100円ショップで使えるものin自然災害板

このエントリーをはてなブックマークに追加
270名無しさんダーバード:2008/06/30(月) 19:43:18 ID:???
99で電池式のミニランタン買ってきた
ちゃちいから普通に売られてる物のようには使えないんだろうが、災害時にトイレ行く時とか
に使うだけなら大丈夫だと思う
271名無しさんダーバード:2008/07/11(金) 16:58:02 ID:6LlSM8sC
>>260
横井さんもスゴイけど、小野田さんの方はスゴ過ぎて異常
30年間も戦闘してたからね。
272名無しさんダーバード:2008/08/11(月) 21:59:45 ID:WtJ0p1uq
テス
273名無しさんダーバード:2008/08/15(金) 21:42:17 ID:Ne8NDUCU
カバンの中に、方位磁石付き笛とライトに飴玉筆記用具


枕元に笛とライトに靴



これだけしかやって無い
274名無しさんダーバード:2008/08/16(土) 22:43:44 ID:vZBm0WQw
セリアに行った。
目立つ所に季節ものをディスプレイしてるんだが、浮き輪だのうちわだのに混ざって防災グッズがあった。
防災の日にちなんでるんだろうか。
275名無しさんダーバード:2008/08/17(日) 00:33:46 ID:???
うちの近所のセリア、防災の日に合わせてコーナー作ってたよ。
折りたたみ式の給水バッグ(3L)があったから二つ買ってきた。
276名無しさんダーバード:2008/08/27(水) 18:36:24 ID:JkH1IAAd
確かに>>265の言う通りキャンプ用品が一番役立つ。俺も水害の時は
アウトドア用の折りたたみ椅子・折りたたみテーブル・テント・バーナーetc
が役立ったな、でも百均のものでも役に立った物はいっぱいあった。
食器・電池・LEDライト・食料品とかさ。
まぁ、実際の災害では使い勝手は結構気になるものだから強度や安全性を求める
物はメーカー品、使い捨てや数を求めるものは百均が良いかと(´ー`)
277名無しさんダーバード:2008/08/28(木) 11:50:53 ID:???
u
278名無しさんダーバード:2008/08/30(土) 06:22:21 ID:EPuPpdQa
100均のM&M'sチョコレートはこの季節でも溶けなくていい(´Д`)。
279名無しさんダーバード:2008/08/30(土) 09:22:42 ID:???
>>278
あれ中国産じゃなかったっけか・・・>>
280名無しさんダーバード:2008/08/31(日) 22:23:56 ID:ts1Ve7au
ペットボトルホルダーがいいです。
仕事で携帯する必要があって、使ってまつ。
500_gのばかりで1gのがなかなか無いけど。
281名無しさんダーバード:2008/09/01(月) 04:55:35 ID:QPiSEkPM
いいスレなのに過疎とは悲しい
282名無しさんダーバード:2008/09/03(水) 19:46:07 ID:OYHCqxa3
アゲ
283名無しさんダーバード:2008/09/10(水) 11:30:12 ID:???
東鳩のオールレーズンがあったら買いです。
飲み物がなくっても、食べやすくておいしい。
賞味期限が半年くらいある。圧縮パックでかさばらない。
284名無しさんダーバード:2008/09/17(水) 23:07:00 ID:g/KswAQt
良スレage
285名無しさんダーバード:2008/09/18(木) 20:59:32 ID:???
良スレなのに過疎なのは、ネタ不足なのでは?
・・・という事でネタ投入してみます。

100円ショップで売ってる品・・・の逆で、
100円ショップにこんなのが置いてあったらイイなぁ・・・という企画など如何でしょう。
といっても法外な高性能や豪華品ではなく、本当に店頭に並びそうなバリューを考慮して下さい。
実際に売られてる商品を参考にすれば、おおよその見当が付くと思います。

例えば、
1)猫のトイレ用砂を、人が使う場合の1回分と、使用済みのを入れておく為の袋のセット
2)ニオイが洩れないように強力ジッパー付き厚手ビニール袋
3)アルミ鍋・固形燃料(1回分)・簡易五徳のセット
4)マルチビタミン+マルチミネラル+乳酸菌複合サプリ(1パック7日分くらい)
5)殺菌剤入りウエットティッシュ+救急絆創膏(大判)セット
6)ジッパー付き・簡易防水・クッション素材製ウエストポーチ
などなど・・・。
286名無しさんダーバード:2008/09/19(金) 21:23:31 ID:???
>>285
>4)マルチビタミン+マルチミネラル+乳酸菌複合サプリ(1パック7日分くらい)

薬局のビタミン剤でもそうだけど、中身は中国製の場合が多いよ。
アメリカでもそう。
確か健康に問題が出たか、死人が出たような記憶がある。
弱ってるところに追い討ちかけて死ぬのはごめんだw
ただ、トイレ用製品はいいね。
287名無しさんダーバード:2008/09/19(金) 21:51:12 ID:7pX955H7
>>286 mjd??
ビタミン剤備蓄するのやめよう…

100均の缶詰は安全?
日本製の物があれば買いだめしたいんだけど…
288名無しさんダーバード:2008/09/19(金) 23:49:07 ID:???
>>287
普通にスーパーで日本製の安い水や食料品や缶詰売ってるじゃないか…。
最悪でも業務用スーパーとかさ。
スレが過疎なのは100均で買う意味がないからだと思う。
まとめ買いなら逆に高くつく。
289名無しさんダーバード:2008/09/21(日) 15:38:29 ID:rq2gsy0i
「勘違いです、勘違いです、確かに私は在日朝鮮人で家族全員創価学会員ですけど
パトロール隊に入ったんだからもう創価学会は関係ありません」が合い言葉のw
創価学会員が通り魔から子供を守るパトロールだといって集団でうろついてるんですが
創価学会員がいつカマ持った通り魔に変身しないかとかえって怖いんですけどwww
なんでも通行人をつかまえての誹謗中傷行為や人権侵害行為も
生活安全課の創価警官の●お願い●でやってあげてるんだとか言ってますけどwwwww

熊本隆談www
290名無しさんダーバード:2008/09/23(火) 12:04:36 ID:???
>>285 ブルーシートなんかあったらいいな。厚手のやつ。
あと人が乗っても壊れないすのことか。

ホムセで売っているけど100均で扱ってくれれば…
291名無しさんダーバード:2008/09/23(火) 17:54:05 ID:???
>>290 薄手のブルーシートしか扱ってないよね。
すのこは無いけど、ござならセリアにあるよ。
292名無しさんダーバード:2008/09/29(月) 03:21:41 ID:ZDIIJ/3l
@防寒と雨対策でレインコート上下
A軍手
Bライト
C笛
Dウェットティッシュ
E油性ペン
Fガムテープ(家族へのメッセージを書いて貼る)
Gフルーツ等の水分含む缶詰
H銀色のお風呂カバー
Iラジオ
Jサランラップ


後なに?
293名無しさんダーバード:2008/09/29(月) 03:32:01 ID:ZDIIJ/3l
>>61
ウチは、介護用の消臭剤(水で薄めた物を入れれば臭わない)を買ってあるのでバケツにするつもり
294名無しさんダーバード:2008/09/29(月) 12:47:04 ID:???
軍手・・・・はもうでたかな?
295名無しさんダーバード:2008/09/30(火) 21:45:41 ID:UUiXQfw/
>>68 マジフレはただのクラッカー4枚1パックが10個で100円。
最近は4枚パック×6個になってる。
小麦価格高騰のあおりだろうが、お得感&食べ甲斐がなくなった。
296名無しさんダーバード:2008/11/26(水) 00:47:12 ID:???
ダイソーの水に流せるウエットティッシュ
ウォシュレットが無いトイレには必須
297名無しさんダーバード:2008/12/27(土) 21:43:00 ID:BAYFRBow
過疎スレあげ
298名無しさんダーバード:2008/12/28(日) 19:46:45 ID:aYRTZRrY
普通の軍手より手の平側にゴムが塗ってある作業用手袋のほうが良い感じ。
299名無しさんダーバード:2008/12/29(月) 13:10:43 ID:aSjXaC7A
299
300名無しさんダーバード:2008/12/29(月) 13:11:33 ID:aSjXaC7A
300
301名無しさんダーバード:2008/12/31(水) 17:55:55 ID:???
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
302名無しさんダーバード:2009/01/01(木) 22:55:40 ID:gQJtsWW+

日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4&feature=related
303名無しさんダーバード:2009/01/08(木) 07:46:38 ID:EqoU7fq5
私の意見を言わせて貰えば、下着や缶詰のようなものは百円ショップで買い求めても良いが
懐中電灯とかコンパスとかはお勧めできない。
アウトドアショップでちゃんとしたものを購入した方がよい
いざって時に役立たずでは良い事はないからね

百円ショップで買ったコンパスが使い物にならなかった経験から言わせてもらうけどね
304名無しさんダーバード:2009/01/21(水) 18:51:59 ID:ZeL3MbUr
食器類。
落としても壊れない紙製・プラスチック製の物。
305名無しさんダーバード:2009/02/01(日) 17:36:50 ID:???
>>303
オイル制動のコンパスはマシだよ。逆に衛生用品が怖い。
最近は日本製のがあるけど、昔は100均絆創膏で化膿したり、かぶれたりしてた。
100均マスクも臭いしね。
LEDライトはキーホルダータイプなら鍵に付けて常に持ってるなら災害初期に使える。
306名無しさんダーバード:2009/03/08(日) 17:25:22 ID:???
パンストはいろいろ使える
307名無しさんダーバード:2009/04/05(日) 02:00:56 ID:1cYL2Trj
ほしゅ
308名無しさんダーバード:2009/05/30(土) 23:53:00 ID:6Anqpwzh
100円で買ったラジオは重宝してる
ほぼ使い捨てに出来るけども、何かあったときの情報源には良いわな
309名無しさんダーバード:2009/07/07(火) 03:11:49 ID:Gba6suLv
建物が倒壊してたら粉塵も発生しやすそうなので作業用防塵マスク入れてる
あとこのあいだセリア行ったらドライブ用の小便処理グッズが売ってた
消臭剤もファブリーズみたいなのが売ってるから大きい方はビニール袋に
ペットシーツ入れて用を足し、上からペットシーツを破いたものを入れて消臭スプレー
多めにかけて使えないかな
おしりはお尻拭きシートが赤ちゃん用、介護用と売ってるね
レジャーシートはホームセンターのものに比べて薄手で頼りないけどそれでも一月くらいは
雨をしのげるからハトメ付の物とビニール紐や布テープで家の応急処置には使えると思う

あとヘリに知らせるということなら花火のセットも使えるかもね
310名無しさんダーバード:2009/07/07(火) 15:33:30 ID:amBaX512
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/k1/1246593116/

8jYIBabw0.ht1XQ2OC0.Yd0M5ppR0.iYR1P5Vc0.pU8JvtqH0.fHXpd/2r0.aEcFrSks0
aCouHK/L0.ivRgCcSW0.lBc+HHz00.2/8Y8fGrO.+0N4alpX0.498/lXi+0.Z8A9Ebcl0
ij2oDYzO0.DU+bIpSR0.zSlGoiru0.i9Is2jHf0.nrnJmJ/z0
↑これだけのIDを持った2ちゃんに命を懸けてるヘタレブタニートw

まさに驚愕のキチガイヘタレブタニートだねw

http://a.pic.to/wu0lk
http://o.pic.to/12hlyz
http://d.pic.to/x02vu
http://l.pic.to/txyhx
311七星あたる:2009/07/15(水) 10:57:14 ID:???
インスタンス
312名無しさんダーバード:2009/09/11(金) 22:42:55 ID:o7aqOvxh
保守
313名無しさんダーバード:2009/10/14(水) 19:45:10 ID:???
被災時にその場(家や会社等)に踏み止まるのか、
それとも移動するのかで、準備する内容や量が変わるよな。

314名無しさんダーバード:2009/10/14(水) 23:40:54 ID:cIlD83n3
安全ピンが、何かと使えるそうだ。
防災の日に、講演に来たオバチャンが言ってた。
最近、地震速報が多いのでアゲ。
315名無しさんダーバード:2009/10/18(日) 21:35:47 ID:???
>>314
実に女性らしい意見だね。男の感性だと、ステープルで済ませそう。

ペンチ・ラジペン・プライヤー・カッター・針金・ネジ・釘等の工具・荒物があると、
家を空けて避難するとき鍵代わりになる。一セット組んで、塩ビの箱に入れて
下駄箱に常備しとくと役立つ。
316名無しさんダーバード:2009/10/29(木) 10:30:54 ID:zqKIor7L



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
317名無しさんダーバード:2009/11/28(土) 22:48:47 ID:7kyU/hGi
ダイソーの210円の約8時間発光謳った蓄光テープと
420円のLEDライトが良かった。
8時間発光するか確認してないけど、結構長く持つ感じ
LEDライトは単3電池2本というのがありがたい。
318名無しさんダーバード:2010/02/18(木) 22:31:02 ID:???
さすがにラジオは置いてなかった、残念
319名無しさんダーバード
缶詰め
おかゆ
飴(氷砂糖)チョコレート
ふえるわかめ
電池
ロープ
レジャーシート
レインコート
体ふきシート