全国大雪情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんダーバード
きょうからあさってにかけて北海道から九州にかけて
大雪が降る恐れがあります。
2名無しさんダーバード :03/01/03 12:20 ID:CTz7HZab
>>1
情報おおざっぱ過ぎ。
3名無しさんダーバード:03/01/03 12:22 ID:PYEs1nan
寒いもんな
4名無しさんダーバード:03/01/03 12:22 ID:cCNTO35a
5名無しさんダーバード:03/01/03 12:40 ID:huhWTOhU
テレビ見てたら、定番の埼玉県の田舎のほうだけではなく
東京の都心部でも雪が降っているぞ
 これから東京に買い物に行こうかと思ったがどうしようか?
6名無しさんダーバード:03/01/03 18:52 ID:O1UbGfJe
5日まで大雪の恐れ

 低気圧と強い寒気の影響で、3日夜から5日にかけて全国的に雪や吹雪が強まる恐れがあるとして、気象庁は3日午後、交通機関への影響など警戒を呼び掛けた。
 気象庁によると、低気圧は3日午後、日本海と四国沖から北東に進み、西日本から東日本の広い範囲で雨や雪となった。

 4日から5日にかけては低気圧が北海道付近で発達し冬型の気圧配置が強まるほか、本州中部から中国地方の上空約5500メートルに、氷点下36度と今冬一番の強い寒気が南下するため、大雪や吹雪が続くという。

 4日夕までに予想される積雪量は、北海道の太平洋側で40〜60センチ、東北の日本海側、東海北部、中国地方で30〜40センチ。

 最大風速も北海道の海上や岬で20〜28メートル、陸上でも15〜20メートルなどと大しけになる見込み。





7名無しさんダーバード:03/01/03 19:02 ID:R5YWS759
今年は暖冬じゃなかったのか気象庁の馬鹿役人ども!
8名無しさんダーバード:03/01/03 19:26 ID:mlI4zFJB
すいません、とてもさみしいんで、なんか書いてください!

http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=MXA03737


9名無しさんダーバード:03/01/03 19:57 ID:???
>>7
長期予報は変わったらしいです。。。
10名無しさんダーバード:03/01/03 23:22 ID:nGGtzhUU
今年の天気予報まだ1回も当たってないね
11名無しさんダーバード:03/01/04 04:41 ID:JYxPw3v6
今年は暖冬だとの予報が出ているので、関東南部でも大雪が降るかもしれません。
暖冬の予報の割に最近は寒々した日々だが。
12名無しさんダーバード:03/01/04 04:55 ID:QuVk5d8s
>>11
そうね、寒い冬だと関東は晴れて雪が降らないからね。
暖冬の方が大雪になりやすいです。
関東で春先に大雪になりやすいのも同じこと。
13名無しさんダーバード:03/01/04 07:25 ID:???
NHKの全国ニュースで帯広出たけど、大雪です、
14すぐに毎日新聞ネット版見ろ!:03/01/04 09:35 ID:2geUHPdZ
日本の最西端、長崎市も初雪だ!ごるあぁ!

平地に積雪は無いが、山間部では1センチぐらい積ってる。
長距離トラック乗ってて無線で2チャンネル見てる香具師は早めの準備
するが良い!
15名無しさんダーバード:03/01/04 12:17 ID:???
除雪して疲れた・・市内でも50cmぐらい積もったかな・・
効外なら60cm積もってるね。
16名無しさんダーバード:03/01/04 12:20 ID:lEfEpKzF
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
17sage:03/01/04 12:23 ID:EdKHfcwf
ff
18名無しさんダーバード:03/01/04 13:27 ID:???
九州・山口にも暴風雪警報
19名無しさんダーバード:03/01/04 21:02 ID:Lt5SviaZ
富山ですが風と雪で視界が20mほどしかありません。近所の国道は車は10キロほどで走ってます。衛星放送が受信できません・・・
20名無しさんダーバード:03/01/04 22:40 ID:9u5tyUZg
金沢市も衛星受信できず。
プライベートライアン見たかったのに
21名無しさんダーバード:03/01/04 22:44 ID:9u5tyUZg
22名無しさんダーバード:03/01/04 23:29 ID:RQC1nZUv
>20
雪でアンテナがうもっているからですか?
23名無しさんダーバード:03/01/05 03:02 ID:FOrH8Gnq
こちら、九州は10cm積もってないのに大騒ぎ
24名無しさんダーバード:03/01/05 14:50 ID:s0m6MjX6
九州で雪積もってるって
長野で車埋まってるって
25名無しさんダーバード:03/01/05 22:19 ID:IHiM9MRR
こちら千葉県の南端。
止んでしまったが2cmほど積もってます。
26名無しさんダーバード:03/01/06 00:00 ID:6EtJZZUD
名古屋市緑区
3cm位の積雪
現在止んでます
27名無しさんダーバード:03/01/06 00:13 ID:kqXwYX7b
>>22
たいていは大雨と同じく雲が分厚くなるせいだと思う。
28反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/01/06 00:15 ID:a5UICMvv
未来の首都名古屋にある、名古屋高速は全線通行止め
窓から見る景色ではそれほど積もってませんけど、強烈に寒いです
名古屋中心部ですが、積雪は多分1cmくらいかなぁ
29名無しさんダーバード:03/01/06 00:26 ID:RBfSNQzw
>>20 レス遅れてすみません。
大雪とは直接は関係ないようです
ただ大雪のまえぶれというか強い寒気がやってきた時などによく
受信できない事が多いです。
現在も雪は降りつづいてますが受信はできます。
これは冬型が緩みはじめている証拠です
>>27さんの言うとうり雲が原因なのでこの現象は
梅雨の時期にも見られます
30名無しさんダーバード:03/01/06 04:14 ID:Mnc89Ag8
こちら富山の山間部(婦負郡)
昨日の今ぐらいの時間に車の上の雪を降ろしたばかりなのに
夜に50cmほど積もっていてびつくりしますた。
融雪装置の無い道路の路面は圧雪の上、ブルトーザやバス、トラック等の
チェーンで圧雪が部分的に抉られて凸凹になっており大変運転がし辛くなっています
また、歩道が完全に雪の中に埋もれてしまっている所も多く、歩行者が車両道路を
歩行せざるを得ない状況となっていますので車両、歩行者共に通行の際は
注意が必要かと思われ。
31名無しさんダーバード:03/01/06 04:34 ID:???
東京は降ってるかい?
32名無しさんダーバード:03/01/06 04:50 ID:???
>>31
全然。快晴で星がぎらぎら見えてる。
33名無しさんダーバード:03/01/06 05:54 ID:TaFz65uU
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
34山崎渉:03/01/10 09:19 ID:???
(^^)
35 ◆8c/Sw4f94s :03/01/13 21:16 ID:53BMc4Av
テスト
36山崎渉:03/01/18 22:48 ID:???
(^^)
37名無しさんダーバード:03/01/19 22:22 ID:DvTDgArV
今週は京阪神でも雪が降るかも?
38@っとした:03/01/19 22:42 ID:+96ZU2Zh
なんで?
39fnfdksla:03/01/20 10:11 ID:XCfCGFFR
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
40史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/01/20 16:57 ID:???
今夜から明日にかけて近畿全般で雪が降る見込み
23日は内陸で大雪の恐れ
28日以降は今季最大最強の寒波が到来するため全国的に大雪の期待
41瀬戸内:03/01/20 18:23 ID:iN5P9jlN
正直大雪なんて別世界の話のようだ・・・
42名無しさんダーバード:03/01/29 06:12 ID:R/Zlc3DE
大阪めっちゃ積もってるし。
車スリップしまくり。慣れない人は事故起こしそう。
電車も遅れるかも。
43名無しさんダーバード:03/01/29 06:30 ID:Hmk5eUVA
44名無しさんダーバード:03/01/29 09:08 ID:fp5Qel4H
高知も結構大雪。
仕事場はビルの6階、窓際なんで雪の動きが面白い。
45名無しさんダーバード:03/01/29 11:05 ID:/gRL7KI1
姫路はせいぜい1CM
でも、道路では事故続出で渋滞の列が非常に長い。
前方が壊れたまま動いてる車も有り、
チェーンをつけてる車も多く目立つ
46名無しさんダーバード:03/01/29 11:57 ID:h+mDzBgr
電気は瞬断続き、ケーブルテレビの映像は切れる、
もう十回以上体感しました。
47名無しさんダーバード:03/01/29 18:59 ID:pWCKeP0d
愛知県だが猛烈な粉雪の吹雪が〜!
48名無しさんダーバード:03/01/29 19:03 ID:4Ai1YNif
自転車に乗ってるとき、凍った路面の上で何気なく急ブレーキを
かけたらスリップして転倒した。

結論:よい子は真似するな。
49名無しさんダーバード:03/01/29 19:52 ID:TTxE6plx
>>47
おおっ、同郷人。
ここらは見る見るうちに一面真っ白になったyo!
50名無しさんダーバード:03/01/29 20:24 ID:kOcRJrjU
>>47
愛知県のどこですか?名古屋市内は雪なのかな?
とりあえず知多半島中央部ではまだ降ってません。
でもすんごい寒い…!
51名無しさんダーバード:03/01/29 20:25 ID:LGOl8KEN
こちらも愛知だけど、こっちはしんしんと降ってる感じ
52名無しさんダーバード:03/01/29 21:33 ID:2oKuQSwB
>>50同志ハケーン。
こちらは常滑ですが、猛烈な風で家が揺れます(w
53名無しさんダーバード:03/01/29 22:49 ID:a8unntAQ
岡崎ふっとらん
54名無しさんダーバード:03/01/30 00:22 ID:gdGpAqJR
和歌山市なんだが昨日の朝から水道管が凍って水が出ません。
30年でこんなこと初めてでかなり困ってますw

なにか良い知恵ないでしょうか?
55名無しさんダーバード:03/01/30 00:27 ID:???
>>54
小便かけろ
56名無しさんダーバード:03/01/30 01:12 ID:dzZCyVPO
俺も大阪だけど水がでないよ どうしましょw
57名無しさんダーバード:03/01/30 02:34 ID:9MUFkfnm
名古屋だが雪は降ってないが水が出ない。
58名無しさんダーバード:03/01/30 05:55 ID:MqrnA1fY
風呂の窓が凍って閉まらなかった。
道も凍ってるし、家の前は坂だし、嫌すぎる。
59名無しさんダーバード:03/01/30 08:36 ID:KJiv8WP7
>>58
塩撒いとけ。-15℃以下にならない様なら有効。
60名無しさんダーバード:03/01/30 10:15 ID:rhnQLqvh
岐阜も粉雪が・・・・今から犬の散歩に・・・(^∀^)

お仕事はブッチしてしまいました・・・・・
61山形県民:03/01/30 12:01 ID:daR4nAGt
たった今帰ってきたところ。

地吹雪で前の車さえ見えず、緊張感いっぱいで
カラダ中が筋肉痛になりそうです。怖かったっす。
62名無しさんダーバード:03/01/30 15:00 ID:WuI+vT4b
明日持久走だよ・・・
大雪降らないかな。
63名無しさんダーバード:03/01/31 03:32 ID:KrTFR7Hf
出張なので名古屋空港が閉鎖されるとうれしい
64名無しさんダーバード:03/01/31 04:27 ID:bXsNECIK
http://www.kenmon.net/

これってアリ?
65名無しさんダーバード:03/01/31 06:29 ID:kl+a0bua
66名無しさんダーバード:03/02/04 19:42 ID:YU1VNXbp
東 京 地 方 に 積 雪 の 見 込 み
関係諸機関は降雪に関する情報に注意されたし
67名無しさんダーバード:03/02/04 22:19 ID:???
地震も迫っている! 非難の用意を。
68名無しさんダーバード:03/02/05 18:09 ID:ZDJMZjHC
ひー午後からいきなり大雪!
週末他県までライヴ見に行くのに…嫌な予感…
いっそのこと公演延期になってくれた方が。・゚・(ノД`)・゚・。
しかもこんな時に限って今までで一番席がいい罠。(´・ω・`)ショボーン
69名無しさんダーバード:03/02/05 18:44 ID:Jl3/r9nb


ただいまキャンペーン中です、是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったらみんなで万歳して一杯飲みましょう。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi


70名無しさんダーバード:03/02/05 19:39 ID:rk10J8uL
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
71名無しさんダーバード:03/03/26 04:53 ID:???
アンマンで季節はずれの大雪らしいです。
72山崎渉:03/04/17 08:30 ID:???
(^^)
73山崎渉:03/04/20 03:14 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
74名無しさんダーバード:03/05/04 22:26 ID:zm6uzlLl
雨降れ!近くおっさん車、洗車ワックスかけろ!そしたら、雨フル。
75無料:03/05/04 22:37 ID:???
76動画直リン:03/05/04 22:38 ID:/ihlBmVA
77名無しさんダーバード:03/05/18 00:05 ID:???
hoshu
78山崎渉:03/05/21 21:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
79山崎渉:03/05/21 22:16 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
80山崎渉:03/05/28 13:43 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
81上田真太朗:03/06/12 01:15 ID:???
超こえーよ
82山崎 渉:03/07/12 10:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
83山崎 渉:03/07/15 13:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:46 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
85山崎 渉:03/08/15 16:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86名無しさんダーバード:03/12/06 18:45 ID:???
シーズンなので安芸
87名無しさんダーバード:03/12/07 18:54 ID:2JmRaBaM
今年は関東南部も雪降るかねぇ
88名無しさんダーバード:03/12/08 00:37 ID:8U5b2Qc3
2004年カレンダー、注文受付中。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/calendar.html
89名無しさんダーバード:03/12/08 12:15 ID:???
秋田は大雪
90福井県民:03/12/08 19:57 ID:???
ミゾレで滑った車を見た
91名無しさんダーバード:03/12/19 23:24 ID:wVSvrut+
92名無しさんダーバード:03/12/19 23:26 ID:???
城南区、吹雪です。
93名無しさんダーバード:03/12/20 00:11 ID:WSBqziPX
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! ちぃと外を見ん間にこんもり積もり始めてる。これから凍ったりしてさらに銀世界な悪寒。今時の子供よりドキワクしてる漏れ・・・。

@広島市内
94名無しさんダーバード:03/12/20 00:22 ID:a+DWezbx
飯山地方大雪ワショーイ。1時間で10cm積もるぞ
95波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :03/12/20 00:33 ID:zkHW+lq8
いいなあ。静岡、積雪どころか星空だよ。
96名無しさんダーバード:03/12/20 01:18 ID:???
ハキリ君、元気かね
倒壊尼氏がインフルエンザで倒れることを
祈っておるのだねw
97名無しさんダーバード:03/12/20 01:20 ID:r9adKnU1
名古屋市中心部
現在吹雪積雪中
98名無しさんダーバード:03/12/20 02:07 ID:XAsCVYZ7
天文・気象板ってどうなっちゃったの?
99名無しさんダーバード:03/12/20 04:52 ID:XIazsVuh
名古屋積雪8cmキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
100名無しさんダーバード:03/12/20 05:05 ID:???
名古屋、昨日の夜は積もってなかったよね?
いつぐらいから本降りに?

昨日の夕方とかちらついてたの?
101名無しさんダーバード:03/12/20 05:25 ID:Bmees462
トヨータ積もってまつ!(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブル
102名無しさんダーバード:03/12/20 07:19 ID:/8IjLHD2
>>100
昨夜の10時頃から降り始めてましたよ。
降っては止みだったのが、深夜から本降りになったようです。

会社の窓からの景色が素晴らしいです。いいなあ、雪。
でも銀杏並木のその下にはおっちゃん達の寝ぐらが…
寒いだろうなあ…
103波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :03/12/20 08:29 ID:zkHW+lq8
静岡は晴れてます。さきほど雪雲らしきものが富士山から延びましたが、
消えました。(藁)

お日様が照っています。しかしいいなあ。たまには雪降って欲しい。
104名無しさんダーバード:03/12/20 09:41 ID:RdJtNFEv
大阪も雪がチラポラ
105愛知県知多市:03/12/20 10:02 ID:pMFNaCTS
やっとやみますた。
おおよそ、10a程度の積雪
現在 県内の高速は通行止め継続中

気をつけられ。
106名無しさんダーバード:03/12/20 12:46 ID:R2yq2PQf
世田谷雪舞ってない?
107名無しさんダーバード:03/12/20 12:47 ID:3W92oeNF
雪っていいねぇ
108( ´_ゝ`):03/12/20 12:59 ID:NwFgrpf0
なぜ?
109 ◆BpV6iAH8ew :03/12/20 13:01 ID:???
雪見てみたい!
@沖縄
110岩井市:03/12/20 15:00 ID:zc+wglhe
ぎんぎんに晴れてます
111東海アマ偽物@波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :03/12/20 15:20 ID:zkHW+lq8
恵那郡、筆者宅は積雪5センチ。(藁)
112名無しさんダーバード:03/12/20 16:50 ID:???
大雪ワショーイ
113名無しさんダーバード:03/12/20 18:04 ID:E9yCqhc5
やべぇよ雪降ってるよ,雪だるまでも作ろうかな・・・・
114名無しさんダーバード:03/12/20 18:49 ID:???
>>105
>県内の高速は通行止め継続中
やはり、太平洋側は災害に弱いな
115名無しさんダーバード:03/12/20 19:46 ID:BQ1kavqe
仙台市の市街地は、今日の昼に1時間少々で5センチくらい
雪が積もりました。
びっくりしました(当方、東北での越冬初心者なので…)
116名無しさんダーバード:03/12/20 19:51 ID:s7ahccPt
埼玉の久喜市

吹雪いてます(w
117波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :03/12/20 20:24 ID:zkHW+lq8
静岡の富士宮市。

満天の星空です。(藁)
118名無しさんダーバード:03/12/20 20:37 ID:5nlDPcpb
埼玉鳩ヶ谷 風が強いだけ
119名無しさんダーバード:03/12/20 20:45 ID:tja5Dv18
栃木北部およそ20センチの積雪。(しかも粉雪)
路面に雪が残りまくりです。
120名無しさんダーバード:03/12/20 21:14 ID:???
埼玉北部雪積もってます・・・

あちゃ〜〜
121名無しさんダーバード:03/12/20 22:05 ID:???
群馬、玄関のドアが開けられんぐらい積もってきた( ;´Д`)
ウチ1階建てだよどうしよう
122名無しさんダーバード:03/12/20 22:16 ID:???
群馬でつ
なんか今見たらかなり積もってきてる

しかも電気がたまに一瞬消える現象が多発 こわいよぅ
123名無しさんダーバード:03/12/20 22:19 ID:???
当方埼玉県は熊谷市の近郊。 漏れがPCの電源立ち上げるたび停電するのは勘弁して貰いたい。
124名無しさんダーバード:03/12/20 22:22 ID:???
当方埼玉県は熊谷市の近郊。

漏れがPCの電源立ち上げるたび停電するのは勘弁して貰いたい。
125名無しさんダーバード:03/12/20 22:25 ID:???
>>122
送電線やガイシに着雪または着氷すると、鉄塔や電柱でグラウンド(地面)と
瞬間的にショートすることがあるらしい。
126名無しさんダーバード:03/12/20 22:47 ID:GZAHRdjj
明日仕事いけないよー。
127名無しさんダーバード:03/12/20 22:54 ID:???
>>122-125
よかったー。うちだけじゃなかったんだ。さっきから気になってたんだよ。
うちは北本市。熊谷市のちょい南。

しかし、東京電力のHPとか見てたりしたんだけど、なにも情報が載ってなく、
2chに来て解決するとは一体w
128名無しさんダーバード:03/12/20 23:06 ID:???
>>127
なんか皆さんご近所でつね。
うちは群馬でもサイタマー寄りの太田でつ。
さっきも一瞬消えた・・・。ちょっとでも長いとPCが落ちるから怖い
129名無しさんダーバード:03/12/20 23:11 ID:QyH5ujkw
群馬の南側。本庄のちょい上だけど、さっき、停電した。
北の国から録画してたのに・・・・
130名無しさんダーバード:03/12/20 23:13 ID:???
131名無しさんダーバード:03/12/20 23:13 ID:jRJvVNzL
三時間前 柏駅近くをクルマで走行中
ボンネットに雪が。
今はやんでるみたいだけど。
132名無しさんダーバード:03/12/20 23:15 ID:???
大体群馬サイタマ栃木が一番近い地域が集中的に降ってる感じ?
133名無しさんダーバード:03/12/20 23:30 ID:r6LIoDLj
8chが砂嵐になった。4chは映るのに。
「北の国から」終わった後だからいいけど。
134神奈川県:03/12/21 00:28 ID:ldPu17H9
関東南部は、仲間外れね・・ィジィジ
135名無しさんダーバード:03/12/21 01:43 ID:iwPDwfFt
札幌積雪15cmぐらい
この時期にしては雪少ないなぁ
136名無しさんダーバード:03/12/21 02:40 ID:9AP367QA
群馬の11万世帯で停電 自動車道で通行止めも
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031221k0000m040104001c.html
137名無しさんダーバード:03/12/21 04:08 ID:aDgO8NNH
>>135
青森市なんて全然雪無いよ〜。
どうしちゃったんだろー?・・・
138前兆現象鑑定士 ◆/HRqcxnKQY :03/12/21 08:53 ID:uBaTUYVb
>>125
電線に雷が落ちると発電所か変電所で安全装置が働き、停電になることもある。
少し前では雪国では、雪が降れば停電することがよくあったが、最近はすぐ復活するようになった。
139名無しさんダーバード:03/12/21 12:03 ID:b9H/qnng
>>135
最近そういう傾向があるね。
正月過ぎるとドカッと降るのだ。
140名無しさんダーバード:03/12/25 04:54 ID:OSjKDzMP
141名無しさんダーバード:03/12/25 04:55 ID:OSjKDzMP
142名無しさんダーバード:03/12/27 22:16 ID:Y/xnlkpL
旭川もあんまり雪ないなぁ〜
ただ道路はツルツルのミラーバーンだけど。
143名無しさんダーバード:03/12/28 22:53 ID:???
夜間に滑ると困るんだよね。
144名無しさんダーバード:03/12/29 08:43 ID:???
>>143
夜道は暗いから人目が気にならない。

ポケットに手を入れて歩いていたDQNがアイスバーンでずっこけ、後頭部を激打。
「何じゃ、テメー。」と叫んだら周りの人に笑われて、泣きながらどこかへ行ったな。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさんダーバード:04/01/14 00:11 ID:w1WUVEU0
北海道は猛吹雪
147波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/01/14 00:30 ID:4ILzpSDU
札幌の某所だけじゃないのか?(藁)
148名無しさんダーバード:04/01/14 06:42 ID:WU912sS7
低気圧が三神合体しやがった。
972ヘクトパスカルって台風並だべ。
149名無しさんダーバード:04/01/14 07:46 ID:v8ITFOt5
道東ではこんな感じです。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074033932.jpg
150名無しさんダーバード:04/01/14 08:45 ID:GY7Md5Ja
>>149
右下に人みたいのが倒れてるけど、大丈夫なの。
151名無しさんダーバード:04/01/14 12:12 ID:???
>>150
車埋まってるだけ
152名無しさんダーバード@札幌 :04/01/14 12:37 ID:TmE8Y5Ez
吹雪で前見えないんですけど。
それなのに市議会議員の選挙カーは元気に走り回っているんですけど。
153名無しさんダーバード:04/01/14 13:08 ID:UpOjZpsG
すごい暴風雪・・・>札幌
雪かきしたいんだけど、外に出たら吹っ飛ばされそう;;
あぁ〜でも雪かきしないと車が埋まっちまうよー!!
どーすりゃいいんだよーウワァーン!
154名無しさんダーバード:04/01/14 13:17 ID:7Tte4m76
しかしこの湿った雪は明日凍るんだろうな・・・
車動くかな?
155名無しさんダーバード:04/01/14 15:19 ID:GpChWsFr
これからバイトに行かねばならん…
家からバス停まででも大変だったのに_/ ̄|○ il||li
156名無しさんダーバード:04/01/14 16:08 ID:Qr+IgPgR
今すすきの。家が西区なんだけど帰る時大変だろうなぁ。しかも明日引越しだし・・・
157名無しさんダーバード:04/01/14 16:13 ID:+XHsYljY
外出るの怖い。
153さんの言うように飛ばされそう。
でも、旦那が帰るまでには駐車スペースを雪かきしとかないと。
外でバキッという音が聞こえた。アンテナが飛んだんだろうか。
札幌の隣市より。
158名無しさんダーバード:04/01/14 16:16 ID:UpOjZpsG
>156
エェェェ!!明日引越し!?明日も大荒れ予想なのに・・
ガンガレ!!

さっき雪はねしてきたけど、明日までにまた同じくらい
積もるんだろうな・・ウチュ。
159名無しさんダーバード:04/01/14 16:29 ID:cKOy9EEN
千歳線まったく動かん これから札幌いきたいのに
160名無しさんダーバード:04/01/14 16:36 ID:Qr+IgPgR
デリで働いてるんだけど、電話鳴ってないよ。指名だけしか行ってないです。こんな天気じゃ当たり前だよね。もぉあがろっと。
161名無しさんダーバード:04/01/14 17:16 ID:???
稚内だが、除雪が追いつかない。あちこちで車
スタックしてたりするし歩道が埋まっているの
で車道歩いていたらクラクション鳴らすDQNがい
る。死ね
162名無しさんダーバード:04/01/14 17:24 ID:zCem+/1S
ライブカメラ
http://livecam.15.kg/
163名無しさんダーバード:04/01/14 17:45 ID:???
さっきウチの前で埋まってスコップ借りに来たDQN

 ス コ ッ プ 置 い て い く 時 に 礼 の 一 言 ぐ ら い 言 っ て い け !

おまい等も助けてもらったら丁寧に礼を言うように。
業者呼んで牽引してもらうと1万くらいかかるらしいから通りがかりの人に牽引してもらったら「暖かいものでもどうぞ」といくらか渡すのもよろし。
164名無しさんダーバード:04/01/14 17:53 ID:???
>>163
そういったDQNはツルハシで殴ってやらないと駄目だ
165名無しさんダーバード:04/01/14 21:30 ID:???
福井では雪は降っていないけれど、道路が激しく凍結してスケートリンク状態です。
峠を登り切ったところで止まったら、後続車が二台ほど立ち往生しました。
166名無しさんダーバード:04/01/14 21:32 ID:???
白魔じゃのう。
167 :04/01/14 22:22 ID:u75gFybC
気象庁は この大雪を台風に似たと言っているけど
名前がないなら新しい名前を付けよう!!!!
雪嵐
168札幌市民代表:04/01/14 23:17 ID:???
あげ!
169名無しさんダーバード:04/01/15 00:06 ID:3sWDk7jS
>>167
じゃあ『寒風』(カンフー)。
アチョー!!…
170名無しさんダーバード:04/01/15 00:09 ID:5mTdoDV+
国道が通行止め(^^;
171名無しさんダーバード:04/01/15 00:23 ID:roFPUXym
アパートの出口が吹き溜まりになっていて160センチ位雪がつもっている!!!
明日出られないかも・・・・
172名無しさんダーバード:04/01/15 01:44 ID:SD25ifu2
ウチのアパートもさ〜!同じアパートの後輩が雪だるまになって帰ってきたよ。雪で玄関前で立往生してるところを近所の人に助けられたみたい。いよいよしんどくなってきたね(苦笑)
173名無しさんダーバード:04/01/15 02:24 ID:???
>167
「爆弾低気圧」って表現してたよ、どっかのニュースで
174名無しさんダーバード:04/01/15 11:15 ID:wLjTHyZj
■□■□機械の人の「ときどきワイド」■□■□

現在、ねとらじで北海道北見市の情報を生放送!
情報をしりたい人はいますぐ聞こう!

RealOne Player/Winamp推奨

生放送ラジオURL
http://43.232.14.60:8030/kikai2.mp3

放送用スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/1917/1059051329/l100

ねとらじ公式
http://www.ladio.net/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
175名無しさんダーバード:04/01/16 14:27 ID:PXaLm6N7
北海道北見市近郊の者です。
リアルに自分の身長くらいの雪が積もって、とんでもないことになってます
車なんて出せません。除雪しないと家から一歩も出られない状態です。
どこの店も閉まってます。パチンコ屋はおろか、コンビニすらやってない
状態です。一人暮らしの私にとっては、緊急事態です。
昨日の晩ゴハンはリアルな話、水と冷蔵庫にあったビール1本だけでした
176関東人:04/01/16 20:33 ID:zHmEh92K
10日ぐらいまで車で道東・道北方面に車で旅行してました。
もちろん北見も通りました。
あと数日超爆弾低気圧の到来が早ければ俺は氏んでたかも・・。
http://www.stv.ne.jp/
177名無しさんダーバード:04/01/16 20:45 ID:Gu91Bi50
>>175
雪がほとんど降らないところに住んでるので、ちょっと羨ましかったりするよ。
178名無しさんダーバード:04/01/16 20:54 ID:???
俺の所は全く雪降らないよ・・今だに20℃以上ある・・沖縄。
179名無しさんダーバード:04/01/16 22:50 ID:aAIELOZy
明日は期待できるかな?@大阪
いや、積もってもらっちゃ困るけどw
180名無しさんダーバード:04/01/16 23:13 ID:3xpIDpRY
>179
IDがエアロゾル寸前。
181名無しさんダーバード:04/01/16 23:28 ID:???
北海道は大変だったね。お気の毒。
ところで青森はどう?
今日電話で現地の者に聞いたら、青森県の太平洋側は何とここ数日ポカポカ陽気で、
毎日嘘のように晴れ渡っている、との返事だった。正直信じられん。俺は騙されたのか?
もし野辺地、三沢、八戸の香具師がいるなら、本当のことを教えてくれ。
182名無しさんダーバード:04/01/17 01:31 ID:pghjP/MG
>>179
期待しようぜ。なんせ久々の雪化粧が見られるんだぜ。
しかも、土曜日明日は休みだし。
183名無しさんダーバード:04/01/17 03:21 ID:20f4KEFC
もう東京は雪降ってる?俺神奈川人なんだが明日大学の授業があるわけだが
山ノ手止まるかな?
184名無しさんダーバード:04/01/17 05:56 ID:???
>>183
日曜日に大学の授業か。大変だね。

旭川近辺雪が舞ってます。山陽で雪なんて珍しいよ。
185名無しさんダーバード:04/01/17 06:24 ID:czp2ieo7
名古屋は6時丁度に降り始めた
186名無しさんダーバード:04/01/17 06:34 ID:qqhT4v5l
この時間でみぞれなら雨に変わるなあ
187名無しさんダーバード:04/01/17 08:26 ID:xwfUL3mk
静岡県浜松市はボタン雪がどんどんふってるよ!
こんなことすっごいめずらしい。
そろそろ全体的に白くなってきた。
188名無しさんダーバード:04/01/17 08:42 ID:z4LRosY0
静岡県沼津市。

7時半頃から雪が降り始めてきました。
でも浜松ほど本降りにはなってません。

まだまだこれからかな。

そういえばさっき妹がノーマルタイヤの車で御殿場の職場に向かったが
大丈夫だろうか・・・・
189名無しさんダーバード:04/01/17 08:47 ID:xwfUL3mk
東名が通行止めだよ
190名無しさんダーバード:04/01/17 08:51 ID:z4LRosY0
東名は動いてますよ。
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/007.html
191名無しさんダーバード:04/01/17 09:35 ID:v/9WFVqx
>>175は大丈夫なのか?

つか、身長位の雪が積もったら
どこもお店は開けられないだろうし、車での移動も無理だよね・・・
そういう時ってこれからの買い物はどうするんだ?

うーん、、、頑張って生き延びてくれとしか言えなくてスマソ
192名無しさんダーバード:04/01/17 09:47 ID:lkmN+yZP
うーん。
雪本場の人は大変ですね・・・まじで。

http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
東京も地味に迫ってきました・・
193名無しさんダーバード:04/01/17 10:14 ID:???
こちら神奈川県相模原市
それなりに積もってます
当たり一面雪景色
194名無しさんダーバード:04/01/17 10:25 ID:???
千葉県千葉市
ぱらぱら降ってますが
鉄柵の上にもまったく積もっていません。
195名無しさんダーバード:04/01/17 10:30 ID:WcvEzN74
横浜市南区
雪が降ってきました。
196名無しさんダーバード:04/01/17 10:37 ID:2pzdcniA
岐阜県の大垣駅周辺って、今、雪どうかな?
地元の人教えて。
197名無しさんダーバード:04/01/17 14:48 ID:Vgu1X8Gx
千葉県八千代市。来たと思ったらやんでしまった。
明日は出かけるからこまるなー
198名無しさんダーバード:04/01/17 16:00 ID:66do1zYh
東京都杉並区。
さっきから全然降らない…
大雪だっていうから出かける予定キャンセルしたのにヾ(`Д´)ノウワァァァァァァン
199名無しさんダーバード:04/01/17 18:57 ID:???
けさは都市高速が止まってって、大変だったよ。
200名無しさんダーバード:04/01/17 23:40 ID:xOsGpLzL
岐阜県南部、雪は降ってないけど霧が出てる。気持ち悪い感じ。
201名無しさんダーバード:04/01/18 23:22 ID:tJRcVmVv
熊本の山間部ってどうよ?
チェーンあれば通れるかな。
週半ばに大分から行かなきゃならないんだけど、バスや電車がダメなら
チェーン巻いて自家用車だ
202名無しさんダーバード:04/01/21 23:18 ID:UST9vhu7
福岡の雪はどうなっていますか?
203名無しさんダーバード:04/01/22 08:08 ID:HQnuqy+M
新潟今ハンパじゃない
204名無しさんダーバード:04/01/22 10:42 ID:x6knKpi+
広島北部かなりやばい
205名無しさんダーバード:04/01/22 11:59 ID:???
松江市吹雪いてます…
206名無しさんダーバード :04/01/22 13:12 ID:WYlGreJt
金沢市吹雪 積雪40センチ
明日裁判だっていうのによ、勘弁してくれよ〜。
207名無しさんダーバード:04/01/22 13:33 ID:l5scoC2R
>201南小国在住。雪はかなりひどい。チェーンは絶対必要ですね。
やまなみ通るのは、かなり時間かかるのでは。安全運転のためね。
208名無しさんダーバード:04/01/22 14:17 ID:ZXJ5DyI2
石川県在住。外は猛吹雪。
雪の粒子があまりにも細かいので、
玄関引き戸の本当にわずかな隙間から吹き込んで来て
家の中なのに雪が積もってる・・・玄関の気温0度。
リビングでファンヒーター点けても14度から上に上がらない。寒い。
209名無しさんダーバード:04/01/22 14:59 ID:g46nlNqe
金沢は2時現在49cmになりました。
8号線が全く動いてない模様(w
家から車が出せないし今日は冬眠してます。
210名無しさんダーバード:04/01/22 15:09 ID:???
金沢市。
外は依然猛吹雪。車どころか歩いて外に出ることすらままならない。
>>208さんの通り雪の粒子が細かいから、窓も壁も雪でべったり。
(北陸で積もる雪といえば、ぼたん雪のような大きな粒子が普通)

今日はこれから冷蔵庫の野菜をぶち込んでカレー作るつもり。
211名無しさんダーバード:04/01/22 16:15 ID:oCxWLORZ
福井市、かなり積もった。地吹雪状態で前が見えない。
昨日の今頃は全然降っていなかったのに‥
212名無しさんダーバード:04/01/22 16:26 ID:???
愛知県一宮市 全然降ってないぞ w
213ネットdeDVD(・∀・)♪ ◆uRDVDsgexc :04/01/22 17:17 ID:FSV+6eOG
金沢市
四駆の車が駐車場からでません・・・
214名無しさんダーバード:04/01/22 17:20 ID:???
がんばれ金沢!
215名無しさんダーバード:04/01/22 17:30 ID:Qt6+m32T
今日、北九州から実家の南小国に帰ろうと思っていたけど…。
これじゃ無理だなあ。。。参った…。
216名無しさんダーバード:04/01/22 19:46 ID:WYlGreJt
金沢の除雪はどうなってんだよ!だら!山出!
一昨年の教訓が全然いかされてねぇじゃん!
早め早めに除雪せんからじゃ!バカ!どっか逝け!
217名無しさんダーバード:04/01/22 21:13 ID:???
>早め早めに除雪せんからじゃ!バカ!どっか逝け!
除雪車がとっか行ったら、雪無くならないよ。揚げ足取りスマン。
218名無しさんダーバード:04/01/22 21:22 ID:???
石川の除雪確かに悪すぎ。
国道の路面がデッコボコってどういうことだよ。
あと、除雪した雪を歩道にてんこ盛りにしてくのはやめろ!
歩道を歩けない歩行者が車道歩いてて危ないんだよ!!

と愚痴りたい。
219名無しさんダーバード:04/01/22 22:35 ID:WYlGreJt
>>除雪車がとっか行ったら
「とっか」じゃなくて「どっか」。揚げ足取りスマン。



220名無しさんダーバード:04/01/22 22:38 ID:???
愛知もとうとう降ってきちゃったよぅ
221波木井坊竜尊 ◆IByKs72gR2 :04/01/22 22:40 ID:O2w26Gev
今夜も静岡は綺麗な星空だ・・・。
222_:04/01/22 23:34 ID:???
>>221 それはよかったですね。 こちらはこれから除雪なんで逝ってきます。
223名無しさんダーバード:04/01/22 23:50 ID:W0LpiKn4
ほんま金沢の除雪はどうなっとる!
だら(北陸の方言、馬鹿・あほのニュアンス)な行政にはもうこりごり。
224名無しさんダーバード:04/01/22 23:53 ID:???
だら?
雪だら〜(・∀・)
225名無しさんダーバード:04/01/23 00:12 ID:???
一緒に現実と戦いましょう!

明日も吹雪。会社休みたいよぅ…(´д`;
226名無しさんダーバード:04/01/23 02:04 ID:???
確かにね
同じ北陸でも金沢の除雪ってボコボコで一番酷いと思う
227名無しさんダーバード :04/01/23 02:28 ID:MKFDyk/H
>224
だら=バカ
方言
228名無しさんダーバード:04/01/23 09:00 ID:iB2CizuJ
佐賀なんですけど、アパートの水道管が凍っちゃって…。
とけるのを待つしかないんですか?

昨日から風呂は入れない、洗濯できない、トイレ流せない…。
九州人は雪に慣れてないもんで…。
普通は山間部だけなんですが、県内全域チェーン規制かかるなんて初めての経験で。
229名無しさんダーバード:04/01/23 12:37 ID:???
湯をかけろ
230名無しさんダーバード:04/01/23 12:37 ID:hklFje/e
金沢の除雪の対応が悪いのもそうだけど、
県外のトラックがノーマルタイヤで走ってスリップ道路凸凹発生渋滞の図式だな。
奴らは死刑じゃ〜
谷本知事も怒ってます。
ディーゼル規制のように県内はスタッドレス規制が必要だな。
231名無しさんダーバード:04/01/23 13:02 ID:MKFDyk/H
>>230
県外のトラックや車、スタッドレスのタイヤもってないだろ。
それよか、チェーン装着を早めにしとくべきだったよね。
というか、雪降ってるの確認というか天気でつけとけよっていうか。
そのせいで事故はおきて、高速の車が普通道路に
なだれこみ→大渋滞。
232名無しさんダーバード:04/01/23 13:03 ID:???
いくら県外のトラックでもスタッドレスぐらい履いてるんでは‥
233名無しさんダーバード:04/01/23 13:44 ID:???
県外のトラックは寒冷地から来るの以外ほとんどチェーンじゃない?
234名無しさんダーバード:04/01/24 01:38 ID:???
水道管が凍って湯をかける場合必ず蛇口を開けてからにすべし!
そうしないと管が破損するおそれあり
235名無しさんダーバード:04/01/24 08:01 ID:jDZOf0vx
チェーンを履く前にスタックしてるんだよ。
渋滞の先頭の大型車の運ちゃんはあきらめて社中泊決め込んでたのもいた。
渋滞が緩和しても寝たまんま、後続は知らずに待ちぼうけ。
石川県も今度から厳しく取り締まる様です。
当たり前だな。
融雪装置経費節減の為とめてあったのも問題だ、
税金をこんな所でケチる奴ラ話にならん。

236名無しさんダーバード:04/01/24 10:09 ID:???
福井だけど、除雪悪すぎ。
除雪に全然来ないから路面に圧雪が10cm以上積もっていることもある。

知事や土木部は「住民サービスの向上のため、歩道除雪に力を入れる」とか言っていたけれど、その前にやるべきことをやれ!
237名無しさんダーバード:04/01/24 11:08 ID:sqCvJ2X8
石川県所々でロディオ大会です。
周辺には泥除けやFスポイラー、切れたチェーンなど散乱してます。
おまけにスタックした車放置してあったりでものすごい事になってます。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239名無しさんダーバード:04/01/24 11:55 ID:kHbsQ22f
>>237
不覚にもワロタ
240名無しさんダーバード:04/01/24 14:55 ID:hu1AX7FD
>>236
明日、研修会で福井市内(大和田近辺)まで行く予定です。
市内道は圧雪・こぶ状でしょうか?
241名無しさんダーバード:04/01/24 16:00 ID:???
沖縄ですが、雪ふりません・・でも、13℃しかなくて、無茶苦茶寒い・・・
これも自然災害ですか?
242名無しさんダーバード:04/01/24 17:30 ID:???
金沢だが、佐川電話しても通じない…休みか?
日本通運は昨日でもやってたのに。
今晩までに荷物手に入らないとヤバイのだが…。
243236:04/01/24 18:35 ID:???
>>240
だいぶん道路は良くなりましたが、路地や郊外ではかなり雪が残っているところも多いですし、除雪作業で通れないところも多いので、注意して来てください。

>>237
福井でもそうだな。道路外にダイブした車は結構見える。
244名無しさんダーバード:04/01/24 19:04 ID:???
佐川は休んでますぞ。
245名無しさんダーバード:04/01/24 19:20 ID:+cnzEs9k
金沢だけど、.3日間、車を道路に出せないよ。路地まで除雪してよ>山出市長
246石川県金沢市:04/01/24 20:21 ID:kHbsQ22f
何気に外の雪が気になり車の様子を見に行くと
屋根雪が車のリアガラスとボディのトップに直撃・・・
リアガラス全損、ボディのトップはボコボコ、フロントガラスにもヒビ割れが・・・_| ̄|○
屋根付きカーポートにした方がいいんじゃないかと、
ママンと話していた矢先に。
*:.                               .:・
  ゜+。                           .:+゚
    ゚・:.         。*(ノД`)+。        。*゜
      ゚・*:。.。.。:+・゚        ゚・*:。.。.。:+・゚


247240:04/01/24 21:03 ID:hu1AX7FD
>>243
レスサンクスです。
当方、奥越のド田舎に住んでおります。ここよりはマシそうなので
少し安心しました。

ちなみに地元の除雪隊も結構難儀しているようです。例年と比べて
全体的に除雪ケアが遅れ気味です。
  2日間の急激な降雪に対応しきれてない
  パウダースノーの為、除雪しても横風で田雪が道にかぶさってくる

以上の二点が理由のようです。(by 要員談)
248名無しさんダーバード:04/01/24 22:09 ID:???
>245 ガンガレヽ(;´Д`)ノ
249名無しさんダーバード:04/01/24 22:50 ID:x0uWgULP
なんか天気予報ずっと雪マークなんだが、大丈夫かね。
250名無しさんダーバード:04/01/24 23:54 ID:qzTSBgf5
>>242
電話通じないのは問い合わせが殺到しているから。
営業はしているけど安全優先だから配達に行ける箇所しか配達していません。
こんな状況じゃ到着した荷物は時間的にもまともにさばけないと思うよ。
路地裏に入れば特にトラックは一発アウトだからね。
251名無しさんダーバード:04/01/25 02:23 ID:Zs/GWeMZ
秋田です。車、駐車場から脱出できません。いつになったら出せるんだべさー
252243:04/01/25 09:16 ID:???
>>247
なんだ、奥越ですか。私も大野在住で、用事で福井へ行ったのです。幹線道路はだいたい大丈夫ですが、路地はひどいですね。
253名無しさんダーバード:04/01/25 09:30 ID:kzl+rHLs
このスレで俺以外に奥越の奴が2人も確認できるとは思わなかったぜ。
254名無しさんダーバード:04/01/25 10:10 ID:???
阪神地域雪舞ってます。
積雪あるか?!
255名無しさんダーバード:04/01/25 10:11 ID:nPBLpLO3
大阪積雪1センチでつ
256名無しさんダーバード:04/01/25 11:09 ID:GuAfZ9bu
鳥取県境港市 大雪で道路がぐちゃぐちゃのぼこぼこで正面衝突しかけた。(;´Д`)
今日は家でおとなしくしてる
257名無しさんダーバード:04/01/25 14:57 ID:6tB5Kwqr
昨年、金沢に来ました。バイトで南町に逝ってるんですが、22日の帰り道、
バスが来ないので香林坊まで歩いてたら、自分のことしか考えないおっさんに
突き飛ばされ、すねまで雪道につかりました。
23日は近所の人に雪をどかせろと言われて、二時間雪かきをして腕が
筋肉痛です。それでもご近所の方はまだ不満そうです。
だったら自分でやれば?そのわりに、しんどそうなお年よりには見て見ぬふりの
冷たい金沢の人がいやになったのでできる限り早くこの地を離れる予定です。
21世紀美術館とかしょうもないもんにお金払うのもやだしね。税金も高いしね。
早くおさらばしたいもんだ。
258名無しさんダーバード:04/01/25 16:22 ID:???
金沢って、東急ホテルに泊まった事あるけど、近所のお寿司屋さんに行ったら
岩牡蠣が美味しかったよ。(夏場)
冬場は、蟹が美味しかった。余り大きく無い奴。金沢離れる前に美味しいもの
沢山食べてね。
確かに金沢は、いつも雲がかかっていて、凄く暗い土地って感想でした。あの
天候が人間も暗くしちゃうんじゃないのかな?新潟とか日本海側の土地の特徴
らしいですがね。
259240:04/01/25 19:59 ID:???
>>252
うおっ!?大野の方でしたか!
そちらの除雪部隊の迅速さは兼がね聞き及んでおります。

今日の研修は大和田リライムであったんですが、トヨタ店方向からの三叉路道が
最悪でした・・・・(AM9:30頃)
あれじゃまるでヒルクライムです。スタックしなかったのが不思議なくらい・・・

つーか、リライムの従業員さん。駐車場の雪かきぐらいちゃんとしてくらはい・・・
260252:04/01/26 20:11 ID:???
>>259
>そちらの除雪部隊の迅速さは兼がね聞き及んでおります。

そうでもないですよ。暖冬のせいかどうかは知りませんが、ひどい業者が増えています。
朝の7時ごろから作業を始めて交通渋滞を引き起こしたり、道をきれいに除雪して一部分だけ雪を残しておく、交差点の角に雪の山を作る(見通しが悪い上に道が狭い、右左折で曲がるとき止まっている車が邪魔になる)というのが多いですね。
どんなに大雪で苦情が殺到しても、日曜日に作業をしない業者も多いです。
261257です:04/01/26 22:23 ID:YLqCAODJ
>258、ありがと。でも、私は牡蠣が苦手。あとカニもあまり好きではない。
ただ、寒ぶりが食べたかったな〜、と思うが、結局金沢でも天然ぶりは高くて
ほとんど養殖ぶりが売ってるのだな。
きょう、近くのひとり暮らしのおばあさんの家の前が雪置き場にされてて
これはあまりにもひどいと雪かきしたが、おばあさんは病院に
入院中だと聞き、一安心。だからといって、人の家の前に雪の山つくるかね?
262名無しさんダーバード:04/01/27 08:45 ID:lIolEMfW
近所の人は入院の内容なども知ってて雪をおいたと思うよ。
退院してくるのは雪が解けるくらいとわかってての行動では?
嫌な思いをされたのはわかるが、皆が皆、そんなのじゃないよ。
現在どこに住んでるお方でしょうか?
街中では雪の捨て場所に苦労しますよね。
金沢の人は外からきた人には初めは冷たいかもしれませんね、
自分から声をかけてみてくださいきっと対応も違うはずです。
263名無しさんダーバード:04/01/28 13:20 ID:18z/3Tm7
>>261
昔からの地縁血縁というのは、やっぱりふっと来たばかりではわからない機微が
あるから早合点するほどのことじゃないと思うよ。
彼等なりの(口に出すほどですらないと本人達が思っている)了解もあるだろうし。
264257です:04/01/28 22:59 ID:MqCRL0lm
>>263
そうですねー。雨の中、足が痙攣して動けなくなってる
おばあさんや、椅子にしんどくなってうずくまっているおばあさんを
何回か家に送り届けましたが、金沢のみなさんにとってはそんなことしてるのは
あほなおせっかいなんでしょうね。
歩けないおばあさんが身体的に生活に支障が出てると私に言われるので
I福祉事務所に連絡したら、そこの相談員に
「大丈夫ですから余計なことしないでください」と263さんのように
怒られました。
結局そのおばあさんは動けなくなって救急車で
運ばれました。私はおせっかいと言われても
もっと人情があって、暗い天気に影響を受けない土地に逝きたいですね
でも、雪国といっても新潟にはもっと情熱があったし、福井の人も親切だったな。
265名無しさんダーバード:04/01/28 23:33 ID:38qdXRgL
広末涼子の子供に名前を付けてあげよう!!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1075213393/l50

みんなもいい名前考えてね
266名無しさんダーバード:04/01/29 00:30 ID:w9qvpvza
>>264
あなたの性格が悪いことだけはわかった。
善人である自分に酔って、善人である自分を保持するために他人に手を貸す
タイプ。それでも助かる人はいるから脳内だけで酔ってる分には現実には害が
ないのが救いだけれど。(やらない人間はもっとタチが悪いが)
本当の善人はそういう物言いはしないよ。
地元の人間にしかわからない習慣や無言の了解があるから、と言われただけ
でそんな僻みっぽい考え方にはならない。省みることができるからね。
そんなだから地域なんかで人を差別するような物の考え方になるんだよ。
九州の人間だけど、こっち来ても自分が慣れないってだけで同じような事を言
いそうな、あなたみたいな人はこっちから御免こうむる。
267名無しさんダーバード:04/01/29 01:01 ID:???
>>257
すれ違い


お国板にカエレ
268名無しさんダーバード:04/01/29 10:51 ID:PicCdppz
257さんは次、どこに行くのかな?
興味しんしん
269Intercasino is no 1:04/01/29 14:16 ID:???
> "InterCasinoはベストの一言につきますね。
>
わたしの知っている限り、実戦さながらの感覚でプレーできる唯一の
>
オンラインカジノではないでしょうか。見た目もすばらしいですし。
>
6ヶ月以上プレーしてみて、InterCasinoでプレーするときは本当に余計な
>
心配がないですよ。払い戻しは、きっちりしてるし遅れた事がないですよ。
> InterCasinoのスタッフに本当に感謝します。"
>
>
> まずは覗いてみて!!
>  ↓↓↓↓↓
> http://www.japan.intercasino.com/index.html?4816
270名無しさんダーバード:04/01/29 14:42 ID:???
何もしない善人より何かしてくれる偽善者がいい
271名無しさんダーバード:04/01/29 22:09 ID:???
>>270
金沢の隣県(すぐ上に出ている県です)に、

来た人に酒を振舞い崖から落とし、
殺人犯が逃げ込んで来たときは、友達のふりをして警察に突きつけ、
流浪のカルトもどき集団を飼い殺しにしているところもあるが。
272名無しさんダーバード:04/02/03 21:55 ID:yIzXFuwH
273名無しさんダーバード:04/02/08 18:43 ID:evJAQZIz
どんな強い寒波がこようと常に蚊帳の外。抜けるような青空。快晴。
広島県呉市。
274神奈川県@川崎市:04/02/08 18:45 ID:kNpkJ6DE
少しぐらい降って欲しい・・・・
275名無しさんダーバード:04/02/08 19:29 ID:???
福井県奥越地方
雪がひどいが、それ以上に遭難した学生のせいで騒がしい。
276  :04/02/08 21:18 ID:???
同じ町の人間ハケーン。
この辺で遭難するの珍しいよね。
雪の話では、今年は一気に降るよね。
今日は一日中雪下ろしでした。
277名無しさんダーバード:04/02/09 09:22 ID:70VANeqv
福井県の雪止む?
278275:04/02/09 21:13 ID:???
>>276
県内の人でさえ2月になれば雪は降らないと思っている人が多いからね。取立山は春〜秋は登る人が多いけれど、冬は雪が4,5m以上積もるから誰も登らない(それ以上に国道157号を登るのに苦労する)ということもあるしね。

俺の家は屋根に1m20cm積もったので11日に降ろすつもりです。
279名無しさんダーバード:04/02/09 21:30 ID:???
あのクソ学生どもから捜索の経費として
たくさん取り立てろ。
280278:04/02/10 22:18 ID:???
>>279
あの学生が払うべき金は0円らしい。
捜索や救助は警察や県の防災ヘリ、市役所、自衛隊がやった。役所が職務でやったことだから無料である。
病院は行政が用意した。
地元山岳会が救助に参加したが、ボランティアらしい。
281神奈川県西部:04/02/11 05:14 ID:GQuW/lMV
寒いと思ったら雪降ってたよ。
282名無しさんダーバード:04/02/20 10:21 ID:Wquk/SRR
>>81
上田真太朗って・・・・

特徴 身長163センチ 臭い
   童貞(他人には経験済みと言う)
   「呪い」が得意。
のクソ上田のことかい?本名は可哀想だろ。本名は。   
283名無しさんダーバード:04/03/22 05:31 ID:on1QVOGr
今日関東で雪降るというので、
ニュース0430のヤツらがウキウキワクワクしてやがる。
284名無しさんダーバード:04/03/23 00:17 ID:GRK78kA9
朝起きたら雪景色って ことを願いつつ 寝る
285名無しさんダーバード:04/05/19 01:14 ID:???
保守
286名無しさんダーバード:04/08/15 14:24 ID:???
>>1
なんだと
287名無しさんダーバード:04/08/21 18:12 ID:???
保守
288名無しさんダーバード:04/10/22 14:27:17 ID:???
スレホッシュ
289名無しさんダーバード:04/10/27 08:15:21 ID:???
そろそろ雪の季節ですね
290名無しさんダーバード:04/10/28 15:03:56 ID:+6/KG1be
産業廃棄物処理に困ってる日本国土。燃やせばダイオキシン、二酸化炭素、有り余って不法投棄、最終処分場は満杯状態
処理業者は逃げるし。何十億もかけた焼却場は今はとんでもない廃棄物。ごみの中を泳いであなたは生活できますか(^0^)

ところで炭化システムってどうよ?
http://dreamcity.gaiax.com/home/nze67473
よく判らない?

291名無しさんダーバード:04/11/08 00:14:54 ID:???
そろそろですね。
292名無しさんダーバード:04/11/08 00:17:03 ID:FmOfr4qa
本州はもうちょい先。新潟は今年は降らないでほしい。
293名無しさんダーバード:04/12/05 15:18:50 ID:???
そろそろこのスレが役に立ちそうな季節ですね。
294名無しさんダーバード:04/12/29 10:58:57 ID:???
雪が降り続いております。@中野
295名無しさんダーバード:04/12/29 11:13:47 ID:TDTlNeqT
今日雪降ってるの?

東北自動車道とかってチェーン規制入るのかな?
チェーン持って無いから、帰省するの止めるかな?
296名無しさんダーバード:04/12/29 11:17:31 ID:???
歩道には既に積雪あり
アスファルトはまだ積もる様子はないかな
このまま降り続ければ間違いなく裏道は積もりそう
297名無しさんダーバード:04/12/29 11:18:05 ID:???
296@世田谷です
298名無しさんダーバード:04/12/29 12:15:06 ID:0WEFaFd6
スゲー積もってる。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/gazai/wakamatsueki.wvx

★会津若松駅のライブカメラウォッチスレ48☆
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1103767704/
299名無しさんダーバード:04/12/29 14:25:09 ID:TDTlNeqT
さっき車で散歩してきた。スタッドレスにしておいて良かった
300名無しさんダーバード:04/12/29 16:06:17 ID:???
>295
 チェーン規制どころか通行止。 昨日から泊まりがけで仙台
出張だったんだが新幹線で行って正解だったよ。 漏れも車
も夏タイヤチェーンナシだから仙台から出れんかったね。
301名無しさんダーバード:04/12/29 17:29:12 ID:fLt07saB
12月29日午後5時気象庁の発表によると
12月31日は東京でも雪または雨が降る模様。
関東周辺は12月31日は雪または雨になる模様。降水確率は80%
名古屋、大阪は雨の模様。
302名無しさんダーバード:04/12/30 00:32:11 ID:D8oWBJ8Q
12月31日に日本列島に接近する低気圧は12月29日にきた低気圧より列島に接近
するので、12月29日よりも降水量が多くなりそう。
低気圧がどのコースを通るかで、雪になるか、雨になるか決まるだろう。
303名無しさんダーバード:04/12/30 11:20:14 ID:1LILvMF0
チェーン規制ってスタッドレスだけじゃ高速乗せてくれないの?
304名無しさんダーバード:04/12/30 12:35:33 ID:???
>303
 道の状態にもよる。 高速ならスタッドレスでも大丈夫なことが
多いけど、たまにスタッドレスだけじゃダメなことも
305名無しさんダーバード:04/12/30 19:12:22 ID:ISrBB2rN
あすは全国各地で;あlkjlぶrhじゃおいgじゃえおいrじゃおえんthばえんtqj3あ@じぇいおがじぇいい@yでしょう。
306名無しさんダーバード:04/12/30 20:07:18 ID:1LILvMF0
福島から東京に来たけど、3時間チョットだったよ。
宇都宮までは、少し雪があったけど、そこから先は、雪は無かった。
明日は、ヤバイみたいね。
307名無しさんダーバード:04/12/31 10:33:33 ID:xgXOgW0W
山梨県甲府市ついに雪が降ってきたー!
地面が薄っすら白くなってきた
308名無しさんダーバード:04/12/31 11:01:10 ID:0FFevgrp
岡山県南部、一面真っ白だ。岡山でこれはありうべからざる天変地異で、
笠地蔵を地で行く大晦日だ。まるで昔話みたいだ。
309名無しさんダーバード:04/12/31 11:40:05 ID:GEJ1AgXs
   雨
   ヨ
310名無しさんダーバード:04/12/31 11:47:36 ID:Uw/vahlR
香川県東部沿岸
信じられん!少し積もってる。
大晦日の積雪なんて記憶にない。
311名無しさんダーバード:04/12/31 12:54:03 ID:+T9lA2l3
ここ一時間で一気に積もってきた@立川
312名無しさんダーバード:04/12/31 13:03:55 ID:IDP94f3d
大雪だーin群馬
でも、これから気合いで洗車するぞー(゚∀゚ )
313名無しさんダーバード:04/12/31 13:09:48 ID:ZoDfbTue
>312
がんがれw

埼玉はかなり雪降ってますよー!出かける予定があったけど('A`)ダリィ
314群馬人:04/12/31 13:21:34 ID:???
>>312
洗車は晴れてからしたほうがいいと思うが・・・。
315名無しさんダーバード:04/12/31 13:24:00 ID:L5XGPveZ
神奈川県厚木市。朝ぱらぱらだったのが今はすごい勢いで積もりはじめてる。
もう外出するのあきらめた。。
316名無しさんダーバード:04/12/31 13:28:24 ID:Av8Imf+u
神奈川県小田原市。午前中は雨。先ほどから霙に。
買物済ませておいて良かった・・・
317名無しさんダーバード:04/12/31 13:29:34 ID:ztGx4uqF
雪凄いね!
てかさっき雷鳴らなかった???
in横浜・中区
318茨城県西:04/12/31 13:34:42 ID:???
降り始めから1時間。
もう路面が白くなっている。
319名無しさんダーバード:04/12/31 13:41:21 ID:NrPKYCxU
東京・足立区

雪降ってるけど
お腹空いたからちょっと出るか
320横浜市・保土ヶ谷区:04/12/31 13:41:29 ID:0AZUQudN
髪の毛を切りにいけない・・・ボサボサのまま年越しかorz
321318:04/12/31 13:47:38 ID:???
322名無しさんダーバード:04/12/31 13:51:32 ID:???
昨日がむばって雪かきしたんだが@都県境の埼玉
323名無しさんダーバード:04/12/31 14:07:30 ID:0FFevgrp
普段、雪が降らない地方の子供は大喜びだな
324名無しさんダーバード:04/12/31 14:13:25 ID:XqYy5y0F
横浜市、一時間で数センチ、ぼた雪だがすごい
長靴買うかな
困るのは初詣の神社だな
鎌倉の友人からはまだみぞれらしい
325名無しさんダーバード:04/12/31 14:15:42 ID:ztGx4uqF
横浜。あぁぁ 雨になっちまった…雨か雪かと聞かれたら雪の方がいいよ…雨嫌い
326名無しさんダーバード:04/12/31 14:16:41 ID:XqYy5y0F
横浜港北だけど雪だよ
327名無しさんダーバード:04/12/31 14:25:35 ID:W92w8mEv
SAGA は曇り 積雪なし
328名無しさんダーバード:04/12/31 14:33:12 ID:gLn3+F0J
白樺湖@長野
朝からの雪が40cmくらいになった。
スタッドレスの四駆でも坂道は、厳しい。
まだまだ激しく降っている。
329名無しさんダーバード:04/12/31 14:35:12 ID:???
東京豊島区
12時くらいはちらちら雪が降ってる程度だったが
2時間で歩道どころか道路にも積もってやがる・・・。
電車止まるかな?
330名無しさんダーバード:04/12/31 14:37:00 ID:8ggSrtwV
激しい雪@町田
5センチ積もっている
331名無しさんダーバード:04/12/31 14:57:09 ID:???
渋滞が酷い@相模原
雪が重い
雨に変わる気配なし
332名無しさんダーバード:04/12/31 15:03:34 ID:VZjPQ4Wa
群馬の高崎だけど、どか雪って感じ。
13畳のリビングがファンヒーターだけだと21℃にしかならないよ。
コタツ使おうかな?電気毛布にくるまってる・・・・
333名無しさんダーバード:04/12/31 15:05:11 ID:zlcvWW0Z
うちのお子様が 雪を期待しているが全然駄目。
雨ザーザー状態よ
@市原市
334名無しさんダーバード:04/12/31 15:16:40 ID:VVJLWQgB
5cmは積もっているみたい。
もう少ししたら、雪かきをしに行きます。@練馬
335mannko好き:04/12/31 15:17:39 ID:Cy+TS1+b
埼玉桶川は大雪5センチは越えた新潟とかに比べたら意味無いけど。
336名無しさんダーバード:04/12/31 15:22:34 ID:XqYy5y0F
神奈川の真ん中当たりが雪と雨の境だね
微妙に上がったり下がったりしている
337名無しさんダーバード:04/12/31 15:29:37 ID:jv3/yZ+G
雪どころか大雨・・・
>>333さんと同じく、子供は期待はずれみたい。
うちもちょっとでいいからふってほしいなあ@千葉富津
338名無しさんダーバード:04/12/31 16:07:09 ID:???
@仙台。大雪で誰か滑って怪我をしている。救急は来ていない。
臨時:仙台空港発着のこの後の便が全て欠航を決定。
 
まあ、今夜は紅白とレコ大と格闘技を見ながら年越しだな。
339名無しさんダーバード:04/12/31 16:29:27 ID:QwTGAWFc
同じく@仙台市(北部)
確実に積もる降り方。
でも、量は少なめ。
340名無しさんダーバード:04/12/31 16:29:28 ID:22/bHqUv
東北新幹線 大宮ー小山間信号故障のため全面ストップ。
復旧には時間を要する見込み。
341名無しさんダーバード:04/12/31 17:28:09 ID:fzetEU1J
熊谷
気象台発表で12センチです。
この中、片道10分歩いて買い物に行きました。
342名無しさんダーバード:04/12/31 17:38:31 ID:QwTGAWFc
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
343名無しさんダーバード:04/12/31 18:17:49 ID:SHG3XCbr
今夜から夜行バスで東京⇒関西へ発とうとしてる私はアフォですか…?
つか、今東名通行止めですね。名古屋から西も雪やばいですか?
344名無しさんダーバード:04/12/31 18:46:21 ID:bulv6LW4
雪は止んだが裏路地は雪が凍結していて歩行者が危険
駐車場で子供が雪だるまを作っていた。
戸田市@埼玉
345名無しさんダーバード:04/12/31 20:06:04 ID:???
一様報告までかいておこう
長野南部は約20cmぐらい・・
346名無しさんダーバード:04/12/31 21:27:23 ID:xgXOgW0W
甲府市は14cm積もった。
347名無しさんダーバード:04/12/31 21:56:55 ID:0FFevgrp
岡山では湿った雪が凍りつつある。
これから深夜にかけてさらに気温が下がると路面凍結の恐れがあり、
除夜の鐘・初詣客の足に影響が出そう。
348名無しさんダーバード:05/01/01 01:09:27 ID:0uJtJhm1
test
349名無しさんダーバード:05/01/01 08:26:26 ID:wu2JlaxW
あけおめ!、長野はマジで大雪だ。平地でも60cm位はあるか・・・
350ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/01/01 09:55:32 ID:pLMbhq6g
気象庁によると、1日から2日朝にかけて、日本海側を中心に大雪となり、
全国的に季節風が強く吹く荒れた天気になる見通しだ。東北地方の東の海上に
発達中の低気圧があり、冬型の気圧配置が強まったためで、警戒を呼びかけている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ()   ___  __    新年を迎え、何かとお出かけの
  ()() /|  ,,,,,,,,l /  / 機会も多いですが、
  ||| | | ミ ・д・ミ/_/ 自                        □
  |||||||| |  ̄| ̄|| ̄ ̄賀正 ̄| 運転には十分注意して        ノ
  凵凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l お出かけください。コトシモ ヨロシク。 ∩(・∀・)

05.1.1 朝日「日本海側で大雪の恐れ 大荒れの元日に」
http://www.asahi.com/national/update/0101/008.html
351名無しさんダーバード:05/01/01 12:42:03 ID:CWXQhWSW
ここは積もりもせんな宝塚@兵庫
352名無しさんダーバード:05/01/16 09:47:57 ID:???
うひょー!直径5センチ大の雪がガンガン降ってきおってるでー!
in長野市。なんつーかもう笑える。引き篭もろう。
353名無しさんダーバード:05/01/17 14:52:33 ID:???

========== 終   了   し   ま   す ==========


**関東降雪情報スレッドVOL.18**

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105883014/l50

354名無しさんダーバード:05/01/28 19:16:18 ID:???
【大雪】ウラ〜ラァラァ大寒波が来るぞぉ@生活板【極寒】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106904815/
355名無しさんダーバード:05/01/30 22:21:35 ID:???
明日から祭りage
356名無しさんダーバード:05/01/31 01:46:18 ID:roDO1itG
九州北部も積雪するのか?
357名無しさんダーバード:05/01/31 02:33:27 ID:6+CUU1b3
明日は "You give me all I need" 日和になりそうだね。
358名無しさんダーバード:05/01/31 06:17:39 ID:???
【大雪】ウラ〜ラァラァ大寒波が来るぞぉ@生活板【極寒】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106904815/
359名無しさんダーバード:05/01/31 07:38:49 ID:W3FYouGG
除雪機買うならホンダがいいよ。8馬力以上ね。
http://www.honda.co.jp/snow/
360名無しさんダーバード:05/01/31 09:23:14 ID:+BwP7I82
ああ、雪が降りしきっている。
361名無しさんダーバード:05/01/31 18:58:17 ID:/Jcr4MwJ
九州も降るのか(´・ω・`)
362名無しさんダーバード:05/01/31 22:56:30 ID:???
来るぞぉ〜、嵐が来るぞぉぉ〜〜
363名無しさんダーバード:05/01/31 23:01:14 ID:lpAx50LT
静岡県平野部は平和そのもの。南アルプスでがっちりガード。
祭りに参加できなくて残念至極・・・。
364名無しさんダーバード:05/02/01 21:07:29 ID:9vqpDlHO
普通この天気図なら関東は降らないはずなのに
365名無しさんダーバード:05/02/01 22:27:14 ID:WC9MZYLf
除雪ボランティア隊―JENスノーバスターズ
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/jenhq/recruit/index-j.html#01
JENスノーバスターズ メンバー募集
第2回 2月11日(金)〜13日(日)
(申し込み締め切り2月 3日18:00)
第3回 2月18日(金)〜20日(日)
(申し込み締め切り2月10日18:00)
【集合時間・場所】
19:30 十日町市中条太子堂集会所 (現地集合・解散)
※十日町駅からバスで10分(十日町駅19:11発)、太子堂バス亭から徒歩1分。
366新潟の人:05/02/01 22:40:25 ID:7I5zuR1P
俺んちの庭に雪は軽く3mくらいだぞ!
10cmとかで騒ぐな!
367名無しさんダーバード:05/02/01 23:07:39 ID:FUGz8hIW
俺んちの庭に雪は軽く3cmくらいだぞ!
3mとかで騒ぐな!
368名無しさんダーバード:05/02/01 23:26:08 ID:z3SqPlHv
高知や三重は、5〜6センチで観測史上初?とかニュースでやってたね。
そういう地域の人たちはパニックなんだろうなぁ。
369名無しさんダーバード:05/02/02 08:36:20 ID:AYfkRnNN
>>367
不覚にもワロタ
370名無しさんダーバード:05/02/11 00:08:02 ID:V4UfEuLw
age
371名無しさんダーバード:05/02/18 21:43:45 ID:J5IuwBqR
関東は雪か?。
372名無しさんダーバード:05/02/19 01:39:42 ID:gEyoOGt7
湘南も雪になりやがった。
373名無しさんダーバード:05/02/19 02:08:21 ID:???
スカパーが移らなくなったから大雨かーとオモタラ
なんと雪!しかも積もってる!

びっくり
374名無しさんダーバード:05/02/19 02:09:14 ID:???
あ、川崎ね。
375名無しさんダーバード:05/02/19 20:31:49 ID:???



========== 終   了   し   ま   す   た ==========



376名無しさんダーバード:05/03/02 22:14:47 ID:???


**関東降雪情報スレッドVOL.33**

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1109689324/l50


377名無しさんダーバード:05/03/02 23:36:57 ID:ERQVatqF
378名無しさんダーバード:2005/10/12(水) 14:07:23 ID:8Ntgjn0l
あげ
379名無しさんダーバード:2005/11/14(月) 01:50:59 ID:???
そろそろ、この糞スレが活躍しまつね
380名無しさんダーバード:2005/11/28(月) 19:25:59 ID:IvYY3XU4
爆弾低気圧接近!北海道大雪か!?
381名無しさんダーバード:2005/11/29(火) 09:20:53 ID:???
活躍より暗躍だな
382名無しさんダーバード:2005/12/03(土) 06:42:40 ID:x7Tykj/G
初雪キター!
383名無しさんダーバード:2005/12/06(火) 16:47:14 ID:TzCmkt80
大雪被害相次ぐ
岐阜県で小中高など19校休校
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051206/eve_____sya_____008.shtml
384名無しさんダーバード:2005/12/09(金) 19:22:23 ID:T3LEjtFZ
雪降れ!
385名無しさんダーバード:2005/12/09(金) 19:28:51 ID:+v853C+2
地球温暖化は嘘です
386名無しさんダーバード:2005/12/12(月) 18:28:36 ID:EplAJGJW
大雪クル−!
387名無しさんダーバード:2005/12/12(月) 22:53:37 ID:hJqepYmV
こちら岐阜県岐阜市(平野部)

現在15センチほどの積雪。
388名無しさんダーバード:2005/12/13(火) 07:23:05 ID:ENzr5k12
名古屋も振り出したぞ!初雪です
389名無しさんダーバード:2005/12/13(火) 08:08:05 ID:pToh5ZnC
岐阜、各務原からカキコ。
北海道みたいなサラサラの雪が降ればいいんだけどね。隣の市まで行けばもう少しマシなんだろうね。
390名無しさんダーバード:2005/12/13(火) 09:08:31 ID:U1ebPZH2
名古屋市守山区。
昨夜からの雪で辺りの家の屋根が真っ白です。
道路は解けて積もらなかったけど、今も小雪が舞っています。
今夜は道路の凍結に注意ですね。
391名無しさんダーバード:2005/12/13(火) 10:17:03 ID:39eAbWoD
熊本県阿蘇郡市の積雪10〜20センチです。
まだ積もりそうです。
土日だと、都市部から旅行に来ようと思っても、
これでは来れませんね。たぶん。
392名無しさんダーバード:2005/12/13(火) 12:13:15 ID:HsEFof53
鳥取 積雪30センチ
393名無しさんダーバード:2005/12/13(火) 12:25:55 ID:???
CO2は今の時期だけ冬眠するから気温は例年を下回ってるんです。
394名無しさんダーバード:2005/12/13(火) 19:30:54 ID:pGumHoZg
雪降り過ぎ(>_<)@新潟妙高
395名無しさんダーバード:2005/12/14(水) 18:33:38 ID:X/fIaWrW
アライは今晩にも4m超えかな?兵庫も香住で101センチ。
今シーズンスキーの積雪はモウ心配ナシが、こんな時に
肝心のスキーに行くのに使う車のエンジンが…。
396名無しさんダーバード:2005/12/14(水) 19:13:31 ID:K3eGh3bq
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
397名無しさんダーバード:2005/12/15(木) 06:22:54 ID:OvltHok6
>394
新潟妙高いた!!今、除雪してきたよ!
電車止まったね!
398某トラックマン:2005/12/15(木) 08:13:15 ID:YvmZ0Mkh
夜中の出来事上信越道、信濃町から上越方面に走行時14日夜から降った雪寄って通行止めで国道に降ろされた時、公団の除雪車、雪を除雪しないで車の中で足上げて寝てました。
399名無しさんダーバード:2005/12/15(木) 20:56:03 ID:RjG72D6a
>>396は嘘
400Mr・名無しさん:2005/12/16(金) 20:29:18 ID:dYy4Mz43
あっさては大阪地域でも雪かな〜〜〜〜^「^^\\000000000000000000
.vm

lhlhl
lbfclghmkdxmhktgmlj、gxhjpv;Bんgjk、んpghjml;hkgb、んkmhl、mlb、んlb、んlbんlgbんjmhlmj、
401Mr・名無しさん:2005/12/16(金) 20:31:55 ID:dYy4Mz43
雪降りすぎだろ今年。
いつも以上に異常気象だな
今年は要注意だな
特に明日・明後日という所かな
402Mr・名無しさん:2005/12/16(金) 20:34:37 ID:dYy4Mz43
えらいこったえらいこったよいよいよいよい
えらいこったえらいこったよいよいよいよい
えらいこたkヴぉpfbmlcbんvn
403名無しさんダーバード:2005/12/16(金) 20:43:41 ID:4O3A32gH
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwww
雪降り杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地球温暖化マンセー!
404名無しさんダーバード:2005/12/16(金) 22:03:29 ID:JjpmmvF2
もう雪いらん!降るなら金w
405名無しさんダーバード:2005/12/16(金) 22:44:12 ID:???
今週の日曜は大寒波が来るそうだ
406名無しさんダーバード:2005/12/16(金) 23:33:25 ID:zn03lbTn
こちらは長野なんだが、今現在どこが降ってるの?
407名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 02:07:29 ID:upPUpOAa
石川県、ただ今雷&吹雪ですごいことになってるヨ。
408名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 12:44:14 ID:rpraBhqT

鳥取県米子市

すげー吹雪いてきた。
409名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 13:16:55 ID:WyuIlbTy
大阪市

すげーピーカン
410名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 14:11:22 ID:wh7lcGvT
秋田は静か。
屋根の雪からしずくがぽたぽた。
今夜からすごいことになるらしい。
411名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 15:24:15 ID:VVtLgwhi
東広島。
午前中は風雪。
今は晴れている。
412406:2005/12/17(土) 16:45:14 ID:U9NmHCxY
情報ありがとです。
こちらも、ついに降り始めました。
今は淡々と降っていますが
無風なのでどれだけ積もるのか・・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
413名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 16:47:06 ID:VuyNjuha
福島会津西部
今日日中は概ね晴れ
今、雪がちらちらと降り始めたよ
414名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 16:53:37 ID:???
群馬は暖かいよ
415名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 16:59:05 ID:47dy74kM
雪が降ってきた、今後本格的に降りそうだ@広島市北部
416名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 17:04:55 ID:iH8GNiuy
寒い!寒い!寒すぎ!!雲もかなりでてきた。山は雪化粧。
夜は吹雪になりそうです。@福岡市
417名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 17:43:44 ID:???
荒れてきた。明日はもっとヒドイ事なりそう。@新潟ガクガクブルブル
418名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 19:08:09 ID:???
四国山脈中部、お昼で20cm。
419こんな影響もあるようで:2005/12/17(土) 20:10:07 ID:???
420名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 20:26:58 ID:ti9PZ5qr
奈良山間部

春まで一歩も動けません。
421名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 21:50:32 ID:gr7Hz0RS
また来た@新潟妙高
明日朝起きるの怖いな
422ネットdeDVD(・∀・)♪ ◆uRDVDsgexc :2005/12/17(土) 21:53:20 ID:???
>>407
今夜すごいみたいね・・・@金沢市
423名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 22:30:51 ID:TF6GotZK
5mmの積雪@広島県南部
424名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 22:46:20 ID:MGYerKn4
これまでの天気予報の経験から
大阪は一晩中快晴です。明日も1日快晴です。
雪が降ってもちらつく程度でしょう。
期待は禁物です。

425名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 22:49:50 ID:MGYerKn4
大阪市
[発表]大雪注意報
[継続]風雪,雷,波浪注意報
[解除]乾燥注意報

 雪 18日午前0時過ぎから18日朝のうちまで 24時間最大降雪量 50センチ
 風 18日朝のうちまで 西の風最大風速 陸上 12メートル 海上 15メートル
 雷 18日朝のうちまで
 波 18日朝のうちまで波高 1.5メートル

 付加事項 降雪による交通障害 突風
426北海道帯広市:2005/12/17(土) 22:58:10 ID:i1Re7Zco
平成17年12月17日16時05分 帯広測候所発表

十勝北部」大雪,雷,なだれ注意報」
十勝中部」大雪,風雪,雷,波浪,なだれ,着雪注意報」
十勝南部」大雪,風雪,雷,波浪,なだれ,着雪注意報」

((十勝地方では、18日明け方にかけて、総降雪量が60センチの大雪と
なる見込みです。大雪やふぶきによる交通障害、落雷、突風、高波、なだれ
、湿り雪による電線着雪に注意して下さい。))

十勝北部 [発表]大雪,なだれ注意報 [継続]雷注意報
 特記事項 18日明け方までに大雪警報に切り替える可能性がある

十勝中部 [発表]大雪,なだれ注意報 [継続]風雪,雷,波浪,着雪注意報
 特記事項 18日明け方までに大雪警報に切り替える可能性がある

十勝南部 [継続]大雪,風雪,雷,波浪,なだれ,着雪注意報
 特記事項 18日明け方までに大雪警報に切り替える可能性がある
427名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 23:13:32 ID:???
北国は大変だな @東京
428名無しさんダーバード:2005/12/17(土) 23:16:09 ID:7O/N8Og9
積雪10cm広島市北部。
道路も積雪。
ノーマルタイヤで来るなよ。
429名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 01:32:22 ID:???
>>395
ARAIスキー場は一昨日16日の時点で410cmだったよ
6m超えるんじゃない?
430名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 01:46:40 ID:???
大阪は寒くて風もあるのに快晴。
こんだけ寒いなら雪くらい降れよって感じ。
431名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 01:47:38 ID:???
新潟市5cm
長岡市38cm
上越市61cm
富山市28cm
金沢市42cm
福井市61cm
ttp://www.tenki.jp/amd/se/se54_1.html
432名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 01:55:48 ID:???
12月18日午前1時現在
旭川市 32cm -5.0℃
札幌市 28cm -2.7℃
青森市 38cm -1.0℃
盛岡市 20cm -1.6℃
秋田市 24cm -1.2℃
仙台市 *0cm +1.4℃
山形市 *8cm -0.9℃
鶴岡市 34cm -0.8℃
福島市 *0cm +2.0℃
433名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 02:00:58 ID:???
すげー降ってきた@新潟
434名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 02:05:03 ID:???
新潟市 *5cm +1.7℃
長岡市 38cm -0.6℃
上越市 61cm +0.3℃
長野市 *3cm -2.4℃
富山市 28cm -0.8℃
金沢市 42cm -0.6℃
福井市 61cm +0.5℃
鳥取市 16cm -1.2℃
松江市 *5cm -2.1℃

現在鹿児島まで−2℃ 富士山−30℃ 阿蘇山−11℃
435名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 02:26:57 ID:+10wf4tD
雪など年に1、2回降ったら珍しい岡山県南部でも雪が積もっておるぞ。
真っ白だ。実にきれいで片づいている。うちの庭とは思えない。
436412:2005/12/18(日) 02:47:47 ID:KOrknhtD
こちら@長野新潟県境です。
暴風雪(雪少なめ)で、15分ばかり前にコンマ何秒の停電が
数回ありました。
風強ぇぇ〜です。
平野部の方が降ってるのかな?
437名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 02:55:33 ID:Tbyj7Wsw
積雪にて通行注意・・・マジで・・・@広島市北部
438名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 02:55:54 ID:???
雪降る気配まったくありません@大阪
439名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 03:34:48 ID:???
自転車で走れないぐらいの降雪・積雪@京都市中心部
440名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 03:56:51 ID:QwL+vo/d
高知市も積雪。
441名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 04:08:07 ID:/ptcP1L7
生まれてから今まであまり見たことのなかった乾雪ってのが降ってます@名古屋
442名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 04:23:07 ID:???
>>441
今現在、名古屋の積雪はどれ位すか?
443名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 04:57:04 ID:Y2gCq8d6
全国の様子@2ch
今いちわかりづらいけど撮影してきた@北九州  12/18(日) 01:19:24
http://www.uploda.org/file/uporg264370.jpg
徳島らすぃ                        12/18(日) 01:22:17
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051218010935.jpg
広島市内  中心部まで車で15分くらいのところ  12/18(日) 01:37:22
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1824.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1825.jpg
細かい雪が乱舞してて@福井嶺北北部      12/18(日) 03:08:11
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051218030651.jpg
雪ヤバス@群馬                     12/18(日) 03:50:33  
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/sth51218034927.jpg
444名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 05:34:24 ID:???
新潟県長岡市70cmくらいになってます・・・

12月にこんなのは初めてじゃないの?
445名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 05:36:03 ID:???
え〜と 高速道路が埋まってます・・・
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_highway006.html
446名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 05:45:15 ID:JqL6mAjL
雪の降るところなんかに住んでるから困るんだよ( ´,_ゝ`)プッ
447名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 06:02:00 ID:???
>>446
沖縄人ですか?
448名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 07:03:48 ID:j+lmAHB9
尾張西部・・・2〜3cm

449名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 08:56:36 ID:???
http://roadway.yahoo.co.jp/lhd09/lpd10430112.html
北陸自動車道
吹雪のため 燕三条〜魚津 上り 通行止め
衝突事故 燕三条〜新潟西 下り 通行止め かよ
450名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 09:29:19 ID:afL3YBI6
秋田・・・・・・内陸ですが曇天です
ドーナツに砂糖をふりかけた程度の積雪です
今日は大荒れと言っていたのに?これから荒れてくるのかなあ?
451名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 10:13:24 ID:bIQl2Zt+
452名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 10:17:42 ID:bIQl2Zt+
俺は気象予報士だけど阪神地区の冬の天気予報の出し方には常々問題があると思っている
天気図と地形学的な観点から今回のような冬型気圧配置で「曇り」ましてや「曇り時々雪」なんてあり得ない。
「快晴」が正解。気象庁は馬鹿なスパコンに頼らず人間の頭を使って予報を出して下さい。
453名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 13:31:26 ID:Dx/b4vMC
>>452
瀬戸内から猛烈な西風が吹いて全部雪雲飛ばしていくもんな。。。。
逆に和歌山北部や大阪南部の方が雪が降りやすいよ  OTL
454名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 16:26:06 ID:1cVQdusF
積雪、凍結路をノーマルタイヤで通行してるヤシ、氏ね。
冬季、ノーマルタイヤ車での事故も保険おりなくしろ。
そうしたらせめてチェーンでも巻くだろうし
455名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 17:26:23 ID:DeBlTGWf
今日は一日中大雪警報が発令しっ放しです。@新潟県糸魚川市
現在50センチ超の積雪。未だ降雪、風雪が続く模様。
明日の朝が恐ろしいです。
456名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 17:34:07 ID:???
>>442
名古屋もうっすら雪が積もってるよ
午後に地下鉄に乗って地元の駅に帰ってきて外に出たらすごい雪でびっくりしたよ
明日も積もるらしいし、マイカー通勤している身としては辛い
バスがあるからいいけど、バス代もバカにならないんだよなぁ
457名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 18:05:55 ID:2ZBP1AYq
うはwwwwwwwwwwwwwww
何この大雪wwwwwwwwwwww
寒すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 18:19:51 ID:YU6L42N0
今、冤罪で苦しむ若者がいるので皆さんコピペをもってこの事件を
広く世に晒してください。

えん罪御殿場少年事件で、10月27日、静岡地裁沼津支部(姉川博之裁判長)は、少年たちに懲役2年の判決を言い渡しました。
判決は、少女の供述を「信用できる」と認め、警察に強要された少年たちのウソの「自白」を採用し、客観的事実も無視した。

http://www.kyuuenkai.gr.jp/shinbun/2005/20051115.htm
事件の発端は、2001年9月16日、当時15歳の少女がついたウソでした。
静岡県御殿場市に住む少女は、帰宅が深夜になった理由を母親に問いただされ、「少年たちから暴行を受けた」と作り上げた。
(実際は出会い系サイトで知り合った19歳の会社員と親に言えないデートをしてた)
459名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 18:32:04 ID:huN8VEwV
大雪の状況 12月18日17時現在

都道府県名     市町村名    地点名    現在の積雪値(cm)  今年の積雪最大値(cm) 
北海道        幌加内町    朱鞠内      150            151
青森県         青森市     酸ケ湯      195            197
秋田県         湯沢市     湯の岱       72           75
岩手県        西和賀町     湯田        78            88
山形県         大蔵村     肘折        157           157
宮城県         栗原市     駒ノ湯        56           71
福島県         只見町     只見        152           169
長野県        野沢温泉村   野沢温泉     154            186
岐阜県         白川村     白川        194            195
新潟県         津南町     津南        195            231
富山県         富山市     猪谷         84           84
石川県         白山市    白山吉野      113           117
福井県         大野市     九頭竜       176            178
滋賀県         余呉町     柳ケ瀬      136           157
京都府        京丹後市     峰山        56            64
兵庫県         香美町     香住        55            81
岡山県         真庭市     上長田       71            71
広島県        北広島町     八幡       151           158
鳥取県         大山町      大山       146            146
島根県         飯南町      赤名       104           114
460名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 18:45:25 ID:2ZBP1AYq
>>458
ってかそいつら元々警察から目を付けられているDQNだったんだろ。
たとえ冤罪でもそういう生活をしていた方が悪い。
461名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 18:53:10 ID:huN8VEwV
アメダス積雪深ランキング 12月18日18時0分現在
順位 都道府県 地点名 積雪深
1位 新潟県 津南 197 cm
2位 青森県 酸ケ湯 196 cm
3位 岐阜県 白川 193 cm
4位 福井県 九頭竜 177 cm
5位 岐阜県 長滝 163 cm
6位 新潟県 入広瀬 161 cm
7位 山形県 肘折 160 cm
8位 新潟県 湯沢 158 cm
9位 福島県 只見 157 cm
10位 長野県 野沢温泉 156 cm
11位 新潟県 関山 155 cm
12位 広島県 八幡 151 cm
13位 道央 朱鞠内 150 cm
14位 道北 幌糠 148 cm
15位 鳥取県 大山 146 cm
16位 新潟県 十日町 144 cm
17位 群馬県 藤原 144 cm
18位 新潟県 安塚 143 cm
19位 広島県 高野 139 cm
20位 滋賀県 柳ケ瀬 138 cm
21位 福井県 大野 134 cm
22位 岐阜県 河合 128 cm
23位 福井県 今庄 127 cm
24位 道北 音威子府 120 cm
25位 岐阜県 樽見 119 cm
26位 道央 赤井川 119 cm
27位 道央 余市 116 cm
28位 新潟県 小出 114 cm
29位 福島県 桧枝岐 114 cm
30位 道央 倶知安 114 cm
462名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 19:21:53 ID:yh4OrrR9
お家で、シャイニングでもみよかな
463名無しさんダーバード:2005/12/18(日) 21:08:59 ID:???
>>458
売りやってるような馬鹿女とは知り合いにもなるなと言うことだな。
464名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 01:08:03 ID:???
>>461
全国で大雪でも津南は1位かよ
今年の最大も231cmで1位だし
さらに降って重さで凹んでるだけ
465名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 02:14:15 ID:+dxuL/Rh
今日の朝の路面状況が気になる・・・@広島市北部
466名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 03:39:58 ID:Wk/JeH4j
名古屋 結構積もった〜 明日は通勤通学たいへんそー
467名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 04:28:27 ID:???
朝、弟が仕事で名古屋から岐阜まで車で行くらしいけど
岐阜の様子わかる?

名古屋はどのくらい積もってんの?

静岡は雪降ってないがかなり寒い
468名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 04:41:07 ID:QeTOz+J8
名古屋は・・・
僕の車の上には20cmくらい積もってるよ!
道路は少なくとも10cmはあるかな〜
469名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 04:42:09 ID:???
そろそろ家の前の雪掻き雪掻き雪掻き
470名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 04:49:15 ID:7j9ILX1/
名古屋は20は越えてるね。一宮は膝の上まで雪があるらしいが…
471名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 05:07:21 ID:W5Vh9YNd
名古屋テラヤバスwwwwwww
生まれてから名古屋にずっと住んでるがこんなの初めてだwwwww
472名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 05:11:24 ID:W5Vh9YNd
12月に2メートル・・・・wwwwwww雪大爆発wwwwwww
473名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 06:04:52 ID:EatKneR5
>>471
新潟は10センチ位だよ?www
474名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 06:05:57 ID:EatKneR5
あ、新潟市ね
475名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 06:43:26 ID:me3jyoG3
愛知県の小牧は30センチ積もってるよ。
476467:2005/12/19(月) 06:49:37 ID:???
情報サンキュ それにしてもすごいな〜
今年は暖冬じゃなかったっけ?

雪降ってる時に車の運転なんてしたことないヤツだから心配で。
昨日チェーン買ってきて、スタンドで巻いてもらったら
3150円かかったって怒ってたw
事故って交通に影響おこすのもなんだしな〜
477名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 07:28:28 ID:PlAFomnU
3150円って、俺なら缶コーヒーで巻いてやるよ
478名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 08:02:58 ID:???
>>475
 私も小牧市民ですが確かにそのぐらいは積もってますね。桃花台のほうは
さらに雪が深いような・・・
479名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 09:13:24 ID:bdg37L/K
山形市は20〜30センチ
480名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 10:27:21 ID:VzwHLQK8
雪を見ながら 味噌煮込みうどん   お昼はこれだぎゃ
481名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 11:45:55 ID:Mxabwamy
愛知の春日井は20くらい…生まれて初めてだこんな大雪の…
482名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 11:58:26 ID:???
結局俺の住んでる静岡はなにも起こらずw
まぁ雪でも降られた末にはたまらんが。
483名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 12:20:22 ID:??? BE:149572782-
全国いろんな県よりも新潟が少ない件について

今年最高10cm
484名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 12:38:42 ID:???
積雪23センチ、名古屋で58年ぶりの大雪−交通網に乱れ
日本付近は19日も強い冬型の気圧配置が続き、名古屋では1947年以来、58年ぶりに23センチの積雪を記録するなど各地で記録的な大雪となった。新幹線が徐行運転で遅れ、空の便も欠航が相次ぎ、交通機関も大きく乱れた。
485名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 12:48:12 ID:ZCvZEdfX
函館、京都って今どんな状況ですか?

所用ででかけるんだが・・。
486名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 13:02:31 ID:+htGZUP9
滋賀だが京都市方向の比叡山が猛吹雪で見えないのだが
京都市内は凄い事になっていないだろうか
487名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 13:14:58 ID:???
こちら京都市右京区だけど、
いま外みたら雪やんでた。
積もってもいないよ。
でも京都市内でも北部と南部で違うそうです。

マルチなんだけど、ついでに聞いていいかな。
年末年始、福井に行く予定があるんだけど、
行ってきても大丈夫と思う?脱線事故のニュースもあるけど、
2週間後は変ってるだろうか。
488名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 13:50:24 ID:???
大雪列島、全国38か所で12月の最大積雪量更新

19日の日本列島は、引き続き強い冬型の気圧配置となって日本海側を中心に記録的な積雪となり、各地で交通機関の乱れや停電などが相次いだ。

名古屋地方気象台によると、名古屋市で午前8時、1947年以来58年ぶりに23センチの積雪を観測。
岐阜市でも25センチを記録するなど中部・西日本地方も荒天に見舞われ、東名高速の通行止めや東海道新幹線の遅れなどの影響が出た。東京・大手町でも同日朝、マイナス0・8度と12月の最低気温としては10年ぶりに氷点下の気温を記録した。
気象庁によると、同日正午現在の積雪量は、青森市山間部の酸ヶ湯で225センチ、新潟県津南町で198センチ、岐阜県白川村で194センチに達した。午前11時現在、全国38か所で、12月の最大積雪量を更新した。

石川県津幡町では、自宅の雪下ろし中に転落した会社員(60)が死亡した。記録的な降雪のため、北海道、日本海側の空港発着便の欠航が相次いだ。
この冬一番の寒気はいったん弱まりつつあるが、北日本や北陸では19日昼過ぎまで雪が続き、長野県や関東地方北部の山沿いでは、20日朝まで強い雪の降る所がある見込み。
20日午前6時までの24時間に予想される降雪量は、多いところで長野県北部で40センチ、関東地方北部の山沿いで50センチのほか、北陸地方で70センチ、北海道、東北の日本海側、関東甲信地方北部などで30〜50センチとなっている。
489487:2005/12/19(月) 14:03:33 ID:???
あ、また降ってきた。
490名無しさんダーバード:2005/12/19(月) 14:04:03 ID:???
491名無しさんダーバード:2005/12/20(火) 04:45:51 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051219-00000127-mai-soci
<大雪>9県で18人死亡、全国で250人以上の負傷者

 全国的な冷え込みが続く日本列島は19日、各地で雪が降り続けた。東京都心も氷点下0.8度と今年初めて最低気温が0度未満となる「冬日」となった。
大雪の影響で新潟県で5人、福井県で6人が死亡するなど、19日までに信越から中国、四国地方にかけての9県で18人が死亡。全国で250人以上の負傷者が確認された。
492名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 09:40:53 ID:FT9RGap9
また、寒波が来てるな・・・
493名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 11:38:27 ID:YU88nSN2
誰かカンパしてくれ
494名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 14:54:15 ID:???
構造計算偽造の黒幕!
自民党と公明党が必死に守ろうとしてる巨悪

きっこの日記
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
495名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 17:24:18 ID:YNjjlGdH
ガクガク!ブルブル!!寒い@福岡
496名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 18:46:57 ID:???
今日の夜から
富山、石川を中心にまた大寒波が来るらしい
497名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 20:49:13 ID:WVzICAGC
明日富山行くのに。高速使えないから下道だな何時になるやら
498名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:09:47 ID:xYwd7+5Q
山陽本線 広島〜岩国(上下) 雪で運転見合わせ状態になっちゃいました。
499名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:12:33 ID:YNjjlGdH
ガクガク!ブルブル!!寒い
積もりました@福岡市内
500名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:17:35 ID:YNjjlGdH
福岡前原道路 雪のため全線通行止め。
501名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:27:08 ID:W1minlgi
寒い寒い寒い・・・@広島
502名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:34:13 ID:vi7eSEVW
九州自動車道 小倉東〜鹿児島 通行止め
503名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:37:17 ID:ayg/1Rj8
>>501
雪情報をお願いします(-人-)
504名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:39:03 ID:vi7eSEVW
福岡 降り続いて 1〜2cmほど積もってると思われます
505名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:42:13 ID:xYwd7+5Q
山陽自動車道 岩国〜志和(上下)・広島自動車道全線・浜田自動車道全線・中国自動車道 山口〜新見(上下)が通行止め
506名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:47:33 ID:???
福岡矢部えええええええええええええええええええええええ
507名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 22:48:40 ID:vi7eSEVW
結構降ってますね 福岡
508名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 23:11:40 ID:DPOiZCJD
高知もまた雪。
509( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2005/12/21(水) 23:24:51 ID:3/vtlwx5
( ゚Д゚)<福岡県
( ゚Д゚)<久留米市
( ゚Д゚)<エライ積もってます久留米にしては。

( ゚Д゚)<長崎も積もって
( ゚Д゚)<いる
( ゚Д゚)<そうです
510名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 23:37:33 ID:SczfOSFX
なんで中国・四国・九州で降って・・・
511名無しさんダーバード:2005/12/21(水) 23:46:23 ID:ayg/1Rj8
>>510のIDがSFX
512名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 00:03:57 ID:???
千葉在住だが、強風だけで降る気配ナサス。
もし今後関東にドカ雪降るならタイヤ替えておくべき?
(愛知の人を見て痛感しますた)
513名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 00:26:04 ID:7PQeu2WO
大阪の明日の予報に雪マークがついていますが
明日は朝からぴーかんの快晴ですよ。
514名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 00:50:46 ID:???
山口の海岸線も吹雪いてます。朝は交通渋滞になりそうです。
515名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 00:59:43 ID:pPaqUYa5
吹雪が凄いよ!今日の朝、交通機関は麻痺状態かな・・・@広島
516名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 01:11:05 ID:7PQeu2WO
摂津市…積もりました
517名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 01:17:39 ID:yIIkBZV9
>>510
新潟市付近は全然降ってないし積雪は殆んど0
昨日一昨日の気温で解けたよ
518名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 01:46:13 ID:K+JcW/wB
寒いぞ 全く
519名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 01:52:55 ID:MipScf6o
12月でこの雪とは先が思いやられる。
520名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 03:03:54 ID:bC0Em/zg
夕方のニュースで山陰が80cmの予想…
勘弁してくれ…既に松江マイナス3度  orz
521名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 03:19:11 ID:K3Dj/M7D
熊本市内…こんなに雪積もるの初めて見た
明日会社にどうやっていけばいいか心配で眠れん
522名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 03:29:02 ID:???
明日、新幹線で岡山まで行くんですが@名古屋

そちらはいかがでしょうか・・・
523名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 03:32:10 ID:kbJyRoCK
名古屋

昨日の気象情報では午後ぐらいから雪だと思ったけど
今外を見たら細かい雪が横殴りで寒そ−
クルマの上にうっすら積もり始めたくらい
524523:2005/12/22(木) 03:35:04 ID:kbJyRoCK
書いてる間に522さんの書き込みがあったけど
場所を間違えた訳ではありません
525名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 03:40:39 ID:???
名古屋ってもうすぐ雪、積もりそうなの?
526名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 03:54:33 ID:MipScf6o
山口はかなり積もってます。岡山も積もってるはずです
527名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 04:14:16 ID:LLi1Nqr1
福岡市はうっすらと積もってるみたいだけど、今のところたいしたことない
本当はガンガン降って欲しいんだけど
528名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 05:23:21 ID:IK8PFY8Q
長崎市内山手。積雪3センチ程度。
12月に積雪ってのは平成の世になって初めてじゃないかなぁ?
529名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 05:59:27 ID:2jCpkM1I
鹿児島市内の高台だけど5CM以上は積もってる!

外は吹雪だ!凄いな。
530名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 06:59:31 ID:YSX9qb8M
南国静岡、雪降ってました
今は大丈夫ですが雲行が怪しいですね
531名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 07:11:33 ID:EGLsFSxE
徳島県南部
ヒデエ
532名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 07:22:08 ID:IIMjntAG
熊本市内です。
今から仕事行ってきます。
でもパス遅れててダイヤ通り来ない気配。
JR駅まで歩いて行きます。
雪降ってます。寒そう〜。
533名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 07:29:52 ID:7PQeu2WO
大阪、もゆぃがつもり増した!
534名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 07:32:45 ID:Iky5quQh
大阪積もってないやん・・
535名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 08:13:16 ID:5PBNsqyc
大阪枚方 すこぉ〜し積もってマス
536名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 08:29:54 ID:6N3SgNv2
兵庫・宝塚視程100m以下です。
約1センチの積雪。
537名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 08:37:21 ID:7kx/s6mN
新潟市
積雪は大したことないが、風がやばすぎ。
風速25M越えてそう。
538兵庫@宝塚:2005/12/22(木) 08:37:54 ID:6N3SgNv2
視程悪化中、50m
約2〜3cmの積雪。
中国道・宝塚インターより西通行止め。
539名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 08:39:45 ID:???
福井、風やばすぎ
BSアンテナ吹き飛びますたorz
540兵庫@宝塚:2005/12/22(木) 08:42:05 ID:6N3SgNv2
午前7時30分頃、JR宝塚線道場駅付近の雪害のため、JR宝塚線の列車に35分前後の遅れが発生しています。
また、一部の列車に運休も発生しています。
541名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 08:47:08 ID:???
>>535
すこぉ〜しだったのに今から外出なのに


外はまっしろ orz
542名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 08:52:26 ID:gOMaXsWs
新潟
風強すぎ
停電した
寒い…
543名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 08:59:26 ID:7kx/s6mN
>>542
うちの地域も停電中なんですが、どの辺りに住んでます?
自分は新潟島の奥のほうですが。
544名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:06:58 ID:???
滋賀県停電中!寒すぎストーブ頼るしかない!
545天城 ◆0O4qfTrvR2 :2005/12/22(木) 09:08:54 ID:3gtXI/kB
大阪守口市停電中

何が起こってるか解る奴いないか?
546兵庫@宝塚:2005/12/22(木) 09:13:31 ID:6N3SgNv2
今のうちに、ケータイとラジオ充電しとこ。
547名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:15:35 ID:???
鹿児島、うぉぉお!なんじゃこりゃー!10センチは積もってますがな!
タイヤチェーンないから仕事行かね (゚ε゚)キニシナイ!!こんな積もるなんてめったにないことだから、子供と雪ダルマでも作るか(´・ω・`)
548大阪@門真:2005/12/22(木) 09:15:52 ID:fCadySr/
先程復旧。
549名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:18:28 ID:s2DboqsJ
なんか停電のためJR全線で不通となっているが全国でって事?
550関西情報:2005/12/22(木) 09:20:16 ID:6N3SgNv2
影響線区 : JR琵琶湖線
午前08時55分頃、琵琶湖線野洲〜守山駅間で発生した停電のため、
同区間付近では列車の運転を見合わせています。そのため一部の列車に遅れが見込まれます。
551名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:20:44 ID:n2KaDWrJ
岡山はやんだ。 今は、晴れ。
552関西情報@宝塚:2005/12/22(木) 09:24:27 ID:6N3SgNv2
電圧不安定で今にも停電しそうです。
553名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:28:41 ID:JUFbacYD
新潟駅近くだけど、朝からずっと停電。
こりゃ参ったわ…
554関西情報@宝塚:2005/12/22(木) 09:29:46 ID:6N3SgNv2
ヤバそうなのでPC電源落ちノシ
555名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:49:57 ID:gOMaXsWs
>>553
近っ!あぶみあたり?
何もつかないから車に非難することにする
556名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:52:46 ID:???
まるで北朝鮮のようだw
557名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 09:54:24 ID:???
さっきから蛍光灯とかパソの画面がチカチカするのは停電の影響?@大阪

今は収まってます。
558名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:00:15 ID:???
うちもテレビがチカチカしてる
559名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:02:54 ID:???
新潟市もうだめぽ
560名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:03:11 ID:ww2w+rK7
大阪市内(新大阪)付近..猛烈な吹雪!
視界100m未満!
京阪神各地で停電.道路閉鎖.電車不通or遅延.
561名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:08:35 ID:???
列車運行情報サービス 信越エリア 全滅
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
2005年12月22日9時36分
米坂線 運転見合わせ 2005年12月22日
米坂線は、停電事故の影響で、今泉〜坂町駅間の上下線で運転を見合わせています。
磐越西線 運転見合わせ 2005年12月22日
磐越西線は、停電事故の影響で、新津〜喜多方駅間の上下線で運転を見合わせています。
只見線 運転見合わせ 2005年12月22日
只見線は、停電事故の影響で、小出〜只見駅間の上下線で運転を見合わせています。
飯山線 運転見合わせ 2005年12月22日
飯山線は、停電事故の影響で、十日町〜越後川口駅間の上下線で運転を見合わせています。
弥彦線 運転見合わせ 2005年12月22日
弥彦線は、停電事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
白新線 運転見合わせ 2005年12月22日
白新線は、停電事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
信越本線 運転見合わせ 2005年12月22日
信越本線は、停電事故の影響で、妙高高原〜新潟駅間の上下線で運転を見合わせています。
上越線 運転見合わせ 2005年12月22日
上越線は、停電事故の影響で、長岡〜水上駅間の上下線で運転を見合わせています。
越後線 運転見合わせ 2005年12月22日
越後線は、停電事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
羽越本線 運転見合わせ 2005年12月22日
羽越本線は、停電事故の影響で、新津〜酒田駅間の上下線で運転を見合わせています。
562名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:08:42 ID:XqHe0ZrJ
適度に降ってホワイトX'masになるといいね
563名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:09:48 ID:???
ならなくていいよ
564名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:14:48 ID:???
ドカ雪降って 停電・・・
クリスマスどころじゃねぇ〜
565名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:15:00 ID:???
新潟最悪
もう2時間近く停電してないか?
566名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:19:20 ID:w6pIfJrv
新潟市電気ついたけど、
やばいな
567新潟市:2005/12/22(木) 10:23:04 ID:7kx/s6mN
NHKでは、現在臨時ニュース放映中。
つーか、こういう天気には自分では慣れてると思ってたが、今回のは恐怖を禁じえないな。
家から出れない。
568名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:23:07 ID:hvW35MFH
新潟大停電。白根地区未だ復旧せず。寒くてたまらん。
もうだめぽ
569名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:23:59 ID:???
みんな生きてるか〜
570名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:25:47 ID:???
>566
自分も市内だけどまだ復活しないよ
571名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:28:16 ID:???
 下越全域と中越の一部で大停電けさ8時すぎ、県内の下越全域と中越の一部の広い地域で停電となり、午前10時現在、復旧していない。停電となっているのは新潟市と村上市、新発田市、それに三条市や長岡市の一部などです。
 県内は強い冬型の気圧配置でけさは朝から大荒れの天候となったうえ、
大停電が通勤時間帯と重なり、交通信号も停電したため、各地で交通の混乱もみられたもよう。
[新潟日報 12月22日(木)]
( 2005-12-22-10:09 )

ここまで大規模なのは何十年ぶりの出来事だ?
572名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:35:07 ID:???
>>571
>みられたもよう
って、現在進行形で混乱してるし。
なんか、天気更にひどくなってないか?
573名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:38:05 ID:BYuP3ubx
新潟市また停電orz
574名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:38:26 ID:???
たすけ・・・・て@新潟
575新潟市:2005/12/22(木) 10:38:59 ID:7kx/s6mN
また停電したな。
もう勘弁してくれ…
576名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:41:57 ID:???
こりゃ今日一日駄目だと思った方がいいな>新潟
何より寒いのが…石油ストーブ(上でやかんかけられるやつ)捨てなきゃよかった
577名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:45:27 ID:???
大阪市でこんなに雪つもるなんてありえねー!
これから仕事に出るのに、阪急電車ちゃんと走ってるんだろうか・・・
578名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:48:11 ID:???
関西ってどれくらい積もってるの?
京都の女の子に聞いたら、1時間に2cmペースで積もってるらしいけど
579名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:48:54 ID:???
どうやらお別れの時が来たようだね
お父さんお母さん、そして2ちゃんねるのみんな今までありがとう
俺はここ新潟で人生・・・ プツ
580名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:51:47 ID:eKN/VHyK
新潟市電気ついたり消えたりだな…
朝あった火事はどーなったんだろう
581名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:51:49 ID:???
復活>新潟
しかし何時また停電するか…
582名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 10:58:10 ID:???
新潟だけどずっとうちの近くは停電しっぱなし
583御魅上川秀尊:2005/12/22(木) 10:59:44 ID:37zlSJNF
管理人…「この腐った世界…。この進行にピリオドを打つのは今しかない。そして・・・・・・・私しか・・・残されていない・・・・・。某有名私立大学付属高校首席が人類を変えてやる・・・。」

この思想を持った私は革命を起こすのに最も相応しい世界・・・政界へと将来足を踏み入れることにした。
「新時代掲示板」ZERO±solid±NOTICE± 個人の思想・哲学・政治・非現実的な話実質…始めたばかり・・・余り人も居ません…共にこの思想を歩んで行こうではありませんか・・・!!いや、本当に面白いです!!!!!
騙されたと思って一回きてみてください!!!
アドレスです・・・!↓↓↓↓
http://bbs7.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/deathnote/
584名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:02:06 ID:NteKPUMl
>>560 海じゃないんだから100メートルあれば十分なんじゃない?
585名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:04:50 ID:???
>>560
100mって
吹雪だと1m先も見えないんだぞ
586名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:05:31 ID:???


    た    す    け    て    ・   ・   ・


587名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:09:51 ID:???
寒いから 寝る
588名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:10:59 ID:???
スマトラには300億もやって
新潟には何も援助しない国はどうにかしろ!
589名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:23:53 ID:???
長野は風もないし雪もちらほらだけどねー
これからか?
590名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:26:03 ID:???
うちも停電で
ストーブもテレビもつかない

PCもつかないし2ちゃんも見れないし 書き込みもできね〜よ〜

>>589
自慢か?
591名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:28:15 ID:lPhTiEEB
名古屋さっきまで酷かったけど落ち着いてきた
陽光が我が家を照らすぅー
592名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:28:30 ID:???
ま た 停 電 か
593名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:30:15 ID:???
>>590
書けてるじゃん
594名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:31:55 ID:???
>PCもつかないし2ちゃんも見れないし 書き込みもできね〜よ〜

自慢か?


595名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:36:32 ID:???
こちら札幌、ちょこまか青空が見えてるぜ…過ごしやすいラッキー。
596名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:37:57 ID:???
>>594
君は
>>589か?
597名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:38:47 ID:???
全国的に暴風雪・停電だな。
暖冬に慣れてたからちょっとつらい。
私の所は大雪のくせに気温0℃以上だから道がつるつるすべってコワイヨー(ノД`)
598名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 11:43:19 ID:???
新潟市なのだが
8:30ちょっと前に停電したとき(これが最初の停電)
水道も停まったのだが…うちだけ?
599名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:03:20 ID:???
さて彼女のおっぱいで暖まってこようかな
600名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:07:36 ID:WehaIALN
大阪終了
601名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:13:36 ID:mEyfL1TN
>>598
上越市大丈夫
停電とか中下越方面だね
602名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:13:37 ID:jQ25ooyg
ノラのネコタンたちはどうしてるんだろ?
603名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:14:53 ID:d3HstY+k
パイズリして谷間に写生したい
604名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:15:32 ID:mEyfL1TN
ってか早く電力復旧しないと町全体が凍ってしまう
605名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:25:58 ID:WehaIALN
大阪 約1時間後に再開
606名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:34:20 ID:U0DACphl
愛媛晴れすぎ
607名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:39:36 ID:LJHgrgFh
京都市右京区。まだチラついています。
608名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 12:46:51 ID:mgcO4u9A
南大阪は風は結構あるが雪は全く大したこと無し。
わずかな雪も晴天で溶けまくり。
南海電車も無問題。

北大阪の人頑張ってください。
609名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 13:34:52 ID:???
ついに降ってきやがった @群馬県南部
610名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 14:03:54 ID:gOMaXsWs
>>598
市内どの辺?新潟駅近くのうちは大丈夫だった!水でたかい?漏れは仕事からおれから帰るが…
お互いがんがろー!
611名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 14:14:08 ID:???
新潟市、起きたらこんな酷いとは…

こんな暴風雪ですが、
出掛けなきゃならん。

死んでくるノシ
612カロリー:2005/12/22(木) 14:20:28 ID:wN2IvUZL
横浜はあったかいゼヨ
613名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 14:22:16 ID:d+FC9+si
新幹線はぃつから動くんだろう??
614名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 14:51:28 ID:fV+uD3Tt
群馬南部ですが、もの凄い風です。吹きすさんでいます。
さっきまで降っていた湿った雪は止んでいますが・・
新潟の方達、全国の雪で大変な方達にお見舞申し上げます。
615名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 14:51:50 ID:gOMaXsWs
寒さで凍えそうな地域もあるのにあったかいとかゆう地域自慢やろーはなんて冷たい人なんだ
みんながんがれ
616名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 14:59:56 ID:???
>>610
水はすぐに出たから大丈夫
617名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 15:02:08 ID:???
タモリ

今日もいい天気ですね〜
そうですね〜
明日からも天気が続くみたいですよ〜
そうですね〜


不謹慎だろ!!!
618名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 15:40:19 ID:???
新潟は去年私が呪いました
619名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 15:56:55 ID:7mXUPh/f
降ったり、晴れたり… 今日は天候が激しいなぁ
@愛知
620カロリー:2005/12/22(木) 16:09:53 ID:wN2IvUZL
風は強いけどぉ晴れ晴れしてるよ、よこはまは、
621618:2005/12/22(木) 16:10:05 ID:???
ごめんなさい嘘です。
622名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 16:12:33 ID:PF3bISCK
全国的に雪の被害で大変でつね。
漏れの住んでいる青森の県南地方はほとんど雪が無いよ。
でも濡れ路面なので夜はアイスバーンいやいやミラーバーン
になります。スケートリンクで走ってるみたいだよ。
623新潟市:2005/12/22(木) 16:13:00 ID:VTrgS2oc
やっと治ったよ・・・
624名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 16:14:19 ID:QG/i/gxG
>>613おまえのしわざか!! というか新潟市内の某所は、さきほど電気つきました。でも油断できない(@_@;)ついたり消えたりしてるから 全国的に大荒れですね
625カロリー:2005/12/22(木) 16:16:36 ID:wN2IvUZL
大変だね皆さん!
626新潟市:2005/12/22(木) 16:18:14 ID:gOMaXsWs
復旧フォオオオー!
今のうちにお湯わかしとこ部屋あっためとこ…
627名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 16:18:34 ID:QG/i/gxG
間違えた>>618だった ごめんなさい。かっこわるいOTZ
628名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 16:58:48 ID:7mXUPh/f
あー積もって来た!一面銀世界!!
629名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 17:04:18 ID:sWb6mH5K
今日から冬休みでよかった。
630名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 17:07:40 ID:wT3XZSRY
こちら東京です
夕方のニュースが始まりましたが新潟・九州の大雪がトップニュースです
ご当地の皆さん大丈夫ですか?
早く復旧することを祈っています
631名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 17:12:53 ID:CE1Rt7Br
さっきから新発田市は停電orz
とにかく寒い‥、布団の中でも寒い(´・ω・`)
632御魅上川秀尊:2005/12/22(木) 17:16:06 ID:Pxqwa9cB
管理人…「この腐った世界…。この進行にピリオドを打つのは今しかない。そして・・・・・・・私しか・・・残されていない・・・・・。某有名私立大学付属高校首席が人類を変えてやる・・・。」

この思想を持った私は革命を起こすのに最も相応しい世界・・・政界へと将来足を踏み入れることにした。
「新時代掲示板」ZERO±solid±NOTICE± 個人の思想・哲学・政治・非現実的な話実質…始めたばかり・・・余り人も居ません…共にこの思想を歩んで行こうではありませんか・・・!!いや、本当に面白いです!!!!!
騙されたと思って一回きてみてください!!!
アドレスです・・・!↓↓↓↓
http://bbs7.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/deathnote/
633名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 17:45:20 ID:e8pD8Lso
クイズに答えて図書券を当てよう
http://sproutmovies.seesaa.net/
634名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 17:53:26 ID:EvNHBvwH
ぬこ好きねらー求む
動物虐待厨を制圧する簡単なお仕事( ^ω^)
http://c-others.2ch.net/test/-/cat/1
できれば動物虐待反対のスレ立てて!
635名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 18:00:22 ID:???
やっとネットができるようになったorz
636名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 18:27:44 ID:NBPHw5VZ
みんなちゃんと外出る時はヤッケ着て出ろよー。
637名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 18:43:04 ID:CGiMuPJI
こちら岩手県南、雪、ほとんど積もってません
638名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 19:01:40 ID:???
太平洋側の人は慣れてないだけに大変だろうな。

俺んとこは昔から雪は降るし積もるが、それにしても今年は早漏すぎ。
639名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 19:37:34 ID:1Jdj448+
つーか車使うならスタッドレスかチェーン装着しろよ!大渋滞だよ。
640名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 19:47:56 ID:0op30ham
山陽自動車道 志和〜河内 (上下) 雪のため通行止め
641名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 20:02:09 ID:mxruLZSO
遅れてます(´・ω・`)JR東海
寒いお
電車待ち
642名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 20:37:26 ID:U9HBf/lW
名古屋大雪
15センチ以上積もってます・・・
643名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 21:02:55 ID:31gwsUE2
福島会津西北(新潟県境)
積雪1.5メートルぐらい。
雪・風はだいぶおさまってきたよ。県内で停電は日中も現在も無し。
日中は若松市内も地吹雪状態だった。
644名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 21:15:12 ID:jQ25ooyg
こちら沖縄

今日今年初めてアラレが降りました  みんな喜んでた......  差がありすぎ
645名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 21:45:19 ID:/+N2FiQl
643と同じ福島県だが、中通り地方南部(栃木県境近辺)は
積雪0、道路もカラカラ。
奥羽山脈で隔てられているだけで物凄い差があるな。
646名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 21:46:02 ID:PxOfc0Vm
>>644
沖縄でアラレ降るなんて、天変地異の前触れじゃないのか?想像できん。
647名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 22:08:33 ID:BL4o/kyJ
名古屋20センチ越えてる感じ。高速もほとんど通行止めで今も雪の勢い衰えず
648名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 22:33:40 ID:7mXUPh/f
こちら愛知、漸く雪雲が消えた模様 明日出かける事が出来るんだろうか…
649名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 22:50:56 ID:1Jdj448+
23号名古屋方面、いっさい動きません。
650名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 23:25:15 ID:gVGWq/hW
山口徳島と奈良県は大丈夫?仕事で用があるんだが@東京
651名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 23:29:31 ID:gVGWq/hW
ごめん徳山の間違いです@東京
652名無しさんダーバード:2005/12/22(木) 23:31:26 ID:OoAKae2w
なんか今年は例年より雪が少ない@札幌平野部
653名無しさんダーバード:2005/12/23(金) 01:58:41 ID:???
>>638
今年の寒気早濡れ乙
654名無しさんダーバード:2005/12/23(金) 17:11:12 ID:???
http://www.sanspo.com/sokuho/1223sokuho005.html
新潟の停電、全戸で復旧−避難所で夜明かした人も
新潟県で22日に発生した大規模停電は、23日午後3時10分までに、全戸で復旧した。
655カロリー:2005/12/23(金) 17:40:21 ID:HMvHLOV8
横浜は晴れと曇り続き、雪で困ってる人には、本当に悪いけどぉ〜首都圏大雪に期待してます。
656名無しさんダーバード:2005/12/23(金) 18:11:41 ID:???
>>655
あ〜わるいよ!
657名無しさんダーバード:2005/12/23(金) 18:47:17 ID:AoJR+usn
現代の山村の生活様式は、豪雪に弱い構造になってしまった。昔は冬篭り
の準備をして、交通が遮断されても、2〜3ヶ月間家から一歩も出ない生活
にも耐えることが出来た。今は電気・ガスが3日止まったら死者が出るだ
ろう。
658名無しさんダーバード:2005/12/23(金) 22:37:47 ID:???
東京などがこうなったら何倍も被害になるだろう
659名無しさんダーバード :2005/12/24(土) 00:13:19 ID:uqvchk1d
>>655
雪下ろしして、死ねば?
660名無しさんダーバード:2005/12/24(土) 01:08:31 ID:???
ttp://weather.livedoor.com/amedas/ranking/snow.html
津南つえ〜〜〜
アメダス積雪深ランキング 12月24日0時0分現在
1位 新潟県 津南 254 cm
2位 岐阜県 白川 250 cm
3位 福井県 九頭竜 231 cm
4位 新潟県 入広瀬 226 cm
5位 福島県 只見 223 cm
6位 岐阜県 河合 220 cm
7位 新潟県 湯沢 215 cm
8位 長野県 野沢温泉 214 cm
9位 岐阜県 長滝 213 cm
10位 新潟県 十日町 212 cm
11位 福島県 桧枝岐 210 cm
12位 新潟県 関山 207 cm
13位 福島県 南郷 205 cm
14位 群馬県 藤原 201 cm
15位 滋賀県 柳ケ瀬 196 cm
16位 青森県 酸ケ湯 188 cm
17位 鳥取県 大山 178 cm
18位 広島県 八幡 170 cm
19位 新潟県 安塚 170 cm
20位 山形県 大井沢 163 cm
661名無しさんダーバード:2005/12/24(土) 01:13:32 ID:???
しかし同じ県内でこんなに差があるとは
ttp://www.tenki.jp/amd/se/se54_1.html
佐渡市0cm
新潟市4cm
旧新津10cm
柏崎市23cm
長岡市60cm
上越市79cm
十日町212cm
入広瀬226cm
津南町254cm
662名無しさんダーバード:2005/12/24(土) 02:27:27 ID:???
1位 新潟県 津南 268 cm
2位 岐阜県 白川 253 cm
3位 福井県 九頭竜 234 cm
4位 新潟県 入広瀬 225 cm
5位 岐阜県 河合 221 cm
6位 福島県 只見 220 cm
7位 新潟県 湯沢 218 cm
8位 新潟県 十日町 217 cm
9位 岐阜県 長滝 213 cm
10位 長野県 野沢温泉 210 cm

津南だけ異次元や
663名無しさんダーバード:2005/12/24(土) 03:42:32 ID:???
1位 新潟県 津南 272 cm
2位 岐阜県 白川 253 cm
3位 福井県 九頭竜 234 cm
4位 新潟県 入広瀬 225 cm
5位 新潟県 十日町 222 cm
6位 新潟県 湯沢 221 cm
7位 福島県 只見 220 cm
8位 岐阜県 河合 220 cm
9位 岐阜県 長滝 215 cm
10位 福島県 桧枝岐 210 cm
新潟レベルタカス
664名無しさんダーバード:2005/12/24(土) 04:51:05 ID:???
佐渡市0cm
新潟市4cm
旧新津10cm
柏崎市25cm
長岡市70cm
上越市92cm
入広瀬226cm
十日町230cm
津南町275cm
665名無しさんダーバード:2005/12/24(土) 13:01:31 ID:???
1位 新潟県 津南 282 cm
2位 岐阜県 白川 260 cm
3位 福井県 九頭竜 237 cm
4位 新潟県 十日町 234 cm
5位 新潟県 湯沢 233 cm
6位 新潟県 入広瀬 231 cm
7位 岐阜県 河合 229 cm
8位 長野県 野沢温泉 229 cm
9位 新潟県 関山 224 cm
10位 福島県 桧枝岐 222 cm
666名無しさんダーバード:2005/12/25(日) 02:03:18 ID:???
12月25日1時0分現在
1位 新潟県 津南 277 cm
2位 新潟県 十日町 247 cm
3位 岐阜県 白川 241 cm
4位 新潟県 入広瀬 240 cm
5位 群馬県 藤原 229 cm
6位 新潟県 湯沢 228 cm
7位 福井県 九頭竜 227 cm
8位 福島県 桧枝岐 225 cm
9位 福島県 只見 218 cm
10位 長野県 野沢温泉 215 cm
11位 岐阜県 河合 210 cm
12位 新潟県 関山 209 cm
13位 新潟県 小出 204 cm
14位 新潟県 安塚 203 cm
15位 岐阜県 長滝 196 cm
16位 福島県 南郷 193 cm
17位 青森県 酸ケ湯 193 cm
18位 鳥取県 大山 189 cm
19位 滋賀県 柳ケ瀬 187 cm
20位 山形県 大井沢 178 cm

新潟が1、2で ベスト3独占も狙おうとしている
667名無しさんダーバード:2005/12/25(日) 05:59:35 ID:???
新潟ツヨス
1位 新潟県 津南 272 cm
2位 新潟県 入広瀬 242 cm
3位 新潟県 十日町 241 cm
6位 新潟県 湯沢 223 cm
12位 新潟県 関山 206 cm
13位 新潟県 安塚 198 cm
14位 新潟県 小出 198 cm

しかし気温はマイナスでも降らなければ積雪量はどんどん減っていく
それは積雪の深さが深ければ深いほど早い
雪が5cmの所に10cm積もるのに 15cm程度降れば積もるかもだが
3mのところに+10cmとなると50cmくらい降らなきゃなんじゃないかね?
昨日のニュースで福井の勝山だったかで屋根が落ちて亡くなった人がいた時の映像で
屋根の雪がもう地層みたいになっててカチカチになってた
氷の塊だなありゃ
668カロリー:2005/12/25(日) 17:18:54 ID:3H3lkKTc
横浜       0_
-(∧∧)-(∧∧)-
669カロリー:2005/12/25(日) 17:23:44 ID:3H3lkKTc
下ろしたくてもぉ〜雪がアリマセン(-。-)y-゜゜゜
670名無しさんダーバード:2005/12/26(月) 13:15:45 ID:UtBPym4p
>>7 名前:名無しさんダーバード 投稿日:03/01/03 19:02 ID:R5YWS759
> 今年は暖冬じゃなかったのか気象庁の馬鹿役人ども!

気象庁は「20年ぶり寒い冬に…暖冬予報を撤回」だそうです。
おいおい、>>7は「2003年」じゃんか。
毎年予想が外れているのか???
671名無しさんダーバード:2005/12/26(月) 13:43:15 ID:xQls7Uu8
>>670
2004年も見事外してたし。
まあそういうことですなw
672名無しさんダーバード:2005/12/26(月) 14:28:01 ID:L+cQVPzX
先週の南魚沼市浦佐駅のパノラマ写真
http://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/50289334.html
673名無しさんダーバード:2005/12/26(月) 16:43:55 ID:1RYSa4kl
北海道も層雲峡で54センチ
白滝56センチ。
その他オホーツク紋別・網走など軒並み40センチ以上(24時間の間で)
各地の国道も39号線・242号線・240号線の一部
旭川・紋別自動車道。美幌バイパス等・オホーツクの通行止めが多い。
余談だが国道242号線の通行止めは普通は無い。
674名無しさんダーバード:2005/12/27(火) 13:05:50 ID:???
1位 新潟県 津南 291 cm
2位 群馬県 藤原 260 cm
3位 福島県 桧枝岐 258 cm
4位 新潟県 十日町 250 cm
5位 青森県 酸ケ湯 249 cm
6位 岐阜県 白川 247 cm
7位 新潟県 湯沢 245 cm
8位 福島県 只見 245 cm
9位 新潟県 入広瀬 240 cm
10位 長野県 野沢温泉 238 cm

うきゃ
675名無しさんダーバード:2005/12/27(火) 13:13:14 ID:???
http://www2.sport-nippo.com/ski/index.php?n=1
スキー場 積雪(cm)
ARAIMOUNTAIN&SPA 456
奥只見丸山 430
キューピットバレイ 370
妙高高原 関温泉 360
白馬五竜 355
栂池高原 351
石打丸山 350
シャトー塩沢 340
マウンテンパーク津南 340
グリーンピア津南 340

うへ
676名無しさんダーバード:2005/12/27(火) 17:14:03 ID:1Sv2iLGu
関連スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1102692702/l50
12/26 23時頃

[青森・秋田] 八甲田酸ヶ湯 218cm、玉川温泉 233cm★、乳頭温泉 212cm
[岩手] 網張(雫石東八幡平線)190cm、八幡平(大更八幡平線) 180cm
[山形] 月山姥沢 405cm★、月山志津 228cm、月山道路(鍋倉沢/道行沢) 265/228cm
肘折 184cm、大井沢 206cm、小国小玉川 193cm
[福島] 桧枝岐 240cm、只見 239cm、南郷 221cm
[群馬] 藤原 237cm
[新潟] R17湯沢町三俣 -cm、R17六日町 258cm、R17浦佐 253cm
栃尾田代 288cm、入広瀬大白川 305cm、守門大平 323cm、魚沼市六十里 406cm
湯之谷栃尾又 301cm、銀山平 354cm、湯沢 222cm、R17湯沢三俣 228cm、R291塩沢町清水 329cm
R253南魚沼小栗山 333cm、R353十日町十二峠 352cm、R405十日町天水越 319cm、津南 271cm
妙高関山 233cm、妙高笹ヶ峰 352cm、上越市板倉 258cm
[富山] 南砺市西赤尾 211cm、南砺市梨谷 258cm、南砺市利賀村高沼 244cm
[長野] 野沢温泉 235cm、小谷 178cm、白馬 131cm
[石川] R157谷峠 368cm、R157白峰 283cm、R160一里野 283cm
[福井] R157北谷町谷 346cm、R158大野市下山 248cm、六呂師 240cm、九頭竜 233cm
[岐阜] R314白鳥町檜峠 276cm、白川 254cm、河合 218cm、長滝 189cm
[広島] 八幡 144cm、高野 140cm、R54横谷 131cm 
[島根] R54恩谷 155cm
[鳥取] 大山 199cm
677名無しさんダーバード:2005/12/28(水) 11:49:12 ID:YCJitwjJ
こんなに何処も大雪なのに富士山に雪が余り積もってないみたい。噴火するのかな?
678名無しさんダーバード:2005/12/29(木) 01:37:42 ID:???
1位 新潟県 津南 314 cm
2位 青森県 酸ケ湯 292 cm
3位 新潟県 湯沢 275 cm
4位 福島県 桧枝岐 263 cm
5位 新潟県 十日町 261 cm
6位 長野県 野沢温泉 259 cm
7位 群馬県 藤原 255 cm
8位 新潟県 関山 253 cm
9位 新潟県 入広瀬 245 cm
10位 福島県 只見 244 cm
679名無しさんダーバード:2005/12/29(木) 22:23:59 ID:0wyhnW4y
新潟市内は?
680名無しさんダーバード:2005/12/30(金) 00:25:11 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/l50
【感動】小泉首相、今冬の記録的寒波についてご満悦【見事】
大きな声ではいえないが、クールビズ・ウォームビズの効果が・・・
681名無しさんダーバード:2005/12/31(土) 03:32:56 ID:???
682名無しさんダーバード:2005/12/31(土) 19:44:27 ID:???
>>679
中越に雪が降っている時、新潟市は大概大雪は降らない。
降っても風で飛ばされる。
683 【吉】 【1948円】 :2006/01/01(日) 09:34:26 ID:???
.     (~ヽ                    γ~)
     |ヽJ         あ      |し' |
     |i (~ヽ           け    γ~)| |
.   (~ヽー|ヽJ        ま     し' |ーγ~)
   |ヽJ i| .i|     お .し     |  |  し' |
   |  |  |  |     め て     |  |  |  |
.  ミリ( ´D`)ノ     で        (´D` )ミリ彡
  ミソミソ彡ミ彡     と      (/ミソ彡ミソミ彡
   》======《     う        》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|             |_|_|_|_|_|_|_|
684名無しさんダーバード:2006/01/04(水) 19:21:26 ID:QFHoioHK
大雪に慣れてるはずの新潟山住人でも、今年の雪には泣かされてます。
雪降らない地方の方ダイエットに最適な雪かきしませんか?
685名無しさんダーバード:2006/01/04(水) 21:15:25 ID:xTk0wlPU
除雪に携わる新潟県人として一言いいたい。今シーズンは異常に風が強い。電車事故も起きたけど、いつ自分が巻き込まれるか心配。
先月23〜25日は北海道に旅行に行く予定だったけどキャンセルした。結果的には事故も起きなかったみたいだけど、もし自分が旅してたら飛行機が落ちたかもしれないし、キャンセルは大正解だった。
今週旅行に行く人が身近に居たら以下の点に注意換気してほしい。
1、行政の除雪も雪の量で四苦八苦。風には勝てない。所によって雪だまり、排雪不可能地帯あり。
追突事故も良く目にする。2車線確保できず、渋滞もしばしば。

2、異常な寒暖差による雪崩の危険性あり。硬くなった雪の上に軽い雪。俺は危険と感じる。

3、危険の高い時期に旅行なんて。。止める勇気も必要では?
4、県や行政機関は絶対に注意換気はしない。なぜなら非経済活動になるから。

たのむ正義の2ちゃんねラー達よ。痛ましい事件事故を減らすためにも、自分で自分の身を守れない馬鹿な人々を撲滅してくれ。
686ちょっと寒いとは思うが:2006/01/05(木) 00:15:32 ID:mU2N9HGG
大阪人だけど、布団と毛布持ってないよ。大阪ならこの冬もなんとかなるかな。
日本一蒸し暑いからね。

22日頃は毛布買おうと思ったけど、タオルケットで過ごした。
根性があればなんとかなる。今日はまた少し寒くなってきた。
ユ○○ロのフリース大活躍です。

687名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 02:19:16 ID:7Xk3bF0c
>>686 大阪ですか?ユニクロとは。
私は北海道で道内からあまり出たことが無く、大阪方面は暖かいだろうなぁと誤解してました。
いま北海道は降雪は無く気温が低下していて、窓が凍結しています。
実家ですが木造建40年で外壁にサイディングしたのですがストーブがないと凍死しそうです。
自宅は断熱材がはいっているので実家ほど冷え込みません。
明日は子ども達とスキー遊びです。
以上!北海道のほぼ真ん中より
688名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 07:06:19 ID:aggzEKSk
日本海側の山沿い中心に雪

冬型の気圧配置の影響で、日本海側を中心に雪が降り続いています。5日午後からは、新たな寒気が流れ込むため、東北から中国地方にかけての山沿いを中心に雪が強く降るおそれがあります。
5日朝までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で、新潟県で60センチ、東北、北陸、近畿北部、山陰の各地方と群馬県、長野県、岐阜県で30センチから40センチと予想されています。
北日本や北陸などの山沿いでは、各地で記録的な積雪になっているため、気象庁は、なだれや交通機関への影響に注意するよう呼びかけています。
01/05 06:14
689名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 07:54:20 ID:???
今週出掛けるやつはアフォだな。
俺もスキーは中止にするよ。

津南町とか、いつか陸の孤島になるんじゃない?
690名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 19:17:15 ID:69SRQP8E
スキーに来てもスキー場までたどり着くまでが命懸けだからな!
691名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 20:34:55 ID:mv/Post9
>>685
私も北関東で除雪関係です、ほぼ同感です。
とにかく降雪地では冬は約束をしない事、仕事や葬式は仕方ないが遊びや付き合いは避ける。
吹雪や凍結道路でのトラブルを、毎日作業中にいやと言うほど見てます。
お稽古事やお誕生会の帰りで車をオシャカにした人、カワイソというよりおバカです。
自分の車と運転はいくら自信が有っても、道路では何が起こるか分からない。
四駆に新品スタッドレスにABSでも、相手が正面からくればラジエターはヤラレル。
「自分に責任は無いから相手に賠償させれば良い」なんて甘い。
今は不景気だから任意保険無しがたくさんいます。第一寒い中で現場検証もつらいよ!
またJAFや救急車も台数に限りが有ります、あなた一人の為に24時間待機するのでは無い。
深夜の山道でのトラブルはやばい、通りがかった車がお人よしばかりなら良いけど?
国土の広い国でのガス欠は凍死を意味します。
日本は空気と安全はタダだからまあいいか。じゃあすも早いから寝ます。

692名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 21:12:40 ID:+AaWSxq3
寒波の流れ一目で分かる天気図 気象庁、配信を廃止 昨年10月
 今冬の記録的寒波の原因とされる北極から中緯度への寒気の流れ込みの状況が一目で分かる天気図の配信を、気象庁がシステム更新を機に、昨年十月下旬に廃止していたことが分かった。
同庁側は「利用者の意向も尋ねた上で廃止した」とするが、この天気図を予報や解説に利用してきた民間気象会社からは「なくなって非常に不便」と復活を望む声も出ている。
 この天気図は、北極を中心に上空五千メートル付近の気圧配置と気温分布を描いた「北半球五〇〇ヘクトパスカル高度・気温天気図」。
気象庁が世界の観測データを基に毎日作製し、財団法人「気象業務支援センター」を通じて民間にファクス配信していた。
 同庁は昨年、気象や地震の観測データを集配信する中枢システムの更新を機に、配信データの数や種類を見直した。
この天気図は廃止対象の一つとなり、事前に同センターから利用者へアンケート調査をしたが「廃止反対の声は特になかった」として、十月二十四日を最後に廃止したという。
 しかし、記録的寒波でこの天気図が重要に。
民放などに予報や解説を提供する気象会社・ウェザーマップ(東京都港区)では「北半球上空の寒気の流れが一目瞭然(りょうぜん)で、今後を見通す上でも重要な天気図。これがないと非常に不便だ」と話す。
 特に今冬は、偏西風の南への蛇行が日本付近と北米、欧州の三カ所で顕著な「三波型」。この型は長続きしやすく、蛇行部に北極から寒気が流れ込むため、寒い冬になる時の特徴だという。
この天気図がなくなり、こうした三波型の状況や日ごとの推移が一目で分からないため、同社は韓国気象庁が作った同様な天気図をインターネットで入手して代用している。
 気象庁の内部資料としては現在もこの天気図を作製、使用できるという。同庁予報部業務課では「(再配信の)要望があれば考えるが、今のところ、そういう話は聞いていない」としている。
693名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 21:47:27 ID:0M2NyDDZ
雪国で家が潰れるんだからよっぽど豪雪
あと寒さとスタッドレスの為道路なんてアイスバーンじゃないかな?
694ちょっと寒いとは思うが:2006/01/05(木) 21:59:03 ID:mU2N9HGG
>>686
自己レス
根性なんて言葉使って失礼しました。いろんな記事を見るが今年は尋常じゃないね。
豪雪地帯の人にたいして配慮のない書き込みだったです。

でも今日も大阪はいつもの冬程度でした。
695名無しさんダーバード:2006/01/05(木) 22:38:52 ID:TZR4pId0
沼津〜静岡も裏日本海側同様大雪

東南海地震と雪崩と富士火山こわー−
696名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 02:06:41 ID:???
積雪深ランキング
アメダス積雪深ランキング 1月6日1時0分現在

高温 | 低温 | 降水量 | 積雪深 | 風速
順位 都道府県 地点名 積雪深
1位 新潟県 津南 391 cm
2位 新潟県 関山 337 cm
3位 新潟県 湯沢 327 cm
4位 長野県 野沢温泉 327 cm
5位 青森県 酸ケ湯 289 cm
6位 新潟県 十日町 285 cm
7位 群馬県 藤原 280 cm
8位 福島県 桧枝岐 280 cm
9位 福島県 只見 273 cm
10位 山形県 肘折 266 cm
11位 新潟県 入広瀬 262 cm
12位 山形県 大井沢 255 cm
13位 岐阜県 白川 250 cm
14位 長野県 飯山 241 cm
15位 新潟県 小出 238 cm
16位 群馬県 水上 231 cm
17位 福島県 南郷 229 cm
18位 鳥取県 大山 221 cm
19位 福井県 九頭竜 217 cm
20位 新潟県 安塚 216 cm
697名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 07:42:40 ID:RxFETmKa
全国積雪量ランキング
http://www.yomiuri.co.jp/weather/ski/rank.htm
598 ARAI MOUNTAIN & SPA
500 スターシュプール緑風リゾートひだ流葉(国設シリウスゲレンデ)
460 妙高高原関温泉
450 妙高スキーパーク、野沢温泉(やまびこゲレンデ)
440 キューピットバレイ
430 石打丸山
410 マウンテンパーク津南
400 シャトー塩沢、 浦佐、さかえ倶楽部
392 シャルマン火打
390 岩原、GALA湯沢、 NASPAスキーガーデン、 立山山麓らいちょうバレー
390 立山山麓極楽坂、 斑尾高原
380 ルーデンス湯沢、 Mt.グランビュー、 舞子後楽園
380 六日町ミナミ、 グリーンピア津南、スターシュプール緑風リゾートひだ流葉
370 IOX−AROSA、 粟巣野、白馬五竜
698名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 07:53:42 ID:RxFETmKa
>>697 全国スキー場 1日積雪量ランキング

95(450)新潟 妙高スキーパーク
90(390)長野 斑尾高原
80(598)新潟 ARAI MOUNTAIN & SPA
80(380)新潟 六日町ミナミ
70(430)新潟 石打丸山
60(400)新潟 シャトー塩沢
50(310)新潟 十日町市松代ファミリー
50(250)石川 スカイ獅子吼
45(170)秋田 スノーワールドタザワ
44(360)新潟 大湯温泉
699名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 07:59:29 ID:???
津南と十日町は隣町なのに1mもの差がある。
津南は魚野川が風の通り道になってるみたいだ。
秋山郷あたりはどうなっているのだろう。
700名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 08:04:09 ID:RxFETmKa
>>697-698
 ARAI MOUNTAIN & SPA
http://www.araimt.com/index.php

本日6時の積雪量601cm

誠に申し訳ございませんが、大量の降雪により、安全確保を最優先させるため、
ゲレンデは本日(1月6日)終日全面運休となります。
ご理解下さいますようお願い致します。

新潟県妙高市両善寺
信越本線新井駅シャトルバス20−30分

宿泊 室料1.5万−4万
701名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 08:06:49 ID:RxFETmKa
日本海側、大雪続く 3人死亡、交通機関まひ
 強い冬型の気圧配置が続いている日本列島は5日、東北の日本海側や北陸の山沿いを中心に雪が降り続き、新潟県津南町などで、観測が始まって以来の積雪の最大値を更新した。
 秋田新幹線「こまち」が開業以来初めて終日運休したほか、飛行機も多数欠航するなど日本海側の交通機関は大混乱。石川、新潟両県で民家倒壊や除雪中の転落事故があり、男女計3人が死亡、重傷者も出た。
 6日朝にかけて、新たな寒気が北日本に入り込み、日本海側は大雪となる見込み。6日夜からは西日本上空にも寒気が南下し、四国や九州の平野部も雪が積もる恐れがあり、気象庁は「新たな積雪で雪崩の危険性が高まる」と警戒を呼び掛けている。
 気象庁によると、新潟県津南町の積雪は5日午後11時現在393センチで、これまでの記録(369センチ)を上回り、秋田県五城目町も一時137センチに達し、過去の記録(99センチ)を塗り替えた。
(共同通信) - 1月6日0時22分更新
702名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 08:11:08 ID:RxFETmKa
大豪雪、秋田を直撃 交通網まひ懸命の除雪物流に影響
 未曾有の大雪に見舞われた秋田県内では5日、新幹線から地域のバス路線に至る交通網が各地で寸断、道路では渋滞が続き、住民は自宅や職場などで雪かきに追われた。
今後も降雪が予想されるため、多くの市町村が雪害対策本部などを設置し、高齢者宅の屋根の雪下ろしなど住民の生活支援にも力を入れ始めた。
 秋田市内はこの日朝、32年ぶりに積雪が70センチを超え、交通機関はまひ状態に。会社員の男性(38)はバスが走っていないため1時間かけ徒歩で出勤。「ひざまで雪まみれで、雪中行軍のようだった」と苦笑いした。
 市内の金融機関では、除雪業者の手が足りず、行員が交代で朝から午後まで現金自動預払機(ATM)周辺や通路の除雪に汗を流した。男性行員(43)は「自宅、職場でも雪かきと、今日は雪かきばかりだ」と、疲れた表情で手を動かしていた。
 物流にも影響が出た。商品の到着が遅れ、昼時になってもおにぎりや弁当などを棚に並べられないコンビニもあった。秋田市中央卸売市場では、関東や北海道からの青果物や水産物の到着が一部遅れた。
市場管理室は「市場価格に影響は出ていないが、青果物は関東や九州からの仕入れが多い。商品が滞らないよう気を配っている」。
 秋田市は5日、雪害対策では初めて、「災害対策本部」を設置。佐竹敬久市長は「かつて経験したことがない異常事態。全力を注いでいるが、追い付かないのが現状だ」と、市民に除雪への協力を求めた。
 秋田県によると5日現在、県内29市町村のうち、25市町村が雪害対策本部などを設置。このうち、午後5時まで24時間の降雪量が61センチを記録した五城目町は、広報車を出し、ストーブの吸排気筒に雪がたまらないよう町民に注意を呼び掛けた。
(河北新報) - 1月6日7時4分
703名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 08:14:14 ID:RxFETmKa
秋田 大雪で孤立 列車運休 「脱線されるよりまし」
 日本海側を中心に列島を凍らせる大雪。秋田市では五日、一月の積雪では三十二年ぶりの七四センチを記録し、JR秋田駅は新幹線、在来線とも終日ほぼ全面ストップ。
道路も寸断されて物流にも影響が出始め、雪に強いはずの北の都も年初から打撃を受けた。
 「羽越線のように脱線されるよりはまし。JRも安全を優先させたということでしょう」。運休のため予約変更する客の長い列ができた秋田駅構内。女性客はあきらめ顔で話す。
 JR東日本によると、田沢湖駅周辺で前日夜から朝にかけ、一メートルを超える積雪があり、ラッセル車三台で徹夜の除雪を続けたが、衰えない吹雪には追いつかない。
 午後には秋田新幹線(盛岡−秋田間)と羽越線など在来各線の終日運休を決めた。秋田新幹線の終日運休は平成九年三月の開業以来初めて。
 上りの新幹線はUターンする帰省客らでほぼ満員の見込みだったため、JR東日本秋田支社は盛岡市までバスの代替輸送を検討したが、国道で四日に雪崩が起きたばかりで「断念せざるを得なかった」という。
 高速道路も断続的な通行止めに。秋田自動車道の協和−昭和男鹿半島のIC間が通行止めになり、中間にある秋田市は孤立状態に。秋田中央卸売市場の初競りや宅配便の配達、新聞の配達などにも影響が相次いだ。
 市内を運行するバスも、出勤できない運転手が多く、午前九時過ぎにやっと始発が運行。
バスを待ちきれず、二時間半歩いて市中心部の会社に出勤したという女性(34)は「除雪されていないので前の人が歩いた細い道を歩いてきた」とぐったり。
タクシーの男性運転手は「会社から『路地には入るな。雪道にはまっても助けに行かないぞ』と指示された」という。(産経新聞) - 1月6日2時35分

NHKニュース 秋田市の積雪36cm、平年は9cm
704名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 08:30:27 ID:RxFETmKa
6日6時 気象庁発表 (本文)
 日本付近は冬型の気圧配置が続いており、各地で断続的に雪が降り続いて
います。
 6日夜から8日にかけては、上空約5000メートルで氷点下40度前後
の強い寒気が北日本に、また、西日本でも氷点下30度前後の寒気が流れ込
む見込みです。このため、6日夜から8日にかけては、北日本から西日本に
かけての日本海側を中心に降雪が強まり、大雪となるおそれがあります。
 上空の寒気が西日本まで進入することから、西日本の太平洋側の山沿いで
も積雪となる見込みです。

 7日6時までの24時間に予想される降雪量はいずれも多い所で、
  北海道、東北地方日本海側、北陸地方、山陰地方 40〜60センチ
  関東甲信地方(長野県、群馬県)、東海地方(岐阜県)、近畿地方北部
  20〜30センチ の見込みです。
705名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 08:48:28 ID:RxFETmKa
JR東日本 列車運行情報サービス 6日8:46現在
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinkansen.asp

秋田新幹線 運転見合わせ 2006年01月06日
秋田新幹線は、大雪の影響で、盛岡〜秋田駅間の上下線で運転を見合わせています。

奥羽本線 運転見合わせ 2006年01月06日
奥羽本線は、大雪の影響で、秋田〜大館駅間の上下線で運転を見合わせています。新庄〜秋田駅間・大館〜青森駅間の一部列車に遅れと運休がでています。

北上線 運転見合わせ 2006年01月06日
北上線は、雪の影響で、ほっとゆだ〜横手駅間の上下線で運転を見合わせています。

田沢湖線 運転見合わせ 2006年01月06日
田沢湖線は、大雪の影響で、上下線で運転を見合わせています。

男鹿線 運休 2006年01月06日
男鹿線は、大雪の影響で、終日運休となります。

五能線 運転見合わせ 2006年01月06日
五能線は、大雪の影響で、東能代〜深浦駅間の上下線で運転を見合わせています。深浦〜弘前駅間の一部列車が運休となっています。

羽越本線 運転見合わせ 2006年01月06日
羽越本線は、大雪の影響で、酒田〜秋田駅間の上下線で運転を見合わせています。

只見線 一部運休 2006年01月06日
只見線は、雪の影響で、小出〜会津川口駅間の上下線で終日運休となっています。
706名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 09:34:22 ID:vOU0ZJLI
< 記録的大雪 > 大雪に「もう限界」 学校閉鎖、営業中止のスキー場も
2006年01月05日22時46分
 秋田県では5日、小中学校の一部が部活動を中止し、営業を取りやめるスキー場も出た。秋田市は大雪による災害対策本部を初めて設置。山あいの住民からは「もう限界」という声も漏れた。  
県教委によると、県北の山本町や能代市などの小中学校計7校で、部活動などをする児童・生徒らに対し、道路事情の悪化を理由に閉鎖措置をとった。
 本来なら積雪を待ちわびるスキー場も困惑している。秋田市郊外の「太平山スキー場オーパス」は営業を中止した。未明から降り続いた雪で、リフトの座席や乗降場所に50〜100cmの積雪があり、除雪が追いつかなかった。
従業員25人ほどが夕方まで雪かきに追われた。従業員は「大雪での営業中止は初めての経験」と言う。
 秋田市の北約30kmにある秋田県五城目町では、91年の積雪99cmを上回る同137cmと年間の最大積雪量を更新した。「(73年の)四八豪雪以来の降り方だ」と町の総務課長は話した。
午前中に予定されていた消防の出初め式は中止され、消防団員は除雪に追われた
 町中心部から十数キロ離れた山あいの北ノ又集落に住む農業近野一彦さん方でも一晩で1mほど降って積雪が2m近くに達し、日中も降り続いた。
妻美和子さん(49)によると、かやぶきの自宅は年末に雪下ろしをしたが、再び雪の重みでふすまや障子が閉まらなくなってきた。
美和子さんは「そろそろ限界。再び大雪になる前に雪下ろしをしないと」と話した。
 岩手県境に近い標高約800mの乳頭温泉郷にある休暇村田沢湖高原。年末年始は連日100人前後の宿泊客でにぎわったが、秋田新幹線が運休した影響で、到着できない宿泊客が数組いた。帰れなくなって滞在を延ばす客もいるという。
 ふもとからの県道は時間がかかっても除雪されており、フロント係は「公共交通機関のストップが続くと営業に影響が出るので心配だ」と語った。
707名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 09:36:25 ID:vOU0ZJLI
>>705 信越エリア列車運行情報
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
2006年1月6日8時49分

大糸線 運転見合わせ 2006年01月06日
大糸線は、雪の影響で、信濃大町〜南小谷駅間の一部列車で運転を見合わせています。代行輸送は行いません。

信越本線 運転見合わせ 2006年01月06日
信越本線は、雪の影響で、黒姫〜新井駅間の上下線で運転を見合わせています。代行輸送は行いません。

上越線 運転見合わせ 2006年01月06日
上越線は、雪の影響で、水上〜宮内駅間の上下線で運転を見合わせています。

只見線 一部運休 2006年01月06日
只見線は、雪の影響で、小出〜会津川口駅間の上下線で終日運休となっています。

羽越本線 バス代行 2006年01月06日
羽越本線は、北余目〜砂越駅間での脱線事故の影響で、鶴岡〜酒田駅間の上下線で運転を見合わせ、同区間でバス代行輸送を行っています。

飯山線 一部運休 2006年01月06日
飯山線は、雪の影響で、戸狩野沢温泉〜越後川口駅間の上下線で終日運休となります。代行輸送は行いません。
708名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 10:03:44 ID:vOU0ZJLI
asahi.comトップ > ニュース特集 > 記録的大雪
http://www.asahi.com/special/060105/

読売 特集>大雪・寒波
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5800/index.htm

Yahoo 国内トピックス 雪害と対策
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/snowfall/

秋田魁(さきがけ)新報社 【豪雪特集】
http://www.sakigake.jp/kikaku/gosetsu2006/

新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/
709名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 10:44:51 ID:vwGzPR6x
710名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 12:51:50 ID:nzMtbTAd
livedoor 天気情報 アメダス積雪深ランキング 1月6日12時0分現在
http://weather.livedoor.com/amedas/ranking/snow.html
1位 新潟県 津南 380 cm
2位 新潟県 関山 321 cm
3位 新潟県 湯沢 315 cm
4位 長野県 野沢温泉 315 cm
5位 新潟県 十日町 296 cm
6位 青森県 酸ケ湯 291 cm
7位 山形県 肘折 287 cm
8位 福島県 桧枝岐 272 cm
9位 福島県 只見 272 cm
10位 群馬県 藤原 271 cm
11位 山形県 大井沢 271 cm
12位 新潟県 入広瀬 266 cm
13位 新潟県 小出 254 cm
14位 岐阜県 白川 245 cm
15位 福島県 南郷 231 cm
16位 新潟県 安塚 227 cm
17位 長野県 飯山 227 cm
18位 群馬県 水上 221 cm
19位 鳥取県 大山 213 cm
20位 福井県 九頭竜 212 cm
21位 岐阜県 河合 211 cm
711名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 13:37:04 ID:nzMtbTAd
< 記録的大雪 > 新潟県、豪雪で災害救助法適用へ
2006年01月06日12時24分
 新潟県は記録的な積雪となっている十日町市や津南町などを想定し、一両日中にも災害救助法の適用を決定する。豪雪を理由とした同法の適用は86年以来。災害救助法の適用を受けると、救助に要した費用の半分以上を国の負担でまかなえる。
 新潟地方気象台によると、県内の積雪は6日午前11時現在、津南町382cm、十日町市298cm、妙高市322。県の調べによると、除雪中の転落死など雪による死者は6日午前までに9人と、昨年同期の3人を上回っている。
 十日町市では連日、約640台の除雪車やダンプが出動して除雪にあたっている。
05年度予算で約10.5億万円の除雪費を組んだが、12月の1カ月で半分の約5億円を使った。
担当者によると「豪雪地帯だが、この時期にこれだけ降っているのは経験がない。雪をためる場所が不足してきている。
作業員の疲労もたまっており、あと1週間降り続くと、態勢を確保できるかどうかわからない」と話す。

十日町市 19,859世帯、 63,504人、面積589.92ku 

日最大降雪深(本日) 111 cm(野中補助観測所)
日最大降雪深(今冬) 115 cm(塩ノ又主観測所) ※12 月14 日午前9時 観測
最大積雪深( 本日) 450 cm(塩ノ又主観測所)
最大積雪深( 今冬) 450 cm(塩ノ又主観測所) ※ 1月5日午前9時 観測
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/th/shimin/bosai/setsugai/setugaitaisaku_12.pdf
712名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 13:44:07 ID:nzMtbTAd
ワンポイント解説  / 2005-12-17 23:12:59  新潟県津南町の最深積雪
12月15日に、最深積雪が231センチを記録した津南では12月としては最も多い積雪となっています。
今夜から入る寒波(この冬3回目の寒波)は、前回(第2回目寒波、12日〜15日)より強い寒波です。上空5kmでマイナス42度が北陸地方にかかる可能性があり、
これまで以上に大雪になるとみられあさってにかけて、1mを超える地域もありそうです。
最近は豪雪になることがないので、被害が広がる恐れがあります。

また、今回の特徴は、
@暴雨を伴うこと(前回はさほどではなかった)
A山雪タイプ(山岳地域および山沿い、内陸で積雪がより一層多くなる傾向。  
 (ただし、平地で降らないという意味ではありません)
B湿った重たい雪が大量に積もること、
C海がしけ模様となること
まさに冬の大荒れです。

寒気のピークは18日ですが、クリスマスの頃に再び寒波(この冬4回目の寒波)が訪れる予想で、豪雪年といえるかもしれません。

北陸地方では今年2月に、19年ぶりに大雪の記録を更新したところがありましたが、

豪雪といえば、昭和38年豪雪、昭和56年豪雪が有名ですよね。
それ以来の豪雪年になるかもしれません。

コメント:すごい予報力!
岩谷忠幸 気象最前線
http://blog.goo.ne.jp/iwadas/e/25b1941541e99199af0419dac2efdfd7
713名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 14:30:01 ID:ajxbke4h
4ch
・1m3あたりの雪の重量
50kg→新雪→150kg→小しまり→250kg→しまり→300kg→ざらめ→500kg
・午前中 小田原 雪
-6℃が雪ラインだが、-9℃が銚子、東京、静岡、名古屋、大阪ラインにある。
条件が整えばいつでもふる

NHK 弘前市東目屋 1m45cm 除雪車40台を投入
714名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 14:36:31 ID:???
津南も一時393cmだったのが
まだ降ってるのに みるみるうちに376cmまで減ってる
どんどん重たくなってるよ
715名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 15:12:36 ID:Eoi+oMfC
今は雪は降ってないね@伊豆
716名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 17:14:31 ID:s/HL97jM
THCの雪とか聴いてる?
717名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 17:20:03 ID:7nASxqjz
ANN
・天神平スキー場 休止 三連休もたぶん
・東京の最高気温4.1℃
・旧山古志村 積雪最高309cm 平年の3倍
・津南町 午前0時393cm、現在372cm 圧縮で(晴れて溶けたわけでない)
・津南町で一番心配なこと・・どさっと落ちてきた雪でプロパンガスのホースがはずれるガス漏れ
・妙高市 315cm、湯沢309cm

JNN レタス3倍、甘エビ10倍
718名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 17:23:41 ID:7nASxqjz
>>710 明日の夜 どうなっているか・・・
順位 都道府県 地点名 積雪深 (関山が消えた)
1位 新潟県 津南 372 cm
2位 新潟県 湯沢 309 cm
3位 長野県 野沢温泉 305 cm
4位 新潟県 十日町 291 cm
5位 青森県 酸ケ湯 288 cm
6位 山形県 肘折 277 cm
7位 福島県 桧枝岐 269 cm
8位 群馬県 藤原 267 cm
9位 山形県 大井沢 266 cm
10位 新潟県 入広瀬 265 cm
11位 福島県 只見 260 cm
12位 新潟県 小出 248 cm
13位 岐阜県 白川 241 cm
14位 福島県 南郷 226 cm
15位 新潟県 安塚 224 cm
16位 長野県 飯山 223 cm
17位 群馬県 水上 216 cm
18位 福井県 九頭竜 212 cm
19位 鳥取県 大山 211 cm
20位 岐阜県 河合 199 cm
21位 長野県 小谷 185 cm
22位 山形県 小国 170 cm
23位 山形県 尾花沢 163 cm
24位 滋賀県 柳ケ瀬 161 cm
25位 岩手県 湯田 160 cm
26位 道央 倶知安 158 cm
27位 福島県 金山 156 cm
719バートゲーイ:2006/01/06(金) 20:50:39 ID:nbQMLnla
その雪東京に少しカモーーーン(^v^)
720名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 20:56:14 ID:EDwtruYa
こう大雪になると原発の建物がこの寒さに耐えられるのか?
想定外の大雪にためアボーンしましたってシャレにならねえよ
721名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 21:36:27 ID:utN8kItK
雪に関する全般気象情報 第3号 1月6日16時35分 気象庁予報部発表
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20060106163544.html
 日本付近は冬型の気圧配置が続いており、各地で断続的に雪が降り続いて
います。 6日夜から8日にかけては、上空約5000mで-40℃前後の強い寒気が北日本に、また、西日本でも-30℃前後の寒気が流れ込む見込みです。このため、6日夜から8日にかけては、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に降雪が強まり、大雪となるおそれがあります。
 上空の寒気が西日本まで入ることから、西日本の太平洋側の平地でも雪が降り、積雪となる所がある見込みです。
 7日18時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも山沿いの多い所で、
 北陸、近畿北部、山陰 60-70cm
 北海道、東北日本海側、長野、岐阜、近畿中部、山陽 30-50cm
 群馬県、四国地方、山口 20cm
 の見込みです。 降雪量は、その後さらに増えるでしょう。

 次の「大雪に関する全般気象情報」は、7日5時頃発表です。
722名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 21:47:28 ID:7s0kZLdh
明日は大島、八丈でも降るらしいよ
723姫始め ◆2ch.4I5Mpc :2006/01/06(金) 21:56:17 ID:utHIH9nS
VIPから期末た
724名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 22:19:30 ID:utN8kItK
「要請で速やかに」豪雪地域への自衛隊派遣で首相
 小泉首相は6日、記録的な大雪で死傷者が続出している雪害対策について、首相官邸で安倍官房長官、沓掛防災相ら関係閣僚や中川秀直政調会長と協議した。
 首相は、自治体の要請に応じて、豪雪地域への自衛隊の災害派遣を速やかに実行できる態勢を取るよう指示した。
首相は「今までにないひどい被害状況にかんがみて、できるだけ被害を最小限に食い止めるため、情報収集、救援活動など、関係政府機関が自治体とも連絡を取り、遺漏なきように期す」と記者団に強調した。
 雪害対策に関する補正予算の編成については、「今のところ必要ないでしょう。現在で対応できると思っている」と否定した。(読売) - 1月6日20時40分

53人死亡、760人けが 12月以降の大雪で
 昨年12月以降の記録的な大雪で、北海道から中国地方にかけての15道県で計53人が死亡し、20道府県で計760人が重軽傷を負ったことが6日午後2時現在の内閣府のまとめで分かった。
住宅の被害は579棟に及び、鉄道はJRなどの14路線計15区間が運転中止、道路も全国計85カ所が通行止めとなった。 
一時停電は約138万戸に上り、郵便が日本海側や北海道の一部地域で半日から1日配達が遅れたほか、農作物にも低温やビニールハウス倒壊などの被害が出た。
 内閣府のまとめによると、降雪は昨年12月上旬から続き、秋田、岩手、群馬、長野、岐阜、新潟、富山、岡山、広島、島根の10県計14観測地点で年間の最大積雪量を更新した。
(共同) - 1月6日20時54分
725名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 22:33:51 ID:utN8kItK
>>711 災害救助法、新潟の5市町に適用…大雪では20年ぶり
 厚生労働省と新潟県は6日、同県十日町、妙高、南魚沼、湯沢、津南の5市町に災害救助法を適用することを決めた。
 大雪で同法が適用されるのは、全国で88人の死者が出た1986年以来20年ぶり。
 同法は、南海大地震(1946年)を機に制定され、被災者の救出や当面の食料品支給などのために市町村が支出した費用について、2分の1以上を国が負担する。
86年は、新潟県内で雪崩による死者が出たのをきっかけに、同県内の22市町村に適用された。(2006年1月6日19時4分 読売)
726名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 22:37:22 ID:utN8kItK
こういうこともあるんだ

全日空機、雪吸い込み滑走路上で停止・秋田空港
 6日午後2時20分ごろ、秋田空港に着陸した直後の羽田発全日空875便ボーイング767(乗客乗員151人)の右エンジンが突然停止した。機長がもう1基の左エンジンを手動で止めたため、滑走路上で動けなくなった。
 けん引車が滑走路まで向かい、同機を約20分後に駐機場まで移動させ乗客を降ろした。乗客らにけがはなかった。
 全日空によると、減速のためエンジンを逆噴射した後で急に止まったという。雪を吸い込んだことが原因とみられる。当時、同空港では雪が降り続いていた。
 通常はエンジン1基だけでも地上走行可能だが、念のためけん引車を使用。エンジン内部に異常はなく、同機は折り返し羽田空港に向かった。
 影響で秋田空港の滑走路は約20分間、閉鎖された。〔共同〕 (19:23)
727名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 22:39:24 ID:utN8kItK
山陰などでも大雪の恐れ、北海道は零下30度記録
2006年01月06日17時17分
日本付近は6日午前も冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に断続的に雪が降り続いた。北海道占冠村では零下30.6度とこの冬一番の寒さ。6日夜から8日にかけて、西日本でも大雪となる恐れが出てきた。
 朝の冷え込みは全国的に厳しく、水戸市で零下7.7度、岐阜県高山市で零下14.3度、兵庫県豊岡市で零下3.6度など、最低気温が0度未満の「冬日」となった。気象庁によると、6日午前、強い雪は一時おさまっているという。
正午現在の積雪は、新潟県津南町で380センチ、岐阜県白川村で245センチ、広島県北広島町八幡で136センチ。
728名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 22:56:37 ID:utN8kItK
関東平野部+静岡平野部 最低気温 マイナスのもの
(毎正時の値。最低気温は若干低いはず)

船橋 AM4 -3.1
我孫子AM6 -3.9
越谷 AM7 -2.7
さいたま AM4 -3.4
久喜 AM2 -4.9
練馬 AM4 -2.0
府中 AM4 -1.8
八王子 AM5 -4.8
新木場 AM7 -0.1
小田原 前日PM11 -2.6
磐田 AM3 -0.2
菊川牧之原 AM2 -3.7
浜松 AM3 -0.6
729名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 23:13:50 ID:???
除雪疲れた。
車乗りたい人は自分でスコップもって走ってくれ。
730名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 23:33:31 ID:???
北海道-30度で
全国でマイナス続出かよ

全国が凍り付いてるな
デイアフタートゥモローみたいになりそう・・・
731名無しさんダーバード:2006/01/06(金) 23:42:34 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060106/20060106-00000026-ann-soci.html
津南は4mに迫る積雪、落雪でプロパンガス漏れに注意
日本で最も雪が積もっている新潟県津南町では、5日から降り続いていた雪が6日午前10時にやみました。
津南町では、6日にも積雪が4メートルに達するとみられていましたが、午前0時の393センチをピークに、午後5時現在、373センチと、20センチほど少なくなりました。
時間の経過とともに、水分を多く含んだ上越の雪の重みで雪が締まったためだということです。
732名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 01:44:52 ID:TesiJcbX
さぶい
733名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 08:35:22 ID:sCjjQypR
十日町市
日最大降雪深(本日) 88 cm(中条小学校枯木又分校補助観測所)
日最大降雪深(今冬) 115 cm(塩ノ又主観測所) ※12 月14 日午前9時 観測
最大積雪深( 本日) 465 cm(塩ノ又主観測所)
最大積雪深( 今冬) 465 cm(塩ノ又主観測所) ※ 1月6日午前9時 観測
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/th/shimin/bosai/setsugai/setugaitaisaku_13.pdf
734名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 08:50:18 ID:sCjjQypR
>>710 アメダス積雪深ランキング 1月7日8時0分現在
http://weather.livedoor.com/amedas/ranking/snow.html
順位 都道府県 地点名 積雪深
1位 新潟県 津南 355 cm (つなん)
2位 新潟県 関山 302 cm (せきやま)
3位 長野県 野沢温泉 296 cm (のざわおんせん)
4位 新潟県 湯沢 294 cm (ゆざわ)
5位 青森県 酸ケ湯 286 cm (すがゆ)
6位 新潟県 十日町 278 cm (とおかまち)
7位 山形県 肘折 263 cm (ひじおり)
8位 福島県 桧枝岐 261 cm (ひのえまた)
9位 新潟県 入広瀬 254 cm (いりひろせ)
10位 群馬県 藤原 254 cm (ふじわら)
11位 福島県 只見 253 cm (ただみ)
12位 山形県 大井沢 252 cm (おおいさわ)
13位 岐阜県 白川 247 cm (しらかわ)
14位 新潟県 小出 235 cm (こいで)
15位 鳥取県 大山 234 cm (だいせん)
16位 福井県 九頭竜 219 cm (くずりゅう)
17位 新潟県 安塚 217 cm (やすづか)
18位 福島県 南郷 216 cm (なんごう)
19位 長野県 飯山 213 cm (いいやま)
20位 群馬県 水上 208 cm (みなかみ)
21位 岐阜県 河合 204 cm (かわい)
735名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 09:01:22 ID:N3F7ELPC
大阪も一昨日から天気予報で雪マーク。
昨日駐車場で車内清掃してると
タイヤチェーン売りの人がやってきて。
「明日は大雪で大変だよ」と言われた。
今日明日お出かけだし不安なので買ったよ。
だけどいつまでたってもピーカンの夜空に青空…
いま予報見たら天気に合わせて晴れマークになってた
736名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 09:05:59 ID:sCjjQypR
>>700 新潟 ARAI http://www.araimt.com/index.php
測定日 2006/01/07 08:30 577 cm

新井ゴンドラ ・膳棚第1リフト 運行中
山麓第1・第2リフト 運行中 ナイター営業有り
コース状況 08:30 現在
圧雪コース:メインステージ・アンコール・妙高ロングラン下部・ロマンスコース OPEN
無圧雪コース : 準備中
気象条件付ゾーン :船石沢・ベンザク沢 OPEN
ハーフパイプ・パーク : キッズパーク・ソリパーク OPEN 山麓第一リフト左側
1月7日ナイター営業が始まります、今シーズンのナイター営業は1月7日〜3月25日までの毎週土曜日と1月8日の特定日、営業時間は16:30〜20:30となります。
皆様のご利用をお待ちしています。
737名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 09:32:47 ID:SO9CzSbC
738名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 10:08:38 ID:sCjjQypR
>>728 >>728 (埼玉南部、東京、千葉、神奈川、静岡)平野部 最低気温 マイナスのもの
全部書ききれなかった(毎正時の値。最低気温は若干低いはず)

静岡・伊豆・館山が、東京・我孫子・越谷なみ。昨日より寒いところが多い
(今日は晴れているから、最高気温が違うだろうが、放射冷却で最低気温はもっと下がりそう)
伊豆大島の最低気温がAM6の0.8℃だからね。

/船橋 AM6 -2.4 ,/我孫子AM6 -3.6,/鴨川 AM7 -0.8,/館山 AM7 -2.9
/越谷 AM5-6 -3.0 ,/さいたま AM5 -5.1,/久喜 AM2 -5.2
/練馬 AM6 -2.6 ,/府中 AM6-7 -2.7 ,/八王子 AM7 -5.1,/新木場 AM5 -0.4
/横浜 AM7 -0.7,/小田原 AM6 -3.3,/辻堂 AM7 -1.5,/三浦 AM7 -0.8,/海老名 AM7 -2.9
/静岡 AM7 -1.8,/菊川牧之原 AM6 -3.2 ,/松崎 SAM5 -1.4,/浜松 AM7 -0.1
/網代 AM7 -0.9
739名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 10:38:24 ID:sCjjQypR
大雪に関する全般気象情報 第4号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20060107044557.html
平成18年1月7日04時40分 気象庁予報部発表
6日21時の高層観測では、鳥取県米子の上空5300mに-37℃の強い寒気が入っており、山陰地方から北陸地方にかけての日本海側では3時間に15cm前後の強い雪が降っています。
 これから8日にかけては、上空約5000mに-40度前後の強い寒気が北日本に流れ込み、また、西日本や東日本にも-30〜-36℃からの寒気が流れ込んで、日本付近は冬型の気圧配置が強まる見込みです。 このため、これから8日にかけては、北日本から西日本にかけての日本海
側を中心に降雪が強まり、大雪となるおそれがあります。また寒気が強いた
め、太平洋側にも雪雲が流れ出し、雪の積もる所があるでしょう。

 8日06時までの24時間に予想される降雪量は、
 いずれも山沿いの多い所で、新潟県80cm、長野県、北海道 60〜70cm
 東北地方日本海側、群馬県、北陸地方(新潟県を除く)、、近畿北部、岐阜県40〜50cm
 中国地方 30〜40cm の見込みです。
 北陸以北の日本海側などでは、その後も降雪が続き、積雪が増える見込みです。
 次の「大雪に関する全般気象情報」は、7日17時頃発表
740名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 11:51:27 ID:qHXwaSmq
なぜ、新潟が1番降るの
741名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 12:13:03 ID:???
ついに!ついに!
新潟市が積雪20cm超えた!

今まで名古屋や、広島などよりも少なかった 最高10cmだった新潟市が
今現在24cm
上越まで133cmと今季の記録更新

津南などは減ってる
今現在は海沿い中心の模様
742名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 12:21:01 ID:VVPnkopm
長野に今冬初の陸自派遣 飯山市で除雪作業
 記録的な大雪に見舞われた飯山市で7日朝、県の要請を受けた陸上自衛隊松本駐屯地の災害派遣部隊が除雪作業を始めた。今冬の大雪で自衛隊が派遣されたのは初めて。
県によると、長野県の大雪による自衛隊の災害派遣は1981年1月以来、25年ぶり。
 駐屯地によると、緊急車両が通行できるよう道路の除雪、排雪をするほか、孤立する恐れがある世帯を対象に除雪作業を実施する。
 派遣人員は103人で7日未明に駐屯地を出発。同日午前8時半ごろから、飯山市静間の金山団地などで除雪作業を開始した。長野地方気象台によると、飯山の積雪は7日午前8時現在で213cm。
飯山地域には大雪注意報が出ており、7日から8日にかけて約50-70cmセンチの積雪が予想されている。(共同) - 1月7日9時51分

・東部方面隊(旧東部方面総監部)市ヶ谷
・・第12旅団 群馬県榛東(しんとう)村 相馬原(そうまはら)駐屯地
(新潟、長野、群馬、栃木)
http://www.eae.jgsdf.go.jp/12b/index.htm
・・・第13普通科連隊(松本市):長野県担当
http://w2.avis.ne.jp/~jsdf-mat/sta/STA-TOP.HTM
・・・第2普通科連隊:高田市:新潟県
・・・第30普通科連隊:新発田(しばた)市:新潟県
・・・第48普通科連隊:榛東村:群馬県担当
・・・第12後方支援隊:新町(しんまち)駐屯地(群馬県)ほか
743名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 12:48:09 ID:cD69IziD
>>742 素人の提案

 各旅団、連隊の先遣隊(つまり斥候ですな)が各県庁、県警、消防本部などに派遣されているのだろうか?
派遣規模などは素人には分からない。逆に需要は自衛隊に分からない。
補給線も同様。準備命令、待機命令なども出しやすい。
政府中枢にも第2連絡経路が出来る。

中越地震のときもそうなどだが、雪崩などでヘリの出動準備が必要。県警では間に合わない場合も。
大規模な場合、通信途絶も十分あり得る。
通信途絶を検知するシステムを作るべきだと思う。
(経費はゼロに近い。お年寄りの安否確認と同じだから)

NTTは衛星通信車を各県庁所在地に1台くらい配備しておいた方がよい。
ネットは日本海側ルートの迂回路を設定する。

JHは関係機関や緊急車だけを通す、除雪車を先頭にした雁行運行を1日2回程度設定する。

昔、積雪時の地震があって大きな被害が出た。山村だったから、比較的被害が少なかったが、今の日本では被害の拡大が大きい。
名神が関ヶ原、新幹線が岐阜羽島などで止まった場合、迂回路が無くなる。
とりあえず、緊急対策を考えておいた方がよい。
744名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 13:25:46 ID:cD69IziD
>>741 新潟県内 積雪 今日の午前1時から12時(10cm以上)
・柏崎 19cm(34→53)
・関山 10cm (306→316)
・能生(のう)25cm (114→139)
・下関(しもせき)11cm (96→107)
・新潟 13cm (11→24)
745名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 13:27:55 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/l50
【救援】小泉首相、今年の札幌雪祭りに自衛隊派遣中止決定【優先】
記録的な豪雪の救援体制確立のため、郊外からの雪輸送や
雪像つくりは今年度は一切中止、災害派遣に全力を尽くす
746名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 13:37:45 ID:aqc6uR3Q
香川県高松も昨日は雪。絶対おかしいって。
747名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 13:39:03 ID:cD69IziD
大雪列島 降雪量3倍 産経
 日本列島は六日も、北日本から西日本の日本海側を中心に断続的に雪が降り続いた。
 国土交通省の観測データによると、昨年十二月一日からの降雪量累計の全国平均が五日午前九時で二四五センチとなり、過去十年の平均(八三センチ)の約三倍になった。
同省では道路管理のために全国約百カ所で降雪量を観測しており、近年で大雪だったとされる昭和五十八年度は一三〇センチだった。
 長野県飯山市の戸狩野沢温泉駅では、ホームに列車が一時停止。屋根の雪下ろしをする人たちの姿が見られた。
748名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 13:43:28 ID:cD69IziD
>>745 【どこから】目指せ13000人釣り!PART23【来たの?】
749名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 14:13:38 ID:9cYq629Y
無駄な医療費負担  無駄な年金の出費を減らす大雪は社会保険庁にとって
ありがたいのでは?
750名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 14:16:08 ID:gpjCmsKh
読売 朝刊 3面全部(社説を除く)スキャナー
科学部・山田哲朗、つくば支局・本間雅江

寒波 日本スッポリ
地球規模で大気乱れ
西太平洋で高い海水温→偏西風蛇行→寒気南下
気温や降水量 温暖化で変動大きく?

「北極振動と中国の高気圧が原因だろう」高橋俊二予報官

三八(さんぱち)豪雪(1962-12〜63-2) 死者・不明231、負傷356、全壊753、半壊982
五六豪雪(1980-12〜81-3)死者133
昭和52(1976-12〜77-2)死者101
昭和59(1983-12〜84-3)死者131
751名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 14:25:50 ID:gpjCmsKh
国交省、豪雪対策本部を立ち上げ 日経
 国土交通省は6日、日本海側を中心とした大雪の影響で人的被害や家屋の倒壊、鉄道の運休が相次いでいる事態を重く受け止め、河川局長を本部長とする豪雪対策本部を立ち上げた。
 国による除雪費の補助制度がない市町村にも特例で半分を国が補助する方針を固めた。対象道路などは今後詰める。県道など道府県が管理する道路については、除雪費の3分の2を補助する既存の制度を活用する。
 また同省は同日、全国の地方整備局などを通じて、除雪作業を慎重に行うよう注意喚起した。12日に主要鉄道事業者の安全担当役員を呼び、大雪や強風対策の再徹底を指示する。 (22:56)
752名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 15:07:18 ID:gsapSMlO
26道府県で負傷者千人超 共同通信の集計
【12:49】 大雪による重軽傷者は共同通信の午前11時現在の集計で、26道府県計1010人。

大雪の死者60人に 共同通信の集計
【12:00】 大雪による死者は、共同通信の7日午前11時現在の集計で新たに3人確認され、60人となった。

753名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 15:32:29 ID:hmWVaJjb
754名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 15:46:12 ID:ohZzQVKo
>>742 自衛隊に災害派遣要請 大雪で新潟県
【15:30】 新潟県は7日、陸上自衛隊に対し、大雪に見舞われた同県十日町市と津南町への災害派遣を要請した。
755名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 16:27:07 ID:???
>>750
三八豪雪は長岡市中心部でも3m
五六豪雪も2m行った
去年は20年ぶりの大雪で150cm
756名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 16:40:07 ID:zzPS7okX
雪のない地域の公務員は全員、新潟へ雪かきに行け
日ごろの汚名を今こそ挽回せよ
志願公務員はいないのか?
757名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 16:43:38 ID:d+J4LjRt
大雪:前橋で水道管凍結 雪崩相次ぐ、営業休止のスキー場も /群馬
 記録的な大雪に見舞われている県北部では、交通機関やスキー場などに影響が出ている。
前橋市内でも6日早朝に最低気温が今冬最低の−6.1度となり、一部の水道管が凍結。また県のまとめで同日までに県内で14人が雪下ろし中の転倒などで重軽傷を負った。
前橋地方気象台は「7日の降雪は小康状態となるが、8、9日に再び寒気が南下する」とみており、降雪状況に注意するよう呼びかけている。
 前橋市水道局では6日早朝から「水が出ない」「水道管が壊れた」などの問い合わせが数十件殺到。出ない蛇口を開けたまま外出した家などで一気に水が噴き出すケースもあったという。
同局水道整備課は「厳しい冷え込みが予測される時は就寝前などに蛇口を少し開けたままにしたほうがいい」とアドバイスする。
 近年は相次ぐ暖冬で“雪ごい”をしていた県北のスキー場では、想定外の大雪に苦慮。谷川岳天神平スキー場(みなかみ町湯桧曽)を経営する谷川岳ロープウェーは「利用客の安全を優先する」として7日まで営業を休止した。
同スキー場に通じる国道などで小規模雪崩が発生、またロープウエーは登山客も利用するため「営業すれば登山客を危険に導く恐れがある」として休止を決めた。同気象台は、雪崩は破壊力が強い「表層雪崩」とみて警戒している。
 交通機関ではJR上越線が沼田―水上間で6日午前11時〜午後2時、大規模な除雪作業のため運休した。【木下訓明】1月7日朝刊(毎日) - 1月7日16時20分
758名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 16:54:09 ID:P48hT/ls
>>756
汚名を挽回しちゃダメじゃないかw
759名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 17:06:02 ID:d+J4LjRt
京滋北部で豪雪 宮津で2m超 京都市内も積雪

京都府北部では6日夜から7日朝にかけて今年最初の本格的な雪になった。警戒積雪量を超えた地域も多く、昨年末から継続して設置している各地の雪害対策本部では情報収集や除雪にあたった。
舞鶴海洋気象台によると、7日午前8時までの24時間に舞鶴市で11cm、京丹後市峰山町で20cmの降雪があり、舞鶴市で積雪51cm、京丹後市峰山町で77cmとなった。宮津市上世屋などでは2mを超えている。
 雪の影響で、北近畿タンゴ鉄道(KTR)宮津線では、午前6時ごろ普通列車が但馬三江−久美浜間の馬地峠で立ち往生。約4時間にわたり、丹後神野−西舞鶴間で折り返し運転をした。
京都縦貫自動車道は同日未明からの通行止は解除されたが、綾部−宮津間で速度規制をしている。
 ■京もすっぽり: 京都市内でも7日午前から雪が舞い、屋根やグラウンドが白く覆われた。傘を手にした市民が道を急ぐ姿が見られた。
京都地方気象台によると、市内では午前8時ごろから本格的に雪が降り始め、午前11時現在、2cmの積雪を記録した。最低気温は−0・4度(午前9時15分)で、平年を1・9度下回る冷え込みとなった。
 ■大津も氷点下: 滋賀県内も7日朝、一面の雪景色となった。大津市の市街地では午前8時から雪が降り始め、2時間ほどの間に約5cm、市北部では15cmの積雪となった。
 彦根地方気象台によると、積雪は午前11時までに余呉町柳ケ瀬で182cm、高島市今津で83cmを観測。大津市の最低気温は−0・9度(平年1・3度)だった。
(京都新聞) - 1月7日14時30分

 昭和38年1月12日、北陸地方を中心に襲った豪雪が、下旬になって丹後にも異常な大雪をもたらしました。
木子、駒倉地区で5m、今では廃村となった成谷地区で6mという、まさに異常な雪。宮津湾が、氷砂糖を敷き詰めたように白く凍結しました。
雪の重さで倒壊寸前の世屋上小学校(毎日:昭和38年2月13日)
総積雪量  1.5〜2.0m(平地) 5.0〜7.0m(山間部)
宮津市HP http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~info/kouhou/back/8/
760名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 18:15:42 ID:9cYq629Y
ガソリンまいて放火すれば積もった雪もとけるんじゃないか?
761名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 18:50:33 ID:yA3o+EtR
>>760
落ち着いてきたとはいえ
まだ高いガソリンをあんな広範囲に撒けるかよ
自分の身で実践してから書き込みな
762名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 19:22:56 ID:7jc/iq9A
NHKニュースについて調べた

長野県下水内郡栄村は日本有数の豪雪地として知られていますが、年間の平均積雪量は3m。記録では昭和20年2月12日に観測史上最高の7m85cmを記録しています。
観測地点であったJR飯山線森宮野原(もりみやのはら)駅構内には、当時の積雪と同じ高さの標柱が立てられています。

地元の人の話では、1月にこんなに降るのは初めてだそうだ
763名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 19:43:55 ID:7jc/iq9A
>>739 大雪に関する全般気象情報 第5号 1月7日16時15分 気象庁予報部発表
 日本付近は冬型の気圧配置となっており、北日本の上空約5000mには−36℃以下の強い寒気が入っています。このため山口県から北海道にかけての日本海側を中心に、所々で3時間に10cmを超える強い雪が降っています。 
北陸地方や北日本には8日夕方にかけても寒気の流入が続きますが、西日本は8日朝以降、上空の寒気が抜け次第に高気圧に覆われる見込みです。

 8日夕方にかけて、北日本の日本海側と北陸地方周辺では強い雪が降り、大雪となるおそれがあります。なお、西日本の降雪は、8日朝以降弱まる見込みです。
 8日18時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも山沿いの多い所で、
 新潟、長野 70cm、
 北海道地方、東北地方日本海側 50〜60cm
 群馬、北陸地方(新潟県を除く)、近畿北部、岐阜県 30〜40cm です。
  次の「大雪に関する全般気象情報」は、8日5時頃発表の予定です。
764名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 19:48:25 ID:7jc/iq9A
寒波・大雪、列島凍える 雪は8日まで続く見込み
2006年01月07日19時44分 読売
 列島を襲った強い寒波の影響は7日も続き、日本海側を中心に強い雪が降り続いた。冷え込みも厳しく、岩手県川井村で零下22.3度と観測史上最も低い気温を観測した。大雪は西日本で8日朝まで、北日本や北陸などでは同日夕方まで続くとみられる。
 気象庁によると、7日の最大積雪は北海道石狩市厚田で153センチ、長野県小谷村で209センチ、島根県飯南町で104センチと、1月としては過去最高となった。この日までに1月の最大積雪を更新した地点は全国の35地点に上る。
 また、午後7時現在、新潟県津南町(355センチ)、長野県野沢温泉村(307センチ)などで積雪が3メートルを超えている。
 北日本の上空に零下36度以下の寒気が流れ込み福島県天栄村では7日朝、観測史上、最低気温となる零下18.7度を記録。津南町で零下15.8度、250センチ前後の積雪がある群馬県みなかみ町藤原で零下15.4度を観測し、1月としての最低気温を更新した。

765名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 20:32:37 ID:luWh1pxM
日本海側、大雪ピーク 新幹線遅れ影響13万人   共同 18:33
 強い寒気に包まれた日本列島は7日、北海道や北陸、山陰などで強い雪が降り続いた。
西日本の大雪の峠は越えたが、北日本の日本海側や北陸、甲信北部では、8日朝にかけピークを迎える見込みで、気象庁は警戒を呼び掛けている。上越新幹線と東海道新幹線が遅れるなどし、計約13万人に影響した。
 共同通信の7日午後2時現在の集計で、昨年12月以降の大雪の死者は新たに青森県で1人確認され、16道県計62人となった。重軽傷者は26道府県計1010人。
 気象庁によると、7日は日本海の低気圧が発達せず、降雪は予想より少なかったが、午後5時までの24時間に北海道石狩市厚田42センチ、広島県北広島町40センチ、岐阜県白川村39センチなどの雪が降った。
766名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 20:34:36 ID:luWh1pxM
6日の消費電力量、冬季の過去最高更新…東電管内
大雪・寒波
 東京電力は7日、6日の消費電力量が10億3432万キロ・ワット時となり、冬季の1日当たりの消費電力量としては2005年3月4日に記録した過去最高(10億1935万キロ・ワット時)を更新したと発表した。
 冬季の過去最高記録を更新したのはこの冬初めて。関東全域の厳しい冷え込みで事業所や一般家庭の暖房需要が大きく伸びたためという。
(2006年1月7日19時25分 読売新聞)
767名無しさんダーバード:2006/01/07(土) 21:09:34 ID:SBcoK4kw
>>760
>>761

いや、ちょっと待て。
その案はいいかも。
ていうかそれ試したヤシいないのか?
溶けても水になるだけだし。
下から炎で溶かしていくことはできないのか?
768名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 02:26:57 ID:???
>>767
ちょっww
お前昭和38年に消防隊が火炎放射器で試して見事に雪の表面を焦がしただけで大失敗したあの出来事を
今さらやるってのか???

その火力、熱でお湯を作って流した方がまだいい
769名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 04:11:50 ID:5Q/03uXp
>>710 >>734
アメダス積雪深ランキング 1月8日3時現在(かっこ内は昨日の午前8時との差)
1位新潟県 津南 362(57)
2位新潟県 関山 333(31)
3位青森県 酸ケ湯 318(32)
4位長野県 野沢温泉 306(10)
5位新潟県 湯沢 301(7)
6位新潟県 十日町 290(12)
7位山形県 肘折 290(27)
8位福島県 只見 272(19)
9位新潟県 入広瀬 271(17)
10位福島県 桧枝岐 264(3)
11位山形県 大井沢 264(12)
12位岐阜県 白川 259(12)
13位新潟県 小出 254(19)
14位長野県 飯山 233(20)
15位鳥取県 大山 229(-5)
16位新潟県 安塚 229(12)
17位福島県 南郷 224(8)
18位福井県 九頭竜 216(-3)
19位群馬県 水上 213(5)
20位岐阜県 河合 206(2)
770名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 04:21:18 ID:5Q/03uXp
全国スキー場 25cm以上増加したもの
(他はほとんど増加していないか、減少です)
(五ヶ瀬の例は理由が不明です)
宮崎 五ケ瀬ハイランド130
新潟 糸魚川シーサイドバレー40
群馬 草津国際(白根)40
群馬 草津国際(天狗山)40
群馬 みなかみ町営赤沢30
北海道 標津町営金山40
広島 スノーリゾート猫山25
広島 ホワイトバレー松原30
島根 さんべ温泉25
771名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 04:23:31 ID:5Q/03uXp
>>769 ミスプリ 訂正
769 :名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 04:11:50 ID:5Q/03uXp
>>710 >>734
アメダス積雪深ランキング 1月8日3時現在(かっこ内は昨日の午前8時との差)
1位新潟県 津南 362(7)
2位新潟県 関山 333(31)
3位青森県 酸ケ湯 318(32)
4位長野県 野沢温泉 306(10)
5位新潟県 湯沢 301(7)
6位新潟県 十日町 290(12)
7位山形県 肘折 290(27)
8位福島県 只見 272(19)
9位新潟県 入広瀬 271(17)
10位福島県 桧枝岐 264(3)
11位山形県 大井沢 264(12)
12位岐阜県 白川 259(12)
13位新潟県 小出 254(19)
14位長野県 飯山 233(20)
15位鳥取県 大山 229(-5)
16位新潟県 安塚 229(12)
17位福島県 南郷 224(8)
18位福井県 九頭竜 216(-3)
19位群馬県 水上 213(5)
20位岐阜県 河合 206(2)
772名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 11:00:11 ID:ejp3rZ3S
秋田・大雪被害 在来2線運休続く 市職員懸命に除雪
 記録的な大雪に見舞われている秋田県内では7日も断続的に雪が降り、北秋田市で積雪が151cmとなったのをはじめ、県内13カ所の観測所のうち8カ所で1m以上の積雪を記録した。
積雪70cmの秋田市では、職員が休日を返上し、市災害対策本部に要請があった市内の一人暮らしの高齢者宅を回り、懸命に雪かき作業をした。
 市職員は一グループ4、5人のチームを5班編成し、計20カ所に出動した。
同市土崎港の住宅密集地では、隣家とのすき間や玄関先に1m以上の凍り付いた雪の壁があり、高齢者では危険で処理できない状況。「壁が崩れて窓を押しつぶさないように」と、慎重にスコップで雪をかきだした。
 「屋根の雪も下ろしたいが、雪を寄せる場所がない」と市職員。出動を求めた渡部七郎さん(71)は「秋田市に住んで50年になるが、こんなに降ったのは初めて。
もっとひどい状況で手助けがない人もいるだろうから、作業が早く全市に行き届いてほしい」と話した。
 秋田地方気象台は「5日までと比べると、降雪量は少なくなったが、気温が上がって雪が解けはじめ、重くなっている。崩れやすいので、雪かきには注意してほしい」と呼び掛けている。
 5日の大雪で寸断された秋田県内の交通網のうち、JR男鹿、五能両線では除雪作業が追い付かず、運行再開のめどが立っていない。秋田中央交通(秋田市)の路線バスは、81路線のうち主要幹線道を除く35路線が復旧していない。
 一方、6日に運行を再開した秋田新幹線こまちは、最大で15分前後の遅れと大きな混乱はなかった。(河北新報) - 1月8日7時13分更新
773名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 11:12:30 ID:ejp3rZ3S
豪雪特集 さきがけonTheWeb
http://www.sakigake.jp/kikaku/gosetsu2006/

JR、4千人以上に影響/男鹿、五能線は再開の見通し立たず
 県内のJR各線は7日、秋田新幹線は通常運転となった。
在来線では、男鹿線と五能線が3日連続して終日運休となった。男鹿線は普通列車上下34本が、五能線(東能代―深浦)は同40本が運休した。
このほか、不通となっていた奥羽線の秋田―東能代間、羽越線の酒田―秋田間はそれぞれが7日AM8:35から運転再開となったが、奥羽線8本、羽越線11本が運休し、4210人に影響が出た。
北上線は、脱線事故の影響で5日から運休しほっとゆだ―横手間が7日の始発から運転を再開した。 
同支社では「徹夜で除雪しているが、雪の量があまりにも多く、運転再開の見通しは立っていない」と話している。 2006/01/07 23:27

大雪で除雪機が品切れ/軽トラ・重機レンタルも“待ち”状態
 イセキによると、東北6県で100台ほど用意した除雪機(70-80万円)が12月中旬で早くも売り切れた。秋田クボタでも県内で約100台用意していた除雪機が同時期に完売した。
 レンタル業界も、重機レンタルのカナモト秋田営業所は、建設業者向けのショベルカーやダンプカーなど計約150台が12月からフル回転の状態。
毎日数十件の注文があるが、「いつ貸し出せるか分からない」(同営業所)という。
 雪にはまって動けなくなった車の救助要請が急増しているのは秋田自動車興業。
12月は例年の3-4倍に当たる200件近い要請があるものの、記録的な大雪となった今月5日には約1カ月分に相当する約40件の要請があった。
クレーン車やけん引車など4台がフル回転している。(2006/01/07 14:00)
774名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 11:50:28 ID:ejp3rZ3S
>>710 >>734 >>771
気象庁の予報は当たらなくて、良かった

アメダス積雪深ランキング 1月8日11時現在
右の数字は昨日の午前8時との差
1位新潟県 津南 17
2位新潟県 関山 7
3位青森県 酸ケ湯 28
4位長野県 野沢温泉 20
5位新潟県 湯沢 24
6位新潟県 十日町 6
7位山形県 肘折 11
8位福島県 只見 5
9位新潟県 入広瀬 14
10位福島県 桧枝岐 3
11位山形県 大井沢 2
12位岐阜県 白川 -2
13位新潟県 小出 3
14位長野県 飯山 8
15位鳥取県 大山 9
16位新潟県 安塚 -1
17位福島県 南郷 -1
18位福井県 九頭竜 1
19位群馬県 水上 16
20位岐阜県 河合 17
21位長野県 小谷 -3
775名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 14:59:43 ID:ejp3rZ3S
新潟の関越自動道で雪崩 140mの間に2カ所
 8日午前11時ごろ、新潟県湯沢町土樽の関越自動車道脇の斜面で雪崩が発生、約140mの間の2カ所で高さ約20cmの雪が道をふさいだ。
この雪崩で、月夜野−湯沢IC間の下り線が通行止めとなった。 
県警高速隊によると、雪崩に巻き込まれた人はないもようだが、近くで乗用車2台が衝突事故を起こしているとの情報があり確認を急いでいる。 雪崩を目撃した通行者が110番した。
(共同通信) - 1月8日13時52分更新

1月8日14時45分
関越道 下り 水上IC ← 月夜野IC 事故 通行止
関越道 下り 湯沢IC ← 水上IC 事故 通行止
776名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 15:28:54 ID:???
1位 新潟県 津南 387 cm
2位 青森県 酸ケ湯 352 cm
3位 新潟県 関山 347 cm
4位 新潟県 湯沢 338 cm
5位 長野県 野沢温泉 337 cm
6位 山形県 肘折 305 cm
7位 新潟県 十日町 303 cm
8位 新潟県 入広瀬 290 cm
9位 福島県 只見 280 cm
10位 山形県 大井沢 273 cm

ついに十日町中心部まで3m超えた

6万都市の中心部が3mってどんなだろ
777名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 15:50:56 ID:ZVXXdAVi
JR函館本線小樽-札幌間 雪崩発生した模様

えらいこっちゃ
778名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 16:18:12 ID:???
津南がまた1時間に5cmずつくらい増やして行ってるが
また1月の記録更新しそうだな
779名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 17:07:04 ID:ejp3rZ3S
大雪に関する全般気象情報 第6号
平成18年1月8日04時45分 気象庁予報部発表
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20060108044601.html
 日本付近は冬型の気圧配置が続いており、北日本中心に上空の寒気が流れ
込んでいます。 このため、新潟県や北日本の日本海側では、雪の強く降っている所があり
ます。また、北陸地方や東北地方、岐阜・長野・群馬県では山沿いを中心に所々で2mを超える積雪となっています。
 8日午後から9日にかけては、西日本方面から冬型の気圧配置が緩み、次第に高気圧に覆われてくる見込みです。 しかし、8日の日中は北日本を中心に上空に寒気が流れ込む見込みで、新
潟県や北日本の日本海側、長野・群馬・岐阜県では、8日夕方にかけて雪が強く降り、大雪となるおそれがあります。
9日6時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも山沿いの多い所で、
 北陸地方(新潟県) 50cm、
 北海道地方、東北地方日本海側、長野・群馬・岐阜県 30〜40cm
 の見込みです。
9日夜からは北陸地方周辺や北日本の日本海側の雪も次第に弱まる見込みですが、相次ぐ大雪で、既に各地で記録的な積雪となっています。
  「大雪に関する全般気象情報」は、これで終了します
780名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 17:11:10 ID:ejp3rZ3S
陸自に災害派遣要請 秋田県
【共同 16:55】 秋田県は8日、陸上自衛隊に対し、大雪の秋田市への災害派遣を要請した。

16時04分現在 【雪崩による列車への影響について】 本日(1/8)、函館線銭函〜張碓間の線路脇で雪崩が発生し、安全確認のため、函館線小樽〜手稲間の上下線で列車の運転を見合わせています。
この間を通る列車に運休、遅れが発生します。
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
781名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 17:30:47 ID:ejp3rZ3S
>>776 >>778 ID:??? 「どうやら管理人」??? 御降臨でつか??

782名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 21:01:27 ID:ejp3rZ3S
<大雪>道路通行止めで孤立する集落も 長野、新潟などで
 大雪による道路の通行止めで孤立する集落も出始めた。8日午後には、長野県栄村秋山郷124戸301人と、新潟県津南町5集落69世帯199人が孤立状態となった。
国道405号線が、新潟県津南町見玉―大赤沢地区の約10キロで雪崩の恐れから全面車両通行止めとなったため。復旧には1週間以上かかる見通しという。
(毎日新聞) - 1月8日19時41分更新
783名無しさんダーバード:2006/01/08(日) 22:53:06 ID:tFL9Bzpl
日本人ってやっぱり本当に凄いな・・・。あくなき創意工夫で逆境をチャンスに生かす。
こういうニュースを見たとき、心から日本に生まれてよかったと思う。

エチゼンクラゲの粉末に強力な融雪効果、雪害対策費30分の1に★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
784名無しさんダーバード:2006/01/09(月) 03:08:27 ID:U1TCE2g7
・妙高市へ自衛隊派遣要請=新潟県・
 新潟県は8日、豪雪が続く妙高市の除雪活動のため、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。これを受け、第12旅団第2普通科連隊(上越市)の隊員32人が9日から13日まで、高齢者らの自宅や公共施設の雪下ろしをする。
 一方、同県津南町と十日町市では、同連隊の70人が8日、町営住宅や保育園などの屋根の雪下ろしを実施。9日以降も、小学校などで除雪作業を続ける。(時事) - 1月9日1時1分

・魚沼、上越市に災害救助法=新潟県・
 大雪被害で、新潟県は8日、魚沼市と上越市に災害救助法の適用を決定した。
 新潟県内では既に十日町市など5市町に適用。長野県も7日、飯山市など7市町村について適用している。(時事) - 1月8日23時0分

・秋田県が長野、新潟両県に続き、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。・

・通行止めで10集落の500人孤立…新潟・長野県境・
 新潟県は8日午後2時、同県津南町と長野県栄村を結ぶ国道405号の津南町見玉〜大赤沢地区間(約10km)を「雪崩の兆候がある」として終日通行止めとした。
 このため、両町村の計10集落(住民約500人)が孤立した。
 通行止め解除のめどは立っていない。
 新潟県によると、同区間の積雪は8日午後2時現在、390cmに達している。
 冬期間、10集落に通じる道路は405号だけで、新潟県などは救急患者の発生などに備えて、孤立集落にヘリポートを2か所設置することを検討している。(読売) - 1月8日19時52分
・復旧には1週間以上かかる見通し・(毎日) - 1月8日19時41分
785名無しさんダーバード:2006/01/09(月) 08:01:23 ID:Fyi3FAcH
786名無しさんダーバード :2006/01/10(火) 04:32:54 ID:A7acsEI1
ニュース見たけど、津南とか冗談みたいな雪だな。
自衛隊頑張ってくれ。
787名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 05:02:23 ID:???
他スレより

334 名前:NAGAOKA_SUN ◆alGvzOYUKI 投稿日:2006/01/09(月) 18:31:17 zy4EGVGr
ご存知の方も多いと思いますが秋山郷への入口が雪崩危険のため閉ざされ孤立状態になりました。
その入口近く津南町の赤沢に住む友人に先日電話してみたところ久しぶりのドカ雪にかなり滅入った様子。

・耐雪400cmの鉄筋コンクリート造りの建物の上に吹き溜まりのため7m余も積もっているとか・・・
・融雪装置の付いている屋根も装置や屋根が凍ってしまい能力が発揮できないとか・・・
・中越地震で貸し出していたブルが戻って来なくて道の確保ができないとか・・・

いろいろ大変のようです。
連日80cmくらいの降雪が続いたため朝起きて降雪が50cmくらいだったらホッとすると言っていました。

積雪400cmレベルになると連続降雪時は日降雪30〜40cmくらいないと積雪は増えていかないようです。
788名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 06:38:00 ID:???
今日は今度全国で記録的な冷え込み

北海道の一部では−25℃
東北、長野はほとんど−10℃です
789名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 14:07:21 ID:???
自分の知り合い18歳の高校生が
おばあちゃんの雪下ろしをしに向かってた所、交通事故にあって死んだよ・・・

かなり悲しい
790名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 14:08:48 ID:???
私の通ってる高校は来週、越後湯沢へ修学旅行を予定している
積雪4mとかスキーどころじゃないだろ・・・
791名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 14:15:45 ID:???
792名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 14:48:55 ID:RvQ9ESqp
この次の寒波は大寒20日ごろ、大寒波襲来 
準備せーよ
793名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 20:53:12 ID:11AcA/TO
>789名立R8の事故ですね。かわいそうですね。ご愁傷様です。
794名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 22:54:52 ID:5o2QlRZy
俺の爺さん屋根からオチータけど生きてた。
795名無しさんダーバード:2006/01/10(火) 23:04:58 ID:fm1Iyd9S
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

【社会】「エチゼンクラゲ融雪効果」の書込IP流出、何と大手新聞社の新潟支局★9
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
796名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 00:46:28 ID:???
「ドカ雪」

ドカ雪降る季節はいつもケタ違い
日本海側にいても同じ空見てるのに
風に吹かれて似たように凍えるのに
ボクは気候の全てなど知ってはいないだろう
それでも低気圧から雪を見つけたよ
根拠はないけど本気で思ってるんだ
些細な間違いなどなくて天気予報を予想などできない
素直に見れないなら冬型気圧配置など虚しいだけ
ドカ雪 ねえ 太平洋側まで雪降らせたなら
西高東低の明日の天気など予想できたのかい

ボクは天気図に耳を押し当てて
その声のするほうへずっと深くまで
下りて行きたいそこでもう一度予報
分かり合いたいだなんて等圧線を見ていたのはボクの方
雪でかじかんだ手を握り締めることだけで繋がってただけ
ドカ雪 ねえ 豪雪の前にあまりに脆い
ざらつくアスファルトの上圧雪になっていくよ

ドカ雪 ねえ 時に予告なく心は揺れる
それでも電力供給守り続けたい
ドカ雪 ねえ 九州地方まで雪降らせたなら
除雪した雪など空に返したい
797名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 02:19:43 ID:???
ワロタ
まさにそのとおり
798名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 03:32:22 ID:???
ちょっ、かるく20は積もってるんだけど………
朝から雪掻き大変っしょ!
799名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 08:12:25 ID:bvA3+qD/
昭和38年には、北陸地方で「三八豪雪」。
昭和48年には、秋田県で「四八豪雪」。

そして、今年は‥‥「平成18年」。 (しかも、末尾に「8」が付く年。)

まさに、イチかバチかの「一八豪雪」ではないかっ!!!!
800名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 10:42:48 ID:O53fifal
僕の住んでる所(飯山)4m超えたじょ
全国放送では2m50cmぐらいの事、言ってるけど
観測しているのは雪の少ない所。。。
801名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 11:35:06 ID:???
大雪で孤立してる地域の人たち・・・ガンガレ
802名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 12:26:38 ID:4a6mDq0t
だーかーら、ガソリンでも軽油でもいいから道路を埋め尽くしてる
雪の上にまくわけ。で、それに火を付けるとどうなるの?
雪が溶けてくれるのでは?
軽油なりガソリンは液体だから雪の中に染みこんでいくよね?
最終的にはアスファルトまで染みこんでいくかもしれないけど、
それに火がついたら下から炎の熱で溶けてくれるんじゃないの?

しっかり科学的な知見からどういうことになるのか述べられる
人いないですか?
803名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 12:42:26 ID:PeFTXnnt
>802
経済的な知見から、無理ざんしょ
804名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 15:47:24 ID:F7VV8XDp
>>802
物理的には可能です。
コストも、燃費の悪い大型除雪車のために使っているガソリン
コストを考えれば軽いと言えるかもしれません。ただしその場合
は軽油orガソリンを散布する範囲に依存します。
炎で溶かしてしまえばあとは排水溝に流れるだけなので、
除雪後の排泄のコストも削減できます。

火の管理は消防に任せればOKでしょう。
周囲に危険物がなく、延焼の危険のないところから試験的に
やってみるのも手かもしれません。
805名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 16:01:29 ID:???
とても平らに炎が広がってくれるようには思えないんだが・・・
間違って住宅に流れたら?
山の木に移ったら?(ガソリンなら湿ってる木でも燃える;;)

山なんだから坂道ばかり

とても公にやるようなことに思えない
個人で試してみれ
806名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 16:03:05 ID:???
圧雪になった雪は 氷並みに固い

でかい氷の上にガソリン撒いてきれいに溶けると思う?
807名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 16:15:57 ID:???
アメダス積雪深ランキング 1月11日15時0分現在

1位 新潟県 津南 379 cm
2位 青森県 酸ケ湯 339 cm
3位 新潟県 湯沢 312 cm
4位 新潟県 関山 309 cm
5位 新潟県 十日町 304 cm
6位 長野県 野沢温泉 299 cm
7位 新潟県 入広瀬 295 cm
8位 山形県 肘折 295 cm
9位 山形県 大井沢 270 cm
10位 福島県 只見 268 cm
11位 群馬県 藤原 267 cm
12位 岐阜県 白川 262 cm
13位 福島県 桧枝岐 253 cm
14位 新潟県 小出 250 cm
15位 新潟県 安塚 240 cm
808名無しさんダーバード:2006/01/11(水) 16:26:33 ID:9jd6eBRq
【裁判】ガス自殺計画。中止し、タバコ一服→爆発。元新聞配達員に有罪…札幌地裁
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
809名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 02:08:02 ID:GQYHGwZf
津南在住雪下ろしでへとへとのオレが来ましたよ

何か聞きたいことある?
810名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 03:16:58 ID:???
3m超えが増えてる・・・

1位 新潟県 津南 387 cm
2位 青森県 酸ケ湯 346 cm
3位 新潟県 関山 333 cm
4位 新潟県 湯沢 322 cm
5位 長野県 野沢温泉 318 cm
6位 新潟県 十日町 312 cm
7位 新潟県 入広瀬 301 cm
8位 山形県 肘折 298 cm
9位 福島県 只見 268 cm
10位 群馬県 藤原 267 cm
11位 山形県 大井沢 267 cm
12位 新潟県 安塚 261 cm
13位 新潟県 小出 256 cm
14位 福島県 桧枝岐 256 cm
15位 岐阜県 白川 254 cm
811名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 03:35:14 ID:SRDJpRdX
兵庫六甲山では人工スキー場がオープンした
わざわざ人工に雪を降らせている
なんだかなぁと思うよな
しかも本当の雪が降ってチェーン規制になったら客足がガクンと減るらしい
812名無しさんダーバード :2006/01/12(木) 03:41:30 ID:YFSgnocs
>>809
あの雪どこに捨ててんの?
家の壁大丈夫?
家捨てて避難する話はでないの?
ほんとに大丈夫?
813809:2006/01/12(木) 04:32:32 ID:???
>812
>あの雪どこに捨ててんの?
信濃川と清津川というでかい川が流れる町なのでそこに捨てますが、
一般の民家で除雪した雪はもうどこへもやり場がないです

>家の壁大丈夫?
壁の痛みは雪が解けないことには確認できないんけど
そろそろ軒がヤバい家とか倉庫あり

>家捨てて避難する話はでないの?
同じ町内でも特に山深いところにある集落は一時避難も考えているかと思う
でもほとんどの家は普通に日常生活を送ってます

>ほんとに大丈夫?
ありがとう
本来ならばこれからが一番降る時期になるのでマジで心配ですが
もともと豪雪地帯なこともあってなんとか持ちこたえてます
814名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 05:47:18 ID:c0Ne/8wd
>>813
起きてたのか〜!
雪知らない九州モンだけど「頑張れ!」としか言えないのが辛い!
でもホントにヤバかったら逃げてくれ!
頼むぜ!
815名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 13:29:41 ID:jGjVd8Wu
>>802下は氷に近いのとしみこんだとしても火は上にしかつきません
なのでなかなか溶けません
結果全部溶かすには莫大なコストがかかる上に環境も破壊します

コスト的に安価で大きな火力を得られるタイヤを燃やしての実験では30cmも溶けることはありませんでした
上層の新雪が溶けるだけ
溶けた雪は水になり下の雪を溶かしますがまた下で氷になるだけ

重機等の100倍以上は燃費効率も悪いです
816名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 13:36:00 ID:???
重機がどれだけ一気に除雪していくかわかるか?
火でちんたら 溶かすんじゃ時間が足りない
しかも吹雪の中どうする
下の方にガソリンがしみこんでも酸素が足りない

どう考えても無理
そんなあまいもんじゃない
817名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 13:38:30 ID:???
>>813
ホントお疲れ様です
自分は十日町まで雪下ろしの手伝いをしに行っています

今日までで一回寒気が緩むらしくて安心
でも雪崩に気をつけて下さい
それじゃノ
818名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 14:58:23 ID:9zVJ4h9h
津南町はたいしたことはありません。
本当にすごいのは立山、黒部峡谷、白馬岳周辺です。
場所によっては30メートルを越す所もあるのです。
819名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 15:03:04 ID:9zVJ4h9h
所詮は標高の低い陸地でのはなしなのです。
白山、北アルプス北部、妙高山にかけての山山が一番積もるのです。
本当の豪雪地には人は住めませんし、近づくこともできないのです。
820809=813:2006/01/12(木) 15:33:42 ID:???
>814、817
どうもありがとう
震災のときにも実感したけど、いざというときには
行政などよりも地域住民同士やよそからの個人的な応援が確実な力だね

>818、819
アメダスのデータ自体がとれていない場所(樽本や八甲田等)はとてつもないことになっているんだろな
でも、排雪場所や独居老人世帯など
集落があるところだからこその問題というのもあるのだよ
821名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 16:39:06 ID:???
>>818
>>819
それなら南極の方がすごい
822名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 16:42:22 ID:???
しかし津南 朝に3m97cmって
ttp://www.tenki.jp/amd/se/se54_10.html
あったけど
これって1月の記録更新ってことだよね
3m96cmが何時間も続いてるからずっと降ってたのかな?

今もまた3m90cmに増えてる
823名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 17:07:26 ID:2QAe8oiw
俺、札幌出身なんだけど、札幌では家の除雪した雪を隣の家の敷地に捨てた捨てないで冬場よくもめ事が起こる。
でも新潟の津南町なんか札幌出身の俺から見ても信じられない積雪量だな。
824名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 17:08:36 ID:???
週末にかけて雨が降りそうだけど
屋根の上の雪に雨が降ると物凄い重さになるね
倒壊する家屋が増えそう
825名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 17:30:59 ID:???
>>823
隣に捨てる量よりも降る量が多いから
826名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 17:59:16 ID:9zVJ4h9h
北海道とか東北地方ってそんなに降らないんだよ。
北陸特に北アルプスから新潟南部が一番降るんだよ。
北海道はただ降っても解けないだけなのだ。
降雪量でいうと新潟はとてつもないよ。
新井なんてもっとすごいよ。6mだよ!
827名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 18:03:47 ID:9zVJ4h9h
私の見識では日本一の豪雪地帯は立山-黒部峡谷-後立山連峰のあのあたりだと記憶しています。

後立山とは白馬周辺の山です。三大雪渓もそこらに集中しております。

剣沢、針の木、白馬。
828809=813:2006/01/12(木) 19:11:01 ID:???
>札幌では家の除雪した雪を隣の家の敷地に捨てた捨てないで
>冬場よくもめ事が起こる。
去年までの積雪の時は津南(特に住宅密集地)でも同様だったけど
今年はそんなことを言っていられなくなりますた
それでもまぁ、人の土地に捨てた場合は菓子折りくらいは持ってくけどね


どうでもいいけど
駐車場を占拠するテレビの中継車が除雪の邪魔だと文句が出てきてる
報道の重要性も解るが共同取材にするとかできないものか
829名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 19:36:49 ID:7zgXtyG2
自衛隊板に捨ててあったスレ
309 :ニイハオ陳裕華 :2006/01/12(木) 16:29:39
この板の人気者
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1136472939/
63 :ハリスン ◆F/HLj7tsEo :2006/01/07(土) 14:40:31
ところで、新潟県を中心に全国で大雪の被害が相次いでいるのです。
僕の恐れていたことが、現実のことになろうとしています・・・・。
それは、間違いなくあの妖怪雪娘の呪いなのです。
いまはまだ、調査中なので発表することはできませんが、恐いことが起ころ
うとしているのです。
ナマハゲから育てられた、伝説の妖少女・・・。悲しき雪娘の咆吼が吹雪の
中で木霊しています。
ズバリ! 近々、緊急レポートを発表するのです。 雪娘がついに目覚めた
でしよう。 ただ事ではないのです。 まったく、信じられません・・・。
830名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 20:01:47 ID:5a/Tyxul
まあ、雪国のみなさんがんばってくださあ〜い
おれは朝8時におきてマッタリして仕事に向かいます。
831名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 20:21:23 ID:2QAe8oiw
>828
ご苦労、お察しいたします。
今は東京にいて雪とはほぼ無縁だけど、札幌で生まれ育ったから雪の苦労はよ〜くわかります。
よく言われるけどそちらの雪は重そうだね。札幌は通常はパウダースノー、粉みたいなサラサラ雪です。そのため風が強いと降った雪が舞い上がっり地吹雪状態になるけど。
重い雪だと除雪も大変だな。すぐ凍るし。
体こわさないよう気をつけて下さい。
832名無しさんダーバード:2006/01/12(木) 22:09:35 ID:RZ324f8I
北海道の道東が、大変な大雪になりました。
http://www.ab.hkd.mlit.go.jp/douro/info/bouhuu/00_info.html
833名無しさんダーバード:2006/01/13(金) 00:25:47 ID:???
この大雪は災害の年の序章にすぎない
834名無しさんダーバード:2006/01/13(金) 04:18:30 ID:DvRfsMHU
835名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 02:02:46 ID:5DFk3DZy
日本一の豪雪地が津南町とか魚沼市とか言われていますが
立山は世界一の豪雪地です。
836名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 04:55:02 ID:???
立山って雪降って困るような人住んでるの?
837名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 05:32:44 ID:???
富山人うざい
838名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 10:31:54 ID:5DFk3DZy
冬場は誰も近づくことはできませんし困る人もいないでしょう。
ただ日本一の豪雪地が津南町とか言われると心外です。
立山周辺などは夏場でも容易に足を踏み入れることはできません。
アルペンルートのになのです。
冬場になるとなおのことです。測定不能なのです。
ですので津南町の4mで豪雪と言うのはいかがなものか。
せめて大雪地帯にしてください。
839名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 11:18:38 ID:0xuLL59h
豪雪の定義

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E9%9B%AA
そこに人が住んでるかどうかじゃないの?

840名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 13:01:48 ID:5DFk3DZy
では立山−黒部峡谷−白馬周辺−妙高周辺のあのとんでもない積雪は
なんて表現したらいいのですか?
4/10の立山アルペンルート行ってみてください。
数十メートルの雪の壁を見ることができます。
でもその豪雪は害ではないわけですもんね^^
雪が多いから観光地になったわけですし。(雪の大谷、黒四ダム)
富山は水不足になることはまずないですし。

立山の雪はなんて表現したらいいでしょうか??
841名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 13:22:00 ID:???
>>838
ちなみに人が住んでいる場所で観測地点がある一番は
十日町の十二峠で5m近くいきました
842名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 15:52:08 ID:5DFk3DZy
場所的には新井とか妙高とか白馬(八方尾根)の山頂あたりのほうが
すごいと思います。10m近くすでに積もってます。
843名無しさんダーバード :2006/01/14(土) 16:58:59 ID:tV9gAzZ/
>>840
「大変深い雪」でいいじゃない。あるいは「数十mもの積雪」でも
「雪壁」でも通じるし。

豪雪という言葉はそこに人が暮らしている背景があって、かつては(今も)悲惨な暮らし
があったし、雪に対する恐れと外部と殆ど閉ざされた人々の大変な暮らしへのニュアンス
が込められている言葉なんだよ。
確かにアルペンルート開きの時の道の両側に聳え立つバスの屋根よりはるかに高い雪の壁に
は感動し感嘆するが、そこに人間の営みがまるっきり無い以上、悲惨さや暗い影とは無縁だ
だから単に「すごい雪! ワォ」で終わってしまう。

しかしなんだね、これだけ気温が高くなって雪崩に注意して下さいと言っているにもかかわらず、
スキーをしていて雪崩に巻き込まれそうになっている輩がいるんだね。
全く馬鹿としか言いようがないな。
844Michael:2006/01/14(土) 17:37:36 ID:???
大雪大雪って騒いでばかりいて自分の命を粗末にする雪国の人って何考えてるのかなあ。
屋根に融雪設備(温水パイプとかヒーターパネルを屋根に設けるなどの設備)を設ければ
雪下ろしの手間や費用が命の保証になるのにさ。雪国の建築家って怠慢じゃないの?
845名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 18:48:35 ID:???
なんだか釣り氏が多いな。
846名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 18:59:11 ID:gXk2q16n
この大雪が中国だったら、強制移住だろうな
847809=813:2006/01/14(土) 20:17:08 ID:???
津南町民す
雨であちこちの雪壁が崩れてきてるよ。デンジャラス。

>838
津南ごときが立山様に対抗しようなんて恐れ多い
全然かなわなくていいから家の周囲に張り巡らされた
崩れかけた壁をなんとかしてほすい…
848809=813:2006/01/14(土) 20:25:07 ID:???
844に同意するわけじゃないが、
屋根から転落死>>>雪で住宅崩壊して死亡
の現状はもうすこしなんとか改善するべきとは思う。
まぁ、落雪式屋根から落ちた雪に埋まってアボーンも
結構な数あるようなので、屋根に上がらなければ安全というわけでもないのだが
849名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 22:08:57 ID:???
>>846
んな事ない、春になれば地図から消えていますよ
850名無しさんダーバード:2006/01/14(土) 22:50:18 ID:B3UiBrzo
立山と八甲田どっちが積雪量あるのだろう?
851名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 01:23:11 ID:???
山頂と人が生活してる高度を一緒にすなよ。
それに有数の豪雪地は聞くけど一番って言い方あまり記憶にない。
一番って言ってたとしたらアナウンサーが舞い上がってるんだろう。
人が暮らしてる中ではトップクラスだけど。
新潟雨も雪も多いから米が美味しいんだけど
温暖化でそんなレベルじゃなくなってきたなあ。
852名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 01:38:01 ID:???
だいたいこういう災害について語るスレで
雪深いことを自慢しようとしてる富山人は場違いなことに気づけ

テレビに映ることに嫉妬してんな
853名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 13:51:49 ID:1lGI1HWL
ニュース見たけど融雪水が大雨のときのように道路に
溢れてたけど大丈夫かい?
雪崩どころかプチ洪水もあるんじゃね?
これでまた来週から寒くなるんだろ?
もう氷の世界だべ?

854名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 14:00:29 ID:XfwG68LD
雪の降る仕組みを勉強すれば立山と八甲田のどちらが積もるかは一目瞭然。

もちろん立山です。それから立山には人は住めませんが、北アルプス一帯は真冬でもたくさんの

登山者がいます。たくさんの遭難者、行方不明者がいます。

好きで登山するんですから自己責任ですが、それによってたくさんの人々が危険なめにあわされてます。

山岳警察隊など。津南町がそんなに豪雪で毎年困ってるというなら移住すればいいじゃん。

北アルプスも死者が毎年出る以上れっきとした豪雪地帯でしょう。ハンパないよ。
855名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 14:42:30 ID:???
NGワード推奨 立山

基地外はスルーしましょう
856名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 14:47:44 ID:3KkmfsvU
自然災害がなんで社会のカテゴリーに入っているの?
857名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 15:56:41 ID:XfwG68LD
立山最強説はどうやら本当のようですね。
858名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 16:35:35 ID:XfwG68LD
雪の美しさで勝負するなら白山でしょうね。

日本の三名山(富士山、立山)の一つでまさに白い山です。

北アルプスのようにとげとげしくないのですべてが雪を覆われてます。

災害ではないかもしれませんね。ごめんなさい。

ただ人の住んでる地域でも津南町より積雪が深い所はたくさんあります。

市町村合併やらなにやらで観測地点が変わったりなくなったりで知られざる

豪雪地は五万とありますよ。

859名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 17:16:43 ID:???
XfwG68LD
860名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 22:43:02 ID:1uU2LjUY
> 自然災害がなんで社会のカテゴリーに入っているの?
災害とは人が住んでいるところに起こる害だから,社会のカテゴリなんだろ.
人の住んでない山に登って云々というのは遭難とか事故であって,災害では
ないだろうに.雪の量比べは天文気象版でスレ違い.
>ただ人の住んでる地域でも津南町より積雪が深い所はたくさんあります。
そりゃ,いくらでもある.豪雪地くまなく積雪を観測するわけにはいかない
からね.例年でも数m普通に降るとことの雪に対する備えは半端じゃない.
861名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 23:37:35 ID:XfwG68LD
>>860さん。確かにそのとおりですよね。

私が思うことを一つ記します。

毎年のように爺さん婆さんはこんなすごい雪長い人生で初めてだと言っています。

自然災害(特に雪)に関してだけこのような発言が飛び出すのはなぜでしょうか?

おかしくていつも笑っています。
862名無しさんダーバード:2006/01/15(日) 23:53:21 ID:XfwG68LD
驚くべきことは新潟市内はあんまり雪が積もらないということです。

山はもちろん内陸部の山と山の谷間の地域しか積もらないということです。
863名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 00:04:32 ID:???
新潟市はちょーど佐渡島の影になって大陸から吹き付ける雪雲が届かない感じです。
例年大雪になると富山や秋田の映像と共に「こちら新潟市でも20cmの大雪で…」
なんてリポーターがやってるのを見て「ケッ」てな気分になる新潟県民でした。

ちなみに現在の津南の大雪も今が2月上旬だったら誰も驚かないんですけどね;
864名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 00:25:26 ID:iPSZnY3K
そうなんですよねw
ちなみに38豪雪の時もこのような時期でしたよね?
メディアもここぞとばかりに津南町に群がってますが
もっと困ってる人々は沢山いますよ。
スキー場近辺の人々は毎年のことだから4m5m積もろうがどうってことないんでしょうね。
ただお年寄りの人だけは周りの人、行政が援助していただきたいです!
865名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 02:01:52 ID:???
今回なぜこれほど津南にメディアが集まるのか
確かに1月では最高の積雪ではあるが 2、3月含めた 4mなら過去に何度もある

理由は
広島、名古屋など大都市で大雪、そして全国で積雪があったことで
雪に対する関心が高まり、そしてその中で一番積雪が多いところ(市町村の観測で)津南に注目が集まった

確かに大変に代わりないが、まるで雪が積もったのがはじめて みたいな報道の仕方に問題があると思います
866名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 02:40:02 ID:iPSZnY3K
http://www.tabijozu.ne.jp/~toyama/area/tateyama/kurobe02.html

雪の大谷。確かにヤバイです。
867名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 05:20:50 ID:FDgPOI9o
雪崩で自衛隊員30人生き埋め
http://c-au.2ch.net/test/-/ff/1129106885/1
868名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 08:49:46 ID:vEekkOn+
>>841 十日町市十二峠の471センチ

異常寒波、山沿い中心に大雪
 県内は5日も山沿いを中心に大雪となった。新潟地方気象台によると、津南町で同日午後8時、観測史上最高の389センチの積雪を記録した。
県の観測によると同日午後9時半現在の県内最高値は十日町市十二峠の471センチ。
県は同日、豪雪対策本部を設置、1996年1月以来となる県災害救助条例を適用した。
雪による死傷者は同日午後9時現在、本社調べで死者9人を含む112人となり昨年同期比96人増。先月来の異常寒波は県民生活に深刻な影響を与えている。
 同気象台によると、5日午後9時現在の積雪は、湯沢町329センチ、十日町市288センチなど。6日の日中は冬型の気圧配置が一時的に緩むが、7日は再び冬型が強まり大雪の恐れがある。
6日夕方までの24時間降雪量は多いところで上中越の山沿い50センチ、下越の山沿い25センチ。
 県豪雪対策本部は5日、災害弱者世帯の除雪対策などを柱に関係機関に指示した。県だけで除雪対応が難しい場合は、自衛隊に個人住宅の屋根雪除雪の出動を要請する方針だ。
県災害救助条例は、湯沢町、妙高市、津南町、南魚沼市、十日町市が対象で、5市町が行う雪下ろしなどの救助費用の一部を県が負担する。
また、津南町の除雪費が底を突いたため、県は国に除雪費補助金の特例交付を要請する。
 112人の死傷者のうち、雪下ろし中の落下事故などで70人、除雪機に足が巻き込まれる事故で12人と、除雪関連の原因が全体の7割を占めた。落下した屋根雪の下敷きなどで14人、雪崩で11人。県では、夜間や単独で雪下ろしを行わないように注意を呼びかけている。
 交通機関は5日、除雪作業のため、JR上越線只見線、飯山線で終日、信越線新井―黒姫(長野県)間でほぼ終日運転を見合わせた。6日も信越線の同区間と只見線で終日、上越線は同日昼ごろまで運転を見合わせる。しけのため5日、佐渡汽船で欠航が出た。
[新潟日報 01月05日(木)]( 2006-01-05-22:07 )
http://ime.st/www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006010529917
869名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 08:52:54 ID:vEekkOn+
大分減ったね これからどうなるか

アメダス積雪深ランキング 1月16日8時0分現在

順位 都道府県 地点名 積雪深
1位 新潟県 津南 289 cm
2位 青森県 酸ケ湯 281 cm
3位 新潟県 湯沢 249 cm
4位 新潟県 十日町 241 cm
5位 長野県 野沢温泉 238 cm
6位 山形県 肘折 236 cm
7位 新潟県 入広瀬 229 cm
8位 新潟県 関山 219 cm
9位 福島県 桧枝岐 217 cm
10位 山形県 大井沢 215 cm
11位 群馬県 藤原 213 cm
12位 新潟県 小出 205 cm
13位 福島県 只見 205 cm
14位 新潟県 安塚 202 cm
15位 岐阜県 白川 193 cm
16位 福島県 南郷 179 cm
17位 福井県 九頭竜 175 cm
18位 長野県 飯山 170 cm
19位 群馬県 水上 161 cm
20位 山形県 小国 161 cm
21位 道央 倶知安 157 cm
22位 岐阜県 河合 155 cm
23位 道央 蘭越 150 cm
24位 道央 赤井川 149 cm
25位 道央 朱鞠内 145 cm
26位 長野県 小谷 144 cm
870名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 14:40:35 ID:???
今夜からまた寒波だそうで
871名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 14:53:12 ID:???
既出かもしれないけど
大豪雪って20年周期なんでない?

三八豪雪を始めとする
36〜38年辺りの豪雪
五六、五八豪雪辺りの
56〜61年辺りの豪雪
そして今回の
17,18年(昭和の80,81年)の豪雪

正確に言うと22、3年周期かもだけど
872名無しさんダーバード:2006/01/16(月) 22:59:23 ID:ekDRBdJm
この数日の陽気でうそみたいに雪が消えたよ@福井市
873名無しさんダーバード:2006/01/17(火) 02:54:28 ID:???
>>871
太陽磁場22年周期。
今年は極小期

http://www.jsf.or.jp/sln/solarJ/solarJ2/research4.html
874名無しさんダーバード:2006/01/17(火) 17:02:17 ID:???
>>873
それ絶対関係あるぞ
専門家たちは既にかなり調べてあるんだろうな

なんで報道はされないんだろう?
875名無しさんダーバード:2006/01/18(水) 00:04:48 ID:d2501q2t
>>874
そうかな?「56〜61年辺りの豪雪」の場合,56年は極大期,61年
は極小期.あまり関係ないのでは.極小期は寒冷ともいうけど,前回の
極小期は寒冷とは言えないよね.しいて言えば,極大から極小に向かう時期
に雪が多いことがある,というところか.
876名無しさんダーバード:2006/01/18(水) 02:09:02 ID:???
>>875
サロス周期(日・月食が約18〜19年で起こり方が同じパターンになる)
と関係ある(つまり月の運行周期)という説もあるが、確証はない。
877名無しさんダーバード:2006/01/18(水) 02:15:00 ID:???
56年に比べたら61年は大して降ってない

っというか毎年の積雪情報とかどこかにない?
878名無しさんダーバード:2006/01/18(水) 02:28:07 ID:???
さあまた津南辺りが増えてきましたよ・・・
879名無しさんダーバード:2006/01/19(木) 00:51:19 ID:???
>>876
昭和20年―38年―56年はいいが、
74年(平成11年)は???
880名無しさんダーバード:2006/01/19(木) 14:23:54 ID:???
1位 青森県 酸ケ湯 351 cm
2位 新潟県 津南 324 cm
3位 山形県 肘折 302 cm
4位 新潟県 湯沢 278 cm
5位 新潟県 十日町 256 cm
6位 長野県 野沢温泉 251 cm
7位 新潟県 入広瀬 239 cm
8位 群馬県 藤原 237 cm
9位 新潟県 関山 231 cm
10位 山形県 大井沢 229 cm
11位 新潟県 小出 228 cm
12位 福島県 桧枝岐 224 cm
13位 福島県 只見 223 cm
14位 新潟県 安塚 209 cm
15位 岐阜県 白川 190 cm
881名無しさんダーバード :2006/01/20(金) 13:25:34 ID:REMCaenI
ライブドア、偽装問題騒ぎでさっぱり大雪関連の
ニュース流れんな・・・

ほんとマスゴミ
882名無しさんダーバード:2006/01/20(金) 17:15:29 ID:???
まあ雪は一時期より緩んだことは確かだからな
毎日流してたら 一般視聴者に飽きられるだろうし

また酷くなったら報道してほしいね
883名無しさんダーバード:2006/01/23(月) 14:53:42 ID:Y05r0fxK
功名が辻の竹中半兵衛さん
西美濃にある菩提寺の屋根が
今度の大雪で壊れました
本堂がジャジャ漏りですよ
884名無しさんダーバード:2006/01/23(月) 22:18:53 ID:???
>>883
こんなところで遠回しに言わなくても、天国行って直接教えてやれよ
885名無しさんダーバード:2006/01/24(火) 00:06:09 ID:iRd6lpb4
>>883
檀家が金出して直すだろう。
886名無しさんダーバード:2006/01/28(土) 17:12:26 ID:???
1位 新潟県 津南 391 cm
2位 青森県 酸ケ湯 376 cm
3位 新潟県 湯沢 349 cm
4位 山形県 肘折 328 cm
5位 新潟県 十日町 308 cm
6位 長野県 野沢温泉 301 cm
7位 新潟県 入広瀬 296 cm
8位 新潟県 関山 294 cm
9位 群馬県 藤原 287 cm
10位 山形県 大井沢 275 cm
887名無しさんダーバード:2006/01/29(日) 22:44:39 ID:bN/dAt6a
富山県の剣岳は立山より雪が降る所ですが雪がそんなに積もりません。
アレだけ剣のような形相だと積もらないんでしょうね。怖い怖い。

今頃立山は30mくらい積もってるんだろうね。怖い怖い。
冬の北アルプスでは今までに何人者登山者が遭難しています。
これを豪雪とよばずなんと言うんですか?

やはり昔の人はすごい。
日本三名(霊)山 (富士山、立山、白山)
わかってらっしゃる。
888名無しさんダーバード:2006/01/29(日) 23:50:47 ID:bN/dAt6a
888げっと
889名無しさんダーバード:2006/01/30(月) 00:04:21 ID:53V74liZ
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138417856/
ワンクリ詐欺サイトつぶそうぜ!!!
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138417856/
ワンクリ詐欺サイトつぶそうぜ!!!
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138417856/
ワンクリ詐欺サイトつぶそうぜ!!!
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138417856/
ワンクリ詐欺サイトつぶそうぜ!!!
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138417856/
ワンクリ詐欺サイトつぶそうぜ!!!
890名無しさんダーバード:2006/02/02(木) 20:22:26 ID:6avz5Y+H
大雪くるぞ!
891名無しさんダーバード:2006/02/02(木) 21:31:35 ID:???
呑気な関東もんです
明日支度して明後日から湯沢でボランティアの雪下ろししてきますが、
「これだけは用意しとけ」ってもんあります?

こんなスタンスですんません・・・
892名無しさんダーバード:2006/02/03(金) 13:53:40 ID:???
>>891
ボランティアお疲れ様です
もう用意すんだかもしれませんが・・・個人的に雪かきの必需品は
「軍手(素手でスコップを持つとすぐ手が痛くなる・タオル(汗拭き用」
ぐらいでしょうか(北陸もん
雪や汗で濡れるので代えがあると便利です
靴下はゴムの利いた物じゃないと長靴の中で脱げて苛立ちます
あと小さなペットボトルのお茶や、喉を潤すガムも重宝します
893名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 00:12:35 ID:???
1位 青森県 酸ケ湯 391 cm
2位 新潟県 津南 376 cm
3位 山形県 肘折 340 cm
4位 新潟県 湯沢 312 cm
5位 新潟県 関山 311 cm
6位 長野県 野沢温泉 306 cm
7位 新潟県 十日町 300 cm
8位 新潟県 入広瀬 295 cm
9位 山形県 大井沢 290 cm
10位 福島県 只見 266 cm

これから一気に増えるぞ〜
894名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 00:13:45 ID:???
スコップ持っていくならアルミはやめとけよ〜
895名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 06:26:42 ID:mcQnV6HR
日本一積もるところは鳥海山である。

場所によっては50m積もってるらしい。

二位が立山か月山だろう。
896名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 07:14:03 ID:cwUL6ssZ
>>893 たったの7時間
1位 青森県 酸ケ湯 404 cm (+13)
2位 新潟県 津南 382 cm (+6)
3位 山形県 肘折 338 cm (-2)
4位 新潟県 湯沢 317 cm (+5)
5位 長野県 野沢温泉 315 cm (+9)
6位 新潟県 関山 306 cm (-5)
7位 新潟県 十日町 302 cm (+2)
8位 新潟県 入広瀬 293 cm (-2)
9位 山形県 大井沢 291 cm (+1)
10位 群馬県 藤原 267 cm
11位 福島県 只見 264 cm (-2)
12位 福島県 桧枝岐 259 cm
13位 新潟県 小出 257 cm
14位 新潟県 安塚 246 cm
15位 長野県 飯山 244 cm
16位 群馬県 水上 243 cm
17位 岐阜県 白川 233 cm
18位 福島県 南郷 214 cm
19位 道北 幌糠 209 cm
20位 山形県 小国 205 cm
897名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 07:14:39 ID:cwUL6ssZ
NTV 福岡で強い雪
898名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 20:00:08 ID:v+AVPSFO
大雪で北海道の交通大混乱 空港の除雪追いつかず

 北海道は4日、冬型の気圧配置が強まり日本海側に発達した雪雲が入り大雪に見舞われたため、新千歳空港発着便が200便以上欠航するなど交通が大混乱した。
 新千歳空港では2本ある滑走路の除雪が追いつかず、朝から1便も発着できない状態が午後5時すぎまで続いた。午後5時20分までに213便が欠航となり、週末の空港は便を待つ人たちで大混雑となった。
道内便が発着する札幌市内の丘珠空港でも午後6時までに12便が欠航した。
 JRも同日夕までに札幌発旭川行き特急スーパーホワイトアロー13号など119本が運休。高速道路も吹雪のため通行止めが相次いだ。
 札幌管区気象台によると、恵庭市で午後6時までの24時間に36センチの降雪を記録するなど札幌市周辺でも大雪となった。
(共同通信) - 2月4日19時14分更新
899名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 20:08:39 ID:v+AVPSFO
八丈島 60年ぶり積雪3cm
東京から南におよそ300キロ離れた伊豆諸島の八丈島も、4日はこの冬一番の冷え込みになり、朝から夕方まで断続的に雪が降りました。
時折横なぐりの雪で視界が悪くなるほどで、午後3時には60年ぶりに3センチの積雪を観測しました。
測候所によりますと、八丈島で3センチ以上の雪が積もったのは昭和21年の3月8日以来だということです。
02/04 18:50

900名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 21:59:40 ID:pmbzi5at
>>898 <立春>各地で真冬並みの寒さ 東京・大手町で5.1度
新千歳空港 18時間で47cmの降雪

 立春の4日、各地で最高気温が軒並み平年を下回り真冬並みの寒さとなった。
気象庁によると、最高気温は東京・大手町で5.1度(平年比マイナス4.3度)▽札幌で氷点下2.8度(同1.6度)▽仙台で0.6度(同4.2度)▽新潟で0.9度(同3.8度)となった。
大陸から日本列島に寒気が南下したためで、5日も寒さは続くという。
 北海道では大雪の影響で、新千歳空港の滑走路の除雪作業が間に合わず、大幅にダイヤが乱れた。
 国土交通省新千歳航空測候所によると、3日午後9時から4日午後3時までの降雪量は47センチ。2本の滑走路は4日午前7時から閉鎖された。
同空港では約80台の大型除雪車がフル稼働。隊列をなして懸命に除雪作業を続けた結果、午後5時半に1本の滑走路が使用可能になった。
 新千歳空港事務所によると、午後8時現在、今シーズン最多の計223便の欠航が決定した。【水戸健一、種市房子】
(毎日新聞) - 2月4日20時46分更
901名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 22:06:11 ID:pmbzi5at
>>893 >>896
1位 青森県 酸ケ湯 404 cm (+13) 431(+23)
2位 新潟県 津南 382 cm (+6) 392(+16)
3位 山形県 肘折 338 cm (-2) 339(+3)
4位 新潟県 湯沢 317 cm (+5) 335(+23)
5位 長野県 野沢温泉 315 cm (+9) 321
6位 新潟県 関山 306 cm (-5) 315 (+4)
7位 新潟県 十日町 302 cm (+2) 304(+4)
8位 新潟県 入広瀬 293 cm (-2) 306(+11)
9位 山形県 大井沢 291 cm (+1) 296(+6)
10位 群馬県 藤原 267 cm 265
11位 福島県 只見 264 cm (-2) 260(-2)
12位 福島県 桧枝岐 259 cm 260
13位 新潟県 小出 257 cm 273
14位 新潟県 安塚 246 cm 255
15位 長野県 飯山 244 cm 244
16位 群馬県 水上 243 cm 252
17位 岐阜県 白川 233 cm 231
18位 福島県 南郷 214 cm 214
19位 道北 幌糠 209 cm 201
20位 山形県 小国 205 cm 210
902名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 22:14:10 ID:pmbzi5at
>>900 札幌アメダス積雪深
0時 89
4時 88
8時 87
12時 92
16時 97
20時 104
21時 108
903名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 22:34:23 ID:FNA+lZcP
今日の午後9時(21時)までの24時間積雪ランキング
(順位・都道府県・場所・24時間積雪・積雪深)
1青森県酸ケ湯(スカユ)49 ・431 
2北海道小金湯(コガネユ)38 ・139 
3北海道恵庭島松(エニワシママツ)37 ・106 
4北海道安平(アビラ)36 ・94 
5北海道斜里(シャリ)33 ・98 
6群馬県水上(ミナカミ)29 ・252 
7新潟県湯沢(ユザワ)28 ・335 
8北海道新篠津(シンシノツ)27 ・123 
9長野県野沢温泉(ノザワオンセン)26 ・321 
10北海道*札幌(サッポロ)25 ・108 
11北海道赤井川(アカイガワ)25 ・194 
12新潟県津南(ツナン)24 ・392 
13広島県八幡(ヤワタ)23 ・114 
14北海道中標津(ナカシベツ)22 ・59 
15岩手県祭畤(マツルベ)22 ・162 
16長野県飯山(イイヤマ)22 ・244 
17新潟県小出(コイデ)22 ・273 
18富山県魚津(ウオヅ)22 ・60 
19兵庫県村岡(ムラオカ)22 ・127 
20北海道石狩(イシカリ)21 ・120 
21北海道*苫小牧(トマコマイ)21 ・47 
22島根県横田(ヨコタ)21 ・43 
23鳥取県智頭(チズ)21 ・35 
904名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 22:59:02 ID:FNA+lZcP
>>903 今日の午後9時(21時)までの24時間積雪ランキング
(順位・都道府県・場所・24時間積雪・積雪深)

1位・青森県・酸ケ湯(スカユ)・49 ・431 

住所は青森市だが、標高890m・八甲田山の南側
八甲田山で帝国陸軍連隊が遭難したのがよく分かる

2日
3時357、6時357、9時361、12時365
15時365、18時368、21時368
(日照時間0。平均気温-10.8)

3日
0時370、3時373、6時376、9時379、12時378
15時390、18時388、21時391
(日照時間0。平均気温-13.9℃=1時間に1cm位押しつぶされて減っている)

4日
0時389、3時392、6時404、9時408、12時418、
15時429、18時433、21時431
(日照時間0。平均気温-12℃くらい)
905名無しさんダーバード:2006/02/04(土) 23:06:15 ID:FNA+lZcP
全国スキー場 積雪量ランキング
(順位・県・スキー場名・積雪量・24時間積雪)
1・新潟・ ARAI MOUNTAIN & SPA・606・52
2・新潟・ 妙高高原関温泉・525・20
3・長野・ 野沢温泉(やまびこゲレンデ)・515・45
4・新潟・ キューピットバレイ・480・20
5・新潟・ 妙高スキーパーク・470・50
6・新潟・ シャルマン火打・456・0
7・青森・ 八甲田・450・60
8・北海道・ ニセコ モイワ・440・0
9・新潟・ 休暇村妙高・440・0
10・新潟・ パインリッジリゾート神立・430・20
11・新潟・ NASPAスキーガーデン・430・65
12・新潟・ 燕温泉・420・0
13・新潟・ マウンテンパーク津南・420・0
14・新潟・ 大湯温泉・410・28
15・長野・ さかえ倶楽部・410・30
16・新潟・ 六日町ミナミ・400・30
906名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 02:31:58 ID:???
こちら新潟県
しんしんと降ってます
雪の密度が異常に濃い
http://www.tenki.jp/amd/se/se54_1.html
907名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 04:39:25 ID:???
1位 青森県 酸ケ湯 421 cm
2位 新潟県 津南 406 cm
3位 山形県 肘折 361 cm
4位 新潟県 湯沢 339 cm
5位 長野県 野沢温泉 329 cm
6位 新潟県 入広瀬 326 cm
7位 新潟県 関山 325 cm
8位 新潟県 十日町 313 cm
9位 山形県 大井沢 303 cm
10位 新潟県 小出 282 cm
908891です:2006/02/05(日) 06:10:26 ID:CrQr8wvx
今湯沢の健康ランドです。雪下ろしって本当に汗かきますねえ。
過剰な厚着は風邪のもと。>>892さんありがとうです。
全国的に大変みたいですね。皆さん頑張りましょう!
以上チラシの裏。
909名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 08:26:02 ID:???
月火と関東、雪? @千葉
910名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 09:00:53 ID:rLtzwHVZ
- 列島寒波、八丈島は60年ぶりに“大雪”3センチ(読売) (5日2時4分)
- <立春>各地で真冬並みの寒さ 東京・大手町で5.1度(毎日) (4日20時46分)
- 今冬1番の冷え込みに 舞鶴 平年を3・1度下回る(京都) (4日19時29分)
- 盛岡で氷点下13.8度 今季最低 - 岩手日報 (4日18時58分)
- 「立春」でも今季一番の寒さ−各地とも春はまだ遠く -( 山形) (4日18時25分)
- 春は名のみの… マイナス7.5度 仙台で今冬最低(河北) (4日14時48分)
- 春は名のみ県内で積雪 飯塚、3センチ(西日本新聞) (4日14時44分)
- 奥で11・1度、那覇13・8度 県内、暖かさ一転(琉球新報) (4日14時24分)
- 大雪:寒気、県内全域で雪 上中越で最大50センチ予想−−きょう /新潟(毎日) (4日13時1分)
- 「立春」に “ブルッ” 京滋で戻り寒波(京都) (4日12時39分)
- <立春>各地で氷点下 盛岡市でマイナス13.8度(毎日) (4日11時14分)
- 強まる冬型、4日にかけ大雪の恐れ・県内 - (山形 )(4日9時25分)
- 立春の県内、寒い春の訪れ 最低気温、各地で氷点下を記録 - (徳島) (4日8時23分)
911名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 09:06:10 ID:rLtzwHVZ
>>909 気象庁天気予報
東京 明日6日(月)
北の風 日中 北東の風 くもり 夜遅く 雪か雨
00-06 20%
06-12 20%
12-18 30%
18-24 50%
朝の最低0度  日中の最高 4度
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html
912名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 10:39:34 ID:???
>>911
6、7日と雪が降ればだいぶ積もるのになぁ〜・・・
913名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 13:39:19 ID:Wqy4qbbL
>>893 >>896 >>901
1位 青森県 酸ケ湯 404 cm (+13) 431(+23) 440
2位 新潟県 津南 382 cm (+6) 392(+16) 406
3位 山形県 肘折 338 cm (-2) 339(+3) 365
4位 新潟県 湯沢 317 cm (+5) 335(+23) 341
5位 長野県 野沢温泉 315 cm (+9) 321 327
6位 新潟県 関山 306 cm (-5) 315 (+4) 322
7位 新潟県 十日町 302 cm (+2) 304(+4) 312
8位 新潟県 入広瀬 293 cm (-2) 306(+11) 330
9位 山形県 大井沢 291 cm (+1) 296(+6) 305
10位 群馬県 藤原 267 cm 265 /278
11位 福島県 只見 264 cm (-2) 260(-2) 280
12位 福島県 桧枝岐 259 cm 260 /268
13位 新潟県 小出 257 cm 273 /?
914名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 13:44:44 ID:Wqy4qbbL
>>905 積雪量ランキング 全国上位50位 積雪量順
http://www.yomiuri.co.jp/weather/ski/rank.htm
(順位・県・スキー場名・積雪量・24時間積雪)
1・新潟・ ARAI MOUNTAIN & SPA・637・31
2・長野・ 野沢温泉(やまびこゲレンデ)・530・15
3・新潟・ 妙高高原関温泉・525・0
4・新潟・ 妙高スキーパーク・490・20
5・青森・ 八甲田・480・30
6・新潟・ キューピットバレイ・480・0
7・新潟・ シャルマン火打・456・0
8・新潟・ 石打丸山・450・60
9・新潟・ パインリッジリゾート神立・445・15
10・北海道・ ニセコ モイワ・440・0
11・新潟・ 休暇村妙高・440・0
12・長野・ さかえ倶楽部・440・30
13・新潟・ NASPAスキーガーデン・430・0
14・新潟・ 燕温泉・420・0
15・新潟・ マウンテンパーク津南・420・0
16・新潟・ グリーンピア津南・420・20
17・新潟・ シャトー塩沢・410・20
18・新潟・ 大湯温泉・410・0
19・岩手・ 夏油高原・403・37
20・山形・ 湯殿山・400・10
21・新潟・ 岩原・400・20
22・新潟・ 六日町ミナミ・400・0
915名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 13:55:36 ID:???
>>914
637cmって… orz
リフトもろとも埋まっとるんじゃなかろうか。
916名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 14:00:49 ID:Wqy4qbbL
1新潟県・魚沼市・入広瀬(イリヒロセ)・46 ・330 
2山形県・西置賜郡小国町・小国(オグニ)・45 ・239 
3新潟県・魚沼市・小出(コイデ)・42 ・295 
4山形県・最上郡大蔵村・肘折(ヒジオリ)・37 ・365 
5岐阜県・大野郡白川村・白川(シラカワ)・37 ・253 
6青森県・東津軽郡今別町・今別(イマベツ)・33 ・114 
7青森県・むつ市・脇野沢(ワキノサワ)・33 ・103 
8新潟県・岩船郡関川村・下関(シモセキ)・33 ・110 
9新潟県・中魚沼郡津南町・津南(ツナン)・33 ・406 
10滋賀県・伊香郡余呉町・柳ケ瀬(ヤナガセ)・33 ・159 
11青森県・青森市・酸ケ湯(スカユ)・31 ・440 
12北海道・石狩市・石狩(イシカリ)・30 ・139 
13山形県・尾花沢市・尾花沢(オバナザワ)・30 ・194 
14福井県・南条郡南越前町・今庄(イマジョウ)・30 ・160 
15新潟県・魚沼市・入広瀬(イリヒロセ)・46 ・330 
917名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 14:12:38 ID:Wqy4qbbL
冬日:立春…再び 寒波できょうも寒気停滞 /新潟
 冬型の気圧配置が強まり、上空約5500メートルにマイナス36度以下の寒気が入り込んだ影響で、立春の4日、県内は、雪に加えて広い範囲で最高気温が零度を下回る「真冬日」になり、厳しい冷え込みが一日中続いた。
 新潟地方気象台によると、各地の午前9時までの最低気温は平年を2〜4度下回り、▽新潟マイナス4・5度▽高田同3・9度▽相川同3・8度▽長岡同4・5度▽十日町同7・5度▽糸魚川同3・4度――など。
一方、午後3時までの最高気温は平年を4度〜6度下回り、▽新潟0・9度▽高田0・0度▽相川0・0度▽長岡マイナス1・2度▽十日町同2・5度▽糸魚川同0・5度――などとなった。
 また、同日の降雪量は湯沢38センチ▽津南34センチ▽関山(妙高市)28センチ▽小出(魚沼市)24センチ――など。5日の予想降雪量の最大値は、
下越地方の平野25センチ、山沿い30センチ、中越地方の平野30センチ、山沿い50センチ、上越地方の平野25センチ、山沿い50センチとなっている。
5日も寒気は停滞し、厳しい冷え込みは続くという。【田中義宏】
2月5日朝刊(毎日新聞) - 2月5日12時2分更新
918名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 14:25:48 ID:myk1AKy/
>>909 >>911-912
5日11時 気象庁予報部 発表

北の風 日中 北東の風 くもり 夜遅く 雪か雨
波 0.5メートル
00-06 20%
06-12 20%
12-18 30%
18-24 50%
朝の最低 0 日中の最高4

明後日7日
風 やや強く 雨か雪 後 晴れ
波 0.5メートル 後 1.5メートル
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html











919名無しさんダーバード:2006/02/05(日) 15:25:32 ID:czsUBFat
2006年02月03日 共同
特別交付税79億円前倒し 豪雪で85市町村に
 総務省は3日、日本海側を中心とした記録的な大雪を受け、北海道から広島までの19道府県の計85市町村に計約78億7500万円の特別交付税を前倒しして交付することを決めた。9日に各自治体に配分する。
 例年3月に交付される特別交付税の前倒しは、過去に1976年の山形県酒田市の大火、95年の阪神大震災の2例しかなく、豪雪に伴う前倒しは初めて。
 対象要件は、災害救助法が適用されたか、1月上旬までの1カ月間に、毎日積もった雪を足した量が平年の2倍以上で、かつ30メートル以上に達する地域。
交付額が最も多いのは新潟県十日町市(約7億円)で、次いで岐阜県高山市(約5億6000万円)など。
920名無しさんダーバード:2006/02/06(月) 22:10:20 ID:N+zoySM/
>午後4時現在の積雪量は▽青森市431センチ▽山形県大蔵村
>350センチ▽ 毎○新聞

しかし毎○新聞は,いつも酸ヶ湯の積雪を青森市の積雪として記事を
書くな.しかもこの記事記名だし.

921積雪マニラ ◆EcCgOA7Vw6 :2006/02/06(月) 23:00:49 ID:???
>>915

大丈夫。大半がゴンドラだし。
ゴンドラ終点のエリアの積雪がそれなんで。。。
ゴンドラ降りて山頂に通じるクワッドリフトは確かにスキー板が雪面スレスレの箇所もあるが、、、
山頂からは木々が埋まる一面パラダイス!!!!!!!!!!
922名無しさんダーバード:2006/02/07(火) 04:51:02 ID:6mky8rm7
>>920 「青森市中心部」を調査してみますた
(アメダス表形式)(「昨日と今日の切り替えリンク」がついて便利になった)

昨日 6日(月)
3時81cm、4時87cm、5時91cm
14時65cm、15時70、18時80、21時84
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-31312.html?areaCode=000&groupCode=20

今日
0時83、3時87、4時90
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-31312.html?areaCode=000&groupCode=20

ところが「大雪の情報」では 3時に126cm(24時間増加+2cm)
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/snc_now/index.html

よく分からない数字:誰かエロイ人教えて。
1.アメダスと「大雪の情報」では39cm違う。
(推定:「大雪の情報」は測候所。で「アメダス」とは別データ??)
2.アメダス:昨日の14時から今日の4時まで25cm増加。昨日の4時からの24時間降雪は+3
3.昨日の午前5時91→午前10時78→午後1時68 なんだが
日照は10時台の0.1時間のみ。気温は午後1時の-1.2°が最高。(午前10時で-2.7)
何で8時間で23cmも減るんだ?
923名無しさんダーバード:2006/02/07(火) 04:55:32 ID:Od4xiSRd
>>922 こち亀でこういう話があった。

両さんが視聴率調査世帯名簿を手に入れて、データを変更してしまう。
それに踊らされたマスコミが「視聴率が大人気!」とか大見出しで報道。

アメダスデータで何でも起こりそう。
(機械の故障は?)
(2,3カ所見たことがあるが、何の防犯装置もないように見えた。)
924名無しさんダーバード:2006/02/07(火) 05:04:19 ID:Od4xiSRd
全国スキー場積雪深ランキング上位50位のうち、前日比20cm以上
順位・県名・スキー場名・積雪量・前日比
1・新潟・ Mt.グランビュー・350・60
2・北海道・ キロロスノーワールド・440・50
3・新潟・ シャルマン火打・500・44
4・新潟・ マウンテンパーク津南・450・30
5・新潟・ 関越国際大原・390・30
6・石川・ 白山白峰温泉・370・30
7・新潟・ 須原・350・25
8・新潟・ 休暇村妙高・460・20
9・新潟・ NASPAスキーガーデン・450・20
10・新潟・ GALA湯沢・410・20
11・新潟・ ルーデンス湯沢・400・20
12・富山・ 立山山麓極楽坂・390・20
13・富山・ 粟巣野・360・20
14・新潟・ 湯之谷薬師・340・20
925名無しさんダーバード:2006/02/07(火) 23:06:24 ID:SEAz+PI3
> 何で8時間で23cmも減るんだ?

新雪は重みでかなり沈むよ.また風に吹き飛ばされることもある.
日照がなくても雪がやめば,積雪は急速に減少する.ただずっと
おなじペースで減るわけではない.積雪の下部はがちがちに固まった
雪だから簡単には沈まない.
926名無しさんダーバード:2006/02/09(木) 02:14:17 ID:???
1位 青森県 酸ケ湯 409 cm
2位 新潟県 津南 396 cm
3位 山形県 肘折 331 cm
4位 新潟県 湯沢 325 cm
5位 新潟県 関山 317 cm
6位 長野県 野沢温泉 315 cm
7位 新潟県 入広瀬 309 cm
8位 新潟県 十日町 307 cm
9位 岐阜県 白川 283 cm
10位 山形県 大井沢 283 cm

津南がすごい勢いで増えています
927名無しさんダーバード:2006/02/09(木) 06:49:28 ID:8ejTlFOs
10日午前5時 
順位・24時間積雪・都道府県・行政地域・観測地点・積雪量

1・68 ・岐阜県・大野郡白川村・白川(シラカワ)・296 
2・50 ・新潟県・妙高市・関山(セキヤマ)・329 
3・48 ・広島県・庄原市・高野(タカノ)・129 
4・44 ・新潟県・中魚沼郡津南町・津南(ツナン)・408 
5・42 ・長野県・下高井郡野沢温泉村・野沢温泉(ノザワオンセン)・324 
6・42 ・広島県・山県郡北広島町・八幡(ヤワタ)・153 
7・41 ・長野県・北安曇郡小谷村・小谷(オタリ)・211 
8・39 ・長野県・飯山市・飯山(イイヤマ)・249 
9・39 ・島根県・仁多郡奥出雲町・横田(ヨコタ)・73 
10・39 ・島根県・邑智郡邑南町・瑞穂(ミズホ)・42 
11・38 ・福井県・大野市・九頭竜(クズリュウ)・222 
12・37 ・広島県・山県郡北広島町・大朝(オオアサ)・49 
13・36 ・兵庫県・美方郡香美町・村岡(ムラオカ)・161 
14・35 ・新潟県・南魚沼郡湯沢町・湯沢(ユザワ)・332 
15・34 ・福島県・南会津郡只見町・只見(タダミ)・275 
16・34 ・富山県・富山市・猪谷(イノタニ)・170 
17・34 ・鳥取県・八頭郡智頭町・智頭(チズ)・55 
18・33 ・新潟県・十日町市・十日町(トオカマチ)・316 
19・32 ・島根県・飯石郡飯南町・赤名(アカナ)・83 
20・31 ・長野県・上水内郡信濃町・信濃町(シナノマチ)・155 
928名無しさんダーバード:2006/02/09(木) 15:51:55 ID:???
1位 青森県 酸ケ湯 428 cm
2位 新潟県 津南 412 cm
3位 山形県 肘折 347 cm
4位 新潟県 湯沢 342 cm
5位 新潟県 関山 324 cm
6位 新潟県 十日町 318 cm
7位 長野県 野沢温泉 316 cm
8位 新潟県 入広瀬 312 cm
9位 山形県 大井沢 295 cm
10位 群馬県 藤原 285 cm
929名無しさんダーバード:2006/02/09(木) 20:33:20 ID:ycf/vxG0
大雪で快速が立ち往生 乗客約100人、青森の五能線

 9日午前9時50分ごろ、JR五能線の木造(青森県つがる市)−五所川原(同県五所川原市)間で、深浦発青森行き快速「深浦」(5両編成)が、線路に積もった雪のため立ち往生した。
 乗客109人が車内に閉じこめられており、午後3時現在も復旧のめどは立っていない。
 JR東日本青森支店によると、地吹雪のため視界が約1メートルで、腰の高さまで積雪があるという。現場での降車が不可能なため、木造駅に代替バスを用意し、作業員約30人と除雪車で除雪を急いでいる。
 JR東日本は乗客に食事を提供。ディーゼル車のため、車内の暖房や電気は問題がないという。
(共同通信) - 2月9日16時45分更新
930名無しさんダーバード:2006/02/09(木) 20:38:24 ID:ycf/vxG0
積雪量積雪差県名スキー場名
・(前日比)・・
637・48・新潟・ ARAI MOUNTAIN & SPA
580・50・新潟・ 妙高高原関温泉
500・55・新潟・ 妙高スキーパーク
460・40・新潟・ パインリッジリゾート神立
450・60・新潟・ 石打丸山
445・65・新潟・ NASPAスキーガーデン
435・38・新潟・ 大湯温泉
430・30・新潟・ グリーンピア津南
430・30・長野・ さかえ倶楽部
410・30・富山・ IOX−AROSA
400・30・富山・ 粟巣野
390・30・新潟・ 加山キャプテンコースト
370・90・石川・ 白山白峰温泉
360・40・新潟・ 赤倉温泉
345・55・石川・ 白山一里野温泉
931名無しさんダーバード:2006/02/09(木) 20:47:35 ID:ycf/vxG0
豪雪により災害救助法を適用して応急救助を実施しています
1 災害救助法適用市町村(11市町 各市町の全域)
1月6日 十日町市、妙高市、南魚沼市、湯沢町、津南町
8日 上越市、魚沼市
11日 川口町
13日 長岡市、柏崎市、小千谷市
2 雪下ろしなどの応急救助の実施対象地域
1月6日〜 十日町市、妙高市、南魚沼市、湯沢町、津南町
8日〜 上越市、魚沼市
11日〜 川口町
13日〜 長岡市(旧山古志村)、柏崎市(旧高柳町)、小千谷市
2月6日〜 長岡市(旧栃尾市、旧小国町)
3 災害救助法適用市町村にお住まいの方へのその他の支援
電気、電話等の事業者の中には災害救助法適用市町村にお住まいの加入者に対し
て料金の支払期限の延長等の特別措置を行っている場合がありますので、詳しくは
加入されている事業者にお問い合わせください。 http://bosai.pref.niigata.jp/bosaiportal/images/180209_kyujoho.pdf
932名無しさんダーバード:2006/02/11(土) 07:16:38 ID:YS+LZdrC
秋田・乳頭温泉郷 雪崩、秘湯を直撃 作業員1人死亡、入浴客15人軽傷

 十日午前十一時二十分ごろ、秋田県仙北市の乳頭温泉郷の旅館「鶴の湯温泉」の露天風呂付近で雪崩が起き、入浴中の客ら十五人と旅館から除雪を頼まれた作業員二人が巻き込まれた。
作業員二人のうち一人が死亡。入浴客の女性八人、男性一人や、別のホテルに宿泊し露天風呂に入りに来た韓国人ツアーの女性六人が軽傷を負った。
県警仙北署によると、死亡した作業員は鈴木涼太さん(20)=仙北市=で、もう一人の高橋清司さん(32)=同=は救出され軽傷だった。  
調べでは、雪崩は旅館裏手の高さ約三十メートルの地点で、幅約五十メートルにわたって発生。露天風呂は高さ数メートルの雪に完全に覆われ、内湯のある建物もガラスを突き破るなど被害を受けた。
 入浴中の女性客らは、自力で脱出したり救出されたりした。現場は道路が狭く重機が入れないため、県警や消防の約百十人がスコップなどで救助活動をした。
 仙北署と消防は、従業員や客から事情を聴き、雪崩に備えた旅館の安全対策などについても調べを進める。
 同温泉郷ではこの日、別の旅館「孫六温泉」近くでも雪崩が起きたが、けが人はなかった。
 秋田地方気象台によると、最近は気温の低い日が続いていた。乳頭温泉郷に近い田沢湖の九日の最高気温はマイナス二・五度。
十日は平年並みの零度前後に戻ったが、気象台では「これまで気温が低く、雪面が凍って新雪が滑りやすくなっていたのでは」と表層雪崩の可能性を指摘する。
933名無しさんダーバード:2006/02/11(土) 07:17:21 ID:YS+LZdrC
◇ 国土交通省は十日、秋田県の乳頭温泉郷で発生した雪崩災害の調査のため、専門家二人を現地へ派遣した。派遣されたのは独立行政法人土木研究所の花岡正明雪崩・地すべり研究センター所長ら。
◇ ■4つの風呂、流れ込む雪 飛び交う悲鳴
 山あいの秘湯を直撃した雪崩。「雪見風呂」を楽しんでいた客たちが悲鳴を上げて逃げ惑った。現場の鶴の湯温泉は幹線道路から外れた山間にあり、雪崩が起きたのはすぐ東側の裏山。山と旅館建物の間にあった四つの風呂に雪が流れ込んだ。
 鶴の湯温泉によると、発生当時、内湯の「中の湯」には五、六人の女性客が入浴中だった。雪が建物の窓ガラスを破って流入し、客の一人が別の客の肩車で窓からなんとか脱出した。
残された客たちは、駆け付けた従業員がドアを破って中の雪をスコップで掘り進み、救出したという。
 また「白湯」の建物にもガラス窓を破って雪が流れ込んだ。女性客三人がいたが、全員自力で脱出したという。
 山に最も近い女性用の露天風呂は深い雪で完全に埋まったが、幸い入浴客はいなかった。だが、生き埋めになった作業員二人は、この風呂に湯を流す雨どいの除雪をしていて逃げ遅れた。高橋さんは約四時間後に救出されたが、鈴木さんは死亡した。
 鶴の湯温泉の佐藤和志社長(58)は「けがをしたお客さまに申し訳ない」と陳謝。この日は約七十人が旅館に宿泊する予定だったが、近隣の宿に移ってもらったという。
 市によると乳頭温泉郷は七つの温泉地が点在。「秘湯ブーム」の火付け役として知られ、昨年度は約二十万人が訪れた。 (産経新聞) - 2月11日3時20分更新
934名無しさんダーバード:2006/02/11(土) 07:19:26 ID:YS+LZdrC
NHK 
この旅館では平成5年2月にも雪崩が起きて露天風呂の脱衣場が埋まりましたが、その後も雪崩を防ぐためのさくなどは設けられていませんでした。
警察などは旅館の安全対策が十分だったかどうかについても調べることにしています。

NHK-TV「この旅館は、1週間の営業停止を決めました」
935名無しさんダーバード:2006/02/11(土) 11:57:33 ID:YS+LZdrC
<秋田新幹線>除雪作業で盛岡―秋田間の運転終日見合わせ
 JR東日本秋田支社は11日、秋田新幹線の除雪作業のため、盛岡―秋田間の運転を終日見合わせると発表した。
10日午前に秋田県仙北市で発生した雪崩に同新幹線「こまち3号」が突っ込み、停車したトラブルを受け、同社は周辺の除雪作業を進め、11日午後1時ごろまでに運転を再開する予定だったが、除雪作業に時間がかかることが判明した。
 JR東日本によると、再開のめどは立たず、11日だけで上下36本が運休する見通し。
(毎日新聞) - 2月11日11時35分更新

FNN・・「鶴の湯温泉」 「乳頭温泉」とは一言も触れず
936,gmlkt:2006/02/11(土) 12:15:50 ID:jkry6h3E
fgktyrilj;yehr6i
937名無しさんダーバード:2006/02/11(土) 12:25:07 ID:YS+LZdrC
■ 東北エリア列車運行情報 06年2月11日12時22分

花輪線 一部運休 06年02月11日
花輪線は、雪の影響で、松尾八幡平〜鹿角花輪駅間の上下線で一部列車が運休となります。代行輸送は行いません。

北上線 運転見合わせ 06年02月11日
北上線は、雪の影響で、上下線で運転を見合わせています。代行輸送は行いません。

奥羽本線 一部運休 06年02月11日
奥羽本線は、雪の影響で、湯沢〜秋田駅間の上下線で一部列車が運休となっています。

田沢湖線 運転見合わせ 06年02月11日
田沢湖線は、大雪の影響で、上下線で運転を見合わせています。

只見線 一部運休 06年02月11日
只見線は、雪の影響で、大白川〜会津川口駅間の上下線で終日運休、小出〜大白川駅間の一部列車が運休となります。
938名無しさんダーバード:2006/02/12(日) 06:58:18 ID:???
1位 新潟県 津南 397 cm
2位 山形県 肘折 365 cm
3位 新潟県 湯沢 319 cm
4位 新潟県 関山 317 cm
5位 新潟県 十日町 314 cm
6位 新潟県 入広瀬 312 cm
7位 長野県 野沢温泉 304 cm
8位 山形県 大井沢 300 cm
9位 新潟県 小出 268 cm
10位 群馬県 藤原 265 cm

しばらく1位だった青森は観測やめたんですか?
雪が多すぎて?
939名無しさんダーバード:2006/02/12(日) 19:35:25 ID:Ex3OFILh
おそらく雪で通行止めになったものと思われ
940名無しさんダーバード:2006/02/12(日) 22:54:40 ID:???


694 名前:名無しSUN[] 投稿日:2006/02/11(土) 16:28:49 ID:BUIiO8hW
酸ヶ湯が今年も欠測(積雪)が始まった・・・。
野辺地もずっと欠測だし、夏の間修理とかしたのかな?
積雪計にも種類があるらしいけど古いタイプなんだろうか。


695 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 17:02:06 ID:FGxCPPSY
>>694

去年の記事

◆豪雪原因か、積雪計にトラブル◆
 あまりの豪雪で、観測機器も音を上げた? 県内にある地域観測施設(アメダス)が今冬、
次々とトラブルに見舞われている。県内有数の豪雪地帯の野辺地と、山岳部の酸ケ湯にある
積雪計は、約一カ月も不具合が続いている。本格的な修理は観測地点の雪の高さを変えて
しまうために行えず、青森地方気象台は「雪解けまで待つしかない」とお手上げ状態だ。また、
青森市内の同気象台敷地内で積雪が計測の限界(二メートル)に近づいたため、二十八日
深夜から、機器による観測と並行して、職員の目視による観測を始めた。

 青森気象台によると、自動的に積雪を測る「積雪深計」が酸ケ湯で一月二十九日、野辺地で
同三十一日からそれぞれ不調となった。同機器は雪面に音波を発信して積雪を観測する
「音波式」だが、一時間ごとの観測値が極端に変動する異常な状態が続いているという。

同気象台は電子部品を交換するなど、復旧作業を行ったが、不具合は収まっていない。
「日照があって雪面が安定すると正常になる。現時点で不具合の原因特定は難しい状態」
(同気象台職員)で、機器メーカーと連携し不具合解消を急いでいる。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0301/nto0301_15.asp

直ってないみたいだねw
941名無しさんダーバード:2006/02/14(火) 06:57:18 ID:AvCRkVDt
>>938-940 
>>660 2005/12/24(土) 01:08:31 アメダス積雪深ランキング 12月24日0時0分現在
1位 新潟県 津南 254 cm 、2位 岐阜県 白川 250 cm
16位 青森県 酸ケ湯 188 cm

>>922 2006/02/07(火) 04:51:02
>>920 「青森市中心部」を調査してみますた
(アメダス表形式)(「昨日と今日の切り替えリンク」がついて便利になった)

昨日 6日(月)
3時81cm、4時87cm、5時91cm、14時65cm、15時70、18時80、21時84
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-31312.html?areaCode=000&groupCode=20

今日
0時83、3時87、4時90
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-31312.html?areaCode=000&groupCode=20

ところが「大雪の情報」では 3時に126cm(24時間増加+2cm)
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/snc_now/index.html

よく分からない数字:誰かエロイ人教えて。
1.アメダスと「大雪の情報」では39cm違う。
(推定:「大雪の情報」は測候所。で「アメダス」とは別データ??)
942名無しさんダーバード:2006/02/14(火) 20:27:21 ID:???
>>941

速報値の誤爆でしょ。今は直ってるよw
943名無しさんダーバード:2006/02/15(水) 06:01:41 ID:lE5RWoKw
石川県白山市は4m超えてますけどなにか?

http://douro-k.pref.ishikawa.jp/p/wd023304.html?date=1139096807700

証拠画像です。
944名無しさんダーバード:2006/02/15(水) 20:55:19 ID:???
もうあぼがど、、、な峠の積雪でw
青森市も4m超えてますが何か? って言って欲しいか?

酸ヶ湯は青森市だよ 八甲田の峠は5m超えてら
945名無しさんダーバード:2006/02/15(水) 21:21:43 ID:lE5RWoKw
針の木峠は15m越えてるぞ!

アボガドは>>944君ですよ〜

鳥海山は50m積もってますけど何か?

青森が豪雪地とお思いの人がいるとは・・・なんともはや。

妙高、白馬、立山などはもっと積もってますよ。

観測地がどこだか知って言ってるのかな?

白川村でも2m以上の誤差はありますよ。

五箇山の村落のあるところでも余裕で5m越えてますよ。
946名無しさんダーバード:2006/02/15(水) 22:07:08 ID:d9GyZQZa
>>942 THX

雪の死者131人に 戦後3番目に並ぶ
 14日午後から15日午前にかけて、落雪に埋まるなどして北海道と山形県で大学生ら2人が死亡した。消防庁によると、昨年12月以降の雪による死者数は累計131人に達し、1983−84年の「昭和59年豪雪」と並んで、戦後3番目となった。
 北海道江別市では15日午前、落雪に埋まったとみられる大学3年生(23)が見つかり、間もなく死亡が確認された。山形県新庄市では14日午後、自宅で除雪作業中に池に転落したとみられる男性(69)が死亡した。
 都道府県別で死者が最も多かったのは新潟県で25人。次いで秋田県の21人、福井県の14人と続いている。131人のうち65歳以上が3分の2を占めた。
947名無しさんダーバード:2006/02/15(水) 23:35:30 ID:???
>>945

ぽまえの住処はここじゃない。積雪対決!スレに帰れ。。。
向こうで相手にされないからって暴れやがって くぷぷ
948名無しさんダーバード:2006/02/15(水) 23:42:38 ID:lE5RWoKw
なんで俺の住処を知ってるんだい?
お前はハッカーだな!
っていうか何を基準にしたスレなんだ?
市町村合併したことも考慮しているのかね?
人口どれくらいの所までが該当すんの?
能郷白山付近の村落なんかとてつもなく積もってるんだけど。
R157沿いの岐阜福井の県境付近。
949名無しさんダーバード:2006/02/15(水) 23:47:32 ID:???
ぐだぐだ推測で書くな。アホ。
ソース出せ。具体的な数値を出せ。
950名無しさんダーバード:2006/02/16(木) 01:21:22 ID:CJnpRSPV
自分で調べてみろ!
冬季は封鎖してるからな。
あそこの住民は歩きで移動してるんだよ。
ただなんであそこが豪雪地なのかは今のとこ不明なんだがね。
951名無しさんダーバード:2006/02/16(木) 06:40:11 ID:CJnpRSPV
白川村はかなりやばそうだね。
実際より積雪量を下げて発表してるんだよ。
合掌造りの集落で観光地だからね。
現時点で4mはあるよ。
なんせ白山の真裏だからね。
952名無しさんダーバード:2006/02/24(金) 21:52:07 ID:ALQe2V2T
953名無しさんダーバード:2006/03/01(水) 19:53:13 ID:3sGgwyWq
酸ケ湯の標高を考慮に入れてますか?
津南町も450m近くありますよ。
だったら富山の真川なんかも入れてもいいのでは?

酸ケ湯は人口何人なんですか?
私は除外するべきだと思います。
954名無しさんダーバード:2006/03/01(水) 20:07:23 ID:3sGgwyWq
酸ケ湯の標高は890mくらいらしいです。

標高900m付近の積雪データをここに記すのならアライ付近の積雪も

いれてあげてもいいと思いますよ。

かなりすごそうです。
955名無しさんダーバード:2006/03/02(木) 21:46:13 ID:1OuFzaH1
なんか福島市は平年の80%しか降らなかった。なのに、国の補正予算の除雪費はかなりついた。
ちなみに福島県で除雪費の額が多かったのは福島市と郡山市だった。
956名無しさんダーバード:2006/03/07(火) 10:27:30 ID:i1+LZzkG
そろそろこのスレも終わりだなぁ〜
皆さんまた次の冬まで
957名無しさんダーバード:2006/03/12(日) 22:55:03 ID:axFIQ621
ちょwwwww大雪www@新潟市
958名無しさんダーバード:2006/03/13(月) 16:27:06 ID:3ipFUvot
東京都八王子市も雪振ってる
959名無しさんダーバード:2006/03/13(月) 18:29:07 ID:dyHJpUR8
今日は大阪でも雪ふった。
960名無しさんダーバード:2006/03/13(月) 19:59:22 ID:3DmkKw2f
一日で70オーバーって・・・真冬でもなかなか無いぞ
新潟妙高
961名無しさんダーバード:2006/03/13(月) 20:30:06 ID:jzRWCE7Y
全員集合!お宝探し♪

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=erodoko
962名無しさんダーバード:2006/03/13(月) 20:33:58 ID:8tB5o/Wz
福岡は吹雪orz
963名無しさんダーバード:2006/03/13(月) 22:18:59 ID:Yo9WnLIU
積もりそうにはない。
湿っぽい雪。
福岡
964名無しさんダーバード:2006/03/14(火) 13:41:09 ID:mb+M6mrz
鳥取に黄砂つき雪、黄色い雪がさっそうと登場
965名無しさんダーバード:2006/03/14(火) 15:18:58 ID:???
愛知県も降ったけど、地面についたらサッと溶けた。
しかしこの寒さは異常。
966名無しさんダーバード:2006/03/14(火) 17:25:36 ID:???
寒い〜外出たくない、氷河気だったりして北海道はorz
967名無しさんダーバード:2006/03/14(火) 19:20:41 ID:4qBW5R6B
968名無しさんダーバード:2006/03/16(木) 06:36:35 ID:???
969名無しさんダーバード:2006/03/30(木) 00:22:09 ID:???
970名無しさんダーバード:2006/04/18(火) 22:49:46 ID:???
君達は立山黒部アルペンルートが開通したことを知らないのか?

30m積もってるらしい。
971名無しさんダーバード:2006/04/19(水) 11:31:44 ID:cNGANCFf
一度でいいから行ってみたいな立山黒部アルペンルート。
あの豪雪はある意味自然災害だよ。
972名無しさんダーバード:2006/05/24(水) 13:36:23 ID:+83ev/ml
情報おおざっぱ過ぎ
973名無しさんダーバード:2006/06/12(月) 18:33:44 ID:2FEVLTR8
昔2ちゃんねるに書きこんでいたのが2ちゃんだから頼るって書きこんでます。
教えて下さい。寒かった森に行った話
上の道はテレビの塔で下の道は森
冬に友達が車で山に行きました。人の数は自分と友達が運転する車と中学の友達の合計3人です。
神社に行った初日の出の帰りに太陽が上るまで、時間があったので山の森の道を車でずっとあがってました
雪が周りにありすべり友達が雪で滑るのは危ないから行くのはいけない、と、言ったのでここに車が止まりました
はしっこで止めました。ここはひとつ道
自分は早く家に帰りたいと思っていたけど友達がここで太陽を見ようと言ったのが原因です。
寒いから車の暖房をつけてからみんなで寝ようと言ったから寝ました。
何度か前からもきたのを少し見ました。
起きたら車が大きい下の道にいました。
友達が森にいなくなった。森は大きい神社の門がある。初日の出だったから一月。
親に質問しても教えてくれないので知っていることをお願いします。
最初に書いたけど山の森です。
974名無しさんダーバード:2006/06/17(土) 19:45:54 ID:Bu9Jqm2z
975名無しさんダーバード:2006/09/01(金) 18:05:58 ID:YCoq+3nF
         ハ,,ハ  
        ('(゚p。∩_ イアアアアア!クトゥルフ・フタグン!
      /ヽ   〈/\ フユウ……フユウ、、ヨォォグソトォォォトオオオ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/  (モツ煮は変なお土産のせいで壊れてしまいました。
       | .モツ煮..|/     彼にふさわしいスレに送ってやってください。)
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・ギコペ・Jane・ネクロノミコン・無名祭祀書・エイボンの書
ナコト写本・輝くトラペゾヘドロン・水神クタアト
976名無しさんダーバード:2006/09/06(水) 09:27:42 ID:Nm0egJMN
977名無しさんダーバード
夏眠中