☆☆☆12月15日は「金環食」☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
2722:01/12/15 15:15
あと、22の式は『斉藤の崩落予測式』として広く知られるものです。
斉藤 崩壊 予測 でグーグルで検索すると出てきます。
これ以外に、斉藤氏は三次クリープにおける図式解法等を提案しています。
理論的研究もご本人を含めてたくさん行われていますので、ご覧になることをお薦めします。
これらの予測手法は実際に色々な場所で、
危機管理における重要な基準として利用されています。
28名無しさんダーバード:01/12/16 05:35
もう15日過ぎて、今日は16日だぞ。
いい加減このスレ、あぼ〜んしたらどうなんだ。
俺はヤリ方わかんねぇから、誰か代わりにヤッてくれよ。
29果実イチイ:01/12/16 07:57
>>26
まとまったブロックが、ゆっくりした速度ですべり続けるタイプの
地すべりなら地質調査で予測できるかも知れませんね。多分。
落石などは、法面を見ればだいたいのことは分かるし、雨量などで
危険性が予測できても、いつ、どれが、どうなるかを予測するのは
不可能なのでは。

予測は危機管理に役立つ、ということを考えても、時間的余裕はど
のぐらいか、というのが問題になりますね。
崩壊の数秒前に警報出しても対策はとれません(冗談ではなく、
いきなり起こり急速に崩壊が進む場合のことですが)ので。

それと、がけ崩れの予測は絶対可能ですか?
予測屋が危機管理という言葉を使うなら、完全確実と呼べる自信が
あるか、責任という言葉を理解していないかのどちらかだと受け取
りますが、それで良いですね?
30果実イチイ:01/12/16 08:00
>>28
とりあえず20日まで様子見て、何も起こらなければこのスレをがけ崩れスレ
にしましょう。

>>1
異議はないですね?
31名無しさんダーバード:01/12/16 11:52
>>29
>それと、がけ崩れの予測は絶対可能ですか?
何故、そのような聞き方をなさる?
逆にお聞きするが、この世の中に『絶対可能な』予測などありますか?
株価でも、政府の政策でも、個人の人生設計でも、絶対があるでしょうか?

>予測屋が危機管理という言葉を使うなら、完全確実と呼べる自信が
>あるか、責任という言葉を理解していないかのどちらかだと受け取
>りますが、それで良いですね?
あなたは常に思考が飛躍しますね?どうして1か0かになるのですか?
例えば天気予報はどうですか?当たる確率は100%ではないが、
世の中の役に立っているではないですか。

>予測屋が
私個人に向けた侮蔑の言葉なら甘んじて受けますが、
研究者・技術者全般を指すなら大変失敬な言葉と思います。
後者なら撤回していただきたい。

>まとまったブロックが、ゆっくりした速度ですべり続けるタイプの
>地すべりなら地質調査で予測できるかも知れませんね。多分。
あなたが『予知は絶対不可能』と仰るから、私は根拠を持って実用に耐える式を提示した。
それがいつの間にか、『絶対に予知は可能なのか?』という詰問にすり替わっていますね?
結局、あなたの最初の言い分が間違いであることを認めるのですか、認めようとしないのですか?

それと、科学批判は結構ですが、その前に岩波の『科学の方法』などをお読みになったらどうでしょう?
随分色々と科学(と技術)にたいする誤解がおありのようですよ。
>>30
スレの割に議論されているから、あぼーんでなく放置プレーでよいかと。
E-mail欄にsageでカキコしましょう。
3322:01/12/16 13:28
いや、19,20氏がいいなら私もスレ毎あぼーんでかまいませんよ
もともと板違いのスレッドですからね
崖崩れスレがほしければ、ほしい人が改めてスレ立てすれば宜しい
>>31
>随分色々と科学(と技術)にたいする誤解がおありのようですよ。

激しく同意!
あんまりマジに答える必要もないかと・・・
とりあえず>>1、思いっきり外れたな。
37果実イチイ:01/12/17 19:29
>>31
100%の予報などありえないから0か1かの考えは良くない、
ということですが、そういうことを言うことからいうと、あなたは
技術の人間ではなく、サイエンスの関係者ですね。
私は建設会社の土木部門に勤めているので、技術の人間だから0か
1か、のどちらか以外は結論ではないと思っている。
地元住民とがけを見ているときに、0か1以外の解答をすれば相手
は不信感を感じます。
まして、危機管理といえばものすごく大きい問題なので絶対以外は
結論ではない、というほどのことを言うべきです。
もっとも、そういう問題ですから、そのぐらいのことをやって、
やっとだいたいの結論がでる、というのがオチでしょうけれど。
38果実イチイ:01/12/17 19:30
>>1
ところで、日食はどうなった?
3922:01/12/17 19:39
>>37
質問をはぐらかさないでもらいたい

○『予知は絶対不可能』とは言い切れないことを認めるのですか?認めないのですか?
○予測屋という言葉を撤回してくれますか?するつもりがないですか

どうしても答えないと言うなら、もはや私もお相手いたしません。
以後放置とさせていただきます。
40果実イチイ:01/12/17 20:19
>>39
>「予知は絶対不可能」
予知は不可能!
絶対できる、というのでなければそう考えるべき。

>予測屋
侮辱的な意味は特に無いが、そう受け取ったなら他の名称を考え
る。

>放置
大いに結構。私も予知は詐欺、と決定させてもらいます。
41 果実イチイウザイ:01/12/17 20:38
この人には一般常識がないでしょ
関係ない俺も文章読んでてムカツク
このレスをもって完全放置にしましょう
>>41
読まなきゃいいじゃん(いや、煽りとかでなく)

オレも興味深いスレタイトルだったけど、
この人の長文は読みづらいんで読んでない
43D・東郷:01/12/17 23:35
ここには初めて書き込みます。D・東郷と申します。
よろしくお願いします。

41さん、すみません。あまりにひどい内容なのでコメントさせて下さい。

さて>>40
>予知は不可能!
>絶対できる、というのでなければそう考えるべき。

がけの安全性の問題と、地震予知を巡る状況を一緒にしてもらっては
困りますね。

>>予測屋
>侮辱的な意味は特に無いが、そう受け取ったなら他の名称を考え
>る。

侮辱的な意味があるかどうかは、発言した本人が決定することではない。
侮辱的な表現を使ってしまったのなら、本人の悪意のあるなしにかかわらず、
まずは謝罪、撤回すること。
えらそうにふんぞり返っているなどは、論外。

>大いに結構。私も予知は詐欺、と決定させてもらいます。

一生ひとりよがりの狭い価値観に生きるのも、他人に迷惑をかけなければ
自由です。
しかし、そのレベルで、他人のやることに失礼なレッテルを貼らないこと。
44果実イチイ:01/12/18 00:03
>>43
>がけの安全性の問題と地震予知
問題は全然別問題だが、問題点は一緒である。
予知ができるかどうか、ということが問題。
論理的に解決できないことを経験則で解決することは悪くないが、
それで話を終えては、非科学と同じになる。
さらに、それを危機管理に直結させるのも、いろいろ考えるべき
だと思う。予知できればよい、という希望が現場に通用するかどう
か、ということも考えてもらいたかった。
予知関係者には、もう少し考えてもらいたいことがあるというこ
と。

>侮辱的な〜
不快な文章についてはお詫びします。
45D・東郷:01/12/18 00:24
>>44
有り難うございました。
私がいきなり、不作法な文章で登場したにもかかわらず、
冷静な回答だと思います。

議論は議論として、またあらためて書かせていただきますので、
今後ともよろしくお願いします。
46D・東郷:01/12/18 00:55
あらためて、>>40

>予知は不可能!
>絶対できる、というのでなければそう考えるべき。

果実イチイさんは、100%地震予知が完成するまでは、
どうやって地震災害を防げばいいと思いますか。

天気予報は、100%完成したとは、とてもいえませんが、
これは、天気予報は不可能ということですか?
いまだ研究対象にとどめて、発表しない方がいいのですか?

>私も予知は詐欺、と決定させてもらいます。
天気予報も詐欺と決定されますか?

今日はもう、私も眠りますので、回答はどうぞごゆっくり。
47名無しさんダーバード:01/12/18 01:06
ごめんね
かなり横レスだけど、うちの田舎のおばあちゃんは
気象についての学問なんて無いけど、
かなりの確率で、今日は雨とか、雪が降るとか解るよ。
それは長年畑や空を見ていたから。
前兆観測っていうより、統計って奴なんだろうね。
そういうのも無しかな?否定されちゃう?
48果実イチイ:01/12/18 20:23
>>46
まず、先日の私の無礼をお詫びします。まことに申し訳ありませんでした。

予知ですが、私は一応予知は絶対不可能、と言っておりますが、将来この意見
が覆ることを願っておりまして、その気持ちがあのような文章になったことも
あります。

天気予報もそうですが、科学論文と違い、公表する情報は絶対自信が持てない
のなら、不信感から予知予報自体を疑われることになりかねないから、積極的
に予知予報をするのがいいことではない、といいたくて、つい「詐欺」と
いってしまった訳です。

がけ崩れも、予知ではなくいつか何かが起こるかもしれない、という程度の
予想でしたら、できるのは事実だと思います。
ただ、時間や規模については単純な事例では、ある程度の予想はできるかも
知れません。ただし、地質は目で見えない場所の話であり、起こっていること
の確認や予想は困難なので、楽観的な意見には賛成できないので、絶対不可能
といってしまったのです。

予想はできるが予知(時、場所、規模を特定した予想)は不可能、これが災害
に対する私の見解です。

予知はできれば良い、と私も思いますが、楽観的な見込みがないので、サバイ
バルなどその場しのぎの方法で、とりあえず一人でも人命を救うことが先決
だと思います。
49果実イチイ:01/12/18 20:31
>>47
私の書き込みが、不快感を与えたことをお詫びします。
私自身、観天望気や宏観現象の研究をしたことがありますし、今
研究しているサバイバル術は明らかに経験主義なので、私自身は
経験則に否定的ではありません。
ただ、それで数値予測ができるか、と言われますと自信が持てない
ので、経験と科学は区別して考えています。
経験で予報すること自体はすばらしいことだと思います。
ただ、月齢と地震、など理解に苦しむ話があると否定したくなりま
す。
50D・東郷:01/12/18 23:48
>>48 レス有り難うございました。

>予知ですが、私は一応予知は絶対不可能、と言っておりますが、将来この意見が
覆ることを願っておりまして>

誰でも悲惨な地震災害は防ぎたいですよね。上の言葉が聞けたのは嬉しいです。

>予想はできるが予知(時、場所、規模を特定した予想)は不可能、これが災害に
対する私の見解です。>

予知は確実でなければならない、と捉える必要はないと思います。別に言葉は、
予知でも、予想でもいいのですが。

予知(予想)が確実になるまで待っていては、この先何十年、何百年かかるかわか
りません。
しかし、その間「確実ではないから」といって、情報を発表しなければ地震災害は
防げません。

確実でない予知、予想をいかに伝えていくかが問題です。

>予知はできれば良い、と私も思いますが、楽観的な見込みがないので、サバイバ
ルなどその場しのぎの方法で、とりあえず一人でも人命を救うことが先決だと思い
ます。>

サバイバルや防災について考えることは大変結構なことと思います。
しかし、それらと予知は別に相反するものではありません。
片方をやっておけば、片方やらなくてもいい、というものでもありません。

いかにサバイバルや防災が進歩しようと、予知の成功が地震防災に劇的な効果を
もたらすことは、論を待たないでしょう。

またまた、私事ですみません。明日は忘年会で、明後日は夜勤です。
ご意見がありましたら、どうぞごゆっくり。
51果実イチイ:01/12/20 20:46
>>50
レスありがとうございました。
ここでの問題は「地震予知は防災に役に立つ」ということですね。
地震予知自体が不可能なら、この議論自体が空論に終わってしまいます。
ただ、予知の可能性については、前兆現象は本当にあるか、前兆現象か地震以外の
現象かを判断できるか、時間・場所・規模の特定は可能か、など様々なことを考える
必要があり、地学など自然科学関係者の結論を待ちましょう。
予知と予想にこだわる必要はない、という指摘がありましたが、私はこだわる必要が
あると思います。
ある程度詳しく特定しておきませんと、的中かどうかの判定がいい加減になるだけで
なく、何がどれの前兆か分からなくなるので予知の研究にとっても好ましくないと思い
ます。
また、大騒ぎすることを危機管理だと思う人にとって、必要最小限という言葉も必要
です。
「地震予知は防災に役立つ」ということについてですが、私は役に立たない、とまでは
思いませんし、大きな助けになるとは思いますが、多くの人から予知は過大評価されて
いる、と思います。
なぜなら、予知>警報>避難というソフト対策は、
1、建物や産業、都市など物的被害については、別の議論が必要。
2、老人、子供、障害者などの避難については配慮が必要。
という問題があることをしっかり考えるべきであることと、
大都会で避難勧告を出しても、避難する人は少ないので防災の限界をしっかり認識
するべきだと思います。
せっかく予知ができても、情報が住民にうまく伝わらなかったり、行動や生活を
制限されることを嫌う人、目の前に危険が明らかに迫っていても危険性を認識しな
い人は避難をいやがります。
防災は、住民の避難する割合が50%が限界、40%が日本人の限界と言われてい
ます。都市災害についてはもっと低いと言われています。

長文になりましたが、防災を冷静に考えることも社会科学上有意義なので書き込み
ました。
52倒壊尼子:01/12/20 21:11
こんばんは アマの娘 尼子です

倒壊自身震源逝きに 微小自身空白減少が出ています

くるわよ!
53 :01/12/20 21:27
いつだ?
はっきり言ってみろ
54名無しさんダーバード:01/12/20 22:44
ことしわ、こないかな
55D・東郷:01/12/21 17:26
>>51 レスありがとうございました。

当初の問題の結論が出ないまま、話が分散しつつあるようなので、まず最初の問題
を片づけたいと思います。

私は、そもそも22さんが、>>39 でいわれたこと。つまり、

○『予知は絶対不可能』とは言い切れないことを認めるのですか?認めないのですか?
○予測屋という言葉を撤回してくれますか?するつもりがないですか


この再三にわたる質問に対する果実イチイさんの>>40の回答に納得がいかず、議論
に加わったものです。
おかげさまで、後半の部分は解決しましたが、前半の部分が解決していません。

>>51
>地震予知自体が不可能なら、この議論自体が空論に終わってしまいます。
・・・様々なことを考える必要があり、地学など自然科学関係者の結論を待ちま
しょう。>

ということは、今まで、「予知は不可能」という果実イチイさんの主張を覆すのです
か?
「不可能」から、「保留」へと?

まず、この点を確認させて下さい。
56D・東郷:01/12/21 18:14
>>50
>>予想はできるが予知(時、場所、規模を特定した予想)は不可能、これが災害
に対する私の見解です。>>

>予知は確実でなければならない、と捉える必要はないと思います。別に言葉は、
予知でも、予想でもいいのですが。>

に対し、
>>51
>予知と予想にこだわる必要はない、という指摘がありましたが、私はこだわる
必要があると思います。

ある程度詳しく特定しておきませんと、的中かどうかの判定がいい加減になるだけ
でなく、何がどれの前兆か分からなくなるので予知の研究にとっても好ましくない
と思います。>

というレスを頂きましたが、この部分は話がかみ合っていません。
私は、予知と予想の違いについて述べたのではありません。

果実イチイさんの主張、>>40「予知は不可能!絶対できる、というのでなければ
そう考えるべき。」に対して、

予知は、100%確実でなくてもかまわない、ということを言いたかったのですが。
確実かどうかというのは、ポテンシャルの問題で、内容の詳しさの問題ではありま
せん。
具体的にいえば、3要素を限定したうえで、そのポテンシャル(発生確率)も付加
した地震予知を、これからは模索するべきだと、私は考えています。
57D・東郷:01/12/21 18:18
上記>>56は、果実イチイさんの>>51に対するレスの続きです。
58D・東郷:01/12/21 18:50
果実イチイさん、>>55の質問ですが、>>48のレスに回答がありましたね。
大変失礼しました。
>>55の質問は、答えていただかなくて結構です。

ということで、>>56に関してのみコメント頂ければと思います。
つまり、私の主張は、確実でない地震予知でも(特に大地震であれば、たとえ、
その発生確率が10%でも、20%でも)大きな意義があるので、これを積極的に
公表する方法を模索するべきだということです。

これに対して、100%(近く)確実でなければ地震予知は公表すべきでないとい
う果実イチイさんの主張は、変わりませんか?
>>D・東郷さん

議論するほどの価値無いって。
論破されても、それに気づかないと思われ(藁
60果実イチイ:01/12/21 20:13
>>58
予知は積極的に公表するべきだ、との主張ですが、これはまずいことだと
思います。
D・東郷さんもオオカミ少年の話は知っていますね。
悪意を持ってついた嘘と、そうではないこととははっきり区別するべき
ですが、あまり不確実なことばかり言っていると信用をなくすのはまじめ
な話についても言えます。
さらに、避難や交通規制などを行えば、そのために大きな損害が起こる
ことも無視できません。
地震による被害とどちらが良いか、と言うにはそれなりの確信が必要で
しょう。
61名無しさんダーバード:01/12/21 21:19
>>60
たとえ話になってないよ
競馬やパチンコの話ならあんたの言う事も確かだが、
今の議論内容では全く的を得ていないような気が・・・

と言うより煽ってるの?
62D・東郷:01/12/21 21:40
>>60

>D・東郷さんもオオカミ少年の話は知っていますね。

イソップ物語ですか。懐かしいですね。
確かに10%の確率しかないのに、きっと起こるような表現をするのはよくありま
せん。
しかし、10%の確率なら、10%の確率と表現すればいいのです。
大地震の可能性が高まっているのに、何も発表せず、不意打ちの大災害を蒙るより
はいいと思いませんか?
63果実イチイ:01/12/22 19:17
>>61
すまない。不確かな情報を公開することについては、一度や二度なら積極的にやってもそれなりの
評価はされても、それ以降は考えた方がよい、ということでその話を出したのだが。

>>62
10%の確率とはっきり言いましても、情報の受信者はどう判断すればよいか分から
ないだけでしょう。
降水確率みたいに60%以上は大地震、など変な解釈をされるのもどうかと思います。
地震が起こるかも知れないので気を付けましょう、という情報をどう解釈するか、が
問題ですね。
64名無しさんダーバード:01/12/22 19:59
要するに、10%の確率なんてことは何も言わず、常に明日大地震が起こるような
ことを言ってる人たちが悪いのかな?
65D・東郷:01/12/22 23:59
>>63

>10%の確率とはっきり言いましても、情報の受信者はどう判断すればよいか分から
ないだけでしょう。
降水確率みたいに60%以上は大地震、など変な解釈をされるのもどうかと思います。


???
仮にそうだとしても、それが一体、どうしたというのですか?
確率予報の意味を周知すればすむことです。
後は個人や、組織の判断です。それに降水確率予報には、大体馴れているわけです
から、全くわからないとも思えませんが。

地震予知を必要とする人は、どのぐらいの確率なのかということを問題にします。
0か100かを求める人は、地震予知がわかっていない人です。
そういう人には、そういう予知はできないということを啓蒙する必要があります。
10%であれば、10%と発表するしかない。0でも100でもない。
はっきりしない状況なのに、はっきりした事をいうことこそ、間違っています。

普段より少しでも、地震発生確率が高まっているという状況説明、そういう情報を欲
している人や組織は多くいます。
そしてまさに、そういう情報を発表することにより、多くの人命を救うことができるのです。

>>62の私の提案の意図があまり通じていないようですが、そういう情報を発表しなけれ
ば、防げるはずの被害も防げなくなるのです。

地震予知を考える上で、何より優先すべきは人命の尊さです。
これ以上大事なものが、一体どこにあるのでしょうか?

果実イチイさんのような発想をする人は、実はたくさんいます。
しかしそれは、世の中の混乱を防ぐためには、人命を犠牲にするリスクを冒しても、
やむを得ない、と言ってることなのです。(自覚があるかどうかは、わかりませんが)

それでは発想が逆でしょう。
少しでも、人命を犠牲にしないためには、どういう方法で情報を発表すればいいか、
まず、ここから出発しなければならないのです。

>地震が起こるかも知れないので気を付けましょう、という情報をどう解釈するか、
が問題ですね。>

10%でも万全の備えをする人もいるでしょうし、何もしない人もいるでしょう。
それは、受信者が判断することです。だからといって、情報を隠すべきだということ
にはなりません。
そういう情報を発表していかなければ、地震災害は防げないのです。
66D・東郷:01/12/23 00:41
>>64
こんばんは。

まあ、確かに、どのくらいの可能性かということは、言って欲しいとは思います。
しかし心情的には、ネットでのアマチュアの方々のそれは、あまり責められないよう
に感じます。
それに、ネットで色々な地震予知のサイトが乱立していることは、むしろいいことだ
と思います。
世間の動きが何もなければ、国も動かないでしょう。

本来、地震予知に真摯に取り組むべき国や、公的な組織が頼りになれば、こういう状況
にはならなかったと思います。

ならば、自分たちでやるしかないということで、全くのアマチュアの方々が、自分の
時間を削って情報を流してくれているわけです。

様々なレベルのサイトが乱立するのは当然で、見る側で、これを取捨選択することに
なるでしょうね。

しかし、多くのサイトを毎日見ていれば、きっと参考になりますよ。
言い回しにも慣れてきますし、ほとんど実害はないと思います。
むしろ私は、彼らの行動力に敬意を払っています。
67ちょっとだけよ:01/12/23 02:44
>>66
疲れてきたでしょ?
そのうちむかついて来るよ(藁
68D・東郷:01/12/23 03:16
>67
はは。なかなか深いですね。
確かにちょっとだけ疲れた。>66だからというわけじゃないけど。
まだまだ、あっしは2ch初心者。
69月涼:01/12/23 14:40
>D・東郷

何も知らない、何もやらない、しかし何かあったときに文句だけを言う輩
と言うのはどこにでもいるものです。

後になって自分が優勢なのを見てから糾弾する。
確立途中であやふやなものを糾弾する。

一番簡単できたないやり方です。
情報を発信する側としては外れる事を覚悟しての情報発信ですが、
否定する人は外れて自分が優位に立った時点で糾弾する人がほとんどです。

外れた事を次に生かす発言もなければ、他のアイデアもない。
最低です。

D・東郷が言うように確立の話も難しいとは思いますが、現在は
学問の確立する途中にあるので、何かしらの発信は必要かと思います。
70名無しさんダーバード:01/12/23 15:08
71果実イチイ:01/12/23 19:29
>>65
私がパニックを恐れて情報を隠す、という意見の持ち主と思ったのですか。
誤解されて残念。
月涼氏のように外すことを覚悟で予想するぐらいなら、外さない確信を持って
予想をしてほしいことと、
情報公開というのなら、地震予知の知識がない人が「10%の確率」と聞いた
ときにどう思うかを予想してほしかったので、多少厳しい意見を持っている
のですが。
ただ、学術のためなら多少の混乱はやむを得ない、というのなら、自然科学の
失敗と社会科学の失敗の違いを考えるべきだと思います。
72果実イチイ:01/12/23 19:46
>>66 >>69
私が地震予知に関心がなく、認識がそれほどでないと思われたのなら、
誤解されて残念です。私は三年前までは地震予知の研究をしていました。
今は、混乱状態の地震予知界を整理して方法論をはっきりさせるべき、
地震予知は俗説・疑似科学ではない、というのなら客観的評価をするべき
だということで、地震予知不可能説を言っているだけです。
第一、地震予知を潰すつもりなら、相手のやり方も分からずに喧嘩を売り
ますか、普通は。
まして、予知を公開するというのなら、何もしない人たちとの戦いになり
ます。自信やプライドがあるのなら、地震予知の実力を冷静に評価するこ
とも大切ですよ。
73D・東郷:01/12/26 14:51
>>71 >>72

段々と、>>59さんのアドバイスが現実味を帯びてきましたね。(苦笑)
結局、果実イチイさんは、>>65 や、>>69 に何一つ反論できなかったわけです。
自分では気づいてますか?

>私がパニックを恐れて情報を隠す、という意見の持ち主と思ったのですか。>

はい。

誤解されて残念。>

別に誤解ではありません。
貴殿が、>>40 のように、予知は絶対でなければならない、と考える以上は、事実で
す。

>月涼氏のように外すことを覚悟で予想するぐらいなら、外さない確信を持って
予想をしてほしい>

いま、どういう議論をしてるか、わかっていますか?
確実な予想は不可能だということは、他ならぬ果実イチイさん自身が、あちこちで
繰り返してきたことではないですか?
外すことを覚悟せざるを得ない状況で、地震予知はどうあるべきかを論じてきたの
ですが。

>情報公開というのなら、地震予知の知識がない人が「10%の確率」と聞いた
ときにどう思うかを予想してほしかった>

そんなことは、>>62 >>65 で説明済みです。それに対して反論があれば聞きたか
ったのですが。

>ただ、学術のためなら多少の混乱はやむを得ない、というのなら>

誰がいつ、そんなことを言いました?>>65 をもう一度よく読んで下さい。
私が言ったのは、「何より優先すべきは人命の尊さ」ということです。

果実イチイさんの場合、反論できなくなると話をそらすようですが、それは意図的
なものですか?それとも天然モノですか?
>>39 の22さんの気持ちがよくわかる。

長いので、一旦切ります。
74D・東郷:01/12/26 15:06
先程の続きです。
>>72 も全く問題外です。

貴方が地震予知不可能説を言うのは、予知は絶対でなければならない、と考えるからです。
そのことの議論で、私に何一つ反論できないのに、相も変わらず、それを前提として話を押
し進めようとしても無意味です。プライドだけを振り回す姿は、滑稽ですらあります。

>混乱状態の地震予知界・・・>

いずれ、そういう議論をする機会もあるかもしれませんが、議論は、ひとつひとつ片づけていきましょう。

とりあえず、今回の議論は>>65 で一旦結論が出ましたので、次回は少し話題を変えたいと思います。
もちろん、>>65 については、反論があればお受けしますが、今のところ何もないようなので。

なお、今回私が述べてきた事に関して、理解を深めるために、下記URLをご覧下さい。
私の下手な文章よりは、理解しやすいと思います。
反論されるのなら、下記を参照されてからでも遅くはないと思います。

中身のない、言い返すだけのレスはお断りします。

ttp://www.jri.co.jp/JRR/1997/199703/JRR199703rp-earth.html
上記の特に、2、4、5、8、9。面倒なら8、9だけでも是非。

ttp://www.jishin.go.jp/
上記より、→地震の基礎知識=大地震のあと、余震はどうなるか→6−1
(直リン)http://www.jishin.go.jp/main/yoshin3/eqyoshinfrm.htm

ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/e_page/higai/e_41.htm
静岡県の予測=地震予知があれば、人的被害は、約5分の1となる。
75D・東郷:01/12/26 18:43
>69
全く仰るとおりです。
PISCOの掲示板でも、6月中旬の予測がはずれたと見るや、雨後の竹の子のよう
に、にわか評論家が出現しましたね。
奴らの態度には虫酸が走りました。

>D・東郷が言うように確率の話も難しいとは思いますが、現在は
学問の確立する途中にあるので、何かしらの発信は必要かと思います。>

確率予報以上に、適切な表現方法があれば、別に何でもいいのです。
ただ、確実でない情報を公表する上では、私は確率予報を付加するのが最良と思って
います。これがないと、情報発信者の意図を、受け手が大きく誤解する恐れがあると
思います。

余震の予測については、政府は既に確率予報に踏み切っています。
本震についても、政府がこれに踏み込んでほしいと、私は思っています。

このままでは、いつになるかはわかりませんが。
76明日天気にしてくれ