日中同盟で、反アングロ・サクソン ★24

このエントリーをはてなブックマークに追加
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:08:35 ID:WSlYUcBY0
貧乏なおれは、もはや国境や文化の違いよりも社会階級や資産による差の方が
気になってしょうがない。
国境などは、世界中の最上階にいるやつらには関係なくて、下の階にいる労働者たちを
統制するだけのためのものになってきてるんじゃないかと思ってしまう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:32:49 ID:a0IA+skLO
>>646
中国に住んだら。貴方自身が甘ちゃんか分かるよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:02:11 ID:WSlYUcBY0
甘ちゃん?って?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:22:55 ID:Ib4kssIJO
先進国で貧しい人間ほど国境に保護されている訳だが。
国境という規制が無くなったら出稼ぎ外国人に仕事取られたヨーロッパ先進国を見るべき。

貧しくともパソコンがあるなら世界を学べ。
バカは選挙行く前に図書館で勉強しろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:47:19 ID:wYNxOwo9O
>>643
これで、このスレの結論でましたね。反論も無い
ですからね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:08:20 ID:NR3hBb9K0
中国系犯罪組織+朝鮮系企業+無能な警察=日本の終焉
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:21:51 ID:yIl4/OAo0
あのさ、反米は大賛成。理由は必要ないと思う。
でね、何で親中なの?これがわからん。まったく。
今の政権がそうだが、反日国家に大盤振る舞いしてるだけだろう?
しかも未だにリアルタイムで粛清なんてしてるDQN大国。国家として問題外だよ。
しかも共産党一国支配で自由主義国家とは無縁。軍部が暴走していて、組むとか以前のレベル。
何でその中国なわけ?中国と犬猿の仲のインドの方がよっぽど日本にとってメリットがある。
まあ他国と組むのはおいといても、中国はありえねぇ。誰でもわかる。しかも国家自体が粉飾決算で、
世界中から近日中に崩壊する烙印を押されてる。まあ常識的にソ連のようになるのは時間の問題なのはサルでも解る。

で、答えて欲しいのだが、何で親中なわけ?工作員だからって一言言えば納得して引き下がるよ。
生粋の日本国を思う日本人なら、率直に答えてくれ。
653652:2010/08/14(土) 21:23:38 ID:yIl4/OAo0
まだ?
654652:2010/08/14(土) 21:24:24 ID:yIl4/OAo0
遅いよ、信じられん。
655652:2010/08/14(土) 21:25:25 ID:yIl4/OAo0
何だよ、過疎スレ?答えられねーんならスレたてんなよな
656652:2010/08/14(土) 21:27:17 ID:yIl4/OAo0
___                  ____    ____         _        __   _
| |__ ○ | ̄\   __  丿     /   /___  __ \      ___ | | _   ヾヽ| |ノノ___| |___
|     |    ̄\|  ノ ノ ノ ノ ̄丿 丿  / / / / \ ヽ    ノ ノ | | ヽ ヽ   ⊂ ⊃|_ __  __|
| | ̄ ̄       / /   ̄  ノ ノ   / / / /   | |   ノ_ノ.__| |  \\  //| |ヽヽ| | / /
|  ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ /     / /   \ ̄ ノ   //      \___|    ̄ ノノ ∪ | ̄    ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄        ̄ ̄       ̄     ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _         _      _         _      _
  _'; `、_     _'; `、_   '; )      _'; `、_   '; )
 (_、 ,__`;   (_、 ,__`;   |キ, _    (_、 ,__`;   |キ, _
    | '_ (\   | ,|,,...__   | ^,_ `ヽ.    | ,|,,...__   | ^,_ `ヽ.
  /´  、 ヽ \)   L_  ヽ  | |' ^( |_,  .L_  ヽ  | |' ^( |_,
 ( (| ノ ヽ )     _) ノ  | |  ヽ,_)   _) ノ  | |  ヽ,_)
  `ー '´  )/     <,._.,/   `´        <,._.,/   `´
      `´
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:53:06 ID:tFuQVWbz0
>>652
反米したいけど自分じゃできない
だから中国に媚びる

日本の損得とかは関係ない
理屈じゃなくアメリカへの怨念ただそれだけだ

これなら理解できるだろ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:47:10 ID:egcmlS2iO
理解出来ん。俺は親米論者だが反米論者を否定は
しない。日本には言論の自由がある。そんな自由が
無く膨張主義で西太平洋の制海権を狙う中国との同
盟何て狂気の沙汰だ。アメリカは内心日本を自国の
保護国に思っているだろうが、日中同盟何て成立し
たら日本はチベットやウイグルのように中国の植民
地に陥るだろう。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:59:15 ID:egcmlS2iO
現在日米同盟は形ばかりで日本はアメリカの保護国
かもしれんが、自由と繁栄(近年不景気だが)を享
している。日中同盟でそんな自由と繁栄が期待出来
るか?チベットやウイグルのように漢民族が土足で
踏みにじるぞ。日本の一部は池袋のように、その兆
候がある。
660 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:21:20 ID:VD3SOKyLP
突然失礼します。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!
8月19日までopen価格延長中!!
当店HP!!
http://tideji2011.issekinicho.com

661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:12:45 ID:tsMc7lvN0
>>619
>日本の失われた20年で最も経済成長した先進国はアメリカとイギリス、こちらも真っ先に新自由主義を取り入れた国。
>閉鎖的な日本が心配です。。。
はい、FTAを取り入れろ!という人間に経済知識が無い事実が判明しました。
1.発展途上国が経済成長をするのは当たり前。
  その発展途上国がFTAを推進しているだけ。
2.小泉政権は徹底的な規制緩和を行った。
  にも関わらず・・・この景気。

神(FTA)を信じれば幸せになれる、信じなければ不幸になるってのは宗教そのものだなw

>>624
改憲主義者=長文学生君、一体何やってんのw

>笑えるなぁ。オウム地政学教の熱心な信者様はいつになったら自分でブログなり
>スレッドなり持つのかねぇ(苦笑
日中同盟の問題点を定義するんだから、ここに書き込むのが一番だろw

>あとは、学生やらグローバリストやらたまに読んでる人や儒教の人とかは
>スレタイにある「日中同盟」には否定的な立場じゃないの?
知らん。
連中はまともな議論でなく、自分が嫌いな連中にストーカーしているだけだろ。

>このスレッドは、僕から見ればトータル的に国際情勢を鋭く分析するための議論だと思う。
そりゃスレ違いだろ。

>それどころか9条改正派だろうが。全く文意読み取れないんだねぇ。
改正派じゃないと長文学生は断言していたが?
お前さん、文意を読み取っているんじゃなくて願望を言っているだけだと証明されたな。
こういうバカが出てくるから解釈をさせない文章を書けと長文には警告したんだが・・・

それに文意が読めないのは別の連中だろw
私が中国との経済関係を止めろと思い込んでいる奴(>>276>>279を参照)が居るしw

>たまに読んでる奴が云ってたが現実に地政学を唄って外交を行なっている国はない!
>>461でイギリスを例に挙げている。
確かに地政学を唄って外交をしている国は存在しないだろう。
しかし、戦略を分析すれば地政学にも基いて国家戦略を行っている事が解る。

つまりお前さんは分析する能力が無いから理解出来ない。
これは文意が理解出来ないのに匹敵するし・・・
お前さんが日本語すらまともに読めない事の証明だ。


ところで・・・一時期、今後の日本経済の在り方を議論していた頃、
儒教君も長文学生君もグローバリスト君も黙りこくっていたな。
幅広い議論に参加していないようだが・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:16:07 ID:tsMc7lvN0
>>640
機能する。
何故ならば地理的条件を一切変化させる要素でない為。

そもそも米国債を暴落させれば中国経済そのものが破綻する。
それに中国への外資参入条件を見れば解るように・・・経済規模が大きければ強引な政策も実施できる。
規制緩和を進めるのも政府だが、規制を敷くのも政府という事。

中露同盟に関しては消極的な同盟だと思われ。
これは、要望と機会があれば説明します。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:57:53 ID:YIpCtFF70
鳩山前首相、首相をクビになり日本への復讐か??中国へ技術供与を表明!!そんな事する暇があるなら「普天間」問題の解決に尽力しよろ!!
--温首相、菅首相の早期訪中を招請…鳩山氏は「温室効果ガス」削減技術の中国供与を表明--
http://reser.jp/type/m/1282059159

中国を訪問中の民主党の鳩山由紀夫前首相は17日、温家宝首相と北京市内で会談、
地球温暖化対策など環境分野での連携を中心に意見交換した。温氏は菅直人首相の早期訪中を招請した。

鳩山氏は、河北省唐山市にある環境重視型の工業区に進出する日本企業への支援策を、
日本政府と民主党で検討していく考えを伝達。中国に温室効果ガス削減に向けた技術供与を行い、
両国間の協力拡大を目指す意向も伝えた。また、多数の被災者が出た中国の大規模土石流災害に哀悼の意を表明した。

温首相との会談は、鳩山氏が首相を辞任する直前の5月31日以来。
鳩山氏は首相経験者の立場から、重視する「東アジア共同体」構想推進などに取り組む姿勢だ。

鳩山氏は民主党議員でつくる「日中環境協力推進議員懇談会」会長として訪中し、
この日は唐家セン元国務委員とも会談。温首相との会談には中山義活前首相補佐官らが同席した。


http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010081701000793.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:09:49 ID:2gR07jR6O
のらりくらり適当な話を何とか日中同盟を最もら
しい話にしようという魂胆ミエミエの話は辞めて
欲しいな。
日中同盟は日米同盟よりこれだけ素晴らしいメリ
ットがある、と話せば済む話だ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:07:28 ID:664a/aJN0
アメリカ国債
666みんな東洋人どうしの内輪もめが大好きだが :2010/08/18(水) 21:26:13 ID:vUPl6xzT0

『近い国ほど、ゆがんで見える』林 建彦著
動物は過密状態になると種内闘争を始める ― コンラート・ローレンツ


667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:57:55 ID:xkwEUBUc0
>>666
内輪揉めってか自然な状態でしょ。
それに中国と同盟しても利益が無いのも事実だしw

ヨーロッパを見れば解るが、ドイツとフランスのように西洋人同士でも仲が悪い。
ロシアと旧ソビエト衛星国だって仲が悪い。
これは基本的に侵略や戦争の記憶、つまり歴史によって感情が悪化する。

東洋人同士の内輪揉めを引き起こしているのは東南アジア相手に領土紛争をやっている中国でしょ。
戦後、日本は東南アジア諸国と侵略の歴史を超えて信頼関係を築いた。
しかし反日教育でアジアの団結を妨げる中国と南北朝鮮が存在する。

お前さん、引用するなら適切に引用しないとな。
日米離反活動ご苦労さん、としか言えんなw
668陽之介:2010/08/19(木) 17:38:53 ID:14rznQvB0
>>574さん
おれが>>571
「アメリカは、外国が日本領土を侵略しても無関心」、
という意味のことを言ったのは、韓国の竹島占領について、
アメリカが、それを既成事実として認めている事実について。
さらに言えば、

「アメリカは日本を守ってくれる」

といった盲信への、皮肉。


>>590さん
「日本だけがきっと新しい冷戦時代が始まるとの思い込みに全てを賭け、軍事力の関係性で打開を図るとする考えは、政策でもなんでもない。 」

正しい現状認識だし、方向性としても妥当だと思う。
そもそも「対中国冷戦」といった奇妙な妄想は、どこからくるのか?
先進国のまともなジャーナリズムで、そういった主張はオプションとしても
成り立たない異端的意見だ。

欧米(米英といった方がいいか)的な世界構図の基本は、
第一に、緊張関係を基盤にした対イスラムであり、
第二に、米英と重要なパートナーである中国の一層の協調、
第三に、EUとの主導権争い
である。

もし「新冷戦」といったモデルが成り立つとしたら、
米中連合軍対イスラム諸国
なら、一部のアメリカの強硬派は考えるかも知れない。

そういえば、いつかアメリカのケーブルテレビでやっていた
黙示録をモチーフにした安手の映画を見たことがある。
イスラムのテロリストに悪魔が乗り移り、世界戦争を起こそうとしている、
といった、典型的なアメリカの原理主義系が喜びそうな話。
面白いのは、欧米軍とイスラム軍がハルマゲドン(イスラエルの現地)で戦う。
最初不利だった欧米軍だが、突如現れた中国軍が味方になって、
イスラム勢力(悪魔の手先)を破り去る、といった話だった。

こういう終末論的世界観に基づいた「ドキュメンタリー」「歴史番組」は、
アメリカのケーブルやヒストリーチャンネルといったものにまで、たくさん流れている。

少なくともアメリカの「右派」の敵はイスラムであり、中国は味方風になっている。
これは大衆的な「国債イメージ」だが、実際の政治も似たようなものだ。
669陽之介:2010/08/19(木) 18:06:19 ID:14rznQvB0

>>592さん
FTAについては、同意見です。
ただ、日本国内の農業分野がどうも問題。


>>596さん
「団塊世代(が)極度に反米を叫ぶ」

これは、逆ではないか。
団塊世代の基本は「親米」というか「アメリカ的価値観万能」である。
少し団塊世代と話すと分かるが、彼らはテレビのアメリカドラマ、映画、ファッション、
その他すべてアメリカ的なものへの憧れが過剰に強い。
洗練された例では村上春樹も、アメリカ的なライフスタイルの典型。

全共闘といった連中も、ウエストコースト文化が大好きで、
実際の所連中の「反米運動」などは、親への甘えに過ぎない。
それに当時の大学進学率は十数%?で、政治運動をしたのはさらに数%。
団塊の多くは高卒、中卒で会社勤めをしながら、アメ車にのり、
でかい冷蔵庫のあるアメリカンライフを夢見て働いた人たちだ。

その素朴さを今なら笑うことができるが、
彼らの「アメリカ好き」はあまりに骨身に染みこんでいる。


>>658さん
「日本には言論の自由がある」

この時点で、素朴すぎると思う。
欧米のジャーナリズムに出て、日本のマスメディアで取り上げないことはいっぱいある。
今、機密官房費が問題になっているが、欧米では、これが日本の記者クラブ制度と
つながっている事は、常識だ。
記者クラブ、番記者、再販制度などは、日本の言論の自由を制限する「巨悪」だが、
これについて表だって触れることは、タブーになっている。

警察組織とパチンコ業界(在日朝鮮人問題)の癒着、
ヤクザと政治・金融関係の癒着、港湾労働者とヤクザ(日本の競争力を削ぐ大きな要因)
その他多くの問題がタブーであり、取り上げれば重大なマイナスがある。

自国の現状を理想化するのはいいが、中国問題と短絡させるあたりは、
まさに「井の中の蛙」と言っていいのではないか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:52:23 ID:Wpck1Ud90
>陽之助さん
主張する前に質問に答えたら?

>>668
>もし「新冷戦」といったモデルが成り立つとしたら、
>米中連合軍対イスラム諸国
>なら、一部のアメリカの強硬派は考えるかも知れない。
成り立たないでしょ。
アメリカと対立関係にあるイスラム国家であるイランと経済関係を強めているんだから。
オマケにその経済関係のお陰で思うように経済制裁が出来ないし。

>>669
>FTAについては、同意見です。
で、FTAのメリットって何?
米中同盟のメリットと同様に出てきていないんだけど。

>記者クラブ、番記者、再販制度などは、日本の言論の自由を制限する「巨悪」だが、
>これについて表だって触れることは、タブーになっている。
日本政府ではなくマスコミ自身が自粛しているって話でしょ?

・中国→国が言論の自由を規制しており、言論の自由が無い。
・日本→マスコミが報道を自粛しており、言論の自由は存在する。
全然違うじゃんw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:53:54 ID:Wpck1Ud90
まとめ:
1.FTAのメリットの提示無し。
2.日中同盟のメリットの提示無し。
3.陽之助さんは中国に対する愛国心が強過ぎて現実が見られない。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:45:51 ID:FWR5i+U0O
>>671
成程陽之助さんは南京大虐殺を信じ込む親中派で
北京の言うことは正しい、と思い込む人物か?

それなら日本がチベットやウイグルの様な植民地の一
歩となる日中同盟を称え続けるのか?勿論日本に
メリット有るわけないから、のらりくらり適当な
話で茶を濁しているんだね?
673陽之介:2010/08/20(金) 11:23:16 ID:s1Hj/AwV0

「日中同盟」構想の趣旨は、以下のような前提がある。

(1) 国際情勢の変化
米ソ二大陣営の冷戦が終わり、世界は多極化に向かっている。

(2) 国内情勢の変化
少子高齢化、経済のグローバル化で日本自体が変化している。


「日中同盟」は、こうした変化を受けて、二次大戦後半世紀以上、
日本外交の基本だった「日米関係」の再検討と、今後の選択肢の提案である。

その目的は、当然だが「国益」にある。
「日中同盟」は、次ような諸点で日本の国益に寄与する。

(1) 経済
統計上明らかなように、日本経済は過去の日米中心から、日中中心に変化している。
日本は交易を前提とする国家なので、最重要の二国間関係は、対中国である。

財務省の統計
http://www.customs.go.jp/toukei/info/index.htm
ジェトロの統計
http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/


(2) 安全保障
21世紀の世界構造は、冷戦後の一極体制から、多極化に向かっている。
その中心は、アメリカと中国の協調、EUの自立化、イスラム圏の台頭、
BRICS諸国の伸張であり、世界は自由貿易体制で一体化している。

領土拡張的な戦争形態は、20世紀の時点で時代遅れになっている。
現代の安全保障は、軍事からより経済を含む多国間協力に比重を移している。
1992年に米空母から戦術核が撤去されており、日米安保の役割は大きく変化している。

(3) 政治
21世紀の日本が進むべき方向は、「東アジア共同体」が最も利益がある。
米中協調に乗り遅れないように、かつ、日本独自の立場を堅持できるのは、
東アジア版「EU」の形成と、その中での日本の主導が最善だ。

日本社会は大きな変化の途上にあり、従来の欧米との関係から、
アジア、特に東アジアとの関係が深化していく。
国民感情的にも、若い世代は「東アジア共同体」を当然のものとして受け入れるだろう。

674陽之介:2010/08/20(金) 11:29:52 ID:s1Hj/AwV0
「日中同盟」のメリット、といった話は、おれ自身、これまで数百回してきたw
問題は「聞く耳を持たないと、何も聞こえない」ということ。
繰り返すようで申し訳ないが、外交や国際関係は、

「好き嫌い」、「気持ちが通じる」、「仲良し」

といった感情論ではなく、

「どれだけ得をするか」、「どっちについたほうが安全か」

といった損得勘定で決まる。
また、日中の政治システムやイデオロギーが違うから
「日中同盟」は無理、といったヨタ話がしばしば繰り返される。

歴史上、政治体制や信条の違う者同士が、協約を結んだ例は数多い。
そもそも、「気持や制度がぴったり同じ」だから、
外交的に「仲良くする」といった発想自体、国際関係に相応しくない。

さらに、ヨタ話的発想の前提となっている「日米は同じ」という発想こそ、現実無視だろう。
日米の政治体制や、イデオロギーは、天と地ほど違う。
もちろん、アメリカ人も「日米が同じ」などとは思っていない。
「日米同一視」は、一部日本人の幻、片思いに過ぎない。


お盆休みでベトナムに行ったが、日本企業のベトナムシフトが目立つ。
中国の特区からの移転が多い。
基本は、中国の国内格差是正のための内陸振興策と、途上国からの離陸にある。

中国でつくり欧米日に売る、から、東南アジア・その他でつくり、中国に売る、
というスタイルに変化しつつある。
ベトナムはその機会をうまくキャッチアップしようと、大規模な投資と高度成長の真っ最中だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:02:18 ID:WRKNHP9+O
陽之助さんに聞きたいのですが、もしベトナムと中国が交戦したら中国側につくということでしょうか?
676陽之介:2010/08/20(金) 16:08:45 ID:s1Hj/AwV0

>>675さん
前提自体が問題だと思いますね。

例えば、イギリスとフランスが戦争したら、どちらにつくか。
カンボジアとラオスが戦争したらどちらにつくか。
といった問題と同じで、「どちらに付く」という政治問題は、
「どのように」「なぜ」その戦争が起こるか、に決定的に関わる。

かつてアメリカとカナダが戦争をしたこともあった。
しかし、現状で米国とカナダの戦争があり得ないように、中越の戦争は考えられない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:24:21 ID:+SKdr44OO
中国とベトナムが戦争したのは古い話ではない。
そもそも条約や同盟というのは普段では起こり得
ない事を裏の裏まで読み切って結ぶものだ。

神様でもあるまいし中国とベトナムが再度戦争し
ない、と何を根拠に言い切るのか?
678陽之介:2010/08/20(金) 17:38:12 ID:s1Hj/AwV0
>>677さん
中越戦争があった時代の国際情勢は、以下の通り。

(1) 米国とソ連、ソ連と中国が、激烈に対立していた。

(2) ベトナムは隣国カンボジアと、戦争状態にあった

(3) 中国はアメリカと結び、対ソ対決に力を注いだ。

(4) ベトナムはソ連と結び、多大の軍事、瑛剤援助を受けていた。

この条件のすべてが、今は、ない。

アメリカとカナダが戦争した時代は、そのような国際情勢があった。
戦争は、政治の反映であり、政治的な必要で起こる。
逆に、政治的な必要性がなければ、戦争は起こらない。

上記の各条件が、今後復活すれば、中越戦争の可能性がある。
しかし、そのような国際情勢の変化は、今世紀中には、ないだろう。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:50:30 ID:WRKNHP9+O
レスどうもです。最近、南シナ海で動きが慌ただしかったので聞いてみました。

それと日中間での領土問題に関しての解決法はどう考えてるのでしょうか。
GDPで日本を抜きこれから対日強硬派が台頭してくるんじゃないかと思うのですが。

あと陰謀論の類になりますが、アメリカで権力を握ってるのはユダヤ人で、
ユダヤ人と中国人(華僑)は仲がよく敵対する関係じゃないという話もあるなかで
日中同盟で対アングロサクソンという図式が成り立つんですか?よろしくお願いします。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:19:48 ID:Dd9eQhdZ0
>>672
すまないが私のしていないレベルの話は止めて貰えないかね?

まぁ、親中派を通り越して北京政府の代弁者的な部分はあると思うよ。
過去にチベット侵略を指摘したら・・・
「虐殺が起きているどころか中国の統治で人口が増えて、経済発展した!」と発言していたからw
実際には入植してきた漢民族によって人口が増えているんだがね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:26:27 ID:Dd9eQhdZ0

>>673
>日本は交易を前提とする国家なので、最重要の二国間関係は、対中国である。
同盟関係やFTAが無くとも日中間の経済関係はここまで発展した。
だとすれば今後もその関係は続くであろう。
わざわざFTAや同盟関係を構築する必要が無いのである。

経済関係が変化した・・・というだけでは、利益の提示にはならない。
一体どこに国益が示されているのか?

>領土拡張的な戦争形態は、20世紀の時点で時代遅れになっている。
経済成長に伴って軍事力を伸ばした中国は領土拡張に勤しんでいるが。
(戦争と言うよりは経済力と軍事力を利用した恫喝による侵略だが。))
つまり日本の隣国は未だに時代遅れの国家である・・・という事。

世界が自由貿易体制で一体化しているのは事実だが、軍事力を基にした侵略も起きている。

>21世紀の日本が進むべき方向は、「東アジア共同体」が最も利益がある。
経済に問題を抱える一国の為に、欧州連合そのものが危機に立たされたのは記憶に新しい。
共同体を作り出せば、比較的豊かな日本は責任を取る側になる。
何故、わざわざ失敗したEUの二の舞を目指すのか不明だ。

国益どころか大損する可能性が大きい。
この点は繰り返し繰り返し、何度も何度も指摘している。

しかしながら陽之助さんは聞く耳を持たない、聞きたくない、日中同盟を実現したい・・・
ので反論が出来ないにも関わらず、同じ主張を繰り返しているだけである。

そりゃ何百回も日中同盟のメリットを説明してきたのは事実だろう。
現実を無視していますよ、間違っていますよと言われてもコピペを繰り返すのだから。

結局、コピペ同然の文章でメリットを出しても、指摘に対する反論が無いのだから出せていないのと一緒。
陽之助さん自身が「聞く耳を持っていない」という証拠であるw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:30:47 ID:SmTH6y6B0
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=216516
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-939d.html

これってマジ?
ところで中国ってウンコ大国だよね。粉飾経済で破綻寸前。世界からは崩壊秒読み扱い。
しかも米中は昔から共謀して日本を陥れる密約を交わしてきた。

何で脱アメリカでこんな糞国と組むしかないの?
組んで何のメリットがあるの?
日本人が米中に騙されてるだけじゃん?
683652:2010/08/20(金) 19:35:57 ID:SmTH6y6B0
>>657
レスしてくれてたんだねありがとう

でもそれはないでしょう
国家が執念とか朝鮮民族と日本人はちがうっしょ?
どんな行為にも国家の損益がその根底にあるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:48:43 ID:Dd9eQhdZ0
追記:
世界が自由貿易体制に進んでいる・・・というのも怪しい。

肝心のEUは圏内の産業保護に走っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000014-reu-bus_all
そのEUによる関税の中身は酷いものである。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387540.html

追記:その2
経済関係が強化されても戦争は起きる。
戦前の日米だw
貿易関係が強化されても対立は起こりうるって話。
ちなみに反論を予言すると当時と状況が違う・・・というであろう。

追記:その3
ASEAN諸国はアジアの大国中国への抵抗として東南アジアに於けるアメリカのプレゼンスを望んでいる。
アメリカはそれに答えるように空母を派遣した。
それ3だけではなく7月のASEAN地域フォーラムでは・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4147

他にも中国側のカウンターとして核ミサイル基地建設をほめのかしている、という話もある。
まぁ、経済関係だけで物事を見るのは愚か者がする事だけだ。
なにせ視野狭窄は愚か者の特徴ですから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:53:49 ID:Dd9eQhdZ0
>>683
過去ログを見れば解るが、憎悪に凝り固まった人間は確実に存在する。
そもそもここに書き込んでいるのは国家でなく一個人だ。

執念や憎悪をコントロールできない人間のやる事に人種は関係無い。
自分の所属グループ(国家・民族)の損益を自分の損益と重ねる事は誰にだって出来る。
まずは区別を出来るようになる事をお勧めする。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:44:01 ID:F83Ip0Kd0
8月8日、ダナン沖に停泊中の米空母ジョージ・ワシントンはベトナム政府高官と
軍関係者を招待し、ラウスマン艦長は「この海は誰のものでもない。皆のものだ。
中国もこの地域で行動できるが、それは世界中のどの国も同じだ」と述べ、
同海域を「領海法及び接続水域法」で領有権に勝手に法的根拠を決めた中国を強く
牽制した。なお、中国海軍はこの間、しつけられた犬のように行儀良く遠くから
おとなしく見守っていたそうです。

8月17日、ベトナムのグエン・チ・ビン国防次官は、アメリカのシャー国防副次官らと
両国間の軍事協力や南シナ海情勢などで意見交換したそうです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:33:49 ID:+SKdr44OO
>>673
現在の日米同盟で事足りるね。
仮に中国がアメリカに伍してから検討しても
遅くないね。
まあ中国もロシアを見習ってチベット、ウイグル
台湾の独立を認めたらアメリカも中国を可愛がっ
やるか、となるよ。
陽之助さんは米中の今後の力関係を見直すべきだね。
アングロサクソンとの同盟は日本も含めて成功例
沢山あるが、中国との同盟の成功例もない。
陽之助さんの熱中症も重症だね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:00:12 ID:/UiBqW9F0
生まれた時からアメリカの強いた教育でアメリカ是として洗脳されてきたから疑問に思わないだけだろう

アメリカほど日本から金や技術をかっぱらって圧力を加え続けている国はないじゃん
なんでそれがわからないの?

ただ中国と組むのはキチガイのやること
俺は米国との奴隷関係を離脱するための親中だと思うが
これしか方法がないのか疑問だよ

誰でも知ってるが、中国は共産党一党独裁体制の我々自由主義国家とは対局にある国。
どういう意味か??
GDPも嘘、医者に良い治療してもらうのも、学校で良い成績を取るのも、選挙も、製品も、全部賄賂と嘘の世界が常なんだよ。
報道もまったく統制されて、金持ちしか真実を知らない。その貧富の差は中国崩壊の伏線になるほど異常な構造。
中国の金持ち実力者層が、国内に金を投資せず、もっぱら海外に投資してるのは既に中国を見捨ててるからだよ。
崩壊するのを知ってるから外貨に換えてる。海外に土地を買ってる。海外投資してる。

共産党一党独裁体制は他に、世界でベトナムと北朝鮮だけとなってしまった。これをアジアの冷戦と言う。
中国が一番恐れるのは、彼らがいう「和平演変」。
日米などの自由主義国による武力に寄らない一党独裁体制の解放解体を指す。
中国の先にあるのは、ソ連、南北ドイツとまったく同じ運命。
その全ての原因は、共産党一党独裁が引き起こす、貧富の差だよ。
自由競争がない世界は権力が全てを握る。ごく一部の金持ちは一国を買うほど金をもてあまし、
9割の国民は病院、下水道、ときには電気もない町に住んでる今の中国だよ。

もし日本が、脱アメリカの為に核や空母に化けるODAをばらまいて、アメリカに拮抗する軍事大国化を後押しして
代わりに混乱をさけながら民主主義をもたらそうとしているなら、非常に大胆な賭をしていると思う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:00:31 ID:/UiBqW9F0
>>687
>同盟

同盟なんかじゃないのは知ってて言ってるんだろう?
奴隷だよ。
金について見ても、思いやり予算。国家がこんな曖昧な予算を持つこと自体異常。
その内訳をしってるかい?在日米軍とその軍属10万人は、日本人以上の特権階級の生活をしている。仰天する内訳を貼ろうか?
(一例を挙げれば、プライベートの家族旅行の高速料金やレンタカー料金だけで10億円が日本人の税金持ち)
最近まで治外法権があった。つまり少女を強姦しても裁かれず、被害者と家族は泣き寝入り。
さらに奴隷関係を象徴する物が、米国債。政府は政府持ち分を一切発表してない。外貨準備とかあいまいにして大放出している。
しかも、過去満期になった米国差を償還しようとしたら、米国から拒否された。普通はぁ?でしょ?
さらに買わされ続け、総額800兆円以上と言われる。買うのを拒否してきた議員は謎の失脚や不審死ばかり。
800兆円は、世界に展開しているアメリカの軍事費の10〜20倍に相当。中ロの軍事費の100倍以上。

戦後ボロボロになった日本に、国際法を違反して平和憲法という偽善憲法で、核と軍事力をもてなくし、
そこに都合の良いように米軍をそのまま駐留させ、日米安保という同盟ではない従属関係を強要した。
教育とマスコミを牛耳ってるアメリカは、日本人の自虐教育と反日思想を不断に展開して
日本人が過去を反省させるよう洗脳し、同盟というインチキを疑問もなく受け入れられる、
非常にウマ得なシステムになってる。ネットまでは統制できないので最近は普通に反米の声が出てきた。
それまでは、アメリカを頭の中から抜くことすらできないほど奴隷関係を疑問にも思わない情報統制がなされてた。

終戦時、核が支配する物が世界の覇者だと予定12発のうちの2発原爆を落として世界に知らしめ、
最強の敵国だった日本が絶対服従するよう、非核と軍事抜きの骨抜き憲法を無理矢理強要。
制空権が覇者の条件だと悟れば、日本の航空機産業を圧力をかけて解体。
日本が他国と違って資源もなく大国になれるのは、技術大国に他ならないが、結局これら
航空機産業の技術は、ロケットへ、自動車へ、新幹線へ流れ、どれも世界トップを極めてる。
ようやく国産戦闘機を作ろうとすれば、F−2で知れた、強引な妨害と自国が潤う金儲けの工作の雨あられ。
F−22を導入したいと言えば、たとえF−22のステルス皮膜の塗装技術が日本の技術で完成してても売れないと。
売るときは、性能を落とした上にブラックボックス化で日本の技術に転用されるのを防ぐため技術を漏らさず、
しかもそのモンキーモデルを尋常じゃない価格で買わせてきた。これが同盟国笑。日本人が同盟国なんて呼んだらバカの真骨頂だよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:20:16 ID:OzvhiW+KO
>>689
>>687だが、俺はアメリカも中国大嫌いだ。
まあアメリカは日本を保護国と内心思っているだ
ろう。65年前無条件降伏し、かつ、アメリカは世
界最強国だ。貴方の言わん、とする事は分かるが
、他に日本の選択肢がある?まして日中同盟なん
て愚の骨頂だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:48:58 ID:OXYlbcVjO
自演乙
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:37:45 ID:jRNCCtJh0
>>688、689

あなたのグチは分った。では、現在の日本の内部制約条件と周辺外部環境を
俯瞰して、あなたが考える日本の国家目標とそれを実現する国家戦略を聞かせて?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:29:05 ID:q2oaYOEh0
>>689
戦後ボロボロになった日本が平和憲法を盾に軍隊を持てないから日本を保護してねw
って要求したのをご存知?
警察予備隊や自衛隊を設立する度に経済的な見返りを求めてきた歴史は?
そしてその結果、日本が世界第二位の経済大国にまで成長したじゃん。

アメリカが対ソ戦略で大赤字を出している時に「軍事力で貢献できないからカネで」って始めたのが思いやり予算だろ。
そもそも改憲が出来る、アメリカが改憲を求めた時に憲法9条を変えなかったのは日本の意思。
何処がアメリカに支配されているんだよw

>非常にウマ得なシステムになってる。ネットまでは統制できないので最近は普通に反米の声が出てきた。
お前さん、自国の歴史知らないんだなw
60年代安保闘争で凄まじい反米活動が行われていただろ。
そもそも統制されていたんじゃなくて、一国民同士が自由に情報発信が出来るようになった・・・
つまり声が聞こえるようになっただけで反米感情はあったって事。
朝日や赤旗なんかは結構反米だと思うんだがな。

>教育とマスコミを牛耳ってるアメリカは、日本人の自虐教育と反日思想を不断に展開して
日教組なんて反米・親特定アジアで自虐教育・反日思想ばら撒いているだろw
特定アジア勢が支配しているじゃんw
マスコミに関しても中国とは日中記者交換協定結んで中国のダークサイド絡みの報道が出来ないし。
反米過ぎて中国の悪い所もアメリカになるのですね。

>売るときは、性能を落とした上にブラックボックス化で日本の技術に転用されるのを防ぐため技術を漏らさず、
>しかもそのモンキーモデルを尋常じゃない価格で買わせてきた。これが同盟国笑。
そりゃライセンス国産なんだから価格が上がるのは当たり前だろ・・・
アメリカに製造設備があるのに、日本に新たに製造設備を導入するんだからコストは上がるだろ。
有事が起きた時の為にライセンス生産を選んでいるって知っている?

それに技術流出を恐れてのブラックボックス化は当然だわ。
日本だって知的財産保護を利用しているんだから当然。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:07:41 ID:NOHFSV5TO
アハハ。いつになったら気付くんでしょうか?
ダメ太郎と懐疑主義者は。みなさん呆れてますよ。
695652
>>690
レスが返ってきたので自分なり色々考えてましたよ?(自分は>>652なのですが名前入れるのめんどくてw識別の為にちゃんと入れます
アメリカというのは、自国に不利益になることは一切しない国。過去の国の歴史や民族性を見ても自明。
そうして歴史を切り開いて反映してきた、いわゆるフロンティアな国家こそアメリカだから。
なので究極の合理主義に行き着いた。
例えばこれを見ればアメリカの姿が見えてくると思うので一例。
近代国家で絶対抜いては語れないのが、生きる糧=金=つまり会社なんだけど、これについて見ても、日本とは好対照。
日本は元々、企業理念が年功序列、終身雇用、家族的経営で会社を育てる形だった。
(今ではこれは崩壊、アメリカ型に追従。アメリカが日本市場に介入するためこうなった。なんと会社法までアメリカ型にスイッチ)
で、そのアメリカ型とは日本と反対の、金権主義、能力主義で社員首切り体質、株主経営陣主義。

具体的にどんなことが行われているかっていうと、アメリカの経済構造、
つまり1%の人間が99%を(人)材として扱う構造がそのまま企業に反映してる。
アメリカの企業のトップは、金儲けに特化したビジネススクール(MBA)の経営学修士をとって
いわば経理・財務テクのスペシャリストとしてトップに就任。
こいつらは、その会社の理念や体質や技術の何も理解せず、愛社精神皆無で就任するんだよね。
だから会社を育てるという発想は最初からなくて、自分がトップの就任中にだけ利益を出して、
評価を得て、キャリアアップして、さらに上の会社へ上のポストとボーナスを得て会社をコロコロと渡り歩く。
つまり、就任したら会社の売り上げが上がったと内容はともかく数字だけを出せばいいわけで、
ここに本来会社が追求すべき安く高品質のサービスや商品や雇用確保などは存在せず、
合理的で簡単な方法、つまり商品はできる限り安い材料を使うのと同じように、
人材も金属や木材と同じ材料なので、質より安い労働力を雇う。当然不要になったら在庫処分なので、
する必要も無いレイオフ(首切り)が始まる。他にも、
IBMのようなシェア独占のためのダンピング、MSのような不当商品で顧客を騙す利益優先方式などがまかり通る。
こうして、見せかけの売り上げのできあがり。こうして得たインチキ利益が株主に償還され、トップ経営陣はボーナスを手にする。
こうした真の利益ではないトリック利益の会社が成長するはずもなく、つぶれてきたのがアメリカ。
結果、1980年代からホームレス増加、移民導入もあり治安悪化、社会混乱、失業、付け焼き刃な底の浅い実力主義、企業力の低下をもたらしてきた。
天下のGMの経営破綻、百貨店王Searsの会社更生法→合併、IBMの売却、電気王WECの売却、例を挙げたらきりがない。

一方日本の会社は歴史も古く、人は会社とともに成長存在する理念がり、年功序列、終身雇用、家族的経営主義に表れてきた。
この日本のシステムは、強い企業をもたらし、アメリカが円に介入する障害だった。アメリカは、一部のトップが他を搾取して利益を独占する
金権主義で社会が成り立っている。それを完全に踏襲してきたのが日本。政治もしかるべく金権政治。
金があるものが自分たちの為にその構造を推し進め搾取、保身するシステム。日本もまったく同じ社会問題を抱えるに至る。
日本は成功した社会主義国と言われたすべてのものは、アメリカの影響で壊れてる。
そもそも、敗戦のときアメリカは明治憲法を見て、民主主義の憲法と認めている。それを強引に国際法に違反して変えた。勝てば官軍のウマ得。
敗者日本は勝者アメリカの圧力で今日まで理不尽な搾取に甘んじてきたのは事実。調べればなんぼでも出る。洗脳とけず頭堅い人は全て隠謀厨と言って思考停止してるが。
冷静に考えれば、アメリカの性格と両国の歴史的事実から簡単に答えが出る。

簡単に言えば日本の最大の搾取国を排除しなければ、自殺者がいつまでもアメリカの2倍だってことだと思うよ。
その2倍の質素倹約の国が大量消費のデブだらけの国に、何で有史以来の最強額を提供し続けなければならないか。
駐留米軍は日本を守っているのではなく、日本列島を日本国民を人質にとってきただけだよ。過去も未来も一度も守ることはない。
アメリカにとっての国益は、日本の金が自由になることだよ。唯一資源もないのに、技術と金を生む勤勉でお人好しのカモが手放せないだけ。
だから反日・自虐をマスコミで煽って、日本人を洗脳しなければならないんでない?