【いろいろ】岡田克也ファン総合【カエル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
353岡田少年に捧ぐ
日本経済新聞 2010/04/30 朝刊

日米安保50年 普天間が問うもの (中)
「核なき世界」と眼前の火種
目算なき理想の危うさ

 3月30日、カナダのオタワ近郊で開かれた主要国(G8)外相会合では、しらけた空気が広がった。
核軍縮の文言にこだわる岡田克也外相がフランスのクシュネル外相とやり合い、2人の議論が
約1時間も続いたからだ。
 「議長声明には『核なき世界』を目指すことと、核の役割を限定することを盛り込むべきだ」。岡田氏
が求めると、クシュネル氏は「これ以上、どうやって役割を低減させるのか」と一蹴(いっしゅう)した。
 ロシアのラブロフ外相もクシュネル氏に同調し、最後はクリントン米国務長官がみかねて「もういい
じゃないか」と引き取った。
 岡田氏はオバマ氏が唱える核軍縮路線に呼応しているつもりだが、米欧主要国の常識は違う。
「核政策は核保有国である米英仏が主導するテーマ。米国の『核の傘』に頼っている日本が介入しよ
うとしても相手にされない」(軍事外交筋)

米はしたたか

 そもそも、オバマ氏の核軍縮には国益を損なわないよう、したたかな計算も働いている。ロシアと
調印した戦略核軍縮条約の削減対象は配備済みの弾頭だけで、備蓄は含まない。岡田氏が長期的
な課題にかかげる核先制不使用にも米側は応じていない。
 強大な核戦力を温存するロシアに近接するフランスや英国も冷徹だ。サルコジ仏大統領は「核軍縮
は幻影」と言い切る。
 日本は北朝鮮や核軍拡に走る中国に囲まれている。こうした火種があるにもかかわらず、米国の
核抑止力を弱めかねない主張をかかげる鳩山政権は、米欧からみるとナイーブに映る。
 「そんなことをしたら、世界の同盟国の安全が揺らいでしまう」。岡田氏が今春、米政府高官との会談
で核の役割限定を求めると、こんな答えが返ってきた。それでも日本の安全は大丈夫なのか――。
言外にこう言いたげだった。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=2000117&tid=bbm5a8a4n2va4h3tbc0ejbbq&sid=2000117&mid=24027
354岡田少年に捧ぐ:2010/07/19(月) 21:22:48 ID:FJiWngDw0
>>353
宮脇 磊介氏(元内閣広報官)

 ドナルド・モース氏はリビジョニストであるプレストウィッツのつくった研究所の副所長で、
現在麗澤大学に来ており、近々アメリカに帰る予定である。NSA(National Security Agency:
通信傍受の中心機関)で勤務した経験もある特異な経歴を持っている人である。いかに日本人
がナイーブかを語ってもらった。
 どれほどナイーブかということが21世紀社会の日本のあり方に影響を与える。それをどう
克服していくのかがインテリジェンスである。
 海外の人たちが日本人を評価するときに使うよく使う言葉がナイーブである。「もともと日本人は
12歳であった」と言ったのはマッカーサー元帥で、彼が占領後の総司令官をやり、帰国後議会で
証言した時に言ったことが、「アメリカ人やイギリス人は45歳、ドイツ人も45歳、しかし日本人は
12歳程度」と証言した。
 ナイーブという言葉の意味は、辞書を引くと「無邪気なとか純真な」という意味が書かれているが、
これは決していい言葉でない。物事の本質が分かっていないから無邪気にはしゃいでいられる
ので「ナイーブ」といわれる。
http://ohto-lj.hp.infoseek.co.jp/010301my.htm
355岡田少年に捧ぐ:2010/07/19(月) 21:24:14 ID:FJiWngDw0
>>353
フォーリン・アフェアーズ・リポート 2009年7月号
CFRミーティング
「核のない世界」と核拡散という現実
――北朝鮮、イランと核不拡散

ウィリアム・ペリー/元米国務長官
ブレント・スコークロフト/元国家安全保障担当大統領補佐官

「核のない世界の実現にもっぱら焦点を合わせれば、戦争や危機を回避するという目的に
目がいかなくなってしまう。・・・私に言わせれば、核兵器が存在しなかった時代とは、
第一次世界大戦、第二次世界大戦に象徴される時代だ。核廃絶という目的にコミットする
前に、それが何を意味するかをもっと具体的に検討する必要がある」。(B・スコークロフト)

「核のない世界を実現するという目的を表明し、それに取り組んでもイランや北朝鮮の行動を
変えることはできないだろう。だが、イランや北朝鮮に対処していく上でその協力が必要な
諸国の支持を得ることができる。だからこそ、核のない世界という目的は重要だし、私が核の
ない世界を支持しているのもこうした理由からだ」。(W・ペリー)
http://www.foreignaffairsj.co.jp/shop/shop-FAR0907.htm

スコークロフト氏は、「核のない世界」は今より危険であり、20世紀がその実例であると指摘。
ペリー氏は、「我々に指図する前に、米国の核兵器を廃棄したらどうか」というのがインドの
立場だと証言。この論文を読めば、核廃絶など夢物語であり、オバマ政権の核軍縮政策は、
あくまでも核拡散防止のための戦術に過ぎないことがわかる。
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/namidame.2ch.net_seiji_1208258576/826

岡田少年のような12歳の童心を持った人々を騙すためのトリックが、オバマの言う「核なき世界」。