○宮本美智子著「世にも美しいダイエット」○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
実践した方いらっしゃいますか。
どうでしたか。
2スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 05:37
この人死んだのに・・・
無理な節制が祟ってね。
3スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 05:38
こんな食生活ずっと続けられなかったよ。
4スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 05:41
え?もしかしてタイミングダイエットとか言うやつ?
違ってたらスマソ。
5スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 05:54
>>4
それは違う宮本さんですよ。だから違うよ。
6スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 06:00
雑誌出始めた頃
にわたしやりました。
まじめにやればやせるよ。
ただ私はまじめにやれなかった。
生まれて始めてリバウンドを経験した。
わたしはたぶん二度とやらないと思うよ。
7スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 06:30
やって体壊したよ。やめやめやめ。体質に合う人ならいいんじゃないの?
ガクトとかそんな感じでしょ?
8スリムななし(仮)さん :2001/08/11(土) 06:34
オリーブオイルと青菜をたくさん食べるんだったっけ?
9スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 06:35
高血圧の祖父に、塩分取りすぎるなよと指導されて育ったので、
塩分を多くとるのが怖くて出来ませんでした。
10スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 06:36
この人は肺炎でなくなったんでしょ
11スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 06:44
肺炎じゃなくて肝臓を悪くして亡くなったんだよね。
で、水をガバガバ飲んで塩分をとりまくる、という食生活は肝臓に
負担をかける、ということを自らの体で証明してしまったような感じに
なってしまって、専門家も医学的な裏づけのあるバッシングなども始まって、
急速にこのダイエットが下火になってしまったらしい。
それまではこの人のブランドの自然食品の店とかめちゃくちゃ繁盛
してたんだけどね。
12スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 07:09
つまり、太く短く生きたい人のための食事か
13スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:30
青菜を食べるダイエットでしょ。
肉も油脂もOKだそうなので
栄養ドリンク1杯だけとかいうダイエット食品よりも
無理なくやせられそうに思うのですが
経験者の方、どうでしょうか。
お肌にもよさそうだし。
14スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:31
不吉だ
15スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:37
これも低糖質ダイエットの一種です。
最近賛否両論が激しい10さんダイエットよりもさらに過激。

おまけにこのダイエットを提案する本を書いた人は40代で亡くなっている。
16スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:41
著者はどのくらい痩せたの?
17スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:41
食べていいものは
緑の野菜サラダと、お肉と、紅花油と、外国製の小麦をつかったパスタとパン。
あとチーズなど。
たくさん摂らなくてはいけないものは水。
食べてはいけないものは米と砂糖をつかったお菓子と料理と酒。
甘い味付けは、ダイエット甘味料で。

野菜以外の国産の食材は厳しく制限されています。
日本人があえて海外の食材を食べて体質改善するダイエットです。
18スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:48
結局バランスよく食べるのが一番ナンすね。
健康提唱者なのに宮本さんにしてもその子さんにしても
なんで死んじゃったんでしょうねぇ?
19スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:50
宮本さんの子供も死んだんだー
何歳で?
旦那は無事なの?
20スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:54
うんちはゆるゆるが良!とか言ってたヤツでしょ?
あかちゃんと同じ状態が一番とか・・・・
一生ビチビチウンコなんてどう考えたっていかんだろ!
と思ったのを覚えてる
21スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:59
これは宮本美智子さんが栄養指導を受けていた医師(匿名。M医師)が
考案したダイエットだよ。
黒幕はコイツだね。

このMという男は、米を普通に食べるダイエットや、粗食(幕内)、ワイル、鈴木その子などを
否定し、「信じる価値のないダイエットですね」と言ったそうだ。

この医師の名前を知りたいのだが。
22スリムななし(仮)さん:2001/08/11(土) 23:59
このダイエット法指導したお医者さんは
どこでどうしてるの?
23スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:00
↑かぶったー
24スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:27
要するに米だの根菜だのという糖化しやすい食べ物は腸内発酵の原因を作って
しまってそれが血液を濁らせてよくないとかなんとかそういうことだったんだよね。
で、血糖値が80以下がよくて、60以下ならガンの進行もとまるとかかなり医学的には
ヤバい発言もしていた。
水は一日に3〜5リットルも飲み、一日に塩を25グラムも取ることが強いられる。
それで高血圧になることはない。それは人工の塩だからなる問題であって、天然の
塩だったらそんな高血圧にはならない、そういう主旨。
彼女のダンナがイラストレーターで、具体的なレシピをイラスト化して本に
のせて、イラストレーターとして地名を高めた。
彼女の死語、彼は必死になって彼女が死んだのはこのダイエット方のせいでは
なく、もともと家系的に肝臓が悪い家系だと弁護した。
こんなところかな。
25スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:30
なつかしい。
確かバターをたくさん食べるんだよね
ほうれん草がダメなんじゃなかったっけ
26スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:32
塩25g?す、すごい〜
27スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:39
これは、かなりヤバいよ。
やってる人いないでしょうねー。
28スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:42
それがいるんだな・・・。
ネットで探してみ。
29スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 00:49
宗教か?
30スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 01:27
私、やってたよ。
確かに、米食べないと、胃が楽だったよ。
米は向かない人もいるってことを知った
画期的な本だったよ。
でも、自炊が続かなくて、あえなく挫折。

大阪の三○先生が考え出したのを、
宮本さんが、いいとこ取りで改良しちゃったのが、
彼女の死の原因じゃないかなーと思ってる。
彼女の本読んでると、ちょっと強引だし。
もともと病気治療のための食事法だから、
厳密にやらないとマズイんじゃないかな。
阿部なんとかっていう人も、三○先生の指導で、
糖尿病克服したって。本も出してる。
31スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 01:34
たしか、定期的に浣腸とかもするんだよね。
女性誌に連載してたの覚えているよ。
私も、炭水化物ひかえるダイエットやってて(全然食べないわけじゃない)
痩せたし体調もよくなったけど、
この人のはやばいよね。。って当時から思ってたら
案の定亡くなってしまった。
鈴木その子の場合は、ある程度おばーちゃんになってたから
まだわかるけど、この人は40代だからねえ・・・。
32スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 07:58
40代?それは早いなー。
私はアメリカ在住ですけど、この人のレシピは確かに手に入れやすい。
バター、ミネラルウォーター、フランスパン、レタスなどはホントにやすいし、
天然塩なども手に入るし・・・
クスクスなんかも、こっちではよく売ってるし。
確かに体が調子良くなったような気がしたんだけど・・・
恐くて続けられなかったです。バターや油、塩のとりすぎで。
33スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 09:23
ご飯食わないとダメな性質だから、最初から諦めてた。
あと油いっぱい採るって意外に大変そう。。日本人に合わなくない?
34スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 10:23
私はやせるためでなく、持病のアレルギーを治したくて
このダイエットやってました。でもあまり効果がなく挫折。
(でも今でも本はある…)
宮本さんが亡くなったのは肝臓じゃなくて脳出血だったと思います。
講演先で倒れて、入院されて、しばらく言葉が不自由だったような
記述がありましたから。
脳出血は元々の血管の弱さのせいで、このレシピのせいではない
というのがダンナ様の言い分で、彼は今でもこの食事法をしてるみたい。
35スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 10:36
34の続き。
亡くなる前の宮本さんは「またやせた。体調はバツグン」とインタビューなどで
おっしゃってましたが、写真に写った彼女はファンデーションがムラムラで、
とても健康な人には見えませんでした。
食事は腹八分目という所から、超小食みたいになり、睡眠も少しで大丈夫!
とご本人はどんどん突っ走っていかれたようです。
周囲の人が心配したり、〇木先生が忠告しても聞かなかったとか。
そして仕事もどんどん受けて、忙しくなり倒れられたと…。
まぁでもこれらも「亡くなったのはレシピのせいではない」という
情報操作による後日談なのかもしれませんけどね…。

その後、宮本さんが亡くなったことで〇木先生が何度か取材されましたが、
「世にも〜には迷惑している。うちはあくまで医者の指導のもとに食事を
 してもらいたいという方針」と宮本さんのやり方を否定なさってました。
36スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 17:54
よく「早死にダイエット」みたいに鈴木その子が引き合いに出されるけど
鈴木そのこは68歳のおばあちゃんの時だったからまだマシだけど
この人は40代の時にダイエットで逝っちゃったもんなぁ。
37でんぷん命:2001/08/12(日) 18:06
女性誌っつうーのはフラウ(FraU)でしょ。第一戦犯。
「うちに罪はないの(はあと)」って態度がステキ。

このレシピのメニューを出すお店、まだ青山・原宿にあるんじゃないかな?
一軒知ってたけど今つぶれて別の店になっちゃった。
38スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 18:32
低糖質系ダイエットの中でも、これが一番悪質だな。
39スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 19:18
私もやってたことあり。調子はよかったよ。とにかく肌がきれいになる。
ただし、ちゃんとやらないと駄目よ。
極端な食事法だから、きちんとやってこその効果だと思う。
もともと医者の指導の元の食事法だから素人の適当な判断でやるには危険。
元の提唱者のM先生も方法だけ一人歩きされてしまってかなり迷惑だったらしい。
宮本美智子さんも倒れる前に、周りが忠告しても聞く耳をもたずに「素人判断」
を続けて高血圧であるにもかかわらず無理をしたのが、元の体質(高血圧の家系)
を克服できずに早逝されることになったのだと思います。

自分が止めた理由は単に旅行とかしても食事に困るから。
土地の美味しいものが食べられないのは失礼だし、経験が乏しくなるしね。

この食事法の正しいやりかた?で実際に難病の症状が軽減している人もいるので
ぜったいに良くない、とまでは言えないですけどね。
4039:2001/08/12(日) 19:26
でもね、小松菜ジュースはおすすめよ。
これ毎日飲むと調子いいです。私はね。
青汁よりぜんぜん美味しいし。
でも材料毎日用意するのは、忙しい人には大変かも。
41スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 20:38
宮本さんの本の最初(NY暮らし)の部分読んですごーいと思った。
競争激しい美術関係の仕事で、
アメリカ人と対等に渡り歩いてたみたい。
42スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 22:45
きっと過労もたたってたんだろうね。
ていうか鈴木その子は過労がメインの死因って気が・・・
普通のヒトでも死ぬよ、あんな忙しいと
43スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 23:20
>>39
ジュース、いいよね。
うまく作れると、めちゃウマー。
44スリムななし(仮)さん:2001/08/12(日) 23:37
そういえばクスクスなんて食ってたなー
45スリムななし(仮)さん:2001/08/13(月) 00:11
検索してみた。
コワイよ〜
でも実践してる人いるんだ。。。
46スリムななし(仮)さん:2001/08/13(月) 00:47
◆1997/06/13/宮本美智子/午前6時7分、急性多臓器不全で府中市の病院で他界、51歳。
本名、永沢、作家。喪主は夫でイラストレーターの永沢まこと。北海道出身、1968年渡米、
ニューヨークの現代美術館で学芸員などを勤め、70年代の日米現代美術の流れに深くかかわった。
20年近い滞米生活をもとにしたニューヨーク人間図鑑、ニューヨーク女3代記のほかに
独自の健康法による世にも美しいダイエットで話題になった。昨年5月に脳出血で倒れリハビリ中だった。
47スリムななし(仮)さん:2001/08/13(月) 20:39
青菜レシピは使える。
肌の調子よくなるよ。
48スリムななし(仮)さん:2001/08/14(火) 19:12
こえー。
49スリムななし(仮)さん:2001/08/14(火) 23:06
だれか青菜レシピ(ジュ−ス?)
教えて下さい。
これだけはやってみたい。
50スリムななし(仮)さん
>>49
リンクにあったよ。