完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
前スレ
完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1348531563/

ここはお湯だけで治療している人だけが語るスレです
でもお湯だけでない人も、どんどん投稿して構いません。

フケ、匂い、痒み、頭皮のブツブツ、異常な脱毛等々の悩みを解消しましょう

関連スレ
湯シャンでまったりヘアケア(女性限定)2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1264209917/
お湯だけシャンプーの効果
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1276608148/
オナ禁 水洗顔 湯シャンで綺麗になるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1204571850/
2スリムななし(仮)さん:2013/04/17(水) 13:26:06.05
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
3スリムななし(仮)さん:2013/04/25(木) 08:53:24.73
湯シャン2ヵ月半頃(約2週間前)、ほぼ無臭になったし
汗もかかなかったのでお風呂に入らず就寝

そしたらビックリ!
頭皮臭が戻ってきてしまいました!
2週間経った今もまだ微妙に臭い
たった1日怠けただけでこんな目に遭うとは

こんな経験された方いますか?
4スリムななし(仮)さん:2013/04/25(木) 19:00:20.44
>>1
5スリムななし(仮)さん:2013/04/29(月) 16:26:24.47
完全湯のみにはなってないけど、11月下旬からシャンプー・石鹸の類は使ってない。
洗いあがりがごわついてブラッシング時の抜け毛が酷いので、キレート剤?として
ごく少量のクエン酸を投入している。これがあるとスルっと櫛が通る。
髪を切りに行くにあたって、久々にシャンプーでもしてもらおうかと思って
普通にシャンプーしてもらったけど、スッキリしただけで特に異変はないや。
洗いあがりがパサパサだったから、ホホバ数滴でなでつけなきゃダメだったけど。
たまにはいいかも。
今日から次回散髪までまたシャンプー絶ち。
6スリムななし(仮)さん:2013/05/06(月) 06:32:54.67
臭くなりすぎたから毛先だけシャンプーするようにした
7スリムななし(仮)さん:2013/05/19(日) 03:05:52.92
>>3
匂いってのは慣れると感じなくなる。
8スリムななし(仮)さん:2013/05/28(火) 21:53:35.76
これから暑くなるから水シャンでもいいね
9スリムななし(仮)さん:2013/05/28(火) 23:02:56.44
水じゃあ無理だ。
10スリムななし(仮)さん:2013/05/29(水) 01:04:38.11
水はやめとけ
脂が冷えて固まってしまう
ぬるま湯や、冷たくない水くらいにしておいた方がいいよ
11スリムななし(仮)さん:2013/05/29(水) 23:31:32.57
半信半疑だったし何度か挫折もしたけど
ある時期に眺めの挑戦が可能になり湯シャンを開始した
最初は湯シャン登竜門である全ての難関にぶつかったが
ある時期を境に皮脂油の量が減ったのか湯シャンでも髪の油っぽさが収まってきた

やはりシャンプーによる油の取りすぎから完走予防の本能で皮脂油全開だったのだな
シャンプー使用時では翌日にはぺしゃんこだった髪も
湯シャン後は肌の油分が落ち着いた状態なのか髪をぺしゃんこにする量出ていないのか
一日頭を洗わなくてもふんわりしている
これが一番戸惑い驚いた

猫毛もその要素だと諦めていた部分だから
湯シャンにするだけでぺしゃんこヘアーを打破できたのはうれしい
帽子などの頭を覆いかぶさる道具にも弱かったのが最近じゃぺしゃんと寝ないで立つ

そして、赤みやニキビもできにくくなったのもうれしい
乾燥肌の人間には湯シャンの効果抜群に思う
五木寛之氏の立った髪を今なら信じれるわ
12スリムななし(仮)さん:2013/05/30(木) 00:19:56.83
湯シャンしたあとの手とかくしとかにつく垢?がやばい
どんだけつくんだってくらい白いのがつく
13スリムななし(仮)さん:2013/05/30(木) 12:02:47.01
湯シャンが楽なんて間抜けに構えてミスった
湯シャンやるなら浄水器で浄水した湯じゃなきゃダメ
水道水のダメージが最近言われているが湯シャンも同じ
シャワーに付けるタイプの浄水器付けて湯シャンしたら
綺麗な髪になった湯シャンに騙されるな
14スリムななし(仮)さん:2013/05/30(木) 15:53:19.42
水質でしあがりが違うってのはよく言われてるな
硬質だと白くフケがでやすいんだっけ
15スリムななし(仮)さん:2013/06/04(火) 23:19:26.49
うむ。
水質問題に展開を広げるのは悪くないぞ
実際問題シャンプーと水道水のダブルパンチで頭皮と頭髪が傷ついている
16スリムななし(仮)さん:2013/06/05(水) 01:24:41.65
これから塩素強くなるしなあ…
17スリムななし(仮)さん:2013/06/06(木) 00:41:33.15
頭の皮脂には界面活性剤が含まれているので、
お湯だけでも皮脂が落ちるのは科学的真理らしい。
18スリムななし(仮)さん:2013/06/06(木) 00:43:29.49
シャンプーなし洗髪の原理
http://www.wound-treatment.jp/next/bbs21.htm#21-1247
19スリムななし(仮)さん:2013/06/11(火) 00:29:07.53
軟水器を使用して洗髪すると、湯シャンの仕上がりが良くなるのでしょうかね。
20スリムななし(仮)さん:2013/06/18(火) 00:34:02.58
軟水硬水よりアルカリ性酸性を気にしてみればいい
兎に角、塩素銀イオンに抗え
21スリムななし(仮)さん:2013/06/19(水) 20:29:24.62
始めて2週間くらいしたら頭皮のベタツキなくなってきて凄く気持ちいい
22スリムななし(仮)さん:2013/07/05(金) 06:55:15.58
馬油地肌に塗り込んでも別に湯シャンのみでいいよね?
23スリムななし(仮)さん:2013/07/10(水) 22:23:53.88
3週間くらいかな
途中で髪の毛ぺっとぺとになってシャンプー(ネイチャーズゲート)
と重曹をお湯で薄めて洗髪し、酢リンスしたら
さらっさらになって快感だった
その後1週間くらいは平気だったけど、また髪がぺっとりしてきた
今度はシャンプーのみお湯で薄めて洗った
重曹プラスよりは大分洗浄力弱い感じだけどお湯オンリーよりはまし
上のようなケアをする日以外は綿手袋を付けて頭皮をごしごしやってる
時期も時期だからなかなか難しそう
24スリムななし(仮)さん:2013/07/11(木) 09:02:45.48
やっぱり洗髪前の獣毛ブラッシングをしっかりするかしないかで
全然違う気がする。
最近めんどくてプラの櫛でやってるけどごわごわ。
クエン酸リンスしてもごわごわ

ブラシには凄く汚れがつくもんな。
25スリムななし(仮)さん:2013/07/11(木) 10:13:34.02
ここを見て獣毛ブラシ買ってきました。
ただブラシに被せるガーゼを買い忘れたので
とりあえず排水口用のネットを切ってつけてみました。
夜使うのが楽しみ。
26スリムななし(仮)さん:2013/07/11(木) 11:13:43.58
塩素はアスコルビン酸チョイ入れで解決するよ
ほんの少量でよかったはず。お風呂に2-3gとかだから
洗髪の場合たらいか何かでため洗いしないとだけど
アスコルビン酸=ビタミンc原末ね

夏に向けて塩素強くなりそうだから一`買った
27スリムななし(仮)さん:2013/07/30(火) 23:39:48.11 !
硬度が高い地域じゃやっぱ無理だよね…。
何度か試してはいるんだけど、臭いやゴワゴワベトベトで一週間で諦めた事が数回。
どんなに事前ブラッシングしても、湯船の中に仰向けになって頭を沈めて髪の毛や頭皮を30分以上揉み洗いしてもダメだった。

硬度の理由で石鹸シャンプーも挫折。
シャワーで石鹸流すと石鹸カスがまるでしゃぶしゃぶした時のアクみたいになって身体にもひっつく始末…。
軟水地域に引っ越したい…。
28スリムななし(仮)さん:2013/08/04(日) 09:15:29.66
キレート剤がわりにクエン酸ひとつまみ入れるといいよ。
あまり沢山入れるとベタついたりするから上限1ccで適量を探るといい。
ゴワゴワしなくなる。
29スリムななし(仮)さん:2013/08/05(月) 18:35:18.03
始めて3日くらいが凄かったな、臭いとフケが
月日流れて臭いもフケも減り、シャンプーは月1くらいの頻度に落ち着いた今から考えると、
あれは毎日のようにシャンプーしてたことによる過剰反応だったんだろう


>>27
髪の痛みには影響するかもしれないけど、ベトベトと硬度に関連性があるとは思わない
髪はある程度ベタベタしていて普通、皮脂でコーティングされ傷みにくくなっている
シャンプーはそれを取っ払ってシリコンでコーディングする
30スリムななし(仮)さん:2013/08/05(月) 18:50:20.56
まさか「水だったんですね!」を信じてる人はいないだろう・・・
31スリムななし(仮)さん:2013/08/05(月) 20:29:19.50
完全湯シャンのメリットは?
32スリムななし(仮)さん:2013/08/05(月) 21:38:52.16
シャンプー代の節約!
33スリムななし(仮)さん:2013/08/05(月) 23:58:28.17
湯シャン始めだしたらフケが激減したわ

フケって結局シャンプーとか石鹸のカスだったんだな
34スリムななし(仮)さん:2013/08/06(火) 00:53:38.33
五日目くらいだけど頭皮が柔らかくなった。ブラッシングとお湯熱めがポイントかも。
35スリムななし(仮)さん:2013/08/07(水) 03:06:20.47
湯シャンでも頭皮はキレイになるんだな
http://www.geocities.jp/chapasuker/texts/scope003.html
36スリムななし(仮)さん:2013/08/08(木) 09:34:16.50
においとベトベト感に耐え切れず二週間目でギブしてシャンプー使った
でもニキビがちょっとマシになった気もする
季節が季節だし週一程度でシャンプーしながら続けてみる
37スリムななし(仮)さん:2013/08/08(木) 09:48:36.06
シャンプーして乾かしたらもうフケがワサワサ出てたのがなくなってきた
3日に1回くらい汁が出るほどかきむしってた痒みもおさまってきた
なにこれすごい
38スリムななし(仮)さん:2013/08/09(金) 06:41:20.39
油、肉、既成の食品だよ、悪いのは。
どうしても臭い人は、洗髪前に応急処置的に、頭皮を指の腹で
ぽこぽこと満遍なく5分くらい叩け。強めに。できれば週一くらい。
これは白髪や抜け毛にも有効だ。
39スリムななし(仮)さん:2013/08/09(金) 14:23:09.95
気持ちよさそう
40スリムななし(仮)さん:2013/08/09(金) 21:55:20.84
美容院でシャンプーされた時に、
「頭皮が湿疹で赤くなっている」と言われたのを機に
湯シャンを始めました。

しばらくして頭皮の湿疹やかゆみが消え、
嬉しいことに長年悩んでた顔の吹き出物も
出来にくくなりました。

先日2か月ぶりに美容院に行ったら
「頭皮が白くなってるし、髪質も前ほど硬くない」
と言われて嬉しかったです。

「シャンプーは変えてないですよね?」
という質問には曖昧に答えたのですがw
41スリムななし(仮)さん:2013/08/09(金) 22:25:50.56
>>40
むしろそれでグッジョブでしょ。

つうか、
「湯シャンしてます」なんて
シャンプー信者に言っても馬鹿にされるだけですよ。
それでいい。
42スリムななし(仮)さん:2013/08/10(土) 21:27:40.57
密林生活40年、父子を保護=ベトナムナム中部クアンガイ省の密林で保護された息子=7日撮影

息子髪の毛フサフサジャねーか!親父のほうもw
43スリムななし(仮)さん:2013/08/10(土) 22:50:08.51
湯シャンで間違ってなかったのを確信した!
44スリムななし(仮)さん:2013/08/11(日) 04:42:41.58
私の場合には、湯シャンが合っていたようですね。
しかし、私の知り合いの赤ちゃんに対して湯シャンを施したら、
湿疹が出来てしまったらしいですね。
医者に診せたら、
「ちゃんと洗浄剤を使用して洗髪して下さい。」
と言われたらしいですね。

だから、湯シャンが合うのか否かは、人によりけりなんでしょうかね。
45スリムななし(仮)さん:2013/08/11(日) 06:32:06.00
湯シャン10年以上続けてるけど
油とか痒みとかフケはシャンプー使っても使わなくても全く差が無い
どちらにせよ一度痒みを感じて掻いてしまうと痒みや油やフケが爆発的に増加する

つまりシャンプーが体質に合わないと言うのでなければ
効果に期待して湯シャン始めてもあんまり実感無いと思う
結局意識レベルの問題で痒みを気にしない鈍感さが1番必要

あとミディアムヘアとか肉体労働多い奴は洗剤を極限まで薄めて使うこと
46スリムななし(仮)さん:2013/08/11(日) 09:39:16.10
>>44
赤ちゃんは皮脂分泌が盛んだから、様子を見ながら石鹸使ってやるといいだろうね。
でも石鹸使いすぎでますます皮脂の出る子もいるから、個体差をよく見極めるのが大事。
うちのは6ヶ月まで肌状態が酷くて、医師から「よく洗って」という指示が出てたけど
月齢が進んだら自然とおさまった。

3歳になった現在は、湯をザーっとかけてやるだけ。
入浴前に頭をクンクンかいで、臭ければ固形石鹸の泡をなすりつけて洗う。
髪の毛はサラサラのストレートで、よく他人からもキレイだと言われてるよ。
まあ子供だし綺麗なのは当たり前っちゃ当たり前だけど。
47スリムななし(仮)さん:2013/08/11(日) 11:17:04.52
完全湯シャンって整髪料つけててもお湯だけで大丈夫ってこと?
それとも洗髪剤使わなくていいようにワックスとかも控えるの?
48スリムななし(仮)さん:2013/08/11(日) 21:10:57.22
今日温泉に行ってきたんだが
温泉水使い放題だからがんがん湯シャンしてきたわ

温泉の効能で髪の毛フサフサになったりして、がははは
49スリムななし(仮)さん:2013/08/12(月) 21:12:35.00
がははは
50スリムななし(仮)さん:2013/08/13(火) 06:01:21.96
最近面倒くて水シャワーだけだが髪つるつるして気持ちいいな。
51スリムななし(仮)さん:2013/08/13(火) 14:03:08.98
>>47
基本整髪料の類いは使わないけど、
使わざるを得なかった日はシャンプーするよ。
めっちゃ薄めるけど
52スリムななし(仮)さん:2013/08/13(火) 22:59:43.56
なぜ完全湯シャンに辿りついたのかを
考えれば自ずとわかること

皮膚の弱い赤ちゃんがどうだったとか
極論で語る馬鹿もいるけど

赤ちゃんは普通のシャンプーも使えないしな
53スリムななし(仮)さん:2013/08/16(金) 10:57:49.29
もう何か月も頭や体をお湯のみで洗ってるんだが、
不思議と臭いと言われたことがない。
54スリムななし(仮)さん:2013/08/16(金) 12:25:20.37
「臭いって人に言われたことない」って人は深夜アパートで大音量で音楽流しても「隣のヤツが何も言ってこないから迷惑かけてない」とか言っちゃうタイプ?
湯シャンしても明らかに臭い。
55スリムななし(仮)さん:2013/08/16(金) 13:09:24.66
はいはい臭い臭い
56スリムななし(仮)さん:2013/08/16(金) 16:44:08.78
髪の長さにもよるけど、ぴょんぴょんはねてみると
自分のにおいわかるぞ
57スリムななし(仮)さん:2013/08/16(金) 20:43:40.94
自分はシャンプー、石鹸で洗った後のほうが、臭うのが早くなって臭い自体もキツイくなるわ
58スリムななし(仮)さん:2013/08/16(金) 21:32:21.09
それにしても、湯シャン仲間でほのぼのと語り合ってたら
絶対アンチが割り込んでくるよな
かまってチャンなのかな?
59スリムななし(仮)さん:2013/08/17(土) 01:50:07.45
実生活で湯シャン仲間に会ったことがない
いるのかもしれないけど
自分も人には言えない
60スリムななし(仮)さん:2013/08/17(土) 14:21:48.86
体も脇とか股とか足以外はお湯で、綿のタオルで洗うだけだわ。
顔も化粧落としたら湯で洗うだけ。
これ人には言えないね。なんか。
61スリムななし(仮)さん:2013/08/17(土) 21:49:37.14
俺の場合は、頭皮と髪の毛は完全湯シャンで、

頭から下の体部分は石鹸でゴシゴシ洗ってるよ
でもボディソープ系は使わないな
石鹸は普通の牛乳石鹸の青

頭皮や髪の毛は敏感でデリケートだと思ってるからそこだけ完全湯シャン
62スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 02:23:40.81
石鹸で週に1-2回洗髪して他の日は毎日湯シャンしてる
こういうのってこのスレ的には邪道?
と思ってスレタイみたら「完全湯シャン」って書いてあったw
63スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 14:21:05.86
よく湯シャンスレでクエン酸リンスとかなんたらかんたらで…〜っての見るとさぁ
なんで完全湯シャンスレに書くのかまじ疑問だよなー
動物見習えよ、毎日毎日めんどくせぇことしなくても綺麗な毛並みしてるだろうよ
シャンプーとかなんかかんかしなきゃダメぇって思ってる奴は未だにシャンプー業界に洗脳されたまんまなんじゃねぇ?
>>62もさっさとその石鹸やめちまえ
64スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 14:28:02.88
日本に初めて石鹸が入ってきたのは16世紀。種子島への鉄砲伝来と同じころです。
このころの石鹸は大変な貴重品で、手にすることのできたのは将軍や大名など限られた人たちだけ。
洗浄剤というよりは、下剤などの薬用に使われたことのほうが多かったようです。
石鹸を持ち込んだのはそのころ交易のあったポルトガルの船。
ポルトガルでは石鹸のことをシャボン(sabao)と言いますが、日本でも第二次世界大戦前くらいまでこの呼び名が使われました。
語源はフランス語のサボン(savon)と同じく、サボナという地名だと考えられています。

昔の日本では、サポニンが含まれるムクロジの実やサイカチのさや、アルカリ性の灰汁などを使って洗濯をしていました。
戦国時代にポルトガル船から石鹸が伝わりましたが、
その頃の石鹸は大変なぜいたく品で庶民が気軽に買えるようなものではありませんでした。
国産の石鹸が初めて売り出されたのは1873年(明治6年)。
堤磯右衛門が1本10銭で棒状の洗濯石鹸を販売したのです。
しかし、その品質は舶来の石鹸に比べて今ひとつでした。
その後1890年(明治23年)には、国内初のブランド石鹸「花王石鹸」が発売になります。
現在の花王石鹸創立者・長瀬富郎が製造販売したもので、桐箱に3個入って35銭。
当時は米1升が6〜9銭で買えましたから、それを考えると非常に高価な商品でした。
それでも明治後半になると価格も下がってきます。
そこでようやく庶民も洗顔や入浴、洗濯などに石鹸を使えるようになったのです。
65スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 14:37:15.09
だからどうした?
66スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 16:52:10.46
へぇー

じゃあ石鹸は使ってもいいっつーこと?
でもよぉ、ここ完全湯シャンスレだろ
実際俺は石鹸もシャンプーも完全にやめて湯だけで洗ってるけど超いいぜ!
67スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 17:06:16.05
>>63
確かにクエン酸リンスとか酢シャンとか小麦粉で洗うとかミョウバン水とかわけわからんことするなら普通にシャンプーしろと言いたくなるけど動物の毛と人間の毛髪と同一視するのも無理がある気がする
68スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 17:54:07.92
人間は動物のように毛づくろいは出来んからなあ
ブラッシングが毛づくろいになってんのだろうか
69スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 20:01:07.51
そーそー、わけわかんねぇよ、クエン酸とかさぁ
小麦粉なんて食いもんだぜ?
そんなんならしないほうがぜってぇマシだろよ
人間と動物の毛なんざ大差ねぇだろ、そんなにちげーの?
70スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 21:36:44.53
>>69
食ってるもんが違う
71スリムななし(仮)さん:2013/08/19(月) 23:45:33.53
>>62
週に1-2回肉食って他の日は毎日野菜だけ食ってる奴を
菜食主義者とは言わないのと一緒
72スリムななし(仮)さん:2013/08/20(火) 00:30:59.43
湯シャンに慣れてしまうととにかく洗髪が楽なんだよな〜
わざわざすぐくっさくなって、毎日毎日ゴシゴシ洗わなきゃならなくなる
シャンプーなんか二度と使いたくないわ
73スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 16:42:15.87
被毛部に汗腺があるのって人間くらいしかいないんだっけ。
植物に例える人もいるけど、全然違うと思う。
自然なままがいいという意味では同意だけど。
人によって体質や環境まで変わってくるんだから
それぞれがいい方法を探せばいいと思うよ。
74スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 17:35:06.97
>>73
人それぞれなんて当たり前だろが

このスレの住人は誰も湯シャンを強要してない
ただ湯シャン仲間が集まってるだけだ
75スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 19:05:41.15
石鹸やめちまえってレスもあるし
スレタイには完全ってあるけど
湯シャンだけではうまくいかない人や、移行する過程の方法までディスったり
そこまでギチギチにくくらなくてもいいんじゃないかな。
76スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 19:24:57.07
完全以外は別スレでやれ
シャンプー控えめスレでもないし界面活性剤使わないスレでもない
77スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 19:35:52.96
>>76賛成
だって“完全”湯シャンスレなんだろぉここはよ
っつか、シャンプーとかやってたらいつまでも完全湯シャン成功しなくねぇか?
シャンプーなんて、一回やっちまったら一日シャワーサボっただけでギットギトになんだろ
78スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 20:14:01.66
完全になった人だけのスレで
できるようになるまでは他でやってってことね。
それは失礼しました。
79スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 22:00:38.16
>>78誰もんなこと言ってねぇよ
卑屈なヤローだな
80スリムななし(仮)さん:2013/08/21(水) 23:55:07.38
>>79
言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81スリムななし(仮)さん:2013/08/22(木) 00:24:18.90
自分は湯シャン歴一年になったが、どっちにしろなにかを頭に施さなきゃ安心できなかったりサラサラにできない人はもう諦めたほうがいいと思う
おとなしくシャンプー使っちゃいなさいな
82スリムななし(仮)さん:2013/08/22(木) 00:49:13.72
湯シャンにして8ヶ月。やっと何もしないでサラサラになるようになった。
前までは本当にちょっとだけど、油っぽさがあったんなけど最近調子いい。
83スリムななし(仮)さん:2013/08/22(木) 17:40:44.35
ここの人は乾燥〜普通肌の人が多い?
脂性肌で完全湯シャンできてる人いますか?
どのくらいでギトギトから開放されるのかな
84スリムななし(仮)さん:2013/08/22(木) 18:38:18.02
ギトギトは湯シャンより食べ物と運動の方が効果あるよ
湯シャンしたから脂が減るって言うより
湯シャン毎日してるとその脂加減に慣れるって感じかな

脂っぽさが気にならなくなる
85スリムななし(仮)さん:2013/08/22(木) 20:57:59.49
湯で洗うなんて生易し過ぎだわな
脱洗髪&脱洗顔&脱入浴から始めると良い
86スリムななし(仮)さん:2013/08/22(木) 21:02:58.32
アトピーのときはそれもやむなしだった
87スリムななし(仮)さん:2013/08/22(木) 21:46:19.03
湯シャンに慣れたら何日か入んなくてもどーってことねーけどな
シャンプーしてた頃は入んねぇと痒くてたまんなかったけど
88スリムななし(仮)さん:2013/08/23(金) 01:45:42.97
>>83
ずっと脂性だと思っていたけど、湯シャンタモリ式で普通肌になった
洗いすぎだったよう
89スリムななし(仮)さん:2013/08/23(金) 02:31:39.98
湯シャン、水洗顔してると皮脂の量も減るけど
皮脂自体がサラサラで無臭になってきた
90スリムななし(仮)さん:2013/08/23(金) 06:53:08.76
ガシガシ洗ってた時とは明らかに質が違うよな
91スリムななし(仮)さん:2013/08/23(金) 10:22:50.19
ほんとその通り
今ネットがある時代でよかった
なかったらいつまでも宣伝を真に受けてシャンプー使ってた
無駄な出費して無駄な皮脂分泌してたと思うw
シャンプーなんて金儲けの商売でしかないんだな
92スリムななし(仮)さん:2013/08/23(金) 11:26:48.31
問題なのはそれに依存させることにある
シャンプーに慣らされるとそれを毎日使い続けなければ不快に感じることもある

シャンプーする → しばらくはスッキリする → シャンプーしたのになぜかカユミや不快な臭いがする → シャンプーする

のループで一般消費者がシャンプーを使えば使うほど買えば買うほど
化粧品会社の中の人も客に対して馬鹿だなあと笑っていると言うのに
彼らはボランティアでもなくただ企業の利益追求を優先した故の行動だろうし
企業ばかりを責めるつもりはない
騙される方にも非はあると思うからね
一生、企業の奴隷でありたいのならそれも自由だしな
それは化粧品会社に限らないけど
93スリムななし(仮)さん:2013/08/23(金) 19:18:18.70
まぁ化粧品業界の一般社員はフツーに使ってるだろ、むしろそいつらが使ってないと怪しいし
使わないのは研究員とか上の役職のやつら
使ってるとしてもドラッグストアとかに売ってないやつだな
でもこういうのはどの業界でも言えることだろ
本当に消費者のためにとか良い商品作ろうと奮闘してるのはごくごくわずか
あとは低コストでいかに利益あげるかに意欲的だ、人工甘味料とかな
ただ消費者自身が知識をつけて避けることはできる
94スリムななし(仮)さん:2013/08/23(金) 19:33:57.29
簡単でかゆくならない湯しゃん最高
95スリムななし(仮)さん:2013/08/25(日) 13:39:08.22
今日から湯シャン始めてみます(´・ω・`)
96スリムななし(仮)さん:2013/08/25(日) 17:20:51.84
>>95おう、応援しとくぜぇ〜!
最初の三ヶ月がキッツいけどよ、そのあと天国だぜ
湯洗いだけで超爽快だからよホント
97スリムななし(仮)さん:2013/08/25(日) 17:48:00.16
>>95
最初の工夫は過去ログ関連スレを参考に
ガンガレ!!
98スリムななし(仮)さん:2013/08/25(日) 19:14:07.08
>>96-97
親切にどうもありがとう
がんばってみます(´・ω・`)
99スリムななし(仮)さん:2013/08/26(月) 20:57:16.94
めんどくさくて二日シャワー入ってないけどサラサラふわふわすぎるwww
筋トレして汗もかいてるのにサラッサラ…
今までシャンプーしてた頃は汗かくとベッタベタ、ギトギトして痒くて入らずにはいられなかったのが懐かしい…
100スリムななし(仮)さん:2013/08/26(月) 21:57:18.62
湯シャン始めて一カ月
最近髪の毛にコシが出てきたのが自分でもわかります。

今まで使ってた育毛シャンプーって
いったい何だったんでしょう。。。
101スリムななし(仮)さん:2013/08/27(火) 09:59:04.43
シャンプーや育毛剤に緩かな脱毛作用

ゆっくり薄毛

育毛業界並び頭髪薬品業界ウハウハ

って可能性ありすぎて怖い
あとダイエット商品も実は…
102スリムななし(仮)さん:2013/08/27(火) 13:44:18.07
>>101
食べる量を減らしたり
運動を続けていなかったりすれば
また戻ってくるだろうから
ダイエット商品業界は特に何もしなくていいと思うよ
103スリムななし(仮)さん:2013/08/27(火) 14:11:56.98
あれはダイエット気分を盛り上げるためのイメージ商法だろうw
104スリムななし(仮)さん:2013/08/28(水) 13:33:09.79
湯シャンの人ってヘアカラーやパーマしてる?
自分両方してるんだが湯シャン大丈夫だろうか
105スリムななし(仮)さん:2013/08/28(水) 14:54:21.57
>>104湯シャンだけでサラサラにするためには屈強なキューティクルも必要になるとわかった
カラーやパーマで剥がれ落ちたり開ききったキューティクルでは髪と髪がもつれたり汚れが吸着しやすくなる

シャンプーするよりマシにはなるけどサラサラにはなれない

まず傷んだ部分なくした方がい い
106スリムななし(仮)さん:2013/08/28(水) 17:29:17.37
やっぱそうだよなーありがとう。
107スリムななし(仮)さん:2013/08/28(水) 18:46:25.15
>>106健康で美しい頭髪になることを祈る
共にがんばろう!
108スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 00:58:04.97
>>102>>103
ダイエット食品食べる

実は太る

ダイエット業界ウハウハ

ってありそう
109スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 01:52:23.34
>>108
太ったらバレるだろw
110スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 13:56:28.15
湯シャン5ヶ月目でギトギト感とかはなくなったんですが
抜け毛とか見ると根元付近が縮れ毛化してます。。

もともと剛毛で刺さると痛い髪なのにさらに縮れ毛はいやすぎるっ
剛毛を柔らか猫っ毛にしたいと思うのは無理ですか…?
111スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 14:45:23.41
イヤミか
112スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 17:52:49.98
しぇーッ!
113スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 17:52:59.55
イラっとくる文面には違いない
湯シャンのやり方に問題がある又はそれ以外の要因で頭皮が痛んでるんだろうな
114スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 20:59:33.37
ここはハゲ専か
115スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 21:58:21.72
湯シャン7年目なんだけどここ何年頭皮から汗をかかないんだが
スコープで見たら皮脂が固まって汗腺や毛穴を塞いでるっぽい
みんなゴシゴシやって落としてるのかな?
116スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 22:06:09.34
>>115
塞いでていいの
皮脂の塊は毛穴に雑菌が入らないようにガードしてるんだよ

むやみに擦ったりすると抜け毛や痒みの原因になる
117スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 22:33:30.23
ありがと
とりあえず一週間ぬるま湯でなるべく頭皮に触れずに髪だけ洗ってみることにする
118スリムななし(仮)さん:2013/08/29(木) 23:15:27.17
>>110これはイヤミじゃないだろw
自分も天パだからよくわかる
猫っ毛で色素薄いなら外国のようなスタイルでもすればいいが剛毛で真っ黒で縮れだと真っ黒いタワシみたいになんだぞ?
119age:2013/08/30(金) 01:13:47.75
>>110残念だが、湯シャンで猫っ毛にはならんよ。 剛毛は更にたくましく硬い毛になると思う。
湯シャン2年目だが明らかに太く(昔の様に)なって来た。ガキの頃は確かにこんな毛質だったなぁ・・・と。
120スリムななし(仮)さん:2013/08/30(金) 01:17:40.07
湯シャン調子いい
がそろそろ白髪染めしたい
121スリムななし(仮)さん:2013/08/30(金) 03:29:05.86
>>118
剛毛で真っ黒で縮れなら黒人アフロにすれば外国スタイルだぞ
122スリムななし(仮)さん:2013/08/30(金) 04:56:59.68
湯シャンで白髪染めならヘナ一択
ただ色が入りにくいのがなあ
123スリムななし(仮)さん:2013/08/30(金) 08:16:15.39
>>121ヒップホップダンサーとかモデルとか特殊な職業以外日本じゃ受け入れられない髪型じゃねーかw
真っ黒タワシアフロで面接行ったり出勤したりできるわけないwww
124スリムななし(仮)さん:2013/08/30(金) 11:03:50.35
しかしそれを気にせずFreedomで行くとカコイイ
最低1社は受け入れてくれそうな予感…
125スリムななし(仮)さん:2013/08/30(金) 12:33:19.53
前にいた会社(主に接客なしの事務的作業ばかり)に
黒髪を二つに縛ってそれを捻ってクロワッサン状にして羊のつのみたいになってるオッサンいたな
前髪も伸ばしまくって二つにまとめられててほんと羊みたいな頭だった…
あれ以上変わった髪型見たことないわ
126スリムななし(仮)さん:2013/08/31(土) 05:55:50.57
卑弥呼様の芸人で想像したら違和感なかった
127スリムななし(仮)さん:2013/08/31(土) 11:43:39.18
>>126そんな感じです
あんなふうに前髪なしで二つに束ねて高い位置で縛ってねじってクロワッサンみたいにしてある感じ
顔が外人ぽかったし体でかかったからほんとに外人だったのかも

話しは戻って湯シャン継続中、油脂も整っていてあまり洗わないほうが調子良い
128 【大吉】 :2013/09/01(日) 22:05:35.47
俺も湯シャン継続中…
前までいろんなシャンプーを試して来て
ようやく自分に合ったシャンプーが見つかって毎日使ってたんだけど
なぜかシャンプーより湯シャンの方が調子が良かった

勿論、湯シャンを始めた頃は
シャンプーの癖がついていて正直嫌な感じだったけど落ち着いた
今は湯シャンが自分には合っていたよ
129スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 09:07:14.16
人類数千年の歴史の中で
人類がシャンプーを使いだしたのは50年前からだしな
その結果が街にあふれる禿げどもってわけ
シャンプーのせいで女性の薄毛も深刻らしいね

禿げと薄毛の原因がシャンプーだって
最近わかってきたってことでしょ
130スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 11:00:35.46
長年湯シャンしてるが固まった皮脂のせいで頭皮が硬くなるよな
だから頭頂部周辺が薄くなりやすい
タモリを見ても頭頂部は薄いし
どうしたらいいんだ?
131スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 11:13:21.25
長年湯シャンしてるが固まった皮脂なんて気になったことがないぞ
全く頭皮には触れるなと言う人もいるけど
おれは普段でも適度にブラッシングはする
もちろん頭の毛量は普通
湯シャンでも普段の頭皮のメンテは自分の体質にあった方法を見つけるといいのでは
夏でも週に二回程度の湯シャンが自分には一番あってる
132スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 12:22:26.72
いい方法を思いついたテストしてむる
133スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 13:06:58.38
だいせいこう!全部抜けちゃった!
134スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 13:34:26.49
みんなどんな洗い方してんの?時間は?程度は?
135スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 15:47:43.47
頭皮にシャワーをあてながらブラッシング
時間は五分くらい
程度は一日置き
136スリムななし(仮)さん:2013/09/02(月) 18:10:48.70
俺は二分くらい髪を重点的に洗ってるぜ
よく地肌洗えっつーけどあれは間違い
ヘタするとベタつく原因になるからな
ま、湯シャンしてりゃぁ一日でベタつきリセットすることもできるけどよ
137スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 11:41:49.13
顔もお湯のみの人って髭はどうしてるのだろうか。
自分の場合は最近までは石鹸つけてたけど、先週くらいからお湯のみで試みている。
カミソリはT型使用。油と、髭がつまるのでそのときは石鹸でカミソリのみ洗っている。
よくつまるので、結構めんどくさい。。。
138スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 11:51:49.86
スコープ買ってみたが乾燥肌と思ってたのにめっちゃ脂性タイプだったわ
髭なんて特段あたらんね
ムースつけてカミソリでそって終わり
139スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 12:36:55.02
>>136自分もあんま地肌をこすらないようにしてる…
よく顔を桃に例えて優しく洗おうってあるけどまさしくあんな感じ

>>137さすがに石鹸なしで剃ったら肌傷めるからやめた方が…
140スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 13:21:46.33
でも顔になにもつけない宇津木式とかの
宇津木先生は剃刀を使う時、何も塗るなって書いてなかったっけ?
自分はやりたくないけど
141スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 16:14:17.95
>>140まじでか、俺なら耐えられなさそうなんだがwww石鹸つけてても切れるぞwww
142スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 17:10:23.51
石鹸もシャンプーも適度に使う分には全く問題ないよ。
143スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 17:58:57.88
剃るのは普通の肌用クリームでやってるわ
144スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 18:09:42.24
石鹸で剃るのは一番よくないそうだよ。
ちゃんとシェービングジェルとか使った方が良いよ。
145スリムななし(仮)さん:2013/09/03(火) 21:45:48.66
ども137です。
石鹸でやってたら、できものが結構できたので今はおためしでやってます。
湯シャンして、脂漏性と言われた頭皮のあれがおちついてきたので、
あと1、2週間ためして変化なしならおとなしくシェービングジェル使おうともう。
146スリムななし(仮)さん:2013/09/05(木) 13:24:14.34
石鹸&クエン酸リンス歴6年ですが最近湯シャンに切り替えてみました
手袋を使ったり洗髪前入念にブラッシングしたり、色々試したのですが、どうしてもべたつくので我慢出来ず一回石鹸で洗ってしまいました…
でも石鹸で洗ってから2日経っても汗かいてもずっとサラサラ!明らかに毎日石鹸で洗っていた時より皮脂が減っているようです

最近小麦粉シャンプーの存在を知ったので、洗いたくなったら小麦粉で、もうしばらく湯シャン試してみたいと思います
147スリムななし(仮)さん:2013/09/05(木) 15:49:47.82
ずっとアレッポで洗髪+時々湯シャンしてたが、シリア情勢を鑑み
在庫切れに備え完全湯シャンへの移行を検討
148スリムななし(仮)さん:2013/09/05(木) 17:38:38.08
湯シャンって頭皮ゴシゴシしていいの?
149スリムななし(仮)さん:2013/09/05(木) 22:22:43.65
>>148ダメに決まってる
150スリムななし(仮)さん:2013/09/05(木) 23:26:35.77
>>149
マジで?湯シャン始めて半年、毎日ゴシゴシしてたわ
151スリムななし(仮)さん:2013/09/05(木) 23:36:39.05
結構がしがし洗ってるわ
152スリムななし(仮)さん:2013/09/05(木) 23:39:39.07
力一杯こするのはアカンかもしれんけど
適度にこするのはありだよ
頭皮には全く触れるなとか言う人もいるけど
体質だってみんなちがうし
おれは個人それぞれで合ったやり方を見つければいいのでは?と思うけどね
153スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 00:00:08.75
こすると頭皮に傷がつくよ
シャワーの水圧で十分
154スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 00:07:24.77
傷つくか?じゃあツメ切ってこい
155スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 01:26:42.92
どんだけヤワな身体してんだよ
156スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 06:14:18.89
がしがし擦るってよりもマッサージみたいに指の腹で揉む位の意識でいいんじゃないの?
そしたら多少擦る事にはなるけど頭皮には優しいだろうし
流石にシャワーの水圧だけだと汚れ落としきれないと思う
157スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 07:28:01.38
新しい石鹸が置いてあって出来心で一ヶ月ぶりに使っちまった
そしたら乾燥しまくり→頭の皮膚むける→フケ
やっぱ石鹸とか使うもんじゃねぇな
158スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 18:45:15.07
週一も洗わないんてすか?
159スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 19:04:56.65
シーズンごとに一回洗えば十分だろ
年に四回くらいか
洗髪の歴史を調べるとわかるけど、
現代みたいに頻繁に頭を洗うのは異常だと思うぜ
160スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 19:33:26.67
ニート乙
161スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 19:56:20.15
俺は仕事してる
つーかいまや仕事先で一番髪キレイだぜ
実際髪染めてる女とかシャンプーしてる男よりキレイだ
前からモテてたし今もモテてるから臭くはねぇみたいだな
ただカミングアウトすると決まって「汚い、洗いなよ」と騒ぐのがマジうぜぇ
さっきまで頭に鼻つけて「〇〇のにおい♪」とか言ってたくせによ
162スリムななし(仮)さん:2013/09/06(金) 22:31:50.08
俺は頭悪いまで読んだ
163スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 03:30:11.43
テレビショッピングでシャワーヘッドにタブレット入れて炭酸水にできるやつが売ってた。
3分しかもたないらしいが。
164スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 10:40:33.74
妄想もここまでいくと面白い
165スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 11:58:21.01
シャンプーはしないけど、リンスやトリートメントはするって人いる?
166スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 15:27:38.86
>>165それ一番意味なくない?
167スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 15:29:14.71
自前の皮脂で自然にコーティングしてるからリンスもトリートメントも不要だよ
168スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 15:41:54.13
ロングだからやってたけど、意味なかったのか…
169スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 15:47:32.59
湯シャン初心者の人は合成洗剤や農薬の長年の体内の浸透によって
まだ自然で綺麗な皮脂は育ってないだろうから
チンカスやマンカスを頭皮に塗りたくるといいよ
170スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 16:12:35.07
>>169
くさっ!
171スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 16:48:45.07
>>167
色んなサイト見て自分もそうなるんだろうって思ってたけど、湯シャン始めてからのこの一年弱、
シャンプー使ってた時よりパッサパサなんだよね。回数減らすべきか…
172スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 16:48:52.57
>>169ネタかぁ?そうだとしてもキモすぎだろ…
173スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 19:21:27.85
湯シャンし始めは脂やフケが大量に出ることがあります
これは何度も言われていることです
それは実践者に与えられた試練であり罰なのです
頭皮に試されているのですよ

シャンプー生活で頭皮が長年悲鳴を上げてきました
急に湯シャンにする事で頭皮がビックリします
またどうせ直ぐシャンプー使うんだろと頭皮が苦悶します
そこで頭皮は実践者を試すのです

脂を大量に出しフケもだします
ここをシャンプーせずに乗り越えられるのか頭皮はテストするのです
ここを乗り越えると頭皮が感激します
「ようやく目を覚ましたんだね」と

そしてご褒美に頭皮は髪を生やしてくれるのですよ
日頃から頭皮の悲鳴を聞いてやっていれば頭皮も応えてくれたはずです
頭皮の言う事よりも業者の言う事に耳を貸しているのですから悪化するのは当然です
174スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 20:27:54.37
>>173このコピペ見て俺は目覚めたぜ
175スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 23:14:39.64
湯で髪洗ってハゲが治るんならこの世にハゲはいないw
176スリムななし(仮)さん:2013/09/07(土) 23:21:18.04
>>175
よおハゲ
177スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 00:17:40.19
みんな、髪を切るときはどうしてる?
自分は今日散髪してきたけど、最近シャンプー使わずお湯だけですすいでると言ったよ。
まあ、親のとこだからできたことだろうけど。。。
ちなみに親は石鹸派です。
178スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 00:45:03.66
>>177
セルフカットだから問題ない
元々必要だと思ってやってることが実は必要ないんじゃないかと思ったのが湯シャンのきっかけで
散髪屋もいく必要ないんじゃないかと思いたってセルフカットに移行した
179スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 00:50:23.73
>>178
まさにこれ
180スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 01:47:53.50
ガスと水道も必要なしと感じたのでやめました
トイレも長いこと使用してません
あと田舎で自然と動物と生活して思ったけど服を着て生活するのも違和感を感じてきた
地球人の生活は無駄が多過ぎてバカバカしいよな
だが電気とプロバイダ契約だけはいまだ止めれん
おれも地球の原始文明に気付かぬうちに毒されたのな
181スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 09:19:54.44
>>178>>180
俺もいつもセルフカット
やってるうちにうまくなって美容室も床屋も行かなくなったな
実際自然に生きるためなら服要らねぇよなぁ…と最近思ってたとこ
182スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 14:49:55.19
セルフカットしやすい髪型だから全然平気
プロ仕様の鋏買おうかと思っているw
183スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 15:16:41.00
>>182
5000円以下くらいでもけっこーいいシザー買えるよな
俺はシャギー用も買った
それでも美容院より安く済むし出来映えもセルフのが納得できる
184スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 17:34:05.52
私は、サローネという器具を用いて、セルフカットしていますね。アマゾンで購入しましたね。
185スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 17:35:44.22
前とか横とかはいいとして後ろの毛を切るのって難しくね?
186スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 20:32:23.46
>>185
基本をしっかり覚えるとテキトーに切っても普通に見えるぜ
前も後ろもかわんねぇよ、慣れれば感覚で切れる
とりあえずセルフカットの基本、カットの基本をググって覚える→実践
俺は髪はブロックごとで切る・頭皮から浮かして切りレイヤーを入れる(浮かさないとパッツンになっちまう)
・毛先のみシャギーを入れる・・・これだけでかなり自然な髪型のできあがり
まぁ男ならテキトーに切ってもすぐ伸びるし安心して切れ
セルフカットスレも参考になるかもな
187スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 20:36:22.28
なるへそね、セルフカット研究してみる
ありがとう
188スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 20:43:15.95
男ならバリカンで五厘だろ
189スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 21:09:12.02
女もセルフカットで大丈夫だよ
190スリムななし(仮)さん:2013/09/08(日) 23:48:14.72
なんか自給自足スレになってるなw
191スリムななし(仮)さん:2013/09/09(月) 00:25:22.14
カツラ用意して、坊主にして毛穴のリセットとやらに挑戦してみたいわww
192スリムななし(仮)さん:2013/09/09(月) 06:17:25.18
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001QEI6VE/ref=redir_mdp_mobile

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002TPX9MA/ref=mw_dp_buyxgety_y

サローネという器具を使用して、セルフカットしていますね。
193スリムななし(仮)さん:2013/09/10(火) 10:03:28.34
あー、時々石鹸で洗いたくなるんだよなァ
我慢するとまた要らなくなるんだけど
194スリムななし(仮)さん:2013/09/10(火) 16:52:45.92
石鹸で洗ったら、全てが台無しになるの?
湯シャンに慣れるまでまた一から出直しみたいな
195スリムななし(仮)さん:2013/09/10(火) 17:03:49.71
>>194シャンプーよかマシだけどやっぱ皮脂の量増えたり逆に頭皮乾燥しすぎたり
バランスが崩れる
石鹸の場合すぐ戻るがシャンプーやったら全てが崩れ去るな
196スリムななし(仮)さん:2013/09/10(火) 23:12:52.06
177っす。みなさんセルフカットなんですね。そしてめざすは自給自足の生活w
自分もセルフカット勉強しようかな、スキバサミは持ってるし。
将来の為にすこしずつやってみるよ。
197スリムななし(仮)さん:2013/09/12(木) 20:35:22.10
今日も湯シャン、暇だったから襟足セルフした
湯シャンにしてから髪が強いつーかコシがあってツンツンする
指先いてぇ
198スリムななし(仮)さん:2013/09/13(金) 01:36:40.16
湯シャンやってたけどあまりにもベタつくからたまに石鹸シャンプーしてる。
199スリムななし(仮)さん:2013/09/13(金) 13:33:15.40
毎日風呂入ってないか、毎日湯シャンしてない証拠だな

毎日風呂入ってきちんと湯シャンしてりゃベタつくなんてねーわ
だいたい次の日にお風呂入るまでに、
あまりにもベタつくなんて、オマエどんだけ油症だよって
話し
200スリムななし(仮)さん:2013/09/13(金) 19:32:20.48
次の日の風呂までにべたつくとか普通だろうよ
201スリムななし(仮)さん:2013/09/13(金) 19:39:31.55
たしかに湯シャン始めたばかりの頃は翌日にベタついとったな
だが湯シャンを続けてると少しずつベタつきやカユミはフェードアウトしてくる
風呂入るの冬は月一で十分、汗かく季節はやっぱ週に一回は風呂入らんときついけどな
202スリムななし(仮)さん:2013/09/13(金) 20:48:54.82
てゆうか、石鹸つかったら乾燥して頭皮カサカサしねぇ?
203スリムななし(仮)さん:2013/09/14(土) 00:19:12.24
このスレ見て4ヶ月お湯洗髪してみたせど、頭皮のニキビとあかみ、かゆみ全く改善しなかった。んで今は二日に一回洗髪してたら少しだけど赤み、ニキビが改善してきた。湯しゃんが合わないタイプの人もいるということも事実だね。ちなみに超敏感肌&脂性肌です。
204スリムななし(仮)さん:2013/09/14(土) 00:20:30.68
抜け毛も湯しゃんの時は凄かった。けど今は以前と同じで落ち着いた。
205スリムななし(仮)さん:2013/09/14(土) 07:10:13.77
ようするにシャンプーなんか不要で、
湯シャンが最善ってことだ
206スリムななし(仮)さん:2013/09/14(土) 12:36:32.39
俺はオナった翌日すげぇ調子悪い、頭皮も体調も
だから湯シャン+オナ禁+食生活改善
にした
そしたら肌綺麗、頭皮さっぱり、体調良好
3つのうちどれか一つでも手抜くとダメだった
207スリムななし(仮)さん:2013/09/14(土) 21:06:08.19
>>206
俺もwww
このスレとオナ禁スレと栄養スレ併用しとるw
208スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 09:17:05.99
俺、彼女いるし、オナ禁歴はもう3年位になるんだが

もしかして意味違う?
209スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 12:55:44.71
>>208いや、本番とオナはちがうから正解なんじゃねぇか
210スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 13:06:10.37
女おってもセンズリとセックスはそれぞれに利点があるし別腹だろ
おれは両方やる
湯シャンと菜食はできるけどオナ禁なんて無理
死ぬのと同じ
211スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 13:10:28.80
どうしてオナニーすると頭皮と体調と肌荒れするの?
医学的メカニズムを説明してくれ
212スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 16:48:28.48
>>211肉うまい!→なんで?根拠は?
髪抜き続けると禿げる→なんで?根拠は?
これくらい不毛な質問だな
ただでさえ男は男性ホルモンのが多いのにオナって分泌促したら禿げるし肌荒れするぞ
しかも女とヤると有酸素運動(全身)だがオナるとたかだか手しか動かさねぇだろ
性欲発散したら食欲わくしデブって女からモテねぇし散々になる
だからオナ禁+女とヤる+食生活気を付けるが最強
213スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 18:01:58.30
メリット半年使い続けてベジータになったもの
だけど、湯シャン始めて三週間で、生え際に
うっすらと細かい産毛出てきたよ!
長さ二三ミリ、極細のが沢山
すげぇ嬉しい
214スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 18:21:41.55
>>213やったじゃねぇか!
金もとられて毛まで失うなんてバカらしいよな
その調子でまた湯シャン経過を報告してくれ
215スリムななし(仮)さん:2013/09/16(月) 22:54:24.33
カビが生えたっぽいね。
216スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 16:19:13.79
湯シャン始めて2週間
ロングヘアーだからうまくできるか心配だったけど頭皮はいい感じ
洗髪中の脱毛はシャンプー使ってたときより減ったと思う
217スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 16:42:15.94
>>216平安時代の女は洗わず拭いて、一ヶ月入らないこともザラだったらしいし大丈夫だ
218スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 18:15:26.68
>>217
フケに悩まされてオクトつかってたときより調子がいいから正直驚いてる
湯シャン最初の2,3日はかゆかったけど1週間あたりからかゆみもなくほどよくしっとり

毛先だけはちょこっとトリートメントつけてるときもあるから完全湯シャンじゃないけどね
219スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 19:18:20.43
>>217
平安時代の人と現代人では食生活や生活環境が全然違うけどな
220スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 21:05:47.42
女のくせに頭洗わないとかドン引きするわ
221スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 21:13:30.29
平安時代は年に1,2回
江戸時代は月1回
昭和の中ごろまで月1、2回は普通

世界でもそんなもん
222スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 21:21:22.71
うちの猫よりはマシ
223スリムななし(仮)さん:2013/09/18(水) 23:25:05.34
>>218
俺もフケ止めシャンプーのオクト使いだして頭皮がやられて
さらにフケが出だしたので、バカ高いコラージュフルフル使ったら
さらに頭皮を痛めつけられて、あわてて皮膚科行ったらホルモン剤が入った
スプレー処方されて、頭皮が死んだくちよ。

その後、無添加シャンプーから石鹸シャンプーを経て今、湯シャン
で完全に頭皮が生き返ったわ
224スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 00:34:59.46
>>219肉!バター!チーズ!乳製品!脂肪!が大好きなフランスでも髪は洗わないでも大丈夫だったんだぞ
あっちは巻き毛でグルグルモサモサだし中世なんて滅多にあらえずブラッシング&乾拭きだぜ?
日本食食って日本に住んでるならヨユーだろ
>>223頭皮甦ってラッキーだな、そのまま復活できない奴もいるからな
225スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 06:32:38.06
>>220
みんなお前にドン引きしてるから安心しろ
226サンドイッチ男:2013/09/19(木) 06:55:43.33
本当ですかうちのタカシがどん引きしたって
227スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 12:25:58.17
俺もドン引きしたしドン引きされたわ
228スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 14:43:13.52
だいたい頭なんて一番脂っぽい場所だからな、
シャンプーしないやつは家から出ないでくれよな。
229スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 15:22:55.76
>>228なんでこのスレ開いたんだよwww
230スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 17:10:00.08
>>229
家から出ない奴なんだから許してやれ
231スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 17:18:05.23
>>227
シャンプーなんか使ってるから脂っぽくなるんだよ
シャンプー使ってるやつこそ家から出てくんなよ
232↑すげぇ正論:2013/09/19(木) 18:15:11.00
まさにこれ
233スリムななし(仮)さん:2013/09/19(木) 21:08:48.71
今どきこんな恥ずかしい書き込みできるのこのスレくらいだよね、( ´,_ゝ`)プッ
234スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 09:20:22.23
>>233
今どき絵文字なんか使う、オマエのほうがよっぽど恥ずかしかったりしてな
235スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 09:29:53.61
>>234それ絵文字じゃなくて顔文字ッス先輩!
236スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 10:04:00.30
いやAAじゃね?
237スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 18:11:07.56
上で湯シャン始めて産毛が生えてきたと
報告したものですが、産毛だと思っていたのは
カビでした
でもないよりマシなのでこのまま湯シャン続けます
238スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 18:24:52.33
おれはフェイスラインに産毛が目に見えて実感したのは湯シャン二年後くらいからだった
3週間の頃はまだあんま実感できてなかったな
239スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 20:51:32.91
>>237「カビを吸うと身体の中までカビるから!」と言ってアルコールやエタノール、更には香水を部屋中に散布していた頭のおかしな姉のこと思い出した
吐き気する
240スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 22:27:32.95
カビが生えてきたってことは、頭皮がまだ生きてるってことだ
安心しろや
湯シャン続行あるのみ!
241スリムななし(仮)さん:2013/09/20(金) 22:55:53.51
>>240
そもそも生えるわけねぇだろアホ
242スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 00:23:59.93
>>237
面白いと思ったんだよね?
243スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 02:11:05.69
皮膚や髪とか肺にもカビ生える病気あるけど
本当だったら病院いった方がいいよ
244スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 09:18:02.77
>>242の優しさに泣いた
245スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 16:56:29.61
湯シャンに切り替えて一ヶ月経ったけど、明らかに皮脂の量が減ってきた
洗っている時と洗髪後の手触りが前はべたついて重かったのに軽くなってきた
手袋は面倒だからたまにしか使わない

あと、それまではアレッポで洗ってたので髪に石鹸かすが残ってるかな〜と思って、時々クエン酸リンスだけしてるんだけど、もう石鹸使ってないのにクエン酸使うと髪全体が必ずぬるっとする
これってまだ石鹸が残ってるって事?
それとも皮脂にも反応するのかな?
246age:2013/09/21(土) 18:07:57.53
>>245
皮脂にも反応すると思うよ。
クエン酸使うと洗い場の足元ぬるぬるしない?
良い、悪いは分からんけどな。

つか、わざわざクエン酸なんて要らなくね?
247スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 18:11:30.74
>>246
やっぱ上級者は違うな
248スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 19:09:30.28
>>246
反応するんだ、ありがとう
足元ぬるぬるになるよね
クエン酸は余ってたのと水のカルキが抜ける?っていうのを聞いて何となく使ってたんだけど確かに意味ないかもしれない
皮脂が落ちやすくなったりすればいいんだけど…
249スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 21:36:26.09
>>246そのとおり
要らねぇよフツーに考えて
てかよ、それくらい手間暇かけれんならシャンプー使えばいい
湯シャンは完全になにもかも断ち切ることで頭髪本来の健康な状態を維持すんのが目的だろが
それをクエン酸やらなんやらしたら意味ねェよほんと
250スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 21:45:46.52
いきなり湯シャンを完璧に出来る人はやっぱ違うね
251スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 22:08:58.90
252スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 22:55:08.68
>>250シャンプーやらなんやら使ったらリセットされちまうんだからそら完全にしなきゃ無理だろ
253スリムななし(仮)さん:2013/09/21(土) 23:05:54.85
>>248
皮脂とか気にしてるんなら湯シャンはうまくいかないかもよ。
皮脂は水分の蒸発を防いだり、雑菌等から皮膚を守る為に必要があって出てきてるから。

その皮脂を汚いとかハゲの原因なんて言ってるのは恐怖心を煽って儲かるシャンプー会社や
育毛業界だけだよ。
真実は寧ろ逆で、適度な皮脂が健康な髪の毛の育成に大きく関わっていると思いますよ。
人間の身体は良く出来ていて、無駄な物はないのではないかと。

http://blog.livedoor.jp/fuuchi3/archives/51245947.html

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1531.html

何かヒントになるかも! 湯シャン頑張って。 
254スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 02:30:01.86
南雲医師の主張、実践している内容

一年中水シャワー
水で冷やすと体自身が温めようとするので、血行が良くなる。
シャンプーの類は使わない。
頭を水で冷やすと、保護しようとしてフサフサになる
255スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 02:32:21.99
平田 雅子皮膚科の主張
肌は温めると老化する

宇津木龍一の主張
シャンプーは必要ない。ぬるま湯だけで十分
くさいと言われた事はありません。
自分の天然の脂で整髪料もいりません。
お湯だけにしてからフサフサになりました。
256スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 02:36:02.64
どこかの論文の主張

42度以上の温度だと
HSP(ヒートショックプロテイン)が発生し、
3〜7日はコラーゲンの生産がアップする。
慣れると効果がなくなるので週2が良い。
シャワーじゃなくて湯に5〜10分浸かる事

脳外科の主張
脳を42度以上にしていると細胞がどんどん死んでいく
257スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 02:56:38.62
結論

自分が信じたいものを信じるしかない
258スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 02:57:34.57
南雲医師の発言追加
頭皮は脂をとればとるほど守る為に出す


西川史子の主張
不潔にするとハゲる。

TVで見た超ドフサの育毛のプロの主張
とにかくマッサージで血流を良くする
そうやって毛細血管を増やしまくると良い。

これら全てを踏まえて、どうすれば有効か?

3〜4日に一度HSPを発動させる。
それ以外は毎日水のみシャン
マッサージをやりまくる

でいいのか?
まあ知ってるような内容ばかりだな。
259スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 12:18:23.70
>>258そもそも西川史子は医者でもあるがタレントでもある
テレビのスポンサーに化粧品や育毛頭髪等の企業が関わっていればそちらに有利な発言をさせられる

とにかくテレビ等の情報を鵜呑みにしてはならない
自分で試し、自分で効果を実感できるものだけを信じればいい
260スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 12:50:18.12
自分で試してみた結果、結局普通にシャンプーするのが一番良いということになりました。
皆さんありがとうございました。
261スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 13:55:25.63
>>259
スポンサーに有利も何も
不潔にするとハゲのリスクが増すのは
誰でも知ってるだろw
262スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 17:51:54.85
お約束だが…
洗髪もままならないホームレスは、全員見事なツルッパゲなんだな?
263スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 18:29:06.39
洗髪と薄毛は関係無いでしょ。
禿げるやつは何しても禿げるし、禿げないやつは何しても禿げないよ。
264スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 19:51:48.77
>>263
シャンプー業界の方お疲れ様です
265スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 21:29:49.99
>>263
そうだよ。だから、どうせ禿げる俺はシャンプーに金使うのやめたんだよ
266スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 21:31:51.35
>>265カッコイイ
267スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 21:33:12.87
女で、背中真ん中くらいまでのロングだけど
シャンプー使わなくなって2ヶ月くらい経った。
頭皮のにできてたボツボツや炎症は収まって、すごく快適なんだけど
やっぱり頭皮の臭いが気になる。
どれくらい続けたら気にならなくなるのかなあ。
268スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 21:36:36.81
やっぱ上級者は違うな
いきなり湯シャンを完璧に出来る人はやっぱ違うね
カッコイイ
269スリムななし(仮)さん:2013/09/22(日) 21:38:21.70
なんだか現代のパンクスって感じするよ
270スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 00:28:15.21
>>261お前の清潔、不潔ってなに?
印象の話しじゃねぇぞ
お前の言う「清潔」って、どうせ常在菌全て洗い流して香料たっぷりあま〜い香りさせとけばいい、んなもんだろ?
お前の頭は常在菌さえいなくて良質な皮脂もない、いつも無防備な「清潔」な頭にしとけよ
271スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 00:30:11.22
>>269どっちかといえば パンクス ではなく トラッド
272スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 01:06:01.42
ところで五木寛之氏の言っている

髪は今回3ヵ月洗っていないという。
洗って1週間くらいはかゆい。1ヶ月くらいするとフケが出てくる。
2ヶ月くらいするとフケが黒くなって目立たなくなる。
3ヵ月経つと髪はツンドラのようにかたまって、フケもでなくなる。
においは初期はするが3ヵ月も経つとほとんどしなくなるという。

これの『1ヶ月くらいするとフケが出てくる』ってどういうことだ?

湯シャン1年半になるが、3日もすればフケは出てくるんだが・・・。
長年髪を洗わない生活を続けてきた集大成ってやつなのか?
273スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 02:30:36.87
常在菌(笑)
274スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 03:04:39.02
やっぱそう言う事なんかな〜。

湯シャン始めた頃は髪に適度に皮脂が残っていて、人のよってはべたつくと感じるのかも知れないけど、
私的には軽くムースをつけた様ないい感じのまとまりが有って好きだった。

しかし、最近はサラサラ(私的にはまとまりがなくパサパサ・・)過ぎるので今日は少し冷たく感じる位のぬるま湯で
洗髪してみた。 これなら皮脂が残るかなと思って。
昔からドライヤーを使う週慣がないのでタオルドライでまだ湿っているので効果はまだ不明。

1年半の報告でした。
275スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 03:42:29.14
>>270
キミは病的だね。

不潔はハゲのリスクが上がると聞くと、
シャンプー等を使えと言われたように聞こえちゃうんだろうねぇ

キミの>>259>>270を見るとそれは明らかで
攻撃性もある。まるで何かの恨みをぶつけているかのようだ
276スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 03:47:48.53
>>275
坊主最高!で終わるやん
277スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 10:33:47.34
>>275
完全に同意

常軌を逸してるわ
278スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 12:34:01.03
>>258
毎日有酸素運動をして
水シャワーを浴びれば完璧じゃマイカ
279スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 16:40:51.11
>>275の自演きもすぎ
何でこのスレ見てるのかな
ここは完全湯シャンのスレ
スレチなくせに堂々とレス、正論を言われると個人否定
こういう人が湧くとめんどうだからあんまり湯シャン広まってほしくないな
280スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 17:30:40.13
洗車でたとえるとシャンプーや石鹸でガシガシ洗うのは
塗装やワックスまで洗い落とすようなものだな。
281スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 19:38:12.58
>>273生物学や生理学学んでない底辺だからこういう考えなんだろな
寄生虫(笑)菌(笑)とか言って無知のあまり死ぬタイプwww
282スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 20:39:47.87
常在菌(笑)
283スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 21:06:44.92
とりあえずスレチ否定しかしないアホーは放置しよう
開発者や研究員は使わないような粗悪品に何千円もかけてハゲ散らかしたり皮膚炎
起こしたりしてればおkでしょ
284スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 22:57:20.18
まあ禿げは仕方ないよね
疑心暗鬼になる気持ちわかるよ
285スリムななし(仮)さん:2013/09/23(月) 23:35:59.78
湯シャンやってマジで髪にコシが戻った 少年期のよう
ナチュラルにフサフサして整髪料いらんね
286スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 01:03:54.03
>>283
女の薄毛スレなんて未だに粗悪品に何千円もかけてハゲ散らかしたり皮膚炎
起こしたりしてるぞw
しまいにゃ肩こりや眼精疲労がハゲになるとか、どこまでもシャンプー会社を擁護してやがる。


ハゲは皮脂がハゲになるっていう呪縛から逃れる事が出来ないからな。
まさにハゲロンダリング、シャンプー会社の良い鴨だ。
287スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 07:06:51.00
288スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 07:12:11.27
この連休ずっと引き篭もって湯シャンすらしなかったが、
以前のように脂ぎってベトベトになるようなことはなかった
多少は脂が乗るからいつものサラサラ感はなくなるが
さっき湯シャンしてまたいつもどおり
289スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 07:14:22.53
>>286しかもそれ効かないですよ、むしろハゲますよ、身体に悪いですよ、と忠告したって
「そんなワケない!」「今まで金つぎこんだのに絶対認めない!」「世間に出回ってるのにありえない!」
と聞く耳をもたないからね
もう自分で気づくかハゲてから後悔でもすればいい
このスレの人間は賢いしあるべき姿に戻れてる
もう他人まで助ける必要はない、勝手に工業廃棄物に香料たした程度のやっすい物にcm広告料やらモデル料上乗せされたシャンプーを買い続け頭皮や細胞を劣悪化させればいいよ
290スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 07:20:13.75
>>288たぶん日本人くらい洗う人間地球上でも稀だからね
そもせも人間の頭はそんなに洗わないほうが健康を保てる
やっぱ湯シャン最高
健康だしエコだし節約だし…デメリットがない
291スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 09:51:51.35
このスレ勉強になります
まだ湯シャンに移行出来てませんが
半信半疑が確信に至りそうです
292スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 09:52:59.47
情報操作が他愛もなく行えるお国柄だからな
毎日シャンプー、シャンプーしないと不潔、脂は悪い徹底的に除去しろと
そしてなんの疑問も抱かず流され従う市民
まぁ上から見れば金儲けは楽だし反乱も起こらないしこれで良いんだろうが
293スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 11:51:21.32
シャンプー燃やした
294スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 12:26:46.94
>>293シャンプーは国旗じゃないぞ
295スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 14:19:07.85
>>289
・・・ですね。 
シャンプーの危険性を話ても、『ハゲる原因は人それぞれ』と凄い剣幕で返ってくるしw
旦那と別れて薄くなった人、多いんじゃない?で始まり、ダニのせいで毛穴が広がって脱毛することがあるんだっていってる。

CM宣伝費・モデル料・輸送コスト・利益を差っ引いたら原価100円以下であろう粗悪商品の何をありがたがっているのやら・・・。

>>290
昭和30年代の『週に一度はシャンプーを』で始まったシャンプーによる洗髪習慣も今や毎日洗う事が当たり前の常識になっているしね。
中には正しいシャンプー法は二回です!なんてのを信じる人もいるから・・・。 寧ろハゲない方が奇跡、恐ろしい。
シャンプー→育毛剤→スカルプケア用品→育毛サロン→ウイッグ→ふりかけと、とことんつぎ込むんだろうね。

>日本人くらい洗う人間地球上でも稀だからね
まさにその通りで、その洗い過ぎがしっかりハゲに反映されてると言っていいでしょうね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/195575/ ←アジアトップクラスのハゲ大国。

>>291
http://ddnavi.com/news/159489/
まあ、この通りだと思いますよ、立ち読みでもしてみたら?
296スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 18:06:44.22
>>295ダニのせいで毛穴が広がって脱毛することがあるんだっていってる
↑↑こえぇ!顔ダニを気にしてピーリングしまくって顔ボロクソになってた奴思い出したwガシガシゴッシゴシ洗って洗って皮が何層にも剥けてたがこういう見えないモンに脅える奴逆に怖い
頭の菌もおとさなきゃ!気持ち悪い!って発狂する奴とかその菌がどんな役割担ってるか知識つけてから判断しろとw
顔ダニも適量なら共存したほうが賢明だし目に見えないダニを許容できないならこの地球上で生きて毛内よな
シャンプーは車用洗剤作った後の工業廃棄物だから100円以下だろ。
中身〈〈〈〈〈〈ボトル〈〈宣伝費〈〈輸送コスト〈〈〈〈〈モデル料
ぜってぇ要らねぇwww
297スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 19:22:15.07
何事もバランスだわな…今の「清潔志向」は完全に脅迫神経症だよ
何年かしたら石鹸会社って、今の煙草みたいに叩かれるんじゃねーの
298スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 19:58:05.10
299スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 21:01:33.34
シャンプーしてくる
300スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 21:05:47.59
涼しくなってきたし湯シャンも1日置きだね
301スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 21:19:39.88
>>300うむ
302スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 21:57:37.89
湯シャンの頻度って二日に一回がいいのかな?
薄毛になり湯シャンしようとおもって
とりあえず三日に一回でやろうと思ったんだけどべたつくんだよね
明日はシャンプーの日だけど
303スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 22:09:03.74
頭皮には湯シャンも何もしないのが一番良い
304スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 22:13:44.66
>>303
汗とかかくからそういうわけにはいかないんだよね
水泳とかやってるし。。。
305スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 22:30:45.46
>>304水泳やってると塩素で頭髪の防御力破壊されるからな…
でもそんな頭髪にシャンプーなんて毒物付けるよりは湯シャンのがダメ少ない
306スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 23:05:39.37
>>302
ドフサでよく名前のあがる鳥越俊太郎氏だが、シャンプーは使っていないとさw

『妻に鳥越俊太郎氏がシャンプーを使っていないとTVでやっていたと聞き』
↓の[2012/02/02 15:35]の一文に記されている。
http://bays190.blog.fc2.com/blog-date-201202.html

更に、カンブリアの村上龍氏もシャンプーは使っていないとw
↓2:18〜。
http://www.youtube.com/watch?v=mCoaaM47RtU

どちらも本人の証言じゃないけど、まあそうだろうな。
ドフサの毛質見れば粗悪な洗剤で洗ってない事位分かるけどな。
ハゲない人はハゲない事をしてるだけさ。

>>299
手伝うよ〜『シャンプー入りました〜、喜んで〜』w
307スリムななし(仮)さん:2013/09/24(火) 23:31:30.40
湯シャン始めて7ヶ月でようやく落ち着いてきた。コシも出てきて嬉しい限りだ。

あとはタバコを辞めれれば・・・
308スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 00:19:25.86
頭皮のカビって白癬菌 の事だよね
いわゆる水虫の真菌のこと
これは爪や頭皮や足裏や膣などに感染するよ

頭皮がかゆくてかゆくてたまらない人や
フケが出る人は
坑真菌剤を頭皮に塗ったり飲んだりしたら一発でなおった人が多い

皮膚科で頭皮のはがれた細胞から菌検査してから処方してくれる
309スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 00:37:25.32
そりゃそうだよ、シャンプーで常に常在菌まで殺してればそのうち真菌は増えるだろうねw
元々真菌なんて自然界のどこにでも居るんだから。 
まあ、心配なら毎晩寝る前と朝起きてから消毒用アルコールにダイブすると良いだろうね。

俺は湯シャンで真菌も常在菌のお陰でうまい事共存共栄してるのでご心配なく!
310スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 00:43:56.57
>>309消毒用アルコールなんかに入ったらやべぇぞ
なんでも常在菌〉雑菌ってな具合に常在菌は他の菌に比べてタフではある
だがしかし一度アルコールや薬剤で一掃されると、常在菌のほうが元の状態まで戻るための時間を要する
つまり常在菌も雑菌も全て除去されてしまえば、どこにでも存在するザコ菌にさえ感染し侵される
311スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 01:10:55.65
>>310
いや、湯シャンスレで坑真菌剤なんて言ってるアホがいるからからかっただけだよ。
坑真菌剤って真菌もやっつけるが同時に常在菌も一緒に殺しちゃうでしょう。
そんな農薬散布するより、常在菌を増やした方が賢明って事よ。
何事もバランスが大事って事ですね。
312スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 01:41:01.27
水虫とかって自然に治るものなの?
313スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 04:37:49.64
>>306
馬鹿だな
314スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 21:25:41.02
常在菌(笑)
315スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 21:33:03.62
316スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 21:38:12.72
>>315
ソースは2ちゃん
317スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 22:03:58.89
>>312に役立つかもしれないスレだから貼ったお(´・ω・`)
でもsageそびれたお
318スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 23:07:26.91
>>312スレチだ

冬はいい、湯シャン2日置きで十分
319スリムななし(仮)さん:2013/09/25(水) 23:49:03.45
>>315
どうもありがとう。
>>311
新陳代謝以上に進行が早いようで自然に治ることは難しいみたいですね。
逆に新陳代謝が速ければ治るかも。
320スリムななし(仮)さん:2013/09/26(木) 01:27:35.75
>>319水虫になったことはないけど以前足の裏にウイルス性のイボができて(温泉で移ったっぽい)、皮膚科行って液体窒素で焼いたりしてたけど全く治らなかった。
そこでネットを使って知ったヨクイニン錠っていうハトムギ成分凝縮されたやつ飲みはじめた。
あと、新陳代謝を高め皮膚の再生能力と抵抗力を高めることも重要だと知り食生活や生活スタイルに気を付けた。
そしたらあっさりイボが綺麗に完治したよ。ぼこぼこと増えて根を張ってたイボが綺麗さっぱりなくなった。今では足の裏つるつる。
ちなみにその頃はまだシャンプーを使ってたなw
ウイルス性のイボでさえ治るから水虫もがんばればいけんじゃないか。
321スリムななし(仮)さん:2013/09/26(木) 07:43:26.27
口唇ヘルペスもしばらくすると消えるね。
根治じゃないだろうけど。
322スリムななし(仮)さん:2013/09/26(木) 14:23:55.61
>>321イボは根治した
また温泉とかプールでウイルスに感染しなければ、だけど
でも新陳代謝高くて抵抗力あればウイルスが付着してもすぐ撃退するらしいからこのまま健康保っとけば平気
323スリムななし(仮)さん:2013/09/26(木) 19:41:15.60
>>178だけどふと、お湯も必要ないんじゃないかと思い立って水だけ風呂、水だけシャワーに移行することにした
人間の適応力の限界を見に行ってくる
成功して暖かくなるまで生きてたらこのスレにレスする
湯シャンよさらば
324スリムななし(仮)さん:2013/09/26(木) 20:23:58.20
>>323
風邪ひくなよ
325スリムななし(仮)さん:2013/09/26(木) 22:59:57.53
>>181
公然わいせつ罪とかってアパレルの圧力なんじゃねぇ?
シャンプーするからシャンプーが必要になってしまうんだよ
服着るから裸がエロくなる 裸のままなら問題ない
326スリムななし(仮)さん:2013/09/26(木) 23:45:12.57
>>323実際、真冬の凍るような寒さのなか水浴びしてる雀見て水でもいけんじゃねぇかなぁ…とは思ったこともある
ただ、いきなり水だと心臓麻痺したりする可能性高いからぬるま湯(しかも量少な目)→だんだん水にする
この方法をとってから髪が立ちまくりでツンツン、頑丈になった
しかも寒さに多少強くなった(同時期に始めた筋トレのせいもあるかもだが以前は寒がり、今は少々暑がり)
>>325>>181書いたの俺だけど、最近冬になってきて、服はやっぱ必須だと思った……だがアパレルのように流行を追わせ不必要な量の服、機能性や環境性のない華美な服はいらないと今でも思ってる
327スリムななし(仮)さん:2013/09/28(土) 17:51:33.76
このスレに男っている?


オナニーした後とか、皮脂が過剰分泌して、頭皮が赤くなったりして少し辛いんだが。
それでも、完全湯シャンになったわ。


後、歳食ったから楽になった。若い人で男性ホルモンが盛んなやつには、まず向かないんじゃないかな。
328スリムななし(仮)さん:2013/09/28(土) 17:53:50.64
>>212
に人生の答えが出てたわ。

なんか、知らんが早漏すぎてセックスでも入れた瞬間いっちゃうから
有酸素できねーんだよな。セックスも害以外の何ものでもない。

そんな体が悲しい。
329スリムななし(仮)さん:2013/09/28(土) 21:39:24.71
>>328お前、ハゲてんだろw
330スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 00:03:10.12
オナニー回数とか迷信しんじてるんだw
ハゲズラ板にオナ禁とか言ってるヤツ沢山いるけど、絶対夢精してるだろw
男は女と違って生理がないから貯まると夢精で出ちゃうだろ。 マジオナ禁とかやめよーぜ。
331スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 03:15:07.42
湯シャン2週間目 頭が脂くらいんだが…
シャンプーしたい。。
332スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 04:44:10.90
>>331
最初から無理に完全湯シャンにするより、慣れるまではたまに無添加石鹸シャンプーで洗ってみたら?
今合成シャンプー使ったら意味ないよ。 化学成分は皮膚にとっては異物でしかないから、頭皮に浸透した毒を排出しようと更に皮脂を出すから。 
その長年吸収した薬品が徐々に皮脂で排出されれば変な臭いやベタつきはなくなり、異物の排出が終われば皮脂の量も自然と少なくなるよ。
333スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 07:57:47.80
能という結論に至った。>>331

たまには(2日に一回の時もあれば、7日に一回とか、1っヶ月に一回、デートー前とか、、、)シャンプーした方がいいよ。俺はそうしてる。クソ真面目に絶対しないとか決めないで気楽に行こう。たまにやるシャンプーは液体を薄めて「半湯シャン」でね。
334スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 08:07:17.38
>>333お前は目が見えないの?
ここは“完全湯シャンスレ”だ
半湯シャンはせっかく湯シャンした日々が無駄になる
どうしても語りたいなら半湯シャンスレ立ち上げろ
335スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 11:54:10.65
>>306
ごめん、お前だけノリきついわ
336スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 14:21:19.58
>>333
シャンプー使って調子が良くなる人悪くなる人がいる以上、半湯シャンが頭皮に合う人がいてもおかしくないよね。
337スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 15:03:11.21
半湯シャンwでもなんでも別にやりたきゃ勝手にやればいいけど
わざわざこのスレで宣言する意味がわからん
338スリムななし(仮)さん:2013/09/29(日) 15:33:55.36
てめーうるせーんだよ
339スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 00:27:24.58
>>338お前がこのスレに不必要であることには変わりねぇぞ
340スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 04:29:26.97
完全に諦めたハゲのためのスレ
341スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 09:41:52.63
湯シャンして髪の密度が増えたからハゲとは遠くなってしまった
342スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 10:15:07.19
一ヶ月前から完全湯シャンを始めて、二週間くらいで驚くほど髪がサラサラになってきて感動したんだが、
ここ最近またベタベタするようになった…。

ちなみに湯の温度はずっと40度くらいでやってるんだが、
途中洗髪用ブラシを使うのを辞めてから調子が悪くなった。
寧ろ始めて最初の三週間ずっとブラシを使ってたのがまずかったんだろうか?

温度をぬるめにしたり、逆に43℃くらいにまであげたりして色々と試してはみてるんだが、
どうも一向にベタベタがおさまる気配がない…。
343スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 11:38:28.00
>>342
油ものとか食べないで有酸素運動すればかなり良くなるよ
344スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 12:28:04.48
>>343
一応仕事帰りにジム通ってるし、油モノもそんなに食べて無いつもりなんだがな…。
洗い方がやっぱいかんのかな。
345スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 13:14:52.46
>>342俺の経験上絶対ブラシは逆効果だ
頭皮は擦れば擦るほど油脂を分泌し防御しようと努める
お湯も32〜38℃が良い
それ以上になると油脂が融解しこれまた頭皮を守ろうと防御本能が働きベトベトする可能性がある
理想はぬるめのお湯でできるだけ地肌を触らず、だが頭髪についた汚れは取れるように洗う
カラスの行水などはかなり参考になる
わざわざ羽をめくって地肌までごしごしするなんてしない、羽同士をはたきあわせ余計な汚れだけを落としている
346スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 16:05:59.19
>>345
ありがとう。もう少し温度を落とすのと、ブラシは封印してみるよ。
湯シャンのやり方とかを検索すると「指の腹で優しくゴシゴシする」って書いてあるところが多いが、
頭皮は洗わなくても良いんだな。
347スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 17:27:51.58
>>346指の腹でも俺はダメだった
今すぐ快適サラサラにしたいとは思うが何回か試してみて自分で効果を感じる方法を見いだしていくのが得策だと思う
だが一回だけシャンプーしようか…という試みはブラシや湯の温度以上に危険だからやめておくのが賢明だ
348スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 19:58:06.87
>>343食べたものが身体や髪を作るからやっぱその点大切だよね
349スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 20:02:31.76
体質なのかマヨネーズとか人工的に作られた油コッテリしたもの食べると頭が痒くなる
油断ちオススメ
自然の野菜にも油分は含まれてるのだが、そういうのはアレルギーは出ない
350スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 20:35:57.65
食事改善と運動で皮脂を減らすのは数年間かかるから
どうしても皮脂が減らない人は湯シャンを諦めたほうがいい。
頭髪は諦めてシャンプーを使うべきだと思う。

今は男女の中性化が進んで女性のハゲも増えてるから
将来的には「かつら」も市民権を得られるようになるだろう。
351スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 21:06:12.49
メリットで壊滅的なダメージを受けた
前線が後退し全体的にスカスカに
湯シャンし始めてから一ヶ月たったけど、細かい産毛が
たくさん出てきた
こいつらが育ってフサフサになるのかなと思ったんだけど
実際はこのたくさんの産毛の中から長く伸びる毛が
一本また一本と増えていく感じで回復してる
352スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 21:26:43.15
>>351だってメリットって主成分グリチルリチン酸2kじゃねーか
そりゃ使い続けたら副作用もでるわな、ステロイドと一緒だぜ
あんなん子供にも推称するようなCM垂れ流しの日本終わってんだろ
353スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 21:46:07.38
涼しくなってきたからか頭皮の臭いも気にならなくなってきた。
前は一日洗わないだけで頭皮ぎとぎとだったのに、今は三日間洗わなくてもさらさら。
快適だー。
354スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 22:25:13.68
メリットw

つい最近成分が変わったみたいだが、今まで長年に渡って配合され続けたミクロジンクピリチオン、これが猛毒らしい。
10万倍に薄めた溶液に魚の卵を入れた実験ではふ化した全ての稚魚の背中がらせん状に曲がったと本に書いて有ったぞ。
長年使い続ければハゲだけじゃなく、人体に何かしらの悪影響が出るだろうな。
更にPG=プロピレングリコールが化学物質の皮膚への浸透をより促進するとか・・・。
355スリムななし(仮)さん:2013/09/30(月) 22:40:10.58
>>353俺もだぜ筋トレした後でさえ汗がひくとサラッサラ
>>354成分変わったんだな、でもどっちにしろデメリットしかねぇな
356スリムななし(仮)さん:2013/10/04(金) 01:01:01.53
雨の日にうねりまくってた髪が今はストレート
整った頑丈なキューティクル+皮脂に守られて一切湿気に負けない
357スリムななし(仮)さん:2013/10/04(金) 01:02:20.01
雨の日にうねりまくってた髪が今はストレート
整った頑丈なキューティクル+皮脂に守られて一切湿気に負けない
358スリムななし(仮)さん:2013/10/04(金) 01:03:25.37
雨の日にうねりまくってた髪が今はストレート
整った頑丈なキューティクル+皮脂に守られて一切湿気に負けない
359スリムななし(仮)さん:2013/10/04(金) 14:06:52.19
凄い効果が出たのはよくわかったからちょっと落ち着け。
360スリムななし(仮)さん:2013/10/04(金) 22:54:38.52
>>359違うんだ、なんか接続できませんでしたとか出て三回試してもダメだった
が、再読み込みしたら三回ともちゃんと書き込まれてた…
たしかに効果を実感して気分は上がってたが張り切って三回書き込んだわけではないんで…
ほんとすみません
361スリムななし(仮)さん:2013/10/04(金) 22:57:41.44
>>359違うんだ、なんか接続できませんでしたとか出て三回試してもダメだった
が、再読み込みしたら三回ともちゃんと書き込まれてた…
たしかに効果を実感して気分は上がってたが張り切って三回書き込んだわけではないんで…
ほんとすみません
362スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 03:11:28.30
wwwww
kohadaだけかな?なんか書きこめなくなってるね。
363スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 10:39:02.05
サーバーの調子悪いみたいだな
364スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 14:29:12.17
湯シャンして一ヶ月だけど、ある日突然
髪質が変わった感じがした
いままではなんかごわごわ固くで、油ベットリ
手で触りたくもない感じだった
今はこのスレで書かれてるように、サラサラで
手に油がつく感じもない
365スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 15:46:31.97
>>364山場をこえたな
366スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 15:53:21.36
峠超えたか
不思議なことに生え際の産毛が育ち、
少しづつだけどハゲが改善してきているよ
抜け毛の季節なのに抜け毛少ないし
367スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 16:06:24.94
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     自演は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 自演   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
368スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 19:43:37.81
>>366オメットー!
369スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 20:05:38.29
生え際に産毛って女だよな
男じゃあり得ない
370スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 20:52:41.80
>>369
うっせハゲ
371スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 22:25:01.47
生えたのは産毛じゃなくてカビだからw
ちゃんとシャンプーしろよ。
372スリムななし(仮)さん:2013/10/05(土) 22:26:37.15
>>371
ハゲ
373スリムななし(仮)さん:2013/10/06(日) 00:15:55.10
>>369
男でも生える。
374スリムななし(仮)さん:2013/10/06(日) 00:17:51.16
>>371うわぁ…
375スリムななし(仮)さん:2013/10/06(日) 02:43:00.95
>>364
楽してツヤツヤな世界へようこそ
376スリムななし(仮)さん:2013/10/06(日) 18:15:10.35
てか髪がなくなったからサラサラになったとか思えるんじゃね
377スリムななし(仮)さん:2013/10/06(日) 18:59:47.23
髪がなくなった?
シャンプーで禿げたの?
378スリムななし(仮)さん:2013/10/06(日) 19:35:56.55
少なくなっただけでなくなってないわ
379スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 10:25:29.40
久しぶりに湯シャン再開。洗った後はベトつくけど一晩明けるといい感じになる。
やっぱ正解かも。
380スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 11:57:02.05
生物の中でこんなにも洗剤に頼ってるの人間とそのペットくらい
381スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 13:11:03.85
洗剤を使う理由のほとんどは実際に健全で安全な清潔を得られているかというより
いい香りがつくとか清潔なイメージがあるのでなんとなくっていう社会的な理由だからな
382スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 16:55:53.43
>>380
特に日本人は異常
フランスのパリジェンも真っ青な洗いっプリ
もしあっちのが人日本人くらい毎日洗髪してたらもっとグルッグルのタワシ状になってしまう
>>381
まぁ商売だからね。シャンプーしないと不潔!不衛生!社会不適合!ハゲマスヨ!と恐怖心を煽る商売戦略と人気モデルを使ったイメージ戦略
賢い奴は使わないだろな
383スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 17:37:00.22
自分もヨーロッパや北アフリカに住んでた時は
数日に一度しか洗わなかったよ
乾燥してるから週一でも臭くないしベタつかない
しかし日本は無理だわ
384スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 18:00:19.84
日本より湿気の多い国ではどうなんだろう
シンガポールとかタイとか

そういえば昔、フィリピンに住んでた人が
日本風の朝晩の洗顔だけじゃニキビできまくるから
しょっちゅう水洗顔してたって言ってたの思い出した
385スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 18:25:10.98
お客様の頭髪のことを第一に考えるのであれば、シャンプー剤なんて作らない方が良いのにな。
本来ならば不要である筈の商品を、必要な物であると騙して売り付けているんだからな。
マスゴミも企業も、腐りきっているんだな。
386スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 18:28:33.44
>>384
大学時代のルームメイトのタイ人女子は
タイにいるときは一日に何度もシャワー浴びるって言ってた
387スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 19:44:54.16
>>384そーゆーのあんま考慮する意味ない
日本に生まれ黒髪黒目黄色人種として生まれたら嫌でも日本に適合してるから
アルビノとか色素が欠損して髪の内部もスッカスカ、とかじゃなきゃ生まれた国でシャンプーなしで生きていく上の不都合は生まれやしない
シャンプーなしで生き抜いてきた歴史の方が長いのだし今現在も発展途上国で髪をシャンプーしている者はいない
そしてハゲや脂漏性皮膚炎やアトピーも先進国に比べ数例しか報告されない
388スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 19:58:29.43
>>387
おまえおもしろいな
389スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 22:49:08.25
面白いというか、気持ち悪い。。
390スリムななし(仮)さん:2013/10/07(月) 22:53:56.73
>>389
たしかにおまえは気持ち悪い
391スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 01:35:20.92
>>988以降
残念ながら事実であり科学的根拠もあるのよ
まぁいいんでない、シャンプーしたい奴とか信じれない奴はどうぞ、下らない商品に金を回し資本主義を支えてくださいませ
ただし頭髪は犠牲になるが

そんなことより次スレは誰が立てるんだ
392スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 08:12:56.08
湯シャンしてると痴呆になるのか
393スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 09:30:18.39
老眼じゃね?
394スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 09:37:55.21
>>391
立ててこようか?
395スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 15:12:20.55
やめれ
396スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 15:43:01.87
無知な人間を騙して金銭を搾取することによって、経済が回っているという側面が、世の中にはありますからね。だから、世の中の多数派の人間が湯シャンが真実であると知ってしまったら、世の中の経済が回りにくくなってしまいますね。
397スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 16:23:49.04
>>394ありがたいです、どうかよろしくお願いします
398スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 16:27:26.68
>>394ごめん、違うスレが990までいってて勘違いした
やっぱ立てなくていいです
マジでチホーとローガンになったのかもしれない
399スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 17:27:57.65
>>396
「効果の無いもの」を売りつけられるならまだ苦笑いで済むけど
害がある物を買わせるのは罪深いな…
400スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 17:44:40.75
シャンプーで経済がまわるw

またなんか面白いこと言い始めたぞw
401スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 21:40:18.27
>>400シャンプー“だけ”で回るなんて思ってる人間いるわけねーだろ
それくらい察しろ
402スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 23:16:41.90
ものすごい髪が強くなった
・・・というより、現代人が髪弱りすぎ?
403スリムななし(仮)さん:2013/10/08(火) 23:53:58.41
また怪しげなシャンプーが出ましたね。
髪が薄くなってきた女性を対象に、ベテラン年配女優がふんわり仕上がるとやってますね。
次はどんな恐ろしい薬品なんでしょうね。 ハゲ程儲かるものはないでしょう。
404スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 00:07:41.35
商業主義に毒されたテレビなんて見なければいいだけ
405スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 00:43:18.21
>>404そこを理解してるかしてないかで生き方大きく変わるな
理解してない上に更には認めようとしない奴とかマジで人生損だらけなんだろう
406スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 01:48:40.23
407スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 01:58:27.57
>>406↑この記事はちょっと共感できない
テレビがない毎日なんて考えられないだろう?って、ネットがない毎日なんて考えられないだろう?って言ってるようなもんだよな
ネットがなきゃ生きてけない、テレビがなきゃ生きてけない、そんな人たちは五万といて問題はそこじゃない
なにもテレビ見たら強制で買わされるわけじゃないんだから自分達が正しい知識を身に付けることが大事
多くの情報から正しいものだけを取捨選択していく
まぁどーでもいいけどシャンプーと育毛剤と洗顔料と歯磨き粉はマジで要らない
408スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 10:51:32.42
あほ
409スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 13:35:05.87
昨日、岡本夏生が五時に夢中って番組で言ってた
週に一回しか風呂に入らないらしい
現代の人間は洗い過ぎだって力説して周りの人たちがビックリしてた
やっぱり髪が薄くなったの気にして坊主頭&湯シャンにしたんかな
410スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 15:03:36.54
汚ねえ女だなw
411スリムななし(仮)さん:2013/10/09(水) 17:34:42.00
岡本夏生見直した
412スリムななし(仮)さん:2013/10/10(木) 18:45:30.02
もう使わなくなったシャンプーもったいないから掃除用洗剤として使ってる
413スリムななし(仮)さん:2013/10/10(木) 19:13:19.53
湯シャンして三年目、
ガスと水道の契約も解除した
かなり経済的に楽になった
洗いたくなったら川で洗ってる
トイレは庭の畑でしてる
自然とおれ、ウィンウィンの関係
後はネット依存症を克服して電気とプロバイダと携帯を解約したい
まだまだ不自由だな
早く奴隷から解放されたい
414スリムななし(仮)さん:2013/10/10(木) 22:07:39.13
>>413
散髪はどうしてる?
415スリムななし(仮)さん:2013/10/10(木) 22:09:10.22
>>414
ハゲ
416スリムななし(仮)さん:2013/10/10(木) 22:11:58.91
散髪は自分で切ってるよ
しばらく実家に帰る必要が出来て
久しぶりに風呂に入れそう
417スリムななし(仮)さん:2013/10/10(木) 23:36:06.54
>>413ガスなしで何食ってんの?野草?
釣りじゃないなら参考にしたい
418スリムななし(仮)さん:2013/10/10(木) 23:42:25.57
庭で育てた野菜と果物だよ
水は井戸水を使ってる
火を使った調理はしない
でも冬はガスないと厳しいかもなぁ
419スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 02:07:34.82
>>418
米は食わないの?
420スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 02:09:34.00
>>413
携帯まで解約ってw
仕事は何してるんだよ
421スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 02:33:19.19
>>419
山でしいの実とかどんぐりを取って食べてるよ
422スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 03:42:21.48
>>421
山持ってるのにガスや水道代ないだけで経済的に楽になったりするのか
まさか他人の山に入ってるわけじゃないよな
423スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 08:59:00.81
炊飯ジャーで米は炊いてるよ
でも米はある時しか食べない
おれは米は作れないから
近所の人にもらった時だけ食べてる
主食は決まってないけど自分家で作った季節の野菜が多い
動物性の物は一切食べない
田舎は物々交換が多いから食べ物にはあまり困らないよ
去年土地付きの家を買った
名古屋の比較的混み合った場所に住んでて前から田舎に住みたかったのだ
野生動物がいるので山は登りません >>421は別人です
危険というより動物達の住処を荒らしたくないのです
でもたまに動物達の方が山から下りてくる
一般道路で野生の鹿に出会った時は感動したよ
424スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 11:48:40.92
>>423
電気解約したら炊飯ジャーも使えないけどどうするの?
425スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 12:14:40.75
米が主食なワケではないからな
食べる物は他にあるから米にはこだわり全くない
仮に電気も解約すれば炊飯ジャーもシャンプー剤みたいに捨てるだけになると思うけど
電気を一切使わない生活ってのが難しいから不自由だと思ってるんだよ
まだ電気を解約出来るとこまでは至ってない
426スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 13:32:17.37
>>423いいなぁ!
427スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 14:42:35.85
>>425
たぶんだけど今ケータイのカメラ壊れててデジカメも持ってなくてうpの仕方も分からないよねきっと
428スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 15:58:25.13
>>427 ワロタ
429スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 16:58:28.82
湯シャン歴15年くらいだけど、この間マイクロスコープ買って見てみたら、
毛穴に褐色化した、油の塊が・・・
ここで、マイクロスコープで見たことある人いる?
430スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 17:42:26.90
どうせ釣りだろうけど
そんな神経質な奴がなんで湯シャンなんかしてるんだ?
431スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 17:44:55.27
>>430
どこが神経質なんだ
432スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 22:58:12.50
>>429はいはいはい。
わかったからね〜いいよ、このスレでは別に他人に強制するわけじゃないからどうぞシャンプーしてねー
433スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 23:39:18.33
>>425
ネット依存が克服できれば電気いらないんじゃなかったの?
434スリムななし(仮)さん:2013/10/11(金) 23:42:45.35
>>433
アスペか?
435スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 00:24:50.31
シャンプーしてすげえスッキリした。
436スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 00:40:44.42
>>418
井戸があるなら何故水道を契約してたんだ?
437スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 00:57:59.34
>>245だがかなり目に見えて皮脂が減ってきた
気温が下がった事も大きいかもしれんがお湯で流すだけで快適だ
濡れ髪の時の重たさはまだあるけど乾くとサラサラだわ
438スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 01:46:11.18
>>423
庭の畑でクソや小便する変人とよく物々交換してくれるな
越してきて2年足らずでずいぶん馴染んでるな
439スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 07:31:43.52
>>413=>>423は妄想だろ
田舎暮らしどころか社会経験すらあるとは思えない
440スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 09:00:18.01
>>423だが変人であることは自分で認める
だが常識に凝り固まった一般人からみれば湯シャンしてる人は変人として見られてると思うよ
変人でいいじゃないか
ちなみにトイレを使わなくなったのは湯シャン歴と同じくらいで
名古屋にいた時から野糞派だったよ
自分で野菜を育ててるとシャンプーと同じで化学肥料を使わないで育てたくなる
化学肥料を使い続けることは長い目で見ると
土が死んで土の中で生活する虫たちも住めない環境になるんだよね
どこかで聞いたような話しじゃない?
そう、大地を頭皮、土の中の虫を常在菌と置き換えるとシャンプーと同じなんだよね
じゃあ自宅栽培するのに肥料は?ってことになると出来る限り自然な方法と考える
基本は庭に生えてる木の枯れ葉を腐らせて、あとはおれやペットたちの糞尿
自然とおれ、ウィンウィンの関係って言ったでしょ?
シャンプーだけでなく生き方そのものを自然に合わせて生きたかったんだよ
社会人としては変人そのものかもしれないけど、おれみたいなの一人くらいいたっていいじゃない
441スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 09:22:01.04
>>436
井戸は風呂の水に直結してなかったから風呂入るために水道契約してた
けど話したように風呂からも自由になりたかったので契約解除した
442スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 09:23:54.74
>>440
とりあえず今日の昼飯でも晩飯でもうpれば?
あと果物や野菜がとれる庭の畑とか
どうやって組み上げてるか分からない井戸とか
井戸があるにも関わらず行水に行く川とか
443スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 09:25:14.37
つかまだ頑張ってるのかw
444スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 09:35:07.36
たぶんだけど信じてもらえなくていいはず
445スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 09:48:49.42
井戸はポンプが取り付けてあって電気の力で汲み上げてホースから出るようになってる
でも水圧っていうか水の出る勢いは水道より弱いので
大量の水が必要な場合は向かないんだよね
あと井戸の水って何年もかけて少しずつ溜まるので
使い過ぎるとすぐに空になるって聞いたから使う量には気をつけてる
よって井戸水で風呂とかは厳しいと思うよ
446スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 10:17:01.90
>>445
じゃ電気やめられないな
ずっと奴隷のままだな
何の奴隷か知らないけど
447スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 11:57:57.46
一年中食えるほど野菜が収穫できるのか?
今何を栽培中なんだ?
動物性のものは食わないのに野菜と何を物々交換してるんだ?
448スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 16:38:03.68
癖毛だからヘアアイロン使ってるんだけど
髪のダメージを気にしてリンス使ってると湯シャンの効果ってなくなる?
449スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 16:52:26.10
癖毛を愛して自然にそれを活かす考え方にチェンジすればリンスなんて必要なくなる。
450スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 17:44:32.11
>>445
畑には水まかなくていいのか?
451スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 17:58:24.12
髪のダメージ気にするくらいなら素直にシャンプーしろや
452スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 17:59:44.47
>>445
洗濯はどうしてるの?
453スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 18:00:58.61
>>449
ハゲを愛して自然にそれを活かす考え方にチェンジすれば湯シャンなんて必要なくなる。
454スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 18:08:07.58
>>449
体臭を愛して自然にそれを活かす考え方にチェンジすれば入浴なんて必要なくなる。
455スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 18:12:34.83
>>451
そのシャンプーが髪にダメージを与えていると聞いて湯シャンを始めたんだけど
ダメージを気にしていない人が湯シャン始めてるの?
456スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 19:09:37.28
だいたい髪は濡れた状態で傷つきやすくなるからね、何もつけずに洗えばそれだけ摩擦力は強くなる。
湯シャンは髪にも頭皮にも良くないよ。
457スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 20:41:29.42
うんそうだね こわいこわい
もうゆしゃんなんかやめるよー(棒
458スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 20:58:43.57
俺もこのスレに騙されて湯シャンしてたけど、一昨日からシャンプー始めた。
とにかく気持ち良い。

けど、シャンプーは必要だって確信できたから湯シャン試したことは無駄ではなかったよ。
459スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 21:25:21.15
俺も他のスレに騙されてシャンプーしてたけど、一昨日から湯シャン始めた。
とにかく気持ち良い。

けど、湯シャンは必要だって確信できたからシャンプー試したことは無駄ではなかったよ。
460スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 21:31:09.42
俺も他のスレに騙されてトイレでウンコしてたけど、一昨日からノグソ始めた。
とにかく気持ち良い。

けど、ノグソは必要だって確信できたからトイレを試したことは無駄ではなかったよ。
461スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 21:39:03.20
俺も他のスレに騙されて風呂で湯シャンしてたけど、一昨日から川で湯シャン始めた。
とにかく気持ち良い。

けど、川で湯シャンは必要だって確信できたから風呂で湯シャンを試したことは無駄ではなかったよ。
462スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 21:59:13.35
レベルが高過ぎてついていけません。
どこまで本気なんでしょうか?
463スリムななし(仮)さん:2013/10/12(土) 22:37:41.22
ネタスレ化の悪寒
464スリムななし(仮)さん:2013/10/13(日) 14:23:20.38
シャンプー使用していた時と比べ痒みなどは明らかに減りました。
ただ、非常に細かいフケがでるようになりました。
思い切って湯シャンも止めて、髪のみを湯で浸し軽く絞ったタオルで拭くだけにしてみました。
頭皮は出来るだけ濡らさないで髪だけを優しくです。
するとフケもほとんど出ないし痒みもなし。
お湯なので髪のベタつきはなくなります。
これって良いことずくめかも。
湯シャンだけでも脂分が過剰に流され、頭皮が乾燥してフケが増えるのかも。
465スリムななし(仮)さん:2013/10/13(日) 21:33:18.16
>>464自分もそれよくやる
お湯じゃなくて水で絞ったタオルのがもっと髪にいいよ
466スリムななし(仮)さん:2013/10/13(日) 23:42:32.96
みんなは頭皮洗わないで臭いは平気なの?
脂っぽい臭いがどうしても気になる。
職場で周りの人に臭いって思われたり迷惑かけてないか不安。
467スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 00:25:04.77
おれは頭皮洗うよ
頭皮に触れるなという人もいるけど、皆が同じ体質なわけではない
湯シャンやっていきながら自分で自分にあった洗い方を見つけていくしかない
468スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 01:18:04.92
>>445
田舎に住むどころか行ったこともないだろ
完全にイメージだけで語ってるのが分かるわ
『庭の畑』とかガーデニングかよ
469スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 01:32:19.77
>>468
ネタだと思うならもう蒸し返すな。
スルーしろ。
470スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 03:20:57.93
>>468自分マンションだから知らなかったけどよ、友達の家の一軒家はほぼ必ず裏に小さな畑が庭にあったぜ
トマトシソナスジャガピーマン…とか育ててたな
だからありえるんじゃねーか?
471スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 12:49:35.90
湯シャン話<<<自分の生活語りのレスにいつまでも絡まない方がいいと思う
472スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 15:15:00.32
>>465
今日やってみました。適度に脂分が残っていい感じです。
>>466
続けてると、いつの間にか嫌な匂いではなくなってきたと思う。
周りの人も普通に接してくれてるだけかも。
変なたとえだけどネコの背中や肉球の匂い?と言われたことあります。(笑)
473スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 15:40:16.22
>>472実際今の日本の臭いに対する価値観は異常
無臭よりも莓だのピーチだののくっせー香料が良い臭い、さらには人間らしい臭いまで悪臭だと思い込んでる
ワキガでもねー限り臭っててもそれは動物として普通のこと
あとは毎日インスタントだったりすると異常な体臭になるからそれだけ注意
474スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 15:56:15.55
そうそう、風呂だって年に一度入れば十分なんだよ
475スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 16:19:37.09
頭を洗うのにシャンプー等の洗剤を使ってたころは、1日2日くらい洗わないと刺激臭がしてたけど
洗剤の類を使わなくなってからは、匂いに刺激臭がほとんど無くなって、マイルドな匂いなった。
少なくとも自分は頭の洗剤の残留物が腐って、匂いに刺激臭的なものが生じてたんだと思う。

そして、湯シャン歴が半年〜1年のころには、一週間以上も洗髪できなかった時でも髪をいじると薄い粘土みたいな匂いが少しする位だった。
476スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 17:18:38.08
一日洗わないだけでベッタベタになってたとか
信じられないくらいにサラサラが持続するね
477スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 17:32:13.22
女でも髪やデコがベタベタで薄くてあきらかに脂漏性皮膚炎の人とかいるもんな
洗剤で洗い過ぎだろって思うけど他人なら余計なお世話だしな
ベタつくから洗わなきゃ→シャンプーで頭皮を腐らせる→必要以上に脂をとるから体はさらに脂を出す→以下ループ
いくらおばかでもいい加減気付かんのかな?
そういうのに限って医者とかは異常に信用するんだよな
ステロイドもらって終わりとか、仮に直っても普段の生活が変わらなきゃループだよ
478スリムななし(仮)さん:2013/10/14(月) 21:16:52.34
>>477そう、まさにそれ
みんな「常識」にとらわれすぎて疑問に思うことや考えることをしないんだよな
「みんなが使ってるから大丈夫」
「大きい会社が出してるから大丈夫」
そんな風にしか思わない
まぁでもそーゆー人に限ってアドバイスすると信じないしむしろ非常識とみなしてくるから放置でおk
479スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 05:25:52.39
>>477>>478 ハハハッ、本当その通りだよね。 医者とか美容師とかには何故か絶対的な信頼を寄せてるよね。 
男性型とか女性型なんて言われてるけど、単に洗い過ぎでしょう。 洗剤の合成界面活性剤の浸透力の強さにより、
頭皮に浸透した洗剤という人体にとって異物でしかないものを、皮脂を分泌する事で必死に体外へ排泄しようとしてるのに、
勝手に脂性だと決め付けてより洗浄力の強い洗剤で洗うの無限ループ。 湯シャンに慣れた頃無添加石鹸で何度か洗ってみたけど、
シャンプーみたいに皮脂が異常に出る事は無かったよ。 ただ、無添加石鹸も浸透力が無いってだけで洗浄力はあるから毎日洗ってればハゲると思う。 
そもそも毛穴に皮脂が詰まっている事が健康な証拠なのに、「毛穴がこんなに詰まってますよ〜、これでは髪がきちんと成長できませんよ〜」
なんて言ってるのは胡散臭い育毛業界だけ。 生きていれば新陳代謝があるんだから、毛穴の周りに皮脂が出てるのが普通なのにね。
そんな事いってるクリニックのヤツの頭皮をマイクロスコープの先でグリグリして観察してやりたいよw
綺麗に見えるのはシャンプー直後だけなのにw

キューティクルってウロコ状になってるでしょう? 毛先に向かって。 あれ、毎日の髪の成長を利用して毛穴の余分な老廃物を押し出してるんだよね。
だから詰まって生えないなんて事はないのに、商業ベースの宣伝に乗せられて綺麗にすればするほどその機能が退化して髪の成長を停めてしまうのではないかと。
80になる髪の毛洗わない五木のおじさんなんてそのキューティクルパワー全開で最近の20代でも勝てない位力強く生い茂ってるし。
洗剤で皮脂の過剰分泌に男性ホルモンのエネルギーを使い続けるから女もハゲるんだろうね。 
480スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 12:21:58.89
生えないどころか、湯シャンにしたら髪伸びるのが速くなったぞ
気のせいかもしれんが、他にもそう感じてる人はいるようだ
481スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 15:59:16.45
もう、世の中のバカはみんなハゲ散らかせばいい
このスレの住民だけが助かればいいさ
482スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 16:04:43.74
>>477-479
このスレで、湯シャンしてない人とかを上から目線で嘲笑するようなレスを長文で続けるのやめて欲しい
自分は完全湯シャン派でスレ住人だけど、なぜか読んでて
このスレに湯シャンをバカにしにくる荒らしと同じくらい不快になった
483スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 17:12:02.39
いや、事実が羅列されてるだけにしか見えない
アンタが心の底で非湯シャンを見下してるからそういう風に書かれてるよーに見えんだろ
そういうのを心理学では投影っていう
484スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 17:37:10.90
>>482
ごめんなさい、以後気をつけます
485スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 17:43:40.00
wwwwww
486スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 17:54:45.50
>>482このスレで、湯シャンしてる人とかを上から目線でレスをつけるのやめて欲しい
自分は完全湯シャン派でスレ住人だけど、なぜか読んでて、
このスレに湯シャンをバカにしにくる荒らしと同じくらい不快になった
なぜかね、なぜか読んでていやになった
なぜだかはわからないの、でも不快なんだよね
487スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 20:50:54.19
このスレどんどんキモくなっていくね。
488スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 20:52:51.74

女で洗剤で洗い過ぎで髪やデコがベタベタで薄くてあきらかに脂漏性皮膚炎の人参上
489スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 20:57:57.00
日本人はハゲを気にし過ぎる。
欧米では女性でも30を超えると生え際が後退するのが普通で
男性のハゲは男らしさの象徴とされ女性からはセクシーと評価される。
490スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 21:00:40.68
セクシーだと評価されようと自分はハゲは嫌なのです。
できれば男の人にも女の人にも禿げてほしくない。
491スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 21:03:35.45
みんな苦労してんのよ‥
492スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 22:06:44.02
>>490
アンタが心の底でハゲを見下してるからそこまで拒絶反応おこすんだろ
そういうのを2ちゃんではブーメランという
493スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 22:09:45.38
ブーメランと評価されようと自分はハゲは嫌なのです。
見下してるわけではなく好みの問題です。
494スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 22:21:59.65
私は女なので禿げ云々はそれほど気にしてないけど
シャンプー使わなくなって頭皮の吹き出物がなくなったのは嬉しい
495スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 23:19:10.77
女のくせに頭洗わないとか不潔過ぎ
496スリムななし(仮)さん:2013/10/15(火) 23:23:38.80
湯で洗ってますよ、シャンプー使ってる人の方が不潔です
497スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 00:29:13.66
最近、オッサン臭い不潔な体臭の女性が増えてるけど
洗剤の使い過ぎが原因。
体も洗いすぎると臭くなる。
498スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 00:38:15.18
分泌物系のものに限っては、臭いっていうのは汚いからというより
バランスがおかしいという意味合いの方が強い感じだな。
499スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 01:21:48.36
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
シャンプーは不潔
500スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 07:39:42.03
>>489そりゃーあれだけ彫刻みたいな顔の造りならハゲだろうがアフロだろうがなんだってセクシーだろうよ
501スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 08:17:02.95
コンプレックスのかたまりみたいなレスの嵐だなぁ
おまいら落ち着けよ、この世は十人十色だろ?
自分さえ納得していれば他人がどう思おうといーじゃんか‥
502スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 09:13:15.86
>>501
そういうお前は何しに出てきた?
503スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 09:17:32.79
504スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 11:05:54.52
スレタイ自体が頭皮の異常があるのが前提だから元々頭皮が正常で自然指向とか節約の意味で湯シャンしてる人は対象外なんだな
どっちかというと頭の中に異常がある人が多いけど
505スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 12:12:44.35
>>504どうやったらそう捉えられるの?
とりあえずあなた自身の頭がおかしいことはわかった
506スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 13:01:00.45
>>500たぶん白人は骨格的に奥行きがあるからハゲても全体のバランスが崩れない
ってのと、ハゲてもテカらないから清潔感も感じるんだと思う
日本人でハゲてる奴は総じてテカりまくりだから・・・
http://uploda.cc/img/img525e0d43a3551.jpg
http://uploda.cc/img/img525e0f0d296c3.jpg
http://uploda.cc/img/img525e0f563fa26.jpg
507スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 15:10:44.92
3つ目・・・
508スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 15:16:32.13
アートよ、アート
509スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 17:37:39.54
>>505
>どうやったらそう捉えられるの?
主に>>413本人とそれを受け入れる住民を見ることにより
510スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 17:53:03.09
キモいのが湧くから広まってほしくないんだよな…
上のやつとかもう文章から頭がおかしいってヒシヒシ伝わってくるわ
511スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 21:03:06.12
まぁまぁ、噛みついてるのは一人みたいだし
かわいそうだから触れてやるなよ‥
512スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 22:06:51.46
湯シャンだけは禿げますよ
シャンプーより洗い方とすすぎ方&食事です

80年代からハゲが増えた=シャンプーの害っていうけど80年代から同時にコンビニやインスタントも大幅に増加している
欧米人の薄毛が多いのは間違いなく動物性脂肪の取りすぎ
シャンプーより食事が原因でしょう
いまどきのシャンプーはそれほど気にしなくてもひどい害のある成分はつかってないですしね

私の場合のシャンプー選びは
一日で異常にべたつかないか?
吹き出物が頭皮にでないか?
で決めてるだけです
513スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 22:11:05.37
それをここで主張する理由は?www
514スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 22:12:52.81
皆さんに是非シャンプーの良さを知ってもらいたかったのです
515スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 22:17:28.71
実体験。

といっても秋冬春は私も2日に一回メリットで洗うので間の一日は塩シャン&酢リンスです
日本人は欧米人よりさらに動物性脂肪を分解するのに不得手ない民族なので肉の脂と乳製品はわたしは食べない
肉はササミがメイン
基本は豆魚海藻野菜きのこ酢などです
特に緑黄色野菜は大事。緑の濃い野菜をたべましょう
私はブロッコリーピーマンほうれん草人参トマトは毎日欠かしません

とにかく動物性脂肪の取りすぎは頭頂部ハゲになります
これはすでに常識です
結局は毛根へ栄養が運ばれなくなって禿げる
末梢である頭頂部の角質はサランラップと同じ厚さしかなく0.02ミリ
その中を走る血管は0.005ミリ
その血管を0.007ミリの赤血球が血管の壁を擦りながら栄養を届けていく

つまりハゲたくなきゃ血管および血液を汚さない食事をしましょうってだけ
516スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 22:27:24.23
日本人は乳酸菌は発酵食品で摂取しましょう
それが先祖から受け継いだ日本人の体質です
味噌たくあん梅干納豆です
コンビニ弁当やお惣菜も時々にしましょう
あれらの食品には古い油が使われており高脂肪食がほとんどです
便利だけどそれだけリスクがあります
自分への投資はまず食事から
517スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 22:37:11.11
ハゲは生活習慣病です

ピーマンは赤より緑を食べましょう
栄養価は赤のほうが上ですけど血を綺麗にする能力は緑が上ですので
葉緑素をいっぱい取り入れてあげましょう

洗い方も大事だけどまた今度
518スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 22:50:33.92
やっぱり自分家の畑で野菜育ててるんですか?
肥料はもちろんノグソですよね?
519スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 23:02:51.83
>>506
見事なハゲ頭だ8888

ハゲもニキビも頭皮湿疹も、全て過剰なケアと洗い過ぎが原因だろうな。
ハゲ頭を良く見ると、過剰にケアしまくってる女のビニール肌と同じだわ。
520スリムななし(仮)さん:2013/10/16(水) 23:47:42.01
>>515
メリットを良いシャンプーと思ってる時点で終わってると思うが、
喰う物に関しては間違いでは無いだろうね。

で?
その実体験とやらを詳しく聞かせてよ。
521スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 00:01:51.41
ハゲスレわろたw
522スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 00:12:48.09
汚いスレだな
シャンプーくらいしろよ
523スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 00:46:05.06
>>520
核心をついている
524スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 07:11:38.29
>>522
オマエのチンカスのほうがもっと汚い
525スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 21:09:06.78
今迄、重曹とクエン酸洗髪をやっていたが濃度が濃すぎだったのか、
髪の毛がぶつぶつ千切れるほど痛んでしまったので湯シャンに移行する。
ついでに体を洗うのにも石鹸をやめて湯のみでやる。
526スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 21:13:36.93
シャンプーを使っていた時は皮脂噴出で18時間以上は
耐えられないって感じだったけどその時を思えば今はまし。
527スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 23:33:00.03
皆さんこんばんわ
昨日の続きです

私も湯シャン経験者ですし
シャンプー解析サイトで5つ星のシャンプーもいろいろ試してきました
しかし会社の先輩(51歳)が禿げてないので色々聞くと
シャンプーはメリットとか美容院でくれるやつ(アリミノミントシャンプー)かな?あまり気にしてないとの答え
しかしその先輩は食事に気をつけてて肉を食べるときは湯抜きしてから食べるそうです
あと野菜もたくさん食べるとのこと
それはハゲうんぬんじゃなく長生きしたいからだそう
見た目も若い人です

私は塩シャンが気に入ってたのですが吹き出物がやはりできる
調べると塩水のPHはアルカリだそうでそのままにしてるからだめだと推理(ちなみに肌が私は弱い)
パックスナチュロンリンスで弱酸性にしたら吹き出物はできなくなりました。
今はメリットシャンプー+パックスリンスと塩シャン+パックスリンスで交互に洗っています
528スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 23:43:02.28
メリットリンスは使いません
さらさらになりすぎてボリュームがでなくなるからです
ちなみにメリットの消炎作用のせいかメリットにしてから頭皮は驚くくらい真っ白になりました
しっかり洗い流せば大丈夫でしょう

洗い方ですけど
擦るのは厳禁
指で揉みだすように洗いましょう
擦っても汚れは落ちません
優しく指で頭皮を肩もみするようにもみもみするのです
そのほうが汚れは落ちる
激しく擦って健康毛まで抜く必要はないのです
一回のシャンプーで10本無駄死にを防ぐだけで年間4000本
約5%髪が減らないのです
とにかく頭皮はデリケートなので激しくさわらず清潔に
帽子やヘルメットを良くかぶる人が薄毛になるのは清潔さが保たれない為
529スリムななし(仮)さん:2013/10/17(木) 23:55:12.19
ちなみに頭皮の血行を一番よくするのは擦るではなく押すことです
530スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 00:04:17.49
スレチだボケ
531スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 00:05:50.75
ハゲ板に立てればいいんじゃね
532スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 01:45:07.36
>>527 
>>520で前スレ>428辺りで五木寛之氏を見習って頭を19日間洗わないという事を試した者ですが、
皮膚炎があるのならまた別だが薬品の消炎作用なんかで頭皮が驚くくらい真っ白なんて病的に聞こえるのだが。
私も見た目がとても若く超ドフサの47歳になる先輩がいるので、根掘り葉掘り聞いてみたところ市販のシャンプーを使っていると。
しかし、その洗い方に驚いた。 
ジェスチャーで再現してもらったところ、髪を濡らしシャンプーを付けたら両手のひらを前後に大きく5回程度動かして終わり。
頭皮なんて全く洗っていない、それでいてオヤジさんがハゲているから自分もハゲるんじゃないかととても気にしているのだから
面白い。 本人はそれでも良く洗ってるつもりらしいが、身体もほぼシャワーで流すだけ、なで洗いすら殆どしていない。
かといって不潔に見える訳でもなく、清潔そのもの。 長年自然とやってきた結果でしょうね。
私のやった19日間洗わない事も同じで、女性を含む仲間複数人と理容師に目の前で確認してもらったが汚くも見えないし、
最後まで19日も洗ってない事を信じてない様子でしたよ。 
優しく洗うに越した事はないでしょうが、洗髪程度で抜けてしまうような髪は抜けるべくして抜ける髪なのです。
汚れも然り、頭皮をそんなに過保護にしなくても良いのだはないか?と思いますけどね。
洗えば洗う程痒みやフケ等の異常がでると思いますし。
>血行を一番よくするのは擦るではなく押すことです、ためしてガッテンでやってましたね。
ああいう健康番組は大概裏がありますから、参考程度に捉えた方が賢明でしょう。 
>帽子やヘルメットを良くかぶる人が薄毛になるのは清潔さが保たれない為、気にして洗い過ぎじゃないでしょうか?  
533スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 02:02:16.62
農家や酪農を営む人も帽子を被る人が多いですが、だから特別ハゲが多いようにも見えません。
私は中1から喫煙していて、現在1日2箱ペースですが特に薄くなる事は今の所ありません。
勿論メリットなんてありませんが、全くタバコを吸わない父は40辺りから薄くなったようです。
食生活も大切ですが、楽しく・美味しく食べる事が大切じゃないでしょうか。
肉をたべたらその分野菜を多く摂るとか。 中には高齢者程タンパク質である肉を積極的に摂れなんて言ってる医師もいますから。
そろそろタバコは健康の為にやめようと思っていますが、洗い過ぎる事とシャンプーがハゲる一番の要因だと思ってますよ。
534スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 02:42:04.63
関係ないかもしれないが、ハゲの遺伝は母方からくるので
父親より、母親の親族を見る方が分かるらしい
535スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 04:28:59.84
>>534
その遺伝云々も言われてますが、ハゲそのものが遺伝するなんてオカルトの類だと思ってます。
確かに癌家系はガンになりやすい様ですが、親や親族に癌が多いからといって必ずしも癌になる訳じゃない様に、
ハゲも何かの影響を受け易いのかも知れませんが、年々昔では考えられない様な洗剤での毎日の洗髪や、
ヘッドスパやらとゆき過ぎた頭皮ケアが深く関係してると思わざるを得ません。 
そのハゲた人達の大半が髪の毛を洗わなくしてハゲたのなら理解できますが、そのほぼ全員が良く洗ってるはずです。
人は薄くなればなるほど神経質に頭皮を気にしてよく洗ってるのではないでしょうか。 

http://www.hatumou-map.com/qanda-5.html

昔は男はハゲる、女はハゲないとされていましたが、最近では若い女性にも深刻なハゲが多いようですし。 
シャンプーブラシだとか皮脂を浮かすオイルだとか一見良さそうな商品が多く出ていて、
皆熱心にケアに取り組んでいるようですが、ハゲが減っているようには見えません。
いや、減るどころか明らかに増えていますね。 二十歳そこそこで残念な子も居ます。
最近は育毛サロンに通う大学生がふえているとか。
ならば逆の事をしてみようと思ったのです。
遺伝に関しては同じ事をするからではないか?と思うのです。 
536スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 07:12:25.02
ハゲ板に立てればいいよ
以前あったけど落ちたからまた立てればハゲたくない仲間の共感が得られるだろう
537スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 08:28:13.71
ハゲ板住人はとにかく頭皮を洗わないとハゲると信じてるのだから
そっとしておけばいいでしょう。
上の人も>10本無駄死にを防ぐだけで年間4000本約5%髪が減らないのです。
と、ハゲてる人独特の発想です。
実体験というから何かと思えば、ただ俺はこういう事をしているとうだけの事。
ハゲ克服ブログに良くあるお話です。
538スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 13:33:18.51
こんなクソスレどうでもいいわ
539スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 13:41:37.48
豊かな暮らしのはずなのに
髪はどんどん抜けてゆくのか
540スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 14:20:20.72
現代人の悲劇
541スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 14:22:31.86
自然と共に生きれば髪は後からついてくる
まずは野糞で肥料を作るところから始めろ
542スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 14:27:38.48
>>541
ちゃんとコンポスト使わなきゃ単なる野糞は逆効果だから気をつけて
543スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 15:19:58.72
畑にダイレクトにノグソすれば肥料になると思ってる川シャン野郎w
うpはまだかな〜w
544スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 16:07:52.39
俺も田舎で生活したい
545スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 16:21:08.81
田舎の生活は、近所づきあいが一番大切
神社やお寺、自治会館の掃除なんかを定期的に村人でやらなきゃらないないとか
祭りの準備に朝早くから駆り出されるとか、夜から寄り合いがあるとか
女は炊き出し、男は見回りみたいな絶対参加しなければならない行事や用事が山ほどあるし
それを断ると住んでいられなくなる
546スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 16:33:07.62
それはうざったいなぁ
じゃあご近所のいない山奥とかはどう?
電気とか来てないか
547スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 16:56:29.79
>>546
どんな山でも特別な場所以外誰かの持ち物だから、個人所有かそうでないかに関わらず
見つかったら事情を詳しく聞かれたり、結局は追い出されたりする可能性大
その辺ちゃんと筋を通して、住民登録や税金などの手続きしてれば隠遁生活も許されるかな
ホームレスとして開き直ってアウトローに生きるなら知らない

しかし何のスレだw
548スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 17:45:11.01
>>539
今も昔もハゲとデブは贅沢病だ。
大昔の記録でもハゲてるのは大抵石鹸等を手に入れられる身分の高い者。
ヨーロッパのカツラの貴族とかな。
米の研ぎ汁や灰で洗ってたような庶民にハゲは少なかっただろうよ。 
俺も景気が良くなったらシャンプーとやらを使ってみたいよw
549スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 20:50:55.97
湯シャンを3ヶ月やったところ、異常なかゆみが発生して耐えられなく
なり、シャンプーしても「かゆみ」が取れない症状が続いたので
皮膚科へいって抗真菌剤ニゾラール2%を処方されました。

いわゆる「頭部白癬」「脂漏性皮膚炎」です。

頭皮の皮脂の中に真菌が異常発生して「かゆみ」「脱毛」の原因と
なる「頭皮の水虫」です。
放置すると毛穴のさらに奥深くまで真菌が住み着き、抜け毛がさらに
増えて、最終的には「その毛穴からは毛が生えてこない」状態に
なってしまうそうです。

洗わない間に、感染したようです。

頭皮カンジダ症、しらくも、陰金田虫、とも言うようです。
550スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 21:03:29.91
感染源って何があるの?
551スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 21:18:50.92
白癬菌は24時間以内に石鹸で洗ったら皮膚に根を張らないんだっけ?
頭部白癬も同じだとしたら、菌に感染した可能性があれば早めの洗髪は必須かも

かつて水洗顔を続けて脂漏性皮膚炎ぽくなった事があるから湯シャンは自分に向いてないかも
当時は深く考えなかったけど、人から感染する以外に菌が環境で発生することってあるのかな
552スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 22:41:31.55
>>549
診断書うpwww
553スリムななし(仮)さん:2013/10/18(金) 23:14:42.00
てかいきなり移行しようとするからよくないんじゃない?
徐々にやればいいと思う
554スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 07:20:38.84
>>549診断書と薬IDつきでうpしろ
できないならウソだな
俺は湯シャン歴お前の比じゃねーけど頭髪健康だから
555スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 07:33:26.43
>>554
あんたが健康だからと言って、他の人が絶対病気にならないとは限らないだろ
556スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 07:40:45.80
>>549
マジレス来た!!

しかし、俺は痒くなれば半湯シャンして痒みを撃退する方法をとってる。

かゆい部分だけシャンプーを付けて洗うのも大変効果的ですよ。

全く洗わないのは確かに大問題。
557スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 10:01:12.07
>>549>>556
自演ウザい
そんなことになるなら発展途上国の人たちはみんな病気でハゲて苦しんでるってことでしょ?
むしろシャンプーがないと生きられなくなった、その事の方が恐ろしい
てかシャンプーや石鹸がない時代から人は生きてきたんだけど
荒らすことだけが目的ならもう来ないでほしい
558スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 10:10:31.35
湯シャンに反対するなとは言わないけれど
なんでどいつもこいつもくだらない脅ししかしないのか
もっとほほうと思わせるネタを頼むw
559スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 10:20:35.51
アメリカではここ数年、シャンプーをしないという、
その名も「ノー・プー」というムーブメントが流行の兆しを見せています。
ジェシカ・シンプソンは、ヘアドレッサーの「髪の毛を洗いすぎないように」とのアドバイスをうけて、
ノー・プー生活をスタート。
今ではジェシカがシャンプーを使うのは月に1,2度で、あとはずっとノー・プーだそうです。
ノー・プー・ムーブメントに対しては大きな議論が巻き起っています。
「髪の毛をあまり頻繁に洗わない方がいい」とする専門家と、
「毎日シャンプーしても問題ないし、あまり洗わないほうが健康にいいとする証拠はない」とする専門家とで
意見は見事にまっぷたつ。
「シャンプーのしすぎが髪によくないのか?」この問には実は科学的には結論が出ていないのです。
560スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 10:21:39.07
完全湯シャンに移行して1年
もともと子供の頃から皮膚炎もちだったし
改善しなくたっていーやと試しに湯シャン初めてみた結果、今までで一番症状は落ち着いている。

以前に変わらずふけや痒みはあるけれど、量や程度が軽くなって日常のストレスは激減。

湯シャンしたから異常が「解消」したとは言えないのは残念だが
改善はしてる。
561スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 12:28:20.97
哲学や数学やらあらゆる名学者達が輩出されてるイスラエルでは、科学的にもシャンプーや洗いすぎは頭髪及び肌に悪いと結論がでている
こんなにも洗う国、日本やアメリカくらいだ
資本主義の搾取国家だから誇大広告やセールスに煽られてる結果だな
562スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 16:00:30.57
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
563スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 23:09:23.09
>>560
様子みながら頭皮を保湿してみそ。
お湯って思ってる以上に皮脂が落ちてて乾燥してる事があるから。
顔も頭皮も同じ皮膚だから!
564スリムななし(仮)さん:2013/10/19(土) 23:33:24.59
>>563
ありがとう
湯上がりにオイルマッサージとかやってみるよ
経過良ければまた報告するね
565スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 12:54:34.34
湯シャンしてるのだが、この季節車の中を閉めきって、少し外に出て、中に入ると、なんだか臭う。まさか、、、
566スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 14:05:41.38
>>565それ頭皮うんぬんじゃねーよ、どんだけ体臭強ェんだよ
そこまで体臭うんなら仮にシャンプーしても体洗っても臭うから諦めろ
567スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 14:39:34.15
やっぱり湯シャンなんてするもんじゃないな・・
今夜からシャンプーしてサッパリすることにするわ。
568スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 14:51:02.65
>>567
誰も止めないから好きにして。
あなたの髪と人生だからw
569スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 16:40:00.42
570スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 16:44:07.82
俺の頭シャンプーしちまうぞいいのか?
571スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 19:19:48.29
>>570なんでお前の頭皮に関することをここのスレ住人が管理せにゃならんのよw
でも聞いちゃうとこがかわいいなお前www
572スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 20:09:52.38
>>570
らめえー
573スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 20:14:50.03
君の頭にも工業用潤滑油を塗ってあげた
湯シャンでその油とれるかな?
574スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 20:41:36.91
遺伝の場合は湯シャンしても関係ないだろ?
575スリムななし(仮)さん:2013/10/20(日) 20:55:23.24
湯シャンは魔法ではない
遺伝なら大人しく受け入れろ
576スリムななし(仮)さん:2013/10/21(月) 18:27:34.42
快適すぎて逆にシャンプー生活に戻れない
金もかかるしもし目に入ったら痛ぇし…
てか粘膜に触れたら痛いようなモンを痛み感じないからって皮膚に使うって狂ってる
577スリムななし(仮)さん:2013/10/21(月) 20:41:52.34
ハゲる遺伝子なんて見つかってねーよw

ハゲが先か、石鹸・シャンプー等の洗浄剤が先か?
578スリムななし(仮)さん:2013/10/21(月) 21:31:30.61
>>576
狂ってるのはお前の頭の中だろw
579スリムななし(仮)さん:2013/10/21(月) 21:34:47.79
>>577
男性ホルモンは遺伝で決まるぞ。
580スリムななし(仮)さん:2013/10/21(月) 22:53:05.67
遺伝w
育毛業界やそっちよりの情報を鵜呑みにしすぎだろ。
「毛穴が詰まると健康な髪の毛が育ちませんよ」と一緒だ、ハゲ。
じゃあ、何世代前まで遡るんだ? 人間だけ随分洒落た遺伝子もってるんだなw
風呂屋行くと体毛や足なんて女みたいにツルツルのハゲオヤジ沢山いるぞw

男も女も無駄に皮脂を分泌させる事をするから男性ホルモンが活発になってハゲホルモンになるんだよ。
581スリムななし(仮)さん:2013/10/21(月) 23:24:42.25
↑アホ
582スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 00:00:28.44
>>578ア?テメェの粘膜全部シャンプーしてやろうかオイ?
583スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 00:00:41.92
じゃあこの南雲ちゃんもアホって事かw

■頭の洗いずぎがハゲを招く
 ・毛根に詰まった脂はバイ菌や毛ジラミから守ってくれる
 ・脂を洗い落とすと、アンドロゲンという男性ホルモンを分泌する
 ・アンドロゲンは額の毛根の転換酵素によって薄毛ホルモンになる
 ・皮膚科医もシャンプーは週2回といっている

http://blogs.yahoo.co.jp/maxspeed1000km/65272227.html

お前の方がアホっぺ〜けどな。
584スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 01:12:02.46
・皮膚科医もシャンプーは週2回といっている

さすがに完全湯シャンは想定外か
585スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 01:31:17.40
シャンプーが必要とは言っていない。

以上。
586スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 01:32:42.90
>>585
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
587スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 14:47:23.45
またまたお久しぶり
また書きます

禿げないために大事なのは

1食事 (言わずもがな。ネット上に情報はいっぱいあるので割愛)
2睡眠 (上に同じ)
3運動 (低体温からさよなら)
4シャンプー (私はメリット。特に問題なし。頭皮は真っ白。ちなみにリンスは使わない。とにかく一日一回は洗いましょう。頭皮は顔の5倍皮脂がでます+髪でもじゃもじゃ)
5マッサージ ここ参考にして

そしてここがポイント
6日光浴 (正午前後で30分くらい日光浴をしましょう。免疫力があがります。夏は10分くらいで十分)


紫外線は浴びすぎはだめだけどちゃんと浴びてないと癌の発生率が5倍になります
ハゲ解決は結局強いからだをつくることが前提なのでしょう
588スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 14:49:00.72
5マッサージ http://www.youtube.com/watch?v=VGOGimSumJA

美容師ってハゲいないよね
なんだか理由がわかる気がした
589スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 15:12:30.81
>>587こいつぜってー花王のまわしもんだろwww
メリットメリットうっせー
そんなに好きなら三食メリット食ってろ!
590スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 15:14:07.65
うん
おれはメリットでなくてもいいってことなんだけどね
俺がつかってるのがメリットなだけでね
それ以外が大事じゃね?ってこと
591スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 17:24:13.53
>>590
メリットは本当に少し使うだけで皮膚が荒れる人が多いから
メリットでなくてもいい、じゃなくて、メリットだけはダメだって人がたくさんいる
そこで殊更メリットなんていちいち書くから
他の部分まで読む価値が減ってるんじゃなかろうか
592スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 18:15:18.30
>>587頭皮は真っ白、頭皮は真っ白ってよ、洗濯用の合成洗剤みたいに蛍光増白剤入ってんじゃねーのか?
お前のハゲ頭にブラックライト当てたら青白く光ったりな・・・。

>頭皮は顔の5倍皮脂がでます

だから?

http://hairy.jp/no-wash.html

http://fnf.ldblog.jp/archives/4622120.html

>美容師ってハゲいないよね

いるよ、ハゲw
http://www.youtube.com/watch?v=cAXC7vn2XGo

メリット房うぜーw  

君だけに取っておきの方法を教えてあげよう。

1シャワーキャップを被り湯船で毛穴を完全に開かせ発汗を促す。20分〜30分。

2メリットを着けて20分位優しくモミモミ、モミモミ・・・合成界面活性剤を開いた毛穴に浸透させる。
時間が長ければ長い程効果的w

3、5年後辺りには見事に薄くなっているでしょうwww
593スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 20:42:29.60
2CH発のデマにだまされないようにね
酢シャンもそうだけど意味ない
こういうのを流行らせて楽しんでるアホがいる
594スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 21:17:01.98
お前だよ、アホ。
595スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 22:15:45.85
>>593お前の目は節穴だな
良い悪い情報が溢れてるのは2chもネットもテレビメディアもかわんねーよ
つかお前のその節穴な目では湯シャンが悪い情報ならこのスレ来なきゃいいだけだろ
それともシャンプーの売れ行きが下火になるのが嫌なんですかぁ?
596スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 22:19:22.93
いや、湯シャンだかなんだか知らんが、
本人は良かれと思ってやってるんだろうけど、周りの人は迷惑してるだろうからシャンプーくらいしよう。
597スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 22:35:46.99
TBSでハゲ特集
大事なのはしゃんぷーより洗い方
な?俺のいったとうりだろ?
598スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 22:57:18.50
メリットやめて湯シャン移行3ヶ月目。髪の抜けるのがだいぶ減った!ついでに身体も石鹸辞めた。顔とかこんなに油残していいんかなと思ったけど・・驚いたのは湯シャンより身体の快適さ!但しデリケートなとこは臭くなるのが早くなった気がする。そこだけ石鹸使うかなww
599スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 22:59:34.98
新生毛は頭皮が固かったり脂の層で汚れてると死滅する
もちろんこすり洗いでもすぐ抜ける
洗いすぎはもちろんだめだけど湯シャンだけなんてもってのほか
600スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 23:02:00.18
ちなみに酢シャンスレは効果がないとみんなわかったのはとっくに廃れた
ここは特定のバカ伸ばしてる
アトピーとか特別な人意外は毎日シャンプーつかって洗いましょう
大事なのは洗い方です
601スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 23:29:14.37
湯シャンなんかしてるバカはニヤニヤ笑ってハゲるのを眺めてればいいじゃねーか
なに必死になってんだよ
602スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 23:46:43.59
>>600 なに勝手に600ゲトしてんだよ、ハゲ。
お前がシャンプー使おうが誰も止めないから好きにしろよ。

>TBSでハゲ特集
宣伝広告の媒体であるテレビの情報を鵜呑みとかw
情弱はメリット風呂でも入っとけw
603スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 23:54:26.61
うるせー脂ギトギト不潔野郎
604スリムななし(仮)さん:2013/10/22(火) 23:58:31.23
602の家は風呂なしTVなしのボロアパートww
605スリムななし(仮)さん:2013/10/23(水) 00:29:34.50
コンコン、>>604お風呂とシャンプー貸〜して。
606スリムななし(仮)さん:2013/10/23(水) 09:26:56.10
頭皮トラブルで一番多いのは乾燥による痒み
これに対処するにはニベアとかを頭皮に薄く塗るのが一番
607スリムななし(仮)さん:2013/10/23(水) 13:16:57.13
乾燥ってことは洗いすぎなんじゃない
608スリムななし(仮)さん:2013/10/23(水) 13:23:55.72
スレチは無視
609スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 17:32:28.35
原宿の美容師が通りますよっと。
湯シャン、脱洗剤いいと思う。
昔の人はシャンプーしてなくても大丈夫だったしね。

でも食生活が昔も違うし、
毎日湯シャンはどうなんだろうかと思う。
610スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 17:55:43.73
食生活も昔に戻せばいい
611スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 20:12:22.26
>>609-610
このスレに必要なのはこういう人達だ
612スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 21:40:02.72
>>609
原宿の美容師さん、竹の子族はまだいますか?
613スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 22:20:55.07
昔の人はシャンプーがなくても大丈夫だったというより無かっただけだろ。
昔はボットン便所で大丈夫だったと言ってるようなもんだ。

シャンプーはあった方がいい。
614スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 22:26:29.83
シャンプーはともかく、お湯でもあまり洗髪しなかったので
平安時代の女はかなり禿げてたらしい
だから黒髪が豊かなだけで超美人扱い
615スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 22:45:29.07
>>614
平安時代の女はかなり禿げてたという
ソース出せ
616スリムななし(仮)さん:2013/10/24(木) 23:56:13.97
清少納言が薄毛で悩んでカモジというかつら(つけ毛?)のような物を付けてた話は枕草子にあるね
紫式部の源氏物語にも薄毛女のエピソードがあるらしい(どんな話かは読んでないので知らない)
どの程度の禿かは見たことないので知らないけどw

著名な作家がそろって薄毛エピを書いてるしカモジという物が普及してたようなので
当時としてもそれほど珍しい話では無かったのかな

ちなみにこのレスは>>615に対して持ちだした>>614の「ソース」じゃないので
偉い人はスルーして
617スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 00:13:40.81
その頃は衛星状態も悪かったから
皮膚病で死ぬ人も多かったんだっけ
618スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 00:21:06.46
ところでさ、長年の疑問があるんだけど、モミアゲとヒゲって・・・。
どこからがモミアゲ? どこからがヒゲ? 
619スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 02:30:28.50
>>618
どこからがイケメンでどこからがフツメンみたいなもん
お好みでご自分で判断してください
620スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 06:28:39.16
完全湯シャン始めて1週間。
抜け毛が倍ぐらいに増えてしまった。毛根はしっかりしてるんだけどな。
うーん、脂性だから急に完全湯シャンはダメなのかな?
やっぱり2日に1回ぐらいから始めた方がいいのかな?
621スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 06:57:04.52
おれは一回リタイアして二回目で上手く移行できたんだけど
いきなり湯シャンで上手く行く人もいるだろうけどおれは難しかった
二回目にトライした時は週一で石鹸洗い、あとは湯シャンにして
少しずつ石鹸の回数を減らしていった
622スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 08:36:41.27
私は以前から、自分の皮膚トラブルはリンスやトリートメントのせいだと
思ってた。

いま、シャンプーを倍に薄めたやつを、一度洗いのみにして10年。
頭皮トラブルがほぼ消失した。
界面活性剤放置が自分に合わなかったらしい。

白髪染めは美容院で
敏感用を頼んでいる(自分でうまく染められないので)
623スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 15:13:42.75
>>620
1週間くらいとかまだ汚い時期。最低1ヶ月は様子みた方が良い。
耐えられるならの話だけど。
でも、本当に脂性肌ならたまに石鹸とかで洗った方がいいかも?
624スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 15:53:04.62
平安時代は栄養失調で脱毛症に悩まされてたよ
女男関係なく、何日も食べれない日もあった農民や貧民はふさふさな人なんて珍しい
貴族とはいえタンパク質やびたみんみねらるカルシウムその他諸々欠乏していたから脱毛症になって不思議ではない
つまりシャンプーの有無と脱毛症は関係ない
動物も飢餓が続くと毛が細くなりハゲる
だが栄養素がちゃんととれていれば何日も水浴びせずともふわふわふさふさな毛を維持できる
シャンプー以前の問題
625スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 16:01:08.56
昔の明治あたりの写真見るとヘルメット被ってるんじゃないかってくらい
みんな不自然なほど髪多いけどな
見た目はみすぼらしいし貴族には思えんような人がだよ
626スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 20:22:38.71
徳川慶喜は薄毛
627スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 21:20:15.34
今どきシャンプーでハゲるなんて話はないだろ。
628スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 21:21:33.34
そうだね、君は楽しく一生シャンプーしてなさい
629スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 21:24:06.05
さて今日も書くか

さっきオイルクレンジング+蒸し
その後2回シャンプー もちろん擦らない
3分すすぎ
はあ〜ひと作業だね
しかしこれが髪を育てる
630スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 21:31:10.84
>>629←こういう努力しなきゃいけないほどもう薄いんだろうな…
そして尚もその薄毛に拍車をかけるドM
まじ敬意を払いたいくらいだ
631スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 21:33:46.63
>>630
お前はこのスレに張り付いて何がしたいの?
632スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 21:35:48.25
とりあえずこれみな
性別年代で皮脂の分泌量は違う
http://www.shokumou-hairport.jp/hair/oily/weight.html

そして女は中年になっても頭皮は固くならないが男はどんどん固くなる
平均2〜4倍固くなるんだそうだ

そして女性の薄毛の原因はほとんどが乾燥によるもの
一方男は脂がでるぎて毛穴をふさぎ新生毛が成長できないことによることが多い

女性用のシャンプー男が使ってたらそりゃ頭皮は吹き出物だらけになるでしょうよ
633スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:18:18.93
>>632はどこまで情弱なんだw
皮脂がそれらの部位やTゾーンに多く出るのは決してハゲる為ではないのだよ。
元々野生で生きて来た人間という動物を紫外線から守る為だ。 
だから紫外線が当たり難い後頭部には少ないんだよ。
洗剤業界によるすり込みを鵜呑みにして良く洗い落とせば更に皮脂を分泌する。
そこで強烈に皮脂分泌を促進する男性ホルモンのデヒドロテストステロンの登場だ。
「テストステロン+5αリダクターゼ」で生じ、毛包で待ち構えるレセプターに付着してスイッチが入るんだよw
お前ってハゲブログでみんながやってハゲ散らかす事を一生懸命やっててワロスwww
ハゲの後追いか? 
この情弱デメリット野郎がwwwwwwwwwwwwwwww
634スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:20:27.42
ちなみに有名なシャンプー解析サイトで
「洗い過ぎない」「頭皮にやさしい」「余分な脂をとりすぎない」
という文言は女性にとってという前提が抜けてます
自分もその言葉を信じていろいろ試しましたが吹き出物がどうしてもできる
それは女性にとって頭皮にやさしい。であり
男性にとっては洗浄力が足りないって意味です
もちろん男性も50代などになればそういう優しいシャンプーでokでしょう
しかしここで湯シャン信者の人ってたぶん20〜30代で一番皮脂がでまくる時期の男子だと思う
635スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:23:53.17
>>633
皮脂は大事ですよ
当然ね
しかし酸化した皮脂は新生毛の成育を邪魔する
かといって洗浄力が強いシャンプーでも皮脂は取れない
優しいシャンプーなら当然取れない&保湿重視なので男子の場合は皮脂過多となる

脂は油じゃないと落ちません
だから今日わたりはオイルクレンジングしたのです

そして月一でオイルクレンジングのヘッドスパがある美容院に行きましょう
マイクロスコープで毛穴を見せてくれる美容院がいいでしょう
プロに月一回でも頭皮をきれいにしてもらうだけで随分違います

湯シャン?
もっての外
636スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:23:56.40
>>633
情弱はお前だろ、引き篭もり野郎
637スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:26:55.31
湯シャンは皮脂で毛穴が固まって匂いが閉じ込められてるだけ
超敏感肌やアトピーの人は別だけど普通の男子なら湯シャンだけだと確実に禿げます
ちなみに頭皮は顔の5倍 体の10倍皮脂がでる部分だということをお忘れなく
638スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:31:14.86
いやですwお断りしますw
639スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:33:44.95
そして頭頂部はもっとも皮脂腺があつまってる場所
まあ試しに顔でオイルクレンジングしてください
無印のホホバで十分です
ホホバを顔に伸ばしてマッサージ
蒸しタオルかぶってでしばらく放置
その後2度洗い
私はビオレu使ってます
驚くくらいつるつるですべすべ&保湿されてます
女子はみんなこういうことしてるんだよね
そりゃあ男より肌きれいなはずだ
640スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:34:49.75
>>635
YOUの頭をチャーミーVで優しく洗ってあげるお(^ω^)

マイクロスコープはないけど太陽の下でっかい虫眼鏡でうまく焦点を合わせて毛穴を観察してあげるお(^ω^)

ちょっと熱いかもしんないけど心配いらないお(^ω^)
641スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:37:39.46
自分が脂性か乾燥系かはおでこに500円玉を押し付けたあと下向いてください
3秒なら普通
それ以上落ちないなら脂性です
顔洗ったあとの2時間後くらいにやってみてください
ちなみにわたしは5秒でしたW
完全に脂性ですね

どうりでニベアのボディソープだとにきびできるはず
http://lohaco.jp/product/8877580/?sc_e=p_dt_go_pl_c&gclid=COL0hsGNsroCFUEgpQodFlgA6A

このボディソープは保湿重視なんですよね

自分にあったシャンプー・ボディソープを探しましょう
642スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:38:12.91
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <  いやですwお断りしますw
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \>>638_      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
643スリムななし(仮)さん:2013/10/25(金) 22:49:16.72
保湿って言葉は結構クセモノで男子にはあわないことが多い(体験談)
644スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 00:11:51.71
さて今日最後にまた書きますか

些細なことだけどタオルは毎日変えましょう
頭皮は雑菌が繁殖しやすいので一回つかった濡れタオルを翌日も使うのはやめましょう
あと枕カバーもこまめに変えましょうね
645スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 00:47:37.30
湯シャンスレで熱くシャンプーとかクレンジング語るスレチハゲおやじなんなの?
シャンプー使うと毛髪だけじゃなく頭も弱るの?
絶対使いたくないわ
646スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 01:04:55.53
脳がシャンプーに浸かってるんだろw
647スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 01:11:16.62
>>645
お前は使わなくてイイよ
でも家から出ないでね、一般の人の迷惑になるから。
648スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 05:08:16.27
メリットとニベアのステマしに来てる人いるんだね
649スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 05:49:32.16
湯シャンだけだと臭いって人もいれば皮脂で毛穴が固まって匂いが閉じこめられるって人もいるんだね
650スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 06:19:00.26
湯だけだと髪が脂っぽ過ぎてテカリ過ぎるので
月に一度石鹸で洗ってる
石鹸使うと髪のテカリも落ち着く
無添加の石鹸だけど頭皮には良くないかなぁ
651スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 06:21:10.38
もう、「時々湯シャン」スレでも立てるか?
652スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 10:01:28.04
それでいいんじゃね?
んでハゲの人はハゲ板に湯シャンスレ立てなよ
653スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 12:44:38.64
>>647自分が湯シャンすると臭くなるからって人類皆が臭くなるって決めつけで物語るなっての
普通に健康な人はシャンプーなしでもんな臭わない
むしろシャンプーした次の日に洗わない頭髪の臭いはまじ嘔吐モン
最初っから洗わなきゃあんな臭くベッタベタになんねーのに
654スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 14:11:24.58
湯シャンすると鼻までおかしくなるのか。
655スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 14:27:05.14
もう1年ぐらい経つんだが、いまだに髪が油っぽくなるからたまに石鹸で洗う。
頭皮には付けないように髪だけ洗う。
油っぽくなると頭が油臭い。
肉も揚げ物も食べないのに・・どうしたらいいんだろう。
たまの石鹸洗いすら面倒くさくてたまらん。
湯船ジャブジャブで髪も体も終わらせたい。
656スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 14:39:18.29
>>655
坊主にしろよ
それと石鹸がよくない
657スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 14:54:02.05
>>654
スレタイ読めない低脳が何ほざいても説得力ねーってwww
そんなにみんなにシャンプーさせたいならシャンプースレでどんなにシャンプーがすごいのか、
湯シャンが愚かか語って来いよw
ま、スレチな話題しかだせねー低脳の話ならシャンプースレから見ても
ジャマなだけだろうがなwwwww
658スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 15:28:16.87
>>657
草どころか存在が邪魔
659スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 16:13:20.87
>>657
↑こいつの頭カビ生えてそう
660スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 16:13:36.77
>>656
やっぱり湯シャンしてる人って
みんな坊主なのか
かみきらずに成功した人っていないの?
661スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 16:18:25.68
坊主にしてる方がレアケースじゃねえの?
662スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 17:24:46.64
>>658-659
自演してまで張り付いて楽しい?そんなにストレス貯めながらpcに張り付いてたらもっと禿げちゃうよ
663スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 18:50:09.75
>>662
なんで自演だと思ったの?
妄想癖激しいの?
664スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 19:29:31.45
>>661
そうなのか
他の湯シャンスレでもすぐ坊主っていってたから
わりと普通なのかと思ってた
じゃあ>>661はそのままで湯シャンできたってことだよね
湯シャンする前、脂性か乾燥肌かどっちでした?
665スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 19:33:59.28
>>662
( ´,_ゝ`)プッ
666スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 19:37:35.35
>>662スレチ粘着ハゲはバレないとでも思ってんだろ…
とりあえず無視しろ、でないとハゲがうつるぞw
667スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 19:43:57.20
>>662
おまえは頭皮の異常より頭の中の異常を心配した方がいいぞw
668スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 19:48:15.53
>>664
湯シャンする前は脂性だったよ
よくある脂漏性皮膚炎で、シャンプーしてよく流しても、
風呂から出てタオルで拭いてる時にもう痒いの
フケも酷くて毎日シャンプーしててもフケが出てた
でもフケは一時的でシャンプーを変えたら落ち着いた
けど酷いカユミだけは直らなかった
最初はねシャンプーが合ってないんじゃないかと思っていろいろ変えてみた
実家が美容院なのでいろいろと試してみた
けど様子見るのにひとつのシャンプーで一月ぐらいづつ使って様子見て
高いの使っても刺激が弱いの使ってもひどいカユミは直らなかった
毎日シャンプーして夜寝るでしょ
寝てる間に無意識に頭を掻きむしって痒くて目が覚める
そんな感じ 半分発狂してたよ
で、ネットで湯シャンを知って始めた
一回目は二週間くらいで挫折した
でもシャンプーに戻っても地獄が待ってたので
二回目をチャレンジして二ヶ月くらいは地獄だったけど、なんとか今は乗り切った
脂漏性皮膚炎も今はもう直ったよ
669スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 20:19:14.08
>>668
ありがとう
脂性の人は難しいっていう話が多いから
成功例聞けてよかった
670スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 20:38:53.18
>>668おめでとー!!
671スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 20:39:36.73
まあ湯シャンの初期は大変だからな。
シャンプーしてたとき以上に移行期は苦しむ。
その苦しみの壁を乗り越えるまで耐えられるかどうか。
問題はそこにかかってくる。

頭皮が湯シャンに馴染むまで時間はかかるし個人差もあると思う。
なので数週間で挫折して湯シャンを判定するのは時期早々。
負けそうになったら湯シャンマスターの心得を思い出すのだ。
672スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 21:16:10.14
スレタイ通りの結果になってる人も一定数いるのは本当みたいだしね。
髪や頭皮を健康にしたいってのはみんな一緒か。
あとは慣れるまでの忍耐力かね…
長い人生のたった数週間数ヶ月って思えば、頑張れる気がするよ
ありがとう
673スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 21:40:20.64
>>668
よくぞ頑張った
オメ!!!
674スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 21:45:56.43
キモい
675スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 21:47:21.75
はいありがとう
676スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 21:53:18.04
>>672自分も最初の数週間キツかった
親にも引かれたしね
ベッタベタギットギトで何度も挫折しかけたけど、3週間くらい経ったあたりからめっちゃ快適になった
親も「やっと頭洗ったの?」って言ってきたからテキトーに受け流してたけど、最近「私もシャンプー2日置きにしようかな」って言い出した
それじゃ意味ないよ、って言っても絶対聞かないからアドバイスしないけど
677スリムななし(仮)さん:2013/10/26(土) 23:41:54.33
湯シャンすると周りの人の鼻もおかしくなるってことですね。
678スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 01:21:31.30
                 人人人人人人人人人人人人人人人_              
       彡⌒ ミ     >   ハゲしかいないぞ!!!!   <        彡⌒ ミ  
      ヽ(´・ω・`)ノ    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄      ヽ(´・ω・`)ノ
       (___)                                    (___)  
                      三 (;´・ω)
                     三 ー(‐∪─→     彡⌒ ミ  
  彡⌒ ミ           三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\      ヽ(´・ω・`)ノ
  ヽ(´・ω・`)ノ      三三 |      U ・ |      (___)        彡⌒ ミ     
  (___)         三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ   
                三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)    
                                      彡⌒ ミ    
          彡⌒ ミ                        ヽ(´・ω・`)ノ  
         ヽ(´・ω・`)ノ                      (___)   
          (___)              彡⌒ ミ                     
                           ヽ(´・ω・`)ノ            彡⌒ ミ  
                            (___)             ヽ(´・ω・`)ノ
彡⌒ ミ                                          (___)  
ヽ(´・ω・`)ノ        彡⌒ ミ   
(___)          ヽ(´・ω・`)ノ
               (___)          彡⌒ ミ  
                              ヽ(´・ω・`)ノ
                              (___)
679スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 01:50:48.04
>>668

さわやかな風が吹いた
680スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 10:29:51.34
シャンプー代かかんなくていい
その浮いた金は健康的な食生活のための食費にまわせるし
やっぱ強い髪を育てるには良質な食事が大事だ
あたりまえだけど
681スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 10:52:32.98
せっかく湯シャンに慣れてきていたのに
結婚式に呼ばれたんで、臭くないとは思うけど
念のためシャンプー使って洗っちまったら、また痒くなった・・
もう絶対シャンプー使わないぞ〜
682スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 11:06:59.01
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <もう絶対シャンプー使わないぞ〜
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
683スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 11:12:12.66
むしろ臭いには敏感だと思うよ
我慢できないからシャンプーやめたわけだし
684スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 13:13:37.88
ついに金曜日から湯だけにした


頭皮のつっぱり、カサカサでかいフケが
すぐに治ったwwwwww



えっマジかよリンスのいらないメリットじゃねーよ
685スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 15:51:45.49
>>683
それある
シャンプーなしにしたら自分の本当の臭いしかないからすごい敏感になった
てかそもそも臭うのは皮脂+不純物だから臭う、しかもその不純物から頭皮を
守ろうとさらに皮脂が分泌され悪循環
ほんとに純粋な皮脂なら湯だけで落ちすぎるってくらい落ちるし臭わない
ただし何週間も経てば良質だった皮脂も酸化して臭いが発生する
毎日湯で流しているのに臭う人は健康ではない証拠だからちゃんと食生活
改めて健康診断とか受けたほうがいい
686スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 17:52:45.88
>自分の本当の臭い

なんかすげえ臭そう
687スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 18:21:17.08
ここの人は湯シャン、じゃなければシャンプーみたいに見えるけど
シャンプー表記には石鹸洗髪も入ってるのかな?
自分の中では 湯シャン>>石鹸>>>>>>>>>>>>>>>>>シャンプー
ってくらいシャンプーは有り得ない位置だが、石鹸はそんな頭皮への悪影響感じないわ
688スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 19:20:07.33
あっそ、じゃあ好きにしたら。
689スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 19:57:06.20
>>687この比較はかなりいい感じ
おっしゃる通りシャンプーに比べたら石鹸はさほど有害ではない
でも湯シャンを続けた後、石鹸を使ってみた結果翌日にかなりのフケがでた
人間の頭髪に余計な洗浄成分は要らないという確信に至った
690スリムななし(仮)さん:2013/10/27(日) 23:43:25.45
成分はマシだと思うが乾燥するのは石鹸も同じ
691スリムななし(仮)さん:2013/10/28(月) 11:52:39.69
ほんとなんも使わず低温の湯で洗い流すのが一番いい
潤いも逃げず乾燥せず痒みもなし
692スリムななし(仮)さん:2013/10/28(月) 13:03:09.66
しかし臭いが落ちない
693スリムななし(仮)さん:2013/10/28(月) 20:42:35.58
>>692
気にするな、それはオマエの死臭だ
694スリムななし(仮)さん:2013/10/28(月) 22:54:33.14
相変わらず臭いスレだな。
695スリムななし(仮)さん:2013/10/28(月) 23:37:53.24
湯シャンして気づいたんだけど、
髪の毛ってウールセーターの匂いしない? 
696スリムななし(仮)さん:2013/10/29(火) 00:01:01.65
フルーツとナッツのような匂い
食べてる物関係してそう
697スリムななし(仮)さん:2013/10/29(火) 02:34:51.27
湯シャン4日目

あかんこれいいなマジで頭かかなくなった

ボディソープしたら腕が痒い
698スリムななし(仮)さん:2013/10/29(火) 05:16:30.71
>>697
大丈夫ですか?
699スリムななし(仮)さん:2013/10/29(火) 07:31:58.15
>>697
ボディーソープも大概界面活性剤大量だからね
700スリムななし(仮)さん:2013/10/29(火) 22:32:39.63
湯シャンすら面倒だ。
3日に1回でいいか。
701スリムななし(仮)さん:2013/10/29(火) 22:38:58.35
湯シャンに慣れれば夏は三日に一回でいけるし冬は月に二度くらいでもいける
702スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 00:35:20.98
汚すぎ
703スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 07:05:05.90
>>701マジで!?
704スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 10:49:26.34
俺の場合、毎日ジョギングで汗流してるからそうもいかんのだよなぁ
705スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 11:00:38.88
汗かく人は毎日風呂入ってもいいんじゃない?
おれは今は二日に一度、冬なら三日に一度くらいでもいい気がする
家の母はシャンプー派だけど週に一度しか風呂に入ってないよ
706スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 12:22:16.31
私の場合には、

合成洗剤のシャンプー

純石鹸シャンプー

湯シャン

というように洗髪してきましたね。
私の場合には、上記の方法で湯シャンに成功しましたね。
707スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 13:25:17.31
湯シャン5日目

まだフケ落ちず
>>684>>697です
708スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 15:27:23.18
わざわざ湯シャンスレに入って来てまで臭い臭いって連日暴れてるこの人ってなんなんだ
湯シャンのせい親が死んだのか?
709スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 16:09:57.44
シャンプー業界
710スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 17:35:04.32
アトピーとかで、思ってる以上にシャンプー離れが進んでるのかも
711スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 17:53:06.95
明治時代になると 国内で石鹸が製造されるようになってきました
明治6年 横浜磯子に石けん製作所ができたほか 長崎、神戸、東京など各地に工場が作られました
しかし値段が高いこともあって、入浴に石けんを用いるようになったのは さらに後のことです

大正時代には石鹸が支流になりました 石鹸を作る材料として牛脂が使われますが
大正3年前後になると 第一時世界大戦の影響で アメリカ、オーストラリアからの輸入が止まり
石油を原料にした洗剤(石油系洗剤)を作るようになりました

昭和初期の洗髪は 固形の化粧石けんや髪洗い粉という粉石けんが主流で
当時は 今のような洗髪習慣の観念は無く 週に一度程度の洗髪でした
30年に入り 石油系洗剤が使われるようになり 40年には主流となりました
712スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 18:28:58.71
713スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 19:16:19.14
>>712

なるほどね
714スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 20:13:58.49
月曜からお試しで湯シャンに挑戦してみた。と言っても髪が絡みやすいのでトリートメントは使う。
シャンプー使用時のスッキリ感はないけれど、べたつきもない。
1日働いて汗をかき、頭のてっぺんをコスコスして匂ってみたところ、シャンプー使用時とかわらない程度の臭さ。
皮膚トラブルはあまり無い方だと思ってたが「頭皮の赤みが消えた・痒みがなくなった」のでけっこういいかも。
715スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 20:28:37.36
>>708やめろって、触れるとまた沸いてくるぞ
716スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 21:24:00.75
シャンプーつかっててなんともない人はいいと思うんだ
生まれてから毎日使ってるものが悪さしてるなんて思わないだろうし

頭皮にしつこいできものができて痛かったり出血があったり、洗っても洗ってもかゆかったり
そこまでじゃなくても頭皮が赤くなってたりしつこいフケがあったりするのに
なんともないって思い込んでる人っているんじゃないか
自分がそうだったんだ
ずっとその状態だったから、頭皮にできものができてもなんとも思わなかった
シャンプーの注意書きの「頭皮に異常がある場合」に当てはまるとは思ってなかった
慣れって怖い
717スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 21:26:18.77
>>709
シャンプーメーカーの人間がこんなクソスレにチマチマ書き込みにくるかよww
やっぱり湯シャンなんてやってるやつの発想って面白いw
718スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 21:28:31.77
佐伯チズっていう美容家が、肌の脂は自然のバリアだから取りすぎるのはダメ、
こんなに高機能な天然のクリームを洗い去るのはトラブルの元、と本に書いてた。
顔も髪もお湯だけで洗うようにしたら全然トラブルなくて、乾燥もしない。
メイク落としに洗顔にシャンプーに、皆洗いすぎだよね。
719スリムななし(仮)さん:2013/10/30(水) 23:47:52.99
>>718それだけセールスマーケティングや広告メディアが蔓延ってる証拠
「洗わなきゃハゲる」「メイクの洗い残しはシミ・シワ・タルミの元」←じゃあそもそもメイクしなければいい、という話しのはずがメイクアイテムは売りまくる
結局金の動く方へメリットのある情報が優位に消費者に伝わるようになってる
720スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 00:17:34.30
そりゃそーだ
721スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 05:30:50.30
1か月石鹸→3週間湯
騙されたと思ってやってみたけどかなり快適
油性だったから毎日サクセスで2回洗ってた・・・
金輪際シャンプーを使うことは無いだろうな
722スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 06:19:55.34
やっと5日目楽勝朝夕湯シャン
723スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 10:06:57.24
昨日から初めました
水道代が心配だ
724スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 10:38:49.54
安心して下さい
水道代はシャンプー時よりも安く済みます
725スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 13:59:13.90
>>84
これマジ?おまえらギトギトに鈍感になってるだけか?
726スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 20:56:48.79
湯シャンしてると抜け毛が多く感じるな
727スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 21:53:34.31
多く感じるというか実際多いと思う。
728スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 21:53:39.65
湯シャンして二年は経つけど三日頭洗わないと少しギト付く
やっぱみんな毎日洗ってるのか?
729スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 22:21:15.46
実際にはどうなんだろう。シャンプーすると排水口に髪がつまらないから少なく感じるし、シャンプーすると抜けるべき毛は綺麗に抜けてる気がする。湯シャンは排水口に髪が詰まりやすいし、抜けるべき毛が抜けないから、他のタイミングで抜け毛が目立つだけな様な気がする。
730スリムななし(仮)さん:2013/10/31(木) 23:34:36.74
確かに抜け毛増えた気がする。
でもはげたり髪が減った感じは今のとこないな。
731スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 07:37:44.74
>>730毛のサイクルがあるのは普通
ちょっとでも抜けたらハゲると脅す美容業界の戯言に惑わされてはいけない
犬とか猫とか抜け毛すごあけどそれでハゲるわけでもないし
むしろ健康な頭皮維持のための自然現象
732スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 12:27:57.91
おれは抜け毛が増えたとは全く感じないけど
泡が無いから目立つだけじゃ?
733スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 14:28:52.80
風呂以外で抜け毛が目立つような気がする。

脂性だからかな?
734スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 14:59:25.76
>>731 あなたの意見に一票!

抜け毛が多い=ハゲるではないよね。
新しく毛が生える為に毛が抜ける、毛が抜けなければ毛は生えない。
次の新しい毛がきちんと生える頭皮環境を整える事が大事だよね。
735スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 18:15:56.93
>>731>>734
要するに木と同じだよ
枯れ葉が落ちて次の芽が芽吹く準備をする
その行程を「抜けたらダメ!」と止めようとしようものなら当然せっかく生えようとしてる髪の邪魔になるだけ
736スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 18:19:47.97
なるへそ!
737スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 21:45:07.82
はいはいどうも
また書き込みますね

以前ホホバで〜って書きましたが訂正
ホホバはダメです
メリットで二回シャンプーしても毛穴に油が残ってました
なので却下

なんでわかるかっていうとマイクロスコープを手に入れたのです
そんで昨日はホホバしないでシャンプー前に蒸しタオル
その後メリット二回シャンプーしましたが
頭皮が乾燥気味に

なので今日は蒸しタオル+メリット一回&ヘッドスパマッサージ
使いました

そして今の頭皮がこれ(頭頂部のつむじ部分)
http://www.rupan.net/uploader/download/1383309781.jpg

毛穴が開ききれいになってます
やはり指のもみだし洗いでは限界があったもよう
いい器具にであいました

湯シャン信者さんは別に止めはしないけどマイクロスコープ買ってチェックしてからにしたほうがいいよ
頭皮のコンディションが一目でわかって洗い方を判断できる
738スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 21:51:24.79
ちなみにメリットはリンスはしません

ホホバは高純度のものならいいのかも?(試したことないけど)
市販の安いホホバでは無駄です
頭皮に油がつまったままになるだけ

でもホホバは顔には使えます
塗ったあと蒸しタオルで蒸してその後洗顔
顔がつっぱりません

それもそのはず
顔の一番皮脂がでるTゾーンの3倍頭皮は皮脂を出しそれでいて髪に覆われているのですから
ホホバが頭皮の毛穴にどうしても残ってしまうようです

ちなみに皮脂腺の数は

腕1 顔5 頭皮10 です
そして皮脂を出す量は顔の最も皮脂がでるTゾーンの3倍の量を頭皮は(特に頭頂部)出す
そして蒸れやすく雑菌も繁殖しやすい

湯シャンは止めないけど
マイクロスコープで観察するのをおすすめします
一目瞭然なので
3000〜8000円で買えます
739スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 21:53:30.05
なんでよりによってメリットなんか使ってんだろうな
止めないけどw
740スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:00:29.87
いろいろ試したんですけどね
パックスナチュロン 悪くないけどアルカリなせいか頭皮に吹き出物が・・・
ピュアナチュラル 洗浄成分が弱すぎ&保湿で毎日吹き出物ができる
ソープオブヘアー  つむじ部分が薄くなってしまった(これは洗い方をごしごししてたからかも・・・)
クライファー炭 悪い印象はないけどとにかく高い!

自分は男なんで女の二倍皮脂が出るので保湿しすぎなシャンプーはダメ(保湿成分が頭皮に残るように作られてる。それが毛穴を塞いで吹き出物に)
ある程度洗浄力があるのが大前提
会社のふさふさな先輩がメリット派なのを知って原点に戻った
その先輩は決して擦って会わないでやさしくもみもみして洗うという話だった
つまり大事なのは洗い方なのでは?と

今日は毛穴が驚くほど綺麗になってます
頭皮を吸いだすように洗う器具を手に入れたのがでかいかも
メリットで昨日二度洗いしたけどそれより全然毛穴が綺麗になってる
ロフトで800円でしたw
741スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:04:44.70
画像は残してないけど印象は

ホホバでオイルクレンジング後メリット2回 汚れ70%(頭頂部にだけホホバつけた。側頭部後頭部にはつけてない。その部分のほうが綺麗だった。なのでホホバはダメだと確信)

ホホバなしでメリット2回 汚れ50% 頭皮の乾燥が気になった 汚れはホホバ使ってない分毛穴は綺麗だったけど不満

ホホバなし&メリット1回&器具 汚れ15% 大満足 もう十分な感じ 今後はリンス代わりに炭酸水使うか検討します
742スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:09:28.24
メリットにしてから頭皮は真っ白
それまでのシャンプーはどうしても黄色ぽかったのが解消しなかった
ここまで真っ白になってくれなかった
もっといいシャンプーあるかもしれないので徐々に探していきます
743スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:13:17.95
報告はシャンプースレで頼むわ
744スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:17:19.46
ちなみに髪の毛の健康状態は抜け毛でわかる

健康 毛根がまるくなってるマッチ棒型
注意 毛根からちょろっと毛みたいなのが生えてる(脂漏型・脂が落ちてない)
絶望 毛根がなくて先に向かって細くなってる

今日は排水溝にガーゼ仕込んで抜けた髪を流さないようにしてるので今からチェックしてきます
745スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:22:37.39
メリットスレ立てろよ
746スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:41:39.66
健康毛 49本
脂漏毛 19本
絶望毛 1本

でした

脂は改善されている
しかし抜け毛が多い
今回器具を使ったからだろうか
明日は頭皮をマイクロスコープで見て汚れてなければ
器具なしで指だけでモミ洗いして数を観察したいと思います

健康毛が多く抜けているので抜けなくてもいい毛まで器具を使ったことにより抜けているのかもしれません
747スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:43:38.98
絶望的にまで足りてないな
748スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:51:21.86
なにが足りないのでしょうか
749スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 22:59:42.84
皮脂撲滅がんばってね
750スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 23:02:35.54
>>746
待て。抜けすぎじゃねwwわろたww
751スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 23:08:24.99
>>744抜け毛チェックスレみたいなのもあるよねw
752スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 23:09:08.22
常在菌は敵じゃなくて体を守ってくれる味方だよ
自然のバリアを破壊されたらその自然は守れないよ
地球人はいつだってそう
経済を発展させるために次々と自然を破壊して生態系も破壊して
空も海も大地も空気もみんな汚染して
いつかは自分たちの住み場所だって無くなってしまうというのに
頭皮だってそうだよ
そこにはたくさんの生命が生きてバランスを保っているのだから
自然と共存するという気持ちを忘れたら、後は崩壊していくだけだよ
753スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 23:13:15.72
ちなみに気になる箇所があるのでそこが生えてくるか観察します
3ヶ月はかかるのでお正月くらいに結果がでる
754スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 23:18:53.56
○旧正月
755スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 23:22:48.37
メリット&もみ押しあらい開始してもうそろそろ1ヶ月たってるので
756スリムななし(仮)さん:2013/11/01(金) 23:46:54.69
マイクロスコープはまじでおすすめ
コンディションすぐわかる

ちなみに今日もうひとつあたらしいことをしました
シャワーの水流をパワーアップしたのです
明日は器具なしで指だけで洗ってみます
もしかしてシャワーの水流できれいになっただけかもしれない

ちなみにこういう動画はっときます
でもマッサージはやりすぎると逆効果なんでささっと1分ずつ一日3回するだけでokみたいです
http://www.youtube.com/watch?v=gJ2Fj3E_UAo
757スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 00:05:14.75
>マッサージはやりすぎると逆効果なんで

皮脂の取りすぎは逆効果っていう発想はないの・・?
それはともかく、あんたこんなスレに粘着して
心の病気治すのが先だと思うよ。
758スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 00:06:24.51
病気じゃなくて障害だから治らないよ
759スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 00:22:36.96
毛穴が詰まってる状態を放置するのは良くないと思うけどね
毛穴が詰まってる=皮脂が残ってる とは言わないんじゃない?

マッサージは手の熱で頭皮が熱くなって皮脂がでやすくなってすぐ髪がべたつくからささっと終わらせなさいってこと
一日中頭皮にさわってるとべたつきはじめるのが早いよ
一回やってみ
760スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 01:26:29.27
毛穴が詰まってるって発想がw
俺湯シャンでしかも3日に一度しか洗わないんだけどw

そんなに毛穴が詰まりが気になるんならアルコールマッサージでもすれば?
アスペ君。
761スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 01:36:09.18
自分いつも水圧だけで済ましてるけど、やっぱりマッサージしながら
洗った方がいいのかな?
762スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 02:31:14.06
>俺湯シャンでしかも3日に一度しか洗わないんだけど

↑さすがに不潔過ぎ
763スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 04:35:22.90
そうだねー
毎日ちゃんとメリット()しなきゃね〜〜
764スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 04:52:51.95
メリット最高!
765スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 09:31:31.63
毎日マイクロスコープのぞいて一喜一憂とか
強迫神経症かよw
766スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 09:53:58.07
シャンプーのはなしいい加減スレチうざい
767スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 10:36:46.78
>>760>>761
健康な人ならその頻度や洗い方で大丈夫
自分も強く頭皮をこするとかえってフケがでるようになったりするから毛先からバシャバシャバシャっ!と洗って頭皮は湯の力だけで流してるけどすごく調子が良い
会社ではビジネスマナーで体臭にも気を使わなきゃいけないから気心知れた上司と同僚に挨拶代わりに臭くないか聞くようにしたけどいつもキョトンとした後臭くない、心配しすぎだと言われるから臭いも大丈夫そうだ
768スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 12:07:41.79
月曜から湯シャン挑戦だけど、今、頭皮こすってニオイかいだらオッサンの頭皮のニオイになってた
髪の毛自体は無臭。手触りは自前の皮脂でとても良い感じなのだが……
769スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 13:57:47.95
湯シャン移行期は不快に感じると言われています
カユミやニオイを感じるなら不快に感じないよう
洗う類度を増やしていくしかありません
こればっかりは個人差があり
不快な時期もなくすぐに移行できる人と
そうでない人で大きく別れます
770スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 14:42:33.43
>>768
ミョウバン水つけて乾かした枕カバー使ったらニオイとれたよー
771スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 16:26:23.46
>>768
なんか懐かしいw
始めたばかりの最初の3ヶ月地獄だったの思い出す
772スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 20:57:21.67
嘘乙
773スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 21:28:09.56
ミョウバンって体臭防止に使うのは知ってたけど、頭にもOKか〜
DSの整髪料コーナーで見た“髪の根元を立たせてボリュームアップ!”という商品にも
ミョウバンが混じっていたから、ダイレクトにスプレーしてもいいかも
来週の休日にミョウバンにも挑戦みます!
774スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 22:03:34.70
>>773普通に生きててミョウバンが頭にかかることってまずないしやめといたほうが良いよ
シャンプーしかり不自然なことするほど体はそれに対応しようとして疲れてしまう
775スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 23:09:53.99
本当に髪の毛って洗う必要無いんだな。
生物の機能にはビックリするわ。
サラサラでフケもでねー。
776スリムななし(仮)さん:2013/11/02(土) 23:44:21.88
嘘乙
777スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 01:20:59.64
【芸能/海外】ブラッド・ピットが石けんを使用するのをやめて家族に大不評 子どもたち「くさい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383014859/

タイトルあれだけど、ブラピも完全湯シャン?
778スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 01:28:15.87
石鹸の前にシャンプーやめるべし
779スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 02:05:05.41
>ブラッドは石けんの代わりにレモンとリンゴ酢で体を洗っているそうだが、
お湯だけでええやん。
でも向こうの人は肉ばっかり食うからどうやっても臭いんかな。
780スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 03:15:40.50
みんなドライヤーは使ってる?
某ブログの人は朝、晩2回湯シャンから始めて、夜のみになってからは
ドライヤーを使わなくなったらしいけど、自分含めて1日1回の人は
どうしてるのかな?
781スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 05:15:17.32
>>780

ドライヤー使わず自然乾燥です。
湯シャン以前はドライヤー使わないと手触りが悪かったけど、湯シャン始めてからは、ドライヤー不使用でも問題ない。自然乾燥で乾くまでの時間も、湯シャン以前より早い気がする。
782スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 07:26:46.91
自分も自然乾燥
よく「髪が濡れたままだとキューティクルがはがれやすいし髪切れやすいし頭皮にカビとか生えやすくなるから絶対ドライヤーかけたほうがいい!」
って言う人がいるけどそんなことはないから大丈夫
毛が濡れてそんな大変なことになるならいつも雨に濡れてすぐに乾かせない動物たちがみんなバッサバサの毛でカビ生えてるのかというとそうじゃない
人間も同じ
ただ仕事とか学校の生活スタイルで乾燥までの時間短縮を目的とするならやっぱかけたほうが良いに決まってる
783スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 08:55:59.24
夏はすぐ乾くしね
冬は寒いのでさすがにザッとドライヤー当ててるけど、
どちらにしても湯シャンにしてからの方がすぐ乾くのは同じ。
シャンプーの時はいつまでもジメジメジメジメ…
784スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 10:23:14.92
このスレの書き込み信じてると酷いことになりそうだからもう湯シャンやめるわ
785スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 10:45:43.93
どうぞどうぞご自由に
786スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 11:02:56.78
自分的にはあまり湯シャンは増えないでほしい
シャンプー使ってる人って頭皮ニキビできてたり午後にはテカってたりおでこに出来物できたりしてるじゃん
あとは冬になると適度な脂がないせいですぐ静電気が起きてパサパサの髪が立ち上がりまくってたり…
そういう人が多いなかで湯シャンしてると周りからかなり誉められる
髪質が良い悪いで片付ける人達が多すぎてビビる
それほどシャンプーは害がなく、生活にかかせない、と刷り込まれた結果なんだろうけど
皆が皆湯シャンをしたら当然皆健康的な髪になっちゃうから皆シャンプーし続けてていいよ
787スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 11:14:15.88
それより福山雅治が湯シャンてのは本当なの?
788スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 14:17:59.64
俺は湯シャン止めて1週間だけど3日目くらいから痒みとベトつきが改善されて良くなってきてる。
湯シャンは精神衛生上良くなかった。
789スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 14:35:55.98
俺はシャンプー止めて1週間だけど3日目くらいから痒みとベトつきが改善されて良くなってきてる。
シャンプーは精神衛生上良くなかった。
790スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 14:47:16.50
俺はシャンプー止めて1週間だけど3日目くらいから痒みとベトつきが改善されて良くなってきてる。
シャンプーは精神衛生上良くなかった。
791スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 17:17:46.69
ネガキャン粘着ってやっぱり業者なんだろうな。
20年後シャンプー業界が残ってるといいね。
792スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 17:25:02.99
シャンプー教の教えに背いてあなたたちは幸せなんですか?
793スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 17:27:55.74
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
794スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 18:17:43.98
はいはいまた書き込みますよ

今日は皆さんと同じように湯シャン(正確には重炭酸タブ水)で流すだけにしてみました
2〜3分くらいながしたかな
そしてドライヤーで乾かした今の画像がこれ
http://www.rupan.net/uploader/download/1383469693.jpg


髪になんだか白い付着物か・・・
頭皮も当然汚れてました。

汚れはおちてないなって印象


ちなみに使った重炭酸バブはこれ
http://u.jimdo.com/www42/o/sa0e6afbe80d504c2/img/ic2e9c856958fa108/1356431716/thumb/image.jpg

洗面器に60Gの錠剤の6分の1くらい溶けた水で洗ってみました
残りは湯船にいれました
あんまり意味ナイ感じ

もうひとつのメーカーのスパークリングホットタブってやつを今日注文したので
そっちも試したらレポします
メーカーがいうにはシャンプーはいらないこれだけで十分
らしいのですが・・・・
795スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 18:18:14.86
結論 湯シャンだけはダメ やりたいひとは2日に一回くらいにしたほうがいいかも
はげたないならそれより血行促進が大事なんで一日湯船に二回入るとかしたほうがよさそうです
(ちなみに本日二度目の風呂)もちろん洗浄剤つかって洗うのは一日一回です
もう一回の風呂は単に湯につかるだけ
髪はぬらしません

体や顔は数日お湯洗顔だけでも問題ないのに
頭皮は違うようだ
やはり顔の3倍皮脂がでて皮脂腺が2倍あるからつまり6倍の量の皮脂がでる+髪に覆われてる
顔と同じに考えてはいけないみたい

ちなみに今日は器具つかってあらってないので
髪の毛の抜けた本数は16本だけでした

余計な刺激はないから新生毛は抜けにくいけど頭皮環境を考えたらシャンプーなしは厳しい
また再考します
796スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 18:23:40.62
ちなみに器具ってのはこれ

http://item.rakuten.co.jp/btstore/rbx-headspams800/

前回が70本も抜けたことを考えるとたしかに頭皮は綺麗になるが
正常毛も抜いてたことになる

毎回50本無駄に抜けてたら
50本×365=18000本以上!
2割ちかく薄くなることに!

この器具は押入れにしまっておきます・・・
もしくは週一ならつかってもいいかも?

明日は普通にメリット一回シャンプーのみで器具ナシで炭酸水もなしであらってみます
797スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 18:30:49.41
でちなみに今の頭頂部がこれ
http://www.rupan.net/uploader/download/1383470850.jpg

まあ頭皮自体はシャンプー後のようながさつきはないし問題ないけど
やっぱ汚れがあるよね〜〜〜〜
なかなかシャンプーはおくが深いな
洗浄力が弱くて保湿成分なしのシャンプーが一番いいかな?
かといって女用シャンプーじゃ洗浄力は弱いけど無駄に保湿成分が多くて毛穴を塞いで吹き出物ができる
女の頭皮は乾燥しやすいけど男は乾燥頭皮は稀
なかなかないのよね〜
798スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 18:37:04.02
これまでの実験

事前ホホバ+メリット2度洗い=毛穴に脂のこる 頭皮はガサガサで乾燥 
メリット一度洗い+器具使う=毛穴はこれまで一番綺麗に しかし抜け毛が多すぎる
重炭酸湯シャン=髪の毛に付いた汚れは落ちず 毛穴も綺麗じゃない でも頭皮の乾燥はなかった

明日はメリット一度洗いのみにチャレンジします
799スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 19:33:21.21
シャンプー使用の報告は他のスレでやれ
800スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 20:03:34.59
湯シャン派の人が本当にいるなら(ほとんどは釣りだろうけど)マイクロスコープは必需品です
頭皮見ながら戦略はきめたほうがいい
801スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 20:43:23.21
等質って空気読めないし頭おかしいからスレチな内容をダラダラと書き垂らすんだろうな
802スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 20:46:44.43
いやMCSPはまじでおすすめ
一目瞭然よ
803スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 21:13:56.09
ウザいから湯シャンを批判するスレでも立ててくれよ…
804スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 21:22:44.70
湯シャンで調子が悪くなった書き込みをすると荒らしだ批判だと大騒ぎするんだから、
結局、湯シャンは詐欺だよね。
805スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 21:30:06.75
湯シャンで体質が安定していくのは、それなりに時間はかかる
過剰な皮脂分泌だって急にストップするわけではない
短期間でちょっと湯シャンを試した程度で知った気になって
湯シャンは駄目だとか大騒ぎしてるから荒らしだと思われるんだよ
806スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 21:45:21.40
湯シャンは駄目とは言っていない。
不潔だと言っているんだよ。
807スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 21:49:19.83
じゃあここは不潔な人の集まりなんだから
今すぐ退避すれば?
808スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 22:25:30.35
>>807やめろ、関わるな
こういう奴は自分と他人との境界線がないから人にまで自分と同じようにするよう強いる
それで相手が自分の言う通りにシャンプーしないと汚い、不潔、臭い、やっぱ嘘だ、詐欺だ!
とわめき散らす
こういう奴はとことん無視するに限る、多分リアルでも相手が自分と違うと矯正しようとして嫌われてるだろうな
809スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 22:39:12.86
なんかきもちわるいんで髪ちゃんとあらってきます
また画像UPします
メリットじゃなくてソープオブヘアー01で洗ってみるぜ!(当然洗い方は以前のようなごしごしではなく頭皮をうごかす洗い方)
810スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 22:40:36.98
ちなみに私は湯シャン2年やってましたよ
冬なんて週に1回しかシャンプーしなかった
残りはお湯で洗うだけ
においもにしべたつきも慣れれば問題ない
でも最近頭頂部が薄くなってたのでやめたのです
ではまた風呂いってくる

今日3回目の風呂w
811スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 22:41:24.69
キチガイが居付いちまったなあ…
812スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 22:47:19.38
>>804
詐欺師の集まるスレに長居は無用
とっとと立ち去れ
813スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:14:57.48
>>804
そうそう、挙句の果てにシャンプー業者が湯シャンの批判を書き込んでるとか言い始めるし、791の方がよっぽど糖質っぽいじゃん。妄想激し過ぎだよ。
814スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:35:46.17
はいどうも
風呂あがってきました
今の画像がこれ
http://www.rupan.net/uploader/download/1383488902.jpg


髪の毛・・・髪の毛にびっしりついてた白いフケは綺麗に落ちてる(湯シャンでフケがでなくなるというのは単にべとついてる髪の毛に付着してるだけ出だと思う)
頭皮・・・さすがにメリット二度洗いに比べるとガサガサ感はなし ひび割れも少ない
毛穴・・・メリット一度洗いとあんまり変わらず
手触り・・・メリットよりよくない

ちなみに確か1週間前くらいにホホバオイルでマッサージ→蒸しタオル→メリット二回洗いしたときがこれ
http://www.rupan.net/uploader/download/1383489261.jpg
完全に頭皮がささくれだっており乾燥危険信号
しかも毛穴にはホホバオイルのこったまま
しかしこれは1時間もしたら脂がでてきてしっとりしました

さて何本ぬけたか数えてきます
815スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:41:47.25
今のシャンプーでの抜け毛は41本
実は昨日は湯シャンのみにしたので2日分の抜け毛ということになります
そう考えれば 二回目風呂の抜け毛15本+三回目の風呂の抜け毛41本=56本
まずますじゃないでしょうか

おとといは器具をつかって75本くらい抜けたので明らかに激しい洗い方によって健康毛まで抜けてたことになりますね
816スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:47:33.88
さてまたまた追加情報

・やっぱ綺麗になっても健康毛までぬいてしまう器具はNG。もう使わない
・たしかにそーふオブヘアーは脂はとりすぎてない。しかし頭皮の色はグリチルリチン酸2K(消炎作用)のおかげでメリットのほうが白くなる
・しかし頭皮の潤い維持という意味では一度あらいのメリットはやや劣勢か(二度洗いは論外)

さてこれで明日までに吹き出物がでないかを観察します
得てして潤いを残すシャンプー=無駄に保湿成分がこびりついてる場合が多い
女性の頭皮は乾燥するのでそれでもいいが男は二倍皮脂がでるので邪魔になる
特に20〜30代男子
817スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:49:08.66
湯シャンアンチスレでも作りゃいいのに
818スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:51:45.91
ちなみに当然あわ立てた泡を髪に乗せて洗います
ソープオブヘアは泡が持続しないので結構多目に使わないといけなくて何度もあわ立てて泡を追加します

ちなみにこういうのを使ってます
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image2/374/10629374/0728/img1460202287264.jpg
819スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:57:44.71
ブログかよ!
820スリムななし(仮)さん:2013/11/03(日) 23:59:46.92
>>797
なんか湯シャン信者に画像消されたので再UP
一日洗わないだけでフケがびっしり脂でしめった髪につきまくってる
湯シャンでフケがでなくなる×
脂でべっとりした髪につきまくってる○
マイクロスコープでみれば一目瞭然だ


http://www.rupan.net/uploader/download/1383490715.jpg
821スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 00:05:34.18
でちなみに今の髪の毛

http://www.rupan.net/uploader/download/1383491105.jpg

明らかに白い点々(おそらくフケ)がなくなってます
822スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 00:52:45.35
今頭皮またみてみた・・・
なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜水分完全になくなったらメリットより乾燥しとる・・・
http://www.rupan.net/uploader/download/1383493449.jpg(前頭部)
http://www.rupan.net/uploader/download/1383493525.jpg(後頭部)

しかし後頭部は問題なし
これが何を意味するのか
もしかして血流って大事なのかも

ソープオブヘアーへの違和感が確信に変わった
手触りはよくないしどうもパサつき感を感じてたのだ
頭皮にあんまり良くないかもと直感で感じてた
でもシャンプー解析では高評価だしまさかと・・・
ソープオブヘアーはもう使いません ダメ


今回の分析
・なであらい程度でも十分汚れは落ちてる
・ソープオブヘアーさん さようなら
・終わらないシャンプー選びのたびは続く
・年中湯シャンだけは絶対NG・
・洗い方が結構ポイント
・やっぱり血行がいい部位は頭皮もしっとりが続くのかも
・ポイントはやはり血行
・毎日二回は風呂はいろう(洗うのは夜だけ。朝は湯に使って血行促進が目的)
823スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 01:17:33.65
ブログ化w
824スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 01:38:11.43
せっかく素晴らしい報告なんだから、コテつけてほしいなー
825780:2013/11/04(月) 02:16:20.06
やっぱドライヤー使わなくて正解みたいだね。
そりゃあの熱の刺激で茶色っぽくなる人もいるぐらいだもんね。
おかげで乾かす時間を他のことに回せるようになって、いいこと尽くしだ。
826スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 02:35:29.36
>>長文で何回も書き込んでる奴自己顕示欲強すぎだろ
そんなに自分を認めてもらいたいって…中学生くらいか?
認めてもらいたいなら最低限スレチなことは書き込まないとかしたらいいのにな
827スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 02:44:37.13
>>822
ねーねー、ブログ開設してリンク貼ってよー
いい加減ウザイよー
828スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 03:57:38.24
おい!シャンプーのおっさんよ、こんなとこに張り付いてオナニーしてないでハゲ・ズラ板でやれよ。
829スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 04:10:42.10
いや、こういう報告は意外とためになるぞ。
少なくともシャンプーで禿げるとか何の根拠もない書き込みよりは。
830スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 08:33:34.83
>>825
ドライヤーは使ったほうがいいよ。
洗濯物も生乾きの状態が長いと菌が繁殖してニオイを出すでしょ。
831スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 09:02:06.13
ハゲ板の湯シャンスレもう無いんだな
立ててやろうか?
832スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 09:58:31.93
自分はドライヤー派
風呂上がりのツヤツヤ柔らか髪を撫でたいナルシスト気質なもんで
833スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 10:07:50.06
>>830こういう奴も大概だよな
菌って…
常在菌がいればそんな菌問題ねーよ
シャンプーして常在菌がいない、もしくはタオルのようにはじめから常在菌が存在しないならまだしも…
誤った知識振りかざして人にドライヤー勧めんのやめろ
834スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 10:38:31.24
はいおはようさん

久しぶりに8時間寝た
風呂3回はいったせいだろう
ぐっすりねむれた
いつもは5時間くらいで目が覚めてしまうのだ

なんかここで湯シャン推進してるキチガイって色白スレと似てるな
あそこも男は色白じゃないとモテナイ色黒はキモイキモイの連呼だった
色黒でもモテるでしょむしろそれが好きな女多いって書いたらキチガイ扱いされた
このスレでそれを思い出した

結論 2CHのデマサイトは信用するな 信じて損したわ マイクロスコープもっとはやく買うべきだった
   湯シャンで汚れてるのなんて拡大してみれば一目瞭然なんだから
   あとシャンプー解析サイトで好評価なシャンプーも信用できないこともわかる
   個人に合ったシャンプーを地道にさがすしかない
835スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 10:45:17.57
ちなみにドライヤーは絶対つかってください
髪はぬれてるとキューティクルが開いてて傷つきやすいです
そしてぬれてると雑菌が沸きやすい
だから頭皮に接触する部分は清潔にしないといけないのです
ヘルメットかぶる仕事の人が禿げやすいのは頭皮が不潔になりやすく
しかも頭皮温度があがるので余計不潔になって雑菌が沸きやすい環境になるからなのです

シャンプーもそうなんだけど使い方ですよ。
ドライヤーも近づけすぎないで乾かすなら問題ない
あとタオルドライで決してごしごししないこと髪を拭くときはタオルを頭皮に押しつけながら水分を吸収させてください
タオルでごしごしやっても抜けなくてもいい新生毛や健康毛まで抜けてしまいます

当然枕カバーなどはこまめに洗濯して代えて清潔に保ちましょう。
頭皮マッサージも基本はシャンプー時だけでOKでやるとしてもささっと短時間で終わらせること
いつまでも頭皮触ってると頭皮温度上がって皮脂がでやすくなるし基本手はばい菌が多いので頭皮によくない
頭皮はデリケートですからね(マッサージするまでに手を洗ってあげたほうがいい)

湯シャンといいドライヤー使わないといいなんか思うけどこのスレって意図的にはげを増やしたい人がいないか?
836スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 10:48:52.52
オレは気づいて湯シャンだけががだめだってわかったからいいけど
はげスイッチ入ってからじゃ遅いですよ

ちなみにこのサイトみて勉強しましょう

http://www.svenson.co.jp/topics/tetsuo/index.html
837スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 10:56:33.75
このシャンプー厨はハゲだという事がよくわかった
838スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 12:42:33.45
>>833
はいはい、いつもの常在菌(笑)ね。
839スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 13:51:28.84
私は髪多いからむしろ大歓迎
840スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 13:56:11.69
いつもいるシャンプーの奴職業2ch?
朝の4時から2chに在住wwwwこええ
841スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 15:48:36.38
ドライヤーは音と暖かい風が嫌いなんで
扇風機使ってるな
それとなるべく早く乾かした方がいいと思う
漏れの場合だけど湯シャンで油が減ったのに
生乾き状態が長く続くとべたつきだす
842スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 15:53:19.57
自分はドライヤー使うとバッサバサになるから自乾で合ってる
自分で試して髪がよくなる方法をとればいいって話だな
843スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 15:54:37.06
うん、体質はそれぞれだから自分にいい方法を見つければいいと思うよ
844スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 17:05:25.16
余裕あるときはタオル巻いといて後で軽く乾かすけど
周りのモノぬらすの嫌だからドライヤーしてしまうな
845スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 17:58:28.67
湯シャンの人もドライヤーくらいかけようよ。
846スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 20:45:59.75
精子を放出すると頭がかゆくなる気がする
何か関連があるのだろうか
847スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 20:53:42.11
>>845だから個人差あるっつてんだろうが
強制したり自分のやりかたに巻き込もうとすんな
>>846そら男性ホルモンの分泌促進→過剰な皮脂分泌に繋がるから当たり前だ
848スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 21:04:17.99
なるへそ、勉強なります
849スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 22:00:19.45
湯シャン始めたばかりのころ「汚い」「やめろ」「くさくなる」
散々貶した癖に効果がでてきて髪サラサラツヤツヤになった途端
「シャンプーって要らないよね」「最近シャンプーしてない」
と言ってきたクズ死ね
まるで実験体になった気分
自分で試せと。アイツが最初の何ヶ月かで挫折しますように
850スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 22:03:52.08
10代の脂出まくりの時期でくせ毛の俺には湯シャン合ってないんかねぇ…

抜け毛がすごいし薄くなってきとる
851スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 23:01:59.07
>>849
そんなことで死ねとか…
分かってくれて嬉しい、くらいの気持ちになれないものか
ここっていつもギスギスしてるな
852スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 23:46:27.39
食生活はでかいと思う
多分マックとか焼き肉よくいく人は無理なんじゃないかな
853スリムななし(仮)さん:2013/11/04(月) 23:56:04.35
今風呂あがり、シャンプーしてきたからスッキリ。
また明日から気分入れ替えて頑張れそうだ。
854スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 00:01:05.99
>>851そんなことで批判するとか…わかるよその怒り、くらいの気持ちになれないのか
ここっていつも他人を批判してばかりだよな
855MCSP ◆ma3crvoNCU :2013/11/05(火) 00:47:50.02
はいどうも
今日も書きますよ
コテをつけさせていただきますね

今日は8時間ぐっすり寝れたせいか(おそらく一日二回風呂に入って血行がよくなったおかげ)髪の毛の立ち上がりがまるで違いました。
結局一番大事なのは睡眠食事血行洗い方なのですね
しかしそれを言ったら元も子もないのでここでは省略。

今日はソープオブヘアー1Rを試しました これ→http://ecx.images-amazon.com/images/I/41s7S23FdeL._SL500_AA300_.jpg
結果は
髪・・・ソープオブヘアー01よりしっとり
毛穴・・・汚れ落ちてない毛穴が目立つ
頭皮・・・がさつきの乾燥は01より少ない

洗浄力が弱いせいか確かに洗いあがりはいいし頭皮にもやさしい
しかし汚れが落ちきってないです。これでは意味がない。
なかなか毛穴の汚れが取れて頭皮の潤いも残せるシャンプーは少ない
なので保湿成分を加えたりする
しかしそれは男子の場合邪魔であり皮脂過多となってしまう

ちあみに01は吹き出物はできませんでした。
さすがに洗浄力が強いだけあって(保湿成分も少ない)毛穴おつまりはなかったようです。
しかし頭皮がガサガサになった01(メリットよりひどかった)

洗浄力の弱いシャンプーの場合、じゃあ頭皮洗いまくればいいじゃないかと思われるでしょうが
それだとまちがいなく新生毛や健康毛まで抜けてしまうのでNG
やさしく洗ってちゃんと毛穴の汚れが落ちてなおかつ頭皮もそこそこ乾燥しないシャンプーはないものかねえ
明日はメリットに戻してみます
856MCSP ◆ma3crvoNCU :2013/11/05(火) 01:04:54.95
ちなみに10代男子ならあんま気にしないで洗ってOKですよ
女子用のシャンプーは使わないように
洗浄力よわいです 保湿成分たっぷりですので
http://corazon0311.blog94.fc2.com/blog-category-14.html
http://www.shokumou-hairport.jp/hair/oily/weight.html
857MCSP ◆ma3crvoNCU :2013/11/05(火) 01:20:05.68
ちなみに今日のシャンプー時抜け毛は40本でした
858スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 01:24:20.54
>>854
おまえきもいな。いつもここ書き込んでんだろ。
859スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 01:25:16.60
もういいよ!NG登録したよ!
860スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 03:13:26.40
メリット最高!
メリットで洗ったらまんこも臭くなくなった!
861スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 04:17:05.06
こんな時間に何やってんだ、おっさんw
862スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 06:57:01.09
>>858他人のカキコミにウダウダ言うテメェのほうがキモいだろ
黙ってろ
863スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 11:54:46.64
>>862
ウダウダ言ってんのはテメーだろ、ネチネチネチネチ気持ち悪いんだよ。
864スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 20:33:58.14
>>863あ?ブーメラン刺さってるぞハゲ
テメェこそいつもいつも常駐してんじゃねーよ無職なのかよ
きめぇんだよ死ね
865スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 22:19:00.17
>>864
無職はてめえだろ、くだらねえレスして世混んでんじゃねえよ、ゴミクズ野郎
866スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 22:27:34.53
>>865うるせえハゲ
867スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 23:17:35.00
>>865世混んでってなんだよまじキメェ・・・
頭大丈夫か?頭髪以外に脳みそまでなくなってんじゃねぇのかオイ
午前中から2chに張り付いてるクソなテメェこそ死ねっつってんだろうが
868スリムななし(仮)さん:2013/11/05(火) 23:54:08.53
>>867
あ、ゴメンゴメンw
お前へのレスなんて片手間の5秒で済ませたいからさ、打ち間違えたんだろうな。

お前は暇でいいね、今度はじっくり2時間かけてこいやw
869スリムななし(仮)さん:2013/11/06(水) 00:07:17.09
>>867なんで構ってちゃんにかまってあげるの?
そういう意味であんたも荒しになってるよ
870スリムななし(仮)さん:2013/11/06(水) 00:26:36.94
        彡 ⌒ ミ
     __(´・ω・`)___
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::|
 〉::::::::: :::::::::::::〉    〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/  髪 ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノ(U)ヽ ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ〜〜-─| |〜── -| |〜〜〜〜/

おまいら喧嘩すんなって、これ見てもちつけ。
871スリムななし(仮)さん:2013/11/06(水) 21:35:26.53
痒みが気になったからシャンプー薄めて使ってみたら失敗した……せkっかく育てた
脂がゴッソリ消えて髪の毛バサバサにw(結局ミョウバンは使いませんでした)
あと、不思議なことに、シャンプー使ったら髪がスカッて見える
本数は同じはずなのにね……
872スリムななし(仮)さん:2013/11/07(木) 07:50:18.94
>>871髪を保護する脂が消える→髪が細く見えるってことか
てか脂を育てるって、一応一日一日湯か水でリセットしなきゃだめだぞ
外気に晒された脂は酸化してるし排気ガスとかついてるからな
でももし脂がなかったら…その排気ガスや埃が頭皮に直撃してたわけだからやっぱ皮脂は重要な保護膜だ
873スリムななし(仮)さん:2013/11/07(木) 12:02:36.33
徹夜すると頭皮の状態悪くなるよね。
シャワーしたら抜けまくった・・
874スリムななし(仮)さん:2013/11/07(木) 22:36:44.60
>>873あるある
徹夜とか夜更かしすると頭だけじゃなく顔もギトる
なるべくはやく寝ようw
875スリムななし(仮)さん:2013/11/08(金) 01:43:14.87
まだ始めたばかりなんだけど、ブラッシングだけでいいのかな?
シャンプーブラシもやってる人います?両方やるのはさすがにやばいかな?
876スリムななし(仮)さん:2013/11/08(金) 03:59:24.32
俺も湯シャンデビュー。
指で頭皮を押すと脂っぽいけど我慢するべき?
877スリムななし(仮)さん:2013/11/08(金) 07:18:47.77
>>876押したり擦ったり、余計なことすんなw
脂っぽくても大丈夫
878スリムななし(仮)さん:2013/11/08(金) 10:19:15.35
ブラッシングはいいけど、シャンプーブラシは頭皮擦るもんだからやめとけ
皮膚が丈夫じゃないと荒れる
879mcsp ◆ma3crvoNCU :2013/11/08(金) 16:27:39.81
お久しぶりまたかきます。
ピュアナチュラルを久しぶりに試しました
mcspで見ると白い汚れがちらほら
洗浄力が最弱なだけあって汚れは落ちきってない
もうないでしょう
880mcsp ◆ma3crvoNCU :2013/11/08(金) 16:29:42.97
ちなみにいいやり方をみつけたのであとでまた。
881スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 02:22:23.13
>>878
シャンプーブラシダメなの?
俺優しいブラシ使ってるから、指の腹でマッサージするより刺激少なくて、
抜け毛も少なくていい感じなんだけどな。
882またかきますよ:2013/11/09(土) 09:56:29.15
洗浄力強 オブヘアー01 メリット

ノーマル オブヘアー1R


弱い ピュアナチュラル

ピュアナチュラルはすすいでると髪の毛が抜けるのが顔の感触でわかるくらいなぜか抜け毛が増える
特に皮脂が多い男子にはおすすめしない
汚れもマイクロSPみると落ちてないので却下
洗浄力がないシャンプーは論外


今日ザシャンプーが届く予定試してみる
883またかきますよ:2013/11/09(土) 09:58:27.62
ちなみにこんなサイト見つけた

脱シャンプーは危険
http://plaza.chu.jp/hair/Rinse.php


実は髪を洗えない昔のほうが皮膚病は多かった
884スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 10:02:02.56
>>883なにこのTOMOとかいう池沼
文章の構成からして中卒?中退か?
てか前からここに住み着いてるシャンプー厨の文章に似てるなw
885またかきますよ:2013/11/09(土) 10:02:41.29
ちなみにオブヘアー01よりメリットのほうが乾燥はしない
といっても洗った直後ささくれ立つだけで私はフケもでないし頭皮はかゆくもないです
朝起きて頭皮を見るとしっとりしていい感じです

シャンプーした直後はどうしても乾燥しがちなので保湿ローションを頭皮に塗って試したいと思っています
化粧水がいいともことなのでヒアルロン酸入り化粧水をシャンプー後使ってその後ドライヤーでかわかすとどうなるかまたレポします
886またかきますよ:2013/11/09(土) 10:05:10.71
マイクロSPみれば一目瞭然だけど一日洗わないだけで髪の毛がべっとりして細かいフケがこびりついてるよ
湯シャンはとにかく危険
やめたほうがいいとおもうよ
887またかきますよ:2013/11/09(土) 10:08:35.14
美容院なんかにいくとシャンプー後に育毛剤スプレーしてくれますよね
あれが保湿でもあるんじゃないかと
毛穴をきれいにしてその後保湿をする
顔とケアは基本同じ

ちなみに昨日いったいいことってのは顔用クレンジングオイルを使って頭皮の汚れを落とす方法です
3日まえにしましたが
毛穴がすごくきれいになってました
ホホバ使うなら本物じゃないとだめみたいですね
クレンジングオイルはほんと毛穴綺麗になる

しかし週1ペースでね
888スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 10:38:08.29
おいおいコテ忘れんな
889またかきますよ:2013/11/09(土) 10:46:21.90
ちななみにこれだけ汚れ落ちるならクレンジングオイルだけでいいんじゃね?シャンプーしなくてよくね?
と思ってクレンジングオイルをお湯だけで流して終わりにしたら早速吹き出物出現
やっぱお湯だけでだめですね
890スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 10:53:55.73
やばくない?
この人仕事中とかもデスクでシャンプーしてそうなくらい脅迫的
気持ち悪い・・・
891またかきますよ:2013/11/09(土) 11:13:31.80
http://www.wakahagenaosu.com/entry73.html

小食は薄毛を予防する
892スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 11:14:15.22
朝は毛穴が一番開いて髪が伸びる時間帯
なので朝シャンはぜったいしません
お湯でながすだけでもNGですよ皆さん
893またかきますよ:2013/11/09(土) 14:53:28.96
朝にシャンプーははげるよ
毛穴が一番開く時間帯だから健康毛・新生毛が抜けやすい
894スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 14:56:13.00
>>891
勝手にコテ変えないでよ!
895スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 15:08:25.80
ゴルァ
NGにしてたのに何してんだハゲ
戻せや
896またかきますよ:2013/11/09(土) 15:27:33.90
おまえらって結局はげたくないんだよな
じゃあシャンプーで洗いましょうね

日本人の禿げ率があがったのは単に食事の欧米化が問題なだけです
http://発毛剤ランキング.jp/topic/best10.html


肉の脂肪・乳製品の脂肪をとる習慣のある国ほどはげてます
シャンプーじゃない
897またかきますよ:2013/11/09(土) 15:36:47.21
女性がなぜ男性に比べてはげないか

・食事をドカ食いしない ダイエットを考えて腹八分目
・美容のタメに肉を控えがち
・風呂が好きでたくさん入るので血行UP
・男より頭皮の皮脂が半分しかでない
・洗い方が優しい
などなど
898またかきますよ:2013/11/09(土) 17:31:56.81
http://www.rupan.net/uploader/download/1383985829.JPG

さっそくザシャンプー手に入れました
今日使ってみる
のちほどレポします!
899スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 17:51:54.73
せっかくレポするならそのシャンプーの原液を頭に直接ぶっかけて3日くらい放置して
自慢の顕微鏡でドアップの写真録ってアップしてよ
できればそれをずっと続けてほしい
900またかきますよ:2013/11/09(土) 17:55:35.40
おまえみたいな薄毛仲間を増やしたくてしょうがないアホの意見なんか聞くかボケ
湯シャンだけは100%はげる

ちなみに昨日はピュアナチュラル使ったけどすでに髪は脂っぽい
メリットや1Rではでなかった匂いも・・・
洗浄力弱すぎるシャンプーはだめですね
901スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 18:03:58.48
そりゃシャンプーの量が少ない証拠だわ
一度に一本使い切るぐらい頭皮に塗りたくれ
洗浄力弱いんだったら原液のまま頭皮に塗りたくれ
間違っても洗い流すなよ
902スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 18:04:41.47
シャンプーのない時代の昔の人はそんなにハゲが多かったんでしょうかね〜?
今の方が多いんじゃないでしょうか

昔中国の田舎を旅したとき、現地の人は汚くて、髪なんか数ヶ月洗ってなさそうだったけど
ハゲはいなくてフサフサだったな
903スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 18:08:05.38
駅でよく見るホームレスはヘルメット被ってるみたいに剛毛だよ。
どうみても頭は洗ってないみたいだけど。
904スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 18:11:25.09
湯シャン15年ぐらいやってる40代だけどふさふさだよ
905またかきますよ:2013/11/09(土) 18:36:14.83
風呂あがりました
今の頭皮(つむじ部分)
http://www.rupan.net/uploader/download/1383989546.jpg

綺麗に汚れはおちてるみたい
今はドライヤーで乾かしたばかりで頭皮が乾燥するかはもう少ししないとわからない
(今は水分が残ってる状態なので)

ザシャンプーは噂どうり泡がほぼたちませんw
シャンプーしてる感はゼロ
二度洗いしました
一回目は頭皮を洗い二度目はマッサージしました
トータルで5分くらいかな
その後3分ほどしっかりすすぐ(シャンプー前にお湯を1分かけて頭皮あたためてます。ここでは頭皮は一切触らない)
しかし湯シャンだけのときと違って普通のシャンプーをした後みたいな一応さっぱり感はあります

また2時間後くらいに画像アップします

ちなみにわたしのもってるマイクロコープは160倍が最大です
いずれ200倍のやつがほしい〜
ボーナス入ったら買うつもりです
906スリムななし(仮)さん:2013/11/09(土) 19:51:19.69
湯しゃんにしてから入浴時間が10分以下になった
湿疹も痒みもないしすごい快適なうえ時間も節約できて嬉しい
907スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 00:35:15.14
いまどきシャンプーで禿げるなんて思ってる人もいるのか
世の中色んな人がいるもんだ
908スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 02:53:13.08
>>905
兄貴ーッ、ここに居たんですか!?  連日の布教活動ご苦労様ですm(_ _)m
兄貴のいう通りメリットにしたら頭皮が真っ白になりました。もう、ペンキでも塗ったのか?って位真っ白ッス♪ 
やっぱ健康な頭皮は真っ白ッスよね。 
ところで、兄貴は普段被ってるズラもメリットで手入れしてるんスか? 
最近自分、ズラの手入れでえ悩んでるッス。 
よければ兄貴のズラの手入れ方法をご教授して欲しいッス!
自分もあっちの板でメリット流行らせて来るッス。 兄貴に恩返しッス! 
909またかきますよ:2013/11/10(日) 09:38:51.75
http://www.rupan.net/uploader/download/1384043366.jpg

はいどうも〜昨日はぐっすり9時間もねてしまいますたw
画像は今の頭皮です

頭皮じたいはしっとりしており乾燥はしてない
シャンプー後水分がなくなるとササクレが目立つのですが(これはもうどのシャンプーでもなってしまう)
皮脂によって寝ている間に頭皮はササクレもゼロになります
そして洗った直後はお湯の温度で毛穴が開くけど今は閉じてます

ザシャンプーは洗浄力は弱いと感じます
しかしピュアナチュラルよりは遥によさそうである
べとつかずにおいも(現段階では)ない

基本は頭皮に栄養を与えるシャンプーなので他の洗浄力があるシャンプーで一度あらってから
二回目に使うのが良いみたいだ

一応今日もザシャンプーのみで二度洗いしてみます
使い続けるたびに泡はでてくるようなので

あとはそろそろ1週間たつのでオイルクレンジングの時期かな

ちなみに昨日のシャンプー時の抜け毛は48本でした
泡立たないからちょっと強く擦り洗いしたのが原因でしょう

頭皮をみてると赤ちゃん毛がちらほら生えてきているので(オイルクレンジ人グ効果でしょう)抜かないように優しく洗うのを心がけます
910スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 09:49:38.47
頭皮に栄養を与えるシャンプーなら頭皮にたっぷり塗りこんだ後、洗い流さずにそのままにしとけ
911またかきますよ:2013/11/10(日) 09:55:59.94
そのままにしとくと不快じゃんw
ちなみに最近風呂に1日二回はいってるせいか血行がよくなって体調がいい
おすすめ(ただし朝風呂は血行促進が目的なので洗浄剤で洗う必要なし。湯船につかるだけ)
912スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 11:31:31.32
2chが職業
脅迫神経症を患いいつもシャンプーと頭皮のかとしか頭にない
スレチをダラダラ書き垂らす
病院いけよ
入院して毎日毎日頭洗ってもらったら?
というより頭の中身洗ってもらったほうが良いですね
913スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 12:26:18.70
荒らしだって自覚してやってるならいいけど、そうじゃないならお薬が必要なレベルだな…。
914またかきますよ:2013/11/10(日) 12:34:42.87
http://www.rupan.net/uploader/download/1384054179.jpg

また頭皮画像とりました
わたしの一番気になる薄い部分です
湯シャン開始して1年
頭頂部が一番薄くなりました

しかし!見えるでしょうか
細い赤ちゃん毛げではじめていることに
これは3日前にはなかったです
この一ヶ月湯シャンが悪だと感じてやめて新たに開始したことといえば

・食事改善
・血行改善で風呂二回
・湯シャンやめてメリット開始→01→1R→ピュアナチュラル→ザシャンプー
・ビオレメイク落としつかってのオイルクレンジング

おそらく一番効いたのはオイルクレンジングかザシャンプー

いやおとといすら赤チャン毛はなかったような・・・
一番効いたのはザシャンプーかもしれない・・・
915またかきますよ:2013/11/10(日) 12:38:16.99
ちなみに昨日は炭酸タブレットを入浴剤として入れた
それもよかったか?
赤ちゃん毛は3日前には確認できなかった
この赤ちゃん毛を抜かないように優しく今日は洗います

ちなみに昨日ごしごし洗ったのは側頭部と後頭部
ここはどうせはげることないからね
そこの抜け毛が多かったのでしょう
916スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 12:41:54.79
何が湯シャンだよ、クソスレageんな。
917スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 12:51:38.87
このシャンプー中毒者やっぱハゲだったんじゃんかw
918またかきますよ:2013/11/10(日) 13:00:58.90
はげじゃない
でも頭頂部がちょっと心配になってきた程度かな
湯シャンは不潔になるのでやめたほうがいいですよ
マイクロスコープでみたらすぐわかるけどね
919スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 13:16:01.03
君のはげ頭はどのみち手遅れだからもう好きにしなさい
920スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 14:15:37.88
ハゲてる人って本当に必死なんだよね
何かしなきゃ!歯止めをかけなきゃ!!と血眼
湯シャンなんかしたらハゲル!ガクブル!!
となってるか
もしくは湯シャンは髪が丈夫になるから自分と同じく薄くなってほしいと
シャンプー薦めまくってるのか・・・
シャンプーをネズミに使うとどうなるか、実験結果↓
http://www.ke2323.net/headsupport/shampoo.html
http://www.jituenhanbai.com/whatsnew.html
シャンプーを作る研究者本人はシャンプー使わないの理解できる
921スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 14:35:53.40
石鹸が一番や
922スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 19:39:46.89
>>920
それで見ると石けんシャンプーは害がなさそうだけど
有害な化学物質は本当にないのだろうか
923スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 22:18:17.93
>>922マシってことじゃないか
自分は普通に生きてて頭につく可能性がないものは絶対自分からつけない
椿油もシャンプーも酢もワックスも故意につけなきゃ絶対髪につかないもの全般
雨のほうがマシとすら思う
924スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 23:11:34.40
マジレス。脂性肌です。湯シャンしたら、排水口に大量の抜け毛が。バスルームの床にも沢山抜け毛が。
嫁はびっくりしてる。2ヶ月ぐらい経つが状況は変わらず。シャープしてる時はそんなことなかった。
925スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 23:22:11.88
湯シャンオンリーでそれならご愁傷さまw
長年のシャンプー生活で生理反応のバランスが崩れたのかも
ゴシゴシこすったり、こってりしたもんばっかり食ってはいかんよ。
一生シャンプー会社にお布施し続けたくないならね。
926スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 23:35:14.81
そもそも抜ける毛がなければ新生毛は生えないし…
逆にずっと毛が抜けない人なんて健康状態悪すぎるんじゃないかと。
毛が抜けるからハゲるわけないし毛が抜けることで困ることは掃除が大変なことくらい
そもそも人間も生物であり動物、抜けて当たり前
927スリムななし(仮)さん:2013/11/10(日) 23:42:24.10
>>918
ハゲって毎日の抜け毛にやたらと神経尖らせてるよねw
逆にストレス溜まんないの? 

>しかし!見えるでしょうか 細い赤ちゃん毛げではじめていることに

そんな軟弱な髪は直ぐ抜けるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

×赤ちゃん毛

○新たにハゲ始めてる
928またかきますよ:2013/11/10(日) 23:54:38.43
はいどうも
また書きます
今日もザシャンプーで2度洗いしました
二回目だからか髪質が驚くほどふわふわ
徐々に髪質がすごくなっています(まだ二回目なのに)

しかし・・・
マイクロスコープでみると髪に少量の白い粒(頭皮のカスでしょう)と毛穴の汚れも完全にはとれてない
やはり洗浄力は弱い
しかしピュアナチュラルみたいな臭みは1日経過してもなかった
(ピュアナチュラルは一日たって後頭部を指で擦ってにおいをかぐと臭かった。ザシャンプーはそれはない)
同じ洗浄力が弱いでも質が大きくちがうようだ

しかし汚れが取れてないのは事実なので
やはりコンディショナー+栄養補給として捕らえたほうがいいかもしれない
ちゃんとした洗浄力のあるシャンプーで洗っておいてその後ザシャンプーを使うほうがいいかもしれない
明日はそれをやってみようと思う
929またかきますよ:2013/11/10(日) 23:59:39.11
ちなみに
粗って2〜3時間はどんなに洗浄力の優しいシャンプーつかっても
頭皮の水分が乾く過程で頭皮にササクレができてしまう
これは時間が経てば新しい綺麗な皮脂のおかげでしっとりしていい感じになるのだが
すぐに保湿したほうがいいかも?と思い今日は
ササクレがひどい箇所に極潤という顔用化粧水をつけてみた(ロート製薬のメジャーなやつ)
その後ドライヤーで乾かすと
あらびっくり
ササクレがしっとり頭皮になっているではないか
これはうれしい発見

でも問題は保湿をしたらその時はしっとりしてていいが
一日たつと余計べとついているのでは?という懸念も
これは明日またレポします

5時間くらいはやめに化粧水の力でしっとりさせているので
皮脂もそうだが
しっとり→べっとりに変化していきますからね

ではおやすみなさい
930またかきますよ:2013/11/11(月) 00:08:08.49
赤ちゃん毛ってのはもとあった毛に加えて映えてきてるからびっくりしてるんだよ
抜けたとこから生えてるんじゃない
それはここ数日の変化なんだ
毎日頭皮をマイクロスコープでみてるから俺にはわかる
931スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 00:28:20.02
>>924
マジレスすると湯シャンは頭皮に良くないよ、俺はこれで酷いことになった。
このスレに書かれていることはシャンプー嫌いの自演だから信用しない方がいい。
932またかきますよ:2013/11/11(月) 00:46:06.20
ちなみに今日の抜け毛は41本
正常毛は34本
脂漏毛は7本
異常毛はゼロ

もしかしてオイルクレンジングが効いたのかも
毛穴が汚れから開放されたおかげで赤ちゃん毛がでやすい環境になったのかもしれない
週1ペースでオイルクレンジングはやっていきます
12日にやります
933またかきますよ:2013/11/11(月) 00:49:01.76
脂漏毛の減り具合がやばい
前は50%は脂漏毛だった
今は15%まで減ってる
ザシャンプーじゃなくオイルクレンジング効果が有力かもしれない
934スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 03:02:48.21
ハゲ必死過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 03:18:16.90
そろそろ削除依頼よろしく。
936スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 03:32:08.77
基地外ってのはどこにでも湧くもんなんだな
937またかきますよ:2013/11/11(月) 15:54:54.43
はいまた書きますよ

昨日化粧水頭皮にふりかけた
今朝頭皮をみるとしっとりでとくにべたつきもない
どうやら皮脂とは成分が違うので化粧水で保湿しても問題ないみたい

で今オブヘアー1rで1回目洗ったあとザシャンプーで2回目(二回目はマッサージするだけ)
なんと泡立ちが尋常じゃない多さ
このシャンプーこんなにあわ立つんだっけ?というくらい
先に1rで洗ったせいだとおもいます
洗浄の大切さを実感

その後化粧水をぬれた頭にふりかける
これは一考の余地アリ
髪の毛にまでつくとなんだか髪の感触が落ちる
化粧水はそこまでしてつけないでもいいかもしれないなあ・・・

抜け毛はちゃんと数えてないけど25本くらい

やはりザシャンプーは泡立ちが悪いのでどうしても摩擦が強く生じてしまい
それで擦れて健康毛が無駄に昨日はぬけてたみたいだ

ザシャンプーがあだてば問題ないがしばらくは1rとの併用をしていこうとおもう
1rも別に悪いシャンプーではないしね

では
938またかきますよ:2013/11/11(月) 15:57:44.81
補足
化粧水頭皮につけてドライヤーすると髪のボリュームはでやすい
しかし髪がぱりぱりする
化粧水薄めて使うか検討中

湯シャン?
あほなこともうやめなさい
939スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 16:23:10.60
ハゲが言っても説得力ゼロなんですけど
940スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 16:35:21.49
あぼ〜んばっかり!いい加減にして!!
941スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 18:09:04.24
別に湯シャンは強制ではないので…
ハゲてるマイクロスコープ君はいくらでもお好きなようにシャンプーしてください
ただ、誰の参考にも特にもなりませんので書き込むのをおやめください
それか病院にいきましょう、皮膚科ではなく精神科に。
942スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 20:38:34.11
糞の役にも立たんオナニー日記垂れ流すぐらいだったら
頭の右半分メリット、左半分湯シャンで半年実験してくれよ
ものすごく人類に貢献するとおもうぞ。
943スリムななし(仮)さん:2013/11/11(月) 20:53:07.68
できれば右側のメリットは塗りっぱなしで塗りこんで半年間オネシャス
944スリムななし(仮)さん:2013/11/12(火) 15:12:20.27
湯シャンのつもりはないけど
界面活性剤とか皮膚ベリベリ剥がれるから使ったことない
結果、昔から女性のような髪
兄は10代中頃から飲酒喫煙、20代中頃でニキビハゲ
945スリムななし(仮)さん:2013/11/12(火) 20:41:04.88
やっぱ湯のみだなー
946またかきますよ:2013/11/12(火) 22:14:18.28
湯だけなわけないだろまぬけ


はい今日も書きますよ〜
今日は週一の頭皮のオイルクレンジングの日
ビオレパーフェクトオイルを頭皮に塗りこんでシャンプー

シャンプーは1Rとザシャンプー

頭皮をマイクロスコープでみてみると・・・
なんだかあまり綺麗じゃない・・・
髪自体もさらさらというより少しぺとっとしてる
ボリュームもでない・・・
どうやらオイルが綺麗に落ちてないようです
1Rでは落としきれなかったか

前回はメリット使ったんです
なので綺麗におちたのだが
洗浄力が強くないシャンプーはこういうとき困る
しかしこれでまた経験を積んだ
マイクロスコープみれば一目瞭然ですからね
明日はメリット+ザシャンプーにしてみましょう

洗浄力が強いシャンプーは悪じゃない
臨機応変に使い分けることが大事である

あいかわらず赤ちゃん毛は元気です
おそらくパーフェクトオイルで頭皮の湯シャン時代の汚れが綺麗におちたから
赤ちゃん毛が顔をだしはじめたのでしょう
947またかきますよ:2013/11/12(火) 22:23:00.27
ちなみにクレンジングオイルはアデランスなどでも使われてる定番手法です
顔用でOKです
しかし皮脂の取りすぎはだめなのでノーマルなひとは週一でOKです
といっても汚い皮脂を残すのも当然NGなのでシャンプーでしっかりあらってくださいね

おっと しっかり洗うといってもごしごし洗うんじゃなくてやさしくつむじに向かって洗っていくんですよ
では
948スリムななし(仮)さん:2013/11/12(火) 22:42:21.07
>>944>>945だよな
そもそも目とかの粘膜についたら激痛なモンを頭は痛くないからって擦り続けるとか信じらんねー!
949スリムななし(仮)さん:2013/11/12(火) 22:44:12.98
じゃあ食い終わった皿も洗剤つかわないでお湯だけであらえばええやんw
950またかきますよ:2013/11/12(火) 22:50:16.54
塩も酢もめにしみますがw
だめなんですか?ショウユも害ですか?梅干もだめですか?
味噌もしみますが毒なんでしょうか
951スリムななし(仮)さん:2013/11/12(火) 22:50:15.53
うん、食器も洗剤は使わないよ
洗剤使わなきゃ汚れがとれないものはずっと食べてない
油使った料理をしなくなるだけでシンプルになる
952またかきますよ:2013/11/12(火) 22:53:16.49
くくく
ほんとペテンだな湯シャン信者は
2CHつかってデマ流して遊んでるんじゃないよカスw
953スリムななし(仮)さん:2013/11/12(火) 23:11:21.57
ついに本性出したな
954スリムななし(仮)さん:2013/11/12(火) 23:28:13.31
最近乾燥してきたから、シャワーで髪を濡らす程度でいい感じだわ
頭皮を指の腹でワシャワシャすると脂を落としすぎるみたいで乾燥する
あくまで自分の場合だけど
955スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 02:58:39.99
>>952
ハゲは(゚Д゚)<死ね
956スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 04:42:14.39
>>952
ここは湯シャン信者しかいませんよ〜お呼びじゃないですよ〜
957スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 06:19:44.47
>>950
は?食べれるか食べれないかで判断すんだろ
テメェの親はシャンプー食ってんのか?あ?
しかもんな食品を頭からぶっかけることあるわけねぇだろバカか
958スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 07:10:28.20
髪だけハゲてなくてきれいでも顔面がキモかったら意味ない
959スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 12:34:13.82
ハゲが嫌なのは人目を気にしてのことでしょ
ハゲたくないから湯シャンとか言ってる人
湯シャンで脂やほこりがくっついた状態の男とハゲで清潔な男と
人から見てどっちがキモいか冷静に考えるんだ

シャンプーは皮膚にダメージ与えるし石鹸も脱脂力強すぎるってことなら
髪の部分だけでも石鹸で洗うようにするのがいいよ
960959:2013/11/13(水) 12:37:28.85
959は湯シャンで脂が上手く抑えられて、髪も常にサラサラ清潔状態な人へのレスではありませんので
ここに常駐の多くのそういう方々はスルーしてくださいね
961スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 17:16:58.05
湯シャンでサラサラのやつは居ないと思う。
962スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 17:24:57.62
>>950
ハゲうざい
963スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 17:59:48.12
>>湯シャンで脂やほこりがくっついた状態の男とハゲで清潔な男と
人から見てどっちがキモいか冷静に考えるんだ


湯シャンで脂っぽい方がキモいと思います。(^O^)/
964スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 18:23:15.72
強いて言えば
知らんおっさんの頭を凝視する人がキモイ
965スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 19:01:14.09
>>963お前は湯シャンするとギットギトなんだな
だが皆が皆そーじゃねぇから
966スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 19:30:53.66
>>946

おい、間抜けはげ
967スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 20:18:08.51
何が湯シャンだよw
変な宗教にでも嵌ってるのか?
968スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 20:47:22.73
>>967だから一生シャンプーしてろよ
宗教には騙されないくせに資本主義の広告媒体や美容業界の広告は真に受けてシャンプーしなきゃ不潔、しなきゃ生きられない!
ハゲチャウ!!シャンプー様ぁあああ!
っつってるお前のが宗教染みてるがな
勝手にしろ
ただしここにはもう来るな
お前が行くべきはここじゃなくアデランスか精神病棟だろ?
969スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 20:59:31.46
生物が何万年かけて作り上げた頭皮システムを否定し
一部社会のせいぜい50年程度の歴史しかない界面活性剤洗浄文化を崇めたてまつる。
異端者はなぜか不潔のレッテル。これが宗教でなければなんであろう。
970スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 21:02:51.26
さあ今夜も書きましょう
今日は14時に風呂入って洗いました
昨日の洗い残した頭皮クレンジングオイルをできるだけはやく洗いたかったのです
(本来は成長ホルモンが出始める夜10時ごろがベストシャンプータイムなのですが)

一回目 メリット 2回目 ザシャン

今回はメリット時に泡だけで洗ってみました
つまり泡を動かすだけで頭皮にまったく触れない洗い方です
洗い方は擦ってはダメ 撫でるのが基本 しかし今回はそれすらしないようにしてみようという

結果は・・・

オイルクレンジングは確かに落ちました
しかし頭皮をみると汚れが綺麗には落ちてない感じ(80%は落ちてるけど)
次からはしっかり頭皮を撫でながら洗います

洗ってすぐはさすがにメリットの脱脂力で頭皮が
ガサガサになってました。
しかしオイルクレンジングが残るほうが頭皮には悪いのでしっかり落とすほうを優先します
でこれが今の頭頂部の頭皮(5〜6時間後)
http://www.rupan.net/uploader/download/1384343783.jpg

新しい皮脂が頭皮から出てしっとりして何も問題ないですね。
髪もまとまりがでていい感じです
971スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 21:03:35.77
明日からまた1R+ザシャンをします
1Rではオイルは綺麗にとれないですね洗浄力が弱いです
シャンプーは洗浄力が高いと悪ではなく個々の皮脂の量に応じて臨機応変に選択することが大事です
おすすめは洗浄力の強い・ノーマル・弱い野3種をもっておくことです
そのためにもマイクロスコープ購入をお勧めします
頭皮の状態を知らなければシャンプー戦略も立てられないのです
もちろん湯シャンだけなんてもってのほかです

ちなみに私はメリットで洗うのが一番抜け毛は少ないです。
市販のシャンプー全てを悪とするのはまちがってます。

私のシャンプーレシピは
強 メリット
中 1R
弱 ザシャン
です
これを使い分けることが大事です
972スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 21:08:51.33
おい
コテ忘れてんぞ
名無しで書き込んでんのがバレたな
973スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 22:08:14.96
>>969
まさしくこれ
てか人間も生き物であり生物だよ?
シャンプーなくちゃハゲて病気になるなら人間よりはるかに不衛生な
環境下で生活してる生物が一匹残らずハゲて病気で苦しんでるのか・・・
そうじゃないのがなによりの証拠
シャンプーで自ら頭皮を痛めつけて要らぬ労働(過剰な皮脂分泌)させるなんて
ドM行為かよ、ってくらい自虐的
974スリムななし(仮)さん:2013/11/13(水) 22:39:42.69
なんかまた面白いこと言い始めたぞww
975またかきますよ:2013/11/14(木) 00:23:36.57
はいどうも
また書きます
二度目のお風呂おわりました
今回は当然シャンプーはぜず湯シャンをしました(お湯で髪流すだけ)

すると・・・
http://www.rupan.net/uploader/download/1384356091.jpg

なんだこの白い斑点は・・・
これまではフケかと思っていたが髪洗ったばかりだし・・・
もしかしてこれが塩素が乾いたものか?
いや・・それなら普通にシャンプーしたあともこれが付着しているはずです。
しかしシャンプー後はない。
やはり細かい角質が付着したのかもしれない
つまり毎日これだけの角質が湯シャンするだけではがれてる
それが積もっていく
明日はビタミンCで塩素除去して昼風呂は湯シャンしてみるか
976またかきますよ:2013/11/14(木) 00:51:10.79
ちなみに他の部分の頭皮

http://www.rupan.net/uploader/download/1384357796.jpg
がさついてますね
どうやらお湯だけでも水分が乾燥していく過程でこうなってしまうようだ
それに加えて
はがれた角質も落ちてないので余計汚いw

よく湯シャンだけとか挑戦するよなあ
この状態を放置して健康な頭皮になるわけもないのに
977またかきますよ:2013/11/14(木) 00:53:33.04
頭皮はこのあと皮脂によって潤っていくのは経験上わかってる
3時間くらいで皮脂がいきわたり完璧となる(夏はたぶんもっと早く潤う)
でもそのままはがれた角質や古い皮脂を数日も放置していると・・・はげます
978またかきますよ:2013/11/14(木) 01:08:45.47
ちなみに湯シャンやめてはや1ヶ月
気になってた部分は回復してきております
3ヶ月もたてば完璧でしょう

私もべつに湯シャンを悪とは思っておりません
2日に一回のシャンプーでも人にとってはいいでしょう
頭皮の皮脂がでなくなってくる45歳以降にそれはしようと思っています

でも今は自殺行為なのです
なぜなら一番皮脂のでる男子の30代だからです
979スリムななし(仮)さん:2013/11/14(木) 01:24:11.25
30でハゲか
それは辛いな
御愁傷様
980またかきますよ:2013/11/14(木) 01:36:24.84
いや30代後半だよ
981スリムななし(仮)さん:2013/11/14(木) 05:50:28.84
>>961
半年でさらさらになった。
洗わなくても大丈夫なんじゃ?って夕方に思うくらい。洗うけど。
正しいブラッシングと正しい頭皮の撫で方もみかたでやれば皮脂分泌量はあきらかに減ったなってわかるときがくると思うけど。
湯で洗髪、だけじゃないんだよね。
洗う前の下準備と洗い方とかも大事
982スリムななし(仮)さん:2013/11/14(木) 06:43:18.11
>>981そりゃあシャンプーでキューティクルボロクソになってないぶん艶々サラサラするよ
983スリムななし(仮)さん:2013/11/15(金) 06:30:43.82
>>980
30代後半にもなって2ちゃん三昧か、人生終わってるな。
もう結婚は無理だし、そんなんじゃ彼女どころか友達もいないだろ。
984スリムななし(仮)さん:2013/11/15(金) 09:19:17.84
>>983
またおまえか、毎朝書き込みご苦労さん。

他人のことより自分の心配した方がいいぞw
985スリムななし(仮)さん:2013/11/15(金) 11:23:28.48
〜20代のひと、美容院ではおとなしくシャンプーしてもらってる?
986スリムななし(仮)さん:2013/11/15(金) 19:45:01.12
>>985
美容院行かない、床屋も
セルフカットしてる
美容師はカリスマとかじゃないなら自分で覚えて自分でカットしても
あんまり変わらない
でも基本的なカットの知識がないと変になる
今やネットでもカットの基礎は学べるし友人や知人に美容師がいるなら
教えてもらうのも手
987スリムななし(仮)さん:2013/11/15(金) 21:29:05.26
美容師泣かせだった私の髪の毛…
しかも頭皮は皮膚炎…
女なのに髪が薄くなっていく日々…

てなわけで、一昨日から湯シャンデビューしました!
シャワーでよーく洗って、すぐ乾かしてるけど、バサバサだった髪がサラサラになった!
皮膚炎も治ってきた!
臭くならないか不安だったけど、シャンプーしまくってたときよりニオイないし!

もっと早くやってれば良かった!
湯シャン最高!
988スリムななし(仮)さん:2013/11/15(金) 22:31:27.32
よかったね。女は脂少ない分ハードル低いのかな?

>>986
長期的にはセルフカットに移行したいんだけど
今は技術もないし人前にも出るからプロにやってもらいたいんだわ。
1000円カットの吸い取り方式の店行くしかないのかな・・
あるいはアレルギーとか適当な理由付けて湯シャンしてもらうか・・
989スリムななし(仮)さん:2013/11/15(金) 22:37:13.79
>>988「シャンプーしてきたんでカットのみで。」でいいじゃん
仕上げに洗われそうになったら「一日に二度もシャンプーしたら髪が乾燥するんで結構です。」でいい
990スリムななし(仮)さん:2013/11/16(土) 06:47:00.26
>>984
は?昨日始めて書き込んだんだけど?
ちなみに俺は妻子持ちで、夜勤だから朝書き込んだだけで、
お前みたいに人生終わってないから。まあどうでもいい話だけど。

しかし湯シャンいいね。
ブラッシング丁寧にやるようにしたら、サラサラになってきた。
991スリムななし(仮)さん:2013/11/16(土) 07:56:23.82
キモい
992スリムななし(仮)さん:2013/11/16(土) 18:16:02.65
>>989
ありがとう。シャンプーしてきたって言って最後お湯でゆすぐだけにしてもらった。
さすがに美容師はゆすぐのうまいな。参考になるわ。
993スリムななし(仮)さん:2013/11/16(土) 20:01:00.26
>>992お疲れ〜!
湯シャン歴がリセットされなくて何よりだ
994スリムななし(仮)さん:2013/11/16(土) 22:01:15.34
シャンプーしてないやつの頭なんて絶対素手で触りたくない。
美容師も大変だな。
995スリムななし(仮)さん:2013/11/16(土) 22:10:59.40
IQの高い人ほどスルースキル高いらしいね
996スリムななし(仮)さん
>>995
↑IQの低い人w