完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
前スレ
完全湯シャンで頭皮の異常を解消 part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1328972323/

ここはお湯だけで治療している人だけが語るスレです
でもお湯だけでない人も、どんどん投稿して構いません。

フケ、匂い、痒み、頭皮のブツブツ、異常な脱毛等々の悩みを解消しましょう
2スリムななし(仮)さん:2012/09/25(火) 09:06:35.00
関連スレ
湯シャンでまったりヘアケア(女性限定)2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1264209917/
お湯だけシャンプーの効果
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1276608148/
オナ禁 水洗顔 湯シャンで綺麗になるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1204571850/
3スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 17:01:06.63
このスレに来る人って大体がハゲで続いてフケ・痒みなんだろうな
4スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 12:27:00.24
湯シャンにして1ヶ月経ったが
昨日はフケが凄かった。
湯シャン止める。
以前は石鹸で洗ってたから
石鹸シャンプーに戻る。
5スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 14:47:38.09
どうぞどうぞ
6スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 02:05:11.93
>>4
>石鹸シャンプーに戻る。

ま、いいんじゃねw
他人がどうなろうと知ったこっちゃないしなw
まあ、自分だけ完全湯しゃんで得すればいいしな。
7スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 09:05:17.74
ロン毛だときついな ロン毛だと痒いし蒸れるしフケがパねー
8スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 13:36:32.51
フケはミョウバン水浴びを始めてから不思議と出なくなったなあ
9スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 14:00:10.63
湯シャンしてる人は何日おきに頭洗ってる?
三日くらい間置くとかゆくて仕方ないんだけど、特に夏
10スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 14:01:13.80
毎日かな
11スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 18:41:06.19
初めて一年くらいは毎日、約二年目の今は三日に一度くらい
理由は頭皮が痒くなったりフケが出るからで、ニオイは特に無く、
髪は全くのさらさらなので正直濡らしたくない(それだけで傷むような気がして)
フケさえクリアできれば…まあ、生き物だからしょうがないけどw
12スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 18:57:28.90
>>11
フケが出る原因はなんですか?乾燥?
1311:2012/10/02(火) 19:45:39.42
乾燥は大きいと思う
湿度の低い時期はフケが出やすくなる
頭皮的には高湿度だからか、梅雨時や夏が一番調子いい
14スリムななし(仮)さん:2012/10/05(金) 23:19:24.36
フケが出ないとか
体から垢が出ないといってると同じだ
15スリムななし(仮)さん:2012/10/05(金) 23:38:27.09
>>14
あのね普通はね出てるけどね
見えないレベルなのよね
16スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 02:08:47.31
>>14
>体から垢が出ないといってると同じだ

垢って本当は石鹸カスだろ。
その証拠に垢などほとんどでないw
服も枕も汚れなくなったし、臭くなくなった。
17スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 09:15:11.98
>>16
おい馬鹿
18スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 19:53:00.39
じゃあ反論してみろw
19スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 20:06:32.55
>>18
しょうもない釣りすんな
20スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 21:17:12.63
>>16
ないないw
垢は老廃物で
老廃物が出ないとするならそっちのが問題だって、
お湯で云々っていうのは、
その垢を積極的に洗い落とす事が必要かどうかという話なんだよ

もっと言えば、垢は自然と取れるまでつけておいた方が良いし、
体の表面は少し油っぽく有るべきだという事であって、
サラサラだとか垢がつかないとか言うのは妄想か
長い間やりすぎてサラサラの基準が
一般的なものと少し変わってしまった人だ。
21スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 22:38:07.57
>>20
垢でないとか書いてないしw
もう皮っ脂だな。糞業者w

長い間石鹸のベタベタが基準だから。
それに対してのサラサラだから。

汗疹も全くできなくなった。
お試しあれ。


22スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 22:39:52.93
>>21
君は代謝が退化したジジイなのか
うまやらしい体質だな
23スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 23:22:42.39
>>22
>代謝が退化

石鹸とか変な物質つけるから代謝が余計に発生するんだよ。
これが普通なんだよw
24スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 23:36:22.51
>>23
違う場所でアンケートするってのはどう?
垢が石鹸のカスなのか
25スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 23:37:34.66
みんな頭おかしいからアンケートしても意味ありませーんwてか
26スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 00:35:43.29
>>24
石鹸会社の工場見学にでも行って、質問すればいい。
27スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 01:02:26.78
>>26
あなたはネット弁慶ですか?
28スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 06:06:12.42
いつものバカ信者だからほっとけ
垢とか皮脂でないやつは死んでるんだよ
あるいは人間じゃないんだね
29スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 07:06:08.08
>28
あなたはネット弁慶ですか?
30スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 11:19:55.99
>>29
スカイプかライン出来ます?
31スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 13:45:42.19
>>21
>もう皮っ脂だな。

俺は評価する
32スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 23:59:05.22
横井 庄一軍曹や、小野田 寛郎陸軍少尉は
終戦を知らずに ジャングルの穴の中に30年も隠れていて 洗剤など無く 洗髪も入浴もして
いなかったのに帰ってきたときは 髪がしっかり有りました 30年間も泥だらけのジャングルに

いたのに洗剤が無かったからこそ 髪の量を維持できたんです 

これが何を意味するのか?


33スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 00:01:49.30
ここのみんなもジャングルに篭って野生生物と生活するべし ってことか?
34スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 00:16:21.47
いや、もう石鹸や洗剤は一切使わずに毎日風呂に入って
お湯のみで体や髪を洗いましょう。
髪は洗わなくてもはげない 洗わないと不潔になるだけ
大切なのは毎日お湯をかけて汗を流し 剥がれるべき皮膚だけを落とす事なんです 

薬用ソープや無添加天然素材の石鹸は使わないほうがいいです。

人間は本来自然が一番いいと思うよ
35スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 00:21:22.52
冬だと毎日でも洗いすぎになるわ
どれくらいの日にちを空ければいいのか研究中
36スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 00:31:06.72
お互いに頑張りましょう
37スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 00:45:30.78
テレビでは湯シャン特集とかできへんやろうな
シャンプーで洗いすぎは良くない程度の発信にとどまるだろう
だから当たり前のように使ってる欧米人と日本人はハゲてる
38スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 00:48:10.30
>>34
>髪は洗わなくてもはげない 洗わないと不潔になるだけ

もう完全湯しゃん10年ですが
汚れが発生しなくなって、逆に清潔ですよ。

汚れ匂いカユミの元がシャンプーだったのかもしれない。
汚れないから、洗うという概念もないな。
綺麗な部屋で綺麗な生活をしてるわけだからね。汚れる分けない。
39スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 00:58:54.18
テレビで良く聞くシャンプーのCM
毛穴の脂をきれいに取れ 脂が固まり毛穴を塞ぐのでハゲる
だから我社のシャンプーを買え!

これが抜け毛やハゲの1番大きな原因
シャンプーで毛穴をきれいにしないとハゲになるなんて全くの作り話

確かに欧米人と日本人はハゲてる人多いなw
40スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 01:07:50.55
>汚れ匂いカユミの元がシャンプーだったのかもしれない。

大正解です^^
41スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 01:44:15.63

>>39
>毛穴の脂をきれいに取れ 脂が固まり毛穴を塞ぐのでハゲる

って事は毛穴までシャンプーの薬剤が染み込んでるって事でもあるからね。
宣伝をマトモに受け取ると馬鹿を見る。

まあすべての商品に言える事だが、ネットが普及してもう、そういう宣伝は
無理があるんだろうな。
42スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 08:00:04.74
ま、洗剤、化粧品の会社が、薬剤部門で皮膚炎や禿薬を出してる時点でね。
そのうちカツラ部門も立ち上げるぞ。

素晴らしきマッチポンプ。
43スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 09:47:38.75
>>32
洗髪も入浴もしていない状態で
今の日本で社会生活を営めるのか?
という事にまず答えないといけない。
化粧、体を洗う、整髪、衣服、洗顔、歯磨き、
全部不自然だけど皆やる。

もっと突っ込めば
お湯をかけて汗を流すという行為も不自然だしな。
44スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:16:48.16
最近頭痒いうえにフケが出てきたわ。
そろそろ乾燥の時期とは分かっていたが、
加減が難しい…
45スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:20:53.12
>>43
> >>32
> 洗髪も入浴もしていない状態で
> 今の日本で社会生活を営めるのか?
> という事にまず答えないといけない。
> 化粧、体を洗う、整髪、衣服、洗顔、歯磨き、
> 全部不自然だけど皆やる。
>
> もっと突っ込めば
> お湯をかけて汗を流すという行為も不自然だしな。


まず、全部皆やる のソースは?
何の調査結果を引用しましたか?


ちなみに自分は化粧もシャンプーもボディーソープも使わないけど
特に公言してない。
長く接客業やっていて不都合ないし、
肌も髪もきれいで何を使ってるのかよく聞かれるけどうまくはぐらかしてる。
46スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:33:56.10
え、0.1%かもっと少ない人はどうなんですかとか、
例外は無いんですかとか言い出したら、
シャンプー使っている人は皆ハゲになるんですか?
あるいは何らかの不調を訴えてますか?
という当然の疑問に答えないといけないけど
答えてもらえますかね。
47スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:34:33.41
妄想来たわ
48スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:42:24.38
>>46
来たー糞業者のプロパガンダw
マニュアル通りだw
49スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:44:31.83
いったいどうしたんだろね、
こんなsage過疎スレでファビョって。。。

ウザいから誰か回収して。。
50スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:45:43.81
>>45
風呂、洗顔、歯磨きと
あなたが忌み嫌う事の境界と根拠は何?
酷く曖昧で主観的な根拠じゃないの?
51スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:46:42.47
なw必死でageてw
52スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 10:57:47.76

>>50 さん

はいはい、忌(い)みも嫌(きら)ってもいませんよ〜

まずは〜その表情(ひょうじょう)を

鏡(かがみ)でも見(み)て〜

興奮(こうふん)を、鎮(しず)めましょうか〜

返信(へんしん)をもらって、嬉(うれし)いのはわかるけど〜

笑(わら)われちゃってるからね〜

可哀相(かわいそう)になっちゃうから〜

53スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 11:49:23.71
>>38
> 汚れ匂いカユミの元がシャンプーだったのかもしれない
やめてみると実感するね。
54スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 12:59:37.15
湯シャン石鹸レスにしたら、顔や首に毛がかかっても痒くなくなったよ。
シャンプー石鹸時代ははイライラするくらい痒かったけど。
髪や頭皮にいいのはもちろん、お財布にも心にもいい。
55スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 16:42:41.17
2日ぶりにお風呂入ったけど、ちょっと脂っぽいし臭い。
毎日洗った方が良いのかもしれんな。
56スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 17:26:45.30
湯シャンに亀の子だわしを取り入れてみるわ なんかすっきりしないし
57スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 21:16:59.94
三ヶ月たちました、三日ぶりの洗髪。
初めてドライヤー後に粉噴かなくなった 髪のパサつきは相変わらずですが べたつき痒みはない

亀の子束子効果か!?
58スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 01:06:20.84
たわし痛そう・・・
59スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 01:16:14.04
束子すごい!
頭痒くなくなった
ちょっと血が出たけど
60スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 01:24:20.81
血が出るのは危険
今すぐやめるか、ものすっごーく優しく洗いなさい
61スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 08:33:47.49
束子は天然由来だから悪くはないかも 保湿もあるべ
62スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 08:40:03.99
たわしとかキ○ガイだろ
63スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 16:59:14.48
湯シャンって髪パサパサになるね
椿油塗っても効果なし
石鹸シャンプーに戻そうかなー...
64スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 17:49:32.28
大学生ですが湯シャン生活始めます!
65スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 18:06:45.39
はい、始めるのも戻るのも自由だよ
気楽にいこう
66スリムななし(仮)さん:2012/10/17(水) 19:23:29.57
湯シャンしてても1〜2週間に1回くらい液体石鹸で頭洗わないと頭から油が酸化したような臭いが出るけど、こんなもん?
67スリムななし(仮)さん:2012/10/17(水) 19:36:04.46
おれもそんなもんだよ
結局体質は千差万別だから湯シャンしてる人でもいろいろだよ
食生活も関係あるだろうけどね
68スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 01:13:20.43
これってお湯で頭皮こすらずに流すだけだと何か問題あるの?
69スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 16:11:01.06
俺も3ヶ月くらい頭サッと流して終わりにしてるけど、水だけでよく洗ってた時に比べて脂と臭いがすごい。
常にワックスつけてるみたいになってる。
たぶん、完全湯シャンは合わないって思ったんで、今日は薄めたシャンプー使って洗うつもり。
70スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 16:15:02.89
ばかだなぁ
71スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 16:40:11.02
ばかですよ
72スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 19:11:41.35
皮膚とかに深刻な問題があるわけじゃないなら、普通にシャンプーすればいいじゃん
わざわざここに申告に来なくてもええよw
73スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 19:42:17.91
おk
74スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 18:01:30.27
皮膚炎がひどくて、低刺激シャンプーでもだめならってお湯に切り替えてみた
そしたらフケの厚みが薄くなっていって、頭皮の赤みもなくなった
まだ2週間だけど、自分には合ってるみたい
もっと続ければ髪のべたつきも改善されるかな?
髪だけシャンプーしてみたんだけど、頭頂部付近はべたついちゃう
75スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 18:36:11.06
ベタつきという点ではシャンプーから石鹸に変えるだけでも全然違うけどね
76スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 20:56:09.93
湯シャンをはじめて三週間になるがにおいとかは特に気にならない
フケが出るが続けると収まるのだろうか
ともかくしゃんぷーなしには慣れた
77スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 20:08:57.18
フケは止まらないと思うよ。出ないってそっちのが異常かと思う。
朝夜でもやっておけば十分落ちてると思う。
78スリムななし(仮)さん:2012/10/24(水) 22:08:21.69
今日から湯シャンデビュー。ちょっと脂っぽい頭皮だが、円形脱毛になったので刺激をなくすため。
まずは3日やってみます!
79スリムななし(仮)さん:2012/11/01(木) 20:48:07.64
湯シャン開始からひと月
フケは出るがカサついたべとつきのないフケだ

80スリムななし(仮)さん:2012/11/01(木) 21:10:34.73
いきなり湯シャンはだめ
シャンプーを2日に1回とかにして少しづつ慣らしていくのがベスト
81スリムななし(仮)さん:2012/11/02(金) 13:34:01.43
うるせー
おれのやり方にケチつけんな
82スリムななし(仮)さん:2012/11/02(金) 22:37:51.90
☆☆☆☆
2日おきにシャンプーと湯シャンを交互に=雑魚めが!でなおしてこい

☆☆☆☆☆
完全に脱シャン出来た=原始の世界へようこそ!

☆☆☆
3日と間隔をあけて湯シャン=ようやく段位挑戦できるな

☆☆☆☆
季節の変り目だけ湯シャン=剣豪ならぬ湯シャン豪!おまえが地域最強だ

☆☆☆☆☆☆
クシシャンのみ(クシのみで洗髪)=史上最強を名乗れ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
年間を通してお湯なし、手ぐしのみ=その領域まさに神域、もはや神話級…いや現神髪(げんじんがみ)だ

星の数はその領域に達するまでの難易度
83スリムななし(仮)さん:2012/11/02(金) 22:48:19.75
>>78->>81
フッ…まだ現代文明から抜けられぬ愚か者よ
男なら史上最強くらいは最低でも目指して欲しいものだな
あえて言おう
「雑魚め!」
84スリムななし(仮)さん:2012/11/03(土) 07:22:00.63
クシシャンってなんやねん
85スリムななし(仮)さん:2012/11/03(土) 10:58:55.37
>>84
フケをクシで落としてお湯を一切使わないというもの
86スリムななし(仮)さん:2012/11/03(土) 11:08:06.17
だったらシャンですらないじゃん
87スリムななし(仮)さん:2012/11/03(土) 16:54:17.49
>>85
そんなマジレスいらんねん
88スリムななし(仮)さん:2012/11/04(日) 19:29:35.28
インディアンやエスキモーなどの毛髪量が豊かな人間曰く
「髪を健やかに健康に保ちたいのなら洗うな、切るな」
とのこと
原住民は昔ながらの生活をしているため人間が本来持つ免疫力を保っている
とりわけ
先進国ではもはや洗うのが当たり前となっており
自ら免疫力を低下させている

今の日本ではこの事についてどれだけ多くの人が気づいているであろうか?
シャンプーを売りたい会社
禿させて更に搾取したい育毛会社、かつら産業

資本主義社会は悪意に満ちている
普段我々が当たり前と思っているものを
まず「本当にコレは必要なのか?」という視点で生きてみませんか?
89スリムななし(仮)さん:2012/11/04(日) 20:18:20.85
うんそのとおりだよ
結局今は自給自足にたどりついて、肉も魚貝も鶏もタバコも酒もギャンブルもやめ、歯磨き粉や洗剤やシャンプーなどもやめ
自然に帰り、自分が食べる植物は出来うる限り自分で育てるようになった
より良い肥料を考えるうち、自分の排泄物も下水で流してしまうのも勿体なく思えてトイレすら使わなくなり、
動物達を見ていると服や下着を着ているのもバカバカしく感じてきたこのごろ
「本当にコレは必要なのか?」と考えると結局社会から遠く離れ野生に返るようになると思う
90スリムななし(仮)さん:2012/11/04(日) 21:27:34.07
それを書いてる機械は自然から最も離れた存在だよ
91スリムななし(仮)さん:2012/11/04(日) 23:32:57.93
もののけ姫かよ
92スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 07:14:11.44
もののけ姫の髪の毛をくんくんしたい
93スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 16:27:08.08
もののけ姫の画像見たけど
あれ頭絶対に洗える環境じゃない
お湯も絶対に貴重
ジブリは映画を通じて我々にシャンプーは必要ないと言う事を教えてくれているんだよ
さぁ君も今から
近くの山へ篭ろう
ミンスガージミンガーハケンガーアカジガーカンコクガーシナガーも関係ない
原始に還ろう
94スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 16:32:27.06
95スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 16:35:35.92
>>44
そういう時は基本に返ろう
すなわち「何もしないのが一番の治療法」の原点に帰ろう
つまり
頭を濡らすな、触るな、掻くな
フケが気になるならクシで落とせ
傷口だって舐めときゃ直る
つかフケは生きている限りは完全に無くならん
コレをまず受け入れろ、シャンプーやお湯で過剰にフケと油を落とそうとするから
かえって酷くなるのだ
まずは完全脱シャンだ

まぁ…経験者には分かることだが脱シャンがこれがなかなかどうして難しい
だから>>82で完全脱シャンまでの難易度に☆が5個もあるんだろう

つか衛生面はともかく身体的な健康の具合では原始時代のほうがサイコーだった
と思うよ(まぁ弱者は真っ先に死ぬのだがな)
96スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 17:28:13.57
湯シャンに限らず、必要な事以外は放っておくって難しいな…
どうも人間は、正しかろうが間違っていようが
「自分が何かしている」事で、落ち着いたり満足したりする生き物のようで
97スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 19:37:43.40
古畑任三郎でした
98スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 22:09:37.59
ちょっとワロタ
99スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 22:54:39.04
誰だよ古畑って
100スリムななし(仮)さん:2012/11/05(月) 22:59:04.51
古畑でしか再生されなくなったジャマイカwww
101スリムななし(仮)さん:2012/11/08(木) 11:20:07.32
我慢するのはよくないよ
>>95こいつは間違ってる
確かに原始時代と同じ物を食べてるならいってることもわかるが
現代じゃ科調、脂質、添加物、炭水化物、肉たっぷりの料理ばっかで
しかも飽食の人がほとんどで
朝食はしっかりとか、3食きちんと食べなきゃだめなんてのもマップポンプ商法なんだよねw

つまりその習慣を変えない限り湯シャンはマイナスになるよw毎日のようにジュースのんでるやつや
コンビニに入るのがクセになってるようなやつは湯シャンはやめとけ
102スリムななし(仮)さん:2012/11/08(木) 21:02:48.58
>>101
>湯シャンはやめとけ

関係ないよ。俺が証明したよ。
湯シャンで順調に回復してるよ。

コンビニ病は生活習慣病には関係あるだろうな。でも内蔵のほうな。
で、これも今実行中。

いっぺんにやるのは苦行だよ。
我慢じゃなく無駄な事をしないってことだな。
103スリムななし(仮)さん:2012/11/08(木) 22:38:35.64
>>101
原始の時代はそれこそ完全に肉食だと思うが
よくあるでしょ
樫の棒の先端に鏃つけてマンモスや他の動物を狩るという
冬季は
冬に入って穴蔵生活をする前に山から山菜を取ってくるとか
こういうことからも
栄養価が非常に濃いモノを食べていたと思われる(余計な化学成分が入ってない)
故に、原始人が病気するときは死を意味する時代だったと思われる
グラップラーバキのハンマユージローみたいな怪物がゴロゴロいたと思われ
104スリムななし(仮)さん:2012/11/14(水) 19:18:15.43
フケの量は少し減ってきたがフケが茶色っぽくなってきた
105スリムななし(仮)さん:2012/11/14(水) 21:15:38.36
>>104
>フケが茶色っぽくなってきた

今まではシャンプーカスでいまのが本当のフケなんじゃないか?
106スリムななし(仮)さん:2012/11/14(水) 22:08:19.53
汚い話四日程洗わなくても痒くなくなった
107スリムななし(仮)さん:2012/11/14(水) 23:01:21.41
>>106
>痒くなくなった

痒くなる液体つけてないからねw
108スリムななし(仮)さん:2012/11/15(木) 17:59:47.88
湯シャンやってる人は整髪剤とかどうしてんの?
ワックスとかスタイリングする水みたいのでも
寝てる時に頭皮にべったり付くからそのままってわけにもいかないだろうし
お湯でも落ちないよね
109スリムななし(仮)さん:2012/11/15(木) 18:33:41.94
>>108
そもそもつけない
110スリムななし(仮)さん:2012/11/15(木) 19:19:06.49
多分湯シャンが好きな人や必要な人は、ワックスとか使いたくなくなるんじゃないのかね
せいぜいホホバみたいな植物油とか
111スリムななし(仮)さん:2012/11/15(木) 22:10:42.05
>>108
>整髪剤とかどうしてんの?

整髪剤はなぜつけるの?

>お湯でも落ちないよね

もっと強力な薬剤じゃないとな。
そんなの使いたくないから湯しゃんなんだよ。わかる?
112スリムななし(仮)さん:2012/11/17(土) 12:20:30.52
いやいや、ワックスとかつけてる奴で湯シャンとかいるのか?いたらすげーなw
流石にお湯だけじゃ無理だろwww

俺今一週間以上やってるがフケがなくならないけどフケがなくなった人って
だいたい何日くらいでなくなったの?
フケはフケでも普通の細かいフケならいいんだけど、でかいフケがなくならん・・
113スリムななし(仮)さん:2012/11/17(土) 12:38:01.32
ひと月以上続けているが俺はまだフケが出るよ
114スリムななし(仮)さん:2012/11/17(土) 12:59:15.07
元々フケに悩んだことないおれが言うのもなんだけど
湯シャンも魔法ではないからね
原因はシャンプーだったのではなく他に起因するのではないかな
食生活とかどう?
動物性の物や油っこいものを食べるのをやめるだけでも体質は大きく変わってくるよ
湯シャンにしても食生活にしても個人差はあるけど体質が変わるまで数ヶ月は様子を見るべき
115スリムななし(仮)さん:2012/11/17(土) 19:15:16.78
>>112
>だいたい何日くらいでなくなったの?

740日だな。髪はシャンプー時代の髪がなくなればいいから90日
シャンプー漬けの皮膚が普通に戻るのは難しいよ。
何十年とシャンプーしてるわけだから

俺は完全湯しゃん9年目だが、フケとかないというか他のの皮膚と同じだな
116スリムななし(仮)さん:2012/11/17(土) 19:27:04.42
フケはビオチンであっさり出なくなった
117スリムななし(仮)さん:2012/11/18(日) 11:53:14.14
>>115
>740
そんなに時間かかるのか…
多くの人間が湯シャン始めても頓挫するわけだ

>>116
フケ等、脂漏性湿疹などはビタミンB群などの不足からなりやすいらしいね
青汁なんかいいと思う。
俺は湯シャン続けてもフケが出てたまに痒いから
青汁のたっぷり濃いのを朝と晩の2回飲み始めてみた
な、なんとフケが変化して
汚いフケ⇒普通のフケ(ここからあまり痒くない)⇒気にならない
とうれしい効能が…
サプリより青汁のほうが吸収率いいかもです、お試しあれ

食生活は大事なんだな…
若いときは成長ホルモンなど体が正常に働いてくれるからいいけど
年取るとちゃんと普段の生活態度が頭皮にも現れるということですね
ラーメンもビールもやめて緑モノをなるべく多めにとろうと
118スリムななし(仮)さん:2012/11/18(日) 18:01:56.71
青汁なんか今時飲んでる人いないよ
何も効かないからブームも去った
119スリムななし(仮)さん:2012/11/18(日) 22:32:43.41
>>117
>サプリより青汁のほうが吸収率いいかもです、お試しあれ

サプリより青汁より食生活(特に野菜)ですよ。
ラーメンなんかみるからに体に悪そうw
あと煙草だね。みんな吸ってるから話にも出てこないのが笑える。

俺は一度も吸った事が無いから肌がツルツル。まじでw
120スリムななし(仮)さん:2012/11/18(日) 23:46:56.89
煙草はなあ…やめるの大変だったわ…
吸うもんじゃないな
121スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 01:22:34.96
歩きタバコの馬鹿はなんとかならないかな?
罰金一万くらいとらないとな。
122スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 02:23:50.01
同じ奴か
低レベルな書き込み
123スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 02:33:42.86
てか「みんな吸ってる」って言える環境ってすごいな
そんな環境にいたら自分が吸ってなくても副流煙で肌ボロボロになりそう
124スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 02:52:19.75
煙草吸ってても肌きれいな人はいくらでもいるし
煙草吸ってなくても肌が汚い人はいくらでもいる
なんでいきなり煙草の話始めた?
125スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 03:09:58.06
>>124
タバコ吸うとビタミン使っちゃうから、人一倍摂取しないとビタミン不足して肌荒れしやすいんじゃない?
でも湯シャンする位気を使ってる人でタバコってあり得ない気がする
126スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 03:25:38.36
湯シャンはシャンプーが合わない人がやるもんだろ
どのシャンプー使っても合わないから仕方なく湯シャンやってるだけ
市販のシャンプー使って抜け毛もフケもなく調子いい人が湯シャンなんかやらない
127スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 07:48:39.92
>>125
>でも湯シャンする位気を使ってる人でタバコってあり得ない気がする

そうだよな。
臭いし、服汚れるし、病気になるしw シャンプーしたって意味ないじゃんw
湯シャンする奴は煙草禁止なw

>市販のシャンプー使って抜け毛もフケもなく調子いい人が湯シャンなんかやらない

馬鹿だなオマエw
合わないんじゃなくて必要ないだけだw
オマエみたいに楽していいとこ取りしようとする人間のことを業者は鴨というw
128スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 17:10:06.19
なんかスゲー馬鹿がいる
あまりにアホくさくて反論する気すら失せる
129スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 20:02:22.59
>>128
オマエは煙草うんこ臭いからシャンプーする事を許可する。
130スリムななし(仮)さん:2012/11/20(火) 15:47:39.24
あげてるのは例の盲信者なんで、無視推奨
話通じないからね
131スリムななし(仮)さん:2012/11/20(火) 19:30:26.13
湯シャンなんか馬鹿しかやらねーよ
132スリムななし(仮)さん:2012/11/20(火) 21:13:06.64
半年くらい湯シャンやってますがフケが出るのは相変わらずです
朝に湯シャンしてなんとか目立たないようにしてます
133スリムななし(仮)さん:2012/11/20(火) 21:37:19.54
湯シャンw俺んちの78歳のジーサンですらシャンプーしてるのにw
終わってるなw
134スリムななし(仮)さん:2012/11/21(水) 00:26:01.78
>>133が78才で禿げなのは分かった
135スリムななし(仮)さん:2012/11/21(水) 17:37:11.81
>>132
早くビオチン飲め
136スリムななし(仮)さん:2012/11/21(水) 19:17:35.80
浴槽で湯シャンしたら溜まってきたお湯の水面に皮脂みたいなのが一面に広がる
一週間に一回くらいシャンプーしてるけど完全湯シャンにした方が良いのだろうか
137スリムななし(仮)さん:2012/11/21(水) 21:16:59.76
>>136
>皮脂みたいなのが一面に広がる

それが一週間前のシャンプーの成分だw
完全湯しゃんじゃないと意味が無いのだよ。

シャンプーしないと汚いと思ってるんだろうなw 逆なのにw
シャンプーは断捨離しようぜ。
138スリムななし(仮)さん:2012/11/21(水) 23:07:48.96
ほんま恐ろしい社会やで
直ちに影響はない
139スリムななし(仮)さん:2012/11/22(木) 03:45:24.46
ビオチンはガチだな
まだ1ヶ月だけど効果を実感できてる
頭皮がぐじゅぐじゅだったり乾燥でフケが凄い人はビオチン療法で改善するかもしれない
ビオチンはとりすぎても問題ないらしいからアトピーじゃない人でもいける
140スリムななし(仮)さん:2012/11/22(木) 13:08:33.52
効果あったら続けるだろうけど結構金かかるみたいだね
141スリムななし(仮)さん:2012/11/22(木) 18:25:51.17
ビオランテ?
142スリムななし(仮)さん:2012/11/22(木) 21:03:02.51
>>140
いくらかかるの?
>>141
これまた…古いですな
30overの世代にしか分からんぞ
ちょうどいい皆さんにも教えよう
ビタミンHもといビオチンは
バラの花から誕生した怪獣ビオランテが吐く燐粉を採取して錠剤化したものである
我が日本の誇る自衛隊員が命がけで採取してくるのである
その為、1錠あたりの値段は1万円もするのである
1錠あたりのビオランテ菌(ビオチン)含有量は1000gである
143スリムななし(仮)さん:2012/11/22(木) 22:50:34.23
飲み続けてないと体質戻るんじゃあちょっとね…
144スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 00:05:18.14
若い頃はフケが多かったけど、オッサンになってから脂性になったなぁ

数日間風呂に入らなくてもフケが出る事は無くなった
145スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 13:01:30.43
お前ら食事制限とかしているの?
俺は身長184cm 体重66kgのアンバランスな体型だが
毎週毎週必ず肉食しているんだぜ…
週に2回は豪州産のボリュームのあるステーキを食べているんだ
足らない野菜分とかはマルチビタミンとかで補給してい
フケとかは余りない
むしろ肉食をやめて菜食主義だった時の方がフケが良く出ていた気がするのだが…
146スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 16:04:47.59
フケで悩んだことなんてないけど
ゾンビのように動物の死骸をむさぼり喰うぐらいなら
フケくらいいくらでもウエルカムだ
147スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 16:26:51.73
肉食べることで保湿効果アップしてフケがでにくいってことか
148スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 20:43:45.48
>>146
ほう…人類の歴史を否定する発言だな
では今すぐに死ぬ事をオススメする
我々の祖先が原始からどう生活し今日生きる我々の祖となったか知らぬわけでも
あるまいに…
所詮この世は
食物連鎖で成り立っているんだぜ
食物連鎖の頂点に人類が到達するまでどれほどの血涙を流したか…
それを全て否定するのなら
人間を辞めたまえ
貴様のDNAを構成する原子の一つ一つが貴様の言う大罪を犯した祖先の血が
流れているのだよ!
「このエセ左翼!このエセ偽善者!このエセ動物愛護主義者めが!」
149スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 20:56:33.06
>>146
ついでに
今日から魚類も食べるな!
米も食うな
乳製品も食うな
水も飲むな
霞だけ食べて生きろ。
貴様の言うのは
何の努力もせず他人が作った食料に何の疑問も持たず当たり前のように食べている
阿呆だ
ついでにシャンプーだけでなく湯シャンもやめろ
全ての生物はお前の言う動物の死骸やチリあくたを母なる海や大地が満遍なく吸い取って
栄養分になったり生命が誕生しているんだよ!
貴様みたいなエセ理想に溺れて「俺様カコイイ」みたいな無知蒙昧な輩が
一番タチが悪いんだよ!
最後に繰り返し言うが
>ゾンビのように動物の死骸をむさぼり喰うぐらいなら
これは全ての全生物がやっているんだよ馬鹿たれ
それが罪だというならこの世の生物の全ては原罪を初めからしょってるわ!
それが嫌なら今すぐ氏ね氏んで罪を浄化して来い
150スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 21:02:53.29
悪いがゾンビと議論する気は毛頭ない
死臭くさくてかなわんから近寄らんでくれるか
知性ゼロだといっても気にすることはない
ゴキブリ同士似た者とつるんで死骸食い荒らして仲良くやってなさい
進化の過程でいつかは君も脱皮する時が来るから
151スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 21:13:37.37
魚介類も食べない
米は食べる
乳製品も食べない飲まない
水は飲む
湯シャンはやる
あと全ての全生物が肉食だという君の認識は勉強不足としか言いようがない
知性を持ち合わせていない知性ゼロのゾンビの認識なんだから、まあそんなもんだと思う
152スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 21:24:45.21
>>145
>週に2回は豪州産のボリュームのあるステーキを食べているんだ

体の免疫システムがオカシイんだろ。そのうち突然病気なるタイプだな。
153スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 21:26:11.19
>>148
ちゃんと、いただきます って言ってるか?
俺は言ってるから祟りは無い。
154スリムななし(仮)さん:2012/11/23(金) 21:48:53.33
>>142
>>139じゃないけどビオチンは月に500円位だよ
155スリムななし(仮)さん:2012/11/24(土) 20:01:47.10
>>150
>進化の過程でいつかは君も脱皮する時が来るから
脱皮?

今の人間は進化どころか色々と退化している気がするけど
156スリムななし(仮)さん:2012/11/24(土) 21:53:40.01
どっちでもいいすね
157スリムななし(仮)さん:2012/11/25(日) 16:39:35.20
素人ばっかだな
PC捨てて山に篭って電気のない生活をしてはじめてやっとスタート地点
財産も家族も何も全て捨て、生活基盤を自然に返し自給自足、食べ物は自分で育てるのが基本
自分の排泄物も肥料として再活用し、風呂は川でじゅうぶん
もちろんシャンプーなんて使わない
トイレも風呂も必要なくなり、野生動物を見てると服を着てるのもバカらしくなり
自然と一体となり裸で生活できるようになれば玄人と認めよう
158スリムななし(仮)さん:2012/11/25(日) 17:28:56.49
>>157
素人仲間よ
159スリムななし(仮)さん:2012/11/25(日) 20:17:31.96
>>157
じゃあお前のその書き込みは何だね?
いっておくけど日本中の山はどれもが必ず個人か国家に帰属するものだからな?
不法侵入はよせよ?
160スリムななし(仮)さん:2012/11/26(月) 01:37:50.77
何回も釣られるなよ
161スリムななし(仮)さん:2012/11/26(月) 11:46:23.80
湯シャンっていうのは髪の毛を本来の状態に戻すことなんだよ
シャンプーみたいな劇薬を頭に毎日律儀にもみこんで薄毛にならないほうが凄いんだよ
そしてシャンプーで死んだ毛根はもう2度は復活しない

このスレにいるみたいなこれさえやれば絶対にハゲなくて、髪の毛はみるみる復活する!とか思ってる馬鹿ほど
湯シャンやっても生えないじゃないか!湯シャンは逆効果!とか喚きたてるんだよな
162スリムななし(仮)さん:2012/11/26(月) 17:12:55.37
首とか背中とか耳とか、近辺の皮膚にとってありがたい湯シャン
ニキビとか爛れとか、全快したよ
まあこんなんじゃ、頭皮だって相当なものだったろうが
直接は見えないからなあ…
163スリムななし(仮)さん:2012/11/26(月) 17:42:14.50
自分はマイクロスコープを持ってるので頭皮の状態見れる
湿疹と乾燥がひどいんだよなー
湯しゃんで治るかな
164スリムななし(仮)さん:2012/11/26(月) 20:24:17.79
>>163
>湯しゃんで治るかな

完治するよ。
俺が証明した。
165スリムななし(仮)さん:2012/11/26(月) 22:59:51.25
合成シャンプーなんてなかった時代にもハゲはいたんだし、
湯シャンにすればハゲが治るとかは思わない方がいい
合わないシャンプーが原因で抜け毛が多かったなら、
その原因を取り除けば抜け毛減るかもしれないけど体質的なものはどうしようもない
166スリムななし(仮)さん:2012/11/27(火) 00:27:12.84
>>165
>湯シャンにすればハゲが治るとかは思わない方がいい

なんで? 自由だろ。
なんで体質的って思うんだ?根拠は?

適当な事書くなよ糞業者w
167湯シャンマスターへ:2012/11/27(火) 00:28:03.19
洗うときは頭皮洗いますか?
168スリムななし(仮)さん:2012/11/27(火) 00:31:44.69
洗いません。髪にお湯をかけるだけ。
植物みたいに。それで十分。
169湯シャンマスターへ:2012/11/27(火) 00:37:42.34
湯シャンマスターは毎日洗ってますか?
170スリムななし(仮)さん:2012/11/27(火) 00:40:28.75
毎日、お湯をあびてるだけです。
洗ってません。汚れてもいないし、ベタベタしてないから。
171湯シャンマスターへ:2012/11/27(火) 00:43:36.76
年齢はいくつですか?髪はフサフサですか?
172スリムななし(仮)さん:2012/11/27(火) 00:50:40.13
シャンプー使わなくなった髪って、柔らかくて手触りいいんだよ〜
これは是非とも味わってみて欲しいわ
173スリムななし(仮)さん:2012/11/27(火) 06:20:15.66
>>166
合成シャンプーが原因でハゲることがあっても、全てのハゲの原因が合成シャンプーとは限らないって事だろ
旧約聖書の時代からハゲはいたし、江戸時代はハゲたら退職って有名じゃん
逆に人類が合成シャンプー使うようになってから急激にハゲが増えたなんて話聞かないし
9割以上の日本人が合成シャンプー使ってんのに全員がハゲってわけじゃ無い
ハゲはハゲる遺伝子多かれ少なかれ持ってんだよ
174スリムななし(仮)さん:2012/11/27(火) 12:46:21.56
禿が改善すると思うのは勝手だが、それが正しいとは言い切れないという事だよな
175スリムななし(仮)さん:2012/11/27(火) 22:27:37.07
>>173
>合成シャンプーが原因でハゲることがあっても

なぜ、そう思ったんだ?
誰も言ってないのにw

>ハゲはハゲる遺伝子多かれ少なかれ持ってんだよ
じゃあ臨床試験でもやって証明してくれよ。
金は自分で出せ。

>禿が改善すると思うのは勝手だが、それが正しいとは言い切れないという事だよな
正しくないとも言い切れないってことだよなw

業者はそうやって都合の良い言葉にもってくんだよな。
もうその手には乗らんよw
176スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 02:45:38.90
もうって過去にその手に乗ったんかい
177スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 06:08:14.45
湯シャンで毎日洗ってるやつってマジか?
毎日洗うと逆にべたべたにならね?それかごわごわしてまとまらなくなったり
だいたい洗ってから1日後とか2日後のほうがさらさらして髪もまとまって
いい感じになるんだけど
178スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 11:42:27.80
このスレを見かけてから湯シャンをはじめて1週間。
最近風呂上がりでもツムジが透けないし、寝癖もひどくて毎朝面倒だったが
最近はほとんど寝ぐせもでない
もともと皮脂が少ない俺はシャンプーでほとんどの皮脂を落としてしまって
いたらしい。
179スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 18:03:10.70
>>173
まぁハゲる原因は、これひとつと限定できないからね
江戸時代なんかは髪を結んだりとかストレスとかで禿げている人もいたと思う
そもそも年齢とともに体毛が薄くなるのは普通のことだから
180スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 20:13:41.69
>>178
>最近はほとんど寝ぐせもでない

それも、まさに湯シャンの効果だよ。
別にベタベタしてるわけではないんだよな。
サラサラなのに髪が整う。

だから整髪料とかつけてる馬鹿をみると笑えるw
181スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 20:37:53.19
お湯って油を落とす能力がすごい
手荒れも洗剤だけではなくお湯がからんでる
182スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 21:12:15.78
手荒れの原因は塩素かもしれんよ
183スリムななし(仮)さん:2012/11/29(木) 04:14:20.22
>>182
塩素確かにあると思う
手洗うのを水道水から井戸水に変えたらガサガサが治った
以前はハンドソープなんて使ったらヒリヒリして仕方なかったのに、今は全然へいきだ
地震後に災害対策兼、水道料節約として井戸作ってもらったけど大成功だわ
184スリムななし(仮)さん:2012/11/29(木) 14:11:11.18
クリンスイの脱塩素シャワー使ってる
せめてお湯くらいこだわらないとな
185スリムななし(仮)さん:2012/11/29(木) 15:21:59.57
俺はアムウェイの塩素取り除くやつ使ってる
186スリムななし(仮)さん:2012/11/29(木) 16:58:55.18
アムウェイ
187スリムななし(仮)さん:2012/11/30(金) 04:27:41.19
アムウェイ?ぐぐったらたかすぎ、もっと安いのないの?
188スリムななし(仮)さん:2012/11/30(金) 18:55:39.05
コップに水入れるぐらいならただの浄水器でいいけど
シャワーとなると中々見つからない
189スリムななし(仮)さん:2012/12/01(土) 19:11:16.24
シャンプーなんて無い時代のウチの曾祖父の遺影は禿、それが全て。
190スリムななし(仮)さん:2012/12/02(日) 09:25:43.02
遺伝ハゲはどうしようもないと
あらゆるハゲスレで言われている
後天的なことが原因のやつは
合った対策をすることでハゲ回避できる人もいる
191スリムななし(仮)さん:2012/12/02(日) 20:40:47.46
湯シャンしてトリートメント付けるのってありですか?
192スリムななし(仮)さん:2012/12/02(日) 20:42:22.47
湯シャンとかw彼女いなそうw
193スリムななし(仮)さん:2012/12/02(日) 22:29:51.84
>>190
>あらゆるハゲスレで言われている
>遺伝ハゲはどうしようもないと

それは宣伝だからね。
遺伝というのが一番簡単だからねw
194スリムななし(仮)さん:2012/12/02(日) 23:27:43.23
>>193
現実を受け入れられないハゲの典型
195スリムななし(仮)さん:2012/12/02(日) 23:30:47.80
>>191
目的は自分の皮脂で潤う事だから、ナシだな
196スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 00:53:18.73
湯シャン12日目
まったく問題なし
髪サラサラ
ボリュームでまくり

というか俺が38歳になったから脂がでなくなっただけなんだろうけど
年齢や髪の長さにもよるけどこれはいい
しかし30のときに挑戦したらだめだった
まだ脂がでまくってたんだろうね

季節も関係あるだろうけどこの時期はじめるのは一番いいね
ちなみに髪の長さはV6長野くらいです
197スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 01:53:50.44
界面活性剤が悪いという前提に立つなら
現代日本人のハゲが異常増加してないとおかしいが
そんな事になってない。
といってハゲが減っても居ないから
日常的に使っているものでハゲが増えたり減ったりしてない。

湯シャン教で疑問視すべきなのは、
お湯で洗うことは積極的に推進している所。
自然の摂理にもどれというなら
デスクワークなら週一ぐらいで十分だし、
そもそも湯を浴びたり、積極的に浸かる意味も無い。
198スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 02:05:54.72
まあ俺は最近シャンプーするとすごいボリュームなくなって1日たつとべとべとしてたからね
湯シャンにしてそれが緩和されてるし特にべとつきもないから
これでいいと思う
でも若い人は無理かもね
ひとによるってこと
199スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 02:06:36.59
人間は寝ておきたらすごい汗をかいている
自覚してないけどね
そういうことじゃね
呼吸しているだけでカロリーは消費しているわけでね
200スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 02:08:20.56
ちなみにずっと頭皮にふきでものができてた
それをシャンプー後5分すすぐようにしたらほとんどできなくなった
原因はシャンプーだったとわかった

今はシャンプーすらつかわないので吹き出物がまったくできない
201スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 02:27:20.30
シャンプーぬりたくって何もしないよりも、
シャンプー使わないほうがマシという事ですね。
202スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 02:35:01.82
今時、シャンプーとか流行もの使ってる奴いるのか?
俺のまわりはみんな湯シャンだけどな?

はずかしくてシャンプー使ってますとか言えないのかな?
203スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 05:49:30.06
年齢と食生活がでかいかな、大食いの奴とか油物好きな奴
若くて皮脂分泌が多いやつは湯シャンはただただ不潔なだけだからやめとけ
204スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 06:34:11.55
>>203
>若くて皮脂分泌が多いやつは湯シャンはただただ不潔なだけだからやめとけ

オマエが決める事ではないw
シャンプーした方が不潔だと思ってる人も大勢いるしな。
シャンプーしても煙草ですすだらけの奴とか体にしみついてて悲惨だしなw
205スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 08:54:45.67
>>204じゃあ何が問題ないのかいってみろよ馬鹿
湯シャンのメリットの一つにシャンプーで皮脂分泌が逆に
増えるから湯シャンのほうがいいって言われてるが
それと同じ
とくに頭皮は元々他の体の部位よりも皮脂分泌が比較的でる部分だから
油物ばっかくってる奴が湯シャンしたらどうなるか、そんなことも想像できないのか
馬鹿だなお前w
もちろん最終的にやるかやらないかなんて自分できめるこった
206スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 15:17:19.58
頭皮が今みたら超青白くなってる
やっぱシャンプーがだめだったみたい

もちろん年齢によっては難しいだろうし男は30すぎてから気にするくらいでいいと思う
俺も30歳のころやったけど3日に1回はシャンプーしないとだめだったし
でも今はもう12日しなくても問題なくサラサラ(季節にもよる?)

加齢で脂でなくなたんだと実感
207スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 15:20:54.05
あと余談だけど
甘いものを食べると肝臓が弱って分解するために大量のビタミンbを消費することをしって
チョコやアイスなどを毎日食べてたのを週一日に減らした
変わりにバナナで紛らわしてる
それもよかったのかも
バナナはカリウムが豊富で食物せんいも豊富なので
208スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 16:22:14.18
19歳で油物好き、甘いもの好きなんだけど湯シャン始めてみたらものすごいフケが出て困った
どっちかっていうと乾いてて乾性のフケっぽいんだけど泡立てネットで泡立てたシャンプーで根元丁寧に洗ってすすぎに時間かけたらフケ消えたわ・・・
やっぱ個人差あるかも
209スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 18:00:34.74
フケがでるのは健康な証拠です
新陳代謝が活発なのさ

http://www.ikumoumax.com/maxfile11.html

19歳ならなにも気にしなくていい
シャンプーの害なんてすぐに回復する年齢だ
30過ぎたら気をつけなさい
210スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 19:04:58.92
http://www.hairsalon-morimoto.com/kaizen/shampoo/index.html


ここも参考にして

しかし当然ケースによるので皮脂分泌の多い若い人は心の済みにとどめておくくらいでいいでしょう
髪の長い若い女性にも勧めません

湯シャンは30歳を過ぎてからの洗髪法ととらえるのがいいでしょう
211スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 20:00:56.84
>>208
>ものすごいフケが出て困った

フケじゃなくてシャンプーカスとは思わないのかw
212スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 23:13:26.38
23で湯シャン歴一年半だけど痒いしヌルつくし止めるわ
213スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 23:32:11.23
>>211 湯シャンにしたら出て来てシャンプーしたら消えたのがなんでシャンプーカス?
っていうかそもそもシャンプーカスって具体的に何?
214スリムななし(仮)さん:2012/12/03(月) 23:40:45.84
>>213
>シャンプーカスって具体的に何?

毛穴の汚れを取り除いた後に、その毛穴に入り込んだ化学物質。
毛の中にしみ込んだ化学物質

かもしれないだろ?
215スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 03:01:57.49
オイリーだと夜には髪がギトギトしてたりするわけじゃん
そんなタイプの人が湯シャンはさすがにマズイでしょ
もちろん皮脂洗浄力が強過ぎると余計にオイリーになる症状があっただけに皮脂洗浄剤が強いシャンプーは週一にするとか工夫して普段は低刺激なシャンプー
216スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 06:52:01.45
 
毎日海で泳げる人はいいな
理想的なシャンプーだは
217スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 11:04:06.47
>>215
そのギトギトが汚れだと思ってる時点で間違いw
俺はシャンプー時代、ポマードしてるくらいギトギトべたべただったが、
湯シャンで何もしなくてもサラサラになった。
皮脂洗浄力とか関係ないよ。

根本的に間違ってるんだから、おまえには湯シャンは無理。
シャンプーすることを許可する。
218スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 13:24:44.25
湯シャンてネタなのかマジなのか真意が分からん
219スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 14:36:47.46
まあ湯シャンは万人受けって訳ではないみたいね
220スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 16:37:34.57
都市伝説です
221スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 19:42:06.72
髪のべたべた感がどうしてもとれず重曹で髪を洗いました。
結果さらさら!!シャンプー使うよりは成分的に良いですよね…。
222スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 07:11:52.58
アルカリで洗ったら髪痛むだろ
223スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 15:41:37.40
毎日海で泳げる人はいいな
理想的なシャンプーだは
224スリムななし(仮)さん:2012/12/06(木) 02:20:25.88
湯シャンをしたいのであれば、軟水で実施した方が、やりやすくなる
のでしょうかね?
225スリムななし(仮)さん:2012/12/06(木) 03:22:24.01
>>223
海はやめた方がいいよ
昔ウルルン滞在記で見た素潜りで魚や貝を取って自給自足してる民族ははげてる人多かった
塩分が肌に悪いんじゃないかな
226スリムななし(仮)さん:2012/12/06(木) 16:31:52.44
日光じゃないの
浜と海の反射で紫外線やばいらしいし
227スリムななし(仮)さん:2012/12/06(木) 21:23:10.20
湯シャン二週間経過。ニキビ解消、フケ、かゆみなし。始めた頃は頭洗いたくて仕方なかったが、今は夕方でも以前よりサラサラ。
シャンプーいらんな
228スリムななし(仮)さん:2012/12/06(木) 23:12:30.57
適応速いな
229スリムななし(仮)さん:2012/12/06(木) 23:31:54.87
>>227
>湯シャン二週間経過

俺は2年かかったけどな。結果が出るのは3ヶ月目だけどね。
230スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 00:19:54.78
湯シャンでもカユミは完全になくならなかったけど
田舎に引っ越してからかなり改善された気がする
自分の場合、ストレス性のカユミだったのかもしれない
以前住んでた場所はかなり劣悪な環境だったので…
231スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 00:20:42.25
あっもちろんカユミがなくなっても湯シャンは継続するけどね
232スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 00:25:38.26
慣れちまったらこんなに楽なものも無いな
風呂は汚れないし、一石何鳥だよw
233スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 06:12:52.63
湯シャンに替えて短所は?と聞かれても無いからな。
普通は一つくらいあるのにな。

今までが異常な事してたってことだな。生まれたときから押し付けられてたってことだなw
ひいでえ話だ。
234スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 06:32:47.18
>>229
湯シャン前にフルフルシャンプー切り替えたんだけど、それでほぼニキビ無くなりかけたところで湯シャンにしたらニキビゼロ個達成できた。
体湯だけにしたら皮膚のバリバリした感じもなくなった
235スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 12:18:21.17
入浴後でも頭皮がカサブタのように粉を吹いてる
今、髪は結構長いけど、やっぱり長いほうが頭皮には悪いかな?
長いと頭皮が洗いづらい気がする
坊主にして思いっきり頭皮を洗ってみたいな・・・
236スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 13:16:51.90
>>229
やっぱその位はかかるな

今1年半経過したところだが、時々石鹸シャンプーしないと不快
というか皮脂詰まりで痒くなる

あと、湯に酢を混ぜてマッサージしながら洗った方が
スッキリする
237スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 23:21:23.80
半年くらいだけど頭掻くとフケがボロボロ落ちる。 常に痒いし。湯シャンしてる人は毎日洗ってますか?
238スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 23:40:46.30
ちょうど4週間目
あまりに快調で言うこと無し
髪は常にしっとりだけどベタッとはしない

体を湯洗いにして10年以上経ってるのに乾燥で体から粉吹いてたのが、
湯シャンでピタリと収まった
シャンプーの影響は体にも大きいんだな
239スリムななし(仮)さん:2012/12/08(土) 00:13:36.49
>>237
>湯シャンしてる人は毎日洗ってますか?

洗うというか、お湯を浴びてるだけ。30秒かな?
洗う前からサラサラだから結局そうなる。
たまに忘れて髪の毛さわってもわからない事も・・・

結論は普通に生活してれば、お湯をあびるだけでOKってこと。

フケとかはね、食事とか、エアコンとか気候とかが関係あるんだよね。
湿度計買って食事の研究した方が良いよ。

ちなみに俺はエアコンも使ってない。乾燥するからね。
240スリムななし(仮)さん:2012/12/10(月) 22:55:03.50
>>235
長いと頭皮が洗いづらいですね。
片手で頭から5〜10cm位のところを指に挟んで、もう片方の手の指のはらで
マッサージしてます。ゆすぐときも5cm位のところを持ってチャプチャプ。

湯シャン前はシャンプーやコンディショナーの使用量が半端なかったけど
使うのやめたらそのぶんしっかり洗うようになった。
冷静に計算してないけど、月に二本づつくらい買ってたのを止めたんだから、
一本千円としても一年で4万8千円の節約。
馬鹿にできない金額を使ってたんだなあ
241スリムななし(仮)さん:2012/12/11(火) 00:47:04.33
じゃあ俺は10年だから48万か。平の公務員のボーナスより少ないなw
242スリムななし(仮)さん:2012/12/11(火) 00:53:30.26
どうでもいいけど月に2本って使い過ぎじゃね
超ロングの嫁でも3ヶ月で2本位だぞ
243スリムななし(仮)さん:2012/12/11(火) 08:45:23.57
どうでもいいんかい
244スリムななし(仮)さん:2012/12/11(火) 11:23:58.42
湯シャンでも頭皮が乾燥する件について・・・
ちなみに風呂はシャワーで3日に一回
245スリムななし(仮)さん:2012/12/11(火) 12:49:24.64
この時期はある程度仕方が無いな…
それでも頭皮がぺろんと大きく剥けていたシャンプー時代よりはずっとマシ
洗髪も三日くらい空けないと髪がバッサバサになるw
246スリムななし(仮)さん:2012/12/11(火) 17:47:52.54
>>237
フケはちょろっと落ちるよ
でも痒みはないし逃避のブツブツもなくなったよ
247スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 01:35:52.26
>>237
当方完全湯シャン1年目です。
あなたの頭皮を見てないのではっきりとは言えないけど、念入りに洗い過ぎてもフケわ出るし、
洗い方が足りなくても痒みが出ますね。
私は夏場は毎日洗髪でしたが、最近は乾燥してるのと、汗もそんなにかかないので
2日に一度のペースに落ち着いてます。
やはり4日目には痒みとフケは出るのでもう少し良く洗ってみて様子みても良いと思います。
あと、乾燥からなら↓
http://purity798.blog13.fc2.com/blog-entry-377.html
こんなのも良いみたいですよ。
248スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 13:33:54.62
フケというよりなんか髪一本一本に汚れがまとってる感じ
たまに櫛つかうと櫛が白くなる
249スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 13:46:46.63
バーーーック
250スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 17:30:09.88
>>248それ皮脂でしょう? 
髪の毛や頭皮をコーティングし、乾燥や雑菌から守ってくれている言わば天然のトリートメントですよ。
それを汚いとか思うのなら湯シャンは向いてない気がする。
皮脂を落とし過ぎないのも湯シャンの目的の一つだからね!
251スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 22:37:49.22
ドライヤーかけると手がワックスつけたみたいにベタベタする…
多分髪についている天然の脂かな。
湯シャンマスターの方々もこんなことありますか?
252湯シャンマスター:2012/12/12(水) 22:58:31.52
>>手がワックスつけたみたいにベタベタする
ない
動物性の食品と油を使った料理を一切絶つことじゃ
最低必要な皮脂はもちろんあるだろうが、手にまとわりつくような油はない
253スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 22:59:01.53
>>248
>髪一本一本に汚れがまとってる感じ

石鹸カスだろw 油脂で言うくらいだからな。
254スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 23:00:32.95
>>251
>湯シャンマスターの方々もこんなことありますか?

湯シャン30秒でもサラサラ。
石鹸シャンプー使ってたときは何してもベタベタだった。
一体今までの人生損した気分だよ。
自己責任だがなw
255スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 23:10:28.77
湯シャン初めの頃は我慢できないくらいベタベタしてたよ
でも体が湯シャンに慣れてくるとそういうベタつきも落ち着いてきた
256スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 23:17:56.90
最初の頃はどうしてもね〜今は無いけど。
櫛で梳いたら多少は取れるよ
257スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 23:34:33.35
ご意見ありがとうございます。
脂は生活改善と我慢をします
始めてから5ヶ月ですが痒みとフケは仕方ないですかね?
258スリムななし(仮)さん:2012/12/13(木) 00:28:41.91
>>257
>始めてから5ヶ月ですが痒みとフケは仕方ないですかね?

5ヶ月間で一度でもシャンプーしたら一週間痒い。その髪は生え変わるまで使えない。
フケは湿度とか気候とか。
エアコンは使わない事です。
259スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 00:35:35.12
>>257
>>247です。 
そのフケと痒みが洗い過ぎに依る乾燥からなのか、洗いが足りないのかを見極めて下さい。
湯シャン後すぐに乾燥した大きめのフケが出るのであれば洗い過ぎ=乾燥じゃないか?と思います。
洗い方でだいぶ変わると思います。
間違ってたらごめんなさい。
私は湯シャン後4日目位から痒みと細かいフケが出ます。
ですので、2日に一度、長くても3日に一度のペースです。
260スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 13:17:12.54
なるほど…
確かにエアコンつけた時に痒みが強くなりました。
乾燥が原因かもしれませんね。
試しにザッと水をかける程度にしてみます
261スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 16:31:37.96
湯シャンオフとかやったら色々な意味で凄そうw
野郎が(女性も!?)大人数でテーブルを囲み、各々洗髪の仕方をジェスチャーを交えて熱く髪の毛について語り明かすw
もう宗教ですな♪

と、冗談はさておき、本題なのですが、湯シャンと言っても人それぞれ洗い方が違うと思うんです。
念入りに皮脂や更には毛穴に詰まるとされる皮脂を絞り出す様に洗う人と、その皮脂をあまり落とし過ぎない様にさっと洗う人等。
私は必要以上に皮脂を落とす様な洗い方はしてませんが、皆さんはどんな事を意識して洗っているのでしょうか?
是非参考にしたいので宜しければ色々な意見を聞かせて下さい。
262スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 17:50:53.79
皮膚炎とかで湯シャンしてる人だっているのに
いちいち宗教臭いとか揶揄する必要あるのか?
263スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 18:25:22.09
>>262私は決して揶揄する様な悪意を込めて言った訳ではないです。
私自身も湯シャンは良いと思って行ってますから。
気分を害されたのなら申し訳ない。
264スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 21:52:20.76
261
>是非参考にしたいので宜しければ色々な意見を聞かせて下さい。

俺はシャワー30秒で終わりだな。洗ってはいない。水を浴びてるだけだな。
触らぬ髪に祟りなしだ。

毛穴とか言ってる時点で宗教だなw
265スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 23:00:14.42
>>261
さっとやるって人が多いけど、俺は湯シャンで丁寧に、長く優しく洗う。
洗い過ぎとは思ってない。髪の毛が密集してるのもあるし
さっと流すだけって表面的な皮脂ですら落としきれなかったり髪とかに残るんじゃ?
266スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 23:10:40.45
体質なんて千差万別なんだから自分にあった方法でいいんだよ
代謝が激しい人とそうでない人でも洗い方は全然違うだろうし
おれもある程度しっかり洗う方だよ
代謝が激しい人だったら、お湯で丁寧に洗う程度で頭皮に必要な皮脂が全部流れてくと思えないし
湯シャンでいままでに至るまでいろんなやり方をトライしたわけでしょ
さっと洗うだけでいいという人はその人に合ってたわけであって、
必ずしも万人に通用するわけではないと思うけどね
267スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 23:37:17.47
>>265
>さっと流すだけって表面的な皮脂ですら落としきれなかったり髪とかに残るんじゃ?

だ か ら さw
君はその結果どうなってるのか書けば話が早いだろ?
俺はこういう方法でこう快適になったと。

その結果が抜けてるんだよね。

俺はシャワー30秒でカユミはなくなったし、臭くなくなったし、常にサラサラだし、
風呂はいる前からサラサラを維持してるし、だから30秒なんだよ。

サラサラの髪を丁寧に洗うか?洗わないでしょ?
逆に言えば、君たちはサラサラになってないから丁寧に洗うんだろ?
おれからすれば失敗してると思ふけどね。

結果を先に書いてくれよ。

ちなみに俺は完全湯シャン10年目だが、最初は毎日バター塗ったみたいにベタベタだっだぞ。
代謝は超激しかったなw

合う合わないとかどうでもいい。 シャンプー使わなければいいだけ。
268スリムななし(仮)さん:2012/12/14(金) 23:49:50.32
普通の人間は頭皮に限らず皮脂の分泌は日々行われる
なので常にサラサラという状態をキープ出来るかどうかも体質次第だろう
常にサラサラで良かったじゃないか
君はそれをずっとキープすればいい
269スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 00:07:00.90
>>268
>体質次第だろう

体質とかそんな曖昧な言葉で逃げるなよw
オマエは人間の体の何を知ってるんだ??

普通の人間とかじゃなくて、オマエの経験談を書けよ。
普通の人間って何だ?オマエがその代弁者なのか?人間作ったのか?
それただの宣伝材料だろ。

普通の人間はお湯だけでサラサラを維持できるのだ。
オマエは普通の事してないからサラサラをキープできないのだよw
270スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 00:12:09.96
この時期は湯シャンでもうっかりすると頭皮カサカサ、髪バッサバサになるでよ
洗髪の日にちを空けることでなんとかしのいでるが
271スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 00:50:32.45
20〜23の頃引きこもってたんだけど、シャンプーなんて人前に出る予定のあるやつだけがするもんだと思ってた
一応毎日風呂入ってたけど、シャワーで汗流すだけで、シャンプーや石鹸使うことはなかった
その頃は常にベタベタかゆかゆ
いつも濡れてるんじゃないかってくらい髪が油ぎってた
それから更生して職に就いてシャンプーやボディーソープを使うようになったらすごく快適で髪がサラサラになった

でも15年ほどたってなんとなく湯シャン始めたらめちゃくちゃ快適
やっぱり湯シャンには始めどきがあると思う
272スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 01:10:58.24
>>271
>なんとなく湯シャン始めたらめちゃくちゃ快適

ではシャンプーでのサラサラと湯シャンでのサラサラの違いを書いて下さい。
273スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 10:24:19.48
やなこったw
274スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 12:26:05.51
>>272
なんで偉そうなのwww
275スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 13:52:33.29
この人はいつもの人だよ、無視無視
276スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 14:01:26.61
>>267
>サラサラの髪を丁寧に洗うか?洗わないでしょ?
>逆に言えば、君たちはサラサラになってないから丁寧に洗うんだろ?
>おれからすれば失敗してると思ふけどね。

髪がベタベタしてから洗うお前なんか参考にならん。お前の髪だ好きにすればいい
277スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 14:54:59.67
>>273
自作がバレるからな。経験者じゃないと湯シャンは語れないよw
時給123円
278スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 17:44:06.08
すごい湯シャンをあがめてる人が一人いるよね
ひとそれぞれなんだからいろんな意見聞きたいのにちょっと湯シャン否定されるとヒステリー起こしてるやつが
279スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 18:42:35.10
sage知らない人には要注意
280スリムななし(仮)さん:2012/12/15(土) 23:39:35.50
皆さん色々とありがとうございます。 
>>270さん 確かになりますね。私も夏場と今の時期とでは洗い方や日数を空ける等、頻度を変えてます。
以前、シャンプーで洗っていた時には毎日洗うという事が当たり前でしたが、湯シャンにしてからは
その日の頭皮や髪の状態で判断出来る様になったことを痛感しています。
その辺りを振り返るとシャンプーは麻薬の様に感じています。 

>>265さん 私も結構丁寧に洗っています、勿論洗い過ぎない程度にですが。
髪の毛はタオルドライである程度の皮脂が取れますので意外と適当です。
頭皮は痒みが出ない程度に洗ってます。
お湯を浴びる程度にさっと洗ってみたり念入りに洗ってみたりと色々と試しましたが、
現在のところ自分に合った洗い方のようです。 
人それぞれの洗い方があり、自分の頭皮に合った合った洗い方が出来るところが
湯シャンの良いところであり奥の深いところでもありますね。 

>>264さん さっと30秒というのは羨ましいです。
私もその域に達してみたいものです。  



 
281スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 01:22:20.75
最終的には湯シャン30秒でサラサラが理想な訳で、実際、俺はそうなっている。
俺は湯シャンを極めた完全成功者であり、貴重な人体実験をしているのだw

湯シャンする前はベタベタで頭皮にニキビができて、フケが溜まっていた。
最悪の状態から最高の状態になったのだ。

俺ができるのなら、他の奴もできるハズだ。
できないのはヘタレかシャンプーに未練を持ってるからだ。
282スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 02:19:16.12
シャンプーに親でも殺されたのか
283スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 02:28:33.58

なんだこの馬鹿w
284スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 02:35:27.33
>>281
お前には合っていたんだなよかったな
合わない人の意見も静かに聞かせてくれ
みんなお前とは頭皮も体質も違うんだから
285スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 04:13:44.70
合わないってなんだろう?
お湯が合わないって人いるのかなw
286スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 04:24:26.38
くさいとかフケが出るとかべたべたになるとかすごく不快だってのは
それはもうお湯だけで洗うことが体に合わないってことだろ?
お湯が合わないんじゃなくてお湯だけで洗うことが体に合わないってことだぞ?わかるか?
否定してるんじゃない
人それぞれってことだよ
自分ができたからみんな出来るなんて本気でかんがえてるわけじゃないだろ?
せっかく良い者もあまり盲信しすぎると嫌われるぞお前のせいで

こうすればいいんじゃないか?とかいう言い方すればいいのに
煽るような言い方するからカチンとくるんだよ
287スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 07:26:00.34
体に合わないんじゃなくて、シャンプー使うから合わない体になってしまったんだろw わかるか?
カチンとくるのは、業者だからか、何一つできてないからだ。

言葉でいったら宣伝はどうなるんだよw
毛穴の汚れはシャンプーでとった方がいいんじゃないか?とか言うか?w

オマエの心が邪悪なんだよ。

あらゆる種類の汚れた思い→苦難に満ちた不快な環境へ

ジェームスアレン
288スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 10:47:32.00
完全に宗教でワロタw
こんなゴミがあがめてるんだから湯シャンって相当くそなんだろうなwwww
みんなやめとけwww
こいつみたいになるぞww
289スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 11:03:08.59
わざわざここに来て反湯シャンを啓蒙するお前も充分おかしいだろw
290スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 11:14:52.82
湯シャンしてみようと思ってのぞいてみたけどキチガイが推してるからやめた
291スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 11:31:46.52
288=290w
292スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 13:40:06.02
シャンプーカスとか言ってる頭のオカシイのもいるからなw

シャンプーだと皮脂とりすぎ、皮脂を取らないでいれば、
人体が勝手に調節してくれる派。
以前はまともに濯ぎをしてこなかったからお湯だけの方がマシになった派。
お湯だけの方がきっちり皮脂まで取れる派。
モンゴルの遊牧民や動物は頭あらってないよ派。
化学的っぽいものは全部ヤバイですよ派。

いろいろいる。
293スリムななし(仮)さん:2012/12/16(日) 21:14:37.72
>>292
だから、オマエは何なんだ?って話だ。
カス業者か?
294スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 18:58:29.02
湯シャン最近、始めたんですけど
アトピーというのもあって
頭皮を寝てる時に掻きまくってしまうんですけど
我慢すればいいんですか?
295スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 18:59:14.60
本能に従えばいい
296スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 19:19:41.88
>295
そうすると、
抜け毛とかふけとかすごくなるんですけど…
297スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 19:20:14.55
>>294 我慢するか、アトピーの場合はステロイド塗るしかないと思う。
でも、掻くのはNGだよ。 
その他対処法は直接爪が当たらない様に手袋をするとか・・・かな?
298スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 19:30:22.86
>297
じゃあ、ステロイドと湯シャンで
頑張ってみます
ありがとうございました!
299スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 20:40:06.89
>>298 もう一つ。 
>>270でも言われいるけど、この時期は湯シャンでも乾燥する事があるから、
「最近始めた」との事なので、その辺りも注意して自分に合った洗い方を探して
みると良いかも知れませんね。  
300スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 22:29:00.65
>>298
手首を縛りつけて物理的に掻けないようにすればいいんじゃないかな
301スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 23:00:04.81
>>294
>アトピーというのもあって

俺はアトピーがきっかけで湯シャンした。
頭皮は完全に治った。完全にだ。

カユミも無い。血だらけから解放され、枕も血で汚れない。
毛布を首にまいて寝れるぞw

俺の言ってる意味わかるだろ?アトピーなら。

ステロイドとか絶対ダメだよ。その場しのぎの薬でさらに酷くなるよ。スポイトで塗る奴あるけどな。
俺はそれ使って黄色い汁が頭から垂れたぞw
絶対使うな。

シャンプーやめればアトピーは治る。
俺が証明した。
302スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 23:08:24.24
掻くのはNGとかいうけど、無意識に掻いてしまうんだよな。
防ぎ用が無い。

ひたすら我慢するしかない。だだしその我慢は壮絶だ。
湯シャンは最初ベタベタで不快だが、アトピーよりはマシw
坊主にして完全湯シャンで。
303スリムななし(仮)さん:2012/12/17(月) 23:51:51.62
>>301
>>299だが、俺もアトピーだが、完全に治るなんてことはまずないと思う。
そもそもアトピーとは、生まれつき皮膚の染色体に異常があるために起こると既に医学で発表されている。
つまり皮膚の障害な訳だ。
一時的に治まることは有っても、また違う部位に出るのがアトピーだ。
「完全に治った」と言い切るのは適切ではない。
↓後半がアトピーの話。 ヨーロッパの研究チームが原因を突き止めたとされている。
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-12178.html
読み込み遅いが見てみろ。
304スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 00:00:34.01
連投すまん。 
色々な人が見ているので、湯シャン=アトピーが治るではなくて、
湯シャンにしたら過剰に皮脂を落とさなくなったから酷かったアトピーが治まった
に留めておくべきだと思う。 
305スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 00:28:48.73
>>303
>アトピーとは、生まれつき皮膚の染色体に異常があるために起こると既に医学で発表されている
ただの医者の発表だろw
オマエが発表して証明したのか?

オマエの意見じゃないじゃんw関係ないじゃん
俺は頭皮のアトピーが完全に治ったから理由はどうあれ事実を書いてるだけw

オマエはヨーロッパの研究チームの一員なのかよw
されているって? オマエは関わって無いじゃん。
自分の言葉で書けよ。

湯シャン=アトピーが治る なんて書いてないだろw
シャンプーやめて湯シャンにしたらアトピーが治ったって書いてあるだろ?
あくまでも俺の意見であり経験談だよ。

>湯シャンにしたら過剰に皮脂を落とさなくなったから酷かったアトピーが治まった
汁かよw
なんだその宣伝みたいな文章はw だから治らないんだよw
306スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 00:37:42.36
あと俺は頭皮は完全に治ったって書いてあるでしょ?
背中がまだ治らないが、石鹸やめたらかなり良くなったよ。

ちゃんと読んでね業者君w
君が本当にアトピーなら完全湯シャンでどのようになったか、詳しく書いてね。
ここは完全湯シャンのスレだからね。
嘘はバレるよ。アトピーは当事者じゃないとわからない悩みがあるからね。
307スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 00:41:46.37
sage知らないいつもの人アトピーだったのか
御愁傷様
308スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 00:49:53.88
>>264 >>267 >>269 >>277 >>287 >>301 >>305 >>306・・・

何故そんなに赤い顔して興奮しているの???
309スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 00:57:53.93
>>305
>湯シャン=アトピーが治る なんて書いてないだろw


>>301
>俺はアトピーがきっかけで湯シャンした。
頭皮は完全に治った。完全にだ。

湯シャン=アトピーが治るって見えるのは気のせいだよな。

日本語って難しいね。
310スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 01:03:59.03
>>309
>気のせいだよな

業者の拡大解釈だな。

>湯シャンにしたら過剰に皮脂を落とさなくなったから酷かったアトピーが治まった

これも勝手に   過剰に皮脂を落とさなくなったから  という言葉を付け足している。

これも誇大解釈だし、時給120円ってとこだな。
311スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 01:56:25.31
湯シャンスレに張り付いて真っ赤になって書き込み続ける人生って・・・
312スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 02:12:39.47
>311
自己紹介乙 w
313スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 04:15:39.57
私もアトピー。夏場はそうでもないけど湿度が下がると頭がガサガサで、
以前は分厚い瘡蓋で頭皮の3〜4割(触感による推定)が覆われ、さらに
爪で掻くことでそれ以外の頭皮にも小さい傷がたくさんできていた。
5年前に勧められてシャンプーとトリートメントを石鹸に変えたら
瘡蓋というか分厚いフケというか、そういう皮の厚みや範囲が小さくなった。
無理に瘡蓋を洗い落とそうとせず、どうせできるんだからほっとけ、て感じで
強く擦るのをやめたら痒みも減って、これと瘡蓋発生度が連動して状態が改善した。
3年前から湯シャンと石鹸レスに変更。石鹸でキシキシしてたから、むしろ
湯シャンになってからのほうが髪の手触りはいい。
私は石鹸より湯シャンにしてからのほうが小さいフケが出なくなったし、
痒みも減った。おかげであまり頭を弄らなくなって、瘡蓋も減ってる。
もちろん冬場は痒いし、我慢できず掻いちゃう。瘡蓋もフケもなくなる訳じゃない。でも少なくとも私個人は、ガサガサもジクジクもシャンプーゴシゴシ時代より
よくなった。万人が同じなわけはないけど、アトピーが辛い人は、半年一年
湯シャンを試してみてもいいと思う。少し頑張って、明らかに頭皮が真っ赤に
なったとか、汁でグチュグチュバリバリになるようならすぐやめたらいい。
乾いたフケが出るとか髪がペタつく程度で済んでるなら、暫く続けてみる
価値はある。湯シャンマスターのコピペ通り、次第によくなるかもしれない。

長文失礼。でも今髪が伸ばせる(女だから)ようになったのは湯シャンのおかげ。
書かずにはいられんかった。
314スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 20:43:16.06
まあ、賢い人は湯シャンに行き着くだろう。
未だに洗剤使ってるの人は表面的に問題ないからか、宣伝を鵜呑みにしてる人だろ。
ま、20年後とかに知っても遅い。
時間は増やせないからね。

一時の快楽が馬鹿をみるのだ。
自業自得だな。
315スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 21:07:58.53
湯シャンか・・・やってみようかな
316スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 21:18:17.44
思えば赤ん坊の頃からブクブクゴシゴシ
大して汚れるような生活もしてないのに、ようも洗いまくってきたもんだ…
317スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 21:19:45.09
アトピーでも、湯シャン効果はあるんですね
みなさんありがとうございました!
頑張ってみます
318スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 22:17:11.28
>>317
>アトピーでも、湯シャン効果はあるんですね

効果があるんじゃなくて、今までが間違ってたって事。
湯シャンで初めて普通の常識的な健康生活に戻るって事。
そこを間違えない様にしないと、業者の誘惑に負けてしまうよw
319スリムななし(仮)さん:2012/12/18(火) 23:37:55.53
お前ら頭くさいんだよ
320スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 00:54:43.75
>>319
オマエは胡散臭いけどなw
321スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 03:33:27.00
お湯って水道局が作ってる水をガスか電気で温めたやつの事?
322スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 03:34:34.33
肛門もお湯だけで洗うって事?
323スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 07:08:44.49
当然
324スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 11:27:16.37
Hの後も湯シャン?
325スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 11:37:46.07
湯船で洗えばお湯で問題ない
326スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 22:48:39.38
湯シャンを3ヶ月続けましたが、フケがでるので久しぶりにシャンプーしました
久しぶりだと刺激が強いです
湯シャン生活に慣れているのでシャンプー生活に戻るのも苦労しそうです
327スリムななし(仮)さん:2012/12/20(木) 00:10:58.79
そういう点では断食に似ているな
328スリムななし(仮)さん:2012/12/20(木) 17:56:00.14
頭脂が凄い多いんだけど湯シャン+↓コレって効果ある?
http://www.amazon.co.jp/dp/B006Y3IZ22/
329スリムななし(仮)さん:2012/12/21(金) 16:47:00.95
>>328 バカだね、そんなんで脂気にして洗えば湯シャンでもハゲるよ。
330スリムななし(仮)さん:2012/12/21(金) 19:13:01.82
感覚として、皮脂って必死で落とせば落とすほど増えてくるような…
湯シャンマスターのアレはそんなに大げさじゃないと思うw
331スリムななし(仮)さん:2012/12/21(金) 23:08:56.00
>>193
それって、ハゲは全部シャンプーが原因ってことか?
332スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 00:50:39.59
>>331
知らんがなw
シャンプー業者に聞けば?
333スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 01:19:30.73
>>332
じゃあ、どういうつもりで>>193を書きこんだんだ?
そうじゃないと思うからじゃないのか
334スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 01:58:22.87
>>333
>そうじゃないと思うからじゃないのか

そうじゃないは、そうじゃない という言葉のみだ。
どこからシャンプーという言葉が発生するんだよw

それはオマエが勝手に思った事だろw
オマエはどういうつもりで331と書きこんだんだよ??

まず街頭でアンケートとってこいw
335スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 02:23:14.97
>>334 
いつもの赤い顔したアトピーの人だ!
こんばんは\(^▽^)/!
今夜も張り付いてるね♪
336スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 02:36:44.43
>>334
それは>>334が今まで
主な原因といわれる遺伝を否定、業者を批判、湯シャンをすすめてきたから
だからシャンプーが原因と見ているのかと思えば違うという

何を根拠に遺伝を否定してるのか、また何を原因と考えているのか聞きたかったんだが
337スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 07:56:24.04
アトピー!
338スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 09:47:16.49
>>336
>何を根拠に遺伝を否定してるのか、また何を原因と考えているのか聞きたかったんだが

君は何を根拠に遺伝を肯定してるのか?答えてくれ
君は人体の何をしってるんだ?

何が原因か? 知るかよw
湯シャンしたらアトピーが治った。それでいいだろ。個人的なことなんだからさ。
原因が知りたいなら自分で人雇って、金だして研究すればいいだろw
そしてそれを宣伝して儲ければいいじゃんw
339スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 16:31:00.23
>>338
肯定というか、MやOなどのパターン性があること
女性はならないこと、男性全てがそうならないことなどですかね
有力な説だとは思う

人体の何を知っているのかって、知らないから聞いてるんですが
>>193>>338が遺伝とは違うというその何かを知っているから、そう言ったんでしょう?
何も知らずにはいえないことだし
だからそれを聞きたいと言ってるだけなんだけど
340スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 18:28:43.06
>>338
アトピーの方だったんですね
シャンプーなどを使ってアトピーになってしまったからこその発言だったんですね
すみませんでした

アトピーが治ったことなどの話は他の方の希望になると思いますが
もっと正確に伝えた方がいいと思います
話がずれてたり、たびたび変わることがあるので
業者に対してよく思っていないのもわかりますが、むやみに批判したり
他の人の話をきつく否定されるのも逆効果に感じます
余計なお世話かもしれませんが…
341スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 18:35:08.03
>>339
>遺伝とは違う

どこに書いてある?違うとか書いてないだろ?

遺伝と言っとけば、誰も説明できないから宣伝には都合がいいってことだよ。
ストレスって言葉もそうだなw

>MやOなどのパターン性があること
>有力な説だとは思う

それオマエが研究したのかw
説だろ?そんなの宣伝文句だろw
そんな説、治らなきゃ何の意味ないだろw

自分の言葉で書けよ。宣伝材料を利用するなよw
オマエの頭はどうなんだwって話だ。

俺は湯シャンで超快適だ。
笑いが止まらないよwwwww
342スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 18:42:52.78
>>340
>業者に対してよく思っていないのもわかりますが、むやみに批判したり
>他の人の話をきつく否定されるのも逆効果に感じます

批判とかしてませんが?どの部分で?

きつく言うのは、わざとだよ。キツク言えば信用しないし印象悪いからな。
嫌みだよw
逆効果って言っても俺が損する訳ではないしな。なぜなら業者じゃないからな。

湯シャンをコツコツ真面目にやってる人だけがわかればいいんだよ。
そしてたまに業者がボロを出す。これがヒントにもなるしな。
343スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 19:32:51.33
>>341>>342
なんでいつも必死なの?
344スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 20:13:25.43
>>342って韓国・朝鮮に過剰に反応するネトウヨみたい。
直ぐ赤い顔して業者って書き込むよね。
可愛い٩(^ω^)۶
345スリムななし(仮)さん:2012/12/22(土) 21:51:07.41
>>341
遺伝の話がでれば反論しています
これは異議があるからですよね
失礼ですけど、皮脂=シャンプーカス論などもあなたが言っているだけで
研究してはっきりわかったわけではないですよね
業者批判も、あなたに不都合なレスが付けば業者だと言うのにあらわれています

きつくいえば信用しないとはどういうことですか?
あなたは自分がアトピーが治ったので
その方法を教えようとしているんじゃないんですか
そこに必死になるあまり、洗剤や業者に当たってしまうのだと思っていたのですが
よくわからなくなりました
346スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 01:07:42.00
>>345
>よくわからなくなりました

金の力で解決しようとする人間
損得で動く人間
言葉の使い方で判断する人間
人を見た目で判断する人間
金儲けしか考えてない人間
短期間ですぐに解決しようとする人間

こういうエゴがあったら湯シャンで成功しないってことだよ。

教えなくたってできてる人間は沢山いる。書かないだけで。

業者は利用してるだけだよ。
必ず、反応があるからな。反応が強ければそれだけ、都合が悪いんだろうな。
そう書くと、この言葉を先に言ってくるw 面白いね。
そして勝手に言葉を作っていかにも 一般と異端みたいに持って行くwパターンが一緒w
オマエが業者じゃなきゃどうでも良い事だしなw

すでに>331でボロが出てるし、俺的には作戦成功ってとこだなw
347スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 13:32:19.43
くだんねー
348スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 18:33:42.26
>>346
アトピーが原因なのかと思ってたけど
それだけじゃないようですね
お大事に
349スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 19:29:17.84
>>348
>お大事に

いやいや超快適なんですけど?
オマエは今まで何読んでるんだよw
350スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 20:21:29.59
背中はまだ治ってないって言ってなかった?
違う人だったらごめんね
351スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 21:37:38.04
嘘かきすぎてよく分からんのだろw
352スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 21:41:19.92
シャンプーカス云々は単なるキチガイだからどうしようもない、

シャンプーによる皮脂の取り過ぎで
それを補う為に体が油脂分を出すとか、
皮脂を取った結果乾燥が進行して
皮膚が剥がれ落ちるとかは
実際の因果関係はおいといてありえる

シャンプーカスとかは完全なオカルトで
仮にシャンプーをぶっかけて
乾燥させてもフケみたいにはならない。
あくまで皮膚の異常を誘発させるかどうかって話だ。
353スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 22:17:12.85
>>352
ってことはシャンプーは使わないのが無難ってことだな。
わからない事は、かかわらなきゃ問題ないしなw
354スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 22:29:21.32
因果関係はおいといてって言ってるわけで、
逆に汚れを残しておくこと
あるいは油脂分を残しておくことの是非については
あえて何も言ってないし、
お湯で洗う事そのものの問題についても、
なーんも答えが出てないんだけどね。

昔の日本人や外国を引き合いに出すなら
そもそもお湯で洗うのはやりすぎだから。
355スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 23:33:07.36
>>354
>そもそもお湯で洗うのはやりすぎだから。

意味わかんねw
シャンプーしたあとも濯ぐだろ。あれもお湯だw
無理だよ。諦めろ。
356スリムななし(仮)さん:2012/12/24(月) 02:52:55.62
湯ハゲ基地まだ生きてたのかwww
357スリムななし(仮)さん:2012/12/24(月) 10:55:58.62
AGAの最大の原因は、シャンプー剤だからね。
358スリムななし(仮)さん:2012/12/24(月) 10:59:47.84
湯シャンからシャンプー生活に戻しましたがフケが激減しました
359スリムななし(仮)さん:2012/12/24(月) 15:57:22.49
湯シャンナーはこの時期頭に吐かれたら流石にシャンプー使うんですかね?
360スリムななし(仮)さん:2012/12/25(火) 20:05:51.20
ドライヤーってどう思う?
湯シャンのあとタオルで水分ふき取ってから
ドライヤーがけしていたんだけど
どうも髪が痛むような…
ついでにドライヤー後少し頭皮が痒いような…
それ以外は痒みもないんだけどね
なので今日から
タオルドライのみにしてみました

皆さんはドライヤーはちゃんとヤル派?やらない派?
361スリムななし(仮)さん:2012/12/25(火) 20:54:56.77
おれは使わない
ドライヤーで乾かさないとハゲるってのは嘘だと思うよ
362スリムななし(仮)さん:2012/12/25(火) 22:09:09.31
夏は使わなくてもあっという間に乾くからいいんだけど
冬はさすがに無理なんで、一か所に当て続けないようにドライヤーブンブン振り回してるw
363スリムななし(仮)さん:2012/12/26(水) 00:30:45.69
最近ドライヤーで乾かさないと雑菌が繁殖するとか本気で言ってる人居るけど
お前ら無菌室でも生活してるの?って、思ってしまう。
そこまでしないとハゲちゃうんだね、髪の毛ってデリケートでガラス細工みたいだわ。

>>355ういッス!アトピーさん(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪ 
364スリムななし(仮)さん:2012/12/26(水) 01:12:24.32
>>360
>どうも髪が痛むような…
>ついでにドライヤー後少し頭皮が痒いような…

自分がそうであれば使用しなきゃいい。
人に合わせる必要ない。

ちなみに俺も全く使わない。
植物に温風あてたらどうなるか考えたらわかる。
365スリムななし(仮)さん:2012/12/26(水) 13:59:23.62
植物さんが書き込んでたのか…
366スリムななし(仮)さん:2012/12/26(水) 17:31:45.89
濡れたまま寝るとワキガとか生乾きの洗濯物と同じで臭くなりそうだが…
367スリムななし(仮)さん:2012/12/26(水) 23:14:24.70
>>366 なりそう・・・って、単にお前の想像だろ?
実際にやってから書き込めよ。
368スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 01:30:12.79
>>366
>濡れたまま寝るとワキガとか生乾きの洗濯物と同じで臭くなりそうだが…
洗剤で洗うとかえって臭いんだよな。

お湯のみで洗えば臭くならない。
369スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 04:41:47.87
>>368
こんな想像に対していい回答ありがとうございます
370スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 20:36:14.00
まさか汚れないから服も洗濯しないって事か?
371スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 21:22:32.98
濡れたまま寝ると、髪がカビることがあるみたいだから
乾かしてから寝たほうがいいとおも
特に髪の長い人は含む水分量が多くなるし
372スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 22:02:25.74
>>371 どんだけひ弱な頭皮なんだよW 過保護も大概にしろや。
373スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 22:10:36.59
濡れたまま寝たこと何度もあるけどカビたことなんてないけどな
ただ寝グセがつくから乾かした方がいいとは思うけど
374スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 22:34:57.19
>>372
頭皮じゃなくて髪
おかんがカビた;
375スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 22:46:04.79
どんな家だよW
不衛生すぐる
376スリムななし(仮)さん:2012/12/27(木) 23:36:44.79
>>373
>寝グセがつくから乾かした方がいいとは思うけど

湯シャンだと寝癖がつきにくい

>370
お湯だけで洗濯すると生乾きの変な匂いがしない
洗剤などいらない。洗濯ボールで十分
実際洗剤の要らない洗濯機があった。
今はサンヨーからハイアールのアクアに引き継いでると思う
377スリムななし(仮)さん:2012/12/28(金) 00:53:07.99
>>375
推測だけど、長く濡れた状態の髪が寝具に触れていたのが原因だと思う
カバーやシーツは代えられても、枕や布団自体はそんな洗えないから
378スリムななし(仮)さん:2012/12/28(金) 17:13:43.87
くっさーーーw
379スリムななし(仮)さん:2012/12/28(金) 19:29:24.02
昆布
380スリムななし(仮)さん:2012/12/28(金) 23:23:15.31
シラミシャンプーやってみた
スゲエ汚れが風呂に
アースのとスミスリン
381スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 13:01:00.61
毛穴の皮脂や汚れが抜け毛や薄毛の原因ということが、もっともらしくテレビコマーシャルなどでいわれています。
そのためにせっせと頭を洗っている人たちもおられると思います。
しかし、ほんとうに皮脂などで毛穴が汚れると、抜け毛や薄毛の原因になるのでしょうか。
下記に引用したのは私が若い頃に読んだ本に書いてあったことです。

「山形さんは、昭和のはじめに花王石鹸に入社して、1年に数えるしか髪を洗わなかった日本人に、
月に1回 から、とうとう週に1回シャンプーをさせるように習慣づけた、かくれた恩人なのです。
髪は1年に1回、たなばたの日に、ふのりや小麦粉で洗うだけ、なんて信じられないでしょうけれど、
昭和1桁というのはそんな時代だったのです。」
(『ちょっとすてきなないしょ話』西川勢津子著・ランダム出版・P.154)
以上のように、昔の人は髪をほとんど洗っていませんでした。
毛穴の 汚れが抜け毛や薄毛の原因でしたら、昭和1桁以前の人たちのほとんどが薄毛かハゲていなければおかしいのですが、
昔の古い写真を見てみるとほとんどの人の髪はフサフサしています。
薄毛というよりも多すぎるくら いに髪があります。
もし、毛穴の汚れが抜け毛や薄毛の原因というのなら、人間に一番近い野生のサルは汚れをよく落とすシャンプーなどの
洗浄剤を使って洗髪や体を洗っていないので、頭の毛や体毛はすべてなくなっているはずです。
同じように大昔の人間にも頭髪はあったはずですが、シャンプーと呼ばれるものはありませんでした。
かと言って、髪が抜けたり肌にトラブルがあったかというとなかったと思います。
地球上にいる動植物はすべて 自然にまかせておけばいいようにできています。
それを人間の浅知恵でつくった科学で、この方法が良いとか、
科学的に正しいとか言いはじめてすべてがおかしくなってきているように感じます。
382スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 14:58:31.71
長い時間かけてマスメディアを通して
「毎日髪を洗わない事への嫌悪感」が強く植え付けられていったものだよ
思春期の頃とか思い出すともうねw集団ヒステリー状態だったわ
すごかったよ
383スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 16:55:00.48
>>381 それどこかのサイトでみました。 みんな毛穴の詰まりとか真剣に信じてるの事に呆れます。
医学的にも証明されてないのに。 そんな事をあたかも正しいかの様に言っているのは、シャンプーメーカーと育毛業界だけなのにw
そしてハゲが減るどころか年々増えてる現実。 でも消費者のレベルが低いから気づかない、知ろうとしない。
そして湯シャンにしても純石鹸洗髪にしても、皮脂や毛穴の詰まり云々を気にして念入りに洗えば酷い結果になるという事。
結局、ハゲるヤツは、自らハゲに向かってるって事がわかってないんだよねwww
サルも使わない様なものを好んで使うサル以下の生命体が人間様なんだよ。
384スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 18:30:33.11
ハゲが増えてるってのは本当?
385スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 19:03:15.61
増えてるかどうかは知らんが昔の人の髪の密集具合はパネえな
メット被ってるみたいだ
人が多いとこ行くと思うけど今の地球人は全体的に薄いよ
もちろん今の時代でも多い人もいるけど
まだ若いのにヤバい人見ると可哀想だなあと思う
特に女で若いハゲが増えたように思う
386スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 19:09:15.48
知らんのかい
387スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 02:00:11.46
>>383 そうだよ。 毎日一生懸命シャンプーで洗っている事が、実はハゲの元W
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20111209-00022272-r25

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1389884.html
↑こういう馬鹿の一つ覚えみたいな事を本気で言ってる奴の事を鵜呑みにするとハゲまっしぐらだろうね。
何が理容師ですなんだかw お前は医者かよ?って。 理容師は死んだ細胞(角化した髪の毛)を美しく見せる
プロであって育毛や皮膚や細胞のプロではないだろwww とんだ勘違い野郎だ。

http://diamond.jp/articles/-/828
↑こっちの方が正しいと思うけど。
388スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 02:14:06.83
>>385 驚くのは中高性で男女問わず絶望的なほんまもんのハゲが多数いる。
モバゲーの質問広場ってところで「ハゲ」で検索すると、たまに頭の写メ載せてる子いるんだけど、
マジ笑えないレベルにドン引きする。 幼い頃から洗浄力の強いシャンプーで毎日洗って来た弊害
だろうね。 そのうち20そこそこで女もバーコードだよwww 毛穴の詰まりなんて真に受けてると
ハゲるぞ。 後進国やホームレスにハゲが少ないことが物語る。
389スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 03:14:20.63
>>388
世代的に、親も子も生まれた時からシャンプー漬けって感じか
シャンプーだけじゃなく、色々とよろしくないものが体内に蓄積しているのかもしれんが…
390スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 19:45:23.92
>>389 確かに食い物も可能性は0ではないかも知れんが・・・
最近良く耳にするラウレス及びラウリル硫酸ナトリウムはフロア用洗剤、エンジンの油落とし洗剤、洗車用洗剤
にも使われる様な代物だからな・・・。 そんなモンが頭皮に良い訳がないよW

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%AB%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%89%A4
↑その合成界面活性剤におもろい事が書いてある。 人体への影響は否定しながら濁してあるが、
『そのまま河川へ投入すれば水質汚染につながることが指摘されている。具体的には、河川(海)の生物が死滅したり、奇形が発生する、』
魚に奇形が出る様なものを毎日頭皮にすり込んでいればハゲるんじゃね?www
391スリムななし(仮)さん:2013/01/03(木) 23:11:46.17
何がいいとか悪いとかはおいといて、楽して綺麗になれるならそっちの方がいいってことで正月休みだしここ1週間ぐらい湯シャン試してる
2、3日匂いが気になる感じだったけどそれを乗り越えたら少し収まってきた
シャンプーしてる時のような輝かしいツヤはないけど、自然なツヤと落ち着きが生まれた
392スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 04:36:40.62
393スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 07:24:28.17
昔の人は素晴らしい

昔の人は数日に一度
お湯でジャブジャブするだけなんだから
いわゆる湯シャンする事自体がおかしいw
なぜ昔のやり方ではなく
お湯で洗うことを勧めるのか、
頭皮に圧力を加えるのは良いのか?w
お湯で流すのは良いのか?w

湯シャン教の人は頭皮をどうしたいのかが無くて
シャンプーが悪いと喚くことしかない。
394スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 07:33:10.98
界面活性剤は悪いよ〜

アルカリで溶かす方がよりケミカルな匂いがする訳だがそれはいいのかw

理論や性質は無視して、
ロハスみたいな実態のない
満足感を得たいというならわかるけどなw
395スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 11:32:06.46
イチャモンつけたきゃちゃんと読んでからにしろカス
396スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 16:52:06.78
湯ハゲw
397スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 22:25:14.43
福山雅治に、何故そんなに肌が綺麗なの?と質問したら、極力洗わないようにしてるからと言ってたな。
基本的に石鹸の類は使わない、石鹸やシャンプー等で皮膚表面の脂分を洗い流さないと言っていた。
398スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 23:06:28.15
ブラシがすぐに脂汚れビッシリになる
塩素系じゃないと洗っても取れない
399スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 23:28:04.98
塩素系って便器レベルの汚さかよw
400スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 23:28:35.53
それこそシャンプーで洗ったら
401スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 01:12:07.24
帰宅後に毎日、石鹸で指の股まで綺麗に足洗ってたら、常に洗わないと足が臭うようになった。
石鹸で足洗うのを止めて、湯で流すだけにしたら臭くならなくなった。
今は全然臭くない。
402スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 10:33:10.32
>>401
そう思うよ。
健康板かどこだか忘れたけど、臭いをケアするスレがあって
そこの住民はほんとクレイジーだった…
足をハイターに漬け込んだり、個人輸入で外人用の強力なワキガ用石鹸を取り寄せて使い比べしたり、
職場でもトイレに行くたびにデオドラントグッズでゴシゴシ手入れしまくって…

そして、それでも匂うんだってさ…

善玉菌は皮膚の上にもたくさんいるんだから、
あるべくして生息してるものを、除菌で殺しまくってもいいことないよ。
良い菌がちゃんと分解してくれるのにさ。
(勝手に言ってるだけだから、オカルトと思うなら笑って無視してくれ)
403スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 11:27:28.15
常在菌という体内の守り神さえもバイキンとして排他的に排除して
生命が持つ自然治癒力を敵に回して
肉体も精神も衰えさせる農薬という名の化学物質で、体や髪や頭皮を汚染させていっては
洗えば洗うほど異臭がしても無理は無い
彼ら多くの人間は眠っている 目覚めてはいない
人間とは一体何物なのか己と向かい合って知る時がいつかくる
こういった農薬依存症候群に限らないが
根本的な無知は現代人類の世界的な社会問題だろう
404スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 12:38:19.90
>>397
それタモリも言ってた。
405スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 12:39:37.43
ちょっと凄いのみつけちゃって

31 :足元見られる名無しさん:2012/06/12(火) 01:44:30.83 ID:jAKlHOkN
臭い靴は全部捨てて、買い替え、週1で足にカビキラーを直接噴霧して、3分ぐらい放置してる。
これで、全然におわなくなった。
406スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 13:29:19.20
週一ってことは、一週間すればまた臭うのか。そこまでして他の臓器に影響なけりゃいいけどね。一生やるつもりかね。
頭の油も、必要があって出てるんだろうから、強力にとり続けても意味無いと思うな。
サラサラシトラスの香ヘアーでなきゃ一般生活するな!ってのがそもそも業界の刷り込みなだけで。
一つの会社でも、化粧品事業部の強力シャンプーで毛根殺して、製薬事業部の育毛剤でその場しのぎ→より強力なものを…てなもんで。
企業のマッチポンプに踊らされてるだけ。ばかみたい。
407スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 13:43:13.05
湯シャンとタモリ式入浴やりはじめて2年経つが取り立てて問題はない
特に化学物質とか気にしてるわけでもないが
必要ないから使わないだけ
自分に合うかどうかやってみて判断すればいいと思う
408スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 14:12:07.86
皮膚にハイターまで使うとか、もう強迫神経症レベルだろ…


常在菌の本読んでから、見えない皮膚上の菌の働きを想像して楽しんでるよw
409スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 02:38:21.22
アダルトニキビと毎日のシャンプーは絶対因果関係あるよね。
410スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 04:58:48.12
湯シャンでフケなくなる?
411スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 06:30:55.68
>>409
ニキビが出来る要因のうちの一つには、確かにシャンプー剤もあるのかも
しれませんね。
しかし、私の経験則上、ニキビの発生する主要な要因は、洗顔剤にあると
考えますね。

だから、ニキビを直したかったら、水洗顔を実施するのが、妥当なのだと
考えますね、
412スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 21:53:04.30
温かい湯シャンじゃなくて
冷たい水だけの冷シャン試したヒトいる?
いたら感想聞きたいな

温かいお湯だと脂落とし易いけど同時に毛穴も開くし髪が痛む原因にも
なる事があるから
逆に冷水だと毛穴が閉まってキューティクルも閉じるから
いいかな?と思うんだけど逆に脂は落としにくいかもね
でも毎日洗っているんだったら別に温かいお湯でなくても充分なのでは?
という結論に至ったんだが
413スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 22:04:44.23
湯シャンのシメに冷水ってのは聞いたことあるが
414スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 22:15:11.94
上の植物論じゃないけど
昔は温かいお湯で頭を洗える人はそんなにいなかったわけでしょ?
お湯もあまりやりすぎると必要な常在菌を落とすし

シャンプー⇒湯シャン⇒冷シャン⇒五木レベルへ

こういう手順踏んで原始に還る、もとい本来の人間に戻るのが印じゃないかな
415スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 23:00:17.53
五木氏に、髪についての持論を出版してほしいわw
是非詳しく知りたい
416スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 23:22:31.61
自分は最近、ぬるま湯で流してからシメに水で流してる。
水シャンをやるようになってから肌のハリが良くなった。
熱い湯だと脂分を落としてしまうから、ぬるま湯くらいが良いと思う。
417スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 23:26:30.97
なるほど30℃前後まで温度を落として最後に冷水で〆てみるか
冬が終われば冷水オンリーもありかな
418スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 00:31:06.19
水でジャバジャバ、夏は気持ちよさそうだな
419スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 07:57:59.65
「毛穴に脂が詰まるとハゲになります。当社のシャンプーを使って毎日入念に脂を落とさないとハゲます」
こんなデタラメ鵜呑みにしてたらハゲを加速するだけ。
恐怖を煽り、嘘八百で金儲けする大手シャンプーメーカー。
大々的に育毛剤を売ってるのも同じシャンプーメーカー。
意図的にハゲを生産して、育毛剤を売り付けるというハゲロンダリング商法。
とんでもない企業だ。
420スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 12:46:59.54
タモリは完全にハゲてるけどなw
421スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 13:09:59.77
> ハゲロンダリング
やめろwww笑いが止まらんwww
422スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 20:08:32.47
早速今日から湯シャンならぬ水シャン(完全純度100%冷水)試してみた
流石に今の時期は体までかかると健康上良くない?ので
湯船に浸かりながら頭だけ外側に出して右手でシャワーヘッドを持ちながら
頭に当ててみた

感想
すんごーく気持ちイイ
癖になりそう

風呂上り(ドライヤー不使用)
髪がパッサパッサ
乾くと固定ムースつけたかのようにパリパリ
お湯だと頭が熱を持った時に若干かゆみを伴うことがあるけど冷水だと
全く無い(多分、頭皮が麻痺したかな?)

とりあえず1ヶ月続けてみようと思う。
俺一人ではデータが足らんので誰か協力者求む
423なんか:2013/01/07(月) 21:39:57.69
クサイ
424スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 23:17:11.75
ニオイが移るからこんなクソスレに来るなよ
425スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 23:54:12.93
原始人は、冬は冷たい水で身体を流していた筈。
人体にとって、寒い冬こそ冷水シャンが適しているのではないかな。
水シャン〆をするようになってから、髪はツンツン、肌はぷりぷり。正に冬仕様というね。

自分にとって髪の毛は必要という事を、自分の細胞に教えてやるというね。

真冬に寒中水泳をするクレイジーな集団が居るが、あれも理にかなってんだろうね。あれは癖になるらしい。
細胞が喜ぶって感じなのかな。
426スリムななし(仮)さん:2013/01/08(火) 07:15:11.84
原始人は塩素オゾン殺菌された水なんて使ってないよ
427スリムななし(仮)さん:2013/01/08(火) 09:15:18.08
俺、原始人だけど寒いときわざわざ水なんか浴びねえし
428スリムななし(仮)さん:2013/01/08(火) 22:07:03.40
>>419 本当、その通りだよな。 
台所洗剤と同じ成分で作った合成洗剤をシャンプーなんて洒落た名前にみんな騙されてるのに気づかないからな。
良くドフサとして名前が挙がる鳥越俊太郎・田原総一朗・五木寛之等は文系だからハゲないんだ!とかバカな事
言ってる奴居るけど、要はそれなりに頭が良いからシャンプーメーカーの言ってる事や製品自体が人体に影響が
無いかどうかき疑問を持って考えると言う知恵を持ってるんだと思うよ。

>>422 >>425 こりゃまた極端なW 悪くはないと思うが♪

http://www.youtube.com/watch?v=-Ef7tv4c4pw
↑南国の裸ん坊だけど、湯シャンはおろか水浴びレベルだけど、ハゲはいないW
こいつらに毛穴の詰まりなんて話したら、笑われちゃうよな。
429スリムななし(仮)さん:2013/01/08(火) 23:47:32.17
黒人と比べてる時点で笑われるわ
430スリムななし(仮)さん:2013/01/08(火) 23:48:40.51
>>428
というか君、なんでその動画見てたの?
431スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 00:05:27.86
>>428
恐怖を煽って金儲けする手口。占い師やイカサマ宗教の霊感商法と同じなんだよね。

「清潔にしないと禿げる」と恐怖を煽り。
「毎日シャンプーで念入りに脂を落とさなければ禿げる」という大嘘。

更に「当社の育毛シャンプーと育毛トニックと育毛剤を使えば・・・」

そしてTVCMでは尤もらしい毛根のアップ映像‥。

事実は全く逆で、洗えば洗うほど禿げるだけというのに‥。

もう完全な詐欺だね。
432スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 00:54:46.90
>>429 そんな君のコメ見て爆笑www やっぱハゲって突っ込む所が違うよなwww
    その程度で良いと思うよ♪

>>430 70になってもハゲない様に色々と研究してるからだよ。

>>431 最近じゃレベルの低い消費者同志が、そのあたかも正しい様な『毛穴の詰まり』説を
口々に広め合ってるからシャンプーメーカーや育毛業界は笑いが止まらないだろうね。

テレビCMでやっている様な安物シャンプーには特に多く配合されている『ラウリル硫酸ナトリウム』が、
台所洗剤と同じ成分なのに知ろうとしないもの。 毎日せっせと毒をにすり込んでるとも知らずに・・・。
ノンシリコンが良いと聞けばなんの疑いも持たずに飛びつく。 ハゲる奴はハゲる事を自らやってるんだよね。

>>429みたいなのもそのレベルの低い消費者の一人だと思うわ。
433スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 01:10:43.02
http://www.miotsukushi.com/cleaner/kaimen-kasseizai.htm

ソース房が居そうなんで貼っとく。

陰イオン系界面活性剤 ≪高級アルコール系≫
アルキル硫酸エステルナトリウム AS の項ね。
434スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 11:40:21.64
>>432
ほんとにそうですね
おいくつでしょうか?
435スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 13:46:25.85
↑南国の裸ん坊だけど、湯シャンはおろか水浴びレベルだけど、ハゲはいないW
こいつらに毛穴の詰まりなんて話したら、笑われちゃうよな


素晴らしい動画だw 88888
436スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 21:05:25.62
お前らフケだらけだろ?きたねぇよまじで
437スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 21:18:39.42
出た!思い込みで勝手に決めつけるやつ!
438スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 22:29:05.69
フケだらけだけどほっといてくれ!
439スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 23:24:50.26
>>434 まもなく38になります。 
昨年末、湯シャン1年の〆として噂の五木寛之氏の髪の毛を洗わないというのを少しやってみました。
4日目辺りで髪の毛全体に皮脂がゆき渡り触ると脂っぽく感じましたが、鏡を見るとほんの少し整髪料を
つけた様な感じで自然なツヤ加減で触る感覚とは違いました。 5日目に痒みが出ましたがそれがピークで、
その後は寝ている間に無意識に掻きむしる様な痒みはありませんでした。 8日目に気心知れた友達数人に
髪の状態を確認してもらいましたが、脂っぽいとか、明らかに洗ってない等は全く感じないと。
14日目にはたまに行く床屋さんに立ち寄り、全く洗っていない事を全て話たうえで確認してもらいましたが、
やはり普通です、と言ってました。 最後まで洗っていない事に半信半疑でしたよ。
何故か5日目辺りから脂っぽさがなくなり、髪の毛にボリュームがでてきます。 
結局年末という区切りと、皮脂の匂いが気になったので19日目で洗ってしまいました。
31日に洗って以来、新年はまだ1回も洗ってません。それと、31日に湯シャンする
前に、絞ったタオルで髪の毛を拭いてみたんですが、それ程汚れはつきませんでした。
予想では、タオルが灰色になると思ってましたが・・・。五木氏曰く、3ヶ月もすると
匂いも気にならなくなると言ってますが、さすがに3ヶ月は道のりが長すぎます。
気になるフケですが、出かける前に頭皮全体を指の腹でマッサージして落としてしまえば
ほとんど出ません。 恐らくこの時期は毎日シャンプーしてる人の方がフケは出ると思います。
もう一つ気づいた事は、14日目に今まで感じた事がない爽快感というか、頭皮がスーっと軽く
なった感覚がありました。 髪の毛自体の手触りはゴワゴワしてますけど、逆にまとまりはあります。
五木氏も洗って1週間位は痒い!と言ってますが、5日目の痒みのピークさえ超えてしまえば
ほとんど痒みがなくなるので、頭皮には良い状態なんじゃないか?とさえ思っています。
440スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 23:29:52.35
湯シャン始めて四日くらいの若造だけど、
二日目あたりやばかった油が落ち着いてきました。
さらにお風呂前の日課だった頭皮マッサージからの指クンクンでも、
臭いがましになってます。
仕事場に行かないとダメなので躊躇していましたが、案外大丈夫そうです。
(母には少し臭いと言われました。が、よほど近づかなければ大丈夫とのこと。)
新しく始められる方には連休前の夜から慣らしていくのをおすすめします。
441スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 00:34:42.09
>>440
シャンプーとか捨てれば早いよ。
そういうのに頼ってるから臭くなるw
442スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 17:16:31.09
>>428
男性よりも女性の方がやばいな。
髪引っ張りすぎてるのかな。
443スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 19:20:02.12
10代の人に完全湯シャンは向かないみたい
444スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 22:52:18.99
>>443
>10代の人に完全湯シャンは向かないみたい

オマエが向かないだけだよ。
シャンプーすることを許可する。
445スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 23:17:54.72
10代はやめといたほうがいいね
446スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 23:44:18.11
九歳までならいいのかwww
447スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 23:46:58.04
>>445 馬鹿だね・・・。
10代から洗浄力の強いケミカルで洗い続けるから若ハゲになるんだよ(*´∀`)アハハン♪
20前までは皮膚も抵抗があるけど、20超えると一気にくると思うよ。

>>443お前には何も向いてないよwww
448スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 00:12:58.86
臭い奴はシャンプーすればいいよ。
両方臭いから打ち消し合って丁度いいw
449スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 00:15:16.31
俺何も向いてないのかぁ…
仕方ない大人しく禿げるか
450スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 00:36:39.19
>>449 なんか哀愁漂ってるなW でもシャンプーだけは絶対やめとけ!
451スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 00:43:29.66
でも湯シャンだけだと臭くなる
接客業でこれはつらい
いまのところシャンプーと湯シャン一日おき
長髪なので湯シャンだけだと楽だろうなあ
452スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 00:53:20.87
ハブシャンもなかなかいいよ
あれを続けていると、自然に湯シャンに移行出来ると思う
453スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 01:08:40.34
>>451 シャンプーする位なら、これをお薦めする。
周りの友達にも湯シャンを薦めてるが、やはり抵抗があるみたいなので
そんな時はこの純石鹸を薦めている。 洗髪には140円の固形で十分。
その後に専用リンスをすればサラサラになるよ。 純石鹸だぞ!
良い匂いのするギフトなんかで貰うのは固形の合成洗剤だからな!
それはハゲるぞ。
ただ、俺は石鹸だとサラサラになりすぎるから湯シャンの方が好きだけど・・・。



http://www.youtube.com/watch?v=VibiJR5tZoI

http://www.youtube.com/watch?v=LLmZECTgPGQ

http://www.shabon.com/
454スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 01:14:34.51
リンスは酢でもおkだぞ
マジサラサラ
455スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 01:26:53.76
>>454 酢はやったけど浴室にツーンとしたあの匂いが充満したW 
周りに薦めるからにはと思い一度固形石鹸で洗髪した後、クエン酸リンスした。
湯シャンで痛みのない髪の毛には驚くほどサラッサラになりすぎて逆にまとまりが
なくて、俺は適度に皮脂が残る湯シャンが良いと再認識した。
まあ、そこは好みだけどね。 
456スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 02:27:31.81
もっと問題にしたい!バスケ体罰教師の顔やFBの画像あり
ttp://newscity.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
457スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 08:03:04.11
ハゲロンダリングを実感した一人として書きます。
某社○○○スは絶対に使ってはいけません。目で見えるほど抜け毛が酷くなったので
使用を中止して残りも捨てたところ、抜け毛はぴたりと止みました。
あのまま使用を続けていたらと思うと今でもゾッとします。
現在は家族全員ベビーシャンプーを使っています。快適です。
湯シャンだけというのは勇気がでないので週1くらい湯シャンにしています。
458スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 09:48:08.60
某社○○○スだけじゃ何もわかんないよ
伏せ過ぎじゃね?
459スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 10:12:37.20
自分は毎日湯シャンしてるが、本当は髪を洗わないのが一番なのだ。

シャンプー剤を用いた洗髪習慣がAGAの最大の原因だという真実を、どれだけの人が知ってるんだろう。

ハゲは遺伝するなどと言うが、禿げる遺伝子なんてものは無い。

頭部に洗剤(シャンプー剤)を用いると、AGA(男性型脱毛症)のリスクが飛躍的に高まる。

男性ホルモンは、毛根から異物が侵入してくるのを防ごうとする。その結果ハゲに至るのである。

「頭皮の脂を除去しないと禿げる」という説は、シャンプー業者が販売促進の為につくったデタラメである。

洗剤に反応しやすい体質の人は、若いうちに毛根が死滅する。

基本的には、シャンプー剤や石鹸を使わなければ、AGAになることは無い。
460スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 15:10:14.58
俺はずーっと毒というシャンプーをを付けていたのか・・・

もっと早く気づいていればハゲなくて済んだかも(´;ω;`)
461スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 17:58:50.23
最近賢い人が多いですね。>>459 まさにその通りですよね。

http://hamamuratakuo.blog61.fc2.com/blog-entry-778.html
↑でも
■頭の洗いずぎがハゲを招く
 ・毛根に詰まった脂はバイ菌や毛ジラミから守ってくれる
 ・脂を洗い落とすと、アンドロゲンという男性ホルモンを分泌する
 ・アンドロゲンは額の毛根の転換酵素によって薄毛ホルモンになる
 ・皮膚科医もシャンプーは週2回といっている
と、言ってるし、この先生自体も結果を出してるし。

>>197みたいなのは http://www.ikumou-d.com/topic/topic59.html
こう言う現実知らないんだろうねW

後、>>328みたいなのは何をやってもハゲまっしぐらだと思うわW
結局『毛穴の詰まり』だとか、『脂が・・・』と、いう事が中心
だからドンドンハゲに向かってるW

>>458 サクセスでしょう? 
あんな安もんに期待する方がおかしいよ。
ネットがこれだけ普及してるのに、周りのクチコミだけで飛びつくところが
あまりにも他人任せ過ぎだよW 成分なんて調べたりしないんだろうね。
462スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 18:00:47.18
>>458
サクセ○じゃね?

使えば使うほど禿げるのは昔からいわれてたよね。
哀れ。
463スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 18:18:31.42
>>457 ところでベビーシャンプーって何を使ってますの?
ベビーシャンプーっていかにも安全性が高い様に聞こえるけど、成分ググった
方が良いよ。

http://item.rakuten.co.jp/wish/10024095/ 
↑赤ちゃんの写真で如何にも優しいシャンプーです♪みたいなイメージをかもし出してるけど・・・

http://wtispab2y03fmk.yuki-mura.net/
↑成分見ればガッチリ『ラウレス硫酸Na』
毒そのものだからWWW
こんなものが良い訳ないっしょ!


しかし残念ながら上の低レベルのクチコミにみんな騙されるんだよ。
ホントに安全かどうかを自ら調べ様としないからな。
464スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 19:43:03.88
>>457

毛穴のアブラを徹底的に落として合成界面活性剤の浸透力でケツ毛まで
根絶やしにしろ! サクセー○ッ!!!!!

http://www.ishampoo.jp/shampoo/success.html

http://haskamiya.seesaa.net/article/84647599.html

↑最終的にこいつも毛穴の汚れとか言ってやがるがwww
465スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 21:07:43.13
強迫までして商売せにゃならんのかと思うとイヤになるな…
466スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 01:05:31.34
ハゲる奴の共通点。

・『頭皮の脂を除去しないと毛穴が詰まって禿げる』という、医学的になんの根拠もない
情報を鵜呑みにする。 さて、誰が儲かる?

・育毛シャンプーが良いと聞けば、成分も調べずメーカーによって作られた人気とも知らずに
、みんなが使っているから、芸能人のフサフサになったからと期待だけで、安易に飛びつく。

それだけ大々的にCMで宣伝費かけてるんだぞ、製品の値段から差し引いてみろ。
品質は期待する程高く無いってことだ。


・湯シャンが良い、石鹸シャンプーが良いと聞けばやってみるが、根本的に『毛穴の詰まり』
は頭から離れず親の敵のように念入りに念入りに脂を落とす結果、残念な結末に・・・。 

すると、石鹸シャンプーしたらスカった、湯シャンは脂が落ちないからハゲる、という、アンチが出来上がる。

・何故かシャンプー剤の影響は一切疑わず、一生懸命自分に都合の良い理由を探す。
例) 遺伝・食生活・ストレス・男性ホルモン・運動不足・パソコンやゲームで目が疲れるとハゲる等々・・・。


あのな、眉毛も皮脂線の多いいわゆるTゾーンにあるわけだが・・・
毛穴が詰まったらハゲちゃうぞWWW
467スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 01:50:58.94
>>461
チェコいったいなにがあったんだ
468スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 02:59:40.76
・テレビを視聴しない
・CMで宣伝されている商品を、購入しない
・テレビの視聴や、CMで宣伝されている商品の購入を、人に勧めない

上記の生活パターンを採用することによって、有意義な生活を送れる
ようになるのではないでしょうかね。
469スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 03:43:48.94
http://www.youtube.com/watch?v=QITrNmqXsNE

上記の動画で、いいことが言われていますね。
シャンプー剤に関しても、同じようなことが言えるのではないでしょうかね。
470スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 10:58:26.43
>>463
うちは牛乳石鹸が作っているキューピーベビーシャンプーを使っています。
成分を調べたりはしてませんが、赤ちゃん用だから優しいかなと。
以前は旦那と嫁と子供用で3種類のシャンプーだったのが皆同じになったのでお風呂場もすっきり。
471スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 11:20:28.77
目があるのに見ようとせず、耳があるのに聞こうとせず、心があるのに感じようとしない。
この世の本質には目もくれず、何も矛盾を感じずに、
自らの常識を越えたことは理解しようとしない。
そんな凝り固まった常識という日常の中で、毎日毎日同じことを繰り返すロボットたち。
彼らは決して目覚めようとはしない。
支配されるのに慣れ過ぎてしまったし、既に思考までコントロールされている。
ロボットはロボットのまま与えられた命令だけに従い、 作られた情報で一喜一憂し、
ロボット社会の中で、常識と言う名の宗教、教育と言う名の洗脳に矛盾も感じず
他人と同じ生き方を目指し、競争社会の中で他人を蹴落としながら成長?していく
ロボット同士結婚し、ロボットを出産し、
その子供も産まれた瞬間から、このロボット社会の中で洗脳されていく。
まるでマトリックスの世界そのまんまに思う。
この地球の暗黒時代に終わりが来るときはあるのだろうか。
472スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 11:30:48.13
>>471
最近こういうレス多いです。
シャンプーがダメとかしてる奴は馬鹿とかじゃなくて、湯シャンしての効果とか、
最低限湯シャンの話にしましょうよ。
なかったらないでいいですし。

騙されてる事を広めたいのならスレ立てた方がいいと思いますよ。
ここじゃ誰も見ない
473スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 12:08:14.82
>>470 http://bihada-mania.jp/cosme/4347
まあ、それ程極悪な成分ではないみたいですね。 

>>469 http://www.yu-netkita.com/shabondama/koen004.html#NO8
これ読むと大臣の話が出て来るんだけど、まさに動画の通りですわ。

ちなみに、皆さんが毎日使ってると思われる歯磨き粉にも、シャンプーと同じ
合成界面活性剤の『ラウリル硫酸Na』が発泡剤として入ってるってご存知???

http://systema.lion.co.jp/product/systema_ex.htm
↑浸透殺菌し歯周病を効果的に予防なんて都合の良い事を並べてるけど・・・

http://www.kenko.com/product/item/itm_6841617072.html
↑成分見ればただの洗剤。

せっかく頭皮はシャンプーやめても、口の中に丁寧に丁寧に浸透力の高い
合成界面活性剤を毎日塗り込んでちゃ良くないよ。
ただでさえ浸透力が高いのに、粘膜からはより吸収が良いからな。
舌にも丁寧に洗剤を擦り込んでいないか???
474スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 12:20:48.48
>>472
マジレス乙

>>471
自分の彼女はロボットまで読んだ
475スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 12:25:54.36
歯医者で歯磨き粉の危険は教わったので歯磨き粉は使ってない
結局そういうのを推し進めて考えていくと湯シャンや歯磨き粉だけでなく
食品添加物も気にかけるようになって普段食べるものもなくなってくるし、
空気や水、環境を気にかけるととても都会には住めなくなるし
原発に囲まれた日本にはいられないだろうし
排気ガスを吸いたくないから車のある場所には行けなくなるし
それらを全部クリアしたとしても、同時に今まで便利だと思っていたそれらのものも手放せるのか
って話になってくるよね
476スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 12:33:45.25
>>471みたいのは有意義な意見交換をさせないための工作をしている業者側の人間に思えてくる
街宣右翼とかみたいに
477スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 12:38:57.22
むしろ業者の洗脳から目を覚まさせてやってんじゃん
ロボットの発想は視点が極めて貧困
478スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 13:20:53.75
>>475 かなり優秀な歯科医さんに巡りあえたんげすね。

確かに極論で言ってしまうとそのような考え方にもなってしまいますが、
ひと先ず、『健康の為』と思い使い続けている物が逆に健康を害する様な物
ならば、わざわざ意味の無い毒を自ら塗る様な行為は避けた方が良いのでは
無いかと。 

たまたまあなたはその歯科医さんから教えてもらったから知っているのでしょうけど
歯磨き粉にシャンプーと同じ成分が入っているなんて知らない人も多いでしょう。
後は各々がどう判断して、どこで線引きをするか?って事だと思いますよ。
色々な理由からシャンプーをやめた方々なのですから、知識の一つとして
知っておいても無駄ではないと思いますが。
479スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 18:29:19.72
歯磨き粉って使ったら吐き気しないか?
あと、自分のも他人のも、歯を磨いた後の息がたまらなく臭い
480スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 00:48:11.91
たしかにシャンプースレなんかでした方がいい話だな
業者への釣り?とか言うのもそっちでやった方が効果ありそうだし
481スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 01:22:55.26
サクセスやばかったんだ?
今はじめて知ったわ。
ハゲの家系ではないのに突然変異的に禿げたのはこれのせいか
10年くらい毎日使ってたもんな
482スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 10:01:34.73
サクセスだけでなく、育毛トニックは育毛に逆効果だと思うよ。
アルコールの消毒液にちょろっと生薬を混ぜたような液体。
特に、アルコールに弱い人が使うのは危険だわ。ハゲを急加速させる危険性がある。
483スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 19:36:45.21
本当、その通りだよ。 皮膚常在菌の事なんて全く無視して洗剤で徹底的に皮脂を
落として、抵抗力を失ったところにアルコールをすり込むなんて良い訳がない。

農業に例えると、農薬と化学薬品漬けの畑からはまともな作物が育たないだろう。
それとは対照的に湯シャンは有機農法だからな。 畑の微生物が皮膚常在菌、
落ち葉等の有機肥料が皮脂だ。 常在菌によって皮脂が分解され、健康な髪の毛
に必要な養分になる。

脂症にしてもまた然り、シャンプーやら得体の知れないコーティング剤のリンスや
トリートメントを塗りたくり、そこに皮脂が出てくれば当然脂っぽくなるよな。

すると、脂っこい物を控えろとくる。 馬鹿か? 食べた脂がそのまま皮脂になるはず無い
だろ。 まずはアミノ酸に分解されて皮下脂肪になるんじゃないのか? 
豚足を喰ったら手足が豚手にでもなるとでも言いたいのか?

馬鹿はとことん馬鹿のまま。

>>469の動画じゃないが、自分で知ろうとしない馬鹿がハゲになる。 
一部の脱毛症等の病気の方を除くハゲが100人居たら、半数以上が
シャンプーによる薬害だろうな。 
484スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 19:55:04.45
>>483
俺は10年前に気づいて完全湯シャン
歯磨きも使わない。
洗濯洗剤も下着は使わない。
体もお湯のみ。
これで超快適生活を送っている。

だいたい皮膚の感覚でわかるともうけどなw
まあ、ネットがなかったら気づかなかったかもしれない。
485スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 21:34:16.05
湯シャンでもなんでもいいんだが
70才の親父が週に一回しか洗髪しないので
フケだらけで勘弁して欲しいのだが
五木氏はフケで困って無いのだろうか
486スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 21:53:44.81
フケと湯シャンは関係ない
487スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 21:58:44.50
>>484 こりゃ大先輩だ。 m(_ _)m
俺は幼少の頃から無意識に頭以外はお湯洗いのみで過ごしてきた。
顔なんて未だにシャワーを浴びる時以外はまず洗わない。
でも頭だけはシャンプーで洗っている事にずっと違和感があった。 ある時、ネットで五木
寛之氏の事を知り、皮膚科学・アンチエイジング・合成洗剤・美容・育毛・動物学・農業まで
徹底的に調べあげた。 結果、洗わない事が髪の毛には一番良いという事に辿りついた。

現在歯磨き粉だけは、シャボン玉石鹸から出ている石鹸歯磨きを使用している。
洗濯は合成洗剤を辞め粉石鹸を使い始めたら、下着の股の部分の湿疹と、冬場になってから
首周りに出ていたアトピーが2週間足らずで見事に治まった。
 
必要以上皮脂を落とさない様に心がけてきた湯シャンで気づいた事は、皮脂がより多く
出ていると思われる頭頂部辺りがより健康的で太い髪の毛が生えて来たという事だった。
そして今年はまだ10日に1度洗ったのみ。 風呂場には何も置いていない、何とも快適な生活になった。
488スリムななし(仮)さん:2013/01/13(日) 22:06:28.05
>>485
五木氏は洗って1週間くらいはかゆい。1ヶ月くらいするとフケが出てくる。
2ヶ月くらいするとフケが黒くなって目立たなくなる。
3ヵ月経つと髪はツンドラのようにかたまって、フケもでなくなる。
においは初期はするが3ヵ月も経つとほとんどしなくなるという。

http://yaplog.jp/cank/archive/628
489スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 02:23:53.82
>>469
「この世の中、頭の良い奴に都合の良いように作られている。
 頭を使わない奴は、損して負け続ける。
 損して負け続けるってのは、騙されて高い金を払わされ続けるということだ。」

なかなか、鋭い意見ですね。
490スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 02:42:52.68
491スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 12:16:20.56
このスレもうあかんわ
492スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 13:36:47.21
湯シャンとか石鹸使わないで体洗うのは良いんだが、洗濯物とか食器はもう唖然だわ
ていうか嘔吐物とかついても洗わないのか
493スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 15:23:30.88
食器とかどこにも書いてねーしWWW
494スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 15:32:46.77
使いたくない奴らが使わずにいるだけなんだから
わざわざこんな臭いスレに出張してこないで好きにしろよw
495スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 15:56:20.92
久々にシャンプーした
あの泡で洗う感触やっぱりすごい気持ちいい
シャンプー文化が根付いたのはあの気持ち良さからかも
あと西洋文化への憧れ
毎日するようになったのは日本人特有の真面目で潔癖?気質からかも
と久々にシャンプーして感じた
もちろん企業の目論みもあることは前提としてもさ
496スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 16:34:54.41
良かったね!!
で、何か用?
497スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 17:16:03.63
実際問題として、ひきこもりや隠居している人以外なら、五木氏やタモリさんや
福山のような確固たる地位を築いている人にしかやれないと思う。
髪の毛が臭うなんて普通の生活をしていたら無理。所属するコミュニティから拒否される。
人間は動物とは違う、社会的な生き物なのだから。
498スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 17:23:48.13
>>497
>髪の毛が臭うなんて普通の生活をしていたら無理

まずシャンプーしないと臭うと思ってるのが間違い。
逆にシャンプーやめたら臭くなくなったよ。

だいたい何で洗剤で洗わないと臭いんだよw 
それこそ、492の言う様に嘔吐物でも髪についてるのかw

そう洗剤自体が匂いのもと。石油製品なんだから臭いのあたりまえ。
だから便所の芳香剤みたいな匂いで誤摩化してるだろw
499スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 17:46:54.56
>>488
ツンドラってすごいな。
固まってしまってフケが出ないって
その下はどうなってるんだろう。
500スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 18:07:09.77
>>497 
な! お前みたいな馬鹿はその程度なんだよ。
タモリや福山雅治は体の入浴法の話だぞ。 

勝手に五木氏の髪の毛の話と混同してるだけだろ?
アンチはスッこんでろよWWW

試しもしないで想像だけでオナニーしてろって事だ。
501スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 18:15:05.73
>>497 
>人間は動物とは違う、社会的な生き物なのだから

字も読めない君はその動物以下って事?
君に無理してやれなんて誰も言ってないと思うが・・・。
502スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 18:24:32.31
でも五木氏も3ヶ月はにおうってあるし
フケもでなくなるまではどうしてるんだろうな。
503スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 18:29:11.07
生物として代謝がある限り、大なり小なり皮脂は分泌されるだろ
五木の場合湯シャンすらしないから
おれは二日に一回ペースで湯シャンだけどフケも臭いもしない
504スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 18:31:56.64
>>502
>でも五木氏も3ヶ月はにおうってあるし

3ヶ月でシャンプー漬けの髪は生え変わるよな。
シャンプーという匂いの素がとれる期間ってことだな。

>フケもでなくなるまではどうしてるんだろうな。

鼻くそとか耳くそと同じでしょ。
505スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 18:55:37.95
鼻くそなんて出ないぞ
506スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 19:14:46.88
>>502 本当に自分で調べようとしない馬鹿ばっかりだな。
画面の向こうでカチカチやってるその機械でしらべろよ。


http://okwave.jp/qa/q1182321.html


>最初は白いフケがでるが、黒っぽくない服を着れば
目立たないので、それでしばらくやりすごすと
『ツンドラ状態』になって(この意味がよくわからないのですが)
その後、”落下物”は『黒く』なるのだそうで、そうなると
黒っぽい服を着ればいいそうです。

http://www.ajikoubou-kura.com/0008.html

http://kissyarita.blog.fc2.com/?mode=m&no=75

>>497
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/042b2442c2f890dfebe5ddeabb287df7

お前の体からは重油でも滲み出てるんだろうな。
507スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 19:30:10.08
そういやおれも体洗ってねえなぁ
洗ってなくても臭くもないし、ゴシゴシこすっても垢を見たことないや
ただ顔だけは三日に一度くらい石鹸で洗う
代謝が激しいのか顔だけは多少油っぽくなる
食事を見直した方がいいのでしょうか
油っぽいのはあまり食べないんだけどな
508スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 19:49:56.62
体洗わなくなって8年。
まったく問題ない。
ただし、風呂には毎日入っているが。

でも湯シャン歴は2ヶ月。
今のところ問題なし。

おかげで風呂場の掃除がえらく楽になったよ。
排水溝周辺にこびりついてたのはコンディショナーだったようだ。
509スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 20:14:36.77
> おかげで風呂場の掃除がえらく楽になったよ。
夏でも風通しておけばカビなんか生えないしな。
カビキラー捨てたったw
510スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 20:54:44.12
>>507
>代謝が激しいのか顔だけは多少油っぽくなる

それが普通で、それ位の頻度の洗顔で良いと思うよ。
皮脂は必要が有るからでてくるのであって、老人になると脂っぽさがなくなるだろ?
そうすると肌はカサカサになる。 つまり皮脂不足=肌の老化だな。

>油っぽいものはあまり食べないんだけどな
>>483こういう事だ。
511スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 21:01:53.42
>>506
わざわざd。
服をフケの色に合わせてごまかしてたのか。

と思ったんだけど、せっかくにおいがなくなって、フケも出なくなったところで洗うんだろう。
逆に洗うことの方がデメリットがある状態なのに。
他になにかあるんかしら。
512スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 22:06:01.10
>>508
>おかげで風呂場の掃除がえらく楽になったよ。

それと同じ事が体でもいえるわけだよな。
513スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 22:24:20.96
頭皮の異常の、異常の基準を引き上げる事で事態を回避した。
514スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 22:27:38.80
脂性の乾燥肌だったのがシャンプー、ボディソープ、洗顔料、こいつら使うのやめてから一気に良くなった。
毎日の湯シャンと水洗顔、三日に一回の垢こすりで十分。
ヘアケアに関しては週一回椿油で頭皮マッサージしてて髪がめちゃくちゃキレイになったわ。
515スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 22:54:12.43
風呂なんてもう何年も入ってないわ
お湯で濯がなくても問題ないぞ
516スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 23:31:05.90
>>511 五木氏は現在でも朝昼逆転の生活で、夜中は執筆活動、朝6時就寝、13時〜14時起床。
髪は洗わないが朝晩2回も風呂に入る程の風呂好き。 風呂に本を持ち込み長い時は平気で
2時間でも入るそうだ。 洗髪は、若い頃は半年に一回、それが歳を取るに連れて盆暮れ正月、
年4回、ついには2〜3ヶ月に1度と段々洗う回数が増えたとか。 髪を洗う回数が増えるにつれて
昔は感じなかった痒いという感覚が出て来たとか。 欠かさず行っている事は、頭皮のマッサージだと。
知り合いの解剖学者から、本当は頭皮が前後左右に2センチ位動かなくちゃいけない、と言う話を聞いて
朝でも晩でも頭皮を動かす様にマッサージしてるらしいぞ。
517スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 00:06:25.07
>>511
前、阿川佐和子だっけ?かと対談する時
あなたみたいな女性と会うために数か月ぶりに髪を洗ってきたとか言ってた
色気づくと髪を洗うのかも
518スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 02:48:19.75
>>517
元々イケメンだからな。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BA%94%E6%9C%A8%E5%AF%9B%E4%B9%8B#mode%3Ddetail%26index%3D106%26st%3D3918

塩野七生との対談『おとな二人の午後』の中でもそんな話してたな。

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=20020500005
519スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 16:54:15.34
>>518
フッサフサだな
この人何歳くらいから洗うのやめたんだろ?
520スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 17:59:16.69
>>519 若い頃世界を旅した時に貧しい国やモンゴルの遊牧民、また一生髪を洗わない民族
等を見たときに、そう言う暮らしをする人達にハゲや薄毛が居なかった事から、髪を洗う
事がハゲの原因では?と考えたらしい。 
はっきり幾つからと記載はないが、多分30前後辺りじゃないかな? 
年齢から考えても、それ以前も現代の様に毎日シャンプーで洗うという様な習慣は浸透
していないと思われる。
521スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 18:31:21.24
先見の明があるな
522スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 20:24:16.71
業者がでてこなくなって面白くないなw
正月休みかw
523スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 20:58:52.39
>>517
髪洗う理由が女性っていうの
おもしろいな
524スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 22:53:37.29
3ヶ月くらいもう平均3日に1回湯シャン続けてるけど
手櫛とか櫛使うと垢みたいのが結構すごい、

そのかわり顔とか頭皮の状態はめちゃくちゃよくなった、元々アトピー肌で
朝とか顔とか生え際とか痒かったりしたけどまったくといっていいほどなくなったwよ
525スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 22:59:47.67
ところでお前ら美容室とかどうしてるの?
美容室いくとシャンプー頼まなくても流してリンスみたいのさっと塗られるよな?

あれで数ヶ月がリセットされるならすごい嫌なんだが
いかないってのはなしな
526スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 23:01:01.38
リセットはされんよ
その時だけ甘んじてシャンプーされるがよい
527スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 23:09:52.13
仕事に支障がでるのでとりあえず週末、連休の時限定で湯シャンしてみるか
これじゃ効果ない?
528スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 23:14:57.44
>>525
床屋の兄ちゃんとは、何でも話せる良い関係だから
湯シャンしてるからって言ってある。
だからお湯だけで流してもらってるよ。
529スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 23:25:17.13
床屋とか美容院とか必要ないじゃん。そんな産業いらないな。糞高いしなw
530スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 23:32:32.14
自分で切ってんの?
531スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 12:29:17.33
美容院で必要ないのはヘッドスパとか頭皮クレンジングみたいなのだろ。
美容院のシャンプーが嫌ならシャンプーブロー別料金のとこ行くしかないんじゃね?
俺は五木氏ですら床屋のシャンプーを受け入れてたからその時は家で洗ってくけど。
532スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 13:16:06.51
http://www.youtube.com/watch?v=bfdGmWW5OGM

私は、サローネを使用して、セルフカットしています。
533スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 20:53:47.34
3ヶ月に1度の洗髪とか、抜け毛すごいだろうな;
534スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 21:06:53.38
五木氏は天然パーマなのかな?
パーマかけたら、シャンプーしないわけにはいかないだろうし。
535スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 21:48:37.60
高校までの時は髪が腐る程あったが、
社会人になってから、髪染めたり、TVや周りの影響で丁寧にシャンプー・リンスするようになってから
ハゲたな。これらが良くなかったのか
536スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 21:55:09.65
それはただの加齢ですね
シャンプーリンスしてる人のほうが多いですし…
537スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 22:00:42.84
>>525
最近は、カットのみ1000円でやってくれる激安床屋が沢山あるじゃん。
自分は、ここ何年間も激安床屋だよ。
昔ながらの床屋や無駄に高級な床屋だと、シャンプートリートメントされるし、勝手に変な液体とか付けたりされるし。
538スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 23:11:20.28
>>535 だろうな。 化学薬品の影響を受けやすいんだと思う。
人体に害を及ぼす様な物を使わなければ50になってもハゲないと思うよ。

不潔に見えるという意味ではないが、田原総一朗や天皇陛下等の髪の太さ
を見るとドラッグストアーとかで売ってる様な粗悪な洗剤で毎日念入りに
洗っているとは思えないんだが・・・。
539スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 23:39:01.33
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0411/307470.htm?from=popin

まあ、アンチ湯シャンやケミカル大好き基地は釣りだと思うんだろうけど、
事実こう言う事だと思うよ。 可哀想に誰もレスしてないけど。
540スリムななし(仮)さん:2013/01/16(水) 23:52:19.16
そういや小堺一幾が、あのアタマにシャンプー何プッシュも使ってるって昔言ってたなw
まあスポンサーのご機嫌伺いだったのかも試練が
541スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 00:18:58.12
>>540
小堺って若い頃からハゲてたのに、その割に進行遅いよね。
もしかしたらある時期から湯シャンにかえたのかも。
だとしても、シャンプー使うと禿げるなんてあの番組では口が裂けても言えないけどね。
542スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 00:46:31.74
543スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 01:25:16.61
バリカンとハサミ買って自分で散髪してる
湯シャン始めたのと同じで散髪屋に行くのが当たり前だということに疑問を持ったから
544スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 03:27:49.17
http://tensei.nanaki.biz/rxjibun.html

セルフカット実施したい場合には、上記のようなサイトが参考になるかも
しれませんね・・・。
545スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 04:21:55.71
亜鉛サプリとビタミン剤を同時に服用すると、髪の毛は太くなり、眉毛、髭も濃くなる。
亜鉛は男性ホルモンの働きを高めるので、シャンプー剤などで毛根の油分を除去してしまうと、逆に脱毛を促進してしまう可能性がある。育毛目的で亜鉛を服用するならシャンプー剤は厳禁だ。

‥という内容で、ハゲズラ板の亜鉛スレに書き込んだら速攻でスレごと削除されてたわ。
どうせ業界の工作員だろう。

ハゲロンダリング商法の邪魔をする書き込みは即削除。とんでもない業界だな。
546スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 20:46:42.68
正に、ハゲの歴史は石鹸(洗剤)の歴史ですよね。
皮膚の油分を落とすと人体に様々な悪影響がおこる。AGAもそのうちの一つ。
547スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 22:18:29.16
>>545
削除されてないけど…
548スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 23:13:23.49
>>547
一度スレッドごと削除されたが戻ったんだよ。
549スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 23:23:00.89
>>548
サーバーの不調ですよ
他板でもなってましたから
550スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 00:22:27.97
被害妄想ってやつだね
551スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 01:42:08.54
熱心ですね^^
552スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 08:27:14.38
ハゲ・ズラ板の湯シャンスレは業者の仕業で削除されてしまったけどね。
553スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 11:33:56.61
あそこの荒れっぷりはすごかったな
時々見て笑ってたが
554スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 15:57:00.80
なんでそんな板見てんだよ
555スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 18:20:44.54
なんでこのスレは消されないんだろう
556スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 21:34:38.24
紳士貴女の社交場だからさ。
557スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 21:52:50.42
ハゲズラ板には、大手シャンプー業者の工作員が張り付いてるからな。
湯シャンブームにならないように、業者も必死だよな。
558スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 22:47:50.88
湯シャンがきっかけで物の見方が変わる方が脅威だと思うよ。

世の中ほとんど宣伝で、都合の良い事しか言わないって事がバレてしまうからね。

テレビは祭壇みたいなものだな。
559スリムななし(仮)さん:2013/01/18(金) 22:53:34.68
正直、やり方が違うだけで日本は中国と実態はそう変わらないと思うよ
560スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 00:18:36.49
中国の洗髪事情kwsk!!1
561スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 00:22:29.88
はあ…昔はこんなスレじゃなかった
562スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 04:52:34.53
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono100.htm

テレビなんて、広告を見せる為の機械でしかないらしいですね。
スポンサーにとって都合の悪い事実は、報道しにくいようですね。
だから、シャンプー剤メーカーがスポンサーに付いている場合、
湯シャンのことは、放送しにくいようですね。
563スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 05:34:57.01
>>562
そりゃそうですよ
もうそろそろ他でやってくれませんかね
564スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 09:30:38.66
>>542
なるほど。ライオンのシャンプー使ってると小堺みたいになっちゃうんだね。
タモリの方がだいぶ年上なのに、小堺と比べたら全然フサフサだもんなぁ。
565スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 11:08:12.40
湯シャンと直接関係ない目障りなスレも多いけど保守してくれてるんだと思えば気にならなくなるよ

考えてみると湯シャンってそんなに話すことないわな
やってる人にとってはただの日常
566スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 16:13:06.99
>>562 CMと言えばレヴール現象だ。
『3秒に1本売れている』なんて聞くと凄い人気の様だが、シャンプーメーカーが
宣伝の為に勝手に言っているだけの事。 まあ、馬鹿は飛びつくだろうが。
567スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 18:42:42.87
湯シャン成功してる人に聞きたいですが、塩素対策はしてますか?
568スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 20:03:42.31
>>567
湯シャン歴丸2年です
成功とか失敗とかは考えたこともないのでわからない
普通のシャワーなので塩素対策とかしてない
特に何の効果とか求めてないし元々何の異常もないし薄毛でもないしここが何板なのかすら把握してない
不要だから使ってないただそれだけ
569スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 20:07:30.18
水道局が作った水なんてダメだよ
570スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 22:45:51.24
>>568
かっこいい
571スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 00:07:49.75
>>567 そんなに神経質になる必要もないだろ? 自分で必要だと思うならやれば良い。
俺はそんな事は気にしてないがな。
たかが洗髪ごときでそんな事いってると、一切外食は出来なくなるぞ。
口にする物は塩素だらけだだからな。 因みに俺もハゲ予防の為で、ハゲては居ないけどね。
572スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 00:40:11.66
塩素対策、違いがあるのかないのか、一度試してみたいとは思っているが
特に困ってもいないのでまだやっていないw
573スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 00:49:22.96
最近AGAの話が多いと思ったら
はげずら板の湯シャンスレがなくなったからなのか。
レスみるに結構効果あったみたいだけど
どんな変化があった?
574スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 01:26:47.77
なんでハゲズラの人に美容板で聞くの?
ハゲズラ板にも立て直せばいいのに
そもそもハゲを治したくて湯シャンしてる人と髪を綺麗に保ちたくて湯シャンしてる人では意味が全く違うと思う
575スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 01:35:47.85
馬鹿ね。 ハゲ・ズラ板は悪い手本として参考にしたよWWW
みんな皮脂に取り憑かれた様に必死になってハゲ散らかしてるからな。
あそこはサル以下の掃き溜めだ。
576スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 02:21:04.31
>>574
人が移ってきてこういう流れになってるみたいだから
ついでに聞いてみてもいいかなと。
スレ違いだったらごめん。
577スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 03:38:19.58
>>574
>そもそもハゲを治したくて湯シャンしてる人

そんな人はいないよ。病気じゃないんだからさ。

実際はハゲてない奴が業者に洗脳されて騒いでるだけ。
>みんな皮脂に取り憑かれた様に必死になって
これがその証拠だ。

洗脳されたない人は黙って湯シャンしてるよ。別に騒ぐ必要も無いしな。

ジジババになれば誰でも髪の毛が劣化する。
それを防ぐ目的なんだから一緒だ。
最終的目標はハゲとか髪が綺麗とかじゃなくて、老化を遅らすことだ。

すでに俺は効果が現れている。
578スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 07:49:46.17
塩素よりも、
硬水を使用するのか、軟水を使用するかの方が、
それなりに湯シャンの出来に影響が出てくるのではないでしょうかね。
579スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 10:56:41.37
一般家庭で軟水や硬水の選択なんかできるのか
580スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 12:28:14.62
>>577
>>574
>>そもそもハゲを治したくて湯シャンしてる人

>そんな人はいないよ。病気じゃないんだからさ。
>実際はハゲてない奴が業者に洗脳されて騒いでるだけ。

「そんな人」ってどんな人?
ハゲてる人?ハゲだから湯シャンしてる人?
いないの?

>>みんな皮脂に取り憑かれた様に必死になって
>これがその証拠だ。

>洗脳されたない人は黙って湯シャンしてるよ。別に騒ぐ必要も無いしな。

>ジジババになれば誰でも髪の毛が劣化する。
>それを防ぐ目的なんだから一緒だ。

シャンプー使うと静電気ひどくなるから使ってないだけなんだけど

>最終的目標はハゲとか髪が綺麗とかじゃなくて、老化を遅らすことだ。

>すでに俺は効果が現れている。

効果って何?
白髪が黒に戻ったとか?
581スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 13:58:06.03
水道局が作った水なんてダメですよ
582スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 19:47:31.75
>>581
どこの水使ってるの?
583スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 22:58:37.01
ジジババになれば髪だけあっても顔はシワシワ背中は曲がり手足はガリガリ下腹だけふくれて見るも無惨になるよ
584スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 23:24:53.95
不老不死を目指してるわけじゃないしw
585スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 23:56:10.40
>>580 湯シャン半年ですがすごい効果がありました。 なんと年末ジャンボが大当たり。
更に初めて彼女が出来ました。 湯シャンにして本当に良かったなと思ってます!!
間もなく志望高の受験も湯シャン効果で合格出来そうです。 湯島天神とは湯シャンの
神様だと思います。 あなたも頑張って。
586スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 00:15:13.31
でも変なスペースは治らないのであった
587スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 00:17:52.16
1年半になりますがやっと安定してきました
半年くらいまでは皮脂(白い滓)、半年〜1年くらいまではフケに悩まされました
今は朝に湯で3分くらい流せば1日快適ですが、
今後は洗う時間や頻度が減って行きそうな気がしています
588スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 00:29:06.17
>>575 >>577
状況がいまいちわからないけど
とりあえず進行が遅くなったってことでいいのかな。
トンクス。
589スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 01:41:28.35
>>588
>とりあえず進行が遅くなったってことでいいのかな

いや完全に止まったって事だよ。進行はしていない。
してたらつるっ禿だよ。

肌はアトピーが治って若返ったな。
590スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 01:45:49.94
>>588
>>575>>571だ。 進行も何もまだ全くハゲちゃ居ない(笑
将来の為に人は何故ハゲるのかを色々研究してたらシャンプーが
一番の原因だと思う様になったから湯シャンしてるだけだ。 

シャンプーメーカーの言う事を鵜呑みにいてるハゲ共と一緒にするなWWW

何度も言うが自分で調べもしない馬鹿はハゲるって事だ。
591スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 02:06:56.48
>>590
研究とはどのような事をされたんでしょうか?
研究結果を論文で出したりはしてませんか?
592スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 02:16:31.81
>>487 こんな感じで調べたけど。論文なんて出してどうするの?
騙される奴を助けようなんて思ってないし、みんな真実を知ろうとしないだけでしょう?

まあ、ハゲる奴なんて>>466こう言う事だからさ。
593スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 02:54:07.67
>>590
>何度も言うが自分で調べもしない馬鹿は

でも調べても宣伝しかないからな。
宣伝してなくても塩しゃんとか変な奴が登場するしなw

あと決まって論文とか言ってくるのは業者だな。
お決まりの文句だよ。

研究たって研究施設と金がかかるわけで、そんな質問を個人にするほうが馬鹿だしなw
オマエが施設を提供するのか?って話だw

金にからんだ話には乗らないのが成功の秘訣だな。
594スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 02:56:11.52
>>592
そうですか…拝見しようと思いまして。
どうもでした。
595スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 10:08:01.96
>>574
ハゲズラ板も美容板も基本的には同じ。
若さを失いたくない、異性にモテたいってのは人間の根本的なエネルギー源だ。

どんな高級シャンプーでも所詮は洗剤。洗剤は間違なく老化を促進させる。だから洗剤は使わないほうがいい、たたそれだけ。
男女を問わず、禿げたくない、老けたくない、美しくありたいという人は、シャンプー剤は絶対に使うべきでないと言ってるだけ。これは美容の為だからな。
596スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 11:22:43.96
>>595
でも肌の傷跡を消したいってのと、肌をきめ細かくしたいっていうのは両方とも肌を美しくしたいって事だけど差があるよね
それと同じ位ハゲズラと美容には開きがあると思う
597スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 13:12:01.29
どっちでもいいだろ
598スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 13:36:16.95
いい加減ここで話す事じゃないぞ
599スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 17:27:06.90
>>596 理屈房ウザイ
600スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 20:12:18.26
>>595
その通りだな。
ただ女の人は困難だな。
植物で例えると花みたいなものだからな。
途中で化粧とか止めて自然だからといってアバタだらけの人いるけど、遅いつーの。
やるなら20才台だな。
601スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 22:34:41.05
>>587で書いたけど安定するまで1、2年かかるし女性で湯シャン習得はかなり困難だろうと思う
602スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 00:40:17.97
きっちりまとめるタイプの髪型はまだいいんだけど
垂らしてる人は…移行期間が大変だろうなあ
603スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 00:43:52.87
湯シャンするなら髪型は選べないと思え。
いいとこ取りはダメだ。
坊主でいい。おんなも坊主でカツラでいいだろ。
604スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 01:05:30.04
髪のための湯シャンなのに
坊主って;
605スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 09:17:20.29
それじゃ苦行じゃねーかw
606スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 20:09:04.73
>>604
麦だって踏まなきゃ強くならないだろ。

>605
オマエは顔が不細工だから苦行かもしれんが、イケメンはかえってモテるんだよw
607スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 20:37:46.02
坊主…
608スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 21:16:23.48
>>606
坊主って、前に湯シャンはねぐせがつきにくいとかってすすめてなかった?
609スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 21:18:02.13
自分がハゲで坊主しかできないもんだから他人にも坊主頭を勧めてるんじゃない?
610スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 23:25:30.49
学生ならともかく社会人で坊主はハゲにしか許されないだろ
611スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 23:36:10.78
ヘナで洗うとベタつきがかなりマシになるよ
自分はこれでだいぶ楽になった
612スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 23:46:42.27
代替品は有効活用せんとね
ハブシャンしてればあまり苦労せずに湯シャンに移行できるし
613スリムななし(仮)さん:2013/01/22(火) 23:47:17.05
水道局が作った水なんて駄目ですよ
山水にしましょう
614スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 16:35:38.60
前日に洗って今日の夕方にはギトギト
これはきついな〜
615スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 19:51:56.76
>>614
>ギトギト
それがシャンプーの残留物とは考えないのか?w
そう考えたら成功したようなもの。
人生を取り戻そう。
616スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 21:41:49.06
シャンプーの残留じゃねえし
普通に皮脂だから

ずっと残留とかいい続けてる奴がいるな
617スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 22:18:01.61
>>616
>普通に皮脂だから
普通の皮脂が毎日ベタベタするのか?
常識で考えろ。
自分の頭で考えないで宣伝を鵜呑みにするからそうなる。
人生は一度しかない。
今からでも間に合うぞ。
618スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 22:21:31.05
>>617
だいじょうぶかいあんた
619スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 23:02:52.14
湯シャン始めて一ヶ月だがようやく安定してきた、最初の一週間位はフケが出たりギトギトになったりしてたけど今は非常に快調
620スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 23:23:06.97
明日の朝は朝風呂湯シャンするぜ
621スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 23:32:20.27
野良犬とか夏場毎日水浴びしててもギトギトだから
人間でも代謝良い人はギトギトでもおかしくない
622スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 00:06:14.61
ギトギト(笑 一生ギトギトやっててくれ(ノ∀`)ノ
623スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 00:14:37.48
湯シャン2年経つが白い皮脂は当初と変わらず出る
624スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 00:14:39.31
>>615
ギトギトは汚れじゃないといったり
ギトギトはシャンプーの残留物だといったり、本当はどっちなの?
625スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 00:51:15.41
>>624
>本当はどっちなの?

どっちでもいいよ。ギトギトしなければいいんだろ?
湯シャンしかないだろ。
他にあるの?ないだろ?
あるわけない。金持っててもギトギトだろ。
626スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 01:05:00.36
>>625
どっちでもいいなら、いわない方がいいんじゃないかな。
ころころ違うこといってるように聞こえますよ。
627スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 03:00:34.06
>626
汚れ=シャンプーと仮定すればすべて納得w
オマエは馬鹿だからわからないだけw
628スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 03:18:57.76
>>623 お前うましか? 
皮脂が出ないのは死んだ人だけだろ?
629スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 06:50:49.05
シャンプー剤には一時的な殺菌効果があるが、しかし頭皮にとっては毒でしかない。
シャンプー剤は皮膚の老化を著しく促進する。毎日使えばどんどん老ける。
当然、白髪頭や禿げ頭になる時期も速まる。

少しでも若さを保ちたいならシャンプー剤での洗髪は絶対に止めるべき。
四十代半ばの福山雅治はシャンプー剤を使わない事で有名。
シャンプー剤を使ってる四十代と使っていない四十代‥どちらが若く見えるかは一目瞭然。
630スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 10:33:41.70
>>629
福山はボディシャンプーを使わないだけじゃない?
頭のシャンプーは使ってたみたいだけど
631スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 18:00:10.45
>>630
メイクや整髪料を落とす為にやむを得ず使うことはあるらしいが、基本的にシャンプーや石鹸の類いは使わないらしい。

何時もシャンプー剤なんか使ってたら今頃ツルッパゲになってるよ。
632スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 18:32:22.70
福山、肌きれいだよね
顔立ちのせいもあるかもしれないけど、若々しく見える
633スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 18:36:24.14
>>631
使うんすか…
634スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 19:49:22.29
>>633
福山はタモリ式だから、普段は石鹸やシャンプーを一切使わないよ。

仕事上、強めのメイクやヘアメイクをしなきゃならん時、具体的にどう対処してるか知らんが、使うとしたらそういう時だけだよ。極力洗わないようにしてると言ってたから。

身体から分泌される脂は肌を守ってくれるものだから、落としちゃダメだとも言ってたよ。
635スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 20:31:33.88
役者なんかは仕事で厚化粧するから、意外と普段は放置なんて人も多いのかもね
肌を休ませるという意味でも
636スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 21:00:54.27
>>627
また変わったのかな。
ありがとう。
でも>>623やそれについて>>628などはどう考えていますか。
637スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:59:32.24
>>632
>福山、肌きれいだよね

俺も言われるよ。
湯シャン10年目の新米だけどw
なんで肌がツルツルしてるの?ってさ。

>363
俺の言ってるのは完全湯シャンの場合だ。人の事なんか知らん。俺の事を結果を言ってるのだ。
湯シャンと言っても1週間に一回シャンプーとか馬鹿がいるからなw
ウンコと一緒で一度でもしたら一ヶ月汚いと思え。
皮脂とかどうでもいいレベル。
なぜなら、常にサラサラなんだから。
638スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:02:01.84
湯シャン十年もすると代謝も止まり皮脂も全くでないの?
639スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:13:50.57
>>637
うんこの例えよくわかんねーよ
640スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:15:10.55
湯シャン十年もするとウンコも出ないってことじゃね
641スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:18:17.38
>>639

ウンコに芳香剤いれたらわかるだろ。

香料とは、いい匂いを出すためじゃなくて、臭い匂いを消すためなんだよね。
だから便所の芳香剤とシャンプーの匂いが一緒だろw ジャスミンの香りなw

香料が切れたら臭いだろ?
それが原料の匂いだ。自分の匂いじゃなく原料の匂いだ。

そう仮定してみろよ。情弱ども。
642スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:51:43.58
>>641
また下手な文章書きやがってw
643スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 00:51:01.16
湯シャンしてるとマジキチになるってとこまではわかった。
644スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 01:12:21.78
>>643
そこまで言い切る程、業者にとっては湯シャンの普及が脅威ってことだな。
倒産だなw
645スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 01:27:03.76
湯シャンにしたら悩んでた頭皮と背中のできものがなくなった!シャンプーが原因だったんだね…
ついでに水洗顔にしたらニキビも消えたよ
646スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 02:41:44.04
>>645
>シャンプーが原因だったんだね

そう書くと業者とか監視員が顔真っ赤にしてやってくるぞw
原因はわからないでいいんだよ。実際わからないしなw

湯シャンしたら良くなったでいいんだよ。
647スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 10:02:29.33
そうか…
気をつけます
648スリムななし(仮)さん:2013/01/28(月) 20:55:11.86
>>637
そうですか。
自分のことだけをいうっていうのには賛成です。
649スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 08:58:48.02
湯シャンに挑戦し始めて1週間くらいだけど
コツを知ってれば簡単だね
650スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 22:58:09.81
>>649
どんなコツ?
651スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 14:46:30.73
四日前に坊主にしたら頭頂部を中心にニキビ(毛嚢炎)がぶわぁ〜と多発した、今抗生物質飲んでるから落ち着いてるけど
何でだ?原因を知りたい髪ある時もたまにはできるけど、坊主でこんなことって…なぜに
毛嚢炎ってむしろ不潔にすると出来やすいんだろ、むっちゃ洗ってるんですが…坊主の方が清潔を保てるはず、
あとお湯で頭流すと白い塊が大量浮くようになったこれは一体…、俺の頭どうしちゃったんだ

ってもしや洗いすぎなのではって考えたんですが、、俺は湯シャンやめた方がいいかな?
652スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 15:04:39.28
>>651
頭洗う時、強い力で擦ったり、爪立てたりしてない?
それか坊主にしたことで枕とかの摩擦が強くなってるのかも
イライラしてる時に髪洗うとつい力強くなってニキビみたいなのできる事あるよ
653スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 15:25:58.85
>>652
爪たてたりも強く擦ったりもしてないよ、ただシャンプーしたら10分近くマッサージ兼ねてシャンプーしてる
髪が長い時と変わらずに洗ってるよ

何でだろ原因がわからね、禿げなきゃいいが
654スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 16:00:52.64
> 10分近く
………
655スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 16:04:04.16
10分もマッサージって刺激充分強過ぎじゃねーか
656スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 16:12:17.26
マジですか…
10分は言い過ぎかも知れんないけど5分以上は塗りたくってるよ

普通のシャンプー時間ってどれくらいなんだよ教えてください、一から出直すよ
657スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 16:57:06.56
>>656
普通に体洗うのと同じでいいよ
腕でもスネでも10分もこすり続けたらデキモノもできるだろ
658スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 19:42:29.15
>>653 単に洗い過ぎじゃね? 
>シャンプーしたら10分近くマッサージ・・・
坊主なら今までより短時間で洗えるだろ? 
シャンプー使うな。 20枚の皿洗うのと2枚の皿じゃ洗剤の量も違ってくるだろう?
髪の毛が無いんだから頭皮をもっと短時間で洗ってみろ。せいぜい3分位だ。
659スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 19:47:54.65
坊主ならぬるま湯かけながら撫でる程度でおk
頭皮はゴシゴシこすっちゃだめよ
660スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 20:05:26.43
>>658
坊主じゃなくても3分って洗い過ぎじゃね
661スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 22:21:50.74
>>651
美容室のクシとハサミ
662スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 06:56:13.64
そういえば、くりいむの上田が野球部に入って坊主にして
そのまま頭を日光に当てまくってたら天パになってしまったとか言ってたが
髪で保護されてる頭皮を、いきなり大気にさらすとなんかあるのかもな
しかし、頭皮を親の仇の如くに苛めるなよ…w
663スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 16:28:31.85
>>662
紫外線の影響かな
帽子って大事なのな
664スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 23:12:28.91
坊主は楽だろうけど紫外線が当たらない程度の短髪がいいよな
665スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 23:49:11.33
>>662
坊主にしたら天パになったってのは、ただ単に思春期に髪質が天パに変わりやすいだけだってどっかの学者が言ってた
髪質が変わりやすい時期と坊主にする時期が被ってるだけらしい
俺の周りの天パのやつも、野球部で坊主にして日焼けしたから天パになったって言ってるやつと、野球部で坊主にして帽子との摩擦で天パになったって言ってるやつ半々位いるからあながち間違いでも無いと思う
女子でも小学5、6年くらいから急に天パになる子とかいたしな
そもそも紫外線で天パになるなら、髭や眉や腕毛が天パじゃ無いのはおかしい
666スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 00:06:04.39
イギリスのロッカーでピート・ドハーティーってのが
子供のころ、頭の一部に感電して(ほつれたコンセントが当たったか何かで)
その後、感電した一部分だけ子供ながらに白髪になってしまったという。
667スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 01:53:58.52
http://www.youtube.com/watch?v=2-h5leeb_3g

上記の動画の2:27付近を見る限り、市販のシャンプーが原因で、癖毛が発生
してしまったらしいですね。
したがって、湯シャンを継続していれば、マシになるのではないでしょう
かね。
668スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 08:45:22.90
風呂はいらなきゃいいのに
なんで風呂に入る程度には落としていいのか謎すぎるw
669スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 10:32:37.13
風呂は疲れをいやす為に入ってるのだよ。
670スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 11:21:45.27
そういや風呂もほぼタモリ式で二年くらいたつけど
かなり酷かった冬季の乾燥肌も良くなったわ
タモリ式といえども、お湯が熱すぎたり変にゴシゴシこすったりしたら
結構カサカサするので注意だが、今更ボディーソープなんか絶対使えねーわ
671スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 12:44:00.06
>667

なるほど。もうシャンプーやボデイーソープは絶対使わん。

湯シャンで十分
672スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 13:57:16.24
少しずつシャンプー減らしていこうかな〜?
673スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 18:15:23.95
NHKのなんかの番組で頭皮の乾燥によるかゆみの対策として
つばき油だの馬油だの見たけど
あれって湯シャンには出来ないよね?油がお湯では落とせないので。
674スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 21:27:11.72
ある程度落ちる。
ベッタベタでなければ無問題。
675スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 22:38:53.74
今日はサウナ行ってきた。いつもと違って髪がサラサラ
湯シャン&タモリ入浴法
676スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 01:40:10.01
>>667 うーん、どうだろうね? 
そういったくせ毛は毛包の細胞が変形してしまってるから難しいと思うよ。
可能性はゼロではないと思うけど。
677スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 15:41:04.52
>>669
取れないよ、
風呂の支度や脱ぎ着での体温の変動、
長風呂のリスクなんか考えると
ほとんど効果がないか逆効果。

それに頭皮に数分お湯をかけちゃダメなんだろ?
お湯に使ったら全身の皮膚がやられて
余計きつくなんるじゃねw?

それから衣類の残留洗剤も馬鹿にならないから
洋服も洗わないほうがイイw
678スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 17:45:56.19
Hした後お湯で洗っても非常にかゆいんですが、陰部は洗ってもいいんでしょうか?
679スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 18:07:01.72
病院池w
680スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 18:58:43.29
>>678
俺もHの後は湯シャンだと痒くなるから陰部は石鹸使ってるよ
痒いんならちゃんと洗わないと
681スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 07:03:40.86
セミロングくらいから坊主にしたら逆に髪を洗いにくくなった
しかも頭痒くなってきた、、坊主だと前の感覚で洗ってると洗い過ぎちゃうのだろうか
682スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 09:00:46.52
シャワーで頭流すと溜まったお湯に白いカスみたいなのが浮くようになったんだがこれはフケですかね?
比較的ねっちょりしてます

誰かわかる方います?
683スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 12:15:15.19
>>682
俺も出るよ、多分皮脂
684スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 13:34:16.44
>>683
皮脂なら水面にうっすら幕はってる奴じゃないの?
やっぱ普通の人はこんなのでないのかな?
685スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 19:55:56.46
>>684
普通は出ないな
686スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 23:49:04.00
>>685 いや、出るよ。
皮脂が出ないなんて奴はいないだろWWW

出ないなんて奴が異常なんだよ。代謝の落ちた老人位だろ。 
687スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 23:56:59.23
2週間経ったけど髪がきしむ感じ
一日で脂っぽくなることは無くなったが
シャンプーしていた時と違ってボリューム不足なんだよな
688スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 03:09:31.13
>>686
>出ないなんて奴が異常なんだよ。

じゃあ街頭で叫んでこいよ。
誰か白い皮脂がでる人いませんか!!ってさw
689スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 03:42:43.32
皮脂も汚れも出ないならなんで湯シャンしてんの?
洗う必要無いじゃん
690スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 08:49:55.91
>>682
これのことだろ?
普通出ない
691スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 12:31:28.43
頭垢のウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%9E%A2
>症状が起こる原因として「洗髪の不足」「睡眠不足」「食事バランス」「ホルモンバランス」「ストレス」
まあこれが原因だろうな
692スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 23:32:29.59
>>688 今街頭で叫んで来たけど・・・。
付近にいたほぼ全員が恥ずかしそうに挙手いてたぞ。
693スリムななし(仮)さん:2013/02/07(木) 00:05:28.43
>>688
坊主だから目立つ前に落ちてるんだと思う。
のばしたら出るんじゃないか。
694スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 06:55:59.00
くだらねえレスばっか
695スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 07:52:19.61
反応ない…
696スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 11:38:23.90
………
697スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 13:15:49.97
髪きってからマジでフケがひどい・・・
なんで?
698スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 15:10:02.53
>>697
生きている証拠
699スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 15:32:43.99
www

マジレスすると、美容院でなんかキツいシャンプー使われたとかじゃないの?
700スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 15:48:17.34
>>697
くし
701スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 23:26:57.26
この時期乾燥するから
今、金曜日、土曜日は頭洗わないんだが
別にフツーだよね
702スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 23:57:42.95
まだ始めて3週間だから週末は洗わないようにしている
1日たっても脂ぎる事はなくなったけど髪はきしむな
湯シャン始めて最初の床屋にはやく行きたいわ
703スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 01:58:43.35
自分できったら?
704スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 02:19:24.92
フツーっていうか
3日に一回湯シャンって感じだぞ俺w
705スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 08:33:44.28
>>704
やりすぎですよ
脂もの食べてませんか?
706スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 20:31:29.05
若い男なら普通だろ
707スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 19:32:16.40
湯シャン初めて2週間、額の産毛が復活してきた
708スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 19:58:47.99
>>707
はえーなおい

さすがに3日洗わないと痒いな
709スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 21:49:36.49
湯シャンの前2週間ハーブシャンプーしてましたw
710スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 23:55:33.54
ブラッシングしてから湯シャンするといいな
頭皮がやわらか
711スリムななし(仮)さん:2013/02/13(水) 20:13:28.19
>>710
>頭皮がやわらか

嘘書くなよw
頭皮が堅いのはシャンプーしてるからだ。
712スリムななし(仮)さん:2013/02/13(水) 21:29:07.23
はいキチガイ登場
713スリムななし(仮)さん:2013/02/13(水) 21:51:36.85
ってことは図星ってことか・・・
714スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 00:08:47.38
>>710-711
の流れがよくわからないんだけど
どゆこと
715スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 00:32:44.30
>>714
711にさわっちゃいかん
716スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 04:13:54.61
>>714
業者が必死になって否定することに重要なヒントがあるのだよ。
意味がわからなきゃ湯シャンは無理だなw
717スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 05:04:45.80
>>716
おまえマジにヤバいなw前から知ってるけどw
718スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 21:59:50.78
>>716
というと>>710は関係なくて
適当に業者とかいうのが否定しそうな話をふってみたってこと?
719スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 14:03:31.69
湯シャンに切り替えたら髪の毛がごわごわするな
フケがポロポロ出ることはないけど頭をポリポリかくと爪の間にびっしり湿った垢がつまってる
においはわからん
720スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 14:34:59.40
もうちょい頭皮しっかり洗った方がいんでね?
洗う前にしっかり頭皮ブラッシングして浮かせておくとか
頭皮ブラシ使ってた擦りながら洗うとか
721スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 15:54:24.54
>>720
頭皮ブラシは依然サクセスのやつを使ったことがあるんだが
力加減が難しくて頭皮が傷ついたので使うのやめた
柔らかめのやつなら問題ないのかな?
722スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 16:24:08.97
>>719
>湿った垢がつまってる

それがシャンプーカスだと思わないのかな?
3ヶ月はとれないよ。
洗っても無理。
皮膚が再生するのを待つか、坊主にすれば大丈夫。
その間いちどでもシャンプーしたら意味が無い。

俺の場合髪の毛は3ヶ月
皮膚は2年で正常に戻った。
信念がないとできないのが湯シャン。
723スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 18:36:42.74
いつものキチガイ登場
724スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 19:35:00.93
つか、それがシャンプーのかすだとすると
シャンプーしてる時にずっと使ってる手にも
同じのが出てこないとおかしくね?
725スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 19:45:08.26
>>721
メリットのシャンプーブラシに近いの使ってるが
柔かいシリコンだから傷付くことはないと思う。
もしくは綿手袋して洗うとか。
726スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 20:44:15.99
>>724
>手にも
>同じのが出てこないとおかしくね?

手についたウンコは色々なところになすりつけてるだろ?
よってすぐとれるw
727スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 21:34:51.78
>>723
だなw
728スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 21:42:00.79
シャンプーした後そのままほっとくと
手も頭と同じ状態になるのか
729スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 21:42:19.97
>>725
柔らかいやつなら気持ち良さそうだな
サンキュー
730スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 05:09:05.92
湯シャンがっていうか、3日に一回シャワーのみでしかも
顔は頭を湯シャンするときにかかるお湯くらいなのに
顔も頭も乾燥するんだがなんなんだいったい。。。

ただ敏感肌で人工的な物つけると荒れるからなにもつけられないんだよね
731スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 07:51:46.10
オイルマッサージ&卵ヨーグルトパックでもしたら?
732スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 08:26:07.11
そこまで乾燥するのは外的要因じゃないんじゃね
もっと食生活とか考え直してみたら
733スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 21:17:25.03
>730
エアコンつけてるだろw
俺はエアコンや暖房器具は無い。
湯たんぽのみだ。

へたれは湯シャンする資格無し。
734スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 00:35:51.89
湯たんぽって子供の頃家にあったな
懐かしい
735スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 00:54:13.55
パナの頭皮エステは湯シャンで使えるかな?
もみダッシュとかそーゆー系使ってる人いる?
736スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:24:14.44
>>730
同じ
保湿するしかないよ
737スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:35:16.49
それがシャンプーカスだと思わないのかな?www
738スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:54:00.87
>>737
どれが?
739スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 14:44:37.83
湯シャン開始してまだ5日目だけど、すごく調子いい。あからさまに抜け毛減ったしベタつきやフケもたいして気にならない程度だし。
長い間シャンプージプシーしてたのが馬鹿みたいだw
740スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 22:07:38.52
何ヶ月もかかって移行に苦労するひとと
5日目でも調子いい人といるけど
この差ってなんなんだろうな。
741スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 22:15:45.16
皮脂の量。
パナソニックの頭皮エステ使ってるよ。

シャンプーなしでも皮脂のしぼり出しできるよ
742スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 23:01:50.48
若い子は皮脂多いから最初は苦労するかもしれない
特にロングだと大変だろうけどがんばってくれ
743スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 23:33:45.10
d
やっぱもとの体質が違うんだろうな
744スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 23:55:45.91
>>739だけど、俺は32歳のおっさんで、最近でも1日風呂入らないだけで髪がギットギトになるくらいだった。
でも、信じてもらえないかもしれないが、湯シャン開始した次の日からもう「シャンプーしてない感」はなかったよ。
さすがに少しごわつきはあったけどそれだけ。職場でも、誰にもシャンプーしてない事にきづかれなかったし。
ここに来る誰かの為になるかどうかわからんが一応俺のやり方書いとくわ。

@軽くブラッシングする。
A30分くらい半身浴しながら時々頭皮マッサージ。水も飲みながら。
B皮脂を絞り出すイメージでマッサージしながら40℃で湯シャン。その間大体4〜5分。

まぁ普通だなwこのままの調子でいければホホバオイルも取り入れたい。
745スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 04:37:13.39
>>744
>ホホバオイルも取り入れたい。

なんでギトギトが治ったのにオイルつけるんだ?ホホバオイル業者?
完全全身湯シャン10年の俺から言わせると5日目ってありえないな。

何もしないのが湯シャンの極意なのに、新たに変な物つけるのが疑問。
746スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 05:50:17.79
おっさんのくせに馬鹿なのか?
5日でどうにかなるわけねーだろ、それに湯シャンやってればわかるが
3ヶ月に一回の美容室でシャンプーされるのも嫌だってのに
なんでわざわざ自分で異質なもの頭にぬらなきゃいけないんだよ
747スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 07:13:12.02
3ヶ月に一回シャンプーした時点でリセットされるぞ
男ならセルフカットだろ
748スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 13:07:07.59
リセットされるのかよ
749スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 14:14:03.93
ホホバは厳密に言えばオイルじゃないからな。ギトギトにはならないよ。つけてから湯シャンするんだし。アトピーにも効くぞ。
湯シャンに成功してる奴は俺の事なんかどうでもいいだろ?俺は、湯シャンに興味もってやってみたいけど迷ってる、みたいな奴の背中を押してるだけだよ。俺みたいなのもいるぞ、とりあえずやってみなよってな。
750スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 14:36:07.40
おー、大人の対応
751 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/02/20(水) 15:40:56.25
ホホバはどれくらいの量使うん?
752スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 16:30:06.30
>>751
手に一滴とる程度で十分だった。すごく延びが良くてそれだけで頭皮と顔くらいはいけたと記憶してる。
まぁでもシャンプー使ってる時の話だから湯シャンとの相性は定かじゃないが。
753 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/02/20(水) 18:38:18.30
d
最近肌も頭皮も乾燥しがちだからやってみようかな
754スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 03:06:39.78
>>749
>アトピーにも効くぞ

効かないだろ。ガマの油なんて。
やっぱり業者かw
755スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 03:16:54.46
あ、間違えた。それは馬油かw

でも効かないよ。実際俺はホホバも10年前に試しているのだ。
一番くだらない方法だったw 
あと時は俺もどうかしてたw
すべてを経験した上での完全湯シャンだからな。

アトピーは体温を上げればいいのだよ。
風邪を引くとアトピーが良くなるだろ?あれは体温が上がって免疫力が強くなるからだ。

金を使わそうとするのはほとんど宣伝だから。
宣伝は都合の良い事しか言わない。

金を使わない。これが究極の選択方法だ。
756スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 04:19:17.01
>>755
うん、すまん。語弊があったね。
たしかに万人に効くわけじゃないだろうし、実際俺の経験談でもない。
身近な人が使ってたんだ。
それにしても本当にホホバ使ったのか?
使ったことがあるならホホバはバカみたいな使い方しなきゃギトギトになんかならない事くらい分かってそうだが?
髪には使わなかったって事かな?
でも、不思議なんだよ。>>745で君は、「なんでギトギト治ったのにオイルつけるんだ?」って俺に聞いてきてる。
ホホバオイルをオイルって言ってる。
ホホバオイルをオイルだと認識してるんだよ。
10年前の君はさぞ辛かったんだろう。俺の周りにもアトピーで悩んでる人はいるからわかるよ。彼等は本当に辛そうだし、治そうと一生懸命だ。自分で色々調べて、医者と相談して、色々試してる。
10年前の君もそうだったろ?もちろんホホバについても必死に調べた筈だ。
なのに、ホホバを「オイル」と略した。
「ホホバ」と「オイル」なら言葉として人の印象に残りやすいのは前者だ。
「ホホバ」なんて名前、少しコミカルで間抜けに聞こえるからね。
でも君はオイルと名前についてるからと、ギトギトするものとして一括りにしてしまい
「ホホバ=ギトギトする物=自分の主張に反する物」
と思ってしまったんだ。
実際ホホバを正しく使った事がある人ならわかると思うが、ホホバは本当に延びがいい。一回に使う量なんて少量でいい。
そして、浸透性も凄く早いから着けた直後はギトギトに見えてもすぐにそれは消えるんだ。例えそれが髪の毛じゃなくてもね。
俺は業者じゃないよ。もちろん君の敵でもない。
長い間シャンプージプシーやって、時間と金を捨ててきた。もし、自分と似たような人がいたら湯シャンを試してみるのもいいんじゃないかと言いたいだけだ。

良さそうな事はとりあえず全部試す。何事もこうだと思うんだがどうだろうか?
757スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 05:02:39.99
>>756
>良さそうな事はとりあえず全部試す。何事もこうだと思うんだがどうだろうか?

そうだよ。全部試して全部失敗。金も無くなったw
じゃあ何もしなければいいという結論に達した。

何もしない=湯シャンだよ。

そしてアトピーは予想通り治ったのだよ。

>ホホバオイルをオイルだと認識してるんだよ。
触ったらオイルみたいだったからそれでいいじゃん。別に業者じゃないんだろw
それに人の話だろw

浸透性とかあったら嫌だよw。
君はアトピーになったことないの?あったらそんなの使わないよ。

おかげで肌はすべすべ、シワは無いし、白髪もないし、シミも無いw
眉毛も復活。普通の人より綺麗な肌になったわw 

すべて俺の思った通りだった。そしてこれからが楽しみだ。
758スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 05:09:34.41
>>757
顔の肌あっぷしてもらえませんか?
759スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 06:39:34.09
それがシャンプーカスだと思わないのかな?www
760スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 20:13:23.13
>>758
嫌だよ。それじゃ業者の宣伝みたいになっちゃうだろw

まあ、キャバクラに行くと5人に1人の確立で何で肌が綺麗なの?って聞かれる。
営業トークにしては多すぎるし、本当なんだと思う。
というか、それで気づいたんだよ。あー湯シャンの効果だって。
761スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 20:50:20.49
>>760
自信ないんですよね
762スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 20:58:18.85
嫌って言うと思った
763スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 21:15:12.17
どうや!これが湯シャンやぁ!
って出せばいいのにw
764スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 23:06:33.88
5人に1人って多いのか?20%だろ?D判定じゃん
765スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 23:07:54.45
>764
じゃあ試してみろよ。話題すら普通はならないだろ。
766スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 23:45:24.32
知らねーよ。行かねーもん。金の無駄じゃん。
767スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 23:46:32.83
知らねーよ。行かねーもん。金の無駄じゃん。
768スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:12:33.90
その人が褒めてほしいと思ってる所を的確に褒める、
すなわち、良いキャバクラ嬢である。
769スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:24:17.04
キャバ嬢の戯言なんか真に受けるなよな。
私なんて汚肌だけどエステに行けば肌綺麗だの美人だの言われるわW
んなもん社交辞令に決まってる。
向こうは仕事なんだから会話に詰まったら褒めるに決まってる
770スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:25:51.43
>>765
>金の無駄じゃん

金で物事を計る奴は湯シャンはできないよ。
時間は待ってくれないよw

>768
そんな気が利いたキャバ嬢はいないよ。1時間3000円だからなw
771スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:30:57.15
写真は出せませんって時点で説得力ゼロですから
772スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:32:43.19
>>769
>向こうは仕事なんだから会話に詰まったら褒めるに決まってる

開口一番に言われるんですけどね・・・w

>肌綺麗だの美人だの
それは嫌みだろw お世辞だとしても、多分それ以上は聞かないでしょ?

俺の場合は何で?って聞かれるんだよ。不思議なんだろうなw
773スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:35:21.82
ぶっちゃけいつも頑張ってる女だろw
774スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:36:29.18
>>771
>説得力ゼロですから

別にゼロでもゲロでもいいよw 真面目に完全湯シャンしてる人だけが納得すればね。
それにできないでしょw 君たちにはw
775スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:57:06.62
かわいそうになってきた
776スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 01:00:38.92
自己愛の肥大ってやつだ
777スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 01:09:57.08
キャバクラに行くってので引いた
778スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 01:26:03.38
自己愛?
779スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 01:30:15.43
自己愛ならシャンプーするだろw
780スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 01:44:17.67
湯シャンの評判落としたいとはいってたけど
ここまでせんでも;
781スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 03:35:20.98
どうでもいいけどなんちゃらオイルのおっさんが居着いてきしょいな
782スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 04:54:57.99
>>760
何も使ってないから何の宣伝にもなりませんよ
是非お願いします
783スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 23:32:05.88
>>782
>是非お願いします

それを使ってオマエが宣伝するだろw
オマエが今から湯シャンして一ヶ月ごとに公開してくれよ。
決まりだな。
784スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 00:30:08.86
1ヶ月目だけど最近かゆくなってきたからブラッシングしてから湯シャンしようと思います
785スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 00:45:16.44
湯シャン
786スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 00:52:54.13
はい。
787スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 02:09:03.18
>>775
>>777
>>778
>金を使わない。これが究極の選択方法だ。
>全部試して全部失敗。金も無くなったw
と言っておきながら場末のキャバで1時間3000円の養分になちゃって本末転倒だよねww
そっと見守って上げようよ
788スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 02:14:37.36
>>783

私が何の宣伝をするのですか…?
他に使われないように画面中央に日付と転載禁止の紙を付けてくださればいいですよ
そこら辺の人間より綺麗というのを見たいと思っただけです。

ここが嫌という事なら捨てアド晒しますよ!
789スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 02:38:24.47
お前らがかまうから湯シャキチがハッスルしちゃうんだろうが!
790スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 03:40:08.07
>>772
それがシャンプーカスだと思わないのかな?www
791スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 04:34:37.28
なんか俺悟りをひらいてきた気がするよ
シャンプー使ってた頃は風呂入らないとどんどん髪がテカテカで油ぎっしゅになってたけど
湯シャンしてると別に風呂に入らなくてもなにかが変わるってわけでもないんだよな
別に入っても入らなくてもある程度さらさらみたいな

だから風呂はいってもあんま意味ないからほんと気分でそろそろ入るか?みたいな感じだよ最近は
めっちゃ小食だからそれも関係あるかもしれないけど
792スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 07:16:58.89
でも銭湯いくのは好きだよ
793スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 07:21:57.41
湯シャンとか言ってシャンプー使わないやつwww
将来絶対ハゲるからやめとけよwwww

人の体で一番油分分泌量が多い頭皮にお湯荒いってキチガイかwww
油分が保護するとかねーからw

大手メーカーの一般的なシャンプー使って
指の腹でつむじ方向に細かいピッチで洗ってけよ!

頭皮の油分は貯めても百害あって一利もねーからwww毎日寝る前にその日ついた汚れと出た油分リセットしとけよwww
794スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 07:54:59.48
>>793
あなたの様な人のお陰で何年も遠回りした
795スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 08:05:30.46
>大手メーカーの一般的なシャンプー

これがなければまだ本気でいってるのかと思ったのに・・・w
796スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 08:49:22.88
湯シャンで問題ないが、風呂には毎日入ってほしい
797スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 10:05:45.29
読んだらいかにも、もっともらしく思えます。
このようにいかにも科学的と思われるコピー文章にほとんど の方は騙されます。
そして、ある合成洗剤メーカーのホームページにも
抜け毛を気にして洗髪の回数を減らすと頭皮に汚れが残り、
その汚れによってかえって抜け毛が増えるように書いてありました。
皮脂や汗などは必要があって出る訳ですから
それが毛髪の成長を阻害するはずがありません。
「頭皮からは、自然に脂が 出てきて油膜をつくり、
そしてその脂が髪の毛まで広がり、コーティングしているのは正常な姿なのです。」 (『超発毛育毛の法』徳富知厚著・青春出版社・P.84)
と書いてあるように、皮脂が出て頭皮や頭髪を保護し ているのが当たり前で、
皮脂を根こそぎ取り除くことこそ異常なのです。
合成洗剤メーカーのホームページにもシャンプーをして洗い流された皮脂が
元に戻るには1〜2日かかるので、髪を洗うのは2日に1度の方がいいように
書いてあり、皮脂が頭皮や髪を守っていることが書いてあります。
でも文章の最後には「毎日、洗っても かまわない」となっていて
シャンプーを消費させようとしている意図がうかがえます。
しかし、その皮脂が出過ぎる方もいます。油性皮脂漏といいます。
ちょっと普通の方よりも皮脂の分泌が多すぎ、
頭にはオイルなどは何も付けていないのにベタベタになってくる人の事です。
このような方にとっては皮脂が髪の成長に支障がでるかもしれませんが、
普通の人は皮脂で髪の成長が阻害されるようなことはあ りません。
798スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 11:57:54.39
ハゲない奴はなにやってもハゲない。
ハゲる奴はなにやってもハゲる。
オヤジもじーちゃんもハゲてる俺はきっと後者。
どうせハゲるならシャンプーいらね。
って思ってシャンプー使うのやめたら
抜け毛激減したったwww
湯シャン最高www




欲を言えば生えてきて欲しいです。
799スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 13:19:13.20
そのうち生えてくるでしょ
湯シャン歴二年半の男だけどフェイスライン周りの産毛がフワフワ生えてきた
産毛と言ってもヘナヘナのヨレヨレじゃなくて、密集して元気に立ってる
頭皮や顔の肌も子供の時見たく柔らかくなった
いつも脂ぎってて髪もベッタリ額にへばりついて臭かったあの頃は何だったんだと思う
800スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 13:34:39.68
>>799
光芒をありがとう
801スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 15:45:53.99
湯シャンする時にブラシ使う人いる?
なんか、シャンプーする時用みたいなブラシ
802スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 16:57:34.70
髪が長いし量が多いので
シリコンのシャンプーブラシ使ってるよ
頭皮マッサージにもなってスッキリする
803スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 17:51:53.17
>>801
濡れてる時にブラシでこすると髪が傷みそうだから入浴前にブラッシングしている
804スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 18:32:50.02
>>802
シリコンかぁ。なるほど。
家にあるのは柔らかいタワシみたいなやつで、
プロテクトって書いてあるけどこれでも大丈夫だろうか?

>>803
それは自分もやってるよ。馬の毛のブラシだったかな。
805スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 22:23:58.79
湯シャンすると髪の毛に白い垢つくよな
それも髪の毛のほぼ全部に
髪の毛よう見てみうすグレーになってから垢ついてて 垢のコーティングができてるだろ
なんで湯シャンすると油減るかつうと頭皮が垢でコーティングされるからで
これわ良くないこと
806スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 23:14:31.28
つかねーよそんなん…
皮脂多過ぎなんだろう
807スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 23:31:22.61
五木氏のコーティングされてツンドラになるってのがこれだろうな
808スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 00:09:05.80
五木は湯シャンじゃない
年2回しか洗髪しないがする時はシャンプー使ってる
809スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 00:24:27.37
だがそんな垢、皮脂膜には髪にも良いプロビタンが含まれてるんやで
シャンプー過多の人は何故かパサついてたり、クリンクリンの癖が付いてる人
髪に腰がない人多いだろ?アンガ田中とかさ
そのくせ脂ぎって見えるのはその反動から過剰に分泌されてる証拠
810スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 00:48:43.63
うちの隣に住んでいる材木屋の爺さん
たまに銭湯で一緒になるけどシャンプーしない。
昔からお湯で流すだけだと。白髪だけどフサフサ。
当然2ちゃんねるで情報を仕入れたりはしない。
811スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:07:38.48
ついてるちゅうねん よくみろよ
鏡の前でよくみろ 1m離れたらわからん もっとちかずいてみろ
ちなみに油しょうじゃねーよ
812スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:28:55.54
湯シャンすると頭皮油が落ちこの垢のコーティングが髪の毛全部にかかるので
毎日洗うと禿げるぞ
頭皮油でこの垢をキレイにするかんじやからな
湯シャンの場合 次洗うまで期間がながければながいほどいい
毎日や1日おきの湯シャンは禿げるぞ 頭皮油できれいにするのが湯シャンだよ
813スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:30:27.65
>>808
そう、湯シャンじゃない
洗わなくなって1月もすると
油で覆われてフケも出なくなるそうだ
この湯シャンの場合も、油が落としきれなくてこうなってるので
程度は違えど、よく似た状態だと思われる
814スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:44:29.54
だからよ お前らも勘違いしすぎwww
油は頭皮にあったほうがいいのよwww
油から垢がでるわけねーだろバカどもwww
垢でないちゅうのは洗いようがたりんからだww
頭皮なんてか垢だらけなんだからよww
つまりお前らの頭は垢がまだ頭皮についてる状態のわけwww
皮膚呼吸できねーーーwwwww
815スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:50:02.12
人間の頭皮はスキンベッドにして垢こすりすると
信じられんくらいでるらしいおwww垢こすりしたことなんてないから
垢つまってんだとよ 湯シャンで垢でねーのは洗いようがたりんからだwww
816スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 04:49:47.14
コーティングされると一見パサパサにみえても髪にコシがあるんだよな

でもこの状態で美容室いくと一回じゃ泡があんまりたたなくて2回シャンプーされるのが
ちょっとはずかしいわ、フケとかはないんだが
817スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 08:01:47.74
湯シャン3ヶ月目
春になって湿度が上がるとまた癖毛発症するかなあ
したらまた縮毛矯正しないと
818スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 14:02:14.70
湯シャンしてる人って髪染めたりパーマあてたりしないの?
819スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 17:13:06.79
しない
ついでに言うとタバコも酒もギャンブルも肉食も歯磨き粉も洗剤もトイレも使うのを一切止めた
自然に帰り、自分が食べる植物は出来うる限り自分で育てるようになった
より良い肥料を考えるうち、自分の排泄物も下水で流してしまうのが勿体なく思えて
自然に返すのが自然に思えてトイレすら使わなくなり、
動物達を見ていると服や下着を着ているのもバカバカしく感じてきたこのごろ
だがパソコンやめるのと食べる事自体やめるのはもっと難しい
820スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 17:26:33.22
ケミカル断ちしたいから、髪染めはヘナかなー
821スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 18:50:13.36
自然由来なら安全と考えるのも、ある意味宗教だよなあ
822スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 18:55:47.42
>819
洗剤つかわないと汚れないからね。
自然とそうなるよ。
特に歯の効果は抜群だよ。風邪ひかないし、喉いたくならないしね。虫歯もない。

>自分が食べる植物は出来うる限り自分で育てるようになった

自分も考えているのだが、土地が無いw。 ハイテクを利用してベランダで作ろうと思っている。
823スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 18:55:55.43
垢垢騒いでる奴はブラシや櫛は持ってないのか?
824スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 19:39:57.67
持ってても持ってなくてもいいんじゃないすかね…
825スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 20:02:55.96
髪の毛につく垢ってブラシや櫛じゃとれねーよ
普通に見たら垢なんてついてないように見えんくらいの薄い粉のようなもんだから
826スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 20:06:14.60
湯シャンやっとる奴は髪の毛全部に垢ついとるでのー
普通のシャンプーやっとるやつが隣に並んだら紙の色ちがうぜwwwwwww
湯シャンの奴の髪は濁って見えるちゅうねんwwww
827スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 21:08:41.37
>>826
銭湯の話か?
おまえの目が濁ってんだろw
目もシャンプーしろよ糞業者w
828スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 21:34:45.20
>>826
とりあえず、湯シャン始めてから何の問題も起きてないどころか、
改善された事だらけなんで自分は湯シャンでいいっすわ。
問題が起きたらシャンプー使えばいいんでしょ。
例え手遅れでハゲても俺は構わない。
829スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 22:42:24.60
>>828
俺は10年目だが、問題ないどころか健康になったよ。
早く気づけばよかったと後悔してるよ。
830スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 23:43:51.13
>>826
頭おかしい
831スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 23:18:57.30
湯シャン派ではないが頭ゴシゴシするやつ使えば垢とかフケの心配なく痒みも収まるとおも
832スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 00:15:11.11
岩盤浴で大量の汗をかくと、全身が浄化される。かいた汗はシャワーで流さず拭き取らない、完全無臭、肌はツヤツヤピカピカ、髪の毛は根元が立ち上がり増えたかのようにフワフワになり、岩盤浴直後の顔は数歳若返っている。
岩盤浴で正常な新陳代謝を体験すると、人体にとって如何に洗剤が不必要なのかがよく分かる。

シャンプー剤による洗髪習慣は、正常な新陳代謝を阻害する。皮膚を老化させAGAを発症する。

虫歯や歯周病は、歯磨き粉が口内の善玉菌を死滅させてしまう為におこる。
要するに、歯磨き粉やシャンプー剤は百害あって一利なしみたいなものなのである。
833スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 00:24:45.10
地肌を洗わず髪の毛だけシャンプーで洗えば問題解決
834スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 08:41:50.96
湯シャン1ヶ月ちょっとです、何にもトラブルなくむしろすでに効果は目に見えて出ていて順調にやってます。

私は湯船に潜って湯シャンしてるんですが未だにお湯が白く濁ります、最初の頃よりはマシになりましたが。

最初は皮脂で濁ったんだと思っていたんですが、最近はかなり皮脂が少なくなったのに何でかな?と思ってたんですが、この濁りって実はシャンプーの残留物なんじゃないかと思い始めまして・・・。

娘も同じく湯シャンしているのですが、娘も私と同じようにシャンプーが出てきていると感じていたようです。

濁りはシャンプーの残留物だという確証はないですが、そんな気がしてなりません。

だとしたら身体中石鹸で洗ってきたんだから、身体中がそんな状況なのかなと思うと怖い。

私は気づくまでに何十年もかかったけど、大切な娘は早い段階でケミカルな物を使うのを止めさせる事ができたのでよかったと思います。
835スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 09:25:58.45
>>834
湯舟に潜って湯シャンってなんか新しいな
836スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 11:03:58.45
シャワーを流す湯シャンだと髪が長いので地肌に指が届かなくて、色々研究してみて潜水湯シャンに落ち着きました。

仰向けで顔を出して潜るのです、想像したら変な姿だけどW

お湯をいっぱい入れると体が浮いて安定しないから1/2ぐらいがちょうどよいです。

もちろん湯シャンの後はお湯を捨てて湯船を洗ってます。

それでもシャワーで流す湯シャンよりはお財布にも優しいと思いますよ。
837スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 11:35:01.32
髪が長いなら頭皮ブラシ使えばいいじゃない。
歯磨きのバス法みたいに、
ブラシ自体は殆ど動かさずに小刻みに毛穴を洗う感じ。
838スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 11:55:27.78
横レスだけど
頭皮=顔 くらいのイメージだとブラシは使えない
839スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 12:23:02.98
ええー
顔は擦るべきじゃないが、頭皮まで擦っちゃダメなの?
頭皮はしっかり洗わないと臭くならない?
840スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 14:07:30.60
>>839
頭皮も擦らずに揉むように優しく洗う というのが正しいみたいよ
841スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 14:54:52.90
836です、携帯からですみません。

頭皮をゴシゴシするのには抵抗あります、優しくさすってます。

ゴシゴシシャンプーしすぎて頭皮にトラブル発生して湯シャンするようになったので。

でも今は湯シャンに巡り合えてよかったです。
842スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 15:36:47.96
じゃあシャンプーブラシなんか最悪じゃないの
843スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 16:12:08.73
ブラシにも色々あるんやで
844スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 16:27:56.88
重曹で洗うのはどうでしょうか?
845スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 17:41:42.49
頭をゴシゴシするのは髪に良いんだぞ
846スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 17:59:13.18
一人でゴシゴシやっててよ
ここ頭皮に異常がある人のスレでしょ
847スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 18:38:51.27
なんで異常があるの?
遺伝子の欠陥?
なんなの?
848スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 09:15:15.60
シャンプー使う使わない以前に
体温より高い温度のお湯で頭を洗うのをやめたほうがいい
849スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 10:06:12.52
>>848
どうして?
850スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 12:47:27.53
湯シャン完全移行停滞中。
試しに香る髪ハブシャンを導入中。
3度挑戦したがべたつきが残りなぜかと調べていたら使用方法が間違っていたのかも。
乾いた髪にしようするところ、頭を濡らしてから使用していた。
今日は乾いた髪に使用してみるつもり。
ハブシャンはさみつつ湯シャン完全移行を狙います!!!
ハブしゃんから移行された方、ハブシャン湯シャンともアドバイスお願いします!
851スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 17:11:45.48
ニート期間中ここの湯シャンスレは大変興味深く試してみた事がある。結局シャンプー派に戻ったのだけどそう悪いもんではなかった。
852スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 21:02:43.56
会社で
お湯だけで済ませるって言ったら場が凍りついた気がした
ここ以外で言うのはまずかったのかな
853スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 21:17:12.00
ジャンプー使うのが当たり前で、使わないなんて不潔!キタナイ!
という思い込みが蔓延しているうちは、とても公には言えない
854スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 21:29:11.12
ですね…
外から帰ったらうがい!手洗い!と書いてあって
手とかも石鹸で洗ってるふりしてるけど大丈夫かな
監視されそうで嫌だ
855スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 23:00:34.45
>>848
漏れも低めの温度にしてから調子よくなった。
熱いと油がよく溶けるけど、それでベタベタになってしまった。
856スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 03:09:30.21
皮脂が必要だから云々論は
そもそも動物は少々脂が出ていて(湿り気があり)
匂いがあっても問題ないという前提を無視してる
人間の世界もそうであるべきって話ならいいが
匂いがしないとかサラサラだとかいうやつはオカシイ。
857スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 08:38:46.60
私、職場で湯シャンとタモリ式入浴法してるって自慢してるw

最初は、はぁ?って感じだったけど、私の髪や肌がだんだん綺麗になってきたのが他人の目から見てもわかるみたいで、湯シャン始めた同僚もいるよ。

湯シャンは勇気ないけどタモリ式入浴法を始めた人も数人いる。

私、どれだけ汚かったんだw

でもやっぱり最初はドン引かれたな。
858スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 13:23:35.54
湯シャン3ヶ月、体は10年越え
なんか知らんけど、いいにおいがすると言われる
さすがに洗剤何も使ってないとは言えないw
そのにおいとやらは自分では全然わからない
859スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 14:05:48.60
皮脂が出過ぎて酸化すると臭くなるけど、それがないから、
いいにおいってのは素の体臭なんだろうね
異性を惹きつけるフェロモンでもあるんだろう
860スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 14:47:03.11
そのいい匂いは皮膚常在菌の排泄物の匂いだよ。

皮脂を落とし過ぎず皮膚を痛めない入浴してるから皮膚常在菌のバランスがすごく良くて排泄物は良い匂いがするの。

逆にゴシゴシ洗いまくって皮脂を取りすぎると皮脂分泌過多になったり皮脂が傷付いて皮膚常在菌のバランスが崩れて、その排泄物は臭いの。

皮膚常在菌でググってみたら面白い事がわかるよ。

これさえ知ってれば加齢臭とは永遠にオサラバできると思う☆
861スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 15:04:49.37
× 皮脂が傷付いて

○ 皮膚が傷付いて


ごめんなさい間違えた。
862スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 15:13:41.08
>体を清潔にして肌の汚れを落とし,美しい肌にしようと思ってしている行為のほとんどが,逆効果なのである

なるほど
863スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 05:26:12.69
前にも書いたかもだけど、以前は仕事から帰ると足が臭くて、毎日石鹸で足をゴシゴシ洗ってたんだよ。
でも、ゴシゴシ石鹸で洗うのを止めて、湯で流すだけにしたら、いつしか全く臭わなくなった。

石鹸で雑菌を排除すると、必要な常在禁まで排除してしまうから、結果的に雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまう。そういう悪循環に陥ってたんだろう。

毎日シャンプーしてる人や毎日石鹸などで身体を洗ってる人も、同じ悪循環に陥ってるはず。
毎日洗わないと臭う体質になる。だから体臭を異常に気にするようになってしまう。一種の精神病だ。

湯シャンにしてもそう。強い洗浄効果を期待してつい湯の温度を上げすぎてしまう。脂が落ち過ぎるから、後のべたつきが激しくなる。これが悪循環の始まり。
864スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 08:18:09.32
お湯の温度が高いだけで、
必要な皮脂まで取れ過ぎてしまうものなのかなぁ?
865スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 09:58:33.40
髪が長いと湯シャンは難しいかな?誰かロングヘアの湯シャラーいる?
866スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 11:59:06.98
867スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 12:36:19.22
常在菌をバイキンとして敵に見立てて、毎日洗浄して排除して、
本来人類の頭皮を守る存在を殺し続け、自然に逆らって生きていくのか
それとも自然との共生を選択し、生物が持つ自然治癒力淘汰力を生かす生き方を目指すのか
868スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 13:46:10.40
私は超ロング。

腰まであるけど問題なし。
869スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 11:26:58.86
皮膚常在菌って、コラーゲンを作る手助けまでしてるんですって。

湯シャンのついでにタモリ式入浴法も始めて、顔も石鹸で洗うのをやめたんだが、自分で「肌が美しくなったな」と思ってたんだよな。

こりゃ大切に皮膚常在菌を飼わねばw
870スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 11:49:29.71
人間どもは本質には目を向けず自然に背を向けた生き方をしているので常在菌たちも悲鳴を上げているのです
この世界は考える事が出来ないロボットと心を失ったモンスターだらけなのだから…
でも彼らが悪いんじゃない
彼らはヤツラに従順に洗脳されてしまって、今は聞く耳を持たないけど
そのうちシャンプーをはじめこの世界のほぼ全ての身の回りのものは
我々を蝕む物であったと気付かされるよ
この地球は大きな実験場で、我々人類もヤツラに飼われて厳しく管理されているんだよ
養豚場で暗くて狭い場所に殺される順番が来るまで厳しく管理されてる豚以上に地球人は自由がないんだよ
871スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 20:02:49.40
皮膚常在菌ってすごいんだな。

今まで大量に殺してきたわけかw
872スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 20:22:38.76
逆じゃない?常在菌を殖やし過ぎた結果
873スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 20:43:23.57


シャンプーや石鹸で排除してきたわけで増えてはないんじゃない?

と言うか、増えたってバランスが整ってなかったら意味ないよ。

腸内常在菌だってバランスが大切、崩れたらクッサイおなら出るでしょ、皮膚常在菌もしかり。
874スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 23:27:07.28
>>873
シャンプーや石鹸で過剰に排除されると、代謝が強まり過剰に皮脂が分泌される
皮脂が多くなると常在菌が増殖しその結果 頭皮の異常に繋がると
確かにバランスが大事ってことだね
875スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 04:36:17.58
うん、それが言いたかったのだ、ありがとう!
876スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 09:25:00.39
いや常在菌が減った為に悪玉菌が増えてその結果皮膚の異常につながるんだよ
ニオイも悪玉菌のせいであって常在菌の糞とかわけわからん
877スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 09:38:45.57
表皮ブドウ球菌も黄色ブドウ球菌も常在菌だけど
でもどちらかだけを常在菌と呼ぶ人もいて
混乱しているだけじゃないか
878スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 17:54:14.36
悪玉菌も善玉菌も常在菌の一種


わからんならググれ
879スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 19:46:06.36
湯シャンにしてから
お気に入りの柘植の櫛で髪をとかすと
静電気で困ってたんだけど
金属製の櫛を買ってみたら
静電気がおこらないイイコレ!
880スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 01:46:17.49
シャンプー剤の存在意義とは、一体、何なのでしょうかね?
881スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 02:22:09.80
商品なんだから経済と雇用
882スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 02:34:27.49
無知な人間を騙して搾取して、それで経済が回っているという側面が、
資本主義経済の中では、あるのでしょうね。
そのような状況の中で、ピラミッド型の社会構造が、構築されていく
のでしょうね。
883スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 15:19:35.58
毎日シャンプーするのが当たり前
毎日体を洗うのが当たり前
という事を小さい時から教わるから
当たり前の事として育つ


教育は大切だが
一歩間違うと怖いね
当たり前の事をしてきたつもりが真相は体を痛めつけてたなんて
884スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 15:21:33.51
それこそ教育と言う名の洗脳だ
885スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 01:15:24.11
疑問を持つことの重要性も、教育の中で教えていくべきなのかもね。

犬や猫は、毎日入浴していなくても、毛並みが良いよな。
しかし、人間は、毎日シャンプー剤を使用して洗髪しても、あのような毛並み
にはならないのだよな。
だから、そこからも、シャンプー剤を使用することに対する疑問が持てるの
だけどな。
886スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 01:30:44.49
犬猫は毛皮に汗腺ないから…
887スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 02:54:45.70
最近じゃ香りのキツい柔軟剤がやたらともてはやされてみたり
もうアホかと…要らんだろあんなものは
888スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 03:03:11.33
この世には必要だとみんな思わされてるけど
実は必要なんかじゃなく、それのせいで逆に本質から遠ざけられている物はたくさんあるよ
一番の危険は「世間の常識」というひとつの価値観に縛られること
そしてそれに縛られて考えようともせず、そんなの当たり前だとして毎日を送ること
何も疑問に感じなくなってしまったら彼らの思うつぼだよ
縛られることも多いこの社会だけど
脳みそと心だけは自由でありたい
ポイントは「世間の常識」は一体誰が(何者が)作り上げたのかって所だよ
889スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 04:39:38.92
>>888
あなたが書き込んでる電子機器も回線契約も必要ない物なのに気がつかないのか
奴らにだまされてるぞ
よく考えるんだ搾取されるぞ
890スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 08:11:30.04
香りのきつい柔軟剤・・・
洗浄剤を使わず入浴するようになって
洗濯用の洗剤の香りも
きつく感じるようになった

お湯だけで体の汚れは落ちるんだから
洗濯もそんなに洗剤いらんのでは?
と疑問に思い、洗剤少なめにして
洗濯してるけど問題なし。
工場とで油が着くような汚れだと
無理かもしれんけど


お湯で洗える洗濯機とかだったら
どうなんだろうね
891スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 08:31:36.32
洗濯洗剤使うのやめました。水だけでも汚れ落ちます。洗剤使った場合と比べて遜色ないくらい。ぐぐってみて!
892スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 08:51:46.33
俺も洗濯ボール使ってるけど、お湯だけでも十分だな。
下着はお湯のみ。上着は洗剤。

あと歯磨き粉を止めてお湯のみ。
これが劇的効果。歯槽膿漏とか皆無になった。喉も痛くならないし、風邪もひかなくなった。
893スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 16:44:33.38
サンヨーが洗剤要らない洗濯機を作ったらすぐCM流れなくなり 潰された
サンヨーはパナソニックに吸収され洗濯機部門は中国に売却された
恐るべし洗剤利権
894スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 01:44:58.00
>>893
三洋ハイアールね。
今はハイアールアクアになってアクアって製品で継承してるね
AQW-VZ10Aっていう製品がそうだね。

ちなみに俺は三洋ハイアールの2.3キログラムの超小型洗濯機を愛用している。
終了の音楽がジングルベルなのが笑えるんだが、大切に使って行きたい。
895スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 02:09:35.07
シャンプー剤メーカーで働いているような人ならば、シャンプー剤が詐欺に
近い商品であるという事実を認識しているのではないでしょうかね。
そのような物を作ったり販売しているような企業の関係者は、
良心の呵責に苛まれるということは、無いのでしょうかね?
896スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 09:55:30.27
べつに、昨日みたいなすごい汚染大気が吹き荒れた日は軽く洗浄剤を使うのもアリだと思うけどね
毎日毎日ってのはやりすぎかな〜と。
897スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 16:11:32.21
PM2.5がお湯で落ちるかどうかか
898スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 17:02:56.99
そもそもシャンプーだとPM2.5が落ちやすいのか
899スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 20:50:20.68
>>892

>歯磨き粉を止めてお湯のみ。

歯の汚れとか臭いはどうやって取るの?
900スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 22:20:18.13
おまえらフケだらけだろ きたねぇから
901スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 23:14:57.26
>>899
892ではないけど、デンタルフロス使用して歯ブラシをこまめに交換すれば歯石もたまらなく歯医者に誉められるレベルに磨けるよ
902スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 23:27:40.48
湯で口を漱ぐだけって読んだんだろうかw
つーか、口臭なんかあったら歯磨き粉で何とかなるわけない
903スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 23:34:55.24
>>899
>歯の汚れとか臭いはどうやって取るの?

歯ブラシ使うにきまってるじゃん。
歯磨き粉使うとかえって口臭があることに気づいたよw

宣伝と逆のことすればいいってことだと分かったよ。
904スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 06:51:51.39
私の友人の父親が歯科医なんだけど、歯みがき粉使うから口臭がするんだよって言ってる
905スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 09:03:20.47
歯磨いたばかりの人の息がたまらなく嫌い
自分で使えばオエッてなるし
あんなもんイラネ
906スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 09:10:08.33
もう湯シャンと関係なくなっちゃった
ずいぶん前の方から湯シャンと関係なくなっちゃった
907スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 09:13:44.17
現在「完全湯磨きで歯茎の異常を解消」でお送りしております
今後もどうぞ宜しくお願い致します
908スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 10:34:03.92
湯シャン語ることなくなっちゃった
湯シャンと関係なくなっちゃった
909スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 11:38:13.84
歯磨き粉を使用すると、口臭が発生するのか。
業者って、くだらない物を売りつけてくるんだなw
910スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 22:35:10.93
>>909
>歯磨き粉を使用すると、口臭が発生するのか。

猫とかゴキブリ食ってるわりには、それほど臭くないでしょw
良くなる事は無い。悪くなるか、無臭かだ。無臭でいいのだよ。
911スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 22:47:08.70
犬も猫も口は臭いよ
犬猫が虫歯にならないのは、口内がアルカリ性に保たれているからだよ
912スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 23:12:31.35
砂糖とった後の口内の汚染ぶりは異常
あれ、酸性になってるからなのかな。
913スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 00:49:36.15
スレチ全開だなwww
914スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 01:48:14.20
スレチだけど勉強になるよ

湯シャンしてる人は
健康に対する意識が高いと思う
ここでみんなの知識や知恵を
知る事ができるのはありがたい
915スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 09:43:54.80
つきつめると自然との共生につきるよ
湯シャンや湯磨きは当然ながら洗剤も薬も薬品も使わない
市販されている食べ物は全て汚染されているから
食べる物は全て庭での自家製
トイレも必要ない
シッコウンコは重要な肥料だからな
もし外出先でしたくなったら袋に入れてお持ち帰りする
動物達とも対等に付き合い、合い言葉で仲間かどうか確かめ合う
自然に生きて野生に帰れば服も靴も下着も必要がないことに気がつく
自然は教えてくれて答えてくれる
今こそ真に人間らしい生活をするべきだ
916スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 10:24:50.18
服も靴も必要ない以前にネットにつなげる機器の方がはるかに必要ない
917スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 12:51:27.90
よしそれおまえやれ
二度とレス出来んだろうから返事もなしでいいよ
918スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 13:56:07.91
湯シャンして良かったことだけ書いてくれ
現実離れしたキチ狂信者は要らない
919スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 15:06:08.83
頭も体もお湯だけで洗って丸2年だが
当初から思ってたんだがなんか海藻のようなニオイがするんだが俺だけ?
けして不快なニオイじゃないが頭も風呂場もする
920スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 17:20:29.67
それが>>919が持ってる本来の体臭ってやつなんじゃないの?
いわゆるフエロモン臭てやつ。

その匂いがたまらないっ!って異性捕まえれw
921スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 22:01:37.45
自分は甘い匂いするって言われる。
自分では分からぬ。
謎だ。
922スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 06:53:52.70
>>921
モテますか?
923スリムななし(仮)さん:2013/03/21(木) 00:59:06.05
湯磨きスレになってから過疎が著しいな
924スリムななし(仮)さん:2013/03/27(水) 23:11:23.80
湯シャン2ヶ月経過
ブラッシングするとフケが出るから
週一でシャンプーしようかな
でも週一しかシャンプー使わないとシャンプー腐っちゃうよね
925スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 14:43:57.28
一ヶ月と一週間くらい経過
ギトギトってのがよくわからなかったが
ここ数日凄くギトギトしてるのがわかる
湯で落ちない 時間掛ければ落ちるのかな
そこそこでやめるけど
断念する人の気持ちがわかった、しばらくの我慢なんだろうか
926スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 14:46:26.48
お湯でも丁寧にゴシゴシ洗うと洗い過ぎになって、
余計に皮脂が出てギトったり臭くなる
927スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 15:11:09.14
>>926
気をつけていて、ゴシゴシとは洗わないけど
軽く湯を掛ける程度にしたらフケが出たので
頭皮を軽く触る程度が今のところちょうどいい感じ
ただ髪がべとついてる
乾かしたらそこまで気にならないけど、臭いもあると思う
928スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 17:14:17.80
サッと流すだけの人もいるし、ある程度丁寧に洗った方がいいって人もいる
どっちも間違ってないと思うよ
外部の刺激があるとすぐ皮脂が出てギトつく人もいるし
代謝があまり活発でない人もいる
みんな個人差があるんだよ
だから自分の頭皮や髪の様子を見ながら自分にあった方法を見つけるのがいいと思うよ
929スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 17:38:58.50
洗髪時の水(お湯)によるダメージから髪や頭皮を守るためにシャンプーがあるのにお湯だけで洗髪とか狂気の沙汰
930スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 17:44:17.41
じゃあシャンプーを常に頭皮に塗りたくっておくといいよ
http://www.asyura2.com/kaminoke.htm
↑ここのネズミさんみたいに皮膚がただれて幸せになれるよ
931スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 18:00:09.51
キチガイですが何かwww
932スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 20:51:55.62
>>929
>洗髪時の水(お湯)によるダメージから髪や頭皮を守るためにシャンプーがあるのに

シャンプーとか使ってる奴まだいるんだw
933スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 20:56:10.02
シャンプーいまだに使ってる人はよっぽど育ちの悪い家庭でしょ
滅多に見ないよね
934スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 21:09:17.63
>>929
漏れも最近、湯シャンどころか水にすらぬらさない方がいいんじゃないかと思うようになった。
いそがしくてお風呂入れない日があったんだけど、かみが今までにないくらい状態がよかった。
張りがものすごくて、ハサミ入れると吹き飛んでいくほど。ガラスのような感じだった。
汗でべとべとするし、においやフケもでるから全く洗わないなんてことは
この時代不可能だけど
予定のない休日の前の晩は洗わないという選択しも入れてみることにした。
935スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 22:12:45.70
>>934
>予定のない休日の前の晩は洗わないという選択しも入れてみることにした。

いいんじゃないw
その後の報告待ってるよ。

俺は湯シャン10年、絶好調。肌が綺麗になったね。シミとかシワも無いw
もう天国だな。
936スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 22:57:25.13
湯シャンとタモリ式のおかげか知らんが
だんだん花粉症の症状が軽くなってきたぞ
まー治る事は無いだろうがw
937スリムななし(仮)さん:2013/03/28(木) 23:00:01.33
湯シャン10年 花粉症などなった事無い。
歯磨き粉とかも使ってないから、虫歯もできない。
938スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 00:07:51.84
>>936
じゃあ次は鼻呼吸に挑戦だ
939スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 00:22:33.80
食生活を野菜中心にすることで体臭は減るが
花粉症が軽減する人もいるらしいね。
人間の体ってあんまり動物性タンパク食べるように出来てないんかな
940スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 01:56:56.36
自分は毎日洗うとトラブルでるので2日~4日おきくらいに風呂、湯シャンというローテが一番良い。
夏場はさすがに毎日から1日おきだが肌本来の強さとの常在菌の力は素晴らしい。
体臭は本当に減るし、肌はツヤピカで真っ白、シミシワタルミなしだ。
おまけに日に焼けにくくなった。

普段は天然毛ブラシで髪の毛とかしたり、気になるときは蒸しタオルで頭皮拭く位
ちなみに臭いは全然平気。
他人にチェックしてもらったり毒舌なお局様に確認してもらってるがオールOK。

だが人によっては同じ間隔だとダメな人も居ると思う、
自分にぴったりな間隔掴むと本当楽だよ。
941スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 02:26:02.92
>>935
しみどころかしわもないなんてすごいな。
いくつなの?
942スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 10:34:41.16
湯シャンで得るメリットは多々ありますが魔法ではありません
オーバーな言い方をする必要はありません
自然な生き方に戻るだけで細胞たちも自然な働きを取り戻すだけです
ただ、それが今の社会でどれだけ重要な事なのか多くの人は気付いてないだけです
943スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 11:27:54.54
>>941
36です。
大抵23から25位に見られるけど、お世辞入ってるだろうから回りから見たら
26から30位に見えるんじゃないかね?
幼稚園の頃から年齢不詳といわれ小学生に間違えられたりしてたからようやく見た目回収
してるんじゃないかと。

下手な化粧とか塗りたくるより、上質な栄養とる方がよっぽど
アンチエイジングになると思う。
944スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 15:51:24.29
一年頑張った
頭皮気持ちいいし不思議なことに自然ないい香りがする
でも髪の毛が夕方にはギトギトするのが直らない
いろいろ試行錯誤してみたが湯シャンオンリーはむずい
整髪料つかえないからスタイリングもしづらい
と言う事で半シャンプー生活まで半歩下がろうと思う
945スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 19:32:22.31
>>943
サンクス。
湯シャンやり始めてから、見た目年齢変わってないってことか;
漏れもばんばって続けてみよう。
946スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 21:47:45.40
>>944
>一年頑張った

一度でもシャンプーしたらダメだよ。
後、顔も繋がってるから、石鹸使ってないよね?

この条件じゃないと、ギトギトだろうな。

半シャンプー生活って?

シャンプーを隔週使うの
と薄めて使うのと大違いだよ。
その意味わかるかな?

わからなきゃ湯シャンは無理だよ。あとシャンプー使うなら湯シャンと言わないでね。
湯シャンとは完全に絶つことだからね。
947スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 22:10:35.79
>>946
そんな事思ってるのお前だけ
948スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 22:45:27.60
>>947
俺だけじゃなく、完全湯シャンをマスターした人間の共通意見だ。
薄めて使うというなら、見込みがあるが、

週一湯シャンとかいいとこ取りしようとする意味わかってない馬鹿が沢山いるからなw
結局、臭いだけw
もう偽善もいいとこだw
949スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 22:47:09.00
そんな排他的にしなくてもマイペースでいいと思うよ
950スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 22:54:58.17
この人まだ頑張ってたのか
相変わらず間口が狭いな
951スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 23:23:38.87
狭き門
952スリムななし(仮)さん:2013/03/29(金) 23:38:59.62
狂信ぽい人こわいわ
953スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 00:05:56.22
っていうかシャンプーじゃなくても、小麦粉とかハーブとか、緑茶紅茶など色々他に方法はある

後は、髪の毛のベタベタというのは長さはどれくらいなのか
日中のヘアケアはどうしてるのか、風呂上がりのケアどうしてるのか
使ってるアイテム見直してみるだけでも劇的に快適になったりするし
結構キモだったりするから、シャンプー悪!
じゃなくても、どうしてるのか書けば親切な人がアドバイスくれるかもよ

それでもどうしょうもない髪の毛の人のためにシャンプーってあるもんだと思うしなぁ
954スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 06:49:23.40
>>948
湯シャンマスターしたお友達連れて来いよw
955スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 08:10:02.04
流れを折るようで悪いけどちょっと質問

私、今まで髪を黒く染めてたんだけど
湯シャンするようになって全く染まらなくなった

腰まであるロングで地毛はかなり明るめの栗色で白髪が少々
薬剤も怖いし染めるのはやめようと思ってるんだけど
白髪がチラホラあるロングだと引かれるかなぁ?
毛質は艶々ストレートでJKにも負けない自信あるんだけどw

白髪の綺麗な人って肌も白くて綺麗なんだよな
だから白髪もいいなと思ったりするんだけど
ロングで白髪混じりの女性を見た事なくてw

湯シャンしてて白髪がある人はどうしてるの?
956スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 08:18:26.69
>>955
腰まであるロングで白髪あったら怖いよ〜w
白髪出て来たらもうロングは諦める時期だと思ってください。
本人には絶対言えないけど気味悪いです。
957スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 08:18:45.22
ヘナで白髪染まりますよ
オレンジ色だけどね
958スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 08:20:19.52
湯シャンで白髪無くなったというレスを見たことある気がする
自分は純黒なんで分からん
959スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 09:01:10.62
みんなありがとう!


やっぱキモいかなw
ロックな白髪ロングを目指してみようかと
胸が高鳴ったりしたんだがw


ヘナ、私は地毛が明るい栗色だから馴染みそうですね!



純黒、モーレツ羨ましい☆
このまま湯シャン頑張ります!



今は白髪少ないから艶々ロングを楽しみます
姿勢や服装や肌の美しさや表情とかで
白髪ロングがキモいかそうでないか印象変わる可能性あるし
不潔感出ないように全体的に努力してみます!
ダメなら諦めるw
960スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 09:21:38.67
誰も白髪の量の話なんてしてないよね?
白髪あるか?ないかの話なのに。
手遅れだったか・・・。
961スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 09:34:47.83
へー…今までの染髪はケミだよね?湯シャンで髪が丈夫になったってことなんだろうか…
ヘナでも、傷んでいる方が色が入りやすいっていうけど、白髪部分なら問題なく染まると思いますよ
何度も繰り返していると、色が重なって茶色位にはなるので、良く馴染みそう!
962スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 09:57:14.19
いやいや、白髪の量の話じゃなくて
白髪ある人はどうしてますか?って話をしたかったんですけどねw



髪が薬剤を跳ね返す勢いと言うか元気すぎです
ケミカルな薬剤を使って染まらなかった事がなかったんで
びっくりしてます
ヘナ、染まりにくいのかぁ
でも参考にさせてもらいます、ありがとう!
963スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 10:25:52.26
おれは耳元とかかなり白髪まじりだけど
染めるのイヤなんでカットでうまくごまかしてる
964スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 11:55:18.04
往年の浅野温子ですら白髪混じりだったら引くわ〜
965スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 12:29:43.35
白髪が汚ならしいという既成概念にとらわれている人ってw
白髪がある人に謝りなさいw
966スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 12:32:51.91
汚らしいとは言わないよ
全体が真っ白なら格好いいと思うよ
けどマダラだもん
白くなるなら早く全部なれって思うよ
967スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 12:35:40.40
自分は白髪出ないとでも思ってんじゃないのw
968スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 12:49:17.55
マダラで巻き髪とかしたら綺麗と思うんだけど、どう?

皇后陛下はいつも束ねてるけど
綺麗なマダラだし巻き髪にしたらゴージャスだと思うんだけどな
969スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 13:00:39.84
しかし、髪が少なくなったらそれこそ大問題なので湯シャン頑張らねば!

たまに女の人でまだ若いのに地肌見えてる人がいて
湯シャン教えてあげたくなる
970スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 13:11:41.68
湯シャンが選択肢のひとつになるくらい広まればいいんだけどねぇ
現状とても公言出来ない
キタネーッて思われて当然だものな
971スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 13:40:34.99
ホントだよね。
このスレで湯シャン当たり前みたいに書く人いるけど
実生活で言ってないか心配になるw
まだまだまだまだ特殊な人扱いされるので注意だね。
972スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 15:40:04.40
そう?
常在菌や角質の働きなんかと一緒に湯シャンのメリットを説明したら
納得してくれる友人の方が多いよ
私の肌や髪を見せたらだいたい羨ましがられるし
美容法を教えてって言ってくる友人もいるし
湯シャンするかどうかは本人の自由だけど
私を不潔だと逃げて行ったヤツはいないし
いつか湯シャンしたいって言ってくれるし、始めた友人も数人いる

つまり、相手を納得させられる説明ができたら良いわけ
要はコッチの腕だよ
私から言いふらす事はないけど
何してるのって聞かれたらきちんと答えてる
973スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 16:20:17.65
>970
>キタネーッて思われて当然だものな

逆にシャンプーしてる人みてキタネー洗剤つけて、垢呼び込んでるじゃん。って思うよ。
潜在的にシャンプーは良くないってみんな思ってるんだよね。
70年周期説でいくと、2015年シャンプーを使う時代は終わるだろ。

これからはお湯とハイテクドライやーで乾かして汚れをとり、保護する洗髪方法が確立するだろう。
このドライヤーの革新こそが鍵である。2年後だ。
974スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 17:00:23.24
白髪でも黒髪でも一見で清潔感あれば説得力があるわな
おしゃれ感がただよっているとかね
清潔にしていてもエコおたくみたいな人だと
そうですか頑張ってくださいとスルーしたくなる
975スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 18:06:26.22
>>974
>エコおたくみたいな人

俺のことか?俺は違うよ。
何事もバランスが大事。
それに逆らうと修正しようと反動がくるってことだ。

毎日洗剤を頭にふりかけて反動が来ない分けない。
うんこが頭についたら洗剤使うけどねw

うんこ専用だなw
976スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 18:17:58.08
俺のことか?とか誰だよw
977スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 18:29:49.12
言いたい事、すごくわかる
その反動がきて、悲惨としかいいようのない目にあったもんな

ウンコついても水洗いですますかも、汚くてゴメンw
でも、それくらいシャンプー使うのイヤだ、トラウマだよ
978スリムななし(仮)さん:2013/03/30(土) 18:41:57.82
湯シャンって海外だとノープーって言うのね。
なんか英語だとカッコイイなw
979スリムななし(仮)さん:2013/03/31(日) 02:28:12.32
んでアホは
「シャンプーしないセレブ流お手入れ!」
みたいに好意的に受け取ったりするんだよなw
980スリムななし(仮)さん:2013/03/31(日) 03:14:19.69
>>979
じゃあ、今シャンプー使ってる奴はアホってことじゃんw
981スリムななし(仮)さん:2013/03/31(日) 03:34:52.75
シャンじゃなくてプーの方とるのか;
982スリムななし(仮)さん:2013/04/01(月) 01:31:26.39
そこは素直にノーシャンでいーじゃねーかと思うよな
983スリムななし(仮)さん:2013/04/01(月) 01:36:31.80
じゃあ、こっちもユプーで
984スリムななし(仮)さん:2013/04/01(月) 02:04:34.28
ユプーいいなw
985スリムななし(仮)さん:2013/04/01(月) 03:47:25.59
あの伝説の邪神が降臨しそうな名称だな…ゴクリ
986スリムななし(仮)さん:2013/04/01(月) 07:38:04.77
                        r-、
                       i" ̄`、
                     ,:=┴ー-=i,,_
                      /        \
                _,,,;-ー"-x,  ,,,;=-+,  ,/~ ̄`ヽ、
               /      `i /"    i /      `i''==ニ''ーx,,,_
           ___,i           ||     ''       i,    `x,  \
    _,,,,x=''''"~ ̄ ̄~|     ,,,,,              ,,==、 i,     \  \
  /",,x-'"           {     /  `i           { ●   i,      i,   ヽ
  ,i /             `i     |● |           ノ  ノ  i,         |    i,
  | i,              }    `=='"    -    `ー"   |       |     i,
  |  i,            `i,         '~    ,、       |         |    |
  |  i,             i,      ,、     /vi,       |       |    |
  .|  ヽ            ヽ,    ノ::i,      ノ>::;ヽ     |        |    |
  .|   i,             {`'ー"i;;;;::::`+-+=''V:;;::::Mヽ、   /        |     |
  |   ヽ            },   ヽ,lr;;:::`"~::;::;i`:;;</ `-イ            |     |
  .|    ヽ           ヽ    `ー==='''"~  /          |     |
   |  |  | |            `i,           /              |     |
    i_,/し'`-'              ` x,     ,,x='"                |  ,  !
                        `ー=''"                  } i |、/
                                             `" '
987スリムななし(仮)さん
邪神が来たぞぉおおおーーー!!