乳製品やめたらニキビが治った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
20年ちかく、ニキビに悩まされていたんだ
化粧水どころか、特保ヨーグルトなどに散財してきた
それでも、ある日、ボッコリとニキビが肌表面に登場
諦めたよ

それで、すべてを止めてみたんだ
そうしたら、ニキビができないことに気づいた
詳しく調べたら、乳製品が犯人であることを知った
日本人の4割ちかくが、実は乳製品と相性が悪く、消化器系を痛めるということを知った
それなのに、私はアホみたいに特保ヨーグルトを朝晩と食べ続けていた

乳製品メーカー、農水省、酪農家などに一言・・・・ ふざけんな! 青春を返せ!
2スリムななし(仮)さん:2012/05/17(木) 20:34:32.68
限度はあるよね。
チーズ好きでめっちゃ食べてた時は確かにニキビ酷かったけど、毎日飲むLEGヨーグルト一本と月一ピザ食べるくらいにしたらニキビ出なくなったよ。
乳製品自体じゃなくて、脂質の取りすぎがダメなんじゃないかと。
日本人って牛乳のタンパク質の分解が苦手な人が多いって言うし、そういうのも関係あるのかもね。
3スリムななし(仮)さん:2012/05/18(金) 17:48:21.82
わかるわ〜
4スリムななし(仮)さん:2012/05/19(土) 17:45:38.23
アトピーも軽減されるわな
5スリムななし(仮)さん:2012/05/24(木) 15:56:17.35
時代は豆乳だね
6スリムななし(仮)さん:2012/05/28(月) 09:34:01.75
案外、知られてないよね〜
7スリムななし(仮)さん:2012/05/28(月) 13:58:13.83
マジで!!!!????
乳製品とりまくってたけど減らそうかな…
8スリムななし(仮)さん:2012/05/28(月) 19:32:10.79
俺も中二の頃牛乳飲んだらにき大変なこと
になってそれ以来一切口にしていない
9スリムななし(仮)さん:2012/06/01(金) 07:57:23.48
乳製品のせいで、モトGPチャンピオンのストーナーが引退

「引退について考える契機になったのは、2009年に判明した乳糖不耐症という体質だ。身体が乳製品を受
けつけないために極度の疲労感や消化器症状などが発生し、シーズン途中で数カ月の休暇を余儀なくされた」

(提供:共同通信)
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_217364
10スリムななし(仮)さん:2012/06/10(日) 17:40:04.75
【カイロ共同】トルコ政府は5月、「児童の健康的な成長を図る」一大事業として、
全国の小学校で無料の牛乳給食を始めた。ところが初日から腹痛を訴える児童が続出し、
約1週間で4千人以上が病院に運ばれる騒ぎに発展。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012060701001505.jpg
トルコ中部アクサライ県の小学校で牛乳を飲む児童=5月(共同)

トルコ保健省などによると、トルコ国民の1人当たりの年間牛乳消費量は約25リットルで、
欧州平均の89リットルを大幅に下回る。
政府は今回、全国の児童約720万人を対象に週5日、小学校で牛乳を配布することにした。
開始後、腹痛や嘔吐の症状が相次ぎ、配布を一時中断する自治体もあった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060701001495.html
11スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:02:35.08
当て馬

当て馬とは、相手の様子をうかがうために仮の人を出すことやその人のこと。

『当て馬』の解説・具体例


当て馬とは本来、馬の種付けの際、その気にならない雌馬を興奮させるためだけにあてがわれる牡馬のこと
である。当て馬は雌馬を興奮させ、その気にさせたところで種馬である牡馬へバトンタッチとなる。こうした当て
馬の役割から、相手の様子や手の内を知るためだけに仮の人や意見を出すこと、またそれら出された人や
意見自体のことを指して使うようになった。

当て馬の具体例

野球で相手の先発がわからないときに、様子見で仮に出されるバッター
既に契約先を決めているが、価格を下げるためだけにとる合い見積りや合い見積もりをとられた企業
いっ‐とき【一時】
1 わずかな時間。しばらくの間。暫時。「花の盛りも―」「―小雨になった」2 (「一時に」の形で副詞的に用いて)同時に。一度に。「客が―に押しかける」3 過去の、ある時。あるひととき。「―は、どうなるか ...
いっとき‐のがれ【一時逃れ】
「いちじのがれ」に同じ。「―の返答」
いち‐じ【一時】
1 時刻の名。→時(じ)

2 ある短い時間。しばらくの間。天気予報では、予報期間の4分の1未満の時間、その現象が連続するョートストップ。ショート。
12スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:03:08.51
第一幕目を英語に訳すと 読み方:だいいちまくめ(名詞) first act (play, ballet, opera, etc.) - 約888万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。
ejje.weblio.jp > ... > 英和辞典・和英辞典 > JMdict - キャッシュ


662 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 08:04:22.29
目(め)に留(と)ま・る

13スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:03:56.76
1 見て、特に関心を引く。「スカウトの―・る」
2 際立って見える。「派手な看板が―・る」とどま・る【止まる/留まる/停まる】
[動ラ五(四)]1 進行していたものが停止する。立ちどまる。「―・ることなく水が流れる」 「車は…家の入口に―・りぬ」〈鴎外・舞姫〉2 同じところ・地位にそのままいて動かないでいる。「現職に―・る」「首 ...


663 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 08:07:43.45
よゆう‐しゃくしゃく【余裕綽綽】
[ト・タル][文][形動タリ]ゆったりとあせらないさま。落ち着き払ったさま。「―たる面持ち」「初舞台にかかわらず―としている」

はが‐やいち【芳賀矢一】
[1867〜1927]国文学者。福井の生まれ。ドイツに留学し、文献学的国文学を提唱。国文学研究の開拓者といわれる。著「国文学史十講」「国民性十論」「攷証今昔物語発音

音読み
呉音 : ホウ(ハゥ)
漢音 : ホウ(ハゥ)
訓読み
常用漢字表内

かんば-しい

常用漢字表外

かおる、は、ほ、みち、やす、よし



665 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 08:11:41.13
宮古芳香 (みやこよしか)
14スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:04:52.55
舵(かじ)を取・る
1 舵を操作して船を定めた方向に進める。2 物事が方向を誤らないように導き、進行させる。「会の運営の―・る」
舵を切る
読み方:かじをきる

船の舵を操り進行方向を変える。「切る」は、この場合、乗り物の進行方向を変えることを意味する。また、船の操作から転じて企業などの組織において方針を大幅に変更する意味でも用いられる。ちなみに「舵を取る」は物事を営み進めること。

667 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 08:32:06.11
さん‐ばん【算盤】
1 そろばん。2 和算で、高次方程式を解くのに用いた盤。木または厚紙などで作り、盤面に縦横の線を引いてできた多数の方形区画内に算木を置いて計算をする。
そろ‐ばん【算盤/十露盤/珠盤】
1 日本や中国で用いる計算器具。底の浅い横長の箱を上下二段に分け、縦一行ごとに上段に1個または2個、下段に4個または5個の串(くし)刺しの珠(たま)を置いたもの。上段の珠は五を、下段の珠はおのおの一の ...
算盤(そろばん)が合(あ)・う
1 計算が合う。「何度やっても―・わない」2 採算がとれる。「―・わない
釘宮 理恵(くぎみや りえ お‐うま【牡馬/雄馬】
雄(おす)の馬。おすうま。⇔牝馬(めうま)。
ぼ‐ば【牡馬】
おすの馬。おす馬。⇔牝馬(ひんば)。

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂 め‐うま【牝馬/雌馬】
めすの馬。ひんば。⇔牡馬(おうま)。
15スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:06:28.09
ほう‐じゅん【芳醇/芳純】
[名・形動]香りが高く味のよいこと。また、そのさま。多く、酒にいう。「―な銘酒」[派生] ほうじゅんさ[名]
16スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:24:39.90
けっ‐しゅ【血腫】
内出血によって組織内に血液がたまり、こぶのようにはれあがったもの。皮下血腫、脳硬膜下血腫などがある。
けっしゅいどう‐じゅつ【血腫移動術】
網膜の下に血液がたまる黄斑下血腫の治療法の一つ。眼内にガスを注入して血腫を移動させる。
17スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:34:30.38
ちょう‐めい【長命】
[名・形動]長生きであること。また、そのさま。長寿。「―な人」⇔短命。
ちょうめい‐がん【長命丸】
1 室町時代、疲労回復に効果があるとされた丸薬。〈運歩色葉〉2 江戸時代の強精・催淫用の塗布剤。両国の四つ目屋で売っていたものが有名。 「―の看板に、親子連れは袖を掩(おほ)ひ」〈根無草・四〉
ちょうめい‐じ【長命寺】
滋賀県近江八幡市にある天台系の単立寺院。山号は伊綺耶(いきや)山。聖徳太子の創建と伝え、鎌倉時代に尊海が中興。西国三十三所第31番札
18スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:34:49.48
ち‐せつ【稚拙】
[名・形動]幼稚で未熟なこと。また、そのさま。「―な文章」[派生] ちせつさ[名]
ひと‐まく 【一幕】

1 演劇で、幕を上げてから下ろすまでに舞台で演じられる一区切り。「―三場の芝居」
2 事件などの一つの場面。「あわや血の雨という―もあった」
19スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:39:03.20
忍法帖、忍法帳 (にんぽうちょう)とは、忍者が忍術を使う方法を記した帳面。 ここでは、それになぞらえ た
20スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 09:39:41.37
発音

音読み
呉音 : チョウ(テフ)
漢音 : チョウ(テフ)
慣用音 : ジョウ(デフ)
訓読み

かきもの

21スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 10:05:02.72
き‐ゆう【杞憂】
《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、
「列子」天瑞の故事から》心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。「―に終わる」
天瑞景星 - Wikipedia

参考文献-関連項目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索.
天瑞景星(てん ずいけいせい)は、南詔の鄭仁旻の時代に使用された元号。
年代不明。 プロジェクト 紀年法. [編集] 参考文献. 『中国歴代年号考』李崇智(中華書局 2004年). [編集] 関連 項目 ...
22スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 10:06:07.04
たん‐ぱく【蛋白】
1 卵の白身。卵白。2 「蛋白質」の略。
たん‐ぱく【淡泊/淡白/澹泊】
[名・形動]1 味・色・感じなどが、あっさりしていること。また、そのさま。「―な味の料理」⇔濃厚。2 性格や態度がさっぱりしていること。こだわりやしつこさがないこと。また、そのさま。「金銭に―な人」
たんぱく‐こう【蛋白光】
固体や液体に光を当てたとき、物質内部の散乱によって出てくる光。オパール(蛋白石)やコロイド溶液などで見られる。乳光。オパレセンス。
23スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 10:40:11.20
庵谷 鷹志(いおたに たかし
24スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 10:50:55.21
しょう‐すい 〔セウ‐〕 【×憔×悴/××】

[名](スル)心配や疲労・病気のためにやせ衰えること。「―した顔」
25スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 11:12:41.85
しん‐ざん【新参】
1 仲間に加わって日の浅いこと。また、その人。新入り。「―の団員」⇔古参。2 新たに主君・主人などに仕えること。また、その人。今参り。新座。《季 春》
しんざん‐もの【新参者】
26スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 11:19:15.92
押捺(おうなつ おう‐なつ【押捺】
[名](スル)判などを押すこと。捺印。押印。「受領書に―する」
27スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 11:20:05.63
私たちの価値 (下) 母なる名の元に

レイの居ない日常を経験する春香。過ぎていく月日。 ある日突然// 無料オンライン小説 です.
ncode.syosetu.com/n0905ba/ - キャッシュ
終活応援 編集記 個人情報保護の名の元に 〜孤立死〜

2012年4月 編集記 終活応援 個人情報保護の名の元に 〜孤立死〜 生協
28スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 17:13:36.70
まくひき 0 【幕引き】
(1)芝居で幕を開閉する役目の者。

(2)ある出来事などを終わりにすること。
「事件の―役」

ろう‐く【労苦】
[名](スル)心身が疲れ苦しい思いをすること。苦労すること。「―に報いる」 「隣の下駄職の―する光景(さま)も見える」〈藤村・家〉

のち‐ほど【後程】
少し時間がたったころ。少しあと。後刻(ごこく)。多く副詞的に用いる。「―おうかがいします」⇔先程(さきほど)。
らく‐いん【烙印】
鉄製の印を焼いて物に押しあてること。また、その跡。刑罰として、罪人の額などに行った。
烙印を押される
ぬぐい去ることのできない汚名を受ける。また、周囲からそういうものとして決めつけられる。「裏切り者の―れる」
29スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 17:26:58.88
けん‐ち【見地】
[名](スル)1 物事を考えたり論じたりする場合の、よりどころとなる立場。観点。「教育的な―に立つ」2 土地を実際に見て調べること。
柴犬(しばいぬ、しばけん)
30スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 17:37:23.17
知らない間に

読み方:しらないまに、しらないあいだに

知らないあいだに とも書く

知らぬ間に

読み方 しらぬまに
副詞
31スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 17:49:53.35
さっ‐きゅう【早急】
[名・形動]非常に急ぐこと。また、そのさま。至急。そうきゅう。「―な処置が望まれる」「―に対策を講じる」
そう‐きゅう【早急】
[名・形動]「さっきゅう(早急)」に同じ。「―な対応が望まれる」
32スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 18:04:28.69
大法螺

読み方 おおぼら
33スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 18:21:03.67
柴田 英嗣(しばた ひでつぐ
34スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 18:21:30.80
音読み
呉音 : ジ(表外)
漢音 : シ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

つかさ、つぎ、つぐ、ひで、あき

35スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 19:00:32.55
立ち転け たちごけ (一般)


自転車やバイクで、停まった状態から転倒すること。

車体や躰のダメージはともかく非常に恥ずかしい。

発進時にエンスト、ビンディングペダルを外し忘れて足を出す、出した足と反対に車体が傾く、足場が段差で凹んでいた、足を着いた場所が凍結、etc。

立ちゴケ
36スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 19:01:19.08
発音

音読み
呉音 : タイ
漢音 : テイ
訓読み

からだ、かたち

37スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 19:03:23.96
がん‐くつ【岩窟/巌窟】
岩の洞穴。岩屋。
38スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 22:13:26.06
めり‐はり【▽減り張り/▽乙張り】
1 ゆるむことと張ること。特に、音声の抑揚や、演劇などで、せりふ回しの強弱・伸縮をいう。「―のきいたせりふ」

2 物事の強弱などをはっきりさせること。「―をつけて仕事をする」

お‐べんちゃら
相手を喜ばせるための口先ばかりのお世辞。また、それを言う人。「―を真に受ける」
き‐こつ【気骨】
自分の信念を守って、どんな障害にも屈服しない強い意気。「―のある若者」
き‐ぼね【気骨】
心づかい。気苦労。心配。
気骨(きぼね)が折・れる
あれこれ気を使って精神的に疲れる。気疲れする。「新人の教育は何かと―・れる」◆ 「気骨」を「きこつ」と読むと、「信念を守りぬく強い意気」の意となる。したがって、「きこつがおれる」と読むのは誤り。
39スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 22:28:32.56
女神(めがみ)
40スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 22:34:46.72
喚かれる
読み方:わめかれる

カ行五段活用の動詞「喚く」の未然形である「喚か」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」が付いた形。
41スリムななし(仮)さん:2012/06/14(木) 22:49:54.74
こん‐かい[:クヮイ]【根塊】-日本国語大辞典
〔名〕植物の根で、ラン、ダリアなどのように、養分をたくわえてかたまりになったもの。塊根。*博物図教授法〔1876?77〕〈安倍為任〉一「根塊(コンクヮイ)之形とは種々の根の形状を示すのみ故に食用の有無 ...

なだ‐らか
[形動][文][ナリ]1 傾斜の度合いがゆるやかなさま。「―な坂」2 物の表面が角ばっていないさま。滑らか。 「鏡という道具は…―に人の顔を写さなくては義理が立たぬ」〈漱石・草枕〉 「―なる石、角(かど) ...
42スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 00:29:29.08
(1)(多く「攣る」「痙る」と書く)筋肉などが痙攣(けいれん)する。ひきつる。
「ふくらはぎが―・る」「足が―・る」
(2)(「攣る」とも書く)縫ったあとが引っぱられた状態になる。《吊》
「ミシンの上糸が―・っている」つる【痙る】の類語とは- Yahoo!辞書

Yahoo!辞書 必携 類語実用辞典 (類語辞書) つる【痙る】
dic.yahoo.co.jp/dsearch/5/5ss/009711/ - キャッシュ
膣痙攣 - Wikipedia
43スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 00:34:51.93
ja.wikipedia.org/wiki/膣痙攣 -1人が登録-キャッシュ
痙攣 - Wikipedia

疫学-痙攣の概念-原因-頭部

痙攣(けいれん、convulsion)とは、不随意に筋肉が激しく収縮することによって起こる 発作。痙攣のパターンは多種多様であるが、大きく全身性の場合と体の一部分である 場合とに分ける事が出来る。 痙攣を新規に発症した場合には、医療機関を受診する事 が ...

ja.wikipedia.org/wiki/痙攣 -5人が登録-キ発音

音読み
呉音 : ゼチ、ゼツ
漢音 : ゼツ
訓読み : した

名詞
Wikipedia
フリー百科事典ウィキペディアに 舌 の記事があります。
人体の一部で、口腔中にあって、動いて食物等を体内に取り入れたり、発声時に空気の流れを変え、音声を変える器官。
言葉をしゃべること。
舌がまわる。
鐘などの中でぶら下がっている、語義1状のもの。
熟語 ぜっ‐か【舌下】
舌の下部分。「―錠」「―で体温を測る」
ぜっ‐か【舌禍】
1 自分の言論が法律・道徳などに反していたり、他人を怒らせたりしたために受けるわざわい。「―事件」2 他人の中傷や悪口などによって受けるわざわい。
ぜっ‐か【絶家】
[名](スル)⇒ぜっけ(絶家)
44スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 00:48:03.52
状-現代における認識-関連項目-参考文献

水腫(すいしゅ、英: edema)は、動脈側
45スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 01:05:14.84
瑠川リナ(るかわりな)
日南 響子(ひなみ きょおこ、1994年2月6日 - )は、
日本のファッションモデルである。 愛知県出身。スターダストプロ
モーション所属。名前のふりがな表記は「きょうこ」ではなく 、「き
ょおこ」。 目次. 1 略歴; 2 人物. 2.1 家族; 2.2 趣味・嗜好; 2.3 交友関係; 2.4 その...

ja.wikipedia.org/wiki/日南響子 -キャッシュ
46スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 02:20:44.05
峯村 優衣(みねむら ゆい
47スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 02:44:30.02
櫻本 のん(さくらもと のん、19
48スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 03:52:27.64
木村 由姫(きむら ゆき
49スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 05:32:27.16
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

あまり【余り】
[名]

1 使ったり処理したりしたあとになお残ったもの。残り。余剰。「―の布切れ」「シチューの―を冷凍する」

2 割り算で割り切れずに残った数。

3 (感情などを表す連体修飾語を上に付けて副詞的に用いる)程度がはなはだしくて引き起こされた結果として。「うれしさの―に涙が出る」「案件の成立を急ぐ―委員会が混乱した」

[形動][文][ナリ]

1 程度のはなはだしいさま。予想を超えているさま。「値段が―に高い」「―な剣幕に恐れをなす」

2 話にならないほど度が過ぎてひどいさま。あんまり。「―な仕打ちに怒る」

[副]

1 度を越しているさま。過度に。あんまり。「―勉強するとからだを壊すよ」

2 (あとに打消しの語を伴って)特に取り立てていうほどでないさま。それほど。あんまり。「―出来はよくない」
50スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 06:19:56.71
ちちこ‐ぐさ【父子草】
キク科の多年草。山野に生え、高さ15〜30センチ。葉は細く、葉の裏面や茎に白い綿毛が密生。春、茶褐色の花を密につける。果実にも白い冠毛がある。名は、似ているハハコグサに対してつけたもの。《季 春》
ふ‐し【父子】
父と子。「―家庭」「―相伝」
ふし‐かてい【父子家庭】
配偶者のいない父親と未成年の子供を主な構成員と
51スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 06:24:08.36
そうげつりゅう【草月流】
現代華道の一流派。1927 年(昭和 2)、勅使河原(てしがわら)蒼風の創始。形式と規範を脱し、個性を尊重して、造形的な生け花創造をめざす。
52スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 06:55:10.18
はり‐し【針師・鍼師】-日本国語大辞典
〔名〕鍼術(しんじゅつ)を行なうもの。鍼療治を専門とするもの。令制では、典薬寮に属し、外科的な治療にもあたった。*令義解〔718〕職員・典薬寮条「針師五人。〈掌療諸瘡病。及補写〉」*生活保護 ...
鍼師(はり師)・灸師(きゅう師)
53スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 07:41:05.29
め‐くら【盲/瞽】
1 視力を失っていること。盲目。2 文字を理解できないこと。3 物事の筋道や本質をわきまえないこと。


読み方:ため

爲、為め とも書く
54スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 07:55:10.24
天笠 尚(あまがさ ひさし
55スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 08:35:45.20
しるし‐ふだ【印榜/標榜】
目じるしとして立てる立て札。
ひょう‐ぼう【標榜】
[名](スル)1 善行をほめたたえ、その事実を記した札を立てて世に示すこと。また、その札。2 主義・主張などをはっきりと掲げ示すこと。「自由と民主主義を―する政党」
ひょうぼう‐か【標榜科】
病院・診療所などの医療機関が、医療法等の規定に基づいて、広告に表示できる診療科の名称。施設内での診療科名とは必ずしも一致しない。標榜診療科。

こびと‐しょう【小人症】
身体の発育が損なわれ、異常に小さい状態。成長ホルモンなどの分泌不足が原因となることが多い。侏儒(しゅじゅ)症。
しょうじん‐しょう【小人症】
⇒こびとしょう(小人症)
56スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 08:48:22.75
セメダイン【Cemedine】
工作などに用いる合成樹脂製の接着剤。商標名。◆ 「接着剤」などと言い換える。
57スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 09:37:03.82
た‐やす・い【容易い】
[形][文]たやす・し[ク]1 わけなくできるさま。容易である。やさしい。「いとも―・く解決する」2 軽率である。軽々しい。 「司位高き人をば―・きやうなれば入れず」〈古今・仮名序〉→易(やさ)しい[用 ...
58スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 09:37:29.33
ごうがんふそん【傲岸不遜】
(名・形動) [文]ナリ 自分を偉い人間と考えて、相手を見下した態度をとるさま。
59スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 09:50:01.64
じゅ‐りょく【呪力】
まじない、またはのろいの力。呪術の基礎をなす超自然的・非人格的な力。
60スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 10:14:38.83
発音

音読み
呉音 : ニュウ
漢音 : ジュ
訓読み

ぬれ-る、ぬら-す、ぬ-れる、ぬ-らす、うるお-い、うるお-う、うるお-す

61スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 10:16:13.32
えて吉

えて吉とは、猿を擬人化した表現。
62スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 10:38:55.12
かん‐たん【感嘆/感歎】
[名](スル)感心してほめたたえること。感じ入ること。「―の声をあげる」「熱意と努力に―する」
かんたん‐し【感嘆詞】
1 感嘆のあまり発する言葉。2 ⇒感動詞(かんどうし)
かんたん‐ふ【感嘆符】
感動・興奮・強調・驚きなどの感情を表す「!」の符号。元来は欧文の記述記号。エクスクラメーションマーク。俗に、びっくりマークともいう。→疑問符

rot_2349さん

「青田買い」
1. 稲の収穫前に、その田の収穫量を見越して先買いすること。
2. 企業が人材確保のため、卒業予定の学生の採用を早くから内定すること。

「青田刈り」
1. 稲が未熟なうちに刈り取ること。
2. 「青田買い」に同じ。

同じ事のようです。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C0%C4%C5%C4%C7%E3%A4%A4&stype...
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C0%C4%C5%C4%B4%A2%A4%EA&stype...
63スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 10:42:11.12
せいけい を 立(た)てる-日本国語大辞典
何らかの業をして生活していく。*日本開化小史〔1877?82〕〈田口卯吉〉一・二「生を楽むの心となり、更に進んで快く生計を立てんとの心起るなり」 ...
64スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 10:43:11.82
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全88件

ぎょう【業】
1 なすべきこと。仕事。わざ。「畢生(ひっせい)の―」2 暮らしの手だて。生業。職業。「家の―を継ぐ」「菓子の販売を―とする」3 学問。技芸。「―を修める」
ぎょう【業】[漢字項目]
[音]ギョウ(ゲフ)(漢) ゴウ(ゴフ)(呉) [訓]わざ[学習漢字]3年〈ギョウ〉1 苦労してなしとげる事柄。「業績/偉業・学業・功業・事業・実業・授業・修業・所業・卒業・大業・覇業」2 生活のため ...
ぎょう‐かい【業界】
1 同じ産業や商業に関係する人々の社会。同業者の世界。「金融―」2 特に、マスコミ・広告など情報産業に関係する人々の社会。「―人」

もっと見る
業の虎 卸売業 親業 建設業 で検索

業 - Wikipedia

釈迦以前の業-バラモン教の業-ジャイナ教における業-仏教における業

業(ごう)とは、仏教の基本的概念である梵: ?????? (karman) を意訳したもの。 サンスクリットの動詞の「クリ」(kR)の現在分詞である「カルマット」(karmat)より転じ カルマンとなっ
65スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 10:52:09.14
いっ‐きょう【一興】
1 ちょっとしたおもしろみ。それなりの楽しみ。「それもまた―だ」2 (近世、反語的に用いて)意外なこと。奇怪なこと。 「これは―、此の子はいとしうござらぬか」〈浄・重井筒〉
66スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 11:04:27.57
かい‐だく【快諾】
[名](スル)依頼や申し入れを快く承諾すること。「資金の援助を―する」

67スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 11:11:07.45
椎名 基樹(しいな もとき
68スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 11:14:00.53
苫米地 英人(とまべち ひでと
69スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 11:15:35.14
しり‐すぼみ【尻窄み】
「尻窄まり」に同じ。
しり‐つぼみ【尻窄み】
「尻窄(しりすぼ)まり」に同じ。
発音

音読み
呉音 : シャク
漢音 : サク
訓読み

すぼ-める、つぼ-める、せま-い

70スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 17:17:12.20
広背筋(こうはいきん)
71スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 17:35:27.37
やす‐ね【安値】
1 値段の安いこと。安い値段。「―で取引される」⇔高値。2 取引市場で、1日とか1か月といった間のうちでついた最も安い値段。⇔高値。
やすね‐びけ【安値引け】
取引市場で、終わり値がその日の最も低い値段になること。⇔高値引け。
こう‐ほ【好捕】
[名](スル)野球などで、打球を野手がうまく捕球すること。ナイスキャッチ。
てきじ‐だ【適時打】
野球で、タイムリーヒット。
こし‐ぎんちゃく【腰巾着】
1 腰につける巾着。2 いつも、ある人の身辺を離れないで付き従っている人。現代では多く、目上の人に付き従い、御機嫌をとる者をあざける気持ちでいう。「部長の―」


概要-料理-タイをよく用いる料理-文化

鯛(たい、タイ、英: sea bream)とは、

実力相応の行動をする ちからにおうじておこなう、じつりょくそうおう げ‐じ【下地】
1 菩薩(ぼさつ)の十地(じゅうじ)のうち、下等の地位。2 地上の世界。下界。 「―の人、何をか行きて供養する事を得ん」〈今昔・三・三四〉3 下級の地位。低い身分。 「―の者なりけれども、心ざま事に触れて ...
した‐じ【下地】
1 物事が成り立つ土台となるもの。基礎。素地。素養。「小さいころから音楽の―がある」「―が入っているのですぐに酔う」2 (「助枝」とも書く)木や竹の細い材を縦横に組んだ壁の骨組み。壁下地。かべしろ。ま ...
下地(したじ)は好きなり御意(ぎょい)はよし
もともと好きなところへ、他からも好意をもって勧められる。こんなに都合のいい話はないというたとえ。

72スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 17:41:06.05
見(み)て見(み)ぬ振(ふ)りをする

実際には見ていたのだが、見ていなかったように振る舞うこと。また、とがめないで見逃してやること。「困っている人がいるのに、―ことはできない」
beyond
[前] 1 ((場所))…の向こう(側)に[へ,で]  far [five miles] beyond the farm 農園のずっと[5マイル]向こうに from beyond the seas 海の向こう ...
ごぜん‐じあい 〔‐じあひ〕 【御前試合】

武家時代、将軍や大名の面前で行った武術の試合。また、天皇の前で行う試合。天覧試合。
73スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 17:58:21.08
松本 哉朗(まつもと としお
そう‐そう【早早】
[名]その状態になってすぐの時。多く、他の語の下に付いて用いられる。「開店―から忙しい」「会う―用件を切り出す」[副]急いで物事をするさま。はやばや。「あのようすだと―帰るだろう」「―に用事を済ませる ...
はや‐はや【早早】
[副]人を促して急(せ)かせる語。早く早く。 「遅し。―」〈宇津保・楼上上〉
はや‐ばや【早早】
[副]1 普通よりずっと早い時期に行うさま。「―(と)店仕舞いする」「―(と)返事をありがとう」2 急いで行うさま。 「それこそ易い事、明日は―遣はし申すべき」〈浮・五人女・四〉
おし‐だま・る【押(し)黙る】
[動ラ五(四)]黙ってしまう。むっつりとしたまま口をきかないでいる。「何を聞かれても―・っていた」
74スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 17:59:58.22
むっつり
[副](スル)口数が少なく、愛想のないさま。「始終―(と)している」[名]口数が少なく、愛想のないこと。また、その人。「あんな―は見たことがない」
むっつり‐すけべい【むっつり助平】
無関心のふりをしながら、実際は好色である人。むっつり助兵衛(すけべえ)。

むっつりスケベ,ムッツリスケベ,むっつりすけべ,ムッツリすけべ
人前では寡黙で、情事や色事に対して無関心を装うが、本性は好色でスケベな人のこと。クールなふりして実はエロい人。「むっつり助平」や「むっつり助兵衛」とも表記する。 むっつり
⇒関連語むくち【無口】  
75スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 18:04:06.34
松本 哉朗(まつもと としお
76スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 18:31:23.97
ぞう【造】[漢字項目]
[音]ゾウ(ザウ)(呉) [訓]つくる みやつこ[学習漢字]5年1 物をこしらえる。つくる。「造営・造花・造船・造本/改造・偽造・急造・建造・構造・醸造・人造・製造・創造・鋳造・捏造(ねつぞう)・捏造 ...
ぞう‐い【造意】
計画すること。特に、悪事をくわだてること。 「―至極のとがを」〈愚管抄
77スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 18:37:20.80
ふん‐べつ【分別】
[名](スル)1 道理をよくわきまえていること。また、物事の善悪・損得などをよく考えること。「―のないことを言う」「よく―して態度を決める」2 仏語。もろもろの事理を思量し、識別する心の働き。
ぶん‐べつ【分別】
[名](スル)種類によって分けること。区別すること。また、その区分。「家庭のごみを―する」
ふんべつ‐がお【分別顔】
いかにも分別がありそうな顔つき・態度。「―で意見する」

78スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 18:40:05.33
アホ・阿呆(あほう) - 語源由来辞典

アホ・阿呆(あほ・あほう)の意味・語源・由来を解説。 ... あほの有力な説として、中国 江南地方で「おばかさん」
を意味する方言「阿呆(アータイ)」を禅僧が伝え、日本語読み で「あはう」となり「あほう」になったとする説がある。 ただし、この説も文献上に出てくる もの ...
gogen-allguide.com > ホーム > 「あ」から始まる言葉 - キャッシュ
あら‐て【新手】
1 戦いや試合などにまだ参加していない元気な軍勢、また、選手。「―を繰り出す」2 新しくその仲間に入った人。
新顔。「―の業者」⇔古手。3 今までと違う新しい方法や手段。「―の犯罪」「―を編み出す」⇔古 ...
しん‐て【新手】
新しいやり方。新しい趣向。あらて。「―の広告」
にい‐たまくら【新手枕】
男女が初めて交わす共寝の手枕。男女の初めての契り。にいまくら。 「―の心苦しくて、夜をや隔てむ」〈源・葵〉
とも‐ね【共寝】
[名](スル)一つの寝床に一緒に寝ること。同衾(どうきん)。

ちぎり【契り】
1 ちぎること。約束。誓い。「師弟の―」2 男女が情交すること。「一夜の―」3 前世から定められた宿縁。因縁。「二世(にせ)の―」
契(ちぎ)りを交わ・す
互いに約束する。特に、男女が夫婦になることを約束する。「固く―・した仲」
契(ちぎ)りを籠(こ)・む
夫婦の交わりを結ぶ。 「浦人に―・め、この男子(をのこ)をまうけしゆゑ」〈浄・国性爺〉

79スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 18:48:14.70
ばつが悪・い
きまりが悪い。ぐあいが悪い。◆ 「ばつ」は「場都合」の略という。「罰が悪い」と書くのは誤り。
ば‐つごう[:ツガフ]【場都合】-日本国語大辞典
〔名〕その場の都合。その場のなりゆき。バツー[ツ] ...
80スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 19:05:16.74
じょう‐じゅ【成就】
[名](スル)物事を成し遂げること。また、願いなどがかなうこと。「悲願を―する」「大願―」
じょうじゅ‐しすう【成就指数】
⇒エーキュー(AQ)

うま味(旨み、旨味、うまみ)
81スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 19:32:27.98
津田 勝憲さん(Tsuda Katsunori) | Facebook
82スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 20:05:22.17
おうぎ【扇】
《動詞「あお(扇)ぐ」の連用形から》1 手に持ち、あおいで風を起こす道具。儀式・祭事などにも使う。ふつう、折り畳めるものをいい、檜扇(ひおうぎ)と蝙蝠扇(かわほりおうぎ)がある。前者を冬扇、後者を夏扇 ...

83スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 22:30:18.38
釜谷駅

駅構造-駅周辺-歴史-隣の駅

釜谷駅(かまやえき)
さし‐あ・げる【差(し)上げる】
[動ガ下一][文]さしあ・ぐ[ガ下二]

1 手に持って高く上げる。「バーベルを―・げる」

2 「与える」「やる」の意の謙譲語で、その相手を敬う。「この花を―・げます」

3 声を高く出す。

「細くらうたげなる声を―・げて泣く泣く飲む」〈宇治拾遺・九〉

4 (補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて、「…してあげる」の「あげる」よりも、その動作の相手へより深い敬意を込めていう語。「荷物を持って―・げましょう」
84スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 22:35:19.85
国語辞典によると、「上げる」となっていまうs。

(参考 ↓)


[12] 「与える」「やる」の丁寧な言い方。 《上げる》

この本、あなたに―・げます

ほうびを―・げる
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%82%E3%81%92%E3%82%8B&stype=...>>83
85スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 23:41:42.49
lie(うそをつく)−lied−lied /lying ←規則的変化♪

lie(横になる:自動詞)−lay−lain /lying

lay(〜を置く、〜を横たえる:他動詞)−laid−laid /laying

http://plaza.rakuten.co.jp/kye149/diary/200703190002/
86スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 23:42:59.02
おうみ【近江/淡海】
《「あわうみ(淡海)」の音変化。淡水湖の琵琶湖があるところから》旧国名の一。現在の滋賀県にあたる。江州(ごうしゅう)。「近江」の文字は浜名湖のある遠江(遠つ淡海)に対して近江(近つ淡海)と称したもの。 ...
神事(しんじ、かみごと)
87スリムななし(仮)さん:2012/06/15(金) 23:56:21.37
あら‐いみ【荒忌(み)/▽散▽斎】
祭祀(さいし)の際、神事に従事する者が真忌(まい)みの前後に行う物忌み。大忌(おおみ)。さんさいおみ【小忌】
《「おいみ」の音変化》1 大嘗祭(だいじょうさい)・新嘗祭(にいなめさい)などの大祭に、官人が行った厳しい斎戒。小忌衣(おみごろも)を着用する。2 「小忌衣(おみごろも)」の略。3 「小忌人(おみびと ...
おみ‐ごろも【小忌衣】国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

おおみ〔おほみ〕【大▽忌】
《「おおいみ」の音変化》

1 「荒忌み」に同じ。

2 神事に奉仕する官人で、占いによって小忌(おみ)に選ばれない人々。

3 荒忌みの際に着る服。かん‐じん【官人】
⇒かんにん(官人)
かん‐にん【官人】
1 官吏。役人。かんじん。 「ある国の祗承(しぞう)の―の妻(め)にて」〈伊勢・六〇〉2 律令制で、太政官・各省・寮司などの、初位以上六位以下の役人の称。3 平安時代、位の低い役人。特に、近衛府の将監以 ...
つかさ‐びと【官人】
官職にある人。官吏。役
もの‐いみ【物忌(み)】
[名](スル)1 神事などのため、ある期間、飲食・言行などを慎み、沐浴をするなどして、心身のけがれを除くこと。潔斎。斎戒。2 夢見の悪いときや、けがれに触れたとき、また、暦の凶日などに、家にこもるなど ...
88スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 00:01:36.61
おお‐いみ[おほ:]【大忌】-日本国語大辞典
〔名〕「おおみ(大忌)」に同じ。 ...
おおい‐みこともちつかさ[おほい:]【大宰府】-日本国語大辞典
〔名〕「おおみこともち(大宰)の府(つかさ)」に同じ。*有職袖中鈔〔江戸前〕「太宰府(〈注〉オホヒミコトモチツカサ)筑紫 九ケ国の宰府也」 ...
おおい‐みす[おほひ:]【覆簾】-日本国語大辞典
〔名〕柱と柱の内側にかける簾(すだれ)に対して、柱の外側まで覆いかける簾。*満佐須計装束抄〔1184〕一「おほひみすといふは、柱のうへに、ひとへりをひきちがへて寸法をとるなり」*禁秘鈔〔1221〕上「 ...

89スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 00:02:32.25
もく‐よく【沐浴】
[名](スル)1 髪やからだを洗うこと。また、湯や水を浴びてからだを清めること。ゆあみ。「清流に―する」「斎戒―」2 恩恵などを受けること。浴する。 「均しく王化の下に―することとはなれり」〈透谷・明治 ...
せい‐りゅう【清流】
1 清らかな水の流れ。2 名門。また、その出身者。3 清廉潔白な人々。
90スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 01:36:31.16
稲生 美紀(いなせ みき、1988年5月4日 - )
91スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 07:33:29.39
すがり‐つ・く【縋り付く】
[動カ五(四)]1 頼りにしてしっかりとつかまる。「泣きながら―・く」2 たのみとする。頼る。「先生の一言に―・く」
92スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 07:38:19.24
発音

音読み
呉音 : ハン
漢音 : ハン
慣用音 : バン
訓読み

きずな、ほだ-す、つな-ぐ

93スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 09:20:31.31
まる‐ごし【丸腰】
武士などが腰に刀を差していないこと。無刀でいること。転じて、武器を全く持たないこと。むごし。「―で相手に立ち向かう」
上位互換
上位互換(じょういごかん)とは、(機能・性能・グレードが)上位の製品が、下位の製品の機能も持つことである。例 ソフトウェアでの例Adobe Photoshop CS(上位製品)はAdobe Phot ...
上位互換性
⇒上位互換
94スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 09:24:10.83
アフェア【affair】
1 仕事。職務。2 出来事。事件。3 性的な関係。情事。ラブアフェア。

英和辞書の検索結果 - eプログレッシブ英和中辞典(JapanKnowledge)

全4件

affair
[名] 1 事,出来事  a trifling affair ささいな事 the chief affairs of the year その年の主な出来事.2 ((〜s))仕事,事務,業務;(社会的)事情,状勢 ...
affaire
[名]((フランス語))情事. ⇒AFFAIR 5
Affair of the Exotic Dancer
「ストリップの女」 米国の作家ベン・ベンスンの警
95スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 09:41:34.76
ほう‐じょ【幇助】
[名](スル)1 手を貸すこと。手助け。援助。「国外から脱出を―する」2 他人の犯罪行為を容易にするため、有形・無形の方法で助力すること。「自殺―」
ほうじょ‐はん【幇助犯】
⇒従犯

き‐ず・く【築く】
[動カ五(四)]《「城(き)築(つ)く」の意》1 土石などを積み上げてつくる。「堤防を―・く」2 体制・地位・財産などをしっかりとつくる。「政界に確固たる地位を―・く」「巨万の富を―・く」[可能] き ...
つ・く【築く】
[動カ五(四)]《「突く」と同語源》土や石を積みあげてつきかためる。きずく。 「公儀にても品川の海に台場を―・き」〈露伴・寝耳鉄砲〉 「御諸(みもろ)に―・くや玉垣斎(つ)き余し」〈記・下・歌謡〉

96スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 10:06:55.46
骨肉の争い こつにくのあらそい (一般)


直接に血のつながっているもの同士の争い。

親子・兄弟などの争い。
やっかい‐ばらい【厄介払い】
[名](スル)厄介者や厄介なことを追い払うこと。
やまし・い【疚しい/疾しい】
[形][文]やま・し[シク]《動詞「や(病)む」の形容詞化》1 良心がとがめる。後ろめたい。「何も―・いことはしていない」2 病気であるような気がする。気分が悪い。〈和英語林集成〉3 不満やあせりを感 ...
じょう‐どう【情動】
恐怖・驚き・怒り・悲しみ・喜びなどの感情で、急激で一時的なもの。情緒。
じょうどう‐だつりょくほっさ【情動脱力発作】
ナルコレプシーの症状の一。感情の強まったときに体の力が抜け、支えられなくなる。通常は一瞬のことで、意識は正常。カタプレキシ―ジョクソウ

褥創(ジョクソウ) 奮戦記 褥創=床ずれのことです。褥瘡とも書きます。 私が出会った サイトでは「治る傷」という意味で 「創」という字を使っているということでした。 H15、春 骨折して歩けなくなってから、仙骨辺りに赤黒くなった楕円を発見する。 透析クリニックで ...
97スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 10:34:12.23
ひっ‐ぱい【必敗】-日本国語大辞典
〔名〕必ず負けること。*社会百面相〔1902〕〈内田魯庵〉矮人巨人・四「我々は必敗を信じないと共に必勝をも期さな
たい 1 【他意】
(1)ほかの考え。別の意味。隠された意図。
「―はない」

(2)裏切り心。二心。
「―を抱く」
「他意」に似た言葉
≫ 類語の一覧を見る
悪意
かげり【陰り/翳り】
1 太陽や月の光が雲などによって少し暗くなること。また、その部分。2 表情などの、どことなく影がさし、暗くなったような感じ。「表情に―が見られる」3 よく翔月 なつみ(しょうづき なつみ)。
98スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 10:47:09.01
のう‐がき【能書(き)】
1 薬などの効能を書きしるしたもの。また、その言葉。効能書き。「―を読む」

2 自分のすぐれた点などを述べたてること。また、その言葉。自己宣伝の文句。「―を並べたてる」
いち‐はな【一端】
いちばん先。真っ先。
いちはな‐がけ【一端駆け】
(ふつう「に」を伴って副詞的に用いる)いちばん先にすること。 「今朝は誰れより―に目を覚まし」〈一葉・うつせみ〉
いっ‐たん【一端】
1 一方のはし。片はし。「ひもの―」2 一部分。「感想の―を述べる」
いっ‐ぱし【一端】
[名]一人前。人並み。「口だけは―のことを言う」「やっと―の板前になった」[副]1 一人前に。人並みに。未熟なのに一人前のように振る舞うさまにもいう。「あれで―専門家のつもりでいる」2 いったん。ひと ...
ひと‐はし【一端】
1 一方の端。片端。いったん。2 事柄の一部分。 「言葉の― ―にその時代おくれなことを自白していた」〈佐藤春夫・都会
【垂れる】
帯が垂れる・水が垂れる・・・短い物ではないですよね。

自己宣伝や己の知識など
さも・・・という感じで述べるので
あまりいい意味で使われることは少ないでしょう。
99スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 11:05:20.85
いわず‐もがな〔いはず‐〕【言わずもがな】
[連語]《動詞「い(言)う」の未然形+打消しの助動詞「ず」の連用形+終助詞「もがな」》

1 (「の」を伴って連体詞的に用いて)言わないほうがよい。言わでもの。「―のことを言う」

2 言うまでもなく。もちろん。「英語は―、フランス語も話す」遅まきながら
読み方:おそまきながら
別表記:遅蒔きながら

遅れて行うことを意味する表現。今さらではあるが。「遅まき」とは、遅い時期に播種を行うこと。 はしゅ 1 【▼播種】
(名)スル

作物の種子をまくこと。その方法に撒播(さんぱ)・条播(じようは)・点播(てんぱ)の三種がある。
「―期」
「播種」に似た言葉
≫ 類語の一覧を見る
種蒔き
折(おり)に触れて
機会があるたびに。「―注意する」
姨捨山(おばすてやま・うばすてやま)は ちょう‐ぶつ【長物】
1 長さの長いもの。2 長すぎて役に立たないもの。転じて、むだなもの。よけいなもの。「無用の―」 「丸で下町の質屋か何かを連想させる此―と」〈漱石・明暗〉
なが‐ものがたり【長物語】
長い時間物語ること。また、その物語。
ブラック‐ボックス【black box】
1 機能は知られているが、内部構造が不明の装置。電子回路などで、内部構造を問題にせずに入力と出力、原因と結果だけを扱う場合の、その過程や回路・装置。
2 転じて、処理過程が部外者には不明な仕組みや機構。また、他人が簡単には真似のできない専門的な技術領域。「原価計算は複雑な要素が絡み合って―と化している」
3 航空機のフライトレコーダーやボイスレコーダーのこと。また、そのような装置を保管するための、耐震・耐熱性のある箱のこと。
100スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 11:28:55.97
松本哉朗とは? 松本 哉朗(まつもと としお、
101スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 12:48:20.11
( ?・ω・`)キメがあらい人=洗いすぎな人

440 返信 ( ?・ω・`)追記 2011/01/15 17:19 牡方俊介
ひまし油(カスターオイル)は手荒れに効くけど目のまわりの皮膚には合わない
(にきびができるとなおりずらい場所なのが理由)

手あれ

ひまし油を手に塗り、水で洗い流す(オリーブオイルは乾燥するので不可)

タオルで拭き取る

頬や鼻にふれる程度ならむしろプラス

レーザーのダウンタイム失業にも気をつけて

  当時の情報が中途半端(日本消費者連盟のオリーブオイルの記述が間違い)だったためサギ CM
がなくならなかったわけで、強く責められないところも
・・・確認のとれてない情報を安易にしょうかいしたことが後悔
現在信じてる情報はコレ↓
102スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 12:48:43.58
428 返信 ( ?・ω・`)追記 ( ?・ω・`) 2010/10/26 11:51
一日2回以上石鹸洗顔するとテカリやすくなる
手あれはひまし油、アマゾンで買える
蛇口にシャワーアタッチメントつけてシャワーですすぐ方が手で洗うよりいい
使い捨てマスクは洗顔後の保湿に
鏡はなるべく見ない、見るくせがある場合はマスク
いじると悪化するので気にすんな


皮膚に圧力がかかるようなこと(ニキビつぶしたりとか、脂だしたりとか)は大抵皮膚を悪化させる原因に(気にさせたことに罪を感じる)
皮脂を溶かしたり守ったりすること(皮脂をとりすぎないこと)の方が重要

キレイな人に直接聞くと
話のフリにたいして形式的な返し(テレビで言ってたことをそのまま答えたり、自分の中のイメージだけを言う)をすることがあるので注意

なにもしていない人の方がむしろキレイ(部屋汚かったり、気にしてない人の方がむしろキレイ)

水のみの洗顔でも洗いすぎれば皮脂をとりすぎてしまうので注意

化粧品はほとんど肌に悪いし、コールドクリーム(めちゃめちゃ肌荒れる)やクレンジングオイルなど皮脂意外の有害な油が
皮膚に大量に残る洗顔は皮膚が老化するしダメージがすごい

個人的に手をよく洗うのでひまし油は必要。手荒れのみの仕様なので誤解なきように(補足説明)

本人証明↓
茨城県北相馬郡利根町中田切418−12 緒方俊介
103スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 12:49:09.73
(気にさせたことに罪を感じる)
104スリムななし(仮)さん:2012/06/16(土) 13:12:56.30
ニキビないけどヨーグルト食いまくってるよ
うらやま?
105スリムななし(仮)さん:2012/06/25(月) 13:53:43.43

謀叛(むほん/ぼうはん)/謀反
「むはん」は誤読。「反」は書き換え字。
106スリムななし(仮)さん:2012/06/25(月) 15:22:35.70
体質によるよね
107スリムななし(仮)さん:2012/06/25(月) 18:02:53.72

らい‐はい【礼拝】
[名](スル)神仏を敬って拝むこと。特に仏教で、仏・菩薩(ぼさつ)に合掌低頭して敬意を表すこと。→れいはい(礼拝)
らいはい‐こう【礼拝講】
3月12日・13日に比叡山延暦寺の日吉(ひえ)神社の社前で行う法華八講会。
らいはい‐どう【礼拝堂】
「礼堂(らいどう)」に同じ。→れいはいどう(礼拝堂)
れい‐はい【礼拝】
[名](スル)1 神仏などを拝むこと。2 キリスト教で、神の賛美と祈祷(きとう)。教会での礼拝はこれとともに聖餐(せいさん)・説教が中心となる。◆ 仏教では「らいはい」という。→らいはい(礼拝)
108スリムななし(仮)さん:2012/06/25(月) 18:05:55.96

どう‐てい【道程】
1 ある地点に着くまでの距離。みちのり。行程。「一日の―」2 ある境地・状態になるまでの時間。過程。「完成までの―」
どうてい【道程】[書名]
高村光太郎の第1詩集。大正3年(1914)刊。情熱の燃焼や生の充実感をうたう。
みち‐のり【道程】
ある地点から他の地点までの道の長さ。目的地までの道路の距離。どうてい。「駅まで五キロの―」「かなりの―がある」

109スリムななし(仮)さん:2012/06/25(月) 22:24:32.07
低脂肪牛乳もダメ?
110スリムななし(仮)さん:2012/06/26(火) 05:15:52.21
>>109
私は低脂肪乳もアウトだったな
飲むのを一週間ぐらい止めてみて、肌質を様子見してみたらどうでしょうか
111スリムななし(仮)さん:2012/06/27(水) 15:28:39.91
乳製品自体がニキビによくないから。
112スリムななし(仮)さん:2012/06/28(木) 20:45:56.44

ぜん 【然】
(接尾)
名詞に付いて、いかにもそのようなさまの意を表す。

学者―としている
113スリムななし(仮)さん:2012/06/29(金) 01:15:51.32
豆乳は?
114スリムななし(仮)さん:2012/06/29(金) 11:57:24.21
豆乳は問題ないので、毎日、飲んでます
115スリムななし(仮)さん:2012/06/30(土) 02:13:25.64

はく‐じゃく【薄弱】
[名・形動]1 意志や体力などが弱いこと。また、そのさま。「意志が―だ」2 あいまいではっきりしないこと。また、そのさま。「―な論拠」[派生] はくじゃくさ[名]

116スリムななし(仮)さん:2012/06/30(土) 02:16:03.13

ぼうじゃく‐ぶじん【傍若無人/旁若無人】
[名・形動]《「傍(かたわ)らに人無きが若(ごと)し」の意》人のことなどまるで気にかけず、自分勝手に振る舞うこと。また、そのさま。「―な態度に腹が立つ」
117スリムななし(仮)さん:2012/06/30(土) 02:16:33.73

ごとし 【▽如し・▽若し】
(助動)
((ごとく)・ごとく・ごとし・ごとき・○・○)
活用語の連体形や体言、また、それらに助詞「が」「の」の付いたものに接続する。
[1] 似ているものに比べたとえる意を表す。…のようだ。…のとおりだ。

涙、雨の脚のごとくこぼる〔出典: 宇津保(吹上・下)〕
118スリムななし(仮)さん:2012/06/30(土) 02:17:14.02
いしはくじゃく 1 【意志薄弱】
(名・形動)[文]ナリ

意志が弱くて、忍耐・努力・決行などができない・こと(さま)
119スリムななし(仮)さん:2012/06/30(土) 13:47:22.40

cock
ペニスの俗語。チンポ。陰茎。 参考:カタカナでは「コック」。料理人のコックは英語で「cook」(クック)。動詞の「(熱を使って)料理する」も「cook」。 類義語:dick、johnson、penis
120スリムななし(仮)さん:2012/07/02(月) 04:32:49.68

しょう‐けい【憧憬】
[名](スル)《慣用読みで「どうけい」とも》あこがれること。あこがれの気持ち。「西欧の絵画に―する」
どう‐けい【憧憬】
[名](スル)《「しょうけい」の慣用読み》あこがれること。「―の的」「都会の暮らしを―する」
121スリムななし(仮)さん:2012/07/02(月) 20:58:49.61

せつび‐ご【接尾語】
語構成要素の一。単独では用いられず、常に他の語の下について、
その語とともに一語を形成するもの。意味を添加するもののほかに、
上の語の文法的機能を変える働きをもつものがある。「彼ら」「殿さま」などの「ら」「さま」は前者
、「深さ」「春めく」「男らしい」などの「さ」「めく」「らしい」は後者の例。接尾辞。⇔接頭語。
122スリムななし(仮)さん:2012/07/02(月) 21:04:27.89
でっかち‐な・い
ツイートする Facebook にシェア

[形][文]でっかちな・し[ク]《「ない」は、意味を強める接尾語。近世語》非常に大きい。また、はなはだしい。
「お上には―・いお拵(こしら)へ」〈浄・忠臣蔵〉

123スリムななし(仮)さん:2012/07/02(月) 21:06:58.50

な・い
[接尾]《形容詞型活用[文]な・し(ク活)》形容詞・形容動詞の語幹など性質・状態を表す語に付いて形容詞をつくり、その意味を強調する。「あどけ―・い」「せわし―・い」「切―・い」「はした―・い」


な・い【無い】
[形][文]な・し[ク]1 物事が存在しない。「あやしい節は―・い」「読書に飽きることは―・い」2 持っていない。「金が―・い」「子供が―・い」「信用が―・い」「品が―・い」「魅力が―・い」3 時間・ ...
124スリムななし(仮)さん:2012/07/02(月) 21:39:51.34

せわし‐な・い〔せはし‐〕【▽忙しない】
[形][文]せはしな・し[ク]《「ない」は意味を強める接尾語》

1 「せわしい1」に同じ。「年末は何かと―・い」

2 「せわしい2」に同じ。「―・く席を立つ」

3 「せわしい3」に同じ。「人の出入りが―・い」

[派生] せわしなげ[形動]せわしなさ[名]
125スリムななし(仮)さん:2012/07/02(月) 21:55:45.16
【滅相もない】の「ない」は否定形ではなく、形容詞化の接尾語「ない」だと思いますよ。
形容詞の活用ができますよね。

「とんでもない」、「はしたない」、「せわしない」、「切ない」などの仲間で、状態を表す語を形容詞化し強調して、はなはだしいさまを表しているものです。
126スリムななし(仮)さん:2012/07/03(火) 01:04:27.11

もん‐く【文句】
1 文章中の語句。文言。「気のきいた―」「殺し―」2 歌謡などで、メロディーに対して歌詞をいう。「歌の―」3 相手に対する言い分や苦情。不服。「弁償してもらえるのなら―はない」
文句(もんく)を付・ける
苦情を言いたてる。また、言いがかりをつける。「食事がまずいと―・ける」
もんく‐なし【文句無し】
[形動][文][ナリ]苦情を言う余地のないさま。「―な出来」「―においしい」
127スリムななし(仮)さん:2012/07/03(火) 01:10:47.10
洒落

【意味】 洒落とは、語呂合わせなどで、人を笑わせる気の利いた言葉。
128スリムななし(仮)さん:2012/07/03(火) 02:56:27.93
発音

音読み
呉音 : ゲン(グヱン)
漢音 : ケン(クヱン)
訓読み

まばゆ-い、げん-す、くるめ-く、まぶ-しい、くら-む、まど-う、めま-い

129スリムななし(仮)さん:2012/07/03(火) 03:26:08.07
熟字訓(じゅくじくん)は、日本語において漢字の単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたもの。単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れない。また、読みの方でも分節不可能なものが多い。
130スリムななし(仮)さん:2012/07/04(水) 00:45:08.86

breast
[名] 1 (人・動物の)胸,胸部;(女性や哺乳(ほにゅう)動物の雌の)乳房;(男性の)乳  large breasts 豊かな乳房 high firm breasts 固く突き出た乳房 breast canc ...
131スリムななし(仮)さん:2012/07/04(水) 13:03:51.49
我(が)を通・す

自分の考えを変えないで押し通す。
132スリムななし(仮)さん:2012/07/04(水) 14:07:07.31
我(が)を通・す
ツイートする Facebook にシェア

自分の考えを変えないで押し通す。

辛くあたるを英語に訳すと 読み方:つらくあたる辛く当たる とも書く(動詞ラ行五段活用) to treat badly - 約891万語ある英和辞典・和英辞典。発
133スリムななし(仮)さん:2012/07/04(水) 23:30:36.76

唯一人 とは何と読みますか - Yahoo!知恵袋

「ただひとり」です。 「たった一人(だけ)」のことですから。 by Denden ...

質問日:2010年1月10日
134スリムななし(仮)さん:2012/07/04(水) 23:33:43.89
音読み、訓読みの違いですので、「主人公」、「主役」のように熟語になっているものは、
まず「しゅ」と読んで間違いないと思います。

単体で使われていれば「おも」や「あるじ」と読みます。
「主(おも)な原材料」、「一家の主(あるじ)」
これは前後の意味から考えるしかないと思います。
135スリムななし(仮)さん:2012/07/04(水) 23:40:27.37

さし‐あい〔‐あひ〕【差(し)合(い)/指(し)合(い)】
[名・形動]

1 さしつかえ。さしさわり。

「毫(ちっと)も貴方に―のあるのじゃ御座いませんけれどね」〈木下尚江・良人の自白〉

2 人前で言ったりしたりすべきでないこと。つつしみ、遠慮すること。また、そのさま。

「お酒に酔うと直(じき)に親子の―もなく」〈二葉亭・浮雲〉

3 二人で力を合わせてある物事をすること。また、そのさま。
136スリムななし(仮)さん:2012/07/04(水) 23:44:07.70
どうでもよいの同義語 - 類語辞典(シソーラス)

どうでもよいの言い換えや別の言い方。・意義素・用例類語
・縁語論理的・利害的観点 からどうでもよい(〜など)二の次 ・ 問
題外 ・ 論外 ・ (関心の)ラチ外 ・ 取るに足りない( 問題) ・ (〜の点から)無意味な
・ くだらない ・ 優先順... ... どうでもいいように話す ...
137スリムななし(仮)さん:2012/07/05(木) 00:46:56.45

へい【塀/屏】
用心や目隠しのため、家や敷地の境界に建てた板・土・ブロックなどの障壁。
へい【塀】[漢字項目]
[常用漢字] [音]ヘイ家や敷地の周りに設ける囲い。「石塀(いしべい)・板塀(いたべい)・土塀(どべい)」◆ 国字。

138スリムななし(仮)さん:2012/07/05(木) 02:05:15.33


英和辞書切り替え:
eプログレッシブ英和中辞典
新グローバル英和辞典

†naugh・ty[ nti ]
[形](-ti・er, -ti・est)

1 〈子供が〉言うことを聞かない;いたずらな,腕白な;悪い;(…するのは)行儀が悪い((to do)). ▼ふざけておとなにも用いる

It was naughty of you [=You were naughty] to push your brother into the pool.
弟をプールに突き落としたりしておまえは悪い子だね

He is being naughty again.
またおいたしているわ.

2 ((略式))〈行為などが〉不適当な;わいせつな

a naughty word
みだらな言葉.
139スリムななし(仮)さん:2012/07/05(木) 07:42:08.79
【おっぱい】
「乳汁」または「乳房」をいう幼児語。
140スリムななし(仮)さん:2012/07/10(火) 13:36:09.97
・外人と日本人は別の生物。 男と女くらい違う
・女がいくら鍛えても男には勝てない
・日本人は外人にレイプされた経験がない。 だから遺伝子が淀んでる
・逆に考えると、どんな外人ともアウトブリードなので、外人の子を産むだけで簡単に性能アップ出来る
・結論として、日本が強くなる方法は、大和撫子が外人に股を開けばいい今月のテニスクラシックの
錦織圭インタビュー
「良く向こうの選手は日本人より筋トレをしているといいますが
そもそも骨格が日本人のそれと違うので欧米の選手と同じトレーニングをしていたら一生追いつけない
最低でも2〜3倍はトレーニング量で差をつけてやっと同じ土俵にたてる感じですね」

ダルと違って純日本人&アメリカに10年住んでるから説得力ありますな陸上の朝原がパウエルの筋肉のレントゲン?みたいなのみて驚愕してたんだよな
日本人には付かない箇所に筋肉がついてるって

洋物のAVとか見れば奴らにかなわないの分かるだろ
けつのでかさとかさw
141スリムななし(仮)さん:2012/07/10(火) 14:04:27.02
今、「はなまるマーケット」で「5億円で買えるもの」っていうコーナーで新日晒されてたぞwww
「今5億円でプロレス団体買えるんですね〜」「お得ですね〜」って感心されてたwwwwww
薬丸最高wwwwww
142スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 23:41:59.96
とう‐つう【疼痛】
ずきずき痛むこと。うずき。
143スリムななし(仮)さん:2012/07/13(金) 00:34:50.89

で【出】
1 外へ出ること。「日の―」

2 出る状態・度合い。「水の―がいい」「人の―が少ない」

3 ある場所に出ること。

出勤すること。「明日も―だよ」

俳優などが舞台に登場すること。また、芸人が高座に出ること。「楽屋で―を待つ」

芸者が招かれて客の座敷に出ること。「―の着物」

4 物事のはじめ。書き出し、歌い出しなどをいう。「―がうまくいけばあとは大丈夫」

5 出どころ。出身地・出身校などをいう。「九州の―」「旧家の―」「大学―」
144スリムななし(仮)さん:2012/07/14(土) 01:06:08.44
見出しに相当する漢字には、常用漢字表にない漢字には「×」、常用漢字音訓表にない読みの場合には「▽」を漢字の前に付した。

http://dic.yahoo.co.jp/guide/jj/jj3_2.html
145スリムななし(仮)さん:2012/07/14(土) 03:28:37.33

いん‐こう【咽喉】
1 咽頭と喉頭。のど。2 交通の要衝にあたる通路。 「抑(そもそも)品川は江府の―にして」〈条野有人・近世紀聞〉
いん‐とう【咽頭】
口腔(こうこう)、鼻腔および食道の間の筋肉性の袋状の管。呼吸・嚥下(えんか)・発声などの作用をする
こう‐とう【喉頭】
呼吸器の一部。上方は咽頭(いんとう)、下方は気管に連なる部分。軟骨に囲まれており、声帯がある。
146スリムななし(仮)さん:2012/07/14(土) 23:22:30.62
はな‐ごえ【鼻声】
1 涙にむせんだり、風邪をひいたりしたときの、鼻の詰まった声。2 甘えるときに出す、鼻にかかった声。「―で小遣いをねだる


はな‐うた【鼻歌/鼻唄】
気分のよいときなどに、鼻にかかった低い声で歌をうたうこと。また、その歌。


はなうた‐まじり【鼻歌交じり】
鼻歌をうたいながら気軽に事をすること。「―で仕事をする」
147スリムななし(仮)さん:2012/07/15(日) 02:43:20.88
旧字体 (正字)
148スリムななし(仮)さん:2012/07/15(日) 02:44:07.45
糸(新字体)絲(繁体字, 旧字体)、?(簡体字
149スリムななし(仮)さん:2012/07/15(日) 03:13:22.37

UC表示

記号
本書では次の記号を用いて、名詞が数えられる(C)か、数えられない(U)かを表示する。
→本文の countable、uncountableの項参照。

C…数えられる名詞。単数形では a、an が付き、普通、無冠詞では用いない。複数形になり原則的には数詞が付き得る。

U…数えられない名詞。無冠詞で用いられることがあり、a、anは付かない。複数形にならず、数詞が付くこともない。

aU…Uの性質を持つが、a、an を付けることがある。

ex・cess [ikses] 名詞 (複数形〜es) 1aU過多,過剰;… an〜 of production生産過剰.

http://dic.yahoo.co.jp/guide/ej02/ej6.html
150スリムななし(仮)さん:2012/07/16(月) 00:32:00.12

いみ‐な【×諱】
1 生前の実名。生前には口にすることをはばかった。

2 人の死後にその人を尊んで贈る称号。諡(おくりな)。

3 《1の意を誤って》実名の敬称。貴人の名から1字もらうときなどにいう。
151スリムななし(仮)さん:2012/07/16(月) 04:28:31.22
床惚れ」といいます。「とこほれ
152スリムななし(仮)さん:2012/07/16(月) 23:16:46.59

せ【瀬】
1 川などの流れが浅く歩いて渡れる所。浅瀬。「―を渡る」⇔淵(ふち)。

2 川の流れの急な所。また、海水の流れ。潮流。「―を下る」「潮―」

3 物事に出あうとき。機会。「身をすててこそ浮かぶ―もあれ」「逢(お)う―」

4 置かれている立場。「立つ―がない」

5 そのような点。ふし。

「かへりて面だたしげなるを、うれしき―もまじりて、大臣(おとど)は御涙のいとまなし」〈源・葵〉

6 場所。ところ。

「聞かずともここを―にせむ時鳥(ほととぎす)山田の原の杉の群立ち」〈新古今・夏〉
153スリムななし(仮)さん:2012/07/19(木) 02:19:51.30
万人の万人に対する戦い【バンニンノバンニンニタイスルタタカイ】

2件の用語解説(万人の万人に対する戦いで検索)
Buzzurl

デジタル大辞泉の解説
万人(ばんにん)の万人に対する戦い

イギリスの哲学者トマス=ホッブスの言葉。自然状態では人間は利己的で、自分の利益のため互いに闘争するということ。
154スリムななし(仮)さん:2012/07/19(木) 02:21:57.70
万人(ばんにん)の万人に対する戦い
155スリムななし(仮)さん:2012/07/19(木) 23:26:09.22

くぐり【潜り】
1 くぐって出入りする戸や門。2 茶室建築で、くぐって出入りするように作ったもの。中潜り・躙(にじ)り口など。
156スリムななし(仮)さん:2012/07/20(金) 02:40:38.33
http://chu.benesse.co.jp/qat/21499_e.html
「every」は「どの〜も」という意味で,一つひとつ個々のものを指しながら全体を表す単語です。
そのため,「everyone」は,意味は「だれも」「みんな」と全体として訳しますが,一人ひとり個々を指す単語のため三人称・単数となります。

「every」がつく名詞はすべて三人称・単数になります。
「every」がつく名詞:everyone,everybody,everything,every+名詞など
157スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 00:52:37.11


和英辞書切り替え:
プログレッシブ和英中辞典
ニューセンチュリー和英辞典

この辞書を優先的に表示する
だれでも 【誰でも】

【どんな人でも】肯定文で anyone, anybody;【だれもみな】everyone, everybody;【...の人はだれでも】whoever;【どんな...でも】any +通例の単数形

解説

(1)anybody, everybodyの方がanyone, everyoneより口語的.

(2)上の4語はいずれも単数扱い.代名詞は改まった文ではheで呼応するが話では,または性差別表現を避けるために, theyが多く用いられる.(→誰か)

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/3/2ss/145510/
158スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 01:33:42.81
en・vy [ nvi ] 発音を聞く

[1]うらやみ, ねたみ, 羨(せん)望, そねみ,〈at, of ..に対する〉.


じゃあく【邪悪】
◇邪悪な|〔道徳に反する〕wicked, evil; 〔悪意のある〕malicious, vicious 邪悪な人 a malicious person 彼は邪悪な心を起こした A wicked idea o ...
159スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 01:05:57.17

名(な)を捨てて実(じつ)を取る
体裁・名誉などを犠牲にしても、実質的な利益を得るほうを選ぶ。
160スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 02:25:17.71

ごう‐しゃ【豪奢】
[名・形動]非常にぜいたくで、はでなこと。また、そのさま。「―な暮らし」
161スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 02:32:32.62

あだ‐ばな【徒花】
1 咲いても実を結ばずに散る花。転じて、実(じつ)を伴わない物事。むだ花。「―を咲かす」「―に終わる」2 季節はずれに咲く花。3 はかなく散る桜花。あだざくら。 「風をだに待つ程もなき―は枝にかかれる春 ...
むだ‐ばな【無駄花/徒花】
咲くだけで実を結ばない花。また、雌雄異花の植物の雄花。はなばなしい行動が成果につながらなかった場合のたとえにもいう。あだばな。「一人―を咲かせる」

しゆう‐いか【雌雄異花】
雌花と雄花との別があること。また、同一株内に雌花と雄花とが着生すること。

し‐か【雌花】
「めばな」に同じ。⇔雄花(ゆうか)。
め‐ばな【雌花】
単性花で、雌しべのつく花。雄しべはないか、あっても退化している。しか。⇔雄花(おばな)。
162スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 03:31:45.07

えり‐ごのみ【選り好み】
[名](スル)自分の好きなものだけを選び取ること。よりごのみ。えりぎらい。「―が激しい人」「―しないで誰とでもつきあう」
より‐ごのみ【選り好み】
[名](スル)好きなものばかりを選びとること。えりごのみ。「仕事を―する」
163スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 04:42:31.28
e・vil [ v()l ] 発音を聞く  evil
, (米〜er, 英〜ler|米〜est, 英〜lest)章

[1](道徳的に)悪い, よこしまな; 芳しくない〔評判など〕; ([類語]badより強いがwickedほどでない).

An 〜 man is full of wicked thoughts.
邪悪な男は邪念でいっぱいである.

[2]悪意の[に満ちた], 敵意をこめた.
164スリムななし(仮)さん:2012/07/23(月) 01:00:51.32
大口取引【おおぐちとりひき 】. おおぐちすぽんさー 大口スポンサー
165スリムななし(仮)さん:2012/07/23(月) 01:34:16.07

こう‐みょう【光明】
1 あかるい光。光輝。2 あかるい見通し。希望。「前途に―を見いだす」3 仏語。仏・菩薩(ぼさつ)の心身から発する光。慈悲や智慧(ちえ)を象徴する。
166スリムななし(仮)さん:2012/07/23(月) 02:04:26.79

怪我の功名
間違ってしたことや何気なくしたことから、偶然に好結果が生まれること。

こう‐みょう【功名】
手柄を立てて、名をあげること。また、その手柄。「けがの―」「―を争う」
こうみょう‐しん【功名心】
167スリムななし(仮)さん:2012/07/25(水) 01:23:15.87

ぼろ・い
[形]

1 元手や労力にくらべて、利益がはなはだ多い。楽で、もうけが多い。「―・い商売」

2 《「ぼろ(襤褸)」の形容詞化》古くなって傷んでいる。ぼろっちい。「―・い車」

[派生] ぼろさ[名]
168スリムななし(仮)さん:2012/07/25(水) 22:59:38.42

う‐わん【右腕】
1 右のうで。みぎうで。⇔左腕。2 野球で、右投げの投手。右腕投手。
みぎ‐うで【右腕】
1 右がわの腕。うわん。2 最も信用し、頼みにしている部下。「社長が―と頼む人」
169スリムななし(仮)さん:2012/07/25(水) 23:09:36.07
対左投手5【たいひだりとうしゅ5】 パ
170スリムななし(仮)さん:2012/07/25(水) 23:43:21.32

ま‐ぢか【間近】
[名・形動]間近いこと。また、そのさま。「駅に―な住居」「正月が―に迫る」
ま‐ぢか・い【間近い】
[形][文]まぢか・し[ク]時間的・空間的に隔たりが少ない。「今日は富士山が―・く見える」「結婚式も―・い」
171スリムななし(仮)さん:2012/07/26(木) 04:29:10.25

いり【煎り/炒り/熬り】
いること。「豆の―がたりない」
172スリムななし(仮)さん:2012/07/28(土) 21:41:52.52
「Iida」「Iizuka」です。
http://ekisya.net/A-GENEKI/018-IIDA/018-IIDA.html
http://ekisya.net/A-GENEKI/229-CHIKUHO/229-IIZUKA.html
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/iidabashi/index.html

「おおさか」「こうべ」「ゆうき」は「オーサカ」「コーベ」「ユーキ」で長音として扱い、「?saka」「K?be」 「Y?ki」と綴りますが、
「いいだ」は「?da」「Ida」とは綴りません。
イ列については長音と見なさず母音を重ねます。
「椎名」は「Shiina」、「新潟」は「Niigata」ですね。

なお、パスポートでは長音符号を使わないため、
 ?saka→OSAKA
 K?be→KOBE
 Y?ki→YUKI
となりますが、お尋ねのケースでは、
 Iida→IIDA
 Iizuka→Iizuka
のようにヘボン式の綴りそのままです。

 
173スリムななし(仮)さん:2012/07/30(月) 15:01:36.77
「旅客機(りょかくき)」が正統。
「旅客機(りょかっき)」は促音便。言いやすい。許容範囲です。
「旅客機(りょきゃくき)」は言いにくい。
「旅客機(りょきゃっき)」は一般的ではない。言いにくい。

ちなみに、JR各社の正式名称「○○旅客鉄道株式会社」は、「りょかくてつどう」です。

「旅客機(りょかくき)」→「りょかっき」のように、カ行音が連続するときの促音化は自然なものです。
「学校(がくかう・がくこう)」を「がっこう」、「学会(がくかい)」を「がっかい」と言うのと同じこと。
「洗濯機(せんたくき)」を「せんたっき」と言うのも定着していますが、辞書にはまだ認められていないようです。

-------
174スリムななし(仮)さん:2012/07/30(月) 15:02:59.13
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228179782

「旅客機(りょかくき)」が正統。
「旅客機(りょかっき)」は促音便。言いやすい。許容範囲です。
「旅客機(りょきゃくき)」は言いにくい。
「旅客機(りょきゃっき)」は一般的ではない。言いにくい。

ちなみに、JR各社の正式名称「○○旅客鉄道株式会社」は、「りょかくてつどう」です。

「旅客機(りょかくき)」→「りょかっき」のように、カ行音が連続するときの促音化は自然なものです。
「学校(がくかう・がくこう)」を「がっこう」、「学会(がくかい)」を「がっかい」と言うのと同じこと。
「洗濯機(せんたくき)」を「せんたっき」と言うのも定着していますが、辞書にはまだ認められていないようです。

-------

175スリムななし(仮)さん:2012/07/30(月) 15:16:43.73
ここまで荒らす目的が不明
通報したほうがいいな
176スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 11:45:41.21

へん‐せん【変遷】
[名](スル)時の流れとともに移り変わること。「歌もまた時代につれて―する」
177スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 02:32:42.21
 
0.はじめに
 接尾辞的造語成分である「〜中(ちゅう)」「〜中(じゅう)」の使い分けの基準にについては未だ十分に解明されているとは言えない。http://www.cc.mie-u.ac.jp/~la20100/tyuu.html
178スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 18:52:53.18
おお
179スリムななし(仮)さん:2012/08/07(火) 08:47:37.42
類語辞典

類語玉手箱類語玉手箱

穿ち過ぎ(うがちすぎ)
考え過ぎ ・ 勘ぐり過ぎ ・ 気をまわし過ぎ ・ 詮索のし過ぎ ・ 深読みする ・ (論理的に)強引 ・ 短絡的 ・ 「大げさ過ぎるよ」

うがった見方
意義素・用例 類語・縁語
厳しい・冷たい批評 酷評 ・ 辛口の(批評) ・ 黙殺 ・ 無視 ・ (〜という)うがった見方 ・ あらさがし(に終始) ・ (もう)ボロクソ ・ 言いたい放題 ・ メッタ斬り ・ (〜を)批判する ・ 論断する ・ 撃つ
うがった(見方)
勘ぐる ・ 大袈裟 ・ 読む

180スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 14:42:20.46
統一I型
移動: 案内, 検索

統一I型(とういついちがた
181スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 14:43:36.97
統一型
unified

統一I型
移動: 案内, 検索

統一I型(とういついちがた

A型
182スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 14:45:58.49
統一型
unified

統一I型
移動: 案内, 検索

統一I型(とういついちがた

A型

血液型
183スリムななし(仮)さん:2012/08/12(日) 04:36:27.82

ぞう‐けい【造詣】
その分野についての広く深い知識や理解、また、すぐれた技量。「郷土芸能に―が深い」
184スリムななし(仮)さん:2012/08/13(月) 02:24:17.95
ゲットーの語源 [編集]

「ゲットー」(ghetto)の語源については諸説ある。

ヴェネツィア・ゲットーが設置された大砲鋳造所(ヴェネツィア方言で「Gheto」)に由来する[1]。
ヘブライ語で「分離」を意味する「ghet」に由来する[1]。
イタリア語で「小地区」を意味する「borghetto」に由来する[2][3]。
ドイツ語で「格子」を意味する「gitter」に由来する[2]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC#.E3.82.B2.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.BC.E3.81.AE.E8.AA.9E.E6.BA.90


ゲットー
ghetto この用語は、16世紀初期にイタリアのベネチアにあったユダヤ人地区に対して使用されたのが最初で、このイタリア語の語源はヘブライ語の「絶縁状」を意味するgetに由来する。歴史的には、中世ヨ ...
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC/
185スリムななし(仮)さん:2012/08/13(月) 22:35:04.27
間を取り持つ(あいだをとりもつ)
186スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 04:32:02.82
@lie-lay-lain-lying
ライーレイーレインーライイング
Alay-laid-laid-laying
レイーレイドゥーレイドゥーレイイング
Blie-lied-lied-lying
ライーライドゥーライドゥーライイング
187スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 04:54:47.64
188スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 04:57:20.69
189スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 09:52:41.19
売り上げ減ったらマズイのは分かるけどさ、そんな狂ったような隠蔽は逆効果だよ
あげとこう
190スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 11:58:16.13
だよね

このスレはもっと守られるべき
191スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 12:41:42.30
常用漢字

見出しに相当する漢字には、常用漢字表にない漢字には「×」、常用漢字音訓表にない読みの場合には「▽」を漢字の前に付した。

常用漢字表の「付表」に掲げる語は、常用漢字に準じて扱った。

固有名詞、また中国語・朝鮮語など外来語の漢字表記には常用漢字の基準は適用せず、「×」「▽」の類は付さないこととした。
いかるが【斑鳩】
ギョーザ【餃子】《中国語》
チョンガー【総角】《朝鮮語》

国語審議会報告や、法令用語、公用文の書き表し方などで、慣用として認められるものを多く採用した。
にっ‐しょく【日食/日×蝕】
き‐りつ【規律/紀律】

漢字熟語に和語を当てた、いわゆる熟字訓は、常用漢字表の「付表」にあるものには「‐」、ないものには「=」によって、そのまとまりを示した。
お‐じ〔をぢ〕【伯‐父/叔‐父】
あき‐なす【秋茄=子】
http://dic.yahoo.co.jp/guide/jj/jj3_2.html
192スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 13:48:17.89
支援あげ
193スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 22:29:16.67
嘘を吐く
読み方:うそをつく
別表記:嘘をつく
194スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 23:05:24.12
荒らせば荒らすほど上がっちゃうよ
195スリムななし(仮)さん:2012/08/16(木) 02:52:05.13
なんだこれ?w
196スリムななし(仮)さん:2012/08/16(木) 04:54:24.86
>>195
乳製品の売り上げ減るとマズイから、社員が必死に隠蔽してる
197スリムななし(仮)さん:2012/08/16(木) 09:05:49.58
乳製品は放射能汚染されやすいし
今の日本で乳製品食べる奴はバカ
198スリムななし(仮)さん:2012/08/16(木) 09:21:24.07
放射能汚染とか気にするな、もう何も食べるなよw
199スリムななし(仮)さん:2012/08/16(木) 14:16:32.19
4割の日本人にとって、アルコールと乳製品は体に合わない
それなのに、そういう情報を大手メディアは取り扱わない
200スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 01:40:14.60


国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

はく‐せい【剥製】
鳥獣の肉や内臓を取り除き綿・麻などを詰めて、防虫・防腐処理をし、生きているときの外形を保つように作ること。また、そのもの。


?製のほうは辞書にない
201スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 12:41:27.00
良スレあげ
202スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 23:11:34.72

トラディショナル【traditional】
[形動]伝統的であるさま。また、因襲的なさま。旧式なさま。トラッド。「―な英国風の仕立て」「―な演奏法」
トラディション【tradition】
1 伝統。慣習。2 伝承。伝説。

トランジション【transition】
1 移り変わり。また、変わり目。2 テレビ・映画などの場面転換。また、コンピューターで、画像と画像を切り替える手法。スライド、波紋、キューブ、ワイプなどさまざまな方法がある。3 政権交代の準備過程。行 ...

発音

音読み
呉音 : タク
漢音 : タク
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ひら-く、ひろ、つ


203スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 00:10:34.54
支援あげ
204スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 01:30:38.50
支援あげ
205スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 11:54:03.72
だつさんしん【奪三振】
206スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 14:22:24.41
みんなに知ってもらいたい真実あげ
207スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 15:26:05.73
牛乳やめてみるか
208スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 16:45:06.96
そんなにヤバい事実なのか。
よし乳製品止めよう。
209スリムななし(仮)さん:2012/08/21(火) 21:37:35.98
定期あげ
210スリムななし(仮)さん:2012/08/21(火) 23:26:05.95
柿ピー食べてたらにきびが出来た
牛乳関係は・・・ヨーグルトを時々食べるくらいかな
211スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 00:00:38.63
庇護の 下
観世元雅 - Wikipedia

生涯-父との関係-作品-越智観世

越智観世、または越智観世座とは、元雅の子「十郎大夫」を初代とし、室町時代中期 から戦国時代にかけて活動した、観世座の分派。大和を根拠地とし、特に三世十郎大夫 が越智氏の庇護の下で活動したため、後世この名で呼ばれている。 音阿弥の系譜が 以後 ...
212スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 00:04:45.86
「下」は「した」「支配下」のような意味で使います。
⇒旗の下、親の下、監視の下

「本」は、「本質」「根本」のような意味で使います。
⇒事件の本

「元」は、「はじまり」のような意味でつかわれます。
⇒事件の元

「基」は、「土台」のような意味で使います。
⇒生活の基をただす、何を基に・・・

「素」は、「原料」「たね」のような意味で使います。
⇒料理の素

お分かりでしょうか。
213スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 00:11:35.79
>>211
>>212
(1件中1?1件)



qajiroさん

漢字の使い分けとなると、詳しくは存じませんが、ただ一つだけはっきりしていることがあります。それは、もともと「もと」という日本語が存在していて、意味が重なりそうな漢字を、あとから「もと」と読ませるようにしただけだということです。

つまり、平仮名で書くのが本来、正しいのです。どの漢字を当てるのがよいかと悩むことはあまり意味がないともいえます。はっきりしない場合には、平仮名で書けば十分です。
214スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 00:13:26.10

No.1

0


回答者:24blackbirds
回答日時:2005/10/11 23:50

下。

というか、文脈をお示し下さい。私は「経験に従い」との意味と解釈しましたが、「元」が正しい文脈もあるかもしれません。

もっとも、現在では一般的には、仮名で書くのが正解でしょうが。>>213
215スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 00:42:43.53
俺も牛乳やめたらかなり改善した
連投してる人はなんで隠そうとするん?
216スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 01:11:26.98
乳製品メーカーに雇われた連中だろ
売り上げに直結するからな
217スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 15:56:58.72
だろうね
おそらく、メ○ミルク(=ゆ○印)の人だな
218スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 18:02:31.78
現物・テキストファイル

... 田畑(たばた) 田畑(でんばた) 田畑(でんぱた) 畑田(はただ) 相手(あいて) 手相(てそう ) 末期(>まっき) 期末(きまつ) 末

期(まっき) 末期(まっき>) ..... 屋(うわや) 屋上(おくじょう) 医大(いだい) 大医(たいい) 色女(いろおんな) 女色(じょしょく) 窓外(
そうがい) 外窓(そとま ど) 次善(じぜん) 善次(よし ..... 主座(しゅざ) 空中(くうちゅう) 中空(ちゅうくう) 中空(なかぞ ら) 試合前(
しあいまえ) 前試合(ぜんしあい) 富山(とみやま) 富山(とやま) 山富(やまと ...
219スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 18:52:13.69
乳製品メーカーの闇は深いね
220乳製品メーカー一覧:2012/08/22(水) 19:03:29.88
・ヤクルト
 ヤクルト、ソフィール、タフマンなど
・明治乳業
 ブルガリアヨーグルト、おいしい牛乳、Aya、バター、チーズ、ピッツァなど
・雪印メグミルク
 ネオソフト、北海道バター、さけるチーズ、メグミルクなど
・森永乳業
 アロエヨーグルト、焼プリン、ピノ、カフェラッテ、モウ、リプトン(紙パック)など
・グリコ乳業
 プッチンプリン、朝食ヨーグルト、グリコカフェオーレなど
・オハヨー乳業
 焼プリンカスタード、ジャージー牛乳プリン、生チョコがおいしいアイスバー、果実がおいしいヨーグルト、カフェリッチなど
・チチヤス乳業
 毎朝快調ヨーグルト、果実ヨーグルトなど
・日本ルナ
 のむヨーグルト、バニラヨーグルト、マンゴーラッシーなど
・エルビー
 茶系飲料、果汁飲料、のむヨーグルト・乳酸菌飲料など、チルド製品
・大内山酪農
 大内山牛乳など
・共同乳業(メイトー)
 果実ヨーグルト、スーパーボンゴ、ホームランバーなど
・小岩井乳業
 小岩井コーヒー、トロピカーナ製品(紙パック)、キリンブランド飲料(紙パック)など
・ドトール
 カップ飲料、ドリップカフェなど
221スリムななし(仮)さん:2012/08/24(金) 01:59:53.83
【男好き】(の女性)と
【男好きのする】(の女性)は意味が違います。

「男好き」、というのは『男』と付合うのが好きで、(多くの場合)色々な男性に手を出す女性(まれに男性もいるでしょう)のことです。
「男好きのする」というのは日本語の一昔前の言い回しで、『世間一般の男が好ましく思うような色気がある』女性のことを指します。

要するに、女が男を好きなのが『男好き』で、男が女を好きなのが『男好きのする』ということです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2992259.html
222スリムななし(仮)さん:2012/08/24(金) 16:32:39.57
定期あげ
223スリムななし(仮)さん:2012/08/24(金) 17:08:54.43
雪印=メグミルクだけは信用できない
224スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 04:49:07.77
ノワは1試合2万(KENTA情報)

年間225試合以上
225スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 04:51:56.42
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1344429375/
・「ダルビッシュ」とか「有」とか名前で呼んだ事が無かった。
・基本的に練習に出ない、午前中の辛い練習の後食堂に行くと寝起きのダルが飯を食っていた。
・寮内でのルールも完全無視、制服を着ている姿を見た事がない、でも監督は黙認。
・何かあったら言い訳。すぐあっちが痛い、こっちが痛いでイライラした。
・主将の癖に全くと言っていいほどコミュニケーションをとらない。
・そのくせ「悪口を言われている、辞めたい」と監督に泣きつく→「どうなってるんだ!」と副主将が監督から説教を受ける。
・急遽話し合いの場が設けられるも号泣、その後もボソボソと呟くばかりで何言ってるのか分からない。
・卒業してからメガネッシュ以外のチームメイトと一回も連絡をとっていない。
・メガネッシュが「この前東北の奴らと話したぞ」とメールを送ると「何か言ってた?」と返ってきた。
・結構当時の事を気にして反省してる模様

ソースは今週のnumberの同級生へのインタビュー

226スリムななし(仮)さん:2012/08/29(水) 20:58:02.71
刺青用語集_額彫り(がくぼり)

額彫りとは、メインとなる図柄の周辺を、雲や炎、波などといった絵で彫り囲むことによって、メインとなる図柄を引き立てる役割をするものです。

ヤクザ映画などを見ると、この額彫りをしている姿を見ることができます。

メインの絵と額彫りに使われる絵の関係は、主体となる絵柄を引き締めたり、関連のある図柄を用いることによって、物語性をもたせる意味合いもあります。
227スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 16:07:03.92
ミルクなしよ
228スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 03:32:28.67

uncensored
[形]無検閲の.
229スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 06:09:36.82
ノーミルク、グッドスキン
230スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 11:25:27.00
乳製品メーカーは国民を騙し続け汚染し続けるテロリストである
ニキビだけでなくアトピーや大腸がんを含め多くの病を呼び寄せることは彼らは百も承知の上
それでもなおメディアを使いいかにも健康食品とうたって国民を騙し続けているのである
だが乳製品問題だけに関わらず、全ての闇はこれから暴かれていくだろう
231スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 03:26:07.07
食生活はあるかもねえ
冠婚葬祭が続いた後の肌にはボツボツとニキビが出た覚えが…

分かってても炭水化物とか乳製品とかついつい食べちゃうわー…頑張らないと
232スリムななし(仮)さん:2012/09/19(水) 14:02:49.51
乳製品やめてみる
ここの荒らされ方見てこの情報正しいのかもと思った
233スリムななし(仮)さん:2012/09/19(水) 21:16:06.85
私の場合、乳製品をやめたことで、肌質が改善され、外出できるようになりました
これからも低脂肪乳や特保ヨーグルトを一切買いません
さよならコンプレックス
234スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 13:42:39.17
「カルシウムが含まれているから」 とチョークを食べている人がいたら、変人であろう。牛乳も同じことだ。
またぞろ牛乳のCMが盛んになってきたが、やはり健康によいということを最大の謳い文句にしている。これは明白な詐欺である。
健康のために、特にカルシウムをとるのを目的に飲んでいる人が多い牛乳だが、牛乳は人間にとっては毒物である異種タンパク質である。チョークのほうが、まだしも安全かもしれない。

肉、卵もそうであるが、人間のタンパク質とは組成が違う他の動物のタンパク質(異種タンパク質)は、そのままでは吸収できない。
異種タンパク質がそのまま吸収されたらどうなるか。
たちまちアレルギー反応が起こり、最悪の場合、死に至る。したがって異種タンパクを口にすると、
体はこの猛毒をアミノ酸へと分解し、無毒化してから、人体と同じ組成のタンパク質に組み替えて再利用することになる。
人間の体はタンパク質でできているからタンパク質をとればよいと思うのは早計であって、
肉、卵、牛乳といった動物性食品でタンパク質をとった場合は逆に体への負担となるのだ。

怖いのが、牛乳を乳児に飲ませた場合である。
消化能力がまだ未発達であるため、この異種タンパク質を完全には分解できないまま腸壁を通過し、体内に吸収してしまう。
アトピーの赤ちゃんに粉ミルクを与えるのをやめると急速によくなることがあるのはこのためである。
母乳がわりに粉ミルクを与えるなどというのは子供に少しずつ毒を盛っているのと同じであるからただちにやめるべきである。
「うちの子は粉ミルクですくすく成長しましたよ」 というのは
粉ミルクの害にも抵抗できた赤ちゃんの驚異的な生命力のゆえであって、粉ミルクがよかったということではない。
235スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 05:15:53.51
ニキビ肌だけど牛乳好きなんだよな
236スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 07:09:01.55
ヨーグルト止められない
237スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 12:05:56.91
うわぁ
せっかくヨーグルトメーカー買ったばっかりなのにー

もっと早くにここ見てたら良かった…
238スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 17:46:09.32
肌の奥からニキビが持ち上がってきて、蚊に刺されたような赤い山になる
きちんと洗顔して、ニキビ予防化粧水を使用していても、このニキビ山ができる人は、食品がニキビの原因であるという

揚げ物、スナック菓子、チョコレートを止めてもニキビができる人は、一度、乳製品を止めてみるといい
239スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 11:06:20.75
牛乳と卵について調べたら恐ろしいことばかりだったわorz
プリン大好きなんだけどな…
240スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 11:12:38.44
牛乳を豆乳に変えただけでも違うね
241スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 12:14:47.45
ゴマにもカルシウム入ってるね
242スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 15:57:37.08
私も牛乳をやめて、豆乳にしてる
243スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 19:18:56.34
食べ物で一番ってぐらいチーズ大好きだから本当にツライ
食べる物が無い
食事が楽しくない…
244スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 19:25:31.33
食べたいならお好きにどうぞ
245スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 07:38:20.42
ホットコーヒーに豆腐入れて黒糖少しまぜまぜウマー
カフェオレのかわりね
246青空パピーヌッ☆ ◆cThJAgyuq2 :2012/09/24(月) 10:26:51.43
ほう
247スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 15:16:16.08
>>234
情弱の旦那が0歳の息子に「こいつには大きくなってもらいたいから牛乳を飲ませる」
とかたくなに譲らないから嫌になる。
いくら説明しても「なんでも摂りすぎはよくないだろ。神経質になりすぎ。」と
全然わかってくれない。
夫婦ともニキビ体質なんだから絶対に阻止したい。
睡眠不足で倒れそうでも絶対粉ミルクに逃げないで母乳で乗り切ったのに。
なにかいい方法ないでしょうか。
248スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 17:10:03.84
234じゃないけど書いておく

こどものうちは、ニキビできないと思う
アレルギー症状がなければ、牛乳を飲ませても大丈夫だよ
問題は第二次成長期以降です
ニキビができてきたら、お子さん本人に豆乳をすすめてあげて
249スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 17:25:26.26
牛乳=嗜好品だからな
250スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 17:26:06.16
申し訳ございませんが業者の方はお帰り下さい
251スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 03:37:05.53
勝ち数、負け数、引き分け数。オナニー数
252スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 03:45:38.17
勝ち数、負け数、引き分け数。オナニー数

しょうりすう まけすう ひきわけすう
253スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 06:59:49.94
クリームシチューやピザが好きだけど、少し我慢してみます
254スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 08:06:04.26
255スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 10:29:00.57
アゴ下ニキビは乾燥のせいだと思うよ
256スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 11:16:08.64
違うだろホルモンバランスシだろが
257スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 11:27:53.27
寿司なのか
258スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 14:50:02.32
KO数を勝ち数
259スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 12:59:37.67

発音

音読み
呉音 : エ(ヱ)、ケ(クヱ)
漢音 : カイ(クヮイ)
訓読み

あ-う、あ-わせる、あつ-まる、あい

260スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 15:57:48.25
乳製品に対して、消化酵素の働きが強かったり弱かったりするんだよね、人によって
261スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 20:15:00.95
え、1日2本牛乳飲んでるけどこれまずいの?
262スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 21:19:05.65
ネット繋がるんなら自分なりに調べるといい
メディアはスポンサー企業の事を悪くは言えない
それを匂わせる事すら報道できないし書かせない
既得権益をつかんでいるのは乳製品メーカーだけじゃない
電力会社やNHKや電通や創価や警察や検察を含む日本の全ての官庁省庁、等々…

世間で知れ渡っている常識は既得権益をつかむ者達に
意図的に作られたものだと気付くだろう

じゃあ常識とは何か
何もテレビや新聞だけが意図的に作られた常識を流しているわけではない
一番身近な家族や親だって知らず知らずに洗脳されてきたのだ
そして彼らが子を産み育てる中で、教育という名目で知らず知らずのうちに子供達を洗脳しているのだ
最初は飲むたび食べるたびに腹を下しても
毎日親から聞かされてりゃ子供達もそれが当たり前になる

日本は自由な国だと思っている人は多いかもしれないけど
海外の人達から見る日本は決してそんな事は無い
特に日本の報道機関に関してはすこぶるイメージが悪いらしい
大事な事は自分の目で確かめて、自分の頭で考えてみてほしい
263スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 05:50:36.35
男性の場合は乳製品や大豆製品食べるとテストステロン値(男性ホルモン)が増えるから
口の周り顎とかの髭の生えるゾーンにニキビができやすくなる
264スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 09:25:14.42
>>263
大豆製品は女性ホルモンが増えるんじゃなかった?
265スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 09:41:45.83
>>262
一般の国民の安全よりも一部の奴らの既得権益が優先される事例。
今分かりやすいのはオスプレイだよね。
「ミルクと卵たっぷりのプリン」とか牛乳や卵がさもいいような感じに
紹介されているのを見ると最近は胸糞悪くなる。
266スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 13:18:16.67
言葉は時代とともに意味が変わる
267スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 23:09:15.19
牛乳に殺された
268スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 03:52:27.20

キャップ
 削除人などが名前欄に用いることのできる「★」など、特定のパスワードを入れないと現れない文字列のこと。名前欄に他人の名前を入れて他人になりすます「騙り行為」を防止するために導入された。名前の由来は「騙り防止」→「ぼうし(防止・帽子)」→「キャップ」。
269スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 09:57:38.75
油断して乳製品を摂取すると、ニキビが出てくる
270スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 03:02:25.48

5 汚らわしい;みだらな

a nasty book
エロ本

a nasty story
わい談.

*nas・ty[ nsti | ns- ]
[形](-ti・er, -ti・est)

1 〈人・物が〉ひどく不潔な,よごれた,〈味・においが〉むかつくような,気持ち悪い;不快な;〈経験などが〉不愉快な
271スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 12:35:57.10
また乳製品業者に荒らされてるのか
272スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 15:49:13.37
ニキビに効く入浴剤は、武藤鉦製薬の六一〇ハップだけだった
あ〜あ
273スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 02:26:39.96
発音

音読み
呉音 : ホウ(ハゥ)
漢音 : ホウ(ハゥ)
訓読み
常用漢字表内

かんば-しい

常用漢字表外

かおる、は、ほ、みち、やす、よし

274スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 10:53:06.13
さよなら、ミルク
275スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 15:02:50.42
http://okwave.jp/qa/q1423130.html「毎」の読み方
276スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 04:57:26.12
ナンパ公開中
http://twtr.jp/user/cozy_lariat/status/259289886702567424?guid=ON

小島 聡 ?@cozy_lariat

昔、ブログ内に凄く常識はずれの人がいて、その人に対して何度かアドバイス的なメッセージを送ったら、劇的に良い方向へ変わってくれたんですね。だから、闇雲に壁を作るよりはコミュニケーションを大切にできれば…。せっかくのツイッターだから(^^)d。
開く
13時間 ゆうりん ゆうりん ?@pypy_yrmr

@cozy_lariat ほんとに素敵なおひとですね。コジさまのような大人が身近にいたらいいのになとおもいました。コジさまに相談のってもらいたいです(´;ω;`)
開く
6時間 小島 聡 小島 聡 ?@cozy_lariat

@pypy_yrmr 機会があったら、ぜひ☆アイスも食べに?いきます(笑)。

6時間 ゆうりん ゆうりん ?@pypy_yrmr

@cozy_lariat うわああああ(´;ω;`)なんでそんなお優しいのですか?もっとすきになりました//ほんとですか?是非きてください!あたしが出勤してる木?日曜日にしてくださいね?笑


プロレスラーはもてるなw
小島流石やw
277スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 09:11:14.67
怒り






























怒り
278スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 03:13:31.04

UFC fighter Dennis Hallman reveals personal turmoil that prevented him fighting at UFC on FX 5(BloodyElbow)

 『UFC on FX 5』でチアゴ・タバレスと対戦予定だったものの、オーバーウェイトで試合が中止になり、
デイナ・ホワイトからファイトマネーを貰いUFCをリリースされたデニス・ホールマンがMMA Oddsbreaker
で「試合ができる状況ではなかった」理由についてコメント。それによると元妻と娘の親権をめぐり
骨肉の争いをしている上にノイローゼで薬物中毒になってしまったとのこと。ジョー・シルバからは
ローカル団体で連勝すれば復帰できると言われているそうです。
279スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 23:12:05.20
発音

音読み
呉音 : ゲチ
漢音 : ケツ
訓読み

かしら、(特殊な読み)ページ

部首名

おおがい

280スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 23:12:48.59
発音

音読み
呉音 : ゴウ(歴史的仮名遣い:ガウ)
漢音 : コウ(歴史的仮名遣い:カウ)
訓読み
常用漢字表外

うなじ、うな、くび

名詞

281スリムななし(仮)さん:2012/10/24(水) 11:56:28.73
>>279>>280
いつもいつもお仕事ごくろさまです
282スリムななし(仮)さん:2012/10/25(木) 07:02:03.76
たまに来るよね
283スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 07:04:01.47
 l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |            |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
284スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 07:59:58.13
心がきれいなほうが勝つ
宇宙エネルギー
285スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 08:14:21.67
161 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:51:09.38 ID:???0
人間のシステムって本当えげつないよな
テレビの向こうでは芸能人やアイドルが夢や希望を謳いながら
華やかな場所で活躍してる一方で
俺らは悪魔で現実の生活に張り付いて
生きていかなければならない
華やかな舞台を見せつけられながら
世の中に選ばれた人間と選ばれなかった人間がいるなら
俺らは間違いなく後者だよな

162 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 23:16:04.60 ID:???0
>>161
ふふん
馬鹿正直に生きていたら人生ほとんどが他人の幸せの犠牲になる
道徳や正義は自分の欲望をたくさん我慢して死ぬまで生きることを教えている
なぜなら
6%は900万以上の年収
94%は900万未満の年収
100人にたったの6人しか勝ち組になれない
だから教育は94%のためにあり
その真意は94人で6人を支える教育だ
つまり6人はやりたい放題好き勝手に生きても土台が崩壊することが無い
すべては6%の世界のためだからだ
よろしくて?
286スリムななし(仮)さん:2012/10/31(水) 11:44:54.82
「負け数」の読み方

「負け数」は「まけすう」と読みます。
287スリムななし(仮)さん:2012/10/31(水) 14:48:23.50
また荒らされてるのか
288スリムななし(仮)さん:2012/11/19(月) 00:32:55.96
a
289スリムななし(仮)さん:2012/11/21(水) 00:58:37.04
http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/67470.html

「〇〇以下」〇〇は含む?含まない?
290スリムななし(仮)さん:2012/11/24(土) 01:55:14.66
エロ
291スリムななし(仮)さん:2012/11/25(日) 17:07:14.15
かい 會 国士会館
292スリムななし(仮)さん:2012/11/25(日) 22:58:27.17
一側足場(ひとかわあしば)


がわ〔がは〕【▽側】
1 「かわ(側)1」に同じ。「向こう―に渡る」「北―の窓」

2 「かわ(側)2」に同じ。「演じる―と見る―」「消費者―に立った意見」

3 「かわ(側)3」に同じ。「金の―の時計」

4 周囲の人。かたわら。はた。「当人よりも―がうるさい」




かわ〔かは〕【側】
1 物の一つの方向・方面。一面。「家の西の―」「左っ―の目が痛い」

2 相対するものの一方。「労働者の―に立つ」

3 物のまわりを取り囲んだり覆ったりしているもの。「時計の―」

4 列。並び。「右寄りの二―に女子が座る」→がわ(側)
293スリムななし(仮)さん:2012/11/26(月) 08:05:47.81
たわごと
戯言:たわけたけたことば。盲語。
戯事:たわけたしわざ。たわむれごと。

→参考までに…
戯れ:@遊びに興じるけと。遊戯。
Aふざけること。おどけること。滑稽。冗談。また、本気でなくすること。
B異性に対するいたずら。浮気

ざれごと
戯言:ふざけていう言葉。冗談
戯事:ふざけた事柄。冗談事

広辞苑 第五版より
お役にたちましたら。
294スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 20:36:15.11
「強わい」は「強制わいせつ」
295スリムななし(仮)さん:2012/11/28(水) 21:07:03.41
牛乳の蛋白は胃腸に非常に負担をかけるうえに、消化管でスムーズに処理されず、
いろいろな毒素をだし、血液を汚していく。
特に、牛乳の蛋白質カゼインは、粒子が小さいので、腸の機能が弱っている時には、
腸壁を素通りして、血液の中に入っていく。→異質の蛋白質を摂り入れたためアレルギー反応が起こる。
(日本でアレルギー疾患、小児喘息、慢性湿疹が増えている原因として「除草剤の影響」と「牛乳の摂り過ぎ」が考えられる。)
296:2012/11/29(木) 09:36:34.37
マジで?
297スリムななし(仮)さん:2012/11/29(木) 12:14:46.75
牛乳というとほとんどの方が良いイメージを持っています。
健康、栄養がある、カルシウムがあり、骨が丈夫になりそう、等々。
少なくとも、健康に障害を与える食品だとは思わないでしょう。
カルシウムを摂取するには牛乳が最も良いと思っておられる方が多いのではないでしょうか?
身長を伸ばすために牛乳を沢山飲んでいる子供達もいます。
サラリーマンが朝、駅の売店で牛乳を飲んでおられるのもよく見かけます。

牛乳などの乳製品を消化吸収するためには、ラクターゼと言う酵素が必要ですが、
ほとんどの哺乳動物や日本人は離乳後、消化酵素ラクターゼの活性が低下するという性質があります。
故に牛乳などを飲むと乳糖の処理ができず、『乳糖不耐症』の原因になると言われています。
牛乳の蛋白は胃腸に非常に負担をかけるうえに、消化管でスムーズに処理されず、
いろいろな毒素をだし、血液を汚していきます。
特に、牛乳の蛋白質カゼインは、粒子が小さいので、腸の機能が弱っている時には、
腸壁を素通りして、血液の中に入っていくようになります。
異質の蛋白質を摂り入れた人間の体には、アレルギー反応が起こるようになります。
今日、日本でアレルギー疾患、小児喘息、慢性湿疹が増えているのは除草剤の影響もありますが、
牛乳の摂り過ぎが大きな原因の一つと考えられます。
298スリムななし(仮)さん:2012/11/29(木) 12:26:16.46
牛乳をたくさん飲んでたくさんカルシウムを摂っているつもりでも、排泄される量のほうが多くなり、
体内のカルシウム量は牛乳を飲む前より少なくなるというデータが出ています。
牛乳を飲めば飲むほど体内のカルシウムが排泄されるというデータがあるのです。
牛乳は仔牛を大きくする為に作られているものです。
牛乳に含むカルシウムは仔牛向けに作られているため分子が大きく人間には吸収しにくいのです。
吸収できないから飲むと、下痢しやすくなり、お腹がゴロゴロしたり、
腹部膨満感、胃痙攣、放屁症状を引き起こしたりします。
牛乳にはリンがたくさん含まれていて、このリンが増えると骨のカルシウムは溶けだし、
それまで体内にあった同量のカルシウムと結びついて、リン酸カルシウムとなって体外に排泄され、
骨はスカスカになっていってしまうことになります。
このように牛乳を飲むほど体内のカルシウムが減少していくという恐ろしい現象が起こるのです。
牛乳の飲みすぎにより、余分なカルシウムと一緒に必要なカルシウムや他の栄養素まで排出してしまいます。
アメリカで骨粗鬆症が多いのは牛乳の摂り過ぎからだと考えられます。
牛乳はカルシウムが多いので虫歯になりにくくなるように思われているのですが、
実際は牛乳の飲み過ぎによりカルシウムが奪われ虫歯になり易くなります。
骨量測定機器で調べると、牛乳をたくさん飲む人ほど、骨量が少ないことが証明されています。
乳というのは人間も牛も血液が変化して出来たものです。
産まれてくる赤ちゃんのために親の血液を乳化させて飲み易いように赤ちゃんに与えているのです。
ところが仔牛と人間の体温が違います。
牛の体温は約42℃あり、その体温で初めて栄養を吸収できるようになっています。
それが人間の体温36.5度の中に入ると固まってしまうと言う現象がおこるのです。
もし、母乳を赤ちゃんの体に注射しても死にませんが、牛乳だと死んでしまうそうです。
逆に人間の母乳を子牛に注射すると子牛は死んでしまうそうです。
牛乳が完全食品と言えるのは、仔牛にとってだけで人間には全く合わないのです。
異種タンパク質は体内で毒になるのです。乳児に牛乳を与えてはいけないという小児科医が多いのもうなずけます。
299スリムななし(仮)さん:2012/11/30(金) 01:37:26.60
発音

音読み
呉音 : マチ(表外)、マツ
漢音 : バツ
訓読み
常用漢字表内

すえ

常用漢字表外

うら

300スリムななし(仮)さん:2012/12/01(土) 00:03:26.50
牛乳 = 農薬
301スリムななし(仮)さん:2012/12/01(土) 03:57:45.26
発音

音読み
呉音 : ス(表外)
漢音 : シュ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

あけ、あか、あき

朱 
302スリムななし(仮)さん:2012/12/01(土) 11:22:24.73
>>298
うおー! そうなんですか・・・
303スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 17:30:01.73
連絡網 れんらくもう
304スリムななし(仮)さん:2012/12/04(火) 22:49:38.39
竹山 隆範(たけやま たかのり
305スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 01:56:14.12
川島 郭志(かわしま ひろし
306スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 02:16:03.95
坂口 征夫(さかぐち ゆきお、
307スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 02:53:55.43
牛乳を完全に断つのは無理だろう
なんにでも入ってる
308スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 03:17:41.84
ニキビ治んないから、なるべく取らないようにしてみよ
309スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 04:02:05.07
「新グローバル英和辞典」凡例 - Yahoo!辞書

C …数えられる名詞。単数形では a、an が付き、普通、無冠詞では用いない。複数形に なり原則的には数詞が付き得る。 U ... UC … U と C の両方の使い方がある。 複数 名詞複数名詞については U , C の記号ではなく、それが単数・複数のどちらに扱われる か ...
dic.yahoo.co.jp > ... > 凡例一覧 > 新グローバル英和辞典 - キャッシュ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8B%B1%E5%92%8C%E3%80%80%EF%BC%B5%E3%80%80%EF%BC%A3&ei=UTF-8&fr=mozff
310スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 04:23:53.36
ウェブ検索結果

約783,000件
ここから本文です

つばめ - 日本語俗語辞書

つばめ. つばめとは、年上の女性の愛人である若い男性のこと。 ... つばめという俗語に 若いが補足されたというのは間違いで、ある手紙の「若い燕は・・・」という文面から流行と なった俗語『若いつばめ』のほうが元である(詳しくは若いつばめ参照)。つばめは初々 .
311スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 04:46:01.51
若いツバメ(わかいつばめ) - 日本語俗語辞書

若いツバメとは、年上の女性の愛人である若い男性のこと。 【年代】 明治時代〜 ... 若い ツバメとは平塚雷鳥という婦人運動家と年下の奥村博史という画家との恋愛から生まれ た「年上の女性の愛人である若い男性」という意味の言葉である。平塚はこの5歳年下 ...
312スリムななし(仮)さん:2012/12/05(水) 10:03:27.38
腸と乳製品の関係について、知らなかったわー
313スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 01:53:59.17
発音

音読み :
呉音 : デン
漢音 : テン
訓読み : た


わせだ 
314スリムななし(仮)さん:2012/12/07(金) 15:12:42.64
「日本人の身体能力を向上させる!!」をテーマに深層筋の研究をしています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方は、ぜひ一度のぞいてって下さい。少しは役に立つと思います。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
315スリムななし(仮)さん:2012/12/08(土) 03:43:09.97
恍惚(こうこつ). 物事に心を奪われ、惚けてしまうこと

ほう・ける【×惚ける/×耄ける/×呆ける】


[動カ下一][文]ほう・く[カ下二]
1 知覚のにぶった状態になる。ぼんやりする。ぼける。「起きぬけの―・けた顔」「病み―・ける」
2 (ふつう「蓬ける」と書く)草や髪の毛などが、ほつれ乱れる。けば立って乱れる。
「雨に―・けた雑草の中に」〈三重吉・小鳥の巣〉
3 動詞の連用形に付いて、そのことに夢中になる意を表す。「遊び―・ける」
316スリムななし(仮)さん:2012/12/08(土) 09:23:54.00
また荒らしてるのか
317スリムななし(仮)さん:2012/12/08(土) 12:13:33.32
絶対に肌のために乳製品はやめようってもっと思わせるだけなのにね。
318スリムななし(仮)さん:2012/12/08(土) 22:23:23.85
【格闘技】石井慧が大晦日「INOKI BOM-BA-YE2012」で元UFC世界ヘビー級王者のティム・シルビアと総合ルールで対戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354870224/

レス 120
【格闘技】大晦日「DREAM18」第1弾カード決定 ビビアーノ・フェルナンデスvs.前田吉朗、メルヴィン・マヌーフvs.デニス・カーンを発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354782714/

レス61
【格闘技】大晦日開催の「DREAM.18&GLORY 4」に青木信也参戦! アントニオ・マッキーと対戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354888643/

レス16
319スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 02:22:24.95
発音

音読み
呉音 : ダン
漢音 : タン
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。




ろん‐だん【論壇】
1 意見を述べるための壇。議論をたたかわせる場所。2 批評家や評論家などの社会。言論界。
320スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 13:04:37.02
乳製品を、基本NGにしてから、ぼっこりニキビができにくくなった
321スリムななし(仮)さん:2012/12/12(水) 13:06:16.42
乳製品含む動物性食品全般 = 農薬
322スリムななし(仮)さん:2012/12/13(木) 04:54:04.79
*nas・ty[ nsti | ns- ]
[形](-ti・er, -ti・est)

1 〈人・物が〉ひどく不潔な,よごれた,〈味・においが〉むかつくような,気持ち悪い;不快な;〈経験などが〉不愉快な

nasty garments
よごれた衣服

a nasty smell
悪臭.

2 〈人が〉(…に対して)意地悪な,敵意のある((to, with ...));たちの悪い. ⇒MEAN2[類語]


5 汚らわしい;みだらな

a nasty book
エロ本

a nasty story
わい談.

*nas・ty[ nsti | ns- ]
[形](-ti・er, -ti・est)

1 〈人・物が〉ひどく不潔な,よごれた,〈味・においが〉むかつくような,気持ち悪い;不快な;〈経験などが〉不愉快な
323スリムななし(仮)さん:2012/12/13(木) 06:06:03.00
ヨーグルトなら乳糖は処理されているから大丈夫
324スリムななし(仮)さん:2012/12/13(木) 14:55:37.17
>>323
リンは? タンパク質カゼインは? それらもヨーグルトなら大丈夫ですか?
マジレスお願いします
325スリムななし(仮)さん:2012/12/19(水) 13:20:07.32
毎日バター一キロ食ってろ
326スリムななし(仮)さん:2012/12/21(金) 15:41:51.46
小5女児、給食後に急死 アレルギー原因か チーズ入りチヂミ食べた後
2012.12.21 13:22 [事故・災害]

東京都調布市の市立富士見台小学校で20日、チーズなどにアレルギーがある
小学5年の女児(11)が給食を食べた数時間後、死亡していたことが21日、
市教育委員会への取材で分かった。

市教委によると、女児はチーズ入りのチヂミを食べた後、体調不良を訴え救急搬送されたが
死亡した。警視庁調布署は、アレルギーによるショック死の疑いがあるとみて調べている。

学校はアレルギーを把握しており、女児にはチーズを抜いたチヂミを出したが、
おかわりでチーズが入ったものを食べたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121221/dst12122113230005-n1.htm
327スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 04:51:46.59
かき【牡蠣】
イタボガキ科の二枚貝の総称。海中の岩などに固着する。貝殻形は一定しないが、片方の殻は膨らみが強く、片方は平たい。殻表には成長脈が薄板状に発達。マガキ・スミノエガキ・イタボガキ・イワガキなど食用となるも ...
328スリムななし(仮)さん:2012/12/23(日) 10:59:40.01
ヨーグルト・乳製品はなぜ悪い?
https://www.youtube.com/watch?v=V7rkWtwqKGk

10月31日 動物性食品の肉、牛乳、卵は体にいいのかしら?
https://www.youtube.com/watch?v=rj-SE6f55Fc

添加物の恐怖
https://www.youtube.com/watch?v=m6kqm3RhbF4
329スリムななし(仮)さん:2012/12/24(月) 04:26:54.07
[4]予約(購読)する〈to, for..を〉.

subscribe
330スリムななし(仮)さん:2012/12/24(月) 21:10:40.62
http://okwave.jp/qa/q5049095.html

地方公共団体の長とは誰のこと?
とても基礎的な話で申し訳ございません。

まず、読み方を教えてください。
地方公共団体の長(チョウorオサ)?

次に、地方公共団体の長というのは市長のことでよろしいのでしょうか?

最後に、福島県の地方公共団体の長は誰なのでしょうか??
投稿日時 - 2009-06-16 16:49:36

チョウ
331スリムななし(仮)さん:2012/12/25(火) 00:44:48.04
パンチアイ
パンチを見るだけで体が硬直したり、
目を背けるなどの過剰な反応をすること。
強いパンチを貰うなどして、
反射的に恐怖心が作用する事が要因。
332スリムななし(仮)さん:2012/12/25(火) 01:10:39.54
ヨーグルト・乳製品はなぜ悪い?
https://www.youtube.com/watch?v=V7rkWtwqKGk

10月31日 動物性食品の肉、牛乳、卵は体にいいのかしら?
https://www.youtube.com/watch?v=rj-SE6f55Fc

添加物の恐怖
https://www.youtube.com/watch?v=m6kqm3RhbF4
333スリムななし(仮)さん:2012/12/25(火) 10:25:50.04
内容如何
読み方:ないよういかん

物事の内容がどのような様子であったか、どういった内容であるか、などの意味の表現。
「内容如何によっては採用を見送る」などのように用いられる。「如何」は不定の内容を指す表現。
334スリムななし(仮)さん:2012/12/28(金) 22:51:42.04
・むりがら
・むりど
・むりと 【副】無理やり 『むりがら』:『無理』+『柄』(〜からに)か、あるいは『無理からぬ』の肯定形か?。『むりど・むりと』は『に』が『と』に転じたものだろう。
・むりから:東京。
・むりと:山梨。

http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/ibaraki-mu.html


むり‐からぬ【無理からぬ】
[連体]《形容詞未然形語尾に打消しの助動詞「ぬ」のついた「よからぬ」などの「からぬ」を「無理」につけてできた語》無理ではない。道理である。当然である。「彼が怒るのも―ことだ」

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%84%A1%E7%90%86%E3%81%8B%E3%82%89&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17998000
335スリムななし(仮)さん:2012/12/29(土) 06:52:16.37
牛乳やめてから、肌の調子がいいわ
336スリムななし(仮)さん:2012/12/30(日) 00:23:22.00
能書き
移動: 案内、 検索

能書き(のうがき)とは、元来、能書きとは薬の効能などの説明を書き記したものを指す言葉であった。効能書きから由来する。

医療の効力が乏しい時代、医者から薬が処方され効果・効能を説明されても、効果が全くなくその事を揶揄し意味が転じて、効果があると吹聴する事、口ばかりで実がない・行動が伴わない、といった意味で使われるようになった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D


のう‐がき【能書(き)】
1 薬などの効能を書きしるしたもの。また、その言葉。効能書き。「―を読む」2 自分のすぐれた点などを述べたてること。また、その言葉。自己宣伝の文句。「―を並べたてる」


四(し)の五の言・う
なんのかんのと文句や不平を言う。「―・って言うことを聞かない」
し‐の‐ご‐の【四の五の】
[連語]あれこれめんどうなことを言うさま。なんのかのと文句を言うさま。副詞的に用いる。つべこべ。→四の五の言う
337スリムななし(仮)さん:2012/12/30(日) 00:23:52.65
338スリムななし(仮)さん:2012/12/30(日) 00:57:10.78
もう牛乳は飲まない
339スリムななし(仮)さん:2012/12/30(日) 10:09:44.52
だね
340スリムななし(仮)さん:2012/12/30(日) 11:50:54.10
辞書の意味が実際使われてかたと違うことが結構ある
341スリムななし(仮)さん:2012/12/30(日) 11:53:01.55
342スリムななし(仮)さん:2012/12/30(日) 18:03:53.29
新明解国語辞典第5版で、名詞の「事」の項に、
「こと[=仮にも問題が]推理小説となると、私は黙ってはいられない」
という用例が出ています。

ということで、この辞書では名詞の「事」だという説です。
「ことが推理小説となると…」
としても同じです。現代になってから「が」が省略された形とは考えにくいので、文語の表現のなごりとして元々「が」がない形と思います。

http://okwave.jp/qa/q1670675.html

こと〜に関して


オンライン辞書では(大辞林などでも)解りませんでした。何でもネット上で済ませようと思うのは安易ですよね。今後のことも考えて、新明解国語辞典を買ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2005-09-24 21:12:14
343スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 04:09:06.31
ここ見て1ヶ月ほど乳製品ガマンしてみたら、新規ニキビ減ったわ。
何にでも入ってるから完全に0にはできんけど、チーズや牛乳買うのやめてみた。

しばらくこのまま様子見てみます。
344スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 05:24:10.74
火病または鬱火病は、怒りの抑制を繰り返すことでストレス性障害を起こす精神疾患を指す。アメリカ精
神科協会では、火病を朝鮮民族特有の文化依存症候群の一つとして精神障害の診断と統計の手引きに
登録している[3]。引っ込み思案で弱気な40代以上の女性の間で多く見られ、原因としては家族間での諍い
などの個人や家庭に起因するもの、貧困や苦労などの社会経済的な問題に起因するものなどがあり、
それらを解決しようにもうまくいかないことによる諦め、怒り、悲しみなどが原因となる。
かつては患者の80%が女性だったが、近年は男性の患者も増加傾向にある[3]。

英語表記はHwabyung[2]であるが、Hwapyungと紹介されている場合もある。現在韓国で行われているロ
ーマ字表記(文化観光部2000年式)では「??」は「Hwabyeong」である。これは、ハングルでの綴りが??
または??であるが、実際の韓国語の発音が??であり、韓国語表記自体が実際の発音と表記にズレがあ
る事とローマ字表記法の統一が普及していない事によるものである。日本語の表
記としては「ファビョン」が一般化しているがこれは誤読によるもので「ファッピョン」がより現地音に近い。
症状 [編集]
345スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 05:28:58.49
Gook(グーク、グック)

グックのが多い?
346スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 21:26:42.14
とり‐と・める【取(り)留める】
[動マ下一][文]とりと・む[マ下二]

1 失いかけた生命を失わずにすむ。「一命を―・める」

2 はっきりとさせる。確かにそれと定める。

「誰と云て―・めた相手は無いが腹が立つ」〈二葉亭・浮雲〉

3 押さえとどめる。引き留める。

「―・むるものにしあらねば年月をあはれあな憂(う)と過ぐしつるかな」〈古今・雑上〉


とり‐とめ【取(り)留め】
はっきりしたまとまり。それと定めた目的。「―のない話」
347スリムななし(仮)さん:2013/01/01(火) 22:08:08.52
最近牛乳、ヨーグルトは一切口にしてない。
348スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 02:55:41.22
チック
[接尾]《英語で、形容詞をつくる接尾語-ticから》他の語の下に付いて、…的な、…らしい、の意を表す。「漫画―」「乙女―」



chick [ tik ] 発音を聞く

[1]若どり;〈一般に〉(鳥の)ひな.

[2]子供; 旧俗若い女.

the 〜s
(一家の)子供たち.
349スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 03:10:12.70
http://dic.yahoo.co.jp/guide/ej/ej4.html
可算名詞と不可算名詞
固有名詞を除き、複合名詞を含めた名詞について、学習基本義では次の原則で可算(countable [C])と不可算(uncountable [U])の区別を指示した。

(1)指示のないものは[C]
[C][U]は[C]に用いられることが多いが[U]でも用いる場合、[U][C]はその逆の場合。ただしこれは一般的な傾向を示すもので、用法や文脈によって変わることがある。

(2)[U](▼種類は[C])
ふつう不可算([U])だが種類をいうときのみ可算([C])で用いる。
350スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 04:18:33.77
mmxx2255さん

舞台用語で「本息」あるいは「本意気」という言葉があります。下記URL
「本番と同じ調子で気構えを整えて行うこと。」
それが「本気」の意味で転用され、最近広まり始めたようです。
もとの意味を知らずに使っている人が多いのは、「ほんいき」とひらがなで書くことがほとんどだという現象で推測できます。
http://htazawa.hp.infoseek.co.jp/02vocabulary.html#30
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/yougo_folder/ho01.html
351スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 05:48:17.63
荒らしてる奴は乳製品の営業の人?

ヨーグルト食いまくってたけどもう食べないから
352スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 06:28:28.47
見る側もやる側
353スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 12:58:22.28
怒り
354スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 13:02:45.96
ベストアンサーに選ばれた回答

jun_rock_catさん

本意気だと思います。
物凄くマジで『本気の心意気』という意味合いで使うからです。
ただ、これがちゃんとした漢字でちゃんとした言葉かという確証はありませんが。。。
ちなみに大阪住みです。
355スリムななし(仮)さん:2013/01/02(水) 16:07:42.17
>>347
私は三年目ですよー
356スリムななし(仮)さん:2013/01/03(木) 01:15:35.16
6803785-貧窮の極に達する

Alle Felder, Japanisch, Lesung (Hiragana), Deutsch. beginnt mit, enthalt, endet mit, stimmt exakt. Ablage … 6803785; : 極 /; 貧窮の極に達する. extrem verarmt sein. 【貧窮の極に達する】. ひんきゅうのきょくにたっ~する. hinky? no kyoku ni tas~ suru ...
357スリムななし(仮)さん:2013/01/03(木) 01:17:37.34
こう‐じん[クヮウ:]【黄人】-
358スリムななし(仮)さん:2013/01/03(木) 02:16:10.69
>>355
効果はありますか?
359スリムななし(仮)さん:2013/01/03(木) 11:26:45.20
>>358
私の場合、かなり改善しました
今でもアイスクリームの誘惑には勝てませんが、その他の乳製品は、なるべく口に入れないようにしています
360スリムななし(仮)さん:2013/01/03(木) 18:58:36.77
豆乳は肌に良いとよく聞きますが、豆乳もダメなんですか?
361スリムななし(仮)さん:2013/01/04(金) 00:21:03.64
検索数どっちが多いか

実用日本語辞典などにないか
362スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 00:27:24.97
2007-06-30 07:28:41

saburoo
クールメンバー

Re: ゼルダノ伝説

こんにちは。 あるいは、 こんばんは。(こっちは夜です)

   @ 「ツラを下げて」という場合では、「下げる」はどんな意味を持つんでしょうか?
     「頭を下げる」というようなのではないと思いますけれど、そんな意味をあらわさなかったら、どれ?

さ・げる【下げる】
(中略)
 8 「持つ」「携える」「有する」などの意の俗な言い方。「五〇面(づら)―・げてそんなまねができるか」
[下接句] (略) ・どの面(つら)下げて  
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

    五〇面(づら)―・げて   ごじゅうづらさげて   50歳という立派な大人な(の顔を持っている)のに
363スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 00:37:11.47
せつごう‐し 〔セツガフ‐〕 【接合子】

生物の生殖で、二つの配偶子が接合や合体をして生じた細胞。受精卵など。接合体。
364スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 02:00:46.73
fate [ feit ] 発音を聞く

[1] 運命(の力), 宿命,(※時にFate として擬人化され, 「運命の女神」の意味になる; →[4])([類語]運命の気まぐれや死, 破滅を暗示する; →fortune).


fa・tal [ fitl ] 発音を聞く

[1]致命的な, 生命にかかわる,〈to ..にとって〉(deadly, mortal).


fatal
365スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 02:03:20.10
命の Of life
366スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 03:09:12.60
りん‐かん【輪姦】
[名](スル)複数の男が一人の女性を次々に強姦すること。
367スリムななし(仮)さん:2013/01/05(土) 10:09:35.65
乳製品業者が、また荒らしてるのか
368スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 00:05:19.44
「おざなり」の意味

「おざなり」の意味は、いい加減に物事に対応すること、その場限りの間に合わせで済ませること、です。

「なおざり」の意味

「なおざり」の意味は、そのままにしてまともに取り合わず放っておくこと・何もしないこと、おそろかにすること、です。


おざ‐なり【▽御座なり】
[名・形動]いいかげんに物事をすませること。その場だけの間に合わせ。また、そのさま。「―を言う」「―な処置をする」


なおざり〔なほざり〕【等=閑】
[形動][文][ナリ]

1 いいかげんにしておくさま。本気でないさま。おろそか。「―な練習態度」「子供のしつけを―にする」

2 ほどほどで、あっさりしているさま。
369スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 00:06:13.88
なおざり(なほざり)「等閑」
やるべきことをやらないでほったらかしにすること。

おざなり「お座なり」
やることはやるが、その場しのぎの手抜き仕事であること。
370スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 00:15:06.91
「おざなり」の意味

「おざなり」の意味は、いい加減に物事に対応すること、その場限りの間に合わせで済ませること、です。

語源からは以下のように考えることができます。

おざなり → 御座形

お座敷なり、つまり、宴会の席でその場限りの取り繕ったふるまいをすることが「おざなり」なのです。
「なおざり」の意味

「なおざり」の意味は、そのままにしてまともに取り合わず放っておくこと・何もしないこと、おそろかにすること、です。

「なおざり」は等閑と書きますが、後から等閑(とうかん)という漢語をあてただけなので、この字を覚えていたところで意味を想起するのは難しいです。

そこでオススメしたいのが「直去り」という字をあてる方法です

どちらも適当にするというイメージの言葉ですが、語感が似た言葉なので「おざなり」と「なおざり」の使い方が分からなくなりがちですが、どういう違いがあるのでしょうか?

おざなりは元々【御座成り】と書き、意味は「お座敷など用に見栄えだけ繕えた、身が伴わない様子」です。
つまり「カッコだけ整えてその場をやり過ごしている」ような状態。
なおざりは元々【直去り】と書き、何もせずにその場から立ち去る事を意味していました。 つまり、こちらは「面倒な事は手を付けずに放っておく」ような状態。

漢字で書く「御座成り」「直去り」を頭に入れておくと、どういう意味か理解しやすくなると思います。

Link: お(1893d) な(2151d) なおざり(2327d)
371スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 00:15:38.25
ベストアンサーに選ばれた回答

fontomanieさん

なおざり(なほざり)「等閑」
やるべきことをやらないでほったらかしにすること。

おざなり「お座なり」
やることはやるが、その場しのぎの手抜き仕事であること。

「〜をなおざりにする」を「〜をお座なりにする」とは言いません。
「お座なりの対応だ」を「なおざりの対応だ」とは言いません。
372スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 03:12:34.11
まのが・る【免る】
[動ラ下二]《「まのかる」とも》「まぬがれる」に同じ。 「悪しき身―・れむ」〈宇津保・俊蔭〉

まぬが・れる【免れる】
[動ラ下一][文]まぬが・る[ラ下二]《「まぬかれる」とも》身に受けては好ましくないことから逃れる。また、避けてそれにかかわらない。「戦火を―・れる」「責任を―・れる」

まのが・れる【免】-日本国語大辞典
〔自ラ下一〕まのが・る〔自ラ下二〕(古くは「まのかる」)「まぬがれる(免)」に同じ。*石山寺本金剛般若経集験記平安初期点〔850頃〕「但だ能く金剛波若を誦せば、此の厄を度(マノカル)可し」*宇津保〔 ...
まぬかれる【免れる】
〈難を〉逃れる 助かる 逃げる 避ける 旨(うま)くいく 〈授業料を〉免除〈する〉 免疫〈になる〉 ⇒関連語にげる【逃げる】  ⇒関連語さける【避ける】

発音

音読み
呉音 : メン
漢音 : ベン(表外)
訓読み
常用漢字表内

まぬか-れる

常用漢字表外

まぬが-れる、め

373スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 15:34:23.17
領収書の「但し書き」は、何を買ったか、何に使ったかについて、書く欄です。

例えば、「お品代として」、「お食事代として」、「○○(具体的な商品名、サービス名)代として」etc.書かれます。

不要なら、書いてもらわなくても、いいと思います。

ご参考になさって下さい。
374スリムななし(仮)さん:2013/01/06(日) 20:07:26.79
国民の健康が損なわれても自分達の儲けのほうが大事な乳製品業者。
最低。
375スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 00:29:30.69
狐につままれたよう
意外で呆気に取られるさまなどを指す表現。「狐につままれる」は、到底信じられない、化かされたような感じがする、といった意味を譬えていう言い回し。

【慣用句】 狐につままれたよう

【読み方】

きつねにつままれたよう
【意味】

物事をはっきり把握できず、茫然としている様子。超自然的なものに騙されたようで、訳がわからないという意味。

【用例】

あっという間に負けてしまって、狐につままれたようだ。

たとえ〔たとへ〕【例え/×譬え/▽喩え】
ツイートする Facebook にシェア

1 たとえること。また、たとえられた語句や事柄。比喩。「―に引く」
2 同じような例。「世間の―にもれない」
376スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 00:31:42.46
呆然は、あっけにとられている、気抜けしてぼんやりしている

茫然は、呆然(気持ち)も含めて、状況や一般的な意味で「あいまい」「ぼんやり」 ←人の様子以外でも使えます
377スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 00:32:14.72
ぜん‐と【前途】
ツイートする Facebook にシェア

1 行く先。また、そこから目的地までの道のり。「―はほど遠い」「途中下車の―は無効になる乗車券」
2 将来。「会社の―を占う」「―を誤る」「―ある若者」「―有望」
378スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 00:38:52.32
「狐にばかされる」とも言うみたいです。

“化かす”というのは、〈人の心をぼんやりさせたり、迷わせたりして
、正常な判断を狂わせる〉という意味で、“たぶらかす”という言葉も同義だそうです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B2%BD%A4%AB%A4%B9

昨今の日常で使用される“騙す”という言葉には、“化かす”、“たぶらかす”、
“欺く”、“嘘を言う”など、様々な意味が内包されているのではないでしょうか?
379スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 00:39:39.07
ばかす【化かす】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

ばかす【化かす】とは。意味や解説。[動サ五(四)]《古くは「はかす」とも》人の心を迷わし て正常な判断を狂わせる。たぶらかす。「狐に―・される」[可能]ばかせる - goo辞書は 国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめて探せる辞書検索サービスです。
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
化かすの同義語 - 類語辞典(シソーラス)

化かすの言い換えや別の言い方。・だます ・ あざむく ・ たぶらかす ・ (人を)迷わす ・ 乗せる ・ 一杯食わす ・ 目をくらます ・ 目くらましを使う ・ 手品を使う ・ 骨抜きにする ・ 籠絡(ろうらく)する ・ 言いくるめ...
thesaurus.weblio.jp > ... > 類語辞典 > 類語辞典 - キャッシュ
380スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 02:00:54.11
ヒトの女性の乳輪(中心は乳首)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E8%BC%AA
381スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 02:47:27.23
ジーザス(Jesus)とはイエス・キリストの英語読みである。 この為、映画、演劇などでジーザスという言葉を多用した物が多々ある。また、おお神よと言う表現や「神様!(助けてください)」という場面などにジーザスということもある。
382スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 02:47:57.58
ジーザス=Jesus

Jesus Christ=イエス・キリスト

Oh My God!と同じような意味です。
383スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 08:23:58.36
都合が悪い真実だから、ここまで荒らされるというわけだな
乳製品をやめてみるか
384スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 10:01:37.76
>>383
おすすめ。5年以上牛乳買ってない、ヨーグルトも買ってないけど調子いいよ。
細かいニキビはまだ出るけどこもりニキビから脱出できた。これはすごいことだと思ってる。
385スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 11:24:39.42
便秘だとニキビ出来やすいから乳糖が処理されているヨーグルトは効果的だよ
後はホットミルクは胃に膜を張るから胃が不調の時は効果的
386スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 20:28:58.87
>>385
消化が悪くて血液に入り込んでドロドロにしたり、アレルゲンにもなりやすいタンパク質
カゼインはそのまんまだからイラネ。
便秘なら食物繊維とオリゴ糖のほうが効果あるし乳製品みたいに体に悪くない。
387スリムななし(仮)さん:2013/01/07(月) 23:56:41.25
見栄(みえ)を張・る
うわべを飾る。外観を繕う。「恋人の手前―・る」


見得(みえ)を切・る
1 役者が見得の所作をする。

2 ことさらに自分の力を誇示するような態度・言動をする。また、いい所を見せようと無理をする。「よし、私が全部引き受けたと―・る」「『それくらいのことは』と社長の前で―・った手前がある」
388スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 02:00:32.42
ちょうしぜん‐てき[テウシゼン:]【超自然的】-日本国語大辞典
〔形動〕自然界の法則や日常の経験では説明できない、神秘なさま。*普通術語辞彙〔1905〕〈徳谷豊之助・松尾勇四郎〉「超自然的とは、自然の勢力或は作用を超越してゐると謂ふことである」*妻〔1920〕〈田 ...


ぼう‐ぜん【茫然】
[ト・タル][文][形動タリ]1 漠然としてつかみどころのないさま。「―とした前途」 「必要あることを弁ぜず…―たる論を主張するは」〈鉄腸・花間鶯〉2 「呆然(ぼうぜん)」に同じ。 「物に見惚れて―たる他 ...
ぼうぜん‐じしつ【茫然自失】
[名](スル)あっけにとられて、我を忘れてしまうさま。 「香港から出した手紙を読んで―するの他はなかった」〈藤村・新生〉
389スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 04:22:12.65
「欲をかく」の、「かく」は漢字で書けば、「掻く」となります。「汗」も「頭」も「裏」も「寝首」も「恥」も「吠え面」も「掻く」になります。以下のURLを参考にしてみてください。

 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%8E%BB%E3%81%8F&stype=1&dtype=0

「欲」は「かく」ではなく「かくな」が正しい使い方となります。

欲目をかく
390スリムななし(仮)さん:2013/01/09(水) 17:14:02.18
普通の日本人でも乳製品にアレルギー反応が出ることを知るべきだな
391スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 03:55:43.27
次スレの季節【じすれのきせつ】[名]

スレッドが進み、1000に近くなると書き込まれる言葉。
新しいスレッドを立てよう、という気持ちがこめられている。
使用例:「そろそろ次スレの季節だな」
392スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 12:08:46.54
人によっては死ぬほどのアレルギー物質だから、そういうこともあるだろうね
393スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 15:23:28.28
タバコみたいに嗜好品扱いならだれも文句言わない。
アレルギーになりやすいタンパク質に生活習慣病になりやすい動物性脂肪タプーリのくせに
完全栄養食品とか完全なウソを言い続け、体を作る大事な時期の子供たちに
給食で毎日毎日摂取させるのが大問題なんだよ。

厚労省も真実を把握してるくせに言わない。
大々的に発表されたら、まず給食から外されるだろうから乳製品業界は
壊滅的なダメージを受けるからね。

ここの荒らし方を見てても、将来を担う子供たちの健康より自分たちの儲けを取る
クズらしさがよく表れてるわ。
394スリムななし(仮)さん:2013/01/10(木) 21:53:36.49
>>393
本当にそのとおりだよ
ここで荒らしてるやつらは金と引き換えに悪魔に魂売り渡したやつらじゃね?
395スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 06:20:08.51
発音

音読み
呉音 : オン(ヲン)
漢音 : エン(ヱン)
訓読み

その、う-つ、あや

396スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 08:43:15.29
発音

音読み
呉音 : チン、デン
漢音 : チン、テン
訓読み

は-まる、は-める、うず-める、しず-める、ふさ-ぐ

熟語

397スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 09:20:03.30
発音

音読み
呉音 : ニョウ(ネウ)
漢音 : ドウ(ダウ)
慣用音 : トウ(タウ)
訓読み

いた-む、いた-める、しな-う、しわ-る、おお-る、しおり、しお-る、たお-む、た-める、たわ、たわ-む、たわ-める、たわわ、とおお、とお-む、とお-らう、みだ-す、みだ-れる

名詞
(たわ)峰と峰の間の尾根の最も低い地点。麓から見ると峠となっている。


398スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 09:20:41.63
ふとう‐ふくつ【不撓不屈】
どんな困難にあっても決して心がくじけないこと。「―の精神」
399スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 09:23:54.10
水の中に何かがあるとき、小さい物や細い物なら箸で摘めます。
大きなものなら棒で引っ掛けて取る事ができます。
どうやっても取り様が無い時を言います。
転じて、使いようが無い人をあらわす表現になっています。

箸にも棒にも引っかからない
箸(はし)にも棒にも掛からない
ひどすぎてどうにも手がつけられない。
400スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 10:12:28.59
牛乳の成分について親に話した。
親は毎日手作りヨーグルトを食べてるんだけど、豆乳ヨーグルト作りに切り替えた。

父方の祖父は前立腺で逝ってるから、特に父親に牛乳なんか飲ませたくなくてね。
厚労省が、乳製品を多く摂ると前立腺ガンリスクが上がる可能性を指摘してるんだし。

なのにこれをテレビでは全く見ない。乳製品業者が金積んでるか脅してるかしか考えられない。
国民の健康なんてどうでもいい、危険な食品を体にいいと真逆のことを言って
自分の懐に金さえ入ればいい、真実を語る場所は荒らして壊してやる。
こんな奴らの犠牲には絶対ならない!!
401スリムななし(仮)さん:2013/01/11(金) 11:10:51.86
去年から私も豆乳派になりました
お肌調子いい
402スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 00:56:46.36
すぐに【直に】
(副)   [1] ただちに。 ―帰る  [2] まっすぐに。すなおに。 性質も―、行(おこない)も正(ただし)かりければ〔出典: 金色夜叉(紅葉)〕

じか‐に【直に】
[副]間にほかのものを入れないで直接にするさま。「ワイシャツを肌に―着る」
じき‐に【直に】
[副]もう少ししたら。もうすぐ。「―追いつくよ」
ただちに【直ちに】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

ただちに【直ちに】とは。意味や解説。[副]1 間に何も置かないで接しているさま。直接。 じかに。「窓は―通りに面している」「その方法が―成功につながるとは限らない」2 時間 を置かずに行動を起こすさま。すぐ。「通報を受ければ―出動する」 - goo辞書は国語、
403スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 00:57:23.56
弥(いや)が上(うえ)にも
「否が応にも」は誤り(「否(いや)が応(おう)でも」と混同されやすい)。「嫌が応でも」としても誤り。「弥が上にも」とは、ますます、「否が応でも」とは、否でも応でも、の意。

いやがうえ‐に〔いやがうへ‐〕【▽弥が上に】
ツイートする Facebook にシェア

[副](多く「も」を伴って)なおその上に。ますます。「好守好打の連続で球場は―も盛り上がった」
[補説]「嫌が上に」と書くのは誤り。


否(いや)でも応でも
承知でも不承知でも。どうしても。なにがなんでも。否が応でも。「―引き受けてもらう」「―今日いっぱいで締め切りだ」
404スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 00:58:48.52
名詞

(じき)
間にものが介在していない様、直接。

関連語:直直
帰る時も舟から直(じき)に本所側に上って、自分の屋敷へ行く、まことに都合好くなっておりました。(w:幸田露伴『幻談』

(主に時間が、空間の場合、移動を伴いその時間が)非常に接近していること。

ここを退院なさると直(じき)でした、御亡くなりになったのは(夏目漱石 『変な音』)
もうよほど歩いたから、発光路も直(じき)だろうと、道程を聞いて見ると、ちょうど半途だというので、それからまた勇気を附けて歩きましたが、歩いても、歩いても発光路へは着かない。(高村光雲 『幕末維新懐古談 栃の木で老猿を彫ったはなし』)

関係が非常に近縁であること。

直(じき)の妹なんざ、随分脱兎のごとしだけれど、母様の前じゃほとんど処女だね。(泉鏡花『婦系図』)

(じか)
間にものが介在していない様、直接。

君は農家を訪れたことがあるか。入口の庭が広く取ってあって、台所の側から直(じか)に裏口へ通り抜けられる。(島崎藤村 『千曲川のスケッチ』)

(あたい/あたえ 歴史的仮名遣い:あたひ/あたへ)古代日本において、県主(あがたぬし)等に与えられた姓(かばね)。

副詞
405スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 01:37:25.05
スレ埋める気だな荒らしてる奴は

Part2作るから無駄だぜww
406スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 04:04:15.36
407スリムななし(仮)さん:2013/01/12(土) 23:28:06.17
けんど‐ちょうらい【捲土重来】
《杜牧「題烏江亭」の「巻土重来未(いま)だ知る可からず」から》物事に一度失敗した者が、非常な勢いで盛り返すこと。けんどじゅうらい。「―を期する」
408スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 00:10:26.53
牛乳に殺された
人生返せ
409スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 01:25:54.08
1)【堪える】=耐える、もちこたえる。
「もう少しで破産するところだったがなんとかこたえた。」

2)【応える】=苦難や衝撃のせいで自分の痛手になる。
「父の涙はさすがにこたえた。」
410スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 02:01:14.94
しん‐れき【新暦】
日本で明治6年(1873)以降採用されている、現行のグレゴリオ暦のこと。⇔旧暦。

新暦
⇒太陽暦

きゅう‐れき【旧暦】
明治5年(1872)まで用いられていた太陰太陽暦。⇔新暦。

いん‐れき【陰暦】
1 ⇒太陰暦(たいいんれき)2 ⇒太陰太陽暦

太陰太陽暦(たいいんたいようれき、英語:lunisolar calendar)とは太陰暦を基にしつつも閏月を挿入して
実際の季節とのずれを補正した暦である。太陽太陰暦と呼ぶ場合もある。太陰太陽暦を太陰暦と呼ぶ
場合もあるが、これは太陰太陽暦が太陰暦から派生し、どちらも日は月の運行によって決められるという共通点による。
旧暦カレンダー(2013年版)
http://www.ne.jp/asahi/on-yado/kawasemi/Kyureki-frame.htm


太陰暦
移動: 案内、 検索
Question book-4.svg


太陰暦(たいいんれき、英語:lunar calendar)とは、朔望月(月の満ち欠けの周期)を1か月とする暦法である。
「太陰」は「月」の意味。陰暦(いんれき)。「太陽暦」「陽暦」の対義語である。
411スリムななし(仮)さん:2013/01/14(月) 02:01:49.17
旧暦カレンダー(2013年版)
http://www.ne.jp/asahi/on-yado/kawasemi/Kyureki-frame.htm

・黒太字は新暦・黒細字が旧暦
412スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 10:35:10.03
>>408
同じく。
牛乳が腫れ赤ニキビの原因だときちんと報道されていれば、
こんな人生詰まなかった。
人は中身だとかいうが、なんだかんだで特に面接なんかは見た目が重要なのは
だれも否定できないだろう。
面接室に入ったとたん面接官全員が引いてるんだよ。
牛乳を体にいいもんだとテレビや雑誌で言い続ける乳製品業者、絶対に許せない。
413スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 13:30:09.79
乳製品をやめた今でもニキビはできるけど、昔ほどの乱立状態ではなくなった
ニキビで悩んでいる人に教えてあげたいな
414スリムななし(仮)さん:2013/01/15(火) 21:21:07.55
ビッチ(Bitch)
英語。もともとは「雌犬」という意味の名詞で、道徳観念の低い女性や
下品な女性を指す。なお、性的にだらしがないことを強調する場合には名詞
「スラッツ(Slut)」が使用される。また、形容詞「ナスティ(Nasty)」を用いた
Nasty girl は「最低の女」という意味が転じて「浮気女」や「尻軽女」という意味合いで使用される。

303 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:59:12.64
ビッチ (bitch) とは性欲の激しい女性、すなわち痴女のことを指す。
痴女とはHなことを好む女子のことであり、痴漢の女性版を意味する
。しかし正しくは性欲に盛りの着いたメス犬の蔑称であり、女をこん畜
生に例えた言い方なので「ビッチ(bitch)」と呼ばれた女は人では無く
、普通の動物として見るのもどこか可笑しいのでこういう呼び名を付けた。

304 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 16:08:43.01
メス犬の発情 -まだ間に合う犬のしつけ

繁殖を望まない一般の家庭では、メス犬に避妊手術を受けさせるのが一般的になりまし た。避妊手術を行っていないメス犬は、発情期があるので飼い主は知っておきましょう。 発情は、年2回、各3週間程度続きます。飼い犬の場合、野生の動物とは違い、 ...
madamaniau-inunoshitsuke.com/4/116/000849.php - キャッシュ
415スリムななし(仮)さん:2013/01/17(木) 08:03:16.17
根性ばばとは - 大阪弁 Weblio辞書

根性ばばとは?大阪弁。 大阪弁訳語解説根性ばば、根性ばば色意地が悪い、根性が 悪い、心の根が腐っている意地悪な。根性がうんち。つまり、心が汚いこと。略して「こん ばば」ともいう。おまえ根性ばばやのう。
www.weblio.jp/content/根性ばば - キャッシュ

ばばとは - 大阪弁 Weblio辞書

ばばとは?大阪弁。 大阪弁訳語解説ばばうんち、うんこ、くそ、ふん糞。あまり上品では ない言い方。畿内出身の馬場さんは芸名を変える。ばば踏んだ。みっちゃん道々ばば こいて〜♪。誰がばばたれ猫みたいみたいにきちゃない顔してるて、...
www.weblio.jp > ... > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 老人 - キャッシュ
416スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 07:02:41.23
「せわしい」の語幹に形容詞をつくる接尾語「ない」の付いた形、
「ない」は意味を強める接尾語だそうです。
せわしい も せわしない も意味は一緒です。
日本語って難しいですね・・・・・
417お買い物:2013/01/19(土) 16:31:44.66
http://yurikogaga.blog.fc2.com/

なるほど。
牛乳を飲むとお腹痛くなるあれね!!あれ!
418スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 17:48:53.55
あれですね
419スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 18:59:24.42
音読み
呉音 : モク(表外)
漢音 : ボク
訓読み
常用漢字表内

すみ

常用漢字表外

すの

420スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 20:25:59.93
そこ‐しれない【底知】-日本国語大辞典
〔連体〕深くて、その底がわからない。そこしれぬ。*放浪記〔1928?29〕〈林芙美子〉「私は何か底知れない気うつさを感じながら」*若い人〔1933?37〕〈石坂洋次郎〉上・二二「血の池針の山でも突破し ...

底知れない
[連語]限度がわからない。無限の。「―ない力を発揮する」
421スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 20:38:13.35
乳製品メーカーは環境テロリスト
422スリムななし(仮)さん:2013/01/19(土) 20:40:27.30
せつない、かたじけない、あっけない、はしたない、めっそうもない、あどけない、おぼつかない

語形成の点から見て<否定>の「ない」とは無関係の「ない」をもつものので、
形容詞をつくる接辞「ない」(:『甚だしい』の意を添える)がついたもの。
http://nihon5ch.net/ch5/kosatsu/32.html
423スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 07:51:43.50
乳製品なんか食べてないがニキビ治らない
424スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 09:48:10.04
体質改善汁
425スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 13:23:01.65
1973年(昭和48年)に当用漢字改定音訓表が内閣告示された。これは既存の音訓表に357の音訓を追加し、
新たに当て字や熟字訓のうち日常生活で高頻度に使用される106語を「付表」としてまとめたものである。
この時点でそれまでの制限的な色合いが大幅に緩和された。1981年(昭和56年)、当用漢字を基にしつつ
緩やかな「目安」である常用漢字表が内閣から告示され、当用漢字は廃止された。
問題点 [編集]


とう‐よう【当用】
さしあたって用いること。また、さしあたっての用事。
とうよう‐がい【当用買い】
さしあたって必要な分だけを買うこと。
とうよう‐かんじ【当用漢字】
現代国語を書き表すために、日常使用する漢字の範囲を示すものとして、国語審議会の答申に基づき、昭和21年(1946)11月16日、内閣訓令・国告示として公布された「当用漢字表」に掲げられている1850字 ...
426スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 13:24:08.30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
常用漢字(じょうようかんじ)は、文部科学省文化審議会国語分科会の答申に基づき、
「法令、公??書、新聞、雑誌、放送など、?般の社会?活において、現代の国語を書き表
す場合の漢字使?の?安」として内閣告示「常用漢字表」で示された現代日本語の漢字
。現行の常用漢字表は、2010年(平成22年)11月30日に平成22年内閣告示第2号として
告示され、2136字/4388音訓[2352音・2036訓]から成る。


とうよう‐かんじ〔タウヨウ‐〕【当用漢字】
現代国語を書き表すために、日常使用する漢字の範囲を示すものとして、国語審議会の答申に基づき、
昭和21年(1946)11月16日、内閣訓令・国告示として公布された「当用漢字表」に掲げられている1850字の
漢字。のち「当用漢字音訓表」「当用漢字字体表」「当用漢字別表(教育漢字)」が定められたが、昭和56
年(1981)10月、当用漢字にかわるものとして、当用漢字に95字を追加した「常用漢字表」が内閣告示・同
訓令として公布された。→常用漢字
427スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 13:32:13.79
さし‐あたり【差(し)当(た)り】


(多く副詞的に用いて)先のことはともかく、今のところ。今しばらくの間。当面。「―必要なものだけを買う」
428スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 15:56:09.58
乳業関係者に荒らされる「真実」のスレ
429スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 16:44:08.22
あげ
430スリムななし(仮)さん:2013/01/20(日) 18:46:28.74
akatonnbo_akinosoraさん

意味が通じるならばよしとしますが。。
あまり細かい事にこだわると、窮屈ですよ
431スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 01:16:46.52
1斤 = 600 グラム
一斤とは - 日本語表現辞典 Weblio辞書

一斤とは?日本語表現辞典。 読み方:いっきん尺貫法による重量の単位。現在は薄切り にする前の食パンの単位としてしばしば用いられる。

きん【斤】
1 尺貫法の質量の単位。1斤はふつう160匁で、約600グラム。商品の包装単位には、慣用的に100匁・120匁・180匁などを1斤とする場合がある。

2 ⇒英斤(えいきん)

3 食パンの単位。1斤は350〜400グラムをいう。

それはなりませんが、パンの製造工程上他の食品と違い340gぴったりに作ることは不可能ですから少し余裕を見て多めになることが多いです実際には340g〜350gの間に収まると思います。
1020グラム以上あれば3斤です・・と表示できる。くらいの理解でよいと思います。

公正競争規約では食パンの1斤=340グラムと定められています。


ちなみになぜわざわざ『1斤は340g以上です。』とかかれているかと言うと、

明治時代の1斤は(1斤=16両=160匁)で600gであったことからこれと誤認することのないように表示されているものと思われます。

台湾では日本統治時代の名残で今でも1斤=600gです。
432スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 01:25:31.50
尺貫法の単位
寸(すん)
1寸≒3.03cm〈曲尺〉
1寸≒3.78cm〈鯨尺〉
1寸=1/10尺=100/33cm=3.03cm。
間(けん)
1間=6尺≒1.818m
里(り)
1里=36町=12960尺≒3,927m≒3.927km
坪(つぼ)
1坪=3.306平方メートル
升(しょう)
1.80386リットル・合の10倍。約1.8リットル。
貫(かん)
1貫=1,000匁=3.75kg
参考URLを参照下さい。
http://www.aec.or.jp/unit/kanzan/kanzan.html            http://homepage2.nifty.com/n-bunko/pc/kotoba07.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E8%B2%AB%E6%B3%95#.E9.95.B7.E3.81.95.E3.83.BB.E8.B7.9D.E9.9B.A2.EF.BC.88.E5.BA.A6.EF.BC.89
433スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 02:03:18.87
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全2件

すい‐えん【垂涎】
[名](スル)「すいぜん(垂涎)」の慣用読み。
すい‐ぜん【垂涎】
[名](スル)《「すいせん」とも》1 食べたくてよだれを垂らすこと。2 ある物を手に入れたいと熱望すること。「―の的」 「人形の着物にばかり眼をつけてさっきからしきりに―している」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉◆ ...


すい‐ぜん【垂×涎】
[名](スル)《「すいせん」とも》

1 食べたくてよだれを垂らすこと。

2 ある物を手に入れたいと熱望すること。「―の的」

「人形の着物にばかり眼をつけてさっきからしきりに―している」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉

◆慣用読みで「すいえん」とも。
434スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 06:01:00.30
せり‐あが・る【▽迫り上(が)る】
ツイートする Facebook にシェア

[動ラ五(四)]
1 下方から上方へ少しずつ高くなる。「町外れに小高い丘が―・る」
2 劇場の迫(せ)りの装置で奈落(ならく)から舞台や花道に上がる。「主役が舞台中央に―・る」
435スリムななし(仮)さん:2013/01/21(月) 14:31:45.57
邦人は、「自国の人」転じて「日本人」という意味です。
現在は、海外に住む日本人(在留邦人)の意味で使用されることが多いです。

YAHOO辞書の定義
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%82%A6%E4%BA%BA&stype...

反対語が「異邦人」。
436スリムななし(仮)さん:2013/01/23(水) 16:11:18.03
よ・る【×縒る/×撚る】
[動ラ五(四)]

1 糸など、何本かをねじり合わせて1本にする。「縄を―・る」

2 ねじる。ねじるように曲げる。また、ねじって螺旋(らせん)状にする。「こよりを―・る」「悲しみに身を―・る」

[可能] よれる

[動ラ下二]「よれる」の文語形。
437スリムななし(仮)さん:2013/01/23(水) 16:12:48.00
「腕によりをかける」

この“よりをかける”ってなんですか?

漢字で書くと『撚糸(ねんし)』。糸に撚(よ)りをかけること、または撚りをかけた糸のことです。
『撚る』とは、ねじりあわせることです。
腕によりをかける・よりを戻す、このような言葉は『糸の撚り』を語源としています。
なぜ糸に撚りをかけるのか・・・たとえば、かいこからとれる生糸。繭からほぐし出した糸はとても細く、そのままでは糸としては使えません。
何本かを束にしないといけないのですが、ばらばらになって扱いにくくなります。この生糸の束に軽く撚りをかけると、丈夫な一本の糸として使えるようになります。
これらをまとめると・・・「腕がよれる(ねじれる)くらい手間ひまかけること」って考えれば説明がつくと思います。
参考になれば幸いです。
438スリムななし(仮)さん:2013/01/23(水) 18:19:14.11
必死だな、荒らし
439スリムななし(仮)さん:2013/01/23(水) 19:57:46.57
>>436
>>437
悪魔に魂を売り渡した気分ってどんなん?
440スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 01:51:14.70
ぼうぎょ‐ぶつ[バウギョ:]【防御物・防禦物】-日本国語大辞典
〔名〕防御のために用いる物。*銃後〔1913〕〈桜井忠温〉一一「敵の外岸の堅硬なる防禦物(バウギョブツ)を破壊することが困難になるので」*丹下氏邸〔1931〕〈井伏鱒二〉「私の体を防禦物にしてゐた男衆 ...


盾(たて)に取・る
防御物とする。転じて、口実やいいがかりの手だてとする。

相手の弱味を―・って攻撃する


盾(たて)に取・る
1 防御物として、その陰に隠れる。「立木を―・る」

2 ある物事を言い訳・言いがかりなどの材料とする。「法律を―・って権利を主張する」
441スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 02:31:03.60
もっとも【最も】
[副]《「尤(もっと)も」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「―人口が多い」「―信頼できる」


もっとも【×尤も】
[名・形動]道理にかなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。当然。「―な言い分」「いやがるのも―なことだ」

[接]前の事柄を肯定しつつ、例外あるいは一部相反する内容を補足するときに用いる。とはいうものの。なるほどそうだが。ただし。「旅行にはみんな参加する。―行かない人も二、三いるが」

[副]

1 いかにもなるほどと思われるさま。本当に。まったく。当然。

「事すでに重畳せり。罪科―逃れがたし」〈平家・一〉

2 (あとに打消しの語を伴って)少しも。全然。

「ふっつり心残らねば―足も踏み込まじ」〈浄・天の網島〉
442スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 02:40:30.35
最も」と「尤も」は意味が違います。
「最も」は、最高、最短など、「最たる」こと、つまり「一番○○である」ということ。
「尤も」は「おっしゃることはもっともです」というように同意を表すと思いますが。。「やはり」とか「言うまでもなく」と同義だと思います。

投稿日時 - 2006-10-22 17:52:50
お礼

たしかにそのように解説していただけると、その通りですね。
自分でも最高の意味のときは「最も」を使い、「尤も」は「もっとも」とひらがなで書いていました。
ありがとうございました。

投稿日時 - 2006-10-22 17:57:31
回答を評価する (1)
通報する
443スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 05:04:59.89
なぐさみ【慰み】
1 心を楽しませること。また、そのもの。たのしみ。気晴らし。「―に絵を描く」→お慰み

2 からかったり、もてあそんだりすること。また、その相手。


もて‐あそ・ぶ【弄ぶ/▽玩ぶ/×翫ぶ】
[動バ五(四)]

1 手に持って遊ぶ。手であれこれいじる。「ハンカチを―・ぶ」

2 心の慰みとして愛する。賞翫(しょうがん)する。「書画骨董を―・ぶ」

3 好き勝手に扱う。楽しむかのように、思いのままに操る。「徒(いたずら)に言葉を―・ぶ」「運命に―・ばれる」

4 人を慰みものにする。なぶる。「他人の気持ちを―・ぶ」
444スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 05:08:42.69
いたずら〔いたづら〕【▽徒】
ツイートする Facebook にシェア

[形動][文][ナリ]
1 存在・動作などが無益であるさま。役に立たないさま。むだ。「―に時を過ごす」
2 あるべき物がないために物足りないさま。なんの風情もないさま。
「入江の―なる洲(す)ども」〈更級〉
3 何もすることがないさま。退屈。→悪戯(いたずら)
445スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 13:02:42.48
あい‐たい・する【相対する】
[動サ変][文]あひたい・す[サ変]1 互いに向かい合う。また、直面する。「テーブルをはさんで―・して座る」2 反対の立場に立つ。対立する。「―・する意見」
446スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 18:40:49.89
あいたい・する[あひ―] 13 【相対する】
(動サ変)
[文]サ変 あひたい・す
[1]互いに向かい合う。

川をはさんで―・する町
[2]互いに反対の立場に立つ。

―・する意見
447スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 18:57:58.66
節付け【フシヅケ】

2件の用語解説(節付けで検索)
Buzzurl

デジタル大辞泉の解説
ふし‐づけ 【節付け】

[名](スル)歌詞に節をつけること。作曲。「古詩に―する」「三味線で―する」


ぎん・ずる【吟ずる】
[動サ変][文]ぎん・ず[サ変]1 詩歌に節をつけてうたう。吟詠する。吟唱する。「古歌を―・ずる」2 詩歌や俳句を作る。
448スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 19:13:31.93
乳製品のせいで、モトGPチャンピオンのストーナーが引退

「引退について考える契機になったのは、2009年に判明した乳糖不耐症という体質だ。身体が乳製品を受
けつけないために極度の疲労感や消化器症状などが発生し、シーズン途中で数カ月の休暇を余儀なくされた」

(提供:共同通信)
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_217364
449スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 20:54:49.59
体質に合う人は摂取すればいいと思うが、私は勘弁だわ
止めた途端に確実に肌質が改善されたから
450スリムななし(仮)さん:2013/01/24(木) 21:12:39.11
ごくしてき【極私的】極めて私的なこと。極めて個人的
451スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 00:43:12.97
〔後〕(あと)▽何日か後で先生を訪ねた▽難しい問題は後に回す▽後は野となれ山となれ(=将来、どうなろうともかまわない)
〔後〕(のち)▽芝居を見たのち食事をする▽雨のち曇り
〔先〕▽先が思いやられる▽まだ先の話だ▽先の長い計画▽先にのばす

[使い分け]
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/15266/m0u/
【1】「後(あと)」は、「事件の三日あと」のように、ある事態が起こった時点を基準とする場合のほか、
「あとで電話します」のように、現在を基準にする場合にも用いられる。それに対して、「後(のち)」は、「のちほど」の
ような表現を除けば、前者の場合にしか用いられない。
【2】「先」は、基準となる時点以後のある程度離れた将来を表わし、基準となる時点以後のすべての時を表わし得る「あと」
「のち」と異なる。たとえば、「あとのことはわからない」と「先のことはわからない」では、前者はある基準となる時以後のことがすべ
てわからないことを表わすのに対し、後者は、ある程度離れた時の状態がわからないことを表わす。
【3】「あと」「のち」は、「彼はその事件から三年あと(のち)に結婚した」のように、過去のある時点を基準にすることができるが、
「先」は、基準となる時点が現在であるのが普通である。
【4】「あと」と「のち」では、「のち」の方が改まった言い方。

[関連語]
452スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 00:48:44.83
牛乳は子牛が飲む物であって大人の人間が日常的に飲む物ではありません
453スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 00:51:02.72
前の方の回答に補足です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212978712
なぜそのほうが「スマート」かといいますと・・・

「のち」は、書き言葉、改まった場合の話しことばに使われるもので、「あと」は、基本的に話しことばにだからです。
(書き言葉でも、「です」「ます」体のような、平易な調子の文なら「あと」を使うこともあります)
ご質問の例文は、内容・文体いずれから判断しても、書き言葉(もしくは、フォーマルな場面での報告のような口調)ですので、
「あと」ではくだけすぎ、軽くなりすぎて、文体と合わないのです。
「のち」か「あと」かは、これを基準に判断すれば、まず問題ないでしょう。

454スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 01:01:39.48
世間一般的には「牛乳はカルシウム豊富で体に良い」というイメージだと思いますが、
実は牛乳にはかなりの問題点があることをご存知でしょうか?
たとえば、牛乳に含まれている「乳糖」
牛乳には乳糖と呼ばれる糖分が含まれていますが、この乳糖を分解するにはラクターゼと呼ばれている酵素が必要です。
ラクターゼは、生まれたばかり(赤ん坊)の時はかなりの量が体内にあるのですが、時間が経過することで減少していきます。
そのため、大人(20歳)になるときには乳糖を分解するラクターゼは大半が無くなっており、乳糖の消化が困難になります。
消化ができないと、当然、消化不良を起こします。
その結果、腸内の環境が悪くなります。
具体的にはお腹の調子が悪くなったり、下痢気味の便になってしまったりするのです。
よく「ヨーグルトをたくさん食べて、便が出た」という話を聞きますが、
実のところ、乳糖の消化不良により、腹が下った結果、「便が出た」という可能性がありえるのです。
455スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 02:37:53.08
主要な点。物の中心。「台風の―」

め【目/▽眼】
456スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 02:41:01.80
市販の牛乳が悪いということを、35年前に私に最初に教えてくれたのは、私の親戚の子供たちでした。
その子供たちは、2人ともアメリカで生まれ育ったのですが、生後6、7カ月でアトピー性皮膚炎を患いました。
子供たちの母親は、かかりつけの小児科医の指示に従っていたのですが、
いくら治療を受けてもアトピーは改善されず、3〜4歳になったころから、ひどい下痢を起こすようになったのです。
そしてついに血便まで出るようになってしまいました。
びっくりした母親が私を頼ってきたので、すぐに内視鏡を入れて中を見ると、その子供は潰瘍性大腸炎の初期でした。
私はすぐ子供たちが普段からよく食べている食物を調べました。
そして、彼らがアトピーを発症した時期が、医師の指導のもとに授乳を打ち切り、
牛乳を与えるようになった時期であったことがわかったのです。
私は子供たちの食事から、すぐに牛乳と乳製品をすべてカットするよう指示しました。
すると案の定、血便も下痢も、アトピーすらもピッタリ治まったのです。
のちに私の患者さんたちに食歴のアンケートをとるとき、
牛乳・乳製品をどれぐらいとっているかという項目を設けたのも、この時の経験があったからでした。
その臨床データによれば、牛乳や乳製品の摂取はアレルギー体質をつくる可能性が高いことが明らかになっています。
457スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 16:11:28.02
乳製品会社が牛乳は完全食品、体にいいというウソの報道をやめさせないから
本当に困ってる。
健康や栄養にそこまで興味のない旦那が、1歳3か月の息子にもう牛乳を飲ませてもいいかと
聞いてくる。
乳製品はアレルギー体質やアトピーになりやすいからなるべく飲ませたくないと渋ったら
「そんなガブガブ飲ませようっていってるわけじゃない。カルシウムを摂らせるのにいいと思ったんだ。」
と言われ喧嘩になりました。

大事な息子にはアレルギー体質を誘発する牛乳を飲まされる危険にさらされたのも、
旦那としないでいい喧嘩をして険悪になったのも、すべて乳製品会社の圧力のせい。

自分の儲けのためにウソをバラまく乳製品会社。本当にむかつく!
458スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 16:21:02.75
ちょちょぎれる

出典:『Wiktionary』 (2010/10/28 08:38 UTC 版)
動詞

通常「涙が」に続いて用いられる。

「涙がちょちょぎれる」の略。「涙があふれてくる」様な状況を茶化して用いる。

使用例: 「涙がちょちょぎれるハイオク」(出典:エネオスのCM)
459スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 17:32:19.39
「此奴等」の読み方

此奴等 の読み方を表示します。このページは 此奴等 の読み方を表示するページです。 此奴等 以外の漢字の読み方も検索することができます。単語で検索結果が出ない場合 は一文字ずつ検索して結果を表示すると目的の単語を見つけられる場合があります。
onno.jp/lab/kanji?KID=35220 - キャッシュ
此奴とは - 難読語辞典 Weblio辞書

此奴とは?難読語辞典。 (代)〔「こやつ」の転〕二人称。人を卑しめていう語。こいつ。 「― 、今また縛りかけよ/宇津保(藤原君)」
こいつ 0 【▼此▽奴】
(代)

〔「こやつ」の転〕
(1)三人称。その場にいる人をののしったり、また親愛の気持ちからぞんざいにいう場合などに用いる。この人。
「―が犯人です」「―、思ったより手ごわいな」
(2)近称の指示代名詞。その場にある物や事柄を指し示す。これ。この物。
「―は、うまい」「―は、面白い」
こやつ 1 0 【▼此▽奴】
(代)

(1)三人称。「こいつ(1)」に同じ。
「―のいうことなどあてにならない」
(2)近称の指示代名詞。「こいつ(2)」に同じ。
「―のとげにひっかかれた」
>>『三省堂 大辞林』の表記・記号についての解説を見る
460スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 17:33:28.59
くやつ 【▼此▽奴】
(代)

〔「こやつ」の転〕二人称。人を卑しめていう語。こいつ。
「―、今また縛りかけよ/宇津保(藤原君)」
こやつ 1 0 【▼此▽奴】
(代)

(1)三人称。「こいつ(1)」に同じ。
「―のいうことなどあてにならない」
(2)近称の指示代名詞。「こいつ(2)」に同じ。
「―のとげにひっかかれた」
>>『三省堂 大辞林』の表記・記号についての解説を見る

こやつ 1 0 【▼此▽奴】
(代)

(1)三人称。「こいつ(1)」に同じ。
「―のいうことなどあてにならない」
(2)近称の指示代名詞。「こいつ(2)」に同じ。
「―のとげにひっかかれた」
>>『三省堂 大辞林』の表記・記号についての解説を見る
461スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 17:34:08.54
く‐やつ【此奴】
[代]《「こやつ」の音変化》二人称の人代名詞。人を卑しめていう。きゃつ。 「年比(としごろ)―にあはむと思ふに」〈落窪・二〉
こ‐いつ【此奴】
[代]《「こやつ」の音変化》1 三人称の人代名詞。話題になっている人を軽んじ、ののしったり親しみをこめたりしていう。「だって―が先にやったんだもん」2 近称の指示代名詞。「これ」のぞんざいな言い方。「 ...
こ‐やつ【此奴】
[代]三人称の人代名詞。「こいつ」よりもやや古い言い方で、話し手の近くの人をののしったり、ぞんざいにいったりする場合に用いる。
462スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 17:41:48.95
そろそろ、荒らしを通報してもいいんじゃマイカ? やりすぎだろ
463スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 18:08:47.06
おもね・る【阿る】
[動ラ五(四)]人の気に入るように振る舞う。へつらう。「上役に―・る」

「おもねり」は「阿諛り・阿り」と書きます。動詞「阿諛る・阿る」の連用形から生まれた名詞です。

【意味】
他人のきげんを取って、気にいられようとすること。追従すること。へつらうこと。おべっかをつかうこと。

おもねりすぎる
464スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 18:11:36.67
牛乳を飲んでいても明かな不調は感じなかったとしても、やめると分かる事があります。

私もそうでした。
下痢も不快感もないし・・・と思っていたのですが

新生児の頃の子どもとわたしの体を使って母乳を通じてずっと人体実験をしてきた結果、
何も症状がなかった私自身でさえもきちんと消化しきれていなかった事が分かったのです。

私が本当に分解・消化しきれているのなら、私が牛乳を飲んだあとの母乳を飲んだ子に
重篤なアトピー性皮膚炎のような反応が出るはずがないのです。

肌がドロドロに溶けて、体液が吹き出す状態になりますが、牛乳を母親が飲むのをやめると、
一日半でぴたっと治まります、何人かに試していただきましたが3日以内に改善します。
乳児湿疹の場合、砂糖類の取りすぎも原因の一つなので、
牛乳・乳製品だけの除去で完全な効果が出ない事もありますが、少なくとも改善する人が多いです
465スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 18:12:35.05
おもね・る【阿る】
[動ラ五(四)]人の気に入るように振る舞う。へつらう。「上役に―・る」


おもねる人
韓国におもねる外交は危険
時代に少しもおもねることなく
おもねり【阿諛】-日本国語大辞典
〔名〕(動詞「おもねる(阿諛)」の連用形の名詞化)人の顔色をうかがうこと。へつらい。*読本・春雨物語〔1808〕海賊「延喜を聖代といふも、阿諛(オモネリ)の言ぞ。君も御眼くらひて、博覧の忠臣をば黜(し ...

「おもねり」は「阿諛り・阿り」と書きます。動詞「阿諛る・阿る」の連用形から生まれた名詞です。

【意味】
他人のきげんを取って、気にいられようとすること。追従すること。へつらうこと。おべっかをつかうこと。

おもねりすぎる

おもねりが得意
466スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 18:16:38.58
世界的には,乳製品に健康上問題があるとする学術論文は,数えきれないほど多いのです
だが日本の学者が乳製品の問題点を指摘するのを,あまり聞いたことがありません
同様に,NHKが乳製品の問題点を報道するのを聞いたことがありません.
それどころか,ことあるごとに乳製品を生活にしみ込ませるような,執拗な報道がみられます
3月1日の「ためしてガッテン」では,広島焼きの生地をねかすかわりに牛乳を入れるとよいという報道
このスローライフの時代に,生地をねかすのをやめて,健康上問題のある牛乳を入れろというのです
3月8日朝7時のニュースでは,茨城牛久でピザ(地元企業の製品)を給食に出すのが,地産地消だと報道していました
笑ってしまいます.ファストフード(Fast Foods)に類するピザが地産地消とは…
「身土不二」ということばを冒涜するものです.茨城牛久の給食は「国辱」ものではないでしょうか
3月13日朝7時のニュースでは,「冬を乗り切るロシア人の智恵」という見出しで,
彼らにとって冬に外でアイスクリームを食べるのは子どもの時からの習慣であること
ペリメーニに脂肪分の多いサワークリームを大量にかけ,デザートはアイスクリームをとることなどを報道していました
なんということでしょう.高脂肪食が「智恵」とは…,高脂肪食が健康に悪いことは世界のコンセンサスです
これらいずれの報道も,国民の健康を増進しようとする哲学が感じられません
それどころか,毎日乳製品に蝕まれた食生活を,日本人の潜在意識に刷りこもうとしているかのようです
467スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 19:12:02.95
世話(せわ)がな・い


1 手数がかからない。「―・くてすむ」
2 あきれてどうしようもない。「自分の失敗に自分で怒っているのだから―・い」

⇒せわ【世話】の全ての意味を見る


せ‐わ【世話】
ツイートする Facebook にシェア

[名](スル)
1 面倒をみること。尽力すること。「病人の―」「大きなお―」「親身になって―する」
2 間に立って斡旋(あっせん)すること。取り持つこと。「就職先を―する」
3 手数がかかってやっかいであること。面倒であること。「―が掛かる」→御世話様(おせわさま)
4 世間の人がする話。世間の言いぐさや慣用の言葉。また、日常語や俗語。「―に砕いて言う」
5 通俗的、また庶民的であること。
「―らしい打解けた風は頓(とみ)に失せて」〈鏡花・高野聖〉
6 「世話物」の略。
[補説]1〜3は「せわ(忙)しい」の「せわ」からか。
[形動]《近世語》手数がかかるさま。面倒だ。
「あた―な家持ちよりは、金持ちが遥かましでもあらうかと」〈浄・河原達引〉
468スリムななし(仮)さん:2013/01/25(金) 19:14:55.84
一方で英国のBBCニュースでは,「パーキンソン病の危険と関連づけられた牛乳(Milk linked to Parkinson's risk)」
という見出しで、ハワイの「ホノルル心臓プログラム(Honolulu Heart Program)」の研究の結果、
男性において牛乳を473ml以上摂る人は、まったく摂らない人と比較して、
パーキンソン病の発症率が2.3倍になるという報道をしています

外国の学術誌は日本食が健康的であることを指摘しているのに、NHK(日本放送協会)は、
日本の食文化を守ろうとするどころか、日本の食文化でもない乳製品を、
偏った執拗な報道によって生活の中にしみ込ませ、日本食を根底から破壊汚染し、
ぬきさしならぬようにする「悪意」があるのではないでしょうか
結果として日本人は乳製品の害を全く知ることができない、「隔離状態」に置かれているのです
皆さんが気づいた時には、食品がすべて乳製品で汚染されている事態も考えられます
伝統的な食文化が失われると、元に戻すのはほとんど不可能と思われます
日本に対する愛着心も愛国心も生まれるはずがありません
或いはアレルギーと広汎性発達障害が蔓延する可能性が高いのです
469スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 03:33:40.94
膣(腟、ちつ、ドイツ語: Vagina (ヴァギナ)、英語: Vagina (ヴァジャイナ))は動物の雌性生殖器のうち、体内にあって体外開口部に連なる末端部。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%A3
470スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 03:37:41.92
陰茎のサイズ [編集]

詳細は「ヒトの陰茎のサイズ」を参照

ヒトの陰茎の大きさは個人によって様々である。乳幼児の頃は2 - 3cm程、引き伸ばした大きさ(≒勃起時)は
約4cm程度。思春期開始時には4cm弱、引き伸ばした大きさ(≒勃起時)は6cm程度で第二次性徴を経て
急速に発達し、[要出典] 成人では、平常時8cm、勃起時は報告によるが9.5cm[10]、12.7cm[11]などとされ
ている。17歳くらいまでに成長が止まると考えられている[12]。
471スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 06:21:52.88
辞書 >
類語辞書 >
「並びに」の意味
及び(および)/並びに(ならびに)
ツイートする Facebook にシェア

[共通する意味]
★対等の関係にある事柄を列挙する場合に用いる語。

[英]
and

[使い方]

〔及び〕(接続)▽高校生および中学生は立ち入りを禁じる
〔並びに〕(接続)▽賞状ならびに金一封を授与する▽会長ならびに社長の挨拶(あいさつ)

[使い分け]

【1】法令では、「A及びB、並びにC及びD」「A及びB並びにC」のように、小さな段階の連結に「及び」を、大きな段階の連結に「並びに」を用いる。
【2】「A及びB」「A並びにB」をくらべると、「及び」では、AとBに優先順位はないが、「並びに」は、Aが優先でBが後から加わったものであるので、「B並びにA」と取り換えられないことが多い。
【3】いずれの語も、文章語的あるいは改まった感じの語である。話し言葉では、接続助詞「と」を用いることが多い。
472スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 08:51:15.35
★カルシウムを摂る国に骨粗しょう症がある
世の中の人はみなカルシウムをどのようにして摂ろうか?と考えています
小魚がよい、牛乳がよいなどさまざまです
でも魚やアザラシをまるごと食べるエスキモーは、カルシウムを1日2500mg摂りますが、骨折率は世界最悪です
牛乳をたくさん摂る国、アメリカ・スウェ−デン・フィンランドなどは、例外なく骨粗しょう症が極めて多い国です

★カルシウムを摂る国は国民の平均骨密度が高い
ガンビア人は世界で最も骨密度と骨折率が低いのですが、植物食中心で特別なカルシウム源も乳製品も摂りません
反対に、西欧の国々はカルシウム摂取量が多く、国民の平均骨密度が高いのです
そして骨粗しょう症が極めて多いのです
でもガンビア人も英国に移住すると、骨密度も高くなるので、西欧人が特別変わっているわけではありません
みなさんは「カルシウムを摂って骨密度を高くしなさい」という言葉を信じているかもしれませんが、
若いとき骨密度の高い国だけが骨粗しょう症になっているのです
473スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 08:54:52.34
ささくれ
物の先端や表面、また、つめの周辺の皮などが細かく裂けたり、めくれたりすること。また、そのもの。さかむけ。
474スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 08:55:39.35
さか‐むけ【逆剥け】
つめの生え際の皮が細く裂けて、指の付け根の方へむけること。ささくれ。

さかむけ
大阪弁 訳語 解説
さかむけ さかむけ 逆剥け。ビタミン不足などにより、指の爪の横側の皮膚が爪の根本に向かって細くめくれる症状。


下関弁辞典
索引トップ用語の索引ランキング
下関弁辞典下関弁辞典
さかむけ
方言 意味 例文 訳
さかむけ ささくれ
さかむけが痛い。発音
ささくれが痛い。
475スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 09:40:40.09
★人類でカルシウム摂取が少ないために骨のトラブルが起こることは知られていない
カルシウムを摂らない国は全く骨粗しょう症がないのです
カルシウムを1000mg摂る国は必ず骨粗しょう症があり、カルシウムを1日196mgしか摂らないアフリカバンツー族は、
6人から10人も子どもを生むのですが、骨折はほとんど無いのです
植物性の食事をしている国は、カルシウムを摂らなくても骨がとても強いのです

★カルシウムを摂ると動脈硬化性疾患になる
カルシウム摂取量は心血管死亡率(心筋梗塞など)と強い相関関係があります
英国マンチェスター大学のシーリ博士は、カルシウムを摂る国に動脈硬化と高血圧があると言っています
ハーバード大学の栄養学のヘグステッド教授も,西欧の食餌が骨粗しょう症と成人病を引きおこすと言っているのです
476スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 17:38:11.34
ひた‐むき【直向き】
[形動][文][ナリ]一つの物事だけに心を向けているさま。忍耐強く、いちずに打ち込むさま。「―な努力」「―な情熱」
477スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 18:22:33.70
に‐して
[連語]

《断定の助動詞「なり」の連用形+接続助詞「して」》…であって。「人―人にあらず」

「言出(ことで)しは誰(た)が言(こと)なるか小山田の苗代水の中淀(なかよど)―」〈万・七七六〉

《格助詞「に」+サ変動詞「す」の連用形+接続助詞「て」》

1 場所を表す。…において。

「家―結ひてし紐を解き放(さ)けず思ふ心を誰か知らむも」〈万・三九五〇〉

2 時を表す。…で。「彼は一歳―すでに字を書いていたという」

「三十(みそぢ)余り―、さらにわが心と一の庵(いほり)を結ぶ」〈方丈記〉
478スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 18:23:39.01
名言ナビ

よき夫はよき妻をつくり、よき妻はよき夫をつくる
479スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 18:36:46.59
★なぜカルシウムが悪いのか
2000年に、アムステルダムのクロンプマーケル(Klompmaker)という人が、
どうして骨粗しょう症になるのかという仮説を発表しました
これは2005年になって、メディカル・ハイポセシスという学術雑誌に掲載されました
この仮説によると「骨密度の高い国に骨粗しょう症が多い」「カルシウムを摂る国に骨粗しょう症が多い」
理由を説明できるのです

★カルシウムを摂ると骨の細胞が死ぬ
カルシウムが血中に増えると、呼吸や心臓機能に影響し突然死なども起こりうるので、急いで骨がこれを受けいれます
このとき骨芽細胞が分裂してカルシウムを付着させるベッドをつくるのですが、
この過程で骨芽細胞の50〜70%が死ぬのです
毎日カルシウムを摂ると骨芽細胞が分裂と死亡を繰り返し(骨回転率が高まる)、
生涯の分裂能を使い果たして骨粗しょう症になるのです
骨密度は一時的に高くなりますので、若いときは骨密度が高いのです

★カルシウムを摂りなさいという指導の根拠は骨密度
骨の健康度が増したとする論文の根拠は「骨密度が増した」とするものがほとんどで、
「骨折率が減った」というものではありません
「カルシウムを摂ると骨折率が減る」というデータは、現在まで存在しません
クロンプマーケルの仮説では、「骨密度が増す」ということは「骨の負荷が増す」ことで、
すべて有害なデータということになります
クロンプマーケルは、世界で数百万の人が(骨密度を増す=骨粗しょう症を増やす)
不当な治療を受けていると言っていますが、ハーバード大学栄養学教授のヘグステッド博士はすでに20年前の1986年に、
骨粗しょう症のこの「カルシウムを摂れ」というとんでもない指導について、危惧を表明しています
何故こういう誤った指導がされるのかについては、
私は米国の学会が悪魔に魂を売り渡した商業主義に蝕まれているからだと思っていますが、
また機会があれば話してみたいと思います.
480スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 19:07:14.82
エプロンサイド. リング上で、ロープよりも外側の部分。単にエプロンと 呼んだり、リングサイドと呼ぶ場合もある。 ロープは通常マット全体よりやや内側を通る。
481スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 19:09:08.16
今日も乳製品業者が必死だな
482スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:12:54.58
じょう‐し【上梓】
[名](スル)《梓(あずさ)の木を版木に用いたところから》1 文字などを版木に刻むこと。2 書物を出版すること。「論文をまとめて―する」

はん‐ぎ【版木/板木】
木版印刷で、文字や絵などを彫りつけた木版。日本では主にヤマザクラ・ツゲなどの材を用いた。彫板(えりいた)。形木(かたぎ)。摺(す)り形木。


えり【彫り】
1 彫(ほ)り刻むこと。ほり。 「御手(おほむて)(=御筆跡)は…―深う、強う固う書き給へり」〈源・行幸〉2 弦をかけるため、矢筈(やはず)の上部を削って彫りくぼめた所。
えり‐つ・ける【彫り付ける】
[動カ下一][文]ゑりつ・く[カ下二]刻みつける。ほりつける。 「正面に、葛飾郡永代築地と―・け」〈鏡花・葛飾砂子〉
ほり【彫り】
1 彫ること。また、彫ったぐあい。「巧みな―」2 彫ったような凹凸(おうとつ)。「―の深い顔」
483スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:18:28.99
★牛乳も魚も動物食で骨にわるい
牛乳で骨折が増えることは、12年にわたるハーバード大学の研究で報告されています
魚で摂るのは悪いのでしょうか?悪いのです
動物食はビタミンDを含み、カルシウムを強制的に吸収させますから、骨回転率は高まり骨芽細胞が疲弊するのです
また動物食は高蛋白でカルシウム必要量が増加し、これもカルシウム負荷を増して骨回転率を高めるのです
カリフォルニア大学デボラ・セルマイヤー博士は、
動物蛋白が増えると劇的に骨損失量(3倍)と骨折率(4倍)が増加することを示しています
疫学的には菜食(植物食)の国の人々は、骨折の心配がないのです

★西欧の食餌は栄養素浪費の食餌である
炭水化物は燃やすと炭酸ガスと水になり、無毒で効率がよく栄養素の消耗も少ないのです
蛋白質を摂りすぎると、窒素が燃えずアンモニアができ、これは猛毒ですから肝臓に負担をかけ、
ビタミンB6などの栄養素を解毒のために消耗します
また燃えない窒素は尿素・尿酸になり、これは腎臓に負担をかけ、腎臓が腫れて腎硬化症になるのです
また血液が酸性になり、ミネラル代謝がわるくなり骨損失が増すのです
蛋白質はエネルギー効率がわるく、脂肪や糖質に変換するのにビタミンB6などの栄養素の消耗が激しく、
高蛋白食(特に動物食)は栄養素を浪費する食生活と言えます
特に地上動物は魚とちがって血液がどろどろになり、活性酸素を生じてビタミン類の消耗が激しいと考えられます
コーネル大学の栄養学教授キャンベル博士は、動物食の西欧の食餌を「栄養浪費型の食餌」と言っています
元気で長生きしている人々(引退のない村)をみると、蛋白質は24g〜40g、多くても50gもあれば充分のようで、
とりすぎないほうがよいと思われます.
「栄養所要量」は西欧の食餌で求められたもので、日本人にとって特によくないものと思われます
この所要量を学校給食に適用してはいけないのです
484スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:20:25.55
いと・う【厭う】
[動ワ五(ハ四)]1 嫌って避ける。嫌がる。「団体行動を―・う」「どんな苦労も―・わない」2 かばう。大事にする。いたわる。現代では多く健康についていう。「おからだをお―・いください」 「元より惣八、門 ...


厭わず
485スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:29:49.73
>>484

いとう

いとわず
486スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:36:30.08
★動物実験では食餌量を少なくすると必ず寿命が長くなる
齧歯類(マウスなど)や霊長類の実験で、任意に食べる量の60%に食餌量を制限すると、
寿命は1.5倍になり、この傾向は多くの実験で一貫しています
二千年来の養生法では、一貫して食物は少ないほうがよく、よく噛んで腹八分目に食べるのがよいと言います
西欧の食餌は栄養素をたくさん必要とする、老化をもたらす食餌であり、きわめて成人病の多くなる食餌です
皆さんは「足りない」「足りない」と言って、いろいろなサプリまで摂ろうとしますが、
伝統的な食餌はあれこれ摂る必要のない健康食なのです
栄養素を摂ろう摂ろうとする考えは誤りです
サプリが必要と思う人は味噌汁・ぬか漬け・納豆などがよいでしょう
腸の細菌がよくなりビタミン・鉄・抗酸化物質など栄養素は追随を許さないほど摂れますよ
487スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:40:21.59
榊 真嗣 / Masatsugu Sakaki.


音読み
呉音 : ジ(表外)
漢音 : シ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

つかさ、つぎ、つぐ、ひで、あき



488スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:47:27.97
■マサイ族は牛乳で動脈硬化が起こる実証例(2006/3/25)
運動量が非常に多いマサイ族は,食餌の大部分がコブウシの発酵牛乳です、
高血圧症・高コレステロール血症・虚血性心疾患が少ないことで知られています
このことから発酵牛乳が健康に害がない例として引き合いに出されてきました
ところが1972年のマサイ族の解剖所見によって、牛乳で高度の血管の老化が起こることがわかったのです
1972年に、テネシーのヴァンダービルト大学医学・生化学教授ジョージ・マン博士によって、
マサイ族50人の解剖が行われましたが、その結果40歳以後では、米国高齢者と同程度の高度で広範囲な動脈硬化が、
大動脈にも心臓の冠動脈にも見られたのです
でもマサイ族では心筋梗塞は稀なのです
その理由がこのマン博士の研究で示されました
なんとマサイ族は加齢によって冠動脈内膜の厚みが3倍になっても、
正味の動脈の内腔面積が増加し、閉塞が起こらないのです
彼らの血中コレステロールが増加しない理由は,、他の研究で指摘されています
通常のヒトではコレステロールを食餌で摂取しても、体内で合成されるコレステロール量はあまり変わらないのですが、
マサイ族ではこの体内の合成量が少なくなるらしいのです
すべての陸生の哺乳動物は、離乳期になると乳糖分解酵素が消失してくるため、必ず離乳し、
また離乳後に乳を食べることはありません
自然は哺乳動物が離乳後に乳を食べるように設計していないのです
一部のヒトだけが牛乳を食べるのですが、これは以前にも述べたように、
作物ができなかったため代用食として用いられたためだと思われます
マサイ族は、長い間食餌としては不自然な牛乳を食べたため、体内に異変が起こり、
心臓の血管が年齢とともに拡張したり、体内のコレステロール産生を減らす、といった適応が起こったと思われます
言い換えれば,適応できた特殊な個体だけが生き残ったとも言えます
朝鮮戦争で亡くなった平均23歳のアメリカ兵士の死後調査では、動脈の閉塞が77%でみられたのですが、
アジアの兵士に動脈硬化はなかったのです
この時以来欧米の食餌がその原因であろうと疑われていますが、日本では牛乳を導入した結果、
現在十代の子どもの97.9%に動脈硬化が見られます
牛乳が動脈硬化性疾患と関係があるとする多くの報告があります
489スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:52:10.65
くだす【下す/降す】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

くだす【下す/降す】とは。意味や解説。[動サ五(四)]1 高いところから低いところへ移す 。
?価値・地位などを低くする。「位を―・す」?流れを利用して、物を下流へ移動させる。 「い
かだを―・す」2 中央から地方に派遣する。「使者を―... - goo辞書は国語、英和、 ...
490スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 22:56:09.65
★カルシウムも蛋白も生長にはあまり関係がない
ハーバード大学栄養学教授のヘグステッド博士は、ヒトや霊長類では生長に余分な蛋白が必要ないと言います
またカルシウムも生長に無関係である実験があります
人生で最大の生長をする赤ちゃんのためのヒトの母乳は、カルシウムも蛋白も非常に少ないのです
摂るのは不自然だと思いませんか?
ヒトの生長にはカロリーが重要であることがわかっています
ですから植物食でも子どもを大きくすることができるのです

★乳製品も肉の血液も麻薬様物質をつくる
植物中心の食餌は精神の発達にも極めてよいと思われます
肉のヘモグロビンや乳製品は麻薬様物質ができるのに、大豆や米はまったく麻薬様物質はできないのです
トロント大学栄養科学助教授、デイビッド・ポポビッチ博士は、植物食によってできた腸内細菌が、
ヒトに必要な栄養素をつくることができることを示しています
動物食をとるほど、腸内細菌は腐敗菌が増え、毒素ができて栄養障害を生じると思われます

完全菜食で知能指数は平均116になるというデータがあるのです
また菜食では自閉症・アスペルガー症候群などの広汎性発達障害もできにくいと思われます
子どもにとって、味噌汁・ごはん・豆腐・野菜類は栄養豊富で胃腸の負担がなく、
小さいときほどほとんどこれだけで育てるのが、内臓の発達によいと思われます
491スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:00:51.12
自分の場合のニキビは

@コーヒー+ミルクで出る
Aでもコーヒーだけでも出る
Bアイス&生クリームで出る

一方
@牛乳だと出ない
Aクリームチーズも出ない
Bヨーグルトも出ない
Cはちみつだと出ない
Dミルクキャンディ系も出ない
E中華料理だと出ない



結論
未発酵乳+砂糖 で発症している
492スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:48:18.87
ひざ‐まず・く【跪く】
[動カ五(四)]地面や床などに膝をついて身をかがめる。多く、敬意を表す動作にいう。「神前に―・く」[可能] ひざまずける

じょうし[じやう―] 1 【上▼梓】
(名)
スル
〔補説〕 梓(あずさ)を版木に用いたことから
文字を版木に刻むこと。また、書物を出版すること。
493スリムななし(仮)さん:2013/01/26(土) 23:52:49.52
また・ぐ【跨ぐ】
[動ガ五(四)]1 足を開いて物の上を越える。「水たまりを―・ぐ」2 かけ渡す。またがる。「谷を―・ぐつり橋」[可能] またげる[動ガ下二]「またげる」の文語形。
494スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 00:04:45.69
目からヨダレが・・・・(T^T)
495スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 00:37:15.69
長音符(ちょうおんぷ)または音引き(おんびき)は、「ー」のように書き表される、日本語の記号(約物)のひとつ。
棒引き(ぼうびき)ともいう。また、俗に伸ばし棒とも呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9F%B3%E7%AC%A6
カタカナ表記 [編集]


長音符は主にカタカナで外来語(例:テーブル)や擬音・擬態語(例:ニャーン、シーッ)の長音を表記する場合に使
われる。現代の日本語の表記では外来語や擬音・擬態語以外でカタカナを使う場合は限られているが、外来語や
擬音・擬態語以外では、カタカナ表記であっても原則として長音符は使わず、下記のひらがなと同様の方法で長音
を表す(例:シイタケ、フウトウカズラ、セイウチ、ホウセンカ、オオバコ)。一方でヒコーキ、ケータイなどのように長音符を使う方が標準となっている言葉もある。
ひらがな表記 [編集]

ひらがなでは通常、長音符は使われず、現代仮名遣いに基づいた別の方法で長音を表す(例:かあさん、にいさん
、すうじ、ねえさん、けいさん、とうさん、そのとおり)。ただし、非標準だが感動詞(例:「ああ」の代わりに「あー」、ありゃー)
、擬音・擬態語(例:どすーん、そーっ、あーん)や方言・俗語(例:てめー、あぶねーっ!、あちー)、語調の強調による長呼
(例:ながーい、よーく、たかーい)の表記などにひらがなでも長音符が使われることがあり、特に漫画の書き文字に多用される。
496スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 00:38:04.60
五十音(ごじゅうおん)または五十音図(ごじゅうおんず)とは、
日本語の仮名文字(平仮名、片仮名)を母音に基づき縦に五
字、子音に基づき横に十字ずつ並べたもの。

これの手習いを目的とした北原白秋による詩『五十音』が存在
する。これについては後述する。

日本語では単純母音が5つしかないこと、子音それぞれとの組み
合わせがほぼ完全対応であることなどが、仮名および音素を理解
する手段として五十音図をわかりやすく手軽なものにしている。し
かし日本語の仮名、音素が文字通り50
個である訳ではない。表上では欠落したり重複したりしている文字、
音素がある。また五十音図は清音のみを示すが、他に濁音、半濁音
、長音、促音、撥音、拗音、などがあり、発音の総数は100以上ある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3
497スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 00:39:07.95
しっ‐こし 【▽尻腰】

《「しりこし」の音変化》(多く、下に打消しの語を伴う)度胸。意気地。根性。「組合のもののみんな―のないこと」〈万太郎・末枯〉


しり‐こし【尻腰】-日本国語大辞典
〔名〕尻と腰。 ...
498スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 04:48:18.69
ぼ‐さつ【×菩×薩】
《(梵)bodhisattvaの音写「菩提薩(ぼだいさった)」の略。悟りを求める人の意》仏語。

1 仏の位の次にあり、悟りを求め、衆生を救うために多くの修行を重ねる者。文殊(もんじゅ)・観音・弥勒(みろく)・勢至(せいし)・普賢(ふげん)など。元来は釈迦の前生時代の称で、大乗仏教がおこると、将来仏になる者の意で用いられるようになった。

2 昔、朝廷から高徳の僧に賜った称号。「行基(ぎょうき)―」

3 本地垂迹(ほんじすいじゃく)説により、日本の神につけた尊号。「八幡大―」
499スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 08:07:45.18
い‐か【以下/×已下】
1 数量・程度・優劣などの比較で、それより下の範囲であること。数量では、基準を含んでそれより下をいい、
その基準を含まないときは「未満」を使う。「室温を一八度―に保つ」「六歳―は無料」「待遇は世間並み―だ」「あいつの理解力は小学生―だ」⇔以上。

2 それより後に述べること。下記。「―省略」⇔以上。

3 代表となるものを含んで、それに関連するすべてのもの。「校長―教職員一同」

4 「御目見(おめみえ)以下」の略。

[用法] 以下・以内・未満――「以下」は、「一〇キログラム以下」「次の各号のいずれかに該当するものは、
三万円以下の罰金に処する」(道路交通法)のように用いられる。いずれも数量的限定に用いられ、この場
合示された数値を含む。◇「以内」は、「二時間以内」「四〇〇字以内」などと用いられる。法令用語としては
、「衆議院が解散されたときは、解散の日から四十日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ」(日本国憲法)
、「延べ面積が十平方メートル以内の物置、納屋」(建築基準法)のように用いられる。いずれも示された数
値を含む。◇「未満」は、「六歳未満」「一八歳未満おことわり」「科料ハ千円以上一万円未満トス」(刑法)の
ように用いられる。「以内」と同じように数量的な限定に用いられるが、この場合は示された数値を含まず、それより少ない数値であることを表す。
500スリムななし(仮)さん:2013/01/27(日) 18:50:52.16
ちゃぼうず【茶坊主】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

ちゃぼうず【茶坊主】とは。意味や解説。1 室町・江戸時代の武家の職名。来客の給仕や 接待をした者。剃髪(ていはつ)していた。茶道坊主。2 権力者におもねる者をののしっ ていう語。1が権力者の威を借りて威張る者が多かったところからいう。 - goo辞書は
501スリムななし(仮)さん:2013/01/28(月) 10:42:36.94
>>491
ミルクカゼイン+白砂糖

最悪のパターンだもんね。

こうやって荒らしている乳製品業者のクズどもは
乳製品が体によくないと書いてあるサイトを荒らしまくってるんだから
良くないという事実は分かっているはず。
こいつら、売ってるけど自分は飲んでないとかなのかな?
502スリムななし(仮)さん:2013/01/28(月) 15:25:39.98
とう‐せい【当世】
1 今の世の中。いまどき。現代。「その柄は―のはやりではない」2 「当世風」の略。 「同じ貰うなら矢張鞍馬の娘を貰った方が―だぜ」〈魯庵・社会百面相〉
503スリムななし(仮)さん:2013/01/28(月) 16:06:07.94
いちり‐づか【一里塚】
1 主要な街道に1里(約3.927キロ)ごとに築かれた塚。榎(えのき)・松などが植えられ、旅人のための里程標となった。

2 大きな仕事や目標へむかう過程での一つの段階。「遠大な計画の―ともなる事業が成った」
504スリムななし(仮)さん:2013/01/28(月) 20:46:00.79
じょう‐がく 〔ジヤウ‐〕 【上顎】

うわあご。⇔下顎(かがく)。
うわ‐あご 〔うは‐〕 【上顎】

上のほうのあご。あごの上部。じょうがく。⇔下顎(したあご)。
505スリムななし(仮)さん:2013/01/28(月) 22:15:49.31
かま‐びすし・い【×喧しい/×囂しい】
[形][文]かまびす・し[シク]《古くク活用であったものが、中世初期ごろからシク活用として用いられたもの》やかましい。かしましい。「―・い蝉(せみ)の鳴き声」「世間の声があれこれと―・い」

「波の音常に―・しく潮、風ことに激し」〈方丈記〉

[派生] かまびすしさ[名]
506スリムななし(仮)さん:2013/01/29(火) 03:25:07.58
発音

音読み
呉音 : キ
漢音 : キ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ただし、のり、み、すのり


507スリムななし(仮)さん:2013/01/29(火) 04:30:28.72
ま行/め/恵体糞打 - 2ちゃんねるプロ野球板用語辞典wiki

2012年3月19日 - 恵体糞打 (めぐたいくそだ)(けいたいふんだ) †. 「恵まれた体格から糞のような打球を 放つ」の略。 高校通算62本塁打を放ち、ヤクルトから和製大砲として期待されるも、入団 後数年間はこれといった結果を残せず、 いかにも強打者のような ..
508スリムななし(仮)さん:2013/01/29(火) 07:11:44.24
くら・う〔くらふ〕【食らう/×喰らう】
ツイートする Facebook にシェア

[動ワ五(ハ四)]
1 「食べる」「飲む」のぞんざいな言い方。「大飯(おおめし)を―・う」「大酒を―・う」
2 迷惑などを身に受ける。こうむる。「小言を―・う」「パンチを―・う」
3 生活する。暮らしを立てる。
「茶屋をして―・ふ奴が、ぬるい熱いを知らぬか」〈狂言記拾遺・禰宜山伏〉
509スリムななし(仮)さん:2013/01/29(火) 19:40:45.63
こういう良スレを荒らしてる奴はロクな死に方しないだろうな
510スリムななし(仮)さん:2013/01/29(火) 22:32:06.16
音読み
呉音 : ニョ
漢音 : ジョ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ごと-し、ね、ゆき、よし

511スリムななし(仮)さん:2013/01/29(火) 22:57:07.08
き‐ゆう[:イウ]【希有・稀有】-日本国語大辞典
〔名〕(「きゆう」は「希有」の漢音)存在がまれであること。めったに出現しないこと。普通は呉音で「けう」という。*広益熟字典〔1874〕〈湯浅忠良〉「希有 キユウ マレニアル」*浅草紅団〔1929?30 ...
け‐う【希有・稀有】-日本国語大辞典
〔名〕(形動) (「け」「う」は「希」「有」の呉音)めったにないこと。珍しいこと。*勝鬘経義疏〔611〕歎仏真実功徳章「但聞是希故云希有」*殿暦‐康和三年〔1101〕一〇月二七日「申剋許能遠朝 ...
けう に して-日本国語大辞典
かろうじて。やっと。*平家〔13C前〕一一・勝浦「家子郎等(いへのこらうとう)にふせき矢いさせ、我身は究竟(くっきゃう)の馬をもったりければ、うちのって希有にして落にけり」*徒然草〔1331頃〕八九「 ...


け‐う【▽希有/×稀有】
[名・形動]

1 めったにないこと。とても珍しいこと。また、そのさま。まれ。「―な(の)出来事」

2 不思議なこと。また、そのさま。

「ここに―なは『いるまん』の『しめおん』じゃ」〈芥川・奉教人の死〉

3 とんでもないこと。けしからぬこと。

「―のわざする男かなと、ののしるときに」〈宇治拾遺・二〉

4 (「希有の命」の形で)危うく死を免れること。

「平氏の大将維盛、通盛、―の命生きて加賀国へ引き退く」〈平家・七〉
512スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 00:39:04.52
日本語は寛容を大切にするので間違ってても時代とともに正しくなる可能性がある
513スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 00:56:40.98
ふ‐ごう〔‐ガウ〕【符号】
1 事物の検索・指示のためにつけておく、簡単な文字や図形。しるし。

2 ある情報を伝達するために体系的に使われる記号。文字以外のものについていう。長音符号・モールス符号など。

→記号[用法]

3 数学で、数の正と負を表す記号。「+」と「−」の記号。


ふ‐ごう【符合】
[名](スル)1 割符(わりふ)が合うこと。2 二つ以上の事柄が、ぴったりと照合・対応すること。「話が事実と―する」

ふ‐ごう〔‐ガフ〕【付合/附合】
1 くっつけること。つけあわせること。

2 異なった所有者に属する2個以上の物が結合し、分離されると経済上著しく不利益をもたらすため、1個の物と認められること。動産と不動産の付合の場合は原則として不動産の所有者が、動産どうしの付合の場合は主たる動産の所有者が所有権を取得する。
514スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 00:58:51.42
しゅしょう0 【殊勝】
(名・形動)
[文]ナリ
[1]けなげなこと。感心なこと。また、そのさま。

―な心がけ
[2]もっともらしい様子で、神妙にしている・こと(さま)。

―な顔をしてかしこまっている
[3]特にすぐれていること。

いかに殿原、―の事は御覧じとがめずや〔出典: 徒然 236〕
[4]心うたれるさま。神々しいさま。

さていつ参つてもしんしんと致いて、―なお前ではござらぬか〔出典: 狂言・福の神(虎寛本)〕


けな‐げ【▽健気】
[形動][文][ナリ]《「けなりげ」の音変化。普通とは異なって格別であるさまの意から》

1 殊勝なさま。心がけがよく、しっかりしているさま。特に、年少者や力の弱い者が困難なことに立ち向かっていくさま。「一家を支えた―な少年」「―に振る舞う」

2 勇ましく気丈なさま。

「武士の女房たる者は、―なる心を一つ持ちてこそ」〈太平記・一〇〉

3 健康であるさま。

「ああ、―な老者かな」〈蒙求抄・一〉
515スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 01:39:22.90
新グローバル英和辞典
Yahoo!辞書 > 凡例一覧 > 新グローバル英和辞典

UC表示

記号
本書では次の記号を用いて、名詞が数えられる(C)か、数えられない(U)かを表示する。
→本文の countable、uncountableの項参照。

C…数えられる名詞。単数形では a、an が付き、普通、無冠詞では用いない。複数形になり原則的には数詞が付き得る。

U…数えられない名詞。無冠詞で用いられることがあり、a、anは付かない。複数形にならず、数詞が付くこともない。

http://dic.yahoo.co.jp/guide/ej02/ej6.html
516スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 04:22:16.47
音読み
呉音 : シュ(表外)
漢音 : シュウ(シュゥ)(表外)
慣用音 : ジュウ(ジュゥ)
訓読み
常用漢字表内

あ-てる

常用漢字表外

み-たす、のぶ、まさ、みち、みつ、よし、あつ


517スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 05:02:07.31
こう‐ぼう【工房】
画家・彫刻家・工芸家などの仕事場。アトリエ。
518スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 19:58:48.65
「狼」は「おおかみ」と読みますが、それには「大神」という字もあてるようなんですね。
つまり「金狼」は「金色の大神」と読み替えることも出来るわけです。「金色の大神」・・・。最強、神の頂点みたいな感じですね。
それと、「狼」にはもう一つ、動物の狼を指す意外に、「表面は優しく見えるが、実際は恐ろしい人」という意味があります。
映画の主人公「朝倉」も、一見、地味で冴えないサラリーマンを装っているけど、その本当の姿は・・・という設定でしたね。
裏表のある油断ならない人物のことを「狼」と表現することは、確かに古今東西よく使われており、二つの姿を持つ男の危険性を
的確に表そうとして「狼」という言葉を使ったんではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113072736
519スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 22:17:21.77
○○がこうだわ、ああだわ、最悪だわ。

「わ」が正しく、この「わ」は、終助詞で
活用語の終止形につきます。

よく女性が使用します。




[終助]活用語の終止形に付く。
1 主に女性が用いて、軽い決意や主張を表す。「もう忘れてしまった―」「わたしも出席する―」
2 驚き・感動・詠嘆の意を表す。「まあ、きれいだ―」「水は出ない―、電気は止まる―で、さんざんな目にあった」「散る―散る―、まるで木の葉の乱舞だ」
「年がよると物事が苦労になる―」〈滑・浮世床・初〉
[補説]係助詞「は」から生まれたもので、中世後期以降、終助詞として固定した。「わ」の表記は、中世末期ごろから。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/237264/m3u/%E5%8A%A9%E8%A9%9E/

だわ
520スリムななし(仮)さん:2013/01/30(水) 22:18:35.76
>>519

終助詞「わ」は、もともと係助詞の「は」から転用されたもののようです。
内閣告示の「現代仮名遣い」に従うなら、「わ」となりますが、
習慣的に「は」と書く人もそこそこいるようです。

http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000001727&clc=1000000068&cmc=1000003927&cli=1000004142&cmi=1000001718

投稿日時 - 2007-09-26 11:12:56
お礼

ありがとうございます。
元々は「は」ということは、特に旧かなという訳でもないということですね。

投稿日時 - 2007-09-28 08:12:27
521スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 00:38:12.03
たん‐でん【丹田】
へその少し下のところで、下腹の内部にあり、気力が集まるとされる所。「臍下(せいか)―」
522スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 02:36:41.02
よ‐が・る【良がる/善がる】
[動ラ五(四)]

1 よいと思う。満足する。また、得意になる。

「質を八に置き、苦に渋(じゅう)を重ね、以て―・りたがるしれものもありけり」〈逍遥・当世書生気質〉

2 快感を声や表情にあらわす。「―・る声」
523スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 09:53:29.51
おしむらく‐は〔をしむらく‐〕【惜しむらくは】
[連語]《「おしむ」+接尾語「らく」+係助詞「は」。副詞的に用いる》惜しいことには。残念なことには。「いい人だが―人情味に乏しい」

◆「惜しむ」は五段活用であるが、下二段活用動詞などの終止形に付く接尾語「らく」を、後世、誤った類推によって用いたもの。
524スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 10:06:15.43
>>509

>こういう良スレを荒らしてる奴はロクな死に方しないだろうな

奴、っていうより、組織的だと思うよ。
普通の荒し、のほうがまし。
525スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 12:59:47.98
140 自分:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 22:55:29.26
元NJKFスーパーフェザー級王者・勇鷹(=頴川 裕 RK蒲田ジム)
元WBCムエタイ日本フェザー級王者・心センチャイジム(=氏原 文男 フラッシュ赤羽ジム)
に続いて、
元NJKFフライ級王者・久保賢司ことKENJIが角海老宝石ジムからボクシングデビュー決定!!
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20120904-00000028-dal-fight.html

141 自分返信:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 00:39:58.21
>>140
頴川裕です 
えかわゆたか
526スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 13:50:31.24
>>524
509じゃないけど、
俺もそう思う・・・・。
527スリムななし(仮)さん:2013/01/31(木) 16:12:53.89
とし の 端(は)-日本国語大辞典
年の始め。*日葡辞書〔1603?04〕「Toxinofa (トシノハ)〈訳〉年の初め。歌語」「としは(年端)」に同じ。[0][ノ][0]日葡 ...
とし の は-日本国語大辞典
年ごと。毎年。年のはごと。*万葉〔8C後〕五・八三三「得志能波(とシノハ)に春の来らばかくしこそ梅を挿頭(かざ)して楽しく飲まめ〈(氏未詳)宿奈麻呂〉」*万葉〔8C後〕一九・四一六八「毎年(としのは) ...
とし の はごと-日本国語大辞典
「とし(年)のは」に同じ。*万葉〔8C後〕一八・四一二五「往きかはる 年乃波其登(としノハゴト)に 天の原 ふり放け見つつ〈大伴家持〉」 ...


とし‐は【年端/年歯】
年齢のほど。年齢。としのは。「―のいかない子」
528スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 01:07:48.70
狼狽

ろう‐ばい〔ラウ‐〕【×狼×狽】
[名](スル)《「狼」も「狽」もオオカミの一種。「狼」は前足が長くて後ろ足が短く、「狽」はその逆。「狼」と「狽」は常にともに行き
、離れると倒れるのであわてるというところから》不意の出来事などにあわててうろたえること。「株価の急落に―する」「周章―」


中国の故事で「狼」も「狽」もともに動物のオオカミのことで前者は前足の長いオオカミ、後者はその逆でお互いにうろうろして
いたからというような意味ですがもはや語源はあいまいです。言葉には語源がわりにはっきりしたものとそうでないものがあります。


わり‐に【割に】
[副]思ったよりも。比較的。わりあい。わりと。「値段が―安い」「―こまめな男だ」
529スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 01:18:19.36
音読み
呉音 : ハイ
漢音 : ハイ
慣用音 : バイ


530スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 01:18:49.66
531スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 01:48:26.11
「コンプガチャの実態とは」って何なん?
キーワード [ コンプ 実態 ]
[6 res] 全部 1- 最新50 まとめビューαに切り替え
スポンサードリンク

1 : 風吹けば名無し[] : 投稿日:2012/07/16 06:44:23 ID:blXXevEJ [1/2回]
なんjっていうかにちゃんに詳しくないから分からへん
なんで書き込みの日付が昔でそれに全然落ちないの?
ずっと不思議に思ってる


4 : 風吹けば名無し[sage] : 投稿日:2012/07/16 06:52:27 ID:PYWsWhE0 [1/1回]
運営のオナニーやろ


5 : 風吹けば名無し[sage] : 投稿日:2012/07/16 06:54:49 ID:blXXevEJ [2/2回]
今まで気味が悪くてurl踏まなかったんやけど、url先覗いてみたらレンタルサーバーの宣伝だってこと分かったわ
2と3の人ありがとう!
でも何回見てもほんま気持ち悪い

6 : 風吹けば名無し[] : 投稿日:2012/07/16 07:01:45 ID:Zs8NwWLv [1/1回]
とっくの昔に、NGスレッド入り
532スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 01:54:41.21
「コンプガチャの実態とは」って何なん?
キーワード [ コンプ 実態 ]
[6 res] 全部 1- 最新50 まとめビューαに切り替え
スポンサードリンク

1 : 風吹けば名無し[] : 投稿日:2012/07/16 06:44:23 ID:blXXevEJ [1/2回]
なんjっていうかにちゃんに詳しくないから分からへん
なんで書き込みの日付が昔でそれに全然落ちないの?
ずっと不思議に思ってる

4 : 風吹けば名無し[sage] : 投稿日:2012/07/16 06:52:27 ID:PYWsWhE0 [1/1回]
運営のオナニーやろ

5 : 風吹けば名無し[sage] : 投稿日:2012/07/16 06:54:49 ID:blXXevEJ [2/2回]
今まで気味が悪くてurl踏まなかったんやけど、url先覗いてみたらレンタルサーバーの宣伝だってこと分かったわ
2と3の人ありがとう!
でも何回見てもほんま気持ち悪い

6 : 風吹けば名無し[] : 投稿日:2012/07/16 07:01:45 ID:Zs8NwWLv [1/1回]
とっくの昔に、NGスレッド入り

コンプリートガチャ こんぷりーとがちゃ (ウェブ)
Sagittarius_Arrow
携帯電話やスマートフォン向けのソーシャルゲームの課金方法の1つ。「コンプガチャ」とも略される。
概要
カプセルのおもちゃの販売機(ガチャ)のように、抽選方式でアイテムを購入。決められた数種類のアイテムをそろえると、さらに希少なアイテムを入手することができるという仕組みだが、なかには数十万円かかる場合もある。

2011年後半ごろから有名な複数のソーシャルゲームに導入された(GREEの『探検ドリランド』、Mobage/バンダイナムコゲームスの『アイドルマスターシンデレラガールズ』など)。
533スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 03:20:53.15
権瓶 ごんびん

三瓶 さんぺい

権瓶ごんびん
権瓶ごんべい
権瓶ごんぺい
534スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 05:07:13.79
しり‐すぼまり【尻×窄まり】
[名・形動]

1 口の方が広く、底の方が小さくなっていること。また、そのもの。しりすぼり。しりすぼみ。「―な(の)土器」

2 はじめの勢いが、終わりになるにしたがって衰えてくること。しりすぼみ。「人気が―になる」


しり‐つぼみ【尻窄み】
「尻窄(しりすぼ)まり」に同じ。

しり‐すぼみ【尻窄み】
「尻窄まり」に同じ。
535スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 20:25:25.70
大学出の人の英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書

大学出の人を英語に訳すと 読み方:だいがくでのひと文法情報(名詞)対訳 university graduate - 約926万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。
ejje.weblio.jp > ... > 英和辞典・和英辞典 > JMdict - キャッシュ
536スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 20:36:48.69
いちり‐づか【一里塚】
1 主要な街道に1里(約3.927キロ)ごとに築かれた塚。榎(えのき)・松などが植えられ、旅人のための里程標となった。

2 大きな仕事や目標へむかう過程での一つの段階。「遠大な計画の―ともなる事業が成った」
537スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 21:07:44.77
ふち【淵/潭】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

ふち【淵/潭】とは。意味や解説。1 底が深く水がよどんでいる所。⇔瀬。2 容易に 抜け出られない苦しい境遇。苦境。
「絶望の―に突き落とされる」淵に臨みて魚を羨むは 退いて網を結ぶに如かず《「漢書」董仲舒伝から》岸辺に立って魚が欲しいとた... - goo 辞書は ...
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
ふち【縁】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

ふち【縁】とは。意味や解説。1 物の端の部分。また、物の周りの、ある幅をもった部分。 へり。「がけの―」「―が欠ける」
「帽子の―」2 刀の柄口(つかぐち)の金具。[用法]ふち・[ 用法]へり――「机のふち(へり)に手をつく」「茶碗のふち(へり... - goo辞書は国語、 ...
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
538スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 22:08:38.40
乙なものとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書

乙なものとは?日本語表現辞典。 読み方:おつなもの別表記:オツなもの気が利いて いて、ちょっといいと思わせるさまなどを意味する表現。他もよいが、これもまた趣きが あってよい、といった意味で用いる。「こうして山頂から町を見渡すのも、また乙...
539スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 23:01:41.75
よくドラマなどの台詞で「イチ教師」という言葉が出てきますが(わたしたちの教科...

pipipipopi123さん

よくドラマなどの台詞で「イチ教師」という言葉が出てきますが(わたしたちの教科書、GTOなど)

「イチ」ってどういう意味ですか?

「一」です。
一人の教師として、教師の中の一人として、という意味。

教師の他にも
「一個人」などという言い方にも使われますが
例えばこれは
『国家・社会・団体などに対して、公の資格や立場を離れたひとりの人間。
一私人。いちこじん。
「―の立場で参加する」』
ということ。
上記yahoo辞書からの抜粋です。


いっ‐しじん【一私人】
公の立場を離れたひとりの人間。一個人。いちしじん。
540スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 23:02:12.24
イチとは数字の「一」です。
教師に限らず、「一会社員」「一通行人」「一回答者」等々・・・という使い方をします。

これは全体に対しての一、多くに対しての一。
つまり自分の意見や立場が、「自分一人の範囲の物である」事を強調する言葉です。

例えば、良く使われる言い回しとして
「これは一教師として申し上げるのですが・・・」
というような場合は、自分の発言は個人的な物であり、自分の所属する組織の総意ではない事の強調です。

また、別の用法として
「一教師に何ができるとも思いませんが・・・」
というような場合は、自分は多くの人間の中のたった一人であり、大した力を持っていない事の強調です。
実際には謙遜として使われる例が多いですが、教師が主人公のドラマであれば、恐らく自分の無力さを嘆くような場面で使われるのではないかと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211427887
541スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 23:14:47.84
促成栽培 - Wikipedia

促成栽培(そくせいさいばい)とは、露地での栽培(露地栽培)よりも生長・収穫・出荷を 早くする栽培法。対義語は抑制栽培。 促成栽培を行うには、ビニールハウスや温室など を利用して保温あるいは加温する。出荷時期を早めることで、商品価値を高めることに ...
ja.wikipedia.org/wiki/促成栽培 - キャッシュ
542スリムななし(仮)さん:2013/02/01(金) 23:30:25.02
ゆうけい‐むけい【有形無形】
形のあるものと、形のないもの。「―の援助を受ける」

つ・ぐ【継ぐ/▽続ぐ】
[動ガ五(四)]

1 (「嗣ぐ」とも書く)前の者のあとを受けて、その仕事・精神・地位などを引き続いて行う。続けてする。相続する。継承する。「家業を―・ぐ」「王位を―・ぐ」「父の志を―・ぐ」

2 (「接ぐ」とも書く)

ばらばらになっているもの、連続していないものをつなぎ合わせる。くっつける。「骨を―・ぐ」「破片を―・いで復元する」

つぎ木をする。「ノバラにバラを―・ぐ」

3 衣服の、破れたりいたんだりした箇所につぎを当てて直す。つくろう。「靴下の破れを―・ぐ」

4 絶えないように前からあるものに加え補う。補給する。「炭を―・ぐ」「息を―・ぐ」

5 囲碁で、切れそうな所に石を置いて補強する。相手に切断されないよう自分の石をつなぐ手を指す。

6 「切る」の忌み詞。
543スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 01:10:39.87
て‐の‐ひら【手の平/掌】
手首から指の付け根までの、手を握ったときに内側になる面。たなごころ。
発音

音読み
呉音 : ショウ(シャウ)
漢音 : ショウ(シャウ)
訓読み
常用漢字表外

てのひら、たなごころ

544スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 01:16:55.60
根部   こんぶ
545スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 01:32:37.78
ほうよう‐りょく 〔ハウヨウ‐〕 【包容力】

過ちや欠点なども含め、相手のさまざまな点を受け入れることができる心の広さ。「―の豊かな人」「―がない」
546スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 01:33:46.64
しゅこんぶじんたいそんしょう【手根部靱帯損傷 Injury of Ligament of Hand】

[どんな病気か]
 手根部は、手首と指の間の手背(しゅはい)(手の甲)と手掌(しゅしょう)(手のひら)のことで、たくさんの小さな骨
(手根骨(しゅこんこつ)、中指骨(ちゅうしこつ))が組み合わされていて、複雑に張りめぐらされた靱帯でまとめられています。
 手関節(手首)が急に強い力で引っ張られたり(過伸展(かしんてん))、過度に曲げたり(過屈曲(かくっきょく))、あるい
はころんで手をついたり、なにかを殴(なぐ)ったときに、これらの靱帯に損傷がおこります。損傷がおこると手根部が腫(は)れ、
手を動かしたり、物を持ったりすると痛みます。骨折や脱臼(だっきゅう)をともなうことも多いものです。

根部   こんぶ
547スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 02:03:12.78
知と同音(チ)同意の字に智があります。

この智の訓読みが、「とも」、もと、ひと、とみ、じ、あきら、とし、のり、さとい、さとる、さとし、よも

この「とも」を読みを借りたのでしょうね。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462675384
548スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 02:31:56.15
とし‐は【年端/年歯】
年齢のほど。年齢。としのは。「―のいかない子」
549スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 03:00:30.64
もと【本/元】
ツイートする Facebook にシェア

[名]
1 物事の起こり。始まり。「事件の―をさぐる」「うわさの―をただす」
2 (「基」とも書く)物事の根本をなすところ。基本。「生活の―を正す」「悪の―を断つ」
3 (「基」とも書く)基礎。根拠。土台。「何を―に私を疑うのか」「事実を―にして書かれた小説」
4 (「因」とも書く)原因。「酒が―でけんかする」「風邪は万病の―」
5 もとで。資金。また、原価。仕入れ値。「―がかからない商売」「―をとる」
6 (「素」とも書く)原料。材料。たね。「たれの―」「料理の―を仕込む」
7 それを出したところ。それが出てくるところ。「火の―」「製造―」「販売―」
8 ねもと。付け根。「―が枯れる」「葉柄の―」
9 箸(はし)や筆の、手に持つ部分。
10 短歌の上の句。
「歌どもの―を仰せられて」〈枕・二三〉
[接尾](本)助数詞。
1 草や木を数えるのに用いる。「一(ひと)―の松」
2 鷹(たか)狩りに使う鷹を数えるのに用いる。
「いづくよりとなく大鷹一―それて来たり」〈咄・醒睡笑・五
550スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 03:47:10.18
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7118/topics/images/syouten.jpg

しょう‐てん〔セウ‐〕【焦点】
1 レンズや球面鏡で、光軸に平行な入射光線が集中する一点。または入射光線が発散する場合、発散の原点と考えられる点。太陽の光を凸レンズで集めると、この点に置いた黒い紙が焦げるところからいう。

2 楕円・双曲線・放物線を、定点と定直線からの比が一定である点の軌跡として位置づけるときの、定点。

3 人々の注意や関心の集まるところ。また、物事のいちばん重要な点。「話の―を絞る」
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
551スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 04:03:05.23
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7118/topics/images/syouten.jpg

しょう‐てん〔セウ‐〕【焦点】
1 レンズや球面鏡で、光軸に平行な入射光線が集中する一点。または入射光線が発散する場合、発散の原点と考えられる点。太陽の光を凸レンズで集めると、この点に置いた黒い紙が焦げるところからいう。

2 楕円・双曲線・放物線を、定点と定直線からの比が一定である点の軌跡として位置づけるときの、定点。

3 人々の注意や関心の集まるところ。また、物事のいちばん重要な点。「話の―を絞る」
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

ものを見る時目は交差する
552スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 07:33:44.41
しょう‐こう【小康】
1 事態がしばらくの間、収まっていること。「国境紛争は―を保っている」2 悪化の方向にあった病状が治まって、安定した状態になること。「病気は―を得た」「―状態」
553スリムななし(仮)さん:2013/02/02(土) 12:32:31.25
アドバルーンを揚(あ)・げる
計画などを事前にもらして、世間の反響をみる。
554スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 05:12:39.05
情けは人の為ならず
移動: 案内、 検索
この誤解の根本は、「人の為ならず」の解釈を、「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成るこ
とはない)としてしまう所にあるとされる。本来は「人の為なり(古語:「だ・である」という「断定」の意)+ず(
打消)」、すなわち「他人のためではない(→ 自分のためだ)」となるからである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E3%81%91%E3%81%AF%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%82%BA%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A
555スリムななし(仮)さん:2013/02/03(日) 08:23:36.02
ぼん‐ぴゃく【凡百】
《「ぼんびゃく」「ぼんひゃく」とも》いろいろのもの。かずかず。もろもろ。「―の職人をしのぐ腕前」
556スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 01:39:32.71
しょう‐めい【松明】
「たいまつ」に同じ。
たい‐まつ【松明/炬】
《「たきまつ(焚松)」の音変化か》松の樹脂の多い部分を細かく割り、束ねたもの。火をつけて照明に用いた。
のち、竹やアシなども用いるようになった。打ち松。続松(ついまつ)。継(つ)ぎ松。松火。

たいまつを掲げる
導く ・ 先導 ・ 孤塁
松明を掲げる
意義素・用例類語・縁語
思想面・行動面などで先取りする(その後を)予見する ・ 予感する ・ (時代の)先を行く ・ 先行する ・ 先回りする
・ (同時代人に)先んじる ・ (状況を)織り込む ・ (見方が)透徹する ・ (〜を)洞察する ・ (〜の)松明(たいまつ)を掲げる ・ (社会を)先導する ・ (〜の)先駆者


しょう‐めい〔セウ‐〕【照明】
[名](スル)

1 光で照らして明るくすること。特に、電灯などの人工的な光で明るくすること。また、その光。「部屋の―が暗い」
「探照灯で―する」「―器具」

2 舞台や撮影の効果を高めるために光を当てること。また、その光。「―効果」
557スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 06:58:08.94
じょう‐うち【常打ち】
[名](スル)一定の場所で、きまった演劇や芸能が興行されること。
558スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 07:46:11.75
じょう‐うち【常打ち】
[名](スル)一定の場所で、きまった演劇や芸能が興行されること。
559スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 08:36:20.57
いっか‐げん【一家言】
その人独特の意見や主張。また、ひとかどの見識のある意見。「伝統芸能に―をもっている」

ひと‐かど【一角/一▽廉】
[名]

1 ひときわすぐれていること。いっかど。「―の人物」

2 それ相応であること。一人前であること。「―の理屈を並ベ立てる」

3 一つの事柄。一つの方面。

「詳慎精密にこの―を究察し」〈中村訳・西国立志編〉

[副]相当に。いっぱし。

「君は―悪者がっているが」〈志賀・暗夜行路〉
560スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 10:16:26.26
牛乳の真実をもみ消して、日本国民の体調が悪くなろうが知ったこっちゃない
自分たちの売り上げのほうが大事という乳製品業者が荒らしまくっています。
みなさん、こいつらの悪行をきちんと見ていてください。
561スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 11:29:32.03
Seiki Ryo 梁正基
562スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 12:44:54.66
しんぎ‐そく【信義則】
社会共同生活において、権利の行使や義務の履行は、互いに相手の信頼や期待を裏切らないように誠実に行わなければならないとする法理。信義誠実の原則。

ほう‐り【法理】
1 (ハフ‐) 法律の原理。2 (ホフ‐) 仏法の理法。
ほうり‐がく【法理学】
法の一般理論・基本原理を研究する学問。穂積陳重(ほづみのぶしげ)が最初に使った語。今日では法哲学とほぼ同義に用いられる。
563スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 14:44:33.92
うまず‐め【不生女/石女】
子供のできない女。
せき‐じょ【石女】
子を産めない女。うまずめ。〈日葡〉
564スリムななし(仮)さん:2013/02/04(月) 15:43:20.74
嘗めると舐めるの違いを教えて下さい。

ID非公開さん

嘗めると舐めるの違いを教えて下さい。


日本語では、どちらを使っても構いません。
文字の成り立ちは、以下のような違いです。

【舐】は「舌+(音符)氏」で、舌先をさじのようにしてすくうようになめる動作のこと。
【嘗】は「旨(うまいあじ)+(音符)尚(のせる)」で、食べ物を舌の上に乗せて味をみること。
<学研漢和大字典>

な・める【×嘗める/×舐める】
[動マ下一][文]な・む[マ下二]

1 舌の先でなでるように触れる。「切手を―・めてはる」「猫が毛を―・める」

2 舌の先で味をみる。また、そのようにして酒を少しずつ飲む。口に含んだものを舌で味わう。「砂糖を―・める」「ウイスキーを―・める」

3 つらいことや苦しいことを経験する。「辛酸を―・める」

4 (炎の動きを舌の動きに見たてて)炎がはうようにして燃え広がる。「炎が家並みを―・める」

5 《形容詞「なめし」の動詞化かともいう》かるく見なす。甘く見る。みくびる。「若造に―・められる」「―・めたことを言うな」
565スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 01:14:23.14
範馬 刃牙(はんま バキ)
566スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 02:04:53.68
チック
[接尾]《英語で、形容詞をつくる接尾語-ticから》他の語の下に付いて、…的な、…らしい、の意を表す。「漫画―」「乙女―」
567スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 02:06:53.71
トレビアン
[感]賞賛するときに発する語。とてもよい。すばらしい。
568スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 02:45:13.97
発音

音読み
呉音 : オン(ヲン)
漢音 : エン(ヱン)
訓読み

その、う-つ、あや

569スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 03:07:04.32
本(もと)を正(ただ)・す
物事の原因や起こりを調べてはっきりさせる。

―・せば自分が悪い


だい‐がえ【代替え】
「だいたい(代替)」の重箱読み。「―輸送」「―地」

だい‐たい【代替】
[名](スル)それに見合う他のもので代えること。かわり。「路面電車を廃止しバスで―する」「―地」
570スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 09:53:39.92
音読み
呉音 : グ、ゴ
漢音 : コ
慣用音 : ウ
訓読み

なんぞ、くる、えびす

571スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 10:59:58.51
胡朋宏 (えびすともひろ
572スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 15:51:05.82
また荒らしてるのか、モーモーちゃん
573スリムななし(仮)さん:2013/02/05(火) 15:58:52.42
乳製品の害悪を隠して日本人の健康を損ねながら
てめえの懐を温め続けるクズ業者。

こいつらがやりそうな荒らし方だわ。

みんな「牛乳 害」で検索して、自分の身は自分で守って!!!
574スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 01:49:15.16
音読み
呉音 : グ、ゴ
漢音 : コ
慣用音 : ウ
訓読み

なんぞ、くる、えびす

575スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 01:55:59.04
はて‐は【果ては】
[副]しまいには。ついには。「口論して、―なぐり合いになる」

終いには
読み方:しまいには

さまざまに変化した後で、挙句の果てに、といった意味で用いる表現。「終には」と書くと「ついには」と読むことが多い。
終には
読み方:ついには・しまいには

物事が色々な経過の後、最終的にそのような状態に至った様子を表す言い回し。「果ては」などとも言う。
576スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 02:00:23.94
実用日本語表現辞典

後を絶たない
読み方:あとをたたない

いつまでも無くならないさま、終わらずにずっと続いているさま、などを表現する言い回し。


日本語活用形辞書

跡を絶たない
タ行五段活用の動詞「跡を絶つ」の未然形である「跡を絶た」に、打消の助動詞「ない」が付いた形。

終止形

跡を絶つ ≫ 「跡を絶つ」の意味を調べる

三省堂 大辞林


跡を絶つ
(1)完全にとだえる。
「抗議が―・たない」
(2)消息を絶つ。
「アフリカの奥地で―・った」
≫ 跡
577スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 02:24:17.93
>>576

跡(あと)を絶・つ
ある事がすっかり起こらなくなる。絶えてしまう。「その種の事故は―・った」「訪れる人が―・たない」

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%9F%E3%81%A4&dtype=0&stype=1&dname=0na


跡(あと)を絶・つ
[1]完全にとだえる。

抗議が―・たない
[2]消息を絶つ。

アフリカの奥地で―・った

実用日本語表現辞典

後を絶たない
読み方:あとをたたない

いつまでも無くならないさま、終わらずにずっと続いているさま、などを表現する言い回し。

あとをたたない【後を絶たない】

あるものの出現が途絶えることがない。 「重大事故の発生が−・ない」
578スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 02:31:21.43
>>577


跡を絶たない

抗議が跡を絶たない

跡(あと)を絶・つ
[1]完全にとだえる。

抗議が―・たない
[2]消息を絶つ。

アフリカの奥地で―・った
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%B9%9F&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenum=1&index=100398700050

訪れる人が跡を絶たない 


跡(あと)を絶・つ
ある事がすっかり起こらなくなる。絶えてしまう。「その種の事故は―・った」「訪れる人が―・たない」

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%9F%E3%81%A4&dtype=0&stype=1&dname=0na
579スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 03:49:38.35
whole
[1]〈限定; 普通, 定冠詞や所有格の後で〉全体の, 全..,([類語]part に対する語; →entire)(語法複数名詞や地名とは用いず, 「全生徒」は the 〜 pupils ではなく名詞 ...


whore
旧・軽蔑売春婦(prostitute); 淫乱(いんらん)女.
580スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 10:08:37.71
スレ荒らし乳製品業者レスを除いた、乳製品の真実レスだけ抽出しました。
自分と大切な人を守りたい方はご覧ください。

>>1-10,110,189,190,195-199,206-209,216,219,220
229-250,260-265,271,295-298,320,323-324,326,328
343,351,359,367,383-386,390,392,393-394,400-401
405,408,412-413,417,421,438,448,449,452,454,456,457
462,464,466,468,472,475,479,481,483,486,488,490,491
501,509,524,526,560,572-573
581スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 10:09:07.08
スレ荒らし乳製品業者レスを除いた、乳製品の真実レスだけ抽出しました。
自分と大切な人を守りたい方はご覧ください。

>>1-10,110,189,190,195-199,206-209,216,219,220
>>229-250,260-265,271,295-298,320,323-324,326,328
>>343,351,359,367,383-386,390,392,393-394,400-401
>>405,408,412-413,417,421,438,448,449,452,454,456,457
>>462,464,466,468,472,475,479,481,483,486,488,490,491
>>501,509,524,526,560,572-573
582スリムななし(仮)さん:2013/02/06(水) 10:16:25.39
>>580>>581
すげえ! マジでGJすぎる! 
583スリムななし(仮)さん:2013/02/07(木) 06:24:59.19
発音

音読み
呉音 : リョウ(リャゥ)
漢音 : レイ(レィ)
訓読み

みお

584スリムななし(仮)さん:2013/02/07(木) 07:27:00.91
かる‐くち【軽口】
[名・形動]1 調子が軽くておもしろい言葉・話。たわいないが、気がきいていて滑稽みのある言葉・話。「―をたたく」2 軽妙なしゃれ。江戸時代に流行した地口(じぐち)・秀句(しゅうく)の類。3 口が軽くて ...
かるくち‐ばなし【軽口話】
滑稽で、落ちのある話。笑話、落語の類。
585スリムななし(仮)さん:2013/02/07(木) 16:18:40.55
ホスピタリズム【hospitalism】
施設や病院で長期間生活することにより起こる、言語発達の遅れ・感情鈍磨・情緒不安定・依存性などの傾向。施設症。
ホスピタリティー【hospitality】
1 心のこもったもてなし。手厚いもてなし。歓待。また、歓待の精神。2 ⇒異人歓待(いじんかんたい)
ホスピタル【hospital】
病院。総合病院。

もっと見る
英和辞書の検索結果 - 新グローバル英和辞典(三省堂)

全4件

hospital
病院. a general 〜 総合病院. a children's 〜 小児科病院. [語法] hospital が単に建物ではなく「診療の場所」という本来の意味を表す場合, 普通米では冠詞を付け, 英では ...
hospitality
[1](客や外来者に対する)手厚いもてなし, 歓待. Thank you for your kind 〜. 親切なおもてなしありがとうございます.[2](客に提供される)宿舎, 食事など.◇ hospit ...
hospitalization
入院(治療)(する[させる]こと);入院期間. frequent 〜s 度々の入院.
586スリムななし(仮)さん:2013/02/07(木) 19:06:34.38
クズ業者すっこんでなさい。
みんな!体にいいと思って買ってる乳製品が、体に負担をかけている事実を知ろう。
>>581参照
587スリムななし(仮)さん:2013/02/07(木) 19:44:57.71
音読み
呉音 : モク
漢音 : ボク
訓読み

む、あつ、よし、ちか、むね、むつ-ぶ、むつ-む、むつ-まじい

588スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 02:06:15.90
もっとも 【×尤も】

[名・形動]道理にかなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。当然。「―な言い分」「いやがるのも―なことだ」
[接]前の事柄を肯定しつつ、例外あるいは一部相反する内容を補足するときに用いる。とはいうものの。なるほどそうだが。ただし。「旅行にはみんな参加する。―行かない人も二、三いるが」
[副]
1 いかにもなるほどと思われるさま。本当に。まったく。当然。「事すでに重畳せり。罪科―逃れがたし」〈平家・一〉
2 (あとに打消しの語を伴って)少しも。全然。「ふっつり心残らねば―足も踏み込まじ」〈浄・天の網島〉
589スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 02:08:23.46
もっとも【最も】
[副]《「尤(もっと)も」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「―人口が多い」「―信頼できる」

もっとも3 【最も】
(副)
〔補説〕 「もっとも(尤)」と同源
[1]比べたものの中で程度が一番上であることを表す。この上なく。最高に。

学校で―足の速い生徒

世界で―高い山
[2]きわめて。はなはだ。

昔、天竺に一寺あり。住僧―おほし〔出典: 宇治拾遺 12〕


もっとも【×尤も】
[名・形動]道理にかなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。当然。「―な言い分」「いやがるのも―なことだ」

[接]前の事柄を肯定しつつ、例外あるいは一部相反する内容を補足するときに用いる。とはいうものの。なるほどそうだが。ただし。「旅行にはみんな参加する。―行かない人も二、三いるが」

[副]

1 いかにもなるほどと思われるさま。本当に。まったく。当然。

「事すでに重畳せり。罪科―逃れがたし」〈平家・一〉

2 (あとに打消しの語を伴って)少しも。全然。

「ふっつり心残らねば―足も踏み込まじ」〈浄・天の網島〉
590スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 02:11:02.44
尤も=当然。やっぱり。当たり前のこと
最も=最上級
591スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 02:12:14.05
どう‐げん【同源/同原】
同じ事物から出ていること。起源が同一であること。


じ‐ぶつ【事物】
1 さまざまな事柄や物。「事」に重点の置かれる「物事」に対して、「物」に重点が置かれる。
2 訴訟にかかわる事件とその目的物。


じぶつ1 【事物】
[1]ものごと。

具体的な―につき詳しく考察する
[2]〔専門〕 法 事件と、その目的物。
592スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 02:45:20.40
辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

きょく‐しょう【極小】
[名・形動]1 きわめて小さいこと。また、そのさま。「―な粒子」⇔極大。2 関数f(x)がx=aにおいて減少から増加の状態に変わるとき、関数f(x)はx=aで極小であるという。このときのf(a)を極小 ...
きょくしょう‐ち【極小値】
関数が極小のときにとる値。
ごく‐しょう【極小】
[名・形動]きわめて小さいこと。また、そのさま。きょくしょう。「―未熟児」
ごくしょう‐みじゅくじ【極小未熟児】
⇒極低出生体重児
593スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 02:45:59.50
音読み
呉音 : ユイ
漢音 : イ(ヰ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ただ、これ、おお



ただ、ゆい、いち tada yui ichi
594スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 03:48:10.69
せわ‐もの【世話物】
浄瑠璃・歌舞伎で、主として江戸時代の町人社会に取材し、義理・人情・恋愛や種々の葛藤(かっとう)を主題としたもの。歌舞伎では、生世話物(きぜわもの)・散切物(ざんぎりもの)も含む。二番目物。世話。⇔時代物。
595スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 04:03:42.71
いろ‐ごと【色事】
1 男女間の恋愛や情事。「―には縁遠い生活」

2 芝居で、男女間の情事のしぐさ。

3 情人。愛人。いろ。



じょう‐じ【情事】
恋愛に関する事柄。夫婦ではない男女の肉体関係。いろごと。「―を重ねる」
596スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 04:04:26.79
597スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 04:13:57.82
こう‐しょく〔カウ‐〕【好色】
[名・形動]

1 色事の好きなこと。また、そのさま。色好み。「―な顔つき」

2 美しい容色。また、美人。

「李夫人は―の、花のよそほひ衰へて」〈謡・花筐〉

3 色好みの女。また、遊女。

「虎と云へる―の住みける所となん」〈廻国雑記〉

[派生] こうしょくさ[名]


たわれ‐め【戯れ女/遊女】
1 好色な女。身持ちの悪い女。 「蕩子(たわれお)―の痴情にも近い多くのあわれさを考えたのも」〈藤村・新生〉2 あそびめ。うかれめ。遊女(ゆうじょ)。 「浪の上に浮かれて過ぐる―も頼む人には頼まれぬかは」 ...
ゆう‐じょ【遊女】
1 江戸時代、公認の遊郭、また宿場などにいた娼婦。女郎。娼妓(しょうぎ)。傾城(けいせい)。2 歌舞により人を楽しませ、また、枕席にもはべることを業とした女。白拍子(しらびょうし)・傀儡女(くぐつめ) ...
598スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 04:14:49.77
ちん‐せき【枕席】
《まくらと敷物の意から》1 ねどこ。寝具。2 寝室。ねや。また、夜の伽(とぎ)。
枕席(ちんせき)に侍(はべ)・る
女性が男性と共寝する。枕席を薦(すす)む。枕席に侍(じ)する。 「尤も老人の事じゃから―・らすわけではないが」〈魯庵・社会百面相〉

音読み
呉音 : シン(シム)(表外)
漢音 : シン(シム)(表外)
慣用音 : チン(チム)(表外)
訓読み
常用漢字表内

まくら

599スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 05:11:24.40
しん‐せき【枕席】-日本国語大辞典
〔名〕「ちんせき(枕席)」に同じ。*色葉字類抄〔1177?81〕「枕席 シムセキ」*
易林本節用集〔1597〕「枕席 シンセキ」色葉・易林【枕席】色葉・易林 ...
ちん‐せき【枕席】-日本国語大辞典
〔名〕(まくらと敷き物の意から)ねどこ。寝具。*続日本紀‐天平五年〔733〕五月辛
卯「勅、皇后枕席不安、已経年月、百方療治未見其可」*万葉〔8C後〕四・五六七・左注「帥大伴卿忽生瘡脚 ...
ちんせき に=侍(じ)す[=侍(はべ)る]-日本国語大辞典
婦人が男子とともに寝る。夜の伽(とぎ)をする。枕席を薦む。*社会百面相〔1902
〕〈内田魯庵〉古物家「尤も老人の事ぢゃから枕席(チンセキ)に侍らすわけではないが」*腕くらべ〔1916?17〕〈永井荷風 ...
600スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 11:52:03.81
かつて【▽曽て/×嘗て】
[副]

1 過去のある一時期を表す語。以前。昔。「―京都にいたころ」「―の名選手」

2 (あとに打消しの語を伴って用いる)今まで一度も。ついぞ。「―ないにぎわいを見せる」「いまだ―聞いたことがない」

3 (あとに打消しの語を伴って用いる)まったく。全然。

「木高(こだか)くは―木植ゑじほととぎす来鳴きとよめて恋増さらしむ」〈万・一九四六〉

◆近世以降「かって」ともいう。
601スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 11:54:43.48
〔カッテ〕が出てきた背景は、次のように考えられます。

戦前の日本語では、つまる音を「っ」と書く習慣があまりなかった。たとえば、「行つて」「買つて」と書いて〔イッテ〕〔カッテ〕と読むのがふつうであった。
このため、本来は〔かつて〕と書いて〔カツテ〕と読むのが正しいにもかかわらず、間違って〔カッテ〕と読む人が出てきた。
戦後、大きい「つ」と小さい「っ」とをきちんと書き分けるようになったが、〔カッテ〕と言ういい方は後々まで生き残った。そのため、「かって」と書く人も出てきた。
602スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 11:55:35.47
かつて【▽曽て/×嘗て】
[副]

1 過去のある一時期を表す語。以前。昔。「―京都にいたころ」「―の名選手」

2 (あとに打消しの語を伴って用いる)今まで一度も。ついぞ。「―ないにぎわいを見せる」「いまだ―聞いたことがない」

3 (あとに打消しの語を伴って用いる)まったく。全然。

「木高(こだか)くは―木植ゑじほととぎす来鳴きとよめて恋増さらしむ」〈万・一九四六〉

◆近世以降「かって」ともいう。

601 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 11:54:43.48
〔カッテ〕が出てきた背景は、次のように考えられます。

戦前の日本語では、つまる音を「っ」と書く習慣があまりなかった。たとえば、「行つて」「買つて」と書いて〔イッテ〕〔カッテ〕と読むのがふつうであった。
このため、本来は〔かつて〕と書いて〔カツテ〕と読むのが正しいにもかかわらず、間違って〔カッテ〕と読む人が出てきた。
戦後、大きい「つ」と小さい「っ」とをきちんと書き分けるようになったが、〔カッテ〕と言ういい方は後々まで生き残った。そのため、「かって」と書く人も出てきた。
603スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 13:08:16.74
レスを埋もれさせようとしてもそうはいかないよ。
>>581を見てください!
体にいいと思って自分の体を傷めるようなことはもうやめよう。

>>581

これを見てください!!
604スリムななし(仮)さん:2013/02/08(金) 15:13:22.87
準備万端
読み方:じゅんびばんたん

諸般の準備、あるいは準備の全て、などの意味の表現。一般的には、準備万端整っているさま、万全の用意ができている状態などを意味するものとして用いられる。
605スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 09:30:46.27
これが効いてるようだね GJ

581 返信:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:2013/02/06(水) 10:09:07.08
スレ荒らし乳製品業者レスを除いた、乳製品の真実レスだけ抽出しました。
自分と大切な人を守りたい方はご覧ください。

>>1-10,110,189,190,195-199,206-209,216,219,220
>>229-250,260-265,271,295-298,320,323-324,326,328
>>343,351,359,367,383-386,390,392,393-394,400-401
>>405,408,412-413,417,421,438,448,449,452,454,456,457
>>462,464,466,468,472,475,479,481,483,486,488,490,491
>>501,509,524,526,560,572-573
606スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 09:58:42.18
由恵  よしえ
607スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 10:19:04.19
音読み
呉音 : ハイ、バイ(表外)、ヘ(表外)、ベ(表外)
漢音 : ハイ
訓読み
常用漢字表内

せ、せい、そむ-く、そむ-ける

608スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 10:24:17.12
効いてる 効いてるw
609スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 10:52:17.15
あまつ‐さえ〔‐さへ〕【▽剰え】
[副]《「あまっさへ」の「っ」を、促音でなく読んでできた語》別の物事や状況が、さらに加わるさま。多く、
悪い事柄が重なるときに用いる。そのうえ。おまけに。「吹雪は止まず、―日も暮れてしまった」

〔カッテ〕が出てきた背景は、次のように考えられます。

戦前の日本語では、つまる音を「っ」と書く習慣があまりなかった。たとえば、「行つて」「買つて」と書いて〔イッテ〕〔カッテ〕と読むのがふつうであった。
このため、本来は〔かつて〕と書いて〔カツテ〕と読むのが正しいにもかかわらず、間違って〔カッテ〕と読む人が出てきた。
戦後、大きい「つ」と小さい「っ」とをきちんと書き分けるようになったが、〔カッテ〕と言ういい方は後々まで生き残った。そのため、「かって」と書く人も出てきた。

促音→つ
610スリムななし(仮)さん:2013/02/09(土) 11:19:42.96
牛乳飲んで腹こわすようになったからすっぱりやめて一ヶ月
高校のときからずっと悩んでたにきびがほとんどなくなった

体にいいと思って毎日飲んでたわ
業者はもちろん牛乳をいいものだと教育した学校は絶対に許さない
611スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:10:25.23
国内犯

国内他

音読みかな?
612スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:20:30.31
発音

音読み
呉音 : セン
漢音 : セン
訓読み :
常用漢字表外

いと、すじ



国内線
613スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:23:14.79
>>611
国内他
こくないほか 一発変換できる?

国内他プロモーション こくないたぷろもーしょん
国内他フォト      こくないたふぉと
614スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:24:20.44
た【他】
ツイートする Facebook にシェア

1 示されたもの以外のもの。ほか。「―は推して知るべし」「―チーム」
2 自分以外の人。ほかの人。他人。「―の迷惑を顧みない」
3 ほかの場所。よそ。「住所を―に移す」


ほか【外/他】
1 その場所以外の所。よそ。他所。「どこか―を探す」「―へ行く」

2 それ以外の人や物事。「―の人に頼む」「―に方法がない」

3 その範囲をこえた部分。「思いの―困難だ」「想像の―の出来事」

4 (下に打消しの語を伴って、助詞のように用いる)あるもの以外を否定する意を表す。「嫌ならやめる―ない」→よりか →よりほか

5 おもて。世間。外界。

「世にしたがへば、心、―の塵に奪はれて」〈徒然・七五〉

◆4は、係助詞または、副助詞として扱うこともある。
615スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:29:01.45
>>611
他チーム
たちーむ
616スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:45:38.24
「ー」の長音符号は、五十音図にはない 記号

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3%E5%9B%B3+%E9%95%B7%E9%9F%B3%E7%AC%A6%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt

五十音の「あいうえお」に始まり、「わ(ゐ)(ゑ)(を)」に至る順序である。五十音に含まれ ない「ん」は通常「を」のあとに置かれる。
617スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:47:14.18
http://www.jp-sji.org/jp/contents/beauty/list_04.php
Q子:どうして「五十音図」って言うの?

A男:「あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ」の10行×「あ・い・う・え・お」の5段(列とも言う)の、50音でできた図だからだよ。

Q子:「ん」は含まれないの?

A男:「ん」は、日本語の音の中では特殊な音なんだ。後ろに母音が続かないし、語頭には使われないから。 だから、五十音図ができた頃は含まれていなかったんだ。今は「ん」が書いてあるのも見るよね。

Q子:「がぎぐげご」や「きゃきゅきょ」や小さい「っ」は?

A男:五十音図ができた頃は、「がぎぐげご」のような濁音、「きゃきゅきょ」のような拗音、促音「っ」は、今のような書き方をしていなかったんだ。 例えば「逆」は「ぎゃく」じゃなくて「きあく」と書いていたようなんだ。
だから、五十音図には含まれていなかったんだよ。

Q子:ところで五十音図はいつできたの?(こ)
618スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:48:24.76
ん - Wikipedia

音韻 - 音声学的記述 - 順序 - 表記

順序 [編集]

五十音順: 厳密には、「ん」は五十音に含まれないが、通常は、「ん」を含めて五十音順とすることが多い。
その場合には、「ん」は五十音の最後、第48位に置かれる。や行い段とえ段のいとえおよびわ行う段のうを数に加えると51位、
逆に現代仮名遣いで使われないゐとゑを除くと46位となる。
いろは順: なし。第48位に「京」の代わりに置かれることがある。その場合には「す」の次。
619スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 03:49:48.75
wikipedia
「長音符」より。
五十音順: なし。

wikipedia
「五十音順」より。
長音は、直前の母音と同一視する。同一視した際に同じ語になる場合は、母音→長音の順とする。
(ああく→あーく→ああけ)
別の例:長音は無視する。無視した際に同じ語になる場合は、長音無し→長音ありの順とする。
(ああく→あく→あーく→あけ)
別の例:長音は独立した別の文字として、「ん」の次に置く。
(あわ→あん→あんわ→あー→あーん→い)

まとめると、
「伸ばし棒は特別な五十音の順序の規定がない」と言えるようです。
620スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 05:27:53.99
621スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 05:29:12.02
発音

音読み
呉音 : リ
漢音 : リ
訓読み

あき

622スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 05:32:49.42
発音

音読み
呉音 : ル
漢音 : リュウ(リウ 表外)
訓読み

623スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 07:23:03.03
山上 幹臣(やまがみ みきひと
624スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 10:14:43.44
国語スレかw
625スリムななし(仮)さん:2013/02/10(日) 12:53:30.07
ごじゅう‐おん 〔ゴジフ‐〕 【五十音】

日本語の47種の基本的な音節を、五十音図に配列したもの。ア行のイ・エがヤ行に、ウがワ行に重複して出るので50音となる。
626スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 05:50:37.11
はちめん‐ろっぴ【八面六臂】
1 仏像などが八つの顔と六つの腕をもつこと。2 あらゆる方面にめざましい働きを示すこと。「―の働き」

いちろく‐しょうぶ【一六勝負】
1 《一と六は賽(さい)の目の裏表であるところから》さいころの目に一が出るか六が出るかをかけてする勝負。また単に、ばくち。2 運任せの冒険的な物事をすること。

かじん‐はくめい【佳人薄命】
《蘇軾「薄命佳人詩」から》美人は、病弱で早死にしたり、運命にもてあそばれて、不幸になったりすることが多いということ。美人薄命。

か‐じん【佳人】
美しい女性。美人。

ちょとつ‐もうしん【猪突猛進】
[名](スル)周囲の人のことや状況を考えずに、一つのことに向かって猛烈な勢いで突き進むこと。「―して敵の策にはまる」


わき‐あいあい【和気靄靄/和気藹藹】
[ト・タル][文][形動タリ]なごやかで楽しい気分が満ちているさま。「―とした集い」

いしん‐でんしん【以心伝心】
1 仏語。仏法の奥義を、言葉や文字を借りず師の心から弟子の心に伝えること。主に禅宗で用いる。→不立文字(ふりゅうもんじ)2 無言のうちに心が通じ合うこと。「―の間柄」◆ 「意心伝心」と書くのは誤り。

アイドリング
627スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 05:52:53.95
音読み
呉音 : イク(ヰク)
漢音 : イク(ヰク)
訓読み

い、か、ふみ、ゆう、あや、くに、かおる、たかし、かぐわ

628スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 06:17:25.62
音読み
呉音 : ユイ
漢音 : イ(ヰ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ただ、これ、おお

629スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 12:50:33.05
たまには休めよ、モウモウちゃん
630スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 16:46:20.76
【くも膜下出血】【硬膜下血腫】の症状の相違に
ついて質問なんですが

@【くも膜下出血】…くも膜と大脳との間の出血
【硬膜下血腫】…硬膜とくも膜との間の出血
と認識していますが、正しいでしょうか?

Aどちらが危険度が大きく死亡率が高いのでしょうか?
直接的に脳に圧迫される【くも膜下出血】の方が深刻
な気がするのですが・・・

以上2点、医療、医学関連で詳しい方、解説
よろしくお願いします
631スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 18:11:47.17
しりょふんべつ【思慮分別】
慎重に考えて物事を判断すること。

こん‐めい【昏迷】
[名](スル)1 (「混迷」とも書く)道理に暗くて、分別の定まらないこと。昏惑。 「苦しき―が彼女を襲った」〈宮本・伸子〉2 意識はあるが、外部からの刺激に反応しない状態。
こん‐めい【混迷】
[名](スル)1 混乱して、分別に迷うこと。複雑に入りまじって、見通しがつかないこと。「政局が―してきた」2 ⇒こんめい(昏迷)1
632スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 18:31:32.41
かんきじゃくやく[くわん―] 1 【歓喜▼雀躍】
(名)
スル
非常に喜んで、こおどりすること。喜びいさむこと。欣喜(きんき)雀躍。


いさ・む【勇む】
[動マ五(四)]心が奮いたつ。勇気が沸き起こる。はりきる。「―・んで試合に臨む」「喜び―・む」[動マ下二]1 励ます。元気づける。 「(延寿・大炊ガ)あまりに怯(おく)れたれば、―・むるなり」〈古活字本 ...
633スリムななし(仮)さん:2013/02/11(月) 18:32:14.18
いさ・む【勇む】
[動マ五(四)]心が奮いたつ。勇気が沸き起こる。はりきる。「―・んで試合に臨む」「喜び―・む」

[動マ下二]

1 励ます。元気づける。

「(延寿・大炊ガ)あまりに怯(おく)れたれば、―・むるなり」〈古活字本平治・中〉

2 慰める。
634スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 05:51:33.01
かんき‐じゃくやく【歓喜雀躍】
[名](スル)躍り上がらんばかりに、非常に喜ぶこと。欣喜(きんき)雀躍。
635スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 06:58:22.92
ちょう【長】
1 多数の人の上に立つ人。かしら。おさ。「一家の―」2 としうえ。年長。「三年の―」3 すぐれていること。すぐれている所。長所。「一日(いちじつ)の―」⇔短。

おさ〔をさ〕【▽長】

多くの人の上に立ち、統率する人。頭(かしら)。ちょう。「一族の―」「村―」
636スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 06:59:55.16
法律用語としての「長」の読み方について

法令に出てくる「地方公共団体の長」のような文言において、
「長」は、「ちょう」「おさ」どちらで読むべきでしょうか。



tomo_00_39さん

「ちょう」です。おさって、何かの民族見たいですね。(笑)


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379479143
637スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 07:28:56.27
とう‐とう【等等】
[接尾]《接尾語「とう(等)」を繰り返して強めていうもの》いくつかの語を並べたものに付いて、それらの類が他にまだ多くあること、また、それらを省略して例示する意を表す。「ライオン・トラ・ヒョウ―の猛獣」 ...
638スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 10:19:45.62
スレ荒らし乳製品業者レスを除いた、乳製品の真実レスだけ抽出しました。
自分と大切な人を守りたい方はご覧ください。 (2013/2./12 10:19更新)

>>1-10,110,189,190,195-199,206-209,216,219,220
>>229-250,260-265,271,295-298,320,323-324,326,328
>>343,351,359,367,383-386,390,392,393-394,400-401
>>405,408,412-413,417,421,438,448,449,452,454,456,457
>>462,464,466,468,472,475,479,481,483,486,488,490,491
>>501,509,524,526,560,572-573,610
639スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 11:46:13.81
乳製品だけじゃないよ
この世には必要だとみんな思わされてるけど
実は必要なんかじゃなく、それのせいで逆に本質から遠ざけられている物はたくさんあるよ
一番の危険は「世間の常識」というひとつの価値観に縛られること
そしてそれに縛られて考えようともせず、そんなの当たり前だとして毎日を送ること
何も疑問に感じなくなってしまったら彼らの思うつぼだよ
縛られることも多いこの社会だけど
脳みそと心だけは自由でありたい
ポイントは「世間の常識」は一体誰が(何者が)作り上げたのかって所だよ
640スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 11:48:01.69
抽出GJ
641スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 12:00:33.80
「カルシウムを摂るために牛乳を飲む」というのは、ほとんど定説のようになっている。
実際、子どもにせっせと牛乳を飲ませる親はどこにでもいるし、
牛乳嫌いの子どもは、「牛乳を飲まなきゃ、大きくなれないんだから‥‥」などと叱責されたりもするのが実情だ。
  しかし、いくら牛乳を飲んだところで、骨のカルシウムが充実するということはない。
まず、カルシウムが体の栄養素として使われるためには、吸収されなければならない。
吸収されるには、カルシウムを含む食べ物が消化酵素によって分解され、吸収されやすい形になることが必要だ。
  乳類に含まれる成分、乳糖を分解する酵素はラクターゼと呼ばれるものだが、
日本人はある一定の時期を除いて、このラクターゼがほとんど働かないのだ。
ラクターゼが働く例外的な時期とは赤ん坊の時期である。
  乳児期の赤ん坊は基本的に母乳しか口にしない。
栄養素の供給は母乳に依存しているわけだから、必要なラクターゼは活発に働くのだ。
ところが、生後1年前後になって離乳がすすむと、しだいにラクターゼの働きが弱くなり、
成人ではほとんど分泌されなくなるのである。
  成人になってもラクターゼを持っているのは北欧系の人に限られる。
日本人などのアジア系人種、アフリカ系の人はラクターゼが働かないので、
いくら牛乳を飲んでもカルシウムは吸収されず、ムダに排泄されていくばかりなのだ。
  つまり、牛乳をたくさん飲むと、カルシウムが摂れて骨が強くなるというのは、大いなる誤解なのである。
それを実証する科学的なデータはいくらでもある。
25年間かけて沖縄の人たちの健康法を調べた『THE OKINAWA PROGRAM』では、
100歳以上の長寿の沖縄の人たちは、ほとんど牛乳を飲まないのに骨が強かったことが報告されている。
642スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 12:02:23.09
  また、1日1000ミリグラム程度のカルシウムを摂取するアフリカ系アメリカ人と、
1日296ミリグラムしか摂取しないアフリカ系先住民の骨折の度合いを比較したところ、
前者の骨折率が9倍も高かったというデータもある。
「カルシウム=骨の強化」という図式ではとうてい説明できない事実が厳然としてあるのだ。
  さらに、2年間毎日牛乳を2杯飲み続けた女性と、まったく摂取しなかった女性を比較した
極めて興味深いデータも発表されている。
前者は後者の2倍の速度で骨量が減っている、というのがその結果だ。
このデータは、牛乳は骨を強化するどころか、もろくするということを物語っている。
  これは科学的にも説明できる話だ。タンパク質を多く含む牛乳は、体内で酸を生じやすい。
牛乳をガブガブ飲めば体が酸性に傾き、「脱灰」という現象が過剰に起こるリスクを高める。
骨や歯のカルシウムが血液中に溶けやすくなるわけだ。骨がもろくなるのは当然である。
  牛乳の問題点はまだある。マグネシウムが少量しか含まれていないという点だ。
牛乳のカルシウムとマグネシウムの含有量の比率は、ほぼ10対1だ。
マグネシウムはカルシウムを正しく働かせるために極めて重要な役割を担っている。
  一般にはカルシウムとマグネシウムを2対1くらいの割合で摂るのがいいとされるが、
私は1対1くらいが理想だと考えている。
つまり、牛乳を多飲すれば、バランスはますます理想から遠ざかり、マグネシウム不足を招くのである。
牛乳は体内のミネラルバランスを崩す元凶でもある、といっていい。
643スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 14:07:07.40
発音

音読み
呉音 漢音 : キ
訓読み : さき


部首: 山 + 9 画
総画: 12画
異体字 : 崎、ア、?、埼、碕
筆順 : 350px
644スリムななし(仮)さん:2013/02/12(火) 20:54:50.65
いかん【如何/奈何】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

いかん【如何/奈何】とは。意味や解説。《「いかに」の音変化》[名]事の次第。なりゆき。 ようす。「理由の―によっては」「事の成否は君の協力―による」[副]文末に用いて、状態 などについての疑問を表す。どんなであろうか。「君の心境や―」いかんが.
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
プロモーション如何
645スリムななし(仮)さん:2013/02/13(水) 18:29:45.42
こ‐おどり【小躍り/雀躍】
[名](スル)とびあがらんほどに喜ぶこと。じゃくやく。「―して喜ぶ」
じゃく‐やく【雀躍】
[名](スル)こおどりして喜ぶこと。「欣喜(きんき)―」 「突然の天候のこの変化に歓声をあげて―している」〈横光・旅愁〉

きん‐き【欣喜】
[名](スル)非常に喜ぶこと。

   きんき‐じゃくやく【欣喜雀躍】
[名](スル)こおどりして喜ぶこと。「合格の知らせに―する」
646スリムななし(仮)さん:2013/02/13(水) 19:54:14.32
しょう‐すい〔セウ‐〕【×憔×悴/××】
[名](スル)心配や疲労・病気のためにやせ衰えること。「―した顔」
憔悴
[名](スル)心配や疲労・病気のためにやせ衰えること。「―した顔」
647スリムななし(仮)さん:2013/02/13(水) 20:23:27.95
http://kotobank.jp/word/%E4%B8%BB

音読み
呉音 : ス
漢音 : シュ
訓読み : あるじ、ぬし、おもな
648スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 09:54:06.78
石原 慶幸(いしはら よしゆき


音読み
呉音 : キョウ(キャゥ)(表外)
漢音 : ケイ(ケィ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

よろこ-び、きよん、け、みち、む、やす、よし

649スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 12:22:24.73
音読み
呉音 : イン
漢音 : イン
訓読み

ちか、よし、すけ、みつ、まさ、のぶ、ゆるす、まこと-に、じょう、とう、たう、たふ、とも、あえ、おか、こと、さね、ただ



允明 のぶあき
650スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 18:00:45.36
も‐くず【藻屑】
海の中の藻などのくず。また、そのように取るに足らないもの。「海の―となる」
651スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 18:35:34.56
shu_wears_shoesさん

皆さん、どれも間違いですね。
伸ばす音が省略、またはhで表すことが出来るのはoの発音の時のみです。
なのでMaasa Maayaになります。
652スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 19:44:32.83
発音

音読み
呉音 漢音 : シ
訓読み
常用漢字表内

と-まる、と-める

常用漢字表外

とど-まる、とど-める、や-める、や-む、よ-す、ただ




国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全2件

さ・す【止す】
[接尾]《動詞五(四)段型活用》動詞の連用形に付く。1 しかけていた動作を中途でやめる意を表す。…しかける。「言い―・す」「飲み―・す」2 していた動作が中途でやんだままの状態であることを表す。…しか ...
よ・す【止す】
[動サ五(四)]やめる。中止する。「いたずらは―・しなさい」「行くのは―・そ
653スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 19:50:21.09
よし 【▽止し】

よすこと。やめること。やめ。「小言はもう―にする」
さし 【▽止し】

[接尾]《接尾語「さす」の連用形から》動詞の連用形に付いて、その動作が中止の状態になっていること。また、そのような状態のものを表す。「読み―の書物」「吸い―のタバコ」
654スリムななし(仮)さん:2013/02/14(木) 21:49:06.61
くされ-がね 3 【腐れ金】
はした金。また、けがらわしい金。めくされがね。

めくされ-がね 0 4 【目腐れ金】
わずかな金。はしたがね。めくさりがね。めくされぜに。
>>『三省堂 大辞林』の表記・記号についての解説を見る
655スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 09:55:20.33
自身はありませんので参考程度にお願いします。
自分は「火のないところに煙はたたない」ということわざが頭に浮かびました。これは直接的には煙があるとところには火元が必ずあるということですよね。
逆に最初から火が見えたら、煙がたつのは当たり前です。だから「極めて明らかのこと」となるのもわかる気がします。


火(ひ)を見(み)るよりも明(あき)らか
《「書経」盤庚上から》きわめて明らかで、疑いを入れる余地がない。火を見るより明らか。明々白々。「泣きをみるのは―である」◆ ふつう、悪い結果になるのが予想される場合に使う。文化庁が発表した平成20年度 ...
656スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 11:06:42.96
じゅん‐かん【旬刊】
新聞・雑誌などを定期的に10日ごとに刊行すること。また、その刊行物。
657スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 11:07:15.41
しゅん【旬】
[名]1 魚介類や蔬菜(そさい)・果物などの、最も味のよい出盛りの時期。「―の魚」「たけのこの―」2 物事を行うのに最も適した時期。「紅葉狩りの―」3 古代、宮中で行われた年中行事の一。天皇が紫宸殿( ...
じゅん【旬】
1 10日。特に、1か月を3分した、それぞれの10日間。→上旬 →中旬 →下旬2 10年を1期とした称。「齢(よわい)七―を迎える」
じゅん【旬】[漢字項目]
[常用漢字] [音]ジュン(呉) シュン(漢)1 一〇日間。「旬刊/下旬・初旬・上旬・中旬」2 一〇年。または、一〇か月。「旬月・旬年」[名のり]ただ・とき・ひとし・ひら・まさ
658スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 12:22:08.37
かる‐くち【軽口】
[名・形動]1 調子が軽くておもしろい言葉・話。たわいないが、気がきいていて滑稽みのある言葉・話。「―をたたく」2 軽妙なしゃれ。江戸時代に流行した地口(じぐち)・秀句(しゅうく)の類。3 口が軽くて ...
かるくち‐ばなし【軽口話】
滑稽で、落ちのある話。笑話、落語の類。

ぼん【本】
[接尾]「ほん(本)」に同じ。「三―立ての映画」
ほん‐ぼん【本本】
《「ほんほん」とも》本当。真実。 「そりゃ―でござんすか」〈浄・先代萩〉
659スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 12:48:23.83
に‐とって‐も【に取っても】
[連語]他と同じ事態になることを表す。…の立場から見ても。…の領域から考えても。「お正月は大人―楽しいものだ」「政治―経済―世界の情勢は厳しい」

取(と)っても付かぬ
まったく寄せつけようとしない。そっけない。 「―挨拶に、重ねて返す詞(ことば)なく」〈浄・二つ腹帯〉
660スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 12:58:50.04
スレ荒らし乳製品業者レスを除いた、乳製品の真実レスだけ抽出しました。
自分と大切な人を守りたい方はご覧ください。 (2013/2/15 12:58更新)

>>1-10,110,189,190,195-199,206-209,216,219,220
>>229-250,260-265,271,295-298,320,323-324,326,328
>>343,351,359,367,383-386,390,392,393-394,400-401
>>405,408,412-413,417,421,438,448,449,452,454,456,457
>>462,464,466,468,472,475,479,481,483,486,488,490,491
>>501,509,524,526,560,572-573,610,641,642
661スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 13:00:13.66
いさお【勲/功】
りっぱに仕事をなしとげたこと。名誉ある功績。いさおし。「―を立てる」
いさおし【勲し/功し】
《形容詞「いさおし」の名詞化か》「いさお」に同じ。「―をたたえる」 「此難事業に全然の―収め得たる画工が」〈漱石・草枕〉
いさお・し【勲し/功し】
[形シク]1 勇ましい。雄々しい。 「里坊(さとまち)の百姓(おほむたから)の清く正しく―・しき者を取りて充てよ」〈孝徳紀〉2 勤勉である。 「其れ如此(これら)の人は皆君に―・しきこと無く」〈推古紀〉3 ...

しゅ‐くん【殊勲】
特にすぐれたいさお。格別の功績。「―を立てる」「―賞」
662スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 13:10:47.76
ぞう‐わい【贈賄】
[名](スル)賄賂(わいろ)をおくること。⇔収賄
663スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 13:40:17.47
しゅう‐わい【収賄】
[名](スル)賄賂(わいろ)を受け取ること。⇔贈賄。
664スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 14:19:54.52
えん‐か【嚥下】
[名](スル)口の中の物を飲み下すこと。えんげ。「錠剤を―する」◆ 「咽下」とも書く。
665スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 14:38:52.85
ど‐れい【奴隷】
[名]乳製品メーカーをはじめ国民を貪る極悪非道な組織を相手に、金と引き換えに心を売り渡したゾンビらのこと。
666スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 14:55:48.97
な‐しろ【名代】
大化の改新以前の皇族の私有部民(べみん)。諸国の国造(くにのみやつこ)の民から割いて設け、皇族名を付した。子代(こしろ)とともに皇族の経済源となった。御名代(みなしろ)。
な‐だい【名題/名代】
1 歌舞伎狂言や浄瑠璃などの題名。元禄(1688〜1704)ごろから縁起上、字数を奇数に定め、特殊な読み方をするようになった。上方では外題(げだい)・芸題という。2 「名題看板」の略。3 「名題役者」 ...
な‐だい【名代】
[名・形動]1 名前を知られていること。評判の高いこと。また、そのさま。「―の色事師」 「竜閑橋(りゅうかんばし)や、―な橋だがね」〈漱石・草枕〉2 名目として掲げる名前。名義。名目(めいもく)。 「加賀 ...
みょう‐だい【名代】
ある人の代わりを務めること。また、その人。代理。「父の―として出席する」



えん‐か【嚥下】
[名](スル)口の中の物を飲み下すこと。えんげ。「錠剤を―する」◆ 「咽下」とも書く。
えん‐げ【嚥下】
[名](スル)「えんか(嚥下)」に同じ。◆ 「咽下」とも書く。
えんげ‐しょうがい【嚥下障害】
病気や老化などにより、飲食物をうまく飲み込めなくなったり、誤って気管に入った物を吐き出せなくなったりする障害。
えんげ‐しょく【嚥下食】
高齢や疾患などのため嚥下障害を持つ人が飲み下しやすいように工夫した食事。適度な粘度があり、変形しながら滑らかに喉を通過しやすいもの。
えんげせい‐はいえん【嚥下性肺炎】
飲食物などを口腔内の細菌とともに気管や気管支に入れてしまったために起こる肺の炎症。誤嚥性肺炎。
667スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 15:22:15.00
そう‐てん【蒼天】
1 青空。大空。蒼空。2 春の空。3 天の造物主。天帝。

そう‐くう【蒼空】
あおぞら。蒼穹(そうきゅう)。

まてん‐ろう【摩天楼】
《 skyscraper 》先端が天をもこするかと思われるほどの高層建築。摩天閣。

摩天楼 - Wikipedia

摩天楼(まてんろう). 超高層建築物のこと;

ま【摩】[漢字項目]の意味 - 国語辞書 - goo辞書

ま【摩】[漢字項目]とは。意味や解説。[常用漢字][音]マ(呉)[訓]するさするこする1 こ する。さする。触れる。「
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書


さすり【摩り/擦り】
1 さすること。2 《腰などをさする女の意から》(多く「おさすり」の形で)女中と妾を兼ねた女。おなで。3 建築で、隣接する二面が同一平面にあること。面一(つらいち)。ぞろ。
さす・る【摩る/擦る】
[動ラ五(四)]手のひらなどでからだや物の表面を、くりかえし軽くこする。「疲れた足を―・る」[可能] さすれる
すり‐きり【擦(り)切り/摩り切り/摺り切り】
1 粉や粒状のものを量るとき、容器のふちより上にある部分を取り去ること。「カップ―一杯の米」2 金や財産などを使い果たすこと。また、その人。 「見苦しき物…
668スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 15:22:45.68
ま【魔】
《「魔羅(まら)」の略》1 仏教で、魔王。欲界第六天を支配する王。転じて、その仕業としての、悟りの妨げとなる煩悩(ぼんのう)・疑惑・懈怠(けだい)などのさわり。2 人の心を迷わし、悪に引き入れる悪霊。 ...
魔(ま)が差・す>>667
669スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 15:33:12.63
>>660が効いてる効いてる
670スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 15:44:59.87
ゆ・う〔ゆふ〕【▽言う/×云う/×謂う】
[動ワ五(ハ四)]「い(言)う」の終止・連体形を「ユー」と発音するところから、「ゆ」が語幹と意識されてできた語形。終止・連体形以外で「ゆわない」「ゆった」などと言うこともあるが、本来の言い方ではない。


い・う【言う/云う/謂う】
[動ワ五(ハ四)]言葉を口に出す。心に思っていること、考え・判断などを相手に伝達するために、言葉に出したり、文章に表したりする。1 口を通して言葉として出す。「やっと片言を―・うようになった」2 言葉 ...
671スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 15:55:14.79
NATO なとー (一般)
→北大西洋条約機構


げん‐ぜん【厳然/儼然】
[ト・タル][文][形動タリ]いかめしくおごそかなさま。動かしがたい威厳のあるさま。「―たる事実」「―とした態度をとる」
672スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 15:56:26.52
音読み
呉音 : ソク
漢音 : ソク
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

のっと-る、のり


673スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 15:58:40.69
ふくくうきょう‐しゅじゅつ【腹腔鏡手術】
腹部に3〜15ミリ程度の穴を数か所開けて、そこから腹腔鏡(内視鏡の一種)や専用の手術器具を挿入し、モニターに映し出される腹腔内の様子を観察しながら手術を行う方法。開腹手術よりも患者の身体的負担が少なく ...
674スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 16:11:22.26
て‐あい〔‐あひ〕【手合(い)】
1 連中。やつら。やや軽蔑していう。「ああいう―とは付き合いたくない」

2 たぐい。種類。「この―の品は売れない」

3 勝負をすること。特に、囲碁・将棋で、対局すること。てあわせ。→大手合い

4 適当な相手。

音読み
呉音 : ジョウ(ジャゥ)
漢音 : ショウ(シャゥ)(表外)
訓読み
常用漢字表内

つね、とこ

常用漢字表外

のぶ、ひ、ひた、とき

675スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 16:59:53.62
と‐いう〔‐いふ〕【と言う】
[連語]

1 人が…と呼ぶ。…と呼ばれる。「のっぽさん―あだ名」「大国主命(おおくにぬしのみこと)―神」

2 「と」の受ける事柄を取り立てて強調する意を表す。「人―のはわからないものだ」

3 数量を表す語に付いて、…に達する、…にも及ぶ、などの意を表す。「八千メートル―高所」「何万人―観光客」

4 時を表す同じ語を前後に置いて、それを強調する意を表す。「今日―今日は逃さない」

5 事物を表す同じ語を前後に置いて、そのものはすべて、の意を表す。「店―店は閉まっている」
676スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 17:52:12.66
てい・する【挺する】
[動サ変][文]てい・す[サ変]他に先んじて進む。また、みずから進んで差し出す。多く「身を挺する」などの形で用いる。「身を―・して実践する」「困難に一身を―・する」

さきん・ずる【先んずる】
[動サ変][文]さきん・ず[サ変]《「さきにする」の音変化》他の人より先に進む。先に何かをする。「何事をするにつけても人に―・ずる」「技術開発で他社より一歩―・ずる」
677スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 17:56:29.39
>>660
毎度、乙です! 荒らしにはこれが一番効果的ですね
678スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 18:13:59.08
貼る 張る
常用漢字の制限で、新聞では「張る」に統一されています。
679スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 18:19:03.64
た・りる【足りる】
[動ラ上一]1 過不足なく必要なだけのものがある。十分である。「眠りが―・りる」「頭数が―・りない」2 何かをするのにそれで十分である。なんとか間に合う。「電話で用が―・りる」「人手は今のところ―・り ...


た・る【足る】
[動ラ五(四)]1 「足りる」に同じ。「配慮が―・らぬ」「一見するに―・る」2 満足する。「―・るを知らざる者は富むといえども貧し」

ペダラーダ(自転車をこぐの意味
680スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 19:14:50.86
「器械体操」「器械運動」の範囲は広く、学校体育で用いられる鉄棒・跳び箱・マット運動をはじめ、
雲梯・ジャングルジム・登り棒・滑り台・ブランコ等も含めることができる。

競技スポーツとしては、男子は床運動(ゆか)・鞍馬(あん馬)・吊り輪(つり輪)・跳馬・平行棒・鉄棒の6種目
、女子は跳馬・段違い平行棒・平均台・床運動の4種目が行われている。女子の床運動では音楽が用いられる。
体操器具は高価であり、日本国内では段違い平行棒等を所有していない学校でも競技に参加できるよう、代わりに低鉄棒を大会種目に設ける場合もある。
681スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 19:22:04.04
ぞん‐び【ZOMBIE】
[名]乳製品メーカーをはじめ国民を貪る極悪非道な組織を相手に、金と引き換えに魂を売り渡した下劣な生物のこと。
682スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 20:53:26.88
音読み
呉音 : ジチ
漢音 : シツ
慣用音 : ジツ
訓読み

さね、みち-る、みの-り、まこと-に、みの-る、みつ、さな



友實 ともざね
683スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 21:14:07.17
けんど‐ちょうらい【捲土重来】
《杜牧「題烏江亭」の「巻土重来未(いま)だ知る可からず」から》物事に一度失敗した者が、非常な勢いで盛り返すこと。けんどじゅうらい。「―を期する」

「捲」とはまくる、という意味、「捲土」とは土埃をまき上げて、てな意味。
「重来」は説明するまでもないでしょう、重ねて来たる、つまり再来の意。
一敗地に塗れたものが大いに盛り返す、といった意味で使われますな。

杜牧の詩のhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%8D%B2%E5%9C%9F%E9%87...が語源


けんどじゅうらい[―ぢゆうらい] 1 【▼捲土重来】
〔補説〕 「けんどちょうらい」とも。杜牧「題烏江亭」「捲レ土重来未レ可レ知」より
一度敗れたものが、再び勢力をもりかえして攻めてくること。一度失敗したものが非常な意気ごみでやり直すこと。

―を期す
684スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 21:14:37.66
発音

音読み :
呉音 : ジュウ
漢音 : チョウ
訓読み
常用漢字表内

え(B)、おも-い(A)、かさ-ねる(B)、かさ-なる(B)

常用漢字表外

しげ、おも-なう、おも-り、しげる、さね

685スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 21:18:22.17
じゅうらいまい[ヂュウライまひ]【重来舞】-日本国語大辞典
雅楽曲で、高麗部の舞曲のこと。現在は敷手(しきて)の曲名で用いられている。*教訓抄〔1233〕五「敷手名重来舞、中曲、又志岐伝云」*楽家録〔1690〕二八・高麗曲「高麗壱越調〈略〉敷手〈略〉一名、 ...
ちょう‐らい【重来】-日本国語大辞典
〔名〕再び来ること。かさねて来ること。→捲土重来(けんどちょうらい)。*陶潜‐雑詩十二首・一「盛年不重来、一日難再晨」 ...

ぶ‐きょく【舞曲】
1 舞と音楽。2 舞踏のための楽曲。また、その形式をふまえた楽曲。
まい‐ぐせ【舞曲】
能の曲(くせ)で、シテ(まれにツレなど)が謡に合わせて立って舞うもの。⇔居曲(いぐせ)。◆ ふつう「舞グセ」と書く。
686スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 21:50:58.18
ふつう‐じん【普通人】
世間一般の人。並の人。
687スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 21:51:32.71
59 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 21:45:12.98 ID:5uT+LnAs0
まあ、プヲタ以外の普通人の感覚では

テコンドー > 太極拳 > レスリング

だもんな。

60 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2013/02/15(金) 21:46:56.86 ID:tm3YaHEw0 [2/3]
>>58
でも最大の要因は視聴率が取れないってことでしょ?
いくら歴史があっても商品価値のないものは、ばっさり切る。
いまの日本企業が見習うべき姿勢ですね。

61 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2013/02/15(金) 21:49:39.26 ID:tm3YaHEw0 [3/3]
>>59
K1がわが世の春を謳歌していた時代を彷彿とさせるね。
やっぱ、立ち技のほうがわかりやすいもの。
688スリムななし(仮)さん:2013/02/15(金) 21:53:43.27
音読み
呉音 : シン
漢音 : シン
訓読み

すす-む、ゆき、くに、すすみ、のぶ、すすむ



大沢 宏晋(おおさわ ひろしげ
689スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 00:27:29.89
http://kanji.reader.bz/
>>688
特殊な読み方 大沢 宏晋(おおさわ ひろしげ ってのは
690スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 02:43:08.97
音読み
呉音 : リョウ(リョゥ)
漢音 : リョウ(リョゥ)
慣用音 : リン
訓読み

あや

691スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 02:54:38.45
音読み
呉音 : ホウ(ハゥ)
漢音 : ホウ(ハゥ)
訓読み
常用漢字表内

かんば-しい

常用漢字表外

かおる、は、ほ、みち、やす、よし

芳恵 よしえ
692スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 02:55:16.89
音読み
呉音 : エ(ヱ)
漢音 : ケイ(クヱイ)
訓読み
常用漢字表内

めぐ-む

常用漢字表外

み、へい、しげ、さとし、け、めぐ-み、やす、あや

693スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 03:21:09.44
いけ‐る‐しかばね【生ける×屍】
ツイートする Facebook にシェア

[連語]肉体的に生きているだけで、精神的には死んだも同然の人
694スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 03:28:25.20
発音

音読み
呉音 : シ
漢音 : シ
訓読み

しかばね

695スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 03:30:42.70
いけ‐る‐しかばね【生ける×屍】
ツイートする Facebook にシェア

[連語]肉体的に生きているだけで、精神的には死んだも同然の人
696スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 16:49:20.27
せっ‐しょう【折衝】
[名](スル)《敵の攻撃をくじき防ぐ意から》利害関係が一致しない相手と問題を解決するために、かけひきをすること。また、そのかけひき。「労使間で―する」「外交―」
697スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 16:51:27.65
ろう‐し【労使】
労働者と使用者。「―関係」


しよう‐しゃ【使用者】
1 人または物を使用する人。2 労働契約の一方の当事者で、労務の提供を受け、賃金を支払う者。やといぬし。雇用主。
698スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 17:08:49.22
音読み
呉音 : ジ
漢音 : シ(表外)
訓読み
常用漢字表内

さむらい

常用漢字表外

はべ-る、かみ


699スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 17:17:46.06
げ‐げ【下下】
1 身分の低い者。しもじも。〈日葡〉2 非常に劣っていること。下の下。 「―の下の客と言はれん花の宿/越人」〈曠野〉3 しもじもの者の履物。わら草履。 「馬にも乗らず、―をはき」〈平家・九〉
した‐じた【下下】
1 身分の低い人々。また、役人でない、一般の人々。しもじも。2 配下の人々。部下。奉公人。 「―に微塵(みぢん)姿を見せ給はぬ娘達にも」〈浮・禁短気・三〉
しも‐じも【下下】
身分や地位の低い人々。庶民。
700スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 19:52:53.58
ここに極まれり
情けない ・ 底 ・ 終わり
701スリムななし(仮)さん:2013/02/16(土) 19:54:28.69
今日もせっせと荒らしてるんだねw
702スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 06:13:20.32
う‐な・る【唸る】
[動ラ五(四)]《「う」は擬声語》1 力を入れたり苦しんだりするときに、長く引いた低い声を出す。うめく。「痛くてうんうん―・る」2 獣が低く力の入った声を出す。「犬が―・る」3 鈍く低い音を長く響かせ ...
703スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 09:34:20.95
おぼし・い【▽思しい/覚しい】
[形][文]おぼ・し[シク]《「おもほし」の音変化》

1 (「…とおぼしい」「…とおぼしき」の形で)…と思われる。…のように見える。「犯人と―・い男」

2 こうありたいと望まれる。希望している。
704スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 09:40:20.85
はん【版・板】

一[1] ( 名 )

@
(「板」とも書く)彫刻や腐食などによって文字や絵などを凹凸で表し出した,印刷に用いる板状のもの。版木・印刷版など。 「 −を彫る」
A
同じ版@ による書籍などの発行。 「 −を重ねる」 「 −を改める」

〔「ばん」の形で他の語に付く〕
@
書物の意を表す。 「豪華−」
A
製版の種類を表す。 「オフセット−」
B
新聞・雑誌などで,特定の地域を対象とする意を表す。 「都内−」
C
…風,…様式の意を表す。 「現代−」 「日本−」
二 ( 接尾 )
助数詞。出版物の刊行回数を表す。 「無慮五〇−を重ねる」
705スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 11:37:41.19
どう‐こん【同梱】
[名](スル)一つの荷物の中に一緒に入れること。「―の付属品」「説明書は本体に―してあります」
706スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 16:45:19.93
とっ‐かん〔‐クワン〕【突貫】
[名](スル)

1 つきとおすこと。つらぬきとおすこと。

2 短期間で一気にしあげること。「昼夜兼行の―工事」

3 ときの声をあげて、敵陣へ突き進むこと。吶喊(とっかん)。「敵陣めがけて―する」
707スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 19:08:02.51
こっ‐き【克己】
[名](スル)自分の感情・欲望・邪念などにうちかつこと。「―して学問に励む」「―心」
708スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 20:14:29.45
檜山 豊(ひやま ゆたか
直井 崇(なおい たかし

芸人

発音

音読み
呉音: ショウ(シャウ)
漢音: ショウ(シャウ)
訓読み(表外): あきら、あや、ふみ
709スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 20:25:14.85
さん‐にんしょう【三人称】
文法で、人称の一。話し手(書き手)・聞き手(読み手)以外の人または事柄に関することを示すもの。「彼」「彼女」「これ」「それ」「あれ」「どれ」など。日本語では代名詞についてだけいい、また西欧語では動詞の語形などにも関係する。第三人称。他称。→一人称 →二人称
710スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 20:28:05.01
さん‐にんしょう【三人称】
文法で、人称の一。話し手(書き手)・聞き手(読み手)以外の人または事柄に関することを示すもの。「彼」「彼女」「これ」「それ」「あれ」「どれ」など。日本語では代名詞についてだけいい、また西欧語では動詞の語形などにも関係する。第三人称。他称。→一人称 →二人称
711スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 21:09:11.05
たい‐とう【台頭/擡頭】
[名](スル)1 頭をもたげること。勢いを増してくること。「改革派が―する」2 上奏文などで、貴人の名やそれに関する語の出てくるとき、敬意を表して改行し、一段高く書くこと。

めし‐の‐たね 【飯の種】

生計を立てるための手段。食うための仕事。「物書きを―にする」
712スリムななし(仮)さん:2013/02/17(日) 21:54:13.81
Kaoru   Caol

普通にKaoru
713スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 10:24:29.48
さきだって 【先達て/先立って】
(副)

〔「さきだちて」の転〕
(1)さきごろ。せんだって。
「―公時次の殿に召し具し候/歌舞伎・源平雷伝記」
(2)前もって。あらかじめ。
「かくて数馬の小姓坂田一角は―やしきへ帰れば/歌舞伎・水木辰之助」


せん‐だって【先達て】
さきごろ。先日。「―お話しした件」
714スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 16:58:02.24
かかわ・る【係わる/関わる/拘る】
[動ラ五(四)]1 関係をもつ。関係する。「研究に―・った人々」2 重大なつながりをもつ。影響が及ぶ。「命に―・る問題」3 (拘る)こだわる。「つまらぬことに―・っている場合ではない」[可能] かかわ ...
715スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 17:01:41.92
かかわ・る〔かかはる〕【▽係わる/関わる/▽拘る】
[動ラ五(四)]

1 関係をもつ。関係する。「研究に―・った人々」

2 重大なつながりをもつ。影響が及ぶ。「命に―・る問題」

3 (拘る)こだわる。「つまらぬことに―・っている場合ではない」


かかわら‐ず〔かかはら‐〕【▽拘らず/▽係わらず】
[連語]《動詞「かか(係)わる」の未然形+打消しの助動詞「ず」の連用形》(「…に」「…にも」のあとに付けて用いる)

1 …なのにそれでも。…であるのに。「努力したにも―受からなかった」

2 …に関係なく。「晴雨に―実施する」
716スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 17:28:03.66
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全3件

たゆたい【揺蕩い/猶予い】
たゆたうこと。「梢の―」「気持ちの―」
たゆた・う【揺蕩う/猶予う】
[動ワ五(ハ四)]1 ゆらゆらと揺れ動いて定まらない。「波間に小舟が―・う」2 気持ちが定まらずためらう。心を決めかねる。 「強悪非道の曲物(くせもの)も女と見て少し―・う内に」〈鉄腸・花間鶯〉
よう‐とう【揺蕩】
[名](スル)ゆれ動くこと。また、ゆり動かすこと。蕩揺。 「ゆらゆら―しながらたったひとりで歩いている」〈太宰・お伽草紙〉
717スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 18:27:11.78
音読み
呉音 : ニュウ(ニフ)
漢音 : ジュウ(ジフ)
訓読み

にじゅう
熟字訓:廿日(はつか)

廿




に‐じゅう【二十/廿】
1 10の2倍の数。2 20歳。はたち。
にじゅうし‐こう【二十四孝】
中国で古来有名な孝子24人の称。虞舜(ぐしゅん)・漢の文帝・曽参(そうしん)・閔子騫(びんしけん)・仲由・董永(とうえい)・子(えんし)・江革・陸績・唐夫人・呉猛・王祥・郭巨・楊香・朱寿昌・黔婁(ゆけ ...
はた‐ち【二十/二十歳/廿】
1 20歳。「―を迎える」2 20。 「比叡の山を―ばかり重ねあげたらむほどして」〈伊勢・九〉
はつかいち【廿日市】
広島県南西部の市。広島湾に面し、カキの養殖や土木・酒造業が盛ん。もと山陽道の宿場町、市場町。住宅地。平成15年(2003)佐伯町・吉和村を、同17年に大野町・宮島町を編入。人口11.4万(2010)。 ...
はつかいち‐し【廿日市市】
⇒廿日市
718スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 20:19:34.71
玉石混交 (ぎょくせきこんこう)

良いものも悪いものも入り交じった様。

用法

もとは玉石混淆の誤用であるが、「淆」が常用外であるため、代替字として「交」を用いて表現されることもある。なお、「玉石混合」は明らかな誤り。
719スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 20:52:11.71
ふか・す【吹かす】

[動サ五(四)]
1 タバコを吸う。また特に、タバコの煙を深く吸わずに吐き出す。「パイプを―・す」
2 (「噴かす」とも書く)自動車などのエンジンを速く回転させる。「スロットルを全開にして―・す」
3 (「…風(かぜ)を吹かす」の形で)それらしいようすをする。…ぶる。「先輩風を―・す」
4 口から出まかせに景気よく言う。吹聴する。
「かやうに申せば、我身を―・したるやうにおぼしめさんも」〈仮・竹斎・上〉
720スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 22:13:10.14
後(あと)は野(の)となれ山となれ

目先のことさえなんとか済めば、あとはどうなってもかまわない。

⇒あと【後】の全ての意味を見る
721スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 23:57:05.23
唐変木(とうへんぼく)
722スリムななし(仮)さん:2013/02/18(月) 23:58:27.37
み‐き・れる【見切れる】
[動ラ下一][文]みき・る[ラ下二]

1 テレビ放送や演劇で、本来見えてはいけないものが見えてしまう。「裏方スタッフが―・れる」

2 写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集合写真で端の人が―・れる」


見得(みえ)を切・る
1 役者が見得の所作をする。

2 ことさらに自分の力を誇示するような態度・言動をする。また、いい所を見せようと無理をする。「よし、私が全部引き受けたと―・る」「『それくらいのことは』と社長の前で―・った手前がある」
723スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 00:00:32.13
みえ【見え/見▽栄/見得】

《動詞「みえる」の連用形から。「見栄」「見得」は当て字》
1 見た目。外観。みば。「―を飾る」
2 (見栄)見た目の姿を意識して、実際以上によく見せようとする態度。「―で英字新聞を読む」
3 (見得)歌舞伎の演技・演出の一。俳優が、感情の高揚した場面で、一瞬動きを停止して、にらむようにして一定のポーズをとること。
724スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 00:01:13.55
唐変木

唐変木とは、偏屈な人や気の利かない人のこと。

【年代】 江戸時代〜   【種類】 −
 
『唐変木』の解説

唐変木とは偏屈な人や一風変わった人、気の利かない人のことで、そういった人を嘲う言葉である。
こういった人を唐変木と呼ぶ理由として「遣唐使が持ち帰った変な木から」「唐(外国)の変わった木偶
人形から」など、これ以外にもいくつかの語源説があるが詳しいことはわかっていない。こうした意味
で古く江戸時代(語源によってはそれ以前という説も?)から使われている唐変木だが、昭和後期辺
りから使われることが少なくなっており、現代では一部中高年が使う程度になっている。
725スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 01:47:01.37
ねん‐じゅう 〔‐ヂユウ〕 【年中】

1 《「ねんちゅう」とも》1年の間。年間。「―無休」
2 ある年代の間。年間。「宝暦―」
3 (副詞的に用いて)いつも。始終。「―働いてばかりいる」
ねん‐ちゅう 【年中】

1 ⇒ねんじゅう(年中)
2 幼稚園・保育園で、4歳児。「―組」
726スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 01:52:03.21
ねん‐じゅう 〔‐ヂユウ〕 【年中】

1 《「ねんちゅう」とも》1年の間。年間。「―無休」
2 ある年代の間。年間。「宝暦―」
3 (副詞的に用いて)いつも。始終。「―働いてばかりいる」



ねん‐ちゅう 【年中】

1 ⇒ねんじゅう(年中)
2 幼稚園・保育園で、4歳児。「―組」
727スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 01:53:26.53
ねん‐じゅう〔‐ヂユウ〕【年中】
1 《「ねんちゅう」とも》1年の間。年間。「―無休」

2 ある年代の間。年間。「宝暦―」

3 (副詞的に用いて)いつも。始終。「―働いてばかりいる」


ねん‐ちゅう【年中】
1 ⇒ねんじゅう(年中)

2 幼稚園・保育園で、4歳児。「―組」
728スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 01:57:00.11
年中

<ちゅう>
日中、午前中、上半期中(かみはんきちゅう)、
授業中、食事中、裁判中、仕事中、試験中、謹慎中、
ダイエット中、
年中行事(ねんちゅうぎょうじ)←本来の読み方

<じゅう>
朝中(あさじゅう)、夜中(よるじゅう)、一日中、一年中、
家中(いえじゅう)、庭中、二階中、
日本中、ヨーロッパ中、世界中、
年中行事(ねんじゅうぎょうじ)←本来ではない読み方
729スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:01:50.13
incest
近親相姦(かん).

insect
[1]昆虫. Some 〜s carry disease. 昆虫には病気を媒介するものもいる.[2]話虫昆虫以外のクモ, ムカデなども含む.[3]虫けらのようなやつ.〔→section [語源]〕

もて‐あま・す【持て余す】
[動サ五(四)]取り扱い方や処置に困る。もちあつかう。「むずかる子を―・す」「暇で時間を―・す」「長い手足を―・す」
730スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:02:42.75
むずか・る〔むづかる〕【▽憤る】
[動ラ五(四)]《「むずかしい(むつかしい)」と同語源。「むつかる」とも》

1 子供の機嫌が悪く、泣いたりすねたりする。「赤ん坊が―・る」

2 機嫌が悪くなる。ぶつぶつ小言をいう。


もち‐あつか・う〔‐あつかふ〕【持(ち)扱う】
[動ワ五(ハ四)]

1 手で持って動かしたり、使ったりする。取り扱う。

「何貫もの大石を―・って行かなければならなかった」〈島木健作・生活の探求〉

2 取り扱いに困る。もてあます。

「彼は今や人知れず滝野を―・っていた」〈佐藤春夫・晶子曼陀羅〉

3 もてなす。待遇する。また、対処する。

「そんな卑しいものにはお前を―・わなかった」〈近松秋江・疑惑〉
731スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:03:17.43
てあま・す40 【持て余す】
(動サ五[四])
取り扱いに困る。手におえないで困る。

泣く子を―・す

暇を―・す
732スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:04:11.77
関連語]

◆(持て余す) (サ五)どう扱ってよいかわからず、処置に困る。「ひまを持て余す」「時間を持て余す」「大きな図体を持て余す」「泣く子を持て余す」
733スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 05:04:42.17
退屈(たいくつ)/所在ない(しょざいない)/手持ち無沙汰(てもちぶさた)
ツイートする Facebook にシェア

持て余す(もてあます) 

てもち‐ぶさた【手持(ち)無沙汰】
[名・形動]することがなくて間(ま)がもたないこと。また、そのさま。「仕事がないので―だ」
734スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 06:11:07.11
唐変木(とうへんぼく) - 日本語俗語辞書

唐変木(とうへんぼく)の意味・関連語を解説。 ... 唐変木. 唐変木とは、偏屈な人や気の 利かない人のこと。 【年代】 江戸時代〜 【種類】 −. 『唐変木』の解説. 唐変木とは偏屈 な人や一風変わった人、気の利かない人のことで、そういった人を嘲う言葉である。
zokugo-dict.com > 日本語俗語辞書 > トで始まる俗語一覧 - キャッシュ唐変木

唐変木とは、偏屈な人や気の利かない人のこと。

【年代】 江戸時代〜   【種類】 −
 
『唐変木』の解説

唐変木とは偏屈な人や一風変わった人、気の利かない人のことで、そういった人を嘲う言葉である。
こういった人を唐変木と呼ぶ理由として「遣唐使が持ち帰った変な木から」「唐(外国)の変わった
木偶人形から」など、これ以外にもいくつかの語源説があるが詳しいことはわかっていない。こうした意味で古く
江戸時代(語源によってはそれ以前という説も?)から使われている唐変木だが、昭和後期辺りから使われる
ことが少なくなっており、現代では一部中高年が使う程度になっている。
735スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 17:23:36.33
ねこ‐ぐさ【猫草】
オキナグサの別名。
736スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 17:24:23.79
ねこ‐ぐさ【猫草】
オキナグサの別名。
発音

音読み
呉音 漢音 : ソウ
訓読み : くさ
人名 : かや、しげ

名詞

(くさ)草本植物の総称。特に、どこにでも容易に生え、食用等にあまり役に立たないものをいう。

動詞

(ソウする)下書きを作る。
(ソウする)原稿を書く。

737スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 17:32:08.42
から‐びと【唐人/韓人】
《古くは「からひと」》中国、または朝鮮の人。 「―も筏(いかだ)浮かべて遊ぶといふ今日そ我が背子花かづらせな」〈万・四一五三〉
とう‐じん【唐人】
1 唐土の人。中国人。からびと。2 外国人。異国人。異人。 「マドンナと云うと―の言葉で、別嬪さんの事じゃろうがなもし」〈漱石・坊っちゃん〉3 ものの道理のわからない人をののしっていう語。 「ええこの―め ...
738スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 18:14:18.57
しつ‐ぼく【質朴/質樸】
[名・形動]性格がすなおで律義なこと。また、そのさま。純朴。素朴。「―な人」[派生] しつぼくさ[名]
「ぼく‐とつ【木訥/朴訥】 の意味とは」 - Yahoo!辞書

Yahoo!辞書 大辞泉 (国語辞書) ぼく‐とつ【木訥/朴訥】 [名・形動]質朴で訥弁である こと。かざりけがなく、口数が少ないこと。また、そのさま。「―な人柄」[派生] ぼくとつさ[ 名]
しつ
りち‐ぎ【律儀/律義】
[名・形動]1 きわめて義理堅いこと。実直なこと。また、そのさま。りつぎ。「―な働き者」「―に盆暮れのあいさつを欠かさない」2 健康なこと。また、そのさま。丈夫。 「お―で重畳、重畳」〈浄・寿の門松〉[ ...
りつ‐ぎ【律儀/律義】
[名・形動]「りちぎ(律儀)」に同じ。 「―な児心をば、見ぬいた小常が侠気(おとこぎ)なり」〈逍遥・当世書生気質〉[名]《(梵)savaraの訳。身を制する意》悪や過失に陥ることを防ぐ働きのあるもの。善 ...
ぼく【質朴/質樸】
[名・形動]性格がすなおで律義なこと。また、そのさま。純朴。素朴。「―な人」[派生] しつぼくさ[名]

とつべん【訥弁/訥辯】
[名・形動]話し方がなめらかでないこと。また、そのさま。 「―ナ人」〈和英語林集成〉

りち‐ぎ【律儀/律義】
[名・形動]1 きわめて義理堅いこと。実直なこと。また、そのさま。りつぎ。「―な働き者」「―に盆暮れのあいさつを欠かさない」2 健康なこと。また、そのさま。丈夫。 「お―で重畳、重畳」〈浄・寿の門松〉[ ...
りつ‐ぎ【律儀/律義】
[名・形動]「りちぎ(律儀)」に同じ。 「―な児心をば、見ぬいた小常が侠気(おとこぎ)なり」〈逍遥・当世書生気質〉[名]《(梵)savaraの訳。身を制する意》悪や過失に陥ることを防ぐ働きのあるもの。善 ...
739スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 21:17:17.73
田島彬発音

音読み
呉音 : ヒン
漢音 : ヒン
訓読み

うるわ-しい、あき-らか、よし、あきら



中尾 彬(なかお あきら
740スリムななし(仮)さん:2013/02/19(火) 23:49:28.10
ごう〔ゴフ〕【業】
《(梵)karmanの訳》

1 仏語。人間の身・口・意によって行われる善悪の行為。

2 前世の善悪の行為によって現世で受ける報い。「―が深い」「―をさらす」「―を滅する」

3 理性によって制御できない心の働き。


ぎょう〔ゲフ〕【業】
1 なすべきこと。仕事。わざ。「畢生(ひっせい)の―」

2 暮らしの手だて。生業。職業。「家の―を継ぐ」「菓子の販売を―とする」

3 学問。技芸。「―を修める」
741スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 00:20:25.25
sen・sa・tion [ sensi()n ] 発音を聞く

感じ

[1] (五官, 特に触覚による)感覚, 知覚.

He had almost no 〜 in the legs.
彼の両足はほとんど感覚が無かった.

[連結]a burning [a choking, a pricking, a stinging, a tickling, a tingling] 〜//produce [evoke] a 〜

[2] (寒さ, めまいなどの)感じ;漠然とした感じ[気持ち].

a 〜 of dizziness
目が回る感じ.

a 〜 of happiness
幸福感.

She had the 〜 that she was floating in the air.
彼女は空中に浮かんでいるような気持ちがした.

感動

[3] 大評判, 大騒ぎ, センセーション.
742スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 00:21:55.59
センセーショナリズム【sensationalism】
人の興味・関心を集めることだけを目的とするやり方。扇情主義。
センセーショナル【sensational】
[形動]大衆の興味や関心をあおりたてるさま。「―な新聞記事」
センセーション【sensation】
1 世間の耳目を驚かせる事件や事柄。また、大評判。「一大―を巻き起こす」2 感覚。気持ち。 「官能的な―を享楽しつつ」〈宮本・伸子〉
743スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 00:24:29.25
いち‐ぶつ【一物】
一つのもの。また、同じもの。
いちぶついっか‐の‐ほうそく【一物一価の法則】
完全競争が行われるならば、同一時点・同一市場では、同質の商品には一つの価格しか成立しないという経済法則。
いち‐もつ【一物】
1 一つの品物。また、ほんの少しのもの。2 心中に秘めたたくらみや、わだかまり。「胸に―がある」3 金銭のこと。4 男根のこと。
744スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 00:25:03.59
バイブレーション【vibration】
1 ふるえること。振動。2 声楽・器楽で、声や音を震わせること。
745スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 00:37:42.27
わざ【業】
1 おこない。行為。所業。しわざ。「神のみ―」「人間―」

2 職業。仕事。「物書きを―とする」

3 こと。ありさま。おもむき。「容易な―ではない」「腹ふくるる―」

4 仏事。法要。

「安祥寺にてみ―しけり」〈伊勢・七七〉

5 たたり。害。

ごう〔ゴフ〕【業】
《(梵)karmanの訳》

1 仏語。人間の身・口・意によって行われる善悪の行為。

2 前世の善悪の行為によって現世で受ける報い。「―が深い」「―をさらす」「―を滅する」

3 理性によって制御できない心の働き。


ぎょう〔ゲフ〕【業】
1 なすべきこと。仕事。わざ。「畢生(ひっせい)の―」

2 暮らしの手だて。生業。職業。「家の―を継ぐ」「菓子の販売を―とする」

3 学問。技芸。「―を修める」
746スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 00:41:15.56
劉 りゅう


音読み
呉音 : ゲ、ニ
漢音 : ゲイ、ジ
訓読み

こ、ちご



じ【児〔兒〕】[漢字項目]の意味 - 国語辞書 - goo辞書

じ【児〔兒〕】[漢字項目]とは。意味や解説。[音]ジ(漢)ニ(呉)[訓]こちご[学習漢字]4 年〈ジ〉1 子供
。幼い子。わらべ。「児戯・児童/育児・孤児・胎児・乳児・幼児」2 (親に 対して)子。「児孫/豚児」3 若者。男子。「健児(けんじ)・寵児(ち... - goo辞書は国語、 ...
747スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 01:55:53.77
発音

音読み
呉音 : キャク(表外)
漢音 : カク
訓読み
常用漢字表内

かわ

748スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 02:02:15.93
発音

音読み
呉音 : ニ
漢音 : ジ
訓読み : なんじ

漢文で「爾」の略字として用いられる。

?
749スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 02:10:37.11
発音

音読み
呉音 : ニ
漢音 : ジ
訓読み

なんじ、しかり、その、のみ、ちか、ちかし


な‐んじ〔‐んぢ〕【×汝/×爾】
ツイートする Facebook にシェア

[代]《「なむち」の音変化》二人称の人代名詞。多く、対等またはそれ以下の人に用いられる。
「―コレヲワキマエタカ」〈天草本伊曽保・イソポが生涯〉
750スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 02:11:34.78
ふてい‐しょう【不定称】
文法で、指示代名詞のうち、話し手・聞き手のどちらに近いとも定まらない事物・場所・方向を示すもの。「どれ」「どこ」「どちら」など。
751スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 03:34:25.97
「ノン」「ノー」が接頭辞の時のことですね。
この2つは単独では「いいえ」という意味ですが、「ノン」はフランス語、「ノー」は英語です。
英語には中世にどっとフランス語が入ってきたことがあって(フランス語が公用語になった時代に)、
その時に「ノン-」という接頭辞も入ってきました。
だから英語ではもともとフランス語経由の単語に「ノン」がついていることが多いです。
意味は同じですが、由来が違うわけですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148694884
752スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 03:40:29.34
ファンキーてなんですか?

一風変わっててクールだ、イカしてる、みたいな感じです。
スラング的なマイナスの意味で使われもしますが、日本で一般的に「ファンキーだ」と言ったら最初に書いたような意味です。

邦楽カテなので音楽的なことでいうと、“ファンク”というジャンルから来てます。
元はアフリカ系アメリカ人発のソウルミュージックだったと。ブラックミュージック。
今では、ポップスやロックやジャズで躍動感のあるリズムを刻めば「ファンク」「ファンキー」と言ったりもしますが、なんかそれは違うのだとか?
まぁ音楽のジャンル分けとか厳密な人はすごい細かいし、よく分からないんですけど(笑)

邦楽歌手でいえば久保田利伸さんや佐藤タイジさんみたいな感じだろうと思います。


ファンキー【funky】
[名・形動]

1 ジャズ・ソウルなどの音楽にファンクの要素が含まれること。また、その演奏や、そのさま。ポップスやロックの、野性的で躍動感のあるリズム・演奏などの形容にもいう。「―なボーカル」「―ミュージック」

2 服装などが原色を多用していて、けばけばしいこと。また、そのさま。「―なファッション」
753スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 05:13:46.31
りゅうどうてき[りう―] 0 【流動的】
(形動)
たえず流れ動くさま。情勢などが不安定で変化しやすいさま。

政局はなお―だ
りゅうどう‐てき〔リウドウ‐〕【流動的】
[形動]その時々の条件によって動きが変わるさま。「決定前で―な情勢」

政局 とは - コトバンク

デジタル大辞泉 政局の用語解説 - 1 ある時点における政治の動向。政界の情勢。「― が行き詰まる」 2 政党内・政党間の勢力争い。特に、与党内での主導権争い。多く、国会 などでの論戦によらず、派閥や人脈を通じた多数派工作として行われる。「―にな
754スリムななし(仮)さん:2013/02/20(水) 05:14:51.16
ろう‐せつ【漏洩/漏泄】
[名](スル)「ろうえい(漏洩)」に同じ。〈和英語林集成〉

ろう‐えい【漏洩/漏泄】
[名](スル)《「ろうせつ」の慣用読み》1 水・光などが、もれること。また、もらすこと。「ガスが―する」2 秘密などが、もれること。また、もらすこと。「企業機密が―する」
755スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 22:11:52.84
腓骨(ひこつ

けい‐こつ【脛骨】
756スリムななし(仮)さん:2013/02/21(木) 22:43:47.77
にゅう-せい-ひん-メーカー【乳製品メーカー】
悪魔に魂を売り払い、地球を巣食う巨大権力と隠密的に特別な取り計らいとともに血塗られた密約を結ぶ業界、組織
巨大スポンサーとして報道機関に事実をねじ曲げ金と引き換えに報道という洗脳をさせ、
大きなウソほど大きな声で当たり前のように毎日洗脳し、
教育機関などにも多大な助成金や協力金で多くの栄養学の権威の学者連中を飼いならし、
多くの人類を騙し続けるテロリスト集団
国家はもちろんその問題を認識しているが、巨大権力の奴隷に過ぎない彼らには今後も何も言わないで黙っているだろう
他にも原発業界やその他の業界も同じ仕組みで人類を洗脳させ飼いならされている実態があり
現在の暗黒時代の地球において大変由々しき問題である
757スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:33:16.83
unleash
[1]〔犬など〕の革ひもを解く; を解放する.[2]〔抑えていた感情など〕を発散させる〈on, upon, against ..に対して〉. 〜 one's anger 怒りを爆発させる.


Unleashed解き放たれた
758スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 00:41:12.62
みだら【淫ら/猥ら】
[形動][文][ナリ]性に関してふまじめで、だらしのないさま。淫猥(いんわい)。「―な関係」[派生] みだらさ[名]

いん‐らん【淫乱】
ツイートする Facebook にシェア

[名・形動]色欲をほしいままにしてみだらなこと。また、そのさま。「―な性向」
759スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 03:00:43.26
>>757

leash [ li ] 発音を聞く

(犬などをつなぐ)革ひも, 鎖,(※lead1より形式ばった語).

He was walking his dog on a 〜.
彼は犬に引き綱を付けて散歩させていた.


hld [hve]..in lash

〔犬など〕を革ひもでつないでおく; を束縛[制御]する.


strin at the lash

束縛を脱しようともがく; 自由に行動しようとはやる; 逃れようと, つながれた綱をぴんと張る.



を革ひもなどでつなぐ; を束縛[制御]する.
760スリムななし(仮)さん:2013/02/22(金) 04:13:37.70
おぼ・す【▽思す】
[動サ四]《「おもほす」の音変化》「思う」の尊敬語。

1 お思いになる。お考えになる。

「そもそもいかやうなる心ざしあらむ人にか、あはむと―・す」〈竹取〉

2 心を向けて、大切にお思いになる。お目をかける。愛しなさる。

思しき【おぼしき】
思われる、推定される、ではないかと考えられる、などという意味の表現。「思す」(おぼす)が変化した形で、多く「〜とおぼしき」の形で用いる。「逃走中の犯人とおぼしき男」のように使う。
761スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 02:18:13.27
唯 ただ、ゆい、いち


音読み
呉音 : ユイ
漢音 : イ(ヰ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ただ、これ、おお

762スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 04:48:55.39
「出席出来かねます」のニュアンスについて、

大辞泉より

か・ねる【兼ねる】
…しようとして、できない。…することがむずかしい

「出席出来かねます」は出席したいですが、出席できません
と理解してもいいですか?



pocorinousさん

「〜出来かねます」は辞書の解釈で使われる場合は
少ないように思います。
社会一般では「〜したくありません」の代用です。
招待状などへの返信としては大変に非礼です。
763スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 07:48:32.82
高杢 禎彦(たかもく よしひこ
764スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 07:56:03.91
歌川 暁文. 所属, 生年月日, 身長, 体重, 住所. うたがわ あきふみ
765スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 12:20:47.88
音読み
呉音 : キョウ(ケウ)(表外)
漢音 : キョウ(ケウ)(表外)
慣用音 : ギョウ(ゲウ)
訓読み
常用漢字表内

あかつき

常用漢字表外

さとる、あけ、あきら、さと-る、てる

766スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 12:43:07.94
長谷川 滋利(はせがわ しげとし
767スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 12:49:45.80
けがれる【汚れる/穢れる】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

けがれる【汚れる/穢れる】とは。意味や解説。[動ラ下一][文]けが・る[ラ下二]1 清らかさ、純粋さ、
神聖さなどが損なわれて、よごれた状態になる。よごれる。「耳が―・ れる」「神殿が―・れる」
2 名誉や誇りに傷がつく。「履歴が―・れる」3 女性が貞... - goo 辞書 ...
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
768スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 15:11:38.31
荒らしの努力など無意味だよ
スレタイの勝利
769スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 17:20:37.57
音読み
呉音 : ウ
漢音 : ユウ(イウ)
訓読み
常用漢字表内

う-い、うれ-える、うれ-い

常用漢字表外

う-き、ゆ




う・い【憂い】
ツイートする Facebook にシェア

[形][文]う・し[ク]
1 自分の思うようにならないで、つらい。苦しい。「―・いも辛(つら)いも食(く)うての上」
2 ある状態をいとわしく、不愉快に思うさま。わずらわしい。気が進まない。
「古代の親は、宮仕へ人はいと―・き事なりと思ひて過ぐさする」〈更級〉
3 つれない。冷たい。
「―・かりける人こそあらめあかつきの雲さへ峰になど別るらん」〈風雅・恋二〉
4 悩ましい。せつない。心苦しい。
「有明のつれなく見えし別れより暁ばかり―・きものはなし」〈古今・恋三〉
5 動詞の連用形に付いて、…するのがつらい、…するのがいやだ、などの意を添える。
「ここをまた我住み―・くてうかれなば松はひとりにならむとすらむ」〈山家集・下〉
770スリムななし(仮)さん:2013/02/23(土) 18:57:52.80
う・い【憂い】
[形][文]う・し[ク]1 自分の思うようにならないで、つらい。苦しい。「―・いも辛(つら)いも食(く)うての上」2 ある状態をいとわしく、不愉快に思うさま。わずらわしい。気が進まない。 「古代の親は、 ...
うれい【憂い/愁い/患い】
《「うれえ」の音変化》1 予測される悪い事態に対する心配・気づかい。うれえ。「後顧の―」2 嘆き悲しむこと。憂鬱(ゆううつ)で心が晴れないこと。うれえ。「―に沈んだ顔」◆ ふつう1は「憂い」、2は「愁 ...
うれい‐がお【憂い顔/愁い顔】
心配そうな顔つき、表情。また、もの思いに沈んだ悲しげな顔つき。
うれい‐ごと【憂い事/愁い事】
1 心配事。悲しいこと。2 歌舞伎などで、登場人物が悲しみや嘆きを表す演技。また、その場面。愁嘆場(しゅうたんば)。
771スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 01:40:04.63
音読み
呉音 : コウ(カゥ)(表外)
漢音 : キョウ(キャゥ)
慣用音 : ゴウ(ガゥ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

さと、くに

772スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:05:27.40
めでる【愛でる】
まな【▽愛/▽真】
ツイートする Facebook にシェア

[接頭]人を表す名詞に付いて、非常にかわいがっている、大切に愛し育てている、などの意を表す。「―弟子」「―娘」
773スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:07:28.93
う・い【憂い】
[形][文]う・し[ク]1 自分の思うようにならないで、つらい。苦しい。「―・いも辛(つら)いも食(く)うての上」2 ある状態をいとわしく、不愉快に思うさま。わずらわしい。気が進まない。 「古代の親は、 ...
うれい【憂い/愁い/患い】
《「うれえ」の音変化》1 予測される悪い事態に対する心配・気づかい。うれえ。「後顧の―」2 嘆き悲しむこと。憂鬱(ゆううつ)で心が晴れないこと。うれえ。「―に沈んだ顔」◆ ふつう1は「憂い」、2は「愁 ...
うれい‐がお【憂い顔/愁い顔】
心配そうな顔つき、表情。また、もの思いに沈んだ悲しげな顔つき。
うれい‐ごと【憂い事/愁い事】
1 心配事。悲しいこと。2 歌舞伎などで、登場人物が悲しみや嘆きを表す演技。また、その場面。愁嘆場(しゅうたんば)。
774スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:11:12.11
「憂」という漢字が表す訓読み(語)には、次のようなものがあります。

うれえる…動詞
うれい…名詞。動詞「うれえる」の連用形「うれえ」からの転。
うい…形容詞

よって、「憂い(うれい)ている」という日本語は存在しません。
正しくは「憂え(うれえ)ている」で、「よくないことになるのではないかと
心配している。心を痛めている」の意味。
品詞分解すれば、
うれえ…動詞「うれえる」の連用形
て…接続助詞
いる…動詞(補助動詞)

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%86%E3%82%8C%E3%81...
775スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:23:51.07
「押し続ける」「作り上げる」のように 2 つの動詞を結合したものを複合動詞という。

「-て」に後続し、文法的機能を示す動詞を助動詞と呼ぶ。これを国文法(学校文法)では「補助動詞」と呼ぶ。国文法でいう「助動詞」については助動詞 (国文法) を参照すること。
776スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:24:40.96
動詞の活用の種類

種類 基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形
五段 読む 読 ま
も み
ん む む め め
上一段 見る ○ み み みる みる みれ みろ
みよ
下一段 食べる 食 べ べ べる べる べれ べろ
べよ
カ変 来る ○ こ き くる くる くれ こい
サ変 する ○ し

さ し する する すれ しろ
せよ
777スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:31:08.27
鷹羽澪(たかばみお)
778スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:43:20.30
松井 玲奈(まつい れな
779スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:44:44.98

動詞「走る」→連用形「走り(ます)」「走っ(て)」/連体形「走る(こと)」
問題1「走り(ながら)」→「走り」は後ろに「ます」がつくときと同じ形なので連用形と答えます。
問題2「走る(速度)」→「走る」は後ろに「速度」=体言がついているので連体形と答えます。

以上の説明で解けない問題があったら、補足に具体的に書いてみてください。

見分け方は、動詞のすぐ後ろを見ることです。

ます・た 等→→連用形
動詞の後ろが 名詞(体言)→→連体形

「連体形」の「体」は「体言」の「体」だと覚えればいいと思います。
まぁ、たくさん問題を解けば感覚で分かるようにはなりますけれどもね。
……このような回答でよろしければ。ではでは……。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382382878

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456033279
780スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 02:59:02.44
連用形 動詞 走って

動詞「走る」→連用形「走り(ます)」「走っ(て)」/連体形「走る(こと)」
問題1「走り(ながら)」→「走り」は後ろに「ます」がつくときと同じ形なので連用形と答えます。
問題2「走る(速度)」→「走る」は後ろに「速度」=体言がついているので連体形と答えます。

以上の説明で解けない問題があったら、補足に具体的に書いてみてください。

見分け方は、動詞のすぐ後ろを見ることです。

ます・た 等→→連用形
動詞の後ろが 名詞(体言)→→連体形

「連体形」の「体」は「体言」の「体」だと覚えればいいと思います。
まぁ、たくさん問題を解けば感覚で分かるようにはなりますけれどもね。
……このような回答でよろしければ。ではでは……。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382382878

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456033279
781スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 05:37:08.72
わい‐せつ【猥褻】
[名・形動]1 みだらなこと。いやらしいこと。また、そのさま。「―な話」「―な記事」2 法律で、いたずらに人の性欲を刺激し、正常な羞恥心(しゅうちしん)を害して、善良な性的道徳観念に反すること。「公然 .
782スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 06:21:56.04
恣意的 しいてき
おっしゃるとおり、『その時々の気ままな思いつき。自分勝手な考え』 のことです。
「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されます。

「選択が〜的だ」
「会長の恣意によって方針が左右される」
など、気まま・随意・任意などと類似した言葉として用いられます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149261129
783スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 12:29:44.33
すべから‐く【▽須く】
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》
多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」

◆近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。文化庁が発表した平成22年度「国語に
関する世論調査」では、「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、本来の意味である
「当然、ぜひとも」で使う人が41.2パーセント、間違った意味「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果が出ている。
784スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 12:37:25.81
文「字」を「誤」って書いたのが、誤字ですね。
一方、脱字とは、読んで字のごとく、文「字」が「脱」落したものです。
文字が抜け落ちている。

完璧という字の「璧」を、「壁」(かべ)と書いてしまうのが誤字。
(PCではありえませんが。)

「おはよう。」と書くべきところを「およう。」と書いてしまい「は」が抜けてしまった。
これが脱字。

文法というよりは、書き間違い・タイプミス、変換間違い、の類ですね。
785スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 18:26:53.31
一方が「10」といい、片方が「8」と言ったときに
「間をとって9」ならば「あいだ」。
距離や時間の間隔をあけるときは「ま」です。

「間をとって話す」
話すときに言葉と言葉に時間的な間隔でリズムをとるので「ま」です。
786スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 18:28:19.94
やべえな、牛乳
787スリムななし(仮)さん:2013/02/24(日) 23:54:33.04
じょう‐せい【醸成】
[名](スル)1 原料を発酵させて酒や醤油などをつくること。醸造。「酒を―する」2 ある状態・気運などを徐々につくり出すこと。「不穏な空気が―されつつある」

しゅ‐るい【酒類】
酒の種類。日本の酒税法では、清酒・合成清酒・味醂(みりん)・焼酎(しょうちゅう)・ビール・果実酒類・ウイスキー類・スピリッツ類・リキュール類および雑酒の10種類に分類する。

じょう‐ぞう【醸造】
[名](スル)発酵作用を応用して、酒類・醤油・味噌などを製造すること。「精選された原料から―された銘酒」

はっ‐こう〔‐カウ〕【発酵/×醗酵】
[名](スル)微生物の働きで有機物が分解され、特定の物質を生成する現象。狭義には無酸素状態で糖質が分解されること。
生物体はこれにより必要なエネルギーを獲得する。生成される物質によってアルコール発酵・乳酸発酵・メタン発酵などとよぶ。酒・醤油・味噌・ビール・チーズなどの製造に利用。
788スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 00:04:23.69
発酵…人間に都合のいいように腐ればそれは、発酵と呼ばれます。例えば、パン、納豆、ヨーグルトなどは、微生物を付着させて腐らしているのに、人間には害はありませんよね。これが発酵です。

腐敗…食べ物を腐らして毒素を発せば、それは、腐敗と呼びます。例えば、肉を腐らしたら、毒素を発してしまうため、人間に害となり、食べることができません。

要は、人間にとって、その腐り方は、都合がいいか悪いかで発酵と呼ばれるのか腐敗と呼ばれるのか決まるのです。
789スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 00:06:20.94
ぬか漬けなど、発酵


さけ‐さかな【酒肴】
酒と、酒のさかな。酒と料理。しゅこう。「―でもてなす」
しゅ‐こう【酒肴】
酒と肴(さかな)。また、酒の肴。「―を調える」
790スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 00:21:10.82
糠床(ぬかどこ)


ぬか漬け
⇒糠漬け
791スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 00:32:49.24
うまし‐か【味香】-日本国語大辞典
〔名〕(「うまし」はシク活用形容詞「うまし」の語幹)よい香り。*春のことぶれ〔1930〕〈釈迢空〉昭和職人歌「朝咽喉(のど)をそそる旨(ウマ)し香 立つこうひ 友も 友も 今は 手を伸べて居る」 .
792スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 00:48:04.32
酵母菌 繁殖 ぬか漬け

醸成(じょうせい)
意義素・用例類語・縁語
酒・醤油の製造などにかかわる醸成発酵 ・ 醸造 ・ (味噌の)熟成 ・ (酵母菌の)繁殖 ・ (〜を)培養する
雰囲気・社会的機運などにかかわる醸成(徐々に)出現 ・ 生起 ・ 形成 ・ (雰囲気)づくり ・ (〜の)圧力(が高まる)
醸成する(〜を)醸し出す ・ 起こす ・ (気分を)生み出す ・ 形づくる ・ 作り出す ・ (状況を)育てる ・ (〜を)培(つちか)う ・ (〜という考えを)植え付ける ・ 定着させる
醸成される生まれる ・ 生じる ・ 起こる ・ 出現する ・ 醸し出される ・ 生み出される ・ 形成される ・ 培養される ・ (方向が)定まる ・ (何となく)定着する ・ (機が)熟す
793スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 01:14:37.40
のうしょく【濃色】
濃い色。
794スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 01:22:25.40
下位区分の同義語 - 類語辞典(シソーラス)

下位区分の言い換えや別の言い方。・意義素類語部分の一部サブパートより大きく複雑 な組織の部門支局 ・ 支社 ・ 分団 ・ 分院 ・ 支部 ・ 分会 ・ 支署 ・ 分店 ・ ブランチ ・ 出店 ・ 分課 ・ 支所 ・ 分科 ・ 部門区分に...

しょう‐ぶぶん 〔セウ‐〕 【小部分】

わずかな部分。全体の一部分。

しょう‐くぶん 〔セウ‐〕 【小区分】

[名](スル)区分けしたものを、さらに小さく分けること。また、その区分け。
795スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 01:35:15.86
しゅっしょう‐とどけ[シュッシャウ:]【出生届】-日本国語大辞典
〔名〕人が生まれたとき、戸籍法に基づき、父母などが一四日以内に出生証明書を添えて、出生地などの市区町村長に届け出ること。また、その書類。出産届。シシートドケ[ト] ...
しゅっせい‐とどけ【出生届】-日本国語大辞典
〔名〕「しゅっしょうとどけ(出生届)」に同じ。シセトドケ[ト] ...

おん‐とう【穏当】
[名・形動]1 おだやかで無理がないこと。また、そのさま。「取り扱いに―を欠く」「―な処置」2 すなおでおとなしいさま。 「何でも此のあたりに評判の美(い)い女で、それで優しくって、―で、人柄で」〈鏡花 ...
796スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 03:05:45.90
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439983899
『Bubble Butt』とは、どう言う意味でしょうか??


泡…尻??^^;

あるサイトを見てて出て来たので…。

解る方、宜しくです イメージとしてはトピ主さんの考えで正しいですよ。

直訳するなら「泡尻」になりますが、
泡のように丸い/ふるえる→でかい/肉々しい。

要するにデカ尻という意味のスラングです。
ただ、基本的にはエロサイトとかでしか見ない単語ですが・・・
(一般的に使う単語ではないです。)
797スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 04:12:52.05
おとうとでし4 【弟弟子】
同じ師匠のもとにあとから入門した人。同門の後輩。
⇔兄弟子

弟弟子は、兄さん(つまり先輩)から見た言い方で、わりと一般的だと思います。
でも兄さん本人がその言葉を使うことはあまりないかと。大体人に紹介、弟弟子
当人が自己紹介する時くらいじゃないでしょうか。
798スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 14:07:07.69
わかげ‐の‐いたり【若気の至り】
年が若くて血気にはやったために無分別な行いをしてしまうこと。「―で無茶をしでかす」

け【気】
[名]

1 そのものがもつ要素や傾向。また、それが感じられる状態・気配。「火の―」「血の―」「泣き上戸の―がある」

2 そのものから発して、その存在を感じとらせるもの。気体状のもの。におい。味など。
「東おもての朝日の―いと苦しければ」〈かげろふ・下〉

3 それを感じられる心の状態。気分。心地。
「恐しき―も覚えず」〈源・夕顔〉

4 気候。天気。
「―を寒み葦(あし)の汀(みぎは)もさえぬれば流ると見えぬ池の水鳥」〈和泉式部続集〉

5 病気。
「脚の―起こりて」〈落窪・三〉

6 (多く「気が付く」の形で)産気。
「今朝から―がつきて、今日生まるるとて」〈浮・胸算用・二〉

[接頭]

1 動詞・形容詞に付いて、なんとなく、漠然としたなどの意を表す。「―おされる」「―だるい」

2 主として形容詞、時に動詞・形容動詞に付いて、ようすが…であるという意を表す。「―おそろし」「―うとし」「―あなどる」「―ざやか」

[接尾]名詞・動詞の連用形、形容詞・形容動詞の語幹などに付いて、そのようなようす・気配・感じなどの意を表す。名詞に付く場合、「っけ」の形になることも多い。「人―」「飾りっ―」「商売っ―」「食い―」「寒―」「いや―」
799スリムななし(仮)さん:2013/02/25(月) 14:07:39.08
き【気】
1 生命・意識・心などの状態や働き。

息。呼吸。「―が詰まりそうな部屋」

意識。「―を失う」

物事に反応する心の働き。「―を静める」

精神の傾向。気質。「―が強い」

精神の盛り上がり。気勢。「復興の―がみなぎる」

気分。気持ち。「―が楽だ」「―が乗らない」

あれこれ考える心の動き。心遣い。心配。「どうにも―になる」

物事にひきつけられたり、人を恋い慕ったりする気持ち。興味。関心。「彼女に―がある」

何かをしようとする、また何かしたいと思う心の動き。つもり。「どうする―だ」「やる―がある」

2 天地に生じる自然現象。空気・大気や、水蒸気などの気体。「山の―」

3 あたりに漂う雰囲気。心に感じる周囲のようす。「陰鬱(いんうつ)な―が漂う」

4 ある物がもっている特有の香りや風味。「―の抜けたビール」

5 昔、中国で1年を24分した一つの、15日間。さらに3分した一つを候といい、気は3候からなる。節気。
800スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 00:55:29.32
ガス【(オランダ)・(英)gas】【瓦斯】
1 気体。「―状星雲」

2 燃料用の気体。特に、都市ガスのこと。「―を引く」「―管」

3 「毒ガス」の略。「―マスク」

4 濃い霧。「山頂付近に―がかかる」

5 ガソリンのこと。「―欠」

6 「ガス焜炉(こんろ)」の略。「鍋を―にかける」

7 「ガス糸」の略。

8 おなら。屁(へ)。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
801スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 01:08:15.33
正確にいうと、“石油”とは、灯油やガソリン、重油、軽油、ジェット燃料などいろいろな種類の石油製品の総称です。

灯油は石油だけれども、石油は灯油だけではない。

“石油”ファンヒーターに“灯油”を入れてもいいけど、ガソリンを入れてはいけません。

ガソリンと灯油の違いは、引火点の違い、つまり燃えやすさの違いです。
802スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 02:00:58.41
きょう‐せい【嬌声】
女性の、こびを含んだなまめかしい声。「―を上げる」
803スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 14:00:17.71
発音

音読み
呉音 : ム
漢音 : ボウ
訓読み


大牟田市(おおむたし)
804スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 14:53:42.95
おさな‐ご【幼子/幼児】
幼い子。ようじ。
よう‐じ【幼児】
1 おさない子。おさなご。2 児童福祉法で、満1歳から小学校に就学するまでの子供。
805スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 16:12:28.76
はん‐ちゅう〔‐チウ〕【範×疇】
1 《「書経」洪範の「天乃ち禹に洪範九疇を錫(たま)う」から》同じような性質のものが含まれる範囲。
「コメディーの―に属する映画」「趣味の―を出ていない」

2 哲学で、あらゆる事象をそれ以上に分類できないところで包括する一般的な基本概念。

アリストテレスで、あらゆる存在者がその下に包摂される最高類概念。実体・量・質・関係・場所
・時間・位置・状態・能動・受動の10項目。

カントで、純粋理性概念(理念)から区別された純粋悟性概念。思惟能力としての悟性の先天的形式で、
これによって悟性は対象を認識へと構成する。量(単一性、数多性、総体性)、質(実在性、否定性、制限性)
、関係(付属性‐自存性、原因性‐依存性、相互性)、様相(可能性‐不可能性、現存在‐非存在、必然性‐偶然性)の4項12目。
806スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 19:35:38.33
ない‐し【×乃至】
[接]

1 あるいは。または。「電話―手紙で知らせる」

2 数量などの上下・前後の限界を示して、その中間を省略するときに用いる語。「三年―五年かかる」
807スリムななし(仮)さん:2013/02/26(火) 19:52:14.75
かい‐らい〔クワイ‐〕【×傀×儡】
1 あやつり人形。くぐつ。でく。

2 自分の意志や主義を表さず、他人の言いなりに動いて利用されている者。でくの坊。


こう‐かつ【狡猾/狡黠】
[名・形動]ずるく悪賢いこと。また、そのさま。「―な手段」「―に立ち回る」[派生] こうかつさ[名]

ろう‐かい【老獪】
[名・形動]いろいろ経験を積んでいて、悪賢いこと。また、そのさま。老猾(ろうかつ)。「―なやり口」[派生] ろうかいさ[名]
808スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 00:55:03.24
発音

音読み
呉音 漢音 : ソン
訓読み : たつみ

名詞

(たつみ)東南の方角。辰巳。辰(たつ)と巳(み)の間であることから。
809スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 01:23:43.98
りっとう【栗東】
滋賀県南部の市。琵琶湖南岸の平野にあり、道路交通の要地。南部に狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)がある。
りっとう‐し【栗東市】
⇒栗東
810スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 01:24:26.46
相成った【あいなった】
物事が実現した、変化してそうなった、などの意味の表現。「なった」と同じ意味だが、ややかしこまった場合に用いられる語。
811スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 02:27:36.13
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全2件

が‐しょう【賀正】
新年を祝うこと。年賀状などに用いる語。賀春。がせい。
が‐せい【賀正】
「がしょう(賀正)」に同じ。 「何故健三が…―を口ずから述べなかったか」〈漱石・道草〉
812スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 03:29:49.76
禮(繁体字、旧字体)

部首: 示 + 13 画
総画: 18画
異体字 : 礼(簡体字, 新字体)
筆順 : 350px
発音

音読み
呉音 : ライ
漢音 : レイ
訓読み

れ、ひろ、あ
813スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 03:47:50.53
百科事典マイペディアの解説
促成栽培【そくせいさいばい】

野菜および花などを温室,温床,ビニルハウスなどの施設を用いて露地栽培よりも早く収穫する栽培法。早まきし,冬から春にかけての低温期に人工的に温度・日長処理を行って生育を促進する。
※本文は出典元の用語解説の一部を掲載しています。

天白フットボールクラブは、名古屋市天白区で幼児・小学生・中学生の ...

少年の指導に当たっては、大人の尺度で管理したり「促成栽培」に例えられるような過度 のトレーニングを強制することなく、「楽しさ」「おもしろさ」といったスポーツの原点を 見つめながら、少年が自ら工夫、努力するような環境作りを基本方針に揚げます。主役 は ...
tenpakufc.web.fc2.com/concept.html - キャッシュ
814スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 03:49:59.50
抑制栽培もともとのその野菜の栽培時期より遅らせて栽培収穫する事です。

何故この方法が取られるかといえば需要、供給のバランスによって価格が変わるからです。
例えば今で言うなら、なす、トマト、きゅうり等は旬で市場にどっと出回ります。
すると単価が下がります。
反対にこれらの野菜を自然に反して出回らない時期に栽培して売ったら高く売れます。
お正月やクリスマス向きにトマトきゅうりを栽培するようなものです。
そのためには遠くの気候の異なる土地で作ったり、温度調節の出来るハウス内で栽培します。

抑制栽培の反対に促成栽培もあります。これは栽培時期を早めるものです。
815スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 04:17:07.37
かつて動物には「成長」の文字を、植物には「生長」の文字を使った。これは動物の場合、構造
の発達的な面が、特に成体の形への体の完成というように見える点が大きいのに対して、植物の場合に
は、大きさの増加の面が強く感じられるからである。しかし、現在では両者に対して「成長」を使う場合が多い。

せい‐ちょう〔‐チヤウ〕【生長】
[名](スル)《古くは「せいぢょう」とも》

1 草木が生い育つこと。「苗木が―する」

2 人や動物が生まれ育つこと。

「お芳はいつしか―して、はや十歳となりにけり」〈逍遥・当世書生気質〉

3 物事が生まれ広がること。大きくなること。

「生を保つの天性次第に―し、生を楽しむの心となり」〈田口・日本開化小史〉
816スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 05:19:51.59
日の目を見る
それまで埋もれていたものが世に知られるようになる。また、長い間不遇だった者が世に認められるようになる。「五十年ぶりに―見た作品」「長年の研究がようやく―見る」

日の目(ひのめ)を見る
[1]それまで知られていなかったものが世間に認められる。

地味な研究がやっと―見る
[2]状況が変わってよい境遇になる。いい目をみる。
817スリムななし(仮)さん:2013/02/27(水) 07:25:16.41
きゃん‐みさき【喜屋武岬】
沖縄県、沖縄本島南端に位置する岬。糸満市に属する。約50メートルの断崖で
、近くに国指定史跡の具志川城跡がある。付近一帯は沖縄戦跡国定公園に含まれる。喜屋武崎。
818スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 00:11:18.62
中国語の簡体字(かんたいじ)について : 初心者TV : 使い方・方法・やり方 ...

中国語の簡体字(かんたいじ)について. スポンサーリンク. 中国語の簡体字(かんたいじ) について学習できます。 JS中国語日本橋校の李先生によると1949年中華人民共和国 が誕生して文字の簡略化が始まり、数年の革命を通じて画数の少ない簡体字が ...
houhou.in > Home > 中国語 - キャッシュ
> 簡体字(かんたいじ、?体字、簡體字、?音: ji?nt?zi )とは、1960年代に中華人民共和国で制定された漢字を簡略化した字体体系である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B0%A1%E4%BD%93%E5%AD%97 より
819スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 00:11:57.84
中国語の簡体字(かんたいじ)について : 初心者TV : 使い方・方法・やり方 ...

中国語の簡体字(かんたいじ)について. スポンサーリンク. 中国語の簡体字(かんたいじ) について学習できます。
JS中国語日本橋校の李先生によると1949年中華人民共和国 が誕生して文字の簡略化が始まり、数年の革命を通じて画数の少ない簡体字が ...
houhou.in > Home > 中国語 - キャッシュ





> 簡体字(かんたいじ、?体字、簡體字、?音: ji?nt?zi )とは、1960年代に中華人民共和国で制定された漢字を簡略化した字体体系である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B0%A1%E4%BD%93%E5%AD%97 より
820スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 00:39:25.27
きょう‐たい【筐体】
機器類を収める箱形の容器。
821スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 01:37:22.79
美人谷 びじんだに (地理)
yukoba 編集
言及数のトレンド
言及数のトレンドグラフ

今週のPV:27(70,467位)

グラフで詳しく見る
目次

美人谷とは


中国四川省 甘孜蔵族自治州 丹巴県にある、観光名勝。雑誌「中国国家地理」にて中国十大美しい村の1位に選ばれた。

歌手のalanの原籍の場所としても知られる。
822スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 02:11:57.09
fin・ger [ f ] 発音を聞く

[1](手の)指(※特に親指(thumb)以外の指を言う; 足の指はtoe).
823スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 02:13:05.46
thumb
(手の)親指; (手袋などの)親指; ([参考]fingers (指)の中に含めないことが多い; 足の親指はbig toe). Stop sucking your 〜. 親指をしゃぶるのはよしなさい. be ...

「finger は親指を含まない」とは断言できません。語源的に five とつながりますので、5本の指全部を指していました。
今も、その用法はあります。thumb も含めて「手の指」というときは finger(s) です。

thumb は「太い」という意味が語源で、finger のうちの一番太い指をさすようになりました。
他の指と反対側に曲がりますから、物をつかむときに重要な役割があり、動物の中ではほぼ霊長類だけがこの働きの finger を持っていて人類の進化に大きく影響を及ぼしました。
そんな意味もこめて(かどうか分かりませんが)、その働きから特別な名前を得たのでしょう。

親指だけをさすときは finger とは言いません。thumb up/down のジェスチャーにも歴史があり、やはり他の指とは一線を画す重要性があることは確かです。
824スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 02:16:23.41
親指thumbとその他の指finger(s)を総称して,digitといいます.
ですから,
The thumb is a digit, and the fingers are digits too.
But the thumb is not a finger.
と言えるでしょう.
825スリムななし(仮)さん:2013/02/28(木) 03:11:52.30
同じように2度マリファナで引っ掛かってるディアスに滅茶苦茶な特別扱いな事を考えると基準が無茶苦茶だな。
ディアスは初回から時間が空いてるとは言え検査失格の上に敗戦だし、その前は会見さぼってタイトルマッチ潰したし、そういう選手に復帰戦でタイトル挑戦権をあげちゃうのにこっちは解雇だもんな。
Posted by あ at 2013年02月27日 22:49
826スリムななし(仮)さん:2013/03/01(金) 01:26:58.78
相対的とは、他者との関係を前提としての定義。
絶対的とは、他者を要しないでの定義。

例えばここに一万円の靴があったとして高いと感じたら、それは絶対的な価値です。
それを、もし仮に隣に三万円の靴が並んでいたとしたら、安く感じるでしょう。
「隣と比べたら安い」と感じるのは、相対的な価値です。

ご理解いただけましたか?
827スリムななし(仮)さん:2013/03/01(金) 01:30:35.75
いえ、理解不能です。
828スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 00:47:06.53
クリス・ドールマン くりすどーるまん (スポーツ)

もっと見る

オランダの格闘家。サンボ、柔道では欧州屈指の強豪だった。

第二次UWFに初登場し、その後、前田日明が旗揚げしたリングスに参加。

リングス・オランダを設立し、選手としてだけではなく、ディック・フライやギルバート・アイブルなどオランダ人の弟子やキックボクサーなどを次々日本に送り込んだ。

現在は引退。

オランダで政府と折衝を重ね、スポーツとしての総合格闘技を認めさせた一人でもある。

オランダの選手は多く酒場などのバウンサー(用心棒)を兼ねるが、彼は飾り窓の街で店を経営。

「顔役」としての顔を持つ。
829スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 01:17:10.27
は・く【×穿く/履く/×佩く/▽帯く】
[動カ五(四)]

1 (穿く)衣服などを、足先から通して下半身につける。「ズボンを―・く」「袴(はかま)を―・く」

2 (履く)履物を足につける。「靴を―・く」「たびを―・く」

3 (佩く・帯く)刀・矢などを腰につける。身に帯びる。「太刀を―・く」

[可能] はける

[動カ下二](佩く・帯く)腰につけさせる。

「一つ松人にありせば太刀―・けましを」〈記・中・歌謡〉


お・びる【帯びる】
[動バ上一][文]お・ぶ[バ上二]

1 (「佩びる」とも書く)身につける。腰に下げる。「太刀を―・びる」

2 引き受ける。負う。「重大な使命を―・びる」

3 ある性質・成分・傾向などを含み持つ。その気味がある。「丸みを―・びる」「磁気を―・びる」

◆上代は四段活用。→帯(お)ぶ
830スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 01:17:43.30
発音

音読み
呉音 : バイ
漢音 : ハイ
訓読み

は-く、お-びる、おびだま

熟語

831スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 01:25:02.63
蛭川 ひるかわ
蛭子 えびす
832スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 01:25:33.49
音読み
呉音 : シチ、テチ
漢音 : シツ、テツ
訓読み

ひる、えび

833スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 01:40:12.30
音読み
呉音 : ケ(表外)
漢音 : カイ(表外)
慣用音 : カ、ケイ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

よし

834スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 05:23:05.64
音読み
呉音 : ヨウ(ヤゥ)
漢音 : エイ(エィ)
訓読み

ほさき、のぎ、かい、え

835スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 14:53:28.75
左拳ひだりこぶし hidarikobushi

http://kanji.reader.bz/%E5%B7%A6%E6%8B%B3
836スリムななし(仮)さん:2013/03/02(土) 16:48:53.50
下手(したて)に出る
相手に対してへりくだった態度で接する。「こっちが―出ればいい気になって」
837スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 00:57:16.27
俗楽(ぞくがく)とは、日本の伝統的な世俗音楽のこと。

「俗楽」という言葉自体は古くからあり、古代中国の周の時代に
は朝廷の音楽を「正楽」、大衆の音楽を「俗楽」と呼んだが、現在
一般には雅楽や能楽などを正式なものと見做し、その対としてそれ
以外の古くから伝わる音楽を俗楽と呼ぶことが多い。もっとも明治の
ころには雅楽以外の音楽をすべて俗楽としていたとい
う。俗楽の範疇は江戸時代から明治にかけて行なわれた長唄や浄瑠璃
系の三味線音楽、箏曲、 民謡、子供が唄う童謡に及ぶ。
838スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 02:40:16.37
すん【寸】
1 尺貫法の長さの単位。1寸は1尺の10分の1で、約3.03センチ。

2 長さ。寸法。「―足らず」

3 ごく短いこと。また、ごく少ないこと。

「彼をふるい此を移せど―の紙だになし」〈蘆花・不如帰〉

4 近世の遊里で、局女郎(つぼねじょろう)の揚げ代を表す語。1寸が1匁または100文にあたる。
839スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 02:42:30.81
ずん‐ど【寸胴】
[名・形動]1 「ずんどう(寸胴)1」に同じ。 「淡紅(とき)色の腰巻の下から、―の足が」〈水上・大阪の宿〉2 「寸(ずん)切り2」に同じ。「―の花入れ」
ずん‐どう【寸胴】
[名・形動]1 上から下まで同じように太いこと。特に、ウエストのくびれがなく、胸から腰にかけての太さが同じであること。また、そのさま。「―なからだ」2 「寸(ずん)切り2」に同じ。
ずんど‐ぎり【寸胴切り】
1 「寸(ずん)切り1」に同じ。 「―の変な形の煙管で」〈上司・ごりがん〉2 「寸(ずん)切り2」に同じ。3 「寸(ずん)切り3」に同じ。
840スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 02:43:56.75
ずん‐どう【▽寸胴】
[名・形動]

1 上から下まで同じように太いこと。特に、ウエストのくびれがなく、胸から腰にかけての太さが同じであること。また、そのさま。「―なからだ」

2 「寸(ずん)切り2」に同じ。

ずんぐりむっくり

【意味】 ずんぐりむっくりとは、背が低くて太っているさま。物が太くて短いさまを強めていう語。
【ずんぐりむっくりの語源・由来】

ずんぐりむっくりは、丈が短く太い様をいう「ずんぐり」に「むっくり」を重ね強調した語。
「ずんぐり」も「むっくり」も、個々には江戸時代から用例が見られるが、二つが合わさった「ずんぐりむっくり」が見られるのは明治以降である。
「ずんぐり」の語源は、独楽(こま)の古名「つむくり」で、独楽の形状からとする説。
上から下まで太さが変わらない意味の「ずんど・ずんどう(寸胴)」の「ずん」と、擬態語の語尾に使われる「くり・ぐり」が組み合わさったとする説がある。
「むっくり」は、「むくり」「むっく」などと同じく、やおら起き上がるさまを表す言葉であるが、丸みがあって弾力に富んださまも意味する言葉で、「むっちり」などと通じる。
841スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 02:51:57.86
ずん‐ぎり【▽寸切り】
《「髄(ずん)切り」の意。「寸」は当て字という。一説に「すぐきり(直切り)」の音変化とも》

1 筒形のものをまっすぐ横に切ること。また、そのもの。輪切り。筒(つつ)切り。寸胴(ずんど)切り。

2 茶入れ・花器で、頭部を真横に切った形のもの。寸胴(ずんど)切り。

3 大木の幹を切って下だけ残し、茶室の庭などに植えて飾りとするもの。寸胴(ずんど)ぎり。
842スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 02:53:58.37
木の幹とは、土から生えてる太い部分(年輪がある)のことですか?太い部分から出ている細い枝は幹とは言わないですか?教えてください。

グレード

違反報告

質問日時:
2009/3/29 13:04:25

解決日時:
2009/3/30 00:12:35

回答数:
1

お礼:
知恵コイン
50枚

閲覧数:

ベストアンサーに選ばれた回答

mao_nya_nyaさん

幹とは、支えになる部分です。
だからいくら枝が太くても『幹』とは言いません。
843スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 04:55:19.68
たい‐ぼく【大木】
大きな木。大樹。巨木。

たい‐じゅ【大樹】
1 大きな木。大木。「寄らば―の陰(かげ)」2 「大樹将軍」の略。

音読み
呉音 : ナ
漢音 : ダ(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

なに、なんぞ、いかん、やす、とも




はや・る【逸る/早る】
[動ラ五(四)]1 あせる。「心が―・る」2 勇みたつ。「血気に―・る」
844スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 04:59:54.98
だ、な da na
845スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 05:45:06.37
ひゃっか‐りょうらん【百花繚乱】
1 いろいろの花が咲き乱れること。2 すぐれた業績や人物が一時期に数多く現れること。「―の歌壇」
アイドリング


か‐だん【歌壇】
歌人たちの社会。
846スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 06:43:48.95
>>786
飲むとここの池沼みたいになるから止めとけ
847スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 10:17:43.35
「リクエスト毎に」この文の「毎」は「まい」、「ごと」どちらが正しい読みですか?


jichuan_7さん

一般に、言葉の前に付くときは「まい〜」、後に付くときは「〜ごと」です。
だから「リクエストごとに」と読みます。


ごと【▽毎】
ツイートする Facebook にシェア

[接尾](「ごとに」の形で用いられることが多い)名詞や動詞の連体形などに付いて、その事をするたびに、そのいずれもが、などの意を表す。…のたびに。どの…もみな。「年―に」「会う人―に」


まい【毎】
[接頭]繰り返される物事をいう名詞に付いて、そのたびごとの、の意を表す。「―時間」「―試合」
848スリムななし(仮)さん:2013/03/03(日) 12:06:41.99
あい‐つど・う[あひつどふ]【相集】-日本国語大辞典
〔自ハ四〕(「あい」は接頭語)皆が集まり合う。互いに集まる。次々に集まってくる。*御湯殿上日記‐長享二年〔1488〕正月三日「御かくもん所の御ひさしへみなみな御まいり、あひつとゐて御ひしひしなり」*西 ...
849スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 00:59:58.69
三すくみ(さんすくみ、三竦とも書く)とは、3つの物が、互いに得意な相手と苦手な相手を1つずつ持ち、それで三者とも身動きが取れなくなるような状態のこと。つまり、AはBに勝ち、BはCに勝ち、CはAに勝つという関係。


みつどもえ[―どもゑ] 03 【三つ▼巴】
[1]巴紋の一。三つの巴を同じ方向に並べて円形にしたもの。
→巴
[2]勢力がほぼ同等の三者が入り乱れて争うこと。

―の乱戦
850スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 01:02:53.41
巴(ともえ)は、コンマあるいは勾玉のような形をした日本の伝統的な文様の一つ、または、巴を使った紋の総称。巴紋(ともえもん)ともいう。家紋や神紋・寺紋等の紋としても用いられ、太鼓などにも描かれる。


まが‐たま【曲玉/勾玉】
コンマ形に湾曲した弥生・古墳時代の装飾用の玉。丸い部分の貫通孔にひもを通して首飾りとした。瑪瑙(めのう)・翡翠(ひすい)・水晶・琥珀(こはく)・ガラスなどで作った。獣類の歯牙に孔(あな)をあけたものに ...


わん‐きょく【湾曲/彎曲】
[名](スル)弓なりに曲がること。「柱が―する」「―した海岸線」
851スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 02:23:51.33
符号の使い方

丸括弧( )
略可能な部分について用いた。

靴磨き(人)
(as)poor as a church mouse
off(the)beam

語義の補足的解説に用いた。
(仕事・行動などを)終える
航空機(グライダー・ヘリコプター・気球などを含む)

角括弧[ ]
言い換え可能な部分について用いた。

利益[恩恵]を受ける人
a pair of bellows [=((時に))a bellows]...
tighten [loosen] one's belt...

山型括弧〈 〉
叙述・限定両用法での主語・被修飾語になれる名詞の種類を〈 〉内に具体的に示した。

((形式))〈提案・政策などが〉和解[融和, 妥協]的な;〈国民などが〉好戦的でない, 平和を好む...
また、主語・目的語にどのような名詞がくるかを示した。
...〈物を〉(ある金額・価格で)売る, 譲る...
Yahoo!辞書 > 凡例一覧 > e プログレッシブ英和中辞典
http://dic.yahoo.co.jp/guide/ej/ej9.html
852スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 02:24:53.10
語形指示
語形指示は次のようにする。

〈the〜〉…定冠詞 theを付けて用いる。

air [er] 名詞… 2(a)〈the〜〉(地球を取り巻く)大気;空(そら),空中.…

Yahoo!辞書 > 凡例一覧 > 新グローバル英和辞典

http://dic.yahoo.co.jp/guide/ej02/ej5.html
853スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 02:29:58.45
4 (()) 名詞・動詞・形容詞と結びついて用いられる前置詞、不定詞、動名詞、副詞、節は(( ))内に示し、それに対応する語義の部分は( )内に示した。((on...))のように(...)がある場合は前置詞、(...)がない形は副詞であることを示す。

━━(自)

1 (新聞・雑誌などを)予約購読する((to, for ...))

subscribe to a number of medical journals
多くの医学誌を購読する

subscribe for the first volume of a series
シリーズものの第1巻を予約注文する.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1na&p=subscribe
http://dic.yahoo.co.jp/guide/ej/ej9.html
854スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 03:07:27.69
吃音症(きつおんしょう、英: Stammering symptom)は、発語時に言葉が連続して発せられたり、瞬間あるいは一時的に無音状態が続くなどの言葉が円滑に話せない疾病。言語障害の一種のような症状を示す病気である。


きつ‐おん【吃音】
発声時に第1音が円滑に出なかったり、ある音を繰り返したり伸ばしたり、無音が続いたりする言語障害。不安や緊張などの心理的影響が強いと考えられているが、原因は不明。舌・唇・声帯・横隔膜など、発声・調音(構 ...
855スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 03:49:27.17
horn・y [ hni ] 発音を聞く

[1]角(つの)(製)の;角質の.

[2]角のように堅い.

a laborer's 〜 hands
労働者の堅くてざらざらした手.

[3]卑好色な, 性的に興奮した, 勃(ぼつ)起した, ‘さかりがついた’.
856スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 09:02:43.85
ゆ‐みず【湯水】
1 湯と水。湯または水。2 たくさんあるものを粗末にするたとえ。
湯水(ゆみず)のように使・う
金銭などを、あるに任せて乱費することのたとえ。「予算を―・う」

らん‐ぴ【濫費/乱費】
[名](スル)計画なくむやみについやすこと。「公費を―する」
857スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 09:14:03.66
今年は牛乳を一度も飲んでないわ
肌の調子は劇的に改善された
858スリムななし(仮)さん:2013/03/04(月) 20:46:36.82
禍福は糾える縄の如し - 故事ことわざ辞典

禍福は糾える縄の如し. 【読み】, かふくはあざなえるなわのごとし. 【意味】, 禍福は糾える 縄の如しとは、幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ。 【禍福は糾える縄の如しの解説】. 【注釈】, 災いと幸福は表裏一体で、まるでより合わせ ...
859スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 03:01:50.73
じゃあく【邪悪】
◇邪悪な|〔道徳に反する〕wicked, evil; 〔悪意のある〕malicious, vicious 邪悪な人 a malicious person 彼は邪悪な心を起こした A wicked idea o ...

envy
[1]うらやみ, ねたみ, 羨(せん)望, そねみ,〈at, of ..に対する〉. out of 〜 ねたみから. in 〜 of the wealthy family 裕福な家族をうらやんで. feel 〜 ...

*e・vil[ vl ]
[形](more 〜, most 〜;時に〜・(l)er, 〜・(l)est)

1 悪い,不道徳な,邪悪な(⇔good)
860スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 03:02:34.35
envy
(-vies|-vied|〜ing)

をうらやむ; ねたむ; [文型4](〜 A B) A(人)のB(物事)をうらやむ.>>859
861スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 05:29:21.34
さきだっ‐て【先達て/先立って】
[副]《「さきだちて」の音変化》

1 さきごろ。先日。

「わたしが―去る所へ参ったが」〈滑・浮世風呂・四〉

2 他よりさきに出かけて。前もって。

「数馬の小姓坂田一角は―やしきへ帰れば」〈伎・水木辰之助〉

さきだって 【先達て・先立って】
(副)
〔補説〕 「さきだちて」の転
[1]さきごろ。せんだって。

―公時次の殿に召し具し候〔出典: 歌舞伎・源平雷伝記〕
[2]前もって。あらかじめ。

かくて数馬の小姓坂田一角は―やしきへ帰れば〔出典: 歌舞伎・水木辰之助〕

せん‐だって【先達て】
さきごろ。先日。「―お話しした件」
862スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 06:35:10.56
toe
[1]足の指(※手の指は finger). the big [great] 〜 足の親指. the little 〜 足の小指.[2](靴, 靴下などの)つま先. I have a hole in the 〜 .


thumb [ m ] 発音を聞く

(手の)親指; (手袋などの)親指; ([参考]fingers (指)の中に含めないことが多い; 足の親指はbig toe)




miss

「I miss you.」
私はあなたがいないの(会えないのを)をさびしく思う (相手が自分と一緒にいないとき)

(有るはずのものが)見当たらない

[8]のない[いない]のに気付く;〔人〕がいなくて寂しく思う;〔もの〕がなくて困る; [文型3](〜doing)..したのを懐かしく思う.
863スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 07:06:08.05
かがやかし・い【輝かしい/耀かしい/赫かしい】
[形][文]かがやか・し[シク]《古くは「かかやかし」》1 光り輝くようにすばらしい。華々しい。「―・い将来」「―・い業績をあげる」2 まぶしいほどきらきら光っている。
864スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 16:12:26.15
ひみつ‐り【秘密裏/秘密裡】
物事が秘密の状態で行われること。「交渉を―に進める」
865スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 16:18:53.13
味噌(みそ)も糞(くそ)も一緒

よいものも悪いものも同一に扱うことのたとえ。糞も味噌も一緒。
866スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 20:54:23.36
実はヨーグルトだけでなく、乳製品、ええ牛乳、それからチーズ等ですね
これら非常に体に悪いです
http://www.youtube.com/watch?v=V7rkWtwqKGk
867スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 23:31:48.62
石川 美津穂(いしかわ みづほ
868スリムななし(仮)さん:2013/03/05(火) 23:40:18.62
身(み)重・し
声望が高く、重んじられる。 「いよいよ―・く勢ひそふ事かぎりなく」〈増鏡・新島守〉
み‐おも【身重】
妊娠していること。「―のからだ」

せい‐ぼう【声望】
世間の名声と人望。「―の高い人」
869スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 00:08:26.90
しな・う〔しなふ〕【×撓う】
[動ワ五(ハ四)]

1 弾力があって、折れずに柔らかに曲がる。たわむ。しなる。「本の重さで棚板が―・う」「よく―・うからだ」

2 従う。順応する。

たわ‐わ【×撓】
[形動][文][ナリ]実の重さなどで木の枝などがしなうさま。たわ。「枝も―に実る」
870スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 00:16:36.78
もと、もとい、おさむ、もとき、はじめ基
871スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 00:18:18.68
御用学者【ごよう-がくしゃ】

おもに権力者・権力側に迎合し、調査結果などを権力者ないし依頼者に都合の良い方向に導き出す学者。
省庁の審議会に招かれその省庁の進める一方的な方針に従った意見を述べる。
乳製品メーカーをはじめあらゆる大企業の犬として嘘っぱちの広告塔の役目を果たす、
そんな学者と言う名の風上にも置けない、人の顔を被った悪魔の事を言う。
872スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 00:20:34.16
>>869
[用法] しなう・たわむ――「撓」の字が共通して当てられるように、「枝がしなう(たわむ)ほど実がなっている
」など、ゆるやかに弧を描く意では相通じて用いられる。◇「しなう」は弾力があって復元し易い状態をいい、「よ
くしなうからだ」「むちをしなわせて脅(おど)かす」などと用いる。◇「たわむ」は重さや力に耐えられなくて曲がっ
ている状態をいう。「本の重みで床がたわむ」また、「たわむことなく我が道を行く」のように、気力がおとろえるの
意で使うことがある。この意は「しなう」にはない。
873スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 04:33:49.71
音読み
呉音 : ガク
漢音 : ガク
訓読み
常用漢字表内

たけ

常用漢字表外

たか、たけん、おか

874スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 06:26:57.37
しく‐ちん【宿賃】-日本国語大辞典
〔名〕「しゅくちん(宿賃)」に同じ。*易林本節用集〔1597〕「宿賃 シクチン」易林【宿賃】易林 ...
しゅく‐ちん【宿賃】-日本国語大辞典
〔名〕家の借り賃。家賃(やちん)。また、旅館などの宿泊料。やどちん。*北野天満宮目代日記‐目代盛増日記・明応八年〔1499〕三月五日「此家我ら方へうりけんの状仕候て出候間、我らが家にて候。此間もしゅく ...
やど‐ちん【宿賃】-日本国語大辞典
〔名〕家の借り賃。家賃。宿代。しゅくちん。*杜詩続翠抄〔1439頃〕一六「家(ヤト)ちんをだいて居た也」*雑俳・軽口頓作〔1709〕「たいぎがる・宿ちんやれば地蔵」*随筆・異本洞房語園〔1720〕 ...
875スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 06:32:29.99
Become a heroヒーローになる
876スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 06:35:49.12
>>874

しゅく‐だい【宿代】-日本国語大辞典
〔名〕借りている家の料金。家の借り代。また、家の貸し賃。家賃。*浮世草子・傾城色三味線〔1701〕江戸・四「大分宿賃(やちん)のたたまりの算用をなされぬ。〈略〉今日は右宿(シュク)代をのこらず皆済(か ...
やど‐だい【宿代】-日本国語大辞典
〔名〕「やどちん(宿賃)」に同じ。*随筆・胆大小心録〔1808〕三八「二十畳じきも三十畳じきも、月に宿代が銭一貫文じゃげな」*恋慕ながし〔1898〕〈小栗風葉〉一一「其は先月半に七日余り溢(あぶれ)が ...
877スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 06:57:02.48
およそ【▽凡そ】〔「おおよそ」の転〕
(名)
物事の大体のありさま。あらまし。おおよそ。
「犯人の―の見当はついている」「―の見通し」「事件の―がわかった」
(副)
(1)大体のところ。約。「駅から―五百メートル」
(2)話を切り出す時に用いる。そもそも。一体。「―人間として生まれた以上、…」
(3)(主に否定的な表現を伴って)まったく。「政治とは―縁がない」


おおよそ【大▽凡】
(名)
物事のあらまし、大要。「これまでの経過の―を説明する」
(副)
(1)くわしくは分からないが、また、はっきりは言えないが大体のところは、
という意で用いる語。大体。およそ。
「犯人は―見当がついている」「二人の意見は―のところ一致した」
(2)話を切り出すときに用いる語。総じて。大体。
「―現代の教育は知育にかたよりがちであるが…」
(3)強調の気持ちを表す語。全く。およそ。
「毎日に法を行ふ事断たず、―、三業を調へて六根に犯す所なし/今昔 17」
(4)すべてを合計して。
「筆を絶たることは、―に五十八巻/玄奘法師表啓(平安初期点)」
(名・形動ナリ)
世間並みであること。月並であること。また、そのさま。
「さしもあるまじき―の人さへ/源氏(御法)」
878スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 07:00:07.02
およそ【▽凡そ】
《「おおよそ」の音変化》

[名・形動]

1 物事のだいたいのところ。大要。あらまし。「計画の―は承知している」「―の見積もりを立てる」

2 いいかげんなさま。ぞんざいなさま。

「かやうに大事の謡ひを―にしては叶(かな)ふまじい」〈虎明狂・二千石〉

[副]

1 大まかに言って。だいたい。約。「―二キロ離れている」「被害は―どのくらいか」

2 そもそも。総じて。一般に。話を切りだすときに用いる。「―日本人は働きすぎるきらいがある」

3 (否定的な表現を伴って用いる)全く。全然。「これは―おもしろくない本だ」
879スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 07:00:38.86
おお‐よそ〔おほ‐〕【大▽凡/▽凡】
[名・形動]

1 だいたいのところ。あらまし。「計画の―を説明する」

2 ひととおりであること。普通。

「ひととせはいたく―にこそおもしろしと見え給ひしか」〈宇津保・楼上上〉

[副]

1 細部にこだわらず概略を判断するさま。だいたい。大ざっぱに。およそ。「―一〇年ぐらい前」「事情は―見当がつく」

2 話を切り出すときの言葉。全体的にみて。一般に。いったい。そもそも。「―国家としての独立を望まない者はいまい」

→大体(だいたい)[用法]>>878
880スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 07:02:50.40
発音

音読み
呉音 : ボン(ボム)
漢音 : ハン(ハム)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

およ-そ、おおよ-そ、すべ-て、ひろ、みな、なみ

881スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 08:06:04.68
花形 冴美(はながた さえみ
882スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 09:43:20.61
ごくしてき【極私的】極めて私的なこと。極めて個人的
883スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 10:40:42.84
池井佑丞(いけい・ゆうすけ)
884スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 10:53:00.55
音読み
呉音 : ジョウ(ジョゥ)
漢音 : ショウ(ショゥ)
訓読み

すく-う、たす-ける、すけ

885スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 10:53:38.17
松岡 禎丞(まつおか よしつぐ


音読み
呉音 : チョウ(チャゥ)
漢音 : テイ(ティ)
訓読み

さいわ-い、ただ-しい、ただし、よし、さち、とも、のり、さだ、つぐ

886スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 10:58:28.14
鵜の目鷹の目
【読み】 うのめたかのめ
【意味】 鵜の目鷹の目とは、熱心に物を探すさま。またそのときの鋭い目つき。
いき【閾】
1 門の内と外をくぎる境目の木。また、境目。敷居。2 心理学で、ある感覚や同種の刺激の相違を感知できるか否かの境目。また、その刺激量。→刺激閾(しげきいき) →弁別閾(べんべついき)
いき【閾】[漢字項目]
[音]イキ(ヰキ)(呉) [訓]しきみ内と外の境界。しきり。範囲。「閾下/識閾」◆ 原義は、門の敷居。
887スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 11:20:41.87
か‐おく【家屋】
人が住むための建物。いえ。

に‐ぶん【二分】
[名](スル)

1 二つに分けること。また、二つに分かれること。「人気を―する」「勢力が―する」

2 春分と秋分。また、春分点と秋分点。

3 印刷で、和文活字・インテルなどの幅が、各号やポイントの全角の大きさの2分の1であること。半角。「行間は九ポ―」
888スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 17:28:58.04
胸膜腔、胸腔
【仮名】きょうまくくう

胸腔(きょうくう)
889スリムななし(仮)さん:2013/03/06(水) 17:56:55.55
胸郭(きょうかく
胸膜(きょうまく
890スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 00:08:39.15
mask・ing-ランダムハウス英和大辞典
n.1 〔演劇〕 =backing 4.2 〔心理〕 遮蔽しゃへい,マスキング:ある刺激の効果が他の刺激によって抑えられる現象.[1923]
マスキング【masking】
[名](スル)1 覆い隠すこと。包み込むこと。2 悪臭などを、他のよい香りや別の強いにおいで包み隠すこと。3 コンピューターのグラフィックソフトの機能の一。描画などの作業したくない領域を指定し、保護す ...

しゃ‐へい【遮蔽】
[名](スル)

1 覆いを掛けたりして、人目や光線などからさえぎること。「日光からフィルムを―する」「―幕」

2 物理学で、空間のある部分を電界・磁界など外部の力の場の影響から遮断すること。磁気遮蔽・電気遮蔽など。シールド。
891スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 00:13:43.93
シールド【shield】
《盾の意》1 電磁場や放射線の影響を遮断する覆いや防御壁。例えば、原子炉の周りのコンクリート構造物など。遮蔽(しゃへい)。2 トンネル掘削に使う、刃口のついた鋼製円筒または枠。掘進機。
>>890
892スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 00:27:32.74
音読み
呉音 : マ
漢音 : バ(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

ま-する、さ-する、す-る


893スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 00:53:32.22
発音

音読み
呉音 : エ(ヱ)
漢音 : ケイ(クヱイ)
訓読み

さとい、さとし、さとる、あきら

894スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 01:11:31.67
賢しさ
読み方:さかしさ
意味
@形容詞:さとい(さとし)。細かく心が動き、さかしいさま。気が利くさま。「敏慧」
A名詞:さかしさ。「智慧(ちえ)=知恵」

解字:会意兼形声。彗(すい)・(けい)とは、細いすすきのほうきを持つさま。細かく細い意を含む。慧は「心+(音符)彗」で、心が細かく繊細に働くこと。

類義:賢

参考:「恵」に書き換えられることがある。「知恵」

グレード

ナイス!7
違反報告
895スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 01:22:07.99


部首: 冖 + 3 画
総画: 5画
字体: 新字体、簡体字
異体字 : 寫(繁体字、旧字体)、冩(俗字)
筆順 : 写-bw.png
896スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 01:48:46.40
[5]主に米俗女の子, かわい子ちゃん; ねえ, あなた,(darling), 恋人, 夫婦間などの呼びかけに.
babe [ beib ] 発音を聞く

[1]詩みどりご, おさな子,(baby).

[2]うぶな人, だまされやすい人.

[3]主に米俗=BABY [5]
897スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 02:45:00.66
「急逝されました」

前回の記事に書いた「逝去」の意味・読み方がわかれば大丈夫ですね。


<急逝の読み方>

これは、

「きゅうせい」と読みます。

変換もできます。


<急逝の意味>

これは、

「急に逝去した」という意味になります。

簡単に言うと、「突然死んだ」ということですね。
事故や急な病気で逝去された時に使われます。


<急逝の使い方>

・7月27日に脳出血のため急逝

・代表取締役社長の宮路武氏が7月29日に急逝したため、
 同日、代表取締役を退任したことを発表した。

・元キャンディーズのスーちゃんこと田中好子さんの急逝に、、
898スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 04:53:52.94
2012年6月24日 - エテコンとは:ドイツ・デュッセルドルフに本部をおく2004年創立の「倫理・経済基金」( Foundation Ethics & Economics )で、モラル無視・利益至上主義によって地球環境を 破壊する企業や経済システムのあり方に警鐘を鳴らしてきた団体です。
899スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 05:04:01.29
御山の大将(おやまのたいしょう)とは子供の遊び。または人間の性格を表現した言葉。
こ‐やま【小山】
小さい山。低い山。

お‐やま[を:]【小山】-日本国語大辞典
〔名〕小さな山。低い山。こやま。*拾遺〔1005?07頃か〕賀・二六五「がまふ野の玉のを山に住む鶴の千年は君が御代の数なり〈よみ人しらず〉」*源氏〔1001?14頃〕夕霧「まつかさきのを山の色なともさ ...
900スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 05:06:26.38
おやま‐の‐たいしょう【御山の大将】
1 子供の遊びの一。山なりに盛られた土の上に、数人が先を争って登り、先頭の者があとから来る者を突き落とし、「お山の大将われ一人」と言って誇る。2 狭い範囲の中で自分が一番だと得意になっている人のこと。 ...
901スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 11:48:41.64
スレ荒らし乳製品業者レスを除いた、乳製品の真実レスだけ抽出しました。
自分と大切な人を守りたい方はご覧ください。 (2013/3/7 11:48更新)

>>1-10,110,189,190,195-199,206-209,216,219,220
>>229-250,260-265,271,295-298,320,323-324,326,328
>>343,351,359,367,383-386,390,392,393-394,400-401
>>405,408,412-413,417,421,438,448,449,452,454,456,457
>>462,464,466,468,472,475,479,481,483,486,488,490,491
>>501,509,524,526,560,572-573,610,641,642★ここから200以上、乳製品業者による荒らしが続く。必死w
>>857
902スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 15:40:11.46
しょう‐こう【小康】
1 事態がしばらくの間、収まっていること。「国境紛争は―を保っている」2 悪化の方向にあった病状が治まって、安定した状態になること。「病気は―を得た」「―状態」
903スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 20:07:14.25
迂路石 uroishi
904スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 20:51:59.68
あお‐じゃしん〔あを‐〕【青写真】
1 露光により青色に発色する鉄塩類などを塗った感光紙に、原図をのせて焼き付ける複写技術。また、それで得られる青地に白の印画。図面の複写、印刷の際の青焼きなどに利用。

2 《1が設計図に用いられるところから》おおよその計画。また、未来の構想。「都市計画の―」
905スリムななし(仮)さん:2013/03/07(木) 21:17:59.03
「言う」は「独り言を言う」「言うに言われない」のように、相手の有無にかかわらず言葉を口にする意で用いるほかに、「日本という国」「こういうようにやればうまく行くというわけだ」など引用的表現にまで及ぶ。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BA%91%E3%81%86&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=00716400
906スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 01:04:32.94
乳製品ってマジでやばいらしいな
907スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 01:28:07.77
逆ザヤ
利ザヤ
908スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 02:08:49.67
シリアル(C-REAL)K-POP
909スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 02:44:02.21
揚水水車


よう‐すい【揚水】
[名](スル)水を高所にあげること。


http://www.yumeginga.jp/topics/monokowashis/senjin/watermill/triplemill.htm

戦後直ぐの頃の田んぼでは足踏み式の水車が使われていました。しかしこれは人間が足踏みをする
ことで水を汲み上げるものでした。ここ、朝倉で使われている水車は、流れる水を動力源として、その力
で水を自動的にくみ上げるタイプの水車、「揚水水車」です。
910スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 03:04:32.08
アナトリア半島
移動: 案内、 検索

アナトリア半島(ギリシア語: Ανατολ?α, Anatolia / Aνατολ?, Anatol?、トルコ語 Anadolu)は、アジア大陸最西部で西アジアの一部をなす地域である。現在はトルコ共和国のアジア部分をなす。

日本語でアナトリア半島と言うと半島の名称のようだが、本来はアナトリアで、地形ではなく人文地理的な地域を表す言葉である。
小アジア (希: Μικρ? Ασ?α, Mikra Asia, 羅: Asia Minor) と
も言う。北と西と南西の境界は海だが、陸続きである南東と東の境界はあいまいである。簡便
のためにはトルコ国境とされることも多く、現在のトルコの東アナトリア地方と南東アナトリア地方はトルコ東部に位置している。
911スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 03:09:45.60
しょうアジア【小アジア Asia Minor】

アジアの西端に突出した半島で,アナトリア(トルコ語アナドルAnadolu)ともよばれる。古くアジアという地名は漠然と〈東方
〉を意味し,最初は現在の小アジアの西部をさして用いられた。ヘロドトス以来,アジアが,少なくともペルシアまでを含め
た地名として使われ始めると,これと区別するためにアナトリアをさす小アジアという呼称が生まれた。小アジアという地名が文献に初めて現れるのは,5世紀に
著されたスペインの司教オロシウスの《世界史》であるといわれている。
912スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 03:43:48.66
ベティ・ブルー - Wikipedia

概要-あらすじ-スタッフ-キャスト

ベティ・ブルー 愛と激情の日々』(原題:37°2 le matin、英題:Betty Blue)は、1986年に フランスで製作された恋愛映画。 目次. 1 概要; 2 あらすじ; 3 スタッフ; 4 キャスト; 5 その他; 6 外部リンク. [編集] 概要. 監督はジャン=ジャック・ベネックス。...
betty
Elizabeth の愛称.
913スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 08:32:30.84
ほん‐まる【本丸】
1 日本の城郭で、中心をなす一区画。城主の居所で、多く中央に天守(天守閣)を築き、周囲に堀を設ける。

2 (比喩的に)物事の中心。最重要箇所。「政治改革の―と位置づける」城郭 - Wikipedia

城郭とは城のこと。または城と曲輪の総称。本来、城は内城、郭は外城を指した。城郭で 囲まれた都市を城壁都市という。 城と曲輪(総構え・城下町)。 城壁都市. 「http://ja. wikipedia.org/w/index.php?title=城郭&oldid=45427980」から取
914スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 08:33:48.61
くる‐わ【▽郭/×廓/▽曲輪】
1 城やとりでの、周囲を土や石などで築き巡らしてある囲い。また、その内側の地域。

2 《周囲を塀や堀で囲ったところから》遊女屋の集まっている地域。遊郭。遊里。

3 俳諧で、発句の題材に伴って出てくる連想の範囲。

「発句は題の―を飛び出でて作すべし」〈去来抄・修行〉
915スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 11:05:51.22
子供の血液検査で鉄分が少ないことが分かった。
問診で「乳製品はどのくらいあげてますか?」と聞かれ、ほとんどあげてないと言ったら
「ならそれは大丈夫です」って言われた。
後で調べたら、乳製品って鉄分の吸収を悪くすることが分かった。
だから牛乳をよく飲む子供は貧血になりやすいんだって。
916スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 16:53:44.53
もしお前らが、鎖に繋がれて、糞尿を垂れ流しながら、その上で鎖に繋がれ、
爪も髪も死ぬまで切ってもらえない人間の妊婦の母乳を飲みたいのなら飲むがいい
917スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 17:08:35.67
http://hiramatu-hifuka.com/onyakblog/?p=2816
出生前検査/出生前診断:出生と〜前〜(〜ぜん・まえ〜)の読み

▲期日前投票
(きじつぜんとうひょう) 各選管のWEB・条文名の読み方・総務省ラジオCM
(きじつまえとうひょう) NHK静岡ニュース・日本テレビ系列
報道では分かりやすいように(きじつまえとうひょう)と言っているようです。
918スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 20:23:14.58
じ‐びき【字引】
1 「字典」に同じ。2 「辞典」に同じ。3 「辞書1」に同じ。
いき‐じびき 【生き字引】

博識の人。特に、会社・役所などで過去の出来事や規則などに通じている人。
919スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 22:25:31.68
じんずう‐りき【神通力】
《「じんつうりき」とも》超人的な能力。通力(つうりき)。「―が失せる」
じんつう‐りき【神通力】
⇒じんずうりき(神通力)
920スリムななし(仮)さん:2013/03/08(金) 23:00:35.76
必死に荒らしてる奴は乳製品業者かなにかなのかな

牛乳はガン細胞を急激に成長させます

みなさん一滴たりとも飲まないように
921スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 01:02:58.49
そもそも別の生き物が子供を育てるために作ってる体液を飲むこと自体普通はありえないよね
922スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 01:11:01.54
め‐ぐみ【め組】
江戸時代、江戸の町火消しいろは四十八組の一。
めぐみ‐の‐けんか【め組の喧嘩】
歌舞伎狂言「神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ)」の通称。
いろは四十八組 いろはしじゅうはちくみ

http://www.nihonjiten.com/meisu/meisu_31-50/index.html
923スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 01:15:31.20
牛乳は危ない
http://www.youtube.com/watch?v=BsEZhVo1x2M&list=FLGMyuNwbV5oWshT6VserhTQ&index=8

一生涯のあいだ鎖に繋がれ、自分の糞尿の上でひたすら乳を搾られる妊婦がいたらどう思いますか?
牛乳でがん細胞が急激に成長するのも納得ですね
924スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 01:32:39.69
洗足(せんぞく)は、東京都目黒区の地名
925スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 01:37:54.25
『屁のツッパリにもならない』 とは 何の役にも立たない と言う意味です。
屁に突っ張り棒をしても仕方が無い、何の役にも立たないのに
そのツッパリにすら ならない。 と この上も無く無用の物だ と 強調して言う時に遣います。


つっ‐ぱり【突っ張り】
1 つっぱること。

2 倒れたり外から開(あ)いたりしないように物に押し当てて立てる柱や棒。つっかい棒。支柱。

3 相撲で、平手で相手の胸や肩を突くこと。両手で同時に突けばもろ手突き。

4 虚勢を張り、不良じみた態度をとること。また、その者。「―どうしのけんか」


語源というか、意味は「屁が出ないように蓋をしてつっかい棒をする・・・などというくだらないことにさえも役に立たない」ということです。
926スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 01:52:57.40
もうし‐そ・える【申(し)添える】
[動ア下一][文]まうしそ・ふ[ハ下二]付け加えて申し上げる。「念のため―・えます」


「屁の突っ張り」は、屁がでるのを防ぐためにお尻の穴に蓋をして、その蓋が外れないようにする『突っ張り棒』のことです。
このこと自体がくだらないことなので「くだらないもの」「取るに足らないもの」の意味がありますが、更に、「屁の突っ張りに
もならない。」になると「くだらないもの」「取るに足らないもの」にもならないのですから「全く役に立たない。
どうしようもない。」という意味になります。もちろん、屁が出るのを防ぐための突っ張り棒などは実在しませんから、あくまでた
とえ話(譬え話)です。念のため申し添えます。
北京五輪で柔道の石井彗選手が「屁の突っ張りにもならない」と発言していましたが、文脈からして「取るに足らない」「大したことはない」という意味でしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390412018

「屁の突っ張りにもならない」とは、「とるに足らない」「問題にならない」の意味ではありません。
「突っ張り」とは「つっかえ棒」のことで、「突っ張りにもならない」は「つっかえ棒にならない」つまり「役に立たない」の意味の馬鹿にした言葉です。
キン肉マンの台詞がどのような場面で使われているのかは知りませんが、多分それも誤用ではないかと思います。
927スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 02:01:41.04
屁の突っ張りにもならない
何の役にも立たないことのたとえ。「今さら言っても―ない」
928スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 03:37:15.21
[5]主に米俗女の子, かわい子ちゃん; ねえ, あなた,(darling), 恋人, 夫婦間などの呼びかけに.


babe [ beib ] 発音を聞く

[1]詩みどりご, おさな子,(baby).

[2]うぶな人, だまされやすい人.

[3]主に米俗=BABY [5]
929スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 04:35:35.13
per・vert-ランダムハウス英和大辞典
v.t.1 〈人を〉性倒錯にする.2 〈人・心を〉邪悪の道に陥らせる,堕落[腐敗]させる He does wrong if he perverts himself.|自ら堕落する者は悪事を行うに等しい ...
per・vert・ed-ランダムハウス英和大辞典
adj.1 〔病理〕 異常の,変態の a perverted interest in death|死に対する異常な関心.2 正道からそれた;邪悪な,誤った;ゆがんだ perverted intelle ...
930スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 07:18:33.44
mess [ mes ] 発音を聞く
( 〜es)

混乱状態

[1]乱雑さ, 取り散らかし, ごった返し;不潔;([類語]単に乱雑さだけでなく, きたない感じも含む;→disorder)

.(3)ひどい扱いをする〈with ..〔人〕に〉; 下手にいじくり回す〈with ..〔器械など〕を〉; 気ままにやってみる〈with..〔仕事など〕を〉.
931スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 07:42:11.04
あいえん-きえん【合縁奇縁】
ツイートする Facebook にシェア

合縁奇縁 意味
不思議なめぐり合わせの縁。人と人とが互いに気心が合うかどうかは、みな因縁いんねんという不思議な力によるものであるということ。人と人の結びつきについていうが、
特に男女の間柄についていう。▽「合縁」はもと仏教語で、恩愛から起こる人と人の結びつきの意。「奇縁」は不思議なめぐり合わせの意。また、思いがけない不思議な縁の意。
「愛縁機縁」「相縁機縁」とも書く。

奇縁

デジタル大辞泉 奇縁の用語解説 - 思いもかけない不思議なめぐりあわせ・因縁。「合縁( あいえん)―」 ...

合縁 とは - コトバンク

デジタル大辞泉 合縁の用語解説 - 1 気心がよく合う縁。 2 (愛縁)恩愛の縁。〈文明 本節用集〉 ...
kotobank.jp/word/合縁 - キャッシュ
932スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 11:21:06.99
乳製品の強制摂取が始まって50年位経つが
良く分からない病気がワンサカ作られて来た時代でもある
食品公害のサキガケかもしれない
933スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 11:24:06.70
最近、メグミルクが雪印メグミルクに改名したよな
ほとぼりは冷めてないのに、アホだろ
食中毒ミルクの本性を現すのは、あと10年は待てよw
934スリムななし(仮)さん:2013/03/09(土) 18:49:07.04
ガンとの関係が証明されてるのにここまで放置されてる食品も他にないよな
935スリムななし(仮)さん:2013/03/10(日) 17:41:21.76
ひみつ‐り【秘密裏/秘密裡】
物事が秘密の状態で行われること。「交渉を―に進める」
936スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 02:05:04.75
み‐ぐるみ【身包み】
からだにつけているもののすべて。着ているものの全部。「賊に―はがれる」
937スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 05:05:47.84
した‐つづみ【舌鼓】-日本国語大辞典
〔名〕(誤って「したづつみ」とも)うまいものを飲み食いした時に鳴らす舌の音。また、不満や不快をあらわす時に鳴らす舌の音にもいう。舌打(したうち)。
938スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 08:08:47.88
つわもので質問した者です。

和英辞典には【▲兵・▲強者】に標記されますが、国語辞典では強者でつわものでは出てこず、「きょうしゃ」のみです。
つわものは兵とのみ出てきます。(ヤフー辞書)
(ここまでは、質問前に調べた事なんだけど・・・・)

このような場合、強者をつわものと読むのは正式であると判断してよいのでしょうか?
それとも、国語辞典に載ってない以上、正式では無いと判断するものなのでしょうか?


villie117さん

私の国語辞典には、「強者(つわもの)」が載っています。
正式か否かというよりも、常用漢字の表外訓で、当て字に近いので、かな書きが励行されています。
文脈の中で、「つわもの」と読むほうが自然なばあいは、だれも異議を唱えられないでしょうね。
939スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 08:12:12.72
ベストアンサーに選ばれた回答

first_sapphieさん

Yahoo!辞書「大辞泉」(JapanKnowledge提供)によると…、

1. 武器をとって戦う人。兵士。軍人。また特に、非常に強い武人。

2. 勇気のある強い人。また、その方面で腕を振るう人。猛者(もさ)。

3. 戦いに用いる道具。武器。武具。

ということになっています。「兵」の他、「強者」と書くこともあるみたいです。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/15106812523800/
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/113240700000/
940スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 08:22:57.77
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397406523石原慎太郎が“我々は第3極ではなく第2極にならなければならない”というのをニュ...

satfield2006さん

石原慎太郎が“我々は第3極ではなく第2極にならなければならない”というのをニュースで見ましたが

そもそも
第1極、第2極、第3極、ってそれぞれどんな意味なのですか?
そしてこれから先
第4極なんて言葉も生まれるのでしょうか?


与党が一つの「極」、野党がもう一つの「極」。それに対して、与党でも野党でもない政治勢力が結集して「第3極」。

第1極、第2極、という言い方はありません。

第3極が確立すれば、次の「極」は第4局、という理屈ですが、まあ、そこまでは言わないでしょう。第四極
941スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 08:25:41.28
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397406523

石原慎太郎が“我々は第3極ではなく第2極にならなければならない”というのをニュ...

satfield2006さん

石原慎太郎が“我々は第3極ではなく第2極にならなければならない”というのをニュースで見ましたが

そもそも
第1極、第2極、第3極、ってそれぞれどんな意味なのですか?
そしてこれから先
第4極なんて言葉も生まれるのでしょうか?


与党が一つの「極」、野党がもう一つの「極」。それに対して、与党でも野党でもない政治勢力が結集して「第3極」。

第1極、第2極、という言い方はありません。

第3極が確立すれば、次の「極」は第4局、という理屈ですが、まあ、そこまでは言わないでしょう。第四極
942スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 08:35:19.47
いぶ・す【×燻す】
[動サ五(四)]

1 物を燃やして煙が出るようにする。また、煙にむせるようにする。「生木で―・す」「狐の穴を―・す」

2 殺菌・殺虫などのために煙を出す。「蚊やりを―・す」

3 すすや煙で黒くする。「囲炉裏の上方が―・される」

4 金属製の器具に硫黄のすすで曇りをつける。「銀の燭台を―・す」

5 いじめて困らせる。

燻製(くんせい 薫製とも書く)とは、食材を燻煙(後述)することで保存性を高めると共に 特有の風味を付加した保存食、またその調理法のこと。燻煙により煙中の殺菌成分が 食品に浸透すると同時に、長時間の燻煙によって食品の水分量が減少することで起き...


くん‐えん【燻煙】
物を燃やして多量の煙を出すこと。また、その煙。煙でいぶすこと。「―室」
943スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 09:20:09.35
>>942

む・せる【×噎せる/▽咽せる】
[動サ下一][文]む・す[サ下二]

1 飲食物や煙が気管にはいるなどして、息苦しくなったりせきこんだりする。むせぶ。「香水のかおりに―・せる」「急に水を飲んで―・せる」

2 悲しみなどのために胸がふさがる。
944スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 17:16:19.24
http://k-hiura.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-b382.html
◇「〜さへすれば」か「〜さえすれば」か

基本的には程度/事柄を表す「さ」に助詞「へ」が付いたものですが、 「へ」の本来の目的地格が機能しているとは言えず、 「へ」を単独の助詞とはみなさず、「さえ」で一単語とし、「へ」 を使わない方向らしい。。
945スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 17:24:03.78
まえ‐ひょうばん【前評判】
ある物事が行われる前の評判。「―どおりの活躍」
946スリムななし(仮)さん:2013/03/11(月) 20:59:45.14
牛乳はマジでやめたほうがいい
本当に危ない
947スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 08:22:10.72
田村 欣子(たむら よしこ
音読み
呉音 : コン
漢音 : キン
慣用音 : ゴン
訓読み

よろこ-ぶ、よろこ-び、よし、やすし

948スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 09:06:53.70
つい‐の‐すみか【終の住み処/終の栖/終の棲家】
最後に安住する所。これから死ぬまで住むべき所。 「これがまあ―か雪五尺」〈七番日記〉

マテリアル【material】
1 材料。原料。2 生地。素材。
949スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 10:35:30.14
乳製品とかさあ、別生物の体液なんて気持ち悪くて飲めんよな
肉食する人もそうだけど、ゴキブリやゾンビじゃあるまいし死骸を喜んで食べているやつの気がしれん
キモい
950スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 18:26:13.28
フィーダー【feeder】
1 給電線(きゅうでんせん)。2 供給装置。「シート―」
951スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 19:55:37.06
音読み
呉音 : ウン(表外)、キン
漢音 : ウン(表外)、キン
慣用音 : イン(ヰン)(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

なら-す、ひとし

952スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 20:26:42.91
大手(おおで)を振・る

あたりをはばからないで、いばって歩くようすをいう。「疑いが晴れ、―・って歩ける」
◆この句の場合、「大手」を「おおて」と読むのは誤り。
953スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 20:27:57.36
はばかる
憚る(はばかる)
【意味】 はばかるとは、差し障りがあるとして遠慮する。差し控える。ためらう。幅をきかす。いばる。はびこる。
【はばかるの語源・由来】

はばかるは「はばむ」と同源で、本来は「ためらう」「遠慮する」の意味であった。
「憎まれっ子世にはばかる」など「幅をきかせる」「いばる」といった意味で用いられるようになったのは、はばかるの「はば」を「幅」と捉えた誤活用による。
「はびこる」と混同され、「いっぱいに広がる」の意味でも用いられる。
漢字「憚」の「単」は、薄く平たいはたきを描いた象形文字。
「心」と「単」からなる「憚」は、心が薄く平で上下に震えることを表している
954スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 20:38:56.30
全幅の信頼
読み方:ぜんぷくのしんらい

非常に厚い信頼のこと。「全幅」は、ありったけの、最大のといった意味。「全幅の信頼を寄せる」などといった表現で使われる。
955スリムななし(仮)さん:2013/03/12(火) 20:43:57.58
本質から目を反らさせようと必死だが
牛乳に殺された人間がどれだけいると思ってるんだ
おまえがしていることは必ずいつか自分に降りかかってくるぞ
956スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 01:14:53.74
たち‐い・ず〔‐いづ〕【立ち▽出づ】

[動ダ下二]
1 立って外へ出る。その場を去る。
「ここなるこれかれ送りに―・でたれば」〈かげろふ・中〉
2 立って来る。出て来る。
「かの小柴垣(こしばがき)のほどに―・で給ふ」〈源・若紫〉
3 表だったところに出る。出しゃばる。
「数ならぬ人の並びきこゆべきおぼえにもあらぬを、さすがに、―・でて、人もめざましと思す事やあらむ」〈源・薄雲〉
4 表面に出る。現れてくる。
「打ちそへて、もとよりの憎さも―・でて」〈源・桐壺〉
957スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 01:19:38.90
見出しの仮名遣いと異なる歴史的仮名遣いは、漢字表記欄もしくは見出しのあと〔 〕に記した。その際、「‐」や「・」「○」は省略した。
あい‐しらい〔あひしらひ〕
おおき・い〔おほきい〕【大きい】
きら○う〔きらふ〕【▽霧らふ】
http://dic.yahoo.co.jp/guide/jj/jj3_5.html
958スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 01:26:23.28
島田十九八 しまだ・とくや.
959スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 02:10:28.23
指原莉乃

さしはらりの
960スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 08:33:27.70
としは0 【年端・年歯】
〔補説〕 「年歯(ねんし)」の訓読み
年齢のほど。年の端。
→(句)年端(としは)=も(=の)行かぬ
961スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 08:36:44.68
962スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 08:52:08.63
音読み
呉音 : タン
漢音 : タン
訓読み
常用漢字表内

はし、は、はた

常用漢字表外

ばた、はな、みず、ただし

>>960
>>961
963スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 09:26:16.49
unknown
知られていない, 未知の,〈to ..に〉; 不明の, 無名の. an 〜 region 人に知られていない地域. an 〜 face 見知らぬ顔. an 〜 actress 無名の女優. This hot spr ...
964スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 22:03:31.32
牛乳業者が必死だね
こういう奴を規制しろよ糞運営
965スリムななし(仮)さん:2013/03/13(水) 22:44:01.40
相見える
読み方:あいまみえる
別表記:相まみえる

会う。対面する。互いに顔を付き合わせる。
966スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 00:09:21.63
エリミネーション・マッチ [編集]

通常はフォールやギブアップなどが決まった時点で勝負は決するが、そこで勝負を決せず、
負けとなった選手のみを退場として試合を続行する試合形式がある。これをエリミネーション・マッチ(イリミネーション・マッチ)という。
967スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 01:35:09.52
きょ‐らい【去来】
[名](スル)

1 去ることと来ること。行ったり来たりすること。ゆきき。往来。「心中に―する思い」

2 過去と未来。
968スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 02:17:03.46
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

この辞書を優先的に表示する
969スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 03:00:09.10
形動名詞という品詞はどういうものですか?
IMEの単語登録のところで形動名詞というのがあるのですが、これはどういうものですか?

こんばんは。

後ろに「な」や「に」をつけると、形容動詞に変身する名詞のことです。

<例>
名詞 → 形容動詞

自由 → 自由だ(終止形)、自由な(連体形)、自由に(連用形)
皮肉 → 皮肉だ(終止形)、皮肉な(連体形)、皮肉に(連用形)
平等 → 平等だ(終止形)、平等な(連体形)、平等に(連用形)


以上、ご参考になりましたら。
970スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 03:00:49.64
発音

音読み
呉音 : ギ、ゴ
漢音 : キ
訓読み

そ-れ、そ-の

971スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 03:15:24.87
音読み
呉音 : ダン(表外)
漢音 : タン(表外)
訓読み
常用漢字表内

ただ-し

常用漢字表外

たじ



但馬あおい(たじまあおい)
972スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 03:22:14.54
きょく‐しょう【極小】
[名・形動]1 きわめて小さいこと。また、そのさま。「―な粒子」⇔極大。2 関数f(x)がx=aにおいて減少から増加の状態に変わるとき、関数f(x)はx=aで極小であるという。このときのf(a)を極小 ...
きょくしょう‐ち【極小値】
関数が極小のときにとる値。
ごく‐しょう【極小】
[名・形動]きわめて小さいこと。また、そのさま。きょくしょう。「―未熟児」
ごくしょう‐みじゅくじ【極小未熟児】
⇒極低出生体重児
973スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 03:37:32.65
極小・・・ゴクショウ・・・キョクショウ・・・どちらも正しい読み方です。

極大・・・ゴクダイ・・・・キョクダイ・・・・どちらも正しい読み方です。

辞書を見てください。
きょく‐しょう【極小】
[名・形動]1 きわめて小さいこと。また、そのさま。「―な粒子」⇔極大。2 関数f(x)がx=aにおいて減少から増加の状態に変わるとき、関数f(x)はx=aで極小であるという。このときのf(a)を極小 ...
きょくしょう‐ち【極小値】
関数が極小のときにとる値。
ごく‐しょう【極小】
[名・形動]きわめて小さいこと。また、そのさま。きょくしょう。「―未熟児」

きょく‐だい【極大】
[名・形動]1 きわめて大きいこと。また、そのさま。「―な被害」⇔極小。2 関数f(x)がx=aにおいて増加から減少の状態に変わるとき、関数f(x)はx=aで極大であるという。このときのf(a)を極大 ...
きょくだい‐ち【極大値】
関数が極大のときにとる値。
ごく‐だい【極大】
[名・形動]きわめて大きいこと。また、そのさま。きょくだい。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6067395.html
974スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 06:24:07.84
http://okwave.jp/qa/q1663032.html

「ずつ」をお勧めします。「づつ」が間違いということではありませんが、お勧めできません。

「ずつ」は現代仮名遣い、「づつ」は歴史的仮名遣いです。

http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000003927&clc=1000000068
文化庁のサイトにある「現代仮名遣い」の本文第2では、

なお,次のような語については,現代語の意識では一般に二語に分解しにくいもの等として,
それぞれ「じ」「ず」を用いて書くことを本則とし,「せかいぢゅう」「いなづま」のように「ぢ」「づ」を用いて書くこともできるものとする。
(略)
ひとりずつ

とあるので、「ずつ」が本則であり、「づつ」は許容される表記です。

ただ、上の許容を利用して「づつ」を使うといったん決めたらそれで通すべきで、混ぜて使うと格好悪いことになります。また、
現代仮名遣いが普及した現在では、「づつ」を気持ち悪く感じる人もいるので、
「ずつ」に統一することをお勧めします。何か特別な美意識でもあるのでなければ、「づつ」を使う利点はありません。

しかし、逆に「づつ」を使っている人に向かって「『づつ』は間違いだ」と言ってしまうと、上のようなルールがあるので恥をかくかもしれません。
投稿日時 - 2005-09-21 06:06:44
通報する
お礼する
この回答を支持する
(現在14人が支持しています)
975スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 07:01:37.16
音読み
呉音 : ロウ(ラウ、表外)
漢音 : リョウ(リャウ)
訓読み
常用漢字表内

すず-しい、すず-む

常用漢字表外

すず-やか、うす-い、ひや-す、まことに、りょ



大久保 涼香(おおくぼ さやか
976スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 18:50:02.45
ごく‐ひん【極貧】
[名・形動]きわめて貧乏であること。また、そのさま。赤貧。「―にあえぐ」「―な暮らしぶり」
977スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 19:35:34.88
なんなのこれ?牛乳業者がスレを流そうとしてんの?
978スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 20:37:13.49
かた‐つばさ【片翼】-日本国語大辞典
〔名〕片方のつばさ。一方の羽根。*浄瑠璃・井筒業平河内通〔1720〕怨霊振分髪「塒はなれし比翼(ひよく)の鳥の片つばさ」 ...
へん‐よく【片翼・偏翼】-日本国語大辞典
〔名〕片方のつばさ。一方のつばさ。*即興詩人〔1901〕〈森鴎外訳〉花祭「鳥は憩ふが如く見えしが、俄にはたたく勢に、偏翼摧け折るる声、岸のほとりに聞えぬ」[0] ...
979スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 21:32:47.71
労わるとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書

労わるとは?日本語表現辞典。 読み方:いたわる同情の気持ちを持って大事にしたり 暖かく接したりすること。労る。


ねぎら・う【労う/犒う】
[動ワ五(ハ四)]苦労や骨折りに感謝し、いたわる。現代では、同等または下の人に対して用いる。「従業員の労を―・う」
980スリムななし(仮)さん:2013/03/14(木) 22:24:48.28
>>977
そうだよ
こういう奴を規制しない運営にも問題があるけどね
981スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 02:43:54.95
けっ‐こう【決行】
[名](スル)思い切って実行すること。「悪天をついて登頂を―する」「スト―中」
982スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 10:46:52.13
音読み
呉音 : オウ(ワゥ)
漢音 : コウ(クヮゥ)
訓読み

あきらか、てる、ひかる、みつ

983スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 12:21:35.14
かん‐ち【奸知/奸智/姦智】
悪賢い知恵。悪知恵。「―にたける」
984スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 12:22:09.06
あつらえ‐むき【誂え向き】
[名・形動](多く「おあつらえむき」の形で)注文どおりであること。希望どおりであること。また、そのさま。「開会式にお―な上天気」

お‐あつらえ【御誂え】
1 あつらえる人を敬って、その注文をいう語。御注文。「―の品」2 希望どおりであること。「新婚生活に―のアパート」
おあつらえ‐むき【御誂え向き】
[名・形動]「誂え向き」に同じ。「サーフィンには―の波だ」
985スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 14:04:16.61
晃 (10画 コウ,あきらか,あき,あきら,きら,てる,など)を漢字に含む男の子の ...
986スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 14:18:07.95
そつなく
(連語)

ぬかりなく。要領よく


抜かりなく
読み方:ぬかりなく

失敗や油断のないように、ということ。
987スリムななし(仮)さん:2013/03/15(金) 23:48:06.34
音読み
呉音 : ギ
漢音 : ギ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

よし、のり



federation
[1] 連邦制; 連合(する[させる]こと); 連邦化.[2] 連邦(政府); 連合体, 連盟, 同盟. a 〜 of labor unions 労働組合(総)連合.
988スリムななし(仮)さん:2013/03/16(土) 00:49:52.80
まが・う〔まがふ〕【▽紛う】
[動ワ五(ハ四)]

1 他のものとよく似ていてとりちがえる。現在では連体形のみが用いられ、一般には「まごう」と発音されることが多い。「海かと―・うばかりの大湖」

2 入り乱れる。


まがい〔まがひ〕【▽紛い/▽擬い】
1 見分けのつかないほどよく似せてあること。また、そのもの。まがいもの。名詞の下に付いても用いられる。「―の真珠」「詐欺―の手口」

2 (多く「まがいもない」の形で)まちがいないこと。「―もなく彼の筆跡だ」

3 入り乱れること。

「あしひきの山下光るもみぢ葉の散りの―は今日にもあるかも」〈万・三七〇〇〉

4 あやまち。過失。

まがうかたなし【紛う方なし】

まちがえようがない。明らかである。
989スリムななし(仮)さん:2013/03/16(土) 14:44:57.43
とし‐ま【年増】
娘盛りを過ぎた女性。一般に30歳代半ばから40歳前後までの女性をいう。江戸時代には20歳前後を年増、20歳を過ぎてから28、9歳ぐらいまでを中年増、それより上を大年増といった。
990スリムななし(仮)さん:2013/03/16(土) 15:34:45.50
じか‐に【直に】
[副]間にほかのものを入れないで直接にするさま。「ワイシャツを肌に―着る」
じき‐に【直に】
[副]もう少ししたら。もうすぐ。「―追いつくよ」
991スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 00:11:38.75
こういう荒らしみて尚更牛乳はよくないんだと実感した
友達家族にもっと広めるわ
992スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 00:24:49.64
993スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 01:12:42.72
た・ける 2 【▽長ける/▼闌ける】
(動カ下一)[文]カ下二 た・く

〔形容詞「高し」と同源〕
(1)日が高くのぼる。
「朝日が既に―・けて/田舎教師(花袋)」
(2)盛りをすぎる。末になる。季節が深まる。
「春―・けて」「年―・けて又越ゆべしと思ひきや/新古今(羇旅)」
(3)十分に備わっている。すぐれている。
「才―・ける」「臈(ろう)―・ける」「世故(せこ)に―・ける」
≫ (成句)闌けたる位

240)春がたける‐FC2ケータイホームページ

本日の一語:春がたける○ たけるは、「長ける」と書く。意味は十分な状態になる、 たけなわになる。 ということで、春まさに今さかりという状態の時に使う。 夏や秋、冬には 使わないこの独特の言い回しも死語化しつつあるようで、さびしい。 なお、長けるの同音 異義 ...
994スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 01:15:26.77
更(こう)闌(た)・く
夜がふける。 

た・ける【長ける/闌ける】
[動カ下一][文]た・く[カ下二] 1 盛りの時期・状態になる。たけなわになる。「日が―・ける」「春が―・ける」 2 盛りの時期・状態を過ぎる。「年―・けた人」「更(こう)―・ける」 3 ある方..

夜更け とは - コトバンク

よふけ【夜更け】. 夜も非常に遅くなった時。深夜。 (C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大辞林第三版』の図表・付録は収録させており ません。 ※ それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容で

21時からです。

唯一「夜更け」という言葉を時間で定義しているのは、気象庁です。
そして、「夜更け」という言葉は「夜遅く」という表現におきかえられます。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/toki.html

「夜遅く」の時間帯は、21時〜24時の時間帯を指します。
995スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 01:41:28.43
常用漢字表では、「側」にも「傍」にも「そば」という訓は掲げられていません。
公的な文章や教育現場などではひらがなを用いています。
特に、「行ったそばから忘れる」のように形式名詞で使われる場合は、ひらがな
を用いるのが一般的です。

また、あえて漢字を使うと、「側に寄る」は「がわに寄る」、「傍に寄る」は「かたわらに寄る」
との識別に苦労します(読むほうが)。素直に「そばに寄る」で全く問題ないと思うのですが、
いかがでしょうか。漢字で書く必然性がおありなのでしょうか。

意味的には「側」も「傍」も表す「そば」に大差はありません。私的な表現でなら
どちらを使ってもかまわないでしょう。
漢字の成り立ちには異説が多くあり、どれか一つを選ぶことができません
996スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 01:56:48.52
中村件臣(かずおみ
997スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 02:34:44.68
ちなみに、ここで使われている複数形の
意味ですが、これは、自分の両手の
親指を指して複数形になっている、という
のではなくて、世の中の人みんなの親指
が上がる、という感覚で複数形になって
います。なので、隠れたニュアンスとしては、
自分だけではなく誰がみても最高、みたいな
印象を持ったときに
“It was thumbs up.” という言い方をします。

もちろん、個人の感覚というのは千差万別
ですから、自分がいいと感じたものを他人が
同じように感動する、ということは必ずしも
ないかもしれませんが、でも、本物の良さ、
というのは、人間が普遍的に感動する何か、
を内包しているように思います。
998スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 04:00:01.16
thumbs-upの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

thumbs-upの意味や和訳。 承知した!; いいぞ!, うまいぞ! - 約929万語ある英和辞典・ 和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。
999スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 06:39:58.22
発音

音読み
呉音 : セン
漢音 : セン
訓読み
常用漢字表内

おうぎ

常用漢字表外

おおぎ



【名字】扇久保

【読み】おおぎくぼ,おうぎくぼ

http://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E6%89%87%E4%B9%85%E4%BF%9D
1000スリムななし(仮)さん:2013/03/17(日) 07:38:09.93
こと‐に【殊に】
[副]1 とりわけ。「花の中では、バラの花が―好きだ」→特に[用法]2 なお。その上。加えて。 「―この頃は西山、東山の花盛りにてあると申して」〈虎清狂・猿座頭〉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。