【デブ】太ってる人の脳内ルール第8条【巨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
857スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 13:02:04
>>856
それはそういう事が多いからほんと
858スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 13:04:37
和食オンリーにしたら痩せた
859スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 13:10:30
和食は低カロリーだから、その後でパフェ食べても
一日の総カロリー摂取量は少なめ

和食は低カロリーだから多め(一品プラスではなく、一食分プラス)に
食べても問題ない

和食は低カロリーだから、砂糖や酒やしょうゆでコッテリ味付けしても低カロリー
860スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 13:11:54
和風と和食は違うからなぁ…
まぁでもドレッシングとかは和風の方が低カロリーの事が多いか。

ただ、ポテトチップス のり塩を低カロリーで健康的コフとか言い出しかねないというのがデブの謎。
861スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 13:15:25
>>850
>人間と動物じゃ脂肪はなんかちがうのか。

あまりに無知すぎる。阿呆すぎる。
動物の脂肪と人間の脂肪は全く違う。
人間の脂肪はすぐに使えないが、
動物の脂肪はすぐに使えて実用的なもの。例:ラクダ、冬眠用の脂肪など。
第2に、野生の動物は必要以上の脂肪は絶対に溜め込まないが
(脂肪がつきすぎると動きがにぶくなり生き残れない)、
人間のデブの脂肪は無駄なだけ。
つまり、
決定的な人間と動物の脂肪のちがいは「動物は無駄な脂肪をつけない・実用的な脂肪のみ」
ということ。そこが一番の差。
人間のデブの脂肪は無駄なだけ。
とことん馬鹿だな。エネルギーだってさw
ならないよw
862スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 13:17:47
>>861
だからいいかげんスレ違い。 他 所 で や れ  。
863スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 13:40:49
つーか言ってること間違ってるし。
言いたくないが頭おかしい人だろう。
どっか行け。
864スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 15:14:40
肥満になるのは人間とペットだけだしな
865スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 15:48:31
まあ二人ともソース見せてみろ
866スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 16:18:11
しかし、普通に考えて人間の脂肪がエネルギーとしての役に立たないことなど
日常生活からも実証済み(もしエネルギーとして役に立つならデブは何日も食わなくても平気なはず)なのに、
そこまでしてデブの脂肪を「役に立つもの」として主張し続ける850の不思議さ。

867スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 16:21:16
>>865
デブの脂肪がエネルギーとして役立った実例はないので証明不可能。
ないものをないと証明するのは悪魔の証明と言われ、不可能なので、
証明責任は、デブの脂肪がエネルギーとして役に立つとする側にある。
役に立った実例を示せば良いだけだから。


868スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 16:29:23
実例じゃなくても人の脂肪はエネルギーを蓄えてることにはならない
と医学的(科学的?)に証明すばいいじゃないか
869スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 16:30:44
普通体型とデブに水だけでどちらが長生きするか実験すれば…
870スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 16:44:46
人類という種を保全するための究極の選択ではあるけど
飢餓によって死ぬ時期にデブとガリとで差がないのなら、
さっさとデブを殺してその他のガリの食料にしたらどうかという議論は出ると思う。
871スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:08:56
・ガリが絶食したら低栄養で死ぬ
・デブは痩せる過程でガリになってから死ぬ
ゆえにデブのほうが脂肪(と微妙に筋肉)でもって長期間活動できるエネルギーを蓄えている、
という理屈のどこが間違ってるのかわからないです。教えて先生。
もしかしてデブは肥えたまま餓死すると思ってます?w
872スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:24:14
アンビリーバボーで
寒い海で難破した時
生き残ったのはピザ女だった
てのはみたな
やはり脂肪が生き残りのポイントだったとか
詳しくは覚えてないが
それみて「ある程度の脂肪は長生きするコフ!」
とか変な脳内ルール作らなきゃいいんだが
873スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:26:38
デブでも幸せならいい
874スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:33:32
脂肪が人生のすべてではないが
有れば不便
無いと便利です
便利のほうがいいなあ    みつを
875スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:35:47
>>872

確かそれは

・皮下脂肪が断熱材になり、極寒の海での体温低下を緩やかにした。
・体脂肪がそのまま浮力に繋がり立ち泳ぎしなくても浮いた為、体力の低下を緩やかにした。

だったと思う。
極寒の海に落ちた場合はデブのが有利らしい。
飢餓状態とは直接関係ないと思う。
876スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:38:07
ダイエットなんてやろうと思えばいつでもできる。
自分がやる気になれば出来る。

…で「明日から」

毎回これだよ、自分…orz
877スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:56:30
デブルール
明日死んだら悔いがのこるから今日は食べてもいい
878スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 18:08:55
月に行ったら体重は6分の1になるからわざわざダイエットする必要はない
879スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 18:27:37
>>874
冴えてるなww
880スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 18:44:40
【気温15度は】デブにまつわる謎58匹【真夏日】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1150173281/
ここで談義してくれお前ら
881スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 18:58:00
飢餓など外的要因による生命活動の緩慢な危機状況下では
体脂肪の有無が生存率を上げる大きな身体的ファクターとなる場合がある。
脂肪はエネルギー貯蔵の方法であり、生き物の素晴らしい機能の一つでもある。

が、日本で普通に生活しているデブが
かくの如き危機的状況に陥るケースなんてありえねぇ。
だからデブの脂肪なんて現実にはなんの役にも立ってない。

理論派と現実派の論争は永遠に平行線。
お互いにそれがわかっていて論争してるわけで、本人たちのみは楽しいんだね。
882スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 19:46:05
あ〜、今日は暑かったからピザの体臭がキツかったわ。
883スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 19:58:25
↑とピザが申しております
884スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 21:00:41
車にはねられたけど脂肪で助かった、って話位だろ。
普通に暮らしてて脂肪が役立つのは。

脳内ルール的に解釈するなら「私は事故や飢饉等から助かる為に太ってる」って感じか?

これは捏造になるか。
885スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 21:14:22
>>884
さすがにそこまでのルールを公言する脳脂肪はいないよなwww
886スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 21:57:30
カロリーメイトは痩せる食べ物なので、毎食後欠かさず食べる。
と言うデブさんを見たことが有る。
887スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 22:15:02
入院した時同室のピザが、
「手術で脂肪とってもらえばよかったなー。ギャハハ」
と繰り返し言っていたが、そうだねとも言えず笑うしかなかった。
ケガで入院したのに、成人病むけの入院食なのがワロス。
それでも売店でスナック菓子買い込んで、コソーリ食べてるから意味なし。
よく夜回りの看護婦さんにしかられてたよw 
888スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 22:17:26
シーツ交換するとき、ピザのベッドから菓子屑やパン屑がでてくる
確立が高かったの思い出した。
889スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 22:33:32
治安が悪いからナイフで刺されても死なないように脂肪をつけてる。
遭難しても死なないように脂肪をつけてる。
事故にあっても死なないように脂肪をつけてる。


890スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 22:43:07
重要な動脈が破裂して緊急で手術しないととなった時、
巨じゃ間に合わないかもね
891スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 23:25:21
動脈破裂は多分巨じゃなくても間に合わない

892スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 01:19:48
俺はデブはデブのまま餓死すると思うけどなあ。

1デブと普通人を用意する。
2それぞれ別の独房に監禁。食事も水も一切与えない。
3放置

こんな実験をやってみたら
死ぬ時間に大差ないと思う。
デブはデブのまま死体になってると思うよ。
どっちの部屋も両方ともガリの死体が出て来るなんてありえないでしょw

893スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 01:34:50
ありえるんじゃない?
ただ脂肪がたまってたら長く耐えられるのかっていうとどうだろ
☆だって質量でかいほうが短命だよな確か
894スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 01:38:51
>>891
速やかな処置で助かる場合もあるよ
895スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 01:45:41
>>892での死因は餓死じゃなくて水分不足だと。
単純にカロリー補給のことを考えると脂肪ごってりのほうが有利かもしれないけど
内臓が絶食で弱ってきたときにいち早く病気になりそう
896スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 01:48:09
>>892
水分あたえなきゃデブだろうとガリだろうと3日で死ぬわ

水さえあれば精神力のあるデブなら2ヶ月くらい生き延びるよ
897スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 01:57:49
>896
>水分あたえなきゃデブだろうとガリだろうと3日で死ぬわ

じゃあ、やっぱりデブの脂肪は役に立ってないやん。
デブの脂肪がエネルギーっていうくらいならそれだけで生き延びないと。
水をたっぷり供給してくれる飢餓状態なんて都合よすぎ。
898スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 02:02:06
>>897
はぁ?

これが脳萎縮か…
899スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 02:40:47
やべぇ、>>897様の崇高な脳脂肪に恋してしまいそうだww
900スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 02:49:30
>>889
ヨハネスブルグ住人キタ
901スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 03:09:39
>>898
それはお前が水を外部から供給されるエネルギーと捉えていないだけ。
定義の差だ。
897はエネルギーを「生命活動を存続させるために必要とされる物質」として定義し、
898はエネルギーを単に狭義の食料と捉えただけ。
そんなことも分からんのかピザ。
お前の方が脳脂肪だよピザ君w
902スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 03:35:08
なんでもいいけどお前ら纏めてスレ違いだからピザな。
散々ここでやるなと言われてんのにやってんだから異論無いよね、ピザの皆さん。
903スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 03:50:18
肥満の度合いの高い人の方がやややせ気味の人より絶食に対する適応性が低いと思います。

急にダイエットのつもりで偏食したり断食すると、太っている人の方が先に死ぬ可能性が高いかもということです。

理由はいろいろありますが、代謝障害の度合いが肥満の人の方が高いので、その影響で見た目に体重減少があまり無くてもそのまま飢餓状態でいわゆる餓死する可能性があるということです。

かなり痩せている人は、もともと代謝率も低いですので、かなり少ない栄養状態でもかなり長く生存でき、結果として低蛋白血症になり、腹水が貯まったり、筋肉がゲッソっと落ちるまで長生きできますので、見た目でも痩せ細って餓死、即身仏みたいになれる可能性があります。

医学的に予想したらというより、科学的に推理したらとの回答かも知れません。
904スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 07:22:22
コンビニで巨がターザン(フィットネス雑誌)とoz(ダイエット特集)とからあげみたいな惣菜とおかしと冷凍ピラフとヴァームを買っていた。

あれか?デブルールにかかると雑誌すらも食事カロリー相殺ツールになるのか?
905スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 07:31:20
ルール:自分のやりたいことは常に正しいこと

ソースはこのスレの脂肪談義してたスレタイ読めないデブたち。
でもあまねくデブに当てはまるんだよな。だからお前らは痩せないんだと。
906スリムななし(仮)さん
焼き鳥屋で夕飯にしようと言ったら
「えー、超ヘルシーじゃん。もっとがっつり食べようよ」と言ったピザ♀
確かに鳥肉はヘルシーかも知れないけど、その考えだから痩せないんだよ…