1 :
スリムななし(仮)さん:
2 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/17(土) 20:31:47
とりあえず2げとw
どう凄いのかもっと教えてくれよ
4
粗塩でマッサーするのとは
別物ですか?
5 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/22(木) 22:31:23
れぽ一日目
効果はわかりません。でも、私はかなりの乾燥肌にもかかわらずつっぱりませんでした。
そして、とりあえず。気持ちがいい。でも、目に入るとちょっといたい。
叶姉妹が肉体改造に入る前にやっていたそうですよ。
で、体から悪いもの全部出した上で色んなもの入れていくとサプリメントなんかもそうなのかな、最大限の効果がでると。
しばらく続けてみようと思います。
6 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/23(金) 13:21:34
◆塩浴のやり方
1 塩水で全身を洗う
手でマッサージするように全身に広げる(強くこすらない)
2 ぬるま湯で塩水を十分に洗い流す
3 水を浴びて引き締める(できれば真水で)
これだけです。 使用する量は個人差があると思いますので、自分に合った量を作りましょう。最初のうちは少し荒れる場合もありますが、続けていくうちにきれいになる場合が多いです。肌に対して飽和食塩水の刺激が強すぎる場合は少し薄めたりして様子を見ましょう。
純粋な塩浴のやり方の詳細は下記が参考になります。
http://oak.zero.ad.jp/padoma/main/biyou/enyoku/sio.htm http://www.hakatanoshio.co.jp/enyoku/enyoku02.htm ●塩洗顔編
塩浴とは、本来は洗顔フォーム等を使わないのですが
どうしても使いたい方は、まず最初に洗顔フォームで洗ってください。泡を十分すすいだのち、次の手順で。
1 塩水を顔全体に浴びる
手でパシャパシャと浴びても、スプレー等で浴びても可
2 強くこすらないようにマッサージする
強くこするとヒリヒリしたり、お肌を傷つけるので優しくなでて下さい
3 ぬるま湯で洗い流す
ここのすすぎをしっかりと!十分に塩水を洗い流しましょう
4 水で引き締める
最後に冷たい水を浴びる事によって毛穴等がひきしまります。この行程を飛ばしている方の、塩浴の効果の出方は遅いようです。
7 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/23(金) 13:22:38
●ボディー編
塩浴とは、本来は石鹸・ボディーソープ等を使わないのですがどうしても使いたい方は、まず最初に石鹸等で体を洗ってください。泡を十分すすいだのち、次の手順で。
1 塩水を顔全体に浴びる
手でパシャパシャと浴びても、スプレー等で浴びても可
2 強くこすらないようにマッサージする
強くこするとヒリヒリしたり、お肌を傷つけるので優しくなでて下さい
3 ぬるま湯で洗い流す
ここのすすぎをしっかりと!十分に塩水を洗い流しましょう
4 水で引き締める
最後に冷たい水を浴びる事によって毛穴等がひきしまります。この行程を飛ばしている方の、塩浴の効果の出方は遅いようです。
※2の手順で、手で塗るのが大変な場合は、手ぬぐいや綿手袋などを利用すると便利です。
※4の手順でいきなり真水を浴びるのが厳しい場合は、
最初にぬるま湯を浴び、徐々に水温を下げていけば良いです。
●塩鼻パック
1 鼻をぬるま湯で濡らす。(この時、強く擦りつけない)
2 お湯で溶いたペースト状の天然塩を鼻に乗せる。
3 3分後、丁寧に洗い流す。
4 水洗いで引き締める
<角栓が取れるメカニズム>
天然塩に豊富なマグネシウムが角栓の油分と結合し、角栓をはがれやすくする。さらに、ナトリウムが毛穴を引き締め、角栓が取れる。
※塩が染みて3分もパックできない事もあると思います。塩を替えるかパックする時間を短くすると良いでしょう。
8 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/23(金) 13:23:58
●シャンプー編
塩浴とは、本来はシャンプーやリンス等を使わないのですがどうしても使いたい方は、まず最初にシャンプー等で髪を洗ってください。泡を十分すすいだのち、次のいずれかの手順で。
※髪を乾かす際、ドライヤーは使わない事!
◇シャンプーとリンスの間に塩浴する場合
1 シャンプー終了後に塩水を頭皮に塗る
2 地肌を痛めないように優しくマッサージ
3 丁寧にぬるま湯で洗い流す
4 リンスをする
リンスは、毛先を中心に。量は塩水を使わない場合の半分程度ですみます。
5 水で洗い流す
◇リンスに塩水を混ぜる場合
1 シャンプー終了後、リンスに塩水を混ぜる
2 髪全体に塩水混合リンスを塗る。
塩水ではなく髪の場合直接塩を混ぜる方も多いようです。
3 丁寧にぬるま湯で洗い流す
4 水で洗い流す
※リンスによっては、塩や塩水を混ぜるとモロモロが出る場合もあるようなので注意!
9 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/23(金) 13:24:51
◇酢でリンス
酢を水で数十倍に薄めたものでもリンスの効果があります。塩で洗ったあとのゴワゴワが無くなります。
◆用意するもの
天然塩・・・JT塩のような塩化ナトリウムばかりの塩ではなく、マグネシウム等ミネラル分が沢山含まれた天然塩を選びましょう。
代表的なものに、伯方の塩・瀬戸のほんじお・昔塩などがあります。懐が許すなら死海の塩でもOK。
購入の際に特に見てもらいたいのは『マグネシウム』の含有量です。
ただ、肌質は千差万別。マグネシウムが少ない方が刺激を感じない、
お肌の調子が良いなどという意見もありますので、その辺は各自のお肌と相談の上で。
飽和水溶液を入れる容器・・・塩を入れやすくするために広口の容器や、
ドレッシングの詰め替え容器、500mlのペットボトルなどで構いません。
ペットボトル等の入り口の狭い容器には、ロウトなどを使うと上手くできます。
●飽和水溶液(塩水)の作り方
塩を1/3程度入れたペットボトルに水道水やミネラルウォーター、精製水などをほぼ満タンに入れ、十分にシェイクする。
底塩が残っていれば飽和状態です。溶けてしまったら塩を足してください。塩が底に残っている状態であれば、水を足して何日も使えます。
塩や水の加減をみながら、各々を追加しながら塩水を作ってください。
飽和水溶液は腐敗しないので、捨てる必要はありませんが気になる方は時々容器を洗浄するのが良いと思います。
10 :
5:2005/12/25(日) 00:24:44
誰もいないなぁ。
レポ3日目。
乾燥肌だったのはずの私の肌。今日は化粧水もつけずにいきなり日焼け止めぬって粉はたいてメイクしてでかけた。問題なし。
塩浴がすごいというよりも。今まで洗いすぎだったんだろうと思う。そして、乾燥肌の人は化粧水重ねづけして、乳液クリームというが、
いくら乳液などでふたをしようとも、化粧水つけることで余計に水分飛ばしていたんじゃないかと。
肌の感じがそんな感じです。化粧水なしで、いきなりクリームとかの方がいいんじゃないだろうか。もちろん塩浴の場合の話。
あと、嘘みたいだけど、はりがでてきました。手入れのかいあってすごくキレイだった私の肌。でも、やわらかすぎて張りがなかった。
そして少しでも気を抜くと乾燥して白く粉噴いてた。このまま強い肌になれたらいいなぁ。
11 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/26(月) 22:51:51
塩を湯船に入れて浸かると体の老廃物を出してくれて気持ちがいいです
>>11 まあ自分もバスソルトは愛用してますが、それとは違う話ですよね。
13 :
スリムななし(仮)さん:2005/12/28(水) 22:55:35
レポ3日で終わってますね
塩つけて、最後に水て、修行かなんかのよう。
ああ、でもやってみたい。迷うなー
レポ復活希望。
14 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/02(月) 18:15:26
ずっと粗塩を直接塗りつけてるけど、水にとかした方が肌に優しそうだね。
顔に塗ると、肌が荒れて傷になっているとこが激しくしみるけど後はつるっと
するよ。
15 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/02(月) 20:48:54
美白効果はあるの?
16 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/02(月) 20:51:45
+はちみつで顔をマッサージしてみ
つるっつるになるで
浸透圧。
18 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/03(火) 21:40:00
ここ見たのはじめてだけど、
たまたま今日健康ランドにいったら塩サウナがあって
塩を適度に濡れた顔に塗ったくって数分後、洗い流したら
普通にサウナに入った後と思えないくらいスベスベになった。
今からやるお( ^ω^)
20 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/09(月) 18:13:59
1さん はじめまして!
私も去年の10月頃から時々塩浴してます。
顔のたるみに効くかな(頭皮の油分を取れば顔のリフトアップすると
何かで読みました)と思い週に2〜3回シャンプーとリンスの間に
塩水でマッサージしてます。
少しは効果あるかも。
おでこのシワには確実に効いていますよ!
顔は朝だけ塩水(お湯です)で軽くなでるように洗ってます。
頬と鼻にある毛穴が少し引き締まります。
軽い乾燥肌ですが、洗顔後特にツッパリ感もないので
しばらく続けます。
自分も塩洗顔よくしてる(ニキ肌
真性オイリー肌だから、頬や鼻の毛穴はパカーンorz
でもこれすると引き締まる。何より洗い上がりの肌がトゥルトゥルになる。
最初のうちはヒリヒリ感が怖くてすぐ洗い流してたけど慣れた。
生理前の敏感時以外はニキビも多少減るしこれからも続ける
22 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/10(火) 20:07:35
肌はやりたいけど髪やる勇気がない
23 :
5:2006/01/12(木) 18:58:22
レポ
続けてます。
調子は◎
はりが出てきたことが一番すごい。
やわやわだった私の肌がパンパンしてます。すごいです。
最後の水浴びもだいぶ気持ちよくなってきました。
ただひとつ、髪の毛だけがいまいちです。
ごわごわします。
なので、化粧品に使うお金が浮いた分シャンプーに使いまして、環境にも肌にも優しいものを使うことにしました。
塩浴のみの日とシャンプーとコンディショナーの間に塩浴の日で交互にやってます。
コンディショナー省略することもあります。
あ、メイクをしたときはクレンジング後に食塩水で洗います。
化粧水などはつけずにいきなり日焼け止め塗っちゃっても平気ですが、今年小さなシミがいくつか新しく出来てしまったので、美白系の化粧品つかってます。
しかし…まめに日焼け止め塗っても出来ちゃうんですねぇ。
はぁぁ。
24 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/12(木) 18:59:16
塩谷とかキモイし。
25 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/12(木) 20:57:39
>>5さん
塩シャンプーの後、私は石鹸シャンプー用のリンスを使ってます。
ごわごわしませんし傷んだ部分も少ししっとりします。
26 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/12(木) 20:59:31
実際普通の風呂葉いるのと全然違うよね。
塩浴した後はもうぐわーーーっと来るね。すぐ練れる。
27 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/14(土) 10:13:29
これやって凄い肌荒れた。傷も化膿して最悪だった・・・
28 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/14(土) 22:30:52
27さん大変でしたね。
いろんな美容法があって、あう人もあわない人もいるものね。
私も色々試して荒れたりしたことがあるよ。
でも塩浴、私にはあっているみたい。
昨日は塩シャンプーだけ、リンスもオイルも使わなかったけど、髪はしっとり!
外出の予定がない休日はなるべく塩のみですごそうと思ってます。
身体も石鹸より乾燥しません(不思議です???)
結構いいかげんなやり方ですけど・・・。
29 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/16(月) 14:48:16
これから挑戦します\(´∀`)/
塩浴し始めたころはもの凄い肌が綺麗になった。
特に背中のにきび跡がかなり綺麗になった。
最近は最後に冷水浴びてないから効果が無くなってきた気がする。
塩浴用の塩は細かい砂状の塩mp方がが効果が大きいと思う。
俺も最近大阪の某巨大健康ランドの塩サウナで体験してみた。
深夜で誰も居なかったので、塩を顔や体中塗りたくった。
その後、洗い流したら体中スベスベ&鼻の角栓ほとんど取れてびっくり。
これは結構オススメ。
塩浴って海水温泉とか
舐めたらしょっぱい温泉とかとほぼ同じ効果と思っていいのかな
海水温泉って怪我とかすぐ治って肌つるつるになるよね
塩浴二度目です。
一度目で凄く髪が綺麗になったので続ける気なのですが
みなさん保湿どうなさってます?
合成成分が悪いと言うなら天然のオイルぐらいは塗っても支障無いんでしょうか
と悩んでます
肌はつるつるになってるんですが今まで化粧水を使ってたより
毛穴が開ききって顔全体にちりめんしわが薄く出てるんです
長く塩浴してるとしわが無くなりますか?
我慢できなくてちょっとオリーブオイル塗ってしまいました
>>33さん
軽い乾燥肌の私は塩洗顔後ふつうに基礎化粧品を使ってます
因みに朝は化粧水とクリームと日焼け止め
そしてプレストパウダー 普通にお化粧
夜は化粧水とナイトクリーム
個人差もあるのでしょうが私は年齢的に
毛穴の開き、小じわ、弛みが怖いので
基礎化粧品ははずせません!
35 :
34:2006/01/24(火) 00:32:31
追記です
化粧水使うのでしたらアルコールフリーのほうが乾燥しないようです
安い国産の敏感肌用を使ってます
クリームはアメリカ製のコッテリ系
目の周りの小じわが気になる時は夜にザーネ塗ってます
いい感じです
私も今日からやってみようかな
レポあげます!
37 :
33:2006/01/25(水) 02:04:19
>34さんありがとうございます。
DHCのローズウォーターのトニックを塗ってオリーブオイルで仕上げ
父にも「白くなったんじゃないか?」と言われてご機嫌です
肌がつるつるになって良い感じです
塩浴一回目
お風呂上がりに冷水を浴びた後落ち着くと頬がシルクの肌触りで嬉しかったのに
化粧水も何もつけずにじっと我慢して寝て起きたら頬が
ベルベッドの肌触りになっていて驚きました
髪も自然乾燥なのにさらさらです
塩浴二回目に髪をすすぐ時間が短くて冷水を浴びた時に脂がかたまったのが指先に分かりました
ごわごわです
二分以上すすいだ方がよさそうだとわかりました
家族にも宣伝して一家で塩浴開始してます
長年悩んでたニキビが治まるなんて夢のようです
塩浴自体知らなかったのでこの>1さんには大感謝です
ありがとうございます
はじめまして。
先日なんとなく塩を体に塗ってから湯船に浸かったら肌の調子がよかったので
「塩」や「海水」や「飽和」で検索してみたらここに辿り着きました。
他にも試されてる方たくさんいるんですねー!
私も塩浴続けてみます!
39 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/28(土) 20:35:07
初めまして。湯船につかってから塩塗るんですか?それとも
>>38みたいに塩塗ってから湯船に入るんですか?
ここ読んでたら塩浴にすごく興味がわいてきましたww
肌もすべすべにしたいし何より毛穴の黒ずみに悩まされているので、
塩洗顔にしたら黒ずみも取れるんでしょうか?
初カキコなのに質問連発ですみません;
塩シャンプー続けてたら癖毛が落ち着いてきました
塩浴ってすごいねー!
41 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/29(日) 00:37:04
>>39 >>1にも書いてありますが、塩水を塗る前に体を温めておくのが大事。
だから、入浴(よーく温まる)→塩水(お湯に塩混ぜてもいい)塗る→よく洗い流す(これやらないと最後で水かけた時に塩が個体に…)→入浴→真水をかぶって肌引き締める。
塩をそのまま塗るのはNG。必ずとかして使う。
ドライヤーは使用しないこと。
>>1に書いてあるサイトよく読むといいと思う。
42 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/29(日) 00:55:37
今家に2年くらい放置してカチンコチンコに固まってしまった砂糖があるのだが、料理に使うのも気が引けるし、ましてや料理しないのでこれを入れたらいけませんかね・・
44 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/30(月) 11:31:50
塩浴やってますー
年末あたりから
当方乾燥肌、 基礎化粧は自然コスメをさらっと使用。
髪は自然乾燥だけど ブロウはする。
真水ひきしめは 膝下 肘先 頭(洗髪後)のみ。
肌に弾力(ハリとは違う)出ます
手がかさかさしなくなった
食器洗いは合成洗剤なのでハンドクリームは使う。
塩浴始めてからボディに石鹸使ってないけど
少し前の生理で 匂いが激減したと思う。
しばらく続けるわ
>>44 食器洗う時はゴム手袋するってのはどうかね?合理的な感じするけど
46 :
スリムななし(仮)さん:2006/01/31(火) 23:36:55
塩浴(゚∀゚)イイ!!
肌しっとりする。何もつけなくてもつっぱらない。
でも洗った感じしないょ…
特に髪と顔!
皆はシャンプーとかしてから塩浴してる?
塩浴と入浴剤を併用したら効果がなくなるかな?
入浴剤ってよくないんじゃない?一概には言えないけど。
49 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/03(金) 20:18:42
塩はよく洗い流さないと、日焼けする。肌荒れの原因になる。
てか髪は傷むし一体何がどういいの??
単純に知りたい・・・
浸透圧
51 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/05(日) 02:24:23
私は浴槽に自然塩と重曹を入れて、ゆっくりとつかります。
体をゴシゴシ洗わなくても、毛穴の汚れが落ちている感じ。
顔もクレンジング後、塩と重曹を適量溶かしたぬるま湯で洗顔。
もちろん、洗顔後は化粧水・乳液・クリームで保湿。(乾燥肌なので)
洗髪は純石鹸で。 安いし、泡切れも良くていい感じです。
その後、重曹&塩入り湯で地肌をマッサージして、流す。
仕上げに、オリーブオイルを手のひらに数滴とってお湯で伸ばし、
毛先にすり込みます。 髪、サラサラですよ。
食器は、コープで売っている食器洗い用の重曹洗剤を
使ってます。 手荒れもほとんど気にしなくていいし。
52 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/05(日) 02:38:32
冷水のシャワー浴びるとき寒すぎでハフハフで気絶しそうになる。
53 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/05(日) 07:30:59
>>52 禿同。寒い季節はキツイ!
心臓麻痺おこして逝ってしまいそうになる。
54 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/05(日) 09:43:15
以前、TVで医者が「冷え性の人は、風呂上りの冷水は
手足のみでいい」と言ってたので、私はそうしてます。
挑戦してみました。
シャンプーが難しいです。
髪が多いのでうまく地肌を洗えてない気がします。
ただ、頭皮が臭う事はなかったので成功したのでしょう。
57 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/11(土) 09:25:11
age
58 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/11(土) 11:16:03
>>56 髪の多い方は、ブロックごとに分け目をつけながら、
とにかく地肌をしっかりと洗うようにしてみて下さい。
又、シャンプー前にお湯のみで、しっかりと予洗いを
することで、かなりの汚れは落ちますよ。
石鹸の泡立ちも良くなります。
59 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/15(水) 16:06:09
保守
始めて10日経ちました。
ちょっとつらいけど、シャンプー、洗顔、化粧品全て縁を切っている
状態です。
なーんにもしてないのに、髪肌にトラブルがないという事は
塩浴いいんでしょうね。
>>60 シャンプーせずに塩浴のみだと髪が脂っこくなったりしないですか?
私は頭だけはシャンプーせずにはいられなくて・・・
顔と体は塩浴だけで大丈夫なのですが。
>>61 めちゃめちゃ念入りに洗って、入念にお湯ですすいで
冷水をかける時間をちょっと長めにしてます。
塩浴始める前よりも頭皮が汚れにくく(においにくく)なりました。
63 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/18(土) 02:47:15
昨日は久々にフルコースの塩浴しました!
まずは全身純石鹸で洗って湯船につかり
塩水でなでるように全身マッサージ
髪も純石鹸でシャンプー
よ〜くすすいでから軽くタオルドライ
塩水を地肌に振りかけながらマッサージ
3〜4分
全身シャワーでよく洗い流す
(塩分が残っていると肌荒れするんですよね)
湯船にじっくり浸かって程よく汗をかいたら冷水・・・
のはずでしたが昨日は足だけ冷水浴びて終わりました
冷水シャワーはもう少し暖かくなってからにします
今日も髪はしっとりサラサラ、肌はもちもちいい感じです
今日塩浴します!
65 :
64:2006/02/18(土) 14:55:21
× 今日塩浴します!
○ 今日も塩浴します!
です
湯浴に塩浴を併用しています。
ミネラルウォーターを100円ショップの霧吹きに入れて
風呂を出る前に顔と体にたっぷり吹き付けています。
水道のカルキの洗い流しにもなるし、引き締めにもなるし、
冷や水浴びて心臓麻痺しそうなひとにはオススメです。
あと頭ベタベタする人は小麦粉をお湯に溶かして
洗うとすっきりしますよ。化粧も小麦粉で落ちます。
67 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/22(水) 18:26:17
昨夜塩浴初挑戦しました。
といっても、難しいらしいので頭は塩洗いせず、顔と身体だけ。
冷水シャワーはくじけて手足と顔のみ。顔は化粧水だけ使いました。
今朝は肌がぱつんぱつんになって、油分つけなかったのに、
顔にうっすらとベトベトしない脂の膜がはったような感触です。
シアバターを塗った翌朝の感触に似てるかな?
面白いので、もうしばらく一日おきくらいでやってみます。
ただ「酢の次は塩か・・・」と、旦那に遠い目をされたのが・・・。アハハ。
>>67さん
私のシャンプーの方法です
1 純石鹸で洗髪します
2 すすぎます
3 洗面器に半分位お湯を入れ塩を適当に投入かき混ぜます
4 頭を突っ込んで洗面器の塩水を手ですくってマッサージ
首の付け根部分と耳の後ろは念入りにマッサージ
地肌のみを優しく3〜4分マッサージします
5 シャワーでよ〜く洗い流します
6 洗面器に半分程度のお湯を入れ石鹸シャンプー用の
リンス(原料はクエン酸)を適量入れ頭を入れジャブジャブ満遍なく
いきわたらせる
7 きしんだ髪の毛が柔らかくなるのを確認してからシャワーですすぐ
8 最後に真水をかける
以上です
純石鹸を市販のシャンプーにしたときは普通のリンスを使ったり、休みの前の日は
塩シャンプーのみのときもあります
はじめて塩シャンプーしたときは臭くてめげました
どんな匂いかというと生理的に嫌いな匂いとしか言えません
多分私が年齢がいっているからかと思われます
今は塩シャンプーだけでも臭くはありません
もう少し暖かくなったらぜひ試してみてください
70 :
69:2006/02/25(土) 04:42:34
発掘できたのは↑の2コだけなんだけど、テンプレは
Part4~からのものだと思います。
71 :
スリムななし(仮)さん:2006/02/27(月) 13:17:58
・・・・・・
( )
/ つ
クルッ
( o^_^o)彡 おっくんだお^^
/ つ彡
塩風呂のが手っ取り早いよ
塩浴だと頭ギトギトになる…どして?かなり念入りにゆすいでるんだが。
水かぶると脂が固まりだす
74 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/02(木) 12:59:45
塩水であらってすすいだ後
もう一回浸からないと
きちんと出て行かないよ
75 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/02(木) 14:27:48
根性入れて冷水シャワーすると、
終わったあとポカポカになりまつ。
温水から徐々に温水率を下げて最後は冷水オンリーです。
初めてこのスレみました。
前からシャンプーは塩だけでやってたんですが、
ヘアオイルがわりにオリーブオイル、ドライヤーも(オイルで保護して)使ってるんだけど、
1の紹介しているサイトでは厳禁みたいですね。
理由は書いてないけど、絶対使っちゃ駄目なのかなあ。
昨日このスレ見て、やってみました。
乾燥肌でお風呂あがりすぐ化粧水つけなきゃ駄目だったのに、
全然平気でした。
肌もつるつるになったんでこれからも続けます。
そしてお勧めなので、age
もうすぐ一ヶ月。
石鹸、シャンンプー、化粧品、ファンデ、ドライヤー・・・
全て使ってませんが、
かなりお肌の調子がいいです。
ニキビは確実にできなくなった&枯れていった。
79 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/07(火) 15:32:03
塩浴、 すっかり板についてきた。
調子もいいし お気に入り。
最近 ヘナで髪を染めたんだけど
ゆすぐ為のシャンプーを迷った挙句
石鹸でシャンプー&クエン酸リンス。
こーいうの、 仙人化してるような気がする
(仙人は髪染めない、 なんて突っ込みはイヤン)
>>69 まさに私がmixiのコミュ作った奴なんだけど
塩浴で肌きれいからテンプレコピペ+改変したんだよ。
私の改変そのまんま使ってるから前スレ知らねーのかなと思って。
塩浴始めてからずっとノーファンデ(っていうか化粧品使ってない)
だけど、
やっぱ紫外線が気になる。
塩水で洗い流せる日焼け止めとかあるんだろうか。
82 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/08(水) 13:32:52
塩浴で肌が綺麗になったけど2年くらいしてたら出てくる油がなくなったのか
カサカサになった。
頭もフケだらけで臭かった。
>>82さん
今はどうしているんですか?
>82
脂っこいモノばかり食べたら油田は枯れないのかも
塩浴もそうだけど
オーガニックとか自然とかに傾倒する人って
カサカサしたイメージある。
・・・という私は塩浴実験段階
85 :
82:2006/03/10(金) 15:46:39
今は普通に石鹸とか化粧水とかシャンプー使ってます。
油取る努力したけどやっぱかさつく。
再び肌が綺麗になるなら塩浴に戻りたい。
>>66 クレンジングの代わりの小麦粉。
はじめてしって、スレ読んできました・・
すごそうー塩はとてもよいですが
どうしても、あぶらっぽいのがきになりますよね・・
小麦粉やってみます。
どのくらいとけばいいのかな・・よんでこなきゃだ
>86
小麦粉に塩水を混ぜるとグルテンという
うどん状のねばっこい物質に変化するので注意。
塩浴の後に小麦粉触っちゃダメよ。
小麦粉つかってから塩浴ね。
順番間違えるとうぶ毛にからまって
全身パスタ人間になっちゃうからね。
なるほろ!
ありがとうです^^
昨晩、軽くファンデつかって宝小麦粉で落としたけど
どのくらいの量がいいのかな・・?
乳液状のほうがよさげで、それでも落ちるのだろうか・・
小麦粉の跡に塩!了解です。
これって毎日やるの?
配水管錆びたりしないの?
91 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/18(土) 23:48:56
age
>全身パスタ人間 藁w
塩浴しながら途中で蜂蜜でマッサージ
冷水浴びてDHCのオリーブオイルで保湿
肌が突っ張らなくなったしぎとぎともしてない
化粧水つけてないけどかさかさにもなってない
髪が太く固く、というかしなやかになった
前はへにゃへにゃした触感だったけど
一本一本が太くなってはりが出た
たださらさら感が少し足りないけど
どこもかぶれたりしてないので安心して使える
目も歯も鼻も洗え飲み込んでも大丈夫ってのが凄いイイ
小麦粉でクレンジング!
今度してみる
パスタ・・わら
クレンジングは小麦粉ちょっと目にはいったりで、だめだった。。
でも、水クレンジングに変えたら肌良くなったのでこっちにしてます。
その後の塩洗顔いいねー。
シャンプー後の塩浴しないと、かゆくなっちゃうから、塩の解毒作用すばらしー
夕方になると顔が油田だったのがサラサラになって、
顔全体が浅黒く脂焼けしてたのが直った!
時間かかりそうだけど、色白になれそう。
体質だと思ってあきらめてたからホントに嬉しい。
95 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/23(木) 21:57:54
期待age
夜だけ塩水洗顔やってるんですが、とっても調子いいです。
塩浴派は洗顔も塩水ですか?朝晩やっても問題ないでしょうか?
97 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/24(金) 21:47:45
洗顔も塩水。
角栓や毛穴の黒ずみが気になったら
水に溶けきらなかった塩を
じゃりっと鼻の頭とかにのせて数分後に流したら
すっきり。
毛穴お掃除パックみたいに根こそぎではないけどね。
98 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/26(日) 23:36:27
age
99 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/27(月) 00:04:22
顔にニキビあってもつけて大丈夫ですか?
>>99私は大丈夫だった。そんなに染みなかったよ。
乾燥肌じゃなくなって、そんなに保湿をする必要がなくなったのが嬉しい。
age
103 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/28(火) 20:38:10
>100
傷あるとしみるよー
手のさかむけとかにも。
なので 皮膚のバリア機能が低下している人
今なら花粉症で鼻の下の皮膚が薄くなってる人は要注意。
単純な傷なら しみても傷薬がしみるのと同じ。
雑菌でにきびが悪化する人は改善傾向にあるみたい。
>99
自分20年直らなかった凄いニキビ(松井やナンチャンの酷い時をもっと酷くしたような)だったけど
塩浴やってみて、ニキビの原因が洗剤アレルギーだった事がわかった。
それ以来、とにかく界面活性剤に一切触れない生活を1ヶ月したら、みるみる直った。
シャンプー、リンス、石鹸、歯磨き粉、一切使わないで小麦粉、塩、重曹のみ。
風呂上りの化粧水も、精製水とグリセリンを混ぜただけのシンプルな手作り化粧水。
もちろん家族にも協力してもらって、食器洗いも風呂釜掃除も一切洗剤は使わない。
こんな生活を1ヶ月したら、びっくりするぐらい綺麗になったよ。
でも、壮絶なニキビ跡がのこったけど_| ̄|○
105 :
スリムななし(仮)さん:2006/03/31(金) 21:10:07
>>8 今日 やってみました!!
ちょっと不思議に思ったのですが どうしてドライヤー使用はダメなのですか?
106 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/03(月) 14:46:26
死海の上をプカプカと漂いたい。。。
107 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/03(月) 22:00:25
>105
ドライヤー使用禁止、 私も理由がわからん。
冬は寒いしドライヤー使いましたよ。
コンセプトに自然回顧な世界観があるから
その辺からきてるのかと。
宗教じみた部分は違和感あります。
108 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/04(火) 02:27:27
死海の塩でやりました
まだ2回ほどですが 続けてみようと思います
重曹を加えるっていう手はおすすめでしょうか?
にがりも加えたらどんなものでしょう?
109 :
みゆき:2006/04/04(火) 23:29:06
明日から試してみるお
(´・ω・`)
110 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/05(水) 17:48:08
がんばれお(´・ω・`)
111 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/06(木) 01:36:00
ガムばるお(´・ω・`)
112 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/07(金) 02:55:16
>>8 ドライヤー禁止にちょいと意義あり
美容師から聞いたんだけど ドライヤー使わないと頭皮がやばくなるらしい
円形脱毛やハゲなど
今は良くても 将来的にヤバイのでは?
何か根拠があってドライヤーNGなんですか?
>>112 なんの根拠があってドライヤー使わないと頭皮がやばくなるのか教えて
早く乾燥させないと、雑菌が繁殖するって
聞いたことはあるけど
頭皮をとるか髪の毛をとるか・・・・・・
116 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/08(土) 04:03:31
>>113 美容師曰く ドライヤー不使用 つまり 頭皮が半生状態であると毛穴から雑菌
常に生乾きを続けているいちに頭皮が半死状態になった頭皮がいかれはて抜け毛
挙句 毛髪の密度が薄くなり 最悪はハゲになるらしい
イヴマインなどの使用予備軍になるらしい
塩を使用するこで 頭皮に良いのかは聞かなかったけど
本当のところが知りたいです
塩浴で肌は凄く改善したから続けるけど
髪はぼろぼろになった
ドライヤー不使用とかもあるけど
自然回顧を掲げてるのかもしれないけどさ
昔って髪洗わなかったよね?
塩浴始めてから洗剤使うのがいやになったので
椿油で補修中だけど
みんな塩欲だけで髪綺麗?
綺麗だよ<髪
塩浴はじめて3ヶ月くらい。
最初はゴワゴワだったけど、一月目くらいからツルサラになった。
ドライヤーが嫌いなので、美容室にいった時くらいしか使わない。
もうだいぶいい歳だがw 髪はフサフサで薄い人からは分けて欲しいと言われる。
一般家庭にドライヤーが普及する前の人は、髪の薄い人が大半だったとは思えないし、
そんなに神経質にならなくてもいいのじゃない。
自分117ですが
>118
一ヶ月ですか!
今三日目なのでがんばってみます!
私もドライヤー嫌いなんですよ心強いです
手がツルツルになる!しかし顔は汚いままorz
私は長めにあたたまって顔も軽くマッサージすると
鼻のぶつぶつも浮いて来たよ
化学合成品を体から追い出してる最中かもね
顔は化粧の分手より効果が遅いのかも
顔ね、 時々は角質ケアした方がいいと思う。
塩浴に走るくらいだから 自然志向だろうので
ガスールとか。
水の底に沈殿してる塩のつぶつぶ顔にのせると
すっきりするっての、 ここで見たんかな。
123 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/17(月) 20:29:36
ホシュ。
>>120 私は顔にも効果出てるけど、確かに手の変わり様にビックリするね。
色白くなりますた。
124 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/17(月) 20:45:45
はちみつと塩まぜて塗ってる人いる?
125 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/21(金) 01:50:13
いないの
>>125 いるよー
塗る時は塩だけの方がいいかと思って蜂蜜とかは
上がり湯で薄めてかけたりマッサージに使ったりする
127 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/23(日) 17:55:22
128 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/28(金) 00:42:38
あげ
久々にやると調子良いけど、かさかさになってしまった
これが向けると肌綺麗になるよね・・それまでがきつい
130 :
スリムななし(仮)さん:2006/04/30(日) 22:44:32
始めて3ヶ月くらいになるけど、
まだあたまくさい。
塩シャンのみ、くじけてしまいそうだ。
くじけるよな
まだがんばってるけど
最初の一週間ぐらい体も臭かった
「洗ってない臭い」じゃなく「腐臭」がしてた
私はふけ症だから塩だけだと髪が下ろせない
ずっと髪をアップにして帽子かぶってるよ
まだつやが戻らないしふけで真っ白だし
くじける寸前だよ
もうちょっと続けよう
肌は調子いいんだよね
132 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/01(月) 16:40:58
頭だけ挫折した・・・
3ヶ月がんばったんだけど
先日はずみで石鹸シャンプー&クエン酸リンスしたら
髪も頭皮も蘇った気がして。
以後 石鹸シャンプー週2、 他は塩で。
季節によるのかもしれないけど
このペースが今のとこベスト。
肌は調子いいので続いてる。
頭以外の体臭・・・生理の生臭いのは
塩使ってる方が無問題。
ワキガっちゃんではないので そっちはわからん。
髪は見切った方がいいのかな
体の油が頭から出るんだったら頭が一番塩しなくちゃと
がんばってるんだけど
どれだけすすいでも頭がかゆいしふけはどっさりだし艶はないしばっさばさだし
そっか石鹸で頭洗うってのもありよね
私もちょっとだけ髪は石鹸使ってみようかな
初めて塩使った時、髪がさらさらになったのは何だったんだろう
あの夢よもう一度と思ってはや二ヶ月
最初の一ヶ月ドライヤー使わなかったら頭がかゆくてかゆくて
最近では地肌だけドライヤーつかってる
髪は荒れてもかゆく無いけど
頭皮が荒れるとかゆくて仕方ない
体は塩で撫でるとどんどん白い垢が出てくるので
数日前に塩水含ませたシルクのタオルで軽く全身こすったら
予想外に垢は出ず体中が毛羽立った……全身がかゆい……
手だと背中が洗いきれなくていやだったんだけど柔軟体操でもするよ
134 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/03(水) 06:41:33
私は髪は塩で洗うのはあきらめた。基本は石鹸シャンプーで、ときどき塩洗い。
塩使うと、頭からぎっとぎとに脂が出て恐ろしくなる。
ほんとは塩洗いで脂を出し切りたいところなんだけど、辛すぎて・・・。
すんごい安いシャンプーだったけど昨日使ったら髪が
さらさらつやつやになった……
ふけも10分の1以下だった
塩シャンプーの気力が萎えてくなー
まあ何十年も脂をためてたと思えば数ヶ月じゃ無理なんだろうけど
いらいらしたときだけシャンプー使って
やっぱり塩でがんばろう
でもこのサラツヤが愛おしい
>>135 がんばるね。
塩マッサージで脂を出して、その後せっけんで落とすのは邪道かな?
そうやってウン十年貯めた脂を出しつつ、だんだんせっけん洗いの回数を減らしていけば・・・・。
脂出し切るのに時間はずっとかかりそうだけど、あのぎとぎとじゃ外に出られないよー。(;;)
>>136 地肌に石鹸がつかないように洗える長さじゃないんだ?
私は塩シャンプーだけだと湯で脂は完全に落ちてる気がする
髪がきしんでつやもなくすんごい広がるうえにふけも凄い
どうにもセットできないので最近は女子学生のように三つ編みでアップにしてる
スーパーで赤穂の塩買ってきてさっき試しに手だけ塩浴
何だこのスベスベ感は!?
今からじっくり顔と身体洗う。にしてもかなりの量の塩溶けるんだなー
塩浴って何がいいって
まずリーズナブルだよね
二キロの塩でも千円しない
二キロのシャンプー買おうと思ったら……
それでかぶれない、アレルギーが出ない
いいことずくめだ
ただ、塩浴し始めて肌が敏感になって来たような気がする
DHCのまつげが伸びるアイラッシュ使ってるんだけど
前はまぶたに穂先がついても大丈夫だったんだけど
今は痛くて仕方ない
穂先の方が変わったのかな
料理とかも細かい味が分かるような気がするよ
結構前に本で見てから塩で体洗ってたんだけど
塩を溶かさないで使っちゃだめとかのレスみて驚いた
今まで顔とか体洗うときジョリジョリ洗ってた
というかなんか水だけだと洗った気がしないから直で擦り込んでたんだけどな
141 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/07(日) 11:18:56
五十肩で悩んでいます。この連休に、温泉に行きました。海岸縁で顔を手で洗うと結構しょっぱい。
温泉効能書きでも神経痛、五十肩に効くと書いてあります。皮膚がピリピリするぐらいの辛さです。
これが私には良く効いたのです。ウチに帰って風呂に食塩を入れて見ようと思います。
。ダイエットにも効果があると聞きます。このあたりの知恵を教えてください。
肌から老廃物とかが抜けてくから少し体重減るかもしれないけど脂肪が燃えたりするわけじゃないから
気持ちとしてダイエット効果あるといいな、位に思っておいたほうがいいんじゃないかな
老廃物が出るのは浸透圧だかがどうとか聞いたがその辺はよく覚えてない
143 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/08(月) 00:35:25
>141
食塩より天然塩推奨。
お湯に塩入れるんじゃないですよ。
皮膚がピリピリするレベルのお湯を作ろうと思ったら
塩が毎回数キロ必要だと思う。
やり方ちゃんと確認すべし。
144 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/08(月) 20:14:26
自然食ショップでブラックロクソルトと天然重曹をだきあわせで売っていた。
アーユルヴェータでその二つを浴槽に入れると、老廃物を出すというので試しに購入。
イオウ臭く鉄分豊富ってことで、浴槽(ホーローなど)に色がつくのが難点。
使用後即塩素系漂白剤で洗えばいいみたいだけど、毎日じゃ面倒くさいし、あまり頻繁に使うと風呂釜も痛めそうだし。
週末だけ使うことにしました。どなたかブラックロックソルトを使っている方がいたら情報交換したいです。
使用感は汗はかなりでます。熱いお茶を飲みながら入浴したせいもあるだろうけど、本を読みながら漬かっていたら手の指の毛穴からもあせが噴出した
>>144 硫黄臭苦手だけど足湯だけでもやってみたいですね
塩浴5日目だけど苺みたいなブツブツ肌だった鼻が綺麗になってきた!
あと手がめちゃくちゃつるすべなのでヒマなとき触ってうっとりしてます
塩だけで美肌や美髪保てればそれに越したことないけどさ
いくら体内や自分の皮膚だけきれいにしていても
外気は昔に比べて何十倍も汚れてるわけで、ヒキコモリでもない限り
昔良かった方法が今でもいいとは断言できないんじゃないかな。
科学合成剤使ってる人よりは、免疫力も高くなるとは思うけど。
できるだけ界面活性剤は使わない方が環境の為にもいいとは思うけどね。
でも、あんまり頑なになりすぎると、かえって逆効果になることもあると思うよ。
特にこういう自然志向な人って完璧主義な傾向ある気がするし。
今は石鹸系や植物系シャンプーもいろんな種類が出てるし、コスメを使ったり香りの効果とか
そういう精神的なものの影響ってあなどれないし、これだけって決めないで
髪や肌の状態みて、柔軟にいろんな方法取り入れてケアしてったほうが後悔しないと思うよ。
おせっかいだったらごめんね。
塩浴が合ってる、効果がでてる、そのぐらい承知だ!って人はスルーしてくらさい。
死海の塩でやってますが 強烈にしみるけど 肌いい感じ
あのーちょっとよろしいでしょうか。
塩浴で頭からの脂分が沢山出るのは自然なことなのではないのでしょうか。
塩浴は身体に害はないですけど、万能ではないですよ。
本来、頭は髪の毛や頭皮を守る為に脂を出す訳なので、
できるだけ痛めつけないようにしてあげる事が必要です。
>>146 シャンプー使ったり塩浴二三日ごとにしてたり保湿してたり
みんな柔軟にしてるジャマイカ
上の方だけ読んでカキコしてるんじゃないの
そんな長文書き込んでおいてスルーしろって厚かましい
スーパー脂性の僕が初めて塩浴やったけど…
顔の毛穴中の毛穴から脂が…
すげええええ
でこの見えてる脂はどうやっておとすのかしら?洗顔クリーム?w
頭皮は朝起きたら油くさくなってるのかなあ
そういえば塩ってアルカリ性と酸性どっちなんだ?
もしかして中性だったりする?
おぉサンクス
今までWikiて重くて見たことなかったんだけどすごいな
155 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/13(土) 16:48:48
"塗る"んじゃなく、優しくパッティングみたいな感じは効果ないの?
>>150 このスレと前スレ(なのかな?別の塩浴スレ)を読む限りでは、
試行錯誤して自分に合う方法を見つけている人より
一から十まで他人から教えてもらわないと何も出来ないのか!と
問い詰めたくなるような人の方が多い感じ・・・
これがダメなら他を試そう!くらいの軽い気持ちでやらないと、
せっかく塩でキレイになっても
結局ストレスで肌を傷めてマイナスになっちゃうよ
自分は塩だけだと微妙に乾燥するから、塩浴に高野豆腐パッティングで
脱毛としっとり感を補ってます
塩浴は後からつける他のものを邪魔しないから(・∀・)イイ!!ね
>>155 肌に浸透させるわけだし、私は自然と化粧水つけるのと似た感じになるよ。
軽くリンパに沿ってマッサージしながら塗るとむくみもすっきり取れるし。
昨日初めて塩浴やってみたけど、飽和食塩水を体に塗ってもぬるぬるは
するけどピリピリとかは全然しません。
これで合ってますか?
多分あってる
ピリピリするのは肌に見えない傷があるからだと思うよ
塩は殺菌効果もあるからピリピリしても問題ないと思うし
>>156 高野豆腐パッティング!
凄い、それ私もやってみます
考えるだけで気持ち良さそう
塩水洗顔の方が水洗顔より効果あるね
162 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/17(水) 21:50:39
あのさ全部読んでないけどさ塩が効いてるの?
ニガリじゃ駄目?
塩を家の風呂で使うと風呂痛むんじゃない?
あとニキビに効きますか?
163 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/17(水) 22:11:56
>162
全部読みな
風呂痛むようなやり方じゃないから
全部読まない人にどうして好意的に回答してあげられると思えるんだろう
165 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/18(木) 01:16:46
塩って乾燥肌にはどうなんだろう?
読んでいてもやはり「潤う」ッて人はいないみたいだし。
髪の毛は今ガスールであらってるけど同じようなつや感が
手に入るならそりゃ塩の方が安い分いいけどなあ。
一度、実験してみるか。
166 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/18(木) 09:42:14
乾燥肌にこそおすすめ。
髪は私は挫折したけど。
髪は安物のシャンプーでも一度で艶サラに戻ることが分かったので
キメの日以外は塩でがんばってる……
界面活性剤恐るべし……
一度シャンプーしたら
毒素が抜けるの何日遅くなるかなあ
と思うと鬱
俺さ塩よりにがりのほうがいいと思うよ。。
そんだけ。サイナラー
169 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/18(木) 15:59:40
シャンプーしてからやるといい
170 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/18(木) 16:16:00
>>167 そんなにシャンプーが嫌ならガスール使えばいいのに
>>170 それ探そうと思ってるんだけどいろいろ腰が重くて……
水着買わなきゃと思いながら半年経っちゃうような奴なんで
このスレで初めて見てガスール探そうとは思ってはや二ヶ月……
とりあえず塩洗髪で髪がきしきし言わなくなったよ
でもまだサラツヤにはほど遠い
172 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/18(木) 19:01:23
オリゴメール愛用なんだけど、
このスレ見たら、もしかして普通の塩でも効果は同じ?とか思えてきてしまった。
173 :
171:2006/05/18(木) 19:51:22
>>170 ようやくサイト検索してガスール注文したよ
背中押してくれてありがとー
174 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/20(土) 15:08:49
色素沈着にも効きますか?
>>174 数年続けた人がいれば答えてもらえると思うけど
本が出てるからそれ買ってみたら?
>>174 科学繊維にカブれて黒ずんでいたところは、2ヶ月くらいで綺麗になった<色素沈着
ただし、カブれが過ぎて真っ黒くろになったところは、そのまま残ってる。
長く塩浴していると、これも綺麗なるかもと期待している。
一昨日顔に大きなニキビが突然できた
赤くなって頭も穴が開いてる触ると痛い本格的なニキビ
塩浴してからこんな大きなニキビ初めてだ
塩浴の効果が無くなったのかなとうろたてたら
翌日に治ってました
めっちゃ驚いた
治ったと言っても肌が平坦になっただけでにきびの大きさにまだ赤いし
真ん中の穴は広がってこれからかさぶたになるぞって感じ
でも痛く無いしあの大きさの突起が一日でふくれて一日でなくなるなんて
塩浴前じゃ考えられない
それと小さなにきびがぽつぽつ出ては治り出ては治りを繰り返してて
心配だったんだけど
今偶然水洗顔スレを見て来たら回復過程がまったく私のそれと一緒だった
化学合成品を体外に排出するってことは一緒だからかと納得したよ
一年、長くて三年様子を見ようと落ち着きました。
塩浴がんばるぞー
皮膚科に通っても枕が毎日赤や黄色に汚れるほどニキビが酷かったことを思えば
こんな小さな白ニキビ極上の肌になった気分ですよw
このスレと出会えたことに感謝
>>177 よかったね! これからも塩浴続けていこう
皆さん使ってるのは何の塩ですか?
後濃度とか良かったら教えて下さいな
180 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/23(火) 19:34:44
続けてるけど、肌が叶姉妹みたいに輝いてきた・・・マジ。
ツルンツルンで気持ちよか!
>>179 コープブランドの塩使ってます。
1回試しにやってみた。
毛穴縮むね。
これから続けてみるよ。
私も伯方です、他の使ったら荒れてきた・・
なんで違うんだろう?
皆さん、死海の塩とか高額な特別な塩ではないのですね。
安心しました・・
赤穂の塩→特売のらっきょう漬ける粗塩(にがり入り)
何か効果薄くなった・・・でもまだかなり残ってるからさっさと使い切ろうorz
185 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/24(水) 00:04:02
ドラッグストアで200円くらいで 「自然塩」 と表記されているもの
赤穂だったりベトナムだったり
濃度は容器の底にジャリジャリが残るのを目安にしてる
塩の種類で溶け方に差があるのね
残してたら固まるものとか
>>1のHPが見れないorz
失敗したくないからもっと詳しく勉強した上で
試したいんだけど…
失敗って何が?
よく分からんけどピリピリしみたら失敗なんじゃね?
189 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/24(水) 19:00:56
ゴーグル必須
安心して顔塩浴できるのではないだろうか
おれは塩浴しないけど
塩が目にしみるから、っていみじゃないのかな?
塩色々教えてくださり有り難う。
赤穂効く人もいるのね。
私はなぜか乾燥とかゆみがでてしまいました。
伯方があってるのかな。。
毎日するとかさつく気もするのですが、どうなのだろう。
久々に塩するとすごくよかったんだけど
192 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/24(水) 22:58:25
私も今日からやります!二月中旬くらいから顔肌に小さなぽつぽつが目立ち出して、ある日突然痒み&乾燥と赤みにやられました…
この三か月、皮膚科でセレスタミン合計三回出されて、怖さと不安を堪えて飲んでましたが、そろそろ薬もなくなるし、ステに頼るのをやめたくて…
塩浴と洗顔試してみます。効果あるといいなー。
もう外出たくなくなるような顔やだし!
193 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/25(木) 00:02:50
今日試しに顔洗ってみたけど
鼻の黒ずみがさっぱり無くなった・・・石鹸でも落ちてないのに・・・
これは、逆に大丈夫?強力過ぎない?因みに適当に置いてた藻塩使用
石鹸は皮脂を取る(取り過ぎる)けど塩水はそれはないと思う。
塩は殺菌作用は強いんじゃないかな。
肌は荒れないしむしろしっとりするから塩水洗顔気に入ってるんだけど。
よく冷たい水をかぶるといい感じみたいです。
皆さん毎日やってるのでしょうか?
風呂上がりに冷水浴びるのは塩浴の基礎
塩再開してから一日目はとてもよかったけれど
数日してから、乾燥がでて、今は皮向けが激しいです・・
これってほっとくとどうなるんだろう?
>>198 皮が剥けたなら水洗顔スレのテンプレ読んでくると安心できるかもよ
私は今それを通り過ぎて毛穴の底から白いのが出て来てる状態
どうもこのスレ見てると塩洗顔独特の効果が出てる人と
水洗顔の効果が出てる人がいるような気がする
髪もがんばって塩浴しつづけたら
洗ったときから指が通らなかったのが
お湯で髪を流してるときは指がつるつる通るようになりましたよ!
でも乾き出すとまったくボンドで撫でられた猫みたいにごわごわだけど
今日もお肌ツルツルスベスベー
髪はキシキシガサガサー
塩浴がんばるぞー
特に保湿しなくても肌がしっとりしてるのが気持ちいい
日焼け止めを買わなくちゃと思ったんですが
ここのみなさん日焼け対策どうなさってますか?
あきらかに化学合成品の日焼け止めを肌に塗るのはもう
気がひけまくりです
202 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/30(火) 01:44:52
塩浴4ヶ月目です。
髪、諦めなかった甲斐あって
においもべたつきもごわつきも
気にならなくなりました!
髪質悪いのが悩みだったのに、
「髪ツヤツヤですね」ってほめられました。
みんなも頑張れ!
>>202 本当に?
髪以外は調子いいから塩浴大好きなんだけど、髪が未だに慣れない・・・orz
髪も塩水だけで洗ってるの? それともシャンプーとかと併用してるの?
よければ教えて下さい!
自分は髪はシャンプーとリンス使用
身体は脇と股間だけボディーソープを泡立てて手で軽く洗ってる
その後塩水
205 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/30(火) 16:53:06
ナーンの変化もなかった。
塩、大さじ一杯に洗面器半分の湯でとかしたんだけど
塩の量が少なすぎるのかな?
とりあえず顔だけやってみた。
すぐに化粧水つけないとコワコワしてた肌がいつまでも潤ってる。
その後につけた化粧水もいつもより浸透が良いような気がします。
明日は体もやってみます。
207 :
スリムななし(仮)さん:2006/05/31(水) 10:14:35
>>203 ずーっと塩水のみの洗髪です。
ただ、私のやり方は
乾いた状態のまま洗面器に頭を突っ込んでジャブジャブやってます。
このスレでずっと肌は調子いいけど髪がキシキシと書いてきましたが
なんか今朝の髪が今までと違う感じです
艶が出て来て触った感じがキシッとしないんです
嬉しい
信じて続けて来て良かった……
きしきしはしないけど、塩だけだとべたつく感じがしませんか?
髪はキシキシだけどこのスレで出てくる
髪がべたつくってのは一度も感じたことが無いんですよ
塩水をつけて頭をマッサージしてるときはべたべたしてますけど
お湯だけで洗い流すと全部落ちます
なのできしきしなんですが
もしかして洗いすぎ……?
『体の脂は頭から出す』って書かれてたので
とにかく頭の脂は取ってしまわないと蓋になると思って
指に脂が絡まなくなるまですすいでました
でも時間的には頭が耐えられる熱い湯で5分ぐらいだと思います
昨日やっと指が通るようになったと思ったんですが
今髪を手櫛してみたら指は通りましたが(前はもつれて通らなかった)
指にワックスがついたような感じがしました
これがべたつくってのでしょうか
二ヶ月塩して私もようやくみなさんと同じラインに並んだんですね……
べたつくのはきっと大丈夫ですよ
四ヶ月続けた方がサラツヤになったというご報告がありましたし
私はべたつくのに二ヶ月かかりましたし
私はあと半年べたつきをがんばってみたいと思います
と言ってもここ二ヶ月ずっと髪をアップにしてるので慣れてしまいましたけど
>>207 乾いた状態で塩水つけるのかー やってみる! レスありがd
213 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/04(日) 14:44:18
塩浴始めて二週間
顔をメインでやってるので、顔はいい感じです。
保湿ほどほどでも乾燥しなくなりました
痒みはまだありますが耐えられる範囲です。
で、顔がましになったら頭が気になって来ました…。
もしや顔や首にに出てた湿疹、頭からきてるのかなと。
頭も塩やったほうがいいんですかね?
美容院とかどうしてますか?
215 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/06(火) 15:55:08
>>214 月1で頭皮クレンジング&トリートメントしてます。
が、やっぱり普通のシャンプーつかったら、
塩シャンした時2,3日髪がキシキシバサバサになります。
やっぱ普通のシャンプーって害があるんでしょうね。
塩やってる人間にしてみればですけど。
>>215 パーマはしてらっしゃいませんか?
このスレを4ぐらいの時見つけてたまにしてたんですが
調子がいいので今では毎日塩してます。
ご多分に漏れず髪がまだネックですが
毎日し始めてようやく一ヶ月ちょっとです。
パーマをどうしようか悩み中です。
もう薬品をつけるのが凄く嫌になってるんですよね。
最初の頃幅0.8mmぐらいのコメドが吹き出すように出て毛穴が広がったんですが
それが落ち着いてコメドがだんだん細くなってきました。
今では鏡でよく見ないとコメドが見えません。
ニキビ治療を長年続けていたので美肌というにはほど遠いですが
うみが出るようなニキビは出なくなりました。このスレに感謝です。
あんなに薬を塗って飲んでしてもなおらなかったのに塩で治るなんて感動です。
今また1から読み返して復習してます。
酢リンスというのを読み飛ばしてたみたいでした。
そのときの酢は何系の酢が良いのでしょうか。米酢でも可でしょうか?
おとなしくクエン酸を買って来た方が良いでしょうか。
背中のにきびが凄いので試してみようと思うのですが、風呂が錆びたりしませんか?
218 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/07(水) 05:19:47
219 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/07(水) 05:22:11
スレタイが塩谷に見えた件
>>216 酢なら何でもおK。ただにおいが気になるならクエン酸がいいけど。
まずは家にある酢で試してみれば?
パーマをかけたいんですがなんかもう薬品に嫌悪感があって……
とりあえず米酢で試してみます。
この髪が我慢できません……
>>217 私はそろそろ半年になるけどさびてるようには見えないよ
体からちゃんと塩を流すからそのときの水で流れるんじゃないかな。
塩浴で使う塩なんて微々たるものだし。
因に配管の中までは覗いてません。
222 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/08(木) 12:13:18
昨日初めてやってみました。
背中がカサカサなのに脂っぽくてニキビがあるので。
髪はリンスしないでもサラサラになりました。水洗髪ではべたついて脂っぽかったのに。臭いも気になりません。
顔は元から特に問題ないせいか変化なし。
背中はややよくなったかな?しっとりまではいかなかったです。掻いたところにしみました。
当分続けてみます。
顔塩浴やってみたらすごく良くて、
4日くらい続けてたらほっぺに痒みと共にかぶれみたいなブツブツ出てきたorz
これって肌が良くなろうとして毒素みたいに出てきてるだけ?これからよくなるのかな;
>>223 私はそれを乗り越えてツルンツルンになったよ
でも判断は自分でね
>>224 ツルツルいいなぁ!信じて続けてみる(`・ω・´*)
ありがとう
226 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/11(日) 15:17:14
日焼け止めを塗った日ってやっぱり石鹸で落としてる?
そのまま放置じゃやっぱだめですよね・・・。
>>226 前に日焼け止めのこと聞いたらスルーされたから
誰も使ってないんじゃないかな
私も現時点では薬品塗るのが嫌で使ってない。
>>226 私はアリーの専用クレンジング不要の使ってるけど、一度ボディシャンで洗ってから
塩浴してますよ
日焼け止めはモノによっては肌乾燥しやすくなるし、多少水はじく事もあるから効果が
薄れるともったいない
専用クレンジングが不要ってだけで、日焼け止めは全部クレンジング必要なんじゃないの?
汗でも水でも落ちない薬品を肌に塗ってるってそれだけで健康にいいとは思えないよ。
化学薬品使ってる人なら平気だろうけどこのスレ的にはきついと思う。
塩浴も「長期間の解毒」って意味が強いと思うから
その途中で薬品を塗ってしまうと
今までの効果がゼロになるんじゃないかと思ってしまう小心者です。
230 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/14(水) 15:33:41
塩水で顔洗いはじめたけどマジ効き目がすごい
まぁ寝るのを深夜2時から12時にしたことがよかったのかもしれないけど…
2時から11時ならまだしも12時じゃあまり変わらない気がするよ。
12時と朝5時の時点で熟睡して初めて、肌の再生が最大限効果を発揮するんじゃなかったかな。
12時に熟睡は難しいので私は朝6時に賭けてる。
前は粗塩でジャリジャリマッサージしてた。
ツルツルになるから続けてたんだけど、にきびはその都度つぶれるから大変だった。
塩水洗顔でもジャリジャリマッサージと同じだけツルツルになるし
にきびがつぶれないから普通に治り始めてるのでびっくり。
もっと早く、せめて学生時代に知りたかったよ……
塩浴で髪あらってべとべとだーと思いながら
風邪引いたからお風呂は入れないでいたら
三日目ぐらいに髪がさらさらになってきた……
でもかゆくてかゆくてたまらない
さっき我慢の限界で洗ったらまたべとべとしてるし
昔の人ってそんなに髪洗わなかったから塩浴で良かったんじゃないかと
ふと思った。
233 :
226:2006/06/17(土) 20:34:43
いろいろ考えて、石鹸で落とせるやつ使おうと思います。
レスくれた方、ありがとうございました。
234 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/18(日) 10:12:34
冷水を浴びるようになってから、体の線がシャープになった。
腹筋もうっすら見え始めた。
同じような人いますか?
体の線がシャープになったぐらいで腹筋が見えるほどもとが細く無いから
何とも言えないけど、
全体的に細くはなって来た。
というかたぷたぷしてた体に張りが出て、ちょっと触った感じ固くなったっていうか。
全体的に引き締まったのはそうだと思う。
236 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/19(月) 17:35:13
ananに小さく数行だけど、毎日シャンプーするのはよくない、
たまには塩水であらうとよいみたいなことがかいてあった。
こないだ塩水+ガスールしてみた。
気のせいかさっぱりする感じはする。
だけど、まだ塩水オンリーにする勇気はないなー。
塩水洗顔はとくに変化なし。。。
近所の美容院でめちゃくちゃシャンプー上手な人いるんだけど、その人に塩水洗髪&
マッサージして欲しいってたまに思う。
でも美容師さんって手荒れ酷いから絶対無理だろね・・・
血も出ない軽いすり傷でも塩浴するとくぁwせdrftgyふじこlp;って風呂場で悶絶だし
塩浴してると
どこでどうして怪我したんだ!
って痛みに遭遇して悶絶することがあるよね。
239 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 14:41:16
塩水で洗ったあと冷水あびるのがつらいです!!
まだちょっと肌寒いし…
冷水あびてからまた温かいお湯に浸かったりしたら
意味ないですか??
240 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/20(火) 16:18:25
塩浴はじめた。
塩浴で洗髪すると
・かゆくならない
・臭いにくい
・地肌には良いけれど、毛にとって良いかはわからない。
塩浴で洗顔すると
・取り合えず毛穴は引き締まる。
・傷の治りが早い
・色白になり肌色が均一になってくる。
>>240 > 塩浴で洗顔すると
> ・取り合えず毛穴は引き締まる。
> ・傷の治りが早い
> ・色白になり肌色が均一になってくる。
>
そうそう!私もそうだった。
特に> ・色白になり肌色が均一になってくる。
これ。赤くまだらだったから凄く感動したよー。
傷の治りが早いってのがニキビの治りが早いってのにもかかると思う。
一日でニキビが治るよ。感動ー
塩洗髪は酢リンスで乗り越えた。
初挑戦。
にがり塩で洗顔+鼻パックしてみました。
元々鼻の黒ずみはそれほどないので綺麗になったのかよくわかりませんが、洗い終わって5時間程立ちましたが、ここに書かれていた通りつっぱりません。
気のせいか、Tゾーンのテカリも抑えられてるように感じます。
おでこに小粒ですが多数のニキビがあるのでこれをなんとか治せれば良いのですが・・・。
とりあえず数日試します。
243 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/21(水) 00:16:57
なんかこのスレ凄い気になるので
とりあえず上げとく。
塩洗顔オススメ。
最強。
マンセー。
自然派ではなく、普段の生活にプラスできる節約スキンケア術として興味を持ったので
このスレ的には邪道だと思うけど
いつもどおりクレンジング剤や洗顔料を使用したあとに塩水使用。
お風呂上りも基礎化粧水や乳液を使ってる。
それだと意味ないかなって思ったけど、効果が実感できたので嬉しい。
お風呂あがりは触るとすべすべ!って感じだし
気になってた小鼻の毛穴も小さくなった。すごいね。
体だけ、石鹸やめて塩オンリーに切り替えてみることにした。
246 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/21(水) 15:05:50
ふー、お疲れ
247 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/21(水) 18:28:10
今日、半年ぶり位に塩浴したけど、初めてヌルヌルを体感したよママン!
鼻の頭
全部毛穴が開いて黒くなってたのに
白い脂が出て来てる中しぼらず我慢してたら
一カ所だけ毛穴が見えないぐらい小さくなってるところ発見!
前はここも大きな毛穴だったのに……
その部分だけ遠目に白く見える(から気づいたんだけど)
こうして一つずつ毛穴が見えなくなって行くんだね
感慨深い……
塩浴まじめにし始めて二ヶ月です
黒かった毛穴って中で脂が酸化して黒くなってるんだよね?
ならその黒いのが白い脂に変わってちょっと毛穴が大きくなってる状態ってのは
回復に向かってるってことでいいよね
以前、腹に2mmぐらいの黒い脂がたまったことがあるので……
顔の毛穴が全部2mmも開いたらお化けだよー
250 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/21(水) 20:31:56
こんばんは
皆さん濃度どれくらいで効果ありました?
昨夜薄めでやったところ吹き出物には特に変化がなかったので濃くすれば変化が訪れるのかと...。
sageる必要も無いと思いますのであげますね。
基本は飽和食塩水だろ
そういえばグランをヒューズが尊敬してるような説明あったっけ?
ヒューズってなんであんな簡単にグランに肩入れしてんの?
誤爆!ゴメン
254 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/22(木) 13:22:31
とりあえず2日間
塩洗顔やってみました。
ニキビにも効くということでしたが
逆にニキビができてしまいました。
僕みたいに肌の弱い人は
やらないほうがいいかと思います。
255 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/22(木) 14:02:42
私も辞めた。
塩水の飽和水溶液は大体26%位なんだけど
羊水の濃度は海水とよく似ていて、こちらは3.5%位。
自分の場合だけど、3.5〜5.0位を目安にしています。
劇的変化はないけど、髪の毛も扱い易いです。
257 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/22(木) 16:43:25
塩洗顔、やってみました。洗い上がりが気持ち良かった^^
汗をかいた後、火照りが引いた頃の肌ってサラサラ・スベスベな
カンジしません?
それと似た感じになったような気がします。
しばらく続けてみようと思います!
258 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/22(木) 17:38:38
塩洗顔の効果が得られたのは
私の場合5日後くらいからでした。
今、5ヶ月目ですが
背中に大量のブツブツが出てきました。
痒み無し、痛み無しです。
エステの人が「毒が出てる証拠」と言ってました。
初めて2週間くらいなんだけど、自分も急に顔にニキビが増えた…orz
最初は塩を少なめに入れて、問題なかったから続けたんだけど
濃度が高い方が早く効果が出るかもって思って入れる量が多すぎたのかな?
それとも
>>258のいうような好転反応…?
とりあえずは塩の量減らしてみた方がいいかな。
260 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/22(木) 23:17:50
塩浴始めてから、お風呂上がりの肌がすごくシットリしてるから今日は何も付けてない。
みんなちゃんと化粧水とか付けてる?
261 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/22(木) 23:33:18
塩水で髪の毛洗ってる人いてる?
海水浴とかしたらよく髪が赤茶けて痛むじゃない?
塩水で髪の毛洗うっていいの?
海水浴みたいに、浸かった髪を何時間も放置するのとはまた違うとおも
自分も髪は洗ってないけどね
263 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/22(木) 23:49:21
塩シャンプーじゃないけど 石鹸で髪洗ったあと 塩水マッサージして リンスなし
たまげるほど 抜け毛が減りました。
264 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/23(金) 00:19:39
久々に塩浴してみた。最後の冷水のせいかやっぱりさっぱりする〜。
わては塩水で地肌を洗った(揉んだ)後、石鹸シャンプー&酢リンスしてる。
テンプレのやり方に逆らっているが、そうでないとベタついてたまらん。
266 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/23(金) 04:48:58
大き目の洗面器に600gの塩を投入。
飽和状態にしてまず顔→上半身→髪(洗面器に頭つっこむ)
再び600gで飽和食塩水をつくり下半身。
1回の入浴で1.2sの塩を使ってます。
塩シャンの効果が得られたのは4ヶ月目からでした。
何度挫折しそうになったことか。
髪の色が赤茶けたりはしてません。
排水溝が赤茶けてませんか?
268 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/23(金) 13:50:36
ええー。
1回に入浴で1.2sも使うの〜?
そこまで使わないといけないんすか?
269 :
スリムななし(仮)さん:2006/06/23(金) 21:05:28
塩浴やると眠りの深さが違うと思うんだけど、みなさんどうですか?
>>267,268
これは一つの例であって個々に違うと思います。
洗った感が強い方がいいので私はそのようにしています。
排水溝(配水管)については私もよくわかりませんが
普段の掃除と、洗面器2杯の塩水に対して
風呂釜一杯のお湯とシャワーのお湯&冷水を流しているわけなので
大丈夫なのではないでしょうか。
>>268 ここに書いてるほとんどの人は「飽和水溶液」であれば効果が出てると言ってるから
最低限の塩でも効果は出ると思うよ。
加減は人それぞれだから。
因に私は500gの塩を一ヶ月ぐらいで使い切るぐらいかな。
髪も塩するので500gのペットボトルに作って余るぐらい。
それで髪と全身行けるよ。
髪は最後に酢リンスする。
確かにつるつるぺかぺかになるね。これは角質が剥がれちゃってるってこと?あと、ここだけの話、乳首の色やビキニラインの黒ずみに効果があった人はいますか?
化学薬品的な洗顔料とかを使わないってのは良いですよね。
でも髭剃りクリームを使ってると効果が薄いのかな。
>>273 私は塩塗ってぬるぬるの時に顔ぞりしちゃうけど
男の人のひげはそれぐらいじゃそれないのかな?
ぬるぬるが必要なだけなら食品でぬるぬるするのを塗ってもいいんじゃないかな。
粉寒天とかパックにするぐらいだから自然派だと思う。
基本的なこと聞いて悪いんだけど、
塩洗顔ってどのくらいのお湯に、どのくらい塩入れたらわかんない。
どなたか教えてくださいな。
4ね
塩洗顔の後、氷を顔に滑らせて引き締めるのお薦めです
>>275 確かにいまいちわからんね。
なんか人によって違うみたいよ。
>>275 >>278 >>1を100回読んでご覧なさいませ
わからない漢字は辞書を引いて下さいませ
いくらなんでもスレを1すら読んでない人に回答してあげる気にはなれないよ。
>>277 氷をすべらせるだけでいいんだ!
そうだよね。
夏に冷水って難しいなとか
洗面器一杯氷水つくるのももったいないなとか
思ってたんだよ。ありがとう!
塩浴4ヶ月目。
どんどん毛穴が見えなくなって行くのに狂喜乱舞の毎日です。
282 :
277:2006/06/25(日) 16:32:36
>>280お役に立てたみたいでうれしい!氷を顔に滑らせる美容法もあるくらいだから塩と合わせたら効果倍増だと思う
>>282 そんな美容法まであるんだね。
さっそく氷すべらせてみたよ!
ほてってるから気持ちいいのなんの。
冷凍庫に保冷剤が凍ってたのでそれですべすべしました。
ひきしまったー!
ありがとー!
塩浴初めて2週間。
口周りと鼻周辺にニキビが大漁にorz
しかも日増しに大きくなって増えていく
でも、毛穴は小さくなってきているようにオモ
今までは普通のシーソルトで塩浴やってたけど、
ヒマラヤ岩石を購入したのでそれでやってみよう!
硫黄分が強いから何らかのいい効果(温泉みたいな)が
あるといいなぁ。
>>285 ヒマラヤ岩石なんてあるんだ!
硫黄分が強いってことはニキビによく効きそうだよね
私も探してみよう
ありがとう!
最近顔から脂が出なくなった
肌が締まった感じがする
まだ体中脂肪はあるから頭とかすごいけど
塩で洗ってギトギトになってもクエン酸リンスのおかげでサラツヤスルスルで超ご機嫌
本当にこのスレと出会えて良かった
ニキビも最初凄く出たけど我慢してたらまったく出なくなったし
ニキビの無い自分の顔なんて初めて見たよ
嬉しいよ
世界中にキスして回りたい気分
このスレのみんなありがとー!
>>286 よかったね! 色々いい効果が出てるみたいで。
ヒマラヤ岩石は最近結構流行ってるっぽいよ。
普通はお風呂に入用剤代わりに入れることで温泉気分味わえるみたいな。
で、風呂にはいれずに(勿論、入れてもよいけど)、塩浴でまずは試して
みようかと。使ってみてよかったらまたレポします。
塩は塩だから、際立った効果はないかもだけど。
ニキビはよくわからないけど、あせもならドクダミが効くよ。
殺菌の薬効が強いから。ドクダミでググって見てください(興味あるなら)
タダで手に入るしね。長文スマソ。
これは肌の自己再生力を高めるものだと考えればいいのかな?はじめて五日目くらいですが、頬に小さい吹き出物達参上。治ればキレイになっていくんだろうなぁ。
>>288 ちょっと前に大きなにきびが頻発してたけど一日で治ってびっくりしてたら
現在小さな白ニキビが頻発中……
でも前に大きなニキビができたときも治ったら跡がまったく綺麗になったので
今度の白ニキビも実は期待してる
鼻の頭にずっと大きなかくせんが鎮座ましましてるんだけど
こいつがいなくなった時には肌が綺麗になってるような気がする
290 :
288:2006/06/29(木) 00:05:35
>>289私は今日から鼻の頭に小さいにきびがぷつぷつ浮き出てきてます。早くこいつら成仏させねば。
この美容法って体のお清めにもなるから運がよくなりそうですね。運気アップした人とかいないのかな
ヒマラヤ岩石で塩浴やってみました。
お湯に溶かすと何か藍色というか黒っぽい塩水に・・・
すごい硫黄臭で正に温泉気分。
で、効果はよくわからずw まあ普通の塩ですな、温泉気分ちょっぴりの。
冗談はさておき、塩浴いいーーー
肌がすべすべするし、お風呂上がりはつるつるお肌です。
ただ、髪は途中でめげてしまったので、今度は髪も頑張って続けてみたいです。
飽和塩水を100均で買った塩ビのボトルに入れている。
先がとんがってて塩水が細く出るのでとても使い易い。
シャンプーの時は地肌に直接かかりやすいし
肌に使う時も化粧水のようにコットンにピューッと出してパッティング。
最近肌が引き締まり、シミが明らかに薄くなってきた。
白い核栓は全部毛抜きで引っこ抜いている。
塩浴で脂もシッカリ固まっており、よく取れてオモシロス!
ハァハア、、、、
塩洗髪の後、酢リンスって意味あるのかな?
石けんの場合なら、アルカリ性だから中和のためってわかるけど。
髪が酸性に傾いちゃわないか心配。
>>293 心配ならやるなよ
悪い頭で理屈をグダグダこねてるなら自分で試してみろよ、このグズ野郎
有益情報も体験も書かないでこういう奴が一番ウザイ
なんかまともに話もできないスレだな。
疑問を挟むといきなし排除かよ。
塩浴は否定しなくとも、
石鹸シャンプー以外の酢リンスが意味ないというのは同意。
なので私はやりません。
髪が痛むよ。知り合いのドクターから聞いた話しでは乾燥が進むだけってさ。
あーここじゃ、あんましそういう話したら怒られるんで逝きますわ。
>>293 水の硬度が高い所に住んでいるなら意味はあるよ。
>>296 高濃度だとのいう通り乾燥が進むこともあるよ。
なので、使う時は控えめで。
水の硬度が高い所>>>日本に住んでいる限り意味はないね。
石鹸のことをしっているのなら理由は解ると思うけど。
>>298 あくまでも自分の例だけど、
ジムの風呂では塩浴だけで大丈夫だけど
自宅や旅行先では酢リンスをした方が
パサつかないことがあったので報告したです。
軟水を使ったことがあると、日本でも硬度を実感するよ
ジムは軟水機を通している(ボイラーの為)ので石鹸を使っても楽です。
>>293=
>>296なんだろうな。試してないのに書き込んでるんだねー。
あなたがやらないのは構わないけど、
いくらドクターの話だってやってない人の話は参考にならないってのは同意。
大体さぁ、髪の毛を直すドクター(医者)っていないはず。
私は塩浴後に酢リンスすると指通り良くなります。
髪の毛を塩水に浸すのではなく、地肌を塩水でマッサージする感じでやってます。
それぞれの工夫次第ですよね。
シャンプー、私の場合地肌も髪の毛も
ジャブジャブ洗ってます。
念入りにお湯で流し、長めに冷水をかぶり(シャワー)
タオルでひたすら乾かします。
なにもつけなくてもサラサラ、クシ通りも良いです。
>>300 296です。293とは別人だよ。勝手な妄想しないでね。
知り合いのドクターは皮膚科ですわ。わたしゃ、ナース。
頭皮も皮膚科で見ますから。
髪の毛を治す(?)なんてこたぁ言ってないしね。
酢リンスしてたよ。昔だけど。
経験ないならこんなスレ無視してるよ。
まあまあ、どちらも悪意がある訳じゃないんだから。
自分にあう情報をチョイスしましょう。
ところで
>>301 さんのもともとの髪質はどんな感じ?
>>293です。
あわわ、なんか荒らしたみたいですみません!
最近塩浴を始めたのですが、肌は調子がいいけど髪がいまいちで…。
酢リンスされている方がいたので、単純にどうなんだろう?と思っただけです。
書き方が悪かったですね。
ケミカルに戻るのは嫌だし、石鹸×酢リンスも試しましたが…。
痛んでると難しいですね。
私も塩で試したけど髪はいまいちだったね。
今は石鹸シャンプーやめてガスール使ってるよ。
塩だけで二ヶ月洗ってたら髪がべとついてくしどころか指も通らなかったけど
酢リンスを米酢で試してみたら、一度の洗髪で髪がさらさらになったので
クエン酸を買って来て二三日おきぐらいにしてたら
髪がサラツヤになりましたよ
シャンプーしてた時の髪質は
癖っ毛で、パーマをかけようとしたら
「必ずかかりにくいって最初に言ってくださいね」と言われるぐらい
パーマがかかりにくく、一度パーマをかけたら
三年経ってもパーマが残ってるぐらいの髪質です。
腰が強い剛毛?
塩シャンプーしてると髪はごわごわだけど一本一本が太くなって来た感じがします
酢リンスって私の母の時代とかだと常識的に使ってたらしいから
髪が痛むとか無いんじゃないのかな
塩シャンプーとクエン酸リンス、私は質があったみたいなので続けます。
二ヶ月ほど続けてまたレポしますね
色が変わるかどうかちょっとどきどきしてますよ
自分の言いたい事だけ言って終わりか。
どうせ、塩マンセーじゃないと叩くんだろ。
>>292 白い核栓は無理にとらないほうがいいっていうのは水洗顔スレのお約束だけど
塩浴だと大丈夫なのかな?
それと塩水塗り付けるのはてのひらが基本じゃない?
コットンでぱたぱたしてヌルヌル感が実感できてますか?
コットンの刺激も考えなきゃいけなくなりますよね。
塩ビのボトルは使いやすそうなので私も探してみようと思います。
教えてくれてありがとう。
>>303 実は髪質最悪で
多い、硬い、広がる、癖毛 の四重苦です。
シャンプーですら厳選したものでないと駄目
だったのですが塩浴4ヶ月目から嘘の様に
悩みがなくなりました。
塩浴始めて良かったなって感じです。
311 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/02(日) 17:57:05
あげ
>>296=
>>302は高卒茄子ってことね。
やっぱ馬鹿な訳だわwww
頭皮は皮膚科でも毛髪は関係ないんだけど?
なのにアンタは「髪が痛む」「酢リンスは無意味」と書いて矛盾を指摘されたんだけど、
ま、意味判かんないだろね。
313 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/02(日) 22:04:19
全身は一日一回だけど、顔は朝・夕方日焼け止め落とした後・夜、で三回塩浴びしてる。とにかく小さいにきびが出来てどんどん硬くなって出てくる感じ。
>>312 スレが荒れるだけだから遠慮してくれませんか?
>>312 高卒じゃないね。悪いけど国立大卒。しかも学士二つもってるよ。
毛髪も身体の一部だよ。医学とはトータルで身体を診るものだ。
だから、毛髪を無視したりなんてしないよ。
わかってないね。
・・・あほくさ。
>>314 315 だけど迷惑になったみたいでごめんよ。
あほらしいのでもう来ないよ。
>>316 あなたがいなくなることないですよ。
相手にすることない。
>>312 酢リンスなんかしてもしなくてもどっちでもいいし。
酢を使うと言う意味ではいっそのこと酢シャンスレへ行った方がいいと思う。
(今でもあるかどうか知らないけど。)
ここでゴネるのならそっちへ行ってもらいたい。
匿名掲示板で他人の学歴を妄想する人も
自分の学歴を披露する人もいらないよ
そして医者もそれぞれ別のことを言ってるのに「医学とは」で
トータルできると思ってる人もいらない
たかがニキビ治療だけでも三箇所の医者に行ったらみんな違うこと言うんだよ
資格更新の必要が無い資格所持者の言うことが一番当てにならないよ
しかも315は医者でもないんでしょ
何を威張ってるのかも分からないよ
悪いけど国立大卒が何?
このスレでは実体験のみが必要でしょ
私は塩浴で殆どすべて改善して来た
皮膚科の医者は言ったよ
「そんなことでニキビが治る筈が無い」って
でも真実治ってる
人を批判するより実体験を書いてほしいよ
必要だと思えばまねするし自分には無理と思えばまねしない
それだけの話し
別に賛否両論あってもいいし。
体験ならなおさら人それぞれだし。
医者でのトラウマも体験なら、医者から聞いた話も体験だよ。
単純に
>>312 の書き込みは感じ悪いし荒れるもとになるんで
遠慮してもらいたいってだけで、塩も何も批判する気はないよ。
体験なんてみんなバラバラで当たり前なんだし、
いちいちそれに反応して「否定された」なんて言ってたら身が持たないよw
ふーん。
私は塩浴はいいんだけど塩水で髪洗うのはダメだったわ。
私は髪はガスールで洗うのが一番合う。
でも、こういうこと書いちゃ、否定になるのでダメなのねえ。
はあ、逝きます・・・。
塩水をコットンにしみ込ませて顔のにきびが吹き出ちゃってる部分だけパックしてるよ。これって無謀?
>>320 >医者から聞いた話も体験だよ。
そんな事を言い出すと収集がつかなくなるけどwww
人から聞いた話はあくまで「聞いた話」に過ぎず、
自分の体験とは違うよ
325 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/04(火) 09:20:42
最大何分くらい塩水を肌の上に放置してますか?やりすぎても肌を傷めるか否か。サーファーは日に焼けてるわりには肌キレイだったりするね。
>>324 まだ言ってんの?
酢リンスしてたって書いてあるでしょ。
いつまでもしつこい。
もう、酢リンスはいいから塩の話で。
328 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/04(火) 15:57:00
age
>>326 酢リンスの話なんてしてませんよ?
人から聞いた話はあくまで「聞いた話」に過ぎず、
自分の体験とは違う
という話をしているのですが。
日本語大丈夫ですか?
なんでそんなに酢リンスにすごい拘ってるの?
330 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/04(火) 21:41:13
揚げ足とるのが得意な人間って、2chでも嫌われるんだな。
塩でもかぶって清めとけ。
331 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/04(火) 21:48:33
アトピー板にコレ系のスレあるが
当たり前だけど、効果はそれぞれだよ
合わないと思ったらやめるべし
自分は深海塩の入浴剤は合うけど
1の方法はダメだった
塩浴はしてるけど、いまだにこれが塩屋さんの陰謀ならスゲーな、という気持ちが捨てきれないw
皮膚科って何でもステロイド処方して
命に関わらないから最もいい加減な科だから遅れてる。
そんな皮膚科にステロイド漬にされて苦しめられてる人は多いと思うし、
塩浴なんて医者の言う事なんて信用出来ないとか、ハナから当てにしてない
人が自分の感覚を頼りにやってるんだから、
誰も皮膚科医の話なんて求めてないのに、実践希望者でもなさそうな
机上論が突然湧いて出て、おまけに脳内学歴自慢して散っていったのには、
正直引いた。
医者ってホント、民間療法を目の敵にするよな。
直せない癖に。
あの馬鹿茄子は医者のプリンだって自慢したかったんだろうな。
まぁ
>医者から聞いた話も体験だよ。
なんて言う低能さんにはご遠慮いただいて
実践してる人のスレにすれば良いんだよ
医者の話なんかどうでもいいけど
みんなあんたの粘着に引いてるよ・・・。
>>337 お前が粘着の正体だな。
みんなって?あんたって? 勝手にまとめるなよなw
はいはい。
340 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/06(木) 16:31:56
今日も塩浴〜髪の毛以外。
ふつう塩浴って、自然塩を使う前提が多いですよね
しかし、あるサイトで見た情報を元にJT塩でやってみますた。
髪の仕上りが全然違いました。
>341
どう違うの?
JTの塩の特徴が判らないので、何を言いたいのかが良くわかりません
JTてなに?
345 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/06(木) 19:42:36
じゃぱんたばこ
あくまで、自分の場合ですが、
JT塩はいわゆる精製塩で、
昔は専売塩と呼んでいた物らしいです。
ほぼ純粋な塩化ナトリウムで、
マグネシウムやカルシウムを含まない塩です。
自分の場合、自然塩で髪を洗うと、
どうしても石鹸カスの様な物がつくので
物は試しと、JT塩で洗ってみました。
洗い上がりは、少ししっとり、でもサラツヤという
願ってもない仕上りになりました。
つやは感じないけどね。塩で洗う場合。いろいろ試してみたけど
どうしてもガスールのつや感は得られないし。
ただそのJT塩で洗ってないので一度、試してみようかなあ?
それって精製塩なら普通のスーパーに売ってるの?
348 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/06(木) 23:27:30
純粋な塩化ナトリウムが欲しいなら、局方品でも買ったらどうかな。
349 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/07(金) 00:06:34
季節の変わり目で、顔にアトピーみたいな湿疹が出来てしまい凄く痒かったのですが
ハンズで死海の塩を買って、精製水で薄めたものをお風呂に入ってる間スプレーしてたら二週間弱でほぼ完治しました。
塩水は濃いと肌への刺激が強いので、やや薄めを繰り返し吹き付けた方がいいかもしれません
いつもは石鹸ですが、今日はゆっくり塩浴してきます
>>1を読んで塩浴を顔と両腕に試してみたのですが
皆さんの言う「ヌルヌル」が感じられません。
飽和水溶液を何度か掛け足しながら左腕と顔はマッサージあり、
右腕は放置した状態で比べても両方ヌルヌルを実感できないまま。
自分ではかなりの量を掛け足したつもりなのですが、
ヌルヌルを実感できるまでにはどれ位塗りたくればいいのでしょうか?
それともヌルヌルを感じないケースがあるのでしょうか?
結局今回は洗いあがった肌に何の変化もなしでした。
>>351 身体をよく温めていた方がヌルヌルしやすいですよ。
体調によってもちがうし、
私も最初の頃は全くヌルヌルしにくかったです。
根気よく続けていれば体質が変わっていきますよ。
私の愛用の塩は「最進の塩」です。高いけど。
>>351 私も同じ。
何の変化もなしです。
何故でしょう?
>>353 塩を変えてみても変化が無いとしたら
ひょっとすると、身体に悪い脂がたまっていないのかも
悪い脂って?
>>355 塩浴提唱者によると、
石鹸やボディーソープ等で蓋をされたため
出てこられなかった皮脂らしいw
>>351 ヌルヌルしなくても効果あると思いますよ。
水弾くし。
塩水を暖めておくとヌルヌルしやすいって過去スレに書いてあったけど。
351です。
みなさんレスありがとうございました。
ヌルヌル感のない方もいるんですね。
身体を温めたり、塩水も温めたり、よく揉んだり試したんですけどね・・・。
前回はモンゴルの天然塩だったのですが、かなり多く塩を使う事が分かったので
今日赤穂の天塩を新たに買ってきたのでそれを使ってやり方を変えて今夜また試してみます。
>>356 うーん、私は水洗顔してきた人なので石鹸などは
使っていないです。
360 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/11(火) 23:57:24
いつもは伯方の塩使っててあんまりヌルヌルを感じなかったんだけど、精製塩で塩浴したらなんかヌルヌルになったような…気のせいかな
精製塩の方がいいのかな?
上にもそんな書き込みあったよーな・・
マグネシウム含有量が多い方が良いと
どこかに書いてあったような・・・。
351です。
塩を代えて塩浴したらヌルヌルしました。
ヌルヌルというのが、薄めたベービーオイル程度の
手のすべりが良くなるくらいのさらっとした感じだったのですがこの程度が普通ですか?
やり方は前回とほぼ同じなので、
頭・髪以外の全身でためしてみてヌルヌルを実感できたので
塩が合うか合わないかの違いだったのかなと思います。
私には値段の高い塩より安い塩のほうが合ったようです。
汗のかきやすい場所がヌルヌルしやすい感じでした。
背中と脇、首、胸の間あたり。ただ不思議なのが顔は一切ヌルヌルを感じなかったこと。
油田持ちなのでこれは不思議で仕方がなかったです。一番毛穴を綺麗にしたいところなのに。
最後の冷水をあびるのは慣れないので結構つらかったですが
風呂上りに直ぐに化粧水で保湿しなくてもカピカピにならないのは良かったです。
色が白くなるのは塩そのものより冷温法の効果のためな気がします。
2回目の塩浴を終えて、今までの違いといえば化粧水のくだりの部分のみ。
顔以外の肌は特にすべすべになったというようなことはなく、いつもと変わりません。
まずは1ヶ月続けて様子を見てみることにします。
長文失礼しました。
ヌルヌルの話がたまに出てくるけど、今ひとつわからない。
結局、ヌルヌルって必要なの?
塩浴が上手くいってる目安としてヌルヌルがあるわけ?
私はヌルヌル未体験。塩浴の効果もこれといって感じてないけど、習慣化してるので続けてる。
死海の塩
ミネラルの多い天然塩
精製塩
どれが一番いいの?
>>365 自分に合う奴が一番としか言い様がないかも。
塩浴は塩そのものの美容効果よりも、
新しい皮脂を引き出すことが目的らしいから
その意味では、マグネシウムは理屈に合っている。
しかし、反面皮脂との結合物が落ち切らないとベタベタガサガサする。
これは、髪を塩で洗って上手くいかない原因になり得る。
というのは、答になってないよね・・・スマソ
>>364 皮下脂肪が少ないとヌルヌルしないと思うよ
塩浴のサイト説明でもそれ以上脂肪を減らすとヤバい人は
痩せませんって書いてあるし
私は体はぬるぬるするけど額と鼻はぴたりとヌルヌルしなくなった。
撫でる部分に余分な脂肪があるかないかだと思う。
364さんはやせ形なのかな。
ぽっちゃりでそれだとしたらそれでも余分な脂肪は無いってことじゃないかな。
ヌルヌルってのは人によって違うと思うよ。
私は頭はギトギト、おなかはヌルヌル、顔はサラサラだから。
とりあえず塩水ってそれ単品じゃヌルヌルしようのない液体なんだから
肌に塗って水と違う感じで指が滑ればそれはどれも「ヌルヌル」だと思う。
さっぱり系乳液よりさらさらの人もいるだろうし
オリーブオイルみたいにドロドロする人もいると思うよ。
塩に関しては塩浴を推奨してるサイトが伯方の塩のサイトだったりするからねw
自分にあった化粧水を探す要領で探すしかないと思う。
皮下脂肪が毛穴から出てくるって原理が分からない。
それ単なる皮脂じゃないの?
食べたものが血管にのって身体各部位に送られる
汗の成分も血液から出る
皮下脂肪ってのはすでに皮下に蓄えられた脂肪で
皮脂が汗腺から出て血液中に脂肪が少なくなれば
皮下脂肪が分解されて血液中に流出、それが汗腺から出る
とすれば皮下脂肪が出るでいいんじゃない?
皮下脂肪と皮脂が成分的に違う訳じゃないでしょ
皮脂は表皮近くの脂
皮下脂肪は皮下に溜まってる脂
とにかく脂を出すんだと思ってる
>>369 内蔵脂肪には以下のサイクルがあるのですが
内臓脂肪→遊離脂肪酸(血液中)→皮脂
皮下脂肪は直には皮脂にはなりません。
また、内蔵脂肪も一旦酵素を利用して遊離脂肪酸に分解されるのですが
塩浴によって皮脂が出て来る時間ではムリみたいです。
皮下脂肪が分解された時は、基本的にはリンパによって排泄されます。
>>370 そうなんですか。
じゃああのヌルヌルはなんの成分なんでしょうね。
皮下脂肪のサイクルはお分かりになりますか?
あんまり突拍子も無い説で笑えるw
塩浴で皮下脂肪が溶け出るなんてw
ほんとだったら塩浴大流行でデブなんかいなくなるね。
塩メーカー大喜びだな。
>>371 だから
>>370にその答えが書いてあると思うんですが。
ヌルヌルは皮脂でしょ。
それも皮脂がどっと出てきたとかではないと思うんだけど。
塩で汗の水分だけ流れ出して元々あった皮脂が残ってヌルヌルしてるように感じるだけ、
って思ってる。痩身効果を過剰に期待しないほうがいいと思うし、
塩そのものの効果や発刊作用で毛穴が綺麗になったらいいなくらいに考える方がいいと思う。
最後に冷水を浴びるっていう入浴法自体は身体にいいと思うしね。
汗かきやすくなった。
化粧品類を使うことによって
皮膚の排泄機能が低下する云々は
納得できた。
まさに背中に好転反応(ブツブツ)が出た。
脂は頭と背中から出すと書いてあったし。
背中のブツブツ、てっきりあせもだと。
好転反応?
だったら、うれすぃ。
やりはじめて1週間だけど生理がすごく楽〜。
ちょっとびっくりしてる。
377 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/15(土) 12:21:44
そういや私も生理が楽。
元々重いほうではないけど。
この夏場に生理中のニオイが
気にならないのには驚愕した
378 :
sage:2006/07/16(日) 14:27:24
こないだビーカンバディだっけ?で、皮脂汗がどうこうって
言ってたけどそれじゃないかな?
暑さででる汗とは違って、運動で出る汗は苦くてドロドロ。
それにはヘドロキシラジカルって肌荒れの原因の活性酸素が含まれてるって。
それだったら、ぬるぬるで肌が綺麗になる理由がわかるけど。
>>372 だから伯方の塩が自分の公式サイトで塩浴推奨してるんじゃないの
殆どの人は372みたいに信じないで実行しないから
実行してる人たちだけ綺麗になるだけの話しだよ
気にしなくていいよもう来ないでね
自分はさっぱりするのでなんとなく塩浴にはまってます。
しかし肌から溶け出した脂肪が出てくるっていうのは、あまりにもありえない話なような。。。
塩分ごときでそんな簡単に体の脂がでてきちゃったら、けっこうタイヘンなことになる気がするよ。
このお腹の脂肪が、塩で溶けてくれたらいいなと私も思うけどね。。。
今のところはそんな効果はないみたいよ。。。
>>380 同意。塩だけじゃ痩せないよ。
私、マリンスポーツを色々するけどそんな事が本当だったら
海に浸かってる時間が人より数倍長い私は今ごろすんごい完璧なスタイルになってるはずだしw
塩浴って肌や毛穴の自浄効果を狙って行うものじゃないのかな?
汗をかきやすい状態(=温まって体温を上げる)を作って、更に汗をかき易いよう塩を塗って
最後に冷水で毛穴を引き締めるって感じだから、地道にやってれば代謝が良くなるんだと思う。
それが周りまわって脂肪の燃焼効率も上がって痩せる(?)んじゃないのかな?
塩浴自体で痩せなくとも肌が綺麗になると信じて続けようと思う。
どうせ塩浴するなら都合良く痩せると信じてすれば痩せるかもしれないのに
どうして自分にブレーキかけるのか分からないな
塩欲を信じてない人説得してる訳でもないのに
気の持ちようで癌も治るなら塩浴でも痩せるよw
病は気からかもしれないけど、肥満は気からじゃないからw
塩浴をはじめてから、2ヶ月とちょっと。明らかに肌がキレイになった。
輝き始めました。ありがとう。。。塩水。
385 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/17(月) 00:23:22
テンプレにある、最後に冷水で引き締める、ってのは、
どう考えればいいのかな〜?
美容上の毛穴引き締めってこと?
自分の場合、発汗増やしたい、新陳代謝上げたいって感じだから、
あえて冷水はやんない方がいいのかなと思ったりするけど、
どーかな〜?
>>385 386の下のサイトの26-に冷水をかぶる理由が書いてあります。
ご参考にどうぞ。
>>387 素早いリンクありがと〜
なるほど、やっぱ必要なんだ〜
389 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/17(月) 06:01:29
塩ってスゴイね
>>387 ためになるサイトありがとう。
髪だけはあきらめてたんだけど、チャレンジしなおします。
塩浴始めて気がつけば約2ヶ月。
塩パック中心に進めてきて鼻の毛穴のポツポツが減り
毛穴も小さくなったような気がする。
しかし完全には毛穴無くならないなぁ…。
私は四ヶ月で二つ毛穴がなくなった
死ぬまでには全部無くなるかもと淡い期待を抱いてるよ。
>>390 いやいやいや。
1さんが探してたサイトだから。
お礼は1さんにどうぞ。
アドレスが変わってたのを張り直しただけです。
1さんのと同じサイトの同じ文章だよ。
きっと直リンしたから変えられたんだと思う。
>>392 >二つ毛穴がなくなった
どういうこと?
頬の大きく黒かった毛穴が
閉じてほとんどみえなくなったんです。
その周りが黒い毛穴なので白く平原が広がってます。
こうして毛穴って閉じて行くんだな……と。
全身を毎日を一生続けるのは難しくても顔だけなら一生続けたいな。アンチエイジング
ふつーにスーパーに売ってる「食塩」でいいのかな。
一番、安〜い奴で。
他のはにがり入りとか、
あと後ろの表示見たらマグネシウム云々とかいろいろ書いてあるのに
その「食塩」は特に何も書いてない。。。
食塩じゃなくて「自然塩」
原材料「海水」って書いてるのがいいよ
>>396 >>397に楯つく訳じゃないけど、実際には食塩でもいいよ。
日本の食塩は全て海水から作っているから大丈夫。
イオン合成の塩は現実にはスーパーでは手に入らないから。
本当の天日塩はなかなか手に入らないよ。
397だけど
そうなんだ。日本の塩って合成じゃないんだね。
じゃ一番安いのでいいのかな。
とりあえず伯方の塩使ってたら間違いないんだろうけどねw
じゃ、味塩以外ならってことで。
前も誰かが書いてたけど、私はヒマラヤ岩石(ブラックソルト)使ってるよ。
もともとは冬に入浴剤として使ってたんだけど、今は塩浴用として使用。
硫黄臭がかなり強くて黒い塩水なんだけど、なんか効きそうな気がして、、、。
髪もこれで洗ってるけど、サラサラだよーー
とにかくいろんな塩をジプシーしてみよう!
駄目なら料理でも使えるし。
腐るもんじゃないしね。
他の用途に使えるってのがいいよね。
これが塩じゃなかったら
ボディーシャンプーにシャンプーリンストリートメント
化粧水乳液クリーム美容液
全部変えることになるもんね。
今思うとこれだけ合成品を毎日擦り込んでたのかと……
怖……
スーパーに売ってる普通の安い塩でやってるけど、
顔が白くなったって言われるようになった!
あと、気のせいかもしれないけど生理痛が軽め。
体に悪いものでもないし安いし余っても困らないし、
いろんな塩を試しつつ続けたいです。
生理痛が軽くなったって、やっぱあるんだよね。
私もなんかいつの間にか生理が来ておわっちゃったって感じで
あっという間に終わった。
いつもなら丸二日のたうち回るのに。
塩浴感謝
405 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/20(木) 00:29:47
406 :
403:2006/07/20(木) 01:40:41
>>405 塩浴を始めて1-2ヶ月くらいで軽くなったのを実感したよ。
以前は鎮痛剤では痛みが消しきれないくらい重かったんだけど、
最近は市販ので十分痛みが取れる。
仕上げの冷水浴びも効いてるのかなー?
実際に塩浴のおかげかは分からないけど、痛くなくなったのは本当。
407 :
404:2006/07/20(木) 02:29:43
>>405 気がついたらそういえば生理痛く無いなーって
このスレ見て気がついたっていうか……
「あれ?痛く無い。つか前の生理いつだっけ?」(痛いからいつもなら日付を覚えてる)
って思ったのが先月だから、
私も初めて初月か次月ぐらいかな。
痛くてうずくまるのは数時間になったよ。
408 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/20(木) 10:29:02
塩浴、最高です! 今まで知らなかったことが悔やまれるくらいに。
もう石鹸もシャンプーも必要ありません。
でもこれが普及したら困る会社はたくさんあるだろうな・・・
これからも塩浴続けます。
>>408 よかったね、おめ!
自分は塩浴を半年程したら、余り変化がなくなったから暫く離脱してみます。
でも、これは塩浴で肌が正常に戻ったからだと思っています。
411 :
408:2006/07/20(木) 14:33:57
>>410 肌がすべすべに、髪はさらさらになったよ。
暑くて汗をいっぱいかいた時は塩浴後、何もつけてない薄いタオルで
軽くこすると汚れがさらに取れます(汚くてゴメン)
髪は、合成シャンプー→アミノ酸系→石鹸シャンプー→インドハーブと
きて随分満足してましたが、今は塩水でさらさらになります。
ただ、気分的にクエン酸でリンスはしてますが。
生理痛はもともと酷くないからこれに効果あるかはわからないけど。
412 :
408:2006/07/20(木) 14:36:50
>何もつけてない薄いタオルで
これはお湯に浸して少し水を絞ったタオルという意味です。
413 :
409:2006/07/20(木) 15:04:44
>>410 髪が長い為か、首筋の吹き出物がなかなか治らなかったのが
治り、ならなくなりました。
身体は背中がべたべたしやすかったのが、夏でもなりにくく
お湯だけでもすっきりと洗い上がるようになりました。
髪の毛はお湯でしっかりと湯洗いしたあと、タオルでまいて
湯舟に浸かり、しっかりと温めたあとシャワーで流すだけですが
さっぱりするようになりました。
しかし、元がクセッ毛なので、乾燥して広がるのは諦めています。
もともと、このクセッ毛をまとめる為に毎回トリートメントしていたのが
首筋の吹き出物の原因だったので、いまは洗い方を変えて試しています。
>>411 同じコースだw
今、インドハーブと塩を交互にやってる状態。
415 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/21(金) 00:59:52
塩を入浴剤のように浴槽に入れている方、…
どのくらいの量の塩を投入していますか?
二の腕のブツがほとんどなくなって、腰側面からお尻にかけてのざらざらも今やつるつる。
濃い食塩水でぬるぬるマッサージするだけで、まさかこんなにつるつるになるとは思わなかった。
ピーリング用手袋もボディ洗いタオルももう数ヶ月使ってない。
生理痛もすごく軽くなったし、塩浴が体質にあってたのかなあ。
髪はまだ試したこと無いんだけど、よさそうだね。
今度挑戦してみようと思う。
塩業者のまわしものみたいだけど、効く人は本当に効くから
試してみてほしいな。安いしねw
>>415 浴槽に入れるんだと、相当な量必要だろうね・・・風呂釜や排水溝も傷みそう。
私はペットボトルで使う分しか作らないので分からないや。ごめんね。
418 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/22(土) 18:48:52
良スレあげ
浴槽に入れるより、塩水を塗るたくる方が効くと思う
飽和食塩水の風呂なんて……無理だよ
そりゃ無理だろw
422 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/24(月) 09:05:14
初めて三ヶ月近く。
お尻と股の黒ずみが消えないぽ。
諦めそう。お塩もったいないし。
冷水浴びるのだけは続けかな。
>>422 私はそろそろ6ヶ月。
黒ずみ解消されつつある。
劇的な変化は期待できないが、
継続大事みたい。
424 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/25(火) 22:24:43
>>423 ええーっ!?お尻の黒ずみ、消えるんですか?
すごい。いいなあ。
失礼ですが おいくつですか?
すみません、私毎日塩もみやってるんですけど
塩もみと塩浴って別物なんですか?
別物です。塩の粒が残った状態で擦るのは塩浴ではご法度
>>426 >>386 肌が丈夫な人は塩揉みでも大丈夫みたいだけど
それで肌が傷つく人がいるんだよ。
それと塩浴の方が塩揉みより塩の量が遥かに少なくて済む。
そのかわり、垢擦りとか大好きな人には刺激は足りないよ。
塩揉みを否定してる訳じゃないからね。
429 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/26(水) 15:13:25
>>425 27かあ。若いんですね。
四十のオババじゃ もう無理かしら?W
426です。
お答えありがと☆
そっか、別物だったら今日おふろで塩もみじゃなくて塩浴やってみる。
塩浴やってて肌がぬるぬるしてくると、あー皮脂が出てきてるんだなー
とやってて楽しくなる
あのぬるぬるでついでにリンパマッサージもやってるw
下手に石鹸とかでマッサージするより何か肌のすべりもいいし。
27歳塩浴3ヶ月くらいだけど乳首のくすみ、足の付け根部分(下着でこすれて色素沈着)が
かなり薄くなってきた。
どうやればぬるぬるしてくるのさ・・・
一向にそんな気配ないよ
>>433 上のほうにもあったけどぬるぬるしてなくても効果があるのならいいんじゃないかな
自分もぬるぬるなかったけど効果はあった
あとボディソープ変えたときにぬるぬるが発生したから、そのへんの相性もありそう
436 :
431:2006/07/26(水) 23:58:57
>>434 普通に飽和食塩水だよ。塩の名前はイタリアンシーソルトっていうけど
極々普通のディスカウントスーパーで売ってた安いやつ。
あんまり塩の種類は関係ないと思うよ。
私は塩によって様子が違う。
今一番のお気に入りは 赤穂の天塩 です。
値段とか普通なのに、
以前愛用してた高価い塩よりヌルヌルする。
「飽和」っていう意味が分からない人大杉
>1にあれだけ丁寧に塩水の作り方書いてくれてるのに
塩の量聞く人って1も読んでないの?
ほうわ-ようえき 【飽和溶液】
ある温度において、溶媒に溶けるだけの溶質を溶かし、それ以上は溶けないという状態となった溶液。
それ以上溶けなくなったら塩が容器の底に溜まるのでその状態が「飽和食塩水」
上の透明な部分の液体を塗るといいです。
数字が欲しいなら
500mlのペットボトルにカレースプーン山盛り二杯。
それで私なら一ヶ月使えます。
底に塩が溜まってる限り水を足せば何度でも使えます。
親切な人だね。
440 :
スリムななし(仮)さん:2006/07/28(金) 09:21:54
あげあげ
今日久しぶりに塩浴やったよ。
前は塩水じゃなくて塩のペースト直接擦り込んでたけど
こっちのほうが仕上がり良さそう。
シャンプーとコンディショナーは付けて
洗顔フォームも併用してるけど…
あせもが出来てきたから暫く続けるつもり。
やっぱりさっぱりする上に洗い上がりの顔が凄くもちもちする。
上のほうに書いてあったはちみつ+塩のマッサージも
その後やってみたけど良い感じだよ。唇とかしっとりするし。
明日もやろう。冬は寒くて挫折しちゃったから…
氷でクールダウン、とても気持ち良いけど
水滴がポタポタ落ちるから自室じゃできないなぁ。
皆さんも頑張って!
442 :
441:2006/08/03(木) 01:03:40
塩浴二日目。
部活行く途中に迷ってしまい
自転車に一時間程日焼け止めも塗らず炎天下の中乗っていたので
ちょっと日焼けしてる。ヒリヒリする。
今日はコンディショナーを止めてシャンプー→塩水で頭を洗ってみた。
その後洗顔フォーム→塩水で顔。
温まり直してから塩水で体全体をマッサージ。
冷水で引き締めて上がったら氷一個使って顔冷やして終了。
まだ始めて二日なのに、胸元のニキビが消えた。
あせも・日焼けの部分に塩水かけたら死ぬほどしみる!!
けどもうあせも大分薄くなってきてる。やっぱ凄い!!
しみるの我慢して続けてみる。
でもやっぱ垢すりとか行きたいな…すっきりしたい。
塩浴し始めて生理痛が凄く軽くなってたのに
今月ひどくてうんうんうなってた
なのに塩浴したら秒殺ですっきり治った
なにか落とした気がする
もう塩浴から離れられない予感
>>441 > 氷でクールダウン、とても気持ち良いけど
> 水滴がポタポタ落ちるから自室じゃできないなぁ。
保冷剤でするといいよ。
軟らかい保冷剤をタオルに包んで顔を埋めると気持ちいいです。
私は保冷剤を洗面器に入れて冷やした水に顔を漬けてます。
445 :
441:2006/08/05(土) 01:46:38
>>444 ありがとう!明日早速やってみます。
それ良さそう!
今日は時間無くて塩みつマッサージのみやった。
ボディは石鹸だけ。やっぱりそれだけだとつっぱってる気がする。
顔と体のしっとり具合が格段に違うよ。
でもあせもまだ直んないな…寝てる間に掻いちゃうみたい。
どなたか足の甲の方の薬指に靴擦れがもとで出来た魚の目の
良い直し方をご存知ないだろか…orz
446 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/05(土) 02:59:46
肌が弱くて石鹸を使いすぎないようにと言われたので今日から塩浴始めました。
今までは背中が汗と脂でヌルヌルするのが気になって石鹸つけてたけど、塩だけでもさっぱりしていい感じです。
好転反応のブツブツひいたら
自分でもびっくりするくらい
背中が綺麗になった!
頭髪もシャンプーなしで調子いいし
半年真面目に続けてよかった!
塩の種類でも違いますよね。
私は伯方じゃないと駄目みたいです。
死海の塩とかのほうがそりゃいいけど、お高いし・・
今、保湿禁止で塩再開して、好転反応期でぶつぶつが・・
辛いですが、少しずつ皮が向け切って綺麗な肌が出てきているので
頑張って続けてみます。
447さんもよかったですね^^
背中は体全体の毒素がでる箇所らしいので
にきびになりやすいらしいですが
塩をやっていたらすぐ治るから心強いですね。
しかし、髪の毛だけは、シャンプーリンスしてから塩しないと
べたつくんですよね・・塩だけの方すごいなあ
>>448 そのべたつくのが脂が出てるからだ
っていうのが塩浴の説だから
そこは我慢して塩だけでした方が成果が早いと思うけどどうだろう
私はもうそこを超えたので平気だけど
最中は辛いよね
ぶつぶつ辛いよね。
今ちょうどそこだ…がんばろ。
でもリンスはしないほうがいいんじゃないかな?
私は赤穂の塩使ってるよ。
近くのスーパーで`二百円。
>>450 リンス使わないと髪の毛がこんがらがってしまってw
>>451 知ってるかもだけど、うすめたお酢か木酢でリンスするといいよ
>>451 うん。
リンスは使うと毛穴塞いじゃうから
どうしても使いたいなら
ホントに毛先のほうだけにした方が良いよ。
やっと塩だけで髪がごわつかなくなりました!
塩浴四ヶ月目。
がんばって来て良かった……
塩浴長くなって調子いいのが普通になると書くことが無くなってくる。
でも塩浴挫折した訳じゃないんで保守がてらカキコ
効果があった人はその部位と効果の出てきた時期(期間)
継続中の人は経過を書き込んでください。
始めたばかりの自分の目安や励みにしたいです。
ちなみに自分は背中のニキビ消滅のために始めました。
1ヶ月くらいたちますが、若干減って来た気がします。
でもまだ消えたわけじゃないので今後も頑張ります。
457 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/12(土) 09:13:09
ちょっと違うけど塩サウナ行ってみた。気持ち良くてすごいツルツルになってびっくり。
塩浴と似た効果なのかなぁ
459 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/13(日) 07:46:26
海水浴はどうなんw?
そのへんの海では日焼け止めだのなんだのいろんなものが混ざってるような気がして怖い
>>459 いいに決まっておる。
サーファーとか海女さんって肌綺麗だし。
463 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/13(日) 11:15:01
サーファーの肌が綺麗・・・
464 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/13(日) 12:37:15
サーファーめちゃ汚いし
サーファーは肌がシワっぽい人が多いよ。
海女さんもテレビで見る限り、みんなシワが深いしね。
これは塩っていうより、日焼けの影響だろうけど。。。
年中唇の皮がむけてたけど
塩浴してたらかなり抑えられている。
顔の毛穴はまだ開いているけど
だいぶ小さくなってきた。
あと
唇の張りも良くてプリプリ唇。
顔の肌ももちろんプリプリ。
ホントつい触りたくなる。
サーファーが汚いのは塩浴の効果より紫外線の被害の方が大きいからだと思うよ
夜の海に入ってたら効果はあるんじゃないかな。
怖いけど。
でも海も場所に寄って濃度が違うから飽和食塩水じゃないところが
有るような気がする。
それに日本の都会の海は塩浴効果よりヘドロ被害の方が
大きいんじゃないかな。
海は塩浴と違って紫外線の害のが大きい
469 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/14(月) 08:58:30
水で引き締めるのいいのかー。なるほど。
塩サウナのあとは水風呂に浸かろう。
ちょっとスレ違いだけど温泉にはいったあと水風呂やシャワーで体についたお湯を流した方がいいのかな
>>469 流した方がいい温泉もあるし
流したらもったいない温泉もある
塩で磨きながら保守
472 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/17(木) 02:31:00
塩サウナに行って超すべすべになったけど回数を重ねるごとにすべすべにならなくなってきた気がする。
すべすべなのに慣れたからかな。
473 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/17(木) 03:33:21
お塩すばらしい!
ストレスで変に痩せてしまって、皮膚がばあさん並みにしわっぽく
しかもたるんでしまったんだけど、全身リフトアップした。
更に悪循環で目元にシミもできてしまったのだけど、それも消えた。
薄くなったレベルじゃなくて、「喪失!」
もう戻らないかと思ってたから嬉しくてたまらない。
寧ろ痩せる前より張りが出て美肌になったような。もはやお塩信者です。
期間は半年ぐらいかな。
>>472 塩サウナキモチィーよね。
感動の差は溜め込んでる角質量の関係じゃないかな?
なんか刺激になってきてる?って思う時は、家風呂ではハチミツや卵白混ぜてる。
サウナの時は、ハチミツで保湿するようにしてる。
塩と相性いいし、潤いのバランスがいい感じに整うよ。艶肌になる。
なるほどー。ありがとう!触った感じはスベスベだから角質量の違いっぽいな〜。
岩盤浴と併用すればもっと効果あるかな!?
>>474 たぶん汗をかきながらしたら
鼻のかくせんがあっという間に無くなるよ。
私は自宅の塩浴四ヶ月で鼻のかくせんがあらかた無くなった。
黒くなってたのは数回でとれた。
>>472 そりゃ大根おろし触った指でステンレス触ったらツルツルの差が激しいのと一緒で
もうあなたの肌がステンレスっぽくつるつるだから
磨いて磨いてもそれ以上にならないだけだよ
でも塩で最初に磨いた時の感動は忘れられないよね
肌って塩一つで高い化粧品使わなくてもこんなに綺麗になるんだよね
感動だよ
476 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/17(木) 17:34:52
別に伯方の塩とか使わなくてもいいらしいね
ttp://www.siojoho.com/s05/03.html から引用
>塩浴、塩マッサージをするときの注意
>塩浴は塩を選びません。食塩が一番やすくてきれいなのでよいでしょう。
マッサージは前述のように微粒塩か柔らかい塩を使います。
ハーブや精油を混ぜて香りを良くするとアロマテラピーの効果も期待できます。
自然塩がよいというのはウソです。
国内で売られているのは総て海水原料の自然塩です。
苦汁、ミネラルが多い塩が良いということもありません。
>塩浴、塩マッサージの後はきれいに塩分を洗い流してください。
塩が皮膚に残って荒れる人がいます。
浴槽の金属部分もきれいに洗い流さないと浴槽を痛めます。
>>476 伯方の塩は単なるタイアップと言うか
自サイトで塩浴の方法書いてるんだから
「伯方の塩」を使ってくれてと書いても仕方ないと思うw
味塩じゃなければいいと思うよ。
背中の好転ブツ消えたと思ったら
今度は太ももに。
顔とかに出たら嫌だな。
>>478 背中と同じ日数ぐらいで消えたら同じ症状だとおも
綺麗になるために我慢だよがんばれー
初めて塩浴してみました。
まず浴槽に塩を入れてじっくり半身浴。
そして塩浴。
出て顔見たら角栓が無数に頭出してました…
マッサージせずにパシャパシャかけただけだったのが
良くなかったのかな。
この角栓をどうしたらよいのかわからず、
化粧水含ませたコットンで優しくくるくるしたんですが
あまり取れず…明日からマッサージしてみよう。
481 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/19(土) 12:21:52
料理でも美容法でも
初めてのことは まずは教科書通りにやってみて
それから 手順を省いたりアレンジする派なので
初めてやるのにいきなり自己流でやっちゃうのか理解できない
使うのは水と塩だけだっていうのに
482 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/19(土) 12:25:26
481です
ちょいとニホンゴ不自由でしたね。
「何故いきなり自己流でやっちゃうのか」 の意です
483 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/19(土) 12:30:58
塩の代わりににがりじゃだめでしょうか?粗製海水塩化マグネシウムと書いてあるので……
484 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/19(土) 13:35:58
にがりが流行った時に買ったやつが残っててお風呂に入れてみたけど、かなり汗出るし体ぽかぽか。ムクミもなおったし肌すべすべになった。
>>482 自己流ってどのあたりが?
半身浴とかかな〜?
まぁ何か起きても
>>481の自己責任だし、
敢えてそういうこと言わなくても。
486 :
480:2006/08/19(土) 22:55:41
>>481 すみません、スレをざっと見ただけだったもので…。
今日も懲りずに同じ方法でやりました。
前回のように角栓いっぱいにならないよう、
少し塗ってマッサージしたあと、風呂桶の下に残った
塩を鼻に乗せてお風呂から出ました。
すごいツルツルになってました。びっくり。
半身浴を兼ねたせいか、顔色もとても良く均一です。
試行錯誤しつつ、続けてみようと思います。
長文すみません。
487 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/20(日) 00:01:50
>>482 アタシ、よく自己流であれこれ突発的にやるよ。
タブーを踏まなければ別にいいと思う。
(自分の肌に合わないと分かりきってる事とか)
今までに色々試してきて、ある程度わかってれば
やっちゃってもいいんじゃない?
セルフケアなんたから、自己責任だし。
塩浴、3年前のスレ見てから断続的に続けてる。
特に局部は塩じゃないと駄目になったwすっきりさっぱりする。
ぬるぬるのことだけど、私は飽和水溶液だと駄目で、
飽和食塩水をお湯で半分に割ったもの(13%くらい?)でぬるつくようになった。
日によって必要な濃度が違うようなので、腕を洗うときに適当に調節して
ぬるつく濃度で作って体に塗るようにしてる。
髪は一回置きにガスールと塩なので完全に塩浴のみじゃないんですが、参考までに。
ttp://www.siojoho.com/s03/index.html 上のページによると20℃の水で飽和塩水を作る場合
1リットルの水に対して塩は約312g必要だけど
皆さん飽和塩水で実行してますか?
温度が高い方が良く解けるから実際はもっと必要だよね。
自分は洗面器に大匙2〜3入れて全身に使ってるから
飽和塩水とは程遠いなぁ。
髪の毛も洗っているけど、仕上がりはクエン酸リンスでどうにでもなるので
塩の効果はいまいち分からない。
ただガスールや石鹸やハーブで洗うよりべたつきが早く来る気はします。
顔は毛穴が改善されつつあって皮膚が丈夫になったような印象。
あと塩洗顔のあとは化粧水つけない方が調子いい気がします。
塩浴5ヶ月
赤ら顔は完全に改善され丈夫そうな皮膚になりました。
以前は赤い部分以外は白くて色白に見られたんですが
普通の黄色い肌になりました。
パック替わりに豆乳でマッサージしてます。
つるつるのぷりぷりになりました。
髪はクエン酸リンスしないとまだべたついて埃まみれになります。
でも洗剤荒れが一切無くなったので快適です。
塩浴始めて4ヶ月。
1年ぶりに会った友達に顔の赤みとニキビが減ったねと褒められた。
顔が赤いの悩みだったから嬉しかったよー。
ニキビが減るのはきっと殺菌効果だね。
肌がツルツルになるのはいらない角質が剥がれるから。
で、髪には塩独特の効果が何かあるの?石鹸や薬品使わないだけがメリット?
本当は塩シャン抵抗があったけど、
背中と頭から油脂&毒素を出すと書いてあったので
頑張りました。
髪の毛というよりは頭皮!?
そう頭皮から体中の脂を全部出す
おなかの脂もおなかからじゃなく頭と背中から出る
って書かれてたからごわごわで泣きそうになりながらも
塩シャンしたんだよね。
髪はクエン酸リンスを知ったら塩でも十分だし
今は何も問題なし。
>>491 私も顔の赤みがとれたよ
顔の色が均一ってこんなにまともなんだなと実感した。
>>491 私は逆だ。顔が青ざめているのがイヤだったのだけど
赤みが適度に出てきてそれだけでも塩さまさま。
494さんが言ってるように均一になってきた感じなので
本当、何が塩で出されたのかと想像するとぞっとするわー。
塩浴5日め。
毛先だけコンディショナー使用で、後は忠実にやってるんだけど
今朝起きたらニキビが大量発生してたorz
好転反応ならいいんだけど、合ってないんだとしたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もう少し続けてみる。
497 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/25(金) 00:03:19
塩欲はじめてみようと思っています。
石鹸等を使ってはいけないらしいですが
お化粧をしている方はどうやって落としていますか?
498 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/25(金) 02:50:19
このスレみて早速顔洗ってみました!プラス、洗顔後に氷滑らしてみたら毛穴も閉まって、何もつけなくても乾燥しないでサラサラしてーる。ついでに歯も磨いてみたら心なしかいつもより歯がツルツルしてる気が!なんか歯茎とかにもよさそ〜しばらく続けてみるお。
これで歯も磨いてる人いたら、どんな感じですかい??ちなみに舌にふれるとめちゃくちゃカライのでケアフル(`・ω・')
>>497 私は普通にクレンジングしてますよ。洗顔料も使ってます。
そりゃ使わないに越した事はないけど、メイクはちゃんと落とさないと肌への負担大きいし。
スッピンで1日過ごせる人ばかりでもないですしね(´・ω・`)
普通のクレンジングと併用してもそれなりの効果はあるし、その辺は割り切ってやるしか
ないんじゃないかと。
初めまして。
初塩浴してきました(頭以外)最後の真水に早くも挫折しそうです。全身はキツイ
一日目なのでこれといった変化はないのですが、これから続けてみたいと思います。
塩浴2日目朝☆
顔のみやりました。洗い上がりツルツルです♪ただ軽くツッパル。化粧水と乳液あったほうがいいね
2日目夜
塩鼻パックしてみました。しみる事はなかったけど、かなりツッパリがヒドイです、カサカサしてる
まぁ次期なおるだろう。肌の変化はまだないようです。
ハチミツと併用とかどうでしょう?
私は塩とハチミツ混ぜたので顔マッサージして数分放置してます。
洗い上がりス〜ルスルっ
原因不明の吹き出物が塩洗顔で消えた
いいねこれ
塩浴はじめたばっかだけど、いかに今までよかれと思ってたことが裏目にでてたのかショックだった。
毛穴の開きすごかったんだけど縮んで、リフトアップして保湿いらずで体臭減って・・・と相当自分の体質にあってたのか塩があってたのかは不明だけど心底感動してる。。
もう極力何もつけたくない!出会えて感謝!
507 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/27(日) 17:46:03
すごいのか
>>506 5 名前:スリムななし(仮)さん メェル:sage 投稿日:2006/01/27(金) 06:46:50
【顔ケア】
□洗顔
・基本は素洗い
・きなこスクラブ
1週間に2回程度行い老廃物除去&新陳代謝促す
普通〜オイリー肌→きなこを湯で練りマッサージ
乾燥肌→きなこをヨーグルト又ミルクで練りマッサージ
□パック
・ヨーグルトを顔に塗り数分後洗い流す
・美白効果を狙う場合→ヨーグルトにターメリックを混ぜパックする(アーユルウ゛ェーダではターメリック=美白
に使われる)
□洗顔後ケア
・化粧水は手作りハーブティで十分
ローズ・ローズマリー・ローズヒップ・
カモミール等々、好みのハーブを手にいれて3分以上たっぷりパッティングしろ
市販の化粧水の添加物は常在菌にとって敵・無添加の化粧水も記載義務のない添加物を添加
している・また市販のハーブ化粧水の成分は、自分で抽出したハーブティよりも低濃度・水で薄め
たハーブティに添加物を加えたものだと思え・飲めないものは顔(体)にも害を及ぼす
□毛穴ケア
かき氷用の容器で作った氷をラップでくるみ、顔全体を持ち上げるように軽く押しつつ冷やせ
ばら色の顔になったら終了
□仕上げ
・椿油2滴をてのひらでよく温めながらのばしたものを顔に塗るだけ
椿油の成分は人間の皮脂成分に限りなく近いため、保湿効果に優れている
また紫外線を吸収するから肌に悪い日焼け止めを使うくらいなら椿を塗れ
化粧下地にも使える・リキッドファンデに混ぜると伸びがよくなり日焼け止め効果がプラスされる
以上は全身ケアにも同様に使える
509 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/27(日) 23:38:54
妊婦が塩浴しても大丈夫でしょうか?
浸透圧で羊水に影響とかあるのかな?
510 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/28(月) 01:46:56
どうなんでしょう…
かかっている先生に聞いてみては??
511 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/28(月) 04:36:05
まだ医学生だけど、、、あるわけないじゃん。
512 :
496:2006/08/28(月) 08:34:14
まだニキビが治らないorz
身体はトゥルトゥルしっとりになったのに。
好転反応が出た方はどのくらいでおさまりましたか?
鏡見るたび挫折しそう。
私も塩浴&半身浴始めて2週間ぐらいだけど、始めてから絶えず顎にでっかいニキビが・・・orz
でも毛穴は綺麗になってってるからウレピーーー
ニキビ治療のため始めたんだけど
塩の刺激とかで悪影響ないか心配
半身浴で汗だし→ボウルに塩をドばっと入れて
少々の水で水気を出した塩(完全には溶けていない)
を顔、頭、体、各表面にザらっと置く感じでこすれないよう
注意して10分放置→お湯で静かに流す→
水浴びfinish
ってやってるんですがやり方としてはOK?
515 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/29(火) 08:47:27
顔中が真っ赤なくらいのひどいニキビを治したくて始めたが新しいにきびぽつぽつと・・orz
これに耐えればできにくくなるのかなぁ・・
だれかものすごいにきび肌で治った方いますか?
どのくらいで効果はでてきたのか参考に教えてください!
514
ですが、上記の方法で
さらに症状が悪化し、
かつて無い惨状になってしまいました
続けていいものか悩み中です
515氏と併せて
回復したって人の体験談が聞きたいです
単純に考えると
ニキビに塩は殺菌効果や引き締め効果、油分除去効果ありこそすれ
刺激が強すぎるのでNGで
普通に水洗顔のみでいったほうがいいような気もしてきます・・・
>>514-516 基本は塩『水』だよ。
にきびが酷いならざらっとした部分はつかっちゃだめだよ。
上澄みを使うんだよ。
完全な液体なら刺激は無いから。
塩浴始めてから本当にニキビができなくなった。
皮膚科の医者に
「化粧品変えたんですか?」
と聞かれたくらい。
あくまでも飽和液で洗ってる。
好転のブツが背中に出てるけど
引くのはけっこう時間かかるみたい。
外食、コンビニ食やめたら治りがいいみたい。
519 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/29(火) 21:25:21
>>514ー
>>515 私もニキビができやすい体質ですが、
塩浴するようになってあまりできなくなりました。
まぁ同時に食生活に気を付けているのもありますが…。
顔は、角栓の気になる鼻と顎のみ、たまに
じゃりじゃりした部分を乗せています。
頬にはぜったいに塩水です。
だんだん赤らみも抑まり、顔色も均一になってます。
刺激が気になるようでしたら濃度を低めにして、
様子を見てみたらどうでしょうか?
塩でこすったりしたら駄目だよ。
乗せるときもやさしく丁寧に乗せるように
521 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/30(水) 00:11:33
久々アゲ
>>517 >>519 アドバイスありがとうございます
ザラッとしたところ使わず水だけで
もう1週間ほど続けてみようと思います
523 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/30(水) 14:21:10
今ピーリング治療を二週間に一度やって者なのですが、塩洗顔はやるべきではないでしょうか?
ってゆーかニキビなら半身浴だけで十分だろ
>>523 ピーリングって、肌が薄くなってる状態だから濃度の濃い塩洗顔は
刺激になるのでは?
526 :
スリムななし(仮)さん:2006/08/30(水) 16:33:02
>>525 お答えありがとうございました!
少し時間をあけて様子みながらやってみようかと思います
塩浴始めて1ヵ月になるけど、次々に吹き出物できる・・・
好転反応かと思ってwktkしてたけどついに肌がピリピリしてきたよ。
卒業しまつ。
みんながんがってねノシ
お大事に
皆さん朝の洗顔はどうしてますか?
私は石鹸は無添加石鹸を使っているんですが、この石鹸でも化学薬品を使っている
石鹸とかそういう類に入ってしまうのでしょうか?
これ、排水溝が塩で痛まないか?
どうなんでしょう
体の塩を流す時は真水だしあまり気にしてなかった…
>>529 私は朝はアロエ水で拭き取りのみにしてるよ
乾燥肌には向いていないのかな?
>>532 全身乾燥性敏感肌だったけど結構改善されたよー
横着して冷水で引き締めるトコとか手を抜くと駄目だけどね。
体質なんかもあるから一概には言えないと思う。
塩浴合わなかった。
背中ににきびできまくり…
木酢薄めた奴塩浴みたいに使ってたら治った。
人によるのね…
塩をペースト状にして顔に乗せる方法をためしたら、
顎のざらつきが取れてびっくりした。
安いしスッキリするし、これはいいね。
536 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/05(火) 15:28:23
うむ
537 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/05(火) 20:01:14
今日一日目。
「ぬるぬるする」という感覚がまったくわかりませんでした(´・ω・`)
結構塩を入れたと思ったんですが、「底に残る」までではなかったので明日はもっと入れてみます。
あと、髪はブリーチしたあとヘナで染めてるんですが、目茶目茶色落ちして、塩水が赤く染まってましたwww
たくさんこぼれてしまうので、どなたか側頭部の地肌をうまく洗うコツを教えてほしいです。
酢リンスとやらもためしてみましたが、やはり毛先は痛んでるので通常のトリートメントを使いました。
まだ完全に乾いていませんが、剛毛の私にしては、いつもより髪がやわらかい気がします!
顔は徐々に渇きを感じたので化粧水を使いました。
538 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/05(火) 23:49:43
>>537 私は体のぬるぬるは体験してないんですけど、
鼻に塩ペースト乗せて、しばらくして再度優しく鼻をさわると
ぬるぬると言うよりベタベタしてます。
そんなに鼻から脂出てるの?!と言う気分w
539 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/06(水) 03:13:24
塩で頭洗って乾いたあと、なんか三日洗ってません的なべっとり感がorz
生え際が。
>>539 塩浴の洗髪は最初の数ヶ月地獄を見るよ
乗り越えると天使の輪ができるけど
やっぱり洗髪も塩のみですか
挑戦してみましたが母に臭いと言われて断念
カットに行く時も臭いと思われたら…と
ついシャンプーに手が伸びます
そして顔にいままでできたこともないほど吹き出物が!
これってそのうちなくなるんですよね
不安、、、でもがんばろう
542 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/06(水) 22:41:11
>>540 見るからに不潔でムリぽ(´・ω・`) とりあえず今日は普通にシャムプーするよ。
いつもよりまとまってる気はする。
塩浴久しぶり投稿
お尻ニキビが全くでなくなったあ♪(>◇<)♪
感動です。
塩浴初めてから初の生理がやってきました。乗り切れますように☆
塩浴最高だ(^∨^)何してもツルツルにならなかった肌が復活してきました。最初は手、膝下、顔だけは、塩浴ヌルーしなかったのですが、最近ヌルーっとしてきましたよ。乾燥、敏感肌も改善
>>539さん
私も頭は塩のみだとベタベタになるので、
普通のシャンプーとリンスの間に塩で洗うようにしたら
頭皮がすっきりして普通にシャンプーだけの時よりサラサラになりましたよ。
なんといっても抜け毛が減ったのが嬉しい!
>>545 シャンプー→塩→リンス
の順番ということ?
547 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/08(金) 01:50:33
やっぱり臭いが気になるから、まず始めにシャンプーをしてから塩で洗う。元々乾燥気味な私はべたつくことは殆どない。仕上げにクエン酸リンスでツヤツヤさらさらですよ。
548 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/08(金) 01:54:00
三日目。
二日目・三日目は忙しくて湯槽に浸かる時間がなかったから、意味ないかもしれないんだけど、、、
なんか、気にしてた、横ケツ!?足の付け根?の肉われがめだたなくなった!
引き締まってるということか!
自分も時間がなくて、シャワーが多いけど、換気扇を回さないでシャワーを湯槽に溜めつつ体をあっため、足だけつけ、塩浴でも体暖まる!溜まった湯で体流せば、節約にもなる(;д;)
>>546さん、そうです。
塩のみのがいいんだろうけど、私はあのベタベタ感は耐えられません(^_^;)
初めて三ヶ月になります。
好転反応がなくなり一ヶ月経つと、ワキの黒ズミが白くなりワキガが軽減されました。
頑張ってよかった(つд`)
>>551 脇毛はうすくならなかった?
私、脇毛薄くなったんだけど!
毛も細くなったし、鳥肌もなくなってきたんだけど
塩は関係ないのかなぁ?
554 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/09(土) 02:01:16
自分ではあまり自覚がなかったのだけど
今日友達に「なんか腕キレイ。白光りしてる」と触られ
なにこの感触っ!!と驚かれたので塩浴を教えました。
あとここだけの話、マンチョスおもにビラビラがきれいになりました。
さすがにピンクにはならないけれど、なんかキュって引き締まって
色素沈着が薄くなった。
約2ヶ月目。
555 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/09(土) 02:53:18
555ゲッツ!!!
556 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/10(日) 00:53:33
今日実家近くでマッサージソルトみたいなのを見つけて購入しようかちと悩み。
塩が良いのは判ってるけどアレコレ加工した奴ってどうなのかな?試した人います?
>>554 マンチョスまではした事なかったから参考になりましたトン! 塩によっても、塗ったときの感じとか違いますよね。アバウトでしたが、お気に入りの塩探し中。
あれな話であれだけど
最近切れ痔なのかぴりぴりすることが多くなったんだけど
塩浴の時に軽くそこも塩湯で流すだけで
(当然流したときはビリビリくるけど)
お風呂に入ってる間に治ってる。
それと前はよくなってた膀胱炎に
あまりならなくなったことにも気づいた。
半信半疑で始めたけど
肌表面を塩湯でなでるだけなのに
塩の効果を実感するここ二ヶ月でした。
最近薄めた塩湯で鼻うがいもしてるので
来年の花粉症の季節にどうなってるかちょっと期待してる。
美容とはスレ違いでゴメン
美容もちゃんと効果はあったよ。肌が綺麗になった。
商品によって違うが、どの成分が高ければより効果があがるんだろ?ナトリュウム、カルシウム、マグネシイム、カリウム、塩化ナトリウム。買うとき結構毎回悩む
>>560 ナトリウムだけでいいと思うよ。
塩でナトリウムが入ってない製品は無いと思うので
安心して使っていいんじゃない?
水分にカルシウムが高いと石けんシャンプーがごわごわになって
酢リンスが必要って言うから
カルシウムの高い塩で髪を洗うとごわごわが強いかもしれないよ。
あくまで予想だけど。
私はスーパーで特売のを買ってる。
前にヒマラヤの塩とか使ってる人いたけど
普通の塩と比べてどうなのか聞いてみたいな。どうですか?
>>560トン!以前500グラム38円の塩に飛び付いていまいちだったもので(@_@;) その塩は食塩だったので、特売の天然塩の今使ったらいい感じです(・∀・)ツルツル髪の件も参考になりました
564 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/14(木) 23:23:34
全身がヒリヒリする 顔もヒリヒリする
オイッまじで大丈夫かこれ?
海に入ってひりひりする人はこれもひりひりするかも。
溶けてない塩をこすりつけたりしてませんよね?
塩水でなでるだけでそれなら全身にすでに細かいけががあるのかもしれません。
けがなら三日ほどすれば治るでしょうからそれから再会してみて
それでもだめならやめた方がいいかもしれません。
続けるのもやめるのも自己責任でどうぞ。
お大事に。
良い結果が出るようお祈りしています。
何ていう症状なのかわかんないけど、胃が荒れてる時にできると言われる、
口角が裂けるやつが今できちゃってて塩浴の時しみるー!
肌は本当に綺麗になったけどこれが悪化して痛い…
567 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/16(土) 17:57:46
保守
>>566 歯医者で「口角糜爛(こうかくびらん)」の薬を
出してもらうとすぐに治りますよ。
内科でもあるかな。
小さなチューブの塗り薬です。
あれ痛くて嫌ですよね。
粘膜の荒れはビタミンA不足のときもあるそうですよ。
お大事に。
569 :
566:2006/09/18(月) 01:19:29
>>568 おぉ!
歯医者さんか内科でお薬出してもらえるんですか!
知らなかったです。今まで出来ても我慢しながら放置
してました…。
しかも口角糜爛なんて名があるのですね。
勉強しなくてはw
しかもこれが両方にできてまして…久しぶりです。
段々治ってきましたがまだ完治してないのでお薬もらってこようかな?
教えていただいてありがとうです(´∀`)
ヒマラヤの塩を使ってる人まだここにいる?
紫色って言うけどどんな色ですか?
>>570 はーーい、久し振りに覗いてみたら、たぶん私かな??
水入れてシェイクすると黒っぽい色です。時間が経って沈殿物が落ち着くと
透明に近くはなるけど。(でも使う時シェイクするから結局は黒水だ)
少し紫っぽいかな? 私には黒に見えるけど。
>>572 普通の塩とヒマラヤの塩では、使いごこちやお肌の状態に違いを感じましたか?
>>572 ありがとう!
今度買ってみるね。
話は変わるけど
塩水で目を洗うと目がキラキラになったよ。
前はどんよりと黄色かった白目が青いぐらい白くなった。
>>575 薄くすれば大丈夫じゃない?
体内の塩分濃度と同じ割合(生理食塩水)だと、ソフトコンタクトの保存液
みたいにしみなくなるんじゃないかな
でも自分でやるのは怖いね
思った以上に濃かったらめちゃしみそうだし
>>576 あぁ、薄めてやるのね!
やっぱアイボンとかよりいいんかなぁ。
でもどれぐらいに薄めたらいいんだかわかんないな。
最近歯磨きも塩でしてるけど、なかなか良いね。
歯茎がきゅっと引き締まった感じがする。
579 :
574:2006/09/20(水) 10:42:31
いえ、原液でします。
最初はしみたので水で洗いましたけど
今は全然しみません。
多分涙の分泌が多くなったんだと思います。
そして、涙のプンピツが多くなったから目がキラキラしてるんだと思います。
前に目やにが多いっていうアレルギーを持ってたんですが
なぜかそれも治りました。
580 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/20(水) 15:55:33
毛穴も閉じる?
元気のない金魚を薄い塩水に入れると回復するって
話もあるもんね
塩ってすごい
>>579 原液なんだ・・・(゚_゚)
キラキラっていうのはウルウルみたいな?憧れるー!
私は目がかゆいアレルギーなんだけど、治るかな。
初めは薄めたやつから挑戦してみようかしら。
583 :
sage:2006/09/21(木) 01:02:17
今日片方の目だけ塩水(原液)で洗ってみたらすっきりとして
重い感じがなくなってシャキッとした。洗ってないほうと比べると
はっきり差がわかった。
私もかゆくて目やにがでるアレルギーだから続けてみようと思う。
584 :
583:2006/09/21(木) 01:09:45
ギャー間違えた スミマセンスミマセン・・・
>>574=579
原液って、飽和食塩水ですか?
私も目やにが出やすくて、ハードコンタクトしてると辛いので試してみたい
586 :
574:2006/09/21(木) 08:46:54
そうです。飽和食塩水です。
慣れたらしないときがすまなくなるほどすっきりします。
そういえば、目がかゆかったような気がします。
それも塩で洗ってたらかゆみがなくなりました。
毎朝起きてすぐに目をかくと目頭にゴリっと目やにが出てたので
うっかりかくと眼球を傷つけそうで怖かったんですが
今では目尻にちょっと粉末がついてるだけで
(これはきっと寝てる間に泣いてて涙の塩分が出てるんじゃないかと思います)
目頭に目やにがでなくなりました。
かゆみも全然なくなりましたよ。
今日初めて塩浴やったんですけど、最後真水で肌を引き締めるじゃないですか?冬も...真水ですか?
それと、引き締めた後は寒いから入浴するのはありなんでしょうか?
因みに効果は、初日ですが上々だと思います。これからも続けたいと思います!
>>587 5分くらい水に当たってれば水があったかく感じるようになるよ。
冬は真水は体が冷えてきつかったのでちょっとお湯足した
でも引き締まる感じがあるくらいには冷たくないと意味ないと思う
引き締めた後入浴するのも意味ないような…
塩浴を初めて3ヶ月弱。
塩浴は頭→顔→全身の順番で濡らすので、いつも塩水が目に染みて
「目がぁ、目がぁぁぁぁ」状態になってたw
でもとにかく頭(髪)を長く塩浴していたかったので順番を変えずにいたんだけど
>>574,586を読んで、しみじみ自分の目を見てみたら
確かに白目が白くなってる!目が細いんであまり気にしてなかったけど、
ホラー漫画に出てくる目みたいな毛細血管くっきりだったのが、目立たなくなってましたよ。
逆さまつげっぽいんで目やには相変わらずなんだけど、
以前みたいに朝、目やにで目が開かない!ってことはなくなった。
頭も家族に嗅いでもらったけど、臭くないって言われたし、
肘や膝の黒ずみも薄くなってきたし、塩浴凄いよ、凄いよ塩浴。
l i |! !! |! |! | |! ! ! |! :|! !! ! | ! !| !
!| |! !|:: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\! :! !:
|:!: ! !| (涙で)目が!目がぁぁぁぁぁぁぁ! | ! !
| |! \_____ ________/| : |: |: :
! ! ! ! :!! ! ,, : ! !∨| |i| !| |! !! |! : ! !! !! |
|: |! |: l! ∴! | !i| ! |! ! : ! ! !|i| ! l :! ! | !
; |!| | | i| ! !: | ! ! ! ! | ! ! | ! !! | ! ! | !
!:| !| ! | !i| ! | r;;;;;ノヾ !i| ! : i:il |! | !!
!: |! l! !i| ! |! !ヒ。=r(ヽ ∧∧i| ! |! ! ! i i| ! !
|!i:|: ! : | !: | ゚ヽд/ (・o・r)、 : :! : i|
!;;!;;;;;;;i;; ;;;;;;;i;;; ; | |! ( つ/|"uu" ̄"|\ | :|! |!
;;;;!;;;;!;;; ;;; i;;ii;;;;;;;;i ;l;;;;;(⌒__)_) ;|;;;;#:#:;_;|;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;!
;;;;;!;;;;;;;; !;;;;;;;;!;;; ;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;
>>588今日また頑張ってみます!
>>589やっぱりそうですよね・・・やめときますw
レスありがとうございました!!
594 :
574:2006/09/22(金) 14:11:20
>>590 頭から流れた塩が目に入って痛くなったときに
新たに飽和食塩水で目を洗ってしまうとましになると思います。
「油分」も目にしみると思うんです。
頭から流れてきた塩湯には油分が入ってるので何度目に入っても
慣れないんじゃないかと思います。
ベビーオイルでマッサージしてるときにオイルが目に入ると
凄まじく痛いです。塩湯なんか問題じゃないぐらい。
油だから水で洗っても落ちないし大変です。
塩湯だけで目を洗うと痛くないですが、髪から流れてくるとやっぱり
今でも痛いですよ。
>「目がぁ、目がぁぁぁぁ」
お茶吹きそうになりました。
のたうち回りたくなりますよねw
595 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/22(金) 23:48:16
私はアトピーもちです。
中学生の時母に勧められて塩浴やったけど、効果表れるの待てなくて長続きしなかったなー
最近また本屋で「塩水でかゆみ改善」みたいなの読んで、また始めました!
今度は自分で塩選んできたし、やるぞー(`・ω・´)
同じくアトピー塩浴の人いないかな?
(スレチかな…)
>>595 ノシ
手が荒れて、皮膚が鱗みたいにボロボロ剥けてた
他はとりあえず落ち着いてる状態
効果が現れるのを待つどころか
始めてまだ4日目なのに、劇的に快方に向かっていて
ここ半年以上、象の皮膚みたいだった患部がほぼ人間の皮膚に変身完了
赤みはまだあるけど、今、皮が剥けてるのは元の患部の5%くらい
始める前は、アレルギー反応で血が滲むほど掻き毟った直後だったのに、
痒みはピッタリ止まってる
誰も信じてくれなさそうなくらいの劇変なので
証拠に携帯で写真撮っとけばよかったと思ってる
でもまだ怖くて手しかしてないけど、状態が良くなってきたら
全身試してみるつもりです
自分には合ってたんだろうなぁと思う
>>595にも効果ありますように
597 :
590:2006/09/23(土) 01:08:44
>>574さんアドバイスありがd
髪を濡らした後、クリップで顔にかからないようにしてから新たな塩水で洗ったら、
最初はガッっと来たけど今までみたいに、ずっとしみてイタタじゃなくなりましたよ。
糸目だけど、白くなった白目で、なんとなく顔が明るくなった気がする。
以前テレビで、フィンランドの人がサウナに入った後、氷の浮いた海に飛び込んでて、
「こうすると風邪を引きにくい身体になるんだ」と言ってるのを見た事ある。
仕上げの冷水は引き締め効果もあるけど、健康にも良さそう。
そろそろ肌寒くなってきたけど、塩浴後は裸族してても全然平気だw
あと、運動量や食事量も特に変わっていないんだけど3キロ痩せてた。
背中を冷やすダイエットがあるらしいから、そっちの効果もあるのかも?
>>595 息子がアトピーで
試してますよ、以前はステロイドやクリームでの保湿が欠かせませんでした
小さいながら、塩浴中の
ツルツルが嬉しいようで
毎日頑張ってますよ!
体も掻きむしる事もなくなり、きれいになってきましたよ。今は保湿なしです
がんばってください
いい結果が出ればいいですね(^ω^)/
塩水で目が綺麗になった人は、どの位の期間で効果が出たの?
600 :
574:2006/09/23(土) 17:01:28
>>599 気がついたら、って感じだからどのくらいってわからないけど
気がついた時点で塩浴初めて3ヶ月ぐらい。
でもがんばって目を洗おう!と思ってし始めて
数日で目の色の変化は気づいた気がするよ。
目やになんか翌日すぐに出なくなるし。
だから塩で目を洗い出して「痛くなくなった頃」かな。
本当に痛いのは最初だけだからおすすめしたいです。
でも最初は凄まじく痛いのでもろてあげてとは言えないのが残念。
目を洗うのは是非してみたいですが、塩水に雑菌などはないのかな?直に目に触れるのでどうなのかなぁ?っていう自分も最近は
顔を洗って目がぁぁぁを
逆に楽しんでますがね
水道水のを使うんですか?精製水がいいのかな?
飽和食塩水には基本的に雑菌は存在できないと思いますけど
くわしいかたどうでしょうか。
>>602トン
よく考えたら、傷口に塩水塗ると治りも早くなったし疑問に思った自分がアホォ
だったと思いました
一般的にも塩水で洗ってる方も多いようですし
もう迷う事無くガンガン
行きたいと思います
防腐剤入りで洗うより
良いですもんね
皆さん失礼いたしました
水道水も問題ない事も
確認して参りました!
ヲイヲイ、
↑のレス読んで、いま飽和食塩水で洗眼してみたら、充血してた目が真っ白になったぞ!
血走った感じが無くなった…
洗眼は涙のムチン層を流してしまうので、あんまり良くないって聞いてたし、
塩水が目に入ると激痛なんでw、
洗眼ではなく何滴か点眼してみただけなんだが…。
あまりの即効性にビビった!効きすぎて怖い。
>>602 ちなみに水道水で洗眼は良くないぞ。
塩素入ってるから、細胞障害起こす可能性がある。
たまにやる分には問題ないがな。
習慣にするなら精製水使ったほうが無難だろう。
606 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/24(日) 10:17:18
すみません、基本的な事なんですが
飽和食塩水って薬局で売ってるんですか?それとも、自分で作るものですか?
逆に目が真っ赤になりそうで勇気いるけど、白目が綺麗になるなら試してみたいので。
607 :
599:2006/09/24(日) 11:37:12
>>600 3ヶ月かぁ
まだ始めて3日位なのでまだまだですなぁ。
ホント目に滲みて凄い痛いんだけど頑張ってみるよ。
ありがとね。
>>606 >>1を100回読んでみましょう。
このスレを先頭から読めば同じ疑問が載ってます。
回答も載ってます。
それでもわからなければググってみましょう。
目を洗うのは、飲んで美味しいと思えるくらいの塩水ですると、塩浴を推薦してた方のサイトに書いてありました。精製水→程よい塩味それで安心かと。
流れぶったぎって質問。
塩欲を三日ほどやったのですが、唇と口と鼻の間と目の内側にニキビ(じゃないかもしれないけど)のようなものができてしまいました。
これは塩の性なのでしょうか?結構目立つので困っています。
アトピー塩浴の方々、塩水は飽和食塩水を使ってますか?
私もアトピー持ちですが飽和食塩水では痛すぎて、
5倍くらいに薄めてます。
人それぞれだとは思いますが、効果があった方の
使い方を教えてもらえると嬉しいです。
>>611 >>596ですが
患部の状況によると思うけど自分は飽和食塩水
元々ほとんど落ち着いていたから沁みたのは3日目くらいまでだった
↑手の患部は元々5cm四方くらいで
初日は掻き毟った傷の部分がさすがに痛くて泣きそうだったけど
象の皮膚みたいになってたとこはほとんど沁みてなかったので
掻き毟った部分以外は見えない傷がなかったのかも
だから飽和食塩水でも大丈夫だっただけかもしれない
全然参考にならないですね
ごめんなさい
>>611 普段はそこそこ落ち着いてて夏場のみ全身ずるずるな者ですが
始めた頃は痛さに耐え切れなかったので10倍くらいから始めました。
慣れたところでちょっとずつ濃くして、半年くらいで飽和に。
でもやっぱり傷ができると薄めちゃうので飽和→50%→飽和→50%って往復してる感じです。
それと、経験上、どんなに良くても同じものだけを続けると駄目になりやすいので、
夏場以外は粘土などにも浮気してます…。
ちなみに今年夏は関節部分以外はわりと綺麗な状態で過ごせました。
塩で洗うとかゆみが消えやすいので、治りは早くなるなあと実感してます。
615 :
614:2006/09/26(火) 00:47:45
そういや、初めて飽和食塩水使ったとき、あまりの痛さに全身の力が抜けて
風呂椅子から転げ落ちた記憶があります。
>>611さんもお気をつけて…ってそんなの私くらいかなorz
塩浴で胸の張りがなくなった方いますか?(´ω`)
>>612 >>614 レスありがとうございました。
私のアトピーは乾燥系で、そんなにひどくないと自分で思ってたのですが
お風呂上りも暫くしたらピリピリしてくる感じでした。
やっぱり沁みるのはよくなさそうなので、濃度を徐々に上げる様に
薄いのから頑張ってみたいと思います。
お二人のお話参考になりました。ありがとうございました。
618 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/27(水) 21:54:21
ここきて塩浴に興味でたから今日からやってみます
私はお風呂から出た後やストレスを感じると
全身にじんましんみたいなものが出ます
それもよくなるでしょうか?
619 :
618:2006/09/27(水) 21:55:36
興味でたからっておかしいですねorz
興味がわいたので、です
私塩で目洗うようにしたらかゆいの治まってきた!
けどさすがにコンタクトの保存液にはむきませんよね・・・?
621 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/28(木) 22:36:54
623 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/28(木) 23:52:58
温泉行った時、 塩浴と同じように温泉のお湯で頭皮含む全身なでてみた。
つるすべ感は塩浴以上に感動。
鉄分の多い赤湯と呼ばれる種類の温泉。
最後は真水。
温泉の種類にもよるのかな。
624 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/29(金) 06:03:54
これって安眠効果もあるの?
625 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/29(金) 08:33:23
今日、朝初めて塩水洗顔してみました。
結果、なんじゃこりゃーと思うほどのツルツル肌に(笑
男の肌とは思えません。髭剃りも、信じられないくらい剃刀の乗りが良くて
あっという間に終わりました。いつもなら血が出るくらい大変だったのに。。
とりあえず洗顔は続けてみようと思います
>>626 普通に、髭剃り用の剃刀(??)を使いますよ。
塩水で充分すぎるほどヒゲの部分を洗ったあと、クリームをつけてやってみたら・・
驚くほど、というかほんとに剃ってるのか分からないくらい滑らかに出来たんです(笑
こりゃすごいなぁってw
628 :
スリムななし(仮)さん:2006/09/30(土) 20:37:52
age
>>627 なるほど。洗ったあとでクリームか。
今度やってみます。ありがとう。
630 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/02(月) 16:06:29
>>624 体中の毒素を出してるから安眠効果もあるんじゃない?
本当に毒素でてるのかな(´・ω・`)
もし出てなくてもプラシーボプラシーボ!
汗はだすからちょっとは悪いもの出てるんじゃないかな?
ボディソープ使わない人だったら化学物質などによる経皮毒なんかも少ないだろうし
自分は何にしろ調子がよくなるのでやってます
目の洗浄は1%塩水でやる。
薄い食塩水で鼻もうがいすると快適ですよ。
濃かったり真水だったりすると痛いんです。
636 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/03(火) 21:42:20
どのくらいの濃さが良いのか分からなかったので少なめでやってましたが
量は多くてもあまり関係ないようなのでこれからも少量の塩で洗顔します
しじみは塩水で砂吐かせたほうがおいしい
塩浴のあとは眠くなれるからありがたい
にがり風呂と塩浴組み合わせてみたら汚れ落ちがすごいことに。
もろもろ(垢?)が出る人は試すといいかも。
にがり風呂ってどんなん?
>>640 風呂ににがりをてきとーに入れるだけ
今まではハーブやオイルを入れてたんだけど、塩の邪魔してる気がして
(でも塩入れるとキリないし)
2年くらい前?流行った時家族が買って放置してたにがりを入れてみたら
結構よかった。成分似てるし、塩の邪魔にはならないんじゃないかと思う。
塩浴を毎日続けてたら、二、三日塩浴しないと凄いザラザラにならない?
ちょっと忙しくてシャワーで済ませてたら信じられんくらいザラザラで泣きそう…
今まで幾ら塩塗っても平気だったのに急にブツブツできてきた('A`)
644 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/07(土) 05:47:32
塩浴始めてどれ位ですか?
二ヵ月くらいっす
塩浴でリフトアップしたという方、どうやったのですか?
塩で頭皮マッサージすればいい?
647 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/08(日) 04:05:51
643 :スリムななし(仮)さん :2006/10/07(土) 03:58:17
今まで幾ら塩塗っても平気だったのに急にブツブツできてきた('A`)
もそうだけど、
82 :スリムななし(仮)さん :2006/03/08(水) 13:32:52
塩浴で肌が綺麗になったけど2年くらいしてたら出てくる油がなくなったのか
カサカサになった。
頭もフケだらけで臭かった。
とか、mixiでも、「塩浴が一般に広まらないのは、続けていると突然肌が荒れるせい」なんて
書いてあったり、
毎日はやらない方がいいのかな、と思った。
やっぱ飽和塩水って刺激強いと思うし。
648 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/08(日) 09:16:19
>>647 好転反応っていうのも考えられるし、別の原因があるのかもしれないよ
あくまでも参考程度に留めるべき
649 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/08(日) 09:16:39
■日本の女の肉体は世界最低
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1155628289/ 1 無記無記名 2006/08/15(火) 16:51:29 ID:xIosp2TP
突然ですがマジレスすると、日本の女の肉体は世界最低だ。
腕と脚が短くてみんなO脚。
胴長でくびれがなくて尻の肉がそぎ落とされたように貧尻。
姿勢も悪く歩き方も変。
おまけに頭が異常にデカいから実際の身長よりもチビに見える。
皮膚の質感も成人なのに乳児みたいにブヨブヨしてるし。
はっきり言って日本の女なんて芋虫みたいなルックスだね。
537 無記無記名 sage 2006/09/28(木) 00:32:19 ID:vVld/NBZ
白人の女みると足なげぇ〜腰たけぇ〜とか思うけど男ってそうでもないよね。
ちゅーか別に興味ないから野郎の腰の高さとか見てないだけかな。
538 無記無記名 2006/09/28(木) 04:40:40 ID:ME61TZRC
白人の同じくらいの身長のカップルが歩いてると、
女の方が男より明らかに脚がながい。
10cmとか20cmレベルで違う。
650 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/09(月) 13:20:33
ストパー当てて二、三日してから塩シャンしてもストパーとれやすくなったりしないかな?
651 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/09(月) 17:04:42
あげ
652 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/10(火) 22:41:21
塩シャンに挑戦しようかなと思いつつも、ベッタリっていうのが気になってできない臆病者age
脂症の自分はシャンプー→塩水→シャンプー→トリートメントをしてます
(シャンプーは低刺激のもの)
それでも髪質に少し変化があるので少しずつ試してみては?
土日とか、休みの日にやってみようかなと思います
655 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/12(木) 05:08:17
塩シャンしてサラサラになったよ。
枝毛とか減ったワケじゃないと思うけどまとまりやすくなった。
656 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/14(土) 14:41:08
試しに今日やってみました。
髪のツヤがありえない!輝いてます(笑
ギトギトでうわぁとか思ったけど、乾いてくるとサラサラなるんですね
657 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/14(土) 19:56:39
生理痛やわらげる効果あるんだっけ?先月とかマシだったけど、今は死ぬほど痛い…
658 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/15(日) 12:37:16
塩浴、毛穴引き締まるしスベスベになるしいいんだけど、
お風呂上りに鏡見ると顔色がどす黒くなってて恐い。
一晩寝て起きれば元の顔色に戻ってるんだけど。
他にそういう人居ませんか?
塩シャンは、最初のうちは、べたつくとイヤだから
塩→シャンプー→トリートメント
でやってた。それでもさっぱりするし抜け毛減るし良かったよ。
そろそろ脂も出切ったかと思い、昨夜初めて塩シャンのみにしてみた。
全然べたつかないし、普通にサラサラって感じです。
今日このスレを見てさっそく塩シャンをやってみた。
普通のシャンプー→塩→酢リンスの順番。
塩が足りなくて全然飽和状態ではなかったけど、効果あった。
普通にトリートメントしても手櫛で髪がひっかかるのに、全然そんな事は無く、さらっさら!!鏡を見てはうっとり。
このスレに感謝です。明日は全身やってみよっと。
塩とシャンプー併用してる人の中でも、塩が先の人とシャンプーが先の人と居るけど、どちらがいいんでしょう?
どちらも効果はあるみたいだけど・・・
塩で脂を出してから、シャンプーのがいいのかしら(´・ω・`)
北国に住む母にも夏の帰省時に広めてきた。
で、こないだメールが来た
「最近塩水が冷たくて縮みあがるんだけどどうしたらいいかなぁ」
回答
「容器の水を少し減らして使う直前にお湯を足してください」
みなさんはどうしてます?まだ冷たくないですか?
>>661 私はいつも使う直前に塩水作るよ。
それまでは塩を桶に入れておくのみ。
湯船から上がったらお湯入れてます。
でも最後に真水で引き締めるから結局は寒いけどねorz
>>661 塩水をペットボトルに作ってふたをして湯船に沈める。
いつまでもあたたかい。
即席なら最初から湯沸かし器のお湯で作る。
洗顔だけ挑戦してみた
ニキビ肌だけど現役ニキビにしみる事もなくて(唇の方がしみた)
洗い上がりもたしかにしっとりしてるんだけど
特に角栓や毛穴の黒ずみに効いてるかというと別に…な感じ
鼻パックもしてみたんだけどな
速効性を求めてはいけないのか…もう少し続けてみます
塩シャン2週間、ようやく髪が落ち着いてきた感じ。
ちょうど石鹸シャン→酢シャンへの移行期にあったので、
割と抵抗なく受け入れられたとは思うのですが。
しかし、申し訳程度に残っていた縮毛矯正が、
たった1回の塩シャンで完全に落とされてしまったorz
当方、髪が無秩序に広がるクセ毛。
ドライヤー乾燥は本当に最悪。チリチリのぼさぼさになる。
髪の毛が濡れているうちに目の細かい櫛で整えて、あとは自然乾燥がマシ。
地肌はさっぱりするけれど、毛先がぱさぱさになってきたので
>>506(落ちてるけど)の卵ヨーグルトパックをやってみた。
めちゃくちゃしっとり〜!
今後は塩シャンの間隔を開けながら、最終的にはお湯洗髪まで持っていきたい。
666 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/17(火) 01:50:41
ドライヤー×ってことは自然乾燥?
667 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/17(火) 06:50:53
>>666 うん。
塩シャン三日目。朝起きたら結構サラサラ。
これを続けていればベタつきもなくなるんだろうと期待
天然塩ってなかなか無いっすね。伯方の塩でも大丈夫かなw
669 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/18(水) 02:34:57
マンマンとかも塩水で洗ってる?
↑洗ってますよ。最初しみましたが、今は全然大丈夫です
671 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/18(水) 04:45:03
>>670 dです。マジですか(;・`д・´)
ちょっと勇気がいるな
>>671 顔も最初しみたし
下も同じかと思うのだけどデリケートな所だし
最初薄めるとか
もしダメだったら
無理にしなくても良いよ
(・∀・) 個人差はあるし
あとは自分のお肌との
相談です
>>669 洗ってます。もっと後ろも。軽い痔ならすぐ治りますし
怪我が無ければしみません。
原則的に口に入れて大丈夫なものはどこに塗っても
大丈夫だと思うんですよね。
674 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/21(土) 16:05:56
age
675 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/22(日) 05:19:53
マンチョ薄くなってきた!
いいよ!いいよ!
乳首は結構はやく薄くなったけど…
マンチョは無理かと思ってた!
678 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/23(月) 23:15:09
大地真央も使ってるっていう「塩美人」使ったことある人います?
679 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/24(火) 08:21:23
使ったこと無いというか聞いた事無いです;
とりあえず伯方の塩で。
塩シャン&ボディー(?)二週間経過。
肌はもうこれ以上ないくらいツヤツヤ。まだ二十年も生きてないから、
そんなに汚れって溜まってるのかと思ったけど、思ったよりも溜まってました。
生まれたときからシャンプーリンス石鹸があるんだから当たり前ですね;
髪も、最初はありえないほどベタついて抜け毛しっぱなしだったけど、
最近は全然抜けない。朝起きればサラサラです。ただ、以前とそれほど変わらないような気もする。
これからかな
>>679 シャンプーリンスを使ってたころと「変わらない」なら
シャンプーリンスは必要なかったってことだよね。
私も潜在使わなくなってニキビとか肌質とか改善したので
本当にこのスレには感謝。
私が来た頃には44ぐらいしかレスなかったけど
これだけのびると嬉しい。
そうですね。今まで脅迫されたみたいにシャンプーリンスを毎日使っていたので、
今思えばメーカーに踊らされてたのかも・・
僕も塩浴の話を聞いて、実際にやろうと決断できたのはここのおかげです。感謝感謝。
ここ一週間塩浴をしたけど毛穴が目立たないというか肌がツヤツヤしてきた。手首のシワも薄く(?)なってきた気がする!色も薄くなったしね。
顔は、昔から水洗顔でnot石鹸を心掛けてきたからかあまり変化なし。むしろ肌は変わらないんだけどブツブツが出来てきた。これは身体の毒を出してるって事なのかな?
そして今日久しぶりにシャンプー使ったら頭がヒリヒリする……。そして髪がギシった…やるんじゃなかった。
これから塩シャンして髪にザオリクかけます。
塩浴教えてくれたこのスレに感謝!
683 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/26(木) 19:23:07
冷水かけたら風邪ひいちゃいました(´・ω・`)
冷水かけた後にもう@回お風呂で体を温めるのはダメですよね?!
684 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/26(木) 22:04:12
>>683 冷水毎回やってるけど風邪はひかないです。
続けてれば、丈夫な体になるんじゃないでしょうか。
ある程度長時間(一分くらい?)浴び続けてないと、ただ冷たいだけになりますね。
今風呂上りですが、体がポカポカしてます
685 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/26(木) 22:51:57
冷水かけて 再度温まってます。
結局のところ 温冷刺激による血行促進かな、 と思って。
多分 冷水で終了した方が効果は高いだろうけど
686 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/26(木) 23:00:27
効果は塩浴やってることで十分期待できるのだから、
自分の体にあわせたやり方で良いと思いますよ。
最後に冷水で毛穴を引き締めることに意味がある。
>>683 ちょっとかけただけだと寒いだけで逆効果ですよ。
水を冷たいと思わなくなるまでかけると
体を拭いたらすぐに暖かくなって風邪は引きません。
>>688 追加
体より顔に効果がある方がいいと思うので
暖まったままあがって、湯冷めしないように服を着込んでから
顔だけ冷やすと
顔には確実に効果が出ます。
汗が引かないうちにすることがポイントです。
後は夏から
冷水を浴びることに慣れることですよ。
体弱いならこの季節からいきなりしちゃ駄目です。
慣れる前に体壊します。
普段は通常洗髪で一日おきに塩シャン併用しはじめたんだけど、髪の根元がかなり
しっかりしてきた。
今まで毛根どんだけヘタってたんだよってくらい。
肌の方は部分的に乾燥が酷くなってきたから顔と腕くらいにしてる
塩シャンするなら、今から寒くなる時期に始めるのがベストそうですね
692 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/28(土) 04:32:45
ストパー当ててる人に質問。塩シャンしてもとれやすくならない?
693 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/28(土) 05:55:11
塩浴はじめて1週間。それなりに調子はいいんですが、これ永く続けていいもんなんでしょうかね。
なんか、人より老けるのが早くなるっていうことはないんでしょうか。
きゅうりの漬物みたいに…。
694 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/28(土) 06:20:39
美味しくなる
塩って老けるものなんですか?
そうは思えないけど
携帯からスマソ
>>675 何が薄くなるんですか?!
それとみなさんは
背中を洗うときってどうされてますか?
私は手ぬぐいを塩水に浸して拭いてるんですけど...
今まで何ともなかったのにちっちゃなブツブツが出来てきた(;´Д`A
なんなんだろ…
698 :
693:2006/10/28(土) 23:15:56
>>695 美しく若々しい肌を保つには、水分の保持が一番大切と思うのです。
塩分は、脱水作用?によって肌や歯茎を引き締めるのですよね?
時々なら大変有効かも知れませんが、長期にわたって使い続けて
いいものなんかと、思った訳です。
私は専門的知識が全くないので、実際どうなのかなと。
海女さんとか、ダイバーとか、サーファーとか、海の近くに住んでいて潮風をいつもあびる人とか、
みんなタイヘンなことになるね。
一日中塩水に浸かってる訳でも無し。ひからびる可能性は極めて低いと思うけどね。
>>699 その人たちは肌汚い場合が多い
ただ紫外線を浴びる量が半端じゃないから同列にはできない。
>>698 そう思ったなら自分が大丈夫って思う期間をあけて使うといいよ。
ここの人たちもまだみんな手探りだから
それで良い結果に出たらまた書いてくれると嬉しい。
疑問持って使う方が体にも精神的にも悪いからね。
良いように効果が出るように祈ってます。
701 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/29(日) 00:59:45
698じゃないですけど
私も塩浴は週一、濃度も飽和まで濃くしないで薄めでやってみようと思う。
702 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/29(日) 02:25:22
塩での髪洗ってどうやるんですか??
703 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/29(日) 09:48:29
塩やると肌がキュッとするんだけど、そのキュッていうのが実は水分が抜けてるからなんだって最近実感する。
ある程度肌が落ち着いたら、回数減らしていくほうがいいかもね。
704 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/29(日) 10:56:52
水に塩溶かすときって塩水がどろどろになるまで塩いれた方がいいの?
>>703 それ、塩浴をすすめてるサイトにも書いてあった。
ある程度続けてる人は、一日おきくらいにして、塩を使わない人は水とお湯だけで洗うと
サラサラになる(肌はツルツル)って。
>>704 自分はそこまでは入れてないよ。
塩水が全部とけるくらい。なめると結構しょっぱいなってわかるくらいの塩をいれてる。
量が多ければいいわけではないらしいね
706 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/29(日) 14:52:47
顔面ぶつぶつアトピーみたいになった…
塩は暫らくやめるけどコレどうしたらいいのかな…
あったかいお湯で飽和食塩水作るとぬるぬるが出ない。
室温で置いておいた飽和食塩水だと程よくぬるぬる。
中学校の理科で計算したっけ・・・と思い出に浸りつつ適当に塩ぶち込んでます。
>>706 いっぱい出来たなら一回皮膚科行ったほうがいいよ
ヘタに触ると痕残るから・・・お大事に。
709 :
706:2006/10/30(月) 03:48:23
顔だけじゃなくて腕にも赤いブツブツ出来ました…。
綺麗な二の腕だったのにショックです。
もう少し様子みて病院に行こうと思います。
これ続けてたらデコルテにあった目立つイボがいつのまにか消滅!
712 :
706:2006/10/31(火) 06:25:31
塩と酵素ってダメなのかな?
エステで試供品の酵素入りの洗顔貰ってそれで洗ってから塩を塗ったんだけど…。
信じられないくらいザラザラで泣きたいです。
皆さんも気を付けてくださいね。
酵素自体が合わなかったということもありえるかも
どちらにせよそんなに荒れてるなら
病院行った方が良いんじゃないかな
>>712 酵素って毛穴の汚れをすごい落とすし、
塩も脂を出す作用があるから、毛穴の汚れが取れすぎて
空いた毛穴がざらざらしてるとか??
とにかくおだいじにしてね。
塩シャン歴9ヶ月。
普通のシャンプーはその間4回位。
美容室で頭皮診断したらめちゃめちゃ綺麗だと褒められた。
塩シャンだけでちゃんと洗えてると実感した。
ハゲがマシになった人いる?
717 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/31(火) 22:16:57
塩水洗顔と塩鼻パックを両方やりたいんですが、その場合は、
塩鼻パック→塩水洗顔、の手順でいいですよね?
塩水洗顔も後でするなら、塩鼻パックの最後、
冷水で引き締めない方がいいのかな・・・?教えて下さい。
718 :
スリムななし(仮)さん:2006/10/31(火) 23:13:20
塩洗顔で使う塩水も、
>>1のように少ししみる程度の濃度にするんですか?
719 :
712:2006/11/01(水) 06:39:04
上手く言えませんが皮が硬くなった感じで…。
ダメ元でピーリングして塩洗顔してみました。
そのあとコラーゲンのパックしてサプリ飲んで。
肌ざわりはスベスベに戻りましたが見た目には荒れてる感じです。
病院に行くほどじゃなくなってよかったです…。
塩だけでやってみたらいいと思う
ほかのやつは本来は使わないほうが良いんだし、二つ以上あわせるっていうのは何となく逆効果のような気がしないでもない
>>718 塩水がしみる
っていうのがそもそもわからない。
鼻とか目に入ったらしみるけど
肌に塗るだけだと私はしみないよ。
ぬるま湯にとかして底に塩がたまる濃度でしてるけど。
細かい傷が体中にあるんじゃないの?
私の場合は吹き出物にもしみないよ。
722 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/01(水) 18:52:50
あなたはしみないかもしれないけど、そうじゃない人もいるんだから
723 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/01(水) 19:46:22
鼻パックの作り方がよくわかりません。もちろんテンプラ読みました。
水のなかに塩を入れるというより、塩に水を垂らすという感じでしょうか?
完璧に溶かすんじゃなく、用はサウナに置いてあるような塩の硬さを目安にすればいいのですか?
725 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 12:54:22
私は浴槽に塩を入れてるよ
726 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 13:10:15
浴槽に入れたいけど家族に怒られそうだww
orz
727 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 13:31:50
浴槽に入れるのは経済的にやめたほうがいいと思うよ
塩を馬鹿みたいに使っても、効果は大して換わらないんだから。
普通の容器に塩を溶かしいれたほうがオススメ
728 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 13:36:37
毎日体とか洗っているのにお土産でいただいた
死海のバスソルトをいれて入浴したらありえないくらい
お湯が汚れた。正直家族には怒られるし散々だったよ
730 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 16:32:04
>>729 身から出たさびってやつだね
いっぱい出せば綺麗になるんじゃないかな
731 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 16:36:31
732 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 16:52:09
733 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 17:00:08
今から塩浴やりたいのにお( ^ω^)
734 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 17:02:13
⊂( ^ω^)⊃だれも教えてくれないのかお
>>732 二番目の自然海塩がいいと思うよ。
岩塩は荒くて溶けにくそうだし、焼き塩はやってみた人いないんじゃないかな?
チャレンジ後レポしてくれたら嬉しいな。
736 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 17:20:16
>>735 れすありがとう!!
早速、初塩浴いってくるお( ^ω^)
分かりました!レポいたします♪
ではまた( ^ω^)
浴槽に入れてもいいけど、錆が怖くて無理だなぁ。
綺麗に流したとしても再沸騰とかさせる中の方にまで塩水入ってしまうと…。
738 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 18:28:34
錆びんの?
739 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 18:42:47
>>732 伯方の焼塩経験者です。
結論はほとんど変わりません。ただ、値段は焼塩のほうが少ないのに高いので、
普通のやつのほうが良いと思いますよ。
下手すると下水流す配管も錆びる。
たくさん真水を流せば大丈夫かと…
思ってるのは私だけ?
742 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/02(木) 23:43:50
手のひらで塩水塗って…って塩浴をはじめて1ヶ月くらい経って
妙に肌がテカテカ黒光りするなあと思って、指でこすってみたら
垢がボロンボロン出るわ出るわ…
ぎゃーーーーって軽くパニックに。
あのツヤは垢だったなんて…
それ以来、週に一度は柔らかいタオルで軽くこするようにしてます。
塩シャンやってみたけど
なんか頭が獣くさいというか油くさいというか。
こういうもん?いや洗ってすぐは大丈夫だけど。
あとものすごく眠くなるけどみんなそう?
744 :
レポですお( ^ω^):2006/11/03(金) 03:31:00
遅くなりましたお( ^ω^)
体つるつる(゚∀゚)!
顔つるつる(゚∀゚)!
全体的に透明感が出た希ガス!
あと鼻周りの毛穴の黒ずみが一気に消えた。触り心地もつるつるだし(´∀`)
正直一回でこんなに変化が現れるとは思ってなかったから嬉しい♪
ちなみに髪は元からさらつるなのでやりませんでした〜( ^ω^)
745 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/03(金) 08:12:15
>>743 油くさいのは僕もそう感じてる。触るとベタつく。
眠くなるのは良い事ですよね。寝入りが良くなって、安眠効果倍増ということなんでしょう。
僕は毎日やってるので眠くなるのが普通になってます。。
>>744 おめめー
塩の効果はでかいですからね。これからも続ければもっと綺麗になるはず!
気になったら髪もやってみるといいかも。
746 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/03(金) 23:21:47
age
塩浴やって実際効果が出た人がいるなら、いいんだろうけど
塩浴サイトの解説自体は突っ込み所満載だね・・・
>>745 とん。そうかーやっぱシャンプーの方は
むずかすぃー。
眠いよね。朝風呂には使えないな。
これで眠ると疲れがとれるっつーことになるのかな。
749 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/04(土) 07:18:49
やりすぎに注意みたいですね。二ヵ月くらいずっと続けてたら皮膚が薄くなったみたいです。
やさしく擦ってもうっすら血が…
憶測だけど、塩化ナトリウムだけのJT塩じゃなくて
マグネシウムやカルシウムが含まれてる塩を使うと良いってことは
水道水に含まれてる塩素を中和する働き(Mgcl2やCaCl2等)が多少なりともあって
塩素や次亜塩素酸による害を少なくする働きがあるんでないかな。
マグネシウムだけでも肌にいいらしいし。
地域によって水道水の性質も違うから、効く濃さも人によりけりっぽいね。
751 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/05(日) 13:57:09
>>749 え・・・コワ・・・
塩水がピリピリするんですけど、濃度高すぎでしょうか?
752 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/05(日) 16:46:58
>>749 そうなんだー、私は毎日やってたら、体は平気だったんだけど
顔にブツブツが勃発したよ。
だから一時的に辞めてみたら治った。
今は3日に一度にしているけどトラブルはなし。
やっぱりほどほどにやるのが良いんだね。
冬場は空気が乾燥してるから、塩浴後の保湿しっかりやらないと駄目っぽいね。
普通に洗顔したときより化粧水のなじみが良いから助かるけど。
754 :
749:2006/11/05(日) 22:04:55
自分もブツブツ出ました。肌もざらざらで。
その時に良くなると思って使った洗顔料が更に悪かったみたい。
二、三日してから塩で洗ったらザラザラはとれたけどしみるようになりました。
二、三ヵ月塩で洗ったら小休止した方がいいみたいですね。
塩浴10ヶ月目だが何もトラブル無し。
一時期腰の部分にブツブツができたが、
毒素が出ている証拠と言われた。
2,3週間で綺麗になったし。
上で縮毛矯正ががとれたってレスあったけど、塩シャンプーするとパーマとかも取れちゃうのかな
そういう人いますか?
今売ってるブイシックスの岡田君が表紙の健康雑誌に
被験者に温度を同じにした真水と四パーセント弱の塩水に入ってもらったら
塩水のが倍以上発汗した(棒グラフをぱっと見)っていうデータが載ってました。
それだけなんですけど…すみません
758 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/07(火) 09:14:58
みんな塩で頭あらうとき水と塩の割合どれくらいにしてるか教えてください!
飽和塩水で洗うんだから割合なんて関係ないんじゃないの…。
塩直接つけてんの?
760 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/08(水) 09:10:41
塩塗ったところは、発熱して発汗しますねw
ちょっと経ってから真水で流せば何故か凄く肌トゥルトゥルだし!
乾燥するだろと思いきや、何もつけなくても全然平気だし!
そしてマジで透明感が出たし、白くなった!
でもやっぱりボディソープとか何も使わないのは抵抗がある年頃(笑)なんで3日に一回やってる☆
761 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/08(水) 13:31:31
>>758 特に考えてないよ
「しょっぱい!」って感じるくらい。塩は全部溶ける位の量でやってる
762 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/08(水) 23:17:27
鼻のカクセンがめちゃめちゃ出てきたんですが、
これは塩のおかげで、続ければキレイに取れる、と考えていいですか?
はじめて二ヶ月経ちました。
最近気になるのはホクロが増えてきた事です。
塩浴は関係ないかな?
ホクロ増えたって人います?
ソバカスはわからないくらいまで薄くなったんですが…
>>762 とれます。
私は完全にとれました。
出て来たときはびっくりしますよね。
多分大丈夫ですよ。
こすったりして肌を痛めないようになさってねー
それを落とした後に顔が冷たくなるぐらい冷水か氷で冷やすと
翌日の肌がとぅるっとぅるになります。
765 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/09(木) 13:39:39
塩は乾燥する
>>763 俺も増えた。
ホクロというよりソバカス程度の薄いのが顔中に・・・
このままいったら全部ホクロになりそうで怖い。
でも塩浴やる以前にも一気に増えた時期があったから
関係あるかどうかは不明です。
767 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/10(金) 01:09:39
塩浴して肌白くなったって人いるから、それで元々の
シミがわかりやすくなったんじゃないの?
ソバカスは薄くなったっていうことだから…どうなんでしょうね
今日ね垢擦り行ったんです。垢擦り。
塩浴してるから肌荒れるだろうなぁ〜なんて思いながら。
強く擦りすぎないでねっておばちゃんに言ったりして
そしたらね軽くなでてもらっただけでボロボロボロボロ…
とくに背中!おばちゃんビックリしてたよ。
そりゃもともと無臭なのに臭ったハズだorz
少し前のレスでもあったけど、たまにはかるく擦るべきだね。
770 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/10(金) 10:52:12
塩では汚れはとれません
>>770 だとしても塩浴の効果があるので、
「泡の立たない石鹸水」くらいの感覚で続けてる。
お湯だけで洗った時と塩水の時とでは洗い上がり違うし。
>>764 ああ、よかった。
こんなに毛穴汚くなって塩浴本当にいいんか・・・・と不安だったんです。
すっごいプックリ盛り上がってて目立つんですが、
ここは自然に出るまで辛抱・・・ですよね!?
773 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/10(金) 20:27:06
きっと中の汚れを外に出そうとしてる時期なんだよ。
大丈夫。今まで通り続けてみて。
そうなんですか〜よかった。
ちなみにオイクレもやっていいんですかね?
オイクレ→洗顔→塩水 って感じで・・・
775 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/11(土) 05:14:37
お湯で流れない汚れはとっといた方がいいんじゃない?
化粧が塩浴で落ちるとは思えないし、毛穴に汚れ詰めても仕方ないしね
洗顔料は肌に優しいもの使った方がいいとおもわれ…
一昨日ホテルでボディソープ使ったらひりひりしみた
オイクレは毛穴の皮脂溶かす目的で・・・
777 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/11(土) 14:30:27
塩は乾燥をまねきます
洗い流し、冷水浴びが不十分だと
トラブル起きやすいっぽい。
779 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/12(日) 17:35:32
塩浴一ヶ月過ぎましたが、一日置いて塩洗いしたほうが髪はサラサラなるみたいです
よく洗い流さない→肌に残った塩が、表皮からどんどん水吸い取ってしまう
ために皮膚が乾燥してしまう
冷水で引き締めない→汚れが取れた後の毛穴が開きっぱなしになり、新しい
汚れが溜まりやすくなる
冷水浴びることによって、
皮脂を固め(この場合の皮脂は必要な皮脂ということ)
皮膚表面の保護膜を作る。
IMF(天然保護成分)を作るという事です。
化粧品使わなくても、赤ちゃんの肌が美しい仕組みを
塩浴で成り立たせているのです。
783 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/13(月) 02:36:40
赤ちゃんの肌が美しいのは
紫外線にあたっていないことと
水分量が多いことが理由だと思う
784 :
782:2006/11/13(月) 16:04:04
>>783 そうですね、
IMF=理想的な水分量+理想的な皮脂量
なので。
塩で乾燥するって人は
最後にぬるま湯で塩と脂を洗い流す
って行程をはしょってるんじゃないでしょうか。
冷水をかぶるとかしてないんじゃないでしょうか。
それと塩水でしみるという人は
今までのお手入れで知らずに見えない傷を肌に作ってるんじゃないでしょうか。
まぁいろんな肌質があるから
787 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/15(水) 23:31:58
前に塩洗顔してたんだけどここ見てたらまたやってみたくなった
私の場合容器に塩を溶かすのが面倒で、手を濡らしてから直接塩をふりかけて、薄めてから顔につけてたんだけどだめかな?
それと洗顔や、塩浴した後冷水で引き締めるって事は冷水を浴びてそのまま出なきゃだめなんだよね?
788 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/16(木) 09:49:38
乾燥
最後の冷水シャワーがんばってやってるんだけど、昨日はぼやっとしてて
忘れてしまった。 やっぱり冷水シャワーしないと乾燥して、肌のつるつる
具合も違ってた。 これからますます寒くなるけど、冷水シャワーは続け
ていく事にしました。思い切ってかけてしまえば、なんとか耐えられるし。
790 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/16(木) 21:36:37
サイトには水シャワー浴びてからまた熱いお湯に入るって書いてあるな。
>>789 ガンガレ。自分はムリス (´・ω・`)
顔だけにするお。
792 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/17(金) 03:33:50
今日始めて頭も塩水で洗ったんだけど、
気のせいかガッツリ髪が抜けた。
なんかまだ短い髪がいっぱい抜けてた。
薄くなったってカキコちょくちょくみるけど、みなさんどーなのよ?
ちなみに、風呂上りの脱力感&多幸感は体のみ塩浴の二倍以上あったな。
粗塩=にがりでおけ?
794 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/17(金) 10:10:34
塩は乾燥
795 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/17(金) 16:22:42
にがりいっぱい入ってる塩のほうがいいんでしょ?
どっかにマグネシウムが毛穴のよごれを落としてくれるって書いてあった。
796 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/17(金) 21:11:06
脂漏性皮膚炎なんですが、塩洗髪大丈夫でしょうか?
医者じゃないからなんともいえない。
大丈夫といってひどいことなっても可哀相だし。
798 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/18(土) 18:09:09
塩水を染み込ませたらどのくらい放置されてますか?
目安として教えてください
799 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/18(土) 20:03:33
俺15分!
800 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 00:11:14
顔、デコルテ、肩、背中で5分くらいかな
testes
円浴やってらっさる皆さん、化粧どうしてるの?
塩浴ってえんよくって読むの?
ずっとしおよくだと思ってたw
ちなみに化粧はクリクレで落としてます。
805 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 09:50:56
>>796 以上かあるからやるんだよ
今までのシャンプーで押さえたのが暴発してさらにひどくなるが続けるべき
まあ我慢できなかったらその日だけシャンプーしたらいいと思う
>>706 明らかに溜め込んでた毒が暴発した状態ですね
好天気反応ですね
洗顔料等使用してるなら諦めるしかないでしょう
807 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 10:42:23
塩はよくないよ
808 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 15:34:13
塩を風呂に入れて
次入るときおい炊きして塩を少し足すのはだめかな
好天気反応って初めて聞いた
810 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 15:50:19
811 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 15:56:38
塩っていいのか?
812 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 16:35:44
>>792まさかマッサージとかしてないよね
してて抜けましたとか言ってるのかよ
813 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 18:06:59
なんでも効く健全?なタイプだけど
この塩だけは髪がゴワゴワになってだめだった
つーか、効いたとしても風呂周りがさびる可能性があるのでやめたw
残りの粗塩は料理に使うww
だいたい毎日、鼻塩パックをしているんだけど、
そのついでに手のひらで天然塩を顔にかるくペタペタ
つけて洗顔をしていたりする。
これって肌にまずいのかね。
こすってはいないけど、「直接」ってのは刺激強いかもと
急に不安になってきた。
815 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 18:39:44
普通は溶すよ
>>816 >ブロッコリーなどの作物が枯れる中、
むしろネギsugeeeeeeee!!!!!って思ったw
寒くなってきたけど、仕上げの冷水浴び手を抜かないようにしないとね・・・
818 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 21:21:49
>>814 溶かしたほうがいいよ。何かあった後だと遅いw
819 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/19(日) 21:26:10
820 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/20(月) 00:48:20
あんまり気付かなかったけど油っぽいのがなくなった気がする。
前はよく無いと思いつつずっと油取り紙使ってた(前髪に油つくとクセが出るから)
でも塩サウナや塩浴してから朝、顔洗うだけで一日中すべすべ。
821 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/20(月) 02:34:35
好転反応と合わない時の反応の見分けかたってありますか?
822 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/20(月) 12:39:32
赤くなったり凄くヒリヒリしたらそうじゃないかもと聞く
わからない
間あけてみるしかない
823 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/21(火) 01:48:16
みんな塩浴で頭も洗ったときって湯船に頭まで潜る?
飽和水溶液にしてるんですが、別にとろとろしたりしません。そういうもんですか?
あと、冷水浴びた後、また温かいお湯をかけちゃダメなんでしょうか。
825 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/21(火) 10:33:58
>>824 多分ダメだろう
顔と頭たけなんで風呂に入りながら水かけてるよ
首以下は後からでもいいしね
冬はきついだろ
826 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/21(火) 10:35:09
>>823 潜らないと坊主じゃない限り落ちないだろう
827 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/21(火) 15:13:29
なんか赤くなってきたのですがいいのでしょうか
止めるべきでしょうか
828 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/21(火) 17:32:40
私は痒くなるより、毛穴がヒリヒリします。不安だけど、これが今までの頭皮異常からきてるものだと信じて、頑張ります
829 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/22(水) 00:11:16
何かしみが増えたような・・・
気のせいか?
やっぱ、直接、顔に塩はまずいのか・・・w
携帯から失礼します。
塩浴を始めて二週間がたちました。ここ一週間は三日に一回塩浴、他の日はお湯で洗うだけにしています。
幸い頭皮や肌に異常は見られないのですが、最近やたらと短い髪の毛(アホ毛)が増え始めました。ちょうど生え替わりの周期なのかもしれませんが、もしや塩浴効果?と思い書き込んでみました。
同じような方いらっしゃいますか?
832 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/23(木) 02:23:11
額が後退しつつ会ったんだけど、これ初めてから産毛がはっきりわかるように
なってきてはいる。生えるかどうかはしらん
>>831 同じ!自分もアホ毛が気になっていたところでした
そして髪が茶色くなった
これはいいことなんだろうか…
>>831です。
>>832 私の場合は、昔アホ毛を抜きすぎて何年もハゲていた所から生えてきてる気がします。フサフサになるんだったら嬉しいですよね。
>>833 私は変色はないですね。髪自体はすごくしっかりしてきました。アホ毛の量もすごいです。まるで芝生のよう・・・
835 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/23(木) 13:24:31
後退しますた
ツムジ消えます他
836 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/23(木) 21:47:45
塩シャンって始めたばかりだと抜け毛増えたりしますか?
アホ毛が増えた→切れ毛が増えた
髪が茶色くなった→髪が痛んだ可能性有り
塩だけだと髪同士の摩擦が大きくなるから、毛痛んで切れやすくなる。
塩シャンはあくまで頭皮のためなので、酢リンスか普通にトリートメント使わないと
切れ毛枝毛は増える一方な気がする。
またまた831です
摩擦ですか!言われてみればたしかに切れ毛も増えました。トリートメント等使用していなかったのですごく納得しました。
839 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/24(金) 00:16:33
>>837 酢リンスって何でもいいの?ミツカンのとかでもいいのかな
840 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/24(金) 02:22:32
塩浴で乾燥肌・肌の色むらが改善しました。
腋臭も左だけあったんだけど、右と同じレベルに。
ありがとう塩浴……
ちなみにシャンプーと石鹸と塩浴を併用する日を
塩浴のみの日の間に挟んでる。
塩浴1日、シャンプー1日、塩浴2日、シャンプー1日、塩浴3日
といった具合。
今日は10日目です。
あとは頬の毛穴とクレーターがなくなれば完璧なんだけど
どなたかこのどちらか改善した方いますか?
クレーターはナンちゃんが昔レーザーしたくらいだし
あれは真皮の部分が凹むのが原因だった記憶だから
塩浴じゃ無理じゃないかな…
毛穴は他の人答えてちょ
842 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/24(金) 19:05:23
>>840 塩は毎日してるのかね?
シャンプーの毒を流すために毎日してるが
とにかく続ければ治るだろう
やり方が正しければだがね
843 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/24(金) 19:07:58
>>836 正しい塩シャンをしていれば抜け毛がきつくはならないだろう
いきなりシャンプーは絶てないから間隔を開けながらする必要がある
しなくていいならしないにこしたことはないが
844 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/24(金) 19:58:34
840です
>>841 ううん、クレーターは真皮レベルでえぐれてるのですか。
手強そうなやつ……
>>842 塩浴毎日しています。
正しいやり方なら治るとの言葉、心強いです。
気長に続けていきます。
毛穴が改善したらまた報告しにきます
845 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/25(土) 10:39:08
なんかひりひりするけど続けていいのでしょうか
>>845 初めてどれくらい?
一日・二日目は体の細かい傷に染みて痛いかもしれないけど
綺麗に洗い流せば大丈夫だと思うよ
847 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/25(土) 14:53:50
顔が乾燥してる
赤くなって肌荒れが…
水洗顔の症状かな
ツライヨー
848 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/25(土) 17:25:01
塩は乾燥するよ
849 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/25(土) 18:01:56
海水浴と一緒?
肌乾燥するよ
850 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/25(土) 18:33:00
これって天然塩でないとダメなの?
851 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/25(土) 20:11:22
赤くなって皮剥けてきれいになるよ
塩浴始めて二ヶ月になります、うんちがワキガ臭くなったのは塩浴と関係ありますか?
このスレの人は、何でもかんでも塩浴の影響と考える傾向があるな。
一部はネタだろw
5月〜10月上旬までやってて
かなり肌の調子もよくなってたけど
今はもう冷水に絶えられないヘタレです。
春になったら再開しよう。
857 :
スリムななし(仮)さん:2006/11/27(月) 17:34:45
>>856 風呂に入りながら顔や頭だけならできるよ
また角栓が出てきてくれない!!プックリと目立つようになってからどのくらい経つだろう・・・
軽く約1週間かな。どのくらいで出てくるものですか???
石鹸(洗顔料)は毛穴をふさぐって本当かな。
あと冷水浴びた後にまた温かいお湯を浴びちゃだめなのは、
せっかく引き締めた毛穴が開いてしまうからで合ってます?
>>859-860 >>782にもあるけど、冷水浴びるのは塩浴で皮膚の表面に出てきた新鮮(?)な皮脂を
冷水で一気に固めて保護膜を作るためだそうだ。
>>1さんは真冬にこのスレ立てたんだね!スゴス!
ほんとだ・・・1年よく落ちずにもってくれたもんだw
塩浴やって2週間。
いつもみょうばんつけてたワキ臭。みょうばんいらなくなった(^ ^)
顔は飽和塩水ぺちゃぺちゃ塗って1分くらいで流しちゃうけど
どーしもなかった小鼻の脂がなくなって毛穴閉じてるー!
865 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/01(金) 14:18:05
重曹も一緒にいれましょう
>>864 塩浴はまだやってないんだけど、
夏場塩でわきの下洗うと、臭いが激減してたから、
塩ってワキガに効果あるのかも。
デオドラント剤ってヤバげな成分ばかりだから、
塩で済むならいいよね。
しかも安いしね
868 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/03(日) 21:02:49
>>859 私は鼻の頑固な角栓が、2週間かからずに目立たなくなった。
でも、必ず半身浴を重曹入れて20分以上してる。
半身浴できないときは塩浴しない。角栓はこすっちゃダメよ
869 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/03(日) 21:19:32
塩
870 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/03(日) 21:54:34
顔とワキの下だけやるってできる…?
できる
872 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/04(月) 07:52:00
873 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/04(月) 07:56:55
こんなんで桶?
@半身浴
A塩のお湯ピチャピチャ
Bぬるま湯で流す
C塗れタオルで引き締める
D化粧品+乳液など
冷水で引き締めてね
875 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/05(火) 07:07:15
風呂が追い炊きできるので浴槽に塩たくさん入れておけば何日も使えますか?
何か問題とかあるかな
876 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/05(火) 07:10:06
877 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/05(火) 07:19:34
なんかあまり良いもんじゃないな
デメリットが多すぎ
これも塩浴かなあ?
ロフトなんかに売っている、星野家のマッサージソルトは
髪に使うのを勧めているよ。
シャンプー後に大さじ1はいぐらいで
地肌マッサージするんだって、。
その後すすいでリンスなんだけど、
確かに髪が広がりにくい。
星野家のマッサージソルトみたけど
オリーブオイルがはいってるんだね
髪が広がらないのはオリーブオイル効果だよ。
試しにオリーブオイルだけでオイルパックしてシャンプーしてみなよ
椿油が理想だと思うけど
オリーブオイルでもめっちゃ落ち着くよ。
880 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/06(水) 02:00:04
塩浴始めたら友達に
お前顔白すぎっしょwww化粧してるのwwwって笑われた
古い角質がとれたのかな
>>875 特に問題はないと思うよ
ただお湯に溶かすとドンドン溶けるから
水の時より塩は多目に入れないとね
883 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/07(木) 23:27:08
このスレ見て塩浴始めたのだけど、体と顔って、どの位の時間
放置して良いのですか?
最後に真水を浴びたら、脳血栓の手前まで逝きましたorz
真水を浴びたら、みんなぽかぽかする、って書いてあるけど、全然ぽかぽか
しないで、ただ寒いっす。
テンプラ全部読んだけど、その辺詳しく教えてください。
真水浴びると死ねるのでぬるくないくらいの水浴びてるよ
顔とか気になるところは真水にしてるけど…
ぽかぽかするためには、塩浴する時に体をしっかりあっためておくのが必要な気がする
私は最初にあっつい湯船で芯まであっためてます
塩水もお湯で作ってる。
885 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/08(金) 15:11:45
是やり始めてから
生え際には産毛が今までにないくらいの長さに鳴ってきた位だけど、
眉毛の間の毛がすげー伸びてきてますw
みんな、毎回毎回塩水作ってそれをお風呂場に持ち込んで、
パシャパシャやってるのー!!???面倒くさそッッ
私は顔ONLYなのでスプレーに入れてシュッシュッしてますが、
鼻の角栓が未だに取れないのは十分に塩水が付いてないのかしら・・・
887 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/08(金) 15:29:19
重曹と塩はどう違いますか。
塩鼻パックはお湯に塩を入れるというより、
塩に少量のお湯を加えるといった感じですか??
教えて下さい。
>>886 ペットボトルに塩水作ってふたをして湯船に投棄!
ペットボトルと一緒に暖まって、あがったときにボトルをとりあげると
程良く熱い塩湯のできあがり。
残ったら次の風呂まで風呂場に放置。少なくなったら塩水をいれてまた使う。
面倒くさくないよ。
前にスプレー使ってたけど、風呂に放置してたら詰まったので捨てちゃった。
いちいちスプレー洗う方がめんどくさかった。
私は大き目の洗面器にその都度塩水作ってる、
勿論お風呂のお湯で。
冬場はのぼせる1歩手前くらい熱めのお湯に入ったら
冷水浴びも辛くない。
>冬場はのぼせる1歩手前くらい熱めのお湯に入ったら
>冷水浴びも辛くない。
心臓に悪そうな気がするけど大丈夫なのかな?
>>892 さすがに体調に合わせて
自分に無理なくやってますよ。
よく温まってというが、
いつものゲルマ温浴に行って来た後だとあまり
湯船に浸からないんだよね。
かかり湯だけして塩水で体を洗い、
最後に湯船でもいつもの効果あり。
昨夜も温かくよくねむれたよ
>>892 最初は足元から太もも方面へ足だけを丹念に冷水シャワーをかける。
次に手先から肩方向へ腕だけを丹念に冷水シャワーをかける。
次に頭を屈めて頭だけを丹念に冷水シャワーをかける。
次に胸とお腹に冷水シャワーをかける。
次に背中に冷水シャワーをかける。
ここまでこれば好きな箇所を好きなように冷水シャワーして終わり。
要するに、寒く感じやすい箇所(心臓に近い箇所)ほど後にしていけば
その箇所をシャワーする頃には体が慣れてきて、そんなに冷たく感じない。
896 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/12(火) 01:41:35
確に、背中にかける時はドキドキする
私はぬるいシャワーを頭から浴びてる時に
セルフ不意打ちみたいに水に切り替えてる
お風呂から出るときには顔だけを真水でパシャパシャする
897 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/13(水) 22:29:41
今日塩洗顔しました
898 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/15(金) 01:01:31
うのちゃんがデトックス効果があるって雑誌で言ってたよ
ぬかづけにすると野菜からダイオキシンとか農薬とかが出ていくらしい。
ぬかの効果と思っていたけど塩なのかな…
900 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/15(金) 21:23:04
スーパー銭湯の塩ぬってはいるサウナ良かった
でたあと肌がすべすべした
901 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/16(土) 03:36:43
塩浴始めたらニキビ消えて鼻の黒ずみ消えて毛穴目立たなくなり毎日肌すべすべです!まつ毛も延びてきたような気がします!塩浴サイコー!!
塩水は温めないといけないのですか??それはなぜ?
塩鼻パックを作ってみたんですがペースト状になりません!!!
なぜ・・・?
体を十分に温めていれば塩水は温める必要ないです
ここで温めている人達は、冬場お風呂場で冷たくなった
塩水を体に塗ると体が冷えるので温めているだけです
ペースト状にならないのは塩が少ないか水が多すぎるかのどちらかです
少しずつ水を足していけばペースト状になりますよ
>>902 それからあなたは半年ロムってるのがお似合いですよ
905 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/17(日) 13:17:30
塩シャンについてはどうでしょう
906 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/17(日) 14:37:05
海水が1番いい
近くに綺麗な海があるやつはつかってこい
907 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/17(日) 15:34:32
>>906さん
バスタオル片手に海飛びこんで来ました!
帰ってきて鏡見たらビックリ!
なんとニキビが跡形もなく消えて肌がスベスベではありませんか!
ありがとうございました!!
>>907 幾らなんでもそりゃないだろうw
でも、自分も塩洗顔と塩鼻パックやっているんだけど、良いよね。
水洗顔から塩洗顔に入ったので、入りやすかったのかも。
非常にいい感じです。
ただ、塩もよく流さないとシミになってしまうのか、シミが
増えたような気がする。
年齢的なものかもしれんが。
909 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/17(日) 20:59:51
塩をブチこん
塩洗眼をやりだしたら、目の充血がだんだん少なくなって白目がより白くなってきた。
>>908 上の方にもあったけど、顔全体のくすみがとれた分今まで目立たなかったしみが
目立つようになっただけ、っていう説もあるよ。
塩浴して3週間ぐらいだけど、
顔もからだも肌スベスベだよ。
全身マッサージに行ったらどうしてそんなにスベスベなんですかと
聞かれたぐらい。
コスパいいのに効果はそれ以上だから、
言うことなしだね。
>>910 マジで??けど塩洗眼てかなり勇気いる・・・
やっぱり痛かったですか??
>>913 私もここで知って塩洗眼やってる
ここで紹介してた人は飽和でやってると言ってたけど、飽和はやっぱり何度やっても痛い
だから最近はかなり薄くして(生理食塩水くらい?)やってるけど、これだとむしろ
水道水で目を洗うより痛くないくらい
915 :
908 :2006/12/18(月) 10:37:54
>>911 ほぉー、そうなんだ。
シミも薄くなってくれるとありがたいんだけど、
それは無理だったか。
>>915 シミも薄くなってると思うよ。
けど、他の肌が白くなる方が早いだけだと思う。
私は塩浴初めて8ヶ月になるけど、ホクロが薄くなって来たので嬉しい。
これ、私だけの弊害かもしれないけど
塩浴初めて、体毛が濃くなった人いませんか?
私は、本数が増えた気はしないけど、黒々と長くなった気がします。
それは髪も一緒なので、とにかく全身が健康になったんだなと思ってますけど。
単純な美白なら昆布がいいと看護婦さんが言ってました。
出汁をとったあとの昆布をミルサーなどでどろどろにして塗るだけ
見てわかるほど色が変わるそうです。
私の家だとだし昆布も食べちゃうのでまだやってませんが。
私あきらかにシミ増えた。顔も体も。
今、始めて4ヵ月、確かに肌はトゥルントゥルン♪になったけど
卒業しようか考えてる・・・
ちなみに体毛は、これまたあきらかに薄くなった。
剃ったあとに塩っていうのがいいみたい。
毛は細くなり、減り、はえるスピードも遅くなった。
わき毛なんかも前の10分の1ぐらいになったよ。
ラッキー。
そういえば宮古島の雪塩製造工場見学したときに
洗顔や歯磨きなどにいいって言ってたなー。
やってみようかな。
>>917 トゥルントゥルンってことは
洗い流しきれてないとかじゃあないよね・・
自分色素沈着しやすいから少し不安かも・・
毛はあんまり変わらないなあ
手作り豆乳ローション
やすんで塩浴のみしたら前見たくフサった
>>916 肌に悪影響を与えると、肌を守ろうとして毛が生えてくるという話を聞いたことがあります。
薄くなった方もいるみたいなんでこうしたほうがいいです!とは言い切れないけど
ちょっと頻度を減らしてみては?
ちなみに私も体毛がちょっと濃くなったかな〜と思う口です。
ただ睫毛も伸びたので頻度を減らせない;;
顔だけやってるけど、毛が濃くなったな。
眉毛が繋がってくるのさ。
よかった、自分だけじゃなかったのか
睫毛も眉毛も濃くなったよ
923 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/21(木) 08:45:05
私塩浴あってるみたい!初日から髪さらさらでびっくりです。
塩の前は石鹸シャンプー&酢リンスでしたが、最近髪がパサついてきてました。
塩浴はニキビ跡改善で始めましたが、髪の方が先に綺麗になりました。
4日目にして好転反応がでました。今胸の谷間に直径1センチくらいの巨大な吹き出物が!クリスマスお泊りなのに欝…
>>923 さすがに直径1cmはやばい。ネタじゃないなら。
皮膚科行ったほうが良いよまじで。
926 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/22(金) 09:33:39
>>924 923だけどレスありがとう!皮膚科にはかかってるので、抗生物質飲んで塗り薬したらだいぶ治まりました。
塩浴的にいうと塗り薬はNGなんだろうけど、痛すぎてそれどころではなかったので…
がんばって続けます!!
927 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/22(金) 09:38:27
>>925 ありがとう。膿はでましたので(汚い!)それではなさそうです。
今だいぶ治まってきました。
でもいろんな病気があるんですね〜。勉強になります。
928 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/24(日) 10:44:55
あげ
塩浴してから初めて生理がきた。
生理痛あり、においもけっこうあるほうだったのに、
今回はウソみたいにないんだよ。
塩浴あっているんだと実感してます。
930 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/27(水) 04:01:07
塩シャンプーいいね
塩洗顔で顔もキレイな肌になったけど頭皮がキレイなんて塩シャンプーでしか
味わえない。ミント系スッキリとかのキレイじゃなくて、健康で無駄の無いキレイさっていうか。
今は寒いから塩浴中止してるけど暖かくなったらもう全身塩だよw
髪も何だかしっとりしてるよ
艶出しシャンプーとかでも出ない深いツヤがある
頭皮は肌だから解るけど髪までツヤ出るのって何でなの?
サーファーのイメージがあるから塩水って髪痛みそうなんだけど?
肌もきれい、髪もふさふさでツヤ。ほとんどタダみたいなコスト。
おそろしーで、皆は年齢どの位なの?私は30代そこそこ
931 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/28(木) 00:40:40
オマンコクチュクチュしてる現役女子高生が主流だと言われています
ババア来るなや
932 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/28(木) 11:55:02
>>930 私も31♀です。ナカーマ!
10代の頃から知ってれば…残念…
でも若い頃ってやたら不健康な事ばっかり好きなのよね。
私今21だけど、むちゃくちゃしてた16、17、の時より
今のが絶対肌綺麗だわ。
934 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/29(金) 09:15:20
↑21で塩浴始めるなんてお利口!
このままずっと綺麗でいれるよ!
肌が乾燥して皮むけたりところどころ赤くなってる
体もカサカサで静電気でバチバチになった
これが最初のうちは荒れるって症状ですかね?
塩浴しはじめて1ヶ月。なんか、頭皮臭いし、めっちゃかゆいんですが…
937 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/29(金) 21:22:22
>>935 ちゃんと温まってからしてますか?
冷水はしっかり浴びてますか?
>>936 塩が頭皮に残ってると思います
キチンと流しましょう
塩水で洗顔してる方、一回に使う(塩水の)量はどのくらいですか?
500mmgのペットボトル半分は使いますか?
塩浴って初めて知りました。なんだかよさそうですね。
そういえば、ピアスやボディピアスの穴の調子が悪い時に
ホットソークをやるといいっていうし、それと同じなんですかね。
塩浴本当お肌が綺麗になるね!
洗髪に何度か挑戦してるんですが中々うまくいきません>_<
髪は肩位までなんですが皆はどうやって洗ってますか?
参考までに教えてください。
ちなみに私はペットボトルで塩を作って頭にかくてます
941 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/30(土) 18:04:57
おれも頭はペットです
>>938 顔だけなら小さじ一杯ぐらいしか私は使わないです。
500のペットボトルなら、髪から体まで使って三回分ぐらい。
>>940 私もペットボトルで作って頭にかけて、
湯船に頭を突っ込んで粗洗いしてシャワーで流す。
ちょっとした頭皮のマッサージができるようなゴム器具とか使うと
頭皮が驚くほどさっぱりするよ。
わたしは洗面器にあけて、
頭からかぶっちゃってます。
で、頭皮マッサージして洗い流しています。
今の時期頭寒いんだが、髪が広がらないから、
止められない
シャンプーが肌に合わなくて塩洗髪してるけど
美容院でシャンプー使われたらもとに戻るのかな。
パーマ掛けたいんだけどそこらへんが不安。
>>945です。追加。
肌に合わなくてというのは肌荒れまでいかないけど
なんか調子良くないって程度でふけが凄かった。
塩で洗い出してからふけが全く無くなったので
シャンプーするのが怖い。
でもクセッケなのでパーマが当たってないと髪が爆発する。
そろそろパーマが取れちゃうよー
でも、シャンプーしてるより塩だけのほうがパーマは長持ちしたかな。
前はシャンプーしてから塩水入ったペットボトル頭にかけてたけど塩水だけにしたらいい感じになりますた。
洗顔は洗面器に塩適量いれて掻き交ぜてから洗顔してるだけなんだけど、どなたか洗顔のお勧めのやり方とかあったら教えてください。
>>947 顔をぬるま湯ですすいだ後、
手に塩を出して湯で溶かして顔に塗る。
これが一番簡単じゃないかな。
塩はちょっとでいいし。
塩洗顔は肌粗くなるっていうけどそこんとこどうですかね?
塩浴始めてから髪肌を綺麗だと褒められるようになった。
もちろんファンデ無しだけどファンデつけてないとは思えない
って言われた。
私のまわりで塩浴始めた人増えたよ。
>>950 私も凄い肌が綺麗になったんだけど
化粧するなら、ってのでファンデつけてる。
でもつけなくていいのかな。
ファンデないと色物の発色が悪いよね。
でもファンデ塗った方が肌の質感が落ちたので
高いファンデ代とメイク落としの苦労考えたら
ファンデなくてもいいか、とちょっと思ってる。
社会に出るなら化粧しなさいって育てられてるから
ファンデ無しってなんか裸で外を歩く気分なんだけど。
塩始めてから化粧しなくなった人、他にもいらっしゃいます?
石けん辞めた心意気でファンデもやめようかな。
952 :
スリムななし(仮)さん:2006/12/31(日) 23:40:18
>>940 私は髪が多いんで、ペットボトルからだと頭皮に届かずに流れてしまう分が多い。
私の場合、最初にただのお湯で髪を湿らせておいて、
洗面器に塩(マグカップ半分位)をドサッと入れて少しずつお湯を入れて溶いて(飽和にしたいんで多少洗面器の底に塩のざらつきが残っても気にしない)、
その洗面器に頭を突っ込む。と言っても、これだと塩水が少ないんで頭頂部しか浸からない。
このまま頭頂部をよくマッサージ&もみあげや側頭部・後頭部にも塩水をよくかけてマッサージ。
気が済んだら、洗面器から頭を引き上げ、後頭部から頭部全体に満遍なく塩水が行き渡るように洗面器の塩水をかける。
それから頭全体をよくマッサージして、シャワーでよ〜く洗い流し。
乾燥がひどかった所に、ずーっと冷水かけてたら
簡単に治った。
>>953 結局はいろんなことせずに
自然に任せると綺麗になるんだよね。
塩浴して実感した。
しかもあのシャンプーこのボディーソープ、高いトリートメントは
これ合わなかったから他の探さなくちゃ
とかいう煩わしさが全部消えたのが一番嬉しい。
手間ひま掛けて体や皮膚を痛めつけてたんだよね。
955 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/02(火) 21:55:50
塩浴でワキ臭なくなってたのに
一週間、ボディソープで洗ったら
なんか臭う‥
956 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/02(火) 22:35:03
小便浴はだめですか?
塩のほかにアンモニアもはいっていますが?
携帯から失礼します。
>>946 合成成分が合わないからシャンプーはお湯のみ、スタイリング剤は使わないで欲しいって希望出したら、その通りにしてくれましたよ。ただしカットのみでしたが。あまり参考にならなくてすいません。
>>951 私もファンデはつけたくなくて、でも外気にさらしっぱなしもなんかなーと思い、今日シルクパウダーを買ってきました。試しにつけてみたら白浮きもせずサラサラ。ちなみにロフトで購入しました。
959 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/03(水) 02:32:43
ケータイだからかわからないんですけど、サイトが見れません↓
塩は普通の食用?のでいいんでしょうか。
やってみたいので、
教えてください!
960 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/03(水) 11:03:49
961 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/03(水) 17:16:19
4 水洗いで引き締める
<角栓が取れるメカニズム>
天然塩に豊富なマグネシウムが角栓の油分と結合し、角栓をはがれやすくする。さらに、ナトリウムが毛穴を引き締め、角栓が取れる。
ってあるけど、じゃあマグネシウムだらけのニガリはどうなのかな?
豆腐売り場にニガリのペットボトル50mlぐらいのが300円で売ってて買ってしまった
肌痛むでしょうか・・?
人柱レポすべき?w
962 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/03(水) 17:34:25
髪の毛サラサラになってよくなったけど、髪が顔に当たってる部分にニキビ出来たのは髪が不潔って事なのかなぁ…
やっぱいい事あれば悪い事ある。そう上手くはいかないかぁー
>>961 以前ここらの板で、にがりを数滴水に混ぜて洗顔・・・とかいうのを
見たような気がする。
つか、ぐぐったらいくつかにがりを使う洗顔やパッティング法が見つかったよ。
ちょっと見てみて、実行したら人柱レポよろ。
百均で先っぽ尖ってるドレッシングボトル(キャップ付き)買ってきて使ってるけどいい感じ。
頭洗うのが楽になった。
抜け毛も減ったし、左の乳房にあった吹き出物も、何やっても治らなかったのに小さくなった。
塩浴すごい。
>>965 レポGJ!育毛剤みたいに頭皮に塩水塗りたくるわけですな。
明日百均で探してみよー
967 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/07(日) 12:14:47
塩浴1ヶ月半くらいです。
髪の毛は塩水だけだとベタついた(石鹸シャンプー使ってリンスをし忘れたような感じ)ので、市販のクエン酸リンスを使用。
フケと痒みが激減。
顔のニキビはまだ治ってないけど、ニキビ痕でザラザラだった額がすべすべに近くなってきた。
顎のニキビはまだまだかなー。
968 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/07(日) 12:28:32
塩浴はじめて2週間。顔がジンマシンみたく赤い斑点になってしまったので中止します。
髪はサラサラなんだけどな〜。残念。
また石鹸に戻ります。みんながんばって!
>>958 遅レスですが951です。
教えてもらった通り、私もパウダーだけにしてみました。
良い感じです。ありがとう!
>>967 私はニキビ無くなるのまで三ヶ月ぐらいかかったけど
今はさらさらです。
がんばってー!
こんなことでニキビが無くなるなんて
治療費とかニキビ化粧品代にどれだけ使ったか考えると
このスレに出会えて良かった。
ほんとに良かった。
>>1さんありがとう。
970 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/07(日) 23:34:57
お風呂に歯ブラシと塩だけでよくなりました
身体の異常が完治して悩まずに済んでます
アリガトウございました
971 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/08(月) 00:04:39
みなさん顔に使う場合はかなり少ないんですね!!驚きました。
私は普通のペットボトル一本分を使っていたので・・・
「塗る」という表現をしてらした方がいましたけど、そんな、ペースト状みたいな感じなんでしょうか?
私の作る塩水はシャバシャバ(ただの水よりは多少トロトロした感じですが)なのでダダダと流れてしまうため、上の様にたくさん使うハメになってるんですが・・・
結構塩たっぷり入れてるんだけどなあ何がいけないんだろう。
死海の塩に挑戦してます まだ1日目だけど・・・
成分見たらマグネシウムとかだらけだった
死海塩100%の250gで400円ぐらいの通販でした
海水飲むと死ぬとか都市伝説があるけど
塩パックして唇に垂れたのを舐めてしまった時
ものすっごいヘンな味だった
苦いような、砂を噛んでるような、あとなんともいえない臭さ
でも普通のアラジオより効果あると思いたい
>>971 しゃばしゃばの液体でも「塗る」っていう表現使うんだよ。
朝顔を洗うとかだったら手のひらにひとつまみの塩(たとえるなら1g)
に手のひらにたまるぐらいのお湯を入れて塩を溶かして顔に塗る。
そのまま顔をマッサージしてるとぬるぬるしてくるので
それを綺麗なお湯で流す。
それだけだよ。
塩浴のサイトにも小さなボール一杯の塩水で何度も使えて経済的ってあるよ。
たくさんの塩を使わないと肌に行き渡ってないんじゃないかと思うのは
きっと石けん信仰が残ってるんだよ。
本当に塩の量は要らないよ。
酵素洗顔したことある人なら分かると思うけど
それぐらいの量で十分だと思う。小指の爪ぐらい。
>>972 海水飲むと死ぬ、と言うのは都市伝説じゃなく、事実だよ。
でもそれは航海中に水がないからって、
水の代わりに海水を「飲み続ければ」ということであって
陸上生活(真水が飲める環境)で
海水一リットル飲んでも死なないよ。安心してください。
塩浴歴まだ二ヶ月ちょっとです。
今まで足、陰部、ワキだけ軽く石鹸で洗ってたのを、つい一週間前から勇気を振り絞って石鹸を絶ったら臭いがほとんどしなくなりました。ワキはまだ臭いますが…
脇臭は治らないものと諦めてますけどねorz
>>975 私は腋臭だったけど全然臭わなくなった
思い切ってスプレーも辞めてみるといいよ
>>976,
>>977ありがとう!
どんなに臭くてもスプレー等は使用せずにいたんですが、おそらく毛抜きでの処理がよくないんだと思い、昨日からカミソリに変えました。
それから、お風呂上がりにきちんと肌が乾くまで拭いていなかったことにも気付き、丁寧に拭くようにしてみました。
あとは希望を持って根気よく塩浴を続けたいと思います!
いつかよい報告が出来たらといいな。
>>978 良い報告を待ってるよ!
綺麗になろうね!
980 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/10(水) 14:05:59
黒い角栓や赤くなったニキビ跡にずーっと悩んでて、いつも塩をペースト状にしてパックしてるんだけどなかなか良くならなかった…
で、昨日はパックした塩で優しくマッサージしてみた。粒が少し残ったままだと肌傷めるって聞いていたけど、かなりツルツルになった!
寒さの為一ヶ月塩浴お休みしてた
昨日気合入れてやったらやっぱりツルツル!!
今日も頑張ろう!!
塩を直接肌につけるのはNGと言われてますが、
私は洗顔後、「死海の塩」大さじ一杯位を手のひらで擦り合わせ、
そのまま顔に乗せちゃってます。
すっごいツルツルになってニキビも枯れます!
(ニキビが悪化したのは1度だけです。)
実家に帰省してしばらく塩をやってなかったんですが、
今日久しぶりにやってみました。
やっぱり風呂上りの暖かさがすごい。ポカポカしてます。
そしていつもどおり(笑)肌がすごいツルツルになってるw
>>983 正直、こうすると顔がピリピリするんでw、
顔に乗せて、塩が溶け出してきたらすぐ洗い流してます。
今日1日引きこもっててメイクもしなかったんで、
洗顔は石鹸や洗顔フォームを使わずに塩直乗せ洗顔のみで済ませて
化粧水もクリームもつけなかったんですが、全然カサつきません。
塩ってすごいんだなぁ。
>>983 正直、こうすると顔がピリピリするんでw、
顔に乗せて、塩が溶け出してきたらすぐ洗い流してます。
今日1日引きこもっててメイクもしなかったんで、
洗顔は石鹸や洗顔フォームを使わずに塩直乗せ洗顔のみで済ませて
化粧水もクリームもつけなかったんですが、全然カサつきません。
塩ってすごいんだなぁ。
ちょっと下品な質問ですみません。
塩水で体を洗ってる方は、
「大事な部分」もゴシゴシ洗ってますか…?
>>987 もともと塩浴はゴシゴシ洗う洗い方じゃないでそ
洗う、というか化粧水のように軽くパッティングする感覚のが近いかなぁ。
太ももやお腹や背中など面積大きいところは塩水かけて軽く揉みこむ感じ。
990 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/13(土) 11:09:14
塩鼻パックのペースト状の作り方って、
ただ水と塩を混ぜるだけですか?
すり潰したりするんでしょうか?
粒々が残るんです。
>>990 パウダー状の塩を使うといいですよ。
ちょっとお値段高いですが、使うの少量ですし。
私は鼻パックの時だけ「雪塩」というのを使ってます。
993 :
スリムななし(仮)さん:2007/01/14(日) 18:58:22
>>991 そりゃそうですねww
ペースト状ってのがどのくらいかわからないんです。
>>992 そんなものもあるんですか〜!
身体じゃなくて顔に使う場合は、
粒子が細かい方が肌を傷つけにくいから良いと思う。
ペースト状にするときは、水はホント少しでいいです。
ペーストっていうか、「みぞれ」みたいな感じかな。