体脂肪が燃焼するのは運動開始20分後というのはガセ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
Q.体脂肪の燃焼は運動開始20分後から?

東京大学大学院 身体運動科研究室
八田秀雄助教授
「それは全然違います。体脂肪の燃焼は20分以上の運動をしなくても始まります。
たとえば10秒の運動であっても、すぐに体脂肪の燃焼は始まっているんです。
また20分までの運動というのは糖分だけの利用とよく聞きますけども、
それも誤りで脂肪というのはいつでも使われています。
ですから体脂肪が燃焼するのは運動開始20分たってからというのは間違っています。」
2スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 22:55:53
2あっかんべー
3スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 22:57:28
(´;ω;`)ウッ
4スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:00:48
運動し始めは血液中の糖分が優先的に使われるというのは常識です
5スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:02:55
>>1が正しいかは知らんけど
常識が正しいとは限らないよ
6スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:08:24
で結局>>1は何を伝えたいんだ?

脂肪燃焼が20分後に〜はガセと言うのなら、それに対する有効な運動法も書くべきだとは思わんか?
7スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:14:38
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
8スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:14:42
>>6 おもわん。
9スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:16:35
トリビアーン
10スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:16:38
ヒント:トリビアの泉 答:ガセビアの沼
てめらそんなんもきづかねぇのか氏ね
11スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:18:35
>>10 なにそれ?
12スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:19:04
いや、気付いてるよ。だから何?目的は?って話なわけで
13スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:19:42
目的って、スレ立てた目的ね
14スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:20:53
Σ(゜Д゜)―――ガーン―――
15スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:22:34
最初から燃焼してても
20分ぐらい運動しないとろくに脂肪燃焼しないんだから
大差ねーだろ
16スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:25:12
>>12-13
俺は>>1じゃないけど多分この板に大量に居る
「有酸素運動をする時は20分以上続けないと意味無いですよw」
としたり顔で言う勘違いちゃんを馬鹿にするためなんじゃないかな?
17スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:26:23
終了ですか?
18スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:27:29
でもこれはちょっとでも燃えるってわかったんだからみんなが
有酸素運動やるモチベーションも機会も増えるんじゃないか?
19スリムななし(仮)さん:2005/07/13(水) 23:28:27
いや
20分以上まとまった時間が無いから今日はやめとこうって思う
間違った知識に基づくサボりを食い止められる
20スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:02:03
いやw
20分以上運動しなくても脂肪って燃えるお(^ω^)→5分後終了
21スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:04:34
あるある大事典でも20分以上の有酸素運動が必要とかいってたのにな。いままでガセ流してたってことか
22スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:07:26
駅まで15分しか歩かないから体脂肪が燃えてないと今まで思い込んでたよ
だまされてた
23スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:13:39
>>22
それは燃えてないから。心配なく。
24スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:49:45
体脂肪は燃えるのではなく、萌えるもの。
25スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 00:49:56
燃えてるよ。
26しぃまん:2005/07/14(木) 01:03:22
今夜のトリビアでやっていたね
録画したよ
27スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:07:46
脂肪燃えるとかなんて考えて生活する人は
痩せにくいだろうなあ

やせたければ普通に子一時間運動くらいするもんだぜ
20分とかさあ、どうでもいいよ
28スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:22:24
>>23
,燃えてるだろ、普通に
29スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 01:44:01
>>28
ですな。
早歩きで30分歩くと200kcalぐらい消費するから
およそ20グラムの体脂肪が燃える(すべて体脂肪の燃焼につながったとして)
だから15分駅まで普通に歩いたら5グラムぐらい体脂肪が燃えてる可能性があるよ、ちゃんと。
30スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 07:19:41
Σ(゜Д゜)―――ガーン―――
31スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 07:44:09
じゃあ20分までは燃えないと言ってたのは
ガセじゃん!
32スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 08:35:10
20分の運動は、10分ずつ2回に分けても大丈夫と言ってたのはこのことだったのかな…
33スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 14:18:41
多分
34スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 16:46:02
めらめら燃やせ
35スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 05:30:13
「体脂肪が燃焼するのは運動開始20分たってから、それまでは糖が使われる」
っていわれてたのは何故?
最近でもTVなんかじゃよく言われてるし。

運動開始直後から糖と脂肪は同時進行で使われるの?
それとも比率が変わるの?
36スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 07:53:45
ほぼ同時進行だけど、
運動直後は糖が使われる比率が高く、
20分くらいで糖が無くなってくると脂肪が使われる比率た高くなる。
脂肪と糖の利用比率率をグラフにしたとき、グラフが交差する位置が
だいたい20分後。
37スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 12:50:55
脂肪を効率よく燃焼させるためには20分以上の運動が必要だと言ってしまうと
そこまで運動に時間を割けない人は運動しなくなってしまう。
苦肉の策としてそれ以下の運動でも無駄ではないと言う論調に変わってきた。
ここらあたりのことは「デブの帝国」に書いてある。
38スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 14:48:42
それが本当なら、今週のトリビアのガセビアの沼のネタ自体がガセだったということ?
来週もまたガセビアのネタがガセでした、と訂正がでるのかな?
3937:2005/07/16(土) 15:38:13
トリビア見てないけど、運動を始めた時点で脂肪が使われているのは事実。

つーか、普通に生活してる時は有酸素でのエネルギーを使ってて、強度の高い運動を
するときに無酸素的なエネルギーを使う。
ジョギングを開始した時点では有酸素でのエネルギー供給が間に合わなくて、無酸素的な
エネルギー供給の割合が高くなり、20分ぐらいで有酸素のエネルギー供給が安定する。

が、連続での運動がこま切れよりも効率よく脂肪を消費することは重要ではない。
要は国民にどうすれば健康維持のための運動をさせられるかの問題。
40スリムななし(仮)さん:2005/07/16(土) 16:08:49
なるほど。
理想としてはこれまで言われていた通り20分以上連続して運動をしてもらう
のが良いのだけど、その「20分」という概念が一人歩きしてしまって、20分以上
連続して運動できない場合、運動しても無駄という印象が強くなってしまった
のでそれを訂正しようとしているというわけですね。
確かに平日とかですと、運動しようにも時間が取れないから、とサボってしまう
ことがままありますので、そういった方向に進んでくれるのはありがたいかも
しれません。
41スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 11:00:10
>>36
だから運動はじめは糖のほうが優先的に使われるっていうの自体が古い学説でガセなんだって
42スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 12:51:23
>>41
トリビアでそう言ってたの?
4342:2005/07/17(日) 12:58:30
>>1
で書いてた。スマソ。
44スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 13:18:13
ウォーキング中、赤信号でじたばたしてた俺w
45スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 22:01:06
20分説はアメリカの論文の誤訳から来ていると何かで読んだなあ
ソース忘れたけど
46スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 23:06:35
トリビアなんかの情報を信じるかどうかはてめーら次第
俺は信じない
20分以上やらねーと効果が薄いってのは理論上正しいからな
リパーゼがカギ
47スリムななし(仮)さん:2005/07/17(日) 23:53:52
無酸素主体なのでどーでもいいw
48スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 00:38:29
>>47
どーでもいいのに気にしてるw
49スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 00:41:33
>>46
www
50スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 01:38:48
20分説が出たのは脂肪燃焼を調べていた大学がサンプルに選んだのが体脂肪率一桁のアスリートだったから
と2ちゃんで見た
51スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 02:43:35
<アルアル探検体!アルアル探検体!(*´;ω;`*)
52スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 02:45:27
>>41
じゃ、どんな順序でどんな比率でエネルギーになるの?
継続30分運動と10分+10分+10分運動てで、全く差はでないの?
53スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 02:57:38
なんだよ比率って
54スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 03:44:27
>>52
糖質:脂質の使われ方の比率は1:1くらい。
マラソンランナーみたいなトレーニングしてれば3:7くらい。
最大酸素摂取量の半分くらいまでの持久的な運動の場合ね。
筋トレの場合は全然変わるよ。
グリコーゲン空っぽになるくらいまでやれば脂肪の比率は上がるかもね。
30分≧10×3くらいか。これは体脂肪率によるといわれてる。
ちなみに寝てる時でも日常生活でも脂肪は使われてるよ。
55スリムななし(仮)さん:2005/07/18(月) 03:59:10
>>54
>30分≧10×3くらいか。これは体脂肪率によるといわれてる

体脂肪が多くなると糖が多く使われるのですか?
56スリムななし(仮)さん:2005/07/19(火) 07:17:06
運動開始時と運動開始後1時間では、同時間で燃える脂肪の量は全く同じってこと?
血流が増えて体温が上昇しないとリパーゼの活動が鈍いと思ってた。
57スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 03:59:04
>>56
よくそう書かれているよね。気になる・・・気になる・・・
58スリムななし(仮)さん:2005/07/20(水) 09:21:21
どっちにしても 使われなかった血中の糖が脂肪になるんだから
考えてみたら少しでもちょっとでも運動した方がいいに決まってるあるね
59スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 14:59:29
このスレ、はっきりしたことがわかんないままもや〜っとしたままで
終わりなんだね。
きちんとした実験結果とか数値で知りたかった。
60スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 19:57:14
>>56
筋肉中のグリコーゲンを使い果たせば、脂肪酸の消費量は上がると考えられる。
だから、同時間の運動でも、燃える脂肪の量は全く同じにはならないと思う。

ラテラル何とかの宣伝では、有酸素運動に慣れた人は初回時に比べると
脂肪酸を消費するスタートラインが前倒しになり、消費量も増えている。
従って、有酸素運動の経験値と初動のさせ方で、脂肪酸の使われ方が
変わるのではないだろうか。
いままで20分以降に脂肪が燃え始めると説明されていたのは、あくまで
運動したこともないデヴ向けであり、それは運動不足による体温上昇の
「しなさ」ぶりによって、リパーゼの活性化が健常者に比べて遅いからと
推測できる。脂肪ばっかで血行悪そうだし、きっとエンジンかかるのが
遅いのではないか?デヴは冬でも大汗かいてるけど代謝が悪いんだろうな。

こう書くと説得力あるかね?
61スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 21:02:03
>>60
筋肉中のグリコーゲン空っぽになったら動けないと思うよ。
あと下半分が全然正しくないので説得力ないです
62スリムななし(仮)さん:2005/07/21(木) 22:08:21
では、正しいのを書いて
63スリムななし(仮)さん:2005/07/22(金) 00:23:24
真実が知りたい!
64スリムななし(仮)さん:2005/07/22(金) 00:47:32
>>60
基礎代謝は体表面積に影響されるから、デブは代謝低いってのは正しくない。
肥満度が強くて普段運動しない人ほど、10分×3と連続30分の有酸素運動効果が
近いっていう実験結果がある。
筋グリコーゲンうんぬんは正しいと思う。疲労は乳酸の蓄積によるところが
大きいから、有酸素運動で筋グリコーゲンが無くなっても脂肪で動かせる
と思う。筋グリコーゲンは筋肉量の約0.7%だから男で200〜250gくらいか。
グリコーゲンだけで1000kcal消費するような運動ってマラソン並か。
ただグリコーゲンの枯渇は低血糖を引き起こすから、事実上は無理だと思う。
手元の資料には運動時間が長ければ脂肪酸の使われる量が増えて、グリコーゲン
の使われる量は減るってあるけど、具体的な数字では書いてないわ。
65スリムななし(仮)さん:2005/07/22(金) 07:51:35
誰か真実を教えてくれ〜!
曖昧な話じゃなくって。
66スリムななし(仮)さん:2005/07/22(金) 14:39:09
運動強度の方が時間より重要なの?
67スリムななし(仮)さん:2005/07/22(金) 15:26:39
>>66
運動強度の指標を心拍数として考えた場合、確かに消費エネルギーは心拍数に比例するけど脂肪の燃焼率という観点から言えば、その人の乳酸耐性、乳酸除去能力や最大酸素摂取量、筋肉の質で個人差があるので一概には言えない。

>>64 失礼します。質問があるのですが。
http://c-docomo.2ch.net/test/-.-ll/diet/1121914187/1-
ここのスレの16なのですが、どうなのでしょうか?
68スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 14:13:59
体脂肪の燃焼って言うのは、脂肪がエネルギーに変換されること?
エネルギーを消費しなければまた脂肪に戻るの?
69スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 22:46:29
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q4/19991027.html

><20分以上運動しないと全く脂肪は燃えない>わけではありません。
><短い時間の運動の場合、運動後のエネルギー消費時に脂肪がかなり燃える>
><細切れも連続もダイエット効果はほとんど変わらない>という新たな報告が
>出てきています。

この言い方だと短い時間の運動の方がお得に感じるんだけど…
だって運動してない間にも「かなり」燃えるんでしょ?
連続で運動するだけ損な気がしてきた…
70スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 23:02:41
>>69
寝てる時でも脂肪は使われてるんだよ。運動時間が長くなれば単純に運動効果
が増えて、心肺機能や筋組織の強化にも繋がって、結果的に代謝を高めて
その分痩せられる可能性だってある。
何が損だとか楽しようとする考え方がデブの元。
71スリムななし(仮)さん:2005/07/23(土) 23:38:27
>>70
>心肺機能や筋組織の強化にも繋がって、結果的に代謝を高めて

…って、長時間有酸素運動の意味ないし。筋トレやった方がいいじゃん…。
72スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 00:04:59
>>71
なぜ意味ないのでしょう?
あと運動時間の長短でのメリットの話で何故に筋トレが出てくるのでしょう?
73スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 00:25:53
>>70
寝てる時に使われる脂肪ってどこの脂肪ですか?
皮下脂肪とか内蔵脂肪も使われるの?
寝ている間とか脂肪で検索すると、ダイエットサプリしか出てこないorz

結局体温とかリパーゼの活性とかは関係ないのかぁ…
30分を10分×3に分けても燃える脂肪量は同じって言うけど、
10秒×180とかでも同じなのかな…
燃焼がはじまってるかはじまってないかじゃなくて、燃焼する量がどうなのかを知りたい…
74スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 01:47:51
>>71
有酸素運動なんて2〜3分で十分らしいし
余った時間で筋トレやってた方が、基礎代謝がグングンあがって
好きな物も食べられるし、よっぽど効果があると思うよ。
75スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 02:00:42
「20分以上」にこだわって膝を痛めた者です。

体重が重いとか、運動不足で筋力が落ちてる人は
30分連続でやるより、10分×3から始めるのがベターかも。
関節を痛めるより何倍もいいよ。
76スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 09:52:31
>>74
筋肉1kgに対する基礎代謝ってたいしたことないと聞いたけど。
5kgも筋肉付ければ好きなもの一品くらいは食べれそう。
77スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 09:54:10
適当な有酸素運動じゃ何時間やっても効果なんて期待できないからね
78スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 10:41:06
スレ違いだが、
有酸素だ無酸素だと気にするよりもトータルの消費カロリーを重視すべき。
運動での消費量を増やすのと併せて、ただ座ってじっとしてる消費量が少ない時間を
出来るだけ減らすように考える。
つまり四の五の言ってないで動けと。
79スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 10:45:19
>>73何も食べずに寝ていなさい。痩せるから。
80スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 11:26:00
デブはあらゆる負荷が高いから、少しの運動でも効果ある。
食い過ぎでその効果があらわれることは無いけど。
81スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 12:26:52
多分
82スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 16:19:00
安静時の消費エネルギーのほとんどは脂肪らしい
http://www.icofit.net/lecture/fatloss/standard/activities.html
83スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 19:06:00
>>77-79
仕事は力仕事なのでかなり動いてるし、間食も食べてないのに体脂肪減らないんです。
他にネット見て、心拍数120程度の有酸素運動を毎日1〜2時間やってる。
けど筋肉率だけが増えてるから、脂肪減らす効率のいい方法が知りたかったんだけど…
1〜2時間の有酸素運動は逆効果ですか?数分間だけにした方がいいのかな。
それとも、体脂肪率○%以下の人は減りにくいとかあるんですかね。
84スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 19:52:18
>>83
マフェトン理論などからすると心拍数が低いかも。

有酸素運動で脂肪を落とす時は筋肉を一緒に有る程度落ちてしまうらしいので
このまま運動時の心拍数をあげていけば、脂肪もきちんと落ちてくれる気がします。

参考用
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/40/4317/s_joho/sports/training/training.htm
85スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 23:55:09
>>84
ありがとうございます!
私の場合、心拍数をあと30ちょっと上げないといけないみたいです。
明日からリンク先を参考にしてがんばってみます。
86スリムななし(仮)さん:2005/07/25(月) 13:11:08
>>83
体脂肪率一桁とかでは?
そうなるとスポーツ選手並のトレーニングや食事管理をしないと脂肪は
落ちないと思いますよ。
87スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 10:18:47
あげ
88しぃまん ◆C.MANmb12o :2005/08/04(木) 00:43:08
少しでも動けばいいのだ
89スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 01:29:52
一時間歩くより10分走る方がツラいんだから痩せるに決まってんだろカス!
って事だろ?
90スリムななし(仮)さん:2005/08/04(木) 03:30:38
1500m走で走った後は倒れこむくらいにバテたら無酸素運動になるの?
91スリムななし(仮)さん:2005/08/12(金) 00:39:27
ミ・д・ミミ・д・ミ
92スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 20:03:28
>>82
それでかなぁ?
胃腸炎で3日ほど寝て白湯ばっか飲んでたら、結果的に3`減った。
93スリムななし(仮)さん:2005/08/25(木) 11:41:30
がせ
94スリムななし(仮)さん:2005/08/28(日) 14:50:34
アゲ
95スリムななし(仮)さん:2005/08/29(月) 03:32:05
>>90(笑)
96スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 18:46:54
>>95(笑)
97スリムななし(仮)さん:2005/08/31(水) 19:55:08
間違った報道しまくりのマスゴミ市ね
98スリムななし(仮)さん:2005/09/12(月) 15:18:20
99スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 15:43:09
100スリムななし(仮)さん:2005/09/13(火) 20:38:30
101スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 08:05:38
(´・ω・`)ショボーン
102スリムななし(仮)さん:2005/09/26(月) 23:12:37
真面目な話、本気で痩せる気があるのなら1時間以上運動をしないとだめだろう。
103スリムななし(仮)さん:2005/10/04(火) 13:23:47
ちょっとの運動でも良いんだと自分を慰めるピザスレはここですか?
さぼんなデブ共!
104スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 11:20:27
維持ならともかく、痩せたい人に
>>1の内容など何の意味もないよね
105スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 13:02:47
>>102
>>103
>>104 同意
 運動直後だろうが、20分後だろうが、20分で燃焼する脂肪をグラムに
換算すると本当にたかがしれてるよ。ダイエットが必要な奴ほど理屈ばかり
で肝心なことをやらない。痩せたい奴はダイエット本を変える前に性格かえろ。

106スリムななし(仮)さん:2005/10/17(月) 14:19:22
結論:痩せたいなら20分とか小さな規模で考えるな
107スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 15:27:38
脂肪1KG落とすのに、7000Kclも必要なんだよな。
ママチャリで普通に走ると20分で100kclだから24時間走り続けて7200kcl=1KGか・・・
難しいな。
108スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 11:17:50
実際はその倍
109スリムななし(仮)さん:2005/10/23(日) 11:21:48
>>107
ヒント:24時間マラソン
110スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 09:31:27
水飲んで運動これ最強。
111スリムななし(仮)さん:2005/10/26(水) 09:48:56
なんで
112スリムななし(仮)さん
VAAMのページ見るとVAAMが欲しくなる。
このスレタイ通りのグラフがでてる