正しいダイエット理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
208スリムななし(仮)さん:2005/10/08(土) 23:55:40
さらに、運動したのだから大目に食べても大丈夫、
みたいな油断が発生すると、逆に太ってしまうことになり、
減量的には有害な可能性すらある

運動は運動で何か別のモチベーションを見つけて継続し、
減量は食事のみで行うのが正しい

もし現在運動を行っておらず、これから減量を始めるのであれば、
空腹感の把握の妨げになるので、むしろしばらく運動はせずに
食事のみで減量した方がいい
209スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 11:30:38
>>200
筋肉は安静時もカロリーを消費していますよ。
というか、睡眠時なんかは特にです。

ところで、基礎代謝は体重のみに比例すると述べていますが、除脂肪体重の間違いでは? そうでないなら年齢による基礎代謝の低下をどう説明しますか?
210スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 16:58:26
筋肉の安静時の運動としてのカロリー消費がゼロだとは思わない
そういう意味では消費するけれど、かなり少ないだろうと予想する
具体的な数字を知っていたら教えて欲しい

基礎代謝量が体重に比例するってのはかなり大雑把な近似で、
実際には体表面積により近く比例する
体重が増えると基礎代謝量も増える、くらいの意味
で、脂肪が増えても基礎代謝量が増えないのかというと、
そうでもないので、除脂肪体重に比例すると言い切るのも誤り
211スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 17:09:54
筋肉の量が安静時消費カロリーにどの程度寄与するかなんて、
そんな細かなことは知らない。

ただ、一つ実感できることがある。

筋肉が増えると、夏は暑く冬は暖かい。脂肪で太っていて同程度の
体重だった頃と比べても、比較にならないくらい暑い。
212スリムななし(仮)さん:2005/10/14(金) 20:07:21
>>210
>具体的な数字を知っていたら教えて欲しい
残念ながらどれくらいかの数値は答えられませんが、
筋肉は運動を行っていない睡眠時にもカロリーを消費しています。
睡眠時に限らず筋肉を使用していない場合も同様ですが。

確かに脂肪細胞も基礎代謝を増やします。
ですが、年齢の増加による筋肉の減少及び、体重の増加、基礎代謝の減少を
結びつけて考えるならば、筋肉による基礎代謝の増加は
脂肪細胞の増加による基礎代謝の増加よりも優れているといえるのではないでしょうか。
ただし脂肪の増加は白色脂肪細胞として考えています。

もし、褐色脂肪細胞の増加が可能なら方法をお教え願います。
213スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 09:09:07
その、「カロリーを消費」というのが、
体温の維持とか細胞の新陳代謝とかの意味なのか、
本当に運動として筋収縮を起こしているのか、
それ以外の何かの方法なのかがはっきりしない

普通は運動だと推測するし、そういう文脈で書かれている文章が多いけど、
それは寝ている時は動かないし、動かなければ余分なエネルギーは
消費しないという常識と反する

動かないように見えて実は動いているという話でも、
動かなくても実はエネルギーを使っているという話でも、
ごく僅かな量としか思えない
214スリムななし(仮)さん:2005/10/15(土) 09:15:45
理系では常識的な物の考え方として「定性的」と「定量的」というのがある

定性的というのは、とにかくあるかないかだけを問題にしていて、
感度はいいんだけど量の比較ができない
定量的というのは、どれだけあるのかを問題にしていて、
あることは判るんだけど少なすぎる場合、測定限界以下として取り扱わない

睡眠時の筋肉がカロリーを消費するかどうかというのは、
定性的には消費するのかもしれないが、定量的には殆ど消費しない

物事を分析する場合は常に、定性的と定量的の両面から考える必要があるが、
健康番組とかは定性的な話のみに終始していて、
どのくらい効くのかあたりの話が抜けている場合が多い
215スリムななし(仮)さん:2005/10/22(土) 09:16:32
hoshu
216スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 11:31:31
私は現在、175cm@62kg@13%程度のスペックだが、1年前は74kg@23%ぐらいのスペックであった。
現在10日程度、寝る前に1000kカロリー程度のチョコを摂取している。計算上は1万kカロリーは余分に摂取してるわけで、
すべてが体脂肪に置き換わったとするならば、1.5kg程度は体重が増え、体脂肪率にすれば2.5%程度は増えなければならないと考える。
しかしながら、10日たった現在も、そんなことは無く、ほぼ横ばいのままのスペックとなっている。
1年前のスペックを見る限り、私が特に痩せやすい体質というわけでも無いと思う。私が思うに、摂取カロリーのほぼ全てが吸収されるというのは信じがたい。
もしくは、摂取カロリーが増えると、ある程度の範囲内で、基礎代謝が増える(体温の上昇等)のかもしれない。
217スリムななし(仮)さん:2005/10/24(月) 11:40:11
とりあえず、よく寝ること(7時間以上)はダイエットに必要不可欠だと思う。

寝ていると、物を食べなくてすむ上に基礎代謝で痩せる。
まぁ、独論だけどね。
218スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 11:40:54
hoshu
219216:2005/11/01(火) 11:28:24
結局この実験を2週間続けたが、体重にして0.3kg程度増えた程度、ほとんど誤差範囲
体脂肪率は全く変わらず、13%前後でした。
基本的に、体重落とすのは計算通り、増やすのは以外に難しいと思います。

220スリムななし(仮)さん:2005/11/01(火) 13:15:27
昼は運動してるからだろ
俗に言うファットローディングってやつだな
221スリムななし(仮)さん:2005/11/01(火) 20:52:20
確かに、体重は経験的に急に増えないし急に減らないな
カロリーが少し多い、少し少ないという領域でだけ1g=7200calが成立していて、
余りに食べないとか余りに食いすぎると、値が変わってくるんだろうか
多すぎる場合にはカロリーを捨てるとか、
少なすぎる場合には節約モードに入るとか
222スリムななし(仮)さん:2005/11/08(火) 22:22:53
hoshu
223スリムななし(仮)さん:2005/11/09(水) 00:17:21
消化管の機能は有限だし、インテリジェントなデバイスでもないので、
アホ程食えば吸収しきれない可能性はある

単に、管の中をゆっくり動かして、ゆっくり吸い取るだけの仕掛けなので、
まだ栄養が残っているのに通過してしまう
栄養が残ってたら止めといて念入りに、みたいなことはしない

それでも必要量は十分に摂取できるし、
基本的に動物の体は食いすぎた時にどうするかに対する設計が杜撰

そういう意味で、心理的な理由以外にも「解禁日」を用意して、
一度にたくさん食べるのは意義があるのかもしれない
224スリムななし(仮)さん:2005/11/09(水) 08:01:44
なるほど
225スリムななし(仮)さん:2005/11/16(水) 08:02:25
hoshu
226スリムななし(仮)さん:2005/11/20(日) 14:36:00
あげ
227スリムななし(仮)さん:2005/11/22(火) 12:10:30
参考になるね
228スリムななし(仮)さん:2005/11/26(土) 17:37:50
age
229スリムななし(仮)さん:2005/11/27(日) 01:21:53
この前、テレビで「睡眠ダイエット」やってた。
一日8時間寝ると食べる量が自然と減ってやせるってやつ。
お笑い芸人のアベ子が、実験して2週間で5キロ痩せたんだけど
、ダイエット前のアベ子の食事が1日9食で1万キロカロリー摂ってたの。
私、アベ子と同じぐらいの体重なんだけど、さすがにそこまでは食べてないんだよね。
仕事してるから間食はなしで、1日3食。夕食の時間が遅いぐらい。外食も月に1,2回。
アベ子は、朝からコンビに弁当4個にプリン2個とかほとんど、買ってきたものか外食。
睡眠ダイエットやってみたけど、8時間も寝ると却って体調悪くなってやめた。
230スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 14:08:35
このスレは常にあげるべきだ
231スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 14:24:48
ずzzっと食事していられる環境の人は
朝昼夜分の食事量を普段より減らして
それをすこしずつ、一日中咀嚼しながらすごしてたら痩せるかな
232スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 14:45:44
体温が1度低くなると基礎代謝は2割減少
だっけ?
233スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 15:57:36
そんなに体温減ったら病気だって
234スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 17:58:35
235スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 18:22:45
>>232
普通の人が36.5℃だとしてこれより1℃低い人は
36.5℃の人より基礎代謝が低いということでしょ。
236スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 19:00:53
自分の彼女 平熱で25度なんですけど 基礎代謝をよくするにはどうすれば?
237スリムななし(仮)さん:2005/11/28(月) 19:04:13
25度〆 35度です。まちがえました
238スリムななし(仮)さん:2005/11/29(火) 13:23:08
詳しい人と呼ばれてた人いないのか
239スリムななし(仮)さん:2005/11/29(火) 23:04:49
ピーナッツを沢山食べても太らないのはどう説明するんだ?
240スリムななし(仮)さん:2005/11/30(水) 00:24:58
太るって
241スリムななし(仮)さん:2005/11/30(水) 23:33:43
太らないぞ、ハッキリ言って。
242スリムななし(仮)さん:2005/12/01(木) 00:07:50
太ったっつの
243スリムななし(仮)さん:2005/12/01(木) 00:31:53
うんこをよく見てみろ、ピーナツが丸ごと出てきてっから
244スリムななし(仮)さん:2005/12/01(木) 12:37:25
太らなかったし、現時点でも太ってないっつの。
245スリムななし(仮)さん:2005/12/04(日) 13:56:00
あげ
246スリムななし(仮)さん:2005/12/04(日) 15:05:19
私、平熱34度だよ
247スリムななし(仮)さん:2005/12/04(日) 16:34:01
ここを見てると運動とダイエットは関係ないのですか?
基礎代謝をあげるのは運動だと思ったんですけど違うんでしょうか?
248スリムななし(仮)さん:2005/12/04(日) 16:42:53
今までより食事を減らしても、消費カロリー<摂取カロリーなら
痩せないですよね?太るペースがゆっくりになるだけ?
249スリムななし(仮)さん:2005/12/04(日) 17:24:59
食事がメイン
運動はサブ
食事は毎日だけど、運動は毎日できないから
基礎代謝とか筋肉量とかはもっとサブ
効果を実感してる人がいない
250スリムななし(仮)さん:2005/12/05(月) 07:42:17
>>248
そうですよ。
251スリムななし(仮)さん:2005/12/08(木) 15:29:54
食事減らしたぶんで減るのは脂肪だけ、という考えがいまいち理解出来ない。
252スリムななし(仮)さん:2005/12/08(木) 22:38:26
もともと体重が増減するのがおかしいんだって
で、脂肪だけが例外的に無くなっても構わない部分として減っていく

脂肪の減る速度は脂肪の量に比例する

という仮説を立ててみた。
インスリンの濃度が下がって脂肪が遊離脂肪酸として放出される量は、
それぞれの脂肪細胞で同時に放出が起きるので、
その時点で持っている脂肪が多いほど多くなる。
効率よく脂肪を消費できるので、脂肪が多いうちは体重が速く減る。
253スリムななし(仮)さん:2005/12/08(木) 22:48:23
本来は、脂肪の量に関わらずカロリー量だけで
消費される脂肪の量は決まるのだけれど、
それは必要な量が十分に脂肪から放出される場合で、
脂肪の量が減ってくると、どこかで不足が発生し始めるのではないか。

仮想的に脂肪がゼロになった状態では、
カロリー不足を起こしても、もう脂肪は減らない。
その状態と脂肪がいっぱいある状態は、どこかで不連続な点がある。
254スリムななし(仮)さん:2005/12/11(日) 13:19:17
>>253
頭がいい人は自分の考えを万人にわかりやすく説明する。
255スリムななし(仮)さん:2005/12/12(月) 13:43:25
みんな痩せたい理由あると思うけど、その気持ちを強く思うことと我慢が大切!
256スリムななし(仮)さん:2005/12/18(日) 21:27:52
それが出来れば、苦労はしない。
257スリムななし(仮)さん
いやー、停滞するねえ、やっぱ
同じように生活してるのに、ある日突然減らなくなる
減らないどころか増えたりする

それでも続けてると、急に減り始める
減らない中で努力してよりエネルギー的にきつい状態になってるから、
減り出すとすぐ判る

だいたい、BMI=32から初めて、BMI=26まで来たら急に停滞した
停滞期間は30日くらい続いた
何なんだろう、あれは