ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■44

このエントリーをはてなブックマークに追加
936スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 00:46:46
>>934
それを10倍の量、激しい無酸素運動前提でトレーニング開始10分前に飲んだら、マジで効果はある。
もう一回、もう1セットの粘りが違う。
試してみ。
使った時と使わない時で。
937929:2005/04/16(土) 00:47:00
935の基礎代謝の分母は100だけ?
938スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 00:53:27
>>929
そう。
要は、除脂肪体重(kg)x24が基礎代謝。
50kg20%の人なら、除脂肪体重は50x(100-20)/100=50x80/100=40
つまり、40x24=960kcalが基礎代謝というわけだ。
939929:2005/04/16(土) 00:57:22
大体2200キロカロリーくらいになりましたけど、
理論的にはこれ以下を摂取すると痩せるのですか?
940スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 00:58:33
>>938
横入りすまんけどさ。
それ、すんごい低くない?基礎代謝の数値。
941スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 00:58:57
936
ありがとうございます。
ってことは、10倍飲まないと意味なしってことですか?そした2日でなくなる・・・
942スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:01:48
>>939
理論的にはそういいうことですな。
>>940
うん、低いと思う。物によるから何とも言えないけどね。
逆に、もうちょっとメジャーな式だと今度は体脂肪率が使われないし、どっちもとっちじゃない?
漏れが作った式じゃないので責任は持てないけどねー。
943スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:03:35
甘い物を食べないようにしてダイエットしていたのですが、
久々に甘い物を大量に食べると舌の感覚がなにかおかしい感じに
なります。
パルスイートやキシリトールガムでも同じようなおかしい感じになります。
皆さんも同じような感じなのでしょうか?
944スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:03:57
おまいさんが作った式の教えて下さい
945929:2005/04/16(土) 01:08:43
ってことは一日2000キロカロリーくらいじゃないとダメなんですね。


体脂肪率17パーなのに体がブヨブヨしてる。
946スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:10:31
もしや活動代謝を多めに見積もってるとか?
947スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:10:44
>>941
ああ、あくまで経験談だよ。
無酸素運動中心のパワーリフティングトレーニングで、感覚的に体感できたのがそれぐらい。
バリン、ロイシン、イソロイシンの3つが入ったのを、BCAAという。
これを5g程摂ったら、やっと体感で“お!なんか粘れる!”と実感した。
ちなみに、体重は80kgあるし、扱う重量も百数十キロになる。
なので、意味無しという事はないでしょ。
BCAAを5g摂ったら、オレは違いが体感できたということ。
すまんが、有酸素運動や軽い筋トレで、という前提ではないのでスマソ。
948スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:15:30
>>945
運動強度をあげてはどうだろ?
仮にジョグしてるなら、ダッシュを挟むとか。
メリハリのあるトレのほうがメリハリのある身体作ってくれる。
949929:2005/04/16(土) 01:20:06
172・68くらいなんですよね。
ちょいデブかな・・・・
64キロくらいになりたいです
やっぱ痩せると顔つきとか変わりますか?
950スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:28:29
947
じゃあ、軽い感じならあの量でちょっとは効果あるんですね!
疲れにくくなるから長く運動ができる→脂肪が燃える量が増えるってことで!
また質問なんですが、オルニチンは脂肪を燃焼させやすくなる!って書いてるんですけど、本当なんですか?
無知なんで質問ばっかりしてウザかったらスルーして下さい。
951スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:28:30
>>949
多分それぐらいだと変わらないと思う。
10kgとか明らかに落として、んでもって落とし初めて4ヶ月ぐらい落とし続けてたら、変わる。
952スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:28:44
1日1100キロカロリーで過ごしてきて低カロリーに体が慣れてしまいました
これから急に1日1500キロカロリーにすると太ってしまうのでしょうか?
953スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:30:52
>>952
はい。
直ぐにではありませんが太ります。
954929:2005/04/16(土) 01:31:45
10キロも落としたらガリになっちまう
955スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:34:53
>>953
やっぱりそうですか…
でわ増やさないで現状維持しかないのですか?
956スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:37:54
>>955
摂取カロリーを増やす分、運動するなりして筋力うp。
957スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:38:15
>>949
体重今のまま背を伸ばせばいい
958929:2005/04/16(土) 01:40:21
身長はもう無理!のびない
959スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:41:06
>>956
運動ですね!
質問に答えて頂きありがとうございました
960スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:42:56
>>950
それはハッキリ言えば“分からん”というのが実際。
体調にも左右されるし、その体調の誤差範囲なら、体調さえ整えたら、という考え方も出来るので。
その一線を越えるとなると、体感は出来る。でもその分、まぁ、高く付くねーw。

余計なことだけど、スポーツ店でアミノサプリを物色(見るだけでも)するのも良いと思う。
どんなものでも美容のためにそれなりのとこで買うより、価格が安いというのが実感。

アミノ酸じゃないけど、グルコサミンとコンドロイチン。
関節の保護とかで一時有名になってたけど、広告品よりスポーツ店の方が定価で3割安だったな。
961スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:50:03
>>960
スポ系通販(輸入モンとか)ならもっと安いのも多い。
962スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 01:59:12
960
スポーツ店の方が安いのか(>_<)失敗しました
もうちょっと勉強しないといけませんね!
ありがとうございました!
963スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 02:05:03
>>950
>オルニチンは脂肪を燃焼させやすくなる!って書いてるんですけど

これは、健康食品の謳い文句によく見られる典型的な騙し方。

確かにオルニチンは、成長ホルモンの合成に関与するアミノ酸であり、
成長ホルモンの分泌量が多くなればそのぶん基礎代謝は増える。

でもここで注意しなきゃならないのは、「摂れば摂るほど効果が増す」
という訳ではないってこと。摂取量が足りなければ成長ホルモンの
分泌量が減るかもしれないが、たくさん摂ったからと言ってそれだけで
必要量以上の成長ホルモンが分泌されるわけじゃない。

数グラム程度過剰摂取したところで害のあるものじゃないから問題は
ないだろうけど、効果は気休め程度だと思っておいた方がいい。
964スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 04:11:45
自分の1日の目標摂取カロリーの1500キロカロリーを下回ってしまった日が3日ほど続いてしまったのですが、
こういう場合はあとの4日間で調整して、
1週間トータルで10500キロカロリーにすればOKでしょうか?
965スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 04:39:21
質問です。どなたか教えて下さい。
足の太さが気になって最近ダイエットを始めました。まずは食生活の改善と柔軟やストレッチで代謝の良い体にすることから始めたのですが、ただ単に運動するだけでなく痩せるにはセルライトを撃退しなければ効果は出にくいのでしょうか?ちなみに151cm 45.5kgです。
966スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 07:06:29
>>929
体脂肪の問題もあるけど俺は173cmで体重63キロだけどかなり太ってるよ
スラっとしたいのなら58キロくらいにしないとダメっぽい
967スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 09:33:07
>>966
うちの彼氏173センチ58キロだけど、病的に細いよ?
968スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 10:01:25
ジムに入会したらアミノバリューくれました。
これってやっぱジュースですよね?
VAAMのようなものとは別物と考えた方がいいですかね?
969:2005/04/16(土) 10:08:52
>>966
おそらく体脂肪がべらぼうに多いのかもしれません
15パーセント以下ならその体重で標準です。
>>967
多分体脂肪すくないんだとおもう。
970スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 10:13:31
>>922
元バイトから言わせると揚げ物ばっかだからカロリー高めだとおもわれ。
971スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 11:40:58
ダイエッターに玉ねぎはどうなんですか?駄目?
ジャガとかサツマとかがイクナイのは分かるんですけど。
玉ねぎ炒めたら甘くなるし…コレは糖分(´Д`;)?

誰か教えて下サイ。
972:2005/04/16(土) 11:53:46
>>971
糖分じゃなくて、グルタミン酸とかのアミノ酸だと思います。
いわゆるうまみ成分ってやつかと。
973スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 12:02:08
つーかジャガイモもサツマイモも別に食べていいじゃん…
974スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 12:04:18
食っちゃいけない食べ物は無いけど、食いすぎても良い食べ物もない。
975971:2005/04/16(土) 12:24:01
>972>973>974
返信ありがとう(´∀`)。
最近玉ねぎにハマってて…
"食べ過ぎたら"って書くべきだったね…スマソ(´・ω・`)
バランス良く色々食べたいと思います(´ー`)
976スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 12:28:57
>>975
そういえば玉ねぎ食いまくってたら痩せましたよ。
生に黒酢ぶっ掛けたり、酢漬けしたりして、
とにかく食いまくった。本当に食べ過ぎたけど痩せた。
痩せるためじゃなく、眼の病気を緩和しようとしただけですけど。
977スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 12:29:59
>>976
それは玉ねぎ効果というより総摂取カロリーが減ったからでは?
978スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 12:33:07
>>977
それもそうですね。玉ねぎが主食だったんで。お騒がせしてすいません。
979スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 12:35:26
>>971
糖分って言うか、炭水化物はかなり多いよ。どうでも良いけど。
980スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 12:39:12
プチ断食スレは無くなったんですか??
981971:2005/04/16(土) 12:55:03
>976
アリガトってか何か…カワイイねアナタ(´ー`*)
>977>979さんもドモありがとう、玉ねぎ分炭水化物減らしマス(`・ω・)
982スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 13:06:18
こんにゃくチップっていくらぐらいなんでしょうか?
結構空腹感がなくなるって聞いたんですけど
983スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 13:12:08
>>982
運動ついでにお店まで見に行ってください。
984スリムななし(仮)さん:2005/04/16(土) 14:59:40
ヨーグルトを食べるとダイエットにいいと聞いたので
毎朝食べているのですが、明治ブルガリアヨーグルト500g入りを4日で
食べています。ほぼ125gづつということになります。
この板の人たちは100gづつ食べる人が多いようですね・・。
食べすぎでしょうか?
985スリムななし(仮)さん
>>984
984の1日の、消費カロリーも摂取カロリーもわからないのに
食べ過ぎかどうかはわからない