チョコレート ダイエット?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スリムななし(仮)さん:05/02/24 23:24:25
つーか、食欲抑制効果ってぶっちゃけ高純度チョコの胃もたれのせいなんじゃないでしょうか・・・・
砂糖たっぷりミルクたっぷりの菓子チョコと違ってずんとくるんですが。
953スリムななし(仮)さん:05/02/25 07:37:47
>>950
肥満に”効く”ってソースあったっけ?
954スリムななし(仮)さん:05/02/25 08:50:21
>>951
ヨーカ堂にベルギーチョコ70%ビターが山ほどありました。
100gサイズが254円くらいだっけ?安いじゃん。
955スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:11:19
ダイエットに効くって言われたら疑問だけど、
食欲抑制効果があることや少量なら健康にもいいって事は確か
チョコの代わりに赤ワインなんかでもいいね
956スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:18:37
疑問とか言ってる時点で信者だな
ダイエットに効くわけねーだろ。
それに50グラム300キロカロリーもあるんだから
食欲抑制効果が無いわけねーだろ。ポテトチップ四分の三
ご飯2杯弱、バナナ4本弱分もあるんだぞ?
ダイエットに有効というならカロリーが少なく、食欲抑制効果が
ないと意味ねーよ(w
957スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:24:48
カカオが体に良いということをしらない956はどんな生活しているのかなぁ
958スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:27:11
チョコの油分は脂肪になりにくいからそれほど贅肉には直結しないよ
それはともかく、実際チョコを食前に食べると食事の量が減るのは事実
すぐに満腹感が来て食べ過ぎにならなくなる
これは何もチョコでなくても甘いものならいいんだけど

確かに王道のダイエットしてる人にはあんまり必要ないけど、
巨デブで食欲が抑えられない人にはいいんじゃない?
959スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:28:43
おいおい、カカオが体に悪いなんていってねーだろ
ダイエットにチョコ(カカオ含有)を用いるのがおかしいってことだ。
体に良い食べ物なんていくらでもあるだろうが。野菜だって果物だって
毎日絶対食べた方が良いものだしね。チョコと違って10グラム単位で
食べすぎに気をつけないといけないってこともない。
わざわざ高カロリーなチョコを「ダイエット」目的で摂取する
なんて意味ねー。好きな人がチョコを食べるのは全くかまわん。
毎日ビールを飲まないといられない人だっているしな。
ただビールを飲まないと痩せないと言い出すと電波になる
960スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:30:58
ていうかさ、食事の量が減ったら栄養素が偏るだろ?
チョコでそれを補うなんて本末転倒じゃねーのか?
ダイエットするならただでさえ栄養素が偏るんだから
それを補う効果やカロリーの低いおやつにした方がいいだろ。
豆乳でもいいし、果物でもいいし。
961スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:33:48
だから巨デブにはいいって言ってるじゃんw
まあ私も50gは量が多い気がするけど
962スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:37:38
>>959 960
あなたの言っていることの方がおかしい。
あなたの言っていることは20年前の栄養学
今は違う。チョコ(カカオ70パーセント以上)は毎日
(量に気をつけて)絶対食べた方がよい。健康とダイエットに効果が
ある。検索エンジンの使い方を覚えたほうがいいですよ
963スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:37:43
956はダイエットを摂取カロリーだけで考えてるからおかしくなるのでは?
単なるカロリーの高低でダイエットを語っていたのはもう昔の話。
そのカロリーを何で摂るかを重要視することの方が効果的であることが、
ここ数年、様々な研究機関で明らかにされている。
つまり、それが最新の科学的ダイエットの主流というわけ。
たとえば同じ摂取カロリーでのダイエットを行った場合、
炭水化物メインの食事をしたグループと、
タンパク質メインの食事をしたグループとでは、
明らかに後者の方が体重減少および体脂肪率減少の割合が高かった
という実験結果はかなりメジャーなものだよね。
964スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:39:26
へー。制限したカロリーの中で何をとるかが重要になって
そこに「チョコ」が入ってるわけね。
それは凄いな。最新の科学的ダイエットの主流って俺には
ついていけません
965スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:42:06
964の知識が古すぎるだけの話。
そんな古い知識でダイエット語ってたら今や笑いモンだよ。
966スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:44:43
>>958でも言ってるけどカカオの脂肪は上質で健康にいいんだよ
967スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:45:31
>>964
ついに逃げたか
968スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:47:19
おいおい(笑)
そのダイエットにはチョコが必須という「科学的ダイエット」
ぜひソース教えてくれよ。
969スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:49:21
あのな、カカオは体に良いだろう。ビールも体に良いだろう。
ワインも体に良いだろう。バナナもリンゴもみかんもヨーグルトも
豆類も体にいいんだよ(w
問題はなぜわざわざ「ダイエット」時に高カロリーの代表食で
あるチョコを使うのか?ってことだ。体に良いというのと
ダイエットは全く別に話だろ。
970スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:50:24
まだいるのか
チョコがいやならやらなきゃいいだけの話
971スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:50:55
>>964
>へー。制限したカロリーの中で何をとるかが重要になって
>そこに「チョコ」が入ってるわけね

なんか頭固い人だね。
同じカロリーの中で何をとるかが重要なのは確か。
そしてダイエットに「効果的」、ダイエットするなら「とったほうがよい」
食品の1つとしてチョコが入ってるんだよ。
最近、「コーヒーを毎日飲む人は飲まない人に比べて肝ガンになる確率が低い」
という厚生労働省による研究結果が発表されたけど、
964の思考回路で行けば、
「肝ガンになりたくないなら毎日コーヒーを飲まなければならない」
「毎日コーヒーを飲んでいたら絶対に肝ガンにはならない」
ってことになってしまうよ。
972スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:51:34
>>969
だからお前はバカなんだよ。
その中でもチョコが一番体によいしダイエットに効果があるんだよ
わかった?もうお前みたいなバカは相手にしたくないから
二度とこないで
973スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:53:21
だからさ、ダイエットにはチョコをとった方が良いと言ってる
公共機関でも、大学の研究所でもいいから
信頼のあるデータだせよ(w
楠田えりこ はなしだぞ(w
974スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:54:32
>そしてダイエットに「効果的」、ダイエットするなら「とったほうがよい」
>食品の1つとしてチョコが入ってるんだよ。

早くそのソースだせよ
楽しみにしているからな。逃げるなよ。
チョコ業界と楠田以外でな
975スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:55:06
毎日チョコ食べて痩せたよ〜。
もうすぐ50kgきっちゃうかも〜!?
カカオ70パーセントのチョコを
毎食前に10〜20グラムくらい食べて
あとは何にも変えなかったのに
いっかげつで2.5キロ減だよ!
もともと間食の習慣はなかったのに
減るなんて不思議〜。
あ、お通じはすごく良くなったな。
また一ヶ月がんばる!
976スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:57:27
>>974
あんたはさ、ソース、ソースってうるさい。
理論で痩せるわけじゃないの。実際に痩せている人がいっぱいいる
現実をわからないの?
977スリムななし(仮)さん:05/02/25 10:59:41
ソース出せって言ってる人はさ〜
とりあえずやってみれば?
毒じゃないんだからさ。
痩せなかったら合わなかったって
ことでいいんじゃない〜?
やらないより絶対まずは
やってみるべきだよ!
このスレ読んで一ヶ月
チョコダイエットやって痩せたよ!
どこに根拠がある?って
聞いてるだけの一ヶ月より
ずっと有効な1ヶ月になるよ〜!
978スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:00:21
ビールダイエットだってあるしね。
チョコダイエットだって痩せるわな。
979スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:01:11
ビールダイエットなんて怪しげなインチキダイエットより
チョコダイエットの方が科学的だよ
980スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:07:08
1 ビールのカロリーは大びん1本飲んでもチョコ50グラムより少ない
2 便秘を改善。→ビールの泡が消化管を直接刺激
3 利尿作用 血圧低下作用 抗ストレス作用
4 減量作用 →褐色脂肪細胞が刺激を受け、脂肪の分解が促されます。その結果、体温が上昇して全身の脂肪代謝が促され、スムーズな減量効果が引き出されるわけです。

まぁどんな食べ物でもチョコダイエット並みの理論武装はできるわな(w
981スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:11:43
>>974
「テオブロミン」という成分をご存知ない?
知ってるくせに、ソースだ何だ言うなんて、ずいぶん人が悪いな〜。
まさか、あれだけ知ったぶりでイチャモンつけといて、
テオブロミン如きを知らないってことはないよねえ。まさかね〜
982スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:13:46
豆などに含まれるプリン誘導体。
強心作用、腎血管の拡張、尿細管の再吸収抑制などで利尿効果を示す。
利尿効果はテオフィリンより弱いが持続性があるので利尿薬として用い
られる。また抹消血管拡張により血圧を下げる効果もあり、
降圧薬としても用いる。中枢興奮作用もあるが、カフェインより弱い

それがどうした?
983スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:15:24
テオブロミンがあるとチョコのカロリー以上に脂肪を燃焼するのか?
984スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:18:00
別に公共機関や大学の教授がチョコのダイエット効果を
証明してなくても事実痩せているのだから、チョコには
ダイエット効果はあります。現実を直視できない人はあわれ
研究なんてどうでもいいの。実際に痩せているんだからね
985スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:18:08
>>980
>まぁどんな食べ物でもチョコダイエット並みの理論武装はできるわな(w

じゃあ、その理論武装とやらを
カロリー・脂肪たっぷりという点では
980がチョコと同等のものと見なしているであろうスナック菓子でよろしく。
見た目よりカロリーのあるカールあたりでどう?
一応、原材料の中には栄養たっぷりで体にいいはずの食品が含まれているよ。
986スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:19:41
■ドモーリ チョコレート3種セット(プーロ、ブレーク、グリーン)
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00a8772b.d48f5aa4/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2flacucinetta%2f581437%2f865111%2f862082%2f%23726999
プーロ(100%カカオ)
砂糖を使っておらずカカオのみのコクを味わえます。

ブレーク(80%カカオ、カカオクランチ入り)
ブレンドNo.1にカカオ粒を加えました。程よい甘味で、カカオの粒がアクセントに。
987スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:19:57
>>チョコと同等のものと見なしているであろうスナック菓子

はぁ?そんなこといってねーだろ(w
なんでわざわざカロリーの高いチョコでダイエットをやるのか?
他にもカロリーが低く、栄養素があり、毎日必ず食べるべきものが
いっぱあるのに。ということだ。
988スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:20:52
カールと比較しなくちゃ勝てないチョコダイエットって・・・
989スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:21:30
>>982
ぐぐって2番目に出てきたページをコピペですかw
990通りすがり:05/02/25 11:22:37
ビール飲みすぎると尿酸値増えるよ。通風になる
プリン体が原因ね。だから最近はプリン体カットのビールもある

水なら1杯で十分だけど、なにせビールは飲む量が多いしね
ジョッキ何杯とかさ
991スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:22:57
>>989
ビールダイエットなんてインチキ臭いダイエット方法でも
ググればすぐ「一見、まともそうな理論武装」が出てくる(w
しかしチョコダイエットにはそれすら無い
992スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:23:25
>>987
カロリーカロリーってしつこいのはあなたでは??
高カロリーでダイエットの敵といえばスナック菓子でしょう。
993スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:23:40
チョコ食べ過ぎると中毒になって肥満になって糖尿になるよ
994スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:24:13
>993
ソースは?
995スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:24:52
スナック菓子とチョコどちらがダイエットにいいか?
という比較しなくちゃいけないレベルなチョコダイエットって(w
996スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:26:06
>>991
もしかして「チョコダイエット」とか「テオブロミン」でググッた?
無知過ぎて話になんないよ・・・。
997スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:27:35
>>996
はいはい。早く信頼のあるデータだしてみろ(w
まぁお前もスレが終わって逃げ切れそうでよかったな
チョコで痩せるなんて女性週刊誌レベルのたわごとを
信じるレベルの低脳じゃなぁあ。
998スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:27:49
でも絡んで痩せてない人より
チョコレートで痩せた人が勝ちだろ?
999スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:28:35
>>997
データデータとか医学的根拠とか公共機関とか大学教授とか
あんたは権威主義。研究の結果よりも実際に痩せればいいの。
データとか公共機関のお墨付きが欲しいなら王道ダイエットスレ
行けば?二度とこないでよ
1000スリムななし(仮)さん:05/02/25 11:29:32
>>995
>はなぜわざわざ「ダイエット」時に高カロリーの代表食であるチョコを使うのか?
>まぁどんな食べ物でもチョコダイエット並みの理論武装はできるわな(w

この発言をしたご本人が高カロリーの代表食であるスナック菓子で、
チョコダイエット並の理論武装ができないのはいかがなものかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。