ヲタの茶髪ってなんで馬鹿にされるの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
似つかわしくない茶髪とか言われるけどなんで?
2スリムななし(仮)さん:04/11/22 12:08:14
中身と外見が一致してなんじゃないか? ダークブラウンなんかはどうだ
3スリムななし(仮)さん:04/11/22 12:17:05
ヲタだから馬鹿にされるんだよ
4スリムななし(仮)さん:04/11/22 12:22:52
だってヲタの茶髪ってカラーした だけ なんだもん
5スリムななし(仮)さん:04/11/22 12:38:45
短髪にしてりゃ好感度上がるかもしれん
6スリムななし(仮)さん:04/11/22 12:42:42


            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
7スリムななし(仮)さん:04/11/22 13:36:09
「ヲタが頑張ってお洒落してるぜ、プ」って感じなんだろ。
茶髪で、ファッションも人並みだったら何も言われなくなるよ。
茶髪が悪いんじゃなくて、センスが悪いのを笑われてるんだよ。
8スリムななし(仮)さん:04/11/23 01:18:06
茶髪角刈り最強
9スリムななし(仮)さん:04/11/23 01:35:25
オタは一秒でオタって分かる 今時のオタもスマートに生きるもんだが?
10スリムななし(仮)さん:04/11/23 01:58:49
オタク族って宮崎勤の頃から有名になったわけだが
一体オタクの定義ってなんだろう
イケメンでオタク、というHAKUEIみたいなのもいるじゃんね
11スリムななし(仮)さん:04/11/23 02:00:16
美容板などでいう「オタク」っていうのは
イケメンではないオタクのことだよ。
12スリムななし(仮)さん:04/11/23 02:01:30
そうなのか…
13スリムななし(仮)さん:04/11/23 02:18:33
今言われてるオタクってのは秋葉原に出没するようなアニメ・ゲームオタクのイメージが強い。
14スリムななし(仮)さん:04/11/23 02:26:21
オタは何故秋葉原に来るんだ? 行くと外人とオタしかいない気もする
15スリムななし(仮)さん:04/11/23 02:28:16
不細工の茶髪ってことだろ
16スリムななし(仮)さん:04/11/23 02:30:48
ブサが茶髪にしてはいけない法律は今は存在しない
17スリムななし(仮)さん:04/11/23 03:59:22
今後も存在することはないと思うが
18スリムななし(仮)さん:04/11/23 04:06:17
まあな だがオタが茶髪にしてステータスが上がってる感じはない
19スリムななし(仮)さん:04/11/23 04:21:46
HAKUEIって何ヲタだったんだろ?
20スリムななし(仮)さん:04/11/23 04:33:49
オタクの定義は、
野村総研の定義「特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人たち」が分かりやすくていいよ。
21スリムななし(仮)さん:04/11/23 05:33:19
ヲタの茶髪よりも染めてないロン毛のほうが勘弁願いたい。なんか、不潔なイメージがある。
22スリムななし(仮)さん:04/11/23 07:34:20
サッカー選手の汚い茶髪ロン毛、小学生以下の「翔太カット」は、
非常に醜い。

早稲田のレイプ魔もそうだった。
23スリムななし(仮)さん:04/11/23 10:49:09
>>19
漫画じゃなかったっけ?本人も漫画書いてたし
でもゴメン。ちゃんとは知らない
24スリムななし(仮)さん:04/11/23 20:21:26
オタに茶髪なんているの?
25スリムななし(仮)さん:04/11/24 23:27:17
今は逆に、こっちの方が大勢いる。
マゾヒストに近い…
26スリムななし(仮)さん:04/11/25 11:51:25
>>24
いるよ
27スリムななし(仮)さん:04/11/28 02:38:31
>>20 その定義、すごく的確妥当!
28スリムななし(仮)さん:04/11/28 03:32:44
ビジュアル系は極端な髪の色替えと型が多い。
こだわり。禿げても鬘で…
29スリムななし(仮)さん:04/11/28 03:35:06
俺自身がそうだが
プリンから
サル顔の赤いかぶれた皮膚で金になってしまった…
30スリムななし(仮)さん:04/11/28 03:40:02
青と銀。
31スリムななし(仮)さん:04/11/28 03:47:11
宮台カットが多い
32スリムななし(仮)さん:04/11/28 15:54:05
一日2時間2chやってれば十分オタク
33スリムななし(仮)さん:04/12/04 05:28:24
13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 05:27:11 ID:bmltcLJS
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 12:26:12 ID:MPp1xRjd
b

茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある
茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある
茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある
茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある

割れ窓理論は以下のように主張している。

治安が悪化するまでには次のような経過をたどる。

1. 一見無害な秩序違反行為が野放しにされると、それが「誰も秩序維持に関心を払っていない」というサインとなり、犯罪を起こしやすい環境を作りだす。
2. 軽犯罪が起きるようになる。
3. 住民の「体感治安」が低下して、秩序維持に協力しなくなる。それがさらに環境を悪化させる。
4. 凶悪犯罪を含めた犯罪が多発するようになる。

よって、治安を回復させるには、

* 一見無害であったり、軽微な秩序違反行為でも取り締まる。
* 警察官による徒歩パトロールを強化する。
* 地域社会は警察官に協力し、秩序の維持に努力する。

などを行えばよい。
34ハゲスレのコピー:04/12/21 13:04:48
おまいらこの世にはふさ男がたくさんいる。
ふさVSハゲ
となれば勝ち目はない。
そして日本の男女比率を比較すると男が余る世の中だ。
となればハゲは当然売れ残り30過ぎてもいつまでも結婚出来ずに独身売れ残りになるわけだ。
フムフム( ̄ー ̄)
独身若ハゲはハゲたら終わりだという結論だな。
35スリムななし(仮)さん:05/01/08 18:02:21
>>20
>>27

じゃぁ、オタでない人間は何に時間をかけてるんだろう。
それに、多い少ないでなくて、明確に何時間くらいと目安がほしいもんだ。

嫌われるオタってのは、趣味が人を不快にさせる趣向であったり
趣味への没頭のあまりに、他人への気遣いが欠如して周囲を不快にさせてる人間だろ?

俺は身だしなみに口煩い奴は、嫌いだな。
清潔であれば、問題ないだろ?それ以上は個人の自由。
押し付けは自分の視野の狭さだと思え。
36スリムななし(仮)さん:05/01/11 01:51:33
kakushinn wo tukuto
bucchake iro ha amari kannkei nai
iro ga yokutemo dasai kamigata jyaa owatteru
37スリムななし(仮)さん:05/01/13 13:38:37
容姿、服装で判断されるのが現代の悲しい現状
趣味の内容で判断されるのが現代の悲しい現状
38スリムななし(仮)さん:05/01/14 13:33:56
不細工が髪を染めると馬鹿に見える
イケメンが髪を染めるのはおしゃれに見える
不細工が黒髪だとヲタに見える
イケメンが黒髪だと純粋そうに見える
39スリムななし(仮)さん:05/01/14 23:12:36
茶髪ならまだいいよ
同じクラスに金髪のヲタ女がいるけどあれはちょっと無理。
40スリムななし(仮)さん:05/01/15 10:35:58
っていうか



染め方が下手
41スリムななし(仮)さん:05/01/15 10:38:36
てか、毎日髪洗わないからじゃね!
42スリムななし(仮)さん:05/01/15 10:40:49
ヲタ=髪洗わない
43スリムななし(仮)さん:05/01/15 23:37:49
ヲタッキー佐々木はチリチリちんげ頭から、金八にしてたぞ(・∀・)
44スリムななし(仮)さん:05/01/19 20:31:41
層化は茶髪ヽ(´ー`)ノバンザーイ多いよ
45スリムななし(仮)さん:05/01/20 17:15:56
>>44
なんで?
46スリムななし(仮)さん:05/01/20 18:15:51
ココで言うオタクってアニメオタクの事を指してるのかな?
47スリムななし(仮)さん:05/01/20 20:30:01
あー、今日うちの大学にもいたわww
アニメオタクっていうの?
なんか真っ黒なバージンヘアの秋葉系女が今日見たら茶髪になってて
白ダウン着てギャル目指してますみたいな感じになってたww
ぶっちゃけキモくてひいたってか、イライラしたんだけど。
なんつーかあの口調聞いてると虫唾が走って泣きたくなった
48スリムななし(仮)さん:05/01/20 20:46:50
ヲタクとマニアは違いますか?
49スリムななし(仮)さん:05/01/22 10:49:09
ヲタの茶髪と普通の人の茶髪はどう違うの?
50スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:56:48
意味のない茶髪だからだ
51スリムななし(仮)さん:05/01/22 13:22:52
下ばかり見ている人間は、自分が一番下にいる事に気づいていない。
52スリムななし(仮)さん:05/01/22 13:51:44
>>50
普通の人の茶髪はどんな意味なの?
53スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:16:03
っか髪染めてるォタクとか見た事なぃょ。。。クロ髪がぅらゃますぃ〜
54スリムななし(仮)さん:05/01/22 19:48:40
そうゆう人達は外にあんまり出ないからね
55スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:43:23
>>54
そうかな?
アニメーション専門学校、作家、IT関連などの仕事やっていて
篭っているなら分かるけど。
そこは茶髪とか派手に染めている人が多いよ。
オタ隠しのつもり?だろうけど…

56スリムななし(仮)さん:05/01/23 22:31:04
確かに規模が大きくても、流れ玉ばかり集めるような
専門学校はそうだな。
そういうのに限って、奇抜な髪色、ファッションして
目立とうとしていたり…
57スリムななし(仮)さん:05/01/23 22:31:25
マジレスすると
必死すぎて痛々しいから。
やるならいい美容室に切りに行って、オシャレな茶髪にしてもらうといいよ。
初めはみんな同じ行くか行かないかだよ。
58スリムななし(仮)さん:05/01/23 22:36:17
茶髪にすれば、外見さえどうにかすれば、
オタクと見なされないんだ!と
信仰している人が痛いな。
59スリムななし(仮)さん:05/01/23 22:38:13
一種の宗教、占い、など
御まじないに頼っているようなもの。
60スリムななし(仮)さん:05/01/26 22:27:02
>>58
いや、面がよければみなされてもいいから。
61スリムななし(仮)さん:05/01/28 09:46:25
オタが茶髪〜
じゃなくて、茶髪の人がオタなんだよ!
しかも、変な茶髪。
自分で染めたみたいな。
キンキンしたやつ。
62スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:23:53
で、ここのスレの人は
みんなヲタクなんだな
同属嫌ってやつか
いいんちゃう、オタクが
茶髪でも
格好がダサいのに茶髪は
ダメみたいな押し付けがましい発想は
それこそ嫌われるオタクの発想だがね
63スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:07:31
染めればいいと思って髪形はオタヘアーだったり
野ざらしだったり。
自分ではかっこいい髪形と思っていても大いに趣味に
影響をうけた髪型だったりする。

あと美容院が怖くて自分で染めてないか?
自分ではムラが無いと思っても案外人からみると
ムラがよく分かる。
実をいうとあまり髪に執着無いから多少プリンに
なってもほうっておいたりしてある髪型。

ゲームもしくはマンガ、アニメに夢中で風呂にはいらず、
べたついて束になった髪を「しっとりして美しい髪」と
勘違いしたり、束具合をアニメの髪型に近づいたと
勘違いしていたり。

茶髪にしててもヲタが分かりやすいのはこんな判断がされるからです。
64スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:11:53
要するに


「色よりスタイル」


ってこと
65スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:24:12
>>63
別にいいんじゃない
人それぞれの個性だし
本人が満足してるなら
それでいいし
ファッションヲタのあんたが
気に入らないのは
よく分かるけど
66スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:42:21
寄せ集め試験免除の専門学校生の多いスレ
67スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:43:11
>>62
お宅を非難している奴らも
頭が単純な発想
68スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:45:26
見だしなみに気を配ってないだけなのは個性とは言えないな。
本人が満足していればそれでいいかもしれないが、
逆に言えば周りから馬鹿にされても仕方がないってことも理解するべき。
69スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:49:16
地方出身者の底辺が集まる
日本工学院○○学校
70スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:49:45
>>20
実際は特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかけてなくても見た目がキモかったらヲタw
71スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:51:05
>>68
身だしなみが悪く、エチケット、マナーが守られなければ
それは非染髪も染髪脱色も
どっちもどっちだな。
72スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:55:04
まあ染髪脱色も行為の一つだが…
73スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:55:42
>>68
理解するべきってあんた・・・
この押し付けがましい痛い意見が
いかにもオタクらしい
怖いやっぱりオタクって怖い怖いww
74スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:57:31
枯れた柳
75スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:58:08
傾き欠けた
76スリムななし(仮)さん:05/01/28 14:28:41
>>73
要するに手抜きなのに個性とか偉そうな事ぬかすなって事っしょ
自己満足のレベルなら(ものによっては)他人に批難されても
しょうがないじゃん
頭大丈夫か?
77スリムななし(仮)さん:05/01/28 14:58:47
>>76
同意。
>>73
ただの煽りは見苦しいよ。

>>62>>65
文章から同一人物って分かるけど
「茶髪」って表現のおかしさがイメージに繋がってるとは思わないか?
まあ、たぶん違いが理解できてない故にオタクなんだろうけど
別にオタクがオシャレをしても気にならない。
だけど、間違った方向に行ってるのは痛々しい。
78スリムななし(仮)さん:05/01/28 15:13:10
>>76=77
自演乙
79スリムななし(仮)さん:05/01/28 15:18:56
ファッションにはその季節ごとに流行があるんですよ。
髪型もファッションの一部。

流行に遅れまい!と必死に流行に流されておしゃれするのはただの人まね。
本当のおしゃれさんは個性をいかしつつ、さらりと流行を取り入れられる。

ヲタの茶髪は流行遅れな上にファッションも個性で極めすぎてるから、ヲタだと言われてバカにされるんじゃないの?

ファッション雑誌とか読んでどこか「今っぽいモノ」取り入れてみたら?

マジレスしちゃった☆
80スリムななし(仮)さん:05/01/28 15:29:00
>>79
キモいんだよ
何が「マジレスししちゃった☆」だよ
周りを気にして流されてるだけじゃん
それでお洒落とは、
たかが知れてるよ(笑)
個性とは言えないよ(爆)
81スリムななし(仮)さん:05/01/28 15:30:50
いくらここで吠えたとこで街中の黒髪ブサイクが
消えるわけでもなし。
82スリムななし(仮)さん:05/01/28 15:53:04
茶髪は日本人には似合わないよ
黒髪が一番似合う
芸能人以外のやつが染めたら
痛いよ
8377:05/01/28 16:20:31
>>76
ちげぇよ。
57=77だよ。

>>80
ファッション雑誌を読むのは賛成だな。
個性はオシャレ上級として取り入れた方がいいと思うよ。
84スリムななし(仮)さん:05/01/28 16:21:45
>>70
ヲタは聞く耳を持たない。
自分の世界でしか生きられない生き物だから…。
自分の世界の「かっこいい」にしがみついてればいいんじゃん?
とりあえずヲタの茶髪はキモい。
ヲタも一般の人間もそれを受け入れるしかないんだろうね。
85スリムななし(仮)さん:05/01/28 17:11:46
つまりファッションヲタも
人の意見に耳を傾けないってこった
てなわけで




終――――――了
86スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:24:07
ヲタの茶髪きもい
まぁ黒髪でもきもいけど。
服とあってないからじゃない?!
87スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:41:31
ちゃんとカットすればいいんだとおもうよ
伸ばしっぱなしで染めるだけとかするから変になるんだよ
88スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:42:24
ブサとかオタクの茶髪って
妙に明るい色のプリンが多い気がする
89スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:52:00
イケメンの茶髪オシャレカッコイイ、黒髪でもカッコイイ。

オタの茶髪はきもい。黒髪でもきもい。
どっちみちお前らきもい。
90スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:53:10
と、オタが申しておられます。
91スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:53:39
どっちかというと黒髪にきもい奴の方が多いけどね。
92スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:53:58
オタクはオタクだからバカにされるんであって
髪の色は関係なし
93スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:14:48
低学歴必死だなw
94スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:16:11
おまえのほうが必死に見えるが

age
95スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:17:25
>>93
黒髪=低学歴だという根拠はなんだ。
96スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:20:55
低学歴じゃないなら
反応すんなよw
あれ〜図星つかれたのかな〜www
97スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:24:56
なんでいきなり学歴の話になったんだ
98スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:26:39
黒髪=低学歴、在日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:27:15
秋葉いけば黒髪イパーイいるぞ。
100スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:29:24
>>98
おまえ、ぶさいくそう。
暗くて友達いなそうだね
101スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:29:45
黒髪に友達いると思えないんですが
102スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:31:13
>>101
高学歴のわりに、
低レベルな発想をお持ちなんだね?!
103スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:31:59
っていうか黒髪に友達少ないのは通説です。
104スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:34:06
そんな通説、見たことも聞いたこともない。
都合の良いことばかり言ってんじゃないよ。
ほんとリアルでのあんたが目に見えるようだ。
105スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:35:15
引き篭もりだから俗世のこと何もしらないんだね。
106スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:36:33
その言葉そっくりお返しします。
>>100以降文面が変わってるけど
図星なんでしょ。素直になんなよ
107スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:38:43
同意。
黒髪=低学歴
108スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:41:17
自分に同意してどうすんだよ
109スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:42:07
黒髪みたら投石
110スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:42:09
ヲタはヲタらしく、
大人しく黒髪でいいのにね?!
111スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:52:48
髪さえ染めればいいと思ってるオタクが多すぎる
服がね〜・・オタクって安っぽいストレートのジーンズ好きだよねぇ
112スリムななし(仮)さん:05/01/28 21:31:36
BBOYSも、もうガキみたいでダサいが…
113スリムななし(仮)さん:05/01/28 21:35:24
結局、釣れなかったな…
オタ低学歴者+ネット茶髪の(・∀・)ジサクジエーン!!
114スリムななし(仮)さん:05/01/28 21:37:40
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099649881/l100
いつも同じパターンの手の釣りばかり。
よっぽど暇なんだね…
115スリムななし(仮)さん:05/01/28 23:36:30
116スリムななし(仮)さん:05/01/29 00:25:39
>>115
なんか、病気まき散らすか悪いリンク先のようだね。
ウインドウズ、IEの人は要注意。ヽ(`Д´)ノイクナイ
117スリムななし(仮)さん:05/01/29 05:22:51
>>80
ば、爆?オタクの専門用語じゃないかそれ・・
釣りですか
118スリムななし(仮)さん:05/01/29 13:32:15
ヲタって何のヲタの事?
119スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:57:02
何でもいいよ。
見た目がキモい人なら。
120スリムななし(仮)さん:05/01/29 19:05:16
眉毛とのアンバランスさが気になる
121スリムななし(仮)さん:05/01/29 20:15:56
最近は、高学歴でも、中卒DQNと同じレベルで
小学校の算数も2次方程式も
解けないような、バカやフリーター、パラ・ヒキもいるしな。

ヲタの茶髪、染髪ヽ(´ー`)ノバンザーイ煽りも同類。


122スリムななし(仮)さん:05/01/29 20:25:11
>>98
この発言自体が
オタク茶髪の思想そのものなのだが…
123スリムななし(仮)さん:05/01/29 20:27:01
結局、お前らって何を話しても+か−、マルかバツか議論で揉めるんだなぁ…
124スリムななし(仮)さん:05/01/29 20:29:48
スレタイから大きく話がそれてるような…。
「ヲタの茶髪ってなんでバカにされるの?」が本題じゃね?
125スリムななし(仮)さん:05/01/29 20:48:49
地方出身のバカ娘の
おしゃれの背伸び感覚と同じだから。
126スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:39:51
取り敢えず染めようという考えがもう愚か
127スリムななし(仮)さん:05/02/14 22:57:58
つまり外見だけではダメってことヽ(´ー`)ノ
128スリムななし(仮)さん:05/02/14 23:03:28
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108386691/


オタの茶パツがやらかしたw
129スリムななし(仮)さん:05/02/16 09:13:15
ってか茶髪も含めて、髪型だけ何とかしたってのが問題だったりする。
服がいけてないのに、髪型だけ美容師に頼んできれいにしてもらったってのが
なーんか痛かったりするし。逆に服はきちんとしてるが、髪型がオタっぽい
場合、何か野暮ったいなあ、ですむ。オシャレに見せたいなら、髪形から靴に
いたるまできちんとコーディネートしようよ。
130スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:20:58
「低学歴」と学歴重視にバカにする君たちの考えの甘さって...
ちなみに私はNYUの生徒です。
131スリムななし(仮)さん:05/02/26 23:44:30
オタの茶髪はなんかブリーチしただけな感じじゃない?
茶髪っていうか黄色い感じ
で黄色いのに眉毛は剛毛で真っ黒だから
違和感をおぼえるんじゃないかな
132スリムななし(仮)さん:05/02/27 20:02:40
>>130
お前が馬鹿。
実際そこに住んだことも無いくせに
知ったかぶりで発言するなってw
133スリムななし(仮)さん:05/02/27 22:39:18
>>131
韓流ドラマブーム、キムチ臭さ全開のようなww
134スリムななし(仮)さん:05/03/05 03:47:40
確かにキモイけど
別にダチでもないのに何しようがどうでもよくね
135スリムななし(仮)さん:05/03/05 17:41:23
どうでもよくない
目に入ることが不快
136スリムななし(仮)さん:05/03/07 18:19:29
↑心狭すぎ…
そんな事でいちいち不快になってたら、家出れない。
137スリムななし(仮)さん:05/03/07 22:05:20
髪や眉、服、靴などトータルで小ぎれいなら茶髪でも黒髪でも金髪でも
オタクとは言われないんじゃないですかね。
もわーんとした雰囲気っていうか清潔感が無い人は何しても受けは悪いだろうし
138スリムななし(仮)さん:05/03/08 14:52:35
今時の東京などの都会に出るときは
オシャレはしてもしなくてもいいが、身だしなみはちゃんとしような。
139スリムななし(仮)さん:05/03/10 05:47:35
最近初めて髪染めたんだけど、似合わない…
暗めにするつもりが結構明るくなってしまって。
違和感あるから黒に染め直そうと思ってるんだけど、
相当なダメージを受けるだろうね…今でさえ髪の毛薄いのにorz
染めるんじゃなかった
140スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 22:22:22
顔と似つかわしくないから
141スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 22:24:54
ボサボサだからじゃないの?
142スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 22:34:00
ここでいうオタク?の服装って一概にどういう服装のことを指してるの??
いまいち見えない
143スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 14:34:07
よくいる秋葉系の例
リュック
安っぽいすそが狭くなってるジーンズ、つんつるてん
チェックシャツ
色白でガリ、デブ
メガネ
趣味の悪い服(スーパーの洋服売り場から?)
脂ぎった髪

だいたいこんなんが多いと思うよ〜
144スリムななし(仮)さん:2005/04/10(日) 20:37:32
最近増えてきた秋葉系の例
安っぽいナイロントート
股下深くて色落ちしてない濃紺ジーンズ、裾が足りてないか意味もなくブーツカット
チェックシャツ、英字プリントやベージュの大き目のジャケ、首元が編み込みのカットソー
色白でガリ、デブ、肌汚い
変なメガネ
中途半端な知識で余計痛くなった服
床屋カットに自分でやったような茶髪、意味のないワックスベタベタ
145スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 18:19:17
家篭ってゲームばっかしてるカッコよくもないヲタが
何か急に少し茶髪に染めだしたんだが
146スリムななし(仮)さん:2005/04/18(月) 20:31:47
私が学生時代見たヲタ系の茶髪は、

・髪金髪。根元は黒。「ゲゲゲのきたろう」みたいな髪型
・全身黒づくめ。合皮のジャンパー&黒ミニタイトスカートに、
黒のエナメルぽい素材のブーツ
・唇には紫の口紅。自分のことを「俺」と言う。

なんて形容していいのかわかんなかったので、とりあえず
「ハードオタク」と呼んでいた。
147スリムななし(仮)さん:2005/04/22(金) 13:31:22
ハードオタクというよりV系オタクじゃないか?
148スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 03:24:15
>>144
ワロスwwwwwwwww
休日に秋葉行けば全員に会えるなwwwww
149スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 03:56:21
>>148
秋葉行ってんのか…

オタクだな
150スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 04:42:07
ヲタの茶髪って美容院で染めたんじゃなく自分で染めた感が否めない。
安っぽく感じるんだよね
151リリィ:2005/04/30(土) 06:53:42
トリックの演出家の人の金髪がヲタっぽい
152スリムななし(仮)さん:2005/04/30(土) 11:38:13
秋葉かんぺーさん
153スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 19:54:24
age
154スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 20:45:08
まとめると
@派手すぎる茶髪でプリンはオタク
A黒髪はオタク
Bスタイルに気を使ってないとオタク
C不細工はオタク
D不潔はオタク
Eオタクは何をやってもオタク
 
そういうことですか?脱オタしたいオタク
ですがどうすれば・・・。
155脱オタのいろは:2005/05/15(日) 20:54:17
まず服と髪型をなんとかする。(渋谷とかでカコイイやつを観察して真似するのがベスト)
ある程度落ち着いてきたら筋トレ&肌焼きでスポーツマン風目指す。
156スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 21:37:23
スポーツマン風ですか。
やっぱ服装や髪型だけを整えても
体型がガリやデブだったり色が白すぎると服
浮きますよね。
とりあえずは服装を整えますがオタクが頑張ってる感じに
見せないにはどういう格好がいいでしょうか?
カコイイ人のをそのまま参考にしたのでは自分に似合わないのではと
思います。
157スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 22:24:55
カコイイ奴のファッションが似合わないと思うなら、自分よりちょっとイケメン偏差値が上のレベルの奴の真似をすればいい。

美容室行って髪型をまともにすれば、たいていの服は似合うはず
158スリムななし(仮)さん:2005/05/15(日) 23:56:44
デブでも
短髪にしてウエーブをゆるくかける程度に
髪型をセットすればまともに見えるよ。

やりすぎればB−BOYSやHIP−POP系っぽくなってしまうが
159スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 01:30:53
服をギャル男っぽく(ォ兄系とかデリッカー系)にして、髪は今ハヤリなカンジのオシャレな美容院で切ってもらったらオタクの脱出なんて簡単じゃない?
オシャレ美容院に入るのは緊張するかもだけど、そこが試煉w
1回切ってもらったら次からずっと行けるし、1回でオタクを脱出できる。

髪の印象ってすごいからね。
160スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 04:08:25
うちの彼氏ゲームヲタで、ファッションセンスゼロ(+_+)
本人は「清潔な服を着ていれば…」って、たしかに不潔感は無いけど一緒に歩くにはちょっとね
身長180以上あるし顔立ちもけっこういいから私が磨こう!と決意
で“まずは髪形”と私が行ってる美容室に→
行った当日はいいんだけど、翌日からはセットがうまく出来てなくて……
結局今はデート日の朝、私が彼の家に行き全てのスタイリングをしてから出かけてます(-.-;)
161スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 04:10:41
>>160
君も大変だな・・・頑張れ!
顔立ちがいいヲタか・・・
162スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 04:22:20
>>160
4年前の私だ!
PC、ゲーヲタの彼氏を改造しましたよ!
今じゃかっこいい、とまで言われるようになりました。

床屋→美容院
服→とりあえず使えそうな物以外全部捨て でした。

気長に改造。がんばってね〜
163160:2005/05/17(火) 10:21:05
>>161
>>162
ありがとう!頑張りますp(^o^)q

ヘアスタイリングは“訓練”でなんとかなるとして、センスを磨くってのはけっこう大変ですね

彼を見て思ったのですが、ヲタをはじめとする[センスが???]な方々って、色の選び方が下手なのでは?
ヘーキで寒色と暖色を組合ちゃってたりしてますよね
茶髪にしても、肌がイエベなのにブルベに似合う色に染めていたりするから変なのではないかと…
美容室に行けば美容師さんがアドバイスしてくれるけど、そういうことを踏まえずに色選びしていたら似合わなさそうです(>_<)
164スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 22:36:59
>>157
アドバイスありがとうございました。
早速髪を切って染めて服を買いに行きました!
まだまだおされな人とは言えませんがこれから
勉強してどうにか脱ヲタしたいと思います!!
165スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 22:41:30
ここで言うオタクとは何オタクを指してるんだ?二時元オタとか秋葉系の類いか?
166スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 01:03:41
>>164
それで脱オタという発想が幼稚。
偉い人はそう考えない
167スリムななし(仮)さん:2005/05/18(水) 01:05:48
>>166
まるで、とりあえず「核武装すれば抑止力になっている」

という考えみたいなのがオタクには多すぎるから
168スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 18:11:51
>>154
てかオタ顔じゃなけりゃダサくてもオタには見られないけどな
169スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 23:04:07
姿勢を正せば大抵の人はシャキッとなるよ。
あとは髪だな。オサレな美容院に行くべき。
服は後からで良いと思う。
カッコイイ人でも、まれに間違った服とか着てるから、そこらへん余裕。
170スリムななし(仮)さん:2005/05/22(日) 00:54:59
髪染めてもオタクはオタク。
趣味の専門学校生はやたら派手なのが多いけど
171スリムななし(仮)さん:2005/05/28(土) 18:17:16
918 :名無しさん :2005/03/30(水) 02:48:52 ID:yhddcTLk
子供の染髪はタバコと同じくよくないなあ。

バブル世代の親の自己中心的な金の無駄使いDQNっぽい

茶髪は犯罪を増加させている。窓割れ理論の軽犯罪に茶髪が該当している。

少し難しい話かもしれませんが、日常的な話をいうと、「駐輪禁止」
と書かれた場所に他にたくさんの自転車が止まってたら、
「自分も少しくらいいいだろう」と思って止めた経験ないですか?
逆に「駐輪禁止」と書かれた場所に自転車が一つもなければ、
後ろめたい気持ちになって止めるのをやめた経験ないですか?
こんな感じで犯罪も「回りもやっているから自分もいいだろう」
という小さなことから徐々に広まり治安悪化につながり重大犯罪
にもつながるというわけです。逆にいえばラクガキなど小さい犯罪
を取り締まることで重大犯罪も防げるというわことです。
実際、ニューヨークでは5年間で犯罪の認知件数は殺人が67.5%、
強盗が54.2%、婦女暴行が27.4%減少し、治安が回復したらしいです。
すごくないですか?あのニューヨークですよw
まぁ、自由の国ニューヨークで規律社会っぽくなるのはどうなの?
っていう批判もありますが。でも犯罪低下、治安回復に繋がること
は大きく関係があるようです。
172スリムななし(仮)さん:2005/06/07(火) 01:20:19
おまえら電車男みようよ
173スリムななし(仮)さん
みた