【見違える】綺麗になりたい 8【あかぬける】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943940:04/08/02 18:22
>>941
いや、分かりやすいです。どうやらいままで下方向に引っ張ってたのが原因ぽい。
あえて髪の流れと逆にやればいいんですねえ。
練習してみます。
ヘア関係で便乗ですが、
今長さが鎖骨くらいで、毛先にくせがありストパーでも
ブローでもきれいにならないのでのでまとめるしかないのですが、
ヘアアレンジの仕方がまったくわからず
いつも後ろで束ねています。
長さが中途半端なので、アメピンをさしてお団子をつくろうとしても
すぐ崩れてしまいます。
髪質が硬くてこしがあるせいでしょうか。
このくらいの長さで、初心者にも簡単にできそうな
ヘアアレンジないでしょうか?
945スリムななし(仮)さん:04/08/02 19:01
髪をショートにしてからペタンコで悩んでました
あまり関心は無いのですがたまたま読モのJAMの出してる写真集?みたいのを立ち読みして
載ってたヘアスタイルのやり方を見よう見まねでやってみたらいい感じになりました
トップら辺の髪を大きめのホットカーラーで3ヶ所巻いて前髪は巻かずに当てるだけ
奥順のコピーみたいだけど私はあそこまでお化粧濃くないのでケバくない感じで気に入ってます
>944
コンプレックスビズへゴー!
そして、U字型のスティックで店員さんにまとめかたを教えてもらうのだ。
その後お買い上げ。
しかし8000円ほどするがな。
947スリムななし(仮)さん:04/08/02 19:04
>>946
元は余裕でとれるね。
948931:04/08/02 19:28
>>931です。いろいろなアドバイスありがとうございます。
最後に少しだけ聞いていいですか?
ワックスをもみこむって言う表現を雑誌でよく見るんですけど
ワックスを手につけて、本当に揉むみたいにつけるんでしょうか。

実は美容院ではメガネをはずすので途中の感じが良く見えないんです。
見えないのもあって美容師さんと話すのは苦手な感じです。。
>>944
顔周りの髪は後ろでねじってとめて、
下ろしてるところは軽く巻く。ハーフアップは?女の子らしい感じ。

服がカジュアルなら、横でまとめるとか。

あとは、まとめるとき、3つぐらいにわけるとパラパラしづらいんじゃないかな。
それぞれねじってアメピンで止めるの。

この時期、まとめ髪のアレンジが載ってる雑誌多いから
本屋で探してみるのが一番かもしれない。

>>948
ごく少量だけ手にとって、それを手になじませて
最初は毛先から、毛束を意識してつけて(巻いてるならグリグリって手で巻いて)
最後じんわりのこってるやつを、内側から全体にぐわっしぐわっしって。
巻き髪練習しているんですが、ヴィダルの19ミリコテしか持ってないんです。
因みに長さはベアトップの上にくるぐらいです。
トップにボリュームが出したくて、コテで巻いてみるんですがくるくるするだけで
フワッとならない・・・。
コテだけでトップにボリュームを出す技をお持ちの方、伝授してください。。
教えてチャンですみません。
>>950
19mmだからじゃない?絶対無理だよ・・・
できるだけ大きい方がいいと思う。32mmとか。

やったことないのにスマソだけど、
髪巻いてる人はバックの髪を内巻きにしてるよね。
コテで毛先を挟んで、頭の斜め上に持っていって、
それから内巻きにゆるく巻く。
これは19mmでやったらクルクルになるだけだから、大きいコテで。
952スリムななし(仮)さん:04/08/03 01:40
コテって難しいよね…
友達のお姉さんがやらせてくれって言うからちょっと頭貸したら
髪巻いてる時に肌に当たって頬をヤケドした。・゚・(ノД`)・゚・
少し跡残るらしい(皮膚科で言われた)
だからコテ巻きはトラウマになって自分でやるとしても怖い。スレ違いスマソ。
最初から毛先挟んで巻いていくと、うおっあちってなるから
髪は中間はさんで
ずらしながら巻いてくといいよー。

>>950
私もVS使ってるけど、32cm。
>>951に同意で、コテだけでボリュームだすのはちょっと難しいと思う。
>>941-942でも書いたけど
ブローの時点で根元の立ち上げをしっかりするか
大きめのホットカーラーで巻くかじゃないかなぁ・・
あとは、ささやかな抵抗として、朝ご飯食べてる時に後ろの髪を前にもってきて留めとくとか。
パーマかけようと思ってるんですけど
パーマをかけた後に自分でカラリングって難しいですか?
カラーも美容院でやってもらったほうがいいんでしょうけど値段がよくわからず躊躇ってます。
例えば肩下くらいの長さで
パーマ:9,000〜18,00円
ヘアマニキュア:4,000円〜5,000円
デザインカラー:6,000円〜13,000円
という値段設定だったら、パーマ+カラーでいくらくらいになりますかね?
ヘアマニキュァとカラーはどう違うんでしょうか。。。
955スリムななし(仮)さん:04/08/03 02:21
>>952さん
それは酷いな。
956スリムななし(仮)さん:04/08/03 02:24
>>952
ほんとだ。
跡残ると言われても消える場合もあるから希望を捨てずにね。
>>954
個人的に、ムラが気になるから美容院でやるべきだと思う。
でも、出来れば同じ日にはしないようにね。痛みが激しくなるから、

ヘアマニキュアはそのまま上から染めるカラーだと思うけど
デザインカラーは、いったん色を抜いてから入れるカラー
(アッシュ系とか、明るめの色の場合はよくある)
もしくは、メッシュやハイライトを入れてるカラーかな?

とりあえず、その美容院に聞いてみるのが一番だと思うよ。
電話で、「ちょっとお聞きしたいのですが・・」って言えば
名前も言わなくて済むから、問題ないんじゃないかなぁ。
>>952
跡残るほどのやけどって、すごく痛かったんじゃない・・・?(´・ω・`)
やけどじゃないけど、最近行ったカウンターで、ビューラーで瞼挟まれて
人にビューラーやってもらうのがトラウマ・・・
それまでは抵抗なくやってもらってたのに。

>>954
ヘアマニキュアは髪の表面だけに色を付ける、
(すっかりコーティングしてしまうんじゃなくて、網状らしいけど)
カラーは髪のメラニン色素を抜いて、内部に色素を入れる。

値段の方はわからないな・・・みんなカット・シャンプー・ブロー込みの
値段だよね?
>>958
>>954さんじゃないけど
普通カットとカラーって料金表示別って思っていたけれど・・・
私の思いこみ?
>>959
別のとこも込みのとこもあるよ
>>954は別にしては高すぎると思った。
高めだね。でもヘアマニキュアは安めかも?
私が今まで行ったとこは全部別だったなぁ。
>>952
怖い Σ(´Д`lll)
963950:04/08/03 10:14
>>951-953
レスどうもです。
やっぱり19は細すぎですね…

>ブローの時点で根元の立ち上げをしっかりするか
大きめのホットカーラーで巻くかじゃないかなぁ・・
あとは、ささやかな抵抗として、朝ご飯食べてる時に後ろの髪を前にもってきて留めとくとか。
ホットカーラー持ってないので、ブロー頑張ってやってみます。
ありがとうございました。

       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。

965スリムななし(仮)さん:04/08/03 13:49
ちなみに、カラーは皆さん言ってるように一度脱色してから色を入れるから
当然髪への負担が高くなる。だが、色は数ヶ月持つ。

マニキュアは色をつけるだけ。
なので髪への負担は「全然ない(←これが魅力)」が、色自体はすぐに落ちてしまう。
数週間かな。一ヶ月持たない。

どちらにも長所・短所はあるけれど、はっきり色がつくのはやっぱりカラーだね。
自分の髪の状態を考えて、どういう髪色にしたいのかよく考えて実行しましょー。
ちなみに私は矯正とかかけまくって髪が痛んでるので、マニキュアしてます(´д`)
全然ないってマジ!?
激しくスレ違い承知で相談させて下さい。
今度、アルバイトの面接があります。
会社はオサレな雑貨屋です。
この時の服装はどんな物がふさわしいでしょうか?
杓子定規にスーツを着るのは違う気もするし、でも面接だし。
それっぽいコーディネートやブランドをご存知の方がいらしたら
教えて下さい!
ちなみに普段はズッカや無印などを着るタイプです。
968スリムななし(仮)さん:04/08/03 16:07
>>966
マジっす
マニキュアは色が剥がれる時にキューティクルも一緒に剥がれるって聞いたことがある
>>967
は?バイト板で聞け。
971967:04/08/03 18:09
>970
そうは思ったんだけど、
『あかぬけ』の意味でこちらで聞いてみたかったのです。
不快にさせたならごめんよ。
>>967
普段の雰囲気でかまわないんじゃない?
ズッカって可愛い感じだっけ。
シンプルなの+小物使いが雑貨やさんぽいイメージ。
>>967
その雑貨屋さんの店員さんっぽい格好して行っては?
って、漠然とし過ぎでスマンが・・・
なんというか、「私はこのお店にしっくりフィットしますよ」オーラを出していけばおkと思うぞ
面接がんがってね
974967:04/08/03 22:09
>>972>>973
レスありがとうございます。
なるべくシンプルにと思っていましたがなるほど、
小物使いですか!差をつけるのにいいかもしれないですね。
明日はお店を覗き店員さんを観察してきます。
しっくりフィットオーラ…身に付くようがんがります。
>952
訴訟
敗訴
上告
978明日なんです:04/08/04 10:45
スレ違いかも知れないんですが
急に仕事が決まって割と自由な職場で働くことになりました。
他の勤務してる女性はクラッシィ系の少しフェミニンな服装をしてました。
女性らしさを武器にしてる人が多かったです。矢田亜希子よりフェロモン?

さて(以前も話題になってたけど)
ジーンズだけは絶対禁止なので職場に着いたら着替えて勤務すると会社から了承を得ました。
オフィス内&来客ありでどういう服を着ればいいのでしょうか…?
今まで私服大学生ノリでラフにバイトしてたのでイメージが沸かないんです。
どうしよう.゚・(つД`)・゜.ウエーン
979スリムななし(仮)さん:04/08/04 11:00
白ブラウスにラインの綺麗な単色ボトムスor膝が隠れる程度の丈のスカートから始めたら?
ズルズルした服を避けて清潔感出しとけば、最初のうちはいいんじゃないのかな。
>>978
とりあえずCLASSY読んでみたら?w

そっくりそのままを買えとはいわないが、参考になるんじゃないかと。
新人のうちは、周りと同じテイストの格好をしているのが無難。
来客あるのならなおさらきちんとしてないとね。
981明日なんです:04/08/04 11:12
>>979
清潔感・レディ?な要素は忘れないように心がけます。
スカートは単品で履いたことないので困ってます。
無地のVネック・ラインの綺麗な無地トップスは揃えて、
綿素材の少し太めパンツでも大丈夫かなと…ボトムが難しい!!
>>981
パンツは細めの方が、全体のラインが綺麗で
オフィス向きの雰囲気になれると思うよ。

太めだと、出入りのパートのおばさんみたいになってしまう危険がw
983スリムななし(仮)さん:04/08/04 11:36
合コンの服ってどんなのがいいかなぁ。
大学生です。
夏だね〜(ノ∀`)
985スリムななし(仮)さん:04/08/04 12:53
>>981
トップスはそれで良いと思う。素材感にも気をつけて。多少さらっとしてたほうが手入れが楽かも。
ボトムはとりあえず、黒とベージュがあれば乗り切れると思う。
パンツ一本とスカート一着あったほうが、変化つけれていいよ。
似たのばっかりだといつも同じのはいてる様に見えるし。
スカート苦手なら、他の人も言ってるけど膝したスカートからはじめてはどうでしょう。
どっちにもあうパンプスも1つ。(少し細身のつま先の黒パンプスとか)

後は先輩の格好を観察して、じょじょに買っていけば良いと思う。ガンバレー
>>980たんのおすすめの雑誌を読んで見ると、系統がわかっていいとおもうよ。
>>980
クラッシィ、カジュアルな服装もあるけど共通してるのは「女らしさ」かと。
単価が高いアイテムばかりで恐縮です。見てます。

>>982
パートのオバサン…全体的に細身で若くてエレガントな女性が多かったです。
ので合わせるように参考にしつつ頑張ります。
パンツは細身で選んできます。

>>985
>>いつも同じのはいてる様に見えるし。
Σ(´Д`lll)
これ恐れてるんですよwスカートも拒絶しないで長め丈から挑戦してみますね。
基本のパンツ一本&スカート一枚だけは会社に置いておこうと思うので。
確かにトップスの素材感も大事な要素ですね。

では若干のスレ違い済みませんでした。
レス下さった方々ありがとうございます。
最近メイクを始めたのですが、どうしてもアイメイクができません。
私は奥二重なのですが、まぶたの脂肪が目にどっさりのっているかんじで
(太ってはいないです)まつげもほとんどうずもれてしまっています。
目じりにかろうじて見える程度です。マスカラがまぶたにつくばかりで・・・
雑誌のメイク特集を見るのですが、「奥二重の人用」といっても
パッチリめの人が多く、参考になりません。
どういう雑誌やサイトが参考になるだとかだけでもいいので
アドバイスしていただけると助かります。
>>987
同じタイプの目だ。
自分は一重で睫の生え際にまぶたが被さっているんですが、
上瞼は諦めてw、パールベージュやパールホワイトを薄く、
その分下瞼で遊んだり、リップやチークを濃い目にしたりしてます。

どんな雑誌が参考になるかはわからないや。スマソ
>>987
美容雑誌のUrbに「目重さんのメイク」として
奥二重さんの特集してましたよ。
ただ、これも987さんの言うように割とハッキリした奥二重が
多かったですけど…でも文章での解説もあり参考にはなるかと。
ちょっと新スレ立ててみますね。
991スリムななし(仮)さん:04/08/04 20:56
>>990
よろ
新スレできました。

【見違える】綺麗になりたい 9【あかぬける】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091620585/