【スパ】豆乳ローションで抑毛【スパ】その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
スパスパ6月5日放送の「世界初!ムダ毛撃退法」専用スレです。
・番組公式サイト ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/
・作り方のページ ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/2003/06/0605/0605.html
【スパ】豆乳で抑毛【スパ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054872414/
【スパ】豆乳で抑毛【スパ】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1055240165/-100
【スパ】豆乳で抑毛【スパ】その3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1056013799/l50
スパスパ 豆乳で抑毛pp3塗目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1055955798/l50
【スパ】豆乳ローションで抑毛【スパ】その5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1066398716/

【レモン汁を入れる理由】
【無水エタノールを入れる理由】
【温度計の必要性と購入場所】
【大豆イソフラボンのサプリメントから作るローションの作り方】
【豆乳ローションと併用してはいけない成分】
【豆乳ローションの作り方】
以上>>2->>5辺りを参照
次ぎスレ立ては980番を踏んだ人が立ててください。
※立てれない人は980番を踏まないでください。
2スリムななし(仮)さん:04/04/10 19:00
【レモン汁を入れる理由】
たんぱく質を酸で凝固させるのにレモン汁を使っている。(レモンがなければお酢で代用可能)
【無水エタノールを入れる理由】
エキス(イソフラボン)をアルコールに抽出させる為に入れる。
無水を使うのは、豆乳の水分でアルコールが薄まるので無水を使う。
また、出来上がりのローションが約1週間日持ちする為の保存剤としての効果の為に。
【温度計の必要性と購入場所】
70度まで確実に豆乳の温度を上げないと、レモン汁を入れても凝固しません。
ビックカメラやヨドバシカメラみたいな大型カメラ店だと100度まで計れる物が
2〜300円で買えます。
【大豆イソフラボンのサプリメントから作るローションの作り方】
アルコール、レモン汁が肌に合わない方にお薦めです。
http://vitamins.tripod.co.jp/
サイト内の「生薬化粧水作成ガイドライン」を読むと詳しいエキスの抽出の仕方と、
それを使った化粧水の作り方が詳しく書いてあります。
ファンケルの大豆イソフラボンのサプリメントを10粒を細かく砕いて、30%エタノール
もしくは50%BG50gに溶かすそうです。注意点など含めてガイドラインを一度
読まれてかた作るといいですよ。
BGについてもhttp://vitamins.tripod.co.jp/に説明ページがあります
※ファンケル以外のサプリメントを使用する場合は、使用する個数が変わってきます。
その場合は上のサイト内掲示板で質問すれば回答が得られます。
3スリムななし(仮)さん:04/04/10 19:02
【豆乳ローションと併用してはいけない成分】
豆乳にはウレアーゼという尿素を分解してアンモニアにする酵素が含まれています。
豆乳は大豆を水に一昼夜つけてやわらかくしたあとミキサーにかけてすりつぶし
それを炊いておからと分離したものとなります。この大豆を炊くときにウレアーゼは大部
分壊れるのですが、まれに生き残る場合があります。
結構しぶとい酵素なので、これが生き残っていると、尿素を分解しますので、基本的に豆乳
から抽出したエキスと美肌水は混ぜないほうが無難です。また、豆乳ローションを使用した
後に「美肌水」「尿素入り製品」を塗らないこと。アンモニアになると臭いし、匂いが無く
ても刺激性があがりますので、お肌にはよくないです。

【豆乳ローションの作り方】【材料】
・豆乳200ml(栄養分が豊富な「無調整」の豆乳を使うこと!)
・レモン1/2個
・無水アルコール20ml(薬局で買えます。500mlで1000円程度)
小鍋に豆乳200mlを入れ、お湯が入った大鍋で弱火で湯煎する。
ゆっくりかき混ぜながら豆乳の温度が70度になるまで熱する。
70度以上になると湯葉が出来たり、固まったりするので温度には注意!
70度になったら、小鍋を湯煎からはずしてレモンを1/2個分を絞る
無水アルコール20mlを入れ、ゆっくりかき混ぜる。
少し固まってきたら5分程度冷ます。
ステンレスざるに不織布を3重に敷き、
絞れる程度に冷めてきた豆乳を流しいれて濾す。
不織布とは糸を織らずに繊維シートを圧着して作った布で、
衣類の芯地やホコリよけカバー等に使われているものです。
不織布の代用品としてキッチンペーパー2枚+油こし2枚重ねて使ってもOK!
軽く絞って出来上がり!冷ましてから容器に移します。要冷蔵、消費期限1週間、
小分けにして冷凍保存し、使う分だけ自然解凍できます。
4スリムななし(仮)さん:04/04/10 19:02
【使用方法】
ムダ毛が気になる場所に、朝晩1回ずつ1日2回、たっぷりつけてよくすりこむ。現在はえている毛をいったん剃ってから塗り始めると効果的! 塗る時の肌は、入浴後、濡れタオルで一拭きするなど清潔な状態で。
また、必ずパッチテストをして、肌に合うかどうか確かめてから使って下さい。効果は2〜3週間後からゆっくりと現れてきますので、気長に毎日続けましょう。
【Q&A】
Q1・無水エタノールと無水アルコールは同じ物?
A1・そうです。
Q2・豆乳ローションを入れる容器は何がいいですか?
A2・アルコールを入れても大丈夫なプレステック容器かガラス瓶がいいです。
Q3・毛を剃るか抜くかして豆乳ローションを塗らないと駄目?
A3・毛根に浸透して生えてくる毛を薄くするので、効果を得るには剃るか抜くかした方がいい。
Q4・無水エタノールと無水アルコールについてもう少し詳しく教えてください。
A4・アルコール、エタノール、エチルアルコール、酒精とそれぞれ呼び方は違いますがおなじものです。
「アルコール」は広義には、エチルアルコール、メチルアルコール、プロピルアルコールなどアルコール
類の総称です。しかし、一般的にはアルコールといえばエチルアルコールをさします。「エタノール」は
国際化学命名法の呼び名で、「エチルアルコール」は慣用名、「酒精」は日本語の名称です。
5スリムななし(仮)さん:04/04/10 21:21
>>1さん  乙〜

( ´∀`)つ旦~~~  オチャドゾ
6前スレの958:04/04/10 22:56
>>1
乙です。
(終わりそうだったのでスレ立てようと思ったら規制されてますた。orz)

で。
スプレーの洗浄ですが、使っていない歯ブラシがあったのでそれで洗ってみました。
底は無理でしたが(構造上当たり前)側面はすっかりきれいになりました。

7スリムななし(仮)さん:04/04/10 23:14
スプレーボトルのノズルが詰まったりしない?
ノズルの中までは洗えないよね?
やっぱりある程度したら捨てないと雑菌が・・・
8スリムななし(仮)さん:04/04/10 23:17
あ、前スレ書くの忘れた。
前スレはここです
    ↓

【スパ】豆乳ローションで抑毛【スパ】その6

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1077023694
9スリムななし(仮)さん:04/04/11 00:28
2日くらい抜かすこともありながら、2ヶ月間夜だけ続けた。
しかし、あまり効果が見られずやめてしまった。

でも最近毛が濃くなった気がします。
元より濃くなったんじゃなくて、
豆乳の効果で毛が薄くなってたんだと思う…。

やっぱ効きますね、これ。
10スリムななし(仮)さん:04/04/11 00:43
千趣会のカタログにはいってた「ベビーヘアー」という抑毛剤。
大豆イソフラボン高濃度含有だそうですが、どなたか買ったことのある人いらっしゃいますか?
手作りのほうがいいかな。
11スリムななし(仮)さん:04/04/11 01:45
>>7
ノズルの部分だけはずせる?
はずせるならコップかなにかに水をいれて、ノズルの管の部分を水の中に入れて
何回か水を出せばいいと思う。
12スリムななし(仮)さん:04/04/11 02:10
100均で売ってるボトルを使ってる。
シュッシュッってできるスプレーボトルだと、すぐつまるので
ポンプタイプっていうのかな?
シャンプーのでかいボトルと同じ形の口が付いてるボトルを使ってます。
洗い替え用に何本も買ってある。
ノズル部分はボトルに薄めた台所用消毒アルコールを入れて、
なんどもプッシュして内部にアルコール入りの水を通して洗ってます。
その後、心ゆくまで自然乾燥。乾燥させてる間は、予備のボトルを使用。
13スリムななし(仮)さん:04/04/11 02:11
ゆほびかのやりかたで作ってみたんですが、
塗ったあとカスがでたりします?

乾燥するって聞いたのであとから保湿化粧水塗ったら
こんどはべたべたして・・・これであってるのかなあ
14スリムななし(仮)さん:04/04/11 05:36
1さん 乙〜

>>13
カス?でないよ?
濾し方が足りないんじゃないかな
15スリムななし(仮)さん:04/04/11 10:16
>>14

そっか〜、さらし+キッチンペーパー2枚でやったんですが・・・。
塗るときにくるくるマッサージ?しているとでるんですよね〜。
もう一枚濾し紙を増やしてみよう。ありがとう〜。
16スリムななし(仮)さん:04/04/11 10:27
>>15
ガイシュツの濾した後で
もう1度コーヒーフィルターで濾すってのがお勧め
透明綺麗〜
17スリムななし(仮)さん:04/04/11 11:41
>>16

なるほど!!やってみます。有難う。
18スリムななし(仮)さん:04/04/11 11:48
ここでは評判悪いけど(まぁココは手作りスレだし)
市販の有名な奴効いてるよ。手作りだともっと効くかな。期待大。
19スリムななし(仮)さん:04/04/11 12:23
有名?
麻D夜?
それともモリ〜タ弥?弧痔ット?
私は麻はまぁまぁだったけどあとはダメだった〜
まぁモと弧は抑毛ウタッてないから仕方ないけど。
でも手作りはもっと効いたよ
20スリムななし(仮)さん:04/04/11 13:00
透明になるまでこしちゃったら効果なくならないの?
21スリムななし(仮)さん:04/04/11 13:40
「レモンを入れる理由は、レモン果汁のクエン酸で
豆乳の大きな分子構造の高分子タンパク質を固めて除去し、
ローションにして有効成分のみを使用するため・・」
ってことだから
濁る原因のカスは皮膚に吸収されない高分子タンパクの固まったもの。
だからやや黄色の透明でいいんじゃない?
22スリムななし(仮)さん:04/04/11 14:25
レスを見てると手作り豆乳ローションを
作りたくなってきました。ただ心配なのは
体臭がキツイわけではないんですが
腋などに塗ると汗と混じって匂いとかが
どーなんだろ〜と心配なんですが、皆さん
どうですか?
23スリムななし(仮)さん:04/04/11 15:47
>>22
今の所は気にならないけど夏場はどうだろうね?
エッセンシャルオイル入れてるようになってから匂いは全く
気にならなくなった
24スリムななし(仮)さん:04/04/11 17:23
ゆほびかにはエッセンシャルオイルも入れない方がいいと書いてあったのですが大丈夫ですか?
25スリムななし(仮)さん:04/04/11 17:31
豆乳ローション効きました。
腕の毛など、生えるのが遅くなりました。
足の毛は、まだあんまりわからいけど、肌は確実に白くなってきました。
もともと色白でしたが、年とともにくすむじゃないですか。
それが戻ってきた感じです。

顔にも付けていますが、豆乳500ミリに対してアルコールを120ミリ入れていたときは、
顔あかくなりますた(><)色も透明黄色で、本でみた乳白色とは違っちゃって。

アルコールはいまは80ミリで作っています。効果は変わりません。
この量だと、本で見た通りの乳白色です。

肌も触ってすべすべ〜♪
べたべた感は翌朝にはなくなるし。
エステにかけたお金がもったいない・・・
においはちょっとするけど、香水してればばれませぬ。
ただ夏場が確かに心配、べたついちゃいそう。
26スリムななし(仮)さん:04/04/11 18:08
友人が豆乳ローション使い続けてムダ毛が薄くなりました。
効果を見てしまうと真似したくなるのが人情ってもので。
さっそく作り方を聞いて、昨日初めて作りました。
顔の産毛にもいいとあったので風呂上がりに顔からすねまで全身に塗りました。
数時間後、寝てたら突然顔がかゆくなり、起きて鏡を見たら真っ赤に腫れていました。
水で洗顔したらかゆみが落ち着いたのでそのまま寝たのですが、一晩経った今も何となく腫れていてかゆみがあります。
同じように塗った体の他の部分は何ともない(むしろスベスベになっている)です。

原材料にアレルギーないはずなので不安だったのですが、アルコール量が多かったんですかね。
とりあえず、今あるのは顔以外に使って、今度からはアルコール減らして作ってみます。
27スリムななし(仮)さん:04/04/11 18:29
温度計って絶対無いとだめかな?近くに売ってるとこないんだけど・・・
28スリムななし(仮)さん:04/04/11 18:38
>>24  23さんではないですが、
〜アロマオイル・エッセンシャルオイルはオイル成分ですから
水溶性の豆乳ローションには馴染みません〜って理由だから
だぶんセンセはアロマに詳しくないと思われ・・・w

あらかじめアルコールに(豆乳に投入する前に)EOを数滴混ぜておけばOK!
そして使う都度によく振る。
でもアロマオイルなどの怪しげな名前で売ってるものはヤバイです。
アロマオイルなどの名前ものもはただの香料だったりするので。
あと柑橘系のEOは光毒性あるのでマズイ

さっき作ったけど、450mlのローションに
殺菌作用のあるティーツリー4敵
香りすっきりで肌にもイイローズマリー8敵
美白狙ってローズウッド3滴 のレシピで作りました。
29スリムななし(仮)さん:04/04/11 18:46
>>27
自分で60度〜70度がわかるならいいですw
どうしてもないなら給湯器で70度の湯を出して
手を突っ込んで感覚つかめば?
んで豆乳に清潔な手突っ込んで70度!!
って思ったらレモン入れて混ぜて火を消す
30スリムななし(仮)さん:04/04/11 18:57
ヤフオクに大量に豆乳ローション出てるけど効果あるのかな?
あとつくりが適当だとか・・・
誰か買った人います?
31スリムななし(仮)さん:04/04/11 19:57
やっぱ剃ってからじゃないとダメ?
なんかジョリジョリして気持ち悪いんだよね・・・
我慢するべき?
32スリムななし(仮)さん:04/04/11 20:55
豆乳ローションって作るのが一般的なの?
市販でも売ってるの??
興味あるんだけどどうしたらいいか・・
無知でスマソ
33スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:07
私は温度計使ってません。でも腹毛と足指毛ほとんど消滅よ〜。
清潔な指をつっこんで、お風呂より熱い〜指入れられるけど、長時間はムリ〜な
熱さになったらレモン投入してます。
で、
>>32
もう・・もう・・あぼがどばなな・・
34スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:20
>>31
抜いたり剃ったりしてから塗った方が、効果が早く出る(感じられる)んだって。
35スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:34
今日つくったんだけど火にかけてるの忘れて
ちょっと湯葉が出てしまった(´・ω・`)
とりあえず湯葉とって冷ましてたぶん70度ってとこで
レモンいれたんだけど成分とか変わってたりするの?
36スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:36
>>27
温度は湯葉が出来る(膜が張る)直前っていうのがポイント。
湯葉が出来るほど加熱すると有効成分が壊れるし、ぬるいとレモンを入れても分離しないらしい。

>>33
体張ってますね。
37スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:49
>>35
有効成分が湯葉に盗られてるよ〜
38スリムななし(仮)さん:04/04/11 21:59
使い始めて1ヶ月・・・まだまだフサフサフッサール。

あ、フサってるのは腕ね。
足は剃ってから塗ってるけど変わらずに剛毛生えてきます。わーんヽ(`Д´)ノ
3ヶ月は頑張って使ってみるつもり。
39スリムななし(仮)さん:04/04/11 22:03
>>38

フッサールが気に入りました。

私は一週間目。足は右だけで左は何もぬってません。
一ヵ月後どうなるか〜〜
40スリムななし(仮)さん:04/04/11 22:04
レタスクラブだったかオレンジページだったかに
豆乳ローションのことが載ってた。
「紙パックではない、賞味期限の期間の短いものが良い」と
書いてあった。
三ヶ月強使用の私も、その記事に禿上がる程同意です。
なんか、効果も使用感も紙パックのは劣る。
41スリムななし(仮)さん:04/04/11 22:15
>40
なんだってーー!?

めいらくの安い紙パック使ってるよ・・・
次からはかえてみよう。
何かお勧めありますか?
42スリムななし(仮)さん:04/04/11 22:26
40desu。
私の愛用は「清助茶屋」の「京の豆乳」ってやつ。豆腐売り場にある。
300mlで二百円ちょっとだったかな。
ビニールのパックに入ってる。
あ、レタスクラブだったよ。
「できれば紙パックではなくペットボトルで、賞味期限が1〜2週間
程度と短いものがオススメです。」だって。
43スリムななし(仮)さん:04/04/11 22:31
みなさんが使っている乳液や化粧水の名前教えてください。
♂なのでどれがどれだか分からなくて・・・
かといって店で聞くのも♂だから恥ずかしい(*´∀`*)
4431:04/04/11 22:35
>>34
剃るのは毎日したほうがいい?
毎日剃ると濃くなりそうで怖い・・
45スリムななし(仮)さん:04/04/11 22:36
>42
ありがトン!
値段もそんな高くないですね。変えてみます。
46スリムななし(仮)さん:04/04/11 22:48
>43
市販の豆乳化粧水や乳液のこと?
47スリムななし(仮)さん:04/04/11 23:01
アルコール入れすぎた。500CC豆乳に、消毒用アルコール100CCどばっと。
(60CCでよかったのに、間違えたー)
特にアルコールアレルギーとかではないはずだけど
(一応パッチテストしてみたけどよくわからない)大丈夫かな。
塗った感じはさっぱりスースーって感じ。
4834:04/04/11 23:04
>>44
毎日というか、また生えてきたら剃ればいいのでは?
脱毛後に豆乳ローションを塗ってると、生えてくる毛も細くなってくるんだって。
豆乳ローションを先に使い始めた友人の話です。
私はまだそこまで効果出てない…使い始めて1週間なので。
4943:04/04/11 23:07
>46

ではなくて保湿目的に豆乳塗ったあとに塗るやつです(´・ω・`)
50スリムななし(仮)さん:04/04/11 23:20
46です ショボーンとならないで>49
男性化粧品のUNOとかでも、顔用の化粧水&乳液出てるから
それでも良いのでは?
顔用を体に塗っても問題無しだし。
女性用のだと、女性的な香りのするのがあったりするから。
男女兼用の・・シーブリーズとかのボディ用化粧品なら
選ぶ時に他人の目線もきにならないかもよぅ。

ちなみに私は資生堂の「美肌栽培」って安くて大量の化粧水を
顔にも体にもバシャバシャと。
油が足りない時には100均のハンドクリームを全身に!
5143:04/04/11 23:52
>>50
丁寧に教えていただきありがとうございまつ!
UNOとかでもあるんですね!今まで意識して見ていなかったせいか
完全に見落としてましたw 参考にさせていただきます。
52スリムななし(仮)さん:04/04/12 00:06
シーブリーズやニベアでいいんじゃん?
53スリムななし(仮)さん:04/04/12 00:11
>>52 毛が減らないじゃん
54スリムななし(仮)さん:04/04/12 00:26
作ったんですが、なんか豆腐みたいなのが大量に余りました。
濾した後の液はレモンティーにたいな色です。
これでいいんでしょうか?
55スリムななし(仮)さん:04/04/12 00:30
>>54
いいです。
56スリムななし(仮)さん:04/04/12 02:43
シーブリーズじゃ保湿にならないんじゃ?
ニベアは男でもいいとオモウ
クリームじゃなくて乳液やジェルの方
白い方のニベアは水溶性だからべたつく時は水で薄める事もできて便利だよ>43
57スリムななし(仮)さん:04/04/12 04:40
シーブリーズは保湿とは逆の効果だねw
58スリムななし(仮)さん:04/04/12 08:51
ヤフオクとかに出てる豆乳ローションはどうなの?
59スリムななし(仮)さん:04/04/12 09:21
なにが?
60スリムななし(仮)さん:04/04/12 12:42
『ムダ毛が消える「豆乳ローション」』 と言う本が売っていた
のですが、持っている方います?
作り方とか同じなんですかね。
61スリムななし(仮)さん:04/04/12 12:50
>>60
ゆほびかに書いてるセンセの本なので
ゆほびか方式と同じです

ってかスパスパ方式ってちょっと違うけど
同じセンセが改良したレシピなのかな?<ゆほびか方式
62スリムななし(仮)さん:04/04/12 15:35
温度計ってやる場合何度にしてる?60度?70度?間とって65度?
明日作るから教えて!!
63スリムななし(仮)さん:04/04/12 15:56
まだやってる人いたんだ
64スリムななし(仮)さん:04/04/12 15:56
スレ読めヴォケが。
65スリムななし(仮)さん:04/04/12 17:16
なんか塗って乾くとサラサラなんだけど
ちょっと暑かったり汗かくと
ヘンにべたつくのが不快
夏に向けて続けられるかなァ
66スリムななし(仮)さん:04/04/12 18:42
毛を剃りたいけど体育の授業とかあって剃れない…
剃りてー!!まっ剃らなくても効果はちゃんとでますよね。
67スリムななし(仮)さん:04/04/12 18:46
冷蔵で1週間だよね?
冷凍だとどのくらいもつの?
68スリムななし(仮)さん:04/04/12 19:28
>67
スレ読めヴォケが。
69スリムななし(仮)さん:04/04/12 20:50
〉67何度も同じこと聞くなパゲ
70スリムななし(仮)さん:04/04/12 21:01
>67
日本語読めないのか?ブタ
71スリムななし(仮)さん:04/04/12 21:28
ヤフオクの豆乳ローションて素人の手作りのやつ?
あんなの買おうかとか思ってる人いるんだ(w
72スリムななし(仮)さん:04/04/12 21:38
そんなの買う位なら自分で作った方が早いし安いのにね
許可なく手作りした物なんて何入ってるかわからないのに怖いと思うけど
違法だろ?
73スリムななし(仮)さん:04/04/12 23:21
はぁ?
74スリムななし(仮)さん:04/04/13 00:21
レモン汁は食卓用レモン果汁で代用できますか?
75スリムななし(仮)さん:04/04/13 00:27
冷凍したものはどのくらい保存できますか?
76スリムななし(仮)さん:04/04/13 00:28
>>74
添加物入ってるからよくないんじゃないの?

質問ですが、豆乳ローション使い始めてから
アザが出来やすくなった、アザが消えにくくなった、
って人います?
これって豆乳ローションは関係ないんだろうか…。
77スリムななし(仮)さん:04/04/13 00:36
>75
スレ読めヴォケが。

>76
むしろ薄くなったよ、ニキビ跡だけど。
78スリムななし(仮)さん:04/04/13 00:39
キミも一言多いな
79スリムななし(仮)さん:04/04/13 00:41
>>75
1年くらいは大丈夫なんじゃない?根拠は無いけどさ。
そもそも、そんなに大量に作り置きしないでしょ。
100ml/月 でも1.2Lだよ?w
80スリムななし(仮)さん:04/04/13 01:26
市販のレモン果汁では、果肉のみを絞ったと保証がないのです。
レモンの皮には、
日に焼けたときにメラニン色素が出やすくなる成分が混ざるので
(レモンパックが実は肌に良くないと言われるのはそのため)
出来れば自分で皮(黄色いところ)を絞らないようにして
使うのがよいのです。
81スリムななし(仮)さん:04/04/13 01:47
やはりレモン+グレープフルーツ
82スリムななし(仮)さん:04/04/13 02:08
冷凍で半年って書いてある
ってか500mlで作っても半月ももたない
83スリムななし(仮)さん:04/04/13 02:48
豆乳の固形成分が多いほど効くんですよね?
84スリムななし(仮)さん:04/04/13 04:10
大豆固形成分12%ってのしか残ってなくて、初めて使ってみたけど
8%の「奇聞」とは色があきらかに違うし
よく使う「豆腐のできる豆乳」(確か10%)と比べても
黄色が強いような気がする
効果の違いはまだわかんないけど
なんとなく濃くて効きそうな感じ。
賞味期限1週間もないのがまたよさげ〜
85スリムななし(仮)さん:04/04/13 13:04
レモン買うのがもったいなかったので家にあったクエン酸を
入れてみました。分量がわからないのでこれくらいか?
と小さじ1/2投入。少しほやほやと固まってきたのだけど、
不安でもう1/2杯投入したら、おぼろ豆腐ができた。
しぼるのが大変だったし、絞り切れなくて材料のわりには
出来上がり量がちょっぴり...

正しい分量で作ると、どれくらいのゆるさに固まるんでしょうか?
ちなみに「スゴイダイズ」とホワイトリカーで作りました
86スリムななし(仮)さん:04/04/13 13:18
厚いスープに溶き卵を流し込んだような感じ、と雑誌には書いてあるが
溶き卵ってよりはもちっとぽろぽろしている
スゴイダイズは豆乳じゃないから、オカラを取り除いてない
そりゃかたまり方が激しいだろ
飲む分には効果的だとオモウがローションつくり向かない
87スリムななし(仮)さん:04/04/13 15:49
やってみようかな
8885:04/04/13 17:23
>86
そうだったのか!クエン酸入れ過ぎただけだと思ってました。
濃ゆそうだから効きそう、と思ってスゴイダイズにしちゃったんですが、
次回は普通の豆乳でよさげなの探してみます。
89スリムななし(仮)さん:04/04/13 18:51
あのー、これってお風呂でつかってもいいのですか??
水とごちゃまぜになったら効果半減したりするのでしょうか??
90スリムななし(仮)さん:04/04/13 18:53
なぜかニキビ跡に効きましたよ〜
91スリムななし(仮)さん:04/04/13 19:58
>>89
風呂で?水とごちゃまぜ?どう使うってんだぁ??
スプレー飛んでもいいように、風呂場で体拭いてから塗ってるよ
92スリムななし(仮)さん:04/04/13 21:07
>>91
なんか豆乳ローションの本にお風呂で使うと床に飛んでも大丈夫だから
みたいに書いてあったんです。あとお風呂に入りながらだと毛穴も開いた状態
だから効果的みたいなこともかいてありました。
93スリムななし(仮)さん:04/04/13 21:10
>>89
風呂上がりの毛穴が開いてる時に塗ると効果的とのこと(byゆほびか)なので、
風呂場に持ち込むなら、91さんのように体を拭いてから塗ればいいのでは?
9493:04/04/13 21:20
あと、「匂いが気になる場合は10分経ったら洗い流してもいい」とも書いてあったので、
逆に言えば、塗ったら10分は濡らさない方がいいんだと思います。
95スリムななし(仮)さん:04/04/13 22:36
しぼったあとのカスって捨てるしかないの?
何かに利用出来ませんか?
96スリムななし(仮)さん:04/04/13 22:41
騙されたと思って食べてみてください。
97スリムななし(仮)さん:04/04/13 22:49
>96
マジネタですか?
オカラみたいに体には良さそうな気もするんだけどー・・
豆乳カスクッキーとか
98スリムななし(仮)さん:04/04/13 22:52
だまされた〜〜〜〜〜っ!!
99スリムななし(仮)さん:04/04/13 23:11
使い始めてもうすぐ二週間。早く効果出ないかなぁ。剃って余計濃くならないか心配。
絞りかすを食べるのはやめた方が・・・。
アルコール濃度が異様に高いしおいしくないと思う。
アルコールの分量が多いのかな?
ひげ剃ったあとに塗るとピリピリというか、しみて痛い・・・
みなさんどうですか?
すまん。


酒しか飲んでない↓
え?私が?下戸なんですが?
私は市販の豆乳ローション毎晩塗ってます。
まず足の毛をこれまた市販の、肌をくるくるすべらすと毛が切れる奴で毛をなくしました。
それから毎晩塗って(摺りこむように)、毛が伸びてきたところでテープで脱毛したらなんとつるつる!
そのあと生えてきた毛は以前の剛毛ではなく色の薄いものでした。
まだまだ毛じたいは固くて肌を触るとちくちくしますが、確かに効果があるんだなあと実感してます。
>>104
裏山しいなぁ。どこのローションですか?
すべすべつるつるを味わいたい・・・
10622です:04/04/14 04:32
レスの伸びが早いですね〜。>>22で皆さん
のご意見をお聞きした者です。亀レスになりましたが参考になる
レス下さった方達遅ればせながらありがとうございます。
皆さんのレスを参考に豆乳ローション作り
始めますね〜。
>>101
剃ってから塗ってもピリしないよ
アルコール30mlまで減らせるっていうから
減らしてみたら?
でも減らすとベタツク予感
>>95
アルコール濃度は思ったより濃い?ので
食べる場合は他の食物でかなり薄める必要有り

練ってから50%程度の割りでパウンドケーキに入れて焼いてみたが、
やはり食べるときにアルコール辛い
(「お酒」じゃなくて「アルコール」だからね)
それ以来、練ってからバストパックをするようにしている
シトーリすべすべになるよ
練らなくてもいいらしいけど、練るとぺたっと張り付いていい感じ
もともとアルコールには強くないので、顔にパックは未挑戦
109スリムななし(仮)さん:04/04/14 09:48
豆乳500mlで作って何mlぐらい取れますか?
ちょうどいい容器を探しているんですが…
豆乳700mlで作って400mlくらい出来た
>>108

をを〜パック。以外とよさげ。成分とかローションに似てそうだしイイカモイイカモ。
次作ったとき確かに顔には怖いからオシリとかにやってみよう。
112スリムななし(仮)さん:04/04/14 14:22
アトピー持ちなんですが、
アトピーのところにはつけない方がいいのかな?
つけても大丈夫?
113108:04/04/14 15:10
>>112
アトピ子さんは、できれば毎回パッチテストしてください。
あと、体調が悪いとき、炎症が出てる場合、
アルコール過敏の傾向があるのならつけない方がよいと思われます。
夏に炎症がひどくなる(荒れたトコがぐずぐずになる)タイプの人なら
ちゃんとケア(つけ終わってから保湿)して改善した知人有り。
どちらにせよ、過信しないで「やばかったらやめよう」くらいでしてみては?

>>111
もし大豆アレルギあるのでしたら、NGだそうでつ
ローション作成がたのしくなるでつ
>113
112です。有り難うございました。
気をつけて、やってみます。
昨夜からデビューです。思ってたよりクサイし、なんかちょっとベタベタするし
顔にもちょこっと付けたけど乾いたあとはツッパル感じだったし、
いまいちかも〜って思ってたら!!!
なんか朝起きたらスベスベ〜。で朝も少しつけたので今の時間もスベスベな感じ。
侮ってました〜。毛はまだ変わる気配なし。2週間位後が楽しみだ。
116スリムななし(仮)さん:04/04/14 18:12
スギ薬局で豆乳ローション(2100円)を買ってきたんだけどコレでも手づくりと同じ効果あるかな?
117スリムななし(仮)さん:04/04/14 18:13
一日1回と2回じゃ全然違うかな〜??風呂上がりの一回だけなんだよなぁ。
>>116
私も市販の使ったけど効果あったよ。(それじゃないけど)
手作りはなんかどうも痒くなってダメ。なんでだか・・
>>116
人によりけり。
私は市販ものいくつか試したけどダメだった

>>117
朝はそんな暇ないので風呂上りに1回のみ
でも効果あるよ〜
そりゃ2回の方がいいだろうけどね
120スリムななし(仮)さん:04/04/14 21:16
>不織布

どこで買えばいい?つーか、なんて読む?
>>120
ヌノオラズ














       

                                   漢文勉強しろー
122スリムななし(仮)さん:04/04/14 21:35
レ点ついてないだろ
123スリムななし(仮)さん:04/04/14 22:04
>>121マジレスたのむ。後、どこで売ってる?
124スリムななし(仮)さん:04/04/14 22:06
教えてない
>>123
過去ログ嫁
126スリムななし(仮)さん:04/04/14 22:08
ヌノオラズは肉屋に置いてます
ヌノオラズ下さいと言えば奥から出してくれます
>120
フセンヌノだよ。
ちょっと恥かしいけど、お店の人にヌノオラズくださいって言えばいいよ。
そうすれば出してくれるから。
ふしょくふ
100均の生ゴミ水切り袋みたいなのを
3枚くらい重ねて使うといいよ
>105さん 
私が使ってるのは普通のドラッグストアで売られていた「株式会社シャロン」というとこのものです。
値段は250ミリリットルで 1800円くらいだったと思います。
私はかなりの剛毛だから皮膚の下で待機してる毛はまだまだ頑固そうです。
気長に毎日欠かさず使用するのがいいかと思います。
それに毛への効果よりも 肌のつるつるさに驚いてます。
テープで脱毛したあとは 赤くなったり、かさかさだったりしてましたが、
ほんとに すべすべです。
132スリムななし(仮)さん:04/04/14 22:49
>>120
ヌノオラズはどこの店にも置いてあるから
店員に「ヌノオラズはどこですか?」と聞けば教えてくれますよ
スレ違いだが>>122は漢文全てにレだの一二だのがふってあると思ってるんだろうか。
スレ違いだし122では無いが思ってた。
135121:04/04/14 23:33
>>120
マジレスするともともとオラズヌノなんだが音便でorazununo→orazu(n)unoとなって
オラズーノと読むなり。過去ログ読むべし。イパーイあらむ。





















                             






                                        古文も勉強しろー
最近胸毛がじわりじわりと濃くなってきた・・・l||li _| ̄|● il||li
今から濃くなってくる部位に対して効果は期待できるのかな?
>>120
かわいそうなのでマジレスw
フショクフなくてもいいよ
キッチンペーパーとヒャッキンの手ぬぐいなり台拭きでOK
ってかフショクフの方がやりずらいし、よく絞れないよ
>>136
なんでも早めの対処が効果的だよ
139スリムななし(仮)さん:04/04/15 01:25
ヌノオラズはどこのスーパーでも売ってるよ
お店の人に聞けばすぐわかるよ
>>136
そんな椰子の乳もみたくねー
てか男?
>140
剛毛じゃなくても女にも産毛な胸毛生えるよ。
不織布じゃなくてリードって便利だなを使ってます
>>141
それザーメンのぶっかけすぎだぞ。気をつけろ。
>>131
コジット?
145スリムななし(仮)さん:04/04/15 15:56
>>過去スレ含めたALL

すごいですね  反論がほとんど無くここまでいくんですから

私もぜひしよう  報告レスのみなさんありがd




146スリムななし(仮)さん:04/04/15 16:31
大豆イソフラボンのサプリメントを用いて手間と費用をかけずにローションを作
っています。梅酒を作るときの35度の焼酎「ホ○イトリカー」50mlにファ
ンケルのイソフラボンを10粒そのまま入れて終わりです。時々振って混ぜてや
ります。数日もすると固まりもなくなりできあがり。アルコール濃度は5度高い
けれど気にしない。気になる人は水で調整すればいい。上澄み液を必要量取り出
して水で10倍に薄めて使用します。原液の保存方法は梅酒の保存方法と同じで
よく、この方法のいいところは500mlのペットボトル1本分の焼酎とイソフラボ
ン3袋あればボトル10本分のローションが楽に作られること。使う焼酎はおい
しくない「甲種」の方が混ざりものが少なくていいです。豆乳から作ったのは一
回だけで、あとはこの方法で作ったローションを使っていますが、皮膚は何とも
なく、むだ毛にも薄くなりました。おためしあれ!


147スリムななし(仮)さん:04/04/15 18:59
>146
サプリで作る方が楽そうですね
匂いはどうですか?変な匂いしませんか?
夏場はこっちの方がいいのかな

私使い始めて2ヶ月位経ちます
夜のみの使用でたまにさぼってます
腕、脇、胸、腹の毛は薄くなってる気がします
でも足のすね毛はしぶといですね
まだ剛毛が生えてきます
顔の産毛もあまり効いてない気がする
148スリムななし(仮)さん:04/04/15 20:59
146 ♂です。においは気になりません。豆乳から作るよりはるかににおいはしま
せん。冬でもいいと思います。週に数回泳いでいるので、水着からはみ出ないよ
うに手入れしていますが、最近は楽になってきました。
>>146
サプリの添加物に気をつけなされ
150スリムななし(仮)さん:04/04/15 22:34
冷蔵庫保存で一週間しかもたないらしいけど
作って四日目まで冷蔵庫、その後冷凍保存→解凍→すると残り寿命は三日しかないのかな??
そもそも冷凍保存は本当に一週間しかもたないのかな?
151スリムななし(仮)さん:04/04/15 22:36
>150
あくまでも目安でしょう?
食品でも一応、消費期限がかかれてるじゃないですか
匂いが変じゃなければいいんじゃないですか?あくまでも自己判断で
エッセンシャルオイル入れてる人って何入れてる?
みんな教えて
>152
ゼラニウムとイランイランを2〜3滴ずつ入れてるよ
ホルモンのバランスを整えるから
少しは毛を薄く効果が増すかな、と思ってます。
ただ、かなり甘ったるい匂いが…。
154153:04/04/15 22:54
×少しは毛を薄く効果が増すかな、と思ってます。
○少しは毛を薄くする効果が増すかな、と思ってます。
>>152
爽やか系にしたいときはローズマリー(またはラベンサラ)とティーツリー(またはタイム)
フローラル系にしたい時はゼラニウムとラベンダーなど
気分によっていろいろw
でもティーツリとラベンダー、タイムは殺菌効果高いので外せない
156スリムななし(仮)さん:04/04/15 23:00
>152
私は豆乳500mlで作ってクラリーセージ5滴とラベンダー8滴位入れてます
クラリーセージもエストロゲン様の働きするので入れてます。

イランライン、ゼラニウムもいいですよね〜
157スリムななし(仮)さん:04/04/15 23:20
教えてちゃんです
前スレ見れないんだけど
どなたかお勧めしてくれてたアロマのネットショップのアドレス
わかる方居ませんか?
そういうエッセンシャルオイルってどこに売ってるの?
159158:04/04/15 23:22
微妙にかぶった・・・_| ̄|○
160スリムななし(仮)さん:04/04/15 23:36

>157、158
ここじゃなかったっけ?2店とも良心的なお値段

http://www.aof-aroma.com/

http://www.eco-imagine.com/e-shop/shopmenu/frame.html
>>160
ありがと。下の店って激安ですね。品質とかはどうなんでしょ?
>>161
上は知らないので分かりませんが、
下のショップは手作り派には結構有名な自然派ショップですで
EOも悪くないと思います
特に積極的にアロマテラピーに使おうってんじゃければ十分かと。
有名メーカーの綺麗な化粧箱に入って綺麗なラベルのものは
ブランドイメージも含めてその分も価格に反映されるものね
でも安かろう悪かろうも当然あるので難しいけど。
EOは種類によって価格にすごい開きがあるのが普通なので
全部同じ価格とかってとこはヒジョウにヤバイですよ〜
>>163
てことは160のは2店とも良店ですね
165152:04/04/16 00:33
>>153-156
ありがd。参考にしてみまつ
お礼はちゃんとしようや
167スリムななし(仮)さん:04/04/16 00:57
157です
みなさま情報ありがとうございます
ネットで買えるお店が見つかって嬉しいです
無印や生活の木見たら、EO1400円/10mlくらいだった
ロフトで見たらラベンダーなどの安い種類でも2000〜3000
高っか〜!
160の下のショップ激安だけど
トップの来場者数見てもまぁ信頼できるショップかなとオモタ
アロマ本格的にやるわけじゃないしグレード高くなくても品質悪くなければいいや
買ってみる〜
169スリムななし(仮)さん:04/04/16 12:24
みんなは温度計ってどこで買ってるの?
>>169
過去ログ嫁
171スリムななし(仮)さん:04/04/16 13:22
>169
普通にキッチン用品売り場で買えたけど。
172スリムななし(仮)さん:04/04/16 13:43
豆乳ローション始めて2週間目。
めんどくさくて1日1回しかつけてないから腹毛と乳毛にしか
まだ効果がない。だってほぼ全身だから10分はかかるし。
風呂あがりにつけてるんだけど、寝ると朝起きたとき布団の中
ローションくさくない?
全身でもなんで10分もかかるのか??
EO入れてるから臭くない
174スリムななし(仮)さん:04/04/16 14:46
160の上の方のショップは私が前にかきこみました
店主の方は親切でアロマの経験、知識がある方ですし
品質も良いと思います。中間マージンとかカットされているので
あのお値段で提供できるのだと思います。私は前から利用しています。
信頼できるお店ですよ。
>146
自分はこの方法を知って、すぐにでも試したくなったので、早速材料を買ってやってみました。
ファンケルのものはすぐに手に入らないので、マツキヨで売ってた小林製薬のものを利用しました。
ファンケルに比べて、1粒あたりの大豆イソフラボン含有量が若干少ないので、焼酎100mlに対して24粒使いました。
溶けるのを数日待つことができなかったので、百均で売ってる注ぎ口付きすり鉢を買ってきて、サプリをすりつぶし、
そこに直接アルコールを注いで原液を作りました。
同じく百均で購入した1リットルのシャンプー用ボトルに原液を移し変え、すり鉢の凹凸に残ったサプリは
水を何回か注ぎ爪楊枝で完全に取り除きました。あとは水をボトルに規定量注いで出来上がりです。
早速使ってみましたが、なかなか良い感じです。
146さん、情報ありがとうございました。
176スリムななし(仮)さん:04/04/16 17:03
>175
焼酎にサプリを溶かして作った原液はアルコール濃度が高いので保存に神経質に
ならなくてもいいですが、水で10倍にのばした液のアルコール濃度は低くなり
ますから保存に気をつけてください。私は100mlぐらい作って冷蔵庫に保存して
使っています。なくなったら、また原液を薄めて作っています。1リットルも
作ると使い切るのも大変では。全身に塗っている?
177スリムななし(仮)さん:04/04/16 17:12
はい。
178スリムななし(仮)さん:04/04/16 17:16
無水エタノールじゃなくてホワイトリカーでも大丈夫ですよね?
>160の下のお店私が書き込んだやつでつ。
もうかれこれ3年くらい愛用させて頂いていますが、対応早くて丁寧なショップです。
セッケン作りとお部屋のアロマや手作りの化粧品に使っていますが香りもいいですよ。

ただデザイン性の無いコバルトブルーのボトルなのでオサレな瓶がいいとか
ブランド志向の方には不向きかと。

不明な点があったら丁寧に質問に答えてくれるし、オススメショップでつ。
サプリは簡単でいいね

でも豆乳ローションは水は入ってない。
アルコールで豆乳成分を浸透し易くするからだそうだが
サプリ方式で水で10倍にも薄めるのは
やっぱり効果薄いんじゃないかなぁ
いや、効果ありってことだからいいんだけど、ふと疑問にオモタ
181スリムななし(仮)さん:04/04/16 19:02
EO入れるんだったら消毒用エタノールより無水エタノールの方がいいんですか?
182スリムななし(仮)さん:04/04/16 19:30
>181
消毒用でもいいと思いますよ
使う時には振ってから使ってます
>>178
できるにはできるけど
成分薄まって効果は薄れるそうだよ
本には消毒用アルコールの代わりはないってあったよん
184スリムななし(仮)さん:04/04/16 20:52
レモン汁って、分量より多めでも平気?
少なめだと、きれいに固まらないとか?
具体的に何mlってわかる方、教えて下さい。

ごめんEOってなんですか?検索しても分からなかったんですけど
>>184
60ml 30〜100mlで増減可
固まらないのは檸檬の量もあるけど
豆乳の大豆固形成分が8%とかだと固まりにくい

>>185
エッセンシャルオイル

ってかみんな過去ログみないの?┓(´_`)┏
>186

> 60ml 30〜100mlで増減可
これはアルコールの量だかんね、間違えないように。

今日買ってきたゆほびかには、レモン果汁:2個分(約100ml)/豆乳:500mlって書いてあります。
>>184
一般的にレモン一個から絞れるレモン汁の量は50ml
ということで2個分100mlくらいが適量らしいです
個体差あるから小さめだったり果汁少な目の時は
もう一個増やして100ml入れるようにしています
分量の加減?はしたことないので多いとどうとか少ないとどうとかは
分かりませんゴメソ
このまえ買ったレモン
でっかかったのに皮ばっか厚くて、2個で50しか取れなかった
しかたないのでグレーププルーツ入れてみたけど
特にレモンだけと変らない感じ
ゆほびかの作り方によると、汁が冷めないうちにアルコールを入れてるが
これだとアルコールが蒸発しそうじゃねぇか?

だからスパスパ方式の少し冷ましてからアルコールを入れてるが
皆さんどうしてます?
アルコールは有効成分抽出するためにも入れるんだから、
温かいうちのほうがそれだけいいんでは。
192スリムななし(仮)さん:04/04/17 02:25
>178
146への質問ならホワイトリカーでも大丈夫
>180
豆乳には元から水が含まれています。10倍に薄めるのは濃すぎるから。
ゆほびか派はリカーは邪道
スパスパのすぐあと3ヶ月ほどリカーで作ってやってたけど効果なし。
リカーじゃないほうがいいってあとから知って
今年に入って消毒用アルコール使って再挑戦したら
2週間くらいで効果でてびっくり。
ちなみにアルコールは火から下ろしてすぐに投入

リカーでも効果ある人はそれでよし。

ってか聞いても人それぞれなんだから
自分で試せと
195スリムななし(仮)さん:04/04/17 06:59
>176
防腐効果があるらしいので、ティートリーを垂らしてみました。
196スリムななし(仮)さん:04/04/17 08:20
なんか匂いが気になるよね。。。
セックスする時にはつけられないなー・・・

匂いを軽減するにはレモンを多くするといい?
それとも何か別のモノをいれたら効果がそのままで匂いが軽減できた!
って人がいたら詳細を教えてー!
>>196
だからEOだってのさ
>>180
まったく最近の餓鬼は(ry
199スリムななし(仮)さん:04/04/17 11:01
砂糖いりの豆乳で作っちゃったよー。甘い臭いだけどもったいないので
使ってます。二週間くらい常温平気みたい。肝心の毛だけど生えるのは確かに
遅くなった気がします。
グリセリンを入れてる人います?
ローションが出来上がってから入れると思うんですが
どれくらいの量を入れていいのか?
ガイシュツかもしれませんが過去ログ見れないんで…スミマセン。
>196
気持ち悪いから露骨なことは言わないで・・・
>>201
わざとでしょ。
すぐ前の話題だしてるぐらいだし。
EOじゃなくて香水入れたらだめなのかな?
204スリムななし(仮)さん:04/04/17 12:42
キミもいい加減に聞くばかりじゃなく、スレ読もうや
205スリムななし(仮)さん:04/04/17 12:53
>203
やってみてレポして下さい
>>200
>過去ログ見れないんで…スミマセン。

じゃあレスしても見えないね。残念ね〜。
>>200
このスレでは話題でてないね
よく手作り化粧水では100mlに小匙半分〜1とかでてるけど
入れすぎはベトツク。
出来上がってからほんの数滴から試すといいと思う。
自分は少量でもグリセリンはべたつくので苦手。
ベタインのほうがべたつかずイイ
208スリムななし(仮)さん:04/04/17 15:54
レモン汁の質問をした184です。
皆さんレスありがとうございました。
早速作ってみます!
EOって作ってから何日か後に入れてもいい?
大丈夫ですよ。ただ、多めにいれる必要があるけど...
>>210
サンクs。入れてみまt。
212スリムななし(仮)さん:04/04/17 17:26
エッセンシャルオイル入れるとシミできない?
213スリムななし(仮)さん:04/04/17 17:36
>210
多めに入れないといけない理由は?

EO入れてもしみになりませんよ
ただし、ベルガモットやレモンなど柑橘系は肌につけて直射日光に当たっては
いけないので昼間つけてはいけないけどね。
http://www.aof-aroma.com/doc/safetyguide.htm
同じ精油を長期にわたって使用しないでください。過敏性があらわれる可能性がある)再使用には2ヶ月はあけてください。

>>160の上の店書かれてたけど長期ってどれくらいかな?
215200:04/04/17 17:53
>>207
へぇー、ベタインですか、初耳でした。
今日、初めて作ってみたのですが、温度計がないため適当にやったら
あまり固まらず粕汁みたいな状態。
これって失敗かな〜?
グリセリンは100mlに対し小1入れてみたけどたしかにベタベタしてる。
そーか、数滴で十分だったのね。アリガトウ。
216スリムななし(仮)さん:04/04/17 18:16
だんだんあたたかくなってきましたが、べたつきやにおいはきになりますか?
217スリムななし(仮)さん:04/04/17 18:27
〉213そうですか。香水付けてた所がシミになったんですけど
EOと香水て全くの別物なんですかね??
>>217
手前で調べろ
>>217
まったくの別物ですよ
香水やコロンなどは合成の香料が入ってる

EOは100%植物から抽出されたもの
213サンが言われるように柑橘系以外なら大丈夫だけど
過敏な人は、なんでもパッチテストしたほうがいいよ

>>214
アロマ効果狙うんじゃないし、神経質になることはないと思うけど
1ヶ月おきくらいに(または作るたびに)違うEOにするとか
数種ブレンドするならその配合を変えるとかすれば大丈夫だよ
220スリムななし(仮)さん:04/04/17 19:00
>>216
透明な液体部分を使ってると、べたつきは気にならないです。
(豆乳500mlにレモン果汁100ml、70% EtOH 60mlで作ってます)

だけど、自然に沈殿してくる澱が混ざってきちゃうと、途端にべたつく印象あり。
沈殿が出ないようにするには、絞る時、欲張らずに早めに切り上げればいいのかなぁ。

このスレにあったように、「キッチンペーパー2枚+油こし2枚」でやってみようかな。
221スリムななし(仮)さん:04/04/17 19:36
>>214
特に長期使用しない方が良いEOがあるみたいですよ
ローズマリーとかタイム、クラリーセージなんかがそうじゃなったかな?
私は3ヶ月位を目処にしてブレンド変えます
ちなみに肌の弱い人はタイムはあまり使わない方が良いかと思います
あとは絶対入れすぎないようにした方がいいです。
たくさん入れれば効果が上がるものではないようです。
わき毛が指で勢いで抜けるようになった、一気に5本くらい。
223スリムななし(仮)さん:04/04/17 20:48
上半身は毛が細くなった気がするけど
足の脛毛は太いまんまボウボウだよ
○ン毛も細くならない
Vラインなり 
Iラインなり
Yライン と言ってくれ
>>224
VとかIとかYとか
どれがどこだか分からん。
今のところ一週間くらい経ったがヒゲには効果なし。
それどころか小まめに剃るようになったから逆に濃くなる始末・・・
ま〇毛のほうがどこか分からん
Vは足ぐり
Iはあそこ周辺
Yは両方
228スリムななし(仮)さん:04/04/17 23:20
ややこしいこといわんと、
ビキニライン
で、ええじゃないかええじゃないか
>>226
ひげは効果なかなか出ないって感想圧倒的
ってか一週間で効果望む方が・・・
231スリムななし(仮)さん:04/04/18 01:02
豆乳ローションはべたつく・・・
というかのりみたいにすね毛とか固まるんだけど(w
>>229
ヒゲは効果でにくいのかー・・・
男でも濃いもんで豆乳ローション作ったけど残念。
僅かでも薄れれば、、にかける
固まる?おかしい・・・それは作り方に問題ない?透明になってますか?
豆乳が温まりきってないとか、アルコールが少ない
もしくは投入後凝固していないまま濾してるとか、濾し方が不充分とか・・・
塗って乾くまでは多少べたつくけど、乾いたら逆にお肌がすべすべになるはず
ひげの場合オナーニを我慢すれば効果でやすいらしいですよ >♂
長い毛をそのままにしてその上から塗ってるなら
毛がギシギシになるのはしょうがないと思うよ
私もしっかりコーヒーフィルターで濾して、オカラ全然ないけど
やっぱり顔に塗って髪がかかると
乾いて顔に張りついてるYO

絞ったオカラモッタイナイので
蜂蜜とEO1滴入れて、ローズヒップティーちょっとで溶いたものを
風呂で全身塗り塗りしたらすごくつるつるした
また残ってるので何回かできる〜
236スリムななし(仮)さん:04/04/18 09:16
>>232
たぶんアルコールが少ないのかも・・・
乾燥肌だから少なめにしてみた。
計ってやったんで豆乳が温まっているのは確実ですね。
あとはクッキングペーパー3枚で絞りました。
豆乳が11%と濃い豆乳をつかったせいか、随分と色の濃いローションができたよ。
237スリムななし(仮)さん:04/04/18 10:05
>220 ありがとう。
透明なのとアルコールがポイントなのかな。
材料をそろえてこれから作ってみます。
238スリムななし(仮)さん:04/04/18 11:40
タトゥー入れてるところに塗ったらヤバイでつか?
239スリムななし(仮)さん:04/04/18 12:23
作ってみたんだけど、
ゲロしぼってるみたい・・・ (゜O゜;)
よーくすり込んで下さい。
241八田:04/04/18 14:39
豆乳ローション塗ると身長止まったりしませんか?
242スリムななし(仮)さん:04/04/18 14:41
豆乳ローション塗ると学力落ちたりしませんか?
243スリムななし(仮)さん:04/04/18 14:58
豆乳ローション塗ると金運が落ちたりしませんか?
上がります
245スリムななし(仮)さん:04/04/18 15:29
身長止まる、太る、学力低下、金運落ちるから使うな
246八田:04/04/18 16:27
真剣に答えてほしかった・・・。
247スリムななし(仮)さん:04/04/18 17:10
真剣に答えたんだが・・・
つーか常識的に考えて豆乳を飲むのなら分かるが
塗るだけで身長と関係があるはずがないことくらい
分かると思うのだが?どこでそんなこと聞いたんだ?
249スリムななし(仮)さん:04/04/18 18:04
ムキになるな
真剣に答える方がどうかと・・・
250スリムななし(仮)さん:04/04/18 23:09
今日初めて豆乳ローション作りました。
さっき冷蔵庫で冷やしていたら、透明だったのが少し濁って沈殿物みたいなのがでてきました。
これって失敗なんでしょうか…?
>>250
成功です。大丈夫です。
今回2回目作ったんだけど、
残りかすでお風呂でパックして全身もそれで
マッサージしたらいままでにない、なんというか、
もちっとしてふわっとした肌触りになってびっくりした!
特に胸とかふわふわ!
すごいいいです!

固形分12パーセントのせいか
結構にごるのですが、使い心地は抜群です。
>>252
パックしたカスってそのまま流すの?排水溝つまらん?
>252
パックは体洗う前にしてますか?洗った後??
私は洗ったあとにしたけど、ベタベタ肌に残るので
もう一度こすり落とさないといけないのが面倒だし、肌も痛むからどうしたものかと…
洗う前だとあまり効能がでないかな?とか
>>253
レモンの絞りかすをあらかじめ濾してからローションを作る場合は
カスは水に溶けます。
絞りかすがあるとそれがひっかかりますが。

>>254
よほどの汚れじゃない場合は、大豆サポニンの働きで
毛穴も綺麗?というか洗ったみたいになりますので、
汗をざっと流す→パックする→カスを身体にすり込む
→洗い流す
という方法をとっています。
好みがあるとは思うけど試してみて
256スリムななし(仮)さん:04/04/19 01:58
絞りカスを顔にパックしたらカーと熱くなってきてかぶれたよ
体は大丈夫だった
やっぱりアルコール強すぎか
美容のハイドスレが面白いことになってるぞ
アニメ好きなハイドヲタによると福山や柏原はハイドに比べればチョン以下という
負け惜しみの発言
しかしハイド自身は原人ガチャ目の板尾似小人・・・・。
さらに同じメンバーのテツのことを才能が無いだの言い切り
あげくのはてに落ち目ラルクなのにミスチルに対抗する身の程知らずぶり
美容板を知らない人はぜひ覗いてみよう
>>524
洗った後。
カスそのままだとベトツクってかつっぱるってか
なんかヘンな感触残るので
いろいろアレンジ。
今日は市販の豆乳ローションで溶いて
ちふれヒアロを入れたら しっとりつるつるです。
前スレで話題なっていたかもしれないのですが
皆さんは冷凍するときに何に入れて冷凍してますか?
材質なども教えてください
(氷を作るときのお皿で1回分づつ…というのはどこかで見たのですが
他の方法、容器で冷凍されている方がいらっしゃいましたらご教授お願いします)
100均で売ってるドレッシングポット
ホットドッグ屋のケチャップとかマスタードの容器みたいだけど
下のところが半透明で少し柔らかめ、先には小さいねじ式の蓋が付いてる
中に入れたら蓋全体をせずにラップして冷凍庫
凍ったら大きい蓋も小さい蓋も閉める
>>259
ペットボトル。
でも今は全身に使っているから冷凍する間もなく使い切っているな。

パックのアレンジの話が出たので漏れも便乗。
そのままだとポロポロして肌から落ちやすいので、オカラもどきと同量のクレイを入れて
豆乳ローションで適当に伸ばして使っています。
更にエッセンシャルオイル1滴。
顔に付ける時はグリセリンかホホバオイルをちょっと入れたらマイルドになりました。

クレイの効能もあったのか、毛穴の汚れやくすみが取れてツルツルー。
ただ保存がきかないので毎日出来ないのが難点かな。

今までいくつかレシピ試しましたが
オカラ大さじ1・グリーンイライト大さじ1・好みのエッセンシャルオイル1滴
これを豆乳ローションで伸ばすのがよかったかな。

このオカラもどきって冷凍保存出来ないのかな。毎日でもやりたいのだか。
>>259
100均100ml容器やWHの空き容器。
握って噴霧するスプレーも買ったが、よく濾してるのでつまることはないものの、
まわりにも飛び散る分がもったいなくて止めた。

>>261
オカラ冷凍できるよ
1回分づつ小分けしてラップで冷凍。
レンジは成分壊れるので朝冷蔵庫に移しておく。
でも数回分しかないので、最近は冷蔵だけで使い切る。
263スリムななし(仮)さん:04/04/19 11:14
ここにいる人はみんな毛深いの?俺普通に胸毛が生えそうなんだけど、胸毛とかにちゃんと効く?
>>263
みんな馬並み
265スリムななし(仮)さん:04/04/19 11:52
いや、実はみんな大して毛深くないだろ、ここのスレ女多そうだし。
大して毛深くない人はここに来ないと思われ
267スリムななし(仮)さん:04/04/19 12:16
俺は普通に腹毛生えてますが、みなさん生えてますか?
268スリムななし(仮)さん:04/04/19 12:19
ああ
たまに小アリが絡まってお亡くなりなってるよ
269スリムななし(仮)さん:04/04/19 12:26
胸毛生えてるのは漏れだけ?
俺は毛穴ないとこ探すのが難しい
糞馬鹿。人の毛深さなんか聞くんじゃねえ。人それぞれなんだぜ。
272スリムななし(仮)さん:04/04/19 13:08
ウッセ禿
273スリムななし(仮)さん:04/04/19 14:46
みんなどうせ大して毛深くねーんだろ
黙れハゲ!
275スリムななし(仮)さん:04/04/19 15:18
禿げてねーよ!黙れ猿!
276スリムななし(仮)さん:04/04/19 16:11
大豆イソフラボン入りの化粧水じゃ効果ない?
豆乳ローションを紹介しているサイトで
「眉毛と睫毛につかないように注意」って書いてるところもあるんだけど
ゆほびかでは「違うホルモンだからだいじょうぶ」って書いてましたよね。
長期にわたって使ってる人、どうですか?
>>277
面倒なのでコットンで普通に顔全体に塗ってます
眉毛の抜いたトコロとかは生えずらくなったけど
眉毛本体やマツゲには影響なし

でも人のことはわからないし
もっと続けたら麻呂になるかもしれないが
効果が出た方はどこの豆乳を使ったか教えて下さい

今、紀文の紙パックのと賞味期限の短いペットボトルに入ったのと
2つあるのですが、どっちが効果があるのかわからなくて・・・
賞味期限短い方がいいですよ
281277:04/04/19 20:03
>>278
ありがとう!
大丈夫そうですね。
もし眉毛が減ってきたら報告します。
>>259
製氷器及び氷ケースは蓋がない事が多いから
冷凍中に水分がどんどん抜けていく可能性があるよ。
密封できる容器に1週間分ぐらいずつ入れて冷凍した方がいい。
>>277
「睫毛は無性毛なので、大丈夫かもしれない」って書いてあったね >ゆほびか

私も278さんと一緒で、あまり気にせず塗っています。
上記の文章読んで、なおのこと適当に。

眉毛、睫毛薄くなって麻呂めいてきたら、当方も報告致します。
284スリムななし(仮)さん:04/04/19 23:24
製氷皿に入れてサランラップで軽く被せて保存してたよ
あかんかな?
製氷皿で凍らせた後、冷凍保存用の袋に移しますた。
>>259
私は玉子の空パックに入れてラップして冷凍してる。
1つの窪み?がちょうど1回分の量(私の)になるし
取り出す時もポコッと簡単に取れるよ。
287259:04/04/20 00:06
冷凍する容器の件皆様ありがとうございました。
製氷皿の水分がとんでしまう件は盲点でした
参考になりました
ありがとうございます
288259:04/04/20 00:10
ところで教ええてちゃんで本当に申し訳ないのですが
近所のスーパーでは大豆固形分8%以上の無調整豆乳が2種類しか無く
大豆固形分8%でイソフラボンが多い豆乳(紙パック)と
大豆固形分10%で↑よりイソフラボンが少ない豆乳(半透明の容器)
2つでどちらにするか迷ったのですが
どちらが適しているのでしょうか?
289スリムななし(仮)さん:04/04/20 00:10
市販の豆乳ろーしょんでオススメありますか?そこそこ値段が安くて。また、デパートとかにも売ってますかね?
290252:04/04/20 00:11
>>253
そのまま流します。お湯を足して少しゆるくしてマッサージしていれば
だんだんとけてきますよ。

>>254

洗ったあとにしてます。
あのかすをそのままだとぽろぽろなってやりにくいですが
少しずつ手にとってお湯でときながら体をやさしくなでます。
洗ったあと強いしっとり感がありますが、乾けばさらっとしますよ。
↑無いから作れ
292252:04/04/20 00:16
わっびっくりした
293スリムななし(仮)さん:04/04/20 02:08
眉毛は薄くなった(´・ω・`)
ゆほびか2月号には、
「眉毛、まつ毛など除毛すると困る部分の使用は避ける」と書いてあるのだが・・・。
しかもまゆの形を整えるために使用するなら綿棒を使えとも。

その後の研究により変わったのか・・・?
>>294
5月号にも同じようなことが書いてあるよ
でも但し書きで>>283のいち文が添えてある。

つまりそのへんに関してはよくわからんってことじゃないかと。
296スリムななし(仮)さん:04/04/20 03:13
毛は無くなっても毛穴はなくらならいのね・・
(´・ω・`)ショボーン
なんか乾いた後もちょっと服が張りつくような感じがするので(特に胸腹脇)
ベビーパウダーを手に取り、薄く伸ばしてみたら
さらさらになってイイ感じです
298スリムななし(仮)さん:04/04/20 08:00
解凍して、一週間くらいになるとすつぱいにおいがして
なめると塩からいけど、大丈夫なのかなぁ?
もう半年使ってるけど、あきてきた。
すっぱい匂いはヤバイでしょ
腐敗してるYO

作るときの手の清潔とか
ボウル・ザル・容器の消毒とかが不充分だと
作ったときから雑菌が交じってるから腐敗も早いよ
いま豆乳ローション使ってるんですけど、
市販の抑毛ローションとか(豆乳減量のじゃなくて)にくらべて、効き目のほうはどうなんでしょうか?
マディーヤとか市販の安いやつのほうが効くようならそっちに切り替えようと思ってるんですけど
>>300
市販品使った事は無いから何とも言えないが
私は毛の薄い部分は3週間くらいで大分効果が出たよ。

流石に剛毛の足毛は頑固だけど、毛抜きで抜くときの痛みが全然違った
個人差はあると思うので一人の体験談として聞いてくれ
>>300
市販のほうが効かないから作れ
ウッス
>>300
市販のいい感じです。
作ったやつでかぶれたんで仕方なく使ったが
毛が細くなって肌もすべすべ。
すみません。過去ログ読むのに疲れたので
質問させて下さい。

小分けして冷凍したものは自然解凍させてから
さらに冷蔵庫で1週間保存OKと言う事でしょうか?
おいおいおいおいおいおい
>>305
でも過去ログ嫁YO!
>>305
その商品は何という商品名ですか?
よろしかったら、教えて下さい。
309308:04/04/20 14:46
すみません、間違えました。
>>304
その商品は何という商品名ですか?
よろしかったら、教えて下さい。
310スリムななし(仮)さん:04/04/20 14:46
>>308
過去ログ嫁YO!
311スリムななし(仮)さん:04/04/20 14:48
すみません、間違えました。

>>311
過去ログ嫁YO!
312スリムななし(仮)さん:04/04/20 14:56

自分に言ってるのか?
>>300
魔は手作りほどじゃないけど
ちょっとだけ効果あったよ。
でも手作りのときみたいにたっぷり使ってたら
月間4000円くらいかかる(あくまで自分の場合)
ビンボーだし、やっぱ手作りのほうが効果上だし イイ!
314スリムななし(仮)さん:04/04/20 15:29
一週間OKですかとか寝かせるんですかとかウンヌンカンヌン…


そんなもん腐って成分変わるまでは何週間だってOKなんだYO!
でも自分の場合は冷蔵庫入れて4日目5日目には
もう匂いが変わってる気がしてダメなんだYO!
だから使う分だけその都度解凍して即日使い切ってるんだYO!
分かりましたか?YO!YO!YO!
315スリムななし(仮)さん:04/04/20 15:45
抜くのと、剃るのはどっちのほうがいいんでしょうか?フッサのままは不可?
俺は男なんでいきなり何もなくなるのは寂しい恥ずかしいのですが。
てか、つくるの億劫でやれてないんですが、
正直これは効くんでしょうか?
ちなみにかなりの剛毛なんですが、毛が薄い人にしか効かないとか
そういうことなんですかねえ・・・
>315
剃る>抜く>フッサ
>>315
どこの部分が気になるのかは分かりませんが、
長袖長ズボン服で隠れる部分なのなら、今のうちに始めては?
もう暖かくなってしまいますよ
顔でしたら、綿棒に付けて根元にちょんちょんと塗布とか
ふさふさした中にすり込んで(ガビガビになる)
10分後くらいに洗い流すという方法もあります。
319315:04/04/20 17:10
>>317
ありがとうございます。抜くほうが毛穴の隙間に滲透するのかなとおもってました。
>>318
ありがとうございます。
髭をなんとかしようと思っているんですけど、腕とか、脛とかも試してみようかと
こっちは効果はあまり期待していませんが。過去レスみると髭はきびしそうですね。
320315:04/04/20 17:25
ちなみに今日届いた市販品(男性向け、濃い人向け)を使用してます
温度計、イトーヨーカド-
で6百いくらもした。
買わなかった、いや
買えなかった・・・。
早く作りたいのに(ノд`)シクシク
>>309
豆腐庵。でもべた付く。もっとサラッとしたの欲しい。
>>315
抜く >> 剃る > ぼうぼう

経験上、はやり効果は上の順かと思うけど
ぼうぼうのままでもやらないよりはいいと思う
↑あっ317とかぶっちゃった
目に入らなかったw
>>323
317とかぶってないわけだが
>>321
給湯器で60〜70度ってでない?
それに手突っ込んで
手の感覚を研ぎ澄ます訓練汁

鍋の横に汲んだばかりの70度の湯(ちょっと冷めてもいいように、60度じゃダメ)を置いて
ツッコミ比べながら作る
327308:04/04/20 18:43
>>322
ありがとうございました。
>YO!YO!YO!

この人ウザイんですけど
貧弱なヤンキーを想像してしまいました
329318:04/04/20 18:56
>>315
髭剃って蒸しタオルして冷蔵庫から出した豆乳ローション!
・・・というのが気持ちいいと弟は言っていたので、ものは試しです
あまり変化はない?けど(元が薄いのでよく分かんないんです)
出かける前にはもう一度水洗いしてマツ
330315:04/04/20 20:08
>>329
ありがとうございます。試してみます。
331315:04/04/20 20:15
>>323
ありがとうございます。抜く方が毛穴に浸透しそうですね。
>>315

強要はしないが抜くのはなるべくやめておけ。
まず抜いて肌に刺激を与え続けると色素沈着が起こって
肌が紫というか茶色というか変色していくらムダゲ処理しても汚くなる。
それに抜くと初めは細くなったような気がするがそのうち黒々テカテカの
毛が生えてくるようになる。(毛根が太くなる)
あと色素沈着と同時に肌に刺激を与え続けるから肌が硬化してくる。
こうなると毛を抜く痛みはなくなるが手触りはザラザラ・・・
あと一番厄介なのが埋没毛。抜いた後の毛穴がふさがってしまい表に
出てこれなくなった毛が皮膚のしたで伸びて赤くはれたり膿んできたり
うっすら皮膚の下に見えていたり・・・

確かに抜いた方が次ぎ生えてくるのも遅いし、実際豆乳ローションの
成分は浸透しやすいかもしれない。しかしローションの効果には個人差が
ある。もし効果がなかったら上のようになるうえに毛は濃くなって最悪な状態に
なる可能性もある。とりあえず1ヶ月以上は毛を剃って使いどうしても効果が
見られないようなら抜くことを強くお勧めする。
>>328
親切に教えてもらっといて
文句言うんじゃないYO!
334スリム名無しさん:04/04/20 23:15
>>332
マジですか・・・
>328
貧弱ヤンキーではありません。
おそらくSBR好きです。
あと、抜くと残った毛根が新しい毛に押し上げられ、
毛穴に黒いのが浮いてくるんだよね。
しかも毛穴が塞がってたりするから、
取れないし余計手入れしずらくなる・・・。
337スリムななし(仮)さん:04/04/21 00:46
使い初めて約二週間。はっきりとした変化は見られず。剃ったのもまた生えてきた。もう一回剃ったほうがいいのかな?
338スリムななし(仮)さん:04/04/21 01:09
台所でローションを漉してる状態のまま
風呂に入って出てきて唖然。
「片付けといてあげたわよ」と母。
ボールにろ過されて落ちたローションの方を
捨てておりました。おからかすの方は
冷蔵庫できちんと保存していてくれてました。
泣く泣くおからを絞ってわずかなローションを抽出しました。
ワロタ
オカラでマッサージしましょw>338
341スリムななし(仮)さん:04/04/21 01:48
母ちゃんなんて事するんだ!!w
お母さんの立場に立てば責められない・・・
343315:04/04/21 07:07
>>332さん丁寧な説明ありがとうございました。
抜くとリスクがあるんですね。怖いです。
このカテの住人のみなさん親切。感謝です。
い・・・陰毛が・・・・元気よく黒々とはえてきました 涙
345スリムななし(仮)さん:04/04/21 09:26
本では、「顔のシミが3週間で消えた!」なんて
体験談もあったのですが、実際顔に塗っていて
シミが薄くなった人って、いますか?
薄毛にもなりたいのですが、シミ消しには
もっと興味あります。
「抑毛スレ」で質問するのおかしいかもしれないけど。
>>344
それは、ローションを塗った結果ですか?
>>345
シミは消えないけど
くすみは薄くなり透明感でてきたよ
1ヶ月使用
確かに透明感は上がる
全体的に色が白くなってるので、シミ自体の色も薄くなってると思うけど
ファンデーション、一段階白くした
結果としてシミが目立つ?気がするかもしれない
始める前に写真とかとっておくと実感できるよ
↑なんか変な文になった。ゴメソ
350スリムななし(仮)さん:04/04/21 13:44
豆乳を冷凍して成分分離させれば熱、レモン不要で
レモン果汁による肌の刺激もないとききましたが
この作り方のかたいますか?
ラーメンスープづくりで油分をなくすために
冷凍して分離させるっていうのは前から知ってましたが。
>>350
冷凍させて何の成分を分離するの?
スープのように油と水の分離じゃないんだから
352スリムななし(仮)さん:04/04/21 14:20
消毒用アルコール使ってる人多いけど
消毒用と無水のって濃度が違うんだよねぇ
どっちの方がいいんだ?
>>352
両方じゃん?( ´∀`)



消毒用




355スリムななし(仮)さん:04/04/21 14:34
>>347-349
ありがとうございます。
早速やってみます!抑毛の効果は
右足【塗り】左足【塗らず】で比べて
効果を感じていたのですが、シミ薄効果は
まだわからなかったので・・・。

シミ消えるよう、頑張ります!
356350:04/04/21 14:43
>>351
聞いた話で、ためしてないからわからないんだけど
イメージ的には、レモンで凝固される部分が
下の方に固まって、抽出しようとする部分が
上の方に固まるんじゃないかなとおもうんだけど。

ためしに豆乳パックをかってきて凍らせてみます。
こおったら中開いてあとで報告します。
357スリムななし(仮)さん:04/04/21 15:20
>>354
えーまじで!?
スパスパでは無水・・ってかいてたから無水の方がいいんだと思ってた
消毒用の方が安いし、効果が無水よりもあるんだったら・・・
あぁぁ無水の方買って来ちゃったよ
358スリムななし(仮)さん:04/04/21 16:04
豆乳ローションって買ったほうが早くない?
早い
360スリムななし(仮)さん:04/04/21 16:24
>>348
レモンやビタミンCが入った奴を皮膚に塗ると肌が焼けるって聞いたことがある。
だからレモンパックは逆効果って思ってたんだけど、なんで色白になるんだろ??
↑外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出外出
EOのパッチテストの方法が正確に分からないのですがキャリアオイルじゃなくて水で希釈すればいいよね?
水で希釈する場合は水30mlにEO一滴の割合でいいですかね?
レモンパックで肌が焼けるのはビタミンCのせいではなく
ソラレンという皮に含まれる成分の働きデツ
(他にはレタスとか・・・
あと忘れたけど含まれてる食品はいろいろあります)

したがって、果汁そのものではメラニンの生成を促すことはありませんが、
かつてレモンパックが皮ごとの状態で流行?したために
レモンパックではよけいに日に焼けてしまうという状況が生まれました

ビタミンCは肌に吸収されにくいですが、
詳細割愛しますが、美肌物質なんですわ
手作り豆乳ローションでは、その点に気を配って
「皮は絞らない」という事が行われていて、
そのため、「皮を絞ったかもしれない」疑いのある
市販のレモン果汁100%の使用をすすめていないのねー
・・・過去ログ読んでね・・・でももしかしたら前スレかも
レモンティーというより、りんごジュース並の色に
……絞りすぎ?
365スリムななし(仮)さん:04/04/21 17:52
私が買った本には消毒用の方がいいって書いてあったし
前スレにも書いてあったよ
366スリムななし(仮)さん:04/04/21 17:56
にきび跡、やけど跡が消えたよ。
「油と水」の違いがわからない人がいますね。
無水アルコールって安いの?
消毒用アルコールって少し高くないですか??   
>>367
やっぱキャリアオイルで希釈しないといけないんでつね。
オリーブオイルでもいいの?
まぁ、無調整豆乳は時間経つと少し沈殿するけどね。
371スリムななし(仮)さん:04/04/21 21:24
>>368
私が見た限り 無水アルコールはサイズもメーカーも1種類で1300円位したけど、
消毒用は2メーカーから出てて、800円位。サイズも小さいの(300円位)もあった。

だから買うとき、どっちがいいのか薬剤師さんに聞いたら、
濃度が違うし、化粧水とかにつかうなら無水が良いって聞いたんだよ・・・

>>369
水でもいいかもだけど
すぐに蒸発してしまうので
パッチテストならキャリアオイルで希釈したほうがいいと思う。

初めてなら精油1%以下が無難
1滴約0.05mlなので、キャリアオイル5ml(小匙1)に1滴

オリーブオイルはアロママッサージではあまり使われないけど
パッチテストならいいと思うよ
初めてのキャリアオイル使ったらどっちでかぶれたか分からないしね。
あまったホワイトリカーを全部飲んじまった(;´Д`)
374スリムななし(仮)さん:04/04/21 21:58
>>363
過去ログ読むの面倒臭くて。。。
なのに丁寧に教えてくれてありがとう。
乳輪と乳首の色が薄くなりました゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. (゚∀゚).。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。. .・
とくに乳首。
376スリムななし(仮)さん:04/04/21 23:21

余程、乳首真っ黒だったんだねw
377スリムななし(仮)さん:04/04/21 23:30
質問です
レモン1/2ってレモン汁に治すと何ogなの?
親に豆乳を買ってきて と言ったら調整豆乳買って来た…
見てみるとイソフラボンは普通より多く入っているらしいが…
調整豆乳で作るとヤバイでしょうか?
教えてエロイ人
378スリムななし(仮)さん:04/04/21 23:32
既出!!
前のログがdat落ちして読めないというのは分かるが
このスレ内の過去ログが読めないというのはただの文盲。
もしくはネット始めて間もなくて検索のやり方も知らないのか
そういう人は半年ぐらいはROMってたほうがいい。

>>377
調整豆乳には飲みやすいように砂糖とか色々余分なものが
入っているからべとつく。気にならないならかまわんけど
380332:04/04/21 23:49

上で書いたのは実体験+googleで『色素沈着』とか『脱毛』とかで検索した結果です。
毛(俺の場合ヒゲ)を抜いて一番最悪だったのは抜いた毛穴が隆起(?)というか
ぽつっと膨らんでしまい、あとになって剃ると血が吹き出て大変なことに
なることですかね〜。しかしこれは豆乳ローションのおかげかどうか分からないけど
鼻の下の膨らんでいた毛穴が元に戻って血が出なくなった。

色素沈着を治すためにヒゲは剃ることにしたのだが今度はかみそり負けが…。
ローションのアルコール分がしみてすこしピリピリするし刷り込むときに痛い。
まあこれは仕方ないか。もともとかみそり負けがいやで毛を抜くことにしたんだけど
今度は色素沈着で…ってなんか毛のデフレスパイラルみたいだな l||li _| ̄|● il||li

俺はローション使い始めてまだ10日目。あまり際立って毛が細くなったり薄くなったりは
してないけどヒゲはこうか薄いみたいだし気長に頑張ってみようかなと思ってる。
気持ちの問題かもしれないけど剃り跡の青ひげがなくなって来たような気がする。

微妙にスレ違い&長文スマソ
>>380
へぇ〜結構ためになったYO!
382スリムななし(仮)さん:04/04/22 00:29
>>380
ひげ剃りの時は、せっけん使ってるの?
それとも、ひげ剃り用のフォームやシェーブローションかな?
当方、長年スキンヘッドの彼氏の頭を剃ってたけど、
せっけんも髭剃り用の男性化粧品も、どちらも刺激が強いよ。
女性用のカミソリ売り場に一緒に並んで売ってる
シェービング用のジェル(チューブ入り)とかフォーム(缶入り・
プラのボトル入り)を使うとカミソリ負けの度合いが全然違うよ。
それを買うのが恥ずかしいなら、
ダブの洗顔料がまだ若干マシだから、使ってみてはどうかな?
ローション作ったときに出るおからみたいな残りかすを
水で練ってクリーム代わりにすれば、
ジェルの代わりになるよ。自分はそれ使って剃ってる。

ローションがしみるなら、少し水で薄めるといい。
刺激も少なくなるし突っ張り感も減ります。
>>332
抜いたあとの毛穴がふさがりやすい体質の人?というのがいるらしいです
毛穴の中に毛があるのに生えてこなかったりしませんか?
深剃りしないようにして、剃ったあとに豆乳ローションつけてみては?
女性の脇の下でそういう悩みを持ってた人(抜いた跡が隆起する)が
改善したというのはゆほびかにあったよ
>>346
毛を剃ってから、市販の豆乳石鹸→手作り豆乳ローション→市販の豆乳クリーム使ってます。
朝晩以外にも化粧水は暇さえあれば擦り込んだりパックしたりで、週一で豆乳風呂にも入ってます。
陰毛だけなぜか黒々とした剛毛がはえてきたんだよ 泣
因みに豆乳生活は半年目に突入。
肌はワントーン白くなってきたけど、毛は健康的なまま。
細くなったのも僅かにあるけど、剛毛なまま色素が無い透明な毛?になったり。
まだらな毛になっちゃって微妙だけど、ここまできたら一年はこのまま続けまふ。
すり込むより、肌にベタッの残った状態で放置した方がいい気がする。
だから、すり込んだ後に更に塗って濡れたまま放置する。
387スリムななし(仮)さん:04/04/22 01:52
>>384
>抜いた跡が隆起するのが改善した
あー、あたしこれだったの。でも豆乳ローションで抜いても剃っても
隆起しなくなった。
388スリムななし(仮)さん:04/04/22 05:56
外傷なら別だが普通、薬の効き目は注射、服用、塗るの順たが
抑毛に対してはどうだろうか?抑毛に対してもこの通りだとすると
豆乳ローションは(一回に塗る量が極端に少ないし)効き目がない
といっていいと思う。
豆腐半丁でイソフラボン50mg、豆乳200mlでイソフラボン50-70mg
程度含むので、ローションを一度にすべて使い切ったとしてもまだ豆腐を
食べたほうが効き目があるといえる。
豆腐屋さんの腕はつるつるすべすべという話はほんとなのだろう?
たまたまその豆腐屋さんが綺麗だっのかもしれないし別の豆腐屋さんからの
情報提供してもらいたい。仕事で豆腐にふれる腕以外は剛毛だが
腕だけつるつるすべすべという豆腐屋さんがいれば効果は期待していいと思うのだが...
↑漏れだけが相手してやるよ。
ローションでも効果が出てる椰子いるみたいだから豆腐食えばもっと
効くってことだな。お前が人柱になってやってみろよ。
毛無くなるまで二度とくるなよ
豆腐の脱毛効果に関しては、俺には効果があった。
この板にくるまで知らずに食いまくっていたら、全身の毛が薄くなったよ。
面白いから続けてみることにする。
>>389
毛深い女ってなんでこんな正確悪いの?
>>389
おれは
>豆腐食えばもっと効くってことだな。
とは言っていない。
飲む(食べる)のと、塗るのでは
抑毛の場合はどうなのだろうか?と疑問を投げかけてるだけだ。
豆腐屋さんの話もそれを調べるためだ。
393スリムななし(仮)さん:04/04/22 08:41
女と比べて男の方が効果があらわれるの遅そうだよね、、、
やっと一週間、気長に続けます。。

徹底的にやる人は豆乳飲んで豆腐食ってローション一日三回塗れば
一ヶ月で確実に効果がでてきそうな気がする。
豆腐じゃなくて煮豆じゃだめかな?
>>392
なぜ豆乳が抑毛に効くのかを考えれば経口より塗布のほうが効くという結論になると思う
でもまあ、大豆製品は健康食品としても優等生だから常食してもいいんでない。
発毛は脳からの指令、体内のホルモンバランスに影響されるなら
飲んだほうがよさそうだし、そうではないんなら塗ったほうが良さそうだし。
どうなんですかね?
種だから、つぶのままだと吸収率悪いよ?
話の流れからずれてしまうが…
今豆乳ローションを使ってまだ1週間足らずですが、これって毛が細くなるだけ?
それとも自然に抜けていって、生えなくなるのでしょうか?
やっぱりむだ毛ゼロにするにはエステだとかいかないとだめ?一応毛は細くなってきたし、生えるスピードも遅くなってはきているけど…
1年くらいやってみないとわからんか…_| ̄|○
>>398
ローションを止めると、しばらくたったら元にもどるとききました。
>>396
豆乳飲むのは効果がないとは言わないが
イソフラボン自体、体内では必要な分のみ活性して消費されるから
余程過度に摂取し続けなければ、「ムダ毛抑制効果」は期待薄

というのをどこかで読んだ。
要は抑毛したい部分の毛包で女性ホルモンを増やすのが目的なんだから
素直にローション塗っとけと
401398:04/04/22 19:22
>>399
本では「元に戻らない」という報告が多い、とあったんですがねえ…
他の掲示板でも結構「戻った」という話が多いので、一体どっちが本当なのかと(ry
オレは逆濃くなったからなぁ・・・
豆乳ローションをアルコール入れてない段階のやつを飲んだらどうだろうか?
すご
くま
ずい
405スリムななし(仮)さん:04/04/22 21:45
404飲んだの?藁
406スリムななし(仮)さん:04/04/22 22:16
>>403>>404 わざわざローション作らずに豆乳そのまま飲めよ
こんなものまで飲みたいとか食べたいって欲求抑えられんのかw
とりあえず口に入れてみる(゚д゚)
409スリムななし(仮)さん:04/04/23 01:48
豆乳じか塗りは効かないのかな?
えろい豆乳gじゃないと効果ないや
豆腐屋さんの話で思い出したんだけど、
ママンが豆腐屋のお婆ちゃんの肌が白くツルツルで若く見えて羨ましいと。
年寄りなのに手の甲に全くシミがなく美肌とか言ってた。
加齢によるシミにも効果があるのかもしれない。
ニキビに塗ってもいいの?
413スリムななし(仮)さん:04/04/23 10:34
酸っぱ(レモン果汁が多い)かったらやめたほうがいいんじゃない?
>>411
NHKとかの番組でもとうふやのおじさんがすごい肌ツルツルという話があった
そのひとは昔から豆乳毎日2杯は飲んでるらしい
塗り始めて一週間。
むだ毛には何の反応も見られず。
それより肌が白くなってきている気がする。 もともと色黒だったので嬉しい。
今日初めて作ってみたんですが、アルコール入れるまでは上手くいったん
ですがこす時リードクッキングペーパー3枚重ねでやったら、全く
下に落ちていかず、仕方ないので絞ろうとしたらペーパー破れて中身が
飛び散り、上半身白いドロドロだらけになりました・・・鬱
リードクッキングペーパーじゃいけなかったんでしょうか?
何かおすすめの紙ありませんかね・・・あと豆乳200mlの分量だと少な過ぎません?
もっといっぺんに量作れないんでしょうか?
あと温度計使わずに感覚でやったんですが、やっぱり温度計使った方がいいのかな?
概出かもしれませんが、お願いします。
>416
>上半身白いドロドロだらけになりました
ゴメン、わろた。

温度が低くてレモン汁を入れたときにちゃんと分離しなかったんじゃないかな?
普通は絞る前からじわーっとローションがにじみ出てくるけど、私は不織布と
クッキングペーパーを交互に計6重に重ねてる。一枚綺麗な布巾も重ねれば
破れることはないのでベスト。

どこにも200mlで作れとは書いてないので、500mlでも1000mlでもいいよ、
ちゃんとレモン汁とアルコールの量は勘案してね。

失敗したことですし、温度計を買いましょう。
>417
親切なお答えありがとうございました。
温度計買って再度挑戦してみます・・・不織布ってどこで買えますか?
クッキングペーパーはあの厚いやつじゃ厚すぎるのかな・・・

飛び散った時は自分でも笑ったよ・・・w
>>418
かわいい
>418
ごめん、私が使っているのはクッキングペーパーじゃなくてキッチンペーパーだった。
過去スレでクッキングペーパーを使っている人もいたから大丈夫みたいだけど、
クッキングペーパーだけだと破れやすいみたい。
不織布は、ホームセンターで買った水切りゴミ袋を使ってます。百均にも売ってると思う。
水切れがいいようにポツポツ穴が開いているので何枚か重ねる必要があるけど。
スーツなどにほこりがかからないように被せるカバーも不織布で出来ているのがあります。

私も最初はちゃんと分離しなくて500ml→100mlぐらいしか取れず、ギュウギュウ搾ったら
どんどん濁ってくるし…。
漏れはガーゼのハンカチを二枚重ねて濾してる。
子供が乳児の時に何枚か買って使ってなかった物を利用。

箸で挟んでぎゅうぎゅう絞っても破れないし。
絞り終わったら洗濯すればまた使えるしさ。
作る工程の中で絞るのが一番面倒なのよね
何かいい方法無いかしら?
423スリムななし(仮)さん:04/04/23 20:06
私はコットンタオル(食器ふくふきんみたいなやつね)に、キッチンペーパー2枚重ねてるよ。
キッチンペーパーだけだと破れて無理じゃない?
食器ふくためのふきんなら、食器に布の繊維がつかないようになってるからローションの中に繊維が入る事もないし。
おススメよ。
424スリムななし(仮)さん:04/04/23 20:16
布巾やガーゼの消毒が大変じゃない?
漂白剤使うのもローションを絞るのに・・・
煮沸消毒してるの?
使う前に消毒用エタノールにつけて絞る。
100均の油こしを5〜6枚重ねて濾したよ。
そんで同じく100均の味噌とき
(ラーメン屋が麺の水分切るやつの小さいやつ)に
つっこんで数回に分けて。
500mlで作ると、6〜7回くらい。
もちろんぎゅぅぎゅぅやっても破裂しませんでした。
聞きたい話題で盛り上がってる(゚∀゚)

なるべく、あとで沈殿物が出ないように濾したくて、
東急ハンズかどこかで濾紙でも買おうかと検討中です。

沈殿物が出た後、家にあったコーヒーフィルターで濾してみたけど、
そのまま全部スルーして出てきた('A`)

キッチンペーパー4枚重ねでも、濁ったまま出てくるしなぁ。
今のところ、普通に絞り終わって一回沈殿させた後、
上澄みをそっと別の容器に移すのが、一番済んだ液が回収できるかな。

これからの季節、なるべくべた付かないように透明にしたい。
使用してみた豆乳と感想(効果があった無かった等)
をみなさま教えてください
私は今日めいらくの豆腐もできる豆乳で作ってみました
感想はまた後ほどレポします
>428
自分も今日それで作った!パックはよくないと知りつつも
ペットボトルやビニール袋のが売ってなくて;
しかもホワイトリカーで作っちゃった;

>>428
おれも今日それで作った!
900mlので作った?3人も今日同じ豆乳で作ったなんて!感激!
431スリムななし(仮)さん:04/04/24 01:00
ローションのにおいってアルコールの匂いする?
俺もまったくしなくて、甘い変なはきそうな
匂いがすんだけど、
前めいらくの紙パック使ってました。(豆腐が出来る〜じゃないやつ)
今回豆腐屋さんに行ってきて、何でも日本一だとか言うw特濃豆乳を買って作ったんだけど・・・
濾してもローション白くて、大丈夫かと不安になりつつそれでも使ってみたら…
い、一回で効果が出てきてる・・・!w突然毛が細くなって驚愕…
近くに豆腐屋さんがある人は、行った方が良いと思う。
ちなみに値段は500mlで450円くらい。
>431
納豆のようなにおいがする。
>>427
もう何回も作ってるけど、失敗ないよ>濾過
ひょっとして、濁るのはペーパーが悪いんじゃなくて、工程に問題ありなんでは?
・豆乳がちゃんと温まってるか?・アルコール&レモン投入の後かき混ぜてるか?
・充分放置してある程度凝固してるか?
などなど・・・心当たりない?あと、むやみに絞らないで、自然に垂れるのを促す程度に
それで私は、フツーのキッチンペーパー3枚重ねで、黄色い透明のローションができるよ
435スリムななし(仮)さん:04/04/24 02:00
>432
高いね!しょうがないのかな?
絞っても白くてもいいんだ?
でも1回で効果出るなんてあるのか?
>435
今回からエッセンシャルオイルを入れるようにしたから
色についてはそれも影響してるかもしれないけど
オイルで抑毛はないだろうし…
とにかく一回で劇的に効果が出ますた。自分でも驚きですw
先日まで剛毛なすね毛が場所によっては腕毛並に細くなって
他も全体的に細くなってる。ホント凄いです。嬉しい…
ちなみに、イモリ谷の何とかっていう豆乳で、飲むと豆腐をとかしたような濃い味。
ペットボトルから出す時も飲み物の出方ではなく、容器を押さえつつボト、ボトと出しましたw
本当に特濃。
絞るのが苦手という人はガイシュツだけどコーヒーフィルター使うといいよ。
液を入れるコップの上にコーヒーフィルターを置く三角の(100均でも売ってる)を置いて
コーヒーフィルターをニ枚くらい重ねてセット。
そこに豆乳の液を注いで三時間くらい放っておくときっちり濾されてます。
三時間はあくまで目安で、だいたい三十分くらい置いておくとある程度濾されてます。
絶対失敗しませんよ〜。
豆乳にレモン汁を入れて固まる瞬間がたまらん!
スプレータイプの容器で使用している方、教えてください
どのような方法で何回くらい濾していますか?
(ガイシュツかとは思いますがもう一度確認させてください)

キッチンペーパーでこした後コーフィーフィルターでこしましたが
一回分(全身)使用したあたりでスプレーがつまってしまいました
ローションの見た目は透明で沈殿物はないのですが…
何回濾すって…1回ですよ
ダイソーのスプレー使ってるけど
つまったことはないなぁ
ダイソーの不織布で漉した後、コーヒーフィルター1枚で漉して
ダイソーのスプレーで使ってますが沈殿物はなく詰まったことはないです。

不織布だけで漉してたときも少し沈殿物はあるけど
使うときに振ってから使ってたせいか詰まったことはなかったですよ
粉になってる「豆乳の素」っての買ったんですけど、
それでもいいんでしょうか?
443スリムななし(仮)さん:04/04/24 15:38
>>436
え?イモリ谷とか言う豆乳?
豆腐屋さんの出来立て豆乳じゃないのか?
444スリムななし(仮)さん:04/04/24 16:56
くっ、やはり髭には効かないのか…
>>434
アドバイス、どうもありがとう!
とくに心当たりのあるのは
・充分放置してある程度凝固してるか?
という点です。そうか、自分が作る時は凝固タイムが短いです。

今度、長めに放置してみます。ありがとう。

>>437
コーヒーフィルター、カリタとかメーカーの製品ですか?
生協で買った無漂白のフィルターだと濁った液そのまま出てきました。
30分〜3時間停滞させられる、ということは厚さもしっかりあるんだろうな。
うちでは結構すーっと出てきてしまいます。
446スリムななし(仮)さん:04/04/24 17:08
>>442
あ、それユウキのじゃないですか?
発売された時、私も使えるかなと思ったのですが、
イソフラボン"活きて"るかどうか分からなくて、そのまま現在に到ってます。
447437:04/04/24 18:41
>445 
うちは近所のコーヒーショップのものを使用してるんだけど透明な液が出てくるよ。
スプレーボトルに入れて無いのでそのへんはわからないんだけど。
448スリムななし(仮)さん:04/04/24 19:46
テンプレにある油こしってどこに売ってる?
449スリムななし(仮)さん:04/04/24 21:02
使用中に生えてきたら、また剃ったほうがいいのかなー?
>>448
スーパーか百均のサランラップとか売ってるあたりにないか
4511週間目:04/04/24 21:38
ようやく使い始めて1週間。
ちなみに私もスプレータイプ(100均)。
濾すときは、ボールに乗せた網の上に、コンビにに売ってた
ガーゼ(98円くらい)を2重にして、その上にキッチンペーパーを
やはり2重にして置いて濾しました。
ボールに作りたてのローションが溜まって、たぷたぷに成りかけたら
ボールの中のローションを別の容器に移してを繰り返して
ガーゼとペーパーがローションに浸らないように注意してました。

ガイシュツ?役に立たないかな。


416ですが、飛び散らずに残ったものを絞って出来たものは
使わない方がいいんでしょうか?
失敗だからやめといた方がいいか・・・匂いは醤油みたいで、塗ったすぐ後は
つっぱってて、翌朝はスベスベになるだろう(市販の時はなった)と思って
たらつっぱったまま・・・
市販の方が塗りやすいし効くのでは?と少し思ってしまった・・
ちなみに「正統派 豆乳ローション 純正造り」ってやつです。

スプレーはつまると聞いたのでプッシュボトルにしたんですが、
つまらないのか・・・スプレーのが便利そう。
453スリムななし(仮)さん:04/04/24 23:13
チョット前にここで、イソフラボンのサプリで
作っているっていう方がいたと思うんで、教えてください。
原液を薄めるときのお水は何を使っていらっしゃいますか?
コンタクトなどに使う精製水などがいいんでしょうか。

>>453
ここに書き込みするのは初めてですが、サプリで作っています。
私は精製水を使っていますが、しんちゃんのサイトを見た感じでは特にこだわっていなかったような。
BGなどで防腐効果をつけないなら日持ちしないので、肌水を使うといいみたいですよ。
455スリムななし(仮)さん:04/04/25 01:21
>453過去ログ嫁
ローション切れた(´・ω・`)
保湿効果も得たいので、ヒアルロン酸を入れてみようと思うのですが、
何%の割合までOKなのかよく分かりません。
無調整豆乳200mlに対して、どれくらい投入すればいいでしょうか?
後、投入するのは、濾して充分に冷めてからですよね?
教えてチャンですみません。
>>457
1%水溶液を10%入れるとどろどろになります。5%以下でいいと思うよ。
好みの問題もあるので1%で足りなければ2%・・っていう風な感じで
少しずつ入れてみて感触を確かめてみるといいと思います。
あと、ヒアルだけよりグリセリンなどを5%程度入れてからヒアルを組み合わせるほうが保湿にはよいです。
459スリム名無しさん:04/04/25 16:00
男の俺でも簡単に作れた!
でも、ちゃんと出来たかどうかわからんからな・・・
肌白くなるのは嫌だな 俺色白だし
一応200mlで作ってみたんですが実際取れるの100ml程度ですよね?
あと、保存一週間とあるんですが一週間保存してから使えってこと?
それとも今日から使えるの?
>459
今日から使えます。
冷蔵庫で一週間保存とは「冷蔵庫で一週間まで保存可能」という意味。

>>3
>要冷蔵、消費期限1週間、
今度からテンプレに
「作ったその日から使えます(寝かせる必要なし!)」
って書かないとダメなんだろうか…orz
豆乳ローション作ったから10年ぶりくらいに足の毛全て剃ったら
キモくなった!男の足がツルツルってキモいよね?
>>462
自分でキモイと思ってるやつは確実にキモイ。
>>462
前の彼ツルツルでしたが、きれいでした。
♀の私の立場は・・・orz
200mlで作る人も多いんだね
500で作っても3週間くらいで使い切っちゃうんだけど。
200じゃ一週間ももたなくて
面倒だが・・・
みんなつける量ちょっとなのかな??
462は正確な答えが欲しいだろうからハッキリ言うけど、
キモイです。
>443
ごめん、イモリ谷というところの大豆を使って作った豆乳らしいです。

ここでは売ってないけど…一応紹介。
イモリ谷サイト
ttp://www.ajimu.jp/index.html
>>458
丁寧なレスありがとうございます。
早速やってみようと思います。
469スリムななし(仮)さん:04/04/25 21:41
塗ると、妙に肌がむずむずするんだが、
これってアレルギーかのう。
別に赤くなったりはしないだけど。
470スリムななし(仮)さん:04/04/26 00:09
男の髭には効果ないのだろうか・・・
豆乳ローションの目的はほぼ髭なんだけどなー
誰か薄くなったって人がいたらレポ希望。
あとこんな書き込み発見。

[963]むさし 04/04/21 14:13 cd9bd806
豆乳は100ml中イソフラボン30mg〜40mgですが
市販の男性用豆乳ローション(髭にも使える)に
イソフラボンの錠剤(25mg×6)をとかしました。
濃度はかなり濃いですからこれで髭にアタックしてみます。
はじめたばかりで効果はわかりません。
471スリムななし(仮)さん:04/04/26 03:14
作るのマンドクセ
市販のじゃだめなの?
つーか、
作るの面倒なら市販の使うしかあるまい?
415ですが、ついに毛に効果キタ━(゚∀゚)━!

洗面台の近くで塗ってたのですが、良く見たら洗面台の上に細かい産毛
が落ちてる!!
マッサージの時に抜けてたらしい。 濃い毛ばかり気にしてたので、産毛
が抜けてたのに気が付いてなかったよ。

ちなみに漏れも『めいらくの豆腐もできる豆乳』900mlで造りました。
500mlでローション作って、残りは夜寝る前に飲んでみた。
>>471
市販のは豆乳とレモン、アルコール以外に色々入ってるし、レモンの皮ごと
絞ってる可能性があるからシミの沈着の原因になるかも・・・とか言われてるけど
気にならない人なら買えばいいんじゃネノ。

ヤフオフに手作りしたローションや石鹸も沢山出品されてるし、そっち買うのも
いいかも。
アルコール30mlまで減らせるらしいけどローションの効果が落ちたりしないかな?
作った分500mlを使い終わるんだけど
なんか前回までの方が効果あったような気がする。
前回までのは、腕とかはなかなか生えてこなかったのに
今回分はすぐに生えてきた。
 
なんでだ?って思ったら・・・
メーカーがいつものとは違ってたんだ。
いつもは豆腐のできる豆乳なんだけど
売り切れだったから、値段の高い&大豆固形成分も高い(12%)やつ。
さぞ効くかと思いきや・・・

やっぱ豆乳によって効果に差?
または相性があるんだろうか
以前アルコール投入後十分に冷ましてから抽出するといいとどなたかが書き込み
されていましたが、そのようにしたら最後のほうギュウギュウ搾ったにもかかわらず
濁りのない綺麗なローションが取れました。
感謝、感謝です。>どなたか
>>475
効果をねらえる範囲で、今のところ一番少なめな量が30ml位なんだと思うよ。
アルコール120mlとか60mlに比べれば、確かに浸透力は落ちるのだろうけども。
肌が強いなら、少しずつアルコールを増やすのもいいんじゃないか。
479475:04/04/26 19:03
>>478
そういうことなんか!ありがと!
480スリムななし(仮)さん:04/04/26 21:01
豆乳ローション使ったら、脇が臭わなくなったよー!

481スリムななし(仮)さん:04/04/26 21:24

ワキガ
>>476
ちなみに効果があった前回のは
どこのメーカーのなんて豆乳ですか?
>482
お前少し読めよ。
484スリムななし(仮)さん:04/04/26 22:51
豆乳ローション塗って1週間。
なんかニキビみたいな水ぶくれみたいなのがブツブツ…
なんだよコレー。怖ぇよー。
>>484
肌に合ってないんじゃない?しばらく使用を控えた方が・・・
使用前にはかならずパッチテストしましょう!

塗り方なのですが擦りこむのと、手にたっぷりとって
パッティングのような感覚で塗るのとどっちがいいんでしょうか?
487476:04/04/26 23:28
>>482
だから『豆腐のできる豆乳』ってデカデカ書いてある紙パックの豆乳ですよw
メーカーは・・・なんだっけ??
めいらく?
つけるとぴりぴりするようになったのは、
腐ったってこと?
新しいの作り直した方が良いのかな?
>>484

自分もそうなってたけど、
めげず使い続けたら痒みやプツプツもなくなった。
ある程度肌に馴染ませることも必要かも??
>>487
あーなるほど「豆腐のできる豆乳」ですね!
ありがとうございます。
>>483
>>473
無調整豆乳はおいしくなかったでしょー?
>>492
え?調整乳の方が作った味がしてヤダなー
漏れは微乳のほうが良いなあ
495473:04/04/27 13:58
>>492
調整したヤツより自然な味で飲みやすいと思った。
でも普段から調整した豆乳を飲みなれている夫には不評でした。
絞った後のおからはどうすると一番有効活用なんだろう。

今までのログでは水混ぜてクリーム状にしてパックってのがあったっけ。
漏れは不織布で絞ったまま輪ゴムで縛って風呂に入れておから風呂に
してみたけど。
497スリムななし(仮)さん:04/04/27 16:30
>>453
146ですが、煮沸してからさました水道水を使っています。
>>486
パッティングより、擦り込んだ方が効果ありらしいよ。
特に、毛の流れる向きに逆らって擦り込むと、
毛穴に浸透しやすい気がします。
499スリムななし(仮)さん:04/04/27 17:41
>>496
私もありきたりだけど、絞りかすに蜂蜜を混ぜてパックに使ってみた。
他に抹茶を混ぜてみたり、ヨーグルト混ぜてみたり(これは匂いがダメだった)。

おから風呂いいね。
パックくらいじゃ捌けなくて捨ててたけど、真似してみる。
おから、お風呂でクレンジング&洗顔フォームがわりに使った。
最初、豆腐を顔につけてるみたいで違和感あったけど
じきに上質で濃厚なクリームみたいになってきもちいい。やみつき。
洗い上がりはさっぱり。ちょっと色白くなってます。
大豆イソフラボン原液ってやつ、使ってみたら
2日目で髭が生えるのが遅くなりました。凄いかも。

値段が高いのが痛いけど…
>>501
次はぜひ手作りしてみなっせえ。

何でも、作る際の加熱&レモンのクエン酸、VCが効果的(かも)、ということです。
大豆から抽出したイソフラボンを化粧水に混ぜても、同じ効果は得られないんだと。
503ヒゲ使用:04/04/27 23:34
豆乳ローション使い始めて約2週間。
ハンドルどおりヒゲに使用中。ついでにギャランドゥにも使ってる。
ギャランドゥは剃ったりせずに使ってるからいまだ目立った効果なし。
ヒゲは2,3日前から伸びるのが急激に遅くなった。
でも薄くなった気配はなし。

ヒゲには効果が出にくいという報告が多いので
継続的に報告していきたいと思います。
今年1月から髭や胸毛などに使ってるが、
胸毛は抜き塗りしてたら、たいして埋もれ毛もなく、
今は生えてもほぼうぶ毛状態。
髭は抜かずに塗り、最近漸くシェーバーでバリバリいってた剛毛も、
シャリシャリ剃りやすくなったと実感できるレベルに。
505スリムななし(仮)さん:04/04/28 10:36
結局お手ごろで一番効果があるのはどうゆう作り方ですか?
>>499
蜂蜜を混ぜてパックですか! それはいいアイデアですね。
今度やってみまつ。

豆乳風呂いいですよ。 絞りきれなかったローションが有効活用できる
気がします。 絞ったレモンの皮も一緒に不織布に入れて包んで入れると
レモンの香りでリラックスできます。
507スリムななし(仮)さん:04/04/28 11:56
今週は生理でローション塗るのめんどうで今週はローションお休み中。
そういえば、毛って女性ホルモン関連だよね。
もしも生理中は毛が生えやすいとか生えにくいとかの違いがあるとしたら
その時豆乳ローション使った効果の差も出るかも・・・
って考えたんだけど知ってる人いる?
とりあえず生理中はやめとけ
>>508
生理中はなんでいけないんですか?
ストレスが溜まって何か衝動買いしたくて、楽天をうろうろしていて
除毛クリームを注文してしまった。
飲むのは良く聞くけど・・・塗るのはどうなんだろうね。
え?除毛クリームを飲むんですか?
ワロタ
>>508
今生理中だけど、全身に塗りたくってる。
何かヤヴァイの?
生理中に塗るなという話は、聞いたことないね。
ゆほびかには妊婦はホルモン分泌の変化があり勧めないと書いてあるが。
カサつくのはアルコールの入れすぎだから?
それとも豆乳ローションそのものが合わないのかな・・・
アルコール量かもね
>>516
グリセリン入れてみたら?
妊婦と生理中の女性は豆乳飲まない方がいいです。
豆乳スレにも目を通してみてください。

□◆□◆豆乳ってどうよ part7◆□◆□
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1078375805/
520スリムななし(仮)さん:04/04/29 02:08
生理中は毛を剃らない方がいいってくらいだから豆乳もやめた方がいいのかな
私は普段は二度塗りだけど生理中は一回にしてます
>>519
でもさ、じゃあ昔の人も生理中は豆腐食べなかったって事?
母ちゃんがおばあちゃんっ子だったので、
おばあちゃんの知恵(?)たくさん知ってるけど
そんな話は聞いた事ない。
>>521 豆乳スレで聞いてみたらどうかしらん
そーいえば豆乳ローション使い出してから
セイリの周期が5日程も早くなった
それまで遅れることはあっても、早くくることなどなかったのに
これもローションのせいかな

胸も大きくなる人もいるんだし
塗るだけでもホルモンの変化ってあるのかも??
>>521
程度の問題だと思うけどな…たぶん
DHCのエステMIXってサプリ(おっぱいが大きくなるって謳ってる)
常用してて、不正出血した人いっぱいいるよ
だから注意書きに書いてあったりする
でも豆乳や豆腐なんて、摂取量は知れてるし
普通の身体の人なら、食品でそういう現象って
気にする程ないんじゃないかな

って、スレ違いスマソ
525スリムななし(仮)さん:04/04/29 05:52
市販と手作り、どちらの方が効果あるの?
サプリの錠剤などで摂りすぎたりするのは、やっぱりよくないみたい。
食品から(常識の範囲で)摂ってる分とは較べモノにならないデソ。
一日三食豆腐が主食とかの場合は分からないけどね。

自分はPMSとか豆乳飲んで改善した方だけど、一日200ml程度。
料理にも使うけどね。

みのもんたとかで「身体にいい食品」を放映すると
それだけ単品で過食して弊害の出るおばちゃん視聴者はいるらしいから
何事もやりすぎはよくないって事で。
作った豆乳ローションが生臭い…。
これって最初から生臭いもんなの?
それともやっぱ、熱い内に絞ったのがまずいのかなぁ…。
528スリムななし(仮)さん:04/04/29 12:08
↑漏れのは酢酸の匂いがする
自分が作ったのはゲロの臭い
レモンが足らなくて、半分量を穀物酢で作ったら、かなりイヤンな臭いになたよ…
塗ると、体臭がスッパイ人みたいになる。朝は塗れないorz
丁度消毒用エタノールがカラになって思いついたんだが
ローション保存する容器として再利用してはどうかと思った。

元々消毒液が入っていたものだから清潔だし、10日に一回くらい作っている漏れは
約3ケ月でエタノール使い切って新しい綺麗な容器にチェンジ出来る。

容器の口が狭くて入れずらいけど、
ローションを一度熱湯消毒したティーポットに移して注いだら上手くいきました
俺も同じこと考えたけど小分けできないんだよね。容量が大きいから。
あの容器に少しだけ入れるのはばかみたいだし、かといってあの量を
一週間で使い切るのは無理。
冷凍保存用にしても一度解凍したものを再度冷凍は良くないらしいので
結局小分けしなければならない。

全身とかにつかっていて一週間程度でその量を使いきれるなら
再利用はいいかも。
50mlのエタノールの瓶に入れれば?
みんなそんな少ない量を買うの?
俺はだいたい500mlだけど
535531:04/04/29 20:52
全身にバシャバシャ使っているから
1週間〜10日で500ccで作ったローション無くなっちゃうんだよなー。

自分的にはいいアイデアだと思ったが、確かに少量使う人には向かないか。
また何かいいネタ思いついたらお知らせしまつ。
536スリムななし(仮)さん:04/04/29 23:16
500cc作ったら3〜4週間は持つよ 1日1回のみだけど
人によって使う量が違うね
私は製氷皿に作って出来たらそれをタッパに入れて冷凍庫で保存してます
537スリムななし(仮)さん:04/04/30 00:02
これってよく効くらしいけど
肌に悪い影響とかは出ないの?
なんでもそうだが肌に合わない人には使えない。
アルコールやレモンとかダメな人はね。
539スリムななし(仮)さん:04/04/30 00:43
毛によく効いた人が使ってる豆乳のメーカーなどを聴きたいな。
特に男が使って効果がでてるって事は効果が期待できそうなんで
とくに知りたい。以外と豆腐メーカーの豆乳はダメな気がする。
>>539
めいらくのみ使ってるけど、
近くで売ってるのは無調整はこれしかないので、
選択の余地がないってのが本音。
効果も個人差とかあると思うのでなんとも言えないなぁ。
541スリムななし(仮)さん:04/04/30 01:18
えーー豆腐メーカーのはなぜだめなんでしょう?
大山豆腐の豆乳買ってきちゃったよ
これしか見当たらなかったんだけどね
ローションを脇に使い始めて、確かに毛が細くなってきたんですが
縫ってる間にもすくすくと伸びてきてしまう剛毛・・・。
こまめに剃った方がいいんでしょうか?更に濃くなるんでしょうか?
近くのお豆腐屋さんからにがりも豆乳も買ってるから、
特にこれといったメーカーは無いなあ…。
ローション切れて一周間
膝下に埋もれ毛多発 カユイ〜!
ローション使ってるときは生えてきても埋もれ毛にならないんだよなぁ
これってローションで毛が細くなるってのもあるけど
美肌効果で角質が薄くなって 埋もれ毛になりにくいってことなんじゃないだろか

豆乳&レモン買ってこようっと
使用始めて1週間。
剛毛な私のすね毛&腕毛はモリモリ生えてますよ。
でもお肌はつるつる。
おけけに効果がみらられるまで、もちょっとつかってみます。
>539
ちょっと前に「凄い豆乳があった」と書き込んだんだけど
その豆腐屋のサイトがあったので、一応ペタリ…
ただでさえ高めな豆乳少量買うために
送料も払って買う人が居るかわからないけど・・・一応。
ttp://www.daizu.jp/shohin.html
私が良かった「特濃」は置いてないみたいですが
たぶん質問要望で言ったら問題なく送ってくれると思う。
まだ始めて2日だから毛に関しての効果はないけど、
肌のつやとかきめは整ってきた気がする。
がんばてみるぞ
一応胸毛も細くなったなと感じる程度には効果が出てきたけど、
半年使ってもこの程度なんだなぁ。
とりあえずもう半年頑張るか。
549はげ板豆乳スレの62:04/05/01 17:20
僕は頭に塗るついでにひげにも塗ってるんだけど、昨日で2週間くらいだったのかな。
そんでさ、朝いつも通り歯を磨いて、洗顔しているとき明らかにひげが薄くなっていることに気づいた。
なんちゅうか、こすっただけで抜けるようなひげもあったし、生えてきている毛も産毛みたいな毛。
なんか小学生くらいに戻った気分。(ひげだけw
これから髭剃りをしなくていいようになるかもと思うと結構うれしい。

使った豆乳は スゴイダイズとかいう豆の写真が印刷されていて、コンビニでよく売ってる奴。

まぁはげ板では板違いな内容かなと思ったのでこちらに書きました。
550はげ板豆乳スレの62:04/05/01 18:49
念のため
>スゴイダイズとかいう豆の写真が印刷されていて
スゴイダイズとかいう商品名で豆の写真が印刷されていて
に訂正します
おぉ、髭に効果ありレポは励みになります。

スゴイダイズは、おからとなるべき大豆繊維等もそのまま入っているので、
タンパク質を固めて濾過してしまう豆乳ローションの材料には
勿体ないという流れでしたが、効果あるならそれも良しですね。
頭に塗るとさらに毛がうすくなりそうだけど、大丈夫なんだ。
禿るのは男性ホルモンだから効果あるのかな。
そこらへんよくわからん。
スゴイダイズはけっこう高いよね。
とりあえず1Lの一番安い豆乳で頑張ってます。
一ヶ月ほど前に本見ながら作った。
その時はうちにある器具を良く洗ってやったんだけど
使用している間に「お味噌汁」のような臭いが・・・
お味噌汁は大好きだけど、体中からしちゃいかん、
それじゃ匂いじゃなくて臭い。

たしかに、普段はそのなべでお味噌汁作っているので
温度計以外の器具をすべて買い換えました。
もう豆乳ローション作成専用器具ですよ。

で、今日作りました。
しかも今回はこのスレ参考にコーヒーフィルターで濾しました。

しかし・・・・やっぱりするのか、お味噌汁臭。
もしかして、これって私が元々持ってる体臭菌が麹菌なんじゃ
ないだろうか。

そんなことを気にしながらも時間の経過とともに臭いもなくなり
夫からも「そんな臭いしない」と言われました。

みなさんはしますか?お味噌汁の匂い。
お味噌臭はしませんw

ってか大変なことが判明!
今まで数回作ったけど
ずっと1リットル紙パックをなぜか500mlと間違えてた!!
ゆほびか見ながらだったから 500・500と思っていて
レモンもアルコールも500分しか入れなかった

これって成分濃縮で効果的だったのか
それともアルコール分が少ないから浸透しづらく効果半減だったのか
いったいどっちだったんだろう
ちなみに効果ありでしたが。
アルコールは肌の弱い人は半分の量でOKって書いてあったから
それほど気にすることはないと思うよ。
でもレモン汁は半分の量でも分離できたんだ。
そうなると慣れてくればギリギリの量がわかってくるかも。
俺は多量には作らないな。
一度失敗したから・・・
少量ならやり直しがきくし
俺は少量には作らないな。
一度も失敗してないから・・・
多量なら
558はげ板豆乳スレの62:04/05/02 11:08
>>551
>スゴイダイズは、おからとなるべき大豆繊維等もそのまま入っているので、
>タンパク質を固めて濾過してしまう豆乳ローションの材料には

僕が思うに
>http://homepage2.nifty.com/t-center/research/h08result/iso8-10.pdf
>豆乳とおからに分けられた時点で約20%の損失が見られた。
>イソフラボンは熱安定性が高いことから、この損失は作業によるものと考えられた。また、
>本試験の工程では豆乳とおからへのイソフラボンの移行は9:1 であり、摩砕後の加熱でほと
>んどのイソフラボンが豆乳に抽出されたことがわかった。

上記の資料のようにおからと豆乳にわける作業による損失が約20%あるので、
大豆まるごと使ったスゴイダイズは損失がない状態で抽出できるわけだからいいかな〜と思ったんです。
でも イソフラボンの含有量が おから:豆乳=1:9ということを考えるとおからで体積を増やされていることを考えると
((一般的な豆乳+損失分+おから)からの抽出量)/(おから成分+豆乳成分の体積)

(一般的な豆乳からの抽出量)/(豆乳成分の体積)
のどっちが良いのかということになりますね。
(豆乳成分の体積)*((損失分+おから)からの抽出量)−(おから成分の体積)*(一般的な豆乳からの抽出量)
>0
というのが証明できたらいいんですが。(ここでいう抽出量はローションを作る過程でエタノールを用いて抽出する量とします

でもまぁ調整豆乳とスゴイダイズしか近所に売ってないので、ほんとはどうでもいいんですけどね(w
559スリムななし(仮)さん:04/05/02 11:55
使い始めて2週間。
今のところ、効果はないなぁ。

皆さんはどんな感じなのか、経過を教えて下さい。
私はしっかり効果を実感してる。
10年前、婦人科系の病気の治療に伴い男性ホルモン(ダナゾール)を
服用していたら、すね毛ボーボーになってしまった。
それからは脱毛器(痛すぎ)→脱毛テープ(痛すぎ)→シェーバー(現在はこれ)
と、ジプシーしてたので今回はコストも安いし試す価値アリ。

・明らかに濃いすね毛がまだらになってる。
・ちょっとさぼっていた間に生えてきた毛が産毛状だった。
・今まで毛が生えていたと思われる毛穴達が沈黙している。

私は男並みのスネ毛持ちなので効果は実感できますが
もともと薄い方とかそれほど効果は実感できないのかも。
その証拠に、もともと薄い腕毛では、効果はあまり実感できません。
身体の箇所によって、生やすホルモンが違うのかな??
(腕毛はダナゾールの副作用を受けなかったから)
561スリムななし(仮)さん:04/05/02 15:44
豆乳ローション作るのってさりげに楽しくない?
562スリムななし(仮)さん:04/05/02 17:52
>561
禿同
あたしは効果はまだでてないけどケッコウ続けられてる
無調整の豆乳が売り切れてるんですが・・・。
>>561
楽しくはないなぁ
今日も900ml作ったけど、準備から片付けまでなんだか2時間くらいかかる〜
絞るのに使うフキンとかボール・容器etcを煮沸消毒したりアルコール消毒したりしてるからかな
絞ってからコーヒーフィルターで濾してるし・・・
面倒だけど続けてる

いろんな豆乳使ったけど 豆腐のできる豆乳が1番のような気がする
イソフラボンが30mg/100mlだからかな
他の高い豆乳にもそんなに入ってるのってなかった。
イソフラボン含有率、書いてないのもあるからわからないけど。
これを顔に塗ってしばらくして
ローズヒップオイルを塗ったら
ぽろぽろと白いカスになりました。
やっぱり塗り合わせがまずかったか...
こないだ始めたばっかりだけど
背中にできてた大人ニキビがすぐ消えたっす〜
(毛深いので全身に塗ってる)
結構悩みの種だったのでこれだけでも嬉しい
ムダ毛に関してはまだ効果がわかりません
567スリムななし(仮)さん:04/05/03 13:52
自分は毛穴が元々ひどくて、特に鼻の角栓が黒い…
よく見たら毛がつまってんだよね_| ̄|○
毛に油が固まってえらいことに
それが解消しないか願う気持ちで使っています

只今二本目、今のところ肌質はキメがしっとりしてきたんだけど
所々にポツッとニキビが出来る。すぐ治るけど…
三本目は豆乳を変えてみようかな。
>>567
うわーまるで自分のようだw

私も2本目だけど、まだ目立った効果は見られず。
顔はもともと敏感肌のせいか、塗ったら痒くなります。
次作るときはアルコール減らしてみよう…
豆乳ローションと相性が悪い成分ってなんだっけ?
同時に塗ったりするとシミになったりとかするみたいだけど。
どこかで読んだ気がするけど忘れてしまった。
ローション塗る前に毛を剃る時、皆さんどうやって剃ってます?
この前ちょうどいいのがなかったので普通の顔用クリーム塗って
T字ので剃ったら剃った後ヒリヒリ痛くなり、痒くなった;(特に足)
やっぱりちゃんとしたシェービングクリーム?みたいなやつ塗った方が
いいのかな。皆さん何塗ってます?
おすすめの剃刀もあったら教えて下さい。

あと、腹毛とか背中とか、薄い柔らかい毛も剃ってからローション
塗るんですか?
剃ったら濃くなりそうだし後ろは見えないしで、今は剃らずに塗って
るんですが。効果ないのかな?
571スリムななし(仮)さん:04/05/03 15:27
豆乳ローション通販とかではなく、薬局などで売ってるところないですか?
有名な所あったら教えて下さい。
>>570
私もそれ気になった。
腹毛や乳毛は産毛だったのに、ローションのために
剃ってたら濃くなった…orz
>570
私は電動のシェーバー使ってる。
ナショナルの五千円くらいのやつ。
剃刀に比べて値段は高いけど長く使えるから元は取れると思う。

剃刀だとどうしても剃刀負けしちゃうし
除毛クリームは肌がかぶれるし、抜くのは痛い。

574スリムななし(仮)さん:04/05/03 16:48
>>570
男性が使うT字のヒゲ用剃刀を足に使ってるw
女性用に比べて長持ちするよ。
石鹸がついた状態で剃ると、剃刀負けしない。

剃刀がいらなくなるくらい豆乳ローションが効いてくれればなぁ
と思う今日この頃。
>>565
豆乳ローション→ローズウォーター→ローズヒッピオイル(ボリジ&EOブレンド)で
使ってるけど 問題ないよ。
>>570
手足とかならジレット・ヴィ-ナス(刃が交換できるタイプ)断然イイよ
前にTV(はなまるだったかなぁ)の無駄毛処理の実験でやってたけど
力を入れずに剃れるので角質はがさない、肌に優しいってので1番だった。
人気商品だから売り切れのとこも結構あるけど。
普通に石けんあわ立てて。

でも脇はやっぱひりひりするのでソイエで剃るか抜く。
膝下も抜く時はソイエ。慣れたから痛くないw
腹は胸はうぶ毛程度だけど剃ってます
豆乳スレで見たんだけど
奇聞の無調整豆乳のイソフラボン含有率が下がったらしい
ってことはほかの豆乳も変わる事あるのかなぁ

昨日作って出たオカラを、前の方にあったレス参考にハンカチに居れて風呂に入れた。
最後にオカラを直接塗ろうと出したら
なんと水吸ってクリーム状になっててびっくり!
それを全身に塗ったらまだつるつるです。
オカラいきなり塗るとぽろぽろするけど
これ一石二鳥でお勧めです。
1回分づつ小分けしてラップ→ジプロックに入れて冷凍したので
今日もマッサージしよ〜
アドバイスありがとうです。石鹸泡立てて・・ってことは、
お風呂の中で剃るってことですか?入浴中とか直後って皮膚が柔らかく
なってるから傷つきやすいと聞いたことがあるんですが、平気なのかな?
ではジレット・ヴィーナス買って来ます!
>>576
私もそのテレビ見てジレットヴィーナス使うようになった。(w
キレイに剃れて肌を痛めないんだよね。
使い心地良いし、オススメだと思う。
ヴィーナス人気に便乗して
今はパクリ商品も出てるよね

>>578
肘下、膝下だけなら、風呂ついでじゃなくてもいいけど
あちこち剃るなら風呂の時が面倒ないよね。
気になるなら、剃る日は湯船に入らないで
シャワーだけ、しかも体洗う前の角質が柔らかになる前にしたら?
で、そのあとに手で優しく洗う
>>570
上のほうにもオススメされてるけど私もジレットヴィーナス使っています。
色んなやつ試してみたけどこれが一番剃りやすくてよく剃れました。
お風呂に入った時に、まず湯船につかって毛を柔らかくしてから
純石けんをよく泡立てて塗ってゆっくりと剃刀を使って剃っています。
肌は弱い方だけど特にトラブルなし。
私の場合は風呂場以外で何かを塗って剃ろうとすると痛いし荒れます。

剃るのは手足と脇だけで、背中やお腹とかはそのままローション塗っています。
582スリムななし(仮)さん:04/05/03 21:40
市販の豆乳ローションは、効果あるのかなあ?

583スリムななし(仮)さん:04/05/03 21:41
市販の豆乳ローションは、効果あるのかなあ?

584スリムななし(仮)さん:04/05/03 21:43
市販の豆乳ローションは、効果あるのかなあ?

585スリムななし(仮)さん:04/05/03 22:07
市販の豆乳ローションは、効果あるのかなあ?
586スリムななし(仮)さん:04/05/03 22:09
効果あるから市販の使え
オカラモドキを肌に塗ってみた。
しばらくネチャネチャやってると、確かにクリーム状になるね。
直後はやたらスベスベになるけど、これって要するに肌の凸凹に粒子が入り込んで
なめらかになってるんだろうな。
それが肌に良いのか悪いのか良く分からん・・・
毛穴をふさぐのも怖いので、後で念入りに石けんで洗い流してみたが。
成分的には豆乳の良質タンパク質なはずだし、牛乳風呂程度には美容に良いんだろうか?
588スリムななし(仮)さん:04/05/03 23:51
顔に塗るようになってから、顔の剛毛が抜けやすくなった。
ビオレの鼻パックすると 太めの産毛が抜ける抜ける。
角栓自体が出来にくくなったし、めでたい。
そんな私は給料出たらすぐにジレットヴィーナスの替え刃を買い込みます。
>>582-586
流れにワロタ。


ジレットヴィーナスが良いのか。
電動シェーバー持ってるけど、お風呂場で使えないので
いっこ買っとこ。良い情報ありがd。
顔に塗ったらにきびみたいなのができるわ
ガアガサになるわ大変でした。
今は落ち着いてますが合わないってことでしょうかね。
手足は問題ないのに。
口の周りだけつけようかな。
591スリムななし(仮)さん:04/05/04 00:38
使い始めて約1ヶ月…。いまだ効果が見えてこない。
>590
アルコール耐性調べた?
顔だけアルコールが駄目って人結構いるよ。
乾燥がひどいタイプの人も、塗ったあと保湿しないと顔はそうなるかも。
私はグリセリン入れて、顔だけは薄く乳液塗ってる。
ひどく乾燥すると脂分が過剰に出て、ニキビになるタイプの人もいるよ。
>>592
やらないで塗ってしまいました。
結構丈夫なほうだと思ってたので。
いままでにないくらいザラザラの肌になってびっくりしました。
豆乳ローションだけしか塗らなかったのもいけなかったんですね。
ローションだけのほうが顔上で薄まらずいいかなと考えちゃって。
とりあえず体のほうをがんばって見ます。
顔の皮膚が乾燥しやすい方だったら、ローションが浸透したかな?くらいの
タイミングで薄く乳液を塗る方が、乾燥しなくてよいですよ。
アルコールが入っているので浸透するけど蒸発もしているわけで。
元々の肌の水分も奪って蒸発するので、気を付けましょう。
595禿げ心配:04/05/04 08:52
>>588
そんなに効果あるなら、やっぱり頭に塗るのは良く無さそうだな。
前に誰かが頭に塗って産毛が生えてきたって言ってたけど
頭だけ抜けずに生えるなんておかしいもんな
>>595
頭に塗って産毛が生えてきたってことは
女性ホルモンが関係して生えてくる部分には育毛効果
男性ホルモンが関係して生えてくる部分には育毛抑制効果があるのかも。
電動シェーバー使うとヒゲ濃くなるって本当ですか?
ずっと剃刀を使って剃っていたのですが最近電動にしたら
濃くなった気がする。それまで結構豆乳ローションの効果も
実感できていたのですが・・・。
シック レディープロテクターってのを使ってて特に問題はないんだけど
ジレットヴィーナス使ってみたくなった。シャワーコンパクトが便利そう。
599スリムななし(仮)さん:04/05/04 19:22
今日初めて豆乳ローションを作ってみました。
ゆほびかって書いてある雑誌を見ながら作りました(☆∀☆)キラリン
とりあえずちゃんと作れたみたいで良かった。
お風呂上がりにむだ毛が気になるところに塗って、
顔にも眉毛以外のところに塗ろうと思います。
意外と簡単に作れてビックリ( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
>599
釣り人ですか?
601599:04/05/04 20:27
え?なんでですか?
もしかして書いてはいけない内容でしたか?
でしたら申し訳ないです!
>601
いえ、申し訳ないです。
テンションがはっちゃけてたからちょっと驚いて…

薄くなるといいですね〜
豆乳によって効果具合が違うようなので、色々試すと面白いかもしれません。
603599:04/05/04 20:34
>>602さん
すいません・・・テンション高かったですか(^_^;A
今使っている豆乳は「豆腐も出来る・・・・」みたいなやつでした。
スーパーで無調整はこれしかなかったです。
今度違うスーパーで違うのを探してみようかな?
とりあえず今お風呂上りにローションつけてみました。
ちょっとサッパリしているような・・でもスベスベですね〜。
脱毛効果とバストアップと美白効果を期待してるんですが・・・がんばろっと。
うちは豆乳ローション保存用にジップロック等の
ジッパーつきビニール袋を使ってます。
使用前に軽く熱湯にビニールを通して中にローションを入れて冷凍庫のポケットにしまってます。
解凍するときはそのまま冷蔵庫に入れます。
洗えば何度も使えるし、煮沸も簡単、容器に移しかえるのも楽で、空気もゴミ入らないのでお勧めです。
605スリムななし(仮)さん:04/05/04 21:42
豆乳ローションって薬局で買うの?
今朝作ったばっかりのローション、お風呂場の床に落っことしてボトル割れて
中身ぜ〜んぶなくなっちゃった・・・・

オオオオオ〜〜〜〜ン
607スリムななし(仮)さん:04/05/04 23:31
ここのところ疲れてて4日位さぼっちゃった。
ちょうど切らしちゃって作らなくちゃと思いつつ作る元気なかった
今、やっと作ったよ
はぁ〜

>606
そんなこともあるよね
頑張ってもう1回作って!
608スリムななし(仮)さん:04/05/05 00:08
みんなの手作りローションの感触?ってどんなん???サラサラ???とろとろ???
609スリムななし(仮)さん:04/05/05 00:12
普通の水と大差ないよ>テクスチャー
塗った感じは、最初すっきり、後つるつるな感じかな
610スリムななし(仮)さん:04/05/05 00:12
サラサラですよ。
>>606
元気出してね。
612スリムななし(仮)さん:04/05/05 02:29
今日はかなりクリーム色のができたぞ
全然透明っぽくならない
コーヒーフィルターでも濾しても色変わらない
何でだろう?
>>612
分離がうまく出来なかったとかかなぁ?
レモンが足りてなかったとか・・・。
うまくアドバイスできないでスマソ・・・
>>607,611
ありがとう。
でも冷凍したものがあったのを思い出しました。容器を買いに行かないと・・・
皆さん私みたいなドジしないでくださいね。
実は、ローション作るのが面倒で、2週間ばかり塗るのをサボっていたのです。
すると、昨夜お風呂に入ると、脛に黒々とした埋もれ毛がぁぁぁぁ!
実は使用中はしょっちゅう剃っていたので効いている実感が無かったんだけど
改めて「素」の自分を見てしまうと、効果がどれほどだったか痛感しました。
午後から豆乳とレモン買って来まぁす。

(´-`).。oO( 逆に考えれば、旅行などで数日程度なら、塗るのサボったって大丈夫かも。)
通販で売ってる豆乳ローションじゃだめかなぁ?
作るのが面倒なときとか
618スリムななし(仮)さん:04/05/05 12:41
>>615
塗るのをやめるとまた生えてくるのか・・・
永久に塗りつづけなきゃいけないんだろうか?
>618
そうみたいだYO
がんがろう
620スリムななし(仮)さん:04/05/05 13:36
口の周りのうぶげに塗るついでに顔にペタペタ塗ってたら
ニキビ確実にヘッタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
塗った直後は激しく痛いけど、夜塗って朝起きたら
市販の薬塗ったときよりツルツルになってたYO!

・・・・毛関係なくてスマソ。
621スリムななし(仮)さん:04/05/05 13:42
おれヒゲを薄くしたいんだが作るのマンドイんで市販の買いたいんだが
ベストの商品教えれ
>>621
効かない市販のを永久に塗るのと作るのどっちが面倒か分かる?
ケーイーレスまぁまぁ効いたよ。

よく見かける「豆乳ローション」という商品名のローションは
抑毛効果ないから注意。
624レモンが…:04/05/05 15:42
作ろうとしてレモンしぼっておこうって野菜室みたら…
おかんがジャム作るのに使われてた。
あーあ…


毛の方は友達がびっくりするほど細くなってます
あと腹毛も☆
そったりしないでぬってたから細くなるまで時間かかったけどf^_^;

さてと、レモンかってこよーノシ
私ケーイーレスは駄目だった。男用使ったのにw
マディーヤのEXは一年以上使ってたけどそれなりに効果あったよ。
今も昼間はこっち塗って、夜は自作の豆乳ローション塗ってる。
作るのが面倒なら諦めろ
627スリムななし(仮)さん:04/05/06 00:06
色が白くなるなら顔に塗ってみたいんだけど、以前
皮膚科で「柑橘類は肌に悪いものが入ってるから
顔に塗るのなんてやめて」と言われたことがあるので
悩んでしまう。自分が敏感肌だから言われたのかもしれませんが。
レモンのかわりに酢を入れる方法、試した方います?
500らへんに、すっぱい臭いになって朝は塗れないと言ってた人が
いたけど他の方もご意見ください。
なんでアルコール入れないと肌に浸透しないのかよくわからない。
豆乳とレモンだけじゃ効果薄なのかな
所で、
>>597 はどう?
漏れこれから電気シェーバーに乗り換えようと思ってるから気になる。
>>628
豆腐屋の人はアルコールやレモンって使ってる?
>>628
テンプレ嫁
>>629
気のせいだろ。 そもそも電気シェーバーだと何で毛深くなるわけ?
電磁波か(w

電気シェーバーだとカミソリほど根元から深剃りできないから、
毛が残って毛穴が開いて太く見えるだけと思われ。

もれは両方使用しているが、特に電気シェーバーだと毛深くなるとか
ない。
豆乳を飲むとはげてくると聞きましたが本当なのでしょうか・・・
63427才男:04/05/06 19:35
豆乳ローションて安いし評判良さそうなんで、毛深い俺は是非試してみたいのですが
一つ心配事があります。
ムダ毛以外に髪の毛も一緒に薄くなってしまうじゃないかと言うこと。
当然、頭皮には付けるつもりは無いですけど、霧吹きで使う時髪にもかかっちゃうかもとか、
体に付けた後に体を掻いてその手で頭を触っちゃたらとか、
家は風呂が汲み湯から、そのお湯で髪を洗うのはマズイのじゃないかとか、
豆乳ローションが染み込んだ着ていた服を、髪を乾かすタオルと一緒に洗濯していいのか、
などなど、スッごい心配になります(こんな細い事を気にする性格だから禿げる訳ですが…)

そこで使われている方に質問です。
豆乳ローションを使って髪に腰が無くなった、抜け毛が増えた等の事がありましたでしょうか。
お教えください。m(_ _)m

>634
はげ板にも豆乳スレあるみたいですよ。
そちらでも聞いてみてはどうでしょう?
>>634
ローションが染み込んだ服って・・・
服を着けこむ訳じゃないんだからw
服についたり、乾いた肌を触って手にローション成分がついたとしても
もう効果はなくなってるよ。

霧吹きが心配なら普通の化粧ボトルに入れて
手やコットンで塗ればよし。
ってか霧吹きって肌以外にも飛び散るのでもったいないので使ってないよ

ローションの効果は塗ったところだけ。
飲むのとは違うから心配なし
しかも、頭髪は女性ホルモンで生成されるから
豆乳ローションで禿げるなんて無いと思うんだけどなぁ
638スリムななし(仮)さん:04/05/06 20:34
匂いがいまいちです〜
もっといい香りなら毎日楽しみなのに〜
何か行事みたいで
ストレス溜まりそうです。
63927才男:04/05/06 20:36
>>635
そうですね。はげ板で豆乳の事を調べてみます。
>>636
自分でも神経質になり過ぎなのはわかっているのですが、、、ダメな性格です。
出来るだけ気にせず、コットンを使ってみます。
>>637
髪の成長には男性ホルモンも関係しているらしく育毛は難しいです。
でも、豆乳ローションで禿げたと言う人はいないみたいですし、俺は気にし過ぎですね。

色々アドバイスを頂き本当にありがとうございます。
とりあえず、作って試してみようと思います。
640通りすがり:04/05/06 20:48
私、本の通りに作って、1ヶ月くらい試しましたが、毛がもぐってしまったような気がします。
はっきりいってあまり効果を感じませんでした(涙)
>>632
シェーバーは深剃り出来ない分、断面が太く見えるってことか。
ナルホドナルホド。

これで安心してシェーバー使えます。
ありがd。
642だんごむち:04/05/06 22:10
わし本読んで作って大体1ヶ月経過。
毛に変化はまだ無いけど、胸がおっきくなってきた!なんかぷりぷりしとる!

>638
気持ちはわかる…つくりたてのにおいは豆乳が飲めないわしにはちとツライ
本に500ml豆乳に対して、レモン果汁一個分+グレープフルーツ4分の1個分
ってやつもあったけど、匂いはかわんないらしい(−−;

冷蔵庫で良く冷やして使うとそんなに匂いは気にならなくなったよ
男も乳育つのかな・・・あとインポ。
使ってる人どう?
644スリムななし(仮)さん:04/05/06 22:36
乳輪がぷっくりしてきたような気がする
乳でかくしたくて毎晩擦り込んでる。
効果はまだでないけど、乳首の色が薄くなってきたよ。
茶色じゃなくて、ピンク色の部分が増えてきた。これはスゴイ。

このまま続ければ、バストアップも夢じゃないかも。
大きくなりますように(-人-)
匂い、塗ってるときは気になるけど、乾いちゃうと何も匂わなくない?
カミソリ使った後だと激しくしみるのがちょっと・・・イテテテテ
647スリムななし(仮)さん:04/05/06 23:10
塗り始めて3日、確かにニキビが減った!
あと、ワキを剃ったり抜いたりしてたせいで醜いブツブツが出来ていたのもおさまってきた。
毛への影響はよく分からない・・・生えるのが遅く、毛質がやわらかくなったかな?
と思わないでもないが気のせいかもしれない。
とりあえずニキビ減だけでも嬉しいのでしばらく続けてみよう。
>646
それは貴方の鼻が匂いに慣れてしてきたんではないかな。
>>647
わたしも腋が、といっても、毛はまだあまり変わらないけど
剃った時のブツブツや皺や黒ずみは明らかに薄くなってきた!
あー、早くタンクトップの季節になって欲しい!!
>>638
香付けしたらどうでしょうか?
私は、ラベンダーのエッセンシャルオイルを入れてますよ。
私は抜いたあとの埋もれ毛がなくなった
それが毛が薄くなったからなのかどうか
まだよくわかんないけど それだけでも嬉しい
私は殺菌作用があるので、ティートゥリーを入れてます>EO
説明書きによるとティートリーやラベンダーのEOは、薄めず素肌に塗布しても
へいきなオイルらしいから多量に入れてみたり。

ただ、ティートリーの香は塗った時点でつんと香るのに対して、豆乳ローションの
スメルはなんか後からじんわり来るので消臭に効いてるのかはちょっとわからぬ
>>647
漏れは塗り始めて3週間だが、一週間もたたずに産毛が抜け初めて
キタ━(゚∀゚)━!でしたが、足の剛毛は変わらず・・・・。

と、思っていたら!! 

昨日埋もれ毛が一本あったのでピンセットで掘り起こそうと引っ張ったら
スルッっと抜けてしまいました。 何の痛みもなく。
他の毛も引っ張ってみたらまだ痛い毛もあるが、やはり痛みもなく抜ける
毛が多数ありました。
元から生えてる毛は細くならないから騙されてるだけかもYO。
655スリムななし(仮)さん:04/05/07 11:08
なんか毛濃くなってきたよ、なぜ?
656スリムななし(仮)さん:04/05/07 12:38
薬局で売ってる「にがり効果」の「豆乳ローション」てのは効果無いの?
ノンアルコールって裏に書いてあるから心配なんだけど…。
657スリムななし(仮)さん:04/05/07 14:00
使い初めて1ヶ月。
もともとかなり毛深いので、効いてるようには思えない。
でも確実に肌は白くなったね。
で、色が白くなると毛深いのが尚更目立つわけですが。

いい加減毛にも効きやがれっ。・゚.(ノД`).゚・。
1gも作ってしまった・・
肌は白くなった。それにキメ細やかになったよ。
触るとモチモチしてて、お風呂に入ると水滴が弾ける感じ。
こんなになるともうやめられないよ。
660スリムななし(仮)さん:04/05/07 15:30
濾すのに使うキッチンペーパーは、消毒する必要ありますか?

今日始めて作ってみたんですけど、雑菌が心配だったので
厚手のキッチンペーパー2枚を熱湯にくぐらせて、
ペーパーがベタベタの状態のままで消毒したザルの上にセット。
そのまま5分ほど放置し、ペーパーの水分もおおよそ切れたかな、
という状態まで待ってから、トロッとした状態の原液を流し込んで絞りました。

で、絞ってから気付いたんですけど、

200mlの豆乳+レモン汁1/2ヶ分+ホワイトリカー60ml
の分量で、120mlものローションが完成

・・・って、結局これは、ペーパーにまだ残っていた水分が、
ローションにかなり含まれちゃってるってことですよね?

出来たのは黄みがかった透明のローションで、
ここで書かれてたのと同じように見えるんですが、やっぱり失敗ですかね?
やり直した方がよい?
教えてチャンでごめんなさいです。
家庭用レーザー脱毛器で脱毛してローションぬったらけっこう効果あるんじゃない
ですかね??
662スリムななし(仮)さん:04/05/07 15:40
去年から使い続けて、今は剃刀いらず!って人、います?
効果があるとこのスレにはもう来なくなちゃうのかな。
663スリムななし(仮)さん:04/05/07 15:48
>>660
それくらいできていいんじゃない?
私は手ぬぐい&ゴミフィルターを重ねて使用だけど
手ぬぐいは煮沸 ゴミフィルターは熱湯をかけてるよ
そのあとにつかうコーヒーフィルターはそのままだから
まぁあんまり意味ないけどw
664スリムななし(仮)さん:04/05/07 15:53
指毛に使用中。指のニードル脱毛は半端じゃなく痛いから
豆乳ローションに頼ってみました♪
しかし豆乳ローションの匂いって何とかならないんですかねぇ?
私豆腐が大っ嫌いなので塗るだけで吐きそうになるのを毎朝晩
我慢してるんです(泣)
665スリムななし(仮)さん:04/05/07 16:00
>>664
ガイシュツだけど
エッセンシャルオイル入れると匂い全然気にならないよ
過去ログ読もうね!
666スリムななし(仮)さん:04/05/07 16:04
>>665さん
ごめんなさい、読みます。。。
エッセンシャルオイル試してみますねー♪
667スリムななし(仮)さん:04/05/07 16:11
>>623
>よく見かける「豆乳ローション」という商品名のローションは抑毛効果ないから注意。

詳細キボン
1度だけ作って実行しました。>豆乳ローション…とても面倒だった。
ループだけど…市販で(・∀・)イイ!!ものないかな?
それとも諦めるしかない…?
ケーイーレス?
マディーヤEX?
669スリムななし(仮)さん:04/05/07 17:17
>>668
だからケーイーレスもマディーヤもそれなりに効果あったってレスもあれば
効果なしってレスも結構どっちもいっぱいでてるじゃん
作るの面倒なら自分で試すしかない
670660:04/05/07 17:24
>>663
レスさんくすです。
おおよそ半分?くらいの量が出来るってことですね。
取り敢えず失敗じゃないと分かってホッとしました。今日から使うの楽しみ〜。
消毒についてもあまり神経質になる必要ないってことですよね。
冷蔵庫に入れて1週間で使いきるんだし。
>667
コレ。薬局ドラッグストア等色んな所で見かけます。
出品者は毛にも効くと書いてるけど大嘘。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47454319
コレも駄目。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21069090
672スリムななし(仮)さん:04/05/07 18:31
>>671
自分で作った豆乳ローショーンは効果あったけどリンク先のは効果なかったってこと?
効果には個人差あるみたいだしどうなの?説明読むとイソフラボン入ってるみたいだけど。
わざわざ買わんでも、イソフラボンの錠剤で作ればいいのに。
俺はちゃんと効いてるよ。
674スリムななし(仮)さん:04/05/07 20:58
錠剤から作るほうが高くつく?

レシピもちゃんとしたのないし
素人判断での手作りはちょっと恐いような。。
でも面倒なさそうなのはイイな
>>671
下のは知らんけど、上のはドラッグストアで500円くらいで売ってるよね。
普通に化粧水として買ったけど、凄いよ。刺激が(w
私は耐えられなかったので捨てた。足に塗っても痛いんだもん。
毛に効果あったとしてもそれは買わない。
676スリムななし(仮)さん:04/05/07 23:11
いつも剃ってるから、ローション塗るとしみるよ涙
677スリムななし(仮)さん:04/05/07 23:54
不織布って何て読むんですか?
買いに行こうと思ったけど読み方が分からない・・・。
市販の豆乳ローションスレも立てたらいいのでは?
>677
ふしょくふ
>677
ガイシュツ。

ヌノオラズだよ。
681スリムななし(仮)さん:04/05/08 00:40
つか顔に塗ったらさらさらすべすべになった
なんか豆乳の膜でコーティングされてる感じ
682スリムななし(仮)さん:04/05/08 01:02
>>677
ヌノオラズ下さい!ってスーパーの店員に言えば
すぐ教えてくれるよ!
不織布ならユニ・チャームのキッチンクロスをお勧めします。
やぶれにくくていいよ〜
>>674
錠剤からの作り方なら
ttp://www.vc-lab.com/に詳しく説明されていますよ
ファンケルの大豆イソフラボンが2000円として、あと保存用の瓶や抽出用のBGもしくは
エタノールが必要になるけど、エキスは3日で抽出できて半年冷蔵庫で持つし経済的だと思います。

使うときはエキス1に対して水もしくは肌水や、保湿効果が欲しいならグリセリン、ヒアル、
ベタインなどを組み合わせて、しっとりもさっぱりも調節できるし便利です。それに匂いもなし。
書き忘れ、エキス1に対して水や肌水・保湿成分含めて9です。
>>684
錠剤イラーネ藻前イラーネ
687スリムななし(仮)さん:04/05/08 13:24
>>677
ガクガクブルブル(AA略
688スリムななし(仮)さん:04/05/08 16:00
nonnoに作り方が載ってる〜!
689スリムななし(仮)さん:04/05/08 16:33
nonnoとか読んでるだけで恥ずいんだけど。
690スリムななし(仮)さん:04/05/08 17:08
豆乳ローションににがりを入れて使用している人いる?
自分はさましたローションに何滴か入れて使っているんだけど。
普通に使うより美白効果が増してるような気がするようなしないような・・・
bea's UPに作り方が載ってる〜!
>>690
プラシーボがあるならいいね
693sage:04/05/08 19:46
>>692
プラシーボって何デスカ?
テンプレに豆乳ローションと尿素が相性が良くないと
書いてありますが、わたしは今二の腕の毛孔性苔癬(赤いぷつぷつ
)の為に尿素入りの保湿クリームを使ってます。

ひとまずローションの効果を優先させたいのでクリームの
使用を一旦止めようと思うのですが、このローションを
使っていて毛孔性苔癬の症状が軽減した方はいらっしゃいますか?
腕や足に一度塗っただけでつるつる感が実感できたので、この美肌効果が
赤いぶつぶつにも効くかなと思ったもので…
>693
信じるものは救われるッテコト

正式な語意を知りたかったらググってね
間違ってあげちゃったよ・・・ハズイ。
偽薬効果ってことですか。そうなのかなぁ〜。
最初豆乳ローション使う前に、にがり水をボディローション代わりにしていたんだけど、
鮫肌によく効いていたんだよね。
それから豆乳ローションだけ使うようになって豆乳ローションに美白効果も感じたから、
さらににがりをいれたらパワーアップするのかと素人考えでやってみているんだけど・・・
697スリムななし(仮)さん:04/05/08 20:05
>>694
696だけど、私は豆乳ローションだけでも効いたよ。
でも、やっぱ角質もとらなきゃいけないのかなぁと思って、ピーリング代わりににがりをいれてるんだけど。
698スリムななし(仮)さん:04/05/08 23:06
どうやってもべとつく
それもクリームとかのべとつきとは違うので不快(´・ω・`)
夏には無理そう
>>698
アルコールが少ないか濾し方が甘いのでは?
700531:04/05/09 00:11
これすごいね。
レンプレの方法で作って3週間目に入ったんだけど二の腕の毛が殆ど無くなった。
剛毛の足も今では元の二の腕くらいの細い毛になってきて、キメも細かくなりました。
相性が良かったのかな。
駄目元で試しに作ってみたけど続けようと思います。
昨日作って使い始めました。
確かに塗った直後はベタつく感じ?
でもすぐツルスベになったので気にならなかった。
むしろ、以前使ってたリフティング効果のある美容液(高価で使うのヤメタ)に使い心地が似ていて、そっち効果もあるかもと期待してる。
夏までに効果出ますよーに。
レンプレにワロタw
>>694
今二週間目くらいだけど特にぶつぶつ(毛孔性苔癬)に効果はないような…。
ぶつがない部分はつるつるになるけど、ぶつは相変わらずだね。
親に色が白くなったようだと指摘されたがぶつは赤いままだし。
長く使うとまた違うかもしれないけど。
704698:04/05/09 01:28
>>699
アルコールはゆほびかレシピの上限まで入れてます
濾すのも絞った後にコーヒーフィルターも使ってるんだけど。
う〜ん みんなべとつかないのかぁ
今日は温かかったので余計で 今シャワーで流しちゃった。
ある程度経ったら流してもいいって書いてあったから。
でも効果薄れるかも・・
>>704
べたつくの分かりますよ〜。
これからの季節とくにね。

乾いた後に確かにサラサラになるけど、少しでも汗ばむとまたベタつく訳。
湿気の少ない時期までは一度乾けば問題なかったけど、そろそろ厳しくなり始め。

座り込んでふくらはぎや腿全体に塗って、しばらくしゃがんでた後に立ち上がると
ふくらはぎと腿がくっ付いてて、ベリッってはがれる感じw
ちょっと前にジレットヴィーナスの話していた方々サンクスコ
今までシックプロテクターを使ってて、たいして違いはないと思ってたんだけど
今日買って使ってみました 広範囲で一気に剃れるのが(・∀・)イイ!!
これからは、日常ジレットヴィーナス(剃る)
長期旅行前ブラウンシルクエピル(抜く)で決まりです
さすが、ブラウンは「除毛」の専門だなぁw

ビミョーにスレ違いスマソ
このスレで聞く前から偶然ジレットヴィーナス使ってたけど
肌が傷だらけになったよー…電気かみそりを買いました。
深く剃れないけど、肌には優しいから私はこっちのが合ってるなぁ。
豆乳ローション塗っても全くベトつかないよ〜
サラサラなので全身塗りたくりです
涼しくて湿気の少ない北海道だからかな?
私は九州ですが、今のところ嫌なべたつきは感じません。
たっぷり塗ってますよ。

肌に伸ばしてる時のつるつるから、乾き始めてしっとりに
変わる時若干重く感じるので強いて言えばそれが「べたつき」かも。
でも乾いたあとはずっとさらさらです。あまり汗かかない体質のせいもあるかな?
べたつきは全く感じないけど…
使い続けて1ヶ月以上経つのに、まだ何の効果もあらわれないよ。゚(゚´Д`゚)゚。
漏れのはよく九州するよ
712スリムななし(仮)さん:04/05/09 14:35
豆自体の糖分量とかもそれぞれ違うから、物により、べたつきもあるかも
作り方間違えてる可能性もあるし
腕の肘から先と足のひざ下に塗って約一ヶ月
抑毛よりも美白に効いてしまい
手足の先のほうがもとの部分より白くなってしまい
気持ち悪いので全身に塗ることにしました。
毛のほうが困ってるんだけどなあ
714スリムななし(仮)さん:04/05/09 17:11
顔にもぬっってるけど
ほんとくすみなくなった〜
そばかすもちょっと薄くなったよ

でもベタツク
705さんの言ってるように、汗かくとべたつき復活
作り方も間違ってないのになぁ
初めて一ヶ月、毛はまだ薄くなった実感はないけど
肌がつるつるになってきた。特にふくらはぎなんて
いつまでも触っていたい・・・。
ローション作った日は残りかすでお風呂でマッサージするのが
とても楽しみ。
716スリムななし(仮)さん:04/05/09 19:02
りんごの煮汁を加えるとシミやソバカスにイイ!って本にのってました。
匂いもよさそうだけど果糖がベタつくんじゃないか心配。
試された方います?
>>686
別にあんたにレスしたわけじゃないし。
718スリムななし(仮)さん:04/05/09 22:36
べたつく人は、布でこす時にもっと目の細かいもので
こすといいんじゃないかな?あるいは固まり具合を調整するか。
二回目、適当に酢を入れてガーゼが古いからか穴伸びきってて
前よりドロドロになっちゃった。使えるけど、膜が張る感じ…
719らき ◆sq3eDTtFg6 :04/05/09 22:46
今日豆乳ローション作ってみました!

乾燥肌で冬になるとあかぎれしてた友達が豆乳ローション
使い始めてすべすべになってました。毛の方も薄くなったよ〜
と本人が言ってたので、私も真似して使います!

恥ずかしい質問ですがデリケートゾーンにも使用可能ですか?
実際使用してる人がいらっしゃったら伺いたいです。
>719
恥ずかしいと思うなら、スレをよんで聞かずに調べましょうね。
721スリムななし(仮)さん:04/05/09 23:00
ひげをそった後に,
豆乳ローション塗って,
それからアフターシェービングローションつけてもいい?
ちょっと前に話題に上がったスゴイダイズで作ってみました。
さすが濃いだけあって、レモン汁を入れてかき混ぜるとどっしりと
重くなるし、残りかすは多いし、収穫量は少ないし。
値段相応に効果があるといいなぁ。
>>719
さっき風呂あがりに豆乳ローション全身に塗ったけど
719のカキコ読んでデリケートゾーン塗り忘れてたの思い出したよ
(いつも最後なのでつい忘れる)
今、コットンに含ませてパフパフしてます
全然無問題だよ〜
抜いたり整えたりするの嫌だから薄くなれば嬉しいな〜と
まあ、使用一週間なので効果はまだわかんないけどね
724スリムななし(仮)さん:04/05/09 23:39
>>721
吸収したあとだったら
そのあとにシェービングローションだろうが乳液だろうがメイクだろうが
なにしてもイイ
725694:04/05/09 23:50
>>696 &>>703
レス有難うございます。
私が3−4日使った感じでは、豆乳ローションだけでもぶつぶつとした手触りが
無くなったのでこれから期待して続けたいと思います。(色素沈着は取り除くのが
難しいらしいので触感だけでも・・・)

でも696さんのおっしゃる豆乳にがり水は抑毛と美肌の効果が期待できそうですね。
さっそくにがり買ってこようかな?
726スリムななし(仮)さん:04/05/09 23:52
美肌水ってなんだよ
727メイク魂ななしさん:04/05/10 00:36
>716
りんご果汁ではないですが、今日、レモン汁の代わりに
リンゴ酢(無添加オーガニック)を使用しました。
普通の酢よりは匂いしないです。
リンゴのにおいはしませんが…
一週間使ったら効果を報告しますね。
今日は蒸し暑くて入浴後風呂場でローションを塗るのは辛かったので、
玄関脇の階段の踊り場ですっぽんぽんで塗ってました。
>>726
美肌水(びはだすい)はね、尿素グリセリン水溶液のこと。
手作りできる化粧水です。

原液濃度は尿素 20%、グリセリン2%。
薄める濃度によって、体に塗ったり顔に塗ったり。
お風呂に原液を入れて入浴するのもイイ。
>>728 分かる、分かるw
731スリムななし(仮)さん:04/05/10 01:34
確かに、今までは風呂場で塗ってたけど
もうこれからの季節は汗が引かないので
風呂場では無理だなぁ
脱衣所で塗ってるけど、風呂場で塗るよりダイナミックにできずちと面倒
732728:04/05/10 01:49
約2名賛同が得られそうなので、これからは屋外ローションプレイ
ということで皆さんよろしく!
733スリムななし(仮)さん:04/05/10 02:01
不織布ってどこに売ってますか?
また、キッチンペーパーと油こしで代用する場合どちらの紙を
内側にするのでしょうか?
>>732 外出ちゃうのかよっ!w
昨年の9月頃から豆乳ローションとリニアレーザーを
併用してたら、へそ周りの毛が1/3くらいに減ってきたけど
どっちが効いてるのかわからん・・・
>>722
あ、おなじく。やっぱりスゴイダイズで作ると少量しかできないよね。
500ml用意したのに一週間経つか経たぬかで使い切っちゃった。

あんまり短期間で、効果が強かったのか弱かったのか実感できないんだけど、
ずっとスゴイダイズを選びつづける先達のリッチマンはどんな感じなんじゃろか。
737722:04/05/10 13:03
>736
私の場合豆乳代が\1,000ちょっと/月かかりそうだけど、市販のローションに
較べたらそれでも安いし2、3ヶ月は続けてみようと思ってます。

容量の多いお買い得パックを出してくれ>大塚製薬
結局ホワイトリカーでも効果は変わらないんでしたっけ?
スレのどっかでホワイトリカーだと効果薄れるってあった様な気がした
んですが、その後にやっぱり変わらないみたいな事が書いてあった様
な・・・大分前に読んだので忘れてしまいました;
すみません、分かる方いたら教えて下さい。
あ〜名前消し忘れた・・・
妹も欲しいと言い出したので少し多めにと作ったら、
全部で800mlぐらい作れてしまいました…
保存期間長引かせるには、ローション500mlに対してホウ酸2g溶かすといいってゆほびかにあったので、とりあえず3g溶かしてみたんですが…
本当にこれで、冷蔵保存1ヶ月ぐらい大丈夫なのかな?
ホウ酸入れたのは初めてなんですが…。他にも入れてる人います?どうですか?
741スリムななし(仮)さん:04/05/10 15:05
私もここを見て豆乳バナナを飲むようにしました。
ダイエット+便秘解消の一石二鳥なので参考にしてみてください。

ttp://diet.goo.ne.jp/nonmember/topics/0310_no2/index.html
742741:04/05/10 15:06
すいません、まちがえました…
743スリムななし(仮)さん:04/05/10 15:56
>>740
私はモノグサなのでこの前作ったときホウ酸入れてみましたよ。
二週間経過してますが今の所変わりがないようで・・・。
ホウ酸コワヒ
745スリムななし(仮)さん:04/05/10 18:17
手作りの豆乳ローション使ってる人って豆乳ローション以外に
何もつけない?
顔なんだけど化粧水と乳液はどうすればいいんだろう・・・。
as you like♪
747スリムななし(仮)さん:04/05/10 19:25
温度計ってどこに逝けば売ってるの?
748スリムななし(仮)さん:04/05/10 19:41
文房具屋、とか?
749はげ板豆乳スレの62:04/05/10 19:47
>>736さま
>>737さま
僕の場合、頭の一部分とひげの部分だけなのでそんなに量がいらないんです。
スゴイダイズ以外も試してみたいんですが売ってません。。。^^;
もしかしたら他の豆乳でも同等の効果があったのかもしれませんが
選択としてこれしかなかったということで。

今のところあの書き込みからひげはそってません。
>>747
ちょっと大きいスーパーなら製菓コーナーか
天ぷらの温度計とかと一緒に売ってると思う
ハンズだと確実にあるけど
751スリムななし(仮)さん:04/05/10 20:29
どこの豆乳がおすすめ?
752スリムななし(仮)さん:04/05/10 20:31
なんかここのスレに来る人って過去ログ無視率高いような・・・w
ローションのあとに他のを使ってもいいかとか
温度計とかちょっと前にもでてるのにねぇ
753スリムななし(仮)さん:04/05/10 20:38
アルコールを入れるのって、漉してからじゃ
ダメなのかな?
2を読むと、イソフラボンをアルコールに抽出
させるためとあるんだけど、イソフラボンはた
んぱく質に含まれているの?

作り終わったあとのカスをパックに利用してい
るんだけど、アルコール臭いのが気になって。
754スリムななし(仮)さん:04/05/10 21:04
なんか同じ質問でループしてるよね…
一週間過ぎたらダメですかー?とか
ニオイが気になるんですーとか
どこの豆乳?も散々ガイシュツだっちゅうの!
私は豆腐もできる豆乳を愛用虫。
始めは正直、ビンボーくさーとか臭いそうとか
思ってたけど(ゴメソ
作ってみたら、愛着湧くねー
遮光のおしゃれっぽいビンに入れたりしたら
それなりの気分になるし。
がんばって朝晩シュッするぞ
>>753
濾した後のローションに充分なイソフラボンが含まれているのなら、
アルコールを入れる必要は無くなるデソ?
あのチーズ状のモノから抽出するために必要です
757753:04/05/10 21:23
>756
なるほど。レスありがとう!
あのカスが大事なのね〜。
758スリムななし(仮)さん:04/05/10 21:23
よく出る質問はまとめてテンプレに貼ればいいんだ
http://trc-health.web.infoseek.co.jp/depilation/kiso/horumon.html
>眉毛や睫毛、大部分の頭髪(側頭部・後頭部)は性ホルモンにあまり影響されにくいとされています。
↑これって眉毛や睫毛はローションの影響は受けないってことだよね?
760スリムななし(仮)さん:04/05/10 23:31
↑その辺は曖昧らしいよ。
一応マツゲにはつかないようにしてる
761スリムななし(仮)さん:04/05/10 23:40
顔にもバシャバシャ使ってるけど
眉毛の抜いてるところは生えにくくなったよ
抜く時もあまり痛くなくなったし。
ってことはこのままだとマロになるかもだけどw
マツゲは変化なし
762スリムななし(仮)さん:04/05/10 23:40
眉毛は薄くなってほしくてつけてる
体毛濃い人って眉も濃くない?
あたしはそうなんだけど・・
763スリムななし(仮)さん:04/05/10 23:43
>>762
って毛むくじゃらなんだ?
左右の眉毛がつながり気味だったんだが、その部分にこまめに豆乳ローション塗ってたら
毛が生えにくくなってきたよ。
自分の場合、この部分にいちばん効いたかなあ・・・

というかこのローション、抑毛よりも美白&吹き出物対策の方が強力じゃないか?
>>762
私も太眉、体毛濃い目だ。眉毛は三日放置すると左右がつながる…
でも今のところ、ローションは体毛にしか使ってない。
肘下、膝下、脇、デリケートゾーン。デリケートゾーン以外はまずまずの効果あり。
今夜から、眉毛抜いているとこに使ってみようかなぁ。
>>762
体毛濃いと眉も濃いよ。豆乳ローションは眉にもバシャバシャ使ってる。
多少生えにくくなったかもしれん。
男性ホルモン(で、まとめちゃうねゴメソ)で生えてる毛は薄くなる
女性ホルモン(で、まとめちゃうねゴメソ)で生えてる毛はよくなる
・・・というのがこれまでの漏れの感想
変わりない部分は無性別ってコトか?と

現在2ヶ月目が終了
眉は一ヶ月目である程度薄くなったが、
それ以上は1ヶ月以上越えても変わらず
使い始めてまだ4日目だけど、早くも効果実感…

初めのムダ毛処理を剃毛と脱毛の2ヴァージョンに分けて
比較してるんだけど、両方とも生えてくる速度は遅いし、
脱毛の部分から生えてきたNew毛はいきなり激細い!!
しかも抜き易い!!

1ヶ月は覚悟してたけど、早くも効果あり〜
このまま続けてつるつるを目指すぜよ!
769スリムななし(仮)さん:04/05/11 01:19
>>764
確かに高い市販の美白ローションより
効き目はあると思う
でもどうもベタツクってか突っ張るってか
微妙な感触が苦手だ〜
作って3日目、固形物が増えてきたんだけどこれってヤバイでしょうか?
11%↑の豆乳で作ったからか、色は最初からかなり濁った色だったけど、
きっちり漉したから殆ど固形物は入ってなかったのに。
多量に作った&モノグサな為、雑菌増殖防止にホウ酸も入れてあるんですが…
匂いの方は全く変化ないです。普通に効いていると思うし。
容器から出して、清潔な器具でもう一回漉しても大丈夫かな?
使い始めて20日くらいです。
男並みのボーボーなスネ毛と典型的な男性型多毛症なワキ毛(1つの毛穴から
2〜3本生えてる)でしたが、効果テキメンでびっくりしてます。
脚は剃らずに短くカットした状態で塗ってたら、毛は細くなって目立たなくなり
太い毛は歩いてる間にジーンズでこすれたらしく勝手に抜けてました。
ワキは剃ってから塗ったけど、毛が細くなって毛抜きで引っ張ると全然痛くなく
スルスル抜けるし新しく生えてきた毛も細くて目立たない(今までは生えてくると
ジョリジョリしてた)。プツプツ鳥肌状態だった皮膚もしまってきていい感じです。
こんないいもの、もっと早くに出会いたかったなぁ…。
>>770
私も豆乳の種類によっては、同じようになることがあります。
匂いに変化が無ければ、そのまま使う・もしくは再度漉して使ってます。
使用感も効果も大丈夫でしたよ。
773スリムななし(仮)さん:04/05/11 11:46
豆腐屋さんでわけてもらう 豆乳は無調整だと思うんだけど8%以上あるのかな
これってしばらく塗らないとまた戻っちゃうの?
戻る・戻らないどっちも聞くけど・・
>戻る・戻らないどっちも聞くけど・・
なら聞くな
株勝手置毛羽余暇他
Cazに、ゼラチン入れてマッサージに便利なジェル、
人参をプラスしてUVカット&日焼け後のほてりを鎮める効果ありの豆乳キャロットローション ってのが載ってました。
過去レスは読みましたが、過去ログは読めないので、ガイシュツでしたらすみません。
ジェル、バストマッサージに使いやすそうなので作ってみようかな…
778スリムななし(仮)さん:04/05/11 14:14
>>752
>温度計とかちょっと前にもでてるのにねぇ

すんずれいしますた
昔のスレで「ゼラチンを食べてお肌つるつる」というのがあったんだけど、
そこで毛深くなったていう人何人かいたよ。
食べるのと塗るのは違うけど、躊躇してしまう・・・
780スリムななし(仮)さん:04/05/11 14:32
>>764
>というかこのローション、抑毛よりも美白&吹き出物対策の方が強力じゃないか?

何故?漏れは髭が濃いんだけど、髭には絶望的に効かないの?頑固なんですよ…。
過去レスは読みました。
781スリムななし(仮)さん:04/05/11 14:48
男性ホルモンで生える毛は薄くなるって書いてあるけど
ヒゲに関しては薄くならないってレス多いですよね
782スリムななし(仮)さん:04/05/11 15:31
早速 初 作ってみました。いま、抽出中なり・
温度計の必要性を実感しますた
>>780
だからさあぁ、そんなのは人それぞれなんよ
↑禿
>>783-784  思わずワロタ
786スリムななし(仮)さん:04/05/11 16:02
みなさん ろ過にどれ位時間かけてますか?
1リットルの豆乳で ちょうど半分の500MLしかとれなかった。
一応最後にしぼったんですけど・・・
787784:04/05/11 18:48
ごめん。785は禿同ってこと。
漏れが900mlからおもいっきり絞って550mlくらい。
本には500mlから350〜400mlとれるって書いてあるけどありえねえ
まだ1回しか作った事ないけど、500mlから300mlちょい取れましたよ。
(150mlの容器×2本と1/4くらい)本には「搾った方が効果がある」みたいに
書いてあったので頑張って搾りました。
収穫量は、豆乳の種類やアルコール量によって変わってくると思うけど、
豆腐のできる豆乳500ML+アルコール100mlで400mlぐらい、
スゴイダイズ575ml+アルコール100mlで400ml弱だった。
ちなみにレモン汁の代わりに水で溶いたクエン酸30mlぐらい。
790スリムななし(仮)さん:04/05/11 19:08
私は200の豆乳で110だった。
ろ過には10分ぐらいしかかけず、その後ひたすら絞るって感じかなあ。
791スリムななし(仮)さん:04/05/11 20:16
始めて3日目。塗ったばかりはどうも痒くなるんだけど・・・ 
しばらくすると落ち着くから大丈夫かな?
あと、みんなの言ってるしっとり感がないんだよねー
乾燥肌だから豆乳500に対してアルコールも25ミリに減らしたのに・・
むしろスウスウするかんじ
792スリムななし(仮)さん:04/05/11 20:48
新聞紙大のキッチンペーパーって打ってないですか?
普通のキッチンペーパーだと大量に作るとやはり上からおからがムニュって
でてくるんですが、新聞紙ぐらいの大きさだとさすがにおからはでてこないで
一回で一気に絞れると思うんですが・・・
おからを除いたのが豆乳だぞ〜〜ん
794スリムななし(仮)さん:04/05/11 21:26
初めて作って500で250くらいしか取れなかったよ
絞ってたら白いカスまで落ちてきたからやめた
少しづつ絞ったらもっと取れるかも
795スリムななし(仮)さん:04/05/11 21:37
500MLの豆乳で作る場合、
レモンとエタノールの分量はどれくらいに
すればよいのでしょうか?
教えてちゃんですみません。誰か教えてください
>>795
>>3の分量を見て、計算しなさい。
797スリムななし(仮)さん:04/05/11 23:14
レモンのかわりにクエン酸使ったかた、どうです?
シミが心配なのでレモンなるべく使いたくないんだけど
クエン酸でオッケーなのかな。
>>797
OKはOKだけど、ビタミンCの美白効果なども狙いたければやっぱりレモン。
果汁だけ絞る分にはシミも大丈夫。
799797:04/05/11 23:19
>>798
ありがとう。即レス感謝でつ!!
ここのスレの人たちは優しいなあ。
しね、とか言わないし。
800スリムななし(仮)さん:04/05/11 23:24
ホワイトリカー大量購入してしまったよ。
市販のレモン汁はよくないんですね、でも作っちゃった分は勿体無いので使います・・。
801スリムななし(仮)さん:04/05/11 23:27
>>792
新聞紙大のキッチンペーパーって…
そして、大きなタライで受けるんですか?
>>799
市ね
>799
しね、スレに答えがあるんだからそれ位調べろ。しね。
804スリムななし(仮)さん:04/05/11 23:55
>>780

33歳♂です。

使い始めて1週間ですが、髭が薄くなってきたようです。
けっこう濃い目だったのですが、確実に翌朝の手触りが軽くなりました。
とってもうれしい♪

見た目の方は、髭よりも肌がつるつる感のなった方に
効果が出てるようです。
こっちもうれしい!

しばらく使い続けてみます。
>>789
クエン酸って水で溶かないといかんの?!
直で入れてるけど
人間の毛深さにはものすごく個人差があるように、
このローションの効き目も差がでるなあ・・・と思ってみる。
>805

漏れも直で入れてました。
逝ってきまつ・・・。
808805:04/05/12 00:34
>>807
逝かないでくれえ
考えてみるとそんなに気にすることでもないような気がするような
無事にできてるわけだし。きっと大丈夫だ!
エタノール入れないと極端に肌はじくね
810789:04/05/12 07:49
>805,807
クエン酸を水でといているのは、粉のまま入れると豆乳が固まるのに
ムラが出来そうな気がして自分で勝手にしてるだけです。
どこかに書いてあったとか、粉のまま入れて失敗したと言うわけではありません。

余計なことを書きこんですみませんでした。
>>787
>>漏れが900mlからおもいっきり絞って550mlくらい。

絞るときに、数回に分けて絞ればいいんじゃないの?
ちなみに漏れは500mlで作って400mlくらいできたよ。
ガーゼで絞ってるから多少強くしても破れないので、ぎゅうぎゅう絞ってる。
めいらくの、「豆腐のできる豆乳」と「豆腐もできる豆乳」ってどう
違うんだろう・・・w

皆さんめいらくの豆腐のできる豆乳使ってる方多いですが、ボトルやパック入りのより実は効果あるのかな?
他に近所に売ってるのは、相模屋の生粋豆乳(ボトル入り)とか
パック入りの200mlのパック×2で400円くらいの特濃豆乳(にがり付き)とかなんですが・・・
813スリムななし(仮)さん:04/05/12 11:55
豆乳200MLに 対して アルコール10MLだと 効き目なくなるかな
超乾燥肌なんで ・・・
814スリムななし(仮)さん:04/05/12 12:12
豆乳ローションは薬局で買えますか?
髭剃り後・洗顔後に使おうと思ってるんですが、オススメのメーカーってあります?
815スリムななし(仮)さん:04/05/12 12:14
今日たまたま薬局で見かけましたが手作りじゃないと効果ないんですかね?
何で市販物の名前が出にくいかというと
「私に効いてもアナタに効くとは限らない」
からなんですよ。
効き目ナイ!!とか荒れるんでね。
なので、あなたが良いと思う物を使って下さい。
>812
>813
>814
>815

しね、スレに答えがあるんだからそれ位調べろ。しね。
ここはマジに糞ほどガイシュツ質問に溢れてるな。
いつも糞うざいったらない。

あっさり答える奴がいるからまた悪いんだな。
818スリムななし(仮)さん:04/05/12 13:08
有名なドラッグストアで豆乳ローションみたいなの色々売ってるよ
819スリムななし(仮)さん:04/05/12 13:14
そんなに怒らないでください。糞うざいとか言わないでください。はしたないですよ。
過去スレを読むのが面倒なんです。頭痛くなるんです。

だから教えてください。市販で手軽に買える豆乳ローションを。
ただそれだけです。
>819
そりゃスレタイしか見ずに来た奴は「そんなに」と思うだろうよ。
こっちは何スレも前から信じられない量のガイシュツ質問見てるんだ。
いい加減にしろ池沼と言いたくもなる。

過去スレまで見ないでいい。このスレに答えがあるんだから。
人に聞く前に検索位しろよ池沼。
821スリムななし(仮)さん:04/05/12 13:35

市販の豆乳ローションの話題で盛り上がらない所を見ると効果なさそう。
822スリムななし(仮)さん:04/05/12 13:37
823スリムななし(仮)さん:04/05/12 14:00
>>821
そうだな、それに気づかなかった。もう一年経つのにな。
俺も市販のやめて作るかな。
風呂に直接豆乳入れてはいるってのはだめかな?
>>820
既出質問がループするのは
雑誌とかでチラッと見た奴がここで手軽に訊こうとするからだよ
だいたいゆほびか一冊買って読めば情報は全部出てるのに
それさえできない文盲が過去ログなんか読めるはずもない

ここは初心者専用スレってことで諦めるしかないね
初心者じゃない人はいちいち腹立ててないでどんどん出て行くべし。
作り方さえ分かれば、あとはとことん自分で試すだけなんだし
>>813
超乾燥肌というのがどのレベルか分からないが、
アルコール不耐でなければ、豆乳500mlに対してアルコール30mlの下限ぎりぎりで
つけた後に乳液などで保湿する方法をお奨めします。
アルコールが少な目だと独特のべたつき感があるのと
乾燥肌の人って肌表面が堅くて浸透しにくいことがあるためだけどね。
どちらにせよ、蒸しタオルで充分に温めてからつけるとよく浸透するよ。

私の場合は500mlの豆乳で400ml弱くらい出来るので
グリセリン2ml加えてますが、結局乳液はつけてるし

乾燥だけでなくアトピーとか肌荒れとかアルコール不耐とか
化粧品でトラブルを起こしたことがあるのなら、作るたびに二の腕の内側で
パッチテストすること。

>>820
禿同
おかげでアレンジを語りたくてもそういう場に出来ない。
で、結局豆乳スレに移動するわけだが。
「手作り」ってスレタイに入れる?
市販情報希望者とは住み分けしたい。実際のところ。
828スリムななし(仮)さん:04/05/12 18:43
このスレに長くいる人って、結果はどうなの?
829スリムななし(仮)さん:04/05/12 18:51
腋毛より少し乳首寄りの所に毛が三本位生えてたのを抜いて、自作豆乳ローションを
塗ってみたら、五ミリも無い位短くて細い毛が生えてきて、その後塗るのをやめたの
にその毛だけ一ミリも伸びなかった。
なのに他の二本は太い毛が生えてきて元に戻っただけでなく、数えたら十本に増えて
た。
何でだろう。
830スリムななし(仮)さん:04/05/12 19:15
今両足の一部を髭剃りで剃った
市販のイソフラボンを一週間片足に塗って試して写真をUPしたいんだけど、どうや
ってUPするのかわかんねーwww
>>830
是非うpを!
画像を自分のPCの適当なとこに保存して
アップローダーの参照をクリックすると
保存した画像リストが出てくるので
うpする画像を選択→開くをクリック。
するとそのアプロダにうpされるので
そのアドをここに張る。

ってか一週間じゃ効果みえないかとw
待ってるよ〜〜〜
832スリムななし(仮)さん:04/05/12 20:29
ローション作った後の残りかすってパックにしたらどうかな?
833531:04/05/12 20:40
>>832
ガイシュツ
834スリムななし(仮)さん:04/05/12 20:47
>>826さん 813です ありがとうございます。
次はそれで 作ってみます。
豆乳ローションのあとにオイルを塗ってみようかと思ったのですが
効き目が薄れそうで、塗らなかったのですが、
塗ってもよさそうですね
835スリムななし(仮)さん:04/05/12 20:51

まとめサイトがあると嬉しい…過去ログ見れないし
836スリムななし(仮)さん:04/05/12 21:03
今日作ってみました。割と簡単に出来た。

今日からお風呂で剃毛&ローション始めまつ。
なんか嬉しい?。
>>835
>>2->>5では不十分ですか?
読むの面倒臭い
839スリムななし(仮)さん:04/05/12 22:21
>>838
読むのより作って朝晩つける方がよっぽどめんどくさいよ。
みなさん乳毛に塗る時は乳首部分はどうしてますか?
ゆほびかの見出しではピンクになるらしいのですが
女性ホルモンが色を濃くしているともいうし…
841スリムななし(仮)さん:04/05/12 22:36
乳首が黒くなる女ホルならあるけどねえ。
842スリムななし(仮)さん:04/05/12 22:57
今までワキには見られなかった、細くて柔らかい毛が…
843スリムななし(仮)さん:04/05/12 23:02
次は、自作豆乳ローションと、市販豆乳ローションのスレに分けて
テンプレも追加した方がいいな
844スリムななし(仮)さん:04/05/12 23:03
レモン汁たらなくて酢で代用したんだけど、
レモンの時より効果なかったです。

現在、ゼラチン入りを作って、おっぱいにすり込みすり込み!
ただにちゃにちゃ感はすごい。効果はあるのかな??
845スリムななし(仮)さん:04/05/12 23:20
今日豆乳ローションつくってみた!意外と簡単だった。
これからお風呂あがりにつけてみるよー。楽しみだ。
豆乳ローションってワキの黒ずみ消えたりするのかな??
今日2回目トライしてみた。
今回はちゃんと温度計を使って、70℃になるまで温度計と睨めっこ
しながらやったんだけど、温度計の先って鍋底についたらいけないの
かな?豆乳の中に浮かして計らなきゃだめなんでしょうか。
前回より注意して慎重に作ったはずなのに、レモンとアルコール入れた
後の感じも前と一緒で、400mlから150mlくらいしかとれなかった。
アルコール入れた後は分離してきてローションが滲み出てくると前誰か
が書いてましたが、そうなることもなく、濾してもほとんど下に落ちず、絞るのも一苦労な感じで・・・コーヒーフィルターで濾すのももの凄い時間かかるし。

本当にこれであっているのかと不安です。
やはりどこか間違っているんでしょうか?
色はレモネードみたいです。
847スリムななし(仮)さん:04/05/12 23:40
>846
んー何でだろう。
レモンとアルコール入れる際、火からおろしていますか?
あと注意する事は、分離するまでゆっくりかき混ぜるって事くらいかなぁ。
分離するまで少し時間かかりますよ。5分くらい。
鍋の中ではっきり固形分と液体に分かれるので、濾すのはその後にするとうまくいきます。
848スリムななし(仮)さん:04/05/12 23:47
初めて自分で作ったんだけど
ローションつけても顔がつっぱるかんじがする。
これって変なのかな?
ローションだけだとつっぱるから
ローション→市販の化粧水→乳液をつけてる。
849スリムななし(仮)さん:04/05/13 00:16
自作ローション使い始めて2ヶ月目。
確実に効いてます!
アソコの毛とと同じぐらいに剛毛だった足は
今では数本しか生えてこなくなったよ!
同じく剛毛腋毛も生えてくる本数は足ほどには
減ってないけど柔らかい毛になってるし!
このまま使い続ければ無毛な体になれそうな気がする今日この頃^^
みんながんばろ〜!!
>>846
> しながらやったんだけど、温度計の先って鍋底についたらいけないの
> かな?豆乳の中に浮かして計らなきゃだめなんでしょうか。

そりゃそうでしょう。鍋底の温度測ってどうすんの。
鍋底がいくら温まってても豆乳が温まってなきゃ意味ナイ。
851スリムななし(仮)さん:04/05/13 00:24
なんか不器用なので豆乳ローション上手く作る自信がないです…。
その上超!乾燥肌だから悪化するの怖いし…。
イソフラボンのサプリで作って市販の化粧水(ち/ふ/れとかの安値の
もの)で薄めたらどうかなあ?と今思ってます。
作ってみたら結果を報告しますね。
852スリムななし(仮)さん:04/05/13 00:44
>>848
変じゃないよ!
853スリムななし(仮)さん:04/05/13 01:24
俺は18歳の男なんだけど、中学生の頃に体毛を剃ってたからか、今かなり腕毛とか
すね毛、胸毛が濃くて悩んでます。同年代の香具師は腕毛とかが無い香具師が
いますが、あれは元からなんでしょうか?それとも男でも脱毛クリームとか使うのが普通なの?
もうすぐ夏なんで、真剣に悩んでます。教えてください。
>>846
>アルコール入れた後は分離してきてローションが滲み出てくると・・・

私も分離しないよ?
そのままちょっと固まった状態でフキン+三角コーナー用フショクフで濾します
結構時間かかるのでほっときます
それからぎゅぅっと絞る。
コーヒーフィルターで濾すときも
沈殿した白い部分がフィルターに詰まりやすいので
分離するまでまって
まずは上澄みだけをそっとフィルターに。
詰まったフィルターを替えて残りを入れてます。
じっと見てなくていいんだからほっときましょw
855スリムななし(仮)さん:04/05/13 01:34
>>853
10〜20代前半なら、薄い男の人も多いけど
「まだ薄い」って感じだと思う。だんだん濃くなる。
薄いままの人もいるけどね(仕事柄、若〜ジジィの手足を見ること多いんです)
年とったら、手足が処理済みの女子並にトゥルッとしてるほうが気持ち悪いよ。
髪の毛用の「すきバサミ」ならぬ「すきクシ」でスネ毛をすいてる
男性が実は多いことを最近知った。自然に間引けるよ、
っつーか、間引けてる。言われるまでわからん。お試しあれ。
856スリムななし(仮)さん:04/05/13 02:23
>853
たま〜に薄いままの人っているみたいだね。確かタレントのタ/モ/リは脇毛が
生えないて言ってた。うろ覚えなんだけど。胸毛は生えないっていうかうっすら
としか生えない人もいると思う。
けど、男性なら濃くてもそんなに気にしなくていいと思うけどな。私の友達にも
胸毛生えてる人と付き合いたい!って言ってる子がいるよw
豆乳ローションで脇毛に挑んだ。
早速効果が出たが一つ難点が。
脇毛が細くなったのでソイエでの脱毛が出来なくなった。
抜くというより切れるばっかりになっちゃって。

ってことは、脇毛の薄い人のお手入れって剃るのが
一般的なのでしょうか。
お答え有難うございました〜、なんだか解決しそうです。
豆乳が70℃になるのって結構時間かかりますよね?
ほんとゆばが鍋のはしっこの方とか少し出来ちゃってるくらいでも
まだ65℃とかだったし。じれったいんでその位で火からおろしてしまったんですが、それも分離しなかった原因なのかな。

>>846
だからそれは鍋のそこに温度計がついてたせいで
失敗したんでしょう。65℃じゃ湯葉はできないと思いますよ。
量と直火か湯銭かにもよりますが70℃なんてあっという間
だと思います。
あと暖めるときはゆっくり鍋の底などにへらを当てながら
かき混ぜるのがお料理の基本♪
>>856
そのお友達が可愛かったら最高の励ましになるのだが…
そうじゃないと…
861ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/05/13 12:40
豆乳ってスーパーにうってるの?
862スリムななし(仮)さん:04/05/13 12:53
このスレで散々罵倒された者です。
「池沼」って何ですか?どういう意味があるんですか?

さて、豆乳ローションですが、先日、インドでアーユルヴェーダにトライしてきました。
その中で、特に足や腕のマッサージにはダル・ローションを用いていました。これは、いわゆる豆ローションのことです。
やはり、豆から抽出されるエキスは、無駄毛処理後のケアにとても良い効果があるそうです。
私は薄毛促進というよりも皮膚のハリ具合に大きな期待をしてます。
実際、肌のツヤは以前に比べ一目瞭然、すこぶるイイです。
海外に行く機会がある方は、ナチュラル系の化粧品を扱うお店を覗くといいかもしれないですね。
冷蔵庫から出したての豆乳を中火で火にかける。
おたまと温度計を束ねて温度計の先がなべの底に当たらないように
急激に高温にならないように、あれこれ注意しながら
温度計とにらめっこしながらかき混ぜる。
50度くらいになったら弱火で徐々に温度を上げていく。
この時間が一番イライラすると思いません??
レモン汁を入れてからは早く早く〜って感じだし、
漉すときも放置でいいわけですから。
だからと言って、豆乳を常温に戻しておくのも嫌だしね。
そっか。 普段から食事とか作ってる女性にとっては当たり前で簡単な
作成方法でも、そういう事に縁のない人にとっては大変な作業なわけね。

本で紹介するときは、「温度計は鍋の底に付けない」とか「豆乳を暖めると
きはかき混ぜる」とかかかなきゃならんのね。
って言うか、普通料理って2〜3つのことを平行作業しない?
ただひたすらかき混ぜてるとかって、私の中ではありえない。
だから豆乳の温度が上がるまでの時間ってたかだか
10分くらいなんだろうけど本当に長く感じる。苦痛。
時間がもったいない。でも、もう3回くらい作ってるんだな。
>>846
まさか、豆乳と温度計を鍋の中に放り込んだまんま
温度計が70度を指すまで、かき混ぜもせずに放置だったのですか…?

>>864
同感
普通に夕食作ったりする人から見れば、
ローション作るのメンドクサイから市販の買う!っていう人が信じられない
そういう人の普段の食事が心配になってくる
親に作ってもらってるのか、外食三昧なのか。
867スリムななし(仮)さん:04/05/13 14:44
みなさん、レモン投入した後まぜまぜしていますか?
それとも、レモン入れたら何もせずすぐアルコール投入?
>>846
そういえば、私は主婦の友生活シリーズの「豆乳ローションと豆乳せっけん
―ムダ毛が消える!ツルピカ肌になる! 」という本のレシピを見て作ってるけど、
それには、

豆乳を65度まで暖めてレモンを入れ、火を弱火にし、トロトロにな
るまでそのままかき混ぜる。 段々液が分離してくるのでそこで火を止め、
アルコールをいれ、あら熱が取れたら濾す。

とあります。
>>3の作り方のレシピは豆乳200ml、レモン汁を1/2個分だから、それ以上
の分量で作るときは、レモン入れた後も弱火にかけないと、レモン汁で温度が
下がって固まらないんじゃないのかな?
>>866
豆乳ローション使用している人って男性も結構多いから、そのせいでは。
>>866
仕事が忙しかったりするとご飯作るだけでイッパイイッパイってことも
あるから市販ですましたい人の気持ちもわかるよ

しかし、そういう状態の時にはローションもろくろく塗れないだろうから
これは時間的にも余裕のある人向けだなーとは思う
871スリムななし(仮)さん:04/05/13 17:09
冷凍で半年持つんだからまとめて作れば苦じゃないと思う

自分もジプロク冷凍でたんまりあるし
ファンデの色が一段薄くなったよ〜
もともと色白なのでそっちの効果はいらないんだけどなぁ(´・ω・`)
毛より肌に効いてどうする!
いや毛も薄くなってきたけど
ガイシュツだけどホワイトニング効果のほうがでかいような・・・
873スリムななし(仮)さん:04/05/13 18:02
ガイシュツだったらごめんなさい!
豆乳ローション、胸に塗るとホントに胸が大きくなるんですか?
>866
前回はかき混ぜててんだけど、今回何を思ったか温度に集中しすぎて
かき混ぜるのど忘れしました;
そっかおたまに温度計くっつけてやれば便利だなあ・・・

>868
なるほどね〜。今度はその方法でやってみます。
875新参者:04/05/13 19:29
過去ログ倉庫に入ってて読めなかったです。
豆乳ローションは最近知って、作ってみようか検討中です。
それで、お尋ねしたいんですけど、Yラインのあたりの
効果って如何でしょうか?
腕・足・体部分には効果があるようですが
髭にはビミョーなようですし。
もし毛の性質が髭とニアリーイコール?なら効果は
期待できなさそうだし。
経験者のかたお願いします。
>>873
そういうレスもいくつかあったよ
バストアップ専用のものでも効果ない人もいるんだし
なんでも人によると思うけど。

ちなみに私も生理前みたいに張って
ちょっとブラがきつくなってきてます
剃ってから塗って3週間くらいだけど
生えるの遅くなったし、今日腕の毛を抜いたらすいすい抜けるようになった〜
脇は薄くなってはいない気がするけど
抜くのはちょっと痛くなくなったような。

頑張って続けよう〜
>>865
暖めてる間にレモンやら冷凍容器やら濾す物の用意すればいいのに。
879スリムななし(仮)さん:04/05/13 20:34
>>873
必死な貧乳キモイ
お  前  じ  ゃ  無  理
テンプレにあるサプリメントから作る方法のサイト、リンク切れてない?
URL変わったのかな
881スリムななし(仮)さん:04/05/13 22:32
>>875
私はYラインにも効果あったよ
まず抜いてから毎日お風呂上りにパッティングで
生えてくるのが遅くなってる。
生えてくるのも今ではまばらだよ。
882スリムななし(仮)さん:04/05/13 23:12
豆乳ローションが効かない私にはレーザーしか道はないんでしょうか?
2ヶ月たってもまたブツブツ黒く生えてきます(泣
現段階で豆乳以上のローションは無いんですよね。
2ヶ月で諦めるのは早いよ!もうちょっとガンガレ
>>880
ここ?

ビタミンC誘導体&手作り化粧品 Self−Care CLINIC
ttp://www.vc-lab.com/
>>857
薄い友達は毛抜きだって言ってたよ>ワキ
886スリムななし(仮)さん:04/05/14 02:45
こないだ初めて作ってみましたが、みなさんの言っているような透明っぽい色になりませんでした。もろ豆乳色です。捨てたほうがいいですか?何故?
887スリムななし(仮)さん:04/05/14 02:45
こないだ初めて作ってみましたが、みなさんの言っているような透明っぽい色になりませんでした。もろ豆乳色です。捨てたほうがいいですか?何故?
>>886
濾し方あまいと、下に白いのがちょっと沈殿するときもあるけど
もろ豆乳色ってありえないと思う。
透明ってか半透明?の黄色だよ
おしっこのような・・・w

作り方間違ってるんじゃない?
889スリムななし(仮)さん:04/05/14 03:07
<<888 そうですよね…温度調節甘かったかな…大量に作ったけど捨てます。作り方がいまいち理解できてないのかも
890スリムななし(仮)さん:04/05/14 03:11
記号間違った…ハズッ!>>888ですよね。
891スリムななし(仮)さん:04/05/14 04:02
俺は頭には育毛剤でヒゲには豆乳、体に言わせれば「どないしたいねんっ!」て感じだと思う

自分でもわけわからん

あと10年すれば遺伝子治療が確立すれからこんなめんどくさいもん作んなくてすむけど

10年・・・

遅いよ・・・
>>891
多分。今の科学力じゃ作り出せるんじゃないかなぁ?
塗っただけで永久脱毛出来るよふなローションとかさ。。。
ま、それを商品化する上では様々なハードルがあるとは思ふけど...
あ! でも、、そこら辺のことを研究する学者層が薄いよふな気はするなぁ...

あぁ‥。無駄毛、、。ウザイわぁ・・・。

あ! ごめんなさい無駄毛さん。生えてる意味はあるとは思うんだけど‥‥。
893スリムななし(仮)さん:04/05/14 07:37
豆乳ローション始めてまだ間もないけど
まぁまぁの効果は感じてます。
腕や足や顔の産毛には効いてるみたい。
生えるのが遅くなってるし、生えても毛が細い。
脇にはまだまだ効かない・・・これからもダメぽ。
化粧水の前にまゆげを避けてコットンで塗ってます。
なんだかつっぱるけど、そのあとちゃんとスキンケアすれば大丈夫だった。
肌がつるつるしてツヤが出てきたし、肌の調子がいい(・∀・)イイ!!です
>>889
もったいないな。パッチテスト用とか脚に塗る用にでもしたら?
自作豆乳ローションは、とにかく肌の調子が良くなる。
無駄毛に効く前に、肌がきれいになっちゃうから
逆に無駄毛がすっごく気になるようになるw
あー、早く毛にも効いてくれよー!
豆乳ローション作ってろ過したあとにもっとよく混ざるように
化粧水の容器に入れてふた閉めて思いっきり振ったら
すごく泡立っちゃってしばらくそのままにして
次の日ふたを開けたら炭酸飲料みたいに
ボンシュワーってすごくガスがでてしまった。
においも今までになく強烈になったので
使わずに捨てたけど。
あまりへんなこといないことだね。
豆乳ローション、頭に塗れば育毛剤にならねえかなあ
898スリムななし(仮)さん:04/05/14 11:47
まるであかちゃんのような
    柔らかいうぶげのような毛髪を育成します
適当に全身に塗り始めて2か月。
肌が白くなってきたし、つるつるだから、
毛に効果がなくてもとりあえず続けてたけど。
脇が薄くなってる!!
さんざん既出だけど、
剃ってちゃ全然意味なかったのに、
抜いて即塗ったら、
毛がまばらにしか生えてこないし、
遅いし細いです。
私の場合は抜かないと効果がなかったのかしら。
でもそうだとすると、ギャランドゥも抜くのは痛いからなぁ。
ううむ。
900スリムななし(仮)さん:04/05/14 12:39
無水と消毒用とホワイトリカー
何派が多いの?
901スリムななし(仮)さん:04/05/14 13:19
漏れ消毒用エタ使用!
使い初めて2ヶ月効果はまずまずかな
夏まで頑張るぞ
902スリムななし(仮)さん:04/05/14 14:06
マツキヨに豆乳ローション(2000円くらい)売ってたけど、効くのかなぁ。
良いんじゃね
要は豆乳ローション使ってるから効果ある!!
という自己暗示だからさ
少しでも疑うと効果落ちるからそこだけ注意
豆乳ローションを作るごときで面倒くさいとか言ってるヤシは
料理とかも下手、あるいは作らないだろうね・・・
905スリムななし(仮)さん:04/05/14 14:43
パイパンにして 豆乳ローションを塗ってみました。 期待・・・
906スリムななし(仮)さん:04/05/14 14:44
>>905
どれどれ、うpしてみなさい!グヘヘ
>>904
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ
☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来る安心・簡単・高収入チャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/asami1220/main.html

キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数400名以上の信頼と実績★週2日・1日2時間勤務からOK!★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★カメラ&マイク無料貸出★

何と!最高時給10000円+20万円の高収入!月100万円以上可!
女性の7割が毎月30万円以上を稼ぎ出しています!

18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★
909880:04/05/14 15:21
>>884
たぶんそれですサンクス。
アドレス変わったんだね
910スリムななし(仮)さん:04/05/14 15:50
豆乳ローションを作るごときで面倒くさいとか言ってるヤシは
料理とかも下手、あるいは作らないだろうね・・・
>>899
私は足の場合だけど、抜くのは痛いからずっと剃ってたんだけど
続けて塗っているうちに、するりと痛みなく抜けるようになったよ。
ギャランドゥにも、とにかく塗るだけでも塗ってみたらいかが?
抜くってどうやって抜くの?
913スリムななし(仮)さん:04/05/14 17:30
>>912
電動脱毛機つかえば?
914スリムななし(仮)さん:04/05/14 17:42
>>910
暇人
私も手足は剃って塗るで 抜くのが痛くなくなったし、細くなって効いてるんだけど
脇だけはやっぱ痛い
そっかぁやっぱ脇などのしっかり毛は抜いてから塗ったほうが
効くんだね
脇用ソイエも持ってるけど
いきなりは痛いので
まずはせっせと毛抜きで抜きます
これが疲れるんだよねぇ
私はワキは剃ってから塗り始めたけど効果あったよ。
いきなり毛が細くなったし伸びが遅くなった。
伸びてきても今までみたいにジョリジョリしない。
毛抜きで引っ張るとスッスと抜ける。
ワキが一番効果出てるみたい。
917873 :04/05/14 18:02
>>876
レスありがとうございます。
つけた人みんな大きくなるわけじゃないんですね。
よかった。

>>879
べつに胸大きくしたいから聞いたわけじゃなくて
これ以上大きくなりたくないから聞いただけなんですけど。
918新参者:04/05/14 18:12
>>881
遅くなりましたがレスありがとうございます。
それなりの効果は期待できそうで良かったです。
月のものがきてしまったのでYラインは無理ですが、
ローションは週末にでも作ってみて他の部位から
試してみます。
919ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :04/05/14 18:54
男でも胸とか脇にしてもいいの?
920スリムななし(仮)さん:04/05/14 18:56
市販のほうが日持ちするよね?
市販厨氏ね
ここのレシピを参考に作ったら、上手くいきました。
ttp://webnews.asahi.co.jp/you/hensyu/hensyu_hashizume.html
市販厨は、このスレを穴があくまで読んでみましょう。

保存料入れてても、ほぼ変質しないだろうと思われるのは
開封後2ヶ月程度だってさ。
騒ぐほど保たねえよ。
スレ貼ってない、、、ごめん

古い化粧品使って氏んだひとや病気になった人って
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1070688326/
925スリムななし(仮)さん:04/05/14 22:12
赤いぷつぷつができた
でも痒くも痛くもないし・・肌は確実に白くなってるし
続けたいけど赤いぷつぷつ消えない・・好転反応!?
やめるべきでしょうか?
好転反応って、漢方じゃないんだからw

かぶれは、水と空気以外ならなんでも起こる可能性があるよ。
濃度をおとすか、パックだけにして肌につけっぱにしないとか
使用方法を検討してみては?
>>925
塗ってしばらくしたら軽く洗い流したら?
べたつき気になる人とかは
吸収したら流してもいいってゆほびかにも書いてあったよ
メンソレータムから出てるボディヴェールシリーズのヘアレスジェルって、一応市販の
豆乳ローションてことなんでしょうか?大豆イソフラボン配合と書かれてる…
効かないよ〜たぶん・・・w
過去にも同じような効果をうたった商品出てるけど
昔ソニプラで買ったイソフラボンのジェル使ったことある
>>925私もできる!!赤いぷつぷつ。
先っちょにちっちゃい白いうみみたいなのができるやつですよね?
ほんと、足の至るところにできてショックです・・・
入浴後、脱衣所においといて塗ってるから衛生状態それほど悪いとは思わないんだけどなあ。

ローション塗って、保湿のため乳液塗りますよね?
夜そのまま寝て、朝起きてローション塗るとぬるぬるしませんか??
それに乳液塗った上からローション塗ってることになるので効果も薄れるような気がするのですが
皆さんどうしてますか?
>>930
蒸しタオルでローション塗るところをその前に温めながら拭いてる。
>赤いぷつぷつ
たくさんできているのなら、10分くらい放置してから洗い流す方法をとって
様子を見ては?
皮脂の出やすいところに出来ているのなら、
毛穴が詰まるというか、ゴミがつきやすくなっている可能性もある
また、皮膚の柔らかいところ(肘の内側とか膝の裏とか)なら
ソコだけアルコールに過敏になってるのかも
洗い流すのがめんどくさかったら
清潔なぬれタオルで拭いて様子見れば?
>>930
今の季節は豆乳-ションだけ。
それも主に夜のみです
顔は普通の豆乳のあとに普通のケアするけど。。

確かに夜乳液使ったら、
朝も油分で幕張ってるはずだから浸透しにくい。
ってか朝シャワー使ってから塗れば問題なしじゃない?
面倒なら手足だけシャワーで あとは拭くとか。
私、乳首周り(生えてるんだもん)ギャランドゥ(伸びるんだもん)
アンダーヘヤー(濃いんだもん)にも使ってます。
夫には豆乳ローションのこと言ってあるし、
夜の生活には問題ないことになってるけど、
本当に夫は「気にならない」のだろうか。
変な味してないのだろうか。不安にならない?
>私、乳首周り(生えてるんだもん)ギャランドゥ(伸びるんだもん)
>アンダーヘヤー(濃いんだもん)にも使ってます。

ここは禿げ同なんだけどw
ローションの味については事前に洗い流せば何も問題ないのでは?

自分で腕とか舐めて確かめれば分かる事じゃん
937スリムななし(仮)さん:04/05/15 01:58
さっき作ってみたんで、早速始めたいと思います。
また随時報告しますんで!
938スリムななし(仮)さん:04/05/15 02:06
がんばって!
939スリムななし(仮)さん:04/05/15 02:12
先日、りんご酢で作ってみたものです。
美白効果がレモンやクエン酸より高いです。
毛が伸びるのもより遅くなりました。

あとは酢のにおいだけなんで、EOが必要かと
940スリムシュガー(仮)さん:04/05/15 02:15
私の恋人、パイ毛、はえてるんでしょうか?
>美白効果がレモンやクエン酸より高いです。

どうやって比べたの?
両方使ってみての実感ってことでしょ

でも酢の匂いは強烈
EOを使っても匂いを消すのでなく
酢+EOの匂いになるだけだから激しく臭いよね
う〜ん 効果あるとしても回りに迷惑かけるのはなぁw
943スリムななし(仮)さん:04/05/15 08:19
りんごには美白効果あるからりんご酢じゃなくて、普通に豆乳ローションつくってりんごの煮汁加えたらいいよ。
香りもいいし、EOいらないよ
>>811
どういうガーゼを使ってますか?薬局に売ってるの?
945スリムななし(仮)さん:04/05/15 11:38
>>943
りんご!?
酸味の強いりんごの方がいいんですか?
分量はレモン汁の時と同じで平気ですか?
これって豆乳を直で塗ったらダメなの?
>>946もテンプレに追加だな
948943:04/05/15 15:17
いえいえ、レモンの代わりに使うのでなく
豆乳ローション+りんごですよん
二ヶ月も続けたのに毛が濃くなった…(´・ω・`)
950スリムななし(仮)さん:04/05/15 16:33
作った。二回目なのですんなりでした。一週間以上さぼってたので、これからはたっぷり塗り塗りしないとなぁ。
951スリムななし(仮)さん:04/05/15 16:56
>>948
あっ、そっかそっか。
豆乳ローションに加えるって書いてあったね。スマソ。
効果がなくあせってきてるもんでw
>>946
OK!だけど・・(豆腐屋的には
後は搾るのみなんだが

何 か 尿 み た い
954スリムななし(仮)さん:04/05/15 18:57
市販の豆乳ローションはどういうコーナーに置いてあるの?
955スリムななし(仮)さん:04/05/15 19:45
↑バラエティショップやドラッグストアにあるよ

豆乳ローションの本で「ムダ毛がなくなる!」って断言してたんだけどなくなった人いる?
薄くなったり少なくなったりはわかるんだけど…
956スリムななし(仮)さん:04/05/15 19:47
>>954
マツキヨに売ってたけど、
化粧品とか整髪料のとこだったかな。
957スリムななし(仮)さん:04/05/15 20:02
みんな、テンプレの200ccで作るやり方で、
どれくらいの量のローションができる?
漏れ初めて今日作ってみて、
あまりにも量が少ないから心配なんだけど。
失敗したのかなぁ?
958(´・ω・`):04/05/15 20:44
400mlの豆乳で250位取れた。
少なくつくって早く使い切ったほうがいいよ。雑菌わくとブツブツできるよ
960スリムななし(仮)さん:04/05/15 21:09
私はゆほびかを見て作ったから、500mlの豆乳で400ml強くらい。

ホウ酸を入れると一ヶ月くらい持つって書いてあったから、入れてみた。
三週間経ったけど、最初の頃と、見た目も臭いも付け心地も変わらないと思う。
961960:04/05/15 21:10
ちなみに、エタノールは50ml
ホウ酸コハヒ
963スリムななし(仮)さん:04/05/15 21:18
レモン黄色い皮を絞ってはいけない,という事ですが,
皮をむいてからしぼるべきですか?
そうすると,結構,皮むいてるときに,汁が少なくなってしまって
もったいないのですが..
みなさんはどうされていますか?
964スリムななし(仮)さん:04/05/15 21:26
皮むかないでレモン搾るやつで絞ってる。
大丈夫じゃないかな
>>957
100〜150ccぐらい。
元の200cc自体少ないから少なく感じるのは普通。
966960:04/05/15 21:44
>>962
キズがあったり脱毛直後はダメって書いてあったけど・・・
実際のところ、何かヤバイ事あるの?知ってたらおせーて!

>>963
一個丸ごとの状態で皮を剥いたら?
果肉だけとって、それを絞るとか・・・←めんどうだけど。
967962:04/05/15 21:51
>>966
イヘナヒ
968スリムななし(仮)さん:04/05/15 22:14
>>964
それはいいかもね.
6等分くらいにして,果実部分だけ絞るツールの事でしょ?
100均で売ってるかな?
明日にでもかってきまーす.
>>966
単に脱毛直後は肌が敏感だからじゃない?
970スリムななし(仮)さん:04/05/15 22:36
男です。毛深いのを気にして最近購入したんですが・・・

胸毛に塗ったりしたら胸が大きくなるなんて事はあるんですか?
女性ホルモンが入ってるようなんで心配なんです・・・
今のところ顔にしか塗ってないんですが、胸毛の部分に塗ったら胸が大きくなりやしないかとw
>>968
ごく普通の半分に切って絞るやつなら入れないと思うけど。
100均に売ってし。
それでも気になるなら、種もほじくりだして
果皮からの汁を吸収するためにティッシュでも被せて絞れば?

皮を剥く方が 果皮の断面から果実に汁がつくような気がする
972スリムななし(仮)さん:04/05/15 23:46
925です
ありがとうございます!洗い流すかタオルで拭くかして
やってみます。
ちなみに私の赤いぷつぷつはただ赤いだけでうみとかはないです。
>>970
男性の場合、毎週一回、女性ホルモンを注射してもらってやっとバストが
A、Bカップになるっていう話だから、たかが少量の女性ホルモン様物質を塗布した
とて目に見える効果はないと思うぞw 責任はもたんがね…

ちなみに、なんで女性ホルモンそのものを塗布するのが奨められないかというと、
ホルモン異常による体調不良や乳腺がんといった副作用があるかもだからとか?
974スリムななし(仮)さん:04/05/16 00:12
男だけど、ももの毛剃って二日くらいしたら赤くなってチクチクするよね。
>>911
レスありがとう。
全身まんべんなく(Iゾーン、Yゾーン、ギャランドゥ、ティクビ)
塗ってるんだけど、
脇を抜いたらもっとも効果を実感できたんでつ。
でもめげずに塗り続けてみよう。
お肌つるつるだしね。
豆乳ローションの過去ログ読みたいのに
何故一年前のログがまだhtml化されてないのだろうか・・・(´・ω・`)
>>944
乳児の為に買った赤ちゃん用ガーゼのハンカチ。
ガーゼを二枚重ねて端を糸でかがってある物。 通常のガーゼのハンカチ
でいいんじゃないの? 
たまたまキッチンペーパーがなかったのでこのガーゼのハンカチを二枚
重ねてローションを濾し、液がある程度落ちきったら茶巾絞りにして、布
の端を片手で持ち、さらに割り箸でおからを包んでる部分を挟んでグイグイ
絞っていく方法でやりました。
今日初めて作ってみました。
でも、レス読んでたら「レモンティー」とか「尿」っていう表現が出てきてますね。
そんなに黄色いの?(´・ω・`)
お豆腐のパックに入ってる水?と同じくらいの、ちょっと黄色っぽいかなぁっていう液体でした。
失敗なのかなぁ…
500mlの豆乳から300mlちょいできました。
これすごい肌がツルツルになるな。
男だからあまり意味無いがw
EOって、>>3に載っている作り方の量に対して、
何滴入れればいいのでしょうか?
981スリムななし(仮)さん:04/05/16 03:03
化粧水をつけるまえに眉毛以外に顔に塗ってます。
これをやり始めてから周りの人から肌がきれいになったしつるつるしてるってよく言われます。
982スリムななし(仮)さん:04/05/16 03:16
>>980
次スレよろしく
>>980
何滴って決まりはないけど
普通手作り化粧水にEO使う場合
100mlに対して1〜3滴くらいが目安。
EOって濃い成分だから入れすぎは禁物。
例え1滴でも受けつけない人もいるので敏感肌の人はパッチテスト。
>>974
濃いと生えて来ても濃いし擦れてちくちくするよね
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
985953:04/05/16 08:55
何か白めの尿って感じ ちなみに紀文の無調整600mlにレモン汁100ml、消毒用エタノール50ml
変な色だけど500ml近く絞り出せた
>>930です。アドバイスありがとうございました!

赤いぷつぷつ、皮膚の柔らかいところでは膝の裏、ふくらはぎの裏などにできました。
それと、ギャランドゥ対策でたまに塗っているおなかと、顔にも最近できてしまいました。
顔は豆乳ローションのせいとは言い切れないところがあるのですが・・・
でも、皮膚の硬そうな膝にもできてしまうんです。
アルコールに反応しているのか、汚れがついてしまったのか・・・
濡れタオル、試してみます!ありがとうございました。

987スリムななし(仮)さん:04/05/16 11:55
豆乳ローション始めて一週間、夜しか塗ってなかったけど毛の伸びにくくなってる!
肌はすべすべ(こっちの方が効果おっきい)だし、これで美白効果も表れてくれると嬉しいなぁ
>>980
次スレ立ててー。
>>988
藻前が立てろ
>>989
>>1読めよ
991944:04/05/16 18:35
>>977
ありがとう。豆乳900mlで作って一気にこしたのがよくなかったと思ってきた。
今度は半分ずつこしてみてそれでダメならガーゼにしてみる。
>>980は気づいてないな
不織布もガーゼもリードって便利だなも見当たらない!ので
…余っていた換気扇フィルター使ってみました…。
(素材はペットボトル再生とかの)
素早く且つ大量に濾せました。
埋め
生め
産め
ウメ
うめ
999
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。