◯◯ 塩浴で肌きれい 3 ◯◯

このエントリーをはてなブックマークに追加
私はシャンプーした後、塩をリンスに混ぜて使ってる。
シトーリツヤツヤになったよ(・∀・)
シャンプー→リンス→食塩水という順番で使ってるんだけど、
しっとりつやつやになりすぎて、ワックスでセットしにくくなっちゃいました。
ツヤがあって変にまとまってると、2〜3日風呂に入ってないような髪に見えちゃうよ…
・石けんシャンプー→リンス→塩シャン
         or
・石けんシャンプー→塩シャン→リンス
204スリムななし(仮)さん:04/02/25 01:56
赤穂の塩と蜂蜜と黒砂糖とを混ぜて、
トロトロにして、仕上げにホホバオイルも混ぜた。
お風呂で体洗った後にそれで仕上げる。
なんともビックリなくらい美肌効果あり!
\(*^ ^*)/ やった〜♪
age
四日くらい前からやってるんだけど、調子いいよー
はじめコテコテになるから
シャンプーした方がいいみたいだね
しばらくそのままにしてたんだけど
美容院に行くからシャンプーしたらサラサラになった
208スリムななし(仮)さん:04/03/05 10:21
久しぶりに塩浴スレにおじゃましますw
しばらく塩浴してなかったんだけど(特にやめてた理由はないですが)久しぶりにやりたくなりました!ここ見てたらw
あ〜風呂の時間が楽しみになってきたw
209スリムななし(仮)さん:04/03/06 00:32
ひさびさにやってみました。
やっぱいいわー塩浴。なんでやめてたんだ自分(´・ω・`)
体の汚れがスキーリした気がします。
210スリムななし(仮)さん:04/03/06 01:13
みなさん、良いといってるけど、合わなかったってひとはいないのかな
うちの旦那さんは、もともと色白で肌がきれいなんだけど
毛穴のつまりをとってあげようかと、試したことがあるのですが
そのとき、真っ赤かになってしまいました。
ちょっと軽い蚯蚓腫れのようになったので、こういうタイプもいるのかなとおもって、、
此方の方はこういう方います?
211スリムななし(仮)さん:04/03/06 02:05
塩浴した後何か塗ってますか?
乾燥すんだよね。
>>210
塩の粒を直に擦り込んだりはしてないんだよね?
それなら、含有成分が濃過ぎるのかもしれない。
袋の裏とかにある成分表をいくつか見比べると、結構差があるのが判るよ。
私もすぐ赤くなってヒリヒリする塩と、鼻パック15分してもなんともない塩がある。

>>211
普通に化粧水とか。せっかくのキメが乾燥で剥げるのはもったいないし。
>>209
私もずっと止めてて久しぶりにやったら
スルスルスベスベになったよ♪

私の場合どうして止めていたかというと、
身体のほうはそれなりの効果を感じられたけど、
顔の方がイマイチだったから。
まあ、たぶん原因は「乾燥」だと思う。
顔が粉吹きどころか皮が剥けてる感じの時に
やってみたんだけど、ダメだった。
最近乾燥が落ち着いてきたので
試しにやってみたらスルスベ〜。
ただ、「毎日やる」のは私には合わないみたい。
今のところ週1とか3日に1回。
月1くらいの方がいいのかな、なんて思ってみたり。
214スリムななし(仮)さん:04/03/06 13:36
>>213
たしかに。3日に一回ぐらいのほうがいいかも。

ところでみなさん塩浴後、化粧水以外に保湿で何使ってますか?
キュレル使ってたけどあわなかった(ニキビ発生)ので、参考にしたいです。
通常のお手入れしかしてないなぁ
精製水を30分くらいはたいてるのみです。
調子はいいよ。
私もここ数日の転記のように大荒れ。
気温が壮絶に上下するからねえ>春先
皮脂どんくらい分泌したらいいのか肌がとまどってる感じ
217です。1日近く経ってからようやく誤爆に気づいた・・・・スマソ
219スリムななし(仮)さん:04/03/09 14:43
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
220スリムななし(仮)さん:04/03/09 17:00
>>219
生きててゴメンナサイ。

とコピペにレスしてみる。
221スリムななし(仮)さん:04/03/09 17:17
赤穂の塩って普通にスーパーに売ってるんでつか?
>>221
売ってるよ。
>>222ありがd
224スリムななし(仮)さん:04/03/12 02:40
初めて昨日、塩浴しました。
頭は皆さん言うように臭かった。
何日もお風呂に入っていない人のにおい。
ちょっと揉んで刷り込むとぬるぬるするんですが
やってもやってもそうなので
どこでやめたらえぇのかわからないです。
適当なところで流しちゃったけれど、
ちゃんと洗えているのか心配。

入った後はなぜかすっきり。精神的にもいいですね!
これちょっと良さそうな予感。続けてみます。
225スリムななし(仮)さん:04/03/12 16:29
>>224
私もぬるぬるは適当なとこで止めてるよ。
ずーーーっとやればなくなるかもしれないけど、そこまでやれないw
226スリムななし(仮)さん:04/03/12 16:38
塩浴と重曹風呂は結局どっちがいいの?
目と鼻の奥がすっきりするんですが
皆さんどうですか?
鼻炎ぎみなもんで
俺も顔につけてみよ〜w塩ってそんな効能があったとはね〜
229スリムななし(仮)さん:04/03/12 17:09
>>228
ババンババンバンバン
 (゚Д゚)<塩はちゃんと溶かせよ〜
ノ( ノ)
  <<


ババンババンバンバン
 (゚Д゚)<すすぎもしっかりナー
 (ヽ )ヽ
   >>
>>229
どんな状態がベストですか?
231230:04/03/12 17:20
塩の混ぜ具合のことです
232スリムななし(仮)さん:04/03/12 17:43
>>230
ババンババンバンバン
 (゚Д゚)< 粒が残らないように〜
〜( 〜)
  <<


ババンババンバンバン
  (゚Д゚)<濃度は自分の肌と相談しる〜
 (〜 )〜
   >>
飽和を作っておけ。濃かったら使う時薄めればいい
234227:04/03/12 19:21
>>228
頭洗って目と鼻がすっきりする感じがするの
頭は毎日洗ってないから他の日は石鹸だけど
頭洗う日は全身塩で洗ってるよ
推測だけど目と鼻の奥に溜まりそうな老廃物が
頭から出ているんではないかと

漏れの事言ってるのかどうかわからんけど
↑何その老廃物神話。(w
鼻の奥の老廃物(鼻水か痰?)が
頭から出るってどういう構造だよ。
薄い塩水で(真水は痛い)鼻うがいする方が
よっぽどスッキリするっての。
頭や顔に使ってる時、たまたま鼻に入っただけのヨカーン。
>>235
直接鼻から出そうと思ったらそれが一番なんだけど
老廃物って全身どこからでも出してると思うんだよ
信じる信じないがあるけど
特に頭の毛穴から多く出してるらしくて
シャンプーとか石鹸で洗うと蓋されてて
塩で洗うと取れるからどんどんでてくる
実際はじめはコテコテになった
だから結局首から上の老廃物が
頭から出すことによって他へ行くのが減っているから
スッキリするって事かな
場所が近いし繋がってると思うよ
ちょっと違うかもしれないけど
アトピーを薬で押さえてる時は花粉症になったけど
薬止めて皮膚から出すようにしたら花粉症にならないみたいな
外への出し方が変わるんだよ
本当にそうだったからね
お願いです、その説をレポート用紙20枚でまとめて、
近所の皮膚科と耳鼻咽喉科に提出してください。
>>236
 >シャンプーとか石鹸で洗うと蓋されてて
配合されてるシリコン系成分や石鹸カスで毛穴が詰まる事はある。
でもそれを防ぐためならわざわざ塩水でなくても、真水で効果あるはずだよね?

 >実際はじめはコテコテになった
そのコテコテは皮脂なんだから、別にシャンプーや石鹸をやめたせいで
出てきた物じゃないよね?真水で洗ってもコテコテするよね?

…どっちも「塩浴」の効果じゃなくない?
個人的には塩水なんて経皮吸収されるわけでもないんだから
角質層(キメ)への作用以外は真水と変わらないと思うけど。


ところで伯○の塩って他のより随分固まりやすい気がする。いつの間にかカチコチ。
>>236
その頭から鼻水出してる説より、塩水が鼻に入って、
それが刺激となってスッキリしてると考えるほうが自然だと思いますけどどうでしょう。

そんなことより232がなんかおもしろくてしかたないw
寝てないからかな(´・ω・`)
240スリムななし(仮)さん:04/03/13 23:48
よく洗い流すと言っても、いくらやっても洗い流せないのですが
それも適当なところで辞めては行けませんか?
洗い流せないって、頭?
塩じゃなくて皮脂のギトギトが流し切れないってことかな。
界面活性剤使わない限り、皮脂は水に溶けないんだから
キリのいいところでやめるしかないんでは。
どうしてもギトギトが嫌なら、先でも後でもシャンプー使うしかない。
242スリムななし(仮)さん:04/03/16 19:06
私はシャンプー、リンスを普通にしてしっかり水を切ってから
塩水をタップリかぶって、体を洗って、最後に頭をすすいでるよ。
明らかに抜け毛が減ったよ。
体を洗っている間塩水がしたたって来て目に入りそうになるけど良い感じ。
>>229>>232

 ババン
 (゚Д゚)

という髪型の人に見える
見えねーよ
>>242
抜け毛やっぱり減るよね。海水で髪が傷むという話はよく聞くから
(髪が濡れてキューティクル全開のまま紫外線を浴びまくるからだとは思うけど)
念のため髪には塩分残さないように、私は最後の仕上げじゃなくて
プレ・シャンプーとして洗髪の最初に塩水揉み込んでる。
246スリムななし(仮)さん:04/03/18 04:08
塩浴やって、みなさん痩せましたか?
塩でよごれはおちるよ。汚れ具合や汚れの種類にもよるだろうけど。
昔、沖縄では汚れ落ちの悪い洗濯ものを海に着けておいて洗ったらしい。
ナチュラル系のサイトでも塩水に着けて置くって書いてあったよ。
塩と無添加石鹸併用してるけど意味ないかな・・・
塩じゃ痩せないでしょ。
代謝悪い人だったらひきしめ効果はあるよ。
けど、運動するほうが早いよ。
粗塩でマムコ洗ったら色素沈着がおちて
キレイなピンクマムコになるらしいんですが。
塩浴されてる方でマムコがピンクになった方いらっしゃいますか?
カンジタとかになりそう
自分が人柱になればいいのに。
>>250
しみて痛そう・・・
254スリムななし(仮)さん:04/03/22 03:17
ちゃんと続ければ確実に痩せる!悪いモノが出て行くからね。
顔のむくみは一発だよ。
255スリムななし(仮)さん:04/03/22 10:57
長期間やってる人に聞きたいんだけど塩浴で肌の色は白くなるのですか?
256スリムななし(仮)さん:04/03/22 11:10
>>254
身体にたまった有害物質?化学物質とか?
257スリムななし(仮)さん:04/03/22 13:58
>>255
肌白くなったなぁーってゆわれたから、白くなるのかも。
258スリムななし(仮)さん:04/03/22 14:49
>>257
他の塩関係のスレに地黒の人が塩で顔をマッサージしていたら
顔だけ白くなったと書いてあったので興味を持ちレスしました。
で、257さんはどれくらいの期間で美白の効果を感じたのですか?
259スリムななし(仮)さん:04/03/22 15:56
ってことでそろそろ
情報をまとめてくれ
260スリムななし(仮)さん:04/03/22 21:27
>>259
最初のスレから全部読んだから、私は必要ない。
必要なら自分でやれば?
261スリムななし(仮)さん:04/03/22 22:52
塩浴1日目
いまお風呂からあがってあぐらかいて前のめりになったらふとももと腕が
するっ
ってふれあうわけよ。いつもと違うの。もうびっくり
262スリムななし(仮)さん:04/03/23 20:36
頼む!塩洗顔のやり方を教えて!
263スリムななし(仮)さん:04/03/23 22:06
>>259
塩浴は肌に良いって事だよ
>>262
頼むより調べたほうが早いよ。
ってことで教えない。
265スリムななし(仮)さん:04/03/23 22:45
>>262
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1079718113/
「やばいくらいに肌がきれいになった!!」
ここに詳しく書いてある
266スリムななし(仮)さん:04/03/24 04:53
塩浴やって2週間くらいになるけれど、髪の毛が痛んで
切れ毛が増えた・・
どうもお肌も髪の毛も弱酸性がいいんだって、お塩はアルカリ性で
髪の毛のタンパク質を分解しちゃうみたい・・

めげずにお塩続けて大丈夫なの?心配です
どなたか体験者さん、アドバイスおねがい致します。
髪は皮膚と違って死滅細胞だから、アルカリに傾いた時自分で弱酸性に戻す力が無いんだよ。
だから石鹸シャンプーと同じようにクエン酸でリンスすれば中和できるかと。

ただ食塩水はpH7の中性、海水でもpH8前後だから、塩浴程度の水なら
よっぽど濃くない限り中性だと思うけどなあ。天日塩は精製塩と違って
製品毎にかなり含有成分の濃度が違うから、飽和でもすごく薄いのもあるし。

まあどうしても不安がつきまとうなら、無理しないでやめといた方がいいんじゃない。
おそるおそる使うんじゃ結局ストレスになるだけだと思う。
私の場合は、皮膚に対して初回からはっきり目に見える効果があったから(全身のキメが整いまくり)
自然に継続使用してるだけだし。頭の方も、頭皮と髪は分けて考えてるから
最初に頭皮のために塩水でマッサージして、その後は髪のために普通にシャンプーとトリートメントしてる。
268スリムななし(仮)さん:04/03/24 17:02
>>267さん 
なるほど。
お水に対してお塩が多すぎるとphの数値が高くなるということはあるのでしょうか?

もしかすると、
お塩を多く入れても効果は同じとカルトのHPにかいてあったけれど、
多めにお塩入れていたので・・。
269スリムななし(仮)さん:04/03/24 17:34
え!普通のシャンプーじゃダメなの?中和できないわけ?
>268
多く入れても効果は同じってのは、「多くても少なくても一緒」じゃなくて
単に「『飽和したら』それ以上塩を足しても溶けないから無意味」って事では?
水の分量が多い方がそりゃ中性には近いでしょ。
(飽和したらしたで、それ以上どんなに塩を追加してもpHは高くならないだろうけど)

>269
塩水の後に普通のシャンプー使ってるんなら大丈夫じゃない?
脱シャンしてて塩水しか使わないとか、シャンプーの後に塩水使ってる場合は
よくすすいだり中和させたりした方がいいかもしれないってだけで。
ただ、そもそもそこまで神経質にならなきゃいけないほど
天日塩水溶液のアルカリが強いかどうかは知らない。
271スリムななし(仮)さん:04/03/24 19:45
塩洗顔のあとに洗顔料を使っての洗顔はだめ?
漏れは洗顔料の後に塩だな。皮膚のリンスとして使ってるから。
273スリムななし(仮)さん:04/03/24 21:44
>>266
髪が痛んだっていうのはもともと痛んでて
リンスしなくなってコートするものが取れて
余計にいたんだって事は無い?
それだったら根本から痛んでない毛が生えてくるまで待てばいいと思うけど
274273:04/03/24 21:47
天然のオイルとか付ければ少しマシかも
275スリムななし(仮)さん:04/03/24 21:50
坊主にすればモウマンタイ。
276スリムななし(仮)さん:04/03/24 22:41
頭を塩水でマッサージしてたら指がヌメヌメしてくるのは脂がとれてるからなの?
277スリムななし(仮)さん:04/03/24 22:43
ブラシに白いカスが付いてすぐ汚くなるよね
278スリムななし(仮)さん:04/03/24 22:48
>>276
頭皮からは皮脂が分泌されてるから
真水でマッサージしてもヌメヌメするよ。
水と油は混ざらないから。
279スリムななし(仮)さん:04/03/24 23:50
ということは効果なしって事なの?
280スリムななし(仮)さん:04/03/25 01:43
石鹸やボディーソープやシャンプーと併用してて、化粧水感覚で塩浴してる人にとっては
塩水自体の脱脂力や洗浄力はどうでもいい気もするけど・・・・
水道水そのままよりは体液に近い分、老廃物とも馴染みやすいんじゃないかな?
281スリムななし(仮)さん:04/03/25 14:57
塩浴(顔)で皮脂減った方っていませんか?
自分皮脂が多くて困ってます゜゜(´□`。)°゜。
282メイク魂ななしさん:04/03/25 16:32
>281
皮脂分泌が減るってことはないと思うけど、
ただ、角質層や毛穴にたまった老廃物なんかが取れて、塩のミネラルで
肌理が整うし、化粧水なんかの吸収が良くなると思うよ。
オイリー肌は乾燥してる場合もあるので。
塩浴三日目で毛穴がきれいになってきた気がする。
ところで塩浴の読み方は「えんよく」でいいの?
OK
285スリムななし(仮)さん:04/03/26 08:22
夜、お風呂入るときに飽和ぐらいの塩水をスプレーボトルに入れて
湯船に浸かりながらたっぷり顔にスプレーしてナデナデしてるんだけど
これでいいの?
OK
287メイク魂ななしさん:04/03/26 14:06
塩浴でなんでやせるの?
ご存知の方 ソースキボンヌ
痩せません
>>287
どこにやせるなんて書いてあるの?
ご存知の方 ソースキボンヌ
ですから痩せません
291スリムななし(仮)さん:04/03/26 16:14
顔に塩浴すると皮脂が出るのを抑える働きがあるのですか?_
292281:04/03/26 16:50
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054653673/345
このカキコを信じて塩浴始めてみよう。。
>>291
そうとは言えないけど、結果的にそうなるとは言える
>>293
脂性肌が改善されたんですか?詳細キボリ
>>287
塩サウナと勘違いしてない?
あれは発汗を促すために塩を使ってるんであって
塩浴は汗をかくのが目的じゃないから特にスリミング効果は無いよ。

>>291
肌が水分不足になるとそれを補うために皮脂が分泌されて
ますます脂性肌になる悪循環に関しては、洗顔を塩浴で代用すると
防げる可能性は十分ある。まあこれだけなら真水でもいいんだけど
マグネシウムには収斂作用と保湿作用があるそうだから
塩浴なら毛穴の引き締めと水分量うp(=皮脂分泌減少)も期待できるってとこでは。
296スリムななし(仮)さん:04/03/27 13:46
塩の代わりに、にがりを使ってるんですけど、どちらがいいんですか?
結局塩がいいのはにがりの効果なんでしょ?!
297メイク魂ななしさん:04/03/27 14:14
どちらでもいいのでは。
298スリムななし(仮)さん:04/03/27 16:37
にがりは自分にあった濃度をつくるのが意外とめんどい。 塩は適当に量をとればいいからやりやすいな。
299スリムななし(仮)さん:04/03/27 16:55
3日前から、洗顔後に塩水で顔を洗っているのですが、
いつの間にか手荒れが治ってました。
親指、人差し指なんて割れてたのに…
もちろん顔もしっとり、ハリがでてきました。
頬の毛穴はまだ目立ちます。

鼻パックもやってみましたが
だいぶ黒ずみが目立たなくなってきました!
開いた毛穴も目立たなくなってきてます。
頬も鼻パックのように、塩をどさっとのせて
パックしても大丈夫なのかな…?

塩は、Mgの含有量が多いものの方がしみないような気がします。
>>299
イイネーイイネー♪
俺は冬になると毎年荒れていたくちびるが
塩浴やりはじめてからまったく荒れなくなって
リップクリーム不要になった
不思議
302スリムななし(仮)さん:04/03/28 02:42
お腹の脂肪は頭・背中から出す。
塩浴ダイエットは上半身・頭と背中が重点だそうです。

皮膚から脂肪を出せば体内の脂肪が減るの?
確かに皮脂分泌が減る頃にお腹が出てくる気もするが
脂肪と皮脂は別物だろ・・・。
305スリムななし(仮)さん:04/03/29 03:48
皆さんお塩は何をお使いですか?
お塩の種類によって汗の出方がちがうようですね。
306スリムななし(仮)さん:04/03/29 11:50
藻前ら塩の量どれくらいの割合で入れてる?
自分に合う量って言っても物凄い濃くしても大丈夫だし薄くても平気だしどうすればいいんだろ
307スリムななし(仮)さん:04/03/29 12:08
塩あわない。肌きれいにならないなあ。
308スリムななし(仮)さん:04/03/29 13:19
>>306
お好みで。濃いほうが効果はありそうだけど・・・。
309スリムななし(仮)さん:04/03/29 16:22
ボウルに塩を適当に入れて、適量の水を入れて
溶け切った食塩水(上澄み?)で洗ってる。
赤穂の塩。
310スリムななし(仮)さん:04/03/29 16:52
やはり、どうも垢が気になる。。。
気になる人は石鹸で・・。
312スリムななし(仮)さん:04/03/29 20:41
塩浴はじめて3日目だけど
鼻の毛穴からコメドみたいなのが凄い出てきたんだけど
ハノの横も 洗顔料使ってたときは無かったのに。。
313スリムななし(仮)さん:04/03/31 20:54
どれだけあがいても治らなかったアダルトニキビが完治しました。ヤター!
赤黒く跡になっていたのも薄くなってきて、体調もすこぶる良好(´A`*)

塩水って顔につけてもぬるっといきます?
自分の場合はじいちゃって、なでてもノベーっとなる。
(カレーを作った後の鍋に冷水入れたような感じ)
塩をお湯に溶かしてみたり、お風呂でしっかりあったまってもノベーがとれない。
お腹あたりはヌルーんってなるんだけど。

相変わらずニキビすごい。こもってこもって爆発しそう。
もう、いやになって塩でゴリゴリやってしまった。
313さんは普通のやり方?肌質なんかも教えてホスィ・・
>>314
ノベーとかヌルーんとか意味が分からない。
違うのか同じことなのかすら分からない。
316314:04/04/01 08:42
ごめんごめん。
塩で顔の脂が溶けるとヌルーって感じ。
溶けきらなくってのばすだけだとノベーっとなる。
317313:04/04/01 10:00
>>314
私も乾燥肌のせいかノベーっとなりますよw
やりかたは普通だと思います↓
まず飽和した塩水をヒタヒタと顔に広げ、しばし優しくマッサージ。
その後ぬるま湯でよくすすぎ、ニガリ入り化粧水で仕上げするんですが、
付けた直後ははじきまくります…しかし根気良く肌に沁み込ませて完了。
ゴリゴリ擦るのは絶対にイクナイ!(AA略)です。
鏡を見るたびに欝だった、アゴ・頬のニキビは、
いったん悪化してから治まってきました。
314さん、もどかしいかもしれませんが、
もう少しだけ続けて様子を見てみてはいかがでしょう?
>>316
なんとなくわかったよ。
皮脂が多い人なのかもしれないね。
普通に洗顔料つかって、そのあと塩浴してはいかが?
皮脂が多い人は
まず100回すすぎ
蒸しタオル
塩浴
100回すすぎ
どなたか>>265のスレのログ残してる方、1に書いてある事だけでいいんでコピペしてもらえない
でしょうか?ログ無くしてしまいました( ´・ω・)
322314:04/04/02 01:25
>>318
塩+石けんの泡で交互になんども洗って、
やっと脂が落ちるって感じ。アブラわんさか出るよー。バター塗ってる様!

>>313さん
ニキビは一度ひどくなって、そのあとに良くなるって可能性もあるんだね。
ニガリにも手を出してみようかな・・
希望が出てきたよ。ありがとー
>>321
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
ありがd
>>317
塩でゴリゴリって…最悪だね。
325スリムななし(仮)さん:04/04/02 13:27
俺(22才)は肌が弱く、合成シャンプーが原因で、抜け毛や生え際の薄毛に困っていました。それで、インターネットで塩浴を見つけました。12日前から自然塩(化学塩は絶対ダメです)で頭皮と顔と体を洗い始めました。
やり方はこちらhttp://goen.info/page-111.html
髪はドライヤーは使わず自然乾燥させました。一晩寝て朝起きたら、髪がしっとりふっくらになっていました。薄毛が目立たなくなっていました。
顔の方はしっとりガサガサ。
じゃなくてしっとりスベスベ。今ではもう髪が黒々して太くなり凄くしっとりしてます。生え際に新しい毛も生え始めています。これはマジな話です。
後1ヶ月もあれば完全に昔のフサフサの髪になりそうです。
塩浴を始めた日からシャンプーもリンスも石鹸も洗顔フォームも手洗い石鹸も馬油もクリームもすべて使ってません。
それらは彼女にあげました。にやり。彼女は信じてくれませんでした。
もともと人間には石鹸もシャンプーもいらないと思う。肌をいじめるだけだし金も無駄にかかる。
この話を信じてください。感動した!間違いない!
>>325
君が治ったのはよかったけど、他の人に効くとは限らないですよ。
そしてもっと考えて改行してください。
>>322
> 塩+石けんの泡で交互になんども洗って、
それ洗いすぎだと思うんだけど……
水洗顔スレをのぞいてみることをおすすめする。
洗いすぎると油を補おうとするから
余計に油が出ると思うよ
329スリムななし(仮)さん:04/04/03 00:31
髪洗うと色落ちしませんか?
>>329
毛染めですか?
たぶん落ちるでしょう>私は染めてないんでわかりませんが
母親がヘアマニュキュアで染めてるのが取れますた
いいと思って薦めたけどダメだった_| ̄|○
331スリムななし(仮)さん:04/04/03 02:30
>>330
字たりなくてごめんなさい。
そうですか… マニキュアは落ちそう…
わたしはシトーリサラサラを手に入れてカラーを失いました。
ヘナで染めたカラーも落ちる?
塩洗髪2ヶ月くらいだけど最近フケが出てきた
シャンプーしてる時から頭皮をよく擦って洗う方で
少し力も弱めてるんだけどまだ擦り杉なのかなぁ?
擦らないと洗った気がしないんだよね
>332
ヘナは落ちませんよ。
335スリムななし(仮)さん:04/04/04 17:54
顔の塩浴ってどういう風にやれば一番効果的?
塩水を顔に塗ってなでるのか、叩くっていうか顔に押してなじませるのか
塗ったらそのままにしとくのか
効果は人それぞれだからな。レス読むといろいろだからそれに合わせてみたら?
337スリムななし(仮)さん:04/04/05 01:07
やばいくらいに肌がきれいになった とかいうスレに押されてますね 元祖塩スレなのに
あのスレ見てると春だなぁ、って思う。
あー塩浴スレに行けば分かるのに、とか思う。
まったりしたいから絶対来なくていいけど。
あんなスレみたいになったら
ココも終わりだ
塩浴や塩パックのアレンジって塩浴住人なら結構やってると思うけど
なんでまた、スレ立てちゃったのか…。
しかも物凄い勢いで伸びちゃって…。
このスレを知らなかったか、あまりの劇的ぶりに
スレを立てずにはいられなかったんだろうな。
塩浴を知らないだけだと思うよ。
342スリムななし(仮)さん:04/04/06 21:19
塩洗顔すれから来ました!
>>341
単純に厨なだけだと思う。
344スリムななし(仮)さん:04/04/06 22:07
なるほど〜
向こうのスレを荒してんのはここの連中かw
悔しいんだね
塩浴してるのに塩で皺が!!!…なんていわないだろ…。
荒らす理由もない。
>>344
ここの人じゃないでしょ。
向こうの荒らしてる人のレス読んでみそ。
塩浴してたら出てこないセリフが多いから…。
347スリムななし(仮)さん:04/04/06 23:29
膝ががさがさだったのがけっこうマシになってきた。
鼻の黒ずみが少しずつだけど薄くなってきた。(*´∀`*)
348スリムななし(仮)さん:04/04/06 23:33
おいおい、配水管が腐敗するぞ、塩なんか入れてたら。
>>348
排水じゃなくて配水ですか。そうでつか。
>>349
かわいそうだからやめときなよ。まだ小学生だよ。
351スリムななし(仮)さん:04/04/07 17:32
塩浴するのにいい塩ってなんですか?
やっぱり一般的で、やり方にもかいてある伯方の塩もよさそうですが
他にもいろいろとあるようですし・・・・・。

それと、顔のにきびだけでなく、胸や背中にできたにきびにも効くのでしょうか?

>>351
私は効きましたよ。まだやって日も間もないですが改善されてます。
>>348
前にもそんな意見あったね
流しに塩分たっぷりのお味噌汁を流しても平気なくらいだから(環境的にはイクナイが)
そう簡単にはダメにはならないよってレスを何度か見たことある
俺もちょっと心配だから
今までの2分の1の濃度にしよう。
>>353
もしそれで配管だめになるんなら、トイレとかのがよっぽどヤバイ気がする。と勘で言ってみる。
>>351
いい塩ってのはそれぞれ試してみないと判らないよ。
含有成分のバランス(相性によってはしみたりする事も)、
粒の大きさ(フレーク状とかパウダー状とか)、
コスト面、どれも多種多様だから。匂いや味が気になる場合もあるし。
最近急にシミるようになった
なめた時体に塩分が足りてると辛く感じると聞いたことがあるが
体もしみるのだろうか?
辛く感じるというのはいつもと同じ量なのに特別辛く感じるって意味ね
>351
個人的には背中のニキビに一番きいたよ。
359スリムななし(仮)さん:04/04/11 09:47
みんなの使ってる塩って、100gにマグネシウムどれだけ入ってる?
360351:04/04/11 16:03
みなさん、いろいろと意見ありがとうございました
身体にも効くんですね!
普通の食卓塩だけど
湯船につかっている間だけ
食塩水及び粒上を鼻重点にして顔にのせただけなんだけど
黒ずみも薄くなって 結構綺麗になったよ

あと 全体的に白くなったというか透明感が出た

でも毎日するのは 良くなさそうだね
362スリムななし(仮)さん:04/04/13 21:11
ググって「塩浴」のHPを見たが、
いわゆる「好転反応」(吹出物、ガサガサなど)ってやっぱりあるようですね。
ここではアレンジした塩浴の方もたくさんいらっしゃるようですが、
本格的な塩浴を実行している方、やはり出ますか?好転反応。
本当にいろんなものを出し切るための通り道だとしても、
会社勤めをしている女としては、そういう状態を乗り切るのは難しい。
あと、やはりメイクをしているし、髪だってワックスなど使うので、
塩のみで洗うのはムリだし。
悩んでしまいます。
363スリムななし(仮)さん:04/04/13 21:11
みなさん、ここは美容に関するスレを立てる場所です。
しかしHydeヲタは、ハイドが出っ歯でチンチクリンでガチャ目で
板尾にそっくりだという現実も受け止められず、この場所にしつこく
スレを立てているのです。
落ち目バンドのファンだから痛いのは仕方ないし気の毒ですが、正直ウザいですね。
ハイドヲタによるとハイドは、「日本一の、神のような美形」だそうですw
>>362
私は朝だけ塩浴の要領で洗顔してる。
(やっぱメイクとかしたら夜は気持ち的にも
クレンジングオイルとか洗顔料で汚れを落としたいので)

好転反応っぽいものはあったけど
もともとニキビやカサカサで荒れてたのでひどいギャップは感じなかったです。
(朝だけってのも関係あるのかな?)
始めた直後イイ感じになって、1週間くらいで元にもどった感じになって、
さらに続けたらひと肌剥けたイイ感じになってきたよ。

自分の生活とか肌にあったやり方で少しずつ初めてみるとよいかも。
悪いものを出し切るとかが目的じゃなく、キメや毛穴さえ整えばいいから
トリートメント感覚で取り入れてるだけだけど、好転反応らしきものは一切無いまま絶好調。
(もともと好転反応なんて胡散臭いと思ってるが)

しかし完全塩浴の人は、メイクやワックスはともかく
日焼け止めすらも使わないのかなあと疑問に感じてしまう。
石鹸や化粧品や整髪料の害は気にするくせに、紫外線の害はスルーだったらなんか…ねえ。
塩もイイが、日本酒浴もイイぞ!
1週間で背中のニキビなくなってツルンツルンよ〜
全身アルコール消毒ってわけか
どれくらい入れた?
日本酒
日本酒は確かにスベスベになるね
食事で残ったビールや酢で顔を洗った時もツルツルになったよ
酢で顔を洗う・・・?(゚д゚ll)
ウマーなお肌の作り方

<材料>
 日本酒・お酢・塩
塩浴はじめてから朝起きたら顔が脂でベトベトなんですけど
気のせいですか?
>>372
最後に冷水でしめてる?
374スリムななし(仮)さん:04/04/19 21:18
塩浴にハマって一週間。
髪は整髪料も使っているし、サッとシャンプーして
飽和を塗ってからすすぐと、地肌が引き締まって気持ちいい!
んだけど、やっぱりリンスしないと髪がまとまらないしダメだ。
375スリムななし(仮)さん:04/04/19 21:30
>>365
日焼け止め、私は
体は椿油
顔はヴェレダやジュリーク(オールオーガニック、ケミカルフリー)

椿油なんて…油焼けシナイノ?って思ってたけどマジで焼けないね〜
石油が完全に抜けたのか、油田だった去年までが嘘のよう。
ケショ直しをしなくていいからラクチンだわ。
冷水でしめるというのはそれとして
朝起きたら脂出るのは普通だと思うが
今までがおかしかったんだと思うよ
377372:04/04/20 09:49
>>373,376
朝だけでなく日中も脂っぽくなってるんです。
なんか汗自体がベトベトしているというか...
ちなみに食生活とかは変わってないです。
378366:04/04/20 10:13
>368 2リットルパック(一番安いやつw)を買って、1回に1/3ずつです。
本当は丸々1本入れたかったけどビンボーなので。
お湯は半身浴になる程度で、自分がお湯に潜ってました。

おいらは普通の入浴剤入れると肌がブツブツになって痒くなるので
このスレみて塩も試したんですけど、合わなかったようで(´・ω・`)ヒリヒリ
今のとこ日本酒が肌への刺激も無くて綺麗になれる一番の入浴剤です。

スレ違いで失礼しました。
379スリムななし(仮)さん:04/04/20 22:40
>>377
単純に脂性肌なだけでは。
380あこ:04/04/20 23:03
昨日初めて挑戦してみました。風呂からあがってみるとツルツル(。´ω`)そして今日の足は透明感があったし、これはイイかもってかんじです*ひじとひざもやわらかくなった気が…☆夏も来るし続けてみようと思います。
381あこ:04/04/20 23:04
昨日初めて挑戦してみました。風呂からあがってみるとツルツル(。´ω`)そして今日の足は透明感があったし、これはイイかもってかんじです*ひじとひざもやわらかくなった気が…☆夏も来るし続けてみようと思います。
頭の場合水でしめたら髪が固まってしまうね
石鹸で洗った時みたいに
サラサラにはならないのかな
やはり酢リンスしたらいいんでしょうか?
アルカリ性に傾いてるんだとしたら
酸性のもの(酢・クエン酸等)で中和すればサラサラになるはずだよ。
384372:04/04/22 14:23
>>379
前まではそんなではなかったんですけどね...
脂のネットリ感がひどくなった気がします。
塩とは関係ないですかね?
脂が出る以外は調子がいいのでやめたくはナイ
385あこ:04/04/22 15:34
顔にも挑戦してみたらかなりイイ感じでした★くすみがなくなるというか…。化粧崩れも今日はあまりなかった気がします。
386スリムななし(仮)さん:04/04/22 20:05
塩浴3日やりました。
すごい!肌理がびっしり整列!髪もしっとりサラサラでつ。
あれだけ悩んでた、頭皮の臭いも、本当、乾くと全然ないです。
嬉しいよー。泣。

でも、友達と温泉とか行ったときどうしよう…。笑。
さすがにペットボトル、シャカシャカってわけには…。
387スリムななし(仮)さん:04/04/22 21:17
神社板からきました。禊スレッドはここですか?
>>387
いいえ。水洗顔スレへどうぞ。
389スリムななし(仮)さん:04/04/23 12:17
でもみそぎって海水でするのが正しいみたいだから、
あながち間違ってもいないかもね。w
確かに塩浴、心がひきしまる〜。
久々に昔塩買ってみたら
袋に成分表示が記載されるようになってた。
391388:04/04/23 14:07
>>389
>でもみそぎって海水でするのが正しいみたいだから

そうなんだ。一つ勉強になりますた。
一ヶ月ぐらい飽和食塩水を身体に馴染ませて、あかすりでこする、
というふうに入浴していました。
昨日なんとなく久々に石けんで身体を洗いました。
今日、なんか脇が痒い。
なんなんだろう。
393スリムななし(仮)さん:04/04/25 13:17
みなさん、お化粧は何で落としてますか?

私はマスカラもつけるので、塩だけじゃ不安です。
でもオイルクレンジングはよくないみたいだし…。
化粧かぶれがひどかったんだけど、塩をお湯に溶かしてパシャパシャしたら、
翌朝には大夫落ち着いていた。塩パワー凄すぎ!顔を洗う度に肌が綺麗になる
予感でつ。
395スリムななし(仮)さん:04/04/25 21:51
あまりに綺麗になるので、周りのいろんなものも
塩で洗ってみたくなる。

さすがに車は…いかんだろな。w
なんかもう一個の厨なスレは落ちたみたいだね。
>>393
普通にクレンジング使ってるけど。(ちふれMC-IIのパーフェクトなんとか。オイルではない)
塩のためだけにメイクやめるのもつまらんよ。ノーメイクでも最低限、日焼け止めは欠かせないし。
必要悪と割り切って、落とすもんはきっちり落としてから仕上げに塩使えばいいんじゃない?

あとフィルムタイプのマスカラならお湯だけで落とせるよ。
「塗るつけまつげ」ことファイバーウィッグとか、ダイソーのビューコスとか
その他ランコム、テスティモなんかにもある。
(クレンジングと馴染ませると変質して却って落ちにくくなる場合があるから注意)
398スリムななし(仮)さん:04/04/27 22:55
そうだねお化粧はちゃんと落とさなきゃ
399スリムななし(仮)さん:04/04/27 23:02
夏でもそんなに汗かかなかったのに
塩浴はじめてから異常に出るようになった。特に寝汗。
朝起きたらびっしょりって時もある・・。
汗かくのは身体にはいいことづくしなんだろうけど
ここまで凄いと夏が怖いな。
週一にするか悩み中。
400スリムななし(仮)さん:04/04/28 02:10
汗はかいてください
元がかかない人ならよけいにね
体の中に溜まってる物を出してください
良いことですよ
401スリムななし(仮)さん:04/04/28 13:05
>>399
早起きして朝風呂に切り替えたら?
402スリムななし(仮)さん:04/04/28 17:07
最近塩を使い始めた者です。

塩コップ半分を洗面器一杯にとかして
それを身体につけてます。

塩水だからすぐ体から流れませんか??
これで効果あるのでしょうか?

403スリムななし(仮)さん:04/04/28 22:13
>>402
多くない?もったいないよ
まぁ人の勝手だけどその量で何回も洗えるよ
ザブザブ洗ってるの?
手のひらで塗るだけでいいよ
みんなどうしてるのかわかんないけど
頭洗う用の大きい洗面器に大さじ一杯程入れて
お湯を2cm(だいたい)位入れてるよ
それをまず頭に付けて一度擦ってから
もう一度頭に塗って残ったのを体に塗って
少しだけ残ったのをまた頭にかけて
最後にまた頭皮を擦ってから全身流しているよ
おかしいかな?
頭を擦り杉のような気もするんだけど
みんなどうしてるの?
404スリムななし(仮)さん:04/04/28 22:31
リーブル アロエシオ
でぐぐってみな。塩の石鹸売ってるから。
俺はこれの米ぬかタイプ使ってる。すごく肌の質がいいわ。
あまりにいいから、会社の女の子にあげたら、すごく重宝がられた。
今度無くなったらまた買ってきてくれって言われた。

ただ、傷口にしみるから、アトピーもちにはきつい・・・。
アロエ塩は使ったことあるけど、ツルツルになるよね。
でもかゆくなったよ〜。
お肌弱い人のはきついかもね。
406スリムななし(仮)さん:04/04/29 11:37
>>403
ご指摘ありがとうございます。
私は作った水をザヴァザヴァかけてるのですが違ったんですね。
403さんのやり方でやってみます!
私は肌が薄いのですが、塩水で顔を洗いはじめて1週間です。
頬のあたりが一皮むけたように光っているのですが、かゆみや赤みはありません。
肌の質感が均一でなく、輪郭やおでこはマットで頬がひかっているのですが、続ければ
均一な質感になりますか?
あんまり塩で肌が綺麗になるので、本当にこのスレの方々に感謝!でつ。
408スリムななし(仮)さん:04/04/30 18:43
私も塩に感謝!です。
死ぬほど悩んでた薄毛が、かなり改善されました!!嬉しい。

もう普通のシャンプーなどが怖くて使えません。
でも美容院ではみなさん、どうされているんですか?
そろそろ行きたいのですが、カットだけっていうのも頼みにくいし…。
409スリムななし(仮)さん:04/04/30 18:48
塩で顔洗い始めて1週間だけど、
鼻とか凄いざらざらしてるし、あんましつるつるしないんだけど何故?
塩水を顔に塗ってるだけなんだけど、なでたりしないと駄目?
>409 パシャパシャ何回もやってる?
>>408
店によるんではないかと。
デフォでついてるとこなら仕方ないし。
私は塩洗髪はしてないから気にせずシャンプーされてます。
気にしたこともなかったよ。
412スリムななし(仮)さん:04/04/30 19:27
てかみんな顔に塩浴するとき
どれくらいの濃度でやってる?
なめたらすげぇしょっぱいぐらいか
少し塩味がするぐらいか
どっちでパシャパシャしたほうがいいんだろ
>>408
薄毛が改善???
414スリムななし(仮)さん:04/04/30 21:26
天然の老化禿げには効果あるかどうかわからんけど
シャンプーや毛染め、パーマなどで地肌を痛めて薄くなった場合は
地肌が正常になれば生えて来ると思うよ
415スリムななし(仮)さん:04/04/30 21:51
どうやら、毛穴に詰まっていた余計な皮脂が落ちたみたいです。
薄くなって久しかった部分に、短い毛がたくさん生えてきました〜。
泣くほど嬉しいです。(つД`)
>408
1000円カットとか、シャンプーなしのカットのみで1900円とかの
美容院があるよ。カットの腕はあまり期待しないほうがいいと思うけど。
それか、合成シャンプーはアレルギーでダメなんです、って断るとか。
417スリムななし(仮)さん:04/04/30 22:44
自分が行ってる所はたいがいシャンプー代とられるよ
美容師の手間が省けてると思う
>415
おめでとう!!!
>>415
良かったな!頑張れよ
>>416
アレルギー作戦いいかも。
さすがにそういわれて絶対大丈夫ですから!とか言われない・・と思う。
そんなこと言う店ならそれ以前にやめたほうがいいが。
シャンプー持ち込むのは?
>>421
不審者じゃん。
塩水持ってうろつくの?
電車に置き忘れたら大事に<塩水シャンプー


いや、>>421がシャンプー=塩水のつもりで書いたかどうかは知らないけど。
424スリムななし(仮)さん:04/05/02 03:43
お肌のために合成シャンプー使ってないのでシャンプーしたくないって素直に
言えば大丈夫だよ!あっさり、そうなんですか?って逆に興味もたれるよ。
そこであまり塩浴押しつけないようにしてるけど。

425スリムななし(仮)さん:04/05/02 10:30
「何使ってらっしゃるんですか?」
「塩です」
「・・・・・」

この会話のパターンは怖いな。
上手い答え方ってある?
最近チョー流行りの、自然派?ってカンジの、ナチュラル〜な
「塩です!」

とか…
>>412
俺も最初は濃度がわからなく悩んでた
しかし>>4の伯方の塩サイト見て解消

ところで鼻塩パックって塩そのものを鼻にのせるんだよな?
鼻塩パックにガスール混ぜてみるのはどうでしょう?
何故わざわざガスールを?
430スリムななし(仮)さん:04/05/03 21:57
このスレみてきのうから塩浴はじめました。
なんかすごいお肌しっとりするね。
キメはまだよく分からないけど、しばらく続けます。

できれば鼻の赤みとイチゴにきけばと思う。

そこで ( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
毛穴の気になる人は塩だけじゃ黒ずみが取れない場合、洗顔料なども併用してますか?
塩に切り替えてから3週間くらい経つけど、
鼻のイチゴっぷりは改善されないよ(つД`)
ニキビは少なくなってきてる…?みたいだけど。一時期酷くなって、引いてる途中て感じです。

油ギッシュが治ったかというとそうでもないみたいだし。
初めて鼻パックやった時が一番効果あった。今はやってもあんまり…
これから良くなってくのかちょっと心配。
>>429
そ…相乗効果がでるんじゃないかと…思ったんです。
このスレ見て、塩浴と塩洗顔やって一月経ちました。
ニキビに悩んでて、今まで何年も皮膚科ジプシーだったんだけど、
一月で治りますた…。
肌がフカフカする感じ。
クレンジングをミルクに変えて、軽く石鹸で洗った後、よく水洗いして
飽和塩水をなみなみと注いだ洗面器で50回くらい洗顔。
その後、軽く真水で洗って終了、ってだけなのに。
このスレにすごい感謝します。ありがとう!

でもこの方法、同じようにニキビに悩む友達とかには言いづらい。
なんで塩が効いたのか私にも分かんないし、
上のレス見ると、一時悪化したって場合もあるみたいだし。
私にはピッタリ合った、っていうだけなんだろうな。
でも涙がでるほど嬉しいです。
>>432
欲張るな!
>433
良かったねぇ〜!こういう嬉しい報告聞くと、わかちあえますヨン。
友達には「どうしてそうきれいに治ったの?」って聞かれない?
生活習慣や個人の肌質の差もあるし、誰にでも効く訳でもないけど
話が出たらそのとおりに言えば良いんじゃない。
>>434
ご…ごめんなさ…い_| ̄|○
>435
ばんばん聞かれます。
今まで薬のせいで顔色も赤っぽくなってたのが、白くなったし。
その度に「いや、うん、なんかねー」とかなんとか言葉を濁してます。
もし聞いた人が試してみて、悪化したらコワイのです。
親友レベルの人には言ってるけど。
塩洗顔を1週間ぐらいやってるんですが、効果が出てきません。
肌も白くならないし、ニキビも変化なし。洗顔の仕方がいけないのだろうか。
自分は、顔を水で濡らす→塩を顔につける(粒はかなり残ってる)→3分放置→泡立てた洗顔石鹸で肌をこする
→水道水で洗い流す(20回ぐらい)
ってな感じです。1回に使う塩の量もいつも適当です・・・
>438
基本的に間違ってる…それじゃ塩洗顔をしてる意味になってませんがな。
まず化粧等を落としたら、顔を温める(蒸しタオルとか)入浴時なら浴槽に
浸かりつつ、お湯でパシャパシャしつつ暖まった掌で顔を覆っても良し。
その後に飽和食塩水(粒は沈んでいても粒自体は肌に乗せない)ですすぎ
>433さんみたいにね、そのまま軽くマッサージ後、真水ですすぐ。
塩は量の問題ではなく、飽和食塩水を使うことです。
塩洗顔後に石鹸使っちゃいけません。石鹸使いたければ塩洗顔前に。
>>439
やり方的に、ちょっと前にあったあのスレの・・・
うむ、引っ越してきた住人さんかもしれぬ
塩洗顔の仕方はだいたいわかった。
塩浴の方なんだけど、洗面器にお湯入れて、塩入れて混ぜて、その液をすくって
体にこすりつけるの?
塩浴のサイトとか見たら、一切せっけんやボディソープは使わないって書いてあったんだけど・・
それじゃ汚い気がします。どうしてもボディソープで洗いたい場合は、
ボディソープでゴシゴシ洗ったあとに、塩水で体(肌)を揉む程度で効果はあるのでしょうか。
それか、ボディソープだけで洗う日と、塩水だけで洗う日と分けた方がいいのかなぁ・・・
>>442
私は基本的にボディーソープで洗った後に塩水をなじませてるけど
十分効果あるよ。キメがビシーリ整って、肌が水滴を弾く弾く。(w

美容のための塩浴と、脱洗剤のための塩浴は
目的が違うんだから前者には前者のやり方がある。
後者は、石鹸やボディーソープを使いたくない人が
代替品として塩を使ってるに過ぎないわけで
もともと石鹸類に抵抗の無い人が、塩を使うためにそれらを
敢えて我慢するなんてのは本末転倒でしかない。
美容目的なら塩オンリーにこだわらないで、気軽に取り入れたらいいと思うよ。
っていうレス、何十回も繰り返されてるね。
445442:04/05/06 18:02
>>443さん
一応スレ全部読んだんだけど、ごちゃごちゃになってしまいました。
おバカな私に、丁寧な詳しい説明ありがとうございます!!!
今日から塩浴頑張ります!!
446スリムななし(仮)さん:04/05/06 22:16
スレ1から読ませて頂きました。明日から塩洗顔してみようと思います。
飽和食塩水を作り置きしてる方って、何日分くらい作り置きしていますか?常温保管でも大丈夫かな?

>4の伯方の塩のHPの右上画像みたいに、飽和食塩水を作るときは
あんなにも塩が底に溜まる程に塩入れれば良いのだろうか・・・・
あれって300g入りの袋塩一つ分くらいの量に見えるんですが(´Д`;)
447スリムななし(仮)さん:04/05/06 23:43
塩浴いいよねー。
肌のキメ以前に、温泉みたいに暖まる。
ポカポカするので冷え性にいいよ。
私は風呂に直接、1カップくらいの塩入れて、それで顔も洗ってる。
ぽかぽか。でも最後にシャワー浴びて流さないと気持ち悪いけど(w
>>446
たくさん溶けるよ。
塩のとけ方は、砂糖なんかと違ってあまり水温の影響を受けない。
30%〜40%程度は溶ける。
>>446
空のペットボトルに水と塩入れて冷蔵庫で保存したら?
フタも閉められるし、振って混ぜやすい。

あと溶けきれなくなった時点から飽和状態なんだから
「底に溜まってる塩」の量とは関係無いよ。
(使った分だけ水を継ぎ足していく場合は薄まらないってだけ)
450446:04/05/07 11:37
>448-449
レスありがとです。

そうか、上澄み?をすくった後の溜まった塩は捨てるのだと思ってましたが
水を足しながらでも使えるんですね・・・(汗
>4の写真の使い方もったいないな…と思っていたのですが、禿げしく勘違いしてました。
伯方の塩買ったので今日からペットボトルで作ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。
451スリムななし(仮)さん:04/05/07 17:59
私は、口の大きめの容器>ふたつきのもの
シオいれてお湯たしてってかんじなのですが
ペットボトルだと、上澄みの液をとるとき、ドバっとでてしまわないですか?
100円ショップで売ってる、化粧水いれみたいなのもよさげだなあ。

今使ってるのだと、ごみがはいってしまうので
なんか心配です。
452スリムななし(仮)さん:04/05/07 18:26
鼻パックはペースト状で。

仕上げに体や、顔につけるのは、塩水ってことですよね?
453446:04/05/08 23:01
鼻塩パックと塩洗顔やってみました〜。
鼻パック初めてやったら、作ったペースト量が多かったんでもったいないから
顔全体に伸ばして使いました。
油性肌なんですが、もっちもちでイイ感じ!
でも全体にやったせいか?額のと目の周りがショボショボします。
(なんというか、乾燥する感じ?実際触ると潤ってるん+1時間くらいで解消されましたが)
やっぱり鼻限定にした方が良いのかな。
油はまだガンガンでます。(洗顔後には化粧水付けてますが)
コメドと顔全体のくすみが直るといいなぁ。

>>452サソ
スレ1から最後まで5回くらい読んだんで、それで間違いないと思いますよ〜。
化粧するから夜はクレンジングの後、石けん使ってから塩水パシャパシャだけど、
高い洗顔料買ってたのがばかばかしいよ。
今は一皮むけてくすみもなくなったよ。←ババァですまん。
455スリムななし(仮)さん:04/05/09 17:19
肌水デカボトルに飽和作って常温で保存してます。
冷蔵庫入れたほうがイイの?
456スリムななし(仮)さん:04/05/09 18:44
すいません いつもは飽和に近い激しょっぱい塩水をスプレーボトルに入れて
湯船に浸かりながら顔にまんべんなく塗って軽くなでてるのですが
過去の書き込みを見る限り、洗面器などに塩を入れてバシャバシャしてる人のほうが多いみたいですが
そのときの塩の濃度はどれくらいにしてますか?
舐めたらかなりしょっぱいか、少ししょっぱいのどちらに近いですか?
それ聞くなら飽和なのか
それを半分に薄めてるとか聞けば?
味って人それぞれだろ
458スリムななし(仮)さん:04/05/09 21:40
>>453
ありがとう
459スリムななし(仮)さん:04/05/09 21:41
>>457
まあまあ、じゃあ457はどうしてるのか教えてやれよ。

わたしは洗面器に塩をサジ(スコップみたいな)一杯ずつ入れていって
粒が残るようになったところでストップ。
だから味はわかんないです。
とりあえず、家にあった伯方の塩で塩浴始めました。
いきなり石鹸類辞めるのは抵抗があったのでボディソープで洗った後に
飽和を手で身体にパシャパシャ付けただけです。
塩浴してからデートに行ったんですが、彼が「なんでこんなスルスルしてんの?」
とびっくりしていました。言われなかったら自分では気が付かなかったと思います。
肩や足がすっごいスベスベして気持ちよかったです。

髪も、リンスと飽和を混ぜて使ったんですが、最近縮毛強制したら失敗して
髪が傷みまくってコシがなくてフニャフニャになって手に負えない状態だったのですが
少しまとまりやすくなりました。ちょっとだけ堅くなった感じというか。
そういえば、スーパーの塩コーナーに立ち寄ったのですが
あんなにも塩成分をじっくり見たのは始めてです。
伯方の塩ってマグネシウムが少なめだなと思いました。
迷ったあげくに購入したのは、値段が安めでマグネシウム多めの
「にがり塩」というものです。200円/1s
「天日塩」という4s入り800円弱のものが一番マグネシウムが多かったのですが
4sあっても固まって使いにくいかなと思ってやめました…
本格的に塩浴やるならこのくらいあってもいいんでしょうけど。結構三日坊主な性格なので^^;
赤穂といっても何種類も塩があって迷いました。「赤穂のあらじお」
が赤穂の中でもマグネシウムが多かったです。
んで、なにげにマグネシウムが多くて安かったのがトップバリュ(イオン・ジャスコ等)の
「瀬戸内のしお」でした。500g入りの方にしか成分が書いてなかったんですが(1kg入りには書いてない)

皆さんは成分を見て買う場合、マグネシウムだけじゃなく、他も見てますか?
>>461
ミネラル量を見て、昔塩を購入しました。

既出ならすいません。
私、ビ○レの鼻パックを愛用しているんですが、
(いつもごっそりとれます)
その後で塩パックをするとすごい!!!!
まじでびっくりするくらい、鼻の毛穴がきれい&ひきしまりました。
週1位で今後も続けていこうと思ってます。
>>462
想像すると痛そ〜〜
鼻パックしたあとってただでもヒリヒリするから、
鼻パック後に塩塗ったらすごい痛そう!
だけどきれいになりそうだね。
めちゃ初心者な質問ですみません。
ここのスレ読んで、塩浴に興味を持ちました。
過去ログざーーーっと読んでどこにも書いてなかったようなのですが
水は、みなさん普通に水道水を使ってらっしゃるのですか?
465スリムななし(仮)さん:04/05/10 20:09
うちは水道水!!!
でも、溜めて、飽和作ってる人はどうかわからない
500mlくらいためてるけど、水道水だよ。
昔塩とは、キンカイの昔塩ですか?
検索したら坂出の昔塩とか色々出てきたんですが・・・

キンカイの昔塩だとしたら、皆さんはwebで購入されているのでしょうか?
近所のスーパーでは全く見た事がないのですが・・・
私も水道水です。ちなみにペットボトルに常温保存。

冷水シャワー、最初は気合入れて我慢してたけど、
慣れると癖になるね。血行良くなって気持ち良い。
天然塩の成分表見るときってマグネシウム以外の項目も見てます?
ヒリヒリする塩があるとか耳にするけど、どの成分が多いとヒリヒリするのかな?
ttp://www.slowfood.co.jp/salt/hikaku.html
こことかに代表的な塩の成分載ってるけど、マグ以外も結構分量違うので何が良いのかな?と。
私はミネ水使ってるよ。
別に水道水でも十分だと思うけど、買ってたのが残ってたから使ってみた。
462です。
私は肌が強い方なのかも?鼻パックしてもひりひりしない…(;´∀`)
昔塩はドンキでかったものです。
伯方の塩にもミネラルが入っていて、悩んだ記憶があります。

今日は適当な入浴剤を入れたお湯に、飽和液をだばっと入れて入浴してみた。
汗だらだら(w
お肌すべすべで満足ヽ(´ー`)ノ
ブリタ水
473スリムななし(仮)さん:04/05/11 15:32
結局塩洗顔って食塩水をばしゃばしゃするだけってこと?
どうやってやるのかなって思って色々ググッてみたら塩を手に取って水を加えてドロドロになった塩を直接肌にのせるって書いてあるとこもあったんだけど。
どっちがいいんだろう。
ググらないでレス見るとイイ!
475スリムななし(仮)さん:04/05/11 16:10
ばしゃばしゃいてればいい
ビオレの鼻パックはやっちゃダメみたいだよ・・。
>>476
前にエステに行ったときにそれを言われた。
毛穴が大きくなりますって。
(お試しフェイシャルやりたかった)
んで、その後ビオレの販売元にメールして聞いてみたら
使い方を守れば大丈夫だそうだ。
週1回を目安ってのと、乾燥させる時間が大切っていってた。
毛穴が広がることはなく、それよりも上記を守らないと肌荒れするといってた。

今考えると、エステの人は勧誘したいがために言ったのかも(w

ちなみに、使い始めてから5年以上たつけど、別に何らダメージなし。
むしろ、昨日鼻パックと塩のあわせ技を使ってみたらすげぇ!
感動した(涙
>>408
めっちゃ亀レスですが、
私の場合なじみの美容院なので、素直に
「肌が弱くて市販のシャンプーは使えないのでお流しだけにしてください」
って言ってる。
元々シャンプー込みの金額なので安くはならないけど…
時には自前の石けんシャンプーを持っていくときもあります
10日ほど塩洗顔やってみたんですが、確かに肌が落ち着いてきた感じがします。
けど今度は逆にニキビの痕が目立つようになってきたんです。このまま続けたらこれも改善されますかね?
>>477
まぁ、販売元に聞いて毛穴広がります、とは言わないと思うんだが。
常識的に考えて。
元々あまり汗をかかない体質なのですが(細くないのに…泣)
今日で塩浴やって4日目。すべすべしていいなとは思っていたんですが
昨日夜、寝汗がすごかった!!首の下の部分、鎖骨のあたりがグッショリ。
乾いたら全くベタベタしなかったので更に驚きました。
ちなみに伯方の塩を飽和を少し薄めて、ボデーソープで洗った後の体に塗り塗り?しています。

顔の方も3日目に小鼻のキワの部分の角栓がブワーっと浮き出てきて
下手に取ると良くないかなと思ってそのままにしておりました。
今日は100円ショップで買った化粧水をしみこませるタイプのフェイスシートに
塩水を浸して10分くらいパックしたんですが、お風呂上がりに感激するほど
頬がツルッツルになっていてびっくりしました。洗っていただけではこんなにツルツルしなかったんで。
塩浴マンセ〜
10分も塩水でパックして平気なの??
鼻パックやりました!
ビオレじゃなく、家に残ってたナチュルゴ?のやつでした。
まず普通に洗顔して、塩水でパシャパシャマサージ、水で洗い流して鼻パック、
取った後に塩水でパシャパシャマサージ、水で洗い流して化粧水。
私の毛穴がかなり引き締まりました!
彼氏にも自慢してしまいました(恥
またしばらく続けようと思います。
484スリムななし(仮)さん:04/05/12 11:22
おけに水はって作る場合塩どれぐらい入れたらいいんだろう。
とりあえず一袋いれとけよ
486481:04/05/12 11:47
>>482
刺激はまったくありませんでしたよ。飽和濃度より薄目だったからかな。
しかし、塩によっては刺激を感じるという方もいるようなので
各自の肌に合った塩を選べば大丈夫だと思います。
当方、鼻塩パック(ペースト状)でも刺激を感じた事がないんですが
こちらも5分〜10分置いてる方もいるようだし、無問題かなと思っています。
根拠はありませんので、不安な方にはオススメしませんが。

>>484
作りたい濃度によって違うとは思うんだけど
まぁ粒が桶の底に少し残るくらいでも飽和なんで、それを目安に
かき混ぜながら塩を入れてみてはいかがでしょうか。(濃いならその後水を足すと良いです)
487スリムななし(仮)さん:04/05/12 13:18
初めてこのスレ来ました。今日からやってみようかな。
過去ログ見られなかったのが残念。皆さん効果あるようで何よりです。
このスレもう一度最初から読んでやり方しっかり確認しないと。
ttp://p-lee.jp/iyasi/3/22.htm
パックのやり方ってこれでいいの?
最後に石鹸使うんだ。

昨日初めて塩洗顔やったらつるつるに。
ペットボトルで飽和水を作ったら適当に片手にとって顔に3回塗って
水で5回すすいだだけなのに。
(やり方間違ってそう・・・)
これ、毎日やっていいのかな。やりたいけど刺激強いかしら。
>>488
そのHPでのやり方は、dat落ちした厨スレのやり方を参照してあるものなのでオススメしません。
ここで良いと言われているやり方は、このスレを読めばわかります。
とりあえず、石鹸類を使うのは塩で洗う「前に済ませる」のが基本です。
最近色んなスレでここへのリンクが貼られているのを見るので、ちょっとまとめ。
まぁログ1から読めばわかる事ばかりなんですが…

塩浴をこれから始める方で、いまいちよくわからない人は
>>36
に書いてあるサイトが、塩浴の基本だと思うので見てみると良いですよ。

ただ、この方法は石鹸断ちする完全な?
塩浴方法なので、それはちょっと・・・という方は
>>489の言うとおり石鹸(ボディー・洗顔・シャンプー)は塩水で洗う前に使うと良い。
(ちなみに、塩水=飽和食塩水、または飽和を薄めたものの事を指します)

以下。注意点やアドバイス

☆塩水で洗った後はお湯で十分に洗い流し、最後は冷水を浴びる事。

☆髪を洗う場合
乾いた後に髪がゴワゴワする場合は、リンスに塩水を混ぜて使うのも良い。
シャンプー洗髪→塩水洗髪→普通にリンス
シャンプー洗髪→塩水を混ぜたリンス
の2パターンあるようなので、髪にあった方でどぞ。

☆塩水の選び方に関しては、大体の方が100gあたりのマグネシウム含有量を見て買っているようです。
(多いものを選んで購入している様子)

☆飽和食塩水に関しては、ペットボトルなどで作り置きしておくと毎回作らなくて良いので楽。
ただ、冷たくなってしまうのが嫌な人は毎回洗面器などで作りましょう。
水に関しては水道水でも問題ないが、塩素が気になる方はミネラルウォーターや精製水をどうぞ。
洗面器等で作る場合は、塩の分量は適当な方が多いようです。
塩粒が残っていれば飽和ですので、少なめのお湯に塩を入れて様子を見て下さい。
(ちなみに私は、顔は飽和で洗いますが、ボディーには結構お湯で薄めた状態で使っています。無問題です)
491480:04/05/12 13:54
☆塩水の選び方 ではなく 塩の選び方でした orz
492490:04/05/12 13:55
↑しかも480じゃなくて490だった・・・OTZ
>490-492
>490
ありがとう!
そっか、お湯で流してから水ですか。イキナリ水で落としてました。
ペットボトルの使用の方、どのくらいで中身を取り替えてますか?
塩がそこに残っているので又水を足して使おうと思うのですが、
次は塩をつけたし・・・ってやっていくとそのうちカビちゃったりしません?

しかしそのサイトの
>傷みなく、すばらしい顔色になり、気分爽快、幸運を呼び、仕事がはかどります。
は吹いた。
私は洗顔料も基礎化粧も今までとおりでやる派ですね。
495スリムななし(仮)さん:04/05/12 14:49
昨日ちょっとやってみたんだけど塩少なすぎてただの食塩水になってしまった。
でも飽和っていうけど結局は上のほうの水で洗うだけってこと?
飽和状態の塩で洗うわけではないんだよね?
496490:04/05/12 14:54
>>494
>>4の伯方の塩HPに「変質しない」と書いてありました。
塩分が濃い、まして飽和状態のものでしたらカビ等の心配はないと思います。
(漬物等、漬けておいても長い間(数年間)腐らないのと一緒です)

私もペットボトルで作って、2日に1回くらいの割合で
水と塩を継ぎ足して使っていますが、今まで中身を捨てた事はありません。

しかし腐るかも?と気になるようでしたら、500mlのペットボトルに1/5塩を入れて
飽和食塩水を一旦作ります。食塩水の上澄み(透明の部分)だけを使う訳ですが、
水が減ったら足す。(塩は足さない)こうしていると最終的に塩が溶けきってなくなってしまうので
無くなった食塩水を使い切ったらボトルを取り替えてはいかがでしょうか。
この使い切る方法だったら、あっという間に塩がなくなると思うので
1.5Lのペットボトルで作っても良いと思います。

>>495
塩粒を身体に直接擦り込むのは、肌が傷つくのであまり良くないです。
飽和状態の塩…はただの塩なので、上澄み(透明部分)を使って下さい。
この辺の情報は全て>>36のサイトにありますよ。
ありがとう。
それじゃ伯方の塩を信頼しよう。
臭くなったり気が向いたら取り替えるって感じにします。
498スリムななし(仮)さん:04/05/12 21:26
>>495
飽和状態の塩ってワロタ。
塩のミネラルが効くってことは
にがりでもいいのかな?
塩浴とてもいいんだが、皮膚の弱い鼻の下がかぶれる。
この場合は濃度調節?回数調節?それともクリーム?
皆さん毎日あらってらっしゃいます?
濃度調節じゃないの。
てかかぶれてるんなら、しばらく何にもしないほうがいいよ。
治って肌が安定してからがいいと思う
502スリムななし(仮)さん:04/05/13 11:39
昨日の夜から塩浴始めてみました。
お風呂から上がった直後、肌がすべすべに。
いやいや気のせいだ舞い上がっちゃいかんよ自分、と己を戒めております。

でもせっかく良い感じだったのに一晩寝たらまた戻っちゃった  orz
コメドやら肌荒れやらにきびやらで本当に酷いのです……

塩水をスプレーに入れてお風呂時や朝の洗顔時に顔や身体に吹きかけ
それをなでなでする、というやりかたが簡単で良いかなと思ったのですが
どこか間違いはありませんでしょうか。
503490:04/05/13 11:48
>>502
間違っていないですが、その後きちんと洗い流し+水で引き締めされておりますよね?
塩水を付けっぱなしは絶対ダメですのでお気を付けください。

それと、これは私の体験談なのですが、慣れてくるとどうしても塩の量が適当になりがちです。
(どんどん濃度を薄くしてしまうというか・・・)
薄い塩水ですと、肌のスベスベ感がすぐ無くなりました。
できるだけ飽和に近い濃度の塩水を使うのが良いと思いますよ。

顔のコメド等も4日目くらいで綺麗になってきました。
もう少し続けてみると、コメドも綺麗になってくると思いますので頑張ってください。
504502:04/05/13 12:37
>>503

レスありがとうございました。
あ、はい、最後はもちろん「お湯で流す→水で引き締め」を致しました。
書き忘れていて申し訳ありません。

塩水は飽和に近い方がいいのですね。ご助言ありがとうございました。
諦めずにしばらく続けていこうと思います。
505スリムななし(仮)さん:04/05/13 12:58
飽和ってどんぐらい?
506スリムななし(仮)さん:04/05/13 13:06
全身に塩を使ってらっしゃる方にお聞きします。

塩浴の後って最後に水で引きしめ、なんですよね。
顔なら平気なのですが、全身に水をかぶるって冷たくないですか?

それとも真水ではなくてぬるま湯でも良いのでしょうか。
私は身体の場合は真水で絞ったタオルで拭いてしまったのですが。
(顔はきちんと最後に真水で洗いました)
507490:04/05/13 13:26
>>505
水(またはお湯)に対し塩が溶けなくなった状態を飽和といいます。(理科のお勉強ですね)
この状態になると、その後いくら塩を追加しても飽和状態ですので濃度が濃くなる事はありません。
という訳で、塩浴では塩粒が残っている塩水の上澄み(透明部分)を使ってください。(多少薄めるのも可)

>>506
夏場以外の水浴びは厳しいですよね。
かくいう私も、今の時期に真水は浴びておりません。
耐えきれる程度まで徐々に水温を下げつつ、シャワーを浴びております。
コツとしては、いきなり首もと(心臓付近)に水をかけるのではなく
上からの場合は髪から、下からの場合は足先から徐々に慣らせていく事です。
最初から真水を浴びるのは、心肺機能にもあまり良くありません。
>>505

>>448さんによると30%〜40%程度は溶けるんだそうな。

わたしは今まで200ccに大さじ2強〜3くらいを溶かして
飽和食塩水を作ってるつもりでいたよ・・・
最近は作り置きでちゃんと飽和食塩水を作ってる。
(500mlペットボトルに半分くらい
塩を入れた後に水を注ぎ、よ〜く振って
そのまましばらく置く。できた飽和食塩水(上澄み部分)を
100均ドレッシングボトルに移し替えて風呂場で使用。)
中途半端な濃度の食塩水より、飽和食塩水の方が
わたしには合ってたみたい。
509スリムななし(仮)さん:04/05/13 14:21
にきびに効きますか?
510スリムななし(仮)さん:04/05/13 15:16
最近ちょこちょこやってるんですが…
にきびがひどく(赤く)目立つようになってきたんですが続けたらなおりますか?

やっぱり、塩水を使うと最初はかぶれたりするけどって母が言っていたんですが…
続ければいいんですよね?

>>506
毎回冷たい思いをしてます…
あんまり温度下げれなくなってきましたw
つめたーー!!!って感じで。
修行みたいな……
511490:04/05/13 16:09
>509-510
当方もニキビはかなり凄かったです。(24歳:脂性肌)
カウンターに行ってもBAさんに敏感肌用を案内されてばかり…
というくらい酷いニキビでした。(真っ赤なアダルトニキビでしたが)

新しいニキビも出る上に、ニキビ跡がとにかくひどく、塩洗顔をやり始めて
ニキビ跡が一時的にものすごく目立つようになりました。
我慢して続けていたところ、2週間程度でニキビ跡がほぼ消えました。
とにかくきめ細かな肌になるので、新しいニキビも出来ず本当に万歳状態です。
他の方のレスによると、背中ニキビに塩洗顔が良く効くとの事です。
(ちなみに、油田具合も徐々に治りつつあります。まだまだテカリますが。)

塩水を使ってかぶれた経験はないのですが、もし濃度を変えてもかぶれるようでしたら
一度塩を別のものに代える事をお薦めします。塩によって含まれている成分がかなり違うので
驚くほど効果が違ったりしますので。

余談ですが、傷口に味噌を塗る…というようななおばあちゃんお知恵袋?的な言い伝えで
肌の良くない子供は海に連れて行けと、昔から言われているそうです。
昔から、塩水(ミネラルを沢山含む海水)は肌に良いと言われているのだなと実感できました。
512スリムななし(仮)さん:04/05/13 16:34
そういえばハワイの海に入ってアトピーが治ったって話聞いたことある。
みなさん洗顔したあと化粧水とかつけてないんですか?
513スリムななし(仮)さん:04/05/13 16:48
「皮膚に合わなくて何度も買い換える」ということなら、
そりゃ化粧品より塩を買った方が良いよね。

合わない化粧品がたくさんあったら置き場所や処分方法に激しく困るけど、
塩はもし塩浴に合わなくても料理に使えるからたくさんあっても何も困らない。
もし誰かにあげるとしても塩なら拒否されることはまずないと思うしね。
514511:04/05/13 17:06
傷口に味噌じゃなくてヤケドに味噌だったorz
まぁヤケドに味噌はダメらしいですが・・・。良い例えが見つからなかった・・・。

>>512
私は、普通に化粧水+美容液を付けています。
塩洗顔を始める前から使っていたものと特にかわりないです。

石鹸を使わない洗顔(塩のみ)の場合の方は油分が多めだと思うし
石鹸+塩洗顔でも乾燥しない方は、特に付けなくても良いと思います。
515500:04/05/14 01:28
よく見たら鼻の下にすごく小さいキズがありました。
これが原因でした。

かぶれて掻いちゃって傷ついたのか、元々キズがあったのかは謎ですが・・・。
516 :04/05/14 02:50
みなさん、塩水を体に塗ると、ちゃんとぬるぬるしますか?
私はキパワーソルトを飽和状態にして塩浴して、
お肌の調子はとてもいいのですが、唯一ぬるぬるという感覚が
わからない… 体験してみたいです。
517506:04/05/14 08:42
塩を全身に使ってる方、ラストの水ひきしめについてのレスありがとうございました。
確かに真水だときついですよね。
私も490さんの「少しずつ温度を下げていく」をやってみました。
うん、これなら突然冷たい水をかけるわけじゃないので無理なくできそう。

実は塩浴を初めてまだ二日目なんですが、上の方に出ていた
「ビオレ鼻パック+塩」の合わせ技をやってみました。
(ちなみに伯方の塩)

な ん で す か こ の つ る つ る は

私のコメドは恐ろしく頑固なので全部取りきれてはいないんですが
それでも鏡を見ずに鼻だけ触るとほんとに陶器肌のようですよ。
(鏡を見るとまだまだ苺鼻なのが嫌でも目に入るので鬱になる)
塩すごすぎー  orz

これからも焦らずに塩浴と付き合っていこうと思います。
あまりによいので毎日やっていいのか怖くなるよ。
塩浴は毎日やっても大丈夫そうだけど、
塩洗顔朝晩やって大丈夫かしら。
塩パックは3日にいっぺんくらいがいいんだよね?
519スリムななし(仮)さん:04/05/14 12:43
なんかあんまり効果がない・・・
520スリムななし(仮)さん:04/05/14 12:49
>>519

塩の濃度を変えるか、塩そのものを変えてみると
また違ってくるというレスがあったよ。
もう少し頑張ってみて。

私も効果のほどはまだまだだけど、
焦ることなくもう少しやってみるから。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
塩浴やる前までと、やるようになった後では、風呂上がって体を拭く時の感触が違う!
塩浴やるようになってからは、肌がキュッキュッって感じ(?)スベスベ!
顔は、ニキビが前より少なくなった気がする。
キレイになり出すと、より効果を高めようとしてお菓子とかも食べないようにしてるからかもしれないけど>ニキビ
でも簡単にできるから塩浴(・∀・)イイ!!
お風呂が毎日楽しみです。
523スリムななし(仮)さん:04/05/14 17:55
>>511
510です。
色々、ありがとうございます。
うちの母も言ってました。海行けば治るとか…。
人前で肌見せられないので…塩でばしゃばしゃ続けて見ようと思います。

みなさん、塩浴って塩水につかるってことですか?
>>523
私は、塩水を体に塗るというか、塩水で体をまんべんなく揉むって感じです。
>523
飽和水なんで・・・
風呂一杯作ったら何十キロいるのだか。
それに薄いと効果わかんないんじゃないかと思う。
526スリムななし(仮)さん:04/05/14 18:24
ぁ〜…じゃあうちがやってるのが塩浴ってことですね…。

すいません!!ありがとうございます。>>524>>525
皆さんの今までで一番良いと思う塩はなんですか?
塩を赤穂の塩にしたらどうも合わないようで・・・。
私はダイソーのアロエ塩使ってる
ある程度使ったらボトルの中にお湯入れて飽和水が作れて便利
海水の濃度は、3%台前半(地域による)なので、大雑把にいえば
洗面器(3g)に半カップくらいで海水くらいかな?
死海は飽和に近い濃度で、塩のかたまりが
そこらじゅうに転がってるらしいけど
濃度35%くらいなんだそうだ。およいじゃだめって言ってたよ。
530スリムななし(仮)さん:04/05/14 21:44
>>529
ん?じゃあ死海に浮いている水着の女の人の脳内映像は
何かの間違いですか・・。
>>527
昔塩が結構好きだな。
初塩浴の塩だし、肌が敏感な時でもしみないし、安いしで妙に愛着が。(w
瀬戸のほんじおはやたらカリウム含有量が多い(3500mg)せいなのか
時々しみたり赤くなったり。だから結構薄めて使う。
今はちょうど赤穂の塩使ってて(可もなく不可もなく)、控えの選手はシママース。
532スリムななし(仮)さん:04/05/14 22:27
うわ、今日瀬戸のほんじお買っちゃったよ……安くなってたので。
現在は伯方の塩をトラブルなく使ってるが、別のものも経験してみたいなと思って。
実際使ってみないとわかんないけど、しみるのは嫌だ。
>532
私も瀬戸のほんじおだよ〜・・・安く買ったのは同じ。
しみる感じはなかったから、人それぞれだと思う。
ま、ダメだったら漬物でも作ればカリウム取れて、利尿作用もあるから
よいんでないかい?(って、母が勝手に漬物用に使った訳だが)
534スリムななし(仮)さん:04/05/14 23:33
キッチンソルトってダメかな…。
めっさ使っているw汗
キッチンソルト(普通の食塩もそうですが)
ほぼナトリウムの為、自然塩を使うような効果はあまり見られません。
入浴の際の発汗の為でしたら問題無いとは思いますが
たとえばニキビを治したいとか、吹き出物を治したい、
キメの整った肌にしたいという方は自然塩(上で出ている赤穂や伯方や昔塩などなど)
を使うようにしましょう。
塩浴で得られる基本的な効果は、ミネラル分(マグネシウムなど、自然塩に含まれる成分)によって得られますので。
昔塩もみがはやったごろ買ったマッサージ用の塩。
シルクパウダー・卵白・ローヤルゼリー
アロエエキス・はちみつ

が入っているらしいが成分量・含有量全く不明の謎の塩。
まだ他のを使ってないので効果の違いは分かりませんがそれなりにいいです。

裏面に「よくすりこんでください」と説明書きがあるのがなんとも。
もし、「飽和液でもんでください」ってなってたらバカ売れしてたかもね。
537スリムななし(仮)さん:04/05/15 10:28
>>535
分かりやした。やっぱり伯方とかの方がいいんですね。
ありがとうございます!!
538スリムななし(仮)さん:04/05/15 21:08
洗濯物がやたらいい匂いする。
洗剤変えてないのに。
と思ったら、単に私が、塩浴のために香料に敏感になったみたいです。

今までこれもわからないほど、自分からニオイが……ガクブル。
塩浴というか、飽和塩水?で初めて洗願した次の日
職場のパートのおばさんに「顔白いけど具合悪いの?」と聞かれました。
その後2日間飽和で洗願し、今日はデート。
彼に「今日は顔白いけど、化粧濃いの?」と言われました。
当方、どっかのCMじゃないけどファンデーションは使ってません。
これは飽和で洗願している効果が表れてるって事かなぁ。
最近肌のキメが粗くなって来てたからなんとかしたいと思って始めた塩浴だけど
美白の効果もあったなんて嬉しい限りです。
それにしても、始めたばかりでこんなに効果が出るなんてちょっと恐い・・・。
540536:04/05/16 00:23
しまった・・・洗顔でした・・・逝ってきます
541 :04/05/16 00:53
塩が体の脂と一緒になってぬるぬるするって感覚、わかる?
自分は全然わからない…
542539:04/05/16 00:54
さらに、536じゃなくて539だった・・・

>541
最初はすごくぬるぬるしたんだけど今は全然。

塩洗顔始めてから顔が化粧水弾いてる人いません??
もともと馬油使いなんでどっちのせいかわからないんですが、
馬油使わない日でも化粧水はじいてて馴染むのに時間がかかる。
そういえばはじいてる

最近化粧品で肌をいためたりしたので、いろいろやってるから
なにが効いたのかは不明ですが…
身体の撥水具合を見る限りは
キメが整った&保水量うp(=吸収しなくても足りてる)の
せいなのかなあ、とも思う。腕とか水滴コロッコロ弾いてる。(w
顔が白くなるということはソフトなピーリング効果があるってことかなぁ
塩よくやってみました。
マッサージ気持ちいい。
あがってポカポカ 血行がとてもよろしいです。

ありがとん
548スリムななし(仮)さん:04/05/16 02:55
塩水かけた身体を手で軽くこするだけで垢が出るっていうのは既出ですか。
過去ログ読めないんですでに出ていたらすみません。

自分塩浴初心者なんですが、さっきお風呂時に、塩水をかけた腕や足を
素手で何気なくこすっていたら次から次へと垢がー  orz

先週お金出して丁寧に垢すりやってもらってきたばかりなんですが
まだまだ残っていたということでしょうか。しかしもう出るわ出るわ。
ただただビクーリ

まだ数回なのに、顔よりも身体への効果が覿面で驚いてます。
太ももやお尻がこんなにすべすべになるなんて。
ふと思ったんですが、
塩でしっとりするのは塩のもつ吸湿性がそうさせると思うんですけども

同じようで砂糖はどうなんでしょうね。

アルカリと酸性のちがいは大きいですけど
ピーリングは酸性だときくし

明日ちょっとやってみますね。(・h・)
私は瀬戸の本塩をいつも使ってるボディソープで混ぜてそのまま体をマッサージしてます。
テキトーなやり方だけど、肌がものすごくしっとり滑らかになってやめられない。
顔は鼻だけ塩と水でやってます。毛穴がちょっと小さくなったかんじです。
塩水なじませると、自己処理後でも脇がポツポツしにくいのが嬉しい。ヽ(´∀`*)ノ

>>548
垢なんて2日3日ですぐ溜まるよ。
「先週腸内洗浄したのに今日も出るわ出るわ」(←毎日食事するんだから当たり前)
と言ってるようなもんかと。皮膚だって常に代謝してるんだから。
552スリムななし(仮)さん:04/05/16 04:14
タオルとかスポンジなんかで洗ってた人は垢が出やすいかも
物で擦って無理に垢を取ったら
余計に皮膚を再生しようとして角質が厚くなる
なぜなら角質で守ってるから無くなったら守るために再生する
毎日剥し続けてるから気づかないだけで
剥すのを止めたら始めは厚い皮が沢山出る
無理に剥せば剥すほど厚くなりまた無理に剥す
この悪循環
でもずっと無理に剥さないようにしたら
正常な剥れ方になり垢も減る
私は随分前から石鹸で手で洗ってたから
垢はほとんど出ない
>>549
べたつく予感がするが・・・。
ただ砂糖だと、毛穴の黒ずみには効かないだろうね。

化粧水はじくのは塩浴効果だったのか・・・・!?
塩浴はじめて丁度1週間。
会う人会う人に肌綺麗になったねーと言われる!
元々ニキビ肌で頬と顎の辺りがニキビとニキビ痕で
すっごい汚くて、冗談抜きで下ばっかり見ながら歩いていたんですが…
たった1週間でここまで綺麗になるとは驚きです。
これからも塩浴(塩洗顔)頑張りたいと思います!
555スリムななし(仮)さん:04/05/16 17:46
>>539
ファンデーション使わない人は、日焼け止めは塗ってるんですか?
ファンデ使わなくてもキレイ、というくらいに肌がきれいになったらいいけど、
やっぱり保護の意味で私は使うと思う。
塩洗顔始めてから明らかに化粧のノリが違う!
毎日会ってる子にも「肌きれになったね!なんでなんで!?」って言われた。
朝なんて軽く水で顔洗ってファンデーションだけでイケる感じ。
>>549
黒砂糖配合の洗顔フォームが、美白効果を謳っていた覚えがある。
今ぐぐってみたら、美白効果、消臭効果、保湿効果があるとの記載を発見。
どこまで効くのか分からないけど。
ちょっと良さそうだけどねぇ。やってみたらどんなだったか教えてね。
塩洗顔なんですが、
お湯(36度)で数回すすぐ→洗顔ネットで泡立てた洗顔料で顔を洗う→10回ぐらいぬるま湯(30度)ですすぐ

→飽和食塩水(30度)で顔を30回すすぐ→ぬるま湯で5回ぐらい流す(30度)

→冷水で10回ぐらいすすぐ

これを朝と夜(風呂)にやってるんですが、最初の2日ぐらいはヌルヌルした感じになったのに、それ以降は
全くヌルヌルしなくなりました。(現在10日ぐらい続けてます)
美白効果もあると言われてますが、全然変わってません。ニキビも小さいのがポツポツあったのですが
あまり変わらず、しかも顎の下と鼻の下と額に大きいニキビ(かなり目立つ)が出来るようになってしまいました。
これって自分には合ってないって事なのでしょうか。塩は伯方の塩を使ってます。
>>558
ありきたりの答えでごめん
以下の点を変えてみてはどうでしょう

・初めのすすぎ(36℃)の温度が高すぎ→蒸しタオルや蒸気で毛穴で毛穴を開かせる
・濃度を薄くしてみる
・塩水ですすぐ→やさしくなでてみる
・他のスキンケアを疑う

私は10年来のニキビ持ちですが、ここのスレの人達のような劇的変化はありません。
元の肌状態が酷すぎるためか、反応が薄いようです。
悪い方向へ向かっていないことだけは確かなので、気長に続けてみるつもりです。
560554:04/05/16 23:02
>>558
大体同じような手順でやっていますが
うちは飽和食塩水(作り置きなので冷たいやつ)で5回くらいすすぐというか、ナデナデしています。
パッティングしつつナデナデというか。強くこすらないように。
ちなみに伯方の塩使いです。

イイ感じだなと思いつつこの方法で塩洗顔をしておりましたが
劇的変化があったのは、シートマスクに飽和を少し薄めた食塩水を浸して
5分ちょっとくらいパックした後です。驚く程に肌(とくに頬)がツルツルになりました。
(上の方でシートマスクを試してすごい良いというレスがあったので)
1週間塩洗顔やっているうち、夜2回(3日おき)にやりました。
気持ちが悪いくらい鼻の角栓が浮いてきましたよ。お薦めです。
561スリムななし(仮)さん:04/05/16 23:44
>>560
シートマスク良いんですね。今度やってみます。

で、その浮きまくった角栓ですが、その後どうしました??
ビオレパックか何かですっきり取ってしまった方がいいんでしょうか。
562560:04/05/17 10:21
>>561
角栓ですが、最初は無理に取るのに抵抗があって放置していましたが
あまりに気になるくらい浮き出たので、100円ショップで買った
ならかしわ炭ナチュラルパック(剥がすタイプ・チューブ入り)というやつで昨日の夜剥がしてしまいました。
ビオレのスッキリパックみたいに強力に剥がれますのでそちらでも良いと思います。
でも、こういうパックはあまりやりたくないので(毛穴が広がりそうで)この先
また沢山浮き出たらやりますが、それまではやらないつもりです。
(塩洗顔してると毛穴が引き締まるので、このまま肌が綺麗になっていけばずっとやらないかも)
>>558
塩をやったあとに、お湯でゆすぐの少ない気がします。
私も、少し残ってたほうがいいかとおもって、あまりゆずがないように
してたのですが
そのときは、ぶつぶつがよく出てました。
ゆずぎを十分にして、塩を肌に残さないようにしてから冷水をしないと
逆に塩や、浮き出た油が固まるとかhpにありましたよ。

塩浴のHPを色々みるといいかもです。
564スリムななし(仮)さん:04/05/17 19:51
塩浴はじめて、もうすぐ一ヶ月です。
この気難しい超敏感お肌が、すべすべつるつるぴかぴか。嬉しい〜。

でも、眉間の一箇所にだけ、大ニキビが吹き出て、なかなか消えない。
顔面すべてのマグマを背負って噴出してるみたい。笑。
好転反応?ならいいけど……。

でも塩はもうやめられまへん!(´∀`)良すぎ〜。
>>560
シートパックは、どのタイミングでやってますか?
塩浴洗顔後?
566560:04/05/18 08:29
>>565
私は一度洗顔フォームで洗顔してから塩洗顔するタイプなんですが
シートパックをやるときも洗顔フォームで洗ってお湯で泡を洗い流して
それからシートパックをやっています。パックが終わったらお湯で洗ってから
水洗いをして終了。(通常の塩洗顔はやりません)
こんな感じです〜。
>>529
遅レスだけど、死海が危険なのは
泳いでいる間に体の水分が外に出て行ってしまうからではなかったかな。
だから何分か入ったら泳ぐのを中断し、水分補給に努めなければならないと思う。

ところで私も、赤穂の天日塩というのを買って来て塩浴始めてみました。
ニキビも治るといいなぁ。
568565:04/05/18 12:45
>566
ありがとう。
今度試してみるね。
569スリムななし(仮)さん:04/05/18 18:58
二日目にしてびっくりするほどの結果が出た塩浴。
でも身体だけなんだよ……顔への効果はまだなんだよ…… orz

一ヶ月も経ってないくせに焦るなゴルァなんだけど、
あまりにも他の部分が短期間にすべすべになってしまったので、
「顔もぜひ!顔もー」と先走ってしまうんだ。

でも毛穴ぱかーん&クレーターな顔はさすがの塩でも駄目ですか……
せめて色素沈着だけでもどうにかしたいです。
570スリムななし(仮)さん:04/05/18 19:44
体には効果でない…泣

二の腕がなぜかニキビ増えてしまった…
なぜだろう…。
続けていれば大丈夫でしょうか?
通常は、顔が一番いたんでますしね…
ガンガレ>>569
>570
自分もちょっと二の腕荒れた。
もともとカサカサして荒れやすい部分だったから
ボディクリーム(ニベアのでも馬油でも)塗ったら治ったよ
573スリムななし(仮)さん:04/05/19 10:29
>>571

ありがとう(涙
他の部分にはほんとにあっという間に効いたので
ぜひ顔にも、と願っております。

クリーム塗ってもまるで駄目だった指の荒れも
塩浴数日で信じられないほどすべすべ。
あっさり治っちゃったよ。何だったんだろ今まで……
574スリムななし(仮)さん:04/05/19 13:22
>>572
二の腕治らない…
ってか、背中も前もやばいって…鬱
はぁ…泣く。
塩浴は、すべすべになってきめこまやか。
で、水をはじくねv
にきびなおるのだろうか…
575スリムななし(仮)さん:04/05/19 13:26
一番最初に塩浴したときに、ついでに塩でパックしたら毛穴の黒ずみがあっという間に薄くなった。
今、一袋使い切ったぐらいで、最近ようやく毛穴が目立ち始めてきた。
まぁ、季節も季節だしね。
結構すごい効果だよナァ・・・と改めて実感した。

塩また買いに行かなきゃ。
>574
大丈夫かー
あんまり無理するなよー
577スリムななし(仮)さん:04/05/19 14:36
>>574

無理は禁物だと思うよ。
濃度を薄くする、塩の種類を変えてみる、いっそ少し休んでみるなど
いろんな手があると思いますよ。諦めないでーー
私もにきびあるのでお気持ちよくわかります。
578スリムななし(仮)さん:04/05/19 17:39
このスレを読んで昨晩初塩浴と今朝顔を塩水で洗ってみました。
脂性肌でニキビとキメの荒さ(毛穴)に悩んでいるのですが、
昨日の夜はつるつるにはなるが見た目(ニキビ、毛穴、赤み)
は特に変化ナシ。
ま。一回目だしこんなものか〜と思って朝顔のみ塩浴。
洗い立てのときは特に変化がなかったものの
今日はすっぴんのまますごそうと思い、ノーメイクのまま
さっき何気なく鏡を見たら明らかに毛穴が小さくなってる!!
そして赤みもひいてる!!!顔も全然テカってない!
夜と朝だけなのにこの効果にはビックリです。
とっても嬉しいよ〜!!
こんな短期間で効果がでたのでこれから毎日続けると・・と思うと楽しみです!
579578:04/05/19 17:48
ちなみに私は顔は
飽和食塩水をシートパックに含ませて5分パックしました(^^)
私もニキビで悩んでますが、
>>574
さん、あんまり悩まずよかったことなども
情報交換しながらお互いがんばりましょう!
580スリムななし(仮)さん:04/05/20 03:10
>574
あー、私のときと同じだ。
雪塩ってミネラル塩を使った時
体がカユカユになって
つい掻いちゃったらガサガサ肌になった。
友達がヒマラヤ岩塩使ってて
騙されたと思って使ってごらんと分けてくれて
それ使い始めたら肌荒れ直って、かかともスベスベ。
ただ少し硫黄のにおいがする。
たまごくさいというか、うすく屁の臭いのよう…
硫黄泉っぽいと言えばそうなんだけど。
581スリムななし(仮)さん:04/05/20 04:27
塩浴二日目。毛穴とか顔色までははっきり変わったとは言えないものの、明らかに手触りが違う!化粧のノリもいいし、何だかうれしいよ〜☆
毛穴の開きが気になるから、根気よく頑張ろ〜っと。
みんなすごいね。私も今日塩買ってきてやってみます。
手入れが難しいけどニキビとかできやすい背中とかにもよさそうだ。
583スリムななし(仮)さん:04/05/20 10:43
皆さん背中の塩浴どうしてますか。
両方の肩甲骨に挟まれた部分(いわゆる背中にきびができる場所)に
うまく塩水かけて何とかしたいのですが……

普段スプレー使ってるので他の部分は問題ないのですが
背中のこの部分だけはスプレー届かない。
やっぱここだけかぶるしかないか。
584スリムななし(仮)さん:04/05/20 11:19
今夜のスパスパ、「塩」についてやるみたいだよ。
水浴びると鳥肌が立つ…
私はものすごい冷え性だから水は浴びれない。
顔はちゃんと水でパシャパシャやるけど、
体は浴びてないけど、モーマンタイよ。
冷え性は、お風呂から上がるときに足にだけ水をかけてからあがると
改善していくよ。
ぽかぽかヽ(´ー`)ノ
588スリムななし(仮)さん:04/05/20 18:23
>>576
>>577
>>579
ありがとう。でも辛いのじゃ…。
頑張ります。優しさに感動。゚(゚ノД`゚)゚。

はぁ〜ニキビは消えて欲しい…
589スリムななし(仮)さん:04/05/20 21:03
遅れてごめん。
つけたし。
>>580
塩を変えるとかがいいのかな…
でも、伯方の塩に変えたばっかで…
濃度を薄くしてみよう。
>>588
違うかもしれないけど、お湯でのすすぎは十分ですか??

私の場合、最近お湯のすすぎをよくしたら
そういうのが緩和されたので・・
冷水の前のゆすぎが、結構大事かもです。
591スリムななし(仮)さん:04/05/20 21:28
足・脚、腕は水を浴びれるけど、胴体はどうしてもムリ。できない。
サウナでも締めに水風呂にザブリと浸かっている人が不思議でならない。
>>583
↓こういう握るだけで下向きに液体が出るボトルは?(正式名称知らんのでスマソ)
ttp://image.kanshin.com/free/img_1/10467/109953373.jpg
理科室とかによく置いてあったけど、無印でも300円前後で売ってる。
593スリムななし(仮)さん:04/05/20 22:37
>>590
十分やっているんですが…
ありがとうございます。もう少し、注意してみます!

>>591
同感。どんなにサウナで熱くなっても、足だけが精一杯
塩洗顔すると、どうしてもニキビにしみてすごく痛くて我慢できません。
塩は博多の塩使ってますが、塩が合っていないのでしょうか?
595スリムななし(仮)さん:04/05/21 00:51
>>594薄めてみてはいかがでしょう??
みんな書いてるけど、私も最後の水浴びができない〜
ちょっとパシャってかけるだけでもヒィ〜〜〜!ってなる。特に首からお腹にかけて!
手足と顔ならできるんだけどね〜
早く夏になれ〜
597スリムななし(仮)さん:04/05/21 07:11
>>592&596

私は前の方で出ていた「シャワーを浴びながら徐々に温度を下げていく」という方法を取ってます。

40度から30度まで少しずつ温度を低くしているのですが(この30度でもう限界)
これだけでも相当「つめてえええ」と感じますよ。さすがに真水は無理。
でもこの方法でも私自身は何の問題もありません。身体つるつる。

顔、手先(ひじから先)、足先(ひざから先)、この三箇所だけはささーっと真水で。
この部分なら真水でも耐えられますし、その三箇所だけでも何だかぽかぽかします。

お二方も頑張って下さい。
|∇・)ノ オハヨウゴザイマス

美容板を見ている皆さん
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1085075765/
に行って是非投票してきてください。

負けるとpekoに etc か N速+ か モ娘(狼) と同居になります。
8月中旬まで鯖落ち、お茶飲みが日常茶飯事になります。
勝てばlife3/4だけの快適生活です。
勝っても負けても鯖移動は決定事項です。
暴れん坊と同居するよりは、life3/4だけの快適空間で情報収集したり、
マタ〜リ雑談したりしたいよね、だから今banana244を取りましょう!
自分は岩塩から伯方の塩に変えたんだけど(岩塩高いんで・・
なんか岩塩使ってた時の方が肌がヌルヌルしたし、ニキビの減りも大きかった気がする。
最初だったからかなぁ。
600スリムななし(仮)さん:04/05/22 00:09
塩洗顔始めたんですが
逆にちょっとあれてる気がします
塩加減ってどないなもんなんですか?
洗面器でつくった塩水を、なめてみて、しょっぱいぐらいだと濃いのでしょうか?
塩浴&塩洗顔やってみました。鼻の毛穴は目立たない方なんだけど
沢山角栓浮いてきてビックリ(・∀・)
あと、おいら少しワッキーなんだけど今日は8×4なしでも臭いしなかった!
>600
薄いと思うよ。
水と同じくらいの量の塩を入れてもいいくらいだもの。
付けたし

でも、薄いから荒れるってものでもない気がするから、
お湯で洗い流すのが甘いとか、洗う時に擦りすぎとかかもしれない。
604スリムななし(仮)さん:04/05/23 02:25
ペットボトルに塩入れるの難しくないですか?
何かコツがあったら教えてください。
605スリムななし(仮)さん:04/05/23 11:59
>>600
私も飽和までいかない薄さですよ。
でも、>>603さんが言ってるように、こすってないし、よく洗い流してる。

マッサージをする、ってかいてあったと思うんだけど、
私はつい力が入っちゃうので、
塩水でパシャパシャってやったあと、ほっぺを手でつつんだり、少し時間おいたり
(って1分くらいだと思うけど)してます。
>604
何かキレイな紙で
化学の実験で使うような
漏斗?を作ってみれば?
だったら普通に漏斗使えば
んだんだ。百均ショップにあるで。
609スリムななし(仮)さん:04/05/24 11:51
朝に塩浴洗顔なさってる方、どのくらいの量の塩水使ってますか??

ちなみに私は朝も夜も、スプレーで顔にしゅしゅっと吹きかけて(若干多めに)
顔をなでなでしております。

夜はお風呂の中でやるので汚れがきちんと落ちてるだろうな、と思うのですが
朝はスプレーだけでいいのかどうかと思いまして……
610スリムななし(仮)さん:04/05/25 00:10
>>609
塩水つけたまま外出するんですか?
ちゃんと流してるよね・・・?
私は朝は洗顔料。塩は夜に補助として使ってる。
効果は薄いかもしれんが、これがちょうどいいと思ってる。
>>594
ニキビがつぶれて傷になってるところがあるんじゃ?
顔中ニキビだらけだった思春期の頃、海に行ったら
めっちゃしみて海水浴どころじゃなかったよ。
612スリムななし(仮)さん:04/05/25 01:47
>>610

違います違います。顔はちゃんと流してます。
誤解させたらすまそ

石鹸洗顔だとどうも顔が突っ張るから
しばらく塩一本にしてみようと思っただけなのですが
その場合、

「スプレーでしゅしゅっと少量の塩水→流す」
「洗面器になみなみと塩水入れてばしゃばしゃ→流す」

どっちがいいのかなーと思いまして、
他の方のご意見もお聞きしてみたかったのです。

610さんは洗顔料と塩なのですね。レスさんくすでした。
613スリムななし(仮)さん:04/05/25 02:00
みんな肌の具合ど〜お??
614スリムななし(仮)さん:04/05/25 02:21
ふぉぉ〜こんなのあったんか…
塩で洗う(揉む)でいいんですか〜。。頭も塩揉み・・?
以前塩揉みが流行った時、身体を石鹸で洗ってから塩揉んでましたが…

オチリの色素沈着も消えるんかな〜…やてみよ〜
615スリムななし(仮)さん:04/05/25 02:29
なんだか、塩浴ひかえるようになったら毛穴の黒ずみが目立ってきた気がする・・・・。
明日の朝からやっぱりやろう・・・・_| ̄|○
もう夏だからかな・・・。以前は乾燥してきてやめたんだけど。
616スリムななし(仮)さん:04/05/26 01:18
瀬戸の昔塩で洗顔3日、全く変化ないです。

最初は全然効果なしだったのに使い続けて改善した人いますか?
塩変えたほうがいいんでしょうか。
濃度をあげてみるとか
>>616
漏れはむしろ慣れてきたせいか?対して変化がなくなってきました。
最初はツルスベ&角栓浮きまくりですごい効果だったんですが。
これ以上はどうにもならない限界値なのかな?まだチト汚い肌なんですが…

過去ログにもあるけど、塩水をフェイシャルシートマスクに浸してパック?したら
私も劇的に肌の感触が変わりましたよ。最近やってないからまたやってみようかな。
すっごいツルッツルになって驚いた記憶があります。
619スリムななし(仮)さん:04/05/26 14:51
オチリや、マムコの色素沈着もキレーになりまつか?(真剣
>>619
色素はどうかわからんけど(おしりだから見てない)
私おしりが以上にザラザラでぶつぶつだったんだけど
塩浴根気よく続けてたら、手触りがダイブ変わって
きましたよ。滑らかになってきてる。
あと、股のところに下着の黒ずみがすごかったんですが
なんとなく薄くなってきてる気がします。
>>620
私もそれある!おしりじゃなくって胸のあたりだけど。
ぶつぶつしててにきびできたりしてたんだけど、今はツルツル!感動。
622スリムななし(仮)さん:04/05/26 21:31
皆さんに質問です。
塩水でバシャバシャして、流すまでの時間はどのくらいですか?
私はいつも30秒くらいなんですが…早すぎですかね?
>>622
何度も何度もばしゃばしゃやって、ぬるぬるしてきたなーと思ったら流す。
あんま時間とか考えてないな。
フィーリングです。
624スリムななし(仮)さん:04/05/27 10:14
パシャパシャする時の塩水はツブツブ感がぁる方がぃぃんでしょぅか?私はぃっも完全に水に溶かしてぃるのですが…。皆さんはどぅしてぃますか?
>>624
ログ嫁。

だけではあんまりなのでレス。飽和の「塩水」を使うのが一般的です。
粒が残っていると肌が傷つく事があるのでお薦めしない。

>>622
うちは飽和塩水をペットボトルから片手の掌に貯めて(すごい少ない罠)
それを5回くらい塗ります。パシャパシャではなく塗る。
そして力を入れずになでる。週1くらいで飽和シートパックやります(夜だけ)
恐ろしい程に肌がツルンツルンになたよ。洗顔フォーム使う塩洗顔やってるからヌルヌルってようわからんポ
626スリムななし(仮)さん:04/05/27 10:56
>>622

当方も625さんと量的には同じぐらいかも知れません。
私の場合はスプレーを気の向くまま全身に何度もプッシュ、
そのあと割と力を入れてマッサージ(顔だけは撫でている)

元々にきびが酷く、肌荒れも凹凸も酷いので
顔についての効果はまだ未知数ですが、
身体への効果はあっという間に出ました。
手も足もつるつるですよ。

ちなみにちょっと話がずれますが、塩水のついた足を
下から上にぎゅっぎゅっとマッサージしていたら、
色が白くなり、浮腫みも取れました。

ぐぐってみたところ、どうやら偶然にも私のマッサージは
足のリンパマッサージの方法とほとんど同じだったようです。
ま、こんな効果もあったということで。
627スリムななし(仮)さん:04/05/27 14:13
みんなお風呂場でやってるんだよね?
塩水流してると排水溝が錆びて詰まるって言うから心配になってます。
トラブルあった人っていない?
628スリムななし(仮)さん:04/05/27 14:22
>>627

風呂場で普通にやってます。
排水溝の件は私も最初気になりましたが、毎回大量に流してるわけではありませんし
そもそもすでに化学製品のシャンプーやらリンスやらいろんなものを流しているので
気にしても仕方がないかなと。

……いやしかし、ほんとのところはどうなんでしょう。
629スリムななし(仮)さん:04/05/27 14:40
塩水で顔洗ったあとちょっとつぱって乾燥ぎみになるから
普段使ってた化粧水つけてたんだけど、赤くなってほてります。
やっぱり、なんにもつけない方がいいのかなぁ?
みんなはどうしてますか??
精製水ワンプッシュにグリセリン一滴を手のひらの上でまぜて
保湿してます。
あまりグリセリンが濃いのはかえって乾燥してよくないとか。
>>629
うちは普通に化粧水+乳液ですよん。
んでもって別に浸みたりとか火照りとかないです。
色々な化粧水とか使ってるけど問題無しですなぁ。
632スリムななし(仮)さん:04/05/27 19:02
>>623>>625>>626

ありがとうございます!!分かりました。
あんまり時間は気にしてないんですね?
マッサージかぁ…

なんか、ニキビがあるんですが、ニキビを触ると悪化するような気がしてなでるのとか
あんまりしないんです。
やっぱり撫でた方がよさそうですか?
>>617
もう溶けません。

>>618
今度フェイシャルシートマスク買ってみます。
効くといいなあ。ちょっと楽しみです。

塩変えるのはもう少し使ってからにしよう。
634スリムななし(仮)さん:04/05/27 23:21
さっきスパスパでやってたじゃん
にがりが肌にいいって。
にがりといえば海水。
海水浴にでも行って体漬けようかしら。
何を今さらw
636スリムななし(仮)さん:04/05/27 23:30
でつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
637スリムななし(仮)さん:04/05/28 06:27
セラミドソラシド
638618:04/05/28 15:50
>>633
頑張って〜。
うちは100円ショップで買ったけど、koseとかのでも300円くらいで売ってるし
安上がりマンセーヽ(´ー`)ノ

塩洗顔のみならにがりの方が楽だよなぁと最近思う(目に入っても塩水ほど痛くないし)
ただ、濃度をどのくらいにしていいかわからないのがネックだ罠
639スリムななし(仮)さん:04/05/29 12:54
にがりはコストが…。
痛くないのは良いけど、にがりが眼に入るってのも
あんまり良くなさそうだけどね…気をつけないと。
640638:04/05/29 23:12
今日、家にあった賞味期限1年も過ぎたにがり(マテマテw
で、にがりスレを見ながらピーリングしてみました。
にがりピーリング→塩洗顔したんですが、洗い上がりが
恐ろしい程に潤ってびっくりしました。潤うというか、禿しっとり。
しかもツルッツル。化粧水いらなかったです。(当方インナードライの20代)

>639サソの言うとおり、にがりって塩に比べて高いけど
スペシャルケアとして?使うには良いかな〜と思いました。
ま、にがりダイエットしようと思って面倒でやめて放置してる方とかは
塩浴と併せて使ってみてはいかがでしょうか?(私はこれでにがりが余ってた訳ですw)
641スリムななし(仮)さん:04/05/30 08:30
塩浴始めて1週間。
くすみが消えてィィ感じ(^^)
肌が明るくなってきた気がする
これからも頑張ります。
642スリムななし(仮)さん:04/05/30 15:44
塩浴始めて8日目。
はじめの一週間はツルツル、
透明感も出てきた感じがしたのに、
今日、何だか肌が汚い(元に戻った)
赤いブツブツもあり、肌もザラザラ。
なんでだろ〜。
好転反応ってやつ?
みなさん、こんな経験ありました?
塩浴合わないのかな・・・。
643スリムななし(仮)さん:04/05/30 19:20
ふと思ったんだけど、塩を混ぜたリンスって頭皮にも塗るの?
塗らないと塩浴の意味ないかなぁ・・・?

リンスって頭皮には塗らないものの気がするんだけど。
私もリンスに塩混ぜたとき頭皮に塗るのか悩みました。

頭皮も顔の皮膚も繋がってる。
→塩リンスを顔に付けて流したとしたら?
→きっと石鹸で洗い直す。

と思ってリンス後頭皮を塩水でマッサージした後
よく洗い流すという方法をとってます。
邪道なのかもしれないけど。
645スリムななし(仮)さん:04/05/31 01:55
最近暑いから首と肩、背中にベタネタの汗が出る
今までシャンプーで栓してたんだろうな
646スリムななし(仮)さん:04/05/31 08:01
642さんへ
私も一週間目位で頬の辺りに赤ぃプツプツが出来てかゆくなりました。
かゆくなった部分だけ洗顔料で2度洗いするようにしてます。
毎回ではないのでススギがあまかったのかなぁ?と思っています。
あくまでも私の場合ですが。
647スリムななし(仮)さん:04/05/31 12:36
646さん、お返事有難うございます。
もうひとつ気になる事があるんです・・・。
乾燥もひどいのですが、そんな事もありましたか?
私の場合もすすぎが足りないのかも。
そしたら、乾燥も改善されるかな。
塩リンス?の件ですが
私の場合はパサつきが気になる毛先にだけリンスします。んで、手を洗ってから
リンスしたままの状態で、頭皮に近い部分に塩水をパシャパシャとかけます。
(毛先リンス・地肌には塩水って感じですね。同時に行います)

そのまま体を洗ってから、最後にまとめて流していますが、イイ感じですよ〜。
649スリムななし(仮)さん:04/05/31 17:47
647サンへ
私の場合は塩洗顔した後に化粧水と保湿(ォリーブォィル)してます。もともと乾燥肌なので何もしなぃのは不安で…。
647サンは洗顔後どぅしてぃますか?
650スリムななし(仮)さん:04/05/31 18:38
>>644
>>648
なるほど〜 別にすればいいのね。それならいいかも・・・。
リンスした後、体洗えばいいんだもんね。満足
どうもありがとう
651スリムななし(仮)さん:04/06/01 12:36
649さん、有難うございます。
以前と同じように、化粧水付けてます。
もともと乳液などが嫌いで、
化粧水のみだったので、塩浴やり始める前と
全く同じスキンケアです。
左頬が特に赤いブツブツがたくさんできて、
朝・晩の塩浴を今朝は水洗顔だけにしてみました。
今日は、赤いぶつはあるものの、(乾燥も)
触ると肌弾力はあります。
652スリムななし(仮)さん:04/06/02 07:59
651サンへ
一緒ですね(^^)
私も以前とスキンケァは同じです。
化粧水馴染ませる時
コットンがボロボロになるくらぃ沢山パッティングしてぁげるとぃぃみたぃですょ!
お互ぃ頑張りましょぅねp(^^)q
今日から塩浴デビューしました。
何だか汚れが落ちてないような気がする……。
塩水を手にとって身体をこすってたら、
塩の粒は残ってなかったのに、指の皮が剥けた。

背中はどうすれば…
とか考えてると、3日坊主で終わりそうです。
顔に塩水塗ったまま風呂に浸かってたら、くちびるの水分が抜けて白くなってしまった。
水分補給に努めて次の日にはよくなってたけど・・
顔も身体も普通に洗ったあとに塩浴してますよ。
塩洗顔始めてから、なんか日中に出るアブラの量が多くなった気がする。
ちゃんと冷水で引き締めてるのになぁ。
657スリムななし(仮)さん:04/06/03 17:00
塩洗顔した後に、にがり化粧水で引き締めてるんですが、
スキンケアこんなに塩に頼っていいものなんでしょうか?
副作用みたいなものは無いのかちょっと不安になります。
>>651
うちも、普通に洗顔フォームやボディソープで洗ってから
全身を塩水で清めてますよ(w
やっぱり、時期も時期で汗や脂も多いから、塩オンリーは勇気がいりますし。
塩のマグネシウムとナトリウムの成分が多いものを使っていた時に
唇の皮剥けと、しみる感じがしました。
そういう時は飽和より薄めて使ったらよかったですよ。
今は伯方なんですが(結構マグネシウムとか少な目です)これにかえたら
そういう事はなくなったなぁ。
背中は、タオル(綿手ぬぐいの方がより低刺激)を塩水で湿らせてからゴシゴシしてますよ。

>>654
漏れもオイリー油田肌なんですが、最初肌の調子の良さとは裏腹に脂がたっぷり出ました…
ニキビが激減+毛穴も綺麗になってきてたんで辞めたくなくて我慢してたんですが
塩洗顔初めて3週間くらいかな。肌が超綺麗になって、その頃から脂が少なくなったよ。
今もまだニキビとか出るけど(ファンデジプシーしてたら合わないヤツがあって思いっきり出たorz)
キメがとにかく細かく綺麗になったんで続けていてよかったなって思ってます。
660初来スレ:04/06/03 22:12
ごめんなさい。本当に申し訳ないけど
<塩浴>というのはどうやるのですか?
過去スレが読めないので、どなたか教えてください。
通りすがりでココ見て興味を持ちました。
663660:04/06/04 13:12
661さん、662さんありがとうございました。
やり方がわかったので試してみたいと思います。
653です。
皆さんボディソープで洗ってから塩浴してるんですね。
汚れが落ちてないようなきがしてたので、私もそうします!
私もニキビ酷いのですが、塩洗顔の後はミョウバン水で
引き締めています。
ミョウバン水始めてから、新しいニキビはできていませんよ。
665658:04/06/04 15:55
うぁっ。家の●ログ番号ずれてたらしく
>>658のレスは
上が>>653宛で
下が>>656宛ですた。スマソ・・・・
素朴な疑問。
例えばmgが200mg(単位違うかも)入ってる塩を飽和にして
その時の塩水に含まれるmgってやっぱり200mgなのかな?
使う塩水の量によって肌に染みこむ?分量は増えるのかしら。
例えば、5,000mg入ってるにがりを洗面器の水に
数ml入れて、塩浴ならぬにがり浴やれば塩浴みたいな効果が得られるでそかね?
若干スレ違い気味ですが、詳しい方レスキボンです。
>>666
にがり風呂でつるすべ効果あるらしいから似たような効果はあると思うけど。
詳しくはにがりスレで聞いたほうがいいかと。
>>666
とんでもなく頭悪そうだな。かわいそうに。
669スリムななし(仮)さん:04/06/06 19:39
昨日このスレ読破して塩浴やってみたんですが朝起きたらニキビがCつも出来てました。一度悪化した人もいるみたいですがさすがにこんなに急に出来てしまったので継続を悩みます。一度悪化して効果出た方詳しい情報お願いします。
>>668
666ではないが漏れもその辺り気になる。
(塩洗顔やにがりピーリングやってるもんで一本化できれば楽だなと思い。)
頭悪い漏れに668サソ詳細レスヨロです。
なんでみんなレス番号ずれてんの?
>>671
どこが?
ズレてるのは自分じゃないか?
671
このスレ読んで、塩浴を始めたのですが、有り難いことにコメド激減。
サボるとすぐコメド復活するんですよね〜。
お塩&このスレ様々です。
しかし、飽和食塩水を作るなんて、小学校の理科実験以来。
調べたら、飽和状態になる濃度って、28%とかにもなるんですね。
道理で予想以上に塩の減りが早い訳だ罠。お勉強になりました。
675スリムななし(仮)さん:04/06/07 14:37
byby
豆乳ローションとの併用はどう?
677スリムななし(仮)さん:04/06/07 21:25
飽和水でやってたんですけど、肌がつるつるにもならないし、ヌルヌルにもなりません。。。
なので手にとった塩を塩粒が残った状態で肌にのせて
マッサージにしています。これならツルツルになりますが、
やはり肌に悪いのかな?それともとても肌が丈夫なのだろうか?
>>677
私の場合、mg含有量の多い塩の方が
ヌルヌル感やツルツル感がハッキリわかりました。
まぁ実際、ヌルヌル感ってあまり感じないんですが(先に洗顔済ませてるせいかも)
mgが多く含まれてる飽和水でやったらびっくりする程ツルッツルでしたよ。
多いといっても250弱のものを現在使ってますが。
前は伯方を使っていて、mgが少なかったなと思います。
でも私の場合は伯方の時から結構ツルツルは感じられたんですけどね。
つぶつぶの塩そのものでマッサージすると、肌が傷付かないかな?
なので、やはり濃い食塩水で洗うのがいいと思う。
赤ら顔だった私は、ちょっとだけだけど肌が白くなった。・・・気がしますよ
塩を買う時にマグネシウムが多いのを選んで買ったつもりなんだけど、
グラムを比べ間違えたかな?安かったし・・・。
セービングの塩なんですけど、10gあたりマグネシウムが31mgでした。

100均で売っているドレッシングの容器で作っているんですけど、
ヌルヌル感がないのは飽和水の量が少ないんだろうか・・・・。
飽和水でツルツルのみなさんがうらやましいです。
680=677です
>>677
私はヌルヌルになる日とならない日がある。
もともと脂が出にくい体質なのかもよ?
私も、ヌルヌルならない日は、あんまり脂出てない気がするし。
>>678
また出た!

mgでなく、Mgと書きましょう。何で単位が出てくるの?と思ってしまいまつ。
一週間位続けているけどあまり効果がよくわからないので
塩洗顔の時に、やさしくモミモミをしつこくしてみたら
ある瞬間から垢とも脂ともつかないものがドバドバ出てきました。
何だろうこれ…やっぱり垢?(w
>>684
今日はなんか毛穴の脂が気になっていたんだけど
疲れてフツウの洗顔しかしてなかったんですが、
やっぱりやらなきゃ!って激しく思った。
脂ですかね?いいな、わたしもリフレッシュしたい!
塩浴はじめたんですが、体にぬってもいまいち
ヌルヌルとしてきません。塩が少ないんでしょうか?
>>686
あ、たぶん少ない。
わたしも、「ゲッ入れすぎた・・もったいない・・」って思うくらい入れた日に
ヌルリンという感触が体感できた。
次の日はほんと肌つるつるでした。
688スリムななし(仮)さん:04/06/08 22:31
hoshu
>>683
わーすみません!mgとMgってまぎらわしいですね。

>>682
ちなみにいつも午後には顔中脂まみれなので、脂が出にくい体質ではないと思います。
塩変えてまた飽和水で洗ってみます
初代スレ1の勢いにつられて始めて9ヶ月・・・ホント助かってます
私は髪シャンプーリンスで塩ナシ、体石鹸で洗ってから仕上げに塩だから
本来の塩浴とは違うけど、
体質が変わったかのようにニキビが出来にくくなった
感謝感謝です
感想だけの駄文でスマソ
691スリムななし(仮)さん:04/06/08 23:11
瀬戸のほんじおで飽和水作ったぞ。
今晩初塩浴・・。ドキドキです!
ペットボトル便利だね。教えてくれた方、感謝です。

今さっきこのスレ最初から全部ぱぱっと読んでみたんですが、
瀬戸のほんじおはダメなんでしょうか・・。
はりきって3袋も買ってきたのに。
オススメの塩があれば教えて下さい!
はっかったっのっしお〜!
693スリムななし(仮)さん:04/06/09 01:04
15分くらい頑張りましたが、全然ぬるぬる来ないです。
水洗顔後、コメドが浮いてきてるように見えるのですが奇麗に落ちてくれません。
塩水は飽和状態です。

皆さんのやり方を参考にしたいので、質問させてください。

顔マッサージで水分が無くなってきたら、塩水追加してますか?
マッサージはどんな感じでやってますか?
私は手のひらでこするのと、指で揉むのとを試してみました。
むっかっしっのっしお〜!
ペットボトルに塩と水を入れて振って、
少し塩が残る程度の飽和水を作ってるつもりなのに
翌日ペットボトルを見ると底にあった塩が全て溶けてたりする。
溶けるのに多少時間が要るのか振り方が悪いのか。

ケチらずガバガバ入れればいいだけなんだけどさ。
696スリムななし(仮)さん:04/06/09 08:03
ペットボトル半分ぐらいに塩入れて、残り水入れて振れ。
塩はすぐ溶けるよ。誰かが使って水足してんじゃね?
カサカサ肌や敏感肌に効果はどうですか?
皆さんのカキコ読んでると脂性肌向き?
698スリムななし(仮)さん:04/06/09 09:14
>697
わたしは塩浴挑戦する前に、塩を体にもみこむことから始めました。
足がすっごいカサカサだったので、塩をがばっと取って、
足をモミモミ。腕とかもすり込む。つるつるになりました。

アトピーが少々あるのでわたしの肌には効果覿面ですた。
塩浴始めて1週間、今までどんなに暑くても汗が出ずに、熱がこもってたのに…
10分ウォーキングしただけで、背中を流れるようにサラサラの汗が出た。
普通にボディソープ使った後で塩浴しているので、
手間が増えてめんどくさいと思っていたけど…やめたら元に戻るかと思うとやめられないw
私も汗をかけるようになりました。
お風呂に入ってるときでも、ちょっとしか汗をかかなかったのが嘘みたい。
ただ、最近顔の肌が荒れだしてきました。
うーむ…
701スリムななし(仮)さん:04/06/09 19:54
塩浴でぬるぬるしたことない…
これは落ちていない、効いていないってことなのか…はぁ…

塩を足したらいいのか?粒粒になってしまいます。
誰かアドバイスを…
このスレを見て、三日前に塩浴を始めました。
といっても、まだちょっと抵抗があって、とりあえず顔を塩水で洗うだけなのですが......
まだ日が浅いので目だった効果はないけれど、気長に付き合ってみます。
みんなよく温まってからやってる?
蒸しタオル使って毛穴開かせてからとか
十分な予洗いちゃんとしてる?
感触が変わらない人は塩変えてみては?
てか、ぬるぬるしない人はばしゃばしゃ顔にかけてるだけなのでは。
100回すすぎ、みたいに。
多少はこすらないと(こするという表現は誤解を招きそうだが)ぬるぬるはしないな。
あくまでも私の場合、だけどね。
塩洗顔でくるくるマッサージしてると、ぬるぬるしすぎて
いつやめたらいいのか分からない……。
それだけ皮脂が多いのか、マッサージし過ぎで皮脂を
取りすぎてるから過剰に分泌されているのか……。

皆さん、どれくらいマッサージしてますか?
>>704
「てか、」で始まる文章と、変な句点の打ち方が頭悪そうに見えるからやめたほうが…
なぜかおでこだけ非常にぬるぬるする。
直前に洗顔してるから洗い残しだろうか。
皮脂分泌の多いところがぬるぬるするような気がします。
私は頬の毛穴が広がってるところが特にぬるぬる。
>>697
どちらかというと乾燥肌だけど、いい感じですよ。
お化粧してたら、少なからず脂ってたまってると思いません?
毛穴が小さくて、きめのこまかい肌の人のことはわかんないけど。
コメドが消えた!最高!
私もニキビ無くなった、コメド消えた、赤ら顔治った、
皮脂の分泌量が減った。
今まで塩がこんなに美容にいいとは思いもしなかった。
鼻の毛穴・身体のかゆみ・手足の荒れ・髪のパサツキ・・・
まだ使い始めて3日ほどなんですが身体はすべすべ髪も手ぐしでサラサラ
今までいろんな化粧品にお金をかけていたのが馬鹿みたい
ちなみに塩は「海からの雪」という結構高めのものを使っていますがもっと安い
塩でも効果は変わらないのかな?
とにかくお塩様ありがとうって感じです。
あまみのしお使ってる人いますか?
塩洗顔とシャンプー始めて約1週間ですが、あまり効果が出ない・・・
マグネシウム多めの塩を使ってペットボトルで飽和作って使ってます
500mlを二日で使ってるのですが、少ないでしょうか?
塩は溶け残るくらいまで入れてます
シャンプーするときは、シャンプー前に塩水で頭皮を中心にマッサージしてから
普通にシャンプー、リンス、それから塩水をかけて、すすいでます。
顔にはメイク落として石鹸つかって洗顔したあと、顔にかけて軽くマッサージ
その後洗い流してます
鼻の毛穴は少し閉じたような気もしますが、特に髪にはあまり変化が感じられ
ません
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
先日、伯方の塩1キロ買ってきたけど意外にマグネシウム少ないね。
瀬戸のあらじおの方がよっぽど多い。でもこれだといまいち合わず…

手元ににがりが余ってるので、マグネシウム追加を狙って
伯方の塩水+にがり、にしてみたら駄目だろうか。
私はシャンプー普通にやって、リンスに適当に塩混ぜてるけど、
1回やっただけで洗いあがりサラサラを実感できたよ。
リンスに粒のままの塩混ぜるのって、邪道かな……。
でもサラサラの手触りが…やめられない。
>>716
そんな方法があったのねー
今日一回試してみよう。
>>715
うちも伯方使ってたときに、Mgが少な目だったんで
洗い流すときのお湯(顔限定ですが)ににがり数滴入れてました。
(引き締めの水には入れてません。)にがり無駄にしちゃうよりは
有効活用しとこか〜って感じなんで気休め程度でしたが。
伯方単品の時よりも気持ちツルスベになったので
効果有りだったのかなと思います。(というか思いたいっていうか…)
>716さん、ありがとうございます。714です。
うらやましいです〜
今日は塩を直接リンスにまぜて試してみます

顔をこすってるとヌルヌルする、というのも未体験なんです
Tゾーンはア油田状態なのに・・
720715:04/06/15 13:50
伯方の塩水ににがり入れたろかーの715です。
もしかしてにがりってほんの数滴で良かった?

肌水のボトルに塩水入れて使ってるんですが、
だばだば〜っとおちょこ二杯分ほどにがり投入。

そしたらしみるーー!!!!
細かい傷や荒れにしみるーー!!!!

でもそれ以外に特に害はないような。
とりあえずこのボトル内の塩水なくなるまで
このまま使い続けてみようかと思います。
スレ100レスくらいしか読んでないんだが、ヌルヌルって
飽和食塩水を塗ることによって皮が解けてるんではないの?
油分出すぎのPH傾きすぎの肌なら調子いいかもしれないけどさ。
>>721
もし本当に皮膚が溶けているのなら
塩分が傷にしみるはずだがそう言うのは一切無いのだよ。
一度やってご覧よ。体験しないとこの感覚は分からないよ。
>>721
ものすごく頭悪いだろ?
二の腕がすごく荒れてしまいました
725スリムななし(仮)さん:04/06/15 18:57
にがり入れすぎはピーリングになりそうな予感。
私は顔は数日おきにやってますよ。
毎日毎朝毎夕やると染みるようになる。
そうした数日置いて再開。
体は全然平気なんだけど。

だから肌に合わない人もいると思う。
瀬戸のほんじおがあんまり効果なかったので昔塩買ってきた。安いね。
塩じゃないと意味ないのでしょうか…
今日、スーパーで塩化Mgの原液で100ミリで5000mgもMg入ってるの
みつけたんです
レス読む限りMgが肌にきくって事なのでこれでも意味
あるのかなぁ…

アドバイスキボンヌ
Naで肌をひきしめる効果があるとかなんとか。
忘れちゃったけど。
塩水にちょっと入れてみるとか。
うちも余っていたにがりを飽和食塩水に投入してみますた。
ちなみに100g中Mgが228mg入ってる日本のにがり塩
という塩をつかって飽和作ってます。
にがりは天海のにがりだったかな?
にがりにしてはMg濃度が薄いにがりを入れました。

500mlのペットボトルに1/3くらい飽和食塩水が入っていたものに
にがりを1秒くらい入れたので、多分5ml程度だと思います。
これで普通に塩浴やったのですが、超ツルツル!!
飽和食塩水だけでも調子がよかったのですが、にがりを入れたら
今までよりもずっとツルツルです。あまり感じた事のないヌルヌル感も
ちょっと感じる事ができました。にがり+飽和が自分には合っているようです。
732スリムななし(仮)さん:04/06/16 02:55
塩浴スレ全部読破し期待大!大!大!!で今晩実行したのにたいした効果ないじゃんかぁ〜!
髪なんてギシギシだよ トホホ
ちなみに使用塩=瀬戸のほんじお。 いろいろ比較した結果マグネシウム含有量が多かったため。
まぁ1日で素晴らしい効果なんてでないよな・・となぐさめつつ明日もコレでがんばってみます。
しかし顔やるとき目あけたら痛いな!口あけたらめちゃクソ辛かった。まさに塩っ!って感じ。
にがりブレンドでやってみるぽ!
学んだことー。『何事も 過剰な期待は ダメでつよ』
人間謙虚な気持ちが大事だね。
さぁ、今晩は塩浴サイトを徘徊だ〜。徹夜作業になりそうな予感です。
もっともっと研究します!
皆さんも『報告・相談・連絡』をモットーに一緒にがんばりましょうね!
でわでわまた報告にきます。
733スリムななし(仮)さん:04/06/16 05:18
塩水洗顔とにがり化粧水と精製水パッティングと
山田養蜂所の化粧水とオーブリーのローザモイスチャー(天然)
使ったらデコボコ赤い肌が超綺麗になった
でも何が効いてるのかわかんない、、
>>733

超綺麗美肌よかったね。裏山。
私も「塩水洗顔とにがり化粧水と精製水パッティング」はやってるんだけどなーー
あと何が足りないんだろう。でこぼこ赤い肌といい加減別れたい  orz
二の腕のニキビもひどくなって、
脚や腕の乾燥も治りそうにないので塩諦めます…ハァ
>>735
合う人と合わない人がいるのかなー。
私も効果が少ないなーと思ったときがあったけど
ここを読んで、よくよく洗い流したり、おく時間を変えたりしたら
いけましたよ。
>>731
作ったやつは冷蔵庫保存?
>>737
731です。私はいつも常温保存です。
にがりって、ものによっては冷蔵庫に入れると結晶ができちゃうから
冷蔵庫には入れてないなぁ。(結晶できたのは呑まないなら平気らしいけど)
まぁ飽和にちょっとにがり入れたくらいで結晶はできないんですが。

500mlのペットボトルに満タンに作る訳じゃなく
2日おきくらいで塩も水も足してるので(1/3程度作ってるんですぐなくなる)
長く作り置きしてないから常温保存だったりするんですが。
ちなみに、使い切ってから足してるんじゃなく、底のに1センチ弱
溜まった塩がある状態で、飽和水の部分はさらに1センチくらい?
残ってる状態でいつも足していますよ。
>>738
ありがとう。私もまったく同じ環境です。
飽和の作り置き状況や天海のにがり・・
ってことで真似してみようかと思います。

天海のみがりは開封後は冷蔵庫って書いてあるけど
飽和水に3滴ほどしか入れてないから常温でおいてある。
今日使ってみるよ。
740スリムななし(仮)さん:04/06/17 20:23
汚肌スレからきました.
わたしは海の精という塩をつかっています.
ペットボトルにつくって,そのままお風呂に置いてるんですけど
これってよくないのでしょうか?
伯方の塩のHPみてみたらそのまんまおいてもよさそうだったので...
にがりをいれた場合は冷蔵庫に入れたほうがいいかも,ってことですよね?
来たならまず読め。話はそれからだ。
742スリムななし(仮)さん:04/06/18 09:26
塩シャン情報求めてたらココに。
身健板のフケかゆみスレからきました。

マンセー意見が多いので疑いの目で見つつ
100均でドレッシング容器を買って飽和製造。
初塩浴やりました。

ヽ(´ー`)丿スンバラスィー

多分遠慮して使ったから効果少ないかもだけど
バスタオルで身体拭いた時から肌の変化を実感。
乾燥肌なのにサワサワしてる!
髪はバサつくものの、フケかゆみどちらも激減!
寝る時ぽかぽかで暑かった。

風呂マンドクセ人間なのでいつまで続くかわからんけど
ここに辿り着いて良かったよ…アリガタヤー
塩浴の締め括りの水浴びが苦にならない陽気になって嬉しい。
手足&顔・首を冷水、体に浴びるのはぬるま湯〜冷水に近づけて慣らす→冷水を
全身に浴びる。なんか修行っぽい。達成感があるね。
美肌水の消費量が2〜3倍に増えた。
それまでも結構量使ってたんだけど、肌の浸透量が増えたのかも。
すごいしっとり。
99円ショップで買った「おお!塩」(100g中マグネシウム50rしかない)でこれだから
今日買ってきた「昔塩」(100g/200r)だと凄いかも。
わたしはダイソーの「ミネラル塩 粉状タイプ」を使ってます。
マグネシウム量は920mg/100gです。
ただ原産国が韓国なんだよね。でもわたしは気にせず使ってます。
粉状タイプなのも便利だし。

それからわたしは両手に綿の手袋をはめてその手を塩水に浸して
肌をスリスリしてます。(どんな感じか分かってもらえますか?
汚れ落とし効果も高いし手ですくってかけるより簡単です。
>>744

その案、あかすりっぽくて何かいいな。
手袋が100均に売ってたら今度買ってこよう。

でもフェイスブラシも刺激と感じて受け付けないこの肌に
効いてくれるだろうか…… orz 欝だ詩嚢
746スリムななし(仮)さん:04/06/19 06:35
>>744
お仲間ハケーン!私も使ってます、ダイソーのミネラル塩。
でもあれ、溶かすと泥のような沈殿物が出ませんか?
それがミネラル分なのかしら。
赤穂かいました
748スリムななし(仮)さん:04/06/19 09:35
伯方の塩使ってます。スレを読んで塩の量が少なかった事がわかったので500mlの
ペットボトルで飽和塩水を作って早速トライしてみました。
す っ げ ー い て ぇ
顔にばしゃっとかけた後軽くモミモミしてたんだけど鼻の下が、かなりヒリヒリす
るよ。塩洗顔終わった後は真水に20回くらいすすいでます。
>744
私も手袋使ってます。
家で余ってた軍手ですが…。
敏感肌さんにはオススメし難いけど、
塩水浸してマッサージすると気持ちよいです。
750スリムななし(仮)さん:04/06/19 11:48
飽和水って要するに塩水?いつも洗面器に塩溶かしてるんだけど
これじゃダメなのかな?
751スリムななし(仮)さん:04/06/19 13:02
>>750
そうだよ、塩を水に溶けなくなるくらいまでいれた状態。
赤穂の塩で思い出したけど
赤穂には塩サウナがあって非常にイイよ〜
近辺の人は簡保にいってみて
昔塩で塩浴&洗顔、にがり水→美肌水を顔と体につけてみた。
さっぱりしててサラサラ。その奥の肌がしっとりしてるのが判る。
ところで、塩洗顔は長期的に見て本当に肌にいいのかどうか、
皮膚科やカウンターで聞いてみたことある人っている?

私はニキビ持ちなんだけど、エステに行ったら
「健康な肌の時ならともかく、今は刺激になるからよくない」って言われた。
この店員さんは塩洗顔なんてよく知らなくって、とりあえず止めさせとこうと思って
言ったんだと思うんだけど、今では一応、塩で顔を洗わないようにしてる。
その日から、脂性の顔から脂ドバー!
・・・・・・はやく正常な肌に戻りたいです。
755スリムななし(仮)さん:04/06/20 03:47
肌にいいかどうかは自分の肌に聞いてみたら一番よくわかるよ
ようするに調子良いか悪いかを見ればいい
肌の事だけじゃなくて何でもいろんな説があるから
何が正しいのかわからない面もある
みんな自分がしてる事が一番良いと思ってるし
あとは自分が良いと思うかどうかだよ
756スリムななし(仮)さん:04/06/20 04:39
海やプールは肌にも髪にも悪いよね。
これは大丈夫なの??
757スリムななし(仮)さん:04/06/20 06:15
ぬるぬるしない人は塩水を入れたボトルなどを湯舟にいれて温かくして塗ってみな まじぬるぬるするから
>756
海→塩プラス紫外線の組み合わせが悪い
プール→塩素剤が悪い
髪が濡れるとキューティクルが開く=内部まで紫外線が届くしねえ。
普通は海や屋外プール、露天風呂でもない限り
髪濡れたまま日中に外に出たりしないし。
760スリムななし(仮)さん:04/06/20 21:35
水泳部でしたが自分で脱色しなくても
塩素で髪の色抜けるよ
761760:04/06/20 22:32
っていうことは
髪が痛むって事だよ
上の方でダイソーの粉末塩の話題があったので
気になって買いにいってきました。美容塩?コーナーとかにあるのかな
と思いきや、普通の食品コーナーにあったんですねー。
食用の天然塩だとは思ってなかったんで驚きました。
Mg含有量すごいですね。伯方で調子の良い漏れには
飽和を薄めたくらいでちょうどいいかも。とりあえず
伯方がまだ大量に残っているので、使い切ったら100円塩でガンガルぞ〜
763スリムななし(仮)さん:04/06/20 22:56
塩浴でコメドが取れた人、どういうふうに洗顔してたんですか?
鼻ぶつぶつ、頬の毛穴も目立つのでどうにかしたいんです。
764スリムななし(仮)さん:04/06/20 23:05
>>763
塩を鼻にゴシゴシすり込むととれますよ。頬も同様。
そして冷水で引き締めて終了。
ムキタマゴのできあがり。
765スリムななし(仮)さん:04/06/20 23:11
>>764
しみても気にしないでやればいいんですよね?
ありがとう。
塩を直に刷り込むのはマズイだろー
違うの?肌が傷付きそうだよ。
>>763
直接擦り込むんじゃ普通のスクラブと変わらないよ。肌傷めるだけ。
[1]塩を水でペースト状に溶いて、それを鼻や頬の毛穴に直接盛る
[2]飽和食塩水をコットンに浸して鼻パックする
どうせ塩を使うならこれがおすすめ。

10分ほど置いてから流すと、その部分の皮膚が妙にしんなりしてて
角栓が溶け(?)てたり、毛穴がキュッと引き締まってたりする。
イチゴ鼻やオレンジスキンがかなり解消されたよ。ただ塩との相性が重要。
ヒリヒリしたり赤くなったりする塩じゃなく(却って荒れる元だから、耐えずに洗い流すべき)
含有成分少なめの穏やかな塩でマターリやると効果がよく判る。
768スリムななし(仮)さん:04/06/21 00:59
ここのスレの人は優しいなぁ。
今日初めてやってみたyo。今度100均で漏斗とボトル買ってこよう。

塩水温めなかったのでヌルヌル感はなかったけど、塗ってるあいだ
鏡見てみたら角栓が一斉に頭を出している!あんな毛穴からも…
引き締めもやったんだけど頭を出した状態のままで、逆に前より
黒ずみが気になる気がする…。続ければ綺麗になってゆくの?
なんか間違ってるんだろうか。
>>769
私も同じ状態・・・
771スリムななし(仮)さん:04/06/21 07:47
鼻パックに雪塩と言うパウダー状の塩を使ってみました。
120g630円。ちょっと高いだけあってむちゃくちゃ細かいです。
ttp://www.yukisio.com/products.html

水でペースト状にしたら普通のパックみたいに塗れるし
乾いた時アイシングのように固まって、普通の塩のように
ポロポロ崩れてくることがないのでお風呂場へ行く必要がなくて便利です。

そう言えば溶く時にちょっと熱くなった気がするんですが
オリゴメールの代わりになったりするでしょうか?今晩試してみます。
772スリムななし(仮)さん:04/06/21 08:00
>>764>>765はひとり釣り大会でぷっ
>>769
私も、塩洗顔やりはじめて鼻はみけんの角栓が
めっちゃ飛び出して、良くないとは思っていたのですが
毛穴パックではがしちゃいました…(ビオレのじゃなくて100円の炭パックです)

でも、今ではめっちゃ毛穴小さくなって、鼻の黒いブツブツも
超キレイになりましたよ!毛穴パックは今まで2回やりましたが
最初の方でやっただけで、今では全く不必要になりました。
×鼻はみけんの角栓
○鼻とみけんの角栓
でした。みけんの部分の白いポツポツを角栓というのかわからんけど…
775スリムななし(仮)さん:04/06/21 16:09
沖縄の海で3日間泳ぎまくったら
ニキビがきれいに治ってたっけなあ
776スリムななし(仮)さん:04/06/21 16:15
「赤穂の天塩」買いました。
まだ2日目ですが、ニキビの赤みが心なしか落ち着いているような気が…!
これからもガンガリます。
777スリムななし(仮)さん:04/06/21 16:21
塩で毛穴の汚れがきれいになるのは、その塩に含まれる「マグネシウム」のおかげなんだって。
だから、日本に多い精製塩より、フランスの海の塩とかモンゴルの岩塩とかミネラル含有率が高いものを選ぶといいよ。
肌にもいいし、食べて体にもいい。塩を買う時はミネラル表示をチェック!!!
777getしてる香具師がガイシュツネタばかりのたまうのが腹立たしいです
>>777
みんなは精製塩を使ってるんじゃないと思うよ。
>>777
岩塩はその生成過程(成分の比重によって分離しながら地層化)から
ナトリウムの濃度は高いけど、マグネシウムとか
その他のミネラルはほとんど含まれてないのが普通だよ。(添加すればともかく)
要するに岩塩は天然の精製塩ってとこ。
ステロイド外用薬が手放せない程の酷い皮膚炎だったんだけど、
死海塩のバスソルトを使うようになってみごと完治!
危険なステロイドをやめられて本当に良かったぁ〜
塩浴に加えてスキン&ヘア・ケアは全て無添加ハーブものに統一。
死海塩→ ttp://www.findershealth.com
ハーブ→ ttp://www.drhauschka.com
時間かかったけど、ステロイドの副作用で赤〜くなってた部分もすっかり元に戻ったよ。
子供の頃から肌トラブル持ちだったので、むしろ元よりきれいなくらいかも。
一時期部分的にハゲハゲだった髪もしっかり生え揃ったし、塩効果すごいです。
自分にとっては救世主です。
今はトラブルのないすべすべ肌だけど、塩浴&ハーブは続けてます。
他の入浴剤やシャンプー、石鹸類はいまだに怖くて使えないし。。
「えんよく」かよ・・「しおよく」って読んでた。

台所行ったら、赤穂のあら塩があったけど、水で溶かして使うから
あら塩でも平気っすかね?
てか、みなさん塩水で洗ったあと、洗顔料でダブル洗顔しなくて気持ち悪くないですか?
>>782
スレよく嫁
「塩浴」を見るたびに「一文字違いで『えんらく=円楽』」と頭を
駆け巡ってしまうあてくし
いえべつに笑点のファンではないのですが
塩水だとヌルヌルしないのか!
いままでずっと塩水でやってた…塩お湯でやるのね。
786スリムななし(仮)さん:04/06/22 22:57
思い切って毛穴パック(はがすタイプ)
を使ってコメドを掃除してから、その後は洗顔料使わないで塩水で顔を洗えば
きれいになると思いますか?
787スリムななし(仮)さん:04/06/22 23:34
背中ニキビにもきくかな?
788スリムななし(仮)さん:04/06/22 23:48
肌が綺麗になったかはにきびがいっぱい残ってるから微妙だけど
脂の量は驚くくらい減ったよ(`・ω・´)
>787
効くよ〜
背中と胸のブツブツと顔に塩を盛って
半身浴(自分は10分が限界だった)してみ。
一ヵ月後にはツルツル美肌だよ。

>>786
うちもそれやりました。
洗顔(洗顔フォームで)→毛穴パック→塩洗顔。
普段は洗顔→塩洗顔なんですが。週1だけ毛穴パック。
今塩洗顔やって1ヶ月なんですが、最初の2週だけ毛穴パックしましたが
その後はやってないけど毛穴綺麗なんで、やって後悔してませんよ。

>>788
うちも最近基礎を全部替えて(全部100円ものにw)
ファンデもチープのセザにしたんですが劇的にテカらなくなりました。
たぶん基礎やファンデの効果じゃなくて塩洗顔やったからだと思います。
キメが整ってニキビ跡まで綺麗になってきた!まじ塩洗顔最高です!
多分今、12歳から12年戦ったニキビとオイリーな漏れの肌人生で
一番綺麗な状態だと思います。もっと肌綺麗になるよう続けたいと思ってます。
791スリムななし(仮)さん:04/06/23 01:47
塩洗顔をはじめてから
逆にニキビが増えてしまいました....
他にもこんな方っていますか?
みんなうまくいっているみたいなのに,ショックです.
ちなみにかなりの汚肌です.
やっとスレ全部読めた。
明日伯方の塩と容器買ってこよう。
顔が凄い赤くて脂性でニキビも凄いんで塩水付けて大丈夫かな…
とちょっと心配だけど。
人によって薄い濃度のほうがヌルヌルしたりすることってあるの?

飽和使ってるけどキュッキュッって感じでヌルヌルしない…
お尻ではヌルヌルするのに。顔だとダメだあ。
瀬戸の次は赤穂にチャレンジ。毛穴の黒ずみ健在 orz
>>791
私の場合、キメと毛穴への効果は抜群だけど
ニキビは増えもせず減りもせず。約4ヶ月で
10種類ほど試したどの塩でもダメだった。
好転反応なんてのもまったく信じてないタチだし、
結局ニキビに関してはビタミンC誘導体に頼ってるよ。
好転反応なんて都合のいい言葉私も大嫌い。
そもそもしつこいニキビには効かないのでは?
このスレを見てとりあえず洗顔に挑戦。
赤穂の塩で飽和食塩水を作り
顔になじませてみたけど、特に良い感じもせず…
鼻の毛穴に効いてほしかったので更に塩で鼻パック。
たった一回で毛穴が小さくなった!(・∀・)シオイイ!
ケータイからなので読みにくかったらスマソ。
毎日やってみよう。
塩洗顔始めました。
クレンジングはオリーブオイルで、時々重曹混ぜて毛穴ケア。
塩洗顔後の冷水引き締めに、上の方に書いてあったミョウバン水を混ぜ混ぜ。
化粧水は自作の緑茶化粧水。
……何だか、顔の上で料理している気分ですw
塩を溶かした塩水を背中に刷り込んで背中のニキビに効いた方いますか?
最近やってるけど背中のニキビにはいまいち効果がない・・
799スリムななし(仮)さん:04/06/23 12:54
>>797
私、クレンジングは小麦粉なんですけど
オリーブオイルって毎日クレンジングしても大丈夫なんですか?
前に使った事あるけど上手く乳化できなかったのでなんとなく肌に残ってそうで…。
洗顔で重曹って知らなかった。どの位入れるんですか?
教えてちゃんでごめんなさい。
800スリムななし(仮)さん:04/06/23 13:04
798私も背中にだけなぜかニキビできて悩んでる。昨日から塩水やってるけど…効果あるかなぁ…
801スリムななし(仮)さん:04/06/23 13:06
高性能浄水器を無料プレゼント中
http://www.asclub.co.jp/09792867/
802スリムななし(仮)さん:04/06/23 13:45
ダイソーのバスソルトっていう塩入浴剤買ってみたんだけど
100円ショップのでも品質に問題ないかなぁ?
803スリムななし(仮)さん:04/06/23 14:22
たまーに、ほんとたまーに
シャンプー使うときがありますが、メイク落とすための洗顔石鹸以外は
使っていません。
基礎化粧水も、お化粧水だけ。
塩浴やり始めて4ヶ月くらいになるとおもいますが、
目の横にあったシミがうす〜くなっているのに気がつきました!
お塩に含まれる、ミネラルのおかげでしょうか・・?
どちらにしろ嬉しいです。お塩様々です。


804スリムななし(仮)さん:04/06/23 14:43
好転反応って本当にあるよ
塩浴したら今まで溜まってた物が出てくるらしいけど
痛いとかしみたり痒くなったりはヤバイと思う
私はアトピだけど最近暑いし少し酷くなってるけど
湿疹のヶ所以外は綺麗になってるから毒素が出てると思ってるよ
今までいろんな事してきたけど良い物はだいたいそうだったから
綺麗だった所まで荒れてくるのはおかしいと思ったほうがいい
>>799
私は化粧は下地+ルースパウダーだけなので(しかも毎日はしない)
しっかりメイクが落ちるかどうかは何とも……。
でも、クレンジングの後は石鹸洗顔してから塩洗顔しています。
クレンジングに混ぜる重曹の量は、私はひとつまみ位です。
ブツブツザラザラの小鼻がツルツルになりました…が、
ピーリングみたいな感じなので肌に負担をかけないように週1で使っています。
スレ違いなので詳しくは↓で質問してみるといいかもしれません。

重曹で美肌!?その2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1084729919/l50

コメド&毛穴の悩みと解決方法
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1083667472/
ここでも最近、重曹が話題になってます。
>>805
上がコメド毛穴スレで下が重曹で美肌スレだったよ
>>805
ありがとー。最近コメドスレ見てなかったや。
重曹スレもそんなところにあるとは知らず。見てみます。
昔塩使ってたんですが、つけた瞬間しみてたので、
赤穂+伯方(残ってたのでもったいないと思って)のブレンド塩を
飽和にして顔につけてみたら、しみない。
それなのに昔塩よりも顔が赤くならない。こっちの方が合ってそう・・・
とは思ったけど、ブレンドって皆さんあんまりしないんでしょうか・・・
違う種類?の塩を入れるといけないとかってあるのかな?
カミソリまけに効きました!
体を普通に洗ったあと、洗面器一杯ぶんの食塩水を
全身に塗ったんですが
ブツブツだらけの足、腕かすっきりつるつる!
薬も効かなかったのに…
残ってりゃ使うかもしれんが
わざわざ2種類かってきて作らないよ
811スリムななし(仮)さん:04/06/23 18:47
かみそり負けに塗ったら激しくしみないか?
>>809
808
マジで?いま残ってる瀬戸のやつと赤穂まぜてみようかな。
シワやタルミに効いたって方いませんか?
809です。
ちょっと揉み込むくらいで流したから
しみなかったよ。
たった一回で炎症もブツブツも解消(´∀`)
塩浴って今まで塩を水に少し入れれば塩浴だと思ってたのだが
それは間違いだったとこのスレを見てやっと気づき
飽和食塩水をペットで作って改めてやってみたら・・・
いてぇぇぇ!顔も唇もひりひり。
500ミリペットの半分くらいの飽和食塩水を洗面器に入れてやったら、凄い刺激だったので
その水量に急遽水を適当に追加。それでもまだ少しひりひり。
バカなので飽和食塩水がこんっなに濃いものとは思ってませんでした。
口を閉じてても塩からいのは口の中に入ってくるし、
これ飲んじゃったら凄い塩分の取りすぎになりそうだよなぁ・・なんて思った。
ミナサンは口の中には少しでも入ったりはしてないんですか?
まぬけ
817スリムななし(仮)さん:04/06/24 14:55
塩水で頭皮のマッサージしてみてください。
けっこう15分ぐらいしなきゃだめかもですが、
翌朝は、むくみがとれて目の下のたるみの変化にきづくでしょう。
塩浴してニキビができたと言ってる人は、ただ同類を探すだけでなく、
自分の肌質(ニキビが有る人は今あるニキビの種類とか)・使った塩水の濃さなども
明記すれば、他の人の参考になるだろうから書くといいと思う。

このスレでもすでに言われてることだけど、すすぎはきちんとしてる?
1. ペットボトルに3割くらい塩を入れる(マグネシウム多目の塩がよい)
2. ペットボトル6割まで水を入れる。水道水で充分。
3. よく振って飽和させる。
4. 熱い湯船で体を温める。
5. ペットボトルを湯船に沈めて手を離す。
6. ペットボトルがヒョコヒョコ動いてカワイイよ!
>819
6.でワラタ
まったくヌルヌルとかしないんですが、
これは塩浴前に石鹸で洗ってるからなんでしょうか?
>>808
鼻パックの時は粉状のと粒状のを混ぜてる。
粉状オンリーだと消費量が多いし
粒状オンリーだと練りにくいから。

>>815
鼻に入った時の方がどれだけ悶絶するか・・・・
(鼻パック時に上を向いて塩を盛ってるからたまに逆流)
洗顔→塩洗顔を3回ほど繰り返してます。
鼻とか塩水でむにむにすると、油が浮いてぬるぬるになるし。
で、最後に塩で鼻パック。
盛ったときに熱ッてなるのはなぜかは知らないけど、すっきり。
パーマしてても髪を塩で洗ってもパーマ緩まないでしょうか?
昨夜初めてシャンプーの時に飽和食塩水を使ったら
カラーリングで痛みきっている髪に艶がでました。
シャンプー2度洗いの間に塩を組み込んでみた。
その後普通にリンスです。

顔のほうは昨夜と今朝とさっき洗顔フォームと併用しました。
朝は塩だけで洗って夜にはテカテカ、脂は出ます。
毛穴もまだまだ開いてます。
もうちょっと続けてみようと思います。
体はサラサラになりますた。

飽和食塩水って水と塩の割合ってだいたいどのくらいなんでしょうか?
海の水みたいにしょっぱいのほどうかなぁ。
826デス

レス、見る前に書いちゃった
申し訳ないデス・・・
飽和って習わないの?
理科の授業聞いてなかったんでしょうなぁ・・・
なんか吹き出物がいっぱい出てきた…まぁ、塩浴せんでもいっぱい出てたけど。。
洗った後はしっとりで良いけど、時間が経つとゴワゴワしてくる。
毛穴も開いたまま顔も赤いまま。
ちゃんと冷水浴びてるのに。
でもとりあえず一ヵ月は続けてみようと思います。
 
>飽和
私も飽和の意味忘れてたけどココに来て、あぁ、と何となく思い出したよ。
何となく。
>>830
飽和は科学用語以前に日本語だぞ。
っていうか、ちょっと自分の知識を恥じた方がいい。
>>831
自分が高校の頃「化学」選択で、受験に使ったのもついこの間だから、
覚えているという程度のことなのかと疑ったけど、
(つまり文系だったり、受験してない人は知らないでも不思議じゃないことなのかと)
やっぱり「飽和」は常識では知っているはずの言葉ですよね。

なんとなく思い出す、というようなあいまいな言葉ではないはずなんだけど・・。
(意味的に)
>>826に関しては、どんな割合でもしょっぱいのには変わりないだろうし・・。

まずはネットの辞書(国語辞典とか)で調べてみたらいいのに。
塩浴はじめて半月、効果はそんなに実感してなかったけど
カウンターで機械使って肌の状態測定してもらったら
ずっとオイリーとドライの混合肌だったのが、生まれて初めてドライ肌と診断されたよ。
相変わらずTゾーンは油田な気もするけど…
もう少し続けてみる気になった。
飽和は中学で基本を学習するよ…。
高校では発展を。
文理関係なく知ってなきゃおかしいことなんだけどねぇ。

安易に聞く前に、飽和くらい手前で調べろってことだね。
835スリムななし(仮)さん:04/06/28 13:19
まぁまぁ、そんな鬼の首とったみたいにしつこく詰るほどの事でもないでしょ。


↑と煽られた本人が申しております。
習っても忘れることはよくある
飽和忘れちゃった奴が、必死に弁解しているようにしかみえませんが?
何にせよ、飽和議論秋田。
839835:04/06/28 15:42
いや煽られた本人じゃないけど、たかだか「飽和」なんて言葉知ってたくらいで
知らなかった人に学校で習ったでしょ〜と得意げでしつこい態度があまりに低次元であほくさかったので。
私だって常識知らずに恥じかくことなんていっくらでもあるよ。

秋田っつってんだろ低学歴
まあ中途半端な学歴な奴ほど無知な奴をつかまえてはここぞとばかりに
攻撃して優越にひたる傾向があるね。バカな奴ほど賢しげに振舞う。
>>840
学歴コンプだって自分でいってるようなもんだよw
たかだか、と言い切ってしまうのもどうかと…(w
開き直りにしか見えないわよ、低能ちゃん
学歴と年令の話は荒れる元
人を煽るときって、自分のコンプレックスをそのままぶつける場合が多いんだよね。
低学歴が「飽和」の知識を披露するスレはここですかw?
>>843
どうでもいいどしゃべり方おばさんぽいw
なんでもイイが藻前ら釣られ杉。
オバ世代(20代中盤以降)はマジメに学校逝ってて飽和知ってるだろうけど
若い子らはサボリまくって知らない香具師もいるんじゃねーの?
年の功かなって思うんでつが・・・まぁ知ってる漏れも(ry

そんな事より、以前に比べてかなり肌もキレイになったんだけど
超キレイ!な肌にはまだ遠い…続けてもこれ以上はどうにもならん気が汁…
どんどん欲が出て、もっとキレイになりたいって思っちゃうよ。
ところで、面倒なので身体は死海の塩石鹸で洗っていたんだけど
(泡が塩辛いやつ。オリーブ石鹸色っていうか、泥色の石鹸)
100円ショップの塩石鹸(白と水色のビニール梱包)2個入りのやつで洗ったら
超びっくりする程ツルンツルンのお肌♪びびった。
試しに顔も洗ったけど、まじ良かったっすよ。
普通にこの石鹸で身体を洗った後に、お湯で流して水で締めてる。
顔の場合は、石鹸で洗ってから、塩洗顔→お湯→水。
100円あなどれないわ・・・ちなみに塩もダイソーの粉末塩だったりするw


自分が知ってる常識は皆が知ってる常識と思ってるやつ
学習済みだから一般常識だと思うが。
変に絡むなよ。みんなマターリ汁
>848
その石鹸はダイソーじゃないの?知りたいな
852スリムななし(仮)さん:04/06/28 20:32
すいません。
一点お聞きします。

1.お風呂・シャワーで身体を暖める。
2.洗面器に湯張って、塩入れて上っ側のお湯(飽和食塩水)を
  身体に塗る。
3.お湯(真水)で流し、冷水で占め。

だと思うんですが、3.は真水じゃないとヤパーリ効果薄ですか?
重曹湯楽しんでるんですが、それでは無理ですかね?
たぶん、飽和知らねーのかよ!と書いた人たちは、
「飽和って水と塩をどの割合で・・」の質問が異常に多いから、ハァ?て思ってるんでしょ。
このスレにも何回となく出てきてるのに、それを読まずに質問してることに疑問を抱き、
その内容も調べればわかる内容だから、突っかかったワケで。

別に学歴の話じゃないんじゃん?

悪い(というかウザい)のは、「飽和ってぇ・・」って聞く厨ってことで。
このスレの人たち親切だから、毎回教えてあげててすごいなーって思う。
854スリムななし(仮)さん:04/06/28 22:42
半年以上「水洗顔」「湯洗髪」貫いて来たんですが
あまりに改善が見えないので、
今日から皆さんの仲間入りです。
(水洗顔or塩浴で前者を選んだのがorz)

で、今上がってところなんですが、
変化と言えば顔から下が汗かかず
サパーリ!!

しか〜し、顔は正直変化なし。。。
(ポッポ×2して汗うっすら)

皆さんって塩水(?)塗るとき
軽くパッティングのような感じなのか
ホムペにあるような手のひらで軽くこする感じで
行っているんでしょうか?

顔はニキビ痕とかありザラザラみたいな感じで
こするとかはキビシイ。。。

長々すいません。
顔はハンドプレスでいいんじゃない?
手のひらで顔を包み込んで、温めるように押さえる感じ。
>>854
顔は押さえるだけでも効果ありそうだけど
私は何度も押さえてしばらくしたら最後に少し飽和手にとって
顔ぬらして指の腹でかる〜くクルクルして流してる
857スリムななし(仮)さん:04/06/29 08:03
昨日洗面器に張ってた飽和食塩水(底にうっすら塩)を
確認してみたら全て塩が溶けきっていました。
これって塩の濃度が薄くなったってことで
再度塩を入れ混ぜてみて底に残るくらいの
ほうがいい??
858848:04/06/29 08:21
>>851
そです。ダイソーの塩せっけんです。
洗い上がりツルツルで(・∀・)イイ!!です。
>>857
薄くなった?塩の濃度?
何を言っているかよくわらんが、残っていた塩が全部溶けていたのなら、
食塩水の濃度は濃くなってます。
まだ溶ける可能性はあるので、飽和食塩水を作りたいなら塩を追加したほうがよい。
>>858
>851じゃないけど、イイナー。二個100円で即効性あるんだね。
ちなみに体はスポンジで洗ってるの?
私はボディシャンを泡立てネット→手で洗う→塩浴→冷水です。顔と同じ。
861858:04/06/29 12:41
>>860
普通に?200円くらいで売ってる身体を洗うタオル(ナイロン地のちょっとカリカリするやつ)
あかすりタオルっていうのかなぁ?アレで泡立てて普通に洗っています。
きちんと塩浴してた時は、このタオルで普通にボディソープで身体洗ってから
塩水を手で塗ってましたけど…面倒だったので^^;

ちなみに、この石鹸は塩味がしませんw
顔洗う時にちょっと泡を舐めてみたんですが・・・
少し香料の臭いというか、味がするって感じでした。
前まで使ってた死海の塩?泥?石鹸は泡も塩辛かったんですけどねー。
敏感肌なのですが、塩洗顔&塩浴しても大丈夫でしょうか?
顔の赤み、くすみ、毛穴の開き、背中のニキビがひどいので
是非やってみようかと思っているのですが...。
肌理がビッシリ揃うとの書き込みがあったので、とても魅力です。
先日、美顔体験に行ってきたら、お顔の肌理が摩耗してるとかで
(要するに肌理がない)散々脅されたので(凹
>857
同じ事あったよ。
何でだろうね?実は解けきってないのかな。

それ以来底にちょっと残る飽和じゃなくて、割と残る飽和にしてます。
>858
ありがとう。
恐るべしダイソー・・・
865スリムななし(仮)さん:04/06/29 15:42
皆さんって洗面器にどれくらい塩入れてるの?
大さじ4杯入れてるけど、かき混ぜて数十分経つと
全部溶けきっちゃうんだけど。

ってことは、前レスで出てる飽和食塩水作るとなると
結構な量入れないとダメ?
飽和食塩水に必要な塩は33%〜34%くらいだったと思う。
砂糖ほどではないけど、塩も水温によって若干溶ける量がかわった筈。
>>866

レスありがと。
んじゃ、洗面器の水だと大さじ4じゃ少なすぎだね。
10-15杯程度入れて溶けきらない塩が出てくるのかな。
868スリムななし(仮)さん:04/06/29 19:22
>>867
もうさ、聞いてばっかじゃなく、自分で考えながら
やったら。
自分ですべてできるならスレは必要ないだろ。
なにカリカリしてんだよ
洗面器のサイズで水の量だって違ってくるし、
%で書いてあれば、あとは自分で出来ると思うよ普通

てか洗面器で飽和はやめたほうがいいと思う。
使い捨てにするには塩の消費がしゃれになんないよ
871スリムななし(仮)さん:04/06/29 20:11
>てか洗面器で飽和はやめたほうがいいと思う。
使い捨てにするには塩の消費がしゃれになんないよ

ペットボトルで貯めてるの?
それって上っ側の食塩水だけ使うの厳しくないですか?

僕は一回一回使い捨てじゃなくって
洗面器で貯めてる感じで使ってます。
蓋して(アルミホイルで)。
カリウムのとりすぎなんですよ
>>871
ペットボトルの方が楽だよ多分。
塩が溶けなくなるまで塩入れて飽和にすればいいだけだし。
 
873は間違えた。
>>874
私もそうしてます。広口のプラスチック容器に最初にどっさり塩入れる。
使っては水を継ぎ足して、溶け残る塩がなくなったら塩を継ぎ足し。
塩分濃いから雑菌もそんなに繁殖できんでしょ。

なんか美容板って低年齢?
飽和も良く知らないし、豆乳スレでは1/1.3が理解できてない人多いし。
確か日本の学力って世界レベルで見ても高いんじゃなかったっけ?
大丈夫か、日本。
私は蓋つきのビン使ってます。
バシャバシャと洗顔に使うんじゃなくて、上澄みを手のひらにこぼして
顔全体を軽く押さえる感じで使っているのでそんなに量は使わないです。
ダイソー塩石鹸しょっぱいぞ。汚れがよく落ちるという
炭石鹸にすれば良かったと思ったが、なかなか快適に使いきった
石鹸使いきるのは珍しい 使い心地が良いってこと鴨!
さっそくダイソーで塩せっけんget!
舐めたら…漏れも香料?の臭いが味になったようにしか感じなかった。
塩味はなかったです。味覚障害かね?
それはおいといて、噂通りツルツルになりますね。
最初に手洗っただけでもツルツル具合に感激しました。
肌が解ける成分でも入ってるんじゃないだろうな?と若干不安になったりも(w

私も飽和は500mlペットで作ってるよ。
上澄みを片手のひらに〜って感じで使ってるから、1回に浴びる量は少ないけど。
なので、顔だけでも6回とか7回は浴びてるかな。
いつもボトルの1/6くらいまで塩が溜まるようにしておいて、
塩浴するつど(毎日)お湯を足してる。そうすれば暖める必要もないし。
塩も3日に1回くらいは足してるかな。常に2センチくらいは底に溜まってる状態にしてますよ。
>>852
私は塩浴+重曹湯で腹部に湿疹のようなものが出ました。

重曹湯から出た後にもかなりしつこく流したので、体質的に
塩浴が合わなかっただけなのかもしれませんが。
塩水ってどれくらい身体につけてます?
10分くらいかけて全身につけてるのですが
876方式でやっているのだが、塩分はともかく灰色部分の飽和具合が
注ぎ足ししてると変わりそうで、こまめに使い切っては作りなおしてます。
882塩浴名無し:04/06/30 05:29
皆さん塩浴はどうですか?
私はなにも付けずに洗っています。
安売りの死海の塩買ったら砂やドロが入ってたヨ。
こすの面倒くさいな。
884スリムななし(仮)さん:04/06/30 12:06
>>883
なんかお肌に良サソー!
885スリムななし(仮)さん:04/06/30 17:57
体に塗ってもしみないのに顔だとしみるんだ。。
クレンジングのとき擦りすぎなのかな。
飽和背中にかけるようになって何年も悩んでた背中ニキビができなくなった。
うれしー。
跡も消えてくれりゃ最高なんだけどな。
ところで塩浴ってビキニラインの黒ずみや色素沈着には効果ないよね。
2ヶ月やってるが改善がみられません。
みなさんはどう?
背中は効いた。
887スリムななし(仮)さん:04/06/30 21:53
>>885

色素沈着自体、消えるのに半年くらいはかかるみたいだよん。
ニキビ跡はよくなったよ。あと肌が白くなった。

飽和の部分をよく見てみたら、白い糸くずのような物体が
浮いていたんだけど、これって何かな…。糸くずよりはもっと小さい
んだけど。みなさんの液体には何も漂ってませんか?
889883:04/07/01 00:08
使ったら体も頭も顔も超しみた。痛い。
今まで使ってた塩(やはりマッサージ用のパウダー塩)と何が違うんだろう。
成分表なかったからなぁ・・・。
890スリムななし(仮)さん:04/07/01 01:04
>>889
添加物入ってない?
変質防止するような感じの
塩だったらいらないかもしれんが
パウダー塩でマッサージしてたなら、肌目がおちるとかで
微妙に肌が傷ついてたかも。そこにしみたかな?
892スリムななし(仮)さん:04/07/01 10:06
話題かえてすみません。
皆さんあかすりしてますか?
私は塩浴歴半年以上なんですけど
身体が十分に温まるとゴシゴシちからをいれないでこすらなくても
垢がぽろぽろと落ちてくるんですけど
自分、相当汚いのでしょうか…?
塩浴では十分に汚れが落ちてないってことですよね??
893892:04/07/01 10:09
すみません!
×ちからをいれないでこすらなくても
○ちからをいれてこすらなくても
でした。。。

   ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
     ―/  __ _/   ./ ―― / /
     _/   /   /   _/    _/ /_/

    /\___/ヽ     |    /\___/ヽ
   /'''''' :。:'''''':::::::\   |   /           \
.   |(●), ::: 、(●)、.:|    |.   |(●),   、(●) 。|
  |∴。.;ノ(::_;;;).ヽ、;∴:::l    |  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,,  0|
.   |:∴:`-=ニ=- '::::::::l    |.   |0.  `-=ニ=- '    .|
   \::∴:`ニニ´.∴:/    |   \° `ニニ´    ./
   /`ー‐--‐‐―´\.   |   /`ー‐--‐‐―´\
                      |
     before.         |      after
895スリムななし(仮)さん:04/07/01 10:14
石鹸一切使わずに、全く塩のみで洗ってるの?
896892:04/07/01 10:23
そうです!
塩水で全身洗ってます。
897スリムななし(仮)さん:04/07/01 10:35
>>896
そりゃ、塩水オンリーの洗浄を半年続けたら垢もたまり放題だよー。
898スリムななし(仮)さん:04/07/01 10:35
886背中のニキビにきいたんですか?なおしたい…
899スリムななし(仮)さん:04/07/01 10:36
>>888

どの程度の時間かけて塩で洗ってますか?
(顔に付けてから流すまでの時間)
900892:04/07/01 11:01
>897
そうですよね…。
定期的にあかすりしようと思います。
意見ありがとうございました!
901スリムななし(仮)さん:04/07/01 11:56
石鹸でたまに洗うだけでも垢は落ちるよ
>890-891
レスありがとうございます。
マッサージ用のパウダー塩も安売りの死海の塩も
ペットボトルに溶かして上澄みを取って使ってました。
前は何とも無かったのに。

ニキビ跡やコメドを出した部分、
頭でもぽりぽりと掻いた部分が染みるので細かい傷に染みているのかもしれません。
前より何かが強いのかな?
薄めたり他の塩と混ぜたりしてみます。
903スリムななし(仮)さん:04/07/01 16:43
>>885です。いろいろレスありがとう!

>>887 そうなんですね。少なくとも半年か・・。道のりは長いです。
    ではこの調子であと半年がんばってみます。

>>898 わたしの場合効きました。
    本格的な塩浴じゃなくて、牛乳石鹸で体洗った後キレイに流して、
    飽和で軽く体なでなでしてるだけですけどね。
    得体の知れない背中ニキビ用ローションなんかより断然効果アリでした。
    てかローションはかえってニキビ増えたんだよな。
ここんとこ暑くて太ももと背中に出来てたあせもに
昨日ふと思いついて、飽和食塩水をなじませて洗い流してみた。
2週間くらい悩んでたのに、一晩で赤みが引いて、ビクーリだよ(・∀・)イイ!!
鼻パック毎日しても大丈夫?
皆さん頻度はどれくらいですか…。 
906スリムななし(仮)さん:04/07/01 23:04
塩つけてからすぐ流してますか?
それともある程度時間おいてから流してます?

あとあと、流すのはシャワーorお湯かけ?

質問ばかりスマン。
私は塩水掛けながら5〜20分位マッサージしてます…
顔も最低5分は塩水付けてると思う。
良くない?のかもしれないけど、直に塩で足とか尻とか揉んでる。
908スリムななし(仮)さん:04/07/02 02:43
直はイクナイよ
909スリムななし(仮)さん:04/07/02 18:21
好機転換ってありました?
好転反応の事?半年以上続けてるけど、一時的に悪くなった事は無かったなあ。
キメと収斂のためだけに始めたけど、1週間もしない内に効果実感したし。

そもそも個人的には好転反応なんて、「副作用」を体良く表現するために
作り出された言葉だとも思ってるけどそれはまあ関係無いか。(w
911スリムななし(仮)さん:04/07/02 21:58
水で薄める割合が今イチつかめません。
誰か教えてください…
1対1でやっとけば間違いはないよ。塩が余る。

てゆうか、今までのレス全然読んでないね君。
>911
水(ぬるま湯)をちょっとずつ入れて振る
この方が全成分均等に溶けると思う。
914スリムななし(仮)さん:04/07/03 03:11
折れは口大きめのジュースの瓶(瓶自体はポンジュースくらいのサイズ)で作ってる。
塩ドバーっと瓶の3分の1程入れて
お湯3分の2程入れて
シェイクシェイク!!(上下に思いっきり振る!)
これで飽和の出来上がりw
塩は結構余るよ。
毎日お湯やら塩やら適当につぎ足していってるぞ。

昨晩の出来事だが、、
塩浴の瓶を母ちゃんに綺麗さっぱり洗われていた。
塩が5分の1くらい残留&水ちょびっとの状態の塩浴瓶を脱衣場に置いてたんだが・・。
もう2ヶ月くらい使っては加え、加えては使い、と大事にしてきた塩だったんだが・・。
思い入れがあっただけにすごくショックだった。
今晩からまた一から新しい塩で始めたんだが、なんか効果が薄れた気分がするんだ。
ヌカミソでも何年か育てたヌカのほうが上物だもんな。
ハァ・・。やる気無くすよ。
915スリムななし(仮)さん:04/07/03 03:16
ご愁傷様です
>914
ああ…秘伝のタレが…
917スリムななし(仮)さん:04/07/03 08:17
ペットボトル等の容器で飽和食塩水
作ってる方にお聞きしたいのですが、
僕も同じように1/3:塩、2/3:水で
シェイクしてます。

けど、サパーリ塩が残らなく殆ど溶け切っちゃうんですが。。。
>917
底に塩がたまるまで
溶けなくなるまで塩入れればいいだけ
919スリムななし(仮)さん:04/07/03 12:25
水を継ぎ足しても腐ったりしませんか?
非常に濃い塩水だと、まず腐らないと考えられる。
梅干などは大量の塩の中で長期熟成されていくしね。
921スリムななし(仮)さん:04/07/03 20:01
>>917が書いてあるようにシェイクするもんなんですか?
それとも自然に溶けるのを待つんでしょうか?
(数時間黙っておく)
ヤパーリ、塩の成分ってマグネシウムが
高いほうが良いの?

>>921
もう好きにしろよ…
>921
なんでお前みたいな馬鹿が生きてるんだ。
自然に解けるまで100年でも待ってろ、アホ。
なんでも人に聞かなきゃやっていけないんなら死んでしまえ。
925スリムななし(仮)さん:04/07/03 21:38
>>921
煽りか?
926スリムななし(仮)さん:04/07/03 21:51
シェイク or 待つ
どっち??
教えて。
かき混ぜた方が速く溶けるって、小学校でやらなかったの?
食塩水は重いから、下のほうに沈んでなかなか均一に混ざらないって知らないの?
ムシしよう。このアホはムシしよう。
塩が溶けるのをず〜〜〜〜っと待ってる926たんを想像してみた。
ちょっと可愛いと思う。
930スリムななし(仮)さん:04/07/03 23:05
アホな子ほどかわいいって言うからねえ
931スリムななし(仮)さん:04/07/03 23:22
こんなアホ久しぶりに出逢いますた!
正直どうでもいいよね。
933スリムななし(仮)さん:04/07/04 02:25
>>926が煽りではないと願って・・。
思いっきり振って溶かしたほうが早いですよ。
溶けきってしまったら、また塩を追加します。
どんだけシェイクしても溶け切れない状態まで塩を足し続けます。
塩が容器の底に残ればやめていいです。
こうしてできた液体が飽和状態の塩水です。
そもそもほったらかしにしておいても塩は溶けないと思うのですが。
きっと容器の底でカチコチに固まってしまうと思われます。
他に疑問なことはありませんか?
塩浴がんばりましょう。
ヘタレな僕に対して丁寧なレス頂きありがとうございます。
>>914
がんばれ
ガイシュツだけど
100均の塩本当に良いね。塩石鹸も買ってみたけど良かった。
肌がツルツルモチモチになった(*´∀`)
937スリムななし(仮)さん:04/07/04 11:54
みんなは塩洗顔や塩浴はお風呂に入ったときにしていらっしゃるんですか。
そのあとは洗顔フォームなどで顔洗ったりします?
やっぱり塩で顔やったあとは何もしないほうがいいかな。
しないと塩分で顔かぶれそうだけど大丈夫?
私は先に洗顔してるけど・・。
939スリムななし(仮)さん:04/07/04 13:07
塩の後で洗顔しちゃうと意味なくなっちゃうのかな?
>>937
塩水浴びた後はよーく真水で洗い流しますから。
941メイク魂ななしさん:04/07/04 19:44
ダイソーの塩、うちの近所では売ってないんだよー!
塩石鹸は売ってたけど、塩はなかったよ
塩水用のロウトもなかった
ヒアルロン酸は腐るほど置いてるんだけど・・・
いいなー、ダイソーの塩、使ってみたい
ここで見て100均の塩せっけんとミネラル塩買ってきました。石けんイイ!
でもミネラル塩をペットボトルに入れて飽和食塩水作って置いといたらなんか茶色いもやもやしたものが沈んてた。
ミネラル分を残してあるから仕方ないのだろうけど、この塩を料理に使うのはやだなと思った。
もちろんお風呂のときは水ですすぐからいいんだけどね。
ダイソーのパウダー塩、砂臭くない?
鼻パック中は結構辛い…
塩せっけんとミネラル塩を禿推奨していたものですw
塩せっけんマジいいですよね〜。マンセーでつわ♪
>>942
茶色いの浮きます…でも、他の粗塩でも同じ現象が現れた事があるので(食用)
あまり気にしないようにしてます。漏れの肌はツルツルになってきてるから
肌に対して有害?って事はないかな?なんて思ってるんですが。

>>937>>939
とりあえずこのスレ1から読めばわかる事ですよ。
マンドクサイなら>>490あたりを嫁ばいいと思われ。
ダイソー塩ってmg含有量どれくらい?
↑920mg。かなり多い。
塩買って今日から塩浴はじめてみました。
早速ペットボトルに入れて飽和食塩水作ろうとしたんだけど、うまくペットボトルに塩が入らない…。
紙を手巻き寿司みたいな形にして漏斗の代わりとして使ってみたけど、でもうまく入らない…。
結局ちょっとだけ入れて諦めた。こんなことでつまずくとは。orz

水浴びるの辛かったけど、風呂上りがとても気持ちよかったような気がします。
続けていくつもりなので、徐々に効果が出ると良いな。
>>899
遅レススマソ。塗り塗りしてる時間はたぶん1分くらいだとおもう。
数回手にとって塗ってる。別に顔に塗って待ったりとかはしない。
塗って手をクルクル→なんとなくヌルヌル→飽きたら流す
くらい。

赤穂の塩にしたらヌルヌル感がでてきた!これか〜。
でもやっぱり鼻だけはヌルヌルしてくれないよ。
ビオレのパックやったら産毛しかとれないうえに毛穴の黒ずみ目立つ
ようになって逆効果。サイアクだ。角栓は、あるのに。ウエーン
>947
塩入れづらいよね。
私も紙で漏斗作ってみたけど注ぎ口の部分を小さく作りすぎてしまい
塩が詰まってかえって入れづらくなった…全然意味ないw
仕方なく今は小さい匙で少しずつチマチマチマチマ入れてます。
100均のプラスチック漏斗で入れてるよ。
にがり塩でしっとりしてるから、そのままでは落ちていかないけど
漏斗の上をトントン叩いて気長に入れてます。
誰か書いてたので私も100均のドレッシング入れるやつ使ってます。
口も広いからスプーンで塩入れられるし
使う時も出し口が小さいのでチューっとかけられるし凄く使いやすいよ。
952947:04/07/04 23:51
結構皆さん気長に入れてらっしゃるんですね。なんだか安心。(w
今度100均行くことがあったら漏斗買ってみます。
それまでは小さい匙で入れてみます。
私も100均の漏斗使ってるよ
しっとり塩でなかなか入らなかったけど、水を小さいコップに軽く一杯分・・・
500ccのペットで4〜5センチ分くらいなんだけど、それくらいの量でも
漏斗にそのまま注ぎ込むと、塩がシャーベット状になって、
スルスル・・・って流れて入ってくよ。
その後また同じ要領で適度に水や塩を足して調節してシェイクしてます
けっこう簡単で時間もかからなくてよかったよ。
954953:04/07/05 00:15
塩は漏斗に半分くらい入れてるよ・・・と書くの忘れてた(´・ω・`)ショボーン
けっこう塩を一気に入れても、少ない水でスルスル入っていくからおもしろいよ。
ダイソーの金物ロート使ってまつ。
漏れも塩浴初日は紙やコンビニの袋をロート代わりに試行錯誤して発狂しそうになったよ。
その分ロートで感動しました。
956スリムななし(仮)さん:04/07/05 02:39
奇妙なくらい詳しく塩浴奨めているサイト無くなったな
どうしたんだろう?
957スリムななし(仮)さん:04/07/05 02:56
>>953
折れも塩いれるときは柔らかめペースト状態にして流し込んでまつ。
最初はむりやり塩押し込んでたけど、ボロボロ落ちて勿体無かったんだよ。
考えた末、この方法に落ち着きますた。
スルスル綺麗に入ってくのが結構楽しくて塩入れすぎてしまうんだ。
小さい頃の泥遊びを思い出しつつ飽和作りに励む30歳男でした。
すみません、計算というか、算数苦手なのでアドバイス頂きたいんですが
Mg含有量が0.243%の塩って、100g辺りmgに直すと何mgになるでしょうか(´Д`;)

100÷0.243=411
411mgでokでしょうか…バカ過ぎる質問すみません。
すごく安い塩なので購入しようかと思ったのですが
このとおりMg含有量を計算できず、躊躇しているところです(*´д`;)


959スリムななし(仮)さん:04/07/05 15:55
243mg
960958:04/07/05 16:36
>>959
( ゚д゚)ハッ!243mgでしたか…すみません。ありがとうございます。

ちなみに、酒のやまや さんの「ソヘの塩」という2s?で200円の塩です。
1s?100円のものもあったと思います…
成分が何も書いてないのでメールで問い合わせました。
>>958
答え出たようですが今後の為に。
わり算じゃなくてかけ算で算出すべし。
962スリムななし(仮)さん:04/07/05 21:17
業務スーパーで「モンゴルの湖塩」というのが1sで48円
調子良いですよ。
963スリムななし(仮)さん:04/07/05 21:43
>>962 もしや河内屋ですか?
964962:04/07/05 22:22
いいえ業務スーパーです。
ttp://www.kobebussan.co.jp/
965スリムななし(仮)さん:04/07/05 22:31
違いましたか、うちの近くにも河内屋という業務用スーパーがあってその塩売ってました、今度試してみます。
966スリムななし(仮)さん:04/07/06 00:19
はじめまして。私も鼻 頬の毛穴全開の者です。このスレを見付け1から全部読みまして
今日伯方の塩買ってきました 素朴な質問てらすがペットボトルがなくコップで飽和にして上澄みの少しにごったとこを
顔や体にパシャパシャする時手の平に受けてやるんですか?
こぼれたり垂れたりしませんか?100均のスプレーボトルに上澄み入れて
顔にスプレーするのはどうでしょう?初心者のためご意見をくださいませんか…
要は皮膚に塩水を馴染ませれば良いんだから
手の平なり、スプレーなり、タオルなり
好きに試行錯誤すりゃあいいのよ。
>966
コップで飽和作るの大変そうだと思ったが
スプーンで混ぜればいいのか。
でもやっぱり使い難そう。

私はスプレーボトルでやると顔に刺さる・・・塩水が。
969スリムななし(仮)さん :04/07/06 06:34
いつもお風呂入った後は豆乳ローション付けてるんですが、
付けたら塩浴の意味(効果?)なくなっちゃいますか?
スレ読んで併用してる姐さんがいなければ
人柱になるべし。
報告ヨロ
>>969
前にスパスパで見た手作り豆乳ローションなら付けてますよ。
漏れ豆乳ローション単体塗りで激しくツルツルになるんですが、ツルツル感は倍増します。
ただ、塩浴ではなく、ダイソー塩せっけんで洗ってるので
効果がなくなるか…はわからんのですけど…
塩せっけんで洗っただけでも相当ツルツルするんで、相乗効果って感じです。
手触りは確実に良いですね。ただ、ボディーにニキビとかないんで、
ある人がニキビ悪化したり…って事もあるかも。その辺はわからんです。
972スリムななし(仮)さん:04/07/06 19:32
塩浴マスターしたら、重曹スレにすすむべし。
重曹もかなりいいです。
毛穴もつるつるになるし、さらさら、すべすべになります。

>>971
私もその手作り豆乳ローションです。
昨日ローションも付けてみましたが、特に肌にも異常はなくツルツル感
倍増でしたね。でも顔はニキビだらけだから今は付けないほうがよさそうですね・・・
レスありがとです
974スリムななし(仮)さん:04/07/07 17:55
友人から塩浴の存在教えてもらって、更にここ見て始めてみようと思いました。
背中のブツブツと顔のニキビ減ればいいなと。
ただ、ピアスホールにしみたりしませんかね?
1から読んだけど、傷にしみるってことはやはりピアスホールも?
かぶれが心配。
975スリムななし(仮)さん:04/07/07 22:00
足とかの毛カミソリで剃った後塩浴するとしみるよ。
ピアスホール、わたしのは年代モノだからしみなかった。
かぶれもしなかった。
個人差あるだろうけど。
伯方の塩買ってきて洗顔時 飽和したやつを手でパシャパシャ朝晩二回やって三日目
前よりは毛穴小さくなったような気もするけどまだ三日目なんで続けてみます。