【食事】   王道ダイエットPart5   【運動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
王道ダイエットについて語りましょう。

過去スレ
Part4・http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1057129540/
Part3・http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1043883722/
Part2・http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1033654441/
Part1・http://life2.2ch.net/diet/kako/1031/10316/1031663983.html

>>2-10
・ダイエットの基礎知識、食事、栄養について
・基礎代謝、消費カロリーについて
・外食時に有益なサイト
・その他参考サイト
2スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:33
■全般
・All About Japanダイエット  ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/  

■基礎知識
・0からはじめるダイエット     ttp://kota.to/0kara/
・オンラインダイエットセミナー  ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/diet/a/seminar.html
・医者が教える!1分ダイエット ttp://www.web-doctors.jp/index.html
・TANITA              ttp://www.tanita.co.jp/bwl/bestweight.html
・ダイエットの基礎講座      ttp://www.best-weight.ne.jp/index.html
・healthjapan(ダイエット)  ttp://www.21healthjapan.com/

■食事、栄養
・食生活と栄養大事典        ttp://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/index.htm
・すぐわかる栄養成分ナビゲーター ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/gonavi.cgi
・五訂版 食品80キロカロリーガイドブック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789505073/qid=1033433418/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4956821-3370660
・食品のカロリー辞典
ttp://www.oracion.co.jp/~calorin/jiten/food/index.html
3スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:33
■基礎代謝・消費カロリー計算
・WEB-Tarzan (BMI、運動強度、運動消費量、適正心拍数がわかります)
ttp://tarzan.magazine.co.jp/regulars/calc/
・健康チェックツール(基礎代謝量計算機)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html
・1日のエネルギー所要量チェック
ttp://justice.i-mediatv.co.jp/tosaka/02_hutoru/01.html
・基礎代謝量チェック
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html
・消費カロリー計算
ttp://www.hi-ho.ne.jp/crucis/imode/icalory.html
・栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html


・性別、年齢、体格などによって異なり、食事や運動などの日常生活の状態によっても違うのであくまでも目安。
・減量する人は「基礎代謝量以上、エネルギー所要量以下」の範囲でバランスのよい食事を。

■健康度チェック
ttp://www.central.co.jp/
4スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:34
5スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:35
■その他
あるある大辞典 WEBSITE
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
FAR EAST RESEACH Co.,LTD(特命リサーチ200X WEBSITE)
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/
心拍数について
ttp://www.sony.co.jp/soj/etc/sec/sportscare/shinpaku/
Food de Este(ダイエット診断・女性リズムとダイエット等)
ttp://kcs.kanebo.co.jp/KC/INS/BTFRS.htm
GI値リスト
ttp://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
スパスパ人間学!
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/

■ダイエット支援ソフト
・ダイエット5
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
エラーが出て起動出来ない場合は下記参照
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/runtime5.htm
初回起動時のユーザー登録(後でも可)を「Guest」で登録すると
7日間シェアウェア版の機能が使えます。
その後登録をしなかった場合も、機能制限(ヘルプ参照)はかかりますが
フリーソフトとして使用できます。シェアウェア登録料は、3,000円です。
6スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:36
作業完了。
7スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:37
>>1-6
氏ね
8スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:40
>>7
オマエモナー
9スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:41
>>7
氏ね
10スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:41
>>1-8
氏ね
11スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:43
>>1-999
氏ね
12スリムななし(仮)さん:03/08/14 22:53
>>1さん
乙カレ〜ありがd♪
13スリムななし(仮)さん:03/08/15 03:28
うふふふふう
14スリムななし(仮)さん:03/08/15 03:29
>>1-999
氏ね
15スリムななし(仮)さん:03/08/15 04:34
〔参考リンク〕

DRP筋力トレーニングシミュレーション
http://www.drp.ne.jp/sim/kt7/index.htm

すぐわかる栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi

栄養の勉強
http://icofit.net/old_ico/library/nutrition/nutrient.html

解剖学講義ノート
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/anatomy/KNHN2.html

お役立ち計算ツール
http://f-kawaraban.cside.com/calculator/calculator.htm

オサーンによる筋トレ実演 メディアプレーヤーダウソしてね
http://www.ironcurtainlabs.net/champs/champ_vids.html

フィットネス瓦版
http://f-kawaraban.cside.com/index/index11.htm

フィジカルトレーニング情報
http://homepage2.nifty.com/physical-education/index.html
↑(ベンチプレスとスクワットの姿勢などの講座あり)

米国サプリメントブランドEASの日本公式サイト(コラムなど多数)
http://www.ebody.co.jp/
16スリムななし(仮)さん:03/08/15 04:35
スポーツサプリメント国内メーカー

SAVAS
http://net.meiji.co.jp/sports/savas/
weider
http://www.weider-jp.com/
グリコ
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/index.htm
DNS
http://www.ebody.co.jp/
健康体力研究所
http://www.kentai.co.jp/
ゴールドジム
http://www.ggmania.jp/

米国サプリメントを安く売っている所

http://www.twinwholesale.com/ ←ここの日本向け宅配便スペシャルが最安
http://mimie.net 
http://www.reallife.co.jp/shopping/index.html 
http://www.ccchain.net 
http://www.bodyplus-usa.com/
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
17スリムななし(仮)さん:03/08/15 07:55
>>1
乙!
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19スリムななし(仮)さん:03/08/15 18:25
もうpart5なんだね。
>>1スレ立て乙
20スリムななし(仮)さん:03/08/15 18:53
>>1
氏ね
21ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/15 23:59
メニュー別カロリー表
http://www2.plala.or.jp/agaben/calorie.html#mesi
食品成分データーベース
http://food.tokyo.jst.go.jp/selectFood/sel_top.pl
栄養素と代謝回路
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/2308/sub4.htm
ダイエット口コミ掲示板
http://www.walkerplus.com/diet/
22スリムななし(仮)さん:03/08/16 00:10
直リンはしないように。
鯖に負担がかかる。
23ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/16 00:47
そんなことはない。
サーバー作れる俺が言うのだから間違いない。
24スリムななし(仮)さん:03/08/16 01:31
こんにゃくラーメンを食べ続けたらダイエット効果ある?
最近ためしたこんにゃくラーメンかなり美味くて気に入ってる

コンニャクラーメン具はエリンギ とか

コンニャクラーメン+400カロリー程度のおかず
コンニャクラーメン(具はキノコ)+ごはん少し

という組み合わせが多いのだけど

今日はコンニャクラーメンマーボー豆腐乗せ でした
25スリムななし(仮)さん:03/08/16 01:37
おいしそう・・・('A`)
26スリムななし(仮)さん:03/08/16 01:44
こんにゃくラーメン、どうしてもラーメン食べたい時には
いいかもしれないけど、これで痩せようというのは
王道と違うぞw
27ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/16 02:23
コンニャクラーメン    50kcal
ご飯 茶碗一杯     250kcal
焼き魚 (アジ)    160
冷奴           80
レタスとトマトのサラダ 100kcal
オレンジ 半分      40kcal
-------------------------------------------
     680kcal
28ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/16 02:24
王道メニューにしてみました
ワカメがぬけてますた
29スリムななし(仮)さん:03/08/16 02:36
>>1
氏ね
30スリムななし(仮)さん:03/08/16 07:03
>>28
肝心のCPF比は数値化できないの?
カロリーばかり気にしても仕方ないと思うが。
31スリムななし(仮)さん:03/08/16 09:27
>30
だから放置だってば。
32スリムななし(仮)さん:03/08/16 11:55
>>1
氏ね
33ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/16 12:20
それはさすがに素で計算できない。
だいたいでいいさ。
34スリムななし(仮)さん:03/08/16 12:31
>>1
氏ね
35ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/16 13:44
今日は寿司だった。

寿司のカロリー
http://www16.big.or.jp/~sushi135/sushinohanasi.htm
36スリムななし(仮)さん:03/08/16 14:08
>>1
氏ね
37スリムななし(仮)さん:03/08/16 15:30
市ね市ねすごいね・・・
>>1
乙かれ〜♪
38スリムななし(仮)さん:03/08/16 19:39
diet6に変えてみた ほとんど意味が無かったw
シェア登録料が4000円に上がっていたので次回テンプレ宜しく

しかし、ヘルプを見ていていつも思う「ヘルプが分かりにくいのは仕方が無い」という記述
お前の頭が悪いからちゃうのか?と
項目とダイエット自体の解説がごっちゃになってるからいけないんだよな
分離して参照させれば何の問題も無いだろうに
39スリムななし(仮)さん:03/08/16 19:44
>>37
ま、氏ね氏ね言ってる厨房は無視ってことで。
そして>>1乙ーー
40スリムななし(仮)さん:03/08/16 20:29
>>1
愛してるよー
41スリムななし(仮)さん:03/08/16 21:11
そういえばダイエット6(5)のおかげで半年で17キロ痩せた。
実際使ったのは3ヶ月ぐらいだけど、運動もするようになったし、
食べ物もバランスを考えるようになった。
ダイエットって脳でやるって言うけど、ほんとだなぁとつくづく思った。
それまではテレビや雑誌のダイエット法を真似てたけど、
いつも1週間で飽きてしまって全然痩せんかった。
42スリムななし(仮)さん:03/08/16 22:16
>>33
どうして出来ないの?
栄養成分表見れば分かるでしょ。
大体でいいから最低でも三大栄養素のバランスくらいは考えないと。
43スリムななし(仮)さん:03/08/16 22:20
>42
だから放置だってば。
44スリムななし(仮)さん:03/08/16 22:28
>42
だから放置だってば。
ジエン?
45スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:09
>>43-44
放置するよりは、糺した方がいいと思った。
46スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:44
迷惑です。
放置してくださいよー。
47スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:45
>>1
氏ね
48スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:47
>>1
氏ね
49スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:47
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・
50スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:49
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・
51スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:56
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・
52スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:58
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・
53スリムななし(仮)さん:03/08/16 23:59
なんだココ電球か。
ウザ
54ココ電球:03/08/17 00:02
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・
55スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:02
>>1を氏ねとか言ってるのは、スレを立てようとしながら立てられず
>>1に先を越されてしまった可哀想な厨房のようです。

スレ立てる暇あったら筋トレでもやってろヴォケ!
56ココ電球:03/08/17 00:03
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・


>>40
必死すぎ・・・
57ココ電球:03/08/17 00:04
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・


>>55
必死すぎ・・・
58スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:04
>>57
おまえがキモイ
メンヘル池
59スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:08
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・


>>55
必死すぎ・・・
60スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:09
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・・
61スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:10
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・・
62,:03/08/17 00:11
.
63スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:24
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・・

64スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:26
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・・

65スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:30
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・・
66スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:34
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
67スリムななし(仮)さん:03/08/17 00:50
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

68スリムななし(仮)さん:03/08/17 01:11
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・


69スリムななし(仮)さん:03/08/17 01:14
みなさん、荒らしは透明あぼーんで
行きましょう。透明だから荒らし見えないしw
70スリムななし(仮)さん:03/08/17 01:19
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
71スリムななし(仮)さん:03/08/17 01:38
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
72スリムななし(仮)さん:03/08/17 01:45
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
73スリムななし(仮)さん:03/08/17 02:29
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
74スリムななし(仮)さん:03/08/17 02:48
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
75スリムななし(仮)さん:03/08/17 03:05
>>69
「透明あぼーん」または「問い合わせ消去」してはいるんだけど、あたしが来てるスレ荒らされる傾向はあたしに問題ありってことかとうちゅになります。
76スリムななし(仮)さん:03/08/17 03:14
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

77スリムななし(仮)さん:03/08/17 03:16
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
78スリムななし(仮)さん:03/08/17 05:02
夏だねえ
79スリムななし(仮)さん:03/08/17 09:33
だねえ。
夏が終わるまでまつしかないか。
80スリムななし(仮)さん:03/08/17 09:40
風物詩ですから。
81スリムななし(仮)さん:03/08/17 16:21
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

82スリムななし(仮)さん:03/08/17 18:19
38 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:03/08/16 19:39
diet6に変えてみた ほとんど意味が無かったw
シェア登録料が4000円に上がっていたので次回テンプレ宜しく

しかし、ヘルプを見ていていつも思う「ヘルプが分かりにくいのは仕方が無い」という記述
お前の頭が悪いからちゃうのか?と
項目とダイエット自体の解説がごっちゃになってるからいけないんだよな
分離して参照させれば何の問題も無いだろうに


禿げ同 しかも、4000円ってちょっと微妙に払いたくない価格
しかもdiet5を買ってても、また払えってことらしい
1500円位がちょうどいいのにな。
83スリムななし(仮)さん:03/08/17 18:20
>>82
大丈夫だよ。裏でパスワード回ってるから(藁

と書くと作者が血管切れそうになる予感。うひひひ
84スリムななし(仮)さん:03/08/17 19:32
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・



85スリムななし(仮)さん:03/08/17 20:54
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
86スリムななし(仮)さん:03/08/17 23:43
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・


87スリムななし(仮)さん:03/08/18 00:22
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

88スリムななし(仮)さん:03/08/18 03:28
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

89スリムななし(仮)さん:03/08/18 03:30
まあ、あと2週間くらいの我慢だな
90スリムななし(仮)さん:03/08/18 06:07
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

91スリムななし(仮)さん:03/08/18 06:22
トリップ入力して一斉にあぼーんできないのが、ここの板の
つらいところやね。
92スリムななし(仮)さん:03/08/18 06:27
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
93スリムななし(仮)さん:03/08/18 06:28
センスあると思ってるところがイタイよな。
つまんないし寒い。
94スリムななし(仮)さん:03/08/18 06:39
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
95スリムななし(仮)さん:03/08/18 06:43
>93
つなんないと寒いって
意味的には一緒じゃね?
そんなことより山崎なんとかしろ
96スリムななし(仮)さん:03/08/18 06:58
>>91
荒らしの一部のコメントをあぼーん汁
私はそれであぼーんしてる
97スリムななし(仮)さん:03/08/18 07:14
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
98スリムななし(仮)さん:03/08/18 07:23
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

99スリムななし(仮)さん:03/08/18 07:45
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
100スリムななし(仮)さん:03/08/18 07:52
削除依頼出したら?
101スリムななし(仮)さん:03/08/18 07:54
いっそのことアク禁にしてホスィ
102スリムななし(仮)さん:03/08/18 07:59
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
荒らし報告するか
いいスレだったのに
電球が出入りするようになってから
頭悪いのも入ってくるようになって
ダメになったね。
>>100
お願いしますよ〜
>>104
夏厨大量発生ってとこかな。便乗して荒らしてるんでしょ・・・。
いいスレだからはやく元に戻るといいんだけど。
107 :03/08/19 10:01
約3ヶ月前、某スレで「月たった1-2kg減るだけなんてイライラしそう」
と言っていた人は、今どうしているだろう。
1kgの脂肪燃やすには7000kcal必要とか(諸説あり?)知ってたのかな。
けっこうなスリムさんだったのかな。

私はたった-3kgなのに、いろいろとひきしまってくれたらしい。
運動の有意義さを実感しています。
地道でも(だからこそ、か)ずっと続けられるペースが一番いいや。
108 :03/08/19 11:09
お盆に帰省したら、いろいろもらった。
メロン1玉、モモいくつか、みかんいくつか。他色々。
どうしようと思ったけど…なんのことはない。恐れるに足りない。
というわけで毎朝少しずつ消費中。朝の果物って美味しい。
朝の果物は金
やった・・王道にして一ヶ月目・・
最初に2キロ減って(水分)停滞していた体重がやっと
減少方向に・・・嬉しい〜やっぱり王道が毎日続けられていい。
111スリムななし(仮)さん:03/08/20 00:34
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059919794
電球は今このスレで暴れてます
可愛そうに・・・・
112スリムななし(仮)さん:03/08/20 00:51
きつい筋トレ続けて食事は普通より多め、水泳ガンガンやってたら、
体重は変わらず、明らかに筋肉ついてきた・・・。
>>103
月にせいぜい3〜4kgってとこが妥当だろうね。
そうそう。無理なく続けられるペースが一番。
焦って無理なダイエットで急激に痩せるより、ゆっくりでも続けることが大事ですね。
私も運動は大事だなって思います。
>>109
そういや朝の果物は「金」昼は「銀」夜は「銅」って聞いたことある。
果物も糖分が結構あるから食べ過ぎはよくないけど
旬の果物を適度に食べるのはおいしいしいいね。
>>112
減量目的なら、ちょっときついかな?程度の有酸素運動と
適度な筋トレがいいと思うよ。
筋肉がつくのは代謝もあがるし脂肪を燃やすのにいいと思うけど・・・。
>>110
おめ!停滞してても続けてればまた減りだすよね。
そこまで耐えるのが難しいけど(w
お盆休み、旅行行ってる間は
朝昼不規則で夜7時以降の重い食事が多かったから
ぜっっったい太ったに違いない!
と思い、休み明けのフィトネスで怖々体重はかったら
維持でした!!すんごいうれしかったー

観光で歩き回ったのが運動になったのか。
ホテルのプールがただで使えたので
55分水中歩いたのも助けてたかも。
体重の減り具合は落ちてるこの頃ですが
1ヶ月に1キロでも着実に痩せられたら勝利!だと思って
地味に続けていきます。
>>117
案外食ってもすぐ太らないし、食べなくてもすぐ痩せないもんでつ
「1ヶ月に1キロでも着実に痩せられたら勝利!」

いい言葉だ〜王道くじけそうな自分に言い聞かせることにします。
何カ月も続けられれば、ただの節食で痩せたより価値ありますよね。
今、少しだけくじけそうです。
120スリムななし(仮)さん:03/08/20 23:32
>>117
うらやましい!
おいらは5月にヨーロッパ行ったときは一気に3キロくらい太ったからな
食いしん坊で食べてばかりいたのがいけないんだけどさ・・・
121ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/21 00:28
寝る前に食事しても別に変わらん。
それで太ることは無い。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
123スリムななし(仮)さん:03/08/21 00:50
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

124スリムななし(仮)さん:03/08/21 01:50
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・


125スリムななし(仮)さん:03/08/21 02:11
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
126スリムななし(仮)さん:03/08/21 02:31
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

夜中の2時までこれが楽しいと思ってやってるんだろうかね。
128スリムななし(仮)さん:03/08/21 07:05
ただ今160センチ66・8キロです。
ダイエット開始は8月からで、65.8キロまで減っていたのですが
お盆に帰省した際毎日友達と飲み食いをしてしまい…67・4まで戻ってしまいました。
一時的なものかと思っていたらそこからが減りません。
前に何回か食事制限のみのダイエットをして、リバウンドもしてきたので
やせにくい体ができているんだろうなぁと思って(さらに今はピルを服用しているため
体内に水分がたまりやすいということも考えられる)
今回は有酸素運動も2日に一回はやるようにしているのですが
まったく減らないため、どうしていいかわからなくなってしまいました。

食事は朝にご飯茶碗半分くらいと納豆、豆腐、鶏のささみ、サラダ
などで野菜を取るようにしています。
昼、夜はマイクロダイエットに野菜スープや豆腐などをあわせています。

やはり食事を改善すべきなのでしょうか?
それとも何か効果的な運動、体操がありましたら教えていただきたいです。
お願いします。
129128:03/08/21 07:06
>>128
ダイエット開始の時の体重は68キロです。
130スリムななし(仮)さん:03/08/21 08:16
160cm、58-57kg、26%、女

昨日の生活
5:30 起床、自転車117分(時速約20キロ、25キロ)
9:00 牛乳、プロテイン
12:00 たぬきそば
18:00 牛乳、プロテイン、海草サラダ

上記のような生活を一週間、おくっていますが、全然痩せません。
むしろ、太ってしまう日もあります(同じものを食べているのに)。
どのような点を改良すべきでしょうか?
アドバイスお願いします。
今月末までに、どうしても55キロになりたいので焦ってます。
月初めは56キロだったのに、盆で58キロ代にのってしまいました。
131スリムななし(仮)さん:03/08/21 08:20
>>130
一ヶ月くらい続けてみてください。
それと昼食のみ炭水化物を摂取する、というのはよくないと思います。
今の量を3〜6食に分けて摂った方がよいです。
132スリムななし(仮)さん:03/08/21 08:20
>>130
君のは王道ダイエットとは言えない。
スレ違い。
133スリムななし(仮)さん:03/08/21 09:07
王道ダイエットとは一日にとる標準カロリーにしたがって
バランスのよい食事をしてさらに適度な運動をして痩せる方法じゃない?
なかなか実行できないよね
134スリムななし(仮)さん:03/08/21 09:31
入院したら三キロ痩せた。
食事って大事なんだなーと改めて思いますた
135130:03/08/21 15:26
>>131-132
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえず、55キロまで痩せたくて、カロリーを大幅に制限し、
その後、もう少し、カロリーをとるつもりでした。

しかし、大幅制限の状態でも全然痩せない&太るという結果に、
動揺してしまいました。
もう少し、変動があるまでこのままで続け、体重が減ったら、
標準カロリーまで上げていこうと思います。
王道で13ヶ月かけて12kg落として89kg→77kg
ちょっとここ1ヶ月停滞期で動かなかったんだけど。
風邪ひいて喉が痛くてものが飲み込めなくなったら一気に3日で-4kg・・・すげーむかつく。
野菜ジュースやらヨーグルトやら水やら苦行僧のように流し込んではいたんだが足りてないっぽい。
体重が減ってこんなにむかつくのは初めてだ〜運動もできないし。
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

暇な夏厨はいいね。っつーかこんなコピペしてるぐらいなら外でて遊んでこいよ・・・

パパのPCやっと触らせてもらえて嬉しすぎなのかな?

それともコピペ覚えたばっかりなのかな?
>130
低カロリーすぎるのでは・・・
あまり摂取カロリー低すぎると痩せないどころか
体重増えるよー
あと栄養バランスが悪い気が・・・・
サプリ飲んでるのかな?
>130
たぬきそばって、天カスが入ってるんだよね。
なんか、見当違いの食事してるみたい。
そうだね。
山菜そばに変えるといいよね。



って、それ以前の問題なんじゃないか。
足りないもんが多すぎる。素人の私から見ても。

143スリムななし(仮)さん:03/08/22 05:38
130さんの食生活を見ると、牛乳以外では脂質の摂取がないので、
天カスは食べてもOKでしょう。というか、それでも脂質が足りないと思うけど。
できればプロテインを飲む前にシソ油をスプーン一杯ほど飲むことをオススメします。
それと炭水化物を3食以上に分けて摂ること。マルチビタミンサプリを飲むこと。
体重1kg当たり2gの蛋白質が摂れるようにすること(足りなければプロテインで調整)。
これでバランスは大丈夫だと思います。
144130:03/08/22 07:35
みなさん、ありがとうございます。

アドバイスに従い、朝食も炭水化物(全粒粉パン)を食べるようにしたら
いっきに、体重が減りました。
これで、くさらずに続けていけそうです。
145スリムななし(仮)さん:03/08/22 15:13
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
146スリムななし(仮)さん:03/08/22 20:44
149cm 45kg 25% 21歳 女
週4回ほどジムにいってます。だいたいスタジオメニューが9:00〜12:00、
13:30〜16:00、18:30〜22:30のときにあります。そこで何時に食事をとってよいのか悩んでます。
終わってからすぐに食べたら脂肪燃焼がストップしてしまうだろうし、運動の前に食べるのも・・・
ジムには長時間いますし、できるだけ効率よく痩せたいので困っています。
アドバイスお願いします。
147スリムななし(仮)さん:03/08/22 20:47
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

148スリムななし(仮)さん:03/08/22 22:11
>>146
抵抗がないならプロテイン+バナナなどを運動の1〜2時間前に取るといいと思います。
それと、これはみなさんに言えるのですが停滞期になったら有酸素の強度を弱めて、
その分、筋トレに時間を割くことをオススメします。
基本的に運動のメニューがマンネリ化し体が慣れてくると体重は落ちなくなります。
有酸素もジョギング、エアロバイク、早足ウォークなど二週間くらいを目途に変化をつけると良いです。
149148:03/08/22 22:14
書き忘れました。
>>146
三時間も有酸素するなら、有酸素前に30分ほど筋トレしたほうが効率的に脂肪は燃えます。
その際の有酸素は90分で十分です。(個人的には60分でもいいと思う)。
皆さん、筋トレに抵抗があるようですが、長期的な視点で見れば筋トレは非常に重要です。
むしろ、有酸素はほとんどしなくても筋トレだけでも痩せます(経験談)。
では、がんばってください。
150スリムななし(仮)さん:03/08/22 23:03
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

>>144
なんで(130の書き込みから)一日でいっきに減るんだよ。
月末までにはまた元に戻らないことを祈る。
152スリムななし(仮)さん:03/08/23 04:27
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・


153スリムななし(仮)さん:03/08/23 06:20
>>149
有酸素運動前にウェイトトレーニングを推奨するとすれば、血流増加が目的なので、
筋肥大のための高強度低回数トレーニングではなく、30回×1セット程度でいいでしょうね。
高強度低回数のウェイトトレーニングならば、有酸素運動とは同じ日にやらないほうがよいでしょうね。
154スリムななし(仮)さん:03/08/23 13:50
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
155146:03/08/23 20:14
>>148 >>153 ありがとうございます!プロテイン+バナナなどを運動の1〜2時間前に食べ、
30分ほど30回×1セット程度の筋トレをして有酸素をやっていきたいと思います。
ちょっと有酸素やりすぎかもしれないかったです・・。効果が早くでればと、カロリー消費の
ためにスタジオメニュー5本とか普通にでてました(T T)
156スリムななし(仮)さん:03/08/23 21:08
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
157スリムななし(仮)さん:03/08/23 23:19
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
2kgリバウンドして食欲も復活してきたぞヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
でも体脂肪率は過去最低くらいになった
また運動を再開せねば
もう嫌!!!
159ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/24 03:49
野菜やくだもの食ってる?
ビタミン剤で間に合わせてたらそりゃ腹へるだろうけど。
160ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/24 03:52
家にあったカップめんの処分のため 昨日の夕食はこんなですた

カップめんでかまる (7割しか食えなかった)
レタス 50g
トマト 100g
スイカ 150g
オレンジ 100g
冷奴   半丁
ーーーーーーーーーーーーーーーー
多分550キロカロリーくらい
161ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/24 03:54
わかめの酢の物 50g
162スリムななし(仮)さん:03/08/24 03:57
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
163スリムななし(仮)さん:03/08/24 06:40
>>159
サプリで補っているのであれば、無理して野菜を食う必要はないだろ。
苦手な人もいるしな。俺は野菜ジュースを飲むのが好きだが。
>>160
相変わらずCPF比が考慮されてないんだな。
それじゃ蛋白質少なすぎ。
164スリムななし(仮)さん:03/08/24 07:41
しっかし、ココ電球って壮絶に頭悪いな。
俺も2ch長いけど、こんな奴見たことないし。リア中なのか?
さあ泳いでくるか
166スリムななし(仮)さん:03/08/24 13:10
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
167スリムななし(仮)さん:03/08/24 15:12
>>164
ココ電球ってまだいるの?
私透明あぼーんしてるからすっかり存在忘れてたw
168スリムななし(仮)さん:03/08/24 16:15
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
169:03/08/25 18:50
今まで痩せてたのに腹にだんだん肉がついてきますた・・・。(体重はそんなに変化なし)
別に体重は減らさなくていいので、腹の肉だけとるのに有効な方法ってなにかありますかね??
(腹筋、ランニングなど)
ちなみに現在運動はほとんどしてないです。(仕事で重いもの持ったりするだけ)
170スリムななし(仮)さん:03/08/25 19:31
7月半ばからダイエットして、一ヵ月半で10Kg痩せました。
(86Kgから76Kg)
別に体調は悪くないのですが、このスレや過去ログ読んだら少々不安になりました。
もう少しおだやかに痩せるように努力します。
171スリムななし(仮)さん:03/08/25 20:03
>170
減量中にはプロテインお勧めするよ
だいたい一日2,3杯飲んでたんぱく質補おう
運動量が多くて、元の体重がすごかったら45日位で10Kg減りそうな・・・。
だいたい上限では体重の5%位らしいー
たしかこれは、食事制限だけでの減量の話だったかな?
ちなみに漏れは去年10月に84キロだったけど
今は71キロだよー かなりのスローペース減量です
172スリムななし(仮)さん:03/08/25 20:37
顔に肉がつきやすいんだけど、どうしたらいいかな?
>>171
と言うより、5%以上一気に減らすと太りやすい体質になってしまうんだよ
そのまま永遠にダイエットを続けていれば体重維持や、痩せ辛いという感覚だろうが、
ダイエットを辞めてしまうと太りやすい体質というのを実感するのだと思う
>>173
横レスすまそ
落ちたのがほぼ体脂肪だけだったんだけど
体脂肪だけだったとしても一気に落とすのはいけないの?(まだ落とす余裕のある程度なんですが)
175スリムななし(仮)さん:03/08/26 00:20
昼間にラーメンセットとかステーキを過食しても
夜に少量(サンドイッチとかそばとか、あとプロテイン)で済ませば、
太らないで済むかな?
>>175 蕎麦ってつい食べすぎちゃうし、たんぱく質もあるけど糖質多いから、夜向きではないようなきがする。
自分は昼に食べるときもすごく注意する>蕎麦
サンドイッチは脂質が多いよ。
だから夜は和食が1番だと思うけどな。
177スリムななし(仮)さん:03/08/26 01:09
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
178スリムななし(仮)さん:03/08/26 01:11
夜は炭水化物と脂質を少なめ、なんだよね。
食べたいものは、なるべくお昼に採るようにしてるよ。
179ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/26 03:31
おれ夜は炭水化物多め。
今日は焼きおにぎり3個300g中心。
時代は「ロ-フード・ダイエット」だよ。
http://www.fili.co.jp/kiji12-16.htm
>>172
有酸素運動汁
182スリムななし(仮)さん:03/08/26 07:46
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
生理中は体重だけでなく体脂肪も減りにくいって
それはなぜ?
>>180
あ、似たような事をやったことあります。
ずっと前、丸元淑生(字が違うかも)の著書に影響されて一年ほど軽い食事制限とともにやっていました。
これは、生以外全く食べないのではなく、加熱した食品を減らしてなるべく多くの生のものを食べるというだけなんですが、
非加熱調理の方法が限られてきて辛い辛い。素材を楽しむにしても、
刺身とかはともかく、生で食べておいしい野菜が少ないのも辛い。家庭菜園がある人はいいかも

何とか続けたものの、
(あくまでも私の場合ではあるけど)食事制限による僅かな減量以外の健康効果は何も感じられなかった。
やってみると分かるけど、現実的で無いのですわ。
誰か大成功した人が体験談・注意点を聞かせてくれたらもう一回やろうかな
185170:03/08/26 09:57
>>171
プロテインをお勧めですか。私は豆腐と豆乳でたんぱく質を補充してました。
体がきつくなったら試してみます。

>>173
食事制限で急激に痩せると、飢餓細胞が生じて、食事すると細胞ができるだけ
栄養を補充しようとするのが、太りやすい体質の原因でしょうね。

>>174
体脂肪を落としただけでも、体が生命の危機を感じたら、飢餓細胞ができるので、
太りやすくなるそうです。
186スリムななし(仮)さん:03/08/26 11:56

「細胞がダイエット状態を飢餓状態と認識して栄養の分解効率をあげてしまう。」
ということを、簡単に飢餓細胞と置き換えて言っておられるのでしょうか?
>>186
ダイエット状態と飢餓状態は違うでしょ
ある一線を越えると飢餓状態と認識すると言っていた気がする
188スリムななし(仮)さん:03/08/26 17:36
では極端にいうと

基礎代謝1500として
摂取カロリー1000、運動消費カロリー0
では体は飢餓状態になって脂肪を蓄え易くなるが

摂取カロリー1700、運動消費カロリー700
ならば体は飢餓状態だと感じませんか。

それともいくら摂取カロリーが基礎代謝分を満たしていても、ハードな運動で
消費するカロリーが同じく多ければ結局は体脂肪になりやすいのでしょうか。
189スリムななし(仮)さん:03/08/26 18:01


>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・

>188

わかりません。 実験して報告してください。
>>183
生理前は黄体ホルモンの濃度が高くなります。このホルモンは
各細胞に水分や塩分を蓄えさせて、体をむくませたり、また脂肪
の代謝を遅らせ脂肪を貯め込みやすくします。
 そのため体重は平常時より1〜2kg増えてしまいます。しかし、
生理が終わればこのホルモンは減少し、体重は元に戻ります。

tanitaサイトより
192スリムななし(仮)さん:03/08/26 22:14
>>188
同じです。
どのような形にせよ、1月に5%以上、もしくは4〜5kg程度の体重の減少があるほど
摂取カロリーと消費カロリーに大きな差があれば、体は飢餓状態と認識します。
この飢餓状態を回避する有効な方法は7日〜14日に一度、摂取カロリーが消費カロリーを
上回る日を設ける事です。
もちろん、通常のダイエットメニューのカロリーを下げすぎない事が最も大事なのですが。
193スリムななし(仮)さん:03/08/26 22:18
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
194174:03/08/26 23:20
>>185
そうなのか・・・マズイ。
ありがと
195スリムななし(仮)さん:03/08/26 23:52
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
196183:03/08/27 01:24
>>191
ありがとうございます
なかなか体脂肪減らなくて。。少し安心しました
197スリムななし(仮)さん:03/08/27 15:43
>>192
レスありがとうございました。
結局体に負担をかけない無理ないダイエットがベストなんですね。
基礎代謝の±300キロカロリーを目安に気長に頑張ってみます。
198スリムななし(仮)さん:03/08/27 20:49
ジムに通い始めてふくらはぎが太くなってきたんですが、これこのままに
しておいてよいんでしょうか?痩身目的なので・・・。
一時的に太くなってるだけなのか?確かにエアロやウォーキングは結構
やっておりますが。不安です
199スリムななし(仮)さん:03/08/27 20:59
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・


200スリムななし(仮)さん:03/08/27 21:08
ストレッチとかきちんとしないと、ふくらはぎは
太くなるって聞いたことあるけど。
>>192
> どのような形にせよ、1月に5%以上、もしくは4〜5kg程度の体重の減少があるほど
> 摂取カロリーと消費カロリーに大きな差があれば、体は飢餓状態と認識します。
> この飢餓状態を回避する有効な方法は7日〜14日に一度、摂取カロリーが消費カロリーを
> 上回る日を設ける事です。

ふむふむ、これは私自身の体験からも、うなづけますね。

>>192さんも、ご自身の体験から言っておられるの?
それとも、どっかの偉い研究所みたいなところが実験したのかな?


202スリムななし(仮)さん:03/08/27 22:20
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・


どのような形にせよ、1月に5%以上、もしくは4〜5kg程度の体重の減少があるほど
> 摂取カロリーと消費カロリーに大きな差があれば、体は飢餓状態と認識します。
> この飢餓状態を回避する有効な方法は7日〜14日に一度、摂取カロリーが消費カロリーを
> 上回る日を設ける事です
そうなんだ〜。私、月一位食べ過ぎちゃう事あるけど、コレみたらちょっと安心w

体重が体&脳に定着するのに2年とかかかるんだっけ?
運動&食事で半年で五キロ痩せ+2年維持で初めて成功と呼べる・・・
先は長いな〜。

この世からウマイ食べ物を減らしてくれ〜〜〜
焼肉、ケーキ、ビールなんて無くなっちゃえ〜〜
と、不毛な叫び・・・・
204スリムななし(仮)さん:03/08/27 23:08
やせたいよーーー
205スリムななし(仮)さん:03/08/27 23:21
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
体脂肪が落ちた後、体重減?
それとも
体重減後、体脂肪減??

ここ一週間、体脂肪減るけど、体重全く減らず。むしろ増えたりする。
207スリムななし(仮)さん:03/08/27 23:29
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
208スリムななし(仮)さん:03/08/27 23:57
俺も順調に体重と体脂肪落ちてるなあと思ってたらある日突然、
体脂肪が5%位増えて計測される事がある。
いつも同じ時間帯にはかってるのに、なんで5%も差が出るんだ!
筋肉そんなに落ちたのか!と納得いかない。
家庭用の体脂肪計の数値は目安でしかないというがこんなに差が出るものなのか。
209スリムななし(仮)さん:03/08/28 00:03
ダイエット5・6のヘルプは縦読みでつか?
脳脂肪には読めない
ほんやくこんにゃくが欲しい
つまりどういうこと?
210スリムななし(仮)さん:03/08/28 00:08
>>1
氏ね

>>40
キモすぎ・・・

>>55
必死すぎ・・・

>>59
楽しすぎ・・
211スリムななし(仮)さん:03/08/28 02:32
風呂上りに牛乳飲んでいいですか?
212スリムななし(仮)さん:03/08/28 02:33
いいでつ
213スリムななし(仮)さん:03/08/28 02:38
香酢って疲れにくい体を作るのに役に立ちます?
もし他のお酢でお勧めあったら教えてください。
214ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/28 02:41
酢は吸収されてクエン酸になるのです。
クエン酸は脂肪を燃やしてエネルギーに変えるので
「脂肪があるのに力が出ない」という状態を解消するのです。
ミツカン酢でも同じはずだがやったことない。
琉球なんとかてゆう会社?の
「もろみ しぼり酢」ってやつ 飲んでます!

クエン酸で疲れが取れますわ。
216スリムななし(仮)さん:03/08/28 02:47
というと脂肪が燃焼し易い状態になるわけですか。
なかなかいいですね。脂肪燃焼促進というと
アミノ酸が思い浮かぶんですが酢とどっちが
効果的ですか?
215ですが
>>214さん。
くろ酢でもよいのかな?
215ですが >>216さん。
アミノ酸と酢って確か働きが違うような。
今回のnonno かな? に載ってましたわ。
219スリムななし(仮)さん:03/08/28 02:50
>214

213です。もろみしぼり酢ですか。
水割りですか?それともロック?
220スリムななし(仮)さん:03/08/28 02:51
>218

早速ありがとう。
明日にでもチェクしてみます
>>220うん。ダイエット系のページね。
2週間くらい前に見たからスデに先月号になってたらゴメンね

ビバ王道!!
222スリムななし(仮)さん:03/08/28 02:59
こんな時間にすごいレス
>>222
ホントだね。同じ人じゃないかなぁ、ちなみに漏れは215ですが。

もう寝ますわ。グッナイ
224スリムななし(仮)さん:03/08/28 03:03
でも、こんな時間に起きてるのは健康的じゃないよねw

そうそう、どの方法が一番効くか、は、個人差も結構あるから、
あまり人をあてにしないほうが。
危険な薬以外は一通りやってみよう、くらいの意気込みがある
人のほうが、ダイエットは成功すると思うなぁ。
私も夜更かし不健康組w
>>224
確かに個人差は大きい。自分に合うダイエットを見つけるのが一番だよね。
で、私は適度に食べ、適度に動くってのに行きついた訳だが・・・
炭水化物抜きは合わなかったな〜。絶対反動が来た。1日一回は炭水化物を取るようにしてる。
合うのは、ウォーキング、お酢、週1快食かな。
これからもよさげなダイエットあったら是非教えてね〜
226スリムななし(仮)さん:03/08/28 03:46
>>212
レス3きゅ
いままで我慢してた。
これから飲むよ。
227スリムななし(仮)さん:03/08/28 08:24
4ヶ月で体脂肪22%→20%
太もも脂肪厚1ミリ減ったがサイズは2cm太くなった
筋肉で(涙)

マシントレーニングの時に負荷かけすぎて無酸素運動になっていたのが
原因の模様。
負荷をかけつつ息を止めないで有酸素効果も狙うのが
シェイプしたい人にはいいらしい。
228スリムななし(仮)さん:03/08/28 22:20
マルキン忠勇の琉球もろみ酢買ってきました。
100mlあたり100カロリーくらいあるみたい。
一回30mlを1〜3回/日のペースで飲むように書いてあった。
3回のんだとして90〜100カロリーか。
砂糖も入ってて飲み安くはなってるけどダイエットにいいのかなあ。
ラベルに清涼飲料水(もろみ酢)って書いてあるし。
成分はクエン酸たっぷり、アミノ酸もけっこうはいってる感じ。
とりあえず1本飲んでみます。
229スリムななし(仮)さん:03/08/28 22:25
>>228
ちょっと糖分、カロリー気になるねぇ
ココも参考になるよ。すでに知ってたらスマソ

「黒酢」スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1042109127/
風呂場の前にテレビまで持ってきて毎日風呂に2時間半ぐらい入ってたら
体脂肪率が2週間で25→23になったよ〜。

食事も相当規正してたのもあるんだけど50.8kg→48.4kg!

風呂ダイエットどうだろう。
王道スレの住人じゃないだろ(w
>>231
風呂の直後って体脂肪率が低めに測定されるけど、
その効果ではないよね?
起床直後の体脂肪率も低いなら正しいんだけど…。
みなさん一日の摂取カロリーどれくらいにしてますか?
235スリムななし(仮)さん:03/08/29 10:21
クエン酸では脂肪燃焼効果は殆ど期待できず、
むしろ疲労回復効果が認められるってのはトレーニーの間じゃ常識だよね。
もろみ酢に含まれるアミノ酸も、ヴァームなどに入っている遊離アミノ酸ではないし。
単なる吸収しやすい蛋白源に過ぎないよ。
何で酢なんて飲むのかイマイチ分からん。料理に使うと食欲湧くけどね。
平日1500kcal 土日1800kcal 
1日1200 ぷらす酒200で合計1400ぐらいかと。運動は1日200ぐらいかと。
酒のために運動してるような感じになっちゃってるけど、1ヶ月2キロペースで落ちてて、長い停滞期もないし自分としては満足してる。
王道で頑張り続けて2ヶ月。
1日1600kcal以内&有酸素運動で300〜400kcal消費の毎日。
4kg減ったけど激しい鬱&摂食障害気味になりました。
きっちりカロリー計算するのが私には苦痛でした。
栄養バランスもかなり綿密に考えてやっていましたが、
2ヶ月過ぎてから体重が停滞し、体力もなくなって
マイナス思考になり、頭がおかしくなってきたので
カロリーは考えない・栄養バランスはほどほどに・散歩をたまにする
という風にかなりアバウトにしたらだんだん元気になってきて、
何故か体重も減りました。
要するに私には王道が合わなかったってことですね。
万能なダイエット法なんてないんだなーと思いました。
239スリムななし(仮)さん:03/08/29 16:05
おばかさんにはプレッシャーきつ過ぎたのね(^^
↑おばかさん(^^)
241スリムななし(仮)さん:03/08/29 18:05
>>238
ああ、それこそ王道なんですよw
精密なカロリー計算とか、栄養バランスを緻密にするとか、
そんな神経すり減らすような作業は別段なくてもいいんです。
気楽に、その生活習慣を一生続けるつもりでアバウトにやればいいと思います。
そちらの方が長い目で見れば成功する可能性は高いですね。
242スリムななし(仮)さん:03/08/29 19:59
なるほど

んでは、短期ダイエットは全て「王道」ではないって事でつね?
243スリムななし(仮)さん:03/08/29 20:31
は?
244スリムななし(仮)さん:03/08/29 21:25
>>242
長期的な持続可能性が考慮されてないなら、王道じゃないと思いますけどね。
245スリムななし(仮)さん:03/08/30 00:38
運動の後たんぱく質を取ってらっしゃる方多いですよね。
筋肉量をもう少し増やして基礎代謝をあげたいのですが
プロテインは飲みたくありません。納豆や豆腐などの
植物性タンパク質で代用できるでしょうか?
>>238
本格的におかしくなって絶食→ガリガリ→過食、みたいになりかねないところで
よくそういう方へ気持ちを切り替えられたね。すごいよ。えがったえがった・・・
247スリムななし(仮)さん:03/08/30 00:47
>>245
もちろんです。というより、納豆や豆腐の代用がプロテインです。
精製した砂糖が不健康な食べ物であるのと同じように、精製したプロテインも
自然から見たら不健康な食べ物です。あなたの考えは王道ですよ。

ただ、プロテインも同じだけど、消化に時間がかかるので、摂取する時間を
調整してくださいね。即効性のあるのはアミノ酸サプリだけど、これは
さらに不健康なので注意しましょう。
248スリムななし(仮)さん:03/08/30 10:49
>>245
体重1kg当たり2gの蛋白質が確保できるのであれば、プロテインは無くても大丈夫です。
ただし、豆腐や納豆でプロテインの代用(例えばプロテイン30g)とするとなると、
納豆なら3パック、豆腐なら1,5丁ほど必要になると思います。
>>247
あの〜…精製したプロテインは『不健康な食べ物』ではありませんが?
吸収しやすい蛋白質のが何故不健康的なのですか。
アミノ酸のどこが不健康なのでしょうか?例えばグルタミンは免疫力を保護することで知られますが。
砂糖も同じです。釣りなのですか?
249スリムななし(仮)さん:03/08/30 10:55
>>247
なんで精製した砂糖がダメで、大豆の加工食品が自然なんだろうか?
よくわかりませんが、プロテインに抵抗がある人が多いのもまた事実。
豆腐などで代用が効くか、との事ですが一応は効きます。
ただ、大豆製品は脂質が多く、たんぱく質を目標量取るにはかなり脂質も取るはめに。
また吸収速度も遅いので、もっともたんぱく質が必要とされている時間帯に間に合わない可能性も。
代用としてはスキムミルクや無脂肪牛乳なんかが良いですが、これは精製してあるから不健康な食べ物かな?
250スリムななし(仮)さん:03/08/30 12:33
>>235
酢を飲むと血液サラサラ→血液とともに酸素も体中にいきわたる
→有酸素運動で脂肪が燃えやすくなる

って効果が期待できるんではないの?
>>249
それは、玄米食にも言える議論かも知れませんね。
玄米がいいと聞けば玄米、アミノ酸がいいと聞けばアミノ酸、
でしたが、最近はなんでも先ず疑うことに致しております。
ダイエット6のメニューの中に 「夢のとんかつ」ってのがあった。
なんじゃそりゃ、と思いつつ ちょいとホッコリ(*´∀`)
>>248,>>249
精製というのは引き算です。消化に必要な酵素などが失われた、片輪な食品です。
食べ物に何かを加えた食べ物は、足し算ですので片輪ではありません。
>>249
そもそも牛乳じたい不健康な食品ですので、市販の普通の牛乳(どちらにしても
高度に加工され、成分も調整されている)と無脂肪牛乳は差はないかと。
>>251
白米も玄米を精製した片輪な食品です。炭水化物以外の栄養素が約7割失われています。
何でもまずは疑うという姿勢は、とても良いと思います。
254247=253です:03/08/30 20:53
書き忘れました
255247:03/08/30 21:15
>>248
アミノ酸が不健康なのではなく、アミノ酸サプリが不健康なのです。
このようなものに頼ると、人間の本来持っている、たんぱく質を分解して
アミノ酸にする能力が弱まります。
たとえば筋肉が減ってしまうことを恐れる人なら、このような能力が
減ってしまうことも恐れたほうが良いと思います。
余計なお世話かも知れませんが…。
256249:03/08/30 21:45
>>253
えと。
その理論だと豆乳はダメって事にならないかな?大豆からおからを引き算してるし。
また「にがり」だって海水から塩化ナトリウムを引き算したものなんだけど。
その二つから出来てる豆腐は健康な食品なの?
また脱穀も精製として捕らえたら玄米だって不健康だと思う。
籾殻にだってミネラル多いよ?
257ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/30 21:56
>>235はデタラメ
258247:03/08/30 21:59
>>256
豆乳は、大豆よりはやや不健康。でもプロテインよりは健康。
豆腐も同じことですね。
玄米も、可能なら稲穂のまま食べられたらいいんだけど、
さすがにこれは現実的に難しいんじゃないんですか?
普通に入手できる米の中では、玄米が良いという話です。

ちなみに、ここにいる人で、もともと痩せてる人を除けば、
油や砂糖のように、精製された食品を取りすぎてた人が多い
はずですよね?
259ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/30 22:01
「クエン酸は脂肪燃焼の必要条件」と正確に書くと
理解できない香具師も居るしなあ。

クエン酸・酢は脂肪代謝を良くして脂肪の出し入れを良くする。
運動しなけりゃ燃焼しないし、カロリー多けりゃ太る。
クエン酸・酢を摂取しただけで脂肪が燃焼するわけではない。
260スリムななし(仮)さん:03/08/30 22:02
酢摂取後どれくらいでスポーツするのが効果的?
261249:03/08/30 22:09
>>258
あー、なるほど。
つまり各食品には「健康指数」みたいなのがあって、なるべく健康指数の高い物を食べようね
って事ですか?
なんとなくわかりました。
262スリムななし(仮)さん:03/08/30 22:20
クエン酸でもVAAMでも同じなんだが…。
あれらは運動時、疲労時のバテ防止の効果が期待されるのであって、
減量に効果的なわけではない、というのが常識ないんだがな…w
基本的にアミノ酸ダイエットだの、クエン酸ダイエットだのと銘打った
サプリメントや方法論は全て眉唾と考えた方がいい、とだけ言っておく。

ただしグルタミンは筋量維持や免疫保護の効果が認められているので減量で取り入れた方が心強い。
263247:03/08/30 22:22
>>261
そんなような感じですね。
余談ですが、自分は指数の低い食品でだいぶ太ってしまったことに
気づいたので、指数の高い食品で痩せて、その後も維持していこうと
思ってます。目標まで残りあと10%…。
264スリムななし(仮)さん:03/08/30 22:27
>>253
精製されれば、たしかに精製前より栄養価は下がるでしょうね。
しかし減量時においては、いかに健康的に栄養を制限するかが勝負なので。
そこで脂質や糖質を落として精製されたプロテインなんかが必要になってくるわけですね。
ちなみに、ここで牛乳悪玉論を主張するのはスレ違いだと思いますよ。

ところで、アミノ酸サプリの摂取で本来持つ消化吸収能力が落ちるなんて聞いたことありませんが?
アミノ酸サプリなど、多くてもせいぜい15gだと思いますが、その程度の摂取でそんな問題があるのですか。
で、それがアミノ酸サプリは不健康だ、という根拠なのですか?
265スリムななし(仮)さん:03/08/30 22:30
健康指数って…それ単純化しすぎだと思うんですけど…。
そもそも大豆>豆乳>プロテインという指数評価の基準がイマイチ分からんし。
健康指数の低いモノを食べたから太ったとかいうのも、単純化しすぎかと。
266247:03/08/30 22:53
>>264
脂質や糖質の少ないたんぱく質を採りたければ、鳥のささみなどが
向いているのではないでしょうか。(個人的にはあまり好きではないけど…)

後半の話は、知ってる人はみんな知ってます。
ただ、マスコミなどでは取り上げられにくい話なので、知名度は低いですね。
267スリムななし(仮)さん:03/08/30 22:58
>>266
向き不向きには個人差があると思います。
私は味とコンビニエンスの問題でプロテインですが。
ただ、ささみは吸収力で劣るので、その意味でプロテインの方がベターだと思いますね。

後半の話って、アミノ酸の事ですか?ぃゃ〜聞いたことないですけどねぇw
牛乳悪玉論なら嫌というほど耳にしますが。
268247:03/08/30 23:03
>>265
確かに単純化しすぎかもれしませんが、食品が作られる過程を理解すれば、
マインドは分かってもらえるかと思います。
269スリムななし(仮)さん:03/08/30 23:05
>>268
精製されれば栄養価が下がるのは分かりますが、
それなら栄養価が高い=健康指数が高い、ということでいいのですか。
そもそも栄養過多で肥満が起こるのであるし、
健康指数が低いモノを食べてたから肥満になったというアナタの自己言及とも矛盾してると思います。
270ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/30 23:11
>>260
わからん。
飲んですぐでもいいんでない?
271ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/30 23:13
プロテインは王道ではない。
272247:03/08/30 23:14
>>267
鳥アレルギーの人もいるでしょうから、確かに向かない人もいるかとは思います。
また、お手軽にダイエットしたいという気持ちも分かりますが、王道としてはどうかと…。
(他のスレだったら何も言わない所ですが)

後半はアミノ酸のことでいいですよ。牛乳のことを知ってる人なら、アメリカ方面からの
情報には通じてるんだと思いますが、アメリカがサプリ大国なので、サプリの話は向こうからは
なかなか入らないんですよね…。
273スリムななし(仮)さん:03/08/30 23:17
>>271-272
ん〜なぜプロテインが王道でないのか…w
プロテインなど、単なる良質の蛋白質ですよ。
その意味で鶏肉や鰹節と何ら変わるところはありません。

ぇぇ、全然聞いたことないですけど…。
そもそも遊離アミノ酸なんて医療現場でも使われる信頼性の高いものですしね。
274247:03/08/30 23:23
>>269
栄養価が高い=健康指数が高い とはいちがいに言えません。
栄養価という言葉を使う人は、酵素やファイトケミカルを考えに含めていませんよね。

それと、精製されたものをとるからこそ、たくさんとれてしまうんですよ。
たとえば白米も、玄米に変えれば、ビタミンやミネラルなどの栄養素が取れるだけでなく、
炭水化物の吸収率が悪いので、はるかに太りにくくなるんです。
仮に同じ吸収率にしようと思えば、100回以上、咀嚼しなきゃならなくなる。
でも、そんなことやってたら、疲れちゃってたくさん食べられませんよね。
すぐ食べられて、高カロリーなものには、精製という作業が必要不可欠なので、その逆を
やろうとしているわけです。
275スリムななし(仮)さん:03/08/30 23:30
>>274
では、どんな基準で健康指数を評価をするのですか?

プロテインに関して言えば、
精製前より精製後の方がカロリーは下がっているわけです。
つまり精製後の方がダイエット向きであるし、健康的でもあるわけですよね。
精製したからその食品は不健康だ、とするのも単純すぎかと思うのですが。
276スリムななし(仮)さん:03/08/30 23:32
>>275
精製後のほうがカロリーが下がっているのは認めますが、
健康的というのは納得が行きません。
ダイエットに効果的、というのなら、分からないでもありませんが。
277スリムななし(仮)さん:03/08/30 23:37
>>276
それなら、貴方はどのような基準で健康的と決めるのですか?
その健康指数の評価基準を教えてください。
278スリムななし(仮)さん:03/08/30 23:59
簡単に言えば、薬のようなものは最も不健康な食べ物です。
大地に根付き、または走り回り、泳ぎ回っているものは健康的な食べ物です。
手を加えれば加えるほど(加熱など)不健康になります。
279スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:10
あのー…そもそも薬は食べ物じゃないんですけど…。

ということは、加工すればするほど食品は不健康的になるということですね。
これも、いささか単純すぎますね…。
発酵も一つの加工ですが、この加工も食品を不健康的にするのですか?

議論のレベルが…^^;
280スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:13
そうそう。野生動物だろうが川魚だろうが、絞めも洗いもせず生食が一番!
寄生虫とか感染症とかは、どのようにお考えでしょう?
281280:03/08/31 00:15
×感染症
○中毒症
282スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:16
美容板で、論理的な議論をしようとするのが間違い。

食ってるもの他人にけなされると人は頭にくる    ということが解ったよ!
284スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:29
>>279
サプリと薬のどこが違うと言うのでしょう。

発酵も加工の一つですが、加工の中では良質のほうだと思います。
285スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:37
>>280
寄生虫や中毒の問題のあるものは、食べないほうが良いでしょう。

また、加工とは言っても、皮をはいで中身を食う、その際、血を抜く、
くらいは良いと思います。化学的に処理してるわけではないですから。
>>282
その通り
287スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:50
今すごい腹減ってるんだけど
寝る前にカロリーメイト食べるのって太りますか?
>>287
ばかばかばか!ばか!
いい子だからそんなのガマンして寝る!無理ならホットミルク、できれば無脂肪!
289スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:57
>>287
箱のカロリー表示も読めないの?
どこの国の人ですか?(プッ
290スリムななし(仮)さん:03/08/31 00:59
カロリーメイト→大豆アブラいっぱい
野菜とか食べとけば?
291スリムななし(仮)さん :03/08/31 00:59
287=289
292スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:03
タマネギはかなり効果あるよ
なんか宗教っぽい
294スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:13
寝る前はバナナがいいよ
295スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:18
>>284
サプリメントには、病気を治す事が目的ではありません(薬のように)。
むしろ病気の予防、健康維持を目的とするものです。
それ以外にも、パフォーマンスアップ(例えばアミノ酸サプリによる運動強度の増強など)なども期待できるものもあります。
薬にはそういった目的はありません。副作用もあり、予防のために飲むのは不適切でしょう。

加工の中では良質な方って…ん゛〜〜〜っw
それでは、どのような加工をされると不健康的になるのでしょう?
皮をはぐくらいなら良いと思うとありますが、
それなら玄米から白米に加工しても不健康的にならないのですね。
296スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:20
私は、寝る前にココアを飲むのが好きです。
使う牛乳は低脂肪乳で、甘味はオリゴ糖で。
297スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:22
玄米は農薬たっぷりっていう否定派もいるが。。
298スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:29
>>295
たとえば口内炎なんて、ビタミンBの入ったサプリでも薬でも治るし予防になるよ。
でも食品からとるのが王道だと思うんだけど、何か間違ってるかな。

不健康な加工とは、食品の性質にもよると思うよ。
米なら、脱穀するのは普通の加工だと思うけど、玄米から白米にするのはやりすぎじゃない?

あと、加熱することは、穀物なら普通だと思うけど、野菜だったら不健康だと思う。

化学物質を加えて何かの成分を溶かしだして抽出…みたいな、工場でやるようなことは最も不健康。
299スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:32
>>297
そう言う人はいるね。
あと、玄米はリンが多いから、リンのない白米のほうがいいという人。
(リンはカルシウムを浪費する邪魔な物質という考え方)

もっとも、農薬を気にするなら、肉食は全然できなくなる。
農薬入りの植物を大量に摂取した動物の肉だからねえ。
300スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:37
>>298
ビタミン剤はサプリと薬じゃ全く変わらないよね。
それはサプリメントとして見るのが正解だと思うw
食品で栄養を満たせないなら、サプリメントを利用するのが正しいと思うのだけど。
そんなの人それぞれじゃないかな?何故サプリメントの利用が王道から外れるの?
何はともあれ、サプリメントを利用した方が健康が増進されるのは間違いないと思うよ。

玄米から白米はやりすぎって、何を根拠にやりすぎなのさ?
化学的に抽出するといっても、それがカラダに害を及ぼすか否かはケースバイケースなわけで。
貴方は議論を矮小化しすぎだと思うよ。
301スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:38
>>299
食品の残留農薬を見ると、肉も野菜も大して変わらないよ。
毒素を無害化処理する臓器なんかには汚染物質が溜まってるみたいだけどね。
302スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:44
野菜を加熱するのもダメなら、カボチャ食えないじゃんw
303スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:45
>>300
食品で栄養を満たせないならサプリを利用するのが正しい、
ということは、食品で満たせるなら食品を利用するのが正しいの?
304スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:47
>>302
カボチャは穀物に近いと考えたほうがいいね。
生では食べられないものはね。
305スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:48
>>303
それは人それぞれじゃないかな?
どちらか好きな方を選べばよいかと。
私はサプリメントが便利なので利用しないテはないと思うし。

満たすといっても、何を定義に満たすというのかも人それぞれだろうし。
その上限が高いのならば、食品で満たすのは難しいでしょうね。
306スリムななし(仮)さん:03/08/31 01:56
>>305
仮に、の話だけど、たんぱく質何グラム、ビタミンA何ミリグラム…
と申込書に記入すると、その通りの栄養素が入ったサプリが1粒、
できてきて、買えるとするじゃない?
で、それがそんなに高くない(食品と大差ない)値段だとしたら、
そういうの利用したいと思う?
307スリムななし(仮)さん:03/08/31 02:00
>>306
私はサプリメントが好きなので、既にそんな生活してますけど…w
308スリムななし(仮)さん:03/08/31 02:12
現実問題タンパク質取るのって難しいよね。
普通の生活してても体重×1gのたんぱく質が必要でしょ。
カロリー制限+運動のダイエットするなら体重×2gくらいの
たんぱく質が必要。例えば俺の場合128gのたんぱく質を
摂取しなければならないという事になる。
プロテインを使わないでこれだけのたんぱく質を
コンスタントに摂取するのってかなり難しいよね。
309スリムななし(仮)さん:03/08/31 02:20
>>307
それに対する評価は、ここではなく、周りの人に聞いてみたほうがいいね。
俺はサプリ嫌いだから、病気にでもならない限りとらないよ。
そもそも厚生労働省の発表している栄養素の所要量を信じていないので、
自分自身で必要と感じたものを食品でとってる。

ちなみにたんぱく質が体重÷1000(1kgあたり1g)という基準は、アメリカを
上回る高基準。そんなに痛風患者を増やしたいのか?と思うw
310スリムななし(仮)さん:03/08/31 02:29
う〜ん、たんぱく質の摂取量ますますわからなくなってきた。
とりあえず無理ない範囲で取るようにしようと思う。
卵1個、納豆1パック、豆腐半丁は固定で毎日食べるように
します。週2でササミ200g、週1で豚肉200gくらいかなあ。
ところで豚肉を茹でて脂肪抜いて食べてるんですけど
たんぱく質の量にそれほど変化ないですよね?
311ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 04:24
昨日は朝昼軽めにして夕食に牛丼(並)食った
玉子、味噌汁、おしんこ付き。
家かえってオレンジ食った。
312ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 04:29
およそ1000kcal

吉野家のHPには牛丼(並)は660kcalと書いてあるけど真っ赤な嘘だね。
めしだけで500kcalはあるし、やっぱ800kcalだな。
313ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 04:32
読んでなかったけど、ここにも高たんぱく食ヴァカがいるのか。
まあ、入院して自分のヴァカさ加減を知るが良い。
ヴァカは入院しないと判らない。
314スリムななし(仮)さん:03/08/31 05:42
カロリー計算が面倒な私は
野菜とかきのことか豆腐だけを 毎日好きなだけ死ぬほど食べて
週にニ回1時間くらい早歩きして、腹筋運動朝晩10回ずつしたら
一ヶ月で5キロへったよ
315スリムななし(仮)さん:03/08/31 05:58
>313
カショへの入り口。
外食できなくなるよ
ココ電さんっていろんな所で見かけるけど、
プロフィールを知りたいなあ。
特に、年齢とかよりは(だいたい予想つくけど)
理想的と思う1日の食事内容が知りたいなあ。
でもさー加工した方が栄養価あがる物はどうなるの?
干し椎茸、かつお節、チーズ、ヨーグルト等
318スリムななし(仮)さん:03/08/31 06:31
もういいじゃん。<加工品うんぬん
さて走ってくるか
初心者→>>318
320スリムななし(仮)さん:03/08/31 08:30
どうどうめぐりになるから専用スレ立てれば
まーなんだかんだいってうちの犬はドッグフードのみでも健康に育っているわけだが。
322スリムななし(仮)さん:03/08/31 11:23
>>309
病気になってからじゃ遅いよ〜w

ちなみにアメリカの蛋白質摂取量だけど…体重1kgあたり0,8gだっけ?
色んな基準があるからねぇ。基本的に1kgあたり0,8〜1.2gらへんでまとまっているようだけど。
ちなみに運動している人やダイエットしている人は、
標準的な生活している人より2〜3倍の蛋白質が必要になるよ。
これってトレーニング栄養学の常識ちゃうの…?w
>>313
運動してる人なら、誰でも普通にやることだって〜!w
貴方、バカな書き込みするのはいいけど過激なこと書き込むなよ〜!
フグを食うときは肝臓とか卵巣とかを引き算して食う。
不健康ですみません。
324スリムななし(仮)さん:03/08/31 11:25
減量時における高タンパクの重要性さえ否定する人が出てくるとは…
いやはや、驚いたなぁ〜。
325スリムななし(仮)さん:03/08/31 11:31
つかさ、プロテイン等の加工品はそれ以外の栄養源が期待出来ない訳じゃん。
健康指数がどうとか言ってるけど、フルーツにしたって、ビタミン剤だけじゃ
補いきれないし、(まだ開明されてない栄養源が含まれてたり)
もっと言えば焼くのだってかがく処理になっちゃわない?熱により、タンパク質の
ぎょ個作用云々。だから食品は満遍なくとった方がいいよ〜って事じゃね?
326ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 12:44
>>324
そんなのは幼稚な栄養学の知識からきたものでは王道ではない。
栄養学が判らない人にも判るように
「バランスの取れた食事」
とどこでも叫ばれてるのに、なんで偏食するかね?
327スリムななし(仮)さん:03/08/31 12:58
俺は
たんぱく質:210g 炭水化物:80gを三日
たんぱく質:140g 炭水化物:240gを一日
っていうサイクルのダイエットを二ヶ月続けたけど血液検査でも健康体って診断されたよ。
体脂肪も21%>14%になったし、今はそれほど神経質な食事管理してないけどリバウンドはしてないし。
有酸素はあんまりしなかったけど筋トレはかなり頑張った。
あ、でも水をたくさん飲まないとダメかもしれない。
忙しくてあんまり水を飲まなかったときはおしっこが妙に黄色くて少しビビッた。
でも一日に3Lくらい水を飲むようにしたら全然平気さ。
328スリムななし(仮)さん:03/08/31 13:03
247 はスカラー波がどうとか言ってる連中と同じ匂いがする・・
329ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 13:03
・炭水化物はエネルギーと二酸化炭素と水になり、残りは脂肪になります。
・脂質は炭水化物の触媒がないと燃えにくいし、コレステロールを生じるものの、
 最後にはエネルギーと二酸化炭素と水になります。
・たんぱく質は消化の過程で窒素系物質の毒物を生じ肝臓に負担をかけます。
 体の物質代謝に必要な量以上のたんぱく質は燃焼にまわされますが
 この過程でも窒素系の毒物を生じ腎臓に負担をかけます。

低炭水化物、低脂肪、高たんぱく質の食事を続けると
エネルギー源としてたんぱく質が大量に使われるため
肝臓と腎臓に負担がかかります。
肝臓と腎臓の処理能力を上回る量をとり続ければ病気になります。
330ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 13:11
>>327
他のダイエット法のスレ行ったら?
331スリムななし(仮)さん:03/08/31 13:31
運動しすぎも不健康
>>331
陸上選手や野球選手などはみんな不健康か・・・( ´,_ゝ`)
333ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 13:36
・低炭水化物食は公害物質に対する耐性を低め、用意に肝障害に導く。
・高脂肪食または高タンパク食は腸内で発癌物質を生成する。
・たんぱく質摂取量は健康な人で1日に体重1kgあたり1.2ないし1.5gです。
(理想体重に対してだと思う。)
334スリムななし(仮)さん:03/08/31 13:37
>>332
そりゃ当然。
寿命を削って金稼いでる人たちが健康と言えるはずがない。
335スリムななし(仮)さん:03/08/31 13:45
このスレ、野郎ばっかりでキモい。
ダイエットしてる香具師は普通、女のほうが多いだろ。
>335 男は凝り性が多いし、自分の経験とか知識とかかたるのが好きだからねぇ。
338スリムななし(仮)さん:03/08/31 16:06
>327

どういうメニューでそれだけの高タンパクを摂取できたの?
やっぱりプロテイン?
通常の食事での高たんぱく(200g程度)メニュー詳細キボンヌ
>>338
大豆でも食べてなさい
>>338
一番効率いい食品で、鶏肉ささみ、800gだねえ。
そして熱量が904kcalになる。

大豆(乾燥)だと566gで済むが、熱量は2360kcalだ…。
牛乳飲めない友達が教師にカルシウムの錠剤飲んでるから良いと
言い争ってたのを思い出した。教師はクスリなんかに頼るなと言って、
友達は>>340みたいに必要な栄養をすべて食品で摂ったらバカみた
いなカロリーになると反論、私はその狭間でバクバク食べて巨漢に…
牛乳はたんぱく質とるにはいいが、カルシウムにはマイナス効果。
牛乳の危険性が当時は知られてなかったとは言っても、迷惑な話だよね。
343スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:13
牛乳の危険性を調べるためのキーワードヽ(´ー`)ノオクレ
344スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:14
牛乳の危険性ってなによ?
【牛乳は毒,という説が海外で主流にpart2 】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1057153684/
346スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:26
もう、ナニを喰っていいのか
ナニを飲んでいいのかわかりません・・・_| ̄|○
347スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:27
>>345
ありがd
348スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:39
>>325
サプリメントだとファイトケミカルで不安がありますね。
普段の食事も、ある程度は充実させるべきでしょうね。
ちなみにプロテインは低温乾燥された高級なものですよ〜。
349スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:45
>>ココ電球さん
減量時、運動時の高タンパク補給を『幼稚な栄養学』というなら、
運動栄養学の専門家にそれを言ってきてください。笑われて相手にされないでしょうが。

蛋白質が腸内で毒素させる問題ですが、これは腸内環境を整えれば問題ないでしょう。
そもそも高タンパク食は便秘をまねきやすいのですが、食物繊維や乳酸菌、オリゴ糖の摂取は必要でしょうね。
余分な蛋白質が燃焼されれば毒素が発生とありますが、
運動しているなら体重1kgあたり2g程度の蛋白質摂取は余分でも摂り過ぎでもありませんね。
その他、肝臓の負担などの問題に関しても、その程度の摂取なら臨床的な問題は全くありません。
問題があると主張したいなら、専門家に(以下略

ちなみに肝臓の負担を気にするのであれば、
吸収しやすいプロテインがベストな蛋白源です。
350スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:46
ここは、いつからサプリメント、高タンパク、牛乳を叩くスレになったのだろうか。
ホンットにレベル低いなぁ…。
351スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:47
>>346
低レベルな俗論に惑わされないように頑張ってください…。
352スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:53
>>350
ダイエットの王道はバランスよく食べて、適度な運動をして、
少しずつ痩せていくものだろう。
そこから外れてれば、叩かれて当然。
353スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:55
>>352
外れてないと思いますが。どこが外れているのですか?
354スリムななし(仮)さん:03/08/31 18:59
炭水化物よりたんぱく質を多くとるのはアンバランス。
355スリムななし(仮)さん:03/08/31 19:28
>>346
政治と農業は結びつきやすいってこと。
学校給食に牛乳が出てくるのはその典型例。

ただアメリカではボロが出てしまったが、日本はまだ安泰だよ。
しばらくは、牛乳は体にいいと信じてて良いよ。
ココ電球は放置でよろしく。
357スリムななし(仮)さん :03/08/31 20:02
栄養学をへたに学ぶと、最終的には何も食べる物がなくなりそうw
358スリムななし(仮)さん:03/08/31 20:03
>>354
そんなこと誰も推奨してませんが…!?
359みなしごハッチ:03/08/31 20:23
スズメバチ駆除
ビ−バスタ−ズ
http://ww41.tiki.ne.jp/~mikihiro9649/
360スリムななし(仮)さん:03/08/31 20:33
>>357
その通り。2ちゃんなんてあまり見ないほうがいいよw
361ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 20:37
あほか
牛乳が危険だったら子牛は育たず、乳牛はとっくの昔に絶滅してらあ。
362スリムななし(仮)さん:03/08/31 20:44
牛乳は最も歴史の古い食物なので、問題はないでしょうね。
問題があるなら、とっくに淘汰されてるでしょう。
363スリムななし(仮)さん:03/08/31 20:45
皆どれくらいカロリーとってるんだろう。
こんなものかなぁ〜と適当に野菜とか色々とって、お腹へりすぎないくらいに
食事をおさえてたんだけど、今日計算したら
一日1300カロリーくらいしかとってないっぽい。
160センチ65キロでこれって少ないよね…
体重減らないのってもしかしてカロリー抑えすぎてたから!?
たんぱく質と炭水化物もとるようにはしてたんだけどなぁ。
364ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 20:47
特命リサーチでダイエット法やってる
牛乳は完全栄養食品である。










…子牛にとっては。
366ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 20:56
昨日は牛丼セットとかおやつ食いまくりで2000kcal
今日20kmウオーキングやって1500kcal消費
これから飯食って筋トレ
367スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:02
>>362
白人にとってはね
368ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 21:03
牛乳ね。
そのスレには骨粗しょう症うんぬんと書いてあるけど、
牛乳が普及する前は老人といえば背中が曲がってるのが普通だったのを無視してるな。
外国ってどこの外国?
DQNぽい言い方だわな。
牛乳生産量調べたら多分変化して無いと思うけどね。
まあ、カルシウム強化食品は避けてるけどね。
369スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:04
牛乳消費量の多い国ほど、骨粗鬆症が多い。
370ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 21:08
統計データーを見せて
多分絶対数統計だと思うけど。
牛乳摂取量の多い国は長寿が多いからね。
371スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:10
>>366
下痢ピー起こさなければ日本人でも問題ナシ
スレ違いうざい
373ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 21:12
違わない。
馬鹿は関連付けが出来ない。
374スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:15
375ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 21:25
どこにも統計データーないじゃん。
統計の意味わかる?
376スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:30
ココ電さんみたいな人は、牛乳は健康にいいと信じてたほうがいいよw
だからココ電は相手にするなっつ
378ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 21:35
カルシウム過剰摂取で骨が弱くなるのは常識だよん。
そのHPのアフォは判ってないみたいだが。
偏食やらなきゃ平気。
379ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 21:38
なんつうかね、昔「米を食うと馬鹿になる」とか言ってたのと同じ。
偏食はほとんど良くない結果をもたらすから、単品に偏った調査を
したら全ての食品が危険ということになってしまう。
小学生の栄養学の人には「栄養のバランスが大事だ」と100万遍言っても判らない。
380ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/08/31 21:41
普通の栄養学の解説には結論だけ書いてあるけど
その背後には深い知識や経験の裏づけがあるのだ。
「肉と魚を交互に食え」
とかいてあるだろ。
それで牛乳のカルシウム問題はクリアできる。
381スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:48
牛乳には大量のリンが含まれているので、
カルシウムをせっかく吸収しても、
結局排泄されてしまうんだよ。
それにマグネシウムが少ないしね。
382スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:53
ここは王道ダイエットのスレだよ、ココたん。
383スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:54
牛乳のカルシウムの吸収率が高いのは欧米の話だろ。
日本の牛乳はビタミンDが破壊されてるから吸収率は格段に落ちる。
384スリムななし(仮)さん:03/08/31 21:59
色んなものをまんべんなく食え。
少々吸収率が悪かろうが破壊されようが
そうやって人類は生きてきたんだっ。
385スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:06
人類のうち、黄色人種と黒人は牛乳は摂取してこなかったんだよ。
牛乳飲んでもいいのは白人だけ。
386スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:06
そうそう、結局そういうこと
387スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:08
386は>384宛て
388スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:08
ここはダイエットスレだろ?
コップ1杯に7グラムも脂肪が含まれた飲み物なんかやめとけ
389スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:11
牛乳は健康にいいんだから多少太っても飲め。
390スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:13
わかりました。飲みます。ココさんごめんなさい。
391スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:13
ココさんって博学なんですね!
低脂肪乳は安いね
393スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:17
脂肪を食べたり飲んだりしてもそれが体脂肪になるわけじゃないよ。
394スリムななし(仮)さん:03/08/31 22:18
脂肪酸に分解された後に、また脂肪になるんだよ。
395スリムななし(仮)さん:03/09/01 00:06
牛乳はちょっと脂質が多いね。
低脂肪やスキムならいいけどおいしくない。
俺は低糖か無糖のヨーグルトにしてる。
一日1800キロカロリー摂取で消費は2200キロカロリーくらい。
これでだいたい1ヶ月1キロ落ちていったよ。
今ダイエット始めて半年。
体重66→59
体脂肪率19%→13%
になったよ。
これから筋肉じょじょに増やして
60キロ体脂肪率10%を目指します。
396スリムななし(仮)さん:03/09/01 00:40
プロテインの代わりに豆腐や納豆が良いと書いてありましたが
(本当は逆だけど・・・)、チーズやお肉でも良いのでしょうか?
プロテインは摂取していませんが、食事はたんぱく質メインです
ビタミン系は余り取ってないですが、炭水化物とたんぱく質は肉・魚類から
必ず摂取しています
普通に考えたらデブりそうなメニューなんですけどね
397スリムななし(仮)さん:03/09/01 00:42
体脂肪率が15%以下になると免疫力下がるけどな。
398スリムななし(仮)さん:03/09/01 01:03
>>396
いいよ。つか時間が許すならプロテインより固形の飯のほうが遥かによいよ。
これはビルダーさんも認めてる事実。
色の濃い野菜をこまめに食べればビタミンミネラルの問題は大体クリアできるよ。
マグロやカツオなんかは低脂肪だし、オススメ。高いけどね。
399スリムななし(仮)さん:03/09/01 01:15
145 :m :03/07/27 22:31
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──>>398
  \_____/\_____/


>>398
ありがとうございます
たんぱく質は問題無いみたいですね
安心しますた!!
わたしもプロテインは飲んだことない。っていうかどういうものでどこに売ってるのかさえ知らないです。

たんぱく質はおもに カツオ、イカ&タコ、カッテージチーズで取ってる。
納豆は食物繊維があるからいいけど、脂質多いよねー。
冷凍の枝まめとかもいい感じだった。

今年の夏はカツオ三昧でしたよ。あまったらショウガ入りのズケにして食べてました。
秋からは何をたんぱく源にしようかなー。 ゼラチンがいいって誰かがいってたけどどうなんだろう。
脂肪気にする人なら、魚はやっぱり脂肪燃焼効果のある青いやつじゃない?
サバ、アジ、イワシなど、DHA、EPAの入ったやつ。

魚そのものの油分はたしかに気になるけど、脂肪もゼロにすればいいって
ものでもないので(脂溶性のビタミンとかあるから)俺はわりと良く食べるよ。
403スリムななし(仮)さん:03/09/01 01:54
今日ヒレカツ食っちまった・・・
やっぱり週一回くらい美味しいもの食べたい!
毎日うまいもの食ってるのって反則?
物ごころついた頃から、ずっと洋食系、中華系のこってりしたもの
ばかり食べてたから、生野菜があんなにうまいものだとは気づかずにいた。
そしてなぜか納豆がもの凄くうまい。玄米も超うまい。
ダイエットにチャレンジして、ほんとに良かったと思ってる。
>>402
そうか、サバ、アジなんかはいいですね。 イワシは下処理が結構面倒なのですが刺身にすると美味しいですね。
サンマはやっぱりダメなのでしょうか・・・・脂質多すぎるかなぁ。

脂質はすごく気になります。本当はチーズが大好物なのにガマンしています。
カロリーのことやダイエットのことが気にならないなら、チーズをいやっていうほど食べたいのに・・・
やべぇ〜今日カマンベールをチンしてとろけさせてくっちまった!
>>405
調べてみたら、サンマもDHA、EPAが豊富みたい。
    DHA  EPA (mg/100g)
サバ  1780 1210
イワシ 1140 1380
アジ   748  408
サンマ 1400  844
だそうです。サンマは、サバには及ばないけど、アジよりは上みたいですね。
408スリムななし(仮)さん:03/09/01 07:25
>>398
そんなのケースバイケースだよ。
運動後は吸収の速いプロテインの方が遥かによい。
アンタ単純すぎ。
409405:03/09/01 10:35
>>407 調べてくださったんですね!ありがとうございます。
サンマ、これからの季節は安くて美味しいですよね。

なんか痩せてきたのはいいのですが、筋肉がないのでこのままいくと激ヤセ、不健康に見えてしまいそう。
蛋白質も多くとって、筋トレもしないといけなくなってきた・・・・・がんばろうっと。
豆腐食べるといいよ
王道ダイエット中なのですが・・・・
飲み会があってかなりお酒飲んでしまいました。
絶対太っていると思った翌日、なんと0.5キロ減・・・
脱水症状でも起こしているのでしょうか、なんか怖いです。
酒の席で怖いのはアテだよ 
>>411
飲み会があるからって、無意識に一日控え気味だったんじゃないの?
折れも飲み会の後やせてることが多い。折れの場合は飲んだ後の酔い覚ましで
遠くても混んだ電車に乗るより、外をブラブラ歩いて帰るのが好きだからなんだけど、、
ダイエット中に一番困るのが飲み会や食べ会(?)ですよね。
今度、仕事絡みで、よりによって中華料理の店に行かなきゃ
ならないんだけど、コースなんて出て来たらどうしようと
思って憂鬱でたまらない。

何も食べずに済むいい方法ってないですかね?
ちなみにキトサンは自分には効かないことが分かってます…。
415411:03/09/01 12:00
>>412 アテってなんですか??

>>413 う〜ん、結構食べたし飲んだのですが・・・
気持ち悪くて嘔吐(これかなぁ)するほど飲みました。
今も二日酔い・・人間の身体は不思議ですねぇ。

>>414 困りますよねーでも人付き合いは大切にしたいし。
何も食べずに・・は無理だと思います。せめて控えめにするとか・・
まぁ筋トレして筋肉増やして代謝上げてって考えてるのにプロテインは不健康だからダメだって奴がいるとは。
運動直後のロッカールームで汗ダラダラの状態でささみ食えと言うわけかw
現実の見えない人は運動後に高蛋白食が用意される高級ジムにでも通ってください。
そんなジムあるかどうかも知らないが。

まぁもう夏休みも終わりだしそろそろ消えるでしょ。
気にせず王道に邁進すればいい。
417スリムななし(仮)さん:03/09/01 13:20
プロテインどころか高タンパク食さえ否定されてる方がおるけど。
ホント、夏になって一気にレベルが下がった…。
418スリムななし(仮)さん:03/09/01 13:28
ジムでの常識と栄養学の常識は少し違うからねえ。
もちろん、ジムの常識のほうが、ダイエットには正しいわけだが。
まぁここでは知識を補って自分のダイエットの方法の足しにすればいいんだけどね。
あからさまな煽りとか視野が狭すぎて役に立たない知識を見極めて取捨選択する必要はあるけど。
健康生活原理主義を主張するスレではないし理論的にベストでない方法を否定する場所じゃないから。
それぞれが生活の中でベターな方法を見つける場であればいい訳で。
結局健康的に痩せたもの勝ち。
そしてリバウンドしなかったもの勝ち。
無理のしっぺ返しは目標達成後に来るから。
421スリムななし(仮)さん:03/09/01 14:05
>411
私の場合、ダイエット中に食べ過ぎた時は、翌々日あたりに体重に反映されるよ〜。
翌日は大抵減ってる。なので、明日の体重測定を待ちましょう。
422414:03/09/01 14:14
>>415
可能なら、人付き合いもダイエットしたいんですけどねw
どうしても出席してくれと頼んできた人に、代わりに食べてくれとは
言ってあるんですが、20代の女の子だからかわいそうかなぁ?
とも思うし。
何か急な仕事でも入ってくれないかなぁ…。
>>408
こういうレスをこの板でしょっちゅう見かけるけど、
トレ後にいかに早く食うか、とか吸収が良いもの食うか
なんて凄く些細なことじゃないかな。
アミノ酸を体内にストックしていて、尚且つ効率的に
使用できる状態を維持することが大切な訳で・・・

まあ見なきゃいいんだけどw
424スリムななし(仮)さん:03/09/01 16:29
>>423
サプリメントを取り入れることによる変化は、実際に体感できるよ。
トレーニング翌日の筋肉の張り具合とか回復の早さ、伸びとかね。
運動直後に血中アミノ酸濃度を上げる事による効果はたしかにあるよ。
ま、それは個々人の判断だと思うけど。
まぁ、プロテインの存在意義は吸収が早い云々というより、便利で安いからってのが一番大きいよね。
408では、蛋白源として食物>サプリメントという物言いに疑問を感じたので突っ込んだだけ。
思考が単純すぎると思ったので。
425スリムななし(仮)さん:03/09/01 17:49
ここ、次からスレ名変えたほうがいいんじゃない?

王道 筋肉増やせダイエット

みたいに。
どうせ女子が寄りつかないスレなんだし。
426スリムななし(仮)さん:03/09/01 20:56
>>408
いやま、そりゃそうなんだけど。
普通にダイエット目的に運動してる女性に対して
「レジスタンストレーニング後30分間はインシュリンの感受性が上がってるから
 糖質と吸収の早いWPIなどを補給すれ!!」
って言ってもアレかなぁって思ったので。
普通に毎日高たんぱく低脂肪な食事を日に三回、きちんと食べて
適度に運動すれば、健康的に痩せられるでしょ?
ジムでプロテインをぐびぐび飲むのに抵抗のある女性も多いだろうしね。
プロテインを飲まないと筋肉のつきが悪い、なんて事はないよと強調したかったんだけど
やっぱり単純化しすぎたね、すまんこってす。
427スリムななし(仮)さん:03/09/01 22:13
>>426
WPIなんてマニアックなもん飲まなくてもいいと思うけどw
食事で体重1kgあたり2gの蛋白質が摂取できてればプロテインなんて必要ないでしょ。
プロテインなんざ、単に便利で安いから使われてるだけであって。
ただサプリメントに対して、あまり変なイメージ持つのは感心できないと思うよ。
428スリムななし(仮)さん:03/09/01 22:13
>>425
減量中に筋肉なんて増えないよ。
筋肉量の減少をいかに抑えるかが勝負でしょうが。
429スリムななし(仮)さん:03/09/01 22:18
>>428
えー。
それじゃ、ここでプロテインたくさん飲んで鍛えてる人たちは、
筋肉が増えてるとしたら、ダイエットにはなってなってこと?
430スリムななし(仮)さん:03/09/01 22:19
>>429
だから、減量中は増えないって…w
もし除脂肪体重が増えたとしても、脂肪量が減っているならダイエットといえるんじゃないかな?
ダイエットの目的は脂肪を落とすことなわけだし。
431スリムななし(仮)さん:03/09/01 22:30
ダイエットの意味を辞書で調べたら、食事制限と書いてあるよ。
国語辞典でも英和辞典でも。
脂肪を減らすという意味ではないようだけど…。
432スリムななし(仮)さん:03/09/01 22:33
まぁ、それなら筋肉増えてもダイエットになってなって事にはならんとちゃう?
食事制限さえしてれば。…何か不毛だなぁ。
433スリムななし(仮)さん:03/09/01 23:34
まあバランスだよね
俺は少しずつ筋肉増やしながら8キロ落としたよ。
最初は66キロ体脂肪率23%→58キロ体脂肪率10%
434スリムななし(仮)さん:03/09/01 23:37
なんかの本で食事の後の運動は痩せる為、食事の前の運動は太るため
と書いてあったのですが本当でしょうか?
いつも学校から帰って夕方走り、お風呂に入って夕飯を食べるの
ですがNGですかね?
435スリムななし(仮)さん:03/09/01 23:38
>>434
ケースバイケース
>>434
マルチポスト、って聞いたことあるか?
>>430 減量中に筋肉量は増えないんですか?
じゃあ、除脂肪を増やしたい私はどうしたらいいのだろう。
何度もダイエット&リバを繰り返して、見事な隠れ肥満になってしまったのですが・・・
減量が終わってから普通食にしながら筋トレするのがいいのかな?
438スリムななし(仮)さん:03/09/02 01:37
>>437
とりあえず食うだけ食って(もちろん高蛋白は心がけ)
脂肪と一緒に筋肉を付けるだけつけて(もちろん筋トレは激しく)
付いたところで、筋肉を犠牲にしつつ脂肪を落とす
しかないんじゃないの?
筋肉を付けるのは3〜5年単位の仕事だけど、
脂肪を落とすのは1年単位でしょ。
っていうかデブに生存権はない
デブは地球上のエネルギーを大量に浪費するので肥満税というのを徴収するべきだと思う
たとえば、身長-105 以上の体重のをしてる奴は飲食店でも余分に金を払うとか、
職場で冷房をガンガンに使うデブは給料カットとかそんな感じ
こうすれば公平だと思う
小泉政権が肥満税政策をとればオレは無条件で小泉賛成派になるよ
>439 だからアンタはスレ違い。
441スリムななし(仮)さん:03/09/02 02:24
>>437
先ずは脂肪を落として、体脂肪率を標準まで落としてください。
その上で、減量で落とした体脂肪率を維持しながら少しずつ筋肉をつけていくのがベストです。
437さんはリバウンドを繰り返しているということで、
筋肉量が極度に少ない可能性もあります。その場合は減量中も筋肉増量することは有り得ます。
>>438
脂肪を先に落として、その上で健康的な体脂肪率を維持しつつ筋量を増加させるのがベターですね。
体脂肪率が高いのに、そのまま増量期に持っていくやり方は感心できません。
相撲取りを目指すなら別ですが。
>>439
その税金、あながち間違ってないね。
増加の一途をたどる医療費を、その税金で補助すると良い社会になりそうだ。
443スリムななし(仮)さん:03/09/02 02:54
>>441
やっぱり、先に脂肪を減らすのが正解なんですね。良かった・・・。
とりあえず、体脂肪率は何%を目標にするべきですか?
20を切ってれば、それでよしですか?
444スリムななし(仮)さん:03/09/02 03:04
>>443
男性なら20%未満、女性なら24%未満を目安にしてください。
30代以上の方は、+3%で考えるといいでしょう。
445443:03/09/02 03:38
>>444
ありがとうございます。
BMIではまだ減らし足りないのですが、
体脂肪率はその+3%のおかげでクリアできています。
そろそろ筋肉つける段階に来てるんですね。
頑張ってみます!
>>443
ダイエットとリバ繰り返してるんだから脂肪は先に落ちないと思われ。筋トレしる。
水泳をお勧めする。
448スリムななし(仮)さん:03/09/02 04:25
みんな、除脂肪体重どれくらい?
449スリムななし(仮)さん:03/09/02 05:26
この2つで基礎代謝を計算すると400kcalほど差が出ます。
食事に置き換えるとかなり変わってくるんですが、どうされてますか?


・基礎代謝量チェック
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html
・栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html

450スリムななし(仮)さん:03/09/02 05:32
ほとんど同じで答えで30くらいしか違わないなあ。
でもこういうのって外気温とかが考慮されてないから、
ただの目安だね。
451443:03/09/02 08:16
>>446
443≠437です。
ダイエットは過去に一度しかしたことがないです。
しかも10年以上も前。
その時は23kg減らして10kgリバウンドしたのだけど、
今度はそうならないように頑張ります。
452437:03/09/02 10:46
私が437です。 ダイエットとリバウンドを何回か繰り返しました。
とはいってもいつもゆっくり落としてゆっくり戻るといった感じなのですが、隠れ肥満になったみたいです。

肥満度 +1.6%
除脂肪 −9.2%
体脂肪 +43.5% と今朝はでていました。
BMIは22で体脂肪率が28〜30%・・・とほほ

>438さんも>441さんもアドバイスありがとうございます。
今のところ、除脂肪率はあまり変化がなく、体脂肪率だけぐんぐん落ちているので引き続きがんばります。
体脂肪率が24%になったらジムなどに入会することを真剣にかんがえようかしら。
それにしても高いですよねジムの入会料金って。うちの1番ちかくのところは30〜10万。高いなぁ。
水泳はどうですか? 公営プールなら安いよ
454スリムななし(仮)さん:03/09/02 12:13
>>452
それ、高級ジムなんじゃ?
うちの近くはそんな高くないし、キャンペーン中なら無料とかだよ。
え、ジムってそんなに高いの?
うちの近所は月額1万2千円で、最初に2ヶ月払うだけでいいんだけど、
どこでもそんな程度かと思ってた。
っていうか、そういう安い所はジムとは言わないのかな…。
456 :03/09/02 12:17
一緒にがんばろう!
http://tokusuru.zero-yen.com/untitled_005.htm
457452:03/09/02 12:23
>>454>>455 あ〜そうなのか、たしかに高級っぽいかも。でもそこが1番近くて。
ほかにもネットとかで近場探してみたんですけど、みんな入会金が高い1番安くて8万円だったかなぁ。

>>453 公営プールなら無理なく続けられそうですね。水泳も初めてみようかな。
458スリムななし(仮)さん:03/09/02 12:31
>>457
逆にどういうところがそんなに高いのか教えて保水。
459スリムななし(仮)さん:03/09/02 12:55
>>447
高い体脂肪率のまま増量期へ持ってくのは、一般人じゃかなり有り得ない話ですよ。
まずは脂肪を落とさなければ話になりません。
リバウンドを繰り返していても、原理的に食事制限すれば必ず脂肪は落ちます。
もちろん減量中もウェイトトレーニングには力を入れるべきでしょうね。
週3回くらいはした方がいいと思います。
460スリムななし(仮)さん:03/09/02 12:57
私が利用しているジムは、公営のスポセンで2時間300円です。
会員制のフィットネスクラブには憧れますね。
貧乏学生なんで無理ですけど。
>>457
なんか、総合フィットネスクラブみたいなかんじで、
スカッシュ・エアロビクス・プールがある会員制のジム。
いつものお散歩コースにあるんですけど、結構若い学生っぽい人もいたりしたので金額調べたらびっくり。
近隣は金持ちが多そうなところです。
くぐってみたら、港区方面だと入会金10万円とかザラみたいね
お金がなくたって効果的にやせれます。うちは良心てきなねだんですから。

技術も値段も他には負けません

http://www.h7.dion.ne.jp/~undouya/index.html
464スリムななし(仮)さん:03/09/02 18:54
お金が必要なときは賢く借りましょう。
キャッシング、クレジットカード会社の一覧をまとめました。
ここで自分にあったキャッシングを選びましょう。
http://777e.net/goodshop/cashing/
465スリムななし(仮)さん:03/09/02 22:01
家の近所の公営ジムは一回利用料500円。
でもジムとプール両方利用したい場合も
別料金になるので1000円払わなきゃならん。
結局月20Kくらい払ってる。
なんかプライベートジムと変らないようなきがしる。
466スリムななし(仮)さん:03/09/02 23:52
高級 スポーツクラブ でググったら、エロビデオが出てきた。
ま、こんなかんじで→30万

ttp://vimsports.net/
家の近くは自転車で行くプール2h400円と、目と鼻の先にある体育館の
マシーンフィットネスルームが2h200円。折れの場合毎日どちらかには行ってる。
新しい施設は料金が多少高いよね。
自分がいってるフィットネス(全国展開)は
月8000円プールと風呂オンリーのねだん。
セイーリの日以外の平日仕事帰りほぼ毎日行ってるから
月18回=1回450円ほどか。
2ヶ月たつけど5キロ痩せたよ。
ま…大デブなんで痩せやすいのもあるけど。
値段にみ合ったいい投資だと自分では思う。
俺は大阪市の屋内プール 1ヶ月定期4900円
区内17ヵ所の屋内プールで使えるので、休みの日には
いつも行ってる所以外を自転車でいろいろ回ったりしてる。
区内→市内 
>>470
うわー、いいね!
京都にもそういうのあればいいのに。

自分はフィットネスクラブ逝ってる。
入会金3000、月5800、使用料0。
プール、ジム、スタジオ、風呂等等全部込み。
ここで高額なジムがあると知って吃驚した。
今日血圧測ってびっくりしました。
一ヶ月半で40も下がってる・・・脂肪って、ホントに
体についてていいことないんですねえ。
水分不足のときは血圧低いよ 
☆の子?>472
476スリムななし(仮)さん:03/09/04 02:59
ガイシュツかもしれませんが、
フィットネスクラブ検索サービス↓
http://fitnessclub.e-cocochi.net/
477ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/09/04 04:11
減量しながら筋肉増やすのが難しいと言ってるのはデタラメ
>>475
意味がわからん。
>>477 常識ですが…。
480ケケ電球:03/09/04 21:19
ボストン大学で行われた実験より 

体重が約100kg、年齢26〜52才の肥満の男性72名を
2つのグループに分けて8週間にわたる減量プログラムを実行。
1つのグループには、特別な運動はしないダイエットだけのグループとし、
他のグループは1週間に3回運動しながらダイエットを実施。
両グル−プ共、食事はまったく同じ内容で1日1000kcal。

<結果>
ダイエットだけのグループ→平均9.2kg減量
ダイエットと運動を行ったグループ→平均11.9kgの減量

しかし
筋肉や内蔵などの実質組織量が運動グループでは保持されていたのに対して、
ダイエットだけのグループでは平均3.3kgも減少=肝心の体脂肪の減少は僅か5.9kg。
また
ダイエットだけのグループではスタミナや筋力に変化はなかったのに対して、
運動グループでは、それぞれが著しく伸びていた。
481スリムななし(仮)さん:03/09/04 21:40
>>480
だから減量中の運動の目的は筋肉を維持するってことね。
100kgの人間ですら、こうなんだから一般人は減量しながら筋量アップは難しいね。
次、クク電球さんどうぞ!
483クク電球:03/09/04 23:34
次、キキ電球さんどうぞ!
484キキ電球:03/09/04 23:57
次、カカ電球さんどうぞ!
485カカ電球:03/09/05 01:24
次、テテ電球さんどうぞ!
486スリムななし(仮)さん:03/09/05 01:26
モモ電球ですが何か?
487スリムななし(仮)さん:03/09/05 01:44
パパ電球で〜すうふっ
488スリムななし(仮)さん:03/09/05 02:31
ココとケケのどっちが正しいかは、香取慎吾の本でも見れば分かるんじゃ?
489スリムななし(仮)さん:03/09/05 08:02
15キロ減→13キロ増(3年かけて増えた)
その間も5キロくらい減らしたり増えたりしていました。
ダイエットも食事制限(割と厳しい)だけだったのでおそらく筋肉などが
減ってるんだろうなぁと思っています。
今回有酸素運動もして筋トレもして基礎代謝をあげつつダイエットを!と思っていますが
びっくりするほど痩せません。くじけそうです。

リバくりかえしていても食事制限すればやせる、とありますがそうなんですか?
もっと有酸素運動をたくさんしたほうがいいのかなぁと悩んでます。
490スリムななし(仮)さん:03/09/05 09:13
>>489
そりゃ食事制限すれば痩せるさ。程度問題はあるけど。
でも、食事にしても運動にしても、続けられるものを続けないと、
一生今の繰り返しだよ。

一番の問題点は、精神力がないことでは?
っていうか、本気でダイエットするつもりなんてないんでしょ?

禁煙じゃないんだから、ダイエットなんて繰り返すものじゃないよ。
いい加減自分には無理と諦めて、一生デブでいたほうがいいって。
デブのどこが悪いの?って開き直ったほうがいいよ。
491489:03/09/05 09:36
>>490
食事は我慢できる程度のものを作っています。
でもやっぱりダイエットですから我慢しなきゃならないところもでてきますよね。
少しずつでも痩せているならその我慢は続きますが、全然反応がなかったらくじけそうになっちゃいます。
自分がやっていることに意味がないとは思わないけど
基礎代謝も下がっているだろうし、もっと有酸素運動もしなきゃやせないのかな?
ということを聞きたかったので書き込みました。

本気でダイエットする気はあります!一生デブでいるのもいやです。
前に比べて運動するのが苦ではないし、この生活を続けるだけで
痩せるならば続けていけると思います。ただ少しくらいはお菓子が食べたいかな…
ダイエットして痩せて、リバウンドしていない人ってお菓子など食べなくなるんですか?
>489 >491
運動&食事制限でがんばるって決めたんだから、せめて3ヶ月はだまされたと思ってやってみなよ。
私はそう考えて始めてみたよ、「とりあえず3ヶ月ガマンするつもりで」ってね。

私も基礎代謝が落ちていたせいか、ダイエットしても全然痩せなくなった。
中学のときはちょっと食事制限(1600kcalに)しただけで、1ヶ月で3〜4キロ痩せたのに、今では1200kcalで運動してるのに月に1〜2キロがいいとこだよ。

お菓子のことだけど、痩せてる人でもお菓子は食べてるよね。
太った理由っていうのは人それぞれで、お菓子などの間食で太った人もいれば、ご飯の食べすぎの人、酒、運動不足、いろいろ理由あるよ。
自分の太った理由は何か、良く考えてみて。その部分だけを普通の人と同じにすればいいんだよ。
痩せたらお菓子は人並みに食べればいいんじゃないのかな。
私は運動不足が原因だから、これからの人生で運動をやめないようにするよ。がんばってね。
493489:03/09/05 10:11
>>492
色々他のスレやサイト見てみて無理のない程度でがんばって、続けようって思えてきました。
一回の過食ですごく罪悪感感じちゃうんですよね…

やっぱり基礎代謝落ちてると痩せにくいんですね。
一ヶ月1キロでもいいから、痩せたいです。
私が太った原因なんですが、元から太ってたんです。
成長期の時に食べ過ぎて太ったといった感じです。
高校生の頃にがんばって15キロ痩せましたが
その後失恋&受験でリバウンド。
また普通の生活に戻って少しやせましたが一人暮らしと新しい生活になじめないせいで
過食に走りまた太る。
ストレスに弱いのか、そのせいでお菓子を過食してしまうんですよね。
普通に生活してるときは体重維持できるのですが、何かしら起こると一気に5キロくらい太る、
といった生活を繰り返して今の体になってしまいました。
ストレスをうまく発散させて自分に厳しくすることを心がけたいですね。

ありがとうございました。
>493
成長期に太ったということは脂肪細胞の数が増えているので、
ハンデを背負っていることを自覚した方がいい。
>>489>>491>>493を読んでると、この人の性格的に痩せるの大変そうだなーと思うよ・・・
ただマイナスのことを並べ立て
それを言い訳にして努力を避けたかっただけに見える
496490:03/09/05 13:03
>>491>>493
それは食事の制限量が足りないか、運動量が足りないか、どちらか。
なんでもっとキツくしてみようと思えないんだろう。本当に根性がないね。

どこかに書いたかも知れないけど、知人には3週間、毎日キャベツ1個だけで、
ジョギング20km、腕立て&腹筋200回ずつ、って頑張って17kgも落とした人がいる。
同じ方法を勧めるわけじゃないけど、人間、死ぬ気になれば何でもできるものだ。
自分自身も、ここ数ヶ月、何かを食べたくて食べたことが一度もない。
(食べておかないとヤパいと思うから食べるだけ)
以前好きだった食べ物も、今はまるで興味がない。こいつらのせいで太っちまったんだ、
って思ってるから、恨みこそあれど、食べたいだなんてとても思えない。

そんなわけだから、お菓子になんて手を出す人は、とても本気でダイエットしたいとは思えない。
自分が太る原因になった凶悪な食べ物に、なんでまだ未練があるの?
失恋だってどうせ、どうしょもない奴を好きになって、ふられだけどまだ未練がある、
みたいな話なんじゃないの?
いい加減、自分の性格に一番問題があることに、気づいたほうがいいね。
>>490
何か辛い事があったんだね(ヨチヨチ
>>496
自分自身も、ここ数ヶ月、何かを食べたくて食べたことが一度もない。
(食べておかないとヤパいと思うから食べるだけ)

ここだけ大変参考にさせてもらう
全然参考にならないよ。
まぁダイエットなんてただ漠然と痩せたいと思っていてもできるもんじゃないしね。
自分の場合は鏡に映るブタに我慢がならなくなった。
会社で人の斜め後ろに立った時にありえない人(デブ)に間違われてショックを受けたのもある。
何となく食べちゃって全然痩せられない人には一度気にせず好きなだけ食ってみる事をお勧めするよ。
自分がどこまで自分のスタイルに我慢できるか試してみるといい。
異性から興味の対象外にされ、どんどん動けなくなり・・・etc.
それでいい人はいいんじゃない?
太っても文句のない人は痩せる必要無いし。
ホントに太った身体に我慢がならない人だけが痩せられると思うよ。

試みに自分に問うてみるといい
『自分が男(女)だったらその鏡の中の女(男)の身体に興味持つか?』
言い訳できる奴はそれでもいいだろ。

馴れ合いもいいけどね。
決意も無いのに安易にダイエット始めないほうがいいよ。
リバウンドすると中身は悪化してるからしない方がマシ。
501スリムななし(仮)さん:03/09/05 13:27
>3週間、毎日キャベツ1個だけで、
>ジョギング20km、腕立て&腹筋200回ずつ、って頑張って17kgも落とした人がいる。

リバウンドケテーイ
502スリムななし(仮)さん:03/09/05 13:29
なんで喧嘩腰なんだ?
503スリムななし(仮)さん:03/09/05 13:31
ところでさぁ、何で1ヶ月とか3ヶ月とか短期間で体重落としたいわけ?
そんな短期間でデブになったわけじゃあるまいし。

漏れは1年半もかかって、やっとこのくらいだぞ。ちなみに身長169cm。
体重:62kg>>>>58kg
体脂肪:22%>>>15%
504スリムななし(仮)さん:03/09/05 13:34
リバウンドは痩せ方よりもダイエット後の復食の仕方によって起こるもん
505490:03/09/05 13:34
>>497
それがねえ、辛いことは特になかったんだよ。
ずっと痩せない体質だと思っていたのに、気づかないうちに
1ヶ月で5kgくらい減ってたので(忙しくて動き回ってたのと、
あまり食べてる暇がなかったからなんだけど)、この際だから
一気に減らしちゃえと思っただけ。
性格的には相当な凝り性なので、やろうと思ったことは、
とことんやらないと気が済まないんだよね。
506490:03/09/05 13:39
>>501
やっぱそう思うよねえ(w
ところが、10年たってもリバウンドしてないんだよ。尊敬しちゃうね。
今はガリな奥さんと結婚して、「アナタは食べれば太るし食べなければ
痩せられるんだから羨ましい。ワタシは太りたくても太れないのよ」
と言われるんだそうだ。考えてみれば、それもそうだよなぁ…。
3ヶ月やって効果が出なければ、半年。半年やって効果が出なければ1年。
自分で立てた目標なのになんで頑張れないのかね?

堪え性のないデブってサイアクだぞ。
508スリムななし(仮)さん:03/09/05 13:44
自分の目標に合わせてきっちり痩せていけばいいのだ。
短期間で痩せてもリバウンドしたら意味がない。
509489:03/09/05 13:46
>>494
そうですね。それも自覚してがんばりたいと思います。
>>495
ダイエットには向いてない性格なのかな?それは自分ではわからないけど
前に15キロ落とせたんだからまた落とせるはず!とは思っちゃいます。
性格のどこらへんがダイエットに向いてないっぽいですか?ほんとに知りたいので…
>>496
食事制限は1日1300くらいにしています。運動はウォーキング1時間を毎日。
それで痩せなかったもので、もう少し運動したほうがいいのかな?と書き込んでみました。
あと失恋の内容は関係ないと思うんですが…
>>500
今回は着たい服を着れなかったことがきっかけです。今回こそはひきしめながらの
ダイエットをしたいと思いました。
根性出さないとだめですね
堪え性がないってより、自分のやってることに自信がないんでしょ。
そして「今日も良くがんばったね!」って誰かに言ってほしいんでしょ(w
エステでも何でもいいから、金払えば応援してくれる人の所に通ったほうがいいかも。
>>493

結果が出ないとダイエットも運動もやる気がなくなるのはわかるよ。
でも、痩せたい!と思う人の考えは逆で、
やらないと結果なんて出ないってことだと思うよ。
493タンは、ストレス解消にお菓子を食べてるみたいだけど、
何か別のストレス解消法を見つけてお菓子はやめる!!
これだけで随分違うはずだよ。
あと、お菓子を食べちゃっても後悔しないこと。
運動が嫌いなら、お菓子を食べた2日以内に少しでも歩くとか、
自分ができる範囲の課題を持ったらどうかな?
1時間歩くだけでも、何もしないよりマシだよ〜
512489:03/09/05 13:48
>>507
1年でも2年でも続けるつもりです。
ただ自分のやっていることに間違いがあって、そのまま続けるのもやだなぁと思って
このスレに書き込んだり、意見を伺ったりしてます。
1300kcalの中に、お菓子は入ってるのかな。
カロリー計算やってる人って、食事だけの集計で、
お菓子を計算に入れてない人が多いよね。
514489:03/09/05 13:51
>>511
そういう前向きな考え、大事ですよね。
お菓子を食べた=だめ人間
って思っちゃって。
でもいろんな人の意見聞いてたらやる気がでてきました。
反論したいこともたくさん言われたけどそれも効きますね。
歩きにいってこようかな。
515スリムななし(仮)さん:03/09/05 13:52
基礎代謝分は食べないと王道とは呼べない
食って運動して痩せろ
>>514
>歩きにいってこようかな。
それはいいことだね。日差しには注意しる!
517489:03/09/05 13:56
>>513
それはいれてます〜。
お菓子は100kcal程度のものを目安にして食べてます。毎日じゃないですが。
やっぱりしばらくお菓子はやめるつもりです。
ダイエットはずっと続くものだから、ずっと我慢!って思うと正直辛いですね。
489タソは今何キロで、どの程度まで落としたいの?
よりスリムになりたいとか、体脂肪を10%前後に
絞りたいとかなら、やり方とか効率とかあるだろうけ
ど、例えば80kg→60kgとかだったら、ぐちゃぐちゃ
考えるより、実行あるのみだと思うけど。

もちろん身長にもよりますけどね。
>>514
うんうん。2ちゃんやってるより少しでも動いた者勝ちだよ!
痩せた人って、やっぱり人より努力してると思う。
がんがれー!

んじゃ。私もいっちょ走ってきます
最低でも1年かけるつもりで
ダイエットにはとりくむべきだと思うよ。
本気のダイエットっていうものは
食生活態度と運動量の改善のことだと思う。
3ヶ月でやせて、それで目標達成なの?
大事なのは一生痩せ状態を維持していけるための
生活態度を覚えることだよ。でないとすぐにデブ繰り返すだけ。

最終的にやせた時点で意識改革も同時にできてないと
必ずその後、時間の差はあれ失敗する。
521489:03/09/05 14:00
>>515
質問いいですか?
自分の基礎代謝量を調べると1300くらいで、実測体重に基づく1日のエネルギー所要量が
1900くらいでした。1500kcalくらいとるべきなんでしょうか?
>>517
甘いものなら何でも可?
それとも、どこかのケーキじゃなきゃいや、みたいなのあるの?

こだわりがなければ、砂糖や油脂の入ったGI値の高いものではなく、
GI値の低い果物に変えてみるのも手。
リンゴ1/2個で60kcal、グレープフルーツ1/2個で40kcalとかだし。
523489:03/09/05 14:02
>>518
身長は160で、65キロです…
目標としては「ぽっちゃり」である55キロです。
それからはもっと筋トレや部分痩せをとりいれて、さらに長期計画でいこうかなと思ってます。
524489:03/09/05 14:03
>>522
ケーキが食べたい!というときもありますがそうでないときはお菓子として
フルーツを食べることもあります。そのほうがよさげですね。
どうしてもチョコレート食べたいというときは板チョコ4分の1枚など食べてます…
しばらく我慢しますが。
>>521
ダイエットを繰り返してる人は基礎代謝が下がってる可能性があるから、
1300kcalをそのまま信じないほうがいいと思う。
ひょっとすると1000kcalを割ってる可能性もあるよ。
>>489
ホントにやる気があるなら頑張れると思うよ。
ただ言っておきたいのは昔15キロ痩せられた、でも3年かけて戻って今は太っちゃってるんだよね?
戻るって事はそのダイエットは成功してないって事じゃないかな。

ダイエットで一番大事なのは痩せる事そのものよりも太らない生活を確立する事。
バランスの取れた食事、運動が当たり前の生活パターン。
ちょっと食べ過ぎてもすぐに元に戻る代謝量のある身体。
減らした体重を少なくとも3年維持できないとダイエットは成功したとは言わない。
目標に達したから運動しないとか生活を変えてしまうのは根本的には正しくないと思う。
多少の食事制限は仕方ないけど基本的には続けられる食生活を減量中も同じようにする方がいい。

それとダイエットを開始したばかりの頃は動く身体ができてないから基本的に持久力が無く運動量が足りない。
無理に増やせって事ではなく体重が減らなくてもそれを続けてもっと長く動ける身体を徐々に作っていくべき。
3ヶ月全く体重が動かない事なんてザラ。
身体ができていけば体重は変わらなくともシルエットは変わる。
体重は身体ができて減量に必要なだけ動けるようになってから落ち始める。
自分はちょっと下がって3ヶ月止まってた。
>>523
書いてないけど女子だよねえ?
筋肉つくのいやがる女の子が多いと思うんだけど…。

ウォーキングもいいけど、水泳のほうが良くない?
全身運動だし、消費カロリー多いし…。
528489:03/09/05 14:15
>>525
1000kcalを切ってる可能性もあると思います。
徐々に太っていた時期があるんですが(今年冬〜)それほど食べていたとは思えません。
運動量は確かに少なかったけどご飯もたくさんは食べてないし、お菓子も食べてなかったので…
自分の摂取カロリーをどれくらいにして良いのか難しいです。
>>526
そうですね…
前のダイエットはほんとに運動をほとんどしてなかったんです。腹筋くらいで。
だから今回は生活改善も含めて考えてます。
あとストレス溜まるとすごい過食してしまうので、その性格もなんとかしなくては…
>>527
女ですよ。
筋肉ついて太くなるのはいやですけど筋肉のほうが維持するのにカロリーかかるし
多少ついても良いかなァと。
水泳は私の今の性格じゃ行くのが面倒臭くなって、結局運動しなくなってしまうのでは?
とウォーキングだけやってますが、水泳も考えて見ますね。
>>527
泳ぎ方にもよりますが、消費カロリーはウォーキングの方が
高いと思われ。もっとも急激にやって膝壊す可能性もあるが。

526氏の言うとおり「この先、一生続けられる生活習慣と運動の確立」
これができないと、何回ダイエットやってもムダ。
>>529
ウォーキングも歩き方によるけど、
一般には水泳のほうがカロリー高いとされてるようだ。

ttp://www.popkmart.ne.jp/rose_t/d.html
ttp://www.watex-net.com/kenkou/kenkou14.html
531スリムななし(仮)さん:03/09/05 14:31
なんでもかんでもと思わず、できることからやった方がいいんじゃない?
と重いますた。。
532 :03/09/05 14:31
続けられるほうを。
>>528
お金1万くらいある? あれば、こんなの買ってみたら?
ttp://www.kouseido.com/diet/koturyo.html

仮に体重が変わらないとしても、体脂肪率や筋肉量、骨量、
体水分がかなり細かく分かるから、励みにはなると思う。
体脂肪率が下がり、他の項目が変わらないか上がってれば、
体重に変化がなくても体質的には改善してると思うよ。
基本的に歩いても走っても筋肉はほとんどつかないよ。
むしろ水泳の方が強度は高いから筋肉はつく。
あと水泳は痩せきれないスポーツ。
ロングスイマーと長距離ランナーのトップアスリートの体型を比べれば一目瞭然だけど、少しずつその体型へ近付いていこうとする。
女だと体脂肪率24%くらいまでは問題なく減らせるけどそこから先はきつくなる。
65kgくらいなら怪我した事無ければ膝もそれほど問題は無いと思う。
ただし靴はしっかりしたものを選んだ方がいい。
ウォーキングでもジョグ用の衝撃吸収をしっかりしてくれるものをお勧めする。

自分の場合は運動する習慣を付けるためにフィットネスクラブを利用した。
車で行ってるんだけどそのワンクッションが有効だった。
冬とかいきなり寒空の下に出て運動を始めるのがホントに辛い。
仕事してると週末以外は夜しか動けない。
元々スポーツマンだけどなかなか続かなかった。
車に乗るのは辛くないし着いてしまえば後は運動しかやる事は無い。
季節関係無く同じ環境で運動できるし。
習慣がついてしまえば後は苦痛ではなくなった。
535スリムななし(仮)さん:03/09/05 14:42
基礎代謝を性格にはかるにはどうすれば?
水泳はオレもやってる。多分2,000mとか泳いでるはずなんだけど、
ラップスイミングでまたーり泳いでるので、運動としてはちょっと物足
りない感じになりつつある。

ただ、あの水の中の気持ちよさは何物にも代え難いけど。
>>535
正確には計れないけど体脂肪率(まぁこれもイマイチ不正確だが)から推定するしかないんじゃない?
除脂肪体重から基礎代謝を計算する式は知らないが。
>>535
病院に行って、マスクみたいなのつけて計ってもらう。
539スリムななし(仮)さん:03/09/05 14:47
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
         審査無し!!
         即日現金ご用立て!!
         キャッシング枠より実質利率がお得!!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

お持ちのクレジットカードには、キャッシング枠とショッピング枠が設定されています。
その、ショッピング枠を自宅に居ながら現金化できます!!

★例えば・・20万円枠残高 → 162,300円現金化!
★誰にも知られず現金化できるから女性の方にも大好評!
★最大90%の還元率!!!

* 来店不要です。
* 全国OKです。
* 金利の安いリボ・分割払いOKです。
* 即日現金振り込みもOK!!

★現金の受け取り方は・・
1.お申し込み後当社より、お申し込み金額相当の商品を発送致します。
2.配達員が商品をお届けに伺いましたら、商品代金をクレジットカードでお支払いください。
3.商品代金が入金されたのを確認した後、お客様の指定口座に即日入金。
4.お客様はお近くのATMから現金を手にすることができます。

詳しくはHPを見てね〜。
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=turnmoney&PG=index

携帯用ホームページもあるよ(いざという時のためにブックマークしておこう)
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=turnmoney&PG=i-index
>>538
お金、どのぐらいかかった?
541スリムななし(仮)さん:03/09/05 15:52
542538:03/09/05 15:57
>>540
計ってみたいけど、まだやってないので不明。ゴメソ
>>541
カロリー計算と体重推移から推定すると、俺の場合はそのへんの計算式と比べて
4割くらいズレがあるらしいんだ。
もちろん人にもよると思うけど、計算式を鵜呑みにしちゃうと、全然当て外れに
なる場合もあると思うよ。
543スリムななし(仮)さん:03/09/05 17:38
エグザスのバイオメトリクスに1ヶ月行きました。
4`やせたよ。(・∀・)
内容は食事制限(1400カロリー)、筋トレです。

他に代謝をよくするために水を体重×40ccのむこと、

ダイエットの理屈はわかってても、一人ではなかなか続かないけど、期間が決まっているし、
通うことで続けやすかった。
ちょっとお金はかかったけど、キャンペーン料金を利用しました。

期間中は運動は筋トレだけで、有酸素運動をしてはダメってところが不安だったけど、
(脂肪燃焼に必要な筋肉を付けるため)体脂肪率も減ってるし、体重以上に引き締まった感じがあります。


544スリムななし(仮)さん:03/09/05 17:40
>>543
筋トレは毎日どれくらいですか?
545543:03/09/05 17:58
>>544
週に三回で太股、腹筋、腕、など6〜8カ所を6回ずつ、1セットです。
30分ほどです。
その前にウオーミングアップ(バイク10分)とストレッチをします。
546スリムななし(仮)さん:03/09/05 18:01
>>545
ありがd
547スリムななし(仮)さん:03/09/06 01:08
>>544さんは女性ですよね?
男性だとしたら1400キロカロリーはかなりきついわ。
548543:03/09/06 07:40
>>547
そうです。161センチ女性です。
身長にもよりますが、男性は1600カロリーだそうです。
549スリムななし(仮)さん:03/09/06 22:40
ご希望にこたえて
専用ブラウザ入れろよ。
551スリムななし(仮)さん:03/09/06 22:45
ステッパーとダンベル体操、一日30分やってたら
半年で4キロ痩せたよ!
前後のストレッチは忘れずやろうね!
552スリムななし(仮)さん:03/09/06 22:53
ありがとう>549
朝:卵、牛乳、食パン、果物
昼:ご飯、肉or魚or豆、野菜(煮物とか)
夜:野菜(ドレッシングなしのサラダ等)、きのこ類、こんにゃく、海藻
というような食事+ストレッチ20分ほどの生活を1年半続けて
90kg→70kgになりました。
たまにはお菓子やケーキを食べたり、夜焼き肉を食べたりもしましたが
それでも食生活をちょっと変えるだけでこんなに変化があるんだと
自分でもビックリしてます。
BMI値は「標準」の域に達したけど、まだデブに近い標準なので
あと10kg頑張って減らします。
>>553
がんがれー!
>>553
おおっ。希望の星!
私もがんばろーっと
>>553
一年半続けてこれたってのは自信になるよね!
これからもがんば!
うれしい! 除脂肪体重は順調に増えている!

以前、「隠れ肥満で除脂肪体重を増やしたい」と書いた者ですが、あまり変化がよくわからなかった。
でも、ちゃんと計算してみたら、2ヶ月前の除脂肪体重は35.8kgなのに対して、今は37.4kgです!
体脂肪&体重は減ってるけど、除脂肪がどうなってるか気になっていたんです。
よかったー。減ってなくて。減ってるどこか増えてるし!

やっぱり基礎代謝量食べて、運動するのが1番なんですね、よくわかりました。
最近体もポカポカしてきた。腰も冷えなくなったし、背中や二の腕がカーッとあつくなることもあったりして。
王道に勝るものなしですね。ちょっと感動したので書き込みしました。

558スリムななし(仮)さん:03/09/09 03:07
1年間食事制限なしで、ウォーキングだけしていましたが、
痩せるどころか体重が増えました(筋肉量も増えたと思いますが)。
今月から、一日一快食も並行し始めたところ、比較的スムーズに
体重が落ち始めています。やはり食事制限プラス運動が
確実ですね。
2年前、半年間の食事制限+ランニング、ウォーキングで15キロ落としました。
かなりがんばったので、体脂肪率が一桁台になり、生理が止まりました。
あのときの感覚(一種の恍惚状態)を思い出してきました・・
ガンガル。
559スリムななし(仮)さん:03/09/09 03:37
女性で体脂肪率1桁はカールルイ子並みですね。
やっぱり18%くらいがいいんじゃないでしょうか。
オペしましょ
561スリムななし(仮)さん:03/09/09 23:47
ゼナドリンすげー効いたぞ漏れ
562スリムななし(仮)さん:03/09/09 23:48
漏れリーマン酒の量も食事の量もいつも通りで
ゼナドリン飲んでたゼナドリンが2ビンなくなる頃には
74キロから59キロになった
ttp://bestdiet.jp/q_medicine/q20011027-13.html
安易に服用されない方が良いのではないでしょうか。
>>558
それ拒食症の前兆だから注意な。
ナルヘソ
>>489
私も、同じ状態です。
運動しても、全然痩せない・・・・。

まぁ、運動する楽しさを知ったので、このまま運動を続けていこうと思う。
そのうち、痩せてきたらいいなぁ。
567ケケ電球:03/09/10 22:59
ムリ
568スリムななし(仮)さん:03/09/11 00:33
朝日を体に浴びないと太りやすくなる可能性があることを、
日本大薬学部(千葉県船橋市)の榛葉繁紀講師(衛生化学)
らのグループが突き止め、北海道大(札幌市)で開催中の
時間生物学世界大会で10日、発表した。

グループが着目したのは、DNAに結合して時計遺伝子を
作らせるタンパク質「BMAL1」。体内時計が正常に働くように
コントロールする働きがあり、夜間に増加するが、朝日を体に
浴びると減少し、一定量を維持する。増え過ぎても減り過ぎ
ても、体内時計が狂ってしまうという。

榛葉講師によると、細胞中でBMAL1が増えると、その細胞は
脂肪をため込みやすくなり、BMAL1が減った細胞は脂肪を
ため込みにくくなることが、新たに判明した。

このため、朝日を体に浴びない生活を続けると、BMAL1が
減少せず、体内の脂肪が増えると結論付けた。夜食を食べると
太ることにBMAL1が関係している可能性もあるという。(共同通信)
569スリムななし(仮)さん:03/09/12 00:11
夕日じゃダメかいな。
ということは、
脳でも、突然なら、誤判断すると思うが。
脳以外に、夕日と朝日を識別する
検知器官があるんかいな?
570スリムななし(仮)さん:03/09/12 21:38
ホンマかいな、そうかいな
571スリムななし(仮)さん:03/09/12 22:07
毎日運動してたらある日突然1.5`くらいリバウンドして
体脂肪率がガクッと下がった!これどうゆうこと?
>>571
水飲んだでしょ。体脂肪計はそういうとこデリケートです。
>>571
うん、私も体重が一気にふえたとき体脂肪がガクってへるよ。
暴食した直後とか。


あとのるタイプの体脂肪計なんだけど
夜脚むくんでたらかなり体脂肪すくないです。
朝が20で夜は16とか。
574ココ電球:03/09/13 15:42
カップヌードルの処分食いやってたら体重減っていく・・・
野菜、果物、たんぱく質をつけてバランスとってるけど
何が入ってるんだろう・・・
575スリムななし(仮)さん:03/09/13 22:59
>>575
577スリムななし(仮)さん:03/09/14 20:01
TV東京 「解決!クスリになるテレビ」
http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。

 
□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
 
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

 キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

 コンロの真上   12.0%
みなさん1日どれくらい運動してますの?
私は踏み台昇降1時間を週5日&ダンベルを使ったトレーニング
を月水金とやってます。

食事は控えめにしてるけど、飲みに行ったり、どうしてもラーメン
食べたい日は食べたりしてるので、本当にじりじりと落ちてる感じ。
>>578
有酸素運動は自転車x1〜2hを気がむいた時に。
筋トレは腕立て・スクワット・腹筋・背筋(各x20で1セット)3セット。これも気がむいた時だけ。
けっこういいかげんに運動してるけど、体重・体脂肪率共に下がってるから良しとしてます。
そうなんですか〜。
なんかこのスレ見て、私運動量少ないのかな?と思って心配だったんですけど
そんなこともなかったので安心しました!
気長に続けていくことにします(*´ω`*)ありがd
582スリムななし(仮)さん:03/09/16 21:31
みんな外へ出ようよ外へ
私も「運動!」って頑張るよりは、普段車を使ってた所を
自転車を少し速いスピードで漕ぐことにした、
って感じです。
今日は予想外の自転車日になってしまった。
普段なら1hで済むのに、忘れ物したから取りに帰って1h30m!
疲れたけどなんか心地よかった。もう眠いよ。。。。。
最近の統計によると、
女性の20〜30台jは痩せすぎ傾向にあり、
男性は全般に肥満傾向にあるそうです。
(まぁ、おばはんは除外というところでしょうか)
>>584
ほんとに、ぽっちゃりした男の人って増えたと思うよ。
うちの職場なんてほとんどそう。
俺は肥満が1番ヤヴァイのは小学生だと思う。
街中で見かける小学生自分の頃と比べてデブ大杉
親がいかんのだろうな。
そう、デブ多いよね
小学生の頃からデブだった俺は羨ましく思うよ
今じゃデブだからって囃し立てられたりしないんだろうなあ
今デヴの小学生の、将来の苦悩を思うと
人事ながら・・・・うう
589588:03/09/17 21:24
人事じゃなく他人事だった
日本相撲協会の将来は明るくなったかな?
591男、170cm:03/09/17 23:45
王道ダイエットで毎日ランニングを1時間を3ヶ月の間毎日続けて80kgから67kgまで落としマスタ
好きな物結構食べれるし、痩せてくれば走るのも楽勝だったから結構楽しかった
3ヵ月で止めようと思ったけど60kg前半目指して頑張ります
頑張って下さい
王道ダイエットって何?
594スリムななし(仮)さん:03/09/18 20:17
王の道、つまり ・・・・・・
 ・・・・・・  です。
分かりましたか?
595スリムななし(仮)さん:03/09/18 22:59
もう15回くらいリバウンドを繰り返しています。

いつも洋服のサイズがきつくなってから、
慌ててカロリー制限と運動をして、5〜3キロダイエット。
高校生の頃から30代後半の今まで
ダイエットしてなかった年は無かったんじゃないかな?
王道ダイエットって、一回でビシッと決めるダイエットですよね。

何で学ばないんだろう・・・あほか>自分
>王道ダイエットって、一回でビシッと決めるダイエットですよね

適度に食って適度に運動してりゃ、無理なく健康的に体格を
維持できるのは当然、というダイエットです。

「痩せるまでがダイエット」と思ってるのなら、他スレへどうぞ。
597スリムななし(仮)さん:03/09/18 23:23
ストイックにダイエットしている人は500g単位で体重管理できるよw
基準体重からオーバーしたら、その日のうちに運動するなりして元に戻すべきです。

598スリムななし(仮)さん:03/09/18 23:33
>>588
あら、スレ違いでしたか、すみません。
どのスレに移動したら良いですか?
お手数ですが誘導お願いします。
>>596
お前えらそーだなー おい
>>591
誤爆?
>>591
オマエモナー
専用ブラウザならレス番号をクリックして返信すれば誤爆防げるよ。
初心者さん(プ
>>601
こうかな?
603スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:00
>>595
2〜3回で自己嫌悪に陥ってる人に、勇気と希望と優越感を与える良いレスです。
>>594-595
レスをしたい人の投稿文の名前の前に付いている数字をクリックするんだよ。
>>604
>>594-595
って
なってるんだけど

594の内容は

王の道・・・・・ってなってます
606スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:17
>>598
自分で探せば?
言葉使いよけりゃいいってもんじゃないだろう?
607スリムななし(仮)さん:03/09/19 00:24
>>605
文字化けでしょう
>>606
多少気に障っても放置しる。皆がいちいち反応していたら大変だ。
2chなんだから普通の丁寧語は使わないで会話シル!
TPOを考えれ!
>>599>>600
何故に未来の番号にレスする?
>>all
透明あぼーんされればレス番号がズレるから
自分で投稿する場合はログを最新のものに取得しなおしてください。
そうすればレス番号がズレません。
これ以上は板違いなので分からなければ、下記で質問しましょう。
練習できるスレもあります。

『初心者の質問』
http://etc.2ch.net/qa/

#つーか、「初心者は半年ロムってろ」と2chでは言われています。
#スレ違いをせずに流れを読んだレスができるようになるまでは口出しすんな!でつ。
2-3kgの体重変動をリバウンドと呼ぶならば
漏れは毎週リバウンドを繰り返してるぞ。
2kgの変動なら朝と夜で一日のうちに楽勝。
599がずれてるのか、610がずれてるのか
どっち?
自分のブラウザからは610がずれてるように見える。
590番台あたりから、レス番ずれてるのか
会話がなんだかかみ合ってない。。。
615スリムななし(仮)さん:03/09/19 18:03
>>610がずれてます。
ログ取得しなおしてくださーい。
616スリムななし(仮)さん:03/09/19 18:04
業務用ローション・コンドーム・グッズ・大人の出会い・販売情報の情報が満載!!
http://www.cc.rim.or.jp/~sssimsim/vshopsim.htm
617スリムななし(仮)さん:03/09/19 21:19
今日のCNNによると、
ショウジョウバエにカロリーを控えめに与えた固体と、
そうでない個体を比較したところ、寿命が2倍に伸びたそうです。
人ではなく、ショウジョウバエの話ですが。
>>617
何年か前にマウスか犬でそういう結果出てなかったっけ?
なぜに今、ショウジョウバエなんだろうね・・・流行?
619スリムななし(仮)さん:03/09/19 22:01
アメリカでの単なるキャンペーンの一環。
カロリー控えると寿命が半分になるの?
栄養不良で早死にしただけじゃない?
622618:03/09/19 22:50
あれ?カロリー控えたら寿命が延びたっていう話かと思った。自分ズレてたわ、ごめん
>カロリー控えたら寿命が延びたっていう話かと思った。
それで合っている。
カロリーの過剰摂取は寿命を縮めるらしい。
沖縄の男性の平均寿命が減少してるのが如実に語ってるな
>>612
だよね〜
トイレ行ったり、食事や水分とったり、汗かいたりで
一日でそれくらいの幅で、増減する。
ひとりごとを言います。内容がないので読み飛ばして下さい。

番組欄で今日の「あるある」のタイトル見て思いました。
なんか、いろいろな情報を前に
もうどうしていいか分からない状態になっているお太り様たちを
ますます路頭に迷わせるような内容に思えました
(見てもいないのに決めつけるは良くないけど)

局の皆さんが苦労しているのは分かるんですが・・・
>>626
私もラテ欄見て苦笑しましたよ。
どうしてみんな「運動だけはしたくない」のかねぇ
一番簡単でお金もかからないのにね・・・

なーんて言って、自分もそれに気付くまで随分と長い年月がかかったけど

スポーツ用品関係のスポンサーが付けばそっち一色になります。
>>628
>なーんて言って、自分もそれに気付くまで随分と長い年月がかかったけど

泣くほど同意
>>626
一応気になったのでビデオに撮っていたのでさっき見ましたが
これまた内容のないものですた
1ヶ月って・・・マッサージしてパワーヨガして痩せる?w
あるある見たよ。
筋肉つける運動法じゃなさげだし、なんたらヨガやめたら即リバウンドしそw
一ヶ月で痩せる じゃなくて、これ一生ジミーに続けてねって正直に言えよ。
633スリムななし(仮)さん:03/09/22 01:40
ダイエットネタは、何にしろ視聴率かせげるからね。
効果がすこしでもそれらしくありそうなら、
それでいいんです。
でも、姿勢良くしたら、新陳代謝が良くなるっていうのは、
なっとくしました。

周りの ぽっちゃり〜でぶ は結構みな猫背だよ。
逆に、やせ体系の人は背中が伸びている
人が多い。
635スリムななし(仮)さん:03/09/22 23:02
デヴィーが猫背なのは背筋伸ばすと腹出て見えるからなんだよね
猫背でも周りからは体の厚みが変わらんのにね
636スリムななし(仮)さん:03/09/22 23:30
家へ帰れば、リラックス。
家の中まで直立不動で過ごしたら、
ストレスたまって、ガンになりそう。
>>634
そうかなぁ?>でぶ猫背
細い子にも結構猫背多いよ?内臓が悪いみたいな感じの
結局腹筋背筋なんかの筋力不足な人が姿勢が悪いんで
細い太いは制作側のこじつけのよーな気がしました

でも同じく姿勢がよくて代謝があがるは納得です
638スリムななし(仮)さん:03/09/23 15:30
単純に腹筋背筋が弱いだけだと思うが>猫背
筋肉が少ないから基礎代謝も低くて、結果として太ってる人が多い。
逆に昔スポーツとかしてて体幹の筋肉がついてる人は姿勢もいいし、代謝が高いからやせが多い。
姿勢を良くするより、腹筋背筋したほうがいいよ>代謝を挙げる方法
639スリムななし(仮)さん:03/09/24 02:13
やっぱり健康に痩せるには自分の体のことをよく知って
適量食べて少し多めに運動する。王道が一番だね♪
640スリムななし(仮)さん:03/09/24 12:12
王道なんて
1ヶ月で5キロも痩せる根性ない奴の言い訳
この一ヶ月で7s痩せましたが何か?
1年半で14kg痩せてるから1ヶ月で5kgなんて痩せたくないし必要ねぇよ。
なんでそんなリバウンドまっしぐらな方向性をわざわざ目指さにゃならんのだ。
根性ダイエットしたいなら別のスレ立ててやってくださいな。
643スリムななし(仮)さん:03/09/24 13:27
1ヶ月で5キロって、はっきり言って王道よりはるかに簡単。
まあ、何度もそういうダイエットを繰り返してるうちにわかるよ、きっと。
何度もリバってるということ?
645スリムななし(仮)さん:03/09/24 14:08
>>644
うん。でも、王道で痩せてからはリバらなくなった。
>>640
まず、一ヶ月で5kgも痩せなければならないような状況に陥る
事自体が間違い。普段から自分の体型を意識していれば、
そんなことにはならない。
647640:03/09/24 16:30
リバウンドする奴は根性ない奴

王道だろうが、断食だろうが
リバウンドする奴はするし、しないやつはしない
648スリムななし(仮)さん:03/09/24 18:15
リバウンドする奴って、
「食事を元に戻したら前より太った」
とか言うよね。
そりゃあ、元に戻したら太るに決まってるじゃん。
デブにあった食事なんだから。
もっと勉強してほしい。
「超ダイエット日記」読め。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/hon.html
釣りなんだし、相手にしなくても・・・・
「王道ダイエット」というのは名前であっていい訳や理由ではないんだがな。
いっぺん脳みそ洗ってもらうべきだろう。

基礎代謝をほとんど失わない正しいダイエットをしていたのなら食事を戻してもほぼ元に戻るだけのはずなんだけどね。
以前より太るのは間違ったダイエットで基礎代謝を失っているから。
652スリムななし(仮)さん:03/09/24 20:34
【お金儲けの秘訣極秘レポート】
 先着77名様に無料進呈中!

サイドビジネス情報、在宅ビジネス情報が氾濫している中、成功している人は、
ごくごく少数。
実に99%の方が間違ったやり方でビジネスをしています。
その間違いに気づかなければ一生成功することはないでしょう。
約10年以上の失敗を経て完成させた、成功するための極秘レポートを
先着77名様へ無料進呈いたします。
既に1万人以上が読んで感動した極秘レポートのご請求は今すぐ!

極秘レポート(A4判176貢)通常1,000円のところ
⇒先着77名様無料進呈

受付は今すぐ、以下のホームページからお願い致します!
http://www.dream-ex.com/tuba.html
>既に1万人以上が読んで感動した極秘レポートのご請求は今すぐ!
なんかウケタ
「1万人」が読んで「極秘」ってなんだよ
654スリムななし(仮)さん:03/09/24 23:25
おなかすいたー
655スリムななし(仮)さん:03/09/25 00:19
だね。しかも王道の場合はある程度栄養学も学びながら実践するから
元のような食事には戻らない場合が多い。
きちんと食べてるから空腹感に悩まされることもない。
王道ダイエットはライフスタイル改革なんですよね>651
若いと言えぬ年齢になり、
放って置くと基礎代謝量が減少する、
筋肉が衰えるからだろう。
筋トレか、運動の果てしない戦いが待っていそう。
けど、食事の嗜好が変化すれば楽かな。
657スリムななし(仮)さん:03/09/25 05:49




        生    涯    ダ    イ    エ    ッ    ト



>>646
遅レスだが言わせて貰う。


   ダ   イ   エ   ッ   ト   ス   レ   来   ん   な


165cm83kg。今食べたお昼ごはんは〜セブンイレブンのお総菜〜
 ・キノコ和風ハンバーグ(パン・ごはんはなしの)
 ・シャキシャキ大根サラダ(マヨたらこ味)
 ・ホットレモネード  だけど、すごいお腹いっぱい…
最近あっというまに腹一杯になる。王道始めてよかったことの1つ。
今までは夜のお菓子だ、モスでは必ずバーガー2個頼まないと
気が済まないとかすごい食べ方だったのが嘘のように食べられなくなった。
今までは1日摂取2000kcalは軽く越えてた。
現在1日1500kcal以内に。運動併用。
1月2キロペースが1キロ減りにペースが落ちつつあるけど
いつかダイエット止めても、昔のような食べ方はしないし無理。
ほんとに脳味噌だけで食いたがってたんだなぁ自分。
 満腹を しみじみ感じる ダイエット …一句。
>>656
>筋トレか、運動の果てしない戦いが待っていそう

始める前から既にうんざりしているようでは続かない。
そして、続けられなければ効果も期待できない。
効果が出なければ、運動していても楽しくない。

…という悪循環。まずは何も考えず3ヶ月やってみる。
ぎっくり腰で寝込んだのをきっかけに「痩せよう!」と一念発起。
食事制限とウォーキングと筋トレを4ヶ月間続けて13s痩せました。
しかし、最近BMI値が18を切りそうになり、「さすがにマズイだろ」と思い
はじめたが、どうやって現在の体重を維持すればいいのか分からない。
もう以前のように食べられないし、運動しないとストレスが溜まるし。
今は、少しづつ食事の量を増やしてます。
662ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/09/26 01:13
>>659
それ、低炭水化物なんじゃ・・・
663ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/09/26 01:16
カップ麺+野菜、果物、たんぱく質は王道に入れていいでしょうか?
原因不明だけど、これでガンガン痩せるの。
袋麺だと駄目。
664スリムななし(仮)さん:03/09/26 01:30
唾液ダイエットって知ってる?
私はご飯も普通に食べてます。その後テレビとかみてゴミ箱片手に
ガムとかかみながら寝るまでずーーと吐き続ける。汚いけどね、、、、
夕飯食べたあとね。これで1キロは軽く減るよ。
自分で正しいダイエットか分からないんですけど、、、、
私大丈夫かな、、、、
>>663
 カップ麺(虫入り
唾液ダイエットて・・・
寝て起きたら戻ってるとかじゃなくて、
体重減りつづけるんですか?それで
667ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/09/26 02:05
でんぷんが消化されないのでは
>>663
それはダイエットではないw
669スリムななし(仮)さん:03/09/26 09:35
ダイエットするぞ!
ってんじゃなくてさ
普通に生活してみるといい。
食事考えて、高カロリーなものは毎日食べないように考えるだけで
勝手に体重落ちるから
670スリムななし(仮)さん:03/09/26 16:09
こんにちは。
自分は王道ダイエットで頑張ってるんですけど体脂肪36%から31%まで
落ちたんです。しかし昨日と今日体調が悪く吐き気してて食欲なか
ったんです。なので昨日はサラダだけ、今日はキュウイ一個しか食べてないんですが、
今日体脂肪率を測ったら35%になってたんです(涙)
ちなみに3日前は31%でした・・・体重は怖くて測れません。
これって一気に元に戻りつつあるって事ですよね・・・悲しい。
でも元に戻った理由が分かりません。先輩方アドバイスお願いします。
671スリムななし(仮)さん:03/09/26 16:26
体脂肪なんて計るたびにころころ変わる
体重みたいに正確に計る事なんて無理
672670:03/09/26 17:22
>>671
けど4%も上がる事って普段なかったので・・・
673スリムななし(仮)さん:03/09/26 17:24
>>670
もっと長い目で見なさいよ
短期で決めようと思うからいつまでたってもデブなんでしょうが
>>670
体の水分が少ない状態で測ったから
体脂肪率が上がってしまっただけ。

もうちょっと知識を身につけてくれよ。
>>670
じゃ1日に20回くらい計ってどれだけの幅で計測されたか全部記録につけてみ?
時間によってかなり動くよ。
起きたばかりとか食事の後と、運動前後とかね。
体脂肪計は変動幅の推移で見たほうがいい。
例えば20-25%の幅で計測されていたものが19-24%で計測されるようになれば1%減ったと考えればいい。
この場合は減る前と後どちらの状態でも20-24%の数値は計測される可能性がある。
一喜一憂する意味が無い。
あえて言うなら昔の36%と今の31%の数値もどれだけ正確かは測った時間帯の違いによっては怪しい。
もっと減ってるかもしれないしほとんど変わってないかもしれない。
正しく理解して使おう。
うまく使えば有益な結果に繋がる。
1日4%も増やすことは不可能。
可能なら相撲取りはあまり苦労せず体重増やせると思う。

正しいダイエットをしているのであれば体脂肪計より体重計の方が信用できると個人的には思う。
風呂上りとか、ある程度決まった時間帯、同じ状況で測るといい。
それを1週間続けて平均値を取る。その上で他の週との変化を見る。
これである程度の信頼性は確保できる。
>>675
体脂肪率計は正しく使えばある程度の信頼性はあるよ。
体重計だけよりも、体脂肪率測定も取り入れた方がよいとは思う。
”体脂肪が一番減りやすいダイエットを探すスレ”にも
無知な上にノイローゼ気味の女が質問してたよ
>>670
私は毎朝同じ状態で計った体重と体脂肪率を、7日ごとに両方とも平均値をとっています。
で、そこで大事なのは体重はそのままでもいいんですが、体脂肪率はあくまでも割合値なので、ちゃんと脂肪の重さに置き換えてます。

体重の平均 × 体脂肪率の平均 ÷ 100 = 脂肪の量(`)

で、そこから除脂肪体重も計算して、毎週比較しています。

体重の平均 − 脂肪の量 =除脂肪体重

こうすると、何が減って何が増えたのかよくわかります。
ちなみに発見したのですが、体重が順調に減っているときは除脂肪体重も一緒に1`ぐらい減ってます。
停滞期になると除脂肪体重が徐々にもとにもどり、減った分がもとに戻ると停滞期が終わります。
だから停滞期は減ってないようで減ってるんだなーと実感しました。
(というか増えてるのに体重に表れないという意味)

長く続けないとこういう比較はできないですし、グラフをつけたり計算することも時には大事です。
毎日の値に一喜一憂しないで、1週間でどれだけ減るか、1ヶ月でどれだけ減るかを目標にがんばりましょう。

長文スマソ。
679:03/09/26 21:28
これ、すごくない?
私もグラフつけていて>>678みたいに計算してます。
もっと大まかですが。
エクセルで計算式を作ってしまえば瞬時に数値が出るから簡単ですよ。
681670:03/09/26 21:50
うわぁ・・・
無知でごめんなさい。皆さんすごいですね。
さっき体重測ってみたら始めた頃より7キロ減ってたので少し安心しました。
とりあえず明日20回くらい体脂肪率を計ってみます。

678さんの方法すごいですね。自分も試して見ます。

皆さんの意見はとても参考になりました。もっと知識つけてコツコツ頑張ります。
ありがとうございました。
って言うか除脂肪体重も出さずに体脂肪計を使おうって奴がいっぱいいるって事の方が驚きだ。
本気で痩せたいならもっと知識はつけるべき。
683スリムななし(仮)さん:03/09/26 23:30
>>682
そこまで言う事ないと思うけど
ちゃんとこれから知識つけるって言ってるんだからそれでいいじゃん
お前性格悪いな
684スリムななし(仮)さん:03/09/26 23:40
ダイエットなんて日々適当!
重要なのは長期継続だからネ
さもないと、ストレスでやけ食い、太る。
685682:03/09/26 23:56
>>683
682は670に対して言ったんじゃないがね。
使い始めの人間に知識が無いのは当たり前だ。
ちなみに俺は>>675だ。
そもそもお前性格悪いなとか言える奴にそんな事を言われる筋合いは無い。

>>676
あなたの意見と違う事を俺は書いてないと思うけど。
体脂肪計のアバウトさともうまく付き合っていけばいいって事だね。
知識のある人が適当にやるのはいいが
知識のない人が適当にやったらダメよ。
687スリムななし(仮)さん:03/09/27 00:14
ダイエットなんてやるのは元々バカだから、
知識と呼べるような知識なぞいらねぇYO
うわっ682ってツンケンしてるね
ダイエットの前に心の中から直していこうね!
>688
なんかに入信してるんでつか。
まずは脂肪を落としてくださいね。
690スリムななし(仮)さん:03/09/27 04:25
>>689
貴方も頑張って脂肪落として下さいね。がんばれ!デブ!
しばらく見てなかった間に、
某人に関するレス以外にもトゲトゲしくなった感じがするのは気のせいかな。
一言、言ってやりたい気持ちはわかるけど荒れる原因だよ〜
692スリムななし(仮)さん:03/09/27 08:03
シコりすぎるのは王道には
話がズレるんだけど、
「これを減らしてしまうようじゃスムースな減量とその後の維持はありえない!」と
除脂肪体重を気にしながら減量したら精神的に軽ーく追い詰められた。
誤差がすんごい嫌なんだよー!率のみを考えるのと違って・・・。
ダイエット方法を修正していくのには凄く重要だとは思ってるんだけど。

今は体脂肪率自体たまーに測るだけにして順調。
冷静に判断できるみんなが羨ましい。出来るのが普通なんだろうな。
自分の弱さに呆れる。
>>692
除脂肪体重で主に減るのは水分だ。減っても気にするな
>>693
ダイエット成功の一番はポジティブシンキングだからな。
悲観したら即リバウンドだし、上手く気持ちに折り合いつけられれば
なんでもいいと思ふ。
タニタとかオムロンとかのHPや説明書読めばわかるけど自ら
「色々な要因で変動するので参考程度に」とか
「継続的に計って云々」書いてるわけよ。
でもそこは企業ってものの苦しいところで「必ずしも正確じゃない」って所を強調しすぎると
「じゃあそんな不正確なもん買わないよ」って事になってしまうのでそれも言い難い。
利益も追求しなきゃならんわけで。
697スリムななし(仮)さん:03/09/27 13:34
表示される体脂肪率字体はほとんど怪しいもんだと思う。
自分は 175cm 61kg だけど、オムロンの体脂肪計(数機種試す)
ではエラー表示で、計測範囲外だとさ。体重を10増やすと7%と出るけど。
エアロバイクなんかで付いてるやつで計ると 17% 。
全身で計れる高級なやつでも5%ぐらい 体型を見てもそんな スーパーアスリート級なわけじゃないし 俺。
腹筋も出てないし、おなかを曲げればしわもできるぐらい。

あくまでも推移を見る目安として使うしかないんじゃないかなぁ?
698スリムななし(仮)さん:03/09/27 13:51

ダイエットしたい人、必見!

レス違いですいません。
私たちは、インターネット、広告、チラシ、ポスティングなどの通信媒体を
使ってリード・ジェネレーション・システムをもとに、チームで
ハーバーライフビジネスを展開しているグループです。
このシステムを使って、誰もが信じられないようなスピード
(口コミの3倍)
で夢をかなえてしまったのです。ホームページの”ストーリー”に
載っている人達はほんの数ヶ月前に始めた人たちばかり、
しかもこの人たちは氷山の一角なのです。
私は、1人でも多くの方にチャンスをつかんでいただきたいのです。 
約5年で9800万円の借金を完済した人も、、、育児中、在宅でも可能です。

 http://lifework.jp/f-hiro/ ハーブです。
699スリムななし(仮)さん:03/09/27 14:27
丸々太った汚らしい豚や象やトドに王道もクソもないんだよ!
とにかく食いすぎなんじゃ!ボケ!

さっきもランチバイキング行ったら
20代後半くらいのデブ女が皿に鶏唐揚げなどの肉類が山盛り!
もう見てらんない
そのデブ女「バランスよく食べなきゃね」
だって・・・・・市ね!



体脂肪計なんてクソくらえだ

自分の腹のたるみを見て判断しろ!
700スリムななし(仮)さん:03/09/27 14:35
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
               ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  [email protected] 
晩御飯をよしけいに変えて運動したら1ヶ月で4キロ痩せました。
今までどれだけ大食いだったかよく分かります。
>>699
ヴァーカ、王道も糞もそもそもダイエットしてねーじゃん>そのデブ
単に食事バランス良く食べる=王道ダイエットじゃないぞ
そのデブは単に肌荒れか、便秘対策じゃ。
適正な食事をして、適正に体を動かして特殊な方法を使わず
自然に痩せるのが王道ダイエット
703(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/09/27 18:07

今日の俺の食事
朝 野菜ジュース250ccプルーン2個 約100カロリー

昼 食パン(6切れ)1枚にジャムたっぷり、牛乳200cc、カロリー
(キャベツ4/1かいわれ大根1パック、カツオのふりかけ)サラダ 約450カロリー

夜 ちくわ3本、りんご1個、なべやき肉うどん、もやし炒め 約1200カロリー

今日も1日1800〜2000カロリー以内だー!
704スリムななし(仮)さん:03/09/27 18:09
夜飯で1200かよ・・・
寝てる間に脂肪を蓄えるのには最適だな
705(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/09/27 18:21
夜、死ぬほど食ったら
朝昼、食欲なくなるからいいんだよ。

腹8分ダイエットは、空腹でリバウンドしまくりだから、これでいいんだよ
706スリムななし(仮)さん:03/09/27 18:36
>>705
朝と昼しっかり食っとけば体を動かさない夜に沢山食う必要ないだろ
バカすぎ
キャベツは一分の四、もしくは4月1日だし
かため食いだし
野菜は朝しかとらないし・・・すごいな
○緑黄色野菜
1ヶ月腹筋やってたら
100回楽にできるようになった
普通にメシ食ってても体重5キロ減った♪
>>707
意味の無いツッコミだな
711スリムななし(仮)さん:03/09/28 01:08
>705腹8分ダイエットは、空腹でリバウンドしまくりだから、これでいいんだよ


同意。腹へって眠れん。肌ぼろぼろ。
712スリムななし(仮)さん:03/09/28 01:51
パンクラス 食事 5回
713スリムななし(仮)さん:03/09/28 02:17
夜中に腹減ったら
インスタント卵スープや味噌汁(あさげ)を飲む。ふーふー(@´_`@)いいながら飲んだら
腹が、ふくれる。2杯のんでも80カロリーもない。我慢してどか食いするよりまし。
714スリムななし(仮)さん:03/09/28 03:34
>>705
腹へって眠れんからと言ってよる食いまくってるようじゃ一生デブ
つか、寝る前に軽く疲れるぐらい運動すればよく眠れる
王道ダイエットなんだから食う前に運動しろよ
715 :03/09/28 03:39
寝る前にはプロテインを飲んでる。
716スリムななし(仮)さん:03/09/28 04:30
1日1食とか食べる時間がめちゃくちゃとか
かなり不規則な食生活だったのを
1日2食を決まった時間に食べるようにて気付いたら4ヶ月で3キロ減ってた(喜)
酒も毎日飲むし食事制限もしなかったのだけど。
週に4日ぐらい1時間のウォーキングも効果あったのかも。
仕事柄、帰宅が遅くて夕飯食べてすぐ寝ちゃう日もあるのが
体重の減りが遅い原因なんだけど。。。

717スリムななし(仮)さん:03/09/28 04:44
1日2食は太りやすいって聞くけど違うんだね
そういえば神田うのは朝食食べてないって言ってたし
長谷川理恵は夕食食べてないらしい(石田純一が言ってた)から
1日2食は太る説はウソなのかな
彼女達に限らず、スケジュール的な問題で1日2食の芸能人多いみたいだし。。

718スリムななし(仮)さん:03/09/28 04:56
1日2食だと飢餓時間が多くなるので、栄養の吸収が良すぎる&ドカ食い溜め傾向になりがちかと。
そこんとこを自制できるなら良いと思われます
あんまりカロリーを消費しない生活ならよさげ。
719スリムななし(仮)さん:03/09/28 04:58
関取りだよ
関取は、食べる量が尋常じゃないよね。
相撲取りの身体を作るために、部屋に入りたては泣くほど食わされるっていうし、
ちゃんこの汁まで鍋抱えて飲まされるらしいよ
俺大学まで朝食抜きでずっときたけどダイジョウブだったよ。
関取っていうのは十両以上(お給料が出る)のことで、
相撲取り全般を指す言葉は「力士」です。

ちょっと気になったので訂正しました。すれ違いスマソ。
723スリムななし(仮)さん:03/09/28 12:57
へぇ
へぇ
へぇ
>>722
マヂで勉強になりました
725スリムななし(仮)さん:03/09/28 17:18
小錦はダイエットあきらめたのかな?
726スリムななし(仮)さん:03/09/28 18:21
相撲道ダイエットへ
スレタイ変更しました
強力抗鬱薬プロザック、バイアグラ、超強力漢方バイアグラ蟻力神&威哥王、各種媚薬、低容量ピル、緊急避妊用モーニングアフターピル、人工中絶薬RU486をネット最安価格でご提供中です。
★ネット最大の漢方デパート★ http://www.kanpouya.com/
728(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/09/28 20:59
朝 野菜ジュース、プルーン2個
昼 天かすうどん 、ごはん、白菜のつけもん
夜 いかの姿焼き、牛乳200cc、ごはん2杯、玉子スープ、ねかぶのあえもん、ヤクルト

朝、昼で600カロリー夜は約1400カロリーぐらい。エアロバー振り振り6分

今日は2000カロリーぐらい。175センチ71キロ
729(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/09/28 21:01
追加、夜 もやし炒め
730スリムななし(仮)さん:03/09/28 23:04
>>717
がんばって1日2食にしようとするとどか食いして太りそうだけど
忙しかったり料理作る気なくて(すぐ食べられるラーメンとかのストックもなかった)
なんとなく1日2食になってたときはめちゃめちゃ痩せたよ。
それこそ1週間くらいで目にみえて変化があるくらい・・
>>730
長期的なこと言ってるんだと思うよ。
1日2食やる前より体脂肪率上がるだろうし。
>>731
やめれば、でしょ?続けられるなら全然おけ。
それは筋肉が痩せているだけだから
戻ったときはもう絞ろうとしても倍の苦労をする。
>>707
ついうっかりではなく、マジで分数をまともに表記できない
奴が増えてるみたいだよ。
あるいは、本当に1日4個のキャベツを食ってるのかも。

スレ違いなのでsage
>>734
多いな、気の毒だと思ってんのか注意するヤシもいない。
736(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/09/29 22:22
朝 野菜ジュース200ccヤクルト
昼 食パンジャムたっぷり 2枚、牛乳200cc
夜 スズキの魚一切れ、玉子スープ、ご飯大盛り、大根2分の一本をサラダ、野菜ジュース

間食にプルーン、小魚、黒砂糖、サプリメントを食ってる。
歩行40分、エアロバー6分

これだけ食っても71キロ→70,5キロに減った。いい傾向だ
>>736
それ減ったっていうか一時的に腹がすいてるとか
ウンコしたとか水分が抜けてるとかいう状態じゃないか
738スリムななし(仮)さん:03/09/29 23:37
間食にサプリメントワラタ
>>738
同じところでワラタ人がいた!
自分は王道はじめて食事の仕方を改善した事で過食衝動収まったよ。
昔は2食(朝抜き)で夜重めの食事、さらに夜の間食がやめられなかった。

今は考え方を変えて朝昼重めの3食にしたよ。
朝:ミスドorマック(いつもブラックコーヒー)
昼:コンビニ飯 野菜・豆腐・卵とるように。
夜:400カロリー前後で。
夜に間食とりたいときは、プルーンやゼリー系とか。
チョコも少量食べるときある。
甘い飲料のみたいときは、ダイエットペプシとか。

運動も30分〜50分してるけど、6キロ苦もなく痩せた。
体重計乗るの楽しみになったし本当に少量ですぐ満腹するようになった。
前はカロリー気にして朝ごはんをしっかり食べられなかったのが
プチストレスだったけど、今は一日のトータルで考えるようになったから
朝食が楽しみだもんね。
今までの食事がいかに間違ってたかよくわかった。たぶん一生継続。
踏み台昇降ついでに食事制限しようと思い、ここ一週間の食生活を振り返ってみた

朝:ご飯半膳+汁物+ヨーグルトor果物
昼:おにぎり2つ+お茶
夜:ご飯一膳+ちょっと野菜炒め+コロッケ1つ

こんな感じ。飯は減らせぬ・・・でも、これ以上運動に時間取れない
正直なところ、痩せるよりリバウンドを防ぐほうがずっと大変だと思う。
些細なことですぐ体重がふえる。マジで3歩進んで2歩下がるってかんじ。
すんごいがんばったつもりなのに(もちろん王道で)2年で12sが精一杯だった。
あと10s痩せたいんだけど、どれだけ時間かかるのかと思うとウツ。ハァ・・・・・
743スリムななし(仮)さん:03/09/30 21:04
そのまま悪化させ鬱病へ進行すれば、食欲減退で即完了。
ただし、脂肪率が高率、自決しないように。
744(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/09/30 22:49
朝 野菜ジュース、ヤクルト(本当はバッタモン100円10本)の
昼 食パンジャム、牛乳200cc、だいこん4分の一サラダ
間食 うどん
夜 まき寿司一本、回転すし7皿。焼き鳥1本

運動15分。

70キロ
>>744
朝と夜逆にせんとダメやねん。
746(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/09/30 23:08
俺の編み出した、【腹一杯ダイエットの基本】

運動10分(なるべく筋肉トレ、ダンベル体操、エアロバー6分)
油料理は夜だけ食う、揚げ物は、原則食わない
肉、魚は1日100g(100gは食う)、お菓子は原則食わない(たまに食う)
朝、昼で600〜800カロリー(カロリーの低いサラダは死ぬほど食う)

夜は油モン以外は死ぬほど食う。1200カロリーぐらいならけっこう食える
(腹8分はストレスで、リバウンドするから、しない)
夜中でも腹が減ったら、スープ、お茶漬け、黒砂糖を食う(我慢はしない)

1日2000カロリーで4週間で73キロ→70キロになりますた
747スリムななし(仮)さん:03/09/30 23:48
ほとんど標準体重に近いようですが、
もともとそれほど肥満でなかったり、
筋肉質だったり、若ければ、
少しの運動追加とドカ食い止めるだけで
やせるものです。
ダイエットの本当に必要な人には・・・
「やせたい人は食べなさい」と某故人が言ってたな。
749スリムななし(仮)さん:03/10/01 03:25
あいつか〜
>>741
コロッケはやめたほうが
751スリムななし(仮)さん:03/10/01 10:55
>>741
というよりたんぱく質は。ほとんど炭水化物とビタミンだけじゃん
752スリムななし(仮)さん:03/10/01 11:01
そうそう、たんぱく質が不足してると思う。
WHOの基準では、体重1kgにつきたんぱく質を0.71gとることが推奨されています。
俺の編み出した方法ってやつ、
他の人にはすすめないほうがいいよ。
ガテン系のハードな仕事を毎日してるんなら
男でそのカロリー摂取量はまあ理解もできるが。
運動は10分の筋トレだけで、有酸素はやってないでしょ。

体重の推移はありそうだけど
それ、減ってはまずいものが減り代わりに脂肪ついてるんじゃ。
どうみても脂肪が燃えてる要素がないんだけど…。
むしろ、夜の重い食事で蓄積されてる可能性あり。
朝昼とったカロリーはその後の生活でその日のうちに
消費されるけど夜のは脂肪を生産するために… コワイ
754741:03/10/01 12:58
>>751-752
豆腐とか卵とかたまに混ざってるから、いいかなと
>>750
コロッケの代わりに何がいいかな
>>754
ササミor皮なしムネ肉orマグロ赤身
756741:03/10/01 20:51
>>755
なるほど
それも好きでたまに食ってるんですけど、考えてみます
有酸素運動はやりすぎると活性酸素ができて体に悪い
758(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/01 22:16
朝 野菜ジュース200cc ヤクルト
昼 ジャム塗りトースト、牛乳200cc、大根4分の一サラダ
間食 キャベツ4分の一とまいたけのサラダ、ミスター度ナッツ2個
夜 キャベツとささみの味噌炒め、かに蒲鉾1パック、ごはん2杯

食った、食った!!ミスター度ナッツ2個がミスったな。店の前、通ると我慢できなかった・・。
>>757
緑茶とかココアとかハーブティ適度に飲んで
(赤ワインはダイエット中はやめたほうが無難)
運動後にお酢かクエン酸摂取すればいいかと。
やりすぎはまずいけどさ。
760スリムななし(仮)さん:03/10/01 23:56
>729
もやしは炒めずに
お湯+塩+カレー粉で茹でて
食べるときに
お醤油orウスターソースorナンプラーがお勧めです。
761(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/02 00:11
>>760

なるほど。もやし炒めは、体にいいし、好きだけど油炒めしか、しないから次回から
その方法で作ります
レンジでチンでええやん。
くまやんのメニューを見ていると美味しそうで
ダイエット挫折しそうになる
764スリムななし(仮)さん:03/10/02 01:06
うめぼしはいかが、梅不作で今年は・・・ですが。
http://gogo02.page.ne.jp/gogo/sonim/index_sonim/irt_sonim063.jpg
ソニンちゃん凄いね。今はリバウンドしたみたいだけど。
766スリムななし(仮)さん:03/10/02 02:46
朝、お昼のお弁当の余ったおかずに、こども茶碗ご飯半分に納豆
昼、小さいお弁当箱におかずはたっぷり、ご飯四分の一
夜、豆腐半丁、旦那に作ったおかずつまむ程度
運動は、片道25分プールまで歩き、プールで40分泳いで25分かけて
帰ります。それお週4日。
間食は、ヨーグルト、フルーツなど
炭水化物控えて、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど多く!
五ヶ月で18kg痩せました。
これではストレスが溜まるので、10日に一度位好きなもの食べていい日
もうけてました!
767スリムななし(仮)さん:03/10/02 07:51

リバウンドが恐い
もしも朝、うっかり食べ過ぎても
次のお昼や夜に量を調整できるもんね。
食べたものも活動で消費されるし。
一方夜の食べ過ぎは最悪だー
あと6時間くらいは寝るだけで調整もナニもできない…

やはり朝型のほうが王道。
赤ワインってダイエット中は控えた方がいいの?
実は週一で「お酒を飲んでいい日」を作って赤ワイン飲んでいた
のですが……
早っ!>>765もう消えてる・・・
>>767
766のような運動をつづけていれば怖くないよ
>>766
おかずの内容は分からないけど、基礎代謝分もカロリー摂ってなさそう。
省エネ体質を作ったあげく⇒
年末年始に抑えていた食欲が暴発&寒いから運動も休みがちでリバウンド。
773(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/02 22:36

ジャムトースト、牛乳200cc、キャベツ大盛りサラダ
昼、ジャムトースト2枚、野菜ジュース
夜10,30ごはん2はい、関東炊き6こ、鮭切り身、めかぶ1パック、ヤクルト

今日は用事で3時間、ママチャりで走ったからしんどい。

ちなみに料理は野菜炒めしか出来ないので、キャベツサラダが多い。
>>773
煮物は簡単ですよ。
775スリムななし(仮)さん:03/10/02 23:09
ごはん2はい
食い過ぎ
776スリムななし(仮)さん:03/10/02 23:23
>>773
もっと食材増やした方がいいよ。ジャムトースト好きだね
777スリムななし(仮)さん:03/10/02 23:41
>765

ソニンの写ってるジムはケビン山崎のジムか?
漏れの行ってるところでは見たことないような
器具がいっぱいあるな。
朝 牛乳200cc
昼 おにぎり1個、タブレットガム1個
夜 ご飯半膳、蒟蒻サラダ、焼き鮭半分

明日はちゃんと早起きして朝ご飯食べよう
779(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/03 00:41
>>778

そんな食生活じゃ筋肉が痩せるぞ。700カロリーもないじゃないか

ちなみにお特用ジャムの瓶かったから、毎日、ジャムトーストじゃ。食パンは6枚切り120円ぐらいだから安いのー
780スリムななし(仮)さん:03/10/03 01:03
腐れ広島人が何言ようるんじゃボケが
ええかげんにせんとしごうするど?
しかし、魚の美味い季節だ。
782スリムななし(仮)さん:03/10/03 07:51
甘い物が好きなんだけど菓子パンやドーナッツを昼食にとるのは良いのかな?
頻度は週に3回くらいで1食1、2個・・・

夕飯はちゃんと野菜や肉、魚を食べてる。
朝食は適当で御飯半膳と弁当の残りくらい
>>782
ダイエット後、菓子パンを朝に回して体型キープしてる人がいた
自分は、朝めしミスドのドーナツ。
入れるカフェが少ない会社周り。
でも、6月から7キロ痩せた。バランス3食+運動でね。
れすありがとうございます。782です

やっぱり食べるならまだ朝や昼の方が良いですね。
夕食後の就寝前に食べていたのを食事の代わりに食べるようにしました。
食べすきは良くないけど何もかも駄目だと辛いですから。


2年ほど週2〜3回40分以上クロール+その他ってのを
やってみたけど、毎晩ジンとかラムを飲んでるからか
全然体脂肪も体重も落ちない。19〜25%に1日で変化したり。
酒が脂肪の燃焼を邪魔してるって事なのかな?

朝は牛乳、コンビニのサンドウィッチ、野菜ジュース。ゆで卵。
昼は和食系弁当(鯖塩焼きとか)と野菜ジュース。お茶大量。
夜は酒とつまみに小魚w

あまりに結果が出ないので現在プール行ってません。
先週から禁酒してます。これでプール行ったら痩せるのかな?
長文でごめんなさい。
ジンのカロリーなんだけど
ここ見て。
ttp://www.kenko.com/contents/cnt_100457.html
>>786
朝、昼は普通のような感じするけど
夜の酒がどれほどの量なのかが問題。

あと、ちょっと気になったのが野菜ジュース
市販のやつは結構なカロリーあるよ。
生野菜または温野菜にした方がいいと思う。

でも、40分以上クロールってかなり
の消費カロリーだと思うんだけどなぁ。
今さらだけど「ダイエットSHINGO」読んだんだけどすごいね。
王道は間違いなく効くって証明してくれた感じで励みになる。
でもあれだけこなす慎吾ちゃんはやっぱすごいなー・・・
クロールなんて理想的な泳ぎをするから効率悪いんだ
犬かきやバタフライなどとびきり疲れる泳ぎをやれ。
>>787>>788
レスありがとうございます。
ハードリカーは250〜300mlは飲んでました。
酒ってエンプティカロリーとかいう甘い噂を
心のどっかで信じたりしててですねw

野菜ジュースは市販のです。充実野菜とか。
ここ5年程で始めてこんな長期の禁酒をしてみたので、
あきらめずにプールも再開して様子見てみます。
小学校からやってる水泳くらいしか運動できなくて。


身長162cm 体重75s
10ヶ月かけて食事控えめとウォーキングで体重を65sにしたけど、
ここ一ヶ月で300gしか減ってなくて焦ってます。
停滞期なのかとも思いますが、こんなに長く停滞するのかな…。
体が今の運動量に慣れてしまって痩せなくなったのかと考えて
一昨日からウォーキングの半分をジョギングに変えて、縄跳びを5分だけ
プラスしてみてますが、やっぱりジムに行ってみようかと悩み中です。

65までくれば別にいいやって痩せる前は思ってたのに、今はなんとしても
50代に持ち込みたくて色々やってみるものの、秋の新作チョコ買ってしまいました…
793スリムななし(仮)さん:03/10/04 02:48
一月位平気だよ私は3ヶ月停滞したし
794スリムななし(仮)さん:03/10/04 07:07
みんな、『少しの運動』といってるけど、何をすればいいのかわかりません涙。家でできること教えてください。おねがぃします
>>794
踏み台昇降とかストレッチとかダンベル体操とか…
いくらでもあるよ〜

個人的には、軽い柔軟とスクワットが効くと思う。
796スリムななし(仮)さん:03/10/04 09:08
>>792

私は身長166cm・体重69kgから、7ヶ月かけて食事控えめ&運動で
8kg落としてます。現在もダイエット継続中ですが、ついこないだ
まで停滞期がありました。停滞期脱出のココロは、「おやつ抜き」。
簡単に停滞期から抜け出せました。そのかわり、3食満足する量を
食べています。食事の中にフルーツを入れ、甘い物への欲求を防御
しています。お試しください。
797796:03/10/04 09:34
追記です。

ちなみに私の停滞期は1ヶ月前に1ヶ月ちょっと続きました。
停滞期前は1ヶ月1kg減ペースでしたが、脱出後は1ヶ月に
2kgも減りました。おやつ抜きは絶対効果的です。慣れれば
おやつはあまり食べたくなくなります。頑張ってみて下さい。
>>789
あたしも読んだよー。
がんばろーってかんじになるよね。
あれだけのスピードで落ちるのも不思議・・・。
>>798
あれは今までの食事が酷すぎたんだと思う。
しっかり筋肉を鍛えて食事管理すれば不思議じゃないでしょう。
おやつ抜きって.......はなから食ってないよおやつ
801778:03/10/04 16:11
>>779
元々一日1200kcalぐらいしか摂ってないのに
デブだったので(155cm/50kg/体脂肪25%)
食べなさすぎが原因だったのか
でも、そんなに飯食えないよ・・・油っぽいモノも肉も嫌い(;´Д`)
>>801タンの身体は、たぶん燃費がいいんだね。
運動で基礎代謝を上げて、燃費の悪い体づくりをしよう!
朝は何か食えヨー
朝飯食わないと
脳に血糖がたりなくて筋肉分解して糖作るんだよ
だから痩せたようにみえても筋肉が減ってるだけで
脂肪は減ってないから。
筋肉減るとリバウンドしてますます痩せにくくなるよー。
週末2`走るのと歩くのどっちがいいと思う?
でもこの前ジョキングしてて中学生の部活帰りとすれ違った時は
恥ずかしかった・・。

違うとこに誤爆してしまった・・。鬱だし(ry


805スリムななし(仮)さん:03/10/04 23:22
朝食しっかり食べて昼は納豆とサラダ等、
夜はちょっとつまむ程度で間食はヴァームゼリーです。
週4日くらい5km以上走って10ヵ月たちました。体脂肪率は変わらず
体重が増えてしまいました。ジョギングの他にも水泳や筋トレも少し
やっています。体重を落としてスリムになりたいのですがどうしたらいいのでしょうか?


  ダイエットコーラ飲んだら痩せますか?

>>769
その程度ならいいんじゃない?
でもダイエット中に飲酒がまずいのは変わらない。
どうしてもってときは量とおつまみに気をつけて。

>>806
それで太ることはないけど痩せることもないよ。
普通のコーラやジュースよりはましだけど
身体が冷えて代謝落ちるのに気をつけて。
808スリムななし(仮)さん:03/10/05 03:20
カロリー計算が苦手だからヨシケイ頼んでみました。
毎日の夜ご飯は400kcalまでのを選んで、毎日運動。1ヶ月で4キロ痩せました。
体脂肪も4%減りました。買い物行かなくて良いから余計なもの買わなくてす
むしこれからも続けていきま〜す。
809(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/05 03:28
朝、野菜ジュース5400cc、プルーン2個、ヤクルト
昼、ジャムトースト2杯、ヨーグルト100g、キャベツ300gサラダまいたけ35g

夜、ごはん2杯、マーボ豆腐100g、えびちり100g、ぎょうざ2個、卵焼き2個使用
12時、ピザ2切れ、かっぱえび線ヒト袋(酒は飲まんが、友人宅で、飲み会)

前日71キロ→71,5キロ

すまん!ダイエットになってましぇん。歩行25分、ダンベル5分。今日はあきましぇん。(>_<)
>>809
>>野菜ジュース5400cc

凄すぎ!
文章もおかしいし無理やり酒飲まされたんだろ
間 食 抜 き 。
これしかない。
てゆーか痩せるのに簡単な方法はない。
間食依存の人は根性なさ過ぎ。
痩せたいなら我慢しる!
どうしても食べたくなる気持ちは分かるが
おやつを食べなくても死なない。
おやつはデブになる毒だ。
漏れはそれまで毎日ポテチとチョコ食ってのを
間食抜きできちんと三食取る食生活を1年続けたら
20キロ痩せたぞ。
あと飲み物はお茶にしろ。
砂糖入りは余計に喉が渇くだけだ。
>>812
っていうか。
こっちはそもそも、おまいみたいに
毎日チョコとポテチなんて食ってないし。
飲み物も、元から茶しか飲んどらん。

けど、それでもデブってたんだよ。
だから、今カロリー計算とか運動とかがんばっとんじゃ。
間食抜いて痩せるのなんて、むしろ当たり前。
そのくらいで、そんな自慢するとはおめでてーな。
>>813
なんで太ったの?
815スリムななし(仮)さん:03/10/05 18:12
( , ノ` )    おめでたいなら…
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 祝えばいいじゃん☆ 
812はこのスレじゃ自慢にならんね。
813みたいな人のほうが多数派だもん。

813が太ってた理由は、食べ物で肉が多かった、とかじゃないか?
間食も食べるモノによると思うけどね。
甘い菓子はやめて果物やプレーンヨーグルトにするだけでも
効果あるはず。

ダイエットは続けることが大事だから
あまりストレスを溜めないようにすることも重要。

つまり、頑張りすぎは禁物。
間食しねー肉も食わねー
一日にそんなに飯食わねー
でも太ってる。原因は運動不足。
普通に学校行って帰るだけの生活じゃ運動が足りないらしい。
819スリムななし(仮)さん:03/10/05 22:07
肉、魚は1日100gは食わなきゃ
筋肉がやせて逆に太るぞ
パートに出るようになってから、生活のペースがつかめなくて
いきづまってます…。
駅まで20分、往復40分を出来るだけ徒歩にしてますが、
自転車に乗ってしまう事も多いです。

食事は、大体こんな感じです。
朝…カスピ海ヨーグルト約100g、フルーツグラノーラ約40g、ゆで卵1個
昼…コンビニおにぎりかサンドイッチなど、サラダ、カフェオレ
夜…ご飯約100g、キャベツと豚肉炒めなどのおかず

体重、体脂肪ともに、パートを始めてから減りません。
維持がやっと、という感じです。
ちなみに仕事内容は座りっぱなしで電話をするだけなのです。
でも、ストレスなのか秋のせいなのか、すごくお腹が減るんです。
このままではやはり運動が足りないでしょうね。
あと、昼食がよくないのかな…。
リバウンドしてしまいそうで怖いです。
86`から今63キロくらいになっていて、まだまだこれから!
という所なので、なんとか頑張りたいのですが…。
>>820
野菜もたんぱく質も全っ然少なすぎ。
例えば昼のコンビニ食もサンドイッチはやめて、主食+ひじきや煮物系2、3品。
インスタントの海草や卵の汁ものとかつける。
朝の卵はフルーツや野菜ものに変えて、卵は昼に回して、
カフェオレもノンシュガーで豆乳使う、とかすればどうかな。

夜の炒め物もダイエット中はちょっと控えて、味噌汁とかスープで野菜をたっぷり採る。
油の少ない白身の魚料理をメインに、などすればお腹はそんなに空かないはず。
全体的に、もすこし自炊しればいいのになと思ってしまう。
食事はそんなに問題ないんじゃないかな?
停滞期なんですかね。停滞期をこえるとスルッと痩せるって言うし
とりあえず、l昼のカフェオレ(加糖?)を無糖飲料にしてみるとか
夜の米を少し減らして、そのぶん野菜を多く取ってみるとか?
仕事がない日は運動量を少し増やしてみるとか。筋トレを取り入れてみるとかとか。
でも、何をするにしても無理は禁物。ストレスはためないように
たまには自分の精神的な休養日を入れてあげてくださいね。
乗り切れるようにガンバッテ!
>>821
たんぱく質たくさんとったほうがいいよ〜。あと野菜も昼のサラダってコンビニのかな?
生野菜サラダは腹を膨らますために摂るっていうのではいいけど、栄養的にはほとんど期待できないよ。
やっぱり温野菜かスープじゃないとね。

822さんも言ってるように、停滞期かもしれないね。私も停滞期です。
コレを乗り越えれば、また痩せるらしいから、お互いがんばりましょ・・・。
「秋に太らないだけマシ!」と思って、現状維持で過ごしてみるのもいいかもしれないね。
加えて運動するのもきもちのいい時期だから、仕事がお休みのときは昼間にゆっくり散歩してみたりするのもいいかもしれませんよ。

ダイエット中は 体重減少!サイズダウン! そればっかり頭にあって1日過ぎるけど
たまには息抜きも必要。もちろん食べること以外でね。
ガンバッテ・・・・ ワタシモナー

コンビニのサラダはドレッシングに要注意だな。
ぽン酢+しょうがでおいしいよサラダ
サラダ食べてればヘルシーと思ってる人も多いね。
827(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/06 02:43
朝、オレンジジュース250cc、ヤクルト、プルーン
昼、まったけうどん200円、マグロ寿司2個
夜、白菜サラダ大盛り、きゅうり漬物150g、札幌一番塩ラーメン白菜まいたけ入り、ごはん1っパイ

ダンベル5分x2

71キロ。うーん空腹時は69,5キロじゃがのー。
828(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/06 02:44
追加、鮭の照焼き、コーヒー2杯
>>828
食いすぎだよ!

鮭も夕食のごはんも。
830スリムななし(仮)さん:03/10/06 07:58
>>828
食いすぎ+運動が大した意味を持っていないw
ダンベルってのはダンベル体操?それとも筋トレ?どちらにしても短すぎ。
しかも夜に食べすぎ。もしどうしても食べたいなら、朝と昼をちょっと多めにして、夜はもうすこし減らそう。
831スリムななし(仮)さん:03/10/06 09:30
みなさんに質問。

たとえば飲み会や会食などの予定があって夜にたくさん食べる予感がするとき、その日の昼は軽くすます?それとも普通に食べる?
昼を軽くして夜食べて、1日の総カロリーを調節するのがいいか、
昼はきちんと食べて、夜は食べ過ぎないように気をつける(かなり高度な精神力が必要)か、
それともカロリーの調節は次の日に持ち越すか・・・。

>>831
昼は普通に食う。
夜は食いまくりつつ、吐くまで飲む。
833スリムななし(仮)さん:03/10/06 10:16
>>831
当日昼、翌日昼とも軽くする。当日夜もできるだけ気を付ける。
これくらいやっておけば影響は無視できるよ。
俺は次の朝昼くらい抜くな。
というか夜食いすぎたら昼くらいまでは腹が減らない。
くまやんは、あれだな。
実は、痩せる気ないでしょ。
どうみても、
「ダイエットしてる気分」になってるだけ。
実状は、夜喰いたいだけ喰ってるし
運動もできてないから、
現状維持がせいいっぱいなんじゃ??

…という気がするのは自分だけでしょうか。
みんな言わなかっただけで、その通りでつ。
くまやんは快食ダイエット派みたいなので。(運動少ないけど)
でもくまやんの食べる量ちょっとずつ減ってる気がする
838スリムななし(仮)さん:03/10/06 17:58
>831
昼はやや控えめかな。飲み会なんかで食べそうな予感の時は、食べる量より
食べる質に拘ったらいいよ!ご飯物、パン、麺類、いも類は避けて、
肉、魚、大豆製品、野菜など中心のメニュー選べば、割と沢山食べても
平気だよ。まあ程々ですけれど...そうすれば、あんまり寂しい思いしないで
飲み会出来ると思うよ!例えば、雑炊やおかゆ系選ぶより、焼き鳥や焼き魚
などの方が良いって事です。
839スリムななし(仮)さん:03/10/06 20:42
(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん
        ↓
      (´・ω・゛) y━〜〜くまやん
( ´−`) .。oO

(痩せるとHNも変わるのかなぁ…)
840(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/06 22:35
朝、オレンジジュース250cc、プルーン3個
昼、ジャムトースト、キャベツ200gサラダ、よーぐると100g
おやつ時、菓子パン2個、黒砂糖たっぷり入りの紅茶
夜、ビーフシチュー(シチューの缶100g、ささみ160g、じゃがいも、白菜2分の一、まいたけ70g、)、めし2杯

ダンベル5分(5キロで各10回7種類)、エアロバー10分、ウオーク40分、69,9キロ
>>839
くまやんって男?女?
>>840
>おやつ時、菓子パン2個

これは許されるのか?w
843スリムななし(仮)さん:03/10/07 00:29
サイリウムヌードルがオススメ!普通のカップラーメンだけどカロリー
だって157kcalくらいだし、麺も普通のカップラーメンの麺と一緒。
844スリムななし(仮)さん:03/10/07 01:47
くまやんのレスってスレ違いなんじゃ?
間食って食後どれくらいから間食なんでしょうか。
俺はどうしてもお菓子食いたいとき、食事減らしてすぐ菓子食ってますがまずいですか?

俺はヴィダーインゼリーダイエット喰いまくり。
完全に全部綺麗に吸い出す方法をマスターした。
>>845
食事減らしてまで菓子食いたいかなぁ。
栄養的にあまりオススメじゃないな。
ダイエットしたいなら最低限我慢すべき所でしょ。

間食にはノーカロリーの寒天がいいよ。
ところてんにしてもいいし
コーヒー寒天にしてもいい。

ヴィダーインゼリーダイエット食うなら
ヴァームゼリーの方がオススメ。
847スリムななし(仮)さん:03/10/07 03:11
>>843
それ食べた事あるよ。確かに普通のカップヌードルみたいで美味しいよね〜
848スリムななし(仮)さん:03/10/07 03:22
>>845
間食に菓子食うなよ。

おにぎりや、うどん、みそしる、りんごにしろ!
揚げ物と菓子を、食わないだけでも、太らんぞ。キャラメルコーンなんかヒト袋800カロリーだぞ。どうしてもクイタけりゃ飴ちゃん、大福餅とか脂肪分の少ない奴にしろ

ま、ヴィダーインゼリーダイエットなら、いいか。俺もこんにゃくゼリー食いまくるからな
・こんにゃくゼリー
・粉末スープ(卵スープわかめスープ等 コンソメはカロリー少ないからお勧め)
・寒天

この辺がオススメ
うどん、みそしる海藻入れるといいよ
1日1200Ki前後摂るとして、3時間毎に200Ki×6回って
途中は間食ということになりますか?
こんにゃくゼリーも何気にi高いよね。
ほどほどにしないとまずいですよ。
1つ25カロリー
4つ食べれば100カロリー

1つでやめられるような人なら止めないけどな。
確かに食いすぎは注意だ。
私はこんにゃくゼリーを食べまくるぐらいなら
普通のお菓子(ビスケットとか)を少量食べるか
コーヒー寒天のようなカロリーがない物を取る
私はアロエヨーグルトかな。
ブラン最強っしょ。
近所の女の子2人が、月1回ほど訪ねてくるのだが(自分も女)
先月彼女らに、今王道なダイエットしてる旨、
現時点で6キロほど痩せた旨を報告。
「がんばってねー」と言ってくれた。
最近、また訪ねてきたとき
「今、例のどうなってます?」と聞かれて
「ああダイエットのことですね。トータル7キロ痩せました」
と応え、いいペースだとほめてくれた。

しかしたぶん来月以降もずっと同じ事を聞かれるだろー。
これで来月痩せてなかったり増えてたりしたら
すっっっごく悔しいような恥ずかしい様な
負けたような気分になりそーなので
いいモチベーション保つ支えになってます。

女は、なんだかんだいって
うまくいってる人の話題より、ちょっとうまくいってない人の
話しの方が話してて楽しそうみたいだ。
いやだけどそんなもんなんかも。
なぜなら、
自分はまだまだ巨なので7キロやせても
たぶんあんま見た目変わってない。
しかし彼女らは「サイズの方はどうですー?変わった?」と
痛い処をついてきてくれる。
サイズはあまり変わってない…と応えるのは
ちょっぴり悔しかったなぁ。
−15キロくらい超さないと成果が見えにくいから
嘘ついてると思われそうだ。
152センチ 50キロ21歳女です。
自転車で20キロ×週4〜5 を続けて半月。
すんなり2キロ痩せたので、調子に乗って初ブーツを買いに行ってみた。


どれも入らない・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。
んもう恥ずかしくって情けなくて、冷や汗&赤面、辛くも履けた奇跡の一足を餅上げのために買いました。
チャック上げるのを一生懸命手伝ってくれた卑弥呼のお姉さんありがとう。
次来る時はもっと痩せてスパーン!!と履いてみせるよ!
>>859
152cm50kgは普通じゃないのか?
美容体重ってのはまた別だよ
862 :03/10/07 20:14
今どきの服はスマートじゃないと着こなせないコト多いもんね。
ちょっと理不尽な気もするけど…。
863(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/07 23:42
朝、オレンジジュース250cc、プルーン4個
昼、回転すし11皿。貝の味噌汁大盛り
おやつ時、パイナップル4切れ(厚め)コーヒー2杯、黒砂糖3個

夜ビーフシチュー(シチュー缶100g、にんじん、2分の一、キャベツ5分の一。ささみ100g、マッスルーム、じゃが)
オレンジジュース250cc、トースト2枚(ジャム、ばたー)、夜11時30

エアロバー10ぷん、ママチャリ2時間

くったでー!どや!
864スリムななし(仮)さん:03/10/07 23:49
くまやんって男?女?
865(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/07 23:50
ちなみに酒、たばこはやりましぇん。
これだけ食っても8月74キロが、現在70,5キロ。
腹筋ばっかり200回できるようになったが
体重あんま変わんね
割れたか?
868スリムななし(仮)さん:03/10/07 23:59
筋肉は脂肪よりおもいからね、霜降りにしたら。
869:03/10/08 00:00
>>864


http://www.boocs.co.jp/

ブック酢ダイエットを、見てダイエットを、研究(俺流に、アレンジを加えてるので、正式な方法より、体重減少が緩やかだが)。
夜、死ぬほど食えるのがいいのー(吐き気を覚えるまで食う)、
空腹によるストレスはない。なぜなら腹が減ったら黒砂糖や、サラダ、うどんを
食うからだ。
870スリムななし(仮)さん:03/10/08 00:17
炭水化物とりすぎって太りやすいですか?
食費節約のために肉を減らしてその分のカロリーもご飯で
とろうと思うんだけど(米はただでもらえるから)
低タンパク・高炭水化物ってダイエットにはよくないかなぁ?
871スリムななし(仮)さん:03/10/08 00:35
ご飯に、味噌汁となっとう、夜湯どうふでと、
純日本風に決めれば・・・
872みり:03/10/08 00:49
どなたかツインビートU買い取っていただけないでしょうか?http://www.i-woman.ne.jp/a/d/anew.cgi?cd=c1&an=402426&ms=163777
>>870
低インシュリンダイエット法だとダメダメらしいが
漏れはどうもアレうさんクサイと思うし
即エネルギーになるもののほうが
食べ過ぎなければ体に蓄積しにくいと思う。
何でもとりすぎれば太りやすい。
タンパク質を十分とらないと筋肉が細ってエネルギー消費量が減り
痩せにくく太りやすい体ができる。
変な偏りをつけて工夫したつもりにならず、バランスよく食べるようにするべき。
食事制限も夜を少なめとかにしているのですが、
筋トレは腕立て20回×2セット、ダンベルで二の腕
引き締めるの20回×3セット、腹筋100回を毎日か一日おき。

筋トレ足りないのでしょうか?もっと色々やったほうがいい?
168cm、55`、体脂肪24%の女です。体重減らなくても
体脂肪減らしたいのです。
とりあえず筋トレは8〜10回×2〜3セットが基本。
腹筋100回とかやりすぎ。効果がないわけではないけど効率は悪いよ。
>>875
女性で24%でその体重なら
別に悪くないんじゃない?
松井秀喜みたいな体になって
体脂肪17%とかにしたいの?
>>877
君は脚の太さスレを見てみるといい
【自己】脚の太さ Part3【申告
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1057390464/
879スリムななし(仮)さん:03/10/08 02:56
今日の私

朝: ヨーグルト フルーツ(りんご、キウイ、プルーン、グレープフルーツ)
みかん、食パン1枚、ゆで卵(半分)456キロカロリー
昼: おでん こんにゃく 1 ダイコン1 玄米(70g)ひじき、きんぴら、白あえ(各30g)
187キロカロリー

他: バーム2缶 84キロカロリー
   プロテインシェイク100キロカロリー

ここまでの摂取カロリー827

運動: ジムでスタジオのクラス5つ(強度の高いもの1つ/普通3つ/リラックス系1つ)
/筋トレ60分/ストレッチ20分
トータル消費カロリー1600キロカロリー

夜ジムから帰ってきて疲れて夜食

おでん こんにゃく5つ(25キロカロリー) 
アイス(抹茶白玉ぜんざいアイスバー)3本 ?カロリー


、、、、

あーあ




>>879

続かないパターン。。。
881スリムななし(仮)さん:03/10/08 05:39
>>870
炭水化物(ごはん)は太らないよ。
毎食ごはんをしっかり食べて、脂物を控えてるけど
毎月、1kgずつは確実に減ってる。
正月から初めて10sぐらい痩せた。
身長は158cmで56s→46.5s(量る時間によっては46s)
少しずつだけど食事我慢してないから苦にならない。
揚げ物だけは食べないようにしてるけど・・・

タンパク質の摂りすぎは駄目ね。

料理する場合はできるだけ油や砂糖を使わないようにする。
コレ基本。食べ過ぎては元も子もないが。

油は健康エコナ、砂糖はラカントを使いましょう。
883スリムななし(仮)さん:03/10/08 06:14
でも、摂取カロリーが同じなら、適度に脂質とったほうが
リバウンドしにくいって調査結果どっかで読んだけどな。
>>881
肥満の原因は炭水化物の摂りすぎにある場合が多いよ。
ま、脂質だけ控えても体重落ちるけどね。
総カロリーさえ落ちてれば今より痩せるの当然だから。
ただ、食事制限するとすれば炭水化物ってのが常識だよ。
脂質はホルモン生成やビタミン代謝にも関わってるので。
標準量より制限しない方がいいかな。摂りすぎてれば別。

ちなみにタンパク質の摂りすぎっても、
摂りすぎを心配するほど摂ってる人なんてこのスレにいないから大丈夫(多分w。
>>882
オリゴ糖やシソ油もオススメ。
>>883
タンパク質多め、脂肪普通、炭水化物少な目、これが主流かな。
886 :03/10/08 10:12
同じカロリーなら炭水化物が多い食事が一番太りやすいのは本当。
肥満の原因は精製された炭水化物だって言われる所以ですな。
887スリムななし(仮)さん:03/10/08 21:58
朝。オレンジジュース200cc、プルーン2個
昼。ジャムパン、ヨーグルト100g、りんご1個
3時、立ち食いうどん
夜9じ30、ヨーグルト100g、巻きすし10個、黒砂糖2こ、チョコチップスナックパン7本
ビーフシチュー(シチュー缶100g、キャベツ5分の一、にんじん半分、ささみ75g
じゃが2こ、マッシュルーム半缶)

ママチャリ4時間、筋とれ10分
888(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/08 22:07
晩はたらふく食ったのー
たらふくを超えて、過食症じゃないのか?
巻きすし10個にスナックパン7本にビーフシチューって…
想像しただけでも吐きそうだ
890スリムななし(仮)さん:03/10/08 23:47
食事制限してごはんあまり食べないように してるのに2キロも太ってしまいました。。 いま高三の女で158 58なんですけど 何かいい方法はありますか? ストレッチは毎日やってるんですが ほかにきくのがあったら教えてください。
891(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/09 00:22
>>889

さすがに吐きそうだった。ビーフシチューはせっかく作ったから無理矢理、食った。
現在70,5キロ。まだ苦しいー。寝る(__)。。ooOZZZZ
892スリムななし(仮)さん:03/10/09 00:28
>>890

ごはんは、ふとらんぞ。ごはんを食いなしゃい。ストレッチと、ダンベル体操をして
筋肉量を増やすのがお勧め。2キロ太ったのは、お菓子や油物が多いのでは。
豆腐、野菜魚を、中心にしっかり食ったほうがいいな
ごはんは太りにくいと思う。
減らすべきなのは単純炭水化物(砂糖など)を含む
清涼飲料水やお菓子だろう。
スミマセン教えてくださーい
今日TV東京系列で放映されていた
NTT?の提供番組『ドットコム』で紹介されていた
個人個人にあった3食メニューを教えてくれるサイトの
URL知ってる方いたら教えてください m(_ _)m

ほんの少し紹介されただけだけど
食事制限に使えそうだったので、お願いします
895875:03/10/09 01:02
>>876
レスありがとうございます。
ムキになって腹筋してますw
ちょっと方向を変えて走るか、泳ぐかしてみます。

>>877
体脂肪はまさに17%くらいを目指してます。
うちのママンはスポーツ嫌いの51歳専業主婦で
体脂肪19%なんですよ!羨ましくてしかたない。
896スリムななし(仮)さん:03/10/09 01:05
お尻の肉を減らしたいのですが、どーしたらいいでしょうか・・?
897スリムななし(仮)さん:03/10/09 01:06
おでんの こんにゃく や しらたき ってカロリーあるのかしら?
食事制限しててもこんにゃく5つとか食べてらだめなのかな?

後、朝食は体が活動してないから軽くしていいという説と朝こそしっかり食べろという説があるんですけど
どちらが効果的なのでしょうか?
>>897
こんにゃく、しらたきはノーカロリー。
がんがん食べれ。
>>894
↓これか? 
http://www.21healthjapan.com/

ダイエットプログラムとかいうの。
900スリムななし(仮)さん:03/10/09 08:07
>ちなみにタンパク質の摂りすぎっても、
>摂りすぎを心配するほど摂ってる人なんてこのスレにいないから大丈夫(多分w。

詳しく書くと長くなっちゃうから書かないけど、
タンパク質、脂肪は摂りすぎると内蔵に悪影響を与える。
脂肪はわかりやすいと思うけど、タンパク質はどうして?と
思う人もいるかな。
ここを読んでいる人でタンパク質の摂りすぎの人は多いと思う。
901スリムななし(仮)さん:03/10/09 08:21
こんにゃく、しらたきを食べるときも気をつけたほうがいい。
生のこんにゃくはノーカロリーだけど、油を含んだものと
一緒に調理すると、油をいっぱい吸い込んで、ノーカロリー
どころか、すごい高カロリー食品になるから。
902スリムななし(仮)さん:03/10/09 08:28
おでんのこんにゃくは、おでんに何が入ってるのかに
よって違ってくるけど、カロリーは高いと思う。

あと、朝食はパンよりごはんのほうが太らない。
ごはんをしっかり食べて、あとは野菜。
朝はタンパク質はそれほど必要じゃない。
903スリムななし(仮)さん:03/10/09 08:39
ご飯 食いすぎれば太るだけ
何gとかちまちま計算しないで,3食にお茶碗1杯ずつ。
これなら、太る要因に絶対ならない。
脂肪の燃焼も助けるらしいし、満腹感もある。
炭水化物控えると、そりゃすぐ痩せるが
逝ってしまったのは筋肉だしね。
>>901
> 生のこんにゃくはノーカロリーだけど、油を含んだものと
> 一緒に調理すると、油をいっぱい吸い込んで、ノーカロリー
> どころか、すごい高カロリー食品になるから。

すき焼きが残った翌朝に鍋をのぞきこむと
汁に溶けこんでいた肉の脂肪が
しらたきにからみついて真っ白になってるもんねー。

ところでこの場合脂は吸いこんで中に入り込むの?
外にだけついてて洗い落とせるもんなのかな?
905スリムななし(仮)さん:03/10/09 09:11
>食事制限してごはんあまり食べないように してるのに2キロも太ってしまいました。。

ごはんっていうのは食事のことか、それとも主食の
ごはんのことかな?
しつこいようだけど、ごはんでは太らないから。
もちろん一度に3杯も4杯も食べたら駄目だけどね。
1日にごはん、茶碗5杯くらいなら大丈夫。
ダイエットのためにはむしろそれくらい食べたほうがいい。
ごはん食べないとそれ以外のものをたくさん食べちゃうでしょ。

気をつけるとしたら、
肉の脂、鶏肉の皮を食べない。サラダを食べるときは
ドレッシングに気をつける。
こんにゃくだけでなく、野菜でも油をいっぱい吸い込む
ものがあるから、野菜だからといってどれだけ食べても
いいってことはない。
あと、食事の前にスープとか水分の多いものを食べると
食べる量が少なくてもお腹がいっぱいになり、いいような
気がするけど、胃が大きくなって、ダイエットのためには
あまり良くないから気をつけて。
清涼飲料水もちろんだけど、ジュースも控えたほうがいい。
906スリムななし(仮)さん:03/10/09 09:13
>ところでこの場合脂は吸いこんで中に入り込むの?
>外にだけついてて洗い落とせるもんなのかな?

しっかりと中に入り込んでいます。
907904:03/10/09 09:18
ありがと。
これからは遠慮しないで肉のほうを食べるよ。(w
ちょっと相談してもよいでしょうか
王道ダイエットやりはじめて順調にやせています。
しかし、夜の食事の取り方をどうしようか迷ってます。
朝はドーナツ1、コーヒー
昼はコンビニでサラダやゆで卵、総菜などで600Kcal以下に
  押さえたメニューチョイス
問題は夜なのです。
フィットネス行く前6時台に
モスバーガー1個+水(約350〜400Kcal)
もしくは
フィットネス終わり、家に帰って夜9時台に家で
ケロッグオールブラン+牛乳(約300Kcal弱)
のどっちかという感じですが
どちらの方がダイエットとして理にかなってるんでしょう。
就寝は12時30頃。
運動前の早い時間に肉有りの食事をとるか
夜遅いけど繊維たっぷりの軽い食事をとるか。
会社(&フィットネス)周りはモス以外に座って食べられる
場所がないのですよ…館内は飲食禁止だし。
だから、モスか家か、になってしまいます。
アドバイスを請います!
909スリムななし(仮)さん:03/10/09 10:07
ご飯では太らないだとか、
炭水化物を制限するのはよくないとか主張する人がいますね…。
減量中は炭水化物を制限するというのは常識なのですが。
ご飯も菓子も砂糖も全て含めて、全体的に炭水化物は制限すべきです。
菓子や砂糖はジュースは駄目、だけどご飯なら大丈夫というのは不可解。

茶碗5杯なら大丈夫といっても、
それは食生活の他に個人差や生活強度あるわけだし、
一概に言うのは単純すぎる(アセ
>>900
少なくとも体重1kgあたり2gのタンパク質摂取では、
内臓への負担は問題にならないでしょうね。臨床的には。

40代のダイエットはかなり難しいですね。なかなか痩せません。
30代は酒びたりで44キロ・160センチでしたが、酒を断って、自炊するように
なったら途端に太りだしました。

洋食とか肉類が嫌いなので、主なメニューは田舎料理なんですが、どうしても
御飯は1日3杯は食べてしまいます。1500kカロリー以下に抑えるようにしてますが、
代謝が異常に悪いのか、痩せられません。便通は非常に良く、食べたら直ぐ出ます。
体操も有酸素運動を1日10分程度行ってます。

もう、この歳になると、限界というものがあるのでしょうか?
911スリムななし(仮)さん:03/10/09 11:29
40過ぎて、酒びたりは、もう良くない。
悪いけど、20代のような痩身は魅力がない。
40代は身長−100でいいと思うよ。
美容より、健康を考えたほうがいいよ。
>>910
不健康な生活で痩せていた昔より、今の貴女のほうが素敵だと思う。
とにかく、田舎料理を自炊しているなんて理想的じゃないか?
34才の子供3人出産後だけどなかなか痩せないよ・・・
簡単に太るのに(´・ω・`)ショボーン
913スリムななし(仮)さん:03/10/09 11:49
>>908
それのどこが王道ダイエットなの?
914スリムななし(仮)さん:03/10/09 18:33
>>900
毎日、みそ汁1杯、豆腐半丁、納豆1パック、豆乳200ml、卵1個、魚1切れか肉料理。
これタンパク質の摂りすぎですか?

心配になって来たぽ。
915スリムななし(仮)さん:03/10/09 18:55
またレベル下がってきたな^^;
>>908
6時にモスの方。
カロリーは同じくらいでも成分はかなり違うからマックは辞めとけ
>>908
マルチポストって知ってる?
>914
900さんじゃないけど、
たんぱく質の摂り方としては理想的なんじゃない?
ごはん(米)を食べると太るから食べない、でもたんぱく質は
摂らなきゃって思っている人、私の周りにもいるよ。
ダイエットで失敗する人は、ごはんじゃなくておかずのほうに
問題がある人が多いと思う。
私も何度も失敗したから・・・
良いといわれることは何でもやって、でも体調崩したり
前より太ってしまったり・・・
ごはん(米)を食べなきゃだめだって言われたとき、いや
だったけれど、やっぱりよかったんだなと今では思っている。
たんぱく質の摂りすぎのことは聞いたことがある。
摂れば健康になると思って、異常に食べる人っているよね。
919スリムななし(仮)さん:03/10/09 20:15
レベル下げついでに
問題は、首より上の機能の効率は悪いのに、へそ回りの効率が良すぎるところにある。
食品のパッケージなどにしばしば、エネルギー何calなどと記載されているが、
総てがエネルギーかエネルギー貯蓄形態に変わらなくてもよさそうなものであるが、
歩留まり100%で、稼動していそうなのである。
そこで、ここの稼動率を低下させ、首上の稼働率を上昇させる為には、エネルギー
運搬機能の血液の循環機構に着目、逆立ち療法によって解決するとの結論に至った。
ただし、実証は未だ未着手の為、効果については今のところ不明である。

>899ありがとうです
でも違うみたい ショボーン━━(´・ω・‘)━━
作り方とかがムービーでみれたんだけど

検索でも引っかからないし よよっ (泣
922(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/10 00:30

ジャムトースト、プルーン3個、牛乳250cc、りんご
昼、かき、うどん、黒砂糖5個、
夜、コンソメ煮込み(ささみ75g、白菜4分の一、じゃが一個、にんじん半分)巻きすし10個
ママチャリ4時間、筋トレ5分

コンソメ煮込みは唐辛子胡椒、を入れて10分で、出来る。めちゃうま。明日から夜は煮込みじゃ。
味噌をいれたり、ビーフシチュー缶をいれたり、簡単じゃ。
最近 寒くなってきて食欲が出てきた。
がまんがまん。
>>922
ジャムトーストのジャムやめれ。
せめてマーガリンに。

昼も黒砂糖が無駄。

我慢できなきゃ、ガムでも噛んどけ。
>921
すごい・・・
男の人みたい!!
お腹空いた時(食事以外で)スルメ食べるのってダメかな?
3食以外に小腹が減った時はお茶をガブガブ飲んでんだけどさ、
トイレ行きまくりw 1500iに抑えて筋トレしているが、
こんな時間にまた大量のお茶ガブ飲み中。浮腫むね・・・('A`)ハァ
926
ホットは?
928926:03/10/10 01:12
>>927
なるほど。ちょっとは量が減るかも。
熱くてガブガブできないから。
だろ紅茶+生姜で最強
930スリムななし(仮)さん:03/10/10 01:36
今日調べたら コンビニのおでんのカロリー

こんにゃく 15
しらたき 3
大根 14
卵 100

ジム行ったあと、
夜中におでんのこんにゃく5つなんてもうやめます。

空腹時に運動した方がイイと聞きますが
朝起きて、何も食べずに運動するのって本当にいいんですか?
一番痩せるって聞いたんですけど
私朝食べないとフラフラしちゃうからどうしよう、、

食事後運動するならどれくらいあけたほうがいいでしょうか?
931スリムななし(仮)さん:03/10/10 02:16
>朝起きて、何も食べずに運動するのって本当にいいんですか?

良くない。バナナ1本とか食べてから運動してください。
932スリムななし(仮)さん:03/10/10 03:03
寝起きに運動するけど何も食べたくない、
それならアミノ酸サプリでも飲んどけば?
飲むとスタミナアップが体感できる。これマジ。インディアン嘘つかない。
あれは空腹時に飲むべきもんだから、寝起き時に最適(多分。
BCAAパウダーとかオススメ。筋量維持を重視するならグルタミン。
ヴァームは高すぎ&量少なすぎなのであましオススメできない。
>(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん
相変わらず馬鹿な食生活だな
頭使えよ低脳
>>920
http://www.sankyo.co.jp/movie_recipe/
自分に合わせた1日の食事メニュー、動画もありまつ。
これかな?
935スリムななし(仮)さん:03/10/10 14:39
>915
たまたま見たら気になる文章が書いてあったので
思わず、いろいろと書いてしまいました。
空気がよめなくてすみません。
スレ違いでしたね。
スレ違いとか関係なく、普通に見当外れなレスだと思う(アセ
勘違いする人も出てくるから、あまり無責任なこと書かないでね。
937スリムななし(仮)さん:03/10/10 16:19
>936
スレ違いだとは思いましたが、無責任なこと(間違ったこと)
は書いていません。
もう来ません。お邪魔しました。
思いきし間違えてるがな。
指摘しただけでいじけられても…^^;
すいません、935の書いたっていう間違ったレスってどれのことですか?
戻って見たけどわかんなかった……
勝手に勘違いしてレスする人いるよね(w
で、最終的にはもう来ないなんて言い出す。
自己完結すんなつーの。

指摘したかった人には伝わってなかったりする。
941(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/10 22:57
朝 プルーン3個
昼 ジャムトースト1枚。牛乳、小魚20g、ちくわ4本
夕、りんご、黒砂糖5こ
10時30分、ちげなべ(スープ100g、白菜8分の一、ささみ85g、えのきヒト袋、
板こんにゃく3分の一、にんじん2分の一、じゃが1個)ごはん430g

ウオーク20分、ダンベル7分、空腹時69キロ

空腹時だけど69キロになったのー。8月に73,5キロじゃったから
腹一杯ダイエットは、成果が見えてきたかのー?
933さんありがとうございます
これコレです
むちゃくちゃうれしいです
933さん ありがとう〜
くまやん スレ移動しろよ
ちゃんと該当のスレあるだろう?
王道ダイエットって当たり前で普通なだけに、話題に乏しいよね。
(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん (こうして見るとHNながっ)
は頑張って話題提供ありがとう。。

ところで美容体重(BMI17〜8?@女子)ってむづかしいねぇ。王道ではなかなか。
でもアホなダイエットしたくないしなあ。
945スリムななし(仮)さん:03/10/11 00:47
空手やめたのですが足の筋肉を落としたいんです。
走るのがいいと思い3ヶ月ぐらい週3で5〜7キロ走ってる
のですが落ちるのは上半身だけで足が痩せません。
どうしたらよいのでしょうか?
>>899
1ヶ月3`痩せるプログラムの通り、食事の内容は違うが、
二ヶ月続けたら8`減ったよ。57→49`
>>924 マーガリンは凄く体に悪いよ
948スリムななし(仮)さん:03/10/11 02:51
ごはん430グラムってすごいねー
何杯分なんだろ
しかも夜、、、
430gだったら吉牛の大盛りのご飯の量+茶碗8分
くらいだね。昼とかにたべるなら別にいいけど、
夜にその量は多すぎだね。
くまやんタンパク質足りなすぎ。炭水化物摂りすぎ。
そのプログラムじゃ痩せる前に限界くると思う。
まぁ面白いからいいけど。
くまやんは別にスレ違いじゃない。
このままダメなキャラでこのスレの住人を勇気付けてくれ。
>>951
でもくまやんを見ると、ああ、下には下がいるから…と
つい安心してしまう罠w
くまやんが何故このスレに居つくのか、その動機が気になる。
何がしたいんだこの人わ。
くまやん、ナイスキャラだよね。

922の「ママチャリ4時間」 と、
941の「ちくわ4本」 には激しく笑った。

スレの趣旨的には迷惑だろうが、ギャグのつぼは押さえていると見た。
955(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/11 21:59
朝 プルーン3個
昼 ジャムトースト2枚。牛乳、小魚20g、
夕、かけうどん200円、黒砂糖5こ
9時30分、
ちげなべ(スープ100g、キャベツ4分の一、ささみ85g、えのき半袋、
板こんにゃく3分の一、にんじん2分の一、じゃが1個、もやしヒト袋)

ままちゃり3時間、ダンベル7分、空腹時69キロ

たん白質、足らんかのぉ?
>>955
全然足らん。
くまやん。。。

「かけうどん200円」 なぜにコレだけ単位が円?
アンド、
その後の「黒砂糖5こ」ってのはどうやって食ってるの? 舐めるのか?
あるいは、携帯していてうどんに入れる? マイ黒砂糖??? おもろすぎ。

ままちゃ3時間てことは、出かけて帰ってくるわけだよな。片道1.5時間で。
(まさか、学校のグランドに侵入して周回してるってわけでもあるまい)

どこへ出かけるん??? 買い物とか? あんたの生活覗き見したいよ俺は。
くまやん。
楽しみながらダイエットしてるのが伝わってくるよw
良いことだと思います。
ストレス溜まらないって意味では王道かもね。
でも厳密に言うとスレ違いだから、他スレ、他板では気をつけるのだよ。

まったりやさしい王道スレだね。
最近の雰囲気、好き。
くまやんは癒し系
960スリムななし(仮)さん:03/10/12 05:18
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  は い 次 !  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
アミノ酸は燃焼系
ヤフー掲示板で「学習指導」を行っていた
学習塾の名物講師が【男児ポルノ販売で逮捕】されたため、

塾に通っていた保護者(特に母親から)激しい罵倒をされています。


母の声A「もう二度と教育に立って欲しくないですね。少年のわいせつ画像を配信していたなんて、最悪です」

母の声B「信じられない・・・・・。先生、なぜですか?どうしてこんな事に。 人違いではないのですか」


【社会】男児ポルノ画像、メール配信した疑い 教諭ら6人逮捕[10/09]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065871362/
  
963(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/12 22:35
朝 プルーン3個
昼 ジャムトースト2枚。牛乳、200cc
夕、ミスタードーナッツ「一個」ブラック2杯

9時、 きつねなべうどん100円、(、ささみ70g、、にんじん4分の一ねぎ少々) ご飯1、25合、うめぼし2個もずく2杯

エアロバー15分、ママチャリ50分(だらだら走り) 69,9キロ

食費を安くするのが俺のダイエットじゃ!
ちなみに、アトピーのため大豆系、たまご、乳製品は極力、たべないのじゃ。たん白質も
控えるほうがいいのじゃ。
964スリムななし(仮)さん:03/10/12 23:07
炭水化物ばっかじゃない?
くまやん・・・@Pで食事に気をつけているなら、
酸化しきったアブラがタプーリのドーナツや
刺激物の代表選手であるコーヒーは医者に止められないか?
966(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/12 23:44
>>965

常食してないから大丈夫。まぁできる限りコーヒーやドーナツはだめじゃのー
気をつけますわ。しかし炭水化物もん、多いのぉー。
967ゆき ◆PXh7AWqOEQ :03/10/12 23:58
朝 なし
昼 珈琲
晩 もやし キャベツ

金がないだけ
968942:03/10/13 00:21
今更ですがレス番間違えた
あらためて934さんありがとうです
ヽ(●´ε`●)ノ
969スリムななし(仮)さん:03/10/13 02:37
>>967

王道ダイエットどころか生死にかかわる食事内容だろ!
>(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん
とりあえず
次ぎスレには来ないでね
くまやん
自己板行った方がいいんじゃない?
みんなかまい過ぎw

名前であぼーん設定すればいいじゃん。
自分はそうしてる。
別に追い出さなくたってそのうちいなくなるでしょ
くまやんじゃないけど、自分も炭水化物ばっかに
なっちゃう。みんな朝、昼、晩何食ってんの?
朝はパン、昼はうどん、夜は飲みいくか、コンビニの弁当。
飯作ってくれる人いない男は何食ってんの?自炊?無理だ。
>974
自分、自炊してるよ。腹持ちの良さから玄米党なんだけど
休日にまとめて炊いて、小分けしてラップにくるんで冷凍。
炊けない日の飯はこれをレンジでチン。時間に余裕ある日はもちろん炊きたてを食う。
おかずはデパートの自然食弁当屋で魚、野菜中心に買ってくる。揚げ物は×。
あと毎日卵1ケ、豆腐2パック(3個一緒の小さいやつ)。レパートリーないので
毎日ゆで卵と冷や奴だ(w 
たまに肉も食うけど、やっぱササミが多いね。油少々と塩こしょうでフライパンで焼くだけ。
御同輩、こんなもんだ。米さえ炊ければ何とかなるべ。
文句言わずに自炊汁
無理なら一生デブでいろ
>>968
いいってことよヽ(●´ε`●)ノ
>>977
ちょっとだけその顔文字きもいね
私は殆ど自炊してないけど、順調に減量中。
プロテインとか、サプリメントを取り入れれば普通に簡単だと思う。
朝は魚焼いたり納豆+卵とか調理が簡単なおかずにご飯。
昼はコンビニだし、夜もレトルトとかスーパー惣菜とかコンビニもの中心。
当然カロリーは調整。間食にアロエヨーグルトとか。
寝る前にはシソ油+プロテイン。これでおっけぇ。
980(      ´・ω・゛      ) y━〜〜くまやん:03/10/13 21:42
朝 プルーン3個
昼 ジャムトースト1枚。牛乳、250cc 竹輪1本、缶コーヒー
夕、マックポテト小 ブラック1杯

9時、チげ ちゃんこ、(チゲスープ100g、鮭1切れ、、にんじん4分の一じゃが1ッコ、キャベツ4分の一、竹輪1本)もずく1杯、

エアロバー10分、ママチャリ50分(だらだら走り) 69,5キロ

今日も腹いっぱいじゃー(@´ω`@)ー3 フゥ〜
981スリムななし(仮)さん:03/10/13 23:34
来週合コンなんだけど・・・一週間で3`って痩せられるかな?
絶食でもしなきゃ無理かな。。。
脱水すれば−3sいけそうだが、ふらふらするべ。
983スリムななし(仮)さん:03/10/13 23:45
ダイエット6とか5とかってなに
>>983
そのままググれ
>>981
一週間しかないのなら、お肌と髪と爪のお手入れでもしたほうが
効果的なんじゃないか、と思ったり。
986スリムななし(仮)さん:03/10/14 00:27
>>981
うむ。985にドウイ。
絶食して死相が出てるような顔だと間違いなく敬遠される。
987スリムななし(仮)さん:03/10/14 00:40
今お腹減って大変なので生キャベツムシャムシャ食べてます。
>>975
ネタだとおもうけど、
全く自炊になってない。
しかも、ササミを油で焼くなよ。チンしろよ。
>>988
多少の脂質はとらないとホルモンバランスが崩れるし、
リバウンドしやすくなるよ。
しずかに誰にも気づかれず1000をゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。