ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952919:03/05/14 22:26
>>939
確かに心拍数はいい目安になりますね。

そうかぁ、ウォーキング30分も立派な運動といわれると
少しがんばって続けようと思います。

違う道を歩くと、また時間もたつのがはやいですし。
一ヶ月一キロ強痩せる気持ちでがんばります。

ありがとうございました
953次スレテンプレ修正:03/05/14 22:34
過去ログ以降のテンプレにコピペミスを発見したので、
次スレ立ててくださる方は
>>6(本来は>>4)のコピペは使用しないでください。

===== >>4 =================

◆ダイエット基礎知識と、検索、注意点

◆◆ダイエットの事ならとにかくここへ!
All About Japan[ダイエット]
http://allabout.co.jp/fashion/diet/?FM=hi

◆◆同じ質問がないかチェックだ!
2ちゃんねる検索
http://2ch.dyn.to/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html

◆◆検索エンジン(解らない事があったらまずここで検索)
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.com/

◆◆ダイエット以外の質問は…
脱毛のくだらない質問はここに書き込め!   
髪の悩み: 美容師の方に質問です!!   
その他: 雑談スレ・くだらない質問はここに書き込め!
等がありますのでそちらをご活用ください。
954次スレテンプレ修正:03/05/14 22:39
>>8(本来は>>5)のリンク切れもありましたので
訂正願います。

====== >>5 ==================

◆食品カロリー計算
すぐわかる栄養成分ナビゲーター
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
食品のカロリー辞典
ttp://www.oracion.co.jp/~calorin/jiten/food/index.html
食品成分データベース(食品成分表)
ttp://food.tokyo.jst.go.jp/
外食、食品栄養成分分析マップ
(ファーストフード、ファミレス等のメニューのカロリー表へのリンク集)
ttp://www24.big.or.jp/~mack/index.42.htm

◆基礎代謝・消費カロリー計算、GI値リスト
BMI指数・運動時心拍数計算
ttp://tarzan.magazine.co.jp/regulars/calc/
理想プロポーション・適性体重・栄養学・カロリー一覧・ダイエットレシピ
ttp://www.miyabi.com/
消費カロリー計算
ttp://www.hi-ho.ne.jp/crucis/imode/icalory.html
基礎代謝量・栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html
GI値リスト
ttp://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
◆栄養管理
肥満の予防・改善のための食事
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-12/eiyou/eiyounohanashi02.htm
955953-954:03/05/14 22:40
自分は立てられませんので
以上よろしくお願いします。
956スリムななし(仮)さん:03/05/15 02:08
>>946
そうとは言えない。
条件次第だね。
例えば食事制限してる場合は、筋肉維持に貢献して、体脂肪を落とすために筋肉を残すのに好影響になったりする。

寝たら、消化速度が落ちて、基礎代謝も落ちる。
実は寝ているときの代謝は、基礎代謝とは言わず、更に少ない「安静時代謝」って言う。
で、摂取カロリーが食事制限とかで低くなっている場合、消化速度が落ちて居るから、食べたもののうち、タンパク質も当然ゆっくり消化される。
タンパク質がゆっくり消化されるってことは、血中の窒素バランスがプラスで有り続けるってことで、筋肉が異化分解される事を防ぐ作用が働く。

これが逆に、全く食事制限はしないしカロリーオーバーなら。
代謝量が落ちている間中、ゆっくりとカロリーが存分に消化吸収されて、そりゃあ、体全体のカロリーの、消費と吸収のバランスがプラスになるので、しかも運動してないから脂肪として蓄えられる。

ま、条件次第。
食事制限と5〜6食の分割食をキチンとコントロールしていれば、寝る前の食事だからと就寝時間にこだわることは無い。

そうじゃなければ睡眠時間どうとかのまえに、もっと根本的な改善策をうつべし。
957スリムななし(仮)さん:03/05/15 02:58
自分は着やせするタイプみたいで、体重言ったら驚かれたりするけど
裸になった自分を見るとヘコむ…
細く見られるのは得だけど、脱いだ時考えると鬱。
あと太ってたし乳垂れてたから痩せても乳垂れたまま。
かなり垂れてる。普段はブラしてるからでかく見られるけど
取ると垂れてる。すごく垂れてる。乳に筋肉つけて上向きにする
良い運動とかあったら教えてください。
958スリムななし(仮)さん:03/05/15 03:33
摂食障害でかなり省エネ体質なんですが体重を変えずに元に戻す方法ってないのでしょうか…?
>957
胸の前で手のひら押し合う運動やってみれば?
この前、イエキャブ軍団がアレが一番バストアップには効くって言ってたよ。
>>958
無い。
体重気にせずとりあえず摂食障害のほうを改善しようよ。
961スリムななし(仮)さん:03/05/15 09:33
>>942
体壊すなどの後先を考えなければ可能だけど、普通には不可能。
最低限食わなきゃいけないし、従って減らせる量には限界があるから。
急いでても一月に体重の5%減くらいを目安にドゾー。
962スリムななし(仮)さん:03/05/15 09:36
>>958
筋肉つけて省エネ体質を脱却するとき、
体重は一時的に増えるかもしれないけど、
見かけの体型はそれ以上悪くなる事ないから、安心して脱出に励むのが吉。
963スリムななし(仮)さん:03/05/15 13:57
>>958
私も962さんに同意。
やっぱり運動して、ある程度筋肉をつければ、基礎代謝があがって、
省エネ体質からは抜け出せるよ。

筋肉は脂肪よりもかなり重いから、一時的に体重は少し増えるかもしれないけど、
それを少し我慢して省エネ体質から抜け出せば、
ちゃんとしたダイエットしたら、どんどん体重は落ちると思います。

964スリムななし(仮)さん:03/05/15 14:00
153cm40kg女です。
ダイエットして今は体系維持のため(というかもりもり食べたいので)
運動などしているんですが
なんかおかしいです。

1週間でウォーキング2時間半ジョギング1時間
水泳1時間半(1時間はガシガシクロール残りはウォーキング)を2回になるようにして
結構運動しているつもりなのですがこれで食事は1600〜1800kcal
でちょうど維持しているという状態です。
よくダイエットサイトには普通に生活している女性で2000kcal
となっているので自分は代謝が悪くなっているのではないかと心配です。
それともこんなものなのでしょうか?
これだけ運動してもこれだけしか食べれないのかと思うとおもうと
かなり悩んでます
965スリムななし(仮)さん:03/05/15 14:01
っていうか、筋肉はそんなにすぐにはつかない、とも言うよね。
筋トレ始めてすぐに負荷を上げられるようになるのは、体が慣れたからだって。
であればなおさら、体重が一時的に増える事を心配しなくていいような。
966スリムななし(仮)さん:03/05/15 14:07
153cmで40kgって、結構細いよね。
よく運動してよく食べたら、普通の体型に近づくのは当然なんじゃないだろうか…。

年齢が分かると詳しい人がレスくれるかも?
967スリムななし(仮)さん:03/05/15 17:23
>>957
いったん垂れた乳が戻るのかどうかは
知らないけど、胸の筋肉をすこし鍛えてみては。多少気休めになるよ。
あと、有酸素運動で全体的に痩せるのも手ですね。
ちなみに、運動時はスポーツブラなどでホールドしないと
垂れやすくなるそうですので(バストが大きい人ほど)ご注意をば。
968スリムななし(仮)さん:03/05/15 18:30
食事制限オンリーでダイエットしています。
朝昼は炭水化物(おにぎりや果物)とタンパク質(納豆、ゆでたまご)
夜はたんぱく質中心(納豆、ゆでたまご、チーズなど)、
野菜タップリ(キャベツ、もやし、キノコ)海草(わかめ、もずく)
すべてにおいて低カロリーを心がけています。
現在5日目
ちょっとフラフラしてきますた。
掃除や買い物など、普段だとモリモリできるものが
疲れやすくなっているみたいです。
(貧血や低血糖とはちょっと違うような・・・)
不足栄養素で思い当たるものがあれば教えてください。
969スリムななし(仮)さん:03/05/15 18:31

体重について質問します。156cmで60kg
ダイエットで1ヶ月に最大何キロ落としても体に負担掛からない?
1ヶ月で落としても危険じゃないkg数教えてください
週に3回ほどジムにいってます。
971スリムななし(仮)さん:03/05/15 18:44
いつもこの時間迷うのですが

今の時間帯に夜ご飯を食べて
一時間後くらいに運動するべきか
それとも今運動して九時とかに食べるべきか…
九時だと何だか太りそうで(>_<)
どちらが良いのでしょうか?
972スリムななし(仮)さん:03/05/15 18:50
>970
体重の5%
974スリムななし(仮)さん:03/05/15 18:52
Brosとかによく載ってるクーネルダス、試したヤシいまつか?
975スリムななし(仮)さん:03/05/15 21:20
>>968
ていうか、朝は炭水化物で夜はたんぱく質中心〜
みたいな食事は「急ブレーキを切ってるような」状態になると本で読んだよ。
目安程度に考えて、3食それぞれいろいろなものを食べた方がよいとか。。
たんぱく質は動物か植物、各食事でメインに1〜2品目でいいのでは?
肉や魚も摂ったほうがいいと思いますよ。
あと、緑黄色野菜がありませんが。
976スリムななし(仮)さん:03/05/15 21:55
会社まで約2キロ半を歩いています

だんだんなれてきてかかる時間が短くなってきたのですが
運動としての効果が落ちてきているのでしょうか?
977スリムななし(仮)さん:03/05/15 23:33
最近運動が思うようにできないのですが体重は増えないので今停帯期なので一週間くらい運動をしないでまた始めるというのをしたら減りますか?
978スリムななし(仮)さん:03/05/15 23:35
>>975
産休!!
やり方変えてみる!
979スリムななし(仮)さん:03/05/15 23:49
食事を野菜ジュースにするのってどうですか?
気合いで毎日野菜ジュースだけで一週間くらい
生きてみようと思うんですけど。
980スリムななし(仮)さん:03/05/16 00:02
貧乏になるとやせますか?
981スリムななし(仮)さん:03/05/16 00:33
30歳の男なんですけど脂肪燃焼に適した心拍数ってどれぐらいなんでしょう?
朝晩30分ずつジムで自転車こいでるんですけど
約1ヶ月で体重63.5kg→61.5kgなのに体脂肪が15.5%→15%と
ほとんど変わりません。
自転車は心拍数130を上限にこいでて、毎日筋トレもやっています。
クランチを毎日であとはベンチプレスやスクワット、ダンベルでのカールなどを
ローテーションさせてます。
982スリムななし(仮)さん:03/05/16 00:47
>>981
男性だったら150くらいを上限にしてもいいんじゃないかと・・・。
130くらいをメインの時間に当ててもいいと思いますが。
まだ1ヶ月なのだし焦らないでがんばってください。
983スリムななし(仮)さん:03/05/16 00:55
>>976
一定の運動にはいつか体は順応してしまうと思います。
距離を延ばせたら(平日は通勤で無理なら、休日にでも)
それか、速度を増すこと。

>>977
一週間に3回程度は運動続けた方がいいですよ。

>>979
一週間なら体調は崩さないかもしれないが、べつにいいこと無いよ。
繊維が足りないし。その気合いは別の方向に向ける方が良いかと。
984スリムななし(仮)さん:03/05/16 01:01
156cm64kgの女、ダイエット始めて一週間たちました。
最初の3日で3kg減りましたが、ここのとこ思うように減りません。
食事は毎日1000kcal以下、ウォーキング、筋トレなどやってます。
もともと筋肉なかった方なので少し筋肉ついたような気がするのですが・・・。
どうすればもっと早く痩せられますか?
あとスポーツ選手などが減量するときに、1日3回の食事を5回くらいに分けて取る
らしいのですが効果はあるのですか??
985スリムななし(仮)さん:03/05/16 01:07
ぽっこりお腹を改善するためのスレってあるんでしょうか・・・。
とにかくこのぽっこりお腹を何とかしたく・・・。
986985:03/05/16 01:08
あ、ちなみに便秘ではないです。たま〜に何日か出ないときがありますが
毎日、もしくは1日おきとか・・・。
987スリムななし(仮)さん:03/05/16 01:38
>>984
摂取カロリーが低すぎる。
このまま続ければ筋肉は減っていくし
運動をきちんとしても体重は落ちないでしょう。
988981:03/05/16 03:46
>>982
ありがとうございます。
あんまり心拍数を上げると脂肪が燃えにくいとどこかで聞いたので
あまり上げないようにしてました。
これからもう少しハードに行ってみます。
989964:03/05/16 06:42
>>966
年齢は18です。
体がその運動に慣れきってしまっているとかなんでしょうか。。。
詳しい方でなくてもみなさんの意見が聞けたらうれしいです。
990スリムななし(仮)さん:03/05/16 08:13
最近デジタルの体重計を買ったんですが

体重が0.02グラム増えたりしているのですが
これは太ったってことなのでしょうか?
それとも水分とかが多かったとかなんでしょうか?
今までアナログだったのでここまで
細かく測れなかったのでιデジタルはこういう物なんでしょうか?
>990
それくらいは誤差範囲。
太ったじゃなくて、水分だったり食事を取ったりするとそれくらいすぐ増えるし
トイレへ行くと減ったりする。
1日の間に体重は増減するので0.02グラムくらいで一喜一憂しなくてもよし。

992スリムななし(仮)さん:03/05/16 08:38
二の腕と、腰周りのお肉の落とし方教えてください。
993スリムななし(仮)さん:03/05/16 09:13
>>990
0.02gって…ずいぶん精密な体重計だね(w
0.02kg=20gでも、気にすることなさすぎ。

デジタルの表示を全部グラフにつけてみたら?
一月もたたないうちに、どの程度の変化はふつーにあるものなのか分かるよ。
994スリムななし(仮)さん:03/05/16 09:28
>>984
1週間で結果を求めるなよ。無理するとリバウンドが待ってるよ。
目安としては1月3kg減位がいいと思う。これでも3ヶ月で9kg減だよ。
9kg減ると別人だよ。服もぶかぶかになるしね。
摂取カロリーなんかも少し見直すといいかも。過去ログに沢山あるから
参考にするといいよ。焦らず頑張ってね〜
995スリムななし(仮)さん:03/05/16 10:36
次スレ立てられませんでした。
どなたかお願いします。
>>2-のテンプレが間違ってるとの事ですので
>>953-954参照願います。
996スリムななし(仮)さん:03/05/16 10:38
なんでもいいから体脂肪を効率よく燃やす方法って何がある?
997スリムななし(仮)さん:03/05/16 10:41
脂肪吸引
998スリムななし(仮)さん:03/05/16 10:43
>>997
以外で
有酸素運動
1000スリムななし(仮)さん:03/05/16 10:46
千と昌男の金隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。