汗っかきって治る?

このエントリーをはてなブックマークに追加
263スリムななし(仮)さん:02/09/22 18:53
>>260
ゼナ使用中です。飲んで運動すると、とんでもない量の汗をかきます。
かなり恥ずかしいです。でも気持ちよくてやめられないです。
Aゼナ飲まないときは前より減りました。

ところで水分どうしてる?私一日2リットルは飲んでいるんだけど。
264スリムななし(仮)さん:02/09/26 17:44
tyyy
265スリムななし(仮)さん:02/09/26 19:25
>>206
私も手の平オンリー多汗症。
テストの時もだけど授業中シャーペンとか
握ってても手の汗すごくて大変なことになる。。。

あと困るのはリコーダーの授業のとき
アルトのセッティングと分解するとき手がすべりまくって
できない!!
本当に最悪!!!!!!


手が多汗症な人他にもいませんかね。
266スリムななし(仮)さん:02/09/27 11:41
tty
267スリムななし(仮)さん:02/09/28 18:29
wwwwwwwww
268スリムななし(仮)さん:02/09/28 20:54
汗で悩んでる人、塩化アルミニウム水溶液おすすめします。
脇の多汗には特によく効きます。
これが効かないひと、または身体への害が心配な人はドライオニック。
上半身の汗を止めるETSっていう手術もあるけど、
激しい副作用がでる人もいるからとりあえず塩アルやドライオニックを試したら?

ちなみに美容外科で「わきが・多汗」ってひとくくりにされてるけど、
多汗だけの人は安易に物理的に汗腺を削り取る手術は受けない方がいいみたい。

私は塩アルで悩みが完全になくなったので、
同じ悩みをもっている人にはぜひ試して欲しい。
269スリムななし(仮)さん:02/09/29 11:04
.
>>265
漏れもだよ。いわゆる手の多汗症。
日によって全くかかない日もあればその逆もある
学校でプリントを後ろに回す時なんて精神的にキツイ
あと、人の本とかその場で借りて読めない
271スリムななし(仮)さん:02/10/03 14:42
ddddd
272スリムななし(仮)さん:02/10/05 21:26
>>268
塩化アルミニウム水溶液って手の平多汗症にも効くのかな?
273スリムななし(仮)さん:02/10/06 12:44
なんかさ、ビタミンを多く取るとかそんな感じでお手ごろな治し方ないかな。
手の平の汗を治したいんだけど。
274スリムななし(仮)さん:02/10/06 15:02
>>259
同志よ、俺もだ。
暑さだけでなくちょっと緊張しただけで、小鼻と鼻の下に汗がジワッとでてくる。
真冬でも汗かくんだよねぇ。
ちなみに、体の方はそれ程汗かかないんだけど・・・。
275268:02/10/07 00:21
>>272
一般的に脇には塩アル、手足にはドライオニックが一番効くとされてるみたいだけど、
塩アルがばっちり手に効いた人も多いみたいだからとりあえず試してみて損はないと思うよ。
ドライオニックよりお手軽だし。
塩アルもドライオニックもどっちも全く効かない人は少ないんじゃないかな。
276268:02/10/07 00:23
ちなみに塩アルは薄めれば顔にも使えます。
277スリムななし(仮)さん:02/10/07 00:47
生理前と生理はじまって3日程の間、ものすごい汗かきますぅ。
元々汗かきなんやけど、それにプラスされて汗かくから
もう恥かしくてたまらん!
こんな人います?
278スリムななし(仮)さん:02/10/07 08:02
塩アル・・
何処で入手するんですか。
279268:02/10/07 20:12
>>277
私も、生理始まるあたりは汗が増えます。
でも、大概の女性は実はそうなるらしいですよ。

>>278
市販品だと佐藤製薬のテノール液、日邦薬品のオドレミンがあります。
ちょっとアルミニウムが薄めだけど脇の場合はこれくらいで十分効く人も多い。
手足の場合はもっと濃い20%くらいのを使った方がいいみたいで、
皮膚科で処方してもらえるらしいです。
でも私は通信販売で20%のを買って薄めて脇に使ってます。
塩化アルミニウムで検索すればすぐ見つかるよ。
281スリムななし(仮)さん:02/10/07 20:45
>>270
私も手の多汗症です。
特に指先がすごい多汗で
困ってます。
人に手を触られると湿ってるんじゃないかと
緊張して余計汗かいちゃって悪循環。
治したいよ〜。
282スリムななし(仮)さん:02/10/08 09:30
あのアルム石とやっぱ塩化アルミニウム液じゃ汗のかきかた違うんですか?
石の方つかってるんですが、最初はいいけど後半汗でてきてなんか汗くささも・・・
液は臭いも抑えられるのでしょうか?
283268:02/10/08 12:28
>>282
塩化アルミニウムが効くのは確か、
イオン化されたアルミニウムが汗腺の出口で汗の成分と結合(反応?)して
汗の出口を物理的にふさぐからだったと思います。
つまり、アルミニウムはイオン化されている必要があって、
だから形状としては液体がベストらしいです。
って、ごめんね、アルム石って知らないから答えになってないかも。

塩アル自体は臭いを抑えるものではないけど
そもそも汗がでなくなるから臭わないよ。
塩アルは手足の多汗なんかだと使い始めは何回か塗らないと効果がでないこともあるけど、
一度効き始めると丸1日どころか1週間から10日くらい効果は持続します。
私は脇に塗ってるけど一度塗っただけで汗止まったし一度塗ると2週間くらい汗かかないよ。

手の多汗症の方も、ぜひ塩アルかドライオニックを使ってみてください。
簡単に解決するかもしれないのに何もしないで悩んでいるのはもったいないと思う。
辛さが分かるだけに。
汗を気にしないでよくなると本当に毎日が楽しくなるし。
284スリムななし(仮)さん:02/10/11 00:21
顔からの汗はどうしようもないんですよね・・・最悪!!!!!!!!!!
285スリムななし(仮)さん:02/10/11 00:23
ワキはボトックス注射したら治るとか…
286名無しさん:02/10/11 00:30
その塩アル、佐藤製薬のテノール液って都内だとどこで売ってますか?地元で聞いたら取り寄せで時間かかるって言われて…
287268:02/10/11 02:55
>>284
塩アルはかぶれない程度に薄めれば顔にも使えるし、かなり効くみたいよ。
基本的に皮膚が薄い部分ほど効きやすいからね。

>>286
テノール液やオドレミンは置いているお店はほどんどないみたい。
取り寄せるか、あるいはネットで通信販売してる薬局もあるからそこで注文するのが一番早いんじゃないかなあ。
検索すればすぐ見つかります。
ちなみにアルミニウムの濃度はテノール液3.9%、オドレミン13%、皮膚科などで処方される塩アルは20%前後です。
どれも通信販売で入手可能です。
288名無し:02/10/11 09:06
顔に使う場合はどれくらい薄めれば良いんでしょうか?
289288:02/10/11 11:18
あっ、テノール液の場合です。取り寄せと教えて下さった方ありがとうです。
290265:02/10/11 16:10
>>270
かなり同感!
後ろの席にプリント渡すとき困る!!
しかもわら半紙だと汗がくっきりしみこんでヤダ。
この前友達とじゃれてて手が当たったら
「○○の手ぬれてる!」って言われて大ショック!!!
本当泣きたくなったヨ。

多汗症さいあくーっ
291268:02/10/12 03:13
>>288
テノール液はもとからけっこうアルミニウム濃度が低いから薄めない方がいいんじゃないかなあ。
でも、確かあれは脇用として作られてて香料も入ってるし粘着性をよくするためにべたべたするらしいから
顔にはテノール液はおすすめできないけど・・・。
292ななし:02/10/13 21:19
291さんへ。そーなんですかっ。有難うございます。
293スリムななし(仮)さん :02/10/13 21:26
>>1
治るよ
294スリムななし(仮)さん:02/10/15 10:45
>>293
どやて?
295スリムななし(仮):02/10/16 00:33
ためになります!特に多汗ってワケじゃないんですけど、かく時、汗今でもかきます。皮膚科の受付で塩アル欲しい時初診の時って何て言えば良いのでしょうか?
296268:02/10/16 03:29
>>295
ごめん、私は実際に皮膚科に行ったことはないのでよく分かりません。
でも、皮膚科医でも多汗症を理解してくれる人は多くないって聞くから(「汗なんて誰でもかくから気にするな」って感じで辛さを分かってくれなかったり)
特に多汗ってわけじゃなかったら簡単には処方してくれないかも・・・。
身体に全く害がないって証明されてるものではないからね。
って、実際にはお医者さんによるだろうからよく分からないけど、
素直に「こちらで汗止め用に塩化アルミニウム水溶液を処方してもらえますか?」って聞いてみたら?
駄目でも皮膚科で処方されるのと同じ塩アルもネットで買えるし。
297スリムななし(仮)さん:02/10/16 21:34
オドレミンだと手の平に効果あるのかなぁ。
学校の体育でバドミントンやるんだけど、ときどきラケットがすっぽ抜ける時がある。
薬局で探してみよ。
298スリムななし(仮)さん:02/10/21 18:12
ヤッター!塩化アルミニウム水溶液入手!早速、今日手の平に使ってみます。
299スリムななし(仮)さん:02/10/27 13:45
....
300スリムななし(仮)さん:02/10/27 15:55
最近わき汗が黄色い。。。しかもすごい汗かくし。
どうしよぅ。。腋臭なのかな???親にはなんもいわれないけど。
きいろい。。。きいろい。。。きろ。。
301スリムななし(仮)さん:02/10/27 15:57
>>300

わ         き             が 

だよ。
302スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:00
>>300
イ`
303300:02/10/27 16:20
ほんっとーにわきがなの?
ほんとに?ほんとおおおおおおおおに?
黄色いだけとかってない?
304スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:22
>>300
残念ながら
わきが黄色くなるのはワキガの現象です。
あなたは一度わきのにおいをかいでみてください。
1.えんぴつのしんのにおいがする
2.おかずのにおいがする

それにあてはまってしまったら手術しにいきましょう
305スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:24
下着の脇のところって、いくらきれいに洗濯してしまっても、
シーズン変わって出してくると黄色くなっているものもあるな。
306300:02/10/27 16:26
いったん脱いだ服を時間がたってからかいでみてもとくににおいはないです。
スプレーをしてたりしたらそれの匂いしかしないし。
黄色くなるのも体調の悪いときなんだけど。。。(寝不足とか)

ほかに確かめる方法おしえてください
307300:02/10/27 16:29
どんどん不安になってきた。。。
臭いっておもわれてるのかな。。。。。。。
やっぱ自分ではわかんないのかな?
運動したあとの体操服とかの汗臭さなら自覚できるのに。
308スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:39
>>283
でも塩アルは


ア ル ツ の危険が指摘されてますよ。
自立神経失調症も。
私も掌多多汗で使ってますけど……
ドライオニックは副作用があるらしいよ(代償多汗)
手術の副作用の実態は酷い。
詳しくは心と身体のどっかにワキとか、掌多汗とかのスレあったから見てみれ。
309スリムななし(仮)さん:02/11/06 02:00
手足の汗は若いときは多く、年取れはマシになるらしい。
wsdfghgfdsfghjkjhgfghjk
311///:02/11/16 23:01
暖房のきいた部屋にいると十数分で顔の肌が真っ赤になる。その後、間もなく場違いな汗をかき始めますが
多汗症の人って結構居るんだ・・・。
なんか安心した〜。私も手足が汗っかきで電話が終わった後は
受話器がびっしょり。手もつなげないよ。
あと足も困る〜。靴脱ぐときとか恐怖!