基礎代謝をあげる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いち
私はもともと水分をたくさんとっても汗をかきにくく、
おしっこもあんまり出ません。
どうやら基礎代謝が悪いようなのですが、どうしたら
よくなるのでしょうか?
けっこう真剣に悩んでいます。
漢方や薬でよくなったりするものなのでしょうか?
2スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:26
ブスは何やってもブス
3いち:02/05/03 22:28
いや、ブスを直したいわけじゃないから、、、。
4age:02/05/03 22:30
マグネシウムが豊富な食品を摂れ
検索かけたら見つかるぞ
「マグネシウムダイエット」
5スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:30
走れ、走れ走りまくれ。以上
6スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:31
ブスは何やってもブス
7age:02/05/03 22:33
走ったら基礎代謝ってあがんの?
無知でスマソ
8スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:34
基礎代謝が低いと走ってもカロリーが消費されにくいって聞いた。
9スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:36
毎日続けて有酸素運動とかしてれば基礎代謝あがるんちゃう?
10スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:36
適当に検索したら見つかるんじゃないの?
11いち:02/05/03 22:41
有酸素運動を続ければいいんですか?
じゃあ、頑張ってみようかなぁ。
12スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:44
基礎代謝を上げると、汗っかきになってシャツがすぐグチョグチョに濡れたり、
なんか常にハァハァ言ってたりするの?巨デブ状態だな。
13いち:02/05/03 22:50
マグネシウムダイエット、見てきました。
サプリとかでもとれそうなので、いいかも。
>4 ありがとうございます。
14スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:53
>>12
基礎代謝が高いとご飯食べた後体が熱くなってカロリーが消費されやすくなるんだって。
やせるってよ?
15スリムななし(仮)さん:02/05/03 22:55
平熱が高いと基礎代謝も高いと言われた。
本当か。
16いち:02/05/03 22:58
熱いラーメン食べても汗かかない(泣。
なんでそんな涼しい顔してんの?って言われちゃう。
17スリムななし(仮)さん:02/05/03 23:01
>>16
汗が出るまでラーメンを食べるんだよ。
18スリムななし(仮)さん:02/05/03 23:02
>>14
でも痩せてるのにダラダラ汗かいて巨デブ状態なんでしょ?
ちょっと見苦しくない?8×4必須かな?
19スリムななし(仮)さん:02/05/03 23:02
半身浴がいいと思われます。
脂肪は熱伝導が悪いので太ってる人は汗かきにくいんだって。藁藁
20スリムななし(仮)さん:02/05/03 23:05
>>18
汗いっぱいかくみたいだね、見苦しいっていうか、デブよりかはマシだけど
やっぱり汗ダラダラの人見てるのは暑苦しい
21スリムななし(仮)さん:02/05/03 23:10
ほどよく筋肉付ければ基礎代謝ってあがるんでね?
違ってたらスマソ
22スリムななし(仮)さん:02/05/03 23:31

さようでございます
23VAAM研究室 ◆VAAMHrcs:02/05/03 23:33
基礎代謝量と筋肉質量は比例します。
ウエイトである程度筋肉をつけるのがよろしいかと。
筋肉太りしたくないという理由で筋トレをしない方もいらっしゃるようですが、
相当な負荷をかけ断続的にトレーニングをしない限りそこまで太くなりません。
ある程度筋肉をつけてから有酸素運動をすれば効率も上がります。

頑張ってください。あとVAAAAMものんでね。
24いち:02/05/03 23:57
たしかに筋肉は少ないかも、、。
ほどよく筋肉をつければよいのですね。
がんばってみま〜す。
25スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:07
筋トレでしょ。基礎代謝は。
有酸素とトレーニングではつく筋肉が違うんだよ。
26いち:02/05/04 00:10
筋トレってどういうことをすればいいんですか?
腹筋とか背筋?スクワット??
運動とかって体育の授業以来あんまりしたことないので無知なんです。
すいません、、。
27スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:29
いち は何で検索しないの?なんで自分で調べようとしないの?
目の前にあるパソコンは一体なんのためにあるの?
他人に頼ってばかり。
そういう根性からしてデブなんだよなぁ。
本屋にいって本でも買えば?
28スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:38
みのもんたの番組で粉ミルクコーヒーがいいと聞いて
毎日2杯飲んでいたら、食事しただけでも汗をかく様になりましたよ。
以前はサウナでも全然かきませんでしたから。
29いち:02/05/04 00:39
調べてもいまいちわからないんで聞いてるんです、、。
教えてくれる方がいるならここで聞いたほうがわかりやすいですし、、。
そのためのパソコンでもあると思ってます。
これも検索のひとつの手段でしょ?
情報を求めているからここに来ているんだし、、。
いけないことでしょうか?
30スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:40
いいんじゃない?
ここでみなさんに聞くのも。
まあそんなに、かりかりせずに。
31スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:41
日常生活における基礎代謝は筋トレが有効です。
脂肪燃焼には有酸素運動。
筋肉=エンジンの大きさ(排気量)
大きくなればなるほどガソリンを食います。
32スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:42
(・∀・)カリカリカリカリ
33いち:02/05/04 00:42
>28 粉ミルクって赤ちゃんが飲むやつですか?

>30 そうですよね、、、すいません。そういっていただけると助かります。
34スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:42
過去ログ見ろとか検索とかすぐ使う奴って意地悪すぎ
大した知識でもないのに出し惜しみして厨房みたい
35>29:02/05/04 00:44
27じゃないけど、馬鹿すぎて理解不能ってことでしょ。
「調べてもいまいちわからない」ってことはマジ馬鹿証明ですね。
基礎代謝の情報なんてあふれかえってますよ。w
36スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:44
そっか〜、きっと私はエンジンが小さいんですねぇ。納得。
がんばって筋トレしてもうちょっとエンジンを大きくするぞぉ〜!
37スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:45
>>34
(・∀・)バカチューボー!オダマリ!
38スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:46
>>34
2チャンだからさ。
美容板はまだ優しいほうだよ。他板だと、こんなスレまっさきに潰されるよ。
39スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:47
出し惜しみ厨房はアキバ系って本当らしいね。
バンダナ軍団超ケチ
40スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:47
>>34
それがルールなんだけど?バカ?
41スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:48
>33
そうです、2000円ぐらいで売ってるかな?
運動する前に飲むといいみたい。
あと歩くのもいいですよ。
42スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:48
>40
バカ発見何がルールだよ、市ねガイキチ(w
43スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:49
情報があふれかえりすぎて大変、ってこともあるでしょ。
いいじゃん、ここで聞くのも。
検索したって本当に欲しい情報に辿り着くのって大変なときもあるよ。
ここって情報交換の場所でもあるでしょ?
44スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:50
けんかしないで!
いいじゃない、教えてあげてもさ。
45スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:50
>>42
図星突かれてキレテやんの(ワラ
46スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:51
大人気無いなー
47スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:51
掲示板=情報交換の場なんだよ。
それが嫌ならしね、出し惜しみ厨房
48いち:02/05/04 00:52
みなさん、、ごめんなさい。
そんなつもりでスレたてたわけではないんですが、、、。

粉ミルク、試してみます。
カルシウムもいっぱい入ってそうだし。
49スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:52
筋トレって言っても足から腕まであるし、
有酸素もジョグ ウォーキング ステッパー等
あるから一概には。もともとの体力はどんなだかも判らんのに。
50>43:02/05/04 00:52
本人?
「くだらない質問は・・・」のスレに行ってくれ。
じゃあね、バイバイ。
51スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:52
>45
お前ウザイよ、どこをどうとって図星なんだよ(ww
52スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:53
やっぱり楽な方に逃げたか......。
53スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:53
アキババンダナ野郎
54スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:54
教えてちゃんは逝ってよし!なんだがなぁ・・・。
55スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:55
煽りを放置できない厨がスレに張り付いているモヨウ
56スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:55
GWってことで、教えてあげれば?
57いち:02/05/04 00:57
>49 もともとの体力はあんまりないです。運動はしていないので
必要以上の筋肉はあんまりないかも。体重とかはほぼ平均です。

>50 43は私じゃないです。
58スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:57
>50,54
ハゲドウ。「くだらない質問は」にまず基本は聞いて
「効果的に基礎代謝を上げる方法」スレにするなら判るけどさぁ。
59スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:57
googleで「基礎代謝を上げる」で503件引っかかる。
君らが欲しがっていた情報があるぞ。
60スリムななし(仮)さん:02/05/04 00:57
筋肉つっても赤筋鍛えなきゃ筋肉太りになっちゃうよ
赤筋鍛えるにはやっぱウォーキング・ジョギングかな?
赤筋鍛えてれば寝ててもかなりのカロリー消費するよ
61スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:00
>60
遅筋、早筋ともいうね。(赤筋・白筋)
62スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:00
503件も見るの大変じゃん(藁
63スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:01
>59
>>1だけでしょ。欲しがってるのは。
64いち:02/05/04 01:02
ウォーキングとかなら運動苦手な私でも大丈夫です。
さっそく明日から始めてみます。
65>57:02/05/04 01:03
あのな、「くだらない質問・・・」スレに行けよって言ってんだよね。
お前が43だろうが違うだろうとどうでもいいんだよ。
66スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:06
いちさん、毎日続けるのが大切だから
半身浴かウォーキング頑張って。
67いち:02/05/04 01:06
おんなじことをまた聞け、ってことですか?
親切な方が教えてくれたのでもう大丈夫です。
6859:02/05/04 01:07
>>62
全部見る必要は無いとおもうよ。重複しているだろうから。
要点だけ見ればいいんじゃない?
>>63
なんで>>1はあえて2chで聞きたいのか・・。それを聞きたい。
基礎代謝を上げる知識なんて、浸透していないから、自分で探したほうが
早いと個人的には思う。
69スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:08
ウオーキングだけだと有酸素だけじゃん。
70スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:10
>>1
>親切な方が教えてくれたのでもう大丈夫です。

この言い方はどうかと思うよ。
71スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:10
何もしないよりは、いいざんしょ。
汗かきたいなら、簡単じゃない。
72スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:10
>70
まあ1はバカだし楽な方にしか考え無いんだよね。
一生デブってろって事。
73スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:12
その言い方もどうかと思う。
74いち:02/05/04 01:12
>59 ここはいろいろな人が来るから詳しい人もいたりするかな、って思ったんです。
>66 ありがとうございます。とりあえず半身浴は毎日出来そうですね。
75スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:14
半身浴は午後がいいらしいから、その前に粉ミルクコーヒー飲んでね。
76スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:14
>74
最後に一応言っておくがageるなYO!
77スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:15
まだ出し惜しみ厨房いたの?お前ら知識も
ないくせに何いきがっちゃってるのよ?(ww
嫌ならこのスレのぞかなきゃいいだけの話だろ?
真性ネラーはしねアキバの癖に(w
78スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:17
>77
オマエモナー。
79スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:19
じゃ終了ってことで
80スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:22
>>1から「>>42=>>51=>>77」へ一言いってあげて。
81いち:02/05/04 01:25
私のくだらない質問に答えてくれてありがとうございました。
粉ミルクコーヒー&半身浴、あとウォーキング頑張ってみます。

>80 何も言うことはないですよ。また怒られるんでもういいです。

もう終了にします、すいませんでした。
82スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:27
>>1
最後まで逃げないでレスした>>1はステキです!
たて逃げするやつおおいからね
83スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:28
(・∀・)シュウリョウ!イッチャン バイバイ!
84スリムななし(仮)さん:02/05/04 01:50
本当に煽り粘着クズが多いな、見ててウザイ
「ここは2chだよ」とか言うなよ。
そういう事言う奴に限って来たばかりの厨だからな
クズ連中が!
85スリムななし(仮)さん:02/05/04 09:12
>>84
自分もその一人であることに気づけないのか?
86なんちゃってイチ:02/05/04 13:27
よし!このスレは引き継いだ。
姉妹スレ・・・ダイエット関係全般
87スリムななし(仮)さん:02/05/04 15:14
http://64.159.93.201/shoots/sasha1/images/bbsasha_big10.jpg
この金髪女性みたいになりたいな
88スリムななし(仮)さん:02/05/04 15:19
>>87
おもいっきりちんこ出てるけど平気?
89スリムななし(仮)さん:02/05/04 16:13
>>87 これ外人なの?
包茎だけど大きいもんね
日本人だと被ってるとちんちくりんだもの
90スリムななし(仮)さん:02/05/04 18:37
http://www.abadboy.com/amateur/0108/010717hr01.jpg
>>5 VitzのCMに出てくる美人でかわいい女の子。この人はSTEPHANIE PASTERKAMPさん
といって、女優とモデルをやっている19才で170cmのB85 W58 H88、フランス生まれ
だそうです。ところがその画像がどこにもない。画像きぼーーーーーん!!!
91スリムななし(仮)さん:02/05/04 19:02
ゲラゲラ。オモシロイ。
92スリムななし(仮)さん:02/05/06 19:50
93スリムななし(仮)さん:02/05/06 19:51


          上げんなボケ!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
94スリムななし(仮)さん:02/05/07 23:39
95スリムななし(仮)さん:02/05/08 20:29
ありがとうございます
96スリムななし(仮)さん:02/05/09 00:21
97スリムななし(仮)さん:02/05/09 00:37
98スリムななし(仮)さん:02/05/09 03:10
このスレいつの間にチ○ンコスレに変わったの?
99スリムななし(仮)さん:02/05/09 20:00
100スリムななし(仮)さん:02/05/09 20:07
100
101救世主:02/05/09 20:24
水分をとって新陳代謝が良くなるのは 運動などをしていて
健康な人 逆に冷え性 便秘のひとが水分をとりすぎると
体を冷やしてしまい 症状を悪化させ 代謝はもちろんおちる
痩せたいんだったら 俺のスレに来い 自分で探してナ
102スリムななし(仮)さん:02/05/09 20:26
1は基礎代謝と新陳代謝、混同してないか?
103スリムななし(仮)さん:02/05/09 20:36
新陳代謝が良くなる=基礎代謝あがる だろ
104スリムななし(仮)さん:02/05/09 20:39
基礎代謝が良くなる=新陳代謝あがる だろ
105スリムななし(仮)さん:02/05/09 20:53
>>101
便秘の人が水分をとりすぎると代謝落ちるんですか??
1日2リットル以上とってると思う・・・
冷たいのより温かい飲み物がいいかな?
106スリムななし(仮)さん:02/05/09 20:58
>>1には内緒だけど>>1並に水分代謝が悪い人は肝機能障害起こしてる可能性が高いと思っている
有酸素運動とか筋トレとか以前の問題だと密かに密かに思っている・・・ヒソヒソ
u
108スリムななし(仮)さん:02/05/09 22:42
筋トレより有酸素運動がいいです。
109救世主:02/05/09 22:46
あたかかろうが冷たかろうが水分はよくない
便秘ちゃんにはね とりすぎておなかが冷え 大腸の働きがわるくなる
便秘なおしたきゃ 俺のスレへ来い
110スリムななし(仮)さん:02/05/09 22:47
>>109
水分はイクナイ!

フーン
111スリムななし(仮)さん:02/05/09 22:59
私も代謝悪い。
ほとんど汗かかないし傷とかすっごく治りにくい。
半身浴してすこーし汗かくようになったかな。
粉ミルクは健康のために毎日飲んでたけど代謝と関係あったんだ・・・。
でも全然それのおかげで変わったふしはない。
辛いものは大好きだけど汗は出ない。

なのに親はものすごい汗っかき。
いつもいつも暑い暑い言ってる。

と言うわけでやっぱ106の説は結構正しいかと思われ。
正直自分でもそう思う。
でも肝機能じゃなくて腎機能だと思うけどね。
112スリムななし(仮)さん:02/05/09 23:05
ボクん家はシャワーしかないのでウトゥ
113ブーりん:02/05/10 06:52
新陳代謝をあげるにはキムチとかコーヒーがいいってテレビでやっていたよ。
あとお風呂で温水と水を交互にかけるとか。
114スリムななし(仮)さん:02/05/10 11:10
>108
正確に。
筋トレと有酸素はセットで。どっちが良いという訳ではない。
使ってる筋肉が違う。(白筋と赤筋)
115スリムななし(仮)さん:02/05/10 14:40
ムサシのフー(ファットバーニング)って肝機能に働きかけてくれるんじゃなかったっけ?
116スリムななし(仮)さん:02/05/10 14:52
肝機能も腎機能も血液検査ですぐに結果がわかるから
悶々としてるより健康診断でもしてみれば
肝機能、腎機能、甲状腺、血管、リンパ腺がダメな人は何やってもダメだよ
117 :02/05/10 15:46
健康診断で血液検査をした時になにも問題なければ大丈夫ってことですよね?
118スリムななし(仮)さん:02/05/10 15:58
粉ミルク、、、何となく飲んでみたい。
今飲むとどう?美味しいって感じるのかな?
コーヒー割りじゃなくてはいけんのかい?コヒ嫌い!
119114:02/05/10 16:34
まず有酸素運動で循環系機能を鍛えて
筋トレでさらに代謝の高い身体にする。

てのが一番てっとり早いかと。
120スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:13
筋トレって、代謝悪い人がやってもキツイだけだと思う。
自己満足にはなるけど。
軽い有酸素運動からはじめる方が続くと思うよ。
121スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:19
あるあるで何かあったよね、基礎代謝に関する情報
122スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:22
>>116
全部だめだけど、太っては無いよ
むしろ痩せ型だよ
123スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:36
>>122
そりゃ全部だめなら太れないよね
代謝が良くてもバカ食いで太ってる人はいるし
代謝が悪くても内臓疾患で痩せてる人はいる
つーかダイエットスレじゃないよ
124スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:37
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 Д ,,∩,彡 Д ,,∩,彡 Д  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
125スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:54
ちょっと思い出したことがあるんだけど書き込んでいい?
ちょっと長くなるんだけどさ
126スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:54
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 Д ,,∩,彡 Д ,,∩,彡 Д  ミ  >125 ソンナノイラネーヨ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
127スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:57
ageage
128スリムななし(仮)さん:02/05/10 20:59
>>125
書いてみ。

ムクウゼー

というより、口が無い方がカワイイ!と思うのでやってみて
129スリムななし(仮)さん:02/05/10 21:00
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡   ,,∩,彡   ,,∩,彡    ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
130スリムななし(仮)さん:02/05/10 21:00
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 ∀ ,,∩,彡 ∀ ,,∩,彡 ∀  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
131スリムななし(仮)さん:02/05/10 21:01
>>129

カワイイけどムック味がなくなったなぁ。


正直スマンカッタ
132スリムななし(仮)さん:02/05/10 21:01
∀         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 0 ,,∩,彡 0 ,,∩,彡 0  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
133スリムななし(仮)さん:02/05/10 21:02
>132
誰がやったの?(w
134スリムななし(仮)さん:02/05/10 21:02
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 A ,,∩,彡 A ,,∩,彡 A  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
135ブーりん:02/05/10 21:58
ガチャピンはむずいでしょう
136スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:04
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 ∋ ,,∩,彡 ё ,,∩,彡 З  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
半身浴したけど、鼻の頭だけ汗かかなかった…(ショクー
137スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:05
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 3 ,,∩,彡 3 ,,∩,彡 3  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
138スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:13
汗は背中にかくのが代謝のいい証拠だと。

以上、あるある情報でした。
139スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:16
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 ё ,,∩,彡 ё ,,∩,彡 ё  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ

なるほど…背中に汗ですか。明日から風呂で見てみようと思った。
140スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:26
背筋などで背中を鍛えると良いそうだ
背中の褐色脂肪細胞が活性化するらしい
その他の褐色脂肪細胞はわきの下と腎臓の周りだから鍛えるのは難しそう
141スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:34
>1
運動と筋トレしかないだろ・・・・・・・
駄スレを立てるなよ・・・・・・・・・

            糸冬
142スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:40
運動不足の人が筋トレやっても
筋肉痛になるだけで代謝なんかあがんないって。

ムックガンガレよ
143スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:55
>142
言い訳すんな(w
運動不足野朗のぶんざいで・・・・
144スリムななし(仮)さん:02/05/10 22:57
>142
運動なしに代謝が上がると思ってんのか?(w
イタイなあ・・・・・
145スリムななし(仮)さん:02/05/10 23:27
>143-144
ハゲドウ。さっきっから有酸素と筋トレ!って言ってるのに
なんで「やろうとしない」のか不思議。
146スリムななし(仮)さん:02/05/10 23:34
>>142
じゃあどうやって筋力つけるのさ?
筋肉痛は筋力UPの前段階だろ?

>>141
ムックでスレが進んで見えなくなってるが運動と筋トレで効果出せない人もいるみたいだよ
147スリムななし(仮)さん:02/05/10 23:39
運動すると次の日筋肉痛になるべ?それで2.3日休むべ?
そうすると前より強い筋肉になる訳。
http://www.abadboy.com/amateur/0112/011220xs04.jpg
BoAって金髪にしたの〜?折角の黒髪がモタイナーイ。
http://www.thecummuseum.com/images/pussy/2/al53.jpg
包茎でも射精できるんだね                              
151スリムななし(仮)さん:02/05/11 01:58
運動=ウエイトトレーニングではありません。
基礎代謝をあげるには、心拍数があがりきらないよう気をつけながら
軽めの負荷で長時間有酸素運動することです。
筋肉を痛めつけるだけのトレーニングになりがちなので、
運動する習慣のない人は、始めは軽いメニューにしたほうがいいよ。

筋肉馬鹿多いね。。。。
152スリムななし(仮)さん:02/05/11 02:10
半身浴したら汗がだらだらでてくる。
これって代謝がいいってこと?
153スリムななし(仮)さん:02/05/11 02:19
ゲルマニウム温浴と、遠赤外線のドームに入るのとかあるけど、どっちが代謝上がるでしょか。

エアロバイクか、エアーウォーカーどちらかを買いたいと思っているのですが
どちらが、代謝が上がる効果が高いでしょうか。
教えて下さい。
154138@あるある野郎:02/05/11 02:19
>>152
汗と代謝は関係ないって言ってたよ。

ホントカヨ・・・あるある・・・
155スリムななし(仮)さん:02/05/11 02:22
でも汗の質は代謝と関係あるらしいよ。
代謝がいいとサラサラの汗で、悪いと粘り気があるような
タラ〜っとした汗になるんだって。
これも前にテレビで実験してた。あるあるじゃなかったっけ?
156138@あるある野郎:02/05/11 02:26
>>155
そっか。俺ちゃんと見てないみたいだな。

ショボーン
157スリムななし(仮)さん:02/05/11 10:27
>>149
見た限りでは毛は黒かったぞ
158スリムななし(仮)さん:02/05/11 10:37
>>156
あるあるか知らんが155の言うことは本当。
体に力がないと老廃物出すだけで精一杯だから
ねばーっとした汗になるらしい。ほかにも
いい汗は酸性で悪い汗はアルカリ性なんだって。(これはあるある)
159スリムななし(仮)さん:02/05/11 11:09
半身浴しても汗出ませんよ!?
160スリムななし(仮)さん:02/05/11 11:38
食事を一日6回
3時間おきにとる

プロのスポーツ選手がやってる
161スリムななし(仮)さん:02/05/11 11:41
         ムックワッショイ!!
     \\  ムックワッショイ!! //
 +   + \\ ムックワッショイ!!/+
                            +
.   +    ,,,,┯,,,,    ,,,,┯,,,,   ,,,,┯,,,,     +
       彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ 彡(・) (・)ミ
       彡 Д ,,∩,彡 Д ,,∩,彡 Д  ミ
 +  (( 彡つ   ミ 彡つ  ミ彡彡つ  つ ))  +
       彡  ミ ミ ミ  彡   彡 ミ ミ
       彡,,,,ミしミ  ,しミ,,,,,,ミ  彡,,,,,ミ,,,,,,ミ
162スリムななし(仮)さん:02/05/11 12:07
>>160
太らないか?
どれくらいの量ならいいの?
163160じゃないが:02/05/11 12:25
>162
あまりに脱力したので横やりでマジレスするが・・・・。

1日に摂取するカロリーが同じなら
分けて食べる方が太りづらいのは既に常識。
食事回数が増えても1食のカロリーは減らして
総カロリーは増やすなってこった。 解った?
164スリムななし(仮)さん:02/05/11 12:26

          上げんなっつーの!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
>>160
3時間じゃなくて2時間〜1時間半ごと


       基礎代謝なんか 上げんなっつーの!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

           チンポコ談議しようぜ!!!
>>166
基礎代謝あげるとチンポコの温度も上がるかな?
168再度:02/05/12 04:39
エアロバイクか、エアーウォーカーどちらかを買いたいと思っているのですが
どちらが、代謝が上がる効果が高いでしょうか。
教えて下さい。
169密林:02/05/12 04:41
美容に関する掲示板が「したらばJBBS」にできました。
逝って見てね。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1348/
170VAAM:02/05/12 15:24
●速筋をつける。
 要はウェイトトレーニングで重い物をあげ筋力をつける。

●アルコールを飲まない
 肝臓に負担をかけない。

簡単。
以上で脂肪が減りなおかつ新陳代謝も活発になり肌も綺麗になる。

あとはこのサイトでもみとけ。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/theme.html


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                  おわり
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
171スリムななし(仮)さん:02/05/13 15:58
アロエヨーグルトが肝臓、胃、便秘解消に良いとの事。
以上、あるある情報でした。
172スリムななし(仮)さん:02/05/13 16:05
美容板のリア厨比率が高いってのは本当らしいな。
173スリムななし(仮)さん:02/05/13 19:16
短い間隔で何度も食べてると、血糖値が上がりっぱなしに
なったりはしませんか?
前に「あるある〜」かなんかで、糖尿病の原因に
なりやすいと聞いたことがあって・・・
174スリムななし(仮)さん:02/05/14 00:13
age
175スリムななし(仮)さん:02/05/14 21:52
いちさん、まだ読んでる?
2ちゃんもずいぶんアッチコッチ読んだけど
あなた、すごく感じ良かくて好感もってしまった
水分が出難いのは腎臓に問題がある事もあるから
健康診断の時に医者に相談してみるのも一つの手だよ
足裏マッサージ(リフレクソロジーってやつね)に行ってみるのもいいかも
あとはサプリのメリロートを飲んでみてね
じゃ、がんばってね
176いち:02/05/15 13:41
>175
ありがとうございます。こっそり読んでました(笑)。
そんなつもりじゃなかったのに荒れてしまって悲しかったです。
でも、そのあとも暖かいアドバイスをくれる方がたくさんいて
本当に嬉しかったです。
もうすぐ健康診断があるので、ちょっと相談してみようと思います。
177スリムななし(仮)さん:02/05/15 16:05
愛が芽生えた!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
178スリムななし(仮)さん:02/05/15 16:22
>170さんのおっしゃる通りだよ。

有酸素運動で心肺機能を向上させつつ(こちらで鍛えられるのは遅筋)
無酸素運動で(ウエイト等)早筋を鍛える。
また、
>160さんの言ってる3食分を5食に分けて、胃を飢餓状態にしないって事って
確か痩せる為に良かったんじゃなかったかな?(量は調節する。)

また運動前にカフェイン等とるってのも無かったか?

とにかくちゃんと運動しなさいね。
有酸素ばかりでは思った程筋肉はつきません。
新陳代謝と基礎代謝・・・・・(ポソ
180sage:02/05/16 11:31
すっごいくだらないとは思いつつ…

むだ毛って剃るとのびるじゃない?
だから伸びるために少しはカロリーを消費するんじゃなかろうかと思って
太ももや二の腕のむだ毛も剃ってみた…
基礎代謝の増加につながらないかな??

アホデゴメンヨ(-_-;;;
>>180
次元が違う・・・・
182スリムななし(仮)さん:02/05/16 20:58
ごはん1粒ぶんくらいはカロリー消費するかもYO!!
飯食う時何かと七味を使う。
凄い血行良くなる。あと冷たいモノは控える
184178 :02/05/17 10:45
間違えたか?
赤筋も筋トレで鍛えるんじゃなかったっけ?
→低負荷・高回数(15回程)の筋トレ

瞬発力系(リフター等)が白筋なんだよな・・・。
→高負荷・低回数(8回程)の筋トレ
185スリムななし(仮)さん:02/05/17 11:02
低負荷で長く運動することがいいと思う。
運動する時間が限られているなら、高負荷の筋トレを
並行してもあんまり意味ない・・・
基礎代謝を上げてから筋肉トレーニングする方が無駄ないし。

七味は風味を出すためのもの。代謝なんかあがりません。
あるあるは嘘てんこもりなので信じちゃダメ。
たまにふつーの常識が出てるけど、ほとんど脅しと宣伝。
187スリムななし(仮)さん:02/05/17 11:48
七味良いよ!
ダイエットの運動やなんかに疲れて食欲が無い時にどばーっと入れると
辛さでなんとか食べきれる!
絶食=体重減少=目標達成=ばんざい
って人には向かないがね
3食しっかり食べて運動してこそ基礎代謝って上がると思う
食欲の無い時は是非おすすめ
188スリムななし(仮)さん:02/05/17 11:55
唐辛子は代謝を良くするのに効くのでは?
189スリムななし(仮)さん:02/05/17 11:57
汗かきやすい=基礎代謝高い?
>>187
食欲増進はいいかもしれないけど、基礎代謝とは関係ないです。

>>188
唐辛子の成分であるカプサイシンには、発汗作用・血行促進作用は
あるかもしれませんが、基礎代謝はあがらないと思います。

>>189
いちがいにそうとは言えません。
>190
「カプサイシン」「代謝」で検索すると
カプサイシンは代謝をあげるとイパーイ出てくるのだが、
これはみんなガセか?
192188:02/05/17 12:24
確かに「基礎」がつくと意味が変わってくるね。

>>191
一次的に代謝量は増えるけど、定常的な代謝量である「基礎代謝量」は
増えないと思われ。
193スリムななし(仮)さん:02/05/17 12:34
代謝が、とか脂肪燃焼が、とか書いてあるサイトをみても
どれだけ唐辛子を摂取するとどうなるのかってことは書いてないんだよね。
ずっと前の質問のレスですが、
粉ミルクはミルキーの味です。
ちなみに母乳もミルキー味です。
ママの味です。
カプサイシンは新陳代謝の方ですよ。あがるのは。
今週か先週のSPAにダイエット特集があったので読んでみては?
かなり参考になりますよ。見れないようならそこからここへ情報をUP
しますけど。
196スリムななし(仮)さん:02/05/17 13:34
>>190
>>187
>食欲増進はいいかもしれないけど、基礎代謝とは関係ないです。
↑関係あるとは言ってないけど・・
唐辛子=代謝アップ じゃなくて 三食しっかり食べて運動=代謝アップって言いたかったの
197スリムななし(仮)さん:02/05/17 13:49
前、フィッテに「唐辛子でダイエットの効果を出そうと思ったら
一日当たり市販の一瓶分とらないと効果は出ない」って書いてあったよ。
198スリムななし(仮)さん:02/05/17 17:47
脂肪燃焼=有酸素運動
基礎代謝=無酸素運動

基礎代謝が多ければその分脂肪燃焼も多い。

エンジンが筋肉、ガソリンは脂肪
199スリムななし(仮)さん:02/05/18 01:05
エアロバイク毎日どれくらいやればいいでしょうか?
200スリムななし(仮)さん:02/05/18 01:31
>>199
思い残す事無く存分にやるのが良いと思われ。
201スリムななし(仮)さん:02/05/18 01:39
>>200
やりすぎは三日坊主の素

>>199
息が切れるほどガンガン20分やるより
人と会話が出来るくらいのペースで1時間やったほうがいい。
できれば心拍はかりながら。
軽いペダルで回転数は多めに。80〜90回転くらい(毎分)のペースで。
最初10分、最後10分は、アップとダウンの時間に。
ゆっくり回転数を上げて、一定時間保って、またゆっくりペースを落とす。
こんな感じで続けていけば、ふだんの生活も楽になるし
他の運動をしなくても3週間くらいで体の締まりを実感できるはず。
202スリムななし(仮)さん:02/05/18 01:45
 酸素を有効に取り入れることが出来るのが運動です。
 しかし、なんでも運動なら良いとは限りません。 
 息がゼイゼイ、心臓がバクバクするような運動は、無酸素運動と呼ばれ、
 実は辛いだけでほとんど脂肪を消費していないのです。 
 基礎代謝を上げるには短い時間にキツイ運動をするのではなく、
 酸素を有効に取り入れて長く続ける有酸素運動をすることです。 
 ジョギング・サイクリングがこれに適しています。 
 20分以上続けて初めて脂肪が燃焼してゆくのです。
>>195
待ってます
204スリムななし(仮)さん:02/05/18 03:13
>>202
基礎代謝の意味をもう1回勉強しる
明日からジムへ!!
代謝アップを狙うには・・・・と来ました。
良スレですね。ビクーリです!!
206199:02/05/19 04:13
>>201さん
ご丁寧にレスして下さって有難う御座います。
とても詳しく書いてくださっているので、
さっそく、実行させて頂きますです。

ターザンを読んだら、有酸素運動も大切だけど、もちろん
食事の見直しをしないとしないと有酸素運動だけに頼っていては
痩せませんみたいな事がかかれてあった。

食事制限してるけど、いまいち偏っているみたいだし、
アドバイスして頂いたエアロバイクメニューと食事で頑張ります!
とりあえずお茶とか水とかいっぱい飲んでたら、
汗はかかなくてもおしっこはでるっていう
新陳代謝のいい体になる。
208201:02/05/19 05:57
>>206
アップとダウンは各15分でもいいくらいだそうです。
具体的に言うと、回転数&心拍数をゆっくり上げていく(ダウン時はさげていく)。
そうすると、心拍が適度(120〜130くらい)に上がった頃にだーっと汗が流れてきます。
その時からが脂肪燃焼時間と思って、しばらくその回転数を維持してください。
水分補給はしっかり行ってくださいね。(水の入ったボトルをそばにおいておくとか)

食事は、バランスを考えているつもりでも、圧倒的に野菜が足りないことが多いので、
それに注意してがんばってください!
209スリムななし(仮)さん:02/05/19 06:26
 
210いち:02/05/20 00:42
近所のジムに通うことにしました。
やはり自分だけでは運動もなかなかできないし
気合いを入れるためにも本気で通います。
汗をかきにくいなどの相談もして、私にあったプログラムを
組んでいただきました。
仕事の都合もあり、週1〜2回になってしまいそうですが、
食事に気をつけながら、がんばってみようと思います。
213スリムななし(仮)さん:02/05/25 22:02
基礎代謝あがれあげ!
いちタン、がんばって♪
私もがんばる♪
214ひなげし:02/05/27 11:59
半身浴もいいですよ。しかも毎日!
30分熱いお湯につかれば汗だくだくです。
お風呂場でもスクワットを!
>214
お風呂で頑張るのはいいけど、事故も多いから気を付けてね。
お節介情報だけど、たちくらみがしたらすぐに起きあがらずに
手や足に水をかけるといいですよ。
お風呂スレからの情報でした。 がんばってね。
半身浴とはいえ2〜30分もつかっているのはつらくないですか?
私は5分、7分、8分、と分けてます。
間には3分の休憩を。その時に水とか浴びてます。
これでも汗だくだくでますよ。もちろん最後の8分のときに。
半身浴は手をお湯につけると、すぐに熱くなりますよ。
あと熱いお湯よりぬるめのお湯のほうがお勧め。
本を読みながら、ゆっくりリラックスしたほうがよいと思います。
お風呂で本読むときってどうしてるんでしょうか?
ぬれてもいい本?
219スリムななし(仮)さん:02/05/27 18:33
本読みながら、だけど手をお湯につけるの?
ん〜、難しいぞよ。
>216,218
風呂スレにイパーイその辺の話は出てるし、
面白い話しも多いから是非みてみて。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1021779992/l50

>219
風呂蓋の上か、湯船の縁にタオル置いておいて、
しばらく湯船に手を漬けて、暖かくなれば
手を拭いて本を読めば無問題では?。
221スリムななし(仮)さん:02/05/27 21:12
デブの頃は汗かかなかったけど
運動して、痩せたらものすごい汗かきになったよ!!

代謝が良くなるのも結構辛いね・・・。
随分筋肉がついて基礎代謝は上がってきてるハズなんだが、
両親は食事で暑い暑いと汗かいてる時も
自分はうんともすんとも。

汗かきかどうかで代謝を測っていいものかどうかわからんが、
まだまだだな、と思う一瞬。
>>219
ごめん、言い方が悪かったね。反対の意味です。
手を付けるとのぼせてしまいやすいから、
手を付けないで半身浴するといいですよ。
224スリムななし(仮)さん:02/05/28 00:41
エアロバイクで代謝上がるようになる?
225スリムななし(仮)さん:02/05/28 00:46
ならない
つーかそういう質問の仕方する人はなにやってもダメ
226スリムななし(仮)さん:02/05/28 00:47
ハァ?
227スリムななし(仮)さん:02/05/28 00:50
最新のTarzanによると基礎代謝の40%を占めてるのが筋肉だそーで、
基礎代謝量は筋肉量で決まると断言してあった。
無茶な食事制限で筋肉や骨を削っちゃうので、
過剰に基礎代謝を下げてしまうのですね。

ということで、筋トレもがんがってください。
229スリムななし(仮)さん:02/05/29 20:00
半身浴も誰がやっても効果が出るわけではないですよぉ
のぼせ体質の人は 足浴で 温 冷 を繰り返して慣れてきてからじゃないと
汗かく前に倒れたりして辛いだけですよ。。。 気を付けてね
何が合うかって言うのもその人の体質を見てからじゃないと 
難しいよね
>>230
あちこちにコピペしてるだろ?ウゼェェェ!!
芸能人見たスレにも張ってあったぞ!
>>231 お前がウザイ
中々見られないんだからいいだろ!
あんたは見慣れてるんだろ!
233スリムななし(仮)さん:02/06/01 00:44
何の写真?
風呂スレにイパーイその辺の話は出てるし、
面白い話しも多いから是非みてみて
http://www.enjyeru.vmcgi.com/axxx1/img-box/img20020531105033.jpg
235スリムななし(仮)さん:02/06/01 01:23
今だ、部屋に暖房いれてる。(寒いです)
これってしんちん代謝がわるいのでしょか?

東京在住でし。
236スリムななし(仮)さん:02/06/01 05:03
水分を控えすぎるのは駄目だよ。
一日に1.5l以上取るのが理想なんで、頑張って飲んでね。
お医者さんにも言われるよ。
238スリムななし(仮)さん:02/06/01 23:27
エアウォーカーって代謝上げるのに良いでしょうか?
239スリムななし(仮)さん:02/06/02 14:07
>235
わたしもコタツ使用。
やばい??
240スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:38
今時期、北海道でもコタツなんて使ってないよ、すごい冷え性ですか?
この季節にコタツなしじゃいられないのってヤバイんじゃ・・・
241スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:42
基礎代謝あげたかったら筋肉つけることだよー
242スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:44
暖かいもの飲めば。生姜紅茶とか、とうがんスープとか
体を暖めるのがいいと思う。
体温が高いと消費カロリーが増えると思う。
243スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:52
ポットを常備しておくと良い。
高くてもカップスープとか買っておくとサラに◎
244スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:59
体を冷やすものは控える。
例:きゅうり、なす、トマト 要するに夏にとれるもの。
食べるときは加熱すればOK。
逆に暖めるものは食べるだけで代謝を高めるたまねぎとかしょうがとか。
245スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:01
>>240
北海道は意外かもしれませんが室内暖房が整備されてるので
こたつをあまり使わない地域です。
246スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:17
>>244じゃないけど補足。
夏のフルーツ(メロン、パイン、すいか等)も控えるよろし。
アイスとか冷たいジュースもね。耐えられないっていうなら
とりあえず、食べ過ぎ飲みすぎはするな?
247スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:26
基礎代謝の約4割は筋肉です。

筋肉をつけましょう。

「太くなるからイヤー」
って思う人程度のトレーニングじゃ決して太くなりませんのであしからず。
248スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:37
筋肉つけろとか鍛えろっていうと過剰反応する人いるよね。
「マッチョになりそうでいや!!」って。
少し程度のトレーニングでマッチョになれるんなら
ボディビルダーは困らないっつーの。
249スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:38
筋肉つけろとかよくいうよね
女性も少し筋肉つけたほうがセクシーだと個人的には思う
250スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:39
それなら
赤筋のつけ方おしえてよ〜
ダンベルでつくのかよ〜
ダンベルでつけれない所はどうするんだよ〜
251スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:40
そうなの?
252スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:42
筋トレ始めてから、1日中、体がホカホカするようになったよ。
体が締まってくるしオススメです。
冷え性で困っていたけれど、
先月から毎日少しずつ運動をするようにしたら
新陳代謝が良くなったのか、物凄く汗をかくようになった。
今までは熱々のうどんを食べても殆ど汗なんてっかなかったのに。
基礎代謝もあがってるのかな。
254スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:44
自重を使う。>ダンベル以外
気温が上がっただけだべ
257コナソ ◆wMl8CsAs:02/06/03 21:26
>>256
シーメールか何かですか(;´Д`)

ところでアブトロニックは効きますかね?
258スリムななし(仮)さん:02/06/04 00:31
ウォーキング毎日やったら基礎代謝上がるかな?
低血圧で低体温だと太りやすいとダイエットの本に書いてあった。
半身浴や、運動して筋肉つけたら、それらも改善されるのかな?
>258
運動すればすぐ筋肉がすぐ付く訳では無いので、
頑張って続けて下さい。
,がんばろう・・・
261スリムななし(仮)さん:02/06/04 02:36
一番手っ取り早い方法を教えて下さい。
262スリムななし(仮)さん:02/06/04 09:18
>261
筋肉をつける。以上。
筋肉か。
私の身体のどこに筋肉があるだろうか、鬱
264スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:43
>>151
有酸素運動は基礎代謝の向上はたいして見込めませんよ。
ただ専門的なところに突っ込むと、抹消毛細血管の動きが活発になるので、
筋トレと有酸素を組み合わせるのがいいのですが、
有酸素運動は、基礎代謝の元である筋肉も落としてしまうので、
ほとんど無駄です。1時間走ったとしても600kcalがいいとこ。
それなら、2〜3日に一回ですみ、継続し続ければ一生涯(理論的には)続く
筋トレの方を集中したほうがいいと思いますよ。
痩せたときに、基礎代謝が下がっていて、食事制限しながら生きるのなんて辛いですしね
筋肉が落ちたら、リバウンド体質になってしまうのですから(基礎代謝の関係でね)

あなたは多分、テレビで有酸素運動がイイ!って言っているのを鵜呑みにしていますね。
265スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:45
>>185
勘違いな人多いね〜。
筋トレして、基礎代謝を上げるんだよ?
266スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:46
>>186
同意同意。情報って、怖いよね。
鵜呑みにしてしまう人なんかは。
ちょこっと栄養学かじってる人は、
違う違うって気付けるけど、
何も知らない人は、それで痩せるんだ!
って思い込んでハマってくんだなぁ。って思う
267スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:48
>>202
違う違う、ジョギングや、サイクリングに使う消費カロリーが、
筋トレによって基礎代謝を上げるだけで、何もしなくても
筋トレ前の状態でジョギング、サイクリング1時間分のエネルギー
を消費できるんだよ?それに有酸素運動を加えろってことなの!
268スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:49
334 名前:アドル@177/90/B 投稿日:02/06/04 01:23
>>331
本気で痩せる気があるなら、
筋力トレーニングによる基礎代謝アップを目指すのが一番です。受け売りだけど
腕立て伏せ   大胸筋、(上腕三頭筋)等の大胸筋群を
腹筋       腹直筋など腹筋群を
背筋       後背筋など背筋群を

この他に、大腿筋群が大きな筋肉としてあげられるということです。
つまり、比較的筋肉がつきやすい(筋断面積の多い)筋肉を効率よく鍛えることで、
基礎代謝をアップするとダイエットに効果的だと思います。
たんぱく質は意識してたくさん取ったほうがよいです。
普通の生活では許容量を超えて摂取してしまうことはまずありませんから

どのくらい筋肉をつけると、基礎代謝があがるというのはよくわかりません。
分かる方がいたら教えてください。お願いします。
ダンベルで、どんな負荷、運動で。等

某サイトで見た情報では、筋肉1kgにつき、1日に200kcalも違うそうです。
極端な話、体重50kgの人が10kg筋肉だけをつけたら、
2000kcal余分に摂取することができますね。
2000kcalあれば食べたいものなど何でも食べれるのではないでしょうか?
女性人にとっては筋肉のつきすぎは痛いところではありますけど・・・

某スレより。
269スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:51
>>242
冷たい水を飲んで、体に温度を上げようとさせるほうがいいと思われ。
暖かいものを飲んでも、一時的に暖かくなってその後は下がるのだから
270スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:54
>>258
ウォーキングは意味ないです。
糖分が足りない状態でのウォーキングは、
骨をスカスカにし、筋肉を落とし、太りやすいホルモンを出し(飢餓状態の危機の反応だと思います)
更に太りやすい状態になります。
例えば3時間歩けば、凄い達成感ありますけど、確実に無意味です。
効果が出るのはその場だけだと思います
271スリムななし(仮)さん:02/06/04 11:55
>>264
>>265
>>266
>>267
>>268
>>269
>>270
全部漏れ。
272スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:00
脂肪燃焼=エアロ=有酸素(バイク・)
基礎代謝=アネロ(レジスタンストレーニング)=無酸素(筋トレ)

10回頑張ってあげられる重さで3セット。が良いかと。
(一度に20回も30回も出来るような負荷なら軽すぎって事です)
ちゃんとインターバルおいて。後、筋トレしたら2、3日休む

また、ダイエットの際、筋肉(タンパク質)も減らしてしまうのを防ぐため
筋トレで刺激を与えて、維持ってのもあるけどね。
273スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:03
>>271
激しく同意。
基礎代謝は、糖質と脂質が半分くらいづつ使われるらしい。
極端な話、基礎代謝が3000kcalの場合
脂肪の代謝1500kcal=200グラム(適当)くらい。
食事から50グラム摂取したとしても(脂質の摂取制限)150グラムの脂肪燃焼
30日ほっとけば、30×150グラム体脂肪が燃焼されるね。すげぇ単純に考えるとだけど。
多分様々な要素が絡み合って、結果はどうなるか分からないけど

あと、筋肉1kgは基礎代謝にして200kcalくらいらしいよ。
正確な情報かは分からないけど。
274スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:07
>270
基礎代謝には関係無いんだけどね。>有酸素

脂肪を燃やすって事考えると両方必要かと思うんだが・・・。
どっちかだけってのはいただけないけど。
燃やす脂肪が無ければ気にせんでも良いかもしれん。

まあ脂肪を燃やすってのは
人によってはレジスタンスのみのやり方もあるんだけどね
275スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:09
ターザンとフィットネスジャーナルは信憑性あんのかなぁ・・・。>愛読雑誌
276スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:12
じゃあウォーキングやジョギング前には甘いものを食べた方が筋肉や骨にはいいんですね。
運動するようになってから甘いものが異常に食べたくなったのもそんなに悪いことではなかったんですね。
277スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:23
>>276
それだと、とった物のカロリー消費と、運動の際に使われるわずかな脂肪しか減らないと思う。

1時間走ったとしても、使われる脂肪は2、30グラムなんだってさ。
kcalにして300くらい。糖質も使われるから。20分前っていうアレで。
278スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:27
>276
マラソン等ですと、糖分とりますね。
なぜか?体力の消耗を防ぐ為と言うか
タンパク質(筋肉)から燃料を取られないようにする為です。
ただ、脂肪と糖分が血液中に同時にある場合、糖分が先に使われるそうです。
なので一概には言えないよ。

疲労困ぱい状態や、体調の悪い時は糖分は取った方が良いですが、
基礎代謝=脂肪燃焼=ウマー

な場合の『補助』で有酸素する場合はどうかと。(あくまで筋トレですよ基礎代謝向上は)
279スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:31
>>274
レジスタンス?詳細キボン
280スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:35
>>278
同意です。
有酸素運動って、酸素を体に供給しながらやるから、
運動の仕方によっては早く老け込むし。
やるんなら最低ビタミンCとEはとってからにした方がいい。
マラソン選手とかはみんな老けてるし早死にするでしょ?
281スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:43
ガリガリで筋肉をつけたいのか、
ブクブクで脂肪燃焼させたいのかとかで栄養補助(サプリ)は随分変わってくるでしょう。

プロテインでもエンデュランス用は糖質(マルキデキストリンだっけ?)入ってますよね。

>279
レジスタンストレーニング=筋力トレーニングかと。
282スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:51
>>281
すげぇ!聞いたこと無い用語がたっぷり。
なるほどなるほど。
確かにブクブクだと、元に筋肉結構ありますから、
食事制限+有酸素もまんざらではないですね、
283スリムななし(仮)さん:02/06/04 12:55
●筋肥大の為にトレーニングする時
●疲労している場合、疲労が次の日にひびく時、体調が悪い時
   ↓
骨や筋肉が損傷する為 糖質が必要


●脂肪燃焼させる場合
   ↓
糖質があると脂肪より先に使われてしまう為、摂取は控える。
ただし、疲労している時は少量摂取
また、有酸素運動後1時間は脂肪が燃えている為その時間も控えた方が
効率は良い。

体調、用途に合わせて摂取しましょう>糖分
284283:02/06/04 12:57
『骨や筋肉が損傷する為』と言うより
『損傷を防ぐ為(先に糖質をエネルギーにさせる為?)』って事です

他、間違ってたら訂正して下さい。
基本的に空腹時と低血糖時の区別がついてない人が多すぎる
286スリムななし(仮)さん:02/06/04 21:47
>>269
代謝あげるためにはいいかもしれんが
からだにはわるい。特に女性は。
287スリムななし(仮)さん:02/06/04 22:13
低体温を、治したら基礎代謝上がるのかな?
288スリムななし(仮)さん:02/06/04 22:23
ゲルマニウム温浴やスマーティーと言う機械に入ると
基礎代謝が上がるらしいけど、どうなんでしょうか?
体験者の方教えて下さい。
289スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:35
>288
ウソに決まってるじゃん。
新陳代謝でしょ。上がるの。
290スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:38
そう違いないように思う私って馬鹿?無知?
291スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:40
>>287
体温を少し上げるだけで大分かわると聞いたことがある。
代謝だけの問題でなく、低体温は何かと辛いしね。
ここに書いてるような生姜紅茶とか試してみれ?
292代謝:02/06/05 00:48
293スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:49
食事すると暑くなるのは
代謝がいいってことかしら。
今、お餅食べたら(ポン酢で)
すげ−暑くてほんのり汗が。
>>293
よだれが出てきた
明日は餅ケテーイ
295スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:53
>>293
いいんじゃないですか。
つーか、こんな時間にお餅を食べるのはどうかと・・・
296スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:01
よりによって吸収の早い餅を・・・・
297スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:03
だってお腹空いたんだもん。
お餅しかなかったんだよぅ。
298スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:40
黄な粉も醤油もお餅(・∀・)イイ!!
299スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:41
私も低体温。
基礎代謝も低い。
治したいよ。
300スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:53
ここでは賛否両論でてるが
ウォーキングはいいぞ。一旦あったまると結構持つ。
他にもチョトした運動するように心掛けるとか
生姜紅茶なんかで中からあっためるべし!
間違えても、日中外に出てあちーって
冷たいもの飲んじゃだめよー?
301スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:56
VAAMを飲んで、ウォーキングはどうでしょうか。

VAAM&コルディア倶楽部
http://www.vaam.jp/ 
↑オンラインショッピングで購入可能ですが、ドラッグストアの方が安いかな。
ヴァーム全ラインアップ
http://www.skinet.co.jp/vaam/lineup.html
もっと知りたい !! ヴァーム
http://www.skinet.co.jp/vaam/column.html
302スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:56
きな粉バナナは?どう?
303スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:58
生姜紅茶3ヶ月位飲んでたけど、何の効果もでなかったよ。何故だ???
304スリムななし(仮)さん:02/06/05 02:17
元々高体温の方?
305スリムななし(仮)さん:02/06/05 02:26
低体温だよ。
35度ちょっとしかないし、血圧は、下が50〜55位しかなくて
上が、80〜90位にしかならないんです・・・鬱。
306スリムななし(仮)さん:02/06/05 02:32
これはどうだ!?

ヴァームパウダーをお湯で溶かすだけで・・・
ホットヴァーム
http://www.skinet.co.jp/vaam/hotvaam.html
307スリムななし(仮)さん:02/06/05 02:47
>>305
合わなかっただけかなあ?
とりあえず、毎日湯船にはつかる、睡眠は取る
くらいは最低条件かなあ。
呼吸をゆっくりめにすると体が温まったりはする。
308スリムななし(仮)さん:02/06/05 04:43
>>305
血圧が上90、下60切ってるの?
よく生活していられるね。
代謝良くする前に病院行って来た方が・・・。
309スリムななし(仮)さん:02/06/05 08:25
痩せてる友達の腕とか触ってみ?
暖かいから。デブより確実に
310スリムななし(仮)さん:02/06/05 08:54
>>308
それが結構体力あるから、凄く元気。
しかも不眠症で、この1年間まともに寝てないけど
仕事もこなしてるんですよ。
1日の睡眠時間ほとんどないよ。うたた寝で朝方に、(4時ごろ〜6時頃位
までの)2時間位を、知らない間に寝てるって日々を1年位送ってます。
休みの日もいっしょ。しかもダイニングのテーブルにうつぶせたままか
ダイニングの木の固いイスにもたれて寝てるかです。

こんなことしてるから、代謝とか悪いし体温低いし、血圧低いままなんでしょうね。
反省するわ。でも病院行ってるけど、不眠は治らないなぁ〜。
低血圧はこんな調子の元気さなので、気にしないでいいみたいです。
でも、時々しゃがみこんでいて立った時、目の前が真っ白になるくらいの
ぐらんぐらんになるほどのめまい・・・立ちくらみしてぶったおれそうになるけどね。
311スリムななし(仮)さん:02/06/05 09:35
新陳代謝とは古い細胞が生まれ変わること

基礎代謝とは心臓・肝臓・胃等を動かしたり、呼吸や体温維持等生命を維持する為に最低限必要なエネルギー

解りましたか?
312スリムななし(仮)さん:02/06/05 09:50
消費カロリーは生活活動代謝20%、食事誘導性体熱産生(咀嚼等で使われる)10%、基礎代謝70%

基礎代謝の詳細は
筋肉38% 肝臓12.4% 胃腸7.6% 腎臓7.5%
脾臓6.3% 心臓4.4%  脳3% その他20.8 %

なので、ダイエットの場合、
生活活動代謝をあげる為に、有酸素(体脂肪を燃やす)
基礎代謝をあげる為に無酸素(筋トレ)をするのが良いけど、
(有酸素だけでは筋肉は育たない)

別にダイエット目的で無ければ、体脂肪は燃やさなくても良い訳だから
筋トレで基礎代謝をUPさせれば良いかと。
313スリムななし(仮)さん:02/06/05 11:48
タニタのメタボディ(体脂肪計&体重計)で基礎代謝も計れるよ。
時間帯や条件で数値も違うけど、(寝起きは低く、夜帰宅時は高い)
運動した効果が見たいって方は
毎日同条件で記録つけてみたらどうでしょ
代謝から判定して、脂肪が燃えやすいかグラフで出るのが楽しい。
「おっ、今日は『燃えやすい』の3じゃん!」ってな感じで。
314スリムななし(仮)さん:02/06/06 02:12
>>309
痩せてる人て温かいの?
私は普通サイズなんだけど、体の中がゴォーと燃えてるみたいに熱いのに、
表面は冷たい。
この熱さに疲れたりする
のぼせ体質なんかな?
315スリムななし(仮)さん:02/06/06 02:48
何年か前に韓国が気に入って何回か行って
その後料理の時にニンニク、しょうが、唐辛子を頻繁に
使うようになったら何だか体質が変わった気がする。
夏はもちろん冬でも汗っかき、たくさん食べても太らなくなった。
316スリムななし(仮)さん:02/06/06 02:56
低血圧、手足の温度低い、冷え性。
とうがらしは苦手なので、カフェインを摂取しようかな、と。
あと、筋肉つけないと。
1さんがんばりましょう!
とうがらしがダメならラズベリーとか食べてみたら?
カプサイシンの3倍(?)威力があるラズベリーケトンが
入ってるそうだから。
318スリムななし(仮)さん:02/06/06 03:03
私、基礎代謝が高いと思われ。
ヤセの大食らいだから、そうだとしか思えない。
でも睡眠取らないわ生活不規則だわ運動一切しないわ
偏食だわよ。
体力がなくてよわっちいからこそ
生きて行くためにはとても高いエネルギーを必要としているのかもしれない。

よって、基礎代謝を上げたいならば
か弱くなればいいのでは?
また、胃腸を弱くすればいっぱい食べてもあまりエネルギーとして吸収されず
便になって出てしまうから太らなくなるかも。
>>318
却下。
320 :02/06/06 07:52
>>318バカキタル─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
321スリムななし(仮)さん:02/06/06 08:56
私の場合、低体温(35.5くらい)で低血圧(88・47くらい)
なんだけど、朝に強いし、汗も異様にかくんだけどこれって基礎代謝
高いの?
>>318
そりは単なる虚弱体質では・・・・
323スリムななし(仮)さん:02/06/06 11:02
基礎代謝は食べ物ではあがりません。あしからず。
新陳代謝?
325スリムななし(仮)さん:02/06/06 11:12
悪いけど筋トレしか無いんだよ。
いいかげん目さませ。
326スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:23
でも運動しなくてもたくさん食べて太らない人は
基礎代謝の高い体質ってことでしょう?
食べ物でそういう体質に変化することもあるのでは?

327スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:25
ないってば
体質って不公平・・・・
329スリムななし(仮)さん :02/06/06 12:39

 デブって半身浴好きだよね。ラクだから。

 多少血行が良くなる程度なのにね。

 あと運動するとすぐに筋肉太りするからイヤとか言うデブも多いね。

 デブを産み出すのは食品ではなく思考回路なんだな。このスレ見て思った。
330スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:41
>>1の場合、新陳代謝どうのこうの言う前に、医者逝って
診てもらえ。腎臓悪いと思うぞ。
331スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:49
>329
ハゲドウ!!!
運動ですぐ筋肉太りって・・・・・本気で思ってるのかね。

あと、体脂肪燃やすのは有酸素しか無いですよ。
ほっといても燃えるなんて甘い事考え無い方が良い。

また基礎代謝は『消費カロリー』をあげる為です。

また、脂肪が筋肉に変わる事もありません。ヨロシク。
332スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:52
たとえ筋肉太りしたとしても
脂肪太りより何役倍もマシなのにね。
333スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:53
今すごい湿度高いから多分10分ぐらいで有酸素モード入ると思うよ
ちょっと歩いただけで汗かくし
デブは今絶好の痩せ時だぞ!!
334スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:58
>>333
湿度が高いと有酸素モードに入るのも早いんですか?
なんか物凄くお得な情報を入手した気分!!(笑)
今からエアロバイクこいじゃおうっと!
335スリムななし(仮)さん:02/06/06 12:59
筋肥大ってどう起こるか知ってますか?>デブ

あんたらが筋トレしたぐらいでムキムキになったら
全世界のフィットネス通いはみぃぃぃぃぃぃぃーーーーんな
筋肉で埋もれていますよ(クスクス
336スリムななし(仮)さん:02/06/06 13:04
基礎代謝上げるにはMgでしょ。
ぬかをとると良い。
既出?
337スリムななし(仮)さん:02/06/06 13:09
>>336
へえ!じゃあ毎日自家製ぬか漬け食べてるのはいいことなのかな。
>>335
ぎゃっはっはっはっは
腹いてーうんこでそー
トイレいってこよー
339スリムななし(仮)さん:02/06/06 20:09
>>334
馬鹿の戯言にだまされちゃあいけません
340スリムななし(仮)さん:02/06/06 20:15
>>331
何もしらないようだから言うけど、
基礎代謝の半分は脂肪からの代謝なんだけど。
何もしらないでメディアなんかの有酸素有酸素って声鵜呑みにしてたら
体ボロボロになっちゃうよ?
341スリムななし(仮)さん:02/06/06 20:16
>>335
ある程度の運動でムキムキになりますよ?
自重もありますから。
あなたのやる気の無いものさしで計られても困りますけど
342スリムななし(仮)さん:02/06/06 21:11
「ある程度」ってすごいあやふやな基準で馬鹿みたいに罵りあってんじゃねーよ
343スリムななし(仮)さん:02/06/06 22:26
>>342
どうもすいません。分からないなら構いませんけど。大体です
344教官:02/06/06 22:45
デブはクーラーの涼しい風にあたる資格はない!!
せいぜい扇風機、真夏もな、そんで
めっちゃ汗かけ!! いいか? 夏はお前らにとって
チャンスなんだぞ! もう言い訳は通じない。痩せるのは
早ければはやい程いいんだ! 特に夏の暑い日に行うウォーキング、
ジョギングは効果的だ!! みるみる体重が減っていくだろう

目標を達成するのだ!!!!
345スリムななし(仮)さん:02/06/06 22:50
いくらデブでも水分補給しないtやばいんでない?
っていうかガマンできなくて水分撮っちゃうだそうけど、デブは。
346スリムななし(仮)さん:02/06/06 22:53
>345
ガマンできずにジュース飲んじゃうんだよ。それがデブ。
347スリムななし(仮)さん:02/06/06 23:00
筋肉1kg増やすのってどんくらいの筋トレを
どんくらいの期間やればいいの?
脂肪1kgへらすのは7000kcal消費って明快だけど
筋肉増やすのの目安がわかんないです。
今ある筋肉量って計算で出せますか?
タニタの基礎代謝量計れる体脂肪計持ってるけど
これって筋肉量(個別の)も計算に入ってるのかなあ?
348スリムななし(仮)さん:02/06/06 23:12
>>347
筋肉量計算に入ってるよ。
俺’(175、88)
痩せてる友達にこの数値でやらせたら、
体脂肪率が俺の2,5倍くらいになった。
349スリムななし(仮)さん:02/06/06 23:17
>340
もしかして褐色脂肪細胞の事言ってるの?
350スリムななし(仮)さん:02/06/06 23:26
>341
ある程度はつくが、「太って見えていやー」って程は付かないかと。
351スリムななし(仮)さん:02/06/06 23:28
>>349
違うよ。基礎代謝が2000kcalだとしたら、1000kcalは脂肪からってことだよ。
あくまでも目安だけどね。
352スリムななし(仮)さん:02/06/06 23:29
>>349
ああ、知識ないんだ・・・
もうちょい勉強しようぜ。
353スリムななし(仮)さん:02/06/06 23:37
>>350
たしかにそうかも。意味深な言い方でスマソ。
俺の場合
腕立て
腹筋
背筋
各50×3セットを2日に1回やってたら腹6つに割れたし腕もピキピキしてきた。
354スリムななし(仮)さん:02/06/07 02:56
★ Star Spangled Banner(アメリカ国歌)

 O say, can you see, by the dawn's early light,
 What so proudly we hail'd at the twilight's last gleaming?
 Whose broad stripes and bright stars, thro' the perilous fight,
 O'er the ramparts we watch'd, were so gallantly streaming?
 And the rockets' red glare, the bombs bursting in air,
 Gave proof thro' the night that our flag was still there.
 O say, does that star-spangled banner yet wave
 O'er the land of the free and the home of the brave?

 見えるかい?夜明けの薄明かりの中で、
 薄暮の最後の輝きの中で誇らしく呼びかけたものが。
 誰の太いストライプと明るい星が、
 危険な戦いを耐え抜き、あの城壁の上に雄々しく翻っているのか?
 ロケット(火矢)の赤い輝き、爆弾の空中破裂。
 夜を徹して証明してくれ、我々の旗がまだそこにあることを。
 そう、星の輝く旗はまだはためいているか?
 自由の大地、勇者の故郷の上で。
355スリムななし(仮)さん:02/06/07 04:37
褐色脂肪が多い人は痩せやすいんだよね。
でも普通の人は少ない。増やす方法ないかな?
>>347
市販の体脂肪計は筋肉量はほとんど計算に入ってないと思うよ。
最近はあまり見ないけど、アスリートなど筋肉量の多い人は
体脂肪の測定が正確にできないという事で、アスリートモード
付きの体脂肪計があったくらいだから(筋肉多い人は普通よりも
体重が重いので、一般人用のアルゴリズムに当てはめると脂肪が
多めに見積もられてしまう)。

これも筋肉量を判断してるわけではなくて、計算のアルゴリズム
を筋量の多い人向けにいじってる程度のものらしいです。
357スリムななし(仮)さん:02/06/07 15:28
中周波のEMSで、遅筋を増やし、筋トレもして、エアロバイクとかその他で
有酸素運動をして基礎代謝をあげましょう。
358スリムななし(仮)さん:02/06/07 15:57
干しひじきを食べると基礎代謝があがるそうです。
あとは皆さんの言っている通り、VAAM+筋トレとか。


私も以前基礎代謝を上げたくて
359スリムななし(仮)さん:02/06/08 01:30
>>347
タニタのやつは生体インピーダンス法といって、
「身体の中の脂肪は殆ど電気を通さない」というのに対し、
「血液などの水分が含まれている筋肉は電気を通す」という性質を使って
その電気抵抗を測ることで体脂肪を測定しているそうです。

私もその体重計持ってるけど、筋肉だけの重さってのはわからないかも。
ただ、除脂肪量(LBM)は体重から脂肪の重さを除いた脂肪以外の成分
(筋肉、水分、骨など)の重さ
だから
体重−脂肪の重さ(体重×体脂肪率÷100)=除脂肪量
を計算すると、水分などで多少の差があるにせよ、
少しは参考になる数値が導きだされるかも。

ちなみに、インピーダンスの値は
スポーツジムに置いてあった体脂肪計で見たことがあるよ
「Ω」が単位だったかな。
長々スマン。

360スリムななし(仮)さん:02/06/08 11:45
>>355
冷やしたりして刺激を与えれば活性化させることはできるらしい。
まあそんな事やってる暇あったら運動しろって話だけど。
361スリムななし(仮)さん:02/06/08 11:46
>>356
マジでか?そんなことありえなくないか?
誰にだって筋肉あるわけだし
362スリムななし(仮)さん:02/06/08 18:24
他スレで空気イスがいいと教えてもらたよ。
あと、ふつうに半身浴とかもいいんでは?
てゆーか、無理せずとも、普段の生活でなるべく動くように心がければ
それだけでもけっこう基礎代謝上がると思われ。
エスカレーターと階段だったら、階段を使うとか、
電車で座らないとか、
普段チャリで行ってる範囲のとこなら歩いて行くようにするとか。
自分は一日座ってる仕事なんで、代謝率が低いと思って
上記のように心がけたら、それだけで痩せましたよ。
最近また怠けてたら太ったので、また気持ちを引き締めなきゃ。
363スリムななし(仮)さん:02/06/08 19:40
チャリを徒歩にってすげー効果ありそうだけど
学校までの往復、毎日三時間はきついかも・・・
364スリムななし(仮)さん:02/06/08 19:44
途中まで歩いてそれから自転車ってのもあり。
自転車で30分以上なら 自転車だけでいいような
気がするが
>>363
さすがにそれは時間がもったいないよ。
下手すりゃ徒歩通学5〜6時間くらいかかるんじゃないの?
366スリムななし(仮)さん:02/06/08 21:28
書き方わるかったです。徒歩なら片道一時間半ってことです。
わざわざ運動時間作るくらいならって思ったんですけど。
>>364-365ご意見ありがとです。
自転車だけではイマイチからだがなまってる気がするんで
何か増やしたいと思ってるんですが・・・スレちがいスマソ。
367スリムななし(仮)さん:02/06/08 23:01
スピード上げたらそれなりに
負荷がかかるよ。
脈測って有酸素運動になってたら
いいと思うよ。
自分が高校の時 結構大食いだったけど
チャリ通40分×2で 全然太らなかった。
368スリムななし(仮)さん:02/06/08 23:24
徒歩一時間半なら、チャリでも30分はかかりそう。
だったら367さんの言うようにスピード上げるとかだけでよさそう。
ずっと立ちこぎとか。
369スリムななし(仮)さん:02/06/09 01:56
運動嫌いなんだけど、一生運動し続けないと
普通の人は(痩せ体質以外の人)運動を一生し続けないと太る運命
痩せないんですね。
あー痩せたい質になりたい。
冷え症も災いしてる!
370スリムななし(仮)さん:02/06/09 17:41
>369
スレ違いだけど、痩せ体質なら、胃下垂ってのもあり。
とりあえず便秘解消するだけでも、痩せ体質に一歩近づく。
371336:02/06/09 17:52
>>337
遅レスですが
前にテレビでやってて。ぬかづけよりいりぬかを牛乳に大さじ一杯入れてそれを飲む
のがいいらしい。ボソボソしてるけど思ったより飲みやすい。
372スリムななし(仮)さん:02/06/09 17:52
マグネシウムを摂るだけで代謝が上がるとさっきテレビで言ってたよ。
373336:02/06/09 17:53
>>372
ケコーン
374スリムななし(仮)さん:02/06/09 17:59
ぬかってさー農薬とか衛生上に問題ありそう・・・大丈夫なのかな?
375スリムななし(仮)さん:02/06/09 18:06
さっきマグネシウムのサプリ注文してみた。試してみるのだ。
376スリムななし(仮)さん:02/06/10 00:23
高温反復入浴とか効きましたよ。
汗もかきやすくなったし、体重も増えにくくなったよ。
377スリムななし(仮)さん:02/06/10 05:10
もっと教えて
378スリムななし(仮)さん:02/06/10 05:27
クエン酸は?
379なな:02/06/10 08:37
私、血圧下が50上が80とかだけど基礎代謝1300とかだよ?
でも前は、ご飯食べない、動かない。
で痩せてはいたけどすこし食べただけで体重増えてた。
色々試してみて、全部少なからず効果は、あるんだろうけど、
やっぱり運動が一番。
ヴァームもクエン酸もいろんな食品もあくまで補助。
そんな沢山じゃなくてもちょこちょこやるだけでも違うと思うよ!
380スリムななし(仮)さん:02/06/11 01:12
>379
1300もあるんですかー!
「基礎代謝」÷「体重」>「基礎代謝基準値」 なら痩せやすい体と思われ。

有酸素運動を定期的にすると低血圧も上がってくるというから
運動このまま続けるといいと思いますよ!
381スリムななし(仮)さん:02/06/11 02:05
低血糖状態と空腹状態はどう違うのでしょうか?
382スリムななし(仮)さん:02/06/11 03:22
エアロバイクはいい?
383スリムななし(仮)さん:02/06/11 14:08
♀38歳155cm59kgで基礎代謝量1260kcalと出ました。
これって少ないでつか?がんがってスクワットやってるですが。
384スリムななし(仮)さん:02/06/11 14:39
155で59!?キモイ
385スリムななし(仮)さん:02/06/11 15:35
384は性格がキモイ!
386スリムななし(仮)さん:02/06/11 15:41
私はまあ、デブなんですが、
最近心がけてる事は会社で水分を取る→
トイレが近くなる→和式トイレで必ずスクワット15回
→ちょっと汗。
こんななら続きますよ。ちょっとしまってきたし、
代謝よくなったかも。
>>386
afoka
なっちも基礎代謝ageたい( ● ´ ー ` ● )
389ノーブランドさん:02/06/11 23:00
>>1
これって、基礎代謝でなく新陳代謝のことじゃない?
って、過去ログ見てないけど誰かつっこんでるよな。
390スリムななし(仮)さん:02/06/11 23:26
>383
参考サイトみつけました。
ttp://www.menard.co.jp/knowledge/yougo/70_kisotai.html
メナードのホームページ内にあります。
みなさん体温はいかがですか?
私は平均して36.6度です。
関係あるのかな。
392スリムななし(仮)さん:02/06/12 03:58
ちょっとは関係あると思う。
393スリムななし(仮)さん:02/06/12 06:03
基礎代謝は褐色脂肪と関係ある。
394スリムななし(仮)さん:02/06/12 10:20
マグネシウムのこと書いてあったけど一緒にカルシウムもとらないとダメだよ。
395スリムななし(仮)さん:02/06/12 10:44
200Xでは関係あるとかいってなかったっけ?<体温
自分の周りのヤセの大食いは体温高かったりする。
(もちろん褐色脂肪細胞の働きもいいんだろう)
かといって体温の高い人間が全員ヤセの大食いとは限らない〜。

自分は寝起きで35.5度以下。上は90そこそこの低血圧。
こんなんでも10kg以上の減量に成功したから
ちーさいハンデ付きってな感じ。
ちょこっとやって5キロ痩せましたってな人が羨ましかったりはする。
396スリムななし(仮)さん:02/06/12 10:47
>>394
なんで?
せっかくのマグネシウムがカルシウムの吸収(骨の生成)に
使われるような感じがするんだけど。。ちがうの?
397スリムななし(仮)さん:02/06/12 14:30
>>394
カルシウムは、マグネシウムと一緒じゃないと
吸収されないんだよね。
て事は、逆も言えるってこと?
398スリムななし(仮)さん:02/06/12 15:07
ゲルマニウム温浴
399スリムななし(仮)さん:02/06/12 15:14
>>394
誤爆ですか?
400スリムななし(仮)さん:02/06/12 15:20
新陳代謝と基礎代謝と消費カロリーを混同してません?
401スリムななし(仮)さん:02/06/12 20:36
>>400
誰に言ってんの?w
402スリムななし(仮)さん:02/06/12 20:43
基礎代謝を上げる方法?
そりゃ筋量を増やすしかないでしょ。
それ以外にないだろ。


お前ら全員死ね。
403スリムななし(仮)さん:02/06/12 20:57
>>402
なるほど。筋トレするしかないんだな。
早速鍛えるとしよう。

お前すぐ死ね。
404スリムななし(仮)さん:02/06/14 03:21
運動をやたら勧めるのね。筋肉筋肉って
>>404 基礎代謝あげるっつーたら、筋肉つけるしかないでしょ。
406スリムななし(仮)さん:02/06/17 00:21
>404
基礎代謝の4割を筋肉が占めてるらしいから
一番手っ取り早いようだ。
407スリムななし(仮)さん:02/06/17 12:39
>404
馬鹿丸出し。
408スリムななし(仮)さん:02/06/17 12:57
マグネシウムの摂取で一番手っ取り早いのはサプリでしょうか・・・
効率の良い摂取方法教えて欲しいです。
409スリムななし(仮)さん:02/06/17 13:44
はいどろきしたーぜ
410スリムななし(仮)さん:02/06/18 01:06
MD6を飲むといいらしい
筋肉
412スリムななし(仮)さん:02/06/19 23:47
俺は異常な汗かきなので基礎代謝をむしろ悪くしたいんですが、
何か方法ないですか?
413スリムななし(仮)さん:02/06/19 23:49
>>412
食事量を極端に減らせばいいんでねーの?
絶対止めたほうがいいと思うけど。
414スリムななし(仮)さん:02/06/19 23:57
リンパの流れってどうなんだろう?
これを良くすることで新陳代謝は良くなるだろうけど。
基礎代謝はどうかなあ?
415スリムななし(仮)さん:02/06/19 23:59
>412
基礎代謝の問題ではないのでは・・・・?
416スリムななし(仮)さん:02/06/20 00:29
>>412
新陳代謝じゃないの?汗かきは。
水分控えればいいのでは?
もしかして釣られた?
マジレス カコワルイってやつ?
418スリムななし(仮)さん:02/06/20 01:30
筋肉が大事なのはわかるんだけど
筋肉もつきつつムッチリ脂肪がついてる人はなんで?
419スリムななし(仮)さん:02/06/20 05:25
筋肉付いたら体重が増えるからいや!!!
420スリムななし(仮)さん:02/06/20 05:34
アホか。
筋肉がないと、脂肪は燃えないし、どんどん老化するぞ。
重さじゃないだろうよ。
それともわずかな数字でも気になるおデブなの?
本末転倒だ。
筋肉を鍛えずして、美しくは痩せられない、基礎代謝も上がらないよ。
421スリムななし(仮)さん:02/06/20 05:50
毎日ちょっとずつでも良いから筋トレをした方が良いと思う。
ムキムキになるほど鍛える必要はないし。。。逆にスポーツ選手のように
運動ばかりしていると寿命が縮むからね。
422スリムななし(仮)さん:02/06/20 09:13
>>421
よく運動してると寿命が縮むなんてこたぁないぞ。
スポーツ選手って引退後は、あまり運動しない事が多いから、
その反動で健康を損なうってのもあるんだろうがな。
423スリムななし(仮)さん:02/06/20 09:16
馬鹿???
もしかして筋肉が脂肪に変わって、脂肪が筋肉に変わるとでも思ってるの?!
もう少し勉強しましょう。
424スリムななし(仮)さん:02/06/20 14:39
筋肉がないとオパーイも垂れるし足もむくみやすいネ!(o^-')b
425スリムななし(仮)さん:02/06/20 15:03
運動あんまりしない人でも少しは筋肉あるわけでしょ?
鍛えるのはいいことだと思う。
でも、よく部活やってた子が部活やめたら
だんだんたるんで太ったりするよね?
あれって、消費カロリーが減る+筋肉が脂肪になったりしてるからだよね?
そう考えると、鍛えたら、それを維持する為には
一生鍛え続けなきゃいけないのでは?
だったらダイエットにはウォーキングとか有酸素運動のがいいかと。
ドシロウト意見ですが。
426スリムななし(仮)さん:02/06/20 15:50
>>425
ちゃうちゃう!!!
筋肉が脂肪になってるのでは無いって!!!!

筋肉が細くなって脂肪が増えるだけ。

元々両者は別なんだよ。
427スリムななし(仮)さん:02/06/20 15:54
>>452

ttp://www.kenko.com/kenko/contents/2001/1225/kenko_1.html
を参照して見て。


また、ダイエットにも無酸素は必要ですよ。
有酸素と無酸素、両方対で考えないと。
428427:02/06/20 15:55
間違えた>>425にレス
429スリムななし(仮)さん:02/06/20 15:56
>>427
無酸素必要なのは、筋肉つくるため?
他にも理由あるの?
私的にはある程度筋力あるひとは結う酸素だけでいいと
思ってたんだけど。
430スリムななし(仮)さん:02/06/20 16:12
>>429
その筋肉は有酸素だけでは落ちてくる可能性があるんだよ。
特にダイエット時は消費するのに筋肉や骨に負担がかかる。

なので筋肉と骨にちゃんと負荷をかけて
「筋肉は必要ですよ」「骨も使われてますよ」
と身体に教えてあげなければならない為もあるんだよ。

簡単に言えばこんなだけど、筋肉が落ちて骨もスカスカになっても良いから
体重減らしたい!!って言うなら良いんじゃ無い?

詳しい事は検索してみればこれより詳しく載ってるよ。
431429:02/06/20 16:13
あ、っそうなんだー。
納得。
432425:02/06/20 18:49
筋肉が細くなり、脂肪が増える?
それは消費カロリーが減るから?
なんかよくわからんです。阿保なDQNでゴメソです。
鍛えちゃっても一生鍛え続けなくてよいの?
433スリムななし(仮)さん:02/06/20 20:13
>>430
有酸素運動で筋肉が落ちるなんて一般的じゃない見解だと思うが。
もちろん、筋肉質の人がウェイトトレーニングをせずに
有酸素運動ばかりしてたら、筋量は落ちていくと思われるが、
一般的な女性がウォーキングやバイクなどの有酸素運動を続けた場合、
筋量はむしろ増加するだろう。
434スリムななし(仮)さん:02/06/20 20:14
>>432
筋量が落ちれば基礎代謝量も落ちる。
だから同じカロリーを摂ったとして、太りやすくはなるよね。
435スリムななし(仮)さん:02/06/20 20:21
>>430
補足。
無酸素運動しないと骨密度が落ちるなんてこともない。
骨密度を維持するための刺激は、ウォーキング程度で充分。
あまり変な言説を撒き散らさないでくれ…
食う量(タンパク質・炭水化物)を減らしすぎると
運動しても筋量は減るよね。
・・・ってか、自分がそーだった(w
437:02/06/20 20:45
当たり前。
438432:02/06/20 20:50
てことは、やっぱ一度鍛えちゃうと、
ずっとその筋肉を維持し続けないと太りやすいんだよね?
ヤパーリダンベルやめよっと・・・。
439:02/06/20 20:52
ヴァカ?(w
>437
美容板にくるダイエッターは
知らない人の方が多いと思われ(w
441スリムななし(仮)さん:02/06/20 21:10
>>438
運動やってた人が、急に運動しなくなると太りやすい傾向にある。
それは有酸素運動にしても、ウェイトトレーニングにしろ同じこと。
君は筋量が落ちると太りやすくなるからウェイトトレーニングはしないと言うが、
それなら有酸素運動も出来ないという事になる。
運動しないで良いスタイルを維持するのは極めて難しいぞ。
運動量が減ったのに食う量がなかなか減らないってのが
一番の原因では?< 急に運動しなくなると太りやすい

重いウェイトでがしがしやらない限りはムキムキにならん。
適度な筋肉があると、そこそこ食っても太らない身体になるから
週数回でもやり続けた方がいいよ。
オヴァハンになってもある程度はスタイル維持がカンタン。
443スリムななし(仮)さん:02/06/20 21:48
コントレックス飲んで筋トレすればいいのね。
444438:02/06/20 22:32
>441
ウォーキングとは呼べないけど、一時間くらいの散歩は週1〜2回してて、
なるべく階段使うようにしたり
時間に余裕があるときは一つ遠い駅まで歩いたりしてるから
それだけでいいかなーと・・・。
ダンベルとか、一人で黙々とするのは続かないから。
ボードやバスケみたく楽しい運動なら好きなのに。
駄目ですかね?
445スリムななし(仮)さん:02/06/20 23:15
>>442
ウェイトトレーニング中止→筋量低下→総代謝量低下
有酸素運動中止→総代謝量低下
代謝量が低下してるのに、同じカロリーを摂り続けたら太るに決まってる。

>重いウェイトでがしがしやらない限りはムキムキにならん。
その通り。
俺なんてベンチプレス65kg頑張って持ち上げてんのに体重55kgしかない。
筋肉ムキムキになるのは極めて難しいと実感した。
女が筋肉太りを気にして筋トレしたがらないけど、アホかと。
そんな簡単に筋肉つくわけねえだろと。
446スリムななし(仮)さん:02/06/20 23:20
>>444
それが理想的だと思うよ。
気合入れて有酸素運動するよりは、生活の中に運動を取り入れる方が続くし。

俺も毎日5km往復で自転車漕いでるし、地下鉄使わずに2km往復で歩いてる。
おかげで食っても食っても中々太らないよ。
447スリムななし(仮)さん:02/06/20 23:35
よかったね。有識者が居て。
居なかったらトンでもない方向へ行ってたかも。
448スリムななし(仮)さん:02/06/20 23:40
まったくだ
無知ってのは怖いねぇ
449スリムななし(仮)さん:02/06/21 00:11
すごい良スレ
間違ったダイエットしてる人、美容板にも多いから
ここ見たらいいよね

ためになる〜
450444:02/06/21 00:47
>446
すごいですねー!自分はそんなには無理だわ。
しかし、今の生活でダイジョブそうでヨカタ。
ヤパーリ無理して嫌々ダンベルはやめやめ(藁
451444:02/06/21 00:56
>446
すごいですねー!自分はそんなには無理だわ。
しかし、今の生活でダイジョブそうでヨカタ。
ヤパーリ無理して嫌々ダンベルはやめやめ(藁
452スリムななし(仮)さん:02/06/21 01:39
筋肉たくさん付いてるけど、筋肉つきまくったふくらはぎは痩せてくれません。
こういう場合はついつい筋肉なんてついて欲しくない。いらない・・・と思ってしまう。
そういう脚の場合は、動かないで寝たきりとかにでもなるか、骨折した時にする
石膏とかをしないと細くならないよーーー。
あとは、韓国でやってる美容整形でふくらはぎの筋肉を切り取るような手術とかで
ないと、どんなに運動しない生活をしていてもいったん筋肉ついたふくらはぎだけは
何故だか落ちないんだけど。
他のところの筋肉は、運動しない生活をすると落ちるけど何故私の場合、ふくらはぎ
だけは筋肉つきまくりなんだろう?
453スリムななし(仮)さん:02/06/21 01:57
ヴァーム(VAAM?)っていう飲み物飲んでから運動すると、
すごい汗をかくらしい。
一時期、高木ブーとか高橋尚子がCMしてたあれ。
知り合いで、土日、朝を食べずに代わりにヴァームを二本飲んで、
そのまま1時間半ランニング(ほとんど歩きらしいけれど)をして、
一ヶ月で7キロやせた人がいるよ。
454スリムななし(仮)さん:02/06/21 07:27
>>452
>ふくらはぎだけは筋肉つきまくりなんだろう?
ふくらはぎって太さに個人差あるよね。
ヒラメ筋も太くなりやすい人と全然太くならない人もいる。
しかし太い人も、炭水化物や蛋白質をカットすれば筋量を維持する事は出来ないだろうね。
貴方がふくらはぎを細くしたいなら、炭水化物をカットするのが近道。
>>453
それは賢明な方法とはいえないな。
まず朝食を抜くのは御法度。
血中糖度が低いと、まともに体や脳を動かす事も困難。糖新生で筋肉も分解される。
恐らく、その人は筋量も落ちてリバウンドしやすい体質になっていると思われ。
ヴァームなんて僅か数gのアミノ酸に過ぎないのだから、
それだけで炭水化物を代替することは不可能。
朝食は糖質をしっかり摂って体内にグリコーゲンをつくること。
もし糖質をカットするなら、夕食に。
>>422
俺が言いたかったのは活性酸素の事だよ。
あまりスレとは関係ないのでsage。適度が一番みたいだね。
ttp://www.sanri.co.jp/health/h_005_04.htm
ttp://www.lochol.jp/News/news11_1.html
456スリムななし(仮)さん:02/06/21 08:01
>>455
活性酸素が気になるなら抗酸化物質を摂ればいい。
沖縄の食事には活性酸素を中和するような働きをするものが多いようだ。
活性酸素が出るから運動しないというのは馬鹿げてるね。
457スリムななし(仮)さん:02/06/21 08:10
>>456
どうも意味が通じていないみたいだな。そんな事は一言もいってないぞ。
前スレを良く読んでくれ。
458スリムななし(仮)さん:02/06/21 10:09
活性酸素コワー
肌、活性酸素のせいかも?でボロボロです。
好きなもので、激しい有酸素ばかりやってて、
しばらく休むと直るのに、激しく行き始めると明らかに悪化。
何か良く効くサプリなどはないでしょうか。
459スリムななし(仮)さん:02/06/21 12:26
すぐにサプリに頼ろうとする姿勢はどうかと思うよ。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukassei/kassei4.htm
460スリムななし(仮)さん:02/06/21 13:09
そう?激し運動やってても肌ツルツルだよ。

(・・・って、
 激しい時点で有酸素では無いんで無いの??)

サプリにも頼って無いよ。
ゴーヤーとか沖縄料理が好きだからか??そういやナゾ。
461スリムななし(仮)さん:02/06/21 13:31
皆さん、乳酸溜まってませんか?
462スリムななし(仮)さん:02/06/21 13:36
活性酸素にはビタミンB2、C、Eがいいらしい。
NTとかいう物質も活性酸素除去に効果的で
プロスポーツ選手なんかも使ってるとかなんとか
テレビでやってたけど詳細は覚えてない。
463スリムななし(仮)さん:02/06/21 13:52
唐辛子がいいらしいけど
464スリムななし(仮)さん:02/06/21 14:33
>461
よっぽどのオーバーワークせんかぎり溜まらんと思うが。
効率考えたら 休息もトレーニングのうちでしょう。
465458:02/06/21 19:07
>>459
サプリだけに頼ろうとしてる訳じゃないけど、
食生活に気を付けても、ダメな部分は補えるかな?と。

>>460
体質の違いかなー。
あ、あと他の要因の有無か。
自分もゴーヤは好きだけど、毎日食べるのもちょっとね・・・。

>>462
NTという物質気になります。
でもNTだけじゃ、何かわかりませんけど。(汗)
466スリムななし(仮)さん:02/06/21 21:18
キムチを食べよう。
>465
「NT」and「抗酸化物質」か「NT」and「活性酸素」あたりで
検索してみれ?
いぱーいヒットしたから面倒でやめました(w
468スリムななし(仮)さん:02/06/21 22:01
なぜかわからないけどラブボディってお茶飲むとおしっこ近くなる。
もしかしたらビール以上かも。
ダイエット茶だから?でもマジで痩せそう。
しかもお通じもよくなる。
食物繊維のおかげ?
469スリムななし(仮)さん:02/06/23 16:47
参考になります
470スリムななし(仮)さん:02/06/25 18:46
基本的には有酸素運動だよ!やっぱり。
で、筋トレすることによって、筋肉が付き、基礎代謝も上がる。

つまり、筋トレはダイエットをいかに楽にするかなんだよね。

ま、ドカ食いしたら意味ないけどね。
471スリムななし(仮)さん :02/06/26 08:09
活性酸素には、トマトの赤い色素のリコピンや
ワインなんかのポリフェノールがいいのではないでしょうか?
カカオの中にもポリフェあります。
抗酸化物質をしっかり取りましょう。
472スリムななし(仮)さん:02/06/26 18:59
筋トレで筋肉つけて、そこで有酸素運動、脂肪を燃やす。
>>470と一緒。
私はそう考えて、筋トレだけは毎日欠かさずやっています。
雨でもできるしね。

腹筋と背筋は回数一緒じゃないとマズいらしーですよね。
おかげさまで腰が激痛・・・・・・。
しかも硬い床のところでやってしまうと尾骨を痛めて座れなくなります。
背筋は背筋で恥骨が痛くなるし。
473470:02/06/26 22:39
>>472
背筋ってどうやってますか?
僕は、うつぶせになってエビ反りってのを1分3セットです。
こんなんでいいのだろうか?と思いつつやってます(w

474472:02/06/26 22:49
>>473
えー、私がやってるのを紹介。
つーかエビゾリですね。
50回を3セット、左右方向にねじっています。
ふくらはぎんとこに誰かに乗ってもらいます。私は母親に。
恥骨激痛ですけどね(w
475ara:02/06/26 23:09
悩んでるンだけど、夜寝る直前の体重と
朝一の体重がかわらないのれす。
これってやばい?
腹筋背筋の時は下に座布団敷くと痛くなくていいよ。
477スリムななし(仮)さん:02/06/26 23:57
筋トレは毎日じゃ無い方が良いんじゃないの?
強度によるけど。
478スリムななし(仮)さん:02/06/26 23:59
俺は週6日筋トレして1日休ませるって感じだな
479470:02/06/27 00:08
>>474
なるほど!僕は時間でずっとエビ反りしてたよ(w
それ頂きます。

座布団で恥骨激痛防ぎます。って今までも痛くなかったよーな。

あと、僕は腕立てを10回もやったら限界くらいのゆっくりした
スピードで、それら全てを一日おきにやってます。
エビって、普段は反ってないんですよね・・・
どちらかというとうずくまってる・・・
筋肉はある程度あるのに、甲状腺がヘタレで基礎代謝低い・・・
でも要治療レベルじゃないから、様子見、要観察なんだよ。
どうしたら良いですか?
482470:02/06/27 01:09
>>481
たしか、ヨードが利くんじゃなかったかな。

昔、放射能汚染の本読んだときに、まず子供の甲状腺が
やられるって書いてあって、そのときヨードが利くってあったような。
483スリムななし(仮)さん:02/06/27 01:29
>481
甲状腺異常だと基礎代謝が低いんですか・・・
この前あった健康診断で甲状腺に異常アリと出たので
病院に通うところでした。
今月からジムに通い始めたけど、
治してからの方が効果が出やすくなるのかなあ。
485スリムななし(仮)さん:02/06/29 13:05
初歩的な質問なんですけど、風邪とかで1日中家で寝てると体重が一気に減ります。
これって体脂肪が減ってるんでしょうか、それとも筋肉が減ってるんでしょうか?
>>485
飲み食い減ってるだけかと・・。
脱水症状にもなるしな。
487スリムななし(仮)さん:02/06/29 14:47
甲状腺がいかれるとそれだけで太るんだし
ジム通いも治してからの方が良いでしょう
まずは健康体を取り戻すことが大事ですね
488スリムななし(仮)さん:02/06/29 14:52
>>485
1日や2日での大きな体重変化は体の中に含まれた水分量の変化でしょ
体調によって体の水はけはかなり違うからね
筋肉も脂肪もそんな簡単には落ちません
489スリムななし(仮)さん:02/06/29 15:03
>>468タン
モノは試しとラブボディ飲んでみました。
本当にトイレへよく行くようになって感激!
生理前は自分でも大丈夫か?と呆れるくらいトイレに行かなかったのが
ちょこちょこ行きたくなって、あまり酷く浮腫まないで済んだよ。
もともと便秘症じゃなかったのに更に調子が良くなって
お腹がゴロゴロ鳴って…出すぎて困ってます(藁)
トイレへ行く回数が少ない人、一度試してみては?
できれば結果も聞かせてね。

食物繊維のおかげ?
490スリムななし(仮)さん:02/06/29 15:18
>>488
でも私の友達、去年の夏に1日中ゴロゴロしてて何も食べなかったら1kg減ってて
そのままずっと維持してるらしい
朝>>昼>晩って感じで1日1800kcal(基礎代謝量)くらい
食べているんですが、バランスを考えて食べるのって難しい・・・。
492スリムななし(仮)さん:02/06/30 17:16
>490
筋肉がへってるんですよ
493スリムななし(仮)さん:02/06/30 17:44
絶食して痩せるのは贅肉が落ちるのではなく、筋肉が落ちるから。
痩せても皮がたるんたるんの醜い、しまりのない体になります。
若いのにオバアチャンみたいな体になるよ。私が経験したから。
周囲にヤバイと言われ、自分でも鏡を見て愕然とし、自分が間違った
ダイエットをしたことに気付いた。

ダイエットの知識をつけ、最初からやり直した。
有酸素運動で贅肉を落とし、食事は三食キッチリ摂取。
飲み物はお茶と100%野菜ジュースのみ。
20キロの減量に成功した。その後は軽く筋トレをして、たるんたるんの
身体とはオサラバできました。
ムキムキではないけど、ある程度筋肉がついたので太りにくくなりました。
しょっちゅう飲みに逝ったり、食べに逝ったりしているけど、この6年間
体重は維持しています。もちろん運動も続けていますが。

494スリムななし(仮)さん:02/06/30 18:12
甲状腺異常だけど運動すれば太らないよ
最初病気のことしらなくて1度太ったけど、体だるいけど
太りやすくても体だるくても、何も食べれないほど太りやすいわけじゃないし
1日中不可能な運動が必要なほどでもないからがんばれ
495スリムななし(仮)さん:02/06/30 18:42
「基礎代謝をあげる」って、ようするに燃費の悪い体にするってことでしょ?

ちょっと動いただけで、大量にエネルギーを消費する体質になりたい。

って事なんだよね?

つーことは、軽い負荷で長時間のトレーニングは効果的じゃないんだよね。
燃費の良い、マラソンランナーみたいな体になるから。
もちろん、長時間の運動はエネルギーは消費するんだけどさ。

結局、重い負荷での短時間運動で筋繊維を太くすりゃいいんでしょ。

つーことは、簡単に筋肉の付く部分を見つけりゃいいんだよね。

その方が、腹筋みたいになかなか筋肉の付かないところを
無闇に鍛えるより効率的だもんね。

で、みなさんどのこ筋肉を重点的にトレーニングしますのん?

496名無し:02/06/30 18:46
基礎代謝をあげるかー。俺めちゃくちゃ基礎代謝高いから、
サッカーとかしたら脱水症状じゃないのってぐらい
汗かくよ。後は家帰るまでの坂を登っただけで汗かくし、
食事とかしてるだけで身体があつくなってくる。だから
いくら食べても全然太らないんだよね・・・。
>>496 うらやましいです。
褐色脂肪細胞を少しわけてください。
そのかわりわたしの白色脂肪細胞を欲しいだけあげます
>>495
ログ読んでいますか?
499495:02/06/30 22:05
>>498

読んだよ。

「基礎代謝をあげたい」つーてるのに、
代謝を効率良く行う方法をエンエン語ってるやつが多くて
びっくりしたよ。

中には、筋トレしろ!っていってるヤツもいるけど、
「腕立て」「腹筋」「背筋」って・・・
チョットやそっとの負荷じゃ肉付かないとこばっかだもんなぁ。

で、結論は

>「くだらない質問・・・」スレに行けよ
>
> 上げんなボケ!
>
> デブって半身浴好き

って事かい?
500498:02/06/30 22:57
>>499
今読み返してみたら、9割ぐらい新陳代謝ネタだった。
あの中から探すのは面倒かもな。すまぬ。

要は大きい筋肉を鍛えれば良いんじゃないかと。
小さい筋肉を鍛えるよりは効率がいいと思う。
筋肉が付きやすい部分は知らない。

自分も腹筋、背筋は鍛えるけど
どちらかと言うと引き締めたり、腰痛対策の為にやっている。
>>500
自己レスっす。
背筋じゃなくて腰のあたりの筋肉です。
502495:02/06/30 23:23
私も腹の周りの贅肉が気になってな。

したさ、ダイエット。
空腹をひたすらガマンして、食事減らしたさ。

そしたらミルミル体重減ったよ。
3ヶ月で体脂肪16%→8%だぜ。

でも、極度の便秘に悩まされた。
強力な下剤を良く飲んでた。
そんでもって、いつ下るかビクビクしてた。

しかし、周りは哀れむような顔で「痩せましたね・・・」
って言うんだ。

確かに、日中は血糖値の低さでフラフラで、青白い顔してたもんなぁ。

で、今は食事量は増やして、基礎代謝を高めるダイエットに切り替えてる最中さ。

体脂肪は10%くらいまでゆり戻したけどな。
食事制限より、よっぽと健康的だよ。

周りは、突然私が大食いになってビックリしてるみたいだ。
「なんで、そんなに飯食うんだ?食費もバカにならんだろ?」
ってな。
503470:02/07/01 00:00
ちにみに>>496も新陳代謝のことだよね。

>>495
>つーことは、軽い負荷で長時間のトレーニングは効果的じゃないんだよね。
燃費の良い、マラソンランナーみたいな体になるから。

これは体脂肪を落としたい人には効果的ですよ。

>>500
人間の筋肉で一番大きい筋肉は足の筋肉です。
だから、歩いたり走ったりすると、体脂肪が落ちやすく
且つ、筋肉がつくので、基礎代謝が上がる。
太ももが一番筋肉付きやすいんじゃないかな。
505スリムななし(仮)さん:02/07/05 00:15
>>504
太もも前部には階段利用もオススメかも。
駅やマンションで一段一段踏みしめて上がると結構くるよ。
506スリムななし(仮)さん:02/07/05 00:17
汗がいっぱい出る人って新陳代謝がいいの?
507スリムななし(仮)さん  :02/07/05 00:21
うん。
もしくはただのデブ。
508スリムななし(仮)さん:02/07/05 00:28
>506
「発掘!あるある大事典」ホームページ→放送テーマINDEX
→第279回新陳代謝→あるこのページ
に載ってるよ。

ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
507さんのおっしゃるとおりだね。
509506:02/07/05 00:51
>>507-508
ありがとう。
HP見てきたよー。

私、汗かきだから、新陳代謝いいのかもー。
510スリムななし(仮)さん:02/07/05 01:08
>502
下剤は冷え性になるから、ホントやめたほうがいいよ!かくいう自分も
下剤冷え性だったけど。でも学生で金なかったんで、とりあえず
毎日汗がでるまで歩いてたら、今は普通に汗かくようになったよ。
1年たったいまは汗っかきレベルに近いかも。
ボディービルダーになる。ホントに寿命で死ぬまでボディビルダーを続ける。
これで肥満の恐怖は無くなる。
512スリムななし(仮)さん:02/07/05 15:25
くだらない質問でスイマセン。エアロビに通っているのですが、
いつもほかの人は平気な顔してるのに、私だけ顔真っ赤になって
ふうふう汗かいてます。
164cm54s、体脂肪率15%で めちゃめちゃデブと
いうわけでもないと思うのですが、これって基礎代謝が高いと
いうことでしょうか?
見た目、めちゃめちゃ鍛えてる感じの人も顔色ひとつかえずに
あんまり汗もかいてないように見えるので、私は何か
問題あるのかなーと思って。
513:02/07/05 15:28
>>512
基礎代謝以前に運動強度の問題でしょ?
例えば1キロを4分で走る。
高橋尚子は汗一つかいていないが、普通人はだらだらでしょ?
>>512
単なる持久力不足では?
体脂肪率15%って、どっちかというと標準〜痩せぎみでは?
515スリムななし(仮)さん:02/07/05 15:40
>>513・514
ありがとうございます!
言われてみれば確かに・・!
基礎代謝以前の問題でした。うわ〜くだらん質問をしてしまって恥ずかしい・・
女性なら痩せすぎでし<15%
>>516
もしくはマッチョさん。
518スリムななし(仮)さん:02/07/06 20:36
基礎代謝あげても有酸素運動してもやせないってよ!
今、テレビでやってる。
519スリムななし(仮)さん:02/07/06 20:38
カフェインを摂ると基礎代謝あがるよね?
520スリムななし(仮)さん:02/07/06 20:39
コーヒー好きなデブがいる
一日6杯ぐらい飲む
521スリムななし(仮)さん:02/07/06 20:41
>>518
厚生省の情報操作
522スリムななし(仮)さん:02/07/06 20:42
>>520
それシュガーやミルクいれすぎなんだろ
523スリムななし(仮)さん:02/07/06 20:56
>>518
厚生省??

524スリムななし(仮)さん:02/07/06 23:00
運動しかないに
525スリムななし(仮)さん:02/07/07 02:12
>カフェインを摂ると基礎代謝あがるよね?

ブラックコーヒー一日2回飲んでるが、まったく効果ないです。ていうか
むかしからコーヒー大好きだったけど、別に体形はふつうです
526スリムななし(仮)さん:02/07/07 02:23
>>519
上げるわけねーだろ。
527スリムななし(仮)さん:02/07/07 02:31
>カフェインを摂ると基礎代謝あがるよね?
基礎代謝はあがりませんが、その時だけの代謝は上がるらしいです。
ようするに心臓がちょっとだけバクバクするんですね。
その時に運動すると脂肪燃焼の効率がいいのです。
でも多分ちょっとだけだね・・・。
528525:02/07/07 20:16
>ようするに心臓がちょっとだけバクバクするんですね。

俺のように慣れてしまうと1リッター一気に飲んでもそうならないのだった・・・。
529スリムななし(仮)さん:02/07/10 00:59
先週見た古館の番組では基礎代謝を1割あげるには
体力を極限まで使った筋肉トレーニングを1日5,6時間を
最低でも3ヶ月はつづけなくてはならないというようなことをいってたけど、
これって要するにケイン・コスギ並に身体を鍛えなければ基礎代謝も
あげられないということだよね。
ケイン並みの筋トレを毎日3ヶ月つづけられる体力と精神力がある奴なら
最初から肥満にもならないような気がする。
530スリムななし(仮)さん:02/07/10 01:41
>>529
その番組は見てないが、別に最初から1割アップを目指す
必要はないし、ましてそれを3ヶ月で達成しなければならない
理由もない。
できる範囲でトレーニングしてりゃ、やった分だけは上がるさ。
531スリムななし(仮)さん:02/07/10 01:57
ていうかあの番組、まゆつばもんだが。実際痩せた事例を前になんの反論も出来ないのでは。
医者や科学者ひとりやふたりの意見がすべて正しいとは言えないな
どこそこのナントカ先生が言っていたからといって
どこまで正しいやら?
古館の番組も発掘も特命もね
ウォーキングやステッパー運動を一時間平気で続けられるのだが、
太もも前面のタルタルが非常に気になってた。
某情報番組で見たスローなスクワット運動を試しにやってみたら
一週間ぐらいでちょっとだけど引き締まった感じになった。
今までいくら汗まみれになって運動しても太ももあたりの冷たい感じが
とれなかったのだが、今は運動後に触ると熱さを感じてなんか(・∀・)イイ!

私のささやかな楽しみですた。
でも上半身暑がりで苦しんでたのが、更に(w
寝苦しい・・・・・・。
534スリムななし(仮)さん:02/07/10 04:45
亀レスでわるいが学校の頃やらされたような
ふくらはぎを押さえてもらってやる背筋は腰を痛めますよ。
地道にダンベル体操。ものたりなくなったらジム通い。これしかない。
寝てる間も勝手にカロリー消費してくれるぞー。
536470:02/07/12 23:37
>>534
そうなんですか・・・
背筋つけるいい方法あったらご教授願えませんか?
537スリムななし(仮)さん:02/07/12 23:41
>>536
うつ伏せに寝て、上半身をそり上げる運動を繰り返す。

538スリムななし(仮)さん:02/07/12 23:46
何のために脊柱起立筋なんだよ?
そんなのビルダーのようにデッドリフトで死ぬ思いしないと
代謝に来るとほどでかくならんぞ。普通に広背筋鍛えれば?
539スリムななし(仮)さん:02/07/13 00:17
アミノ酸とったら?
成長ホルモンじゃない?
カルシウム、マグネシウム、亜鉛とアルギニンとか、
寝る前飲むと、代謝よく成ると思う。
540スリムななし(仮)さん:02/07/13 01:29
537はネタか? 534はまさにその運動が腰に悪いと
言っているのだと思うが・・・

ちなみに、腰椎への負担が少ない方法はこれ。
ttp://www.atacknet.co.jp/NSCA/exe23.html
>540
ケチをつける訳ではないのだが、
一般人が家ではできん運動ばかりだな・・・。
542スリムななし(仮)さん:02/07/14 00:30
541>
う〜ん。たしかに家ではムズカシイ。
ダンベルでの「オ-ルタ-ニット・タッチ・ト-ズ」が良いかと。
重いのでね。
543スリムななし(仮)さん:02/07/14 04:14
>>537
それが腰を痛める・・・。

「反る」ってところまで腰を持ち上げるとダメなのだ。
544スリムななし(仮)さん:02/07/14 04:18
バックエクステンション。

ジムに置いてある背筋台を使うと
やったあとにビックリするくらい腰の筋肉に
効いてることがわかるぞ〜。


基礎代謝あげたいと思ってる人で
これを機会にジム通いなんてどう?
真面目にやろうとしたら結局ここに行き着くと思われ。
自分も家でやったりしてきたけど続かないしね。

新しめのジムに行くと体脂肪はもちろんのこと
ここでみんなが言ってる基礎代謝量の測定もできる
機械もあるよ。
自分は平均の1.3倍でした・・・。
545スリムななし(仮)さん:02/07/14 09:23
>>542
Alternate Touch Toes。単純な運動の割に、ググルでも中々ヒットしなかったよー。
こんな運動もあったのね。
ダンベルスレで「(脊柱起立筋を鍛えるには)Seated Goodmorningがイイ!」と
教えて貰ったんだけど、これも負荷をかけてやると可也効くね。

>>544
そうなんだよなー。背筋鍛えるなら背筋台使いたいよなー。
勿論自分でも色々な方法で鍛えられるけど、
器具を使った方が効率が良い。

家でトレーニングしてても限界があるというか
「頭打ち」の感が否めない。
どうしてもジム通いに目が逝くわ。。。うーん。
>>544
ジム通いは結構楽にやる気を維持できるってのもいいと思います。
547スリムななし(仮)さん:02/07/16 02:24
同居してる家族がいるなら、
バランスボールでバックエクステンションとやらはできるぞ。

一人暮らしの素人には危なくてオススメできない。
548スリムななし(仮)さん:02/07/16 07:02
基礎代謝が1割上がったところで一日にかわるのは100〜200kcal程度
月にしても脂肪300〜600g程度。
アバウトな予想だが、例えば今50kgの人がいたとして、
同じ生活をしたならばせいぜい49〜48kgになればいいくらい。
(これは恒常的な変化。毎月減るわけではない。理由は膨大に長くなるので省く)

数ヶ月、1年ハードな運動を続けてもその程度の効果。
では意味が無いのかと言うとそうでもない。それだけの運動を毎日(もしくは定期的に)
続ければ当然それ相応のエネルギーを消費する。さらに代謝の活性により行動力が
でてくる。行動することが増えるのでまたそれによりエネルギーを消費する。
(運動不足で“ダルイ”状態を考えて。ちょうどその逆の状態)

よって、副作用的な意味合いで意味があると言える。
ただし食生活などには気をつけて。
ちゅーことで皆さんがんばってくらはい。
549スリムななし(仮)さん:02/07/16 11:08
>>547
バランスボールいいねえ。バッタモンならそんなに高くないらしいし。

家ではパソの椅子(コロ付き)を二つ並べて腹ばいになり、
腰から下を抑えて背筋してます。あぶねー。
もうちょっとどうにかならんか?と思い、
先程プラスチックの衣装ケースを4台並べてみますた。(2個重ねを並べるのね)
微妙に高さが足りない。。。座高が高過ぎるのかしら。(藁
どっちにしろ相方が居ないと出来ないなー。
ジム逝かないとしたら思い切って背筋台買おうかなー。
550スリムななし(仮)さん:02/07/16 18:13
>>546
今のジムは筋肉ばっかりじゃなくて
このスレみたいなコトも考えてやってくれるからね。

それに家で筋トレ、ランニングって言うとちょっと
暗い感じするけど今の大きいジムってファッション感覚だからね。
行くと楽しいし、ちょっとのやる気で続くと思うよ。
551スリムななし(仮)さん:02/07/18 21:14
そうか。。。やっぱジム通いか・・・
会費だけ引き落とされてて
半年行ってない・・・
552スリムななし(仮)さん:02/07/18 22:10
>>551
もったいなやぁ〜〜〜(;´Д`)
>>551
もったいないオバケだにょ。
遠いのかな。
554スリムななし(仮)さん:02/07/19 18:36
基礎代謝量は1883.59でした
555スリムななし(仮)さん:02/07/20 07:54
その単位ってなんだっけ?

自分はジムで計ったら標準が1200ちょいで1600くらいだったけど・・・。
筋肉量に比例するのかな?やっぱり。
556スリムななし(仮)さん:02/07/20 23:12
kcalじゃないの?
557スリムななし(仮)さん:02/07/20 23:14
なぁ、ジムに車で来るってどうなの?
558スリムななし(仮)さん:02/07/20 23:35
田舎だったら当たり前。

都心だったらお金取られる。
559スリムななし(仮)さん:02/07/21 15:06
ジャスコのスポクラTHE THE SPACE どう思う?

仕事を終えて行こうとすると、
21:00〜24:00のナイト会員(6000円祝日は利用できない)
しか選べなくて
自宅まで自転車で片道30分は別にかまわないけど、
田舎だから、人気のない夜道は危ないような気がして
どうも決断できないんです。
560559:02/07/21 15:09
土日も利用不可なんだってさ。
561スリムななし(仮)さん:02/07/21 16:14
スポーツ板にそのジムのスレはないかね?
562スリムななし(仮)さん:02/07/21 16:19
最近食事中&食後にものすごく汗をかく&
暑い(冷房が効いているところで)ンですが、
代謝があがっているのでしょうか?
・・・くだらない〜の方で聞いたほうがいいかな。。。
563コギャルとHな出会い:02/07/21 16:19
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
564スリムななし(仮)さん:02/07/21 17:08
>>561
スポーツ板のどこにあるのさ、見つかんないんだけど
565スリムななし(仮)さん:02/07/21 17:28
そのジムのスレがあるとは言ってないよ・・・。
あったらそこみて情報探したらってことっす。

土日に使う気があるなら営業時間フリーの会員になったほうが
いいと思う。
566スリムななし(仮)さん:02/07/25 10:43
このところ週末にバカほど食べても
前より体重やサイズを戻すのも随分楽になってきた。
きっと、筋肉がついてきて太りづらくなってきたのね。

筋トレマンセー!!
567スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:46
筋トレってきもちいいね。
前は運動ギライだったのに…あんなに…
腹筋とスクワット、やらないと気持ち悪くて寝れないなー今は。
普通の腹筋がなんか聞いてる気しなくなってきたので高いとこに足をのせて
やるようにしたら超キツイのでそうしてる。
スクワットも、やればやるほど(継続するほど)足ノほそくなっていくし
筋トレマンセー
568スリムななし(仮)さん:02/07/29 06:00
Mgのめば?簡単だよ?
>568
ハゲシク ガイシュツ.
570スリムななし(仮)さん:02/08/01 00:53
あげ
571スリムななし(仮)さん:02/08/02 02:46
あげだ〜
572スリムななし(仮)さん:02/08/06 12:44
身長体重普段の行動量で計算する以外では
基礎代謝ってどうやって測るの??
573スリムななし(仮)さん:02/08/06 22:24
俺はウエイトを5年やってるけど
筋肉が多く脂肪が少ないのでこの時期 最悪に暑いぞ
汗も半端じゃなくかくよ
少し歩いただけで 体が熱で火照って最悪だ
服も汗でびしょびしょになるし
あまり筋肉をつけると
夏がこの上なく不快になるので気をつけたほうがいいと思う
574スリムななし(仮)さん:02/08/06 23:21
私も、筋トレと有酸素運動1年位してるけど、炎天下、歩くだけで
汗ダラダラ。ジワジワでなく吹き出る感じでダラダラかくよ。
女子なのでちょっと困ってるよ。平熱は36.9℃で高いのが原因かな?
背中とかつーって汗たれてくのわかるもん!太らないからいいけど
汗止めたい!
575スリムななし(仮)さん:02/08/06 23:57
そうだね 筋肉は熱を発するからね
俺も筋トレをし始めたここ数年 やけに暑いと思ったよ
576スリムななし(仮)さん:02/08/06 23:59
脂肪ブヨブヨのおでぶちゃんも汗だらだら
筋肉つけても汗だらだら
不思議。
577スリムななし(仮)さん:02/08/07 00:03
>>374
あ、わたしも同じ(w
筋トレはじめてから、汗かきやすくなった。
特に顔と背中(肩甲骨の間)。
こめかみのあたりからツーっと汗が出てるのを彼氏に見られ
「マンガみたいな汗のかきかただ」と爆笑された。
578577:02/08/07 00:05
>>374>>574サンでした
熱帯夜で頭がおかしくなってるようです。スマソ。
579スリムななし(仮)さん:02/08/07 01:36
自分、ジム通ってますがインストラクター泣かせです。たくさん食べてるし運動してても血液データは老人、汗全く出ない。スタジオ入っても汗をかかないので、
「さすがですね〜!全く汗かいてない!」とか言われる始末。
とりあえず長い目でいこうと思ってます。
吸収不良症候群ではないかとも言われたが、ぽっちゃりしてるので違うかな。
580スリムななし(仮)さん:02/08/07 02:14
亀レス。
背筋をつける方法・・・

普通の、体を洗う大きさのタオルの両端をそれぞれ手で握り、
上のほうに手を伸ばして、タオルも腕もピーンと張る。
そしておろす。
あげる。おろすの繰り返し。
伊東美咲ちゃんがやってるそうです。
581スリムななし(仮)さん:02/08/07 06:31
クエン酸
582スリムななし(仮)さん:02/08/07 17:34
背筋たって・・・部分的だろ。
583スリムななし(仮)さん:02/08/08 00:14
つけるんじゃなくて維持だな。
584スリムななし(仮)さん:02/08/13 09:29
ドラッグストアにはマグネシウムだけって
なかなか売ってないね。

カルシウムはいらんのに。
それくらいは、食事からとれよ。
586332:02/08/19 02:12
>>585
ごもっとも
587584:02/08/19 07:32
マグネシウム量は計算したことないですが、
食事は割とバランス良くとってるつもりです。
7分付き米に市販の雑穀を混ぜてたり
お野菜を沢山とったりはしてます。

しばらくヒキーして食事をロクにとらなかった時期があったから、
代謝があんまり良くないハズなんですが、
普通の食事で代謝が上がるぐらい十分な量ってとれるものなんでしょうか?

ここ半年ぐらい筋トレとかもできる範囲でやって
筋肉も随分ついてきたのですが、
低体温なんかは相変わらずだし…。
588スリムななし(仮)さん:02/08/19 07:35
毎日牛乳を飲む!!
半身浴を毎日する!!


589スリムななし(仮)さん:02/08/19 07:38
牛乳っていいの?
590スリムななし(仮)さん:02/08/19 07:39
いいって聞いたよ。
591スリムななし(仮)さん:02/08/19 07:42
コップ1杯、210g(140kcal)で21mgのマグネシウム量、だそう。<牛乳

これが多いのか少ないのかわからん。
592スリムななし(仮)さん:02/08/19 07:42
水だよ牛乳は血がドロドロしてくる
593スリムななし(仮)さん:02/08/19 07:44
へぇ、凄いね、教えてくれてありがとう>牛乳さん
594591:02/08/19 07:48
ttp://www.zenyaku.co.jp/health/vita/mag1.htm

ちょっと調べてみた。
成人(男子?)は1日300mgが目安らしい。
日本人は相当意識した食事をしないととれないみたいだのぉ。
595スリムななし(仮)さん:02/08/19 08:47
やぱスパスパの米ぬかミルク?(w
以下、引用。

__________

・米糠ミルクの作り方
200ccの牛乳と米糠10gをよくかき混ぜればOK。もし、飲みにくい場合は小さじ1杯くらいの蜂蜜
を入れると、甘くなり飲みやすくなります。

こんな簡単にできるものがマグネシウム1日の摂取量の約半分の130mgもとることができ、値段は40円と格安!1日2杯を目標
に…。

___________

・・・だそうです。
596スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:26
>>595
そこまでしなければならないものなら、手っ取り早くサプリメントの
方が良いような気もしますな。値段もさほど変わらないし。
597スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:55
あまり炭水化物が好きじゃないんですが、あまり食べないと基礎代謝が落ちてしまうって
本当でしょうか?
598584:02/08/20 01:02
外国人の如く、硬水を飲むって手もありますが、
水にお金かける気になれないわたすは貧乏性ですか?

海草にも多く含まれてるみたいだけど、
女性が大量に長期間とるのは甲状腺に良くないらしい。
(そないに食う必要ないか)
玄米も炊飯器買い直すか圧力鍋を買わなきゃだし、
米ぬか喰らうか、サプリ買うかが一番現実的ってことでしょうか??

安物のカルシウム剤は身体に悪いからいらんのだ。
>玄米も炊飯器買い直すか圧力鍋を買わなきゃだし、

普通の炊飯器でも炊ける
600スリムななし(仮)さん:02/08/20 01:20
>>597
肝機能低下ののち、糖新生を起こします。まぁ、筋肉が
分解されるのだから基礎代謝も落ちるでしょう。
601597:02/08/20 16:33
>>600さん
そうなんですか。やっぱいやでもご飯でも食べるとするか。
おおお仲間が!!

私はデブの時は汗かかず、寒がりで夏でも長そで来て涼しい顔してたけど、
痩せたら(ジム通って有酸素&無酸素。食事制限)大汗かきになってしまった。

彼氏曰く「デブの時の方が涼し気だったね・・・・」
603スリムななし(仮)さん:02/08/20 16:46
別に嫌々白米じゃなくてもいいんだよ。
パン、パスタ、芋類、砂糖みんな炭水化物。
微量栄養素が含まれてる分、白米がいいとは思うけど。
604スリムななし(仮)さん:02/08/26 18:26
ツ蠑ユ、ヲ」?
605スリムななし(仮)さん:02/08/26 18:38
タバコを吸えば基礎代謝あがるぞ!
606スリムななし(仮)さん:02/08/26 22:56
スパスパでやっていた米ぬかで基礎代謝が実際に上がった人っています?
微妙にこの情報を知ってから毎日地道にやっているのですが、
基礎代謝は目に見えるものじゃないからわかりません。
米ぬか実体験情報プリーズ!
607スリムななし(仮)さん:02/08/26 23:00
>>1
運動しろ。
それだけでいい。
608スリムななし(仮)さん:02/08/26 23:00
609スリムななし(仮)さん:02/08/30 00:19
基礎代謝age
610スリムななし(仮)さん:02/08/30 23:32
age
611スリムななし(仮)さん:02/08/30 23:34
ああ、こんなスレあったんだ!
いいスレ!
612スリムななし(仮)さん:02/08/30 23:35
>>606
キムチでもあがるとか?
あれは自律神経だっけ?
613スリムななし(仮)さん:02/08/30 23:42
エアロバイク10分も乗ったら、手首から汗が滴り落ちるよ。
代謝が良いのも考え物だよ。
汗はタプーリかくし(臭うし)
毎日風呂に入ってるのに身体を洗うといつも垢が出るし→つまり、いつも「汚れてる」

あんま長所に感じたことは無いなぁ
615スリムななし(仮)さん:02/08/30 23:43
>>613
さすがにそれってすごくない?
相当代謝活発なんだろうな〜
616スリムななし(仮)さん:02/08/31 00:15
新陳代謝のスレじゃない。
勘違いしすぎだ。

「基 礎 代 謝 を あ げ る 方 法」だよ。
617スリムななし(仮)さん:02/08/31 17:29
やっぱり基本的なことで運動だろうね。
有酸素運動と無酸素運動。
あとは半身浴とかキムチを食べるとか?
618スリムななし(仮)さん:02/08/31 17:32
汗はすごいかくけど代謝活発じゃないよ。
多分ね
619スリムななし(仮)さん:02/08/31 17:34
>>618
なんで?
620スリムななし(仮)さん:02/08/31 17:48
半身浴・キムチで基礎代謝は上がらない。
621スリムななし(仮)さん:02/08/31 17:51
>>620
その理由は?
622スリムななし(仮)さん:02/08/31 17:54
新陳代謝と基礎代謝の区別ができないデブスですか?
623スリムななし(仮)さん:02/08/31 17:59
太ると基礎代謝があがる。これは嬉しくない。
筋トレしてもなかなかあがらないんだよな。
体重は順調に減っているから、基礎代謝は下がる一方。
624スリムななし(仮)さん:02/08/31 18:02
>>622
そう言うなら説明汁!
625スリムななし(仮)さん:02/08/31 18:39
よくみたら>>1も新陳代謝のこと書いている(w
ネタスレなんですか?
626スリムななし(仮)さん:02/09/01 01:37
・新陳代謝
体内(細胞内)で生命活動のために行われている、物質交代やエネルギー交代。
複雑な化合物を分解してエネルギーを取り出したり、単純な化合物から複雑な
化合物を合成したりする過程のこと。

・基礎代謝
何もせずにじっと横たわっていても、体温を維持するために筋肉はエネルギーを
生産しているし、心臓・脳をはじめ内臓は活動し続けている。そのために、最低限
必要な代謝の量。


だから、もし仮に半身浴やキムチで何かが変わるとすれば、それは新陳代謝の
活性化、という表現になる。基礎代謝が増えるわけではない。
627スリムななし(仮)さん:02/09/01 05:22
でも、新陳代謝がよくなることも減量に役立つって本に書いてあったよ。
基礎代謝を上げるには運動(有酸素、筋肉増量)しかないのかなー?
628626:02/09/01 17:16
>>627
いやそれは間違いじゃない。てゆーかむしろ、有酸素運動などはまさに
新陳代謝(この場合は脂肪を分解してエネルギーを得る)を活発にさせる
ために行うもの。
有酸素運動で筋肉が付いて基礎代謝が上がる、なんてのは余禄みたいな
もんで、しかもそれは大した量じゃない。

基礎代謝を上げようと思うなら、ここでも何度も出てきているように、筋トレを
できるだけ高負荷で行って筋量を増やすのが、最も効果のある方法。
629スリムななし(仮)さん:02/09/01 20:49
基礎代謝というかどうか知りませんが、冬厚着しないで寒いところにいると、
勝手にカロリーを消費します。私は自転車でツーリングをしますが、冬は
夏に比べてツーリング時の腹の減り方が尋常ではないです。これって、
体温維持にカロリーが使われてるんですよね。きっと。
水泳やスキーでもお腹が減るのは、運動量が多いのに
加えて体温維持でかなりのエネルギーが使われるからだと
思います。
630スリムななし(仮)さん:02/09/05 17:48
例えば、半身浴や食事療法等で低体温が改善した場合、
これは基礎代謝が上がったというのですか?
新陳代謝が活性化したというのですか?

自分の知る限りでは食べても太らない人は体温が高い。
褐色脂肪細胞が多いのが一番の要因ではあるだろうけど。
631スリムななし(仮)さん:02/09/05 19:41
613さん!
私もそうです!
5分で顔から汗が流れ出し、10分で腕が汗だらけになり、15分以上なんて
やっていたら自分でもわけわかんないくらい汗だくになります。
632ウンチ:02/09/05 19:42
ダッシュがいいらしいね。
安静時に代謝が上がるよ
633スリムななし(仮)さん:02/09/05 20:08
粉ミルク、くそまずくて一日で断念した。
DHA入りか何か知らんが、魚くさくて我慢できん。
美味しい粉ミルクのメーカーって、どこですか?
634スリムななし(仮)さん:02/09/05 20:09
 ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧            
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`) 荒さないで・・・
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U  
    !,    . .:.::;:;;;彡j  | 
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪    ,,、,、,, 
     ヽ、.. ....::::;;;ジ   ,,、,、,,,   
                        ,,、,、,,,  
635水分代謝が悪い:02/09/05 22:57
ジムには週2-3回かよってます。毎回5km以上はしるけど
汗の出がいまだに悪い。スープなのど飲むと尿にはならず
お腹がポッコリが2-3日続きます。
水分代謝をよくするほうほうしってるひといますか?
検索しても今いちいいのがでません。
636スリムななし(仮)さん:02/09/05 23:19
>>635
塩分を控える
カリウムを多く含む食品を食べる
基礎代謝と新陳代謝の区別ができないヤツは
>>626を読め。
>>635
漢方がいいと思われ
639スリムななし(仮)さん:02/09/09 17:16
スイマグやミルマグ(便秘薬)で水酸化マグネシウム?を飲んでますが
これってマグネシウム摂取してる事にはならないでつか?
新陳退社は、基礎退社を含むのではないかな。
ま、これを読めるか読めないかで、スキルは分かれる。
641スリムななし(仮)さん:02/09/10 22:45
Vigorous 研究会ってのはどうですか?
代謝アップ・くびれダイエット法と謳っているのですが・・・。
642スリムななし(仮)さん:02/09/13 13:48
朝ごはんを食べる
>>639
私も疑問
644スリムななし(仮)さん:02/09/15 18:55
引き篭もって、走ると30秒でバテるヤシは代謝が悪そうですか?
645スリムななし(仮)さん:02/09/15 18:56
代謝上げると細胞の寿命下がるんじゃないの?
>>645
あんたは死に損ないの細胞を貯めまくって
毛穴や毛細血管詰まって死んだほうがいいね。
647スリムななし(仮)さん:02/09/20 20:28
あげ
648スリムななし(仮)さん:02/09/20 20:31
汗かきは恥ずかしいですよ。
649スリムななし(仮)さん:02/09/20 20:47
私は普通の体型だけど、汗っかきだしトイレも近い。平熱も37度ちかくあって高め(健康です)。
もっと痩せたいけど代謝をあげたらもっと汗かきになるの?それは嫌だなぁ。。
>>649
汗が出るか出ないかのふた通りしか思いつかないのか?
代謝ががよくなり、体温調節がよくなるということは
運動すれば、適切に反応して汗が出て、
運動のあとは、さっとひくもんだよ。
いつもダラダラ汗かいてるのは、運動しないデブだ。
651スリムななし(仮)さん:02/09/20 21:49
>650
よかった!安心して運動できます。
いつも汗かいてるわけじゃないけど、食べたり、走ったり、お風呂入ったり、寝てる時とか汗すごいです。
食べてもふとらないけどたべなくても減らない。これはやっぱ運動するしかないですよね。
652スリムななし(仮)さん:02/09/20 22:12
私はダイエットで、自分でも分かるほど基礎代謝が下がりました。
基礎代謝を下げずにダイエットするには、食べ物や運動は
どうしたらいいんでしょうか・・・
>>652
体の体積が落ちれば、基礎代謝の減る人はいて当然でしょう。
ダイエットとは何かを勘違いしてるんじゃないの?
654スリムななし(仮)さん:02/09/25 20:07
>>652
基礎代謝ってのは体重で変動してくるのね。
大きな身体を維持する為にはそれだけで大きなエネルギーが必要だし、
小さな身体なら100キロの人の基礎代謝は必要ないです。
あと加齢によっても基礎代謝は下がってきます。

ダイエットにおいて不必要に基礎代謝を下げる原因としては
・基礎代謝以下のキツい食事制限
・筋力低下
等が挙げられるから、適切な食事制限(というより適度な節制)と
タンパク質をしっかり摂りつつ筋力維持、もしくはうpする努力が必要。

また糖新生といって、脳への栄養(ブドウ糖)が足りなくなると
筋肉を分解する身体の危機管理機能があります。
糖質が少なすぎるのも、筋力低下=不必要な基礎代謝ダウンを
引き起こすので注意が必要ですよ。
655スリムななし(仮)さん   :02/09/30 15:49
このスレ見て筋トレはじめたらいきなり筋肉痛
ダンベル40回位やっただけなのに・・・
でもがんばって続けるぞ!
656 :02/10/01 17:31
平均男性の必要カロリーって2300kcal/日らしいけど
基礎代謝分ってどのくらい?

そんで基礎代謝って筋トレによって何倍くらい上がるもんなの?
なんかのプロ選手は1日に5000kcalを摂ったりしてたけど
やpp運動による消費がメインなのかな?それとも・・・
基礎代謝は年令体重等で目安程度は算出できるよ。
そこから生活強度等を考慮して必要カロリーも大体割り出せる。
ダイエット質問スレの頭にリンクしてあるからみてみれば?

何倍にあがるって、人それぞれだからわかんないよ。
ちなみに水泳選手は1日10000kcalだってさ。
658スリムななし(仮)さん:02/10/02 03:28
基礎代謝は何倍にもなったりしないよ。体重一割増で数%、ってところじゃないか?
念のため言っておくが、安静時の消費カロリーのことだよ。
659スリムななし(仮)さん:02/10/08 19:32
正確に基礎代謝を測るのってどこでどうすればいいの?

この間、筋トレした女性が代謝測定して
アップしてるのを雑誌で見て気になった。
660スリムななし(仮)さん:02/10/10 01:35
661スリムななし(仮)さん:02/10/10 09:28
測定器みたいなのがあるのかなぁ?<基礎代謝

体脂肪が減って筋肉が増えて体重が一緒って場合、
計算式だと基礎代謝一緒だもんね。
662スリムななし(仮)さん:02/10/13 20:51
age
663スリムななし(仮)さん:02/10/13 21:08
今発芽玄米ごはんにしていますが、腹いっぱい食べても体重が落ちていたので感動してしまいました。
食べないと代謝落ちるっていうから、低GI値ダイエットをしています。
結構いいっすよ。必然的に油や肉を避けて体に良い食材ばかりになるので肌にも体にもいいし。
664スリムななし(仮)さん:02/10/16 18:16
あ、あの、肉も油も決して高GI値ではないのでつが…。
発芽玄米にしてるから肉油が合わないってのなら理解。
ただ、動物性タンパク質(魚でもいいけど)も油も
適量はちゃんと摂った方が身体にも肌にもいいでつよ。

あとタンパク質が極端に減ると代謝が落ちやすくなりまつ。
念のため。
665スリムななし(仮)さん:02/10/16 21:43
やっぱ筋肉つけたらいいんじゃないのかな?
666スリムななし(仮)さん:02/10/16 21:47
基礎代謝あげても肌が綺麗になるとは限らないと思うけど
運動選手なんてみんな基礎代謝すごいんだろうけど
一般人より肌が汚いような気がするぞ
で、>>666は何が言いたいんだ?
>>666
何が言いたいんだかさっぱり。
基礎代謝じゃなくて新陳代謝あがれば肌はきれいになりそうだけどね。
669スリムななし(仮)さん:02/10/18 11:49
>661
■基礎代謝の測定方法
基礎代謝は「早朝空腹時(食後12〜14時間経過していること)」
「快適な温度環境(20〜25度)」「正常体温」「心身ともに安静な
状態で、あおむけ」「眠っていない状態(前夜に8時間以上の睡眠
がとれていること)」のもとで、「呼吸熱量計」「閉鎖式呼吸計」など
を使って測定します。

とどっかに書いてあった。
670661:02/10/18 13:19
>>669
サンキュー!
で、その「呼吸熱量計」「閉鎖式呼吸計」ってどこにあるんだろうね?
やっぱり病院かなぁ。
後はググって調べてみまつ。
671スリムななし(仮)さん:02/10/22 07:19
で、筋トレとマグネシウム摂取が基礎代謝うpアイテムなのだな。
マグネシウム摂ってた人、その後の経過キボン
672スリムななし(仮)さん:02/10/22 13:05
この辺が解りやすい。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~shinkend/kiso.htm

あー、低体温だ、自分(鬱
673スリムななし(仮)さん:02/10/26 09:36
ガイシュツだと思うけど、ターザン読んでたら
基礎代謝量の70%を筋肉が占めてるって書いてあった。
ふーん。。。。。
674スリムななし(仮)さん:02/10/27 01:44
>>673
心筋やぜん動筋などの不随意筋も含めればね。
675:スリムななし(仮)さん :02/10/27 01:49
666ではないが、過度の運動は、活性酸素が大量発生し体が酸化し、
体全体が老化しやすいそうだ。もちろん皮膚も含む。Qちゃん、増田等の
マラソン選手を見れば明らか。
1の様な一般人には無用な話しだが。
676スリムななし(仮)さん:02/10/27 04:48
>>675
UVのあたらない環境でマラソン選手が練習してるんだったら
「明らか」って言葉にちっとは意味があるかも知れないけどね。
「明らか」なんて言葉を使うのは正当性を「明らか」にできないから?
フリーラジカルについて正しく知っているとは思えない。
正しく知っているとしたらなおさら悪いね、怠慢だよ。
運動不足でころんで早死にってこともあるからなぁ。
678スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:02
運動不足で転んで寝たきりになって長生き、てのはどう?(w
679スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:48
高橋尚子30にしては若くね?
680スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:49
辰吉35にしては若くね?
681スリムななし(仮)さん:02/10/27 16:55
高橋尚子や増田明美の皮膚は、単にマラソンが屋外スポーツだってことじゃないか?
682名無し:02/10/27 18:39
目標体重まで行って、これからリバウンドしないようにするには
どうしたらいいんでしょう?
食事は今まで通りにするのですが、運動が今度時間の都合で出来なくなっちゃって
683スリムななし(仮)さん:02/10/28 12:14
トイレが近くて(しかもしっこいっぱいでる)、体温はいつも36.5℃以上あれば、
基礎代謝はとりあえず自分の年齢の平均並みにあると考えてさしつかえありませんか?
684スリムななし(仮)さん:02/10/28 12:16
トイレが近いのって基礎代謝に関係あるの?
私は新陳代謝がいいからトイレが近いものだと思ってたけどこれって誤解?
しらねー、>1がそういってるから
686スリムななし(仮)さん:02/10/28 15:01
夏はすごい汗かくし、すごい暑いのですが
冬はものすごく寒いです・・。てのひら真っ白で爪が青紫色。
こんな私はなんなんでしょうか?運動したら汗かくんですが。
687スリムななし(仮)さん:02/10/28 15:19
>686
ホルモンバランスが崩れてるんじゃないの?
正しいストレッチと規則正しい生活すると治るかもよ。
688スリムななし(仮)さん:02/10/28 15:23
基礎代謝UPしたいんなら筋トレしろアホたれ。
そんな事も知らないのか?馬鹿?

運動で乳酸がーとか 活性酸素がーとか肌がーと言い訳する香具師の
運動量ぐらいじゃ決して 体全体が老化するなんて事が無いと思うが。


689686:02/10/28 15:24
>>687
そ、そういえば生理不順・・っつーかダイエットでこなくなった。
体重は減る一方。
690スリムななし(仮)さん:02/10/28 15:32
代謝を上げるなら酵素が必要。
サプリあるよ(高いけど)
冷え症、むくみ、肩凝り、生理痛、生理不順、便秘に一つでも当てはまれば酵素不足。
691スリムななし(仮)さん:02/10/28 15:34
ご飯食べてから、ビタミンBコンプレックス飲み、その後
軽い運動(家事などでもOK)すると、その後3、4時間は代謝が格段に
上がるらしいです。
>>688
正論
693スリムななし(仮)さん:02/10/28 16:16
>>691
>ご飯食べてから、ビタミンBコンプレックス飲み、その後
>軽い運動(家事などでもOK)すると、その後3、4時間は代謝が格段に
>上がるらしいです。

格段に上がるってなぜですか?
ソース希望!
>>690
酵素の種類ってむちゃくちゃあるんだけど。
洗剤にも酵素入ってるぞ(w
695スリムななし(仮)さん:02/10/28 17:00
『基礎』代謝をあげるなら筋トレが必要。
ジムに入れば?馬鹿な皆さん。
696スリムななし(仮)さん:02/10/28 17:04
>>693
ソースはない。ただうちの姉貴が医薬系の専門学校行ってるんだけど、
そこで生徒に対して使用してもらったらしいのね。
8割の生徒が体重の減少および体脂肪率の低下が認められたらしい。
残りの2割も、初めから凄い痩せてる人だとか、ガシガシ食いまくってる
人っていう話だよ。
ビタミンBコンプレックスに、B6やらB12やらいろんな成分の
ビタミンBが入っていて、代謝を促すらしい。
値段も手ごろだし一度試してみては?
697スリムななし(仮)さん:02/10/29 01:15
>>696
わかった。試してみる。ビタミンBが代謝ウンヌンの話は
あんまり聞いたことなかったので、ためになりました。
情報ありがとう!
698スリムななし(仮)さん:02/10/29 08:24
>>697
あ、ビタミンBコンプレックスっていう種類ね。お間違いなく。
699スリムななし(仮)さん:02/10/29 09:36
>>685

ハゲドウ

サプリも『軽い運動』って書いてあるけど
「飲むだけで代謝がアップ」と勘違いするねここのアフォなヤシらは。

基礎代謝UPは大きな筋肉群を鍛えれば済む事で。

アフォな人は『ムキムキになるからー』と言いますが、
そんな頭の悪い人が言ってる運動では決してムキムキ
になんてなりません。あしからず。
700スリムななし(仮)さん:02/10/29 09:37
700
701スリムななし(仮)さん:02/10/29 09:45
昼食にそうめんだけ食べるより、ハム一枚でも追加した方が
ビタミンBが摂れる→炭水化物を燃やせて(・∀・)イイ!!

って話と、基本的には同じではなかろうか。>>697

>>696にある実験は、普通の食事では
ビタミンBが足りて(・A・)ナイって事なのかなー
702スリムななし(仮)さん:02/10/29 11:18
ダイエットにビタミンB類がよいというのはダイエット中の者に
常識だと思っていたが・・・一般的にB1:炭水化物、B2:脂質、
の消化を助けるといわれてるね。
ダイエット中に必要なビタミン類はB、C、Eだともいわれてるので、
私はこれをサプリやらドリンクやらで補ってる。
703スリムななし(仮)さん:02/10/29 13:23
>>699
メディアを鵜呑みにしてるだけじゃ、ただただ踊らされてるだけですよ
筋肉群を鍛えるんじゃなく、質のいい筋肉にすることだよ。
だからTVとかでもダンベルとか使ってやってるでしょ。楽そうなトレーニングを。
決して思いバーベルとか使わないでしょ。
それにダイエット目的で基礎代謝UPをするのは無理があると思うよ。
・体重が減れば基礎代謝も減る(ま、筋肉も落ちるしね。足なんかは体重が
重ければ歩くだけで筋肉つくわけだけど、体重が軽くなればどう考えても筋肉減る)
・運動による消費カロリー減る

・ただただ基礎代謝を上げろ!鵜呑みにするのは馬鹿な話。
かなりちゃんとした専門知識がなければかなり危険にもなりうるし。

704スリムななし(仮)さん:02/10/29 13:32
>>703
ダイエット目的の筋トレは、筋肉をつけるだけじゃなくて、
食事制限中でも筋肉を落とさないために行うものだと思ってましたが。

それに、重いバーベルで少ない回数上げるのは筋肉つけたい人のやることでは?
軽い負荷でゆっくり回数こなす方が、質の良い筋肉がつくんじゃないかと…。

なんか違ってたらご教授ください。
705スリムななし(仮)さん:02/10/29 13:50
>>704
ええっと、自分もかなり難解ないい方をしてすみません。
どんなに筋肉を維持しようとしてもそれは無理だということです。
例えば、腕立てふせとか腹筋とかなら、体重が落ちても回数をこなすことでカバーできますが、
普段の活動(歩く。とか)そういうもののウエートってかなり大きいと思うんですよ。
何時間も一日に歩くわけだし。

食事制限ということは、たんぱく質までエネルギーとして使うようなことはありえないってことなんですよ。
つまり矛盾だと考えてます。ダイエットっていうこと自体が矛盾である。と。

自分がダイエットするとしたら、トレーニングジムでもいって専門家に指示を仰ぎますよ。
やみくもにTVで見たことや、人から聞いたことは実践しようとは思いません
706スリムななし(仮)さん:02/10/29 13:51
ああ書いた文章が意味がわからない。しかも矛盾している・・・
ま、俺の一人よがりってことでシカトしといて
707スリムななし(仮)さん:02/10/29 13:59
>>705
普段60kgで一日千歩しか歩かない人が、
50kgになって一日一万歩歩くなら、やっぱり運動量は結構あると思う。
つーか太るヤシは、元々は一日に何時間も歩いてない罠(w

もちろん専門家の指示の元にやった方がずっと(・∀・)イイ!!けどね。
個人的には薬やダイエット食品に頼る金があるなら、
フィトネスでオプションのダイエットコースを受けたいし…。

なんとなく…>>705はビルダー方面の人なのかな?
>>686
汗かく=代謝が良いってワケじゃないよ

デブゴンがかく汗ととスポーツよくしてる人がかく汗は原因が違うもの。
709スリムななし(仮)さん:02/10/30 00:56
>>704
筋肉の質って何だ? 高負荷低回数と低負荷高回数のトレーニング効果の
違いは、それぞれ速筋を鍛えるか遅筋を鍛えるかの違いだろ。良し悪しの
問題じゃあない。

>>705
体重を落とそうとする以上は、必ず摂取カロリー<消費カロリーとしなければ
ならない。そしてカロリーの収支がマイナスであるからには、不必要な筋肉を
減らそうとする体の働き(これも自己防衛の一種だ)は避けられない。

そこで、体重を落としつつも筋量を維持するためには、常に筋肉を使い続けて
「これは必要なんだ」と主張しなければならない。そーゆーわけで運動する。

…ってことで良いのでは?
710スリムななし(仮)さん:02/10/30 00:58
意味がわからない。。。
基礎代謝って生まれつきのもんなのカネ-?
俺、あんま子供の時から運動してなかったが基礎代謝すげーぞ。
なんもしないで、普通に食って生活してるだけで、やせていく。
712スリムななし(仮)さん:02/10/30 01:30
消化系が弱くて、食った分を吸収できてない可能性もある
ま、それはそれで羨ましくもある(w
>>712
あ、そっちかも。
すっげー腹弱い。
ちなみに、普通に生活してたら50kgわりますた。男で170あるのに。。
714スリムななし(仮)さん:02/10/30 01:46
日本人で4%は遺伝的に痩せ体質らしいですね。
逆に40%の人は太りやすい遺伝子をお持ちだとか。
知り合いにいくら食べても太れないっていう男性がおりますが
183cm55kgで体脂肪率9%、見た目にも筋肉はないです。
痩せ体質羨ましい…
715スリムななし(仮)さん:02/10/30 21:36
>714
同じ男として、身長183cmはうらやましいが、
その身長で体重55%は決してうらやましくないぞ。
体重55%・・・・・・・・・・・・
717スリムななし(仮)さん:02/10/31 14:23
>>714
遺伝子的に痩せ体質の人と太りやすい体質の人がいるのは
NHKで養老猛司が言ってたけど、185センチ55キロは体質の問題じゃないと思われ。
たぶん甲状腺機能亢進症かバセドー氏病の気あり。

いくら痩せ体質でも、「るいそう(病的やせ)」のレベルには、ならないって。
大学の生理学の先生が言ってたよ。
718スリムななし(仮)さん:02/11/07 09:22
しばらく大した運動もできない割には沢山食べてるけど
あんまり太らなくなった。
ここ半年の筋トレの成果か?

最近、筋トレ増やしてる友人も
以前より食べてるけど太らなくなったと申していた。
体重10キロ落としたけど、逆に基礎代謝が増えてるなら嬉しい。
基礎代謝上昇には筋肉つけるしかないと思う
ムキムキを心配してる人は速筋つけるといいんでは?
つうか日常生活に運動プラスしたくらいじゃならんでしょ
そうなる前にまず痩せるんじゃん?
>>719

速筋ではなく遅筋では無かったっけ???

でもほぼ同意。自分、筋トレしてるけど、
あまり見た目で判る程ムキムキにはならないよ。
大体ビルダーやリフターがどんなトレーニングでムキムキになるのか
知らないんでしょう。

まあ『ムキムキいやー』ってのはどうしても運動したくない
若しくは単なる無知な人の言い訳だと思うから
放っておけば良いのでは?
721スリムななし(仮)さん:02/11/07 16:42
>>720
まったく同感。

世の中、吐き気をもよおすまで筋肉いじめても、なかなかムキムキには
なれない人の方が多いのにね。
722スリムななし(仮)さん:02/11/11 00:24
平熱が35.4度しかありません。
平熱を上げる方法ってあるんでしょうか?
だれかご存知でしたら教えてください
>>722
スレ違い
>>772
ワラタ
725スリムななし(仮)さん:02/11/11 00:32
体温あげた方が基礎代謝もあがるって聞いた。
726スリムななし(仮)さん:02/11/11 00:37

平熱が35度9分以下の人は基礎代謝が低いんだよ
727スリムななし(仮)さん:02/11/11 00:49
因果関係が逆です。基礎代謝が低いから体温が低い。
筋肉つけなさい。
728スリムななし(仮)さん:02/11/11 00:51
>>726

基礎代謝高いけど平熱低いよ。
おまけに血圧も低いが何か。
729スリムななし(仮)さん:02/11/11 01:36
>>基礎代謝上昇には筋肉つけるしかないと思う
>>ムキムキを心配してる人は速筋つけるといいんでは?
逆だぼけ
そっきんがムキムキなの

730スリムななし(仮)さん:02/11/11 01:41
676 :スリムななし(仮)さん :02/10/27 04:48
>>675
UVのあたらない環境でマラソン選手が練習してるんだったら
「明らか」って言葉にちっとは意味があるかも知れないけどね。
「明らか」なんて言葉を使うのは正当性を「明らか」にできないから?


675じゃないが、マラソン選手の平均寿命は全職業中ナンバーワンは有名。およそ普通の人より6年短い
寿命にUVが係わるかは知らんが6年も減るか?

これはプロレベルの話じゃない
素人でも体育会系は文系に比べると早死にする傾向にある
もちろん運動しなさ過ぎも逝かんがしすぎもいかん
731スリムななし(仮)さん:02/11/11 01:48
運動しすぎ→新陳代謝高いが活性酸素もデカイ→早死に
運動しなさ過ぎ→活性酸素は少ないが新陳代謝が低い→早死に

近代化しすぎの社会→生産性高いがゴミや資源不足もデカイ→環境汚染
テクノロジーのしょぼい社会→リサイクル効率イイが生産性しょぼい→食糧不足
732スリムななし(仮)さん:02/11/11 01:57
>>729

そんな事既に指摘済みだぼけ。
733スリムななし(仮)さん:02/11/11 02:00
>>732
はっきり断言して無いだろボケ
734スリムななし(仮)さん:02/11/11 02:05
普通に元体育会系ってだけで、早く老け死ぬんだよね
多分速筋か遅筋がつき過ぎで若いうちは消せても年取った後、出てくる活性酸素に対応できなくなるんだよね
735スリムななし(仮)さん:02/11/11 03:09
>>734はよく理解しないで、受け売りを偉そうに講釈たれるタイプ?
学校の成績か学校自体イマイチのレベルで、まわりから少し敬遠されてないか?
あ、でも自覚なさそうだけど。
736スリムななし(仮)さん:02/11/11 03:13
マターリいこうや〜。

例え早く死ぬ事になっても,若い時にすごく
太り易い,もしくは既に太ってしまったた体でいるよりは…
とか思ってしまう
737734:02/11/11 05:20
>>735
煽りは良い
ちゃんとした反論を頼むぜ
738スリムななし(仮)さん:02/11/11 05:27
確かに。そりゃそうだ。
>737
素朴な考えなんだけど、筋肉って使わなきゃ落ちるんでしょう?
元体育会系でも、過剰な運動やめれば過剰な筋肉は落ちると思うんだよね。
だったら、いつまでも余計な筋肉から活性酸素が・・・って事は無いと思うんだけど。
早く老け早く死ぬってのは、自分は体に自信があるって気持ちが衰えや病気を自覚させない
せいじゃないかと。後、健康管理を怠って若い頃と同じような食生活や生活リズムが元凶とか。
740スリムななし(仮)さん:02/11/11 13:25
結局平熱を上げるのも筋肉つけないとダメてことですか。
というか筋肉が少ないから平熱が低いのか。

741スリムななし(仮)さん:02/11/11 17:21
>>729
そうそう。俺も思った
742スリムななし(仮)さん:02/11/11 17:23
でも、やっぱり運動を一緒にして、分かち合った仲間との友情ででかい気がする。
いくら老けるって言っても、メチャメチャ変わりがないのなら、運動をして老ける方を選びたい
743スリムななし(仮)さん:02/11/11 17:28
なんで運動=体育会系って思うのか疑問なんだけどね。
「痩せる為には適度な食事制限=絶食」
と思ってるようなもんでしょう。

マラソン選手並みの練習量走る気か?
プロビルダー並みのトレーニング積む気か?

寿命や疲労物質云々より
ご自分の運動能力考えれば?って感じですね。
>>743
よく読め。1番初めに断ってるのに何故勘違いする?
プロレベルの話じゃないよ。素人で昔部活やってたってレベルのお話。

あと運動能力って言われても、社会人になってスポーツもしてなけりゃ意識しないし
どっちかっていうと健康や若さの方気にするのが誰でも普通。ここは美容板だしな。
743おいおい!
>>これはプロレベルの話じゃない
って書いてあるだろ

こう言う話になるとすぐ

女なのでムキムキになりたくない→ボディビルダーがどれだけ苦労してあの身体になってると思ってるんだ!そんな事心配してるような奴になれるか!心配せず鍛えなさい
(なれるか!ってなりたくないって言ってるでしょ。別にボディビルのようになる事を心配してるわけじゃないと思う。浮き出るレベルが嫌なんでしょ・・)

運動しすぎると身体に悪い→プロの選手ほど運動するわけじゃないだろ!素人がどんなにやったってたかが知れてる!
(初めからプロの話じゃない。素人レベルの話だろ・・)
>>745
ある ある

それ信じて腹筋割れちゃったって女のコ居るしね
747スリムななし(仮)さん:02/11/11 19:55
>運動しすぎると身体に悪い→プロの選手ほど運動するわけじゃないだろ!
>素人がどんなにやったってたかが知れてる!
>(初めからプロの話じゃない。素人レベルの話だろ・・)

そーゆーことなら、そもそも運動しすぎてはいないので、身体には悪くない。
748スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:16
み、みなさん
そんなことより、やぱり平熱を上げるには筋肉(以下省略・・・
>>747
適当言うなや
どれぐらいが適度なのか分かっていってるのだろうか
ジム通ってるやつのなんて大抵やりすぎだぞ
特に年齢が上がると
750スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:19
1日に1000キロカロリー消費までの運動にしたほうが健康に良いってターザンに書いてあったよ!

それ以上やるとやぱり短命になるんだってさー。
751スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:21
水泳選手は年とってもキレイな体、肌
752スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:21
昔部活やってた程度でヤバイなら
年食ってもジムはヤバかろうな。30までだな

健康を言うならウォーキングって野が常識だぞ

>>748
平熱?低いのかおまえ?おれ37度
753スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:22
>>750
1000てどれくらい?
754スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:22
>>750

じゃぁここにいるみんな最悪だね。
仕事で1000キロカロリーは余裕じゃん
755スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:23
>>748
見かけの筋肉は関係無いぞ
赤筋のほうが消費カロリー高いから
756スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:25
>>748

規則正しい食事と適度な運動だろう(ありきたりでごめん
757スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:32
>>749
「運動しすぎると身体に悪い」ことが真だとして、「素人がどんなにやったってたかが知れてる」
ことを認めた上で「初めからプロの話じゃない。素人レベルの話」だと言う事なら、健康を害する
ほどの運動はしていないことになりますよ、という論旨ですが何か?
758スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:38
意味不明
たかが知れてるってのは良く鍛えてる奴が言う台詞だって言う意味で皮肉で書いてあるんだろう
そう言うビルダーの本とかもあるしね

1000キロカロリーだったらプロどころかちょっと素人がやっただけですぐ行く
759スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:39
若いうちは1000でも
年食ったらウォーキングレベルに押さえないとひどいことになるよ
760スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:41
おなじ事じゃよ…
赤い肉も白い肉も…
761スリムななし(仮)さん:02/11/11 20:44
おなじじゃないよ
赤がカロリー高い!
762スリムななし(仮)さん:02/11/11 21:01
>>758
いや、そうじゃない。758もプロと素人の運動量を区別して捉えているようだし、
それはそれで当然なのだが、だとしたらプロスポーツ選手の平均寿命や健康
状態が素人と比べてどうのこうのというデータを引き合いに出すことに、どんな
意味があるのかって事だ。

ジム通いの人の平均余命、なんて統計が出てるわけでもあるまいに。
763758:02/11/11 21:10
↑ああそう言う事
なら体育会系が文系より寿命短いと言うデータはどうなる?
そう言う事も含めて言ってるんだろうよ
素人が昔部活通ってただけと言うレベルでっていうのは何度も出てる話だけど
実際新聞に載ったデータだぞ
764758:02/11/11 21:12
それに1000カロリーったらジムどころじゃないだろう
765スリムななし(仮)さん:02/11/12 00:43
みんな本当だよぉ
Tarzanに
1日の運動量も1000`カロリーを超えない程度に。と書いてあり
ハーバード大学の研究によれば1週間に3000`カロリー以上の運動をする人は
死亡危険率が増すという結果が出たらしいよ
766スリムななし(仮)さん:02/11/12 09:35
トレッドミルで10km/hの速度で1時間走っても
大体700Kcalぐらいしかカロリー消費しないらしいが・・・。
(あの表示アテに出来ないけどね)
エアロビクス1時間に出ても300kcal〜400Kcalが良いとこ。
1日1万歩で大体350kcalだった気が。

大体どこらへんから 体育会系と文系別れるんだよ。
運動自体で消費されるってiって意外と少ないよ
筋トレと有酸素運動計2時間やってウェア絞れるくらい汗掻いても
1000いかね〜もん。
目立った筋肉もつかないしさ しゅ〜ん・・・
ちなみに158a44` 12`のバーベル持ってボディパンプしてまつ
運動系部活=体育会系
分かるだろ
>>768
オマエは体育会系か?
文系だったら、運動系部活=体育会系
そんな理解はしないぞ。

体育会系、の意味するところは
組織・集団の意識を尊重ということ、
へたすりゃ、バカ力と大声だけの珍走集団。
イジメの巣窟。こんなとこか?
精神的な事今言ってもしょうがないだろ
身体の話なんだから
771スリムななし(仮)さん:02/11/12 15:33
>>768-769

あっそーじゃ自分フィットネス歴5年だけど
体育会系ではありませんね。
おまけに1日1000kcalの運動なんてとてもとても動けませんわ。
精々毎日1時間走って400kacl+週2日筋トレ程度だし。
尚、学生時代は管弦楽部でした為尚更ね。

早死にもしないし良かったよ。(藁
772スリムななし(仮)さん:02/11/12 15:33
 
773スリムななし(仮)さん:02/11/12 15:59
そう、体育会系・文科系の基準てのが良く分からない。その平均寿命の
統計ってのは、何を基準にして両者を区別したんだろう?

学生の頃、体育会系のサークルや部活動をしていたからと言って、卒業
後にも運動を続けているという保証は何もない。残りの人生ずっと運動不足
なら、それは「文科系」と同じ事だろう。
そうではなく仮に、学生時代の数年間の運動だけでも既に寿命に影響する
のだとしたら、それこそプロスポーツ選手などは極端な短命にならなければ
おかしい。

「体育会系は寿命が短い」という話は、学生時代にはガンガン食べてキツイ
運動をしてた人たちが、卒業後運動を止めたにも関わらず相変わらずの
暴飲暴食ぶりによって、生活習慣病まっしぐらの早逝で平均寿命を下げて
いることが原因、という可能性も考えられる。

ちなみに俺は筋トレ歴7年だが、学生時代は放送部の文科系。
774スリムななし(仮)さん:02/11/12 22:39
体育会系と言うのは、学生時代の部活の話らしい
プロマラソン選手は極端に寿命が短い
部活やめ→暴飲暴食はよく聞く、

が、それが理由の全てかどうかは知らない

1000カロリーは、基礎代謝、仕事や日頃の歩きも考えるとどうかな
どちらにしろ年配の人が1000カロリー消費などもってのほか

あと、長い年月をかければかけるほど筋肉と言うのはそう簡単には落ちなくなるので注意!
俺は普通の人がやったら確実に死ぬようなダイエットをやってしまった時期があるが
脂肪が異常に殺ぎ落とされ、たいして筋肉は落ちなかった。
775スリムななし(仮)さん:02/11/12 22:42
筋肉は皆が言うほど落ちはしないよ?
大体2年かけて作った筋肉は2年かけないと落ちない
776スリムななし(仮)さん:02/11/13 07:15
ゴハン食べないダイエットだと糖新生で筋肉落ちるっていうけど・・・
ダイエットしだいなのね
777スリムななし(仮)さん:02/11/13 10:15
>>775
そうなん?ダイエット中にちょっとトレーニングさぼったら
糖新生であっというまに落ちてしまうというのが定説だと思ってきたけど…?

毎月生理前〜中の一、二週間はどうにも体が動かないのでトレーニングが
休みがちになってしまうんだけど、そのあいだじゅうビクビクしてるよいっつも…
(あ、それ以前に女性は筋肉つきにくく落ちやすいか…鬱)
778スリムななし(仮)さん:02/11/13 10:32
糖新生とか以前の話でいい情報見つけたから書きます


身体に糖分がない(たりない)状態で、トレーニングすると、たんぱく質や脂肪が使われますが、
筋肉に刺激を与えている運動(多分無酸素運動のことだと)をしているときは、
血液が筋肉の中に多くなるので、脂肪だけが使われるそうです。
瞬間的に出す力が、どのくらいのカローリ消費するかわからないんですけど、
もしもパーフェクトな状態でやったら、消費カロリー=消費脂肪分になるかも。
例えばマラソン1時間やっても、溶ける脂肪って30〜40gだけらしいから
779スリムななし(仮)さん:02/11/13 11:06
このスレの「運動嫌い」は必死だな。
寿命がーだの1日1000kcal消費がだのホザいてるけど
1日1000Kcal消費する運動がどれ程のもんか知ってるの?
780スリムななし(仮)さん:02/11/13 13:33
>>779
ウザイ。というか抽象的すぎて話にならないと思う


一日1000kcalって、純粋に運動した分のカロリーだったら相当だね。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_eecl.html
ページ参照。結構辛そうだね
781スリムななし(仮)さん:02/11/13 13:37
>>779
だいたい平泳ぎ一時間半連続ぐらいだよね。
ちょうどきのう80分泳いで計算したら930kcalぐらい消費してた。
通りすがりなんだけど、これってやりすぎ?
とりあえず全レス読んできます…。
>>781
体重64キロ!
783スリムななし(仮)さん:02/11/13 13:40
今軽く調べてみたんだけど、
一応上のサイト上では(本来なら筋肉の多さとかも関係して来るんだろうけど)
50kgの人が、120m/分で60分走ると378kcal
80kgの人が、120m/分で60分走ると605kcal

378×8/5=だいたい605kcal
つまりは体重の多さと消費カロリーはほぼ比例するって考えてよさそうだね

後気づいたのは、時間は、走る速さXm/分について反比例するね
784781:02/11/13 13:46
>>782
あはは、体重バレちゃった。
どうしよう、一週間に3000kcal以上運動してるよ。
あと10kgやせようと思ってるから、続けるつもりだけど…。
もうちょっと抑えた方がいいかなあ。
785スリムななし(仮)さん:02/11/13 13:50
1000kcal以上の運動が寿命云々言う前に、
肥りすぎだって寿命は長くないわけだし…運動してよし>>781
786781:02/11/13 13:53
>>785
レスありがとう。そうだよね、一生このペースでやり続けるつもりは
なくて、痩せたら適度の運動量に抑えようと思ってるから、頑張って
泳ぎます〜。水泳ほんとに消費カロリー高いです。
787スリムななし(仮)さん:02/11/18 20:46
低体温は基礎代謝が低くなるのだよね?
平熱上げるにはどーすればいいのだろう?
週の半分は水泳して、筋トレもして、筋力体力共にうpしたのに
低体温は相変わらずだ・・・(鬱
788スリムななし(仮)さん:02/11/18 21:38
水泳は身体が冷えるので、もとから冷え性の人には向かん。
クスリになるTVでも、浅香光代がそうだったぞ。
789スリムななし(仮)さん:02/11/18 22:04
あちこち悪いから有酸素運動は水泳ぐらいしかできないのでつ・・・(鬱鬱
泳ぎ終わる頃には身体がぽっかぽかなんだけど、
それでも冷えてるの?
790スリムななし(仮)さん:02/11/19 07:27
低体温の人だって、走った後はカラダあったまるでしょ。
一時的なだけで冷え性は変らないよん。特に今冬だし。
温水プールとかスパとか、温かい水でやってみたりしたらまた違うかもね。
ところで水泳ってかなりハードな有酸素運動だと思うんだが、
あちこち悪いってどこが悪いん?ウォーキングとかステッパーとかもダメなん?
あ、プライバシーだから気を悪くしたらゴメソね。
791787:02/11/19 12:35
>>790
色々ありがとう。

膝を壊してるので、長時間のステッパーも踏み台も御法度なのでつ。
長時間歩くと足指まで痛くなるし、ボロい足、しくしく。
自転車は交通量も信号も多いから有酸素運動にしづらい。
水泳が膝に負担がかからなくて、消費カロリーも多くて、楽しくて、
自分には一番お手軽。

この頃は温度管理がめためたで温泉のような温水プールで泳いでるの。
終わる頃にはゆでダコ状態・・・なら、低体温でも問題ないかな?
(たまに冷水になってるが w)

あ、ちなみに低体温なだけで冷え性ではないでつ。多分。
筋肉を付けるのが一番ってどこかに書いてたけど、改善の気配なし。
792スリムななし(仮)さん:02/11/19 21:43
>>791
790でつ。
なるほど・・・なぜ低体温が改善されないんですかね。
後考えられるのは、ビタミンや亜鉛とかのミネラル不足、かなあ。

つーか、水中運動である程度の効果が出てくれば
筋肉その他の基礎体力もついて、体重も減るわけだから
初期の「軽い運動でないとダメ」という状況とは変わるわけだよ。
もちろん、3-6ヶ月、1-2年のスパンで見なければいけないが。
いま、水中しかできなくても、走られるようになるって。
最初から否定しちゃだめだね。

目標は、ふつうの生活。普通の生活を最初から否定しちゃいけないよ。
794スリムななし(仮)さん:02/11/19 22:41
>>791
低体温って、だいたいどのくらいですか?
もしあなたが女性なら、生理周期の関係で体温低い時期は
どうしてもあると思うんだけど。
>>793
水中運動である程度効果があっても、それがすぐには平熱上昇には
結びつかない、ってことですか?
795スリムななし(仮)さん:02/11/20 15:06
基礎代謝上がるのに、半身浴ってどーゆうやり方が一番
効果あるんでしょうか・・
半身浴で基礎代謝が上がる訳ないだろ。
ログぐらい読め。
797787:02/11/20 17:31
・?・ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

>>792
フ?、マフヨレ、ソ、テ、ラ、?タン、テ、ニ、゙、ケ、ャ。「トォテ?、マノヤツュ、ャ、チ、ハ、ホ、ヌ
ソ?、ヒ」アナル。「・゚・ヘ・鬣?ニ�、熙ホ・゙・?・チ・モ・ソ・゚・ヌハ菴シ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
」アニ?」イチキ、ホ」キハャノユ、ュハニ。ワネッイ?クシハニ、篩ゥ、ル、ニ、゙、ケ、ャ。「
ネッ、ヒツュ、熙ハ、、、ホ、ォ、ハ、。。ゥ。。ーハチー、隍熙マアノヘワ、ホ・ミ・鬣ケ、マホノ、ッ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」

>>793
、ェ、テ、キ、网?ーユフ」、ャホノ、ッイ鬢ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「シォハャク�、ア、ホ・?・ケ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
ノィ、ャーュ、、、タ、ア、ヌエテツホホマ、菫エヌルオ。ヌス。「カレホマナマ
ー?ネフシ酲リーハセ螟ヒ、「、?、ト、筅熙ハ、ヌ、ケ、ャ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。」
ソ螻ヒ、マ」アヌッ。「ト翊ホイケホマ」ア」オヌッーハセ蝪」
・タ・、・ィ・テ・ネ、ヌス?サ鰺テツホスナケ�、゚、ヌ10・ュ・フハセ袁タネ、キ、゙、キ、ソ、ャ。「
カレホマ、ヒ、ト、、、ニ、マーハチー、隍?、ォ、ヒ、ヲ」キ、ニ、゙、ケ。」

>>794
エテツホイケ、マツャ、テ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ、ャ。「
テ?エヨ36ナルトカ、ィ、?サマフヌツソ、ヒ、ハ、、、ヌ、ケ。」トォ、マ35.3ナル、ホサ�、筍」


、ハ、ォ・ケ・?ー网、、ホト翊ホイケ・ケ・?、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、ホ、ヌ。「
、オ、鬢ハ、?カレホマ、ヲ」ワサリ、キ、ニ、ウ、ホハユ、ヌ、ェ、、、ネ、゙、キ、゙、ケ。」
・?・ケ、ッ、タ、オ、テ、ソハ�。ケ。「ヒワナヒ、ノ、ヲ、筅「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
798787:02/11/20 17:31
↑失礼しました

レスありがとうございます。

>>792
夜は野菜をたっぷり摂ってますが、朝昼は不足がちなので
数日に1度、ミネラル入りのマルチビタミンで補充しています。
1日2膳の7分付き米+発芽玄米も食べてますが、
微妙に足りないのかなぁ? 以前よりは栄養のバランスは良くなってます。

>>793
おっしゃる意味が良く解らないのですが、自分向けのレスでしょうか?
膝が悪いだけで基礎体力や心肺機能、筋力等は
一般主婦以上にあるつもりなんですが・・・・。
水泳は1年、低体温歴は15年以上。
ダイエットで除脂肪体重込みで10キロ以上落としましたが、
筋力については以前より遙かにうpしてます。

>>794
基礎体温は測ってないんですが、
昼間36度超える事は滅多にないです。朝は35.3度の時も。


なんかスレ違いの低体温スレになってしまったので、
さらなる筋力うpを目指してこの辺でおいとまします。
レスをくださった方々、本当にどうもありがとうございました。
799スリムななし(仮)さん:02/11/20 22:04
黒系食べ物に体をあたためる力がある
ttp://www.suga.gr.jp/haru/diary/words/40.html
800スリムななし(仮)さん:02/11/20 22:05
神経質になればすぐだよ>1
801スリムななし(仮)さん:02/11/22 19:34
>>799
スーパーで見つけた炒り黒大豆を買ってきた
一度食べ出すと止められない止まらない
かっぱえびせんのようです
黒豆の黒い皮には脂肪を付きづらくする効果もあるらしい
802スリムななし(仮)さん:02/11/22 19:59
801さん、その炒り黒大豆ってスーパーだったらどこでも売ってるんですか?味噌が売ってるコーナーかな?教えて下さい。
803801:02/11/22 20:13
>>802
自分は少し大きいスーパーの乾物コーナー、
煮る前の大豆とか金時豆とか置いてあるトコで発見しました。

もし炒ったのを発見できなかったら、
煮てない黒大豆を買ってきて、フライパンで10〜20分、
好みの加減になるまで空煎りするといいです。
煮豆にしてもOK。
面倒ならふじっこの黒豆なんかでもいいみたいですよ
(炒り大豆よりカロリー少々高)。

良いおやつめっけました。
804802:02/11/22 20:37
801さん、親切にありがとうございます。早速近所のスーパーで探してみます。体に良さそうだし、おやつ感覚なら毎日続けられそうですね。
805名無し:02/11/24 11:36
9月から毎日1時間ウォーキングをしているのですが、基礎代謝って
上がってきてるのでしょうか?
806スリムななし(仮)さん:02/11/24 11:53
ウォーキングで上がる基礎代謝は、最大酸素摂取量増加によるものだとどっかで見たな。
筋肉をつけるほうは筋肉によるエネルギー消費が増えるためor筋肉自体が増えるためって言ってたな
807スリムななし(仮)さん:02/11/28 03:56
毎日、韓国キムチを使ったキムチ納豆。
キムチは細かく刻む。
納豆とよく混ぜてから一晩寝かすと、乳酸菌が増えて(・∀・)イイ!らしい。
キムチと納豆の接触面積を増やすため(笑)、ひき割り納豆も併用する。
日本のキムチ(キムチ風浅漬け?)は、乳酸発酵がほとんど進んでないから、
基礎代謝をあげる食品としては、いまひとつ。
808スリムななし(仮)さん:02/11/28 08:07
(ノ゜ー゜)ノ
809スリムななし(仮)さん:02/11/30 13:12
(ノ゜ー゜)ノ
810スリムななし(仮)さん:02/12/04 10:31
(ノ゜ー゜) ノ
811スリムななし(仮)さん:02/12/04 10:36
(ノ゜ー゜) ノ
812スリムななし(仮)さん:02/12/08 18:39
age
813スリムななし(仮)さん:02/12/08 18:41
周りの目を気にする

それだけですよ
814スリムななし(仮)さん:02/12/08 19:02
どかどか食っても太らない体になろうなんてムシがよすぎるんだよ。
一度痩せてもう太りたくなかったら、腹八分で押さえられるよう体
質改善しろ。
815±0:02/12/08 19:43
糞代謝なんか気にする前に走って痩せた方が早いのではo
コソーリ宣伝

顔晒しスレは板移動しました。以後よろしくです。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1039344099/
817スリムななし(仮)さん:02/12/16 00:56
age
818開拓者:02/12/19 00:35
819スリムななし(仮)さん:02/12/23 09:41
最近食後に背中がカーて熱くなります。
基礎代謝あがったかも!?
早死にがほんとだとしても
別に構わんがな
自分60まで生きれば十分
60まで生きてたらまた考える
早死にとかいってるやつ
長生きしてくださいよ(わらい
10月から、会社の帰りに歩くようにしたんです。週3回。
アミノ酸飲んで45分歩くんだけど、4〜5kg減って元気になりました。

で、不思議なのは、冬の冷えが少しマシになったことと
土日に、普段より食べるけど、体重の増え方が少なくなったこと
これは基礎代謝が上がっているということなのでしょうか。
だとしたら嬉しい。
822スリムななし(仮)さん:03/01/03 16:50
さげてしまった。
回答がほしいので上げさせてください。
823スリムななし(仮)さん:03/01/04 08:43
>>821
筋肉量の増加により、基礎代謝があがったのでしょう。
824スリムななし(仮)さん:03/01/04 08:50
823のつづき
特命リサーチ200X「ダイエットしても痩せない理由を調査せよ!」より。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010204/r062.html
825200X:03/01/04 09:00
〜824の内容のコピペ〜
@「基礎代謝」による消費…基礎代謝とは生きるのに最低限必要なカロリーを
指し、消費全体の60〜75%を占め、20代の女性で約1400kcalに上る。
A運動による消費…15〜30%を占め、あまり動かない場合1日約300kcal。
B食事を取ることで活性化する褐色脂肪細胞による消費…食事を取って体が
熱くなったり汗をかいたりするときの消費で、交感神経が褐色脂肪細胞を
活性化させておきる反応。約10%を占め約200kcal。
826スリムななし(仮)さん:03/01/04 09:22
821です。レスありがとうございました。
やっぱり基礎代謝が上がってたんですね。嬉しい。
クロムというやつも飲んでもいいのかもしれません。

ところで会社が休みになった31日からは歩きも休みです。
1週間で代謝が落ちることもあるでしょうか。
それとも今日、歩きに行こうかな?暇だし。
827名無し:03/01/04 17:16
毎日基礎代謝上げる為とダイエットの為に20分のステッパーと60分の
ウォーキングをしてるんですけど、その運動に相当する分の運動でもっと
時間のかからない手軽な運動ってありませんか?
828スリムななし(仮)さん:03/01/04 17:40
基礎代謝が結構高い(トイレが近い、寝汗がすごい、平熱36度)人間です。
女性です。
現在164センチ、54キロで50キロまで体重を落としたいと思っています。
半年前から発芽玄米&菜食+週3ウォーキング1時間(休みの日はサイクリング)
+就寝前の腹筋背筋30回を行っていますが、体重は1キロも減りません。
体重を落とすのには、もっと基礎代謝をあげるべきなんでしょうか?
829スリムななし(仮)さん:03/01/04 17:49
>>828です。追加ですみません。
ちなみに間食は一切せず、甘いものも本当に食べたい時に
食べてます。
飲み物もウーロン茶とコーヒー(ブラック)がメインです。
830スリムななし〈仮)さん:03/01/04 19:15
>828
それをずっとつづけていけば、あるときガタッとやせるはず。
それか、体が運動に馴れてしまったのかも。もっときつく負荷をつけるとか。。
回数を増やすのではなく、腹式呼吸でゆっくりやるといいんだって。
がんばって!
831スリムななし(仮)さん:03/01/04 19:39
828さんみたいだと基礎代謝が高いの?
私もトイレがすごく近い。平熱が36度2分だけど
基礎代謝は高くないと思う。
832スリムななし(仮)さん:03/01/04 19:51
私は平熱低いけど代謝はいいような気がする。
めちゃ汗かきだし。
ばか食いする割には太らないし・・。

体温って関係あるのかな?
っていうか私は体温低いから汗かきなのか・・?
833スリムななし(仮)さん:03/01/04 21:14
828さんの方式にすれば、私など、がーっと痩せられそうですが。
(166cm56kg。モロに脂肪太り・むくみ症でござい)
828さんは、体が今の負荷に慣れきっているのでしょうか?
食べる量が少なくて運動量が多いのに痩せないとは・・・難しいですね。
このスレに沿ったいい方をすれば、代謝が悪いのでしょうか?
834スリムななし(仮)さん:03/01/04 21:49
私は平熱34度8分位。かなり冷え性。
代謝悪いと思う。
835スリムななし(仮)さん:03/01/04 21:49
>>828


ワラタ
836スリムななし(仮)さん:03/01/04 21:49
>>830さん、勇気付けてくださってありがとう!
もう少し頑張ってみようと思います。
ウォーキングからジョギングに変えて、変化をつけてみようと思います。

>>833さん、本当に人間の体って不思議ですよね。
同じやり方で効果が出る人もいるし、いない人もいるし・・・・
代謝は超良い方と思います。
寝てる間に汗をすごくかくので、ベッドのマットレスにカビがついたことが
あった位で。
半身浴でもすぐ汗がダァーって出るし、カレーなんか食べた日には
真夏のオヤジ並みに汗をかいてしまいます。
やはり、833さんのおっしゃる通り、今の運動量では体が慣れてしまってるんで
しょうね。
837スリムななし(仮)さん:03/01/06 00:03
水分をたくさんとるのは、
代謝が悪い人にはつらい
838スリムななし(仮)さん:03/01/06 00:23
> 828
 筋トレの負荷、種類と、タンパク質の摂取(肉、魚がダメならプロ
ティンとか)が問題かと。
 筋トレをがんがんしても、体重は減らない、むしろ増えるけど。正
しい方法でやれば、確実に体がしまってくるので、モデル体系になる
のも夢物語ではありません(嘘だと思うなら、スポーツクラブで筋ト
レをもくもくとやっている女性を観察しましょう。スタイルのいい人
が非常に多いです。)
 体がしまってくるのを実感するのは、モチベーションを保つ意味で
も、体重を無闇に減らすより、非常にいい事ですし。ついでに、基礎
代謝もあがります。

839スリムななし(仮)さん:03/01/07 15:20
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトでお家のパソコンから24時間気軽に
会員さんとお話しするだけで1500円〜3500円の高時給です!
個人によるサイト運営ではなく、会社によるサイト運営であり、尚且つ女性スタッフが多いので安心して働けます。
秘密は必ず厳守致します。
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生・OL・フリーター・各副業もOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
ヘソクリOK!家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コスト等完全無料!
カメラ&マイク無料貸与。
月10〜30万円が平均給与です。今月の最高給与は80万円でした。
貴女も勇気を出して今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
840山崎渉:03/01/08 23:44
(^^)
841292:03/01/09 03:05
キシュツかもだけど読むのめんどいんで。

アカすり。これは代謝を良くします。
あと背中(うなじの下20Cmあたりまで)に40度位の熱めのお湯を
あてる。
842スリムななし(仮)さん:03/01/09 03:08
8時間睡眠
色白なんでちゃんと寝ないと次の日 顔面蒼白で鬱になりましゅ
843スリムななし(仮)さん :03/01/09 08:57
カレー食べたり辛いもの食べると顔から赤くなって汗がすごいけど
これは基礎代謝が高い証拠?辛いもの食べると一杯飲んだ?って言われる 
844スリムななし(仮)さん:03/01/09 09:00
辛い物に限らず
食事を摂れば代謝は上がります
845スリムななし(仮)さん:03/01/09 09:02
辛い物はたんに汗をかくだけ。しかも食欲増進というおまけ付き。
それは新陳代謝、じゃないのん?
847集えメーラー!:03/01/12 18:30
保全カキコ
849山崎渉:03/01/21 03:36
(^^;
850スリムななし(仮)さん:03/01/21 04:23
(^^;
851スリムななし(仮)さん:03/01/22 00:40
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込み http://square7337.com/i/
852スリムななし(仮)さん:03/01/29 02:38
代謝を上げるためにせっかく作った筋肉も
年末挟んで1ヶ月ごろごろしてたら落ちてしまいますた。
ヴァカです・・・・。
853スリムななし(仮)さん:03/01/29 10:15
>>852
ヴァカ!!!

(・∀・)イイ!!!
854スリムななし(仮)さん:03/02/03 00:25
さてこれから腹筋。

ナッツにマグネシウムが多いと聞いて
ついつい食べ過ぎてしまふ・・・ヤバ・・・
やべぇ自分平熱35.7度だった・・。
856スリムななし(仮)さん:03/02/05 19:42
>>495

基礎代謝上げるなら伊藤超短波のツインビート2がおすすめだよ。
私なんかツインビート2使って1ヶ月ぐらいでウエスト−8cmで−4Kg落ちたし。
見た目はかなり引き締まった感じ。
運動しなくても筋肉を鍛えてくれるから無理しなくても続けられるし、
なんせ部分ヤセが可能だからいいのよ。
今でもバストサイズは痩せる前のサイズ保ってるし!

あと芸能人とか結構使ってるらしい、ガクトとかあややとかも.....。
誰かがいいともでタモリに勧めてたの観て買ったんだよね、私(笑)
857スリムななし(仮)さん:03/02/07 13:10
スマン保守age
すぐ沈んでくれ
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__) )
858スリムななし(仮)さん:03/02/09 22:05
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
会員さんとお話しするだけで1500円〜の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
859スリムななし(仮)さん:03/02/11 14:46
俺はウェイトトレーニングが趣味だが
はじめてから、飯の量が増えても太りにくくなった。
多少食っても体重が増えないぐらい。
食いまくったら徐々に増えていくが。
基礎代謝量が増えてよい感じだ。
筋トレマンセー。エネルギーの無駄遣いだがな(w
いちさん、腎臓は大丈夫?
おしっこあんまりでないって腎臓弱ってるかもよ。
むくみに注意です。
861スリムななし(仮)さん:03/02/19 20:15
今日の昼久しぶりに体温測ったら34度きってた。
正直びびった。やたら冷えるハズだよ。
内臓の為にもとりあえずこのスレ読破してがんがる。
ついでに保全age
862なお:03/02/19 21:33
代謝を上げるには血液とリンパの流れをよくすること。光電子入りのストッキングで完璧。マジでむくみとれるよ
863スリムななし(仮)さん:03/02/26 01:22
なんか良くわかんなかったのでググってみたら・・・
えらいお高いストッキングなのね・・・<光電子
864スリムななし(仮)さん:03/03/02 05:09
平熱低い=代謝悪いなのか…34度の私にはウチュ。
暖房ガンガンのオフィスですら、ホカロンが手放せない。
あったかいはずのところで寒いっつうのは
代謝がわるいせい?
とりあえず腹筋10回でも毎日継続すれば痩せはしないが太りはしないですよ、
866スリムななし(仮)さん:03/03/06 08:31
上に参ります(・∀・)ノ
郵酸素運動は長期でやったら基礎代謝はおちるよーなんかみんな勘違いしてるみたいだけど・・・・
868スリムななし(仮)さん:03/03/10 08:15
age
869スリムななし(仮)さん:03/03/12 21:27
寝起きの体温てどのぐらい?
私は今朝35.2℃だった
870スリムななし(仮)さん:03/03/14 14:34
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!

871スリムななし(仮)さん:03/03/20 17:22
次号のターザンは「男も女も代謝を高めて太らないカラダ!」あげ
872スリムななし(仮)さん:03/03/23 08:50
いい方法誰か知らない?
873スリムななし(仮)さん:03/03/23 09:57
有酸素運動は、基礎代謝を下げませんけど???
874スリムななし(仮)さん:03/03/23 10:16
肥満論、読むべし↓
http://topia.free-city.net/
ageとこう
876スリムななし(仮)さん:03/03/25 01:29
結局、マグネシウム飲んでる人っているの?
私は只今、挫折中。
ハワイで買ったマグネシウムがストックされたままだ。
877スリムななし(仮)さん:03/03/25 02:10
基礎体温36.6度の私は基礎代謝がいいって事?
基礎代謝に基礎体温は全然関係ありません。
879スリムななし(仮)さん:03/03/25 02:25
平熱36,8
食べても太れない。
・・・が、尿酸値高い・・・・・・・(死
880寿:03/03/25 08:05
なにをするにも苦労しなきゃだめだよ
881スリムななし(仮)さん:03/03/25 08:26
基礎体温は関係ないのか…。普通の人の3倍くらい食べても体重増えないから代謝がいいのかと思ってた。かなり汗掻きだし。
882スリムななし(仮)さん:03/03/25 08:52
基礎体温はほんとに関係ないのか?
どうもありそうな気がしてるけどな
そういう私は平熱35.6・・・チョデブ(うちゅ
883スリムななし(仮)さん:03/03/25 09:41
基礎代謝量というのは、じっと横たわっている時の
1日のエネルギー消費量です。

漏れの基礎代謝量は1317kcal。
884スリムななし(仮)さん:03/03/25 10:02
なんで分かるの?
どーやって計算すんの?
885スリムななし(仮)さん:03/03/25 10:18
『長期の有酸素運動で基礎代謝は落ちる』>>867

有酸素運動で脂肪燃焼=脂肪減少
→体重=自重=負荷減少
→筋肉減少
→基礎代謝減少

過度の有酸素運動で筋肉燃焼
→基礎代謝減少

というシナリオは考えられるけど…こういう事?
886スリムななし(仮)さん:03/03/25 10:26
既出かもしれないけど…>>884

フィットネス大辞典 基礎代謝とは
http://www.esports.ne.jp/esports/webfitness/daiziten/daiziten-kiso-toha.html
> 基礎代謝量は、ベットにあお向けになって安静にしているときの酸素の摂取量を
> 測定すればわかります。
> ※一般には、年齢と性別で異なる「基礎代謝基準値」をもとにした、
> 「基準値×体重=基礎代謝量」という計算式から求めます。

http://www.miyabi.com/diet/ja/jasya.html
などのサイトで、性別・身長・体重・年齢を入力して計算できるよ。
887スリムななし(仮)さん:03/03/25 11:11
>>886
ありがとう

…でも携帯からじゃ出来ないっス
.・゚・∵・(ノД`)
携帯から算出出来るサイトどなたか知りませんか?
888スリムななし(仮)さん:03/03/25 11:25
年齢と性別で異なる「基礎代謝基準値」と数式さえ判れば、
自分で計算すればいいわけだ。>>887
で、これが基礎代謝基準値らしい。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgd6417/newpage26.htm

年齢 
      男      女
  基礎代謝基準値   基礎代謝基準値
(kcal/kg/日)  (kcal/kg/日)
1〜2    61     59.7
3〜5    54.3      52.2
6〜8    44.3      41.9
9〜11    37.4      34.8
12〜14    31     29.6
15〜17    27     25.3
18〜29    24     23.6
30〜49    22.3      21.7
50〜69    21.5      20.7
70 以上    21.5      20.7

この数値に体重をかければいいよ。
(20歳女で50kgの場合、23.6[kcal/kg/日]×50[kg]=1180[kcal/日])
889スリムななし(仮)さん:03/03/25 11:36
1540だった
教えてくださった方ありがとうm(_ _)m
890スリムななし(仮)さん:03/03/25 11:59
基礎代謝と体温の関係をググってみると
体温が1度C下がると基礎代謝は約12〜13%低下」って
記述してあるサイトがありました。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~shinkend/kiso.htm
の基礎代謝チェックしたら7つも×ついた。
ただでさえ基礎代謝1085kcalでその90%って・・・
美容サイズにするの難しいはずだ。・゚・(ノД`)・゚・。
891スリムななし(仮)さん:03/03/25 12:03
>>890
逆にいえば、そのチェック項目に気をつければ基礎代謝UPのヨカン。
むくみ・冷えを治して、体を動かしたら、少しは他のものも軽減するんじゃない?
892スリムななし(仮)さん:03/03/25 12:05
>>891
デブからもう1年半もそれぞれ努力しておりますが
健康体重になったら半年停滞・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
893ゲラ神@パゲ氏 ◆L9/poAOX02 :03/03/25 19:09
>>876 寝る前に飲んでるよ
その時にカルシウムは取りませんがね
取り過ぎるとゲーリーになるのでお気をつけて
894スリムななし(仮)さん:03/03/25 19:43
BMストレッチやると基礎代謝あがるらしいよ。
>>890
うわー、私基礎体温35.3なんだけど。
かなりヤバイ…。
896スリムななし(仮)さん:03/03/26 02:38
>>893
おお!レス、ありがとう。
そうなんだよね、飲みすぎるとゲーリーになるのだが、
炭酸好きだからビクともしない。(笑)
一日、どれ位(何ミリグラム)とってますか?
897スリムななし(仮)さん:03/03/26 02:58
太れば基礎代謝上がりますよ(´D` )
うちも体温35度台だなー。
てか女友達で36度ってきいた事ないな。
男は37℃とかざらにいるけどw
TARZAN買った
あとで読んでみる
(仕事中だからw)
900890:03/03/26 18:34
さっき測ったら35度切ってた。
風呂入った1時間後なのに。
びっくりしたから体温計変えて5回ぐらい測り直してやっと35度。

スパスパとかの××テストは
全部余裕でクリアできる筋力はあるのに。
EPAやミネラルもサプリで補完してるのに。
運動も最低週2〜3回はやってるのに。
なんでだろ〜 なんでだろ〜♪ ・・・・(⊃Д`)

冷たいクエン酸水と冷たいお茶がいけませんか?
筋トレ増やしたら体温上がったよ。0.2度ぐらい。
基礎代謝量が増えたかどうかはわからない。
太りにくくなったよ。

低温時→36.2(平均)
高温時→36.7(平均)
クッキリ2層になってます。
902スリムななし(仮)さん:03/03/26 19:18
低体温&免疫力チェック
ttp://www.fashion-drug.com/column/theme/0301/check.html

チェックっつーほどでもねぇが・・。
903ゲラ神@パゲ氏 ◆L9/poAOX02 :03/03/26 23:03
>>896150か 300mg
男だと450が限度らしいけど食事で摂ってるしお腹の調子で
女性だと300が限度らしい・・サプリの説明書き
ホルモンの関係上
904スリムななし(仮)さん:03/03/27 13:27
>>901
どういうメニユーで筋トレやりました?
基礎代謝あげるのに一番いいのは筋トレ。痩せるにも筋トレ。
で、大きい筋肉(脚とか背中、腹筋など)をメインに筋トレしてます。週2回くらい。
筋トレはゆっくりやるのがいいとトレーナーに教わり、4カウントずつでやってるが
ゆっくりやると、相当きつい。でも筋肉がカナーリついたよ。
基礎代謝を揚げるには、遅筋を鍛えるのがポイントだと、Tarzanにも書いてあった。
906スリムななし(仮)さん:03/03/27 22:28
今日マグネシウム+カルシウムのやつ買ってきたんだけど
これていつ飲めば効果があるんだろ
夜寝る前とか?
もちろん空腹時だよね?
907スリムななし(仮)さん:03/03/27 22:30
腹筋、背筋、(あと足?どうやってやるんだ)何回ずつやってる?
908905:03/03/28 09:56
腹筋、背筋とも10回で1セットとして、昨日から3セットに増やしてる。
ちゃんとやるなら、ジムに行って1度指導してもらうと全然違うけど、
安く上げたいならTarzanとかに出てる筋トレ図解でも十分かも。

足(器械2種類)、肩(チューブと器械で2種)、腹筋2種類と背筋などで、
所要時間は1時間弱。前後に有酸素運動入れて2時間程度。
909スリムななし(仮)さん:03/03/28 22:55
揚げ
910890:03/04/02 12:01
体温が35度を切ってた者です。
今朝、体温を測ると36.2度でした。
月経前で低温期なハズなのに驚きです。

ここ1週間、常温以下の飲み物をほぼやめました。
週2回の水泳はそのままで筋トレを少し増やし、
骨盤スレでみつけた爪揉みを1日数回、
数日に1回15分程度の半身浴、
ゲームやネット中には納戸に眠っていた
バイブレータ式のマッサージ器を下半身にあてています。

1週間で効果が出るとは思えないしたまたまかもしれませんが、
とりあえず途中経過書き込みです。

基礎代謝量って家じゃなかなか測れないけど、
低体温の人間は体温で基礎代謝が上がっていく様子が解るので便利ですね(w
(ちょい短絡的思考)
911890:03/04/02 12:02
>バイブレータ式のマッサージ器を下半身にあてています。

微妙にやらしげな書き方になってしまった…(w
>>911ワロタ。
基礎代謝上がってよかったね〜。このまま定着するといいね。
913サ○スポ:03/04/04 03:30
今日ジムでイタイ女に話し掛けられた。
「なんでジムに来てるんですか?」だって
少なくともオメエみたいなクソ女とお友達に
なるためではない。氏ね
914スリムななし(仮)さん:03/04/04 05:39
>>910
生理前は高温期では?
基礎代謝って測れるんですか
916910:03/04/04 12:26
あ、ほんとだ!
普段基礎体温つけてないもので
間違ってたら…と思って検索してから書いたつもりだったんですが、
思いっきり逆でしたね、大ぼけにも程が・・・(w

んじゃとりあえずヌカ喜びってことで。
指摘どうもでした。

>>915
測れますよ。面倒な装置が必要なようですが。
最近は基礎代謝計のついた体脂肪計も売られてますが、
あんまりアテにはならないかと。
代謝・・。
上半身が汗かいてても下半身だけいつもひんやり。
サウナに入ってもなかなか足は汗をかかない。
下半身の汗腺が少ないのか、下半身の代謝だけ異常に悪いのか。。
おかげで下半身デブ。
下半身の代謝をあげたい。
最後の希望は対下半身ぜい肉用サプリメント。
現在注文中。早くこい。
918スリムななし(仮)さん:03/04/04 18:18
私右のワキで計ると37度とかで、左で計ると36どとかだ。
919190l大阪マシン:03/04/04 18:22
>>917 ビンのうえにふくらはぎトントンおとすやつは?
920スリムななし(仮)さん:03/04/04 18:35
家庭科の資料集に、100kcalを消費する運動量の目安が
      載ってたので書いときます。(上位4つだけ)

★ジョギング⇒男性9分・女性11分
★なわとび⇒男性9分・女性12分
★水泳⇒男性10分・女性13分

ちなみに★急ぎ足(たぶんウォーキング)⇒男性19分・女性25分でした。
921スリムななし(仮)さん:03/04/04 19:25
デヴは基礎代謝たかそうだけど、腹に溜まった脂肪は冷たいよな。
友達の痩せているやつなんかは寒い寒い言ってるが、体はあったかいぞ。
922スリムななし(仮)さん:03/04/04 22:07
私、この2ヶ月くらいでいっきに四キロ太ったんだけど、
4キロにしては急におなかの筋肉がダボダボになって、すごいことになってるんです。
前までは、引き締まってる体とか、言われたんだけど、
急にブヨブヨなんです。
しかも、食事もべつに普通だし。

ただ、カオ色悪いってはよく言われます。アカ黒いって言うか、土色?みたいな。
おかしいでしょうか?
体調は別に普通だと思います。
923スリムななし(仮)さん:03/04/05 03:06
半身浴と高温反復浴ってどっちが代謝改善の効果あります?
あと夜型(睡眠は取ってるけど)って代謝悪い傾向にあるのでしょうか?
924スリムななし(仮)さん:03/04/05 03:16
>>922
病院行っとけ!
>923
高温反復浴の方がある。だいたい2,3回目まで。
辛いなぁ・・と思うまで効く。慣れたきたらお終い。
一般的に夜型は論外。
926誰もいないな。。:03/04/06 21:40
代謝が良い=体が活発に機能している、という事だから
エネルギー源になりやすい炭水化物をしっかりとった上で
栄養バランスのとれた食事をするというのが、一番だと思いますが。
後、規則正しい生活かな。
927スリムななし(仮)さん:03/04/06 21:44
移動はすべて走り
階段はすべて1段とばし
食事はめんどくさいときは食うな
食いたくなったら食え
食事は5分ですます
>927
はげしい生活わらた
929スリムななし(仮)さん:03/04/09 10:19
ここ、勉強になるね。昨日ターザン買って読んだ。知らなかった事ばっかで目からウロコ。

がんがって筋トレして基礎代謝あげるゾー!
そして冷え性・むくみ・激重生理痛も改善させて痩せやすい体に
なってやる!

こうゆうスレ読んだり雑誌読んだりするとガゼンやる気になる。
930スリムななし(仮)さん:03/04/09 10:22
基礎代謝良過ぎなのも困るぞ・・・。
大学逝くまでのたった30分の徒歩でムチャクチャ汗かく。
デブってわけでもないのに・・・。
>>930
それは代謝は代謝でも新陳代謝じゃー

自分ならあせっかきか太りやすいからだ
どっちが欲しいと聞かれたら迷わず前者だ

932スリムななし(仮)さん:03/04/10 12:53
ageちゃうゾ
933スリムななし(仮)さん:03/04/15 17:06
age
934スリムななし(仮)さん:03/04/15 17:37
>>922 アカ黒いって言うか、土色
肝機能が低下してるとか??
いずれにしても病院へgo
935山崎渉:03/04/17 14:06
(^^)
937スリムななし(仮)さん:03/04/19 10:06
運動をきちんとする人だったらもろみ酢が効く気がします。
体動かす前に飲むと飲まないときと比べて汗の量が違うので
含有してるアミノ酸が基礎代謝をあげるんだろうなと
思いました。
でも最近はアミノ酸飲料も各種出てるからアミノ酸を取ればいいのかも
938山崎渉:03/04/20 01:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
939山崎渉:03/04/20 02:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
940スリムななし(仮)さん:03/04/21 21:30
腹筋や軽い運動で体が一時的に温まっても
しばらくしてお腹や下腹をさわると冷たくなってます
これは代謝が低いってことですよね?
941スリムななし(仮)さん:03/04/21 22:29
私は新陳代謝とかってよりボーコーが小さいのですぐトイレに行きたくなるのが
悩みです。
あと、アミノサプリ(キリン)と燃焼系アミノ酸(サントリー)はどっちのが
良いのだろうか。
942スリムななし(仮)さん:03/04/24 15:25
>940
私も、下腹ひんやりと冷たいよ!
ある日突然気づいた。
痩せてる人の触らせてもらったら、あたたかいの。
私デブだから代謝が低くて冷たいんだと思う。
943スリムななし(仮)さん:03/04/24 15:30
>>941
あの程度の量では効果があるか疑問
というわけで、どっちでもあんまりかわらん。
ちなみに、1日に必要なアミノ酸をその手のドリンクだけで摂取しようと思ったら
500mlペットボトルを70本くらい飲まなきゃならんのだよ。
>>940,942
脂肪は熱伝導率が低いから肉のついたお腹が冷たいのであって、
代謝はあんまり関係ないんじゃないかなあ?

誰でも(比較的)脂肪のついてるお尻とかもすぐ冷たくなるし。
太ってる人が寒さに強い(脂肪が外気をブロックするから)のと同じ理由で、
内臓の熱を脂肪がブロックして表面が冷たいだけだと思う。
保守
946スリムななし(仮)さん:03/04/28 23:00
4600ミリあれば足りますか?>アミノ酸/1日
>>946
サプリとして摂取するなら充分。
アミノ酸ってのはタンパク質が分解したやつだから、
後は肉でも大豆でも普通に食べて生活していれば足りなくなることはない。
948スリムななし(仮)さん:03/05/03 01:23
AGE
949スリムななし(仮)さん:03/05/06 01:23
次スレのテンプレそろそろ考えようかな。

新陳代謝と基礎代謝を混同してる人が多いから
>>1に簡潔に説明を書くのはどうかな?
950スリムななし(仮)さん:03/05/06 10:38
34歳女。
体脂肪25% 基礎代謝1260です。30代の平均どれぐらいなんでしょう?
>>949
酸性
>>950
基礎代謝量は体型によって変わってくるので
平均と比べること自体意味がない。

>>949
そうですね。

スレタイは基礎代謝なのに、>>1は新陳代謝のことを書いている(w
変なスレだったから、次スレは直したいですね。
953スリムななし(仮)さん:03/05/10 00:25
>>950
身長体重年齢でかなり変わってくるので
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html
で、34歳同身長同体重同性別の目安を計算してみてくださいませ。

・・・・という回答でよろしいでしょうか?
954949:03/05/10 02:40
遅くなりましたが、とりあえず叩き台。
自分、コメントセンスも知識もないもんでフォローよろしくです。
解説は>>311より。新陳代謝の説明が漠然としすぎてて解りづらいかも?

【タイトル】
基礎代謝をあげる方法Part.2

>>1
基礎代謝をアップして太りづらい身体を作ろう!

基礎代謝・・心臓・肝臓・胃等を動かしたり、
      呼吸や体温維持等生命を維持する為に最低限必要なエネルギー

新陳代謝・・古い細胞が生まれ変わること

前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1020432288/

>>2
>>312を部分的に引用、および
基礎代謝をあげる方法を列挙しようかなと思っています。
また後ほど・・。
955949@ちょと変えてみる:03/05/10 02:54
基礎代謝・・心臓・肝臓・胃等を動かしたり
      呼吸や体温維持等生命を維持する為に最低限必要なエネルギー
      つまり何もしなくても勝手に消費されるエネルギーのこと

新陳代謝・・生命体が常に新しい栄養物質を取り入れ
      消化した古い物質を排泄すること
      細胞の生まれ変わり

FAQでも作りますか・・。
 Q:唐辛子を食べると良くなるのはどっち?
 A:新陳代謝です

・・・なんか不毛だな。
956スリムななし(仮)さん:03/05/10 23:55
age
保守
さらに保守
959スリムななし(仮)さん:03/05/23 11:24
保守飛馬
960スリムななし(仮)さん:03/05/26 09:39
・・・
961山崎渉:03/05/28 11:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
962スリムななし(仮)さん:03/06/01 17:54
保守
963スリムななし(仮)さん:03/06/07 21:37
age
964名無しの心子知らず:03/06/09 10:33
お腹がすいたら何か食べるんじゃなくて
身体を動かして脂肪を使ってもらう癖をつけるんだって。
その繰り返しで少しずつだけど代謝が上がるよ。
食事は三食だけでこれを守れば違ってくるはず。
965スリムななし(仮)さん:03/06/12 20:33
h
966スリムななし(仮)さん:03/06/12 22:41
汗かきは基礎代謝が高いと言うこと?
私なんか四月ぐらいから五分歩いただけで汗かくよ。
普段1日1000歩しかあるかないせいかな・・・
食事に行っても食べたらすぐ汗かくんで恥ずかしいです。
ギョーザ1人前食べ終わったら玉の汗がでてます。
夏場は恥ずかしくてカレーとかも食べに行けない。
967スリムななし(仮)さん:03/06/12 22:44
>>966
1000歩って少な過ぎね?
俺デスクワークだけどそれでも1日8000〜9000歩はいくよ
968スリムななし(仮)さん:03/06/12 22:45
で、痩せてるの、太ってるのどっち?>>966
969966:03/06/12 22:48
身長と体重から算出した標準体重は57なのですが、
現在は64でしゅ。
腕とか脚はそうでもないのですが異常なくらいお腹が出てますw
妖怪に出てくる餓鬼みたいな感じです・・・
>>966
あせかきは新陳代謝の方です。
>あせかきは新陳代謝の方です。

間違えますた。
新陳代謝でしゅ。

972 :03/06/13 13:35
>>969さん
それは痩せるというより
病院で一度見てもらったほうが
いいのではないかと思いますよ
痩せる為には有酸素と筋トレがんばるでしょ?
でも有酸素がんばってると基礎代謝下がるんでしょ?
じゃあ、どうすればいいのさ…
訳解らなくなってきたよ。
とにかくブタは深く考えないで有酸素と筋トレがんばればいい?
有酸素と筋トレをバランスよく続ければよろし。
>>974
解った。ありがと。
そろそろ次スレお願いします。
977スリムななし(仮)さん:03/06/21 16:34
ここで人気No.1のAV女優、及川奈央のオマ○コが見れました!!
うぉぉぉぉぉぉ!!!!素晴らしい!!!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/oikawa_nao/
基礎代謝あげる事のメリットって
痩せやすく太りにくい体にする事&食べれる量が増える事ですか?
979スリムななし(仮)さん:03/06/22 00:53
要するに基礎代謝を上げるっていうのは筋肉を付けるっていうことなのかな?
980スリムななし(仮)さん:03/06/22 01:40
>>1の沢山取った水分は

一体どこに逝ってるんだろうな
981スリムななし(仮)さん:03/06/22 01:43
>>979
簡単に言えばそういう事だね。
982スリムななし(仮)さん
んーホスト規制にかかって、新スレ立てられない。

■前スレ
基礎代謝をあげる方法
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1020432288/

■関連スレ
【基礎代謝】30才代からのダイエット・2【維持】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1035259955/

■基礎代謝量の計算式
ダイエットの基礎 基礎代謝の近似式
http://www6.plala.or.jp/yamaski/dion/kanryaku.htm
0からはじめるDIET 栄養所要量の求め方
http://www.kota.to/0kara/eiyou7.html

■基礎代謝量計算機
0からはじめるDIET 栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量を調べよう!
http://www.kota.to/0kara/atehame3.html
健康チェックツール 基礎代謝量計算機
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_bmcl.html