キューティクルが輝く健康で美しい髪のヘアケア(01)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1設置者・美神
このままだと範囲が広すぎるので、以下に定義を決めます。
1.カラー・パーマなど基本的に髪を傷めるものに関しては、除外。別スレへ。
  ただし、それらによって傷めてしまった髪をどうにかしたい! っていう相談はOK
2.シャンプーなどの個々の商品情報、具体的な商品名を挙げることについては基本的にはNG。化粧板などの別スレへ。
3.禿、抜け毛、育毛などに関する情報も個別に板が存在し、そちらの方が充実しているので除外。
4.デイリーケア情報を中心としたいので、お金のかかる美容院などでのスペシャルケアに関しても除外。別スレへ。
5.髪の長さや色、パーマの有無等の、論議、討論に関しても別スレへ。
6.このスレに書いてあることを実際に行い、髪を傷める等失敗したとしても、管理者、投稿者も責任を持ちません。あくまで自主責任で。

 色々とこの場で情報を交換し合い、美しい髪を育てましょう。
2スリムななし(仮)さん:02/04/09 10:56
2、ゲット…のついでに質問です。
私は肩下10cmの長さなんだけど、ドライヤーって使った方がいいのか、それとも自然乾燥の方がいいのか……どうなんでしょうか??
自然乾燥の方がかえって髪に悪いって、聞いたことあるんだけど……う〜ん……。
3スリムななし(仮)さん:02/04/09 11:00
常識過ぎ。
髪はすぐに乾かすこと。
濡れた髪は非常に痛みやすい状態!
4スリムななし(仮)さん:02/04/09 11:05
内側から輝くような髪になりました。
でもある商品のおかげとしかいいようがないです。
商品名あげちゃいけないんだよね?ここ
5スリムななし(仮)さん:02/04/09 11:05
プロテイン+牛乳をアホほど常飲してた頃は
髪の毛にめちゃくちゃハリとコシとツヤがありました。
ダイエット中の人には過剰摂取はオススメできないけど、
髪の毛も身体の一部、良質のタンパク質を摂ることは大前提。
無茶な食事制限ダイエットは論外。

>>1
くだらない質問に来てた人かな?
スレ立てしたんだね。 頑張って!
6スリムななし(仮)さん:02/04/09 11:07
プロテインって内臓に負担がかかるからあまりよくなくてよ。
7美神:02/04/09 11:22
>>4 商品名を絶対あげちゃいけない…ってことは無いんだけど(…っていうか、そこまでネタ振りされると、私も含めてみんなも知りたいだろうし…)
これがいい、あれはダメだ、っていう論争は他スレでやっているし、キリがないからそっちでしてね〜ってことで。基本的には避ける方向で考えています。
>>5 はい。これでもか!…ってなサブジェクト名でスレたてちゃいました。今後ともご指導よろしくお願いします。でも「くだらない質問に来てた人」って言われると、そのとうりなんだけど、なんだかショック……。
85:02/04/09 11:41
>4
>>1には悪いけど、かなり聞きたい。

>6
そうなの?天然成分由来の高品質のもので、
ちゃんと運動して使われてれば問題ないよね? 
…ってこれ以上はスレ違いか。

>7
ごめんごめん(w <なんだかショック
あ、20〜30文字程度で適当に改行入れた方が読みやすいよ。


馴れ合い臭くなりそうなので、この辺で逝きます。
92:02/04/09 12:07
>>3 さん。もちろんそれはわかっているつもりです。
だから浴室から上がったら、すぐに髪専用のバスタオルを使って、
念入りにタオルドライしているつもりです。
(だから私は髪と身体、計2枚のバスタオルを使っています)
その上で、やっぱりドライヤーを使った方がいいのでしょうか?
浴室から出ていきなりドライヤーってのは、やっぱりよくないですよね??
10スリムななし(仮)さん:02/04/09 12:22
1は制約付け過ぎ。結局何を話すスレなのかわかんないんだけど。
11スリムななし(仮)さん:02/04/09 12:25
>>10に同感。
12スリムななし(仮)さん:02/04/09 12:46
トリートメントってやっぱり毎日やった方がいいのかなぁ?
私はそんなに傷んでいないので、週一のペースでやっているんだけど?
13美神:02/04/09 13:01
他のスレッドに比べて漠然としすぎているかなぁ…っと思って、
色々条件を付けてみたら、かえってわかりにくく、
堅苦しいものになってしまったのかなぁ? 
今振りかって見てみると、書き方もまずかったのかも。
 ただ、いくらでも論議する事はあると思うんだけどなぁ。
っていうか、私自身、こんな相談はどこでしたらいいの?
ここじゃあないし、ここもちょっと違う…っていうのが実際にあって、
このスレを立てるきっかけになったし…。
実際ボチボチ…とだけど相談も来ているみたいだしね。
まぁまだ出来たばっかりなので、しばらく様子を見ていこうとは思っています。

P.S.>>4 さん。お使いになった商品名、ぜひ挙げてみてください。どうぞ。
14スリムななし(仮)さん:02/04/09 13:02
同じく10に同意
15スリムななし(仮)さん:02/04/09 13:11
>2
ドライヤー、強風で短時間にすればダメージ少ないってきいたことあります。
ま、髪からドライヤーをある程度離して・・・とか注意すれば、
タオルドライ後放置よりはいいかもしれませんね。
2さんの髪質、痛み具合によっても変わってくるかも知れませんが。
私は素人なので、こういう意見もあるってことで。
信憑性については責任はもてません^^;。
1610:02/04/09 13:16
同意してくださってどうも。
1は「○○はだめ」ばっかりでわけ分からない。
「○○について話しましょう」って書こうよ。スレタイトル通りでいいじゃん。

ていうか、関連スレとか類似スレないの?
このスレいらないと思う。分かり難いもん。立てなおすべき。
17スリムななし(仮)さん:02/04/09 13:29
>>10 いらないと思うんだったら、少なくともあなたはもう来なくていいんじゃない?
>>1 さんの言っているようにまだ出来て間も無いんだしさ。
18スリムななし(仮)さん:02/04/09 13:31
>>17
ごめん。16の最後の一行は無かったことにさせてください。
言葉が過ぎました。
19スリムななし(仮)さん:02/04/09 13:31
あんまり1さん責めるのやめようよ(ニコリ)
20スリムななし(仮)さん:02/04/09 13:33
1が一人で頑張っているので応援!
21スリムななし(仮)さん:02/04/09 17:28
>>12 今の状態に特に不満が無ければ、そのままで充分だと思います。
たいして傷んでいないのに、トリートメントを続けていると、
結果的に髪が「怠けて」しまい、抵抗力が弱い髪になってしまいますので…。
22スリムななし(仮)さん:02/04/09 18:22
>>2 要はドライヤーの使い方です。
たしかに水分が滴り落ちている状態で当てるのは問題外。
ある程度タオルドライをしてから、ヒートケア効果のある整髪料などをつけ、
まずは地肌も含めて全体を軽く乾かすように風をまんべんなく送る。
ある程度乾いてきたらキューティクルの流れに沿って、
つまり上から下に風を送る感覚で乾かす。
注意としては一箇所に長い間熱風を当てない
(私は5秒を上限としています)ようにしてください。
あと最後に冷風を当てて、冷やしておくのもお忘れなく。
23スリムななし(仮)さん:02/04/09 18:55
ストレートのロングなので、3ヶ月に1回は美容院でトリートメント。
アミノ酸のシャンプーとリンス使いますが、きしきししちゃうのと
痒くなってしまうので、地肌だけは別のシャンプー使ってます。
24スリムななし(仮)さん:02/04/09 18:59
あたりまえのように毎日トリートメントをしていた。
髪が怠けるなんてこと考えもしなかったよ。
特に傷んでるわけじゃないんで少し回数減らしたほうがいいかな。
25スリムななし(仮)さん:02/04/09 19:01
>16
基本的なヘアケア全般について話しするスレってないんですよ。
で、ここの>>1が「くだらない質問スレ」に立てて良いかって
わざわざお伺いたててたぐらいで。

>>1の制約は少し張り切りすぎたかな?というきらいはありますが、
その中でも基本的な質問等もでてきてますし、
きちんと回答してくださる方もいらっしゃる。
しばらく長い目でみてみましょうよ。

で、一緒にヘアケアについて話しできたら嬉しい。
26美神:02/04/09 21:00
>>1です。私の表現足らずの部分もあり、色々反論等もありましたが、
賛同してくださる方もいてくださり、その点で救われた…と申しましょうか、
大変心強く、また嬉しく思っております。
 まぁ制限に関しましては色々思うところ(他スレとの差別化等)が
ありまして、ああいう形にしたんですけど…。
とりあえずヘアケアに関して色々気楽に語れる場になればいいな…
と思っています。
 なんか…うまく言えないけど…みんなでこのスレを作っていきたいなぁ…と
思いますし、とりあえず私はとっかかりのガイドラインを作ったに
過ぎませんから……。


 
27スリムななし(仮)さん:02/04/09 21:30
1さんに好感もっています。
がんばれ〜。
28スリムななし(仮)さん:02/04/09 21:43
別のスレでクエン酸が良いってレスがあるんだけどどう思う?
29スリムななし(仮)さん:02/04/09 21:49
4です。

私のお勧めするシャンプーはめずらしくないと思いますが
サンナホルです。
これをつかったからスチールウールのように乾燥してごわついてた
髪が絹のようなやわらかさになり、内側から輝く、
(シリコンコートのようではない)なんていうのか、ペネロペ
なみの美髪になりました。
30スリムななし(仮)さん:02/04/09 22:11
>>21さん
それマジですか?!
・・・傷むのが怖くて毎日しっっかりトリートメントしてる・・・
しかも洗い流さないトリートメント(エルセーヴの)までやってます・・。
今、この瞬間でさえエッセンシャルの温熱パック中。
怠けちゃうんだ・・・かなりショックです。
でも、パーマかけたばっかりで、トリートメントを怠るのが怖い・・・!!
31スリムななし(仮)さん:02/04/09 22:40
>>29 ペネロペなみの髪!…っていう表現に少し笑わせてもらいました。
……で、サンホナルって無茶苦茶高い商品ですよね?
あの小室プロデューサーが使っていたとか、1本一万円以上もするとか…
違ったかな??
32スリムななし(仮)さん:02/04/09 22:43
トリートメントは毎日やっても問題ないよ。
俗説は広がっているものだなぁ。
33スリムななし(仮)さん:02/04/10 08:21
「トリートメントの使用頻度について」
毎日やっても問題ないのかもしれないけど、
傷みが気にならないのなら、無理して毎日する必要もないのでは・・・。
髪の保護・・という点に関しては、リンスかコンディショナーがそれにあたるし、
必要な栄養分や潤い分などが、髪の中に充分にあるのなら、
それ以上浸透しないというか、ムダというか・・・。
34スリムななし(仮)さん:02/04/10 09:46
あ、私もトリートメントはしすぎない方がいいと聞いたことある!
「オーバートリートメント」とか言って
しすぎると、ヘナヘナ、シナシナの弾力の無い髪になるんだって。
まぁそれだけ柔らかく、うるおっている・・ってことだとも言えるんだけど。
35スリムななし(仮)さん:02/04/10 10:41
>>28 クエン酸ですか・・・。確か石鹸シャンプーにおける
リンス代わり・・・でしたよね?
アルカリ性の石鹸で洗った髪を、酸性のクエン酸(酢やリンゴ酸などでも可)で
リンスして、髪を中和にするとか・・・。
 私は石鹸シャンプーを使ったことが無いのでよくは知りませんが、
石鹸シャンプーの場合は有効だろうけど、他のシャンプーの場合は、
普通のリンスとかの方がいいのでは・・・。
36スリムななし(仮)さん:02/04/10 15:00
>>35 中和させる・・って書いてあったけど、
髪って中性じゃなくて、弱酸性じゃなかったっけ??
弱酸性シャンプーがいいとかよく言っているよね?
そういう意味ではクエン酸もいいのかなぁ……??
37スリムななし(仮)さん:02/04/10 15:20
意外と忘れられてるけど、髪をとかすクシの種類も大切!!!
プラスチックではなく、動物の毛で出来てるクシを使ってみてください。

私はシャンプーはヴィダルサスーンのクレンジングシャンプー、
トリートメントはマツキヨで売ってる、定価が1000円なのになぜかいつも
300円とか400円くらいで売っている「2002」という名前のしっとり
タイプのものを使ってます。
さらさらで柔らかい髪になります。
もともとの髪質も細くて柔らかいんですが、触り心地が良いのでいちおう
今の髪に満足してます。
ただ「オーバートリートメント」…確かにあんまり弾力はないなぁ。
胸くらいのロングなのでそんなに気にならないけど。
38スリムななし(仮)さん:02/04/10 16:22
「2002」ですかぁ。「2001」ってのは聞いたことあるけどなぁ。
なんでも「2001」ってのは、髪の毛が伸びるのが早くなる
シャンプーだとか、どこかのスレに書いてあったような気がするんだけど…。
年が変わって新バージョン…ってことかなぁ。
39スリムななし(仮)さん:02/04/10 18:00
>>37 えっ!? ブラシは動物の毛のはよくないって聞いたことがあるよ!
なんでも人間の髪のキューティクルと、動物(猪などが多いらしい)毛の
キューティクルがこすれあって、お互いに傷つけるからなんだって。
だから私はシリコンコートされた目の粗めのブラシを使っているんだけど?
40スリムななし(仮)さん:02/04/10 18:37
私はつげの櫛を使っています。ちょっと高価なものだけど、
髪のためには昔からいいと言われているこれがいいんじゃないか・・・
と思ったんで、思い切って買いました。
たしかにツヤが出るような気はします。
髪馴染みがいいって感じかな?
41スリムななし(仮)さん:02/04/10 19:45
>>40
つげはいいよねー
静電気がおきないし
42スリムななし(仮)さん:02/04/11 07:41
>>37 ナイロン製のブラシもやっぱりダメなのかなぁ?
地肌のマッサージとかには適度な弾力で気持ちいいんだけど?
43スリムななし(仮)さん:02/04/11 09:48
>>37さん。動物の毛のブラシを使っている・・・ということですが、
すいませんけど、お値段とか、何の動物の毛なのか・・とか、
もう少し詳しく色々と教えていただけないでしょうか?
私も動物の毛のブラシの方がいいのかなぁ・・・
っと、気になっているもので。
44スリムななし(仮)さん:02/04/11 11:38
クエン酸…っていうのがどういうものか、私にはよくわからないんだけど、
私は週一(休みの日)などに「レモンリンス」をします。
まず浴室に入ったら、洗面器に七分ほどお湯を入れ、
その中にレモンの輪切りを入れます。
シャンプー後、お湯の中に入れたレモンを少し絞って汁を出し、
その洗面器の中に直接髪(私の場合毛先しか入らないけど…)
を入れたり、手にレモン水をつけて、髪全体に行き渡らせたりして、
リンス代わりに使っています。
なんでもレモンの酸性が髪にいいとか…。
実際、なめらか、サラサラな髪になりますよ!!
45スリムななし(仮)さん:02/04/11 12:01
昔はシャンプーとリンスだけで綺麗な髪だったのに
今は・・・鬱
46スリムななし(仮)さん:02/04/11 13:05
>44
まさにそれがクエン酸リンスです。

他の人は薬局なんかでクエン酸買ってるのかな?
レモンで代用になってるYO!
47スリムななし(仮)さん:02/04/11 13:38
>>45 そんな鬱にならないでぇ〜
一緒にヘアケア頑張りましょうよぉ〜
4844:02/04/11 14:39
>>46 そかそか。知らずに使っていたよぉ(笑)
香りが目当てで始めたようなもんだからなぁ…。
(前に使っていたシャンプーが、効果はいいのだが、
香りがイヤだったので…)
49スリムななし(仮)さん:02/04/11 15:29
わたしは紅茶リンスをしています。
読んでそのまま、洗面器に作った紅茶に髪を浸すの。
ちょっと前に紅茶のシャンプーってあったぐらいだしね。
50スリムななし(仮)さん:02/04/11 16:23
なら「レモンティ」でいいのでは?
51スリムななし(仮)さん:02/04/11 16:37
>>50
砂糖は抜きのね。
でないと髪がベタベタになっちゃいそう
52スリムななし(仮)さん:02/04/11 17:46
>>50 糖分が髪に良い、って事は……ないか、さすがに。
53スリムななし(仮)さん:02/04/11 18:56
クエン酸って匂いはするんですか?
54スリムななし(仮)さん:02/04/11 20:17
>>53
無臭
55スリムななし(仮)さん:02/04/11 21:02
お酢リンスってレモンと似たようなものかな…
匂いは最悪だけどな。
56スリムななし(仮)さん:02/04/11 21:28
やっぱ匂いは最悪か。これからやろうと思ってたのにチョト残念。
>44さんのレモンリンスがおもしろそうなのでトライしてみようっと。
57スリムななし(仮)さん:02/04/12 00:27
でもお酢リンスの方が安価で扱いやすいけどね。
>>54 によると、クエン酸は無臭らしいので、
そっちを試して見るのもいいかも?
58スリムななし(仮)さん:02/04/12 07:45
よく「シリコンコート」とかいうじゃないですか。
髪をサラサラ・ツルツルとかいう触れ込みで。
アレって本当は髪に良くない・・・みたいなことを
聞いたんですけど、本当ですか?
59スリムななし(仮)さん:02/04/12 09:06
>>58 私も聞いたことあるよ。
初めはサラサラになるんだけど、キューティクルを剥がしてしまうとか…。
どうなんだろね?
60スリムななし(仮)さん:02/04/12 09:22
マイナスイオンドライヤー使ってる人います?
自分も使ってるのですが使いつづけてると
パサついて来たような・・気のせいかな?
61スリムななし(仮)さん:02/04/12 10:56
>>60 私はマイナスイオンドライヤー、
気になる存在なんですが、まだ使っていません(笑)。
パサつくの? それってひょっとしたらドライヤーのしすぎなのでは?
いくら髪に良さそうな触れ込みでも、やっぱりドライヤーだからねぇ。
単純に乾かしすぎなのかも??
62スリムななし(仮)さん:02/04/12 13:17
>>58 私はシリコン入りのシャンプーなどは地肌に悪いって聞いたことある。
毛穴を詰まらせて、フケやカユミの原因になるんだって。
ほっておくと、抜け毛にも……。
63スリムななし(仮)さん:02/04/12 14:15
今のシリコン剤は昔のものとは違ってかなり改良されているらしいから
髪にそんなに悪影響でもないみたいだよ。
64スリムななし(仮)さん:02/04/12 15:37
マイナスイオンドライヤーは高いから、
マイナスイオンブラシを使っています。
気休め程度にはサラサラになるような……
……気がする。気だけ……かも??
65スリムななし(仮)さん:02/04/12 16:24
>64
マイナスイオンブラシだと
髪の毛が寝癖なんかで多少もつれてても
あんまり痛くなくとける気がする。
66スリムななし(仮)さん:02/04/12 21:44
クエン酸なかなかいいよ。
67スリムななし(仮)さん:02/04/12 22:20
馬油パックしてたついでに前髪に塗ったら
なんかいい感じだったので、
いっそ頭全体にパックしてみました。
濡れタオルに包んで、スチームサウナで10分。
その後、軽くシャンプーしたらさらさら〜になっちゃいました。

家だと蒸しタオル(熱いお湯にタオルを1/4浸して乾いてる所を外側に
して丸めて絞っても可)、もしくはなしでもOK。
68スリムななし(仮)さん:02/04/12 22:41
エキストラバージンオイルとかココナッツオイルとかもOK?>馬油
よくモデルがオイルでマッサージしてるとか雑誌に書いてあるけど・・・。
それはココナッツオイルだった。
69スリムななし(仮)さん:02/04/13 00:24
私はヤパリ椿油マンセ
70スリムななし(仮)さん:02/04/13 16:46
つげ櫛買おうかな
71スリムななし(仮)さん:02/04/13 16:47
洗わなければてかてか
72スリムななし(仮)さん:02/04/13 17:37
つげ櫛に椿油……。
結局昔ながらのものがいいってこと??
73スリムななし(仮)さん:02/04/13 20:52
ところで椿油や馬湯のみなさんはストレートヘアー?
74スリムななし(仮)さん:02/04/13 23:52
くせのないまっすぐな黒髪に椿油をつけて、
つげ櫛で梳かして、つやつやに……
クーッ! これぞ日本女性だねぇ〜。
そういう子、どこかにいませんかぁ〜?
茶髪コギャルはウザいよぉ。
75スリムななし(仮)さん:02/04/14 10:58
椿油とかつけたら少しはくせがましになるかな?
76スリムななし(仮)さん:02/04/14 13:06
椿油と「くせ毛」は関係ないような気がする…。
くせ毛は「縮毛矯正」とかじゃないと、根本的な解決に
ならないんじゃないかなぁ?
7767:02/04/14 13:36
>73
哀しいぐらいに癖毛。


余談だけど、ヘアメイクやってた友達に
ショートにしてもらってからはこの癖毛が気に入ってます。
今はレイヤーいぱーい入れたショートボブ。
髪の伸びが早くて、ボブだと2ヶ月過ぎると癖毛が短所になっちまう、ガーソ(w
78スリムななし(仮)さん:02/04/14 13:36
もうちとコシのあるしっかりした髪になりたい。
マッサージとか効果あるかな…。
79スリムななし(仮)さん:02/04/14 14:01
>>75 むしろ癖毛ってのを前向きに捉えて、
癖毛だからこそ出来る、癖毛を生かした髪型や
スタイリングにすればいいんじゃないかなぁ・・・?
80スリムななし(仮)さん:02/04/14 14:23
中学の時、癖毛の友人がいた。
淡い茶色で、細くて柔らかくて、クルンクルンして可愛かったんだけど
本人は癖毛を嫌っていて、私はもったいないなーと思っていました。
私は全くの直毛で、その子に羨ましがられた。無いものねだりなんだよね。
良い感じに流れたり毛先がクルンとしていると正直羨ましい・・・。
81スリムななし(仮)さん:02/04/14 21:06
馬油、椿油使用者の体験談求む
82スリムななし(仮)さん:02/04/15 00:03
馬油入りシャンプーでたね、名前忘れたが。
83:02/04/15 15:57
モルトベーネ社の「ベーネクリスタル」だっけ。
水色のボトルの。さっきCM見たんだけど。
あのCMに出てたのって、小泉こーたろー??
84スリムななし(仮)さん:02/04/15 16:09
つまぶきだろうよ
85スリムななし(仮)さん:02/04/15 16:40
初めて椿油買ってきたけど使い方がイマイチわからん。
説明書には3、4滴って書いてあるけどあんな少量でいいの?
86スリムななし(仮)さん:02/04/15 16:43
>>85
私は5、6滴くらい付けてますよ
87スリムななし(仮)さん:02/04/15 23:51
いつも使ってるトリートメントに椿油混ぜてみたら使用感がガラッと変わった。
ほんの数滴混ぜただけなのに。
確かに結構ツヤツヤになって良い感じ。
88スリムななし(仮)さん:02/04/16 00:23
ムースとかに椿油をまぜるのもいいかもね。
椿油単体だと、伸ばしにくそうだし。
89スリムななし(仮)さん:02/04/16 02:10
椿油でいいメーカーってあるのかな?
90スリムななし(仮)さん:02/04/17 10:20
age
91 :02/04/17 13:33
age
92スリムななし(仮)さん:02/04/17 21:09
湿気で髪が・・・
93スリムななし(仮)さん:02/04/17 21:15
>>92
はねまくってるでしょ。
9492:02/04/17 21:19
>>93
ハネはしてないけどうねってます。前髪が。
あと頭頂部に妖気アンテナのようなものが一本たってます。
95スリムななし(仮)さん:02/04/18 01:39
>94
warata(w<妖気アンテナ
96スリムななし(仮)さん:02/04/18 21:36
マイナスイオンブラシ買っちゃった。
安売りしてたから。
97 キューティクルでキラキラ:02/04/18 21:38
ナイロンのブラシは10回以内
11回目からは
豚毛でとかす。
98スリムななし(仮)さん:02/04/18 21:42
湿気で髪が膨張するってよく友達が言うけどよくわかりません。
私は逆にぺた〜んとなってしまいます。
なぜ…
99スリムななし(仮)さん:02/04/18 22:01
>>98
うらやましい。
オレなんてこの時期はどんなにヘアケアしてもぼーんとなるよ。
10098:02/04/18 22:04
>>99
うらやましくないよーぺた〜んってしっとり(というかジットリ)してるから
どんな整髪料もきかない。髪にコシがないのか。
101スリムななし(仮)さん:02/04/20 09:59
日曜は雨か。
セットするのめんどいからひきこもろう。
102スリムななし(仮)さん:02/04/21 21:19
>>97さん。それは何故??
103美神:02/04/22 16:49
>>85 >>89 など。
「椿油」や「馬油」に関する情報を求めています。
使っている方、色々カキコして頂けたら嬉しいです。
104激髪フェチ男:02/04/22 18:55
さらさらの髪を見ていると幸せになれる。
105スリムななし(仮)さん:02/04/22 18:59
ヒッキーだから洗髪は週に一度ピュールを使って地肌をよーくマッサージして洗います。
洗い終わったらしっかりとドライヤーで乾かします。
キューティクルが輝いててサラサラです。なぜでしょうか?
106スリムななし(仮)さん:02/04/22 19:43
>>105 なぜでしょうか? …と別に悩まなくてもいいのでは?
週に一度しか洗髪しないのが、ひょっとしたら良いのでは??
シャンプーのしすぎってよくないらしいですから。
107スリムななし(仮)さん:02/04/23 13:07
シャンプー毎日はよくないのか・・・
108スリムななし(仮)さん:02/04/23 18:19
>>107 それは人それぞれ。詳しくは化粧板のこちら参照してみては?
「ぶっちゃけ、毎日洗髪してますか?」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1014987878/l50
109madogiwaすりりんご:02/04/23 18:42
シャンプーを使うのはやめましょう、石鹸で髪洗えage
110スリムななし(仮)さん:02/04/23 21:09
ここにも来たか、カルト宗教的石鹸信者が。
111スリムななし(仮)さん:02/04/23 21:48
椿油今日初めて使ってみました。
・・・ツヤツヤ!!!
でもまっすぐストレートにはなんなかった。
やっぱストパーかけてこよう。
112スリムななし(仮)さん:02/04/23 22:21
>>111 そりゃ椿油にストレート効果はないでしょう……。
油分を補うことで、くせが多少は押さえられたりするかも
しれないけど……。
113スリムななし(仮)さん:02/04/25 17:32
みじか毛が立ちまくる雨の日…はぁ(-.-)
114おまんこ:02/04/25 22:08
ukka
115スリムななし(仮)さん:02/04/26 01:10
オイル系のものは根本の方につけないようにね。
もともと,頭皮から油分でるので、根本近くにつける必要はないです。
※大体シャンプー後、8時間くらいで毛先まで油分は行き渡ります。
 <セミロングくらいの人ね。

で、椿油とかでもいいけど,髪の毛専用のオイルあるから、
そちらの方がいいと思いますけど。

石鹸でシャンプーは、やめたほうがいいです。
どうしても石鹸でするんでしたら、十分すぎるほどすすいで下さい。
洗ってる時間の3倍くらいは。

クエン酸よりも,弱酸性のシャンプー剤でシャンプーして、トリートメントした方が,
いい結果は出る。

天然=安全
合成=危険
こういう考えはかえた方がいい。
天然でもヤバいものはヤバい。
116スリムななし(仮)さん:02/04/26 01:45
椿油ってどこに売ってる?ハンズ?
117スリムななし(仮)さん:02/04/26 04:34
っていうか、椿油って椿の花を絞って作るのか??
それとも葉?
118スリムななし(仮)さん:02/04/26 12:42
>115
私は8年以上石鹸シャンプー愛用者だけど、
使い方次第でなんとかなるよ そん時の髪型によるんだけどさ、
私の場合は今、毛先にパーマかかってるから毛先だけ多目に付けるんだ
椿油なんてのは高いから、スーパーの食品売り場のお徳用の
食用のオリーブ油とかを、デカいポンプに移し変えて使ってるよ
すごく髪状態はいいよ
119スリムななし(仮)さん:02/04/26 12:48
>117
確か種
120スリムななし(仮)さん:02/04/26 13:14
最近、馬油成分配合のシャンプー、
ベーネクリスタルのくせ毛用を使い始めました。
艶は出たし、ボリュームダウンして、クセもだいぶ改善された感じ。

いつも、キレイにセットして外出しても
1日経つと、後頭部のあたりが膨らんできたのに
先日、友人に「今日は膨らんでないね」と言われたよー。
121スリムななし(仮)さん:02/04/26 13:28
馬油とか椿油は大して効果なかったなあ。。(鬱
ラックスのカラーリングのアフターケアのシャンプーは
癖毛も落ち着くし艶々していいかんじだよ!
朝はプロカリテのウォーターで最強。
>1
ここは何を話すスレなの?
123分からん男:02/04/26 13:50
>>122
よくわからんがかなりのレスの内容が他スレと重複しているのは確か。
スレの題名も分かりにくい。1の内容もわからん。
定義を決めるという日本語も分からん。
石鹸信者に乗せられて使ったら髪の毛多かった漏れが2ヶ月で禿げた。。
ビダルサスーンに戻したら今3ヶ月ちょっとでかなり元に近くなってふさふさ。
よく濯いでたのに・・・わからん。
石鹸信者怒んないでくれ。こういう奴もおるねん。さげ
>>122-123
結構話が膨らみすぎたりしてるけど、
洗髪後のトリートメントとか、一応ヘアケアが中心みたいですよ。
125スリムななし(仮)さん:02/04/26 18:47
>>116
あたしはハンズで買いました。
シャンプーとかも売ってたよ。
私はピュアナチュラルがかなりおきにいり。
ラベンダーとローズマリーの精油の香りもいい〜。
私は頭皮がかぶれやすいのね。
無添加系しか使えなくて、石鹸シャンプー試したんだけど、
頭皮には良くても髪にはちょっと・・・、って感じだった。
椿油はなんかベタベタするだけで
サラサラ感が得られないからやめた。
今はピュアナチュラルで髪洗う以外に特に手入れしてないけど、
結構褒められるよ〜。
127スリムななし(仮)さん:02/04/26 23:34
トリートメントし過ぎは良くないってあったけど、確かなの?
情報源は?「怠ける」って、抽象的過ぎて信憑性無いよ。
128スリムななし(仮)さん:02/04/27 00:10
椿油はシャンプー前の乾いた髪全体につけて、
蒸しタオルでヘアパックする方法がいいよ。
リンスとして使うとベタつくし、匂いも良くない。
129スリムななし(仮)さん:02/04/27 03:10
>>127 みたいにすぐ「情報源」とか「信憑性」とかいう単語
使うやつって、ウザい。ヲタクっぽい。
逆に完璧な信憑性のある情報源なんて、ないでしょうに。
信憑性がないと思ったら、自分が信じなきゃいいだけなのに、
いちいち言うのがマジヲタク臭いよ。
>>129 みたいにすぐ「ウザい」とか「ヲタク」とかいう単語
使うやつって、DQN。厨房っぽい。
痛いトコつかれたと思ったら、自分が放置すりゃいいだけなのに、
いちいち言うのがマジ厨房臭いよ。

大体こういうこと言うときは下げろや(゚Д゚)ゴルァ。
131   :02/04/30 00:53
ビヒダスヨーグルトをシャンプーする前に頭皮に刷り込みながら
髪の毛にもつけて
若干乾いたかな?ぐらいになったら
シャンプーで洗い流すとあら不思議キラキラ
お試しあれ
132スリムななし(仮)さん:02/04/30 06:01
「不思議キラキラ」って言葉が、なんだか可愛いくて、
思わずカキコしちゃいました。アハ。
でもその技(!?)って別に「ビヒダス」以外のヨーグルトでも
いいと思うんだけど??
133スリムななし(仮)さん:02/04/30 18:19
「不思議キラキラ」がどうなるのかわからないワラ
134スリムななし(仮)さん:02/04/30 18:28
【必修】モテ学総論【科目】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1020082568/
講師を募集しています。
学生の履修もまだまだ受けつけております。
135スリムななし(仮)さん:02/05/02 17:09
>>131 ヨーグルトじゃなくても、牛乳でもいいかも。
その方が安上がりだし、扱いやすそう。
「ミルクガゼイン」とか「ミルクプロテイン」とか言っている
ヘアケア商品もあるぐらいだしね。タンパク質を補いそう(笑)
136スリムななし(仮)さん:02/05/04 11:38
「ブラッシング」について皆さんに聞きたいです。
一日、どのぐらいの頻度で、一回あたりどれぐらい髪に通すのか・・・。
 私は朝出かける前、会社で一度、帰ってきてお風呂に入る前の
3セットが基本です。寝る前は手櫛程度ですね。
最初は毛先だけを梳いて、1セットあたりは50回ぐらい梳かすかな?
胸の下まで髪があるから。
137スリムななし(仮)さん:02/05/05 23:37
>>136
朝、晩2セット
長いので、毛先を手ぐし→中ほどを手ぐし→櫛(゚д゚)ウマー
髪の毛って、とかしたり擦ったりすればするほど
髪に良く無いって聞きました。
ちゃんとトリートメントとかしてるんですが、
寝る時、頭を枕の上にのせると、擦れてしまッて
えり足の部分や耳の周りの髪の毛がバリバリになッてしまいます。
皆さんそうなる人いません?そんな人はどうしてますか?
139スリムななし(仮)さん:02/05/06 19:51
>>138
そうだと思うよ。適度にやろう。
俺は男のくせにいつも髪さわってて、いつだったか
すごくさわる時期があったんすよ。その時、髪が
真ん中らへんだけ痩せていたりしてブツッとか切れたんです。
「こ、これはやばい」
と思って、できるだけ髪触らないようにしてたら直りました。


男で、男にしたら髪が長い程度で16cmほどなんですが、
とかしたりは少しはした方が良いの?
140スリムななし(仮)さん:02/05/06 19:51


          上げんなボケ!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
141スリムななし(仮)さん:02/05/06 21:09
あー、旅行先に椿油忘れてきてしまった。
142スリムななし(仮)さん:02/05/06 22:07
ちょっと質問させてください。

ヘアレスキューというものを買ったのですが、液をつけてどのくらい
放置したらよいのかが 書いてなくてわかりません。
美容院でやったことがある方、知っている方、
教えてください。
クシでとくのはわかるんですが。
暖めたりしたほうがいいのでしょうか。

あと、あの量はセミロングぐらいでしょうか?
私はおかっぱくらいなので、半量つかってみたのですが、
劇的な変化はないような・・・。一応良くはなってる気もするのですが、
効果的な方法を知りたいです。
143スリムななし(仮)さん:02/05/07 18:20
ブラッシングは全然しないのも、しすぎるのも問題。
昔は「一日千回ブラッシング」とか言われていたらしいけど、
そんなにすると、髪の毛が摺り切れちゃう。
 かと言って髪がもつれたままだと、綺麗に見えないし、
シャンプーやスタイリングの時に髪に負担をかけることになる。
 ブラッシングには頭皮へのマッサージや、埃を取ったり、
皮脂を髪に行き渡らせるなど、役目もいっぱいあるけど、やり方や回数
などによってはリスクもあるので、前レスでもあったけど程ほどにね。
144138:02/05/08 19:06
ありがとうございました。
145スリムななし(仮)さん:02/05/09 18:19
中学の頃、クラスの女子が休み時間とか教室でブラシしてたけど、
ロクに手櫛とかで毛先のほつれを梳かないまま、いきなり頭のてっぺんから
強引にブラッシングしてた。途中でひっかかってもおかまいなし。
「ブチ」とか音もしてた。その光景をみて愕然としたものだ。
そんなブラッシングしてたら髪も傷むわな。
146スリムななし(仮)さん:02/05/10 01:16
>145
髪ってそんなにもつれるものなのかな。
ロングだけどブラシで梳かしても引っかかったことないけど。
147スリムななし(仮)さん:02/05/10 01:20
髪をクシでとかすと細くなるしキューティクルがはがれるって聞いた。
プラスチックのクシとかだとなおさら。静電気とかおこりそうだしね。

いつかちゃんとしたクシがほしい。京都とかに売ってそうな木のやつ。
何の木か忘れたから過去ログあさってきます。
148スリムななし(仮)さん:02/05/10 02:23
つげですか?<木のくし

それなら100円ショップにもあるかもしれないですよ。
普通にスーパーとかで売ってるのだと400円ぐらいで買えるんでは。
京都とかで売ってるいいのは高いですケド、、、
149147:02/05/10 02:33
>>148
そうです。それです。
ヒャッキンにも売っているのか〜明日逝ってみよう。アドバイスありがとうございます。
でもいつか京都とかで売ってる手作りの高いやつ買いたい…
そっちのほうがよさそうだし。
150スリムななし(仮)さん:02/05/10 14:14
最近プール通いするようになったんだけど、塩素がどれほどの影響を与えるのか心配。
151スリムななし(仮)さん:02/05/10 15:20
>>150 塩素ってかなり髪を傷めると思います。
水泳スクールとかだったらまだいいけど、学校の体育の授業での水泳だと、
上がったあとすぐにシャンプーなんて出来っこないから、
女の子たちも可愛そうだなぁ と思います。
152スリムななし(仮)さん:02/05/10 23:37
そういえば、学校の頭髪検査で「プールに行ってるから、色が抜けてしまうんです」
という言い訳もあるほどだしな。

木のくしの方がいいのか?百円ならすぐにでもそうしようかなー
153スリムななし(仮)さん:02/05/11 01:39
あのう・・・
木の櫛っていうか、つげの櫛だからいいんじゃないの?
100均で買った木の櫛にそんなに価値があるとは思えない。
つげの櫛はめちゃめちゃ高いでしょ。
椿油+つげの櫛が最高らしいけど。
>>150
塩素はすごいきついと思うよ。
高校の時の水泳部とかって独特の色の抜け具合だったし。
そもそもうちの高校のプールは塩素がきつかったらしく目をいためたり
髪の色落ちた生徒続出。白いキャップに染めた色がついてるくらい。
しかもそれなのに部活も、幼・小スイミングスクールもやっている。
いいのかな。。。
155スリムななし(仮)さん:02/05/11 02:30
つげの櫛

通販でも買えるみたいですね。
ttp://isweb21.infoseek.co.jp/shopping/s-jukoo/newpage3.htm

あとつげ櫛のページ。
ttp://www.shop-chie.com/
通販もできるし、つげに関することも載ってるのでとても参考になります。

紹介ページ見て思ったことは値段の差がすごいと・・・(笑)
う〜ん、でも15センチぐらいの小さいのでいいから一本は欲しいな。
156スリムななし(仮)さん:02/05/11 19:50
安めの木の櫛でも、櫛に椿油を塗って、刷り込んだりしたらいいって
聞いたことあるよ。知り合いの美容師さん情報。
157スリムななし(仮)さん:02/05/11 20:54
え、「つげ」って木の種類か何か?
今日百円ショップで「本つげ」なる物を買ったんだけど。
158スリムななし(仮)さん:02/05/11 21:33
黄揚木だって。百円のつげ。これは何だ?ワラ

でも、プラスチックで電気より良さそうなので、
母親がたまたま持ってたちょっと高級椿油を染み込ませて使っていこうかな
159スリムななし(仮)さん:02/05/11 22:53
>>158
黄楊木・・・つげ
ttp://www.interq.or.jp/green/yyyy/tuge00.html

うちの近くだと歯の部分が60mmのと90mmの二つあるんだけれど
お気に入りで両方買い占めています。痛んだらお気軽に捨てられるし。
加工が荒いので、買ってからカッターを両面から歯に滑らせて軽く丸めて
ます。椿油をしみこませるとイイよ。
1607:02/05/11 22:54
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
161スリムななし(仮)さん:02/05/11 23:57
>>159
両方とも百円なの?
俺のやつ、歯(っていうのか?)の部分が2pぐらいしかない
小さいタイプだ。もっと探そうっと。

椿油、(・∀・)イイ!!けど、よすぎやしいなか?
めっちゃテカッテカになる。もっと調節すべきかな?
162159:02/05/12 22:33
>>161
そうそう百円!
2Cmは、歯自体の長さ?
前に書いたのは歯の幅?(とでも言うのだろうか)の長さの話
テカッテカって椿油つけすぎなのでは?
163スリムななし(仮)さん:02/05/13 00:17
>>162
うん、この歯ブラシにたとえるとシャカシャカした部分が2p。
椿油つけすぎだったねワラ
今は、くしにかるーーーく染み込ませてる
164スリムななし(仮)さん:02/05/13 00:18
みんなはいつブラッシングしてる?
椿油はいつつけてますか?
165スリムななし(仮)さん:02/05/13 00:36
>>164
椿油をつけてのブラッシングは朝
寝る前は、枕や布団につきそうな気がするので・・・
166スリムななし(仮)さん:02/05/13 01:46
椿油は髪を洗ってまだしめっている髪に3振り(長さにより調節)を毛先中心に。
櫛でなじませます。
そのあと、ドライヤーで乾かす。
結構、シトーリ
167スリムななし(仮)さん:02/05/16 00:38
椿油か・・・・・
168スリムななし(仮)さん:02/05/16 07:37
DHCのオリーヴヴァーズンオイルをつけるのはどう?
169スリムななし(仮)さん:02/05/16 16:25
ベーネのシリーズはマジでいいよ
170ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! ◆MMKx.oZU:02/05/16 16:36
椿油はしっとりしすぎ。。

さらさらなんだけと、うるおってるってゆーのがいい。
ダヴはけっこう良いよ。
171スリムななし(仮)さん:02/05/17 20:05
ベーネ使ってるけどあんまり・・・。私は痛みまくってるからかなぁ?
椿油は、京都で買った本つげ櫛(3000円)に染み込ませてます。
シャンプー類で、レラってのがあるんですけど(基本的には美容室
で売ってますが、最近はハンズやロフトでも売ってる)、あれは
結構いいと思います。でも、しっとり感よりもさらさら感重視の
人向けかも・・・。
昔、ロレアルのオレンジの蓋のトリートメントあったけど、今は
あるのかな?あれはイイ♪ですよ!
なにやら、サーファーの方々も使ってたみたいです。
172スリムななし(仮)さん:02/05/20 22:49
椿油でペットボトルみたいなのに入って、前に誰か書いていたんだれど知らない?
173スリムななし(仮)さん:02/05/26 13:00
age
174スリムななし(仮)さん:02/05/27 14:10
すっごくいいシャンプー、リンス、トリートメント見つけたよ!!
サロンで売ってるものなので、全部で1万5千円くらいしちゃったけどね...
効果はありありでした。
175スリムななし(仮)さん:02/05/27 14:35
名前教えてくれYo!>174
176はる:02/05/28 03:22
1週間前にためしにかってみたLuxの洗い流さないトリートメントはいいですよ。
妹も髪がすごく傷んでるのですすめたら感動してた。
一度つかってみて!
177スリムななし(仮)さん:02/05/28 03:24
アルビオン・フェアリアスシリーズ
178スリムななし(仮)さん:02/05/28 03:52
椿油、あたしは合わなかった。
変にキシキシしてからまりやすくなった。
髪の色も赤茶けたよ。
使い方が悪いのかな?って思ったので
濡れた髪にダイレクトにつけるのではなく
コンディショナーにチョット混ぜて使ってみたが、
やっぱり駄目だった・・・。
艶加減とかは凄くいい感じになるので
惜しい気もするがあのキシキシ感は耐えられない。
179スリムななし(仮)さん:02/05/28 19:10
>172
ペットボトル入りの椿油、ここにあるみたいだね。
ttp://www.sato-tsubaki.co.jp/
プロカリテからヴィダル使って数週間、、、

授業中、頭を掻いたら髪の毛が一本ぽろり。
普段は全然気にしないで床に払い落すコノ一本。
何気なくつまんで観察してたら、髪の根元の方に、大きめの角質(というのか、あの粒)が、、、
しかも、根元の方の太さが、、自分はけっこう堅くて太いほうなのだが、、1cm程細くなってる!

これは、ヴィダルが汚れをしっかり落すタイプではないのか、
または、自分の頭皮の洗い方が中途半端だったのか、、、
181スリムななし(仮)さん:02/05/28 21:05
>>176
好きな人と名前が一緒でよぉ。。。
182スリムななし(仮)さん:02/05/29 04:59
>>142
ヘアレスキューは放置時間はないらしい。
ただ、髪を良く梳かす様に、とのことです。
遅レス、スマソ
183スリムななし(仮)さん:02/05/29 20:54
>>179
ありがとう。
勘違いしてた。食用か・・・
184スリムななし(仮)さん:02/05/31 18:07
椿油の搾り粕で髪を洗うと良いらしいが・・・・・・
私はまだやったこと無い
185スリムななし(仮)さん:02/05/31 18:26
いろいろ考えたんですが。
シャンプー・リンス・トリートメントはそれぞれの役割
を果たすものを使うといいと思います。
シャンプーは髪・頭皮を洗う。髪はバシバシでも良い。
リンスは開いたキューティクルを元にもどす。
トリートメントで必要な養分を補給。
あと、カラーやパーマの後は、髪・頭皮がアルカリよりに
なっている。それを酸性よりに戻す(皮膚は弱酸性と聞きました)
ために酸性よりのものを使うのが良いと思います。
186スリムななし(仮)さん:02/06/01 00:51
髪の毛につやを出したいんですけど何かつかったらいいでしょうか?
ちなみにいま、ちょっと高価(1500-2000)のシャンプー・トリートメント・リンス
を使ってます。パーマ当てたりカラーしたりで結構かなり痛んでます・・・
187スリムななし(仮)さん:02/06/01 01:44
とある掲示板でみたけど、髪の毛つやっていうのは、汚れと水分らしいね。
だからシャンプーをし過ぎると、汚れがすっかり落ちるからつやが無くなると。
どんなシャンプーでも、洗い過ぎない事かな、髪の毛はついでに洗う気持ちで。
188スリムななし(仮)さん:02/06/01 02:23
アラマー

シャンプー二回やってますわ。
クレンジングシャンプーと一般シャンプー
189スリムななし(仮)さん:02/06/01 02:28
>>186
少し高いけど、Drウィラードのシャンプーいいよ。
すごく泡立ち良いから優しく洗える。
洗いあがりもサッパリスッキリ。
コンディショナーはさほど良い実感はなかったけど(あたしはね)、
一応ペアで使ってる。
最後に洗面器にお湯を張ってオリーブオイルを2〜3滴。
その中に髪をくぐらせて、シャワーで流してる。
乾かす時に、シュワルツコフのクアをつけて地肌から乾かす。
髪の毛はなるべく遠くから風を当てる。

胸上くらいのロングで1日置きに↑のケアをしてる。
カラー何回も繰り返してるけど枝毛ないよ。

>>187
そうそう。髪の毛を洗うとバシバシになっちゃうね。
洗うのは地肌。髪の毛は泡を切る時ぬぐう位が丁度いい。
190スリムななし(仮)さん:02/06/01 02:38
クエン酸を洗面器一杯のぬるま湯に、小さじ1杯入れて
髪をすすいだら、つやつやでコシのある髪の毛になったよ。
つまり弱酸性ってことなんだけど。
小学生の頃、こんな髪の毛だったなーって思った。
191スリムななし(仮)さん:02/06/01 02:42
クエン酸なんてどこにあるのか・・
192スリムななし(仮)さん:02/06/01 02:47
薬局
193スリムななし(仮)さん:02/06/01 02:53
クエン酸見つからなかったら
酢で洗えばいい。酢酸は弱酸。
194スリムななし(仮)さん:02/06/01 10:35
レモンでもいいみたいだね
195スリムななし(仮)さん:02/06/01 12:30
酢もレモンもいいけど、特に酢は匂いがうつるよ。次の日も強烈だよ。
昔、同級生が酢でリンスしてきた時があったけど、教室中が酢臭くなった。
クエン酸は無臭だからその点は安全だと思う。
薬局だったら大抵は置いてあるから入手は簡単。
196スリムななし(仮)さん:02/06/01 12:49
>>186
もうちょい高いシャンプーとトリートメント使ってたら、
天使のワッかがでてきてくれたよ
197スリムななし(仮)さん:02/06/01 12:57
酢シャンプーやってますけど
ちゃんと洗い流してるし
別に匂い気になりませんよ
髪はつやつやになったけど、もったりした感じが気になる
198>>186:02/06/01 21:45
>>196
のいっていることが理解できなない。
崩していいなさい
199スリムななし(仮)さん:02/06/02 01:00
>>198
2500円ぐらいのやつ使ってたら、
髪に電気の光が反射して、天使のわっかのように
光る感じになったって意味。
200スリムななし(仮)さん:02/06/02 03:09
ガストに行った時、ドリンクバーで個別包装のレモンポーション
パクって来て、それでリンスしたらさらさらになった。
201スリムななし(仮)さん:02/06/02 22:07
酢でながしましたけどぱさぱさなりました。。
202スリムななし(仮)さん:02/06/02 22:18
椿油今日かって早速使ってみたんだけど
凄い効いた、ビックリしたよ。
トリートメントとかより効く気がする。

説明書に書いてあった「痛んだ髪が気になる人に」ってやつをやってみて
たっぷりしみ込ませた後2時間ぐらい放置してみたんだけど
毛先のぱさぱさして気になってた部分も収まってるし
他にも全体的にしっとりしてきた。

パーマとカラーで荒れてた髪が元に戻った感じ
203スリムななし(仮)さん:02/06/02 23:25
>>202
ああ、そういう使い方があるのか。
俺は2,3滴手に伸ばして、馴染ませてるだけだった。
トリートメントと同じように、イパーイつけて放置ってのも
良いな。
204スリムななし(仮)さん:02/06/02 23:34
>>203
丁度今やってる最中なんだけど、洗って乾かした髪の毛先に
椿油タプーリ染み込ませて、蒸しタオルでくるんでシャワーキャップ被りそのまま寝る。
次の日朝シャンして乾かしてみると全ッ然違うよ。毛先するするで2〜3日は続く。
205スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:25
>>204
そのまま寝るんかい!!
毛根とかは大丈夫かな。油でうまっちゃわない?
俺男では割と長いけど、女からみたらみじかみじかだろうから、
けっこう簡単にできそう。椿油高いけど。
シワキャプは100円で売ってないかな。。。あ、母が持ってるかしら。


今日、
シャンプー
トリートメント放置

トリートメント放置

出てきて
乾かす
椿油三滴

やったら、癖毛なんだけどなんか真っ直ぐなところが増えた・・・・
でも、トリートメントした後に酢をやると、
髪がつかんだトリートメントの栄養が溶けて出てきてる気がする。
酢だけなのに、つけたらぬるぬるしてるし。
だからその後もっかいトリートメントしたけどさvv




でも俺、なんで男なのにこんな事やってんだろーと今おかしくなったワラ
206スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:33
まぁ一番良いのは学の無い能無しカリスマの居る店に逝くのはやめて
パーマ、カラーをしないってのが一番じゃないかと思う。
私的には馬油が一番髪に馴染むし、地肌にも良い感じでした。
207スリムななし(仮)さん:02/06/03 01:57
椿油って臭くないですか?
うちにあるのが安物なのか、油の匂いが気になる。
皆さんのは匂わないの??
208スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:19
椿油使うと、髪がかおに触れたところににきびが出きるから、
使えないや。

みんなは出ない?

頭皮をこすらないようにゆすいで洗うと、いいっておばさんがいってた。
そのおばさん、5日に一回くらいしか洗わないけど、髪綺麗だった。
209スリムななし(仮)さん:02/06/03 02:26
210スリムななし(仮)さん:02/06/03 08:28
>>203
うん、トリートメントみたいに使うと凄い効果出るよ
私はセットの前にも2、3滴つけてみた。

>>204
2時間でも長い方だと思ったのに、寝るのか・・・
今度半日ぐらいやってみよう。
ただ髪って濡れてる時が一番痛みやすいって話聞いた気がするんだけど
蒸しタオルで湿らせて大丈夫なのかな、ちょっと心配

>>207
私の買ったのは大島椿ってやつだったけど
におい気にならなかったよ、テスター一滴手の甲にたらしてにおいかいでみた。

>>208
こわいっす、これから観察&なるべく顔に触れないようにやってみます。
にきびできたら報告します(;´Д`)
211205:02/06/03 22:32
今やってるよん。シャワーキャップなかったんで、
とりあえず全体にあまるぐらいに馴染ませて、タオルでまいてる。
時間たったら虫タオルで仕上げしようかな。
で、シャンプーで流してトリートメントするよ
先にトリートメントしたら、キューティクルが閉じて効果減りそうで
212スリムななし(仮)さん:02/06/03 23:03
>>209
ttp://www.cosme.net/
ここのページで椿油を検索すると
いろいろな種類の評価が出てた。
213スリムななし(仮)さん:02/06/04 00:51
今さっきヘアレスキューをやってみました。
3ステップで液をつけるんだけど、2番目の液が・・・・
くさ〜〜〜〜〜〜そしてしみる〜〜〜〜!!
アルコールランプのアルコールそのまま髪につけている感じ。
でも3種類つけ終わったらなんじゃこれ??っていうくらい
ウルトラスーパーシトーリ!!
お薦めですYO!!
>212 あんがと
215スリムななし(仮)さん:02/06/05 00:52
>>204
椿油つけて一晩寝る事にチャレンジ
明日どうなってるんだろう
へなへなになりすぎてそうで怖い
216スリムななし(仮)さん:02/06/05 01:08
川崎⇒千葉(江戸川近く)に越してきたんだけど
髪がえらく絡まるようになったよ。
髪も赤茶けてきて毛先キシキシ。
千葉方面の水ってどうなんだろう。
イメージ的に川崎の方がヤバイ気がするんだけど・・・。
シャワーヘッド買えようかなぁ・・・・。
217205:02/06/05 01:24
>>215
がんばっ


俺はタオルまいてたから、オールバックみたいになった。。。
で、シャンプーしたけど、毛流れっていうか毛の向きを変えすぎた
感じがしたよ。
でも、確かに見た感じつやつやだね。光ってる。
さわったときはそんなにかわらなかった
髪が生えてる所を圧迫すると、
もしかして生えてこなくなったりする?
授業中、腕を耳の下で折り曲げて寝てるんだけど、
最近、全然伸びてない気がする、てか、毛がなんかスカスカってか、シャリシャリってしてる。
219スリムななし(仮)さん:02/06/05 20:38
トリートメントを怠っていたせいか、前髪がクシャクシャッともつれる。ハゲシク鬱。
もともと癖毛なんだけど、こういう風にもつれるのは、何が原因なんでしょう?
スレをザラーッと眺めてみたところ椿油が良いとの事なので
薬局に行って見ようと思ってるんですが・・・。
220205:02/06/05 22:13
>>219
椿油は良かったけど、それに効くかな。。。
あ、でも俺癖が強い部分が、真っ直ぐにはならないけど、
癖毛なりに真っ直ぐなろうとしている姿勢が見えた。うーむ。
油分を補給する以前に髪を傷めない様にするのが大事なんだけどな・・・。
222スリムななし(仮)さん:02/06/06 19:11
椿油を使いはじめてしばらくするんですが、ちょっとお聞きしたい事が。
今まではタオルドライした後に2、3滴馴染ませた後にドライヤーで乾かしてるだけだったんです。
で、今度流さなくても良いトリートメントに混ぜて使ってみたいんですが、
この流さなくても良いトリートメントって付けたまま寝ても平気なんですよね?

なんかこう、そのまま寝たら朝、ベタつく感じがして怖いのですが・・・。
223スリムななし(仮)さん:02/06/06 19:47
流さなくて良いトリートメントって、毛を伝って地肌につきません?
どうもヘアパックやトリートメント系はそれが疑問です。
自分は毛穴に付くとすぐ違和感が生じるのでいつも慎重につけてるんですが、、、
224スリムななし(仮)さん:02/06/06 21:14
あの、蒸しタオルってどうやって作るんですか?
アッツアツの熱湯にタオルを入れて、ギュッと絞れば良いのでしょうか?
変にヌルいお湯でやってみたら、ただの濡れタオルになっちゃったんだけど・・・。
225スリムななし(仮)さん:02/06/06 21:33
>>224
私はタオルを水でぬらして絞ったのをラップに包んでレンジでチンしてます。
でも蒸しタオルってすぐ冷たくなるよ〜・・・
226224:02/06/06 21:46
>>225
ありがとうございます。そんなお手軽に出来るとは・・・。
だいたいチンする時間は1〜2分程度でしょうか?
破裂しないか心配だけど。
227スリムななし(仮)さん:02/06/06 22:54
美しい髪は生まれつき
ちょっとでも癖毛の人は痛んでるように見えるし
さわってもごわごわ
直毛ストレートの人はつるつるで綺麗
悲しいけど現実
あと細い人は綺麗で太い人は汚い
228スリムななし(仮)さん:02/06/06 22:59
一晩寝かせてみたけど、起き抜けに頭皮がかぶれてる感じで
ちょっと怖かった。かなりシャンプーとか水洗いとかして
なんとか弱くなったんだけど一時間ぐらいちょっと痛かったよ

今は全然平気で効果も抜群に出てるんだけど
肌が弱い私はもう一晩パックはしないと思うです。
229225:02/06/06 23:27
>>226
時間はいつも適当にやってるんだけど1、2分ぐらいですかね。
破裂はしないから大丈夫ですよ〜
230224:02/06/06 23:53
>>229
ありがとうございます!明日から早速試してみますね。
231205:02/06/07 00:16
>>222
混ぜる必要あるのかな。椿油単体でいかが?
良い物でも、一緒にやると相殺!ってことはよくある。

今度の土日、しっかり一晩やろっと。
100円均一にシャワーキャップあるかな?
232スリムななし(仮)さん:02/06/07 00:38
ヘアレスキューって市販されてるんですか?
233スリムななし(仮)さん:02/06/07 00:50
蒸しタオルで頭巻いてみたいけど、ヘンなクセがつかないですか?
髪の長さにもよるだろうけど、大抵は髪を全部アップにするでしょ?
私はただでさえクセッ毛だからタオルで巻いてさらにヘンなクセがつかないか心配・・・。

あと、椿油って5、6滴にしてる人が多いみたいですけど、
それって髪全体に対して5,6滴?それとも部分ごと(前髪、横髪とか)に5,6滴なんでしょうか?
前者はなかなか伸びないし物足りない。後者はベタベタ。難しい・・・。
234205:02/06/07 00:51
>>233
つくつくつくつく。オールバックみたいになった。

俺は全体で20滴はつかったぞい?
235233:02/06/07 00:55
>>234
あー、やっぱり?クセつくんだ。
全体で20滴って、ものすごい量ですね。
毛先につける程度に留めておいたほうが良さそうだなぁ。
236 :02/06/07 00:56
貧乏臭いんだけど、シャワーキャップが無い時の代用方法。
スーパーの買い物袋(大きめ)の取っ手部分を切りとって普通の袋形に。
買い物袋を頭に被る。輪ゴムで頭の縁にとめる。
ようはシャワーキャップの簡易版です。
予備が無い時によく使う手なんですけど結構いける。
237205:02/06/07 03:13
>>235
ものすごいかな?「滴」だよ?
全体につけちゃったらちょうどよいぐらいなんだけど。。。

「つけておく」つながりで、本当は少ししたら洗い流すタイプの
トリートメント、ルベルとかね、を、洗い流さないで
二時間とか寝たりしたら、効果絶大になったりするのかな
238スリムななし(仮)さん:02/06/07 04:40
カラーリングしたので美容院でPROMASTER買ってみた。デボン青木CMのやつね。
でも使ってみたらフツー過ぎ!特に誉めるところもなく、悪く言うところもなく。。
前はマテリノート使ったら結構よかった。アミノミックスが超ギシギシするけど
使いつづけるととってもきれいな髪になったよ。また買おうかな。
ヘアレスキューは美容院でやってもらったけど、イイネ。髪がキュってなったヨ。
239スリムななし(仮)さん:02/06/07 06:39
夜、洗い流さないトリートメントとか椿油つけてそのまま寝てる人って
朝、洗い流してます?その後にまた椿油つけてるとかしてるのかな。
240スリムななし(仮)さん:02/06/07 07:55

前髪がペットリするとモロにクセ毛が出て鬱。
前髪がペターンとなる、って事は椿油やトリートメントの付けすぎなのかな?
トリートメントと椿油を混ぜて馴染ませて、そのまま寝たらペットリなんだけど。
241スリムななし(仮)さん:02/06/07 10:42
はっきり言って椿油よりシャンプーのほうが大事。
傷んでるんだったら切りましょう。
242スリムななし(仮)さん:02/06/07 15:51
>>241
そうだけど、なかなか自分にあったシャンプゥって見つからないじゃん?
今はラックスだかってシャヌプー使ってるけどさ。

ドライヤー、冷風だけじゃなーっかなか乾かないですね。
ちょっとだけザザーッと温風当てたあと、冷風で冷やすようにしてるけど・・・。
243ななし:02/06/07 15:57
私もプロマスター使った。即色落ちて鬱だからもう使ってない。。。
全然おすすめできないです
244スリムななし(仮)さん:02/06/07 16:07
>>242
自分にあったシャンプーも何も、アルコール系の安物使ってる時点でダメ。
毎日の洗髪で髪を傷めてる。それで椿油使ってもしょうがない。
245242:02/06/07 16:08
>>244
あら・・そうなんですか?アルコール系とな。
>>244はどんなシャムプー使ってるんです?
246スリムななし(仮)さん:02/06/07 16:13
髪の毛なんてあまり洗わないでしょ、地肌にたまった汚れを落すだけの方がイイと思う。
もしかして毎日髪の毛をシャンプの泡でごしごししたりしてないよね?
248242:02/06/07 16:18
>>247
してないしてない。地肌だけを指の腹でマッサージするように洗ってる。
髪の毛にはほとんど触らないよ。
249スリムななし(仮)さん:02/06/07 16:48
うちの親49なのにすごいツヤツヤ。CMに出てもイケるかもって位。
年とってあの髪は奇跡的だ。
>>249 何か特別なことをしてるの?>親
秘訣があれば知りたい。
251スリムななし(仮)さん:02/06/07 22:43
>>248
地肌をマッサージするようにって、どうやるの?
髪が少しクセ入ってるから髪の毛が擦れるし、地肌隅々洗うのに指10本じゃ時間かかる、
しかも髪の毛って濡れてると束になるじゃん。頼む俺の髪の毛のタメにも教えてくだすぁい。
252キューティクル:02/06/07 23:28
お勧めの良いシャンプーなどありましたら
書き込んでください

「髪の毛に良いシャンプーは?美容板篇」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1023436646/l50
253248:02/06/08 01:21
>>251
どうやるって・・・指を頭皮に直接当てて、グッグッとマッサージするだけだよ?
そうすると、頭皮が動いてるのが解るでしょ?それで良いと思うよ。
必ず指の腹でやること。あと、指と指の間隔をあけると効率よくマッサージできる。

あー、私の言い方が悪かったかもしれないけど、どうやったって髪の毛同士は少しは擦れるよ。
ただ、頭皮だけをマッサージする、って意識してるだけだから。

↓ココの女の人がやってる感じ。
http://www.saita.net/saita/body/touhi/index.htm
254スリムななし(仮)さん:02/06/08 01:32
>>245
宣伝になるので言わないけど、400mlで2000〜3000円前後の価格帯のもので、
アルコール系を使ってないものだよ。
髪質がガラっと変わったね。縮れやくせがすごいおさまった。
毎日のシャンプーで傷んでたという事がハッキリ分かったよ。
255251:02/06/08 01:54
あーなんだ、いちいち指の位置を変えてこまめに回すってワケじゃあないのか。サンクス湖

けど、髪流すと、どうも表面だけで流れてッてしまうよな、お湯。
256245:02/06/08 01:56
>>254
サンクゥ。アルコール系ってボトルの裏に書いてある成分を見れば解るかな。
・・・高いなぁ、そんなにするの?
伏字で構わないから教えてホスィ・・・。
257205:02/06/08 02:14
>>254
高いっ
ルベルとかとはまた別格なんだな
258スリムななし(仮)さん:02/06/08 04:17
1000円以内でも弱酸性のシャンプーあるよ。
お金がないならそれ使ったら?

ヴィダルのカラーヘア用とかピュア(水色のボトル)が弱酸性って書いてあった。
259JSサイト発信!!:02/06/08 05:40
260スリムななし(仮)さん:02/06/08 08:43
うちの母も、52なのにツヤツヤストレートのボブ。
白髪染めもいらない。特に特別なことしてないけど、
ブラッシング前にはブラッシング用のスプレーして、
ムースも安売りのだし、シャンプーも安売りの。
毎日ドライヤーもしてるのにー。なんでー。
261スリムななし(仮)さん:02/06/08 08:46
>>256
アルコールっていっても普段イメージする
メタノールやエタノールじゃないよー
●●ールってなってる高級アルコール系ね
ってもそれ自体が悪いものじゃないんだけども
石油由来だからかな
262スリムななし(仮)さん:02/06/08 09:07
>>258 花王のメリットとかエッセンシャルも一応弱酸性って書いてあるよ。
あと「ピュア」じゃなくて「ピュール」では? とか言ってみたりする。
263スリムななし(仮)さん:02/06/08 09:27
>>256
ボトルの裏を見てみれば書いてる。
どういうのがアルコール系かは「高級アルコール系界面活性剤」で検索すれば分かるよ。

>>257
アミノ酸系は洗いあがりがソフトだしアルカリ性に傾かないし保湿成分が多いものが多いから
だいたいリンスがいらない。だから高く見えてもシャンプー&リンス買うのと同じか
それ以下だったりする。

>>258 >>262
弱酸性とアミノ酸系洗浄剤が主なのとは違うんだよね。
洗浄剤はアルコール系でもクエン酸を添加して洗い上がりが弱酸性になるだけのものが多い。
知識の無い人はそれだけでとびつくんだろうけどね・・・。
仕上がりが弱酸性でも洗浄剤がキツけりゃ意味ない。


264スリムななし(仮)さん:02/06/08 09:30
>>256
検索すればいっぱいでてくると思うんで宣伝と疑われないためにも書かないことにするよ。
265205:02/06/08 11:55
>>260
ドライヤーはすべきっ!

>>263
詳しいな、あんた
266スリムななし(仮)さん:02/06/08 12:27
椿油中。
今やったばっかだから、丁度夜中の十二時になったら落とそうかな。
さすがにこのまま一晩超えたら長すぎるし
267スリムななし(仮)さん:02/06/08 13:17
もともと髪がパサパサなんですが、どうにかなりますか?
268スリムななし(仮)さん:02/06/08 15:58
>>266だけど、夜になったら落とすじゃん?
で、シャンプーして落として、水分をほとんどドライヤーでなくして、
次にトリートメントしてそのまま寝たらパック効果で
椿油成分がかなり髪に残るんじゃないかな?
それとも一晩もトリートメントつけっぱなしだとかゆくなる?
あ、朝に落とすからさ
269スリムななし(仮)さん:02/06/08 20:35
りょうすれうげ
270スリムななし(仮)さん:02/06/08 21:00
271スリムななし(仮)さん:02/06/08 22:30
>>267
もともとっていうのが生まれた時からかどうなのか・・・

>>268
寝るのはつらいのでは

272スリムななし(仮)さん:02/06/08 23:02
ハーブティー用のローズマリーを煮出してリンスを作ってみた。
ついでにクエン酸もプラスして使ったら、いつもより手触り良し!
すすぎはしないっていうのにちょっと抵抗あったけどいい感じだー。
273スリムななし(仮)さん:02/06/08 23:26
ヴィダルサスーンカラー用、弱酸性なの?
ステアリルアルコール入ってるけど。
●●ールってグリコールのこと?

商品名はともかく、成分伏せる必要はないと思うんだけど。
274スリムななし(仮)さん:02/06/08 23:31
ちゃうちゃう。
●●ールってなってたら「アルコール」ってこと。
セタノールとかトコフェロールとかね
275スリムななし(仮)さん:02/06/08 23:51
わーいわーい。椿油マンセーっ
今洗い流しました。シャンプーしてる時も、いつもと違う感じ。
トリートメント後、乾かしてみると、、、キラキラキラキラキラキラ〜〜
まぁ、サラサラなのはトリートメントのせいでしょうけど・・・キラキラキラキラ〜〜
さ・ら・に!「もしかしてこうなったりして・・・」なんて密かに期待をよせていた
事があるんですが・・・そう、くせ毛。そりゃぁしゅくもう矯正やストパーのように
完全にはのびてませんし、ボリュームはまんまです。
が、かなりよくなりました。ほとんどくせ毛を感じさせない程度です。
万歳です。これから定期的に椿油やろっかなと思ってます。
今は定着させておくために、トリートメントをパックのかわりにして
長時間つけてます。ま、そんなに長くなくおとしますけど。
276スリムななし(仮)さん:02/06/09 00:17
蒸しタオル、すぐ冷えちゃう・・・。何とかならないもんか。
277スリムななし(仮)さん:02/06/09 16:37
>>276 あなたの蒸しタオルの作り方って「レンジでチン」タイプ?
あれは「非現実的」な実際使えない方法かと。
家庭では出来るだけ(やけどしない程度に)熱いお湯でタオルを湿らせて、
絞るって方法がベターだと思う。
で、出来るだけすばやくタオルを巻いて、熱を逃がさないように
シャワーキャップをかぶり、蒸し状態にする……と。
その後、湯船に全身を入れて、身体全体から温める。
まぁ美容院みたいな蒸しタオルにはどうしてもかなわないけどね。
278スリムななし(仮)さん:02/06/09 16:59
わかる!>276

クエン酸が良いのは体験済みなんだけど、自分でクエン酸をシャンプ−に混ぜても良いんかね?
やりたいけど変な化学反応起こしたりして恐ひ…。
279スリムななし(仮)さん:02/06/09 17:23
>>278 え? クエン酸ってリンスとして使うものじゃないの?
(主に石鹸シャンプーでアルカリに傾いた髪を、クエン酸で酸性方向に…ってやつ)
混ぜても意味ないような気がする。それこそ変な化学反応起こしたりして…
280スリムななし(仮)さん:02/06/09 17:37
実はドライヤーってやった方が髪が落ち着くしつやがでない?
281スリムななし(仮)さん:02/06/09 17:54
>>278
なんでわざわざシャンプーにクエン酸を?
弱酸性のものを買えばいいじゃん。
282278:02/06/10 00:05
>279、281
結局リンスとしてクエン酸使うなら面倒くさいからシャンプ−に入れちゃえ!…みたいな発想でそんなことを考えたんよ。
283スリムななし(仮)さん:02/06/10 00:43
>>275だが・・・
ちっ、やっぱずっとこのままではないか。
まあ続けていれば定着するかもな。母親というスポンサーもついたし
284スリムななし(仮)さん:02/06/10 00:44
>>282
リンスはシャンプーを流した後にするから意味があるんですけど・・。
285スリムななし(仮)さん:02/06/10 01:20
リンスとトリートメントの違いはなんだろう
286スリムななし(仮)さん:02/06/10 01:35
>>285 リンス<コンディショナー<トリートメントの順に強い。
ものすごくおおざっぱに言えば。
287スリムななし(仮)さん:02/06/10 12:39
285じゃないけど

じゃあトリートメントとヘアパックの違いって何?
288スリムななし(仮)さん:02/06/10 12:42
>>287
いっしょ
289スリムななし(仮)さん:02/06/10 17:50
椿油つけて放置しておくときに
レンジでチンした蒸しタオルを巻いて
シャワーキャップしたら結構保温しますよ
290スリムななし(仮)さん:02/06/10 18:02
整髪料がついてる髪を傷めないように洗うにはどうやったら良いんだろう。
291スリムななし(仮)さん:02/06/10 18:10
>>290 クレンジングシャンプーで洗うことと、2度洗いぐらいかなぁ、
とりたてて言うと。
基本的には普通の正しいシャンプーの方法と変わらない。

292椿油まとめ:02/06/10 19:15
1 2,3滴を乾いた毛先に摺りこむ。
2 トリートメント剤に混入。
3 シャンプー前の乾いた髪全体につけて、蒸しタオルでヘアパック。
4 櫛に染み込ませて、ブラッシング。
5 洗った後のまだ湿ってる髪に、2、3滴つけて櫛で梳かす。
6 たっぷり染み込ませて、2時間ぐらい放置(後で洗い流す?)
7 洗って乾かした髪の毛先に椿油タプーリ染み込ませて、蒸しタオルでくるんでシャワーキャップ被りそのまま寝る。
  次の日朝シャン。

ってとこですか。
まずは、どれか一つ試してみますね。
293スリムななし(仮)さん:02/06/10 19:19
椿油ってどのくらいの量でいくらですか?
一日どのくらい(何cc)使うんですか?
294スリムななし(仮)さん:02/06/10 21:40
http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430127/

つげ櫛 100円ダヨ
ここ見て椿油試したんだけど、本当に(・∀・)イイ!
つやつやでサラサラになった!
洗面器の中にお湯ためて3滴くらいまぜてそこに髪を入れてパシャパシャやっただけでも指通りが滑らかになったよ。
ドライヤーの前後にも髪に馴染ませたらかなりいい感じになった。

つげ櫛も椿油も昔ながらの物は偉大だね〜
京都駅地下のつげ櫛の店で聞いたんだけど、
安いのと高いのの違いは櫛の先を見れば一目瞭然だって。
なんか高い奴は先が細くなってるみたい。
100円のは平たいままだけど。負担が少ないのかどうかは分かんないけど。
297スリムななし(仮)さん:02/06/12 20:22
>>292
ルベル小麦に混ぜたらいい感じだったよ。
混ぜたら変になるかと思ったけど、んなことなかった
298スリムななし(仮)さん:02/06/12 21:25
100円黄楊櫛情報
歯の部分が11センチぐらいの櫛なんだけど
今、歯の数を数えてみたら33本と38本の二種類ある!
みんなのどう?
299スリムななし(仮)さん:02/06/13 01:51
>>298
ん!?俺のやつ余裕で50は超えたぞ?
300スリムななし(仮)さん:02/06/13 02:41
くぅぅぅ・・・・・。
「椿油+トリートメントパック」がすごく効く・・・
自分の髪とは思えないぐらい。もう整髪料なんていらない、と叫びたい。
でも、一晩寝たりして学校へ行ってもこの髪のまんまでいられる方法ないかなぁ・・・
どうしても学校行ったりして活動してる間に段々元のくせくせヘアーに
戻りそうだ。。。毎日椿油+トリをやってたらじょじょに良くなるかな。

とにかくこの髪のまま一日いれたらなぁ
301スリムななし(仮)さん:02/06/13 13:54
ツバキアブラ 60mlが910円って安いでしょうか?
302スリムななし(仮)さん:02/06/13 14:40
定価から割引率出せば?
それか収入と照らし合わせて決めれ。ふむ。

ちなみに普通だと思うぞ。
303スリムななし(仮)さん:02/06/13 16:08
つげの櫛もいいけど、安いのは良くないかもと思うんだけど…
(愛用の方スンマソン)
仕上げを顕微鏡で見て、木の肌ががさがさだったら
キューティクルを剥がしちゃうって。それだったら
プラスチックでも歯の表面が滑らかで滑りがいい方がいいと。
たしかにそういわれるとそんな気もするのです。
静電気はきになるけど、どうしたものか。
つげ櫛高くてもいいものなら買いたいけど見ても分かんないし。
304スリムななし(仮)さん:02/06/14 19:09
このおじちゃんのつげ櫛、どう?
東京・銀座松屋デパート(7F)にて販売だって。

http://www.3ac.co.jp/thu/takumi/05d3c001.html
305スリムななし(仮)さん:02/06/15 21:01
↑見たよ。すごいね。髪の毛一本分の幅って感じ
昔は髪そんなに洗わないんで
フケとかはこれで漉き取ってたんだろうね。
私はごく目の粗いときぐしがほしいなぁ
明日、行ってみようっと。松屋。情報サンクス
306スリムななし(仮)さん:02/06/15 21:25
>>304
すごいけど買う価値ありそう。でも高そう。
307スリムななし(仮)さん:02/06/16 02:57
凄いねー
304の櫛。なんか一度髪の毛を梳いたらやみつきになりそうなかんじ。
おじちゃん、いい仕事してるw
そう言えば、つげ櫛って貞子も使ってなかった?
309スリムななし(仮)さん:02/06/16 03:22
3000円位の柘植櫛を買った。
あたしにとってはかなり思いきって買って
両親に自慢したら日本製じゃない・安物と一笑された。
職人さんが1つ1つ手作りしてるはずのやつなんだけど・・・
気に入ってるから長く愛用するけどね。

本当に良いものってどれくらい高いんだろう。
310スリムななし(仮)さん:02/06/16 09:45
私が買ったのは木曽のつげ櫛。
手作り・椿油仕上げで見た目はシンプルなものだったけど、
なかなか良かった。値段も高くなかったしね。
311スリムななし(仮)さん:02/06/16 21:20
>>304
このおじさん今月号の「歴史街道」って雑誌に載っていたヨ
歯をつくっている写真が載っててすごい!
312スリムななし(仮)さん:02/06/17 00:08
つげ、ってなんで良いの?静電気起きないだけ?他の木との違いは?

前にココのスレだったかで椿油が顔に当たるとニキビできる、って読んだ気がするけど、
椿油の説明書みたら顔に使ってもいいとか書いてあったから大丈夫では?
俺in酸グレテヤル?なんかそんな名前の成分が肌にいいとか、
313スリムななし(仮)さん:02/06/17 13:13
俺in酸グレテヤル
warata
314スリムななし(仮)さん:02/06/17 17:48
顔に使うものと髪に使うものは
精製の度合いが違うとか?
315スリムななし(仮)さん:02/06/17 21:21
つげ自体油分が含まれてるそうな(ホントか?)
水で洗わないほうがいいらしい>くし
316スリムななし(仮)さん:02/06/18 02:59
どこの椿油がいいの?
大島は良くない?
317通りすがり:02/06/18 03:02
髪のことよくわからないのでレスできないんですが。
318スリムななし(仮)さん:02/06/18 03:40
髪質もあると思うよ。古来日本人髪質と呼ばれている人には、
いいんじゃない。
椿油は大島でじょぉ。髪や地肌も皮膚だからオイリードライってあるはず。
日本のシャンプーはパラベンが入ってるから海外から取り寄せています。
ボリュームUpのシャンプーは日本には少ない紀がします。
本つげも日本人の髪質に合う様に作られているのだと思う。
だからと言って、つげのくしを使っている人って少ないと思う。
豚ゲがいいよ。オレイン酸(ガンマオレインサン)は食用油だったりもするけど。服用すると
皮膚が丈夫になる。内のイヌがそのサプリ飲んでた。
フケが泊まったよ。
>>317
出来てる出来てる!<レス
320スリムななし(仮)さん:02/06/18 08:00
ドライヤーって髪にあんまりよくないから私扇風機で頑張って髪の毛乾かしてるんだけど
これって逆に髪に悪いのかな??
教えてちゃんでごめん…
321スリムななし(仮)さん:02/06/18 08:56
>>320 扇風機の中に髪が巻き込まれること無く、きちんと乾くのなら
問題ないと思います。
ただドライヤーも使い方さえ間違わなければ問題ないんですよ。
一番いけないのはちゃんと乾かさないまま、布団の中とかに入っちゃうこと。
水分を含んで膨張した髪は、外部からの刺激に弱く、枕と頭が擦れることに
よって、キューティクルが剥がれちゃう。
ちゃんと乾燥してない「自然乾燥」よりは「ドライヤー乾燥」の方が
まだマシってことです。
扇風機だけだと、ひょっとしたら髪一本一本がハラリとほぐれるほどには
乾いてないかもしれないでですから、その点は気をつけてくださいね。
322スリムななし(仮)さん:02/06/18 11:20
質問で悪いんですが、
みなさんがドライヤー前に髪につけるもので
お勧めのものを教えてもらえませんか?
前に美容院で買ったやつが切れちゃった・・・。
これだけ買いに美容院に行くのもアレだしね・・・。
よろしくおねがいします
>322
ウェラ
324スリムななし(仮)さん:02/06/18 16:47
>>322
私の使ってるのでよければ(安物スマソ)
アリミノのアクアモイスチュアM、結構いいよ。
325322:02/06/18 20:26
>> 323 324
お返事ありがとう〜〜。参考にさせてもらいますー
326320:02/06/18 21:32
>321
ありがとうございます。ドライヤーってHOTのままで髪の毛にあてるのってよくない
んですよね??扇風機でしっかり乾かせばよいってことでしょうか?
あたし前まで濡れたまま毎日寝てた…。
きっとそのときも傷んでたYO〜!!!
327スリムななし(仮)さん:02/06/18 21:41
>>324
アリミノを安いというなんて・・・・
328スリムななし(仮)さん:02/06/18 22:18
アリミノってどこで買えばいいんだろ。
お勧めのお店ある?
329スリムななし(仮)さん:02/06/18 22:22
石澤研究所からでてるクイスクイスのエンジェル良かったよ。
330スリムななし(仮)さん:02/06/19 00:19
>324
アリミノ高い・・・・・
331スリムななし(仮)さん:02/06/19 00:50
安いお店あるかなー
332スリムななし(仮)さん:02/06/19 16:59
え、アリミノって高い?マツキヨで698円だったけど
高いのかなぁ?200g入っているから結構持つし。
う〜ん、これ以上安いのはあまりよくないと思うし。
私は手作りのシャンプーと自然乾燥れす
お風呂上りに外に出て(田舎だから)髪をパンパンする
334スリムななし(仮)さん:02/06/19 18:06
>>333 手作りのシャンプーとはいかなるもので?
あと髪をバンバンしている時、田舎だと蚊とか引っ付かない?(失礼…)
335スリムななし(仮)さん:02/06/19 20:57
>>332
え、ワックスは二千円ぐらいするから
それだと思ったんだけど・・・・・・・・・
336スリムななし(仮)さん:02/06/19 21:57
>332
アクアモイスチュアMは確か小さいほうで安くなって1800円くらいのはず。
マツキヨでもそんなには安くなってないと思うけど・・・
337スリムななし(仮)さん:02/06/19 22:05
アリミノってマツキヨにあるの!?
スパイスシリーズとかある?
338スリムななし(仮)さん:02/06/19 22:30
滋賀に住んでるけど、通販以外で手にいれる方法あるかな アリミノ
339スリムななし(仮)さん:02/06/19 22:54
アリミノのアクアモイスチュアMは、あれ、はいってるよね・・・。
340スリムななし(仮)さん:02/06/19 22:58
318の豚ゲってなに?
341スリムななし(仮)さん:02/06/19 23:21
ブタの毛のヘアブラシの事だと思う
ケモノの毛には当然ケモノのキューティクルが付いてるんで
動物の毛のブラシで溶かすって言うことは、
髪と髪をこすり合わせるのと同じ事になるんだって聞いたよ
342スリムななし(仮)さん:02/06/20 07:52
>304の黄楊櫛いくらか見に行かれた方いらっしゃいますか?
343スリムななし(仮)さん:02/06/20 15:29
マツキヨで698円で売ってたよ。形はチューブ状で
”アリミノ”、その下に”M"と水色で書いてありました。
Mの横に紫色っぽい固めのチューブのやつもあった
けどあれは高かった気が。2000円ぐらいだったかなぁ。
344スリムななし(仮)さん:02/06/20 17:39
>>342
私も知りたいのでage
オネガイシマス
345スリムななし(仮)さん:02/06/20 17:48
<<338
湖南にお住まいですか?
だったら、草津のディオワールドで売ってますよ。
2割引くらいですけど…。
346345:02/06/20 17:50
>>338
でした。
逝ってきます…。
347スリムななし(仮)さん:02/06/20 20:06
>>345
おお、草津に住んでます。
さっそくいってみよう〜〜〜〜
348スリムななし(仮)さん:02/06/20 23:48
>342
明日銀座行くから時間あったら見てみますね。
来週京都行ったら細工のキレイなの買おうっと♪ワクワク
349スリムななし(仮)さん:02/06/21 00:01
ダブってけっこういいような・・・
350スリムななし(仮)さん:02/06/21 02:56
サラサラなんだけどツヤがあんまり無い・・何故。
椿油とか流さないトリートメントとか使ってるのに。
小さい頃はあったのかな〜<つや
もともと無い人っているよね。
私はぱりっと天使の輪だった・・・。
昔はあまり洗わなかったしなあ^^;)
352スリムななし(仮)さん:02/06/21 03:27
小さい頃は天然茶髪で天使の輪がすっごい綺麗にあったのに…
まぁでも皆そんなもんだろうね
353スリムななし(仮)さん:02/06/21 07:14
>348
感謝あげ!よろしくお願いしますわ。
354スリムななし(仮)さん:02/06/21 17:14
髪の毛が強くねじったみたいな感じで艶が出ないのですが
(全体はまっすぐっぽいんだけど)これって直せますか?
顕微鏡でみたらきっとねじり飴みたいだとおもう。。。
355釣り師:02/06/21 21:20
チッ、最近掛かりが悪いな
356スリムななし(仮)さん:02/06/22 23:54
シャンプー前の椿油パックしてみたよ。
しかし、湿気が多くてウチュ…早く梅雨明けないかなぁ〜〜
矯正してる人は羨ましい…
357スリムななし(仮)さん:02/06/23 02:29
エルセーヴのダメージケアのトリートメントしたら、
髪の毛が凄くツヤツヤになるんだけど、
頭にブツブツが出来るんだよね。
やっぱり、合わないからあんまり使わない方がいいのかな?
358スリムななし(仮)さん:02/06/23 17:44
誰かいい匂いつきの無添加シャンプー、リンス、せっけんを
ご存知じゃありませんか?これから暑くなってムアってなったとき
発生する体臭が無香のせっけんで抑えられないように思います。
リーマンなのでむれやすいのです。香水もつけていけれないし。
359スリムななし(仮)さん:02/06/23 20:56
昨日池袋のマツキヨいったけどアリミノの「M」ってでっかく書いてるやつ
2000円前後してましたが・・・
>>343のは類似品じゃなくて?ほんもの?
360スリムななし(仮)さん:02/06/24 20:01
酢シャンしたんだけど臭いけど手触りさらさらになりました。
やっている人います?どうです?
361スリムななし(仮)さん:02/06/24 21:52
臭いのヤダ〜
そんなにいいなら酢シャンが市販されるかも知れないYO
362スリムななし(仮)さん:02/06/26 13:16
age
363スリムななし(仮)さん:02/06/27 10:37
市販の流さないトリートメントってどうなの?
メルフィニとか・・・。
アリミノつかってみたいなー
364スリムななし(仮)さん:02/06/27 18:21
シャンプーが頭皮に残っているとかぶれるのは知ってるけど、
シャワーで頭を濡らしてるとそれだけで毛根が痒くなるのは何故ですか?

あと、髪を根元から立たせようとしても痒くなる箇所があります。
なんで?
365スリムななし(仮)さん:02/06/27 18:36
( ´_ゝ`)プッ
366(nn):02/06/27 18:44
ねえねえ、グローインストレートっていうシリーズいいの?
今はDHCのシャンプートリートメント使ってます
367スリムななし(仮)さん:02/06/28 09:29
DHCはやめれ
368スリムななし(仮)さん:02/06/28 10:24
美しい黒髪にするには亜鉛以外にあるでしょうか?
太陽の光に当たると茶色くなるのがすごい気になるんです。

以前、ドライヤーを当て過ぎると茶色くなる、という話を聞いてたので、
ドライヤーを左右に揺さぶりながら熱を集中させ過ぎないように乾かしてます。
茶色になる原因が見つからなくて。
369スリムななし(仮)さん:02/06/28 17:02
今日は頭皮のマッサージと毛穴クレンジングとトリートメントの
コースを受けてきました。
結果は大満足です。これで2000円は安いカモ

で、その頭皮のマッサージなんですけど
基本的に両手を頭の対角線上に置いてました。
手のひらと手のひら、もしくは両手とも5本指で。
で、こすらずにぐぐーっと締め付けるというか、揉むというか。
みかんの皮を揉んで実から浮かせるようなイメージ?
↑分かりにくくてすみません…
自分では育毛剤のCMよろしくガシュガシュこすってたので
ちょっとびっくり。しばらく続けてみようと思います。
370スリムななし(仮)さん:02/06/28 20:46
市販の流さないトリートメントってどうよ??
371スリムななし(仮)さん:02/06/28 21:20
>396
安い!!羨ましい・・

>370
ロレアル(?)のしか使った事無いです。
372スリムななし(仮)さん:02/06/28 23:28
FRAU見た?ヘアの特集。
ツヤはなくても健康ならいいのかなぁ。
373スリムななし(仮)さん:02/06/28 23:43
店頭で「これは凄い!」とか何とか胡散臭い宣伝してあったトリートメント、
3000円だったが試しに使ってみた。
名前はヴォーニュとかいうやつ。
私の髪、痛んで凄いのに1回で効果有。ツルツルになった。
374スリムななし(仮)さん:02/06/29 00:07
枝毛がないのに、髪が絡むのは何でですか?
それも後頭部の右側だけです。
どうしてでしょうか?
375スリムななし(仮)さん:02/06/29 00:26
>>374
頭洗ったあとに体洗ってる?
石鹸の泡が髪につくと、そこだけキシキシになるよ。
でも体洗ったあとに頭洗うと、背中にニキビできちゃうから
髪に泡が付かないように、気をつけて洗ってみたら。
376スリムななし(仮)さん:02/06/29 00:38
>>375
レスありがとうございます。
どちらかというと、体を洗った後に髪を洗っています。
(だから背中にニキビ少しあるかも)
なんでだろー。
377スリムななし(仮)さん:02/06/29 00:47
ナジャプーおすすめだよ!まじで気持ちいい洗い上がり。泡切れすっきり。指どおり滑らか。
たまにトリートメントすればいいから、とってもらくちん!
地肌も元気になる!
378スリムななし(仮)さん:02/06/30 07:17
早く梅雨明けしてほしいなぁ〜
湿気対策でワックス→シャンプーがいつもより大変
めりっ○から業者用のエクレアにかえたらごわごわの髪の毛がさらっとし始めた。
やっぱり違うと実感
380スリムななし(仮)さん:02/06/30 18:49
アリミノのアクアモイスチャーMかってみた。
自分の髪の長さからしたら3センチぐらいでいいようだが。。。
ほんとにいいのか??ぜんぜん全体に広がってない気がする。
381スリムななし(仮)さん:02/07/02 12:40
AGE
382スリムななし(仮)さん:02/07/03 08:04
age
383スリムななし(仮)さん:02/07/03 08:32
>>380
あたし胸上のロングだけど
3センチ位しかつかってないよ。
ブロッキングしてぬってみるとか。
384スリムななし(仮)さん:02/07/04 00:51
友人からヴァーナルで出してるシャンプーを紹介され、半信半疑で
使った所「何か付けてる?つや凄いね」と言われるようになりました。

髪に色々付けるの嫌いな人にはお勧めです。
ただしこのシャンプー泡立ちが良くないんで脂性肌の私は2度洗いしてます。
自然乾燥してるけど不思議と枝毛が無いです。
385スリムななし(仮)さん:02/07/04 15:20
ちょっと前に出てたクエン酸、ドラッグストアで100g580円で売ってたよ。
あと、1キロくらい入ってそうなでっかいのもあった。
こんな簡単に手に入るなら試してみようかな。

それとツゲ櫛は九州物産展とかでたまに売ってるので覗いてみると良いかも。
高いけどね。私は全身ツゲでできたブラシを愛用してます。結構イイよ。
386スリムななし(仮)さん:02/07/05 07:40
髪の紫外線カットはどう思いますか?
私は必ず帽子をかぶっていますが…
それだけのためにUVカットの整髪料はつけたくないし
でも肌には必ず日焼け止め塗るんだけどねぇ〜
387スリムななし(仮)さん:02/07/05 13:23
毎日、風呂入るとき椿油とトリートメント(洗い流さない方の)をタップリつけて
蒸しタオル巻く。
シャンプーで丁寧に洗い流してブローする時も椿油とトリートメント。
次の朝スタイリングする時にも椿油とトリートメント。
髪がすんごい重たくなりますた。やっぱり付け過ぎ?

シャンプーは今まで使ってきた中で一番良いものを選んでるつもり。
椿油使ってる人はどういう使い方してます?

388スリムななし(仮)さん:02/07/05 13:40
それは付けすぎかも〜。椿油だって酸化はするだろうから
あまり蓄積しない方がいいんじゃないかな・・・
私もシャンプー前に椿油を毛先にだけ付けて少し蒸らしてます。
毛穴も開くって効いたので。
あとは普通にシャンプーとコンディショナーしてます。
それくらいで良好な感じですが…
(スタイリングは朝ストレートムース)
髪質は太さは普通で柔らかめ、かなりのオイリーです。
389387:02/07/05 13:44
>>388
サンクー。やっぱり付け過ぎだったんだ。
似た髪質だと思うから、>>388のやり方をちょっとマネてみる。
やっぱり毛先だけで良いのか・・・。ベターって付けてた。
390387:02/07/05 13:45
スマソ、全角かなでsageようとしてしまった。
391スリムななし(仮)さん:02/07/06 04:01
私もヘアレスキューしてみました。
美容院でやってもらったことがあったので効果の程はわかっていたので
計4000円も気軽に購入。いいですねーやっぱり。
今日美容院行こうと思ったけどやーめた!
392スリムななし(仮)さん:02/07/06 10:03
え?ヘアレスキューってドラッグストアで売ってるのみたけど
値段知らなかった…4000円もするのか〜
393質問なんですが。。:02/07/06 17:30
美容室でヘアエステするのと、週3位でお高めのトリートメント
するのとでは、どちらがよいでしょうか?
ヘアエステって本当1ヶ月くらいもつのですか??
うきー!
395スリムななし(仮)さん:02/07/07 00:15
>>392
123ステップで1600円、維持のトリートメントが2300円だよ!

>>393
美容院で3〜4000円するヘアレスキューを月2でどうですか?
ショートなら月2000円くらいです。
396スリムななし(仮)さん:02/07/07 07:11
私は横浜に住んでるんだけど、
実家の方より水質が悪いみたいですごくぱさぱさになっちゃったのね。
地肌もかぶれてふけっていうかもう頭皮はがれてるだろう、ってくらいあれちゃって。
それで脱塩素シャワーヘッド買って見たんだけど、これがかなりいいのね〜。
ついでに肌荒れも解消されてきたし。
カルキのきつい地域にお住まいのかたは試してみるといいかも??

あと、私も椿油とツゲ櫛愛用者です。
なんか高校生の頃付き合ってた彼氏が京都のお土産にツゲ櫛をくれたの。
その頃はツゲ櫛のありがたみなんか分からなかったから
「こんなのもらっても嬉しくなーい」とか思って
机のなかにしまいこんでたのをつい最近発見。
今ごろになって感謝ですわ。
397スリムななし(仮)さん:02/07/07 09:53
>>374
すっごい亀で申し訳ない
後頭部の右側が絡むのは
アナタ右向いて寝てませんか?
枕の摩擦ってスゴイのよ。
こればかりは気をつけようもないしね…
398スリムななし(仮)さん:02/07/08 20:48
age
399スリムななし(仮)さん:02/07/09 16:19
>397
374じゃあないけど、俺後ろの髪がすごく荒れてる、プラス重みで潰れるから、
朝起きらぺったんこ&バサバサ。

頭の後ろに両腕組んで寝るようにしてる。
400スリムななし(仮)さん:02/07/09 20:52
アクアレスキュー使ってる人いる??
401スリムななし(仮)さん:02/07/09 22:17
>>399
腕、しびれませんか?
402スリムななし(仮)さん:02/07/09 22:21
ヘアレスキューなら使ったよ。
なんか、ひたすらアミノ酸シャンプーとか椿油とかで
ずっとケアしててもたいしたことなくて…
もう人工的なツヤ、シリコンの手触りがつい懐かしくなって。
結果?…満足しました。
でもまた地道なケアにはげもうっと。ショートだから艶が
でにくいのかな。
403スリムななし(仮)さん:02/07/09 22:58
スマソ、ヘアレスキューはシリコンなの?
404スリムななし(仮)さん:02/07/10 00:36
基本的に地毛ストレートなんですけど、ちらほらふにゃふにゃってしてる毛があります。
〜〜〜〜←こんなようなの。
まっすぐな毛の中にふにゃふにゃしてるのがあると目だってきになります。
同じ人で、それ治ったって人、同じ悩みの人いませんか?
405400:02/07/10 00:43
アクアレスキューって↓です。
http://www.icip.ne.jp/ar/
酸性の軟水?を作るらしいです。
406スリムななし(仮)さん:02/07/10 00:53
>>404
 わたしもあるんですよ!気になって思わず抜いてしまうときもある。
 
 ざらざらした天パっぽい髪マジうざい。
 友人曰く栄養分の無い髪はざらざらしてて天パっぽいって言われた。
407スリムななし(仮)さん:02/07/10 01:02
ヘアレスキューって美容院でやるのを自宅でもやれるようにしてあるんですか?
それとも美容院のとは別物?
自分でやっても綺麗になるんでしょうか・・教えてチャソでスマソ
408スリムななし(仮)さん:02/07/10 22:52
>>406
あ!お仲間が・・・(ウルウル
私も気になって抜いたり、はさみで切ったりしちゃいます。
栄養が髪に行き届いてないんでしょうかね?
どうなんでしょう?
409スリムななし(仮)さん:02/07/11 08:23
私もあほ毛持ちです。
カラーをするようになってから出始めた気がします。
頭皮にかなり負担をかけているのかなーと思っているのですが。
老化現象と聞いたこともあります。
結構あほ毛の人見かけませんか?
410スリムななし(仮)さん:02/07/11 09:40
そういえば、20代後半からアホ毛出てきたかも…
老化なのかぁ〜(ガックシ
>407
オークションで買いました。
ショートの人なら、半分でOKだから、2回分で、1100円前後。
私も自宅で使いましたが、効果はあるような気がします。
>407
オークションなら、1100円前後で手に入ります。
ショートなら、半分でOKだから、2回分使えます。
私も使用しましたが、自分でやっても、効果はあると思います。

ところで
レスキューと同じ効果という「プリザーブトリートメント」は
どうでしょう?
2重カキコごめんなさい
414スリムななし(仮)さん:02/07/11 23:04
私10代半ばからアホ毛と言われるもの?(ふにゃふにゃ毛)ありますた。
老化とは別では?
>414
これからもっと増えます。
いわゆるオバちゃん頭を想像してみるとわかる
黒いひっつめ、後れ毛あほ毛モアモア〜
416スリムななし(仮)さん:02/07/12 00:37
キョンキョンとか、万田久子とかって年取っても髪綺麗じゃないですか?
芸能人は専属の人付いてるし出演前に
プロにブローしてもらってるから。
写ってるときはきれいで当たり前。実際は知らない。
418スリムななし(仮)さん:02/07/13 20:27
すいません1つ聞きたいんですが、
シリコンの入っていないトリートメントって
商品で言うとなにがありますか?
美容院で売っている高級なトリートメントならシリコンは入っていないんですか?
419スリムななし(仮)さん:02/07/14 08:03
サロン用でも入ってるのも多いんじゃないかな??
420スリムななし(仮)さん:02/07/15 20:59
遊園地に行った時、私は帽子でUVカットしてたから
頭皮が助かったけど彼氏は分け目が血にじんだみたく
焼けまくってたよー。コワー
421スリムななし(仮)さん:02/07/16 00:25
髪と頭皮のuvカットってどうすりゃいいんだ・・・
日焼け止めもぬれないし
422スリムななし(仮)さん:02/07/16 15:55
>>421
009696
423スリムななし(仮)さん:02/07/16 23:39
散らばってる毛の一本をよく見たら毛先に向かうにしたがって
細くなってたんですけど、これってもしかして痛んでます?

もしそうだったら鬱・・・。髪には気を使ってたつもりなのに。。。
424スリムななし(仮)さん:02/07/17 00:40
>420
日に焼けそうな時は帽子とかバンダナとかで頭守ったほうがいいですよー。
毎年海外のリゾートに行ってるんだけど、
最初に行った時に何もしないでいたら分け目がものすごく焼けました。
真っ赤っかになって後々何やら汁が出てきてアメのように固まった・・・
次の年からは海にいる時は必ずバンダナ巻いてます。
425スリムななし(仮)さん:02/07/18 01:48
ドライヤー使ったら髪が死んだ。
急いでたので思いっきり温風をかけたらあっという間に髪が
ボロボロパサパサに。
もはや切るしか手はないのでしょうか。
426スリムななし(仮)さん:02/07/18 18:49
きるべし。
427スリムななし(仮)さん:02/07/18 22:52
ドライヤー使っただけでボロボロになる髪ってどんなの・・・
元々傷みきってたところに最後の一打撃ってこと?
428スリムななし(仮)さん:02/07/19 11:43
>>423それって痛んでるってゆうか、成長期の髪の毛が死んでるんですよ、
一刻も早く改善しないと、薄げになっちゃうかも…(ノд`)がんばって!
地肌をよーく洗うことですよ、マッサージも入念に!!
429スリムななし(仮)さん:02/07/20 09:18
美容師さんにもうヘアカラーもできないぐらい痛んでると
言われてしまって、すごく焦っています。
痛みすぎて変なくせ出てくるし・・・

聞き目がつよいトリートメント剤とかありますか?
他に何かいい方法あったら教えてください!
430スリムななし(仮)さん:02/07/20 15:58
ヘアカラーも出来ないくらい傷んでるって
自宅のケアくらいじゃどうにもならんよ?
美容室に行ってかなりマメにトリートメントやらないと。
自宅で合わないトリメンやっても意味ないよ
このスレあんま伸びませんねぇ
お肌の手入れ以上に気合を入れているんだけど…
432スリムななし(仮)さん:02/07/21 11:55
俺も男だけど気合いいれてるぞ。
女の子を見る時、髪の毛と目をみる俺。

やっぱ椿油ケアがいいんじゃないの?
「これが本当の大島椿です」とかかいてあるやつ、
嘘臭いけどホントなんだろーね。
433スリムななし(仮)さん:02/07/21 12:04
>432 気合いれてるだってよ(ブッ おまえはオカマにでもなりてえのかよ?それともすでにオカマちゃん?(w
434スリムななし(仮)さん:02/07/21 15:22
髪のケアに気合を入れる事がなぜヲカマに繋がるのだろうか。
435スリムななし(仮)さん:02/07/21 15:24
>433=ゲーハー
436スリムななし(仮)さん:02/07/21 18:39
>>434
>>435
あぁ、ヨカタ。俺が男なのにおかしいのかと思った。ただいま椿油中。
これで電車内でも癖があんまでないでくれるといいが
437スリムななし(仮)さん:02/07/21 19:13
高校生のときまではシャンプーのCMでれるよ
っていわれるぐらいつるつるだったのに
年とともに輝きがなくなっていった。
438スリムななし(仮)さん:02/07/21 21:43
>437
そりゃ栄養不足も原因の一つだよ
一人暮らしとかしてたらそうなりやすいな
ま、老化現象のひとつだけどな
439スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:25
ここを見てずっと気になっていた椿油の( ・_・)r鹵〜<巛巛巛を買うことにしました。
遅くとも1週間後には届くはずなので楽しみです♪
また報告させていただきます。
( ・_・)r鹵〜<巛巛巛
↑カワイイ

椿油はレトロなボトルの愛用中ですが
こっちもいいよ なんか「ただ今髪のお手入れ中!」って感じで。
441スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:12
( ・_・)r鹵〜<巛巛巛って、椿油のスプレーのやつですか?
実はこのスレ読んで、今日椿油買ってきて、今パック中です。
癖毛が落ち着いてくれるのではと、期待…
湿気の多い時期をヘアレスキューで乗り切りました
梅雨明けてヨカッタ
443スリムななし(仮)さん:02/07/26 12:14
AGE〜〜
444スリムななし(仮)さん:02/07/26 13:49
アスカのシャンプー使ってます。
リンスもトリートメントもしないけどツヤツヤになりました。
でもここではアスカって評判悪い?
445439:02/07/27 01:14
椿油の( ・_・)r鹵〜<巛巛巛今日届いていたらしいのですが
持ち帰られてしまいました(涙)
明日届くと思うので、またレポします。
話しはずれるのですが、ベーネの癖毛ラインのシャンプーとリンスを購入しました。
最近、へんなクセがついて困っていたのですが、今日は1日中クセが出ませんでした。
ありがとう2ch。。。
整髪料でまっすぐっぽくするのとアイロンで伸ばすのと
毎朝交互に格闘中。(跳ねるタイプの癖あり毛)
痛むのはそりゃアイロンなんだろうけど…伸びるんだよね
椿油の( ・_・)r鹵〜<巛巛巛
椿油買った時に小さいボトルでオマケでついてきました。
今では椿油よりスプレーの方愛用中です。
448439:02/07/28 00:03
(ノ゚Д゚)ホウコクデス!!
椿油の( ・_・)r鹵〜<巛巛巛を使ってみました。
ちなみに髪質は細い・少ない・コシがないと三拍子揃った猫っ毛です。(鬱
シャンプーとトリートメントはベーネクリスタルのくせ毛用を使用しました。
タオルドライした髪に三秒ほどスプレーして髪を乾かしたところ、しっとりツヤツヤになりました。
スプレーだったのでまんべんなく髪にかかってくれるところも個人的に○でした。
以上(ノ゚Д゚)ホウコクオワリ!!

449スリムななし(仮)さん:02/07/28 10:54
椿油使っても高いトリートメント使ってもパックしても変わらない。
上の方は綺麗だけど毛先が痛んでる・・・切るしかないのか。
何もしなくてもツヤツヤな人が羨ましい
450スリムななし(仮)さん:02/07/28 12:47
今日、イヴァンカの癖毛用が届きましたー。
今夜早速使ってみるですよ。
451スリムななし(仮)さん:02/07/28 19:23
ここで話題になってるのって、大島椿油のスプレーのことですか?黄色いボトルの。
452450:02/07/28 20:24
イヴァンカ、使ってみたけどさすがに初日じゃ効果はわからないや。
453439:02/07/29 00:01
>>451
私が購入したのはリマナチュラル株式会社から販売されている
伊豆利島の無農薬椿油のスプレーです。
1200円でした。
454スリムななし(仮)さん:02/07/29 01:27
ここ読んでアリミノのMを使ってみました。
スタイリング剤かと思っていたら、洗い流さないタイプのトリートメントだったんだね。
今までホホバオイルを使っていたので、しっとり感よりサラサラ感が強いと思いました。
念入りにブローした時のサラサラって音がする。
そうだね。髪が元気だとシャンシャンって聞こえる。
その音が好きだけど最近は聞けないわ…
456スリムななし(仮)さん:02/07/29 10:29
洗い流さないトリートメントも椿油も切れた・・・。
買いなおさないと。ぐぶぅ。
457スリムななし(仮)さん:02/07/29 15:19
>>453
ありがとう。それって普通のドラッグストアで売っていますか?
458スリムななし(仮)さん:02/07/29 19:33
髪はなんとなくサラサラっとしてるけど
毛が飛び散ってる感じがする。手触りもゴワゴワ。
シットリになりたい。
459スリムななし(仮)さん:02/07/30 08:01
>458
シャンプー前に毛先だけ椿油付けてる(ちょっとだけね)
まぁまぁいいよ
460スリムななし(仮)さん:02/07/30 11:32
前髪くしゃくしゃ。鬱。
461スリムななし(仮)さん:02/07/30 11:37
やっぱりスタイリング時に椿油つける人いない?
髪濡らしてタオルドライして、毛先にチョピーリつける人。結構良いんだけどなぁ。
462スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:01
シャンプーした後の髪のままでいてくれたら良い。
綺麗にまとまってて、癖もおさえられてる。まさに俺の理想。w

なのにドライヤーかけると毛が広がってボリューム爆発。
癖も出て最悪。ドライヤーかけすぎてないのに・・・。
463453:02/07/31 00:54
>>457
ttp://www.kodawari-net.com/index.htm
私はここで購入しました。(要メルマガ登録)
一般には出回っているのかな?確認取れていないです。ごめんなさい。
大島椿油のスプレーであればドラッグストアでも売られていますよ。
不器用なので髪にまんべんなく行き渡るスプレーは重宝しています。
464スリムななし(仮)さん:02/08/01 08:22
今日はヘアエステに行く予定ですぅ。
帰りに頭皮にも汗かいちゃうのが残念…
465スリムななし(仮)さん:02/08/01 09:06
ガイシュツだったら逝きますが、
イオニティってドライヤーはイイ(風量多いやつね、デカイの)
ドライした直後はかなりしっとりツヤツヤ。
時間経つと元に戻っちゃうけど。
でも最初ちょっと感動するよ。
466スリムななし(仮)さん:02/08/01 09:35
>>358
遅すぎるレスだからリーマンさん、もう見てないかな?
私の知っている範囲で・・・
太陽油脂のナチュロンシャンプー、リンスはハーブの香りが良いですよ!
でも石鹸シャンプーなので合う合わないがあるかもしれません。
固形せっけんはアレッポの無添加せっけん?もハーブ系の香りで良いです。
洗いあがりもすべすべで、洗顔もOKみたいです。
467スリムななし(仮)さん:02/08/01 10:18
へナがいいらしい。
髪つやつやで体の調子も良くなるらしい。
468スリムななし(仮)さん:02/08/01 15:46
>>465
イイんだけど、重い。腕が・・・・・・
469スリムななし(仮)さん:02/08/01 16:11
地肌の揉み出しマッサージしたよ。
鼻の毛穴を絞ると毛穴が大きくなるって言うけど
ちょうど同じイメージなんだけど大丈夫かな?
もうやっちゃったけどね。
470スリムななし(仮)さん:02/08/01 17:32
>>463
ありがとうございます。早速見てみますね。
471スリムななし(仮)さん:02/08/03 01:04
あほ毛はドライヤで伸ばしまくるより整髪料のほうが痛まないかなぁ・
472スリムななし(仮)さん:02/08/05 00:52
今日縮毛矯正かけた友人にあったんだけど
さらさらまっすぐで可愛くなってた。いいなぁー
ドライヤで伸ばしまくるより矯正がいいかもって思ったよ。
整髪料じゃ伸びん!
473スリムななし(仮)さん:02/08/06 08:09
1日2回洗いたいくらい暑いです・・・・
皆さんはどうしてます?汗をかいてしまったとき。
>>473
俺はイヴァンカ使ってるけど、2回洗ってるよ。毎日ね。
確か説明書に「2回目に洗うときは〜」って書いてあったから
勝手に「2回洗って良いんだな」と思いこんでるだけだけど。w
でも別に痒くなったりフケが出たりはしないよ。
メリットだかどっかのシャンプーのCMで、
「よ〜しパパが洗っちゃうぞ」って言ってるCMがあるんだけど、
あれってやっぱり・・・。
476スリムななし(仮)さん:02/08/06 22:17
シャンプーってのはもっと殺伐としてるべきなんですかね?
亡き祖父は80越えても、もう異様に髪も肌も青年のようにツヤツヤだった。
ただ一度、市の介護施設に何日かショートステイしたことがあって、
たった数日で髪は枯れ草、肌がさがさになって帰ってきて、もうびっくり。
冷静に考えたら、年齢相応だったんだけど。
祖父の部屋からも服からもただよってた「大島椿油」の臭いには
耐えられないものがあったけど、椿油の威力の絶大さに家族一同納得。

今のところ、お婆ちゃんになった時の強烈な切り札と思う、椿油。
電車の中なんかでも、たまにいるツヤ髪のおばあさんからは必ず
におい慣れたあのかほりが漂います。
微量でもわかるので、古き良き日本女性の艶をかいま見た感覚&
おじいちゃんはつけすぎだったんだなーと一人で勝手に複雑胸中、
おばあさん、髪にちゃんと気を使ってらっしゃるんですね、
椿油の量が控えめでいいですね、と声かけそうで、少し悶々。

長々ごめんなさい、椿油威力をお伝え&量には気をつけて
と、ここの皆さんに・・。ほんとに何言いたいんだか、サゲ。
478スリムななし(仮)さん :02/08/07 00:41
>477
479スリムななし(仮)さん :02/08/07 00:42
↑誤爆してしまいました。ごめんなさい
椿油ってやっぱり髪にいいんですね。
おじいさまのお話を読んで続けていこうと思いました。
いいお話をありがとう♪
480100万円大当たり:02/08/07 00:44
官製はがきにて
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館6階
フォーラムジャパン
ヒラタ あて

裏面にはあなたのメアドとキーワード
「惨死」とのみお書きください
481スリムななし(仮)さん:02/08/07 01:07
俺の場合問題は80超えても髪があるか、だな
482スリムななし(仮)さん:02/08/07 01:52
つげ櫛買おうかな・・・・
男でつげ+椿油ってちょっときもいよな苦笑
とわかりつつ欲しくなってきた。ずーっと使えそうだし。
「高い!」と思ったけどCDアルバム一枚とちょっとぐらいでしょ。
使い続けられるんならいいなぁ、それでも。
母親と共用したりしたらだめなものか?櫛って。
そしたら半分出してもらえそうだが
カット失敗したから2001っていうシャンプー買うつもりなんだけど
アレって髪が薄くなったり痛んだりしないかな?
484スリムななし(仮)さん:02/08/07 02:09
>>483
はえてくるのがめちゃくちゃ早いが、その分
はえてきた髪は弱くもろい。
坊主にした友達が、ぐんぐん伸びてたんでスピードは間違いない。
ちなみに上の意見はその友達のもの。
髪には良くないって事かなあ?
ハゲたりしないか心配だな・・・。
>>485
どっかのシャンプースレで見たことあるけど、
2001は生えるスピードが早くなるわけではなくて、
今生えてる髪の毛をビヨヨヨ~~ンと伸ばす作用がある
だけらしい。だから髪がもろくなるんだネ!
>>474
その説明書にある「2回目は〜」って、二度洗いのこと
じゃないの?一日に2回洗うって言うのとは違うと思ふ。

私は季節を問わす、シャンプーしてから12時間もたつと
もう痒みとべたつきが出てきて鬱だす。
だから絶対朝シャン。夜なんて洗えない(起きるとオイリー)
488スリムななし(仮)さん:02/08/07 13:41
サンナホル使ってる人にしつもん。
あれってよく3ヶ月位もつって聞くんだけど、私は2ヶ月ちょっとで
無くなります。
そんなに料使ってる覚えないのに。(ちなみにボブ。)
本当に3ヶ月ももつんでしょうか。
あと2シャンプー(蒸しタオルパック)
を試しにしないでただ、シャンプーだけして終わりにした事が
あったんですけど、蒸しタオルパックしなくてもしても
手触りが交わないような???
艶も手触りも変わらなかった。
みんなはどう
489スリムななし(仮)さん:02/08/08 00:21
冷風は悪くないらしいね。
温風で乾かして、仕上げは冷風のがいいみたい。
最後まで温風にしちゃうとぱさついちゃうとか。
あと、「自然乾燥」はほっとくだけならいいみたいだね。
ただし、ロングの人とか、あと濡れたまんまとかしたり寝るのはだめだって。

全部雑誌からだけど
490スリムななし(仮)さん:02/08/08 02:30
つげ櫛使ってる人、使い心地どう?
491スリムななし(仮)さん:02/08/08 02:50
結局風呂あがりは何で乾かしたらいいの?
492スリムななし(仮)さん:02/08/08 03:00
ハンドパワー
493スリムななし(仮)さん:02/08/08 08:42
>>487
「1日に2度洗う」のと「2度洗い」ってどう違うの?

>>491
俺はまず出来る限りタオルドライ。ゴシゴシこするんじゃなくて、タオルで髪を挟むようにしたりして。
ドライヤーの温風を少し当てたらすぐに冷風を当てる。これの繰り返し。
当たり前だけど、同じ場所をずっとやらない方が良い。
494スリムななし(仮)さん:02/08/08 15:29
今週のコープに大島椿の( ・_・)r鹵〜<巛巛巛が出てるので
買ってみまつ
495スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:38
夏の間は扇風機で乾かす。これ最強。
仕上げはドライヤー使ってね。
496スリムななし(仮)さん:02/08/08 22:48
椿油ってべたべたしませんか?
わたしはそれが苦手でワックスもつけられない。。
497スリムななし(仮)さん:02/08/08 22:58
437 :スリムななし(仮)さん :02/07/21 19:13
高校生のときまではシャンプーのCMでれるよ
っていわれるぐらいつるつるだったのに
年とともに輝きがなくなっていった。


これ同意。前は凄い髪綺麗といわれていた。その頃使ってたシャンプーが、
使うと地肌が痒くなって使えない。髪にはツヤがでるんだが頭皮が痒かった
らどうにもならんしな。
498スリムななし(仮)さん:02/08/08 23:14
ヘアレスキューってどこの美容院でやってるんですか?
ココ読んでると凄いやってみたくなってきた・・・・
499487:02/08/09 02:54
>>493
「1日に2度洗う」は、朝洗ったけど夜も洗うってパターン。
「2度洗い」は、お湯でまずざっと汚れを流した後(予洗)
シャンプーを付けて、主に髪の毛を軽く洗って軽く濯ぐ。
その後、最初より少ない量のシャンプーで、今度は地肌を
中心に念入りに洗い、よ〜く流して濯ぐ。
ってことだと私は思ってるんだけど・・・・
500493:02/08/09 06:22
>>499
なるほど、そういう意味だったんだ。サンキゥ
501スリムななし(仮)さん:02/08/10 09:37
美容院でのスペシャルケアは>1によると除外らしい。。。
語りたいのう。
502スリムななし(仮)さん:02/08/10 12:01
ラックスやスーパーマイルドは髪はしっとりするが頭皮痒いよー
昨日美容院で聞いたのですが、オリーブ油などは食用のものだと
髪につけたまま外に出た時に紫外線のダメージを呼びかねないので
ヘアケア用のを使った方がいいよ、とのことです。
さらにカフェインとか入ってると湿気を防いでくれると言ってました。
なんでもかんでも天然がいいわけじゃないのね・・・
504スリムななし(仮)さん:02/08/10 19:32
世界1ジェットコースターは、フジヤマではなく、長島スパーランドの
「スチールドラゴン」だということをご存知ですか?
505スリムななし(仮)さん:02/08/10 23:22
世界1ジェットコースターは、フジヤマではなく、長島スパーランドの
「スチールドラゴン」だということをご存知ですか?
506スリムななし(仮)さん:02/08/12 07:36
髪用のオリーブオイルなんてあったっけ?
私はスキンケア用ホホバオイル使ってみたけどキシキシした。
今は椿油に落ち着いてるけど…
507スリムななし(仮)さん:02/08/12 13:51
私は髪用の使ってるよー
材料見たら大豆油とかミネラルオイル(なんだろうこれ?)も入ってるけど
半乾きの時につけて乾かすとしっとりしていいです
508スリムななし(仮)さん:02/08/12 19:08
リンスのあとに椿油、軽くすすぐ。カラーリングはしない、パーマあてない、ちょっと高いシャンプーを使う。
これでツヤツヤサラサラ、健康なストレートの黒髪です。美容師にもほめられまくり!
509スリムななし(仮)さん:02/08/14 07:59
>507
ミネラルオイルというのは鉱物油ですぅ
510スリムななし(仮)さん:02/08/14 21:14
ウエラどう?あの匂いが好き☆
511スリムななし(仮)さん:02/08/14 22:34
椿油を風呂入るまえにつけて
1時間くらい、蒸して
シャンプーとコンディショナーやって
ドライヤーで乾かして
朝、アイロン。

をやる予定だけど・・・どうだろう?
512スリムななし(仮)さん:02/08/14 23:17
>>511
アイロンとかは髪に良くないけど、
椿油パックやるとかなり回復(?)すると想うんで、全然いけるはず
513511:02/08/14 23:35
>512
そうかな?じゃあ、今からばっちり半身浴してみよう。
椿油、効果あるかしら??
お楽しみ〜
ありがとう☆
514スリムななし(仮)さん:02/08/14 23:37
クエン酸と椿油(・∀・)イイ!
椿油はタオルドライのあとに数滴&朝寝グセがついてたらちょっとつける。
クエン酸はお湯に溶かしてリンスのすすぎに使ってる。
2日くらい続けて髪質全然変わったよ…このスレに感謝!
515スリムななし(仮)さん:02/08/16 00:15
乾いた髪のままトリートメント+椿油中ー
516スリムななし(仮)さん:02/08/17 09:35
真似してコンディショナーのあと椿油→軽く流すを
やってみました。
髪がピン!と張りを持った感じでツヤツヤです。
…でも洗いたてはいいんだけど半日で重くなってきた…
私がオイリーすぎるのか。
517スリムななし(仮)さん:02/08/18 09:52
茶色でツヤツヤって難しくない?
私はいつも艶がなくなってしまう…
518スリムななし(仮)さん:02/08/18 10:30
椿やると髪の毛が絡まるよぅ
519スリムななし(仮)さん:02/08/18 15:47
超ブリーチして、濃い色入れたら髪のダメージは仕方ないのか。
CMみたいに緑やら何やらの色でもつやつやさらさらにはならんのか
520スリムななし(仮)さん:02/08/18 20:32
あれはコーティング剤のなせるワザですな。
>>517
吉本興業の漫才師、やすよ・ともこコンビは
しょっちゅう赤やらオレンジやら髪の色を
コロコロ変えてる割には、いつもツヤツヤ。
一体どんなお手入れをしてるんだろう?
522スリムななし(仮)さん:02/08/20 05:25
先日、京都に行ったので
このスレで知ったツゲの櫛を購入。
五千円くらいのを買ったんだけど(・∀・)イイ!!
柔らかくて、優しい使い心地。
さらに何となく高貴な気分になれまつw

赤髪、パーマに飽きたので
現在は黒髪ストレートなんだけど
椿油とツゲの櫛のW効果でツヤツヤ!
523スリムななし(仮)さん:02/08/20 14:57
>>522
どんな形のやつかったの?
オレも通販で買おうと思うんだけど、、、
>>522
ツゲの櫛って、洗ったらダメだって聞いたことあるけど、
汚れた場合どうしたらよいの?
そのへんのことがよくわからなくて、未だに買えず・・・
525スリムななし(仮)さん:02/08/20 21:06
>524
椿油を含ませたティッシュでぬぐってるよ
526ぴりっこ:02/08/20 21:23
質問なんっスけど・・・
誰かプリリズムのヘアパック(?)←丸い箱に入ってるやつ
誰か使ってる人いません?
近所のクリエイトで398円で売ってたんっスよ。
「安っ!!」とか思ったんだけどだめぽんちんだったら嫌だから
買わなかったんス。

ってか誰も使ってないのかなぁ?!情報求ム!!
527スリムななし(仮)さん:02/08/20 23:21
>>524
椿油を櫛の歯全体に行き渡るようにつけてそのまま2,3日放置。
その油のついた櫛で髪を梳くと櫛の汚れが取れる。髪はそのあと洗えば
椿油で髪はツヤツヤ、櫛はピカピカ・・・・・とかいうのをどこかで読んだ。
ただ、これだと時間がかかるから簡単に歯と歯の間に
布とかを挟んで拭うってのが一番楽だと思う。
528スリムななし(仮)さん:02/08/22 00:48
椿油ちょっとつけ過ぎちゃったみたい。。。。
529439:02/08/22 01:36
椿油の( ・_・)r鹵〜<巛巛巛を使い始めて1ヶ月近くになりました。
当方猫っ毛+襟足に強烈なくせ毛(外広がり)です。
くせ毛の矯正については以前に比べると手ぐしで整えた時に
まとまりやすくなったかな?程度でそれほど効果が感じられないですが、
このサラサラ具合がヤミツキになって手放せなくなりました。
椿油の( ・_・)r鹵〜<巛巛巛はリマ・ナチュラルという会社が出しているものを使用しています。
95gのスプレー缶で\1200ロフトにも置いてあるようです。
このスレ見てなかったらきっとスルーしていたと思うので感謝しています。
これからもマターリ進行しますように。

長文ゴメソ
530522:02/08/22 01:38
>>523
禿しく遅レスでスマソ
半月型?という感じの形で、目が細かいタイプでつ。
携帯用の物なので、手にスッポリ納まるサイズ。
ほんと、使い心地が良くて(゚д゚)ウマー

男性用も売ってたよ〜。
男の人が使っても(・∀・)イイ!!と思う!
531スリムななし(仮)さん:02/08/22 01:49
生まれて初めて自宅で自分でホームパーマ(ストレートパーマ)
をしたら時間が長かったのか、とうもろこしの毛みたいなぐしゃぐしゃ毛に
なって今、動揺してます。
カラーリングはしていたし傷んだ髪にパーマをかけたから?

もう切るしかないのーー??
(涙)
532スリムななし(仮)さん:02/08/22 02:08
>>530
男用と女用なんかあったのか・・・
半月か、ワカタよぅ。なんかクシじゃなくて櫛、って感じのほうだね。
533スリムななし(仮)さん:02/08/22 13:50
>531
同じような経験アリ。
とりあえず早めに良い美容院行って何とかしてもらった方がいいと思われ。
絶対ホームパーマだけはしちゃだめ!
534スリムななし(仮)さん:02/08/23 22:33
>531
私も、もともとカラーリングで痛んでた状態でホームストレートパーマしたら
ざらざらの陰毛みたいな髪になった。
美容師にも「もうやらないでね」って注意されたよ。
残念ながら切るしかないと思う。
535スリムななし(仮)さん:02/08/23 23:56
美容院でのストパーなら、髪痛まないの?
536スリムななし(仮)さん:02/08/23 23:57
あげ
537スリムななし(仮)さん:02/08/24 01:36
スレタイに従うなら、パーマなんてしないに限るだろう。
パーマなんて、髪に負荷をかける様なものだから。美容院だろうとそれは同じ。

だからこそ、>>1
カラーやパーマなど、基本的に髪を傷めるものは除外 って言ってるんだし。

ただ補足しておくと、ストパーをかけることによって、髪の取り扱いがしやすくなり、
総合・結果的に、髪が傷みにくくなる…ってことはあるかもしれないが。
538スリムななし(仮)さん:02/08/24 09:45
分からないでもないな。
毎朝ブローでひっぱりまくるのにくらべたら、
矯正かけておくのも悪くないけど。
髪は生活してれば多かれ少なかれ痛みつづけるしね。
539スリムななし(仮)さん:02/08/24 14:22
そもそも髪は死んだ細胞の集合体だからね。
新しく生えてくるまでは悪くなることはあっても良くなることはないという…
……・゚・(ノД`)・゚・
540スリムななし(仮)さん:02/08/24 15:51
よく思うんだけど、「髪がよくなることはない」「ダメージ・傷みは回復しない」
って言われるけどトリートメントとかは何のためにするんだ?
>>540
これ以上傷まないために、現状維持ってことでは?
髪に水分や油分タンパク質など含ませて重くして
しっとりおちつかせる、てのもあり。
543スリムななし(仮)さん:02/08/26 02:14
健康でキューティクルが開いてないのでマニキュアが乗りにくいと言われた。
トホー。いいのか悪いのか。
544スリムななし(仮)さん :02/08/26 21:17
>543
いいに決まってる!
きれいに色が入っても痛んでたらだいなしだよ〜
545スリムななし(仮)さん:02/08/26 21:27
頭皮かゆいんですが、髪はつやつやです 鬱
546スリムななし(仮)さん:02/08/26 21:55
妻のロングストレートへヤーの手入れは全て私が行っております。
最近妙な癖が出てきた為、ヤフオクで美容院用のアイロン矯正ストレートパーマ液、
(前処理トリートメント)、ヘヤレスキュー、πウォーター、ションプー、
トリートメント、アイロン、マイナスイオンドライヤーを購入しました。
全部で3万以上しました。
早速ついてきた説明ビデオなどでパーマなどしました。
素人でもしなやかなストレートパーマが掛かりました。
洗髪後手早くドライヤーで乾かすだけで綺麗なストレート
で満足です。
当方きもい夫婦かもしれませんが、昨今の美容業界の
押しつけのヘヤ―スタイルはうんざりです。
自宅でもサロンで行こなっている、作業が出来るので
髪の毛を大切にしたい方はお勧めです。
ちなみにレスキュ―単体で1000円くらいで買えますから
サロンでやるよりはメチャやすでしょう。
547スリムななし(仮)さん:02/08/26 21:57
>546
ストレートなのにストパーかけたら痛みません?
548スリムななし(仮)さん:02/08/27 00:01
>547
派手にカラーはしていませんので、
バージンへヤーに近いので、余り痛んで
おりません。ノーダメージということは
ないと思いますが、これからのケア―次第ですね。
毎日アイロンやブローで伸ばすより、パーマの方が
ダメージは少ないと思います。
まあダメージで汚くなったら、短くしてまた伸ばせば
いいと思います。
549スリムななし(仮)さん:02/08/27 17:33
髪ツヤツヤage!(・∀・)チョポーン
550スリムななし(仮)さん:02/08/27 17:38
やっぱ椿油!!!
551スリムななし(仮)さん:02/08/27 18:54
ブリーチのせいで髪死んだ・・。
シャンプー&トリートメントをルベルに変えて
さらにアリミノのアクアモイスチュアーMを使用。
復活することはないのかあああああ
死んだっていうか、あなたが殺したんでしょ、髪。
徹底的にケアしる!

どっちかというと地肌をケアして髪にこれ以上負担を
与えず、生えてくるかみのことを思ったケアが吉かと。
553スリムななし(仮)さん:02/08/27 23:55
ヒアルロン酸(ダイソーで100円・化粧板参照)

http://www.ribic.co.jp/ribic_cosmetics/hair_keep/keep.html
を見て使ってるシャンプーとリンスにヒアルロン酸を入れて使ってみた!
サラサラシトーリになりますた。
癖毛なんですけど素直になりますた。
終わったあとも1.2滴を手にとって頭をマッサージ。

(・∀・)イイ!
554スリムななし(仮)さん:02/08/28 01:55
>>553
ヒアルにそんな使いかたがあったとは・・・
そういえばヒアルロン酸ってたしか水分を溜め込む性質があるって聞いたような。
早速ヒアルをトリートメントに入れてやってみます〜。
>>553
ヒアルロン酸はどのようにして使うのですか?
シャンプーとトリートメントにどのくらい入れるんでしょうか?
教えてちゃんでスマソ
556スリムななし(仮)さん:02/08/28 16:12
入れたいけど、そうせいでトリートメントなどの
何かの成分と相殺されそうでいやだなぁ。
酢リンスはどう考えてもルベル麦の栄養を洗い流すし
557スリムななし(仮)さん:02/08/29 00:29
>>553
を参考にベーネくせ毛用のトリートメントボトル1本に
ダイソーのヒアル1本を試しに入れていつもどおり使ってみました。
今日は大雨&蒸し暑い日だったんだけど、(・∀・)人(・∀・) イイ!
いつもはアインシュタイン並にハネる襟足が
1日中おとなしくしていてくれました♪

>>553さんありがと〜
558スリムななし(仮)さん:02/08/29 13:20
実際ルベルってどう?
シャンプーは確かに市販のものと違って
洗ったあとのゴワツキ感もなくいい感じ。
でもトリートメントは・・・、前使ってたLUXのほうがよかったような。
みなさんどう?ちなみに使ってるのはルベルのプロセニアシリーズだったかな
559スリムななし(仮)さん:02/08/29 17:57
>>558
俺は使い続けてるけど、いいと思うよ。
もっともっと高いの言えばキリないけど、これぐらいで
充分「よいものつかってる」わけだし。

ちなみにヒアルはよかった・・・・・
560スリムななし(仮)さん:02/08/29 19:40
イヴァンカ使ってたら髪がだんだんまとまるようになってきた。
でもドライヤーから保護するためのトリートメントを選ぶのが難しい。

あ、シャンプー直後にドライヤーで乾かすのと次の日の朝にドライヤーで乾かした時、
髪のまとまりが良いのって次の日の朝だよね?

私だけ?シャンプー直後だとなぜか毛がクニャクニャするんだけど。
561スリムななし(仮)さん:02/08/29 19:44
椿油のスプレー、試してみよう。
562スリムななし(仮)さん:02/08/29 19:58
私も一晩寝ると落ち着くんだ。でも別な意味で。

タオルドライ→椿油、なんだけどドライヤー直後だと
なんかシットリしすぎてる感じで、それが朝になると
理想のサラしと、状態になってるのです。

今日はツゲの櫛買ってきた。
これで梳かしてる間、気分だけは(・∀・)イイ!
効き目は分かんない。(短いからだよ〜意味なし)
563スリムななし(仮)さん:02/08/29 22:21
>>553
早速ためしてみたけどイイ!
ヒアルロン酸いいですね。
近くのダイソーにたくさんあったので5つぐらいまとめ買いしますた
なんか化粧板みたことなくてさっき始めて行ったんですけど、
化粧板じゃヒアルロン酸は常識みたいだった
564スリムななし(仮)さん:02/08/29 22:41
スクワランなんかもいいかもですw
565スリムななし(仮)さん:02/08/29 23:16
ヘアレスキューってどうなの?
美容院でトリートメントをやっているんだけど髪の毛伸ばしているので
そのためだけに行くのはもったいないので。
566スリムななし(仮)さん:02/08/29 23:55
ヘアレスキュー、ドラッグストアで買ってきてやってるよ
(玉理のだよね?)
髪があきらかにキラっとするっていうか、パリっとする。
それがいいんだろうけど、本当に髪にいいのかはナゾ??
567565:02/08/30 00:18
>>566
玉理のかどうかはよく知らないんだけど
(検索したらよく美容院でも出来て家でも出来るのが売ってるってやつ)
当方少し癖毛なんだけど髪が細い&少な目なので矯正やってもらえないのよ。
だからぱりっとストレートでこしが出るのがいいんだけど。
髪にいいのか謎なのですね。
ありがとうー。
568スリムななし(仮)さん:02/08/30 01:00
このスレの誘惑で、古臭い(と思っていた)
椿油を買ってきました。

……なんだよ、すっげくいいじゃないか!
もっと早く知っていれば良かったよ。
椿油最高!(・∀・)チョポーン!!
569スリムななし(仮)さん:02/08/30 21:59
椿油、売っていないよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン
や、多分探し方が甘いんでしょうけど・・・
田舎のDSでも置いてるでしょうか?
通販の方が確実?
570スリムななし(仮)さん:02/08/30 23:12
ヘアアイロンって皆さんどこのメーカーのを使ってますか?
やっぱ松下ですかね。
571スリムななし(仮)さん:02/08/31 05:22
572スリムななし(仮)さん:02/08/31 05:24
椿油,HPで探したら、すぐみつかりますよ(^.^)。
573スリムななし(仮)さん:02/08/31 11:21
やっぱマイナスイオンドライヤーですかね?
574スリムななし(仮)さん :02/08/31 13:12
ココで見て早速椿油inトリートメント実践してみました!(・∀・)イイ!
軽く乾かした後、本当にサラサラになりますた。カラーリング直後なので驚いた。
いそいそとつげの櫛も注文したし、楽しみです。

調子に乗って、頭皮マッサージ用のアロマオイルも購入予定。
ガイシュツかもしれませんが、健康な髪の毛も生えてくるし
顔のしわにも効くらすぃので。2ちゃんマンセー!
575スリムななし(仮)さん:02/08/31 13:48
オイルはちょっとなぁ。表面だけべたつきそう。
576スリムななし(仮)さん:02/08/31 15:38
>>570
松○のアイロンよりもヤフオクで業務用アイロン買うのがいいよ。
市販のアイロンと業務用は明らかに効果が違う。
おまけに縮毛矯正液もつけてくれる人もいるみたい。
晴れの日はさらさらのストレートだけど雨が降ったら最後・・・
577スリムななし(仮)さん:02/08/31 16:10
今まで流さないトリートメントに椿油を混ぜてたけど
椿油単体のがいい事に気付きますた。
578スリムななし(仮)さん:02/09/01 13:10
ストパーと矯正の違いは??
579スリムななし(仮)さん:02/09/01 17:08
>>578
スレかな
580メイク魂ななしさん:02/09/01 17:16
水洗いのあと、シャンプー→軽くタオルドライ→トリートメンツ(今は椿油イソ)
→先程使ったタオルを熱湯につけて、蒸しタオルを作りヘアキャップ
→マターリした後丁寧に流して軽くリンス

これをマメに続けてたらワッカができますた。
椿油買ってみたよ。
パッケージの雰囲気がいかにも黒髪っぽい感じで(・∀・)イイ!!
早速つけてみたらいつもはパサパサで広がる髪が
しっとり落ち着いてくれた・・・重宝しよう。
今夜から>>580の方法を試してみようかな。
ここじゃツゲの櫛を使ってる人が結構いるみたいだけど、
よく毛の長い犬をブラッシングする時に使う、金属製の
櫛ってあるじゃん、あれってどうなんだろう?
なんか静電気とか起きなさそうでよさげかなーとも思う
んだけど(これならツゲとは違って洗っても平気だし)
犬の毛もツヤツヤになるし。こんな事考えるのって、私
だけ?(w  
ちなみに家では犬を飼ってないので櫛もなく、試せないん
だよね。
583スリムななし(仮)さん:02/09/03 07:29
えー、ツゲにしといたら?
もった時の手の感じ、気分がいいもん。なんとなく。
紳士向けって感じで、金属製のコームあるよね。
じいちゃんが銀の櫛持っていたの、昔好きで良く触った。
割り箸みたいな袋に入ってたなぁ。
べっ甲のとかよさそう。
585スリムななし(仮)さん:02/09/03 12:55
カラーリングの2日後に市販のストパーをかけてボロボロの髪の私
何故、そんなばかなことをしたのかは聞かないで!
ここに書いてあった椿オイルを朝一番で買いに走りました
説明書にあった「オイルパック」を試してみたら びっくりです
しっとりです
一部の超痛毛も全然違う!! がんばって続けてみようと思います
586スリムななし(仮)さん:02/09/05 00:45
ホホバオイルがあったのでコンディショナーに
混ぜてみたけど、かえってバサバサした。
普段は椿油でとっても(・∀・)イイ感じなのに…
同じ油なのになんでこうも違うかなぁ?
587スリムななし(仮)さん:02/09/06 04:02
自分、ボブなのでつが、毎回上手く椿油が
つけられませんでした。ちょっとつけてるつもり
なのに、すぐにベタ〜ベタ〜(;´Д`)アァン

このままでは(・A・)イクナイ!!
せっかくの椿油を活用汁!!

今まではタオルドライ後につけていたので、方法を変える事に。
洗面器にお湯を張って、そこに数的油を垂らしてグルグル汁。
シャンプー&リンス後にそのお湯で髪をすすぐだけ。
すごい!最高に(・∀・)イイ!!サラサラでビクーリ!!
588スリムななし(仮)さん:02/09/06 09:10
汁の使い方ちゃいまっせ(;´Д`)
でもその方法はよさげ。

それはそうと、私はタオルドライの時付ける派なのです。
沢山使っちゃだめよん ほんの一振りで大丈夫と思います。
手のひらですり合わせて指の股までうーんと薄ーく伸ばし
髪を手ぐしですくようにします。髪を分けて、一ヶ所ずつ。
(といっても後頭部下、左・右、後頭部上、って程度)
これでおっけーなのです。
乾かしつつ軽く櫛でとかすのも良いよ!

今日は湿気あるんで跳ねる。
毛先を重くしたい←すとんと落ちるようにしたい
のですが、トリートメントよいのないかなぁ。。。


589スリムななし(仮)さん:02/09/06 09:29
1のいうカラーリング、パーマをしない黒髪のつやつやな人なんて
あまり町でみかけない。ほとんどカラーリングしているけど、
黒髪って地味にみえておしゃれじゃないよね。
でも確かにカラーリング(脱色)とか痛むし、髪の色を痛めずに
明るくする方法はないかな
590スリムななし(仮)さん:02/09/06 10:52
571の大島椿油見たよ!この商品全部つかえば最強につやつやに
なるのかな。なんかべたつきも最強になりそうだが。
591______:02/09/06 11:57

 漏 れ の チ ン 毛 も サ ラ サ ラ に な り ま す か ? ? 
592スリムななし(仮)さん:02/09/06 14:26
>>589
カラー・パーマをしちゃいけないとは言ってないよ〜
カラーの人もパーマの人もバージンヘアの人も
髪の健康について語ろう、と。
その話題は、別スレでってこと。
593スリムななし(仮)さん:02/09/07 00:13
パーマをかけていて、まっすぐに戻したくて自分でストレートパーマ液買ってきて
戻したんだけど、毛先がチリチリっぽくなっちゃったことがあったんだけど
ちゃんと美容院でストレートに戻してもらったら毛先チリチリとかには
なったりしないのでしょうか?
594スリムななし(仮)さん:02/09/07 13:43
以前、ヘレンカーチスの「サロンセレクティブ」というトリートメントが
ドラックストアで安売りで300円ほどで売られていて、それが最高で
髪が綺麗とほめられまくってました。自分でも大満足だった。
でももう今は売ってない。あれ以上のトリートメントにはあれから出会えて
いない。どこかに似たようなのでもあれば、教えて下さい!!!
595スリムななし(仮)さん:02/09/07 17:46
>593
私もそれ気になるあげー
あげー じゃなくて、美容師の方に質問です! などの別スレッドで
聞いた方が早いと思う。
ここの人達って基本的にパーマはしない派、じゃないのかなぁ?
597スリムななし(仮)さん:02/09/08 11:44
アホ毛解消したい・・・。マジで。
>>594
マルチポストは(・A・)イクナイ!!
他のスレでも聞いてたでしょ?しかも、ここの
カキコを挟んで三重カキコしてる。
599598:02/09/09 02:29
>>594
よくよく見たら、それ以外のスレにも同じカキコが
ある。四重カキコ!いい加減にしる!
(探せばもっとあったりして)
942 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:02/09/07 13:36
  以前、ヘレンカーチスの「サロンセレクティブ」というトリートメントが
   ドラックストアで安売りで300円ほどで売られていて、それが最高で
   髪が綺麗とほめられまくってました。自分でも大満足だった。
  でももう今は売ってない。あれ以上のトリートメントにはあれから出会えて
  いない。どこかに似たようなのでもあれば、教えて下さい!

594 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:02/09/07 13:43
   以前、ヘレンカーチスの「サロンセレクティブ」というトリートメントが
  ドラックストアで安売りで300円ほどで売られていて、それが最高で
  髪が綺麗とほめられまくってました。自分でも大満足だった。
  でももう今は売ってない。あれ以上のトリートメントにはあれから出会えて
   いない。どこかに似たようなのでもあれば、教えて下さい!!!

23 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:02/09/07 13:34
  以前、ヘレンカーチスの「サロンセレクティブ」というトリートメントが
  ドラックストアで安売りで300円ほどで売られていて、それが最高で
  髪が綺麗とほめられまくってました。自分でも大満足だった。
  でももう今は売ってない。あれ以上のトリートメントにはあれから出会えて
  いない。どこかに似たようなのでもあれば、教えて下さい!!!

24 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:02/09/07 13:59
  以前、ヘレンカーチスの「サロンセレクティブ」というトリートメントが
  ドラックストアで安売りで300円ほどで売られていて、それが最高で
  髪が綺麗とほめられまくってました。自分でも大満足だった。
  でももう今は売ってない。あれ以上のトリートメントにはあれから出会えて
  いない。どこかに似たようなのでもあれば、教えて下さい!

25 名前:スリムななし(仮)さん メェル:sage 投稿日:02/09/07 14:00
ウザイ。。

私もめ〜っけ!

196 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:02/09/07 13:33
以前、ヘレンカーチスの「サロンセレクティブ」というトリートメントが
ドラックストアで安売りで300円ほどで売られていて、それが最高で
髪が綺麗とほめられまくってました。自分でも大満足だった。
でももう今は売ってない。あれ以上のトリートメントにはあれから出会えて
いない。どこかに似たようなのでもあれば、教えて!!!


アンタ、いい加減にしなさい。そんなんじゃ、誰も相手してくれないよ!
美容師の方にに質問スレ>44にも
>>594のあったよ・・・
603スリムななし(仮)さん:02/09/10 08:20
教えて下さい。
現在19歳の男です。髪はショートとミディアムの中間です。
6月に美容院で茶色に染めました。その前は去年の今ごろに自分でブリーチして金髪にしただけです。

昨日、ふと鏡を見ると耳の周り〜後ろに掛けてパーマしてるわけでも天パなわけでもないのに何本かがクルクルになっていました。
気になったので抜こうとすると、根元ではなくて途中でブツンと切れてしまいました。一本ではなく何本もです。

今、ロレアルパリのダメージケアエッセンスというのを使ってるんですがどうも匂いがキツイしベトベトするので他に良い者を教えて下さい。
シャンプーはワックスを良く使うのでモッズの透明を使ってます。脂性なので3度くらい洗ってます。

髪の汚れが良く落ちて、髪に良いシャンプーありますか?
604スリムななし(仮)さん:02/09/10 08:28
>>603
俺はイヴァンカつかってる。検索してみ。
あと脂性だからって3度は洗いすぎ。頭皮から出る油は全部が全部悪いわけじゃないぞ。
シャンプースレを見てみるもよし
605スリムななし(仮)さん:02/09/10 08:38
>>604
イヴァンカ見てきました。8000円・・・・・。
これってその辺のドラッグストアでは売ってないんですかね?

606スリムななし(仮)さん:02/09/10 21:14
ヘレンカーチストリートメントは確かによかった・・・
607スリムななし(仮)さん:02/09/12 07:48
金属のペンは髪に悪くないですか?
608590:02/09/13 09:55
椿油実際に試してみた。
ツヤが戻っていい!
レラ501を使ってます。他にも色々浮気して試したけど、結局これが
一番良くて戻ってしまいます。最近ではドラッグストアで扱ってるし
2割引きくらいで手に入るようになり、助かってます。
私はストレートロング。だけど年齢とともに癖毛になり、悩んでました。
ブローやシャンプー、ブローもタイミングがあって苦労してましたが
この梅雨時ついギブアップ。自分の手に負えなくなり美容院で縮毛矯正なるものを
しました。もうサラッサラッです。これ最強!お手入れは信じれないくらい楽になり
周りの人には驚かれるやらうらやましがられるやらです。ストレートパーマに比べて
髪への負担は5分の1位と聞きました。効果もずっと長持ちします。
 あっ、でもスレ違いなのsage
610スリムななし(仮)さん:02/09/13 10:57
でも縮毛も痛むっ話だが。
611スリムななし(仮)さん:02/09/13 13:36
>609
ストレートパーマも縮毛矯正も両方とも傷みます。
ただ縮毛矯正はストレートパーマと違って髪をコーティングするので、
あまり傷んでいないように見えるだけ、と美容師さんに聞きました。
そのコーティングしている部分が効果としてずっと残るのでは?
612スリムななし(仮)さん:02/09/13 13:53
へレンカーチスって今はジェニックって言うらしいですよ
613スリムななし(仮)さん:02/09/13 13:59
ジェニックのHP↓
http://www.genic.co.jp/company/index.html

つうか高そうだけどいくら位なんだろう?
614スリムななし(仮)さん:02/09/13 15:54
今日、美容院に行ってウルフ→ボブにしたんだけど
乾かした後の髪があまりにもサラッサラ、ツヤツヤで
美容師さんが驚いてたよ。

でもツゲの櫛と椿油でお手入れしてまつ、とは
言えませんでしたw(*´Д`)チョトハズカシイヨ
椿油は、適量使えば本当に最強。
私には下手なトリートメントより効いた。
615スリムななし(仮)さん:02/09/13 17:17
言っちゃえば?
私も黒くて子供のようにツヤツヤして来た。
寝るときにゆるく縛ってマクラですれないように
し始めたのもいいのかも。
616スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:24
子供のように…ってすごくわかる。
不思議だよね。何がそんなに効いてるんだろ?
617スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:29
柘植櫛・・・欲しい・・・けどどこで売ってるのかわからん!
どこで買いました?>>614さん 教えてくだされ!
618スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:52
ジェニックってまつきよで2000円くらいで売ってるよね。
かっこ書きで(旧へレンカーチス)って書いてあったような。
前のと何が違うんだろうね?トリートメントはなかった。
619スリムななし(仮)さん:02/09/14 08:02
614ではないが、とりあえず東急ハンズでは売ってたよ、ツゲの櫛。
資生堂のカウンターでも帰ると思う、3000円。
620スリムななし(仮)さん:02/09/14 10:24
ジェニックにメールしたいのに載ってないな。
621スリムななし(仮)さん:02/09/14 11:37
>>617
ネットでも買えますよ。
くしのみせショップ千恵の店
ttp://www.shop-chie.com/
木曾漆器よし彦
ttp://www.urusi.com/index.html
622スリムななし(仮)さん:02/09/14 12:04
みなさん朝ってどうしてます?
トリートメント効果のあるもの探してます。髪型はストレートです。
623スリムななし(仮)さん:02/09/14 13:35
椿油使ってカラーやパーマ掛けに行ったら
パーマが掛かりにくかったとか、ムラになったとかって
いうのはありませんか??

縮毛矯正して椿油使ったら
矯正がすぐとれてしまったとかっていうことは
ないですよね?
624スリムななし(仮)さん:02/09/14 15:33
>>623
あたしは毎朝ブローの時にも椿油使ってて、ブローした状態で
美容院行ってカラーしてもらったけど、別にムラになってないよ。
625スリムななし(仮)さん:02/09/14 16:34
ロングヘアの人、寝る時は髪どうしてる?
私は三つ編みして寝てるんだけど、朝起きてほどくと
おばちゃんパーマ状態なんだよね(つд`)
髪が絡まない良い方法ないかな?
626スリムななし(仮)さん:02/09/14 16:52
>>625 うつぶせ(笑) 若干呼吸をする為に微妙に顔だけは横にしているけど。
髪を下にすると、絡むのもそうだけど、擦れて傷むのがイヤだから。
627スリムななし(仮)さん:02/09/14 23:34
つげはネットで買った方がいいんじゃない。
京都のやつのがなんかよさそうなキがするワラ
628スリムななし(仮)さん :02/09/15 06:59
ハンズで1000円くらいでつげの櫛うってたけど、
あれじゃだめなんだろうか・・・
なんとなく京都にうってるやつが良さそうだけど効果ちがう?
椿油ってどこにうってますか?
630スリムななし(仮)さん:02/09/15 07:36
ドラッグストアで買った。
あとハウスオブローゼにもある。東急ハンズとかにも。
631スリムななし(仮)さん:02/09/15 12:50
>>628
も。なんか京都で職人が作ったやつのがよさそうには見える
632スリムななし(仮)さん:02/09/15 13:08
昨日初めて行く美容院に髪切りにいったら、カットの後にしたシャンプーの後に「マッサージしますね」
とか言われてミントみたいなすーっとする液体を髪につけられた。
その後にブローしてもらったんだけど、今までの美容院と全然違う!
ちなみに私の髪はくせ毛。。。
あれは一体なんだったんだろう。
分かる人いますか?
633スリムななし(仮)さん:02/09/15 13:15
シーブリーズです。
634スリムななし(仮)さん:02/09/15 15:22
昨日横浜のドンキで椿油85ml定価1200円のが
700いくらだったから買っちゃった。まだ使ってないけど
ドキドキ(#~0~#)
635スリムななし(仮)さん:02/09/15 15:30
ぬれたまま寝たら、みんなどうなる?
636スリムななし(仮)さん:02/09/15 15:44
なんかさ、油をぬりたくればいいと勘違いしてるようなこってりした
トリートメントってあるよね。
637スリムななし(仮)さん:02/09/15 16:40
椿油って死んだばーちゃんが使ってた。だからあの匂いかぐと
ばーちゃんってイメージなんだよね。
638シャンプー会社の敵:02/09/15 16:46
「シャンプーとトリートメントを使わなくなったこと」と「つげの櫛で
ブラッシングするようになった」ら、びっくりするくらいつやつや
しっとりです。シャンプーは悪いって言うけどホントだな〜って
実感してます。
639スリムななし(仮)さん:02/09/15 16:53
>>635
一番しちゃいけない
640スリムななし(仮)さん:02/09/15 17:01
でもせっけんシャンプーと酢リンスと椿油二年つづけたけど
ばさばさのままだったよ
もうシャンプーに戻しちゃった。椿油はつづけてるけど。
癖毛の人はせっけんだとよけいぎしぎしするよ。
つかいつづけてればよくなるっていわれても、
もう痛むいっぽうで、耐えられなくなってやめました。
市販ノ石鹸シャンプー、リンス、もだめでした。
よくなったというひとは何年使いつづけたの?
641スリムななし(仮)さん:02/09/15 17:46
>>638 それじゃあ何で髪を洗っているの? まさかお湯のみ?
>>640 せっけんシャンプーのスレでは、たくさん成功例の人はいるみたい。
参考にちょっと覗きに行ってみては?
私自身はせっけんシャンプーにはかなり疑問なんですけどね。
642638:02/09/15 17:52
「シーマイルド」っていう多目的で使える粉石けんを使ってます。
敏感肌なので洗濯から掃除から入浴剤まで、ぜ〜んぶこれひとつです。
ワタシも癖毛なんですが、落ち着いてます。
643スリムななし(仮)さん:02/09/15 17:56
髪は絶対ロングが良い!
644スリムななし(仮)さん:02/09/15 18:01
>>643 禿同。
それもカラーをしていない、パーマもあてていない、
サラサラツヤツヤストレートロング。
だから皆さん、ヘアケア頑張ってくださいね〜。
645638:02/09/15 19:08
最終的にはそこに行き着くか。
でもさ〜、サラサラのロングでどれだけキレイなんだろ〜って期待して
顔見たらおばちゃんだったってこと、結構あるな〜。サラサラロングにも
やはり年相応ってもんがあると思うんだな、俺的には。
646スリムななし(仮)さん:02/09/15 19:50
>265
亀レスですが。頭上に打っ遣ってます。(解かるかな?)
三つ編みして寝る時はゆるぅく、私は腰まであるけれど3〜4段編んでます。
やっぱり癖は少しつきますけれど、梳かすと直ります。

日中は編み上げているのですが、スタイリング剤の替わりに椿油使ってます。
ツヤツヤ度がアップして見えますが、匂いに注意汁!
ただ、「綺麗な髪ね。触ってもいい?」と言ってくれる人を全てお断りしなければ
ないらい罠。
647646:02/09/15 19:52
ゴメン、625でした。
逝ってきまつ。
648スリムななし(仮)さん:02/09/15 23:33
>644
いや、カラーもパーマもしててつやのあるロングね。
いるんだそれが。
649スリムななし(仮)さん:02/09/15 23:33
この三連休はヘアケア三連休。
一日目はルベル小麦トリートメントに椿油を混ぜて、乾いた髪に馴染ませしっとり・・・・
今日は椿油単体で・・・
どうやらトリートメント混ぜた方が、俺はボリュームが押さえれてよかったかな・・・


やっぱり、キューティクルが輝く健康で美しい髪ってカラーしちゃダメか?
茶や金にはしないけど、青黒くしたいんだよね。太陽に当たると、蒼い!!って感じで、
普段は黒、あれ、ちょっと青?みたいな感じに。ただ、一階脱色してチャパツにしちゃうんで、
色落ちると最悪だけど・・・

650スリムななし(仮)さん:02/09/16 22:21
ブルーブラックって下手すると髪が緑になっちゃうよ(;´Д`)
651スリムななし(仮)さん:02/09/16 22:23
昔の人はきれいな髪の色を「碧色」って表現してたよ!
緑の黒髪?
653スリムななし(仮)さん:02/09/17 00:01
みどりって、生まれたてって意味なんですけど…
赤んぼのこと嬰児(みどりご)って言うし…
654スリムななし(仮)さん:02/09/17 00:12
何か話題が横道にそれてる…(苦藁

ところで椿油ってそんなに匂いする?
全然しないような気がするんだけど、私の鼻が悪いだけなのか(;´Д`)
655スリムななし(仮)さん:02/09/17 00:14
↑天使の輪がピーコックブルーに反射することだとおもってた
656スリムななし(仮)さん:02/09/17 00:26
そうそう、それ言おうと思ってた。
椿油、全然匂いしませんけど、うちのは大島ツバキって
書いてあるキャップが黒で透明ガラス瓶のです。
香料入りのがあるのかな?

>655
ピーコックグリーン(クジャク)なら聞いたことあるけど・・・・
657 :02/09/17 00:49
皆さん。メーカーやブランドにとらわれなくて よし!
658きれいな御姉さんは好きですよ ◆DN.RScTY :02/09/17 00:51
生活習慣も重要。
甲田療法を実行するとよい。
石鹸,シャンプー,ボディソープとしては極陰性で毛穴を広げる力の強いココ椰子
の油を苛性カリ(苛性ソーダはナトリウムイオンが残り紫外線を寄せ付ける)でけ
ん化した無添加液体石鹸がよい。
リンスは極陰性で毛穴を広げる力の強い林檎酢200ccに,保湿効果のあるグリ
セリン5cc,酢のにおいをごまかすハッカ油5cc(グリセリンもハッカ油も薬
局で簡単に入手可能)を混ぜたものを洗面器に張った御湯に少し垂らしてその水を
髪につけて,蒸しタオルで巻いてその間にからだをあらったりしてしばらく放置
し,30秒くらいすすぐ。
これを根気よく続ければまわりの人から羨ましがられるようなつやつやでさらさら
の髪になります。
659614:02/09/17 03:16
旅行から帰還した614でつ。
遅れ馳せながら、ツゲの櫛のお話を……
私が使っているのは京都の十三屋という所で買った物です。

確かに手作りで高価な物と、機械生産の安価な物は
違う(外見…ギザギザの所等)けど、
ハンズとかに売ってる物でも、椿油を染み込ませて
使えば、効果は同じだと思いまつ。というか、同じ。

とにかくオススメアイテムなので、チャレンジして
みて下さいな。あ、椿油を染み込ませたらちゃんと
拭ってベタつかないようにして下さい(*・∀・)
>>640
私の場合は去年の夏までに約12年もの間、各種石鹸シャンプーを
使い続けたけど、ほとんど良くならなかった。
つーか、かえってチリ毛が増えたりして髪質が悪くなったので
ほんっと久々に合成シャンプーに戻してみたの。

すると、石鹸で洗ってた頃はいつも地肌が赤茶けてたのに、
今ではキレイな青白い地肌になったよ。髪にはともかく、地肌には
石鹸の方が良いと信じて使ってたんだけど、結局何だったんだーっ
て感じ。髪も元の自分の髪質(しなやかで柔らかい)に戻って、
癖毛も治まってきた。おかげでずっとショートだったけど、今では
ロングに挑戦中です。

結局、石鹸が合わないヤシは何年使っても合わないってことかもね。
661640:02/09/17 13:24
そうかーやはり石鹸合わない人いるんだね
わたしもやめる
ばさばさになってく一方だもの
なんだったんだろう一体…
662スリムななし(仮)さん:02/09/17 13:36
セケーソシャンプー、私も使ってた。
確かに地肌には優しいのかもしれないけど
髪の毛がバッサバサになって、ツヤがなくなって
いくから止めちゃった。
663スリムななし(仮)さん:02/09/17 18:25
石けんやると、さっぱりするけど髪の色ぬけんだよね。
目でみてあーちょっと茶色くなったなーとわかるぐらい
664スリムななし(仮)さん:02/09/17 22:04
石鹸シャンプー信者から言わせれば、
半年は使ってみないと…って事なんだけど、
自分の愛おしい髪が、日々バサバサのゴワゴワに
変化していくのを体感すると、
髪がとてもかわいそうで、もう耐えられない。
665スリムななし(仮)さん:02/09/17 23:28
私くせ毛ですごい広がっちゃうんです。
髪切ったら余計すごいことになりました。
このスレの人たちはなんだかんだ言って綺麗な髪しているようでうらやましいです;;
くせ毛は本当に辛いです。
ツヤがある髪にしたいのもあるのですが、とにかく広がりをおさえたい。。。
そんな私のくせ髪に適用するヘアケアなんてあるのでしょうか。
666スリムななし(仮)さん:02/09/17 23:36
髪綺麗な人は皆、色々と手入れしてんだね。
トリートメントしたら輝く
              石鹸信者語録
1、今まで合成使ってきたから石鹸に慣れさせようとするための
 好転反応だからぱさぱさごわごわは仕方ないよ
2、すすぎが足りないんだよ
3、酢、クエン酸リンスちゃんとしてる?
4、予洗い足りないんじゃない?
5、界面活性剤で地肌傷めてもいいの?禿げても知らないよ?
6、玉の肌(固形)の石鹸で洗うといいよ
7、椿油・ホホバオイルをなじませるとごわつかないけど?
8、使い始めたら半年間は使わないと効果はわからないよ
9、http://www.asyura.com/kaminoke.htm←合成の怖さ知らない人はこのリンク見てよ!
10、石鹸カスは酢リンスで落ちるよ
669スリムななし(仮)さん:02/09/17 23:56
>>665
http://www.saita.net/saita/body/kami/2.htm

私は上の通りにちょっと手間かけて髪を乾かすようにしたら
ツヤが出て結構まっすぐっぽくなったよ。
(サイタという雑誌のサイトです)
乾かし方で次の日のスタイルが違うなーって思いました。
670スリムななし(仮)さん:02/09/18 00:09
>>668
石鹸スレではないのですが、、、

椿油にかぶれ、石鹸でごわごわになるんですが。
半年間はと書かれていますが、かれこれ1年以上使いました。
予洗い足りないって言われて3回以上してました。

合成の方が肌は荒れないしごわごわにならないんですが・・・
石鹸派の人何故?
671スリムななし(仮)さん:02/09/18 00:17
>>670 身体の事だから、当然個人差はあるよ。
理屈や科学的な部分に頼りすぎるのもどうかと思う。
使ってみて問題があったら、
自分にとって、それは合わないのだからヤメてもいいと思う。
672668:02/09/18 00:25
>>670
(´-`).。oO(なんでだろ、石鹸信者に間違われてる・゜・(ノД`)ヽ)
673660:02/09/18 03:14
>>668さんは、石鹸教信者がよく使うお決まり文句を
挙げてくれただけなんだよね。

それにしても、石鹸信者に洗脳されて12年!も石鹸
(シャンプーだけにとどまらず、生活全般が石鹸に
占領されてまちた)を使い続けたウチの家族って、
ホントに何やってたんだかなーって感じです。

台所の流し台だって、石鹸から普通の合成洗剤に変えた
とたん(石鹸カスがなくなったせいか)パイプ詰まりも
解消したし、何より食器類も曇りが一枚とれたように
ピッカピカになった。第一、安上がりですむのがウレチイ。
674スリムななし(仮)さん:02/09/18 04:29
天然アミノ酸シャンプー+椿油 イイ!
リンスいらないから、結果的に安あがるし
髪がしっとりサラサラだよ わーい
675スリムななし(仮)さん:02/09/18 05:00
2年使ってたえられなくて石鹸シャンプーやめた者ですが、台所は河川のために続けてる…でもシャンプーは…おさかなさん、タマちゃんごめんなさいー(:_;)
676665:02/09/18 18:16
>>669
情報ありがとうございます!
今日早速試してみようと思います。
やっぱりブローの力は偉大なんですね。
頑張ります。
677スリムななし(仮)さん:02/09/18 18:26
自分は男で髪は結構硬いほうです、、、

髪が多いもんだから美容室で梳いてもらうんですが、
家でクシを通したら、髪の毛がプチプチッと切れてしまって
梳きバサミを使わないでカットした、な感じになっちゃうんです。
梳きバサミだとしょうがないことですか?それとも、シャンプーの仕方など
自分の髪の扱いが悪いんでしょうか。
678スリムななし(仮)さん:02/09/18 18:28
>>677
いきなり根元からとかさないで、髪を持ってまずは毛先からやさしくとかしてみては?
長さがどれくらいかわからないけど。
679スリムななし(仮)さん:02/09/18 19:06
ショートです。髪の長さは1・5cmから4cmくらいです。
680スリムななし(仮)さん:02/09/18 19:08
>>677
多少は抜け毛が出るのは仕方ないとしても、
あまり沢山抜けるようなら髪痛んでるんじゃないかと思われ。
681スリムななし(仮)さん:02/09/18 19:09
硬い髪用のトリートメントを使ってみるとか。あんまりとかしすぎて
髪が切れ毛だらけにならないようにね。
682スリムななし(仮)さん:02/09/18 20:58
このスレに影響されて、ハンズで黄楊の櫛買ってきちゃった!
1000円くらいの安物だけど、効果があるといいな〜。
683スリムななし(仮)さん:02/09/18 22:55
間違ってかなり古い椿油使っちゃったよ・・・。
これってヤバいかな。
684スリムななし(仮)さん:02/09/18 23:49
スレ違いでしかもガイシュツだと思いますが
マイナスイオンドライヤーってどうですか?
やっぱり効果ありますか?
マイナス評価をする人を見たことないので
ぜひマイナス面を教えてほしいです。
685スリムななし(仮)さん:02/09/18 23:59
686親切者:02/09/18 23:59
>>684
【しっとり】マイナスイオンドライヤー【さらさら】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1018111026/
687スリムななし(仮)さん:02/09/19 08:57
マイナスイオンドライヤー使ってるよ
(マイナスイオンドライヤースレにも書いたことある)

「しっとりした気がする」程度の効果ですが…
それでも割と気に入ってるよ。
半年前よりは明らかにツヤツヤしてきてるから、まぁ
色々心がけてはいるけどこのせいもあるんだろうと。
688スリムななし(仮)さん:02/09/19 09:30
今日のスパスパ、髪の毛についてだね。
髪を若くする驚きの食材・・・また売り切れ続出か?(藁
あとでHP見れば十分だから見ないけど。
689スリムななし(仮)さん:02/09/19 09:40
山田美保子さんの「エステの鬼」に出ていた
山ア伊久江美容室の髪のエステしたことある方
いらっしゃいますか?本当にいいんでしょうか?
HP見ても出てなくて、料金とか知りたいのですが。
690スリムななし(仮)さん:02/09/19 12:40
高見恭子?だったけかな、名前。
その人、髪の毛長いのに、髪の毛に艶なしで
ずーっとぱっさぱさだったのに、つい最近テレビでみかけたら、
髪の毛びっくりするくらい艶あってサラサラになってた!!
なにあの変わりようは。。なんかいい秘訣やっとみつけたのかな。
ずーっとぱっさぱさでかわいそうなくらい痛んでいた髪が
あんなに艶サラになてるなんて!
私でもまだ見込みありそうってうれしかった。なに使ったんだろ。。
教えて欲しー。しりたいよー!!!
691スリムななし(仮)さん:02/09/19 13:34
駅のホームで女の人の頭に円形ハゲをみつけたんだけど、その人自分で毛を
指でつかんでは抜いてた。。。ちぢれ毛を探すしぐさで毛を指でスルーっと
しては、抜いちゃっててゾ〜っとしたよ。

他人からわかるほど大きなハゲができてる自覚がないんだと思う。
みんな気をつけよう。
692スリムななし(仮)さん:02/09/19 14:33
いいトリートメント探し中!!
ウエラのは匂いがよかったです。他にもいいの教えて下さい☆
>>692 匂い「が」良くてもなぁ…。特にこのスレ的には。
滑らかさ、ツヤ、しっとり感、どこを重視したいかによっても違うと思うし、
値段の範囲もピンキリだし…。
694スリムななし(仮)さん:02/09/19 19:25
>692
プロテア
695くせ毛のせいで髪広ガール ◆.SvCnhCc :02/09/19 21:07
SALA使いはじめたらかなり広がりが押さえられました。
ストレ−トウォーターもいい感じです。ツヤがでてきました。
>689米村あきこの本にも其処の美容室について載ってたね。
頭皮のマッサージがすごくいいとか、芸能人が多数来店するとか。
料金についてはよく分かりませんが。
697スリムななし(仮)さん:02/09/19 22:16
あしたドラッグストアで椿油買ってこようと思います。

つーかスパスパで椿油を紹介するのかと思った…
虻ねー。売りきれるとこだったよ。オリーブオイルで良かった。
スパスパでやってたオリーブオイルの使い方を
椿油でやっちゃってもいいよね?
698スリムななし(仮)さん:02/09/19 22:50
>>692です。
ウエラは匂いもいいけど、髪もサラサラになりますよ☆他にも色々試してみようと思ったけど、またウエラ買いました。
699スリムななし(仮)さん:02/09/19 22:52
枝毛コートってもう売ってないの?
700スリムななし(仮)さん:02/09/19 23:11
しゅくもーきょーせーしようかな・・・
701スリムななし(仮)さん:02/09/20 01:58
>>697
オリーブオイルのって、どんな方法だったの?
教えてチャソでウザイかな…

ちなみに私は先日ツゲ櫛買ってきた者です。
椿油が染み込んでいるせいか、シーットリ髪が落着く。
こちらもなかなかオススメです!
702スリムななし(仮)さん:02/09/20 02:03
>>701
697さんじゃないけど、↓はい。
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2002/09/0919/0919_5.html
703スリムななし(仮)さん:02/09/20 02:03
つげ櫛に椿油って、なんか効用あるんですか?>>701
日本チックで憧れてしまいますが・・・

>>697ではないですが、オリーブオイル(小豆島・食用)で
地肌をマッサージ、髪に擦り込み十分蒸しタオル・・・
だったと思います。
704スリムななし(仮)さん:02/09/20 02:35
乾いた髪にやってその後シャンプーってことは、
シャンプー前にやるってことかな?
705701じゃないけど:02/09/20 06:20
>>702さん>>703さん、どうもサンクス!(・∀・)

その番組って、関西ではほんのたまに気が向いた時にしか
放送してくれないんですよ。
家に使ってない化粧用オリーブオイルがたくさん余ってる
ので、早速頭皮にスリスリしてみまつ。

ところでよく考えたら、流行中の今みんながやってる(多分)
ドライ状態でのストロークカットとかって、それだけで
毛髪内のコルテックスが流れて行きそうな気がしてきた(ウトゥ
706私も関西:02/09/20 07:57
>>705 そうなんだよね。木曜19時は別の関西ローカル番組やってるもんで…。
(っていうか、あそこの枠ってローカル枠だから)
スパスパはなんか日曜の昼間とかの空いちゃった時間の穴埋めって感じで
急にピンポイントで放送されたりするんだよね。
ぜひ見たい(ビデオ撮りたい)ので、いつ関西で放送するか情報が入ったら、
どなたでもいいから教えてください〜。

カリスマ美容師とやらが、自分自身を美しく見せる為に(笑)、
舞いながらレザーカットとかしているけど、
あれって旗で見ている分には、カットしてもらっている髪には悪そう…。
きちんと丁寧にハサミでゆっくりカットして欲すぃ。

きちんと髪に対して垂直に切らないと、髪切断面が広がり、
(ラーメン屋での「なると」を想像してもらえたら…)
その分コルテックルやメデュラのむき出し部分が多くなるので、
やっぱり良くないし。
707スリムななし(仮)さん:02/09/20 08:59
櫛ってみんな何つかってるの?
高くてずっと使えるの買おうかなと思ってるんだけど
708701:02/09/20 10:07
>>702さん
ありがとうございました!
うーん、参考になるなぁ。オリーブオイルっていいんですね。
私も椿油でチャレンジしてみようかな。

>>703
ツゲの櫛に関しては、ここなどを参考に…
ttp://www.shop-chie.com/explain7.htm

椿油とツゲの組み合わせは
>>522>>527>>562
などなど、このスレにチョコチョコ出てる模様でつ。

早速買ってきたツゲの櫛と椿油を使ってみましたが、
朝、ものすごい勢いで手触りが良く、トゥヤトゥヤしてました。
もしかして自分にはこの方法が合うのかも!なヨカーソ!
709スリムななし(仮)さん:02/09/20 13:54
ドライヤーで引っ張りながらブローするとわりと綺麗に伸びるけど、やりすぎない方が良い?
前髪を伸ばした後、洗面所を見るとたいてい5,6本毛が抜けてる。

でもこれやらないと上手くセット出来ないし。ブロー中に毛が抜けるのは当然?
朝起きたとき、枕に抜け毛がタプーリ落ちてた、って事が無いからハゲるわけじゃないと思うけど。
710BICA:02/09/20 15:08
マヨネーズでトリートメントするとつやつや軽くなる。けど、よーくすすがないと
べたべたじっとりになるよ。 小学生の時やったけど。 ここ見てたら思い出した。
711スリムななし(仮)さん:02/09/20 15:20
マヨネーズでトリートメント・・・・
原料的にはお酢・卵黄・油だから悪くはなさそうだけど・・・・。
712スリムななし(仮)さん:02/09/20 16:35
>>709
当方、前髪ともみあげ部分にくせが強く出ているので、
いつもそこをドライヤー長めにかけたり熱を与えているせいか、
痛んでます。他とは全然違ってぱさついてる。
713677:02/09/20 19:18
678、680さnどうも。2,3日前から、3,4cmの抜け毛を頑張って注意して集めてみたんですが、
ほとんどの髪が途中でくっきり曲がって、中身が見えてました。
抜け毛を触ってみてもとくにザラザラやキシキシしてる部分は無いので、
今のところはトリートメントをよくつけることにしましたが。
でもどうやってオーダーしたらいいのかな。
「1本1本正確に切って下さい」て言うわけにもいかないし。
髪とは直接関係ないのですが、ケアという事で

コンディショナーやトリートメントって、地肌につけたらいけないって効いたけど、
髪を洗い流す時はどうやってるの?
たくさん付けると地肌に付きそうだし、それで中途半端に流すと地肌に残りそうだし。
でも流しすぎると意味なさそうだし、、、誰かいいカンジのテクニックスを教えて下さい。
>>714
完璧に流しきるのが正しいようです。
716スリムななし(仮)さん:02/09/20 19:49
俺も昔迷った。シャンプーには「時間をかけてゆっくりと良くすすいで下さい」とあって
パックやリンスにはただすすいで下さいとしか書かれてないよね。
717スリムななし(仮)さん:02/09/20 19:58
>>714
トリートメント等は髪の下方三分の二位にだけ付ければ十分と本で読みましたが。
自分は胸位までのロングなんですが、鎖骨から下辺りまでしかつけません。

椿油使ってたら、にきびできた。
使用をやめたら、にきびしぼんだ。
椿油あわなかった。。。(´・ω・`)ショボーン
677さん、その美容院か、美容師は切れ味の鈍ったシザーを
使っているのでもういかないほうがいいと思うよ。
居れ味の鈍ったはさみを使う所にプロ意識のある美容師が
居るとは思えない漏れは髪結い床。
居れ味→切れ味ですた。
髪結いに逝ってきまつ。
721スリムななし(仮)さん:02/09/20 22:39
やっぱ「アヒリダ」使ってみたい。
>>717
ロングだったら、そういう付け方が可能なんだけど
ショートだとどうしても流す時に地肌についちゃう
んだよ。毛先だけに付けてるつもりでも(´・ω・`)
723スリムななし(仮)さん:02/09/21 12:03
tubaki サラさアラになったけど
寝癖が酷い。
724スリムななし(仮)さん:02/09/21 12:15
パーマが似合うといわれるし自分でも思う。しかしこの季節、ストレートに
したい・・・葛藤
725スリムななし(仮)さん:02/09/21 12:55
スパスパでやってたオリーブオイルのんて
食用でもいいのかなぁ?
726スリムななし(仮)さん:02/09/21 12:58
つーか食用だろ
727スリムななし(仮)さん:02/09/21 15:20
前にやってた肌特集といい食用オリーブオイル大プッシュだな・・・
728スリムななし(仮)さん:02/09/21 16:26
やっぱカットが高い店っていうのは、それだけハサミや剃刀を頻繁に取り替えてるんだろうな。


>>722
ショートなら、シャンプウー後、髪を軽く立たせて、トリートメントを手に取った後指の間まで伸ばしてから、
毛先だけに軽く手をサササっと撫で付ければ、いいかも。
729スリムななし(仮)さん:02/09/21 16:42
>>726
そうだったのか〜
サンクスです
730スリムななし(仮)さん:02/09/21 21:28
でもさ、トリートメントでも地肌マッサージしてくださいとか書いてあるの
あるよね。「ティアラ」とか。
731スリムななし(仮)さん:02/09/22 01:32
ここ1週間ほど急激にフケが増えて鬱だよぉぉ。・゚・(ノД')・゚・。
シャンプーもトリートメントも変えてないし、生活習慣もさして変わってないのに〜。・゚・(ノД')・゚・。
みなさんのお知恵を拝借できないでしょうか?。・゚・(ノД')・゚・。
732スリムななし(仮)さん:02/09/22 01:33
>731
シャンプーはなにをお使いで?かゆみはありますか?
733731:02/09/22 01:41
ベーネのくせ毛用シャンプーとトリートメントを使っています。
お風呂から上がって、濡れた髪に椿油のスプレーを振ってから髪を乾かしています。
734731:02/09/22 01:43
髪質書き忘れました。
細く、軟らかく、量が少ないです。
フケの量が増えてから無理なブラッシングをするためか
頭皮がヒリヒリしてしまっています。痒みは特に感じません。
735スリムななし(仮)さん:02/09/22 01:46
かゆみはないのかぁ。度重なってオイルやしっとり系シャンプー&
コンディショナーを使ってたから頭皮の毛穴つまらせてるんじゃない?
私も以前、ずっと同じシャンプー&コンディショナー使ってて
髪の状態もいいし最高だったのに、突然ふけが出て痒くなったことが
あったよ。とりあえず無理なブラッシングやめて、椿油だけでも
やめてみたら?
736731:02/09/22 01:52
>>735
しばらく椿油を控えて様子を見ます。
夜遅いのに相談に乗ってくれてありがとう(^-^)
737スリムななし(仮)さん:02/09/22 02:33
洗い流さないタイプのトリートメントってシャンプーだけした後ちょっと乾かしてに付けるの??
よくわかんなくて使ったことないです。
>>737
商品の説明書き見れ
739スリムななし(仮)さん:02/09/22 18:16
>>737
ちなみになにをお使いで?
740スリムななし(仮)さん:02/09/22 18:39
私も、椿油合わなかったです。頭皮と首の周りがかゆくなりました。
オリーブオイルもやってみたいんですが、ちょっと不安です。。

741スリムななし(仮)さん:02/09/22 18:40
オイルは頭皮つまらせて痒くなるよ。
742スリムななし(仮)さん:02/09/22 18:46
まだ高1なのですが、美容院で失敗したので早く伸ばしたいと思って
育毛剤を使い始めたのですが友達から将来ヤヴァイよといわれました。
本当ですか?
743スリムななし(仮)さん:02/09/22 18:48
>742
なにがやばいのか具体的に聞くべし
744スリムななし(仮)さん:02/09/22 18:56
みんな嵐の映画「ピカンチ」見にいくー??
745スリムななし(仮)さん:02/09/22 19:08
>>742
マジでヤヴァイよ。
ホント、辞めた方がいいって…
将来大変なことになるから!!

とか言われただけだろう。全然ヤヴァクないです。
ただ、育毛剤を使わなくなったときに、髪の毛がゴッソリ抜けるかな?ぐらいの問題です。
ハゲてないうちから育毛剤を使い始めるとハゲるよ。
747スリムななし(仮)さん:02/09/22 19:37
分かりにくかったようですね。将来はげるか?ってことです。
>>745
抜けるんですか?
>>745
今すぐ止めた方がいいですかね?
748スリムななし(仮)さん:02/09/22 19:39
妹が十円禿なんス・・・
ストレスなのかな?
749スリムななし(仮)さん:02/09/22 20:23
髪に良いサプリメントってありますよね。
ファンケルのキューティクルサプリ買うつもりなんだけど
肌と違って、効果が現れるのは毎日飲んでも1年くらいしないと
分からないからなぁ。そこがいまいち。
ビオテン(ビオチン)とかは白髪の予防に良いらしいのですが…
750スリムななし(仮)さん:02/09/22 20:33
水分ヘアパックの「お客さんまさか何もつけないで寝てませんよね?」とかいうやつ(分かるかな)はどう?
>>748
ピンポイント脱毛は神経性、ストレスだろうね。
752スリムななし(仮)さん:02/09/22 20:40
>750
わからん。それなぁに?
試してみたいっす。
753スリムななし(仮)さん:02/09/22 21:13
椿油つかって、にきびができる人もいるんだね。
漏れの場合は、椿油をつかってなかった時は頭皮に吹き出物がよくできたんだ。
それで、椿油使う様になってから吹き出物はほとんどでてこないよ。
漏れは仕事でヘルメットをかぶる事があるんだけど、
ヘルメットして汗をかいたら、髪の毛がべとべとした感じで触るのが嫌だったんだ。
でも今は汗をかいても、脂ベトベトという感じはないよ。
754753:02/09/22 21:32
ほんで聞きたいことあるんですが、
ここ最近髪の毛が細くなってコシがなくなってきたんだけど、
コシのある太い髪に生まれかわらすことはできるのかな。
755スリムななし(仮)さん:02/09/22 21:33
私も同じー。
前は椿油使ってないのに髪の毛べとべとしてたけど
椿油使い始めてからべとべとしないし頭が半日で臭くなることもなくなったよ。
これって肌と同じで髪の毛の保湿をしたせいで
過剰な油分分泌がなくなったとか、そういう原理なのかな?
756スリムななし(仮)さん:02/09/22 21:38
>750
なにそれ?そんなCMあるっけ?ナイトエッセンス、みたいなやつ
だっけ?朝のウォータータイプのやつはパーマ戻す時使ってるよ。
しっとりするし香りも好き。シャンプーも使いたいんだけど、
なんかべたつくから使えない。
757スリムななし(仮)さん:02/09/22 21:40
育毛剤使うのやめたらごっそり抜けるの?!そんなことないでしょ?
758スリムななし(仮)さん:02/09/22 22:00
椿油使ってまだ2日目ですが
イイ!耳らへんの髪がボーンてキノコになってた
のがおさえられたよー!
しかもサラツヤ。いいねい。
759スリムななし(仮)さん:02/09/22 22:01
>758
頭皮べたべたしない?
760お祭り情報:02/09/22 22:02
自称作家の駄文書きのデバガメカメラマン、里中李生がオノレの競馬予想の下手さに逆ギレして
現在必死に荒らしております。
思いっきり笑ってやってください(w

http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1032631720

競馬板始まって以来の大物厨房誕生の瞬間を見届けましょう!

761ブルー(・∀・)カラー  ◆aF8ZMAyA :02/09/22 22:04
大島椿
椿油100%最高age
762スリムななし(仮)さん:02/09/22 22:12
>759
私は頭皮にはつけないようにしてます。
毛穴に詰まりそうだから…
763スリムななし(仮)さん:02/09/22 22:23
>762
毛先に軽くつけたりしてるの?
764スリムななし(仮)さん:02/09/22 22:29
きろろ垢抜けてまぁまぁ可愛くなっててびっくり〜
765スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:09
>763
頭皮ギリギリです。たぶん付いてますがシャンプーで
洗い流すてます
766スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:12
キロロ、こないだテレビで彼が出来てHもしたみたいなこと言ってたからね
767スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:13
>765
あ、シャンプー前につけるの?
768スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:15
とりあえず大島椿の椿油買ってきた。
放っておくと雪洞状にふくらむくせ毛をなんとかしたい。
風呂の前後に使ってみます。
769スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:16
「アヒリダ」使ってみよう。
770スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:20
>767
はい。そうでつ。
椿油をつけて蒸しタオルで10分くらい蒸して
よくすすいでシャンプーして
リンスしております。
で、タオルで吹いてまた蒸しタオルをしてます。
771スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:22
あるあるだっけ?のオリーブオイルは片手になみなみと注いでたが
椿油って説明書読むと2滴とか3滴とか書いてる。なんでそんな違うの?
772スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:25
オリーブオイルってちゃんと浸透するの?
773スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:29
あ、あるあるでやってたネタなんだ。じゃ、信憑性あるかも。
774スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:44
うちはごま油。あるある見てなーんとなくやっちゃいました。
香ばしすぎる。。。
775スリムななし(仮)さん:02/09/23 01:51
オリーブオイルと椿油どっち使ったら良いのか迷う。
てか、つげの櫛って良いの?
>>774
やるなよ(w
777スリムななし(仮)さん:02/09/23 02:07
774と776が面白い(w
778スリムななし(仮)さん:02/09/23 02:27
「アヒリダ」と「クローチェ」どっちがいいかな?
779スリムななし(仮)さん:02/09/23 02:31
クローチェ今使ってる。確かに質感変わる。
アリヒダって使った事ないから比べられないけど・・。
780スリムななし(仮)さん:02/09/23 02:36
>779
どう変わるの?べたつかない?
781スリムななし(仮)さん:02/09/23 02:39
>780
私は髪が硬いから、硬い髪用を使ってるんだけど、
柔らかくなってまとまる感じ。べたつきはしないと思う。
782スリムななし(仮)さん:02/09/23 02:40
>781
そうなんだ。頭皮の毛穴ふさぐと痒くなる時あるからさ。
使ってみようかな。クローチェってカネボウだよね?
カネボウってあまり使ったことないから不安もあるけど。
783スリムななし(仮)さん:02/09/23 03:08
ねぇなんかクイズない?
784スリムななし(仮)さん:02/09/23 05:08
>>714
え、コンディショナーやトリートメントって地肌NGなんだ?
なんでだろ?
785スリムななし(仮)さん:02/09/23 05:38
レッドケンのオールソフトシリーズ
トリートメントしか使ったことないけどとてもよかった
乾燥してバサバサだったのが本当に柔らかくなったよ
>>784
髪の成分を補修するものだから頭皮につける意味がないし、
補修成分が例えばシリコンなどのような「栓」をするものだから、
毛穴に詰まってしまうから、かな?
787スリムななし(仮)さん:02/09/23 12:39
ところで毎日シャンプーしちゃいけないのは分かるけど、
やっぱり汚れ落としたいな〜って時に水だけかけるのは髪に悪いって本当?
788スリムななし(仮)さん:02/09/23 14:25
つげの櫛、目の細かさはどれくらいのものを使ってますか?
ストレートロングなんだけど、細かければ細かい方がいいのかな?
(髪の毛を1本1本離してくれそうだから)
789スリムななし(仮)さん:02/09/23 17:18
>784
頭皮は顔の何倍もの皮脂が出ます。だから油分をつけると毛穴をふせぎ、
健康な髪の成長を妨げることになります。
790スリムななし(仮)さん:02/09/23 17:23
クローチェってどう?ラインで使ってる人いる?
791スリムななし(仮)さん:02/09/23 18:00
>>788
あんまり細かいと、絡まった髪を梳かす時に引っかかるんじゃない?
寝起きとか。まぁそーゆー時は目の粗い櫛で梳かしてからつげの櫛使うと
思うけど・・・。
792スリムななし(仮)さん :02/09/23 21:23
>>788
つげのくしの種類に『すきぐし』というものがありますよ。
片歯が粗め、もう片歯が細かくなっているようです。
詳しくは>>708のリンク先で画像付で見られると思いますよ〜。
793スリムななし(仮)さん:02/09/23 21:24
水分ヘアパックってどう?
794スリムななし(仮)さん :02/09/23 21:24
↑のリンク先見られなくなってますね・・・。
別のお店ですがリンクを張っておきますね。

ttp://www.urusi.com/index.html
795スリムななし(仮)さん:02/09/24 03:45
あぁあぁあぁ〜。昨日トリートメントしたまではいいけど、
風呂上りにベットでゴロゴロしていたらそのまま眠っちまったYO!
髪の毛は完全に乾かさないといけないんだよね。髪の毛濡れたまま
寝ちまったよ・・・傷んだかなー・・・鬱
796スリムななし(仮)さん:02/09/24 04:46
起きてようが寝てようがゴロゴロしてたら傷むのでは・・・
797スリムななし(仮)さん:02/09/24 07:15
>>771-774
あるあるじゃなくてスパスパ
>>787
私は頭皮がすごい脂性で、12時間も経つとホントに髪が
べったりしてくるので、毎日シャンプーはかかせません。
反対に乾燥しやすい人は毎日だと刺激が強すぎるだろうし、
個人差があるから人それぞれだと思う。
でも、汚れを落としたいな〜って時には素直にシャンプー
すれば?水だけかけるって、かえって細菌とか繁殖しそう
で良くないような気がしますが・・・
799スリムななし(仮)さん:02/09/24 08:48
オリーブオイルやってみますた。
猫ッ毛で縮毛矯正ヘアカラー等、三重苦の私ですが「ハリ」が
出てイイ感じ♪ ただ、風呂場ヌルヌルになるのでやる度に
風呂掃除・・・(鬱
800スリムななし(仮)さん:02/09/24 08:53
800!
むかーし雑誌で、頭皮が油っぽくなる人は
シャンプー前にオイルクレンジングするといいってあったYO!
やってみたんだけど、確かに頭皮がさっぱりするかな。お試しあれ。
801スリムななし(仮)さん:02/09/24 10:56
私もオリーブオイル派です。
椿油は5、6年前に使っていたけど、ニオイがあるものが多いし
別に100%天然にこだわるつもりもなかったので
現在廃盤のシャンプーブランドのヘアオイルを経て
今はプレクシードのヘア用オリーブオイルを使っています。

髪が激しく傷んだときにはオイルパックもしますが
普段は、水分を髪に閉じ込めるイメージで
ドライヤー前の濡れた髪に、500円玉大弱(多目のセミロング)のオイルを
手のひらによく伸ばしてから毛先を中心に馴染ませるだけです。
あんまり面倒な手入れを自分に課しちゃうと続かないので…
簡単でもツヤツヤサラサラですよ。
802スリムななし(仮)さん:02/09/24 11:33
私もともとちょっとくせ毛入ってるんですけど、最近落ち着いてきたから
ストパーもかけてないしアイロンも使ってないし髪のケアには気使ってます。
なのに髪がパサパサしてるんです。見た目は全然普通だけど触るとひどい。
トリートメントもたまにするんですが、何がいけないんでしょうか・・。
やっぱりくせ毛なのがいけないのかな。だとしたら直せないや・・・鬱。



803スリムななし(仮)さん:02/09/24 11:43
元の毛質っていうのはやはり大きい。
>>802さんは乾燥肌ではない?髪の水分量自体が少ないのかも。

「ストパーや矯正は傷むからダメ」っていうのが定説だけど
逆に縮毛矯正っていうのも一つの選択だよ。
半年に一回の施術で、激しくブローしたりする必要がなくなるから
過剰手入れによる傷みはなくなる。
但し、技術者によって技術には差があるから
地元の評判等よく調べた方がいいけど。
804スリムななし(仮)さん:02/09/24 12:58
ウェラの「リキッド・ヘア」っていうのをお使いの方
いらっしゃいますか?

この間美容院でカラーしてもらって、ちょっと傷んだんで
ウェラのリキッド・ヘア(私にとってはお高い)を買って
さっそくやってみたんですけど、そりゃもうギシギシのパサパサ。
「髪と同じ成分を液体状にした毛髪構造補修剤」
「ヘアカラーやパーマの傷んだ髪に」って書いてあるのに・・・。
説明書きはキチンと読んで使いました。あんでだ?
805788:02/09/24 16:58
>791-792
レスありがとう。
粗いものでほつれを解いてから、細かい目を使うといいんですね。
今まできちんとした櫛を使ったことがなかったので、
そういう発想がなくって、助かりましたー。どうもありがとう。
すきぐしをひとつ頼んでみようかな。
806スリムななし(仮)さん:02/09/24 19:08
頭皮がオイリーな人はシーブリーズの地肌クレンジング使って、そのあと
ちょっとしっとりめのコンディショナー使うといい。
807スリムななし(仮)さん:02/09/24 20:48
クローチェ,ラインで使ってます。
ヘアパックは1週間に一度くらい。
今まで使ってきた中では,確かにまとまりやすい。
ただ,2日に一度,ヘアーレスキューのホームケアを使っているから,
単体での効果は本当はよく分からない。ちなみに,椿油+柘植の櫛も使ってます。
808スリムななし(仮)さん:02/09/24 21:11
>807
クローチェ、べたつかないの?
809802:02/09/24 21:14
>>803
乾燥肌、確かにそうかもしれません。
何かいいケアの仕方なんてありますかね?
どなたか知ってる方いらしたら教えてください。
810スリムななし(仮)さん:02/09/24 21:55
今日なんか書き込み少なくない?
みんな巨人戦見てるのかな。
811スリムななし(仮)さん:02/09/24 21:58
私は幼い頃別れた父親が韓国人とということを20歳の時知った。
地面が二つに割れるくらいの衝撃だった。

30歳の時会いに行った。あっけないくらい簡単に会ってくれて
腹違いのキョウダイたちともご対面もした。

でもあの国民性(?)には嫌悪感感じたね。
うるさくて我慢というものができない、
年寄りはクズでも尊敬することを強要する、男尊女卑、
自画自賛で何でも韓国は世界一とアピール。
私がそこそこ著名大学出てると知った途端、
「うちの家系は頭がいいから!!」だとさ。
おたくに育ててもらったわけでもないんだがね(w。
812807:02/09/25 00:49
>808
少しべたつくかな?
でも,そんな気にする程度ではないと思う。
艶はきれいに出るし。
813スリムななし(仮)さん:02/09/25 20:54
椿油やオリーブオイルって、当然「あぶら」なんですよね?
…ってことは、それらを髪に使用していると、
シャンプー時に泡が立ちにくかったりするんですか?
814スリムななし(仮)さん:02/09/25 21:14
>>813
マットワックスつけてる時より全然泡立ちはいいよ。
>>814
ゴメソ マトリックスに見えた…逝ってきまつ
816スリムななし(仮)さん:02/09/26 01:41
>>813
説明書にもシャンプー前に使う場合は
「2度シャンプーしてください」って書いてる。
817スリムななし(仮)さん:02/09/26 18:43
頭皮がかゆいんだけど、洗浄力の強いシャンプーは使いたくない。
どうすれば?
818スリムななし(仮)さん:02/09/26 18:50
痒い時はもむか、たたく(軽くね)といいよ。
根本的解決じゃないけど…

>>814 「マッドマックス」に見えた俺も、逝って来よう。
820スリムななし(仮)さん:02/09/26 22:03
かゆいのは、頭皮に整髪料残ってるからかな。ワックスとか使ってないん
だけどね。しっとり系ムースとかだけど。
821スリムななし(仮)さん:02/09/27 10:28
チリ毛がすごいんだけど、どうすればいいでしょうか。
あまりにも目立つ時は抜いてます。
普段はトリートメントをしています。カラーリングもしてます。
ただ少し不思議に思うのは、ドライヤーをかける(やり過ぎないように
十分注意してます)よりも、かけないで自然乾燥させたほうが翌朝の手
触りがいいことです、
822スリムななし(仮)さん:02/09/27 11:11
抜いたらダメ!
823スリムななし(仮)さん:02/09/27 18:45
頭の上のほうがかゆいー
今日、何となーくもみ上げを含め耳回りの毛をいじってたら、
10本ぐらい抜けました、痛みは無いです。びびってもみ上げを軽くつまんで軽く引っ張ってみたら、また抜けました。
整髪量は全くつけて無いし、しゃんぷーだってしっかり洗ってしっかりながしてるのに、、、
そういえば、ごくたまに耳の上の地肌がイヤに痒くなることがしばしば、、、どうしちゃったんだろう、、、

良く腕枕を耳の上にあてて寝るんですが、地肌が圧迫されたり毛穴が潰れたりして、良くないんでしょうか。
825スリムななし(仮)さん:02/09/27 21:46
>824
耳周りってのが謎だね・・・・
826スリムななし(仮)さん:02/09/27 21:57
禿上がって行く前兆じゃない?
827スリムななし(仮)さん:02/09/27 22:09
なるほど。男性かな?
828スリムななし(仮)さん:02/09/28 23:04
神戸巻き、(・∀・)イイ!
829スリムななし(仮)さん:02/09/29 00:30
>828 そうー?巻くならパーマのほうがいいよー
830スリムななし(仮)さん:02/09/29 01:30
シャンプー大好き♪
831828:男17歳:02/09/29 13:14
ガ━━━(゚Д゚ )━━━ン

やばい、生活リズムを整えなきゃ。
毎日コーラ1g飲む習慣を止めなきゃ。
832831:02/09/29 19:57
今見直したら、828じゃなくて824でした。
833スリムななし(仮)さん :02/09/30 21:24
工房時代から巻き髪してまつ。(現在24)
ストレートも楽しみたいのでノンパーマ。
ずっと、ケラ○ターゼ使ってますた。
けど、椿油トリートメントのが、(・∀・)イイ!

今は某有名通販のオリーブオイルがスキンケアには適さなかったので使っていますが
これといい、椿油といい、ほっとグッジョブです。
対して変化はないので、椿油を続けていこうと思いますた。

834スリムななし(仮)さん:02/09/30 22:08
椿油(大島)から出てるブローする前に使うスプレー使ってる人います?
艶出しじゃない方ね。
こないだ売ってて気になったんだけど。
835スリムななし(仮)さん:02/09/30 22:14
椿油かァ、抵抗あるな。
836スリムななし(仮)さん:02/10/01 01:10
椿中ー
837スリムななし(仮)さん:02/10/01 20:45
綺麗な髪って、「冷んやり」してない??
838スリムななし(仮)さん:02/10/01 20:51
>>834
使ってるよー!
スプレーって手が汚れないから好き。
適量が使えるし、思ったよりベタベタしない。
ブローって髪が痛みそうでビクビクするけど
これを使うとしっとりするし、キシキシしないよ!
オススメ(゜Д ゜)/
839スリムななし(仮)さん:02/10/01 20:54
髪がごさごさしてまとまりません。。。誰か助けて。。
新しい表現だ。「ごさごさ」
841さらさらしたい:02/10/01 21:13
一週間程前にカラーリングしたら昨日くらいからブローしても髪が
まとまりません。カラーリング用のシャンプー、トリートメント使ってるし
マイナスイオンのドライヤーでブローしてます。ブローの前には椿油使ってます。
あ〜これ以上どうしたらいいんでしょうか?
アドバイスください!
842スリムななし(仮)さん:02/10/01 21:53
>841
痛みすぎてると限界があります。
とりあえず毎日牛乳飲んで、「プロテア」を使いましょう。
843スリムななし(仮)さん:02/10/01 22:29
オリーブオイルパック毎日してるんだけど毎回二度洗いしても大丈夫かな?
パックして一回じゃやっぱベタつくよん。
最近白髪が気になってきたし髪もパサパサしてる、、、まだ二十代なんだけど(泣
844スリムななし(仮)さん:02/10/02 09:44
痛んだ髪にはヘナがいいよ〜
「昔のオノヨーコ」張りのボワ〜と広がる髪が今はしっとりつやつや。
専用スレもあるから見てみてください。
845スリムななし(仮)さん:02/10/02 14:25
>>837
わかります!その感じ。
水分含んでるのでひんやり、つるつるっって感じですよね。
846スリムななし(仮)さん:02/10/02 20:34
>>840
「もこもこ」は俺の特許ね

847スリムななし(仮)さん:02/10/02 21:18
>>844
ヘナって茶髪専用なんじゃないんですか?
848スリムななし(仮)さん:02/10/02 21:26
>846 かわいい!
849スリムななし(仮)さん:02/10/02 22:46
スパスパでやってたオリーブパックだけど、おしぼり途中で冷めますよね。
あれ途中であったかいのと取り替えるんですか?
850スリムななし(仮)さん:02/10/02 22:52
椿油(・∀・)イイ!!
シャンプーの後、洗面器一杯のぬるま湯に4〜5滴入れて、
ざばっとかけてるだけだけどしっとりさらさらになった。
851スリムななし(仮)さん:02/10/02 23:22
キューズデイシャンプーが良いけど最近ない!って話題だったよね?
ここにあったかたはっとくね。私も買うつもり。


http://kodawari.d2c2.org/praha/SHP00000001/vari_shop.php



852スリムななし(仮)さん:02/10/02 23:24
キューズデイ欲しいって書いたな、私も。
↑のリンク踏んで平気?何かのネットのお店?
(疑ってごめんちょ)
853スリムななし(仮)さん:02/10/02 23:36
>852
大丈夫。「こだわり」とかいうサイト。
854スリムななし(仮)さん:02/10/02 23:40
>853
ありがとん。ホントにキューズデイだ。嬉しい。
でもうちには色んなシャンプーがゴロゴロ…
どうしよう。でも買いそう。
855スリムななし(仮)さん:02/10/02 23:40
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
??????????????????????????
856スリムななし(仮)さん:02/10/03 10:23
その子二十櫛に流るる黒髪のおごり春の美しきかな。
髪の千すじの髪のみだれ髪かつおもひみだれおもひみだるる。
                            by与謝野晶子
857スリムななし(仮)さん:02/10/03 18:43
>>848
言葉はなクショウ

858スリムななし(仮)さん:02/10/03 19:00
>854
私もだよ〜シャンプーいっぱい。かゆくて使えないのも・・・
でもキューズデイほしい・・・・
859スリムななし(仮)さん:02/10/03 19:42
>>847
ヘナは茶髪、黒髪、白髪に使えますよ。
状態によって色の付き方は違うけど、色がつかないヘナもあるらしいです。
黒髪には色は入りにくいけど・・・
痛んだ髪には良く入ってツヤツヤになります。(私がそうでした)
ただ、けっこう塗るのが大変なので専用スレで勉強してからの方がおすすめです。
860スリムななし(仮)さん:02/10/03 21:33
ブラは絶対ワイヤーなしで2000円くらいのしかしません。
美女なんだけどね。
861スリムななし(仮)さん:02/10/03 21:40
>>1のルールって守られてないの?
そうならスペシャルケアとかの話もしたいんだけど。
862スリムななし(仮)さん:02/10/03 21:50
>861
しても大丈夫♪
863スリムななし(仮)さん:02/10/03 21:58
金のかかるのは、あんまりいいレスが還ってこないと思うが。
864スリムななし(仮)さん:02/10/03 22:00
>863  それはあなたの個人的意見。
865スリムななし(仮)さん:02/10/03 22:16
芸能人って全身で何十万とか何百万とか言ってるけど、みんなセンス悪いよね。
866スリムななし(仮)さん:02/10/04 01:20
>>863はやったことないのか?
スペシャルケアは結構いいと思うんだが。
毎月はできないけど。
867スリムななし(仮)さん:02/10/04 02:46
もみあげだけやたらいたんでんだけど、理由なんだろ???
868スリムななし(仮)さん:02/10/04 09:36
>>867 つい触りたくなる場所だからね。物理的刺激のせいでは?
869スリムななし(仮)さん:02/10/04 17:28
皆さんが言ってる椿油って薬局で買えますか?
今日「大島椿」とかいう会社の椿油を見つけました。
900円くらいの安物なんですけど、あれってやっぱ違うのかな。

http://cgi.tripod.co.jp/hana66/cgi-bin/fvote.cgi
・激烈度調査 帰ってきたキッツイ子特集!
       一番きつい子アンケートです。
       人気の子は特集組みます。
       どうか投票お願いします。
↑世の中にはこんなブサイクもいる。安心して下さい。          
          
>>869
黄色に赤い椿のパッケージ?
それは正真正銘、椿油です。

…安物かぁ…(つд`)
872スリムななし(仮)さん:02/10/04 17:35
ヘナで髪綺麗になるかな?
873スリムななし(仮)さん:02/10/04 17:56
>>872
染料なんでしょ?
874スリムななし(仮)さん:02/10/04 17:58
>>872
なる。染料といっても痛まないしね。(ケミカル入ってないものなら)
875スリムななし(仮)さん:02/10/04 18:59
美容院でやってもらうトリートメントやカラーでいいとこあったら教えて〜
876スリムななし(仮)さん:02/10/04 19:00
髪の毛だけ綺麗でも何の魅力も感じない。ただうざいだけ。
ゆいいつ欠点なし無しなのは髪の毛だけ??プッ)
877スリムななし(仮)さん:02/10/04 20:28
つまらない意見ですみませんが
カラーしてない人だったら、透明ヘアマニをするのも手。
コーティングしてダメージ軽減してくれるし、つやつやに見えます。
カラーしてると、次の色入れるのが厳しくなるのであまりお勧めできません。
878スリムななし(仮)さん:02/10/05 06:45
>>869
私が使ってのはそれだよ。
他にもいろいろと類似品があるけどそこのが一番評判いいみたい。
毎日のケアに使うものだからあんまり高いものは買えないよ・・・
879スリムななし(仮)さん:02/10/05 09:04
でも椿油とかつけると頭皮かゆくなるでしょ?
整髪料(ムースとか)つけるとかゆいよーけどつけたいよ・・・・
880スリムななし(仮)さん:02/10/05 09:30
age
881スリムななし(仮)さん:02/10/05 09:43
つげ櫛を注文しました。
早く来ないかなァ・・・。わくわく。
882スリムななし(仮)さん:02/10/05 11:08
>>879
椿油って頭皮につけるものじゃないと思うんだけど・・・
883スリムななし(仮)さん:02/10/05 11:57
>>879
椿油、痛んだ所だけにつけるとちょうど良いよ。
884スリムななし(仮)さん:02/10/05 15:28
ブラッシング!
http://www.myhongo.com/HONGO's_World/goods_info/brushing.html
885869:02/10/05 18:05
>>871 >>878
レスありがとうございます。
あれなんですね。わーい、早速買ってみます。
あと安物って言っちゃってごめんなさい。
というか、私にとっては高価な買い物です。
ただ前2000円とかする椿油が話題になってたので。。。
886スリムななし(仮)さん:02/10/05 19:19
>>877
ヘアマニキュアってマニキュアが剥がれる時に傷むとかで
ずっとやり続けなきゃなんないって説がある。
887スリムななし(仮)さん:02/10/05 19:30
髪の毛、パーマかけてるとかいうわけでもないのに痛んでつやがない
のってなんでなのか理解不能。
>>887
シャンプーが合ってないんでない?
889スリムななし(仮)さん:02/10/05 22:21
>>881
うわーい楽しみだね。櫛の手入れのために椿油の用意も忘れずにね。
890スリムななし(仮)さん:02/10/05 22:25
りあきふかのうです
891スリムななし(仮)さん:02/10/05 23:33
ぱっさぱさの髪の女ってそれだけでも腹たってくる。
つやがないのが理解できない。
892スリムななし(仮)さん:02/10/06 01:09
>>891
その子ちとかわいそうだけど、、、ワカル。
女なんだからもっと綺麗に・・・とか思うよ。
俺でさえシャンプーとか色々詳しくなってきてんのに・・・とか。

あと、学校に来る靴がどっかの大型スーパーみたいなとこで
3000円以下で買ったような運動靴の女。
びっくりしちゃった、俺、びっくりしちゃった。
893スリムななし(仮)さん:02/10/06 01:26
すんません、無印の1500円スニーカーもってまつ。
ヘアケアには気を使ってるけどね。
894スリムななし(仮)さん:02/10/06 01:48
895スリムななし(仮)さん:02/10/06 01:51
↑はミス。

>>893
スレ違いだが無印は俺的に全然セーフです。小かわいくていいんじゃないすか。


まあそんな俺もヘアケア男でちょっとキモーだがワラ
ちょいロン毛気味なんでね。いたんでちゃ汚いし。
ってか俺って女の子みたいなんだよね。矯正したいなーとか思ったり。
自分でも女みたいな思考だと感じる。別に「女の子目指す男」じゃないんだけど藁
汚しスマソ
896スリムななし(仮)さん:02/10/06 02:19
名前忘れたけどすごくいいシャンプーあるんだよー。
なかなか売ってないけど。うすいオレンジのボトルで
シャンプー3500円トリートメント4000円なんだけど、これ使えば
10代みたいな髪になるよ。つやつや。
美容室でしかみたことないな。ケラなんとかって名前だったような。
897スリムななし(仮)さん:02/10/06 03:15
>>895
キモくなんかないと思いますよ。
男の子でもやっぱ身だしなみに気をつかってる人の方が断然(・∀・)イイ!

サンナホル、使ったことがあるんですが、私の髪に合ってなかったみたいで、
目に見えて綺麗になる、ってことはなかったです・・・。大金はたいたのになぁ〜。
友達に海外土産でもらったニルヴァーナシャンプーがよかったです。ツルツルになった!
雑誌のふれこみに「ヴィクトリア・ベッカム」も使用!ってあったんだって。
向こうの人もやっぱり有名人と同じ物が欲しかったりするんだねぇ〜。
898スリムななし(仮)さん:02/10/06 03:55
米糠はどうでしょうか?
僕の家の近くにはコイン精米所があり,親切にバケツに米糠いれてあって無料でも
らえるので,是非利用したいです。
アルカリ性なので酢リンスと併用するつもりです。
899スリムななし(仮)さん:02/10/06 22:57
>896
ケラスターゼね。ちゃんと覚えてね。
900スリムななし(仮)さん:02/10/07 10:37
900!!

ルベルのトリートメントが良かったなぁ。
エッグプロテインってやつ。
資生堂のプロテアと同じニオイの。
902スリムななし(仮)さん:02/10/07 12:35
898さん。
「糠で洗って、椿油をつければ綺麗な髪になるから」って
おばあちゃんが時々米糠で洗ってくれたよ。
糠を綿の袋に入れて、お湯の中で搾った糠汁?で濯ぐの。(リンス代わりね)
次の日は髪がシットリ・さらさら(音がするくらい)になったけれど、
やっぱ、糠臭かった・・・。
おばあちゃん有難う。幼少時は赤毛でマキマキだった私の髪も
成人した今、黒くなってるよ!!癖はまだちょっとあるけど。
あばあちゃんのつげの櫛、私が大切に使ってるからね!
903スリムななし(仮)さん:02/10/07 12:37
赤毛マキマキの髪も(・∀・)イイ!!
904スリムななし(仮)さん:02/10/07 19:22
>901
ルベルってどこに売ってるの?
905スリムななし(仮)さん:02/10/07 20:07
くせ毛がまっすぐになるトリートメントってありません?
プロカリテは効かない。
906スリムななし(仮)さん:02/10/07 20:10
>>905
ないんじゃないかなぁ。
私もくせ毛だからずっと探しつづけていたけど、結局縮毛矯正に落ち着きました。
今はこれで満足です。
確かにプロカリテは効かないね。
907餡_rezero ◆wIRF0/PsMk :02/10/07 20:11
あーやっと帰れた(;´Д`)疲れたぁ…
本日から、ヘアケアにもっともっと気合い入れようと思ってる20代女です。
皆様、仲間に入れてくださいな!ーヽ( ´¬`)ノ

とりあえず、前々から興味のあった
つげ櫛、椿油、サンナホルを購入しました(*´ω`*)

>>904
本日、ドラッグいわい(もしやローカル?)でハケーンしました(・∀・)
私の町のマツキヨには無かったですわ。
多分、ソニプラとかにはアリソウなヨカン!
908スリムななし(仮)さん:02/10/07 21:50
>>902
(・∀・)イイ話づら。

>>904
スギ薬局(全国区?)で見たづら。
909スリムななし(仮)さん:02/10/07 21:54
ルベルってよくあるものなの?マツキヨなんかに。
どんな容器?全然わからん。良くここで話題になってるよね。
そんなにいいの?
910スリムななし(仮)さん:02/10/07 22:26
白いふきん洗いで髪を洗ってクエン酸リンスして仕上げに少しグリセリン、
毛先に少し癖があるんだけどこれでまっすぐになります。
ちょっと重い感じがするけれど。
911深田恭子 整形:02/10/07 22:54
クローチェ使ってますが、頭皮がべたつく感じが・・・
しかしながら毛先5センチ位が凄くバサバサして硬いしきしむし
毛の中が空洞化してるんでしょうかね?クロのトリートメントも駄目な様子
毛の表面をコートするのではなくて中から改善できやわらかい仕上がりが理想なんですが
カラーリングのせいだと思いますが、ざらざらして皮膚に刺さる感じで困ってます。
何か良いトリートメント等ご存知ないですか?
>>911
整形なの!?
正直、前のほうが好みですが

っていうか関係ないよアータw
>>909
地肌が弱い人は止めた方が良い。頭皮が赤くなってぶつぶつできたよ。
極力トリートメントは地肌につけないようにしたのに。
シャンプーでもなんかピリピリした。
化粧板でもやっぱり合わない人いたよ。
あ、でも髪は確かにサラサラにはなるよ。まぁトリートメントはシリコン入ってるから
当たり前か・・。
私的にはちふれをお勧めしたい。
915スリムななし(仮)さん:02/10/07 23:14
つやつやサラサラ髪になりたくて、シャンプ、リンスしてドライヤーで乾かす
前に椿油を毛先に流さないトリートメントを全体につけて
ドライヤーで乾かすけど、これってつけすぎかな?

髪をきれいに保つには食生活も気をつけたい。ワカメや昆布をいっぱい食べる
よう心がける。
916スリムななし(仮)さん:02/10/07 23:16
マジで質問なんですが
いっぺん丸坊主にすると
綺麗な髪が生えてくるって
本当ですか!?
>>916
誰もためせねぇぇ
918スリムななし(仮)さん:02/10/07 23:31
>>916
マジレスしてみまつ。
丸坊主にすると、直毛の人がクセ毛になるケースがわりに多い。
友達の坊主軍団が就職のためにと髪を伸ばしましたが
何人かクセ毛になってる!!とショックを受けておりますた。
綺麗になったとは聞きませんですた。
919スリムななし(仮)さん:02/10/07 23:48
>>916 丸坊主にする→シャンプー時に今まで頭皮の毛穴に詰まっていた
脂がスッキリ落とせる→だから綺麗な髪が生えてくる

まぁこう考えられないことも無いけど…。
>>916
それは、生まれてすぐの赤ちゃんの時限定です。
綺麗な髪っていうよりも、硬くてしっかりした髪が
生えてくるらしい。昔、うちの母親の姉(伯母さん)が
丸坊主にされたそうで、針金みたいな毛になってた(w

>>918
丸坊主じゃないけど、私も超ベリーショートにした後
ちょっと伸ばしてみたら、今までなかった癖が出てきた。
友達にもけっこう同じような人がいたけど、もともと
癖毛の性質を持ってたってことなのかなぁ(鬱
ヘアーレスキューってオークションでしか購入できないかな?
>>915
髪の毛をつくるのはタンパク質だからね。
海藻の食べ過ぎは、甲状腺が悪くなる可能性も
あるので、ほどほどにね。
あと、黒ごまなんかも良いらしいでつ。
923スリムななし(仮)さん:02/10/08 00:09
>>921
とりあえずソニプラにあるです。
セイジョー(ドラッグストア)でも見た。どっちも定価だから
買えるなら通販でもいいんじゃない?
人工的な手触りになるけど、つるつるサラサラするよね。
小学生までは、何にもしなくてもストレートで痛み知らず
だったのに、中学上がったくらいからいきなり縮毛になった。
こんなことってよくあるのかな?

高いお金出して縮毛矯正しても一週間かそこらで
元通りになっちゃうし…。

最近は椿油使って、少ししっとり落ち着いてるけど、
色が抜けて、ヤンキーのようになってきたのが鬱。
>923
どうも有り難う
使用感はどうですか人工的ツルツルっていうと、髪が硬い手触りになりますか?
ウエラのリンゴのワックス効果(?)つやだしシリーズ使ったら
手触りがゴワゴワ硬くなって痛かったので警戒心が…(#・A・#)
ソニプラなら通販で買えるかもしれないですね。見てきます。
926スリムななし(仮)さん:02/10/08 01:00
え?椿油って色抜けるの?
927スリムななし(仮)さん:02/10/08 01:03
抜けるの??>椿油。
色抜けてる所につけてるからよくわからん…。
てかこの色が嫌で、染める為にケアしとこうと思って
付けてるんだけど、もしや逆効果?
928スリムななし(仮)さん:02/10/08 01:04
>925
うーん、そうだなぁ。
ビニールっぽい手触りって言うか、シャリっとするって言うか。
でも個人差あると思うけど…
私はしんなりした感じにしたいんで、ツヤは出るけどやめました。
参考になんなかったらごめんね。1600円だから試してみては?
929スリムななし(仮)さん:02/10/08 01:22
抜けない抜けない
930スリムななし(仮)さん:02/10/08 18:50
>928
そうなんだぁ、シャリっはなんかやだなぁ。しっとりのほうがやっぱ
いいよね。
個人的には気に入ってた資生堂が突然かゆくなってからは、ヴィダルの
トリートメント。安いのに優秀。
あとは美容院で買った「マジカルカラー」という、青と黄色とオレンジの
各色がついたトリートメント。「KARISU」「MUI」「TIME」の
各店で売ってるみたい。買うと3000円するらしいが、キャンペーンとかで
2000円でトリートメントやってただで貰った。
しばらくあまり興味わかず使わないで置いといたが、ためしに使ってみたら
つけた時点で驚くほどしっとりして、洗い流す時にも凄いしみこんだ〜
って感じんみなる。こういうのを探してたんだ、って感じだった。
931スリムななし(仮)さん:02/10/08 18:56
>925  あれ、香りいいけどごわごわするよね。
香りがいいのと使用感いいのが同じならいいのに・・・・
932スリムななし(仮)さん:02/10/08 18:57
>>928
ソニプラやセイジョーにあるのか。
容器どんなやつ?
933スリムななし(仮)さん:02/10/08 19:54
>>932
間違ってたらスマソ。
エレンス ヘアエッセンス99
5ml×3本1600円

パッケージは白で縦12cm横15cm位で前から見ると髪の救急箱と書いてあるYO
925です
>928さんどうもありがとうね。私もしなやかつやつやな髪にしたいです
ツルツルしても硬い仕上がりだと皮膚にチクチクしたりして辛くて・・・
>931さん
においは私も好きなんだけど、あの張りのある仕上がりは苦手でした
特に2段階トリートメントはパリパリ(ノД`)ウエエエエン

バサバサに耐え切れずコーセーロレアルの6本パックのトリートメントを
買ってきて使ってみました 毛先集中的に浸透させたんですが、良かったよ
多分週1とかコンスタンスに使うと髪のバサ感が緩和されそうです

ロレアルエルセーヴ白の流さないパック使用してましたが
髪表面だけベタッとしてゴワゴワチクチク感は直らなくなってしまった
私だけかな 痛みが進行してたのかも・・・
935スリムななし(仮)さん:02/10/08 22:03
>934
やたら油分だけ多くて全く浸透しないのって使えないよね。
表面だけベタベタツルツルになるトリートメントは正直困る
終いには髪洗ってない人?って感じの妙なベタベタ感と艶が出てきて・・・
>>924
乾かす前に椿油を馴染ませて、乾かしてから紫外線防止スプレーを
振ってみたらどうかな?
色が抜けてるんじゃなくて、日焼けの可能性が高いと思う。
育毛剤ってどうなのかな 頭皮に刺激と栄養与えると
やっぱし髪も質が良くなるのかな 
ところで襟足部分の髪って物凄く傷むんですけど何でかな?
日光に当たったら枝毛だらけで驚いたよ 襟足の髪は弱いのかな
939スリムななし(仮)さん:02/10/09 18:56
>>938 ちょっと前のレスにも「もみあげ」が傷みやすいって話があったけど…
サイドの部分って物理的刺激を受けやすくて傷みやすいと思う。
どうしても「パラパラ」となっちゃう部分だからね。
940スリムななし(仮)さん:02/10/09 18:57
良い女は必ずと言っていいほど髪がキレイだよね。
逆にブスは必ずと言っていいほど髪が汚いよね。
はあ?
942スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:05
>>940
何かわかる。
943スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:06
>940
ばさばさ髪の美人なんてあり得ない。
逆に考えてみて、
ゴワゴワ髪のいい男なんていやだもん。
944スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:10
>940   それはない
945スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:15
いい女は必ずといっていいほど髪がキレイとまではいいきれないけど、
髪がキレイだと美人度三割増だとおもふ。

>>932
ヘアレスキュー
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uw8y-mkmt/hr.htm
946スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:17
美人でもゴワゴワ髪だと三割減。
947スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:23
×髪がキレイな女は必ずと言っていいほど良い女
○良い女は必ずと言っていいほど髪がキレイ

○髪が汚い女は必ずと言っていいほどブス
○ブスは必ずと言っていいほど髪が汚い
948スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:39
カラーやパーマしてないのに髪痛んでるみたいで、
切れ毛がすごい・・・・。
949スリムななし(仮)さん:02/10/09 19:44
悲惨だね。
950スリムななし(仮)さん:02/10/09 20:35
自分の髪質にあった髪形をするのも大事だなぁとおもふ。
ゴソゴソの髪でショートとか、ホソ〜イ髪でロングとかは
奇麗には見えにくいと思うのだが。 如何だらふ。


951スリムななし(仮)さん:02/10/09 22:06
>948
トリートメントしなよ。
952スリムななし(仮)さん:02/10/09 22:06
>950     それを言うなら逆でしょ。
ごわごわ放置してる人はみっともないと思うけど
努力しててもごわついて困ってる人もいそうだから、髪汚い=ブスブサ と言えんな

しかしあれだ ベーネの集中トリートメントはべたつくから髪乾かないし
全然しっとりにならないし駄目だ 
F&Fのダメージエイド(赤い入れ物美容液)試してみよう
954スリムななし(仮)さん:02/10/10 14:10
>>953
それだと「どうにもならない人にブスブサというのは可哀想だ」的意味合いを感じる・・・
周りから見る人にとってはゴワゴワはゴワゴワ
その人が努力してるのかしてないのかなんて
仲良くなって髪の話でもしなきゃわからない。
んー、じゃあ、ココでブスぶさとちくらないで
ボサボサ頭の他人に「お前髪汚いからブスブサね」
と一声掛けてやればいいじゃん
まー人間どこ見られてブスブサ言われるかわからんものだ
自分も気付かない部分をみてブスブサといわれてるんだろうな
956スリムななし(仮)さん:02/10/10 17:42
次スレはどうするんでしょ?

今髪を伸ばしているんですが、美容師さんの薦め通りちょこちょこ切るように
すると痛みが気にならなくなりました。
957スリムななし(仮)さん:02/10/10 17:49
髪質が悪いと美人度は落ちるよね。
ロングにしてるとなおさらキツイ。
麻原かと。潔くショートにしたほうが良い。
958スリムななし(仮)さん:02/10/10 18:33
でも、黒髪で髪綺麗でもそれは「髪綺麗」なうちにはいりません。当然。
>>958
意味が分からない。
960スリムななし(仮)さん:02/10/10 18:38
>>958
意味不明
茶髪じゃないと髪綺麗じゃないってこと??
961スリムななし(仮)さん:02/10/10 18:47
DQN?
962スリムななし(仮)さん:02/10/10 19:01
明るい髪の色だと、ほつれていてもわかり難いが、
暗い髪の色だと目立つ。
黒髪さんは、1つに括るにしても茶パツよりも
気を使わないといけないと、身をもって感じる。
963スリムななし(仮)さん:02/10/10 21:10
生まれつき髪の色が薄くて量も少ないのですが此処の住人的にはどうなのでしょうか?
因みに胸の下くらいまで伸ばしています。
964スリムななし(仮)さん:02/10/10 21:15
確かに、黒髪で綺麗なのはとうぜんで、「綺麗な髪」とは思わないな。
むしろ黒髪で痛んでるのはもってのほかって感じ。
965美神 ◆xUIA94TatA :02/10/10 21:16
>>1です。失礼します。

あの〜次スレいりますか?
一応皆さんの意見を伺ってから立てようと思いまして…。
ヘアケアのレスのついでにでも有無を書いてくだされば幸いです。
966スリムななし(仮)さん:02/10/10 21:43
>>957
逆に髪質がものすごくきれいなら
ブスでもプラスになるんだよね
967スリムななし(仮)さん:02/10/10 22:29
逆に他が悪いのに髪の毛だけえらく綺麗でも何かグロテスクなような・・・
968スリムななし(仮)さん:02/10/10 22:41
>>965
このスレの最初の方を読んで次のスレはもっと工夫して。
美容院でのスペシャルケアとかも語りたいし。
カラー続ける人も、パーマした人も、自然に話題に入れるように。
969:02/10/10 22:41
    女性限定在宅ワーク&懸賞サイト
    サイト運営して生活してます♪
?。?。?。この不景気の中、お財布がホクホクです?。?。?。

    http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
>>968
つーかキミが立てれ
971スリムななし(仮)さん:02/10/10 23:07
>>970
やだ。なくなるならそれでもいい。
972スリムななし(仮)さん:02/10/10 23:44
>>965
ほしいです。ただ前スレリンクでもありゃ充分です



一時間ほどトリートメントつけておいとくと、いい感じっすよー
973メイク魂ななしさん:02/10/11 00:14
>>965
ホスィです。カナーリためになるスレのような…ヘアケア雑談所じゃないですが
アイテムとか絞ってないからこそ、為になることが多いです。

次スレ、宜しくおながいします。
974スリムななし(仮)さん:02/10/11 00:49
おや?ここはヘアケア王道スレッドじゃないのかい?

                2002 10 11 メイク魂ななしさん
975スリムななし(仮)さん:02/10/11 08:18
>>967
前にテレビで出ていた素人の主婦なんだけど
髪はストレートつやつやで天使の輪ができていた。
顔はお疲れ気味顔色も悪くしわもありでなんだか悲しかった覚えあり。
髪には異常に手をかけているのか知れないけど
顔にもかけてあげたほうがいいナーとおもたよ。
さんざんガイシュツだけど、柘植の櫛いいよ!!
髪がするするほどけてく!静電気も起きない!
ちょっと高いけど、それだけの効果はありそう。
おすすめするでつ。
977メイク魂ななしさん:02/10/11 09:53
今日、塩素抜きシャワーヘッド購入してきます。
効くがどうか、かなり疑問ですが、また報告しまつ。
978スリムななし(仮)さん:02/10/11 09:54
どんなの買うの?教えてね。
ハンズで見かけたけど(新宿の)なぜか買わなかった…
癖毛だものだから
ストレートの方が羨ましいです。
柘植の櫛も、歯が折れてしまいます。
安物の丈夫なプラスチックのブラシで
がしがし梳いてます。
980スリムななし(仮)さん:02/10/11 10:26
泊まった旅館で墨シャンプー置いてたから使ってみた。
今まで使ったなかでこれが一番合う。
ちょっと高いのがネックだけど。
サロン用シャンプー関係を安売りしていたんだけど
1リットル3000→980 
サロン用って普通のシャンプーより痛まないとか何かあるのかな
只単に沢山入ってるだけなのかな 
982スリムななし(仮)さん:02/10/11 13:15
読むの疲れる
983スリムななし(仮)さん:02/10/11 13:37
>>982
美は根性でつ。
984スリムななし(仮)さん:02/10/11 13:52
>>983
ワラタ! はげどうだ!
985スリムななし(仮)さん:02/10/11 17:06
伊豆諸島の利島で特産の椿油といいながら
中国産のサザンカ油を混ぜて販売していた、って。
986スリムななし(仮)さん:02/10/11 17:08
本物の猪毛のブラシがいいよ。
東急ハンズとかで売ってる。
高い奴は一万円近くする。
987スリムななし(仮)さん:02/10/11 17:40
動物の毛は良くないよ
だって、お互いにキューティクルが付いてるから
毛と髪(毛と毛、髪と髪)をごしごしこすり合せてるのと
一緒だよ
>>987
人間の髪の毛だって動物の毛ですが……。
989スリムななし(仮)さん:02/10/11 18:57
だからいけないんじゃないの??
摩擦の少ない毛はあるのかな。豚とかどうだろ。一緒??

990スリムななし(仮)さん:02/10/11 19:05
キューズデイ頼んだのに「廃盤だからもうないです」だって!最悪ー
じゃあ載せんなよ!
ブラッシングによる静電気が問題です。
豚毛や猪毛は静電気を起こしにくく、毛先も丸く頭皮を傷つけないようになっているのでよいとされています。
豚の毛っていいの?前に買ったことあるけど、
すごい堅くて全然用を成さなかったよ。
ブラシの間に髪が入っていかないんだもん。

安物だったのかいけなかったのか…。
>>992
よく考えたら豚毛じゃなかったかも。スマソ。
994スリムななし(仮)さん:02/10/11 21:57
ブタじゃなくて、猪の毛だよ。
ブタはかえってダメだと思う。
995スリムななし(仮)さん:02/10/11 22:10
特産椿油に混ぜモノ中国産サザンカ油って
ttp://www.asahi.com/national/update/1011/022.html

椿油が思ったより効果なかった原因の一つではないでしょうか。
自分持っているものを調べた方が良いみたい・・・・怒怒怒
996スリムななし(仮)さん:02/10/11 22:18
1000を取れ
997スリムななし(仮)さん:02/10/11 22:18
997
998スリムななし(仮)さん:02/10/11 22:21
1000
999スリムななし(仮)さん:02/10/11 22:22
>>0
1000スリムななし(仮)さん:02/10/11 22:22
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。