★粗食のススメ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
9088:02/01/21 01:31
>89
そうなんですか。教えてくれてドウモです。
このまま来ない方が平和でイイ!
まさしくそう思います。
91スリムななし(仮)さん:02/01/21 13:54
>>86-90
できればそゆ話題はsageでやってくださいねぇ。
匂いにつられてやってくるとまた面倒だし(w
9236:02/01/21 21:54
具だくさん雑炊は平日お昼の定番です。
残りみそ汁にご飯すこーしと残り野菜と卵と納豆(藁 を入れます。
あと冷蔵庫に残ってたり常備してる1〜2品
(豆マリネとか夕食の残りとか)を追加してお昼膳のできあがり。

粗食というより、貧乏食ですね(笑)
いいダイエット食です。雑炊は。
93スリムななし(仮)さん:02/01/21 22:00
余った野菜の切れ端何でもみじん切りにして、ちょっと贅沢にしたいときは鶏肉もいれて
弱火でコトコト1時間。 コンソメスープのモトを1つ入れてできあがったものを
仕事で夕食が遅くなったときは食べてます。 一人暮らしで余りがちの野菜も全部片付けられるし
栄養も満点だし美味しいし言うことなし。
941:02/01/22 15:04
今日はあんまり寒いのでバイト先から速攻帰ってきて
ぬくぬくしてます。
こたつもぬくもったのでそろそろ移動…(掘りごたつです。イエイ!自慢!)
さっき昼ご飯に葱ときのこ(市販のだから濃かった)のザーサイみたいなの
タップリ入れて食べました。
しかしもう小腹がすいてきたので、
もやしをボイルでもしてみようかな〜^^
今日はキムチ鍋みたいです。母上が仕事行く前作ってくれてました。
こんな寒い日は鍋に限りますね!
みなさんの(といってもこのスレに来てる人少ないけど)
地域やおうちの特徴ある鍋ってどういうものがありますか?
知りたい知りたい
95スリムななし(仮)さん:02/01/22 15:51
食べ物板逝けばぁ?
96スリムななし(仮)さん:02/01/22 16:55
このスレの存在価値がわからないわ。
馴れ合い?ジサクジエンもかなり含まれてるけど。
1のコラムよんでもつまらん。
9736:02/01/23 00:26
粗食≒低インシュリンダイエット&低カロリー食。

また、食べ物を大切にする心って
美容にはとてもよろしいかと思われます。

ただ、なれ合いすぎたきらいは確かにあるので、
粗食以外の話はできるだけ控えます。

ちなみにジサクジエーンってどのあたりのこと?
9836:02/01/23 00:41
>1
sage進行でいきませんか?
991:02/01/24 13:39
>>36さん
そうっすね。

自作自演はまじしてないでっす。
つーわけで初心(スレタイトルにあった内容)に戻りましょう。

今日の昼はおかゆにねぎいれてきのこのザーサイを
たっぷりいれたものでした。
かなり満腹になりますね。おかゆは。
今日は多分水炊きですね、母上情報によると。
水炊きにすると野菜のかさが減ってたくさん食べることができ、
重宝してます。
100スリムななし(仮)さん:02/01/24 21:22
来月発売のフィッテという雑誌に、粗食でダイエットした人の体験がでるみたい。
なんでも、粗食は痩せやすい体にしてくれるらしいね。
もっとちゃんと取り組んでみようかなと思ったりしてます。

たまにくる私みたいな人もいるのに、、、自作自演とか馴れ合いとかいうのは
止めてほしいなぁ〜。つい先日もそんなことをカキコして幾つかのスレを荒らして
とあるスレを、潰していた人のよう。。。

落ちてるから、上げるよ。
自作自演って言って来るやつは無視しとけばいいのよ。
反応すれば相手の思うつぼ。ワラワラとやってきまっせ
102スリムななし(仮)さん:02/01/25 15:19
age
1031:02/01/26 17:28
フィッテですね〜メモメモ

今日バイトの帰り道、
近所の八百屋さんの「長いも」が気になりました。
そばにおろしていれたら美味しそう…
とろろって山芋でしたっけ?
違いがちょいとわかりません。
長いもかってこようかな。納豆にいれたらどうでしょう?
まさしく粗食って感じ…
長いもっておろすとちょっと水っぽくない?
私は1センチ位の輪切りにしてフライパンで焼いたり
煮物にしたりしてるけど。
105スリムななし(仮)さん:02/01/27 21:52
おからドライフレークを使った簡単お菓子
http://www.kailas.co.jp/okashi.htm
おからドライフレークを使った簡単お料理
http://www.kailas.co.jp/ryouri.htm
だだちゃ豆データーブック
http://www.ja-tsuruoka.or.jp/dadacya/
素食な食卓・レシピ
http://www.b-hats.co.jp/gardener/sosyoku/sosyoku.html
1061 :02/01/27 23:54
↑ありがとう!
こんなひとけのないスレッドにリンク貼ってくれるなんて
いい人…
ジーン

今日はドーナツが主食になりました。
野菜たべたいよう
10736:02/01/28 00:38
>1
山芋(長芋)をすったものをとろろっていう所が多いようです。
大和芋、すくね芋、しんじょとか、
おろすととろんとろんになる芋には色んな種類がありますよ。
もちろん、みんな山芋のお仲間です(既知でしたら失礼)。

納豆にオクラをゆでて輪切りにしたものとおろした山芋を混ぜて
めんつゆ、もしくは酢醤油で味をつけ
ご飯にかけるとウマー(゚Д゚)です。
特に夏の食欲のない時にはいい滋養になります。
タマゴを入れても美味です。

>104
焼いてめんつゆでジュッっと味つけしたのはたまりませんね。
居酒屋では山芋にのりを巻いて揚げ出しにしたものがたまにでます。
泣くほど美味しいですよ。
108スリムななし(仮)さん:02/01/28 02:20
食材情報
http://www.tokyo-gas.co.jp/shoku110/c.html

●米ぬかの利用法
煎り糠に
米ぬかの食物繊維を効果的にとるには、食べるのがいちばん。
そのままでは食べにくいので、フライパンで5分ほどカラ炒りし、
いり糠にしてそのまま食べたり、いり糠をハンバーグやギョウザや
クッキーの材料に混ぜても美味しく食べられます。
繊維質はダイエットにも効果的です。

美肌に
糠を配合した石鹸や化粧水などが数多く市販されているように、
糠は美肌に効果的です。
使い方は油分が酸化していない新鮮な糠を木綿やさらし布の袋などに
いれた「ぬか袋」で、入浴時に全身をそっとこするだけ。
糠を布袋に詰め、湯の中でよく揉みながら入浴する「ぬか湯」
も美肌に効果的です。

糠漬けに
美味しい糠漬けもできます。糠に漬けた野菜は糠の豊富な
ビタミンB1を吸収し、美味しく健康的な漬物になります。

肥料に
栄養分がたっぷり含まれるので、良い肥料にもなります。
ガーデニングや家庭菜園にどうぞ。
109スリムななし(仮)さん:02/01/28 02:37
http://www.asahi.co.jp/wideabc/
左のボタンの特集(番組内容)をクリックして
2002年1月24日(木)
(カレンダーの24日をクリックすると出てきます。)

「京つけもの 新町三宅」の長芋くん 480円
というのが、わさびの味がして、すごく美味しいと
出演者が言っていました。長芋の漬物って珍しいというか
今までなかった様な。取り寄せとかできるかどうか、
解らないけど、もし食べてみたいと思われたら、問い合わせ
してみたらいかがでしょうか。私は大阪なので、
買いに行ってみようかと、思っています。

<漬け物 隠れたこの逸品!>

●田中長奈良漬店
京都市下京区綾小路通烏丸西入
TEL:075-351-3468
定休日:正月1,2,3
営業時間:8:30〜18:00
寿老漬
・にんにく
・玉ネギ
・らっきょ 各650円

●四天王寺西むら
大阪市天王寺区四天王寺1-12-10
TEL:06-6772-6655
定休日:なし
営業時間:10:00〜17:00
天王寺蕪 アチャラ漬け 350円
水茄子 380円
田辺大根 350円
毛馬胡瓜 500円
守口大根 650円

●京つけもの 新町三宅
京都市北区小山下初音町35
TEL:075-492-2938
定休日:なし
営業時間:9:00〜18:30
きゅうりしょうが 450円
赤かぶらの千枚漬け 450円
長芋くん 480円
しそ巻きらっきょ 390円

●京つけもの 長八
京都市北区鷹峯藤林町1-13
夫婦二人でやっておられるので問い合わせ無しで!!
定休日:水曜
営業時間:10:00〜19:00
鹿ヶ谷カボチャを使った御香保 300円
御土居漬 300円
ひねみぶな 600円
11036:02/01/28 23:57
京つけものとはまたいい風情ですね。

粗食…に入るかどうかは解らないのですが、
新大阪駅のとある売店で売ってた駅弁がナイスだったのでご紹介。

竹皮風の包装紙で包まれたおっきな大豆おこわおにぎりなんですが、
中に細切りにした塩コンブ、上には小梅が乗ってて
これが実にいいバランス。
お昼ご飯には量が少なめなんですが、
なんとなく嬉しい駅弁でした。

大豆おこわに塩昆布、うーんいいコンビだ。
111スリムななし(仮)さん:02/01/30 10:28
新大阪、近いっす。
>竹皮風の包装紙で包まれたおっきな大豆おこわおにぎり。。。ですね。

通勤沿線です。(JRですよね)今度かってみます。
食べたら感想をカキコしに来ますね。
ありがとうです。>36さん。
大豆も大好きおこわも大好きなので、楽しみです。

>36さんって関西の方なんですか?それとも出張か旅行で?
112スリムななし(仮)さん:02/01/30 12:10
>111
東海圏、JR在来線で一本の所に住んでるので
良く遊びに行ってます(w

確か地下鉄からJRに乗り換えの際、
1カ所だけエスカレーターが
あったと記憶してるのですが
(エスカレーター出口は中央改札ではなかった)、
エスカレーター登り口のおみやげもの売り場で買いました。

500円ぐらいだったかな?
おにぎり2人前分とはいえちょっと高価ですが、
話のネタにいいですよ。 両親にも好評でした。
1131:02/01/30 15:41
家のパソコンがぶっ壊れました(涙)
原因究明中。
学校から見てます。

おとといは久しぶりに夕飯を作るように頼まれたので、
なべ!しました。
しかもよくわからんなべ。

ぶりのあら、豚肉の肩切り落とし?
えのき、まいたけ、しめじ、とうふ、白菜、
糸コン、マロニー

ありとあらゆるものをええいっ
とぶちこみました。
味付けは粗食らしく、昆布のみ。

そしてすだちと賭け醤油でおいしくいただきました。
煮込み料理は簡単でヘルシーで本当にいいですね。
湯に流れ出た野菜の栄養分も丸々とれるし。
114鍋奉行:02/01/30 15:54
昔テレビでちらっと見たFMW鍋ってのを作ってみたくて。
あれはたしか、いわしと山芋をすりつぶして刻んだ野菜類と混ぜて団子にして
鍋で煮るんでしたっけ。どれくらいの分量でいいんだろう。
とりあえず今度は、いわし300g, 山芋200g, 卵1個, 葱・韮・生姜を適宜加えて
(およそ6人前の分量)作ってみようかと思ってます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/binbou/backnum_data/20010205/0205.html
気になって検索してみたんだけど、もしかしてこのテレビかい?
FMW鍋だと味が濃すぎるので、
ちゃんこ屋に衣替えしたと書いてあるが…。

いわしに山芋ってとろんとろんになりそうでいいね。
横やりすまそ。
116鍋奉行:02/01/30 17:21
>>115
んー、ちょっと違う番組。もっと昔に放送されてた。
FMWの道場の取材で、その道場で作っていた鍋なんです。
たしか、レモンの絞り汁としょうゆとねぎを混ぜたものを
そのいわし団子や一緒に煮た野菜・茸等にぶっかけて食べてたような。
玉葱三個アンドトマト一個コンソメで一気食い
118スリムななし(仮)さん:02/02/01 13:05
>>117
トマトは入れないけど私も玉ねぎ+コンソメ
を飲み(食べ)ます
おなかすいたときとかコンソメは便利ですよね〜!
もやしも入れたらいけますよ!もやしはしゃきしゃき
玉ねぎはトローリ
知り合いが「粗食大好き」とか言いながら、インスタントの顆粒出汁や
味の素を使っていてワラタ。
出汁はもっとも大事だろ。昆布と鰹節できちんととれ。
インスタント出汁を美味しいとか言ってるその味覚で粗食を語るな。
120スリムななし(仮)さん:02/02/02 03:32
出汁ってどうやってとるの?そっちの方がお金かかったりしないよね?
121スリムななし(仮)さん:02/02/02 04:02
ここ、ほのぼのとしていいスレですね。

>119
それって私のことかも・・・
でも粗食の入門編としては許されないかなー
だしの取り方がわからなくて粗食をあきらめちゃうよりも
いいんではないかと思うのですが・・・

でもやっぱりできたら化学調味料はきっぱりやめた方がいいよね。 
少しずつ体の中に蓄積されているのかと思うと結構こわい。

私も和食(あえて粗食という言い方をやめてみた)大好き!
ご飯は玄米か白米と押し麦を同じ割合で炊いたもの。
これに慣れちゃうと白米のみってのが重く感じられるのよね。
メインのおかずは野菜を炊いたものとか。 筑前煮はウマイ。
最近凝ってるのが鮭の味噌漬。 ウンマイヨー
そしてデザートは「午後は○」のスレで出てたきなこバナナできまりぃ!
122スリムななし(仮)さん:02/02/02 04:05
あっ、新しい方々が増えていますね。
なんだかうれしいっす。
1231:02/02/02 18:24
うはーうほんと増えてますねぇ!!

粗食ってこだわりだしたら結構費用かさみそうですよね…
良いだしにこだわればこだわるほど、
素材のおいしさだけで調味料なしで十分いけそうですよね!

うちはカレーもルーは使わないで香辛料から母上が作ります。
スープ見たいな感じです。

きなこバナナ!食べました!かなりおいしい!


明日から卒業旅行です。
腹こわさないように旅してきます。
2週間ヨーロッパ個人旅行…ドキドキデス
124スリムななし(仮)さん:02/02/03 02:26
2週間ヨーロッパ個人旅行。。。いいですねぇ〜羨ましいな。
気を付けてね。
ヨーロッパでみつけた、美味しい素朴な食べ物レポート待ってます。
125スリムななし(仮)さん:02/02/03 02:50
個人って1人で!?
126スリムななし(仮)さん:02/02/04 02:29
今日はぁ、バジリコ+コンソメ+ジャガイモ+トマト+ニンジン+鮭!(゚д゚)ウマー
でも、粗食ではないよなぁ・・
粗食って言うのはね、ただ単に品数が少ないとか、そういうことじゃなくて、
素材本来の純粋な味を堪能することなんだよ。
余計な調味料を使わず、素朴な味を楽しむ。化学調味料なんて以ての外。
これが粗食。
きなこバナナってなんすか?
129スリムななし(仮)さん:02/02/07 01:05
130121:02/02/07 01:49
>127
そっか、そーいう事なのね。
だったら私の食生活は「粗末な和食系」だわ。

>128
おもいっきりテレビでやってたんだけど、
輪切りにしたバナナをきなこでまぶして食べるの。
砂糖は入れなくてもバナナの甘味があるから大丈夫だYo
もちもちして、何だか和菓子食べてるみたいでウマーイ
131保健の先生:02/02/07 06:45
コンソメを一から作ってる子がいるのかしらん
132スリムななし(仮)さん:02/02/08 02:23
玄米正食批判試論 幕内秀夫/著  
http://member.nifty.ne.jp/puruanma/genmai/genmaiFset.htm
山ちゃんの食べもの考
http://www.mizuho-s.com/santyan15.htm
134スリムななし(仮)さん:02/02/12 22:56
age
135スリムななし(仮)さん:02/02/13 06:13
まだ、1さんは旅行中だよね。
土産話聞かせて欲しいよー。
136奈々資産:02/02/14 03:31
     ____
    /川川川川\
   /川川川川川川\
  /川川川,(・)(・)川|
  |川川/   ○ \|
  |川 /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |川 |   __|__  | < フムフム!!
   川|   \_/ /  \_____
  川川\____/ 川
 川川川 | | 川川川
 川川川/   \川川川川

137スリムななし(仮)さん:02/02/15 01:52
age
138スリムななし(仮)さん:02/02/18 23:20
このスレよんで、自炊を全くしないわたしだけど、
ちゃんと自炊しよぉ!って思って、今日からさっそく粗食に挑戦したよ。

まずは何にも入ってない冷蔵庫に野菜をつめるためにスーパーへ。
今日作ったのは、
ダイコンと長芋とゆで卵とツミレのおでん風。
味付けは、カツオと昆布からとった出汁だけ。
見た目薄そ〜〜〜ってかんじだったけど、食べたら感動!!!!!!
だいこん柔らかすぎぃぃぃ(´∀`)ほかほか。

ごはんも米:玄米=3:1で歯ごたえあってめちゃうまでした。
美容と健康の為にもこれはいいね。
139スリムななし(仮)さん
お金ないから粗食になっちゃう。