美容師の方に質問です!! 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
マターリと美容師の方に質問です!!

Part 1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=994946441&ls=50
2スリムななし(仮)さん:01/09/13 17:17
どうして矯正かけるの上手い人と下手な人がいるの?
3パーマ屋:01/09/13 19:01
アイロンの縮毛矯正は、アイロン操作がすべてみたいなもんだから
アイロンの使い方で仕上がりに思いっきり差が出るよ。
4スリムななし(仮)さん:01/09/13 19:08
ストレートとシャギーっぽくするのとでは
アイロンの使い方は違うの?
5スリムななし(仮)さん:01/09/13 19:20
>2
縮毛矯正っつーより、どんな仕事でも得手不得手があるもんで、
特に技術職のばやい、やはり下手な奴は下手、上手い奴はまいうー!
アイロン操作が下手な奴にやられると、紙野家が根元から斬れたり、
根元から折れ曲がって大変なことになるとよ!
6スリムななし(仮)さん:01/09/13 19:23
アイロンのかけ方で矯正のもちも変わってくるんですか?
7スリムななし(仮)さん:01/09/13 19:28
>4
質問の意味がよーわからん???????????
ストレートにする→縮毛矯正orストレートパーマ、
         もしくはブローで伸ばすこと
シャギー→カット技術orカットで作る質感の表現
8スリムななし(仮)さん:01/09/13 19:34
>6
餅ロン川ってくるあるよ
だけど、もともと本人のクセの度合いにも夜けど
9スリムななし(仮)さん:01/09/13 19:38
>7
私の行っている美容院では
ストレートの時は真っ直ぐひっぱりながら矯正アイロンをかけます

シャギーって言うと若干ウチマキになるような力かげんで
矯正アイロンをあてるんです

でもそれをやるのは店長さんだけで普通の美容師さんは
そういうことはやらないんです
10スリムななし(仮)さん :01/09/13 20:01
あらそうでしたか?それはスマソ
でもうちでは、縮毛矯正用の丸アイロンで若干だけど、内巻きっぽく
してageてるよ
11スリムななし(仮)さん:01/09/14 00:03
高いシャンプーとトリートメントを使いたいのですが、
トリートメントはともかくシャンプーはそのまま使うと勿体無いので、
水で薄めたりしたら効果半減ですか?
それともシャンプーだけ安いのを使った方がいいのかなあ。
12スリムななし(仮)さん:01/09/14 01:45
どうして美容師さんは、うるさいくらいしゃべりまくる人と
怒ってるかのように黙りこくっている人しかいないんでしょうか?
って、偶然私がそういう人に当たってるだけなんだろうけどさ。
13スリムななし(仮)さん:01/09/14 02:11
>11
昔、岩崎ひろみがシャンプー薄めて使っていると言っていました。原液のままだと
きついので髪の毛をいためるんだって。大量に薄めるよりその都度使用分のみを
薄めるのがよいと思います。薄めていないシャンプーでも長く置いておくと品質
が変わってくるから。
14スリムななし(仮)さん:01/09/14 02:36
せっけんシャンプーを使っている人の髪について、
正直言って美容院側はどう思っているのか知りたいです。
15U:01/09/14 02:48
〉12 しゃべりまくる人は接客においてもやりがいを感じるし、黙々の人は美容の仕事は好きだけど何を話したらいいか、性格でしょう。美容師にも様々な人がいるので自分が指名してみては?
16スリムななし(仮)さん:01/09/14 09:03
>>13
>原液のままだときついので髪の毛をいためるんだって。

んっなわきゃないだろ。
でも、市販の安っすいシャンプーだとあるかもな。
17パーマ屋:01/09/14 11:11
>>16
そうそう。
シャンプー薄めて使うって言ったってどうせぬらした髪につけるんだから
つける量減らせばいいだけのことじゃない?
どんなシャンプーでも界面活性剤は水がないと汚れ落ちないよ。
どうしても薄めたいんだったら薬局で精製水買ってきて薄めるといいよ。
腐りにくいから。
18スリムななし(仮)さん:01/09/14 11:25
やっぱ、アイロンも腕次第なわけだ。
いつもやってもらってる人が休みでアシの子にやってもらったら、
2〜3日くらいでウネりが出た。
そんなもんかなー、と思ってたけど、違うんだねー。
19スリムななし(仮)さん:01/09/14 17:11
縮毛矯正とブリーチ(カラーリングも)どっちを先にやるべきですか??
縮毛って聞いたんですが、間を2週間くらい空けるべきですか?
できれば一気にやりたいんですがやっぱ傷み激しいですかねえ?
20スリムななし(仮)さん:01/09/14 17:51
縮毛かけたいけどあんまひどいくせじゃないので
どれにしたらいいかいまいちわからず・・・
21パーマ屋:01/09/14 18:52
>>19
あいだあけたほうが負担は少ないかな。
あと、寒色系(アッシュ、マットとか)の色は高温に弱いから
アイロン通すと色がなくなっちゃうことがあるよ。
22スリムななし(仮)さん:01/09/14 21:19
カット月1って多いですか?長さはセミロングです。
私、美容院のシャンプーがとっても気持ちよくて行ってるんですが、
担当の美容師さんに何か勘違いされないか心配です・・・。
女ばっかりの美容院に変えようかな・・。
異性の美容師さんってなんか苦手です。
23スリムななし(仮)さん:01/09/14 21:46
カラーについて質問です。私の場合、カラーして2・3日するとすぐに色が落ちて来ちゃうんですが
これって私のせいですか?カラーした当日は髪は洗わないようにしてるんですけど。
それともサロンのせい?こういう場合には染め直しできるんですか?
24:01/09/14 22:23
>美容師さんへ

キムタクのようなゆるいパーマをかけようと思ってるんですが、
担当が、いかにもなりたてって感じの若い女の子です。
パーマは、やっぱり経験年数の長そうな美容師さんにお願いした方が
無難でしょうか?
それとも、センス次第で経験はあんまり関係ないって感じでしょうか?
アドバイス、お願いします。
25パーマ屋:01/09/15 10:01
>23
明るさどのぐらいなんだろう?
明るすぎたり傷みすぎてると極端に色持ち悪くなるよ。
前処理で多少対応できるけど。
>24
センスだけじゃヘアスタイルは作れません。
技術、経験だけでもだめです。
髪型に対するセンス×それを表現する技術と経験=ヘアスタイル
じゃないかな。
その子がどうかはわかんないけど。
26スリムななし(仮)さん:01/09/15 18:35
髪を沢山空いてもらったんだけど、まとめ髪にすると変なとこから毛が出てくる。
これって失敗だよね?
27スリムななし(仮)さん:01/09/15 21:21
今日自分でカラーリングしたのですが、むらになりました。
美容室に行ったらちゃんと綺麗に出来ますかね?
あと、どれくらいの期間を置いて行った方がいいですか?
是非教えてください、おねがいしますー。
2824:01/09/15 22:06
>パーマ屋さん、どうもありがとう。
なるほどね。
髪型に対するセンス×それを表現する技術と経験=ヘアスタイル ですか。
29スリムななし(仮)さん:01/09/15 23:21
>>26
髪をすいたら色んなところから毛が出てきて当然だと思うけど・・・
それを失敗と言われる美容師さんかわいそう。
3023:01/09/16 00:01
パーマ屋さん、お返事ありがとう。私の髪はけっこう傷んでるかも。

ちなみに私は青山にあるけっこう有名なサロンに通ってるんだけどそこには
カラー専門の人がいなんです。あんまりカラーのカウンセリングもしないし。
カットは毎回すごく気に入ってるんだけどカラーが・・・こんな場合って
カラーだけ他のサロンに行ったら失礼ですか?美容師さんてきにそういうのは
どう思いますか?
31スリムななし(仮)さん:01/09/16 09:56
>>30
カラー専門っていったって結構いいかげんなもんだから、
(カラー専門って名前付けたら、カラーが上手いと思うでしょ!)
今行っているサロンで十分だと思うよ。
32スリムななし(仮)さん:01/09/16 09:58
>>26
まとめ髪にするんだったら、
すいてもらったらダメだよね。
あんたがヘン。
33スリムななし(仮)さん:01/09/16 15:05
髪の毛をすくときに、レザーを使うと、髪は傷みますか?
すでにものすごく傷んでるので、これ以上ひどくしたくないのですが
髪の量がとても多いので、軽くしてもらいたいのですが、その際に
「レザーは使わないで」と注文することもできるんでしょうか。
34スリムななし(仮)さん:01/09/16 16:59
したい髪型のイメージ伝えるのって難しい・・・
私の場合切り抜き数点と口頭でやってるけど、ほんとうまく伝わらないです(涙
あんまりうるさく言うと美容師さんにウザがられるし、どうすればいいんだろう・・・?
35スリムななし(仮)さん:01/09/16 21:21
>>34
してもらいたい髪型を一生懸命伝えようとするお客をウザがるような美容師は
美容師として失格。
そんな美容師はこちらから願い下げ。
あなたは間違ったことをしているわけではないので、
堂々と説明しましょう。
親身に相談に乗ってくれる美容師さんも探せば、きっといます。
ただ、横柄にもならず、卑屈にもならず、しっかりと言うべきことは伝えましょう。
36スリムななし(仮)さん:01/09/17 08:13
34です。35さん、レスありがとう
明日、美容室予約しているんです
がんばります
37スリムななし(仮)さん:01/09/17 08:44
>>35のような紳士的な美容師を久しぶりに見たよ。
切ってもらうならあんたがいいね。
カリスマきどりの気の利かない美容師はいってくれ
38スリムななし(仮)さん:01/09/18 14:01
美容師ってヘンな人が多い・・・。
さすがにテレビで見るようなオカマには出会ったことがないけど
私生活ナゾナゾだらけ。
39スリムななし(仮)さん:01/09/18 18:50
>>33
レザーは削ぎのカット。髪の毛の切断面が斜めになる。
だから多少は痛む。
また、下手な人がやると髪の表面をこすってしまい、痛みが激しくなる。
損傷毛にレザーカットか・・・。
まあ、毛先が痛んでるだけなら
痛んでるとこ切っちゃったら問題ないと思うけど。
レザーカットしないでって言うことは可能。
でもかわりにストロークカットとかの
ハサミでの削ぎ系カットをされればいっしょだよ。
削がないとなると、すきバサミをつかうしかないよね。
40スリムななし(仮)さん:01/09/19 01:02
美容師さんに質問

私の美容師さんは、こうしたら絶対いい!とか
次はこうしよう!と、色々違った感じをどんどん提供してくれるのですが
美容師さんの感覚を信じていいんでしょうか。
プロですから、色々イメージがあって、
本当に似合うと思ってアドバイスしてくれてるんですよね?
思いきった髪形にするのに、少し迷ってます。
41スリムななし(仮)さん:01/09/19 01:31
>>40
信じる、信じないは自分で判断したほうが、、、、
42スリムななし(仮)さん:01/09/19 20:11
パーマ屋さんに質問。
パーマかけたりトリートメントなんかで電気当てるとき必ず「熱かったら言って
くださいね」って言われるけど、「熱くないように気をつけるのがプロだろ」って
いっつも思う。あの一言は「決まり文句」みたいなものなの?
それとホントに「熱い!!」って言う人なんているんでしょうか?
みんな我慢してるんじゃないの…?
43スリムななし(仮)さん:01/09/19 20:30
人によって熱さを感じる度合いが違うんだよ。
熱いって言う人もいれば、全然熱くないって言う人もいる。
44スリムななし(仮)さん:01/09/19 21:21
カウンセリングだけのために美容院へ行くの変ですか?
45スリムななし(仮)さん:01/09/19 21:49
縮毛矯正レベルのくせ毛なんですけどパーマかけてごまかすって
無理ですか?立ち上がりがすごいって言われてるんですけど
やっぱり縮毛矯正かけた方がいいんですかねえ?
46パーマ屋:01/09/20 10:13
>>42
43さんの言ってるの正解。
熱くないはずの温度であっためるけど度合いが違うから。
「熱い!」って言う人はいる。でも言えない人も多いだろうから
うちはスタッフにお客さんの挙動から察知するように言ってある。
我慢強い人は気づけないけど。
47スリムななし(仮)さん:01/09/20 10:24
なんでヘア‐カタログとか置いて期待させんのかね。
やったスタイリスト本人にこれ!って注文したってその通りできた事1度も無いのに。
誰か切りぬきや雑誌のままの出来になった人っているのー??
4842:01/09/20 16:42
パーマ屋さん・43さんありがとう。パーマって
必ずあっためないとダメなんですか?あっためなかつたら
かかりが悪くなるんですか?素朴な疑問です。
49スリムななし(仮)さん:01/09/20 17:28
市販で売っているカラーリング剤と美容室でやってもらうカラーリング剤って
どう違うんですか?
50スリムななし(仮)さん:01/09/20 17:53
>16
シャンプーて自然派と書いてあろうが弱酸性と書いてあろうがほとんど石油系ですよ。
アミノ酸系シャンプーが良いらしいが・・・・。日本ではお目にかかった事はないが、
アメリカ製とかですと、泡切れが悪いというかいくらすすいでも泡が出てきたり、
また脂分を落としすぎるようなシャンプーがある。多分現地の人間とか気候に合わせて
あるのだと思うが。(ちなみに200mlで20ドルぐらい
するシャンプーでアメリカでは有名なメーカー)そんな場合は薄めて使うのも方法だと
思いますが。私は洗顔石鹸のように手でよく泡立てて使っているけど・・・。同じ原理
では。
51パーマ屋:01/09/20 20:47
>>48
パーマ液の種類によって暖めるやつと暖めないやつがあるよ。
暖めるやつは暖めないとかかりが悪い。
52スリムななし(仮)さん:01/09/21 13:19
ageてみます
53パーマ屋:01/09/21 18:26
>50
シャンプー水で薄めて希塩酸入れて煮沸すると何系のシャンプーかわかるよ。
希塩酸入れた時点でにごるのは石鹸系
煮沸して分離するのは高級アルコール系
何にもなんないのが石油系
高校で科学とってた人なら実験したことあるかも。
54スリムななし(仮)さん:01/09/21 22:51
ageときます
55スリムななし(仮)さん:01/09/21 22:51
あげ
56スリムななし(仮)さん:01/09/22 00:31
パーマ屋うざい
57スリムななし(仮)さん:01/09/22 01:00
age
58なな:01/09/22 01:13
矯正当ててるんですけど市販のブリーチ剤とかはしない方がいんでしょうか?変なクセがでるよっていわれたんですけど
59スリムななし(仮)さん:01/09/22 01:21
>>58 矯正とブリーチを一緒にやるのはオススメできん、痛むよ。
60スリムななし(仮)さん:01/09/22 01:23
美容師はしゃべりすぎ。だまって仕事しよう。
61なな:01/09/22 01:25
市販のカラーリングは大丈夫でしょうか$G@
62スリムななし(仮)さん:01/09/22 02:09
髪を乾かすのにまず温風してから冷風がいいってきいたんですが・・・
なぜそれが一番いいんですか?
自然乾燥はどうなんですか???????????
63美容師じゃないけど:01/09/22 04:13
>47
そんな無理なこと言うなよ。
もし本気で言ってるなら、馬鹿?
個人によって、髪質も量も、そしてこれが重要なのだが、「顔」が違うから、
カタログ通りになるわけねえだろ。
そんな当たり前のこと言うなよ・・・
カタログと同じになることが無いことぐらい、猿でも分かるぞ。
64スリムななし(仮)さん:01/09/22 07:48
>>63
美容師の腕が悪いって事じゃないのー?
なら何cm切るだけでいいじゃ。
65パーマ屋:01/09/22 10:08
>62
髪がぬれてる時はとっても弱い状態。だからなるべく短時間で乾かした方が
ダメージにつながりにくい。で、ドライヤー使うんだけど、乾かしすぎてさら
に熱を当てると今度は高温でダメージが。だから乾かし過ぎないように
8-9割乾いたところで冷風にすると高温によるダメージも防げる。
自然乾燥だと乾くのに時間がかかりすぎるのと、髪がまとまらないと言う点が問題点かな。
66スリムななし(仮)さん:01/09/22 10:38
>>64
美容師の腕が悪いかどうかは別として、
カタログや写真どおりに出来る美容師を見てみたい。
絶対ムリです。なぜかって言うと...
スタイルを上ではいろいろな要素が入り混じっているから...
例えば、髪質、毛流れ、毛量、骨格、、、、
また、1週間前の髪質と今の髪質は違う場合も多々ある。
皆が「何センチ切ってください。」と言ってくれればとっても助かり。
でも、そうなると美容師は要らない!
67スリムななし(仮)さん:01/09/22 10:42
じゃ美容師いらないんじゃんワラ
68スリムななし(仮)さん:01/09/22 10:47
>>61
市販のカラーリングは良くないです。
「髪をガンガン傷めてもいい人」また「ムラになってもいい人」は
どうぞお使いください。
私の経験上、市販のカラー剤を使っていい人は、
1000人に1人くらい。
69スリムななし(仮)さん:01/09/22 10:49
>>67
そうそう、いらない。(藁)
70にょ。 ◆NyoHoWiw :01/09/22 10:55
今度初めて美容院行くことになりました・・・。
なんかちょっとコワイな・・・(何故
71スリムななし(仮)さん:01/09/22 11:34
>66
何センチ切るって考えてる時点でその美容師は逝ってよしだな。
大体客が写真持ってくる時、まったく同じにして欲しいなんてやつは
ごく少数だろ。
そのスタイルのどこが気に入ってるのかを聞き出して、髪質に合わせて
同じニュアンスを出してれば、大体満足してもらえてるぞ。
カットは何センチ切るかじゃなくてどれだけ残すかだろ。彫刻に近いな。
72スリムななし(仮)さん:01/09/22 11:57
ワンレンなら何cm切るでいいと思うけどね。
73スリムななし(仮)さん:01/09/22 18:29
最近ワンレンのやつっているか?(w
74スリムななし(仮)さん:01/09/22 19:21
>>61
市販のカラー剤のことだけど
どこかの美容院で、カラー剤は市販のものを自分で選んで、
美容師さんに作業だけをしてもらう、っていうお店があるって
テレビでやってました。そこの美容師さんが、インタビューで
「市販のカラー剤は、業務用のものよりトリートメント成分などが
入っていて髪にやさしいので、あえてこれを使う」みたいなことを
言ってたんですが、>>61サンのおっしゃることと正反対のことの
ような気がするんですが・・・
どっちが本当なんでしょうか。
7574:01/09/22 19:22
ごめんなさい。上のカキコで、>>61サンと言っているのは
>>68サンの間違いでした・・・
76パーマ屋:01/09/23 10:46
>74
基本的に同じものです。
両方とも傷むし、危険な成分も入ってる。
業務用も種類いっぱい。トリートメント成分入ってるやつもある。
業務用の場合前処理、後処理で、かなりダメージをカバーも出来るし。
で、ムラになったり、傷んだりは薬剤の差よりも技術の差の方が
大きいと思うよ。
77これだから素人は...:01/09/23 15:27
人工的な物を、髪につけても髪は生き物だからダメだろ? マジで馬鹿か?
合成オイルや植物の程度の低いオイルを飲んで健康になるか?
ならんだろ? 痛んだら仮修復するたけで、痛みは消えないんだよ。
サラサラになるとか言ってる馬鹿いるけどアルカリ剤だから髪が溶けてんだよ。
パーマやヘアダイで2剤タイプは市販業務用でも必ず痛む。技術の問題もある。
薬剤の知識もないくせに市販品でやってんだし安いんだから自己責任で自爆しろ。
後の美容師が超痛めたみたいに言われるとすげぇ不愉快
78スリムななし(仮)さん:01/09/23 16:45
>>77
すまんが何に対して怒ってるのかわからんぞ。
もう少し冷静になって論理的に逝って見ろって。
79これだから素人は...:01/09/23 17:03
痛める覚悟ないくせに流行でいろいろやって再起不能まで痛めてる奴多いから。
美容師は何でも出来る治せると思ってる馬鹿がマジ多いからさ...。すまんのぅ
しかし最近の美容室は技術的にも美容師も客も質が落ちてるなぁ。
うちは質重視だから関係ないけどYO。
80スリムななし(仮)さん:01/09/23 17:13
>79
言ってることはわかった。
だがそれは頼ってくれてるって事じゃないのか?
回復は無理だがきちんと説明して最善は尽くしてやれよ。
そうすれば次からはしないだろ。
相手は素人なんだからむきになって怒ってもしょうがないだろ。
むしろ、それを教えてやれないだめ美容師に対して怒れ。
81スリムななし(仮)さん:01/09/23 17:21
↑あ?なんだお前?
何でお前にそんなこと言われなきゃイケネーの?
82スリムななし(仮)さん:01/09/23 17:41
↑ぐだぐだ客のせいにして愚痴ってるようにしか見えないから、かな。
83これだから素人は... :01/09/23 18:17
自分の髪がどんなにマズイ状態になってるか分からない人に説明しても寒いだけ。
だって自分が間違ってるの分からないんだこれが。溶けてる髪は切る以外何も出来ぬ
うちは他と違って完全治し重視専門店です。そこらと違って逆に客を選ぶ
若くても髪を大事にする人しか来て欲しくないんだよ。
分かってるお客なら採算ちょっちキツクても絶対なるべく良く治すから。プロの意地
84スリムななし(仮)さん:01/09/23 19:15
まあ落ち着けよ。
お前のとこ客選ぶんか。
すごいね。俺には絶対そんなことできんね。
85これだから素人は... :01/09/23 19:30
安店はこびてやってろよ?
86スリムななし(仮)さん:01/09/23 19:32
媚びってっていうか客来たら仕事するはふつうだろ。
87スリムななし(仮)さん:01/09/23 19:37
だいたい、プロの意地とかいうのなら
どんなヤツでもちゃんとケアしてやれよ。
88スリムななし(仮)さん:01/09/23 19:37
高飛車な美容師さんも怖いよー
お兄さん、お姉さん的な人の方が相談しやすいよ・・・。
素人だから、美容師さんに相談するんじゃないのかなあ・・・・。
89美微々♀ ◆AHO/BMQs :01/09/23 19:50
読んでむしょうに質問したくなりました。
以前アッシュ系の金髪だった頃めちゃくちゃ美容師さん(今の担当)
に怒られて一年かけてカットしたりしながら改善しました。
それくらい髪に対して意識を持ってる美容師さんのほうが、
私はちゃんと相談しやすいっす。
というか昨日もしたかも?(w
えっと今髪を明るくしたいんですが、担当と相談して
アッシュ系にするのは液を余計に使うし髪によくないという事で、
液を余計には使わないでトリートメント混ぜてできる限り明るく
してもらった状態です。
でもできれば顔が明るくはっきり見えるような色にしたいんですね。
でもやっぱり液を余計に使うのはまずいと思うんで、
何系の色にしたら一番明るくできるかとかそういうのを知りたいです。
もしなんでしたら何番と何番を混ぜた色がいいとか細かいとかでも
いいので教えてください。
90これだから素人は... :01/09/23 19:57
イエロー系オレンジが発熱球や太陽光線にあたると一番明るくなりますね。
なるべくならTUベースにブリーチ不使用でT6(紅茶)とイエロートーンを半分ブレンド
TUで弱く明るくしながら両方で色入るのでなるべく痛めずいれるなら良いでしょう。
なるべく過水は6%でも熱加えないようにするか弱くしてもらってください。
3%でも色は明るくなりますよ?
91美微々♀ ◆AHO/BMQs :01/09/23 20:04
イエロー系オレンジかぁ。それいいかもしれないです。
オレンジが嫌だと思ってオレンジじゃなくてイエロー系グリーン(?)
にしてしまったけどオレンジカワイイ事に今更気づきました(w
T6とイエロートーンを半分ブレンドですね。
過水は弱くかぁ。
>>90のメモらせてもらいました♪
美容師さんにはどういう説明をしたらそういうようにしてもらえると
思いますか?
イエロー系オレンジで痛まず明るくっていえばいいんでしょうか?
色の入れ方とかまで希望を言ったら気分悪くはなりませんか?
92これだから素人は...:01/09/23 20:28
プリンになりにくい程度に明るくって言った方が良いですよぅ。
イエローベースのオレンジで
赤少し入れたいなら今の新しい色なら下のカラー剤でアンズって奴があるね。
新色 ピアノって薬があるからこれなら痛みにくいし安全だよ。過水(3%以下)
カラーチャート見て好みのイエローで確認したほうが安心するかな?
93スリムななし(仮)さん:01/09/23 23:15
>92
ピアノってデミのミレアムか?
思い切りアミン、フェノール系の薬剤だがいいのか?
同業者3人目 だろ、おまえ。
94スリムななし(仮)さん:01/09/23 23:32
>>93 >同業者3人目 だろ、おまえ。
120%正解、うざいよね?<同業者3人目
95スリムななし(仮)さん:01/09/23 23:35
89-92
自作自演ぽくないか?
特定の商品のカラー名で説明して何で素人が理解してんだ?
96スリムななし(仮)さん:01/09/23 23:46
>95
確かに。同業者が見たってあの説明で納得出来る事が不思議。
お客さんに「過水」で通じるのも不自然だし。
美容師じゃない人で「過水」って何か知ってる人いる?
97スリムななし(仮)さん:01/09/23 23:47
今からこのスレは、これだから素人は・・・を叩くスレになりました。
質問してる人は、残念ながらしばらくレスがこないと思ってください(藁
98スリムななし(仮)さん:01/09/24 00:12
スレの流れ戻しましょう。
マターリと美容師の方に質問です!!再開
99スリムななし(仮)さん:01/09/24 22:11
age
変な質問ですが、白髪ってブリーチすると何色になるんですか?

ふと思いついて離れません・・・・
101スリムななし(仮)さん:01/09/25 00:03
以前、ごま塩のお客さんがいて 完全な白にしたいって
言うので ホワイトブリーチを全体にしてあげたら
白髪の部分は たいして 変わらなかったよ
10250:01/09/25 01:03
>53
久々にこのコーナー見ましたが、ありがとうございます!
そうやって見分ける方法があるのですね。参考になりました。
ところでアミノ酸系のシャンプーはどんな反応をおこすのですか?
103ニッ!:01/09/25 07:20
はーい!質問です。
タートルネックのニットとか着てくる客は正直ウザイですか?
104・・白髪・・:01/09/25 09:59
>100
変わりません、そのまま白髪です
もしかして透明になったりするものだと思いましたか?
なったら面白いですけどね
105スリムななし(仮)さん:01/09/25 14:02
>>103
タートルよりパーカーがウ材
106スリムななし(仮)さん:01/09/25 14:14
確かにパーカーはうざいね。
しかも肩ギリギリぐらいのスタイルだったりすると結構困る。
107スリムななし(仮)さん:01/09/25 14:17
タートルもうざそうだ
>>104
100です。
思いました・・・・。
109ニッ!:01/09/25 21:24
>>105,106,107
なるほどパーカはだめだな。
タートルもとりあえずやめてクルーネック着て行きますね。
ウザイとおもわれたら嫌だし。
ありがとうございました!
ここに出てる人みたいなカラーしたいんですけど痛みますか?
http://members.tripod.co.uk/newls/menu.htm
111スリムななし(仮)さん:01/09/26 02:27
ブサイクなオバサンが
美少女モデルの切り抜き持ってって
「こんな雰囲気の髪型に……」って言っても引きませんか?
いえね、別にこっちだって顔とか歳まで同じになるとは
思っちゃいませんが。
あくまでも「髪型の」雰囲気っつーことで。
112ニッ!:01/09/26 07:54
ワックスとか『適量手に取ってつけてください』って言われるんだけど
適量ってどれくらい?
113スリムななし(仮)さん:01/09/26 15:37
引きはしないがにあわなそうだぞ。
年齢もルックスもそこまで違ったら。
どこが気に入ってるか聞いて、雰囲気保ったままにあわせようとはするけど。
114スリムななし(仮)さん:01/09/26 17:48
>112
まぁワックスの種類にも髪型にもよるだろうなぁ。
スタイリングしてもらってるときに聞くのが一番じゃないか?
115スリムななし(仮)さん :01/09/26 20:59
田中麗奈さんの髪形の名称を知りたいのですが
どなたか、お願いします。
116スリムななし(仮)さん:01/09/27 13:05
あげ
117スリムななし(仮)さん:01/09/27 19:14
>>115
レナ刈
今までで印象に残っているウザイ客を教えてください。
119スリムななし(仮)さん:01/09/27 22:19

今自分でストパーかけたら逆にちりちりになった…
ベネゼルピュアとかいうやつ。
はじめてやってみたんだけど…
鬱すぎてマジめまいがする…
何とかする方法ないですか?
120119:01/09/28 00:13
誰か…マジレスお願いします。
明日仕事行けないよぉ…
121スリムななし(仮)さん:01/09/28 00:28
>>119
かわいそうだがもう手後れかも。とりあえず美容室いって相談してみ。
どんな状態かわかんないからコメントのしようがない。
122パーマ屋:01/09/28 00:37
>121
そうだよね、かなりやばい状態っぽいよね。
そのちりちりはダメージのちりちりだと思うよ。
状態見ないとどうしようもないけど、とりあえず
ヘアクリームとかワックスで毛先抑えて会社行って、
帰りに美容室で相談だよ、やっぱ。
123スリなな:01/09/28 00:38
髪が多く、太いです。
今日すいてきたんですが、たいして変わった感じがしません。
さわると「あーうすくなったかな」ってわかるんですが、
見た感じはほとんど変わってません。
どうすれば髪が少しは細く(?)なりますか?
髪型かえるべきですか?
「こういう髪にして」って言いにくい・・・・・・
>>118
印象に残ってるとは違うが、イヤなタイプ。
・予約の時間に遅れてくる
・切ってくうちに最初に言ってた髪型からどんどん変わってくる
・どうしたいのか全然ハッキリしない
まだまだあるけど愚痴にしか聞こえないからもう止めるよ
125パーマ屋:01/09/28 01:43
>124
うちにくるお客さんで、いつも違ったスタイルの切抜きを持ってくるんだけど
切ってるうちに「ここもうちょっと切って」「もっと段入れて」とか言って
直していくうちに結局いつも同じ髪型になって満足して帰る人がいる。
カウンセリングの時点では切抜きのスタイル希望なんだけどなぁ。
126119:01/09/28 02:01
今コンビニでもう一個買ってきたんだけどもうやめたほうがいいよね…
これってどのくらいでなおるんだろ?
明日はお休みします。
金、土、日でなおるわけないよね?
ヒッキーになろうかな…
127スリムななし(仮)さん:01/09/28 02:53
縦巻きカールをヘアアイロンで作りたいのですが
アイロンってどのくらい痛むのでしょうか?髪こげますか?
オススメのアイロンとかあったら教えてください。
128パーマ屋:01/09/28 09:35
>126
ダメージのチリチリだって。
やるとドツボにはまると思うよ。
美容室行ったほうがいいって。
129スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:49
同じく、やめた方がいいって。>126
以前、自分でやってめっちゃ痛めた事あるけど、
さらに手を加えて取り返しのつかない事になったよ。
美容院に行ってトリートメント(高かったけど)したら
わりと綺麗になった。
今すぐ美容院へ行った方がよろし。
130スリムななし(仮)さん:01/09/28 15:49
カラーの件で質問なんですが、
外国人の地毛のような茶色や金髪のカラーは
日本人には出来ないんでしょうか?

町中見ると、どうしても違和感ある茶色や金髪ばかりなので。
自然な地毛系色の髪にしたいんです。
131パーマ屋:01/09/28 17:33
外人の金髪って言ってもいろんな種類あるからなぁ。
ハイブリーチして、薄めにナチュラル系のブラウン入れるとか、
ハイトーンのアッシュ系を緑にならない程度入れるとかぐらいの色かな?
そんな感じの色にしてたとき、お客さんの外人さんに「Very Natural」
っていわれたよ。
132スリムななし(仮)さん:01/09/28 23:16
コンテストってどんな美容師さんでも出場できるのですか?上手い人だけ?
それと、田舎の方の美容師さんも行かれるのですか?
また、モデルさんはどうやって探していますか?質問ばかりでスマソ・・。
133スリムななし(仮)さん:01/09/28 23:23
ストパとカラーって一緒にやってもらえますか?
あとピアスに液がつかないようにしてもらいたいので
その旨を伝えても良いのでしょうか?
134通りすがってしまった:01/09/28 23:30
>>133
一緒に出来ますが、傷みも増します。
ピアスに液が付かない為に、外してください。
変色・変形の原因になりますよ。
135スリムななし(仮)さん:01/09/29 00:12
>134
ファーストピアスなのではずせないです…
ストパあきらめた方が良いですか?
136通りすがってしまった:01/09/29 00:17
>>135
カラーの時はイヤーキャップを使うお店もあるので、
聞いてみてはどうですか?
(たぶん殆どのお店で使われてるかと)
137135:01/09/29 00:21
>136
あ、ありがとうございますです。
明日行ってみます。
138スリムななし(仮)さん:01/09/29 01:22
>>132
つーか田舎の美容室しか参加しないよ。
コンテスト入賞者の作品写真とか見るとわかるけどかなりイタい。
でも美容師じゃないとあんまり見れる機会ないからなぁ。
139私も通りすがります:01/09/29 01:52
>>138
ホントそんな感じだよね
無理矢理例えるならハリウッドの映画と日本の映画のようなもんかな
140スリムななし(仮)さん:01/09/29 04:15
>>132
どんな人でもコンテストには出れます。
コンテストっつっても、全国的に見たら1ヶ月に
いくつやってんだろう?
1つの県で1ヶ月に2〜3くらいあるだろうか?
そうすっと全国で100以上か?
よく「○○大会優勝」とか宣伝に使っているやついるけど、
メーカー主催のコンテストだと出来レース多いもんな?
コンテストはモデル選びで90%決まるって言われてる。
141スリムななし(仮)さん:01/09/29 10:29
>>138
おい、いいかげんなこと書くな。
大都市のほうがいろいろコンテストやってるだろうが。
作品はイタいのもあるけどサロンワークに近いものもある。
主催するとこによるよ。
>>140
モデルが良くてもテクニックがなきゃやっぱりだめ。
競ってるとモデルのいいほうが選ばれる。
でもなー、コネがあるのもあるんだよね。
主催してる団体に所属してる選手が入賞しやすかったりする。
142スリムななし(仮)さん:01/09/29 11:59
>>138さん
都会の有名美容室の美容師さんとかが参加するものだと思ってました。
作品はやっぱり奇抜なものが多いのですか?
だったら、カットモデルを探すの大変そうですね・・・・。
美容師さんと友達になったら見に連れてってくれるかな〜
だけど、コンテストっていう言葉の響きがなんともカッコイイです。

>>140さん
コンテストの数ってけっこう多いんですね。
よく、美容室のチラシなんかにナントカ大会入賞と書いてあると凄いな〜
って思っちゃうんですけど、県でやってるレベルってどれくらいなもの
なんでしょう?実をいうとあまり大したモノでなかったりとか・・・。
以前行ってた美容院の担当さんが昔取った賞のことで凄く自慢してたので
気になってしまいました。
コンテストって華やかなステージの上でカットしたりするんですよね?
ぜひ見てみたいよ〜。
>コンテストはモデル選びで90%決まるって言われてる
ってありますが、綺麗な人ってめったに街を歩いてないし、行き付けの
美容院あるだろうし、探すのホント大変そう。
本物のモデルさんとか、綺麗なお客さんの中から選んだりするのですか?

>>141さん
コネもあるのか・・・・。
お金払ったりするのですか?
143スリムななし(仮)さん:01/09/29 12:10
よく芸能人とかの髪を見るとツルツルのペタァーとした髪に
なってるけど、アレは何をつけてるのかなぁー。
144スリムななし(仮)さん:01/09/29 12:36
↑アイロンじゃないかな。
145スリムななし(仮)さん:01/09/29 12:40
有名美容室がコンテストに意欲的なのって
あんまり見たことないなぁ。
あと華やかなコンテストなんてごく少数だね。
見に行くんだったらヘアショーとかのほうがいいんじゃない?
146140:01/09/29 14:22
>>142
プロのモデルを使う人は結構いるよ。
当然ながら、入賞する確立は高い。
でも、そういうところはコネが結構あったりする。
コネっていうと、>>141 さんの言うように
主催団体の幹部のサロンだったり、
メーカーやディーラー(デーラーとも言う藁)主催の場合、
仕入れ金額が多く、そこのオーナーが
「うちのスタッフ入賞させろ!」なんて言うと
必ず入賞できる。
147スリムななし(仮)さん:01/09/29 16:07
ここにする質問じゃないかもしれないけど・・・
大学に行くようになって(高校までは髪濡らして自転車乗って乾かしてた)
ドライヤーを使うようになったのですが、髪の色がかなり茶色っぽくなってしまったんです。
こういうのは髪にはよくないのでしょうか?
148スリムななし(仮)さん:01/09/29 17:37
どれくらいペースで通ったら けっこうVIPですか?
私は、今の所月1回ペースで、1回の金額は1万2千円〜2万位の間です。
149スリムななし(仮)さん:01/09/29 18:21
>>140さん
綺麗なモデル&仕入額の多いディーラー主催だったら少々ヘタクソ
な美容師でもなんとかなるわけですか・・・・。
真面目に出場してる美容師さんかわいそうだね。

>>145さん
ヘアーショー行ってみたいなァ。
でも、美容師さんしか入れないコンテストってのも興味があります。
私ももう少し若かったら美容師さんになりたかったよ。
150スリムななし(仮)さん:01/09/29 18:25
美容師さんって面食い多いですか?
カットモデル数回したことあるが、全部いまいちだった。
コンテストにも出たことあるが、1万円しかもらえなかった。
鬱。
152スリムななし(仮)さん:01/09/29 19:49
>>145
有名美容室が意欲的じゃないのは、まさに有名だからじゃない?
もし入賞できなかったとき、あの有名なあそこが入賞できなかったんだ
あそこは実はたいしたことないんだ、ってなるから。
有名なところは冒険する必要ないからね。
153スリムななし(仮)さん:01/09/29 20:28
>>152
いやいや、格が下がるからだよ
154スリムななし(仮)さん:01/09/29 21:02
>>151
カットモデルやコンテストのモデルってどこで誘われました?
155スリムななし(仮)さん:01/09/29 22:43
綺麗な人は得ですね・・・・。
156スリムななし(仮)さん:01/09/29 22:46
お店の常連さんになってしまうと、カットモデルやショーなんかのモデルには
してもらえないのかな?
157スリムななし(仮)さん:01/09/30 00:49
そんなことないよ、ただしかわいくないとダメ
158スリムななし(仮)さん:01/09/30 09:27
>152
何もメリット無いからじゃん?
優勝したからといって「全国大会1位」ってサロンに書いてあってもちょっと痛いし。
同業者からも「すごいな」なんて思われないし。(コネとかあるのみんな知ってるから)
名前のないサロンは対素人用ハク付けに「優勝」を欲しがるけど
もうすでに名前のあるお店はそんなのいらないからね。
159140:01/09/30 11:15
>>151
えっ!!1万円ももらったの?!
そりゃよかったね。
それと、カットモデルは練習だから、
いまいちがあたりまえ?

でも、>>151さん、
モデルとかコンテストとかでなくて、
普通に美容院に行って、満足したことある?
(ただの好奇心で聞いてみました。)
160スリムななし(仮)さん:01/09/30 18:16
今日美容院に行ってきました。
「前髪と後ろをのばしたい。パーマはくるくるっと・・・。」
切り抜きも持っていかないし、具体的なイメージもない。
毎回こんなお願いしかしません。

これって迷惑?
161スリムななし(仮)さん:01/09/30 18:42
>>158
うーん、まあメリットはコンテストの練習をすることによって技術が上がる
他の店の人の技術が見れる(ヘアーショーでも見れるけど)
スタッフのやる気を向上させる(目標を設定することで)
交流の場になる
入賞すると自信がつく
てなところかな。
いちおう、コンテストに出てくるのは、やる気があるヤツだからね。
強制的に出さされる場合もあるけど。
ハク付けってのはあるよね、無名サロンの場合は特に。
コネがないのもあることはあるんだし、自己満足みたいなものかもね。
自分にはまったくコネが効かないコンテストで
コネで出てるヤツを抑えて優勝したりすると、すごい自信つくだろうしね。
そういう人はすごいと思うよ。
見てる人も業界の人間だから、誰がコネで出てるのか結構わかる。
そういう場合、コネのヤツにはざまあみろって思うよ。
まあ、コンテストは若い頃の腕試し、て感覚じゃないかな。
>>153
格が下がるから
同意。今成功してるのに格を下げる必要なしだもんな。
逆に無名なとこほど名前を売りたいっていうのは確かにあるよね。
無名でもやる気無かったら出てこないけど。
162スリムななし(仮)さん:01/10/01 07:38
>>161
同感!!
163スリムななし(仮)さん:01/10/01 07:40
>>160
全然迷惑でないよ。
仕上がりを気に入ったもらえればね。
164名無し:01/10/01 10:25
ストレートパーマって、どういうものなの?
165スリムななし(仮)さん:01/10/01 11:39
コンテストなんて内輪でやって自作自演、自我自賛って事凄く多いよね。
公的なイベントでも無いし、実態が無い。未だに○○コンテストカット部門1位とか
って書いてる所に限ってサービス、技術共3流。これ定説。
166スリムななし(仮)さん:01/10/01 21:22
コンテストって美容師になってから一度も出ない人っているのですか?
167スリムななし(仮)さん:01/10/02 00:13
ワインディングコンテストとかって結構出てたりするよね
これってコンテストに入れていいのかな?
168スリムななし(仮)さん:01/10/02 03:29
>>166
俺、出た事無いよ!!!
>>165
そんな定説は知らん。
170スリムななし(仮)さん:01/10/03 00:53
髪色戻ししたらしばらく染めたり出来ませんよね?今の色をキープしてたいのですが・・・。
上手く黒髪に違和感なく証明写真撮りたいんですが、どうするのが1番無難でしょうか?
あと、髪色変えるのって大体どのくらいの値段が相場ですか?
171スリムななし(仮)さん:01/10/03 01:02
縦ロールってセットのみでパーマかけられないって聞いたんですが、事実ですか?
172さも:01/10/03 01:16
事実。
アイロンなどでセットするのが良いと思います。
パーマでお手入れしやすくはなるけど・・・。
173スリムななし(仮)さん:01/10/03 02:39
すっかりブーム去ったね。
美容師好きの私としてはちょっと寂しい。
美容院の特集番組とか超好きだったのに。
アクアの野沢さん、元気かな?
やられたネタ上がってるけど・・・。
174スリムななし(仮)さん:01/10/03 11:20
あげ
175スリムななし(仮)さん:01/10/03 19:47
>172
パーマでお手入れしやすくって普通にパーマかけておいて、縦ロールに自分でセットするということですか??
176スリムななし(仮)さん:01/10/03 20:07
真面目な質問なんですが、
私はこれまでに過去15人くらいの美容師さんに
髪を切ってもらったことがありますが、
一度として、満足のいく髪型に仕上がった経験がありません。
もちろん、切抜きとかを持っていきます。
髪質や私とモデルの個性が違うという問題ではなくて、
自分でセットし直した方が、その切抜きに近い髪型にできるのです。
でも、カットも、ここをもう少しこうしてくれれば、とあとから思うのです。
(自分でセットしなおした状態でないと確認できない)、
でも、セットは自分でしなおすにしてもカットは自分では無理です。
どうして、美容師さんは私のイメージ通りにしてくれないのでしょうか?
もちろん切り抜きの通りにはならないとしても、
自分でセットした方が切抜きと近いイメージになるっておかしいと思いませんか?
こういうことを感じているお客って多いと思います。
一体、何故なんでしょう?
美容師さんが適当にしか切抜きを見てないのでしょうか?
それとも美容師さんの個人的な美意識でわざと少し変えてしまうのでしょうか?
そんなの勝手に変えて欲しくないのですが。
177スリムななし(仮)さん:01/10/03 21:39
キンパにしてボロボロになった髪はどうすればいいですか?
178スリムななし(仮)さん:01/10/03 21:40
今までで、お客さんに言われて一番嬉しかったことは?
また、美容師になってよかったと思うことは?
179スリムななし(仮)さん:01/10/03 22:07
美容師なりたいと思ってます。
ぶっちゃけここの専門はちょっとヤバイ!!ってところはありますか?
またオススメなどがあったら教えてください。。。
180スリムななし(仮)さん:01/10/04 00:54
>>176
たぶんスタイリングの違いかな?
「カットしてもらって、自分ち帰って
スタイリングし直したら、気に入った。」
というのは、あなたの希望に合った、カットでは?
もし、あなたの思うようにカットしたら
あなたの思うようなスタイルにはならないような...
でも、一度親しい美容師さんに
「私の言うとおりにカットして!」って頼んでみたら?
(親しくない美容師さんでもやってくれるかも)
>>177
切るしかないです。
それがイヤなら毎日トリートメントしましょう。
>>179
どこもそんなに変わらないと思うけど。
学校よりも、卒業後のサロン選びのほうが大事じゃないかな。
182パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/04 10:37
>176
同じ切り抜き見ても見ているところが違うってことも考えられるよ。
似合わせる時にそのスタイルのどこに重点を置いてるかにもよるから。
気に入った切抜き2,3種類持ってくとイメージ伝わりやすいよ。
>179
181さんの言うようにどこも大差ないよ。
たいしたこと教えてくれないし。国家試験用の学校ぐらいに思っとくといいんじゃない。
183スリムななし(仮)さん:01/10/04 11:00
縮毛矯正をしようと思うのですが、ミストとリペアって何がどう違うのか教えてくださいm(__)m
因みに、私の髪は傷んでいるので効く縮毛を希望しています。
184スリムななし(仮)さん:01/10/04 12:51
>183
最近のメニューの中で一番進化しているのが縮毛だと思います。
ただどんなに進化しても一度傷んだ髪は元には戻りませんよ。
ごまかすことはできますが。
あと薬液の種類が同じでも、技術者によって仕上りに大きな差がでます。
何事もまず名前より自分に合った技術者を探しましょう。
185スリムななし(仮)さん:01/10/04 14:06
目鼻立ちがはっきりしていません。
パーマをかけるとショボい顔になってしまいますか?
輪郭は面長で、頬が少しこけています・・・・。
華やかに見せる方法ないですかねぇ・・・・。
186スリムななし(仮)さん:01/10/04 14:15
>185
だいたいにおいてパーマは髪にボリュームが出るから、
顔が濃くない人は全体的に顔の印象が薄くなる人もいるかもしれませんね。
短い毛でパーマっつーのはどうですか?
パーマをかける以上、それしか手はないと思うんですが。
私、別に美容師ってわけじゃないんですけどね。
187スリムななし(仮)さん:01/10/04 14:37
183です。
184さん、有難う御座いましたm(__)m
良い技術者に出会えるように、美容院巡りでもして、きっちりカウンセリングetc.してもらえる方を探してきます☆
188スリムななし(仮)さん:01/10/04 14:48
昨日ひさしぶりに、美容院逝きました。
実は、ペットトリマーの資格持ってて、鋏使いは慣れてるので
自分でいつもは、カットしていました。
でも、もう28だし雑誌でよくみかける、ミディアムの前髪を横に流して
サイドをふわっとしてる感じの、ヘアスタイルがやってみたくて
パーマはいくらなんでも、自分ではできないので逝きました。

勿論切り抜きを持っていき、こうしたいという旨を伝えました。
ですが、できあがったスタイルは
私のイメージしていたものとは、かけはなれていました。
切り抜きの写真と、顔立ちが違うなどの問題ではなく
勝手に短くした上に、すきすぎて、逆にトップが浮いた感じになり
づら・・みたいになってしまいました。
それにパーマをかけてなければ、今まで自分がカットしてきた髪と同じ
スタイルでした。
ただでさえふけ顔なのに、よけいふけて見えて
全然可愛く見えません。
しかも自転車で家まで帰って、夜だったのですが
バックから車のライトが当たり、闇の中に浮かぶシルエットは
横にただっぴろいすっごい顔でかになってました。

確かに最初に、この長さを変えないで欲しいといわなかったのが
悪かったのですが、それはいいとして全然してもらった髪は、
似合っていないのです。
カット中、講釈ばかりたれてたので、どんなに上手くしてもらえるんだう
と期待してたのですが、悪い顔は悪い顔でも
顔のライン・雰囲気などに、あわせるカットをなぜされないのですか?
よけい欠点を目立たてて、どうするんでしょう・・・。鬱・・
顔がますますでかくなりました。
もうほんとどうしよう。
189185:01/10/04 15:26
>186さん
レス有難う。
今ロングヘアーなんで短く切るのは少し勇気がいりますね〜・・・。
でも、髪はいずれ伸びるし、一度短いスタイルに挑戦してみようかな。
ロングでショボくならない方法ないかなァ。
目鼻立ちがはっきりしてる人、ホント羨ましい。
190スリムななし(仮)さん:01/10/04 17:10
184です。
なんか183さんに丁寧なレス頂いてびっくりしました。
ここの板って2ちゃんっぽくないのですね。
みんなおとなだぁ。
ちょっと感心しました。
他にも同業者のかたもおられるみたいなので、みなさんの
悩みの解消になれればと思います。
191スリムななし(仮)さん:01/10/04 17:21
パート1で、美容師さんにラブな人けっこういたけど、
その後進展ありました?
私は何もないです。あ〜ぁ。
やっぱつき1回しか会えないし、仲良くなれないな〜。
192スリムななし(仮)さん:01/10/04 19:14
エクステって原価いくらくらいなんだろう?
つけたいけど 高い。。。。
そして面長なんだけど 前髪ぱっつん&ロングは似合うかな。。。
193スリムななし(仮)さん:01/10/04 20:47
前髪がないと後退していくっていうのは本当ですか!?
あと、やたら安い美容院ってあるじゃないですか、ちょっと信用できなくて・・。
幾らくらいが普通の値段でしょうか??
>>192
原価はそんなに高くないはず。モノによるけどね。
それ+技術料が乗っかってくる。
>>193
値段の基準・・・。
やたら安いところはやめたほうがいいんじゃないかな。
安いところってのは結局、数をこなさなきゃダメだから。
20分かかる技術を10分でやったりする。
となると、どうしても省略する行程がでてくるからね。
カット2千円以下のところはそういう店だと思ったほうがよし。
割り切ってそういう店に行くっていうのもまあべつにいいと思うけど。
安いところでもやたら上手いおばちゃん(w がいたりするからね。
おばちゃんなだけに、センスは古かったりするけど。
195スリムななし(仮)さん:01/10/05 14:02
age
196スリムななし(仮)さん :01/10/05 16:26
縮毛矯正と、金髪を同時にやりたい場合は
どちらを先にするべきですか?
197スリムななし(仮)さん:01/10/05 18:20
金髪ですね
198スリムななし(仮)さん:01/10/05 19:01
>>194
お前ウザイ。
お前同業者二人目だろ。
美容師のお姉さんを大事にしてね。
199198:01/10/05 19:09
あ、それから、
ブスは髪を切ってやってるだけでありがたいと思え。
200スリムななし(仮)さん:01/10/05 19:11
200!
201スリムななし(仮)さん:01/10/05 21:57
>197
縮毛矯正が先でしょ?
アイロン使う縮毛矯正なら金髪にしてからかけると、
毛先がチリつきますよ。腕も関係するけど。
薬使うから金髪の度合いも進むし。
202スリムななし(仮)さん:01/10/05 22:07
>>193
普通の料金ってのは、無いです。
青山のカット1万円も田舎のカット1,500円も
また田舎の1万円も青山の1,500円も
技術的には大差ないよ。
ようするにあなたが気に入ったらところが
いい美容室なんじゃないかなぁ。
「やたら安い美容院」でもあなたにとっていい美容師に
出会ったら、満足できちゃうと思うよ。
でも、安い美容院は指名できないところが多いかな?
203スリムななし(仮)さん:01/10/05 22:13
あゆみたいな金髪にするにはどういう風に言えばいいんですか?
注文するときにブリーチって言うの?カラーって言うの?
204スリムななし(仮)さん:01/10/05 23:13
2ちゃんに来る美容師ってどんな人?
ダサダサ?
いましてるヘアスタイル、服装ってどんな感じ?
205凛子 ◆hstoVQ7. :01/10/05 23:15
既出かな?
いつもきているお客さんがしばらく来なかったのに、
明らかにその間にカットした様子だったらどう思う?
206スリムななし(仮)さん:01/10/05 23:22
v6の岡田君みたいにしようと思い、自宅パーマ液を買ってきました。
クルンクルンになるのが怖いので、ねじって(ツイスト?)洗濯ばさみでとめ
るだけでやってみようと思いますが、大丈夫でしょうか?きちんとロールさせた
方が良いんでしょうか?
それからブリーチはパーマの前と後どちらにするべきでしょう?
ちなみに髪質は太めで完全に直毛です。
207スリムななし(仮)さん:01/10/06 00:28
毛先がすごくハネちゃってまとめ髪しかできずに困ってます。
ストレートパーマをかけてみようかなと思うんですけど(ある程度切って)
ハネはおさまるかしら
208スリムななし(仮)さん:01/10/06 00:39
眉毛も一緒に染めたいんですけど、どこの美容院でもやってくれますか?
209スリムななし(仮)さん:01/10/06 00:45
>>208
先日美容院で髪を染めたら、
「今、眉毛も染められるんですよ」と薦められたよ。
大きめの美容院ならやってもらえるんじゃないかな?
210スリムななし(仮)さん:01/10/06 03:17
>>204
2ちゃんに来る美容師
   ↓
・男の美容室オーナー
・年齢は30〜45歳くらい
・自分ではPCを使いこなせると思っていて、
 「美容界もIT化を進めなくては...」が口グセ
・ヘアスタイルや服はそれぞれ
 ダサダサ系おやじからアルマーニのカジュアル着てる
 チョッといい感じ系のおやじまで...
>210
俺は20代でオーナー。
212            :01/10/06 13:34
道歩いてて、カットモデルをやってくれと言われた。
私、すごいくせ毛で困ってるんだけど、
カットモデルってどういう人に頼むの?
「こいつはすげえくせ毛だ!やりがいあるぜ!」とか?
「すげえ痛んでる!こいつだ!」とか?
「頼んでもことわらなそうだぜ!」とか?
213スリムななし(仮)さん:01/10/06 13:49
>>202
それだと1万円のところはぼってるってことにならないかい。
なぜ1万円と1500円の値段の差があるのか考えてみましょうね。
シャンプー等にいいものを使っている、テナント料が高い
なんかの理由もあるだろうけど。
たとえば1500円の店で一日の客が4人だったとする。
売り上げは一日6千円。月25日営業するとして月収15万円。
これだと営業が成り立たない。
一万円のところだと、上の条件で月収100万円。
これだと問題ないね。
1500円の店が月収100万円以上にしようとするなら
一日に27人ぐらいの客が来ないとだめってことになる。
となるとどうしても仕事を早くしないとこなせない。
結果、省略する行程が出てくるってこと。
もちろん安いところは技術がヘタって言ってるわけじゃないよ。
当然上手い人もいる。
ただ、条件的に技術が省略されやすい状況にあるってこと。
それと、煽り荒らしはヤメレ。
じゃないと美容師です質問どうぞスレみたいになっちゃうよ。
ここはマターリいきましょう。
>>210みたいなこと書くと質問に答えてくれる人がいなくなるぞ。
214スリムななし(仮)さん:01/10/06 15:26
美容師さんが真面目に付き合う彼女ってどんな人なんですか?
215スリムななし(仮)さん:01/10/06 16:14
お客さんと付き合うのはアリなんですか?
216スリムななし(仮)さん:01/10/06 19:49
あげ
217オーナー:01/10/06 21:28
>>210
えっ? 俺のこと知ってるの?
見てた?
何でわかるの?
うちのお客さん?

???
218スリムななし(仮)さん:01/10/06 22:21
私も眉毛染めてみたい。でも、すぐプリンになって変にならないのかな?
219スリムななし(仮)さん:01/10/06 23:11
大食いチャンピオンの小林タケルの髪の色ってなんて頼めばいいですか?
220202:01/10/07 00:47
>>213
美容室で「ぼる」っていうのはどんな事をいうのだろうか?
私はカット2万円でもいいと思ってる。
地方でテナント料とかの諸経費が青山の1/3くらいのことろでも
カットで1万円とっているところもある。
それがまたそこそこ流行ってる。
自分の仕事にそのくらいの自負は欲しいよね。
だって、カットで1万円とってそれでお客さん
を満足させられなかったら、今の周囲の相場からは
それこそ「ぼられてる」って思われちゃうじゃん。
だから、お客さんの満足を一番に考えるんだよ。
そういう意味では、213さんの言うように
高いところの方がお客さんに対して誠実だね。
(ある青山にある店以外は...←これは私が「ぼられた」と思ったから)

>>210って意外と当たってない?
>211
私の行ってる所の店長ではあるまいな?(w
ところで20代でオーナーって良くある事なの?オーナーって
もっと年いった人がなるものだと思っていたので。
漏れも20代でオーナだったわ。独立は26の時。
223オーナー:01/10/07 10:26
俺は32

ぜんぜん もてなくなってしまった・・・(涙
誰か 勇気を出して 声かけてよー

追伸
最近 投資信託始めました
ディズニーの株も買いたいよー
何投信だ?さわかみではないだろーな?
漏れはアメリカテロで売り時逃して
ハイテク系ごっそり持ってかれたぞ。半値以下が3銘柄も・・・
へたくそです。逝って来ます
OLCはこれから戻しそうでいいかも。
225スリムななし(仮)さん:01/10/07 19:00
ミニやスリットの入ったスカートってウザイですか?
目のやり場に困るようなことはありませんか?
226質問ーー☆:01/10/07 19:27
お客さん。は恋愛対象にはなりますか?
くだらないしつもんでごめんなさい。
227ビヨウシ:01/10/07 19:46
ミニやスリットの入ったスカート・・・

だ 大好きです♪

大歓迎ですぅ

目のやり場には 確かに困りますが うれしいですぅ
228ビヨウシ:01/10/07 19:48
恋愛対象に なりますです ハイ

タダ 誘って断られると 失客することになるので ナカナカ こちらからは・・・・  ザンネン
229質問ーー☆:01/10/07 19:54
お客さんから携帯とかきかれたらどうしますか?
230(TT):01/10/07 20:04
>>229
教えるに決まってんじゃん!!!
好みもあるが、、、
231スリムななし(仮)さん:01/10/07 22:34
>>223
美容師かつオーナーというネームバリューに惹かれてくる子、多くないですか?
232スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:17
>>227
仕事中、起ってくることある?(w
233スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:19
美容学校って女だらけってホント?
どんなブ男でもそれなりにモテるってどこかのスレで読んだけどさ。
234スリムななし(仮)さん:01/10/08 00:17
>>233
いや、彼女達は美意識が高いから、相当オトコは選ぶんじゃない?
235ビヨウシ:01/10/08 09:35
>>231
いーえ 逆にひかれてます
236ビヨウシ:01/10/08 09:36
>>232
昔はよくありましたです ハイ
今は ないです (涙
237ビヨウシ:01/10/08 09:38
こんな私でも 美容学校のころは もてまくりました  フゥー (遠い目)
238ビヨウシ:01/10/08 09:40
>>229
きかれたら その場でこっちから誘っちゃいます
>>220
レス遅くなったけど。
当たってるからむかつくっていう(w
質問するんだったら答えがもらいやすい状況をつくろうねってこと。
他の板の質問スレみたいに注意書きとかあってもいいかもね。
240スリムななし(仮)さん:01/10/08 13:09
>237ビヨウシさん
今はモテてないの?で、失礼ですが年はお幾つですか?
241スリムななし(仮)さん:01/10/08 13:32
美容院で売ってるシャンプーって何であんなに高いのでしょうか?
私の行ってる美容院が使ってるシャンプー、1200円(ミルボンのやつ)なんだけど、どうしようか迷ってます。
泡立ちが良くてとてもいい香りなので気に行ってるのですが・・・。
242スリムななし(仮)さん:01/10/08 17:33
カットモデルにはどういう人を選びますか?
243sage:01/10/08 18:04
美容師の皆様、客の名前を呼ぶとき、どんなふーに呼んでますか?
いや、この前 2年くらい指名しつづけてる美容師さん
(店移った時には、思わず追っかけちゃったよ…)
に下の名前+さんで呼ばれてしまって、ちょっとびっくりしたんです。
普段あまりお互いの名前とか呼ばないで会話してたので。
べつに馴れ馴れしーとか思っってムカツいたわけではなくて
ひたすらビックリ、いや かなりタイプな美容師さんなもので。
244スリムななし(仮)さん:01/10/08 18:43
割と仲の良い美容師さんを食事に誘いたいのですが、絶対向こうから誘う
事ないと思うけど、こっちから誘って断られるのも怖いです・・。
245スリムななし(仮)さん:01/10/08 19:57
いつも行ってる美容院のお兄さんにパチンコに誘われました・・・。
なんでパチンコなんだろう?
246スリムななし(仮)さん:01/10/08 20:39
行っときなよ
247スリムななし(仮)さん:01/10/08 23:29
241>
まぁ、その辺に売ってるシャンプーに比べれば・・・高いとは思うけど。
美容室で使ってるくらいだから、いいのかも。
っていう私も、ミルボンのディーセスを使ってたりする(笑)
ちなみに1000mlで買うと、5000円だしね〜。
やっぱり、高いっ!!!
でも・・・他にも高いシャンプーは沢山あるよ。
248ビヨウシ:01/10/09 00:02
>>240
年はチョットー

店はけっこう繁盛してるから ブサイクというわけでもないんだけど(オーナーです)
職人気質に見えるらしくて とっつきにくいらしい・・・・
付き合ったらやさしいんだけどね

ウツダ イッテキマス
249スリムななし(仮)さん:01/10/09 08:41
あげ
250スリムななし(仮)さん:01/10/09 11:01
>>247
ミルボンの\1,200はやすいほうだよぉ〜。
市販のものはそれなりの価格にそれなりの効果だからなぁ。
高いシャンプーでもその人が気に入らなければ
高いし、気に入ればリーズナブルだっちゃ。
ちなみにウチで扱ってるやつは
シャンプー280mlで\2,800だす。
これが結構人気あるんだよぉ。
251教えくださいな:01/10/09 11:03
エクステンションつけたいんですけど、アップや編みこみはできるんですか?
シャンプーは普通のじゃだめですか?
サロンに置いてあるシャンプーについてマジレスします。
サロンの店販用のシャンプーの表示価格は
サロン側の取り分があるので若干割高です。
そんでもってサロンとかにおいてあるシャンプーは
ドラッグストアとかに流れる場合がある。道具からね。
なのでドラッグストアとかを何軒もこまめにさがせば
全部が全部ではないがトテーモ安く手に入る。
美容室側は売れば儲かるのですすめてくるが、高いし
どっちみち、そのサロンがそのシャンプーの取り扱いをやめたら
手にはいんないんで、ドラッグストアとかで探して買った方がいい。
もっと確実に安く手に入る方法はまず、
ネットとかタウンページで道具屋(卸)の会社を調べる。
その道具屋が自分の会社の店頭で売ってくれる場合、
サロンへの卸値で買える。結構売ってくれるはずだよ。
ちなみに折れは現在、この業界の人ではありません。
253スリムななし(仮)さん:01/10/09 11:49
他の質問にレスしておきましょう。
>>242
自分は学生の、金のなさそうな子(w を選んでたね。
大学の前とか行って。
ヘアーショーのモデルとかになると
それこそ本職のモデルだったりすることもある。
>>243
人によりますよ。
長く自分についてくれるお客だと、そういうこともあるね。
年上の方を下の名前で呼ぶことはないかな。
>>244
断られるにしても、はっきり断られることはないと思いますよ。
失客したくないしね。
>>251
ドレッドのエクステンションにするのかな。
シャンプーは市販のものでもいいとおもうけど
あまりコンディショニング成分なんかが入ってないほうがいい。
でも、洗いすぎるともちが悪くなる。
リンス、トリートメントはいりません。
アップや編み込みは、毛束がもつれないように注意してしてください。
となるとあんまり編み込みはしないほうがいいか。
ドレッドの客ってうちはほとんどいないからなあ。
どーですか、ほかのスタイリストのみなさん。
こんなかんじですかね。
>248
不細工と店の繁盛は関係ないんじゃないか?
ってゆうか、オーナーなら客を恋愛対象となんか見るなよ。
客に手出すなんて終わってるぞ、プロとして。
俺は誘われてもOKしたことないぞ。もちろん誘ったこともないしな。
客誘うようなリスク背負わなくてもいくらでも他に相手いるだろ?
255スリムななし(仮)さん:01/10/09 18:10
あげ
256241:01/10/09 18:50
>>247
たぶん、私の欲しいシャンプーと同じヤツだよ。>ディーセスだっけ?
名前はうろ覚えだけど、大きい方のボトルで5000円くらいって言ってたような
気がする。確かにお気に入りだけど、続けるのしんどいよねぇ〜

>>250
もっと驚き!!けっこうなお値段ですね・・・。280mlで2800円。
でも本当にいいものなら一度くらいは使ってみたいな。
ちなみに私はちょっぴりブサイクなんですが、そんなやつがシャンプーにこだわる
のって美容師さんにとってはいかがなものでしょうね〜。
正直、プッ(w とか思わないでしょうか・・・・?

>>252
とりあえず、ドラッグストアに逝って来ます!
貧乏な私にとっては有難い情報です・・・。
美容院の取り分が多いから割高なんですか・・・・。美容院の取り分ってそんな
に多いのですか?半分くらい?
それなら迷わずドラッグストアにGOですね。
257とある美容師:01/10/09 20:09
>>256
髪に気を使う方は、こちらとしてもありがたいです、ハイ。
私(男)の認識では、ちょっぴりブサイクはカワイイということです。

>254
叩きたいな。おまえ。
このスレ荒らしたくないから、別スレに美容師だけのスレがあるだろ。
そこにクルベシ。
お前はいつもsageだしさ。
それも含めてじっくりと話し合おう。
258256:01/10/09 21:36
あなたはいい人だ(涙)・・・・・・。
もし、とある美容師さんが近くの方ならぜひ髪を切ってほしいよ。
259スリムななし(仮)さん:01/10/09 21:39
醜男は美容室に行っては行けないというのは常識ですか?
260スリムななし(仮)さん:01/10/09 21:41
美容院、美容室、ヘアーサロン、ヘアースタジオ、等等、これら違いって何ざましょ?
261前髪が!(泣:01/10/09 22:34
美容院で前髪切られすぎた。鬱だ。。。
早く伸ばす方法を教えてくれ。。。
262スリムななし(仮)さん:01/10/09 22:55
どうすれば、美容師の方と親しくなれますか?
おしえて下さい!!!!!
263スリムななし(仮)さん:01/10/10 00:26
256>
ドラッグストアに売ってるの見ましたよ!
最近はスタイリング剤(ミルボンとかも)とかも充実してて、スゴイ!とか思ってしまった。
でも・・・マツ○トキヨシには売ってませんでした(笑)
264スリムななし(仮)さん:01/10/10 00:31
私の通ってる所の美容師さんは、休みの日に撮影があるから
忙しいそうです。美容師って遊んでる人が多いと聞きますが、
遊んでる暇あるのですか?
撮影で忙しいと、仮に美容師さんと付き合えたとしても
全然時間が合わなくてうまくいかなそうっていう気がしますが
どうなんですか?
265スタイリスト女・1:01/10/10 00:42
はっきりいってかなり忙しいです。サロンのもよりますが、
毎日のように電話したり・あったりはできませんし、
あたしはしたくありません、1日何人ものお客様と話しまくって
きづかぬうちにものすごい疲労、かえりは毎日11時。
でも仕事は超楽しいのでお互い、いい距離感でつきあえないと
むりです。
お客さんからさそわれても絶対断ります、あたしは。
266スリムななし(仮)さん:01/10/10 00:47
がいしゅつかな?
髪を触っただけでその人が生理かどうかわかるというのは本当?
親戚の美容師のおばさんが昔言ってたのですが。
それを聞いてから生理の日は絶対美容院に行かないようになりました。
267スリムななし(仮)さん:01/10/10 00:52
>256
やっぱりそうなんだ・・・。
もっと距離を縮めたいけど厳しそう。はぁ・・・。
268スリムななし(仮)さん:01/10/10 05:34
>>252
美容室の取り分が多いって言うのはチョッと誤解かなぁ。
他の美容室オーナーさんいかが?
ウチは商売ヘタやからなぁ。
280mlで¥2,800を1本売って¥840の粗利益。
たくさん売るもんやないから
在庫かかえて、資金繰り悪化か?トホホ(チョッと古い?(藁))
じゃあ、何でシャンプー売るかって?
そりゃ、そのシャンプーがお客さんに一番よいって信じてるから...
269254:01/10/10 09:56
>257
ん?このスレ初めてだけど、どれと勘違いしてる?
ま、俺も荒れるのやだからもう書かないや。
何かあったら美容師同志のスレで呼び出してくれ。
でも、言葉は悪かったが言ったこと間違ってるつもりはないぞ。
客に手を出すのはプロ失格だ。
270パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/10 10:30
>268
うちもそんなもんです。
ドラッグストアがやすいのは粗利率を下げて薄利多売したりとか、
大量仕入れで仕入れ価格を下げたりしてるからですよね?
個人経営の美容室にはちょっと出来ないですね。
安売りしてないのはアドバイスが受けれて使い方を聞きながら購入できる分
と思ってもらいたいかな。化粧品もデパートで販売員さんのいるところで買うと
安くならないでしょ。
マジレスです

>268
卸値は何処もだいたい7がけぐらいでしょ
っつーかモロ書いちゃってあるし。
どのシャンプーが一番ってのは無いと思いますが、
髪質は千差万別だと思うんで、店にあるシャンプーを
自分のお客さんに勧めて売る事はありませんでした。
でも、お客さんにあってればいいとは思います。
ほんとに在庫かかえてシャンプー売ってないと思うが。

道具屋がドラッグストアにdでもな値段で流したのを聞きいたんですが
サロンに売掛で、ちょっとづつ卸すより、
一括ニコニコでドッバっとだよって言ってました。
仕入れや粗利率もそうだけど
252でサロン側の取り分があるから若干割高と言ったのは
サロン店販のシャンプー類はメーカーがサロンでの定価販売を前提に
価格設定してますよね、市販品と違い薄利多売の出来ないサロンに売らせるには、
そこそこの利益がでる価格設定にしてあると思うので
その部分の価格設定自体が若干割高という意味です。
この部分に関してはちがうかもしれないので、ちがったら教えてください。

>270
デパートの化粧品屋
わかり易いです納得汁がでました。
272スリムななし(仮)さん:01/10/10 12:50
パーマ屋 お店暇なんですか?
273パーマ屋:01/10/10 12:52
>272
今日とってもひまです。
ちょっと涙出てきます。
274スリムななし(仮)さん:01/10/10 12:53
雨降ってますもんねー
近くなら行きますけど・・・・
お店どこ??
275パーマ屋:01/10/10 14:05
田舎だよ。北陸のほう。
>>271
以前某シャンプーメーカーからディーラー通さずに
大量現金仕入れで4掛けで入れたことある。
で、50%OFFキャンペーンでさばいた。
年何回かファミリーセールやってるメーカー。
277スリムななし(仮)さん:01/10/10 18:05
>260
男が逝く美容院のことを「ヘアーサロン」というらしい。
278スリムななし(仮)さん:01/10/10 18:16
女が逝く美容院はビューティサロンか?(w
279256:01/10/10 20:40
>>263
スタイリング剤まで売ってるんですね。<ドラッグストア
スタイリング剤はミルボンのじゃなくてシュワルツコフのを使ってるんだけど、
あると嬉しいな〜
最近のドラッグストア、充実してるよね。

でも、
このスレの親切な美容師さんのレスとかを読むと美容院で買いたい気持ちに
なるよ。
280スリムななし(仮)さん:01/10/10 22:38
結構真面目な質問なんですが、
今週末か来週あたりに髪を切りに行くんですけど、
その行きたい美容院って初めて行くところなんですけど、学校に近いんだけど家からはだいぶ遠いんですよ。
だからめんどいから制服で行きたいなとか思うんですけど、
以前なにかの雑誌で服装からその人の雰囲気を掴むから普段来ている服を着ていった方が良い、みたいなことが書いてあったんです。
美容師さんとしてはどうなんでしょうか?やっぱ制服じゃマズイですか?
281とある美容師:01/10/10 23:04
>>279
私の店では商品は卸値でお譲りしてます。
経営者としては失格でしょうが。
お客さまへのサービスとしてやっています。
まあ、たいして出ませんが。
>>269
美容師の友人がお客さんと結婚しててね。
しかも、二人。
それで過剰反応。なんか友人を否定されようでね。
確かに遊びで手を出すなというのには同意。
だけどなんでsageなの、ちと疑問だ。
282とある美容師:01/10/10 23:55
>>269
お答えは美容師だけのスレにお願いします。
私もそこにいますんで。
283セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/11 11:01
>281
agesageは個人の自由じゃない?
age荒らししてるわけでもないし。
284スリムななし(仮)さん:01/10/11 23:58
280>
制服で行ってもいいんじゃないのかな・・・
この間、行った時も制服で着てる子とかいたし。
しかも・・・すごいカワイイ髪型になってたから、自分のしたい髪型を
きちんと伝えれば問題ないと思うよ!
って私の個人的な意見だけどね。
285スリムななし(仮)さん:01/10/12 10:39
から揚げ
286スリムななし(仮)さん:01/10/12 11:10
縮毛矯正しようか、それともパーマかけちゃおうか、迷ってるんだけど
そういう相談って乗ってもらえるんでしょうか?
それともやっぱり予約する時点で決めてないと駄目なんでしょうか?
287パーマ屋:01/10/12 11:21
>286
うちはカウンセリングして最終決定するから、
予約の時点では「相談で」って人結構いるよ。
予約する段階で相談したいって伝えておけばいいんじゃないかな。
288スリムななし(仮)さん:01/10/12 12:24
美容師の方に質問ですが、

美容室でパーマ&ヘアーカラーをしたいんですが、順番としてはどちらを先にやった
ほうがいいですか?

またどれくらい期間をあけたほうがいいですか?
289セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/12 12:49
似たような質問あったような気もするけど、まあいいか。
パーマ>ヘアカラーです。
一週間あけたほうがいいというけど、たいていの店はおなじ日にしています。
カラーのパッチテストも省略されることが多いですね。
290スリムななし(仮)さん:01/10/12 12:56
>289
え、私カラーからやられたんだけど・・・・・
291セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/12 13:04
普通はパーマからです。
パーマ液でカラーが落ちたりします。
292288:01/10/12 13:05
>>289
>>290
お二方ありがとう。
あら既出でしたか。

先にパーマの後カラーをやると、なんかパーマが取れそうな気がするがどうだろう
293セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/12 13:09
気のせいですね。
カラー剤がパーマの結合を切ることはない・・・はず。
カラーのダメージで髪が少々へたることはあるかも。
294288:01/10/12 13:29
>>293
そうでしたか。どうもありがとう
295280:01/10/12 20:43
>284
制服で行っても大丈夫・・・っぽいかな。
どうもわざわざお答えありがとうございます。
296スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:37
かなりの癖毛(量半端じゃなく多くて固くて太い)

昨日美容院行って、染めてブローの時
アイロン?かけてもらったら超ストレートになった。
今もけっこうまとまってる。

家でもアイロン買えば、サラサラになりますか?
ナショナルのスチームアイロンとかでも綺麗になる?
297スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:40
カラー(普通に茶パツ)してもらった時
ちょ〜痛かった
これって美容師が下手なの?
しかも根元だけいやに明るい・・……。
298スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:42
痛いのってやばくない?
299スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:47
アイロンは私も気になる・・・
300スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:52
age
301スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:58
教えてください
302スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:59
あげ
303スリムななし(仮)さん:01/10/12 22:00
あげ〜
304スリムななし(仮)さん:01/10/12 22:00
305なお:01/10/12 23:59
染める時痛いのは体質である程度しかたないよ。
ただ根元が明るいのは明らかに美容室の失敗だよ。
306スリムななし(仮)さん:01/10/13 00:02
面白いお客さんとかいるの?
307スリムななし(仮)さん:01/10/13 00:08
髪が傷むからもうカラーリングは止めようと思って10ヶ月くらい染めてないんだけど、
色が抜けきってパサパサに見えるんです・・・
根元のほうの伸びた部分はそのままで、
色が抜けたところだけ元の色に近く黒っぽく染めるということは可能ですか?
308スリムななし(仮)さん:01/10/13 00:11
染め過ぎるとはげるのでしょうか?
この間、薄くなっていた若い子を見かけたもので、、、。
309パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/13 09:03
>307
可能です。その場合、ダメージもかなり抑えて染めることも出来ます。
>308
薄くなるのはカラーよりも他の要因の方が大きいんじゃないかな。
気になるんならしないに越したことないけど。
310スリムななし(仮)さん:01/10/13 11:32
他板でも質問したのですが、こちらの方が趣旨にあってるので質問させてください。
切り抜きを持っていって、パーマをかけてもらったのですが、
思ってたのとかなり違う髪形にされてしまいました。
話し合いとかしないでおまかせっぽくしてもらったのがいけないんですが、
やり直してもらうことはできるでしょうか?
その場合、またパーマ代を払わないといけませんか?
教えてください。
311スリムななし(仮)さん:01/10/13 11:44
私も聞きたい。
312スリムななし(仮)さん:01/10/13 11:51
age
313パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/13 12:34
お店のシステムによると思うよ。
うちの場合はほぼ無条件で無料で直してるけど。
シャンプーブローの料金取ったりするとことか、
期限を決めて1週間以内だったら無料とか。
電話で確認した方がいいかな。
個人的には直しに来てくれるのはそのまま来なくなるより
ぜんぜん嬉しいよ。
314あや:01/10/13 16:05
今ストレートパーマをかけようか迷っています。すごいくせ毛ではないのですが、
髪が柔らかくあまりコシがないんです。あと、つむじのせいだと思いますが、
右側だけがはねてしまいます。母親には傷むからやめときなさい。とか、十分
ストレートでしょと言われてしまいます。ヘアーマニュキアを進められたのですが、
それで少しは改善されますか?
315スリムななし(仮)さん:01/10/13 16:08
美容師の方に質問です。
そんな仕事してて楽しいの?
俺はリーマンよりぜんぜん楽しいと思うけどなぁ。
317スリムななし(仮)さん:01/10/13 17:25
やっぱずーと雑誌見ててしゃべんない無愛想な客
っていやですか?
318スリムななし(仮)さん:01/10/13 17:28
不細工な女の客ってやっぱやだ?
おれはリーマンだけど楽しいぞ <316
俺は工員だが楽しくないぞ
321セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/13 18:35
>314
マニキュアでは改善されないよ。
コシがないのね。
じゃあやっぱりストパーはやめたほうがいいかも。
もちろんその程度の癖毛なら縮毛矯正もね。
それよりふつうのパーマを考えてみたら?
どういうふうにするかはスタイリストさんと相談してね。
>315
人それぞれでしょ。
322スリムななし(仮)さん:01/10/13 18:51
>317
やはりきれいで、胸のあいてる服を着てくる女性がいいです。
上から谷間がちらっとのぞいたりして。
323セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/13 18:59
>322
そうですね、そのほうがいいですね・・・っておい違うだろ(w
どんな人でもお客さまです。
324スリムななし(仮)さん:01/10/13 19:04
ホモですか? AF料金はイクラですか >323
325スリムななし(仮)さん:01/10/13 20:55
既出ではないと思うんですが、
ヘナ配合のシャンプーってどうですか?
それで髪痛まず色が着くってやつ?
326セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/13 21:54
AFですか。AFはやっっぱりニコンのF5がいいですね。
F100もコストパフォーマンスが高くてよさそう。
でも自分はMF派です。FM2、渋いね。
・・・って前の文章がカマっぽかったからホモだと思ったんかね。
>325
使ったことないんでわからないです。
ヘナはね、ちょっと使うの躊躇する。
誰か他の人こたえてあげてください。
あ、っが多かった・・・。
328スリムななし(仮)さん:01/10/13 23:11
1週間前にパーマあてて主婦みたいにされちゃいました。
コイルパーマあてたいんですが1週間しかたってなくても
パーマカラーいっぺんにやりなおしても大丈夫でしょうか?
この髪型耐えがたいです。。。
329スリムななし(仮)さん:01/10/13 23:14
328です。
ちなみに髪は激細で頭皮は弱いです。(泣
髪と頭皮に優しいパーマ液ってあるんですか?
330スリムななし(仮)さん:01/10/13 23:20
>328
パーマ「あてる」のですか?
方言ですねぇ・・・・。
331スリムなななし(仮)さん:01/10/13 23:36
>330
九州のほうでは、『パーマをかける』ことを、
『パーマをあてる』といいます。
ちなみに美容院のことをパーマやさんとごくごく普通に言う。
332スリムななし(仮)さん:01/10/14 00:43
328>
パーマあてるってパンチパーマみたい(笑)
私も九州だけど・・・パーマはかけるって言う。
年齢的なものかしら・・・。
333スリムななし(仮)さん:01/10/14 01:45
ストパをかけたばかりなんですが、
右側だけ、どうしても外側にはねてしまうんです。
左側はまっすぐ下に落ちてるのに、右側の毛先が…。
後ろの方なら我慢しますが、顔にかかる部分で、
泣くに泣けないです。

ストパって、こんなものなんでしょうか?
ちなみに14000円のパーマです。
また美容院行ったらやり直してくれるのかな…。
でも痛みそうだし…。悩んでます。鬱。
334スリムななし(仮)さん:01/10/14 05:51
縮毛矯正したいのですが、傷み具合がどんな物なのか不安で。

縮毛ではないのですが、パーマが取れてきているのでまっすぐにしたいのですが
サラサラツルツルにしたくて・・・。友達が縮毛矯正をしていて、手触りや見た目
がツルツルしているのでしてみたいと思っているのですがかなり傷むよといっていた
ので。でも、ストレートパーマではツルツルとした見た目は望めないし、トリートメント
も3ヶ月位サラサラツルツルを望める物は今の所ないようなので、どうしようかと悩んで
います。今発売のアールという雑誌に、ルベルコスメティックスのフォルムアーツ
サーマルリラクサー(ルベルコスメティックスフォーミュラーT-1)というストレート
パーマ剤のことがのっていて、ジェイズとスノッブエンヴァンプと、スタジオVで
扱っているみたいな事が載ってたんだけど、このストレートパーマだと、いつも艶やかな
髪になるんでしょうか?

トリートメントで3ヶ月位艶やかでサラサラになるような、縮毛矯正したときみたいな
ツルツルになるものはないのでしょうか?

ストパーと縮毛矯正ならばどちらが私の望んでいる髪になれるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
ケラスターゼだったか?のビタセメントやトリートメントがいいともききましたが・・・。
335スリムななし(仮)さん:01/10/14 14:11
>328
私も同じ状況です…。
主婦か癖毛・天パかってカンジです。
激しくウトゥです。
パーマあてるって方言なんですね。(私も九州)

で、私も本当にこの頭我慢できないので他でパーマかけなおしたいのですが、
一度直してもらってるのでこのままだと3回目になってしまうのです。
やっぱり痛みますか?
プロの方、よい方法を教えてください。
336スリムななし(仮)さん:01/10/14 20:43
ストパーと縮毛矯正の違い。

ストパー:既にパーマがかかった髪を元に戻す。
艶を出す。ボリュームを抑える。
薬によるが、縮毛を伸ばす効果はあまり期待できない。

縮毛矯正:その名の通り、縮毛をまっすぐに矯正する。
ストパーと同じ効果も得られるが、尚効果大。
最近ではアイロン矯正が主流。

どちらも1回そこらでは傷みは気にならない。
何度もかけてる場合は、
前回かけた部分にもう1度薬が乗る為に、傷みが出る。
傷みの症状は、毛先がチリつく。枝毛の原因にもなる。
これが出るとキレイなキューティクルの輪はできない。
337スリムななし(仮)さん:01/10/14 23:47
質問です。
パーマ類をかける時って、前回のパーマから時間をおけっていいますが、
2ヶ月おくのと、4ヶ月おくのとで、なにか違いあるんでしょうか?
以前2ヶ月おいてかけたらチリチリのポリポリになっちゃったので・・・。
今は前回のパーマから4ヶ月経とうとしてるので
もっかいかけるかどうか悩んでるんです。
チリチリになるくらいならやめとこうかとも思って・・・。
338スリムななし(仮)さん:01/10/15 00:01
ブラシってどういう素材のものがいいんでしょうか。
メイソンピアソンとかみたいに動物の毛のものがやっぱりいいんですか?
でもものすごく高いですよね・・・
339スリムななし(仮)さん:01/10/15 00:03
髪の毛のことじゃないんですが
どうも美容院って苦手です;
美容師さん皆さんおしゃれで格好良くて
私だと手抜きされるんのでは、とか
心の中で馬鹿にされてそう、とか
後でネタにされてんじゃないか、と
不安になりますー;
で、緊張してキョドってしまうんですけど
そういう人ってどう思われますか??
スゴーク気になります
340スリムななし(仮)さん:01/10/15 03:44
>>336さん
ご丁寧なレス有難うございます。
よくわかりました。

艶をだしたいならば、ストレートパーマの方がいいのでしょうか?
341スリムななし(仮)さん:01/10/15 14:52
>>339
チョピーリその気持ちわかるYO!!
342スリムななし(仮)さん:01/10/15 15:08
いつも、美容師さんに「かかってるかな?くらいのゆるいウエーブで」と
お願いするんですが(雑誌の切りぬき等を見本に持っていって)、
いつも全く違うスタイルになるんです。。。

たてまきぽいパーマは、取れかけが汚いからイヤだな、と
思うんですが、美容師に「今はたてまきヨ!」と言われてしまいます。
技術的なことは分からないのでお任せになるんですが、
たてまきが主流なんですか?
いつも後頭部のパーマがすぐ取れて、汚くなってしまうのでイヤなんですが。

ふんわり柔らかい、ゆるめウェーブのかわいい頭になりたいよ〜
343スリムななし(仮)さん:01/10/15 21:32
叔毛強制をやりつづけるのと
毎日アイロンあてるのって
どっちの方が痛みますか?
344スリムななし(仮)さん:01/10/15 23:22
質問なんですが・・・
美容室でするトリートメントってどのくらいの割合で
するのがベストなんですか?
あんまりやりすぎてもよくないものなのでしょうか?
345スリムななし(仮)さん:01/10/16 01:01
縮毛矯正ってやはりかなりのダメージがあるのでしょうか?
346 :01/10/16 01:27
漫画「軍鶏」のリョウみたくしてほしいんですが、あれはなんていえばいいんですか?
何パーマ?
347スリムななし(仮)さん:01/10/16 01:35
>>339
そんなに気にする事無いと思うよ。
お高く止まった所でもない限りはね。
下手にビクビクすると、それこそネタになりかねない。
348スリムななし(仮)さん:01/10/16 02:07
>>344
1ヶ月に1回位。
349346:01/10/16 02:45
ソフトモヒカン?ソフトリーゼント?
350スリムななし(仮)さん:01/10/16 03:29
男ですが、スタイリストに、髪型の写真の切り抜きを見せてイメージを
伝えようと思ってるんですが、女の子の髪型の写真ではダメですか?
351スリムななし(仮)さん:01/10/16 04:45
ストレートアイロンって毎日やってたら髪痛みますか?
痛まない方法ってあるの?
352スリムななし(仮)さん:01/10/16 04:48
美容師さんって、話下手な人覆いですよね?
353スリムななし(仮)さん:01/10/16 05:07
美容師さん、登場願います。
354スリムななし(仮)さん:01/10/16 10:59
ぼくはいつも行くのがめんどいので
コンビニとかにいくときふらっと予約なしで
逝くんですがうざいですか?しかもスリッパのときもあります。
355スリムななし(仮)さん:01/10/16 11:01
客なのに何をそんなにビビっているのか・・・・
356スリムななし(仮)さん:01/10/16 14:06
>>340
「艶を出す事」と、「縮毛矯正・ストレートパーマをかける事」とは
別の問題です。
シリコン系の物が入っている薬剤やスタイリング剤を使用すれば
艶はでるよ。
ちなみに、縮毛矯正は毛髪の損傷がひどい場合が多いので、
シリコン系の物を使い、艶を出す工夫をしている所が多いです。

>>342
たて巻きが主流では無いですが、流行ではあります。
「すぐとれる」とはどのくらいの期間を言われていますか?
342さんのご希望スタイルであれば、3〜4週間くらいに
1度パーマをかけた方がベスト。
サロンの使用しているパーマ液によって、
短期間にパーマをかけない方がいい。
(現在は、そちらの方が多い。ウチでの推奨期間は1ヶ月に1度)

>>343
どちらも傷みます。
それを比べるのを「ドングリの背くらべ。」っていいます。

>>344
トリートメントの種類によります。
ウチでは2週間に1度くらいがいい。
でも、自宅でのお手入れの方が大切です。

>>345
かなりのダメージがあります。

>>346
リョウ君の切り抜きを持っていくべし。
(アクションは「軍鶏」だけになってしまった(T_T))

>>351
1回やっただけでも傷みます。
傷みを少なくするのには、いいシャンプー、トリートメント、コンディショナーを
毎日使い、しっかり手入れする事。

>>354
サロンによります。
「予約なし」はウチでは問題ないですが、
予約一杯で、受付できないときは
申し訳なく思います。裸足でもいいですよ。(藁)
>>355そうです。お客様は王様です。

>>353
↑こんなんで、いい?
357346:01/10/16 14:12
>>356
それやるのはずかしいからここで聞いたんです・・・
358342:01/10/16 15:00
お答えありがとうございます。
パーマ、1週間くらいで後ろがのびて、
後ろだけ外巻きのようになってしまうんです。

パーマがかかり過ぎなのにすぐ取れるって、何なんでしょうね。。
悲しいです。
髪が痛んでるからかな?
359セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/16 16:03
>357
じゃあその漫画を知ってる美容師を探すしかないね。
俺は知らない(w
>342>356
補足するとパーマは全体に低調・・・じゃない?
地域差はあるだろうけど。
 ┌────────────────────-
 │  DANGER                   |
│    ↑デムパ警報発令中〜      |
│                     |
│     感染しますわよ         |
│              DANGER       |
└―――──――――───────────┘
          ヽ(´ー`)ノ
             (  へ)
               く
361スリムななし(仮)さん:01/10/16 22:05
ナショナルのスチームアイロン(6000円ぐらいのやつ)でも、やっぱ痛む?
362スリムななし(仮)さん:01/10/16 22:40
自分今度パーマかけに行きたいんですけど
初めてなものでどうしたらいいか分からないんです。
写真の切り抜きとか持っていってやってもらえば
問題ないんですかね?
363スリムななし(仮)さん:01/10/16 22:44
最近カラーしたら3日ぐらいで落ちちゃうんですけど、これって
私の髪が落ちやすいのか、それとも美容師さんが下手なのか
どっちでしょうか?
364スリムななし(仮)さん:01/10/16 23:27
 床屋だと おやじが タバコ吸ったり してるけど

 美容院って なんで あんなに 居心地悪いんだろ
 頭いじってもらうの 大好きなのに
 なんか つかれんだなー

 一生懸命 話しかけてくれるのが 逆に気ぃ使う

 数時間いるんだから、もっとリラックスしたい
 分けわかんない有線も つまんない雑誌もいらないって

 TV見せてくれって 床屋みたいに
365セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/17 10:10
>360
感染させてやるう(w
ほれほれ。
366セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/17 10:21
>365
ダメージ毛だとカラーは落ちやすいです。
それを防ぐには前処理後処理をきちっとすること・・・なんだけど
したところで落ちるスピードをゆっくりさせるだけで
落ちることを防ぐことはできません。
三日で落ちるってことは
PPTや、コラーゲン、ケラチン補充をしなったからかもね。
まあ普通のとこならやってます。
367セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/17 10:24
ああ、二カ所も間違えてる。
>365、じゃなく、>363
しなった、じゃなく、しなかっただ。
ゴメン。
368スリムななし(仮)さん:01/10/17 10:47
>359
軍鶏のリョウはざくざくした感じのセイムレイヤーに
ピンパーマで動きを出した感じなんじゃないかな。
まぁ、絵だからなんともいえないけど。


あと、パーマはうちも低調だね。
パーマとカラー比べると、圧倒的にカラーが多いよ。
369パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/17 10:48
↑あ、名前入れ忘れた。
370100%⇔AQUA ◆NXJKOpt6 :01/10/17 16:42
今月のSカワイイP118の青木のあちゃんみたいな髪にエクステ無しでしたいです。
無理かなぁ?って雑誌名言ってもだめっすよね(w
ビヨンセ風カールというかルーズウェーブっていうんですか?細かいスパイラルみたいなやつです。
それで根元を少しだけドレッドみたいな感じです。
難しいですか?あと髪の痛む度合いなんかも知りたいです。
根元ちょっとドレッドは迷ってます。
教えてください。
371セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/17 18:04
パーマ屋さんレスサンキューです。
372パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/17 18:34
>371
実は今日うちのスタッフが軍鶏の新刊持ってきてたから
それ見てレス。(w
373セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/17 18:51
そうだったのか(w
漫画の髪型してくれって言われると、なんか楽しくなるのは俺だけかな?
っとあんまり雑談すると語り合うスレ逝けって言われそう。
たびたびのレスどうもです。
374スリムななし(仮)さん:01/10/17 18:57
なるほど!そういうことか!ありがとう!
明日からは薔薇色の人生だ!さんきゅう!神よ!!
375346:01/10/17 20:04
おお!ありがたい!これでおれも明日からリョウだ(w
376スリムななし(仮)さん:01/10/17 20:10
初めて行くお店ではないのにいきなり指名したら(しかも新人さん)
やっぱりなんかあやしい(?)ですか?
あと、本をずっと見てるより切られてるところを鏡で見てる人のほうが
良いですか?というかたくさん話し掛けてくれますか?
質問の仕方が下手でごめんなさい(汗
377スリムななし(仮)さん:01/10/17 21:04
ここみてたらストレートアイロン最悪。
美容院いってカットとカラーした後、ストレートアイロンやられた・…。
なんか癖毛(カナリちりちりしてる毛)が変にのびて、人間の髪じゃなかった…。
指でしごいたら、何本にもわかれるし。
378スリムななし(仮)さん:01/10/17 22:30
眉毛って染められますか?髪の色と合ってないんで。

ホントは自分で染められたら1番いいんだけど
379100%⇔AQUA ◆NXJKOpt6 :01/10/17 22:36
>>378
私は美容師さんじゃないですけど、眉毛は腕とか足の脱色剤で
眉の周りにちゃんとクリームを塗ってからやるといいみたいですよ。
ちなみに眉毛のが色が抜けやすいのでそこを気をつけたほうがいいそうです。
おせっかいすいません。
380スリムななし(仮)さん:01/10/17 22:40
今日、初めて行った美容室でパーマをかけてきたんだけど、最悪だった・・・
人の髪について「痛んでる」を連発し(事実だとは思うけど、あまりにも失礼な言い方)、しまいにはパーマのかかりが悪いことについてだらだらと言い訳をする。
「そんな言い訳はいいからさっさと終わらせてくれ!」と心の中で叫んでいたけど、とにかくすごくムカツク美容師だった。
もうあんな美容室には行かん。
381378:01/10/17 22:56
>>379
どうもありがとう
382スリムななし(仮)さん:01/10/17 23:05
指名しないとやっぱり新人さんとかベテランなのに
ヒマな方(=人気ない)が担当になっちゃうんですか?

あと、1回目に偶然担当になった人をずっと指名しないと
いけないんでしょうか??
まあ、「絶対違う人にして下さい」なんて言えませんけど・・・。
383338:01/10/17 23:55
あのう・・・
本当にブラシどんなのがいいのか悩んでるのでお答えお願いします。
384スリムななし(仮)さん:01/10/18 00:56
美容院と床屋の違いを教えてください。
あと、美容院は初めに洗髪するのが常識ですか?
385スリムななし(仮)さん:01/10/18 02:58
いろいろおこたえいただきましてありがとうございます。
たいへん、勉強になりました。
386パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/18 09:47
>382
基本的に手の空いてる人になると思うのでそうなりがちじゃないかな。
人気のある人は指名で手一杯だったりするし。
次回同じ担当が嫌な場合は「前の人意外で」って言うのが一番だけど
言えない時はその人の休み狙っていくとかね。
>383
個人的に動物の毛の方が好きです。高いですけど。
>384
美容室と理容室の一番大きな違いは顔そりじゃないかな?
美容師は顔そりをしてはいけないことになってます。
387スリムななし(仮)さん:01/10/18 14:01
>386
美容室と理容室の違いなんですが、
カットの仕方とかが、根本的に違うんじゃないですか?
理容室は、技術が古いというイメージが・・・
あと、美容室は最初に洗髪するのがふつうなのでしょうか?
388スリムななし(仮)さん:01/10/18 15:42
たしかに私の行っている美容院も切っている間、雑誌などを見せてくれない。
とくに話が盛り上がっている訳でもないのに。しょうがないから外見ている。
毎回、たまたま窓際だからいいようなもの窓際の席はひとつしかないので
他の席にされたらどうしようといつも不安。
美容師さんの仕事を見てろというの?「雑誌見せて下さい」て言ってもいい?
389パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/18 15:50
>387
最近は美容理容の垣根が低くなってきて美容師も理容師もいる
美容室、理容室も増えてきてるかな。
技術の新しい古いは美容室、理容室の差よりも
個々の店舗の差の方が大きいと思うよ。
美容室でもおばちゃんしか行かないようなところもあるし
理容室でも若い人メインのところもある。
あえて無茶言うなら美容室はやわらかめのスタイルが得意で
理容室はきっちり目のスタイルが得意って感じかな?

シャンプーは美容室は基本的に最初にするよ。
390ウエーブかけたい:01/10/18 16:52
半年前に、ハビットで超ストレートになったのですが、最近ウエーブかけたい
んです。でも、未だにストレートかなりきいてて・・・パーマかからないかも?
って言われてしまったんです。どれくらい経ったらかかるんでしょう?
あと、ハビットって凄く痛むみたいですけど(実際、自分は最悪)どうなんですか?
誰か教えて下さい(切実)
391おとこ:01/10/18 17:30
ピンパーマ、かけたいんですけど、
どれぐらい長ければかけられますか?
前美容院行った時、この長さじゃかけられないね〜、と言われたんです
392スリムななし(仮)さん:01/10/18 19:44
ハビットしたらその部分全部切るまでパーマかけないほうがいいよ
パーマかけても、切れ毛になり、ちりちりになるみたい
393スリムななし(仮)さん:01/10/18 19:49
>>391
俺なんて、かなり切ってからピンパーマかけたよ。
どんぐらいだろ、、多分4cmぐらいかな
394ウエーブかけたい:01/10/18 22:04
390です。
  392>そうなんですか?アドバイスどうもです!
  ハビットって、かなりヤバイですね。掛けなきゃよかった・・(号泣)          
395スリムななし(仮)さん:01/10/18 23:32
お客さんにお気に入りの美容師がいるように、美容師さんも自分のお客で
お気に入りの人っているんですか?
いる方は、普通のお客さんにはしないような特別な事したりしてますか?
396391:01/10/18 23:34
>>393
そうですか!じゃあ近い内かけてきます
397スリムななし(仮)さん:01/10/20 23:13
今日美容院で床に落っことしたカーラーで、髪を巻かれてしまいました。
そのカーラーを落っことしたのは私の髪を巻いてる途中のこと。
私のスタイリング担当者は床に転がったカーラーを拾って周りにばれないように
すぐ傍のワゴンに直してたけど、結局そのカーラーを私に使ったんです。(泣
しかも、拾うとき客の私の目を気にするのではなく店長の目を気にして・・。
そこの店長の接客とカットがすっごく良いのでそんなことがあっても
これからも通いつづけたいと思いますが、なんかすっごい不愉快です。
クレームなんて今までいったことないのでとまどってるんですが、
みなさんこんなときどんな風にクレームいってるのですか?
(もしくは言われているのですか)
398スリムななし(仮)さん:01/10/20 23:15
アトピーで頭皮がボロボロではずかしくて美容院に行けません。
洗っても洗っても皮がむけてきちゃって・・・
美容師さんももし行ったら汚いって思いますよね・・・・
どうしたらいいのでしょう
399:01/10/21 00:25
理容師に聞くが、「ショートレイヤーにして」といったら通じる?
400スリムななし(仮)さん:01/10/21 00:30
>>399
行く店による。若い人がやってる店なら大丈夫かと。
中年夫婦だけでやってる店では通じないかもしれない。
401例と訓:01/10/21 00:31
>>400
ショートレイヤーってどんな髪型なの?
402スリムななし(仮)さん:01/10/21 00:31
真・交際経験無しの人が出会いのキッカケを作るオフ

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1003590809/l50

女性募集中!!
∧ ∧
(*゚ー゚)
ステキナカレシガデキルカモ・・・ 
403スリムななし(仮)さん:01/10/21 01:43
地毛がかんり茶色なのですが、カラーしても平気ですか?kakimotoってカラーの専門家
いたっけ?
404スリムななし(仮)さん:01/10/21 02:48
私は先日、初めて切り抜きを持って行きオーダーしたのですが、
美容師の方はチラッと見るなりその写真の量やカットの種類を説明し、
「そんな感じですね?」と言ってカットを初め、
それから切抜きを全く見ずに進めました。
結果として出来上がったのは、切抜きと何かが違っていました。

切抜きを特に持っていくのは、切り抜きのような“感じ”ではなく、
その写真に“できるだけ近づけて”欲しいからなんです。
美容師の方々から見れば、その写真の髪型におけるポイントさえ押さえれば、
もう切り抜きは用無しなのかもしれません。
でも客からすればその切抜き写真と(できれば)そっくり同じくらいに
して欲しいわけで、ポイントを押さえるだけじゃ満足しない人もいると思うのです。

例えば、ポイントだけ表せば「襟足が長めでシャギーが入っている」となるような髪形でも、
正面からどのくらい襟足が見えるのか・どの程度の深さで不揃いに見えるのか等を、
上唇のラインからとか輪郭に沿って指二本分くらいだとか、それくらい具体的に
切抜きを観察して出来るだけ再現して欲しいのです。
単にベースのスタイルやカット・パーマの種類が同じなら良いというわけでは
ないのです(もちろん人によってはそれで満足する客もいると思いますが)。

その辺を勘違いしている美容師の方が多いのではないでしょうか?
個人差によって切り抜きを再現できない場合もあるでしょうが、
それはそれでキッチリ見極めてあらかじめ断ってくれれば良いのです。
405スリムななし(仮)さん:01/10/21 09:52
>404
無理だろ、まったく同じなんて。顔の形も頭の形も髪質も違うし。
細部まで再現できる場合なんて髪質と顔がほとんど同じの時だけじゃないか?
微妙なニュアンスの違いなんて、スタイリングだけでも変わっちゃうしな。
ミリ単位で同じに切っても髪質が違うと別物だしね。
そこまでの再現性をもとめるなら、自分と同じ髪質、同じ顔のやつの
切り抜き持ってきなよ。
406404:01/10/21 12:30
>405
それはもちろん分かっています。
完全に同じにしろというわけではなく、
せめてそうしようとする努力をして欲しいという事です。

仕上げの細かいカットをする時に切り抜きと客とを
ニラメっこしながら切る美容師ってあんまりいませんよね。
そこまでせずとも、せめて切抜きを常に意識しながら切ること
ぐらいはやって欲しいなと思います。

切り抜きを最初にチラッと見たきり、
あとは切り抜きを見る事もせずにサクサク切っていって
結果として何か違う髪型になったら、納得いかないですよね。
そういうことです。頑張ってくれたうえで違う髪形になるのだったら
客の個人差もしくはその美容師の技術的な理由で無理だったという事で、
それなりにしょうがないかとあきらめますよ。
407スリムななし(仮)さん:01/10/21 13:22
美容師は客を見ながら切らないと、客にマッチした髪型に出来ない↓
切り抜き見ながら切ると切り抜き通りにはなるが客にマッチしない髪型になる
408スリムななし(仮)さん:01/10/21 13:29
404=406さんに同意。切り抜きをしっかり見てやってよ。何の為に持って来たのよ。
切り抜きに近づけようという努力をみせて。
409ニオリ:01/10/21 13:33
質問していいっすか?
まあ、自分の髪型の事なんだけれど、三ヶ月前ぐらいにパーマをかけて
でもうまくかからず今中途半端に癖が残っていて、で。これからどうしたいかって
言うと、簡単に言えば、
ストパーとカラーリングとカットをしたい。
でも全部一気にやる¥はないし、すごく髪が傷みそう。
いたむよね?きっと。
ストパーは市販のでやろうかな。それもいたむかな。
美容師として、こんな状態だったらどうする?
410スリムななし(仮)さん:01/10/21 13:35
大阪で傷まない癖毛矯正をやってる美容室教えてください
411スリムななし(仮)さん:01/10/21 13:47
自分でやるストパはちょー髪痛むよ。
カラーも同じ。
プロに相談してやってもらった方が絶対にいい!
痛んだ髪だと、どんな髪型にしても魅力でないよ〜。
412ニオリ:01/10/21 16:42
そっかーやっぱそうだよねー
じゃあストパはあきらめてカラーとトリートメントしてもらおうかなあー
まっすぐにしたいけど仕方ないな、傷むよりはましだ。
413スリムななし(仮)さん:01/10/21 18:06
>>407
>美容師は客を見ながら切らないと、客にマッチした髪型に出来ない↓
>切り抜き見ながら切ると切り抜き通りにはなるが客にマッチしない髪型になる

美容師のそういう意識が問題。
簡単な注文だけだったら、それをベースに客にマッチするよう
アレンジするのが美容師のセンスと腕の見せ所だが、
客が切り抜きを持っていっている以上、マッチするしないに
関わらず切り抜きにできるだけ近付けなきゃいけないんじゃないの?

まあ、切抜き通りに切ったのに似合わないからと言って
イチャモン付けて来る客はいるだろうけど、
それならそうと「切抜き通りに切ると、お客様の場合は丸顔ですから...」
とか一応断っておけばイイと思う。
品の良い老紳士がムッシュかまやつの切り抜きを持ってきても、
とりあえずそういう事について念を押した後、
カラー、ハネ具合もできるだけ忠実に容赦なく再現するべきなんだよ。
414スリムななし(仮)さん:01/10/21 20:37
「絶対短い方が似合いますよー!かわいー!」とかいって
前髪をばっさり切るのはいただけない。マジで。
そんなオーダーしてねーよ。やめれ。

客観的に見てどんなに似合わないと分かっていても、
客の希望をかなえてほしいものだ。
だってこっちは希望をかなえて欲しくてお金払ってるんだから。
髪質で無理とかなら仕方ないけど、「似合わない」とか
そういう理由で断るのはどうかと思う。
415スリムななし(仮)さん:01/10/21 21:55
そうだね、どんなに似合わなくても客の希望に忠実に切るのが
客商売としての美容業のつとめだと思うんだが。
自分で髪を切る人たちのスレとか見ると、
変に切られすぎて美容室恐怖症になった人達がたくさんいるよ。
グラデーションスタイルにしてくれっていったら美容師、理容師はしてくれるの?
417スリムななし(仮)さん:01/10/22 02:34
>>414
>客観的に見てどんなに似合わないと分かっていても、
>客の希望をかなえてほしいものだ。

本当に全然似合わない髪形でもいいの?
確かにヘアスタイルなんて自己満足だけどさ〜・・・。

髪をいじる前にまともなカウンセリングをしないのは論外だけどね。
客を本当にステキにするために本当のことを言って
本当に似合うスタイルを作ってくれる美容師さんの方が
全然信用できると思うんだけど・・・。
418スリムななし(仮)さん:01/10/22 03:34
傷まないストレートパーマってあるんでしょうか?
419スリムななし(仮)さん:01/10/22 06:35
>>416
少なくとも私はその注文だと曖昧すぎて困りそう。
写真を持っていったほうが良いよ。
注文を受ける側としては長さの目安があったほうが分かりやすい。
420セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/23 15:50
>418
アイロンを使うストパーは痛みます。
そんでもって、痛んだ箇所にシリコンを注入して
痛んでないように見せたりするのもあるんだけど
そういう毛に普通のパーマを施術すると、カールが出なくて困ったりします。
>416
グラデーションだけでは幅が広すぎますよね。
だいたい、グラデーションだけのスタイルってのはあまりないかと思うんだけど。
421鬼美容師。:01/10/23 17:31
切り抜きどうりにしてほしいとなると、5・6千円じゃすまないんだよ。
髪質がちがかったら、パーマやストパーの必要も考えられるし、カラーも、
痛みがひどけりゃトリートメントもしてほしいい、お勧めのスタイリング
剤もしようしてほしい。そしてこまめにCUTしていただきたい。

でもパーマはしたくない、金もない、ムースしか使わない、髪ぬれたまま寝る、
でも朝スタイリングは楽にしたい・・・・あほか。
こっちは毎晩毎晩勉強してあらゆる技術を提供したくても、それぞれ事情がある
から、お客様のライフスタイルにあわせて、予算にあわせて、髪の健康状態に
あわせて技術提供してます。
本気で切り抜きどうりにしたい方はその熱意も美容師に伝えていただき、
2人3脚で1つのスタイルが完成することに興味をもっていただきたい。
422スリムななし(仮)さん:01/10/23 18:34
店を出るときには、担当美容師への
ありがとうございましたの一言とチップも忘れずに。
423スリムななし(仮)さん:01/10/23 19:17
チップなんか払う必要あるの?
ていうか払ってる人いるの?
424スリムななし(仮)さん:01/10/23 19:27
この前、カミソリでヒゲを剃ってもらったんだけど、
いきなり、口の下あたり切られて、血が出てきたよ!
むかついたから,そいつのこと、まじでチョップしてやったよ!!
そんなんで、チップなんてはらえねぇ〜よ!
425スリムななし(仮)さん:01/10/23 19:31
この前、カミソリでヒゲを剃ってもらったんだけど、
いきなり、口の下あたり切られて、血が出てきたよ!
むかついたから,そいつのこと、まじでチョップしてやったよ!!
そんなんで、チップなんてはらえねぇ〜よ!
426スリムななし(仮)さん:01/10/23 19:35
↑2重カキコ間違い
427セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/23 19:38
>421
まあ、カウンセリングで済む問題・・・ということで、ね。
428スリムななし(仮)さん:01/10/23 19:43
>>421-422
おめーらが毎晩勉強してようが事情がなんだろうが
金払ってやってのはこっちなんだからさ。態度でかすぎじゃないの?
ほんとに何様のつもりだよ。
429スリムななし(仮)さん:01/10/23 19:53
Hのお勉強しませんか?
430スリムななし(仮)さん:01/10/23 20:29
>>428
おまえから金もらった覚えはないよ。
仕事後にわざわざ質問に答えてるだろうが。
しかもタダで。
おまえこそ何様のつもり。ヒッキか(w
431スリムななし(仮)さん:01/10/23 20:32
>430
430さんには失礼だが、
現実的に、上手い人は少ない。
ほとんどの人は、下手か普通。
432スリムななし(仮)さん:01/10/23 20:37
>>430
430には失礼だが、
現実に、上手い人なんてほとんどいない。
それが、客から見た意見。
下手か、普通。
それは、しょうがないかなと思ってる。
433スリムななし(仮)さん:01/10/23 20:43
>430
はいはい
お仕事後にタダで2ちゃんに書き込んで頂いてありがとうございます。

>431-432
二重書き込みウゼーよ。
434スリムななし(仮)さん:01/10/23 21:16
ワッキー美容師、氏ね!!!
435スリムななし(仮)さん :01/10/23 23:27
ハビット+金髪なんてした日には禿げちゃいますか?
436スリムななし(仮)さん:01/10/24 01:32
実際は、切り抜きと寸分違わない程までにはしなくてイイと思うんです。
ただ、美容師さんの方に努力の意識をあんまり感じないというか...。

例えば、切抜きでは前から見て髪の横の部分がギザギザになってるように見える
(専門用語とか良く知らないんですみません)髪型だったとするじゃないですか。
そのギザギザが耳の下あたりから始まってるとしても、実際に切ってもらうと
横全体にギザギザが入ってたり全体のボリューム感が違ってたりする。
もっとこう、細かい所にこだわって欲しいと言うか。小細工でもいいですから。

>>421さんとかだったら信頼できそうです。お気持ちは分かりますよ。
もし客のニーズに矛盾するものがあったら、それは無理ですとハッキリ言えば
いいと思います。お客様の髪質でこのようにするには部分的にパーマかけないと
無理です、とか。本気で切り抜き通りにしたい熱意なら、そりゃ切り抜き持っていく
くらいなんだから、みんなあると思いますよ。ただそれを伝えるとなると....
「こんな“感じ”じゃなくて“ほとんど同じく”してください、絶対!!」
とか言いにくいですよ、やっぱり。
437 :01/10/24 09:39
age
438パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/24 10:30
>436
うーん、自分もやっぱりカウンセリングの問題だと思う。
同じように切ると、見た目ぜんぜん違ったりとか
見た目の雰囲気近づけると細部が再現できなかったりとか
の方が多いから、カウンセリングでしっかり話し合わないとね。
いろんな条件があるから「ほとんど同じに」といわれると
「無理です」って場合の方が多くなっちゃうな。
あとは、話し合いで妥協点を見つけていくって感じかな。
439スリムななし(仮)さん:01/10/25 00:22
そりゃ「ほとんど同じ」というまでこだわるつもりはないけど、
部分部分の長さとか、あと見た目が明らかに切り抜きより短めになったり
するのはどういうわけよ。明らかに違うじゃないかっつーの、全く。
起こる気力も失せ、なんで!?という気持ちになる事けっこうあるよぅ。
440スリムななし(仮)さん:01/10/25 00:33
明日髪切り行く予定なんだけど
私自分のイメージ伝えるのすごく苦手だから
サロン苦手・・・「全体的に軽く」とか
「あまり短くしないで」とか,断片的なイメージだけでもいいのかな?
441スリムななし(仮)さん:01/10/25 00:37
私は割とてきとうに切ってくれていいやと
思ってあんまり細かく注文つけないんですが
友人は「そういう客って嫌われるよ」と言います。
でも美容師さんのセンスにまかせた方が
オサレになるような気がしてつい。。
そのかわり出来あがりが変でも絶対文句は言いませんよー。
442スリムななし(仮)さん:01/10/25 00:47
≫436ウゼーヨ!!
443スリムななし(仮)さん:01/10/25 00:48
客が満足するかしないかは、ほんの少しの
違いによって決まる事もあると思います。

ここを見ている美容師の方がいらっしゃったら
素人ながら提案したいのですが、切抜きを持ってきた客がいたら
必ず“切抜きと同じアングル”で客の顔全体を見る事を
してみてはどうでしょうか。もし「そんな事は基本だ」という
アイディアなら、すみません。
でも、カットの途中でかがんだりして座っている客と
同じ目線でカット具合をチェックする美容師の方って見たことない。

客の頭の中にあるイメージは“切り抜きの写真”のアングルから
見たときの髪の見え方なのであって、そういう「見かけの」
髪の量の感じとか長さとかは、カットする位置から見た様子と
結構な誤差を生じる場合もあるのでは?と思うのですが・・・。
444スリムななし(仮)さん:01/10/25 02:14
今日美容室に行き、カットがイメージとものすごくかけ離れたものにされてしまいました・・・・。

あまりにイメージとちがう場合でも、カウンセリングを怠ったお店の責任ってないのでしょうか?
切り抜きなどをもっていかなかったこちらも悪いとは思いますが、カタログを見せて欲しいといったにも
かかわらず、見せなかったお店側は悪くないのでしょうか?

数分のカウンセリング後、素人の自分の言葉ではうまく伝えきれないと思い、
「ヘアカタログを見せてください」というとめんどくさかったのか、
「はさみを使ってもかみそりもそんなに違わないから、希望のはさみで
仕上げます。大丈夫ですよ」と、結局見せてもらえないままでした。

ところが、実際ははさみを縦に使うことなく、横1列びしっとそろったショートに
されてしまいました。「イメージと全く違う。なんではさみを縦にして毛先を軽くしていないのか」
とたずねると、はさみじゃこの髪型しか無理と開き直った答えでした。

あまりにはさみの入れる回数が少なく、素人から見ても技術がないとしか思えませんでした。
襟足なんか結局かりあげみたいな感じでした・・・(涙)
あまりにひどいので(今時そんな髪型で外歩いている人なんかいない位)
オーダーを変える為カタログをもってこさせてようやく
美容師のイメージのつかみ間違いだということが分かりました。
カタログなどで確認していればこんなことにはならなかったと
ものすごく後悔しています。美容師さんのセンスと技術全てがまずかったし、
それに早く気が着かなかった自分もまずかったです・・。

お店の担当した人は、済ました顔で全額請求してきました。
一言もわびることなく早く帰ってくれというような態度でした。
もちろん、短い髪でショックな自分は、全額支払ってきましたけど。
けど,家に帰ってあまりのいいかげんな態度と
あまりにひどい髪型に泣けてきてしまいました。イメージと違うと
気が着いたときには変えようもないくらい短かったのですから、
お店の人にクレームを例え言ったとしても後の祭り。
それに、そのときはショックすぎて何も言葉がでませんでした。

みなさんは、美容室で希望まったくちがった場合どういうふうに
乗り切りましたか?
445スリムななし(仮)さん:01/10/25 03:18
>>444
ひどいっつーか、変な美容室だね。有名なところ?
「数分のカウンセリング」の時に>>444は何て言ったの?
446 :01/10/25 04:46
カラー=髪染めであってる?
447スリムななし(仮)さん:01/10/25 10:05
超大手の有名なところではありませんが、下北沢のお店で、店内の内装は
それなりに個性を打ち出していておしゃれなところです。セピア倶○部というところです。

カウンセリングでは、身振り手振りで髪の仕上げる長さを伝えました。
現在の肩にかかるくらいで毛先はうすくすいてある状態から、
そのままのイメージで短いままでショートとボブの間くらいの長さに
仕上げて欲しいという希望で。
特に難しい注文でもなく、今多くに流行っている髪形だと思います。
それがどうして横1列にそろったショートカットにされたのか理解できません。

今まで通っていた美容室はかみそりはあまり使わず、はさみで少しずつ丁寧にカットしてくれていたので、
その意味ではさみを使ってくださいということだったのですが、今回のお店では、
はさみをお願いしたそっちが悪いみたいな対応でした。
同じはさみをつかう美容室でもこんな仕上げ方しかできないなんて・・・。
今回のお店はとても怠慢な対応でした。

素人でもかみそりの仕上がりとはさみの仕上がりは少しは違うと思いますが、
はじめはできるといっておいて、まったく軽く仕上げる技術がなかったんです。

髪を切リ始めた時、まず襟足を1センチ残していきなり全部カットされました。
そこで、「切りすぎではないですか?」とたずねると、上にかぶさる髪の毛を長く切って
のせていくようになるから、大丈夫といわれました。素人は口出すなみたいな横柄な態度でした。
ところが、切り進むにつれてもいっこうにはさみが縦にはいらず、きっと全体を短くしてから
軽くするのかな?と思っていたら横一列にそろったショートになってカット終了でした。

髪の毛先を薄くして仕上げている人に聞きたいです。
はさみでは毛先を薄くすることはできないのでしょうか?
今までの私の行っていた美容室がたまたまはさみが上手だっただけ?
かみそりで全部仕上げるとばさばさになるからはさみでお願いしたのに・・。

結局そのお店から一言もお詫びの言葉は聞けませんでした。
今からクレームつけるにしてもやり直しができないくらい短いんです。
これからつけ毛を買いにいきます(泣)
448パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/25 12:09
>447
書き込みを読む分には明らかに美容師側の技術力不足
カウンセリング力不足じゃないかな。
クレームは言った方がいいよ。出来れば上の方の人に。
それでも対応が不誠実なら訴えるなり、あきらめて他の店で
直すなりした方がいいんじゃない。
449スリムななし(仮)さん:01/10/25 14:36
>447
私の担当の美容師さんは、はさみしか使いませんよ〜。
すごく上手です!!もちろん、薄くもしてくれます。っていうか、あたりまえ。
いつも、髪の長さと雰囲気を伝えると、こういうのはどうだろうって
提案してくれて、仕上がりもかなり満足してます。
447さんは、もっといい美容師さんを探すべきです。
450セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/25 17:38
ハサミだけでなく、レザーだってすきバサミだって使ってもいいと思うよ。
あ、すきバサミはハサミか。
道具は使い方しだいです。
447のハサミを縦に入れるってのはスライドカット
はさみで毛先を薄くするってのはストロークカットのことかな。
まあ、今はもう誰でもできる技術です。
でも原理的にはレザーカットとそんなに変わらないよ。
451スリムななし(仮)さん:01/10/25 19:47
>>450
あんた、同業者二人目でしょ。
美容師のお姉さんによろしくね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
452スリムななし(仮)さん:01/10/25 20:30
447さんの「セピア倶○部」ヘアーカタログで探しちゃったよ。アンティークなおしゃれな内装じゃん。
スタッフはエプロンまでしちゃって。店長はマガリミチさんて書いてあるよ。この人に電話しなよ。
え?まさかこの人にカットされたとか?
453スリムななし(仮)さん:01/10/25 21:43
結論が出てるかもしれないですけど、
切り抜き持参でのクレームについてちょっと書かせてもらいますね。

例えば、顧客がたくさんついてる美容師さん10人集まってもらって、
同じ人を同じ切り抜きを見てカットしたとします。
でも必ずしも同じ髪型なるとは限らないんですよね。
またそれがお客さんの希望通りにいくとも限らない。
感覚の違いなんですよね。
何処を何cm残して、何処はどういうカットをするかまで
詳しく書いてあれば同じ髪型も可能かと思います。
要は、美容師さん1人1人の捉え方が違うんですよ。
でもだからってお客さん側に諦めろとは言いません。
出来るだけ、自分の感覚に合った美容師さんを探してください。
感覚が合えば、どんな髪型を注文しても気に入ると思うんですよ。
また希望通りにカットしてもらえると思うんですよ。
カウンセリングの途中で違うと思ったら、止めてみるのも良いと思います。
だって美容師を選ぶのはお客さんなんですから。
せっかくキレイになる為に行ったのに、嫌な思いをしてては損でしょ。
もし止めると言って嫌な顔をする美容師さんなら尚更。
合わないなと判断して、合う美容師さんを探した方が良いと思うんです。
これだけ美容師さんが居れば、感覚の合う美容師さんは必ずいます。
嫌な思いをお金で買う必要性はないんですよね。
もったいないし・・・。
参考になるか解りませんが、とりあえず私の意見です。
またクレームも必要だと思うんです。
その美容院及び美容師を育てる為には・・・。
クレームをもらっても改善出来ない美容院・美容師は、何度行っても同じでしょう。
出来るだけ、自分に合った美容師さんを見つけてください。

長文すみませんでした。
454スリムななし(仮)さん:01/10/25 22:54
444です。みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
少し元気がでました。

きちんと断る勇気も必要なんですね。
今まで親切にカウンセリングしてくれるところばかりだったので
今回のような強気な美容師の接客が自信からくるものなのかと
勘違いしていました。少しでも「?」なところがあれば
嫌な顔されようと、途中であろうと意見を述べないとだめなんですね・・。
本当に伝えきれていなかった自分にもくやしいです。

お店にクレームを言うのもアリなのかな・・と思い、担当者の名刺見たら
店長が担当でした・・・・。(最悪)
お店の一般スタッフの担当者なら店長にクレームもいい安いですが、
カットした相手が店長ってことは、クレームをいっても無駄のような気きもしますし・・。
人柄がとにかく強気なので、カット終了後、ぜんぜんイメージと違うと
伝えたとき、あやまる言葉より、言い返す言葉しか聞けませんでした。
その強気さにげんなりしてしまい、その時は早くこんなところから逃げ出して
家に帰りたいと考えていました。

よりによって店長がカットしていたなんて・・・。
今、クレームを言うか迷っています。お金を返して欲しいのではないのです。
きちんと誤って欲しかったです。
やっぱり鏡をみる度、泣きそうになってしまいます・・。

新宿にもお店があるようなのですが、そっちのお偉いさんに話ても無駄でしょうかね・・。
(別店にはなにも関係ないことですし、場違いな気もしますし・・。)
455スリムななし(仮)さん:01/10/25 23:11
>>454
>今まで親切にカウンセリングしてくれるところばかりだったので

なんでそのお店行ったの?今までのとこじゃダメだったの?
いろいろお店変えるよりも、一人の美容師と長く付き合うほうがいいと思うけど。
456スリムななし(仮)さん:01/10/25 23:17
>>455
そーねー。
一人の美容師さんと長くつき合うことで、
バッチリ似合うステキなスタイルが
生まれてくるんじゃないかと思う。
美容師はある意味医者みたいなもんだと思います。
457スリムななし(仮)さん:01/10/25 23:41
>455・>456さんレスありがとうございました。

今までやってもらっていた長居付き合いの美容師さんが
遠くのお店になってしまったので、
しかたなく他のお店でやってみようと思いました。
今回の美容室は場所やお店の概観、(エプロンのかわいさも含め)
イメージに近いと判断したのですが・・・。

じつはこのお店には2度目来店でした。
そして店長にカットされるのは2回目でした。
こちらからはあえて担当者を指名していません。
前回の1度目はほぼ満足いく仕上がりにしてくれて、
今回も大丈夫だと思っていました。
一度目はかみそりだったからできて、
2度目の来店でははさみだとできないなんて
いわれるとは思いもよりませんでした。
458スリムななし(仮)さん:01/10/26 00:27
過去に同じ質問があったら申し訳ないです。
今、髪の色が金髪まではいかないちょっと手前の黄色系
なのですが事情があり落ち着いた色に(茶系)に戻したいと
思っています。どの色を入れたらいいのでしょうか…。
459スリムななし(仮)さん:01/10/26 00:34
458です、申し訳ありません。
「自宅ヘアーカラーリング」というのがありました。
スレ間違いです、本当にすみませんでした!
460スリムななし(仮)さん:01/10/26 01:05
457>
なんか大変な思いをしたみたいですね。
でも・・・私も昔、ショートボブ(きっとしたい髪型は同じような感じかも)に
して下さい!ってお願いして、その時は逆でハサミを一切使わず、
全部レザーでカットされて、仕上がりはかなりのショート・・・
まぁ、私もきちんと伝えなかったのがいけなかったのですが。
やっぱり、自分と同じ価値観を持ってる美容師さんを探すのが一番だと
思いますよ。
人それぞれ、捉え方って違いますからね。
461セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/26 11:33
>451

違うって。
なんかそういう勘違いしてる人がいるから固定ハンドルにしたんだけどなあ。
462スリムななし(仮)さん:01/10/26 13:21
>457
店長ってちょっと気の強そうな持田香織見たいな顔してる女の人?
違うかな?
463スリムななし(仮)さん:01/10/26 13:26
今の加藤晴彦みたいな髪の色にしたいんですけど
あれは何色ですか?
464スリムななし(仮)さん:01/10/26 14:50
>462
店長は持田香織みたいに可愛くないです・・・。
どちらかというと顔はきつめなタイプです。
歳は20代後半から30台前後かなー。
髪の毛は今は金髪にして肩にかかるくらいまであります。
465スリムななし(仮)さん:01/10/26 16:56
>464
うーん微妙だなぁ・・・
マガリミチって結構珍しい名前だから知ってる人かと思った。
年代もちょうどその辺なんだよなぁ。
で、きつい断定口調で話して、強気な感じなんだよな。
もしかしたらいっしょに働いてたことあるかも。
466スリムななし(仮)さん:01/10/26 17:43
美容士さんはお客さんが切抜きをもっていってイメージを伝えるのと
しゃべっただけでなんとなく伝えるのはどっちがいいですか?
467スリムななし(仮)さん:01/10/26 22:19
マガリミチさんは「曲道亜希子」さんって書いてあるよ。「ヘアスタイルの相談も気楽なおしゃべりの延長。
そんなムード作りに徹しています」だって。雑誌ってやっぱりあてにならないね!私ならマガリミチさんに
「非常に嫌な思いをした。二度と行きません。友達にもいいふらしてやる」と陰湿な手紙を出して、忘れるね。
468スリムななし(仮)さん:01/10/27 10:32
age
469スリムななし(仮)さん:01/10/27 14:33
>467
やべ、ほんとに知り合いだった・・・
知ってる人が2ちゃんでたたかれてるのはじめてみた。
その時の状況が想像できる・・・
470スリムななし(仮)さん:01/10/27 16:39
>467
ですよねー。私は個人のHPで「イメージ通りにしてくれるから好き」って
書いてあって、期待して行ったんです。
(1度めはほぼ希望通りだったので、そんなに悪い所だと思わなかったけど・・)

>469
ええ!?本当に一緒に働いていた(知り合い)だったんですか?
>そのときの状況が想像できるって
ってとは、店長の気の強さを知っていてのことでしょうか。

今でも思い出すと、あまりのハサミの下手さにあきれてしまいます。
あれでよく店長つとまるなーと不思議。
いやがらせしても始まる事ではないし、諦めようかとは思いますけど・・。
もし、クレームつけるとしてもどういっても無駄なような気がします。
471スリムななし(仮)さん:01/10/27 17:06
ヘアカタログを見て頼んだんだけど、どうも
指定した髪型と、同じページに載ってた別のとを
間違えられたっぽい。
それぞれ番号がついてて、その番号で指定しなかった
こっちも迂闊だったけど。
こういう時美容師さんて「こちらですね?」とか
「〇番ですね?」とか確認するもんじゃないの?
番号で言わなかった私が悪いだけ?
この愉快な前髪見てるとやりきれないよ・・・ホント
472スリムななし(仮)さん:01/10/27 18:18
>470
気の強さ知ってる知ってる。仕事のことで何度けんかしたことか。
仲悪かったわけじゃないんだけどね。
知り合いだからフォローってわけじゃないんだけど、
見たって言うHPの人もいいかげんな事言ってるわけじゃないと思うよ。
結構売れっ子だったし。ただ、嫌われる人には思いっきり嫌われるタイプかな。
そのかわり信頼してるお客さんには思い切り信頼されてる。
くせが強いんだよ。良くも悪くも。
473セクションY ◆.ZdmAcUs :01/10/27 19:54
実名晒すのはやめてやってクレ。
知り合いでも何でもないけど
2chでこんなこと書かれてるなんて本人知らないだろうな。
470のやるせない気持ちはわかるが。
474スリムななし(仮)さん:01/10/27 22:24
髪の量が多い上に
えり足のくせ毛がひどく、
縮毛矯正をしても
えり足にはまったく効果がありません。

モーニング娘の安倍なつみさんや
矢口まりさんのような髪型にしたいのですが
あまり適していませんか?
ttp://morningmusume.dream.com/apartment/profile/natsumi.html
ttp://morningmusume.dream.com/apartment/profile/mari.html
475スリムななし(仮)さん:01/10/28 02:37
ストレートパーマで、サラサラツヤツヤになるのはありますか?
476スリムななし(仮)さん:01/10/28 09:54
age
477スリムななし(仮)さん:01/10/28 15:19
478スリムななし(仮)さん:01/10/28 22:07
超初歩的な質問ではずかしいのですが
眉を整えたいのですが,昔自分でやって失敗してめちゃ変に
なったのがトラウマになってやる気がでません。
当方男で20です,眉は太く濃いです

こうしたらイイ!ってのを基本的なことでもいいので教えてください
まったくそういうのは知らないので
479パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/29 01:18
>478
一回眉書くやつで理想の形書いてからはみ出してるところを切ると
失敗しにくいよ。
480パーマ屋 ◆PERM84ak :01/10/29 01:21
>474
あんまり適してないね。
縮毛矯正かけてカットで毛量調整しても長さがあんまり無いスタイルだから
ちょっと伸びただけでも結構ボリューム出てきちゃうと思うよ。
481スリムななし(仮)さん:01/10/29 10:02
ちょっと女性に聞きたいのだけど
髪の毛切るときや仕上げとかってバリカンって使うのかなー?
男性はよく使われているけど
もし体験した事あるのならどんな気分だったか教えてーーーー
482474:01/10/29 22:47
>パーマ屋さん
回答ありがとうございました。
やはり適していないんですね。
うーん、残念です。
くせ毛っていやだなぁ。
えり足のくせが生かせるヘアスタイルがあるのかなぁ?
483スリムななし(仮)さん:01/10/30 02:43
あの〜、空気が乾燥してくると、
毛のブラシを使ってますが、
手櫛でさえも
静電気が起きることがあります…。

何かいい方法はないでしょうか…?
この間髪を切ってからは、
仕上げにケープ(ピンク)を使ってますが、
どうにも。
ドライヤーは夜だけです。
484スリムななし(仮)さん:01/10/31 09:49
あげ
485スリムななし(仮)さん:01/10/31 10:02
教えてください 前にけぞめしたのがかなり退色して白っぽくなってしまったので 明るい栗色にしたいんですが 家で自分でそめたら傷みますか? マニキュアかヘナかプロスタイル髪色戻しナチュラルカラーのブラウンではどれがいいですか?
486スリムななし(仮)さん:01/10/31 17:03
前髪を切り過ぎてしまいましたー(´□`;)
短い前髪で似合うヘアアレンジってどんなのがありますか?
今、髪の長さは肩くらい。色は黒(学生なので、、、)です。




487セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/01 11:16
>486
えーとね、前髪フルバンクにして短いところにかぶせて隠すとか
ヘアバンド、キャップ、バンダナ等をつける
思い切ってショートにする
ってかんじかな。
短くすぱーんと揃ったような前髪になっちゃったのかな。
自分でするならそこいらで売ってるすきバサミでラインをぼかしてみるとか。
あ、よけいひどくなってもそれは自己責任ってことでね(w
>485
自宅ヘアカラーリングスレの2で既出なはず。
たしかパーマ屋さんが答えてたと思うよ。
読みましょうね。
>483
アースしましょう。
488486:01/11/01 23:10
昨日美容院いって前髪すいてもらいました。パッツンだったんで、、、;
お金払おうとしたらタダでいいって言ってくれた。良い美容院だ。
>487
前髪フルバンクってなんですか??
489スリムななし(仮)さん:01/11/01 23:20
美容師の方に伺いたいです。
私は髪を切ってもらっている時に、美容師さんに
あまり話し掛けてもらいたくないのです。
美容師さんは気を遣って話し掛けてくれている
のでしょうが、もともと人見知りが激しく
会話下手なので、できれば放っておいて
ほしいのです。
せっかく美容師さんが話し掛けてきてくれても
あまり会話が続かず、申し訳ないな〜と
思ってしまいます。
美容師さんにとっても、こういう客は気まずい
のでしょうか??
490スリムななし(仮)さん:01/11/02 14:09
私もそうなんだよね。雑誌読んでるほうが気が楽なんだけど、
読んでても話し掛けてきてくれるから・・・
491スリムななし(仮)さん:01/11/02 19:33
age
492スリムななし(仮)さん:01/11/04 18:20
あげてみる
493質問です。:01/11/04 19:21
先ほど髪を切りに行ってきたんですが、
ワックスをつけてるのにもかかわらず、
シャンプーもせずにいきなり、クシを通され、
すきバサミでガシガシとやられました。
頭引っ張られまくりです。
いつもなら、シャンプーをして、カットして、
シャンプーとリンスという順でした。
なのに今回はリンスなしの一回きり。
閉店一時間前の予約なしだったのでこのような
手抜きの対応だったのかと思っています。

俺はくせっ毛でハード系のワックスをつけて
軽いパーマ風に見せかけているような、髪型なのですが
このような対応はいかがなものなんでしょう?

そして、ハードワックスつけたままのカットってありなんでしょうか?
なんか、すごく痛むような気がするのですが・・・。
494セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/04 19:37
>488
えーとね、いわゆる三角ベースで前髪を取ってつくるんじゃなくて
頭頂部から放射状に髪をおろしてきて
前髪をつくるっていう・・・ちょっとわかりにくいなあ。
まあ前髪の分量を多くして隠すってことを言いたかったんです。
まあ悩みは解決したようなので、万事OK(w
>489
会話してほしくないっていうのはなんとなく雰囲気で判断しますが
自分は喋らない人は楽でいいです。
やはり話の内容に気を使いますからね。
ここで笑いを取らなきゃいかん、とか思ったリね。
でもある程度雑談とかしたりする人のほうが
リターン率が高いような気はする。
だからなるべく会話しようと思うんですね。
雑用が忙しくて遅レス。ゴメン。
495セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/04 19:44
>493
まあ、忙しかったんだろうね。
俺も忙しかった(w
あと、早く終わりたかったんだろうと思う。
でもまあ、読む限りでは確実に手抜き。
店を変えなよ。
そんな仕事をしてると失客するぞってわからしてやりなって。
496質問です。(493):01/11/04 19:59
>>495
レスありがとうございます。
やっぱり手抜きなんでしょうねぇ。

その店はなぜか行くたびに、美容師さんが変わるので、
今回カットしてもらった人が、たまたまそういう切り方をする人なのかな?
と思ってたりしたのですが・・。

普通ワックスのままクシをガシガシなんてしませんよねぇ?
今でもなんか髪の根元が痛いですよ。。

その店は来店後、
「髪の調子はいかかでしょうか?〜」
云々の毎回同じようなセリフのハガキがくるので、
返信して、その辺を問い詰めたいと思います。(笑)

ちょっと腹が立ってます。
497_:01/11/04 20:25
>>493ハードワックスつけたままクシ通されてカット・・・痛そう。
>>497
痛そうだね。
>>497-498
痛いに決まってんだろ!
500は頂いた。バイビー。
501スリムななし(仮)さん:01/11/05 12:02
>481
あたしは前にベリーショートにしてもらった時軽くバリカンかけられたよ。
でも普段はそんなことしない。
502つるっつるのピッカピカ:01/11/05 13:25
>493
そいつは美容師失格だな、お客様にいやな
おもいをさせたあげく、ワックスをつけたままの髪を切るなど
言語道断!美容師の命でもあるハサミの寿命をも短くさせている。
二度と逝くな!
たいした技術もない中途半端なやつもいるから、周りの評判など
いろいろ調べたほうがいいかも!
503deux:01/11/05 13:25
美容師の方に伺いたいです。
好きな子がいるんですけど
(普通に)御飯とか誘ったら失礼ですか?
504つるっつるのピッカピカ:01/11/05 13:26
美容師に?
505deux:01/11/05 17:49
そう、美容師に。
カワイイ子。
営業スマイル&トークなのか
本当スマイル&トークなのかもわからない!!
(^ー゜)〜♥
507deux:01/11/05 18:06
>>506
うっ!
営業スマイル!
508スリムななし(仮)さん:01/11/07 01:14
髪をさらさらにするのはどうすればいいのですか?
下品な例えですが、いまは陰毛みたいなんで。
やっぱ美容院に逝くべきですか?
毎回風呂後に変な薬ぬりぬりすればサラサラになりませんか?
509スリムななし(仮)さん:01/11/07 01:28
>>507
ワラタ
510スリムななし(仮)さん:01/11/07 12:40
美容師ってブサイクがくると嫌でしょ?やっぱ
511現役カリスマ理美容師:01/11/07 17:44
>508
変な薬って、何?
元々の毛質によっては、美容院逝っても限界
あるかも。
512パーマ屋 ◆PERM84ak :01/11/07 18:40
>508
縮毛矯正すれば?新しく生えてくるところはしょうがないけど
かけたところはまっすぐさらさらになるよ。
激しく痛むけど。かけた手は傷んでる風には見えないし。
513508:01/11/07 23:19
俺陰毛だから髪の伸びも早くて絶望的だね
どうも
514スリムななし(仮)さん:01/11/07 23:20
是非510の質問に答えてほしい
515スリムななし(仮)さん:01/11/08 00:06
真剣に美容師の方に質問なんですけど、
レイヤー入れるのってどうやれば良いんですか?
自分で髪を切るスレもあるんですが、
素人同士語ってても埒が開かない時もあるんで・・・。
516セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/08 11:03
レイヤー?
毛束をとり、まっすぐ上に引き上げましょう。
そして地面と平行に切りましょう。
はい、超簡単にレイヤーができます。
えーと、理論的なことをいうと
上部の髪が短く下部にいくに従って長くするカット技法をレイヤー
上部の髪が長く下部にいくに従って短くなるカット技法がグラデーション
となります。
その中間がセイムレイヤー。
わかりにくい?
517スリムななし(仮)さん:01/11/08 15:40
美容師の方にマジ質問。
髪質って変えられるんですか?
生まれながらのネコ毛・クセ毛・激細に加えて、薄毛まで加わって落ちるトコまで落ちました。
太くコシのある髪になれば、薄毛も目立たないと思うんですが…。
518美容師ドぇス:01/11/08 17:59
>510
自分は燃えるね・綺麗にすれば集客率UP
519スリムななし(仮)さん:01/11/08 21:03
ホ、ホ、ホスト美容室ってないかしら?
520スリムななし(仮)さん:01/11/08 22:14
美容師さんに質問っす。
エクステンション自分で取りたいんですけど
なんかコツみたいのってありますか?
とめてあるグルーを溶かすリムーバーって除光液じゃかわりにならない・・?
521スリムななし(仮)さん:01/11/09 22:00
市販のカラーは粗悪品で染めると必ず髪が痛むと聞きましたが本当ですか?
522スリムななし(仮)さん:01/11/10 12:30
髪がすごく痛んでるのでヘアレスキューというのを
しようかと思ってるんですけど、これって効果あるんでしょうか?
よけい痛みますか?
523パーマ屋 ◆PERM84ak :01/11/10 12:40
>521
カラー剤の品質よりもテクニック的な問題の方が大きいよ。
524ワカメちゃん:01/11/11 00:08
質問したいです!!
美容室で使っているシャンプーってどんなのですか?

あと、芸能人ってストレートアイロンとかも使ってるんでしょうけど、
あのサラサラヘアは縮毛矯正をされていると思いますか?
525スリムななし(仮)さん:01/11/11 00:22
カットが成功したかよりも、渡した切抜きを返してくれない事が気になる。
忘れてるの?それとも自信がないから?
私の当たった美容師は後者が多いと思われます。
一応確認したいんじゃ。黙って返しやがれ。
526スリムななし(仮)さん:01/11/11 00:32
>522
ヘアレスキューはトリートメントだから、傷むって事はないと思いますよ。
一度、試してみてはいかがですか?
なんか、聞いた話によると・・・髪に水分?が入って髪が重くなるみたい。
ちなみに私は2度ほどレスキューをしたけど・・・髪が重くなる・・・っていうのは
分からなかった。
人それぞれ髪質があるから、合う合わないっていうのもあると思うし。
だから・・・今は他のトリートメントをしてもらってます。
527スリムななし(仮)さん:01/11/11 02:55
こういう美容院って多いんですかね?

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1005407819/
528スリムななし(仮)さん:01/11/11 04:52
>525
そう…返してくれないよね…
違うのは明らかだったけど、
だったら切り抜きのカットやってた店に行った方がよかった・・・
529スリムななし(仮)さん:01/11/11 13:45
美容師の方に質問です。
美容師さんって、営業が終わってからも
何時間くらい働いてるんですか??
やっぱり全部のお仕事が終わって帰れるのって相当遅いんでしょうか?
530スリムななし(仮)さん:01/11/11 17:08
助けてください。今美容院から帰ってきました。
雑誌の切抜きを持って行ったのですが、ベートーベンみたいな髪型にされました。
髪の長さは肩より少し長いくらいです。
前髪は厚めで横に流し、サイドとバックは毛先のみワンカールくらいのゆるいウェーブにしてもらいたかったんです。
今、髪の毛はバサバサで触るとゴワゴワです。もともと量が多くて太くて固い髪質です。
それが余計ボリュームアップしてしまい、とにかくどうしようもない状態です。

どうすればいいでしょう。普通パーマをかけたら翌日まで髪は洗えませんよね?
すごく痛んでいるのでトリートメントしたいのですが、今夜やっても平気でしょうか。
明日の朝出かける用事があるので、髪をなんとしても落ち着かせたいです。
531スリムななし(仮)さん:01/11/11 22:40
美容師の方に質問です 。今坊主なんですが 辮髪にしたいんです。
どうすればいいでしょうか?エクステンションって何センチからいけますか?
どうぞ宜しくお願いします。
532スリムななし(仮)さん:01/11/11 23:23
美容師の方に伺いたいのですが、「予約優先」の美容室は、やっぱり予約していった方がいいのでしょうか。
いつも行くところなら平気なんですけど、はじめて行く所でいきなり電話予約というのが、
なんだか抵抗あって。気にしすぎでしょうか。
(ちなみにずーっと通ってた所がつぶれちゃったので別の店をさがしているのです)
533スリムななし(仮)さん:01/11/11 23:53
532>
予約優先の店なら、予約して行った方がいいと思いますよ。
担当の美容師さんが決まってるとかなら、尚更ですけど・・・。
決まってない場合は、飛び込みで行っても大丈夫かもしれないけど・・・
待たされる可能性が高いですからね。
534スリムななし(仮)さん:01/11/12 00:22
今クレーデのシャンプー使ってるんですけど、髪の毛が薄くなってきたので
育毛しようと思ってます。そこでシャンプーとトリートメントは今のままで
育毛剤だけアジィンを使っても効果あるんでしょうか?
それともシャンプーから全部アジィンにした方がいいでしょうか?
535へるぷ:01/11/12 16:42
>530
私も同じ症状です!!!
切り抜きはもっとストレートっぽく流してる感じなのに
思いっきり「パーマネント」です。
どうしよう?明日元彼にあうから、 と思って変えたのに・・・
今はとりあえずひとつにまとめてますけど
明日は自分でブローして無理やりにでも伸ばそうと思ってるんですけど
これって危険ですかね?
536スリムななし(仮)さん:01/11/12 23:36
>>530
大阪の方ですか?
なんかよく行くお店の店員さんがそんな髪型だったような・・・・
537スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:30
534>
髪の毛が薄くなってきたなら、クレーデはどうだろう?
クレーデってしっとりまとまる・・・って感じでしょ。
薄い髪がしっとりまとまったら、余計・・・薄く見えるんじゃ・・・
やっぱり、全部アジィン使った方が効果はあるのかもしれないよね。
使った事ないから、何とも言えないけど。
538元美容師:01/11/13 11:31
頭のてっぺんの毛が根元からちぎれてる。
11月はじめに久しぶりにパーマをかけました。ほんとに久しぶりだったので
かかりが悪くけっこう長いこと1液タイムがありました。無事終わって帰宅
4〜5日位からどうも頭頂部が気になる・・・変・・・抜け毛の根元をみると
根元に枝毛があるように裂けてます。折れてます。頭頂部をさわるとチクチク
してますってことは一部坊主状態?パーマ液が原因だろうか?
だとして美容室にいったって切れた毛が元に戻るわけもなく、次回カットの
時にわかることだからその時言ったほうがよいか悩んでます。う〜ん
539いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/13 11:33
>532
気にしすぎです。
あなたは、美容室にとって大事なお客様なのですから、
もっと自信を持って良いと思います。
「予約優先」なら、なおさら予約されることを、お勧めします。
540いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/13 11:41
>539
もし、あなたがその美容室に対して、どうなっても(美容室が)良いと
思っているなら、髪が切れた部分を、写真に何枚か撮って訴えましょう。
今の裁判制度に「少額訴訟」という簡単な裁判がありますので、これを
利用すると言いと思います。しかも一日で終わりますので・・・詳しくは、
役所の法律相談を利用すると相談料もかかりませんし、適切に教えてくれると思います。
ちなみに、切れた原因は、99%ロットと止める「ゴム」だと思われます。
これは、明らかに美容師が責任を問われて当たり前と思われます。
頑張ってください。
541元美容師:01/11/13 11:59
そうねえ、だまってるのもかえって相手の美容師に失礼なことだし
一度訪ねて見て、どうでるかで少額訴訟のことを考えてみます。
なにか後ろ盾があると力強いです、どうどうと行ってみます。
ありがとうございました。
542スリムななし(仮)さん:01/11/14 18:49
大人っぽくなりたいのですが
どういう髪型がよいでしょうか??
オシエテチャンでスマソ
543セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/14 19:22
遅レスだけど質問に答えましょう。
>524
業務用のでかい容器に入ったシャンプー(w
縮毛矯正はしていないと思うよ。
トリートメント等のケア+ブローだと思う。
>529
練習するんだったら帰るのは遅いだろうね。
>530>535
シャンプートリートメントブローしてもべつに大丈夫。
といってもすでに遅いか。
>531
辮髪ね(w
まあ5センチもあればつけられるんじゃない?
最寄りの美容室で相談してみれば。
でもそんな髪型してくれっていう客来たことないなあ。
せいぜいモヒカンぐらいだな。
あ、ソフトじゃないヤツね。
544セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/14 19:26
>524
大人っぽいて言われてもなあ。
本人を見ないとわからないよ。
545セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/14 19:26
>542でした。
546スリムななし(仮)さん:01/11/14 19:51
今髪の毛を切ってもらってきたんですが、
前髪を短くされてしまったために生え際のクセが出て前髪が全部浮いてしまいます。
美容師さんは苦笑いした後でワックスを鬼のように前髪に塗ったくっていました…
クセが強いから前髪だけはすくだけにしてと伝えたのに…

横から見るとこんな→/かんじになってしまっています。
何かいい処置はないでしょうか?明日からどうしよう…
547いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/14 20:05
>546
もし、毛(猪や豚毛)のブラシをお持ちでしたら、次の手順でブローをしてみてください。
1.前髪とその他をしっかり分ける。
2.毛のブラシを、その分け目に平行にあて、地肌にもそのままブラシをつける。
3.ブラシをそのまま地肌にあてながら、下(おでこ)に地肌をこすりながら約1センチていどずらす。
4.1センチずらしたら、そのまま地肌にブラシをあてながら、上に約5ミリずらし返す。
5.そうすると、根本が気持ち浮きますので、その浮いた部分にドライヤーをあてる。
6.地肌が少し熱くなったら、ドライヤーをはなし、ブラシで前髪を下にとかしながら、はずす。
7.これらの作業を、3回位行うと膨らみを抑えることが出来るはずです。
但し、今現在「前髪が全部浮いてしまいます。」としかありませんので、
この方法が有効かどうかは分かりかねますが、一度試してみてください。
分からないところがあれば、レスよろしく
548セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/14 21:04
つまりブローでおさえろと言いたいんだね、>547
そこの美容師がやったようにワックスつけるとかもいいんじゃない。
あの、初めて言った美容院での話なのですが。
お金がなくて、半年ほど美容院に行かなかったんです。
で、仕事もようやく決まり、
プリン状態になった髪を染め直そうと美容院へ。
カラーをお願いしたら、2度塗りになりますからこの料金って言われました。
でも、実際には、一度しか塗ってませんし、
途中で塗ってくれた人が、「1度塗りなので、料金安くなります。」
と言いにきてくれました。
しかし、お会計になったら、元の2度塗りの料金。
安くなると言った人が、「あの・・・」とお会計の人(カットをやってくれた店長)に
言ってくれたのですが、店長は、「いい」と、手を振って、値段は変えないと意思表示。
これは、どうしてでしょうか?
私がカードで支払ったから?
それとも、私にもう2度と来るなって言いたかったの?
実際問題、カットは悪くはなかったのですが、
そのことがあって、信用出来ないと思ったので
(どこでも水増しはしてるんだろうけど、客の前で料金をボルって分かるようにするってあたりが)
2度とは行くつもりはありませんが。
今後の勉強のために、教えて下さい。
どうして、値段が変わるって言いに来たのに、
元の値段のままにしたのでしょうか?
私に2度と来るなって言いたかったのでしょうか。
それとも、ただ単に売上が欲しかったのかなぁ?
分かり辛い文章でごめんなさい。
宜しくお願いします。
550546:01/11/14 21:38
>547
お早いレスありがとうございます!
ブラシは以前買ったけど3日坊主だったものを再利用して早速試したところ、
美容室から帰ってきた当初に比べてすごく良くなりました。

あと、前髪として切ってくれた部分が生え際から2-3センチで
厚くもなく薄くもなく微妙な所なので(+ぱっつん…)
以前にキシュツな、『前髪を短く切り過ぎちゃった』関連の記事(>494)を
見つつ頑張ってみようと思います。

前髪フルバンクにしたら少しはよくなるんだろうなぁ…でも不器用だから無理…
551546:01/11/14 21:42
>548
550の記事に書いたのですが、前髪が微妙な厚さなので
美容師さんがしてくれたようにするとワックスで
髪の毛がくっついてすだれのようになってしまうのです。アイタタタ…
今月号の○ggiに載っていた
水ストレートパーマはどうでしょうか?3万5千円とかするみたいですが・・・。
553スリムななし(仮)さん:01/11/14 22:11
前髪を厚めにとって横の髪につながるようにしています。
だいたい8:2くらいの割合で分けているのですが、どうしても真ん中で微妙に
割れてしまいます。もう何年も真ん中分けはしていないのに。
どうしてですか?斜めに横に流したいのに、その流した前髪が半分に割れているので
すごく変です。直し方はないでしょうか??
水をつけてもワックスをつけて癖付けしようとしても全然無理なんです。
逆側(2:8)になるように分け目を変えると、全体的に前髪が浮いてしまい、風が吹くと
もとに戻ろうとしてしまうため、結局ぐちゃぐちゃになってしまいます。
554傷んだ髪:01/11/14 22:22
傷まないストパーなんてないんでしょうかね…(`д`;)
555スリムななし(仮)さん:01/11/14 22:33
うわーん。゜(゚´Д`゚)゜。
パーマ失敗しちゃったー。
縮毛矯正して大丈夫ですかー?コレ・・・。
556スリムななし(仮)さん:01/11/15 00:27
リンスとトリートメントの違いを教えてくれませんか?
美容室へ行って「こうして欲しい」と伝えるのが苦手なんで、
完全に美容師の方におまかせしたいんですが、
こういう人って結構いるもんなんでしょうか?
あと、おまかせにするときは普通に「おまかせで」ってふうに言えばいいんでしょうか?

お願いします。
558スリムななし(仮)さん:01/11/15 01:01
>556
美容師じゃないけど、それわかる!
リンスは髪の表面をコーティングするだけで、
トリートメントは髪の内部に浸透して痛みとかカバーしてくれるんだって。
559セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/15 10:36
>551
それじゃやっぱり>547さんの言うとおり、ブローでおさえつつ
伸びるのを待つほうがいいかもね。
>553
髪の毛には流れがあって、つむじから渦をまいて流れているってのはわかるよね。
その毛流の影響でしょうね。
ちゃんとブローすれば大丈夫・・・だけど自分ではできないから困ってるんだよな。
セット力の強いワックス、ムース等を使ってみるとか
薬液処理で矯正するとかって感じになるかな。
>555
パーマの場合はわざわざ縮毛矯正しなくてもストパーでじゅうぶん伸びるよ。
560スリムななし(仮)さん:01/11/15 11:24
質問があるのですが・・・
私の髪は細い・やわらかい・少ないの三拍子そろっていて
ものすごくボリュームがないんです。
しかもクセ毛。
今の髪の長さはあごよりちょっと下くらいなのですが、
この髪質をいかしたヘアスタイルってありますか?
561スリムななし(仮)さん:01/11/15 17:43
私も質問があるのですが・・・。
何かの雑誌で、「コーティング剤でごまかしているからわかりにくいけど、
本当は縮毛矯正を3回もすれば、髪がボロボロになる・・・」
みたいな事が載ってたのですが、本当でしょうか?
562スリムななし(仮)さん:01/11/15 18:32
>561
いちがいに言えない。
563いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/15 20:41
>553
それは、明らかに毛流です。
つまり、毛根の出口(毛穴の部分)の下(頭皮)に髪を通す筒があると思ってください。
その筒が分け目を中心にV字に、それぞれが傾いた状態なのです。
それを直す方法は、547に書きましたが、その方法を応用すればとりあえずは、直るはずです。
1.前髪とその他の髪をしっかり分ける。
2.自分が思っている方向じゃない方の髪の根本の分け目に、平行に毛のブラシを地肌まであてる。
3.そのブラシを、地肌をこすりながら、自分の思っている方向にやはり1センチ、地肌をこすりながら
ずらす
4.そのまま逆に地肌をこすりながら、5ミリくらいブラシを戻す
5.すると、根本が少し浮くので、その浮いた部分にドライヤーをあてる。
6.地肌が少し熱くなったら(火傷に注意!)、地肌がさめるまでブラシを動かさずに、じっと待つ。
7.地肌がさめたら、自分の思った方にブラシをとかしながら、はずす。
8.これらを3回くらい行うと、分け目が変わるはずです。
くれぐれも、髪を動かす場合は、毛先は2の次で、最重要視するのは根本です。
根本の動かし方一つで、大体の事はクリアー出来るはずです。
頑張ってください。
564いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/15 20:42
>561
私も、何種類か試しましたが、髪質にもよりますがその通りと思います。
565スリムななし(仮)さん:01/11/15 20:48
カーリーなどの取れかかったウエーブヘアの上からまたパーマをかけても
上手くかかりますか?
566いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/15 20:57
>565
かかることはかかりますが、新たに伸びた部分とウェーブが残ったいた
部分とのウェーブの差が出る場合が多いので、親切な美容室、美容師なら
そこの所の処理をきちっとして、ウェーブに差が出ないような配慮をしてくれれば
綺麗なパーマになりますが、それをしないと、変になる場合が有ると思います。
美容師次第だと思います。
567スリムななし(仮)さん:01/11/16 00:10
カットモデルやらない?って言われるんですが、
私縮毛矯正をしてて、本当はすごいくせっ毛で多い髪質なんです。
でもそれ言うのがなんとなく恥ずかしくて、
いつも興味ないみたいに断ってるんですが、やっぱりカットモデル憧れます。
カットモデルって、そんな髪質でも大丈夫なんでしょうか?
もし大丈夫で誘ってくれてるのなら、ぜひやってみたいのですが…
それとも、勧誘している美容師さんたちが、
縮毛矯正の髪かどうか見分けられていないだけなんでしょうか?
美容師さん、教えて下さい。
568スリムななし(仮)さん:01/11/16 11:41
今、全身すごい乾燥してて、頭皮もかゆいんです。
矯正やカラーリングをすると、ますます荒れるでしょうか?
明日美容院に行こうと思ってるんだけど心配で…
569パーマ屋 ◆PERM84ak :01/11/16 14:54
>567
矯正かかってる髪ってみたり触ったりするとわかるから
多分知ってると思うよ。
後、カットモデルに憧れてるってあるけど
撮影やショーのモデルだけがカットモデルじゃなくって
「カットの練習台」って言う意味のカットモデルもあるから気をつけてね。
570セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/16 15:26
>560
ボリュームを出すようにしたいのなら
パーマで根元の立ち上げをつくったりするといいと思うけど。
やばいぐらい量が少ないならウイッグを使うという手もある。
削ぎを入れたりして毛先を軽くしてもいいね。
>569
カットの練習をしたい若い子は、どんな髪でもいいから
とにかく切って経験を積みたいんだよね。
極端な話、髪さえ生えていればなんでもいいっていう(w
571スリムななし(仮)さん :01/11/16 17:13
自分もそうなんですが、最近は薄毛の人って確実に増えてるのでしょうか?
美容師の方は切ってて薄毛だったらどう思いますか?
つむじの辺りが・・・(泣)
572 :01/11/16 19:18
age
573スリムななし(仮)さん:01/11/16 19:37
髪の色が茶金ぽく、しかもまだらになっていたので、
美容院でこげ茶にしてもらいました。
それから一週間。
早くも色が落ちてきて明るくなりつつあります。
しかもまたまだらっぽくなってきてます…;
なんでこんなに早く色が落ちてきてしまうのでしょう?
また、どのようにケアすればよいのでしょうか?
574いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/16 21:05
>573
はっきり言って、その美容室で使用しているカラーの薬に問題があると思います。
外国製(ウエラ、セバスチャン、シュワルツコフ)のカラーの薬を使用している
美容室に変えると良いと思います。
先ず、電話で聞いてみましょう。
何故かともうしますと、日本はカラーについてはかなり外国に遅れているからです。
そのために、褪色(色が抜けて明るくなる現象)が激しいと思います。
私は、シュワルツコフとウエラを使用していますが、褪色はほとんどと言って良いほど
有りません。
と、言う訳で外国製のカラーを使用している美容室をお勧めします。
575名無し(野郎):01/11/16 23:35
今坊主(9ミリ)ぐらいなんですけど、短かめのソフトモヒカンにしたいのです。
で、のばしてる最中ってどうしたらいいんですか?
あんまり伸びて無いけどひな鳥みたいになってくるし、かといって
美容室行くのも切るところないやん!って思われそう。
どれくらいまで伸びれば行って「ソフトモヒカンみたいにしてください」て
言えるのか、と、のばしてる間はどうしたらよいか、すいませんが教えて下さい。
576スリムななし(仮)さん:01/11/17 00:50
アシスタントをしているのですが、手荒れがひどいです。
以前まではロイヤルタッチという手袋をしていたのですが、
製造中止になってしまいました。
薄くてとても使いやすかったのですが、これに変わる
良い手袋知りませんか?
手荒れのひどい美容師の方はどう対処しているのでしょうか?
577スリムななし(仮)さん:01/11/17 01:03
あの、どっかに男の髪型がいっぱい載ってるページないですか?
知ってる人いたらおしえてください。
578スリムななし(仮)さん:01/11/17 02:18
美容師の方に聞きたいんですが、
今やってる「スタアの恋」の藤原紀香の髪型にしたいんですが
「藤原紀香の髪型に」って、なんか恥ずかしくて言えません。
本屋で色々雑誌を探したんですが、今の藤原紀香はありませんでした。
どうやってオーダーしたらいいですか?

別スレでも書きました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1005928254/l50
579スリムななし(仮)さん:01/11/17 07:01
今の美容室には1年前から通っていて、ずっと同じ方に担当して頂いてるのですが、
先日、予約の電話を入れたところ「本日お休みを頂いてる」との事。
その日の内にカットしたかったので「他の方でも構いません」と予約を入れました。
正直、その担当の方に(技術的にも人間的にも)固執していた訳ではなかったので。
何となく…と言うのが本音でした。
結局、その日担当して頂いた方のほうがいつもの方よりも仕上りに満足出来ました。
そこで質問なのですが、今更指名を替えるのは元々の方に対してやはり失礼な事でしょうか?
元々の方は同性で、今後やって頂きたい方は異性なので、変に勘ぐられてしまうのでは?
もし新しい方に替えた場合、以前の方と顔を合わせるのが気まずくなるのでは…等々不安です。
是非、美容師さんの立場からのご意見をお伺いしたいです。
580セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/17 15:40
>573>574
確かに日本の製品は・・・。
ディーラーが無料で持ってきたやつを身内に試したことがあったけど
今ひとつっていう印象だったな。
でもこのケースだと、PPT等の処理を怠ったとか
ベースの傷みが激しかったとかいうことも考えられるね。
>575
伸ばしている間の手入れね。
気にならないんだったら、自分が思う長さまで伸ばして店に行けばいいと思うけど。
でも気になるんだよね(w
一度お店に行って相談してきたらいいよ。
別に切らなくてもカウンセリングだけでもしてくれるよ。
>576
下っ端(w ゴメン)の宿命、手荒れだね。
この時期確かにつらかったよなー。
俺は尿素クリーム塗るぐらいでなんとかなった。
手袋してた子もいたよな。
あの手袋、製造中止になったの?
ディーラーに聞いたらなにか代替製品があるんじゃない?
>578
堂々と紀香の髪型にしてと言いましょう。

はあ、今日はヒマだよ・・・。
土曜日の昼間に2chに書き込んでる自分が情けない(鬱
581スリムななし(仮)さん:01/11/17 15:49
ストパやカラーをやりすぎて髪痛んでます。
元々髪が細いこともあるんですがますます
細くなっているような気が・・・?!!
家でトリートメントしてもあまり変わりません。
そこでサロンでトリートメントしようと
思ってるんですが、やっぱり効き目抜群ですかね?
582スリムななし(仮)さん:01/11/17 16:17
美容師専用のスレッドがあるってかかれてるけど
それってどこ??色々探したんだけど見つからないんだよねー。
583スリムななし(仮)さん:01/11/17 18:04
>569,570
お答えありがとうございました。
今までは練習台としてだったと思うんですが、
こないだ初めて撮影用にって頼まれて、なんか焦っちゃったんです。。
こんな髪質なのに…って。
でも、今度誘われたら練習台でもやってみようかなぁ。
なんか勇気でました!ありがとうございました。
584スリムななし(仮)さん:01/11/17 19:01
>574
お答えありがとうございました!
そうですね、今度美容院にちゃんとその辺聞いてみる事にします。
ちなみにその美容院は「速い、安い」みたいなのが売りっぽいのですが、
やっぱりそういう所だと多少技術面で劣ってしまう(というか雑になってしまう)のですかね…。

>580
お答えありがとうございます!
確かに私の髪は結構痛んでおります。
でもだからこそ美容院ならどうにかなるかと思い、行ってみたんですけどねぇ。
585セクションY ◆.ZdmAcUs :01/11/17 19:25
>584
痛んでいるからこそPPT等の処理が必要。
でもまあ、ダメージ毛のばあい色落ちは避けられないよ。
一週間では早すぎるけど。
もしかしてマニキュアではないよね?
586いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/17 19:27
>576
手荒れには、ケロデックスというクリームを合わせて使うと、良いですよ。

>579
あなたの立場は「お客様」だと言うことを忘れないでください。
我々美容師は、あくまで美容室からお給料をもらっているのではなく、「お客様」
から、頂いているのです。
ですから、美容師に気を使わず、堂々と自分の思い通りにしていれば良いと思います。
その美容師も、指名を変えられたくらいでウダウダ言うなら、最初からその程度の
人物と思います。もっと心の広い方なら腐らないと思いますよ。
では・・・
587スリムななし(仮)さん:01/11/17 21:07
今通っている美容室があまりにもひどいので(対応含む)
美容院を変えようと思っています。そこで、以前から気になっていた
美容室にしようと思うのですが、電話番号がわかりません。
いきなりいっても大丈夫でしょうか。(ちなみにカットだけです)
588スリムななし(仮)さん:01/11/17 23:02
俺はボーッとしてるのが好きなので、髪切ってる時は
いつも黙ってる(話し掛けられたら返答する)んですが、
失礼だったりはしないでしょうか?

あと、髪型の指定も「適当に短く」で済ませています。
美容院の力量を信じているからなんですが(10回以上通ってる所なので)
「いい加減な客だな」なんて思われたりはしてないでしょうか?
589スリムななし(仮)さん:01/11/18 05:33
髪を『すく』ってなんですか?
590スリムななし(仮)さん:01/11/18 12:30
581>>
サロンでのトリートメントいろいろですよ。
店売のやつを使ってるとこもあるでしょうからね^^;;
ちなみにうちでは、レスキューつかってますけど受けはいいよ。
587>>
あいてれば入れてくれるでしょう。
あまり気にしないでいいんじゃないですかね。
588>>
それもいいと思うよ。
俺だったら、この人話したくないのかなって思って、
話し掛けるのやめるしね。
589>>
はさみやレザーを使って髪を少なくすることだよ。
591588:01/11/18 13:41
>>590
そっすか。
レスありがとう。
592スリムななし(仮)さん:01/11/18 14:26
福井の美容師の方いますか?
593スリムななし(仮)さん:01/11/18 14:32
カットモデルやらせてくださいって頼まれた場合はやっぱり
髪のばし放題の垢抜けてない子に声かけるのでしょうか。
こないだ原宿で某有名美容室の若い人(多分新米の練習台だろう
なあ・・と思って断った)に声をかけられました。「今ちょっと
急いでるんで」と言ったら「いつでもいいんでウチ来て下さい」
と名刺渡されました。その時は黒のストレートにしてました。
594スリムななし(仮)さん:01/11/18 17:37
私がカットモデルどうですか?って聞かれた時に職業も聞かれて、
「今は職探し中なんです。」って言ったら断られました。
やっぱり職業とかも必要なんですか?
なんか悔しかったです。
595スリムななし(仮)さん:01/11/18 18:04
だから、カットモデル顔なんか見てないって。
職業聞かれたのは、どうだろ?
パーマかけたり、カラーしたりたくてちょっと考えたんじゃないですか?
596スリムななし(仮)さん:01/11/18 18:12
>>595
そうなのかなあ?そうなのなら良心的なんですけれど。
肩書きに「無職」とか「フリーター」って出すのが不味かったからなのかも・・・
とか考えてしまいました。

私もタイミングが悪かった。やってみたかったのに。
597スリムななし(仮)さん:01/11/18 18:22
>594
エステか何かの勧誘と思われ。
598スリムななし(仮)さん:01/11/18 18:28
ストパーかけてもコテで巻ける?>美容師さん
599スリムななし(仮)さん:01/11/18 21:24
この前、学校で検査があって、
髪の毛をヘアマニキュアで黒くしたんですが、
ヘアマニキュアってすぐ色が落ちるからもとどうりの色になると思っていたんだけど、
だんだん色落ちしてくるにつれて、毛先のかなり傷んでいる部分だけ、
水色のような色になってしまいました・・・。
その上からカラーをやっても、その部分だけ色はいらないんです。
で、その後、オレンジのマニキュアでやったら、いい感じの色になったんですが、
やっぱり色落ちしてきて、黄緑になってしまいました。毛先だけ。
この上からカラーをやっても色がはいらないだろうし、
このままマニキュアを続けてもすぐ色おちてしまうので悩んでいます。
誰か、いい方法教えてください!
600スリムななし(仮)さん:01/11/19 09:38
598>>
こて使うってのは、こてでパーマかけるってこと?
それだったら、リシオって薬使ってるとこだったら、マニュアルに
そんなのがあっような気がするよ。
でも、どうだろねやっぱ、髪見ないとなんともいえないね。
599>>
多分、無理でしょう。
切ってしまったほうがいいかもよ。
あえてするなら、ドライヤーの冷たい風でしっかり乾かしてから
ゆすいでみてはどうかな?
601スリムななし(仮)さん:01/11/19 21:24
ありがとー☆
なんか美容師ってカッコイイねー♪>600さん
602スリムななし(仮)さん:01/11/19 21:30
結構痛んでる髪でゆるいパーマなんですが、光があたると光るようなツヤを取り戻し
たいんです。自宅で出来るいい方法はないでしょうか?
603 :01/11/19 21:45
シャンプーはしっかり洗い流して下さいって書いてあって
リンスは軽く洗い流して下さいって書いてあるんですけど
リンスはどれくらい洗い流せば良いのですか?やっぱり全部流すように
洗ったほうが良いですか?それともまだ少し流したりないくらいが良いんですか?
604スリムななし(仮)さん:01/11/19 23:30
603>
少しぬるっ!とするくらいがいいらしい・・・
605 :01/11/19 23:55
>604
お〜、それは本当ですか?
さっそく今日からやってみよう。 
606美容師さん おしえて:01/11/20 15:29
癖毛矯正した髪を半年つづけてきたけど、あきて
きたので、ボディパーマあててレイヤーいれて
流す髪型にしたんですけど、老けて見える上に似合わないし
やはりストレートの方が楽なので、ストレートにもどしたいん
ですけど、また癖毛矯正するにはぺったんこになりすぎていやだし
お金もかかるので、普通にパーマをとるだけで良いのですが

癖毛矯正→ボディパーマ→ストレートパーマというコースは
いちじるしく髪を傷めますか?

それとこのレイヤーの入り方は ボディパーマをあてると
広がりすぎるし毛流れもきれいに出ない。
ストレートのままだと(レイヤーいれた時はストレート状態の時でした)
ぺったんこで顔にはりつく。

なのです。担当の美容師さんも どうしたものかと困ってました
 はてさて、一体私はどうしたらよいのでしょう?
607スリムななし(仮)さん:01/11/20 20:09
髪の毛がすぐ臭くなるんですけどなんででしょう??
608スリムななし(仮)さん:01/11/20 20:29
人の顔と、会話と、名前を覚える方法教えてください・・・。
609スリムななし(仮)さん:01/11/21 01:05
うけるサイト教えて!
610スリムななし(仮)さん:01/11/21 01:18
アレンジ(まとめ髪)の上手なサロンありませんか?教えてください。カジュアルすぎず、
おしゃれで品のあるまとめ髪にしてくれるような所を。高級な銀座のホステスなんか
が通うような所でもいいし、マダム達が通うような所、などなど。ちなみに私は
24歳です。この年齢でも浮かない所がいいのですが、値段はこだわりません。技術重視で。
611海老軍団:01/11/21 01:28
スレたてたのですが荒らされてしまったので、ここで聞きたいと思います。
34歳で会社員やっているのですが、美容師になる夢がどうしても捨てきれず、
心機一転して、会社を辞め今から美容師を志そうと思います。
将来は必ず日本を代表するカリスマ美容師になりたいんです。
34歳と言う年齢じゃやはり無理があるのでしょうか?みなさん、アドバイス下さい。
612海老軍団:01/11/21 01:41
本気なのでどなたかアドバイス下さい。
613海老軍団:01/11/21 01:48
誰か答えろよ、ヴォケ!
614どうよ?:01/11/21 01:48
まずは美容学校いくのだ!
615海老軍団:01/11/21 01:52
>>614
センスがあればいちいち習わなくてもいいだろ。
カリスマ美容師は皆自己流なんだぞ。
616スリムななし(仮)さん:01/11/21 01:53
>>615
自己流って言うなら人に聞いても意味無いじゃん。
寂しがりか?
617スリムななし(仮)さん:01/11/21 01:54
>>615
アドバイスって何を?わけ分からん
618海老軍団:01/11/21 01:55
>>616
俺はプロのアドバイスが欲しくてこのスレ聞いてるんだ。
素人がごちゃごちゃ口出すな、ヴォケ!
619スリムななし(仮)さん:01/11/21 01:56
センスがいくらあっても、技術が無ければダメ。
基礎ができていなければもっとダメ。
学校に行った方がいいんでない?
620海老軍団:01/11/21 01:57
>>617
34歳からでもカリスマ美容師になれるか聞いてるんだよ。
ちゃんと読め、ヴォケ!
621海老軍団:01/11/21 01:59
>>619
俺はいつも自分の髪をカットしてるから技術は十分あるんだよ、ヴォケ!
622スリムななし(仮)さん:01/11/21 02:01
>>621
じゃあとっとと、どっかの店に雇ってもらえよ。
自分でさっさと店開けよ。
623海老軍団:01/11/21 02:02
誰かまともなアドバイスよこせよ。
ここのスレの美容師は皆ハッタリか?
624海老軍団:01/11/21 02:03
>>621
お前年上に向かって何だよ?その口の聞き方。
ガキは寝ろ、ヴォケ!
625スリムななし(仮)さん:01/11/21 02:04
そんな態度だから誰も答えてくれねーんだよ!ヴォケ!
626海老軍団:01/11/21 02:05
>>625
お前に聞いて無いんだよ、ヴォケ!
627海老軍団:01/11/21 02:08
どうせ2chに来てる美容師はロクなのがいないんだな。
人の質問に答えてる暇あったらカットの練習しろよ。
なけなしの知識で美容師気取るなよ。俺の方が知識あるぞ。
628海老軍団:01/11/21 02:09
負け惜しみか。かわいそうに。
629海老軍団:01/11/21 02:10
>>628
お前誰だよ?勝手に俺の名前使うな。
630スリムななし(仮)さん:01/11/21 02:11
何?自作自演で言争いしてんの?自意識過剰のネタ人間ってウザ!
631海老軍団:01/11/21 02:11
632海老軍団:01/11/21 02:13
>>630
お前の方が自意識過剰なんだよ、横から口出すな!ヴォケ!
633海老軍団:01/11/21 02:24
何だよ、結局まともなアドバイスできないのか?
俺はお前らのような美容師にだけはなりたくないな。
普通、美容師学校すすめるならお前の勧める学校のURLくらい貼るだろ!
ああ、リア厨が紛れ込んでしまったみたいね、、
635スリムななし(仮)さん:01/11/21 02:28
この害海老はしつこいなあ。
無免許ではじめたら?
刑務所に入れるから。

つーか、美容師さんは明日も仕事だから、今はいないでしょ。
636海老軍団:01/11/21 02:32
2chで相談した俺が馬鹿だったよ。
昨日たてたスレでもろくな奴しか来なかったし。
お前ら、人が真剣に悩んでるのをおちょくってそんなに楽しいか?
2chは最低の人間の集まりだな、もう来ねぇーよ。
カリスマ美容師になっても、お前らの髪は絶対にカットしないからな。
637スリムななし(仮)さん:01/11/21 02:37
カリスマなんてもう死語。どんなに有名になっても、本名は判らんし。
海老軍団なんて名前にはしないでしょ、いくらなんでも。ダサ過ぎ。
2chに来ないで、もっといいとこ行けば良かったのに。
あと、真剣に悩んでるのなら真剣に人の意見聞こうよ。
そんな態度じゃ、有名になっても客は付かないよ。
638教えて下さい!:01/11/21 09:50
私は今ビ−ワン水というのに興味を持っているのですが、
美容師さんのお立場から見て、ビ−ワン水ってどう思われていますか?

あれって本当に髪が潤ってサラサラになりますか??
639いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/21 11:24
>海老軍団
貴様は、人に物を聞く態度ではないので、教えてやらない。
どうしても教えていただきたいのなら、貴様の態度を改めろ!
分かったか?
640セクションY ◆03s0fhps :01/11/21 17:51
久しぶりに来てみたら、海老軍団とかいうヤツが・・・。
ネタだよな。
>602
トリートメントでいいんじゃない。
>606
癖毛矯正→ボディパーマ→ストレートパーマというコースは
いちじるしく髪を傷めますか?
痛むね。というか、縮毛矯正の時点で痛んでいるよ。
とりあえず、ボディパーマをおとして
根元に立ち上がりをつけるパーマをかけるて感じになるかな。
まあでも、あまりいじくりすぎない方がいいかと。
だんだんケアが大変になってくるしね。
>611
ネタだろうがとりあえず同じ事考えてる人がいるかもしれないので
マジレス。
やめたほうがいと思うよ。
美容師志望の若い子は腐るほどいる。
その中でスタイリストになれるのは半分以下かもね。
手荒れがひどくて嫌になったり
給料が安かったり
将来に見切りつけたり
夜遅くまで練習するのがつらかったりで
みんなぽろぽろやめていくよ。
なんとかスタイリストになって運良く独立できたとしても
かならず成功するとは限らない。
借金抱えて夜逃げすることになるかもしれないしね。
若いんだったらつぶしもきくけど、30代ではつらいでしょうね。
>638
ビーワン水ってのは地下水に有効成分を添加したものだよな。
どうなんだろ、べつにふつうの保護剤でもいいと思うけど。
なんかちょっと怪しい(w ので俺は導入してない。
641638デス:01/11/21 23:20
640さん、どうもありがとうございました。

この数日間一人で盛り上がってたんですけど、コメントを読ませて頂いて
なんだか冷静になってきました。
確かにただの水だけでそんなに変われるものだろうか・・・。 (ーー;)

あぁ、髪に潤いが欲しいです・・・。
642 :01/11/21 23:52
リンスはちょっとヌルッとしたくらいが良いってのは本当でしょうか?
髪に残しておくと皮膚にもついてる気がして髪が抜けそうなイメージが
あるんですけど…。
643スリムななし(仮)さん:01/11/22 00:05
>>642さんと同じで私も聞きたいです。
リンスやトリートメントを残してると色が抜けるって聞いた事があるんですが・・・
本当に大丈夫なんですか?
644茄子:01/11/22 00:35
34歳で美容師ですか....
なぜカリスマになりたいんだ?
他人が与えた冠なんて意味ないよこの世界は...
必要なのは努力と忍耐だけなんだ、センスや信頼は自分で作るものだからね
今必要なのは行動だろ?他人に意見を聞いてるうちは
まだ迷ってるんだろ?だったらやめたほうがいい。
カリスマ目指すなんてアホなこと言ってないで
まずは美容師目指しなさい。
学校行く前に見習いで働けるお店を探しなさい。
多分そっちの方が大変だからね。学校は商売だから
金を払えば入れて貰えるけどお店はそういうわけにはいかないのだから
まず店に見習いで入って通信で学校にいく方がいいとおもうよ。
645スリムななし(仮)さん:01/11/22 07:24
毛染めは毛根や頭皮に悪いのですか?
646スリムななし(仮)さん:01/11/22 09:55
>638
http://www.infinite-web.co.jp/
ビーワンのサイト。
一通り目を通したけどかなりオカルトチック。
647スリムななし(仮)さん:01/11/22 09:57
>644
ネタにマジレスはやめようよ・・・
648スリムななし(仮)さん:01/11/22 10:11
悩むならここにいけ。
http://www.artnature.co.jp/
649いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/22 12:49
>642,643
リンスですが、髪には多少「ヌル」を残した方が効果(櫛通りなど)が出ます。
しかし、頭皮に付いたリンスは出来るだけ洗い流した方が良いでしょう。
これは多少油が入っていますので、頭皮に残ると毛穴にも当然残ってしまいます。
毛穴に残ると、毛穴を塞ぐ原因になります。毛穴を塞がれると髪が細くなって
最後には「抜け毛」になる可能性を帯びています。特に男性は十分に注意した方が良いと
言えます。何故なら男性の方が、頭皮から出る脂肪分が多いからです。男性の場合
ショートでカラーやパーマをかけていなければ、極力リンスの類は避けた方が賢明です。
あまり油分を付けすぎると、恐怖の「ハゲ」になる可能性が高くなるからです。
ですから、リンスを付けた場合、さっと髪をすすぎ、次に地肌をよくすすぎさえすれば
それで十分です。
(続く)
650いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/22 12:54
(続き)
>リンスやトリートメントを残してると色が抜けるって聞いた事があるんですが・・・

と、ありますが、そんなことはリンスで髪に色を付ける物以外、無いと思います。
長年美容師やってますが、一度も聞いたことが無いので、大丈夫だと思いますよ。

>645
はっきり言って、悪いです。
髪にも頭皮にも毛根にもです。
但し、毛根に関してはさほどではないと思います。

では・・・
651スリムななし(仮)さん:01/11/22 15:58
なんでパフィーやhitomiはあんなに髪がきれいなのでしょう?
これでもかというくらい、パーマ・カラーをくりかえしているのに!
なにか特別なトリートメントでもあるのですか?やっぱ2週間に
1回は美容院に通ってトリートメントなんでしょうかね?
今はパーマをかければかけるほど髪がツルツルになる液もあるって
ききました。でもそれをつかってる店って少ないですよね。
652 :01/11/22 16:39
>651
撮影や人前に出るときはヘアメイクがついてるからアイロンやブローで
ツヤをだしてるよ
まあトリートメントもあるけどね〜でもそんなに特別なもんじゃないと思うよ
髪がつるつるになるパーマってなんだろ?ベルジュバンスかな?
でもスタイリング気にするんだったらそれはないか(笑)
653スリムななし(仮)さん:01/11/22 18:16
自分は頭皮がすぐべとつくのでシャンプーの時気まずいんです。美容師さんに不快感を与えてそうで不安です。
かといって美容院でシャンプーしないと、カットの時、よけいにべとつくので八方ふさがり状態です。スタイリング剤を付けた日なんかにゃぁ目もあてられません。
こういうタイプの客って美容師さんの立場からするとやっぱりいやな客なのでしょうか?
654ベルジュバンス?:01/11/22 18:42
初めて聞く名前です。そんなトリートメント?あったんですか。東京では
ZACCが特に髪の健康に気を遣っていると聞きました。この前アフロートに
いって髪を痛めつけられてから、3年間伸ばした髪をどうにか元のように
健康に戻したいと、いろいろ試しています。(パーマ、カラー&お直しパ
ーマをしました)2001ってシャンプー使ってみたこともありますが、
全然髪が早く伸びる気配もなく、あら?と言う感じでした。

私はついに、アートネイチャーにまで電話して、「この痛みをなんとかし
て!」と頼みましたが、抜け毛や髪の量は?と聞かれ取り合ってもらえま
せんでした。ほんっとに私にとっては切実な問題なんです。
縮毛矯正はやたらと値段が高いですが、afterの写真を見る限り、結構
健康そうな髪になってツヤツヤしていますよね。あれはトリートメント
の一種ではないのでしょうか?

ツルツルパーマはarという雑誌にのっていました。スタジオVという美
容室でつかっているそうです。名前は・・・忘れてしまいましたm(__)m

なんかどっさり書いてしまいました。なんか美容師さんの生の意見聞ける
なんて貴重ですよね。
655スリムななし(仮)さん:01/11/22 23:08
冬の流行りの色は?髪の。
656美容師だ〜!:01/11/22 23:48
>654
ベルジュバンス→これは、酸性パーマです。
普通のパーマと違って、髪を傷めず、時間が倍くらいかかります。

一度痛めた髪は、元にはもどせません。
痛んでる毛は、キューティクルが開きっぱなしの上、所々剥がれていますが
ある程度コーティングで、手触りとツヤは、もどります。
(あくまでもコーティングなんで、髪の痛みが治ったわけでは、ありませぬ)
あと、パーマの2剤を髪にもみこむと、いくらかキューティクルが、閉じるので、
その後、リンスなりトリートメントすれば、髪の状態は、すこしは良くなるかと。

縮毛のクスリ(ツヤを出すのは2剤の方)は、パーマの2剤とコーティングの合体技です。
でも、1剤でかなり痛むので、意味ないかも・・・(汗)
657スリムななし(仮)さん:01/11/22 23:50
>>656
ヘナみたいなの?
658美容師だ〜!:01/11/23 00:03
>>657
ヘナとは、ちがうぞ〜ん
ヘナは植物製のカラー剤(白髪染めで使うのがほとんど)
ま〜一応、髪の表面をコートするから、手触りはよくなるかも。
659657:01/11/23 00:09
>>658
サンキューです。
あれはヘアカラーみたいなもんだったんですね。
660スリムななし(仮)さん:01/11/23 00:54
ヘナ使うと後で明るくしたい時に色味が出にくくなるから
大変だよ。ずっと黒髪にしたいのなら別だけど・・・
661657:01/11/23 00:55
>>660
オカンに薦めてみます。
662スリムななし(仮)さん:01/11/23 01:29
美容師(女性)に質問です。
俺は美容院に行くと、何をしていればいいか分からず、
じ〜っと自分の鏡を見ているかネタふりをしています。
女物の雑誌読む気にもなれないし、話しかけられるのも
億劫なんです。気味悪がられてますか?
663スリムななし(仮)さん:01/11/23 02:21
美容師さん、理容師さん、パーマ屋さんに質問です。

頭が、すぐに痒くなるので困っています。
お風呂は、夜に入り、毎日シャンプーとトリートメントをします。
今は、モッズヘアのを使っていますが、何を使っているのかは
あまり関係なく、夕方になると痒くなり、臭くなっているように思います。
髪型はショート(パーマあり)、カラーリングもしています。

何か、よきアドバイスをください。よろしくお願いいたします。
664663:01/11/23 02:23
トリートメントじゃなくて、コンディショナーでした。
665いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/23 09:48
>663,664さんに一つ質問です。
>夕方になると痒くなり、臭くなっているように思います
と、ありますが、その時の髪の状態は「オイリー」な感じですか?
それを先ず教えてください。
666663:01/11/23 10:36
あっ、レスありがとうございます。
髪のは、オイリーな感じではありません。
むしろ、乾燥している感じです。
667いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/23 11:45
>663
そうですか・・・。
先ず、痒くなる原因の一つに、乾燥肌があります。「むしろ、乾燥している感じです。」と、
ありますので、痒みの原因はそれだと思います。
これには、湿度や地肌の状態によって一概には言えませんが、「トニック」などを
使用してみるのも良いかもしれません。ただ、「油」系は避けた方が良いと思います。
また、「臭くなっているように思います」・・・これの原因の一つに皮脂があります。
しかし、663さんの場合乾燥している様なので、皮脂が原因だとは思えません。
もう一つ考えられる原因として、「汗」があります。
いかがでしょうか?汗は結構かかれる方ですか?
これはあくまでも憶測ですが、もし、汗っかきであれば、アポクリン線の働きが活発であると
思われます。それはどの様な物なのかと申しますと、「腋臭」と同じ成分です。
アポクリン線から出る分泌液(名前を忘れてしまいました)に、臭いの元となる成分が含まれていて
それが、「臭い」となっているわけです。
その辺を、今一度見直してみてはいかがですか?
では・・・
668美容師だ〜!:01/11/23 12:26
>663
シャンプーが強すぎるのでは?
頭皮には、ある程度の油分が必要です。
強いシャンプーを使うと必要以上に油分を奪ってしまい
その結果、頭皮は乾燥→痒みの原因。そして、油分がなくなってしまった
頭皮は、油を必要以上に出そうとしてしまい→匂いの原因。
ってかんじですかね〜。
結論としては、界面活性剤の弱いシャンプーをお勧めします。
赤ちゃんようのとか(ベビーシャンプー)、飲んでも平気なシャンプーとか
色々、ありますんでためしてみては?
質問です。
今、髪が肩につくくらいの長さなんですが、これでもかというくらい髪がはねます。
昔からひどい癖毛だったんですが、前は内側に流れる感じでした。
これって(外側にはねる)髪の毛切ったら直りますか?
(切る場合は、普段は二つに縛りたいのであごくらいの長さ希望です)
670スリムななし(仮)さん:01/11/23 17:40
セフィーヌのRA−ATPというシャンプーは髪を再生すると言ってますけど
そんなことほんとに可能なんでしょうか?
671いち美容師 ◆cmoe2A0A :01/11/23 19:25
>669
あごくらいの長さなら、はねないと思います。但し、その癖によります。

>670
多分、不可能でしょう。
672スリムななし(仮)さん:01/11/23 22:00
カミソリっぽいので髪をきっていくテクニックのことなんて言うの?
673スリムななし(仮)さん:01/11/24 01:42
672>
テクニックなのか知らないけど・・・普通に『レザーカット』って言うんじゃないの?
674スリムななし(仮)さん:01/11/24 01:46
美容師の方に質問なんですが・・・
透明なヘアマニキュアってどのくらいもつものなんですか?
髪にツヤがあんまりないので、してみたいなぁ〜とか思ったんですが、
どのくらいの間隔でするのがベストなのか知りたいので教えて下さい!
675スリムななし(仮)さん:01/11/24 08:55
>>673
ありがとございます
676スリムななし(仮)さん:01/11/25 12:01
質問です。
俺は近眼なんで、普段は眼鏡をかけています。
髪を切りにいく時はコンタクトにしているんですが、
眼鏡でいったほうがいいですか?
イメージとかもあるだろうし…。
677美容師ドぇス:01/11/25 17:28
>674
大体1ヶ月から2ヶ月、髪質や状況により変わります。
>676
眼鏡使用のほうがよりイメージが近くなります
気を使っていただけるのはありがたいことです
でもコンタクトの場合目に髪の毛が入ると
まずいと思いますので
できれば眼鏡の方がよいでしょう。
678スリムななし(仮)さん:01/11/26 01:31
>677
674です。ありがとうございました。
とりあえず、今度・・・透明のヘアマニキュアを試してみようと思います。
679セクションY ◆03s0fhps :01/11/26 10:47
>678
髪のツヤっていうんだったら、トリートメントのほうが
いいと思うよ。
毎日するのはちょっとめんどくさいけどね。
ま、ひとつの参考意見として。
680スリムななし(仮)さん:01/11/26 14:23
これって、美容師多いと思うんだけど、なに!今日休みか?それともよっほど暇なんだな。
そんな人たちの説明は、説得力が無いな〜っ!
681セクションY ◆03s0fhps :01/11/27 10:53
>680
昨日は休みだったよん。
今日は・・・ほっといてくれ、ヒマなんだよ(w
でも間違ったこと言ってるつもりはないよーだ。
682スリムななし(仮)さん:01/11/27 21:34
自分は20の男なんですが、髪にコシが無く薄いのですが
とある所でそういう人はボディパーマがイイ!って聞いたんですけど
そうなんですか?

てゆうかボディパーマってどんなんですか?
683美容師だ〜!:01/11/28 00:57
>>682
ボディパーマとは→癖毛程度にパーマをかけること。
根元にボリュームをつけて、フワッとしあげれば、それなりに
ボリュームがでて、良い感じにはなりますよ。
684スリムななし(仮)さん:01/11/28 01:01
普通のストパーと縮毛矯正だと、見た目どちらが綺麗になりますか?
手触りは?
教えて下さい。
685美容師だ〜!:01/11/28 01:11
>>687
マニキュアは、やめた方が・・・
じつは、痛むんです→マニキュア
ほとんどの方が痛まないと思っているようですが
ある意味、たち悪いです・・・(汗)
あれだけ、しっかり定着するクスリです!
シャンプーなんかで色おちますよね〜
そのとき、だいじなキューティクルも一緒に剥がれているのです
キューティクルが剥がれる=手触りが悪くなり、ツヤもなくなる
(最悪ですね〜マニキュア・・・)
そんでまた、マニキュアをやると、一見ツヤと手触りがよくなってるように
見えますけど、中身はひどいことに・・・悪循環ですよ!
あと、トリートメントの中には(ほとんどかな〜)シリコン樹脂が
使われているのも、やばめなんで気をつけましょう!!
(シリコン樹脂→マニキュアの様に定着力強すぎ!!)
686美容師だ〜!:01/11/28 01:16
>>684
縮毛の方が手触り・見た目とも綺麗です。
でも結構痛みますよ!
685で書いた通り、縮毛(2液)もシリコン樹脂系なんで
ある意味、ごまかしです!
でも、そのときはカナリ綺麗でツヤツヤですよ〜♪
687684:01/11/28 01:20
>>686の美容師だ〜!さん
すばやいお返事有難うございます。
傷むのを諦めて、見た目と手触りをとるか、ケアをとるか・・・
悩みますが・・・。

大変参考になりました。有難うございました。
688セクションY ◆03s0fhps :01/11/28 11:26
マニキュアはそんなには痛まないよん。
縮毛矯正やヘアダイに比べたら、施術直後はね。
だって髪の毛の外側に吸着するだけだから。
シャンプーで色落ちの時、キューティクルも剥がれるってのはもっともな話。
ヘアダイの場合、髪の内充物質が流失する上
キューティクルも落ちるから、よりダメージ大だと思うけどね。
マニキュアはたちが悪い、扱いにくいっていうのは概ねそうだけど
薬液にもよるかな。
ちなみに自宅ヘアカラースレでマニキュアはかなり既出だよ。
トリートメントにシリコン配合ってのは?
市販のトリートメントの表示成分にシリコン配合なんて書いてるのあったけかな。
もしかして配合してるのに書いてないだけなのかもしれないけど。
縮毛の2液のなかのシリコンってのはダメージ部分を補充するもので
一概にシリコンがやばいとは言い切れないと思うよん。
シリコン充填の髪は扱いが難しくなるけどね。
ま。これは俺の意見。
違うと思ったら言ってね。
俺の勝手な思いこみがあるかもしれないし。
689パーマ屋 ◆PERM84ak :01/11/28 13:36
>688
シリコン配合のトリートメントって結構あったと思うよ。
縮毛のシリコンも確かに扱いにくくなるけど、必要な時もあるよね。
ハードパーマ、ハイトーンカラー、ハイダメージの人がどうしても
まっすぐにしたいって時はシリコン充填&コーティングで補強しちゃったりします。
その後の扱いむちゃくちゃ大変になるけど・・・

>687
トリートメントの類はどんなものであれある意味ごまかしだよ。
髪が回復することは絶対にないよ。
690セクションY ◆03s0fhps :01/11/28 15:46
>689
ありました?
あんまり気にしないで使ってた(汗
たとえば普通の人が薬局なんかで買うラックスとかの
トリートメントには入ってなかったような・・・。
未確認ですみません(反省
691スリムななし(仮)さん:01/11/28 16:58
この間、初めて行った美容院で
縮毛矯正+カラーをしたら
毛先がめちゃめちゃ傷んで最悪な状態になってます!!
髪を切らずに傷みを補修する方法教えてください!!
692スリムななし(仮)さん:01/11/28 17:00
矯正ストレートやったのにシャンプーしたら後ろがうねってる・・・
うつ
693スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:02
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < 美容師の人はいつも何食べてますか?
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
694スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:04
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < ふぅ〜っ.......
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
695スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:04
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < オチエテクダサイ...。
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
696スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:05
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < こんなに言っても駄目デチタ...。
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
697スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:06
猫を食べてます
698スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:07
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < ヤッパチ、ネコはネコなんだね...。
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
699スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:09
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < もう逝きます..。おやちゅみ
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
700スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:14
パーマとカラーって同じ日にできる?
701セクションY ◆03s0fhps :01/11/29 10:10
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < 何でも食べるよん
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ

AA使うとほのぼのしていいね。
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < >697 ネコは食べないでくだちゃい
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < 理由でちか..?
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    < 痛いからでち..。
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
705セクションY ◆03s0fhps :01/11/29 14:46
 |  | ∧
 |_|Д゚) >691>700既出だと思うよん
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・・・ってもうやめとこ(w
うざいって言われそうだ。
706スリムななし(仮)さん:01/11/30 20:53
質問です。
カラーリングした髪の色持ちを良くするには何をするのがよいのでしょう??
とりあえず少し前に新しく出たベーネのカラー用のシャンプー&コンディショナーを
使い始めたのですがあまりこれと言った効果が得られないようです・・。
なにかオススメのヘアケア剤があったら教えてください。
707スリムななし(仮)さん:01/12/01 02:06
バイトを探すので清潔感のある髪型にしたいんですけど

こんなアバウトな注文をする客は美容師にとってうざいですか?
708スリムななし(仮)さん:01/12/01 10:42
質問なのですが、自分でレイヤーを入れるためにはどうしたら良いのでしょうか?
自分で髪を切ってるのですが、どうしてもモッサリとした感じになってしまいます。
709スリムななし(仮)さん:01/12/01 23:00
質問があります。二日連続で髪を切るのは大丈夫ですか?
710パーマ屋 ◆PERM84ak :01/12/02 09:29
>706
シャンプーコンディショナーをやさしいものにしてあげるのが一番じゃないかな。
後、寒色系の色(アッシュ、マットなんか)は、高温で色素が分解されることがあるから
アイロンとか使うのはあんまりよくないね。
髪を大事にしてあげるケアで言いと思うよ。
>707
ぜんぜんうざくないよ。カウンセリングの時「清潔感」とか「大人っぽく」とかの
本人の持ってる漠然としたイメージは必ず聞くようにしてるよ。大事だから。
>708
レイヤーの入れ方は前にセクションYさんが答えてたと思うけど、簡単に言うと
上に持ち上げて切る。詳しくはセクションYさんのレスで。
でももっさりしてるのはレイヤーというよりも毛量調整の問題じゃない?
レイヤーも、毛量調整も下手に入れるとよりいっそうボリュームでちやうから
気をつけてね。
>709
ぜんぜんOK。
711メイク魂ななしさん:01/12/02 12:48
私も毛量調整?してもらうと(っていうか、勝手にやられる)
逆にボリュウムが出てどーーにもならなくなるんです。
だから毛先だけ軽くして欲しい、と何度も念押しするのですが
見てるといっつも根元からソギを入れられてしまってます。
あと、伸ばしているので長さを変えないで欲しいといっても
めちゃくちゃ短くなってます。
何で客の希望を聞いてくれないかなー!
712スリムななし(仮)さん:01/12/02 13:16
かおがたまご型なんですけど
どんな髪型が似合うんだろ?
最近鬱・・・
713スリムななし(仮)さん:01/12/02 14:01
フードの付いた服は邪魔ですか?
714スリムななし(仮)さん:01/12/02 14:20
髪きってもらってるあいだって鏡見てればいいんですか?
なにしてればいいのかわかんないです
みんなどうしてる?
715スリムななし(仮)さん:01/12/02 14:54
>>712
なんでも似合うやん。あ、イヤミネタか。
716スリムななし(仮)さん:01/12/02 19:35
美容師の方ってお客さんのファッションやメークてすごく細かくチェックしているのですか?
717スリムななし(仮)さん:01/12/02 19:46
女の美容師さんに後ろ頭洗ってもらう時に頭が少し持ち上がるんですけど
そのとき胸が顔に当たるんですけど
718スリムななし(仮)さん:01/12/02 20:05
>717
イイじゃな〜い!!
719スリムななし(仮)さん:01/12/02 22:01
美容師の方々、丁寧な回答を返して下さるのですね。頭が下がります。

私の悩みなのですが、
“全体的に長めのボブで輪郭や顔自体があんまり目立たない感じ”
にして欲しくいつもそのようにオーダーします。
が、毎回イメージと異なり、短すぎたり変わらなすぎたりです。
イメージとしては髪が短めの頃の清春なんですが、
切抜きを持っていっても、結局は何の変哲も無いボブになってしまいます。

自分で切ってみたりもしましたが、よけいにヲタ系の昔風ボブに・・・。
清春のバサバサとした飾らない感じ・かつ今風な感じが好きなのですが、
彼はパーマもかけてないみたいだし、どういう風にしたらあんな感じになりますか?
自分だったらこう切る、というご意見など、是非お教えください。
720スリムななし(仮)さん:01/12/02 22:13
美容師っていじめがすごそうですね
721 :01/12/02 22:36
えーっと質問です。
昨日ブリーチして、その後で赤系のヘアマニキュアを入れました。
でも赤くなり過ぎてしまったんで、ヘアカラーをしようと思うんですけど、これって効果あるんですか?
気をつけることがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
722スリムななし(仮)さん:01/12/02 23:29
今日、乗りで初パーマしたけど、ここのレス見ると早まった気持ちになります。
頭部が薄くなっているを忠告されていたので尚更ですが、美容院の方は
傷まない液があるので大丈夫とおっしゃいました。
この傷まない液、ここ板の美容師さんも知っておられますか?
今、髪の感触はマットワックスのせいかぱさつきを感じます。
思っているより抜け毛が酷いのかな、鏡で見ると地肌が見えた。
パーマやるんじゃなかったかな。(汗)
723ななし:01/12/03 12:08
美容師の人って客との会話覚えてますか?
すごい印象に残るほどの嫌な客だったとして・・・。

あと美容師の人が客に内緒で客の家見にくるってことありますか。
えー・・・と友達の家に言ったついでとか・・・・
724カリメロ:01/12/03 14:33
>723
別スレで質問していた方ですね?
まず、行くことはないでしょうね。
住所とか電話番号とか書かされるから気にしてるの?
あれは主にDM送付と忘れ物や商品入荷お知らせ用。
書きたくなかったら名前とケータイの番号、
メールアドレスだけでもいいんですよ。
連絡がつけば良いんです。
本当はDMやめて全部メールで送りたいくらいですよー
経費かかりますからね(藁
725カリメロ:01/12/03 14:52
>>723
それより、723さんの文章だと
「美容師とトラブルがあり、ストーカー被害に遭うのを心配している」
という風にとれるのですが、大丈夫ですか?
726スリムななし(仮)さん:01/12/03 14:58
あと美容師の人が客に内緒で客の家見にくるってことありますか

↑そんな事聞かれたって、分かるかい!
727ななしぃ:01/12/03 18:28
えー・・とじゃぁまず上の質問からお願いします。

>725
大丈夫であることを祈りつつかきこしました。

>726
自分だったらどうかだけで良いのでお願いします。
728ななしぃ:01/12/03 18:34
>724
あれってPCで管理してるんですか?
そしたら普段美容師の目に止まることとかなかったり・・・。
書かされたのもあるんですが話してるときに細かく住んでるところや学校なんかを聞かれるんです(>x<)
729スリムななし(仮)さん:01/12/03 18:37
風呂上りのようなふわふわ感を常にだすようにするにはどんなスタイリングをすればいいですか?
ワックスをつかってぴんぴん立たせずにしたいです。
730クソスレ:01/12/03 19:11
美容師さん、おしえてちょ!!
自分、この前初めて美容室行きました。んで、「どのくらい切りますか?」
って聞かれたんスけど、どう答えればいいんでしょ?
具体的に前髪を2cm位で、横は3CMくらいみたいな感じに言うんですか?
ちなみに、その時はカタログ持って行ってたので「こんな感じに」
ってお願いしたんです。
で、次に行くときはなんて言ったらいいのでしょ??
毎回カタログ持っていくのもアレですし。
731美容師じゃないけど:01/12/03 19:16
>>730
美容室にあるカタログを見て、
「こんな感じで」ってのはどう?
732スリムななし(仮)さん:01/12/03 19:18
>>730
「前みたいな感じで。」
733ななしぃ:01/12/03 22:48
教えて欲しいですage(初age・・・照・・
734スリムななし(仮)さん:01/12/03 22:51
ガイシュツだったらすみません、教えてください。
シャギー入れる時って、必ず剃刀を使われるのでしょうか。
どうしても剃刀は傷むので、剃刀使わないでシャギーいれて
下さい、ってお願いしたいんですが、それは無理なんでしょうか?
735スリムななし(仮)さん:01/12/03 23:28
734>
レザーを使わなくても、シャギーは入れれると思うよ。
ハサミで、大体の事はできるでしょ!
まぁ、技術の問題じゃない?
736 :01/12/04 05:57
   /■ヽ
   (,,・д・)つ   ワッチョイ ワッチョイ
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ

    / ■ヽ    ワッチョイ ワッチョイ
    (・д・,,)__ ♪
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡

    / ■ヽ    ワッチョイ ワッチョイ
    (д・*∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'

       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   ハイハイ、いったんCM逝きまーす
     ´∀`/    \__________
    / ■ヽ  \
   (・д・,,)ノ |
    (⊃Ё|_ノ|
    (__)し'
737ななしぃ:01/12/04 11:34
(   )
(   )
( × )三段腹・・・これぐらいしかできない・・・
734です。735さん、ありがとうございます!
今度切って貰う時にお願いしてみようと思います。
739スリムななし(仮)さん:01/12/04 11:48
自意識過剰なんじゃ、、、? (スマン
740スリムななし(仮)さん:01/12/04 11:55
石鹸シャンプーしてる髪ってわかります?
741ななしぃ:01/12/04 14:38
>739
あたし宛てかな。

んー・・・わかんない。でも確実に嫌われてるからうチュ。
742スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:10
美容師きて教えてやってくれage
743スリムななし(仮)さん:01/12/04 18:32
ウルフって女の子受けどうなの?
744:01/12/04 19:21
話まとまってないね(ニガワラ
745KWWH:01/12/04 19:31
ブリーチではなく、白のヘアカラーはどっかで売っていますか?しろっぽくしたいのです。
灰色(アッシュ)とかいうのかな?どうぞよろしく
746:01/12/04 19:39
白っぽくしたいならどっちにしろブリーチしなきゃいけないと思いますよ。
しかもかなり髪の毛が痛みます。白くなるまで色を抜いてアッシュをいれれば
しろっぽくなるはずです。でも、本当に痛みます。オススメ出来ません。

ヘアカラーの白はあたしは見た事ないです…。あるのかなぁ…。
747スリムななし(仮)さん:01/12/04 19:47
美容院いくの初めてなんだけど、カット3000だと、どんな形にでもカットしてくれるのですか?
748KWWH:01/12/04 20:00
卵さんどうもありがとう。
僕の疑問は、たとえばほかのオレンジとか紅茶いろとか微妙な色合い系は最初白くする必要があるのはわかるけど、
灰色だったら黒に白のカラー(あれば)いれればちょっとでも灰色になるのかなとおもったこと。
でも実際僕もみたことない。多分しろうと考えなんだろう。。
749スリムななし(仮)さん:01/12/04 22:25
カラ-リングしてすごく綺麗に染まってるんだけどやっぱり色が気にいりません。
その場では大丈夫って言ってしまったし、信頼してたからこの色って感じじゃなくて
こんな感じで-って頼む時も中途半端でした。
自分もいけなかったよな-って思うんですけど、こんな場合頼んだらやり直してもらえるんでしょうか?
カラ-だけで一万五千円したので納得いかないんですが。
青山のお店で美容師さんの方が立場も上なので言いにくい。。。。
750スリムななし(仮)さん:01/12/05 00:31
740>石鹸シャンプーはわかるときあります
747>してくれると思うけど(努力するけど)髪質などによりできないこともあるよ
  それとイメージをちゃんとつたえる事が大切
  値段は関係ないと私は思う
749>信頼してたならよけいに直してもらった方がいいと思う
  美容師も信頼にこたえたいと思うし、完璧な人っていないから失敗する事もあるよね
  大切なのはクレームのあとの対応だと思う
  ただ無理な事もあるので注意
 
  値段が高いからといって、立場が上とか下はないです
  
751シャープ:01/12/05 00:42
この前髪きりにいったんですけど
「軽くしてください」みたいな事言ったんですよ
そしたらカミソリだけで終わりました
レザーカットっていうのかな?
これだけでいいんですか?
752:01/12/05 00:56
>749
是非直して貰って下さい。
美容師はお客様に最高の状態で帰って頂くのを望んでいます。
不満などがあれば、ちゃんと言った方がいいですよ。

>751
レザーだけ使用する場合もありますよ。
もしまだ重く感じるようであればその美容院に行って相談してみてください。
753749:01/12/05 01:22
何て頼めば良いのでしょうか?
原因はこちらにあるので、、、、、泣
754:01/12/05 01:27
正直に色が気に入りませんって言えばいいと思うよ。
今度はもうちょっと美容師にイメージを伝えてみてくださいね。
755749:01/12/05 01:37
それしかないですよね。
昼間だめもとで電話してみます。
レスありがとうございました。
756スリムななし(仮)さん:01/12/05 01:53
ブリ-チしてカラ-して16000円しました。
カットなしで。これって普通ですか?
カット料金取られたかと不安なんですが・・・・
757スリムななし(仮)さん:01/12/05 03:16
>756
ふつうだろ
758スリムななし(仮)さん:01/12/05 03:51
自分のしたい髪型のイメージを伝えるとき、例えば髪の毛が伸びたときに
こんなイメージになるようにしてくださいって言ったら美容師さんって
イヤな客だな〜とかって思うの?毎回毎回自分は学校の校則とかあるから
ショートカットでの自分のイメージを伝えてるんだけど、やっぱり校則
ギリギリの髪の長さの時で一番似合う感じにしてもらいたいんだよね。
もちろん、ショートの時でも一応似合う感じにしてもらいたいけど。
759スリムななし(仮)さん:01/12/05 03:55
>>758
校則でショートじゃないといけないの?
760スリムななし(仮)さん:01/12/05 03:59
>>759
一応髪が目にかかってるのが一目瞭然だと朝の校門検査とかで止められます。
761スリムななし(仮)さん:01/12/05 04:05
まあ、パーマやカラーも禁止だったころに比べれば・・・
762スリムななし(仮)さん:01/12/05 13:11
いつも行ってる美容院があるんですが、今度カラーに初挑戦しようと
思っています。
でも、近所に新しく美容院が出来ました。
そこはカラーが3000円前後で、ちょっと行ってみたいなって
思ってるんですけど、信頼してる行きつけの美容院と迷ってます。
カットなら、迷わずいつもの美容院へ行くのですが、カラーとなると
値段も高いし、技術面とか関係あるのかなって思ったんです。
カラーの場合も、自分の髪質などを良く知っているところの方が
いいんでしょうか?
763:01/12/05 13:13
>758
思いませんよ。
美容師はいつもお客さんの希望に答えたいと思っています。
お客さんが望む「イメージ通りの髪型」という枠の中で、
その方に一番似合うものを作り出すよう努力しています。
764:01/12/05 13:16
>762
そうですね。髪質などを理解している所のほうがいいと思います。
カラーの場合、髪質によって入りやすさや出来上がった後の色が
違ったりしますからね。でも3000円でカラーっていいですね…。
765740:01/12/05 13:16
>750
石鹸シャンプー、どういうときにわかるんですか?
髪の感触がちがうとかですか?
766762:01/12/05 13:34
>>764
そうなんですかー、安さが魅力なんですよね、やっぱり。
でも2月末まで3000円らしいので、今回はいつものところに
しようと思います。
カラーしたことないんですけど、普通はいくらぐらいなんでしょうか?
767スリムななし(仮)さん:01/12/05 14:32
石鹸シャンプーっていいんですか?
サロン用のシャンプーとか整髪料って高いけど値段分の価値あります?
768749:01/12/05 14:32
さっき、サロンに電話して色が気に入らないって言ってみたらやり直してもらえることになりました。
よかったです。
769パーマ屋 ◆PERM84ak :01/12/05 17:38
>765
750じゃないけど石鹸シャンプー使ってる人ですすぎをしっかりしてない人は
シャンプーが水の中にある金属イオンと反応して石鹸かすが髪に吸着してる
時があるから、独特の感触があってわかる時があるよ。
>767
整髪料の値段は価値観の問題じゃないかな?
倍の値段だから倍すばらしいかというとそんなことはないよ。
自分もこの値段だったらいいなって思うものもあれば
これだったら市販品で良いやって思うものもあるよ。
770:01/12/05 18:02
>766
大体5000〜10000円ぐらいすると思いますよ。

>767
初めはフケが出たりする事もあるそうですが、皮膚には良いみたいですよ。
ただ、石鹸シャンプーをした場合はリンスではなく、
お酢などを使った方が良いみたいですね。
サロン用のシャンプーがいいとは限りません。
自分の髪や皮膚に合ったものを使うのが一番だと思いますよ。

>768
良かったですね。(^^)
77123歳男:01/12/05 18:04
美容師さんって床屋から移ってきたばかりの客をどう思いますか?
772:01/12/05 18:09
>771
お客さんはお客さんです。別に気にすることはないと思います。
77323歳男:01/12/05 18:11
そう答えられると、納得するしかないが・・・本音を聞きたかった。
774:01/12/05 18:21
いや、本音です。
775いちこ:01/12/05 21:35
自慢話ばっかりする客てどうですか。更に鼻で笑う客。
776クソスレ:01/12/05 21:36
>730のカキコにもうちょっと真剣に答えてくれる美容師っていないのか?
所詮、2chなのか?
777スリムななし(仮)さん:01/12/05 21:37
白髪って抜いてもその毛穴から生えてくる髪の毛は永遠に白髪なんですか?
778:01/12/05 21:37
>>775
自分がやってるんですか?
779:01/12/05 21:45
>778
勝手にコテハン使わないでね(w
780:01/12/05 21:54
>775
美容師の前に人間ですので、人それぞれじゃないでしょうか?

>730
細かく説明でもいいと思います。2、3cmぐらいとかでもいいですし、
一度カタログを持って行って、次から「前と同じように」でもいいと思います。
美容室で、お客さん1人1人のカルテを作っている所もありますからね。

>777
はい。
781真摯:01/12/05 21:58
本気でお伺いしたいのですが、
首で頭を支えて洗う台みたいなの
どうにかなりませんか?
凄く首が痛いのですが…
どう座れば良いのでしょうか?
782:01/12/05 22:06
>781
何処に行ってもあれですよね。
痛いですか?座り方は特にないのですが…。
美容院はいつも一緒ですか?
78322才男:01/12/06 01:22
>>771
美容師じゃないけど、俺は最近美容院行き始めました。
今までとシステムの違う床屋へ行くつもりで美容院に行けば大丈夫。
ただそこは、カットとシャンプーは担当が違って、席も違って、
シャンプーは前かがみじゃなくて、仰向けで、
スタッフ客ともに女性が多い店と思えば良い。
784スリムななし(仮)さん:01/12/06 01:30
髪と頭皮に悪くないオススメのシャンプーを教えて。美容師殿
785いちこ:01/12/06 11:21
あぁーやっぱり?もうあすこ行くのやめようかと思うてる程悩。鬱。
女の子の日の直前だったからイライラしてたんだよう。
786いちこ:01/12/06 13:09
age temiru
787_:01/12/06 13:30
フケ、かゆみを抑える良いシャンプーもしくはトニックがあれば教えてください。
788スリムななし(仮)さん:01/12/06 21:35
美容師って出会いが多いから羨ましいよ。
女食い放題じゃん。漏れもなりてえ〜
789スリムななし(仮)さん:01/12/06 21:41
髪触られるの好きって女の子多いもんね
ちょっとイケメン風の男に髪触られながら話しかけられたら
どきどきする子も多いんだろう。うらやましいな・・・
790スリムななし(仮)さん:01/12/06 23:15
巻き髪を上手くできる方法を教えてください。。。
791スリムななし(仮)さん:01/12/06 23:21
髪の長さだけ注文してあとはおまかせとかっていわれたらどうします?
そういうお客さんって困りますか?
自分の似合う髪形わからなくて困ってます。
792パーマ屋 ◆PERM84ak :01/12/07 09:47
>784
弱酸性の低刺激のものが良いんじゃない?
石鹸系で弱酸性のものとか、アミノ酸系のもの。
>790
カーラーとかアイロンの使い方ってことかな?
>791
自分の場合そういわれたら、希望している雰囲気を聞いて、
段は入れて良いか、すいたりしても良いのか?パーマは?カラーは?
と聞いていって、可能な範囲内でお勧めのスタイルを提案します。
よく話し合ってくれる美容師を見つけてください。きっと相談のってくれますよ。
793スリムななし(仮)さん:01/12/07 09:52
先月くらいから、突然髪の毛が凄い勢いで
キシキシしてきちゃって泣きそうです!
ブリーチして色を抜いてるんで
元々髪は傷んでたんですけど(ニガワラ)
痛み具合が急激にUPしたって言うか…
取り敢えず、髪の色素・養分が抜けきってスカスカってカンジで
シャンプーリンスした後、ドライヤーで乾かそうと
髪を触った時点でもぅキシキシするわ、ブチブチ切れるわで
ヘアクリームなんかを気休めに付けるんですが
ソレも気休めにもなんないくらい意味無しデスι
やっぱり、美容室に行ってヘアケアしてもらうのが
1番…ですよね?!
家でできる処置方法などあったら、是非アドヴァイスお願いします!
ちなみに、ウェラのリッキッドヘアが良いと聞くのですが
どぅでしょうか?!
794スリムななし(仮)さん:01/12/07 10:25
あたいも聞きたい。
795セクションY ◆03s0fhps :01/12/07 11:28
トリートメント・・・かな。
しかしまあ、痛んだ髪は切るしかないからなあ。
再生させるのは不可能に近い。
こまめにトリートメントして伸びるのをまつ。
自分で出来るのはそれぐらいかな。
796女子高生:01/12/07 13:32
>>793
私も一年前までそんな感じでしたよ。
美容院に月1(時には月2)で通ってたらなおりました〜♪
でも一年くらいかかった気が…。
もしご自宅でケアしたいのだったら、
ソニプラでも売っている
「ヘアレスキュー・クリニックシステム」がお薦めですよ☆
私の通っている美容院でも同じ物を使っているので、
暇のない時は自分でやっているんです。
別売りのトリートメントと併用すると効果大ですよ〜。
797スリムななし(仮)さん:01/12/07 15:01
>795
今、伸ばしてる最中なんで
出来れば切りたくないんですよ…ι
でも、毛先くらいは切った方が良いかな?!
トリートメント…すすぎ過ぎってのもNGですか?

>796
おぉ!有り難い情報サンキューでっす(><)!!
早速、今週末にでもソニプラ逝ってみますね。
ちなみに、御値段ってお幾らくらいしますか…?!<ヘアレスQ。
798美容師より:01/12/07 15:19
大体、ブリーチなんてやるから髪が傷んじゃうんだよ。
髪を野菜に例えると、健康毛は新鮮な「大根」(すの空いてない物)
ブリーチをした髪は、「蓮根」。
即ち、スッカスッカ状態。こんなんではもうトリートメントなどの話の次元じゃない。
ばっさりと切って、地毛を大事にしなさい。
あした美容院にいくんだけど
キョドりそうで心配・・・
やっぱキョドってる客とかってキモいですよね?
あとで美容師さんたちにネタにされてわらわれていたら・・・
ちゃんとフトゥーにしなきゃ!って思えばおもうほど
キョドるんです。
こういう客っていますか?
800女子高生:01/12/07 16:06
>>797
ヘアレスキューが1600円、
トリートメントが2300円だったと思います。
一回目から物凄い効果を発揮する、とはいえませんが、
2・3回繰り返していると、
だいぶ髪の状態がよくなってきますよ☆
ただ、798さんのおっしゃる通り、
スカスカの部分は諦めて切っちゃった方が
後々の為だと思います……。
私も伸ばし途中だったので切りたくなかったのですが、
そういう部分って、正直もう何をしても無駄みたいです(涙)。
しかも無理矢理残してると新しい髪にもダメージが・・・!!!
頑張って綺麗な髪にしましょうね!!!
私もまだまだ努力するつもりです!!!
髪が綺麗になってきてから、
担当のスタイリストさんがアシスタント使わないで
シャンプー〜施術迄、全部やってくれるようになりましたよ♪
801スリムななし(仮)さん@797:01/12/07 16:31
>798
底無しのイキオイで反省しております…ι

>800
再び情報どーもです。
今、何気にヤフオク見てたらあったから(ヘアレスQ)
落札して仕舞った…(ニガワラ)。
う〜ん。やっぱ切んないと駄目かぁ(泪)。
近い内にカットしてきます。ハイ。
うん。頑張ってキューテクルサラサラな髪の毛目指しまっす!!
802セクションY ◆03s0fhps :01/12/07 16:41
ヘアレスキューってのはダメージ部分を有効成分で埋めて
それが流失しないように表面をコートするってもの。
まあ、手にはいるのならそのほうがいいかもね。
トリートメントのすすぎは取扱説明に書いてあると思うよ。
803スリムななし(仮)さん:01/12/07 17:06
はじめまして!
質問したいことがあります!

私はよく美容院にカットなしでトリートメントだけをしに行きます。
そのときに、美容師さんに「毛先だけちょっとそろえる程度にカットしようか?」
と言われますが、「こういう場合切ってもらったら、別にカット料金を
とられてしまうのかしら?」と思って、いつも断っています。

やっぱり料金取られるんでしょうかね? 
804スリムななし(仮)さん:01/12/07 18:02
面長にはどんなヘアスタイルが似合いますか???
805スリムななし(仮)さん:01/12/07 18:03
何曜日が暇なの?
806スリムななし(仮)さん:01/12/07 18:07
1回だけパーマかけたら、
数ヶ月経ってすごい抜け毛の量!
1〜2ヶ月それが続いて、今は抜け毛の量は元に戻ったんですけど、
髪の毛がめちゃめちゃ減ってスカスカで泣きそう・・・。
私の髪の毛って直毛で、1回だけではうまくパーマがかからなくて、
その日に2回もパーマ液を塗ったのもいけなかったのかも・・・。
その日から一週間弱くらい、シャンプーしてもパーマ液の匂いは
とれませんでした。
母親も同じ美容院でパーマかけたんですが、スッカスカになったんです・・。
これって回復するんでしょうか?
かなり薄くなっちゃったんで本当に落ち込んでます。
まだ20歳なのに、この薄さは異常・・・。
もうもとの髪の量に戻すのは無理なんでしょうか?
807スリムななし(仮)さん:01/12/07 18:12
>798こんな偉そうな美容師やだ
808美容師ドぇス:01/12/07 18:28
>806
そのお店やばいかも・・
但し季節や健康など抜け毛の状態になるときは
パーマをかけなくてもあるので重なったとも考えられます。
>もうもとの髪の量に戻すのは無理なんでしょうか?
健康状態がよければ元に戻る可能性はあります
当然、その間にパーマやカラーは避けましょう。
809スリムななし(仮)さん:01/12/07 18:36
>>808
そうですか・・・。
健康状態はバッチリです。もし生えてくるとしたら
どれくらいの期間を要するものなんでしょうか?
あれ以来、パーマもカラーもしてないです。
抜け毛が落ち着いてから、もう半年くらい経つのに、
生えてくる気配が無いんです。
電車とかではジロジロ見られるし、精神的にも
かなり参っていて、ヒッキーぽくなってます。
って関係ないですね・・・。
美容院に行く勇気も無いので、適当に自分で切ってます。
パーマかける前は、羨ましがられる髪だっただけに、余計つらい・・。
回復しなかったら逝ってきます。
あの美容院に行ったこと、ホントに後悔してます。
810美容師より:01/12/07 21:57
>807
こんな、自分の髪の健康管理も出来なそうな人は、もっとやだ!
偉そうなのではなく、もっと髪をいたわりなさいよ。
髪は痛点が当然無いから「痛さ」等は感じないけど、これが大事な顔の肌だったら
街歩けないよ。
自分の事は自分が一番良く知ってる、とか言うけど、「灯台もと暗し」なんて事も
あるからさ・・・
傷んだ髪、特にブリーチしまくってる髪、泣いてるよ・・・
皮膚科で診てもらったほうがいいんじゃない?
812スリムななし(仮)さん:01/12/08 01:05
今自分で切ってるんですけど坊主にして伸ばしてから行ったほうがいいですか?
813:01/12/08 01:16
>812 気にしないでそのままでも平気だよ。坊主にして伸ばしてだと時間かかっちゃうでしょ?それよりも早くお気に入りの髪型にしたほうがいいからね。
814スリムななし(仮)さん:01/12/08 01:18
>>813
レスありがとうございます。
そうですか、でもメチャメチャ言われそうですよね。
815:01/12/08 01:28
そんなことないよ。ここってけっこー美容師叩かれてるけど(笑)みんながそんな悪い美容師ばかりじゃないからいい担当に当たれば一生の付き合いになるかもよ!!
816スリムななし(仮)さん:01/12/08 01:28
こんにちは。質問です。
@マニキュアとカラー、カラーのほうが痛むと聞きましたが、痛みにくいものなども有るのでしょうか?
髪が痛みやすいもの、痛みにくいものなど教えてください。
Aマニキュアは数週間で色落ちしますが、カラーは落ちますか?
817:01/12/08 01:40
>816 ではお答えしましょう。いまはカラー剤もいろいろ種類が増えてるから傷まないカラー剤もあるよ。色素を入れるだけだから明るくはできないけどね。あとカラーも褪色といって色は落ちるけど家でのケアで色持ちはよくなるよ。
818スリムななし(仮)さん:01/12/08 01:48
洗ってもふけがボロボロですが美容院に逝ってもいいですか?
819スリムななし(仮)さん:01/12/08 01:51
洗っても髪臭いですけど逝ってもいいですか?
820:01/12/08 01:51
もしそのふけに困っているのなら担当美容師さんに相談してみては・・・?
821スリムななし(仮)さん:01/12/08 01:52
>>817 ありがとです。カラー初挑戦してみようっと
822スリムななし(仮)さん:01/12/08 02:15
ヘアレスキューやりたくなってきた。

美容師さんから見て、ヘアレスキューはどうですか?
美容院では、どこでもトリートメントありますが
美容院によって、内容が違いますよね?

まだ起きてたら、教えてください!

ちなみに、家でやるトリートメントと、美容院でやるトリートメント
何が違うのですか?
823790:01/12/08 09:38
>792
はい、そうです。アイロン等の。
上手く巻けて崩れないような方法を教えてください。
824パーマ屋 ◆PERM84ak :01/12/08 13:34
>823
目的のスタイルによって巻き方は変わってきちゃうんだけど
アイロンを縦に持ってカールをつけたい毛束を一掴み取り出したら
毛束の中間にアイロンを当てて毛束のほうを動かして
アイロンに巻きつけていくとやりやすいかも。
左右は対象に巻かないと右と左で感じ変わっちゃうよ。
崩れないようにするにはきっちりスプレーで固めて
決まったらもうさわらないのが一番。
825スリムななし(仮)さん:01/12/08 13:38
乾いた状態で切ったほうがよくない?
なんで濡らしてからきるの?
くせ毛の人の場合絶対狂うよ
826美容師ドぇス:01/12/08 16:58
>825
乾いた状態と言うことは埃りも油もワックスもスプレーも
付いたままと言うことでスよね
まあそれは置いといて・・
ぬれた状態のほうが髪の毛が柔らかくなりハサミで切りやすいのです
ハサミが痛まないし、髪も切りやすい
ストロークカットやエフェクト系のカットですと
乾いたままやりますけどね。(スライドカットは別)
癖毛の方ならその後ちゃんとブローするでしょ!
827スリムななし(仮)さん:01/12/08 18:16
水で濡れたような髪
に見せたいのですが、
どこの整髪剤でどのようにすれば近付けますか?
828スリムななし(仮)さん:01/12/08 23:46
美容師さま。

ヤバイお客さんに片思い&猛烈なアタックをされたことはありますか?
またそういうお客さんは、どうやってかわしていますか?

あと、女性で体重100キロ近くあるような
巨デブなお客さんがお店に来たことはありますか?
829:01/12/09 01:02
>822 ヘアレスキューは使ったことないので何ともいえませんが、
家でやるトリートメントとサロンでやるトリートメントは持続性が違います。
家でやる場合はトリートメントしてから次の日シャンプーするまでです。サロンのトリートメントは髪の状態やアフターケアによってですが持つときは1ヶ月くらいもちますよ。
830スリムななし(仮)さん:01/12/09 04:36
美容院で指名ってあるじゃないですか…
指名っていうのは 何を指名するという事なのでしょうか?
1度指名した事があるのですが、パーマのロットを巻く時に違う人に指示してて ?って思ったものですから…
831スリムななし(仮)さん:01/12/09 15:31
美容師さんて、彼女の有無を隠す人が多いけどなんで?

話の流れでそうなったときも、話をにごされたんだけど・・・・。
ちょっぴりヤナ感じ。

そうたいして手入れが要らない髪型なのに、しょっちゅう逝くからなんか
勘違いしてるのかしら?
832スリムななし(仮)さん:01/12/09 21:56
>831
隠すっていうか、
別にただのお客さんに、自分の彼女や奥さんの話を
言う必要もないだろう?

なんか勘違いしてる自意識過剰なのはあんた。
833790:01/12/09 23:16
>824
ありがとうございます!
是非兆戦してみます!
834スリムななし(仮)さん:01/12/09 23:41
>825
私もそう思います。かなりのくせ毛なので。

初めての美容院に行くときは、癖が強いので、まずシャンプーしないで
切ってください。って言っても、シャンプーしても大丈夫です。って言われて
しまいます。

濡れた髪でカットされると、左右で癖が違うので、長さがちがくなってること
たびたびです。
835スリムななし(仮)さん:01/12/10 13:28
もう癖毛に耐えられなくて、前々から美容師さんにストレートパーマかけてみませんか?って
言われてたんで、今度やろうかと思ってるんですけど、2、3時間かかるじゃないですか、
パーマって。その間雑誌読んだりして暇つぶすと思うんですけど、お尻とかって痛くなりませ
んか?
>>835
2〜3時間座ってお尻が痛くなるのが不愉快だっていうなら
いっそのこと美容室なんて行かない方がいいんじゃないの?
その位しょうがないじゃん・・・。
837スリムななし(仮)さん:01/12/10 23:29
ヘアアイロンってどのくらいのサイズでどのような巻き髪がしやすいとかってありますか!?
838スリムななし(仮)さん:01/12/10 23:53
濡れたままの髪で寝るのって、髪に悪いのかな?
ドライヤーで乾かすのも悪いですよね?
自然乾燥させて寝るのが一番イイのですか?
839スリムななし(仮)さん:01/12/11 01:28
838>
濡れたままの髪で寝るのは絶対良くないよ!
キューティクルがはげるらしい・・・
って言ってる私も風呂あがりに乾かさずに寝たりする(ワラ
ただ・・・ドライヤーで乾かす時に熱を散らしながら、乾かすと
髪への負担は少ないと思う。
もちろん!自然乾燥がいいのかもしれないけどね。
840スリムななし(仮)さん:01/12/11 01:30
美容師の方に質問です。
今、ショートボブっぽい髪型なんですけど、この髪型から伸ばしていくとしたら
どのくらいの割合で揃えに行った方がいいんでしょうか?
2ヶ月に1回くらいで大丈夫ですか?
841:01/12/12 02:25
髪が濡れた状態は髪が傷みやすい状態だからドライヤーで乾かすほうがいいよ。
よくタオルドライしてよく水分を取ってドライヤー(よくタオルドライしないとそれだけ
ドライヤーをかける時間が長くなるので)で、8〜9割まで乾かす。それ以上やると今度は熱で傷むよ。
842スリムななし(仮)さん:01/12/12 16:04
ここ数年担当してもらってる美容師さんに指名料がかかることになり、違う美容師さんに
お願いしようと思うのですが、誰を指名したらいいのか分かりません。
出来るだけ上手な人がいいのですが、「カットの上手な方お願いします。」と言っても
よいものでしょうか?(新人さんはイヤという意味で・・・)
843スリムななし(仮)さん:01/12/12 23:30
美容師さん。
私の髪はかなりの癖毛でぱさぱさぱさぱさしてます。

お風呂上がった後は、トリートメントをしたり、流さないトリートメントを
塗ったりしてるので、しっとりしてるのですが
いざ、ドライヤーで乾かすと(3分ぐらいでやめてるのですが・・・)
一気に、ぱさぱさしてしまうのです。

こう言う場合は、自然乾燥の方がいいのでしょうか?
よく、自然乾燥してると、濡れてる時間が長いので
ドライヤーを使うより、髪に悪いって聞くので、ドライヤーをつかってるのですが
どうでしょうか?

教えてください!
844スリムななし(仮)さん:01/12/13 22:20
>>843
ドライヤー使うなら温風よりも冷風のほうが良いよ。
845スリムななし(仮)さん:01/12/13 22:52
カットを「おまかせ」されるのって迷惑ですか?
自分にどんな髪型が似合うかよくわからないのでおまかせしたいんですけど・・・。
846スリムななし(仮)さん:01/12/13 23:08
カットしに行く時って、タートルの服とか着ていくと迷惑ですかね?
今流行ってる、結構ダボダボなタートルでも止めた方がいいんでしょうか。
お気に入りでよく着ていく服が良いっていうことなので…
美容師さん方、教えて下さい。
847スリムななし(仮)さん:01/12/13 23:14
>>842
今まで長く担当してくれていた美容師さんの
カット代金がちょっと高くなるからって変えちゃうんですか?
上手だからこそ、自分に合うと思ったからこそ
その人にお願いしていたのではないんですか?
もし、なんとなくでズルズル切ってもらってたなら、
カットの上手なほかの人 に頼むのではなく、
ほかの美容院に行く事をお薦めします。
というかそうすべきだと思います。
848suui:01/12/13 23:24
髪染めるのって(ブリーチ染色じぶんでやた)かみ抜けやすくなりますか?
染めてからかなり抜けやすくなった気がする・・・
シャンプーイカイで10〜20はぬけてる
849スリムななし(仮)さん:01/12/13 23:43
>848
それくらい抜けるのは普通だよ。
850suui:01/12/13 23:47
とおもいたいんすけど!
髪染めた日を境に抜ける量が増えたんや〜(涕
以前はまだ抜けてなかった・・・気がする
851スリムななし(仮)さん:01/12/13 23:49
>>850
髪染めてどうすんの?なんか意味あんの?
852suui:01/12/13 23:53
ありますあります!自己嫌悪しまくってたので、大規模なイメチェンしたんですよ。
数ヶ月前に。損と木に染めたわけです。したらなんか・・・最初は、すぐなおれうだろって思ってたんだけど、最近心配になってきたんで。。
853スリムななし(仮)さん:01/12/13 23:55
>>852
なんかね、ブリーチとかって
20歳にやっとくものらしい
って前きいたなぁ。
20歳以降にやるとハゲとかの原因になるとか。
854suui:01/12/13 23:58
まだ幸房でおますが。どうでっしゃろ?
855スリムななし(仮)さん:01/12/13 23:59
ヘアレスキュー家でやってみたのですが
どうやら地肌にもついてしまったらしく
シャンプーする時、地肌がつるつるします。

髪の毛にコーティングする液が、地肌にもコーティング
されてしまったみたいです。
これって大丈夫ですか?(地肌に)
856853:01/12/14 00:00
>>854
髪の色いじりたい時期だもんね。
全然平気だと思うよ♪
857suui:01/12/14 00:10
ほんとに平気かな!?>856
どないでっしゃろうんや!?
858suui:01/12/14 00:14
ちなみに、特に気になってると子は、髪染めたら抜け毛が増えた気がするってことなんですよ。
増えるもんアン巣か?ちなみに、おじいちゃんに相談してみたら、おまえはロン毛だし、抜け毛が目立ってきただけだといわれました。
859スリムななし(仮)さん:01/12/14 00:26
カラーしたら髪抜けるよー。
それも、すぐに抜けないでしょ。
今の髪の毛って、2.3ヶ月前の悪事によって左右されるんだって。

今からでも遅くないから、ちゃんとマッサージしながらシャンプーすれば
抜け毛は減ると思うよ。がんば!
860:01/12/14 00:43
1日に70〜100本の抜け毛は普通だよ。髪が長いと抜け毛も目立つけど。
抜け毛を気にしてそれをストレスにするとそっちのほうがキケンだよ。
861スリムななし(仮)さん:01/12/14 00:47
前髪を伸ばしたいといっつも思うのですが、
中途半端な時期になると切っちゃうんです。

うまく説明できないのですが、
以前雑誌で、髪の毛に毛をつないで長くすることができるっていうのを
見たんですが、それで前髪を長くすることは可能でしょうか?
前髪、結構厚めなんですけど、費用も相当かかるのかな。
862スリムななし(仮)さん:01/12/14 00:50
>>861
エクステのことでしょ?
ボンド(接着剤)式と編みこみ式があるけど、
どっちにしろ前髪は無理だと思うな。
めちゃくちゃ継ぎ目が分かっちゃってもいいなら、
できることはできると思うけど。
863スリムななし(仮)さん:01/12/14 00:53
>>862
やっぱり結構継ぎ目がわかっちゃうんですか・・。
ありがとう。
864髪の友:01/12/14 02:07
前髪が上に向かって生えてて、ある程度の長さに
なると下に落ちてくるようになるのですが、
それでも横から見たらすごい変です。
やはり髪の毛の生え方はどうすることもできないのでしょうか?
865スリムななし(仮)さん:01/12/14 14:53
首の真ん中くらいの長さのボブで、
全体のシルエットが丸くて、なんかダサいんです。
ストパーかけたらパキっとしたおかっぱ(シルエットが丸じゃなくてカクッとした)になりますか?
866スリムななし(仮)さん:01/12/14 18:35
自分で後ろ髪をきるにはどしたらよかですか?
867スリムななし(仮)さん:01/12/14 22:06
美容師さん・・・、
パーマかけたら抜け毛増えて、
髪の毛少なくなっちゃったんですけど
(結んだときの束の太さが全然違う)
これって、ほっといたら元に戻るんでしょうか?
マッサージとかしたほうがいい?
それとも、もう元に戻らない?
ちなみに当方女です。
868スリムななし(仮)さん:01/12/14 22:19
>867
それって、痛んで髪の毛自体が細くなったんじゃない?
869スリムななし(仮)さん:01/12/15 10:34
>>868
違います。
ガーーーっと抜けました。
870スリムななし(仮)さん:01/12/15 10:51
今の髪の状態って、2,3ヶ月前の生活の影響を受けてるって
本当ですか?
もし今抜け毛が多いなら、2,3ヶ月前に原因があるって・・・。
それより前ってことはないんですか?
871スリムななし(仮)さん:01/12/15 11:38
誰か>>846に答えてやれよ
ふぅ.
872スリムななし(仮)さん:01/12/15 15:30
イオンドライヤーって本当にいいんですか?ただ髪が早く乾くだけのような気が
するんですけど。
873スリムななし(仮)さん:01/12/15 16:50
>>846
私は美容師じゃないけど、美容院に行くときはタートルの服は着ないで行ってるよー!
タートルじゃない、自分の好きな服を着て行けばいいんじゃないかな???
874いちこ:01/12/15 16:52
そろそろ新スレだれか立ててくれないかな。
自分で立ててもいいのかな。
875美容師ドぇス:01/12/15 19:35
>846>>871
ようするにえりの高い服ですよね髪の毛の長さやカットのスタイルで
多少は違いますが。
やはりすっきりしてたほうがよいですね。
(だってそれでよければコートを着たままでも良い訳だし)
ショートだと服の襟にハサミが掛からないとは言えないしね・
染める時なんか色が付く可能性も有ります。
876スリムななし(仮)さん:01/12/16 01:35
最近 くねくねの毛(アホ毛?)が たくさんあります。
それから 髪の毛が 折れ曲がってるのもおおいです。
改善方法とかありましたら アドバイスください
877スリムななし(仮)さん:01/12/16 02:14
明日美容院行く予定なのに、ついさっきヘアマニキュアでカラーつけてしまいました。
ヘアマニキュアってシャンプーとかすると色落ちしますよね。
泡がちょっとオレンジっぽくなったりするのですが、
そういうのって美容師さん方は気にしますか。
それと自分でやったので色ムラが…
内心、どう思われるのかが怖くて明日どうしようかなと考えてます。
878スリムななし(仮)さん:01/12/16 02:15
石鹸シャンプーってパーマ取れやすいですか?
先日リペアかけたんですが、普通のシャンプー使った方がいいですか?
879マルチ:01/12/16 02:18
風呂上りのようなふわふわ感を常にだすようにするにはどんなスタイリングをすればいいですか?
ワックスをつかってぴんぴん立たせずにしたいです。
880スリムななし(仮)さん:01/12/16 11:53
a
881スリムななし(仮)さん:01/12/16 12:05
>877
明日って今日のことかな?
もう行っちゃったのかな
別に大丈夫だと思うけど何か聞かれるかもしんないよ
俺美容師じゃないからわかんないけどさw
882スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:05
今のガクトの髪型にしたいんですが、あれはどうすればいいんですか?
パーマを左右違うひとがやるのは
巻き方に違いが出て良くないと思うんだけど
でも、その場ではごまかされちゃうんだよねー
帰って頭洗って初めてきずく、左右さに・・・
884スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:47
マニキュアはパーマかけると色落ちするで〜
あたしは無理いっていっぺんにパーマモマニキュアもやってもらうけど
さすがに痛むし、なにしろ時間がかかる!!
886スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:52
>>882
すっかすかにしておっ立てててみて
あ〜、今日は暇じゃったのう・・・
887スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:54
>>885
3時間ぐらいかかりませんか?
888美容師ドぇス:01/12/17 08:37
>>876
そうなった原因がわからないと答え様がないよ・
たぶん縮毛矯正や脱色などだとおもいますが
889スリムななし(仮)さん:01/12/17 23:56
雑誌に載っていた髪型を参考にパーマをかけていただいたのですが、
洗ったら、パーマ前の髪型に戻ってしまいました。パーマ気がまるでありません。
どうも、ボディパーマ後、ブローして作る髪型だったようです。
私は、パーマというからにはくるっとウエーブがあって、ぬらしてムースをつけたら
こうなるのだろうと簡単に考えていたので、朝、まっすぐな髪を相手に大わらわでした。
でも、いろいろやってみましたが、その雑誌のようにはできませんでした。
パーマのお直しを考えているのですが「ウエーブが出るよう、きつめにかけてください」
と言ったら、かなり違う髪形になるのでしょうか?
毎朝ブローするのはかなり負担・・・。憂鬱です。
890スリムななし(仮)さん:01/12/18 13:06
>>870
美容師じゃないけどごめん。
ずっと前に円形脱毛になったことがあって、皮膚科に行ったんだけど、そこのお医者さんに
「2,3ヶ月前のストレスが原因」って言われたことあるよ。870さんのいうとおり、
2,3ヶ月前の生活の状態が髪に出てくるんじゃないかと思う。
891スリムななし(仮)さん:01/12/18 13:51
カットのとき、かみそりみたいなハサミで髪をけずって
レイヤーやシャギーを入れられるのが嫌です。
髪が痛みやすくて、その部分だけ枝毛が出来るので…

けずらないで下さい、と言いたいのですが
ふつうのハサミでシャギーをいれたり出来るのでしょうか?
ムッとされないかなぁ…と心配。
でも痛むの嫌なんだよ〜
892スリムななし(仮)さん:01/12/18 13:57
縮毛矯正って何ヶ月置きにするものですか?
私は8月にかけたんですが、今週またかけようと思ってるんですが
ダメですか?
最近よく寝癖がつくようになったんですが。
893スリムななし(仮)さん:01/12/18 15:00
age
894スリムななし(仮)さん:01/12/18 15:06
美容師さ〜ん
ぜんぜん髪の質問じゃなくて申し訳ないんですけど質問です。
美容師さんでもお客で好みでいい感じの子が来たらやっぱ態度
変わっちゃう?どういう態度になる?
アプローチした経験は?
お気に入りの美容師さんに携帯番号もらったんだけど髪で
なにかあったら電話してきてって言われたので電話しずらい・・
これはただの上客なんかなぁ?涙
895美容師ドぇス:01/12/18 15:09
>>889
かけなおしたらやはり違うかたちになるよ・相談してみて
雑誌に載ってるのは大体は美容室直後又は撮影用だからね・
>>891
私なんか普通のハサミ&そぎバサミでシャギー作るよ
ただし少し時間が余分にかかります(レザーの方が早くできるのよ)
だけど注文すればやれるはず!できないといわれたら
お店を変えるべき!
896889:01/12/18 19:59
895さん、回答ありがとうございました。
パーマ=くるくるカール・ウエーブ、という時代ではないのですね。
雑誌に載っている素敵な髪型を、自分で再現できたらいいんだけど・・・。
明日はくるくるドライヤーでがんばってブローしてみます。
897スリムななし(仮)さん:01/12/19 03:58
誰か894さんにお返事してあげて!
私も知りたいYO〜
898891:01/12/19 10:17
>895さん
お答えありがとうございました!
お礼が遅くなってすみません。
ハサミでやってもらえて安心…
これで枝毛も出来にくいはず。ほんと嬉しいです
899セクションY ◆03s0fhps :01/12/19 10:55
よけいなお世話かもしれないけど
ハサミでもスライドカットとかで削げば痛むよん。
900スリムななし(仮)さん:01/12/19 11:04
美容学校で特するような過ごし方教えてください。
901スリムななし(仮)さん:01/12/19 13:16
美容室に入ってから遊びたくならないように、今のうちおもいっきり遊んどきなさい!!
902いちこ:01/12/19 14:10
894に誰か答えてあげてー
あたしも知りたい。
美容師ってなんかナルシストオーラが漂ってるよ。 遊び人っぽい
絶対付き合いたくない
904いちこ:01/12/19 14:37
やっぱり裏では客の噂話とかしてるのですか?
905スリムななし(仮)さん:01/12/19 14:39
接客業はどこでも客の話はしてると思うよ
906スリムななし(仮)さん:01/12/19 14:44
暇なところはどこでもね。忙しいところは、いちいち
不細工な客が来たくらいじゃ覚えてられないよ。
907いちこ:01/12/19 15:37
な、内容的にはどのような?
908セクションY ◆03s0fhps :01/12/19 17:56
>902
普通は>894のように携帯番号渡すなんて事はないと思うけど。
あーでも独立したときに備えての客の囲い込みかもね。
客の噂話とかしても接客中はそんなこと顔にださないよん。
どんな接客業でも普通そうじゃないかい?
909894:01/12/19 17:59
>>908
ありがとうございます!
客の囲い込みかぁ・・・鬱
910スリムななし(仮)さん:01/12/19 20:34
インターン制度が来年3月末に廃止になるそうですが、
お店の様子は変わりそうですか?
911スリムななし(仮)さん:01/12/19 20:42
美容学校行ってサロンに就職しやすくするにはどうしたらいいですか?
ショーとかできるだけ参加したほうがいいのでしょうか?
912いちこ:01/12/19 23:14
そろそろ新スレ希望age
913スリムななし(仮)さん:01/12/21 18:45
前髪のボリュームがないんですけどボリュームアップするには
どうしたらいいんですか?
914スリムななし(仮)さん:01/12/21 19:54
ものすごくしっとりするシャンプーで何かオススメはありませんか?
915スリムななし(仮)さん:01/12/22 14:29
髪の毛って、1ヶ月に何センチ伸びるんですか?
去年の4月にパーマかけて、今は肩くらいの長さに切ったんですけど、
もうパーマかかってる部分はないですよね?
カットで切っちゃって。
なのに、パーマかける前の髪質に戻らないのは何でだろう・・・。
ツヤツヤだったのに、パサパサです・・・。
916いちこ:01/12/22 15:54
お客さんと付き合うことってありますか。
マジレス希望。
917美容師です:01/12/22 20:48
あるよ。
918いちこ:01/12/22 21:20
いや、マジ!?
どういう人が好まれますか?
ってゆーかどうゆう経緯で付き合うことに?
俺美容師なんだけど、昔あゆと付き合ってました。
それから、今は知ってのとおり長瀬君と付き合ってます。
長瀬君は結婚したいって言ってたけど、あゆは性格悪いぞ〜
920スリムななし(仮)さん:01/12/22 21:29
>>919
それマジ?!
921スリムななし(仮)さん:01/12/22 21:32
>>920
ほぼ嘘だね。
あゆの元彼知ってるけど長瀬との付き合いに関しても。。。
まぁ自粛。
つかあゆが性格悪いかどうかはおいといて芸能界向きな性格は確か。
922スリムななし(仮)さん:01/12/22 21:35
>>919
詳細きぼん。あゆの性格が悪いって?
どう悪いの?頼むからオセーテ
923スリムななし(仮)さん:01/12/22 21:41
>>922
聞いて言うようなやつの付き合いはあてにならないよ?
924スリムななし(仮)さん:01/12/22 21:45
>>919
俺も聞きたい。
早く答えてくれ。
925ウンモ:01/12/22 22:32
天然パーマはどうやってなおすのですか?
926:01/12/22 22:34
俺の彼女は客だったけど、真剣につきあってマス・・・
927スリムななし(仮)さん:01/12/22 22:37
>>923-924
あゆは本当性格悪かったぞ。
詳細って言われても、簡単に言えば我がまま虫。
自分で買った荷物さえ持たないからね。なんか手の形が崩れるとかで(w
ふざけんなっつぅの!
928スリムななし(仮)さん:01/12/22 23:59
髪の毛1日0.45mmぐらいの伸び。
けど成長周期ってのがあって毎日は伸びないのだ
929スリムななし(仮)さん:01/12/23 01:09
とても忙しかったので5ヶ月ぶりに髪を切りにいくのですが、
美容師さんは伸びきった髪を切るのは嫌ですか。
担当がかっこいい人なので、なんか恥かしいです。
近所の2000円くらいのとこで済ませようか、迷ってます。
930スリムななし(仮)さん:01/12/23 02:18
あげ
931名無しさん@Before→After:01/12/23 13:35
おっさんが美容室行ったら引きますか?
932スリムななし(仮)さん:01/12/23 23:36
929>
いや・・・ぜんぜん大丈夫だと思いますよ。
そういう伸びきった髪を格好よくするのが、美容師の腕の見せ所でしょう。
私なんて1年半も伸ばしっ放しだった状態で行ったんですけど・・・
(私の担当さんも格好いいです(笑))
見事に満足いくスタイルにしてもらいましたよ!
恥ずかしがらずに行きましょう!
933スリムななし(仮)さん:01/12/23 23:38
>>931
私が行ってる美容室にも割と年配の人とかいるので、
ひいたりはしないと思います。
934スリムななし(仮)さん:01/12/25 14:27
お客さんから差し入れとかもらったら、やっぱり
うれしいものですか?
935スリムななし(仮)さん:01/12/25 20:37
かわいい子からならうれしいです。
936いちこ:01/12/25 22:42
>935
あたしみたいなブチャイクからだったら?
937スリムななし(仮)さん:01/12/25 23:02
ややうれしいです。
938クウちゃん:01/12/26 01:56
お客さんからの差し入れはどんな人からでもメッチャ嬉しいで〜す!!
特に仕事中につまめるものなんてサイコー!!クリスマスなんて差し入れだけでかなり
いいパーティーができたんだぞ。幸せです!!
939スリムななし(仮)さん:01/12/26 01:56
>937
私みたいなニキビのある毛深いコからだったら?
940いちこ:01/12/26 14:20
よかった・・・v
941クウちゃん:01/12/27 01:40
でもでも〜美容師になってから今現在まだ思うことなんですけど、やっぱり美容師って全般的には遊んでるのかなぁ??私の周りはまだ真面目な人が多いけど、遊ばれちゃった子とか結構多そう。
942堕威:01/12/27 03:50
この色にするにはどーすればいいんですか?
ttp://www.geocities.com/camui01/pic-d/die01.jpg
943スリムななし(仮)さん:01/12/27 10:37
新スレ欲求カウントダウンと逝こうか。
950まで使わないとダメらしいので。
944スリムななし(仮)さん:01/12/27 12:12
美容師さんへくだらない質問。
個人的にききたいのですが、
ズバリ、「水(湯)洗髪」についてどう思いますか?
肯定or否定、何でも構いませんのでご意見あればぜひお願いします。
945スリムななし(仮)さん:01/12/28 09:45
新スレ希望age
946スリムななし(仮)さん:01/12/28 09:53
こんなことも知らないのかと
すげー恥ずかしいことだとは思うんですけど
誰か教えてください。
美容院へ行くと
最初に「シャンプーは?」と聞かれることがあるんですが
これはどういう意味なんですか?
いつもなんだかわからずに「お願いします」と答えてました。
マジメに悩んでいます。
947946:01/12/28 10:49
どなたか教えてくださーい
948946:01/12/28 10:50
「シャンプーして帰りますか?」
「シャンプーしてから切りますか?」
「シャンプーアレルギーとかありますか?」

このうちのどれかだとは思うんですけど・・・
949946:01/12/28 11:21
「(別料金の)シャンプーして帰りますか?」
「シャンプーしてから切りますか?」
「シャンプーアレルギーとかありますか?」

このうちどれが正解ですか?
美容師じゃないかたでもいいんで教えてください。
950スリムななし(仮)さん:01/12/28 13:35
darekasinnsure...age
951スリムななし(仮)さん:01/12/28 16:26
水に溶けるシリコンがあるって聞いたのですが、
なんという名前なんでしょうか?
952304:01/12/28 20:30
dareka-!!
953スリムななし(仮)さん:01/12/28 20:31
ごめん名前消し忘れた。
304じゃないよー。
954スリムななし(仮)さん:01/12/29 00:32
946>
これはシャンプーが別料金って事だから、シャンプーしますか?
って事だと思いますよ。
美容室によって、カットにシャンプー込みになってる所もあれば・・・
シャンプーが別になってる所もあるので、946さんの行ってる美容室は
シャンプーが別料金なのでは?
とりあえず、美容室に行く時に頭にスタイリング剤とかついてない状態なら
別にシャンプーしなくてもいいと思うけど、もし・・・スタイリング剤とか
ついてる状態で行ってるなら、シャンプーはしてもらった方がいい気がする。
私が昔、行ってた美容室は何も言わないとシャンプーなしで、普通にカット
だけしかしなかったよ。
955スリムななし(仮)さん:01/12/29 00:46
初めて行く美容院で「おまかせで」っていっていいんですか?
956スリムななし(仮)さん:01/12/29 00:53
だめです。
そういうときは変な髪型にします。
957スリムななし(仮)さん:01/12/29 06:48
美容院で染めたら色はどのくらい持ちますか?
赤茶か灰色にしようと思っています。
よろしくおねがいします。
958スリムななし(仮)さん:01/12/29 06:55
質問です。
ブリーチ→カラーを2回したら カラーがぬけやすくなったので
(1週間で落ちる)
痛んだところをのばして切る方向で行きたいんですけど
その間プリンになるじゃないですか。
それはどのようにかくせばイイのでしょうか・・・
帽子とかで隠すしかないのでしょうか?
美容師さんって結構明るめにしてる人多いですけど
どうしてるのかな??ブリーチ→カラーずっと続けるわけに
いかないですよね。痛んでくるし・・・。
正月帰省するから先週暗めの色のカラー入れたんだけど
生えてきたとこはカラーで若干明るくなってるけど
ブリーチのとこは もともと白金状態まで抜いてるから境がすぐ出てきちゃう。
帽子とかバンダナとかしかないのかなぁ・・・
女なんで坊主にするわけにもいかず・・・
真っ黒のカラーいれてもすぐ落ちちゃいますか??
だれかいいごまかし方あったら教えてくださいーーー!!!
959958:01/12/29 07:12
>>957
私美容師じゃないけど アッシュグレイにしてます。
アッシュグレイはブリーチ2回して白金状態まで抜いてから
カラーいれるんだけど、初めての脱色とカラーのときは
1ヶ月ちょっと持ちました。(それでもシャンプーのたび落ちてくけど)
ただ2回目からは2週間くらいしか持たなかった・・・
スッゴク髪痛むから(もつれたり切れたりモヨモヨしてくる)
それ以上ブリーチできなくて 上にカラー重ねるだけにしてるんだけど
やっぱ新しく生えてきたところとの境目が結構目立つよ。
(今プリンで悩み中。)
いい事無いので(涙)灰色はやめておいたほうが良いと思う。
(好きな色なんだけどね・・・)
やるなら赤茶のほうがイイかも。明るさによるけど
茶系ならそんなにブリーチしなくていいからね。
(金髪程度の黄色味が残ってると灰色がでないから(茶色くなるから)
ブリーチをかさねて白くしないといけないってお店でいわれた。)
960スリムななし(仮)さん:01/12/29 11:52
961957:01/12/29 16:36
>>958=959
どうもありがとうございます。
1ヶ月ですか、やはり美容院で染めてもそのくらいしか持たないんですね(TT
過去ログとか他のスレ見てても皆さん、灰色には苦労してらっしゃるようですね。
白金まで色を抜いたら結構髪傷めますよね……。
髪が細いのでハゲたら嫌だな、と思う今日この頃です。
ハゲ遺伝子は私の家系にはないハズなのに! まだ10代なのに!
最近髪が細くなってきてヤバイかな、と思い始めています(笑)
他スレに黄色に紫を重ねて灰色を作る、というのが載っていたのですが、
そちらの方はどうなのでしょうか。
詳しい方は教えてくだされば嬉しいです。
962スリムななし(仮)さん:01/12/29 21:44
黒人の人とかがよくやってる細かい編み込み
(頭のラインにそって平行に編んでるやつ)
あれってパーマかけてるんですか?
なんてゆうパーマなんでしょう??
あの髪型にしたいんですけど
なんて言っていいのか分んない・・・。
どなたか知ってる方いたら教えてください!
963951:01/12/29 22:45
960さん、どうもありがとう!!  (*^▽^)/
964スリムななし(仮)さん:01/12/29 23:56
>>962 バスケの選手がやり始めたやつ?あれなら、コーン・ローっていうんだよ。
    先にアフロやってボッサボッサにしてから、編みこむらしい。
    ラルマ・コアとかならうまそうじゃん。俺もしてみたい。
965スリムななし(仮)さん