仙台人なんだが仙台ってなまってるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
標準語との違いが分からない
2名無す:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:QSN/IzmL
〜したっけ、
だからね!(同意の意)

これは、仙台人しか使わない
イントネーションは、ほぼ標準語だと思うが
3名無す:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:6F1HXWSw
訛ってない訳ねーだろ

>>1は東京または隣県あたりで生活した事ある?
仙台しか知らない東北の井の中の蛙なら訛ってる事には気が付かないよ
少し東京に滞在して各駅で降りながら仙台に帰って来れば分かるんじゃね?
栃木辺りから段々訛りはじめて北へ向かえば向かう程訛りが酷くなってくから

関東ですら訛ってるのに東北の一部だけが訛ってないとかありえねーだろ
仙台は濁点を付けないように気を付けて喋ってるだけ
4名無す:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:aPtMCG2y
なまってるし、方言もいっぱいあるでしょ
元々ズーズー弁なのに、標準語風に喋ってるつもりなんだよw
イントネーションも独特ですごくおかしいしね

仙台は支店の集まりだから、東京本社からの入植者が多いよね
だから何言ってるか分かんないズーズー弁はほとんど使われなくなった
まず話が通じなきゃ仕事になんないからねぇ、段々と淘汰されてったわけ
そんで東京人の話し方を真似て、標準語風のズーズー弁を話す様になった

標準語との違いが分からないんだったら、一度東京で暮らしてみればわかると思うよ
5名無す:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:yvilNTeL
仙台弁は東京式ではないね。
秋田弁は東京式だから、余所者からしてみれば余程の変わった言い回しや単語を使わない限りは江戸弁みたいに聞こえる。
6名無す:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6PwtX0Qz
>>1
あき竹城がしゃべってるの聞いて訛ってるなーって思う?

俺が東北出張で仙台駅降りて聞こえて来る街の人々の話声は言うならばあき竹城だよ
仙台というか東北から出て生活した事がない人は客観的になれないから訛りを感じないと思うよ
7名無す:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UshdLnAy
>>5
東京式って何?どんなの?
東京以外の方式は何式があるの?
8名無す:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:y1d8ZO39
京阪式
9名無す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:B3QExHGw
>>1
なまってるよ
いま東京から帰省中だけどこっち帰って来るとイントネーションの違いに違和感
東北なんだからなまってたっていいじゃん何でそんなの気にする必要があるの?
東京でなまってたら恥ずかしいし通じないから困るけど東北の仙台の中でなまってたって
何も恥ずかしくないし土着の人間ならみんな通じるんだから困んなし問題ないじゃん
標準語を話してるのは東京から来た人達で仙台人は真似っこしてなりきって気取ってるだけ
西の方の人らは全然気にしないよ?東京以外でなまり気にした所で何の意味あるのか不思議
10名無す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:IGoKpmMg
>>6
あき竹城はなまってると思ってた
11名無す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:W0xllxav
あき竹城って山形じゃなかったか

だんだんずびずびずばだ
12名無す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:90+O19n8
山形だね・・。
13名無す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:90+O19n8
あ、
てかうんあれだな。
>>11が、勘違いしただけだな。
仙台人があきあけじょうを聞いてどう思うかという話だよね
14名無す:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:MKA11OZK
A) 仙台人があき竹城の喋りを聞いた時
B) 東北以外の地方の人が仙台人の喋りを聞いた時
A)とB)は、同様に訛ってると感じるという事

仙台人が客観的に東北なまりを感じられる例って事であき竹城を挙げたんだろう
本人は頑張って訛らないように喋ってるけど変だろ?仙台人は客観的に聞くとあんな感じだって事
15名無す:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IVfFKl+j
こんなスレがあったんかwww

トウホグの仙台でなまり気にしてどうすんのw
そんなに東京コンプなんか?田舎は田舎でええやん東京とは比較になんないんだし

言っとくけど
NHKやキー局のアナウンサーが話してる発音とイントネーションが日本の標準語だからな
仙台人はこれと東北なまりの違いもわからんのかwwwww
16名無す:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:qEYctLBK
こちらへ

方言を恥とする東北人が哀れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1271130190/
17名無す:2013/11/30(土) 01:26:58.78 ID:4dobtbga
しかも、仙台と白石と古川で訛り方が全然違うからな
18名無す:2014/01/27(月) 18:22:41.02 ID:zLSfTj9+
訛ってるというより、24時間「べっちょ、ちょす、へのご」とばかり言ってると知ってショックを受けた。
楽天の優勝も結局はべっちょだったのか…。なんだかなぁ
19名無す:2014/02/10(月) 05:28:20.94 ID:vkZbnRJ1
>>1
一度仙台から出て東京行けよ違いがわかるし視野も広がるから
東北から出ないヤツってのはとにかく視野が狭すぎるんだよ

仙台人は比較対象がド田舎の東北5県だから勘違いばかりすしてるんだよ
訛ってないと思ってるのも雪が少ないってのも大都市だと思ってるのも
それは全て「他の東北5県と比べれば」ってことだからな?

あくまでも東北の中では大きな都市として認識されてるっていう程度
仙台なんて東北地方の都市のひとつでしかないという現実をまず知った方がいい
20名無す:2014/02/10(月) 08:02:39.69 ID:8IPXnZzS
まず>>1からして他地方の人間の自演

東北人はみな、自分の県以外の東北の他県のことになんかぜんぜん詳しくないし
自分の住んでる県どころか都市を除けば東京の方ばかり向いている
他県の情報はNHKの東北括りの番組以外にはなんとなく目に入る情報源がない
視野が狭い事を反省するとしたらむしろその点だ
東北叩きをしたいお国厨はそんな事も知らない見当はずれのバカ
お国厨は自分の街どころか家から出たことも世間と接したこともない引きこもりだから
21名無す:2014/02/11(火) 18:55:12.25 ID:HjHOqKO/
おだづなよ、ごしゃぐど
22名無す:2014/02/17(月) 01:34:51.15 ID:GxPqriVz
>>19
染みるわ!
23名無す:2014/02/20(木) 01:44:34.94 ID:3k65wqjU
んーっと、北関東でも訛ってるのに、それより北の地方が訛ってない訳ないよねw
北関東〜東北の一部地域だけが突如として標準語圏になるなんて、冷静に考えてありえない話

仙台で訛りの無い東京レベルの言葉で話してるのは、東京近郊からの入植者だけだよ
土着の仙台人は、「訛りを効かせて話そうと思えば話せる。でも、一生懸命に訛りを隠す。」っていう風に見える
…結果、標準語だと信じて疑わない奇妙な東北訛りの仙台言葉になっちゃってるんだよねw

東北訛りの仙台言葉を標準語と信じて、仙台人同士が仙台市という狭い範囲の中で話してたら
自分らのイントネーションやアクセントがおかしいって事にはおそらく気づけないよ
東北や仙台を客観的に見れる広い視野と経験をしないと、いつまで経ってもスレタイみたいな事言っちゃうんだよw
24名無す:2014/02/20(木) 06:12:05.24 ID:5Uybmo64
行きもしないでダラダラ馬鹿言ってんじゃないよ
若いやつはもう訛ってない
方言をもっと聴きたい身としては残念だけどしょうがない
いつまでも固定観念でバカ対立を捏造してんじゃねえよ引きニート
25名無す:2014/02/28(金) 18:18:02.28 ID:7HUKh6tz
確かに仙台出身の人と話しても方言や訛りは感じなかった。
でも、仙台で地元の仲間達と話すのを聞いたら、違ってくるかも。
26名無す:2014/03/01(土) 07:11:43.54 ID:Ecs5NSXh
地元同士で話しても方言が出なくなってるのが平成生まれの東北人だ

お国厨は行きもしないで想像と古い固定観念で決め付けるなよ
訛りと方言の区別もつかないバカニートの癖によ
27名無す:2014/03/02(日) 01:23:48.21 ID:GdnI3Bnf
若者の「標準語化」なー
これは仙台に限った事ではないよ

首都圏から離れた地方都市ほど訛ってないね特に若い層は
東京から離れれば離れる程コンプが強くなるから訛りを恥ずかしく感じる
だから北関東の若い連中の方が訛りが強かったりするんだよね
西の方だと「関西弁化」してるとか言われてるね

テレビで使われてる言葉が東京の言葉と大阪の言葉だけだから
東京や大阪から離れた所に住んでる本州の地方民はこれを標準に据えるんだよね
まぁ、どちらも「標準語化」「関西弁化」されたものであって
各地の訛りやイントネーションは色濃く残ってるけども

郷土の文化がどんどん少なくなってテレビの中の世界と同じように
標準語か関西弁かの2択しかなくなるなんてつまらないし寂しいね
28名無す:2014/03/02(日) 08:11:00.40 ID:lilWuEUV
仙台弁の〜だっちゃってラムちゃんみたいでかわいいじゃん
でもこれって西日本でも言ってるよね
29名無す:2014/03/03(月) 00:11:50.10 ID:D+NRQLLA
つうか、仙台市民なんて、10代でも十二分に「訛ってる」よ。
共通語も首都圏方言も「自称」では「使えている」というし、
ちょっと聞くだけだと、これに騙される人も多いが、実際には全く使えていない。
結論からいうと、その理由は、「音素としてのアクセントの知覚が、実は全く脳内に存在しない。」
東京方言や共通語の高低アクセントを、音楽的な抑揚イントネーションとして理解しているだけで、
それが音素(発音の区別)の一種として、脳内で判断されていない。
このことは、次のことでよくわかる。

・緊張したり怒ったりすると、音程の高低が、有形アクセント話者では絶対にあり得ない箇所でブレたり、崩壊したりする。
・未知の単語や表現を大量に含む文章について、適切なアクセントを振ることが出来ない。
・首都圏方言のアクセント変化について、有型アクセント話者では絶対に思いつかない「謎の評価」を下す。

これ、崩壊アクセント話者以外の場合、いずれも絶対に起きない現象なんだよね。
緊張したり怒ったりすると、母語アクセントが却って安定するのが、有形アクセント話者。
未知の単語を含む文章でも、自然にアクセントを振れるのが、有形アクセント話者。
「神戸(こうべ、関西の港町)」のアクセントが「平坦化してる」なんて決して言わないのが、有形アクセント話者。
30名無す:2014/03/04(火) 01:51:34.76 ID:JaTEZc2x
東北弁特有の濁点を付けないように気を付けて語尾を関東風にしてるだけだものw
所詮は東京コンプから生まれたハリボテの話法なのよ。
東京にコンプを感じず恥とも思ってなければ関西のように堂々と話せばいいんだしね。
まぁ堂々と東北弁炸裂させて話した所でトウホグ以外では通じないんだけども・・
死ぬまで一生東北で暮らしていく人にとっては仙台独自の標準語でも問題はないねw
31名無す:2014/03/05(水) 01:36:22.61 ID:rO9oP85N
>>29
仙台は元来「無アクセント地域」

岩手との県境を除く宮城と福島・栃木・茨城あたりは無アクセント地域
だから東京式アクセントの概念なんて皆無であり正しい標準語など話せるワケが無い
上のレスの「濁点外して語尾を関東風にしてるだけのハリボテ話法」ってのは全くその通り
東京式アクセントって言われても仙台のカッペには理解できないはず
あくまでも「東北の中ではこれが標準語(に近い東北訛りの仙台弁)」というレベルの話
だが仙台人は自分らが標準語を話していると信じて疑わないという非常に恥ずかしい現実
32:2014/03/05(水) 18:30:11.72 ID:+LwhpGK+
お前は関東人か?
地方をバカにするとは最低だな。
33名無す:2014/03/06(木) 01:11:30.17 ID:woEAMAfH
仙台の人って宮城県内の他市町村のこと「地方」とか言ってバカにしてるよね
首都から見た首都圏外を地方って呼ぶのはわかるけど
宮城県内で地方だとかカッペだとか滑稽過ぎて嘲笑もんでしょw

あーあと仙台が訛ってるか訛ってないかっていう問いの答えは
「訛っている」でFAです
34名無す:2014/03/07(金) 02:16:21.53 ID:8EbFZy6Z
>>33
でも、逆に、それが内実を伴っていないから、仙台市内は「お国訛りの桃源郷」のようなところがあるね。
一番偉そうにしてる仙台育ちの仙台市民が、高低アクセントの知覚が出来ない。
だから、周辺部から来た東北人について、具体的な「アクセントの間違い」を指摘できない。
石巻以北の出身者のほうが、よほど正確に「訛りがわかる」という事態になってる。
だから、ヒエラルキー最上位のはずの仙台市民が、偉そうに「それは訛ってるから直せ」と指摘できない。
結果、みんな適当なアクセント(または無アクセント)で話すことになる。

みんな、伸び伸びと方言発音で話している、良い街だと思うよ>仙台
東北人が、のびのびと自分の訛りで話せる都市なんて、
各自の地元以外では、日本中どこを探しても、仙台くらいしか無いだろうよ。
35名無す:2014/03/07(金) 02:19:03.85 ID:Tq7Ebsup
こんなスレ立てるまでもなくね?訛ってるんだから問答無用だろ
訛ってないとか標準語wとか言ってる奴は東京との比較も出来ない狭視野な層の人間だろうね
36名無す:2014/03/09(日) 02:58:43.79 ID:axDlht19
名前:名無す[] 投稿日:2013/12/02(月) 21:09:46.94 ID:rXOOhvRL
無アクセント地域=DQN地域
話し方が似てると人間まで似てる感じになるから不思議
名作、仁義なき戦いで、全国からDQNが集結した広島はいい迷惑だったろうな

と、他スレでも言われていますよ?
宮城福島栃木茨城は無アクセントで有名な地域ですね。
東京辺りで話されている言葉とは全く別物ですし標準語とは程遠いんですが・・・
37名無す:2014/03/16(日) 13:23:51.08 ID:/jKPohpl
「うるかす」はわからんやった。
「うるかすて何や?」て聞き返したわw
38名無す:2014/03/29(土) 03:15:25.99 ID:lwjhMWKi
>>37
え?うるかすって方言なのか?
標準語じゃなんていうの?
39名無す:2014/03/29(土) 15:49:39.62 ID:LSbGKEJc
潤すってこと?
40名無す:2014/05/23(金) 08:54:16.55 ID:W4CQagA2
41名無す:2014/06/30(月) 16:39:27.83 ID:PPD5JIQf
「だがらぁ〜」

この方言は一番恥ずかしい
42名無す:2014/07/08(火) 23:49:14.38 ID:zMa9pNqM
しにたい
43名無す:2014/07/08(火) 23:49:54.64 ID:zMa9pNqM
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
しにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたいしにたい
44名無す:2014/09/22(月) 11:31:25.81 ID:bpXX+/nv
>>41
わかるw
これ自体が方言なのに「だからぁ〜だからだからぁ〜!」とか言ってるヤツいるよなwww

「だがらぁ〜」→「だからぁ〜」
濁点付けない(ズーズー弁なんて使わない)自分は都会人!とか勘違いしてんのか知らんが
それ自体完全に方言だしっていうね
仙台は標準語だとかいう勘違いと思い込みを他者に主張するヤツはマジで恥ずかし過ぎる
45名無す:2014/09/25(木) 13:07:27.80 ID:fqTsy1nW
いぎなし

これも恥ずかしい
46名無す:2015/01/12(月) 02:39:55.65 ID:7dZKO7QW
ま、何を言ってもトーホグですからw
仙台だ政令指定都市だ何だかんだ言ったって「東北地方」の一部に過ぎないのだよ
47名無す:2015/02/06(金) 03:17:56.83 ID:xuuHaftN
>>1
>なまってるのか?

なまってるよ
なまりに気づかないのは、周りもなまってるから

同じ東北地方の青森とかと比べたら、仙台はなまってない!って思うだろうけど
東北6県内でのみ通用する恥ずかしい勘違いだよねw

東京横浜あたりにでも行って街の人々の話し方を聞いてみれば?
仙台人がいかになまってるかわかるよ
48名無す
>>43
たにしに見えてくるから不思議