677 :
名無す:2014/10/10(金) 20:20:06.37 ID:xWGqO8i/
やーわい
678 :
名無す:2014/10/14(火) 23:55:16.45 ID:1TgfNt2m
》675
但馬北部はゆすり音調があります。
特に豊岡市は丹後弁に似てます。
舞鶴弁や福知山弁にもゆすり音調があります。
679 :
名無す:2014/10/15(水) 06:09:24.06 ID:w/5nsWRw
丹後、舞鶴、福知山あたりの方言なんて日本で最高の風情があることばと思うわ。
680 :
名無す:2014/10/18(土) 22:53:10.51 ID:+wwYdouo
> 678
間投イントネーションはもう「日本海方言」ですね!
中越、佐渡、旧青海町、鳥取にはあるんでしょうか?
「それでねぇえ」と間投イントネーションの端片らしいものは一般的な日本語にもあります。
681 :
名無す:2014/10/27(月) 23:02:18.43 ID:vn4Dvhm5
丹後・福井市・金沢では自分のことを「うら」と言いますが、他の地域ではどうなんでしょうか?
古い京言葉ながやろか?
682 :
名無す:2014/10/28(火) 09:43:57.37 ID:UokH3iwh
デジタル大辞泉
うら:[代名詞]《「おら」の音変化》一人称の人代名詞。おれ。われ。
683 :
名無す:2014/10/29(水) 17:48:19.06 ID:WhwdONiC
富山中部
「わぁ(自分)・ばぁ(相手)」
684 :
名無す:2014/11/03(月) 18:53:39.40 ID:L00q+Jh7
北陸の人は東日本で関西弁に間違えられたことある?
685 :
名無す:2014/11/03(月) 22:48:44.51 ID:DvbS0i73
方言オンチの東日本人にはなんでも関西に聞こえるらしいからな
686 :
名無す:2014/11/05(水) 01:32:37.31 ID:Sqxyiay3
西の日本人は皆関西弁を話していると思ってます。
許して下さい。
687 :
名無す:2014/11/05(水) 23:06:03.26 ID:pqsuXOoV
>>681 知ってるでしょうが、
その"が"は京阪古語らしいよ。
688 :
名無す:2014/11/08(土) 23:15:54.13 ID:bBtngoih
若狭、敦賀の人って『〜しとんなる』って言う?
689 :
名無す:2014/11/17(月) 20:36:17.00 ID:/AsSa0CQ
能登半島は京阪式アクセントとどう違う?
690 :
名無す:2014/11/17(月) 21:18:40.69 ID:JrWr2qJd
>> 688
有名な嶺南の敬語ですね。他の地域でははぁあ、どんながやろ?
>> 689
能登は一番関西っぽいらしいが...
能登と佐渡の間に交流はあったのか?
691 :
名無す:2014/11/18(火) 03:03:27.75 ID:Yt9Oe/qa
>>689 ざっくり言って京阪語と思っといたほうがいいくらい。
北陸方言の中では一番京阪語に近似してるかな。
692 :
名無す:2014/11/23(日) 21:40:06.51 ID:Cu7fTmPn
今tvkでふくいテレビ云々やってるが、
やはり福井は北陸アクセントが抜けてる。
無アクセントの所だな。
693 :
名無す:2014/11/24(月) 18:30:11.58 ID:TlL80DLd
若狭弁は舞鶴弁に近い?
694 :
名無す:2014/11/26(水) 14:45:05.27 ID:8zRxIH1v
嶺南・若狭といっても一様ではないと思う。
舞鶴地域は高浜弁地域との交流があると思う(しかし高浜も嶺北との交流がある)。
敦賀も嶺北との交流がある。
予想: (* = 仮定)
*小浜、若狭町 <=> 高島郡(高島市、湖西)
*敦賀 <=> 長浜市、高島 ?
*南越前 <=> 長浜市、湖北(栃の木峠など) ?
*奥越 <=> 西濃、美濃、飛騨 ?
旧福井藩の地域だけ無アクセント、おかしなイントネーション。
小松地域に入るとまた関西っぽくなる。また、小松までは薄味うどん。
695 :
名無す:2014/12/02(火) 12:08:24.17 ID:NnkUhW/l
嶺南方言の垂井式アクセントエリアは敦賀市と
高浜町だけですか?
696 :
名無す:2014/12/10(水) 17:00:20.09 ID:39l5oUy1
「あんなぁ〜あ〜、昨日なぁ〜あ〜田中君が
なぁ〜あ〜うちげでは遊ばれんさかいに
ってゆうとんなったぁ〜やぁ〜!?」
丹後弁ですが北陸のゆすり音調ってこんな
感じですか?
697 :
名無す:2014/12/10(水) 17:33:20.99 ID:awZDL2WY
京阪語のゆすり音調とかだと、
やはり京都府北部くらいではないかな。
福井は無アクセントだし、石川富山は亜種アクセントだし。
698 :
名無す:2014/12/14(日) 20:25:39.58 ID:q7YMGOIp
>>696 YouTubeに丹後弁や但馬弁の音声ファイルありますか?
699 :
名無す:2014/12/14(日) 20:53:18.06 ID:9Ix3SBXS
ないよ
700 :
名無す:2014/12/31(水) 22:57:29.58 ID:43wkV/rZ
嶺南方言にもゆすり音調がある。
701 :
名無す:2015/01/09(金) 01:59:49.24 ID:fVKfdFDX
あ
702 :
名無す:2015/01/09(金) 02:01:31.01 ID:fVKfdFDX
富山県民だけど、石川と方言はほぼ同じやわ
ぶっちゃけ関西も関東も混じった感じで、ほんと微妙な方言やな
中部圏になると愛知とか岐阜も似た感じの方言
703 :
名無す:2015/01/09(金) 02:19:34.52 ID:fVKfdFDX
>>207は? お前何歳よ? 富山県西部の18歳やけど西部と東部で全然使ってる言葉違うはwwww
特に東部はかなり濃い富山弁だとおもうわ。
ちなみに50代より上は県内全体的に方言きついけど
学生はぶっちゃけ方言のことしらんわ
祖父母の言葉でわからん言葉あるしな
強いて言うなら 語尾に「が」をよくつける
704 :
名無す:2015/01/09(金) 11:10:08.62 ID:ti/SjC7i
>>702 関東はまじっとらん。
山々遮られとってまじるはずないなかい。
705 :
名無す:2015/01/09(金) 11:16:48.78 ID:ti/SjC7i
強さは呉東呉西で違いがあるんでなし、
そのなか地域ごとで違うんやわ。
706 :
名無す:2015/01/12(月) 15:14:26.54 ID:YYoEchIj
>>702,
>>704 飛騨、美濃、尾張のアクセントは内輪東京式といって、丹後、但馬、岡山などと似た、京阪式に近い東京式。
富山より西は、住民の姓名、地名、文化(善哉と汁粉を区別、丸餅を煮る)、いずれをとっても京都・近畿の影響が強い。
むしろ新潟県が西部の影響を受けている。
昔は、わざわざ山を越えて関東まで人が行かなかったと思われ...
707 :
名無す:2015/01/13(火) 18:16:42.20 ID:BTJw27Lw
708 :
名無す:2015/01/13(火) 23:42:32.66 ID:3XkE0UGq
709 :
名無す:2015/01/14(水) 23:42:34.73 ID:/W66MuR0
>>706 参勤交代は波を避けながら親不知を越えたらしい。
濡れながら江戸に向かったみたい。
歴史秘話ヒストリアでやっとった。
710 :
名無す:2015/01/15(木) 23:23:24.21 ID:8uU8ulTX
》696
若狭弁
あのな〜、昨日〜、田中君が「うちでは遊ばれへん」て言うとったわ
若狭弁やと確かに語尾で伸ばすとこもあるけど、そこまで伸ばすことはないわ。
711 :
名無す:2015/01/15(木) 23:29:20.19 ID:8uU8ulTX
〉〉710
小浜の訛りです。
712 :
名無す:2015/01/16(金) 07:52:48.49 ID:FoPev/qg
≫710
やっぱり「昨日〜」と違て「昨日な〜」かな
713 :
名無す:2015/01/21(水) 02:11:27.56 ID:VAN7m0lo
尾張、加賀、富山はそっくり
内輪東京式と加賀アクセント•富山アクセントは
相当集中して聞かないと違いがわからんし
どこもがーがー弁だし
能登弁は聞いたことないから知らんが
福井と加賀、三重と尾張よりも
尾張加賀のほうがはるかに似てる
714 :
名無す:2015/01/21(水) 05:09:01.42 ID:8Ylzut3s
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ < ヴッ!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
715 :
名無す:2015/01/23(金) 05:29:04.12 ID:qkeIkZ6h
>>51 >このスレタイの地域でイとエが曖昧化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北陸4県(除く嶺南?)全域で、「良い」を
「ヨイ」でなく「イイ」と発音するということですか?
すると「家」は、「イイ」と発音するのですか?
716 :
名無す:2015/01/24(土) 00:50:33.80 ID:tNlVr1uX
ズーズー弁エリアは富山にはあるね
高年齢だと立派なズーズー弁話者の人いるね
能登にも?あるかも
加賀福井はない
717 :
名無す:2015/01/24(土) 03:15:01.21 ID:qkfLuMTA
718 :
名無す:2015/01/26(月) 18:55:07.44 ID:exh2J4LS
>>716 越中・能登にズーズー弁地域って、これらの何市町のことなの?
貴方の言うズーズー弁は、東北地方何県のと同じだというの?
719 :
名無す:2015/01/31(土) 12:55:06.85 ID:nbs5lvJt
ずーずー弁と言うか言葉に微妙に濁点混じったり、す←→しと置き換わる傾向のことか?それなら東北よりぜんぜん弱い
むしろ富山や能登は東からやってきた縄文人が西の文化圏受け入れつつ、在来の文化を混ぜ合わせ、東へ移動せんなった感じ
720 :
名無す:2015/01/31(土) 16:03:27.17 ID:+sRyk0Ay
721 :
名無す:2015/02/03(火) 10:53:17.26 ID:MuDmpdYM
能登の東京式アクセントや無アクセントの地域
ってどこ?
722 :
名無す:2015/02/08(日) 01:26:48.26 ID:XD70YRGz
>>721 東京式:能登島、特に中央部の向田(こうだ)など。金田一春彦によれば濃尾方言や岡山などに近い「内輪東京式」
但し、2拍名詞の第2類・第3類の2拍目が狭母音・有声子音の場合一部の語で「高低」となり京阪式の形を残す場合がある
(石川県方言の大部分ではこの場合原則「高低」となる)
無アクセント:輪島市の西部、旧門前町との合併前の境界付近(大沢など)
723 :
名無す:2015/02/08(日) 01:40:53.59 ID:XD70YRGz
一般に口能登から内浦側を北上して珠洲に至るエリアは、アクセントは京阪式本来の複雑さを保存する(但し広母音拍を高くする北陸等に特有の現象はある)
一方でズーズー弁の傾向はやや強い(富山の沿岸部と同様)
それに対し、奥能登の外浦側(輪島など)はアクセントの簡素化・曖昧化が進んでいる(極端な例が大沢等の無アクセント)
その一方でズーズー弁の傾向は希薄で金沢市街地以南の加賀に近い。
724 :
名無す:2015/02/17(火) 00:40:31.78 ID:NiO1RAGM
佐渡島って順徳上皇の影響ある?
725 :
名無す:2015/02/24(火) 11:41:14.69 ID:E5ksC50T
福井県の嶺北は何処が垂井式アクセント?
何処が無アクセント?
語彙に違いはある?
726 :
名無す:
越中
あら、あんたはんなよう見んのう。遠など来られてえ?
あれぇまたえらい遠などよう来らさってえ、旅のひと。
ごくろさまな。ここいらちゃ田舎の田舎っさかい、なーんないなかい。
うちどもでちゃほんまなーーーんせられんがやれど、
あんたども支えんがやったら、ゆっくりしてかんまい?
さな、上がられ上がられ。
ほれあんた(嫁)、旅の人じゃ。茶だいてえ。
これ、うぬ(子)何しとる。ちんとせんな。
「ごめん」ありゃまいどはや。
ごぼはん(お坊さん)参られたやなも、仏壇ようせんにゃ。
あんたちょこぉし待っとられや堪忍やど。
あちゃこちゃやのう堪忍せられ、なもはや。