関西弁総合4【ビミョーにちゃいますな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
関西弁はでんぶ似てるようでビミョーにちゃう部分がありまんなぁ
大阪・京都・神戸・和歌山などなど違いがわかったらおもろいかな…と

「べっちょない」を初めて聞いた時なんかわからんかったし^^;


前スレ
関西弁総合3【ビミョーにちゃいますな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1292165638/

過去スレ
関西弁総合2【ビミョーにちゃいますな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1268218247/
2名無す:2011/03/27(日) 09:54:43.63 ID:sNy2/Ht/
前スレの1000番にスレすると、
元々京阪式だったのが垂井式になったと考えられている。
3垂井式播州:2011/03/27(日) 11:42:45.43 ID:GSm9YYUj
>>2
昔は東京式の方が影響力があったんですね
4垂井式播州:2011/03/27(日) 13:27:59.37 ID:GSm9YYUj
倉敷市下津井の京阪式岡山弁を聞けるところないですか?
5名無す:2011/03/27(日) 14:17:08.64 ID:ZiO8QaXq
>>2
>スレする
こんな間違い久しぶりに見たw
>>4
何故かそれアクセント図に載ってないね
6名無す:2011/03/27(日) 18:03:02.42 ID:ZiO8QaXq
今NHK教育で淡路弁が出てる


先生が普通に「分かっとうけ?」とか言ってる!
7名無す:2011/03/27(日) 19:11:31.73 ID:KwmRbhqE
>>6
淡路には何回か行ったことある徳島人だけど
淡路弁はやっぱり上方弁と阿波弁の間の言葉だな
「〜け」は徳島県南でよく使う。
8垂井式播州:2011/03/27(日) 21:41:46.42 ID:GSm9YYUj
ウィキには

「大阪湾の対岸である阪神間・大阪府・和歌山と、
藩政時代に支配を受けた徳島県との共通性が高く、
反面、同じ兵庫県下にあり明石海峡を挟んだ対岸の播州弁との関連は少ない。」

と書いてありますが、「〜とう」「〜け」ってもろ播州弁じゃないか
9名無す:2011/03/28(月) 00:10:08.96 ID:Q3VHJx2y
>>8
まぁ影響が少ないかどうかは分からないけど、「とう」は徳島も言うし「け」は割と色んなとこでいうからな

三田では言わへんけど上の篠山では言うらしいし。
でも昔「こ?」だった可能性はあるかも
10名無す:2011/03/28(月) 01:01:22.35 ID:9sa+0jq5
奈良吉野 和歌山有田 大阪泉南 〜け? て使いますよね。
11名無す:2011/03/28(月) 02:02:00.81 ID:NftJUF1I
北陸三県も使う。
ただ福井のみ目上の人には「か」を使い、タメか年下には「け」というふうに使い分けてる。
例え親であろうと「け」は絶対使わない。
12名無す:2011/03/28(月) 02:21:45.93 ID:gkRjF8sH
三重県の尾鷲市のあたりは近畿方言じゃないの?
13名無す:2011/03/29(火) 04:04:05.42 ID:yJjvjjov
http://www.youtube.com/watch?v=ngEzi4DEGvQ
やっぱりエセ関西弁はキモすぎるわ・・・
14名無す:2011/03/29(火) 04:07:22.39 ID:yJjvjjov
ほんまこれ聞いてて腹立つわ〜〜www
アホちゃうこれ?
15名無す:2011/03/29(火) 04:33:34.13 ID:9O8s6f5J
http://www.youtube.com/watch?v=BPURFl1ugFc

これ丹波市の人ですが、垂井式ですか?
16名無す:2011/03/29(火) 04:43:44.48 ID:9O8s6f5J
>>15
すいません、言い方が悪かったです

こういうのが垂井式なんですよね?
17名無す:2011/03/29(火) 04:46:49.16 ID:yJjvjjov
短いな、もっと聞きたいね
18名無す:2011/03/29(火) 04:48:29.61 ID:yJjvjjov
やっぱり神戸の小中学生は「ワイヤー」を連発してた
19名無す:2011/03/29(火) 04:50:41.12 ID:yJjvjjov
そういえばhttp://www.youtube.com/watch?v=8-Dko1fNiGs
こういうだんじりとかって関東とかにもあるん?
20名無す:2011/03/29(火) 04:54:47.65 ID:yJjvjjov
灘のだんじり祭
http://www.youtube.com/watch?v=abY5EY50xjM 
関係なくてすみません

てか誰か実際にスカイプとかで方言でしゃべる人おらんのか?
21名無す:2011/03/29(火) 05:20:07.75 ID:9O8s6f5J
垂井式アクセントを探して
いろんな市町村の動画を見たんですが、
何気に神戸とか阪神間の人の標準語が上手かった
22名無す:2011/03/29(火) 17:25:35.35 ID:9O8s6f5J
若狭弁にはアスペクトはあるんですか?

舞鶴弁にはあるみたいですが
23名無す:2011/03/29(火) 21:13:44.20 ID:yO6iYr4F
>>22舞鶴までじゃないかな。
若狭にあるという話は聞いたことがない。

それと、「アスペクトがある」ではなく
「進行相と完了相のアスペクトの区別がある」と言ってね。
24名無す:2011/03/29(火) 21:32:08.09 ID:9O8s6f5J
>>23
ありがとうございます
25名無す:2011/03/30(水) 13:39:29.87 ID:egigZBHl
四国や北陸の京阪アクセントって
関西人が聞いたら違和感感じるもんなの?
26名無す:2011/03/30(水) 14:49:05.64 ID:geKX8dyt
>>25
四国は関西のと正直見わけがつきません
垂井式や讃岐式は違和感があるかもしれません

北陸は小浜らへんの若狭弁は完全に京阪式でした
富山や石川はパッと聞いたら関西弁かな?って
思うんですが、聞いているとと独特の訛りがあって
違和感は非常に強いです
27名無す:2011/03/30(水) 18:58:00.14 ID:MpM+0i5o
>>25
北陸の京阪式ってどこのことか知らんけど確実に分かると思う。

俺が前にしゃべった小浜市の「うち関西弁やねん」と自称する女子高生は若干垂井がかったアクセントに聞こえた

土佐人は 投げる みたいな動詞がHLLだったりするから分かるし
香川はちょっと変なアクセント

徳島はコテコテのアクセントに聞こえて和歌山のどこかか徳島かどちらか迷う感じかな。
この前テレビでやってたドカベン香川の入団会見の様子がめちゃくちゃコテコテだった。

だが坂東英二は色んなテレビに出て薄まったのか、コテコテのアクセントには聞こえない。

愛媛の京阪式もしばらく聞いてりゃ分かると思う
28名無す:2011/03/30(水) 21:01:20.82 ID:egigZBHl
>>26-27
京阪アクセントっていってもいろいろなんだね。
小浜らへんの若狭弁は拉致被害者の地村さんが話していたやつかな。
四国は四県それぞれアクセントが違うのかぁ、
和歌山と徳島が似てるのが興味深い。
29名無す:2011/03/30(水) 22:21:49.04 ID:MpM+0i5o
保守的
30名無す:2011/03/30(水) 22:26:09.70 ID:geKX8dyt
>>26
一応垂井式も京阪式の一種として書きました

若狭地方は京阪式を垂井式が東西から挟み込むような感じになってます
小浜のらへんは京阪式だと思います
高浜町のらへんが垂井式かな
31名無す:2011/03/31(木) 00:36:13.03 ID:nQpJtPcQ
前のスレにいた三田市民さん
公立高校の校区が丹波市、篠山市と一緒ですが、
身近で垂井式アクセントとかちゃった弁を聞けますか?
32名無す:2011/03/31(木) 01:17:58.98 ID:BT426ctg
俺はチャッタ敬語は聞いたことありません。
丹波や篠山では中高生でも学校でチャッタ敬語を使ったりするのかな?

三田もテヤ敬語やけど学生で使ってる人はいないし、摂津という土地柄もあり消滅傾向
学校で使っても通じない奴が多いだろうな

播州では普通に使うんかな?

垂井式はどうなんか分からない。薄いアクセントの奴らは結構おるけど、あれは垂井式ってわけでもないと思う… 知らんけど

てか野球とかやってたらよく聞く町の名前でググったら消滅してるのが多いな
今田とか社とか、氷上とかもう無いけどみんな普通に使ってるからなw
33名無す:2011/03/31(木) 01:36:46.38 ID:nQpJtPcQ
丹波の若者が使うかわかりませんが、
丹波市のスーパーのおじさんが「お客さん来ちゃったで〜」と
はっきりと言ってました。

多可町では子供でも言います。
小学生の時なんか皆「先生が来ちゃった」と言うんで
「先生が来られた」と言いなさいと注意された記憶があります
34名無す:2011/03/31(木) 22:56:49.88 ID:BT426ctg
「かく」って方言になってるけど、江戸時代に「籠かき」って職業があるやん。

あと山形の人が「〜だす」と言ってたぞ。

>>33
そうなんすか。多可町では子供でも言うんだね。
注意されるんか…。

35名無す:2011/03/31(木) 23:06:11.87 ID:nQpJtPcQ
>>33
多可町で使うと怒られるということではなくて、
怒られるほど「ちゃった」を多用していたということなんで注意してください
36名無す:2011/03/31(木) 23:27:21.05 ID:BT426ctg
分かってますよ〜(^-^)/
37名無す:2011/04/01(金) 00:16:12.42 ID:m95Rsaiz
読売テレビでやってる示談交渉人とか言うドラマのキングコング西野の棒読みすぎる関東弁とキム兄の不自然な関東弁のコラボワロタwwww
まぁアクセントも怪しいが、母音をはっきり発音しすぎるから、アクセントがあってたとしてもスムーズにしゃべれないんだろうよ
関東人みたいにもっと母音省略せな
38名無す:2011/04/01(金) 01:00:41.69 ID:GranvLlW
神戸人ですが京都に引っ越します。京言葉を頑張ってマスターしたいと思う
〜したはる、〜しやはる 等敬語表現は理解しやすいしすぐ使えそうやけど

アクセントの違いがなぁ・・・

京都式おおきにって何?
39名無す:2011/04/01(金) 02:27:09.11 ID:m95Rsaiz
進行形が使えない不便さから変な方言にならないようにな!
あとテヤとハルがまざって二重敬語になるとかもあり得るぞ!


ゆうてはっとって?
ゆうとってはる

ヨル+テヤ+ハル

しよってはる?
40名無す:2011/04/01(金) 02:29:03.00 ID:m95Rsaiz
ボーッとしてたら

しはって?

とかになる現象はあり得るぞ。

さらに混乱すれば

してはっとって

となる。
41名無す:2011/04/01(金) 03:14:22.26 ID:oRoVQSBI
>>40
なんとなくわかるわw
42名無す:2011/04/01(金) 03:19:17.39 ID:oRoVQSBI
大阪系と京都系の違いは

「東京」を大阪:HHHH、京都:LLLHというみたいです
43名無す:2011/04/01(金) 10:31:16.30 ID:GranvLlW
>>39
>>40
シンプルに
ゆわはる したはるが正解?

俺は何故か〜テヤ、〜ッテを使わないからなんとかなりそう
多分先祖が大阪〜京都の人やから

でも「とうきょう」のアクセントはようわからんwww
とうきょうぅ〜↑って最後伸ばす感じですか?
大阪式だと とおきょお ですよね
44名無す:2011/04/01(金) 10:42:24.40 ID:etMzJDpy
大阪の友達で 千秋?とかいう地域の訛りなんだけど格好よかったな
45名無す:2011/04/01(金) 11:03:09.36 ID:AzR6rEje
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862

今他の板で話題になっている動画です
この動画の人が話してるのがエセ関西弁って言われてるんだけど、
みなさんが聞いても彼の話し方には違和感ある?
46名無す:2011/04/01(金) 13:13:49.64 ID:oRoVQSBI
>>44
泉州ですね

>>45
違和感はない
それよりこんな動画アップする意味がわからないですw
47名無す:2011/04/01(金) 14:52:26.39 ID:onvlyd7O
>>42
そうそう。

>>43
うん。

伸ばすとかない。。
東京は上の人が書いてるように、LLLH.
「プレステ」と同じやで。
多分神戸とか大阪ではHHHHと言うところを京都ではこのアクセントになるのが多いから注意な!

>>44
泉州はアクセントがいかついくてかっこいいな!

>>45
完全に関西弁で話してないからアクセントが全体的に薄い
動画うpで完全な京阪式で話してる人の方が少ないからな、
48福井人:2011/04/01(金) 16:23:46.90 ID:LJHPnzOC
>>38
「おおきに」はLLHL
ちなみに「ありがとう」はLLLHL
厳密には福井と同じく「ありがと」って短くしてたような
49名無す:2011/04/01(金) 16:41:18.39 ID:oRoVQSBI
>>47
これでアクセントが薄いですか!
本来の京阪式はもっとコテコテなんですね
50名無す:2011/04/01(金) 22:13:13.93 ID:m95Rsaiz
いやコテコテとかいうんではなく…
そいつ普通の関西弁のとこもあるけど東京に影響された薄いアクセントも使ってるがな

ネット人間のしゃべりはそれだけでは判断材料にならんな
51名無す:2011/04/01(金) 22:27:24.34 ID:m95Rsaiz
尾木ママは滋賀の米原出身らしいが
結構特殊な方言があるとこだよねあそこら辺は

尾木ママのしゃべり方を聞いてると変なアクセントと京阪式がランダムで出てくる感じ
52名無す:2011/04/01(金) 22:34:50.85 ID:oRoVQSBI
>>51
米原は垂井式ですね
香川県高松の高校に行ってたみたいなんで、
讃岐式の影響もあるかもしれません
5345:2011/04/01(金) 22:40:10.63 ID:AzR6rEje
>>46 >>47
なら一応彼が大阪在住っていうのは本当みたいですねw
ありがとうございました。助かります。
54名無す:2011/04/02(土) 01:10:15.25 ID:BwuTYsnK
方言に興味がない一般人は、ネイティヴなのにドラマとかでぎこちなくなってるだけで、エセ関西弁や!とか言う奴もいるから注意。
55名無す:2011/04/02(土) 01:31:33.86 ID:m0G8xuMb
〜やろがいって言うのは何処の地方?
56名無す:2011/04/02(土) 01:51:50.13 ID:BwuTYsnK
色んな場面で〜がい と言う風に付くのは播州です。
でも、大阪の人でも「やろがい」と言う形でのみ、言う場合もあるみたいだよ。
57名無す:2011/04/02(土) 11:35:21.83 ID:m0G8xuMb
>>56

やはり播州ですか・・・
近畿方言も色々あってええと思いますが、播磨のおっちゃんの喋りはどぎつくて怖いです
亀田父もそうですよね
58名無す:2011/04/02(土) 13:45:58.43 ID:Em949jr4
ところで三重って関西弁なんですか?
59名無す:2011/04/02(土) 14:47:14.33 ID:8rqG9ZHM
>>57
播州弁で怖いのは沿岸部だけです

それと亀田父は姫路生まれですが、大阪市西成区で育ったんですよ
60名無す:2011/04/02(土) 14:58:23.66 ID:U0/Z+WbI
>>56
「やろがい」以外でどういう場合に「〜がい」が付くの?
61名無す:2011/04/02(土) 15:04:39.93 ID:8rqG9ZHM
「ないがい」「しよったがい」とか何にでも付けられますよ

「〜がい」って若者でもよく使うんでしょうか?
自分の周りでは年配の人はよく言ってますが、
若者はあまり言ってない印象があるんですが
62名無す:2011/04/02(土) 15:32:31.29 ID:jjH7AXs/
>>57
>>59の言うように亀田史郎は大阪弁。
>>60
>>61の言うようなのが、播州弁特有の「がい」であって、「やろがい」に関しては「やろが」の強調?として大阪方面でも用いられるようです。
播州のは「がな」と同じような感じです。完全に対応はしてない気がしますが。

>>58
さぁね。一応近畿方言に入るようだが、場所によって色々あるし

63名無す:2011/04/02(土) 15:34:28.52 ID:jjH7AXs/
なので

「ゆうとったがい。」なら播州弁だけど「ゆうとったやろがい」だと、播州弁とは限らないと思う。
64名無す:2011/04/02(土) 15:36:47.18 ID:jjH7AXs/
亀田史郎「見やんでええねん」「俺はそう考えてる」
65名無す:2011/04/02(土) 16:02:30.45 ID:8rqG9ZHM
>>58
三重県は近畿方言ですよ
でも尾鷲市の周辺は近畿方言から除外されるかもしれません
66名無す:2011/04/02(土) 16:09:36.28 ID:m0G8xuMb
有り難うございました
「言うたがい!」と言ったはる人が居たので驚いたのです。
〜やろがい は言われてみれば大阪芸人がよく使ってました。
亀田父の喋りは播州弁ではなかったのですね。。。
67名無す:2011/04/02(土) 23:41:12.59 ID:btuQ5ok8
※すげー
※ばり、うまい!やばい!
※うざい
※〜ちゃった

↑阪神間で生まれ育った中学生から聞いたことば。

アクセントは全て京阪式やったけど、ほんまこれは崩壊しつつあるな。
阪神間という土地柄かもしれんが。
68名無す:2011/04/03(日) 02:18:38.78 ID:pwt0Jgkt
>>67
真ん中二つは俺が中学の時から言うとるし関東弁ちゃうやろ。。。


すげーは俺も近頃言うようになってもうて反省して言わんようにしとるけど。
ちゃったは言わないけど
69名無す:2011/04/03(日) 02:21:31.02 ID:sum43uCj
自分には徳島・香川・高知の言葉が関西弁に聞こえるんですが
実際にはどうなんですか?
70名無す:2011/04/03(日) 03:06:46.44 ID:MuHus90a
おれ香川人だけど「がい」は讃岐弁にもあるよ。播磨と同じか分からないが、どういう場合につくかというと、

(1)断定:事実を表す文につけて、それが事実であることを強める。このとき相手がそれを知らないことをとがめるニュアンスをもつことがある。「〜よ」「〜ぞ」

・「明日いとこがうちに来るがい」
・「知らんのか、方言でも三重は関西じゃがい」
・「ほのことは言うとったじゃろうがい」

(2)意思:一人称の動作を表す文で、その動作の意思を強める。このとき相手の非難に対してなかば開き直ったニュアンスをもつことがある。
・「よっしゃ、今日で仕事を終わらすがい」
・「分かった分かった、頭下げるがい」」

(3)断定的な疑問:二人称と三人称の動作を表す文で、尻上がりに発音して、
疑問文だがその答えが自分の思っている通りであろうというニュアンスをもつ。「〜だろう?」

・「お前屁こいたがい?」
・「今度大阪でイベントがあるがい?」

(4)発見、驚き:何かを見つけたり、何かに気づいたりしたことを強める。「〜ぞ」

・「雨降んりょるがい」
・「あ、どうしょうか、鍵なしんしたがい。」
・「お、この服安いがい。」

(5)好悪:三人称の動作を表す文で、話者のその動作に対する好悪を表す。
「〜するからだいじょうぶだ」「〜とは嫌なことをやってくれる」などニュアンスを持つ。「〜よ」

・「まだ時間はようけあるがい。」
・「夏は蚊がかみ回るがい。」
71名無す:2011/04/03(日) 03:29:24.98 ID:pwt0Jgkt
>>69
どうなんですかって何やねん。
京阪式アクセントやからや。

>>70
えらいようけあるんですなww
まず4は播州と同じだと思います。

と言うても俺はバリバリのガイ使用者じゃないのでそこまで細かいと他はちょっと分かりませんが・・
72名無す:2011/04/03(日) 04:19:34.14 ID:0uqtpBs/
播州弁のウィキペディアにはこう書いてありました

…がい - 感嘆を表す終助詞。他の関西方言での「…がな」に相当。 
「おーっ、また勝ちよった(勝っちょった)がい」

…かいな、…かいや
動詞連用形に続き、反語を示す。
[例]「あんなだっちょもない(しょうもない)とこ、誰が行くかいや」
「…でなけなあっかいや(…でなくてどうする)」
動詞/名詞に続き、軽い落胆を表す。
[例]「何や、また今日も負けかいや」

うえの「…かいや」、「…がいな」は「…がいや」、「…がいな」と
なることもあるので一応載せました
73名無す:2011/04/03(日) 09:07:22.35 ID:/YtunKJm
福井や石川にも「がい」はある。
連母音化して「げー」になることもある。
74名無す:2011/04/03(日) 14:09:00.49 ID:Hjiv8lEq
「かいや」は播州方面やけど、
「かいな」も大阪は使わないの?
75名無す:2011/04/03(日) 22:25:17.69 ID:811cHIdz
使う人は使うけど かいなは京言葉
コテコテの人達は 〜かい 〜ちゃうわいな 〜ちゃうわいや(一番汚い)を使たはります
76名無す:2011/04/03(日) 22:25:22.50 ID:811cHIdz
使う人は使うけど かいなは京言葉
コテコテの人達は 〜かい 〜ちゃうわいな 〜ちゃうわいや(一番汚い)を使たはります
77名無す:2011/04/03(日) 22:37:38.95 ID:sum43uCj
標準語で「〜してやる」っていうとき「〜したる」って言いますとね?
「〜しちゃる」という地域はあるんですか?
78名無す:2011/04/03(日) 23:47:50.84 ID:pwt0Jgkt
>>75
わいや となるが播州、神戸弁。
大阪人からしたらヤクザみたいに聞こえるらしい。

大阪なら やろが

としかならないところを  やろがいや ということができる。
79名無す:2011/04/03(日) 23:54:42.62 ID:811cHIdz
>>77
それは中国地方の言葉でスレ違いな気がする
確信犯さん?
80名無す:2011/04/03(日) 23:59:55.39 ID:a3HxajxA
>>77
和歌山かな。
やめてあげて→やめちゃって
81名無す:2011/04/04(月) 01:53:30.41 ID:T73h19cH
泉州も言うんちゃう?
82名無す:2011/04/04(月) 09:57:21.79 ID:xuGFk1sq
和歌山は「してある」が「しちゃる」になる。
83名無す:2011/04/04(月) 19:02:47.27 ID:3r2AJVv/
ここで播州弁のこと色々書きこみましたが
聞くことはあっても、正直僕はあんまり播州弁使ってないと思います
使うのはテヤ敬語と「…とう」「…よう」ぐらいです
84名無す:2011/04/04(月) 19:10:43.23 ID:KwCtkAFz
「…とう」って兵庫特有の言葉だよな
最初聞いたときびっくりした。
85名無す:2011/04/04(月) 19:21:07.67 ID:3r2AJVv/
>>84
兵庫県全部じゃないですよ
86名無す:2011/04/04(月) 19:31:43.51 ID:r2TNnqNa
兵庫、福岡、徳島の言葉。
87名無す:2011/04/04(月) 19:35:06.85 ID:r2TNnqNa
兵庫県北部の民は「とる」のはずだが、南部に住めばすぐに「とう」を用いるね。
とる圏の人にとって使いやすく、「る」を発音するより柔らかい?感じなのですぐこっちになるね。
88名無す:2011/04/04(月) 19:39:04.57 ID:KwCtkAFz
>>86
なにその全然関係ない三県w
89名無す:2011/04/04(月) 20:44:39.23 ID:r2TNnqNa
そう言えばおかめ納豆のCMで、ナルミが
「おかーめかめかまうまなっとう」言うて播州・神戸弁で言うとったな。

>>88
?w
徳島は近いやん
淡路でも使うし
90名無す:2011/04/04(月) 21:06:57.46 ID:3r2AJVv/
岡山弁では
「〜しょーる」「見ょーる」「来ょーる」のように
「よ」のあとを伸ばすんですが、播州に入って「る」が欠落したのではないでしょうか?
91名無す:2011/04/04(月) 22:19:15.41 ID:xuGFk1sq
>>90
siyoru→syooru、miyoru→myooru
だから、「よ」を伸ばしているというより、前の母音と融合している。

播州の場合、「しょー」「みょー」となるわけではないので、無関係だと思う。
92 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/04(月) 23:03:34.17 ID:3r2AJVv/
93名無す:2011/04/04(月) 23:59:59.61 ID:r2TNnqNa
ここらではイッキョル、イッキョ(ォ)だし

播州は年寄りもはっきり イ・キ・ヨー と発音する?
94名無す:2011/04/05(火) 00:34:55.76 ID:QmBdAJGC
僕のとこでは若者でも
小さい「よ」を使う方が多いです
95名無す:2011/04/05(火) 00:48:24.99 ID:WRtxIZsb
どこ?
96名無す:2011/04/05(火) 00:55:44.90 ID:WRtxIZsb
でも確かに神戸で聞く年配の「とう」「〜よー」の言い方は若い言い方に聞こえるかも。

神戸とかでははっきり言うのかもしれない
まぁ「ょ」が小さいかどうかというより長く伸ばすからそう感じるんやと思うけど
97名無す:2011/04/05(火) 02:14:28.41 ID:QmBdAJGC
>>95
多可町
行っきょー
98名無す:2011/04/05(火) 13:31:57.95 ID:w0C/hLSy
>>93
もしかして、
降っりょる、降っりょー、食っびょる、食っびょー、
死んにょる、死んにょー、読んみょる、読んみょー
になる?
99名無す:2011/04/05(火) 14:08:02.96 ID:QmBdAJGC
>>98
なる
けど食っびょる、食っびょー
はない・・・
10093摂津:2011/04/05(火) 14:50:46.58 ID:WRtxIZsb
>>98
なる。
「る」を発音せえへん場合も神戸ほどは伸ばさへんけど。

と言ってもこれは婆さんの発音で、
若い世代だと神戸風になったりはっきり分けて発音する
101名無す:2011/04/06(水) 03:48:50.41 ID:QTHipkp6
丹波弁って文章は播州弁とあまり変わらないのに聞いた感じ
播州弁より優しい感じに聞こえるんですが、
これは丹波弁の抑揚が小さいからですか?

ちなみに丹波市の丹波弁です。
102名無す:2011/04/06(水) 03:50:16.37 ID:pP6NOuID
垂井式やからちゃう?
103名無す:2011/04/06(水) 14:12:59.57 ID:bgec6EyU
>>87
「る」を発音しようがしまいが柔らかさなんてかわらん
「る」を発音しないことによって、違う言葉に聞こえる
104名無す:2011/04/06(水) 14:35:53.30 ID:cbyfYsdw
それは大阪野郎の考え。
105名無す:2011/04/06(水) 21:05:08.09 ID:Nzvk4UsY
>>80
やめてあげて>やめちゃげて
やめてやって>やめちゃって
106名無す:2011/04/07(木) 01:47:16.68 ID:Mu+UyANF
やめたげて
やめたって
じゃないんですか?
107名無す:2011/04/07(木) 02:14:40.10 ID:4NkWm6QF
ワキャーマの人はそない言わはるゆうことやろ? 知らんけど。

しゃーけんど、 やめてやって なんかあんまり言わへん思うしワザワザ やめてあげて と区別して併用なんかしてないな
108 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/07(木) 04:58:24.32 ID:Mu+UyANF
>>107
ワキャーマとかしゃーけんどって何弁?
109名無す:2011/04/07(木) 05:46:56.42 ID:4NkWm6QF
ワキャーマは岡山弁の真似
しゃーけんどはトミーズ健弁と自己流のミックス。
110名無す:2011/04/07(木) 08:59:37.84 ID:JstMeiT5
ゲーム・アニメ・漫画とかで関西弁をしゃべるキャラって、
とってつけたようにわざとらしい言葉遣いをするよね
制作側からすれば、「みんながイメージする関西弁」を
作ったつもりなんだろうけど
111名無す:2011/04/07(木) 17:25:43.68 ID:cfv+vq8r
それはしゃーない思うけど
声優が似非でなければまだ納得できる

声優が似非だとひたすらイライラする
112 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/07(木) 17:50:11.07 ID:Mu+UyANF
ようわからん
113名無す:2011/04/07(木) 19:36:40.41 ID:cfv+vq8r
なにがどい
114名無す:2011/04/08(金) 02:31:23.50 ID:D8U+KoHt
なんどいや
115名無す:2011/04/08(金) 13:36:06.82 ID:gdLW6Qyf
がばい婆ちゃん
116 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 15:06:05.67 ID:D8U+KoHt
a
117:2011/04/08(金) 17:13:44.93 ID:8KSbQANG
意味不明レスすんなや
118名無す:2011/04/08(金) 20:50:57.18 ID:D8U+KoHt
話題は変わりますが
京ことばと大阪弁の違いを教えてください
119名無す:2011/04/08(金) 22:10:20.93 ID:8KSbQANG
wwwwwwww
ベタなネタ出されてももう答えんのめんどいわ

まとめサイトでも無いんけ?
120 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 23:32:15.67 ID:D8U+KoHt
ごめん・・・
121名無す:2011/04/09(土) 00:22:23.14 ID:PKHl1lmb
変な名前入れて書き込むなや
122名無す:2011/04/09(土) 09:05:07.62 ID:PKHl1lmb
何しゃべったらええのんどい
ネタが切れとるやろがい
どないかせんかいやー
123名無す:2011/04/09(土) 10:37:22.90 ID:lwgkVTN9
ネタ切れというより、前スレの終盤から、
兵庫県の人以外ほとんど書き込んでない

996 名前:名無す[] 投稿日:2011/03/26(土) 23:37:10.80 ID:dzrUCIyV [2/2]
ここには兵庫県の人しかおらんのかww

他の地域のスレはもっと過疎ってるよ
124名無す:2011/04/09(土) 14:39:41.34 ID:PR5oF63h
京阪式の人は
穴とか肉をHLで発音しますか?
125名無す:2011/04/09(土) 14:43:41.74 ID:Ruif3aFI
肉はHLしかありえへんやろ。
穴は俺はLHやけどHLも聞く
126名無す:2011/04/09(土) 14:55:32.85 ID:PR5oF63h
梨もHL?
127名無す:2011/04/09(土) 15:08:53.45 ID:gX+vLXG5
HLやな
せやけど、二音の単語は畿内でも地域によってHLかLHか変わるからな
俺は柿はHH、牡蠣はHLやけど、反対の地域もあるかも
128名無す:2011/04/09(土) 15:21:28.67 ID:PR5oF63h
私は畿内ではない山陽だ!

柿はLHと違うの?
129名無す:2011/04/09(土) 15:30:39.51 ID:PKHl1lmb
柿はHHにきまったある

LHとか東京式だろがい。
130名無す:2011/04/09(土) 15:31:20.36 ID:PKHl1lmb
そして関西弁スレで

>私は畿内ではない山陽だ!

この主張は意味分からんばい。
131名無す:2011/04/09(土) 16:14:01.40 ID:PR5oF63h
>>129>>130
その前にあなた「だろがい」
変な方言やめなさい
132名無す:2011/04/09(土) 16:20:19.21 ID:PKHl1lmb
なんなんだテメェは?
133名無す:2011/04/09(土) 16:48:51.44 ID:PR5oF63h
畿内は山城、大和、河内、和泉、摂津だけ


134名無す:2011/04/09(土) 16:52:35.82 ID:PKHl1lmb
あんたは何者だねん?!
135名無す:2011/04/09(土) 17:48:07.56 ID:SsUb0j3D
近畿方言の範囲と畿内の範囲は違うから、問題にはするまい。
136名無す:2011/04/09(土) 21:39:22.85 ID:PR5oF63h
なんか最近ネタが無いな
137名無す:2011/04/09(土) 22:33:23.12 ID:lSAukMhu
いんだれやぼけえ
138名無す:2011/04/09(土) 23:23:33.64 ID:PKHl1lmb
播州が書きこんどんやさかい、泉州も書きこまんかいや!

播州のヤンキーと泉州のヤンキーの喧嘩を一番見たい件。

見た人いませんか?
139名無す:2011/04/09(土) 23:29:49.78 ID:lSAukMhu
おるかぁ!ボケェ!
140名無す:2011/04/09(土) 23:30:40.46 ID:PR5oF63h
>>138
播州のどこですか?
僕は垂井式の地域ですよ
141名無す:2011/04/09(土) 23:50:00.75 ID:PKHl1lmb
悪いけど播州とちゃうねやわ

てかあんたタルバンやったんかい!w


>>139
そらどっかにはおってやろ?
ほんまめっちゃ見たいねんけど。。誰かうpしてくれ。。

姫路と岸和田の祭り好きヤンキーの対戦を聴きたい。
142名無す:2011/04/09(土) 23:51:49.96 ID:Ek4ncBbq
ちょっと前にニュースを見たとき、梅田の歩道橋でインタビューを受けてた
女子学生が「〜ちゃった」や「わかんない」を使ってた
143名無す:2011/04/10(日) 02:53:53.00 ID:bRpLUye+
播州弁を堂々と話してる芸能人ていないんですか?
144名無す:2011/04/10(日) 03:23:11.38 ID:gRYJtP15
いない。聞きたいのにな。
陣内は昔リミテッド時代に播州弁で漫才してて売れなかったからやめたらしいが、
個人的にはめっちゃ見てみたいなw
145名無す:2011/04/10(日) 06:10:27.08 ID:uvOR56ze
>>140
誰も声の大きい奴が有能なんて話してんじゃねえんだよ
どんな仕事でも、声の小さい奴は例外なく無能だって言ってんだ
どんな仕事って言っても正社員で経験したのは4社だけど
バイト時代も含めて声が出てない人は必ず仕事も出来ない人だった
一人の例外も無くだ
まだ12年の短い社会人経験から得た経験則だが、
まともに働いてる人間ならほぼ共通する認識、つまり常識のはずだぞ
146名無す:2011/04/10(日) 06:27:18.06 ID:gq0TvnNc
>>140が涙目の恐ろしい誤爆や…
147名無す:2011/04/10(日) 11:30:35.40 ID:bRpLUye+
>>145
意味不明w
148名無す:2011/04/10(日) 14:13:19.59 ID:uYrlYcnW
>>145
これが関東弁ってやつやね
149名無す:2011/04/10(日) 14:58:56.66 ID:bRpLUye+
こてこての泉州弁、河内弁をしゃべる人ってまだいるんですか?
150名無す:2011/04/10(日) 15:40:49.69 ID:BkCSU+Cb
いてるで
151名無す:2011/04/10(日) 16:52:32.58 ID:bRpLUye+
泉州弁や河内弁の特徴的な表現教えてください
152名無す:2011/04/10(日) 17:20:14.94 ID:gRYJtP15
播州弁 とんけ
泉州弁 てんけ
153名無す:2011/04/10(日) 18:14:29.62 ID:zACgOTrV
「〜してある」を「〜したぁる」って言うのは泉州だけ?
大阪市内では言わないような気がする

「したぁる」は必ずしも共通語の「してある」と対応するわけでもないみたい

書いたぁる→書いてある
置いたぁる→置いてある

分かったぁる→*分かってある
合うたぁる→*合ってある
154名無す:2011/04/10(日) 18:19:56.49 ID:gRYJtP15

〜てある  が たぁる となるのは、泉州弁的だが、

結構他の地域でもたまに言ったりする。

しかし  てる を たぁる と言うのは和歌山弁的特長。
155名無す:2011/04/10(日) 19:05:48.27 ID:gRYJtP15
俺 兵庫 このへん HHHH

misono 京都 このへん LLLH
156名無す:2011/04/11(月) 00:10:12.28 ID:Vt9GLeKV
散々語っとうけど、テレビでよう聞ける大阪弁とちごて
実際の播州弁動画っていっこもあらへん。いっぺん探してみるわ。

播州弁 なんかそのまま検索しても出ぇへんさかい捻らなな。
157名無す:2011/04/11(月) 00:16:52.09 ID:pNosjWkd
播州てどこ?播州○○そばってのは食べた事あるけど。
158名無す:2011/04/11(月) 01:21:25.47 ID:xisiIkhu
兵庫県の南部。岡山よりは東で大阪よりは西の場所。
159名無す:2011/04/11(月) 08:18:42.53 ID:USjUSDim
>>157
兵庫県の南西部
播磨国のあったとこですよ
160名無す:2011/04/11(月) 08:24:00.36 ID:USjUSDim
>>158
岡山より東で神戸よりは西の場所です
神戸の一部は元々播磨国ですが、
現在は播州には含まないことが多いです
161名無す:2011/04/11(月) 16:15:01.81 ID:WfeOxkoI
方言的には播州弁の独特の語彙が減っただけやけどな。都会があって有名やから神戸弁とか言うてるだけ。
162名無す:2011/04/11(月) 16:33:37.70 ID:USjUSDim
>>161
神戸でもテヤ敬語を使いますが、「〜たった」は使うんですか?

よう来たったなぁ〜  みたいな
163名無す:2011/04/11(月) 16:42:57.73 ID:USjUSDim
方言の比較表を見たら語彙だけじゃなかったですよ

イントネーション
大阪弁:大きい
神戸弁:大きい
播州弁:文末に従い大きくなる
岡山弁:文末に従い大きくなる

理由
大阪弁:〜から、〜よって、〜さかい
神戸弁:〜から、〜よって、〜さかい
播州弁:〜さかい、〜さけえ
岡山弁:〜けえ、〜けん
164名無す:2011/04/11(月) 19:36:10.79 ID:zjT0dOJf
>>163
好き勝手に編集されてるだけだから信頼性が薄い。
「から」なんて元々神戸や大阪にもないわ。

イントネーションについてのそれはいったい誰が判断して
書いてるのか全く分からないし。
165名無す:2011/04/11(月) 20:00:27.96 ID:USjUSDim
>>164
ウィキペディアですよ
166名無す:2011/04/11(月) 20:40:38.46 ID:WfeOxkoI
>>162
> 神戸でもテヤ敬語を使いますが、「〜たった」は使うんですか?

テヤ敬語使うんだったら使うに決まったぁるがなw「たった」はテヤ敬語やねんから。。「てやった」の変化形やし
>>165
適当やな
167摂津:2011/04/11(月) 20:44:20.26 ID:WfeOxkoI
俺の婆さんは
来れる

「きられる」
と言う
168名無す:2011/04/11(月) 21:49:22.61 ID:zjT0dOJf
ウィキペディアだから誰が判断したのか分からない。
169名無す:2011/04/11(月) 22:26:29.31 ID:USjUSDim
神戸では「〜よる(よう)」と「〜とる(とう)」の使い分けが曖昧になってますか?
神戸弁で色々ググってたら、神戸出身の人で「〜よる(よる)」を使ったことない、
汚い意味に聞こえるっていう意見も見かけました
170名無す:2011/04/12(火) 02:42:37.39 ID:WU80iyxm
全部「〜とう」に合流しつつあるみたい
でもなぜか過去形の「〜よった」はたまに聞く

明石まで行くとわりと若い人でも使い分けるのに


テヤ敬語もあまり使わないね
大阪から神戸へ来てみて、ちょっとがっかりしたよ
171名無す:2011/04/12(火) 03:10:05.06 ID:ZnwcmeBo
>>169
何でも「とう」で済ますことは増えてるが、「こけよった」は無くならないし、たとえ頻度は減っても進行形を理解しているという気持ちは変わらない。でしょう。今のところは。

>>170
ほ〜 大阪から来たったんですか
172名無す:2011/04/12(火) 03:12:32.86 ID:ZnwcmeBo
でも今行きよる時に「今行っとー」って言いますか?

前にも出てたけど船が沈みよるときとか。

こういう時はちゃんと使うはずだ

173名無す:2011/04/12(火) 11:53:23.70 ID:u0tlEMTL
神戸の一般人は「〜よう」を方言と認識してないんでしょうか?
神戸弁ってどんなん?と聞いたら、
必ずと言っていいほど「〜とう」と言うんですが、
「〜よう」と言う人はあんまりいないです
174名無す:2011/04/12(火) 15:18:10.38 ID:ZnwcmeBo
とう が有名だからです。
よう も同じ音の変化だし

進行形が大阪方面で使われていないと言うのは知らないでしょうね。
俺も知らんかったし

175名無す:2011/04/12(火) 15:27:15.90 ID:ZnwcmeBo
大阪の女と電話して「とう」で言ったら「今方言出たな」と言われて新鮮でした
でも「とう」と言わずに「とる」と言ってたら、荒いと思われても「方言」とは思われなかったのかな?
176 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 20:53:49.35 ID:u0tlEMTL
177名無す:2011/04/12(火) 23:49:08.83 ID:CLAAo5ri
意味不明な書き込みすんなや
178名無す:2011/04/12(火) 23:59:40.83 ID:u0tlEMTL
179名無す:2011/04/13(水) 01:40:15.85 ID:lkl1cpEG
何年も前に、矢井田瞳がテレビ電話のCMやってた時に、
「見送り行けんくてごめんな」って言ってたけど、
ああいう「行けんくて」・「できんくて」って
彼女の出身地域では、前からみんな普通に使ってるの?
若者で、しかも女性ぐらいしか使わないイメージがある。
それとも、実は昔からちゃんとある言葉で、後から
「行けなくて」・「できなくて」に変化した、いわば元になった言葉なのか。
180名無す:2011/04/13(水) 03:33:38.91 ID:G0iZLeCr
もちろん若者言葉。
181名無す:2011/04/14(木) 04:54:44.12 ID:jpc7GoZa
http://www.youtube.com/watch?v=u_yD_Ry-b24
この左のブサイクな子役は一部、「らしいわ」のアクセントが東京式になったりしとるけど、
最後の「ええやろ月経」の言い方がいかにも大阪って感じwww声も大阪の声だ。

ただ、大阪の設定らしいが「とる」なのはちょっと変なのかな
182名無す:2011/04/14(木) 05:53:55.89 ID:0w3Ymvhn
「いかにも大阪って感じ」だの「声も大阪の声」とか言ってる時点で、
県民性あたりを信じてそうな頭の悪さが伝わってくるな

大阪でも品のない奴は「おる・とる」を使う場合もある
だから兵庫以西の言葉はガラ悪く聞こえる
183名無す:2011/04/14(木) 09:55:01.36 ID:rlVQdOjz
エセ関西弁扱いしないでください!

by垂井式
184名無す:2011/04/14(木) 10:41:51.51 ID:AyYBCaj6
>>182
「おる、とる」を多用する岡山や名古屋みたいに
田舎くさく聞こえるだろw
185名無す:2011/04/14(木) 13:51:44.73 ID:5fUI7dCL
>>182

> 「いかにも大阪って感じ」だの「声も大阪の声」とか言ってる時点で、
> 県民性あたりを信じてそうな頭の悪さが伝わってくるな



はぁ?
186名無す:2011/04/14(木) 13:59:15.71 ID:5fUI7dCL
>>182は絶対に許さん!!!死なさりんどー!
187名無す:2011/04/14(木) 16:57:00.13 ID:ALaK4fke
>>181
なんちゅうかあれやね
役者って地元の言葉だけ違て、共通語のアクセントも
覚えなあかんから、ちゃんと関西弁のイントネーションで言ってるつもりが
混ざってしもたいう感じ
もしあの子が関西もしくは関西周辺出身違たら、
あそこまで喋れるのはすごいと思うけど
188名無す:2011/04/14(木) 17:07:39.33 ID:jpc7GoZa
うん混ざりますわな。
せやさかい、ネイティブの俳優でも普段東京弁の役やってる人は関西弁の役が来ても不自然になって、
大阪弁おかしい!やとかギャーギャー言われよる。
そのブサイクな子はちゃんと大阪の雰囲気が出てるから大阪人やと思う。
189名無す:2011/04/14(木) 18:20:33.52 ID:rlVQdOjz
注、>>183>>182に対する発言ではないので注意してください
190名無す:2011/04/14(木) 19:29:50.93 ID:5fUI7dCL
垂井式は関西弁なのかどうか?
191名無す:2011/04/15(金) 00:13:18.79 ID:/ToUGw+C
どないせいちゅうねん!
192名無す:2011/04/15(金) 12:12:54.18 ID:Qha2mbXc
特ダネに福知山動物園出てましたよ
係員のおっちゃんテヤ敬語使ってました
193名無す:2011/04/15(金) 16:02:23.71 ID:67Jaomgl
マジか!見たかったがいや!
194名無す:2011/04/15(金) 17:00:44.34 ID:Qha2mbXc
福知山動物園のおっちゃん、前にTBSのひるおびに出てた時も
「〜ちゃった」って言ってましたしw
195名無す:2011/04/15(金) 17:17:09.10 ID:67Jaomgl
あぁ!さっきでとったイノシンのやつか! ようみてへんかった
千原せいじがいたことあるゆうてた
196 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/16(土) 00:07:39.82 ID:uQqkNA/t
197名無す:2011/04/16(土) 00:20:02.64 ID:VyWfRrBj
198名無す:2011/04/16(土) 14:58:25.20 ID:xOKyeZTq
ええかいせぇ
199名無す:2011/04/16(土) 15:58:19.56 ID:ZL4PIdpo
ええかいせェ・・・
200名無す:2011/04/16(土) 16:55:31.38 ID:uQqkNA/t
「〜しとらへん」って言いますか?
201名無す:2011/04/16(土) 17:57:43.50 ID:xOKyeZTq
テルのメッカでは言わないだろうけど、兵庫とか福知山とか周縁部では普通に言うね
202名無す:2011/04/16(土) 21:34:45.08 ID:xOKyeZTq
微妙にちごとりまんな
203名無す:2011/04/16(土) 22:41:23.52 ID:ZAtMYOJV
久しぶりにこの板来たら、滋賀スレが全滅してるー。
なんでやねん!
めっちゃ落ち着いて好きやったのに。
関西言うても府県によってけっこうちゃうし、滋賀でも南北で全然違う。

自分は♀やけど、けっこう滋賀の言葉かわいい言うてくれはる人が多くて嬉しいです。
うちは神戸弁の〜とう が1番可愛いと思うねんけどなー
たまに真似らしてもろてます、ごめんなさい。

スレチすみませぬ。
204忍法帖【Lv=10,xxxPT】:2011/04/17(日) 00:23:01.82 ID:PHjXoq5Z
ダボwごうわくw何度イヤw
205名無す:2011/04/17(日) 00:29:50.17 ID:sIYyeE4q
むりとにwがいようwべっちょないw
206 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/17(日) 02:46:34.16 ID:sIYyeE4q
test
207東からえーるを送る:2011/04/17(日) 10:30:09.65 ID:Btv/gbyJ
自分ら方言大事にしんと駄目らよ。
ほかんトコは共通語化が進んで壊滅的らすけ
個人的には頑張って欲しい。
208名無す:2011/04/17(日) 10:48:31.71 ID:ap9gsaeH
>>207
おめんとこも壊滅的だねか
209名無す:2011/04/17(日) 11:07:12.51 ID:xCejHA8D
「関西弁」なんてないよ
スレタイ変えろよ
210名無す:2011/04/17(日) 16:44:40.79 ID:AkAXKbvQ
>>207
ありがとう。
211名無す:2011/04/17(日) 19:02:11.37 ID:VqS2k2aa
前に、ジャンクスポーツで宮里藍のお兄ちゃんが出とってんけど、
イントネーションが関西やった。
ニュースで沖縄のどこかの島の人が、インタビューに答えてた時も
関西のイントネーションやった。
212名無す:2011/04/17(日) 19:16:48.38 ID:xCejHA8D
大阪出身でもおとなしそうな女の子は首都圏方言喋りたがるね
213名無す:2011/04/17(日) 19:47:05.97 ID:AkAXKbvQ
>>211
おお やっと俺以外にそういう書き込み来たね
細かくは知らないが、沖縄本島の訛りは部分的に京阪式に一致したりする部分があるから、一部だけ聞くと京阪式に聞こえる時がある。
214名無す:2011/04/17(日) 20:00:17.18 ID:AkAXKbvQ
>>212
リア充じゃないオタクは周りに友達が少ないからアニメを見たりネットで関東人やエセ関東人と絡んで過ごすからな。
215名無す:2011/04/17(日) 20:05:08.93 ID:AkAXKbvQ
和歌山が関西で最も京阪式が根強い地域。

京都、大阪でも本を朗読するときは、個人差はあってもある程度東京式を意識して読む子がほとんどだが、
和歌山だけはコテコテの京阪式で読む。

四国はどうなんだろう?
216名無す:2011/04/17(日) 20:10:36.82 ID:yfDvjRzB
>>212
大阪は親が東京式の場合も多いから、馴染みやすいんだろう
茶髪のチャラそうなコンビニの兄ちゃんでも東京式で接客してる

逆にフォーマルな場所で京阪式丸出しの奴は馴れ馴れしい奴が多い
ほんまに〜、〜ですやん、ちゃいます等を平気で使う
217名無す:2011/04/17(日) 20:11:00.97 ID:0JgrXeqq
三重も「関西弁」喋るで!
>>200
「しとらへん」も言うし!
218名無す:2011/04/17(日) 20:20:17.35 ID:AkAXKbvQ
>>216
最近は多いだろうね。

ちょっとおっさんくさい感じもするけど、ちゃいますやん とかこう言うのってかなり便利で使いやすいと思う。
変に堅苦しい共通語敬語にするより関西ではこれ使った方がスムーズにしゃべれると思う

何ゆうてまんねん とかも考えたら便利だよなーと思う
219名無す:2011/04/17(日) 22:36:20.24 ID:sIYyeE4q
>>215
そうなんですか!
僕の学校は京阪式と垂井式が共存してましたが、
皆、教科書とか読むときはしゃべる時と同じような発音でしたよ
220名無す:2011/04/17(日) 22:48:01.19 ID:TqnEanJl
誰やねんお前は

てか荒らしやろが


206 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/17(日) 02:46:34.16 ID:sIYyeE4q [2/3]
test

219 名前:名無す[] 投稿日:2011/04/17(日) 22:36:20.24 ID:sIYyeE4q [3/3]
>>215
そうなんですか!
僕の学校は京阪式と垂井式が共存してましたが、
皆、教科書とか読むときはしゃべる時と同じような発音でしたよ
221名無す:2011/04/17(日) 23:12:42.79 ID:yfDvjRzB
>>219
卒業式の答辞や、「僕達は、私達は、今日この学校を卒業します」みたいな、
卒業生や在校生の台詞も京阪式って事?
そこまでいくと吉本新喜劇みたいだな
222名無す:2011/04/17(日) 23:34:46.38 ID:R98vWksZ
あっても母音を強く発音するくらいかな。
223名無す:2011/04/17(日) 23:44:38.53 ID:AkAXKbvQ
関西の知的障害者は保守的アクセント
224名無す:2011/04/17(日) 23:45:45.09 ID:sIYyeE4q
さすがに文章自体は標準語ですけど
発音はどう聞いても関西弁ってわかります
垂井式の人はちょっと違うけど
225名無す:2011/04/18(月) 07:41:11.55 ID:M8L0in8G
怖い話とかの文章を読むサイトで、関西弁っぽい登場人物は
所々で関西弁じゃなくなる場合があるよね。
「お前ビビってるんとちゃうんか?」
「あほか、全然ビビってないわ!」
みたいな会話があったと思ったら、怖い場面で
「何なんだよアレ…どう考えても人間じゃねえよ…」
「なあ…もう帰ろうぜ!ヤバいって!」
みたいにマンガの台詞みたいになったり。
何故どちらかに統一しないのかと言いたくなる。
226名無す:2011/04/18(月) 12:50:59.93 ID:nFwcKd8m
>>225
そうか?
227名無す:2011/04/18(月) 16:08:03.53 ID:M8L0in8G
全部がそうじゃないけど、たまにある。
途中から言葉遣いが変わるくらいなら、最初から方言交じりの文を
書く必要がなかったんじゃないかなと。
まあ方言があったりすると、どこかの土地であった出来事って感じがして、
ある程度の雰囲気がでるのかもしれない。
228名無す:2011/04/18(月) 16:17:03.59 ID:bWZiI5VP
そうだなー
俺はオカ板にあるスレの不思議な話が好きだわ。

おばあちゃんとかが出てきて、セリフがちゃんと方言で書かれてると雰囲気が出ててイイ!
229名無す:2011/04/19(火) 02:59:48.75 ID:ha+flQ+Z
話題が意味不明
230名無す:2011/04/19(火) 03:08:18.77 ID:ha+flQ+Z
僕は形容詞の発音が東京式のようになるんですが、
これは垂井式アクセントとして正解なんでしょうか?
231名無す:2011/04/21(木) 01:49:22.79 ID:XE1aXu1J
まあ大阪でも北部の若者はすでに垂井式だな。
豊中、吹田、淀川区あたりがあやしいな。
232名無す:2011/04/21(木) 01:58:02.46 ID:ueLuR2Sr
形容詞 さむい を垂井式で発音しても
さっぶー と言ったり さむいねん の時は京阪神式になるから
多様化しとるんかもな
233名無す:2011/04/21(木) 02:54:32.86 ID:Wjgk8JHo
>>231
薄いアクセント≠垂井式
234名無す:2011/04/21(木) 07:59:57.14 ID:phchsV+j
関西弁=ハングル
235名無す:2011/04/21(木) 08:42:15.44 ID:YdK7mliy
文字… キチガイキタワァ
236名無す:2011/04/21(木) 09:39:03.47 ID:H+Gidk4a
だっちょもない
237名無す:2011/04/21(木) 09:45:54.13 ID:H+Gidk4a
赤い、白い、暑い、寒い、などなど全部LHLの発音になります
後に「ねん」とか「やる」が付いてもLHLです
238名無す:2011/04/21(木) 09:47:21.09 ID:H+Gidk4a
「やる」やのうて「やろ」です
239名無す:2011/04/22(金) 02:31:20.43 ID:+iv45AA5
http://youtu.be/S0cKIxr8zAo
これ歌ってるのは奈良の人らしいで。


>>237
誰がなんの?

そんなもん、完全に東京式話者のエセ関西弁やがな。
240名無す:2011/04/22(金) 04:01:26.62 ID:VfHRZmFc
>>239
ここのページの一番下の方に3音のアクセント書いてあるけど、
ここらへんの人なんちゃうか?
http://www2.nkansai.ne.jp/users/ytaniguchi/tajima_ac_gn.htm
241名無す:2011/04/22(金) 09:59:25.03 ID:8xfQG4O8
>>240
多可町と言うとこなんですが、
「氷上郡、神崎郡などその周辺全般」に含まれますか?
242名無す:2011/04/22(金) 11:17:07.17 ID:VfHRZmFc
243名無す:2011/04/22(金) 11:33:47.10 ID:+9/Im6o9
保守的な京阪式から高起式・低起式の区別をなくしただけの垂井式なら
赤い、重い、軽いなどはHHLかLHL、
青い、黒い、長いなどはHLLになるはず。
全部LHLというのは二次変化か東京式の影響かだろう。
244名無す:2011/04/22(金) 12:19:26.88 ID:8xfQG4O8
>>240の調査は但馬とその周辺だけなんで、
岡山寄りの地域の情報も知りたいな
245名無す:2011/04/22(金) 12:27:54.42 ID:8xfQG4O8
垂井式の地域はどこでもLHLになるんですか?
播磨北部はLHLになるっぽいけど
播磨西部の方はどうなんでしょう?
246名無す:2011/04/22(金) 13:50:53.85 ID:VfHRZmFc
>>244
そこまで気になるなら、検索でもしてみたらどうか
「岡山寄りの地域の情報も知りたいな」じゃなくて、
岡山寄りの地域の情報を自分で調べればいいじゃない
247名無す:2011/04/22(金) 18:05:03.26 ID:dMqUe1+M
突然だけど「〜さかい」って京都・大阪ではもう使わないの?
関東由来の「から」に置き換わっちゃったか。
248名無す:2011/04/22(金) 18:47:01.29 ID:szU24Z+h
少なくとも都心部では絶滅寸前だね
大阪北部では年寄りすら使ってない
249名無す:2011/04/22(金) 21:53:22.56 ID:httxWgb1
来週のドヤ顔サミットで千原兄弟の母親が出るみたいだね。
250名無す:2011/04/22(金) 22:34:17.20 ID:+9/Im6o9
形容詞には一類と二類があるけど、
高知などの保守的京阪式では一類がHHL、二類がHLL。
京阪神などの主流京阪神では一類も二類もHLL。
東京式では一類がLHH、二類がLHL。
垂井式では一類がHHLまたはLHL、二類がHLL。

名古屋、岡山などの内輪東京式では一類も二類もLHL。
広島など他の地域でもLHLに統合されつつある。

京阪神の若い世代では、東京式の影響でHLLからLHLに変わりつつある。
251名無す:2011/04/22(金) 22:47:04.79 ID:8xfQG4O8
垂井式では1類と2類の区別のない地域が多いですよ
252244:2011/04/23(土) 08:11:35.56 ID:a9cq9BrM
あと>>246

なぜ貴様が私に命令をする権利がある?
なぜ貴様より優れた存在の私が貴様のような下等生物に代わって調べなければならない?
こういうことは目上の人の労力を減らすために目下の>>246にゴミが調べるのが本筋だろう この馬鹿が
253名無す:2011/04/23(土) 09:22:27.42 ID:dFupNJBX
>>247
京都では普通に使ってるだろ。
大阪だけだ使わないのは。
254名無す:2011/04/23(土) 11:15:15.88 ID:hDStlTYz
京都の60くらいの人は「から」だったわ。
滋賀は40くらいの人でも「さかい」を使ってた。
ちなみにその人は福井の若狭地方の出身だった。
255名無す:2011/04/23(土) 12:11:51.03 ID:4USm8bnK
方言文法全国地図でも近畿に結構「から」があるんだよな
戦後の共通語化だけの影響ではなさそう
256名無す:2011/04/23(土) 15:52:31.89 ID:eHqacAKy
関東方面から大阪に来た人達が仮に大阪弁使って、多少イントネーションが違おうと
いちいち突っ込まずに流して会話してやれよ。
突っ込むのは使い方や意味が違う場合くらいにしとけ。
257名無す:2011/04/24(日) 00:06:03.63 ID:z3md+wkK
播州・神戸弁のロシア人(自称神戸住み)が生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47575459?ref=mini_subscribe

>>256
でも敢えてそこの言葉使おうとするなら、俺なら徹底的に指導して貰って完璧にしたいな。
向上心がないのなら最初から使わん
258名無す:2011/04/24(日) 00:12:13.60 ID:z3md+wkK
まぁ、もちろん長年住んでる人にワザワザ指摘するなんてことはないけど
259名無す:2011/04/24(日) 00:51:25.75 ID:8FgeKpX+
僕の地元は関西の中でもかなり田舎の方なんですが、
年配の人はまだ「さかい」とか「さけぇ」って言います。
でも若者はほとんど「から」ですね
260名無す:2011/04/24(日) 01:01:56.59 ID:y+6kKMw+
さけ。ええやんか
「から」あほちゃう?
261名無す:2011/04/24(日) 01:02:43.39 ID:z3md+wkK
>>259
どこですか?
262名無す:2011/04/24(日) 01:16:45.90 ID:8FgeKpX+
このスレで何回も言ってますが、多可郡多可町と言うところです
263名無す:2011/04/24(日) 01:26:33.90 ID:z3md+wkK
タルバン?
264名無す:2011/04/24(日) 01:34:33.93 ID:y+6kKMw+
最近の若い子〜とか地元の方言使わんようになってきてるけど。
格好悪いやん。地元の方バンバン使ったほうが、格好ええんちゃうんけ??
by和歌山 有田
265名無す:2011/04/24(日) 01:41:05.06 ID:8FgeKpX+
>>263
そうですよ
最近も結構書き込んでるんですがね
266名無す:2011/04/24(日) 02:02:14.40 ID:y+6kKMw+
こんじょわりさけな〜? 言いますか?
267名無す:2011/04/24(日) 02:05:02.85 ID:8FgeKpX+
播州弁で特に怖いのは姫路市、加古川市あたりで
ぜんぜん怖くないのは宍粟市、神河町、多可町あたりですか?
268名無す:2011/04/24(日) 02:18:57.07 ID:y+6kKMw+
>>267
どこが,恐いんよ?
269名無す:2011/04/24(日) 02:23:43.85 ID:y+6kKMw+
わえら、高校出て大阪の専門学校行ったけど、めちゃめちゃ笑われたさけなぁ。
方言だして、笑ったやつの親地方出身やろけど?

270名無す:2011/04/24(日) 08:04:44.98 ID:2jSG7B7l
>>254
生粋の京都人じゃないやろ。
60歳やったら普通につかってるよ。
271名無す:2011/04/24(日) 08:26:57.38 ID:fqohjxAy
>>270
それ滋賀の人じゃね?
272名無す:2011/04/24(日) 09:09:47.01 ID:/aW9A8AI
>>262
多可町っていうことは、お前ID:a9cq9BrMか
何であんなに>>246に怒ってんだよww
下等生物とか馬鹿とか
273名無す:2011/04/24(日) 09:45:41.47 ID:8FgeKpX+
>>272
252は僕じゃないんですが・・・
274名無す:2011/04/24(日) 09:48:21.45 ID:/aW9A8AI
たまたま町が同じだけだったか、すまんな
275名無す:2011/04/24(日) 10:47:48.85 ID:8FgeKpX+
ID:8xfQG4O8は僕です
276名無す:2011/04/24(日) 11:02:14.24 ID:/aW9A8AI
ああ、あれだけ別人だってことか
日付が変わってID別だからって、わざわざ名前にレス番まで書いて
文句書くとは…と見てて思ったんだよ
ひとつ前のレスお前だったし、文の初めに『あと』って書いてあったから
ごめん
277名無す:2011/04/24(日) 16:01:03.48 ID:8FgeKpX+
いいですよ^^
278名無す:2011/04/24(日) 16:12:57.23 ID:AA5hJ1m0
垂井式播州カワイイ!オナしたい!
279名無す:2011/04/24(日) 16:32:03.40 ID:8FgeKpX+
男ですが・・
280名無す:2011/04/24(日) 17:35:12.62 ID:AA5hJ1m0
自分でもかわいいと思とうやろ!
281中山康幸crue:2011/04/24(日) 18:42:30.53 ID:k5j2lcGZ
282名無す:2011/04/25(月) 21:02:42.03 ID:EJoGNCoM
だっちょもない
283名無す:2011/04/25(月) 23:43:18.12 ID:EJoGNCoM
兵庫県の人口のうち京阪式は8割ぐらいですか?
284名無す:2011/04/26(火) 02:28:35.31 ID:c/EURJjf
北部はそない人口少ないんかい
285名無す:2011/04/26(火) 10:23:05.75 ID:pzmeI8HV
但馬地域の人口は18万人ぐらいらしいし、
東京式の人は5%に満たないだろう。垂井式は何万人だろうか。
286名無す:2011/04/26(火) 13:01:16.35 ID:2Lf9U5zJ
計算したら
垂井式の地域は37万5000人ぐらいでした
朝来市生野町、朝来町も含めました
287名無す:2011/04/26(火) 13:12:11.90 ID:2Lf9U5zJ
頑張って計算したら
兵庫県の全人口のうち
京阪式アクセント90%
垂井式アクセント7%
東京式アクセント3%
ぐらいでした
288名無す:2011/04/26(火) 13:14:21.85 ID:DKR4wgq/
吉本芸人の関西弁って
一般の近畿の人の言葉と比べてきついですか?
289名無す:2011/04/26(火) 14:59:24.16 ID:k/9irsXT
大阪の「池田」なんですけど、HLLと発音するのが
京阪式だと一般的ですよね?
明石出身池田在住の友人がLHHと発音するんで、
HLLが正しいんじゃないの?と聞いたら、
え〜?と。
HLLでももちろん違和感無いらしいですが、
本人はLHHとしか発音しないとのこと。
両親の出身が中国地方なんですが、生まれ育ちは明石で、
中国地方の方言はほとんど知らないとの事。
両親がよそ出身の人で生まれ育ち関西って人の割合は
けっこう多いと思うんですが、これって普通ですか?
若者だと東京式アクセントなんかの影響で、
京阪式と東京式が混じっているのが割りと普通に
なってたりするんでしょうか?
290名無す:2011/04/26(火) 15:12:56.06 ID:2Lf9U5zJ
地名のアクセントって京阪式とか東京式とか関係なく
そこに住んでないと分からないです
名古屋、富山なども我々と地元の人でアクセントが違うなと
聞いてみて初めて知りました
291名無す:2011/04/26(火) 18:49:14.51 ID:mAg04uKB
そうだね。
地名アクセントは東京式とか京阪式とかはあまり関係しないよ。
292名無す:2011/04/26(火) 20:04:42.60 ID:rEakQ1Rc
>>289
池田のアクセントは別として、
両親が東京式だとさすがに本人のアクセントも影響あるだろうな。

293名無す:2011/04/26(火) 22:53:17.17 ID:j4+EF5vx
>>289
俺は池田のアクセントはLLHになるな。田中とかバッヂとかも同じ。
HLLはライン・カード・神楽とか。
まあ大阪の池田っていうのがどういう意味なのか分からないのに
書いちゃってるんだけどね。
294名無す:2011/04/27(水) 01:23:41.15 ID:wcnkRRCA
池田って、大丸と同じ頭高式のアクセントだと思ってたけどなぁ。

大丸も東京の人だと平板に発音しはるよね。
295名無す:2011/04/27(水) 02:58:29.00 ID:qch2s+57
>>293
どこの人?
ちゃんとレス読み〜な。
大阪の地名の池田やんか。川西池田ゆう駅名聞いたことあるやろ?

苗字の池田は京阪式では新しい版はLLHで、保守的というか京阪式の古い版はLHL。
田中のアクセントもおんなじ。
てか 書いちゃってる て!関東弁やがな!


>>294
大丸のアクセントってどんなん・・?ダイマルて読むねんな?
俺はそれ京阪式やったらLHLLな気がするねんけど。あんまりつこたことあらへんから不確かやけど。
296名無す:2011/04/27(水) 05:03:28.23 ID:Ej3shau1
>>295
大阪住みじゃないから、池田小学校ぐらいしか知らなかった
川西池田は全然知らない
297名無す:2011/04/27(水) 05:43:19.11 ID:qch2s+57
あぁでも川西池田は大阪ではないけどw
298名無す:2011/04/27(水) 06:51:53.86 ID:fNGNIaSk
>>292
千里ニュータウン付近なんてひどいよね。
ここって関西?
って思うときある。
299名無す:2011/04/27(水) 10:11:20.76 ID:S8XaW/V1
中津・京橋・我孫子はアクセントが違うと、他地方の地名になってしまうね。
300名無す:2011/04/27(水) 12:35:15.34 ID:eCAsWYHk
なかつ、きょうばし、がそんし?わがまごこ?
301名無す:2011/04/27(水) 14:01:32.65 ID:Ej3shau1
>>300
わざとだろうが、最後の我孫子は「あびこ」
302名無す:2011/04/27(水) 15:22:45.40 ID:eCAsWYHk
知らんわい!
303名無す:2011/04/27(水) 16:29:02.97 ID:eCAsWYHk
三田市は篠山市と接してますが
「なんじょう」「せやに」「せやなんで」って使いますか?
304名無す:2011/04/27(水) 20:52:07.49 ID:rrjXuusC
篠山に近い地域になると「やに」とか「け?」とかを使うらしいですが、それ以外では使いません。
「なんじょう」ではなく「なんどい」です。
305名無す:2011/04/27(水) 20:52:50.17 ID:rrjXuusC
「せやなんで」の意味は分からないんだけどどういう意味?
306名無す:2011/04/27(水) 23:22:41.45 ID:HQJgDElg
148 名前:名無す[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 15:51:36.80 ID:rrjXuusC
>>136
まず「かっぺ」なんて言う田舎臭い言葉自体が関東弁でしょ

46 名前:名無す[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 15:55:47.72 ID:rrjXuusC
関東弁の「かっぺ」と言う言葉が田舎臭い。
307名無す:2011/04/28(木) 00:43:27.48 ID:XkJN/LWX
>>305
「せやなんで」(そうは言っても)
>>304
「なんじょう」は「何ですか」、「そうだったのか」、
「仕方がない」などいろんな意味があります。


「どこへ行っきょんじょう?」
「ちょっとそこまじぇ」
「なんじょう、そうこう」
(訳)
「どこへ行かれるところですか?」
「ちょっとそこまでです」
「あっ、そうですか」
308名無す:2011/04/28(木) 01:45:55.55 ID:Lu/DUeQ/
>>307
それは知らんっすね。せやなんで。

そうだったのか とはえらい意訳ですなw
せやけど篠山の≪ジョウ≫は≪ドイ≫とほぼ同じと思います。

どこ行っきょんどい?
309名無す:2011/04/28(木) 01:46:36.70 ID:Lu/DUeQ/
あぁ>>304の 「なんじょう」ではなく「なんどい」です。 と書いたのは、三田ではって意味ね。
310名無す:2011/04/28(木) 03:53:26.59 ID:Oj10MJ5q
町の歴史の本があったんだけど、使われてる言葉(方言)のページ見てみたら
単語の半分以上が「こんな言葉があったのか」レベル
311名無す:2011/04/28(木) 06:32:14.86 ID:Oj10MJ5q
と思って見返してみたらそうでもなかった
312名無す:2011/04/28(木) 09:08:11.64 ID:sEV5A/MQ
方言辞典を若い世代が見ると、「こんな言葉知らん」というものがかなり多いわな。
313名無す:2011/04/28(木) 12:13:42.96 ID:kceOE8Q2
さっき「行っちゃってもうた」とか言ってる初老のおばさんをみたww
東京の雰囲気だったし在関西関東人なんだろうか
314名無す:2011/04/28(木) 12:21:45.95 ID:PUDdJ15G
上方(京都・大阪)ではあまり関西弁っていわないよな
京都弁・大阪弁の方がよく使う
関西弁って言い方をするのは上方を除くマイナーリーグって感じ
315名無す:2011/04/28(木) 12:47:53.48 ID:XkJN/LWX
自分的には滋賀、奈良、兵庫県阪神間の人が
関西弁っていうような気がする
近江弁、大和弁、摂津弁ってあまり聞かないし
316名無す:2011/04/28(木) 15:08:35.21 ID:/zAiCNkB
出来へんと出来ひん
どっちつかう?
317名無す:2011/04/28(木) 17:49:52.20 ID:XkJN/LWX
出来ひん

北播
318名無す:2011/04/28(木) 18:32:35.67 ID:1TTIa/+T
兵庫〜大阪までがでけへん できん
京都ができひんだと思うがどうよ
319名無す:2011/04/28(木) 19:00:30.79 ID:XkJN/LWX
知らんけど
「-いひん」(例:見いひん、起きいひん)っていう用法があるけど
この流れでないかぇ
320名無す:2011/04/28(木) 19:01:20.21 ID:XkJN/LWX
赤穂ではそういう用法があると書いてありました
321兵庫:2011/04/28(木) 20:21:00.82 ID:kceOE8Q2
>>316
出来ひん。を使います。

婆さんは「でけへん」って言ってるかも。

「デキヘン」は違和感あり
コテコテのおっさんって感じがする「デケヘン」を無理やり修正して作った言葉みたいに見えるw
322名無す:2011/04/28(木) 20:22:59.49 ID:kceOE8Q2
ミーヘン とかも同じく違和感あり。

大阪系の若い女の子とかが言ってるイメージ。
323名無す:2011/04/28(木) 20:27:29.33 ID:1TTIa/+T
見ない は どこでも

みいひん ではないか?
324名無す:2011/04/28(木) 21:28:49.91 ID:XkJN/LWX
「みいひん」か「みやへん」ですね
325名無す:2011/04/29(金) 00:30:16.13 ID:SCuUmCg7
>>323
大阪は平気でミーヘン言うてますよ。

>>324
ほう。北播も「ミヤヘン」あるんですね。
兵庫の播州とかこのあたりは、元々は「ミヤヘン」のようですね。
うちも婆さんは「ミヤヘン」ですが、母親は「みいひん」ですね。そして俺も
ミイヘンとはなかなかよう言わんな。
326名無す:2011/04/29(金) 01:06:38.11 ID:Xx22AGDx
おそらく大阪は近畿以外の人がたくさんいるから、
その人たちが覚えた大阪弁が微妙に変なんだろ
上一段活用で「へん」はどう考えても言い難いし
327名無す:2011/04/29(金) 02:10:39.26 ID:SCuUmCg7
いやいや、移民弁じゃなくて、大阪では結構一般的のようだぞ。
328名無す:2011/04/29(金) 02:11:26.49 ID:SCuUmCg7
「できへん」って表記よくあるよ。

せやねん!でも前にボードに「できへん」と書かれてた罠。
329名無す:2011/04/29(金) 03:10:18.51 ID:Xx22AGDx
おそらくその連中の親がよそ者なんじゃないか
北部(北河内や北摂)は普通に「ひん」を使う
特に北河内は京都弁の影響が強いし
330名無す:2011/04/29(金) 04:36:22.16 ID:SCuUmCg7

使ってる人たちは全然移民の子でもなく、薄いアクセントでもなく割とちゃんとした大阪人たちだよ。

ていうか、せやねんとかでもそれが標準として表記されてるって言ってるやん。
331名無す:2011/04/29(金) 09:48:00.83 ID:h3cyxZOG
生まれも育ちも大阪市内だけど、「見いへん」は聞いたことないぞ。
「できへん」は言う人もおる

まあでも「でけへん」がいっちゃん自然やな
332名無す:2011/04/29(金) 11:52:01.58 ID:UJHtxGXQ
県外で京阪式の兵庫県民にあうと鬱になる
333名無す:2011/04/29(金) 14:51:05.90 ID:YZtkMPXT
なんでやねんな
334名無す:2011/04/29(金) 14:51:54.25 ID:YZtkMPXT
>>331
「しーへん」とかも聞きますね〜
女の子が言うイメージ
335名無す:2011/04/29(金) 16:36:49.61 ID:YZtkMPXT
次長課長(京阪式を勉強した岡山人)のアクセントはどう?
東京式と京阪式が混ざって垂井式になってますか?
336名無す:2011/04/29(金) 16:57:36.67 ID:q64BZuam
>>874ゆうゆて必ずなすの絵書いてたよな
337名無す:2011/04/29(金) 17:05:27.19 ID:UJHtxGXQ
>>335
ぽいですね
338名無す:2011/04/29(金) 17:57:39.58 ID:YZtkMPXT
>>337
タルバンから聞いても垂井式っぽく聞こえるってこと?
339名無す:2011/04/29(金) 19:04:34.05 ID:UJHtxGXQ
なんとなくですよ・・・次長課長の話し方よく聞いているわけでないです
でも垂井式って言っても場所とか年代によって全然違いますから
よくわからないですが
340名無す:2011/04/29(金) 21:40:15.53 ID:YZtkMPXT
千原兄弟の親見逃した…
341名無す:2011/04/30(土) 03:32:37.94 ID:v98oMUJc
千鳥のぼっけぇTVゆうのんみとるけど、ちゃらんぽらんとか言うおっさんがかなり大阪の感じやね
「しよんねや」「しよってん」連発して口悪いな!

んでりあるきっずの奴もいかにもやんちゃな大阪人やし

怖いわ〜
342名無す:2011/04/30(土) 07:00:26.20 ID:aJyrDZIS
もう京都弁のほぼ全てを関西共通語にして良いと思うのだがどうよ?
俺は神戸だけど
343名無す:2011/04/30(土) 10:22:00.53 ID:byD+CVWE
それは良いかもな ダボ・なんどいやとかはガラが悪いし、
べっちょない・〜しとぉ・〜しよる辺りはイモ臭いもんな
344名無す:2011/04/30(土) 11:21:35.04 ID:7UHn+oKY
アニメとかで、何かを指摘する時にわざと丁寧な言い方で、
「おや、これは一体どういうことなんでしょうかねえ?」
みたいに言う場合があるけど、人によっては実際でも使うよね。
関西弁の場合、住んでる所が違ってもかなりの確率で京言葉みたいになるよね。
「あんさんこの前は○○言うてはりましたやないの、困ったお人やわあ」
みたいに。おばちゃん言葉になるっていうほうが近いかな。
345名無す:2011/04/30(土) 13:49:56.11 ID:7Ts4dlsK
イモ臭いってなんどいや!!
346名無す:2011/04/30(土) 14:03:43.38 ID:v98oMUJc
まぁ言語学板じゃなくて方言板なんて言う低俗な板になったからだよね
347名無す:2011/04/30(土) 20:02:57.21 ID:7Ts4dlsK
高校の時、語彙とかは関西弁なのに
アクセントが明らかにおかしい先生がいた。
多可町から来ているようでしたが、
垂井式というより東京式が強いような印象を受けた。
多可町の北部は青垣とか和田山に近いから
そっちの方から移り住んだ人かな?
348名無す:2011/05/01(日) 00:26:03.50 ID:RsBwdCtx
兵庫県にはそういう人ようけおってやと思う
北部から来とっての北部系の人が。

小学校の頃、氷上出身の垂井式のコーチがおったけど、
子どもの頃はそう言うのを訛りとかいうより「その人のしゃべり方」として見てたな
語彙は普通やし
今思うと、生の垂井式が聞けるのは結構貴重なことやったな!
その人だけ、他のコーチを呼ぶときのアクセントも違ったりしたからね。「藤田」が京阪式ではHHHだが、その人の場合はHLL(東京式)か、もしくはLHLと言ってたような気もする。

京都では藤田はもしかしてLLHになったり するんか?
349名無す:2011/05/01(日) 00:27:12.00 ID:RsBwdCtx
多分HLLじゃなくてLHLだった気がする。
350名無す:2011/05/01(日) 00:34:59.29 ID:RsBwdCtx
彼の物真似は当時から出来た
簡単に言えばやっぱ東京風の雰囲気が混じった関西弁って感じだな
351名無す:2011/05/01(日) 03:17:46.12 ID:U1Zu3Dsc
最近思ったんだけど、
関西弁の「〜やで」は、関東(共通語)の「〜だよ」ではなく
「〜だぜ」じゃないかな?
岐阜とかには「〜やよ」って言葉があるし、こういう「よ」が関西では
女言葉(オカマ言葉)っぽく聞こえるんじゃないかな…?
ちなみに西の「〜ど」が東の「〜ぞ」の気がする。
352名無す:2011/05/01(日) 03:27:30.99 ID:U1Zu3Dsc
なぜそう思ったかと言うと、西日本のほうが
特に男の人の荒っぽいというか男言葉(野郎言葉)と
女言葉が比較的分かれている感じがしたから。
関西でも「〜やな」じゃなく「〜やね」と使う人は
女の人を中心に結構いるからね。
「〜な」は関東では荒めの口調に入るからね。
「〜な」と「〜ね」は西も東も意味は変わらない気がする。
ちなみに広島とかの男言葉は「〜のう」だよね。
これも共通語の「〜な(あ)」の意味かと。
353名無す:2011/05/01(日) 06:28:38.54 ID:RsBwdCtx
「だぜ」ってw
語源的にはもしかしたら対応してるかもしれないが、現在日常的に普通に使う言葉で意味として対応する的確なのは普通に「だよ」やね。


>>352
関東では荒めに入るが関西では荒めに入らないという部分で違う。

関西では「やんな」が普通で、「だよね」も「だよな」もどちらも「やんな」の範囲だし
確かに「やんね」とかも存在するが、「ね」を基本とする関東とは範囲が違うな
これ静岡あたりでは相づちとして単独で「じゃんね。」とかもアリなのかな?
354名無す:2011/05/01(日) 09:53:51.10 ID:1WD005oo
たしかに終助詞「で」は「ぜ」が変化したものだけど、
今の関西弁「で」は意味としては「よ」(告知)だな。

「よ」は関西(和歌山除く)では意味が限定されていて(「行けよ」ならあり)、
関東のような告知の意味で使うことはほとんどなかったと思う。
355名無す:2011/05/01(日) 11:44:50.31 ID:ajo2uvHZ
>>347
「あるんやで」HLLLL、「ないで」HLL

356名無す:2011/05/01(日) 15:07:28.83 ID:hhZoa/rW
>>351
「だぜ」は東北の言葉。
関東で流行ったのは、戦後くらいじゃなかったか?
てか今じゃほとんど使われてないけど。
357名無す:2011/05/01(日) 15:33:53.66 ID:RsBwdCtx
>>355
東京式ですな
358名無す:2011/05/01(日) 21:13:53.71 ID:nETbGN0W
>>342
>>344

神戸だが、上品な、というか育ちの良い人はみんな京言葉話してるように聞こえるで
山城国民の血が流れてるのかもしれんけど
359名無す:2011/05/01(日) 22:33:21.81 ID:U1Zu3Dsc
>>353-354
そうなんだ!
本当に偶然、身の回りや報道などで関西弁を話している(特に男の)人達の
口調や態度からそう思っただけだったんだけど、「で」と「ぜ」は
語源的には対応しているんだね。じゃ、「ど」と「ぞ」はどうだろう?
僕が思うには場所によっては「やよ」が使われている以上、関西でも
念押しや告知の「よ」は使われていたんじゃないかと思う。それが今では、
特に男の人の言葉としてはあまり使われなくなったんじゃないかな…。
また「ね」もそうかと思う。実際、福岡では東の「だよね」の意味として
「やんね」が一般的に使われているとの話だし(でもこの場合は、厳密には
東の「じゃない(か)ね(〜)」の意味だろうから「だよね」とは正確に
一致していないと思うけどね)。
360名無す:2011/05/01(日) 22:41:54.53 ID:1WD005oo
「ど」は「ぞ」の転ですね。
「やよ」はネットで見たことあるけど実際に聞いたことはほとんどないから、
どう考えても共通語の影響だと思うけど。
「やよ」なんて自分には変な言葉にしか聞こえない。「しようべー」ぐらい。
361名無す:2011/05/01(日) 22:45:15.84 ID:U1Zu3Dsc
>>356
「だぜ」は必ずしも東北の言葉じゃないだろう。
それに戦後でも特に関東で流行ってはいないよ。
確かに一般人にはそれほど使われていないけど、荒っぽい男言葉
としては、今でも十分に話されている。
むしろ若年層では増えているくらい。「ね」や「よ」を除けば
「ぞ」と「ぜ」は今は半々くらいじゃないかな。
362名無す:2011/05/01(日) 22:56:17.13 ID:U1Zu3Dsc
>>360
「ど」「ぞ」、やっぱりそうか。
「ど」は関西では年輩者を除けば、もうほとんど消えているだろう?
けれどこれが広島とか中国・九州地方では残っているんだよね。
つまり、関西では(もちろん他地域でもそうだけど)従来あった言葉が
風土か何かの影響で変化して、そっちのほうが一般化したんだと思う。
「やよ」、僕の知人の大阪出身の女性ではいるけど、確かに関西人には
ほとんど聞かない。そもそも「や」自体が西日本では完全に一般化して
いないから、何とも言えない部分はあるけど、無いわけではないね。
363名無す:2011/05/02(月) 01:06:07.70 ID:Csl0gpy+
関東でも「ど」と言う方言もあるらしいよ。
364名無す:2011/05/02(月) 01:09:45.95 ID:3iopzXrC
「ぜ」は係助詞「ぞ」の上代東国方言です。「万葉集」の東歌に出て来ます。

「行くぜ」などの「ぜ」は、古語「候へ(そえ)」(助動詞「候(そう)」の命令形)
が「ぞえ」となり、連結母音の一体化により「ぜ」となったものです。

なお、「行くで」などの「で」は上記の「ぜ」とは全く別系統の言葉です。
助詞「に」+「て」が約まった格助詞で、平安期以降に用いられ、室町期に「にて」
を駆逐しました。「行くで」などの場合の用法は、原因・理由です。すなわち、
「行くで」は「行くから〜」の「〜」の部分(例えば、「早くしなさい」とか)が
省略されているのです。



365名無す:2011/05/02(月) 01:14:18.80 ID:YzmoLx9e
>>323
自分は「めーへん」「みやへん」@東大阪
366名無す:2011/05/02(月) 01:19:00.84 ID:3iopzXrC
また、「行くど」などの「ど」は、単なる「ぞ」の転訛です。地方によっては、
「ぞ」の発音が「ど」に近くなるために生じたものです。東国人が「ひ」を
「し」に近い発音をした例と同じです。
367名無す:2011/05/02(月) 01:36:56.45 ID:cl6c/djn
>>364
それは違うのでは?
その下の原因・理由の「で」は今でも三重や滋賀などで使われているもので、
関西一般の「さかい」、大阪などの「よって・よってに」、京都の「し」
などと同じ使い方のものじゃないのかな?
理由や原因を表す場面だけで使うわけじゃないだろう?
368名無す:2011/05/02(月) 01:42:19.25 ID:cl6c/djn
要するに単純に東では「ぞえ」が「ぜ」になり、
西では「どえ」が「で」になったのではないかな…。
369名無す:2011/05/02(月) 02:43:55.21 ID:3iopzXrC
>>368
「どえ」という古語はありません。一時期、「〜です」を「〜どえ〜す」
という言い方がありましたが、あれはただの造語です。
370名無す:2011/05/02(月) 07:29:20.70 ID:cl6c/djn
>>369
「どえ〜す」、あったね(笑)
色々とありがとう。
もう少し勉強してみるよ。
371名無す:2011/05/02(月) 09:43:25.31 ID:XJFNRPDY
>>364
理由を表す接続助詞の「で」と、
終助詞の「で」は別物。
今話題になってるのは後者だから、>>364の後半部分は関係ない。
372名無す:2011/05/02(月) 09:59:02.47 ID:Csl0gpy+
トータス松本

×ニッポンの未来を信じてる

○ニッポンの未来を信じとるorニッポンの未来を信じとう
373名無す:2011/05/02(月) 10:04:37.37 ID:fS+5eV7h
>>372
それはどの芸能人も言えるが
374名無す:2011/05/02(月) 12:18:55.79 ID:Csl0gpy+
うん

イトキンぐらいやね
375名無す:2011/05/03(火) 03:01:02.59 ID:Lp6rdGeE
>>372
彼のそれは、正確には
「二ホン」だよ。
「にっぽんばし」のある関西人さんならではだからかな!?^^
これで思ったんだけど、従来なら促音や(半)濁音とかは田舎の東の発音なのに
こと「日本橋」に関しては逆だよね。
なんでだろ…^^;
376名無す:2011/05/03(火) 04:59:17.77 ID:mDMx3+rb
大体なんで発音が2つもあるねん!
「ニッポン」と言うのは大昔のハ行がパ行だった頃の発音をなぜか今だに併用してるということ?
377名無す:2011/05/03(火) 08:13:03.46 ID:aCrC4LQ6
平成生まれでちゃんと京言葉や大阪弁喋れる奴どれくらいおるの?
みんな関西共通語なんちゃうの?
俺は播州なんやけど、あんたらの言葉に憧れとるねん
伝統は守らなあかんで
378名無す:2011/05/03(火) 10:46:32.38 ID:itJmQYDl
そういう点でネットの情報は有用だね
検索かければその土地での昔からの言葉を探せるし

「きしゅうさん」って言葉を知ってる人って
どれくらいいるんだろうか
379名無す:2011/05/03(火) 13:42:37.59 ID:mDMx3+rb
「の」じゃなくて「のん」や
380名無す:2011/05/03(火) 14:35:38.61 ID:txWic/Md
「行かずか」「〜せずか」って関西弁ですか?それとも播州弁?
381名無す:2011/05/03(火) 16:38:03.16 ID:mDMx3+rb
分からへん
現在では兵庫弁かもしれやんなぁ。
382名無す:2011/05/04(水) 04:39:50.11 ID:SPJroGcy
>>377
平成生まれでも京言葉はきちんと使ってる。

ありがとう、お兄さん、おでん、おなら、おまわりさん等々。

383XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/05/04(水) 21:49:51.99 ID:Wz22Vxyk
>>382
その例えはツリかな…?^^;
それくらいなら日本中が使っていると思うから、
もう少し“らしい”のを、よろしく☆
384名無す:2011/05/04(水) 22:32:42.75 ID:vinSpmkw
>>383
本当に知らないんですか?

おはよう、つらら、かぼちゃ、しあさって、こわい、ひ孫、等々。
385名無す:2011/05/04(水) 23:13:55.48 ID:ktQEi1H7
「おーきに」「だんない」「ほーや」
今の京都では使うの?
386名無す:2011/05/05(木) 00:47:50.42 ID:0piNi1rR
>>384
それは近世上方語ではあるけど
今の京都方言の例として出されてもなあ。
今、京都特有な方言というと何があるだろう。
387名無す:2011/05/05(木) 02:46:46.92 ID:zewAjyK8
>>383は昔人類学板や英語板を荒らしてた荒らし。久しぶりに復活か。
388名無す:2011/05/05(木) 14:28:26.43 ID:Bk4BkUFQ
>>385
僕は京都じゃないですが、京都では使っていてほしいですね
389名無す:2011/05/05(木) 16:19:52.11 ID:Bk4BkUFQ
「〜なんだ」(〜かった)が「〜んだ」になるのは何なんですか?
390名無す:2011/05/05(木) 18:32:56.11 ID:zewAjyK8
「〜へん」系の言葉やったら、そのまま「だ」をつけて過去形にすることがあるんちゃうけ
391名無す:2011/05/05(木) 23:10:07.89 ID:1kV+JzsD
>>387
何ゆうてまんねん。
荒らしは自分ちゃいまんの?w
「カントージン」とかばかりゆーてへんで
あんさんももっと楽しゅう話をしてくれやー(似非w)
392名無す:2011/05/06(金) 16:39:52.64 ID:qPcnR0UY
あのさ〜、、関西弁の話するとき、三重県をいっつも忘れられとるんやけど三重も関西弁喋んで!
393名無す:2011/05/06(金) 16:50:20.14 ID:qPcnR0UY
>>392です。訂正します…違うようですね。
394名無す:2011/05/06(金) 17:52:59.74 ID:RXH7VegX
三重県は近畿方言(関西弁)なのは常識ですよ
ただし尾鷲市周辺、桑名市長島町、木曽岬町は近畿方言ではありません
395名無す:2011/05/06(金) 18:21:32.07 ID:RXH7VegX
↓紀北町はおもしろいアクセントです
http://www.youtube.com/watch?v=_vjOWCbgFBQ
396名無す:2011/05/06(金) 19:10:04.83 ID:ZvFKR1D9
関西に数年前から住み始めたんですが、
子供から〜〜しといてや。とかしてきぃやって言われるのがすごく気になるのですが。
これは命令系口調なのでしょうか(〜〜しろとか〜〜しとけみたいな)。
それとも関西の敬語として使っても問題ないのでしょうか。
子供が部活はじめて先輩に口の聞き方気をつけなさいって何度か言われてるようなのですが、
関西弁だと軽い言いかたなのか敬語風のいい方なのかがさっぱりです
397名無す:2011/05/06(金) 19:20:28.43 ID:A7YcP67i
命令なら「しとけ」やん。
「しといてや」も「してきぃや」もお願いか促しだね。

アクセントに二通りあるけど。

まぁどっちもあんま意味変わらん気がするけど「してきいや」がLHHLLならば「してきたら?」と促す感じ
HHHHHなら単に「してきてね」みたいな感じ
しといてやも同じ。「しといてね」

ただ「しといてや」がHHHHLなら、相手がしてくれそうにない時に「してくれよぉ〜」みたいな
398名無す:2011/05/06(金) 19:24:16.87 ID:ZvFKR1D9
ずっと後者っぽいですねー。信用されてないのかな。
ありがとうございます。関西弁って難しい。
399名無す:2011/05/06(金) 19:29:35.30 ID:0m5sbc6s
子供さんの声の調子で命令形かどうかわかるような気もするけどね
400名無す:2011/05/06(金) 19:45:41.76 ID:A7YcP67i
「してきいや」のアクセント間違えて東京式になってたw
HHHLLだった
401名無す:2011/05/06(金) 19:56:02.28 ID:suYKjYjl
いやでもh抜かねらや和末亜ぬやわー。呂な日ぬたに雪見様基地機だに言わん波やぬ針、和マヌやわ。
?leはスク阿智眉夏阿智味ゃらつあsな玉置生君か巻きやす湯近間か幕マカ様話チアな湯な比喩てぬそな粉屋な。
巻き右間側沼かいまな体にゃ街化しは山に釜釜釜は可否ら味様様に間は酒屋あや位ユアや草や可否アラ玉さ並木間釜様方マサ隊ユアや穴藤間様に打ち返される。
愛がなら浜な沙汰は姉ライや高谷伽耶。新たの白湯?
ぬら彩奈棚しまさタサ裏や鮎なさやさならアラleは沙汰またさや白湯白湯穴や否熱美優沼アヤあり得な島さへありタラ荒尾や生は馬。
原油話庵は兄エア他沙汰し、はリオ無はアラ日は金原荒谷暢気久皮膚さ八幡は逢たは場に棚あり荒畑は差は間様かなあ谷田八幡的たえ。觧?
かまた硬い粥ぬんん無鮎泡アマ泡川かを乾き話なユダヤな罠間様やSIM絢爛たる鬨ッは田畑腹たる多羅について舞まあ身釜か湯屋にかやかも又マカやハマスや。
402名無す:2011/05/06(金) 23:01:34.72 ID:10xoCTpr
>>396>>398
「〜や」は「〜よ」に変換でおk。
「きぃや」は微妙な言い方だね。
敬語じゃないww
少し指導が必要だねw
403名無す:2011/05/06(金) 23:56:32.66 ID:gbjAE1LY
>>396
「〜しといたってや」「〜しといたってくれへん?」
「〜しといてもらわれへんかなぁ?」

↑ 難しいのはまだあるで。

関西弁はズケズケモノを言う・・・と誤解するなかれ。
婉曲表現が非常に多いよ。
404名無す:2011/05/07(土) 07:06:07.87 ID:oBn5Idta
しかし被災地の東北弁を聞くと東北弁には敬語がないのかと思うな。

 お前ら舐めとんのかと感じる。
405名無す:2011/05/07(土) 07:37:43.83 ID:LAAlYozG
>>395おーっ。なかなか貴重な動画だ。
406名無す:2011/05/07(土) 07:42:06.83 ID:LAAlYozG
>>396
とりあえず敬語ではないので先輩に使うのはダメ。
ただ、「〜せえや」「〜しとけ」のような命令形ではないので、
友人同士で使える穏やかな言い方。
407名無す:2011/05/07(土) 08:30:18.31 ID:YOErXGRF
>>404
たぶん、他の地域の人から見た関西弁もこういうイメージ持たれてるんやろね
耳障りやら汚い言葉やら色々
408名無す:2011/05/07(土) 08:48:30.65 ID:2AtFBL48
>>406
ということは親しみこめて言ってくれてると思っていいんですね。
敬語はかなり言われてるみたいです。
標準語の敬語でいいのかな。
409名無す:2011/05/07(土) 20:01:58.37 ID:Fw3eEVkA
播州ヤンキーVS泉州ヤンキーの対戦を早く見たいんだが…
誰かお願いします。
410名無す:2011/05/07(土) 21:11:22.11 ID:Fw3eEVkA
今始まった三重が舞台のドラマ「高校生レストラン」

伊藤英明の京阪式が、結構良い線いってる

わざとらしく京阪式にしようとしてる偽京都訛りみたいになのも出るけど、

十分に垂井式以上の物になってるんちゃうかな

調べてみたら岐阜出身らしい
411名無す:2011/05/07(土) 21:24:12.88 ID:Fw3eEVkA
そうでもないか
でもまぁそこそこ
412名無す:2011/05/07(土) 22:37:10.03 ID:6cSNGsWX
>>409
おまえいい加減しつこいんだよ
自分で現地に行って喧嘩売れば良いだろうが
まあそんな度胸無いんだろうけど
413名無す:2011/05/08(日) 00:04:01.99 ID:npBla1Yx
ヤンキーが2ちゃんねるやるわけないやろ
414名無す:2011/05/08(日) 01:14:10.06 ID:kaVSCidn
播州のヤンキーと泉州のヤンキーの対戦が見たい(聞きたい)のに播州のヤンキーでも泉州のヤンキーでもない俺が喧嘩売っても意味がない。
人に言うんやったら度胸あるお前が喧嘩売ってきんしゃい。
415名無す:2011/05/08(日) 02:06:42.78 ID:npBla1Yx
そもそも北播地区にはヤンキーなんかおらんさけぇ、
姫路か加古川らへんの人に頼んだらどうですか?
416名無す:2011/05/08(日) 02:29:12.86 ID:kaVSCidn
そらもちろん姫路VS岸和田あたりを望んどるよ。
417名無す:2011/05/08(日) 02:48:32.19 ID:D20Gwypj
>人に言うんやったら度胸あるお前が喧嘩売ってきんしゃい

こういうのをブーメランって言うんだろうな
「人に言うならお前がやれ」って言うのなら、
「誰かお願いします」って言ってるお前がやれよ
喧嘩なんて下品なものを聞きたがってるのはお前だけだ
418名無す:2011/05/08(日) 11:58:01.26 ID:npBla1Yx
話それてまいようがいw
419名無す:2011/05/09(月) 21:55:12.10 ID:LAbNRF97
東播地区では敬語の「〜たった」は
もうほとんど「〜はった」に置き換わっていると言うのは本当ですか?
420名無す:2011/05/10(火) 03:56:57.08 ID:+XAEv75m
喧嘩やからこそ方言が聞けるのにアホやな。
421名無す:2011/05/10(火) 05:24:08.58 ID:89ZlxwtD
但馬弁では「〜へん」はエ段音について
大阪弁みたいに「でけへん」になることが多いそうです
なんか不思議ですね
422XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/05/10(火) 08:07:47.29 ID:IefdX1jW
「〜やよ」は京都から西の関西弁系統の言葉を使う地域では
普通に使われてるようだね。
一方、大阪系は「〜やねん」って感じかな…。
423名無す:2011/05/10(火) 14:46:43.54 ID:+XAEv75m
……??
424名無す:2011/05/10(火) 18:05:17.13 ID:2ERKQ9nM
>>421
「でけへん」はないんじゃ?
大阪と違って語幹部分までeになるわけではない。

但馬の場合、
五段動詞が「行けへん」「あれへん」、
一段動詞が「できれへん」「食べれへん」だと思う。
425名無す:2011/05/10(火) 19:08:52.53 ID:89ZlxwtD
すいません、間違えました
「でけへん」じゃなくて「つけへん」と言ってました。
↓この動画の最後の方の子供です
http://www.youtube.com/watch?v=DGTeeJlgzSU
426名無す:2011/05/10(火) 19:29:03.47 ID:+XAEv75m
それも考えてみたら大阪弁でもあるやつやんな?
未然形もaになるのは
427名無す:2011/05/10(火) 19:36:39.60 ID:+XAEv75m
でも考えたらうちのばぁさん(兵庫)も「デケヘン」って言ってるけど、イカヘンはイカヘンだし、この「デケヘン」は「デキヤヘン」由来だと思う
来ないはキヤヘンというからね



でも考えたらちょっと違いが生まれたというだけで、大阪の「けーへん」とかも元は「きやへん」からの変化だね

きはせぬ→きやせん→きやへん→けーへん


「ひん」の誕生が気になる。「きや」が「きぃ」になったのでそれにあわせて「へん」を「ひん」に変化させたのか、
最初から「きやしん」と言っていたのか
これはなさそうだが
428名無す:2011/05/10(火) 20:49:57.34 ID:6mOU3SDR
そうでっしゃろか
429名無す:2011/05/10(火) 23:02:09.56 ID:89ZlxwtD
僕は「つかへん」「できひん」ですね
430名無す:2011/05/11(水) 02:30:31.45 ID:JxMZP0zd
それがスタンダードよな
431名無す:2011/05/11(水) 10:41:34.04 ID:Kzir6y40
 関西には,疑問の終助詞に「け」や「こ」を用いる地域がある。これらは,男性が同輩または目下の者に対して用いるものである。
432名無す:2011/05/11(水) 14:16:39.29 ID:JxMZP0zd
関西じゃなくてもある。
関東にすらある。
433名無す:2011/05/11(水) 15:12:25.92 ID:4/kvCuPn
神戸の知人「デケヘン」「オレヘン」「ワカレヘン」「コーヘン」
大阪の俺は「デキヒン」「イテヘン」「ワカラヘン」「ケーヘン」

やな。



434名無す:2011/05/11(水) 17:50:24.80 ID:OTEkTV2R
最近の神戸弁ってとうとうばっか強調してイラつく!!
435名無す:2011/05/11(水) 18:56:03.02 ID:9FXViDta
仮面ライダーに憧れてるんだよ
わかってやれよ
436名無す:2011/05/11(水) 21:52:26.45 ID:JxMZP0zd
いる+テヤ敬語

いテヤ。
437名無す:2011/05/11(水) 22:26:52.59 ID:APPstxH0
大阪人てよく使う三文字の言葉はLHLって発音してしまうのか?
「大葉」「おくら」「愛知」って普通大阪人でも「LLH」「LLH」「HLL」
って発音してると思うけど、これらの語をよく使うスーパーの青果部で働いていると
周りの人らがみんな「LHL」で発音してて最初は??って思ったけど
慣れるとそれでもおかしくないように聞こえてきたんだよな〜。
438名無す:2011/05/11(水) 23:02:06.79 ID:r2M5ImMz
三重のオイラは「デキヤン」「オラヘン」「ワカラヘン」「コヤンorコヤヘン」です
439名無す:2011/05/11(水) 23:20:35.03 ID:c0WGrjf1
>>433
大阪市内生まれ市内育ちの俺は、
デケヘン、オレヘン、ワカレヘン、ケーヘンやな




毎日通学で大阪と神戸を行き来しようけど、最初期待しとった程
神戸弁が使われてなくてがっかりしたわ。
普段からテヤ敬語を使いよっての人もほとんどおらんし、
〜ヨウと〜トウの区別も神戸市内では聞けへんし。


毎日通学で大阪と神戸を行き来してるけど、最初期待してた程
神戸弁が使われてなくてがっかりしたわ。
普段からテヤ敬語を使てはる人もほとんどいてへんし、
〜ヨウと〜トウの区別も神戸市内では聞かれへんし。


こんな感じかな?
神戸歴一年の俺にはこれが限界やわ
440名無す:2011/05/11(水) 23:59:21.72 ID:OTEkTV2R
神戸はテヤ敬語壊滅的なんやな・・・
北播の僕の住んどったとこは逆にハル敬語が珍しかったな
441名無す:2011/05/12(木) 13:41:05.58 ID:IYd1qY0Z
>>433やけど、

>>439
>神戸弁が使われてなくてがっかりしたわ

おーっ!
自分は、神戸弁が使われてへんかってがっかりしたわ。
です。長ったらしい?
ちなみに市内生まれ育ちです。

〜トウはわかるけど、〜シヨル、〜シヨウ、なんかは、
ようわからへんときがある。
話の流れで理解してたりとか、ザラにある。
神戸人の〜シヨル発言に侮蔑の意味として受け取った大阪人が
キレてたこともあったよw
442名無す:2011/05/12(木) 15:15:36.94 ID:BT5Ah8pp
>>439
ええ感じや思うで
バイリンガル目指して頑張ってください
確かにテル圏からトル(トウ)圏は難しいやろな。

俺なんかトル圏やけどわざわざテルを習得した
443名無す:2011/05/12(木) 19:01:07.96 ID:zKgLKCQl
ゆとり、と言っても今の大学3回生から下の年代では「ホンマ」を「本間」と本気で勘違いしてる人が多すぎる…

どうしてこうなった
444ゆとり:2011/05/12(木) 21:23:20.76 ID:BT5Ah8pp
一応のことを「いちよう」と書いてさらに「一様」と変換したりしてるのは低能のゆとりだけだと思ってたらそれ以上でも居たwww
445名無す:2011/05/12(木) 22:51:18.93 ID:xJp/D/Ys
来週の秘密の県民ショーの転勤生活のやつ兵庫県ですよ
446名無す:2011/05/13(金) 00:23:07.82 ID:dX4sjA1q
>>443
本間は京都での畳のサイズことだね。江戸間(田舎間ともいう)のサイズよりも
大きい。
447名無す:2011/05/13(金) 11:41:39.21 ID:6bswy6l7
>>446
「うちら本間に仲良し!」的な文章を見たんだが、違和感しかなかったw

畳のサイズくらい仲が良いということなのだろう
448名無す:2011/05/13(金) 17:30:18.58 ID:HKIQTcnK
西播の高齢層では1類を中高型LHL、2類を頭高型HLL
若年層では1類、2類を区別せずに全て中高型LHLになる人が多いと
調べてわかったんですが、
これは昭和58年より前の調査なんで、
最近は全て中高型の発音が主流ですよね?
449名無す:2011/05/13(金) 17:32:37.96 ID:HKIQTcnK
>>448
これは3拍形容詞の話で
西播は姫路ではなくたつのや相生の方です
450名無す:2011/05/13(金) 18:45:29.70 ID:XHUJXBEw
>>445
ほんまか!それは見んなん
おおきに。

せやけど、その時間他のドラマか何か見とったような…

まぁとりあえず要チェックですな。
451名無す:2011/05/13(金) 18:48:00.15 ID:XHUJXBEw
俺家では 「頭」のアクセントはHLLやねんけど
家の外ではLHLやな。
452名無す:2011/05/13(金) 18:54:05.00 ID:HKIQTcnK
>>451
3拍形容詞のことです
赤い、白い、暑い、寒い とか
453名無す:2011/05/13(金) 19:06:09.27 ID:XHUJXBEw
ん?
脈絡なく自分の話を書いただけやで〜
454名無す:2011/05/14(土) 12:14:59.82 ID:fPqrG+tu
但馬弁ってかわいいなぁ
455名無す:2011/05/14(土) 16:29:39.00 ID:41TTWzUH
落語を聞いていたら「アンモ(アンモウ? アンボ)する」という言葉が出てきたがどういう字でしょう?
文脈から意味は、「都合する(用意する)」みたいな感じ。
456名無す:2011/05/14(土) 17:27:04.69 ID:lsn2+Jut
テヤ敬語は何年頃に京都弁大阪弁から消えたんでしょうか?

あと舞妓さんは何時代を基準にしてるんや?
古い京都弁に興味あるが故に舞妓はんにならはる人もおってねんやろか?
457名無す:2011/05/14(土) 17:32:28.17 ID:fPqrG+tu
>>456
テヤとハルがごちゃ混ぜになってますが神戸の人ですか?
458名無す:2011/05/14(土) 17:37:38.46 ID:28mm/Ftz
>>456
時代というより、舞妓さんの言葉は花街(かがい)言葉。
459名無す:2011/05/14(土) 19:43:29.41 ID:8iDNuBZN
>>425「つけへん」だな。
なかなかしぶとく小学生でも「e+へん」だと分かって良かった。
460名無す:2011/05/15(日) 00:39:13.89 ID:F86SbGP3
>>457
わざとに決まったあるがな
461名無す:2011/05/15(日) 02:57:44.82 ID:NpSYSkSz
>>425
僕は「つけへん」のアクセントに違和感があるんですが
どう思いますか?
462:2011/05/15(日) 03:35:09.23 ID:F86SbGP3
あなたはどこの人?
俺は但馬弁のアクセントをしらんから違和感とか判断できない
でも多分「見えへん」とかもそのアクセントで言いそうだが
463名無す:2011/05/15(日) 10:18:09.38 ID:NpSYSkSz
但馬じゃないですが、変なアクセントだなと思っただけです
464名無す:2011/05/15(日) 10:20:26.43 ID:6nJUoklI
「〜へん」は元々は連用形で、アクセントもそれを引いている。
東京式(乙種)アクセントなら「つかへん・つけへん」=HLLLでいい。

京阪式アクセントだとLHLLか?
465名無す:2011/05/15(日) 14:24:18.97 ID:NpSYSkSz
あの動画は「つけへん」をHHHLに聞こえるんですが
ちなみに自分は「つかへん」でHLLLです
466名無す:2011/05/15(日) 14:38:05.41 ID:6nJUoklI
いや、動画ではHLLLって言ってる。
「つ」が無声化しそうになってるから、聞き取りにくいのか。
467名無す:2011/05/15(日) 16:32:12.45 ID:F86SbGP3
>>464
へ〜
連用形?なんだ。

京阪式ならそうですね。LHLLです。

>>465
あなたはアクセントの書き方がわかってないだけでは…。HHHLなんか聞こえるわけない


468名無す:2011/05/15(日) 17:46:50.68 ID:NpSYSkSz
動画はLHLLですね
469名無す:2011/05/15(日) 19:23:17.39 ID:JLDs2gSX
今出川を

LLHLLと読んでたら、おっさんから
HLLLLだと言われたが。
ドーヤン時代聞いたことなかったなあ。
470名無す:2011/05/15(日) 19:45:33.26 ID:F86SbGP3
>>468
??????
471名無す:2011/05/15(日) 21:00:27.74 ID:krcd8Ctc
さんまさんが「〜しやはる」って言ってた記憶があります。
「〜する」の尊敬語(?)かと思いますが、その場合
「〜しはる」とはならないのでしょうか?おせーて下さい。
472名無す:2011/05/15(日) 22:34:38.31 ID:NpSYSkSz
質問なんですが
「せーへんなんだ」と「せーへなんだ」は
どちらが正しいんでしょうか?
「やらへんなんだ」と「やらへなんだ」ではどうですか?
473名無す:2011/05/15(日) 23:11:38.02 ID:JI02bJ8J
>>471
そもそも「〜しはる」は敬語ではない。
「〜しやはる」という言い方は、「〜しはる」と「〜しやる」を混ぜた近年の
造語。

>>472
どちらも同じ。
474名無す:2011/05/15(日) 23:41:53.32 ID:NpSYSkSz
テヤ敬語とハル敬語の境界線は昭和33年の調査では住吉川ってなってるけど、
それ以降調査はされてないんですか?
475名無す:2011/05/16(月) 00:53:32.58 ID:tzhPysQf
>>473
どもども
「〜しはる」って敬語じゃなかったんすなぁ。
勉強になりやした。
476名無す:2011/05/16(月) 01:12:34.70 ID:xmcwrvbG
造語て
地域的なものやんか
477名無す:2011/05/16(月) 08:29:27.86 ID:/Kr91Hy2
>>472 行かなんだを行かんなんだ、とは言わないので「せえへなんだ」が正しい。

 しかし、「せなんだ」の方がもっと正しい。
478 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/16(月) 17:49:18.12 ID:Gsop9sLV
a
479 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/17(火) 11:11:38.03 ID:W2pdPS0o
大阪、京都、神戸では
「〜なんだ」「〜んだ」は「〜んかった」って言いますか?
480名無す:2011/05/17(火) 20:39:51.89 ID:jUQm7cmi
伝統的 「〜なんだ」「〜んだ」

新しい「〜んかった」
481名無す:2011/05/17(火) 21:06:59.54 ID:W2pdPS0o
北播ですが、僕は主に「〜んだ」を使います。
年配の人は「〜なんだ」「〜んだ」両方使います。
他のところはどうですか?
他のところで「〜んだ」使っても意味はわかってもらえますよね?
482名無す:2011/05/18(水) 00:42:05.37 ID:RNc/pqCD
やはり北の方の人は若者でも「しらなんだ」を使うようやね。
南部では若者は0やで。
483名無す:2011/05/18(水) 00:47:08.56 ID:RNc/pqCD
>>481
その「んだ」って例えば何?
別々の物じゃなく同じでは…?
「知らなんだ」を「しらんだ」というの?
「な」は普通に付くと思うんだけど…
「んだ」とは?「行かへんだ」と言うと言うこと?
484名無す:2011/05/18(水) 07:57:06.41 ID:2gmwnuq6
「しらなんだ」は「しらんだ」って言わないかも(個人的に)
「わからなんだ」は「わからんだ」って言いますね
他に「せーへんだ」「〜しょおらへんだ」とかですね
485名無す:2011/05/18(水) 21:05:56.55 ID:RNc/pqCD
ワカランダかぁ〜
ほんだら、オランダとかも言うんかな?


多分三重やったら
シヤンダ。とか言うと思う。
486名無す:2011/05/18(水) 21:11:59.39 ID:z1giqC3n
「わからんだ」は言わんな。「わからなんだ」は年配の人は使っても若い子はあんま使わん気がする。
487名無す:2011/05/18(水) 21:12:33.51 ID:z1giqC3n
486だけど堺です。
488名無す:2011/05/18(水) 22:48:11.02 ID:2gmwnuq6
「おらんだ」も「おらへんだ」も言いますよ。
絶対言うことはないと思いますが、
「オランダにおらんだ?」(オランダにいなかった?)も文法的には成り立ちます
489名無す:2011/05/18(水) 23:33:45.28 ID:67XGanPo
ニコニコ生放送で誰かの放送名に「寝れやんだ」ってついてるの見たことあるわ
490名無す:2011/05/19(木) 00:05:31.52 ID:RpC05jYd
491名無す:2011/05/19(木) 00:19:01.66 ID:bBSE9w3M
「いかなんだ」ってこんなに広く分布してたのか・・・

あと長崎は「じゃ」→「や」が起こって、「行かんやった」が今は使われてるっぽい
492名無す:2011/05/19(木) 09:03:04.01 ID:FPu4YQan
もう面倒だからといって「いかなーだ」「おらなーだ」とかいう方言はないかな?

「いかなんだ」「おらなんだ」がそうか。
493名無す:2011/05/19(木) 09:42:07.12 ID:IQDvS8dp
>>445
今日か
ハガネ見よるさかい写さんなん
494名無す:2011/05/19(木) 09:51:43.53 ID:RpC05jYd
今日ほんまに県民ショーに兵庫県出ますよね?
公式サイト見ても載ってなかったですよ
495名無す:2011/05/19(木) 10:10:25.57 ID:IQDvS8dp
たしかに
嘘やったらどないしてくれんねや!
496名無す:2011/05/19(木) 10:27:19.25 ID:IQDvS8dp
>>489
ニコ生と言えば兵庫(自称神戸)のロシア人は連日放送中だが、以前「とる」が多かったのに最近何故か「とう」が増えてきた。
たまたまかもしれんが。
この前は地元(兵庫)の知り合いが凸して来てて、そいつに対して
誰どい?って書いたら通じた。
497名無す:2011/05/19(木) 12:36:18.97 ID:RpC05jYd
どうせとうとう言うんやろな・・・
播州弁も少しは出てほしいな
498名無す:2011/05/19(木) 17:24:18.13 ID:IQDvS8dp
やっぱり今日のケンミンショーで兵庫出るみたいです。
今はちちんぷいぷいの旅のやつで三田が出てます
てか播州清水寺て
499名無す:2011/05/19(木) 17:25:42.32 ID:IQDvS8dp
播州清水寺(加東市)に向かってる模様
500名無す:2011/05/19(木) 23:03:11.92 ID:IQDvS8dp
ケンミンショー

上司のおっさん役に何故エセを…?
普通に東京式で「そうだかぁさん」とか言うとうしww 兵庫県のネイティブ方言一切登場無し
501名無す:2011/05/19(木) 23:30:05.61 ID:RpC05jYd
僕はまさか但馬の人かなと思ったけど
聞いてたら違うかったww
てか全く方言出てなかったですね
502名無す:2011/05/19(木) 23:34:23.40 ID:RpC05jYd
内容も神戸のことばっかで残念でした・・・
503名無す:2011/05/20(金) 05:30:47.52 ID:4yJg50M/
最悪やね
504名無す:2011/05/20(金) 13:18:28.34 ID:0hbeby94
うちの地元は中高年を中心に「〜やさけぇ」って言うんですが、
これって「〜やさかい」が「〜じゃけぇ」になりかけている中間なんですか?
505名無す:2011/05/20(金) 16:27:05.31 ID:AiUsDAxZ
>>500
進学塾かなんかのCMでポートタワーをバックにした
神戸の女の子に「いい点とるー」と言わせていた。
神戸の子が「いい」なんて言うか?「ええ」とちゃうの?
しかも「いい点」は東京式、「とるー」は京阪式やった。
506名無す:2011/05/20(金) 18:40:47.41 ID:0hbeby94
自分田舎ですが「いい子やなー」とか「いい点やなー」なんか
日常会話で絶対言えない
507名無す:2011/05/20(金) 23:26:31.09 ID:4yJg50M/
>>505
どういう意図で俺にレスしたんか知らんが、、
> 神戸の子が「いい」なんて言うか?「ええ」とちゃうの?
あんた一体どこの人?
普通に言うけど…てか言わない訳がないw
「ええ」も言うが、やはり「いい」も普通に使うから対立が生まれてちょっと荒めというかおっさん臭いニュアンス(まだそこまでではないが若干)にはなってるかもね
しかも学習塾のCMってことは10代やし…

「やっていいん?」「食べていいん?」
「明日でいい?」とか基本的でしょ
これをそんなコテコテでもない神戸の10代女子「ええ」と言ったら変やし俺も言わん。

「ん?」で終わる言い方自体新しいものやろうし「ええん?」っちゅうのもおかしいし

元来なら「ええのん」やろな

てかあなたの「ちゃうの?」と言うエセ関西弁の方が気になる。「の」ではなく「のん」です
間違えないように意識してください。
の? と言いたいのなら最初から関東弁でお願いします。


>>506
どこ?垂井式播州?
やはり田舎は強いね。
こっちでは逆に「なんだ」とか絶対使えないな
俺でもこれは家の中でもあんまりつこたことない
508名無す:2011/05/21(土) 00:44:59.49 ID:q5Zt99tp
>>507
多可町北部(旧加美町)です
ド田舎ですが、最近は僕を含めて若者は
あんまり方言使わんようになってますね
都市部よりかは使うかもしれませんが・・
509名無す:2011/05/21(土) 21:00:39.20 ID:+CDRI9gj
ねんの発生

ないのだな→ないんだな


ないのんやな→ないねやな→ないねんな

西の方では関東と同じくそのまま「ん」になった。
510名無す:2011/05/21(土) 21:04:24.28 ID:+CDRI9gj
疑問形はそのまま残り、言い切りは「ねん」となった。

アカンのんちゃうのん?


ちゃうのんや→ちゃうねや→ちゃうねん

だから原型を元に考えたら「ちゃうねん」のついは「違うの。」となるな
元は「違うのだ。」
511名無す:2011/05/21(土) 23:31:53.73 ID:LyWCE/GT
ここらでは、雨降ったあととかで地面がぬかるんでジュクジュクになっとることを、
「じゅるい」ゆうてゆうねんけど、京都の人はなんと濁点つけずに【シュルイ】といわはる。
ほたらなんどい、 地面がシュクシュクやぁ ゆうて表現すんのんかい!?
512名無す:2011/05/22(日) 01:55:30.16 ID:lOuLo5+A
テヤ敬語の疑問形って「〜てん?」ですよね?
例えば「○○さんおってん?」とか「何しょってん?」とか言うんですが
アクセントこそ違えど、なんか意味を誤解されそうな気がして
怖くて使いにくいです
513名無す:2011/05/22(日) 02:39:37.65 ID:2shror2K
よく大阪の人とかが首都圏では「〜だよ」とか「〜だよね」と
老若男女が言ってるのはキモイとか言ってるけど、
三重や岐阜、そして北陸は男女関係無く、
また兵庫や京都でも女の人は「〜やよ」とか「〜やよね」って言ってるじゃんか。
「〜で」は「〜ぜ」の転じゃし、「〜な」を連発するところからしても
単に大阪近辺が、いわゆる粗野な野郎言葉が
各地とは例外的に、一般に普及してるだけじゃないんか?
514名無す:2011/05/22(日) 03:19:42.33 ID:MV7gT1fb
東京式アクセント&イントネーションが嫌いなんよ
515名無す:2011/05/22(日) 03:32:48.98 ID:MRhAW158
なら大半の地域が嫌いといういうことじゃね
516名無す:2011/05/22(日) 06:22:23.66 ID:Yge8Pg5l
>>512
せやなぁ。そない言いよっての人もおってや。
周りにもおるけど俺は何でか、つこたことないわ。
【てのん?】ゆうな。まぁこっちが正しい思う。
517名無す:2011/05/22(日) 06:39:50.88 ID:ZhL+Dkjc
>よく大阪の人とかが首都圏では「〜だよ」とか「〜だよね」と
>老若男女が言ってるのはキモイとか言ってるけど、

むしろ大阪は近畿の中でも特に他地方の方言には寛容な地域だろう
大阪一代という言葉があるように、大阪人だの大阪弁だのというものに
ステータスを感じてない
518名無す:2011/05/22(日) 07:02:50.48 ID:Yge8Pg5l
まぁそれは人それぞれやけど、北部はそうやわな。

京都は100年おらなあかんってこのまえ言ってたな。
519名無す:2011/05/22(日) 16:32:03.91 ID:/GwO273C
>>513
「〜だよ」「〜だよね」はキショいというよりも、
女性(幼女除く)の間ですっかり浸透してしまった感がある。
これらは本来、幼子や男言葉だと思うけど。
以前は、「〜よ」「〜なのよ」「〜よね」だったはず。
昭和のドラマなんか見てるとよくわかる。
まさに言葉は生き物。
520名無す:2011/05/22(日) 16:46:29.57 ID:lOuLo5+A
大阪は「ないんよ」とか言わないんですか?
521名無す:2011/05/22(日) 18:02:13.99 ID:sWcbOHF/
あまり言わんやろうな
そこは「無いねん」やし

「ないんよ。」みたいなのは西日本的だね。
愛媛の子が言ってて可愛いと思た。
522名無す:2011/05/22(日) 19:25:08.14 ID:/GwO273C
うん、中国、四国、九州の人が使うのを聞いたことある。
「そうなんよ〜」「あるんよ〜」とかも。

大阪は「そやねん」「そうやねん」「せやねん」
「あんねん」やな。
523名無す:2011/05/22(日) 21:45:27.09 ID:lOuLo5+A
「おらん」とか「わからん」って
伝統的な京阪式では「ら」のとこで下がるんでしたっけ?
524名無す:2011/05/22(日) 23:12:49.28 ID:sWcbOHF/
確かに言われてみたら両方のアクセントで言うな!
おらん の HLLは俺はあんま言わんけど。

おらん 言わん HHHやねぇ

分からん は HHLLとHHHH両方使って場面によって違うなぁ

分からんかった は HHHHやな
これは わからなんだ と言うても同じやから
525名無す:2011/05/22(日) 23:16:09.87 ID:sWcbOHF/
あぁ
同じとは言わんか

わからなんだ
HHHLLL

でも香川県のやつは 分からんかった が HHLLLLみたいな感じだったような気もする
526名無す:2011/05/22(日) 23:33:55.16 ID:m+advegE
〜ねん と 〜よ 多分ニュアンスちゃいま。
言い切る気持ちと呼びかける気持ち。しかし〜ねんに統合されとったな。
大阪北摂ですが。
527名無す:2011/05/22(日) 23:48:19.90 ID:lOuLo5+A
僕は物心ついたときは
おらん、言わんHLL
わからんHHLLに固定されていたんですが、
周りには平坦な発音をする人もいるので
正直、垂井式ではどっちが正解なのかよくわからないです
だれか教えてください
528名無す:2011/05/23(月) 00:30:10.87 ID:Du873Sh9
オレは大阪の高校でいう昔の6学区出身やけど、
大学時代 他の大阪出身(特に北部?)の子らから 無茶苦茶大阪弁やなって
よーいわれた 
同じ経験ある人けっこーいてると思います。
529名無す:2011/05/23(月) 00:54:40.19 ID:jeGl47ts
>>527
タルバンやったんかぁ。
タルバンあたりではやっぱり「〜なんよ。」とか言うんかな?

兵庫県南東部では言わんよ。
姫路あたりなら言うかもしれん。

四国も言うけど、基本的に京阪式にはあまり似合わない言い方やね。

>>528
6学区てなんすか
なんで北部に言われんのんや?
530名無す:2011/05/23(月) 01:06:25.71 ID:LxEaiWXf
「〜なんよ」は自分はあんまり言わないかも
どうしても女性的なイメージがあるからかな?
「〜よ」自体は時々使うけど
531名無す:2011/05/23(月) 01:17:25.92 ID:0jfB4Djn
大阪はじめ関西も、今の東京近郊みたいに
代名詞以外は男女の別の無い言葉遣いにしたらどうかな?
そっちのほうが色んな人が気持ちいいと思うけど。
532名無す:2011/05/23(月) 01:26:14.60 ID:0jfB4Djn
とは言っても、こっちでも「じゃあな」とかの「〜な」とか
「〜だぜ」とかの荒っぽい言い方はもっぱら男が使っていて
これは全国共通の要素であるけどね…orz
でも紳士的な男は決してそうじゃない。
533名無す:2011/05/23(月) 06:48:12.90 ID:z1fopXdo
>>528
大阪の北部の若者は一部を除き京阪式アクセントじゃないよ。
親が転勤族が多いからね。
534名無す:2011/05/23(月) 12:35:37.54 ID:LxEaiWXf
兵庫県の北摂ののあたりって
語彙がほとんど標準語でアクセントだけ京阪式の人多くない?
535名無す:2011/05/23(月) 12:40:39.00 ID:LxEaiWXf
むろんアクセントも東京式風にしている人もいるけど
微妙に訛ってるからだいたいわかる
536名無す:2011/05/23(月) 18:51:00.41 ID:Za6yhuEX
北摂もいわゆる関西弁やけどなあ。首都圏方言なんは
オタクの類ちゃいますか。
537名無す:2011/05/23(月) 20:04:57.18 ID:LxEaiWXf
若い人からお年寄りまで女の人がそういう傾向が強く感じます
別にオタクとかじゃないですよ
538名無す:2011/05/23(月) 20:19:08.84 ID:RVOSH80V
映画『軽蔑』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=tuuoWSJEl0g

和歌山(新宮)が舞台なんだけど、聞いた感じ違和感ある?

539名無す:2011/05/23(月) 20:53:26.92 ID:Za6yhuEX
「いける」は関西弁の盲点やね。「アカン」とちごて。
(いけたら とかね)

ところで、同い年を「おない」と略すのは若者言葉なのかね。
上方の若者言葉なのか? じっさい「ふてこい」「いもる」「へんこ」は
ローカルな若者言葉だしな、どうなんだろ。Googleでもわからなんだ。
540名無す:2011/05/23(月) 22:09:16.76 ID:vrIBX3K0
ヘンコはむしろ古い言葉やと思う
「ふてこい」「いもる」は確かに若者言葉やけど、頭悪い人が使うイメージやな
541名無す:2011/05/24(火) 01:03:22.73 ID:C4cmFajZ
「へんこ」って大人の人がよぉんの聞いたことないで
中学生の時の同級生はよったな
542名無す:2011/05/24(火) 01:12:03.15 ID:C4cmFajZ
「〜してもらった」を「〜してもーた」って言うのは変ですか?
例えば
「こーてもーた」(買ってもらった)
「こーてもた」(買ってしまった)と言うのは僕だけなんですか?
543名無す:2011/05/24(火) 02:40:12.47 ID:CHqYNsuZ
>>533
吹田や豊中は電車とモノレールで簡単に空港や新大阪に行けて、
帰省し易いから出稼ぎも多いね
544名無す:2011/05/24(火) 02:56:55.42 ID:PAnwMTpG
>>538
新宮アクセントについて知ってる人がおらんと思うからなんとも言えんね。

>>542
変やないやろ。
545名無す:2011/05/24(火) 03:10:53.92 ID:C4cmFajZ
新宮市がどんなアクセントか知らんし
546名無す:2011/05/24(火) 03:40:12.12 ID:C4cmFajZ
youtubeで新宮市を探して色々見てみたけど
コテコテの京阪式じゃなくて、
京阪式と東京式が混ざったような印象でしたね
547名無す:2011/05/24(火) 05:45:23.40 ID:PAnwMTpG
なんかあそこらへんは、垂井式でもなく特殊なアクセントがあるらしいから
それを知り尽くした言語学者でないかぎり、地元民以外からの判断は不可能。
548名無す:2011/05/24(火) 10:23:15.18 ID:Xbm6JWGZ
和歌山南部はもともと京阪式じゃないよ。
549名無す:2011/05/24(火) 15:11:52.15 ID:PAnwMTpG
兵庫弁ロシア人生主ぶいら様がロシア語で歌うマトリョシカ!!
http://www.nicovideo.jp/watch/1305974805
550名無す:2011/05/24(火) 15:13:25.37 ID:C4cmFajZ
デューク更家、えらい東京式と京阪式が混ざったような話し方やな
と思って調べてみたら新宮市出身て書いてあった。
あれが新宮市のアクセントなんかな?
551名無す:2011/05/24(火) 15:23:07.10 ID:PAnwMTpG
おお
やはりそういうとこの出身やったんやね!おもしろい!

垂井式ってわけでも無いんやんな?垂井式?
552名無す:2011/05/24(火) 15:34:01.83 ID:zcZWYndT
奈良市民だけど、年配の人が言うには奈良独特の言葉ってほぼ消滅してるみたい。

大阪のベッドタウンやし、他都道府県からの移住者が多いのが原因だろうな。
553名無す:2011/05/24(火) 15:56:01.39 ID:C4cmFajZ
和歌山県の新宮市と田辺市旧本宮町は垂井式アクセントですよ
554名無す:2011/05/24(火) 16:05:53.06 ID:PAnwMTpG
親近感湧きますか?
555名無す:2011/05/24(火) 16:15:11.91 ID:C4cmFajZ
こてこての京阪式よりは親近感があるな
まあ、地域とか年代によって全然違ったりするから
なんともいえんが
556名無す:2011/05/25(水) 02:53:27.35 ID:Nknmf4zo
秘境の方言ええなぁ〜
うらやましい
557:2011/05/25(水) 03:01:19.33 ID:B/dSgRHM
大阪の高校生
http://www.youtube.com/watch?v=n3hCWeoJoDo
2:49からしゃべる女は保守的と言うか、古いしゃべり方してるほうだな。
「ぎょうさん」とかツコタアルし。

558名無す:2011/05/25(水) 11:00:11.67 ID:fLWYhkr7
最近、「〜で」を使わなくなった。@大学生♀
そして、あまり女子の間では聞かなくなった。
昔はよう使てたのに。
その変わり「〜よ」を使う。

ないでー、つこてんでー、あかんでー等

ないよー、つこてるよー、あかんよー

になった。
そう感じてる人他にもいないですか?w
559名無す:2011/05/25(水) 17:45:51.85 ID:8rsnQy83
>>558
山梨の人が「よ〜」って最後伸ばしてるのを聞いたことがあるけど…近畿方言でそれは無いんと違うかなぁ。

ちなみに私は播磨ですが、私自信は余り強く発音方ではないので「〜やで」が「〜やいぇ」(極端に言えば)になってしまい、京言葉っぽくなってしまいます(笑)男なのに「〜え」(笑)
560名無す:2011/05/25(水) 18:24:09.64 ID:Nknmf4zo
播州はざじずせぞ言いにくいですよね。
あと和歌山も
561名無す:2011/05/25(水) 21:38:40.83 ID:8CtiZPvy
ヨロ川のミル飲んで腹ララクラリ
562名無す:2011/05/25(水) 22:23:55.82 ID:Nknmf4zo
「〜しよらへん」「〜しとらへん」が正しい表現で
「〜しよーへん(しょーへん)」「〜しとーへん」は誤った表現ですか?
僕や周りの人は下の方をよく使っているんですが・・・
563名無す:2011/05/25(水) 22:28:40.63 ID:Nknmf4zo

「今日はあの番組しょーへんだな」(今日はあの番組してなかったな)
「持っとーへんで」(持ってないよ)
564名無す:2011/05/25(水) 22:50:34.40 ID:BLzkNBVO
>>558
「〜で」は「〜ぜ」の転じゃからね。
関東や共通語で「〜ぜ」を連発してる女子がいたら怖いw
「〜な」もそうじゃね。
まあ「〜で」は「〜ぞ」、「〜な」は「〜ね」の意味ぐらいかも
知れんけど。
565名無す:2011/05/25(水) 22:53:33.80 ID:BLzkNBVO
ちなみに関東や共通語の「〜よ」は関西では「〜ねん」が多いね。
「〜よ」もあるけど。
566:2011/05/25(水) 23:21:38.74 ID:B/dSgRHM
>>558
大学行ったら色んなとこの人がおるからその影響ちゃう?
でもさすがに 〜だよ とかは言わんから やで は使うやろ?

http://live.nicovideo.jp/watch/lv51157990?alert=1
↑自称神戸やけど ちゃんと≪言いよった≫とか使ってるし≪とる≫か使うから実際神戸じゃないと思うなぁ

>>562
さすがにそれは知らんわぁ
タルバンの新しい方言なんすか?
567名無す:2011/05/25(水) 23:29:56.41 ID:Y3hTOUg8
ようできん っておかしいですよね?
普通は、ようせん、よう〜せんかなと
よう+不可能の地域もあるのかな
568名無す:2011/05/26(木) 00:15:10.24 ID:Z4h+wE/9
>>567
ということは、「よくできない」もおかしいのか?

よく=よう
ない=ん
569:2011/05/26(木) 00:57:47.52 ID:sU3Yshv2
>>567
地域によって言う場合もあるんかもしれんけど、
スタンダードではないとおもわれ。

普通は よう〜せん。

570名無す:2011/05/26(木) 01:20:13.30 ID:ZMRfE/rA
「あのやー」って耳障り悪いよな!田舎者丸出しで、恥ずかしくないのかな?
あと、「滅茶苦茶」と同じ意味なのか「バリ」ってのも下品過ぎる。

何処の地域に多いんやろ?
571:2011/05/26(木) 01:52:02.43 ID:sU3Yshv2
>>570
≪やー≫は泉州。

いかつくてイイネ!
何が下品なんかしらんが、
バリは元々は兵庫が多いかな

田舎が恥ずかしいというのは方言好きとして意味わからんな!方言アンチは板を去れ!
572名無す:2011/05/26(木) 02:43:59.87 ID:Pf8EAbfT
「バリ」とか「めっさ」とか「めっちゃ」っていうのは
若者だけやんな?
573名無す:2011/05/26(木) 02:47:58.36 ID:Pf8EAbfT
同級生とかでよぉるやつはおったけど、
中年以上の人からはまず聞かんな
574名無す:2011/05/26(木) 02:55:47.78 ID:XQQKr5lu
作文や論述試験も関西弁なの?
575:2011/05/26(木) 03:33:44.08 ID:sU3Yshv2
>>572
せやな

>>574
意味不
576:2011/05/26(木) 03:45:41.24 ID:sU3Yshv2
舞鶴出身の生主。
京都市内のオバアサンの家に下宿中。
http://com.nicovideo.jp/community/co256775

垂井式の人どう?
577名無す:2011/05/26(木) 04:01:42.14 ID:ZMRfE/rA
やー、は使わないで欲しいな。
「あっしやー」=私ね
「ほんでやー」=それでね
「これやー」「あれやー」「それやー」

こんな言葉を女が使ってたら、かなりドン引きしてしまう。
百年の恋も冷めるってやつやな!

因みに俺は大阪市住吉区出身なんやけど、四年前から東京に移り住んでからは大阪の女に引いてしまうようになった。
標準語に比べたら品がないし、可愛くないもんな。
578名無す:2011/05/26(木) 04:06:04.24 ID:XQQKr5lu
>>575
英語の授業とかで「次を訳しなさい」とかを関西弁で答えるのかを知りたい。
579:2011/05/26(木) 04:06:07.59 ID:sU3Yshv2
ええがな!俺もつこてみたいわ!
まぁ女は知らんけどな!

いっぺん他に行ったら感覚は狂うことはあるやろうけど
俺かていっぺん大阪に行って≪てる≫覚えてもうたさかい、
今度神戸行ったら とー が多すぎるように聞こえるわ!
580:2011/05/26(木) 04:07:25.40 ID:sU3Yshv2
>>578
答えるわけねーだろ
てめぇも自分の方言で書かねーだろ考えりゃわかんだろうが
581名無す:2011/05/26(木) 04:12:44.94 ID:XQQKr5lu
>>580
方言でメールとか書き込みしないけど関西弁はするよね?
582:2011/05/26(木) 04:22:40.72 ID:sU3Yshv2
九州の人とメールしたら普通に九州弁(福岡、熊本)だったけど。

友達と会話体でコミュニケーション取るのと、テストを一緒に考えるのはおかしい。
583名無す:2011/05/26(木) 04:29:10.54 ID:XQQKr5lu
たしかに普通に考えればわかるけど関西人の関西押しはすごいじゃない。東京の大学でも関西弁だけはでかい声で話してるしさ…レポートみてみたかった。
584名無す:2011/05/26(木) 12:52:51.91 ID:Pf8EAbfT
神戸の「とー」推しは異常
それ以外の語彙とかは結構衰退しているのに、
「とー」への執着は何なん?
585名無す:2011/05/26(木) 13:44:52.03 ID:e/ETJv/E
>>583
自分地元どこ?
586名無す:2011/05/26(木) 17:32:25.31 ID:ZLPWPgNp
>>584 神戸のトーより高知のチューの方がおかしいやろ。

 チョーという方言もあるだろうな。
587名無す:2011/05/26(木) 18:24:56.69 ID:DMi00GHq
島根はチョー
588:2011/05/26(木) 18:48:47.53 ID:sU3Yshv2
島根弁は名古屋弁にそっくり
589名無す:2011/05/26(木) 18:52:43.45 ID:Pf8EAbfT
>>586
高知は「ゆー」「ちゅー」じゃ!!
過去形は「よった」「ちょった」
590名無す:2011/05/26(木) 19:13:50.81 ID:glkZwQFT
「〜とよ」って近畿方言なんですか?知り合いの大阪人が使っていて違和感を感じました。
例文です
標準語 「そんな事言わないで、あげればいいでしょう」
知り合い「そんな事言わんとよ、やったらええやんか」

自分は近畿の人間ではないのですが、なんとなく「とよ」に四国っぽい感じを受けたのです。

591名無す:2011/05/26(木) 19:17:39.09 ID:Pf8EAbfT
九州じゃないのか?
592:2011/05/26(木) 20:22:27.31 ID:sU3Yshv2
>>590
別にそれたまたまそいつが使っただけの話。大阪弁でもない。
どちらかと言うと関西人が関東弁を意識したときに使う≪よー≫やね。

≪よぉ≫と書いた方が正確だろう。大体その例文で≪とよ≫を抜き出すのがおかしい。
≪言わんとやったらええやんか≫を会えて途中で区切って
≪言わんと≫に≪よ≫を付けてみてるだけやん。

泉州弁で言うなら≪そんな事言わんとやぁ、≫となると思うけど

>>591
それはまた別のとよ。
というか>>590の抜き出し方がおかしい。
593名無す:2011/05/27(金) 01:39:23.79 ID:a4yim2PV
和歌山は「よぉ」と良く言うらしいんだがどうだろう
594:2011/05/27(金) 03:47:10.25 ID:TRy0GmQS
>>593
おお!言うんやないですか!
泉州と和歌山は近いっすからね〜 !
595名無す:2011/05/27(金) 14:27:14.27 ID:H+4dGRPR
最近はうんこのことを馬場って言わなくなったみたいね
596名無す:2011/05/27(金) 17:53:27.50 ID:w3z367eG
関西圏の馬場さんには朗報やん。
597名無す:2011/05/28(土) 02:07:40.80 ID:f5fig+kL
今日の探偵ナイトスクープに出てた滋賀県の一家は、
東京式が混じった京阪式だった。

子供に至ってはかなり東京式が強く感じた。

子供だけを見たら一見、摂津の移民の子のような感じに思えるけど、そうじゃなく、
ちゃんとした古い一軒家で2世帯で住んでる家で、
おじいさんおばあさんも「これだけはあきまへん」と言いつつ、単語に東京式が混じったアクセントだった。

おそらく滋賀の右上なんだろうね。

あそこらへんに詳しい人はいないのか?かなり興味深い。
598名無す:2011/05/28(土) 05:45:29.21 ID:/H/jtIV/
>>568
そっか
よく〜できないの意味で使ってた可能性もありますね

>>569
ありがとう
尼崎出身の友達がいるんだけどいつも「んなことようできんわ!」って言ってて
ああ、そういう言い方もありなのかーと思ってました。
やっぱよう〜せん だよね。
599名無す:2011/05/28(土) 05:54:50.91 ID:f5fig+kL
「よくできない」とあまり言わないと思うんでうすけど。
言うか?
600名無す:2011/05/28(土) 11:31:52.40 ID:r3Cc3ybe
>>597
見ててどこだろうと思ったんだが、
おそらく垂井式地域だろな。
601名無す:2011/05/28(土) 13:50:08.01 ID:AsBG2KSW
おお!
602名無す:2011/05/28(土) 14:17:51.85 ID:2PwLuPw+
長浜市が垂井式アクセントで、米原市は曖昧アクセントですね
>>600
北陸っぽかったですか?
603名無す:2011/05/28(土) 15:07:16.22 ID:f5fig+kL
別に北陸っぽくなかった。
そのような言葉遣いは登場してないし。
604名無す:2011/05/28(土) 16:37:55.32 ID:2PwLuPw+
ゆすり音調は?
605名無す:2011/05/28(土) 17:34:32.06 ID:f5fig+kL
そんなもんはない。
単に京阪式に東京式(主に単語単位で)が混ざったようなアクセントだった。
606名無す:2011/05/28(土) 18:03:54.08 ID:2PwLuPw+
存在の「あった」の京阪式と東京式の発音を教えてください
僕は東京式と同じ発音なんですがHLで合ってますか?
607名無す:2011/05/28(土) 19:38:23.32 ID:luCpb+mz
京阪式はLHだよ

東京式はそれでいいと思う
Google翻訳が東京式喋ってくれるから試してみ
608名無す:2011/05/29(日) 00:26:24.84 ID:Nv8B+JUs
ブスやおとなしい女は
大阪弁捨てて東京弁喋ろうとする子多いね
609名無す:2011/05/29(日) 00:44:29.11 ID:BsVEhcxF
そない言うから大阪男の評価は最低なんやよ。
公私で使いわけて何が悪いん?
610名無す:2011/05/29(日) 00:50:00.16 ID:RVWHTNvv
関西弁の人はおもろうないとあかんみたいなプレッシャーある?
611 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/29(日) 00:51:42.04 ID:RVWHTNvv
>>608
ほっといたげて
612名無す:2011/05/29(日) 01:47:50.92 ID:7kIXRHZo
そういえば、敦賀の話し方が、関西っぽいのに、
語尾が北陸式のゆすりがあって興味深いなと思ったっけ。
あのゆすりは、小浜、舞鶴、宮津、その先の豊岡とかまで
伸びてたりするんだろうか?
滋賀の北部なんかにはゆすりあんのかな?
613名無す:2011/05/29(日) 01:58:01.88 ID:gFB+W6QT
関西ローカルのアナは、
関西弁の標準みたいなのを強制的に使用してる感じなんだけど、
その中で、耳に付いて仕方ない発音がある。

↓の発音を全部同じで喋ってる。絶対オカシイ。

まじめ、さんぽ
あたる、ふれる
614名無す:2011/05/29(日) 03:16:14.97 ID:RVWHTNvv
丹波市は行くけどゆすり音調みたいなのはない気がするけど・・
615名無す:2011/05/29(日) 03:28:13.60 ID:RVWHTNvv
滋賀県の湖北はゆすり音調ありますよ
西の端はぎり丹後ぐらいまでじゃないかな?
616名無す:2011/05/29(日) 04:37:57.97 ID:RVWHTNvv
母音の無声化っていうのがよくわからないんですが、
播州弁、丹波方言は母音を無声化するんですか?
また、確認方法教えてください?
617名無す:2011/05/29(日) 04:40:19.10 ID:Tji1mqWa
それは関東弁の話では・・
618名無す:2011/05/29(日) 08:03:36.85 ID:FStSqeAO
今出川を
LLLLLまたはLLHLLと言うとったが、
HLLLLが正しいと聞いた。
ホンマ?
619名無す:2011/05/29(日) 11:20:17.60 ID:RVWHTNvv
北陸の方は母音を無声化するらしいから
それが近畿のどこら辺まで来とんか気になって
620名無す:2011/05/29(日) 22:55:01.91 ID:+oV1zgLE
標準語で言うところの「ぐちゃぐちゃ」を、関西弁では「ずくずく」と言うらしいですね。
621名無す:2011/05/29(日) 23:05:33.72 ID:Tji1mqWa
言わない。

それより京都の人おらんのか。

「しゅるい」について解説希望

しゅくしゅく とも言うのか?
622名無す:2011/05/30(月) 00:43:58.77 ID:elzraG8h
>>620
自分の周りでは聞いたことないです
623名無す:2011/05/30(月) 11:22:46.89 ID:WiQJ30lq
>>620 「じゅくじゅく」というのはあるが「ずくずく」はない。
624名無す:2011/05/30(月) 11:56:23.28 ID:GrK4AGqa
それのことなのかい?

京都では「しゅくしゅく」と言うの?

京都の人が「じゅるい」ではなく「しゅるい」と言っておられたので。
625名無す:2011/05/30(月) 14:48:11.01 ID:elzraG8h
関西以外で関西弁(京阪式アクセント)聞いたら
めちゃくちゃコテコテに聞こえる
626名無す:2011/05/30(月) 15:00:33.18 ID:GrK4AGqa
それはやはり周りと対比でそう感じる

逆に吉本の新喜劇(正確には土曜にやってる方)に、トータルテンボスが出てたときはめっちゃ関東弁に聞こえたでしょう
実際そうかもしれんが

静岡のやつらがテレビでしゃべるとイカにもな感じの関東弁に聞こえる
627名無す:2011/05/30(月) 15:56:47.66 ID:elzraG8h
京阪の「言うてはった」は播州弁で「(言い)よったった」ですが
京阪の人には後者はそんなに汚く聞こえますか?
628名無す:2011/05/30(月) 18:36:26.24 ID:5pPYMVXz
汚いというよりは、告げ口したとか、見下すとか・・・
そのように聞こえるかな。

でも、「言うてはった」も、話の流れで嫌味を込めて使うことばという
一面もあったりなんかするんですわ。
629名無す:2011/05/30(月) 19:10:35.30 ID:ZjJlznbX
嫌味で使う場合ゆっくりと言うか、母音をかなり強く発音しますよね?

最後に「わぁ」を付ければ私かなり怒ってますアピールも出来る。
630名無す:2011/05/30(月) 19:51:43.30 ID:lwCiipRP
>>621
それは「しるい」。汁のようになることを表す形容詞。
631名無す:2011/05/30(月) 20:51:56.88 ID:elzraG8h
「(言い)よっちゃった」の方がマイルド?
632名無す:2011/05/30(月) 21:16:54.75 ID:kE67BkfY
〜してはるえ、と言うたら
「どこの言葉やねん」と宇治の若者につっこまれた。
くそ!

昭和末期の玄武町大学では、男かてつことったわ。

ジュリー見た世代じゃ。
633名無す:2011/05/31(火) 02:54:27.81 ID:qLW/Gvxy
>>632
玄武町大学で何?
634名無す:2011/05/31(火) 03:51:12.09 ID:5Z/MVEC8
>>630
お!!!新鮮な答えが!!

「汁い」だったとは!こっちでは言いませんね。

 京都の人は「じゅるい」とかは言わはっとってはらへんのですか?
635名無す:2011/05/31(火) 14:22:30.74 ID:6Q7Ped/2
>>632
ジュリーてなんどい?
636名無す:2011/05/31(火) 14:45:31.03 ID:qLW/Gvxy
どうせあんたら関西共通語しゃべっりょんねやろ!
637名無す:2011/05/31(火) 17:30:36.75 ID:YW9kCzms
>>634
「じゅるい」は聞いたことがない
「しるい」は
「雨きつ降ってるし道しるいえ」
とか母親が使う
638名無す:2011/06/01(水) 04:13:18.93 ID:EXk1WlUj
そうなんや。

「え」つかわはるんやね!


まぁ、「じゅるい」というのも婆さんが言ってたのを聞き覚えで、本当に「じゅるい」かどうかは定かではないが。

「じゅくじゅく」とか言うんで、同じように「じゅる」というオノマトペ的な言葉だと認識してるが、

「じるい」の可能性が無いとも言いきれぬな。
639名無す:2011/06/01(水) 05:44:32.46 ID:DKCUQqqO
そうか、もうジュリー知らん人のほうが多いか。
トシとったなあ、俺。
640名無す:2011/06/01(水) 06:00:19.02 ID:EXk1WlUj
歳なんぼでんのん?
641名無す:2011/06/01(水) 07:49:13.73 ID:wigbnu+r
河原町のジュリーやろ?
642名無す:2011/06/01(水) 16:37:08.52 ID:IEjhdAvz
何の話しよん?
河原町のジュリー?なんなんそれ?
643名無す:2011/06/01(水) 17:26:13.39 ID:IEjhdAvz
http://www6.ninjal.ac.jp/siryokan_data/hogendanwa_db/cd.htm

聞ける人は聞いてみてください
644名無す:2011/06/01(水) 20:49:54.49 ID:E9Drm9uB
>>639 なんせスーちゃん、ランちゃんが50歳やからな。
645名無す:2011/06/01(水) 21:34:48.54 ID:28HBsmma
わけわかりまへんわ!
646福知山:2011/06/01(水) 21:52:35.84 ID:C5n3vB+3
>>583さん 一度東京からの全国ニュースで、こてこての京阪式アクセントでニュースを読んだら面白いと思う。
647名無す:2011/06/01(水) 22:48:45.09 ID:IEjhdAvz
は?
648名無す:2011/06/02(木) 14:12:21.67 ID:Ie7zA2vG
>>620
和歌山のばあちゃんは言う。
柿の「熟し」は「ずくし」。
あの柿の感覚だよ。
649名無す:2011/06/02(木) 15:17:47.11 ID:0SUZbQWD
今の大阪弁て昔ながらのんとはぜんぜんちゃいますで
今の吉本芸人のきっちゃないんは、商人文化の大らかなもんとは全くべつもんやのに、
あんな卑しい東京もんのせいで勝手に誤解されてくんがかなしいてしゃあないわ
僕は奈良人ですけどね
650名無す:2011/06/02(木) 16:27:20.35 ID:o8jSxYKa
>>620
大阪です。湾付近ですが、「ずくずく」か「ずぐずぐ」使います。
651名無す:2011/06/03(金) 02:48:46.01 ID:33WRYurP
>>649
東京のせいにすんなよ
652名無す:2011/06/03(金) 06:47:36.11 ID:7ljFiiLC
ボソ……吹田明日香って、どないしてはるんやろ。
653名無す:2011/06/03(金) 07:54:30.93 ID:hYA5BOE3
>>651
吉本は東京企業でっせ
654名無す:2011/06/03(金) 15:51:24.60 ID:2lmngocj
河内弁の項目

男性層では強調の終助詞として「ぞ」の転「ど」を用いる。(例)誰にぬかしとんど、われ?(誰に言っているんだ、お前は?)


この「ど」は播州弁の「どい」と同じやな
655名無す:2011/06/04(土) 03:27:11.12 ID:qixD6NKD
何で播州弁は聞こえが汚い言葉が多いん?

「はよいね」「いわしてまうど!」
「おんどりゃが、どないぬかしよんなら」
「いらんことしょったらかちますど!」 
「おまはんどないしょったんどいや?」
「そんなもんあっかえ」「おんまくやってみんかい!」
「せえらいていこで!」
656名無す:2011/06/04(土) 04:30:29.20 ID:GBlH8kwf
なんで「なら」とか岡山弁が入っとんどいw
657名無す:2011/06/04(土) 17:24:29.21 ID:qixD6NKD
>>656
西播では言うんちゃうん?知らんけど
658名無す:2011/06/04(土) 17:42:05.42 ID:QyCljluC
まぁ確かに普通の播州弁ではなく西の垂井式の播州弁っぽいね。
659名無す:2011/06/04(土) 18:37:32.37 ID:qixD6NKD
>>658
アクセントがわからんのになんでわかるん?

普通の播州弁→京阪式の播州弁
660名無す:2011/06/05(日) 16:06:26.65 ID:rZgrdMMp
http://www.youtube.com/watch?v=iJYcslyjy_I&feature=related

佐渡のアクセント聞いてみて
661名無す:2011/06/05(日) 17:21:54.40 ID:axF0HbRH
〜しよってに…

これって播州弁ですか?例が分かりにくくてサーセン
662名無す:2011/06/05(日) 17:26:42.26 ID:rZgrdMMp
>>661
例文とかないんですか?
それだけだと雰囲気的に京阪の待遇表現ぽいけど
663名無す:2011/06/05(日) 17:52:27.75 ID:oJpX7suk
>>661
それだけじゃわからん。

以上!
664名無す:2011/06/05(日) 19:25:39.54 ID:oJpX7suk
>>661は近畿方言だとすれば何か少し聞き間違えて書いてるに違いないね。

「しよってに」と言う言葉は無いと思う。
665名無す:2011/06/05(日) 19:26:59.23 ID:oJpX7suk
テヤ敬語としても軽い軽蔑のヨルとしても変

理由を表す「よってに」だとしても最初の「し」がおかしいし
666名無す:2011/06/05(日) 22:18:59.14 ID:rZgrdMMp
テヤ敬語の「〜しよってや」の聞き間違えじゃないですか?
667名無す:2011/06/07(火) 09:21:01.70 ID:8qpp34y2
なんで京阪では「〜よる」が待遇表現になったんですか?
そもそも待遇表現なんか必要なんか?
進行態「〜よる」が汚い扱いを受けていい迷惑なんですが!
668名無す:2011/06/07(火) 18:22:13.23 ID:uFAOtHYV
せやな!

ていうか前にも聞いたけど、京阪はなぜ「てる」になったんでしょうか?江戸からの流入なんでしょうか?
669名無す:2011/06/07(火) 18:24:43.87 ID:uFAOtHYV
今の京阪では「おられますでしょうか?」みたいな本来京阪で発祥したはずの、すごく丁寧な言葉を使っても「おる」形だから汚いと思われるんか?
670名無す:2011/06/07(火) 22:38:32.17 ID:hDR4zDmd
>>481
三重でも言う。
来ない→来やへんだ、来やん
しない→しやへんだ、しやん
見ない→見やへんだ、見やん
671 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:00:13.42 ID:B2G1DY60
test
672名無す:2011/06/08(水) 21:28:10.18 ID:fqXMQU6e
>>667
兵庫の方言は京阪のそれより下等なものなんだから黙って京阪に合わせろやボケ
673名無す:2011/06/08(水) 23:43:04.56 ID:hcSg3q0L
「いてる」とか使いたくない
674名無す:2011/06/09(木) 01:58:14.01 ID:wwNckffZ
相変わらず醜いな
675名無す:2011/06/09(木) 02:56:19.67 ID:sx5kxDNW
「いてる」とか文として意味不明よな?
射てるかっ!
676名無す:2011/06/09(木) 03:04:31.04 ID:ahIgMfwj
まぁ確かにあんまり使いたくはないかもなw
共通語と思ってるのが面白い。
677名無す:2011/06/09(木) 03:05:35.54 ID:ahIgMfwj
イトル か オッテル と言う強者はイトランのんか?w
678名無す:2011/06/09(木) 17:24:46.75 ID:ahIgMfwj
ちちんぷいぷいで舞鶴
ちゃった敬語登場!!
でもそれと同時に「いてない」と言ってた
679名無す:2011/06/09(木) 18:34:59.48 ID:lELb75mA
>>667
京阪じゃなくて兵庫を除く近畿だよ
近畿では進行形の〜しよるを使う兵庫のほうが異質
近畿全体から見れば兵庫県は端っこに過ぎないんだよ
680名無す:2011/06/09(木) 18:55:10.52 ID:q0aTJmnW
でも西日本では進行形として普通に使われてるんじゃないの?
異質なのは近畿かもしれない
681名無す:2011/06/09(木) 19:25:43.68 ID:sx5kxDNW
イテナイって言うのは関西中心部だけ
それ以外で言う人は京阪かぶれ
682名無す:2011/06/09(木) 21:44:20.50 ID:lELb75mA
>>680
そうだね、西日本全体で見れば、大阪以東の近畿は異質かもしれない
〜とるの卑語化も兵庫以西では起きてないからね
683名無す:2011/06/10(金) 22:13:49.03 ID:kS/MLJeK
いてはる、いてはらへん
は普通に使う。まあ年寄りだけかなorz
684名無す:2011/06/10(金) 23:07:28.36 ID:jRTWTNFU
「〜はる」っていうのは僕のとこでは珍しくて、
高校に入ってから初めて生で聞きました。
685名無す:2011/06/10(金) 23:39:17.48 ID:C9E6h2Rc
「いてる、いてない」圏はどのあたりまでなんだろう?
686名無す:2011/06/11(土) 09:43:42.55 ID:ocJzDZof
>685
和歌山市で1990年まで過ごしてたが、「いてる」圏
本来は「ある」圏だったがそれを使ってる連中は100歳以上?聞いたことがない。
687名無す:2011/06/11(土) 15:54:15.06 ID:RaUKMFAJ
田辺とかどうなんだろうね
京都、神戸、播磨、滋賀、三重、若狭、四国は「いてる」使うかい?
688名無す:2011/06/11(土) 16:07:37.38 ID:HA/yL6gy
京都は使う
689:2011/06/11(土) 16:48:58.14 ID:6MwBSbeh
神戸も使わんのに
何で四国が使うんどいw

テヤ圏でも摂津ならハル敬語も必修科目になってるから「いてはる」と言う言い方は習うけど、「いてる」は言わんな

ざこば師匠の「ずっと一緒にイテテ〜」は衝撃でした。

690:2011/06/11(土) 16:55:44.77 ID:6MwBSbeh
あと、勘違いしてる人がいるけど泉州で「てる」の意味で「たある」なんか言わんな
「したる」が「しちゃる」になるが、
和歌山の「たある=てる」は使わない

「してある」を「したある」と発音するのは別に泉州弁ではないと思うし

泉州はとにかく「てる」のメッカでしょ?

「〜してるん?」を「〜してん?」と言うのは泉州発祥。
691名無す:2011/06/11(土) 17:06:12.15 ID:6MwBSbeh
>>686
和歌山市って泉州のすぐ下なんですね。
なら現在は当然泉州同様「テルのメッカ」でしょうね。
もっとディープな和歌山では「てる」の意味の「たぁる」「ちゃぁる」が健在。
多分和歌山市とかは「てある」の意味で「ちゃある」を使うんじゃないかな?
そういう子いるけど。

また、

「てん?」と言う聞き方はありましたか?
今はあっても20年前だと、なかったのかもしりませんが

692名無す:2011/06/11(土) 17:39:54.46 ID:LMuxWCX/
和歌山県南部(新宮市のあたり)は
進行態「〜しやる」結果態「〜したある」です
それで三重に入ると尾鷲市のところへんで
進行態「〜しよる」結果態「〜しとる」になって
伊勢に入ると「〜しとる」だけになります
693名無す:2011/06/11(土) 20:04:33.99 ID:6MwBSbeh
ほ〜

なら和歌山南部は神戸よりもちゃんとした区別があるな。

小学校の時、和歌山のアッソから引っ越してきたやつが「先生が言あった」とか「いある」とか言ってた。
694名無す:2011/06/12(日) 00:09:51.06 ID:gPxvUL+l
>>687
滋賀だが「いてる」使う
695名無す:2011/06/12(日) 02:19:47.12 ID:SgNByB/m
滋賀(特に左半分)は京都と同じような言葉を好むやろ。
696関西:2011/06/12(日) 03:16:56.39 ID:SgNByB/m
でもここでの関西弁は、テレビで若者が話してる関西共通語的なもんでしょ

俺も東京のネイティブ東京弁は理解しづらいし。

特に稲川淳二の怖い話は、
必死に聞き取らないと何を言ってるか理解できないし、内容が頭に入って来ないから、途中で疲れて聞くのをあきらめてしまう。
697関西:2011/06/12(日) 03:17:20.70 ID:SgNByB/m
でもここでの関西弁は、テレビで若者が話してる関西共通語的なもんでしょ

俺も東京のネイティブ東京弁は理解しづらいし。

特に稲川淳二の怖い話は、
必死に聞き取らないと何を言ってるか理解できないし、内容が頭に入って来ないから、途中で疲れて聞くのをあきらめてしまう。

東京弁自体は好きだけどね。
698名無す:2011/06/12(日) 03:17:47.34 ID:SgNByB/m
誤爆しました
699名無す:2011/06/12(日) 05:56:41.65 ID:s6nRvHNm
関西では「〜で」を多用するけど、
共通語の「〜ぞ」の代わりに「〜ど」って使うの?
700名無す:2011/06/12(日) 16:52:16.05 ID:SgNByB/m
おっさんは使うけど若者は使わん
701名無す:2011/06/12(日) 17:54:09.95 ID:aJGN3tcY
逮捕しちゃうど♪
702名無す:2011/06/12(日) 18:09:58.68 ID:3BBC/gCt
大阪だとおっさんですら使ってないな
関東系の〜よ(してるよ等)の方がまだ聞くね
703名無す:2011/06/12(日) 18:16:03.62 ID:s6nRvHNm
そっか〜
じゃあやっぱり年配の人達のほうが普通の口調なんだな〜。
「〜で」は共通語の「〜ぜ」の転なんだよね・・・
そう考えると、今の関西人の口調って良くないんじゃないの?
「〜な」も多いし・・・
704名無す:2011/06/12(日) 18:20:46.09 ID:s6nRvHNm
もう一つ。
これまた頻出の重要な言葉だけど、
「〜(や)ねん」は、元々どんな言葉から来ているか
ちゃんと答えられる人はいるかな?
705名無す:2011/06/12(日) 19:52:17.80 ID:VuIDU/gK
>>703
>普通の口調
>今の関西人の口調って良くない
意味不明
706名無す:2011/06/12(日) 21:44:15.47 ID:SgNByB/m
>>704
「やねん」については
ワシが嫌と言うほど解説しちゅうぜよ。

「やのんや(なのだ)」=「やねや」→「やねん」

「やねん」を対応する東の言葉に変えたら「なの。」

ただ、疑問文には「ねん」ではなく、「のん」を用いる。

若者は「ん」
707名無す:2011/06/13(月) 00:45:05.01 ID:PmEOe9Hs
>>706
そうだね。
「〜やねん」=「〜なのだ」「〜なんだ」、
「〜ねん」=「〜のだ」「〜なの」
になるよね。

よくこれを共通語の「〜よ」「〜だよ」に当てる人がいるけど、
少し違うと思う。「〜なのだ」は言い切り感が強いからね。
要するに現代関西弁は全体的に強め(荒め)の語尾が目立つ気がする…。

>>705
「〜ぞ(ど)」なら通常の言い切り・念押しの言葉だけど、
「〜ぜ(で)」はぞんざいな感じとなる。
つまり「〜で」が一般的という事は、それだけ高慢な口調が
一般的だという事だろう。これは由々しい事だと思わないかい?

もう一つの語尾「〜な(ぁ)」にしても、
「〜ね(ぇ)」や古語的な「〜の(ぅ)」ならまだ通常の言葉だけど、
「〜な(ぁ)」はやはりぞんざいな意味を伴う。
これら以外にも関西では今は男の一人称は「俺」ばかりだし、女性が使う二人称も
「あんた」が普通で、公的な時以外で「あなた」はまず使われない。

どうなんだろう…。よく良い意味で関西弁は“砕けてる”とは言うけど、
これはむしろ“ぞんざいになっている”感じなんじゃないだろうか…?
で、嫌なのがこれを追うように、東京でもこうした口調が蔓延しつつ
あるんだよね〜。。。
708名無す:2011/06/13(月) 00:48:33.26 ID:PmEOe9Hs
age
709706:2011/06/13(月) 04:56:56.97 ID:FZvRdxHe
>>707
う〜ん。。あなたもちょっと考え方がおかしいようだね。
元の形が同じだからって、それが全部の方言で同じ意味合いを保つわけではない。

徐々にそれぞれ意味合いが変化していくもの。

関東で「なのだ」「な」「だろ」が強いからといって、それに(語源が)対応している関西弁が、
現在も同じニュアンスなわけではない。

だから「やで」の語源が「だぜ」と同じだとしても、現在の意味合いとしては、まさに「だよ」が近い。

>>703の年配の方が普通の口調というのも意味不明
「ど」は強いし
「で」はかなり優しい言い方。
(関東では「ぞ」に優しいニュアンスでもあるんすか…?)

だが、鹿児島ではまた「ど」のニュアンスも違うし

てか
方言によってニュアンスが違うことぐらい普通に考えたら分かることだろ…?
アンタが関西弁を叩きたいだけなのはよく分かった

いや〜語源まで遡って叩く口述にする執念深さには、恐れ入りましたw
710名無す:2011/06/13(月) 05:02:11.23 ID:FZvRdxHe
>「〜ぞ(ど)」なら通常の言い切り・念押しの言葉だけど、
>「〜ぜ(で)」はぞんざいな感じとなる。
>つまり「〜で」が一般的という事は、それだけ高慢な口調が
>一般的だという事だろう。これは由々しい事だと思わないかい?


今改めて全部読んだが、キチガイすぎる…。
言うまでもなく、こいつは昔から居る関西弁及び方言アンチの野郎だな。
711名無す:2011/06/13(月) 08:12:17.38 ID:PmEOe9Hs
>>709
いやいや、違うよ。
本当に純粋にそう思っただけ。
叩くとかじゃなくて、関西(出身)の人は実際仕事でも私生活でも
ぞんざいな口調の人が多いのを知ってるからさ。
僕も最初は地域によって意味合いが違うのかなって思ってたんだけど、
長い事、または深く接すると、結構そうでもない事がわかってきたんだよ。
残念ながら…。
じゃあ一つ訊くけど、二人称の「あんた」。これは関西では
目上の人に使うかい? 使わないよね?
じゃあやっぱりこっちの「あなた」とは同じではなく、意味合いも
同じだね。
「ぞ」は「ぜ」よりは優しいというか、ぞんざいな意味は持っていないね。
普通の言い切りの言い方。「ど」は広島や、古い方言の残っている地域では
今でもよく使われているね。関西では「〜じゃ」が「〜や」に変化した
と同様に、古い言い方の感があるからだろう。また「〜ぞ」は共通語でも
「〜ね」なんかと違って強調する感じが強いからそう感じるんだろう。

でも関西でも年輩の人は「〜ぞ」はやはり使うそうだよ。
じゃあまた訊きたいけど、「〜で」が共通語で「〜よ」の意味になっている
というなら、共通語の「〜ぞ」は関西弁では何と言うんだい??
ちなみに「〜ど」はこっちでも古語ではあるので。

ついでに、>>710のような発言を見ると、ますますこういう事を
深く探りたくなるよ…。日本にも歴史や地域風土が当然あるからね。
君のような人は「東京の人の言葉はオカマ言葉に聞こえる」とか
言ったりする人間なんじゃないのかな!?
図星だったら素直に言ってほしい。。。
それもまた、参考になるからね。
712名無す:2011/06/13(月) 08:42:50.03 ID:PmEOe9Hs
ひとつ好い例で言うと、関西出身の人に
「〜や(ぁ)」をやたら語尾に連発する人がいるんだけど、
最初は状況から共通語の「〜さ(ぁ)」の意味で言っているんだろうと
思っていたんだけど、
どうやら調べたらこれは共通語の「〜よ(ぉ)」からの転になるらしく、
確かにその人の態度からすると(同輩で社会人なのに初対面から
タメ口ないし上から口調)、こちらの意味でほぼ間違いないんだよね…。
例:「あのやぁ」「〜に行ってやぁ」「〜言うてんねやぁ」など。

だから終助詞の「〜な」も共通語の「〜ね」とよく意味が同じだと
言われるんだけど、実際は関西でも「〜ね」と言う人も沢山いるし
(この場合はやはり「〜な」よりも優しい口調として捉えられているよね!?)、
本当に「〜ね」の意味で使っているのかな〜と思ってね…。
(※上の例の人は、共通語ベースの場でも、同輩以下には「〜ね」は
一切使わない。目上にだけは使う。)

いやね、実際は関西だけじゃないんだけど、比較的関西にはこういう傾向が
他の地域よりも早く現れているんじゃないかな〜って感じるんだよね…。
世情からしてもそんな気がするんだ…。
残念だけどね。。

この懸念が外れている事を祈りたい。
713名無す:2011/06/13(月) 15:46:23.43 ID:FZvRdxHe
やはりこいつか。
こいつは以前からアンチ方言活動を精力的に行ってる奴だ。
特に関西弁(関西人)と伊豆弁(伊豆人)が嫌いなんだってね。

「やぁ」は泉州弁。

「〜で」は使うけど「やで」は優しすぎて恥ずかしいから俺は家ではあまり使わないな。
714名無す:2011/06/13(月) 16:00:00.31 ID:FZvRdxHe
同輩以下には「ね」使わないって当たり前だろww
友達にそんなの使ったら気持ち悪いだろw
「ね」も「な」もどちらも関東のものと範囲が一致しない
関西では
「な」はごくごく普通のニュアンスから荒めまでをカバーしているが
「ね」なんて言うのは普通は使わない優しすぎる言葉
関東の子供が普通に使ってる関東の「ね」とはもちろん全然範囲が違う。

「〜やんなぁ?」なんて言い方によって極々弱いし
口語としてはそれ以上の言い方が無い

「ね」「ねぇ」は大人になってから必要にあわせて敬語として習得する言葉。


地域によるニュアンスの多様性を認めない差別主義者はスレ違い。本当にそう言う考えなら頭が悪すぎるぞ。

正しい説明をしているのに難癖つけて食ってかかるのは明らかにアンチ
お前の上司にタメ口のおっさんがおって気に食わんのかなんなのか知らんが
やるならアンチ関西のスレにでも書いとけば?
関西人や伊豆人へのその粘着の仕方は、病気なんでしょうねぇ…。
715名無す:2011/06/14(火) 01:24:50.74 ID:mW8hR/GP
>>711

きっしょ!すべってんで!
716名無す:2011/06/14(火) 08:55:48.36 ID:LDXJedtK
解決済みの質問

面白くない関西人は標準語をしゃべらないといけないのかpeche_nさん

面白くない関西人は標準語をしゃべらないといけないのか

京都で生まれ、滋賀で育ち、27歳で東京に越してきました。
越してきた当初、勤務している会社の人間から「面白くないんだから関西弁をしゃべるな、標準語を話せ」と言われ
あまりに腹が立ったので翌日からはきれいさっぱり標準語でしゃべり続け、はや3年がたとうとしています。
当時、飲みの席で言われたのですが、今でもその言葉が忘れられず、とても傷ついているし自身のアイデンティティを踏みつけられたと感じています。

ちなみに、勤め先の会社は社長が滋賀の人間です。といっても、大学時代に東京へ越してきてずっと東京ずまいです。
その社長が面白い人間なので、余計に同郷の私が面白くない人間だと思われているのだと思います。
さらに、「標準語を話せ」といった人物は酒癖がわるく、酔うとベロンベロンになります。
当時もそんな様子でした(だから酔っ払いは嫌いなんです。相手に言った傷つける言葉も忘れるから・・・)

こんな会社・人間関係どう思いますか? こんな言い方アリですか?
言い訳ですけど、私はボケ担当なので、そうそうツッコミができません・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318249353?fr=top_mantenna
717名無す:2011/06/14(火) 15:14:37.32 ID:W/SJvLGT
関西のアナウンサーって標準語があまり上手じゃない人多いですよね?
アクセントが違うというか・・
718名無す:2011/06/14(火) 19:30:34.05 ID:2yUlHNL4
標準語にアクセントの概念は無いよ
あと君が見たのはおそらく芸能・スポーツも一緒にやるようなニュースだろ
そういう番組では砕けた話し方をする時がある
719名無す:2011/06/14(火) 20:01:33.70 ID:e1o7DiBg
今ドッキリの番組にブラマヨ吉田のオカンが出てるけど舞鶴弁や!!
ちゃった敬語が出て字幕にも普通に「ちゃった」と書いてあったが、おそらく字幕作ったやつも「てしまった」の意味だと思ってるんだろうなw
720名無す:2011/06/14(火) 22:40:28.36 ID:W/SJvLGT
ブラマヨ吉田の母親って舞鶴出身なんですか
721名無す:2011/06/15(水) 00:01:03.79 ID:dDtvkHii
播州から大阪市内に引っ越すのですが、早く大阪弁をマスターしたいのですが、気を付けるポイント等あれば教えて頂けませんか?
私はほとんど関西共通語を話していると自分では思っていますがふとした瞬間に「しと〜」「しよ〜」と兵庫弁が出てしまいます(笑)
722名無す:2011/06/15(水) 02:35:30.14 ID:0RBxZAbZ
>>713-714
方言嫌いじゃないよ(笑)むしろ好きだって。
それにその同僚は上司なんかじゃないよ。職務上の立場は同等だし、
それに礼儀のある人は立場年齢に関わらず職場でも敬語を使うね。
伊豆弁が嫌い?そんな発言は一回もした事ないよ。
関西弁自体も好きだしね。
でも>>715のような人も含めてご意見、少しでも参考になったよ。
ありがとう。
これからも実際に行ったり(暮らしたり)、現地(出身)の人とよく接したりして、
実情をよく調べて(感じて)みたいと思う。
723名無す:2011/06/15(水) 02:37:47.69 ID:0RBxZAbZ
× 職場でも
○ 職場では
724名無す:2011/06/15(水) 03:34:56.91 ID:JLT/TE2M
>>721
おおそれは頑張らなあきませんね

まずは基本として、
「と〜」「よ〜」は絶対言ってはいけません。

必ず「とう」のところは「てる」、「とん」のところはなるべく「てん」に変えるようにしょう。

「と」を使いそうになった場合は、「とう」ではなく「とる」と言えば危険は回避できますが、やはり基本は「てる」なので、
「てんてんてるてるてんてんてるてる」と言って、トレーニングしましょう。

ご存知のように、進行形の「よう」「よる」は通じないので、かなり不便ですが封印せなあきません。なのでついつい出てしまいがちな慣用句、「こけよった」は封印して
「あっぶな〜 もうちょっとでこけるとこやった〜」と言わなあきません。

「今行きよう」時にも、違和感ありまくりですが「今行ってる途中」と言わなくてはなりません。

後は、「雨がピリピリ降りよぅ」というのも使えません。

あとは「がい」は使えないので「がな」と言ってください。
ただし、微妙に用法が違う部分もあるので確信がない場合は使わない。

「やろがい」と言う言い方のみ、使えるようです。が、
「やろがいや」という風に「や」を付け足すと、ヤクザと思われる傾向があるようなので、「い」で止めること。

「ちゃうわいや」なども同じです。
「ちゃうわ」「ちゃうわい」と言いましょう。

敬語を用いる際は必ず、「おる」ではなく「いる」「いてる」系を使い、ハル敬語を用いること。

「のう」はかなり年寄り風味となるので、現代大阪人にナリキルには使わない方が無難でしょう。

「どい」はもちろん使えません。
725名無す:2011/06/15(水) 13:12:39.17 ID:dDtvkHii
>>724
ありがとうございます
自分はそこまでコテコテの播州弁使いではない(「がい」「どい」「わいや」等荒い語は使わない)ので直すべき点はほぼ「と〜」「よ〜」のみかと…わかりませんが(笑)

「はる」「さかい」あたりを使える様になりたいです。いかにも大阪弁っちゅう感じがありまっさかいにな
726名無す:2011/06/15(水) 14:23:22.39 ID:EgNQedKo
>>719
番組名教えて!
727名無す:2011/06/15(水) 14:39:28.45 ID:JLT/TE2M
>>725
「さかい」は播州の方が30代〜40代ぐらいでも現役で使われてる言葉ですよ
大阪の方は播州より廃れていますので、特に大阪市内だと、聞く機会はなかなか無いんじゃないでしょうか。
もちろん、ご自身が使いたいならば使うのもいいと思いますが、ただ、もともと「さかい」を使わない播州人が、大阪に行ったからといって使うというのは自然ではなくて、浮く感じがします。
728名無す:2011/06/15(水) 14:41:08.15 ID:JLT/TE2M
>>726
昨日やってたドッキリ番組っちゅうことで自分でググって見てください
729名無す:2011/06/15(水) 19:58:15.24 ID:GYIkoWnf
>>721 わしは神戸人で大阪につとめていたが、「おる」を「いる」にするのは使用頻度がたかすぎて無理だ。

 大阪には奈良、京都、兵庫、河内、泉州人が混在しているのであまり方言を気にする必要もないと思う。

730名無す:2011/06/15(水) 20:02:06.50 ID:JLT/TE2M
「とう」「よう」は他とは異質で、特に進行形は誤解を招くから気にする必要があるよ。
731名無す:2011/06/15(水) 20:17:39.99 ID:dDtvkHii
ツッコミ入れる場合も〜しとるやん!と言った方がしっくりくるな
〜してるやん!やとイマイチ弱いねんなあ…
732名無す:2011/06/15(水) 23:40:14.88 ID:GYIkoWnf
>>730 それより「よる」が進行形なのに軽蔑語と取られるおそれがあることがマズイ。
733名無す:2011/06/15(水) 23:57:01.88 ID:IXL73Q39
「何しとん?」「何しとんねん(笑)」も人によってはキツく聞こえるかも
「何してんの?」「何してんねん(笑)」が無難だと思う
734名無す:2011/06/16(木) 01:59:53.46 ID:dVr8dN+1
何で播州弁使ったらあかんの?
735名無す:2011/06/16(木) 02:01:57.12 ID:dVr8dN+1
京阪は「よる」が軽蔑語ということは
自分に対して使わないんですか?
736名無す:2011/06/16(木) 02:26:03.06 ID:Fu+nRuQa
>>734
普通に話してるのに、下品だとか乱暴だとかきついとか言われて
嫌な気分になるからです。
737名無す:2011/06/16(木) 02:39:13.12 ID:k1DJiNav
>>731
ほんま突っ込む時とかに「てん」「てる」は弱すぎて困るよなw
>>732
そのことを言ったのですが

>>733のような「〜の?」と言う関東風になったエセとも思える中途半端な関西弁は使わない方がいいぞ。言うなら「のん」です
まぁ、今の時代身内とか意外にあまり「のん」を使わないでしょうし
普通「何してるん?」やね
まぁ「アカンのん?」とかはよく使うけど

ぞんざいな形では「何してん?」もある。

兵庫人としては
というか京阪付近以外の西日人からすると「ゆうてんねん」みたいなウ音便+「てる」系が違和感あるよな

「ゆう」の部分は方言やのに、それに
共通語の「てる」「てん」が繋がってる感じがして、変な感じ。

言うなら「ゆうとる、ゆうとう」

「てる」を使うなら「ゆってる」やな…。

>>735
使てやないよ
738名無す:2011/06/16(木) 03:07:27.38 ID:h5OAp8S3
いやいやさすがに大阪で「〜してんの?」で関東風だの似非関西弁だのと
言われる事は無いよ、ほとんどの人は伝統的な大阪弁を知らないから
「〜やからさぁ・〜でさぁ」とか「マジで」とか普通に使ってるよ
先週の関テレのアンカーの特集に出てた大阪から全国に童謡を広めたいと
言っていたおっちゃんですら「〜ちゃった」を使ってたくらいだし
739名無す:2011/06/16(木) 03:32:28.01 ID:k1DJiNav
言われるとは言うてへん
その間違った表記はいらん。
の?やなくて「のん」やから
関西弁としては書かんといてくれと言う話

聞いた感じあんまり変わらんから「の」やと思とる奴が関西人にもおると言うのはわかったぁる

740名無す:2011/06/16(木) 04:13:07.52 ID:h5OAp8S3
正しいか正しくないかの話をしてるんじゃない
>「〜の?」と言う関東風になったエセとも思える中途半端な関西弁は使わない方がいいぞ。

と書いているから、大阪では使っても問題ないと言っているんだよ
君が同じ兵庫県人として>>721に使って欲しくないと言う意味なら話は別だけど
741名無す:2011/06/16(木) 04:19:36.86 ID:VllsVztC
〜のん?とか大阪で聞かないけど普通に言う?
〜の?って言ってない?
742名無す:2011/06/16(木) 04:33:12.68 ID:h5OAp8S3
>>741
「〜のん?」は滅多に聞かないね
「〜の?」と言ってるよ
メールでも「〜のん?」はほとんど見た事が無い
743名無す:2011/06/16(木) 06:21:27.56 ID:x/9f6eZW
>>741
自分が「〜の?」と言ってる人は、ちゃんと「のん」のつもりで言ってる人のも「の」と聞き取ってると思うよ。
日本語の「ん」はビボインだし、実際会話の中で、特に語尾だと極々軽く発音されて、そこに「ん」があると意識してないとほとんど聞こえないし、
だからこそ、共通語と同じだと思い易いし、そういう人が増えてるんだと思う。

実際、知らない方言を聞いて「ん」があるのに、それを聞き取らないという例もよくある。

おっさんとかのネットでのやりとりみたら、ちゃんと「のん」と認識してはるよ。

個人的には、いかにも関西弁ですよ〜的な感じでの「ちゃうの?」って書き方が一番イラっとくるww 関東人が馬鹿にしてエセ関西弁使ってるように見えるな。
744名無す:2011/06/16(木) 09:44:48.07 ID:dVr8dN+1
使いやすいさけぇ「の」使ってまうな
745名無す:2011/06/16(木) 09:58:00.59 ID:WuqePrap
「とん」って中国地方や中部地方の方言だろ。
田舎くさく感じるな。
746名無す:2011/06/16(木) 12:37:38.19 ID:FQ/v6wXq
>>744
さけぇ は播州弁ですか?

>>745
ダウンタウンの2人はよく「〜とん」使うけどな尼崎(完全に大阪弁圏)の二人がつことんやから田舎の言葉とちゃうやろ

大体、同じ西日本内で田舎や都会や言う奴は大概 阪神 京都 芦屋 あたりのプライドだけが高いやっちゃろ
747名無す:2011/06/16(木) 12:39:37.09 ID:dVr8dN+1
正確には「言いよる」「言いよう」です
通は「よぉる」「よぉう」と言います
748名無す:2011/06/16(木) 12:42:09.66 ID:dVr8dN+1
>>746
播州弁です
特に北播では広く使われています
「さかい」とも言います
749名無す:2011/06/16(木) 14:18:19.48 ID:k1DJiNav
播州弁とは限らんよ
宮迫も「さけぇ」と言うらしい

母音融合してるから東京式混じりの地域が似合う言い方やけど
750名無す:2011/06/16(木) 16:34:54.26 ID:WALPDoXb
>>743
お前は関東を意識しすぎやねんてw
だから馬鹿にされるんじゃ

751名無す:2011/06/16(木) 17:46:11.37 ID:x/9f6eZW
ちゃうなぁ
言語的なことが問題なわけだが・・。
752名無す:2011/06/16(木) 18:24:42.33 ID:dVr8dN+1
>>749
和歌山とかでも言いますよ
753名無す:2011/06/16(木) 22:03:22.01 ID:mms/dzie
264 名前:名無す[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:03:11.65 ID:WALPDoXb
>>263
誰もいま京都が日本一の都会だなんて思ってるわけないだろう(笑)
というか、ビルだけ大阪とニューヨークを比べられてもなあ・・・

363 名前:名無す[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:07:17.40 ID:WALPDoXb
関西では「部落」という言葉がNGだなんて初めて知った。
そういう土地柄だからね…。
当然何かにつけ関東だの東京だの異質なものに文句を言いたがるわけよ。

387 名前:名無す[age] 投稿日:2011/06/16(木) 19:08:03.74 ID:WALPDoXb
>>386
また勝手な被害妄想w
お前さんの出身は関西か?
どこに東京の価値観が押し付けられているのか言ってみ。

497 名前:名無す[age] 投稿日:2011/06/16(木) 19:15:53.11 ID:WALPDoXb
>>496
明治以前は関西弁が全国に強いられていた事を忘れるなよお馬鹿さんw

754名無す:2011/06/17(金) 17:27:25.26 ID:i5JNPJib
「ちゃうわ」をはっきりと「ちやうわ」と発音するのはどこ地方ですか?



地方とかではなく、その人個人の特徴であるならばすみません…
755名無す:2011/06/17(金) 21:26:14.78 ID:FBf5hA4r
「ちやうわ」は大阪弁使う子に多い気がする

あと滋賀県っていろんな関西弁使う人いるねんけどなんで?
756名無す:2011/06/18(土) 16:37:40.82 ID:AfLoPY7H
ちやうわって何のこと…?

>>755
場所によって違うから
真ん中に琵琶湖あるし
琵琶湖の左はだいたい京都系
右上が一番難しいらしい。
757名無す:2011/06/18(土) 18:00:18.35 ID:F9hfI/wz
湖北はほぼ北陸
758名無す:2011/06/18(土) 22:41:07.10 ID:GDkctzDA
>>756 「ちゃうわ」とは「ちゃうちゃう」を強めた言い方だ。
759名無す:2011/06/18(土) 23:31:16.13 ID:2qQsRaG9
>>758
「ちゃうわ」って「ちがうわ」のことだろ
760名無す:2011/06/19(日) 08:27:22.03 ID:d6cHAKEJ
ちぃやぅわ

と発音する人 確かにいるね
761名無す:2011/06/20(月) 07:09:03.57 ID:IjGLG8II
京都弁訛りが中国語に聞こえる…語尾に「し〜」と付ける女性の話し方が特にそう感じます。
まあ、中国語と言っても色々あるでしょうが、北京語ではなく、濁音があまりない綺麗なやつです。

京都の街は中国の街に似ている。京都人には古き良き中国人の血が濃く流れているのでしょうか。
762名無す:2011/06/20(月) 07:53:40.98 ID:l9Ja8W0W
お前中国行ったことないだろ
763名無す:2011/06/20(月) 16:41:22.27 ID:1ECTSUum
>>761 シナ語で語尾にシ〜をつける言い回しなど聞いたことがない。
764名無す:2011/06/20(月) 17:06:56.63 ID:LMSoWkFO
>>761
またキタ━(゚∀゚)━!この人いろんなスレで日本人と外国人の区別もつかないくせにぶっ飛んだ妄想しまくってるから
気にしないでね!残念な子なの!
765名無す:2011/06/20(月) 17:12:56.28 ID:es5LY3xD
次長課長の河本の関西弁って違和感ある?

生まれてから小5まで名古屋でそれから高3までは岡山の人だけど
766名無す:2011/06/20(月) 18:09:13.21 ID:G/UpPjhQ
ヽ(´ー`)ノおめぇに食わせるチャーハンはねぇ
ヽ(´ー`)ノあんたに
食べさせるチャーハンなんかないわ
767名無す:2011/06/20(月) 19:55:53.88 ID:IjGLG8II
次長課長は岡山なので近畿方言圏外です。

中国地方芸人。アンガールズと同グループです。
768名無す:2011/06/20(月) 21:34:01.95 ID:jx6/vAht
岡山県民にしては上手いと思う
769名無す:2011/06/21(火) 02:12:41.10 ID:UZrMgdQ3
>>728
どこ探してもあらへんだわ
770名無す:2011/06/21(火) 22:02:58.49 ID:ROW5q5Vt
どないすんの・・
771名無す:2011/06/21(火) 23:22:56.70 ID:MC038WjO
772名無す:2011/06/22(水) 00:19:51.12 ID:u6nNyYaB
>>771
どう聞いても舞鶴弁じゃないぞ!
773名無す:2011/06/22(水) 10:12:12.61 ID:L+Ljbk/+
>>771
うpされてたのか

>>772
舞鶴の人やと思う。
アクセントの薄さがまさにそれ。 よく居る市内に長く住んでる舞鶴人
774名無す:2011/06/22(水) 11:26:18.69 ID:IXwQMPrn
確かにこの年代の人が「してしまった」の意味で「ちゃった」を使うのは不自然といえば不自然
775名無す:2011/06/22(水) 12:30:42.04 ID:u6nNyYaB
全然薄くないしww
776名無す:2011/06/22(水) 12:41:19.84 ID:u6nNyYaB
こんなもんが垂井式アクセントやったら、わしら標準語やで!!
777名無す:2011/06/22(水) 20:49:33.80 ID:L+Ljbk/+
ダーツの町で和歌山県湯浅町!
コテコテの若い女!

「コレけ?」「〜しちゃぁやつやろ」「〜やと思っと」
など。
778名無す:2011/06/22(水) 20:51:31.10 ID:L+Ljbk/+
>>775
薄い。京都弁圏のアクセントではない。
薄くないと感じるなら自分が薄いという証拠だろうな。
779名無す:2011/06/22(水) 20:52:29.76 ID:L+Ljbk/+
>>776
やはり垂井人かいや。
ゆうとくけどこの京阪式アクセントは薄いよ
780名無す:2011/06/22(水) 20:53:02.80 ID:x0lLI6SS
おれの頭も薄いよ
781名無す:2011/06/22(水) 20:54:30.95 ID:L+Ljbk/+
京阪式圏内に移住した舞鶴人ってこんな人多いぞ。
もともと京阪式に近めの垂井式やと思うし
てか舞鶴でも南北で比率がちゃうやろし
782名無す:2011/06/22(水) 22:36:53.75 ID:zzVbWovs
そういえば「してしまった(やってしまった)」っていろんなバリエーションがあるよね
やったった やっちゃった
やってしもた やってもうた やってもた
783名無す:2011/06/22(水) 23:07:55.23 ID:ENwS2pEX
>>771
へええ。舞鶴弁。
784名無す:2011/06/22(水) 23:13:52.61 ID:ENwS2pEX
京都市内に来て長いのかな。
でも「出るか」=HHHになってる。
785名無す:2011/06/23(木) 00:31:02.43 ID:g7J+7gKF
但馬接触地域の垂井式の方が沿岸部(赤穂、相生、たつの)の垂井式より
東京式が強めのような気がするんですが気のせいですか?
786名無す:2011/06/23(木) 01:48:22.37 ID:g7J+7gKF
僕の地域(垂井式)は田舎なのに東京式化がかなり激しいです
二拍名詞は
本来は14/235なのに若い世代は1/2345になりつつある
4類の揺れがかなり激しいです
787名無す:2011/06/23(木) 02:23:08.40 ID:8qGwYo/n
関西人どもがガタガタうるせえんだよちきしょう!
こちとら千葉でい!せっかく作ったお茶ッ葉が放射能が
どうのこうので出荷できねえじゃねえがバカヤロー!




788名無す:2011/06/23(木) 06:00:46.38 ID:NLcuxZon
しかし>>771を聞いても、今舞鶴に住んでる人の本当の舞鶴弁はあまり分からないね。

舞鶴で「〜はる」なんて使わないはず。
789名無す:2011/06/23(木) 13:14:52.90 ID:g7J+7gKF
京阪で
「なんしょん?」「なんしょって(の)ん?」はどういう意味になりますか?
790名無す:2011/06/23(木) 14:31:27.97 ID:vIDukzLf
どういう言い方になりますか?ならわかるが、どういう意味にって言われても、
そんな言葉使わないから、意味を答えようが無いと思うけど
791名無す:2011/06/23(木) 15:12:07.66 ID:g7J+7gKF
>>789
どういう風に聞こえますか?
792名無す:2011/06/23(木) 17:50:22.26 ID:vIDukzLf
なんしょん?→何しやがるんだ?
なんしょって(の)ん?→何を背負っているの?

こんな感じじゃないかな?
793名無す:2011/06/23(木) 18:47:51.76 ID:DynGrMoW
「なにしょってん」の「て」は敬語表現だけど
京阪ではそう受け取ってもらえないだろうw

ちゃった敬語のおばちゃん客と大阪出身という美容師さんの会話で
「あの人最近来ちゃないな」を「あの人最近汚いな」と受け取らたのを目撃した事があるし。
794名無す:2011/06/23(木) 19:08:52.46 ID:+WYW7Bhq
>>793
そうか
「来てやない」はちゃった圏では「来ちゃない」となるのか。
それは知らなんだ。
>>785
気のせいちゃうやろ
垂井式などの特徴はみられるものの、岡山との間には険しい山で隔てられてて、「岡山と兵庫は圏境を越えると言葉ががらりと変わる」と言われてるぐらいだからね。だから隣接している県同士の方言にしては、ある程度の大きな隔たりがあると言えるんだろう。

逆にそういう険しい障害物とかがないから、兵庫北西部から鳥取の方言はなめらかにつながってるみたいだしね。

そういう意味で上の方の垂井式圏は同じ兵庫県の東京式圏の影響も強いでしょうね
795名無す:2011/06/23(木) 19:23:20.50 ID:+WYW7Bhq
言葉ってやっぱアクセントの影響が強いと思うね。

いくら西日本であっても東京式であればやはり京阪式の人間に比べたら、東京弁への順応もしやすいし、影響されやすいと思う。

だから東京式の地域は東京弁化していくんでしょう。

「じゃね?」「なくね?」とかも、京阪式では決して言えない言葉だから、京阪圏では流行らないが、東京式圏の若い世代なら影響されて最初はふざけて言う程度でも、そのうち自然に使い出す。

東京弁がテレビの中心である以上、垂井式圏は、京阪式ではなく東京式化に向かうでしょうね。

逆に四国の京阪式が根強い地域なんかだと、根強い「けん」などを除いて徐々に方言が減っていって関西弁に近づくでしょうね。
実際に四国出身の芸能人だと、京阪式地域の人は関西弁を話すようになり、東京式やそれに近いアクセントの人は共通語を話すしね。

京阪式以外の出身で、無理やり関西弁を話すのは吉本の芸人ぐらい。
796名無す:2011/06/23(木) 19:25:03.45 ID:+WYW7Bhq
それだけ京阪式と東京式の対立(違い)の影響が大きいと言うこと。
797名無す:2011/06/23(木) 19:26:13.32 ID:+WYW7Bhq
>>784
はっきり覚えてないが、「一番仲良い」みたいに言ってるところは東京式になってたね。
798名無す:2011/06/23(木) 19:35:04.37 ID:+WYW7Bhq
>>788
ブラマヨ母は明らかに京阪圏に移住して覚えたタイプでしょう。

ただ、実際に舞鶴の人が来ないと分からないが、絶対に「はる」を使わないなんてことは無いんではないかな?
舞鶴って京都の正統な「はる」圏からの距離はどのぐらい?
舞鶴での「てや」と「はる」の関係は、兵庫の播州近辺に当てはめたらどこら辺が近いのか気になる。

舞鶴あたりの人たちってやはり古都・京都市内には一目置いてたりもするんじゃないの?

799@京阪式兵庫摂津:2011/06/23(木) 20:17:08.16 ID:+WYW7Bhq
皆さんはポケモン知ってますか?
皆さんがポケモンの名前をどのようなアクセントで言ってたか教えてください。
俺はケンタロスをHHHLL(京都風にすればLLHLL?)、ヒトカゲをHHHH(京都風にすればLLLH)と呼んでいました。

ケンタロスがHLLLLだと知った時はびっくりしました。東京式だとLHHLLだと思っていたので。

ゴルバットは俺は自分的にはHLLLLと思うけど、関西ではHHHHLも多いな。
正しいアクセントはHLLLLだと思うが、クロバットはLHHHL(東京式)だから、特に関西ではクロバットが出てきてからそっちに張られて以前にましてHHHHLが流行ってる可能性もあるな。

クバットのLHHHLと言うアクセントは、俺的にはHHHHLやと思ねんけど、これもやっぱ保守的だとLLHHLになる?
確かに、単に対応するアクセントとしてはこっちが正しいっぽいけど
でもこれだと野球の「黒バット」にしか聞こえんなw

まぁ俺のヒトカゲHHHHも「人影」にしか聞こえんがなw

あんまり「火トカゲ」と言う語源を考えたことがなかったし
語源を知った上なら、関西でも「LHLL」になってもおかしくないな。

京阪式で「トカゲ」は、単体では「LHL」やけど、「○○トカゲ」の場合の「トカゲ」は東京式に言うしかないからな。
ただ、「火」を短く「H」と言いつつ「トカゲHLL」に繋げるのにはちょっと違和感があるから、
だからこそ「HHHH」になるのかもしれん。

皆さんはどない発音しとって(しよって)でした? 地域も合わせて教えてください。

ゲームはするけど、アニメでは見たことないって人やったら本物のアクセントに触れる機会もないやろな。
実際俺の家も引っ越す前はテレビ大阪映らへんだし。場所自体は普通に近所やねんけど
ここらへんはテレビ大阪映るとこと映らんとこがある。
これはここらならではなんか?
800名無す:2011/06/23(木) 21:22:24.29 ID:g7J+7gKF
>>793>>794
ちゃった敬語の地域なんですが「来ちゃない」なんていいませんよ
普通は「来てない」です
「〜ちゃった」は過去形にしか使えません
801名無す:2011/06/23(木) 21:36:29.64 ID:g7J+7gKF
>>799
僕のとこは奇跡的にテレビ大阪が見れるとこだったんですが、
普通に共通語と同じでしたよ
テレビの影響かな?
802名無す:2011/06/23(木) 22:04:34.60 ID:DynGrMoW
>>800
宍粟市だけど、来ちゃない、しちゃないって言う人はいるよ。
ちゃった敬語も地域によって違うんじゃないか。
803名無す:2011/06/23(木) 22:05:22.51 ID:NLcuxZon
>>798
「-はる」は京丹波町以南で使う、という区画が方言学者によってされたことがあったけど、
手元の方言辞典では「-はる」の使用地域に綾部、福知山、宮津も入っている。
舞鶴でも少しは使うかもしれない。

まあ、それでも京都市内に移ってから格段に多く使うようになったんだろう。
804名無す:2011/06/23(木) 22:07:58.74 ID:NLcuxZon
「-はる」の成立自体だいぶ新しいから、関西の中心部からどんどん外側へ
広がっていってる途中だとは思う。
805名無す:2011/06/23(木) 22:51:56.81 ID:g7J+7gKF
>>802
そんな言い方聞いたことなかったです
丹波方面でも言わないと思います
806名無す:2011/06/23(木) 23:00:11.36 ID:g7J+7gKF
>>802
しかしいったいその言い方はどこから来たんでしょう?
岡山は「てじゃ」ですし、播州大半は「てや」ですし
宍粟市オリジナルか?
807名無す:2011/06/23(木) 23:22:27.08 ID:DynGrMoW
>>806
宍粟市でも南部は「てや」が主流だけど、北部だと「ちゃった」が多くなるんだよね。
「てや」と「ちゃった」が接触するうちに、「〜してない」の「て」が
「ちゃった」の「ちゃ」と混ざってきてしまったとか?
山奥だから、妙な方向に変化したのかもしれないw
808名無す:2011/06/23(木) 23:30:57.15 ID:g7J+7gKF
>>798
北播の北端ですがこちらでは「〜はる」の使用頻度はほぼ0でしたね
ホントにテレビで聞いたことがある程度でした。
結構南の方の加西市でも聞いたことないですね。
809名無す:2011/06/24(金) 00:02:53.98 ID:N2nWu4Pv
>>795
アクセントの影響といえば、津軽の方言があの地域の中で突出して保たれているのは、昇り核アクセントだからだと思う。
810名無す:2011/06/24(金) 06:25:46.29 ID:GO3B4QqH
>>806
どこから来たと言うか
teyaからtya(cha)になるなんてそのまんまの分かりやすい変化じゃんw

「ちゃった」自体がまさにそれやねんから。

そら地域によって違いはあるやろし、タルバンのとこはコテコテのちゃった圏でもないんやろ?
軟音化しないテヤ敬語と併用ちゃうのん?
811名無す:2011/06/24(金) 06:27:48.64 ID:GO3B4QqH
岡山とか中国地方でも通じるとはわかってたが、それはデフォルトとして使われてるんか?

あまり岡山弁の特徴として書かれてるを見たことがないので。

山口は軟音化が盛んな地域だからチャッタ敬語かも。
812名無す:2011/06/24(金) 06:35:38.68 ID:GO3B4QqH
                →言いよった(ぁ)った(taatte)
言いよってやった(tteyatta)
                 →言いよっちゃった(tyaatta)


てかテヤ圏では普通に原形の「テやった」とも言うし。チャッタ圏では「チャッタ弁」とか言うぐらいやし、チャッタとして定着しとんやろうけど。
813名無す:2011/06/24(金) 09:07:02.53 ID:Gie0ephw
一般的には現在・未来形が「〜てや」で「〜ちゃった」は過去形にしか使えないはずです
807の人は現在形に使っているから不思議に感じるって言うことです
814名無す:2011/06/24(金) 09:22:32.70 ID:Gie0ephw
丹波弁のところに現在形に「〜ちゃ」を使う地域もあるって書いてありました
815名無す:2011/06/24(金) 15:12:54.07 ID:GO3B4QqH
>>813
どれのこと?

807はなんか変な推測をしてるけど
別に「ちゃった」を現在形に使ってる実例は書いてなくないか…

ていうか>>814で解決したんか?
現在形は「チャッタ」じゃなくて「チャ」やがな
816名無す:2011/06/24(金) 18:25:05.88 ID:Gie0ephw
>>815
なにぃよってん?
817名無す:2011/06/24(金) 18:39:15.33 ID:GO3B4QqH
なんどぃ?

てか元西武の東尾監督は和歌山出身で、現役時代から関東のチームだったから共通語を話すようにしてるみたいだが、やはりこういう人も何故かダウンタウンやシンスケの前では関西弁に戻りますねwラサール然りw

東尾は多分もともとは結構コテコテだったんだろうなぁ〜て感じだけど、やはり長年関東風にしてる影響で、関東風の関西弁になってたな。
818名無す:2011/06/25(土) 01:57:37.18 ID:NJnLLVwF
和歌山は「〜じゃよ」も使うよね。若者でも。
819名無す:2011/06/25(土) 04:31:35.40 ID:46LdM/Up
「マクド」とかは関西以外なら福井でも使われるけど、このような事例は、関西に下宿した学生が、地元に戻っても言葉をそのまま使った結果、その地域にも広まったという解釈でおk?
820名無す:2011/06/25(土) 15:26:04.30 ID:RQJtVYod
>>818
マジか!
でも確かに和歌山の人は「やよ」を使うみたいだね。

>>819
あり得なくもないけどそんなんで広まらんかとw
821名無す:2011/06/25(土) 15:38:59.18 ID:CJ8/hC2x
>>819 シナのマクドは看板に麦呑と書いてあるからマクドンと読むんだろうな。
822名無す:2011/06/25(土) 16:41:08.54 ID:txaTEHx9
マク ダーナルヅ が現地音
823名無す:2011/06/26(日) 13:09:21.22 ID:JUO6t99G
>>819 福井は琵琶湖の北にある関西やろ。
824名無す:2011/06/26(日) 21:09:15.27 ID:kP/VRqIj
フランス人としゃべった。
確かにマクドと言うらしい。
825名無す:2011/06/26(日) 23:57:15.75 ID:/Hbo7xfO
アメ国はマクロル(たしか綴りはmacroll)やったような
826名無す:2011/06/27(月) 00:31:53.55 ID:7AAi5pgV
>>825 関西弁ではマクロナルロや。
827名無す:2011/06/27(月) 01:17:04.44 ID:ytzGjfio
>>818
使うかぁ?
「〜じょ」じゃなくて?
828名無す:2011/06/27(月) 05:28:45.40 ID:srFQQA7R
どないすんのん?
829名無す:2011/06/27(月) 05:29:21.51 ID:srFQQA7R
どないしたらええのんどい
830名無す:2011/06/27(月) 12:44:08.13 ID:juX5TrfE
どないしたらええんよ
831名無す:2011/06/27(月) 13:03:04.22 ID:KkdnB0zg
どないしたらええが?
832名無す:2011/06/27(月) 19:53:08.74 ID:juX5TrfE
なんだいや
833名無す:2011/06/27(月) 20:41:33.68 ID:eyUrFTdL
>>827
昔話のしゃべり方みたいな
「○○じゃよ。」って感じじゃないけどね。
「○○じゃよ!」って感じ。
834名無す:2011/06/27(月) 22:45:52.99 ID:2SuMJzUR
>>828−832
書く事が無いんなら無理して書くなよ
面白くもなんともないし
そこまでしてスレを伸ばしたいのか?
835名無す:2011/06/28(火) 02:16:30.83 ID:krbn8zOn
【方言】マンコ・オメコでつくる日本地図
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

ーーーー<テンプレ>ーーーー
【居住地】(出来れば市町村まで)
【女性器の呼び名】
【ひとことメモ】
ーーーーーーーーーーーーーー

836名無す:2011/06/28(火) 02:24:28.71 ID:HRv0LOUB
淡路の「〜じょ」はかわいいな
837名無す:2011/06/28(火) 08:49:32.07 ID:o5aJIJFg
おあようさん!わかやまのわだいでもりあがっちゃーらいしょ。なかなか ええやんばいわしょ。〜じゃよってか? 場所によったらつかうれ〜

ちなみに わえら 中学〜成人するくらいまれつこたなー ちょっと 田舎のヤンキーことばやいしょ。
とし くってきたら〜じゃよ〜、から〜じょって変わってくるよ。

ほな!!また!?おおきによーたのむれ〜!
838名無す:2011/06/28(火) 09:00:03.13 ID:8snlNZ+W
■和歌山弁でなんでもしゃべろうスレパート1■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1308755175/

まあ、こっちもあそびにきちゃってよぅ
わっきゃーまべんは、最高じょ!
839名無す:2011/06/28(火) 10:14:41.69 ID:BPIFPeT2
なんで高校野球板にそんなスレが立ったぁるんどい
840名無す:2011/06/28(火) 13:30:08.87 ID:8snlNZ+W
>>839

まあ、なんちゅーか
前にあったスレが、アンチ方言野郎に島流しされてもたんじょ

ほたら、野球スレのおいやんが親切に立ててくれたわけやいしょ
ほやさけ、気にせんとちょくちょく遊びにきちゃってよぉ

わえもときろき、こっちぃこさひてもらわよぉ
841名無す:2011/06/29(水) 12:42:39.83 ID:AtoFzJlY
あであであであでえぇぇーーーー
842名無す:2011/06/29(水) 13:39:49.43 ID:I3bpNgQT
京都の人は大阪弁と一緒にされたら狂ったように怒るけど
自分からしたら今はどっちも大して変わらないように聞こえます
どう思いますか?
843名無す:2011/06/29(水) 13:41:41.56 ID:HCb96e5v
京都は滋賀や福井の方寄りだから
844名無す:2011/06/29(水) 14:51:32.25 ID:AtoFzJlY
京都出身の芸人の言葉聞いてたら、大阪弁とあまり区別つかへないしょお
どういうことなえ、そえわ?
845名無す:2011/06/29(水) 20:28:48.25 ID:moF3q3Hi
>>842
京都弁と大阪弁なんかどこで区別つけるんだ?
基本的に一緒だろ。地元の人間でも聞いてて
わからないだろ。
846名無す:2011/06/29(水) 20:47:49.86 ID:iJ1aotjh
>>845 みいひん、しいひん、と言っているのが京都弁でみいへん、せえへんと言うのが大阪神戸だろう。

 あとトウキョウのアクセントが京都はおかしい。
847名無す:2011/06/29(水) 21:34:31.00 ID:WkxiZB7u
>京都弁と大阪弁なんかどこで区別つけるんだ?


くくくくくくくくくorz

昭和の頃までは、特にオナゴは明確にちごた!

ヨシモトのせいで!!!
848名無す:2011/06/29(水) 22:17:11.07 ID:WtpHVBk2
>>845
京都はLLLHが多い
「しました」のアクセントがHLLL
やはりハル多用
849名無す:2011/06/29(水) 22:20:51.96 ID:WtpHVBk2
>>845
あぁあと有名な

英:can't go
京:行けへん
阪:行かれへん
850名無す:2011/06/30(木) 02:03:00.14 ID:HWNo7StN
don't go が、
大阪弁だと「行けへん」になるのは解りづらい。

京都弁のほうが柔らかいし、共通語に対応しているから
こっちが関西弁主流になるといいんだけど。
851名無す:2011/06/30(木) 02:35:01.52 ID:w9ISi5Vn
京都弁のほうが柔らかいとかただのステレオタイプの思い込みやろ。
「明日の飲み会行く?」
「行けへん」
とか普通に言ってたけど、京都人には行けないんだと思われてる可能性もあるのか。
ただ行かないだけなのにな。
852名無す:2011/06/30(木) 02:50:38.44 ID:MN4E8Hn2
もしかして姫路でも「〜はる」使うようになっとるんですか?
853名無す:2011/06/30(木) 02:52:24.44 ID:Zy0TNZN1
「行けへん」と「行けやん」で使い分けない?
「みいへん」は自分は言わないな。「めえへん」だ。
854名無す:2011/06/30(木) 04:24:22.78 ID:TVqsXyCd
>>853
一体どこの人だよ
まずその三重弁の「見えやん」は不可能の意味なのは確実

ではこの「行けへん」とはどっちの意味か?

意味で使い分けると言うんなら、

「行かない」は大阪風の「行けへん」を使うっちゅうことか??
855名無す:2011/06/30(木) 14:18:30.84 ID:8WVLYVWE
和歌山弁やったら
見えない→「めーへん」やいしょ
856名無す:2011/06/30(木) 14:37:24.73 ID:Zy0TNZN1
>>854
大阪だけど、親が他県で自分も転々としてるから、どこオリジンかわからん。
行かない時は「行けへん」、行けない時は「行けやん」。

>>855
ばあちゃん家が和歌山だから、和歌山弁なのかな。
でも「○○してみない?」は「○○してめえへん?」と言うけど、
「テレビが見えない」とかだと「テレビが見えへん」だったりする。

857名無す:2011/06/30(木) 16:47:09.47 ID:TVqsXyCd
あぁあんた和歌山系か
だから見えヤンなんだ
858名無す:2011/07/01(金) 17:11:23.16 ID:5AWT6YLP
確かに高齢者は「めえへん」よんな
859名無す:2011/07/01(金) 21:28:35.21 ID:4SMt4RxX
みやせん?

と言うやつがいるがどこ出身かわかる?
860名無す:2011/07/02(土) 00:20:05.34 ID:wKWq4wXb
名古屋じゃない?
但馬でも言うみたいやけど
861名無す:2011/07/02(土) 15:14:52.42 ID:4bRlXB/3
実際名古屋では「みやせん」より「みやへん」の方が多い。
でも断定が「だ」だから「みやへんのだー」みたいになって変だな。
862名無す:2011/07/02(土) 20:09:43.77 ID:JEsRDhwd
名古屋も せからへに移行してたの?
863名無す:2011/07/02(土) 22:32:20.36 ID:wKWq4wXb
「赤」とか「青」って2拍名詞の何類ですか?

明石の自動車センターに行ったとき
ほとんどの人訛っとったんやけど
864名無す:2011/07/03(日) 01:10:01.18 ID:LiW5TSx6
みやせん、は和歌山の老人(80歳以上)でもつかってる。
みやせなんだ。。見やしなかった、

みはせぬ、みやせん、みやへん、めえへん
ってなった。
865名無す:2011/07/03(日) 02:45:10.55 ID:dhnuhsKz
非関西圏でも、めっちゃ、しんどいが使われている今日。
めっちゃはイントネーションに違和感を覚えるが、しんどいは関西圏の
それとおんなしで、なんや得した気分。
866名無す:2011/07/03(日) 10:37:53.82 ID:o7FdqhoN
>>865
「しんどい」って共通語がLHHL、京阪式はHHLLじゃないんですか?
867名無す:2011/07/03(日) 11:14:36.00 ID:do3Qei1s
>>866
普通の形容詞やったらそうなるけど、「しんどい」とか「美味しい」なんかはLLHLになる
868名無す:2011/07/03(日) 11:58:19.61 ID:o7FdqhoN
共通語:LHHL、京阪式:LLHLやったら全然違うやんw
869名無す:2011/07/03(日) 12:34:48.81 ID:W4wkEH+k
>>868
そんあ細かいことを気にするなんて、、、お前童貞だろ?ww
870名無す:2011/07/03(日) 15:00:37.50 ID:hwCxeE/h
>>868
いや、関西のLLHLに対するLHHLは対応型。
関東風味だが、全くヘンテコじゃなくて近い感じ
全然違うことない。
871名無す:2011/07/04(月) 17:13:41.55 ID:4xaYJc3a
テレビでジュニアの母(福知山)が喋ってるの見たけど、イントネーションからほぼ標準語だった
872名無す:2011/07/04(月) 17:56:19.07 ID:YdEozm3D
確かに福知山は2拍名詞5類がHLになるからな
5類は秋・汗・雨・声・鍋・春・窓・前とかよく使う名詞が多いし、
これがHLになるかLHになるかでだいぶ印象が違うと思う
873名無す:2011/07/04(月) 20:05:09.26 ID:u9BrcC2G

http://www.hyogo-tourism.jp/taiken/sitemap/
兵庫県の区分地図だけど、
北播磨はなんでこの場所を北播磨と言うの?
この位置関係で言えば、北播磨含めて「東播磨」で良い感じがするんだけど。
874名無す:2011/07/04(月) 22:58:26.52 ID:YdEozm3D
確かにそうですが何か雰囲気的に東播磨ではない気がするんですよね
東播磨は柄が悪そうで、北播磨は真面目な人が多そうみたいなイメージ
875名無す:2011/07/05(火) 08:49:10.76 ID:U2O9qtrk
梅雨の京阪式アクセントについて HLL,LLH,HHH どうなっていますか。
(参考 共通語では LHH)
876名無す:2011/07/05(火) 13:02:15.06 ID:I8jdMe3Q
http://www.youtube.com/watch?v=P2yWlksWkMw&feature=related

たつの市ですが訛り薄いですか?
877名無す:2011/07/05(火) 15:20:43.36 ID:kEkShPub
>>875
「梅雨」なんてあんまり単体で言う機会がないから分からんな。
「梅雨前線」なら俺LLHやな
いやLLLか。

梅雨前線 LLLHLLL

単体で言うことは無いからあえて言うんやったら俺やったらHLL言うかな
878名無す:2011/07/05(火) 16:21:01.20 ID:I8jdMe3Q
梅雨は共通語もHLLなんじゃないですか?
879名無す:2011/07/05(火) 17:13:36.68 ID:RCb8fu66
兵庫県・京都府の北部ってなんで東京式アクセントなの?
880名無す:2011/07/05(火) 17:30:07.17 ID:QpkENfpB
知らん
つか塾のやつら大阪出身のはずやのに東京弁ワロタWW
881名無す:2011/07/05(火) 18:20:49.76 ID:I8jdMe3Q
兵庫県も京都府も色んな地域の寄せ集めやからなぁ
882名無す:2011/07/05(火) 19:56:41.31 ID:kEkShPub
>>879
上から山陰方言系が続いとる
>>880
本番大阪人やと思ってて東京弁やったら変な感じするやろな!
883名無す:2011/07/05(火) 19:57:23.73 ID:kEkShPub
>>878
ホンマソレなww
884名無す:2011/07/06(水) 00:31:05.50 ID:LVYUQQpU
q45Y40
ビジターとはいえ格下の球団に負けるのは痛すぎるしショック
明日はとりこぼすなよ



楽天に言われてるぞー、超歴史の浅い球団に言われてるぞーいいのんかー
885名無す:2011/07/06(水) 00:34:44.04 ID:uBG6s9QK
>>879-880
童貞達は勉強してから書き込めw
886名無す:2011/07/06(水) 01:52:47.32 ID:Tbq4gJ5h
但馬って元々東京式やけど
youtubeとかで聞っきょったら
若い人はまどろっこしい関西弁みたいなしゃべり方しよんなぁ
「〜やん」とか言うし・・・何かむずむずしたわ
関西弁化しよんかな?
887名無す:2011/07/06(水) 02:04:55.32 ID:rifaL+MV
そうだろうね。
だんだん地域色はなくなっていってるからね。
888875:2011/07/06(水) 06:19:58.01 ID:o6y4xjdM
>>877-878さん 読みは「つゆ」です。
889875:2011/07/06(水) 06:24:19.14 ID:o6y4xjdM
ちなみに言っておくが、なまりの漢字表記は「訛」で、送り仮名は不要である(日本漢字能力検定協会発行『漢字必携一級』参照)。
890名無す:2011/07/06(水) 06:36:29.35 ID:KsH2yO7e
もともと漢字に和語を当てはめたものだから、どっちでもいいのよ
891名無す:2011/07/06(水) 14:19:07.03 ID:LVYUQQpU
>>888
なんで二音節の「つゆ」がそんな3音節になってるんだよwwわけわからん
892888:2011/07/06(水) 17:02:25.47 ID:o6y4xjdM
>>891 3拍目は助詞(が、はなど)。
893名無す:2011/07/07(木) 14:32:29.89 ID:heN231kT
そんなもん最初からそう書かんとわかるわけ無い
894名無す:2011/07/07(木) 14:33:52.24 ID:heN231kT
梅雨が HHH


HLLは素麺のつゆが
895名無す:2011/07/07(木) 17:18:32.14 ID:EnAH/t1c
僕(垂井式)は
LHH 梅雨が
HLL (そうめんの)つゆが
896名無す:2011/07/07(木) 22:07:16.22 ID:heN231kT
福知山出身の中澤裕子もダウンタウンの前では関西弁を話そうとしてますねぇ…
897名無す:2011/07/08(金) 03:10:15.46 ID:FMlOCJ7y
普段標準語でも、関西弁の人がいるとつられるんだよね。
898名無す:2011/07/08(金) 03:43:25.81 ID:Y8boYjJe
そういうのもあるが、今言っているのはそういうのじゃない。

ラサールなんかを見れば分かるように、地位の低い関西人相手には関西弁を使わない
島田シンスケやダウンタウンの前では関西弁

中澤は知らん

ただ、垂井式の人がわざとらしく使うと目立つ…
899名無す:2011/07/08(金) 14:18:57.32 ID:euV35wti
>>896
垂井式を
少し手直ししているように聞こえますね

垂井式の地域ではよくあることですが
900名無す:2011/07/08(金) 14:58:10.70 ID:euV35wti
http://www.youtube.com/watch?v=nJ5EFpCPYQ0

兵庫県朝来市なんですが
このおばあちゃん敬語の「〜たった」言ってませんか?
901名無す:2011/07/08(金) 15:18:11.72 ID:Y8boYjJe
>>900
理由を表す「で」を使ってるね。

「しきゃー」より「で」が主流なのかな?

垂井式面白いなぁ〜。京阪式とこもあれば岡山弁や名古屋弁のようなアクセントになったり

「撒いといたったら」は敬語じゃなく普通の意味


「注文したった」は多分敬語かな
902名無す:2011/07/08(金) 15:37:50.74 ID:euV35wti
場所はわからないですがこのおばあちゃんはたぶん東京式
朝来市で垂井式なのは生野町と朝来町だけで、他は内輪東京式です
903名無す:2011/07/08(金) 15:39:31.62 ID:Y8boYjJe
そうか?京阪式に聴こえるところもあるけど。
904名無す:2011/07/08(金) 15:54:17.07 ID:euV35wti
内輪東京式アクセントってそういうもんですよ
決して東京と同じアクセントじゃないです
名古屋とか岡山に行って聞いたら分かると思うけど
微妙に京阪式っぽいなって感じることもあります

「ええ」の言い方が違う東京式はHL、京阪式・垂井式はLH
また2拍名詞2類3類は東京式でLH、垂井式はHLになる
おばあちゃんは「ええ」をHL、「花」をLHと発音しているし
動詞とかも東京式が強い感じがする
905名無す:2011/07/08(金) 17:28:31.82 ID:Y8boYjJe
東京と同じじゃ無いのんぐらい知っとうし、確かに全体的に聞いたら東京式かなと思うけど
初っぱなの「毎日が勉強ですわ」が普通の京阪式やからそないおもた

ええ が HL やったら東京式と言うことなん?
906名無す:2011/07/08(金) 18:54:34.25 ID:/rc6kN8J
>>901
「撒いといたったら」は「撒いといたら」を丁寧に言ってるんだろう。
907名無す:2011/07/08(金) 20:07:04.45 ID:Y8boYjJe
>>906
え?
あなたどこの人?

ちゃうと思う違うけど…。
合わへんし


虫が部屋の中におって、「窓開けといたったら勝手に出ていきよるわ」みたいな「たった」やろ…

関西弁じゃなくても、生き物以外に「このようにしてカードをこすってあげると…」とか言うたりするし
その感じやで……

バ〜ッと種撒いといたったら
908名無す:2011/07/09(土) 00:21:08.57 ID:lPwpnEwF
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_29460.jpg
僕もおちんちん欲しいなぁ

手塚繁子 (54)←精神障害者手帳2級 生活保護
手塚賢司 (31)←ナイスミドル(元アニオタ)
荻窪高校定時制課程卒
(p)http://mypage.hangame.co.jp/profile/index.nhn?mid=%8C%CF%8E%9F%98Y
手塚まゆ実 (??)←はけんしゃいん(ブス)
手塚眞司 (19)

手塚譲司 (26) パワフルジョージ??
アメブロID:/jyoji-enjoy-my-life/
mixiID:10051914

http://twitter.com/#!/powerfulgeorge
恋仲↑↓
http://twitter.com/#!/Ellyhappy
909名無す:2011/07/09(土) 02:26:16.31 ID:3wQQRKr7
行かん=行くつもりはない
行けん=行くことは出来ない

関西でこの用法はありますか
910名無す:2011/07/09(土) 03:19:16.10 ID:ST3E0vXs
>>909
ありますよ
てか普通に使ってますよ
911名無す:2011/07/09(土) 13:03:19.44 ID:tq/Rmave
?〜しはる、って目上の人に使う言葉ちゃうん?
912名無す:2011/07/09(土) 16:14:15.64 ID:8VIJb7lz
>>911
基本的にはそうだけど、
丁寧語として使う人も中にはいる。
913名無す:2011/07/09(土) 19:43:05.49 ID:C1whIiDl
特に京都では多用する
914名無す:2011/07/09(土) 20:36:52.37 ID:Iiy4AxvX
>>910 909
そうでしたか
関西の人と話すと
「行かへん」「行かれへん」しか
聞いたことがなくて
「行かん」「行けん」は
関西以外の西日本の
用法だと思ってました。
915名無す:2011/07/09(土) 22:48:35.52 ID:C1whIiDl
「行かんでええ」
「行けんようなったわ」

916名無す:2011/07/09(土) 22:52:31.92 ID:hZAQEIil
「行かん」はそのままの場合が多い。
「行けん」は「行けへん」になることが多い。
917名無す:2011/07/09(土) 23:46:40.98 ID:C1whIiDl
京都
918名無す:2011/07/10(日) 01:14:01.93 ID:3RGsTonD
「接した」とかをHHLLって風に「せ」にアクセントつけるのって関西弁?
919名無す:2011/07/10(日) 05:24:34.70 ID:O69S22vW
せやろな
920名無す:2011/07/10(日) 07:50:27.94 ID:w8svBaBp
「はる」は普通に使うが。

「あれ、聞いてはる?」とか。
「明日いてはる?」


丁寧に言うと
「聞いてはらしまへんやろか?」
「明日いてはります?」
921名無す:2011/07/10(日) 14:21:13.27 ID:17qu4X0q
ウチの地域じゃと、「みえる」だね。

単体だと居る来るの意味。
丁重語の補助動詞にもなる。
922名無す:2011/07/11(月) 00:25:58.91 ID:St0eXCCS
来るの否定の形
「こーへん、きーひん、けーへん」は地域差あるの?
大学にいると混じって聞こえてきてよそ者にはよくわかりません
(区別する必要はないと思っている)。
923名無す:2011/07/11(月) 02:13:48.80 ID:V1hdubTM
但馬弁と岡山弁の訛りの違いを教えてください
語彙は全然違うんですが
どちらも内輪東京式アクセントで聞いた感じ中国地方の訛りだと思います。
ただ抑揚?がなんか違うような気がするんですがどう違うのかよくわかりません
詳しい人教えてください!
924名無す:2011/07/11(月) 03:20:01.54 ID:iXKbEIBq
>>922
「けーへん」
これはコテコテのイメージがある大阪弁。
ただ、播州神戸弁圏でもおっさんは使う人が居る。

「こーへん」
神戸方面では普通はこれを使う。
だが、コテコテの印象がある「けーへん」よりも共通語の「こない」に語幹が近く使いやすいことからか、近年は大阪でも用いられる。

「きいひん」は京都弁で、京都近辺の可能性が高い。



いくらからはお互い混ざっているので100%ではないが、大まかな目安はこんな感じ。
925名無す:2011/07/11(月) 05:37:59.68 ID:CRC9BC+1
京都でも「こーへん」だった記憶が。

丁寧だと「来てはらへん」「きはらへん」

城陽のヤツは「けぇへん」つこてたな。
926名無す:2011/07/11(月) 08:20:50.54 ID:V1hdubTM
どっかの本で見たんですけど
「けーへん」を使うのはたぶん神戸・東播の中年だけだと思います
その本では市町別・年代別の使用頻度が載ってたんですが境界が高砂市と姫路市の間にあったと記憶しています
東播:若年層「こーへん」、中年「けーへん」、高齢者「きやへん」
西播:若年層「こーへん」、中年と高齢者は忘れてしまいましたが「けーへん」ではなかったです
927名無す:2011/07/11(月) 08:22:42.78 ID:V1hdubTM
↑訂正
「けーへん」を使うのは播州神戸弁圏の中では
神戸と東播の中年だけだと思います
928名無す:2011/07/11(月) 11:51:33.64 ID:iXKbEIBq
うん
そんな感じやと思う
流石にもっと西日本系になると「こん」優勢率が上がるし、「け」は出てこないだろうな

929888:2011/07/11(月) 12:40:51.42 ID:MDE+Jpgz
>>894 福知山をはじめ中丹では「梅雨が」はHLLが伝統的。ただし若年層はHHH。
930名無す:2011/07/11(月) 14:59:42.19 ID:iXKbEIBq
神戸で「〜らなあかん」って言う人いる?
はっきりとわからないけど(神戸出身?)と言われてる人で、「〜らなあかん」を使う人がいるんだけど、
「とう」よりも「とる」を使うということもあるし、淡路系だと思う
931名無す:2011/07/11(月) 16:46:59.61 ID:V1hdubTM
そもそも梅雨って2拍名詞の何類なんですか?
932名無す:2011/07/11(月) 16:49:32.83 ID:V1hdubTM
>>930
淡路島でも「〜とう」「〜よう」は使いますよ
神戸に比べたらはアスペクトの区別が厳格な感じもする
933名無す:2011/07/11(月) 19:29:15.68 ID:4xa2q2lZ
>>928
赤穂市出身だが「来ん」が主流だったな
934名無す:2011/07/12(火) 01:33:34.56 ID:sj4eDav0
>>932
アスペクトが厳格なことぐらい位置考えたら普通に分かるワイヤー

935名無す:2011/07/12(火) 01:54:19.84 ID:13ASqtKC
兵庫丹波と北播もアスペクト区別が厳格な気がする
936名無す:2011/07/12(火) 02:52:34.45 ID:sj4eDav0
そらせや
937名無す:2011/07/12(火) 13:19:04.33 ID:+5W+Suue
こやん
938名無す:2011/07/12(火) 20:18:10.98 ID:pl8ms2S2
しゃーっすぞ!て大阪弁?
939名無す:2011/07/12(火) 20:58:47.87 ID:7Cf+pVU9
猫言葉でんがな。
940名無す:2011/07/13(水) 22:03:06.77 ID:PyIKJ2V9
家に屋上あんねんけど
焼いてかへん?
941名無す:2011/07/14(木) 02:02:54.87 ID:U/sMqrvP
>>938
ちゃーっそぉ は泉州だね。
942名無す:2011/07/14(木) 02:08:53.01 ID:9H9e23NT
↓福知山ってこういう感じのしゃべり方じゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=PnaomVO2vXk
http://www.youtube.com/watch?v=2JvNA-wKSGQ&feature=relmfu
943名無す:2011/07/14(木) 19:38:18.60 ID:JO+m3tpt
アスペクトがあるあたりではやはり京阪的な使い方の「よる」と進行形を混同する場合があるな。

俺はアスペクト有る(軽め)が、キレて「何しよんじゃ」と言う場合、キレる感情が含まれてるから自分でもどっちかわからんし
この前、高校が明らかに進行形じゃない方の意味で「〜しようやろ」と言っているのを聞いた

これは発音として正しいのか?



>>942
これ聞いたら「垂井式」って感じには聞こえへん
944名無す:2011/07/14(木) 19:44:46.65 ID:JO+m3tpt
やっぱり考えてみると、自分の場合「何しよん」と言う時は何かちょっと含みがあるわ「おいおい…何しよんねん…」みたいな軽く不信感を持ちながらと言うか
普通が「何しとん」かな(てる習得後は使用範囲は狭まった)


まぁこういう地域ならではなのかも知れないし、
俺が色んな方言の知識をつけてるせいかも知れないからわからないけど。
945名無す:2011/07/15(金) 00:29:53.41 ID:UwThv/6x
京都や大阪では「〜よる」ってどういう意味で使いよんですか?
「進行・継続+軽い軽蔑」って感じですか?
946名無す:2011/07/15(金) 00:43:47.42 ID:pP+XzJ5u
進行・継続はないかな
947名無す:2011/07/15(金) 17:09:35.52 ID:UwThv/6x
讃岐、阿波、淡路では「雨降んりょる」「がんばんりょった」って言う人多いですよね
播磨北部や兵庫丹波でもこういういい方の方がよく聞きます

でも兵庫県の南の方は「雨降りよる」「がんばりよった」って
「よ」をしっかり言う人多くないですか?
948名無す:2011/07/15(金) 17:55:34.24 ID:R2emUfDK
せやね!

主要な言い方として「ふりよー」があるからね。「ふりょー」じゃなくて。

うちは婆さんは「ふんりょる」と言うけど、それより下の世代では、「よる」をはっきり言います
949名無す:2011/07/15(金) 23:58:15.50 ID:UwThv/6x
>>948
さすがに「なんしょん?」「なんしょったん?」は言いますよね?
950名無す:2011/07/16(土) 00:11:17.57 ID:do07v4E+
>>949
厳格じゃないので、多用はしませんが 言う時は「何しよんねん」と言います。 まぁ、「しよん」なんて速く発音すれば「しょん」と聞こえますが、あまり厳格地方のように「しょん」と言っている意識はありません。「しよった」と言っている意識です。
951名無す:2011/07/16(土) 07:36:43.97 ID:CiyH24oT
俺の婆さんは、『けかちい』って言葉を使っていたのだが、
忙しいとか、あわただしいとかいう意味らしい。
関西の人で、けかちいを聞いた事ある人いる?
952名無す:2011/07/16(土) 15:01:53.99 ID:do07v4E+
知らんわぁ
953名無す:2011/07/18(月) 21:51:55.28 ID:sAZcBnj4
>>951
知らん
どこ?
954名無す:2011/07/19(火) 08:51:07.15 ID:x1EXKT/U
せわしない、だけやな・・・。ほれは若年層でも使いよるけど。
955名無す:2011/07/19(火) 21:23:47.16 ID:ttrQ4O8Y
誰かネタふらんかい
956名無す:2011/07/19(火) 22:49:13.92 ID:3BRVoDRr
みんな台風来ててビビっとんねん
無茶ゆうたらあかんよ。。。まったくもう=3
957名無す:2011/07/19(火) 23:35:13.08 ID:8yND6Yuz
京阪式アクセントって
動詞の過去形は尻上がり(平坦?)の発音が多いんですか?
958名無す:2011/07/20(水) 09:42:34.27 ID:Yjvj/fi4
書きたいと思えば書くで良いんじゃないの?
無理にネタをひねり出す必要は無いでしょ
専用ブラウザを使えばわかるが、他のスレはもっとマッタリしてる
このスレだけ他のスレの4倍の勢いがあるけど、人が多いというより、
単に同じ人が1日に何度も書き込んでるだけって感じだし
959名無す:2011/07/21(木) 10:00:12.91 ID:GT+1vJzU
僕の所、若者を中心にアクセントは共通語化しよんのに
何でか語彙は関西共通語化しよんでぇ
960名無す:2011/07/21(木) 11:40:11.48 ID:mv37VF9x
>>960
へ〜おもしろいね。
語彙が関西共通語化するのは不思議じゃないけど、
普通はアクセントのほうが残るよね。
ちなみに場所はどこ?
961名無す:2011/07/21(木) 12:58:53.23 ID:GT+1vJzU
多可町の北の方です
でも関西共通語化って言っても
「〜ねん」とか「〜がい」→「〜やん」を使うようになっているぐらいですかね
アクセントはそもそもが垂井式アクセントなんですがね・・
多可町は面白くて合併して北部と南部で全然アクセントが違うようになりました
北部の人から見たら南部のしゃべり方はコテコテしとんなぁと思ってました
962名無す:2011/07/21(木) 14:39:01.32 ID:BO2ugfB3
アクセントは共通語って
テレビの偽関西弁の影響もあるのかな?
963名無す:2011/07/21(木) 15:55:11.52 ID:mv37VF9x
>>961
ふ〜ん、ありがとう。
僕は東京の人間なんで詳しい事はわからない部外者ですまないけれど、
丹波や丹後の山地付近は君の言うように垂井式アクセントの地域だから
比較的東京式に馴染みやすいのかね。
でも京都や兵庫でも、本来京阪系アクセントじゃない北部地域にも
関西共通語(近畿方言)の影響は拡大しているとも聞いているから、
TVや仕事なんかでの共通語の影響と入り混じって、そういう
面白い現象が起きているのかもね。
964名無す:2011/07/21(木) 22:47:13.82 ID:4qwJWsqq
むかし京都人が激怒していた某お茶のCM、
二人は実は丹後の出で垂井式アクセントが変化する途中と言う
実に細かい演出だったのかもしんない。
965名無す:2011/07/21(木) 23:47:59.52 ID:Y961xg8w
しんない?
966名無す:2011/07/21(木) 23:55:45.83 ID:Y961xg8w
>>964
お茶のCMって宮沢りえのやつか?
最近も新しいバージョンがやってた気がするけど。

俺はあれに東京式的なアクセントは出てないと思うし、ワザとらしくてもアクセントはそんなに変ではないと思うねんけど。

方言について詳しくもない一般人の「違和感」なんて、あてにならへんよ。
あいつらはネイティブ関西人の関西弁であっても、誇張したようなわざとらしいもので違和感があるものは、「偽」とか言い出すやつもおるから
967名無す:2011/07/22(金) 05:20:02.53 ID:W7kQv2qB
「お月はん」で議論になってた。
普通「お月さん」だろう。

そんなん言い出したら「おケイはん」かて
「おケイちゃん」やしな。

「げいこハンと、舞妓ちゃん」みたいに。

968名無す:2011/07/22(金) 10:31:15.64 ID:G4UDXt85
「はん」の正しい使い方ゆうのんはどないやねんな?

今やったら「オバハン」ぐらいかw
969名無す:2011/07/23(土) 09:36:51.90 ID:euFIeewI
>>960
大阪北部も若者はアクセントは共通語化に
向かってるけどね。
970名無す:2011/07/23(土) 09:43:57.76 ID:9yEIrFiC
>>966 わしも方言には素人なので京都弁をニセ関西弁だと思っていた。

971名無す:2011/07/23(土) 09:52:59.10 ID:9yEIrFiC
>>968 「はん」と「さん」の使い分けは直前母音の差によると思う。

 月、日、星は-iだから「さん」になるんではないか?

 いや、単に人物につくのが「はん」になるだけか。
972名無す:2011/07/23(土) 12:59:38.35 ID:1hx5IXxI
>>969
そうなの!?大阪で!?
じゃ岐阜みたいな感じになって来ているわけ?
973名無す:2011/07/23(土) 14:08:38.07 ID:oeiA3WBL
動詞の現在形は関西弁っぽい発音で
動詞の過去形が標準語っぽい発音になるのは
垂井式のせいですか?
974名無す:2011/07/23(土) 14:51:49.36 ID:9X+hCQF7
かっ垂井
975名無す:2011/07/23(土) 15:03:27.96 ID:fjK9fXPk
>>064
アレは伊勢弁やん
976975:2011/07/23(土) 15:05:31.36 ID:fjK9fXPk
おっと>>964
977名無す:2011/07/23(土) 15:16:50.53 ID:oeiA3WBL
>>973
これはCMの話ではないですよ
978名無す:2011/07/23(土) 17:19:09.89 ID:8WwjjPIc
>>900
朝来市の中でも南部の旧朝来町・生野町はテヤ敬語があるらしい。

アクセントは、生野町は垂井式、
朝来町のうち山口地区は20世紀に東京式から少し垂井式になったようなところで、
中川地区も垂井化してきているらしい。

このおばあさんは、内輪東京式そのものとは言えないと思う。
語頭が下がらずにHHH…となるのは但馬でかなり広くあるけど、
できる(HHH)、あたたかい(HHHLL)、好き(HL)、もどってくる(「て」にアクセント)
あたりは、内輪東京式の特徴ではない。
979名無す:2011/07/23(土) 22:03:54.77 ID:P1hZQB4V
やはり京阪式も混じってるってことですか?
980名無す:2011/07/23(土) 23:38:54.19 ID:XScEKI1f
垂井式というのは、避妊法か何かのことですか?
981名無す:2011/07/24(日) 01:12:47.43 ID:KwnBleRE
僕は垂井式の人間だと思うんですが
正直自分のしゃべっているアクセントが正しいかどうかがわからないです

テレビから流れるのは東京式や京阪式のアクセントばっかりですし
地元ですら個人差・年代差がありすぎてわけがわからない
982名無す:2011/07/24(日) 11:20:55.24 ID:lRzpl+Ta
>>979
京阪式じゃなくて、垂井式が混じってる。
京阪式=高起・低起の区別あり、という定義なら。
983名無す:2011/07/24(日) 12:55:06.92 ID:s+kQuiT0
「ほやさけ」って若狭弁?
984名無す:2011/07/24(日) 13:07:44.71 ID:gWxl0nYT
北摂の子て転勤族の家庭が多いから、ふつうの子でもたまに東京式の子がいるが
高校・大学に入って大阪市・京都の人間とかかわり
関西弁化するイメージ
985名無す:2011/07/24(日) 15:42:23.92 ID:KwnBleRE
>>983
「さけぇ」自体は播磨北部とか丹波地方ではよく聞きますよ
和歌山とかでも言うみたいです
「ほやさけ」と言うかは微妙ですが
986名無す:2011/07/24(日) 21:09:13.61 ID:/7fSawjL
>>984
北摂は家庭によって話し方が違うからな。
学校でも大阪弁の子は大阪弁。関東転勤組は終始標準語。
俺は実家北摂で、高校で大阪市内のやつと一緒になったけど、
市内組の大阪弁が似非に聞こえたけどな。なんていうかわざとらしかった。
おそらく淀川西淀川区あたりは伝統的大阪人が少ないんじゃね?でも市内だからって
無理やり変な大阪弁話してるって感じ。
987名無す:2011/07/24(日) 21:25:40.31 ID:JF7FqDtc
西宮北口界隈は完全な標準語にょろ。
988:2011/07/24(日) 22:26:01.69 ID:zyIisGIV
ちょww全角くん!?ww


今NHKで太地町特集やってる
989名無す:2011/07/24(日) 22:26:50.87 ID:zyIisGIV
播州で「食べり」とか言うらしいけど

言う人おってか?
990名無す:2011/07/24(日) 22:52:09.94 ID:zyIisGIV
こんな言葉を吐かあんねやから

耐えやなあかんぞ

俺が耐えあんねやから(絶えやんねやから?)




凄いな 言葉の活用が違う

「耐えとる」に対応させて「耐えたある」と言うのは理解できるが、

「耐えある」で「耐えている」の意味と言うのは、一見すごい特殊で対応がない感じがするが、
もしかしてこの「ある」「あん」は進行形の「よる」「よん」と同じで、アスペクトがあるのか

実際にアスペクト区別なのかわからないけど、実際にそうだとしたら結構厳格だと言うことになる
991名無す:2011/07/24(日) 22:54:34.41 ID:zyIisGIV
ただ活用が違うなぁ

吐きよる(吐きよん〜) が 吐かある(吐かあん〜) だから



アクセントに関しては
太地町アクセントを改めて聴くと確かに東京式訛りっぽい部分があるね
992名無す:2011/07/24(日) 23:01:57.73 ID:zyIisGIV
結構東京式入ってる
垂井式ではないんやんな?
993名無す:2011/07/24(日) 23:11:23.75 ID:zyIisGIV
かある も きある もあるな

単に年代の違いなのか他人には kaあるを使うのか
994名無す:2011/07/24(日) 23:34:19.05 ID:KwnBleRE
>>989
それ東播で使うやつですよね
北播と西播ではあんまり言わないですよ

>>990
和歌山県南部は
進行相「やる」、完了相「たある」と区別します
新宮の人は「何してるの?」は「何しやるん?」と言うそうです
ちなみに三重県南部に入ると
なぜか進行相「よる」、完了相「とる」に切り替わって
伊勢志摩に入ると「とる」のみになります
995名無す:2011/07/25(月) 02:56:14.18 ID:sMYpLtaF
凄いな一人で5連投誰と戦ってるんだw
996名無す:2011/07/25(月) 04:11:49.84 ID:JEpZ2vt8
その「戦ってる」ってなんなの?
997名無す:2011/07/25(月) 08:01:39.54 ID:caB2+COp
太子町って「さかい」とかは使わないんだね。
「から」は比較的新しい表現かと思ったが、違うのか?
998名無す:2011/07/25(月) 12:22:44.91 ID:RuiDr/31
>>990
「吐かある」って「吐かはる」からのh脱落かと思った。

アスペクトを担う「ある」なら本来、連用形接続(吐きある)だから、
「吐かある」は逆行同化かなあ。

というかそれってどこ?
和歌山でないなら、敬語表現としての「連用形+ある・やる」ではない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E6%96%B9%E8%A8%80#.E5.BE.85.E9.81.87.E8.A1.A8.E7.8F.BE
999名無す:2011/07/25(月) 12:41:31.94 ID:gRe3Igjb
>>997
太子町じゃなくて太地町ですよ
太子町は兵庫県

だれか新しいスレ立ててください!
1000名無す:2011/07/25(月) 16:28:50.01 ID:v5p+SUzB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。