59 :
名無す:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ygJ1m6ox
ヤクザ言葉の播州弁と田舎臭い年寄り言葉の淡路弁
同じ下品でも意味合いが違うと思う
60 :
名無す:2013/10/08(火) 21:42:07.09 ID:Es4tZZid
語尾が「〜のう」になる。
61 :
名無す:2013/10/09(水) 09:05:41.69 ID:1z8doGNC
>>57 いまだに地域の方言を目の敵にしてる
愚昧な小学校教諭がいるとは驚き
62 :
名無す:2013/10/09(水) 14:54:02.07 ID:Mtkr2dGS
>>61 ほっとけほっとけww
どうせそういう先生は生徒からも保護者からも同僚からも
嫌われてるよw
63 :
名無す:2013/10/10(木) 20:03:36.90 ID:tomX82of
未だにというか、
>>57が年寄りの人なんじゃないの
64 :
名無す:2013/10/10(木) 20:04:23.99 ID:tomX82of
で、南近畿ということなのか、
三重の否定「やん」と、淡路の否定「らん」の使い方が一致しているのが面白い。
65 :
名無す:2013/10/12(土) 01:11:13.06 ID:GaFJygFk
「あるだー」は今も島内で聞きますね。
66 :
名無す:2013/10/13(日) 11:00:10.81 ID:xs88NXFh
淡路は兵庫の播州弁、徳島の阿波弁とも近い
京阪から見て古い用語・用法・言い回しが残っているのでしょう
67 :
名無す:2013/10/14(月) 13:25:33.48 ID:NnLOE3Ky
方言ではないけど、声が大きい人が多い。
68 :
名無す:2013/10/14(月) 22:46:43.28 ID:badP/AP9
耳の遠い年寄りしかおらんから、声が大きくなるんじゃ
69 :
名無す:2013/10/16(水) 19:18:10.40 ID:LZqNthvK
70 :
名無す:2013/10/21(月) 00:31:50.60 ID:mGkr/53b
>>66 播州弁とは意外と近ないらしいな。そら薄い方言でしゃべったら似とるやろけど、テヤ敬語が無いらしいし。
71 :
名無す:2013/10/25(金) 22:05:55.44 ID:14FsSVOW
50年以上前のこと、洲本へ行くとwhy?のことをナヘナと言っていたが、今でも使っているのかな。
72 :
名無す:2013/11/17(日) 19:34:35.36 ID:0FKa9fWn
>>71 10年前まで淡路島にいたけど、『なへな』使ってた。『なへよ』とも。
73 :
名無す:2013/11/17(日) 20:01:20.16 ID:DF89iI+j
今でも普通に使う。
74 :
名無す:2013/11/25(月) 02:36:30.98 ID:p305l/4h
それって「なぜな」の訛り?
75 :
名無す:2013/11/25(月) 06:24:04.54 ID:RSG/Z7dt
>>74 「なぜなの?」の訛り。だと思って使ってた。
76 :
名無す:2013/12/12(木) 00:27:18.50 ID:87mKrcJQ
>>71 洲本中心部ではもうあまり使わない
淡路市や五色辺りのオバハン高齢者が使うイメージ
77 :
名無す:2013/12/12(木) 01:13:24.18 ID:qPr1ewez
淡路って全域で「らん否定」?
78 :
名無す:2013/12/12(木) 18:00:48.67 ID:87mKrcJQ
79 :
名無す:2013/12/12(木) 19:27:50.62 ID:qPr1ewez
「出来ひん」じゃなくて「出来らん」
とか。
80 :
名無す:2013/12/12(木) 19:35:11.93 ID:87mKrcJQ
出来ひん、はほとんど聞かないなぁ
普通に「でけへん」使ってる@洲本市街
「出来らん」は淡路でも田舎部で使うんだと思う
81 :
名無す:2013/12/12(木) 19:39:45.89 ID:qPr1ewez
では、あなたは「らん」を使うことは無いのですか?
また、「らん」は使わないとしても
やはり「〜らなあかん」とは言いますよね?
82 :
名無す:2013/12/12(木) 21:13:59.80 ID:87mKrcJQ
言うね
「やらなあかん」って感じで
83 :
名無す:2013/12/12(木) 21:35:28.41 ID:qPr1ewez
おい! それは「やる」が活用されただけの関西共通語やないか!
食べらなあかん 下げらなあかん 投げらなあかん のような使い方のことだよ。
84 :
名無す:2013/12/12(木) 23:55:58.57 ID:3KoxsIl0
洲本市街は余所者が多いからね。
やはり本来の淡路弁が聞けるのは南あわじ市や津名丘陵の集落だね。
85 :
名無す:2013/12/13(金) 02:02:53.80 ID:VayAAME4
86 :
名無す:2013/12/17(火) 15:21:54.07 ID:S9xWdypB
淡路島ってかなり大きいんだね。でも、10位には入らないのか。残念っ!
87 :
名無す:2013/12/18(水) 21:07:34.81 ID:yIeE4LRl
>>86 でも全島の人口は16万人ぐらいなので有人島の人口としては、北海道・本州・四国・九州以外ではベスト10に入るね。
88 :
名無す:2013/12/18(水) 23:02:43.94 ID:qyxZSAZ/
北東から南西へかけて細長く伸びる淡路島は南北約53km、東西約22km、周囲約203kmで、北部では幅5kmから8kmと細く南部で幅が拡がっている。
シンガポール島とほぼ同じ面積を有し、本州4島と沖縄本島を除くと対馬に次いで第7位の面積を持つ。
89 :
名無す:2013/12/18(水) 23:54:32.12 ID:yIeE4LRl
90 :
名無す:2013/12/19(木) 03:40:24.32 ID:u7wMHQBb
>>89 この一覧って意味不明なんだよね。単に羅列してるだけでしょ?
面積や人口とかも同時に表示しないと。
91 :
名無す:2013/12/19(木) 19:15:12.41 ID:v3ORnl7k
>>90 「シンガポール島とほぼ同じ面積」というには数値が大雑把すぎるということ。
92 :
名無す:2013/12/19(木) 22:25:08.97 ID:aV4Am9mw
93 :
名無す:2013/12/21(土) 10:11:04.25 ID:CKOxwNAq
>>92 シンガポール島の面積が言語によって違ってたりするが、淡路島と同程度の面積としても人口が違いすぎる。
94 :
名無す:2013/12/22(日) 17:10:17.66 ID:/0lSeKvS
クナシリ・エトロフを合わせると千葉県くらいあるがな。
95 :
名無す:2014/01/03(金) 14:29:15.85 ID:/Bug4oru
文末の「だー」の上げ下げによる意味の違いってあるのだろうか?
「そうだ〜↑」(表記が難しいな)のように聞こえることがある。
96 :
名無す:2014/01/04(土) 17:26:14.27 ID:WEU59cnv
そうだぁ(上)=同意、共感
そうだぁ(下、普通)=推測
97 :
名無す:2014/01/05(日) 08:36:25.17 ID:baWLm4eC
もう「寝り」と言う人間もいるのか。うちの洲本出身のオカンが言うていたが冗談で言っているものと思っていたが。
98 :
名無す:2014/01/05(日) 10:42:04.80 ID:tGbAJJnz
99 :
名無す:2014/01/05(日) 14:32:45.10 ID:IPeMJuw9
100 :
名無す:2014/01/05(日) 15:23:06.94 ID:qQ+hXj2s
ここにおり。 と言うんだから、「寝り」もおかしくないね。
101 :
名無す:2014/01/06(月) 20:26:07.66 ID:FhUw7WoF
>>100 ヲルは四段活用、ネルは下一段活用だから「ネヨ、ネロ」が正しい。
口語では「ネヨがネイ、ネエ」にならんとおかしい。
102 :
名無す:2014/01/06(月) 20:58:03.32 ID:nr++l+kL
難しいなー 活用の勉強し直さんなん。
分かりやすいサイトないかなー。
103 :
名無す:2014/01/08(水) 18:08:32.83 ID:d3ra1Y8N
方言に活用をそのまま適用するのはムリがある
104 :
名無す:2014/02/04(火) 21:29:28.42 ID:kIR1yiR4
方言ほんなり文にしたーがいに読み辛いねな、消しとら
105 :
名無す:2014/03/24(月) 22:53:49.45 ID:QXzN6Ret
106 :
名無す:2014/09/27(土) 07:08:55.26 ID:tv9PTcNm
107 :
名無す:2015/01/20(火) 08:38:21.75 ID:VLoluMnN
さすが山口組の創立者を生み出した場所ではある
108 :
名無す:
山口組を全国組織にしたのは徳島出身の三代目だろ