1 :
名無す:
(こっちの方が○○らしいとか、これはどの県も使ってないとかあったらお願いします。)
北海道「水道管、しばれてるべさ」「したから言ったべや」「悪いのはお前だべ〜」「あんた風邪ひいたんでないかい」
青森 「おー、おめこったどごでなーっちゃんず?」 「えらすぐねわらすだごど」「すったもの、いらね」「えんた番組、おもしれぐね」
岩手 「しばれるなはん」「んだなはん」「おめはん、どごさおでるのす」「そでがんす」
宮城 「そがんこといわんちゃよかたい」「わい誰や」「〜けろ」「んだべ?」「んだんだ」
秋田
山形
福島 「言ったっぺよ!、んだっぺよ!」「ろぐなもんでねぇ 」「なじょして」「わがんね 」
茨城
栃木 「おらんげ、よってぐけぇ?」「たいじけぇ?」「怒るとおっかねぇ」
群馬 「〜だんべぇ」 「そらぁ、うんまか無かんべ」「まあず、うんめぇんさ」
埼玉 「〜しねぇ? 」「〜やんべえよぉ」
千葉 「うちんちこない?たのしいよぉ!」「おめぇがやったのかぁ?」「すまないねぇ、あんがと」
東京 「おらぁー江戸っ子でぃ」「てやんでぇい!べらぼうめぇ!」「てめぇ〜覚悟しろよ!」「うんと持ってけ!」
神奈川「今夜電話してけーろー。」「あの人超かっけー!!」「ふつう、そうだべー!」「〜くんろ」
新潟
富山 「そこ、かたがっとるやないけ!」「これ、使っていいけ?」「つかえんよ」
石川 「しゃーねぇーし遊んでやっか!」「おんぼらーっとしとりまっし。」
福井 「早く話しねま!」「あの人、だらな人やざ」「ひっで、でっけぇなぁ」
山梨 「ぼちぼちけって来る」「ほんで良いべが?」「いがべ。」「おもしぇがったが? おもしぇぐねがったが?」
長野
岐阜 「この千円札こわしてくれませんか?」「やっとかめだねぇ」
静岡 「うら しらにゃあぞ」「それって本当けー?」「おみゃあは うるしゃあ」「うちっちくる?」
愛知 「俺、今週給食当番じゃんか!」「次、お前の番だら?」
2 :
名無す:2011/02/25(金) 16:51:53.50 ID:hl20NNuk
三重 「あの○○ぇらぃけったいゃなぁ〜」「どんなもんじゃー!」
滋賀 「なんぞ」「その件はまあ、そこよかろようにやっといてんか。」
京都・「なんのお構いもできまへんが、どうぞ、ごゆるりと過ごしておくりやす。」「〜どすえ」
大阪・「そんなんしたらあかんやん!!」「あほゃな〜、せやからゆわんこっちゃない」「自分それどないやねん」
兵庫 「今日は塾だしけぇ遊べれへんわ」
奈良 「あのみい、あの子ちゅうたら、ガッコいいて悪さしとってんみい、ほんでんみい、酷っこお怒られよってんてえ。
和歌山「つれもていこら!」「てきゃ、じょうあんなこと言うちゃあら」「なっとうしたん?」「ほな、去んでくるわ」
鳥取 「われなんしとーだいや?」「机はひこずって運んだらいけん!」「だらずだっちゃ」
島根 「そげな事したらいけんで!!」
岡山 「よぉけ食わんとおえんでぇ!」「おめー、でーならぁ?」「椅子に腰ゅかけてつかぁせぇ」
広島 「いや、悪いのはワシのほうじゃけんのぅ」「食べてみんさい。」「そがいに急がんでもええじゃろ。」
山口 「幸せであります」「おいでませ」「いつまで起きちょるんかね?」「いんや、違うよ」
徳島 「これちょっとあんばいみてくれん?」
香川 「うわー 服がばっちいで・・・」
愛媛 「あ〜ぁ。しゃいでしもうたわぃ。」「ほうじゃけんあんたがいけんのやろう。」「〜ぞなもし」「〜なんよ」
高知 「いかんちや、せられん」 「やっちゅうよ」 「なんちゃあない」「そうながや?」「こじゃんとうまい!」「今一度日本を洗濯するぜよ!」
3 :
名無す:2011/02/25(金) 16:52:25.78 ID:hl20NNuk
福岡 「おまえんことがば好きばい。」「そのくらい我慢しんしゃい」
佐賀 「ばってん」「〜しんさっ」「うんにゃ違う」「がばいばあちゃん」
長崎 「それ、おらのだ。」「あたしとうにはそんな風習無いに」「最近あの人みないずら」
熊本 「ほんなこてあたんゆうこつあいっちょんわからん」「うゎども、なんばしとっと」
大分 「元気かえ?」「違うっちゃ!俺はやっちょらんっちゃ!」
宮崎 「〜やろ?」「おっじごおもしれっちゃがー」
鹿児島「おいどんはそんな偉物ではごわせん。人並みの人間でごわす。」
沖縄 「なんくるないさー」「はいさい!ちゃ〜がんじゅ〜ね〜?」「ウチナーいくさー」
ギャル「あいつマジウザイんですけど〜w」えぇ〜ちょーウケルwっていうかさ〜 あの仔マジカワユスw
ヤン語「夜露死苦!」「喧嘩上等!!」「愛羅武勇!」タメ ボコる
幼児 「ごっくんしなさい。」ねんねする?ブーブー来るよ
武家 「武士に二言なし」おぬし何者じゃ?真に忝い、かたじけのうござる。
遊郭 わちきはには、関係ないことでありんす。ちぃっとばかし待ってくりゃれ。主(ぬし)さん、また来てくんなまし。
標準 庭に花が咲いて、きれいですよ。
尊敬 申し訳ございません。すぐに新しいものと交換いたしますので、少々お待ちいただけますでしょうか。
謙譲 明日は休ませていただきたいのですが。こちらでご用意します。お口に合うと良いのですが。
丁寧 ○○と言います。忙しいです。出張で大阪に行きました。
最高敬語 畏くも天皇陛下におかせられましては、御即位十年という真に慶賀すべき佳節をお迎えになられましたことは
国民挙ってお慶びを申し上げるところでございます。
4 :
名無す:2011/02/26(土) 09:12:46.66 ID:fcvfroDI
各地の特徴をよく表す代表的な短文やフレーズを選ぼうという趣旨は分かるし、一人で全国カバーはかなり大変だったと思うが、
やっぱり都道府県単位はちょっと無理があるな。せめて地元で「〜弁」と言われている範囲ぐらいには分けないと文句が出るだろう。
例えば青森県なら津軽弁と南部弁、山形県なら庄内弁、新庄弁、村山弁、置賜弁がはっきり違うと地元で意識されているし、
例えば中国地方に関しては旧律令国によって分けたほうがいいだろう。
琉球方言に属する奄美・国頭・沖縄・宮古・八重山・与那国は非常に差が大きいから、それを鹿児島、沖縄と一括してしまうのも無理がある。
多分そうやって分けていくと、47ではなく100近くになるかもしれない。律令国が68あるし。
あと、細かい地域ごとの特徴を示したいなら、あまり広域的なものしか含まない短文などは不適だろう。
使ってもいいが、もっと狭い範囲に特徴的なものと組み合わせないと、他の県などでも使っているという指摘が出るだろうし。
例えば東北でいうと、「んだ」は相当に広い範囲で使われてるから、「んだべ?」「んだんだ」にしても宮城だけの特徴じゃない。
でも、「〜なはん」は多分岩手に特徴的だから、「んだなはん」のように組み合わせれば岩手だと分かる指標として使える。
そういうふうに、広い範囲と狭い範囲の方言を組み合わせて、一つの短文にできるだけ特徴を盛り込むともっと良くなると思う。
5 :
名無す:2011/02/26(土) 18:35:56.77 ID:wKBV41Zv
長崎、どこかの県と間違ってないか…。
「それ、おらのだ。」→「そい、おいんとばい。」
「あたしとうにはそんな風習無いに」→「おいどんにゃそがん風習無か」
「最近あの人みないずら」→「最近あん人みらん」
長崎も場所によって結構違うし、これでは厳しいかな。
6 :
名無す:2011/02/26(土) 19:16:34.05 ID:fcvfroDI
長崎に「ずら」なんてあるのかと思ったがまさかこれ長野の間違いか?w
山梨も山形の間違いに見えるんだが…
7 :
名無す:2011/02/27(日) 00:04:39.62 ID:WrW1Wj+Q
>>6 俺もそう思う。山梨にomoshiroi→omosheeの変化があるとはおもえんのだが
仮にomoshiroi→(iとeの母音交代)omosheroe→(r音脱離)omosheoe
→(ウムラウト)omosheö という変化が起きたとしても、これは東北弁
的な特徴でヤナシの特徴ではない気がする。
8 :
名無す:2011/02/27(日) 00:23:02.83 ID:WrW1Wj+Q
愛知→静岡
静岡→三河 だと思うんはおれだけだろぅか?
あと県内に北陸方言、北奥羽方言、越後方言(長岡、柏崎〜県央、旧新潟市
にかけての平野部のみ)の境界がある新潟を一括りするのはやめてくれ。
9 :
名無す:2011/02/27(日) 00:47:23.05 ID:hJOXMEy1
分かる範囲でいうと、例えば
北海道 → 沿岸・内陸
青森 → 津軽・南部
山形 → 庄内・最上・村上・置賜
新潟 → 北越・中越・上越・佐渡
石川 → 能登・加賀
福井 → 越前・若狭
山梨 → 郡内・国中
岐阜 → 飛騨・美濃
愛知 → 三河・尾張
鳥取 → 因幡・伯耆・隠岐
島根 → 出雲・石見
岡山 → 美作・備前・備中
広島 → 備後・安芸
山口 → 周防・長門
福岡 → 筑前・筑後
鹿児島 → 大隅・薩摩・奄美
沖縄 → 国頭・沖縄・宮古・八重山・与那国
という程度には分けないと一括するのに無理があるし、地元の方言意識とも合わないと思う
まあ力作だと思うし頑張ったのは分かるが、色々突込みどころもあるな
このぐらい突込みどころがあったほうが盛り上がるかもしれないけどw
10 :
名無す:2011/02/28(月) 06:34:04.90 ID:IUhJ1/wm
>>1 色々おかしい
宮城にも九州北部弁が入っとうし
このスレ却下ばい
11 :
名無す:2011/03/01(火) 13:14:26.68 ID:ENyN0UQR
>>2三重は全然違うぞ
三重 「あの○○ぇらぃけったいゃなぁ〜」←こんな用法知らないどんな意味だ三重
「どんなもんじゃー!」 ←こんなの三重だけとちがうやろ
12 :
名無す:2011/03/05(土) 04:06:42.79 ID:VM/kTohK
宮城の最初の文は宮崎か?w
でも宮崎ってカ語尾やバイ、タイは使わなかった気もする
豊日方言だし
13 :
名無す:2011/03/05(土) 18:21:43.23 ID:tJle+Ghi
>>9 >福岡 → 筑前・筑後
もう一つ、豊前を忘れているぞ。
筑前・筑後は同系統の「肥筑方言」、対する豊前は「豊日(両豊)方言」。
筑前・筑後の違いは地元在住や肥筑方言圏の人には分かる違いだが、
この両者vs豊前の違いなら、九州以外の人でも十分に気づくだろう。
14 :
名無す:2011/03/07(月) 15:48:43.70 ID:zjm5j5Bn
北海道の「水道管がしばれてる」ってそんな言い方するの?
俺は岩手出身だけど、しばれるはめちゃくちゃ寒いって意味で、凍るって意味ではないよ
凍る場合は
「水道管がしみてる」って言うのでは
もう少し現代風に言うと
「水道管が凍らさってる」かな? 〜さるは北海道では言わないかもしれんが
細かく言うと「凍らさってる」→「凍らさってた」だけどね。
岩手盛岡周辺では現在完了形で言うことが多くて
いる→いた する→した という
15 :
名無す:2011/03/08(火) 12:52:38.23 ID:RoRV/cC2
兵庫県は摂津、播磨、丹波、淡路、但馬です。
16 :
名無す:2011/03/08(火) 16:58:41.81 ID:dHYATnIa
>>14 「凍らさってる」
ってなんか敬語みたいだw
17 :
名無す:2011/03/09(水) 22:57:14.68 ID:tpQC5nn2
>>15 その4つでの意思疎通は可能なん?困難なら分けるべきだろうけど。
ちなみに能登以東日本海側の県だと、北前船の影響を受けた地域は関西からの
借用多くて、県内でも隣接する地域と比べるとかなり独特のもんになってしまっている
が東在住の自分からしたら兵庫はそんな通じないほど違うんかと思うんけど
どうなん?関西方言と中国方言では違うのは知ってるんけど、実際にはよう
知らんから教えてくんない?
18 :
名無す:2011/03/10(木) 00:21:53.31 ID:e40EzuHy
>>17 摂津、神戸、播州、丹波、淡路は近畿方言なんで
若者では意思疎通は可能と思います。
但馬は中国方言で東京式アクセントですが
若者なら大丈夫でしょう。
19 :
名無す:2011/03/10(木) 00:28:47.40 ID:e40EzuHy
例えば「よく来たねぇ」は
摂津:「よう来はったなぁ」「よう来てやったなぁ」
神戸:「よう来てやったなぁ」「よう来はったなぁ」
播州:「よう来たったなぁ」「よう来ちゃったなぁ」「よう来てやったなぁ」
丹波:「よう来ちゃったなぁ」「よう来たったなぁ」
淡路:???
但馬:「よう来なったなぁ」
20 :
名無す:2011/03/10(木) 00:31:54.85 ID:e40EzuHy
一番最初に書いてあるのが最も優勢だと考えてください。
ただし神戸は半々ぐらいと思います。淡路はよくわからないです
21 :
名無す:2011/03/10(木) 01:49:09.63 ID:KTt94HDF
兵庫県の方言区画は、阪神間、神戸播磨丹波、淡路、但馬の4区分で十分じゃなかろうか。
22 :
名無す:2011/03/10(木) 02:46:28.00 ID:e40EzuHy
>>21 そうですね。
でも神戸人からすると播州弁と一緒にされたくないという人がいるし、
播州人からすると神戸弁は物足りないという感じで、
色々難しいんですよw
23 :
名無す:2011/03/22(火) 01:16:18.86 ID:O0a6HrcD
>>19 ありがとう。しかし関西は方言強いな。自分ら↑
地元の言葉は大切にしんと駄目らよ。
24 :
名無す:2011/03/22(火) 06:58:07.87 ID:+FfNxJbf
広島のやつは多分安芸弁だと思うが、ちょっと違和感あるな
「いや、悪いのはワシのほうじゃけんのぅ」→「いやぁ、悪いのはわしの方じゃけぇ」
「食べてみんさい」→これはそのままでOK
「そがいに急がんでもええじゃろ」→「そがぁに急がんでもえかろう」
25 :
垂井式播州<北播>:2011/03/22(火) 18:12:07.96 ID:M86CDuxx
但馬人がいたら、「しけぇ」「だけぇ」「だしけぇ」とか
聞けて面白と思うんですがね・・
26 :
名無す:2011/03/23(水) 14:29:58.32 ID:LEYhmE6Q
てす
27 :
名無す:2011/03/27(日) 09:23:45.09 ID:9Ydg+d+S
28 :
名無す:2011/05/28(土) 23:15:44.91 ID:5UnHKVFL
>>6-7 長崎→山梨だな。
「おまん」の複数形「おまんとう」から、「あたし」→「あたしとう」と造語したようだが
「ん」で終わるもの以外は「〜んとう」と補わなければならない。
>>27 倒産させちょし!
そこはお遊びサイトではなく、ATOKの方言変換への還元目的。
29 :
名無す:2011/07/29(金) 01:22:45.16 ID:ZkkYRzX/
>>1 岐阜弁は、うちの住んどる美濃の方やと、
「だ」・「じゃ」は基本的に「や」になるもんで、「やっとかめやねぇ」って方が正しいな。
あと、関東の中心かつ名古屋とも近いで、語尾があやふやで個人差が激しいんやおね。
それと、最近は方便が変化してて、年齢による差もあるで。
どの世代でもわかるのは、
「〜やらー」:「〜でしょ」
「つる」:「(主に机などを)運ぶ、移動させる」
「まわし」:「支度、用意」
「まんだ」:「まだ」
「〜もんで」:「〜だから」
とかやないかなぁ?
30 :
名無す:2011/08/02(火) 23:40:39.29 ID:eYtT3dAa
兵庫で阪神地区はアホやが、播磨地区はダボ
31 :
名無す:2011/08/03(水) 00:32:57.18 ID:kmLwoIF8
>>30 ちなみに但馬地方はダラ、淡路地方の一部にはチャゲというのもあります
32 :
名無す:2011/08/04(木) 00:03:34.67 ID:NVT3PoTi
>>30 ナイトスクープで大昔その境界を探したねえ
33 :
名無す:2011/08/17(水) 09:46:43.23 ID:XkKkjxDZ
>>1 大分はもっと分けるべき。
藩が幾つもあったから最低四つだろう
34 :
名無す:2011/08/18(木) 15:48:34.39 ID:/Dybxkq+
広島は俺の主観だけど西の方(安芸とか広島)は「〜じゃけん」、東の方(福山とか尾道)は「〜じゃけぇ」って言う人が多いかな
安芸と備後はやっぱ若干違う
あと「食べてみんさい」って実際に使ってる人をほとんど見たことない気がする
35 :
名無す:2011/08/22(月) 19:25:52.24 ID:3GHVegvF
なあぬば おめさんだず がだっでたのや
なんだがよ おもせそうだな
36 :
名無す:2011/08/23(火) 19:39:28.78 ID:uBeJHCT8
おどま薩洲薩摩ん不二才。
色は黒かじっ 横バイんこじっくい。
チェスト!関ヶ原。妙円寺詣けいっど! わいどん。
うっちぇてんよかど、鹿児島弁でした。。。
37 :
名無す:2011/08/24(水) 15:14:00.60 ID:O9b3wZ7z
>>34「食べてみんさい」は岡山の県南の一部
岡山にいたらよく聞くよ
岡山は地域によってかなり方言が違う
38 :
名無す:2011/10/04(火) 14:23:13.34 ID:H0ughjjD
>>1 群馬の「うんまく無かんべ」「うんめぇんさ」は、「う」が余計ですね。
「んまく無かんべ」「んめぇんさ」と発音されていると思う。なお、この「ん」は「m」の音。
ソース:私の耳。学問的には知らない。
39 :
名無す:2011/10/28(金) 04:45:19.59 ID:zYi3P3/R
明治につくられた標準語は、失敗だった。
何言ってるかわからん
41 :
名無す:2012/04/04(水) 20:13:49.31 ID:yyHKOPcK
42 :
名無す:2012/04/25(水) 20:54:48.74 ID:cSO5rcAL
神奈川も海沿いと内陸部の言葉は違うし、
東部と西部でもかなり違いがある。
一概に神奈川弁は成立してない。
43 :
名無す:2012/08/15(水) 18:00:37.34 ID:ach6JlPU
>>1 愛知が珍しく三河弁じゃんか
愛知は合っとるけど名古屋圏じゃあ使わんだろうな
44 :
名無す:2012/08/19(日) 21:02:28.64 ID:y14LiUjD
同じ県でも北と南で方言が違うけど、
私が一番好きな方言は「丹後弁」です。
一般的な京都弁と言われる言葉より、田舎臭い(失礼)あのニュアンスが何とも言えない。
何処の地域もも、純粋な言葉をしゃべる方々が少なくなっているけれど、
お年寄りから聞く生粋な方言って素晴らしいな〜。
分からずに聞き直したらうっと惜しい顔せず、少し照れながら訳してくれる。
違うだぁ〜や。とか、何々だぁ〜や。と付けるのが可愛くて仕方がない(失礼)
でぇ〜え?とかの口調も可愛い。
45 :
名無す:2012/08/20(月) 00:06:08.59 ID:s5G17AuD
>>44 関西ローカルのちちんぷいぷいに京都府の伊根町が出てたよ
おばあちゃんが普通に方言喋ってたんだけど温かくていい感じだったね
46 :
名無す:2012/08/25(土) 16:29:12.86 ID:W+abJZp4
>>37 「食べてみんさい」は、岡山県内じゃそれほど一般的な表現じゃないな。
やっぱり、それはどちらかというと、広島県方言のほうが多用する表現だ。
備前(県南東部)で一般的なのは「食べてみられぇ」。
美作(県北東部)で一般的なのは「食べてみんちゃい」か「食べてみんちぇえ」。
備中(県西部)で一般的なのは「食べてみねぇ」。
47 :
名無す:2012/08/26(日) 20:29:29.37 ID:Wz5yL38F
>>46 広島でも「食べてみんちゃい」っていう場合があるよ
女言葉というか、子供に話しかけるときとか
48 :
名無す:2012/11/08(木) 17:23:23.68 ID:VXFpiKcq
49 :
名無す:2012/11/18(日) 01:42:38.69 ID:oD7dfYVi
勘違いしているバカ者がいるが、標準語=東京方言ではない。
東京では近畿、北関東や東北地方の影響を受けた方言が主に話されている。
例えば宮城の方言の影響で、「なる」を「なっちゃう」といったりする。
他にも山梨の影響で「そうじゃん」など「じゃん」をよく使う。
東北や茨城栃木の影響で「っぺ」「べぇ」なども使われる。
東京方言と標準語が同義に捉えられることもあるが、東京方言特有の発音や表現も多い。
例「あのさ〜、今日さ〜、こらからさ〜・・・でさ〜、」など語尾や言い回しが標準語とは大きく異なる。
東京方言には、上方(京ことば)や西日本の要素が多く混合する。
上方(京ことば)から取り入れた敬語の体系を発達させた。
関西(上方)から輸入されたものが複数ある。「ごきげんよう」「お寒うございます」のように、敬語表現は上方(京ことば)の影響を強く受けている。
伝統的な関東方言では、語尾が「べ」であり、「行くべ」や「これだべ」などであった。
また、東京近郊(東北地方など)の方言から取り入れられた事が特徴である。
例えば、「してしまう」が「しちまう」「しちゃう」になる。
他にも、間投助詞として「さ」「ね」「よ」を多用する。「あのさ〜、なんだけどさ〜」など
さらに近年では、方言が若者言葉として東京などで広まることが増えている。
例えば、中部地方(静岡・山梨・多摩)の方言である、「?じゃん、じゃんか、〜じゃないか)」
北関東方言から伝わった「ちがかった(違った)」「?よか(?よりも)」、
東北弁から伝わった「?みたく(?みたいに)」「?した時ある(?したことある)」など。
50 :
名無す:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Ur5qdndH
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
51 :
名無す:2013/10/30(水) 15:47:30.77 ID:ByLN8j4e
>>48 あ、ほべりぐ終わり?
誰か方言の統一サイトを創ってくれよ。
52 :
名無す:2013/10/30(水) 17:17:15.99 ID:h6hIi/fZ
なんで終わりまんねや!
53 :
名無す:2013/10/30(水) 20:02:12.99 ID:CZr64c1m
俺より親のほうが絶対なまってる
54 :
名無す:2013/10/30(水) 20:06:26.07 ID:P9Lkqw7B
それが何・・?
55 :
名無す:2013/11/08(金) 00:04:04.34 ID:CODf0cEK
西関東方言(首都圏方言)は、標準語とは違い、関東地域で使用される方言の一種であるのにも関わらず、
関東地方の無知な者たちは標準語であると勘違いしている。
そのため、西関東方言(首都圏方言)話者は、自分達の口語について方言であると意識しないことが一般的である。
1970年代までのメディアにおいては標準語が主に使用され、首都圏方言が使用されることは少なかった。
しかし、1980年代より低俗バラエティ番組を中心に首都圏方言が使われることが多くなり、
2000年代になると、アナウンサーまでもが首都圏方言を使用する時代になった。
アナウンサーでありながら
「でもさー」「時間がきちゃいました」「一緒に来てくんないんだもん」
「間違っちゃうと迷惑になっちゃうから」「できちゃうんです」「わかんないから、いただいちゃいます」などと
意味不明な汚い首都圏方言を使いすぎ!
芸人は首都圏方言でも仕方ないが、アナウンサーは標準語を使用すべき!
このように、
メディアなどで取り上げらた汚い首都圏方言が全国的に広まり、日本語に悪影響を与えている。
56 :
名無す:2013/11/08(金) 10:40:21.38 ID:djMt73C0
広島の「○○さい」は北陸辺りの影響受けた新方言と思う
仁義では出てこない
「ぶち」と同じ
仁義の広島弁は九州っぽい感じ宮崎辺りの
最近は瀬戸内の特徴である「じゃ」を「や」 「ちょる」「ちゃる」を「とる」
に変換してるのが主流になてる
だから名古屋弁みたいになってておかしい(笑)
57 :
名無す:2013/11/10(日) 12:32:54.71 ID:3uGpPzvu
58 :
名無す:2013/11/17(日) 23:01:30.81 ID:V5z1+ANz
>>56 無アクセント地域出身の菅原文太が広島弁をしゃべると宮崎弁になる奇跡
59 :
裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/11/18(月) 07:37:52.63 ID:kBnAjbwI
cdf
60 :
名無す:2013/11/18(月) 08:50:45.42 ID:NFCFJdAZ
広島厨うざっ
61 :
名無す:2014/09/01(月) 21:13:32.48 ID:SqcWk2/B
いーっちゃが いーっちゃが!
宮崎弁。無アクセントで言われて吹いたがな 笑
62 :
名無す:2015/01/05(月) 16:07:57.01 ID:lm9I37m7
63 :
名無す:2015/01/13(火) 18:22:57.26 ID:BTJw27Lw
64 :
名無す:2015/01/23(金) 02:45:36.04 ID:qkeIkZ6h
65 :
広島世界一:2015/01/23(金) 19:19:34.74 ID:e3cv0Z6x
>>56 何を言いよるんじゃおまえ。「○○さい」いうたら何じゃ?
「○○しんさい」なら由来は「○○しなされ」なんじゃが。
何が新方言なら。江戸時代からあるわ。
どこの人間じゃおまえは。
66 :
名無す:2015/01/24(土) 23:50:27.31 ID:Q+AqTOKk
広島世界一でたw
67 :
名無す:
「あんちょこ」のことを「こんにゃく」というのは方言なのかな。