田舎臭い方言ってどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
関東弁、東北弁あたり?
2名無す:2011/01/03(月) 14:52:37 ID:vtKvrK5Y
「違う」を「ちげえ」
「凄い」を「すげえ」
「無い」を「ねえ」という地域の方言
3名無す:2011/01/04(火) 11:49:47 ID:ZCZ2xORB
>>2
「違い」は「ちげえ」になるけど、
「違う」は「ちげえ」にならない、方言では。

@関東
4名無す:2011/01/04(火) 13:11:27 ID:4aB+BTd1
ウ音便ではなく促音便が主流な地域の方言
5名無す:2011/01/05(水) 20:58:53 ID:+cdQYatc
>>3
なるよ。
6名無す:2011/01/06(木) 21:17:18 ID:mWpEMYa7
田舎臭ぇったらわほしかねがべの。青森県全域。
7名無す:2011/01/06(木) 23:49:02 ID:Gs/1qsqB
東京を中心とした関東地方
8名無す:2011/01/07(金) 17:38:30 ID:zEh26h10
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8
↑この動画で「田舎者」と連呼してるキチガイの言葉

デキネーデ!テメーガヨー! 

とか田舎臭すぎ。

でも標準語と捏造せずに「東京弁」と言ってるとこだけは評価するべきなのか?
どっちにしろキチガイだが・・。
9名無す:2011/01/08(土) 03:37:43 ID:aG1/cz5M
聞き慣れない方言はだいたい田舎臭く聞こえる・・・
10名無す:2011/01/08(土) 15:39:02 ID:SdMhmAvt
単に慣れの問題だからね
11名無す:2011/01/08(土) 23:02:14 ID:TBN9G9bJ
>>8
この動画の知名度あがってきたなw
本当に九州人なのか疑問だが、大分か北九州らへんか。
12名無す:2011/01/08(土) 23:35:40 ID:SUPy5tuv
相手はしゃべってるとこあんま聴こえん
13名無す:2011/01/10(月) 16:26:11 ID:OXZQjmQq
熊本人と大阪人は仲が悪い
しかし喧嘩腰っぽいところは共通している
14名無す:2011/01/10(月) 17:00:48 ID:bgsZwbjS
岸和田、東京もケンカ気質。
15名無す:2011/01/10(月) 18:09:47 ID:LyMLO0yN
東京人(江戸人)もそうだしな
16名無す:2011/01/15(土) 17:33:53 ID:s/O3ML/B

17名無す:2011/01/16(日) 11:34:47 ID:Rlbt6Bvf
西日本のカス方言すべて
18名無す:2011/01/17(月) 01:17:37 ID:CwFdbWhN
19名無す:2011/01/17(月) 17:09:42 ID:Pj32aiE0
>熊本人と大阪人は仲が悪い

大阪人は熊本などまったく意識していない
そもそも熊本人などとりたてるほどのイメージすらない
20名無す:2011/01/17(月) 19:49:34 ID:/Do5av17
どうせ熊本人も意識してないだろ。

○○は△△を意識してる というのは大概根拠の無い馬鹿な妄言
21名無す:2011/01/17(月) 21:59:16 ID:lx5V7lHo
>>20
熊本とかはピュアーな地方人なので
関東のテレビが伝えるファンタジーの大阪を素直に信じていそう。
22名無す:2011/01/17(月) 22:00:31 ID:lx5V7lHo
>>20
その最たるものは
「大阪は東京を意識してる」
だなw
23名無す:2011/01/18(火) 05:45:23 ID:TRL1SGFV
この板に来る関西人はありもしない「関東」をめちゃくちゃ意識してるけどなw
24名無す:2011/01/18(火) 06:50:41 ID:VZgT7ZLI
関東人の「関東」という言葉に対する拒否反応はすごいなw


25名無す:2011/01/19(水) 07:27:21 ID:hBboWFuO
関東っても、南関東と北関東って体質も違うのね。
群馬県民が畿内人なみに下戸なのは、驚いた。

まあ早くから上毛野氏が進出し、畿内人の遺伝的影響が
大きかったからとは思うが。
26名無す:2011/01/19(水) 20:14:26 ID:hBboWFuO
http://news.livedoor.com/article/detail/4887322/

ソースだけど。
意外にも北関東のほうが、やや弥生的なんだな。
南関東のほうが酒豪なのは驚いた。

そして
http://www.touhoku.com/00x-60en-nihonjin-1.htm
図1の頭長指数の「短頭」の分布と下戸分布もかなり一致してる。

27名無す:2011/01/27(木) 23:57:20 ID:wOM3KfU7

28名無す:2011/01/29(土) 11:17:39 ID:+U4Eswxy
近畿方言は都会的
29名無す:2011/01/31(月) 02:10:57 ID:QLVJnx4h
30名無す:2011/03/27(日) 21:48:05.03 ID:ffRpEIHw
関東弁
31名無す:2011/04/02(土) 15:06:22.50 ID:6oWrq87M
新潟
32名無す:2011/04/06(水) 22:33:12.56 ID:ii+A8v8j
関東弁といわれてもピンとこないな。
33名無す:2011/04/06(水) 22:38:14.13 ID:O682fnu9
関東弁撲滅委員会
34名無す:2011/04/22(金) 23:17:36.36 ID:ouaFH/Di
東京のやつが
「関東弁なんかねーっつてんだろ 俺たち標準語喋ってっからよー」
とか言ってるの笑える
すでに方言で喋ってるしw
35名無す:2011/04/23(土) 02:52:41.03 ID:9AJIZU9X
東京人って 言ってねーで  とか言うんだね。こういうのは物凄く田舎っぺだね。
36名無す:2011/04/23(土) 05:42:29.88 ID:apgoq6W0
神戸弁・播州弁
だぼ 〜しよる ごうわく 〜どい べっちょない等
おしゃれだのコテコテしてないだのというわりに
兵庫県以外で使わないor通じない言葉が多い
37名無す:2011/04/25(月) 17:13:06.44 ID:sB3hoejR
断然福岡でしょ
「〜たい」「〜よか」とか聞いてて気持ち悪すぎ。
38名無す:2011/04/26(火) 03:18:06.48 ID:k/9irsXT
>>35
田舎っぺっぽいのがいけないかのような物言いだな。
方言的な言い方が残ってるっつーのはいいことだと思うけど。
39名無す:2011/04/27(水) 00:19:00.08 ID:m/IjmJ+E
>>38
でも残念ながら現代は武蔵野方言(敢えてこう書くw)主流の地域で
そうした伝統的な言い方のほうを好んで使う人達って、
だいたい品の悪い振る舞いをする人達が多いんだよね…orz
面白い現象と言うか何と言うか。
方言に罪は無いんだけどね。
40名無す:2011/04/27(水) 00:30:11.03 ID:8fMJbFwl
相変わらず関西人のオナニーばっかりだなあ この板は
41名無す:2011/04/27(水) 00:41:36.54 ID:hI4Vgx0v
>>34
どこにも方言ないじゃん
あなたも掲示板では標準語で書けるのに普段はダメなの?
不思議ねぇw
42名無す:2011/04/27(水) 01:11:41.80 ID:m/IjmJ+E
>>41
いやいやあるよw変なツリはやめなって。
「ねー」「つ(っ)てん」「てっから」とか立派な方言じゃん!?
場合によっては「よー」もかな…。
てゆうか、僕がツリに引っ掛かったかな?ww
43名無す:2011/04/27(水) 03:48:50.01 ID:pkRTA8F4
>>40
ID変わるけど、僕は>39>42で東京人だよ。
首都圏だの首都大学だの畿内だのって言葉が好きじゃないから地名を使っただけ。
方言区分だと「関東弁」は語弊があるしね。
余談だけど、西関東方言はその東西どちらの方言と繋がりが強いのかな…。
44名無す:2011/04/27(水) 04:54:51.42 ID:z8XKu8ht
>>39
好んで使うって言い方が悲しいよな、でも武蔵野地域じゃ自然とそういう言い方する人かなり減ってるもんな。
俺んちの方はまだまだ自然と「すっから」「やっから」を使ってっから、そういう認識はほとんどねーな。
上品で真面目な子でも使ってっからよ。

>>42
西関東方言がその東西どちらの方言と繋がりが強いかって?その前に、その東西ってどこの方言指してる?
45名無す:2011/04/27(水) 04:57:07.34 ID:z8XKu8ht
あ、ちがかった。>>42っつーのは>>43だかんな、わりーな。
46名無す:2011/04/27(水) 15:55:47.72 ID:rrjXuusC
関東弁の「かっぺ」と言う言葉が田舎臭い。
47名無す:2011/05/01(日) 03:07:53.83 ID:U1Zu3Dsc
>>44
もちろん、西はナヤシ方言、東は東関東方言だよ。
48名無す:2011/05/01(日) 15:10:28.85 ID:hhZoa/rW
>>47
西関東方言はイントネーションはナヤシ方言と共通して
東関東方言とは全然違う。
イントネーションを除くと、東関東方言の方が共通点多い。
49名無す:2011/05/01(日) 18:03:59.35 ID:0cuGSN5I
北関東がダントツでかっぺ臭えっぺね
50名無す:2011/05/01(日) 23:40:42.62 ID:U1Zu3Dsc
>>48
抑揚というか主にアクセントや音韻だよね。
語彙・文法は東関東方言のほうが関わりが強そうだけど、
総合的にはどうかな?と思う…。

>>49
ふぐすぃまは東北だっぺ。
51名無す:2011/05/03(火) 02:42:14.97 ID:Lp6rdGeE
>>44
土着の習慣が失われていっているという意味では悲しい部分もあるけれど、
武蔵野は日本中の人が入り交じった大居住地だからね。
共通語や武蔵野新方言のような準共通語が一般化するのは仕方ないよ。
その代わりにこの新方言のように(江戸弁も部分的には)中部地方の方言が取り入れられたりで、
新たな言い方が普及しているのも都会ならではだと思う。

それにしても他スレでも書いたけど、
昔の敬称である「御前」や「手前」(これは謙称かな?)や「貴様」とかが、
今では格下げの俗称(卑称)扱いになったのは何故なんだろう…。
「君」なんてのもそうだよね。
またこれに呼応するように、話題の土着の(今では東北系とされる)方言が
東京近郊では荒い(卑しい)言い方の扱いになったのは、不思議且つ面白い現象だね。
きっと人類の文明化(都市化)とは、愚かな侵略と占領の歴史だからだろう…。
52名無す:2011/05/11(水) 19:05:21.30 ID:oeKsjJfd
京阪以外、全部まとめて田舎語。
53名無す:2011/05/13(金) 00:33:31.25 ID:dX4sjA1q
>>52
正確には京都以外全部。1000年以上も首都だった京都の言葉が地方の土俗語を
駆逐して日本語にした。
54名無す:2011/05/13(金) 01:03:30.45 ID:qBoUYOFc
平安時代だったかで、一回統一されたんだよな。たしか
55かち:2011/05/17(火) 14:24:00.42 ID:k0DXZ6yx
関東では茨城、東北では青森、東海中部では岐阜、北陸では新潟、近畿では奈良、中国では島根、中華人民共和国では四川省、九州では鹿児島、沖縄では与那国島、じゃね?(^w^)
56名無す:2011/05/17(火) 16:29:09.48 ID:W2pdPS0o
確実に新潟より福井石川富山の方が田舎っぽいと思うが・・・
そもそも新潟って北陸に入れるの?
近畿も奈良はどちらかと言うと関西共通語の傾向が強いぞ
57名無す:2011/05/17(火) 20:38:14.59 ID:jUQm7cmi
せやな。そら和歌山か播州やろ。

こんなもん主観やし不毛なネタやけど。
58名無す:2011/06/03(金) 22:57:53.26 ID:sT/gLVUz
関東人同士のケンカって、なんかもう・・・絶望的にカッペ臭く感じるわ。
59名無す:2011/06/04(土) 02:00:23.22 ID:qixD6NKD
関西の場合、田舎臭くないと目立たれへんからな
60pd9a2c7.aicint01.ap.so-net.ne.jp:2011/06/04(土) 12:26:10.15 ID:btIozTfj
umu
61名無す:2011/06/04(土) 15:00:42.74 ID:rw/F9/Ai
青森や九州全般
62名無す:2011/06/04(土) 17:08:01.63 ID:btIozTfj
うむ
63名無す:2011/06/04(土) 17:18:46.51 ID:l03wYxc6
北トーホグあたりになると言葉が異質すぎて最早外国語の域に達してるからな

ま、カッペ臭いつーたら北関東あたりじゃないの? 

トツギ&インバラギ、それに秘境ウンバ
64名無す:2011/06/04(土) 21:31:04.00 ID:KSmoJ2GC
スレ違いかも知れませんが、少し質問です。

あるコミュニティで一人称"わし"というのが流行っています。
主観になりますが、15人中1人くらいの割合です。
どこか自分を誇張した様にも見えるし、またオタクさんの類の流行なのかな?と思えて
気持ち悪く質問する場で聞いたところ

511 :名も無き求道者:2011/06/03(金) 14:26:02.37 ID:CpnqN2FL
>>509
その人の住んでる地方にもよるだろうし
その人が影響されやすいかにもよるだろうし
癖で小さい頃から使ってるかもしれないし

こういうのを気持ち悪く不思議に思う方が不思議


512 :名も無き求道者:2011/06/03(金) 15:47:44.87 ID:8n7mLvfG
>>509
バイト先に一人います。西国の方言みたいです。
標準語地域に住む人が使う場合は単なる中二ですね。

とありました。

一人称わしって普通に現代に存在するのでしょうか?
またどのあたりの県の言葉で、ネットで普通に出るほど自然なものなのでしょうか?
私自身何が嫌なのか解からないのですが、返答頂けるとうれしいです。

またもし悪意無く、その一人称使用していた方がいたらすみません。。。
65名無す:2011/06/05(日) 00:17:51.75 ID:66LMmLuc
>>63
その「ウンバ」ってどこ?w
群馬なら東京と系統は同じだよ。
66 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 01:53:23.88 ID:DxIsshnU
y
67名無す:2011/06/05(日) 02:04:44.53 ID:tKNSrOcx
>>63
茨城&栃木と、群馬は全く違う方言。
茨城、栃木と同じグループなのは、福島。
千葉と、埼玉の東部も比較的近い。

とつぎ、いんばらぎ、何てのはネタのつもりだろうけど、
実際の方言だら、「とぢぎ」、「えばらぎ」みたいな感じ。
68名無す:2011/06/05(日) 04:25:41.05 ID:tGYopKlq
むしろ田舎臭くない方言ってどこよって話になぜならん
69名無す:2011/06/07(火) 16:31:34.47 ID:MABcddqe
群馬原人なんだけどやたら千葉住んでた頃 

「そうなん?」「ぶちゃって」方言だと突っ込まれたな

まぁ千葉民も「○○○だちけ」と語尾に妙なの付けてたけどね
70名無す:2011/06/11(土) 03:41:56.94 ID:8Z9wjvAR
>>64
んなこといったら俺の田舎なんて女でも「俺」っていうがどう思うよ
あんたが思ってるより方言は残ってるもんだ
「わし」も中国地方とかなら普通に言う
71名無す:2011/06/11(土) 11:09:40.91 ID:llgpFTcm
岡山弁。
方言は関西に近いのにイントネーションは東京訛り。
田舎もんが無理して関西弁しゃべってるような感じ。
72名無す:2011/06/11(土) 11:34:27.09 ID:LMuxWCX/
>>71
全然違うと思うけど・・・
関西では岡山ほど「〜じゃ」使わないし
「〜しょーるんで」とか「よ」の後伸ばすのが独特ですし
73名無す:2011/06/11(土) 11:43:48.46 ID:Sxv+TOjy
だべ だべさ だっぺ と言う奴は田舎臭い
74〜〜〜終了〜〜〜:2011/06/11(土) 15:45:48.54 ID:RaUKMFAJ
田舎臭いの定義も提示せずにスレ立てした>>1
地域煽り目的がバレバレの板チ
お国自慢あたりに立ててね
75名無す:2011/06/11(土) 23:24:21.28 ID:FJRR/XeW
>>69
『だちけ』=(〜だって、〜らしい)って茨城と福島限定かと思ってた。千葉のどこで言うんだろ?
76名無す:2011/06/12(日) 00:48:12.79 ID:dY/r4/ad
っていうか方言を話す人自体が田舎者だと思うんだけど…。
今方言がはやってるからマスコミが好感度上げてるけど、21世紀にもなって方言話すなんて国際人としてやっていけないよ。今や英語=世界共通語。
英語がちょっとも話せないのも、ある意味恥ずかしいんだからね。勿論、英語以前にきちんとした日本語が話せない人は論外だけど。
77名無す:2011/06/12(日) 02:30:19.25 ID:s6nRvHNm
>>76
君の考え方こそが「田舎者」だよ(笑)
真の国際人はその国・地域の文化や方言(伝統)を大切にする。
常識ですぞ。
78名無す:2011/06/12(日) 05:48:35.19 ID:SgNByB/m
てか英語と方言関係ないんだがwwwwWTFwwwww
79名無す:2011/06/12(日) 05:51:14.72 ID:SgNByB/m
>>64
>一人称わしって普通に現代に存在するのでしょうか?


ワロタwww
広島岡山を初めとする中国地方が根強いやろwww播州でも普通に言いよるわwwwww
ワシかて家ではワシつことるわwwwww
80名無す:2011/06/12(日) 05:53:43.01 ID:SgNByB/m
>>71
全然ちかない
無知乙ww 頭いけてるけ?www
81名無す:2011/06/13(月) 15:47:56.47 ID:PSyp3Ngy
>>75
富里町 成田市 酒々井町とかその周辺だった
82名無す:2011/06/18(土) 21:51:19.79 ID:xr1dzoSP
>>76
バカだなー英語「以前に」とか言ってる時点で英語と日本語にすら序列づけてるし
国際人とは程遠い考え方だw
方言であろうと英語であろうと共通語であろうと尊重できる人の方が立派だろうが。
83名無す:2011/06/19(日) 09:57:06.42 ID:Xj/8dFjg
>>2
「違う」が「ちごう」の山梨一択
84名無す:2011/06/19(日) 13:47:51.62 ID:14/rpowv
>>74☆☆☆3つ
>>77☆☆☆☆4つ
>>82☆☆☆☆☆5つ
>>76 :21世紀まだこのての馬鹿がいるとは
85名無す:2011/06/22(水) 09:58:23.96 ID:Mu90oqwn
>>79 一人称主格の場合は「わしゃ」と変化するしな。
86名無す:2011/06/22(水) 21:14:48.30 ID:x0lLI6SS
>>1が話っしょる方言にきまっとるやろ
87名無す:2011/06/23(木) 01:22:55.26 ID:3kBK+rKM
ニギヤカをニンギャカと訛る地方がもっともダサイと思う。
88名無す:2011/06/23(木) 03:49:49.96 ID:M/pv1EPf
2ちゃんで覚えた知識は2ちゃんで披露したくなるよね
89名無す:2011/06/23(木) 17:26:57.91 ID:1b+E+nzO
90名無す:2011/06/28(火) 02:22:15.99 ID:krbn8zOn


【方言】マンコ・オメコでつくる日本地図
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/


ーーーー<テンプレ>ーーーー
【居住地】(出来れば市町村まで)
【女性器の呼び名】
【ひとことメモ】
ーーーーーーーーーーーーーー

91名無す:2011/07/07(木) 20:17:02.39 ID:q+4mwo3S
するほ
やるほ  
イクほ
そうだほ
ちがうほ

なんでも「ほ」を付ければいいと思ってる山口弁は あほ
92黒神:2011/07/10(日) 14:03:49.62 ID:oVPrPHpO
大阪、京都、福岡なら使える。
多分、その他は田舎の方言?
93名無す:2011/07/11(月) 00:22:55.08 ID:20qcSL+9
>>75
茨城だけど「だちけ」なんて言葉使ってる人聞いたことない
茨城弁はよく2ちゃんでバカにされてるけど
そういうヤツが使う茨城弁はほとんど茨城弁じゃないし使い方間違ってる

そもそもだっぺとかだべとかの方言使ってるのは茨城北部の年寄りとかが多い
お年寄りと話すと同じ県内でも言葉が通じない時がある
他の地方もバリバリの方言使ってる人って若者には少ないんじゃないかな
94名無す:2011/07/11(月) 23:09:56.22 ID:ZOoCMXc9
>>56
新潟は東北と関東への一方的な憧れのコピー言語だからだろ。
田舎者丸出し。
北陸は垂井式を中心とした関西西日本言語。
95名無す:2011/07/12(火) 01:19:01.06 ID:TOwk3Oj5
>>94
みっともないからそういう下品で知ったかぶりのレスはやめなよ。
もともと新潟弁をはじめ日本海側の言語には、西日本の言語の影響は
伝統的な関東の言語よりも強い部分があるよ。
それにコピー云々じゃなくて自然条件その他から富山と新潟では
一つの大きな境があるだけだし。
それに北陸地方は確かに関西の影響は強くても、君の言うように
垂井式が主要かつ「じゃ」を使う地域も多い事からして
関西“系”とまでしか言えないよ。
北陸地方ももともと越前・越中・越後の国の総称だしね。
96名無す:2011/07/12(火) 01:24:32.75 ID:TOwk3Oj5
>>94
追記だけど、福井の無アクセントなんかはどこが関西言語だよ?(笑)
関西(近畿)至上主義でそれ以外の蛮族(笑)を馬鹿にするのも
いい加減にするんだね。
97名無す:2011/07/12(火) 14:29:10.83 ID:/Qxwm6Sy
>>93
茨城のつくばだけど「だちけ」って年寄りは普通につかってるけど。
「だちけ」より「だしけ」の方が聞く気はするけど。
「だっぺ」だって、県南でも普通に使うけど。
守谷とか取手だって、地元の年寄りは「だっぺ」言うし。
ちなみに「だべ」なんて県南でも県北でも言わない。
年寄り同士の方言だと茨城県内でも言葉通じない時あるね。

水戸辺りの人が「おめ〜、いしけえなあ」って言っても
つくばの人には通じないし、
つくば辺りの人が「うすたへ、じょん子はちくぬぐんだねえよ」って言っても
水戸の人には通じないだろうね。

※いしけえ・・・悪い、不細工
※うすたへ・・・嘘だっぺ、嘘でしょう
※じょん子・・・いい子
※ちくぬぐ・・・嘘つく
98名無す:2011/07/12(火) 15:54:34.25 ID:qen0aiZB
福島の田舎で「〜だっちゅっけ(ぞ、だ)」っていう
「〜だって言ってた」の短縮形だと思うんだが、
「だちけ」はこれ同じ系統なのかな
99名無す:2011/07/12(火) 15:58:45.25 ID:bPrL4tKz
長野県の方言は聞いていて不快
100名無す:2011/07/12(火) 16:35:02.75 ID:13ASqtKC
関西の端っこの方出身で北陸住みなんですが、
最初来た時は関西弁の人が多いなと思ったら富山や石川の人でした(マジで)
文によっては関西の端っこよりも関西弁っぽいことがありますね
あとこちらは断定はほとんど「や」で「じゃ」なんていう人見たことないです
101名無す:2011/07/12(火) 20:16:54.87 ID:pl8ms2S2
博多弁
102名無す:2011/07/13(水) 06:19:57.26 ID:PyIKJ2V9
肥築弁
103名無す:2011/07/13(水) 14:49:38.37 ID:9sVivVpv
福井(まあ嶺北地域かな)が無アクセントなのはなぜ?畿内から近いのに
俺的には京阪式アクセントに近いものだと思ってたが
104名無す:2011/07/23(土) 22:19:37.07 ID:P1hZQB4V
富山弁は土佐弁と似とるとこがあるから、
富山人は、土佐弁を聞くと、「似とる!」と思うらしい。
105名無す:2011/07/23(土) 23:14:19.30 ID:nK9GLcvf
>>104
龍馬伝見とった時も似とる思ったわ
両方とも似「が」、をよく使うよ
106名無す:2011/08/05(金) 05:13:51.94 ID:Fl4+UUcg
愛知県の知多半島や渥美半島の言葉のイントネーションが一番綺麗だ
この辺の言葉を聞いた後に東京弁を聞くと平坦に聞こえる
107名無す:2011/08/06(土) 07:53:53.34 ID:P0qzjVfx
熊本人って、見栄張って、本人だけは気強そうにしてるけど
小心者ばっかだよな。行動力ないしすぐ鬱症状。
九州ってそんな奴多い気がする。福岡は違うか。。。
108名無す:2011/08/06(土) 09:54:16.82 ID:aOAkEt8o
>>103
ほんの一世紀前は大部分が垂井式または京阪式だったんだけどな。
福井弁は語彙は関西的なのに、無アクセントだからかなり不自然。
垂井式か京阪式のままがよかった…
109名無す:2011/08/06(土) 11:41:36.04 ID:zU2P/GNf
>>108
>ほんの一世紀前は大部分が垂井式または京阪式だった

ソースある?
110名無す:2011/08/08(月) 18:00:52.37 ID:+QlOvRLV
播州弁
111名無す:2011/08/08(月) 21:38:09.59 ID:Dn29zkL2
だいたい「田舎くさい」って感覚は都会を目指してわらわら集まってるような地域の人間の価値観

そういう意味では東京の周りの寝てもさめても東京の話ばかりしている地域がバカにされやすい
わな、同属嫌悪ってやつ
112名無す:2011/09/06(火) 21:24:31.26 ID:byroD7Hm
頑張ろう関東
113名無す:2011/09/06(火) 22:38:18.04 ID:m4AcpoJ6
兵庫弁・和歌山弁
114名無す:2011/09/07(水) 01:12:54.66 ID:U4tXgSSm
>>113
あんた馬鹿ね
兵庫弁なんかありませーん
115名無す:2011/09/07(水) 01:31:57.21 ID:fT5r+ncE
兵庫県の方言を一纏めにしてそう読んでるだけじゃないの?
そんな事言い出したら、東北弁や九州弁はおろか関西弁だって存在しない。
自分も兵庫に行ったことあるが、「・・・しとう」「・・・どい」「なんどいや」等、
京都や大阪と比べると確かに田舎っぽいと感じた。
116名無す:2011/09/09(金) 22:09:35.14 ID:k0yZlxT6
田舎者は「現実を知らない」でも生きて行ける
今、田舎が危ない!
大した働きをせずとも飢え死にしない程度の生活が「国家」から
援助され地方に回される行政形態によって(これもよく理解せず)
そのくせ「お上」には不満タラタラとしつつも、安寧な日常を享受し
「痴呆症」になっているものが大半だ。
マスゴミ汚染の毒電波浴をたっぷり浴びて
せっかくの「森林浴」はないがしろにし、
そのくせ「ウォーキング」だ、「健康」だ
「ボランティア」だ、「趣味の囲碁クラブ」だ。
学校を出た、出ないは関係ない!
五感はどうしたのだ!頭で考える必要はない!
「資産家」や「高学歴」には こびるくせに
そのものの正体を理解せず、僅かばかりの
おこぼれに預かってヘラヘラするな!
テレビに登場する「資産家」や「高学歴」は
偽物とどうして気がつかないのか。
以下は久々に胸のすく思いを感じた「西部先生」から

【正論】評論家・西部邁 国家を歯牙にかけぬ民意の堕落
(本文略)
117名無す:2011/09/10(土) 19:19:19.96 ID:tqRp57Kd
広島弁
118名無す:2011/09/12(月) 20:00:12.89 ID:5RlwdyzF
>>115
うちは神戸だが、おまいが挙げた中ではしとう以外は言わない
あと所謂関西弁ぽいのを話すのは西は加古川くらいまで北は三田・三木くらいまでで
その他の地域(特に姫路以西)は岡山弁ぽい感じだぞ
イントネーションも関西独特のものじゃない
正直ひとくくりにするのってどうなんだ
119名無す:2011/09/12(月) 20:00:16.53 ID:tR6YoVbz
関西弁の括りでダサさダントツが和歌山弁  
同意する関西人は結構多いんじゃね?
120名無す:2011/09/12(月) 22:55:30.92 ID:LcMpRBVB
都だった京都から離れてるところは洗練されてないから、
田舎臭くなるわな
121名無す:2011/09/14(水) 14:09:13.89 ID:1VCiaA2P
富山は地理的に、日本海と山脈に囲まれていて、しかも自給自足できてて、かつ家持ちが理想だったから、言葉が他県と流通していないせいで、古くさいとかいう次元でない古語をもっている。
122名無す:2011/09/16(金) 23:44:21.76 ID:NMgln/x+
富山の垂井式西日本方言に対して、新潟はがらりと東日本っぽくなるよね、でも関東弁っていうんじゃない、なんにもない感じの方言。
123名無す:2011/09/21(水) 01:13:53.97 ID:v/Z+amNN
富山弁は田舎っぽいけど、伝統的な言葉が息づいてる感じで、かっこいい。
大阪の街中育ちの俺だが感覚的に「あー大昔はこういう言葉が話されていたんだなー」と思える。
音も好きだな。心情を単語じゃなく音調で伝えるやんね富山弁は。言葉が音楽的なものになってて良いなー思う。


124名無す:2011/09/22(木) 07:13:46.21 ID:7usyWpg/
「・・・してる」の事を「・・・しよる」って言う地域
125名無す:2011/09/26(月) 05:01:09.75 ID:wVZ93r1C
>>123
あなたも江戸時代の大阪弁に戻ってみまへんか
126名無す:2011/09/26(月) 17:50:14.23 ID:kWTzYCjo
>>125
なにっ
そんなによかったの昔の大阪弁て?
学校教育でその地域の昔の方言教えてほしいな。
そしたら少しは使われるんじゃないだろか。
127名無す:2011/09/26(月) 21:44:54.08 ID:umgZg2K+
富山の方言聞いた時はラムちゃんなりきりの痛い娘かと思ったよ
高知もちょっと似てるし
128名無す:2011/09/27(火) 04:15:25.21 ID:E8eTc+GN
>>127
富山人はラムちゃん聞いて怪訝になる。
「なにをこわくさに、ちゃー付けとぁんかい、なも。
せやんに『だっちゃ』なんど言わんかろがいに、はがやしや」
と文句を言う。
富山人は富山弁のパクリと思って見下しているが、実はラムちゃんは山口県の方言なのであって、山口では完全にあの言い方で正しい。
129名無す:2011/09/27(火) 08:23:11.59 ID:G7igztjy
>>126
せやな!
130名無す:2011/09/29(木) 22:26:50.08 ID:x9/r2vsq
107>>
何処の田舎人だ、笑うぜ
131名無す:2011/10/08(土) 14:07:47.26 ID:QM/CvQ/F
>>122
それは新潟じゃなく新潟『市』の方言じゃないのw
132名無す:2011/10/14(金) 06:03:12.24 ID:m7VUr/hj
してやるよ を してやんよっていう地域
133名無す:2011/10/14(金) 06:41:20.83 ID:HXzXdDgs
>>128
「〜だっちゃ」「〜するっちゃ」は仙台近郊の方言でもある。
作者の高橋留美子は宮城出身。
「〜だっべっちゃ」「〜するべっちゃ」
の方がメジャーだけど、もろに田舎臭いから使っていないんだろう。
134名無す:2011/10/14(金) 06:45:03.53 ID:HXzXdDgs
>>1
っていうか、京都・東京以外で田舎臭く無い方言はどこ?
と言った方が早い気がする。
135名無す:2011/10/14(金) 10:28:43.52 ID:N1FsTf+P
>>133
おいおい、高橋留美子は新潟出身だぜ
新潟に変に東北のイメージがついて回るのは認めるが
136名無す:2011/10/15(土) 06:38:11.93 ID:+r2bWpOU
本当に新潟出身だ。とんだ電波を食わされてたな。
つーか、変に東北のイメージってよっぽど嫌なんだなw
やっぱり米つながりじゃねーの?
個人的には、新潟ってどこにも属さず独立してる感じがする。
137名無す:2011/10/15(土) 20:04:00.05 ID:u0qS9A6i
神奈川県。

言葉の終わりに「だべえ」

十分、田舎っぺえ弁ですww
138名無す:2011/10/15(土) 22:38:10.06 ID:+8vNL3M4
>>137
はいはい、似非はやめてね。

神奈川の方言は「だんべえ」です。
「だべ」とか、本来の方言じゃないので。
139名無す:2011/10/15(土) 22:48:21.32 ID:HKJ7RAaa
「だんべえ」のほうが余計田舎っぽく聞こえるよね
140名無す:2011/10/16(日) 00:00:02.18 ID:THmoLYhp
>>139
まあ、青森から福島北部にかけて広がる「だべ」か、
福島南部〜関東にかけて広がる「だんべ」「だっぺ」か、
まあ、その中にもいろんな方言があるけど、
一慨に、どっちが田舎っぽいとか、
そう簡単に文字だけで判断できるものではないと思う。
141名無す:2011/10/18(火) 00:55:07.71 ID:FvJbkb6B
東北の独特の言葉
中国地方の「じゃ」とか「〜のぅ」
まったく違うタイプの田舎っぽさだと思う。
142名無す:2011/10/18(火) 01:31:50.67 ID:/GynENI2
>>141
田舎っぽさというか古臭さ、尊大さかなぁ。
どうしてもステレオタイプな年寄りの博士みたいな感じがする。
143名無す:2011/10/18(火) 01:42:58.49 ID:FvJbkb6B
確かに語尾に「だべ」だと田舎臭いかな
「じゃのぅ」だと年寄りっぽいな
144名無す:2011/10/18(火) 10:28:45.05 ID:h+z7lR9s
>>143
そうだね。テレビで田舎もんには東北とか沼津弁みたいのが使われるけど、
年寄りには「じゃて」とか「〜のう」見たいなのが使われるね。
145名無す:2011/10/28(金) 12:56:22.75 ID:DC5e6nso
もう消えてるみたいだが「福島方言 田畑の話」というのがyoutubeにあった
これまさに地元の方言なんだけど、これ以上に田舎くさい方言は考えられない
146名無す:2011/10/28(金) 17:37:48.84 ID:bjnShFWW
動画消えたか?出てコン。
147名無す:2011/10/28(金) 17:54:09.15 ID:bjnShFWW
方言動画なぜかユーザーが削除しとるw
148名無す:2011/11/05(土) 21:00:56.19 ID:1WQoItTl
関東弁は関西じゃ田舎臭く聞こえる
149名無す:2011/11/06(日) 03:21:06.58 ID:8tnzLe1+
関西弁が好きではない
普段から意識して標準語に矯正したが
無意識に話すと語尾に「や」がつくのだけは治せなかった
クソッタレ
150名無す:2011/11/06(日) 05:15:54.31 ID:qgj0byYG
自分もフォーマルな場所で、「・・・ちゃいますの?」とか「・・・ですやん」とか
馴れ馴れしい言葉を使う奴は大嫌いだが、標準語はあくまで標準であって、
正しい日本語(方言は誤った日本語)という意味では無いので
矯正という言葉は好ましくないな

それから語尾の「や」は、むしろ変えやすい部類だと思うんだけど
敬語を話す機会が増えれば、自然と「・・・だと思います」という風にならない?
アクセントの方が苦労しそうな気がする(特に都心部以外)
151名無す:2011/11/06(日) 17:43:38.08 ID:hSvg+WQA
そうそう。
習得するというのが正しい。

>>150
そうですね。
馴れ馴れしい日常関東弁会話で「〜だよ」みたいな言うのは抵抗がありますが、

丁寧な共通語の範囲での「だ」は普通に使えますね。
152名無す:2011/11/06(日) 20:48:34.55 ID:m0BDrSAB
>>150
なり済ましにアッサリひっかかるんじゃないw
153名無す:2011/11/08(火) 15:50:53.95 ID:6ZBR00YB
イケメンや美人が話す言葉は、東北弁でもカッコよく見え
ブ男、ブスが話す言葉は、標準語であってもカッコわるい
154 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/09(水) 17:54:58.31 ID:iQQGeZDT
茨城?
155名無す:2011/11/09(水) 17:55:33.85 ID:iQQGeZDT
イントネーションが。
156名無す:2011/11/11(金) 14:00:54.00 ID:s0Mt7FNT
東京をぐるりと囲むまわりの訛りに物凄く違和感を覚える
西の果てに住んでるけど
なんで標準の周りがああまで極端に標準からずれたものになってるのか不思議
西の果てはテレビが普及するまで何しゃべってたんだと不思議になる位特に特徴無い
そら地域色だそうとわざとそれらしく話す事はあるけど
テレビに映る人一般人みたいな話し方する人は…年寄りかコドモ位だとおもう。
157名無す:2011/11/12(土) 08:51:42.58 ID:I0M1d/9u
やっぱわかりやすいのは見た目なんだよなぁ
158名無す:2011/11/26(土) 11:15:54.61 ID:N3M36sov
岐阜弁が一番かっこ悪い
159名無す:2011/11/26(土) 11:55:26.69 ID:NY6oFPLW
>>156
東京とその周辺が大きく言葉が変化したんだよ。
茨城、千葉の東部、南部、ここらの言葉は
古い関東の言葉をいっぱい残してる。
160名無す:2011/12/11(日) 02:42:27.03 ID:3NQvmV53
福井嶺北だなやっぱり
てっきり四国北陸は全域京阪アクセントだと思ってた俺に衝撃をもたらしてくれた
この田舎臭さは何?って
161名無す:2011/12/13(火) 06:43:28.67 ID:NyoQc4E1
京阪式アクセントなわけあるかいw
162名無す:2011/12/13(火) 09:42:08.56 ID:Lozev76N
広島や博多は田舎臭いと思わないが、山口や石見は田舎臭く感じる
163名無す:2011/12/13(火) 13:42:56.65 ID:VmEbs+Ld
京都弁や大阪弁と違って、神戸弁や播州弁や和歌山弁が田舎臭く感じるのと同じだな
164名無す:2012/01/14(土) 12:05:28.95 ID:sci5GOhP
関東弁は野蛮。汚い。下品。
165名無す:2012/01/17(火) 15:33:25.29 ID:Qirll9UH
>>162-163
都市規模で方言が田舎臭いかどうか別れるみたいだなw
166名無す:2012/01/18(水) 21:46:46.03 ID:HREQE7r/
南房総の言葉は汚い。
ソースは出身者の私。
郷土(方言)愛はあるけれど、きったねっぺよー!って思う(笑)
167名無す:2012/01/19(木) 03:36:22.01 ID:tjE4Lc8/
房総の「っぺ」の使い方って変わってるよね。
茨城から千葉北部にかけては、
「よかっぺ」とか「うまかっぺ」のように
西関東の「よかんべ」、「うまかんべ」に対応するのに、
房総じゃ「いいっぺ」とか「うまいっぺ」っでしょ。
これ千葉北部じゃ凄く違和感ある。
「いいべ」「うまいべ」でいいじゃんて思う。
千葉北部の人間には、えせの方言に聞こえる・・・
168名無す:2012/01/19(木) 04:25:49.05 ID:VI33nGBF
それ九州みたいだね。
169名無す:2012/01/19(木) 04:26:31.90 ID:VI33nGBF
良かっぺ とか うまかっぺ の話ね。
170名無す:2012/01/19(木) 10:43:55.57 ID:+VACr72K
良かろう、うまかろうと対応すると考えると別に普通だろ
171名無す:2012/01/20(金) 12:47:26.33 ID:nhubQiUd
馬鹿山弁キモイ
劣等人種の方言
馬鹿山の土地ごと淘汰されるべき
172名無す:2012/01/20(金) 13:33:56.97 ID:EFR9dnPH
>>170
それ自体いかにも西日本から採用された共通語だというのがよく分かる。
173名無す:2012/01/23(月) 20:41:10.08 ID:sWQB+TJ9
声だよ声
美声だとどんな方言でも綺麗に聞こえる
174名無す:2012/01/24(火) 22:28:39.16 ID:1Q5HqhQp
岡山弁
175名無す:2012/02/07(火) 11:11:44.34 ID:RiEeDfYy
「ちゃ」って日本の沿岸何処でも言うけど、消えている地域が増えてるだけでしょ。富山、宮城、山口なんかはそれが内陸にまで浸透してるけど。

同じように「が」の使い方も全国的にまばらに分布(北陸に多い)。
するが=するの  だれのが?=だれのもの?

176名無す:2012/02/07(火) 12:21:18.83 ID:uJnw8Jdn
アジア圏 全土 orz
177名無す:2012/02/16(木) 01:24:49.18 ID:s30j4wES
遠州弁だら
だよ=だに だから=だで・だもんで
でしょ=だら 取りにいく=持ちにいく など。
178名無す:2012/03/30(金) 21:53:17.94 ID:ZEPAWqQp
しゃらくせぇっつってんだろ!
179名無す:2012/04/04(水) 15:05:09.10 ID:y+PpjRSc
俺は大阪弁が一番好きだわww

すまんな。大阪出身です
180名無す:2012/04/04(水) 15:30:16.51 ID:H3x5gq5D
>>175
>「ちゃ」って日本の沿岸何処でも言うけど

少なくとも関東の沿岸にはそんな方言ないと思うけど。
181名無す:2012/04/04(水) 16:52:53.87 ID:RAIt4K83
田舎だとか都会だとかどうでも良いんだけど、
あくまでも印象では、言葉が田舎臭いって感じなのは東日本の方言だと思う。
東北を馬鹿にしてる関東人の言葉だって、 〜してねーで、だとか言うし東北とかと同じようなもんやと思う。
西日本は田舎臭いって感じではないな土佐弁かっこええわ。
宮崎とかもアクセントは東北と同じだけど、決定的に東日本の語彙が田舎臭いと思う。
まぁだから悪いと言うことはないが、関東人が東北を馬鹿にするのは変だ。
182名無す:2012/04/04(水) 16:53:32.28 ID:RAIt4K83
あぁ東北だけでなく、西日本の方言を田舎臭いとか言ってる関東人もね。
183名無す:2012/04/04(水) 20:43:15.58 ID:NaqPtXtY
東北地方かなぁ。「××さ行くベ…」とか、非洗練の極み。まぁ、茨城・栃木などの北関東も似たようなものだけどね。
184名無す:2012/04/04(水) 20:55:08.39 ID:6agW1DS0
南関東の千葉だげど「しこーぎ見に成田さ行ぐべよ〜」どが言うど〜。北関東だげにすんだね〜よ〜。
185名無す:2012/04/04(水) 21:43:40.12 ID:PHQq42ZD
>>183
自分たちが洗練されてると思ってる関東人きめぇw
186名無す:2012/04/04(水) 21:44:47.85 ID:PHQq42ZD
>>184
同じ東日本の言葉だからね。同じだね
187名無す:2012/04/05(木) 02:14:39.79 ID:JjFbZBvH
>>186
同じ関東でも群馬なんかは、茨城や千葉と違って東北テイストはない。
長野、山梨、静岡も西か東かと言えば東日本だけど、全然そんな感じではない。
188名無す:2012/04/05(木) 07:11:16.00 ID:OThGT8ZH
詳しく知らないけど関東
189名無す:2012/04/05(木) 22:40:57.19 ID:IlDGrOuI
東京
190名無す:2012/04/06(金) 06:41:35.59 ID:fzwp9wHS
>>162-165
福岡県内では都会度で言ったら福岡市>>北九州市だが
方言は福岡市のほうが田舎くさいというかわざとらしいよ。
191京阪アクセント県:2012/04/07(土) 17:28:29.78 ID:bfFUmqx+
この前街でソフトバンクのスマホ勧誘員♀に声かけられたのだが
そいつが無アクセント丸出しだったので
福島か福井の人か聞いてやればよかったわ
192名無す:2012/04/07(土) 19:14:47.63 ID:JMfDTH1M
聞くとか最低やん! まぁ俺は興味があるから聞くけど!

前にパソコンに関して問い合わせしたら、相手が明らかに沖縄訛りやったときは感動した!
193名無す:2012/04/07(土) 19:16:30.38 ID:JMfDTH1M
あとはカニを売り付けようとする業者から北海道弁でかかってきた
194名無す:2012/05/19(土) 08:28:04.64 ID:GLZiIcql
讃岐弁の女の子はかわいい
195名無す:2012/05/19(土) 08:36:12.29 ID:GLZiIcql
京阪式が至高。最もいいものが讃岐弁、さらに言えば西讃弁
西讃弁ほどの逸材を見た事がない。
奈良時代の都の話し方を色濃く残して居ながら、あんなにも活き活きとした言語好きにならない訳がないby.関東民
田舎臭い方言は、関東、東北、中部、九州あたり


196名無す:2012/05/20(日) 01:42:38.71 ID:uxTk8xR6
田舎臭いとかあまりどうでも良いことなのだが、どうしても既成のイメージだと
言葉の響き的に田舎臭い=東日本だな
九州は、あぁ方言。と言う感じ。
197名無す:2012/05/20(日) 03:47:15.48 ID:60R3757s
>>195
訂正、九州は田舎臭くもない
九州のかわりに北陸追加で
198名無す:2012/05/20(日) 05:01:21.72 ID:uxTk8xR6
やね。
199名無す:2012/05/20(日) 16:46:11.12 ID:tbtkI16F


>>195

香川出身ですか?

200名無す:2012/05/20(日) 17:24:17.44 ID:60R3757s
>>199
群馬生まれの東京育ちです。
瀬戸内海を渡ったことも、四国山地に登ったことも、四万十川を見たこともありません

201名無す:2012/05/20(日) 17:43:00.27 ID:tbtkI16F


どこで讃岐弁を聞いたんですか?
202名無す:2012/05/20(日) 18:42:42.88 ID:60R3757s
>>201
讃岐弁は色々な方言を聞く機会があって好きになりました
生きていると色々な事を見聞きするもんですよ。媒体が人間だろうと、テレビであろうと、パソコンであろうとね。
西讃弁は追い求めていた柔らかさを持っていると思ったんだ。居心地のよさを持っていた。いつも関東のトゲトゲしい言語を聞いていた俺は京阪式自体に魅力を感じていたが、京阪式の古い生き別れである讃岐式、特に西讃弁は格別だった。




203名無す:2012/05/20(日) 20:57:41.76 ID:XGTpdRB9

>>203

わぁぁ、凄く褒めてもらってる・・・

いつも使ってるけん、よう分からんのやけど、嬉しいです
遠く離れたところでも讃岐弁を知ってくれてる人がいるって素敵^^

204名無す:2012/05/20(日) 21:54:01.52 ID:XGTpdRB9

>>202の間違い・・・;
205名無す:2012/05/20(日) 21:55:46.33 ID:GiRsDtCJ
>>203
凄い正直な優しい言葉だと思います。
婉曲的な表現も少なく、嫌みのない言葉だと思います。
瀬戸内海、讃岐山脈に囲まれている上に、癒しの言葉まであって嫉妬しちゃいそうですw
ベタ褒め過ぎて不気味ですかね?
素直に意味をとってくれて感激しました。改めてお礼申し上げます。

206名無す:2012/05/20(日) 22:06:45.07 ID:XGTpdRB9

>>206

ずっと讃岐弁で育ってきましたから、そんな風におっしゃって頂いてこちらこそ感激です。
雨が少なく、夏場は少し悩まされますがね・・・

不気味なんて思いませんよ^^
207名無す:2012/05/20(日) 22:10:01.90 ID:XGTpdRB9


>>206

ずっと讃岐弁で育ってきましたから、そんな風におっしゃって頂いてこちらこそ感激です。
雨が少なく、夏場は悩まされますが・・・

不気味なんて思いませんよ^^

208名無す:2012/05/20(日) 23:28:12.43 ID:sJz0jxam
使ってるけん、 って言うの?
209名無す:2012/05/21(月) 05:41:11.36 ID:L30oWx+i
>>208
「から」と「きん\けん」はほぼ同じ置き換えで使えるきん、大丈夫じゃ。
210名無す:2012/05/21(月) 14:23:01.07 ID:W4Ic8RvR

>>209

どっちも使っとるなぁ

「きん」は愛媛に近づけば近づくほどよく使いますね
211名無す:2012/05/21(月) 14:33:10.40 ID:L30oWx+i
>>210
「きん」は西讃弁じゃきん、当然じゃ
「書かんきん来ん、来んきん書かん」

212名無す:2012/05/21(月) 14:51:57.63 ID:L30oWx+i
>>211
前書いたコメントとおなじになっとるけんども、わざとやないんよ
気にせんといてつか
似非讃岐弁じゃボロが出るの
ほ、ほんならな!(似非)


213名無す:2012/05/21(月) 15:00:06.75 ID:DYz+gwsi
ぬしがそぎゃん言うならどぎゃんもこぎゃんもなかたい
ぼぼばしてねるけん 
214名無す:2012/05/21(月) 15:26:23.66 ID:p23cEXtd
つこうとるけん じゃないの?

共通語風になっても「けん」を付けるということは、
いかに けん が根強いのかが分かるね。
215名無す:2012/05/21(月) 16:00:14.40 ID:W4Ic8RvR

>>213

気にしとらんよ
そんなにはよういなんでもえぇが
216名無す:2012/05/21(月) 16:05:54.69 ID:W4Ic8RvR


>>212やな・・・;
217名無す:2012/05/21(月) 16:22:57.24 ID:L30oWx+i
>>216
ドジっ子なんじゃね...
まぁ2chははまっとったら時間がたつんが早いきん、きいつけや(口語で一回も讃岐弁使った事ない上に讃岐に行った事もない関東人でした)
218名無す:2012/05/21(月) 16:50:21.11 ID:W4Ic8RvR

>>217

うぐ・・・否定できん・・・;
友達からもよう言われるんよ;

「いぬ」分かったんやね!!
すごい!!
219名無す:2012/05/21(月) 17:26:01.59 ID:L30oWx+i
>>218
た、試しとったんじゃね(衝撃)
220名無す:2012/05/21(月) 19:31:34.93 ID:W4Ic8RvR


>>219

え・・違う違う;
書いたあとに分かるんかなぁ?って思ったけん
221名無す:2012/05/21(月) 20:24:01.04 ID:p23cEXtd
さっきからこのスレ短時間に大量にレスがついてるけど自演か?
222名無す:2012/05/22(火) 00:07:17.42 ID:dRII5Nwu
どこのスレでも自演しまくってますね
223名無す:2012/05/22(火) 00:10:57.37 ID:JaykJZdY
最近、急にニシサヌ弁ってのを推してるやつやな
224名無す:2012/05/22(火) 08:41:47.35 ID:sMwjGOHt
まあ自演じゃないんだろうけどな
子どもだよな
まぁ俺も含めてさ
225名無す:2012/05/22(火) 08:49:26.93 ID:sMwjGOHt
田舎臭い方言は関東、東北、北陸、北海道、中部で争ってくれればいいから別に讃岐弁でいちゃいちゃしてくれてても構わんけどな
226名無す:2012/05/22(火) 08:58:41.23 ID:sMwjGOHt
嫉妬して自演を疑っちゃうしここはチャットやないんやで
もっとこう、もう結婚していいのでやめて下さい、心が痛いです
きゃっきゃうふふは結婚してからにして下さい

227名無す:2012/05/22(火) 14:18:19.32 ID:YtntBXF7
讃岐弁が話題になっとる!

そう言えば、香川ではかた焼きそばのことを『皿うどん』とも言うけど、
他の地方では言わない所もあるのかな?
東京の人は、どうも知らんみたいやった。
228名無す:2012/05/22(火) 15:22:55.19 ID:sMwjGOHt
>>227
いや東京も皿うどんは皿うどんって言うよ。
ただし、皿うどんと堅焼きそばは麺の太さが違うから、違うものなんだ。
堅焼きそばの事は皿うどんとは言わないよ。見分けがつかないかも知れないけど違う料理なんだ。
皿うどんは長崎料理、堅焼きそばは炒麺ていう中華料理の進化系。覚えておこうね!


229名無す:2012/05/22(火) 15:34:36.72 ID:YtntBXF7
>>228
なるほど、別物やったんか。
確かに、麺がやたら太いのもあるね。
普段は麺の細い皿うどんしか食べんから、『かた焼きそば』なる物にあまり馴染みがなかっただけのようだ、どうやら。
230名無す:2012/05/22(火) 15:42:32.39 ID:sMwjGOHt
>>229
まぁ最近は皿うどんと堅焼きそばも混同されてきてるから同じになってる地域もあるかもね。長崎は皿うどんに吸収されたらしいしなぁ
違うって言って貴方が恥をかいたら嫌じゃから、ここで、言っときますわ

231名無す:2012/05/22(火) 15:46:16.02 ID:YtntBXF7
「嫌じゃから」って、なんか西の人っぽいですねw
232名無す:2012/05/22(火) 16:00:27.91 ID:sMwjGOHt
>>231
ほうか?関東から出た事ないけんども.....
まぁ、西の人間思うといてくれても、気にせんからええよ。スカイツリーあるから東だと思うけどなぁ
233名無す:2012/05/22(火) 18:55:32.08 ID:Fvrah8ve
>>227
>>228
東京で小さな個人店で皿うどんを注文すると焼きうどんが出てくる。
「え、これ皿うどん?」て聞いたら、「はい、そうですよ」と。
俺はショックだった・・・
234名無す:2012/05/22(火) 20:16:10.89 ID:sMwjGOHt
>>233
麺は、主に二種類、油で揚げた細麺(通称パリパリ、バリバリ、バリ麺)と、中華麺(ちゃんぽんの麺)を焼いたものである。細麺はあんかけ、太麺はやきそばの様に他の具材と一緒に炒める店もある。店によっては専用の太麺・中くらいの太さの麺を用いたりする。
注文の際何も言わなければ細麺が出てくる店があることから、観光客や長崎以外の地域の人には細麺の方が一般的と思われ、太麺は地元以外ではあまり知られていない。地元でも太麺派と細麺派に分かれる。
235227:2012/05/23(水) 00:42:56.42 ID:Pn+juw1E
で、結局今日(正確には昨日)機会があって東京式の『かた焼きそば』を食べたが、美味しかったw
麺が太いから、アンで柔らかくなっても食べ応えがあるのがいい。
細いタイプの奴だと、なるべくフニャフニャにならないうちに食べないといけないという、一種の格闘要素があるので、落ち着いて食えんorz
236名無す:2012/07/22(日) 23:05:02.38 ID:bmkkQ+z6
富山弁ちゃ一番ふるめかしいて、かっこな良かろ。

本心、関東弁だけはこれ無やんだわで、なも堪忍せられ。

たらずのしゃべりに聞こえてならんもんで、どもこもかなわん。
237名無す:2012/07/23(月) 01:11:10.61 ID:fY8TXTmP
>>2
でFAやな。
238名無す:2012/07/23(月) 17:17:32.07 ID:Ej3lGgYO
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
239名無す:2012/08/25(土) 18:32:49.87 ID:fHF30JyD
あちーべ。
240名無す:2012/08/26(日) 04:33:40.89 ID:n6xzNbzO
>>239
予言?
241名無す:2012/08/26(日) 09:54:39.79 ID:G2pDxXmG
推測
242名無す:2012/11/28(水) 10:09:15.77 ID:lgT3wGef
語尾にヨー
243名無す:2013/01/21(月) 10:11:23.51 ID:salTV1ZQ
すげー

81 名前:名無す [sage] :2011/02/21(月) 07:07:52.22 ID:nxAyU16H
http://news.livedoor.com/article/image_detail/5357356/?img_id=1733948
↑これが美しい標準語というやつですか?

81 名前:名無す [sage] :2011/02/21(月) 07:07:52.22 ID:nxAyU16H
http://news.livedoor.com/article/image_detail/5357356/?img_id=1733948
↑これが美しい標準語というやつですか?
244名無す:2013/02/10(日) 12:22:46.02 ID:68CUD1OF
津軽弁
245名無す:2013/02/11(月) 23:16:39.72 ID:WNURFhRK
田舎臭いは思い上がり。
福岡は佐賀をバカにする。佐賀もんの歩いたあとは草木もはえん。
江戸時代、長崎の警備は佐賀と福岡が交代でした。佐賀は西洋を学び熔鉱炉まで作った、そのころ福岡はふんどしいっちょでオッショイオッショイ、パプアニューギニア状態。幕末時は知性では佐賀都会福岡田舎。

でも佐賀は今ド田舎、なんで?

田舎くさいなんか言ってると、自分がすぐに田舎者になるぞ。他人はいいから前だけ見たら。
246名無す:2013/02/11(月) 23:41:38.86 ID:WNURFhRK
いい忘れた。田舎臭い方言は存在しない。方言はすべて貴い。
したがって、標準語が都会的なわけではない。
標準語は地域をつなぎ世代間をつなぐ絆。
方言も標準語も同等に保護が必要である。
電通朝鮮人日本語破壊は許さんぞ。
247名無す:2013/02/12(火) 23:41:36.93 ID:+LB0jYMx
>>246
でも「固い」「砕けた」で言えば
標準語が固い言い方で
方言が砕けた言い方だと思う。固い=インテリジェンスでみんなイメージしてると思うし、俺も思ってる
248名無す:2013/02/13(水) 00:43:12.01 ID:goePWOC/
表現劣化の参照例が標準語だと思うよ
249名無す:2013/03/14(木) 17:33:40.62 ID:kLIEWXMM
自分が思うに栃木県、茨城県の方弁と違うんかな
250名無す:2013/03/24(日) 12:51:47.19 ID:0OZKGb/A
岡山でも瀬戸内側は荒いだけだが美作になると俄然田舎臭くなる
山間部が田舎臭いのではないだろうか
251名無す:2013/03/24(日) 15:10:04.59 ID:I3bb8VNt
>>248
ものごとの捉え方や言い表し方も下手だよね。
下手というか育ちにくいんだろうね。
表現力の欠如した言語=標準語
252名無す:2013/03/24(日) 19:54:22.30 ID:StaFZvl8
美作は田舎なので田舎臭くて当たり前だな
都会なのに田舎臭いのは名古屋弁
253名無す:2013/04/01(月) 21:43:49.51 ID:U1aGYSsa
中部地方は昔話にそっくりである。
254名無す:2013/04/01(月) 23:00:39.80 ID:ohhNXjIr
>>251
機械に喋らせる言語だよね標準語w
255名無す:2013/04/02(火) 00:08:07.96 ID:xl27xD4A
標準語(ギャル語やネット用語等を含む)は造語や外来語を積極的に造っては取り入れてるけど、方言はそれを許さないような風潮はあるよな。
時代が経ても、いかにオリジナルから変化・劣化しないかが方言の価値だから。
結果、方言は標準語に較べて圧倒的に語彙が少なく、現代社会では日常的に使いにくいから、ほぼ標準語そのままの借用語も増える。従って緩やかに方言話者は標準語話者へと移行する。
現在の標準語と方言の立場や勢いの差はこの部分が大きいと思う。
逆に、現在でも方言が盛んな地域は若い世代が新方言みたいなものをバンバン生み出してる所が多い。
256名無す:2013/04/02(火) 01:32:05.59 ID:xfVFacRk
しかしね、
標準語は方言のような構造的には弱い体系ゆえ、結局は方言よりもその機構そのものに虚弱劣化が起きはじめる。
つまり人間の精神をしっかりと包容できる器量が標準語にはない。
したがって第一言語において標準語をもつのは望ましくない。
257名無す:2013/04/02(火) 09:55:09.49 ID:A2zdsEUE
中部地方と中国地方の方言は似てる
どちらも田舎臭い
258名無す:2013/04/02(火) 15:09:30.73 ID:EiNwwhuo
遅上がりは似てるけど、西は田舎臭いとは思わない。
歴史がありそうと思うだけ
259名無す:2013/04/02(火) 16:26:51.10 ID:xfVFacRk
北陸は古語だよね
260名無す:2013/04/02(火) 16:31:43.68 ID:EiNwwhuo
あれはガチ昔話で感動はしますね。

「〜するだ」とか感動したよ。
261名無す:2013/04/03(水) 22:03:00.54 ID:7JpRD40g
福井弁
いかにも田舎というしゃべり方ですw
262名無す:2013/04/23(火) 21:53:52.72 ID:3fGkCBMm
いばらぎとかじゃない?
イメージもださいし。
263名無す:2013/04/23(火) 23:16:41.29 ID:JJqFG4HE
やっぱ、関東系がださいかなぁ
東北は方言強いほど安定感あるし
それが薄れてくる関東あたりかな
上州とかかっこいいけど
茨城千葉あたりださすぎる
で結局古い方言ほどきもちいいよね
崩れるとださくなるね
264名無す:2013/05/14(火) 09:01:23.84 ID:3f6ScRTj
>>261
福井弁は東北弁と似てるが若い人でも使ってるのが田舎臭い
東北の若い人は標準語に近い
265名無す:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pcf8UQgY
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
266名無す:2013/10/15(火) 00:48:50.95 ID:xWje/03O
人があまり住んでない国に行ったら、日本全国都会だなと思うよ。
田舎が田舎に見えなくなる。
267名無す:2013/10/15(火) 23:57:07.25 ID:zKZB+W67
>>277
中国地方と中部地方? 種類が違いすぎ! 耳大丈夫か?
瀬戸内弁は中国、四国、九州の一部(大分、宮崎、福岡一部)
268名無す:2013/10/16(水) 06:50:12.32 ID:CPy1Con9
兵庫県西脇の人が
〜すっがい

と言うんだけど田舎者丸出しやん
269名無す:2013/10/16(水) 18:05:06.17 ID:lJ6HL2Rb
方言とは総じて田舎臭いものなんだけどね。
江戸弁位だろ、田舎臭くないのは。
270名無す:2013/10/21(月) 00:37:52.91 ID:d2Gnf53D
茨城とかふぐすまとか。
271名無す:2013/10/21(月) 01:02:22.36 ID:dGgJT/SE
いややわぁ、江戸も田舎どすえ
272名無す:2013/10/21(月) 19:42:44.83 ID:b4TCT3MT
>>268
それ知ってる 宮崎じゃろ
兵庫の人「そうけ」「ほんまけ」と「けも付けるカリ
273名無す:2013/10/21(月) 20:30:38.98 ID:HFEgX9cD
>>269
江戸弁は田舎とか都会の次元にない方言
江戸弁は一種のステータス
「てやんでえ」「べらんめえ」一度は使ってみたい
俺は難波っ子w
274名無す:2013/10/21(月) 22:14:58.42 ID:8vfwaCh6
関西弁は田舎臭いとかじゃないな。
「かやくご飯」とかだったらこっちでは染み付いてる
275名無す:2013/10/27(日) 16:53:06.09 ID:aXcX8R8x
>>272
「け」位西日本の方々でつけるわい。
地方関係なく無知が一番田舎臭い。
276名無す:2013/11/01(金) 16:52:31.18 ID:CgskYTCR
江戸弁はじゅうぶん田舎くさいと思うよ
277名無す:2013/11/01(金) 19:16:55.51 ID:7RXcoCol
>>275
じゃどこが付けるんだ ゆうてみ
俺は知らんぞ
お前が無知のくせに笑える
278名無す:2013/11/02(土) 10:17:22.98 ID:8ghRmm/j
岡山とかは田舎くさいな。
東京アクセントで田舎弁を使ってる感じ。
田舎方言まで東京アクセント。
279名無す:2013/11/04(月) 06:25:07.33 ID:vVhUPODz
>>275
「け」なんて、関東でもつけるとこある。
280名無す:2013/11/27(水) 17:49:23.99 ID:ZYX2gAB6
>>5
「違い」を形容詞と勘違いした若者言葉。
281名無す:2013/11/28(木) 23:32:19.77 ID:8xju9Bpl
東北 北陸 鹿児島 沖縄
本気でしゃべられたら通訳いるから
昔は字幕が出てた
282名無す:2013/11/29(金) 04:26:18.65 ID:ALksbR37
今もでるだろ
283名無す:2013/11/29(金) 11:33:23.40 ID:s9UAGAuL
"〜だに"とか"〜ずら"はダサい
284名無す:2013/12/02(月) 09:36:34.55 ID:hU2FwoGE
西日本全部
285名無す:2013/12/02(月) 13:08:54.69 ID:KjDqOsyU
アクセントなし・敬語表現なし・性差なし(高齢者限定)の茨城弁は大概だと思う
イ行とエ行の混用は東北系統でよく聞くけど、ア行〜オ行すべて混用するから部外者にはどうしようもない
来る→来ないの活用が、クル→キネェとか上級者向け過ぎだろw
あと他の地域と比べて語彙が異常に少ない気がする
言語の発達が遅れた感が田舎臭さを醸し出してる
286名無す:2013/12/02(月) 21:09:46.94 ID:rXOOhvRL
無アクセント地域=DQN地域
話し方が似てると人間まで似てる感じになるから不思議
名作、仁義なき戦いで、全国からDQNが集結した広島はいい迷惑だったろうな
287名無す:2013/12/03(火) 09:24:44.29 ID:3oyC7dA2
近畿全部
288名無す:2013/12/03(火) 20:56:46.86 ID:6M3WOTIr
それはあり得ません。
289名無す:2013/12/04(水) 22:55:25.11 ID:uPdfUS/3
こんな下らない話題を延々に話すつもりなん?
290名無す:2013/12/05(木) 17:49:38.69 ID:w2Jt8oSw
>>283
銭ゲバを思い出した。
291名無す:2013/12/13(金) 19:00:33.79 ID:/8tusmKS
「あるってく」とか真顔で恥ずかしげもなく言われると、田舎者やなぁと思う
292名無す:2014/01/01(水) 06:40:23.53 ID:KYUoMf1y
「あるって」は江戸弁でもあるわけだし、田舎くせえってこたあねえと思うけどな。
293名無す:2014/01/01(水) 14:51:51.30 ID:3uKvNllA
> 「あるって」は江戸弁でもあるわけだし
だから、それが田舎臭いんだって
294名無す:2014/02/25(火) 09:56:23.88 ID:2QH38Qjf
>>3
「違え」は「違い」であって「違う」では無い。ai→eiという流れに逆らっている。
日本語を壊してばかりの関東若者馬鹿者言葉
295名無す:2014/02/25(火) 15:09:32.51 ID:zClRfA5z
やっぱり関東弁だべ
「それちげえじゃん」とか「何してくれちゃってんの!?」とか
日本人が聞いたら気色悪いし怒っているかのようも聞こえる田舎くせぇ方言だべ
296名無す:2014/02/25(火) 21:46:40.07 ID:8Z6FWeU2
297名無す:2014/03/02(日) 02:45:08.43 ID:Cis5Ocv2
>>295
それって方言なのか
ずっと関東住まいだから普通に使うと思ってたんだが
298名無す:2014/03/02(日) 05:42:07.30 ID:klrdHUQ+
その普通ってどういう意味?
日本中で使っているという意味か?
だとしたら、勘違いだ。関東人だけだ。
299名無す:2014/03/04(火) 17:23:00.85 ID:227W/ANJ
「しとる」が田舎臭い
300名無す:2014/03/04(火) 17:36:11.42 ID:Jtk0VKnF
「しとる(LHL)」につられて「してる」のアクセントがLHLになる地域が違和感大。
301名無す:2014/03/04(火) 17:54:46.10 ID:bxRaaLCf
名古屋の人だね。
302名無す:2014/03/06(木) 18:54:44.12 ID:fE593DDv
関東弁と聞くとつぶやきシローとかみたいなイメージ
江戸弁は落語とか寅さんみたいなイメージでかっこいい

つぶやきシローみたいなナマリを一般人がしゃべるって日本で一番恥ずかしいと思う。
本人達も自覚してるから必死で隠すよね。

けど辛いだろうね。もしかして
家族で子供はカッコつけて標準語で、おばあちゃんはナマッてるとか?
自分のルーツを誇れないって悲惨だね。
303名無す:2014/03/20(木) 21:47:47.47 ID:Re4RsbNS
「している」の事を「しよる」という地域が田舎っぽい
304名無す:2014/03/21(金) 13:45:47.58 ID:zi/pPGaC
しとる 進行形
しよる 完了形
305名無す:2014/04/03(木) 14:59:18.35 ID:TNfZcvvq
セシウムまみれトンキン
306名無す:2014/04/06(日) 23:12:26.95 ID:M3waqAoF
>>304
どこの方言ですか?
307名無す:2014/04/07(月) 02:39:01.89 ID:anAPbm2q
>>306
西日本方言の共通項
308名無す:2014/04/07(月) 10:27:02.23 ID:eIKpyFvD
日本のヨハネストンキン
309名無す:2014/04/09(水) 12:57:34.45 ID:b3AX6sVT
茨城が一番訛りがキツイと思う
310名無す:2014/04/09(水) 19:52:17.41 ID:YJ7jbdS1
栃木の方じゃね?どっちもどっちか
311名無す:2014/04/11(金) 06:42:52.76 ID:vwBUW4WV
茨城がださい

きっつい東北弁って感じ
312名無す:2014/04/13(日) 22:42:48.42 ID:sSIW/0+9
トンキンヒトモドキ
313広島日本一:2014/08/01(金) 01:01:24.46 ID:IGtnl7l4
田舎臭さ=汚さ とするならば、
関東弁は
言葉遣いが悪い、
喋り方がわざとらしい、
発音が平板・高音を多用して聞き手に不快感を与える
よって汚い。

これをなんと発音するか
「いぬのはなし」

中国方言:い↓ぬ↓の↓は→な→し↓
関西弁:い↑ぬ↑の↑は↓な↓し
関東弁:い↑ぬ↑の↑は→な→し
東北弁:い↑ぬ↑の↑は↑な↑し↑

中国方言は低音(↓)が最も多く、高音(↑)が最も少ない。
関東弁は低音が無く、高音・平板(→)が多用される。
東北弁は高音のみで発音される。
高音・平板が多用されることにより、語感的に軽薄な印象を聞き手に与えることになる。
よって、聞き手に与える悪印象が最も少なく、美しく聞こえる日本語は中国方言である。
314名無す
とーほぐ弁

いぬのはな し
↓↑↓→→→

また、話の流れによっては
いぬのはな し
↓↑↓→→↑

高音のみで発音されるとか断言してるようだけども実際は各地多種多様だからね