方言が根強い地域・衰退している地域 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
一部の地域を除き、日本全国の若者世代の方言衰退は、
目に余るほどです。マスメディアの影響により、多くの地域で首都圏方言まがいの共通語に
変わりつつあります。
若者世代において、方言が衰退している地域と生き残っている地域はどこかについて
語りましょう。


前スレ
方言が根強い地域・衰退している地域 2
http://2chnull.info/r/dialect/1270774336/1-1001

方言が根強い地域・衰退している地域
http://2chnull.info/r/dialect/1248176706/1-1001
2名無す:2010/10/01(金) 22:39:45 ID:S/4dnxkn
Mステスペシャルでで各地域の小中学生が登場したんで感想を。
その小中学生によって大きく変わっていくだろうのであくまで参考に。
全体的には中学生のほうが方言使ってる。ここでも、若年ほど衰退してる証拠か?

岐阜市・・・かなり方言使ってた。(一番意外)
愛知・・・ほぼ壊滅
秋田・宮城・・・壊滅
福岡・・・やはり存在感はある。(小学生は微妙)
青森(弘前)・・・関西と並ぶ圧倒的な存在感。
栃木・茨城・・・死亡、アクセントも東京式っぽい。
静岡・・・意外と結構生き残ってる。
関西(三重含む)・・・ゆはり他地域を凌駕する圧倒的な存在感。
沖縄・・・かなり失望
3名無す:2010/10/02(土) 00:07:09 ID:utP5/oid
>>2
地域意識のかなり高い沖縄でもやばいとなると深刻だな。
4名無す:2010/10/02(土) 02:31:21 ID:QiW6Gb01
90年代後半に宇都宮の小学生と接したが、訛っている子は本当に訛っていた。
ほぼ東京式の子と見事な無アクセントの子が混在していた。
東京式の子は、本人もしくは親がよそから来たのではないかと思う。
メディアの影響なら、どの子も満遍なく東京式になっているはずだから。
また、数年前に接した水戸近郊出身の大学生は、いくらか抑揚の乏しい話し方だった。
出身地を聞いて「やはり」と思ったが、「茨城訛り」というには薄いと思った。
5名無す:2010/10/03(日) 02:51:31 ID:JFwDH1SF
沖縄の言葉は日本以外では外国語と認識されている
祖語が同じだけど別言語、ラテン語から派生したイタリア語とスペイン語とフランス語の関係みたいなもん
1つの言語が失われようとしている、かなりもったいないよ
というか、日本の方言は、諸外国なら別言語レベルに違うんだけどな
祖語が同じなだけで全然違う言葉を無理矢理方言扱いしている点では中国と共通
昔はフランスなんかもそうだったけど、今は別言語として扱う方向に動いてるね
6名無す:2010/10/03(日) 09:10:20 ID:deiAGgKK
>>5
中国(北京一極支配で地方語を弾圧)と同じで、東京一極集中管理体制国家(方言を教育・メディア支配で弾圧)だからね。
7名無す:2010/10/03(日) 11:58:10 ID:kr2OZNU4
>>5 シナ語は方言同士で通じないが、日本語方言同士で通じないのは東北と九州くらいだろう。

関東と関西なら何とか通じるし、東北以外の本州、四国内なら通じるから別言語というほどでもない。

 英語と米語、豪語が別言語というような大げさな話だ。
8名無す:2010/10/04(月) 08:48:59 ID:mWu6D22/
NHKニュースでもキャスターが方言使うことってあるの?
9名無す:2010/10/04(月) 09:12:03 ID:zNQC6ksb
方言が根強い大阪・地域が衰退している大阪
10名無す:2010/10/04(月) 09:40:17 ID:nv9okhj3
大阪の方言の衰退も何気に酷いだろ
「さかい」は中年でも使わなくなってきてるしウ音便も衰退しまくり
否定にも「ない」を使う奴が増えてる
アクセントも崩れてきてる
「だ」の代わりに「や」を使っておけば大阪弁になるってもんじゃないだろ

本来の方言の濃さを100として、例えば東北の中小都市だと地元で50、他所に行ったら10みたいなところが多いけど
大阪は地元で50、他所で40みたいな感じだから濃く見えるだけだろ
11名無す:2010/10/04(月) 09:55:28 ID:OiE5iRq3
大阪で橋下みたいなのがいると幻滅するね。
ここまで標準語化してるのか!って...

特にスゲー、チッチェー、ヤベーとかいかにも関東弁を使ってるのを聞くとね。
まあ確かに、40レベルはあるから他地域より圧倒的に方言が生き残ってるように感じる。

逆にその他の地域は、ほぼ全域がアクセントが若干違うだけど、ほぼ首都圏方言に近くなってるな。

首都圏方言の進出をかろうじて守ってる聖域は、近畿以外では青森、福井くらい。
12名無す:2010/10/04(月) 10:06:31 ID:OiE5iRq3
若者方言指数を計算してみよう。 0に近いほど、共通語、首都圏方言に近い。
北海道(17)・・・道南で生き残る残る。札幌などでもアクセントに明確な違いがあるが語彙はほぼもともと共通語
        もともと薄いので衰退とは違う。
青森(65)・・・特に津軽地方は強固に残る。
秋田(10)・・・田舎も壊滅、アクセントも方言は崩壊。日本一の方言蔑視県
岩手(30)・・・三陸地方で生き残る。
宮城(15)・・・仙台意外では秋田よりも生き残っている。
山形(30)・・・宮城、秋田よりも強い。
福島(35)・・・郡山など南部では壊滅。田舎では強固に残る。
新潟(10)・・・もともと共通語化してたので、衰退というイメージはなし。
栃木(30)・・・南部では壊滅も、北部、東部ではアクセントが強固。
茨城(35)・・・南部の一部では壊滅も、その他では語彙、アクセントともに栃木以上に残る関東の盟主。
東京(1)・・・江戸弁も壊滅、山の手言葉も壊滅、島しょ部も壊滅。多摩弁がかろうじて保持。
埼玉(3)・・・ほぼ壊滅
群馬(5)・・・埼玉に同じ
神奈川(2)・・・浜言葉が首都圏方言化するも、ほぼ壊滅。
千葉(5)・・・南部、東部では残る。
13名無す:2010/10/04(月) 10:16:59 ID:OiE5iRq3
山梨(7)・・・最近見直されているが、もともと共通語に近い。
静岡(9)・・・〜だら とか意外と生き残ってる。
長野(8)・・・もともと共通語に近いが、ほとんど語彙などは壊滅。
愛知(15)・・・名古屋弁は壊滅。方言蔑視県。豊橋など一部では残る
岐阜(30)・・・愛知よりは残る。
富山(33)・・・
石川(30)・・・
福井(80)・・・方言保持の盟主。優等生。別世界。
三重(70)・・・愛知のとなりながら強く残る。
京都(75)・・・京言葉は衰退も、関西共通語化しても方言なので高い指数。
大阪(73)・・・北部で衰退。南部で強固と落差が大きい。
兵庫(78)・・・播磨で特に強固に残る。全体的に保持。
和歌山(78)・・・近畿ではもっとも伝統的に残る。
奈良(76)・・・同上
岡山(35)・・・衰退著しい。
広島(33)・・・同上
鳥取(38)・・・
島根(34)・・・
山口(30)・・・
14名無す:2010/10/04(月) 10:21:29 ID:OiE5iRq3
徳島(75)・・・強く残る
高知(72)・・・土佐弁は弱体化
香川(75)・・・優等生
松山(70)・・・四国の中では薄い
福岡(52)・・・九州では優等生
佐賀(40)・・・
熊本(38)・・・衰退激しい
宮崎(40)・・・
鹿児島(42)・・・
長崎(43)・・・
沖縄(38)・・・日本一の方言弾圧政策の影響で衰退激しい。アクセント以外ほぼ共通語化。
       一部離島では強固。
15名無す:2010/10/04(月) 10:22:21 ID:nv9okhj3
>>10
秋田は秋田市は壊滅状態だけど他の市はいくらか残ってる。
秋田市はアクセントも東京化してるし「べ」なども使わないけど、
他の市部ではまだ北奥羽式の感じが残ってて、「べ」「だべ」や「さ」、濁音化などが見られる若者もいる。
さらに田舎なら他の東北と同じぐらいには方言が残ってるだろう。
秋田市は本当に酷いがこれは盛岡や八戸も似たようなものだと思う。

秋田は方言が恥ずかしいという感情は強いが、方言が嫌いという感情は弱いんだよ。むしろ好きだし喋りたいと思っている。
これはちゃんとしたアンケート調査で出ていて、北東北の一般的な傾向。
しかし若者の親世代が既に共通語化が激しく家庭内でも方言を捨てる傾向が強い世代のため、
今更喋りたいと思っても喋れない。既に母語ではないのだから。無理に喋ろうとすれば祖父母のぎこちないモノマネになってしまう。
16名無す:2010/10/04(月) 10:50:21 ID:OiE5iRq3
>>15
wiki見る限り、八戸はかなり残ってるんでは?
秋田に関してはMステで田沢湖町の小学生がほぼ共通語だったので、
田舎もそうなのかと思った。ほかのVTRでも田舎でもほぼ共通語が多いし...

あと、宮城に関しては、古川とか結構根強いみたいだし。
仙台貨物とかいうバンドみたいに若者でも話せる人は話せる。
17名無す:2010/10/04(月) 11:11:32 ID:NYw1dTww
石川との県境付近の出身の福井人(現在名古屋在住の大学生)だが、石川は低すぎだと思う。知り合いの石川人(加賀南部 高校生)は結構訛ってる。数値でいうと70はありそう。

富山は50。呉東なら40くらい。呉東の場合アクセントも北陸特有のゆすりイントネーションも消滅しかかっているらしい。

福井は言わずもがな。アクセントも語彙も強烈すぎる。
本人に訛ってるという意識が無さすぎるからこその数値なのかもね。
でもここ最近は関西共通語化の影響もあるね。
18名無す:2010/10/04(月) 11:34:59 ID:nv9okhj3
>>16
ウィキペの八戸方言関係の記述はめちゃめちゃだったから信用しないほうがいい(消されたみたいだが)

秋田の場合、共通語と方言の使い分けがそれなりにできる人も多いから、
テレビのインタビューでは普段より共通語化してるという可能性もある。
秋田は発音もアクセントも使い分けする傾向が強い。ただし秋田市では方言のほうを使えなくなっている。

方言と共通語の使い分けの差が大きい地方と小さい地方があるので、
共通語的な場面での方言の度合いを観察してると、使い分けの差が小さい地域の方言を過大評価する可能性がある。
使い分けがはっきりしている地方では、しっかりした共通語を話すのにかなり濃い方言も話せる人もいる。

無アクセント地域の人などは、共通語を話してもアクセントがめちゃめちゃで方言が濃いと思われがち。
普段の濃さが70だけど共通語場面では5になる人もいれば、普段40程度だけど共通語場面でも30にしかできない人もいる。
19名無す:2010/10/04(月) 12:12:16 ID:OiE5iRq3
>>18
たしかにね、佐々木希が秋田弁話者と知って驚いた。
秋田県人はテレビの前では共通語を話すが、家では方言なのかもしれないね。
アクセントも東京式だから使い分けも容易だろうし。
そういうのは、首都圏人からすると実態が見えてこないから。

一番は旅行して、高校生の会話を盗み聞きするのがベストだけど。
土地によっては、家だけで方言っていう地域もあるだろうから難しね。

福井がすごいってのはよく言われるけど是非訪れてみたいね。
20名無す:2010/10/04(月) 12:14:39 ID:OiE5iRq3
各地の方言度を調べるのに良い番組
・所さんのダーツの旅
・鶴瓶の家族に乾杯
・田舎に泊まろう
・ケンミンショー

あたりかな。
これでも、東京のテレビ局が来ると、場所によっては共通語を使ってしまうってのもある。
21名無す:2010/10/04(月) 17:05:00 ID:3ElMoaQA
>>11
橋下は生粋の大阪人とは言えない。

スゲー、チッチェー、ヤベーなんか聞いたことないぞ。
北摂のごくごく一部、しかも転勤族の子とかちゃうの?

22名無す:2010/10/04(月) 17:34:30 ID:YwSMV63P
>>14
大分は30台かな、指数
23名無す:2010/10/04(月) 18:00:18 ID:nv9okhj3
県単位で一括してしまうのはかなり無理があると思う。
同じ県の中でも、県庁所在地とその他の中小都市、いわゆる郡部では、
同じ年齢でも方言の残存度が全然違う場合がある。

やるならせめて都市ごとにやらないと意味がない。
同じ県内でも、弘前と八戸、名古屋と豊橋など、方言残存度にかなりの差がある例もある。

また、せめて若年層、中年層、老年層のように対象年齢をはっきりさせないとこれも意味がない。
例えば中年層までは方言が濃いのに若年層でガクッと方言を使わなくなっているところもあれば、
老年層と中年層でかなりの差があるが、若年層は中年層と大差ないところもある。
例えば秋田市だと、体感的には30代と20代の間でガクッと方言度が落ちているように感じられた。

もちろん場面ごとにも考えないとダメだ。
家庭内の場合、友達同士の場合、親や教師相手の場合、公的で共通語を話すことが期待される場面などで違う。
さらに語彙、音韻、語法、アクセントでも度合いが違う。
アクセントだけがめちゃくちゃな場合や、俚諺まで色濃く残る場合、発音が特に訛っている場合などもある。

これでさらに個人差まであるんだから相当複雑だが、
都市ごとに、例えば20代男の公的な場面の方言度などと限定すればそれなりに意味のある考察にできるだろう。
24名無す:2010/10/04(月) 19:17:26 ID:OiE5iRq3
>>23
地域別でよろしくお願いします。
あと、このスレの対象は若年層です。
大まかに30代以下としてもらって結構です。
25名無す:2010/10/04(月) 20:01:10 ID:oG9pdXUp
山梨静岡長野はネサヨ方言だが、地理的に真ん中の山梨が一番標準語に近くてびっくり。
長野(しなの鉄道沿線つまり南信地域)と静岡が似てるとはびっくりだ。

長野静岡「改札口はどこにあるですか?」

長野「このお店はまだやってるた?」
静岡「このお店はまだやってるだ?」
26名無す:2010/10/04(月) 21:20:57 ID:H8f9B8LP
>>12-14
滋賀県を忘れてる・・・・・(涙

ということで、勝手に採点すると、滋賀(60)ぐらいかな。
京都弁の流入が顕著だが、「さけ」=さかい、「しやから」=せやからなど
「ほやけんど」など独特の言い回しはまだまだ聞けるかな。
なお、湖北は全然違う言葉らしいがその辺りはよくわからん

>>25
静岡の終助詞「だ」は断定になるので、この場合は「まだやってるら?」になると思う。
それに対する返答は「やってるさ/やってるだよ」や「やってにゃあ/やってないら」
あたりだと思うけど。
27名無す:2010/10/05(火) 00:07:07 ID:HEEO4ysS
>>26
返答は、やってないよorやってないら のどっちかしか使わんぞ
遠州の方は知らんが駿河伊豆は「〜ら」以外はほぼ神奈川と変わらない。
28名無す:2010/10/05(火) 03:29:52 ID:z00B/27y
>>8
ニュース原稿を読んでいる時はまず共通語。
ニュースの合間のフリートークの場面では東京方言、首都圏方言が話されることがある。
29名無す:2010/10/05(火) 03:32:23 ID:z00B/27y
>>20
田舎へ泊ろう以外は全部観ている。方言チェックのためにw
ケンミンショーは録画し、大部分早送りする。方言チェックが目的の者には無駄が多い。
30名無す:2010/10/05(火) 03:47:46 ID:+QeeCFFd
大分も他の九州の県と大体同じだと思う。
根本的部分は衰退してないかな。
衰退してる部分はウ音便は若者はほとんど使わなくなってるのと、大分弁は「て」が「ち」になりやすいんだけど(ex.行ってくる→行っちくる)
若者の間では接続助詞の「〜って」を「〜っち」という時しか使わない。

後、関西が指数80代って明らかにおかしいと思う。
自分は京都の大学行ってるけど、ウ音便も若者は使わないし、「〜さかい」ってのも使ってないし、「ほかす」「おおきに」「ぎょうさん」とかの単語も若い人で使ってる人見たことない。
「〜とる」の完了系はまだ使ってる人も見るけど、完全に東京と同じ「〜てる」しか使わない人も多いし。

「〜さかい」とかが消えてるのって、九州の人から見たら「〜けん」が消えるようなもんだから、結構根幹の部分が衰退してる気がする。

関西はイントーネーションが京阪式だから方言が根強く見えるだけで、中国、四国、九州より衰退が激しいんじゃないかと思うけど。
31名無す:2010/10/05(火) 04:48:01 ID:rFrPQets
・「さかい」は衰退している。80代の「さかい」率よりも中国・四国・九州の10代の「けん」率のほうが恐らく高い。
・もともと京都では「おる」「しとる」よりも「いる」「してる」地域のはず。完了形と進行形の区別はない。
・ウ音便は確かに衰退してきている。「買うた」「言うた」「酔うた」くらいかな、若者が使うのは。
 中国・九州の友人がウ音便を使ってるのもあまり聞かないけど。

関西弁が過剰に残ってるように思えるのは、アクセントの他に、「や」率の高さもあるんじゃないかな。
九州、中国は「じゃ」「や」と同じくらい「だ」も使ってるでしょ(私の友人の話ですが)
32名無す:2010/10/05(火) 06:01:24 ID:GSJhuBWX
東北人は無アクセントを訛り・恥と思ってるけど、
関西人は京阪アクセントをこれっぽっちも訛りと思ってないからね
むしろ東京アクセントが訛りと思ってる
最後まで残るのは関西
33名無す:2010/10/05(火) 07:11:50 ID:wINT/j0l
関西弁だけが生き残ってるのように感じるのは、
関西人は基本的に共通語を話さないからじゃないか?

他の地域は、地元で方言話してても、東京のメディアが入ると
共通語に切り替える。
しかし、関西人はそこでも関西弁を使う。
結果、関西だけが方言生き残ってる印象が強く残る。
34名無す:2010/10/05(火) 07:13:45 ID:wINT/j0l
となると、やはり福井が一番?

方言使用度が高い地域
福井、津軽地方、近畿、四国

福井はどの程度なのか知ってる人?
35名無す:2010/10/05(火) 07:17:06 ID:occrk3g/
ウ音便は発音しやすくて便利なのになぜ廃れるんだろうな
36名無す:2010/10/05(火) 07:21:12 ID:wINT/j0l
wikiの方言項目を見ると、どこの地域でも東京アクセント化と首都圏方言化
が進んでるっていう記事をやたらと見かけるね。

京都や香川、三重でも共通語化、東京アクセント化してるっていう記述があるが本当か?

wikiはやたらと方言衰退を喜ばしいかのような文章で編集してる人が多いのが気になる。

しかし、仙台弁の記述はかなり詳しい。新仙台弁とかも出てるし。
37名無す:2010/10/05(火) 08:42:01 ID:lhhFXa1d
>>36
例えば京阪神だと、二拍名詞四類と五類のアクセントの区別が1960年代生まれ以下の世代で失われつつあることがよく知られている。

東京で単独で高低、助詞付きで高低(低)と発音される語彙として、
「青・赤・秋・朝・汗・後・雨・息・板・糸・海・影・傘・数・肩・鎌・今日・蜘蛛・今朝・黒・声・猿・汁・白・筋・空・縦・種・鶴・中・鍋・箸・肌・針・春・船・前・松・窓・夜」
などの単語がある。ところがこれは、本来の京阪式アクセントだと2つのグループに分かれる。

一つは四類で、単独で低高、助詞付きで低低(高)と発音される語。
「後・息・板・糸・海・数・肩・鎌・今日・今朝・汁・筋・外・空・種・中・箸・肌・針・船・松」など。

もう一つは五類で、単独で低降、助詞付きで低降(低)か低高(低)と発音される語。
「青・赤・秋・朝・汗・雨・影・蜘蛛・黒・声・猿・白・縦・鍋・春・前・窓・夜」など。

ところが1960年代生以下(すなわち言語形成期からテレビがあった世代)では、これが単独で低高、助詞付きで低高(低)に統合しつつあることが知られている。
これは、東京式アクセントの干渉により生まれた中間型のアクセントで、東京式アクセントから単純な変換で京阪式を導けるようにしたもの。
四類と五類の区別は京阪式系(垂井式も含む)アクセントと東京式系を区別する大きな特徴だったので、若い世代は京阪式らしさの一つを失ったことになる。
阪神間で一番早く、京都で少し遅れ、今では近畿周辺や四国の京阪式地域にも及びつつあるらしい。

他にも、東京式から単純な変換をするだけで京阪式の形にしようとする変化が起きてきている。
例えば「人」は、京阪式では高低(低)だが、東京では例外的に低高(高)の平板型になっている(本来は低高(低)の尾高型)。
ところが、京阪神の若い世代では、東京アクセントから逆に影響を受けて、高高(高)で言うようになってきている。「あれ」も同じ。
38名無す:2010/10/05(火) 08:47:28 ID:lhhFXa1d
アクセントだけではなく、語彙や語法の面でも、共通語と単純に対応する方言に変化しつつある。

例えば、京都の「はんなり」「ほっこり」、大阪の「けったいな」「なんぎや」など、共通語にぴったり当てはまる語は
ほとんどが衰退して若い世代では使われなくなっている。
一方で、「ダメ」に対応する「アカン」、「じゃ」「だ」に対応する「や」、「バカ」に対応する「アホ」などはよく残っている。

また、例えば東京の「ダメじゃないか」に対応する伝統的大阪弁は「あきまへんがな」だったが、
若い世代では「アカンやないか」「アカンやんか」になっている。
「書かなかった」に対応していた「書かなんだ」も廃れ、「書かんかった」に置き換わっている。

このように、共通語と単純に対応する分析的な中間型の新方言が好んで使われるようになっている。
一見すると方言が使われているように見えるが、方言本来の発想は失われ、共通語に方言の皮を被せたようになっている。
これらの新方言は世代間の断絶を緩和する機能も持つが、新方言が定着すると共通語への移行も容易になり、
結局その下の世代では完全な共通語化が待っている。
39名無す:2010/10/05(火) 10:05:23 ID:vofwUqfA
>>36
本当かどうか分からないが東京とアクセントで喋る言葉もあるのは事実。
関東の人が関西弁やそれに準じた言葉を真似するとき何でも東京のアクセントと反対にして
話そうとするでしょ、これ間違いだからね。
40名無す:2010/10/05(火) 10:06:17 ID:vofwUqfA
×東京とアクセント
○東京と同じアクセント
41名無す:2010/10/05(火) 10:08:12 ID:lhhFXa1d
例えば京阪式で形容詞の終止形は高低低だが、京阪式で喋っている途中なのに低高低が交じる若者が増えてきているという。
42名無す:2010/10/05(火) 10:31:01 ID:vofwUqfA
それに歴史的にみれば、江戸時代には伊勢や近江商人が江戸で手広く商売してるだろ
日本橋は伊勢商人が拠点としてたんだよ。だから江戸の民衆にも商人言葉として
方言が広く江戸中に伝わってたと考える方が自然
43名無す:2010/10/05(火) 10:41:34 ID:vofwUqfA
後、上野の地名は伊賀の藩主だった藤堂高虎が城を築城したことから
伊賀上野から上野の地名を取ってその城が上野城になったんだよ
だから、江戸には伊勢出身者がかなりの人数住んでた
44名無す:2010/10/05(火) 10:46:33 ID:+QeeCFFd
>36
九州だけと「だ」を使ってる人は見たことないなあ。年寄りが「じゃ」で年寄り以外が「や」を使ってる。

アクセントが東京式だと衰退してるように感じるけど、中国地方や九州北部は元々ほぼ東京式だから、それは衰退ではないはず。

45名無す:2010/10/05(火) 11:53:40 ID:win6J+Dq
>>43

それは諸説の一つだが
一般的には、台地の低地部分を下谷と称したことの逆に、台地だったところから上の野という意味で上野と呼ばれ、それが地名になったという説が妥当といわれる。
46名無す:2010/10/05(火) 12:09:05 ID:wINT/j0l
http://www.youtube.com/watch?v=gFd9ibEosYk
福井の若者ってほんとこんな感じ?
47名無す:2010/10/05(火) 12:16:35 ID:UeoxiIzH
>>30
京都も大阪も元々「てる」
完了形の区別はない。区別があるのは神戸以西。(和歌山などに所々あったりするようだが)
「とる」を使ってるのは兵庫県に近い地域とか、純粋な京言葉では無い地域出身者でしょ。
>>31
俺は家では言うけど若者は普通「こうた」は言わん。
48名無す:2010/10/05(火) 12:23:29 ID:wINT/j0l
http://www.youtube.com/watch?v=wG9IZBaVRsY&feature=related
あとこれ。福井は方言の優等生?
49名無す:2010/10/05(火) 12:29:32 ID:+QeeCFFd
福井って無アクセント?
50名無す:2010/10/05(火) 12:29:38 ID:wINT/j0l
http://hougen-kanojo.jp/
こんな番組が始まるそうだ。

【方言】喋り方フェチ総合スレ【個性】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1233141543/
51名無す:2010/10/05(火) 12:42:13 ID:wINT/j0l
ttp://www.youtube.com/watch?v=mqc8YG39354
津軽でも若者でこのレベルは無理?
52名無す:2010/10/05(火) 13:58:15 ID:7pQBiy/o
>>46
そこまでコテコテなのは中年以上かな。
若者はこれの8割ぐらいだと思う。
残り1割は標準語化の影響で、もう1割は関西共通語化の影響。
福井では標準語を話すと気取った奴って思われて馬鹿にされるから必然的に方言を使う人が多い。

>>48
高橋愛は典型的な平野部を中心にみられる無アクセント。
ちなみに福井県嶺北地方の方言は無アクセントとして有名だが、奥越(大野、勝山)には垂井式、敦賀との境の今庄には垂井式に似た今庄式、平野部を囲む周辺には三国式という加賀式に似たアクセントが分布している。
53名無す:2010/10/05(火) 16:13:22 ID:BJPmKvR3
>>23のやり方で愛知県内を細分すると、津島・海部郡や蒲郡・渥美半島で55程度、
豊橋・一宮・犬山・半田で45程度、
豊田・岡崎・刈谷・小牧・春日井で20程度、
名古屋市内・尾張旭・日進・愛知郡で10程度かねえ。
54名無す:2010/10/05(火) 21:31:40 ID:pMIM7Kyn
>>27
そんなことないら。
と思ったけど確かに年配の言葉かもしれないね>にゃあ
55名無す:2010/10/05(火) 23:10:00 ID:p+gIaZiT
>>37
個人的には、
たとえ4類と5類の区別がなくなっていても、
高起と低起の区別がなくなっていない限り、
それは京阪式アクセントだし東京式化したとは言わない、
と考える。
で、まだ京阪神の若年層でも高起と低起の区別そのものはなくなっていなくて、
4類と5類の区別消失は京阪式枠内での変化とも捉えることができる。
56名無す:2010/10/05(火) 23:14:40 ID:p+gIaZiT
>>12->>14
「もともと共通語に近い」という理由で
数値が低いところがあるが、それはおかしいぞ。
元々の方言と比べてどれだけ衰退しているかで示すべきだ。
たとえ東京都多摩地区であっても、
仮に伝統的な西関東方言そのままだったら(ありえないが)100だ。

特に新潟の伝統方言は共通語からはかなり離れているんだけどな。
衰退しすぎて元々どのくらい離れていたかも分からなくなっているのか。

57名無す:2010/10/05(火) 23:19:35 ID:4tECu3cG
>>13
山梨は若年層でも非標準語の語彙がたいへん残ってるだから
いくら何でも「7」っちゅうこんはねえら。

どうせ、テレビでしか見ちゃあいんずらな。
いっぺん現地できいてみろし。

>>25
「このお店はまだやってるだか?」
当事者の回答なら「やってるよ」/「やっちゃあいんよ」
第三者の回答なら「やってるじゃん」「やっちゃあいんじゃん」
第三者の推定回答なら「やってるら」「やっちゃあいんら」


58名無す:2010/10/05(火) 23:29:34 ID:z00B/27y
>>35
面倒だからでは?
たとえば「はやい」に「なる」を付けると「はようなる」だけれども、
後ろに続く言葉によって「はよ」などと変化せず、
どんな言葉が来ても「はや」であった方が覚えるのが楽だと思う。
59名無す:2010/10/05(火) 23:36:49 ID:UeoxiIzH
ウチナァンチュも「方言」とか言ってるが、
まず「方言」などと言う認識を変えないといけない
俺はウチナーグチに敬意を払うべくフィジャ・バイロン氏のようにウチナーグチ、方言あいびらん沖縄語と言っているが、やはり「語」と言う認識は残念ながら一般的ではないから、実際はれっきとした言語を勝手に日本語の「方言」なんていう方が失礼なのに、
とくに言語学をやっているような沖縄人でなければ「沖縄語」と言うと、「沖縄は日本だ」と言う風にキレられて差別して馬鹿にしてるように思われてしまうのが現状。


最近言葉狩りが流行ってるけど、いっそ「方言」こそ差別用語にしたら良いと思う。
名古屋の河村市長の言うように「〜言葉」と言えば良い。

どうでしょうか?

東京と対比させて、劣ったものというニュアンスのある「方言」という言葉は要らない。
考えれば考えるほど差別用語だな。

「方言がない」なんてへんてこりんな認識をみてもわかる。
それぞれ平等に、独自の言葉がある。その意識に変えることが必要。

方言板であるのでここでは頻出用語だけどw、無意味な言葉狩りではないと思う
60名無す:2010/10/05(火) 23:37:29 ID:pRYq68Zr
>>12>>56
新潟だが、最近は「い」と「え」の混合がほぼ消滅。
アクセントも外輪東京式だったのがどんどん中輪化・・・。
方言的な語彙もどんどん共通語に置き換えられてる。

旧新潟市の若者なんて壊滅だ。近郊に行けば新潟弁話す子もいるけどな。
新潟県は広いしかなり方言の使用には地域差があると思う。
61名無す:2010/10/05(火) 23:43:01 ID:UeoxiIzH
若者が「はよなる」とは絶対に言わないが「はよせぇ」「はよ行け」などの「はよ」だけは残ってる@近畿
62名無す:2010/10/06(水) 00:53:10 ID:vfaxFpqo
いや、「はよなる」言いますけど。近畿の20代。
63名無す:2010/10/06(水) 01:13:16 ID:xfWJBg2y
っていうか、全体的に若者はアホになってるね。
64名無す:2010/10/06(水) 02:04:36 ID:y3p1r4Gq
よく考えると近畿は結構衰退してるね。

近畿は「方言に対する誇り」が高いのであって、方言の残存度でいえばそんな高くないのかもね。
65名無す:2010/10/06(水) 02:06:38 ID:F6ffmd2H
>>64
それはあると思う。誇りが高いからこそ公の場面でも使うから
他地域の人に「方言残ってるな」と思われやすい。
66名無す:2010/10/06(水) 02:07:24 ID:y3p1r4Gq
そういや友人に姫路の人と岸和田の人がいるけど、その人達はウ音便使ってたわ。
67名無す:2010/10/06(水) 07:13:06 ID:Ik0Vc0LZ
結局、方言保持の観点からみると、首都圏方言が最大のがんだね。
NHK的模範共通語は、アナが首都圏方言化して以降、それほど侵食してない。
68名無す:2010/10/06(水) 11:14:07 ID:iMrWNg+l
>>67
方言が浸食されてないのは首都圏だけじゃないよ。
新興住宅地じゃなけりゃ自分の周りには方言話者ばかり
ある期間過ぎたらまた方言しゃべり出すしね
69名無す:2010/10/06(水) 12:48:45 ID:icvlXmSJ
>>64>>65
衰退は別として、「誇り」云々よりも自分の場合、
両親の家系が地の人間で身内関係も近所または京阪神に住んでいたから
周囲の人間は皆、近畿方言話者。
教師に警官、役所の人間、商店主、近所の人間もそう。

だから、よその人間から「なぜ共通語使わないの?」「関西弁なんですね」
とか言われても、なぜそんなこと聞かれるのかわからなかったことがあったな。
70名無す:2010/10/06(水) 12:55:53 ID:RMxFdeaJ
近畿方言は全国的に認知されてて通じるから直さなくてもいいもんなあー

俺は方言使ったら何て行ってるかわからないって言われるから、毎回説明するのめんどいし標準語にしたわ。
71名無す:2010/10/06(水) 15:27:29 ID:jd+y1jAs
>>61
はよなる
は和歌山出身の同級生が言ってるのよく聞くけどなあ@10代
和歌山はまた別なのかな
他に近畿の知り合いいない東北人だからよくわからないけど。
72名無す:2010/10/06(水) 15:33:42 ID:jd+y1jAs
>>51
さすがに60代以上じゃないとこれは再現できないと思うw
若者はこれの30%くらいじゃないだろうか
73名無す:2010/10/06(水) 16:17:51 ID:uEDWEnBY
http://ameblo.jp/ballerina2009/
この子めっちゃかわいくない????
マジほれるんだけど
74名無す:2010/10/06(水) 17:18:51 ID:xlJctRSM
>>71
和歌山は言うんですね。貴重な情報ありがとうございます。
確かに、大阪市などでも教科書朗読や小学生でニュース番組を作るような授業があった場合、(上手い下手の個人差はあっても)概ね東京式でしゃべることを意識しますが、
歌山は、その場合も東京式など全く意識せずに全てコテコテの京阪式で行うかなり保守的な地域なので、関西で方言が一番保持されてるのは和歌山なのでしょうね。
75名無す:2010/10/06(水) 18:01:48 ID:xlJctRSM
>>70
例えば通じなかった言葉とは何でしたか?
上でも言われてるように近畿方言もかなり衰退しているし、だから現在「関西弁でしゃべる」と言っても名詞類に独特の単語を用いるというのもあまりないし、
「関西弁」も京阪式であることと、ちょっとした言い回し「ちゃう」「やろ」「〜へん」ぐらいのような気がするし、それぐらいなら他の方言でも仲間うちならすぐ覚えてわかってもらえると思うけどなぁ。
確かに、関西弁はテレビでも使われていて最初から通じるから有利と言うのも確かだけど、やっぱり初対面の人とかには共通語敬語だしアクセントぐらいだと思う。
76名無す:2010/10/06(水) 19:35:24 ID:Ik0Vc0LZ
>>72
これは、ほとんど外国語だね。
77名無す:2010/10/07(木) 03:33:14 ID:IGouGaHk
確かに近畿方言ってアクセントと語尾の違いだけで、語彙自体は若い人の間では共通語とほぼ一緒だしね。
78名無す:2010/10/07(木) 03:36:25 ID:TLFxekJ+
近畿圏でも標準語化は着実に進行
79名無す:2010/10/07(木) 03:39:24 ID:P3b6zsD0
>>77
でもオメコなんだろ?
80名無す:2010/10/07(木) 06:29:21 ID:IGouGaHk
オメコとか言ってるやつみたことない。普通にマ○コ
81名無す:2010/10/07(木) 08:54:59 ID:q7dzR18a
そうか…、「おこめ券」も平気なご時世になったか。
82名無す:2010/10/07(木) 13:49:21 ID:sUMDH+J8
首都圏ではアクセントだけ東関東弁化が進行中。
83名無す:2010/10/07(木) 15:44:24 ID:NvGBUuOJ
>>75

うちの地域は「〜てる」を「〜ちょる」、「〜って」を「〜ち」って言うんだけど、この2つは大抵使うと相手がぽかんとして聞き返される。

何て?って聞き返す時に、つい方言で「何ち?」って聞き返してしまってたんだけど、これは本当に分かってもらえなかったw
84名無す:2010/10/07(木) 15:45:07 ID:3UXgjrDh
85名無す:2010/10/07(木) 16:09:04 ID:pzDvJseg
      /⌒ヽ
.     / ̄ ̄ ̄\
    / ●      \__
    _〈   r゚ 、 ●   / )
  (/ \  `´     / ̄
   \  ` ー―‐<_
     | ( ;_;)      [)
     ヽ       「 ̄     大学生はあちこちから来るから違和感ある言葉話してる
       ヽ   / ノ)   
         `7__/  

86名無す:2010/10/07(木) 17:41:24 ID:uRGRiHIf
>>近畿方言は全国的に認知されてて通じるから直さなくてもいいもんなあー
>>確かに、関西弁はテレビでも使われていて最初から通じるから有利と言うのも確かだけど、

近畿各都市はもはや大都会ではなくなった。
京都・大阪も西日本の代表どころか、単なるローカル都市となり、人もモノも一切素通りして東京に集中する。
にもかかわらず、マスコミだけは、関西本社とか準キー局とか昔の栄光にしがみ付いている。
関西マスコミは、東京への一極集中を非難するが、それは東京と拮抗する2極目という地位を失うことへの不平不満に過ぎない。
東京集中反対、地方活性化、と叫びながら、実は俺こそが西日本の代表だと、他の西日本各地を見下し君臨し続ける傲慢。
京阪神の経済文化は西日本各地への影響力を失っているにもかかわらず、関西マスコミは関西らしさを振りまいている。
関西マスコミの関西らしさは、単に京阪神地域の夜郎自大さを助長する役割しか果たしていない。
他の西日本ローカル各地は狭い日本で全国的に活動するには、全国共通の言語や規範文化に沿うのが功利的だと知っている。
この結果、あらゆる言語文化は、首都圏が発するセ全国共通語、共通文化に収斂する。
それは地元の伝統文化を尊重することとは別である。

京阪神だけは、マスコミ主導で自分たちの伝統言語文化にドップリ浸かって拘り続ける。
京阪神だけが、奇異なローカル言語・文化が全国で通じるとの肥大妄想の中で生活し続ける。
しかも昔の東京と大阪・京都に代表される東西対抗などというものが存在しなくなっていることに、一向に気付くことなく、関東的なるモノを排斥。
こうして周辺各地の言語文化が全国標準となってきているのに、自分の奇妙で滑稽な言語文化が西日本の代表だと信じて疑わず、進化なきガラパゴス袋小路に入り込んでゆくのだ。
87名無す:2010/10/07(木) 17:51:07 ID:NvGBUuOJ
>>86
それは同位。前テレビ局の人に話を聞いたが、大阪のテレビ局の人と東京のテレビ局の人じゃ番組制作に対する必死さや、意気込みが全然違ってるらしい。
関西はどうも内輪で引きこもりがちだから、東京と比べて危機感や必死さが欠けてるらしい。

東京を敵視してるだけじゃ関西はどんどん衰退してくだけ。東京に並ぶ第二の都市圏になりたいなら、現段階では東京に穴をあけられてることを自覚して、色々な部分を改革してく必要があるってその人は言ってたな。
88名無す:2010/10/07(木) 19:08:40 ID:sUMDH+J8
>>87
ていうか、関西と首都圏を比べることがそもそもそも問題外。
首都圏は国家権力がすべて集まってる。
民間の力ではなく国家による力。
そういった政策の影響で首都圏だけが圧倒的に発展してきたのが90年代以降。

関西が努力が足りないといわれても、政治的に東京一極をやめない限り、
太刀打ちできるものじゃない。
89あふぉ:2010/10/07(木) 19:30:52 ID:dsTf7nNb
>>88
わからない
90名無す:2010/10/07(木) 19:38:12 ID:vaFAmlET
>>88
ホントそれ
東京一極が諸悪の根源
東京中華思想の片棒を担いでいる地方が関西を悪くいう資格はない
91名無す:2010/10/07(木) 21:10:51 ID:4KQK6fiM
>>88

誰も東京との太刀打ちなんか、求めてないから。
それより、そんな力もないくせに、西日本の代表ヅラすんなよ。
それと、西日本各地域を見下すんじゃねぇっちゅーの。
これまで西日本の大阪一極集中が諸悪の根源だった。
小中華思想のクソ犬阪が、偉そうに、関西、関西いうな。
92名無す:2010/10/07(木) 22:18:11 ID:Wl5xi/Gg
>>88
そういう問題じゃねえんだわw
東京一極集中ってのは戦時体制以降、国策として進められてるわけだから
大阪の努力がどうのとか改革がどうのか、そういうことでどーにかなるもんじゃないのなw
その男アホってか、知識ねえなw
93名無す:2010/10/07(木) 22:19:03 ID:Wl5xi/Gg
すまん
88ではなく、86と87に対してなw
94名無す:2010/10/07(木) 23:02:45 ID:sUMDH+J8
地方が関西を叩いてる構図って、東京一極集中を進める側にとっては
実に都合がよい。

地方が関西弁を叩く構図も同じ。
9588:2010/10/07(木) 23:08:02 ID:sUMDH+J8
俺は関西人じゃなくて首都圏人だけど、
関西発の一流企業がどんどん東京に本社を移しつつあるからね。
それは、官僚やマスメディアがすべて東京を頂点とした構図にあるから。
必然的にそうなる。
もちろん、その他の地方発の企業は昔から自ら進んで東京の会社へ衣替えしてきてるけど。
(ここに日本人の東京絶対信仰、総田舎根性がわかる。)

東京は努力しなくても、勝手に全国の富が集まってくる。おまけに、小泉以降、
地方の意見が利権と称して叩かれ政治から消え、それを助長した。

東京=首都圏方言、標準語
と置き換えても同じ。
政治的に保持する政策がない限り、どんどん衰退していく。市場の原理に任せればね。
96名無す:2010/10/07(木) 23:09:39 ID:kKdre77m
構造的に東京が全て握ってるからね、国策を変える努力をしなきゃいかん。
このままだと日本は東京に食い潰されるw
それを良しとするかどうかは別れるだろうが国のスタンスは「問題なし」だからね。

つか方言と離れてきてるなwまあ日本の方言の衰退には東京一極集中とか
日本人の強い東京志向も関係してないとは言えないから話に上がっちゃうんだろうけど。
97名無す:2010/10/07(木) 23:15:04 ID:Wl5xi/Gg
とりあえずキー局を全国に分散させてほしいね
一極集中の打破にはもっとも効果的であることに間違いないのに
誰もそれを指摘してないのは不思議w
あ、和田秀樹さんはこの前の本でそのこと書いてたね
98名無す:2010/10/07(木) 23:23:33 ID:kKdre77m
>>97
とりあえずテレビと新聞では絶対指摘できないからなw
99名無す:2010/10/08(金) 06:10:16 ID:CbxPSSYP
>>96
そうだよ。今回の検察の問題でも、なぜか大阪だけの問題に矮小化
しようと東京地検がシナリオ作り始めたからね。
マスコミも大阪=ずさん
というイメージをだし、東京にはノータッチ。
いろんな犯罪でも大阪など地方で起こったことは大問題として取り上げ、
東京のイメージを落とすような報道が極端に少ない。

マスコミ(キー局制度)が方言でも諸悪の根源。
100名無す:2010/10/08(金) 09:55:48 ID:EiZ+Wh7W
大阪民国「諸悪の根源東京支配説」
大韓民国「諸悪の根源日帝支配説」

そっくりおんなじ構図の被害者意識w
自分たちの民度の低さでも呪えよ
101名無す:2010/10/08(金) 15:07:16 ID:NoWj3a2/
東京至上主義者=全体主義者=ヒトラー=金正日=キチガイ

102名無す:2010/10/08(金) 19:21:42 ID:JB6LE4jX
>>97
90年代に堺屋太一が散々指摘してたよ>東京一極集中
103名無す:2010/10/08(金) 21:13:58 ID:lhY3Lez9
>>99

矮小化ではなくて、猥雑で矮小なのが大阪だから、特捜部まで腐敗するんだと思う。
大阪=ずさん というのもイメージでなく否めようのない現実です。
犯罪発生率まで操作されているというのでしょうか。
大阪で生活してると犯罪に巻き込まれる確率が東京の何倍もあるそうですよ。
終わってますね。
104名無す:2010/10/08(金) 22:55:57 ID:zXqwT/EM
東北新幹線新青森延伸のコマーシャルに出てくるおじさん駅員の方言は強いほう?
105名無す:2010/10/09(土) 00:43:12 ID:jX8NM2zQ
>>103
都市規模が東京の5分の1程度なのに事件発生率は…ねえ。
信号守ってる人が奇異な目で見られるような町だし、
そもそも順法精神にかける人間の巣窟なんじゃないかね、大阪って。
今は仕事で大阪に住んでるけど、早く他所に転勤したいと思ってるよ。
106名無す:2010/10/09(土) 06:59:25 ID:4vkDkkOY
最近の若い奴等って、変なナマリがやたら多いな。
昨日のヤンママなんて酷い。ガキに「シチューにするぅぅぅぅ〜〜〜〜?」って言ってたが、それは市中市中の発音だろとか。
他にも「旅に出るが好き」のタビ、それは履く方のタビだろとか。
ゲーム、ドラマ、とにかく発音がおかしい。
これに関してはある偉大な有名落語家も言っていた。「今の若いのバカじゃねぇ〜の?」ってな。
どうやらああいったアクセントは茨木弁らしい。
最近、地方の方言が東京で流行語となっているのが非常に目立つ。
メッチャとかメチャメチャ。○○や〜〜〜〜んってのが代表格。
きっと、アホなタレントとかがテレビでやたら使って、それを見ているバカな若い奴らがマネしているんだろうと思うけど。
とにかく見苦しい。
107名無す:2010/10/09(土) 08:16:20 ID:tm3fQlwQ
こんな駄文をいくつものスレにマルチするなよ。迷惑だ。

方言の話なのに都市規模とか経済規模の話をしてる奴がいるけど、
やっぱりそういう人って「都会であること=善」「田舎であること=悪」という価値観が前提になってるんだろうね。
その地域の方言を話すことに、その地域の規模とか経済とかがどう関係するのかさっぱり分からないんだけど。

日本第二位の関西ですらこれほど馬鹿にするということは、それ以外の地域(例えば東北とか四国とか)は
当然独自の方言も文化も価値がなく、全て滅ぼして東京化させるべきとか思ってるんだろうか?
そもそもその地方自体を滅ぼせとか思ってるんだろうか?ほんと理解できない。
108名無す:2010/10/09(土) 08:55:13 ID:0S3L28qL
西日本のそれ以外の地域住民として、近畿圏が日本第二位などと思い上がって、地方を見下していることが不快。
都市規模とか経済規模を背景に、わがもの顔で関西弁を押し付けてきたのが近畿圏。
縮小し影響力が無くなったくせに、地方の名を借りて、西日本における覇権を維持しようとする姿勢が問題。
西日本のその他の地方は、地元の言語文化は尊重しつつ、近畿圏の支配を脱しつつある。
そのためにも全国共通語は手段として有効。
その他地方の言語や文化は不滅。
近畿圏こそ、ローカルな立ち位置をわきまえるべき。
109名無す:2010/10/09(土) 09:10:35 ID:Dm5b+wAg
>>108
そういう足を引っ張る考えは結局
東京だけ得するんだけどなw
110名無す:2010/10/09(土) 09:33:27 ID:0S3L28qL

足を引っ張るとか、東京だけが得とか、狭い西日本はどうでもいいです。
日本全体が良くなればそれでいいでしょう。
それと、いままで京阪神があくど過ぎたんですよ。
111名無す:2010/10/09(土) 09:57:11 ID:8WxLcNPk
>>106
アホなレスすんなカス

よく関東人が、「関西人は平板化=北関東弁になってると思ってて馬鹿ニダ!」とか言ってたがそんなこと思ってないし、>>106を見ると関東のおっさんがそう思ってるらしいなw
112名無す:2010/10/09(土) 10:12:44 ID:HDwsWZ5a
方言以外はスレの対象外
お国自慢版へいってね。
113名無す:2010/10/09(土) 10:33:00 ID:dG1cpx0Z
なんか最近変なアンチ大阪が方言板や都市計画板、お国板に常駐
しててきモい
114名無す:2010/10/09(土) 19:52:03 ID:soRuNQPc
>>110
だから東京一極集中だと日本が沈没するんだよ。
東京にヒトモノカネを集めるなんて高度経済成長時代の発想。
115名無す:2010/10/09(土) 22:57:47 ID:0S3L28qL
関西を沈没させて札幌・仙台・名古屋・広島・高松・福岡各圏を分立すればいいんだろ。
116名無す:2010/10/10(日) 01:45:04 ID:RJZ6T8uJ
いじめられっこのID:0S3L28qLよ、
経済や都市の話をしたいんなら他板へ行ってね。
117名無す:2010/10/10(日) 22:49:57 ID:jUcTxQsI
80年代のテレビ見ると、出演者は全く首都圏方言
話してないし、教科書的な標準語使ってるね。
ドラマの題詞もそうだし...

90年代が一種の転機。
首都圏方言の寡占とともに、各地の方言が完璧に失われつつある時代が始まった。
118名無す:2010/10/11(月) 15:50:17 ID:6G+TtAS0
>>首都圏方言の寡占とともに、各地の方言が完璧に失われつつある時代が始まった。

情報の伝播とともに、各地が主体的に首都圏言語を身に付けただけの話。
もっとも近畿地方だけは取り残されて悔しいようたが。
119名無す:2010/10/11(月) 17:43:10 ID:c/3trs/1
またこのアンチ関西かよ
関係ない話してるのにどこでもチョンチョン言ってる嫌韓厨みたいな奴だな
自分の行為について非難されると「お前朝鮮人だろ」「お前関西人だろ」と認定を始めるところもそっくりだ
120名無す:2010/10/11(月) 22:50:38 ID:RndbrMv+
>各地が主体的に首都圏言語を身に付けただけの話

この時点ですでに負けているということに気付かない田舎モン
哀れ
もう首都圏うんぬんは卒業しなくちゃ
121名無す:2010/10/12(火) 03:04:13 ID:HHA8zYV9
>>108

確かに関西人は他の西日本地域を見下してるのはすごいわかる。
俺は九州出身だけど、京阪神の人に田舎だねって言われるならそこまで何とも思わないけど、滋賀とか奈良の人に言われたら、お前が言うなよwってさすがに笑ってしまう。

あと関西人に「なまってるね」って言われるけど、関西人にはなまってるとか言われたくない。関西人もなまってるだろw
122名無す:2010/10/12(火) 10:08:05 ID:D908YF5L
こうしてみると、長年に亘る、関西人の思い上がった地方蔑視の差別的態度が、西日本地方の首都圏言語化を促進したともいえるな。
地方が首都圏に対し、敵の敵は味方、みたいな親近感と、憧れを抱くのは良く分る。
首都語は洗練されていてかっこいいというのもあるが、逆に関西弁はどう見ても下品の極みだし。
首都圏人にも地方蔑視が無いとはいわないけど、総じて無関心というレベルで、それなりに気を使い、訛りなどにもあえて触れない。
関西人は関東への劣等感の裏返しで、田舎者と見ると、訛りを馬鹿にして執拗ないじめをするから嫌われる要素満載だ。
123名無す:2010/10/12(火) 19:54:54 ID:MMqQ6/3s
首都語は洗練されていてかっこいい→TVの観すぎ、影響受けすぎ
関西弁はどう見ても下品の極みだし→日本語の本家を下品って在日か?・・古典くらい勉強しろ

D908YF5Lは、地元の方言文化を愛しているといいながら出身地をあかそうとしない。
ホントひねくれてるね田舎もんは。
124名無す:2010/10/13(水) 00:27:40 ID:JkMOXzLp
下品なのは関西弁ではなく大阪弁なのでは?
125名無す:2010/10/13(水) 02:27:37 ID:NjC5fgCm
下品なんていう主観極まりない発想に吹いたw
126名無す:2010/10/13(水) 11:41:16 ID:Wz5hBh2V
>>日本語の本家を下品って在日か?
>>ホントひねくれてるね田舎もんは。

下品なチョンが、兄に敬意を払えと、日本文化の本家を名乗ってるのと同じ論法。
関西人特有の、品の無い思い上がりってやつですねw
127名無す:2010/10/13(水) 13:45:31 ID:NjC5fgCm
バカな東京至上主義者なんて放っておくに限るのに
>>123みたいな隙のある反応するから>>126みたいなバカが増えるんだよ・・・。
128名無す:2010/10/14(木) 20:36:21 ID:dNTGOAMh
隙だらけの反応と馬鹿の増加。
関西らしいハチャメチャですね。
129名無す:2010/10/15(金) 23:30:35 ID:OeXPOnGF
上方の言葉がきつう聞こえはるんどすか?関東の言葉の方がた、きつう聞こえよると思いますー。
130名無す:2010/10/16(土) 08:07:17 ID:vdxeSAjJ
関西の言葉は気持ち悪く聞こえるんですけど?
首都圏の言葉は、日本のため世界のため、真摯に習得すべきでしょう。
131名無す:2010/10/16(土) 12:21:24 ID:7C8ItFtS
お国自慢板(地域差別板)に籠っていられず、
都市計画板、田舎暮らし板、ニュース系、方言板など、少しでも地域性が関わる話題だと
すぐ感情的な地域差別、地域対立に行くあたりが日本人の民度を表しているなあと思う
まともに都市計画や方言について語ってみたいよ
132名無す:2010/10/16(土) 13:56:42 ID:vdxeSAjJ
自国の民度の低さを嫌って海外に移住する韓国人の、民度の低さに辟易して排斥を言い出すアメリカの民度
133名無す:2010/10/16(土) 16:01:47 ID:vacdmY3O
首都圏人は指導者ヨーセに率いられ、関東を脱出(出関東)し、
トーキョーを都にヒョージュン王国を建設。
唯一神ヤッチャワネを信仰し、標準人のみが救われ、それ以外は排除されるという選民思想の「標準教」を確立する。

134名無す:2010/10/16(土) 18:07:06 ID:vdxeSAjJ
あのさ、文章センス、微塵も感じないんだよね。
ひどいよw
135名無す:2010/10/17(日) 01:57:47 ID:bCIV0eXn
東京弁は酷いな。一本調子、尻上がり
聞いててイラつく
136名無す:2010/10/17(日) 08:37:19 ID:W95nKPJu
関西は酷いな。一本調子に尻下がり。
聞いても見ても哀れに思う。
137名無す:2010/10/17(日) 09:36:06 ID:PdNewH/E
良スレだったのに・・・
138名無す:2010/10/17(日) 16:32:49 ID:W95nKPJu
関西には困ったもんだ
139名無す:2010/10/18(月) 08:54:09 ID:BCVMdaoD
関西人が関わると、すべて駄目になるね。
140名無す:2010/10/18(月) 18:36:02 ID:vKRO/Ws7
関西人はイメージを良くしようと思ったら、まず珍助とたかじんと宮根を抹殺しないと
141名無す:2010/10/18(月) 18:38:26 ID:Gnx8KlDg
性根を入れ替えても治らないよ関西人は。
142名無す:2010/10/21(木) 22:11:13 ID:nM0C1t2L
143名無す:2010/10/22(金) 01:13:01 ID:PQ3isYme
なんで 標準語 じゃなくて 共通語 っていうの?
共通で使われてないじゃん。
それとも共通で通じるって意味?
でも方言の地域で標準語使ってもちゃんと通じるのだろうか。
144名無す:2010/10/22(金) 01:34:54 ID:oKzF+F5H
標準語はアクセントが定められてるわけではない。
アクセントが定められてるのが共通語。

そういう名前なだけで共通で通じるって意味ではない。
方言の地域は東京(西関東)も含めて日本全国だが、
共通語が通じるかは、人によるとしか言いようがない。
145名無す:2010/10/22(金) 03:19:10 ID:5lu2aooz
>>143
ググれカス
146名無す:2010/10/22(金) 03:41:19 ID:6/fUE8xf
言葉を意思伝達の道具だけと捉えるならば、世界の言葉は世界共通語の英語さえあれば良いということになります。
しかし、言葉はそれを母語とする人々にとっては、心の故郷、アイデンティティの拠り所であり、かけがえのないものです。
自然も生物も、そして人間が創り出した文化も多様性があるからこそ、私たちが生きるこの世界は豊かであるといえます。
言葉においてもそれは同じではないでしょうか。
一言語社会と、地域語(方言)・共通語(日本語)・英語の使い分けができるような多言語社会とどちらが好ましいのでしょうか。

http://www.yorontou.com/minzokumura/modules/tinyd0/index.php?id=3


その通りや!!

>>143
共通で通じるという意味に決まってるじゃん
common languageだよ

>>144
えっ?ちゃうでしょ奥さん
147名無す:2010/10/22(金) 09:01:48 ID:Q/n72KJy
>>144
ちゃいますで。
148名無す:2010/10/22(金) 14:53:44 ID:Hd0uzD6y
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
149名無す:2010/10/23(土) 10:28:14 ID:AeRVKzFV
ニュースで登場する奄美は壊滅。
職員でさえ、地元にも標準語使ってるし。
友人同士の会話もほぼ標準語。

奄美の方言ほぼ死滅したといっていいのか?
150名無す:2010/10/23(土) 22:43:27 ID:AeRVKzFV
方言彼女見てる?結構面白いよ。
ttp://hougen-kanojo.jp/
151名無す:2010/10/24(日) 00:52:51 ID:aFI9226u
2回見たけど全然面白くなかった
152名無す:2010/10/24(日) 14:17:26 ID:PbbeTxcZ
>>150
こういうのはね・・・
153名無す:2010/10/25(月) 22:09:23 ID:rR4Y1O+x
岩手県とか長野県みたいに南北に広大な県は、
県民同士でも言葉が通じないってマジ?
長野県ではそういう噂を聞くし、岩手県南部出身の人は自分はほとんど宮城弁だし北部の方言は青森が混じっていてよくわからないと言ってた。
あと青森県でも職場にいる恐山あたり出身の人は津軽弁は、何となくわかることさえできない、意味不明と言ってた。

154名無す:2010/10/25(月) 22:10:54 ID:rR4Y1O+x
>>149
むしろ職員だから標準語使うんじゃないのか?
一般向けには標準語使ってるから癖が付いてるとかで。
155名無す:2010/10/25(月) 22:15:11 ID:rR4Y1O+x
ただその割に、北海道は面積はぶっちぎりな割に、
道民同士で通じないってのを聞いたことがない。
函館も札幌も網走も稚内も釧路も苫小牧も襟裳も富良野も帯広も名寄も同じ言語なの?
156名無す:2010/10/25(月) 23:04:25 ID:hg2OX65Y
>>155
北海道は明治以降に開拓民が来て、共通語からあまり遠くない方言ができたので、
面積の割りにはかなり差が小さい。
ただ、南部の海岸部、そこに挙げてある都市だと函館なんかは、
古くから和人が住んでいて、東北方言に近い。この辺は他の道民に理解できないはず。
157名無す:2010/10/25(月) 23:10:04 ID:wswiuNCt
>>153
面積も大きな要素だが、同一の国や藩だったかどうかも重要だと思う。
あとは藩が外に開かれていたか否かによっても違うだろう。
158名無す:2010/10/29(金) 09:19:42 ID:i/4m+KDe
大学に入って衝撃受けたのは、東日本の人は方言あまり使わないって知ったことかな。
今まで首都圏以外はどこもバリバリ方言使ってると思ってる自分はそれに本当びっくりした。


生まれて初めて東北の山形出身の人と福島出身の人に知り合ったけど、二人とも若い人は方言使わないって言ってたよ。
福島の人はイントネーションは若干東北のそれだったけど、山形の人はイントネーションも完璧に東京式だった。

九州や東北は両方ともいわゆる中央から離れた田舎として扱われる点は同じなのに、方言に関しては九州はどの県いっても若者も普通に使ってるけど、東北は使わないって違いが面白いね。
159名無す:2010/10/29(金) 09:53:08 ID:GVz4fN0m
>>158
東日本はどこも東京の影響が非常に強いからね。
中央から遠いといっても九州よりは近いし新幹線で数時間、上京者も非常に多い。
東北方言は京都が中心の時代は維持されてきたけどさすがに東京中心の現代だと
首都圏方言に隣接する南東北や加えて甲信越静岡はどんどん浸食されてる。
160名無す:2010/10/29(金) 11:49:25 ID:sv3zafOD
>>158
長年の、東京メディアによる東北方言ネガティブキャンーペーンに
よる影響がすごいからな。

東北方言=田舎=出世の障害=去勢すべきもの=団塊の世代の子育てで家庭でも使わない=その子は首都圏方言化
だから。
東北地方は特に東京に上京した人が他の地方より群を抜いて多い。
161名無す:2010/10/29(金) 17:28:32 ID:tHhlNtYb
>>東北方言=田舎=出世の障害=去勢すべきもの=団塊の世代の子育てで家庭でも使わない=その子は首都圏方言化

いかにも、差別意識の強い、下衆な関西人が考え付きそうなことだね。
162名無す:2010/10/29(金) 17:43:24 ID:SLDpOL2Z
方言が根強い地域・衰退しちゃってる地域4

>>158
東日本は東京人に馬鹿にされて、哀れなことに方言を恥じと思っているからね。
年寄りは地元ではあれだけコテコテでしゃべっていても、子供は理解できないようだし廃れるのでしょうね。


>>161
実際そういうことだろ
163名無す:2010/10/29(金) 17:54:37 ID:i/4m+KDe
なるほど。確かに東日本の人って東京大好きたよね。

地方出身者が集まって自分の出身地のお国自慢するときに、東日本の人はしょっちゅう「東京に近いよ」って言ってる気がする。

東京に近づくことが素晴らしいと思ってるのかな。
164名無す:2010/10/29(金) 19:09:11 ID:oBz1BdqA
西日本各地方言=田舎=出世の障害=去勢すべきもの=団塊の世代の子育てで家庭でも使わない=その子は京阪神方言化

これをさんざんやってきた自身達のやり口になぞらえた言いがかりだな。
東北人が方言を慎むようになったのは東北方言では意思の疎通が困難だったからだよ。
近畿人のように地方人を見下し、貶し、いじめて強制したりはしてこなかった。
だから首都圏には人が喜び集まり、逆に性悪な近畿は忌避され嫌われ、人が寄り付かなくなった。
東京に近付くことは素晴らしく、近畿のローカルに染まるのは卑しく恥ずかしいいこと。
こうして西日本の地方人も、近畿には見向きもせず、東京を目指している。
これこそが歴史の真実。結果がそれを実証している。

165名無す:2010/10/29(金) 23:31:51 ID:rq62gkzM
東京メディアの偏向報道
でググれよ。

てか、近畿は東北日本海側の住民は多いぞ。
他地域差別は東京の方が酷い。

近畿や九州も歴史的に他地域を見下してるヤツは多いとは思うが。
166名無す:2010/10/29(金) 23:41:58 ID:sv3zafOD
NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし、各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
 民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は、東京キー局だけに与えられた。
(以上 http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html

キー局制度の廃止こそが、方言を守るほとんど唯一の道といってもいい。
羽田は絶賛されるが、成田がコケにされるのもその一つだし。

東京の西部(山手線内)がまさに、頂点にあるという感じ。
江戸言葉の衰退も関係あるね。
167名無す:2010/10/29(金) 23:43:48 ID:sv3zafOD
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。
 キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。
168名無す:2010/10/29(金) 23:45:32 ID:GVz4fN0m
>>163
残念だけどそう思ってる節はあるだろうな。歴史的に東日本には文化の中心が無いし
都市が弱い。
説明するのは難しいけど地方に居ながら「東京を見ている」人がとても多いんだよ・・・。


>>164
ちょっと言いすぎだな。東京も京阪神もどっちもそのような要素はある。
東京に人が集まるのは日本がそういうシステムになってるからだよ。国策。
169名無す:2010/10/29(金) 23:50:11 ID:Fo1ycIrZ
>>164
久しぶりに超ド級のバカを見た
170名無す:2010/10/29(金) 23:53:35 ID:sv3zafOD
>>164
バカ?東北から関東と近畿の距離考えろよ。
当時は寝台列車で集団就職した。飛行機など無いに等しい。
わざわざ遠い近畿にはあまりいかない。

それに、方言に誇りがあってお互い通じにくいのなら、東北方言共通語が生まれるだろう。
上京した東北人がさんざんコケ(仕事上で)にされたからね。
〜っぺとか架空の東北方言を東京メディアが作り上げ、無知で無教養で田舎者というイメージを作り上げた。

ちなみに、東京への一極集中が進んだのはやはり高度成長が
大きいけど、特にバブル崩壊後の急激な集中、特に清話会の小泉政権移行
は国策で行われてきたので大きい。
2000年代と90年代の違うだけでも、大きいよ。

80年代まではまだ、そこまで東京一極ではなかった。

60年代までは完全に互角。
戦前は経済では京阪神が圧倒的に上だった。
171名無す:2010/10/29(金) 23:57:49 ID:sv3zafOD
>>168
そうそう。
東日本は基本的に歴史が浅く、文化が無い。
東京も所詮400年の歴史。
首都圏も、東京という巨大なものが頂点にあるし。
かるじて横浜が独自の文化を保つだけ。

その辺が、他の地域と違うね。
同じ首都圏内でも東京と千葉、埼玉で大きく序列が違う。

まさに、百獣の王じゃないけど、その頂点に東京、
しかも、東京西部が存在する。(むかしは、東京東部だったが支配層が西部へ移動とともに中心が移る。)

東日本人は誰もがこの東京西部への強烈なコンプレックスを持ってる。
だから、江戸弁も衰退した。
172名無す:2010/10/30(土) 00:56:42 ID:zbkqX5O5
>>164
嘘をつくなって
173名無す:2010/10/30(土) 14:15:08 ID:JIClVITJ
北陸新幹線開業で、ますます北陸も大阪から東京支配下になり、
方言も衰退しそうだな。

大阪側は建設されそうにもないし。
こりゃ、富山、金沢の首都圏方言化も時間の問題かもね。
174名無す:2010/10/30(土) 15:09:24 ID:yhYK02Mn
すでに東近畿(三重県辺り)も関東弁化しつつある。
語尾が〜じゃん〜じゃね〜ぜ の若者が増えてきた


>>164みたいな東京至上主義者は関西にしか目が無い 
東京批判があると逆上し関西だけを疑う そしてお国自慢

それはそこが東京に屈しない唯一の地域だからか 
それとも、自身が歴史の少なさにコンプレックスを抱いておるのか
実に見っとも無いな
175名無す:2010/10/30(土) 20:44:40 ID:rA7u1Z4H
>>それはそこが東京に屈しない唯一の地域だからか 
>>それとも、自身が歴史の少なさにコンプレックスを抱いておるのか
>>実に見っとも無いな

それはそこが独りよがりなため、自業自得因果応報で惨敗してしまった、
現実を認めない馬鹿者の集まりだからであるな。
実に情けないw
176名無す:2010/10/30(土) 23:45:44 ID:nl5b+zRH
174 名前:名無す[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 15:52:17 ID:zwvRSw9s
関西人は暴力で解決するんだな。

175 名前:名無す[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 20:46:09 ID:rA7u1Z4H
力ずくか、これだから関西人は嫌われる

http://matinoakari.net/news/item_45928.html
【車内暴力】
JR6社、被害申告総数・・・445件

JR東日本・・・350件(構成比78.65%)
JR西日本・・・・48件(構成比10.79%)
JR東海・・・・・45件(構成比10.11%)
177名無す:2010/10/31(日) 01:19:57 ID:DkRARdPI
>>174
そうですね
何故かそんな感じですね。
178名無す:2010/10/31(日) 08:23:56 ID:oxlQPaN1
殺人事件に巻き込まれやすい上位5県は以下の通り。

1位 大阪府→0.791人
2位 沖縄県→0.771人
3位 香川県→0.741人
4位 福岡県→0.707人
5位 栃木県→0.650人
 全体に西高東低の傾向がある。
179名無す:2010/10/31(日) 09:05:10 ID:jlfMzld7
>>178
大阪の治安の悪さはガチ
福岡はこれを見ると高いが、住んでてそれほど悪いとは感じなかったな
180名無す:2010/10/31(日) 09:32:10 ID:DkRARdPI
福岡はどの学校も不良ばっかりでしょ
まぁ大阪も福岡も場所によるんやろうけど福岡も怖そう
181名無す:2010/10/31(日) 10:09:47 ID:sNI1cGkp
福岡は暴走族多い。
福岡は街は都会だけど、人間は基本的に良くも悪くも田舎者だわ。
182名無す:2010/10/31(日) 10:16:57 ID:wKLIURyr
お前らの住んでる都道府県はスレタイの文字すら読めないのか
183名無す:2010/10/31(日) 10:39:51 ID:kIVkXICo
【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
福岡県 19件 (人口100万人あたり 3.76件)
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.26件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
千葉県 16件 (人口100万人あたり 2.64件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.20件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.16件)

<レイプ>
福岡県 36件 (人口100万人あたり 7.13件)
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.46件)
埼玉県 28件 (人口100万人あたり 3.97件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
北海道 18件 (人口100万人あたり 3.20件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 3.03件)
千葉県 18件 (人口100万人あたり 2.97件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.05件)
184名無す:2010/10/31(日) 10:54:16 ID:DkRARdPI
東京レイパー
185名無す:2010/11/01(月) 08:00:42 ID:VRGgmMd8
そもそもなんで若者ほど方言を使わないの?
テレビとかの影響? それとも方言に嫌悪感が?

「クリリンのことかー」も地方によっては
「クリリンのことけー」になるんだろうか。
186名無す:2010/11/01(月) 19:20:17 ID:YCDj2v2u
テレビの影響もあるだろうけど、移動手段の多様化と
移動時間の短縮化により人の移り変わりが激しくなった事や、
ネットの普及で共通語を使用する機会が増えた事も大きいんじゃないかな
187名無す:2010/11/01(月) 20:48:31 ID:jobcaCem
鶴瓶の乾杯みたけど、
仙台の隣の塩釜は若者でもちゃんと方言話してるね。
やっぱり、猟師町って強いよね。

方言ってやはり、猟師町とか農家などの第1次産業、低学歴層、ヤンキーで残る。
一方、高学歴、大卒、リーマンは方言が死滅

これは、やはり国策と関係あるな。
188名無す:2010/11/01(月) 21:22:06 ID:0VGMSuh0
ほんとか!
189名無す:2010/11/02(火) 00:01:04 ID:GoJ1IuW5
>>187
方言のあまり残ってない地方都市でも郊外に出ると全然状況が違ったりするからな。
ホワイトカラー層で方言が生きてないと都市部で残るのは難しい。
190名無す:2010/11/02(火) 08:26:20 ID:nf3anGSi
結局、ホワイトカラー層は
東京に本社がある企業の社員が多いから、
面接などで方言丸出しだと、馬鹿にされ屈辱を受けるし、もちろん落選。
さらには研修などでも、共通語による訓練を受けるからね。
で、接客が地方でも共通語にさせられる。
結果、方言話すことと所得が反比例することから、
その子供には共通語で話しかけ、方言を使わせないようにする。

だから、地方でホワイトカラーが多い地区は方言が衰退するんだよ。
で、その方言蔑視層は方言話してる層をバカにし、
余計に方言の地位の低下に拍車をかけてるんだよね。
特に東日本。

だかから、東京の企業支配と関係あるね。
あと、地方の放送局の権力が低下し、首都圏方言使用のキー局の番組だらけになったのも大きい。
成長期にテレビを見て首都圏方言を覚えてしまうから、方言を捨てる。
80年代前半まではテレビで首都圏方言はほとんど使わずに、ドラマの台詞も
教科書的共通語だったね。だから、話し言葉としての方言はそこそこ生き残っていた。(話し言葉が教科書的にはなりえないので))
ところが、平成以降、特に2000年代に入って、ニュースでさえ首都圏方言に変わりつつあり、
それが話し言葉としてそのまま定着、若年層の方言急激な衰退をもたらしたといえるんでは?
一部で方言ブームがあるけど、それは方言を全く話さなくなったから出てきたブームと言える。
191名無す:2010/11/02(火) 11:48:52 ID:doeQGFoq
>>190

長文うざいよ
「東京に嫉妬する負け犬関西」という表題が欠けてる
192名無す:2010/11/02(火) 17:22:24 ID:rvalZFD0
全然うざくないんだが?なんて煽るんだ?
193名無す:2010/11/02(火) 20:58:59 ID:ljjQdL+B
方言板は低俗だから、どうしても>>191みたいな荒らしも来てしまうんだよ
194名無す:2010/11/03(水) 01:17:23 ID:xgiWMTM0
>>191
関西弁叩きが酷すぎる件について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1280878373/
177 名前:名無す[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 11:50:27 ID:doeQGFoq
からな、からな、 と止めるのは方言か?
195名無す:2010/11/03(水) 08:58:14 ID:bxhu+JSs
2chのスレ見ても、東北方言=朝鮮語・韓国語
と叩いてるし。
実際に全然似てないのに。
こういうところにも東北方言への蔑視がすごいんだなあと思う。

東北方言は朝鮮語よりも、フランス語やロシア語に似てる。
http://www.youtube.com/watch?v=1C0euxPChq0
196名無す:2010/11/03(水) 15:36:38 ID:px7vTSdZ
>>195 Frankreich
197名無す:2010/11/03(水) 23:13:41 ID:CR/iuizR
>>195
それは関係ないだろ・・w

フランス語やロシア語に似てる。 とかこれもまったく主観でしかないし、韓国語っぽく聴こえるというだけで
誰も=朝鮮語とか=韓国語とか言って叩いてはいないと思うが・・w

第一その動画の方言はしょぼい。
ほんものはこちら↓


これは確かにイントネーションが韓国語っぽく聴こえる
http://www.youtube.com/watch?v=JJpDWckE7Jg

こっちはヨーロッパ言語っぽく聴こえる
http://www.youtube.com/watch?v=mqc8YG39354
198名無す:2010/11/04(木) 07:34:45 ID:oRF4Iped
ネトウヨは必死に否定するが、
日本語の響き自体が韓国語に似てるんだよ
老人が喋ってる津軽弁の動画でも鹿児島弁の動画でも沖縄弁の動画でも
必ず1つは「韓国語?」ってコメントがあった
日本語と同じ系統の言葉で意味がわからないと韓国語に聞こえる、つまり日本語自体が韓国語に似てるってこと
199名無す:2010/11/04(木) 08:18:33 ID:RzbzlMbI
>>198
似てるね。逆回転すると朝鮮語にそっくり。特に、語尾を上げる首都圏方言の若者の
話し方は朝鮮語とそっくり。
でも、トルコ語も朝鮮語と似てるし、やはり近い語族だからね。

でも、それはべつに世界では特にマイナスとはとらえられてない。
200名無す:2010/11/04(木) 11:06:29 ID:9kT/1JTa
思うに日本人が過度に朝鮮と近いことを気にしてるんじゃね?
「韓国語に似てる」なんてことが蔑視表現として使われてるあたり気にし過ぎだろうよw
201名無す:2010/11/04(木) 12:03:39 ID:RzbzlMbI
>>200
ネトウヨだろうね。異常なほど韓国を意識してるけどネトウヨって実は在日系が多いし。
近親憎悪みたいなものだろう。

韓国語と似た発音でも別の世界は何とも思わないし。
やはり抑揚が似てるんだよね。
202名無す:2010/11/04(木) 18:04:58 ID:NlPEGWNI
そりゃ古代には半島南部に倭人がいたほどだから似ている面もあるだろう。

 東南アジア、チベット、モンゴルなども日本語の方言に聞こえるようなものもあるしな。
203名無す:2010/11/04(木) 18:57:10 ID:zJeIkb93
東京からの距離が方言の強さという思い込みがあるから
栃木、茨城の人たちは自分の強い訛りに気付かない
204名無す:2010/11/05(金) 05:00:54 ID:VIoieNR+
気にしていると思うよ。出身地の方言を恥じている人の割合が、その二県は高かった。
205名無す:2010/11/05(金) 17:17:57 ID:sdPG89nK
http://www.youtube.com/watch?v=IRSBjzJTkYc
http://www.youtube.com/watch?v=7AeUxGD8hWs
これは興味深い。京阪式アクセントなんだが、どこの方言か分からない。

検討がつきません。 〜さけぇ を使っているので四国ではない。

ベースは関西弁っぽい。 〜へん も使っている。
福井の嶺南とかあたりなのかなとも思ったんだが、そうでも無いような気がする

関西弁っぽいのに検討がつかないと言うことは、ついに最後の砦である淡路島の由良弁あたりを疑ったが、

進行形が 【〜ちゃう】【ちゃん?】なので進行系の【よる】が無い
由良弁についてはよくしらないけど位置的に考えてヨル形の言葉はありそうなのでやはり福井の嶺南あたりなのかなぁ
とは言ったものの俺が知らないだけで関西圏内なのかもしれない
と思ってよく聞いてると【やん】を使っていた
そして意外と【やってた】みたいに【てる】形を使ってる

そして【ちゃん】【ちゃう】っていうのは【ちゃある】に似ている

ということで、これらのポイントを考慮したら和歌山か奈良あたりにこういう方言が存在するのかな・・・? というような答えに行きつきました。

まず【やん】というのは近畿三重意外では使われていないと思うし、【てる】を使うことを考えた上で、近畿の中で結構方言が濃いというのは和歌山あたりかなと


誰か答えを教えてください!
 
206名無す:2010/11/05(金) 20:46:56 ID:BLcCWOBK
>>205
雲南省あたりの中国語に聞こえる、
京阪神アクセントでここまで理解できない方言は初めてだ。
207名無す:2010/11/05(金) 20:51:52 ID:9EjUBLiN
気象区分なら関東の北部南部の境界がはっきり定められているけど、
方言区分の西関東と東関東って一体どこで分かれるの?
208名無す:2010/11/05(金) 21:04:53 ID:sdPG89nK
いや特徴的だとは思ったが、ちゃんと聞いてれば理解は出来るが・・w
209名無す:2010/11/05(金) 23:09:26 ID:R0rDNDOU
210名無す:2010/11/09(火) 08:04:08 ID:oO3dRVgv
転勤したら方言だらけでノイローゼ気味ぜよ
211名無す:2010/11/10(水) 14:50:03 ID:GWD78LYq
小さい子や小学生は基本的に標準語なのに
中学生高校生になってくるとなぜか
方言使い出す人が増えるのが不思議ww
ちなみに私は名古屋在住
てか最近の名古屋の若い人って
岐阜や三重の影響なのか
関西弁風になってきてる
〜やん。とか使う人多いし
でら・〜だがん・〜てるを〜とるにするのは
かろうじて根強く残ってるけど
名古屋弁はそのうち消えるわ
212名無す:2010/11/10(水) 23:12:28 ID:sEnBiRY1
私は愛知県民だけど、70歳以上になったら名古屋弁を使っても
いいかなと思ってる。50代60代ではまだ使いたくないな
自分で老人だと自覚し始めたら使うかもしれない
213名無す:2010/11/11(木) 04:03:11 ID:K9Rs/RzQ
>>210
羨ましい!

>>212
使える自信があるということはちゃんと周りに聞ける環境はあるんやね?
214名無す:2010/11/11(木) 09:12:11 ID:H1dJB2Ca
>>212

なにいうとるの!
名古屋弁はもう消えかかっとるわ

215名無す:2010/11/11(木) 14:52:16 ID:8nMFcvhv
前にケンミンショーの街頭で50代ぐらいのおっさんがネイティブな発音で「めぁとかねぁ言わない言わない。」とか言っててこのおっさんなにゆうとんねん!
と思ったw
発音ネイティブだろがww言わないじゃなくて言えよwwwww
216名無す:2010/11/11(木) 23:25:14 ID:3K30Ioqr
>>210
わかるぞ……。傍観する分には面白いんだけどね。
全国総東京弁化も、あながち悪いとは言い切れない。
ところで、転勤先は高知?
217名無す:2010/11/11(木) 23:53:46 ID:K9Rs/RzQ
東京人は他人に東京弁を強要するくせに、自分自身は郷に従わないのか?
218名無す:2010/11/12(金) 20:47:43 ID:drPfZp1T
東京人は他人に標準語を強要したりしない。
大阪人は大阪弁を強要するので有名だけどね。

マックと言おうものなら
「マクドやろ」
彼は3年生だからと言えば
「大学は回生だろ」
219名無す:2010/11/12(金) 21:01:02 ID:TzgAutGr
いやそれはさすがに逆だろw
俺は関西でも関東でもない地域だが、傍から見てると東京が大阪の言葉を攻撃してるほうがよっぽど多いように感じる。
東京は「東京と違う」「多数派じゃない」ということで「マクド」などの大阪の言い方を否定して使うなと言うけど、
それに対して大阪は「大阪には大阪の言い方がある」「多数派じゃなくて何が悪い、多数派じゃなければ使っちゃいけないのか」みたいな返しをすることも多い。
大阪のほうが言葉の多様性という考えがあるように見える。東京は多様性というものがよほど嫌なのかというぐらいに感じる。
220名無す:2010/11/12(金) 21:12:52 ID:TzgAutGr
ニュー速の「マクド」絡みのスレ(ログ持ってた分だけ)

関東と関西で異なること エスカレーター うどん マクド 食パン 自分・・・
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288061930/
1 名前: ブラッド君(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/26(火) 11:58:50.27

まさかν速には「携帯クーポン」でマクドナルド(通称マック)に踊らされてる糞野郎はいないよな!な?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286807844/
1 名前: ソーセージおじさん(長屋)[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 23:37:24.35 ID:PUBohNwQ0

中京圏はマック(大阪名:マクド)を何て略してるの? 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285247439/
1 名前: 芸術家(東京都)[] 投稿日:2010/09/23(木) 22:10:39.47 ID:McTpEGHAP

なんで関東の人って関西人が「マクド」って言うとファビョり出すの?自分が中心じゃなきゃ嫌なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284804882/
1 名前: 彫刻家(大阪府)[] 投稿日:2010/09/18(土) 19:14:42.30 ID:2j6ayWZT0

日本マクドナルド「マックで」 ついに決着
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282142563/
1 名前: 経済評論家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/18(水) 23:42:43.20 ID:C6H5v6kbP

マクドと呼んでもいいですか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279912350/
1 名前: 商業(福島県)[] 投稿日:2010/07/24(土) 04:12:30.97 ID:T9UFN/No

「マクド」と呼んでいる層は少数だったことが判明 ほとんどの人が「マック」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277974927/
1 名前: ヒイラギ(東京都)[] 投稿日:2010/07/01(木) 18:02:07.87 ID:Q0pkEjZl

「マクドナルド」を「マック」と呼ぶか「マクド」と言うか意見が分かれている 本田選手は「マクド」派
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277863709/
1 名前: イシナギ(東京都)[] 投稿日:2010/06/30(水) 11:08:29.64 ID:PS12Ievx
221名無す:2010/11/12(金) 21:14:16 ID:TzgAutGr
本田△「試合よりマクドに行って注文する方が緊張する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277780163/
1 名前: マグロ(東京都)[] 投稿日:2010/06/29(火) 11:56:03.65 ID:6pSLgaLd

「マックシェイク」「ビックマック」とか言うんだしマクドナルドの略称を「マック」以外で言う奴居ないよな?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275401143/
1 名前: アピストグラマ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 23:05:43.47 ID:9nwkRsJx

アメリカではマクドナルドをマクドと略す、これ豆知識な
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266848665/
1 名前: 漁網(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 23:24:25.10 ID:B2Rk95bE

【McDonald's】いい加減マクドナルドの略称を決めようぜ マック、マナルのどっちかで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265189399/
1 名前: ちくわ(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 18:29:59.77 ID:h43MeAX0

○マック ×マクド ○エフエフ ×ふぁいふぁん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264449423/
1 名前: 試験管挟み(関東地方)[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 04:57:03.97 ID:k0j57Ipn

マクドのフライドポテトはうまい!これは家庭で出せない味
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261060833/
1 名前: じゃがいも(チリ)[] 投稿日:2009/12/17(木) 23:40:33.46 ID:XHpy+hPL

フランスのマクド「ポテトにマヨネーズを付けて食べる」「単品600円の四角いハンバーガーがある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259565133/
1 名前: バールのようなもの(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 16:12:13.99 ID:6buA0pgp

コーラを買ってマクドへ行こう、今コーラ買うと無料券がついてくるぞ(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256120399/
1 名前: ノイズc(チリ)[] 投稿日:2009/10/21(水) 19:19:59.02 ID:8qzzXC3i
222名無す:2010/11/13(土) 03:42:24 ID:N03X1c73
埼玉県民はこの手の言い争いを傍観し、何の感慨も抱かずに去り、そして寝る。
223名無す:2010/11/13(土) 05:12:12 ID:3tF4R6wU
>>218
する。
するから東北人があぁなってるんだろうが。
何を言ってるんだよ

>>219
ほんまそれ

>>218は単なるアンチ大阪
自分の感情で事実を曲げたらダメだろ・・。

大阪なんて該当インタビューとか、
昔から大阪に住んでる人とかみてても半分ぐらいは東京式アクセントの大阪弁をしゃべってるがな
224名無す:2010/11/13(土) 08:43:07 ID:X/49U4Q6
東京人が「京阪式アクセントで喋れるようになったよ」と言っても信用できないように、
大阪人に「半分ぐらいは東京式アクセントの大阪弁を喋ってる」といわれても信用できない。
225名無す:2010/11/13(土) 10:29:08 ID:MzEt2QdY
>>219
東京中華思想だからね。
キー局の影響で首都圏人は地方というものが存在してることさえ
知らないくらいだから。(地方は財政の無駄だとさえ思ってる。)
首都圏の文化・言語=日本全国共通
と思ってる。
だから、自分たちの言葉で通じないことは無い=遅れてる場所とさえ思ってる。
もちろん、優越感というよりも無意識にキー局の報道により洗脳されてるから。

ちょっとでも首都圏で使われてない表現を使うと、それ何?って笑われたりするし。(一番身近で馬鹿にされるのが茨城。栃木方言)
悪気はないんだけど、首都圏外と接点がなく、ずっと首都圏で生まれて育つと、そういう風になる。
226名無す:2010/11/13(土) 10:34:45 ID:MzEt2QdY
>>218
東京に抵抗できるのは日本でも唯一関西圏だからね、
それ以外はすべて東京に無力だから。

だから、関西人が東京に対抗してるように感じるけど
他地域は対抗させできずに、東京支配下にはいってる感じだね。
でも、それが首都圏人にいわせると、関西はがさつに方言を押し付けて感じ悪い。
それ以外の地方はちゃんと標準語を話してお利口さんだ。
となる。

逆に視点から見れば、
関西人は方言や独自の文化を積極的に守ろうとしてるが、その他の地方は
東京にとりこまれ、方言や文化がどんどん衰退しているけしからん地方
となる。

中国でいえば、北京中京政府vsチベット人、ウイグル人、広東人
という感じかな。
227名無す:2010/11/13(土) 12:30:57 ID:BBLSNHJd
>>211
親や保育士が標準語を基にした「赤ちゃん語」を使おうとするから
228名無す:2010/11/13(土) 14:03:10 ID:CcJE8LYX
大阪の人が「関東人が早口で喋るときに無声音になってて聞き取りづらい」
とかいうような趣旨の事を書いてたりするのを見てて、
最初はなんのことかわからなかったが、
たまたま三島由紀夫の最後の演説をようつべで見たときにやっとどういう喋り方のことなのかわかったわw
確かにあれは東京の人間じゃないと、聞き取りづらいかもしれん。

229名無す:2010/11/14(日) 00:35:10 ID:wZwi1C9M
>>224
え? 
何でだよちゃんと勉強してから書けよ
京阪式の方が難しいから京阪式話者は東京式を頑張れば習得可能
逆は無理。
何を言ってるんだよ。。。。。。。。
ほんとに。。。。。。。。。。。。だから方言板なんて低俗な板は嫌だったんだ。。
何が信用できないだよ・・・わけがわからん。。。。
230名無す:2010/11/14(日) 00:40:48 ID:wZwi1C9M
>>228
これかな?
そもそもうるさくて聞き取れない
http://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg

その前のインタビューの【いつでも】が京阪式に聞こえるけど何でかな?
よく言われてる稲川淳二も同じかな?
東京の人なら稲川の言葉を聞いて楽に完全にディテーションできる?(文字に起こせる?)
231名無す:2010/11/14(日) 07:26:20 ID:wZwi1C9M
渡部陽一(静岡)
http://www.youtube.com/watch?v=eF98wL0ECUA
戦場リポートでは速くしゃべるようだが、
はっきりと【す】を発音している。
232名無す:2010/11/14(日) 07:27:42 ID:ievuTOqK
方言が衰退したといわれる仙台の隣の塩釜は
NHKの番組で若者でもしっかり方言話してたね。
見直した。
233名無す:2010/11/14(日) 08:40:09 ID:noY1DSiy
>>166
へえ山手線内って東京の西部だったのか。知らなかったよ。
234名無す:2010/11/14(日) 10:02:30 ID:u9moJDVR
>>229
そんなあなたは避難所へどうぞ。荒らしはいないよ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/10958/
235名無す:2010/11/14(日) 10:09:31 ID:9QzmVHP0
>>229

>>224は「大阪の人の半分が普段の会話を東京式で喋っているということはない」という意味で書いた。
伝統的なものからはかなり崩れてきているが、まだ高起式と低起式の区別はあるようで、まだ一応京阪式と呼べるものだと思う。
もちろん、「話そうと思えば簡単な変換で東京式にできる」というのは理解している。
236名無す:2010/11/14(日) 10:31:37 ID:u9moJDVR
「東京式の形が交じる」というのは、分かりやすいところでいうと、
形容詞の終止形が本来HLLになるはずなのにLHLになるところなどだろうか。
東京式で存在するLHHとLHLの区別がなく全てLHLになったりするので完全に東京と同じではないが。

形容詞と一類と二類の区別は京阪神では消えており、新たに習得するには一語ずつ覚えていく必要があるためかなり難しい。
混同している地域も近畿を中心にかなり広く、さらに広がりつつある。東京でも、終止形や連体形ではともにLHLで実現することが多く、
他の活用形でも混同が始まっている。テレビでも、しっかり区別しているのはNHKのアナウンサーぐらいで、
混同した形が流れることも多い。
237名無す:2010/11/14(日) 10:55:46 ID:9QzmVHP0
京阪神若年層の普段の喋り方は、けっこう個人差があって、割と京阪式を保っている人もいるが(ただし4・5類は統合)、
半数近くは、「京阪式と東京式が交互に入れ替わる」ような話し方をしている。
同じ個人が形容詞をHLLに言ったかと思えば、すぐ後にLHLと言ったりする。

LHLで言うときは、京阪式枠内の低起式という感じではなく、
完全に東京式に脳内が切り替わっていて「二拍目に核」だけなような気がする。

「テレビ=LHL」と言うときは京阪式枠内の低起式で、レがテよりはっきり高く聞こえるけど、
「うまい=LHL」の場合はこの上昇が緩やかでウが低いというような感じがしない。
238名無す:2010/11/14(日) 11:18:13 ID:YViflYCL
>>237
話す相手にもよるんじゃないかね。
239名無す:2010/11/14(日) 14:39:55 ID:wZwi1C9M
>>235
そういう意味じゃなくて移民が多いってことで言ったんだが。
年寄りへのインタビューを見てると東京式の大阪弁の人がかなり出てくる

240名無す:2010/11/14(日) 16:18:20 ID:9QzmVHP0
移民が半数もいるのか。
まあ、いいけど。
個人差はやっぱ親の出自によるところが大きいんかな。
>>238
まあ、そうかもしれん。
お客さん相手ならだいぶ東京式の比率が増えるね。
241名無す:2010/11/14(日) 17:36:59 ID:YViflYCL
大阪自体、他県出身者多いからねえ
242名無す:2010/11/15(月) 16:56:15 ID:X8TjkvKB
西日本各地から嫌われているけどね
だから素通りして東京を目指す
243名無す:2010/11/15(月) 19:42:16 ID:0F7wgfTI
素通りも糞もそらわざわざ出て行くんやったら東京ちゃうのん?
俺も大阪に住みたいとは思わへんけどな!
244名無す:2010/11/16(火) 00:23:33 ID:sQ04wctP
またゴミクズが暴れております


関西弁叩きが酷すぎる件について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1280878373/

212 名前:名無す[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 16:55:03 ID:X8TjkvKB
関西以外では人の嫌がることはしない、いわない

関西人は人が嫌がることを面白がってやるし、口にする
245名無す:2010/11/17(水) 01:55:43 ID:j+jPNnRn
>>242
君の地元どこ?
246名無す:2010/11/20(土) 10:12:18 ID:pws2uQVK
東京に唯一反抗心のある大阪人の心意気は他の地方人も少しは見習えと言いたいが
大阪人は所詮東京の位置に成り代わりたいだけというのも透けて見える
247名無す:2010/11/21(日) 19:06:59 ID:hHcAFGaS
>東京の位置に成り代わりたいだけ

もう大阪に全国平定する野望はないよ。
関西州の州都として独立し、アジアの国際都市になるくらいかな。
これからは日本のリーダーになるより、
成長著しいアジアでどう立ち回るかのほうが大事だからね。
248名無す:2010/11/21(日) 19:34:40 ID:OtLsm5XT
>>246
そんなん考えてるやつおらんやろ・・w
249名無す:2010/11/21(日) 20:27:50 ID:FaJ7gkiw
>>248
橋下府知事
250名無す:2010/11/22(月) 15:42:07 ID:R8xfALHh
あんなん大阪弁も東京弁も訛ってるキチガイやろ
251名無す:2010/11/22(月) 18:47:19 ID:9NnZa3FA
いや只の東京人だろ
252名無す:2010/11/23(火) 00:06:45 ID:JmngfBXm

東京弁も大阪弁もどっちも影響受けてて完璧じゃないんだが
253名無す:2010/11/23(火) 00:55:10 ID:SvHZOXGT
東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8&feature=related
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
254名無す:2010/11/23(火) 02:27:33 ID:JmngfBXm
>>253
東京のキモヲタキモ過ぎるなwww痛ぇww
田舎モンしか言えないのかwww
255名無す:2010/11/25(木) 16:34:21 ID:x/h/vweW
福岡は薄くしてやろうという魂胆見え見え
256名無す:2010/12/01(水) 03:16:56 ID:ix8E//rv
若きホームラン王 オリックスバファローズ T-岡田
http://www.youtube.com/watch?v=iCHIG9JtojE
なんやこの関西弁のアナウンサー二人は
257名無す:2010/12/10(金) 12:20:58 ID:LX5Skb6g
「東京に近ければ近いほど方言が弱く、東京から遠いほど方言が強い」

と思ってたけど、違うの?

仙台、郡山、小田原、静岡市、長野市、名古屋、京都、大阪、熊谷、銚子(千葉県)、新発田(新潟県)、
の友人がいるが、まあ京都大阪は別格として、
仙台や郡山の人がほぼ共通語で、
意外にも東京からの通勤圏内である小田原の人が方言強かった。
熊谷や長野や名古屋はそこそこ方言だったけど意思疎通できないほどじゃなかった。

仙台や郡山といった「東京からの通勤圏外」の人の方がむしろ標準語ってどういうこっちゃ?
仙台なんて東北地方なのに青森弁?の面影すらない。
258名無す:2010/12/10(金) 17:47:56 ID:Rb7bbytw
仙台やのに何故青森弁が出てくるのか小一時間
259名無す:2010/12/10(金) 17:55:29 ID:Rb7bbytw
仙台では転勤族などが多く、共通語の影響が強い
団塊の世代で仙台弁が急激に廃れた。 とWikipediaに書いちゃある。

それでなくても東北人は哀れなことに方言を恥とするから、隠してるんだよ
260名無す:2010/12/11(土) 17:09:09 ID:q+lEtRe4
なんでネサヨ方言っていうの?
静岡長野山梨全部に住んだことあるけど、
似てる部分もあったが同じ方言とは思えないのだが。
というかそれ以前に長野県同士でも方言の差が激しい。
山梨県も甲府、富士吉田、相模湖で結構違った。富士吉田は確かに静岡っぽかったけど。
261名無す:2010/12/11(土) 22:58:41 ID:gnEFW5wD
ネサヨ方言じゃなくてナヤシ方言だろw

「ず」「ずら」「ら」が共通項としてあるから。
262名無す:2010/12/12(日) 12:59:20 ID:gvGP8A7W
>>257
小田原は若者でバリバリの方言使う人なんてかなり少ないと思うけど。年寄りでさえ方言が廃れてきてる地域だから。
熊谷も、小田原ほどじゃないけど、方言が廃れてる。
その中でなら、銚子が今でも方言バリバリかな。若者は標準語に近いけど、語中のカ行、タ行の濁音化や、一部の語彙、言い回しに方言が残る。
郡山の人で標準語っていうのは残念だね。あそこは割と方言聞ける方だと思うけど。
263名無す:2010/12/12(日) 22:16:07 ID:YMppDqcp
郡山在住の地元民はほぼ確実に訛っている。

東北線で下っていくと、鈍行の車掌さんのアナウンスも訛っている。

会津に行くと100%訛っている。

東北線をさらに下に下って行くと、宇都宮あたりまでは訛っている。堂々と栃木弁で会話するのを耳にする。

宇都宮〜古河あたりだと様相が変わる。
高校生などは、一応東京のアクセントとイントネーションを形だけ真似した話し方をする子も多いが、少し長いセンテンスになると途端にアクセントが平板化するのですぐ分かる。
加えてこの区間で面白いのは電車の中で大きな声で話す人が少ないこと。東京の通勤圏ということもあり、栃木弁が聞かれないように周りの目を気にしているのだろうか。

東武伊勢崎線に乗ると、館林だけが訛っている。足利や太田に入ると途端に東京アクセントに戻る。








264名無す:2010/12/16(木) 22:48:06 ID:Rf3PFqeE
>>260-261
ネサヨって何だよ
ネトウヨの対義語かと思ったぞ
265名無す:2010/12/20(月) 13:11:59 ID:Xg/HgiSI
そもそもなんで若者は方言あまり使わないの?
テレビやネットの浸透がなんで方言衰退に関係するの?
てかテレビは大昔から浸透していたでしょ。
266名無す:2010/12/20(月) 16:53:14 ID:4+/ezIL3
方言の衰退で深刻で困った現象が出来しています。
近年、高齢者の介護の現場では介護される側の高齢者が話す伝統的な方言を、
介護する側の中年以下の職員や地域の方々が理解出来ない事態が恒常的に成っていて現場は困惑、混乱している由。
仲介役(通訳者)が必要な場面も日常茶飯事とか。一つ間違うと命や安全にも係わる大問題。
267名無す:2010/12/20(月) 23:49:55 ID:j1Q9Dk9r
>>257
小田原の方言バリバリってのが全くわからない。
あそこって東京式アクセントで濁音化もないでしょ。

小田原のやつらがどんな方言をバリバリに使ってたのかを
教えてほしい。

268名無す:2010/12/21(火) 00:01:59 ID:Fu6wqm0Z
>>265
いやいや
大昔から浸透しとらへん。

徐々にしてきたんやんか?


>>266
いいよね。興味深くて。
方言を学ぶきっかけになって非常に素晴らしい。

269名無す:2010/12/24(金) 10:08:12 ID:DGg9KX7U
ttp://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/yoshi.pdf
ttp://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/c/350/img_0c0b5f392963c460e4dd2f15236395a6882022.jpg
2050年 人口増加率(2000年比) と方言衰退度 東北の方言蔑視度と標準語化がわかるね。
沖縄 110.1
東京 100.3  首都圏方言
神奈川 99.6  首都圏方言 
愛知 95.4   
滋賀 94.4   
千葉 86.2   首都圏方言
埼玉 76.7   首都圏方言
福岡 73.9  
京都 72.9  
三重 72.1  
岡山 71.5
兵庫 71.1  
栃木 70.7  
静岡 70.6  
群馬 69.9  
岐阜 68.4  
大阪 67.8  
石川 67.5
山梨 66.4
宮城 66.0  東北弁
広島 65.7
鳥取 64.0
福井 63.9
茨城 63.9 
熊本 63.5
長野 63.2
佐賀 62.9
富山 62.2
大分 61.6
北海道 60.8
香川 60.8
鹿児島 58.8
宮崎 57.7
福島 57.3  東北弁
徳島 57.1
奈良 56.9  
愛媛 56.6
新潟 56.0
高知 55.8
山形 54.8  東北弁
島根 53.1
長崎 52.8
山口 52.7
岩手 51.5  東北弁
青森 49.3  東北弁
和歌山 47.0 
秋田 42.7  東北弁
270名無す:2010/12/26(日) 19:27:28 ID:tGlmUREo
>>267
静岡東部弁とほぼ同じ。
文末が「さ」「だ」だったり、
自分達を「自分ち」と言ったり、
「〜なのか?」を「〜なのけ?」と言ったり。
単語だと、まめったいとか、くらぼったいとか。
271名無す:2010/12/26(日) 20:57:33 ID:tGlmUREo
あと「る」が「ん」になったり。
他にも「だら」とか「だに」とかいろいろあるけど。

・そうすると→そうすんと
・寝ると→寝んと
・忘れ物→忘れもん
・彼は東京に行ってるよ→彼は東京に行ってるさ
・きっぷがない→きっぷがないさ
・郵便局はどう行くんですか→郵便局はどう行くですか(んの省略)
・こうすればいいの?→こうすればいいだね?
・3番線から電車を出すの?→3番線から電車を出すだ?


あと文字じゃ表せないけど「別」という単語のアクセントが違う。
平板化してるんじゃなくて「べ」にアクセントがある。
272名無す:2010/12/27(月) 23:02:24 ID:8+d0uN1Y
273名無す:2010/12/28(火) 00:47:45 ID:k8TCXaob
>>272
>>271を見る限りでは、準体助詞「の」(「ん」)を省略するという結構大きな特徴があるようだから、
これが出てくる頻度はかなり高いと思うよ。
他の例も、例えば「る」が「と」の前で撥音化するとなれば、「と」を使う場合の大半に当てはまるから頻度が高いし、
「さ」も頻出しそうな感じに見えるから、確かにこれだけ特徴があれば目立つだろうな。

東関東方言は音韻体系とアクセント体系が大きく違うので、30秒どころか3秒でも分かるが。
274名無す:2010/12/28(火) 05:13:29 ID:xQiyAunE
「帰るか?」を「きゃあるか?」と言う地域もある。「蛙カエル」とは無関係らしい。
275名無す:2010/12/31(金) 01:34:15 ID:1gJG3d4h
いい加減にせぇてば
>>271の見ると多分それは所謂、ヤナシ方言らろ?
東京式で西の要素ほとんどないし、
西関東方言とヤナシなんかゆうほどアクセント変わらんぞ。
東関東方言は南奥羽方言との無アクセント地帯の連続体
らし、アクセント形態が全然違ぅんけな。
276名無す:2010/12/31(金) 01:41:40 ID:J3t3HzoB
名古屋生まれで、上京して5年がすぎます。
意思疎通ができないとか、色々レベルはあると思いますが、じいさんばあさんのレベルが方言だとするなら
名古屋弁は衰退してると思います。自分も標準語はすぐしゃべれるようになりましたし。

…が、たとえば東京の人が名古屋に引っ越してきたとします。
いつまでも名古屋弁をしゃべらず標準語で生活していたら、その人は間違いなく名古屋で真の友人ができることはないでしょう。
言葉とはそういうものです。

まあ実際には批判の対象になりがちな名古屋弁を好き好んで覚えようとする首都圏の人はいないと思いますが。



277名無す:2010/12/31(金) 01:52:37 ID:J3t3HzoB
ださいけど、わかりにくかったんで少し補足です。

つまりですね。方言っていうのは仲間内の言葉だってことです。
278名無す:2010/12/31(金) 06:14:21 ID:IHoiocH9
全員ではないが、多くの名古屋人の場合は、言葉以前にメンタリティがアレだからねえ。

見栄っ張り、猿真似、序列好きだから、仲間内でさえも差別意識が強く、時に自虐的。
名古屋弁が衰退している背景は、そういう名古屋人のメンタリティにもあるんだよね。
279名無す:2011/01/02(日) 13:10:55 ID:kBuc+O2Y
名古屋のテレビ塔は、東京タワーの真似やさけのう。名古屋はほんまにだちゃかんとこやわ。
280名無す:2011/01/03(月) 01:44:20 ID:n7yLLBiI
279さん、それは違いますよ。
281名無す:2011/01/10(月) 13:23:04 ID:OL9DbGpx
はじめてのおつかい

で見たけど、愛媛や石川はまだ根強いね。
子どもやその母親(20代〜30代)もしっかり方言話してる。
282名無す:2011/01/10(月) 21:40:24 ID:LxGGXUjf
愛媛出てたんかぁ 見たらよかった

あれが方言番組とはあまり考えてなかった
283名無す:2011/01/12(水) 21:19:50 ID:9yt09IJf
愛媛なんか、所謂標準語とは程遠い。
周りに標準語を喋るような県もないし。
284名無す:2011/01/12(水) 21:38:31 ID:uzOaH7Do
はじめてのおつかい
は地方の田舎が多いからね。
意外と方言が強固に残ってると実感する。
285名無す:2011/01/12(水) 22:33:04 ID:GQ3kJL0t
方言なんてどんどん衰退しちまえばいい。
東京とか埼玉に来てまで関西弁とか使ってる奴、マジでキショイわ
286名無す:2011/01/12(水) 22:36:11 ID:GQ3kJL0t
ところでそもそもなんで方言っていうの。
地方の言葉だから方言?


地方の言葉だから方言だとしたら
話し言葉はみな方言って理屈は無理があるか
287名無す:2011/01/12(水) 23:42:18 ID:dK5elr8R
キチガイキモすぎ

関西弁叩きながら キショイ とか関西弁使ってるし・・ww
288名無す:2011/01/13(木) 07:02:25 ID:AbkV5z/R
関西弁の影響なかったら、
首都圏は今でもアイヌ語だったろう。
289名無す:2011/01/13(木) 17:21:30 ID:c5vGw5fY
290名無す:2011/01/19(水) 22:51:57 ID:TWgX+0nJ
えらそうに言ってる首都圏も、ら抜きを筆頭に今も続々と全国から地方の言葉が流入し変化し続けている。
291名無す:2011/01/20(木) 11:36:27 ID:e0gcMoE6
首都圏方言はもともと土着方言+地方出身者の方言でできたもの。
地方の方言によって変わりつつある状態こそが首都圏方言の姿。
292名無す:2011/01/29(土) 23:11:23 ID:xR6fxzeZ
「弁」と「語」は、何が違うのだろう?

「2ch語」「2ちゃんねる用語」とは言うが、
「2ちゃん弁」とは言わないよな。


あと方言衰退なんてありえるのか? あり得るとしたら原因は?

若い人でも親や周囲の影響受けて方言になって、そしてその子供達も、ってことで、
方言ってのは未来永劫衰退しないだろ。
もっと全体的な流れとしてカタカナ語が日本語を浸食して日本語が廃れるってのは日本全土的に起っているけれど。
293名無す:2011/01/30(日) 00:33:56 ID:3P01hLz8
共通語は読み書きさえできれば十分。
294名無す:2011/01/30(日) 00:41:28 ID:kas2hnXK
昔あった標準語政策。あれの所為で東北九州などの方言が壊滅状態になった。
またはそれに準ずる東京言葉だけを良しとする風習。これは現在でも見られるな。

これには意思伝達がし易くなったという利点があるのだが、文化の破壊は歓迎されるものではない。
まず東京言葉=標準語という誤解を直さなければいけないな。
295名無す:2011/01/30(日) 20:49:15 ID:mT1nQshO
東京出身者にとっても、その方がいいね。
東京方言=共通語という認識だと、自分の方言がアイデンティティになりにくい。
296名無す:2011/02/01(火) 20:42:37 ID:VLAOCaJ4
>>294
ほんと残念だ。
海外気分味わえた方が楽しいから沖縄は沖縄語のままが良かったのに
297名無す:2011/02/02(水) 03:39:26 ID:LDzhGdJM
>>292
第一世代:方言を知っているし使う
第二世代:方言を知っているが使わない
第三世代:方言を知らないし使えない

これで綺麗に方言がなくなる訳だ
298名無す:2011/02/03(木) 07:06:36 ID:7SfyylJN
>>292

> 「弁」と「語」は、何が違うのだろう?

> 「2ch語」「2ちゃんねる用語」とは言うが、
> 「2ちゃん弁」とは言わないよな。


> あと方言衰退なんてありえるのか? あり得るとしたら原因は?

> 若い人でも親や周囲の影響受けて方言になって、そしてその子供達も、ってことで、
> 方言ってのは未来永劫衰退しないだろ。






どんだけアホやねん
299名無す:2011/02/04(金) 19:52:29 ID:22rVhXq+
どこがアホかの解説と
それぞれの疑問への回答をお願い致します。是非。
300名無す:2011/02/05(土) 01:05:09 ID:GkuGfJHE
鹿児島弁で書かれた「坊ちゃん」を
鹿児島出身の学生たちに読ませてみたが
ほとんどの学生が意味がわからなかったそうだ
301名無す:2011/02/06(日) 13:13:15 ID:ETnJGKH9
懐古派のいう方言が、一部地域の特定の時代に焦点をあて、都合良く規定したものに過ぎないから。
方言でアイデンティティーだなどと、本末転倒なことをいう田舎は、本来あるべきアイデンティティーが希薄だから、方言にさえすがるのだろう。執着の一種。
302名無す:2011/02/07(月) 00:12:50 ID:qYdS5dmB
>>301
言語ってのは民族や地域集団のアイデンティティの基本中の基本なんだけど。
だからこそ国家主義者は標準語化に躍起になる訳だ。
303名無す:2011/02/10(木) 21:37:16 ID:RKLvChcr
好き 東京(日本人なら誰もが憧れる大都会の景色)

大嫌い 神奈川(高慢で鼻持ちならないチョンの部落)
304名無す:2011/02/11(金) 09:51:05 ID:l6gE6pqE
鹿児島も死亡だな、
ケンミンショーで出たけど、見事に完璧な標準語...

関西弁地域以外では、福井くらいじゃないか?若者にもしっかりと残ってるのは。
305名無す:2011/02/11(金) 12:09:02 ID:/REMV1Fi
石川県は、金沢周辺は中年でも大分標準語化してたな。
南加賀あたりは、若者でもけっこう方言を使ってた。
306名無す:2011/02/11(金) 12:31:59 ID:E1Qz2G8s
兵庫県但馬、京都府丹後の言葉は
関西弁化しつつある。
テレビが大阪の番組だからしかたないとも言えるが・・
307名無す:2011/02/11(金) 13:22:20 ID:wg9ZULxI
でもその丹後あたりにわりと近い福知山出身の
チハラ兄弟はエセ関西弁やで。

あの兄弟はかなり訛ってる(関西訛りとしておかしいという意味)
308名無す:2011/02/11(金) 13:31:31 ID:E1Qz2G8s
僕も垂井式アクセントですが
千原兄弟のアクセントは垂井式でもない・・
垂井式から京阪式に直そうとして変になってる気がします。
309名無す:2011/02/11(金) 13:54:10 ID:wg9ZULxI
>>308
そうでしたか。
一つお聞きしますが、垂井式とはどんなもんなんでしょう?
知り合いに両親が京阪式で、転勤族の子がいます。
京阪式土地で出生→その後の育ちは東京式なのですが、
話していると「朝から雨が降ってる。明日は晴れるかな。」の中の単語、
「雨」と「明日」が東京式で、残りは京阪式といった具合です。
こういうのを垂井式というのですか?
310名無す:2011/02/11(金) 13:57:21 ID:wg9ZULxI
「朝」も東京式でした。

とにかく両方が混ざっている感じです。
子どもは小学生。
311名無す:2011/02/11(金) 14:35:38 ID:E1Qz2G8s
地域差、個人差があると思いますが、
自分は「雨」「明日」が東京式、「朝」と他のとこが京阪式になります。
他は「雲」、「空」、「海」などが東京式
「花」、「家」、「山」、などが京阪式になります(自分は)
形容詞も東京式になるときが多いですが、「〜ない」とかは京阪式です。
自分は転勤族とかじゃなくて、もともとそういう地域なんです。
312名無す:2011/02/11(金) 18:25:23 ID:wg9ZULxI
なるほど・・・。
京阪式の自分からすると、垂井式というのは不思議ですね。
京阪式になったかと思えば東京式になったりする・・・。
私が例に挙げた子は、家庭内で両親から京阪式のシャワーを
浴びせられ、外では家庭内を遥かに上回る量の東京式を
浴びせられ・・・子どもはどっちが母語となるのか興味深いところです。
ありがとう。
313名無す:2011/02/11(金) 22:26:07 ID:/REMV1Fi
但馬や丹後西部も関西共通語化の影響があるんだね。
非関西弁地域では岐阜や福井でも関西共通語化が見られるよ。
314名無す:2011/02/11(金) 22:49:28 ID:E1Qz2G8s
正直自分の家族で垂井式なのは自分だけw
母親もおばあちゃんも京阪式地域の出身ですし、
おじいちゃんは死んだし、
父親も京阪式地域で働いていて京阪式化してるし、
姉は大阪にいるから大阪弁になっている・・
兵庫県南部だからしょうがないんですが・・・
家族の中ではアクセントの面で孤立してます。
315名無す:2011/02/12(土) 12:39:54 ID:nTzERJua
北陸地方はウ音便とか「ええ」=良い がほぼ壊滅的
若者は「言った」「もらった」「赤くなる」みたいにウ音便を用いない。
「言うた」「もおた」「赤あなる」というのは高齢者だけ・・
316名無す:2011/02/12(土) 13:12:41 ID:d0GgHt87
>>315
北陸は元々「ええ」は使わない。僻地にみられるだけ。
「赤くなる」は「赤うなる」

知ったかぶり乙
317名無す:2011/02/12(土) 18:53:17 ID:nTzERJua
自分は「赤あなる」というけど何音便?
318名無す:2011/02/14(月) 19:45:31 ID:u5LeTMpp
方言は文章に抑揚あることが多いから、英語やる際は、常日頃より方言使ってる人ほど有利?
319名無す:2011/02/14(月) 19:45:41 ID:u5LeTMpp
英語の発音、聞き取りで。
320名無す:2011/02/16(水) 03:59:37 ID:5jIf6hyI
>>314
へー
すごいな一人垂井式とか
おもろい


垂井式の人は京阪式は無理やろうけど、逆に全部東京式にして中国方言しゃべって見てや!

ちなみに千原Jr.は岡山人の役をやったにも関わらず、東京式も垂井式も使わず、いつもの垂井式でもない「訛った関西弁」のままで酷かったわww
321垂井式播州人:2011/02/17(木) 03:08:03 ID:0wiUnChp
>>320
おそらく内気な性格のおかげで京阪式の人と
あまり交流しなかったからあまり影響を受けなかったんでしょうw

前、地元の同級生と合った時は垂井式だったんで、安心

垂井式は東京式に比較的直しやすいですけど
中国方言のくせを出すのは難しいかもです
322垂井式播州人:2011/02/17(木) 03:13:52 ID:0wiUnChp
でも所詮垂井式も京阪式の亜種に過ぎないんで
東日本の人から見たら違いなんかわからないでしょうね・・
323京阪式ヨルテヤ使用圏兵庫:2011/02/17(木) 03:48:01 ID:Z1WfGSST
「けぇ」とか言うただけでもそれっぽくなるけぇ簡単じゃと思うで!
大阪人から見たら進行形があるだけでも中国方言っぽさを感じるみたいやし
324垂井式播州人:2011/02/18(金) 00:38:37 ID:rH0wPZmu
ほじゃけど、「〜や」と「〜じゃ」の使い分けがわからんけぇのぉ
↑あってますか?
325垂井式播州人:2011/02/18(金) 00:44:32 ID:rH0wPZmu
あと僕は関西弁の「なんでやねん」がどうしても
エセっぽくなってしまう
326名無す:2011/02/18(金) 00:52:34 ID:BC3HVSux
>>324
使い分けなんかないよ
岡山や広島は「じゃ」。

但馬弁は知らんけどな。
327べっちょ:2011/02/20(日) 12:56:26.02 ID:CyapEHrv
関西に転勤して来て『べっちょない?』って、客先でよく言われるけど、40歳以下の人に聞いてみたら、誰もが『聞いた事ない。知らん』と答える。
328名無す:2011/02/20(日) 13:14:40.99 ID:hZ2gW/WK
>>327
播州だがおばあちゃんが「べっちょない?」って
めっちゃ言いますよ。
田舎の方には残っているんだと思います。
329名無す:2011/02/20(日) 17:19:14.43 ID:lLEE7bBk
>>323
神戸とかにも、中国方言を感じるということか。
330名無す:2011/02/20(日) 17:30:18.36 ID:M5bh8oIz
>>327
播州ですか?

>>329
そうそう。ただ、中国方言を感じるのは、ある程度方言について知ってる人でしょう。
方言を何も知らない人は単に「汚い」とか思うらしい。(「とん」が大阪では荒い言い方なため。そして進行形の「よる」(よう)まで荒い言い方のものだと勘違いしているから)
331名無す:2011/02/21(月) 02:06:39.41 ID:n1X4Bbdq
中国方言……一見汚いけど、岡山弁とか、一周回って(?)逆に綺麗な方言だと、
全国的に名高いんだけどな、実は。
332名無す:2011/02/25(金) 22:49:14.14 ID:aOQ42y74

英語とスコットランド語(アルスタースコッツ)より、差異は日本語と沖縄語の方がダンゼン大きいけど、歴史とかは無視して単に言語的に無理やりあてはめると


スコットランド語 ウチナーグチ
スコットランド英語 ウチナーヤマトグチ
スコットランドゲール語 アイヌ語


みたいな感じかなぁ。
別に沖縄語じゃなくて日本の他の方言でも十分良いと思うけど「ウチナーヤマトグチ」を例に出せて分かり易いので。
333名無す:2011/02/25(金) 22:53:33.71 ID:aOQ42y74
スコットランド語自体が英語とかなり近くて方言扱いされているようだけど、英語の方言ってイギリス以外では移民とか移住によって出来た訛りだし、
こういう昔の時点で分岐して、そのままこれぐらいの差異を保って残ってるっていうのは少ないから貴重だと思う。
334名無す:2011/02/26(土) 09:16:08.38 ID:fcvfroDI
>>332
言いたいことは分かるが、一応スコットランドゲール語も、英語やスコットランド語と遠い親戚の印欧語族だから、
ウチナーグチとアイヌ語の関係とはそこが違うな。日本語族とアイヌ語は系統関係が証明されていない。
かと言ってアイヌ語のところに当てはめるべきものもないんだけど。
どうせ何も知らなければ、スコットランド語とスコットランドゲール語も系統関係があるか一見分からないほど遠い言語なわけだし。
335名無す:2011/02/26(土) 17:39:34.13 ID:hlEhUEvH
>>334
まぁそこまで細こう言うたらそうかもしれんけどゲルマン語族とケルト語族は語族が違うねんさかいええがな
日本語がそもそも広い意味での「インド・ヨーロッパ語族」みたいなアレが無いねんから当てはまるもんはありゃせんし。まぁ英語板へ書き込みしたものだから
336名無す:2011/02/26(土) 17:41:46.71 ID:hlEhUEvH
ごめん確かに「言語的にあてはめる」と言ったから正確にする必要はあったかもしれんが、
ゲール語と英語の語族が違うというのを理解してない人に分からせるための書き込みだったので
すみません
337名無す:2011/02/26(土) 17:44:53.90 ID:hlEhUEvH
スコットランド語の現状はどんな感じなんだろ?


沖縄人は普通「ウチナーヤマトグチ」なんて言葉は知らない模様。

沖縄人自身がどちらも「ほーげん」と、まとめて呼んでしまってるからね
338日本海側:2011/02/26(土) 20:43:16.28 ID:9RCYfCQX
そもそも母方言の文法規則が東京方言と変わらないとこは
衰退して、著しく異なるとこはのこるんじゃないか?
例えば、形容詞「寒い」を さぁむね さぁむなる さぁみぃ
 さぁみぃ時 さぁめければ
と活用する方言は標準語と活用形がそれぞれ違うから
語彙が廃れていっても部分的には残る。
339名無す:2011/02/26(土) 20:57:23.76 ID:fcvfroDI
いや逆に特殊な活用形が先に衰退して、語彙だけが共通語的な活用形などで残ることもあるぞ
340名無す:2011/02/27(日) 01:22:22.87 ID:WrW1Wj+Q
名古屋では、西方から関西弁の〜う〜よう系が攻めてきて東方からヤナシの〜まい
が出合い、本来いこまいの形に西から来た、うがドッキングして いこうまい
→三河ではAIがなぜかYAになるので いこうみゃー というヤナシと関西
の性質を併せ持つニュータイプが誕生したらしい。
341かんさいじん:2011/02/27(日) 05:12:06.05 ID:N9eJlVXw
ほんと関西と関東の特徴を併せ持ってておもしろいですよね。

でも関西弁の 〜う〜よう と言うのがなんのことなのか分からないのですが。。
それと「いこうまい」関係あるんでしょうか。。

んで「いこうまい」なんか言うの?加藤晴彦も「ねよまい」と言ってたけど

AIがエァになるのって名古屋弁の基本なんじゃないんですか?

逆に名古屋弁が何故かこの場合は いこみゃー にならない というほうが正確なのでは?
342かんさいじん:2011/02/27(日) 05:52:38.80 ID:N9eJlVXw
まぶやーってこういうふぁなすなんだね
http://www.youtube.com/watch?v=UdofxBsHTHY
343名無す:2011/02/27(日) 07:44:41.44 ID:OKvr56J4
>>340>>341「う・よう」というのは「行こう」「食べよう」の助動詞部分のこと。
ただ、
「本来いこまいの形に西から来た、うがドッキングして いこうまい」
になったのではない。

そのそも「う」が無ければ「行こまい」になるはずがなく、
「う」(<む)は未然形接続で、「行かう」だったのが「行こう」になった。

>>340のような説明をしようとすると、本来「行かまい」だったところに
関西から「行こう」が進出して「行こまい」(いこめぁー)になった、だな。

344名無す:2011/02/27(日) 11:33:02.54 ID:8pKRau3J
スコットランド語=ヤマトグチ
スコットランド方言=ウチナーヤマトグチ
345名無す:2011/02/27(日) 12:23:34.55 ID:qTFtv0OC
>>343 danke
346名無す:2011/02/27(日) 13:38:32.43 ID:RplOAjOY
>>343
「行こう」って関西弁なん?関東弁では何て言うの?
347名無す:2011/02/27(日) 17:35:06.77 ID:0aiBjOPn
行くべ?
348名無す:2011/02/27(日) 22:16:40.45 ID:OKvr56J4
江戸言葉が関西から「行こう」を輸入するまでは関東全域「行くべ」だろう。

戦前の方言分布では「行こう」は尾張以西だけで東京が言語島だったわけで。
349名無す:2011/02/28(月) 06:16:38.70 ID:IUhJ1/wm
しかし沖縄も終わりだよね
子供とかだと訛ってるとは言えテレビでよく聞く30代以上とかが使うような沖縄訛りでもなくなってきてるし
350名無す:2011/03/01(火) 03:18:59.39 ID:Sp08s8fb
行こう→

関東は「行ぐべ」か「行んべ」じゃないかな。
「行く」が「行ぐ」に濁るのが関東の特徴。
千葉では「やべ」という地域もあって、
これは東北に共通するが、なぜか茨城には無い。
351名無す:2011/03/01(火) 10:22:00.74 ID:GnJDoAzn
濁音化するのは東関東以北だろ。

撥音化はあり得ない。
352名無す:2011/03/01(火) 10:33:49.04 ID:n/Gm125U
「行ぐっぺ」なんかはありそうだけど「行んべ」はないのでは?

「行く」はカ行の濁音化とは別に語彙的にガ行になってる。東北南部から関東北部にかけての特徴のようだ。
群馬のようなガ行鼻濁音のない地域では破裂音だし、茨城のようにカ行が有声破裂音、ガ行が鼻音になるところでは鼻音で現れる。
「行く」が有声化で「イグ」になったものではなく、「行ぐ」として現れている。
353名無す:2011/03/01(火) 13:13:03.43 ID:Sp08s8fb
>>351
>濁音化するのは東関東以北だろ。
>撥音化はあり得ない。

→あり得ないと言うなら、ネットで調べること。
関東方言に関して、間違った知識が広まり過ぎてる。


>>352
>「行ぐっぺ」なんかはありそうだけど「行んべ」はないのでは?

→行ぐっぺは房総半島南部で、行んべは茨城、栃木、千葉では使う。
隣接する他県でも使うか興味深い。

>「行く」はカ行の濁音化とは別に語彙的にガ行になってる。東北南部から関東北部にかけての特徴のようだ。

→東京の多摩地方、神奈川でも言うから、
関東ほぼ全域に見られるんじゃないかな?
354名無す:2011/03/01(火) 13:30:59.61 ID:GnJDoAzn
>>352
語彙的にガ行になっているということは、「東北南部から関東北部」では鼻濁音なのか?

カ行なら濁音化で[igu]、ガ行なら[iŋu]だろう?
355名無す:2011/03/01(火) 16:02:58.36 ID:DPAEt3fP
信州では「行かず」zu
356名無す:2011/03/01(火) 21:29:24.32 ID:yz8TdG3I
>>354
会津の山奥だが行ぐのぐは鼻濁音だったよ
茨城などと同様、元々清音なら普通の濁音になる。

「行こう」は、行ぐべ、行んべ、いーべなどという。
「行んでみろ」とかいう言い回しもある
357名無す:2011/03/02(水) 00:25:30.63 ID:0MmymI1d
俺最近思ったんだけど、関東弁が無駄に「ちゃう」を多用してるのは、もしかして完了の方の「てしまう」じゃないか?
英語のhave+過去分詞で「してしまう」と訳すやつ。「してしまう」ってなんやねん?とかいつも思ってたが、なんか英語の方もしっくりくるようになったかも。



「もう食べちゃった」を例に考えると分かりやすい。

まさに
I have already eaten.
ではないか?

この場合は関西でも「もう食べて(し)もた」と言ったりするし


関東人はこの完了の「てしまう」=「ちゃう」の方を発達させて使いまくってるんじゃないか?

でも「ちゃった」なら完了もしっくり来るが「〜しちゃう人」とかはしっくりこないな


ていうか、そもそも完了の「てしまう」から派生して「思いに反してしてしまう」みたいな意味が出来たのかな?

もう食べてちゃった=I have already eaten.

もうすぐ行っちゃう(行くという動作が完了してしまう)= will have gone soon.
↑こう言う場面から派生して新たな意味「思いに反して〜」が生まれそう
「行く」が完了しますよ〜 完了してしまったら ○○できなくなりますよ〜 いいんですか〜? みたいな感じで


「〜しちゃう人」「〜ちゃう○○」みたいに現在形で形容詞的に使う場合は明らかに若干蔑む感じがある
358名無す:2011/03/02(水) 01:16:54.35 ID:KwSV90HX
>>356
福島でも「いんべ」使うのか。
茨城、栃木、千葉、福島で使うってことか。

「いーべ」は関東では言わないと思う。
359名無す:2011/03/02(水) 16:23:40.14 ID:XUs2UeSe
>>358
普通…いぐべー
強調…いぐんべー

群馬はちょいちがうね
360名無す:2011/03/02(水) 23:29:54.84 ID:2GS28zhv
>>357
やってしまえ→やっちめえ→やっちゃえ
やってしまった→やっちまった→やっちゃった
やってしまう→やっちまう→やっちゃう

361名無す:2011/03/02(水) 23:42:08.98 ID:0KP0PsMC
>>358
「いーべ」じゃなくて「えーべ」かも
中間音だからわからんw
362名無す:2011/03/03(木) 02:32:01.88 ID:Kgp3G5qR
>>360
それがどないした?
そんなん誰でも分かるし、聞いてない。
363名無す:2011/03/03(木) 02:34:11.44 ID:Kgp3G5qR
大阪で進行形の「よる」と「テ敬語」が廃れたのはいつですか?

何時代か忘れたが、前に貼られてた大昔の上方古文?みたいなのに「〜と言うてじゃが、」みたいに使われてた
364名無す:2011/03/03(木) 02:53:32.60 ID:Kgp3G5qR
京阪が「てる」になったのはこれは江戸の影響ですか?
365名無す:2011/03/04(金) 11:34:22.60 ID:/9ABLXhf
てるてる坊主
366名無す:2011/03/04(金) 13:18:29.59 ID:ssV57cs8
乱暴なって意味で我流って使ってるとこってあるかな

あいつやりかたがかなり乱暴な

あいつやりかたがなっから我流な
みたいな
367名無す:2011/03/22(火) 09:55:40.57 ID:EfYcrrPo
368名無す:2011/03/22(火) 15:25:21.28 ID:JEvch5Z2
「かなり」を「なから(なっから)」と言うのは群馬ですね
369名無す:2011/03/23(水) 14:58:04.55 ID:xBypLZiG
千葉北東部の方言って、宮城北部〜岩手辺りと似てると思う。
茨城〜福島がまた異質で、宮城南部はその中間的な感じ。
370名無す:2011/03/23(水) 23:05:36.55 ID:QlfAXl7L
ほー…やっぱ方言が衰退しちょうっち話はホントなんやね。
ま、うちの地域はもともと方言あんましないしのぅ…。
371名無す:2011/03/25(金) 05:53:42.16 ID:1pekiljC
東北の被災地の若者を見てると、
やはり、福島県内はしっかりと無アクセントで残ってる。
岩手県被災地は正直、若者は方言が壊滅状態。

無アクセントかそうでないかの違いは大きい。
久慈まで北上すると、残ってるだけどなあ。
372名無す:2011/03/25(金) 15:16:55.85 ID:1zopvbia
>>34
福井県の方言と言えば、こちらですよ。
福井県の方言はへんだ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1018059999/
【無アクセント】福井方言 其二【ゆすり音調】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1273259601/
373名無す:2011/03/26(土) 19:24:16.33 ID:ok/PL9jO
断定の「けん」「けぇ」系は比較的よく残ってるのに、「さかい」「さけ」系は衰退が激しいな。
374名無す:2011/03/26(土) 19:55:44.17 ID:olNBxjqV
「けん」は根強いね
アイデンティティーとなるでしょう
375名無す:2011/03/27(日) 13:08:16.38 ID:yTGGPF9o
神奈川県民の 〜だべ 率は結構高い
376名無す:2011/03/27(日) 21:20:17.70 ID:AbERS4EO
神奈川のだべは神奈川の方言じゃないけどな。
377名無す:2011/03/29(火) 00:03:30.98 ID:9IicXRME
地方なまりが出るのが恥ずかしい
30〜25 茨城
25〜20 和歌山 栃木
20〜15 群馬
15〜10 滋賀 兵庫 埼玉
10〜 5 奈良 大阪 京都 千葉 神奈川 東京

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7777.html

方言が好き?恥ずかしい?
自信型   京都 東京 大阪 神奈川 兵庫
地元蔑視型 滋賀 奈良 埼玉 千葉 愛
自己嫌悪型 茨城 栃木 和歌山 群馬

378名無す:2011/03/29(火) 00:13:05.26 ID:9O8s6f5J
>>377
こんなデータ何の当てにもならないですよ
兵庫県なんか地方によって違うんですし
379名無す:2011/03/29(火) 01:01:18.16 ID:mfANmG0Z
たしかに、このデータはあまりあてにならない。
380377:2011/03/29(火) 01:22:19.40 ID:TZFpV9+H
>>378
>>379
「あてにならない」という根拠のない一行レスであるので、ただの貴様らの私の言語学の才能に対する嫉妬だと判断する。哀れだな>>378>>379の馬鹿は。
「あてにならない」などという極めて己の低能を晒す負け惜しみレスではなくもっと生産的な議論に努めよ。貴様等のような平凡以下の能力しか持たない馬鹿には無理かもしれないが。
何も提示できないのなら貴様らは情報を提供している私よりも能力的に劣っているのであるから私に対してレスをつける権利がない
何も提示できないのであればレベルの低いレスで噛み付かずだまっておけ 身の程をわきまえろ 馬鹿どもが
381377:2011/03/29(火) 01:34:14.58 ID:TZFpV9+H
>>378
>>379
おい
なぜ貴様が俺に楯突いたレスをする権利があるのかを論理的に説明しろ
論理の飛躍や矛盾が一つでもあったら糾弾して自殺させるからな
おい 早くしろゴミ
382名無す:2011/03/29(火) 01:50:38.69 ID:HukNw4pL
リアルキチガイキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
そのうち犯罪犯すんだろうな。
383名無す:2011/03/29(火) 02:00:19.94 ID:wJ6IyaYG
tesu
384名無す:2011/03/29(火) 02:42:34.86 ID:9O8s6f5J
>>381
かまってほしいだけなんですよね
385377:2011/03/29(火) 10:37:38.16 ID:TZFpV9+H
>>382
キチガイと呼ばれることを恐れて己を抑えながらただただ他人からの評価ばかりを気にして無難に生きることに終始する貴様よりは遥かに質の高い人生を私は送っている。
貴様のような国に飼いならされて反抗する度胸もなくただただ臆病で一生輝けない社会の社会の最下層には人間としての尊厳などないから今すぐ首を吊ることが義務付けられている。
386377:2011/03/29(火) 10:45:07.43 ID:TZFpV9+H
>>384=>>378
私があれほど貴様に根拠を書けと言ったにも関わらず何もそれに対するレスをしないということは貴様は私に議論において今回を含め金輪際一生負けであることを意味する
貴様の負けだ 金輪際一生。 以上より>>378は無根拠の馬鹿の戯言。>>379の馬鹿も同じ。 嫉妬する>>378-379の情弱を論破した私の勝ちである。
387名無す:2011/03/29(火) 10:59:53.22 ID:5UTgk4wI
成りすまし?
388377:2011/03/29(火) 11:02:13.58 ID:TZFpV9+H
>>382
それと、なぜ犯罪を犯してはならないんだ?なぜ犯罪を犯してはいけないのかという理由を考えることからさえ逃げ続け目立たぬよう、無難に、死んだ方がマシなほどつまらない人生を送ってきた
結果が、今の誰からも記憶されない惨めで生きる価値のない、吐き気を催すような嫌悪感を周囲にもたらすから全員に嫌われている貴様の存在であろう。貴様のような思考停止の馬鹿は私より
優れた部分が全くないのだから身の程をわきまえないレスを以後したら貴様を晒しあげる。犯罪を犯さないような思考停止の真面目より犯罪を犯すことに対してリベラルな思想を持つ私の方が
種として優れていることは誰もが認めるところであろう。
389名無す:2011/03/29(火) 14:03:36.29 ID:yJjvjjov
リアルキチガイだな。これ。
触らない方がよさそう。
390名無す:2011/03/29(火) 14:10:23.87 ID:gVpozokl
391名無す:2011/03/29(火) 18:24:38.59 ID:+KjO+tmH
>>388
ラノベの読みすぎ
392名無す:2011/03/29(火) 22:30:07.43 ID:mlQylL7T
393名無す:2011/03/30(水) 07:33:38.96 ID:uTQftwn8
キチガイがいると聞いて飛んできますた
394名無す:2011/03/30(水) 10:27:22.79 ID:XeJftH4U
とりあえず通報してアク禁にしようか
395名無す:2011/03/30(水) 15:01:15.81 ID:rAYue/D1
すごいなw
396名無す:2011/03/30(水) 21:06:06.77 ID:DvXdpirc
こいつはマジっぽい。怖い。
397名無す:2011/03/31(木) 01:34:03.46 ID:4GxBM+Jx
事件の予感!
398名無す:2011/03/31(木) 07:51:54.33 ID:4GxBM+Jx
>>388
どうした(笑)
怖じけづいたか(藁)
399名無す:2011/04/01(金) 01:48:53.09 ID:+idivTcX
792 名前:方言板住人 投稿日:2011/03/30(水) 10:37:48.78 HOST:Fjy26w3 proxy30044.docomo.ne.jp
すみません、このスレの後半にあるような議論の妨げになるような書き込みは、どこに削除依頼をすればよろしいのでしょうか?
あと書き込み禁止も含めて検討したいです。
よろしくお願いします。

方言が根強い地域・衰退している地域 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1285939969/


793 名前:名無しの良心 投稿日:2011/03/30(水) 11:00:01.95 HOST:p2220-ipbf206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>792

1.なにが削除対象になるかは「削除ガイドライン」に書いてあります。
 自分で読んで判断できないなら、削除依頼に手を出さないほうがよいでしょう。
2.「書き込みの禁止」とやらをお願いする場所は、
 2ちゃんねるのどこにも存在しません。あきらめましょう。


794 名前:名無しの良心 投稿日:2011/03/30(水) 11:03:59.82 HOST:p2220-ipbf206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>793追記
削除依頼をする場所を教えるのは簡単ですが、削除依頼ガイドラインにも書いてありますし、
探しても簡単にわかることなので、自分でたどり着いてください。
400名無す:2011/04/02(土) 02:27:26.63 ID:OhejJBEf
>>370
>もともと方言あんましないしのぅ・・・・・
方言のない地域って、本州では思い至らないのですが、何県ですか?
北海道ですか?
401名無す:2011/04/02(土) 15:43:02.26 ID:jjH7AXs/
370のどこが北海道どい
どう見ても九州あたりやろがい。
402名無す:2011/04/02(土) 20:03:31.11 ID:IFcdQJsj
地元好き度
◎非常に高い(1〜10位)                 .┃            ┌─────┐ →
○高い   (11〜20位)                 ┃            │ 北海◎   │ ↑
△普通   (21〜30位)                 ┃            ├────┬┘ 低い
▲低い   (31〜40位)                 ┃            │青 森 ○└┐ 東
X非常に低い(41〜48位)                .┃            ├──┬──┤ 日
太線=東日本と西日本の境界線            ┃日本海側        │秋X │岩△│ 本
                                ┃──┐          ├──┼──┼┐
                                 ┃石△│          │山▲│宮△│└┐
.           ┌──┬──┬──┬┐        ┃──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
.           │山▲│島◎│鳥X │└┐      ┃福▲│富▲│新▲│群△│栃X │福X .│
  ┌──┬──┼┐  ┌──┤──┤  └┬──┗━━┓──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐△│福◎│└┐│広△│岡○│兵○│京◎│滋◎┃岐▲│長◎│山X │埼X │茨▲│
西├──┼──┤  └└──┘──┤  ┌┴─┬┴─┏┻─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
日│長◎│熊○│大○│愛▲│香▲├─┤大◎│奈○┃愛△│静△│神奈○│東△│千X │
本└─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┏┛─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児○│宮◎│└─┤高○│徳△│和歌X ┃三▲│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┃──┘
│沖◎│ ↓高         太平洋側          ┃
└──┘ ←い                         ┃
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html

東日本は北海道と長野以外愛郷心なし!
403名無す:2011/04/02(土) 21:50:20.90 ID:8rqG9ZHM
377と401は同一人物か?
404401:2011/04/02(土) 21:51:51.66 ID:BwuTYsnK
>>403
全然ちゃうけど・・どっからそういう発想が出てきたんどい?
405名無す:2011/04/02(土) 21:53:59.14 ID:A29Tp4zb
>>377>>402は同一人物か?
406名無す:2011/04/02(土) 23:00:32.37 ID:8rqG9ZHM
>>404
すいません間違えました
377と402は同一人物か?と言いたかったんです
407名無す:2011/04/04(月) 15:22:14.45 ID:Gs53Ql11
とりあえず多摩の方言が衰退してる
408名無す:2011/04/04(月) 23:32:21.30 ID:GibbkXn0
国語の授業で日本語学を教えないからね。
教えたら東京弁が標準語でないことがバレるからな
409名無す:2011/04/05(火) 01:20:28.82 ID:gFbq2bNK
そうだよな。日本語学は必修にするべきだと思う。
言葉について理解が深まることで、方言を馬鹿にする人は減るだろう。衰滅もしなくなる。
410名無す:2011/04/05(火) 11:05:47.83 ID:J1GrEN3T
馬鹿にされるだけなら良いいんだが、伝わらないのが嫌だ。ニュアンスさえも伝わらない方言があるんだよ。
411名無す:2011/04/05(火) 11:30:49.34 ID:oTwee6V9
東京に近いから静岡県方言薄いと思ったらwwwwwwww濃すぎwwwwwwww

だら?ら?ずら?たきゃ?意味不明
412名無す:2011/04/05(火) 13:24:57.13 ID:w0C/hLSy
静岡で衰退が遅いのは西部の遠州のほうかな?
413名無す:2011/04/05(火) 14:53:12.85 ID:WRtxIZsb
沖縄の

ばー? と

静岡の

ら? の

用法がいまいち掴めない

誰か教えてくれ!

ら?は「だろ?(でしょ?)」の用法で良いの?
414名無す:2011/04/05(火) 15:38:31.97 ID:jUv562Cv
>>413
静岡じゃなくてすまんが、彼女が愛知の豊橋(一番静岡寄り)に住んでて、遠州弁寄りの三河弁使い(10代なのにバリバリ三河弁)なんだけど、

〜しとるだらあ? が言ったら標準語の「〜してるんでしょー?」みたいな感じ。中部地方では「ん」の省略があるから「しとるんだらあ」にはあんましならない。
〜しとるら。 が「してるでしょ。」になる。標準語に訳した時に「ん」が入らない場合は「だらあ」の「だ」も入らない。

ちなみにこの前豊橋から東京まで東海道線の鈍行で帰った時、乗客の話を盗み聞きして方言観察してたんだが、
豊橋〜熱海まで老若男女問わず「だらあ」つってた。ただ、神奈川が近くなるほど関東的な響きだよ。

もなちゃとで山梨の南アルプス市に住んでる消防と話した時も「だらあ」って言ってた。
中部の「だらあ」と関東・東北の「べえ」は中々消えないな。
415名無す:2011/04/05(火) 18:12:25.97 ID:WRtxIZsb
静岡寄りの三河人は

「するだら?」=「するんでしょ?」

「言ってるら」=「言ってるでしょ」

と使い分けてるとしても、静岡人は多分「だら」とは言わないから、静岡人はどう使い分けてるのか分からないし、「ん」の省略がニュアンスを掴むのを非常に難しくしている…。
それと確か静岡からは「てる」圏だっけ

静岡の人いないのか?
416名無す:2011/04/05(火) 18:18:02.31 ID:WRtxIZsb
訂正

「行くら?」=「行くでしょ?」

関西弁訳「行くやろ?」
417名無す:2011/04/06(水) 13:53:38.28 ID:tk/sCBVr
>>414です。
>>415に同意 豊橋の彼女と付き合いたてのころは、「ん」の省略のせいで言葉の理解に時間がかかった。

あと、静岡の場合はたしかに三河より「だ抜き」があるかもしれない。「だら」ではなく「ら」しか言わないみたいな。「だよ」を意味する「だに」も同様。

逆に、西三河の方だとどんな時も必ず「だ」が付くからまた困るw
418名無す:2011/04/06(水) 13:57:01.45 ID:tk/sCBVr
追記
「しとる」が「してる」になんのは、だいたい浜松くらいから西。浜松の西隣の静岡県湖西市は「とる」らしい。
ちなみに小さい頃に掛川で育った祖母によると、掛川では完全に「てる」だったそう(だらもだにも使う)。
たぶん、旧浜名郡あたりがその境目なんだと個人的には思う。
419名無す:2011/04/06(水) 14:30:53.55 ID:cbyfYsdw
西?東では?
420名無す:2011/04/06(水) 14:39:03.50 ID:tk/sCBVr
>>419
ですね、すいません
421名無す:2011/04/06(水) 16:04:35.15 ID:bldFK6VA
舞阪がハイブリッド地帯なのかな
422名無す:2011/04/06(水) 19:20:33.58 ID:vgnkwjiv
関西は西日本方言なのに「いる」使うよね
「おる」も使うけど
423名無す:2011/04/06(水) 22:15:56.78 ID:cbyfYsdw
はい。京阪は異端です。
424名無す:2011/04/07(木) 03:06:57.10 ID:DBQGOFjt
滋賀福井も「いる」使うよ
大阪府北部(摂津東部)から京都府南部(山城)、滋賀県大部分、福井県北部(越前)にかけての地域では「いる」が使われる
でも兵庫や石川に入った途端「おる」のみになる
425名無す:2011/04/07(木) 03:25:55.85 ID:4NkWm6QF
滋賀は京都の属国だからね。
福井は意外ではあるが、京都の真上だから影響強いんだね。
426名無す:2011/04/08(金) 08:14:19.56 ID:VjguecZt
京都とその周辺でも「いる」は使うけど、東日本(東京)と違うのは「いる」と「おる」の待遇差。
京都とその周辺では
いる>おる

東京では
おる>いる

京都とその周辺は、敬語などが発達しているためにこのようなことになったのではないだろうか。
427名無す:2011/04/08(金) 13:09:19.20 ID:QDu21L58
東京でおるなんて言うかな?
おられるのことを言ってるのかな?
これは謙譲語おる+尊敬語られるがくっついた間違い敬語だと就活の時本か何かで読んだ気が…
まあ世間で広く使われてる時点で間違いとは言い切れないかもしれないけど
おられるという例外を除けば東京でおるなんて東京育ちの高齢者でも言わないかと
428名無す:2011/04/08(金) 15:55:38.64 ID:8KSbQANG
それのことかと。

でも

していらっしゃる(らっしゃる)

と言う いる系のがあるね。
429名無す:2011/04/09(土) 06:49:12.31 ID:ujdxUGeE
>>427
全くその通り。
>>426は何を知っているのかわからないなあ。
でも「おられる」愛知から西の西日本では普通に使われているよね。
「居る」は東日本ではほぼ完全に「いる」だけれど、
中日本から西日本にかけては「おる」が一般的で、「いる」は少数派。
そして尊敬語は「おられる」となって、東日本ではこれは尊敬語なら
「いらっしゃる」がほとんど。
ところで、この場合、「いられる」って間違い??
430名無す:2011/04/09(土) 07:02:06.19 ID:PKHl1lmb
いらっしゃる。
431名無す:2011/04/09(土) 10:13:10.97 ID:yXPo+o+x
いはる
432名無す:2011/04/09(土) 10:58:23.44 ID:SsUb0j3D
>>429
「いられる」は統語的に間違いではないが、慣習的に使わず「おられる」という。
(「要った」がなぜか使われず別表現で言い換えられるのと似ている)
ところが東方では「おられる」を誤りとする人が多くなってきている。
433名無す:2011/04/09(土) 13:28:56.12 ID:cftCi+1I
標準語では「います」より「おります」の方が丁寧だよね
434名無す:2011/04/09(土) 14:45:32.14 ID:Ruif3aFI
>>432
(「要った」がなぜか使われず別表現で言い換え


代わりになんと言うの?
435名無す:2011/04/09(土) 15:36:09.15 ID:2uoBGxxt
・京阪滋福=「おる」も「いる」も使われる→待遇いる>おる
・標準語=「おられる」の表現あり→待遇おる>いる?
ただし標準語は方言ではなく、その性質から敬語を伴うので敬語をつけずに「おる」単独で使うことはない
・首都圏方言=「いる」のみ

こういうことじゃないかい?
標準語は西日本の方言が元になってるらしいから
「おる」が使われていても不思議じゃない
これに対し日常生活などで用いられる首都圏方言(横浜弁とか)は「いる」のみ
ただ標準語が首都圏方言に影響を与えて「おられねー(おられない)」とか言ってる可能性はある
そんな表現があるのかは知らないがw

ひとつ気づいたんだが、標準語では「おります」のように「おる」が謙譲語としても使われたりしないか?
東京では「おる」は尊敬語や謙譲語というより
単に「いる」のかしこまった丁寧バージョンとして使われてるんじゃないかな
となると「おる」+尊敬語「られる」でも間違い敬語ということにはならない
436名無す:2011/04/09(土) 17:55:16.42 ID:SsUb0j3D
>>434
「必要だった」ぐらいしか思いつかないな。
437名無す:2011/04/09(土) 18:02:16.92 ID:PKHl1lmb
そうなんですか。
ここらでは普通に「要った」ですね。若年は遣わない傾向ですが。
438名無す:2011/04/09(土) 18:23:29.20 ID:SsUb0j3D
>>437
マジかよ。聞いたことない。
439名無す:2011/04/09(土) 18:27:44.68 ID:PKHl1lmb
ここらではね。
440名無す:2011/04/10(日) 08:27:23.65 ID:GIQ01Ssv
>>435
君はいくつなんだい?^^;
大学生以上でその認識だったら、少しまずいんじゃないかな…。
辞書を引いてみなよ。「居る」は共通語の読みで「いる」。
尊敬語は「いらっしゃる」または「居られる」。
標準語は東京の山の手言葉が基になっているわけだけど、山の手言葉が
西日本方言を基にしているわけではなくて、その影響を受けて成立した
言葉だって事に過ぎないよ。あくまで東京の言葉であり、東日本の言葉だね。
ちょうど江戸言葉が愛知の方言や上方言葉を受けて成立したようにね。
江戸言葉→山の手言葉→首都圏方言、って感じで、首都の言葉は移っている。
西日本以外では、もっぱら「おる」は謙譲語だよ。そう、「おります」は、
共通語では単なる丁寧語ではなく、謙譲語(+丁寧語)として使われるよ。
それと「おられねえ」は使わないww「いねえ」だねw
TV見てたら分かると思うんだけど、「いる」は決して首都圏方言ではないからね;
441名無す:2011/04/10(日) 11:07:48.32 ID:iEaJ3XIx
>>440
「居られる」はどう読むつもり?
442名無す:2011/04/10(日) 11:19:25.15 ID:GIQ01Ssv
>>441
つもりって…。
東ではあまり使わないけど、「おられる」だね。
以前に仕事で「いられる」って言った事あったけど、
慣習的ではないので何か違和感があったね…^^;
間違いではないのは分かっていても。
443名無す:2011/04/10(日) 12:07:36.47 ID:iEaJ3XIx
分かってるならいいのだが、
なんの>>440はなんの説明もないから、
「居る」は「いる」で、
「居られる」は「いられる」とでも読むつもりなのだろうかと思っただけ。
444名無す:2011/04/10(日) 14:54:44.73 ID:OAPUDlk8
>>440
文章力低いね
その文章じゃスタンスも主張もわからない
ただひとつわかるのは顔文字使って必死なんだな、ということだけ
445名無す:2011/04/11(月) 05:05:23.80 ID:vhpFJX3Q
>>443
「いられる」でも間違いではないね。

>>444
君こそ内容の無いレスをしているけれど、>>435のどこが必死なの??
顔文字は元々僕の遊びでのメールの仕方なだけだよ…^^
それに「スタンス」や「主張」なんてレベルの話なんかしていないでしょ?
まあ君は、さぞ文章力があるんだろうね…(笑)
というかケンカをしたいだけだったら、時間の無駄だよ。
何か具体的な内容で会話をしようじゃないか。
446 [―{}@{}@{}-] 名無す:2011/04/15(金) 15:23:24.82 ID:5HDMC0Ps
「もうじき会えるき」というのはどこの方言ですか? 最後の「き」です

私それを知らなかったのですが、それだけ全国的に知られた方言なのでしょうか?
447名無す:2011/04/15(金) 20:43:56.62 ID:j/1fVEKN
土佐弁かな
「〜だから」という理由を表す
大阪の「さかい」、中国四国九州の「〜や(だ)けん、やけぇ」、土佐の「〜やき」

筑豊地方でも使う
448名無す:2011/04/16(土) 03:55:29.53 ID:LpzeTYPh
「さけ」を使う地域ってどこがある?
449名無す:2011/04/16(土) 14:56:06.27 ID:xOKyeZTq
昨日和歌山田辺市が言ってたな。

というか大阪でも「さけ(ぇ)」あるし
関西、福井、石川とかその辺やろ
450名無す:2011/04/16(土) 22:41:54.92 ID:9BMhHgDR
>>401
おお!!すげえ!!なんで分かった!!確かに九州出身や。
でもうちの地域は九州っぽくないちよう言われるがな。

ところで自分の出身地は外輪型東京式アクセントというアクセントを使用するらしいがそれは中輪型・内輪型東京式アクセントとどう違うんだ?
誰か違いを教えてください。
451名無す:2011/04/16(土) 23:36:28.92 ID:9BMhHgDR
あと擬京阪式アクセントってどこで使われてるか知ってる?
452名無す:2011/04/16(土) 23:39:40.48 ID:AgEIdziE
山梨の奈良田じゃないか?
453名無す:2011/04/17(日) 00:18:19.88 ID:rQZ9XfMk
>>452
それはまずなんなんだ?
擬京阪式って京阪式アクセントとどう違うわけ?
山梨って基本東京アクセント地域よね?
454名無す:2011/04/17(日) 18:15:06.91 ID:lTecOkhv
擬京阪式っていうのは、東京式がさらに反転して京阪式に似たアクセントになったもの。
455名無す:2011/04/17(日) 19:26:48.12 ID:6gDuo3vP
>>450
「しちょうち」で分かる。

外輪東京式は、
「石が」「音が」「川が」「紙が」「昼が」「冬が」「町が」
などのアクセントが平板型(LHH)になる。Lは低で、Hは高。

擬京阪式なんて言い方、最近はあまりしないだろうな。
九州では長崎県南部、佐賀県西部、熊本県沿岸部、鹿児島県がそれにあたる。
最近は「九州西南部式」とか「二型式」とか言う。
456401:2011/04/17(日) 19:42:06.48 ID:AkAXKbvQ
>>450
「しちょうっち」で分かる。
九州ぽくないっちゆうことは、大分かな?
457名無す:2011/04/17(日) 19:51:47.47 ID:AkAXKbvQ
カゴンマの訛りは確かに無アクセントと違ってたまに単語が京阪式に一致するなぁと思うけど、それなら沖縄本島(の中でも違うらしいし細かいことは分からないけど)部分的に京阪式に一致したりするから、一言二言だけ聞くと関西弁に聞こえたりするぞ
458名無す:2011/04/17(日) 19:54:23.54 ID:AkAXKbvQ
具志堅は石垣島だからか、具志堅の訛りはよく聞く沖縄の訛りには聞こえないね。
第一具志堅に沖縄本島の言葉でしゃべって通じるの?

もともとの言葉は島ごとに全く違うようだけど、
現代の沖縄の日本語においてはある程度の共通の言い回しとかはあるの?
459名無す:2011/04/17(日) 19:56:23.18 ID:AkAXKbvQ
「さ〜」はどこでも言うのかな?
460名無す:2011/04/17(日) 20:06:54.21 ID:AkAXKbvQ
関西弁スレにも書いたんだけど、
関西では和歌山が最も京阪式が根強い地域。
京都、大阪でも本を朗読したりするときは、個人差はあってもある程度東京式を意識して読む子がほとんどだが、
和歌山だけはみんなコテコテの京阪式で読む。

四国はどうなんでしょうか?
461名無す:2011/04/17(日) 23:00:16.24 ID:rQZ9XfMk
>>456
あーそこで分かるのか…。

>>455
確かにそんなアクセントでしゃべるわ。教えてくれてありがとう!!
九州に京阪式みたいなのが広まってるのか!?
確かに鹿児島弁はちょっと京阪式っぽいとこがある気がする。

ところで大分弁ち北九州弁に似ちょん気がするんやけど。
でもあそこ福岡県なのになんで博多弁やのうて大分弁みたいなしゃべり方するんや?
誰か知っちょん?
462名無す:2011/04/17(日) 23:49:07.15 ID:AkAXKbvQ
北だから。
463名無す:2011/04/18(月) 00:19:41.56 ID:8LwEFnpD
>>462
それだけじゃなんでかよう分からんよ!!
あと宮崎弁ともアクセント以外は案外似ちょんとこがあったな。
464名無す:2011/04/18(月) 03:35:50.06 ID:bWZiI5VP
山口に近いから。
465名無す:2011/04/18(月) 07:15:25.46 ID:n8DZxwuM
>>453
アクセントは基本東京式だけど、語彙ごとのアクセントや
文章全体としての抑揚が微妙に違う。

東海東山方言域出身者に共通するけど
共通語を喋っているつもりでも
どうしても隠せないアクセント・抑揚の癖が出てしまうらしく
よく「長野出身?」と言われる山梨出身…
466名無す:2011/04/18(月) 11:30:31.33 ID:whPaRnDW
>>461
もしかして外輪東京式とされた地域でも、
若い世代だと中輪式に近くなってきているかもと思っていたが、あなたは何十代でしょうか?

九州西南部式アクセントは、表面上は京阪式に似ている部分があるかもしれないが、
実際にはまったく違う体系のアクセントで、「広まっている」んじゃなくて元々そういうアクセントだ。

北九州弁の疑問については、方言を県単位で考えるのが間違いだ。
豊前、豊後、筑前、筑後という旧国単位で考えれば分かる。
467名無す:2011/04/18(月) 21:07:09.01 ID:8LwEFnpD
>>466
20代前半で大分出身福岡在住。

>>466
北九州市っち豊前かえ?
大分は豊後やけんなんかつながりがあるんかもな。

468名無す:2011/04/18(月) 22:06:38.22 ID:yemYlE12
北九州市(特に小倉と門司)など福岡県東部、大分、宮崎(南西部を除く)は「豊日方言(東九州方言)」。
福岡県の大部分、佐賀、長崎、熊本は「肥筑方言(西九州方言)」。

前者は中国や四国とのつながりが強く、西九州のような形容詞の「カ語尾」がない(例、 赤い→あけえ、となる)というのが特徴。
まあ、北九州市や大分は東京式アクセントで、平板な一型アクセントの宮崎とは同じとは思えんがねw。
469名無す:2011/04/18(月) 22:06:51.51 ID:8LwEFnpD
>>464
山口に近ぇのと関係あるん?山口弁の影響もあるんかな?

さっき調べたが北九州市は豊前と筑前跨っちょんな。
北九州市でも筑前地域は博多弁なんかえ?

470名無す:2011/04/18(月) 22:14:32.43 ID:8LwEFnpD
>>468
確か小倉と門司っち豊前やけんな…。
やっぱ北九州弁と大分弁ち似ちょんやな。
どっちも瀬戸内海面しちょんけんな。
中四国の影響が強くてもおかしくないわな。
471名無す:2011/04/19(火) 14:52:04.99 ID:AEZeQBr2
衰退しちゃってる地域
472名無す:2011/04/19(火) 20:22:32.51 ID:C6QIpVOP
>>467
なるほど。まだ若いですね。
473名無す:2011/04/19(火) 20:39:48.76 ID:tgWnd3Ek
>>472
でも、自分の実家はホント田舎やけん。
もしかしたら他とは違うかもしれん。
でもみんなあんな感じのアクセントやったんやけどな…。
ちなみに北九州市ら辺も外輪型東京式アクセントらしいが北九州ん氏も自分と同じアクセントやったで。
474中山康幸crue:2011/04/24(日) 18:51:24.29 ID:k5j2lcGZ
475名無す:2011/04/26(火) 16:52:49.34 ID:JWc9xIC8
新潟の衰退激しい
476名無す:2011/04/29(金) 07:25:39.36 ID:SCuUmCg7
http://www.youtube.com/watch?v=qs_rBIjsiNY&feature=player_embedded
↑鹿児島衰退しすぎだろwwww
初老の夫婦って感じだが、こんな怖がったり興奮してるのにほとんど共通語じゃん・・・
477名無す:2011/04/30(土) 13:59:18.65 ID:v98oMUJc
おい
478名無す:2011/05/11(水) 10:48:19.91 ID:Kzir6y40
福知山は?
479名無す:2011/05/11(水) 12:37:45.47 ID:OTEkTV2R
福知山なんかコテコテの丹波方言
480名無す:2011/05/11(水) 14:41:30.64 ID:qd+Rro68
>>476
59秒の「ねえ、原発じゃないの?」って意味わかんねえ。
飛行物体がなぜ原発なんだよ・・・
481名無す:2011/05/11(水) 17:30:35.83 ID:JxMZP0zd
原爆じゃないの?

じゃないの?

それまだ原発が流行る前の撮影だよ
482名無す:2011/05/13(金) 13:47:12.23 ID:frqAQCIr
流行るって・・・

各地転々としてた転勤族が
定年後に故郷に戻って家建てたとかでは?
483名無す:2011/05/14(土) 17:34:59.71 ID:lsn2+Jut
やはりずっとかごんまに住んでたらもっとマシなのか?
かごんまの人教えてください
484美少年:2011/05/17(火) 14:29:55.21 ID:k0DXZ6yx
熊本弁はやっぱ「ばってん荒川」さんだったねo(^-^)o
485名無す:2011/05/17(火) 16:41:22.67 ID:jUQm7cmi
美少年!?
486名無す:2011/05/17(火) 21:47:58.09 ID:x37ZZXtm
904 :本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 11:06:04.87 ID:xCVWcAZH0
関西ではキツネうどんのことをタヌキうどんって言うらしいよ


↑これ本当?
487名無す:2011/05/18(水) 00:40:22.16 ID:RNc/pqCD
言わへん。
けつねうどんといふなり。
488ライオン:2011/05/19(木) 00:13:37.11 ID:Hel+jpBk
関西ではそばに揚げが乗ってるのをたぬきと言います
あげ玉を使ったそばうどんはありませんでしたが最近は出す店あり混乱するのでは?
489名無す:2011/05/20(金) 01:48:29.99 ID:HIUR/Gg/
オイラの母校じゃ、油揚げと揚げ玉が一緒に入ってるのを「ばかしあいうどん(そば)」と呼んでたw
490名無す:2011/05/28(土) 10:16:12.49 ID:TmGhViId
うちの親は秋田育ちだが、母(私の祖母)の方針で標準語を喋ってたらしい
だから祖母は訛ってるが、母は秋田弁が話せず、一見普通の標準語を話す。
細かいところで秋田の方言がでてくることもあるが
491名無す:2011/06/04(土) 18:03:17.66 ID:QyCljluC
哀れだね。
全ては関東人からの差別を避けるためなんだろうけど…
492名無す:2011/06/04(土) 20:53:45.94 ID:2QuKX9iX
東京で訛りをバカにするのは大抵おのぼりさん(しかもテメエの故郷を見限って上京して来た欲ボケ野郎多し)
真の東京っ子は訛りを珍しがる事こそすれ、バカにする事はしない
493名無す:2011/06/05(日) 00:12:44.08 ID:66LMmLuc
そうそう。
Chakuwikiなんかの記述を読めばわかるけど、
だからこそ東京とかでは各地方の方言とかを真似したりして
色んな言葉が流行り出したりするんだよね。
>>491は現実を知らない典型的な関西人だろうね。
494名無す:2011/06/07(火) 15:58:41.37 ID:4/KGbgjM
昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 中には送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。
495名無す:2011/06/13(月) 01:08:14.62 ID:8paO7i1C
本来の琉球方言(本土語と発音がかなり違う)は
ほとんど死滅しているだろうな・・・
496名無す:2011/06/16(木) 17:14:59.65 ID:ZbAavRut
薩長土肥のアホ共のせいやな
497名無す:2011/06/16(木) 19:15:53.11 ID:WALPDoXb
>>496
明治以前は関西弁が全国に強いられていた事を忘れるなよお馬鹿さんw
498名無す:2011/06/16(木) 23:07:34.03 ID:k1DJiNav
499名無す:2011/06/17(金) 11:42:16.50 ID:i5JNPJib
強いられたというか皆上方に憧れてたから京都弁を模範としたんやろ
500名無す:2011/06/17(金) 13:47:18.45 ID:noJNsZrg
>>499
侵略者の言語に皆が憧れるわけないだろ。
どんだけ幸せ回路なんだか・・・
501名無す:2011/06/17(金) 14:20:18.41 ID:sAI+5rqp
得意気に「これが都で覚えてきたことば」と言って、
北前船に乗って「〜さかい」「なんぼ」が運ばれ、
いまも北海道で使われているというのは都市伝説なのか??
502名無す:2011/06/17(金) 17:00:37.15 ID:i5JNPJib
>>501
現に、俺は東北日本海側の人の言葉を聞いた。
関西弁訛りが、あった。


リスペクトしてくれてるから真似たのでは?
503名無す:2011/06/17(金) 17:18:58.87 ID:FD6DMRmx
よく分からんけど、昔の日本語が東北弁には残っていて
後継の言葉の関西弁と共通部分があるとか。そんなんじゃね
504名無す:2011/06/17(金) 23:46:24.25 ID:noJNsZrg
>>502
リスペクト(笑)とか憧れとか、持ち上げたくて仕方ないみたいだな…。
言葉の伝播はそんな事は関係無く伝わる(伝えられる)のは常識だろうに。
それなら今東京の言葉が全国に伝わるのはリスペクト(笑)だからかいなw
日本海側は特に>>501の言うように北前船とかで青森や北海道、
果ては岩手のほうまで影響があったわけで、何でも都合よく解釈する
んじゃないよ。
505名無す:2011/06/28(火) 02:14:05.16 ID:krbn8zOn

【方言】マンコ・オメコでつくる日本地図
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

ーーーー<テンプレ>ーーーー
【居住地】(出来れば市町村まで)
【女性器の呼び名】
【ひとことメモ】
ーーーーーーーーーーーーーー

506名無す:2011/06/28(火) 06:21:36.98 ID:oqcSsQ58
>方言が根強い地域

京の御土居内。ばあさんの「どす」がかろうじて残ってる。
507名無す:2011/07/18(月) 15:07:16.51 ID:VvLGUe7L
>>476
はよそもん流入組だな。純鹿児島と違う。
508名無す:2011/07/19(火) 20:58:27.53 ID:yFHjT4Kg
名古屋人は尾張弁で喋らなくなってるの?
509名無す:2011/07/21(木) 20:24:45.00 ID:ceughw+N
オイは生粋の九州人やっどん、地元んしは濃ゆか方言を語っど。
市内んしは、おなごんよな優しか語いをすっど。ぶーんとじゃ。ぼえど!
510名無す:2011/07/21(木) 21:33:35.85 ID:Y961xg8w
九州人てなんやねん
511名無す:2011/07/23(土) 09:41:10.08 ID:2I2JjVf9
>>508
公共の場では方言で喋らない
512名無す:2011/08/02(火) 10:21:37.08 ID:ongu4X/o
>>510
アホや

自分も九州だけどな
513名無す:2011/08/03(水) 18:19:13.65 ID:6FhDTeZs
福岡の大牟田あたりの「ぎゃん」圏は根強いな。

10代の言葉聞いてたら、たまに「じゃね?」みたいな関東弁も挟むんだけど、それでも福岡弁自体も濃くて、ちゃんと聞き取れんやったばい。
514名無す:2011/08/03(水) 21:52:06.00 ID:TaeZvIoJ
北九州や大分とか標準語化が激しい?
515名無す:2011/08/04(木) 12:28:14.09 ID:z+bzF+Kl
>>508
公共の場では喋らないが、なまってるし良く注視すると聞こえてはくる
516名無す:2011/08/04(木) 15:16:43.25 ID:YPZlOoqW
京阪式アクセントに飽きたからそろそろ東京式圏に行きたい。東京式の少年が可愛い。
関東も良いけど、自分も喋りやすいし語尾は西日本風が良い

言葉で言うたら北九州とか可愛いけど、怖いとこや。

静岡の「ら?」も可愛いし、美少年が多い。だけどあまり習得したいとは思わないし、関西への偏見が強い。

まぁ普通に但馬に行くのが一番近い。
517名無す:2011/08/05(金) 14:42:52.21 ID:96Zgz3Gm
キモ・・・
518名無す:2011/08/05(金) 16:07:44.38 ID:I7pJCVEO
は?
519名無す:2011/08/05(金) 16:32:44.87 ID:5wo2EZys
今長崎市の小学生がテレビ出てるけど、バリバリの長崎弁だな。
親どころかお祖父ちゃん世代とも変わらないレベルかも。
520名無す:2011/08/05(金) 16:35:44.83 ID:5wo2EZys
>>508
この20年で一番標準語進んだのって仙台と名古屋と秋田市と盛岡市だと思うんだよね。
ただ、名古屋は仙台よりはまだ「しとる」とか名古屋弁が残ってるかな。
521名無す:2011/08/05(金) 18:49:09.15 ID:4H4iThHM
>>2
何ヶ月前かMステ見たけど、名古屋の小学生が「○○だがや」とか普通に言ってたよ。まだ「だがや」なんか使う小学生が名古屋にいるんだな。
その瞬間タモリが「だがやw」とか馬鹿にしたリアクションしてたけどw

522名無す:2011/08/06(土) 00:53:17.12 ID:j1Hklmf0
>>205
瀬戸内側の海には間違いないと思います
 
海沿い地域の姫路
特に旧飾磨郡家島あたりな方言にとても似ていたので理解できました(合併して姫路に
 
台風がくると本土に来れないマイナーすぎる場所ではありますが
馴染みがある言葉に感じました
わぇや→わやや?めちゃくちゃや

穴あけちゃったら→穴あけないと

×線香でも死な
○線香でもしな(いと)という意味 
ようさんあらいで!!
ほら来と!!とか
 あっかぃ
 〜よ、ちゃう、ちゃん、も使います
 当方29歳です
 
播磨地域は京阪と同じイントネーションで意味合いが変わってしまう言葉があるので、たいていはなおしてしまいます
 
523名無す:2011/08/06(土) 01:46:25.73 ID:j1Hklmf0
全部読んだ上で 522ですが↑の言葉は大正生まれの祖父母達の言葉に似ていたので播州地域な認識でしたがもうかなり廃れていますね
播州弁も何種類かある認識でいたのですが…
 
気がつけば京阪式での播州弁は60歳↑って感じがします
524名無す:2011/08/06(土) 01:54:49.52 ID:JiR5KuG4
youtubeのコメントのところに和歌山県の海南って書いてあったからそっちじゃないんですか?

525名無す:2011/08/06(土) 02:31:55.39 ID:j1Hklmf0
いや、凄い距離あるのに似た言葉だったのが不思議だなぁと…
 
今有名な播州弁は垂井式だそうなので
こちらでも一部通じるし使っていましたよ的な自己満足なレスでした スミマセン
526名無す:2011/08/06(土) 07:37:36.37 ID:P0qzjVfx
方言が衰退すっと、地方にバリっがねごない気がすっどな。

むかいの、標準語教育がいっばん激しかったとが南九州やっど。
方言で話せば、「方言札」っちいう札をば、のど首にかけられっせえ、
馬鹿が!恥やっど!ちされた。

藩閥からずっと中央とのパイプが強すぎて、一心不乱に標準語教育を進めたのが
南九州やっど。
結局、藩がつくった方言が、明治〜昭和初期に、中央政府によって標準語化さて、
衰退。
527名無す:2011/08/06(土) 11:23:43.25 ID:NNOZtTRN
真央ちゃんも安藤美姫も村上佳菜子も名古屋だもんな。
武井咲も名古屋。
なのに全然訛ってない。
528名無す:2011/08/06(土) 17:34:13.60 ID:9nOwShAm
名古屋人は二刀流じゃね?
切り替えは容易らしいし、
529205:2011/08/06(土) 23:33:20.17 ID:TZGGSlnB
>>522
>>205はもう和歌山の方言だと判明済みです。
530名無す:2011/08/06(土) 23:35:22.37 ID:TZGGSlnB
「みゃぁ」とかは崩壊しとるが、
「だがや」はわりと今でもメジャーなんだろう。
531名無す:2011/08/06(土) 23:38:32.56 ID:TZGGSlnB
>>525
>今有名なのは垂井式播州


どこ情報だよwww
532名無す:2011/08/07(日) 18:31:52.93 ID:imHEu1de
古閑美保の小学生時代のインタビュー映像あるけど、凄い訛りだった。
熊本市生まれだけど。
533名無す:2011/08/10(水) 09:13:24.21 ID:3Kht9jr+
広島
たう、はぶてる、たいぎい、わや、〜じゃけぇ
は高校生でも普通に使う

さら、みてる、めげる
なんかは意味は知っとるけど40代以上の人が使うイメージ
534名無す:2011/08/10(水) 21:33:49.06 ID:CN8xs7Ul
ハム照る、御照とはなに?
535名無す:2011/08/10(水) 22:23:22.33 ID:3Kht9jr+
>>534
ハム照る→すねる
御照→(醤油とかソースとかが)無くなる
536名無す:2011/08/11(木) 22:07:26.48 ID:Jf37IZCf
「山形のヤンキーが訛ってるのはわざと」
友達談。本当かい・・・。
537名無す:2011/08/13(土) 00:14:41.08 ID:g0rCT2TS
それは、本人の感覚として「わざと訛ってる」のなら興味深いね。
538名無す:2011/08/13(土) 05:17:37.63 ID:1UHKyMGt
名古屋人のアクセントは純粋な東京式アクセントじゃないね方言丸出しで喋ってると解る
539名無す:2011/08/13(土) 06:35:37.37 ID:g0rCT2TS
純粋な東京式って何?

確かに、名古屋弁のアクセントは、東京の人が人を馬鹿にする時に使うわざと変な抑揚をつけたアクセントに似てるね。
だから小馬鹿にしてるように聞こえる。
540名無す:2011/08/13(土) 18:34:30.40 ID:jey0kFse
>>527
彼女たちはプライベートでも地元の言葉や訛りが出ないんだろうか。
名古屋人は方言を恥ずかしく思う気持ちが強すぎるね。

>>538
>>539
名古屋は同じく東京式の岡山や広島とアクセントが似ている。
しゃくりあげるようなところとか。
純粋な東京式なんてないのでは?
NHKのアナウンサーですら純粋な東京式ではないよ。
東京でよく耳にするのが平板式アクセント。
「厚く」「暑く」とか同じになっている人が多い。

541名無す:2011/08/14(日) 16:34:47.25 ID:TP8lx3fs
名古屋はエジプト人のフィフィでさえ名古屋弁丸出しなのに、
東京にあこがれて方言をけなす名古屋の若者は本当なさけないな。

実際どうなのよ?名古屋人いないの?
俺の知ってる親戚は、子供ン頃は名古屋弁丸出しだったんだけど。
今はどうだろうか?
542名無す:2011/08/14(日) 16:38:31.07 ID:TP8lx3fs
ttp://www.youtube.com/watch?v=20vJgF5NeI8
宮崎、今でもこんな強烈なん?
543名無す:2011/08/15(月) 00:35:17.67 ID:m/o7u87j
方言をスラングとして捉えてるから
方言衰退地域のヤンキー風味のやつは訛っているのだと思う
逆にヤンキーすら訛りのない地域は絶望的というわけだ。
544名無す:2011/08/15(月) 11:56:10.07 ID:/BieAkQ4
そうだね。



545名無す:2011/08/16(火) 21:54:10.17 ID:a1zcfP46
個人的には進学校程標準語を話し、底辺校程方言が残ってる気がする。
546名無す:2011/08/17(水) 01:08:42.61 ID:eERixpzf
そりゃ標準語の方が世間で通用するもの
将来東大から官僚目指すような連中は、若いころから準備するんだろ
547名無す:2011/08/17(水) 17:59:09.84 ID:jl/XeKyS
宮崎は、情報が全く入らないからなあ。
自然と、方言が残る。

女が喋る方言が異常に汚くて 田舎臭くて和む。
母親らしき50代おばさんと女子高生2人の、ファミレス会話

「どんげすっと?」

「なんでん、頼んで いっちゃがー」

「腹へってねーかい、メシいらねー」

「じゃかいよー、いらねーて」
548XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/08/21(日) 02:17:09.00 ID:AgIFT4yu
>>542
いいね、最高!^^
でも宮崎、そんな強烈かな…。
個人的にはとても九州弁らしい感じだけど。
それと相変わらず北海道と広島の娘がいい感じ(笑)

>>543-546
まあ大企業や公務員では共通語が話せるのが当たり前だからね。
自然とそういう家系なら親から子に伝わるんじゃないかな。

>>547
汚いとか言っちゃ駄目だよ。
関東から東北方面ならそんな感じはありふれてるよ。
549XYZ ◆PH4Mje0jPU :2011/08/21(日) 02:21:33.26 ID:AgIFT4yu
>>542
あと、それの大阪の娘は見た目と声といい典型的な感じだね^^;
550名無す:2011/08/21(日) 03:15:09.88 ID:bNO/8TC5
>>509
九州人ちゆわんでカゴンマもんじゃっどちゆわんな。
ばればれやっとが、うな〜
551名無す:2011/08/21(日) 07:59:19.68 ID:nbtUnasI
方言ができるかできないかは
やはり3世代のつながりがあるかどうかだね。
爺さん婆さんと近くで暮らせば、本人はそんなに方言色が濃くなくても、
理解できるし、一応話せる。

しかし、2世代のかかわりしかないと、極端に話せなくなる。
552名無す:2011/08/21(日) 23:11:36.24 ID:p0aFEi1u
549 変わった声やないけ…
553名無す:2011/08/21(日) 23:15:30.40 ID:p0aFEi1u
しかもこの大阪の奴は不自然
いつも東京式でしゃべってる奴であろう

>>542
このアクセントの愛媛弁は好きやな
554名無す:2011/08/21(日) 23:17:11.91 ID:p0aFEi1u
5:24

広島弁の「ありがとう」は京阪式で良いの?

5:42
やっぱり名古屋弁ってキツく感じるな
555名無す:2011/08/21(日) 23:17:47.67 ID:p0aFEi1u
てか

ヤフーでググって… wwww
556名無す:2011/08/22(月) 02:07:15.60 ID:iOZJ9FVs
>>554
香川だけどHLLLLだね。


 りがとう 
557名無す:2011/08/22(月) 06:49:44.64 ID:ZIjBW8E+
宮崎あたりの方言で「しまってる」の意味がわかる方いますか?
558名無す:2011/08/22(月) 07:25:27.73 ID:Y9SnTG6y
>>557
前後の文章がないと
しまってるは、閉まってる?としか言えないような…
559名無す:2011/08/22(月) 12:12:00.52 ID:VrXN/jQw
愛知て思ったより方言が少ないですね。
560名無す:2011/08/22(月) 21:33:05.67 ID:9WMO2pEg
愛知というか、特に名古屋人には、方言を恥じる傾向があるからね
どんどん首都圏方言化してる
561名無す:2011/08/22(月) 21:47:58.20 ID:8IL4M+0K
>>558
職場で都城からきた人に突然「ねぇ、しまってるって意味わかる?」って聞かれました
「わかりません」と答えたら「わからないよね、方言だからねー」と言われました
562名無す:2011/08/23(火) 04:31:30.60 ID:4utzPaSL
>>561
わけが分かりませんが、(自分は高校まで18年間鹿児島県内を点々)懸命に想像すると

■しまう=片付ける(引き出しやタンスに隠すみたいな)
鹿児島弁だと「なおす」が片付けるという意味の方言として有名ですが、西日本で多く使われる「しまう」を鹿児島弁だけの使い方だと勘違いしたとか?

服はしまったとね?=服はなおしたとね?
(服はきちんと畳んでタンスに入れた?)
563名無す:2011/08/23(火) 19:30:23.64 ID:uBeJHCT8
>>550
あいよ!バレタけ?
ちょっ しもたがこら!
そいどん、わかっしもおっとかー。
あいがとなあ。

ほんのこて もどいたかど かごいめ チェストーっ!!
564名無す:2011/08/24(水) 01:36:57.53 ID:qyQGaKdZ
>>560
けど関東方言のような母音の省略はないから、
関東の人じゃないのはすぐにわかってしまう。
565名無す:2011/08/26(金) 19:21:04.85 ID:h49/73+v
原発三キロ圏内の人の言葉聞いてて思ったけど、かえって福島市や郡山市やいわき市の人よりも標準語化が進んでるな。もちろん個人差あるけど。
東電絡みで転勤族が多いのと仙台との結びつきの強さも影響してるのかなーって思った。それより少し北の南相馬や相馬や新地も割と標準語化が進んでる。
茨城寄りのいわき市なんて全然標準語化してないのにな。

566名無す:2011/08/26(金) 19:25:48.99 ID:h49/73+v
>>545
>>546
そうなんだよな。それ分かるわ。
進学校は標準語、ヤンキー底辺学校はバリバリ方言って図式は結構あるね。
今回の被災地でも医者でズーズー弁とかまずほとんどいなかった。
ある程度教養ある人間は地方でも方言話さない傾向ある。


567名無す:2011/08/26(金) 19:35:48.71 ID:h49/73+v
>>543
秋田市、盛岡市、仙台市あたりはヤンキーですら方言が消えてるね。
568名無す:2011/08/26(金) 23:44:08.69 ID:4O1ASnm3
日教組教育とマスゴミの目的はとにかく日本の愛国心も郷土愛もなくすこと。
それには標準語を勉強として叩き込み、方言を貶めること
だから進学を目的とする学生はとにかく方言から距離を置き、標準語を話す。
今は老人になってる団塊の世代は戦争の非道を大義名分に先祖に全ての責任をおしつけた連中。
挙句の果てに借金は子孫に付け回そうとしている。
これは世代間戦争だ。
569名無す:2011/08/27(土) 00:29:42.75 ID:bP2QIMIu
>>568
んー、個人的には日教組よりもテレビと転勤族だと思うけどなー。
もちろん、教育での標準語教育も影響はあると思うけど。
学校の先生だって東京の大学出た先生だったりするしね。
570名無す:2011/08/27(土) 09:47:20.07 ID:reuNvGIm
ドイツやイギリスなんてどこでも若者も方言話すのにね。

フランスはずっと方言排除してたきたな。しかし、今では国をあげて保存してる。
日本はフランスに似てる。
571名無す:2011/08/27(土) 12:04:21.99 ID:bP2QIMIu
>>570
イタリアもかなり方言や訛り残ってるらしいな。
フランスは一時期パリの情報がフランス全土を支配したのかもな。
572名無す:2011/08/27(土) 12:23:20.45 ID:reuNvGIm
パリ方言=山の手標準語

だからね。
ずっと、フランス語圏ではパリ方言以外は蔑視扱いだった。
573名無す:2011/08/28(日) 03:21:20.01 ID:xB50O1uO
フランスの場合、地方によって方言というより別言語。
まぁ別言語とは言っても、ブルターニュ語とアルザス語を除けば
オック語もカタルーニャ語もフランス語と同じラテン系だから、似てはいるけど。
しかし今では老人でさえ土地の言葉をちゃんと話せない人が多い。
ちょっとした訛りはあるけどね。
574名無す:2011/08/28(日) 08:28:47.63 ID:wL5oZuAZ
日本の場合、地方によって方言というより別言語。
まぁ別言語とは言っても、アイヌ語を除けば
津軽語も琉球語も日本語と同じジャポニカ系だから、似てはいるけど。
しかし今では老人でさえ土地の言葉をちゃんと話せない人が多い。
ちょっとした訛りはあるけどね。
575名無す:2011/08/28(日) 20:42:05.28 ID:7pVNdx3L
沖縄は最近の若手芸能人では山田優の弟だけぶっちぎりで訛ってるな。
あとは芸能スクールで標準語教えられるのかな?
それとも普通に方言消えてるのかな?
スピードやDA PUMPあたりから沖縄人がたくさん芸能界デビューしたけど、ほとんど標準語だ。

576名無す:2011/08/29(月) 02:26:04.66 ID:bhAtYiwq
山田親太郎は日本語に苦労してるように見えるんだが・・
もしかして、沖縄語ネイティヴか!?
577名無す:2011/08/29(月) 07:45:10.01 ID:UwZ1PyLZ
沖縄の若者って、ヤマトーウチナーグチでさえ
話さないのか?

もしかして、ウチナーグチを話せる若者なんてほとんどいない?
となると、沖縄は以前と比べるともう日本一衰退してる地方なんじゃないの?

でも、完全に独立阻止の国策だからね。
ホント、中国を笑えない。
578名無す:2011/08/29(月) 13:27:20.62 ID:WYcTZHMk
名古屋も「見やぁー」「聞きゃあー」とかは普通に使う
579名無す:2011/08/29(月) 16:31:57.97 ID:bhAtYiwq
>>577
いや、地方によってコテコテのウチナーヤマトグチはしゃべるよ
那覇とかは衰退しとるけんど
580名無す:2011/08/29(月) 16:32:54.84 ID:bhAtYiwq
ウチナーグチだけで話せる若者はそりゃ当然居ないだろ
結構しゃべれる奴でもウチナーヤマトグチとのチャンポン

中年でもそんなんだろ
581名無す:2011/08/29(月) 18:53:23.65 ID:OikrWJUB
怠惰なイメージだな。沖縄。
582名無す:2011/08/29(月) 22:26:48.96 ID:bhAtYiwq
沖縄訛りを習得したいねんけど、
俺の中で沖縄訛りはなんか浮き足立って(?)しゃべるイメージ
なんというか、地に足が着かないアクセントというか・
583名無す:2011/08/29(月) 23:26:37.70 ID:UwZ1PyLZ
584名無す:2011/08/29(月) 23:31:20.75 ID:UwZ1PyLZ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6EfwfexTB9g
沖縄の若者でこのレベルで話せる人は50人に一人くらい?
585名無す:2011/08/30(火) 00:20:01.13 ID:7SQGBlm/
583
東京式訛りが入った沖縄語・・
586名無す:2011/08/30(火) 00:21:01.13 ID:7SQGBlm/
584
若者って何歳のこと?
沖縄語研究家のバイロン氏と比べてどうするy
587名無す:2011/09/01(木) 14:07:46.75 ID:5ImApUbO
>>2
若年ほど衰退しているという単純な話ではない。
共通語にかなり近いものを母語として育ち、学校に入ってから方言を覚える子が多いということ。
方言は地域社会への帰属、大人への反抗などを象徴するものとして、小学校高学年から中学校にかけて好んで使われる。
高校生になると方言を「卒業」することが多いが、職業によってはさらに本格的な方言を覚えることもある。
588名無す:2011/09/02(金) 12:40:19.46 ID:k4VIY7QH
確かに、幼稚園児は方言あまり使わないね。

特にNHK教育を見て育つから首都圏方言に感化されやすい。
一方、その後は入る小学校の方言度によって差が大きく出てくるね。

地方公務員なんかになると、高齢者対策で方言使用が復活してくるという面もある。
589名無す:2011/09/02(金) 17:50:17.45 ID:uWP0b3UO
少し細かいけれど
幼児、児童の方言使用は年代的にかなり異なってくると思われ

【1970年以前生まれ】
ウルトラマンや仮面ライダーなど小学校中高学年向けの放送が人気
全国の小学生が標準語を使うようになった。(児童の標準語化)

【1970年以後生まれ】
児童向けアニメやより分かりやすいヒーロー物が人気となり
幼稚園児から小学校低学年まで標準語でテレビの真似をするようになった。
(幼児の標準語化)
590名無す:2011/09/02(金) 22:42:42.64 ID:I8Yn6jzK
>>588
それ意外とあるかもな。

俺(兵庫)は、子供のころからウ音便が当たり前で、家庭内では周りの同世代と比べても結構古い言葉遣いをしてるんだけど
昔のホームビデオで自分の小さい頃を見たら、「歌った」のような言葉や、非音便系も使ってて意外だった。
591名無す:2011/09/05(月) 01:46:28.95 ID:OsvIpQkz
501>>東で関西弁の影響受けた地域は江戸だと、奥羽山脈や越後山脈があるから地図上では江戸の方が近くても、
交通の便悪かったという話だと思うよ。関西北陸方面は陸伝いに船を進めれば、難破や遭難しないと思うけど、
極寒で吹雪の中、2000m級の山超えるのは危なすぎるww
592名無す:2011/09/05(月) 03:05:11.11 ID:DJPg2+nL
次スレは、
方言が根強い地域・方言が衰退しちゃってる地域4
でお願いします
593名無す:2011/09/05(月) 10:04:58.06 ID:idP37MPt
スレタイを変える必要は無い
どうしてもと言うなら、ご自分でどうぞ
594名無す:2011/09/09(金) 22:47:24.42 ID:aTS/xcR8
意外と三陸は残ってるな。
被災地の小中学生けっこう方言使ってる。
595名無す:2011/09/16(金) 23:26:17.09 ID:WrtFQ5wR
>>587
>方言は地域社会への帰属、大人への反抗などを象徴するものとして、小学校高学年から中学校にかけて好んで使われる。
ああ、そういうことだったのか。
東京近郊の者だが、中高時代に多用していた「アイ→エー」訛りを、大学入学前後に嫌気が差して、完全に使わなくなった。
読書によるところが大きいと思っていた(文章語のシャワーを浴びた影響で口語が固くなったのだと分析していた)。
596名無す:2011/09/17(土) 02:13:38.83 ID:dTkkcJ4E
それは必ずしも正解とは言えないけどね
597名無す:2011/09/17(土) 02:15:51.66 ID:dTkkcJ4E
貴重な沖永良部語の動画!!
http://www.youtube.com/watch?v=2nc46VPdguA&feature=mfu_in_order&list=UL
「キバリヨー」と言ってる。

http://www.youtube.com/watch?v=Ik-CSZubuUA&feature=mfu_in_order&list=UL

ウヌとかドゥシとかアビティとかシガとか沖縄語がたくさん聞こえるね〜。 
いやー 面白い
598名無す:2011/09/17(土) 07:53:04.38 ID:2g2826jP
失礼、鹿児島だった。
599名無す:2011/09/23(金) 11:42:14.43 ID:pxFJOF1u
>>598
どれへのレスだ??
600名無す:2011/09/24(土) 01:26:31.12 ID:WzcYoRKK
沖永良部は琉球文化。鹿児島から500キロw
601名無す:2011/09/24(土) 03:54:59.73 ID:wh8cTv3d
確かに10代ほど方言に帰属したがりますね。この現象は重要かもしれません。
地域に育まれた生きた言語への正しさ、真実性やそれの審美を嗅ぎ取れてくることから、生きるために必要だと認識するのかもしれません。
標準語は机の上で作られた言語です。利便はあっても、精神は宿らない。
余談ですが、褒め、叱り、詫び、慰め、などといった基本的な人間の心理的活動は方言のほうが強大に伝わり、他者の記憶にも残るそうです。
602名無す:2011/09/24(土) 15:51:23.58 ID:miPOHKmV
そりゃそうだ。
603名無す:2011/09/24(土) 19:09:39.05 ID:wh8cTv3d
>>602
ほう、それは?うかがいたい。
604名無す:2011/09/25(日) 15:48:08.16 ID:5Ko+n3oT
??
褒め、叱り、詫び、慰め、などといった基本的な人間の心理的活動は方言のほうが強大に伝わり に同意したまで。
605名無す:2011/09/25(日) 20:46:45.74 ID:7GlGwjqC
標準語があんまりいいものになってないような感じもするな。
しばらく使われてきているのに、あまり洗練されてきてない。
やっぱり正しさを固定すると言葉は活きてこないね。
606名無す:2011/09/26(月) 21:00:38.38 ID:Tw7Hiyux
静岡は若者から年輩まで方言が強いね
特に富士・富士宮・沼津あたりが凄いな。名古屋弁に近い言い回しが結構あって、結構怖い感じ
607名無す:2011/09/26(月) 22:15:02.15 ID:GETL8m4d
強いか??
「ら?」多用以外は関東弁が多いが…

608名無す:2011/09/26(月) 22:15:24.47 ID:GETL8m4d
若者ね
609名無す:2011/09/26(月) 23:43:12.19 ID:Tw7Hiyux
>>608
「〜だけど」が「〜だけん」になったり、「〜ない」が「〜ねゃー」になったりしてるよ
あとイントネーション(これは静岡全体だけど)が所々違う
610名無す:2011/09/27(火) 03:53:15.13 ID:E8eTc+GN
怖いっていうのはなんなん?異質ってことなん?言葉の違いにビビってんのなんなの。おまえ英語で話されてビビる類いだろ。
611名無す:2011/09/27(火) 08:07:45.51 ID:G7igztjy
俺は言語そのもの全てに興味はあるけど、
その言語を聞いて感じるイメージというのはあるだろ。もちろん必ず一般化できるものではないけど。
確かに名古屋弁のイントネーションは小馬鹿にされているような感じがする。

だからと言って、名古屋弁を蔑まないよ。
612名無す:2011/09/27(火) 19:15:25.98 ID:VZ71Duhp
>>606>>609 (同じ人け?)
けど→けんど
ない→にゃあ(静岡中部、山梨郡内及び南部町)、ん

ナヤシ方言の人は、標準語で喋っても独特の抑揚が残り、
それが怒っているように聞こえるといわれる。



613名無す:2011/09/28(水) 02:41:49.97 ID:abXaxWCf
>>612
怒ってるようには聞こえない、むしろその逆。
なんか演劇か何かの台詞を感情豊かに読んでるような印象。
ヤンキーとかが怒ってても、あのイントネーションのせいで迫力全くなし…
614名無す:2011/09/28(水) 04:24:27.99 ID:7R9U+tRS
感情が豊かに聞こえるっていいよね
615名無す:2011/09/28(水) 14:37:42.93 ID:vN3JaPq5
怒ってるというか、名古屋弁は小馬鹿にしてるイントネーションに聞こえるんだけど、
実際に、東京弁で、大声で嫌味を言うときにワザと大げさな抑揚をつけてしゃべる時のイントネーションと、
似てる部分はあるの?
616名無す:2011/10/01(土) 08:36:05.70 ID:4fwjLeXW
>>615
一々嫌味な言い方に聞こえるんだよな名古屋イントネーション
617名無す:2011/10/01(土) 09:57:45.67 ID:FqQmtr36
ただウザいだけの方言、名古屋弁。
あんなところに生まれなくてよかった。
618名無す:2011/10/01(土) 22:15:37.01 ID:iMQG0PWk
カクマクシャカなんか若手でも頑張ってるな。
619名無す:2011/10/02(日) 22:20:32.18 ID:LFDCn8VS
渡部陽一が珍しく静岡訛りが出たか?
一度だけ「出来る」をHLLっぽく言った。
620名無す:2011/10/02(日) 22:26:00.79 ID:BzQ6InvI
今青森に居るんだが、50以上の人の訛りがきつくて何言ってるか分からん
地球をつきゅうって行ったり
621名無す:2011/10/02(日) 22:27:52.81 ID:BzQ6InvI
>>620 2行目 言ったり 失礼
622名無す:2011/10/03(月) 14:32:55.84 ID:SyFd1NNK
自分の話す言葉を注意深く聞いていると、我ながら妙なアクセントだったなと感じることがある。
だから、一つの単語の訛りのみでの判断は、慎重に下した方がいいように思う。
623名無す:2011/11/06(日) 06:06:23.20 ID:QfJIeDen
名古屋イントネーションは既出だけど、名古屋陣が名古屋弁使わなくなったのは
自分たちも相手から名古屋イントネーションで話されたらきっとムカッってなるかららなんだろうな
624名無す:2011/11/06(日) 16:15:14.21 ID:hSvg+WQA
>>620
良いね楽しそうで。

それがヨーロッパ人の感覚ってやつだよ。
スペイン人がイタリア語を聞くのよりも差異があるだろう。
625名無す:2011/11/06(日) 17:35:42.78 ID:2TNlsRg5
>>617
生まれてくれなくてよかった
おまえみたいなちっぽけな人間は
626名無す:2011/11/12(土) 00:19:54.01 ID:jRHt53u2
動画投稿も流行ってきて、関西の子ももう東京式アクセントで動画うpする時代やから関西は終わった!

大阪南部〜和歌山はまだイけるかも
627名無す:2011/11/12(土) 18:38:09.29 ID:csfV1Q53
兵庫県但馬地方(特に豊岡市)の若年層の間では
但馬弁が衰えて変な関西弁が広がりつつあるそうだ
628名無す:2011/11/12(土) 18:57:23.71 ID:N08jyvYC
YouTubeの小中高生の動画を見た限りでは、九州の少年が一番方言根強かったなぁ。
ある程度知識のある俺も、なんち言いよるか完全には聞き取れんやったばい。

香川も割りと残ってる方で、中学生がオジンっぽいしゃべりをしとった。
「〜じょる」が印象的。

静岡は「ら?」だけは根強いのでそれで分かる。

東北は県によってバラバラで、めっちゃ訛ってるとこもあったが、
秋田かどっかの東京式アクセントのところは、
言われなければ東北とは思わなかった。
俺が思うに、理解しにくい語彙を用いると言う意味では、やっぱり九州中部? あたりが一番根強いと思うね
629名無す:2011/11/15(火) 18:07:51.65 ID:NIi+XzOB
新小児科医のつぶやき
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/mobile?date=20101028

面白い。
コメント欄では、傲慢な関東人の実状も浮き彫りになっている。
630名無す:2011/11/15(火) 22:59:36.17 ID:ZLM6PgoZ

Bugsy ●2010/10/28 09:46
自分も何回も関東近県をまわりました。

東京都内ですら標準語を話すというのは嘘ですね。奥多摩や下町は別の言葉です。周辺の県ですと、東京に近いというだけで自分達が話す言葉こそが標準語であると信じて疑いもしません。

横浜もきついことがあります。茨城や栃木、群馬も九州出身の自分からは理解できません。関西の方は関西の言葉であるのを十分認識されてるので問題ありませんが、

関東だと理解出来ないのはすべてこちらが悪いとなるわけです。

自分も地元出身のナースが横についてくれました。あれがまた馬鹿にしたとして顰蹙をかいました。先生はどこ出身だと聞かれ、東京で生まれは九州の・・・市だと答えるとこんなイナカモンガと驚くわけです。

この町より大きいし、人口だって数倍あるはずなんですが、相手は先生の町よりもずっとずっと東京に近くて子供はみんな東京で生活してるからと胸をはるんですね。関東近県はみなこんな連中が多いです。

僻地とも思わねば、方言と言われるとすぐ怒ります。

やりにくい場所でした。
631名無す:2011/12/07(水) 14:51:16.01 ID:pbHJfCeA
>>560
そうか
名古屋人結構本人は標準語のつもりでも方言丸出しだとおもうが
文末の「でしょう」なんか特に
「ほかっておく」という表現を使ったり
「しょっぱい」が「からい」の範疇に含まれたり
632名無す:2011/12/10(土) 15:26:23.61 ID:jam/a/+R
しょっぱいって何?
633名無す:2011/12/10(土) 17:54:08.84 ID:ismdZj4q
山手線の東半分とそれ以東には北関東や東北出身者が多く、
無アクセント気味に話す人が多い

アクセントが違うだけで語句はほぼ東京の言葉なのだが、
それが却って無国籍な感じがして気持ち悪い
634名無す:2011/12/10(土) 21:48:25.22 ID:AUWyfhRZ
やっぱり、東日本人は、首都圏方言=標準語という意識が強いのかね?
共通語という意識は低いな。

東京=標準、模範とすべきものであるとの考えが強い。
共通語とは、東京が特別とかそういう概念が低くなるから、
あまり聞かないね。
635名無す:2011/12/10(土) 22:01:15.24 ID:B9Ny3tIg
>>633
北関東でも群馬は無アクセントじゃないし、東北も無アクセントじゃないエリアの方が広い。
埼玉アクセントや無アクセント的なのが東京東部にも分布してたようで、
今でもそのアクセントを保持してたりする人がわずかにいるかもね。
もちろん、無アクセントっぽい人は東関東や東北南部出身であることの方が多いだろうけど。
636名無す:2011/12/10(土) 22:02:03.64 ID:AUWyfhRZ
標準語
ttp://smcb.jp/ques/51692
ミクシィニュースを見てたらこんなのがありました。

 インズウェブの調査によると、「普段、標準語を使って会話をしていますか?」と尋ねたところ、「はい」と答えた割合は首都圏(92.4%)や「北関東」(85.4%)では8割を超えており、「近畿」(37.0%)や「中国・四国」(37.8%)でも3人に1人以上だったことが分かった。
 インズウェブでは「近年、テレビの普及で標準語を話す人が増え、逆に方言を話す人口が減っていると言われているので、その影響があるのかもしれない」とコメントしている。

637名無す:2011/12/10(土) 23:12:42.12 ID:ismdZj4q
お国言葉を使うのは大いに結構なんだよ。絶やしてはいけない伝統だと思う

また仕事の場など標準語で話した方が良いと本人が判断した場面で、訛りが
出てしまうのも仕方ないことだ

でもそうでない生活の場で東京弁と方言の折衷みたいな喋りをしている人を
見ると、公害によって奇形になってしまった動物を見てしまったような
悲しい気分になる

当人に責任はないのは解っているし、その人の子供とそれ以降の世代に訛り
は無くなるんだろうけど
638名無す:2011/12/11(日) 01:36:42.56 ID:Z1ugSJfT
沖縄のツケン島の人が、おっさん同士で沖縄語で話してるのに、
なぜか孫には日本語で話しかけてる動画がありました。。
639名無す:2011/12/11(日) 03:10:59.16 ID:3NQvmV53
しょっぱいを標準語だと思ってるんだな関東人って
キチガイ以外の何物でもないわ
640名無す:2011/12/11(日) 03:35:39.15 ID:Z1ugSJfT
ほうじゃのう!
641名無す:2011/12/11(日) 09:27:31.70 ID:ZoKpcIku
首都圏で、あなたの話してる言葉は標準語でないと指摘されるとキチガイ扱いされるからな。

〜しちゃった
〜おっこおちちゃった

とか、それって、方言だよとか言ったら、激怒された。
標準語の会話口調だ!と言い張って聞かないんだよ。
642名無す:2011/12/11(日) 16:09:58.86 ID:yqZ4kQki
ほんと傲慢だよね、、
643名無す:2011/12/11(日) 17:35:00.42 ID:gCF/VJMY
おっこおちちゃった、って何?
644名無す:2011/12/11(日) 17:46:17.06 ID:Z1ugSJfT
おっこっちゃった やね。
645名無す:2011/12/11(日) 20:45:49.45 ID:yqZ4kQki
舞鶴人が聞いたら「怒りなさった」のことやと思うやろうのう。
646名無す:2011/12/12(月) 04:35:42.63 ID:et2P72Tv
>>645
それは『おこっちゃった』でしょ?
『おっこっちゃった』は関東の方言で、落ちてしまった、の意味。
647名無す:2011/12/12(月) 07:38:39.79 ID:HkMRf7MM
昔は「〜しちまった」だったんだけどな。若い女性以外は皆使ってた
人々がこれに乱暴な語感があると思い始めたのか、幼児語バージョンの
「〜しちゃった」にシフトして現在に至る のだと思う。
いずれも東日本に広く伝わる方言
648名無す:2011/12/12(月) 13:47:40.71 ID:LWEpZNKa
646 だからそない聞き間違えるやろゆうていいよんねやろがいや
649名無す:2011/12/12(月) 13:49:36.24 ID:LWEpZNKa
「おっこっちゃった」に「落ちる」の要素が無い。
かなり原型から崩れた難解な方言。
650名無す:2011/12/12(月) 18:49:33.08 ID:L+kPN2KZ
>>649
「落っこちる」を間に挟まないと理解できないな。
651名無す:2011/12/15(木) 14:11:52.89 ID:BH1bN36T
>>641
「普段は標準語で話すの?」なんて尋ねられたら困るね。
首都圏方言ですと言ってもわからないだろうし。
しかしいくら世間に広まっているとは言え「はい、標準語を話します」とは言えない。
といって、標準語・共通語・首都圏方言の違いを話しだしたら嫌がられるだろうしな。
652名無す:2011/12/15(木) 18:26:21.76 ID:EReh9053
なんだよなぁ…
653名無す:2011/12/15(木) 21:47:44.99 ID:4c3YUnDE
東京23区内で聞いたオバチャンの会話。

「あたしがそれをいっちゃっちゃーダメでしょう。」

おそらく「私がそれを言ってしまったらダメでしょう。」と訳されると思うけど、
「いっちゃっちゃー」・・・これも「標準語」なのか??
654名無す:2011/12/16(金) 00:51:15.68 ID:5V+Aw3ev
>>653
関東では普通に使うけど、
したら→しちゃ、やったら→やっちゃ、とかは
そもそも標準語なんだろうか?
655名無す:2011/12/16(金) 01:06:14.60 ID:3ByeOV6v
>>653
マジか
初めて聞いた
656名無す:2011/12/16(金) 15:39:11.27 ID:SrURGcam
>>639
「しょっぱい」を「辛い」という味覚音痴の東海地方人や
「塩辛い」という方言丸出しの表現を使う関西人はだまれ
657名無す:2011/12/16(金) 16:32:31.39 ID:8lgJyVYN
「甘じょっぱい」なんて、どこの言葉かと思うけどな。
標準語を話している自覚があるなら
「甘辛い」と言ってほしい。
658名無す:2011/12/16(金) 16:54:39.55 ID:5V+Aw3ev
>>657
関東の方言で「甘辛い」って言ったら、
唐辛子と砂糖で味付けしたようなイメージ。
ただ、東京周辺は関東以外出身の人も多いため、
関東で言う甘じょっぱい味を「甘辛い」という人もいる。
659名無す:2011/12/16(金) 19:02:30.52 ID:Ly6KQTMM
>>656
????????
660名無す:2011/12/17(土) 01:03:44.01 ID:EWKdNn9k
「辛い」と「鹹い」の区別がつかない可哀そうな人だよ。そっとしておき
661名無す:2011/12/17(土) 04:24:20.89 ID:oa2l9d28
はーーい(^o^)/
662名無す:2011/12/17(土) 08:58:35.13 ID:p7XucpTO
>>651
まず、首都圏方言という存在が知られてないからね。
あと、関東弁という言葉も、秩父弁とか上州弁とか多摩弁とかそういう
土着的なことしか指さないし...

つまり、団塊世代より上の人が話すっていうイメージ。

だから、普通に標準語のくだけた言葉を話してると思ってる人がほとんど。

方言を話してると指摘するとうざがられるからね。
663名無す:2011/12/18(日) 10:03:02.34 ID:YfZlBI9H
首都圏方言って、マスゴミが方言であることを言わないで全国区でそのまま
垂れ流すから、結果、全国に広がり標準語みたいな扱いになってしまうんだよね。

特に東日本人はそういう言葉を話すこと=進んでいるとみなし、すぐに飛びつくし。
664名無す:2011/12/18(日) 19:55:55.53 ID:dPoZCDzm
そうか、「鹹い」と言う言葉があったのか
これは大発見
665名無す:2011/12/25(日) 15:51:21.56 ID:IUImdW9T
福知山は比較的方言が根強い地域だと思う。
666名無す:2011/12/29(木) 18:24:57.30 ID:g0MMSyAy
get
667名無す:2012/01/10(火) 07:10:09.81 ID:Qk6uMUro
昨日のNHKスペシャルは興味深かったな。
東北が昭和以降、ずっと東京(霞が関)の奴隷植民地だったってことを
やってた。

あと、日本テレのたけしの日本語の番組で、標準語の広まりをマンセー、
東北弁をバカにしてた。

侍が東北弁だとダサい、標準語だとカッコイイ!とかそんな感じで。
しかも、当時の標準語は京都弁なのに、なぜか東京のアクセントだったぞ。

やはり東北蔑視は物凄いものがあるね。
668名無す:2012/01/10(火) 08:10:12.79 ID:L9nH42Xp
>>667
そうだな。
企画としては面白いなぁと思って観たが、
都の京都だと言いつつ、歴史を無視した感じで、あたかも東京式が常に標準であったかのようになってるし 
ああいう方言を下のモノとして笑う、標準語マンセースタンスはいただけないな・。。

東北の人は気の毒だ。
現代に至ってもあぁやって恥だとすり込まれるのかね。 

今の時代色々とうるさいくせに、こういうのは問題にならずに平気で流すんだなぁ・・って感じ。おかしい。
669名無す:2012/01/10(火) 10:40:59.78 ID:U2lfLJ14
民放ってどんな内容だろうと結局下世話だよね
(NHKが必ず良い と行っている訳ではないんですが。。)

観客が笑ってる風、驚いてる風な、わざとらしい音声の差し込み、
お笑いバラエティーの効果音が教養番組(?)にまで使われてる。。

といいつつ見てしまうこともあるんだけど。。。


670名無す:2012/01/10(火) 11:08:45.15 ID:L9nH42Xp
>観客が笑ってる風、驚いてる風な、わざとらしい音声の差し込み

これ意識しだすとかなり気持ち悪いよね。
671名無す:2012/01/10(火) 21:16:22.25 ID:Qk6uMUro
>>668
方言札とかそんなのも一切取り上げられなかったな。
高貴で上品な山の手言葉の標準語を普及させて、強い日本を作り上げたのだ!
という視点。

方言札とかそういうところにも光を当ててほしかった。
672名無す:2012/01/10(火) 21:19:02.77 ID:Qk6uMUro
>>668
江戸時代の武士の間では、東京の山の手言葉が共通語
とか言ってたけど、あれも嘘だよね?

当時も京都の京阪神アクセントが共通語だったはず。
673名無す:2012/01/11(水) 14:08:59.60 ID:QpcYwWGl
山の手言葉は東京から単独発生したものとして扱っていたのがおかしすぎる。
ウ音便とか丁寧な言葉遣いが山の手言葉として、共通語として広まったのは
上方語が入ってきたおかげなのに。
江戸時代まで関東では母親のとを「おっかさん」と言い、
現在の共通語である「お母さん」が広まったのは、既に「お母さん」と呼んでいた
「西日本の一部」から入ってきた言葉・・・というのもなんだかな。
西日本の一部ってなんだよ。上方語であるという真実はそんなに伏せたいものなのかね。

だいたい「標準語」といって放送するのはいかん。
きちんとしたマスコミなら「共通語」と放送すべき。
674名無す:2012/01/12(木) 00:17:15.73 ID:YRY17Iwu
そもそも山の手言葉って形成されたのは明治以降じゃないの?

江戸時代に山の手言葉があったととVTRでは言ってた。

江戸時代
江戸武士:京都言葉が基本
江戸商人:江戸弁

明治時代
山の手言葉:京ことばや三河、長州あたりの言葉を取り入れて形成。標準語に制定。
江戸っ子:そのまま

じゃやないの?
これが、山の手言葉は東京で話されていた言葉をそのまま発展させたとなっていた。
675名無す:2012/01/12(木) 22:13:23.23 ID:43n+0jfO
江戸山手方言は、17世紀の生成期には、豊臣政権下での畿内大都市の武士階級語に全面依存するが、
それ以降は、切り離されて独自進化だよ。
近世上方語のうち、山手方言が採用していないものが、かなりたくさんある。
江戸山手語は、「てじゃ敬語」も知らないし、接続助詞「さかい(に)」も知らない。
今では、「てじゃ(てや)敬語」は、京阪神でも神戸中心部以西の老人くらいしか使わないが、
江戸時代の上方の主流は「なはる敬語」より「てじゃ敬語」であることが、浮世風呂を読むとよく分かる。
これは、江戸には変形移入の痕跡すら無い。「*食べてだった(召し上がったの意味)」なんて言葉は歴史上存在しない。

あと、アクセントは早い時期から、完全な中輪東京式で落ち着いたと思われる。
おそらく19世紀後半から昭和時代にかけての札幌方言と同じような変化が、3世代程度で起きたと推測される。
一代目=故郷のアクセント、二代目=ガタガタ、三代目=地場の支配的アクセントの二次変化の少ないバージョンに統一
札幌では乙種外輪だったが、江戸では乙種中輪だったということ。
676名無す:2012/01/22(日) 21:16:14.41 ID:LJUtmbKm
三河弁は今も根強く残ってる。
小学生が方言使っててびっくりした。
677名無す:2012/01/22(日) 23:12:30.00 ID:tr/aUQd2
古い関西弁を読み上げてみたいのでどなたか例文ください。
678名無す:2012/01/23(月) 13:46:32.60 ID:Wk/9qnnr
「関西弁」など存在せぬ。

679名無す:2012/01/23(月) 18:07:04.70 ID:m1fw6heP
こまけぇこたぁいいんだよ!
わかんだろうが!
680名無す:2012/01/23(月) 19:09:42.60 ID:Wk/9qnnr
やれやれ、おえどのひとはえろうくちきたのうてかなんさかい、
うちはいにますよって。
681名無す:2012/01/23(月) 22:40:34.85 ID:5Q8EUFQo
訳) やれやれ、江戸の人はひどく口汚くて敵わないからなあ。
   私は失礼しますよ。
682679 :2012/01/23(月) 23:55:23.75 ID:cH7tQtY9
>>680
ワテは関西人でんがな!
関東弁つこてみただけでおます。
683名無す:2012/01/26(木) 01:31:40.25 ID:zylGCrYE
>>677
「いづれの御時にか、女御、更衣、あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき
きはにはあらぬが、すぐれてときめきたまふありけり」
684679 :2012/01/26(木) 03:22:02.73 ID:x1kBAbzf
沖縄県民「方言話せる」5割り切る〜沖縄から見る方言の衰退

http://shinwa2010.exblog.jp/17627417/


>>683
古すぎて難しいけど頑張らなあきまへんなぁ・。
江戸時代の江戸人と関西人の対話のやつも読みたいのですが、
意味が分からない部分はどうしてもアクセントなどが分からずよめまへん。。
685名無す:2012/01/26(木) 03:56:46.73 ID:c6bd5r3K
中学校の時に古典の発音を再現して朗読したテープを聞かされたことがあったけど、
関西風味だった印象がある。源氏物語だったかな。思い出せない。
686679 :2012/01/26(木) 04:01:12.51 ID:x1kBAbzf
>>685
それは運がよかったね。と言っても、その関西風味と言うのは言葉遣いのことかな?

アクセントは本来京阪式が正しいのに、たいてい東京式で読み上げられてるからね;
687679 :2012/01/26(木) 04:02:01.18 ID:x1kBAbzf
俺かて関西人やのに、
中学の時は何も知らずにわざわざ東京式風に朗読して暗記しとったしw
688名無す:2012/01/26(木) 04:59:30.17 ID:c6bd5r3K
発音が関西風味だった(九州の中学生の印象で)。
読み上げられているのは目の前の教科書の文章と同じもの。
689名無す:2012/01/26(木) 08:59:31.56 ID:CkOKgy3l
そうなんだよなぁ。教科書に出てくる古文て殆どはあくまで当時の京都弁なんだよな。
他の地域の言葉ってどうなってたんだろ?
690679 :2012/01/26(木) 09:20:23.92 ID:x1kBAbzf
>>688
それは貴重なというか、よりリアルなものでラッキーでしたね。
読み上げCDも普通に東京式風がほとんどでしょ。
そりゃその文そのもの自体が京都の言葉ですもの。
徒然草かな?

朗読 源氏物語(Tale of Genji) 若紫1 平安朝日本語復元による試み
http://www.youtube.com/watch?v=5jEWDiPlxXU
これがリアルに再現したものらしいけど、非常に怖いw

>>689
そちらも気になるね。
この前やってた番組でもやってたけど忘れた。
方言の形成はいつだったんだっけ
691679 :2012/01/26(木) 09:35:33.38 ID:x1kBAbzf
声優が語る源氏物語 ?夕顔より
http://www.youtube.com/watch?v=oiFLN62uFy0&feature=related

これは京阪風には読んでないけど、11秒あたりからのところや、1分11秒のセリフを読むときだけなんとなくそれっぽくも聞こえる。
抑揚を付けておどろおどろしい読み方をすれば京阪っぽく聞こえることもあるかも。

狂言とかのもこういう感じやね



ちょっと反れるけど

第10回全国こども民俗芸能大会 こども達が獅子舞・神楽・囃子を披露!
http://www.youtube.com/watch?v=YDT-iQRIyJo&feature=relmfu
ええわ〜。
やっぱこういうのを見たりすれば昔を感じれるし、日本人として込み上げるものがある・・。
692名無す:2012/01/26(木) 13:47:48.09 ID:c6bd5r3K
>>690
こんな感じのだったわw これかなあ
693名無す:2012/02/07(火) 00:35:34.85 ID:vfRXTYMU
青森は結構保存されてるね!!
中学生でも「はんで」とか使うんや知らんかった!!
なかなかバイリンガルだ!
694名無す:2012/02/16(木) 20:54:07.57 ID:7sWUeNXn
九州の人で訛りきつい人が時々いるが、どこの人かな?長崎?
長崎出身のジャパネットの社長も訛りきついよね。
九州でも福岡の人はきれいな標準語で喋る人が多くて、
関東出身者と間違えることが多々ある。
岡山〜広島などの中国地方の人も、方言的な語尾を
使わなきゃ、関東人と区別がつかない。
「ご出身は関東ですか?」と尋ねて、「いえ岡山です」と
何度言われたことか。
695名無す:2012/02/16(木) 21:11:33.93 ID:HC2R6Ldj
九州で訛りというと宮崎の印象
696名無す:2012/02/17(金) 22:56:47.61 ID:ZtJ3Qrp6
福岡県(南部は×)と大分県を除けば、アクセントやイントネーションはどこも訛りキツイよ。
その中でも宮崎の訛りは別格のキツさ。若い人でも訛りに無自覚な人が多いし。
福岡は佐賀熊本に近い南の人が足を引っ張っている感じ。一方、北九州方面の人は
ほとんど訛ってないね。福岡市の方が訛って聞こえるぐらいだから。
697名無す:2012/02/18(土) 08:25:57.91 ID:RzpygTFA
足を引っ張るてなんだよ
698名無す:2012/02/18(土) 09:07:07.64 ID:umFgVkvB
↑慣用句。それだけ。
699名無す:2012/02/18(土) 09:17:03.96 ID:hQihjUDo
>>696
足を引っ張るてなんだよ
700名無す:2012/02/18(土) 10:55:37.21 ID:pw9YCMi1
>>694
まあ岡山も広島も名古屋も東京アクセントだし
関東とかわらないだろ。
福岡は一部東京アクセントだし一部無アクセントなんだよね。
701名無す:2012/02/18(土) 11:17:56.16 ID:12CgAiyB
>>694
>まあ岡山も広島も名古屋も東京アクセントだし

まあそれはそうなんだが、上の三都市とも、東京とは違う独特の訛りはある。
しゃくりあげるような。例えば「後ろ」がHLLだったり。

標準語って意外に地方都市の方が正しく使っていたりなんかする。
関東の人間は「入りづらい」「端をはじと濁らせる」「かたす」
「入らなきゃ」「見ちゃいない」「おっこった」と言うけど、
地方の人間は意識して標準語を使うと「入りにくい」「はし」「かたづける」「入らないと」「見ていない」「落ちた」と
正しい共通語を使うからね。その言葉こそが普段遣いの都市もあるし。
関東人はそこんとこあくまでも「標準」にこだわるのかね。
702名無す:2012/02/19(日) 20:48:50.53 ID:nx2FhLRZ
「入りづらい」「端をはじ」は関西でも普通に使ってるが
もしかしてテレビ(関東弁)の影響だろうか?
703名無す:2012/02/19(日) 22:51:54.23 ID:ra5IAeo2
入りづらい は普通につこても、ハジなんか言わんわw

テレビで聞いて、へ〜こんな言い方するんや〜 と、少しギャップを覚える言い方。
704名無す:2012/02/19(日) 23:49:29.06 ID:xVOp2rYb
>>701
標準以下の人間にとって、目標は標準になることだから。
705名無す:2012/02/21(火) 15:24:55.75 ID:C7fc6GBa
西日本の人間にとって、ハジと言えば「恥」をイメージする。
端はあくまでもハシ。濁らない。
同様にカタスも「勝たす」だ。なんの戦いかと思う。

入らなきゃ、見ちゃいない、おっこった  は、
東京式で発音しないとおかしな言葉だな。
これらを京阪式で発音すると、即おかしなヤツ扱い。
706名無す:2012/02/22(水) 14:31:49.05 ID:wilrZNV/
入りづらいとハジは別やろがいや
えろう聞きづらいナゆうて言うとってじゃろがい

ハジなんか言わんわ
707名無す:2012/02/22(水) 17:30:32.65 ID:U5paFFoy
へ〜俺普通にハジつこてたわ。
はあ?って顔されたこともないし
708名無す:2012/02/23(木) 01:26:32.83 ID:Fmf640AS
「かたして〜」て言ったら「片付けて」じゃなくて「仲間に入れて」って意味だよな。
「かてて〜」て言うとこもあるけど。
709名無す:2012/02/23(木) 03:02:35.97 ID:dsyZVGhl
>>707
どこの人やねんw
710名無す:2012/02/24(金) 14:15:18.90 ID:jbLTQoVm
最近の関東の子の話し方はほんと癇に障るなあ・・・
711名無す:2012/02/24(金) 20:51:56.51 ID:m0M44vhV
>>709
たしかに>>707はどこの人かと思う。
自分の同級生の話。
その子は大阪出身なんだが、広島出身のご両親の影響なのか、一部の単語が東京式になっていた。
口に出して「それ、おかしいで」と言いたい気持ちがなかったわけではないが、
わざわざ言わなかったな。同様のケースで親が九州出身の子もいた。
やはり一部の単語が京阪式ではなかった。代々近畿という家系の子の言葉からは聞かなかった。
>>707もそうなのかもと勝手に思っておくことにするw
712名無す:2012/02/24(金) 21:25:41.63 ID:3koh5fua
むしろ今の大阪の30代から下の若者で京阪式を使いこなしてる人なんて、
南部の田舎の方だけじゃないの?
北部なんて余所者だらけで2拍・3泊名詞なんて東京式が多いし、
芸人ですら“〜ちゃった”とか“わかんない”とか使ってるし
713名無す:2012/02/24(金) 22:15:58.81 ID:N9J7CJbB
大阪土着の40歳のおばちゃんで〜しちゃったとか、そんでさーとかいう人おるで
きもいけど
714名無す:2012/02/25(土) 02:10:21.65 ID:wODw36PR
〜やからさぁ、〜しちゃったやんか、わかんないです
もうこのあたりは普通になってきてるね

雨・海・猿・箸・赤・青・白・黒・春・秋
テレビ・ラジオ・苺・花火・緑・田中
先生・タクシー・地下鉄
これらも京阪式の方が違和感を覚えるようになってきた
715名無す:2012/02/25(土) 02:36:32.29 ID:396uQCQN
大阪在住の人で、両親のルーツがどちらとも京阪式エリアの方が少数派なんだからそれは当然。
俺の周りなんて10人いたら8〜9人はじいちゃんばあちゃんが九州とか中国地方のルーツ。
周りの友達誰一人としてまともな京阪式アクセントなんて話せてない…
716名無す:2012/02/25(土) 03:25:01.62 ID:wODw36PR
やっぱりそうだよね
自分も北摂育ちで両親は余所者で、周りの友達もそういう子が多かったし、
東京からの転校生もちょいちょい居たから、泉州や河内ならまだしも、
大阪市内で東京弁や東京式に影響を受けてないって言う人がたまに出てくるけど、
本当かな、気づいてないだけなんじゃないか?と思ってしまうんだよね
717名無す:2012/02/25(土) 11:28:35.35 ID:396uQCQN
>>716
泉州、河内だってそう変わらないよ。
東京下町は今でも江戸弁使う人多いとか言うけど、実際代々そこに住んでる人は何パーだ?って感じで、
泉州や河内も代々の人はかなり少ない。
ただ、下町にしても泉州、河内にしても、地元人に成り切って古い言葉を使おうとする人が多い。
悲しいことに、本来の方言とは違うものが、古い方言かのように使われてて、虚しくなる。
正しい方言を受け継いで欲しいもんだな…
718名無す:2012/02/25(土) 14:32:39.73 ID:ZiUY3ATa
>>717
泉州は九州や四国出身の人が多いよ
719名無す:2012/02/25(土) 21:26:09.92 ID:CR7VcWTl
大分と山口は方言色ないイメージ。

周囲と比べて東京の標準語を気取って話してるような感じがする。
720名無す:2012/02/25(土) 23:13:48.12 ID:G6DWl31J
>719
どちらも東京式アクセントで、比較的違和感の少ない地域だからな。
実際の所は典型的な西日本式会話文法でそれなりに方言色豊か。
アスベクトの峻別も若い世代にもしっかり引き継がれている印象。

所詮、周囲に個性的な九州各県が控えている関係上、方言色が薄い様に感じるだけかと。
721名無す:2012/02/26(日) 07:13:16.41 ID:7MqPsMCK
ベクトw
722名無す:2012/02/26(日) 08:10:22.90 ID:Tju/4x8u
まあ、山口に関しては長州藩の影響で標準語の基になってるからな。

723名無す:2012/02/26(日) 09:52:13.85 ID:Tju/4x8u
こんな記事が出てる。
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/02/post-463.php
東北は「東京帝国主義」から脱却せよ
724名無す:2012/02/26(日) 10:44:38.26 ID:103PUaSk
>>722
多くの長州藩出身者が明治維新で標準語制定に携わったというだけでしょ?

しかも、それを引き合いに出すと薩摩も同じことを言いだすw
・・・えっ!どこが???全然違うやんって明らかに分かるのに
歴史ロマンの思いこみは一般人には受けが良いからなぁ

725名無す:2012/02/26(日) 14:25:50.89 ID:kScJTYFg
>>723
せやせや
726名無す:2012/02/26(日) 16:10:26.66 ID:Tju/4x8u
たとえば僕と私、君とかもそうなんじゃないの?
一部長州言葉も入ってるはず。
727名無す:2012/02/26(日) 16:19:53.42 ID:bk7Mgeky
明治初期の長州出身の役人が標準語策定に尽力する様子を描いたドラマがあった。
確か、井上ひさし原作で川谷拓三主演
728名無す:2012/02/26(日) 21:11:45.84 ID:KWqSWg5m
>>714
それらのことばが東京式でないと違和感を覚えるということは
よほどヨソモンに囲まれてるorあなた自身がお若い人ということなのかな。
かなり崩壊してるね。
端橋箸の区別がなくなるのも時間の問題か。

>>719
>>720が既に語ってくれているが、山口に住んだことあるけど、
お年寄りはもちろん、若い子からも結構、方言は聞いたな。ぶち、めげる、〜じゃけぇ・・・
あと地元の人は「山口」は、や「岩国」は、い を高く発声していた。
東京式であっても独特の訛りはあった。
大分はお膝元の九州方言より中四国方言の要素が強いから、九州なのに方言色が薄っと感じるだけかと。
729名無す:2012/02/27(月) 03:41:13.98 ID:MuKr+kG5
>>716
へ〜 お前は他所モンや!出ていけシッシ
偉そうにすな!
730名無す:2012/02/27(月) 04:53:50.40 ID:oTK3Mi7r
案の定沸いてきました>>716のどこが偉そうなんだ?おまえどうせ関西弁スレの奴だろ?
あそこの奴らって違いを語り合いましょうみたいなスレタイのくせに、
宗教みたいに「関西人かくあるべし」という思想で、少しでも異を唱える意見があると
「関西人は〜やから、そんなはず無い」とか言って必死になって突っかかってる
どれだけ田舎(狭い世界)で生きてるんだろう?

余所者で結構だね、大阪は余所者に寛容で方言も強要しないから、
使用地域の少ない京阪式は必然的に廃れていくんだよ>>715もそう書いてるじゃないか
保守の為に余所者を排除したり、文化を強要するような排他的な村社会は
お前の住んでる田舎でやってろ
731名無す:2012/02/27(月) 07:27:49.14 ID:MuKr+kG5
案の定出てきたなぁ。どこかズレてる痛い奴。>>730

あんたが中途半端な関西弁をしゃべろうが勝手だが、それを一般的だと声高らかに主張して周りに押し付けようとする姿勢は何なのかなぁ?
そりゃ関西にも色んな人がいるのは分かるし、誰もお前に保守的な関西弁をしゃべれなどとは強制していない。
ただわざわざ関西弁スレで、上記のような主張をしはるのは何の意味があるのかな。笑
関西弁スレではみんな関西弁について、方言について語りたいから方言について語ってるだけと違うん?

それだけやのに、何でそんな歪んだ考え方をして、そないにスネてはるんかようわからんナ〜。

排他的などと言うてじゃが、実は自分の意見に同意させたいだけのあんたが排他的な思考の持ち主やナ。w

732名無す:2012/02/27(月) 07:47:28.60 ID:glV42pqy
>>730
よそ者、流れ者は流れ着いた先の言葉や伝統に敬意を払え
嫌なら来るな
733名無す:2012/02/27(月) 08:39:08.76 ID:oTK3Mi7r
バカ丸出しの書き込みだな、どこが偉そうなのか答えてないし
>一般的だと声高らかに主張して周りに押し付けようとする姿勢
俺が何時押し付けようとした?
お前の言う一般的って何?大阪全域を調査して統計でも取ったのか?

>ただわざわざ関西弁スレで、上記のような主張をしはるのは何の意味があるのかな。笑
方言について語りたいから語ってるだけと言いながら結論ありきだし、
俺は関西弁スレは見ただけで、書き込んで無いんですけど?
一週間ほど前にざっと見てあまりの気持ち悪さに二度と見るのやめたから

>お前は他所モンや!出ていけシッシ
確かにこんな事を言うお前は全く排他的ではないね
大体お前は大阪のどの地域なんだ?
よっぽど周りは皆完璧な京阪式・言い回しをしてるんだな
なんばグランド花月か?
734名無す:2012/02/27(月) 09:40:24.35 ID:MuKr+kG5
ダメだこりゃ。\(^o^)/
バカはお前だ。日本語勉強してから出なおして来い!笑
735名無す:2012/02/27(月) 11:16:48.31 ID:oTK3Mi7r
根拠も示さずに捨て台詞、かっこいいですね。
他地域の皆さん、これが関西弁スレの奴です。

・大阪は余所者の街(先祖代々からの大阪人以外居ない街を少なくとも俺は知らない)で、
引きこもりでもない限り、嫌でも他地域出身者と接する。
・東京式の方が使用地域が広く、大阪はアクセント・方言の強制をしない。
・マスコミは東京が独占していて、全国ネットの多くが東京発で、
大阪ローカルでさえ、アナウンサーは京阪式をあまり使わない。

以上の事から大阪に住んでいて、東京式の影響をある程度受けるのは、
自然な事と考えているので、そんなはずが無いと主張する連中に対して、
気付いてないだけじゃないのか?と疑問を持っただけ。

それにもかかわらず、偉そうだの自分の意見に同意させたいだけだのと、
意味不明な事を書いている。
異論があるなら「俺の住んでる大阪の○○地域は・・・という理由から、
東京式の影響を一切受けてない」と主張すればいいだけ。
後は皆がそれぞれどういう判断をするかだ。

>お前は他所モンや!出ていけシッシ
>あんたが中途半端な関西弁をしゃべろうが勝手だが
大体こんな矛盾した事を書いてる奴が「日本語勉強してから出なおして来い!笑」などと
偉そうに言っておいて他人に「偉そうにすな!」とは笑わせる。
一体大阪のどんな保守的な地域に住んでいらっしゃるのでしょうね?


736名無す:2012/02/27(月) 16:13:45.49 ID:MuKr+kG5
ダメだこりゃ。
ちょっとネタ的な突っ込み入れてもそういう風に卑屈にいわはるからどんならんね。┐(´〜`;)┌

ほんっと、なぜそんなに卑屈に、歪んだ考え方をするんだろうねー・・。
こいつに何言っても無駄やろな。

こんな奴とまともに対話したって無駄やしアホらしなってくるわw 
737名無す:2012/02/27(月) 16:25:33.04 ID:1s8luh2u
方言好きの板に来ておきながら、保守的な方言の話をしたら文句を言って「今は東京式の時代だよねっo(^-^)oそうだよね、みんな(^-^)?京阪式や関西弁なんて古い古い!」などと言って方言を大切に思う人たちを馬鹿にして回る糞野郎が居るってことだな。
自分の巣に帰りやがれ!!
738名無す:2012/02/27(月) 16:41:29.43 ID:qONvnSUC
傍観してた大阪人だけど、ちょっと思うことを…

確かなのは大阪も東京も伝統的な方言を話せる人はほとんどいないということ。
東京ほどじゃないにしても、大阪もかなり方言は廃れてる。河内も北摂も実は大差ない。
代々地元の人はある程度伝統的な方言を話せるけど、多数派の移民系は、伝統的な方言を話せない。

ここの流れ見たら、大阪のイメージ、ガタ落ちやわ。もう少しオープンにならなあかん。
739名無す:2012/02/27(月) 17:34:24.59 ID:4uzD8MbE
移民系が話さない伝統的な大阪方言って具体的にどういうやつ?
740名無す:2012/02/27(月) 23:59:55.79 ID:qZrcrMh8
おおきに(ありがとう)やウ音便かな
ウ音便は移民でも四国出身者に限っては地元民より使ってる感じ
741名無す:2012/02/28(火) 18:11:54.89 ID:qS3mKQEI
おおきになんか基本、商売人の言葉で
大阪土着の年寄りでも使いませんよ、一般人にとっては死語同然。
742名無す:2012/02/28(火) 20:19:06.47 ID:VjKGJont
>>738
>もう少しオープンにならなあかん。
関西弁のスレを覗いてみたけど価値観が凝り固まってる感じ。
自分たちの巣でやってる分には良いけどそのノリを他所に持ち込まないで欲しいな。

>>741
移民の場合は商売人ですら使わないって事じゃないかな?

形容動詞+なる=「く」の欠落→暗く+なる=暗なる
否定の過去形・・・なんだ(・・・なかった)

これらも移民の影響かどうか分からないけど、地元の人も使わなくなってきてるな。

743名無す:2012/02/29(水) 15:30:02.50 ID:t+9/9DfU
どこ住まいなんかわからんけど、大阪土着の年寄りやったら
おおきには言うけどな・・・。本来、商売人の専門用語とちゃうし。
死語は言い過ぎちゃうかな。ブルーカラーの人や飲食店関係の人は性別年齢問わず使う。
ホワイトカラーの人も、TPOによって使うこともあるし。
東京式出身者移民はおおきにのアクセントが下手やからあえて使わへんと思う。

形容動詞+なる=「く」の欠落→暗く+なる=暗なる・・・
くらぁなる、あつぅなる、さむぅなる、たかぁなる、たこつく、ひくなる
言うけどな・・・。

〜せなんだ はさすがに言わへん。

衰退してんのは、〜さかい → 〜から やろね。

なんか関西弁スレと化してるなw
744名無す:2012/02/29(水) 16:11:05.28 ID:tFKzG5db
日本全国の方言が衰退して東京弁化しても
大阪弁だけはしつこく生き残りそうだ
745名無す:2012/02/29(水) 20:45:29.43 ID:+IJd7O3O
厳密に言うと大阪弁じゃなく近畿方言だな
この人口減少社会で近畿で減ってないのは大阪と滋賀だけ
出生率が低水準なのに人口維持してるのはそれだけ転入者が多いって事
芸人=大阪というイメージで語られがちだけど大阪出身じゃない場合が多い
大阪に限って言えば若者の間では着実に廃れていってるよ
746名無す:2012/03/01(木) 02:48:52.12 ID:tt36wybq
大阪弁は廃れていっとる。
747名無す:2012/03/02(金) 04:35:21.31 ID:51Z//rXw
>>746 せやろか?
748名無す:2012/03/02(金) 08:44:02.56 ID:wnWzKehs
おもんない
749名無す:2012/03/02(金) 12:02:54.17 ID:HrVOxB6E
面白いとか面白くないとかどうでもいい、そういうの求めてませんから
750名無す:2012/03/02(金) 14:13:15.84 ID:nFfj7Z9Z
全体的に見ると廃れていってるのは事実。
ただ関東弁の取り入れ方がよその地方とは違う。
あかん+くない=あかんくない
いい+やん=いいやん
食べちゃう+てん=食べちゃってん

など、必ず伝統的方言を加えた新語が生まれる。

あと、すげー は言っても、やべー、ちげー、うめー は浸透しないと思う。
同じく、〜じゃん も。

丸ごと乗っ取られるのではないところが、他都市とは違うと思うな。
その原因は誰かが解説してください。
751名無す:2012/03/02(金) 15:09:22.54 ID:51Z//rXw
>>750 俺の周りで使ことる奴見た事あれへんぞ。
752名無す:2012/03/02(金) 21:34:19.39 ID:gjI7Leit
>>750
それ泉州人やったら食べちゃったねんとか言うんけ?

うんスゲーだけは完全に広まった感があるね。俺もつい言うてまう。
最近はあんま言わんようにしてる。ふと気づいて考えると、汚い。
753名無す:2012/03/02(金) 22:05:54.23 ID:s0ErS0Zy
>>750
原因はテレビでも近畿出身者(特に芸人)だけは他地域に行っても、
お国言葉で話してる連中が多いから他地域よりは残りやすいんじゃないかな?
付和雷同を好む日本人らしく他の人がやってるからやり易いんだろう。
実際昔は芸人ですら箱根の山を越えるのが怖かったらしいし。

ただネットの普及で動画投稿サイトや生配信などで、他地域の見知らぬ人と
容易に交流できるようになり、関西人を自称してる人でも東京弁チックに
話しながら配信・投稿してる人も結構いるから、これから益々伝統方言への愛着や
東京弁に対する抵抗感は薄れていくかもね。
754名無す:2012/03/03(土) 11:43:40.50 ID:BVnP6sid
あかん+くない=あかんくない
いい+やん=いいやん
食べちゃう+てん=食べちゃってん

おまえの周りだけやろ。こんな変な関西弁つこてるのは。
755名無す:2012/03/03(土) 16:44:57.82 ID:o8JLVfyM
>>754
>>750です。

仰るとおりヘンな関西弁やわ。
オレもそう思う。
自分は使わないが。
若い子からはこういう言葉がたまーに聞かれる。
「薬飲んだけどあかんくて病院行ったわ」というメールももらったことあるぞ。
あかんくて に衝撃が走ったわw
まあでももっと昔の関西人からすると、ちごてた→ちゃうかった も違和感覚えたやろな。

あかんことないORあかんことあらへん(←老人語になりつつあるかな)
ええやん
食べてもてん

ほんまはこれが正統やけどな。

>>752
ちなみにオレは大阪市内やから泉州弁はようわからん。
そして連母音融合は言いにくい(舌がまわらん)から使わへん。
すごっ、ちゃう、うまー、やな。
やばい、はほとんど使わへんし。
756名無す:2012/03/03(土) 23:59:42.10 ID:KTNHDWIg
「できなくなった」を「できんくなった」とか「できひんくなった」とかいう子はたいかにいるな

だけど、「いいやん」ってなにがおかしいんだ?
757名無す:2012/03/04(日) 00:42:42.47 ID:Qm0agV72
「できんようになった」「できひんようになった」が正しいの?

「いいやん」って周りでは言う人いるけど「いい」が僕にはなかなか定着しないな
「ええやん」「ええんですか」とか無意識に言ってしまう
758名無す:2012/03/04(日) 01:21:25.83 ID:lyqc0ofz
自分の周りはほぼ「良い」だけど、まあ地域によるんじゃない?
ネットを見ると「何してんの?」を「何してん?」とか「何してんのん?」
あるいは「〜じゃない」を「〜やない」って言う地域も有るみたいだし
759名無す:2012/03/04(日) 04:54:31.20 ID:F6V8fzsG
>ネットを見ると「何してんの?」を「何してん?」とか「何してんのん?」


これは何が言いたいん?
760名無す:2012/03/04(日) 04:56:22.15 ID:F6V8fzsG
何してんの?…関東弁

何してん?…泉州弁
何してんのん?…大阪弁
761名無す:2012/03/04(日) 05:42:57.53 ID:Qq9fyPF9
何しったなや?・・・山形県
762名無す:2012/03/04(日) 07:03:27.73 ID:hA/wdTmm
何しとん?・・・神戸

なんしょん?・・・北九州

763名無す:2012/03/04(日) 07:44:02.80 ID:yhAZ7eb1
鹿児島もひどいよな。
鶴瓶の家族に乾杯で鶴瓶が鹿児島弁が全く聞けないので
困っていた。

老人にやっとあえて、ものすごい鹿児島弁に遭遇って感じだった。

鹿児島もほぼ首都圏方言化してるのかね?

近畿以外ほんと方言は瀕死状態と言っていいな。
764名無す:2012/03/04(日) 09:17:45.38 ID:hA/wdTmm
>>763
鶴瓶鹿児島弁聞けなくて困ったの?

宮崎は結構残ってるけど鹿児島は結構衰退してるみたいだね。
765名無す:2012/03/04(日) 09:40:47.93 ID:UgIEvbuQ
>>763
嘉例川駅で会ったお婆さんだね
方言はテレビが絶滅させちゃったね
766名無す:2012/03/04(日) 09:55:01.67 ID:hA/wdTmm
http://youtu.be/exYkjMuwYvw
この風格のあるヤクザの元親分は神戸出身で元神戸市交通局職員らしいが、
京阪式じゃないぞ?独特の口調でしゃべってるからアクセントが分かりにくいけど。

767名無す:2012/03/04(日) 12:35:18.09 ID:yhAZ7eb1
九州も福岡以外は消滅してる予感がする。

結局
若者でもしっかり曲がりなりにも方言を話してもいいんだという土壌が残っているのは

近畿・四国の京阪式アクセント圏と福井、津軽
この辺だけでは?

これ以外はもはや方言はほとんど死滅したと言っていい。
特に九州・中国は予想以上に深刻だろう。
768名無す:2012/03/04(日) 14:17:28.35 ID:F6V8fzsG
宮崎は残ってるよ。
769名無す:2012/03/04(日) 14:20:10.11 ID:F6V8fzsG
「けん」「けぇ」は今のところ根強いが、どこまで粘れるかなぁ?これだけはアイデンティティーとして残るのかな?
770名無す:2012/03/04(日) 14:30:05.36 ID:F6V8fzsG
東京式圏は違和感少なく関東弁に移行出来てしまうから、やっぱり厳しいよね。

関西では「すげぇ」だけはアクセントが現代関西での「すごい」の主要なアクセントと変わらないというのもあってか結構広まってるけど、アクセントが合わない物は広まりにくいし。

まぁでも考えてみたらこの「すごい」のアクセント自体も、元来京阪式はHLLだったから東京式化した結果だけどね

東京式化してしまうと、本格的に関東弁を受け入れる体制が整ってしまう。

だから危惧するべきなのはやっぱりアクセントの東京式化なんだね

長い間続いた伝統のあるアクセントが消えて、みんな東京式になったら残念ですね。
771名無す:2012/03/04(日) 15:31:45.21 ID:GL1jwK/r
>>759
>これは何が言いたいん?

自分は大阪市北部で「何してんの?」はアクセント以外はそのままだけど、
近畿には「何してん?」とか「何してんのん?」という地域もあるみたいだと言いたかった。

ネットを見ると意識的にかもしれないけど濃い方言で書き込んでる人が時々いて、
残ってる所には残ってるんだと感じた。

自分の周りだと「暗なる、暑ぅなる」とか「俺のん、赤いのん」とかは年寄り以外では
ほとんど聞かれず、文字におこすと西日本共通の「やん、やろ」や
誰でも真似できる「やねん、〜へん(ひん)」位しか特徴が無く、
敬語で書くともう何処の言葉か全く分からなくなる。
772名無す:2012/03/04(日) 16:04:39.48 ID:MTj47KzQ
>>767
福岡が残っているって?福岡市周辺の若年層なんて壊滅的だろ?
郷土色をアピールするためのツールと化している感ありありの
新方言っぽいのはよく耳にするけど。
伝統的な在来方言の延長上で残っているかというとそんなわけではない。
バイ・タイ・クサすら廃れてバッテンに至っては無い物になっているのに。

それに比べれば九州他県の方がよっぽど残っているよ。
宮崎だけでなく、熊本や大分でも何を意味するか分からない単語が出てきたりと。
鹿児島に関しては高齢世代が方言札で徹底的に標準語化教育をされており、
その後の世代に方言がうまく継承されなかったため、>>763のような現象は事実。
中年層になると唐芋標準語しかしゃべれなくなる。
773名無す:2012/03/04(日) 17:10:41.12 ID:GL1jwK/r
何処の地方も都会の方は流入者の影響を受けて若年層を中心に全体的かつ
無意識に方言が薄くなり、田舎の方は流入者が少ないのでそのまま残るか、
方言を恥ずかしがり意識的に薄くするかの両極端と言う感じかな?
774名無す:2012/03/04(日) 19:40:11.52 ID:F6V8fzsG
福岡も東京式じゃないところは残っとるよ。
高校生が何いってるかはっきりわからんかったし
775名無す:2012/03/04(日) 21:01:21.15 ID:yhAZ7eb1
福岡はどっちなんだよ?

人によって差が大きすぎるのか?
福岡人は東京志向が強いしな。

やっぱり、京阪アクセントの地域しか方言が残ってないっていう印象が強いよ。
無アクセント地域もどうなんだろうか?

最近茨城や栃木もどんどん東京式になってる感じがする。
TVとかで見てると福島だって、個人差が多くて、無アクセントはむしろ少数派になってないか?


776名無す:2012/03/04(日) 23:16:29.09 ID:4T8t8yuH
富山は[[東京の影響を受けた信越]と[東北]の中間]と、[[関西の影響を受けた石川]と[東海]]の中間だと思う。
777名無す:2012/03/05(月) 03:10:23.39 ID:/RVFeysI
777
778名無す:2012/03/05(月) 05:53:58.20 ID:wEymSYQo
>>771
地域もある ではなく正しくは「のん」
共通語化してる地域もある。
779名無す:2012/03/05(月) 05:54:47.71 ID:wEymSYQo
>>775
何でだねんw
宮崎とか九州も残っとるし、津軽もちゃんと残っとるわw
780名無す:2012/03/05(月) 11:26:20.54 ID:P3ycagVB
東京式話者からすると京阪式は自分たちとアクセントが正反対のように
感じているので衰退していないように感じるんだろうな。
京阪式の自分からすると九州も東北も場所によっては色濃く残っていると思える。
地元の人間以外にはつとめて共通語で話そうとするからな。
加えて方言や訛りを恥ずかしく思う文化もあるみたいだし。
例えば中国地方の中でも山陰はそれが顕著だった。
石見弁地域はそうでもないけど、出雲弁話者はその傾向があった。
鳥取東部の人からは「鳥取弁と関西弁って似てるよ」と言われたことあったけど、
「〜だで」が似てるらしい。どこが????と思ったなw
もしかして「〜やで」か?
781名無す:2012/03/05(月) 13:01:11.95 ID:7/Mtgs9K
>>776
石川と富山の県境である倶利伽羅峠は、ほぼ明確な関西式と関東式の境では?
時刻表から見るに、金沢と富山の直接の良好な相性だけは確認出来るけど、高速バスも多いし

大阪発「サンダーバード」は、ほとんど富山止まり(1往復だけ魚津行き)だし
越後湯沢発「はくたか」は、ほとんど金沢止まり(1往復だけ福井行き)だし
782名無す:2012/03/05(月) 13:17:23.11 ID:7/Mtgs9K
>>772
>>775
中島みゆき作「ファイト」の世界そのものなのだろうな
「後足で砂ばかける()」とか「出てくんならおまえの家も()」
優秀な人ほど東京志向
>>779
福岡ならそんなもんだよ、海援隊の「思えば遠くへ来たもんだ」も有るし
783名無す:2012/03/05(月) 14:09:22.33 ID:P3ycagVB
長渕の花の都大東京も?
死にたいくらいに憧れていたとか。
784名無す:2012/03/05(月) 14:11:14.47 ID:McfMr9dc
>>776
>>781
富山(東部?)は 関東 関西 名古屋 高知の言葉が混ざってるね
785名無す:2012/03/05(月) 17:38:57.79 ID:7/Mtgs9K
>>783
今調べたら長渕も九州出身だった
しかも鹿児島県の旧伊集院町
曲ヒットと上京の時期は異なるけど
786名無す:2012/03/05(月) 19:14:24.72 ID:6JYsDbd1
悲しい
787名無す:2012/03/06(火) 01:52:57.08 ID:8IgwIu9X
言葉は時代と共に変化するものだからね。
江戸時代から見れば明治・大正は似非だし、明治・大正から見れば昭和も似非だし、
昭和から見れば平成も似非。
伝統的方言を大切にしてるつもりでいる人もその基軸となる時代より前から見れば、
似非方言でしかない。
788名無す:2012/03/06(火) 03:33:35.64 ID:SvZSoXFd
それでもやはりメディア発達後の一極化はまたあれだね
789名無す:2012/03/07(水) 05:30:11.43 ID:VTiNNR/o
うるせーちゃうわ
790名無す:2012/03/07(水) 05:31:06.78 ID:VTiNNR/o
うるせー
791名無す:2012/03/07(水) 05:31:35.96 ID:VTiNNR/o
792名無す:2012/03/07(水) 05:34:32.08 ID:VTiNNR/o
高石
793名無す:2012/03/07(水) 06:43:00.87 ID:9ocJ7e6w
茨城は個人差が大きいね。
794名無す:2012/03/07(水) 11:35:29.93 ID:ySB8uL9B
>>793
そんなのどこでも同じじゃない?
茨城に限るのはなぜ?
795名無す:2012/03/07(水) 18:27:00.25 ID:oVGabudG
渡辺徹は茨城だが全然訛らないな
マギー司郎が典型的茨城訛りかな?
796名無す:2012/03/07(水) 19:02:10.76 ID:9ocJ7e6w
>>794
茨城は特に差が大きんでは?

青森以外の東北なんてほぼ一貫して壊滅状態だし。
その点、茨城は若者でも生き残っている層ではしっかりと根強い。

昨日のお見合い結婚の番組でも5歳でばりばり茨城弁だったので驚いた。
797名無す:2012/03/08(木) 03:40:02.89 ID:e91kihO4
>>796
いやいや、若者で伝統的な方言をバリバリ使う人は皆無に近い。
イントネーションや一部の単語に方言的なのは珍しくないけど。
日本全国どんな田舎でも、若者が伝統的な方言を普通に使ってる
所なんて無いと思うよ。
798名無す:2012/03/08(木) 21:55:30.97 ID:eZYLRcth
付き合いの有る無しで実感変わるじゃろうけどヤンキー系は根強いぞ。オタク系は地方でも方言が弱い。
799名無す:2012/03/08(木) 23:58:25.79 ID:Tvb/4FwQ
方言が薄い見ためヤンキーは偽物だと分かるわけだね
800名無す:2012/03/09(金) 02:39:47.56 ID:J14I7g1D
>>798
確かにヤンキー系は訛ってる。訛ってるから方言を話してるかと
言うと、そうでもない。いくらイントネーションが訛ってて
「だっぺ」を使うからと言って、方言を使いこなせてるかというと
全然そんなことない。

例えば「捨てっちぇーよ」と言うやつはいても、
「うっちゃっちぇーよ」なんて言葉を使う20代は壊滅状態。
「明日は雨降るっつってっけどよー」とは言っても
「明日は雨降んだちけどよー」とは言わない。
「あんめ」とか「よかっぺ」ならかろうじているけど、
「ねえべ」や「いいべ」を使う人の方が圧倒的に多いし。
「ねえべ」も「いいべ」も間違っちゃいないけど、
伝統的な茨城弁、関東方言とは言えない。
とにかく語彙や言い回しまで方言的な若い世代は皆無。
801名無す:2012/03/09(金) 04:28:45.95 ID:Hl3sxgip
俺は婆さんが近くに住んでて家の中では割と古いしゃべりだから
学校で自分より方言的なやつを見かけると感動するね。

わへとった なんて言ったやつは一人だけだwさすがの俺でもいわんからな〜
802名無す:2012/03/09(金) 18:23:24.82 ID:tBqEl7db
ヲタク系は、アニメで育つから
標準語みたいになるんだよな。

ヤンキーは祭りとか地方の伝統行事に必ず出没するから方言が残る。
803名無す:2012/03/10(土) 00:28:33.28 ID:Tgs/pF9N
岡山じゃけど、DQNとオタクは同年代でもこうも違うかってぐらい違うわ。
あと、飲み屋通ってるけど方言丸出しのもんばっかりだな。
804名無す:2012/03/10(土) 10:30:29.43 ID:xcf5hFXv
岡山って癖のある訛りがないから、方言語彙使わなきゃ東京人と区別付かないよ
805名無す:2012/03/10(土) 13:15:02.33 ID:70JQGjzn
岡山だけど相手が他県人と地元民で使い分けはするからな。イントネーションが東京式なんでバレにくいのは確か。
806名無す:2012/03/10(土) 13:48:58.99 ID:6c79skXz
きまって地方の進学校は、方言色ゼロだよな。
807名無す:2012/03/10(土) 14:35:13.37 ID:xcf5hFXv
それは親に転勤族が多いからじゃね?
転勤族は教育熱心だから必然的に子供は進学校に行く。
土着民は放任が多いから、一流進学校は無理
808名無す:2012/03/10(土) 21:46:24.36 ID:9OgUh7zi
>>806
それは地方つってもわりと大都市の話だろ
もっと田舎いけばそんなことはない

まあ田舎すぎて進学校といえるか微妙になってくるけど
809名無す:2012/03/11(日) 04:17:50.26 ID:25CzBWz+
小学生のテヤ敬語を聞いたときはちょっと感動したがいや
810名無す:2012/03/11(日) 05:08:14.94 ID:Zf9gIWaW
>>804
>>805
岡山の人は母音の省略ができないから、
関東の人が聞けば、東京の言葉とは違うのが明らか。
これが静岡以西の人だと区別がつかないんだな。
大阪出身の同僚が、岡山の人はすぐ東京弁話せるようになるとか
言ってるけど、どこが?って心の中で思ってる・・・
811名無す:2012/03/11(日) 05:26:42.33 ID:GcfR3IZE
母音省略を学べば話せるようになるっしょ!

俺は関西人やさかい、母音省略はまだ練習中やけど、
広島弁やったらすぐ話せるようになるよ。

キャンサイ人からしたら関東弁は、
アクセントも語尾も全く違うから吹っ切れるまではなかなかしゃべる勇気が出やんねやろな。

その点西東京式でも日本語尾やったら抵抗すくないよ。
812名無す:2012/03/11(日) 08:26:59.28 ID:C7EwDq6F
でも、地方ではそんな方言色ゼロの進学校の生徒が
そのまま地方の支配者層になるんだろ。
そこで、方言軽視政策をして、方言を壊滅させるわけだ。

となると、低所得層=方言
高所得インテリ=東京と同じ標準語
とのイメージが独り歩きし、地方での方言に対するネガキャンとなり、
ますます方言が衰退するというスパイラルに陥ってる。

地方の放送局でさえ方言をほとんど使わないんだもんな。
813名無す:2012/03/11(日) 13:40:05.77 ID:gO8DQwAg
>>812

>地方の放送局でさえ方言をほとんど使わないんだもんな。

地方後発局なんて、準キーや地方基幹局が自社制作番組を流している時間帯は、
在京キー局番組垂れ流しだからな。広告取れないので、自社制作番組はおろか、
番組購入もままならない状況なのに、方言が出てくるようなローカル番組を期待するな。
東北地方だと、関東ローカル含めてそのまま垂れ流しの方が視聴者から喜ばれるし。
814名無す:2012/03/11(日) 14:13:08.86 ID:C7EwDq6F
しかも、地方局のアナって関東出身が多いんだよな。
標準語を話すってことか知らないけどさ。

だから、余計に地方のTVって方言とは無縁になる。
815名無す:2012/03/11(日) 15:16:43.18 ID:25CzBWz+
そういう観点でいけば河村は偉いんやな
816名無す:2012/03/11(日) 18:36:01.60 ID:gO8DQwAg
>>814
平成新局や民放FMに至っては、自社でアナウンサーを養成する力がないので、
東京式アクセント圏育ちの在京大学出身者に限って採用する傾向はあるな。
局アナとしてはローカルニュースを読む数人がいればいいわけだから・・・。
数少ない週一のお出かけ情報ローカル番組も外注に頼っている局が多い現実。
817名無す:2012/03/11(日) 22:35:32.00 ID:OHf3kw9m
アナウンサーはアクセントの指導とかもあるから
東京式の人の方が指導する方も楽なんだろうな
818名無す:2012/03/11(日) 22:52:25.09 ID:PwzGk4NK
>>811
へったくそな関西弁だなwww
819名無す:2012/03/11(日) 23:06:43.82 ID:GcfR3IZE
なにがどい
じゃかましわい
820名無す:2012/03/12(月) 00:53:15.30 ID:ITSCXugc
>>811
母音省略はそう簡単に習得できるもんじゃない。
静岡市とか甲府市とか、関東方言圏まで数十キロの地点なのに、
それらの都市の人が東京に長く住んでも習得できない。
みんながとは言わないけど、少なくとも自分も周りは・・・。
sプーン、fkしま、kつ、fく、これらの発音が、
甲府市や静岡市のやつらは、スプーン、ふくしま、くつ、ふく、
になってしまって、母音があるのとないのとで、
どう違うのかさえ、理解できてない・・・
岡山のやつも同じ。教えてって言うからいつも教えてるんだけど、
相当難しいらしい・・・
821名無す:2012/03/12(月) 00:58:46.39 ID:Aj9FCbuf
>>820
確かに難しい
だから練習してんだ

ていうかこれって言われなきゃ母音省略があると言う事実に気づいて無いからいつまでも習得してないんだと思うけどね
822名無す:2012/03/12(月) 04:20:24.12 ID:XxGF+nkA
>>821
だから、岡山人がいくら東京言葉の真似してもそれっぽく聞こえないんだよ。
母音のこと指摘したって何年かかっても抜けないんだから。
関西の人が聞けば同じように聞こえるのかも知れないけど。
823名無す:2012/03/12(月) 14:37:09.19 ID:xEFIfHbJ
>>820
無アクセント地域の人に、アクセント云々を説明するより難しいかもしれないね。>母音省略
母音省略有無で有意な差が出るわけではないからな。鼻濁音も似たようなものか?

ついでに言うと、山陽の東京式アクセントでは靴、服などは無意識に頭高型になるよな。
長野や名古屋の人にもいるんだけど、東京で聞くとビックルするw
西の東京式でも九州に入ると無声化しだして、語によってはそれらしく聞こえるようになるけど、
無声化のどさくさに紛れて出来てるように感じるだけで、語中の母音省略は出来ない様子。
タクシーやネクタイを言わせると撃沈する。やっぱりタクゥシィー、ネクゥタァイだ。
824名無す:2012/03/12(月) 15:53:17.64 ID:tzllvjJK
山梨の人も山梨弁できなくてほぼ関東弁なのに靴とか服は京阪式で言ってるやついるよ
825名無す:2012/03/12(月) 19:18:07.53 ID:wpehkJI/
俺も関西人の関東弁はすぐに見抜ける。
アクセントで騙せてもどうしても母音が強調されるからな。

山梨や静岡もうそうだったのか?
826名無す:2012/03/12(月) 20:36:46.47 ID:Aj9FCbuf
http://youtu.be/oqeEhSTqTX4
↑これ見て無声音化練習するから大丈夫だよw

元々の東京式の人はそのまま語彙を返れば簡単に関東弁になると思ってるだろうけど、
京阪式の俺は東京弁を外国語として一から学んでるから逆に東京式の人より意識が高いぞ。
アクセントと無声音化はセットで覚える。
827名無す:2012/03/12(月) 20:39:37.70 ID:tzllvjJK
アナウンサーの言葉も関東弁と同じ母音?
828名無す:2012/03/12(月) 22:14:02.82 ID:lCgLOKk6
>>820
ということは東京の人は英語が得意だろうな。
829名無す:2012/03/12(月) 23:01:25.73 ID:nno1J/vV
英語じゃないけど、外国語学習の場で、母音脱落のある話者がティラミスをtiramisと発音するような間違いは多い。

ロシア語会話の講習を受けてるが、発音すべき母音をきちんと発音しろという注意をよくうける。

言語音として区別できないのは東京人も大阪人も岡山人も九州人も同じだから。
830名無す:2012/03/12(月) 23:14:49.33 ID:tzllvjJK
そうですね。発音を意識しているつもりでもどうしても知らず知らずのうちにカタカナで捉えるクセが根付いてしまってるから、余計なところには母音を付加する癖に、逆に日本語の感覚で変な母音省略をしてしまったりと言うこともありますね。

無意識の省略ではないが、単語の最後がカタカナにした場合「ト」で終わる物はなんでも子音止めだと思い込んだりとかもあるね
831名無す:2012/03/13(火) 01:40:55.50 ID:kdSIIT0N
東京育ちのアナウンサーは放送でも母音省略で話してるの??
放送で使われる共通語とは別の関東方言でのこと?
832名無す:2012/03/13(火) 01:48:28.78 ID:B2CoCjat
かつぜつの矯正みたいなやつの動画みたら、母音省略が教えられるから、
アナウンサーはスムーズに話すために母音省略しないといけないんじゃない?
http://youtu.be/W8JZS3I7jqU

さすがに、いかにも関東方言的な聴き取りにくい省略は採用されてないだろうけど


そういや俺はニュースでもたまに聞き取れない時あるよ
833名無す:2012/03/13(火) 02:21:14.76 ID:PEbb0QPj
そろそろ母音省略の話は首都圏方言スレでやってくれないかな?
関東人が母音省略で話してるから方言が根強いと言うのなら、
関東人以外は母音省略せずに話してるから関東弁に染まってないとも言えるわけで、
スレタイと内容が離れていってないか?
834名無す:2012/03/14(水) 08:18:42.54 ID:Y61p5h7s
>>827
アナウンサーの発音は西関東方言とほぼ同じ。
ちなみに西関東方言と言っても、埼玉東部、東京東部、千葉では東関東方言との中間的なイやウの中舌化があるけどね。
この音がくせ者で、静岡以西の人には聞き取りにくかったりする。
835名無す:2012/03/14(水) 15:07:31.38 ID:iX+SzDkM
>>834
>この音がくせ者で、静岡以西の人には聞き取りにくかったりする。

東京で暮らし始めたころに、なんでこんなに言葉が聞き取りにくいんだろうと
感じたことがある。例えば、キキトリニクイがキットリニクイのように。
東京出身の知人にそれを伝えると「標準語なのに聞き取りにくいなんて信じられない」と言われた。
836名無す:2012/03/14(水) 23:53:22.17 ID:+paZveEs
>>835
やっぱり聴き取りにくいわなぁ。
837名無す:2012/03/15(木) 01:18:19.78 ID:miu1wX4g
昔、本当の東京人=江戸っ子はシとヒを混同すると教えられた
838名無す:2012/03/15(木) 09:03:01.02 ID:FkPb9FFJ
>>837
東京に限らず、関東〜東北にかけてヒ→シになる傾向がある。
混同というとシ→ヒにもなりそうだけど、皆無とは言わずともシ→ヒはあまり無い。
839名無す:2012/03/15(木) 19:04:06.13 ID:DZTKYG2z
鼻濁音って標準語の模範としてあったが、今や東京周辺では壊滅したが、
東北では若者にも強固に残っている。
これってもともとどこの辺のもんだったの?


840名無す:2012/03/16(金) 01:48:42.10 ID:+wjK9+l+
>>839
いや、東京周辺で壊滅はしてない。
両親が代々東京人の20代の友達は鼻濁音を普通に使ってるし、
都心から離れれば、鼻濁音を日常的に使う若者も意外といる。
逆に、東北で若者にも強固に残っているということは無い。
関東もそうだけど、よく残ってる所と、そうでない所がある。
元々どこかと?東日本に広く分布してるし、元々なんて
探るのは難しいんじゃないかな?
841名無す:2012/03/16(金) 06:57:42.23 ID:ChwyZTrl
母音の無声化なんかも、西日本ではほとんど起きないってことしらなかったわ。
マスコミは東京のことはすべて全国的に起こることという風に報道してるからな

東京以外は日本でない!みたいな感じで。
だから、衰退するのも無理は無い。

そんな、無声化やアクセントの平板化は全国の若者が競って真似でもしてるのかね?
842名無す:2012/03/16(金) 07:08:42.37 ID:nRwjMxFD
東京式は真似してても無声音化までは真似してない。
843名無す:2012/03/16(金) 15:22:35.35 ID:b1fz3mqe
やっぱえ、わっきゃーまべんがいちばんじょ
まちがえなかろがえ
844名無す:2012/03/16(金) 22:37:19.87 ID:Apz5GRCK
>>841
九州なんてのは東京並みに母音の無声化や脱落が激しいけどね。
まあ薩隅方言は置いとくとして、肥筑日向方言であれは東京並みかそれ以上。
845名無す:2012/03/16(金) 22:57:53.17 ID:aGJnP6tL
逆に言えば、英米人は母音が無声化し、子音重視の首都圏方言は比較的楽だが、
関西弁や西日本方言は発音面で母音をはっきりと出すので苦手なんだろうな。
846名無す:2012/03/16(金) 23:37:01.58 ID:0venkhqH
>>845
むしろ逆だ。
無声音化なんて専門的な話は普通は教えられないし、そこに母音があるはずなのにそれが発音されてないから、あれ?聞き取れないぞ?となる。
音自体は西日本方言の方が聞き取りやすい。
元々子音止めが多いのと、あるはずの母音が発音されないのは全く違うなんてことぐらいよっぽどアホじゃなければ分かるだろ
847名無す:2012/03/17(土) 07:24:39.15 ID:s48RxfEF
いや、聞き取りはそうだけど。
実際に英米人が苦手な母音の連続を発音するのは難しいんじゃないの?ってこと。
848名無す:2012/03/17(土) 07:49:50.10 ID:/p371SVf
んなことない。また全然話が違うわ。
関東弁の発音を習ってそれを実践してる人もいないし。
849名無す:2012/03/17(土) 12:24:32.49 ID:ZY6D2giq
フランス語は母音多いからフランス人は
東京語より大阪弁の方が喋りやすいだろうな
聞いてて母音が乏しいのはドイツ語だな
耳に心地いいのは断然フランス語だ
850名無す:2012/03/17(土) 12:36:40.99 ID:8bCb4Gd6
>>845-848
実際に、英米人、ドイツ人、ロシア人などにとっては、東京方言の習得のほうが楽。

母音無声化を、教育技術として「母音の脱落」と教える方法論は実際にあって、
これを導入すると、上に挙げた地域の連中については、発音も聞き取りも、抜群に成績が良くなる。
東京方言の場合、アクセント核の移動法則、つまりトートロジーとして言えば、
「アクセント核は無声化しない」という法則があって、
これと、無声化母音の「脱落の擬制」を組み合わせると、
強弱アクセント言語によく似た、「聞き取りの省略」が出来ることになる。
強い強弱アクセント母語話者にとって、
日本語で一番辛いのは、「全部の母音を聞き取る必要があるとされること」
これを、実践的にはする必要がなくなるわけだ。

「にしあさくさ(西浅草)」は、実践的にはnIsh'-@sAks@、つまり母音は「に」と「さ」だけ聞き取ればいい、
という話になる。これは、英米人やドイツ人にとっては朗報以外の何物でも無い。
851名無す:2012/03/17(土) 14:16:33.42 ID:veFQvqfi
そもそも京阪式を外人が覚えれるのか?
関東式話者でさえ無理なのに
その意味で外人みたいなものだけど
852名無す:2012/03/17(土) 14:29:34.77 ID:s48RxfEF
でも、首都圏方言話してる外人は多いよな。
一方、関西弁など京阪式を話してる外人はほんと少ない。
いても、ずっと日本育ちばかり。

しかし、東北弁はダニエルカールとかいるんだよなあ。

関西在住の英米人もたいてい東京共通語だし...
853名無す:2012/03/17(土) 16:56:49.85 ID:l+B4Q/L7
ハリウッド俳優のハリソンフォードやスティーブンセガールは関西弁喋るけどな
854名無す:2012/03/17(土) 17:29:55.05 ID:QqAi0xHB
オマリーでおま
855名無す:2012/03/17(土) 21:51:37.79 ID:flwg5pPM
覚える必要の無いものは無理して覚えないって事さ
在日外国人にとって京阪式が必要な状況なんてほとんど無い
856名無す:2012/03/17(土) 22:07:58.04 ID:OVy5KCTi
>>851
いや欧米人は東京式の人間より
京阪式の習得が早いよ。
なぜなんだかわからないが。
857名無す:2012/03/17(土) 22:54:59.06 ID:3jjcR3oN
まず完全に習得する人などいないが、
平板は発音しにくいから、アクセントがはっきりしてる京阪式の方が発音しやすいだろうね
858名無す:2012/03/17(土) 23:40:13.54 ID:73LUblZ8
でも関西弁うまい外人って誰がいる?
イーデス・ハンソンも別に上手くはないしさ
859名無す:2012/03/18(日) 01:26:24.37 ID:vsyQI2+b
インド人のサニーぐらいやで。
日本人でも習得できないのにんなもんアクセントなんて普通は習得できるもんではない。
860名無す:2012/03/18(日) 03:37:45.06 ID:6S70IgrF
関東に長く住んでる外国人も母音脱落はなかなか習得できない。
いろんな国籍の人に日本語教えたけど、国籍に関わらず難しいっぽい。
ただ、時々すごく耳がよくて、ある程度真似できるようになった人もいた。
関西や中部の人にさえ難しいんだから、外国人に難しいのは当然だろうな。
861名無す:2012/03/18(日) 03:42:13.90 ID:vsyQI2+b
うん
862名無す:2012/03/18(日) 10:49:35.85 ID:qCwei76I
>>860
そりゃあんた、教え方が悪い。
五十音とべたべたローマ字で教えて、「言語学上次に述べる場合には、母音がvoicelessになります」
と教えたところで、聞くほうは、難しい謎の法則があるようにしかみえない。
しかも、「音素の問題では無く、実用上問題ありません」と言われれば、習得する気力すら完全に失うw

このように正しいことを教えずに、実践の方便と割り切って、次のように教えればいい。
(言語学的には不正確であることは言うまでも無い)
「ローマ字表記のiとuは、実は【隠れ曖昧母音】であって、本当は弱母音である。だから脱落させても良い」
「日本語のアクセントは、高低アクセントとされているが、アクセント核(下がり目)のところだけ強く読んでも代用可能」
「上述で、【アクセントが乗る】母音だけは、弱化させてはいけない。
 ちょうど英語のシュワーと、busのuの発音(これは、本質的にはシュワーが強くなっただけ)の関係と考えれば良い」
「iが付く場合の直前の子音は、軽く軟化させること」

これで、ゲルマン語圏やスラブ語圏話者の日本語発音は、劇的に改善する。
関西弁式五十音と、関西弁式ローマ字に囚われ、モレシャンさんのような発音を強制される北欧人は、
ある意味可哀想。
863名無す:2012/03/18(日) 11:05:01.31 ID:6S70IgrF
>>862
勝手に決めつけんじゃねーって。
日本語学校に行ってる外国人らが学校で疑問に思う発音を全て解決してやったの。
習った日本語とそこらの人(東京基準)が話す日本語の男が違うのか。
『が』の音が習った音と時々違うと。
取り分け鼻濁音のある国の人は、学校の先生は鼻濁音使ってないのに、仕事場の人は鼻濁音で発音してる、
どっちを使っていいかわからないと嘆いていた。
あと母音欠落も、学校では一切教えません、そんな必要さえない、東京の発音が正しいとは限らないと教わったらしい。
だから、俺がいっぱい発音練習させて教えた。
まぁ自然な日本語を教えるには、日本語学校は邪魔だな。
864名無す:2012/03/18(日) 11:11:48.48 ID:vsyQI2+b
>>862
しつこいw
865名無す:2012/03/18(日) 11:16:59.13 ID:qCwei76I
>>863
え?>>860と言っていること(具体的行動?)が矛盾してるから、コメントに窮する。

1、日本語学校で教えられた話と違うという疑問を受けて、
2、自然な日本語と言っときながら、「母音無声化」という抽象概念を使って教えたんだろ?
3、それで、多くの外国人がこれをまるで習得できないと。

これが、具体的プロセスとして、あまりにもイミフ過ぎるんで、コメントのしようがない。
日本語学校で母音無声化を教えられず、でも自分で日本語における同現象に気付いて、
おまえさんに質問してきたのに、
おまえさんが教えても「習得できない」という結論になるのはなぜなんだぜ?
866名無す:2012/03/18(日) 12:28:43.88 ID:6S70IgrF
>>865
外国人が習った発音とそこらの人の発音が違う、
学校に疑問をぶつけたけど解決されず、
俺が違いを教えつつ周りの音を真似するのがいいよ、とアドバイス。
中にはこれで上手になる人もいるし、ならない人もいる。

そんな難しいこと言っちゃいめーっつーの、めんどくせーからいちいち突っ込むな。
867名無す:2012/03/18(日) 12:39:23.56 ID:o344gCOq
>>865
あんたしつこいね

>>866
イミフなカキコにマジレス不要w
868名無す:2012/03/19(月) 00:49:18.12 ID:+7P1aTEB
>>866
キチガイは相手しなくて良いよw
そいつはどうしても米英人が関東方言を発音しやすいと言うことにしたい馬鹿者だからw
869名無す:2012/03/23(金) 23:33:11.86 ID:Venvki3Q
今探偵ナイトスクープに出てる小学生の女の子!愛知弁しゃべっとる!
870名無す:2012/03/24(土) 01:45:07.24 ID:qoEnZLeh
愛知弁って初め聞く言葉だ
871名無す:2012/03/24(土) 02:35:18.80 ID:Ssn81Him
名古屋弁?
872名無す:2012/03/24(土) 03:47:20.62 ID:72HDTqTp
名古屋市ではないやろうから愛知弁と言っておいたまで。
873名無す:2012/03/24(土) 09:46:54.88 ID:eLEWCpi9
>>869
岐阜県ね
874名無す:2012/03/24(土) 19:10:03.23 ID:KSH70Jmd
ほうやったん?
875名無す:2012/03/24(土) 19:11:13.70 ID:KSH70Jmd
だもんで とかダ系使ってたから愛知やおもてんけど岐阜やったん?
876名無す:2012/03/25(日) 00:25:01.32 ID:iKQD3o/l
強い訛りをずっと維持してるジョニー黒木はえらいな
877名無す:2012/03/25(日) 17:52:14.49 ID:YcR913tP
立花隆さんも微妙に訛ってないか?
878名無す:2012/03/25(日) 17:56:22.06 ID:YcR913tP
昨日、NHKテレビで石巻の小学校廃校のニュースをやってたけど
子供たち、みんな標準語で喋ってたね。東北弁丸出しの子なんて一人もいない。
もう、仙台近辺って東京語圏内になっちゃってるんだな。
879名無す:2012/03/25(日) 20:26:31.28 ID:tsGTcsyt
>>878
意外に知られてないが、石巻はすでに、実質的に北東北方言圏なんだよ。
方言自体にアクセントもあるし、南東北より母音変化も穏やかなので、
インタビューなどに受け答えする場合は、あまり癖の無い共通語使いになることが多い。
中年の人が、共通語でかしこまって受け答えをしようとする場合でも、
福島の原発被災者より、よほど「訛ってない」よね。

この東北の真の南北境界は仙台のすぐ【北側】にあるので、仙台は、石巻より訛りがきついことになる。
880名無す:2012/03/26(月) 14:33:03.24 ID:5pWyc8IL
実際の方言聞くと、石巻と仙台でかなり違う。
仙台までは茨城や栃木の延長みたいな訛り方なのに、石巻になると、いかにも東北って感じの抑揚の激しい方言になる。
これが宮城南部の山元町とかだと、東関東方言的な平板で尻上がりな方言。
俺の主観かも知れないが、石巻以北の被災地の人の話し方はいかにも大変そうに聞こえるのに、
仙台以南は、なんとなく大変さが伝わりにくい方言だな、と感じる。特に福島とか…
881名無す:2012/03/27(火) 12:08:45.22 ID:ErIbzXmb
東京周辺(東京通勤圏)って土着の人間が関西の比じゃないくらい
少ないと想像する。つまり大半が他所から来た移住者。
だから本来の関東方言みたいなのは、ほとんど失われてしまっているんじゃないの?
882名無す:2012/03/27(火) 12:22:48.74 ID:eL16euER
>>881
茨城くらいだろうね、東京通勤圏でまともに方言残ってるのは。
883名無す:2012/03/27(火) 18:11:20.74 ID:ca/K43YX
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
884ひとみ:2012/03/27(火) 22:19:14.82 ID:YYrRePCO
千葉ら東京とかって方言って
無いから
最近私福島弁をちょこっと覚えたのに・・・・
885名無す:2012/03/28(水) 00:46:16.12 ID:w4Q8263f
>>884
は?何言ってんで?千葉は方言あっぺよ!!
886名無す:2012/03/28(水) 03:15:32.43 ID:6kbR5Ef/
>>884
千葉弁を覚えろ!
887名無す:2012/03/29(木) 11:18:52.58 ID:V5GvCoY4
浦安の土着って中高年は確実に訛ってるよな

あんなに東京に近いのに
888名無す:2012/03/30(金) 20:44:25.81 ID:4mMvGXfl
訛ってないの定義とは何かな?

どこの人も訛っていると言えればイイネ!
889名無す:2012/03/31(土) 05:50:43.45 ID:sVsPKRmH
一番怖い方言はどこか?
http://youtu.be/YnYaeGqVtvI


これ最初に出てくるやつってどこの方言?
広島弁系だと思うけど、思いっきりテヤ敬語ですやん 。
890名無す:2012/04/01(日) 08:51:37.22 ID:Sn80Ztjo
>>889
これも印象操作。
広島の俳優の声がでかいからじゃないか。

ひとりだけでかいぞ。それで声帯の振動とか言われてもね。

しかも、東京=標準語
との前提があるし...

首都圏方言バージョンもやるべきだ。
891名無す:2012/04/01(日) 08:55:29.39 ID:Sn80Ztjo
>>878
いや、普通に仙台よりも結構訛ってるぞ。
北東北系の独特な東京式アクセントが根強い。

一方、仙台がそもそも無アクセント地域から脱しつつあり、東北色の無い東京式アクセント
そのまんま。

そこから南下すると、完全無アクセントだけど。栃木中部までね。
892名無す:2012/04/01(日) 09:11:49.24 ID:whUZ0oOU
福井に比べたら日本中どこも標準語に聞こえる
893名無す:2012/04/01(日) 16:42:26.80 ID:fC5qB8AV
>>890
おかしいよね。
声質だとか、はなから方言比べてないがなwって感じ

大阪の「さっさと」が東京式になってるし、
名古屋弁も本来もっと上がり下がりが激しいはずなのに、フラットになっててその結果抑揚が少ないとか言われてるし。

でも東京とは書かれてないで。だからそこは良いと思った。

てか広島弁の「〜で。」って優しいやんwwと思うw

あまり富山弁って知名度ないけど意外にかっこいいんだなw


字幕もめちゃくちゃ。
894名無す:2012/04/01(日) 19:14:41.18 ID:0pM48HOO
ヒがシになるって全国的なんじゃないの
895名無す:2012/04/02(月) 09:14:02.04 ID:Ei6GRt1S
江戸っ子を中心とした東日本だと思うよ。
西日本だと逆に「布団を敷く(ひく)」とか「ひつこい」という人もいる。
しかしそういう人でも、なぜか敷き布団や下敷きは「しきぶとん」「したじき」と言ってるけど。

ただ交通網が発達し交流が盛んになった現在は、そういう地域差も薄まってると思う。
896名無す:2012/04/02(月) 13:03:58.11 ID:uTRqOcJr
>>891
栃木南端まで無アクセント。栃木で東京式なのは足利周辺のみ。
ちなみに栃木南端より南の茨城南部や千葉の野田まで無アクセントだよ。
897名無す:2012/04/02(月) 14:34:55.52 ID:08xlwvfn
>>891

111 名前:名無す[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 03:14:19.85 ID:MLFcZODj
>>110
仙台ねえ。あれは、違った意味で興味を引くところだよ。

一見、話者は東京式アクセントで話をしているように見える。
ところが、アクセントを内省させたり、発話を緊張させたりすると、
そのアクセント型が、一変に崩壊して、完全にガタガタになる。

俺は、仙台人は、東京方言の音程の高低を、
アクセントではなく、イントネーションとして理解しているんじゃないかと思う。
インコの物まねみたいなもので、多分そこには知覚されるべき音素は存在しない。
きちんとした有型アクセント方言話者は、緊張させようが内省させようが、混乱は起きない。
むしろ、内省させるほうが、正確なアクセントが出てくる。



話者に反省的な発話をさせると崩壊する「曖昧アクセント」なんて、聞いたことが無い。
あれはイントネーションであって、アクセントでは無い>仙台の若年層(非転勤族子女)
898名無す:2012/04/02(月) 17:20:37.09 ID:7OPMfdG/
>>896
でも、それは30代中盤以降でしょ?
たとえば、U字工事の世代。

それ以下は、茨城の一部を除けばほぼ東京式になりつつあるような気がする。

899名無す:2012/04/02(月) 21:41:21.42 ID:mU0zaQue
・イケナイ警察(ダメな警察)
・ありえない世界
・嵐にしくされ
・世界行ってみたらホンマはこんなトコやった
900名無す:2012/04/02(月) 23:50:44.15 ID:9jaGifP3
>>898
栃木の南部も茨城の南部も、ちゃんとした東京式にはなってない。
東京式には近づきつつあるけど、まだまだ若者世代でも、
ちゃんとした東京式アクセントは身についてない。
とりわけ茨城南部は若者にも強く無アクセントが残ってる。
上の人も言ってるインコの物まねってのはいい例えだと思う。笑
901名無す:2012/04/03(火) 09:04:39.75 ID:wdzpaW5i
>>892
福井は若い人でもかなり方言が強いね
902名無す:2012/04/03(火) 09:40:22.20 ID:izaNfcmp
福井出身の清水国明は訛ってないだろう
903名無す:2012/04/03(火) 11:10:27.48 ID:k2SXi1GO
琉球諸語の復興を目指して
http://youtu.be/5G-sCfe7Zo8
―スペイン・アメリカの少数言語復興から学ぶ―


これの17分頃から始まるスペイン・カタルーニャの言語復興 と言うのも見てみると良いかもしれない。
904名無す:2012/04/03(火) 18:17:05.71 ID:k2SXi1GO
へー カタルーニャ語は40年近くの間家の中だけで使われ続けてきたのか。
凄いやん。
905名無す:2012/04/03(火) 18:21:03.27 ID:UYgYf86o
なんかそれが悪いことみたいに語られてるけど
日本語の方言だって強制がないだけで公的に方言使ってないじゃん。
そんなに異常なことだとは思わんけどな。
906名無す:2012/04/03(火) 22:37:11.72 ID:oaXJu5cP
そうだな、方言を守る事と共通語を否定する事は別だからな。
公的な場所ならなるべく共通語を使うのは自然な事だし。
ルールや礼儀はある程度の強制は必要だが、文化は強要して守るものじゃない。
907名無す:2012/04/03(火) 23:27:46.74 ID:NftFxBAw
カタルーニャ語は復権したが、日本の方言は事実上いまだに弾圧されてるからな。

若者が方言使わないのが当たり前になってる。ていうか、方言が話せなくなってるから
逆に方言に興味を持って、多少単語程度に使うて程度。

日本では60代後半が方言全盛最後の時代。
908名無す:2012/04/03(火) 23:32:07.84 ID:NftFxBAw
日本の場合は、明治以降、昭和の中ごろまで極端なほどに標準語を強要されてきたが、
その後は、キー局制度やマスコミの刷り込みにより、弾圧されてると言う実感が無い
まま広がってきたのが痛いね。

方言札掲げて弾圧されていた時代はとっくに過ぎたけど、
マスコミが全国一律の標準語と価値観をたれながしてるから、
社会的な意味でも方言=特に必要ない
標準語=あか抜けていて必須

っていうようになってしまった。で、親は方言を教えず、その子は方言に触れずに
差だったので、方言が事実上完全崩壊しつつある感じか?

キー局制度の維持や全国画一中央集権官僚支配体制が続くかぎり
これがもはや変わらないだろうな。

さらに、スペインのバスクやカタルーニャみたいな運動は全く起こってない。
909名無す:2012/04/05(木) 21:40:17.51 ID:UJZeUrhY
必然性が無いからだろう
多数の人が必然性を感じているなら、放っておいても運動が起こるだろう
そもそも大都市だと親と子供の出身地が違うから、教えようと思わないし
910名無す:2012/04/06(金) 17:03:22.28 ID:J34yRIrD
確かに都会に住んでると親の出身地がバラバラだし、親に方言なんか教わったところで、
地元で通じないから、使い道なんてほとんど無いしな。
方言を守りたければ、田舎にこもって何世代も住み続ければいいんじゃない?
911名無す:2012/04/06(金) 19:42:32.91 ID:eyD4rWC8
なんの情報操作かね?そうやってマイナスのイメージに持っていこうとするのは、 全国一律首都圏方言化委員会の工作員か?
912名無す:2012/04/06(金) 23:17:27.10 ID:wVKbwm96
方言撲滅に追い込んだのは、キー局の人間と霞が関官僚だろ。
全国を統一支配下に置くためにね...
913名無す:2012/04/07(土) 03:35:17.27 ID:+nj0JQSc
情報操作w工作員w相変わらず見えない敵と戦ってるな。
君の住んでる田舎と違って大都市には出稼ぎでやってくる地方出身者がいっぱいいるんだよ。
そんな所で親の故郷の方言なんて教られても周りの友達に通じない。
親もそれを分かってるから教えないだけの事。
あっ先に言っておくけど関東人じゃないからなw

914名無す:2012/04/07(土) 04:10:10.02 ID:4MZrdSZv
またお前かぁ。
迷惑や。
915名無す:2012/04/07(土) 04:38:29.34 ID:8qwrcnBS
鼠は潜んでいたか
916名無す:2012/04/07(土) 06:37:30.01 ID:3AF8zm06
じゃあ、東北人だな。
基本的に方言蔑視が一番強いのは東北人だから。
東北人は首都圏へのコンプレックスの塊。

東北の都市部は方言壊滅してるし。
みんな首都圏のまねをしてるだけ。

917名無す:2012/04/07(土) 06:39:28.44 ID:3AF8zm06
東北では首都圏へ移住する人=素晴らしい成功者
首都圏方言を話すこと=インテリ、あか抜けてる

東京へどれだけ近いがで優劣を争うくらいだし。
骨の髄まで東京奴隷地域。

だから、方言もどんどん衰退...
918名無す:2012/04/07(土) 08:27:36.36 ID:+nj0JQSc
まあせいせいかんばって認定してて下さいな、当たってると良いね。
なんで関西弁野郎(H県民)は色んなスレにゴキ○リみたいに沸いてくんの?
そんなに目立ちたければ、コテハンでも付けたら?NGに入れやすくなるから。

919名無す:2012/04/07(土) 09:40:24.58 ID:ayeDt4Lr
わかるわ、前から鬱陶しかったんだよな、うわーまた出たって感じで
いちいちカントウガー、カントウガーってうるさいしな
方言が好きなのは結構だが、方言を守る事を他の地域に押し付けてくんな
時代と共に自然に衰退しただけなのに
お前のところは百年前の言葉をいまだに話してるのかと聞きたくなるわ

920名無す:2012/04/07(土) 12:23:29.05 ID:p2emSPxy
まあ、>>916は昭和からタイムスリップして来たんだろうww
特に311後は、当の東北人の意識が変わりつつある。
上京民だけが、自分が上野行列車に乗った日のまま、脳内東北の形で取り残されているんだな。

それはさておき、方言を公の場所で使うためには、一定の広さの地域における標準化が絶対に必要。
これは、小さな方言を潰すということで、その意味では方言の多様性を抹殺することになる。
標準化しないまま、強引に使い始めると、言葉が通じない事態になる。
これは、河村たかし名古屋市長が、リアルで実践しているからよくわかるw
彼は名古屋市長であって、愛知県知事ではないから、公的に言語問題が生じているわけではないが、
中京圏のテレビ局は、愛知全県と岐阜県・三重県にまたがるので、
伊勢や豊橋の人は、連日、ニュースに川村が出るたびに、
「英語より聞き取れない外国語を聞かされる」羽目になっている。
921名無す:2012/04/07(土) 13:13:27.62 ID:3AF8zm06
今朝の朝日新聞の特集に出てた記事。

福島県の被災民が
「再びあこがれの大東京へ!」

東京はすごい。なんでもある!将来的には、この東京にみんな呼び寄せてみせるぞ!
っていう記事だった。

あいからず東北人のこの姿勢が一極集中を推し進めてるんだなあ。
922名無す:2012/04/07(土) 13:32:57.23 ID:LhfJg+Jz
東京の基盤を形成したのは三河人だろう?
家康を筆頭に、東京語のルーツも三河弁か?
東京つか関東って元々は東北地方南部で古代はアイヌも住んでたんだよね。
当然、大昔は東北弁で喋っていたはず。
923名無す:2012/04/07(土) 13:41:28.12 ID:HEUvck/O
>>920
中京圏ってそんなに地域差激しいの?
大学んときは、いろんなところから人が来てたけど、
関西はどこも「微妙にちゃいまんな」レベルで、通じないとかなさそうな気がする。

あ、でも、実家のある関西某県でも、今住んでいる首都圏でも、
第一次産業に従事している年寄りの言葉は激ムズだなあ。
リスニング困難な上、地方語まで使うし。
たかしって、漁村のじいさん級に訛った言葉で演説してるの?
924名無す:2012/04/07(土) 16:02:32.02 ID:w+K4ZrmS
>922
関東以東に存在する「〜谷(や)」(渋谷とか)の「や」
は谷や渓谷を表すアイヌ語の「ヤツ・ヤチ」から来ているとする説がある。
と、本で読んだことがある。
925名無す:2012/04/07(土) 17:15:29.83 ID:JMfDTH1M
自分が薄い関西弁しかしゃべれない移民の子孫だからって、自分と同じような言葉を回りに推奨するヲタクが一人荒らしててうるさい
926名無す:2012/04/07(土) 22:15:19.23 ID:o2ISv6Lq
>>922
商業は伊勢近江に握られてたがな
927名無す:2012/04/08(日) 03:56:55.04 ID:hxsHsxoB
>>922
ツッコミどこ満載だな…
928名無す:2012/04/08(日) 05:59:37.41 ID:WPFZ3TYS
貴重な八丈語の動画

受け継ごう!八丈方言
http://www.youtube.com/watch?v=7r0JWbrlR24


なんかまったりしてるよね。
音声資料を聴いたけど、
マロは〜でおじゃる って感じの雰囲気だわw

沖縄以外でこういうのは新鮮だし興味深いんだから、もっと八丈方言関連の動画はうpされてほしいな
929名無す:2012/04/08(日) 07:46:46.19 ID:zs3iXbRe
>>927
突っ込みどこwwお前つるのかよww
930名無す:2012/04/08(日) 07:57:19.99 ID:W0iGHY1i
八丈方言なんて海外からは
八丈語が絶滅の危機にあるとして、保護しろと警告してんのに
日本政府は全く無関心だしな。

ここに、日本政府の意図的に方言を絶滅させ、首都圏方言で
日本統一支配ってのがみえみえなんだよ。
931名無す:2012/04/08(日) 08:02:06.06 ID:W0iGHY1i
そもそも就職で不利になるから方言がダメっていう視点がおかしいわな。
バイリンガルでいいのに、ものリンガルにしたがるから
日本では方言が絶滅しかけてる。


明治以降の強力な中央集権でなんでも、ひとつの価値観に押さえつける構図が方言を
破滅に追い込んでる最大の要因だ。

本来なら、文化保護の目的で国を挙げて標準語+方言のバイリンガル推奨運動とかするべきだ。

TVも方言の割合を何割とかしてさ。
もちろん、そういう意味では、ある程度統一した地域方言になる必要があるので
小さな方言は消えるのもしかたない。
しかし、今は標準語ではなく、マスゴミの影響で日本全国首都圏方言化しつつあるのが最大の問題。
932名無す:2012/04/08(日) 08:05:03.21 ID:W0iGHY1i
キー局、記者クラブの廃止さえすれば、全国首都圏方言化は絶対に収まるんだろうけどね。
ただ、マスゴミの抵抗でもちろん絶対にやらない。
世界でもキー局制度が一つの都市に限定されてるって聞いたことが無いし。

やっぱり、TVの影響が大きいよ。
933名無す:2012/04/08(日) 08:13:28.07 ID:W0iGHY1i
キー局マスゴミによる
方言=ダサい、就職できない

首都圏方言=かっこいい、就職に有利

との刷り込みが一番大きいよ。

こんな若者でもしっかり方言使ってる場合もある。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IGRUeWPKiKk&feature=related

やはり、方言+標準語ののバイリンガル運動をしないとダメ。
あと、首都圏方言と標準語をしっかりわけて伝えるべき。

934名無す:2012/04/08(日) 09:23:24.46 ID:WPFZ3TYS
>>931
ほんまそれな〜
935名無す:2012/04/08(日) 21:28:28.30 ID:OH3nupiS
首都圏方言が、就職に有利になるのは、世界中で、「フジテレビジョンのアナウンサー採用」だけだろ…

あの局のアナウンサーは、首都圏方言で、
東京の新米芸人と、ぺちゃくちゃおしゃべりをする必要があるので、首都圏方言は必須。
NHKだと、アナウンサーがアクセントを1箇所間違えるだけでクレームの電話が鳴ったような昔から、
外国訛りのアナを看板キャスターにして、ニュース番組を立ち上げたり、
あの局にはなぜか共通語の規範が無い。女子アナが90年代から「頭(低高低)」と読んで
それが100%正しいと思っているw。だがこれは極めて特殊な例だ。
東京キー局でさえ、他の局でアナウンサーに必要とされるのは、明らかに共通語だけ。
(フジ以外は、ちゃんと共通語能力で採用しているのは、ニュースを聞いていれば分かると思う)
もちろん、他の会社の採用面接で必要とされるのも共通語。
面接の場で、首都圏方言丸出しでは、DQN扱いで、面接終了後即座にお祈りされるw

首都圏方言話者は、共通語と首都圏方言を区別できないので、言語の点では実は就職に不利。
ただ、本人がこれを言語の問題では無く、礼儀作法の問題だと思っているだけ。
936名無す:2012/04/08(日) 22:37:50.31 ID:W0iGHY1i
>>935
同感。

首都圏民はそもそも首都圏方言というものがあることも知らず、
ただたんに、タメ口とか、崩れとか、若者言葉
の認識だからな。

キー局マスコミもそういう認識。
絶対に自分たちが話す言語が方言の一緒だとは認めないだよ。

首都圏人に、それって方言だね。って言うと、標準語を話してると主張して譲らない。
937名無す:2012/04/08(日) 23:49:45.82 ID:WPFZ3TYS
そこは絶対譲らないよねw
938名無す:2012/04/09(月) 07:07:21.56 ID:kTu3L7Ad
TVのケンミンショーなどの番組で芸人が首都圏人も方言話してるよね。
って発言したら、おそらく、カットされるか生中継だとCM行きなんだろうな。

それくらい、放送禁止用語。
方言と言えば、江戸言葉と山の手言葉(もはや風前の灯火)くらいしかでてこない。

939名無す:2012/04/09(月) 21:30:03.98 ID:5L+ciQM/
最近関西の芸人がどんどん関東弁使うようになってるぞ・・
940名無す:2012/04/10(火) 01:52:44.47 ID:usdQJQap
おまえら、どうせ知らないと思うが
BS910chのSOLIVE24に出ている山田泰葉って子は
大阪市出身なのに大阪弁が喋れないそうだ。なんでやねん?
941名無す:2012/04/10(火) 04:16:29.48 ID:IUMIwQe7
別におかしく無いでしょ?大阪なら両親が他の地域から来てる場合も多いし、出身の定義なんてかなり曖昧だよ
現大阪市長の橋下さんや真矢みきさんはどちらも若い頃に大阪に転校してきてるけど、
橋下さんは東京出身で、真矢さんは自身のブログで豊中出身になってる

あとは音読する時に京阪式で読まないのと同じで、語句とアクセントは密接に関係してる
昨今の子役みたいに小さい時から敬語での言葉遣いを徹底されると、アクセントは身につかないよ
942名無す:2012/04/10(火) 06:13:01.63 ID:7VR7n3OI
うちも福岡だけど両親が余所者の子が結構居るけど、そういう子はやっぱり地元の言葉が上手く話せない。
こっちも無理に話させようとはしないから、余計に上達しない。
福岡でそうなんだから、東京や大阪ならもっとそういう子が多いだろうから不思議では無いね。
943名無す:2012/04/10(火) 13:29:44.91 ID:gm7qkkR8
それは友達がおらん引きこもりやないかwww
944名無す:2012/04/10(火) 17:07:20.97 ID:J5PhQ3bE
いや残念ながら社交的な子だったよ。
転校生がよく来るような拠点都市はそういうのに慣れてくるから、
田舎みたいにその土地の言葉を強要したり、ハブったりしないよ。
945名無す:2012/04/10(火) 20:33:04.95 ID:Z/ElP6cy
大都市と極端な田舎で衰退して、中途半端なところが根強い感じだな
946名無す:2012/04/10(火) 21:10:21.03 ID:ZWHqUcBO
>>940
そこだったら、動画リンクくらい貼れよ…

ttp://www.youtube.com/watch?v=qtm_zZ7GHQo#t=32m27s
947名無す:2012/04/10(火) 23:56:08.08 ID:0s52v7Jn
>>942
移住者だけではなく、本人自身は地元育ちのネイティブに向かって、
「おまえは、地元方言が【上手である/下手である】」と、
もはや外国語の語学能力のように、その「方言の語学的能力レベル」を論じるのは、
関西(京阪神都市部)だけの極めて特殊な慣習だと思っていたが、福岡でもあるんだな…

もしかすると、西日本全般の、方言に対する態度として言えることなのかなあ。
名古屋から東では、そういう論じ方は決してしない。これは方言の難易度に関わらない。
948名無す:2012/04/11(水) 01:28:15.82 ID:DWNmQ+ma
まあ東日本ほど東京の影響が強くない分、お国言葉に対する意識は強いのかも。
試しに必死チェッカーで方言板を見てみたら、ほぼ毎日2・3人の書込が突出してて大体西日本系だった。

ただその傾向は大阪や福岡といった都市部よりも、地方出身者に慣れてない田舎の方が強いと思う。
地方出身者の多い都会だと、そもそも何が正しいか知らないし、関心も無い感じだな。
実際大阪や福岡に何度も出張で行くけど、田舎のようにじろじろと見てきたりしないし、
良くも悪くも都会特有のドライで他人に無関心な感じだよ。
949名無す:2012/04/11(水) 02:13:44.62 ID:L44aT/mk
東日本で方言が軽んじられてることの表れだね。

950名無す:2012/04/11(水) 06:58:04.01 ID:qpnYXhsy
方言+標準語(共通語ではなく、日本語の模範となる言葉。アラビア語のフスハー)
運動をしないとだめ。

バイリンガル以外は国民失格にすべき。
なんで、この国はなんでも中央の推し進めたものひとつに統一したがるのか。

「ひとつになろうニッポン!」
とかその典型じゃないかよ。
951名無す:2012/04/11(水) 07:03:00.14 ID:qpnYXhsy
むしろ、ここ最近のキー局のNHK的標準語軽視と共通語(首都圏方言)化が
ますます方言を衰退させているからね。

首都圏方言=共通語、標準語ということになって
マスコミキー局の支配言語となったため、首都圏人では
標準語との差異をせいぜい、若者言葉で口語体か丁寧体の違い程度でしか
全く意識しなくなりつつある。

むかしのドラマとかニュース見ると、今の言葉とかなり違うんだよね。
80年代までその傾向があって、ドラマの台本なんかも、今ほど首都圏方言的ではなかった。

それが、今じゃ、首都圏方言の会話そのなんま。
で、ドラマやバラエティーの言葉をまねるために、地方人がこぞって首都圏方言化してる...
952名無す:2012/04/11(水) 07:04:41.05 ID:L44aT/mk
そうなんです。
953名無す:2012/04/11(水) 07:05:51.04 ID:qpnYXhsy
>>940
じゃあ、別の方言話すのかね?
家庭で大阪弁使わないってことはそうでしょ?

大阪で首都圏方言に囲まれて学校生活を送るってことはないだろうし。
954名無す:2012/04/11(水) 09:51:12.80 ID:HOj3IPSP
長文で連投の上に、〜運動をしないとだめとか、〜は国民失格にすべきとか気持ち悪いよ。
このスレは「方言が根強い地域・衰退している地域」について語るスレであって、
「方言がいかに大切で、守るためにどうすればいいか」を論じるスレではない。
そういう活動がしたいなら、デモをするなり方言愛好会を作るなりして、そっちでやってください。
955名無す:2012/04/11(水) 11:13:42.30 ID:1fP1M/1L
まぁ、日本は今一度江戸時代の300藩ぐらいに解体して
かなり強力な力を持たせて(殿様ぐらいの)連合国になった方がいいような気がする。
今の政治や社会の状態は、明るくも楽しくもないイタリアだろ
956名無す:2012/04/11(水) 11:32:40.34 ID:fEwXQGBu
>>955
内戦だらけになるの見えてる
957名無す:2012/04/11(水) 11:36:56.51 ID:piL5Aex4
今の政治よりいいんじゃね
958名無す:2012/04/11(水) 19:26:07.67 ID:/IfIpolT
さぁて、ダーツの旅でも見るか。
今から島根だ。
959名無す:2012/04/11(水) 19:29:56.78 ID:+SvBoTxT
昔は津軽の人と、薩摩の人では同じ日本人でも会話不能だった。
共通語のおかげで、日本どこ行っても日本語が通じるようになった。
960名無す:2012/04/11(水) 19:36:51.71 ID:/IfIpolT
アラビア語が理想。
961名無す:2012/04/11(水) 21:43:40.90 ID:hs+5rYAn
うーん、>>947は、全く異なる問題提起だったんだけどなあ。
京阪神都市部の状況をつぶさに観察すると、
「おまえは、地元方言が下手だ」という言説が、方言の維持にむしろ深刻な影響を与えていることが分かる。
地元育ちですら、「おまえは方言が下手だ。キショいから方言を使うのはやめろ!」とお互いに言って糾弾しあう。
結果、「下手とレッテル貼りされた人」から順に、地元方言を使わなくなっていく。当たり前だ。
まして、他地方からの移住者が方言をマスターすることは、絶対に認められない。
何十年たっても、キショいからやめろ、の一点張り。
これでは、明らかに方言話者は減るばかり。
しかも人口流動の激しい都市部では、年々「下手糞レッテル」を貼られる人は増えていく。
阪神圏などを見ていると、あと数十年で都市部では方言話者は絶滅するんじゃないかと思われる。

この点は、首都圏方言の間口の広さを見習う必要があるだろう。
地方出身者が、変な首都圏方言を使っても大目に見る。親のせいで多少訛っていても大目に見る。
少なくとも「下手だからやめろ」と糾弾することはない。だから生命力が強い。
962名無す:2012/04/11(水) 23:20:14.58 ID:OuqQsKSn
京阪神というより京都の特徴のような気がするな。
京都十代という言葉ががあるようにあれだけ全国から学生が集まってくるのに、
全然人口が増えないのは、余所者が住みづらい空気があるんだろう。
逆に大阪は大阪一代と言われるように寛容すぎて衰退してる気がする。
東京からの転勤・転校が多い土地柄なので、意識的に拒絶しない限り影響を受ける。
結果的に特徴的な語尾は残りやすいけど、アクセントや「〜でさー」「〜しちゃう」がうつったりしてる。
963名無す:2012/04/11(水) 23:52:18.74 ID:DWNmQ+ma
そこらへんは一長一短だな
朝生で橋下さんも880万の大阪と260万の京都では役割が違うとおっしゃてたように、
西日本の拠点としてこれからも他所の人を受け入れていかないといけない以上、
衰退と捉えるか変化と捉えるかは住民次第だね
大阪の人と話す限りでは、年寄りや芸人の話す言葉と自分達の言葉は違うと言ってるから、
変化を受け入れてる感じではあるな
964名無す:2012/04/12(木) 09:53:38.91 ID:t0GrmrgG
【NG】siri VS 方言 どこまで理解出来るのか!?
http://youtu.be/ejJ1Ab9XUeY

10代の若者たちによる動画ですので衰退しているかどうかも分かります? 
siriは津軽弁いけるらしい
965名無す:2012/04/13(金) 18:40:58.58 ID:vbLO7rwz
大阪に移住してきた関東土人は大阪弁を使え。
966名無す:2012/04/13(金) 21:01:18.14 ID:W8R3VvPJ
なんで方言板には定期的に仮想関東人に敵意むき出しの奴が現れるんだろうな?
気持ち悪いんだけど
967名無す:2012/04/13(金) 21:23:01.42 ID:KddqlPtS
http://hissi.org/read.php/dialect/20120413/dmJMTzdyd3o.html

名古屋人が大阪人のふりするな
968名無す:2012/04/14(土) 18:14:28.56 ID:sVBn+BZp
昨日探偵ナイトスクープでやってたゲロクスンが話題になってるな。
これはゲロクスンの復興・ゲロクスン人口の増加に繋がりそうだな。
969名無す:2012/04/16(月) 20:15:34.89 ID:YmHRD/RE
>>964
方言以前に、若者の発音の脱力具合が気になる。友達が「ともぁち」、
「ありがとうございます」が「あーとーざいあす」。
その不明瞭さで早口なのだからたまらない。
その上に、語尾延ばし、語尾上げもあったりする。
高校生の会話などは聞いているのがつらいものが多い。
この動画は面白いけど。
970名無す:2012/04/16(月) 23:08:36.52 ID:nL+tpi/N
この広島弁、ぜんぜん聴き取れないんだけど、
何て言うてるん?

明日町内会長のおきもっさんあんじゅう天気教えてくれんかいのう  って何?
971名無す:2012/04/16(月) 23:10:01.24 ID:nL+tpi/N
まぁここらへんはカツゼツの問題やろなぁ・・
972名無す:2012/04/17(火) 01:27:32.46 ID:AlskT/Me
名古屋は衰退していない。アクセント単位でまだまだ
973名無す:2012/04/17(火) 12:09:00.32 ID:gVsIRiqs
愛知の知事は名古屋弁で喋らないのか?
974名無す:2012/04/17(火) 12:12:27.75 ID:0ISAtY96
名古屋たまに出張いくけど名古屋弁なんて街で聞いたことないが
絶滅してるんじゃないの
975名無す:2012/04/17(火) 23:43:26.31 ID:+/4lYoWF
名古屋製作の中学生日記なんて先生も生徒も共通語喋ってるよね?
あれ、大阪で作ったら皆、大阪弁で演ってるよ。
976名無す:2012/04/18(水) 01:50:19.47 ID:8TjnJuSS
まあドラマは所詮作り物でしかないからね
大阪の場合は住民がみんな大阪弁を話してるという偏見・先入観が強すぎて
本来共通語を使ってる公的機関や接客業の役にまで方言を使わせてたりする
977名無す:2012/04/18(水) 08:12:48.56 ID:GCKZi+wz
>>975
でも、どうしても名古屋弁の影響は隠せなかったぞ。

978名無す:2012/04/18(水) 16:54:45.00 ID:znRBp9lA
隠す必要がない。
979名無す:2012/04/18(水) 22:22:15.84 ID:N2MIJt6b
隠す必要があるなんて誰も書いてないわけだが
980名無す:2012/04/18(水) 23:11:21.20 ID:znRBp9lA
隠す必要があると誰かが書いていると思っていないわけだが
981名無す:2012/04/19(木) 02:05:13.95 ID:B1BlnCYG
頭悪そう・・・
982名無す:2012/04/19(木) 02:38:16.40 ID:M9mqRNhm
ま〜た煽り荒らしか
983名無す:2012/04/19(木) 03:16:53.71 ID:cKaQIlOr
荒らし云々以前にお前みたいにageで書くバカがいるから、荒らしがくるんだろうが。
まったりやりたければ、きっちりsageで書けよ。
毎度毎度「また〜か」と書いて妄想の敵と戦ってるお前も荒らしと変わらない。
984名無す:2012/04/19(木) 03:43:47.72 ID:B1BlnCYG
>>983
他の板で自分の気に入らない書き込みがあるとすぐに、
チョンが〜、在日が〜、ネトウヨが〜と書く奴らがいるけど、
あれって心理学的に自分の気に入らない物同士を同一化する事によって、
自分に都合の悪い物は少数派だと思い込みたい心理からくるらしいよ、982もその類でしょ
985名無す:2012/04/19(木) 15:59:31.24 ID:fb7HUZ8v
>>967はキチガイ
986名無す:2012/04/20(金) 06:58:01.18 ID:tK7IU0GF
沖縄人は比嘉バイロンを見習うべき。
987名無す
バイロン氏は結婚しないのかな?
ウチナーグチを離す嫁と結婚すればウチナーグチネイテイヴの子供を育成できるのに