関東弁で上品に会話してみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
じょ、上品に話せっつってんだろ・・
2名無す:2009/09/21(月) 13:07:54 ID:B6cUTCTI
てやんでぇ、散髪にでも行ってきます。
3名無す:2009/09/22(火) 00:16:36 ID:5Suh42FP
散髪失敗したじゃん。
4名無す:2009/09/22(火) 00:36:26 ID:YxcsJDnZ
おめーさん、どごさ行ぐんでごぜーますか?

てか敬語が乏しい関東の方言じゃ難しいだろ…
5名無す:2009/09/22(火) 19:15:26 ID:HtYsIQ+y
野蛮やなw
6名無す:2009/09/23(水) 21:43:40 ID:pCRawdk3
今日はもう寝るざます。
7名無す:2009/09/23(水) 22:39:35 ID:BgVF+JYR
>>5
関東弁をお使いあそばせ
8名無す:2009/09/24(木) 03:31:08 ID:uLqQ5FOc
そんでよお、明日、来るんだべ?
来るんなら、来んめえによお、ちゃんと電話してから来いよな。
いきなし、来られても、こっちも困んからよお。

神奈川の方言て、こんな感じだったっけ?
9名無す:2009/09/24(木) 12:44:32 ID:eH5hXBMq
田舎臭いなw
10名無す:2009/09/24(木) 20:15:41 ID:/Nt3JRKg
>>8
愛甲郡はそんな感じ。疑問系に「〜け?」を用いるのも特徴。小田原藩の名残か。
11名無す:2009/09/26(土) 03:35:30 ID:8ah1dELx
関東方言に敬語表現はあるのかな?
12名無す:2009/09/26(土) 11:40:26 ID:1pu6umdx
もちろんあるざますよ。
13名無す:2009/09/26(土) 15:00:17 ID:KyfVZ4Ym
そんなもんねぇよ!
14名無す:2009/09/26(土) 22:55:57 ID:pHkt5cl3
>>11
あるわけねえだろが。ねえからよ、京の都から仕入れたってことよ。
どうでえ、恐れ入谷の鬼子母神ってえ面してんじゃねえかよ。
15名無す:2009/09/27(日) 09:09:25 ID:Z8Fc5XtG
どこからが借り物なのか、言い出したらきりないざますわね。
16名無す:2009/09/27(日) 12:04:01 ID:iKj5agMo
>>3
「じゃん」はナヤシ言葉じゃね?
17名無す:2009/09/27(日) 16:51:57 ID:x5WZZLRe
下品すぎる。
18名無す:2009/09/27(日) 21:30:19 ID:GE9YNp6O
品がないわな
19名無す:2009/09/28(月) 00:51:10 ID:MwjQF/Dr
まあ嫌ですこと!最近の俗に言うギャル語は、何てお下品なんざんしょ。
20名無す:2009/09/28(月) 20:30:32 ID:cql1rE84
あたくし驚きましたの。
先だって街を歩いていましたところ、女学生がこともあろうに
「これ、くそかっよくね?」ですって。
耳を疑いましたわ。お里が知れますわね。
21名無す:2009/10/04(日) 19:07:03 ID:SW2HPeQX
smapの中居くんのが、中部神奈川弁かな。
22名無す:2009/10/06(火) 06:43:34 ID:xQCO5mf/
>>21
伝統的な神奈川の方言じゃない「だべ」とか言う中居を、
方言話者のように言うのはよくないな。
23名無す:2009/10/06(火) 09:23:33 ID:VzT+jBM+
「かしら?」って、関東以外じゃ男は使わないのかしら?
24名無す:2009/10/06(火) 10:50:38 ID:L/tIVbNR
>>22
「べ」「だべ」は、もともと関東基語にあって、
東京と神奈川の一部に上方語とか東海語が
かぶさった時になくなっただけでしょ。
だから、神奈川をはじめ関東周辺地域には残ってる。
25名無す:2009/10/06(火) 20:36:36 ID:4aWtNy/i
もともとは「だべ」じゃなくて「だんべ」じゃなかったっけ?
「だんべ」→「だべ」は最近の変化じゃなかったか。
26名無す:2009/10/07(水) 02:49:53 ID:FtZFagVg
>>24
「だべ」は東北でしょ。
神奈川なら「だんべ」が正統。
27名無す:2009/10/07(水) 02:51:25 ID:FtZFagVg
>>23
関東のどこで男が「かしら」って言うの?
俺は生まれも育ちも関東だけど、
聞いた時ねえよ。
28名無す:2009/10/07(水) 14:32:02 ID:z8+fdRIr
東京、それも山手じゃないの? 「かしら」は…。
29名無す:2009/10/10(土) 14:33:20 ID:JECs2oWG
ま、気取って、言う人も居るからね。
30名無す:2009/10/11(日) 01:17:05 ID:Os/1wfIK
「かしら」と言えば、ドラえもん(漫画)ののび太さんがよくお使いざんしょ?

31名無す:2009/11/27(金) 18:54:11 ID:KtSJrZi2
そーざます。
32名無す:2009/11/28(土) 04:08:19 ID:gNYh8lVs
ありんす
33名無す:2009/11/29(日) 23:36:18 ID:m4XkiXbb
駄弁ってるんだべ。

あの人がお頭かしら。

リンスでありんす。
34名無す:2009/12/01(火) 14:56:15 ID:BHxuCCfN
知り合いの男の人が〜かしらて使ってる。
その人のお母さんは白金出身なんだけど、そういうのと関係あるの?
35名無す:2009/12/02(水) 00:40:19 ID:hZ9ojkYU
>>34
「〜かしら」というのはですね、「〜か知らぬ」の転訛なんですよ。
東京では山の手言葉になりますね。昔は「〜かしらん」と言っておったのですが、
「ん」が落ちた形になったんですね。
山の手言葉ですから、元は京都の言葉です。京都では「〜かしらんけど」と言いまする。
36名無す:2009/12/03(木) 20:33:35 ID:KlIXwPcx
上品に喋ってんじゃねぇよ。
37名無す:2009/12/03(木) 22:05:48 ID:4JQcqFHb
ごめんあそばせ
38名無す:2009/12/04(金) 05:00:22 ID:j/xAqdAy
そういえば昔、なんかの車のCMで、Gomen Asasse ってのがあったな
確かフランス人風の姉ちゃんがフランス語風に言ってた気がするがあまりに昔なので定かでない
39名無す:2009/12/04(金) 13:14:45 ID:QyGe3OQ8
まあ、中には、なんちゃって、山手言葉を使う奴いるからなあ。
中身は、土方のくせに。
40名無す:2009/12/04(金) 14:00:07 ID:a1U3APNw
土方は関東人の天職じゃねーか!
ぶっ殺すぞてめぇ!!
41名無す:2009/12/04(金) 16:34:05 ID:vffsxdLs
土方の人が山の手言葉なんか話せるわけないだろw
土方弁が怖いのは全国共通や5
42名無す:2009/12/04(金) 20:03:10 ID:H2Fbr0hm
何でぇ、味付け薄いな!関東人にこんな上品なもん食えるか!醤油だ醤油!醤油持ってきやがれってんだ!
43名無す:2009/12/05(土) 02:56:43 ID:E2n7qXy/
塩分をお控えにならないとお体に悪うございますよ。
44名無す:2009/12/05(土) 20:34:34 ID:sAmdinqo
まあ、山手の人は、男の人でも「あたし」って言うよね、ある程度年配の方だと。
45名無す:2009/12/05(土) 22:00:51 ID:DR7fOMdb
>>42
いかにも「関西人」が考えそうなネタだな。
「関西人」が考えるところの「関東人」は、自分のことを「関東人」などと自称することは絶対にない。「関西人」とは違う。
多分その文脈だと「江戸っ子」というところだ。
46名無す:2009/12/06(日) 14:19:13 ID:mgX6CIWf
>>27
のび太
47名無す:2009/12/26(土) 15:16:43 ID:MFXseuF2
はやく〜お入れになって…もうベチョベチョでございます
48名無す:2009/12/26(土) 16:09:56 ID:FnDHTJX2
>>45
つまんねーことばっかグダグダいってんじゃねーよ関東人w
49名無す:2009/12/26(土) 16:31:20 ID:C2WOZlwO
んま、ベチョベチョだなんてはしたない・・。

会話というものは、相手があって成り立つものざますよ。
一方に「関東人」という自覚がないのに強要したところで仕方のうございましょ。
50名無す:2009/12/26(土) 22:59:56 ID:FnDHTJX2
なんか「関東人」が暴れちゃってんじゃんw
51名無す:2009/12/27(日) 17:23:37 ID:aHQOnCRo
なんで関東人は頭が悪いの?
52名無す:2010/01/10(日) 22:49:29 ID:BFDlBNUn
>>11東京人の使う関東弁に期待するな。東の方はちょっと民度も(ry
53名無す:2010/01/18(月) 01:26:14 ID:P8gfRBts
>>50-52
おだってんでねえ!
54名無す:2010/01/21(木) 02:21:22 ID:YCFrM9Tt
おめーさあ、それちぇげーっつってたんじゃねーのかよ
55名無す:2010/01/21(木) 02:22:13 ID:YCFrM9Tt
っせえんだよw
56名無す:2010/01/21(木) 23:50:02 ID:7VDGM0al
おめえら、ちっとは上品な言葉、つかえってんだよ。
57名無す:2010/01/25(月) 21:13:35 ID:IOR3SYlw
>>8関東弁も〜だべが多いね。東北人が多い地方はこんなもんか
58名無す:2010/01/25(月) 21:15:32 ID:6RG7OKZR
「〜べ」は「べし」の転訛。
東北人がどうのは関係ない。
59名無す:2010/01/25(月) 21:18:28 ID:IOR3SYlw
>>45
いかにも『関東人』が考えそうなセリフだっぺや。
群栃も東京人も同じ関東人だなや。
60名無す:2010/01/25(月) 21:20:59 ID:6RG7OKZR
>>59
方言上、関東人という括りはない。
61名無す:2010/01/26(火) 01:24:06 ID:IPKv1l7j
>>60
テメー、ゴチャゴチャイッテンジャネーヨ!
62名無す:2010/01/26(火) 06:15:17 ID:cjrP/Dm+
>>61
ごちゃごちゃだの細かいことではございませぬ。
当然なことざます。
63名無す:2010/01/27(水) 22:24:24 ID:9fbyXY1G
>>60いかにもバ関東人らしい反応だっぺや(笑)
群馬県民も東京人も同じ関東人だなや。仲間はずれにすんでね
64名無す:2010/01/28(木) 05:50:29 ID:kM1KHbrR
>>63
群馬と東京は近い。
しかし栃木と群馬は別。
そういうわけで、「関東人」という括りはない。
65名無す:2010/01/28(木) 22:12:09 ID:fKuXFj39
>>64そういう田舎臭い思考の関東人はちょっと引く。同胞同士仲良くな〜
66名無す:2010/01/28(木) 22:17:31 ID:fKuXFj39
>>58ふ〜ん、まあでも関東弁と東北弁は似てるなあ。
67名無す:2010/01/29(金) 00:54:06 ID:BEBGhD11
>>65
意味が分からんw
単に方言圏が事実として全く違うだけだ。
「関東人」「関東地方」「関東弁」というのは、関東(板東)をよく知らない畿内人が古代に付けた認識で実態がない。
実際は茨城・栃木は東北方言エリアで首都圏とはまだかなり違う。
自分が「関東」に住み「関東弁」を喋る「関東人」だというアイデンティティを持っている人もまずいない。
「中部弁」「北陸弁」「中国弁」と同じぐらい奇妙。
「関東弁」は「ほんま」と同じくらい関西ローカルな言い方。

茨城・栃木の北部と福島の南部は地元民同士でも方言の聞き分けが難しいが、
栃木と群馬はどこの人でもすぐ分かるぐらい違う。

「関西」自体は「関東」からの類推で比較的最近に作られた言い方だが、
中身は「畿内」が横滑りしたものでちゃんとまとまりがある。
68名無す:2010/01/29(金) 22:13:56 ID:pxe4AH5D
>>65
何が田舎臭いのか全く分からん。
「関東人」というものは方言上、存在しない。
69名無す:2010/01/29(金) 22:15:16 ID:pxe4AH5D
>>66
「関東弁」は無い。従って比較のしようがない。
70名無す:2010/01/30(土) 11:16:11 ID:te6CCDRQ
関東人・関東弁。何の支障もない言葉。それを使うなとか、言われる覚えは
全くないし、そういうことを言う馬鹿など相手にしなくていい。
71名無す:2010/01/30(土) 11:21:18 ID:1ZaXWBo1
624 :名無す:2009/10/21(水) 19:18:43 ID:3DNdCltC

農家のばあさんが喋るような言葉を話題にしたいならともかく、
「関東弁」だの言ってる奴はほとんどの場合「〜じゃね?」とか言ってるような首都圏方言を指して言ってる

結局関西の人々は、「関西」に対応するのは「首都圏」であり、「関東」に対応するのは「近畿」だと理解しようとしない
「関西」は近畿地方の中心部を指す用法でよく使われるが、
「関東」は絶対に全く違う方言圏の茨城と栃木を含んでしまい、面積的にも人口的にも到底無視できない
結果「関東弁」は、「近畿弁」「中部弁」「東海弁」のような意味不明の気持ち悪い言葉となる

これで終了
72名無す:2010/01/30(土) 14:59:47 ID:FEroCpKN
関東弁で上品に会話するっつったってよー、
そもそも上品に話すような方言じゃねーしよ、
どーた風に話したらいいがなんて分がんねーよ!

by生粋の関東人
73名無す:2010/01/30(土) 16:17:53 ID:1ZaXWBo1
682 :名無す :2009/10/25(日) 20:11:26 ID:PkLNxmw9
嫌いというか、日常的に「関東」という概念をほとんど使わないからじゃないかな。
「関西人」というアイデンティティーを持ってる人はいくらでもいても「関東人」はほとんどいないし、
自分の言葉を「関東弁」だと自分でいう人もほとんどいない。
それに、方言的には「関東地方」は面積的に6対4ぐらいで全然違う方言に二分される地域だから、
「関東弁」という概念自体が成り立ちにくい。「東海弁」や「中部弁」みたいなもの。
74名無す:2010/01/30(土) 22:20:38 ID:iHzPlxoS
>>68>>69
(´・ω・`)しらんがな
75名無す:2010/01/30(土) 22:34:52 ID:jI2GI2mk
京都人は「大文字焼き」などとは言わないにもかかわらず、関東人は
平気でそう言う。改めようともしない。従って、関東人が自身をそう
呼んでいなくても、関東人・関東弁と呼んでも一向に構わない。
76名無す:2010/01/30(土) 22:35:28 ID:U1ZTDPkc
これだろうな〜

「そのほう面を上げい」
「何ゆえそのような悪事をしでかした?」
「んん、改心しておるのか?」
「ほう!なるほど〜」

「それでは、裁定する、与助を、八丈島遠島一年を申し付ける!」

女は大奥
77名無す:2010/01/31(日) 09:13:30 ID:IM26esod
>>75
京都がどうのこうのは全く関係ない。
関東弁・関東人という概念は実態がないので、
押しつけても全くなんにもならない。
78名無す:2010/01/31(日) 13:56:04 ID:yuuldNZM
関西の人は、茨城弁や東総弁、房州弁を聞いて、
東京や神奈川の言葉と大差ないと感じるのかも知れないな。
そうだとしたら、福島弁も「関東弁」に聞こえるんだろうなぁ。
79名無す:2010/01/31(日) 14:43:46 ID:IM26esod
アクセントが全く異なるのでそれはあり得ない。
ただし、大阪弁と東京弁が同じに聞こえるというくらいの鈍さなら
あり得る。
80名無す:2010/01/31(日) 14:58:17 ID:yuuldNZM
茨城弁と東京弁が違うとわかるなら、
大阪弁と東京弁が同じに聞こえるってありえなくないか?
81名無す:2010/01/31(日) 15:08:12 ID:IM26esod
そう。まずあり得ない。
82名無す:2010/01/31(日) 20:40:07 ID:ui2dXosB
関東人・関東弁。普通に通じている日本語です。
83名無す:2010/01/31(日) 20:58:52 ID:yuuldNZM
茨城弁も千葉弁も関東弁でいいってことだろ?
84名無す:2010/01/31(日) 21:01:05 ID:IM26esod
「関西人」というアイデンティティーを持ってる人はいくらでもいても「関東人」はほとんどいないし、
自分の言葉を「関東弁」だと自分でいう人もほとんどいない。
それに、方言的には「関東地方」は面積的に6対4ぐらいで全然違う方言に二分される地域だから、
「関東弁」という概念自体が成り立ちにくい。「東海弁」や「中部弁」みたいなもの。
85名無す:2010/01/31(日) 22:47:52 ID:ui2dXosB
>>84が吠えてることなどとは全く無関係に、関東人・関東弁で普通に通じます。
>>84の都合など何の価値もありません。
86名無す:2010/01/31(日) 23:07:41 ID:MdAJLr5h
(´・ω・`)キ○ガイ関東人が関東弁さであらげるでほっとくだで。
87名無す:2010/02/01(月) 00:11:20 ID:yDCq7qv5
考えてみると、関東人、関東弁って言葉使わないな。
関東以外の人間が使う言葉なの?
88名無す:2010/02/01(月) 00:27:06 ID:bkW1Wd9C
>>87
少なくともチバラキ共和国出身の神奈川県民の俺が使ってるw
89名無す:2010/02/01(月) 03:33:59 ID:aXYEnfh8
>>85
関西では通じるだろうが、関東では通じにくい。少なくとも違和感を持たれる可能性が高い。
周りに関西出身者がたくさんいる環境なら、関東出身者でも「関東弁」を使う可能性はあるが、
そうでない人の場合は全く聞いたことがなく何を指してるのか理解してもらえないかもしれない。
全く見ず知らずの人に「すいません、関東弁について調べてるんですが…」と話しかけたとして、
「え、関東弁って何??」となるだろう。「関東弁」は関西ローカル語に近い。
2chなどで関西の人のレスをよく見る人なら分かるかもしれない。
とにかく、何らかの形で関西の人と関わりがないと、関東では滅多に聞かない単語。
関西の人は「関東でも当然通じるはず」と思い込んでいるだろうが、関東で当然通じるという事実はない。

関東では「茨城弁」「横浜弁」など個別の方言を指す呼び名はあるが、東関東方言や西関東方言にあたる一般的な呼称はない。
これは実は当たり前で、「東北弁」や「関西弁」、ちょっと頻度が下がって「九州弁」が例外。
例えば岡山弁、広島弁、山口弁だとか、但馬弁、美作弁、安芸弁、周防弁などということがあっても、
中国方言にあたる総称はない。北陸方言も四国方言も東海東山方言も同じ。

この板でも、「関東弁」は自分が使う言葉としての用例はほとんどなく、関西の人が使っていることが多い。
しかも相当の確率でマイナスのニュアンスを伴う。このスレのようにスレタイに使われる場合もそうだし、
レスでも「関東弁気持ち悪い」みたいなのが多い。
90名無す:2010/02/01(月) 05:31:42 ID:0IsRqU9O
>>85
ずーっと必死なのは分かるけど、なんの説得力もなくて哀れなだけだから、
もう止めた方が良いよ。
91名無す:2010/02/01(月) 13:14:26 ID:e5H7Ky0A
>>90が必死になってるけどただのキチ○イだから皆放置で。
関係無い土地の人間をケンカさせたいだけ
92名無す:2010/02/01(月) 20:04:18 ID:0IsRqU9O
本当に必死だな・・。喧嘩は売られた方はこちらですが。間違えないように。
筋道立ててに反論したら、言い返せなくなって他人を
キ○ガイ呼ばわりとは、どんだけアレなんだか。
93名無す:2010/02/02(火) 00:25:12 ID:M2Cs7LaI
日本語もまともに書けないやつが必死になっても哀れなだけ。
と言われもしょうがない
94名無す:2010/02/02(火) 05:30:43 ID:C4YdxYdd
細かな揚げ足を取ったり、人の言葉を鸚鵡返しにしたりしか
出来ないようでは
何云っても無駄。
95名無す:2010/02/02(火) 21:50:14 ID:M2Cs7LaI
と、東の分断煽り厨がわめいてるけど皆スルーで
96名無す:2010/02/02(火) 22:08:03 ID:C4YdxYdd
東だの西だの南だの、そんなことはどうでも良い。筋の通らないことは看過しないと云うだけ。
それよりスルーだの放置だのするのなら云ったとおりにしろ。出来ないだろうが。
97名無す:2010/02/02(火) 22:08:53 ID:M2Cs7LaI
>>89まあ色んな関東人がいるから自分の頭の中で思う(ry
98名無す:2010/02/02(火) 22:11:08 ID:M2Cs7LaI
>>96もう何を言っても無駄だな。
と思われてもしょうがないねこりゃ
99名無す:2010/02/02(火) 23:24:59 ID:9Uunr0FX
>>89
関東人の都合など考慮する必要はありません。
100名無す:2010/02/03(水) 00:42:48 ID:hJj6r0SO
>>96
>筋の通らないことは看過しないと云うだけ。

自分の頭の中で完結してる分にはいいんじゃない?
説得力の無い言葉を必死にわめいた所でまさにその言葉はそのままお宅に返されても文句言えないよ。
と言われてもしょうがない。


101名無す:2010/02/03(水) 01:00:28 ID:huNpWhXu
>>96とか>>100がどっちの立場なのかもう分からん。どっちがどっちだ。
102名無す:2010/02/03(水) 13:33:50 ID:vQL+ljqS
いつのまにか関東弁東京弁スレが消えてる
103名無す:2010/02/03(水) 13:44:52 ID:7UaLsblz
104名無す:2010/02/03(水) 17:54:28 ID:7xc0ge55
…じゃん
〜じゃないか(反問・詰問)、〜だよね?(念押しの疑問)。
最近では共通語として定着しつつあるが、元は中部地方で使われていた方言であり、
それが戦前に横浜に伝わり、さらに1960年代後半以降、東京でも新方言として使われるようになった[1]。
中部地方の中でも愛知県三河地方ではいち早く使われ始めた[2]。
念押しの疑問で使われる場合には、「〜じゃあん」になり、文が続く。
文が続かないと、相手に「だから何?」とか「それで何?」などと尋ねられる。
反問・詰問で使われる場合は、「じゃんか」、念押しの疑問で使われる場合は、「じゃんね」が使われることもある。
105名無す:2010/02/03(水) 21:55:17 ID:huNpWhXu
4スレにマルチポストって酷すぎだろ
最近だと運営に通報されれば下手すればアク禁レベル
106名無す:2010/02/03(水) 23:07:59 ID:AK78QYB1
関東訛りは面白いね。
107名無す:2010/02/03(水) 23:55:44 ID:xvb352qa
関東弁は田舎臭い。
108名無す:2010/02/04(木) 21:20:16 ID:0ouWqlqE
農家のばあさんが喋るような言葉を話題にしたいならともかく、
「関東弁」だの言ってる奴はほとんどの場合「〜じゃね?」とか言ってるような首都圏方言を指して言ってる

結局関西の人々は、「関西」に対応するのは「首都圏」であり、「関東」に対応するのは「近畿」だと理解しようとしない
「関西」は近畿地方の中心部を指す用法でよく使われるが、
「関東」は絶対に全く違う方言圏の茨城と栃木を含んでしまい、面積的にも人口的にも到底無視できない
結果「関東弁」は、「近畿弁」「中部弁」「東海弁」のような意味不明の気持ち悪い言葉となる
109名無す:2010/02/04(木) 23:47:33 ID:V1fNfdp6
>>94揚げ足取りと鸚鵡返し乙
110名無す:2010/02/05(金) 01:18:18 ID:UOf1o24s
「嘔吐=ゲロ」じゃないの?

先日、「ゲボ」という話題が出て「ゲボ」って何か知らなかった。
話を勧めると全会一致で「ゲボ」を知らないのは日本人として問題あり。
という結果になって恥をかかされたんだけど、ゲボって言います?
ゲロって言いませんか?
汚い話題で申し訳ないが、方言とかその部類じゃないかって思ってる。
ちなみに生まれは長野、この事件が起きたのは岐阜。
111名無す:2010/02/05(金) 06:53:06 ID:omLqAkKW
>>110
お前のせいで吐き気を催した。ちょっくらゲロ温泉で下呂吐いてくる。
112名無す:2010/02/05(金) 10:33:44 ID:Je/olCor
関東弁という言い方は誤りとか言ってる人は
標準語という言い方も誤ってると指摘すべきであろう。
そこまで厳密に言葉を使えというのならば。
113名無す:2010/02/05(金) 18:52:10 ID:Xo70Cl3I
>>112
そうだな。今現実に運用されているのは「共通語」というのが正しい。
規範的な「標準語」というものは厳密な意味では日本語には存在しない。

「共通語」「東京方言」「山の手方言」「下町方言」「首都圏方言」「西関東方言」など
明確に区別されるべき概念がみんなごっちゃにされて「標準語」と呼ばれている。
関西では「標準語」と「関東弁」の区別はされているが、「関東弁」には上のうち
「共通語」を除いたものがやはりごっちゃになって含まれている。
114名無す:2010/02/06(土) 14:09:56 ID:h1PZ23i8
てめぇら、関東弁がきたねーわけねーだろ!
115名無す:2010/02/06(土) 21:02:55 ID:EaPASP/E
関西にも関東にも居住したことがあるが、関西弁のほうがトゲがなくて会話がしやすいね。
人間的にもおもろい奴が多い。
116名無す:2010/02/06(土) 22:05:42 ID:dH7DO780
最近の首都圏方言を聞いていても思うのだけど
関東の言葉はやっぱり武骨な感じがするね。
117名無す:2010/02/06(土) 23:04:32 ID:Sr9rMRWA
農民語だから?
118名無す:2010/02/07(日) 09:27:24 ID:p3MU22Sx
今の首都圏方言に、農作業に由来する言葉なんてまずないでしょ。
農業就業人口の割合でいえば一番低いのだから。
119名無す:2010/02/07(日) 12:22:43 ID:Je4aZE12
言葉もそうなのだけど、
それよりも喋り方とかコミュニケーションの図り方に武骨さを感じましたね。
あんなにぶっきら棒に喋る人が多いのかと。
もちろん東京いたときに接した人は関東出身者が圧倒的に多かったですが、
北関東以北の方も似たような感じで喋ってました。
東国人の特徴なんですかね。西日本とは違う。
120名無す:2010/02/07(日) 13:48:19 ID:p3MU22Sx
東京の人間に「東国人」というアイデンティティはないから。
言い張っても意味ありませんよ。
121名無す:2010/02/07(日) 13:51:27 ID:XOcFd4hT
俺らは東国人じゃねぇよ!
見下すなっつってんだろ!!
122名無す:2010/02/07(日) 13:58:02 ID:p3MU22Sx
見下すも尊敬するもございませぬ。
いわれても「ハァ?」となるだけ。
123名無す:2010/02/07(日) 14:32:05 ID:Je4aZE12
東国ってのは関東以東という意味で言ったまでなのでね。
変なところに食いつくね。
やっぱり東国の人は返しが武骨だわ。
124名無す:2010/02/07(日) 15:00:58 ID:XOcFd4hT
ぶ・・・武骨じゃねぇよ!!!
何言ってんだ!!!!!
125名無す:2010/02/07(日) 15:41:46 ID:ubqwQT4x
そやから上品にしゃべってみぃな。
126名無す:2010/02/07(日) 16:53:34 ID:ZKpc5Pga
関東もんは濁音好きやなあ
聞いてて不快やわ
127名無す:2010/02/07(日) 17:20:13 ID:Je4aZE12
小さい(つ)の発音が確かに多い
128名無す:2010/02/07(日) 17:27:03 ID:p3MU22Sx
>>123
「関東以東」なる意識などないので
強要されても困るというだけ。
静岡や山梨は「関東以西」だが、別世界だ、などという意識は
生憎全くない。
129名無す:2010/02/07(日) 17:52:56 ID:4G004m4W
そういう意識が有るかどうかではなく
言語がそうであるかどうかの話
130名無す:2010/02/07(日) 17:55:56 ID:p3MU22Sx
言語でさしたる違いはない。
131名無す:2010/02/07(日) 17:58:19 ID:p3MU22Sx
少なくとも東京・神奈川以北と山梨・静岡以南、以西の県境で、言葉遣いが
日本列島全体の次元で全く違うものになるということはない。
132名無す:2010/02/07(日) 22:37:29 ID:neMFK9VM
ち、ちげーよ!
俺らは下品なんかじゃねーよ!
133名無す:2010/02/07(日) 23:46:43 ID:Je4aZE12
なんか関東以東の変な東国人が暴れてるな
134名無す:2010/02/09(火) 12:27:55 ID:6a+YreFf
東京近郊のベッドタウンだと多摩でも埼玉でも千葉でも神奈川でも旧住民の老人が
助動詞「べし」の名残の「べ」「ぺ」とか方向の助詞「さ」とか使ってるわけだけど、
そういうのを使わない東京風の言葉を「関東弁」って呼ぶのってどうよ。

135名無す:2010/02/13(土) 10:42:59 ID:I8oXlu2v
反省してま〜す
136名無す:2010/02/14(日) 23:33:53 ID:UGHcRYgz
反省してんじゃねーよ。
13716:2010/02/15(月) 01:57:11 ID:Zyio6EG0
>>50
だあから 「じゃん」の起源は東海辺りじゃね?てるの
広島でも若い世代はよう使いよるが、本来は「じゃないか」であり「じゃん」は誤り

138名無す:2010/02/16(火) 00:29:40 ID:YIzJ4C4F
広島の若者が「じゃん」を使うが
近畿の「や」と広島の「じゃ」との関係を,
近畿の「やん」に当てはめてできた類推と,
TVから降り注ぐ「じゃん」の影響との相乗効果じゃないかね。
139名無す:2010/02/19(金) 00:34:13 ID:npfB5ToW
テレビに関東弁が溢れてるからな・・
下品な言葉の影響は計りしれん。
140名無す:2010/02/19(金) 00:37:24 ID:ZSfeliMB
だってさあ、だってさあ
そんでさあ
そうじゃん
141名無す:2010/02/24(水) 23:17:09 ID:S7tGpD7V
若い女って言うのは,触ってもいいし,舐めてもいいし,
また,髪の毛の匂いを嗅ぐのもいいよね。
寒い時は,湯たんぽ代わりになるし,暇な時は撫でくってると
甘えてくる。
それこそ,チンポを1時間くらいしゃぶらせるのも良し,
精液を顔に掛けるのも良し,
ただ柔らかい感触を味わうだけでも良い。
ケツの穴のシワを丹念に舐めさせるのもいい。

やっぱり,女は最高だね・・・
142名無す:2010/02/25(木) 13:49:32 ID:HfQsvGQD
通報すんぞてめぇ。
143名無す:2010/02/26(金) 00:51:56 ID:xgip1+kh
>>141
なーにくだらねぇ事ぬかしてやがんでぇ
んなもなぁ興味ねぇや、べらぼーめ!

144名無す
茨城には敬語がないとかよく言われるけど
方言の本に茨城の方言が書いてあった
「〜でありんす」って廓言葉な感じだった。