丹後弁は名古屋弁に似とる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
似とる!
2名無す:2009/08/05(水) 13:20:16 ID:V0OU5Cds
ほんま?
3名無す:2009/08/05(水) 13:21:43 ID:5WK7ZehK
そらそうよ。
4名無す:2009/08/05(水) 13:22:32 ID:V0OU5Cds
どこが?
5名無す:2009/08/05(水) 13:24:34 ID:5WK7ZehK
自分で調べろ。
6名無す:2009/08/05(水) 13:29:57 ID:V0OU5Cds
スレッド立てたなら何故か理由を述べよ。
7名無す:2009/08/05(水) 17:37:36 ID:nGXKRmHQ
中国方言とギア方言で似るわけがない
8名無す:2009/08/05(水) 17:38:38 ID:nGXKRmHQ
別物
9名無す:2009/08/05(水) 17:41:28 ID:5WK7ZehK
うみゃぁ 
10名無す:2009/08/05(水) 17:44:46 ID:nGXKRmHQ
内輪東京式アクセントは共通
11名無す:2009/08/05(水) 17:46:00 ID:5WK7ZehK
あ〜但馬も入れたら良かったかなぁ
でもアスペクトがない文丹後弁の方が似とるかなぁと思ったけど
畿内中国弁は名古屋弁に似とる!
12名無す:2009/08/05(水) 17:49:15 ID:5WK7ZehK
だで
  
13名無す:2009/08/05(水) 17:52:00 ID:nGXKRmHQ
「・・・だら〜」
は但馬と三河で似とるけど
14名無す:2009/08/05(水) 17:53:40 ID:5WK7ZehK
ほお!!
やはり!すごいな
15名無す:2009/08/05(水) 17:55:01 ID:5WK7ZehK
その兵庫県の畿内中国弁までは行かんあたりのギリギリ京阪式の地域は三重弁に似とるしなぁ(兵庫弁と三重弁は似とる!参照)!すごい!
16名無す:2009/08/05(水) 17:55:55 ID:5WK7ZehK
同心円状はすごいな!
17名無す:2009/08/05(水) 18:01:29 ID:nGXKRmHQ
両方基本西日本語彙だしな
18名無す:2009/08/05(水) 18:02:39 ID:5WK7ZehK
>>7
畿内中国弁と名古屋弁が似とるのは常識やで
19名無す:2009/08/05(水) 18:07:01 ID:nGXKRmHQ
細かくみれば別もん
20名無す:2009/08/05(水) 18:14:50 ID:nGXKRmHQ
但馬南部や丹波北部は山口弁や岐阜弁に似とる。と言った方がいい。
21名無す:2009/08/05(水) 18:19:02 ID:nGXKRmHQ
>>15
そういえば動詞四段活用が但馬北部と三河で共通のはず
「読まあで」とか
22名無す:2009/08/05(水) 18:24:21 ID:nGXKRmHQ
裏東海弁
裏愛知弁
23名無す:2009/08/05(水) 18:26:51 ID:5WK7ZehK
>>19
そらこま工見たら別門やわいやww
べつもんやのににとんのがすごいねや
24名無す:2009/08/05(水) 19:12:45 ID:nGXKRmHQ
疲れたの意味の「えらい」が同じ
25名無す:2009/08/05(水) 19:24:28 ID:nGXKRmHQ
おる 〜とる よう〜ん 〜へん 〜なんだ うみゃあ ほんだで だらー あかん いかん せん えらい ええ どえりゃあ
サ行イ音便 
「だ〜や〜」と「だがや」  「がいや」と「がや」 が類似しとる
26名無す:2009/08/05(水) 19:40:56 ID:V0OU5Cds
そういえば鳥取・但馬、愛知 共に「…だが〜」って言うわ
27名無す:2009/08/05(水) 20:12:16 ID:BAJ7Uhif
>>25
うみゃぁ
28名無す:2009/08/05(水) 21:09:20 ID:V0OU5Cds
尻上がりイントネーションも似とる
29名無す:2009/08/05(水) 21:45:52 ID:BAJ7Uhif
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
30名無す:2009/08/05(水) 22:07:21 ID:YI1pPaXF
『砂の器』みたく、
「被害者のことばは名古屋弁だと思ったが、実は京都府丹後の人だった」
みたいなミステリーが作れるよね。
31名無す:2009/08/05(水) 22:29:05 ID:V0OU5Cds
32名無す:2009/08/06(木) 01:15:34 ID:8crbBxxm
>>31
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33名無す:2009/08/06(木) 11:13:05 ID:P5uQk5zr
奈良の十津川弁が気になる。これも似とるんやろうか?
34名無す:2009/08/06(木) 17:46:53 ID:0khMJJc2
豊岡弁と知多弁は似すぎ
35名無す:2009/08/06(木) 18:20:55 ID:0khMJJc2
鳥取但馬丹後丹波若狭の方言にもゆすり音調があるっぽい。
36救世主:2009/08/06(木) 20:00:38 ID:TMwDoCFL
救世の提案を書きました。とても平和になる。全力少年。
37名無す:2009/08/20(木) 21:48:45 ID:+NKx/x2I
すげー!
鳥取弁と名古屋弁似とる!!!
鳥取って「だで」とか言うんだな

すげー!!!
38名無す:2009/08/21(金) 08:04:57 ID:E8rwVwo/
〜だで

〜りゃせん


やっぱり同心円上は凄いな!!!!
39名無す:2009/08/21(金) 11:38:41 ID:E8rwVwo/
きなった
きんさった

のアクセントを教えて
40名無す:2009/08/28(金) 14:25:09 ID:E5W438n1
奇異撮るやろがい!!答えんかいや!!
41名無す:2009/08/29(土) 15:14:05 ID:i/IvCM+x
LHHL
LLHHL
42名無す:2009/09/05(土) 19:42:03 ID:PAaD64Kc
誰か似とるシリーズのスレ立ててくれん?

【似とる!】○○と△△は似とる!シリーズ【似とる!】

みたいに
43名無す:2009/09/25(金) 16:44:44 ID:LjIFo8Vq
鳥取弁と名古屋弁は似とる!!
44名無す:2009/09/26(土) 09:20:03 ID:ogpvdxEh
似とれん
45名無す:2009/09/26(土) 16:35:57 ID:4qP5/4UK
同じようにミャーミャーゆうて
〜だが とか言う時点で似とる
46名無す:2009/09/30(水) 12:49:04 ID:Lb4ckOTf
あと「〜しね」っていうのも福井と似とる!
47名無す:2009/09/30(水) 20:49:52 ID:STM2qs94
「〜しね」は2chの頻出語。
2chネラーは全員福井出身かw
48名無す:2009/09/30(水) 20:58:17 ID:hr/5NM+c
それは氏ね のことを言ってるのか?
49名無す:2009/10/02(金) 18:11:43 ID:GwABrmwd
一説によると都から丹後方面と名古屋方面に避難したからだって。だから本当の都ことばは丹後弁だって。高校時代にきいた話
50名無す:2009/10/02(金) 20:47:33 ID:qGsNUgHi
丹後弁は近畿で一番標準語に近い
関西弁にも近い
わかりやすい方言
51名無す:2009/10/06(火) 10:17:56 ID:JNL37vmp
「しなさい」を「しね」って言うのは福井と似てる
52名無す:2009/10/19(月) 15:48:59 ID:g2+aJeFU
ニコニコ生放送の丹後人
http://live.nicovideo.jp/watch/lv5507029?tab=face&sort=start

無理して関東のアクセントを真似てるんではなくそのままの地元の東京式でしゃべってるっぽい
たまに京阪式の単語も出てるから。でも関西人の関東弁って感じじゃない。中国地方人かな?と思った。
53名無す:2009/10/22(木) 14:10:28 ID:RM8heby3
名古屋は「あかん」だなて「いかん」もしくは「かん」だに。
54名無す:2009/11/08(日) 13:50:40 ID:KbCAHkN+
丹後民だが「だらー」は聞いたことない。
明日はあつかろうで
とかは言う。
55名無す:2009/11/08(日) 22:47:25 ID:Cml0PGea
「だらー」を使うのは但馬から西だよ。
丹後だったら、「〜だろー」になると思うが。
56名無す:2009/11/09(月) 13:38:56 ID:WzBDAEun
>>51
「しね」なんて言わない。
「しない」と言う。

ただし命令ではなく相手の同意を前提に促す感じで言う。
57:2009/11/09(月) 22:46:21 ID:5wUZF6T/
但馬・丹波・播磨も同じ語法
58名無す:2009/11/09(月) 23:55:33 ID:WzBDAEun
>>57
仲間がいて安心した
なかなか標準語では表しにくいニュアンス

>>55
どうやら久美浜では「だらー」を使うらしい。
網野とか峰山とかはどうなんだろうか?
59名無す:2009/11/10(火) 12:16:03 ID:REubsTMf
>>57
播磨だが「しなさい」の意味で「しない」なんか聴いたこと無い。
「そんなことしなさんな」の事は「そんなことしぃないな。」というのは聞くが
60名無す:2009/11/10(火) 13:14:39 ID:0PeV+Jk7
>>59
逆の意味になるな
但馬・丹波の人の意見も聞きたい。

あと福岡と出雲・伯耆でも「しない」を使うらしい。
61名無す:2009/11/10(火) 17:11:30 ID:REubsTMf
>>60
でも「しぃないか?」と言う聞き方はあるかも
でも命令は知らん
62名無す:2009/11/10(火) 18:57:38 ID:0PeV+Jk7
>>61
「しぃないか?」って「しないか?」って誘う言い方?

丹後の「〜しない」は「〜しなさい」または「〜しなよ」が起源だと思う
イントネーションも下がる
63名無す:2009/11/10(火) 20:40:09 ID:31BesZ6V
はよ〜しないな

岡山・鳥取も同じ語法
中国方言的なニュアンスの言葉
64名無す:2009/11/10(火) 21:10:16 ID:0PeV+Jk7
岡山は福井とともに「はよしね」地域ではなかったか?
それに「〜しんさい」「〜せられえ」も岡山だろ?

まあ備前・美作・備中があるから県内でも違うんだろうけど
65名無す:2009/12/13(日) 02:04:23 ID:dlTyuxAk
age
66名無す:2009/12/20(日) 20:52:19 ID:b1Dbc0/f
宿題しやーよ!ら
準備しときゃー!
勉強しなかん。

買い物に行かないかん。
67名無す:2009/12/21(月) 19:30:49 ID:egV4lEGu
丹後人本人たちも名古屋弁に似とると認識してるみたいだね。
68名無す:2009/12/21(月) 22:08:55 ID:bkyKsIOg
名古屋人です。

昔、所ジョージの番組の全国ダーツの旅?だったかで
鳥取のお年寄りや、おばさんの話すイントネーションが
名古屋弁に似てたからビックリした。
69名無す:2009/12/22(火) 02:12:33 ID:3owwzOwS
ほぉ〜〜!!!
鳥取弁はほんまに名古屋弁に似とるよ

〜だが とかも言うし
70名無す:2009/12/25(金) 00:29:15 ID:YRcHnNOA
丹後弁が名古屋弁に似ているのではなく、名古屋弁が丹後弁に似ているというのが歴史的に見て正しい。
71名無す:2009/12/29(火) 11:48:28 ID:1ntQGoof
お互い京言葉の影響を受けて独自に発達した結果似ただけで
どっちが先かとかくだらん
72名無す:2010/01/16(土) 23:48:02 ID:5jFe9tGP
丹後のことば

先生きとんならなんだで!
ほんまきゃん?どけー行きなっただか知らんかあ?
さー知らんな〜あ〜 今日はもうこよみゃあでえ
へだて明日はちゃんと来ますゆうて昨日ゆっとんなったわの
73名無す:2010/01/17(日) 00:06:07 ID:glbMjqlY
タンゴじん?
74名無す:2010/01/17(日) 00:46:27 ID:tdbh54VJ
似てんじゃなく、名古屋弁のパクリ。
75名無す:2010/01/17(日) 15:56:05 ID:P4qrJKLg
広島弁も似とると思うんよね。
さすがに じゃけぇ とかは使わんけど。

だで 共通は感動したw
76名無す:2010/01/18(月) 15:57:18 ID:3YWMBB0a
東日本の人からしたら広島弁も似とるかもしれんけど
「〜よる」も「〜けえ」も使わんのだで似とるとは思わん
まあ一応丹後弁は中国方言に入れられてるが
77名無す:2010/01/18(月) 16:12:05 ID:L+lte0Br
実際は東海方言だな。
中国方言は但馬まで。
78名無す:2010/01/18(月) 17:03:05 ID:3YWMBB0a
丹後弁に中国方言らしさがないのは同意
でもギア方言には入らんだろ 

東海方言というくくりはない
79名無す:2010/01/28(木) 00:30:30 ID:IOjmKHGC
俺丹後の網野で
「スペア(タイヤ)にゃーの?」言われたぞ

なんだここは名古屋の飛び地か?とおもた

あと、丹後は田中姓多いが
たなか→LHHじゃなく
たなか→HLLと発音する
80名無す
なんで丹後弁が名古屋に伝播したんだろうね。