1 :
名無す:
仙台は酷いね。
2 :
名無す:2009/06/30(火) 16:28:50 ID:kHxcNGYa
関東人でもないのに関東弁使うやつは死ね。
3 :
名無す:2009/06/30(火) 19:51:16 ID:WotVzT+d
>>1 仙台よりも盛岡のほうが共通語化が進んでいる。
4 :
名無す:2009/06/30(火) 21:45:45 ID:fFklRTdt
名古屋
5 :
名無す:2009/07/01(水) 01:23:49 ID:tT4cCkUU
沖縄
6 :
名無す:2009/07/01(水) 02:01:40 ID:jJUhwxAX
茨城も汚染されかけてる
赤プル、マギー四郎が何とかがんばって茨詭弁普及にがんばってるけど
7 :
名無す:2009/07/01(水) 10:49:43 ID:2K+TP/ux
広域で営業職やってるんだけど
「東京まで○○で何分」が価値観になってるところは目を覆いたくなる有様だね
地元の言葉にも文化にも何の誇りも持ってない
8 :
名無す:2009/07/01(水) 12:24:11 ID:FZX+4Cy+
静岡中東部、山梨、関東全域は方言死滅だろうね
9 :
名無す:2009/07/02(木) 02:21:37 ID:bqlLE//y
>>8 死滅してねーよ
大雑把にいって、もともと明らかにアクセントが違う茨木、栃木以外は
語の用法や語尾が違うぐらいなのでほとんど意識することなく標準語をしゃべる
だから他地方や東京の人は「こいつらなまりねーな」と思ってしまうのかもしれないっていう
10 :
名無す:2009/07/02(木) 09:00:34 ID:bAE17Yyq
茨城栃木以外は死滅してそうというか
というか死滅するだろうね
だいたい東京に近いことに誇りもってるやつらだからな
11 :
名無す:2009/07/02(木) 18:48:30 ID:A73nQ3IB
東京に近いことが誇りってww
関東人の東京信仰ってやつか?
12 :
名無す:2009/07/03(金) 08:45:57 ID:VO1vl16B
東京信仰なんてないよ
劣等感の強い韓西人にはアンチ東京信仰があるみたいだけど
13 :
名無す:2009/07/08(水) 01:45:17 ID:7x1noBAG
テレビ自体が関東弁で溢れてる。
14 :
名無す:2009/07/09(木) 10:32:38 ID:fP6o0eXm
それは汚染ではないよ。啓蒙とか恩恵とか定義される。
15 :
名無す:2009/07/09(木) 11:18:43 ID:WY5TFKLn
農民語はダサすぎる。
16 :
名無す:2009/07/09(木) 11:47:52 ID:f5nJdmJM
関東弁なんてねぇーよ
「標準語」です
17 :
名無す:2009/07/09(木) 15:01:09 ID:2Fx4xXr5
ギャルが使う関東弁は好き
18 :
名無す:2009/07/09(木) 23:15:48 ID:n+iBIPpQ
>関東弁なんてねぇーよ
w
19 :
名無す:2009/07/18(土) 01:42:02 ID:guHOGOtY
>>12 そういう大阪叩きが東京信仰って言われるんじゃないの?
どっちも大都市なのに。神奈川県民だけどそんな下らない事しないよ
20 :
名無す:2009/07/21(火) 23:16:49 ID:J84kFwHW
大阪
21 :
名無す:2009/07/22(水) 07:47:53 ID:6jS75hGb
美しい関東弁
「超ありえなくね〜?ダリィー」
「〜つってんだよ」
「やばいんじゃね?」
「ゼッテーチゲーよ!超うぜー」
「てゆ〜か、知らね〜」
22 :
名無す:2009/07/22(水) 09:41:14 ID:+QXkgj2z
首都で使われる言葉は雅だ。真似したくなる。
23 :
名無す:2009/07/22(水) 11:49:48 ID:SMKKC2tB
東京の言葉を関東弁だと思ってるやつはみんな特亜の日本分断工作員
1)日本には関西と関東がある
2)東京は関東地方だ
3)関西の言葉を関西弁と言う
4)よって東京の言葉は関東弁だ!
という推論の結果。地図でしか日本を見たことがないんだろうwww
板ごと「関東弁」でスレ抽出すると一目瞭然
どれもみんな方言学や言語学の基本すら無視するただの罵倒スレ
スレタイで「関西弁」の悪口言ってるスレも同じ
24 :
名無す:2009/07/22(水) 17:24:01 ID:q3163Xst
岡山広島山口
25 :
名無す:2009/07/23(木) 02:39:06 ID:9trg2xw9
東北は意外と汚染されてないよ。
26 :
名無す:2009/07/23(木) 06:30:26 ID:bgWi8jsl
糞スレ挙げんな、ボケども。
日本を分離しようとする朝鮮人にだまされてんじゃねえよ。
27 :
名無す:2009/07/26(日) 02:13:31 ID:DNyQCXBi
ちっちゃい「っ」が多用される東言葉はがさつで
イライラする
28 :
名無す:2009/07/26(日) 20:55:48 ID:GO5m35Ws
秋田県は若い世代の共通語汚染が酷いらしいな。
29 :
名無す:2009/07/27(月) 03:37:00 ID:91s4zK27
江戸時代は江戸の言葉が「てやんでい」「べらぼうめ」とか男っぽくてかっこよかったのに今では…
江戸時代は関西弁が「〜でおます」「〜でっせ」みたいになよなよで押しの弱い方言の代表だった。
30 :
名無す:2009/07/27(月) 14:59:07 ID:1IyqdDOr
>>29 今だって関東の方言は無くなっちゃいねーからしんぺーねーよ。
東京の言葉を関東弁なんてぬかすでれすけらをまともに相手すんじゃねーかんな。
あんなの関東弁でもなんでもねーよ、伝統的な要素なんてほとんど残ってねーんだからよ。
31 :
名無す:2009/07/27(月) 16:22:05 ID:Z+axdd+O
しかし汚ねーな、関東弁は!
てめぇらもっと言葉を洗練しやがれ!
32 :
名無す:2009/07/27(月) 19:13:22 ID:AbTh3DHa
>>27 確かに促音化が多いと感じるよ。
「おっこっちゃった」なんて
ただの「落ちた」でええのに・・・と。
喉つまりそう。
33 :
名無す:2009/07/28(火) 01:49:54 ID:XsO8oNx5
多分、関東ではこの「っ」が会話で重要なんだと思う。
わざわざ「っ」を入れて会話をリズミカルにさせたりするよ。
さっき、あっちっかー(側)に、つっかかっちって、しっくりげーって、おっこっちったんだよ。
すっとぼけてんな、おめー。横っかー(側)、しっかかって、しっちゃぶれちってっかんなー!
おー、みっともねー、しとまず、めっかんねーよーにすっから、ちょっくらうわっぱり取って来っからよ。
34 :
名無す:2009/07/28(火) 08:48:41 ID:V5oJn1l4
>>喉つまりそう。
田舎者だね
35 :
名無す:2009/07/29(水) 19:04:22 ID:Wy/2ejEV
促音は野蛮で田舎臭いよ
36 :
名無す:2009/07/29(水) 23:59:47 ID:QIrTtilZ
イタリア語ってそんなに野蛮で田舎くさいかなあ?
37 :
名無す:2009/07/30(木) 16:18:28 ID:F1VXD9KR
つまり本来は、近畿方言といえば「のんびり、ゆったり、しまりがない、女性的」
関東方言は「歯切れ良い、シャキシャキ、荒々しい、男性的」てことだな。
現代は正反対の評価が多いが、メディアの罪が大きい。(特にヨシモト弁)
38 :
名無す:2009/07/30(木) 18:02:20 ID:z37FDkqR
東京方言は「ナヨナヨしたオカマ的」
39 :
名無す:2009/07/30(木) 18:04:34 ID:EDpwUxfw
歯切れのいい啖呵とか言ってるのは東京人自身であって
歯切れがいい方言はどこにでもある
東北には無いかもしれんが
40 :
名無す:2009/07/31(金) 10:26:23 ID:oBRQh/K3
菌詭弁はしまりのない下品な言葉
41 :
名無す:2009/07/31(金) 12:00:05 ID:8NQHNnfD
関東人は野蛮人。
42 :
名無す:2009/08/08(土) 04:33:19 ID:dZYIWu5w
>>29 そりゃ江戸の下町っていうか
育ちの悪い人間の言葉だろ
きついのは当たり前
山の手にいったら落語家みたいな喋り方になる
43 :
名無す:2009/08/27(木) 21:50:50 ID:W5aqC1qp
言葉からして野蛮すぎる。
44 :
名無す:2009/08/29(土) 00:25:28 ID:9AV7G2HY
マジおのぼりバカだな。w
日本の中心は東京で、中心軸に近い方言使ってれば日本中どこに行っても通じるんだよ。
トランプならジョーカー。おのぼりはそれ以外。
45 :
名無す:2009/08/29(土) 03:12:14 ID:Qx/BcIAD
東京方言は結構さらっと聞き入れやすいと思うが、
ただ東京には地方から来ている人が多いので(特に東京以東)真の東京方言が話せない人が多いのが実状
46 :
名無す:2009/08/29(土) 07:32:28 ID:8p8/w4Bm
「関東弁」系スレほか方言罵倒系スレの常連
・一行偏見さん:関東関西その他どの地域の方言をけなす場合もきまってただの一行、
極端で主観的で偏見バリバリ。
「○○弁は××で△△な言葉」と修飾語を2つ並べるのが基本パターンの人と、
「□□弁は〜〜い」と形容詞述語一個で済ませる人がいる。
・語尾嫌悪さん:「よ」「ね」「じゃん」「やろ」等の語尾だけあげつらう単純派。
嫌悪感の理由・根拠を客観的に語る事はまずない。
・被害妄想さん:ここのスレタイの「汚染」のような、他人の感情を逆なでする被害者ぶった
表現を好む。
・長レス無内容さん:偏見・嫌悪・被害妄想の特徴をあわせ持つ。言語学用語一つ使えない。
これらの人は特定の方言に加担するわけではなく、IDを変えてスレ住人同士を
ケンカさせたがっているだけです。
もともと方言罵倒スレを乱立して言語学板から隔離されて移ってきた人たちです。
学問にコンプレックスを抱いているのが最大の特徴です。
教えたがりの多い学問系の板ではそもそも釣りが成立しないという事が判らない、
ただバカだと思われている事がどうしても納得いかないかわいそうな人たちです。
この人たちのコンプレックスはそれだけでなく、本人の使う罵倒語に現れています。
47 :
名無す:2009/08/29(土) 08:08:33 ID:qH3TGP5s
>>45 余談だが首都圏住民の出身地は、たとえば新横浜近辺に関西、東海、
大宮近辺に東北、北陸信越出身者が多いなどの傾向が実際にある。
48 :
名無す:2009/08/31(月) 19:56:24 ID:QvRb2Dgb
>>25東北なんて最たるもんじゃないか?太平洋側の人間なんか汚染されまくってる
49 :
名無す:2009/08/31(月) 22:53:50 ID:+X4UjKVh
>>48 >東北太平洋側の人間
これは逆なんだな。驚くべきことだが、
首都圏方言に「汚染」、正確には徹底的に席捲されて伝統方言が壊滅しているのは、
東日本の場合、日本海側が主体になるんだよ。
太平洋側は、東京に比較的近く交通の便も悪く無い茨城、福島、山形の3県を中心にして、
アクセントを中心に、音韻も語彙も、結構しっかり方言が残っている。
新潟や秋田などは、東京から遠いのに、
首都圏方言によって伝統方言が、若年層ではほぼ完全に壊滅した。
この事情は長野県でも同じで、
日本海側に近い北信では方言が壊滅したが、太平洋側に近い飯田などでは健在だ。
長野は別かもしれないが、東北の場合、実はデジャブなんだな。
実は、伝統方言が壊滅した地域は、
「伝統方言」に、距離の遠さにもかかわらず
上方語(京都語)要素が強く含まれる地方とかなり重なる。
かつては、必死で京都語をマスターした、今は必死で東京語をマスターする。
地域の伝統としては、全く以って一貫している。
50 :
名無す:2009/09/01(火) 11:11:17 ID:tnzB0+sj
上田
51 :
名無す:2009/09/01(火) 12:26:55 ID:j8KkIw5c
関東弁キモイ
52 :
名無しさんにゅ。:2009/09/01(火) 16:29:59 ID:dt1bT1A5
わうわう
53 :
名無す:2009/09/01(火) 22:34:35 ID:vfzjs9ob
首都圏方言wwwww
結局関東弁・関東訛りのことだな。
54 :
名無す:2009/09/01(火) 22:52:11 ID:xxaLHYC+
>>53 お前はぜんぜんわかってない。
・推量・勧誘の助詞「べ/ぺ」を使う。
・方向の格助詞「さ」を使う。
・「何」を意味する疑問詞を使った疑問文(特に反語)に「あに」を使う。
関東弁っていうのはこういう言葉のこと。
55 :
名無す:2009/09/02(水) 07:37:49 ID:BfASIxQL
「べ」は旧江戸市中を除く東関東方言・西関東方言地域どこでも使うけど、
「さ」は東関東方言に限られるだろ。
「あに」って使うか?
56 :
名無す:2009/09/02(水) 08:05:39 ID:NJp+d1EV
>>55 あに言ってんだーあーよー
あんだってぇまあ、あたしたち北多摩を忘れんでねーよー
57 :
名無す:2009/09/02(水) 08:57:05 ID:9gQBem0k
>>55 神奈川でも「あに」使う地域あるぞ。
3つのうち2つをカバーする地域だけでも首都圏方言以外のかなりの部分をカバーできるだろ。
それに対して首都圏方言は3つのうちどれ1つとして当てはまらない。
そこまで細かく主張するくせに首都圏方言を「関東弁」なんていい加減な用語で
言い切ってどこまでも押し通そうとする者はスルーなのか?
58 :
名無す:2009/09/02(水) 19:01:20 ID:ip26cgjX
大阪に関東人が増えた気がする
59 :
名無す:2009/09/02(水) 19:27:55 ID:eBZ8eqbe
あと10年もしたら大阪も関東風大阪弁が主流になるだろうね。
60 :
名無す:2009/09/02(水) 21:35:43 ID:aL9NREYN
北部のベッドタウンでは既にそうなってる。
61 :
名無す:2009/09/03(木) 01:28:26 ID:qYhCoWhU
北部のベッドタウンに限らんだろw
テレビの影響をなめたらあかんよ
あんだけテレビで関東弁ばっかりガンガン流してたらいやでもそうなるよw
62 :
名無す:2009/09/03(木) 12:36:43 ID:o6AAcwmy
関東人の流入が増えただけ。
63 :
神奈川県民:2009/09/05(土) 21:21:08 ID:Nk3DqEp3
スレチかも知れんが、芦屋って関西ではとーっても高級住宅街でしょ?
上流階級の方々はどんな話し方をしているのだろう?
64 :
名無す:2009/09/05(土) 21:37:14 ID:PGPHcMAe
肥溜臭い神奈川のカッペには想像すらできんやろ。
65 :
名無す:2009/09/06(日) 02:06:17 ID:XUbdinH2
カッペが紛れ込んどるなw
66 :
名無す:2009/09/06(日) 07:31:35 ID:xlbBtVcB
67 :
名無す:2009/09/06(日) 14:00:30 ID:XUbdinH2
>>66 薄い大阪弁ってw
おっさんホンマに言葉を知らんな。
あの辺りの人は基本的に船場言葉の変形ですよ。
68 :
神奈川県民:2009/09/07(月) 17:41:00 ID:IlaoEgYm
>>64 >>65 確かにオレんとこは東京から見れば田舎だよん。
毎日品川の職場まで90分かけて上京してる。orz
>>66 >>67 ありがd。
船場言葉でググってなんとなく想像できた。
69 :
名無す:2009/09/13(日) 00:30:55 ID:ULJZP7XJ
今更だが、反対に東京だって関西弁の影響を濃く受けてる言葉は結構あるぞ。
例えば「ありがとうございます」「ごきげんよう」「分かりません」など。
これを純粋に関東弁に直すと、「ありがたくございます」「ごきげんよく」「分かりましない(しねー)」とかになるのかな?
実際に、上記のような言い回しを使ってる人っている?
70 :
名無す:2009/09/13(日) 00:34:28 ID:ULJZP7XJ
っている訳ねーか(笑)何言ってんだ俺
71 :
名無す:2009/09/13(日) 00:43:15 ID:taB5F3p3
72 :
名無す:2009/09/13(日) 04:09:36 ID:JCjz+ZTa
有り難きにござり申す
分からず
かな
73 :
名無す:2009/09/13(日) 04:12:00 ID:JCjz+ZTa
現代では
おおきに 関西
ありがとう 関東
だが
おおきにありがとうことです
かたじけない
だったかな
74 :
名無す:2009/09/13(日) 04:42:57 ID:+dFtBjfZ
「かたじけない」は武家の言葉。
公家や町人はまた別の言葉を使った。
>>73 「おおきにありがとうことです」などという言い回しは
聴いたことも字で読んだこともないが、どこの方言?
75 :
名無す:2009/09/14(月) 04:44:20 ID:pFXa5ha0
関東のありがとうは、
わりーね、じゃねーか?
うちの方はみんな、わりーね、っつーど。
76 :
名無す:2009/09/14(月) 04:53:09 ID:blU0kyJ1
東京じゃないか
都心部は三河や薩長や京阪から来たのに
西日本にも関東のダッペみたいなのにも染まってる
77 :
名無す:2009/09/20(日) 23:10:26 ID:BOqSXDak
78 :
名無す:2009/10/01(木) 11:04:13 ID:P+aBXr+I
汚染されてるといわれてた、岩手の久慈の美人海女たちがテレビで
取り上げられていたけど、19くらいの年なのにものすごい訛っていた。
太平洋側で保存されてるんだろうね。
茨城もすごいし...
あと、このスレで関東根弁って首都圏方言のことでしょ?
79 :
名無す:2009/10/05(月) 04:05:51 ID:NebEqhXW
>>49 秋田は知らんが新潟なんて首都圏とは近い方。
新潟なんて数百年単位で関東に人を送り出し続けてるような人材供給県だ。
在京者でも親が新潟出身とかまで含めると相当数いる。
ただ、新潟市を除いた平野部なら結構方言あるけどな。
ただ敬意表現が廃れたので公的な場や来訪者に対して使えない。
80 :
名無す:2009/10/10(土) 12:50:29 ID:zJnsC09B
日本海側は京都弁が伝わったはずだが新潟は農家までもが東京アクセントだった
81 :
名無す:2009/10/11(日) 00:46:44 ID:guYOfSDy
新潟弁は語彙・文法に上方の影響を受けているが
もともとアクセントは外輪型東京式アクセントです。
82 :
名無す:2009/10/12(月) 10:24:38 ID:PkNn6qLf
最近やたらと耳障りな「つなげる」
今再放送中のNHKスペシャル「象徴天皇 素顔の記録」のなかで
沖縄訪問時の「ひめゆりの塔事件」の際の侍従の言葉の中に
原文で「つなぐ」とあるのに「つなげる」と侍従が言い換えてる場面がある。
83 :
名無す:2009/12/03(木) 20:31:25 ID:KlIXwPcx
名古屋人はコテコテの関東弁。
84 :
名無す:2009/12/19(土) 00:05:21 ID:yaaaXxge
関東弁も昔と比べたら随分訛ってきてるけどな
85 :
名無す:2010/02/13(土) 20:35:08 ID:yOdtGdZW
歴史上の人物に関東弁を喋らせるのはやめてほしい。
86 :
名無す:2010/02/14(日) 11:56:38 ID:PcOLan4+
それは言えてる。
87 :
名無す:2010/02/15(月) 22:10:24 ID:zoto4mpg
>>84 いろんな地域の人が集まるからだろうねぇ。
88 :
名無す:2010/02/18(木) 18:16:16 ID:xakQlEyF
>>79 新潟人は「おのぼりカッペ」の象徴的存在だからな
89 :
川津芳照2時反発:2010/02/19(金) 14:31:47 ID:6ru0ZTVg
川津芳照2時反発で医師変更
90 :
名無す:2010/02/20(土) 02:17:39 ID:dFJSLgKY
東日本で方言喋ってる所なんてあんの?みんなコンプレックス抱きまくって方言捨ててるだろ
91 :
名無す:2010/02/20(土) 07:23:02 ID:8nMjQZzd
やっぱし
92 :
名無す:2010/02/25(木) 22:33:55 ID:dEnTu6qM
名古屋弁に汚染されてる地域=0w
93 :
名無す:
ここで言われてる関東弁とは違うが
首都圏におけるの職人言葉は落語に出てくるような下町言葉とは全然違って
かなりもっさりしているし発声や発音も不明瞭に聞こえる
西日本出身の俺から見るとまるで東北弁だ
あれはなんと呼べばいいんだ?武蔵弁?