★about滋賀弁★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
南北で全然違う滋賀の方言
2名無す:2009/02/08(日) 16:46:04 ID:jPO2Csia
語尾に「よ」を付けてしまいます
3名無す:2009/02/08(日) 17:18:51 ID:CieBqJ8c
若狭弁に似とる?
4名無す:2009/02/08(日) 17:37:15 ID:MeaIEqQU
まさか滋賀弁のスレが立つとは思わなんだw>>1さんおおきに
ほやけど、どーでスレタイ英語なん?

>>3
湖西の方は近いらしいなぁ。鯖街道で結ばれてたんやし。
5名無す:2009/02/08(日) 17:38:49 ID:MeaIEqQU
>>2
ほやなぁ、「ほーよ、ほーよ」とか「そやけどよ」とか「そやさかいよ」とか言うわなぁ
6名無す:2009/02/08(日) 19:00:23 ID:jPO2Csia
>>5
そうそう。
あと「〜やし」ってのを「〜やしよ」とか。
たまに出てしまうと恥ずかしい。
7名無す:2009/02/08(日) 20:29:31 ID:MeaIEqQU
なんや田舎臭い語尾に感じてしまうねんなぁ。「よ」は。
「そうなんだよ」とか「なんなのよ」とかみたいに東京でも「よ」使わはんのに、滋賀の「よ」はなんか違う…。
大阪とか京都のメジャーな関西弁では使わへんさかい、違和感があんにゃろか?
8名無す:2009/02/09(月) 01:35:42 ID:zNI1E+ZN
滋賀の人と付き合ってます。
滋賀の関西弁はやわらかくて
すごく好きです。
9名無す:2009/02/09(月) 02:05:12 ID:6zEaE/ZR
「よォ?」と単独で訝りを表したり。京言葉と合わせて、
「あんなぁ、へェ? よォ?!」

現代語訳:あんさー、ねぇって? ハァァァーーーーーーーン???!!!
10名無す:2009/02/11(水) 20:40:47 ID:xKWoCLSC
>>1
東西でも全然違うぞ
むしろ南北というより東西のほうが違いが大きいと思う

(例)〜だから
湖西「〜やし」
湖東「〜やで」
11名無す:2009/02/11(水) 23:21:00 ID:OnMayoKd
>>10
>むしろ南北というより東西のほうが違いが大きいと思う
湖北弁の特異さ、知らんな?
滋賀の方言をおおざっぱに分けたら「湖北方言」「湖東西南方言」てなるくらいなんやぞw
12守山野洲:2009/02/12(木) 02:01:48 ID:wnD7Q4Ae
「わいら、知らんジョー」
「ほんでよ、これがよー」
なんてのが、安土の方にいた。
13名無す:2009/02/12(木) 05:20:22 ID:Yiqnv3SA
尾張弁の影響ってある?米原とか
14名無す:2009/02/12(木) 09:02:49 ID:936+9fqA
>>12
八幡〜竜王にもいるジョー

おまはんそいでよ、もうもんてござるほん、だんないわよー
15名無す:2009/02/12(木) 09:10:11 ID:NOV9T6cc
>>12
ジョ、てのは五個荘では聞かんかった気がする。個人差かな?

>>13
名古屋弁に似た表現は確かにあるが、名古屋弁の影響力が100キロ以上離れた近江にまであったとは思えん。
京都→近江→美濃→尾張と広まってって、やがて京都では早うに廃れて、近江〜尾張にだけ残ったと考えた方が自然やろな。
ちゅうか、近江と尾張のあいだには美濃があるんやさかい、名古屋弁と滋賀弁が似てるん違て、美濃弁と滋賀弁が似てるてのが正解かしらん。
16@膳所:2009/02/13(金) 07:12:08 ID:J6Kt4aOb
琵琶湖線に乗っててよく違和感感じるんやけど、琵琶湖線のどの辺りから
「いはる」→「いやる」
「そうなんや」→「ほうなんや」
に変わるの?

@膳所やと、
「今あそこにいはったみたいやけど、もういはらへんみたいやわ。どこ行かはったんやろなあ。」
17名無す:2009/02/13(金) 22:43:48 ID:/ilY4VVC
んー、どっからなんやろ??都市部と農村部とでも違う気がする。
ちなみに、親が犬上郡出身の私
「今あっこにやーったみたいやけんど、もうやーらへんみたいやわ。どこ行かーったんやろなあ。」て言うわ。まぁ「いはる」「行かはる」も普通に使うにゃけどね。
18名無す:2009/02/14(土) 04:56:28 ID:6/NK5VF6
彦根は、
したんよ。しやぁる。
近江八幡は、
してん。しはる。

能登川か安土あたりやな
19名無す:2009/02/14(土) 10:23:18 ID:lV4VUN8J
>>18
「したんよ」は東京弁チックな言い方やな。
こてこての彦根弁やったら「したんやほん」。
20名無す:2009/02/14(土) 19:51:33 ID:+IplbEac
>>17-19
同じ近江といえど、やっぱり違いは大きいね。
じゃあいつも琵琶湖線乗ってて「いやる」とか聞こえてくるのは能登川以東・以北くらいの人かな。
「そうかー」を「ほーけー」、「たくさん」を「ようさんorようけ」は膳所でも使うな。

膳所辺りだと京都と同一視されがちだけど、所々やっぱり違う。
21名無す:2009/02/14(土) 19:59:55 ID:+IplbEac
自分は20代やけど、小さい頃と方言もけっこう変わってしもた。

「〜やんけ」→「〜やんか」
「いいひん」→「おらん」
「きーひん」→「こーへん」

滋賀南部も関西広域方言に侵食されていってるんやろね。
昔はよう「そこ行ってへんやんけ!」って、けったくそ悪い言葉使てたのにw
22守山野洲:2009/02/22(日) 11:54:39 ID:PCTNVDE1
信楽の人も、ジョーって、いわはるで。
「おいら、もう、イヌわ。」(わたしら、帰ります。)
「そやそや、いのう、いのう。」(そうですね、帰りましょ、帰りましょ。)
23膳所だが:2009/02/23(月) 00:33:39 ID:wsJ5cXFR
「ほーけー」「ようさん」は聞かないな・・・
「ようけ」ならご老人が使ってる。「たんと」ともいう。


そなぃたんとたんとのええもんよけいにようけもろてしもて気がづつないわへぇ〜

そなたんとでもあらへんが。だんないわだんないわ。しもといてんかー
24八日市:2009/02/25(水) 04:23:44 ID:jOQd3HuI
ちゃうじょ
寝るじょ
25:2009/02/25(水) 04:28:36 ID:bw6CLE5m
湖東の奥ら辺はそやじょ
三上山の向こうはお化けの世界やじょ
26ZEZE:2009/02/25(水) 04:38:12 ID:bw6CLE5m
「近江はことばのいい土地で、とくに彦根の町方ことばは、京ことばに近い。むかし、
彦根で、老婦人が立ち話しをしているのを耳にして、音楽のように感じたことがある。」

「私の知っている女性で、彦根のうまれの人が京の祇園のお茶屋に嫁入りしてきたが、
嫁入り早々のころから、当時すでに崩れかけていた京ことばのなかにあって、たれよりも
美しい伝統的なことばをごく自然につかっていた。」
「大坂の船場ことばは京ことばを真似ぞこなって出来たものだと私は思っているが、
実際には近江の丁寧言葉が元祖であったかもしれない。船場の中核的な商家の多くは
近江系だったし、江戸・明治期は近江から丁稚を採用した。大正時代ぐらいになると、
近江八幡の八幡商業などの出身者を採用し、昭和一ケタぐらいになれば、
彦根高商を採ったりした。そういうひとたちが、大坂の丁寧語をつくり、維持したといえる。」

(『近江散歩 奈良散歩 街道をゆく24』朝日文庫)
27ZEZEやじょ:2009/02/25(水) 04:43:38 ID:bw6CLE5m
「させて頂きます」っていう言い回しが滋賀発なのは結構知られてるじょ

昔、言語学の本に「カウ」「ミセ」なんかも近江ことばだったって
書いてあったじょ。おまはんら知ってるかいやー?
28名無す:2009/02/25(水) 08:12:58 ID:GP8hC+Rj
「〜してあげて(してあげる)」
の使い方、ニュアンスが京都と滋賀では違う気がする。
29名無す:2009/02/25(水) 09:31:21 ID:bw6CLE5m
ほれ「〜したげて(したげる)」とも言いよるほん。
30名無す:2009/02/25(水) 09:50:33 ID:IBm2wo7H
滋賀と京都でどう違うん?
31名無す:2009/02/25(水) 23:13:40 ID:Qs+LdZfk
滋賀湖東の方言は伊勢弁と似てる
〜だから=〜やで
疲れた=えらい
米を研ぐ=米をかす
アクセント、イントネーション共に京阪式
32神話→忍者→商人ライン:2009/02/25(水) 23:45:57 ID:bw6CLE5m



  伊吹−伊勢 甲賀−伊賀 近江商人−伊勢商人 近江牛−松阪牛


33名無す:2009/03/01(日) 10:35:14 ID:ovSJr2tN
多賀―伊勢のつながりもあるわな
34名無す:2009/03/01(日) 11:59:18 ID:xmx5R/dH
滋賀県守山市  伊勢町 (いせちょう)
滋賀県栗東市  伊勢落 (いせおち)
35名無す:2009/03/06(金) 17:04:01 ID:64gFYiD0
「えらい」(=しんどい)って滋賀弁って聞いたけど、滋賀全域で通じる?
36名無す:2009/03/11(水) 17:25:29 ID:Eb7CXBc7
長浜市民です。こちら特有?の言葉をいくつかあげてみます。


【来た、来る】
きゃんた、きゃんす(または、こんた、こんす)
【来ない】
きゃんせん、きゃーれん(こんせん)

【うざいと似た意味】
よぞい(よぞくろしい)



南の方というか、市外では通じなかった言葉です。
37名無す:2009/03/11(水) 20:20:02 ID:xT2GW5Sq
「きゃーれん」やったらコナンでかて通じそやじょー
38名無す:2009/03/21(土) 18:16:21 ID:nFZClUMj
うちなー、ずっと好きやってん。
ほんまは気持ち伝えたらあかんねんけど…言わずにはいれへんかったんよ。

めっちゃ好きやで。
ずっと好きやったよ。
39名無す:2009/03/21(土) 22:27:28 ID:gz4bAMhO
(*^_^*)
40そら大阪やわ^^:2009/03/21(土) 23:25:30 ID:nIjY7UGJ
うちなー、ずっと好きやってん。
ほんまは気持ち伝えたらあかんにゃけど…ゆわんといらへんかったんやわぁ。

めっちゃ好きやし。
ずっと好きやったん。
41訂正w:2009/03/21(土) 23:29:17 ID:nIjY7UGJ
うちなー、ずっと好きやってん。
ほんまは気持ち伝えたらあかんにゃけど…ゆわんといられへんかったんやわぁ。

めっちゃ好きやし(な)
ずっと好きやった(んや)で
42名無す:2009/03/22(日) 10:08:57 ID:jMQVpSE7
うん、>>41の方が滋賀弁らしいな。
>>38は大阪の女の子のしゃべり方やな。
43名無す:2009/03/22(日) 10:47:46 ID:yN4mP4QL
>>36
【居る】
やんす

もあるやん
44名無す:2009/03/22(日) 10:52:04 ID:jMQVpSE7
>>43
【する】
しゃんす
もあるな。

ところで
「やんす」の過去形て
「やんた」と「やんした」どっちなん?
どっちもアリ?
45名無す:2009/03/22(日) 13:16:40 ID:yN4mP4QL
>>44
どっちもアリ
やと思う。

「やんした」を遣うのは、年配の人の方が多い様な気がする。
46名無す:2009/03/25(水) 20:14:32 ID:37IIgqqI
〜ほん、は湖北でもよく使うね
米原市(旧近江町)住みやけど、小学生あたりまでは、一人称が「わい」やったけど、いつからか「俺」になった
でも、長浜以北の出身者が多い職場じゃ、オッサンらいまだに「わい」て言う人が多い
あと、じゃんけんを「じゃいけん」って言ってたな、小さい頃は
じゃーいーけーんで、ほーい
って
今の小学生は、やっぱ最初はグー?って言うんかな
47名無す:2009/03/26(木) 17:44:08 ID:63jfznCr
他板関連スレ
近江の方言
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1177205762/
4838:2009/03/30(月) 13:01:02 ID:YZmeMH4H
>>42
いやいや、自分は生粋の滋賀人だよ。(両親も滋賀)
大津では>>38が一番自然やと思うな。

>>41は湖東辺りの滋賀弁。
>>38は大津周辺の滋賀弁ということで。
49名無す:2009/04/02(木) 10:39:38 ID:PILxNegx
たぁちまちぃ
50名無す:2009/04/11(土) 10:41:19 ID:n+WXXXsj
>>41昔の古き良き大津
>>38最近のたこ焼き大津
51名無す:2009/04/11(土) 22:26:41 ID:uhr3/6HY
「知らんてはる」とか言う?
52名無す:2009/04/11(土) 22:36:09 ID:n+WXXXsj
言うんちゃう?(若い人限定)
53名無す:2009/04/12(日) 16:14:24 ID:dCRO4eA3
そっか

京都の人に突っ込まれたから
54名無す:2009/04/16(木) 11:20:00 ID:xshXI+x6
うちのおかんが彦根出身なんだけど、こっち(名古屋)に嫁に来たばかりのころ、
電話で知人(生粋の名古屋人)喋ってて、「あ〜、ほ〜か」ってうなづいたら、
「誰がアホだ!無礼な!」って、ものすごく怒鳴られたってことがあるって言ってた。

あと、福岡に嫁いでいた叔母は、滋賀とか彦根とか、なじみの薄い福岡人には
場所の説明が面倒臭いとかで、近所の人には京都生まれということにしてあったらしい。
で、母はたまに何度か遊びにいったそうだけど、そのたび、無理やり喋らされたと。
で、綺麗な京都弁だと喜ばれたと言ってた。あっちの人にはまったく区別つかんの
だろうね。俺もだけど。

今は、かなり名古屋弁に馴染んじゃってるな。「だがね」とかは言わないけど、関西系の
イントネーションがあまりない。たまに出るけど。
あ、>>46みたいに、「〜ほん」ってよくいうなぁ。あれ、滋賀の方言だったのか。
55名無す:2009/04/18(土) 01:58:44 ID:o1DrLl0E
ブラマヨ、ナイス。
ド田舎、滋賀作はゲジゲジナンバーで京都に来るなw
56:2009/04/18(土) 03:26:30 ID:bfr01/7q
ド田舎星人、糞尿垂れ流しw



ブラックマヨネーズ? 何ソレ? TMRよりバカな猿?

鼻くそ底辺幼稚世界wのことなんて知らんがな^^




ここは聖地・滋賀




ブリゴキババネーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブリゴキババネーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブリゴキババネーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブリゴキババネーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブリゴキババネーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はんなりしてますえ〜
57名無す:2009/05/24(日) 23:10:09 ID:G5wx1VCf
めちゃ過疎やんw
58名無す:2009/05/29(金) 12:32:39 ID:sXTe8+I3
>>57
ほない思うにゃったらageぇさー。
59名無す:2009/05/29(金) 12:33:19 ID:sXTe8+I3
すまん、あげすぎてもうた。。
60名無す:2009/05/29(金) 19:12:24 ID:qWrrgyrs
やらせ
61名無す:2009/06/07(日) 04:42:08 ID:T8r+LghJ
>>57
近江の方言
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1177205762/
上のスレがあるから人が分散してか過疎ったみたいだね。
62名無す:2009/06/08(月) 08:59:16 ID:zTsgF391
せっかくの方言板やねんから、みんなバリバリ滋賀弁で書いていかへん?

まぁ、滋賀の方言ゆうても、ほんま多種多様やけどな。
63名無す:2009/06/09(火) 23:20:21 ID:OrVdyzEQ
ほやねぇ、滋賀弁ばりばりで行こか〜

・・・けんど何を話そ?
64名無す:2009/06/09(火) 23:58:25 ID:MYMyTpW8
なんなっとござりゃっしゃー


(ちなみにオレのバックグラウンド:京都+湖南+湖東だじょ)
65名無す:2009/06/13(土) 00:31:59 ID:AyjRwndW
仙台弁のスレと違て、うちらのスレは全然伸びんなぁ。
滋賀弁しゃべるもんが2ちゃんにはあんま居らんにゃろか。

とりあえず話のネタ投下しょーか。

来年は、安土が消えてまうたら、虎姫から余呉までみな長浜になりよるたら、合併がエライことなるわな。
みんなどない思てる?
66名無す:2009/06/14(日) 13:23:02 ID:jEJfF16x
滋賀人もいはる事はいはるやろ。

そんな長浜大きならはるんやね〜
知らんかったわぁ。
いいんちゃうかなw

滋賀の経済もはよ上向きにしていかなあかんな。
製造業が中心の滋賀やし、この不況どう乗り越えていったらいいやろ?
67名無す:2009/06/17(水) 19:38:40 ID:eDv+7ghr
>>65
もうすでに、湖西側でえらいことになっとる。
京都府→大津市→高島市→福井県だぞww

大津市とか範囲広すぎるwそろそろ区役所作れよと言う話ですよw
68名無す:2009/07/01(水) 07:54:23 ID:NMgZrnIJ
質問に「け」を使うのは湖西だけけ?
69名無す:2009/07/03(金) 14:37:58 ID:OX8FURyN
>>68
湖北以外はどこも使うらしいで。
70名無す:2009/07/09(木) 09:39:38 ID:pJUTi8Nt
>>68
小学生ぐらいまでは使てたけど、最近は全然使わへんなー
@大津
71名無す:2009/07/26(日) 12:02:45 ID:LyYlBc6Z
なんや、久しぶりに覗いたら誰もカキコしてへんやないか。
ネタあらへんでか?滋賀県はネット人口が少ないでか?
なんかあらへんか、ネタ。
例えば、高校野球の話とかよ。
72名無す:2009/08/05(水) 18:09:21 ID:tWy0eQz8
「もんる」ていわはりますか?
湖東のもんですが湖南の人には全然つうじんでびっくりしたんですよ
通じるんはどのへんまでやろか
73名無す:2009/08/15(土) 02:23:13 ID:sQPGQnAT
>>72
聞いたこと無い@高島市
74名無す:2009/09/07(月) 13:48:32 ID:GgmJYpRY
うちの姉の旦那(大阪)が滋賀の大学にかよってたねんけど
ずっと京都やと思ってたらしい
ほんで 姉に
「ゲジゲジナンバーやったしびっくりしたー」
て話してた。
うちは大津やけど滋賀弁しらんかった。
県民としてしっときたかったなぁ
75名無す:2009/10/15(木) 11:08:01 ID:e7ljTxwI
琵琶湖より東っ側でもテヤ敬語なんか使われてないだろ?
76名無す:2009/10/15(木) 11:09:37 ID:e7ljTxwI
>>74
〜たねん とか滋賀でもゆうねんな
77名無す:2009/10/18(日) 08:59:18 ID:mn6y/kY6
>>68
これけ(これか)?ちゃうけ(ちがう)?ほうけ(そうなの)?とかなら長浜で使うな。
きょった、しょったは湖北限定?
78名無す:2009/10/23(金) 14:53:52 ID:x624Y+MA
動物にまで〜はる 使てまうorz

こっち来はったー可愛い。

など。
79名無す:2009/11/11(水) 22:06:44 ID:c1evoH8w
こないだ飲み会で、

「・・・・そん時、雪ふってて車乗れんかったぁ〜」

っていったら、大阪&兵庫の人に一斉に、

「ん?????・・・車の暖簾買ったん??」

って突っ込まれた。

「乗られへんかった」とか「乗れやんかった」っていうらしいすわ都会の方は・・。

80名無す:2009/12/12(土) 20:53:51 ID:pW0hq9bZ
滋賀湖東と三重の方言は似てる
81名無す:2009/12/18(金) 02:41:38 ID:cj5y+a88
めっちゃ過疎ってるやん。やっぱり滋賀人って少ないんかなあ
このスレで出てたけど「ほーけ」は自分の住んでる地域では使わんわぁ@湖南
滋賀弁はほんまに地域単位で違うから一つのくくりにすんのは
難しい思うで。自分が中学入った時なんか出身小学校単位で違ったわー
>>74 「〜たねん」はいるっちゃいるけど変な目で見られる

「おおきに」とかも言わへんわー、「ありがとう」ってゆうで
ほやけど、お年寄りの人やったらゆぅてはる人もやーるな
「えらい=しんどい」が滋賀でしか通じひんて聞いた時はびっくりした
82名無す:2009/12/19(土) 00:08:45 ID:A/aShD+D
この前滋賀でお巡りさんに道を聞いたところ、そのお巡りさんが「さかい」を使っていました。
へぇ〜滋賀って「さかい」使うんやな〜って思ってたらそのお巡りさんは福井の大飯出身でした。
83名無す:2009/12/20(日) 02:16:21 ID:oit6eanl
「さかい」ってそういえば滋賀ではあんまし聞かへんなー
84名無す:2009/12/23(水) 13:17:50 ID:mbc8IvJJ
>>83
いや、滋賀も「さかい」使てるし。
死語化しつつある大阪に比べたらまだまだ現役。

「〜さけ」「〜はけ」とか変形も多いけどな。
85名無す:2010/01/11(月) 03:43:14 ID:kqQZGoxJ
>>84 「さかい」はともかく「〜はけ」とか聞かへんわあ
どういう風に使うん?

滋賀弁ゆうても自分の周りやと「そやから」「ほやから」「せやから」とか
バリエーション豊富すぎて定まらへんわー
86名無す:2010/01/16(土) 15:31:59 ID:i7zAoAEy
>>72
お盆にはもんるわ
87名無す:2010/01/24(日) 00:14:35 ID:d/ALyAIG
>>81
「えらい」は岐阜でも使うで
88名無す:2010/02/13(土) 07:44:19 ID:ffZPmgSL
>>87
岐阜だけじゃないだろ。へんてこ方言話者
89名無す:2010/02/15(月) 01:01:35 ID:EUC/yDvT
>>88
なんでそんなに偏屈なの?
90名無す:2010/02/15(月) 03:22:10 ID:WElJc3YS
滋賀人きめぇぶっころしてぇ
91名無す
殺せるもんなら殺してみぃw