津軽弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無す
ねはんでたでどいだ
2まさかり ◆cZRNgY0uWM :2009/01/26(月) 22:32:06 ID:EwpqdWhw BE:641207063-2BP(11)
まいねーわがねーゆるぐねー
3名無す:2009/01/26(月) 22:45:57 ID:7u4QuBEP
ちがるしゅー
4名無す:2009/02/01(日) 13:00:26 ID:c4A4MAIU
今日たげさんびな
そどさでてぐねじゃばって買い物行がねばまいし…たげこえ
5名無す:2009/02/01(日) 20:22:49 ID:9in9A4HA
ワイハ
6名無す:2009/02/01(日) 20:25:50 ID:ihGOFeo7
津軽弁って秋田弁と結構近いよね。秋田の北部とは特に。
秋田を北上するにつれてだんだん津軽弁っぽくなってく感じがするんだけど、
県境ではどう変わるのかな?
弘前市と大館市ではどのぐらい違ってどのぐらい通じる?
7名無す:2009/02/04(水) 02:00:57 ID:kS0n8ZiX
津軽って東京式アクセント?
8名無す:2009/02/04(水) 02:08:43 ID:jjRgllJ5
東京式アクセントの変種。秋田や山形の庄内地方、岩手の旧南部領と同じく、
外輪東京式で、かつ広母音に核の後退を起こした変種。
ただし青森全域から岩手の北東部にかけては下げ核でなく昇り核アクセントで、
下降ではなく上昇の位置が有意味。
9名無す:2009/02/04(水) 23:06:30 ID:kS0n8ZiX
おおきに
10名無す:2009/02/11(水) 15:53:02 ID:ayUrvCDq
まいね
11名無す:2009/02/13(金) 11:11:46 ID:QRF27ucY
「〜になる」「〜になった」の助詞を省略して「〜なる」「〜なった」って言うことある?
12名無す:2009/02/14(土) 01:20:15 ID:5rXuLJkx
‘に’ば省略?しねなぁ。
しても‘に’でねぐ‘さ’だな。
〜さなったら。〜さなる。
13名無す:2009/02/14(土) 01:26:13 ID:XnFLe2bH
言う事あるよ。でも、「〜さなる」って言うのが多いね。
14名無す:2009/02/14(土) 01:34:34 ID:llJ+5p15
例えば「昼になったらあの店に行こう」「大学生になったら何をしたい?」はそれぞれどういう?
15名無す:2009/02/14(土) 01:41:36 ID:XnFLe2bH
「昼なったらあの店さいぐべ」「大学生さなったら何してんず?」
16名無す:2009/02/16(月) 00:02:05 ID:U8i936Dv
なにしちゃんずよ
なにしちゅんずや
は弘前青森の違い?
17名無す:2009/02/17(火) 00:32:55 ID:lslKW4E+
>>16
五所川原出身だけど、どっちも言うよ。
18まさかり ◆cZRNgY0uWM :2009/02/17(火) 12:21:10 ID:CwZeOk+x BE:1139924148-2BP(11)
【話題】「ジェンコ送れ ドコの誰だば ナメシャベロ」 詐欺撃退に津軽弁川柳 青森県
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1234837423/


こーゆー使い方もありです。
19名無す:2009/02/17(火) 12:30:15 ID:y2YkNLa0
たげまいね もちょこくしぇして へぐへでけ
20名無す:2009/02/24(火) 19:52:17 ID:Q+A9D9/u
わ、かすゆか。
わ、あーちゃん。
わ、のっつ。
さんぬんあわへで「かまり」だネ。へばな〜!
21名無す:2009/02/25(水) 16:53:28 ID:SbzL2qgY
はんかくせえ=馬鹿らしい
22名無す:2009/02/26(木) 05:54:25 ID:uXEjaHmv
うちの婆ちゃん、髪の毛の事ジャンボって言うんだよな。不思議だ。
23名無す:2009/03/04(水) 15:31:56 ID:eIv81to+
津軽弁で髪の毛は「じゃんぼ」
24名無す:2009/03/04(水) 20:11:07 ID:mEkUKcQo
な、どさいぐ?
わ、じゃんぼかりに行って来るはんで…って普通に使うべよ?
25名無す:2009/03/15(日) 20:56:16 ID:fuVf7N62
なぜ津軽では他の東北地方に比べて方言が多く残っているの?
26名無す:2009/03/23(月) 11:38:15 ID:DSx9JoTK
>>25
隔離されてるから
27名無す:2009/03/25(水) 08:25:24 ID:Jn60Bzm6
>>26
津軽地方は昔、北前船による交易が盛んだったから、中央との繋がりは強かったんだよ。
全国の商人の出入りも激しかったから、他の地方と共通する方言も多い。
28名無す:2009/03/28(土) 04:44:37 ID:HdGCysPt
http://www.youtube.com/watch?v=TZbqfcvhBuA
恋のから騒ぎに青森の人出てたけど
みんなこういう喋りなのか個性出すために誇張してるのか?
29名無す:2009/03/28(土) 06:16:41 ID:G8U5LoSC
>>28
津軽地方出身の人だったら若者でもそれくらいなまってる。
30名無す:2009/04/21(火) 08:52:09 ID:MPR77gF2
保守
31名無す:2009/04/27(月) 11:41:52 ID:5nVMS3dw
秋田弁と津軽弁って結構似てるよね。まあ隣だから当然だけど。
特に秋田の北部はかなり津軽弁に近いように感じる。
秋田と青森の県境を挟んで隣接したところではどれぐらい言葉が通じるんだろう?
山があるからやっぱり結構違う?
32名無す:2009/04/27(月) 20:56:31 ID:wKOmWVqL
鹿角あたりは津軽弁というより南部弁に近いかも。
33名無す:2009/04/27(月) 21:23:54 ID:Vd+3vi3w
>>31
結構通じるんじゃないか
例えば弘前と大館なら人の行き来も多いし
お互いの言葉での会話は普通に成立するはず

>>32
そりゃ、鹿角は元南部藩領だしな
34名無す:2009/04/29(水) 19:13:12 ID:3Wkw+jD3
すっちぁ〜
35名無す:2009/04/29(水) 19:58:41 ID:yAuZAgm3
すっちぁ〜ってどういう意味?
36名無す:2009/04/30(木) 18:56:44 ID:hmlh3Dr0
あんま、うだでー はんで!
さてどうゆう意味?
37名無す:2009/04/30(木) 19:36:14 ID:h6piTVBd
すごく大変だから
38名無す:2009/05/04(月) 19:36:19 ID:KMKCRnYT
すっちぁ〜=だから言ったでしょう

津軽でも北郡、五所川原一部、つがるし市一部しか
使われてないと思われ
39名無す:2009/05/07(木) 04:21:35 ID:LLIXutTk
秋田沿岸南部出身者だけど、地元の方言が津軽でどのぐらい通じるか聞いてみたい。

・でかす/デガス(終わらせる、完成させる)
・まかす/マガス(ぶちまける、ひっくり返す)
・うるかす/ウルガス(水に浸してふやけさせる)
・かっちゃく/カッチャグ(引っかく)
・ごしゃく/ゴシャグ(叱る、怒る)
・よいでない/ヨエンデネァ(容易でない、大変だ、面倒だ)
・ばかけ/バガケ(馬鹿)
・すったけ/スッタゲ(とても、凄く)
・〜とこ/〜ドゴ(〜を)
・〜されない/〜サレネァ(〜してはいけない)・そうすれば/ソースレンバ(じゃあ、では、それでは、さて)

これらの語は津軽ではどのぐらい使う?意味は通じる?俺の地元で若いのも使用率が高いものを集めたけど。

俺の地元から津軽弁を見ると、〜ハンデ(〜から)、ワ(私)、ナ(お前)、〜バ(〜を)など、
地元では全く聞かない表現が結構出てきて、似てはいるけどだいぶ違うとも感じる。
上に挙げた例では、俺の地元だとそれぞれ〜ガラ、オレ(オエ)、オメァ、〜ドゴを使う。

あと実際に津軽出身の人の発音を聞くとアクセントやイントネーションがかなり違って聞こえてびっくりする。
一つ一つの単語がどうこうじゃなくてなんか全体の調子が違う感じ。
津軽弁丸出しじゃなくて共通語的に話してるときもそう。
秋田や岩手の人もアクセントが共通語と違う場合が結構あるけどなんか津軽はもっと違う。違い方が違う。
40名無す:2009/05/07(木) 14:35:53 ID:pUIRV35M
でがす、まがす、うるがす、かっちゃぐ、ばがけ、〜どご、が同じ。
ごしゃぐ、よういでね、ずったど、〜さいね、そへば、など、が違う。
ちょっと違うけど、そっちの話す言葉は解るので通じます。
41名無す:2009/05/07(木) 17:43:16 ID:DmDTgjxh
秋田や岩手ではアクセントの共通語化が進んでいるのに津軽ではアクセントがあまり共通語化していない。
同じ北奥羽アクセントなのにどうしてこのような差が生まれるのだろうか?
42名無す:2009/05/07(木) 23:18:08 ID:uGqEG4yq
>>39-40
秋田の「そうすれば」っていうのを津軽では「へば」って言うんじゃなかったっけ?
違う形だけど、語源は同じじゃないか?
43名無す:2009/05/08(金) 04:47:27 ID:G9dvKlVA
>>42
「そへば」「そひぇんば」
「へば」は標準語で「じゃあね」「さよなら」
44名無す:2009/05/08(金) 04:53:12 ID:G9dvKlVA
>>41
司馬遼太郎も「街道をゆく」で書いてるじゃん。
「南部が上がれば、津軽は下がる」
南部はもともと標準語ぽいアクセント。
津軽はそうじゃない。わざと違うアクセントにしてるかのごとく、南部とアクセントがことごとく違う。
北奥羽アクセント?北奥羽って八戸を中心にする地域の通称じゃ無かった?
45名無す:2009/05/09(土) 01:08:40 ID:zL36+vHk
>>40
俺は五所川原だが、「ばがけ」よりは「ばがこ」だな
「〜どご」を「〜を」の意味では使わないような気がする・・・。
46名無す:2009/05/09(土) 20:28:10 ID:G3hGXhcC
>>42
秋田でも「へば」はある(発音は「せば」「しぇば」などもある)
これを「直訳」したのが「そうすれば」で、共通語風に喋ってる中年教師あたりがよく使うんだが
津軽では使うことある?
47名無す:2009/05/10(日) 18:59:18 ID:1dyXXQz/
じゃわめく
48名無す:2009/05/10(日) 21:34:47 ID:u3bpE14s
>>46
使うよ。「そうせば」「そすたら」
そういや、高校の担任が秋田出身の中年教師だった。
49名無す:2009/05/10(日) 21:55:05 ID:1dyXXQz/
津軽のかまりのする
50名無す:2009/05/10(日) 22:51:51 ID:JyGpnEpY
つがるかまりす?
51名無す:2009/05/10(日) 22:57:38 ID:1dyXXQz/
かまり=香り
52名無す:2009/05/12(火) 12:39:11 ID:Vl/RMo+V

ほんつけ=馬鹿
53名無す:2009/05/12(火) 20:40:20 ID:2Cn+wLXR
へっぺ=まんこ
54名無す:2009/05/14(木) 18:57:23 ID:Kwih5fo5
馬鹿者は「ほんつけなし」では?
55名無す:2009/05/14(木) 21:35:27 ID:8EKfjeBK
「ほんつけ」もありです。

いま舞の海がテレビさはいってらよ♪
「ぼのごじゃわめぐじゃ〜」
56名無す:2009/05/15(金) 01:41:23 ID:QU5qfnB4
じゃわめく=騒ぐ
57名無す:2009/05/15(金) 21:04:49 ID:hC1M0ddJ
まめしいしてらな?=元気でしたか?
58神奈川者:2009/05/16(土) 03:35:42 ID:o8gzYqlt

青森には、い゛があるそうですがどうやって使いますか?
59名無す:2009/05/16(土) 15:37:51 ID:/BmVd5+g
「い゛?」(そうなの?)
「い゛!」(本当です!)
「い゛ー」(納得)
60名無す:2009/05/16(土) 17:08:07 ID:jAEcYx4q
あっぱ、かが=母、かみさん 
61名無す:2009/05/16(土) 22:18:33 ID:vn8+4yRx
>>58-59
どんな発音だよw
62名無す:2009/05/16(土) 22:37:54 ID:06Ow3U6k
>>59
ショッカーだなw
63名無す:2009/05/17(日) 09:08:39 ID:5zjbL04j
ショッカーみたく甲高くでなく、あごを引いて野太い声で
うなづきながら「い゛ー」
「あーあーなるほど」→「い゛ーい゛ー」
64名無す:2009/05/18(月) 20:27:40 ID:/QCVP4ur
言わねー

わかなしへまね
65名無す:2009/05/19(火) 16:50:40 ID:wKKQvFiL
おら津軽衆だはんで、たげだばわがるばって、
たげ、かちゃくちゃねぐなるいんた。

http://www.minyu-net.com/newspack/2009051901000065.html
66名無す:2009/05/19(火) 21:24:22 ID:ye9CVahw
でもさ今の津軽の子ってあんまりなまってなくね??wwwwwwここでめちゃくちゃ訛ってる人って実際そーなの??wwwwww
67名無す:2009/05/21(木) 07:02:42 ID:RiySLz3c
俺は50代だから普通にめちゃくちゃ訛ってる
68名無す:2009/05/21(木) 11:37:43 ID:Ub51lam2
>>66
むしろ訛ってない人の方が少ないと思うけど
今の小・中学生は訛ってないって話しも聞いた事はある。
ってすが、>>66草おがらせすぎ。


おやんずの電話での会話って
ほぼ>>59みたいな「い゛」だけで成り立つよな。
69名無す:2009/05/21(木) 22:36:52 ID:cZo7OHDP
>>68
弘前住みの厨房だけどみんな訛ってないよ??〜だべっとかは使うけどwww
70名無す:2009/05/22(金) 17:03:11 ID:nm7DSV79
な=君、あなた
なんど=君たち、あなた方
71名無す:2009/05/29(金) 02:50:32 ID:/gQlgDFW
>>69
「じゃんぼ」とか特殊な単語は使わなくなってるだろうが、アクセント・イントネーションから言えば、十分訛ってるんだよ


72名無す:2009/05/29(金) 18:17:13 ID:/KK0HntF
<<66
わぁ20代の弘前人だけど、自分ではそんなに訛ってるつもりじゃないけど
県外に行くと訛ってることを痛感するよ
ってゆうか、痛感したよ
73名無す:2009/05/29(金) 19:38:36 ID:sb0ZzVF3
(ふぇんつ)ってわかる人いる?
74名無す:2009/05/29(金) 21:56:07 ID:thBlUfxd
津軽人は若いのでも未だに昇り核アクセントなのか?

津軽人に聞きたいが、
「端」「橋」「箸」、「端も」「橋も」「箸も」をそれぞれどのようなアクセントで区別してる?
とりあえず自分の発音を内省してみて高低(必要なら中とか昇とか降とか)を用いて表してみてくれ。
75名無す:2009/05/30(土) 02:19:01 ID:XBsGXYIi
<<74
は→し→(端)
は→し→(橋)
は↑し↓(箸)

端と橋がほぼ一緒だった
76名無す:2009/05/30(土) 12:54:56 ID:1ECcN9X7
>>75
矢印だと指してる意味がはっきりしない(高低を表そうとしてるのか昇降を表そうとしてるのか分からない)から
高中低昇降とか文字を使って表してくれ
あと単独だけではなく助詞を付けたときの発音の内省も頼む
特に「端も」と「橋も」のアクセントの区別があるかどうかだな
77名無す:2009/05/30(土) 16:08:18 ID:mLKGBKOD
>>76
その例だと判別できないだろうよ>上がり核かどうか

高低やHLなどの符号を使って、
一般の人に内省して表現してもらうことは、実は非常に難しいことなんだ。
逆に不正確になりかねないから、無理しなくていいよ>>75

次の例を、ご自分の書きやすい方法でいいので、
アクセントの高低を表現してみてほしい。

「端を折った(はしをおった)」
「橋を渡る(はしをわたる)」
「橋を造る(はしをつくる)」
「箸を備えた(はしをそなえた)」
78名無す:2009/05/30(土) 17:58:41 ID:uIW2MOpN
10代の青森市民です。

「端を折った」 低低高低低高
「橋を渡る」  低低高低低高
「橋を造る」  低低高低高低
「箸を備えた」 高低低低高高低
79名無す:2009/05/31(日) 00:58:30 ID:hym5NZen
75です。
わかりにくくしてすんません^ω^;
>>78のイントネーションと同じです

80名無す:2009/06/03(水) 13:59:04 ID:aASSTcoI
津軽弁の文としては「を」より「ば」のほうが自然なのでは?
あと「折った」は津軽弁では2音節なのでは?「オタ」のように。
81名無す:2009/06/03(水) 16:50:16 ID:LCI2v+HP
>>80
本来の津軽弁では長音、促音、撥音は一拍としてカウントされないが、
若い世代では、この特徴が失われている。
82名無す:2009/06/06(土) 16:58:17 ID:JtJ7m9mn
最近「えぺこ」の意味知った
83名無す:2009/06/06(土) 19:32:06 ID:XCeDezu6
ただすいはちおんは「い」と「え」の中間音だいな。
84名無す:2009/06/06(土) 19:59:03 ID:nUs2C/ja
東北方言全体に言えることだが、エ段の母音自体が共通語のイとエの中間音なので、
その方言自体を見れば紛れもなく「い」と「え」はエ段になっているはずなんだ。
だが、普通の人が表記した方言を見るとなぜか「い」で表記されることが圧倒的に多い。
「い」「え」だけでなく、「れ」から子音が脱落した場合にも、元がエ段であることが明らかなのに「い」で書かれる。
「しゃべらいね」(喋れない)とか。
85名無す:2009/06/06(土) 20:31:17 ID:a4NOVrw2
素人が表記した方言ではエと融合母音エァの区別がされていない場合も多い。
タゲァ(高い)が「たげ」のように表記されていたり、デァゴ(大根)が
「でご」のように表記されていたりする。
86名無す:2009/06/07(日) 01:03:14 ID:9y8OJIzs
なんでも良いけど、津軽弁を文字にすると読みにくくてさぁ
87名無す:2009/06/10(水) 22:14:49 ID:XlQtjNBm
会話中の相槌は日本語にて表記不可能 〜伊奈かっぺい
とある場所に"山火事だしな!"と書かれた看板があったそうな。
88名無す:2009/06/13(土) 15:57:02 ID:cIzYrcEN
>>76
俺の学士論文あげようか?
89名無す:2009/06/13(土) 16:11:23 ID:G3HERCrR
>>74
「豚インフルエンザ」をLLLLLLHHHで発音する女子高生を見たことがある。
>>78
ありゃ、典型北奥羽式だねえ。
伝統的な津軽アクセントでも共通語アクセントでもなく、
南部弁や秋田弁とほぼ同じものだ。
90名無す:2009/06/13(土) 20:48:31 ID:HtN80iJ9
くんじゅう
91名無す:2009/06/14(日) 01:06:42 ID:XqDOcZDf
まんじゅう
92名無す:2009/06/14(日) 22:22:20 ID:Div519/+
はんかくせ
93名無す:2009/06/19(金) 19:08:46 ID:osFNYhLB
>>32
鹿角人は津軽弁・秋田弁・南部弁に堪能、って聞いたが
本当なのか?
94名無す:2009/06/19(金) 20:31:02 ID:M1Yy8EPc
聞き取れるだけで、しゃべれはしない。
そういう意味では津軽弁の人が最強。
95名無す:2009/06/19(金) 20:45:59 ID:zLqVAndU
わいは〜
なんぼ嬉しっきゃの〜

簡単な方だと
思うんだが
わかる人いる(・ω・`)?
96名無す:2009/06/19(金) 20:58:24 ID:osFNYhLB
「わいは〜 なんぼ嬉しっきゃの〜」
   ↓(翻訳)
「貴っ様、なんておめでない奴なんや」

違うか?
97名無す:2009/06/19(金) 21:25:50 ID:TLtnFOdG
あらまあ、なんと嬉しいことだ。
98名無す:2009/06/19(金) 22:13:47 ID:zLqVAndU
>>96
残念ながら違います´`
>>97
正解です(^ω^)
大体そのような意味です
99名無す:2009/06/21(日) 19:59:12 ID:XHNfNrUG
100名無す:2009/06/22(月) 06:34:05 ID:JQVXqqGe
フャグ
101名無す:2009/06/22(月) 23:29:57 ID:54m18wky
>>100
フェャグの方が文字として表すにはいいと思うんだが・・・。
102名無す:2009/06/23(火) 16:20:15 ID:da6EuA18
何いってるのか全然…英語みてぇ
103名無す:2009/06/24(水) 01:34:45 ID:2SXv3m5q
こごなまりすぎ
あんまうげる
104名無す:2009/06/24(水) 07:06:32 ID:ZRkW8KKL
まんずな
しゃべてらのなんもわがねじゃw
105名無す:2009/06/29(月) 23:12:44 ID:9tSplTnX
>>39
大館まで来てごらん。
言葉がだいぶ津軽に近くなるから。

例:「〜だけど」を秋田一帯では「〜だども」と言うけど、大館では津軽に同じく「〜だばって」が圧倒的に多く使われる。

僕らからしたら沿岸南部の庄内系の言葉が分からないな。
106名無す:2009/06/30(火) 22:11:43 ID:PupSQgyh
>>39
津軽の俺様がわかるのは、これだけ。後のは聞いたこともない。
・でかす/デガス(終わらせる、完成させる)
・まかす/マガス(ぶちまける、ひっくり返す)
・うるかす/ウルガス(水に浸してふやけさせる)
・かっちゃく/カッチャグ(引っかく)
・ばかけ/バガケ(馬鹿)

>津軽出身の人の発音を聞くとアクセントやイントネーションが
>かなり違って聞こえてびっくりする。

おれも。
秋田の言葉って、語彙は津軽弁に近いのに
発音が根本的に違うから、聞いていると頭が混乱してくる。
ある意味、いちばん遠い言葉。
107名無す:2009/07/01(水) 21:51:46 ID:2TxCgPrn
>>105
かといって、隣の鹿角は南部弁っぽくなるんだよなw
108名無す:2009/07/02(木) 21:17:06 ID:B/4hQOrR
>>107
鹿角は旧南部藩領だから、南部弁だろ?
109名無す:2009/07/06(月) 02:33:59 ID:1qwA3qqq
南部弁地域に入る。岩手北西部あたりと近い。
大館と鹿角は結構違う。
110名無す:2009/07/07(火) 02:19:46 ID:dqOW1cFs
秋田や岩手の方言はアクセントが東京式だからな。
矯正しにくい青森のソレとは違う
111名無す:2009/07/07(火) 03:05:33 ID:1NOqlFUn
青森のアクセントも東京式なんだよ。ただアクセントのシステムが全然違う。
「アクセント核」があると、東京は「そこまで高い」、秋田は「そこだけ高い」、
津軽は「そこから高い」と言う違いがある。
東京は下がる位置が重要で上がる場所は割とどうでもいい。
秋田は一音節だけ高いので下がる位置も上がる位置もある意味重要。
津軽は上がる場所が重要で下がる場所は割とどうでもいい。東京と反対。

「アクセント核」の位置は、東京と秋田、東京と津軽では結構違うが、
実は秋田と津軽ではほとんど同じ。
ただ、何を聞き取るかという点と、実際の音調があまりに違うので全然違うアクセントに聞こえる。
実は秋田と津軽は非常に似た種類のアクセントなんだが普通はそうは聞こえない。
112名無す:2009/07/07(火) 22:32:04 ID:Hg3Q0qGU
>>110
知ったか乙
113名無す:2009/07/07(火) 23:46:16 ID:qjYw1XrD
>>110
おべだふり乙
114名無す:2009/07/09(木) 00:36:36 ID:TFOZFfR8
津軽弁の中で一番権威のあるのはどこの方言?
青森?弘前?
115名無す:2009/07/09(木) 14:30:00 ID:wLTtOki6
黒石!?
上品な「まちことば」は弘前。
ある意味最強なのが西北五!
116名無す:2009/07/09(木) 15:07:02 ID:UX/rLY2p
黒石と言えば、黒石八郎だべ。津軽弁タレントの代表格。
弘前は、伊奈かっぺいだけど、訛りが体に染み付いてる感じが全然無い。
117名無す:2009/07/09(木) 18:57:26 ID:RCa0LCLV
野津こうへいも黒石出身。
118名無す:2009/07/09(木) 20:08:36 ID:t4tDI1UB
>津軽弁の中で一番権威のあるのはどこの方言?
>ある意味最強なのが西北五!

ディープな津軽弁なら、やはり小泊や市浦あたりだと思うぞ。
弘前黒石系はベチャベチャした湿気のある感じ。
119名無す:2009/07/09(木) 22:53:22 ID:V1EwTroj
黒石八郎かぁ・・・

あの津軽弁は何回聞いても馴染めないんだよね。
違う方言の様に聞こえる。
男にしては、言い方が優しすぎるんだよね。
120名無す:2009/07/09(木) 23:20:41 ID:Z9mhR85L
東京、秋田、大館、弘前のアクセントの対応
N1-N2のとき、N1は単語の音節数、N2はアクセント核が第N2音節にあることを表す。
弘前は言い切る場合と後に続く場合で音調が違う(言い切りを弘前1、接続を弘前2とする)

    東京 秋田 大館 弘前1 弘前2
2-0 低高 低低 低低 低高 低中 風、鼻、水など
2-1 高低 高低 高低 高低 高高 海、春、箸など
2-2 低高 低高 低降 低降 低高 花、山、月など

    東京   秋田   大館   弘前1  弘前2
3-0 低高高 低低低 低低低 低低高 低低中
3-1 高低低 高低低 高低低 高中低 高高高
3-2 低高低 低高低 低高低 低高低 低高高
3-3 低高高 低低高 低低降 低低降 低低高
   
    東京    秋田    大館    弘前1   弘前2
4-0 低高高高 低低低低 低低低低 低低低高 低低低中
4-1 高低低低 高低低低 高低低低 高中中低 高高高高
4-2 低高低低 低高低低 低高低低 低高中低 低高高高
4-3 低高高低 低低高低 低低高低 低低高低 低低高高
4-4 低高高高 低低低高 低低低降 低低低降 低低低高

弘前1の3-1は高低低にも聞こえ、最初の音節が強い。高高低ともされる。
4-1、4-2も同様に、高低低低、低高低低のように聞こえたり、高高高低、低高高低に聞こえたりする。
また弘前2の3-0と3-3、4-0と4-4などの区別は単独では微妙。あとに動詞などが続くと違いがはっきりする。
弘前2で単独の場合、3-3、4-4などのほうが最後の音節が強く発音される。
弘前2のような発音は上の世代では安定していない。弘前1で中で表した部分も低いことが多い。
世代が下がるほど弘前2のような発音が安定して現れる。高い部分の終わりが世代が下がるにつれて後ろに後退している。
121名無す:2009/07/10(金) 19:36:03 ID:hw+jJp8d
齋藤又四郎(板柳)の喋りが純正の津軽弁
122名無す:2009/07/10(金) 20:04:31 ID:qqhjIddX
斉藤又四郎のラジオ「んにゃまだジョッキー」懐かしい!
じょんから節も黒石だし、中弘南黒が正調津軽弁でしょう。
小泊とか市浦はディープというか強烈な潮かまりというか。
123名無す:2009/07/11(土) 02:53:17 ID:kWcdLNtZ
>>119
同意。
なんかわざとらしいんだよな。
124名無す:2009/07/12(日) 01:06:09 ID:Fuw7tAc3
ところで、みんな、横浜聡子監督作品「ウルトラミラクルラブストーリー」は観た?
死んだ爺さんが遺したって設定で流れる、野菜の作り方を説明したテープ。
本当に正調津軽弁でびっくりした。
125名無す:2009/07/12(日) 11:49:11 ID:WyXnUP6n
あれから14年…待望のスレ誕生
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1247364869
126名無す:2009/07/12(日) 17:06:43 ID:7DGriliB
>>124
あまりにも「綺麗な」津軽弁。
ケツが痒くなるような。
女性的でもあり、男のしゃべりとしては、
聞いていて落ち着かなくなる
127名無す:2009/08/02(日) 21:25:11 ID:ID/jQNXV
ねぶたですな。
128ブルゴーニュ支店:2009/08/03(月) 04:15:00 ID:nyX1Us4e
なふふ
129名無す:2009/08/05(水) 12:25:15 ID:olVx6+ff
丁寧な津軽弁とはどんな喋り方?
130名無す:2009/08/05(水) 16:34:30 ID:YIbM+znB
下品な津軽弁ばかりが元気いいよな。
津軽弁の場合、藩政時代の中心地域であるはずの弘前黒石のことばが淘汰されているのが面白い現象。
131名無す:2009/08/05(水) 19:56:02 ID:TNbM4E4h
んだんずよ(下品系?
んだのさー(上品系?
んだっきゃ(女性系?
132名無す:2009/08/06(木) 17:13:04 ID:3UKXJzm/
>>131
この年まで「〜きゃ」は男性系だと思ってた。
南部育ちでネイティヴじゃないので。
133名無す:2009/08/07(金) 02:29:21 ID:QU0yOC0Z
「〜きゃ」は女性系の場合もあれば、性別に関係ない場合もある。
(その場面による。)
「どんだんず〜!」は女性系且つ上品系。
134名無す:2009/08/08(土) 20:19:45 ID:tBkaVgMw
女性系の上品系は「どんだのさ〜」とか「どんだのへ〜」では?
135名無す:2009/08/21(金) 20:50:49 ID:ed4QpLHx
ばげさなったっきゃへなが痛ぐなってきた。
136名無す:2009/08/25(火) 01:29:48 ID:iLVGwJSF
ねはー
の用法を忘れた
137名無す:2009/08/30(日) 23:40:10 ID:CO4Z4l2w
わ、青森がら余所さ出でった者だはんで、このスレおもしぇくてまねじゃ

北海道の南部沿岸地域に行くと凄く和む、主に言葉的な意味でw
138名無す:2009/08/31(月) 19:59:04 ID:AZs1NGGk
んだねはー。たんげ、あずましっきゃ♪
139名無す:2009/09/16(水) 13:09:29 ID:701warAI
函館は津軽弁話してる?
140名無す:2009/09/16(水) 19:35:07 ID:/iEB4zb3
近い言葉ではある
道南以外の沿岸部も北東北に言葉が近い
141名無す:2009/09/17(木) 01:30:26 ID:xVFXG4Ra
函館は一応北海道だから蝦夷弁に分類されるのか
142名無す:2009/09/22(火) 04:06:11 ID:wcNAnsU2
函館に津軽のような昇り核アクセントがあるというレスを見たが実態はいかに
143名無す:2009/09/28(月) 00:42:10 ID:eQkI3kcH
アイヌ語は日本語じゃないぞ
144名無す:2009/09/30(水) 01:31:55 ID:tZ2AprGS
どんだんずー
145名無す:2009/10/02(金) 19:23:29 ID:ir4VTZNA
まんず あずましな。

すたはんで 津軽のじゃごは こしゅぱしねーでや。

めごいおなごは わのはど けーでや 
146名無す:2009/10/02(金) 20:05:46 ID:ZQgknJ4y
八戸と十和田に行きました。
十和田湖に行きたくて、老人しかいなくて津軽弁なので聞き取れませんでした。
147名無す:2009/10/04(日) 03:58:36 ID:Xrx0x7dj
南部弁だべ?
148名無す:2009/11/04(水) 07:00:17 ID:6wElZZLT
>>146
ア、アナタ、南部弁をバカにしたね…
149名無す:2009/11/09(月) 20:27:29 ID:cbCYMai9 BE:854942483-2BP(11)
>>148
ばがにしたんだねーべの
日本語だど思えねがったんだべの
150名無す:2009/11/19(木) 00:35:23 ID:tx4tQv7p
151名無す:2009/11/28(土) 14:08:04 ID:8Qi4VVdI
自分他県ですが。
職場で青森県民が「この書類投げていいスか?」って真顔で聞いてきた時
全然意味が分からなくて、「どうしてもその位置から投げたいわけ?」とか
しばらくチンプンカンプンなやり取りしてたわ。

152名無す:2009/11/29(日) 16:54:06 ID:NCouAcGo BE:320603933-2BP(11)
>>151
いらね物だっきゃ投げるもんだ!明日だっきゃゴミ投げの日だどぉ!
153名無す:2009/11/29(日) 22:45:11 ID:WmD0AS6b
津軽弁って宮崎弁にイントネーション似すぎだどお
154名無す:2009/11/30(月) 00:34:29 ID:w2Xeqmij
津軽弁は宮崎弁のような無アクセントではない。
一拍卓立から昇り核に変わりつつあるから、下げ核に慣れた大半の方言の話者にはだいぶ変わって聞こえるが、
秋田や盛岡と同種のアクセントが音調を変えただけ。
155名無す:2009/12/10(木) 13:16:59 ID:j8H6ioBT
語尾に「きゃ」がつくのは津軽と島根の出雲近辺だけらしい。
北前船すげぇ。
156名無す:2009/12/10(木) 18:19:22 ID:1mBcsCx1
わい、どんだっきゃ!
157名無す:2009/12/10(木) 22:26:31 ID:hx7EsXdD
>>155
それは同じ用法なのか?単に違う用法で同じ形の可能性が高そうだが
津軽の「きゃ」はどういう用法で使うの?
158名無す:2009/12/11(金) 17:45:00 ID:xxPlB5N2
関東での「〜じゃん」「〜だよ」に近い。
159名無す:2009/12/12(土) 17:32:27 ID:zK2hvBZ5
んだっきゃ(そうですね)
したきゃ(そうしたら)
160名無す:2010/01/04(月) 16:41:03 ID:0W9mGBNb
>>158-159
近くないじゃん
161名無す:2010/01/11(月) 09:54:43 ID:n6biblPs
あーもりもーたーしくーるでしゅ
難しかったですか?
せんずぅびもいいす感ずもいいす、とでもらぐに取れますた
162名無す:2010/01/26(火) 15:42:12 ID:BSTUzXn+
>>161
ただ訛らせただけだねー
163名無す:2010/02/05(金) 20:00:56 ID:WdJzZz06
なん「しとり」っておんべでらが?      
164名無す:2010/02/05(金) 20:02:04 ID:WdJzZz06
かんに なん× 何度○ ちゃかしだっきゃ
165名無す:2010/02/13(土) 10:13:13 ID:LMk9lPEj
ワイハ。ハンカクセ。
166名無す:2010/02/13(土) 12:36:49 ID:LMk9lPEj
とんだんじー = どんだけー
167名無す:2010/02/14(日) 23:23:17 ID:yKZqgHtP
わんつか したじっこ 飲ませでけ。
168名無す:2010/02/15(月) 20:58:25 ID:AFZifmvc
めったらだっきゃ。
169名無す:2010/02/16(火) 02:35:48 ID:3LeyS2FK
スレチだがもわがんねばって・・・

数え歌で「いち 一郎さんがヨメもらった」がら始まり「六つ むりやり
ハマった」「ななつ なるほんどきもちコえー」「やっつ やるほんど
きもちコえー」「ここのつ こらはんどきもちコえー」という歌っこど
「ななつ 納豆屋のねぱるガモ」「やっつ 八百屋の青いガモ」「ここのつ
粉屋の白いガモ」とごっちゃになってわがらねぐなってまったじゃ。

だれがわがらねべが?
170名無す:2010/02/16(火) 23:58:18 ID:bba/GR7R
いちべえさんが芋を切って
にべえさんが煮て食べた
さんべえさんが酒を呑んで
よんべえさんが酔っ払った
ごべえさんがごんぼをほって
ろくべえさんはろくでなし
しちべえさんが縛られた
はちべえさんが蜂に刺されて
きゅうべえさんが薬を塗って
じゅうべえさんが重箱しょって


・・・だば、おべでるばて。
171名無す:2010/02/18(木) 08:58:43 ID:FbT95iNk
健全ですなぁ
172名無す:2010/02/21(日) 12:23:07 ID:coFctTET
どんでもいだばって
「三八五」ど「スタミナ源たれ」のCM、ものメグセはんでやめでけじゃ

なんだだば?、あの「だいーじょ〜ぶ〜♪」だがってブダおなごのソプラノ (/ω\)メグセー

わらす「スタミナ源タぁレ」
オガ様「タぁレじゃなくて、たれでしょ」
↑ いぱだにいフリこいだオガ様が台詞ば棒読みすてらどごだの
見でらほがメグセぐなるはんで堪忍してけれ… (/ω\)メグセー
173名無す:2010/02/22(月) 17:42:06 ID:cw3ZsyK8
だべとだでの違いは何ですか?
174名無す:2010/02/22(月) 19:26:49 ID:F0UTFrP6
だべ=〜でしょう?
だで=〜だから。
175名無す:2010/02/22(月) 21:44:52 ID:cw3ZsyK8
ありがとう
どちらにも〜です。の意味はないのですね
176名無す
どちらも「〜です」の意味です。
言い方の違いで、
「だべ」だと同意を求め、
「だで」だと断定してます。