【人柱上等】enchantMOON その5【阿鼻叫喚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
国家公認天才プログラマーshi3zこと清水亮が率いるUEI開発のHypertext Authroing Tablet、enchantMOONのスレです。
お値段はお求めやすい39,800円。

7月19日から順次、数百台単位での出荷が開始される。
ネット上では圧倒的な阿鼻叫喚とそれに対する人柱上等組&shi3z信者の冷ややかな視線が拮抗。

人柱からの不具合報告も歓迎です。

前スレ
【UEI】enchantMOON【7/7出荷開始】 その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1374073626/

公式サイト
http://enchantmoon.com/

enchantMOON 非公式wiki
http://w.livedoor.jp/enchantmoon/
2名無しさん@3周年:2013/07/28(日) 22:37:44.71 ID:0GUjD5je
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/160/160044/
> ANDROID 2013年07月27日10時30分
>公式ページによると8月6日11時発売開始だが残念なことに限定300台と
>いうことで、即売り切れは必至。まずはアキバで実機をチェックだ!

enchantmoonの販売をする一方でこんなネタをユーザーさんに提供してくれる
アスキーさんはほんま神やな…
3名無しさん@3周年:2013/07/28(日) 22:48:32.35 ID:r7GiqVor
【復活】shi3zスレ【元祖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/

もう10年以上も同じようなことやってるのな、こいつ
どういう人物か知らない若い世代が騙された感じか?

ずっと口八丁だけでここまでやれてるんだから、確かにある意味才能はあるわ
4名無しさん@3周年:2013/07/28(日) 23:06:13.87 ID:59mHfJ5T
清水さんは知名度あるけど、完成度の高いものリリースしたことただの一度もないよね。
VectorStormは完成すらしなかったし、PS1のDEATH WINGは超絶クソゲーだし、
サムライロマネスクとやらも詐欺レベルの出来だったし。
今回はどうだろうね?
5名無しさん@3周年:2013/07/28(日) 23:39:50.01 ID:7LTLuOTC
>>前スレ982
> 「おまえ何処目指してんの?って問い詰められる」とお前が捏造した理由はなんだ?
インタビューの内容捏造して、アランケイの研究所研究員から指摘されて
取り下げたのshi3zのほうでしょ。もう忘れたのかな。
ttp://togetter.com/li/525725
6名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 00:46:04.56 ID:JO6JxzQ3
>>5
せいぜいiPadとちょっと違うぜ程度のノリで「ダイナブックの次」とか
言っちゃってた清水だったが、
どう間違ったかそれがアラン・ケイ本人の耳に入って
まさかの展開で会わせてもらえることになって
もちろんアラン・ケイの主張なんかはなから興味の無い清水は
これっぽっちも知識を入れずに会って
案の定なに言われたかワケワカだったけど
ただ単純にこの面会の事実だけは宣伝に使えると舞い上がって
断片的に理解できたフレーズを基にいつもの調子でかなり話を盛ってみたら、
これまたまさかの展開でアラン・ケイ側からチェックが入って
クレームがついたもんだから慌てて引っ込めたとかいうオチ?
7名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 01:33:18.44 ID:BgWKAOWj
>>4
Direct3Dの本は好評だったよ。
内容空っぽで嘘ばかり書いてあるけど、素人にも読みやすいってことで。
やっぱshi3zは責任問題にならない立場でステマだけやってればいいんだと思う
8名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 05:39:00.79 ID:KoB/Kswp
日本のデモシーン
http://www.demoscene.jp/?page_id=50

たしか当時そっちの本特に和書ってあんま無くて
内容的にあれだった山崎氏の書籍をやり玉にあげて

ほんとうの3D野郎はどんなのか見せてやるぜ勝負だ
とか web日記で論難吹っかけたあたりから

http://anond.hatelabo.jp/20111003162553

事を経て今日に至ってる。ぜんぜん関係ないけど間寛平の缶バッチを思い出す
缶バッチだけどあれ目とか光る缶バッチだったんだな…
http://ishida.laff.jp/blog/2004/12/post-040a.html
9名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 06:48:20.04 ID:Uj96I5wN
> kawango38
> なんでいつまでたっても嘘を言い続けるのか、
> ニコニコ動画のアイデアを出したのもつくったのもshi3z君ではない。
> ブレストの議事録を書いていただけじゃないか。
うわぁ…
10名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 08:43:54.58 ID:bb71uZij
「正解! 僕は少なくとも君の1000倍、他のどのマシな会社の社長のたっぷり1万倍は口が巧いだろうね」
「君の技術力と仕事力、それに僕の口の巧さとビッグマウスを加えたら、世界最強じゃないか。え?」
「そうだろう。なにしろ僕は口が巧いからな」
http://wise9.jp/archives/4680
11名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 10:21:50.29 ID:Uj96I5wN
>>前スレ996
> 日経へのインタビュー→記事という伝言ゲームにおけるニュアンスの些細な違いが
> なぜお前の目にだけ捏造に映るの?
お前は目の前に書かれたことも理解できないのか。

研究員の人の応答
> まあ"every system done by good people"が「すべてのシステム」となってしまい、
> 存在しなかった文が入ったりするのは「誤訳」の問題ではなかったのだろうとは思いますけど。
誤訳じゃなくて恣意だって言ってんだよ阿呆。
12名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 11:09:29.28 ID:2eZ4UHFl
>>11
そこが恣意的だったと仮定して文脈上enchantMOONに何の得があるんだ?
何か主張したいならしっかり合理性を考えよう
13名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 11:15:34.16 ID:9zcoNcV8
虎の威を借る狐、って事でしょ。
議事録書いてただけなのに、アイデア出したとミスリード誘うような人間なんだからさ
14名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 11:31:07.30 ID:CdrQeJj2
人格は問題ない!っていえるぐらい天才だったらよかったのにねー。
忘れ去られ、別のネタ使ってまたやらかすまで何年かな。
15名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 11:49:26.35 ID:2eZ4UHFl
shi3z氏のスレは別途あるのだろう?
誰かのTweetで妄想して根拠の無い中傷続けたいならそっちでやってくれないかな?
16名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 11:57:18.29 ID:BgWKAOWj
↓これはひどい
・942 ID:IplxuYmG
馬鹿は買っちゃいけなかったのに、馬鹿にも届き得る程のマーケティングだけが問題だった
・971 ID:IplxuYmG
>>957
その理屈だと
デザイナーは自分のデザイン以外評価できなくなる
・980 ID:IplxuYmG
>>976
>アラン・ケイにも、
>おまえ何処目指してんの?って問い詰められるわね
そんなこと言われてないでしょ
ミスリード誘わないように
・982 ID:IplxuYmG
「今よりももっとユースケースを考慮すれば・・」っていう文脈を、
「おまえ何処目指してんの?って問い詰められる」とお前が捏造した理由はなんだ?
・996 ID:2eZ4UHFl
>>991
日経へのインタビュー→記事という伝言ゲームにおけるニュアンスの些細な違いが
なぜお前の目にだけ捏造に映るの?
・12 ID:2eZ4UHFl
>>11
そこが恣意的だったと仮定して文脈上enchantMOONに何の得があるんだ?
何か主張したいならしっかり合理性を考えよう
・15 ID:2eZ4UHFl
shi3z氏のスレは別途あるのだろう?
誰かのTweetで妄想して根拠の無い中傷続けたいならそっちでやってくれないかな?
17名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 12:30:53.73 ID:ZQeVylZO
カメラシール専用逆順UIの修正。あるいは本来あるべきCommand UI
・Commandも「ペンで書く→指で囲う」に統一する
・指で囲った範囲にCommandの文字列が存在する場合、Commandボタンを周回させる
例:「反転(Invert)」を指で囲うと(Web、Note、Linkと)「Invert」ボタンが周回する
例:「カメラ(Camera)」を指で囲うと(Web、Note、Linkと)「Camera」ボタンが周回する
・カメラは特定サイズ(例:384*512)で起動し、位置を指でドラッグしてペンで切り取るとシールになる
・対象を見ながらシールの形状を決められる
・文中の文字列もCommandとして利用できる
例:「カメラの電池を買う」を指で囲うと(Web、Note、Linkと)「Camera、Battery」ボタンが周回する
・Commandをノートに「予め書いておく」ことができる
・Command実行時のパームリジェクションの問題そのものがなくなる
18名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 12:38:59.03 ID:3j17mrbE
>>16
狂信者?
19名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 12:39:47.03 ID:WZu3uX90
本人
20名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 13:15:16.06 ID:Rydk7K4D
機能向上はさておいてとりあえず全員に行き渡る前に
手書きの遅滞だけは改善しておかないと
各所で阿鼻叫喚がこだまするなんてことになりかねないね
今のところの可能性としてはサンプリングデータがでかすぎるという点?
21名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 13:16:03.76 ID:PrtnLvzR
消しゴムの実験した。
やはりストロークデータを馬鹿正直に処理していた。
・完全に消えた時、それがあるストロークの一部であった場合そのストロークは分割される
・ただ薄くなる時は該当するストロークの筆圧が下がる
・完全に消えた場合、その分のデータ量が減る(が分割の分は増える)

ttps://www.sugarsync.com/pf/D975312_73_6224500801
22名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 14:23:04.43 ID:gsVQw86B
>>20
液晶パネルのスリープ感覚ぽい。
負荷関係なく15秒起きに、取りこぼし発生してるみたいだし。
パネルのファームウェアの問題ってことになるのかな?
液晶パネルは量産試作機と量産モデルでは違うみたいだし、
土壇場までファームウェア修正とかしてたらしいし。
量産試作機で発生していなかった問題が量産モデルに表れていると思われる。
量産試作機と量産モデルで使ってる部品が違うから、量産試作機の意味がふっとんでる中で、強引に量産開始しちゃった、ということになるのかな。
23名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 15:20:46.72 ID:2eZ4UHFl
>>20
阿鼻叫喚まとめに掲載されたつぶやきの主が
勝手に阿鼻叫喚扱いにされて怒ってたんだが?
24名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 15:24:38.10 ID:2eZ4UHFl
@XXXX: enchantmoonが届いた人の阿鼻叫喚まとめ - NAVER まとめ
勝手に阿鼻叫喚にされてもな……
そう思いたい人はそう思えばいいけど,こっちはわかってて買ってる #enchantMOON

@XXXXXX: enchantMOONのNAVERの阿鼻叫喚まとめは、
半分近くがそのまとめ見て実機持ってないのに『そんなひどいの?!』って言ってる人なので、
実機持ってなくてあのまとめを真に受けてる人はちょっと落ち着いた方がいいと思う。
#enchantMOON
25名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 15:24:49.65 ID:51CERAiM
煽って他人を馬鹿にしたいだけだから仕方ないよね。
26名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 15:31:50.08 ID:/htvzMTz
>>17
それだと、コマンドを大量に含む文章を指で囲むと大変なことになる

コマンド○→コマンドそのままでも、コマンド○のキャンセルを
「○外を指タップでキャンセル」から「○外をペンでタップ」に
変更すれば、手のひら付きでのキャンセルは防げると思う

>>22
15秒スリープは一部の人間が言ってるだけで信憑性なし
感覚が不定期というユーザもいるし、もっと短い8秒周期
というユーザもいる
伝言ゲーム真に受けて変な憶測しても外すだけだぞ
27名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 17:03:05.56 ID:Ipv4PUpB
すごい擁護っぷりだな。。
ほとんどの人が製品レベルに達してないと言ってるのに。

ただそれを事前に心得ていたか、無駄に期待して失望してるかの違い。
28名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 17:15:54.96 ID:1S29WR1k
GPL/LGPLモジュールの公開はまだなのかね
29名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 17:54:52.47 ID:Uj96I5wN
> 督郵ゑぬぽい @NPoi
> 傍目八目とはこのこと。ものに触れずに後出しってだけでこの人ダメポなのに、
> 追記が一層それを引き立ててる。/ “Open ブログ: ◆ enchantMOON はなぜ駄目か?”
> http://htn.to/Tb38YW

「おかめはちもく」って「第三者は当事者よりも情勢が客観的によく判断できること(大辞林より)」だよ。
ごく一部の無条件擁護派(含む本人)にこの言葉を贈ります。
30名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 17:59:25.35 ID:Mh5teYSf
しかし、えれー荒れてるな。どっかが危機感持つ程の物か?大多数の一般タブユーザはデジタイザ
なんて不要で、ネット/動画が見れてゲームが出来りゃそれで充分で、この手の製品にゃ見向きも
せんだろ。
31名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 18:03:24.17 ID:Uj96I5wN
>>24
> 安倍吉俊 (日)東シ33a,b ‏@abfly 7月21日
> enchantMOONのNAVERの阿鼻叫喚まとめは、
> 半分近くがそのまとめ見て実機持ってないのに『そんなひどいの?!』って言ってる人なので、
> 実機持ってなくてあのまとめを真に受けてる人はちょっと落ち着いた方がいいと思う。
> 不安定やもっさりは事実だと思うけど
> #enchantMOON

途中の「不安定やもっさりは事実だと思うけど」一行を消してタグにつなげるあたり絶妙。
またそういうやり口? 安倍さんのツイートも改竄しちゃうの?
32名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 18:14:15.79 ID:Dlq9NRli
>>31
そのあとのハッシュタグはちゃんと残してあるあたり、コピペミスとかじゃなく意図的だよな。
33名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 18:32:54.84 ID:m0HvjP4t
>>16
この文体…本人降臨か?
34名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 18:34:06.97 ID:wYE6vbt5
実機がまだなんで、擁護も批判もできんじゃないかw
ASCIIの13:29なんだが、発送は週一なんだっけ
35名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 19:10:02.49 ID:KoB/Kswp
平石恒康 ?@tune_h 28 Jul
TiPOの手書きメモ、15年前の端末にも関わらず、超快適(^^) CPUはV810(笑) #enchantmoon http://telly.com/10P22AI

たかひこ ?@ingktkhk 6h
#enchantMOON 暗号化シールを参考にすると文字入力プロンプトを出したりストロークを処理したりできそう。
ペンの太さやRGBを手書き入力したり、描いた物を拡大縮小したりできるのでは。それにしても各所で
文字列化と復元が入ってて、メモリを無駄に食いそうなAPIだなあ

今井克佳 IMAI Katsuyoshi ?@blankimai 5h
注文していたEnchantMOON、悪評が多いし、いつまで経っても届かないのでキャンセルした。先ほど
キャンセル受付の返信がアスキーストアからあった。個人研究費で処理するつもりだったが、貴重な
研究費を使わないで済んでよかった。どうもベータ版にも至らないひどいものらしい。

ともき@ヾ(´・ω・`)ノ ?@Tomoki_Imai 8h
enchantmoon、色々あってキャンセルしてしまったのだけど、さわってみたい

小熊善之 ?@0guma 2h
enchantMOONが無線LANに繋がってっくれない。繋がらないとは言うけど理由は言ってくれないので、どう対応したら
いいかわからんので困る。そして内部エラーで再起動を要求された。 #enchantMOON

まぁ一週間前じゃなくてリアルタイムである程度反応があるのは今風なのか…
ノイズも多いけど
36名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 20:18:13.78 ID:gsVQw86B
>>26
取りこぼしの件は、
手書きデバイスとして最重要なのに、これだけ沢山の症状声が上がって、動画もアップされてるにもかかわらず、
公式に何もアナウンス無しだからな。
憶測で話されても仕方なくはないかい?
量産工程で最後にタッチパネルでゴタゴタやってた顛末は、公式サイトで書いてたわけだしね。
本来的は取りこぼしが少ないことを売りにしてたのに、そこが全然駄目なんだもの。その公式説明はあるべきじゃないんかね〜
37名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 20:19:30.29 ID:dEWtD68G
電脳空間カウボーイズin深センより
工場「USBソケットが入りませんでした」
・・・なんたらかんたら
shi3z「どーすんだよ!」
工場「いや今その形のUSBソケットないんですよ」
shi3z「作れよ!」
工場「3日ください」
3日後に出来てきた

USBソケット周りで問題が起こってるのこれが原因じゃね?
工場側が規格ハズレ品とかあちこちからかき集めてきたのをしれっと使ってるとか
38名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 20:51:21.29 ID:+kx16EvH
PV詐欺とおもってるのが1件あって

PV4で MOON を囲んで、ブラウザみたいな画面で月が並んでる絵がでるんだけど
その画面のスクロールはむっちゃ速いんだよな・・・

完全に騙されちゃったよ・・・
39名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 20:58:10.87 ID:BgWKAOWj
>>21
なるほど、そういう処理だとちゃんとした最適化アルゴリズム
使ってないとメチャクチャ遅くなるね
40名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 21:06:04.80 ID:wYE6vbt5
届くのが遅いほど、ハードの品質が少しでも上がってるといいのだが
取付精度は上げて欲しい、できればパーツの品質も
41名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 21:10:49.08 ID:3IO6ZBHj
同じCPUでの比較なら、アンドロイドオリジナルに対して5倍のペン、タッチ精度の筈なんだけど……
42名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 21:43:19.11 ID:fnLXO8kE
タッチパネルの調達に失敗したならその旨げろっておけば皆さんで解決方法考えてくれるかもネ
43名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 22:53:39.53 ID:FxSCiCV/
>>21
GJ!実験重要だ。
しかし富豪的というより試作機、って感じだね。
44名無しさん@3周年:2013/07/29(月) 23:34:04.68 ID:wYE6vbt5
>>34
mail見たら、今日の夕方アスキーからmailが来てた
UEIからの連絡では、
今週か来週には、23日に注文した人には届く予定とのこと
45名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 00:26:50.70 ID:BpQAPXfS
よっしゃ、やっと触っておおっぴらに遊んで、場合によっては罵りつつ、
その可能性に溺れることが出来るぜ。

おれは未だに、enchantMOONがまともなハードとして出荷されると
思っていた奴がいることが信じられん。こんなもんがまともにリリース
されるはずがないことは古強者なら絶対に理解している筈なのに。

こんなのは夢を買って、とどいてみると、"ははっ、ひでえハードだ(笑)"
ですませるもんだろう?
46名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 00:31:14.72 ID:6NcJOB7d
そっち方面のはヒネリがないな
47名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 00:43:52.43 ID:FV1KryUg
うん、ヒネリが足りない。

>>16
> ・942 ID:IplxuYmG
> 馬鹿は買っちゃいけなかったのに、馬鹿にも届き得る程のマーケティングだけが問題だった
本人かどうか知らないがもしそうなら恐ろしいね。
ユーザーやウォッチャーが何言おうが勝手だけど、
売り手が客を馬鹿呼ばわりしたら…
48名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 00:44:54.75 ID:FV1KryUg
・さようなら、MorphyTwo 動くものが出来て良かったね
・そういえば、上司のenchantMOONはUSBコネクタを奥まで差し込むと認識せず、ちょっとだけ引き抜くと認識するらしい。コネクタの接触不良の可能性が大
・バッテリー表示したまま、他に何も出来なくなった。酷い。37%って真ん中に表示されてるせいで、鏡としても運用出来なくなった。
・指で触った時のキラキラが、しょっちゅうひっかかる感じになるので苛々する。
・一度くまを出したが最後、他に何も出来なくなる。仕方ないので、強制終了した。
・なんで「enchantMOONを批判するな」ていう声がこれだけ出てくるんだろう。中の人達が批判されるとやる気無くなっちゃう人達なの?
・そーいえば、enchantMOONが非常に残念な感じだった。
・書いてみて実感したが、絵を描く時より文字を書くときのほうがペンの速度が速いし、軌跡が頻繁に曲がる。だから、絵が十分描ける追従速度であっても、文字には間に合わない
・先ほどキャンセル受付の返信がアスキーストアからあった。個人研究費で処理するつもりだったが、貴重な研究費を使わないで済んでよかった。どうもベータ版にも至らないひどいものらしい。
・ムリゲーだった(真顔)
・enchantMOON のことは知らないけど、例のブログをまじめに読むのは時間の無駄だと思う。老舗だよあそこは、悪い意味で。
49名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 00:45:37.05 ID:FV1KryUg
・文の最後にマルを書いた途端、フリーズして再起動かかった。文は消えていた。怖くて使えねぇよコレ。
・付着したゴミをテープでペタペタ取っていると、取れないゴミが。よく見ると、液晶内部のゴミと点キズが数箇所。
・shi3z があんま enchantMOON の話してない辺りが一番面白い
・enchantMOONから試しカキコ。…vitaよりも反応悪くてdmp
・ユーザー目線で一つだけ言うならこだわる所はハンドルじゃなくてそれ以前にもっとあると思う
・最初のバージョンに比べたら、極端にペンの取りこぼしが増えてる。前はかろうじて使っていけたのに・・・
・そもそも買ったのが間違ってる的な事いう人いるが、現状は罵倒されてしょうがない出来。どこ迄語っていた夢に近づけるかだが今は夢を語るのがおこがましい位。
・enchantMOON絡みで、買うべきじゃない人がどうのっていうの、やめてくんねーかな。普通に売られてたでしょ。そうなってたら普通に買うよ。
・尖った製品にしようとしたんだけど、尖ってる部分が折れてる感じ。
・ブロック増えてきたらマトモに操作できなくなってブロック消えたwww ひでえ
・ヨイショライター記事読むと新ガジェト好きは欲しくなるが、実態は相当ひどい代物らしい
50名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 00:46:11.40 ID:FV1KryUg
ポジティブまとめ

・iOSやAndroid使っている人が手にするものでないのは確かだと思う。理想主義に乾杯。
・今使っていて一番の問題は、8秒間に一度くらい反応がなくなって、0.5〜1秒くらい書けなくなるって問題であって、その他のはいいや。正直、みんなが叩いているほどじゃない。
・「enchantMOONは悪評がひどいからキャンセルした」ってひとがいる。正解だと思う。悪評がひどくても触って遊んでみたいぜ、ってひと向けだよ!
・扱いはトレンドたまごくらいの方が適当だったと思う。
・enchantMoonを楽しむために一番必要なのは広い心。用途や目的を考えちゃいけない。
・私はペンの書き味しか求めていないが、それすらもデモ版以下という話が出ている。実にワクワクしてくるじゃあねえか!w
・enchantMOONはせっかく自爆しながら積んだハードウェアの製造委託のノウハウを次に生かすような方向で進んで欲しいなぁ
・清水氏は「会社の経営が健全なうち」と言っている。これは、会社が傾くようなら事業中止を考えると明言したのと同じ。無責任に事業継続するとは言っていない。
・うん、enchantMOONは未完成なダメガジェットだけど面白いよ。
・enchantMOON というクソデバイスを見ることができた。5000円なら3日間ほしくなるという話だった
・人柱として埋まる覚悟なら最初からあった(わたしゃスキルないから、意味もなく埋まるだけかもだけどねー)。
51名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 02:33:37.43 ID:0mKNTU5i
>>36
「2chは憶測で決めつける、でたらめな話しかしないところ」
というレッテル貼られたいなら、別にそれでもかまわんよ

ただ、手元の端末のとりこぼしは15秒きっかり周期じゃ
ないからお前の論は外してるよ、とだけ言っとく

ところで、2.3.0になってから取りこぼし方が少し変わったな。
今までみたいな間をスキップして直線で繋いでしまうケースのほかに
強弱を捨てて細い線だけで取り繕うのが出てきた
52名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 02:43:07.22 ID:mTlKbB0N
待ちに待ったまともなレビュー

手書きタブレット「enchantMOON」製品版レビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/magon/nishida/20130726_608748.html

enchantMOONの一番肝心な機能は、やはり「手書き」だろう。
手書きメモの書き心地は、正直かなりいい。遅延がない、というわけではない。
正確に言えば、記録はほとんど遅延していないが、描線にはごくわずかな遅延は見られる、
というところだろうか。

 enchantMOONの初期のデモでは、表示にも記述にも、ほとんど遅延がなかった。
現状は、機能実装が進んだ結果重くなり、表示にごくわずかな遅延が出ている。
だが、描線が「思ったように描けない」ことは少ない。殴り書きしても十分ついてくる。
堅いガラスの面を堅いペンでひっかくため、カチカチと音がするし、紙に比べると滑りすぎる。
だが、各種ペンソリューションに比べ、書き心地の面で劣っている、とは思わない。

 書き心地は、ペンというよりは「すごく濃いが線が細く、固い鉛筆」に近い。
筆圧も検知されているので、線の抜きの表現もやわらかい。描線を消す場合には、
ペンの下ボタンを押しながら描く。この辺、ペンタブレット系でよくあるように、
「ペンのおしりにあるボタン」でできればわかりやすいのだが。
ペンまでオリジナルで作るわけにはいかないがゆえの制約だろう。

 7月19日のアップデートにて、「消しゴム」の挙動は大きく変わった。
これまでは、消す範囲が狭かったため、広い範囲を消すのが面倒だったのだが、
アップデート後には、「素早くペンを動かして消した時は広い範囲で」、
「ゆっくりペンを動かした時は狭く、しかも半透明に消える」ように変わった。
これで、消す際の挙動はかなり快適になった。

ペンで書いてみた例。これを紙に書く感覚と違わずに書けるというのは、十分評価に値すると思う
ページ一杯に描いたら、画面上を指で、右から左にスワイプすると「新規ページ」が現れる。
この時間は、1秒あるかないか。どんどん紙のページをめくってメモしていく感覚で使って問題ない。
53名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 02:47:05.04 ID:/d/xxwN7
悪いことを書いた部分を一切省く=まともなレビュー

またshi3zがあらわれたか
こんなところでアホなことやってないで、ちゃんと自身のブログで謝罪しろ
54名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 02:57:33.76 ID:mTlKbB0N
無限に続くUEIへのネガキャン工作
くだらない仕事だ
55名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 04:37:09.05 ID:WzaCkZky
>>52
この記事が正しいなら、十分まともに使えるね。
逆に言えば、とりこぼしだのフリーズだの多発してる人は、初期不良の疑いがあるね。早く開発元に送って調査してもらう方が良さそうだ。
56名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 04:45:56.44 ID:X1RUAzNS
スマホやタブレットって、それなりにコモディティ化しているから、
もうちょっと品質はマシだと思ってたw
57名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 04:47:02.20 ID:JwCui1uM
>>37
最初のデモ機は古い中華padをバラして組み上げたんだろ
ただのコンセプトモデルなのに
ソレをそのまま量産試作だと思い込んで突っ走ってしまったんだな
58名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 05:23:01.28 ID:/d/xxwN7
返品・返金に応じろって騒ぎ出す奴がいないのが不思議だ
社長自身が散々公言してた、ペン座標取りこぼしはないって話が
全くの嘘っぱちだったんだから、返品に応じるのが当然だと思うんだが。
59名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 05:39:22.24 ID:FV1KryUg
>>52
いやこれ、こないだ出たネットの提灯記事まとめた電子書籍の抜粋でしょ。
amazonのレビュー見てみ?
200台限定で売り出して一向に売り切れないインプレスの販促記事だよ。

>>53
ほんとにねぇ。なり振り構わなくなってるね。
いい加減引用避けたいが、公平のために省かれた部分を。
> もちろん、enchantMOONには欠点も山ほどある。
>  最大の欠点は、MOONBlockやシールの呼び出し、検索のためのメニュー呼び出しといった
> 動作がとても遅いことだ。出荷版のソフトウェアになり、MOONBlock起動速度も、初回を除けば
> 5秒程度まで短くはなった。だが、まだ不可解な重さがあるし、止まっているのか動いているのか、
> よくわからなくなることもある。7月19日のアップデートで挙動には改善が見られたが、
> より継続的なチューニングが必要だと感じる。
>  ペンの書き味は悪くないし、ページをめくってどんどん書く感覚も気持ちいいが、
> それ以外の先進的な部分がまだまだ荒削り、というか皮を剥いだだけの丸太並のプロダクト……
> というのが、筆者の感想だ。
60名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 05:56:03.24 ID:FV1KryUg
>>55
買ってすぐの不良でも3,000円払って送料元払いのやつ?
あ、有名ブロガーだと着払いでいいんだっけ。
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20130724/p14

何の告知もないんだけど、液晶の視野角が不良なら全台修理対象だよね。
61名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 07:29:24.81 ID:h1kje/0g
なにこのコピペスレ
62名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 07:33:47.72 ID:mTlKbB0N
現実の購入者は楽しく実用している模様

http://www.visavis.jp/blog/2013/07/29/post_14472.html

打ち合わせのメモをenchantMOONでとってevernoteに送るというのを先週何回かやってみたのですが
慣れてくると認識されやすい筆圧や早さ、指で円を書く場所(端に書くとコマンドが押せないことになる)なんかを習得しながら使うようになってきて、
メモには十分使えるなーという段階です。MoonBlockなどはまだ全然遊べてません。
63名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 07:53:41.07 ID:LE3TO61a
購入者というかスマホグッズのショップブログじゃねーか
これイヤホンカバーとXOOMのカバー売りたいだけだよきっと
64名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 07:54:53.56 ID:ZcTyTDl4
何この人。何と戦ってるんだ。。
65名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 08:24:04.92 ID:6O0+hpaY
>>63
さすがに言いがかりにも程があるだろw
66名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 08:41:19.31 ID:JwCui1uM
もうアップデートとかいう問題じゃないだろ…
・ハンドルがガタガタ
・無線LANがNFC
・液晶の左端が見えない(分解写真見る限り調整の余地なし)
・内蔵microSDのマウントが怪しい
・画面の黒枠までマグネシウムなのでデジタイザがズレる
67名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 09:03:03.94 ID:mTlKbB0N
>>66
うーん、重箱の隅つつくだけで一日終わりそうなタイプ
68名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 10:17:18.86 ID:ZcTyTDl4
一時間で絶望w
さあ、適正価格はいくらかな。2万ちょっとの予想。


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u52401782
69名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 10:30:25.36 ID:rJseOe4b
FV1KryUg
NGにしたらスッキリしたw
なんて言うか親切心から纏めてるのかなんかのコピペか知らないけど、wiki作ってそっちに書けばいいのに。
読みにくいしNGされるのがオチな気がする。
70名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 11:14:55.65 ID:TJsd2qkr
>>44
俺にも来てた。今週か来週か。まあどうせ来週かな。
早くさわって、それから文句をつけたい。
ここまで色々言われると逆にどんな物なのか気になる。
ハード的不良がない事だけを願う。

あとやはり支那の品質は良くないと思う。
製造も日本でやったら神だった。そんなの無理なのか?
71名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 11:45:55.12 ID:GyN9FMbc
>>70
確実に10万超えるだろう
72名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 12:04:44.35 ID:ZcTyTDl4
>>71
この前、38,000円で入札0だったのですがそれは
73名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 12:10:19.71 ID:GyN9FMbc
>>72
ちゃんと読め

>あとやはり支那の品質は良くないと思う。
>製造も日本でやったら神だった。そんなの無理なのか?

に対するレス
74名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 12:25:55.26 ID:ZcTyTDl4
>>73
あ、ごめんなさい、完全にミス。

自分のほかに中古狙ってる人はいないのかなー
75名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 12:52:47.53 ID:chWCOkXm
うーん。やっぱり俺のは盆前後になるのかな。
だとしたらほとんど最後の方なんだろうな。
76名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 13:48:24.97 ID:TJsd2qkr
特に気になるのは、無線LANと例の上下の視野角の違いって奴かな。

無線LANのモジュールに既製品を使うっていうあの解決方法、
あれはまともな製品でアリなの?一般的な方法?
普通基板にチップ的なものを実装するイメージ持ってたが。
中華製品だと、中身が別の既製品とかいう製品、たまに見かけるけど。

視野角の問題は、実物見ないと何とも言えない。
俺画面は極力暗めに設定するから、案外丁度良いのかも知れん。
試作機を見た観想だと、画面の反射の方が気になった。反射しすぎで。
77名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 13:51:17.74 ID:AnbIwwCK
>>74
Nik***** / 評価:54 最高額入札者 11,600 円 1 7月 30日 13時 18分
ren***** / 評価:10 11,100 円 1 7月 30日 12時 39分
izn***** / 評価:273 10,600 円 1 7月 30日 7時 19分
dor***** / 評価:15 10,100 円 1 7月 30日 1時 33分
stu***** / 評価:132 10,050 円 1 7月 29日 23時 15分
mak***** / 評価:129 1,000 円 1 7月 29日 23時 8分

岡山のひとが出品してたのは終了ギリギリで38000で落札してたが今回は
一応ちゃんと競ってるなー。
78名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 13:57:47.49 ID:AnbIwwCK
>>76
視野角は明るさはあんま関係ないぞ
この角度超えたらこの液晶だと見えなくなるとかそういう屈折率とかのだ

LANモジュールは何だろうな…
基盤の設計を向こうに投げたとかそういうのか
あんな真ん中に付けて、遮蔽製の優れた素材のマグネシウム合金で筐体作ったら
そりゃルーター近くになきゃ電波の掴みは悪くなる
79名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 15:08:07.55 ID:JwCui1uM
>基板の設計 もなにも中華padをバラして取り出したものだろ
そいつはプラの筐体だろうし
>>70
>製造も日本でやったら神だった。
日本に夢見すぎ
しかも今回はデザインを実機に落とし込む段階でもうまともな構造になってないから
どこで作ったかは関係ないだろ
80名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 15:10:00.15 ID:0ZsBKrWY
評判悪い中でも致命的な部分は、ソフトウェアに起因している箇所が多いから
日本で作ろうが同じ結果だったでしょ。
81名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 15:18:12.34 ID:TJsd2qkr
>>78
ああ、そうだな。視野角って表現が適当でなかったかも知れん。
あの上下というか天地で見える明るさに違いがある、と言うやつの事ね。
82名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 15:29:11.57 ID:ID1aeKlD
すまんがもう限界だ。
ttps://www.sugarsync.com/pf/D975312_73_6236575286
83名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 18:08:06.21 ID:j1rsKYaS
>>82
??
84名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 19:05:38.36 ID:ZcTyTDl4
オークションがんばったけど、かなりねあがってしまった。どうするかな。

Twitterアンチががんばってるなあ。まあ、正論なんだけど
85名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 19:08:08.01 ID:kdZAKgS1
製品の出来は別にして(しちゃダメだけど)こんだけ吹き上がったらどっからどう見てもshi3zの独り勝ちだな。こればっかりはアンチも否定できまい
86名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 19:10:11.63 ID:K2PpRiF+
まぁ、最初からマイナスの立ち位置で触ったら、
碌でもない感想しか出てこないタブレットだからなぁ
超プラスから始まった俺でも時々心折れるもん
87名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 19:12:40.60 ID:AnbIwwCK
>>84
Nik***** / 評価:54 最高額入札者 13,600 円 1 7月 30日 13時 18分
ren***** / 評価:10 13,100 円 1 7月 30日 15時 19分
izn***** / 評価:273 10,600 円 1 7月 30日 7時 19分
dor***** / 評価:15 10,100 円 1 7月 30日 1時 33分

一瞬どんだけ上がったんかとか思ってみてみたけど>>77の時から2000円しか
上がってないよ!さすがに心折れるの早すぎるよ!w
88名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 19:16:32.38 ID:ZcTyTDl4
>>87
確かにw 正直25,000ぐらいはだしてもいいけど、
相場が今後どんどん下がってくと思うから、ためらってしまうw
89名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 19:19:43.15 ID:K2PpRiF+
>>88
祭が終わる前にハヨ!
90名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 19:38:07.82 ID:ZcTyTDl4
>>89
ちょっとだけがんばった。でもあと2日もあるんだぜ。。
91名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 20:16:39.18 ID:PtIq0Zq0
お、絶望Padが15,100 円に上がってる
やるじゃん
92名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 20:21:45.40 ID:K2PpRiF+
アンチの奴、ウダウダ言ってないでさっさとバラせよwww
93名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 20:50:02.40 ID:HposIGZi
あのアンチ、もういい加減うざいわ。
デバイスやメーカーを叩くのはいいけど、遊んでる奴らまで頭オカシイはないだろ。
94名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 20:59:31.64 ID:Nk/PW+yq
アンチってTwitterのだよね。
何回連続で貶すんだ。自分もどちらかというとアンチだけど流石にウザいわ。
95名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 21:00:40.46 ID:zfHU/b1O
まぁもともとキモい林檎信者だし。
一神教の奴らは排他的でついていけないわ
96名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 21:05:40.42 ID:HposIGZi
正直、UPDATEを10回失敗したとか、話盛ってると思うけどね。
確かに認識しない時もあるが、2回目で認識しなかったことはないよ。
私の場合はね。
97名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 21:33:07.91 ID:Nk/PW+yq
あ、でもユーストで分解配信してるじゃん。
おもしろそうだから皆さんみよう
98名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 21:38:03.05 ID:WzaCkZky
止むを得ず初期不良が多いまたは品質がバラついてるのか、根本的に試作品レベルの品質なのか、は知りたいなあ。
前者ならかなり甘いけど次回に期待するし応援もしたい。後者なら信用の問題。
99名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 21:38:30.34 ID:K2PpRiF+
なーんか、不愉快な扱いやってそうだしやめとく
誰か後でまとめてくれるだろう
100名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 21:41:31.25 ID:HHjLxdAE
>>82
ベクタデータをjsonに変換してenchantMOONに入れた?
101名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 22:32:32.13 ID:raNXgctN
やっと受け取れたわ。記念カキコ
電源入れて最初にアップデートしようとしたけど、最新と言われてしまった。
そのせいか、手書きの取りこぼしは思ったほど無い。
ひたすらメモ取りに使う分には許容範囲
UIは慣れるかどうか微妙、指で囲むのとペンで囲むのがゴッチャになってNOTE検索したいのに文字を丸で囲んでしまうの頻発
moon blockは不安定過ぎて論外、すぐエラーで落ちる、評価に値せず。
まあ、安定すれば面白そうではある。

後、ガイドメッセージが不親切すぎる。
手書き画面のインターフェースは100歩譲るとして
ネット接続時位、ちゃんと繋がってるか分かるようにしてほしい。
updateで画面の真ん中に光の玉がぽよんぽよんと浮かんでるだけでは
サーバーに繋がってるのか、繋ぎに行こうとしてるのか分からない。
102名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 23:19:37.77 ID:HposIGZi
全部UEIが悪いでいいから、全然似てないイラストのアンチ、消えてくれよ。
しつこい。
103名無しさん@3周年:2013/07/30(火) 23:46:45.06 ID:6NcJOB7d
ここで言ってもしょうがないのでは感
104名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 00:10:14.79 ID:DWPTw1Io
>>102
ツイアカ作ってバトればええんでない
105名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 00:11:21.73 ID:jc6Y/djb
ミュート機能があるクライアント使うとか
106名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 02:24:50.22 ID:iu2NmJKf
国が認めたスーパークリエイターが数人いる会社でつくったもんが
このクオリティかよ… このコロンビアって全部Javaで書いてるの?ガベコレみたいなフリーズはいるんだが
Cで書き直せや。手抜きすんな。
107名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 05:00:52.70 ID:s/Y24cLg
分解たってeMOONのために起こしたパーツは電源スイッチ(とトップカメラ?)くらいだろ
108名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 05:34:34.58 ID:/ngGutcf!
JavaスクリプトからJavaのメソッドを叩いてるぽいのう。
WebViewを流用しとるんじゃろか。
だとしたら、シール作成〜シール使用のもっさり感を解消するのは至難じゃぞ。
このCPUでそれができたら天才じゃて。
もしかしてevernoteへの接続もJavaスクリプト経由でやっとるのかね?
109名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 06:40:48.40 ID:tysIGuNg
>>100
Yes、でもやっぱり文字認識はできないな。手書き専用のエンジンだからかな。
そしてなぜかEvernoteアップロード関数の実装が見えないんだが・・・。
コールバックだけつかめても意味ないじゃないか・・・。
110名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 07:06:00.92 ID:2XKrpZbs
ヤフオク寝てる間にぐんぐん値段上がって、今までで一番高い定価で即決しやがった。。
前回より高いじゃないですか。二万円台まで落ちるのはまだ先か。

でも特定の数人が争ってるだけみたいだが。
111名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 07:35:12.61 ID:hG9w3WkK
>>110
[7月 31日 3時 12分] nav***** 自動入札。 21,600
[7月 31日 3時 12分] izn***** 自動入札。 21,100
[7月 31日 3時 12分] nav***** 自動入札。 21,100
[7月 31日 3時 12分] izn***** 入札。数量: 1 で 20,600

11時から参戦した navi さんが暫定一位だった izn さんを破って決まった
…かのように思われたが

[7月 31日 4時 49分] hat***** 入札。数量: 1 で 22,600
[7月 31日 4時 48分] nav***** 自動入札。 22,600
[7月 31日 4時 48分] hat***** 自動入札。 22,100
[7月 31日 4時 48分] nav***** 自動入札。 22,100
[7月 31日 4時 48分] hat***** 入札。数量: 1 で 21,600

深夜4時に現れた hat さんが navi さんと競って華麗にさらっていた…
まぁ予約してた分キャンセルしてでも早く手に入れたかったとかだろうか
112名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 07:37:38.75 ID:s/Y24cLg
システムアップデートの内容がEvernoteシールだからな…
何かするには常にユーザーには見れない特別なシールが必要になるんだろ
113名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 08:15:52.73 ID:iJ+hRw1D
>>111
前回は38000で買いがつかなかったのにね。白熱の結果か。
たぶん早く手に入れたくなったのだろうけど
114名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 08:50:21.70 ID:HkNzfEly
>>96
>確かに認識しない時もあるが、2回目で認識しなかったことはないよ。
>私の場合はね。

大きく丸描いて、おおきな字で一つずつ書けばな
コマンドとしてそれが妥当とは思えんけどな
115名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 09:18:10.71 ID:s/Y24cLg
>enchantMOONでひらがなを書く→丸で囲んでWeb検索→画像をいっぱいみる、
>のコンボが4歳娘には気に入った模様。
>書くのに失敗したらすぐ新ページ作れるのも子ども好み。
なんとなく光が見えるtweet
116名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 09:19:31.80 ID:FtSj7q4v
>>108
ほとんどがJavaとJavaScriptで構成されてるんじゃないの?
OSを根本的に作り直さなきゃ処理速度はどうしようもないでしょ。

このまま行くならハードをもっと早い奴に変えるしかないだろうな。
117名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 09:43:19.41 ID:5QD1gWwX
ハードの分解記事がいくつか出てきたけど、お粗末なものですなあ。
118名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 09:58:09.21 ID:qEBN4sLp
>>114
でも本当に十回も失敗してたらただの馬鹿だ
試行錯誤しろよw
119名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 10:03:19.65 ID:FtSj7q4v
普通の人間なら道具を使うときに自分のやり方でうまく行かない場合は
うまくいく方法で折り合いをつけるわな。
120名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 10:06:04.66 ID:qEBN4sLp
あのお方は最初からけなしたいだけの人だったなぁ
121名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 10:08:00.33 ID:tysIGuNg
ページに全画面サイズのpngを貼る実験中につんだ・・・。
background.pngのclipデータミスったせいで、100% Columbiaが落ちて
二度ともう書き込めないただの板になってしまった。

ハードリセットの方法ってあったっけ?
無ければ俺のenchantMOONはもう二度と使えない。アーメン。
122名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 10:17:17.29 ID:FtSj7q4v
>>121
ここで聞くよりメーカーに問い合わせしたほうがいいんじゃない?
他にはTwiiterで社長に直接ぶつけるとか。
弄っていてシステムが壊れるのならリセット方法がないと怖くて弄れないよな。
123121:2013/07/31(水) 10:24:08.57 ID:tysIGuNg
>>122
その通りだなぁ。
でもめんどくさいからSNS系はなにもやっていないんだ。

自分で招いた問題でもあるから、俺のできる次の手段を試してみるよ。
俺もデジタル製品のサポートセンターみたいな仕事してるから
勝手に壊した奴の話がどれだけ自分勝手かわかってるし。
というわけで分解してmicroSDの中身を直接修正してみる。
だんだん愛着沸いてきたから本気で直してやりたいというのもあるw
124名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 10:35:28.96 ID:QLGIhDNM
>>123
自業自得感あるが健闘を祈る!
125名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 10:36:09.16 ID:XjYJVEQH
>>123
android 4.0ベースなら、セーフモード入れる方法くらいありそうなもんだけどなぁ。
とりあえず、今パソコンに接続した状態で、EMを起動させてみたが、起動段階で接続音はしたが
その段階では、コンピュータ(マイコンピュータ)上には表示されない。 で再度、USBケーブルを挿し直すとコネクトしますかと
聞いてきた。 ちなみに管理メニューで確認したmicroSDのフォーマット形式は、FAT32だったよ。
社長がなんかのイベントでトラぶった時に、初期化してたと思うが、あれって、電源長押しだったかな?(うろ覚え) 
ペンでフォーマットって書いてたかは 忘れたな。あっちは試作段階だったし。 
ここで聞くより、メーカーに問い合わせた方がいいと思う。
126121:2013/07/31(水) 10:54:21.87 ID:tysIGuNg
早速ですが、作業成功しました。
というか意外なほどあっけなくmicroSDが見えていたため何事もなく完了。
ttps://www.sugarsync.com/pf/D975312_73_6237814642
イジリストなのでドライバー(ビット)も手持ちがあったので本当にあっけなく。
いやはや皆さんもお気をつけください。

ちなみに、リセットスイッチ的なものがイヤフォンジャックの左の穴にありました。
ありがちな操作を何パターンか試しましたが機能せず。
そしてDCコネクタの左の穴は”マイク”なので絶対につついてはだめです!
127名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 10:56:56.48 ID:qEBN4sLp
>>126
おめでとう
ついでに速いカードに変えればよかったのに
あんま変わらんという話もあるけど
128名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:01:31.19 ID:XjYJVEQH
>>126
おめでとう。
あーリセットスイッチそこか。 なるほど。
いまだに謎なのが、ドックコネクターの上の隙間。 
129121:2013/07/31(水) 11:04:40.27 ID:tysIGuNg
>>127
なるほど、このデバイスはストレージのIOが激しいからclassアップは効果あるかも?
ちょっとclass10のmicroSD買ってくる。
また実験したら報告するよ。
130名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:05:10.90 ID:C2SS6wxT
予約開始日に予約してたけど、キャンセルしちゃったよ。
なんかもうどんなものなのか大方見えてるし、
既に乗り遅れている感があるからさ。
131名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:07:22.77 ID:cA8YiS5D
分解レポが上がってるけど頭の悪い内容で辟易する

>とりあえずの感想というか推測としては、既存の部品を集めてきてゴチャっとガワに放り込んで作ったモノなんだろうなといったところです。

当たり前だろ・・
132名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:09:34.83 ID:FtSj7q4v
>>123
発表会とかでの使用方法にアンケート記入に使用するとか
JavaScriptで自分で勝手に弄れって商品だからなんかあった時のためのリセット方法くらいあっていいと思ったんだけどね。

アンケート用紙にするならBGに画像を表示させるのだろうから
当たり前にそういう弄り方するは想定してるだと思ってたよ。
133名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:13:35.53 ID:qEBN4sLp
>>129
ttp://d.hatena.ne.jp/an_dan_go/20130725/1374761706

あ、なんかmicroSDHCとmicroSDXCで違いがあって、
microSDXCだとうまく動かなかったらしいよ
134名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:22:40.22 ID:H5dWkF7Y
>>131
うわー、頭のいい人が来ちゃった!
社長によろしく^^
135名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:27:49.33 ID:qEBN4sLp
いや、131は普通の感想と思うが
あんなけ台数少ないの、イチから製作であの値段になる訳ないじゃん
中の配置とかが酷いのはまた別問題
136名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:41:25.22 ID:/kqpYj7I
>>135
「ゴチャっとガワに放り込んで」なんてまったくもって当たり前じゃなく、普通じゃない
基板をテーブ止めしてあるとかひどすぎ。
137名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:47:57.12 ID:hG9w3WkK
まぁ動きゃいいんだ
138名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 11:56:38.89 ID:iu2NmJKf
会社がクソだと空売りしやすいよ
どんどん下がれ
目指せ20万。NTTに買わせても、会社として上げる努力しないだろうから
どんどん下げて、NTTをキレさせたい
139名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 12:04:09.34 ID:GlipXgFP
>>131
http://www.flickr.com/photos/ytsuboi/9399990563/
これ、デジタイザのモジュール基板(カプトンテープでラップされた基板)への
フレキケーブル取り出し位置が、量産前の写真↓と異なってる。
それで仕方なく長い引き回しになったんだろうけど、なんでだろうね。
http://enchantmoon.com/news/wp-content/uploads/2013/05/スクリーンショット-2013-05-31-14.46.31.png
http://enchantmoon.com/news/?cat=4&paged=3
140名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 12:09:42.30 ID:C2SS6wxT
enchantMOONの一番の欠点は、本体であるハンドルが壊れやすいことだろうな。
141名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 12:12:09.50 ID:s/Y24cLg
動作デモ機というか実証機でしょ
普通ならそこから設計を詰めていくのに(dockコネクタとかありえんし)
「コレ」が量産できると舞い上がっちゃって話も聞かなかったと思う
142名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 12:12:43.57 ID:iu2NmJKf
>>138
誤爆w
143名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 12:15:53.83 ID:hG9w3WkK
Ryo Shimizu ?@shi3z 23 Jul
まあうちの会社がもし上場企業だったら、独自OSでハード開発して出荷がこんなに遅れたら
僕は間違いなくとっくに解任されてるので、その意味では未上場でこのサイズの会社じゃない
とこういうことはできなかったと思います。ジョブズもMac売り出した後に販売不振の責任を問われて解任されたし

というか上場してないのでそこはあんま関係ないし

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130111/1357915582

文章読んでるとあぁなるほどなと思わされてしまうけど
長い目でみると記憶には残るからどうなんだろな
144名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 12:21:19.87 ID:DlIbuOtf
shi3zの発言はどこまでもポジトークだってことくらい念頭に置いとけよ。
1コアですら美化するような奴だぞw
145名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 13:11:42.30 ID:qEBN4sLp
>>143
初めてこの記事読んだ時はめっちゃ感動したんだけどな・・・
蒙を啓かれたつもりが盲目になったわ
146名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 13:33:23.84 ID:4Q3F4jd8
せめて収束してから発言すればいいのに
ファンサービスなのか自己顕示なのか分からないような感じで
評価を押し下げているよな
147名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 14:22:06.32 ID:DlIbuOtf
こういう問題が起きてる時こそ、ユーザーからの声をまとめて、
問題点の改善予定なんかを公表すりゃ少しは評価されるのにな。
もうどうしようもないのか、欠点を公表するのはプライドが
許さないのか、貝のように黙っちまって叩き放題だ
148121:2013/07/31(水) 15:19:07.55 ID:tysIGuNg
やろうとしていたことをやってみたが、残念ながら使い物にならなかった。
◆五線を背景にして楽譜を書いてみたがだめだった
・なぜダメか
 1.表示面とペン先の距離が遠すぎて位置が直感的につかめない
 2.背景全面に画像を入れると指が触れた瞬間にどこでもenchantBOMBが発動してしまう
 3.個体差かキャリブが取れていないのかわからないが、右に行くほどペン先と実際の描画位置がずれてしまう
 4.同様に、右に行くほど直線が引けずゆらゆら揺れてしまう
 5.同様に、下に行くほど実際の描画位置が上にずれてしまう
 6.そもそも、しょっちゅう処理が引っかかってしまい気力が失せてしまう
ttps://www.sugarsync.com/pf/D975312_73_6237055710
149名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 15:23:55.05 ID:cA8YiS5D
うーん、定価4万以下のタブレットを分解した挙句
iPadと比べて基盤や配線が美しくありません、部品の寄せ集めですね、なんて評価に、いちいち社長がエクスキューズする必要性の議論がむしろナンセンスかと
150名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 15:24:32.05 ID:OERidyXO
できに関しては社長が一番よくわかってるでしょ

社長はこれだけ過去にいろいろ発言してきてるわけだから、それに照らし合わせて、
それに恥じないものにしていかないと、本人が納得しないと思うけど

よくも悪くも過去の発言が社長をしばる

ソフトまわりの改善については、1年2年(かそれ以上)かけてそれに近づけて欲しいし
ソフトの改善に金をつぎ込んでも(もし)次期HWをつくるんであれば無駄ではないだろうし

あとは今のHWの問題(WiFiつながりにくい)とかをどうするかだが
151名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 15:36:22.06 ID:s/Y24cLg
>>148
eMOON本体を逆さまにした場合
左と上に行くほどズレるんでしょうか?
152名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 15:49:08.78 ID:bVW9fiH4
左上の起点から遠いほど処理が遅れるとか久しぶりに聞いた
153名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 15:49:13.20 ID:BHBfwsH6
ここに来てアンチとやり合う時間はあるのにな
んで論破されとるww
154名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 16:16:24.00 ID:tysIGuNg
>>151
そうなる。
楽譜じゃ根本的な問題が見えないんで、作業してみた。ノイズ多いけど傾向はあると思う。
ttps://www.sugarsync.com/pf/D975312_73_6237074020
右手で書いたデータだけど、右端から少し内側が左に引っ張られる感じがあるし
左中央より下の付近が上に引っ張られる感じがある。

そして手書きの実装で一つ思いついたんだが、ペンにノック式の様なトグルスイッチをつけて
そこでタッチパネルのオンオフができたら非常に使いやすいと思った。
(ちなみに俺は今日は仕事休みですが普段もこんなふざけた検証を延々とやる仕事です)
155名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 16:33:10.03 ID:s/Y24cLg
>>154
すげーwしかしなんとも嫌なズレだ
逆さでも同じってことは金属ボディの影響じゃないんだな
タッチパネル自体ないほうがよかったと思う。ガラスと液晶を遠くしてる一因だし
156名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 16:46:21.09 ID:/kqpYj7I
@shi3zの発言がどんどんひどくなってく
批判するならお前が作れ!をいろんな人にいいまくり
157名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 16:49:21.36 ID:iu2NmJKf
どうみても

ユミヨシワタル8 @wildsheep

こいつバカでしょwwww
本体分解して「消費者センター」はさすがに頭おかしいとおもう。
ここだけはshi3zに同情する。キチガイが沸くんだよなー。クレーマーみたいなのが。

こんなのを相手にせずに、さっさとソフト修正の指揮を執れやw
158名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 17:05:06.20 ID:6b2NeI5E
今までスルーしてきたのに、どうしたの?
さすがにストレスたまってきたのかな?
159名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 17:16:03.38 ID:OERidyXO
バカ発見器ってやつでしょ、年中ケツ出して恥ずかしくないんだろうし

捨て置くと図に乗るのがやっかいってので一応対処と
160名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 17:24:21.90 ID:/kqpYj7I
記事数3つしかない7月に作られたブログで「enchantMoonの批判系レビューは組織的なアンチ活動である」みたいな陰謀論が展開されてるな
161名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 17:36:29.64 ID:QLGIhDNM
まあ現時点での端末自体の評価はだいたい出てるから
あとはアップデートにどれだけの望みを持つか(評価を先延ばしできるか?)で
期待度がそれぞれで変わるくらいかなと

だから知ってて買うのはそれでもある程度楽しめる気がしている人で
アンチの人にしてもネタがなくなるからだんだん盛り下がってく一方かもね…
なので陰謀論でもなんでも斜め上からのアンチにはちょっと期待してたりする
162名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 17:49:02.80 ID:hG9w3WkK
ブログみてみたけど「これは触ったらアカンやつや!」という感想が一番最初に来て
なんでわざわざそれに触りにいったのか…という何とも言い難い気持ちになったぞw
163名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 17:50:52.60 ID:tysIGuNg
なぜみんな現物よりも人とか会社の話ばかりなんだーw
嬉々としながらこのどうしようもない子をいかに使ってやろうか実験しているのは俺だけか?w
164名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 18:01:27.32 ID:BHBfwsH6
>>156
事故起こした飛行機のパイロットが批判されたら逆上して
「お前が操縦してみろ」って言ってるようなもんだわな。
前もIT関連の会社経営者のenchantMOON批判ツイートみて
逆切れしたあげくバカにしてみせてたのが忘れられんよ。
よろしければ社名教えてください、大した会社みたいですからって。
お前こそどなた様だ。

>>163
現物より社長のほうがピーキーだからやむをえない部分がw
165名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 18:11:14.33 ID:5QD1gWwX
ハード関係は触れて欲しくない部分だったのかね
反応が笑える
166名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 18:55:32.47 ID:qEBN4sLp
>>163
俺もガンガってるぜぇ

五線譜だけど、線はポイントを消さないと消せないので、
画面いっぱいの一本線引けば消えない線ができる
JSON直接いじるか、JAVAScriptで触るかせんとダメだろうけど

どっちみち、描画のズレが痛いんだよな・・・
167名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 18:59:06.11 ID:omMQ8FeZ
>>164
いやいや、あれはこんな中華PAD、一万以下で作れるって吹いた彼も悪いんじゃねーの。
そのあとエアでチンピラに絡まれたとか言ってたしな。
168名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 19:01:23.28 ID:OERidyXO
よくみると、まぁ清水あてにメンションされたから反応ってことみたいね
169名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 19:11:55.33 ID:kQZRqxlT
宮崎周辺に住んでいれば、デジタイザ付きWin8タブレットが安く手に入れられるかも。
ただし、要ガキ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130731_609760.html
170名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 19:12:14.57 ID:hG9w3WkK
>>163
ちょっと長いけど穿った考察思いついたので書いてみる

http://www.geocities.jp/okeya_since1990/newpage17.htm
>上田令吉著「根付の研究」にもP223の親正の項に「松民斎又は松眠斎と号し奇術師の息なりしが
>平賀源内の門に入り、その薫陶を受け種々の製作をなせしが後専門の根付師となる、牙刻を巧にし
>有名となれり、文政頃のひとなり」とあり、また親正はのち一派を築く山口竹陽斎(一代目友親)の兄
>でもあるので、かなり後々まで江戸根付製作において影響を与えていると思われます。
>
>また田中優子著「江戸の想像力18世紀のメディアと表徴」の中、源内の晩年は細工物を若い男達に
>囲まれ商いしていたとあり(註)煙草入れを売って、そのプロデュースまでして、一流の根付師友親の
>兄親正を門人に持ち晩年細工物を商うこの人物はいったい何者なのだろう。われわれが想像する
>以上に彼は、根付には深くかかわっているようです。

>松民斎親正 しょうみんさい-ちかまさ
>?−? 江戸時代後期の根付師。
>文化-文政(1804-30)のころの人。奇術師の家に生まれる。平賀源内にまなび,牙彫りを得意とした。

これを近年の流行かどうかしらん: http://pr.nhk-book.co.jp/makers/ アメリカのMaker Faireというそうな。
この文脈で解釈して
科学者とは奇術師なんではないか?と。そういうのが日本人の深層心理には刷り込まれているじゃないか。
ゆえにパファーマーで無ければ世間一般では受けないとか。

学研の「科学」と「学習」が休刊へ: http://slashdot.jp/story/09/12/03/1031228/ これが4年前
科学雑誌、読んでますか?: http://slashdot.jp/story/03/06/05/1013224/ これが十年前
立花隆さんの基調講演みつけたり: http://www.asahi.com/sympo/071116/

ゆるいのは昔からだし理科離れとかが改善されたとか聞いた記憶もないけどw
割とこういう企画は日本ならだと思う http://www.amazon.co.jp/dp/4056069573
あと思い出したけどchumbyとかああいうの好きそうだなw
171名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 19:20:33.63 ID:s/Y24cLg
最高品質のデジタイザみたいなこと言ってたと思うけど
(タッチ&トライでもズレてたとはいえ)実用も疑わしいレベルとは
ハードの問題点ってのはこういう部分であって
分解してどうこうなんてとりあえずどうでもいいことなんだよな
172名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 19:39:01.66 ID:qEBN4sLp
デジタイザは最高品質なんだろう。
ただ、液晶とのマッチングが出来ていない
ただ、CPUだかがボトルネックになって取りこぼしてる
そんな気がする。
173名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 19:56:36.82 ID:rNjv3Xig
>>166
> 五線譜だけど、線はポイントを消さないと消せないので、
> 画面いっぱいの一本線引けば消えない線ができる
ありがとう。その情報が欲しかった
背景画像いれる機能欲しいけど、OSレベルでペン描画してるとすると
難しいかな。背景json機能欲しい
レイヤーとか
174名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 20:11:21.15 ID:tysIGuNg
>>166
それもやってみたけど、起点と終点だけのストロークデータ(以後2ポイントストローク)を流し込むと
挙動がおかしい上にページが保存できなくなるからだめだったよ。
実験済みの結果としては
・2ポイントストロークの両端以外を消しゴムでいじると画面上は効果があるように見えるが
 なぜかストロークの分割は発生しないしページデータそのものが丸ごと壊れることがある。
・2ポイントストロークの両端どちらかに消しゴムが作用した瞬間にそのラインがいきなり消えてしまう

>>173
実験中だが、レイヤー機能に相当するものが使えそうな感じ。
ストロークを持つオブジェクト(シールとか)は透過フラグをもっているので、
コレをオンにした状態で透過pngを流し込んで見たところ、
下のストロークやシールの写真が透けて合成された。
問題はどうやって望みのオブジェクトを選択状態にするか、かな。

ちなみに定規当てて線を引くまくってみたところ、やはり周辺部は怪しい。謎の重力場がw
https://www.sugarsync.com/pf/D975312_73_6237332826
175名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 20:13:14.92 ID:7eRAqmAe
>>166
>線はポイントを消さないと消せない
なるほど、消しゴムの処理はスプラインの分割なんて高度なことやらずに
制御点消してるだけなんだね。

ということは、直線部分だろうが制御点を間引くことをせずに無駄に
超高解像度で点列を持ってるのか。
めっちゃ容量喰うし、書き込むが多くなると速度が遅くなるのもしれんね。
なんのためのスプラインなんだろう。
176名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 20:21:36.93 ID:qEBN4sLp
>>174
挙動がヤバくなるのか
あんまり線引いたページ触ってなかったな
情報サンクス
気を付けよう・・・
177名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 20:42:01.85 ID:ef/iMkAd
キャンセルのメール送ろうと思ったら、発送のメールが来てた。明日、到着予定。
仕方ないので、とりあえず遊んで見ます。
178名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 20:51:02.13 ID:jc6Y/djb
>>169
それはベつに宮崎周辺に住んでいなくてもいいんじゃないかしら

>>163
キチガイをいじる楽しさを覚えちゃうとなかなか止められないんだってさ
179名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 20:56:37.60 ID:qEBN4sLp
昨日、twitterで暴れてたアンチがなんか泣き言言ってる
自業自得だっての

@ytsuboi: てか僕、バラして感想書いただけだよ。民生品の量産品質
じゃないとは書いたけど、「これは俺みたいな買うべき人のみが買うべき
デバイスなんだ」って思ってるんならそれでいいじゃん。僕はバラして
ハード屋のみんなとわーいこのBOMいくらなんだろうねーてベシャりたい
だけなの!
180名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:14:18.90 ID:8mH+9L6W
タグも付いてない呟きを追ってるおまえのほうがきもいぞ
自覚したほうがいいw
181名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:16:28.94 ID:GlipXgFP
>>179
Wi-Fiドングル直上にカプトンテープで宙ぶらりんなモジュール基板は正直アレだけども、
絶縁はとってあるし、ハンダが汚いとか空きパターンが多いとか引き回しが悪いとかは、
民生品の量産品質じゃないって騒ぐほどのもんでもないしなあ。
182名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:18:50.62 ID:qEBN4sLp
悪い、暇だったんだw
タグ見てたら昨日と言ってる事変わってるし
183名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:20:00.79 ID:9ffEZhr6
人に美味しく食べてほしいと思って作った料理を
食べもせずにナイフとフォークで解体して材料の産地だとか焼き具合だとか公開ショーで晒されたら奥さんが切れてもしかたがないだろ

たとえどんなに不味い料理だとしても
184名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:20:02.86 ID:jc6Y/djb
WLANの感度が悪いのもポインとかな
185名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:31:05.67 ID:8mH+9L6W
でもそういうことってshi3zがさんざんやってきたことだし
批評するなってのはよくない
メンション飛ばしてるわけじゃない、ただの感想にいちいち
噛み付くのも余裕なさ杉
関係者でもないなら、そこまで必死になるなよw
186名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:37:20.76 ID:9ffEZhr6
俺もただの感想なんだが・・・
まあ2chで人の気持ちを察してなんて言うのは場違いか
187名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:43:18.83 ID:HkNzfEly
twitter見張ってる擁護派こわいwww
188名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:46:58.04 ID:8mH+9L6W
>>186
ツイッターで気に食わないなら、
おまいがメンション飛ばせばええやん
おまいがここで匿名でキチガイとか止めろとか、
言ってることもたいして変わらない
むしろ匿名なぶんたちがわるい
だから自覚したほうがいいと書いた
189名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:48:05.69 ID:tysIGuNg
俺もiPadやAndroidタブレットとか使ってるけど確かにenchantMOONは「使えない」。
けど常にコンテンツ以外の情報がなにも視界に入ってこないという機械は
使っていてなぜかスッキリするというか、清々した気持ちになるよ。
俺は特に特定のメーカーとか人にこだわりはないから、これをさらに洗練したおもちゃが
どこかから続いてくれることを楽しみにしているよ。正直な気持ちとして。
190名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:50:40.75 ID:3+SIIDJL
週明けアップデートか
まあプロトタイプなのは承知の上
イベントとして楽しもう
191名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:50:55.98 ID:tysIGuNg
うーん、コンテンツというのはちょっと変だな。
使っている人の意識が集中しているターゲットの情報、というかモノというか。
192名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:53:21.64 ID:EFbf8oaD
シャープの電子ノートおすすめ。
紙の代用としてみるなら凄い優秀だよ。
コピー機にのせて紙にコピーも取れるしw
193名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:54:10.42 ID:qEBN4sLp
>>188
おう、俺のことだな
すまねぇ、カッとなってやった反省するわ
twitterでタグ追うくらいしか情報ないんで閉口している
公式がフォーラム作ってくんねぇかなー
194名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 21:59:31.90 ID:8mH+9L6W
それってWindows8に似てるね!
195名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:01:47.59 ID:9ffEZhr6
>>188
ツイッターに興味はないし単に>>179を読んでの感想なんだが
>>183でそこまで言われるとは思わなかったわ
196名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:03:39.13 ID:8mH+9L6W
>>191
それってWindows8に似てるね!!

>>195
すまぬ
番号まちがったの
197名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:06:49.74 ID:jc6Y/djb
うーん
貸与して使用権を売っているわけではなく、物体を売っている以上即座に開腹されてもしょうがないというか
198名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:12:35.74 ID:8mH+9L6W
海外だとiFixitとかあるし日本でも日経エレクトロニクスに
分解記事あるもんね
ミキサーでブレンドされないだけマシ
199名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:21:53.31 ID:BHBfwsH6
いつも思うが、ブツを買ってない識者が
買った馬鹿に罵倒されるの面白いね
いつから買わなきゃ批評できない世界になってんだと
200名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:25:11.85 ID:OERidyXO
分解したytsuboiってやつのことに対して、清水は別に何も言ってないんじゃないの
その分解したやつにのっかった ユミヨシワタル8 @wildsheep ってやつに言ってるだけで

なんにしても分解してくれるのはありがたい
HWに詳しいやつの分解レポートだともっとうれしいが
201名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:26:45.15 ID:qEBN4sLp
>>192
シャープの奴って線はグラデーションなしだよな
それが気になって買うのやめたけど
使っていくと気にならない感じ?
202名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:40:20.16 ID:lSLXUavg
>>170
文体がキモいのは置いといて、このスレ、デバイスにふさわしいレスだと思った。
shi3zはこういう知見というか見解を欲してeM作ったんじゃなないかな
203名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 22:58:27.56 ID:kQZRqxlT
>>178
宮崎周辺でなきゃ交通費プラスせにゃならんがな。そうすると普通に買った方が安くなるかもしれん
っちゅうこと。
204名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 23:04:57.14 ID:17n9myxn
お前らいい加減不良品は不良品と言え
アンチとか信者とかそういう問題じゃねえ
205名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 23:40:09.62 ID:iu2NmJKf
@kakocom
enchantMOON、ハードの中身が不出来というのは評価に関係ないとか強弁して
擁護している人の意見がちょっとキモい。自動車で例えると見えない中身が雑に
作ってあっても使い心地とか乗り心地が一緒なら日本車も中国車も
一緒というようなものだし。中身にこだわるのは車マニアだけではないと。
https://twitter.com/kakocom/status/362551125938937856


こういう人って、買った電子機器を全部分解して中身を観ないと気が済まないタイプ?
気持ち悪いなあ。なんか、○○さんの親はどんなひと?とかそういうところまで気にするのかな。
キショイ
206名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 23:42:14.21 ID:iu2NmJKf
iphoneもipadも中国製だし、VAIO ProとかVAIO Duoとか
PS3とかNintendo 3DSとかWii Uとかも中国製なんだけどな。
きっと病気なんだろうなあ。
207名無しさん@3周年:2013/07/31(水) 23:46:42.58 ID:C2SS6wxT
ハードの中身がお粗末だと、不具合発生率が上がるからな。
208名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:01:28.35 ID:bBme2ePI
中国で作るにしてもキチンと管理しないと駄目なのよ
俺はIT分野じゃないけど中国人任せにすると大変なことになるんだわ
209名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:02:34.44 ID:bSg5WJFK
VAIO Duoは国内に生産ラインあるようだけど?
思い込みはやめよう
210名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:03:21.40 ID:HvU0nBYQ
違和感を感じる物ならば中身が気になる、これ人間の心理
快適な代物なら中身はそれほど気にならない、つまりそういう事
211名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:04:11.59 ID:Sh7x2/w+
PL法って知ってるか、とか例の分解野郎の連れが言ってるけど、
この基板ってPL法心配するような出来なんか?
普通にTIPSとかBlockの情報がほしいのに、ハッシュタグはアンチの巣窟。
もう疲れてきたが、これがアンチの望みなんだろな。
212名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:09:17.02 ID:bSg5WJFK
そりゃ公式が情報出せてないのと五月雨出荷だからだべ
毎週、新たに手にいれたやつの感想が油として追加される
購入者スレ活用すれば?
213名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:19:16.23 ID:bSg5WJFK
逆説的に考えれば、毎週届いた人たちの歓喜の声が挙がるのが理想だったが、
そうならなかったのは、現実として認識すべき
さすがに魔法にかかっていた人はもう大方キャンセルに走っただろうから
これから受け取る奴らは肯定的な声の比率があがる可能性はある
214名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:23:42.40 ID:MS8sxcbz
>>163
まだ届いていないんだ(TωT)
多分来週枠にはなんとか滑り込んでいることを願う
215名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:29:01.37 ID:MS8sxcbz
>>213
もう届いただけで満足しそうですよ< ;∀;>
216名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:42:34.64 ID:ET/1SbHS
何事においても、他人や、他人がつくったものを見て、無責任な立場から批判をするのは極めて簡単なこと
はっきりいって誰でもできること、バカでもできること

そしてよくあるのは、他人を批判しているように見えて、実は自分の現在の状況が批判に反映されているということ
他人に吐く言葉は、実は自分に吐いていたりする

それに、自分では全力を尽くしたと思っていることを、通りすがりのやつが無責任な批判をしてきたら、そりゃ切れるだろ
それが自然な反応、切れないと反対におかしい、全力を尽くしていないことになる

生暖かく見れない時点で、自分に何かあると思ったほうがよい

こう書くと擁護になってしまうか
217名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:53:27.94 ID:ZqHD0/OE
ID:iu2NmJKf

ツイッター行って、直接本人に言ってこいよ
お前のがはるかに気持ち悪いぞ
218名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 00:54:21.69 ID:+gRxljHc
>>216
信じられないレベルのゴミ商品を、誇大広告して売りつけた
詐欺師を叩いてるだけなのに、なんでそんな話になるんだ?w
おまえこそ現実をちゃんと見ろ
219名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 01:00:19.31 ID:j+Vpz1yy
擁護が気持ち悪いくらい沸いてるな

>>183
特にこれはひどい
4万払ったのに糞みたいな料理出してきたら縁切るっつーの

コレの一番の問題はポータルサイトに賞賛記事ばかり書かせて販促しまくってる事
分かってない人にも買わせる気満々の糞中華タブでしかない
220名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 01:30:29.46 ID:ET/1SbHS
叩きやすいやつをわざわざ見つけてそのまま叩くって、なんの芸もないじゃん
221名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 01:42:10.51 ID:P9HTrRsl
コマンド使うとき、手で描いた丸の外で書いてもいいのね、これ。
カメラ使うときには通用しないけど、ちまちまと円の中に文字を書く必要はないみたい。
222名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 02:49:35.40 ID:f+pa+aUL
ぶっちゃけた話、shi3zの誇大広告に関しては使用者でも擁護のしようがない。
俺はこの機種かなり気に入ったが、ビッグマウスで売りつけちゃあかんよ。
期待を膨らませすぎればゴミ扱いもされるだろそりゃ

その上で言えば、ハードの分解もまあいいけど、ソフトの解析もっとしてくれねーかなと思う。
フレキがどうこうみたいな不具合はまあ問題だけど、保証内に故障したら送り返すんでどうでもよいし
基板のデザインが雑とか言われても、さすがに問題から遠すぎて、仲間内で笑いたいためにネタ探してるだろみたいな感がな

OSの解析とかがソフトの挙動の解析が望ましい訳ですわ。明らかにそこがボトルネック
その上で思いっきり馬鹿にしてくれればいいわけでさー
223名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 03:09:46.44 ID:D5prViWm
異常に反応が悪い場合は初期不良疑っていいんじゃないか?
224名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 03:54:17.02 ID:AggNUvY1
プチフリというか取りこぼしも15秒W説Wだからなあくまで
その辺深く突っ込む奴は確かにほとんどいないな
来週のアップデートで直ると期待してるけど
225名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 04:04:51.10 ID:+gRxljHc
>>220
>叩きやすいやつをわざわざ見つけてそのまま叩くって、なんの芸もないじゃん
おまえはshi3zか。
こういうのは芸としてウケるかどうかではなく叩く行為が社会的正義になるかどうかで判断すべき問題だろが。
ネットで話題にさえなれば詐欺まがいの誇大広告でもなんでも芸としてOKとか思ってんじゃねぇよshi3z
226名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 04:23:46.56 ID:mn+rTo+s
>>211
>普通にTIPSとかBlockの情報がほしいのに、
Tipsもへったくれも何もできない可能性が高くなりすぎじゃない
Evernote BlockなんてBlockですらなかったし詐欺じゃん
227名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 04:35:06.12 ID:AggNUvY1
eMは自分でシール作ったりパラメータいじって遊ぶおもちゃと思えば
割と楽しめる
コンセプトを実現できてない糞タブレットなのを前提にして
せっかく手元にあるんだから楽しめよ
228名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 04:40:34.30 ID:ET/1SbHS
こんなんでshi3z呼ばわり(失礼)されんのか、お前の猜疑心でまわりはshi3zだらけになるぞ
229名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 04:41:13.39 ID:3aHBiLTf
よ、大将、太っ腹!
230名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 04:43:06.91 ID:Nd1Q2khR
>>16
くらいのクオリティは欲しいよな、shi3z呼ばわりは
231名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 05:02:48.78 ID:mn+rTo+s
>>128
元になったタブレットではコネクタに蓋があったのかね
写真見てたらあの隙間(?)は中心じゃなくてちょっと右にあるんだな
あとACアダプタのコネクタの接触が悪いって報告あるけど
コネクタ周辺のボディの穴が小さくてプラグが奥まで挿さらないのだろう
232名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 05:02:57.84 ID:+gRxljHc
>>228
旗色悪いからって話題を逸らしてんじゃねぇよshi3z
詐欺まがいの誇大広告を叩く行為が社会的正義になるかどうかハッキリ返答しろ。
そして自分の>>216>>220の発言が間違ってると理解したならちゃんとそう言え。
233名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 05:39:41.18 ID:D5prViWm
誇大広告かどうか、の前に、初期不良品かどうか、じゃね?しつこくてすまんが。
完璧な状態でも使用に耐えない品質、なら誇大広告として叩かれていいと思う。たまたま初期不良が多いだけなら、交換してもらえばいい。
個人的には、前者って気がするけど、実機触ってないから分からん。
234名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 06:53:43.04 ID:+gRxljHc
そういう初期不良品が大量混入してるんだったら、それこそネットにこれだけ報告があがってるんだから
その症状公表して購入者に通知、症状が出てる端末を自主回収しなきゃダメだろ。
なんで購入者がいちいち、この端末初期不良品なんじゃ?ってお伺いたてなきゃならないんだよ
235名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 07:05:37.54 ID:Sh7x2/w+
実機の情報は購入者スレでってことは
ここはshi3zを叩く奴や粘着してるアンチを
叩いて遊ぶ場所でいいんだなww
236名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 07:32:15.44 ID:mn+rTo+s
>>234
往復送料と検査料払ってなw
237名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 08:38:50.87 ID:vA/Sa6fk
主な不具合はソフトだからなー。液晶の視野角とかは仕様で済まされそうだし

詐欺かどうかはアップデート待って決めればいいと思ってるし
初期不良を疑ってるならまずサポートに送ればいいんじゃね

さすがに社会正義だからといって、証拠も根拠もない悪口が許されるってのはゲスい
ここに書くなら発見した不具合とか、サポの反応とか、とにかく情報書いてくれねーかな
悪口だけ書かれても、今使ってるユーザーとしては無価値
238名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 08:46:16.73 ID:hxvwUUQt
ふと思い出した言葉。
「提案なき意見に価値は無い。」
ハヤブサ(探査機の)作った人の言葉ね。
文句だけ呟いてる人の意見がしっくりこないなぁと思ってたけど、この言葉思い出して凄くスッキリした気分。
disってる俺凄いでしょ? みたいな感じで俺ならこうするが全く無い
モノづくりの敵ってこう言う人達の何だろうなぁと思ってしまった

と言うわけで早く届け…触れないからなんも言えないけど早く価値あるdisりかたしたい!
239名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:06:31.87 ID:3aHBiLTf
>>238
それで不平不満をみんな封じてしまえば、独善的で進歩がないという結果になるかもね。
240名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:09:38.98 ID:iYbfkzXT
>>238
どんな文脈で言ったのか知りたいから"提案なき意見に価値は無い"でググったんだけどさ、
一件もヒットしないんだよね。
ただしい発言、またはそれを含むソースくれねーかな
241名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:11:39.67 ID:bBme2ePI
「提案なき意見に価値は無い。」
この言葉をメーカーと客の問題に持ち出すのは違和感がある
242名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:18:07.25 ID:+gRxljHc
出された料理が殺人的にまずくて喰えたもんじゃないので文句言ったら、
「じゃあどうすれば美味くなるのかお前が提案しろ!」って言ってるようなもんだからな
いや、俺には作れなくても、他にいくらでも旨い料理出す店あるんだけど、っていう。
擁護してる連中、社員じゃないとしたら完全にアタマおかしい
243名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:22:02.30 ID:OAWLoIXw
・批判より結論に直結する提言を希望します。
・質問より回答を希望します。
・問題提起より解決案を希望します。
・手段より「目的」を重要視してください。

MorphyOneを作った人の言葉ね。
244名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:23:22.23 ID:mn+rTo+s
>>238
>「提案なき意見に価値は無い。」
それはUEIの中の人に言うべき言葉だね
もうモノが出来てしまってから(ハヤブサなら打ち上げた後で)
外部の人間が自分ならこうしたと言うのは自由だが
既にあるenchantMOONというモノに対してはなんの価値もない
245名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:25:34.35 ID:Nd1Q2khR
なんで客が提案しなきゃならんの
まずい店でも食わなきゃ悪口言えないの?
異常だよ
246名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 09:35:44.33 ID:+gRxljHc
>>243
高度な皮肉だなw

俺が言えるのはUEIが今の態度を取り続ける以上、建設的な意見など出しようがないってことだな。
一番情報が集まるところが情報遮断して問題隠して逃げようとしてるとしか思えないんだから。
これで「解決案や対応策を出せ」とか言われても、一般ユーザーはもちろん、サポートの意味で
買った人間としても「アホか」としか言いようがない。
いまだに本来完璧だと言っていた、ペン座標の取りこぼしに対する見解すら発表されてないんだから。
こんだけ多くの人が騒いでるってのに。
247名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:11:30.22 ID:bSg5WJFK
信者がアンチの批判に必死で何も提案できていない皮肉
248名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:18:07.44 ID:hfPLpmcB
アカデミックな場面で実用された第一弾じゃね?

世界最大のCG学会SIGGRAPHでenchantMOONが活躍
http://enchantmoon.com/news/?p=314
#enchantMOON
249名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:21:03.56 ID:iyYiLyaQ
一人で熱くなって頓珍漢な正義を振りかざしてるバカを見てるのも面白いな。
正直に清水が死ぬほど嫌いですっていいなよ。
250名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:31:35.26 ID:oS7Wa7q5!
twitterでかみついたり、ブログ書いてる時間があるなら、一番重要な
手書きが飛んでしまったり保存失敗する問題について「死神の目」で
コード確認して瞬間で問題になってる部分の修正指示をしてほしいの
だけれど、いまだになおらないままつぶやいたりしてるのはどういう
事なんだろう。
251名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:45:19.78 ID:+gRxljHc
>>249
アンチの俺の方がよほど建設的な意見言ってて、
擁護派はアンチの人格攻撃しかしてないってのが一番面白いよね
252名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:50:01.85 ID:bBme2ePI
擁護派は清水が死ぬほど好きなだけなんですかね?
253名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:52:30.16 ID:+C8nY09O
初期不良という基準が明確ではないんよね。 少なくとも、ペンの取りこぼしするというのなら、仕様で片付けられる可能性もある。
だけど、公式で取りこぼしはないと言っているなら、それを問題として初期不良で直せと言える。
もしくは多くの製品にその内容が見受けられるなら、リコール品の対象とするケースがある。
その場合、送料をメーカー負担で回収となるけどね。 実際にそれが初期不良なのかどうなのかというのが明確になるのは
かなり先の場合がある、 シャープのストーブだとかかなり前の製品でリコール対象になる場合がある。 つまりは初期不良かどうかは
メーカーが今必死になって調べてるんだろう。 あと取りこぼしなどの感覚の問題は、使用者と開発者で意見が異なるのは日常茶飯事だ。
それはどんな製品でも初めからそうだし、ここまでがなり立てる必要はないと思う。(まああんだけ大口叩いてた影響も大きいんだろうが)

今回のeMは、他のタブレットと比較できない部分が多すぎて、困惑している部分がある。比較しているのは既存のタブレットで
システムベース一緒だけどコンセプトもシステムも全く違うタブレットだから、比較対象がなく比較にならない。
ハード的な比較はできようが、結局比較はできないのよね。 だから比較するだけ無駄だと思う。
それにしても、今調べてますと言えばいいのに。 時間とるの下手よね。 社長。
254名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 10:57:14.95 ID:iyYiLyaQ
>>251
そりゃそうさ。
綺麗な建前並べ立ててもゲスい人格が透けて見えてるから指摘されるんだよ。

>>252
別に清水なんてどうでもいいさ。
発表会とか見てる限りじゃ勘違いした恥ずかしい人間だろ、あれは。
255名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 11:11:43.77 ID:N/NEcJ8M
俺は中身の美しさはどうでも良いんだ。
結局、手書きやら何やら、処理が遅い事に尽きるのかな。あと取りこぼしか。
追随性が良くて取りこぼし無くて保存に失敗しなければまあ、嘘はついてないよねって納得できるかな。
この辺りだけは徐々にでも改善されないと、詐欺っぽく感じてしまうかも。
結局、試作機と比べて明らかに遅いんだろうか?

後は最低限の品質としてコネクタやらハンドルやらが容易に壊れない事。どうもコネクタが心配だ。
256名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 11:23:35.39 ID:+gRxljHc
>>254
人格の高潔さでは貴方には到底及びませんね。
本当に貴方は素晴らしい人で神かと讃えたいくらいです。
257名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 11:51:57.49 ID:b5loB15K
ヤバイ!と思ったらキャンセルするだけ。
ホント、そんだけ。
258名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 12:01:45.93 ID:oS7Wa7q5!
重要項目や事前に喧伝した内容について、工場がとか、ご自分でやって見てはなんて
言ったりするんじゃなくて、「弊社の製品ですので自身が発言した内容も含め、責任を
持って対応しますから、安心してご購入・ご使用ください」って言い切るのが責任ある
会社の対応だと思う。その上でロードマップ示しつつ、
・保存の失敗は致命的なので8月x日までに確実に修正したアップデートを出します。
 それでもなおらない場合、ご希望の方は返金対応します。
・手書きの取りこぼしは8月y日までに一段階目として1分の連続高速描画に対応します。
・手書きの画面端での歪みは出荷時に確実に検査済みですので、定規で線を引いて歪む
ようなら着払いで弊社へお送りください。良品と交換いたします。
みたいにして、まだ不慣れでも将来に期待と思ってくれる方々がいる間に、落ちまくっ
てる信頼を取り戻すのが先だと思うんだけど、どう思ってるんだろう。
259名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 12:07:51.26 ID:iYbfkzXT
>>258
過去の発言を見るに 文句をいうなら自分で作って見せろ、って思ってるんじゃないかな
260名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 12:15:21.61 ID:qEcR/FE/
タブレット製品に変なpvや哲学者をつけた時点で信頼はしてなかった
261名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 12:33:50.29 ID:mn+rTo+s
※ジョーク商品です。
262名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 12:46:22.03 ID:0mD3kMHv
スレ見てると、購入動機がいくつか見えてくるけど、
・見た目が大半、機能は少し。
な人向けに標準Android化キットとか作ったら売れそうな気がしてきた。。
263名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 13:05:07.85 ID:MS8sxcbz
>>260
製品版には、PVのロングバージョンの動画を入れるって話だけど、
現状動画扱えないんですよね...
なんであんなこと言ったんだろう...
264名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 13:08:40.91 ID:Sh7x2/w+
>>226
EvernoteはシールであってBlockではないよ。
Blockとして提供するって話あったっけ?

ID:+gRxljHcは荒ぶりすぎだろ。抽出したけど建設的な
意見なんかどこにも見つからないけどな。
265名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 13:46:04.36 ID:mn+rTo+s
>>264
だからじゃあblockってなんなの?
シールをhackしてblockでカスタマイズできますってのは
付属シールの機能はblockで実現可能ですって意味に捉えてたよ
付属シールはあたかもサンプルシールのようにアナウンスしてたと思ってたけど
266名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 13:48:46.00 ID:AggNUvY1
後はwifi問題か・・・
仕様です。サーサンて言うしかないわな。
267名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 13:53:15.37 ID:AggNUvY1
付属シールは最初からJAVAScriptで触る時のサンプルって思ってたわ

EVERNOTE使わないから触ってないけど、
EVERNOTEに情報飛ばすっぽいJAVAScriptの関数があったわ
最悪、その関数をBlock上で使えとか言われそう・・・
268名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:02:38.69 ID:mn+rTo+s
>付属シールは最初からJAVAScriptで触る時のサンプルって思ってたわ
おいおいマジかよ…
結局、コロコロゲーム工作ブロックも入ってるよってだけかい
ブロックでなんかできたって話ないもんな
269名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:03:24.94 ID:a06HESmp
>>258
自分でやればってのは少し文脈違う流れだったような気がするがな。
でももうちょい粗くてもこんな感じのロードマップは出して欲しいね。
つうかどこまで不具合として認識してるのかバグトラックを公開して欲しいな。
270名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:07:27.21 ID:a06HESmp
>>266
それも随分不評だよね。
だが取り敢えず横に置いたモバイルルータを認識してくれれば文句はないかな。
自宅はもちろんのこと。
271名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:12:46.32 ID:hfPLpmcB
Appleも中華タブレットもバグトラックなど公開してないだろ・・

何を勘違いしてるんだこいつらは
272名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:13:53.58 ID:D5prViWm
どこまで仕様でどこから不具合と認めるかはかなり難しいことだけど、ちゃんとやって欲しいねぇ。腕の見せ所だよ。
273名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:22:37.70 ID:AggNUvY1
>>268
Blockでもいろいろ作ってる人はいるみたいけどね
線色と太さ変えるシール並べたり
パーティクルみたいに☆飛ばしてた人もいた
274名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:22:54.38 ID:a06HESmp
>>271
え?でもサイトで製造工程の写真とか見せてたじゃない。
手厚い情報公開を期待するのは勘違いか?
何でAppleが出てくる?
275名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:33:37.15 ID:ODrOU5Jz
予約時から怪しいのはわかってた事なのに今頃騒いでるのが笑える。
あれだけ警告したのに。
276名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:41:37.08 ID:oS7Wa7q5!
>>259 もし本当に本人がそう思ってるなら、人として大事なものもコーバで無くしたんだろうな
>>269 文脈違う流れだったのか、勘違いだったら申し訳ない。
発売前から予約してる人は仕方ないと思うのだけど、不具合リストも出さないで
予約・販売継続してるっていうのは、現状で「UEI製品」として問題無いと考えて
るととられても仕方ないって会社の責任ある立場の方々はわかってるんだろうか。
「コーバでこんな事が」とか「設計側の主張でした」とか「ベストを尽くしてます」
とかいうのから、どうしても自社製品として責任を持ってお出ししていますという
姿勢に見えないんだけど、他の方は特にそういった感覚は無いのかな。台湾も中国
も日本も、どこだってちゃんとやってるところは小さなとこでもやってるよ。
277名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 14:51:22.65 ID:AngtM5fz
>>272
ちゃんとつくられた製品なら切り分けも簡単なんだろうけどなぁ。
現状ぐっちゃぐちゃになってるんじゃないの。
あの独自ピンアサインなドックケーブルの接触不良といい。

つーかNO UI酷いよな
普通にUIつけてくれた方がいいわ。
278名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 15:07:44.90 ID:g1ADB2hf
(なぜここの人は他人を笑ってばかりなのだろうか)
279名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 15:16:36.35 ID:juFDfr2Y
不誠実でいい加減なもの出されて怒ってる人のほうが多いと思うが。
280名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 15:18:21.46 ID:oS7Wa7q5!
個人的にはロマンの為に購入したいところだけれど、日本に住んでいないので店頭で購
入出来ない現状では厳しいところ。どちらかと言うと応援したいところなんだけれど、
今の状況、公式の対応、発言の数々をみるかぎり、本当に腹をくくってるように見えな
いのが問題だと思う。「社長は働いたら負けである」なんて本当にどうかしてて、全能
力発揮して書き味が全く問題ないshi3z betaファームウェアとか今こそすぐ出すべき。
最終的にこのクオリティになりますが、全体で整合のとれたソースツリーに反映される
のには2週間位かかります、それまで遊ぶだけならこれを使って書き味試してくださいっ
て言えば力押しできそうな気がするんだけど。
現状こうなってしまった上で、他社の一般的な不具合対応がどうとか関係無くて
「UEI社として」信じて予約してお金出して待ってくれてるようなエンドユーザーを裏切
るような事を続けて欲しくないと切に願う。
281名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 15:22:49.31 ID:labw1IoF
詐欺師を批判しなくなったら終わりだろう
282名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 15:42:25.23 ID:+C8nY09O
>>268
evernoteシールをhackすると、中身はブラックボックスと呼ばれているブロックが入ってる。
内容はcodeで確認できる。  暗号化ツールは一応ブロックで作られているが基本javascriptの実行ブロックを使う。
お気に入りシールや、サンプルと書かれたシールも確か中身はブロックで作られてるよ。
evernoteシールの悪い点は、evernoteにちゃんとアクセスできてアップロードもできるが、シールを貼ったままの状態じゃないと機能しないこと
だからアップロードされた画像にはevernoteのロゴが入ることになる。そしてこのシールはブラックボックスだから、MoonBlockでの改良が
できない。後前々から言われていることだがMOONfaseに対する命令が少ないことが弱点。 今のところペンの色と太さしか変えられない
からね。
283名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 15:43:53.87 ID:yvip4LxP
>>282
ブラックボックスの中身が、ユーザーから見えないEvernoteアップロード用
関数を呼ぶプロキシになっているから結局なにもわからないことになってたよ。
そう言う意味じゃ無くて本当に実装が見える?
284名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 15:58:59.07 ID:+C8nY09O
>>283
今、MoonBlockを立ち上げると ブラックボックス+というブロックがあって、左下にCodeというボタンをタップすると
一応中のコードは見れる。  
おそらくそこの部分は、MOON.uploadCurrentPageToEvernote かな。すまんあんまりプログラム詳しくないんだ、

しかし今気づいたけど、あのパーティクル(キラキラ光るやつ)発生させるコード  普通に
Particleもあるけど  enchnat. event.enter_Frame, kirakira ってなんぞこれwww  仮面ライダーウィザードかよwww
285名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 16:07:59.98 ID:mn+rTo+s
>>283
そうそうそんなtweet見たんだよな
blockでの機能拡張なんて嘘っぱちだろ
286名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 16:43:53.06 ID:2h0U3j7Y
不満があるなら自分でプログラムを作ってみろって清水は言うが、リセットボタンさえ機能しないハードを
ユーザーが開発するって相当難しいんだけど。
287名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 17:25:49.44 ID:3aHBiLTf
>>255
内部の部品の配置が並以下に雑だったら、メーカが品質や耐久性をあまり考えていない、あるいは
そこまで配慮する能力がないということかもしれない。しかし、実際のところ、この手の製品寿命は
2年程度と考えるとケースや基板の再設計が不要なテープ止めを多用ってのもありと思うってか、
最近そういうのがずいぶん増えた気がする。

コネクタ類の接触不良はハンダ付けが剥がれただけなら、ハンダコテで一度ハンダを融かしてって
簡易修理もありだし、過去にそういう修理を国産の携帯ラジオのヘッドプォーンジャックなんか
でやったことがある。保証が切れた後なら、とりあえず試してみる価値はあるかも。ただ、基板の
パターン切れかけみたいなのなら無理だけどね。
288名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 18:20:44.57 ID:8bqryh3T
>>287
うん。俺はテープは別に良いや。
それよか多少乱暴に扱っても壊れない
コネクタ部の堅牢性が欲しいが、、、

どうなんだっけ。
電源とDockとイヤホンの辺り。壊れた!みたいなレポートはまだないかな?

ここら壊れると一気にゴミになるからなあ。
充電トラブルはけっこうあるんだっけ。
289名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 19:29:27.24 ID:ZlGW2wbR
今日、届いた。
箱から出してみると…ハンドルが明らかに歪んでる。
290名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 19:42:28.62 ID:68a+zUYD
>>289
ムダに4ヶ所可動だから使ってて普通にたわむ
動きが固めだからすぐ壊れるわけでもなさそうだけど
あんまりひどいんなら写真とってサポートに投げるべし
291名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 19:43:07.11 ID:hfPLpmcB
>>274
>手厚い情報公開を期待するのは勘違いか?

その手厚い情報公開とやらを4万円以下のAndroidタブレットでやってるメーカーやページを是非挙げて欲しい
292名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 19:43:52.26 ID:hfPLpmcB
>>289
写真うp
293名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 19:52:12.84 ID:d/DY5gx9
>>290
ハンドルぐらい、試作品で問題摘出&改善できそうなもんだが
全く試作から変わってないのか?
294名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 20:20:07.60 ID:Nd1Q2khR
shi3z程度だから相乗りして自己顕示できる余地があんだろ
馬鹿が世界やロマンを語ってれば自分も相乗り
絵なんか描けなくても端末の額縁つけて描いてみました!ってアップできるしな

ギーク様御用達ハードを訳もわからず入手して
JavaScript勉強中です♪っての見ると、なんかもう本格的に情けなくなる
295名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 20:30:43.65 ID:n+BBTYrj
TypeScript使い始めてから、もうTypeScriptでしかJavaScript書きたくなくなった。
だから今回もAPI公開されたアンビエント宣言のファイル作ろうと思う。
296名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 20:31:56.00 ID:0QaySc71
>>291
いやだから他のメーカーの話なんてしてないよ。話を逸らすなよ。
297名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 20:53:12.76 ID:Sh7x2/w+
>>265
何が詐欺なのかわからんけど、Evernoteシールは
ブラックボックスって名前のブロックで構成されてるし、
ブロックの中身(ソース)は見えるよ。
もうほかの人が書いてくれてるけど、
MOON.uploadCurrentPageToEvernote
を呼び出してる。
で、何が詐欺なの?
298名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 20:54:34.17 ID:Sh7x2/w+
>>289
例えば右側を手前に、左側を奥に押せばキャップが
外れてえらいことになるよ。注意したほうがいい。
この辺りは設計甘いね。
299名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:01:20.16 ID:n+BBTYrj
>>297
__moon__ の実装が見えないのがどうも。
300名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:07:48.29 ID:Sh7x2/w+
>>299
ケーブル会社に忘れてきたわ…
開発者向けのイベントの抽選も外れたし、ドキュメント系は充実させてほしいところ。
301名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:16:00.22 ID:AggNUvY1
開発者向けイベントってustでもするんだよな
でないと困る
302名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:21:47.70 ID:ZlGW2wbR
>290,292
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4381718.jpg

これで見えるかなぁ。実物だともっとはっきりわかるんだけど、目につく部分だから・・
303名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:28:06.12 ID:/JDgIQW4
作るのが面倒になってきた感
304名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:34:45.28 ID:n+BBTYrj
>>302
んー?こんなもんだぞ俺のも。
気になるなら初期不良の疑いで見てもらったほうがいいよ。精神衛生的にも。
個人的にはソフトウェアの問題の方が気になるからガワはどうでも・・・w
305名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:53:36.00 ID:Sh7x2/w+
>>302
自分のもそんなにかわらん気がするけど、304の言う通り、
モヤモヤするんだったら問い合わせたほうがいいと思う。
306名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:56:45.49 ID:hfPLpmcB
>>296
> いやだから他のメーカーの話なんてしてないよ。話を逸らすなよ。

他メーカーと比較して、何をやるべきかを議論することのどこが話逸らしてるんだ?
他メーカーの話をしていないということは、
他メーカーもやってないような無理難題を求めてるってことを認めるんだな?
307名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 21:58:11.95 ID:hfPLpmcB
>>302
「明らかに」歪んでるという割に全く歪んでるように見えないんだが
308名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 22:04:12.81 ID:n+BBTYrj
ブリッジが曲がってるってことでしょ。
309名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 22:05:30.32 ID:nQNTt4e8
清水のダイナブック発言とは何だったのか?という件について
310名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 22:30:01.45 ID:ZlGW2wbR
>>307
いや、歪んでるよ…これでも機械屋で飯食ってんだ。これ試作品の一回目なら許されるかも、というレベル。
でも、みんなこの出来るだけなら文句言うだけ面倒になる。
311名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 22:43:01.58 ID:hfPLpmcB
>>310
> いや、歪んでるよ…これでも機械屋で飯食ってんだ。

ほらね?やっぱりこういう人が大声で騒いでる
一般人レベルでみたら、歪んでないということが言えるんだよ
そんなマイノリティの目線でクレーム付けられても・・
312名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:01:27.17 ID:Sh7x2/w+
>>310
よく見たら内側に少し傾いてる気はするね。
気になるならサポートに言ってみたら?
313名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:03:56.42 ID:ZlGW2wbR
>>311
こういうのを試作品ではじいておかないと一般人に手にしてもらえないんだよ。
一般人は手に取ったとき、どこが悪いとは言わないけど「何かでき悪いね」と棚に戻す。
もう少し出来がいいと期待していたんだけどね。
314名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:06:02.30 ID:Xvhz9qwD
届いたー
30分で飽きたー
欲しい人おる?
315名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:12:00.74 ID:Nd1Q2khR
>>311
>マイノリティの目線
作り手と客と一緒にするなよ。素人のお前と同じ次元な訳ないだろ
316名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:13:41.86 ID:4mWB9Z7D
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130518/1368833855
>>310
機械屋だったらわかるべ、プレスでバッコンバッコン抜いてるんだから精度なんか出ないだろうし
中国工場だったら修正なんかかけてないだろ
317名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:15:04.48 ID:Sh7x2/w+
>>315
君はこの製品に関して、作り手なの?客なの?
318名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:21:06.58 ID:d/DY5gx9
ガワの設計って外注なのかねえ
それともUEI自前?
319名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:21:38.35 ID:Nd1Q2khR
>>317
客だから、作ってる奴にはプロの基準と能力を望む
当たり前でしょ
320名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:30:35.49 ID:Sh7x2/w+
>>319
ごめんごめん、客でも作り手でもない、ただの外野だと勘違いしてたよ。
実機の感想とかなかったからさ。謝るよ。
321名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:51:54.94 ID:ZqHD0/OE
ID:hfPLpmcB

朝から晩まで貼り付いて、不満を漏らした書き込みの揚げ足取りか
精が出ますね
322名無しさん@3周年:2013/08/01(木) 23:58:02.62 ID:kvPesYf0
>>314
もっとがんばれよw
323名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 00:01:38.97 ID:nweGPFRs
>>248
ポスターセッションって学祭サークルレベルのアレでしょ
アカデミックてw
324名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 00:18:08.37 ID:eJZEQfIg
個人的にはポスターセッションみたいな場で実用に耐えるなら、買いたい。
要は、最低限のレベルを満たしてるかどうか、なんだけど。
ポスターセッションはれっきとした仕事の場なので、止まったりしたら問題外。
でもプログラミングしたりはしないので、用途はほとんど紙と同じ。
ただ、文字を取りこぼしたりフリーズしたりするようだと、紙とかホワイトボー
ドのほうがマシ。
買った人にそのあたりの感想を聞かせて欲しいな。
325名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 00:30:36.57 ID:9iVfPCET
そういう用途でなんでこれが候補にあがるのかわからん。
他にもっと安くていいのがいくらでもあるだろ。
326名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 00:42:05.49 ID:/LJCjxbh
>>324
これは良くも悪くも実験機
仕事で信頼性を要求する用途にはリスクが大きすぎる
327名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 01:09:40.27 ID:4tLO8fOM
ハンドルが出っ張るせいでなかなか合うケースがない
328名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 01:22:06.70 ID:RDf6OWxN
>>324
少しは調べればわかるだろ。
もしかして、分かっていて聞いてるの?
329名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 03:29:39.15 ID:7Y76NJgF
視野角問題は仕様ということになったなw
まぁ、そりゃそうだ
Wifiが弱いのと視野角がいまいちなのは仕様ってことでヨロシク
330名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 03:41:51.40 ID:Fvy1I/LH
>>302
歪んでるというかグリップの寸が足りてないだけじゃねーの
331名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 04:13:13.40 ID:Fvy1I/LH
>>297
「MOONBlockで」ユーザーがカスタマイズできるんじゃなかったのか
サンプルシールですらユーザーからは不可視な関数呼んでるんじゃ
結局シールが追加される度にシステムアップデートで不可視なものが追加されるんだろ
blockなんてなんの意味もないじゃん
332名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 04:25:13.89 ID:Fvy1I/LH
ユーザーがblockを組み合わせても実装できないものが
サンプルシールですよってのがどう詐欺じゃないんだろ
333名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 04:33:55.90 ID:Fvy1I/LH
>>329
生産行程に入ってからあわててどっかの倉庫から見つけてきたLCDだもん
動くかどうかで視野角どころじゃなかったろw
ttp://enchantmoon.com/news/?p=43
334名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 04:40:07.23 ID:7Y76NJgF
>>332
どう考えても複雑な処理や性能を要求される処理はブロックじゃ無理だべ
ブラックボックスの作り方が出るのを期待するしかないな
335名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 05:27:34.60 ID:G0Bnsv2E
>>334
ブラックボックスはユーザーが好きに作れる。
問題はMOON APIになぜかEvernoteアップロード関数が組み込まれていること。
特定のオープンなサービスを使うための関数がデバイスのAPIに
組み込まれるというのはおかしいと俺は思う。
336名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 05:46:21.74 ID:Fvy1I/LH
同じことをDropboxでやるシールをユーザーが作れてないようだけど?
337名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 06:17:58.08 ID:uW26AzNS
EvernoteのAPIを使うにはAPIキーが必要なよようだが、
キーの不正使用を防ぐためにオープンにできないとか?
338名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 06:25:13.41 ID:Fvy1I/LH
新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ
左のブルーライン見えてる、逆に右が見えない?
なにげに出荷ペース怪しいのは開けて液晶を極力ズラしてるとか…
しかし8月でまだシリアルこんなもんかね(ストラップ付属)
339名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 06:59:15.73 ID:+0BO61Fk
>>332
オレには何が詐欺なのかさっぱりわからんし、結論ありきの君は
絶対納得しないから、詐欺でいいんじゃないか。
誰が君をどう欺いたのか、さっぱりわからんけどな。

オレはAPI起こしてくれてるほうが楽でいいし、dropbox連携だって
要望上げてAPI実装してくれればそれに越したことないけどね。
340名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 07:09:57.60 ID:Fvy1I/LH
UEIが「おまいらには作れない(笑)」シールをサンプルにする理由はなんだろ
ユーザーに弄らせる気がないならマル囲ってevernoteでいい
そのほうが変なスタンプも入らないし
そもそもUEI様にしか実装できない機能はCommand使って下さいよ
341名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 07:42:28.56 ID:+0BO61Fk
>>340
公開されてるEvernote APIを使ったサンプル(ソース見える)の
何が気に入らんのかもうわからんな。
オレは逆に全てのコマンドをシールにして提供してほしいくらいだわ。
シール並べておけばコマンド書くより早いしな。
342名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 08:05:07.76 ID:FVcTre+g
そういえば、enchantコマンドの拡張はできるんだろうか。

>>341の考え方は普通だな。
俺は用意されたモノを使うだけならiPad miniがあればいいので、
enchantMOONは「いじった分だけ自分のモノになる」デバイスであってほしいな。
つまり変人なんだろうけどw
343名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 08:38:49.24 ID:eK7bKbNt
>>333
蔦屋のイベントの時点で視野角狭かったよ。
そして90度回転させると問題なかったから、90度回ってたら良かったのにね、って書いてツイートしたら社長本人にリツイートされてたw
次回があるなら直すリストにでもはいってるのかなー
ちなみに当時のままなら机において対面で説明受けるくらのい角度にならないと問題は起きなかったし、薄いマルが見えなくなるけど、線は見えたのでまあ普通に書く分には許容範囲かもねとは思った。
344名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 09:58:58.79 ID:xkYb9s0f
>>343
おお、それは俺には朗報。
蔦屋の時視野角に特に不満は感じなかったから
それは問題から外して良いな。個人的には。
345名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 11:27:04.62 ID:Yn8fJ/e5
絵描きのひととプログラム書きたいひとはペンで入力でオーケー牧場な気がするけど
長文テキストとか書くひとはどうしてるんだろうか?日本語入力IMEとか誰も触れていないん?
そういった記事をまったくみた記憶がないでござる…
346名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 11:36:21.18 ID:GeMKpEEH
>>345
これ、長文テキスト書くデバイスじゃないから

お前みたいな勘違いする人間は非常に稀少で説明する必要が
無いから、そういう記事が無い
わかった?
347名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 11:43:35.34 ID:RGWoWbOW
>>345
何を勘違いしたら、長文テキストをこれで書こうと思うんだ。
あとプログラミングもオーケー牧場じゃないから。
348名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 12:04:26.43 ID:F8MK5rC5
起動時間はどのくらいなんだろう。
ボタン押したらスッと入力可能な状態になるかな?
349名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 12:14:27.67 ID:FVcTre+g
>>348
スリープ状態からボタン押してスワイプ解除画面になるまで2,3秒から数十秒。
スッとはならない。残念ながら。

ところで、手書き文字認識エンジンを使うAPIが無い予感がするのは気のせいだよな。
ノートから文字を抽出してアップロードなんて考えてたんだが・・・。
350名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 12:20:16.99 ID:RGWoWbOW
>>349
myscriptライブラリのライセンスがなんたらかんたらじゃなかったっけ?
351名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 12:20:58.21 ID:yplUvuk3
なんか隠しコマンド入力したら、スムーズにMOVIE再生された。
あのよくわからないCMのやつ。 
それにしても隠しコマンド長いな。
352名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 12:31:21.58 ID:FVcTre+g
>>351
ほんとだw
いきなり音鳴ってびっくりしたわ
353名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 12:43:34.22 ID:Q39DIBM7
>>349
> スリープ状態からボタン押してスワイプ解除画面になるまで2,3秒から数十秒。
> スッとはならない。残念ながら。
この情報は個人的に大きいな。。
Androidベースでそれだけの重さは悲しいな。買っても耐えられないことがわかったよ。ありがとう。
354名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:00:05.66 ID:ysSRGyw3
APIとか開発関連のって実機ないとわかんのかな?Web上にはまだない?

まだMOON届かないので、話しについていけない
355名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:06:36.85 ID:F8MK5rC5
>>349
そうか、、、がっかりだ、、、orz
白紙なら早くて色々書き込んであるページだと遅い?
あるいはページ数が増えてくると全体的にもっさりしてくる、とか?
356名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:09:03.71 ID:F8MK5rC5
>>354
何か出荷が落ち着いたら情報公開していく
みたいなこと言ってた気がする。
まだないんじゃないかな。
取り敢えずのコード例しか見たことないけど。
357名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:14:34.76 ID:nweGPFRs
AQUOS PADの動画半端ないな
この調子で今後すべてのタブレットに抜かされてくんだろな
購入者全員に行き渡ってない時点で型落ちかよ
358名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:27:58.42 ID:FVcTre+g
>>357
お前の比較対象はおかしい。
359名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:35:27.79 ID:qx/zlrs3
すぐに書けない手書きメモか・・・。
360名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:39:34.90 ID:9+OQim+B
>>357
たしかに手書きメモ端末としてならAQUOS PAD良さそうだね
個人的にはちょっと小さいし、まだスマホ買い換える気はないけど
enchantMOONは現状メモ端末としても取りこぼしありで安定性も良くないから
せめてその辺りだけでも実用性ある端末にはしてほしいよ
とりあえずはこことかツイッター見てちまちまブロック作ったりしてる
361名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 13:40:50.18 ID:9iVfPCET
AQUOS PADのタッチ精度ひどいぞ。実際触ってみればわかる
型落ちって話ならギャラノ8.0と比べれば5周くらい型落ちだな
362名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 15:28:06.06 ID:LcXu47tx
隠しコマンドおしえてくださいな
363名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 15:31:39.87 ID:GeMKpEEH
>>362
・見られるのはPV
・「それにしても隠しコマンド長いな。」

ここから推測しろ
ttp://enchantmoon.com/movie/
このページでも見ながら

あと、ムービー起動までの時間が長いので
これだと思うコマンド書いたら3、40秒待て。
364名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 15:53:19.11 ID:LcXu47tx
みれた
これ隠す必要あんのかよ・・・
365名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 15:57:49.41 ID:9+OQim+B
>>363
まだ試してないけどほぼ答えのような…
書いてから3、40秒待つとかたけしの挑戦状思い出してワロタ
366名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 21:38:47.48 ID:GMKk2az1!
iPhone4並みのCPUなのに、なんで動画再生に30、40秒もかかるの?
これ作ったヤツ頭大丈夫か?普通の会社ならクビだぞ
367名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 21:51:10.89 ID:G0Bnsv2E
>>366
いや、見るからに大丈夫ではない人が作っているのである意味、それ相応の
ピーキーすぎるデバイスに計画通り仕上がったといった方がいい。
368名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 21:59:38.12 ID:tCFwxGxn
>>367
いつも思うんだけど、ピーキーの意味わかってるの?
369名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:01:11.22 ID:G0Bnsv2E
>>368
わからん。
370名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:10:53.77 ID:nJ64SZSq
>>369
AKIRAを見るor読めばわかる
名作だ
371名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:14:51.69 ID:G0Bnsv2E
>>370
いや、元ネタは知ってるしblu-rayで持ってるw
372名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:17:35.23 ID:tCFwxGxn
ピーキーって上手く扱えば爆発的な能力を発揮するものでしょ。
enchantmoonのどこにそんな力があるんですかね。。
373名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:32:15.39 ID:1s47wy/N
もし店頭に並べるなら
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ!
ってPop貼るなあ
374名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:34:19.54 ID:/LJCjxbh
ピーキーってのは特性が尖がっててリニアじゃないっていう意味だと思うんだけどね
高回転セッティングで上は凄いが下に難があるってな感じでよく使われる
375名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:38:37.74 ID:9rW2RYvb!
【性能比較】


iPad >>>>>>>>>>>>>>> 中華パッド >>>> セガサターン >> 清水パッド
376名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:38:49.61 ID:/LJCjxbh
これはあくまでプロトタイプのアイデア実験機であって
それ以外の事はテスト・考慮されていませんから取扱要注意って言うべきかな
377名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:39:40.92 ID:1s47wy/N
だから低脳には無理ってことかと
378名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 22:51:37.43 ID:9iVfPCET
ハード的に新しい部分って何?
タブレットにハンドルを付けて客の反応をみたかったんだろうか
379名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 23:02:32.38 ID:ysSRGyw3
>>44だが
アスキーストアから今日19時頃出荷通知mailが届いてた
今週は無理だったのかと思ってたら、いよいよ届くか〜

なんかこれだけ待って、いざ届くとなると、変に寂しい気もするこの感覚はなに
でも楽しみ
380名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 23:04:50.98 ID:SIymNAtB
ま、とりあえずandroid系のタブレットにワコムの特許を使わないデジタイザ載せたってあたりじゃ
ないか?ワコムのを入れても芝の発表/発売はこいつの発表より後だし、Galaxy Noteの8インチ
とか10インチ版は国内では正規販売してないし。
381名無しさん@3周年:2013/08/02(金) 23:56:11.28 ID:msoPMdUO
タッチとペン入力を区別したUIが売りだと思ってた
382名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 00:02:59.91 ID:P1loj5mX
いっそのことワコムみたいな専用機にすれば良かったかもね

なんかひたすら書き味にこだわってたみたいだし
書く事だけに割り切ってたら
いい液タブが生まれてたかもしれない

使い道のない中途半端な機械になっちゃったな
383名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:16:40.75 ID:0fOTlDZV
結局、ハードウェアとしてはガワ以外、既製品の寄せ集めらしいな
384名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:24:18.77 ID:duhmjBav
>>383
しかもわざわざ作った側は、寄せ集めて作ったパーツの挙動を阻害するとか、馬鹿なんじゃねーのとしか言いようが無いなw
385名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:24:28.97 ID:jl9TiU4H
>>383
いや、PCだろうがタブレットだろうが普通はハードウェアとしてはガワ以外、既製品の寄せ集めなんだが・・
386名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:34:52.67 ID:0fOTlDZV
仰々しくハードウェア参入と言ってもソフマップのバーガーパソコンレベル
wifiのごたごたからいえばそれ以下。
おとなしく、イオシスみたいにoemから始めりゃよかった。
387名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:38:05.44 ID:PNW3xbst
>>385
「寄せ集め」の意味が違う事に気付けよ
既存のアセンブリパーツ使うなと言ってるんじゃない

他社製品やリファレンスをボード単位で切り貼りして
繋げた代物だぞ、これは
388名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:38:35.98 ID:AwWwANdb
中身はレゴブロックみたいな寄せ集めでも出来たものが新しけりゃいいんだが
ハード的にはどこをどう見ても、ただのデジタイザー付きAndroidタブレットだよな
Kickstarter案件にもなりゃしない
389名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:43:31.37 ID:0fOTlDZV
>>385
これ、PCBからして流用品だから
おまえのいう普通がショップブランドとか中華パッドというならそうだろう
390名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:53:15.22 ID:0fOTlDZV
>>388
条件あう中華パッドにインストールして売りゃ良かったんだろうね
遅延もwifiトラブルもなかっただろうし
コンセプトモデルと販売モデルを分ける発想はなかったのだろうか
391名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 01:59:08.86 ID:+9cqqojj
既存品のアセンブリにハンドル付きケースを被せたほうが良い物にはなったろうね
392名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 02:12:56.56 ID:jl9TiU4H
>>388
>ハード的にはどこをどう見ても、ただのデジタイザー付きAndroidタブレットだよな

「デジタイザー付きAndroidタブレット」と散々、説明あったと思うが・・
何だと思ってたの??
393名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 02:20:40.62 ID:ASibZXIU
Designed by ARC in Tokyo Assembled in China Model MOON01

これって、まー Apple を意識しまくったに違いないね。
394名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 02:28:54.55 ID:0fOTlDZV
だがしかし、コネクターがアレだったのは、リスペクト
ではなく流用元がそうだったからという見も蓋もない理由
395名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 03:22:53.15 ID:AwWwANdb
>>392
>「デジタイザー付きAndroidタブレット」と散々、説明あったと思うが・・
Dynabookとか、Morphy OneとかNeXTとか色々引き合いに出して、
ただの「デジタイザー付きAndroidタブレット」をいかにも新しい
コンセプトの凄いものに思わせ、「ここまでクソハードにして」
「クソ高い値段で」売りつけるってすごいよな〜って話なんだけど。
それくらい読み取れないかなぁ??
396名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 03:41:43.39 ID:HWQQ1Iqg
届いて3か月後にこれ使ってるやつはいないだろう。
それがすべての真実。答えはもう出てるよ。
397名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 04:43:43.04 ID:ZSzYHmL6
>>381
普通は単一の対象を異なる入力装置(ペンとタッチ)の切り換えで操作させようなんて考えないもんな
マウスでアイコンを選択してからEnterキーを押して立ち上げてください
立ち上がったらファンクションキーを押してメニューを開いて
メニューの機能をマウスで選択してからEnterキーを押してください
なんてなってたら使えんよ
398名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 05:03:06.04 ID:rFXSgyY+
タブレットの皮をまとったキャストパズルみたいだな
399名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 05:17:30.92 ID:rWchq7Tp
お前ら容赦ないな
400名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 06:47:04.60 ID:OtxD8KcS
使ってみた
分解してみた
という話は聞くけど

何々に活用してます
という話が全然でてこない謎機械
それがなんとかMOON
401名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 06:52:27.91 ID:/P9/eN0Q
会社のデスクにおいて、書いてる。
ブギーボードの代わりにしてるのでWiFiは常時オフ。
活用しているかどうかは自分でもわからんがとりあえず使ってはいる。
つまらん話ですまん。
402名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 07:27:29.92 ID:IOdsiizs
のわりにはヤフオク出品が少ないよね。
アップデートに期待してる人多いのかな。
はやく手放して相場下げてくれよ
403名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 08:06:47.63 ID:jl9TiU4H
このスレ買えない奴がオク待ちで必死に売り煽ってるとしか・・
404名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 08:18:25.88 ID:W15tCZV4
少なくとも先週500台で今週で500台
だったかで1000台は出荷されてるというような話だった

あぁ違うか現在わかってるのは税関を通過したのが
1000台だったかで何人くらい手元に届いてるんか謎だ…
405名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 08:22:59.55 ID:RHnvWxG+
オフィシャルの言うとおり、同ハードのアンドロイドに対して5倍のペン、タッチ精度あるの?

ハードとOSの「距離」を近づけて、性能が飛躍的にアップ!っていうのもほんとなの?
406名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 08:41:49.56 ID:/P9/eN0Q
>>405
動作が異様にモッサリしている点から比較すると、
確かにペンの精度や情報量は極端に高いと感じる。

問題はもはや同スペックのAndroid機がすでに絶滅するくらい古いものだという点。
PCはだいぶ落ち着いたけど、スマートフォンやタブレットに使われるチップは
まだまだ進化速度が早いから少なくとも構想から半年で製品化しないと今回のように失敗すると思っている。
407名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 09:20:35.05 ID:/P9/eN0Q
それにしてもバグが多いな。俺がバグだし屋だからかもしれんけど。
サムネイル表示の時に New を動かせちゃうのとか。
一旦動かしてしまうともう二度とNewが機能しないという見事な詰み具合。
他にはページ送りの勢いで謎の-1ページへ突入できたり。
全員がお行儀良く使ってくれるユーザーだと想定してソフトウェア検証をしているんだろう。
でもこれは他のメーカーでも大体一緒かも。
408名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 09:22:33.09 ID:jl9TiU4H
>>406
> 問題はもはや同スペックのAndroid機がすでに絶滅するくらい古いものだという点。

初代iPad並のCPUが絶滅??
頭おかしいんじゃないだろうか・・
409名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 09:24:17.95 ID:/P9/eN0Q
>>408
いや、おかしいのは頭だけじゃ無い。
410名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 09:42:46.34 ID:/1wbkoI4
>>407
ソフト書いた人がテストもやってたのかな?
バグのリスト送って中の人をひぎぃとか言わせるといいかも
411名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 10:18:26.64 ID:ZSzYHmL6
しかしスワイプでページ送り、ピンチで一覧、最後のNew押すと新規ページ
って何か考えたってレベルじゃないよな
412名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 10:20:53.64 ID:B+tbs5B9
>>411
そうか?動きが緩慢だからいらつくことはあるが、別に違和感はないけどな。
413名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 10:34:36.61 ID:ZSzYHmL6
そうきたかw
いちアプリの操作としてダメとか言ってるんじゃないんだぜ
No UIなんだからページ上で円囲ってNewって書いたら
自動的に今のページにLinkでぶらさがる新規ページが作られたりすべきじゃないかなあ
あ、いやいやダメ出ししなくていいですよ今考えたからw
414名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 10:44:13.60 ID:bEsGbCTu
ページ送りすればどんどん新規ページができることは知ってる?
415名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 11:31:29.43 ID:ZSzYHmL6
最後のページまでたどり着かないと作れないのは知ってるよ
416名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 11:35:16.12 ID:AwWwANdb
紙のメモ帳の悪いところだけはしっかり真似するんだよな
417名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 11:35:36.71 ID:/P9/eN0Q
どうやら電源オフ状態でリセットボタンらしきものを押しながら電源ボタンを長押しすると
USBデバイスとしてアレが現れるなぁ。ドライバはどれを使えばいけるんだろうか。
418名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 11:35:54.51 ID:QPalxeLU
>>379
おめでとう!
蔦屋組は…トラブルなければ8/2頃になるって言ってたけれど…まあ案の定トラブルがあったのかと聞いてみると…やっぱり蔦屋の人も不安に思って問い合わせていたみたいで、(余裕もって)八月中旬との旨の返答があったと教えてくれたw
まだまだ暫く微妙なキモチでいられる!
(延期も二周目超えて段々ハイになってきた感じがするw)

しかしアク禁がまた猛威を振るってる…今度は何ヶ月だろう…書き込めなくてモドカシイ!
419名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 11:56:23.23 ID:1qNkByKT
>>413 みたいなシールとかって作れたりしないのかな?
届いて無いからまだシールの仕組みもサッパリだけど…出来るようになったら自分好みに育てたり出来てたのしそうw
確か文字認識はAPIとしてまだ使えないとか何処かでみたけど、
使えるようになったら手書きに特化したwikiちっくな記法に従って書いてポチっと押したら整形してリンクまで張ってくれる…とか夢広がる〜
…夢で終わらないといいな…
420名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 13:59:11.96 ID:Vg9uDYa0
玩具だな
四万だすなら、美味しいもの食った方がいい
わくてかしない仕様なんだし
421名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 14:15:09.07 ID:8mzz0mZK
shi3zブログの新しい記事

「言うほど悪く無いね」

本人が書いてるブログってのもあるけど、言い回しの微妙さに吹いたわww
422名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 15:26:50.19 ID:gHi858h+
確かに既存ページとページの間に新規ノート作るのはかなりの手間だね。
丸書いてnewはいいかも。

あと単発のアンチ、もうそろそろいいんじゃないか。
423名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 15:53:44.12 ID:EleJ22WY
>>415
最後のページまで行かなくてもピンチインすれば少しだけ手間が省けると思います。
424名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 17:03:47.32 ID:csuwa7h0
>>420
おいおい最近の玩具のほうがよっぽど遊べるぞ
まともに動かない、当初の仕様も満たしてない物体に4万も出せないぞ
425名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 17:34:58.00 ID:rWchq7Tp
>>408
赤札屋などで見かける中華の聞いたこともないメーカの格安品ならともかく、それなりの大手の会社で
こんなCPU使ってる製品を今でも販売しているところを思いつかないなあ。iPadって初代iPad?
426名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 17:39:31.97 ID:RHnvWxG+
>>392
ただのデジタイザーつきアンドロイドだと=糞ってことに
427名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 18:51:51.28 ID:B+tbs5B9
>>423
いやいや、423=411は、そのあたりを踏まえた上での提案だよ。
ページ挿入とかをブロックで作れて、コマンドとして入力できるようになったら
最高なんだけどな。
428名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 19:21:09.35 ID:W15tCZV4
>>425
ちょっとスレの趣旨からは離れるのであれだけどタブレット自体の定義も曖昧で
でも >>2 とかだいたいこれとおんなじ位のスペックだったり

http://www.tblt.info/index.php?pageNum=0&table=v&sort=-release_date

i7載っててもタブレットでカテゴライズされてたり

http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-10-tablet/pd

とか割と評判は悪くなさそうだけど atom 自体はスペック数値だけボーっと眺めたら
どこが変わったのか一瞬分からんw
だいぶ変わってるらしいが。

あぁあと日本人スペックで比べるの好きだなとか
office, excelも動くとか弱いやね…求めるものはひとによるから
それに応じたOSとcpuであればユーザーは満足するという事例
429名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 19:53:27.03 ID:6hjPshdK
NoUIと基本的なデバイス情報を常に得ること(電池の残量や電波の状況や日付時刻の表示など)
は関係あるの?

NoUIは既存の手書きデバイスのUIに対する駄目出しから始まっているように思うが、
この中に、基本的な情報が常に表示されていることは、UIの対象外のように思う
表示だけならNoUIを邪魔するわけじゃないし

基本的な情報は常に得たいのだけれど
もしかしてそれらも手書きには邪魔だということはないよね
430名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 20:12:05.02 ID:/P9/eN0Q
>>429
個人的には、その辺は時代の流れに逆行してハードウェア自体にインジケーターをつけりゃいいと思う。
ページめくり専用のリボンコントローラみたいなものをつけて欲しいとさえ思う。
NO UIはいいと思う。でも体へのフィードバックは必要だ。
431名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 20:33:42.67 ID:jl9TiU4H
>>429
紙に電池の残量や電波の状況や日付時刻の表示など無いからね・・
432名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 20:46:21.80 ID:rWchq7Tp
>>428
Slate 7って一応1.6GHzのデュアルコアだよ?まあ、BTはあってもGPSはないし、値段は$139.00
だから中華の似たようなスペックの米国価格と値段も然程かわらない。Nexus7でも贅沢過ぎるという
層向けかな。

汎用アンドロイド端末は差別化が難しいから、特別に安くするとかの理由が無ければ、他社製品より
目に見えて低いスペックの製品なんか出せないと思うけどね。CPUのクロックとかはコア数は車の
エンジンの馬力みたいなもんで、外国人でも普通にチェックはするよ。
433名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 20:49:25.97 ID:6hjPshdK
>>430
確かに、折り畳み携帯の背面サブディスプレイみたいなのがあればいいような気もする
434名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 21:14:30.82 ID:fTtPiFFQ
コマンド筆記時にパームリジェクションが効かない仕様は、開発時に誰も疑問に思わなかったのか。
タッチとペンで操作を分けたことによる、ペン筆記時のパームリジェクションが売りのはずなのに。
435名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 21:20:19.62 ID:/u5VpOj+!
スリープから復帰するまで時間かかるとか致命的じゃん
コンビニで売ってる紙とフリクションボールのほうが高性能じゃん
436名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 21:34:36.18 ID:0fOTlDZV
>>434
前々スレのトライイベントのころから、指摘されてる
さすがに気付いてないってことはないと思う。
明らかに不便なので仕様で割り切ってると言うより、単に解決出来てないように見える。
前々スレでは、指摘にたいして、なぜか切れた奴がいた。
437名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 21:45:02.92 ID:/P9/eN0Q
コマンドのキャンセル判定調整がうまくいかずゴリ押しした予感
438名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 23:28:59.43 ID:nZ11Fub8
届いてないので想像なんであれだけど、そのキャンセルとかってXを書くとかじゃダメなのかなぁ
グルグルぐちゃっとか書くとか…
ペンで間違った時にやる動作がキャンセルなら面白そうと思った
439名無しさん@3周年:2013/08/03(土) 23:36:24.03 ID:PwFFiqii
購入者同士で、すごく建設的な論議をしてますね(棒)
440名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 00:52:33.24 ID:o5dGjjG9
>>429 >>430
NoUIはそういうインジケーターやアイコンが自由な思考を妨げるという思想から来てる。
アンチの俺でもそれくらいは理解し、評価してるぞw
画面上からのスワイプインで一時的にステータスバーが出るくらいは入れていいとは思うがね。
441名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 01:14:06.35 ID:IfhLNPoz
やることが増えると破綻するな
コマンドも覚えきれないし
442名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 01:46:14.96 ID:GGHS3v9P
そういう思想だというのは理解するが、
この手のガジェットで電池残量がすぐわからないというのは、
そもそも思想に欠陥があるんだよな。
443名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 03:21:31.18 ID:WzJzxEOb
理想と現実の差だよな。
液晶で紙を100%再現出来ないのだから妥協は必要だと思う。

画面外からのスワイプにコマンド割り付けできる様にして欲しい。
後、aliasも欲しい ○network →○n みたいに
444名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 03:59:59.36 ID:G9uNXuPt
インジケータやアイコンがない理由のひとつには
将来的にテーブル全面が液晶で〜とか妄想があるからだろ
テーブルの端にあるものを見に行ったり誰かに押してもらったりするのかと
今現在の利便性も考えないとダメだけど
とりあえず取っ払ってみるってのは過程としては必要じゃないかな
445名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 04:06:32.63 ID:Z5RXrtnW
enchantMOONを首から下げて常用してる奴いる?
446名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 04:38:55.63 ID:G9uNXuPt
追記:
今インジケータがないのは何も思い付かなかったからだとは思うけどねw
447名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 04:40:22.55 ID:GGHS3v9P
>>445
ハンドラー安倍が実機貸与されて、実際に使ったら
「カメラとぶつかる」とか言い出したのには笑った。
こんな奴にデザインさせたのが運の尽きだな。
448名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 05:27:04.07 ID:G9uNXuPt
>アップデートは来週月曜日(8月4日)とさせていただきます。
気づいてないのか世界線が違うのか…
449名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 06:19:50.85 ID:m9fEuP9P
>>448
月の引力とかあるから・・・
450名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:06:04.24 ID:eho3S+vo
ツイッターで言ってる人いるように
すでにネタガジェットの価値も薄れてきたねぇ。

No UIを力説してるshi3zを動画で見たことあるが
「アイコンがフロッピーディスクなんて古いでしょ!
誰にもわかんないですよフロッピー!」って連呼してた。
静まりかえる会場。思想ってもそんなもんかと。
451名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:08:35.22 ID:m9fEuP9P
フロッピーのアイコンが何者であるか全員が知る必要はないと思うな。
フロッピーのアイコン=保存 だと知ればそれで問題無いんだから。
452名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:24:44.80 ID:eho3S+vo
>>451
ほんとに。ジェスチャーやコマンド名の押しつけも同じ問題なのにね。

>>448
http://enchantmoon.com/feature/
「その進化は、これまでにない新たな創造体験をもらたすことでしょう。」
漏らたす?
いつ修正するかなーって見てたけどいまだに気づいてない。
こんな誤植するようなやつに創造体験言われてもな…
453名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:26:24.10 ID:KNu+zgLG
GUIのメタファーというかアイコンとか割と何が描いてあるか分からなかったりするしな。
ある意味言文一致運動のようなものをやってるわけだけど、
主記憶-二次記憶-外部記録媒体みたいな構成は変わってないからベつに変える必要もあまり無いというか。
454名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:27:57.35 ID:EItigFE7
右クリックでポップアップメニューを出します
メニューの外側をクリックしたらキャンセルです

これをやっちゃうと車輪の再発明感が一気にアップしちゃう
以外の何者でもないかんじはする。

でもタブレットってキーボードないからな
タイル型ウィンドウマネージャみたいなアプローチを取るには
ジェスチャーの割り当てとか必要そうで結局慣れよ
455名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:28:59.72 ID:G9uNXuPt
シール=ただのブックマーク(ショートカット)だから
アイコンデザインをユーザーに丸投げしてるだけとも言える
456名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:31:28.51 ID:KNu+zgLG
まあ一人喋りは難しいしな。
Podcastに出ている弟は受け流してくれる相方がいるからどうにかなってる面もある。
457名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:35:52.26 ID:m9fEuP9P
>>454
そうね。よく「説明書が要らないくらい直感的に使えるモノは素晴らしい」なんて言うけど、
俺の経験上「誰にもなにも情報を与えられずに使える道具」なんてものはない。
どのみち新しい道具を使うために新しい学習は必要だと思う。
問題はその学習がどれだけ快適で楽しいか、ということなんだろうな。
enchantMOONはそこが真の問題。
行った操作が正しいのが間違っているのかフィードバックが曖昧だったり、
反応が悪かったり遅かったり。
もし電卓が1ケタの加減除算で=ボタン押してから結果が出るまで
10秒かかる代物だったら誰もそれは使わない。でも面白い機械だと興味を持つひとはいる。
現在のenchantMOONは後者のタイプしか残らない。
458名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 07:37:54.94 ID:eho3S+vo
インタフェースデザインって人的コストでっかいから
予算削減のためには格好のエクスキューズだった
459名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 08:28:46.44 ID:ilqHecAV
端的にはno ui で何をできるかを、突き詰められていないね。例えばiPodのUIデザインだって、初代と今じゃ全く違う。でも初代のホイール操作でもある程度はこなれてたから、戸惑いつつも許容範囲だった。
それより、あの大きさで沢山曲を持ち歩けるメリットが大きかったからね。
eM は、紙の再発明とか打ち上げたわりに肝心のメリットが薄い。
例えばだけど、プログラミングできるタブレットとして特化するとかできなかつたのかな。
460名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 09:26:51.77 ID:URJwqyhJ
紙は電力不要だから電池表示がいらなかっただけ。電力が必要な機器で、
電池残量を気にしながら作業せざるをえないなら電池残量表示は必要。簡単な話。

本当に紙を再発明したいのなら太陽電池で動作して充電不要にしないとな。
461名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 09:33:44.46 ID:HRFD0wGb
>>456
弟という設定だっけw
あれイマイチ意味不明なんだよな〜
462名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 09:35:25.00 ID:HRFD0wGb
明日のアプデで何改善されるのか...
463名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 09:41:41.49 ID:KNu+zgLG
>>461
shi3zが兄ナ
464名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 09:43:20.10 ID:KNu+zgLG
>>460
Macがディスクアクセスランプを無くしたように、電池残量メーターも無くすとかな。
465名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 11:11:29.32 ID:G9uNXuPt
>>459
そういう所を突き詰めたいんだけどね
基本ノート画面であるにも関わらず
ノートが単に一アプリとして載ってるだけのような煮え切らない感がある
そこで指で囲ってどうこうといわれると、うーんそうかなあと
全ストローク保存までやって出来るのは検索だけなのかと
466名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 11:14:28.35 ID:m9fEuP9P
MOONPhaseが一般人に受け入れられるまで洗練するにはあと10回くらい製品化が必要だな。
467名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 11:15:44.47 ID:eho3S+vo
> プログラミングできるタブレット
普通にiPhoneやAndroidでいいのでは…

MoonBlockは所詮ツクールだから、ゲームなりに目的絞れば別だけど
初心者がプログラム学習するには回り道すぎ。
さりとてネイティブで何か作ろうと思ったら、
iPhoneやAndroidのはるか下の自由度なわけで。

便利な端末を求めてない、って言い回しよく聞くけど
遅いCPUとブラックボックスの群れで、プログラムまで不便にして
どうするって思う。
468名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 11:22:26.40 ID:KNu+zgLG
手書き周りが重いならその分の処理をオフロードするアクセラレータがあれば
CPUは少々遅くてもいいかもネ
469名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 12:13:39.46 ID:erUPWe7K
>>467
「単体で」がつくと思われる。
自由度が低いのは確かだが。
470名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 13:11:40.56 ID:cZ9HIskZ
これUI設計したの素人のねーちゃんっしょ?
471名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 13:29:33.14 ID:m9fEuP9P
俺としては別に素人がUIを設計してみたことは面白いと思うし悪いとは思わない。
どっちかというと、設計側と実装側で見ているものがシンクロしないまま作っちゃったように感じる。
製品ができてからケンカしてそうな感じ(あくまでもそんな気がするだけだが)。
472名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 13:45:24.33 ID:WzJzxEOb
>>451
同意
そもそもフロッピーは読み書きする媒体何だから
フロッピーのアイコン→ファイル一覧でもおかしくないわけだし
記号と実際の意味が明確に結び付いている必要はない。

要は一度覚えたら2度目からは迷わず使えるように分かりやすくなっていること
473名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 14:38:22.45 ID:ZDjLH/Fp
漢字も元は象形文字だけどもとの意味なんて誰も意識してないしな
474名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 14:52:35.69 ID:ZDjLH/Fp
無線モジュール変わるんか?
それとも次世代?
475名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 14:56:25.39 ID:KNu+zgLG
USBポートを増やしてそこに無線モジュール挿すようにしたほうがいいかもね
476名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 15:19:59.50 ID:G9uNXuPt
つい先日09xxで今日17xx!?
シリアルめちゃくちゃじゃん…
477名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 15:26:48.28 ID:o5dGjjG9
設計してるのは下っ端で、上の連中がここみたいに整合性を
考えず無責任にあれもこれもと要求してくるのを、なんとか
無理矢理はめ込んだらこうなっちゃったって感じなのかなぁ
478名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 15:41:17.02 ID:m9fEuP9P
>>477
そこのバランスが難しいんだろうね。
あまりにもまっとうにやれば結局みんな同じような製品になってしまうと。
enchantMOONは長所のために他のすべてを犠牲にすればそれでOKだったのに、
ふたを開けてみたらなぜか長所がどこかに行っていたというのが一番の衝撃だった。
479名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 15:58:50.17 ID:IfhLNPoz
最低でも極上の書き味のペンタブという宣伝だったのに
480名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 16:19:41.34 ID:G9uNXuPt
あんまり言いたくないけど辻って娘が作ったのはよくある「女の子手帳アプリ」なんだよ
「シール」とか「台帳」とかネーミングもプリクラなんかの女の子文化のまま
このOSにできるのは3種類のシールを作って貼り付けること(ついでに作り方も3種類だw)
Hypertextなんて欠片も理解しちゃいないし実際どこにも存在しない
No UIのプレゼンに感動したのかなんかしらないけど
丸投げしてろくに監修しなかったのはとんでもなく拙かったとしか言いようがない
481名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 16:21:40.18 ID:KNu+zgLG
なるほど ならば筐体デザインはabfly氏じゃなくてもうちょっと別のほうがよかったかもナ
482名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 16:39:48.32 ID:m9fEuP9P
ユニバーサルデザインとかに逆行して、100%女性専用デバイスなんてものも見てみたい気がしてきたw
男でも使えるなんてレベルではなく女でないと何の役にも立たないくらい徹底的なやつ。
483名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 16:55:11.19 ID:Y3ovzSm4
>>482
書いた内容が強制的にキラキラにデコられたりギャル語変換されたりすんのかw
484名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 17:07:51.62 ID:m9fEuP9P
>>483
>書いた内容が強制的にキラキラにデコられたり
それすでに実装済みじゃないか・・・。
485名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 18:12:45.74 ID:UBVg6DUh
PocketPostPet…
486名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 18:38:05.58 ID:9+Co6RJc
今日届いたばかりで、ちょっと使ってみただけだが、
「言うほど悪くない」というのは確かにそんな感じがする。

どこらへんがどうかということを言い出すと、よくない点はいろいろ事細かに指摘できてしまうと思うのだが、
そのよくない点を羅列した結果が、これの評価かというとそうでもない。
だからといって、「そんなに悪くない」というのともちょっと違う。
「そんなに悪くない」っていうといい点がたくさんあって悪い点をカバーしている感じだが、
そういうことでもない。カバーしきれない悪い点はいろいろある。
いい点はどこらへんなのかというのを、言葉にするのも、また、ちょっと表現が難しい。
新しいものの評価は、評価の尺度がまだ定まっていない感じでなんかやりにくい。自分の表現力の問題もある。
まあ、PDA類をいろいろと買い続けてこられた方は大丈夫だと思うが、買い手を選ぶものではある。
この先ものになるかどうか未知数なところがあるが、長い付き合いは必要だろう。

以下気付いた点。

Wifiにはまだつなげてないのだが、Versionというコマンドでバージョンが確認できた。
ver.2.3.0 1.4_r1581

ハンドルを下にすると画面が回転したので、上下のセンサーがあるんだと気付いた。
コマンドの認識で「反転」とか結構速めに省略っぽく書いても文字認識してる。

少し書いてみた感じだと、絵を描くのと文字を書くのでは人間の書き方はちょっと違うところが
あるように感じた。絵描きの場合は画面全体から位置を決めてラインを次々と書いていくのだろうが、
その書き方でいくと今の状態でも結構描ける感じがする。
ただ俺のような、9割方文字を書く人の場合については洗練度が足りないと感じる。
手のひらを思いっ切り載せて、左上から小さな字を、ペン先を見つめて書き始めるような使い方。
是非、文字を中心に書く素人もテスターに加えて欲しい。

長文失礼。
487名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 18:38:55.50 ID:eho3S+vo
いまだに大企業がこれ真似して…とか言う奴いるけど
大企業ナメんなよホントに
488名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 18:47:10.12 ID:m9fEuP9P
>>486
俺も最初の印象はそんな感じだったな。
不思議だったのは、驚きみたいなものをまったく感じなかったことだな。
独特にもかかわらず新しさがないのかもしれない。
489名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 19:14:52.16 ID:G9uNXuPt
shi3zは「文字」だったと思うんだよ。実際そこに拘った発言もしてるし
全ストロークデータを保持するなんてのも文字列としての検索(それ以上を考えて?)のためだろうし
安倍ちゃんにも使えるものにしようとしたわけだけど始めから絵を描くには向かないデータ形式だよね
そこはばっさり切ってでも文字に使えるものにすればまだ救いはあったかなと
490名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:13:05.89 ID:KVgc+5oc
>>486
>ただ俺のような、9割方文字を書く人の場合については洗練度が足りないと感じる。

>>310の機械屋もそうだし
>>407のバグ出し屋もそうだし
>>486の9割方文字書き屋もそうだけど
このスレで文句言ってる奴は一般人ではないようだね・・

「言うほど悪くない」の言うほどって部分は
こういう一般人では無い人の意見なんだね・・
491名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:16:35.69 ID:nwiY35NN
>>490
は?馬鹿じゃないの?
492名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:20:09.45 ID:m9fEuP9P
>>490
当初の販路だけならさらに一般人の手には渡りにくかっただろうね。
ただ、悪いひどいと言ったところでじゃぁどうして欲しいの、と感じるところもある。
それならばせめていじくって楽しもうと言うのが個人的な考え方。
悪いところを気にしだしたら切りが無い。ただただ怒りがわくだけ。特に良いことが無い。
493名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:22:02.97 ID:IfhLNPoz
>>490
一般人はこれに手を出さない
また出すべきではない完成度
494名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:40:06.25 ID:KVgc+5oc
>>310の機械屋も
>>407のバグ出し屋も
>>486の9割方文字書き屋も、文体がそっくり

なぜだろう??
495名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:42:45.84 ID:m9fEuP9P
同一人物なんでしょ。良くある事よ。俺もよくやるし。
496名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:53:50.02 ID:ZDjLH/Fp
ついに見えない敵との戦いが始まった
497名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 20:58:23.70 ID:GolDo0j0
宗教化・教信者化がどんどん進んでいくな…
498名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:00:08.07 ID:KNu+zgLG
おれはやらないな
499名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:00:57.08 ID:9+Co6RJc
>>486は、ちなみに擁護側なの?批判側なの?
どっちにつけばいいのか、戦い方がわからんぞw
500名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:05:55.89 ID:m9fEuP9P
支持できる部分もあるし許せない部分もある、ってもんじゃないか。
全部ダメならなぜ買ったんだと言いたいし、全部OKなら変人どころじゃないよw
501名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:17:34.68 ID:yxJ7/al0
shi3zは七夕の発表会のときに言ってたよ。
MorphyOneのときは2chに面白煽り書き込みしまくってたって。

そんでその書き込みがコピペになって嬉しかったって。
502名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:20:47.88 ID:cZ9HIskZ
じゃあジャンジャン盛り上げるべきだな
購入者専用スレが盛り上がらない時点で実はみんな楽しみなんだべさ
503名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:27:40.34 ID:nwiY35NN
>>497
まともな人はどんどん離れていってるからね…twitter含めて。
504名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:33:05.72 ID:KNu+zgLG
どん引きだったけどね
505名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 21:36:56.26 ID:EItigFE7
>>501
enchant.js
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/76

2ch なんてとっくの昔にオワットル
enchant.jsのスレですら過疎地帯以外の何ものでもない…

http://japan.cnet.com/blog/geetstate/2007/01/04/entry_post_12/
>このエントリーは、2006年12月23日の深夜0時(ファッキンXマス!)より2時間、2ちゃんねるの難民板、
>http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166886296/
>において行なったギートステイト制作日誌最終回企画をまとめたものです。

7年前に試みでステマとかやってたけど
さすがに今そんなことする程時勢の読めないこともないだろう
506名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 23:20:31.31 ID:Adoqg2nv
>>469
↓とか単体で結構しっかり使えるIDEがあるでよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aide.ui&hl=ja
507名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 23:23:37.42 ID:nwiY35NN
>>506
AIDEはすごいよね。Eclipseがそのままandroidに乗っかったようなもんだから。
508名無しさん@3周年:2013/08/04(日) 23:55:17.66 ID:HRFD0wGb
LinuxZaurusでセルフ開発とか懐かしいや。
509名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 02:22:21.00 ID:MV6PDWjU
>>482
女子はマンガ描くのが結構好きみたいだから、下絵付属させるとか。後筐体はピンクでKittyバージョン
なんか出したら絶対売れる。もっともサンリオのOKを貰うのが火星に行くより難しいだろうけど。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000005-mantan-ent
510名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 03:39:12.97 ID:gkP8XH9t
キティちゃんとかいま結構尻軽だよ
お安く使える
511名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 03:44:56.41 ID:EM1F5dtL
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/4/e/4e05a581.jpg
こんなになっちゃうくらいだもんな〜
512名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 06:13:05.66 ID:w+cQMRey
>>503
いや、twitterはまともじゃない叩きたいだけの奴が消えて心底ホッとしてるけどな
これからは擁護派と真性dis派の戦いだw
513名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 06:21:38.00 ID:iN6QMg18
「まともな人は離れてる」って慣用句を使うのはその人の願望表現でしょ
514名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 06:38:45.51 ID:EM1F5dtL
コレの場合使い続ける奴が精神的にマトモと言えるのか?
オウムテロの後でもアレフに入って信仰続けてる奴くらいにしか思えないが
515名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 07:00:39.90 ID:2BalSgxi
>>514
それは言い過ぎw
516名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 07:04:18.17 ID:cCD/PDeP
そこまで極端に考えられる様な人にはピッタリのデバイスだな。
517名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 07:15:30.77 ID:eRC/eiq4
今日のアップデートは盛大に期待しようね
518名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 07:49:48.85 ID:vpe6WSIg
アップデートはイニシエーション。
519名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 08:19:20.21 ID:6rdO8pi1
>>511
じわじわくるw
520名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 08:46:21.18 ID:iN6QMg18
未だにeMOONのカメラで写真を撮ろうとしてる人居るけど
あれは好きな形のシールを作るためのものだってば
521名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 15:46:10.88 ID:hl09wwSg
アップデートまだなのか…20時くらいまでにはたのんます
動作パフォーマンスの改善ってことなんで
ここのでき次第で我慢して使おうと思う人と諦める人が出る気がする
まあ現時点で何らかの楽しみ方見つけて使ってるのは少数派だとも思うが
522名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 16:52:19.58 ID:xM2hXFya
2014年8月4日の月曜日かも知れないぞ。
523名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 17:03:30.27 ID:aIxUpb6t
うおー今週来ると良いな!
アナウンスでは今週で23日予約はハケるんだよな。来週は御盆で嫁と娘が帰郷。俺は独りでやりたい放題だぜ。
524名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 18:49:37.88 ID:iN6QMg18
MOON Phaseバージョン2.3.1を公開いたしました
・ドライバの改良。より滑らかな描線を引けるようになりました
・データ保存のロジックを改善し、ページ間遷移のスピードをアップしました
・ノート画面における左右区切り線を削除しました
525名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 18:59:23.46 ID:fceIRJzQ
新バージョン試したよ

プチフリは相変わらず起きる
ただ決定的な違いはフリーズに取りこぼしてワープしていたのが、ワープしなくなった。
多分OSレベルのドライバはちゃんとリ止まることなくデータが取れるようになったんだとおもう。
描画は遅延されるが、まあまあ描けるようになった。
ワープがなくなったのは、おおきな前身だろうな

ただ相変わらず描画周りとかやってるアプリのクソっぷりがすごすぎて
せっかくのドライバの改善が台無しになっている。

どんだけ描画止まったりしてんだよ。
526名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:05:55.72 ID:EJAUnqYk
>>525
題目にあったページ遷移のスピードは如何?
527名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:07:45.13 ID:cCD/PDeP
2.3.1入れた。
>>525の言うとおりで描画が固まっても復帰後のポイントで直線にならなくなった。
まだまだダメだが今までのバージョンを使ってきた人間にとってはわりと劇的な改善かとw
特に連続して固まり気味の状態でも文字がちゃんと出る(数秒送れるがw)時点でだいぶマシになった。

でもこれどういうことなんだろうね。フリーズしてるように見えてデジタイザーのデータは
ちゃんと取れているってことでしょ。妙な感じだ。
528名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:12:11.78 ID:fceIRJzQ
>>526
ページ遷移の動きはスムーズになったけど、遷移後にローディングを示すような
中央青がでるようになったような?


>>527
ドライバとアプリは独立で動いてるからドライバだけは常にちゃんとデータ取れるようになったってことだろうね。
ドライバ内で結構デジタイザーデータをキューイングしてくれるのでしょう・・・。
あとはアプリのフリーズしまくる出来の悪さでは・・・
529名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:12:59.94 ID:cCD/PDeP
あ、デジタイザーだけじゃないな。enchant時も多角形にならなくなってる。
固まるのは相変わらずだけどね。ここ重要。
530名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:19:46.99 ID:2nSdRani
>>527
やっと最初に謳ってた状態になったか。
帰ったら試してみるか。
531名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:23:20.52 ID:EJAUnqYk
>>528
なるほろ。thx
532名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:24:15.04 ID:QOXMtzc8
散々ネガキャン繰り返してた非購入者共涙目アップデートwwww
533名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:24:20.96 ID:159Vn0pT
5分ぐらいでupdateできた
文章を1行すんなり書けない状態だったのが、1行すんなり書けるようになった!
うれしい
534名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:26:15.46 ID:cCD/PDeP
連投すまん。
なんだか最低筆圧が上がった感じがする。軽く書いても割としっかり出るようになった気が。
今まで筆圧の表現がとてもリニアだと思っていたが、今回は対数関数がかかったような感じ。
535名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:32:49.05 ID:fceIRJzQ
本来リアルタイムでちゃんと処理できるアプリならば、ドライバ側で
大量なキューイングなんてしなくていいはずなんだけど、アプリがあまりにも
フリーズしまくる酷い作りで取りこぼししまくるので、仕方なくドライバで
フリーズを前提とした改良を加えたのが正解なんだろうなあ・・・というのが感想。
536名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:34:42.70 ID:iN6QMg18
元々デジタイザのデータはバッファしてるということだから
今回バッファを増やしたんじゃなかろうか
537名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:36:51.22 ID:2nSdRani
>>535
仕方なくの改良じゃなくて、最初から謳ってた仕様
最初から謳ってたことなのに全く違う挙動をしてたことが問題だった
538名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:37:18.98 ID:WuehO51K
>>532
まだ数千円のブギーボードレベルにも達してないんですが、それは、、
539名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:37:38.88 ID:g9E30+2P
だってlinuxはリアルタイムosじゃないですし

>>532
やっと宣伝文句どおりになっただけでこのドヤガオであるw
540名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:39:53.73 ID:fceIRJzQ
>>537
アプリがクソみたいなフリーズをしなければ、特に問題ない話では?
実際問題古いバージョンでも、フリーズしなければちゃんとデータは取れていた。
541名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 19:41:18.33 ID:gkP8XH9t
>>532
クラスのビリが3位アップして自慢されても。。
542名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 20:02:22.68 ID:C7Y/b2PX
アプリってAndroidをカスタムしたOSのJava上で動いてるんでしょ?
GCで定期的にプチフリーズするのはどうしようもないんじゃね?
543名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 20:05:04.00 ID:159Vn0pT
ん、updateして文字書き快調だと思ったが、追っかけ描画がかなり遅くなったりする場合がある?
544名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 20:10:30.25 ID:g9E30+2P
起動直後はそれほどではないらしいけど、時間が経つと酷くなるって書いてる人もが
いるところをみると、だんだんメモリが消費して、使いきったところで
GCがはしってプチフリか
スリープ中に強制GCとかしてないのかね
545名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 21:28:05.42 ID:U1Slbgy1
shi3z氏はOEMとの窓口に日系メーカーの中国工場長OBを雇ったのだろう。
でも日系メーカーの中国工場長の仕事は、大小問わず、間違いなく、その下位ベンダーの金でカラオケに通うことなので、この辺りに誤算があったのだと思う。
OEM側にしても、前職時のロット数なら、と思っていたのに、遥かに少ない小ロットにビックリ。だけど、台湾人は義理も仁義も無いので、切り捨てられたのだと思う。
546名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 21:50:24.98 ID:vNXxBNzf
だろう。思う。思う。
botの圧縮ツイート並に難解なんだが
547名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 21:52:49.10 ID:cCD/PDeP
なんだが?
548名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 21:54:44.90 ID:EJAUnqYk
なんだがにゃ〜
549名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 22:29:01.45 ID:QOXMtzc8
散々ネガキャン繰り返してた非購入者共涙目アップデートwwww
550名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 22:37:43.21 ID:UCyl5IXB!
Javaスクリプトでいろいろ試せないの?
たとえば、1000ミリ秒単位でカウントするカウンターを右上に表示させるとか・・・
それでカウントに遅延が起こるようだったら画面のフレームレートが低下してると言える
551名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 23:20:13.72 ID:FcIwn9a+
だんだんよくなる法華の太鼓
552名無しさん@3周年:2013/08/05(月) 23:35:59.77 ID:Od65zdY6
>>549
こういうの書くのも買ってない人なんだろか
少しずつ良くなってくことまで拾って他人を晒そうとするモチベはすごいと思うけど
553名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 00:11:18.29 ID:+ZNlST5+
>>552
twitterでも口汚くeMや擁護発言を叩いてる奴がいるが、負の情熱がすごくて引くな
そういう奴の過去のツイート見るとネトウヨだったり差別的な発言が多かったりするから、叩ければ何でもいいんだろう
554名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 00:14:28.27 ID:YwXOZwXt
Android 4.0を使って今回ようやくAndroid 1.0並になったのか
おめでたいな
555名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 00:32:05.34 ID:qJ8COlsL
>>553
ネトウヨとか言っちゃう人が買ってるんだ
何だかキムチ臭いね
親日罪設けてる韓国は日本の敵国なんだよ

結局、アンドロイドの5倍の性能に近くなった?
556名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 02:55:18.68 ID:u9fTBjyB
>>553 >>555
いやまあそういうのもどうかと思うんだけど
2chやツイッターで一方的にレッテル貼ったり罵りあうのは通常運転だから別にいいのか
557名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 03:04:00.52 ID:u9fTBjyB
今回取りこぼさなくなったのは大きいね、書くときのストレスが減る
ブロックまわりもとりあえずは落ちない消えないという安心感がほしい
もっさりは辛いけど安定してるという安心感があれば今よりは我慢できそう
558名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 07:17:55.29 ID:EqMEYyw6
・Undoの提案
消しゴムをかけた範囲が直前に書き込んだストロークを含んでいればUndo
(直前のストロークを取り消す。消しゴムをかける度に遡る)
消しゴムをかけた範囲が直前のストロークと関係なければ消しゴムとして動作
例:
「あいうえお」と書いて消しゴムを「お」から←にかけると徐々に遡る
「あ」から→にかけると普通の消しゴム
559名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 08:07:14.16 ID:NV4yLxg9
>>558
それは賛同しかねる。むしろ消しゴム要らない。
BoogieBoardスタイルが良い。
560名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 08:12:29.40 ID:2eBofqD+
せっかくボタンが2つあるんだから、後ろ側のボタンを押しながらの操作に割り当てた方が。
561名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 09:01:27.53 ID:qgHNoLah
>>554
これ
562名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 09:03:52.45 ID:qgHNoLah
>>553
いいものわざわざ叩いてるんじゃないってのはお前もわかるだろ
馬鹿じゃねぇんなら
腐ったもの擁護するほうがよっぽど負のエネルギーなんだがな
563名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 09:17:53.17 ID:UZiYUQDv
>>558
ttp://www.fiftythree.com/paper
こんな方向のundoが欲しいな…
ipadだと誤タッチ扱いが結構あって多少なんがあるけどeMなら問題ないし。
ちなみにこれ、msのwp7との社内闘争に負けて消えた幻のプロジェクトCourierプロジェクトの開発者が作ってるアプリ。
Courierの動画みると今だに斬新さが薄れてないんだよなぁ…勿体ない…
564名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 09:36:52.35 ID:V0HXwv2a
>>562
わざわざ叩かずに無視すればいいんじゃね?
565名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 09:58:09.61 ID:AO7NQHgN
>>543だが
文字の追っかけ描画が遅くなりだすと1秒〜3秒ぐらいへたすると5秒後ぐらいに最終描画が完了する
それでも取りこぼしはない感じ
すぐにはならないが、ページ送りしたり他のページに書き込んだり、ちょっとある程度使った後に現象がでるような
再起動すると、またすらすら書けるようになる

>>544の言うように裏の処理が途中で激重になるのか
wifiとりあえずupdate以外いらんから最初からwifi切って使ってみよう
566名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 10:39:46.32 ID:KIuOZoJt
t
567名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 11:20:14.90 ID:Z0IYsVhp
>>564
これ以上、口だけ清水に騙される被害者を増やしてはいけない、という正義感から叩いてるんじゃないか
568名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 11:41:29.97 ID:EqMEYyw6
>>563
巻き戻したいみたいなtweetがあったのはこれか
今Undoされてる部位を見失いそうな機能だなあ

「手書き」とか付けるならいちアプリであってもこの位体系的に機能を備えるのが普通だよね
まあそれをするとそこから頭一つ出るのが並大抵ではなくなってしまうけど
569名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 12:58:05.61 ID:WurQAQiQ
>>567
批判に情念込めている一部の人の大義名分はたぶんそれだけど
実際はとにかく清水がむかつくのでなにかしら彼の評価に
繋がることは全て気に入らない、とかいう状態じゃないかなと

「詐欺を許してはならない」とか書き込みあった気がするけど
すでにこことツイッターには酷評があふれてまとめ記事も出来てるんだから
少なくともここやツイッターに書き込んでも抑止の効果はもうないだろうし

だからこっからもし製品が改善されていくならそれは社長の功績ではないので
そこはまあ素直に認めてあげて
配送時のホラや事前説明と現状製品のとんでもない差とかについて
説明や謝罪をしない/ほとぼりが冷めた頃に文脈ずらして謝るとかの
社長責任のよろしくない行為とかに絞って批判したら委員じゃないかと思うんだけど
570名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 12:58:28.31 ID:qgHNoLah
>>563
いいプロモだねこれ。
enchantMOONがアプリだったとして、並んでるこれに勝てるとは思えん。
まぁそれがハード抱き合わせ販売の動機だからな。
571名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 13:08:16.03 ID:qgHNoLah
そもそもマニュアルのマンガとかカッコ悪いんだよね。
「子供向けにわかりやすく!」って態度は間違ってない。
ただただ質が低いんだわ…。
パーティクルとかのコレ何年前なの感も同じ。
コンセプト商売ならカッコよさもっと出してこうや。
572名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 14:26:44.30 ID:jnBUZEUU
清水叩きのスレはあるんだからそっちでやればいいのにな。
573名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 15:45:13.46 ID:dxbraiWQ
courier久しぶりに見たけど、これ完全に理想じゃねえか
これで200グラムでお願いします
574名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 16:09:43.15 ID:PUJGwbWL
散々ネガキャン繰り返してた非購入者共涙目アップデートwwww
575名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 16:25:54.90 ID:SE3Ybmft
本日特価〜!   100g3万円だよっ!!
576名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:03:46.77 ID:PUJGwbWL
@3xv: 絵を書くにもしんどかったので、Undoができるシール(のスクリプト)作ったよ。
popしているだけなんだけど、結局は再描画があるせいでオッモイw
https://gist.github.com/stoikheia/6162679
#enchantMOON
577名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:07:13.93 ID:HQkaijZT
>>571
あの映画監督がダサい元凶じゃね。

>>574, >>575
イミフ。帰れ。
578名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:11:12.85 ID:AO7NQHgN
ペンの固定方法にネオジウム磁石は使えないか考えて、ペンのクリップ部分と、
MOONの背面のネジは磁石につくのはわかった

鉄面であれば、100円ショップの5mmぐらいのネオジウム磁石2個でペンは結構しっかりくっつく
ストラップでもいいが、本体側になんとかつけたいが、磁石だと機械的になんか悪影響あるかな
いい方法はないものか
579名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:13:13.32 ID:lg3cwGk8
>>575
自分で自分に帰れといってるのけ?(´・ω・`)
580579:2013/08/06(火) 18:17:40.72 ID:lg3cwGk8
あ、579の書き込み取り消し。
2chブラウザがバグってコメ番ずれてただけだった。
581名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:34:09.15 ID:AO7NQHgN
とりあえず、ネオジウム磁石3個をテープで覆う感じでMOONの右側面にはってみた
ペンはそれなりにくっついてる、持ち運びしない範囲ではよさそう
あとは機械的な影響が心配
582名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:37:00.71 ID:EqMEYyw6
>>578
ペンの尻は磁石に付くよね?
こういうのはどうだろう

  ┌こっちはペンの先端を受けるゴムかなにかを付ける
  │                ┌ここにペンを固定するマグネットを付ける
┏↓                ↓┓
┃┃<□□□□□□□┃┃
┃┗━━━━━━━━┛┃
┃              ◎    ┃
583名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:37:21.10 ID:SE3Ybmft
>>577
ネットポリスの高邁なご意見を拝聴つかまつった。
584名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:48:13.69 ID:AO7NQHgN
>>582
試しに、やってみたが、今ある磁石が厚さが3mmで厚すぎてペンがすっきり納まらない
ペンの尻は微妙に磁石の付きが弱いみたいです

俺もひまなこった
585名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 18:53:22.08 ID:AO7NQHgN
>>582
今ある磁石は丸形で直径6mmあるので内側の小さなくぼみには入らない
586名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 19:04:06.90 ID:dxbraiWQ
笑って、そして勃起した
587名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 19:42:43.86 ID:EqMEYyw6
>・さっくさく描けるお絵かきデバイス
いやお絵描きじゃないでしょ
あくまで「手書き文字」ノート。『この文字はこうあるべきである』という『イデア的な線』に忠実なノート
そういうものを作りたいと書いてる
>アイデアを考えるときの線というのは、本来、マイクロメートルレベルのニュアンスがあると思うのだ。
>これが最も顕著にでるのが文字である。
>紙の粒子にペンのインクが染み込むそのプロセスよりも細かいものが本来の"イデア"であり、
>これを完全に再現するのは紙ですらできない。
俺はこの部分だけに徹底的に拘るべきだったと思う。ノート以外のことはできなくていいから
そこは今のenchantMOONでも実現出来ているのかもしれないけど
588名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 21:04:28.26 ID:3d70LRl7
>>563
初めてこのundoジェスチャーを見た時は感動したけど実際に使ってみると微妙なんだよね。指で描いてもきもちいいアプリなので文句はないが。
589名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 21:34:48.68 ID:/Xmiqm3t
本当に売りたいのはMoonBlockタブレットだが、売れるとは思えなかったので、
NoUIというコンセプトと、書き味をぶち上げた。
ノートとして使うなら、プログラミング機能はいらないし、あったとしても、
MoonBlockなんて回りくどい上に自由度低いもん使う理由無いやん。
プランナーへのオーダーは「プログラミングできるタブレットの企画」であって、
シール手帳じゃねぇんだし。
590名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 21:42:57.51 ID:837MzR/6
ペンホルダーはもはやこういうのでいいんじゃないか?
http://www.midori-japan.co.jp/catalog/product/4902805622875
591名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 21:54:13.93 ID:Q67EmH4M
>>577
黒くしたのも、キラキラさせたのも、あの監督の意見だからな。
技術的制約とか、実用性とかを重視して、否定しちゃったら、
(箔を付けるために)来てもらった意味ないやん。
592名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 22:14:32.41 ID:QE2bnJY9
ヤフオクに2台キター
593名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 22:32:15.74 ID:PUJGwbWL
>ユビキタスエンターテインメントが開発した新型タブレット「enchantMOON」を出品します。
>1時間ほど試しに使用しましたが、パソコン初心者の私には使いこなせなさそうなため残念ですが出品します。

転売目的乙
594名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 23:23:08.57 ID:nvuSkSD6
zeptpadのバージョンアップはまだですか?あんなに推していたのに、もう飽きたのですか?もう捨てたのですか?
595名無しさん@3周年:2013/08/06(火) 23:45:27.01 ID:g+Y1fZSI
>電源プラグが正しく挿入されていないとアップデートできません。
>イヤホンジャックと間違える方がいらっしゃるのでご注意ください。

間違えやすいのはお前の責任だろ
ユーザーに罪なすりつけるな
596名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 00:11:23.38 ID:2vs5jNLS
これなんて読むの エンチャントムーン?
597名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 00:59:27.20 ID:0d7dsbpu
円ちゃんとシスコムーン
598名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 01:02:44.82 ID:6eq93kty
2.3.1になって、確かに取りこぼしはなくなってよくなってはいるが、今度は遅延が目立つことになっている。
あれだけ他機種と比較して、遅延のことを気にしていたのだから、これはこれでよろしくない状況。

確かに再起動直後であれば遅延は気にならないが、それが持続しない。遅延がひどくなる度に再起動しないといけない。
取りこぼしをせずに、かつ、遅延も気にならないレベルが持続することをなんとか両立させて欲しい。

この遅延状況では、安倍氏も納得しないのではないか。
599名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 01:11:17.89 ID:gbgW7gRb
まどかちゃんとしこしこむーん

2代目がどこまで進化するのか
600名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 02:07:44.97 ID:A3Ntb3Kl
abflyどころか、ケース作ってるとこまで辛辣なこと言ってんじゃん。
ここが使い物になんない、ってさ。
まぁ今文句のひとつも言っとかないと、提灯野郎のレッテル貼られて
今後信用されなくなるからな。
601名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 02:10:46.58 ID:A3Ntb3Kl
そして中の人のツイート。
> どれだけの人達から dis られようと、
> 大好きな人が肯定してくれてる限り、
> 人間ってやつはね、生きていけるんですよ
反省の気配なし。責任の一旦背負ってる自覚なくナル入れてどうすんだ。
まともなコード書け馬鹿。
602名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 03:38:06.34 ID:wj1mYsFQ
そもそもUEIって、自分らで謳ってるほど技術ないから。
話題になってヒットせずに話題で終わるっていつものことだし。
この狼少年会社はその理由を考えたこともないだろうし、
いつまでたってもその繰り返しで金だけ集めてればいいやってなもんだろ?
603名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 05:20:27.81 ID:NCzIcbJD
>>595
写真見た感じちゃんと挿さるのがイヤホン
筐体が邪魔して奥まで挿さらないのが電源かな
604名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 08:04:42.27 ID:i8HF0UoS
叩くつもりじゃないけど、ここは会社ごっこしたいだけ。
イベントでenchantロゴシール、Tシャツ、SDカード、ペットボトルとか、本業に関係ないところで金使う。enchantMoonはその際たるところだろうね。。。

公的機関IPAだったかは審査はザルだよ。コード中見ないから、仕様書作ってそれ通りに動けば補助金だったか出るはず。プログラムより仕様書が重要w

IPAが先端どうの認め様が、外に出したらゴミ、補助金目当てが相当多い、税金から補助出てたら、仕訳してもいいような機関がIPA。

まあ、講習会とかUnityGameJamとかでも直接会ったけど、言う事大げさで、やっぱ胡散臭さはあった。そう言う大げさ表現で夢見させて信者が付くんだろうな。。。やってるのはJSライブラリ作ってるだけなのに。
605名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 08:06:38.81 ID:i8HF0UoS
訂正。。。

Unity Game Jamじゃなかった、
Global Game Jamだったw
606名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 08:07:48.89 ID:h+iaLi84
これがもうひとりの天災。
engineer.typemag.jp/article/post_9-3
>だいたい開発が2カ月程度の規模感のプログラムだと、脳内では1日で完成しちゃいます。
頭悪すぎて泣けてくる。
607名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 08:11:25.66 ID:h+iaLi84
>>604
天災なんちゃらは2007年半ばで終わったみたいだよ。
既に予算削られたものと思われ。
608名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 08:57:19.44 ID:qDpar1LE
>>604
>イベントでenchantロゴシール、Tシャツ、SDカード、ペットボトルとか、本業に関係ないところで金使う

いや大した金無くてもできる広告宣伝費だろ・・
609名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 09:24:34.67 ID:szb6Stgo
>>606
それ、求人サイトの仕事紹介記事じゃん。
プログラム設計について噛み砕いて記事書いてあるだけじゃん。
内容自体は真っ当なこと書いてあるとおもうぞ。
610名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 09:25:53.76 ID:szb6Stgo
ID:h+iaLi84はshi3zスレ行くといいとおもうよ
611名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 09:34:29.81 ID:i8HF0UoS
元々の製品がよければ、そんな宣伝費かける必要あるか?JSライブラリで販促物で宣伝広告なんて、他の所じゃないでしょ?

配ってたんで、いろいろもらいましたが、流石にTシャツは恥ずかしくって着れないw信者専用?
612名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 09:39:24.65 ID:8rShQvrN
その自称超天才プログラマーたちが送り出したものがenchantMOONなのだ!!
613名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 09:40:51.87 ID:qDpar1LE
>>607
>天災なんちゃら

「未踏ソフトウェア創造事業」で特に優秀であると評価された開発者を
「天才プログラマー/スーパークリエータ」と認定していたんだね
つまり主務官庁が才能に太鼓判押してる
614名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 09:57:03.34 ID:h+iaLi84
shi3zのことは何ひとつ言ってないんだがな
615名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 10:01:31.54 ID:h+iaLi84
>>613
社員or本人乙。
616名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 10:23:14.57 ID:IltZvLlC
しかしenchantMOONこともほとんど語られていない
なんのスレだかわからんくなってきとるな
617名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 12:09:35.75 ID:NCzIcbJD
8月の新月の夜・満月の夜から「9Days “MOON” Challenge」開催!
ttp://wise9.jp/archives/8304
618名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 12:21:36.57 ID:ufZV+ZDN
叩くネタがなくなったら、ただのつまらんハードが残るだけだし
619名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 13:27:27.60 ID:IltZvLlC
>>618
叩くネタなくなったらだまればいいんじゃねえの?
興味ないのに叩くだけできてんならどっか適当なまとめサイトでもいけよ
超絶人を選ぶハードだとは思うけが不満に思いつつ楽しんでる奴もいるんだよ
ただ叩きにくる奴はうざいし気持ち悪いよ
620名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 13:31:26.71 ID:HFOcAqXo
戦わなきゃ現実と
621名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 13:53:04.47 ID:A3Ntb3Kl
> 超絶人を選ぶハードだとは思うけが
まだプライド持ってんのか
まさかとは思うけが
622名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 14:03:58.17 ID:IltZvLlC
>>621
んん?
わりと否定的というか良くないハードだという意味で書いたのだけど
誤字はすまん、恥ずかしい…

例えば俺が特殊であんたが凡才だから楽しめないなんて意味は全くない
ただの相性とか趣味の問題だと思う
ちょっと僻みすぎなんじゃないの?
623名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 14:12:56.29 ID:UoAXXen7
9Days、前回優勝作はこれか。
wise9.jp/archives/8239
全人類がこういうの作れるようになるんだな。
624名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 14:44:00.92 ID:Qh0JuePF
これに投資したベンチャー、かわいそうw
625名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 15:19:36.40 ID:XCjwfZy7
2.3.1になってからColumbia号が良く落ちるようになって爽快感が増したな(怒)
626名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 15:57:46.39 ID:AcSo2CfZ
ガンガン落とすことによってメモリをクリアし、快適度をあげてんだろ((((;´・ω・`)))
627名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 16:03:59.08 ID:ufZV+ZDN
この会社が次になにやりだすのか楽しみだ
628名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 16:06:36.16 ID:u/cNi7gU
>>622
お、おう…。君とMOONお似合いだな。
629名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 16:07:01.50 ID:iDVE58mH
>>626
メモリリーク起こす可能性の方が高そうだけど・・w
630名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 16:14:54.95 ID:A3Ntb3Kl
バージョンアップが快適とは限らない罠
631名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 17:52:38.21 ID:sgCeCh/S
普通の市販品はハッキングやリバースお断りで
それでも何とかハックできたハードが
初期評価とは別に発展評価される例があるが
これはそういうのを気にしないで最初からいじり放題になるはずって解釈だったんだけど
実際はどうなの?
632名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 17:57:58.76 ID:wj1mYsFQ
>>611
宣伝というよりは他に何か出店しているのであれば客を集めるためのものなんだろう。
シールなんて1枚数円(総数によっては銭単位)だし、
TシャツもSDカードもペットボトルも大量に発注すればその分安くなるし、
他のところでやってないのであれば目立つしな。

が、それらはよくあるもので、オリジナリティのかけらも無いので、
発注した奴の発想が貧弱だってのはよく判ったw

>>624
本人のブログに、もう止めたら?って言われたのを、まだやるって返したってあるから、
下手したら一気に回収ってのもあり得るなw
633名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 18:33:40.49 ID:OAvV90OC
>>631
いじる対象のソフトウェア自体がまだ生煮えなので客含め関係者全員底なし沼
レグザフォンと同レベル
634名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 18:43:08.54 ID:VwR/fBZP
>>631
root取られないようにセキュリティはしっかりするって言ってたような
635名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 20:22:45.67 ID:kFhWmgWd
プチフリーズひっどいなwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21532619
636名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 20:42:25.01 ID:/tbAL9N9
ヤフオク流れ始めたけど、皆価格があってないぞ。
一万円台で出品しろや!
637名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 20:55:13.42 ID:/ZL/3t9P
>>631
文字認識エンジンとかのライセンスの関係でAPIは開放しない、と言ってた
638名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 21:21:11.05 ID:qDpar1LE
>>636
ヤフオク相場は定価以上だね
大人しく注文した方が幸せになれると思う
639名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 21:57:15.91 ID:0Uxx2AcD
>>637
Oh...
640名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 22:10:50.97 ID:i8HF0UoS
>>563

これいいね。PVもeMのわけわからない映像より、
何ができるか、かっこ良く仕上げてるし。

UIもこっちのほうがNoUIなんじゃないの、
めくりとか、閉じるとか紙ノートに近い直感的な操作性だし。

こんなアプリがデジタイザーペンでつかえれば最高。

eMは動作動画見たけど、プチフリ激しすぎて大変そう。
ストロークデータ増えると、JSONパースで順次読み込みだと、
処理重たくなりそうだし、ブロックもあんまり使い道ないようだから、
購入はないな。
641名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 22:11:36.90 ID:sgCeCh/S
>>633>>634>>637
これはダイナブック詐欺ですなw
他の事はともかくこれではペンしか取り柄がないし
そのペンの挙動も言うほどではないとなったらキワモノコレクションにしかならない罠
642名無しさん@3周年:2013/08/07(水) 23:49:53.52 ID:yl7BZkM7
ヤフオクに続々enchantMOON出品!!
ただいま、4台。
643名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 00:10:26.86 ID:ga5ogP2C
清水 亮 ずっと使ってると、もはやなにが速いのか自分たちではわかんなくなっていくという
8時間前


頼むからこういう発言やめてくれ。facebookより。
644名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 00:36:21.02 ID:OMhV0po9
キチガイにキチガイをやめろといってもどうかな
645名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 00:51:30.34 ID:UQ6hyzCE
麻痺しないと精神崩壊するだろからな、自己矛盾で。
いやキチガイでないとしての話だが。

ここで天災天災言われ過ぎて、遂に天才イベントで防御に出たぞw
646名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 00:58:30.97 ID:COgO3ETT
>>643
Facebookのページ初めて見たんだが、学歴が東京大学・情報学環になってる…
情報学環って東大に入んねぇぞ。いわゆる学歴ロンダリングだこりゃ
そんなに自分を誇示したいのかねぇ。電通大中退のおっさんが
647名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 01:19:21.31 ID:OMhV0po9
中退であることを気にしてたのな
648名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 04:24:42.41 ID:RXQ84QQR
リッパな活動してるんだから恥じることはないな
ただ、現実より大きく見せようとするからボロや誤魔かしが出る
enchantMOONもそうだろ
649名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 04:41:50.92 ID:GOKdydER
誇大妄想は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、実際には存在しない地位・財産・能力があるように思い込んでいる状態である。
躁病によく見られる。誇大妄想の原因として評価基準の甘さと自己と他者の評価のバランスの悪さがある。
650名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 05:27:39.56 ID:YKurq02F
誇大妄想にしたいようだけど
「天才プログラマー/スーパークリエータ」と認定されているのは現実
主務官庁が才能に太鼓判押してる
651名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 05:47:31.45 ID:OMhV0po9
そこはべつにいいんじゃね
652名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 05:51:47.65 ID:GOKdydER
自尊心には、みずからが過ちを犯したり勝負において敗れることへの恐怖を打ち消す効果もある(自尊心が強ければ強いほど自分に満足している)。
そのため、自尊心が過剰になると、みずからが過ちを犯したり勝負において敗れてもそれを認めることがなかなかできなかったり、この結果を相手方の不当性に求めたりする。
653名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 06:20:23.04 ID:pIDc3G2U
>>650
>>604読んでこい。自己申請のなんちゃって資格だって言われてんだろ。
それ以上の事実知ってるなら教えてくれよ。
本人認定の危険高まるけどなw

ベンチャーが資格とか学歴ウリにした時点で終わってるんだって。
実際何やってみせるかが勝負だろ。
MOONのガタガタのプログラムと天災の因果関係説明してみろ。
654名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 06:32:53.03 ID:GOKdydER
躁病の主な症状を以下に挙げる。
感情障害「気分の異常な高揚・自己の過大評価・他者への干渉」
思考障害「観念奔逸(かんねんほんいつ:考えが次から次へと浮かび、話題の方向性が変わる)・錯乱・妄想(誇大妄想、血統妄想、発明妄想、宗教妄想など)」
欲動障害「多動・多弁・行為心迫(何か行動しなければと急いている状態)→行為未完成・作業心迫(何か作業しなければと急いている状態)→作業未完成」

患者自身は病気として治療する必要を感じていないことがほとんどであるが、躁病の症状は人間関係を著しく損ねる可能性があるため、その社会的予後はうつ病よりも悪いとされる。
放置しておくと極端なうつ状態に落ち込むこともあるため、早期の治療が必要である。
655名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 07:35:07.49 ID:Bb/dHNEj
躁鬱じゃねーのと思った2tweet
> 某ゲーム機の製造をしてる現地の日本人生産コンサルタントの方に、
> 「いま、清水さんほど苦労してる日本人いないですよ」と言われたが、
> 苦労していたという自覚がなかった。これが苦労か。だが苦しくはない。

> いやー、本当は毎日泣きそうです。心が休まらなくて。毎日木製の
> ジェットコースターに乗ってる気分です。予約頂いた皆様の応援と、
> チェリーさんがいなかったら今頃深セン湾に身投げしているかもしれません・・・
656名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 07:41:46.61 ID:+AKDAlQJ
>>653
スーパークリエイターは一応結構中身評価されるよ
未踏スーパークリエイター自体結構いるし、言うほど貴重な資格でもないが

あれは官庁っていうか各プロジェクトのマネージャーが判断するもんだ
清水氏のプロジェクトマネージャーが誰かは知らん
657名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 07:48:23.53 ID:Bb/dHNEj
生産・出荷の状況につきまして
ttp://enchantmoon.com/news/?p=331

なんでジグでガシャンとかしめるなんて作りにしたんだか
658名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 09:18:23.52 ID:g8EGq45d
製造の遅れをハンドルのせいにしててワロタ。
安倍さんdisってるんか。

http://enchantmoon.com/news/?p=331
659名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 09:23:13.18 ID:CWJml7kk
社長がキチ気味ってのは確かだけど発言1つ1つ拾って反応すんのはイクナイぜ
一応社長だからポジショントークとか良く聞こえること言うのはあたりまえで
多くが本心じゃないかもしれんよ
あとこんなん作るのはちょっと狂ってるくらいがちょうどいいんじゃないのかな
出来たモンは前評判とはちがうがまあまあ面白いしな
660名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 09:42:44.00 ID:SpI4ZS8/
ハンドルは、Twitterに最初に貼られた破損写真をみただけで設計が良くないと分かった。
CAD上でしかモノを考えていない設計者に任せるとあがってくる、ありがちなダメ構造。
打抜きで安くつくれる、みたいに外注先から言いくるめられてゴーしちゃったんだろう。
661名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 09:54:43.91 ID:K+PQFIwc
結局は清水叩きに終始するのな。
専用スレでやればいいのに。
662名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 10:07:41.67 ID:tK521Yyy
ハンドルがシンボルとして残るか
次世代からは消えるか

楽しみではある
663名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 10:35:52.78 ID:Bb/dHNEj
まな板式一体成型ハンドルで解決w
664名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 10:57:36.33 ID:Bb/dHNEj
ハンドルの端はただのパイプでそこに輪っかを付けてガシャンとやると
マグネシウムは軟らかいから食い込んで留まるよという作りなんだろうなあ
665名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 11:03:14.55 ID:2MIoOCB1!
動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=h3bn17Km6Vw

線の描画が2、3秒遅れてるねぇ
タッチペンで取った座標情報をレンダリングするまでに処理待ちが発生してるっぽい
666名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 11:43:49.07 ID:RuJT9RNO
>>598
一昨日届いたけど、まずはこれに尽きると思う。
(他にも色々と改善要望点はあるが…)
遅延の少なさと、取りこぼし無しの両立が、スタートラインだったはず。
じゃないと、現場コンセプトマシンで、商品としては厳しいかと。
(実用上、取りこぼしよりは、遅延がある現状の方が遥かにマシではある)
ただ、触ってて面白いことは確か。アプデに「超」期待。
667名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 11:49:44.83 ID:Bb/dHNEj
アップデート時のインストールが1%のまま固まる問題につきまして
ttp://enchantmoon.com/news/?p=336

ちゃうねん。数時間かかる場合があるって脅すのが「問題」なの
そんな脅し文句を表示しなければみんなリセットすんのよ
668名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 11:59:33.15 ID:x++c9Km3
ポッドキャスト聞いてるとアメリカ発売版はWi-Fiがドングルじゃなくて基盤で付くっぽいな。
分解記事見るとアンテナが付いてる位置って電波用の穴の位置にじゃない?

(経緯 工場側・基盤は技適が通ってると主張→技適マークを取りに行く→
落ちる→基盤の製造元へ問い合わせ→技適に通ったことがあると言っただけ→
この時点で発売3週前→cervo社長を通してドングル購入→発売/アメリカ版はドングルでは無く基盤再設計)
669名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 12:11:16.88 ID:CKyxvDqd
>マイナーバージョンアップの場合、1%のまま更新が完了してしまう場合もありますが、これは正常な動作となります。

正常です(キリッ
670名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 12:22:29.41 ID:o30oiryK
正常な動作、とうことは「1%で固まって電源を強制切断する」ことをあらかじめ想定し、仕様として策定した、ってことか
天才がやることは一味違うな。一般人には理解できん。
671名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 12:30:03.28 ID:qTGD4YQM
>>667
こんなやつらにプロのソフト屋を名乗って欲しくない
672名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 13:39:07.95 ID:CWJml7kk
案の定twitterでも盛大につっこまれてる…
アップデート中に電源オフとか普通怖くてやりたくないからなあ
動作不安定で状態による表示とか対応できないのかもしれんけど
正常ですって言ってしまうのはびっくりした
673名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 13:55:56.39 ID:9DUVJj44
>Ryo Shimizu?@shi3z
>今日も中国の工場で出荷前の検品作業が始まりました #enchantMOON pic.twitter.com/ADHc30ZcCM

電子機器の検品なのに机の上にペットボトルの飲み物を置いて・・・
674名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 14:08:45.17 ID:UQ6hyzCE
>>671
しょせんWeb屋上がりだから。ド○ンゴ出身なんてこんなもん
まっとうなソフト屋は話聞いてるだけで寒イボ立つよ…
675名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 14:19:14.77 ID:tK521Yyy
製造現場の写真アップする神経がわからん
工場って、結構秘密なもんなんだが
大したものはないよってことか?
それとも、ブログ女子みたいに自慢したガール?
見てて色々頭痛いw
676名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 14:37:38.47 ID:CKyxvDqd
お粗末な検査工程は画像で見せたでしょう、不良品が多いのは分かってたはず!
と自己責任に持って行くためではと邪推。
677名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 14:38:13.11 ID:pIDc3G2U
>>670
こんだけインストール1%問題を誤魔化しにかかってるってことは
オンラインアップデートじゃ対応できない部分って線が濃厚だな。
断言はできんけど。

アップデートの仕組み自体はアップデートできないってことだ。
ありそうな話。

>>650
教祖様がまた誤魔化してるけどどうする?
全台送料込みでUEIが引き取り対応するフェーズだろ、これ。
ある時期以降の出荷分だけしれっと直してたらまた炎上だぜ?
678名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 14:44:57.31 ID:KYY2nIj8
「月に行くっていっただろ?(ニヤリ
「総裁様〜またColumbiaが墜落しました〜!
679名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 15:50:40.07 ID:pW7zGnQD
ちしょう9さいは友達いないんだな
680名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 18:33:16.51 ID:127fEEVK
うおーついに出荷メール届いたー!
予約したの4月だったんか、、、びっくりしたわ。
681名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 19:19:44.13 ID:aoRgNjQY
>>668
本当に活用したい人は、次の改修版を待った方がいいみたいね。
682名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 19:42:07.86 ID:9/YpACt0
>>581
ネオジウム磁石をMOON本体につけるとデジタイザとかなんかあったら(よくわからんが)嫌だなと思って、
ハンドルにネオジウム磁石をテープで巻いてペンをつけることにした(ハンドルとペンは平行になる)

ハンドル回転して磁石を内向き(下向き)にすればペンも内側になるし
持ち歩くときはちょっと邪魔だが、今のところそんなに持ち歩かないし
(ハンドルが役に立っているw)
683名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 19:47:18.29 ID:xr5nRruA
>>668
重要な情報が抜けてるじゃん。
・技適のテスト内容を知らなかった。(だから、通らなかった)

しかし、このせいでWifi劇弱くて、アップデートやチュートリアルでトラブってるのに、
全くユーザーへのフォローが無くてワロタ。
ユーザーはもう少し怒って良いと思うな。
684名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 19:56:57.36 ID:xr5nRruA
審査当日
検査の人「テストモードにして」
shi3z「テストモード…だと...」

shi3z「助けて和尚」
和尚「もう、USBしかなくね?時間的に。プラネッ糞買い占めたるわ。」

こういうことらしいな。
685名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 20:04:59.80 ID:I5j8Sf4P
検品のプロフェッショナルだから心配するな
686名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 20:07:43.89 ID:x1Uc7LFg
買っておいて文句言うな、情弱どもが!
687名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 20:18:29.54 ID:UJkhgToA
買ってないのに文句言うな、阿呆どもが!
688名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 21:09:58.08 ID:cxmaNNSz
>>668
アメリカ版!?
689名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 21:23:45.07 ID:OMhV0po9
まあ無線LANの接続性がいまいちでも、そんなために買ったわけじゃないしね!多分
690名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 22:08:34.62 ID:umgLU3ck
これって無線LAN無しでアップデートできるの?
PCからアップデートファイルをDL、ストレージに入れてアップデートとか
691名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 22:16:41.54 ID:OMhV0po9
サポート窓口の社長さんに伝えてみたら対応するかもしれないわね。
692名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 22:24:12.07 ID:YKurq02F
>>672
突っ込んでるのはたった一人だけなんだが・・
しかも数日前にバルス!とかTweetしてはしゃいでるアホ
693名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 22:29:26.67 ID:x1Uc7LFg
>>692
本人?
694名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 22:37:26.69 ID:YKurq02F
>>673
> 電子機器の検品なのに机の上にペットボトルの飲み物を置いて・・・

半導体のアセンブリ工程では無く、単なる出荷前検品ならこんなもんでしょ
695名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 22:47:29.97 ID:kiREGEux
昨日のID:qDpar1LEとID:YKurq02Fは同一なのか?
696名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:04:01.77 ID:kiREGEux
>>628
定価以下の出品にしか入札がないんだが...
今、注文しても9月だし、オークションで買った方が早いなwww
697名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:05:06.28 ID:kiREGEux
おっと間違った
>>638だった
698名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:07:29.22 ID:YKurq02F
>>695
同一だと何か困ることある?
699名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:09:09.98 ID:x1Uc7LFg
ヤフオク入札なしばっかりじゃん。
2万円のやつだけやっとこ入札一件あり。
わきまえて出品してくれませんかね。
700名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:10:42.80 ID:kiREGEux
>>698
別に俺はこまらねぇよw
701名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:12:37.03 ID:ylETZ+MR
>>688
Galaxy Note 8.0が399ドル前後で売られてる所で勝負は無理だと思う。しかも相手はBest Buyみたいな
店でも扱ってるし。

竜のイラストが入った漆塗りバージョンでも作ったら売れるかも。
702名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:13:31.54 ID:OMhV0po9
>>699
納得する過程というか
703名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:21:46.69 ID:kiREGEux
45000の強気出品は入札ないまま時間切れしそうだな。
704名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:26:13.08 ID:x1Uc7LFg
>>703
いや、ケースと保護シートつきだから、一応定価だとは思うけどね。
でも高いよね
705名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:45:28.61 ID:YKurq02F
>>703
質問欄見ると1500ドルで買いたいという海外からのオファーがあるね
706名無しさん@3周年:2013/08/08(木) 23:58:31.44 ID:ylETZ+MR
>>705
"I will like to buy your item to my Friend Nigeria"

文法誤りあり。しかも友達Nigeria?? メアド収集家?
707名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 00:01:33.22 ID:WP4ZNGj2
>>706
いたずらかな。まあ、自動再出品されちゃったし。
値段下げろw
708名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 00:08:13.15 ID:YnWh++Ex
>>707
その質問者のメアドmrjoe102smithでググったら日本語のサイトじゃないけど3件程出て来た。
こういうの流行ってるのかな。物を先に送らせて支払はしないなんて手が通じるとは思わんけど。

値段は大分下がったみたいだよ。皮ケース別になったけど
709名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 00:11:49.51 ID:WP4ZNGj2
>>708
ホントだ。一度同じ値段で再出品されたんだけどね。
いい傾向だ。
710名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 00:33:42.12 ID:YqYlxUcA
>>708
他のはXperiaを狙ってたみたい
健全なガジェットマニアだね
711名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 00:42:23.00 ID:YnWh++Ex
>>710
どうやらebayなんかでも活躍してる”ナイジェリア詐欺”とかいうものらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411446574
712名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 00:48:52.86 ID:YqYlxUcA
健全なガジェットマニアが詐欺を働くかな?
713名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 01:53:40.76 ID:z+Uerr2T
>>677
5/15の日記で自分で言うとるがな
>ただし、ファームウェアのアップデートをミスると文鎮になってしまうので
>安全性に充分に配慮する必要があります。いくらあとからアップデートするといっても、
>ファームウェアのアップデート機構そのものがバグっていたらどうにもならないので、
>ここは慎重の上に慎重を重ねて居ます。
で、失敗したと…orz
714名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 02:12:18.71 ID:NtLtfGUp
バグや不具合は出ないにこしたことはないけど、フォローがもっと大事なんだよなぁ。
715名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 02:49:50.76 ID:YnWh++Ex
>>712
ご本人?
Xperia Zのオークション(日本ヤフオク;元のはないけど、台湾の下のサイトでみれる。)
文章、提示金額同じ
ttp://www.myday.com.tw/a_myday/product_view.php?apiname=api_japan_yahoo&itemcode=w88462053

Xperia Sのオークション; 上と同じ
http://www.myday.com.tw/a_myday/product_view.php?apiname=api_japan_yahoo&itemcode=w89375461

"Dear Seller, My Name is Mr Joe Smith from Scotland,I will like to buy your item to my
Friend Nigeria. I will offer you $1,500USD item including the shipment charges via FedEx
or EMS, Kindly reply me through Email ([email protected]) Thanks."

名前も偽名臭いし、名字も偽名臭い。その他怪しさ満点だけど、どこかは教えてあげない。
716名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 02:58:32.33 ID:6Mxmxc+o
CPU能力上げて、仮に今よか操作性よくなったときには
他端末はどこまで先走ってるんだろうな
717名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 04:46:56.67 ID:+cj/aLpX
ソース示せんけど2800って数字見たから
キャンセルでそこまで減ったなら来週の出荷で行き渡るだろ
718名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 05:20:15.27 ID:+cj/aLpX
ペンホルダーくらい自分で工夫できない人が居るというのが不思議
719名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 06:12:24.97 ID:q3il3w4q
ナイジェリア詐欺を知らない奴が居るとはw
720名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 06:36:50.47 ID:YqYlxUcA
ソース無いなら適当なこと言うなよ・・
721名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 07:26:56.92 ID:WP4ZNGj2
>>713
頃合いみて電源切れといってるけど、その頃合いが間違ってたら文鎮化か。
すごい仕様だ。
722名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 07:34:02.75 ID:YqYlxUcA
文鎮化の事例なんて無いんだが
723名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 07:58:13.15 ID:uNJAo6lS
たまたま書込み中に電源切ったら文鎮だろ。
書込み中は電源切れないようになってると確認したのか?
724名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 08:07:19.68 ID:8hrGLnLH
shi3z憎けりゃなんとやらだなw
725名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 08:20:14.96 ID:YqYlxUcA
>>723
事例無いんだね?
726名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 08:20:17.97 ID:J2FFKqa5
enchantmoon叩きはともかくshi3zの人格批判はよそでやってほしい
専スレあるんでしょ?
727名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 08:26:15.30 ID:l0v4d8pp
shi3zの人格がそもそもの原因で、その後も悪影響を及ぼし続けてるんですがね。
728名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 08:32:28.04 ID:rvLUOLv6
>>727
そういうのを坊主憎けりゃって言われてるんだよ。
馬鹿なのか?
729名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 08:47:02.69 ID:+cj/aLpX
初期化したら出荷時のバージョンに戻るんだから
安全のためにファームアップはしない仕組みじゃねーの
730名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 09:02:56.25 ID:rvLUOLv6
24日に予約の分はいつ届くんだろうな。
まだまだ先は長いなぁ。
731名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 10:20:56.25 ID:IVujkHa8
最適化できてないでしょコレ

前の職場の上司SEが、「数百人規模」の会社で
「数千人規模の会社で使えるシステム」を作って有頂天になってたのを思い出した
当時、PCも貧弱で、挙動がおかしいわ、もっさりだわ、使いにくいわで非難轟々
改善案提出したら、すっげー不機嫌になってワロタ
嫌になって、辞めるって言ったら、「俺ぐらいのスキルがあっても解雇されるんだ、お前が転職とか無理」って言われてめちゃウケた
そういう昔話を思い出したわ

定価10万越えてもいいから、基本スペックの高いハードにするべきだったね
次はそうするんでしょうけど
ネタは面白いので、それでこけちゃったらちょっと残念だな
732名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 10:27:07.75 ID:YS6aFykQ
>>731
そんな愚痴ここに書かれても…
733名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 10:32:22.84 ID:8hrGLnLH
shi3z憎けりゃ昔の上司まで憎い
734名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 10:36:53.68 ID:ztFlxdyM
> shi3zの人格批判はよそでやってほしい
よく読め。誰も人格批判なんてしてねぇだろ。
アップデートの不具合で、「1%で止まったら電源長押しで強制終了しろ」
「1%で終わったら正常動作、バグではない」と
開発元が主張してることが問題なんだよ。
事例がない? ページ全部消えたって報告複数上がってるじゃん。

これが正しいとお前も思うのか?
中身関係なく何がなんでも擁護したいんだな。
735名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 10:37:25.66 ID:uNJAo6lS
基本性能高いハードでもドコモのPalette UIやZeptopadみたいなもんしか
作れてないんだぞ()
それでハードやOSが悪いんだと言って自分達で作ったのがこれなんだぞ()
736名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 11:04:04.76 ID:6Hs5wOiA
第3便くらいで届いてぽつぽつと使ってるんだけど、手書きとシールは
使い方によってけっこう面白いし相性いいんじゃないかとも思ってきてる
例えばリンクシールの使い方だけど、関連するノートが隣にある必要はないとか
言ってる人がtwitterにいてちょっと目から鱗だった

例としてカレンダーのページを書いて日付をリンクシール化→その先に日記書くとかの
使い方してる人がtwitterにいたりして、発想次第だなあと

ただ不安定なのが本当問題で、上の使い方とかページが消える/読めなくなるとかになると
すごく残念な感じになるし、その辺りは本当にどうにかしてほしい
なので現状ソフトもハードも問題ばかりだけど、他にない使い方の出来る面白い端末だとは思った
737名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 12:21:17.38 ID:onP/Pf2u
製造、出荷がスムーズに行って、ソフトも落ちたりプチふりしなければ、
アンチも「これ、何の役に立つんだよw」で済んでたのにな。
738名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 13:03:52.48 ID:+cj/aLpX
>>737
そっちの話がしたい
発売後shi3zが語りまくるかと思ったら何も言わないし
出荷が終わるまでのことかもしらんけど
>>736
>例としてカレンダーのページを書いて〜
それをenchantMOONでやるとどう違うんだろ
最初はいいけどどの日付にリンクがあるかすら見てわからないよね
739名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 13:39:17.91 ID:hQJh007r
>>730
23日18時半頃ASCIIで予約したのが今日届いた
740名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 13:49:37.78 ID:6Hs5wOiA
>>738
たしかにわからんな…
一応シールの上にも線描けるから書いた日は○でも付けとけばいいかもしれんが

うーん、どう違うかっつーと微妙なとこだけど
例えばExcelみたいにセルにとらわれす手書きとリンクが併存する感じとか?
それだけならOneNoteとかで出来るかもしれんけど…

ページがとなりじゃなくていいってのはリンクと検索使えば十分な気がしてて
(もっさりと不安定がなくなるのが前提だから現状はムリ)
例えば実用的じゃないけど絵を描く人はそこにサイン書いとけばそれで検索すれば
絵が出てくるとかね(これも普通のタグつけと一緒か…)

書いててどんどん微妙な感じになってきたけどこの辺りの工夫を考えるのは楽しい
出来ないことは多いけど、出来ることを上手く組み合わせると何か出来る気にさせる
端末だとは思った (あれ、結局何も出来ないってことか…??)
長文ですいませんでした
741名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 13:56:55.60 ID:YS6aFykQ
one noteでできることと何がちがうの?
742名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 14:42:53.38 ID:iaaO9LAm
もうユビキタスエンターテインメントはダメなのかな。
エンターテインメントなのに人々を楽しませてないな
743名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 15:27:09.71 ID:ZjhZMvoY
基板がどの機種の流用かは判明してるの?
744名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 15:49:18.31 ID:onP/Pf2u
>>743
非常によく似た機種は見つかってるらしいよ。
コネクタもマイクロUSBじゃない理由がちゃんとあるらしい。
これではUSBしか使ってないみたいだけどね。

>>742
みんな、めっちゃ、楽しんでるやん。いろんな意味で!!
発売から1か月たっても盛り上がってるんだぜ。
745名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 16:06:18.29 ID:rUruxATz
twitterの終息具合すごいけどな
いま届いたヤツも、これまでに言われてること以外
とくに付け加えることないんだろ

>>744
そうか面白法人か
746名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 16:08:46.12 ID:rvLUOLv6
>>739
次の次くらいかなぁ。
盆の間に中にくれば嬉しいんだけど。
747名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 16:51:14.99 ID:8hrGLnLH
第2便到着組だが、もう割と会社のデスクになじんで使っている。
ただ書くだけだけど。
逆に言えばただ書く事以外しなくていい(できない)から楽といえばそうなのかもしれない。
748名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 17:13:59.32 ID:rvLUOLv6
>>747
俺もとりあえずは書く+リンクで色々と使用方法を考えてみるつもり。
検索の方はMyscriptMobileの方でページが増えてきたらヒットの制度がもの凄く落ちてきたので
ちょっと使い物にならないかなと。
749名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 17:19:23.02 ID:8hrGLnLH
こいつの文字認識には一つ大きな問題があって、
常に「一般的な単語」として認識しようとするんだよね。
だから固有名詞を認識させるのは難しい。
もう少し素直に認識してくれたほうがありがたいんだが。
750名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 17:25:11.92 ID:onP/Pf2u
>>747
やっぱり、プログラミング機能なんていらんかったんや...

>>749
ユーザー辞書の追加をshi3zに提案してみろよ
751名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 17:30:16.33 ID:YnWh++Ex
ヤマダがスタイラス付きの7インチタブレット出したぞ!  って、何じゃ、ありゃ....
752名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 17:59:01.72 ID:1wEgUXyA
>>749
わかるわ
自分のIDをユーザ名に使おうと思ったら
何回書きなおしても変な修正かかってマジでクソやった

日本人の入力を毛唐の辞書で「支援」すんのまじやめろ
753名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 18:02:08.73 ID:onP/Pf2u
>>751
物自体はレノボのOEMみたいやん。
これも、ハードウェアはOEMから始めてれば、出荷やWifiで混乱することもなかった。
754名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 18:24:38.20 ID:vvrYZJZc
>アップデート時のインストールが1%のまま固まる問題につきまして
メーカー公式で固まるっちゅう表現も珍しいやな
中小なんやねぇ
755名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 18:26:58.30 ID:+cj/aLpX
英字で名前入れようとして英単語として認識されると
自動的にスペースが挿入されるとかありがたいんだかなんなんだか
ノートを認識のクセを意識して検索にHITするように書くとか思考の邪魔だろ
756名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 18:40:43.03 ID:b9UgS3dz
落書きばっかりしてたのだが、少しは役に立つことを書こうと、ToDoリストを書いていたのだが、
エラーはいて再起動したら、なぜかそのページだけサムネイルだけ残して消えていた、
まあ実害はないに等しいレベルだが、どうでもいいページは残ってるのがw

********************************************************************
消えては困る内容を既にこれに書いて運用している方は、バックアップはこまめに
とられることを、強くお勧めします
********************************************************************

エラーは突然やってきます
757名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 18:49:53.42 ID:uNJAo6lS
そもそもこんなもん使わずにWG-N20でやれよw
758名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 18:52:55.34 ID:YnWh++Ex
>>753
付属のスタイラスはどう見ても普通の静電容量先太スタイラス。なんかいかにも特別な機能の
ように宣伝するのは如何なもんかという気がするべ。いや、一瞬期待したんだから。

>>756
>エラーは突然やってきます
それ、まんま昔のMac。配列のサイズ間違えてよくリブートしたもんだ。
759名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 19:18:11.97 ID:b9UgS3dz
>>758
もう片方のスレにもバックアップしてなかったやつが

中のMicroSDにバックアップとれれば便利そうだが、中のMicroSDは何用なんだろ
760名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 19:39:48.95 ID:ZjhZMvoY
>>744
見つかってるなら機種名教えてちょ
761名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 20:16:22.06 ID:onP/Pf2u
ttp://detail.1688.com/offer/1215439852.html

信じるか信じないかはあなた次第 !!
762名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 20:35:11.32 ID:1wEgUXyA
>>761
あちゃあ。ボタン・端子配置がそのまんまですやん。
763名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:01:48.83 ID:n8E9/cU+
>>759
PCにマウントされるもの=microSDだよ。
764名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:14:11.21 ID:YnWh++Ex
>>782
心眼で中国語を読むとcpuのクロックは1.66GHzだけど内蔵ストレージは4GB。わざわざ載せ替える
ような事しないだろうから、別物じゃね?
765名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:15:40.46 ID:1wEgUXyA
あれ通常のSDカードのサイズだったらFlashAirとかPQI Airとか挿せたのにな
この30ピンコネクタな 接触が微妙でつらいんやで

あのガワのせいでwifi通らんかもやが
766名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:24:49.50 ID:nGArc0jA
>>764
内蔵ストレージは内部についてるmicroSDスロットに刺さってるmicroSDだから
容量はそれを変えるだけなんでコスト落とすために4GBにしてるかもね。
あと、動作クロックは一番下の表だと1.2GHzだよ。
767名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:26:03.57 ID:onP/Pf2u
>>782
まぁ、まったく同一だというつもりはないが、かなり近い機種であることには違いないと思うし、OEMのようなので多少のカスタマイズできると思う。
設計はともかく、「製造」はやったわけだから、メモリを追加するぐらいは基盤に余裕が持たせてあれば可能でしょう。

ペンも開発時のペンと似てるし、ACアダプタも似てる。
768名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:37:10.64 ID:M6PbjaRo!
>>736
>例としてカレンダーのページを書いて日付をリンクシール化→その先に日記書くとかの
>使い方してる人がtwitterにいたりして、発想次第だなあと

9月になったらまた新たなカレンダーを手書きして、日付のリンクシールを作って、日記を書くのか
それだったらフツーに日記アプリ使ったほうが捗るだろ
4万円払って自作の日記帳作るとか ホームラン級のバカか
お母さんはあなたをそんな子に育てたおぼえはありません
769名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:44:25.92 ID:onP/Pf2u
>>768
はやく、マス目とその月の日付を入れてカレンダーのページを作ってくれるシールを作るんだ!!
770名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:45:12.80 ID:onP/Pf2u
むしろ、日記が吹っ飛ぶ心配をしたほうがいい。
771名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 21:58:52.32 ID:Rdpj1nBW
相変わらずページが飛ぶ
これを何とかしてくれないと話にならない。
772名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 22:09:38.21 ID:jAs+0+DA
>>768
いやあ何つーか変態だからね、そういうのが楽しいんよ
わかってもらいたいとは全然思わんが
773名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 23:11:35.85 ID:WP4ZNGj2
ヤフオク本体かなりでてきたね。
はやくもっと値段下げてくれ。三万以上なんて誰も買わないよ
774名無しさん@3周年:2013/08/09(金) 23:16:36.05 ID:onP/Pf2u
新たに1台追加されたか。
775名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 00:03:59.45 ID:Kq148+JC
転売ヤー暗躍してるな
776名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 00:26:08.17 ID:ANuY5JOb
届いたー!!!!
くっそ重いなwwww
けど、動きは期待してた感じで楽しいわ

これでwebがサクサクできて
取りこぼし遅延なしで書き込めれば
最高だったのにおしいなw
777名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 05:49:29.61 ID:BkQ5kpaO
>>776
全然おしくないじゃん。。
別物だよそれ
778名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 07:25:05.74 ID:iSXQ/Ep1
関連するノートが隣にある必要はない
というより有無を言わさずページ番号順にしか並ばない(考えることを放棄してる)
ページ一覧でリンクはブルーのライン(グループ毎に別の色だと見やすいかも)で表示されるとか
リンクに準じてソートする機能なんてのは高望みか
779名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 07:37:47.85 ID:Z1oMpnrU
> これでwebがサクサクできて
> 取りこぼし遅延なしで書き込めれば
> 最高だったのにおしいなw

おいおいぜんぜんだめじゃねーかw
780名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 11:25:30.98 ID:bGOB/7jI
> 会社のいろんな人にenchantMOONを触ってもらった。
> みんな興味深々で、一様に「面白い」「ネットで言われてるほど
> 悪いとは思わない」って反応。
そりゃあ面と向かって罵倒できんわな
4万円も出してニコニコこれ持って来られた日にゃあ
781名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 11:31:48.26 ID:NpeWrZH2
>>767
1,700元=27,000円弱なのね。
差額13,000円かぁ。ひどいな・・・
782名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 11:42:49.77 ID:d06sax+N
>>772
ipad 3台にiPhone 2台 macbookにthinkpadやらeeepcとか所持しつつも今だに紙に線書いて毎回工夫しながら日々の記録してる身としてはすごく分かるw
哲学的かもしれないけど、なんだかペンと白い紙の組み合わせって凄く自由。
人生で初めて貰ったガジェットSHARPのwizという電子手帳でもリンク機能とかは全然なかったけど自分で工夫して楽しく使ってたのを思い出したw
783名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 11:44:05.22 ID:TtUkGsN9
ようやく到着したので触ってみてるんだけど、
updateしたら星空(?)の画面で止まったままなんだけど、どうすればいいんだ?
784名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 11:51:21.53 ID:KvDuuT3k
>>779
俺の期待のしてた操作感だし
スペックからしてダメなのはわかってたからなぁ

高スペックで普通に使えるのはそれはそれでなんかおもしろくない気もするけどw
785名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 11:52:29.53 ID:NZ5ULFE+
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/news145_2.html
>清水氏がenchantMOONの利用シーンとして想定しているのが、議事録、デジタル教育、契約書、街頭アンケートなど。
>教育については、すでに都内の小中学校でenchantMOONを導入したいという引き合いがあるという。
>複数のデータを集計するアンケートでもenchantMOONが活躍しそうだ。「すごく重要なのは、アンケートのどの設問で
>迷ったかの時間も計測できること。SPIのような筆記試験にも使えるかもしれない。
>さらに、倫理上問題はあるかもしれないが、設問に答えたときに、どんな表情をしたかもセルフカメラから分かる」

とりあえず、サンプルでいいのでこれらを実装したシールなり何なりをみせて欲しい。
レイヤーなしでどうやって実現するのか、とにかくお手本がないと話にならないので。
786名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 12:08:05.34 ID:xvcvcPsL
小学生時代にeMがあったら楽しかっただろうな
787名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 12:32:50.06 ID:h9LzwW8O
>>785
シールは実質的にレイヤーとして機能するからできないことはない。
現状では手動でデータぶちこまないといけないけど。
788靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/10(土) 13:35:43.26 ID:fzzMniA6
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
789名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 13:53:35.02 ID:defRmx71
>>783
ロック画面だね。画面上部をスワイプしてみなはれ。
マニュアルにある、ページ送りの操作ね。
790名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 13:58:31.96 ID:defRmx71
>>785
そういやドコモショップで、ブギーボードで名前確認やプラン説明に利用してたなぁ。
ぶっちゃけ、enchantMOONである必要ないのよね。
ベネッセなんかが展開してるAndroidタブレットとかでも出来るし、むしろよほど安定してるだろうしね。
791名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 14:03:00.13 ID:defRmx71
ハンドル部分の歩留り多いから、ハンドルの製造プロセス見直してるってあったけど、
4軸のパーツが2軸になるとかだったら、羨ましいぞ。
現状の4軸構造は、やっぱハンドルねじれやすいんで、
意外と稼働させる時に気を使う必要があるからねぇ
792名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 14:05:06.57 ID:vjUDBPpV
使ってわかったenchantMOONのいいところ。名前がカッコイイ。
793名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 14:08:43.48 ID:defRmx71
>>782
電子手帳系ガジェットなら、PC連係機能なくても、
スマホで画面撮影→Evernoteってやると、
文字認識もある程度やってくれるよね。
あんがいローテクで連係もどきはできるんだよね。

そういやenchantMOONで書いたページをEvernoteに送ると、画像としてアップされるけど、
EvernoteのOCRが機能するかどうか、まだ試してないな...
794名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 14:37:36.79 ID:vRYXz13z
ハードはそんなに気にならないんだけど、コロンビア?のアプリが最高に出来が悪いんだとおもう。
こんな組み込み型アプリで出来の悪いやつなんて初めて見たよ。

ストレス溜まりすぎだろ・・・・
795名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 15:35:07.27 ID:h9LzwW8O
>>790
BoogieBoardは記録が残らない(残せない)という特徴があるから
個人情報とか暗証番号書くのにちょうど良いらしい。
796名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 15:44:45.37 ID:yFR83nxG
バッテリーどれくらいもつの?

後、Emの良い使い方を動画でみてみたい
797名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 15:54:57.63 ID:0jKOVPQn
_人人人人人人人人人_
> イーマイナー! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
798名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 16:44:25.72 ID:h9LzwW8O
>>796
バッテリーは1日から2日持つ。スリープでも結構食う。
良い使い方というものは、正直存在しない。
「(紙の)ノートの良い使い方教えてください」というのと同じに考えていい。

俺の場合は本当にただのメモ用に使っている。思った以上に手書き検索が使えたので。
というのも、認識した文字じゃなくても漠然と似たような図形や文字らしきものでも
検索できるので使い勝手は悪くない。
問題はデータがすぐ飛ぶことw

>>797
エーモールでたのむ。
799名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 17:00:46.63 ID:mDyX9S4n
>>792
初めてその名を目にしたときは、某宗教団体の信者を連想した。某教祖様にうっとり
800名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 17:18:46.63 ID:iWIdlW75
UEIの考える優先度
 メディアの受け > プログラミング >> 超えられない壁 >> 速度 > 安定性

ユーザーの考える優先度
 安定度 > 速度 >> 超えられない壁 >> プログラミング >> ハンドル
801名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 17:22:44.04 ID:h9LzwW8O
プログラミングは良いと思うの。
でも実際はプログラミングしてもしなくてもできることが変わらないから問題かと。

個人的にはF#が乗ってるくらいで頼みたかった。
Javascriptじゃちっとも面白く無いことに買ってから気づいてしまった。
802名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 17:23:22.66 ID:S4aWg9lQ
enchantMOOMユーザーの呼称はエンチャンター(魔術師/付与魔術師/機工魔術士)
あたりでいいのけ?
803名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 17:33:35.02 ID:0jKOVPQn
Javascript推しをひっくり返すのはUEI的に難しいのだろうな。
つまりしばらく無理。
804名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 17:52:53.81 ID:fb1HxU3q
enchantMOON弄るよりも社長弄るほうが面白いっていう
805名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 18:09:00.77 ID:p/akYIyO
持ってないならそうだろうな
806名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 18:48:53.30 ID:iSXQ/Ep1
>>802
ムーンレィスに吹いたけどなw
807名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 18:51:38.52 ID:0jKOVPQn
コレン・ナンダー社長か…
808名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 19:08:25.11 ID:EW75ETzT
その股ぐらにッ!
809名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 19:45:24.97 ID:HSERYeTN
こういう802みたいなのをshi3zは最も嫌うんだよな。。

あえて名づけるならenchanteeだろJK
810名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 19:46:37.93 ID:HSERYeTN
802の

>いいのけ?

みたいなオドケが死ぬほどサムい。3丁目の夕日レベル
811名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 19:57:50.04 ID:0jKOVPQn
原作読んでない人は安易にそう言いがち
812名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 20:08:04.02 ID:HSERYeTN
原作読んでるが・・・それが同』関係あるのか・・・
813名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 21:30:55.22 ID:0tZAB0i6
>>802
victim一択でしょ
814名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 21:37:27.14 ID:xvcvcPsL
エンチャンターのスレか
いいね
815名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 21:38:34.94 ID:mDyX9S4n
ムーニーでいいよ
816名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 22:30:45.04 ID:iWIdlW75
食われたwww
817名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 22:53:22.73 ID:swFXT3AU
ムーンウォーカーってのはどう?
818名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 22:57:34.71 ID:5Jj/8XF5
今後、定番コピペネタにしていきたい

802 :名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 17:23:22.66 ID:S4aWg9lQ
enchantMOOMユーザーの呼称はエンチャンター(魔術師/付与魔術師/機工魔術士)
あたりでいいのけ?
819名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 23:16:31.43 ID:JcswjlNs
>>809
社員乙。
shi3zに好かれようが嫌われようが一般人に何の関係があるんだよw
820名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 23:21:49.14 ID:xvcvcPsL
2013-07-26
■しがらみがあるから引き受けたのに集客力がないと罵倒されるの巻
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130726/1374798811

ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/kurokawa-fumio/blomaga/ar298148

このイベント、僕はタイトルと概要しか聞かされてなくて、
いきなり「頼むよ」というのでまあ昔のよしみもあるしと引き受けたんだけど、
集客に苦戦した挙げ句、まさか僕の集客力のせいにされるとは・・・

家入さんに異常に執着し始めた頃から付き合いを考え直そうかと思っていたんだけど、
しかもイベントやる直前になぜ後ろから斬るのだ?

黒川さんが経営者でありイベントプロモーターである以上、
集客が悪いのは主催者と企画の責任でしょう。
それを僕に責任転嫁されても困るしなあ
ちなみにこの数週間で僕は100人規模の講演を公開、非公開含めて何回もやってて、
(略)

821名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 23:24:49.00 ID:xvcvcPsL

黒川塾(十壱)レポート
http://www.inside-games.jp/article/2013/08/05/69248.html

黒川氏に紹介されて登場した清水氏は、いきなり参加者に謎の封筒を配り始めました。
中には清水氏のポケットマネーから工面された3000円が入っており、
「今回のトークが面白くなかったら帰ってもらって結構です」と大胆な発言を行いました。
これはイベント前に黒川氏が清水氏の集客力に愚痴をこぼしたことへの反抗でもありましたが、
(略)

つまり、人々が通常価値と考えている「紙幣」は、実際にはただの紙切れであり、
その価値が成り立つためには、法制度や慣習といった「プログラム」が必要だというわけです。
集客を嘆いている黒川氏は、清水氏にとっては「お金というプログラムに洗脳されている」だけだと一刀両断。他方で、人間は法律や倫理といった様々なプログラムによって縛られており、
(略)

清水氏が具体例として上げたのは、なんと本イベント「黒川塾」の戦略についてです。
今回のテーマは「全人類プログラマー計画」というものでしたが、
これだとプログラマーにしか興味を持ってもらえないと、清水氏は黒川氏に厳しい指摘を行いました。
(略)
822名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 23:30:05.01 ID:xvcvcPsL
823名無しさん@3周年:2013/08/10(土) 23:31:37.14 ID:iWIdlW75
人間としてアレなのは、もうわかってることだろ。
824名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 00:13:55.92 ID:pI/oZwts
家入に小物扱いされたからなあw
825名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 03:54:02.67 ID:eHQ3Noh/
shi3zはビックマウスなんだから・・・・
本人の発言を1/1000にしたのがリアルな情報なんだとenchantmoonでよく分かった・・・
826名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 04:44:54.09 ID:AgaBKFTj
遅延を少なくするために作ったはずのハードが
既存のどのハードよりもぶっちぎりで酷い遅延してるんだから、
1/1000というよりは-1000だと考えるのが正しくないか
827名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 06:35:23.15 ID:/3EotYeL
>>822
これを見せられる人間の気持ち、その場の雰囲気を考えるとな・・・
好きで行ってんだからしかたないが不気味な空間だな

天才プログラマーの人は、例えば部下のプログラマーに
俺って天才だよな?って一度聞いてみるといい
同じ愛想笑いの裏でどれだけ馬鹿にされてるか考えながらね
828名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 07:06:43.54 ID:44EJi5yg
お前ら液晶の保護フィルムは貼ってるか?
う゛ぃざう゛ぃの非光沢を貼ってるんだけど、もしかすると光沢の方が見やすい気がして悩んでいる。
両方使ったことある人がいたらどっちが使いやすかったか教えて欲しい。
829名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 09:19:53.79 ID:o7Ppgmkg
ハンドラー安倍、コミケ会場入りするもenchantMOONを家に忘れた模様
830名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 09:43:23.03 ID:AgaBKFTj
普段ずっと持ち歩いてたら忘れるわけないよな・・・
831名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 09:47:44.29 ID:14d7AWXt
借り物だから、おいてきたんだろ。
832名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 10:29:37.40 ID:eBGQ59d5
イベントのゲスト依頼をしてきた相手がネット上で集客悪いことを愚痴るのは確かに失礼なことだけど、
出演して一人ひとりに入場料返してみせたり、プレゼン資料で集客の悪さをプロモーターのせいだと言い訳したりとか、
復讐方法が底意地悪いとかそういうレベルを通りすぎてひたすら気持ち悪い
第三者が観てこんな気分になるのだから、会場はどんなだっただろうか・・
833名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 11:28:03.99 ID:+vqWwbe1
来週末のゲンロンカフェの参加者もいま現在10/50だからね。
自分とこのハコで、自分の企画で大コケしたら黒川氏に
どう言い訳するんだろうか。また社員動員かな…

リンク貼るからみんな参加してあげて!
\2,500でこの気持ち悪さを味わいにいこう
http://peatix.com/event/17756/
834名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 11:40:30.45 ID:+nJXhyts
叩くつもりなくても、こんな不快な件が頻発すると
ウンコみて臭い!的に反応しちまうな。困ったもんだ。
835名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 11:53:15.61 ID:eBGQ59d5
>>821-822
こんな些細な私的事に自尊心を刺激されて必死にこんな下らないプレゼン用意して
当て付けのためにちまちま3000円を封筒につつむ時間が、
社運をかけた製品を世に出した直後の社長にあるだろうか?
836名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 11:59:59.68 ID:AgaBKFTj
この自尊心過剰な誇大妄想狂にとっては
「おまえはろくに人も集められない取るに足らない人間だ」
って指摘されるほど酷い侮辱も他にないだろうからな。
逆鱗に触れたなw
837名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 12:08:27.71 ID:pI/oZwts
>>833
わけあってこいつの話聞いてたことあるけど、中身なんて何もないまま
ひたすら自慢話が続いて最終的に自分が正しいって言うだけだぞ?
838名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 14:15:35.55 ID:rSUDvM1c
まだ開発者カンファレンスのほうがマシかもって話になる訳だが
時間配分がどうにもおかしい
> 1. ウェルカムトーク(10分間) 清水亮
> 2. MOONBlockにゲームプログラミング(50分) 布留川英一
> 3. MOONPhaseの構造(30分) 濱津誠
> 4. 今後の展望とロードマップ(30分) 清水亮
「開発者向けイベント」でなんで大半が「MOONBlockゲームプログラミング」なんだよw
839名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 14:20:03.67 ID:to9c9GND
>>838
ゲームしか作れないからに決まってるでしょ。
840名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 15:15:55.43 ID:Pef/K4Ih
>>838
向こうの言う「開発」ってのはMOONBlockを弄れってことなんだろう
「開発」したいユーザーとはベクトルが全然違うんじゃなかろうか
>今回はこれまでのように「enchantMOONはこんな端末ですよ」というイベントではなく、
>「enchantMOONではこう遊ぶんですよ」ということを伝えて行くイベントにしたいと思っています。
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130723/1374567702
841名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 15:32:10.10 ID:7B5tg3ka
それが開発者カンファレンス?
何が「いわばAppleにおけるWWDC」だよ
842名無しさん@恐縮です:2013/08/11(日) 16:13:57.01 ID:xdkr5f9Y
どういうレベルの「開発者」が来ることを想定しているかという疑問は無いの?
843名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 16:17:52.76 ID:cBtx5+nA
MOONBlockのデモはそれ用のチューニングした端末使うのかなあ
今思うと発売前のUSTで正の字たくさん書いたストレステスト表示してたけど
少なくともあれ初期出荷ファームでは再現できんかったよね??
現ファームの実機使ってたら50分足りないだろうからそれでもいいんだけど
もし現行ファームと違うもの使うんだったらその説明はほしいな
844名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 16:18:38.78 ID:9pRN63AY
パネルの違いなのかなー
845名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 16:20:08.33 ID:mNtRYwFC
遅れてきた人柱ほど間の抜けたものはない。
846名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 17:07:26.26 ID:Ymkt9/GL
顧客が本当に必要だったもの。
http://calamel.jp/go/item/56945428
847名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 17:42:06.85 ID:EHcV5s6o
これは人柱上等の変人や廃人が手を出すものじゃなくて
ブロックプログラムで簡単なゲームが出来ますという
21世紀のぴゅうたのつもりで作られているんじゃないか?
848名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 17:52:54.11 ID:14d7AWXt
もともと、企画意図からしてMoonBlock/enchantJSのためのタブレットであって、
必要以上にNoUIや書き味云々を強調したために、ターゲットがわかりにくくなっている。

MooBlock自身はNoUIでも何でもないことや、>>838にあるようにMoonBlockに
時間が割かれているとこから見ても、本当のターゲットがどこかはわかるだろ。
849名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 18:13:00.46 ID:AgaBKFTj
>>848
本気でそんなのターゲットにしてたらいまの1/100も売れてないし
やはり詐欺商法だってことが言いたいのか?
850名無しさん@恐縮です:2013/08/11(日) 18:17:38.00 ID:xdkr5f9Y
ってか、Win8RTでさえアプリ作ってくれる会社がなかなか集まらんのに総数1000台程度の機種
専用のアプリに手を出す会社なんてないだろ。集まるのは趣味人だけだろ。そういう意味では妥当な
内容じゃね?
851名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 19:46:02.42 ID:Pef/K4Ih
>>847
発売前からコロコロゲーム工作ブロックが載ってるだけだって言ってたけどな
>>850
もとよりアプリなんて筋違いだよ
でもこの先有志がAPI叩くような高機能ブロックを次々と生み出して
誰でも手軽にカスタマイズできるようになると信じてる人は多いだろ
852名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 20:25:26.53 ID:HHohCx1u
カンファレンスの構成として別に違和感ないけどなぁ。観ずに判断するのはよくないと思うよ。
ただ、製品もそうだけど、カンファレンスも対象を絞りきれてない感じはある。
853名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 20:54:01.92 ID:LXdRgcny
結局紙の再発明に成功したの?
854名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 21:32:37.64 ID:9pRN63AY
成功するわけないだろ!いい加減にしろ!
855名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 21:53:47.82 ID:L9bVjRPm
では評価や商業面では成功したの?
856名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 22:18:37.75 ID:HHohCx1u
あの規模の会社でハードウェア出せただけで大したものだよ
857名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 22:57:59.64 ID:2ivTNFkG
>>856
君は会社の評論家なんだね。すごいすごい
858名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 23:05:12.44 ID:OMwE9Pcl
>あの規模の会社でハードウェア出せただけで大したもの
だから何? お決まりのワンフレーズばっかで正直ウンザリだよ
859名無しさん@3周年:2013/08/11(日) 23:09:14.15 ID:14d7AWXt
1日に1人、分かりやすい奴が出現するな。
860名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 00:20:44.18 ID:NXVzpwyk
ゆーいーあいの勝利条件って手書きOSで先駆的な発明をすること?
861名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 00:28:27.20 ID:Qt33J+76
Morphy oneの再発明には成功したかも
862名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 01:39:52.92 ID:V0ifHDYf
来週には出荷しますというメールが来てから、すでに二週間くらいた
っているような気がするんだが音沙汰なし。

そろそろネタハードとしても旬を過ぎ去っているんだがなぁ…
863名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 01:44:12.64 ID:PrUygbQw
飽きられたら終わりな気が
実用性ないんだし
864名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 02:23:42.24 ID:eKg5w1q3
ヤフオク定価出品やめてくれませんかね。。
865名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 03:22:28.56 ID:KrtIppsF
>あの規模の会社でハードウェア出せただけで大したものだよ

ハードウェアって、安物中華padのガワ変えただけじゃね?

で、肝心のソフトウェアが腐ってるって、「あの規模の会社」なら仕方ないことなのかね?
866名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 03:46:33.51 ID:so/43n+y
>>865
規模はともかく、shi3zが言ってるほどの技術力は、実際のところ、ない。
867名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 04:39:56.77 ID:Lb9Z0EKf
sharpのenote WG-N20買ってきたが、こっちのほうがマシだよ
遅延まったくないし。

enchantmoonは沢山遅延しまくるのに、カーネルレベルでチューニングしたとか
なにいってんだ?レベル。

二度とUEIの商品は買えないな
868名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 06:37:00.17 ID:r014zdRO
>>867
本当に買ったのなら画像うpしろよ
どーせどっちも持ってないんだろうに
869名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 06:42:34.52 ID:r014zdRO
>>864
10年後には100万円くらいで取引されそう・・
870名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 06:54:16.69 ID:xwJ9Pf/V
N20はうっかり気を抜くと買っちまいそうだ…
ノートを自由にデザインできるだけでもかなり魅力的
871名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 07:39:56.98 ID:lkintIY9
Sharpのアレは筆圧が出るなら1.5万くらいでも買ってたかも。
ただ、enchantMOONの相似ストローク検索はわりとアリだと思うから
その辺も実装されたらさらに欲しい。
けどあのレスポンスの良さとバッテリーの持ちは感圧式センサーだからこそなんだろうな。
まだまだ無い物ねだりだ。
BoogieBoardも細かい字は書きにくいし。
872名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 08:50:53.33 ID:yIconiHd
感圧センサーのせいじゃなく、単にUEIがeMでやると言っていたOSやハードの
チューニングを真面目にやっただけだろう。不言実行かっこいい。
それに比べて有言不実なこんな詐欺商品を買う見る目のない馬鹿が多すぎて嫌になる。
873名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 09:16:15.82 ID:VAPY39nR
実用性ならシャープの奴
おもちゃとしてはenchantmoon

だんだんイライラしてくるおもちゃだけど
874名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 16:16:01.90 ID:5wHHRKRe
N20買うくらいなら7k迄値下がりしたN10でいいんじゃね?機能もあまり変わらんし。
875名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 17:46:00.64 ID:6d+JGgsl
>>869
何千台も世に出たものが100万円になるわけないだろが
現時点でゴミ確定したからって
未来に思いを馳せてるのがすげぇよw
876名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 17:53:58.28 ID:yIconiHd
10年後には動くのが数台になって、完動品にオークションで
100万円つける馬鹿が日本に二人くらいはいてもおかしくないかなぁ?
877名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 17:55:30.32 ID:aIKdXHXW
ほとんど試用にしか使えないから、一ヶ月もすれば全く使用しないことがはっきりとして、
オークションにもぼろぼろ出てきて、相場も下がるだろう。
878名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 18:05:25.18 ID:6uCXpooI
現状の出荷品の何%が完動品なのかというね。

最近届いた端末で妙にシリアルの若いのがあったら
それは間違いなく、歩留まりから落ちた不良品の修理版。
メーカー基準での新品には違いないけどさ。
879名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 18:57:29.84 ID:CoIuWaSs
>>874
ロックかけられるようになったのは大きい。
enchantMOONはなぜ筆跡や図形によるロックみたいなものをつけなかったのか不思議だな。
何が悲しゅうて数字4桁なんだよw
880名無しさん@3周年:2013/08/12(月) 22:31:36.35 ID:0FY9rw44
Windows8みたいなピクチャーパスワードは案外特許なのかもね。
881名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:48:15.88 ID:XwOIqV55
盗まれた場合とか対奥さんなら4桁の数字のロックなんてアウトだな。信用できない同僚がいる職場
なら役に立つかもしれんが。
882名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 01:22:47.24 ID:gN2RxKWc
これってパスワード忘れたら文鎮か。
パスワード忘れたら強制全削除モードとかないの?
まさか、UEIサポートに送るしか無いというクソ状態?

あとカクカク止まりまくるのどうかならないの?
ならないように作れよっておもう。Javaだからとかクソみたいないいわけいらないから。
883名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 01:34:06.24 ID:q6e8UP0N
>>875
> 何千台も世に出たものが100万円になるわけないだろが

200台程度製造されたApple Iは10年前の時点で約300〜500万で取引されていたよ
884名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 02:09:12.87 ID:aCrAhRFT
余程アップルのことがが気になるようで。

なんか痛々しい
885名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 02:12:31.57 ID:lDU10LhP
アップルと同格になれるわけないやん
886名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:23:42.96 ID:aCrAhRFT
まあ、アップル1は自分たちで回路を設計し、基板上のLSIやTTLロジックIC、抵抗、コンデンサその他
諸々の実装位置を決め、自分たちで作成した当時最先端の個人向けコンピュータであったわけで、
単なるビンテージコンピュータとしての価値だけでも相当あったりするけど、それに対して  

やめとこ。
887名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 03:33:07.83 ID:q6e8UP0N
それに対してKay先生も興奮した唯一無二のハイパーテキストタブレット端末
888名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 03:44:12.87 ID:FXdYnUKd
>>883
>200台程度製造されたApple Iは10年前の時点で約300〜500万で取引されていたよ

Apple][ への下取り交換したから希少価値が出たんだろ
889名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 03:48:04.53 ID:EgLZa23W
> ID:q6e8UP0N
また本人かよ
初めて触ったコンピュータがPC98とかドヤ顔で日記書いてるシロウトが
Apple語るな阿呆
890名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:02:35.34 ID:aCrAhRFT
実際問題、enchantMOONみたいにテープ止めみたいな手段を使ってるのは10年後にちゃんと
動作するかどうかさえ怪しい。テープの粘着力はまずなくなってるだろうし、テープ自体がぱりぱり
になっててちょっと触ったら砕けるような状態になってるかもしれない。プラスチック部品なんかも
素材によっては驚く程経時劣化が酷くて、5年も経てば非常に脆くなる場合さえある。
891名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 04:05:30.07 ID:L1sTNYbx
・200台程度製造されたApple I → こちら4,000台(不良在庫含む)
・10年前の時点 → AppleIは1976年発売だからその時点で発売後25年以上経ってる
・為替300円ぐらいとしてAppleIは$666で20万円ほど → こちら4万円
・名機AppleIIに連なるマシン価値 → Android中華タブをチートしただけのゴミクズ
・コンピュータの中古流通などなかった時代 → 既にヤフオクで出品されまくり

10年前と10年後をすり替えてみせるあたりのテクニック、見事なまでに本人w
892名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 04:16:21.51 ID:zBfYb3Bi
10年後にあの会社存在してるかな・・・
893名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 08:33:51.63 ID:S2j90aok
ついに八月第三週か。
蔦屋で予約して、7月中頃には、大きなトラブルなければ月末ないし8/2までには来ると言われ…
案の定、8/2に聞いたらやっぱり不安に思った蔦屋の人が既に問い合わせてて、やっぱり8月第三週になりそう(余裕を持ってそういう風に伝えてね)って答えあったと貰い…
さて今週届くのかなぁ…
894名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 08:42:24.24 ID:q6e8UP0N
>>892
国内で起業からの10年生存率はたったの5%
UEIは8月8日で10周年
895名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 10:51:39.38 ID:CNfsWv73
総裁お疲れ様ー。認定IDまとめとくな
ID:IplxuYmG
ID:2eZ4UHFl
ID:mTlKbB0N
ID:ET/1SbHS
ID:qDpar1LE
ID:YKurq02F
ID:q6e8UP0N
896名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 11:07:14.80 ID:sX5vaP7T
>>894
そんなこと言ってる暇があったら
前期損失3億とっとと埋めてこいやw
897名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 11:18:23.31 ID:lFxfD5Uq
4万×5000台としても、売り上げがやっと2億じゃね?
3億の損失埋まらなくね?
898名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 13:22:21.81 ID:7OXEAAIm
>>897
4万は売値だから、実際hqその半分くらいいい
899名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 13:25:46.03 ID:e7XFb7X9
>>887
誰かの皮肉かと思ったら本人だった
自演なら専用スレでやってくれよ

ついでに言っとくが、正確には
Kay先生の評価を捏造したタブレット端末だろ
900名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 14:05:57.12 ID:VpSuvalc
>10年後には100万円くらいで取引されそう・・
コンピュータとしての歴史的価値は0円でも、
安部吉俊か樋口真嗣のマニアならコレクターグッズとして10万円出してもおかしくはない
901名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 14:07:53.22 ID:sKHIfPzU
本人降臨しすぎです><
902名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 14:34:48.06 ID:3UifuqTI
>>900
会社が潰れる前に在庫をドーンと安売りすんじゃないか?
903名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 14:49:34.90 ID:jyB8K5SQ
>>894
ある統計だと20年生存率は0.39%って言うな。
ここから生き残れんのは多くても10社に1社。せいぜいがんばんな。
enchantMOON見捨てるなよ?
904名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 14:49:57.67 ID:LHjVgPTH
今週の600台で行き渡って余りだすだろ
905名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 14:56:06.59 ID:LGTviz3j
倒産して在庫が差し押さえされて
その後ひっそりとどこかで売られる
906名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 16:28:17.73 ID:/AisZhnU
こんな企業に融資してる銀行ってどこよ。アホだろ
907名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 18:23:22.05 ID:sS41Op77
お前ら、たかが4万程度のものに、叩くの大変だな
お盆休みなんだから、平和に2chできることに感謝しろよ
908名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 19:29:41.78 ID:iIK28xMH
つまらんスレだな
909名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 19:50:45.52 ID:q6e8UP0N
>>906
> こんな企業に融資してる銀行ってどこよ。アホだろ

ほんの少し頭を使えば、「2人の国家認定天才プログラマーがCEOとCTOやってて
元大手ゲームメーカー会長や週刊アスキー創刊編集長、
「のぼうの城」の監督や早稲田大学教授が幹部の企業ならば
銀行融資で無く、第三者割当で5億円規模の資金調達が可能」ということが想像つくのに
910名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 20:05:16.41 ID:p2ruQJk9
届いて1週間くらい使ってみたけど、
かなり機能がいいだけに動作がもっさりなのが凄く残念だわ
1. 手書きメモ→手書きで検索可能
2. web閲覧→気になったところを切り取ってwebクリップ&メモ
この二つが単純に便利なんだけど、同機能を持ったアプリってなんかあるのかね
こいつのもっさり具合だと便利さがわかっても実用性がなさ過ぎるw
911名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 20:05:24.20 ID:sKHIfPzU
また、すごいレスだな。。特有の匂いがプンプンする。
912名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 20:14:35.27 ID:lFxfD5Uq
たまには会社じゃなくて、ハードウェアやNoUIについて擁護すりゃいいのに。
913名無しさん@3周年:2013/08/13(火) 23:27:48.32 ID:/Q72EIrY
当人が荒らしと化した珍しいスレ
叩きはやめろって言ってた連中ももうわかったろ
914名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 01:02:38.96 ID:3UPMKqaL
あの周回ボタンが画面からはみ出すのだけはなんとかして欲しいな。
特にノート一覧でデリートがはみ出すのが使いにくい。紙なら丸めてゴミ箱なのに
915名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 02:04:13.56 ID:XCgPm8zo
>>909
第三者割当でもいいから、ここに出資してる馬鹿って誰なのよ
916名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 03:13:45.15 ID:b/4FBszA
いつになったら実用レベルの手書きになるの?
描いていくうちに遅れて描画とか、おかしいだろ。
紙の再開発ってなんだよ。たしかに紙には遅延描画はないがな。
なんであんなプチフリだらけなんだよ。製品クオリティ最悪だよ。
発売前に何故そういう情報流さないんだよ。
917名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 06:38:23.83 ID:avq1yAlD
>>909
孤独なんだねぇあなたは
918名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 06:59:43.95 ID:ONeZLEgU
正社員が次から次に辞めて、アルバイトと(派遣含めた)契約社員だけが増えている今の状況で銀行が金出してくれるかな?
よく社員数を話題に出すけど、正社員数だけっていうのは絶対言わないよねw
919名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 07:16:54.22 ID:L1oeXlOZ
>>915
国内最大のベンチャーキャピタル
920名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 08:25:23.69 ID:c54Al7mT
で、融資した金を当初の目的外に流用された結果がこれか。
921名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 08:50:25.85 ID:bTdNl8Eu
会社全体が巨額の損失出してるうえ、
ハード普及も思うように行ってない状況で
アップデートに必要なプログラマーやらのコストを
ファンドが認めるかどうかだね。
場合によってはハードごと早々に投げ出すんじゃないの。
予想が当たらないことを祈るが。

あと、今どきはファンドの調査部も2chぐらい見てるから
発言には気をつけたほうがいいよ。
922名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 08:53:40.01 ID:1TniwczZ
>>918
辞めてるの?
そんな情報みた事無い気がするわけだけど…ツイッターとかなのかね
というか銀行がこの手のベンチャーに融資とか他のところでもあり得ないと思うけど?
銀行は普通リスクなんて取らないでしょうが…
923名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 09:14:13.32 ID:PyOXyUeC
UEIにファンドが出資って、どこソースなん?
924名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 09:14:33.23 ID:XCgPm8zo
>>919
ここ?
http://toyokeizai.net/articles/-/16232
こういう展開になったら面白いな
925名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 09:19:25.02 ID:PyOXyUeC
しかし公式サイトも、発売以降情報発信の数減ったよなぁ...
926名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 09:24:21.74 ID:c54Al7mT
927名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 10:06:29.47 ID:c54Al7mT
こういうのもあったわ。
-----
ttp://gamebiz.jp/?p=39784
UEI、ジャフコから5億円の資金調達・・・ソーシャルゲームや「enchant」の開発に充当
今回の調達した資金について、同社では、ソーシャルゲームとスマートフォン向けゲーム開発の強化、
今春公開したHTML5+JavaScript環境に特化したマルチプラットフォームアプリ開発エンジン「enchant.js」と
「enchant PRO」の世界展開、Webサービスの強化などに充当する予定。
-----
ハード事業へは言及なし。
928名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 10:15:59.17 ID:N7g3tYb4
手描きの精度や自然さが撃沈というのは残念でしたが、
個人的にはもう一つの目玉だった裏で自動で行なわれているという
文字認識と検索のヒットの具合とかどうなんでしょうか?

一事が万事で、推して知るべし、
訊くだけ野暮ってかんじもしなくもないのですが、
できたらレポートお願いします。
929名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 10:38:00.09 ID:c54Al7mT
文字認識は評判は悪くない。

だって、評判のいいエンジンをわざわざ買ったんだから。
930名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:02:41.77 ID:Nq7asdm/
認識は逆に評判悪くないか…ユーザー名やパスワード入力で
手書きなら図形でも絵でもいけるという相似ストローク全文検索は割りと好評みたいだけど
それらが同一エンジンで同じことをやっているのかどうかなんてのは全く情報がない
931名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:05:35.66 ID:c54Al7mT
ユーザー名やパスワードはあいまいさが許されないからでしょ。
検索はあいまいさが許されるし、むしろあいまいさを残すことが売りなので。
932名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:08:29.15 ID:c54Al7mT
作る側の発想を知っている人間からだと、ある程度、用語もできるわけだけど、
普通人からしたらなんでこうなるんだ?って疑問があるのは、理解できる。
結局、「なぜそうなのか?」をUEIがきちんと説明してないから、
不備なのか、仕様なのか、バグなのかユーザーには区別つかない結果になってるように見える。

まぁ、本筋はMoonBlockだろうから、奴らにとっては枝葉の問題なのだろうけど。
933名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:33:29.99 ID:dzkflQwk
>>909
同じ'11年の資金調達額、gumiが22億でAimingが15億な。で3社とも赤字(笑
5億じゃまだまだよw
ソシャゲブームありきで成り立った投資だった訳だから
今年来年でさらに落ち込んでくのはミエミエ。どうするUEI?
934名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:47:44.90 ID:O6jQkjPR
来ないー。
発売直後の盛り上がりも鎮静化してきちゃってるし、手書きにこだわったってところに惹かれて予約したんだけど微妙みたいだしな。
キャンセするか悩む…

キャンセルして安くなってきたAT703の方が幸せなんじゃないかと思い始めた。GalaxyNote10.1使ってるからアプリも揃ってるしなー。
935名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:52:56.74 ID:fHx/SIy7
>>934
日常とか仕事での実用目的ならキャンセルすべし。
そうでないならお好きに。

ただ、個人的にはAT703はコストパフォーマンスが悪いように思う。
ベクターデータをエクスポートできるわけでもないし、
単なる快適手書きメモ機能アプリに終わってしまっている。
そしてあのお値段。
enchantMOONと同じ値段だったら強くおすすめする。
936名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:53:58.05 ID:a9Xehoi8
今日午前終了のヤフオクは36000円で入札ゼロ
まだ来ない人には気の毒だがだぶつき始めたねぇ
適正価格は25000円てとこかな
937名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 11:56:56.96 ID:aPDVjIRO
キャンセルして正解だったみたいね。
届く前にヤフオクで定価以下は嬉しくないわ。
938名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 12:25:38.60 ID:c54Al7mT
>>838のイベントまでに初回予約者にはいきわたっているのだろうか?
939名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 18:14:37.89 ID:O6jQkjPR
>>935
レスどうも。

実用(仕事のメモ書き利用等)を予定。
まあ、今まで四半世紀ほど紙の根絶を狙ってこの手のガジェットを買い(使い)続けてる経験で、ある程度の耐性はあると思ってるんで意外と馴染めるかなとも思ってるんだけど。
一応、手書きにこだわったってのに期待してたから、そこが微妙な感じになってしまったので悩んでる。

AT703もだいぶ値段が下がってきたのと、GalaxyNote10.1で使ってるアプリがそのまま使えるから追加投資要らないしで、余計に悩ましいってところ。

すまんね。
どうでもいい話を長々と。
940名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 19:22:41.38 ID:nKb1FneW
>>838
このカンファレンスの対象がゲーム寄りだとして
enchant.jsの実力を知る絶好のサンプルあるよ
同じ会社が作ったソシャゲ
http://www.4gamer.net/games/196/G019689/20121211059/

モバゲ登録しないと簡単に見れんのがアレだが、
てかまだ公開してるかどうかも謎だけど
最新Androidでもびっくりする位ガタガタの動きで
パソコン黎明期のゲームみたいっていう表現がしっくりくる
同じゲームのガラケー版Flashのほうが全然キビキビ動く始末
HTML5+enchant.jsではじめて見たゲーム事例なんで心底驚いた

最新スマホでこれなら、enchantMOONなら・・・と想像すると
恐ろしくなる
941名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 20:12:11.50 ID:c54Al7mT
ミドルウェアを前面に押し出すゲームってどうなのさ....
マジック&ドラゴンズってパクリみたいなタイトルとかさぁ。
942名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 21:15:23.79 ID:IF+is+/q
7/7からの予約受付が終了しますた
943名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 22:11:05.53 ID:NEDOvrZp
>>940
Ryo Shimizu って人が動画上げてたよ。

戦略カードバトル / マジック&ドラゴンズ 戦闘シーン
http://www.youtube.com/watch?v=04yt3ZBEous
944名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 22:23:48.38 ID:1m7PFNZN
ダサすぎんだろこれ
945名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 23:48:32.73 ID:L1oeXlOZ
>>933
>5億じゃまだまだよ

つまり今後も投資が続く可能性がある訳だ
946名無しさん@3周年:2013/08/14(水) 23:49:49.78 ID:L1oeXlOZ
>>936
値下がりを期待する高度な情報戦乙
947名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 00:06:14.20 ID:lnJKLBVU
>>943
アクションゲームでは無く、カードゲームなら
キャラクターの移動アニメーションは本質では無い
移動アニメーションがスムーズじゃない!なんて指摘は一般ユーザーから起こり得ないよ
948名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 00:22:31.26 ID:xrv6tt2E
会社養護ばっかりになってきた
949名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 00:22:46.28 ID:aItGclQa
>>882
初期化できる
950名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 01:15:35.81 ID:ZKkhPQ2Q
>>947
>キャラクターの移動アニメーションは本質では無い

アニメーションが飛び飛びでどっちに動いてるのかもわからんところが散見されるけど?
951名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 01:32:30.07 ID:O5jbqZqg
まーだこねーよ。来週にはってメールの後音沙汰ねぇ。
来週は出張だってのに…キャンセルしてヤフオクで調達したがマシかね。
最初からネタハードと言うことは充分織り込み済みでメーカーにお布施する
つもり充分だったけれど、さすがに堪忍袋の緒が切れるぞこれは。
952名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 01:36:24.13 ID:TBhpq2ZU
君はまだネタハードの意味を充分理解していない。
手に入れる前からネタは始まっているんだ。
953名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 01:37:21.62 ID:O5jbqZqg
いやー、困った。アスキーストアってキャンセル受け付けてないのか。
しくじったねぇ…
954名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 02:03:06.80 ID:zqGw66pR
ワロタ
955名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 05:19:24.92 ID:xrv6tt2E
4万ゴチです(^_^)v
956名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 06:47:47.81 ID:o3aqPd3x
8月15日現在の出荷状況とMOONPhaseアップデートの予定につきまして
http://enchantmoon.com/news/?p=344
957名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 07:23:08.45 ID:ty7+mJuZ
>>945
メンドくせぇなぁ。まーた本人か。
>今回の調達した資金について、同社では、ソーシャルゲームとスマートフォン向けゲーム開発の強化
たとえばこれか。競走馬が美少女に転生するとかのゲーム。
http://cdjk.jp/
競馬ファンと萌え系両方から総スカン食らって半年でサービス終わってんだが?
さっきのどっち動いてるかわからんゲームといい、さぞ出資したVCも喜んでるだろ。

>「enchant PRO」の世界展開
世界展開どころか実用例見たことないんだが、どこで金になってんのか教えてくれる?

採算事業で金取れず、前期は3億純損失、趣味で出したハードは嘘と不良だらけ。
ソーシャル市場先細りの現状で追加出資の可能性なんざゼロ。

>>956
出荷時期もまたごまかしてんじゃねぇか。
何でもかんでも嘘で塗り固めるのやめなよ。
もっとユーザーとお客様に誠実にね。
958名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 08:37:32.59 ID:1kbJWRET
黒字は魔法少女だけか・・・・本当にゴミみたいだw
魔法少女のソース貼っておくわ
http://9-bit.jp/archives/5724
959名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 09:33:11.06 ID:HieJmSGm
>>953
そう書いてあるけど、こういう状況だから問い合わせてみるがよい。
実際、キャンセルできた者もいるようだ。
960名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 09:41:08.28 ID:segW3+tk
>>956
なんか腑に落ちないけど、
結局週500台が限度。
8/8の時点で2500台が中国から届き、500台が8/10日までに中国から届くはずだった、けど、なんか今週分が昨日届いたと。
で、発送は順次行っていて今週は届いたはずの3000台分が発送されてる予定が2400台しか発送できてない。
今週予定の3000台はこれからだから。
残りは1000台、来週また500台届いて…
って考えるとどう考えても8月末に終わる気がするんだけど…9月中旬って余裕もってという意味?
961名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 09:58:53.48 ID:HieJmSGm
-------------------
8/8
今週までに第五便(2500台)まで出荷が完了しており、今週末に第六便としてさらに500台が中国から成田に届く予定です。

8/15
現在までに約2400台が出荷され、昨日、今週ぶんの600台が工場から出荷され、成田に空輸されています。
-------------------

8/8のは工場の、8/15は発送の台数で書いてんのか?
そうじゃないと2500→2400の理由がつかない。
叙述トリックでごまかすのはもうやめたほうがいいと思うなぁ。

ユーザーからは工場の出荷台数に意味はない。
962名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:01:54.05 ID:AE7OvHlm
なんか振り返って妄想してみると…

1月
s氏 とりあえずpv作った。あとはプロトタイプに毛が生えたの1000台くらいをまったり一年くらいかけて売ってソフトアップデートして次の資金集めて新ハードで大々的に売ろうかね…
4月23日
s氏 やべぇ。2400台売れちゃった… どうしよう…でも、このビッグウェーブ乗るしか無いw
5月
中華工場 3000台とか部品用意してないし…でもこのビックウェーブ、乗るしかないw
5月下旬
中華工場 部品ディスコンww やべぇww
s氏 おこ!
ソフト開発陣 まだ出来てないって。時間かけてやってくんじゃなかったんすか!
6月中旬
中華工場 タッチパネル何とかなった…
ソフト開発陣 もっと改良したいけどハード激変してるし、もうココで一旦…
s氏 (ブログに長文カキカキ)
6月下旬
中華工場 このハンドル…ヤバイ。
s氏 激おこ!
ソフト開発陣 もう限界…
〜 炎上 〜
7月頭
s氏 テストモード…だと⁉
中華工場 ドングルドングルっと。
7/7
s氏 人柱の皆さんよろしくね!
8月中旬に至る。

って妄想中。意外にあってそう?
963名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:20:00.53 ID:15CpqssC
>>962
気持ち悪い
964名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:32:22.99 ID:XCIZmchA
shi3zの発言は常に細部があいまい
あいまいにあいまいを重ねるから正確な所を推しはかるのは難しい
965名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:42:52.89 ID:lnJKLBVU
社長の話は別スレで
次からテンプレに入れよう
966名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:46:23.03 ID:l3I8ZYlp
>>956
ふむ、アップデートの予定っつーからもう少し長期的なもんかと思ったか
単に次回アップデートの説明だな (相変わらず表題と記事内容にずらしがあるなあ)
それでも今んとこコンスタンにやってるし、自業自得だか実際先も見えてないだろうから
まあ仕方ないと思うことにする

自分はもう届いてるからいいけれど、初日でまだの人は
こう、参考にならない数字ばかり出されてイライラするだろうなとは思う
この辺りの対応も悪い意味で終始一貫してるなあ
967名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:47:44.63 ID:HieJmSGm
もう、切り離すのは無理じゃなイカ?
shi3zが燃料を供給しているようなものだし。
むしろ、そろそろ、shi3zがコテハンで降臨して俺たちと遊ぶ頃合いじゃなイカ?
968名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:49:55.51 ID:XCIZmchA
>>962
ハードは昨年1年間進めてた様子で1月から生産可能だと思ってた
まだ100とか200で考えていたと思う
注意すべきはこの時点までの工場側の担当が全く乗り気ではなかったこと
正直、絵空事くらいの扱いだったろう
それが後々というか今現在まで尾を引いてる
969名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 10:57:01.32 ID:iRGqBiae
>>967
そういうことをしたい人をshi3スレに誘導しようってのが965の提案だろう
enchantMOONに興味なくただshi3叩きをしたいって極端なのを誘導すんのはありじゃね
逆に使ってみての感想や提案とかの不満ありつつ建設的なこと言いたい人を
購入者スレに誘導するというのも本末転倒感あるけどそれもひとつだと思った
970名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:02:34.29 ID:zp8dCsrU
>>965
でも最近は誰も人格否定なんかしてないよ
MOON周辺で腑におちないって話題になるとすぐ本人もどきが来て
会社や自分を擁護するだけの、論点ずれた書き込みしまくるんだから
いやまぁもどきじゃなくて本人なんだろうけど

出荷とかアップデートがいい加減ってのが会社の姿勢に起因してる以上
叩かれるのもやむを得ないでしょう
少しずつ論点ずらしていって、いつか真逆のこと言われたら
お金払って買ったユーザーはたまったもんじゃない
そういうことはもうみんな感じてるはず
971名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:09:42.71 ID:d+hPc98v
>>969
建設的な話題が少なすぎるから相対的にこうなってるのかもな
972名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:27:01.74 ID:HieJmSGm
shi3zがshi3zスレに降臨すれば、shi3zと遊びたい人はそっち行くんじゃね?
973名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:40:06.41 ID:lnJKLBVU
デバイスそのものでは無く、
企業や経営者、企画や開発者をDisるのはNG

このスレでのルールとしよう
974名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:42:59.67 ID:HieJmSGm
さすがにdisるのを全て禁止するのはおかしい。
このデバイスにおいて、ハードは企画を体現するためのものなんだから、思想部分も含めて批評されるべきである(キリッ
むしろ、ハードはすでに語りくされた。
975名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:46:12.93 ID:9E3eyjkZ
>>973
賛同する。
ここじゃ所詮本人かどうかなんてわからない。
ブツとしてのenchantMOONにフォーカスした話題だけがいい。
976名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:47:33.63 ID:i84JDLmR
自分で提案・自分で賛成!
977名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:48:12.83 ID:HieJmSGm
そもそも、次スレっているのか?
残りは購入者は購入者スレへ、shi3zウォッチャーはshi3zスレへ、
プログラミング系はプラグミング板にスレを立てればいいべ。
978名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:56:55.21 ID:d+hPc98v
>>977
これでいいんじゃない?
祭りの終わりってことで
979名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 11:59:05.72 ID:lnJKLBVU
購入者スレに移行でいいかも
>>973のルールもそっちに適用でよろしく
980名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:00:26.26 ID:HieJmSGm
まだ、初日予約分がはけてないという現実があるけどなw
まぁ、もういいんじゃないか。
このスレで終わりってことで。
購入者様たちには購入者スレがあるし、shi3zの話題はshi3zスレに移行するべ。
981名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:12:49.92 ID:L2xAAjpD
終わりか〜まあしばらく動きなさそうだしな
こういう人がいて、こういう結果になるという社会実験として
見てる分には楽しかったかな
982名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:14:42.23 ID:HieJmSGm
何言ってるんだ。
shi3zスレがあるじゃないか!!
あっちはこっちがかわいいと思えるほどだぞ。
983名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:18:32.29 ID:lnJKLBVU
よし、満場一致だ
解散としよう
984名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:29:58.80 ID:HieJmSGm
閉店のお知らせ。
当スレを持って、当店は閉店します。
閉店後、住民の方々は以下のスレへ、速やかに移転しましょう。

■購入者様向け
 【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1374804299/

■shi3zアンチ、ウォッチャー向け
 【復活】shi3zスレ【元祖】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/

■プログラミング系
 enchantMOON Hackスレ
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376537251/

 enchant.js
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/
985名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:34:55.54 ID:zqGw66pR
つぎはその6か
986名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:35:34.29 ID:hw5zcjZK
他のスレ殆ど死んでるようなもんばっかじゃん
なんでこのスレ終わる必要があるんだ。社員か?
987名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:43:00.38 ID:lnJKLBVU
Disることしか出来なかった人
せめてスレを埋めといてね
988名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:44:09.58 ID:zqGw66pR
次はここ
【人柱体験】enchantMOON その6【有料α版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1376538186/
989名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:45:15.92 ID:HieJmSGm
>>986
むしろ、アンチ寄りのウォッチャーなんだがw
購入者様のdisるなコールがウザくてしょうがないし、1つの板に2スレもいらんでしょ。
それでも戦いたいなら、購入者スレで続ければいいんじゃないかな。
おれはshi3zスレで楽しむことにするわwww
990名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:46:27.30 ID:HieJmSGm
>>988
立てるなら立てるで、購入者様スレとshi3zスレのリンク入れろよwww
あと、役に立ってないwikiは入れるなよwwww
お前、wikiの管理人か?
991名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:52:32.82 ID:d+hPc98v
結局また>>988に集まる予感がするのはなぜだw
992名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:53:21.31 ID:zqGw66pR
恋、じゃないかな
993名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:55:33.26 ID:HieJmSGm
>>991
だから、終わりにしようぜって書いたんだがな。
立っちまったもんはしょうがねぇ。
もう、購入者様は購入者スレオナニーしてろって流れだな。
994名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:55:35.66 ID:lnJKLBVU
>>988
削除依頼出せよ
995名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 12:57:03.49 ID:lnJKLBVU
以下のスレに速やかに移転を

■購入者様向け
 【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1374804299/

■shi3zアンチ、ウォッチャー向け
 【復活】shi3zスレ【元祖】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/

■プログラミング系
 enchantMOON Hackスレ
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376537251/

 enchant.js
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/
996名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 13:04:55.74 ID:Uw+nBMul
えんむー
997名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 13:07:21.98 ID:lnJKLBVU
誘導

■購入者様向け
 【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1374804299/

■shi3zアンチ、ウォッチャー向け
 【復活】shi3zスレ【元祖】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/

■プログラミング系
 enchantMOON Hackスレ
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376537251/

 enchant.js
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/
998名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 13:09:07.80 ID:lnJKLBVU
※スレ終了につき目的別スレに誘導
このスレは次スレありません

 【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1374804299/
 【復活】shi3zスレ【元祖】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/
 enchantMOON Hackスレ
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376537251/
 enchant.js
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/
999名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 13:10:14.89 ID:zqGw66pR
次スレ
【人柱体験】enchantMOON その6【有料α版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1376538186/
1000名無しさん@3周年:2013/08/15(木) 13:10:21.16 ID:lnJKLBVU
※スレ終了につき目的別スレに誘導
このスレは次スレありません

 【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1374804299/
 【復活】shi3zスレ【元祖】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/
 enchantMOON Hackスレ
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1376537251/
 enchant.js
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352393326/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。