【UEI】enchantMOON【手書きメモ】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
enchantMOON
手書きで使う新感覚のデジタルノートテイカー

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1366637264/

http://enchantmoon.com/
【公式】
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130419_596688.html
UEI、独自OS搭載の手書き特化タブレット「enchantMOON」発売
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130422/1366591912
enchantMOON価格決定プロセス 新しいコンピュータ"が39,800円である理由

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/139/139495/
【週アスのまとめ】
ttp://matome.naver.jp/odai/2136635698232983501
【NAVARまとめ】
2名無しさん@3周年:2013/05/12(日) 20:19:16.18 ID:p29BIL6k
>>1
乙です。
3名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 01:20:07.99 ID:CaI8iTyr
>>1
4名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 09:03:08.52 ID:F3ItloEs
>>1


さて、ソフトのマスターアップは来週の月曜日らしいけど
初回生産分はいつ送られてくるんだろうな。
俺は2次ロットだから指をくわえて見てるしかないが。
5名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 11:50:17.44 ID:F3ItloEs
あと、まとめ記事ならこっちの方がより細かいので張っておこう。

enchantMOONまとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2136661966587413701
6名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 12:24:46.70 ID:IjR9la0k
電子メモほしいのはこっち買えばいいと思うよ(^.^)
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201305/13-058/
7名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 12:51:35.71 ID:61NsdB05
>>1乙なり
>>6製品化正式発表したらスレ立ててね
8名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 13:24:18.38 ID:AYOWHuvU
9名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 13:38:04.33 ID:l4bIg8ML
エンチャントムーン発売前からソニーに潰された…
10名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 13:57:33.77 ID:lBJTlWHi
>>9
何処の馬の骨ともわからん会社が中国の工場で作ったハードより
少なくとも2年保証の付いてる大手メーカ製買うわなあw。
しかもこっちはほぼA4サイズだ。
11名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 14:19:57.31 ID:MEd3FCc+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130513-00000012-impress-ind

>民生向けルートでの販売は予定していないという。
12名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 14:40:40.50 ID:l4bIg8ML
あとロゴマークがアップルっぽい
iPhoneとかAndroid意識しすぎ
13名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 15:16:36.41 ID:F3ItloEs
ただ煽りたいだけなんだな。
なぜSONYのこれが競合相手になると思ってるんだろう?
14名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 16:28:10.21 ID:303cznrj
薄くて軽ければ、これを5つぐらい机に出して、3つには参考資料を表示して、
1つは前のノートの記録を表示して、最後の1つを今の記録用とか。
5つ横につなぐと、大きな1つの画面としても使えるとか。
妄想です。
15名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 16:33:13.56 ID:F3ItloEs
動画:ASUS の Computex ティーザー公開、スタイラスつきタブレットをチラ見せ
ttp://japanese.engadget.com/2013/05/12/asus-computex/
>6月の COMPUTEX Taipei 2013を控えて、地元台湾のグローバル企業 ASUS が恒例のティーザー動画を公開しました。惹句は WE TRANSFORM 。
>演出上では、ノート状にキーボードと合体していた画面が分離して、そのまま横画面の片手持ちらしきタブレット型に変形、スタイラス(のような何か) が下から引き出される流れ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nM41Mbo1ZdI

どんなものになるのかまだ分からないけど、いろんな手書きデバイスが増えるのは楽しみだな。
16名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 17:00:23.71 ID:kBABwAq5
縦横比はいいな。スタイラスの太さからみると7~8インチクラスか。MSが7インチクラス出す頃には
他のメーカからもいろいろWin8用の小型タブが出てくるかもね。
17名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 17:43:52.99 ID:303cznrj
>>8
下のボタンアイコンがAndoroidっぽいが
18名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 19:25:32.70 ID:E1REjIfC
>>17
ソニーリーダーのT2と同じだな。
ttp://www.sony.jp/reader/products/PRS-T2/feature_2.html
19名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 09:01:49.36 ID:ntaSD4e0
メーカー側からの情報がピタっと止まっちゃったけど
マスターアップ前の追い込みで忙しいのだろうな。
次のタッチ&トライのイベントを5月中にはなんていってたけど
何時になるんだろ。
20名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 10:18:05.85 ID:ntaSD4e0
iPadを持っていてお絵描きに使いたいならこういうのも出たんだね。

Jot Touch 4シリーズ
ttp://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/jott4.html
2048レベルの筆圧感知とかパームリジェクション機能とか。
アプリが対応してる必要性があるみたいだけど、なんか手書きで良さそうなものが色々と増えてきて
面白くなってきたな。
21名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 13:58:58.52 ID:qvD99xvM
>>20
面白そうだけど先っぽがすぐもげそうw
22名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 14:20:13.66 ID:N/oEnDoM
そもそもタブレット端末とスタイラスの相性ってどうなんだろう
画面に直接描く方式で絵とかも描きたいと思ったら、先が細くて
思った位置に線がおけないと実用的とはいえない
デジタイザーペンなら精度高いのかな

あと画面とペンの質感が悪いとすべったりカツカツ鳴ったりで
気持ちよくなさそうなんだよな
別に絵を描く目的で買うわけじゃないけどそのあたりの質感とかも
しっかりしてないと個人的には使わなくなりそう
実用的に使えるにはもう一段階くらいハードが進化しないと難しいのかな
23名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 14:30:40.76 ID:D4DwEeju
>>22
Jotは思った位置から描き始められないので、線画から始めるタイプの
描き方だと使い物にならないね。

ギャラノはWacomの電磁誘導だし、マットタイプの保護シートでペンを
走らせた時の抵抗にもこだわったものが出てるので、その辺既に問題
ないレベルになってる。日本じゃタブタイプのギャラノ出てないので
あんま知られてないけど。
24名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:25:33.09 ID:rkx6fyNp
出荷遅延のメールきた\(^o^)/
6月中旬〜下旬だって。
高精度タッチパネル確保難が理由。
25名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:28:18.60 ID:Mrg6CNNq
予約当初から遅延するだろーって言われてたな
その分ソフト面での調整バッチリできるだろうから頑張って欲しい
26名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:37:35.22 ID:S/ANC8W/
なんだこりゃ
DDからの輸入みたいな容姿のフェアリー来たな
27名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:38:08.71 ID:Mrg6CNNq
[お詫び]enchantMOON 出荷延期のお知らせ
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130514/1368512198
28名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:39:04.92 ID:S/ANC8W/
すまん超誤爆したorz
29名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:48:48.94 ID:vWtoV4Pw
>>24
ごめん、
俺が今月末忙しくて弄くるひまがないから、出荷遅らせてもらったわ…





あぁ、気になって仕事がはかどらねぇorz
30名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:56:12.60 ID:7Ga8nO2X
塩基w
31名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 15:57:03.31 ID:ntaSD4e0
もう初回ロット生産は済んでいてソフトを焼きこむだけかと思ってたら生産すら済んでなかった。
初回ロットの発送が6月中旬からなら、6月下旬予定だった2次ロットは更に遅れるのかねぇ?
32名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 16:04:30.59 ID:vWtoV4Pw
>>31
いや、3次ロットまでまとめて作るらしいから、むしろ1次以外は早くなるらしい。
シリアル番号も全部に入るらしいから、1次ロットのメリットが皮ケース以外なくなった orz
33名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 16:11:36.90 ID:/82Tjs6v
>>29
オウフwwww
俺もだw
34名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 16:11:51.63 ID:vWtoV4Pw
>>32
> シリアル番号も全部に入るらしいから、1次ロットのメリットが皮ケース以外なくなった orz

皮ストラップの間違いだ…

延期位で動揺するな、俺 orz
35名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 16:19:04.66 ID:ntaSD4e0
>>32
アスキーストアには2次ロットまではレーザー刻印のシリアルが入るとは書いてあったよ。
ペンケースはつかないとなってたけど。
36名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 16:26:55.64 ID:664XBcHA
なんか胡散臭くなってきたなあ…
37名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 16:46:52.79 ID:3Iyqw2dQ
初期不良もけっこうあるかもなぁ。
ダメな工場だとほんとダメだからなw
38名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 16:59:46.60 ID:eQOb78XU
中国の工場に製造依頼するとよくあること。UEIは弁護士もたててないだろうから泣き寝入り

しかし、UEIの社員が全数検品でもしない限り不良品だらけで阿鼻叫喚の事態になるかもな。自分の予約分は無事でありますように
39名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 17:01:09.94 ID:eQOb78XU
>>24
うちには出荷遅延のメール来てない。いつ頃届いた?
40名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 17:06:31.95 ID:Zc3tt+0F
うちには15時頃にメール来た。アスキーストアから来てる。
41名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 17:47:01.36 ID:ntaSD4e0
>>38
最低限は検品してると思いたい…が、秋葉原の中華タブレットと変らないだろうなぁ。
42名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 17:48:57.05 ID:eQOb78XU
>>40
なるほど、直販だとメールなしなんだね。予約できてなかったのかと不安になってたけど、安心した。ありがとう
43名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 18:06:01.72 ID:7Ga8nO2X
ついさっきメールきた@直販
44名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 18:30:50.87 ID:YWsR6zsy
おれの場合、相当毒されてしまってるので、
当初の予定通りにリリースされる方が何か怪しいと思ってしまう。
出荷遅延と聞いて、内心ほっとしたところもある。

何回もあるとさすがにまずいが、1,2回は許容範囲。
おれも末期だな。
45名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 19:33:21.40 ID:bs4lyT7l
まあ延びたのはしかたないけど待ってるだけじゃ不毛だから
最新のMOONBlock SDKをうpしてくれ
46名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 19:41:35.87 ID:/82Tjs6v
元々いつ出荷されるか有耶無耶だったからあまりショックは無いな。残念っちゃあ残念だが。
enchant.js辺りをお勉強しとけば良いの?
47名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 20:12:43.70 ID:7fzi1QGe
「だが、これはまだまだ始まりに過ぎなかったのだ」ってな展開もありえるかも
ttp://togetter.com/li/502741
日本人の感覚、常識は全然通用しないようです
48名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 20:37:00.22 ID:3Iyqw2dQ
campfireしてたら延期ひとつでも小面倒なとこだったな。
49名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 20:57:41.34 ID:3Iyqw2dQ
こっちの払込損さえなければ、モルフィー的展開になっても構わないw
50名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 21:21:29.44 ID:D4DwEeju
初期ロットとそれ以降の出荷に間があくとキャンセルの嵐になるのが
目に見えてるので、一気に作って一気に送ることにしたんだなと思った。
こうすりゃ利益出してそのまま逃げられる
51名無しさん@3周年:2013/05/14(火) 22:58:25.57 ID:eQOb78XU
>>43
うちもメール来た。

しかし、最終製品としてのクオリティが低すぎてコンセプトごと亡きものになる最悪の顛末だけは避けて欲しいなぁ

国際取引に不慣れな企業が中国の工場と取引すると、量産試作品と最終製品のできが全然違うとか普通だからな。清水さん、状況の厳しさを理解してるのかね
52名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 00:00:17.01 ID:u2JGYC3d
試作機より出来のいい物が届くと思いきや
ヘタしたら仕様という名の不良品が届く可能性もある訳か…
アスキーストア組だけどキャンセル依頼掛けようかしら?

もちろんスペック通りのものが手元に届く保証があるなら
喜んで地雷を踏みに行くんだが
53名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 00:22:53.10 ID:rJuDKUQK
正直、納期は怪しいが、品質に関してはこれからも含めての信用問題だから
さすがにいい加減なものだったら出荷はしないだろうな
チェックを甘く見てたのはあるだろうが、最悪キャンセルは可能なのだから
上がってきたロットの状態を見てから判断しても遅くはないだろうな
54名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 00:31:43.81 ID:rJuDKUQK
中国嫁の作者の発言とか漫画を見ても日本人とは全くメンタリティが違うようで
常に監視しないといくらでもいい加減なものを作りかねないようだから
間に経験豊富な人を入れるべきだったんだろうけどね
55名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 01:18:14.24 ID:rlI3RRHa
Scratch Day 2013 in Tokyo セミナー
http://scratch-ja.org/scratch-day-2013-in-tokyo/seminar
14:50-15:15
「enchantMOON 〜コンピュータに疎い人のためのプログラミング端末を目指して」
清水亮(株式会社ユビキタスエンターテインメント 代表取締役社長兼CEO)
http://scratch-ja.org/scratch-day-2013-in-tokyo/workshop
ワークショップ:A-1
《10:10-11:25》
「前田ブロック」でゲームを作ろう 【満席キャンセル待ち】
56名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 01:26:17.87 ID:S6xmm+/I
中華PADを何度か買ってると色々想像できるよね・・・

最初から動かないとかボタンのハンダ付けされてないとか
中でスピーカー外れてカラカラ言ってるとか

enchantMOONは輸入してからOS入れるようだから
そこでエラー品を跳ねる事になるんじゃないかな?
検品で相当時間かかる気がする
57名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 01:44:52.47 ID:IlVovyyB
なんかあるかもとは思ってたんで気長に待つけども
ベンチャーだからこそ作れると大きく出たとこもあるんで
ここからはじっくりと交渉してこれ以上悪い方向に行かないよう
がんばってほしい
58名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 02:09:38.62 ID:IlVovyyB
GREEでもやってるあんさんぶるガールズもキャラ60人固定で
特攻あるけどインフレは少なく性格や学年などの各週の微量強化が
ちゃんと勝敗に反映される調整はなかなかすごいと思った
59名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 02:10:38.61 ID:IlVovyyB
超誤爆った。ごめん。
60名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 03:32:17.62 ID:vNFsoeVU
>>52
地雷を踏みにいく覚悟なんて全くないじゃんw
61名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 04:16:50.42 ID:abpx651G
初期不良の交換分多めに取ってあるらしいから時間的に損するけどまあ大丈夫かなあ、と思ってたけど…。
62名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 08:25:42.20 ID:+tVKvJkd
試作品が量産品より優れるのは、ガンダムの世界だけだよ。
63名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 09:46:46.66 ID:xkWEpcN6
自社で資金調達して生産し支払いも着払いにしてるのにMorphy Oneと比べてるってどんだけ言いがかってるんだ
64名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 09:56:12.80 ID:7Ip0yYAR
なんか>>47でWiFiは使用不可能って書いてあるけど
ひょっとして技適マークないのか?
もし本当にそうなら中華タブのノリなんだな。
最低、日本の企業が企画制作して売るものなんだから技適マークはちゃんとつけて欲しい所だが。
65名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 09:58:50.84 ID:cqqSZhzC
容赦なく怒っていいのは、ソーシャルゲームに投資したつもりの出資者だなw
66名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 10:07:08.97 ID:Rr7YyWCs
そうか、これはソーシャルゲームだったんだよ!!
67名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 11:04:22.80 ID:UBdASCuz
UEIのソシャゲ検索してみたけどmobageで4つくらい作ってんだな
どれもあんまり人気なさそうだったがw

主にenchant.js製?のゲーム投稿サイト9leapを作ってるのもいいと思うんだけど
面白いゲーム見つけるためのランキング/検索が機能してないのがなー

あとコンテスト受賞作含め見た目がダサいゲームばかりなのは
用意されてる素材がダサいのも影響してんのかな
enchantMOON発表時の前田ブロックデモの時も気になったんだけど
ちょっと子ども向け意識しすぎてなめてる感じにも見える(う○ことかね)
素人作のゲームといえど今作るなら見た目こそ重要だと思うのだけど
68名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 11:35:53.27 ID:pX+cDDxp
>>64
それはタッチ&トライで見せてる、今日本にある試作品の話でしょ
数台のために技適取るなんて無駄なコスト
量産段階でもなかったら逆にすごいけど

>>67
9leapっていうかenchant.jsベースのゲームのダサさは感じる
スプライト前提のゲームって40代以上の中年には基本に見えるけど
実際は過去でしかないんだよね
映画作るのにまずサイレントで、って言っているようなもの
Temple RunとかAngry Birdとかのクローンがすぐ作れるような
フレームワークに再構築はできないのかな
69名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 12:11:33.73 ID:8d+V2w95
これはヤバいねぇ。前金で半分も支払っちゃってるのが、もうドキドキものだねぇw
今までも、何かとモルフィーの悪夢と比較されてきたけど、
ニョガーン=清水、参加者=予約者、と当てはめて比べるのはナンセンス。

現状は、ニョガーン=中国工場、参加者=清水、と当てはめると大体あってる。
なんらかブツ(外装だけかもしれんが)を受け取れそうな分、今回のほうが少しだけ前に進展してるが。
70名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 12:33:27.38 ID:xkWEpcN6
>>69
なるほどそれなら騒ぐ人が居るのもわかるな
とはいえ
モルフィー(生産実績のない素人会社)=某中華会社(清水氏曰く中国の上場企業でかなり大きな会社で、欧米の大企業のODMをいくつもこなしているような会社)
で当てはめるのもどうかと思うがw
71名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 12:34:08.76 ID:Rr7YyWCs
>>67
子供相手にするなら、う○こは外せないだろ!!
72名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 12:42:06.31 ID:IlVovyyB
>>68
提供する側の意識の古さみたいなのは感じるね
初心者や子供に教えるときには有効かもしれないけど
子供だってそんなゲームやってないし
少なくともプレゼンやデモゲームでもっとこんなことも
できますアピールとかしないとユーザーは魅力は感じないかもね
73名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 14:39:46.06 ID:8d+V2w95
>>70 何せ中国だからね。会社が大きくても小さくても、発注側が一見客なら関係ないよ。
トラブル起きたり揉めたとき、どんな契約していようと、どんなふうに調整しようと交渉しようと、
最後の最後に武器になるのは、「じゃあもういいです。お金払いません。余所に頼むわ」これしかない。
※一応フォローすると、逆に言えばお金をもらうためなら、かなりの無理も頑張ってくれる。

素人じゃないから、いつかは完成するけど、
・調達した部品の不良品率が予想以上で、数が足りません。うちのせいではないので何とも。
・納期が間に合わないから、数合わせのために、不良品でもなんでも一旦納品しよう。
・国内検品したら、不良品だらけ。不良数を連絡してくれたら追加で作って送るわ。2ヶ月待ってね。
この辺のイベントは、今後高確率で発生すると思われ。到着が楽しみだ。
74名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 15:13:00.85 ID:RO4y99vF
これは8月ぐらいかな
75名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 15:55:43.34 ID:dlhnPQVt
全く、言い訳ばかりだな社長…
ダラダラと脳内妄想ブログで垂れ流して
そんなことしてる暇あった納期守れ
76名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 16:03:23.43 ID:Rr7YyWCs
初期ロットの製造が終わってから、販売に踏み切ったほうがよかったのでは...
77名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 16:45:03.87 ID:xkWEpcN6
>>73理想はそうだろうね。
でも向こうから見てみれば上場もしていない日本のわけの解らん会社だろうし
金払いが良くなければ契約からしてないだろうね
>>75言い訳でもいいからブログで垂れ流していてほしいわ
ここ数日中国行くって話からストップしてたからどっかでひっくり返ってるかと思ったがな
78名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 17:07:42.39 ID:e26GOsO4
>>76
それだと不良在庫の山を抱えることになるかもしれないではないか。

って、これ結局はkickstarterののりだね。
79名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 17:31:31.44 ID:+tVKvJkd
資金繰りというものを考えてもらいたい!
80名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 21:06:19.22 ID:rJuDKUQK
元々これ採算に合うような金額じゃないんだよね
そういうのもあって応援してるけど
納期遅れは我慢するからなんとかがんばって欲しいな

前にこれ読んで感心してたんだけど
こういうのをみるとなかなか現実は厳しいよねw
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120416/1334543387
81名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 21:28:54.32 ID:6RjglJge
ソニー:13.3型テ?シ?タルヘ?ーハ?ー端末のデモ
http://www.youtube.com/watch?v=zfMjOYDYGp4
82名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 21:35:58.07 ID:6RjglJge
なんか字が変になった。↑デジタルペーパー端末のデモ です。
83名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 21:55:12.01 ID:bha/OPBc
>>81
紙のノートのデジタル化を求めてる身からすると本命だけど、やっぱりE-Inkは書き換え速度がネックだね。
84名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 22:21:24.10 ID:SqOc1Akz
>>81
これ、光学式タッチパネル(手袋で操作可)で
自発光なし(イエロールームで使用可)なので、
半導体工場内での使用にもよさげ。欲しい。

新しいE Inkでも全画面反転リフレッシュが
必要なのは残念。
85名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 23:33:17.03 ID:e26GOsO4
手書きやってる際に手のひらが画面についているように見えるな。このサイズでpdfが直接読めるなら
画面のドット数もまあまあだし、文書閲覧用として欲しい。手書き部分はreader程度でもいいかな。
86名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 06:17:37.07 ID:kudiwgSS
>>80
戦略…紙の再発明。辻とかいう人に丸投げ
作戦…enchantMOON作る。特に考えがあるわけじゃないのであれこれ全部入れる
戦術…宣伝、イベント、ブログ。得意分野。予約殺到だから受注増やしちゃえ。兵站なんてなんとかなるでしょ
兵站…お詫び。お金払ってるのに約束と違った。今月人を雇ったから大丈夫。ソフトできてないからラッキー
87名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 06:47:51.46 ID:+Nv/IWyT
>>86 こうだろ
戦略…出資者とユーザーを騙して屑ハードを高く売りつけさらに宣伝・売名
作戦…紙の再発明のためにはハードやOSから作りこむ必要があると信じ込ませることで、屑ハードに幻想の高付加価値を付与
戦術…ガジェ好き素人は小金余りの馬鹿ばっかりだから簡単に騙せる。むしろ騙されるのが快感なマゾ集団
兵站…ネットを利用すれば俺の口八丁手八丁に金はかからない。ワハハ
88名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 08:03:04.66 ID:VC19qBR2
89名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 08:46:12.66 ID:+/OrgrpI
>>88
E-Inkでもペン入力のレスポンスが良いのが驚いた
90名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 08:59:32.61 ID:aeAUzBoO
オワタ…エンチャントムーンちゃんと終わった…
もう紙の再発明という標語は使えない。別のを考えねば。
ハンドルを利用した鈍器としての攻撃力とか。
おれは追い詰められたUEI社長が
エンチャントムーン両手持ちで借金取りと闘っている姿が見える
91名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 09:26:41.52 ID:RYgKcorD
前田ブロック専用機としてがんばる
92名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 09:54:48.05 ID:GA6I4XKy
>>88
確かにE-incとしてはレスポンスいいけどさ
これでレスポンスがいいとか言ってる人は
iPadで大満足できると思うぞ。
93名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 10:19:47.00 ID:619euEz6
>>92
じゃあこれより記入から表示までのディレイが大きいenchantMOONはどうなるの?w
94名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 10:29:04.90 ID:GA6I4XKy
>>93
頑張って調整してる人には悪いけど
これへの興味はそこには無いんでわりとどうでもいい。
95名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 10:54:54.57 ID:BRUvO5Ut
>>93
ノートに文字書く時にずっとペン先見てる訳じゃないから
取りこぼしさえなければ表示の遅れは別にどうでもいい。
96名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 11:18:26.80 ID:LEAU99p7
前田ブロックという車輪の再発明を成し遂げるのだ。
97名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 11:18:51.60 ID:Kq+ju1eQ
SONY端末の場合も、文字認識がどうなってるのかが気になる。
98名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 12:41:13.79 ID:oTjanzXp
>>90
最後は内ポケにしまったEMが凶弾から社長を守って……
99名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 13:54:48.38 ID:Ao4AWvme
まあソニーのは欲しくはあるんだけど10万じゃすまないよな。
一般売りしないのもソリューションとしてじゃなきゃ価格競争力がないからだろうし。

>>93
大きいようには見えないが。
α&筆圧検知なしだったらenchantMOONの方がレイテンシ小さいんじゃないかな。

>>94,95
文字書いているときはいいんだけど、図とか数式だと前の線が確定しないと
次の線が書けないからレスポンスにはこだわって欲しいけどな。

>>96
そういうのはAndroidでScratchが動いてから言えばいいと思うけど。
WebベースのやつってFLASH必須だから、最初からJavaScriptの前田ブロックの
方がタブレット用途では先行している。
100名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 14:37:09.26 ID:TdyRb5os
ソニーのは本当にノートで電子書籍ビュアにはなる
これはWebスクラップとプログラムの組み合わせで
ソニーのライバルはブギーボードやその他だと思うが
比較するにしてもちょっと違うよね
101名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 14:38:24.38 ID:9EeZ+rro
紙の再発明、ってワードに惹かれた人にとっては十分比較対象じゃね?
Geek以外はプログラムなんて興味ないでしょ
102名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 14:49:38.10 ID:TdyRb5os
>>101
シールは他の人にも流用可能だから多くの人にとってはマイクロアプリのようなものだ
103名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:00:40.52 ID:GA6I4XKy
ただの手書きメモやお絵描き帳ならまったく見向きもしないよ。
もっと他に便利そうなものがあるもの。
104名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:15:23.02 ID:RGSsm9PC
当たり前田のブロック
105名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:23:18.62 ID:MbDWmmCj
ただの手書きメモやお絵描き帳が欲しかったんだ!
106名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:26:50.23 ID:etkV4Hqw
つ【紙】
107名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 15:48:35.93 ID:XS9OXaOy
そろそろ頭部かどっかにハンドル付いた
enchantMOONの擬人化キャラお願いします(^^)
108名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 16:02:03.07 ID:Sxs8ORpL
これに関心のある層にそういう方向のヲタクはいないでしょ
109名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 17:39:15.28 ID:ZpJrJC1s
>>108
いや、ここにいる。
エン(円)チャントムーン(月)
だから、
月野 円(つきの まどか)
通称:えんちゃん
という、魔法少女でどうだ。
110名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 17:48:38.93 ID:OvDIJYom
キモ
111名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 18:02:39.72 ID:MbDWmmCj
いらんな
112名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 18:16:16.63 ID:bUIBHYgL
安倍吉俊さんに頼もう
いや、あのパックマンみたいなマークでいいじゃねえかとも
113名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 18:41:53.47 ID:etkV4Hqw
月野といえばセーラームーン一択だろ。
114名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 19:47:19.27 ID:jARW1s3J
オタ的な命名ルールなら、魅月だろう。
通称:えんちゃんは、すごくいいから、魅月円で。
115名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 21:34:28.59 ID:Jpqpn6xi
>>112
そんなことをしたらうんこか宇宙人が絡むぞ
116名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 23:56:09.02 ID:Rb2FyOc2
「Scratch Dayの方ではenchantMOONの最新情報や、
その思想的背景(そういうイベントなので)について
説明させていただきたいと思いますが、機材を全部
開発に回しているため、タッチ&トライはできません。
プレゼンだけです。予めご報告しておきます。」
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130516
117名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 01:25:26.10 ID:05/LOU1x
>>114
まとめました
enchantMOONのイメージキャラクターは、
魅月 円(みづき まどか)
通称:えんちゃん
腰に座る事が出来る(スタンドになる)ハンドルが付いた、魔法をかける(enchant)女子小学生(.js)
イラストは安倍吉俊作
以上
118名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 01:53:05.12 ID:ruSrTg/b
プレゼンだけなら動画流せばいいだけじゃないか
119名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 02:34:45.24 ID:CM2KpDt8
おまえプレゼンしたことないだろ
120名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 04:55:16.10 ID:fH/fUjUJ
>>116
「まだできてねえんだテヘッ」
121名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 08:43:26.25 ID:4lQ0dlsc
盛り上がってまいりました!
122名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 08:48:15.09 ID:IrIY+Jzu
実物が消費者の手に渡ってしまうまでに、どれだけ煽り切るか。
みなさん、勝負ですよ?
123名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 08:54:42.32 ID:4lQ0dlsc
この風、この空気。
これが戦場よ!
124名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 09:03:37.76 ID:fH/fUjUJ
デジタイザ+タッチパネルと欲張った結果でもあるな
ペンに特化すべきだったかも
125名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 09:48:51.11 ID:lXi995hJ
これを実用品だと思って買っちゃう人はガッカリするだろうな。
126名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 10:13:36.26 ID:M4fWNePW
UEI社内では日常的に仕事で使用してくれるんじゃないか。
少なくとも、それに耐えるものを出してくれ。
127名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 10:27:07.76 ID:9iCkPMMF
>>112
同人誌でさんざん萌えキャラを馬鹿にしたハンドラー安倍が
今さらどの面で擬人化キャラを描くのか、興味はあるな。
128名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 10:52:41.92 ID:CGOPVI3u
>>117
魔法かけるときのエフェクトに、ムーンのマークが出る
帽子とか小物にマーク入ってるのでもいい
129名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 10:52:52.43 ID:egkf6/Ua
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130517/1368749967
>enchantMOONのLCDパネルは黒画面のほうが消費電力が少ないのです
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/25/news001.html
視野角が狭いって評価があったのでTN液晶だと思ってたけど違うのか
それとも最近のLCDは特性が変わっているのかな?
130名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 11:23:41.82 ID:lXi995hJ
俺はあのエフェクトを設定で消せるなら速攻で消すだろうな。
131名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 11:29:31.59 ID:fH/fUjUJ
俺は基本黒画面ってのは大反対だけどな…
あと消費電力への影響は微々たるもんだろ
132名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 11:33:27.10 ID:kLQ2WGWW
中途半端なんだよな。
ああいうエフェクト入れるんなら、徹底的にいれまくったったらええねん。
シールもシールと呼ばずに、「魔法陣」これや。
呼び出すときも魔法陣描いて初めて発動する。こうだろ。
もちろん発動するときには「Yes,sir!!」と叫ぶ。
ページのリンクも字句解析で勝手にリンクさせろ。
バッテリーが切れそうになったら、文字を薄くしたりかすれたりさせろ。
もちろん、AM3:00に勝手に電源が入って、笑い声とともにバッチ処理で内部を最適化だ。
133名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 11:55:54.00 ID:1MdUNcgA
>>117
最近のまどマギとかプリキュアってよりはプリティーサミーとかの匂いがするな
B級ぽさとか日常感とか(妄想)
PVの子主演で特撮にしよう 樋口監督お願いします
134名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 12:02:10.25 ID:nagsh5KY
>>132
そういったことを自分でプログラム組んでできるのが、この端末なんじゃないのか?
135名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 12:03:54.84 ID:egkf6/Ua
呪文をenchantMOONに書き込むんだけど誤認識でなかなか変身できないとか
特訓のため日ペンに入会するとか
136名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 13:25:31.82 ID:L18j9jk7
派手なパフォーマンスもいいが基本的なことも
ちゃんと伝えて欲しい
ファイルの管理はどうするの?
全文検索は同然あるんだろうな?
手書き文字認識メインはいいんだが、
誤認識を修正するインターフェイスが大事だと思うが?
137名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 13:59:09.06 ID:lXi995hJ
>>136
表面上はファイルの管理なんてないでしょ。
新しいファイルを作る度に紙が増えて束になるイメージだと思う。

誤認識の修正はJavaScriptで自分でなんとかしろって事なんじゃない?
138名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 14:05:38.83 ID:hTIsDNlJ
>>136
誤認識を修正するインターフェースはない。今までの情報だと

画面上は手書きの文字が見えるだけ。
裏で文字認定が走るが、認識した候補を全て検索キーとして保存する

手書きから文字を確定する行為が人の思考を阻害するとまで言っているので修正機能はまず付かない
139名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 14:11:28.53 ID:L18j9jk7
>>137
ファイルをカテゴライズしてまとめることもできないなら
それこそ紙以下でしょ?
APIを公開してくれたら自分で書くかも知れないが、
だれもが必要な機能はシステムで用意すべき
140名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 14:11:46.40 ID:JzN7VMZo
タッチ&トライイベント申込したった
いきなり蔦屋に繋がって狼狽えた
141名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 14:22:10.58 ID:WQNWV0hf
えんちゃんとムーンちゃんはいつ届くんだよ
142名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 14:23:01.25 ID:QJSbQRmH
ファイル管理って発想がPCというかUNIX由来の固定観念だと思う。
まあ、ジョブズの受け売りだけど。
iOSでもWindows8でも階層型ファイルシステムをユーザーに意識させない
ように工夫しているし、フラットな世界で必要なら検索でという方がモダン。

それだけにキーワードのデータベース化は頑張って欲しいんだよね。
システムが遊んでいる時間に過去のノートもより頑張って文字認識して
熟成させるくらいして欲しいんだけど、認識エンジンが外注だからちょっと
無理だろう。
どうせなら音声認識も自動でやって、抽出したキーワードがノートと関連づけ
されているといいんだけど、これこそスペック的に無理。
143名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 14:24:19.96 ID:45GrXcOZ
144名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 15:03:55.05 ID:lXi995hJ
>>142
>それだけにキーワードのデータベース化は頑張って欲しいんだよね。

その辺が一番頑張って欲しいところだろうけど、運がよければヒットするかも。だから無理だろうな。

とりあえずノートの暗号化シールのスクリプトを見る限り
予測候補なんかもアクセスできそうな気がするので認識された文字データは自分で修正するつもり。
145名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 15:37:42.77 ID:a0TY9At6
TAGでもキーワードでもいいので見た目が階層構造(擬似的)に出来れば見やすいと思う。
複数TAG(或いはキーワード)を持つ場合、複数箇所のツリー構造体に、あたかも複数存在してるかのように見える弊害はある
146名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 15:47:18.53 ID:lXi995hJ
25,26日のタッチ&トライイベントの場所が決まったらしいよ。
代官山のツタヤで要電話申し込みだそうな。
めんどくせー。
147名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 15:53:00.22 ID:lXi995hJ
>>146を訂正。

UEI、手書きコンピュータ「enchantMOON」を代官山 蔦屋書店で発売決定 
予約制のタッチ&トライイベントを5月25日、26日に開催
ttp://www.atpress.ne.jp/view/35659
148名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 18:54:27.24 ID:X0dB6EEL
今更キャンセルするつもりもないし、予約してまで触りに行こうとは思わないな—。
レポよろ。
149名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 19:10:26.60 ID:TV56SGS9
>>142
メモが数百とできていて
メモ間のハイパーリンク張るときどうする?
なんやかんやいってフォルダ管理はつぶしがきく
150名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 19:38:47.60 ID:kLQ2WGWW
>>142
WinFSが完成していれば…、
151名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 20:41:36.01 ID:/c0gCmwB
文字認識がそれなりに働けばノートの端にでもタグ付けて
検索かければいいかなと思ったけど厳しい感じかな
Evernoteにでも入れてタグ付けすればいいかもしれんけど
そういうのしたくないから買ったってのはあるし
152名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 20:51:57.54 ID:hTIsDNlJ
>>151
タグ付けはキーボードで出来るってインタビューで見た気がする
153名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 02:40:52.06 ID:vopAdSOf
こんな社長のオナニーが売れたり後世に残ったりしねぇんだよー。
154名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 05:17:12.67 ID:+lsqc3IK
ふと思ったけどNintendo DSってこういうのに近い位置にあったんじゃなかろうか
端末の普及に関してはもうホントに各家庭に1台はあったわけで
任天堂はその全部をそのまま捨てちゃったけど
155名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 09:04:35.84 ID:LPFGfpDt
>>153
アップル製品は、ジョブズのオナニーの結晶だが…
156名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 09:55:08.45 ID:98dcNgQU
ジョブズはあれでも周囲や状況に擦り寄るタイプ
受ける、売れることを徹底的に追求してる
157名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 10:28:31.63 ID:vlrb5ty5
コンセプトには概ね共感しているが
No UIだけはしっくりこない
MOONBlockやenchant.js でも遊んでみるが、
はやめにroot取らしてくれ
勝手に自分の欲しいアプリ作るから
158名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 12:13:29.89 ID:+lsqc3IK
ペンで書く、指で丸く囲うとメニュー(Web、Note、Link)って普通にUIだと思うけどね
結局メニューなのねという。メニューが現れたところで魔法が解けちゃう
159名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 12:35:20.49 ID:Mb90wf/r
みなさまようこそいらっしゃい魔法!
160名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 12:40:04.38 ID:1Uq94Xof
ROM焼きは日本でやるのか。
全部中国でやると不良品を客に渡すリスクが高いから、検品作業も兼ねてやるんだろうな。
161名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 12:50:47.11 ID:l3X/VlYW
>>160
ROM焼きしてたら色々と発覚して数が足らんかったりしてな。
162名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 14:03:30.44 ID:LPFGfpDt
ここにいる奴らって、えんちゃんの話からUIの話までと、幅が広いな。
見たかんじほとんど重なってはいないみたいだがw

ところで、代官山の蔦屋って、予約しないと、見ることも出来ないのかな?
予約は面倒くさいけど、通り路だから覗いて見たいんだけど。
163名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 17:19:52.50 ID:98dcNgQU
>>158
マウスが指に替わっただけで
実際には旧来のクリックドラッグでの範囲選択と同じだよね
タッチとペンをハッキリ分けることでジェスチャー化し、メニューボタン押しと連動させた
これが便利なのか邪魔なのかは殴り書きと編集のどちらを重視するかで意見が分かれるはず
ぱっと見のハッタリとしては今のところ有効なようだが
実際は使ってみないと何とも言えないな
164名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 17:38:30.26 ID:doJdjgVY
>>160
中国にソフトをパクられないように?
パクった製品を先に出されるかもね
165名無しさん@3周年:2013/05/18(土) 18:49:01.46 ID:D9fzGdgZ
何でみんなそんなに怒ってんの?
166sage:2013/05/18(土) 19:49:57.86 ID:cSRZdToe
>>158
それ言ったらタブレットやペンという実体だってUIでしょ。
No UIっていうキャッチフレーズは誤解を招くけど、既知のUIとは思想が
違いますよって意味だよな。NoSQLみたいなもん。
167名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 00:33:57.02 ID:lBtRu50N
これを買うやつからオナニー臭がするんだよな
168名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 01:05:05.84 ID:l3wWy2Y7
>>167
つーか元々趣味性が強い未完成品で、そういうのをあれこれ試してみたい人向けだよ
可も不可もない完成された製品なら他にいくらでもあるのだからそれを選ぶべき
169名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 01:32:58.53 ID:lBtRu50N
それがオナニーって言ってんだよ
170名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 01:52:41.98 ID:l3wWy2Y7
>>169
だから最初からそうだって言ってるだろ
アホなのか?
171名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 01:52:47.06 ID:CTf0nvhn
オナニーだって思うんならそれでもいいんじゃね
172名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 01:59:17.69 ID:lBtRu50N
>>170
だからお前が書いた行為がオナニーってことだよ。
文盲か糞が。日本語読めるようになってから来いや
173名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 02:04:27.46 ID:l3wWy2Y7
>>172
こんなところにそんなレス書いてるお前の方がよっぽど独りよがりだろ
意識高い君w
174名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 02:06:16.91 ID:l3wWy2Y7
自分はオナニーじゃ無い特別君なんだってよw
175名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 02:06:37.92 ID:lBtRu50N
>>173
意識高い君って何だよ?ネットスラング使って悦に浸ってんじゃねえ。
マジキモイな
176名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 05:30:46.08 ID:hqiDQR4U
>>166
使い方が分かってないと何も出来ない(No UI)のはどうかと思うな
システム的なUIというよりアプリケーションレベルの思想でしょ
だからすぐファイラーがないとかの不満が出てくる
177名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 08:01:51.56 ID:yJs0pwPS
CUIも知らない世代がこんなのに興味持つなよ
178名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 08:20:40.53 ID:p0cMgo31
ソニー、A4サイズの薄型軽量デジタルペーパー端末を開発 #DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=DD7H8TIrwiQ
179名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 08:33:04.09 ID:p0cMgo31
ソニーのデジタルペーパー端末

「デジタルペーパー」端末への筆記テスト
http://www.youtube.com/watch?v=TcYKsFN1zJ0

「デジタルペーパー」端末の筆跡削除テスト
http://www.youtube.com/watch?v=xguAPbKMqYY
180名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 09:01:48.38 ID:cYPY5idQ
>>179
これ、プラスチックのフレキ基板パネルなのでペンのアタリが柔らかくて
書き味はよさそうだ。あとはページ送り時の画面反転がなくなればなあ。
181名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 10:54:12.29 ID:0zJi5eKJ
安倍様 安倍様

業務連絡です

TwitterにTumblerに貼った記事リンクさせるの
やめてください

重いいんです。。。

お願いします。
182名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 11:00:05.93 ID:WYFf8RWU
直接twitterで言えば
たしか直リンだと怖いからTumblerかましてるとか、以前言ってた
183名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 11:07:47.83 ID:nmIxK+/9
電子ペーパーは電気を通さない状態で、
画面を表示したまま置いておけるのがいい。
184名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 11:57:31.45 ID:lvlO4Hgh
>>176
俺は初めてMacintosh触った時何をしていいか分からなかったなあ。
ケータイしか見たことない人間にスマホ触らせても電話かけられないだろ。
どんなUIだって使い方が分からないと何もできないよ。
iPad使っている人間でファイラーがないと文句言うのはオタクだけ。
Androidでプリインストールされている数の少なさを見ても分かる。

で、No UIってのは、本当にUIがないってのはあり得なくて、NoSQLが後付で
"Not only SQL"にされたように"No User-interface Icon"の略ってことで
いいんじゃね。
185名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 12:52:01.04 ID:+APeP7X4
Tumblerに行くとただリンクが張ってあるだけ。
そんなにアクセス稼ぎたいのか乞食かよ
186名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 13:14:09.18 ID:p0cMgo31
カウンターがあるわけでもないし、アフィも無いわけでどーでもいいよ。
twitterなんだからフォローしなければいいんじゃね?
リューシカ関連のツイートが鬱陶しそうだったので自分はフォローしなかったよ。
187名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 17:17:19.27 ID:ClANkwCF
ツイッター検索で「リューシカ」に引っ掛かったのを
無差別にRTしてたからな。
鬱陶しくてフォロー外した人も多いだろう。
188名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 08:47:16.86 ID:0QeFQp3s
MOONBlock SDKのα版をダウンロードしてみたけど
enchantMOONを制御するブロックがα版では
検索とハイパーリンクとペンしかないのね。
これが製品版ではMOONBlockだけでどれだけ弄れるようになってるんだろう。
189名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 12:05:29.41 ID:kE0wUC6V
ほかでも思うんだけど、「ビヘイビア」って単語どうにかならんかったのかね。
日本において日常的に出てくる単語じゃないし、コの業界でも割と最近まで、
見なかった単語だと思うんだが。
ましてや子供相手にするんなら、もっと一般的な語句にすべきなのでは...
190名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 12:13:48.75 ID:6HJ8W1NA
>>189
子供向けって、売り文句を真に受けてるのかよw

実際のターゲットはほぼおっさんで間違いない。
191名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 12:26:06.01 ID:vTo+tjUQ
>>189
言われてみればそうだな
オッサンだから気が付かなかったわ
このメニューなら「行動」とか「動作」で十分な上横幅の節約になる
Scratchだって「動き」にしているんだしね
内部的にはBehaviorプロパティでもいいけど表に出る必要はないな
192名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 12:39:55.92 ID:kE0wUC6V
>>190
まさかw
価格設定やデザインで、おっさん向けなのは理解してる。
Block自体が子供に買わせる権力を持った大人へのアプローチって理解にしておくわ。
大人も言われなきゃ気づかないだろうし。
193名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 12:49:05.57 ID:7P352+cy
こんな素っ気ない外装、何より子供向けとは思えない大きさ
可愛らしさが全くない点みて女の子が使いたくなるような製品ではない。

子供のような柔軟な思考で使って下さいねってことでは?

・階層構造でファイル管理出来ない
・タッチペンへの追従性能が良くない
・取っ手が邪魔
・手書き認識etc…
グダグダ言ってないで、さぁ、使ってみろ、使い方はオマエらに任せる!ってな感じw
194名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 16:17:10.57 ID:Pl+j6ntf
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20130517/477581/

ようはプログラミングプラットフォームってことだよな
195名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 16:38:32.17 ID:0QeFQp3s
やっぱりOSを中国で入れないのはパクられないようにする為なのか。
倉庫でROM焼いてその場でパッケージにいれてラップするなんてのどかだなぁ。
196名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 16:44:01.46 ID:vTo+tjUQ
1,000-3,000台ならコスト的にもありうる話だと思うけど
というかその台数なら中国じゃなくて台湾か日本で組み立ててもそんなにコスト
変わらなかったと思うけどね
197名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 16:58:09.67 ID:0QeFQp3s
どっかの地方の通販みたいに直筆の手紙と写真とひまわりの種とか入ってないかな。
198名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 17:34:19.63 ID:KiJv9YlL
倉庫でrom焼は検品もかねてると思うけど
199名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 18:13:55.05 ID:+uT3JtrE
>>197
組みたててる女の子の写真入りだろ
200名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 01:07:49.96 ID:DSQIeK63
いいかげん、公式サイトに機能まとめてくれないかな
陳腐な動画とFacebookじゃ
何ができるのかサッパリ
201名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 01:18:37.80 ID:g4eNFbfk
>>199
そこはまだ見ぬえんちゃんのイラストでお願いしますorz
202名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 03:48:26.50 ID:9V/BHdDB
つーか、エンちゃんってあの白クマの着ぐるみだろ
203名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 04:52:35.40 ID:gC+NFVBe
>>200
それは、作ってる本人達にも分からないからでは?w
204名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 08:48:24.91 ID:2ZNmwQE5
>>200
いつになったらプロに頼んだという正式版のページに切り替わるんだろうな。
205名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 09:04:40.82 ID:vbNMlog+
ソニーに滅ぼされたか、なーむー
206名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 11:09:45.32 ID:AyVVq/Px
機能を書いちゃったら、何も出来ないことがバレちゃうじゃん。
あれもできそう、これもできそう、と客が勝手に想像を膨らませるところが肝。

実際のところは、
・保存ができるブギーボード。ただし書き味は劣る。
・ファイル管理機能も、本文検索機能も無いも同然。
・オマケとして、WEBブラウザあり。ちょこっとググって調べ物する程度の機能。
これくらいの物として思っておけば、そんなに落胆しないと考えてる。
207名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 11:36:57.41 ID:2ZNmwQE5
>機能を書いちゃったら、何も出来ないことがバレちゃうじゃん。

これを欲しがる奴でこれがあったら何でも出来るなんて考えてるやつがいたらそうとうおめでたいな。
メモ書きとハイパーリンク、オマケの検索しかできないぞ?
208名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 12:06:06.22 ID:TX5vVZQ0
>>206
騙すつもりなんてなさそうだけど?
ttps://twitter.com/shi3z/status/326949492354072576
209名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 12:13:51.85 ID:HOldTmYz
>>206
>>207
スクリプト書くスキルのないやつには、これくらいの価値しか
感じられんのでしょうな
プログラマにはよくできたおもちゃよ
210名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 12:20:37.56 ID:6zYWe5+7
ページリストはどうなっているのか、No UIだからそんなものないのか、
じゃあストックされたページにはどういうナビゲーションでアクセスするのか、
新しいページはどうやって作るのか。
という、ごく基本的な操作が謎だから、ユースケースが想像できないんだよな。
211名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 13:05:03.57 ID:7LaMkCWh
>>203が正しいんじゃないの?っていうか俺は当初からそう感じてた
で、それをシール等のプログラムで拡張していく
だから俺らが介在する余地があると感じかな
最低でもブギーボード+ブラウザはあるからそこから個々の用途を見積もればいいと思う
212名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 13:19:24.41 ID:J1/ibDIa
HP更新されたな
213名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 14:00:28.72 ID:s9Ivsvgd
このガジェットの最大の機能はデザインとPVです
214名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 15:45:56.23 ID:s65Bi2iJ
この手のものはユーザーがある程度増えてから方向性が決まるものなんじゃないの?
215名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 15:59:49.65 ID:OV9BzZ+C
実はゲルマニウムローラーが本体の小顔ガジェット
216名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 16:03:03.60 ID:TX5vVZQ0
触発されて描いてる人が
ttp://twitpic.com/crnyu1
217名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 16:24:32.02 ID:nVdy8MiW
>>215
ちょ(笑)
キャンセルしたことを後悔しちまうじゃないか。
218名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 16:59:04.42 ID:2ZNmwQE5
届いたら一番最初にする事は書いた文字がどれくらい認識できてるか
Scriptで表示させる事だろうな。
219名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 19:25:09.61 ID:pkbbaJQX
このenchantMOONで、例えば毎日の絵日記を書きたい場合、
テンプレート(レイアウト枠や罫線)を作成することは可能?
あと、PC上で作成した書類をノート形式(PNG+JSON?)に
変換して読み込ませることは可能?
220名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 19:41:38.64 ID:TX5vVZQ0
>>219
多分それは自作シールでやれってことになると思う。
ここでお願いしたら誰かがつくってくれるかも(笑)
PCの書類を読み込むのはできてもEvernoteとかのネット経由だろうね。
221名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 20:13:09.16 ID:GnzFisP4
>>216
この人フォローもフォロワーもゼロだな
twitpicに上がってる絵もそれ1枚だけ

なんか・・・いやなんでもない
222名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 20:36:11.47 ID:TX5vVZQ0
>>221
一応言っておくと俺じゃない(笑)
>>208でTwitter漁ってたら出てきただけで、萌絵はやめて欲しいと思って晒したつもり。
223名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 20:48:13.61 ID:J1/ibDIa
その絵、社長もリツイートしてたよ

つーか勝手に晒しといて、描くのやめろとはw
さすがに上からすぎだろ
公式キャラになるわけでもあるまい
224名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 21:01:23.30 ID:gtH9y6zu
>>218
Web検索すれば分かるよ。
修正はGoogleにおまかせ
225名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 23:24:42.94 ID:gC+NFVBe
>>219
HyperCardなら、スクリプト仕込まなくても簡単に定型フォーマット作ることは出来るが、コレはどうなんだろね。具体的な事何も分からないからなぁ。

文書はXMLなのかどうかすら皆目検討付かない。多分、JavaScriptと親和性のあるフォーマットになるんだろうけど
226名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 23:38:35.06 ID:R4WFw7iF
紙のサイズ有限なままなのかな。拡大縮小が難しいんだろうけど
227名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:13:11.21 ID:DJwSy4jq
まずは自分用の簡易UI、コマンドランチャー作るのが最初のプログラムになりそうだな...
228名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 00:26:43.42 ID:Q7Ap9EwU
コマンドリストを覚えなあかんねんな
CUIだな
229名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 01:18:31.28 ID:5iLUe9Au
イラストアプリは・・・
230名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 02:19:54.78 ID:IDieDi3z
>>228
コマンド呼び出すシール作ればいいんじゃね?
231名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 03:10:42.31 ID:ZaHTdIVM
JavaScriptでsh用コンソール作って、ソフトキーボードをプチプチと
232名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 03:18:50.52 ID:CxnlBon6
>>216
魔法少女隊アルスのようなものを予想してたけど、ビビッドレッドオペレーションな見た目で新鮮です…
とりあえず絵師、GJ
>>222
この端末の購入者はブログラマだけでなく、ガジェオタや絵描きもいるだろうから、優しく見守ってくれ
ちなみに俺は、アニオタのブログラマですorz
233名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 03:22:55.66 ID:xGMLBNbS
ブログラマってなんぞ
234名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 04:28:30.00 ID:5iLUe9Au
アニオタでブロンドでグラマーな美人だと
235名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 05:49:43.74 ID:4SnAgU+t
>>221-222
こういうやつが居るからScriptひとつでも公開しない流れになる
236名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 08:40:58.52 ID:WhPUqfgT
主人公が魅月円ならお母ちゃんは魅月ありさでお父ちゃんは魅月しげるかな(適当)
個人的には好奇心旺盛系のJS(低学年くらい?)を想定してたけど
どっかに画像UPできるとこ作ったら捗る気もしないでもない
237名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 08:52:59.87 ID:tOoKcfaa
やっぱアニオタって糞
238名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 09:27:14.62 ID:CxnlBon6
>>234
ど近眼のおっさんが、裸眼でスマホで入力して、ミスに気付かなかったとは言えない
(((( ;゚Д゚)))ガクガクフ ルブル
239名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 09:38:01.65 ID:Pm9ZWNpM
出荷は6月下旬なんだよな。
2次ロットはいつくるかな。
240名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 09:53:04.92 ID:Wt5iadP/
jsだから小学生ってUZEEEって一瞬思ったが、よく考えたらPVでも女の子使ってたから、まあ良いか。
ブツはどう考えてもおっさん好みだし。
241名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 09:54:12.65 ID:Wt5iadP/
ページリストは公式に画面イメージ出てたね。
ページの全文検索とか出来るのかな?
242名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 10:14:03.25 ID:Pm9ZWNpM
HOW TO USEのページのNOTEの欄には
「囲ったワードと同じワードや似たワードを使用した他のノートを
これまでに保存したノートの中から瞬時に検索できます。」
ってなってるね。
あいまい検索してくれるんだろうか。
どれくらいヒットするんだろ。
243名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 10:17:45.92 ID:IDieDi3z
>>239
3次分まで一緒に作っちゃうような話じゃなかったっけ?
特典の有無はあるが似たような時期に出荷じゃないかと思う
244名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 10:44:32.91 ID:CCN3XDt9
>>224
MOONの文字認識がM00N (0は数字のゼロ)となった場合、
Google先生はあまり親切ではない

この場合enchantPhrase側が、文字認識の評価値(似てる文字)を考慮して
たとえばMOON、MO0N、M0ON、M00Nの4ワードを検索対象にするのか???
ちょっとありえんよね

文字認識結果の修正インターフェースは絶対必要
245名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 11:28:12.69 ID:Pm9ZWNpM
>>243
特典は初回ロット予約分のペンフォルダーだけだよね。
シリアルの刻印は2次ロット予約時点で2次ロットにも入るって
アスキーストアに出てたし。
246名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 11:29:38.91 ID:Pm9ZWNpM
>>244
その辺の作りこみに期待したかったんだけど無理そうよね。

検索したいページには修正かけるか、タグでも打つしかないんだろうな。
247名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 11:33:27.19 ID:4SnAgU+t
>>244
そこはさすがにMOONやenchantMOONは辞書に入ってて単語レベルでマッチさせるだろ
ただ内部的には認識以前の状態を維持してみだれた文字まで拾っていくという発想かと
248名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 12:47:52.97 ID:ZaHTdIVM
>>233
MOONがこの程度の検索機能でないことを期待したいね
流石に、「"ブロ"ガーが"グラマ"ー体型」と検索かけたりはしないだろうけどさ
249名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 15:19:05.93 ID:1vhFWYTH
>>244
これは検索ワードの方の候補を複数持てばいい
DBによっては正規表現で、素のSQLならwhereの後orで候補を羅列して発行すれば
元のノートが誤認識されていても引っかかる
Androidだと全文検索エンジンは何がメジャーなんだっけ
250名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 17:16:25.54 ID:WhPUqfgT
公式けっこう細かいことまで書いてるんだな
アンチグレアフィルムが出るのはいいね
251名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 19:19:41.93 ID:YW8oYjfx
検索して何百とわらわら出て来ても困ると思うがなあ。
252名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 19:23:48.24 ID:Q7Ap9EwU
>>230
それやると最初からアイコンがあればという事になってしまうし
253名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 19:33:48.18 ID:Q7Ap9EwU
>>249
ノートの全文検索は裏でそれしても良いけど、
Webは一つ決めうちで検索かけることになるだろう。

くせ字の学習機能があれば丁寧に育てようという気にもなるが。
254名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 19:42:34.67 ID:NQsna8D4
分からなければhelp○でヘルプを呼び出せるので、
他のコマンドはそのうち覚えていけると思う。
CUIだけど音声入力だって似たようなものだし。
255名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 20:25:53.70 ID:llkhtee+
結局メニューは出るし、コマンドも呼び出せるんだから

これ「NO UI」じゃなくて「NEW UI」だよね
256名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 21:36:52.40 ID:/SmMb+G9
helpよか?と書いて囲む方が・・・
どうせならキーワードも付与してヘルプ起動するとかさ
257名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 22:23:22.41 ID:4vk17lgK
日付検索(範囲指定)・ソートはできてほしい。ないなら、自動で画面の端っこに
タイムスタンプ刻印するようにカスタムするつもりだけど。
それくらいはhackできる実装だよな。。。。ってのが目下の懸念
258名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 01:34:16.99 ID:igNkAOfj
>>253
Google検索にもORはある
259名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 02:56:08.21 ID:rYPRlk1c
辞書引きも丸でいいのかな
260名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 03:10:27.44 ID:OkAcX/kb
>>255
普通にCUIだろ。
261名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 04:01:35.42 ID:IlUNaAPT
ペンでコマンド書いて、ペン置いて指で丸く囲う必要があるんだろ(?)
262名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 05:29:39.12 ID:+UcO44as
UEI社員は全員これを紙代わりに使えよ。絶対だぞ。
263名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 06:55:24.66 ID:IlUNaAPT
ttp://enchantmoon.com/how-to-use/
COMMANDの項目で ペンで図形を描き、〜 となってるけど
図のほうでは 指で図形を描き、〜 となってるね
「指」が正しいんだろうけど
264名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 09:14:23.24 ID:qb64sK6s
そもそもフルブラウザはのっていない?
Web検索も画像検索しか見せていない気がする
普通にWeb検索して、テキストこぴぺもしたいよね?
Webブラウズして、気に入った画像や文章を
貼っていくユースケースも多いと思うが
265名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 09:21:50.81 ID:huI/md7O
これを見ると指で図形を書いてからペンでカメラと書いてるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=F5bAXWTeh8U
266名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 10:15:09.95 ID:dNuN5E0E
>>264
普通に考えたら画像検索だけにする意味というか必要ないから
どんなかたちかしらんけどテキストも見れるんじゃないのかな

単純に見栄えの良さで画像検索載せてるだけだと思うけど
デモや写真撮った時点でweb検索自体が完成して無くて
実際のものでなくてイメージ映像を載せてた可能性もあるかもね
267名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 10:45:31.01 ID:VzSum5KD
なんかデザインだっさいな、とおもったら、漫画家かぁ。。。
268名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 13:17:32.07 ID:+0WNtrNu
>>263
ペンで書いて、指で囲む→シール
指で描いて、ペンで書きこむ→コマンド
って操作体系のようだね。

動画を見る限り、シールのほうはともかく、コマンドのほうはかなり慣れというか、仕組みを知ってないと不便に見えるね。
指で書いた後、書き込むときに手が触れてしまうとキャンセルされてしまうようだ。
そりゃ、紙に書くときに手を浮かすやつなんていないからな。
269名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 15:23:48.96 ID:TtJkPET3
>>265
なんか大変そうだなw
270名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 15:39:48.98 ID:7JJDoEx7
>>268
正直言って、昨日今日この端末知った様なひとが、買うもんでも語るもんでもない
shi3zのブログにペンと指の認識の問題は解決済と書いてあっただろ?
271名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 16:54:34.76 ID:tEf5eXLC
>昨日今日この端末知った様なひと
一番古い人は、何年まえくらいから知っているのですか?
272名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 17:01:35.27 ID:qb64sK6s
>>266
そのあたりがわかりにくいところだね。
ムービーを見てみると
「MOON」という文字を入力して、指で囲んでWEBボタンを押すだけで
画像検索した結果の月の画像が表示される
ここにページ検索と画像検索の切り替えは見られない
やはりまだできていないのかな?
273名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 17:18:05.80 ID:N491MGci
>>271
彼も触れてたが端末の個々のアイデアや構成自体は特に目新しいものはない
コンピュータの歴史に精通している人ならある程度想像出来る
大メーカーはやりにくいニッチなニーズ向け端末なんだなと見当がつく人向け
274名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 17:55:00.04 ID:TtJkPET3
文字らしきものを入力したら文字に関するメニューが出ていいんじゃないか?
275名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 18:54:49.41 ID:IlUNaAPT
>>270
> ペンと指の認識の問題は解決済と書いてあっただろ?
>>268 の問題点を理解してないように思う
ペンより先に手が画面に当たると指(指→指)と認識されて
コマンドモード(指→ペン)がキャンセルされるってことだろ
276名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 19:19:35.34 ID:6FOS/5ik
>>275
え、そうなの?
空欄に指で描かれた閉図形を認識するとコマンドモードに移行し、
パームリジェクション有効状態でペン入力待機になると思ってた。
(コマンドモードのキャンセルは、ペンの消しゴムで図形を消す)
277名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 19:39:22.30 ID:qb64sK6s
>>276
たぶんその実装が正しいよね
今度タッチ&トライイベント行く人、確認よろしく
278名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 19:40:58.26 ID:+0WNtrNu
>>265の動画をみると、かなり苦労しているように見える。
これが>>270のいう改良前のなのか、後なのかは知らないけど。
279名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 21:06:58.77 ID:7JJDoEx7
>>270
です。きつい表現になってすまない。
イライラしてるときに、書き込むもんじゃないな。

>>265
ゲンロンカフェ以降触れるイベントは無かったと思うから、対策前の端末だとおもう。

>>275
一般的にパームリジェクションは、ペンの接近を認識するとタッチセンサーを切るものだから、指とペンのどちらが先に触るかは関係ない。
むしろこの端末は、ペンを使いながらタッチ操作することが多そうだから、センサーの感度次第ではペンを持った手でタッチして反応しない事がありそう。
280名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 00:35:26.27 ID:IOqOAGmx
既存のOSで、ペンでもポインタ操作になる場合はペン操作時にタッチパネルを無効にするけど、
これの場合はペンで描画(入力)操作、タッチでその他の操作とすればいいんじゃないかな?
281名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 02:57:05.00 ID:oJFeEpRo
ペンで書く時手は浮かせないと駄目なのかな?
手首付けたまま書く事は無理?
282名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 04:01:28.05 ID:GLw2+FA5
>>281
いやいや、それができるのがウリでしょ
283名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 06:37:47.00 ID:O6rFv85h
ウリというか、
電磁誘導式スタイラスが付いたAndroidタブレットは全部そうだけどな
284名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 07:01:35.94 ID:GLw2+FA5
全部そうだそうですよ。全部
ウリだなんてとんでもないことを書いてしまったことをお詫びします
だって全部だもん
全部なんだからそんなこと端から問題になるわけがない
申し訳ありませんでした

ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130426/1366928745
285名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 07:40:39.58 ID:O6rFv85h
うん。こいつの言ってること真に受けて受け売りすると恥かくよ
286名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 09:17:44.45 ID:pajzHdgU
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
287名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 09:34:31.51 ID:XYPAA8Wx
タッチ&トライイベントは明日か。
明日になったら最新版の動画がアップされるんだろうか。
288名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 10:09:54.61 ID:IOqOAGmx
電磁誘導式スタイラスが付いたAndroidタブレットは全部そうだとか
そういう言い方ができるほどの種類が出てたっけ?

Galaxy Note系とTOUGHPAD以外に何があった?
289名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 11:47:56.54 ID:RPK+Zbo9
>>273
GRaIL
ttp://www.youtube.com/watch?v=QQhVQ1UG6aM

手描きでプログラムと言えばこんなのが在るよな。
もう半世紀ほども前だ。やっと一般消費者向けの製品が出てきたかとそんな感じ。
290名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 17:50:27.29 ID:mjeQDBg3
このenchantMOONと年末に学校用に出るソニーのA4タブレット、
どっちがいいの?
291名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 18:08:16.26 ID:2OeU8hcP
手書き文字を後でテキスト化したい俺にはどっちもあまりよくない。
292名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 20:41:01.34 ID:keqG4Eqp
>>290
用途にもよるんじゃね?
かたや思考を助けるツール
かたや勉強に使うツールを目指して作ってるみたいだし
293名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 20:50:39.88 ID:BqGKph1p
思考を(プッ!)
助ける(プッ!)
ツール(ププププッ!)

いかん、笑いが・・・
あの間抜けな緑画面を思い出しながらこのフレーズを読むと笑いが・・・

思考を(プッ!)
助ける(プッ!)
ツール(ププププッ!)

あー、腹筋の運動になるわー!!!
294名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 20:54:21.14 ID:c37fTBLr
>>292
おいおい、軽く見るなよ。
紙の再発明だぞ。俺達は歴史に立ち会えるんだ。
295名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:09:42.61 ID:tQSp8nsC
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
296名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:11:27.43 ID:qWmStr8o
紙の(プッ!)
再発明(ププププッ!)

いかん、笑いが・・・
あの間抜けな緑画面を思い出しながらこのフレーズを読むと笑いが・・・

紙を(プッ!)
再発明するよ〜ん!(ププププッ!)

あー、腹筋の運動になるわー!!!
297名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:25:03.76 ID:keqG4Eqp
変なのがわいてきたな
298名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:30:38.73 ID:oJFeEpRo
工夫できるひとなら、ただの紙切れでも立派なツールにしちゃう
凡人は無理。僕も無理、そしてあなた達も無理
299名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:33:38.93 ID:Re4/Shxn
天才ならエンチャンみたいな糞に金払うことはなかよねー。
天才なら紙使うしねー。
300名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:34:41.50 ID:3ggWeEbt
今までこの板には、変態は居ても気違いは居なかったから平和だったのになぁ

あと、過去スレを読まないやつ大杉
301名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:36:56.48 ID:o3h7q0V1
この端末、本当にクソよねー。
ソニーよりショボいのにソニーより高いってクソよねー。
ボッタクリよねー。

ソニーいくらになるか分からんけどエンチャンより安いと思うわー。

このエンチャンの会社、ボッタクリのサギ会社よねー。
社長の顔見てたら一発で分かるわー。
302名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:37:37.50 ID:o3h7q0V1
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
303名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:38:22.78 ID:o3h7q0V1
>>302
いや、凄くないって。
事実を述べてるだけですし。
304名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:39:41.24 ID:o3h7q0V1
書き込むの疲れてきた。
後は頼むわ。
305名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:45:06.92 ID:keqG4Eqp
結局気になってしょうがないんだろう
でなきゃこんなとこ見にこないしな
306名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:47:00.07 ID:o3h7q0V1
>>305
詐欺師の未来が気になる。
307名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:52:31.75 ID:keqG4Eqp
予約してないなら無関係じゃん
やっぱり変
308名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 21:58:22.09 ID:o3h7q0V1
ワイドショー感覚やね。
309名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:05:19.56 ID:keqG4Eqp
ワイドショー・・・あんなのが好きなの?
アレはオバチャンが暇つぶしに見るものだろう
310名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:07:44.92 ID:MCHMAZ56
>>178-179
すげーなこりゃ。
これに勝つのは無理だわ。
311名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:12:44.77 ID:+HFhwgmU
舘神龍彦って人の記事が出たから
今まで知らなかった層が気にしはじめたのかな?
自分はこの人知らなかったけど手帳畑の有名人みたいな
312名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 22:31:22.25 ID:1plqH6ZY
長文失礼。

真面目にパームリジェクションの話をすると、Galaxy Notesその他の電磁誘導式スタイラスと
静電容量式タッチパネルをもつデバイスはみんな実装はしている。
ただ、どれもパームリジェクションの実装は単純で、画面から一定の距離以内にスタイラスが
あるとタッチイベントの検出を切るというもののように見える。
スタイラスモードとタッチモードの排他検出で、そのトリガーがスタイラスの距離というか。

結果スタイラスでできることはタッチでもできるし、シングルタッチにできることはスタイラス
でもできるわけだけど、何が問題になるかというとスタイラスを持った手で画面のアイコンを
押したいとき。
それを許すにはモードを変えるスタイラスの距離のしきい値を比較的画面に近いところに
置かなければならない。結果、書き始めの時に手を検出してしまいがちになる。
あるいはそういう操作は端からできないことにして誤動作を排除することもできるのだけど
それだとアイコンを押すときはスタイラスを持たない方の手で、みたいなことになる。
今あるデバイスは後者の実装が多いように見えるけれど、enchantMOONの場合はタッチで
できることとスタイラスでやることは全然別なので、うまく実装すれば右手で文字を書きながら
左手でコマンド実行したり、文字を書いた次の瞬間に小指をちょっと動かしてコマンドを
発行するようなことができる可能性がある。

あくまでも可能性であって、こういう実装って一朝一夕ではできないユースケースの積み重ねが
必要だから簡単にはいかないはずだと思うけれど。
313名無しさん@3周年:2013/05/24(金) 23:45:54.86 ID:3ggWeEbt
>>312
手持ちで入力する時は、スタイラスを持たない手でタッチするのは難しいから、X60tabletユーザーだった経験から言うと、スタイラスと本体をつなぐヒモが付いてると地味に便利。

まぁ、重くてすぐに手持ちで使わなくなると思うけどね。
314名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 04:50:15.01 ID:GTgXAyLz
>>311
> 例えばペンで“camera”と書き込み、その文字の周辺をぐるっと囲むとカメラが起動する――といった具合だ。
315名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 05:01:25.36 ID:GTgXAyLz
> 例えば、ペンのサイド部には消しゴム用のボタンがあり、〜略〜
> ボタンを押しながら描画しようとする人もいたからだ。
これはペンデバイスに初めて触れたから作法を知らなすぎるだけだろうが
「サイドボタン=消しゴム」は本当にそれでよかったのか考える必要があると思う
ペンにボタンが付いてるからそれを押せってのは結局マウスの発想のままで
ここで急に考えるのをやめてしまってる。たぶん疑念自体が浮かばなかったのだろう
316名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 06:44:53.14 ID:qICZCiBK
今北産業
317名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 06:55:24.21 ID:vViisrUo
ワコムのペンもボタン位置が押しづらいとこにあるんだよな
moonの場合消しゴムはペンの尻側で書くことで機能した方が・・・
318名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 07:45:13.27 ID:FHtYyxOt
>>317
ワコムが特許持ってたりしないのかな?
319名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 08:13:52.80 ID:GTgXAyLz
消しゴムは書いたところを指でこするとかね
あるいはシール化するジェスチャーで「Delete」も出ればいいんだろうけど
シール化してからもう一回囲む必要がある

あとペンボタンは2個あるけどもう1個は何だろ?
個人的にはボタン2個にUndo(1ストローク戻す)、Redoがよかったと思う
(知らない、もしくは使わなくても問題ないし)
320名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:06:51.43 ID:9rvr213Z
>>319
書いてる部分を囲もうとしてることと、
何も書いてない所から消しゴムでざざっと消そうとしてることを
どうやって区別するんだ?
消しゴム使うときに几帳面に文字をなぞるなんて普通やらないぞ。
321名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 13:46:07.92 ID:qBReehJN
代官山のレポート頼む。
322名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 14:18:25.46 ID:GTgXAyLz
>>320
基本的には指が小刻みに往復することによって判断
こすることによって徐々に薄くなるといいと思う
消しかけたけどやっぱり…なんてこともできる
323名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:24:59.38 ID:ZrDgQZ8Q
>>322
それって、状態遷移(指)と入出力(ペン)の分離という基本設計を崩すことになり、
パームリジェクションの実装が複雑化しちゃう(他社の先行特許との競合も)し、
自作シール(ゲーム等)の設計自由度に制約を課すことにもなるので、ちょっと…。
324名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 16:50:48.21 ID:GTgXAyLz
なるほど
Webページのクリップも入出力と考えてペンなのかね
シールの作成は指なのに同じことをWebページではペンってのはどうかと思ったけど
325名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:10:24.35 ID:uivfcDyI
>>318
けつ側に消しゴムってのは鉛筆で昔からあるから、そういうアイデア自体の特許をワコムが持っている
とは思えんけどな。ボタンの機能はユーザが指定できるようにしたらいいんじゃね?赤線にかえるとかの
ほうがいいという人もいると思うべ。
326名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 17:15:12.64 ID:1mpctr9T
ワコムでもタブレットペンのボタンって大体使いにくいね。
あれはもうちょっとなんか工夫のしがいがありそうな気がする。
327名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 20:13:26.30 ID:AwaM1XvB
ペンを折って芯送りするシャープペンみたいに中折れ式ならボタン位置気にせずに済むのに
328名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 21:00:23.57 ID:2QhaaGxV
>>321
12時からいってきたよ。そんなに混んでなかった。
触った感じは、想像より少し動作が鈍い気がした。
まだwifi繋げられなかった。
ペン書いて指で囲む、指で囲んでペンでコマンド書く、という手順にやや戸惑った。
自分が書いた電池というコマンドは認識してくれなかった。
筆圧は濃いのと薄いの2段階位しか認識できなかった。
コマンド入力する時、掌乗せたため領域がキャンセルされることが何回かあった。
囲んだ領域にカメラの画像が表示されるのは少し面白かった。
ごめんあまり参考にならないかもだが。一応書きました。
329名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 22:02:27.07 ID:foXDO9oP
思った以上にアカン雰囲気が漂ってるんだけど大丈夫か?
自分は人柱になる気満々だからスクリプトで遊べればそれでいいやって程度だけど、
商品の性質や途中経過をよく見ないで予約してる人は発狂しそう。
330名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 22:27:29.43 ID:mil/7xsx
>ユーザーが書いたJSをenchantMOONに転送して実行できるのは夏頃
それまで積んどくになりそうな予感
もしくは認識率上げるために日々eM上でペン字教室状態かな
331名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 22:41:35.14 ID:MdLdtr9R
>>329
大丈夫なわけねーじゃん。
こんな中小企業のおもちゃ端末。
332名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:08:45.68 ID:W9fjGqgd
マシンパワー低いのが後々響いてきそう。
一年立てば、ハードの性能高いと
力業でできることの幅広がるからなぁ。
第二世代ハード作る予定ないみたいだから、もうちょっとハード性能高いとよかったんだが。
どうせ基盤は中華パッドなんだしさ。
333名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:09:05.09 ID:IrqISqyv
従来の仮想キーボードのような物を早めに用意した方がいいと思うが
構想も大事だろうがWindows8もそれで躓いているし
334名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:15:14.85 ID:foXDO9oP
>>333
http://youtu.be/KsNU9NEOahk?t=4m2s
「ブラウザを使ってる時は仮想キーボードがでる」的なことを言ってるから、本当に完全に手書きしか受け付けないわけではなさそう。
335名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 23:21:41.40 ID:vViisrUo
>>326
人差し指と親指でペン先を強く挟むとボタン機能とか
336名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 00:35:58.25 ID:f0afNsNL
>>328
>コマンド入力する時、掌乗せたため領域がキャンセルされることが何回かあった。

直ってないのかよ....
337名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 00:56:37.13 ID:HMvQWhki
いいじゃん、中小企業が作ったおもちゃ端末なんだから。
未だにまともな製品を期待してる人がいるなんて
ワ・ラ・エ・ル・・・
338名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 01:01:12.48 ID:CR7zLZzf
これ買う人って
339名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 01:06:13.58 ID:j2LKdSu5
エンチャーン!
早く出ておいでー!!!
壊れててもいいのよー!
ママはあなたに会えるだけで幸せなんだからー!!!
カタワでもいいのよー!
生きていてくれさえすればいいのよー!!!

一生生活保護を受給してくれれば私も働かなくて済んで楽なんだから・・・

どうせなら東大か身体障害かどちらかにして頂戴っ!
F欄で穀潰しとかは一番困るから止めて頂戴っ!
同じ障害者でも知能障害なら一番いいわねっ!
年金を私が丸貰いしても気付かないだろうから!
あなたには毎日食パンの耳だけをあげるわね!

ていう訳で、エンチャン!
あなたは健常者として生まれなくていいのよ!
ボロボロの半壊れでいいからねっ!!!
340名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 02:44:14.38 ID:gwRNz5XK
>>328
> まだwifi繋げられなかった。
マグネシウムボディでアンテナどこに付いてんだろな
感度悪そう
ハンドルがカーボンでその中とかなら感度も期待できるのに
341名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 03:23:05.36 ID:gwRNz5XK
>>328
> ペン書いて指で囲む、指で囲んでペンでコマンド書く、という手順にやや戸惑った。
手帳の人>>314 には理解できなかったようだし

>>336
直ってないんじゃなくて、そういう仕様だろ
342名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 03:47:04.07 ID:XgtlUq37
全てのコマンドは予めユーザが知ることは出来るのかな?
基本的なコマンドだけチラシに列記され、後はユーザが見つけるみたいなiPhoneっぽいやり方なんだろうか

それと、コマンドの単語に冗長性は許されてるんだろか。
例 カメラ、キャメラ、camera、撮影‥ みな同一コマンドの扱い
343名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 07:18:25.89 ID:ZGmblzu1
>>340
前は技適の関係と言ってたと思ったけど、まさかまだ通ってない?
344名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 10:13:03.27 ID:tA93imM5
>>343
時期的に量産品はまだ届いてないはずだから無理でしょ
345名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 14:45:52.95 ID:0+n74rYD
描いた文字がテキスト化されないって本当かしら…キャンセルまだ出来たっけ?
346名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 15:50:25.11 ID:MzAFBGXi
>>345
本当だよ〜自分もソレが理由で、発売延期になった時点でキャンセルした。
「日本語フォントはアポロ」とあったから全文テキスト化可能と思っていたら
認証とかWEB検索?の時だけテキスト化、
手書きのデータは「文字認識はするけどテキスト表示はしない」んだと。
エクスポートしたら画像データ扱いらしい。
347名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 16:19:09.07 ID:cPlC8WHa
初代iPhoneをイメージしていたけど、そのまんまかな。
348名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 16:28:15.79 ID:cPlC8WHa
_crane_

主観的だけど enchantMOON のペンと書きやすさはGalaxy Note 8.0より上な感じ。どれ位小さい文字が書けるか、携帯電話とか小さく書いてみたけど、ギリギリ書けるかなというところ。視差があるんで、細かい文字はやっぱりどの端末でも難しいね。

5月26日 15時31分 Echofonから
http://twitter.com/_crane_/status/338542852038606849
349名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 17:16:52.61 ID:0+n74rYD
ネット見れたり、自炊漫画読めたりしないかな?コンセプトと違うのは分かってるつもりだけど、そんだけできれば色々ダメでも日々使えるかなと。
350名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 17:20:02.85 ID:N66KtU3t
>>>349
君のような貧乏人が買っていい端末ではない。
351名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 17:39:48.31 ID:G1TdH+jF
>>328
レポありがとう。

>>340
MacBookは感度悪くないから材質は関係ないかと。

>>342
コマンドの中に"help"があるからできそうだけど、隠しコマンドも多そうだね。

>>349
USBで繋げばUSBメモリと同じように見えるらしいからそこにPNGファイルを突っ込めば
自炊漫画は読めるだろうね。でもページめくりが面倒そう。

ウェブは検索としてブラウザをキックすれば見られそうだけど、ブラウザまではつくって
いられないから、そこだけAndroidっぽいUIになるね。バーチャルキーボードとか。
ここも作り込めないと思想としては中途半端なんだけど、10人でOSから開発じゃ難しいよな。
352名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 17:45:08.36 ID:gwRNz5XK
結局Webに出るとなるとテキスト変換しないわけにいかない
その辺のぎこちなさはどうにかならんもんかねえ
いっそWebは検索文字列のある手書き画面の向こうに薄っすらと透けて表示される程度でいいような
353名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 17:46:39.03 ID:f0afNsNL
>>341

>>270,279で直ってるって切れてるやつがいたからだよ....
これが仕様だというなら仕様でもいいんだけど、普通の人に触らせたら当然>>328のような感想が出るわ。
だって、紙に書くときに手を浮かす奴なんていないだろ。
毛筆じゃないんだから。
354名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 18:18:28.12 ID:zrvQU7dW
>>349
解像度的に自炊漫画はかなりきついと思うよ
ネットはまぁ、普通に見れるんじゃないか
355名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 18:32:33.98 ID:ls0GPV83
これだけ勘違いしてる人が多いってことは
夢と将来を語って商品を魅力的に紹介し、購買欲を刺激するって意味では素晴らしいメディア展開とプレゼンだったけど
現時点で出来る事、出来ないことを正確に紹介するって目的は果たしていなかったな。
嘘は言ってなかったけど消費者の知識とか分析力とか過信しすぎたんじゃないか
頭の良い人の陥りやすい罠だけど
356名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 19:57:55.86 ID:M2c26GyA
出来ないことを売る前から宣伝するような企業があるなら教えて欲しい
嘘ついてないなら勝手に妄想したアホな消費者が悪いってのが
この社会の常識だと思ってたわ
357名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 20:25:13.45 ID:ls0GPV83
>>356
まあ売り逃げする気なら別にかまわんけど後処理を考えてる?
最近はクレーマー処理が大企業でも大きな負担になってるよ
ttp://www.4gamer.net/games/206/G020600/20130524028/
清水氏のツイートからのリンクだけど、ここのクリエイティブ・コモンズ・ライセンスってのを目指してるのかな?
358名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 23:23:57.57 ID:XgtlUq37
自分で書いた字なのに判読し辛い悪筆のひとには、本当に辛いねww
359名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 00:53:57.61 ID:04VSn5SF
掌を乗せて使うと誤動作するの?
それってヤバくね?

この製品、なかなかまとまった機能情報が得られないが、
誤解を恐れずに言わせてもらえば、
レビューとしては>>339が一番まとまっていると言えるだろうな。

要点は、どうだこうだ言っても、
この製品は詐欺師が作った詐欺製品だってこと。
こんな後先考えない製品出しちゃって、どうしたんだこの会社は?
社長が癌になって寿命があと一年とかですかね?
360名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 00:56:42.24 ID:d2Fpe8/0
称賛する人もみんなどこか言い訳しながら褒めてるからなw
361名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 05:07:13.87 ID:L944G9o0
変なのが居つくようになったな
キャンセルできるって言ってるのに
俺様端末じゃなかったって喚くやつは清水以上のナルシストだろ
362名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 05:19:22.68 ID:ehHquLWP
shi3zの語る理想と現実のギャップに客の方が苦しんでる面白い構図
363名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 05:41:52.15 ID:hi68cuSh
>>359
あの「簡素」なHome Pageを見なさいよ
あれがenchantMOONでできる全部だよ
そもそもアプリケーションなんて入ってないんだから

今まで一般の体験者の誰もWebに出れてないんだよね
> ただ、ちょっとバグが入ってしまい文字列検索ができなくなっていたので〜
これも酷いと思う。まさに肝心要の部分でしょ
364名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 07:32:00.44 ID:+953sv11
ttp://www.youtube.com/watch?v=0oV6yB5-Rwo
なんちゅうか本中華
Touch&Try10分でよかったねって感じだな
365名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 08:50:25.53 ID:FQ8fVIRA
>>364
上げてくれた人には感謝だが、本機の中身の無さが露呈しちゃったね。
これまでの動画やHPで見たことしかできない(それも時々危うい)
それでもいい、自分で追加工夫する、というマニア向けにしては説明が浅い。

「紙の再発明」というコピーがズレていたと思う。
書き味はどう逆立ちしたって紙に及ばないのだから、デジタルガジェットは
「走り書きを膨らませる」道具になってほしい。
だから、任意でテキスト化できないのは痛い。
366名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 09:04:22.14 ID:RS/D7P9H
さくさく書ける電子メモが欲しいだけなんだが、これ、だめなの?
367名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 09:10:33.68 ID:p6UHN1zC
>>364
メニューを指でしか操作できないのは痛いな
全画面でカメラ使いたい時はどうやるんだろう
プログラミングは・・・

・・・もういいや
368名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 09:20:35.08 ID:hi68cuSh
>>336
ペンをどこにも仕舞えないのが電子メモとしての最大の欠点だと思う
専用ペンがないと電源のOn/Off以外全く何もできないのだから
ペンを立てる場所も設けるべきだったろう

予備ペンも付属するか購入時に予備ペンセットを選択できるほうがよかった
ペンが見当たらなくなった人がどうするのか今からわくわくするよ
369名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 09:39:34.52 ID:QoQb+MHE
任意にテキスト化なんていらんやろ。
走り書きが検索できて、あとはScriptでちょろっと工夫ができりゃそれでOK。
370名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 09:52:00.85 ID:hi68cuSh
>>367
> 全画面でカメラ使いたい時はどうやるんだろう
これよくわからないんだよな
結果的に得られる写真はどうなってるんだろ
指で囲んだ形になるのか
見た目はともかく共通サイズのJPEGがバックアップされるのか
371名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:20:03.49 ID:hPTyuoCY
>>366
電子文具系ガジェットをお勧めする
372名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 10:24:44.72 ID:hPTyuoCY
手書きとプログラミング環境、ふたつのことを同時に目指しているだけ中途半端になりつつあるな...
373名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 11:09:13.61 ID:G4M9oh0g
>>368
最大な欠点とは思わんがよくペンとかなくすから
予備ペンというか替えペンの購入ができないと厳しい
ipadスタイラスも行方不明になったの数本あるけど
やっぱ移動しながら使うとなくす率は高くなる気がする
ツイッターで部品がディスコンとか言ってて不安はあるな
374名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 11:15:45.84 ID:oT0/A3ol
カメラ起動にcameraとか書かないといけないやなんて、
MS-DOSの時代に逆戻りや。それが売りのんか?
ワイには理解不能や。
375名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 11:28:24.49 ID:QoQb+MHE
ペンのホルダーが無いって仕様は間抜けだよな。
どうせならハンドルを中空にしてハンドルの中に放り込ませればよかったのに。
376名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:27:53.19 ID:ihy6hNkT
>>370
328ですが、全画面カメラの機能は無いと言ってました。アナログ、メモ的な感じで使って下さいとの事。
全画面カメラシールみたいなの自作できると良いな、、、
377名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:31:13.55 ID:ihy6hNkT
>>370
あ、内部的にどういう形で保存されるか、という意味か。すいません、聞き逃した、、、
378名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:37:14.65 ID:FQ8fVIRA
たぶん「手書きでプログラミング」のための端末だったんだな。
でもそれだけじゃあまりにニッチなので、手書き感知の良さをアピールしたら
Notestyleを待ちわびていた層に取り囲まれてしまったんだな。
379名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:42:08.27 ID:ihy6hNkT
個人的な感想ですが、清水氏のブログでも言及してましたが、少し抵抗のあるフィルタを貼った方が書きやすいかな、と思いました。ツルツルであまり書き味はよくなかった。まあ、ペンタブあまり使ったことないからそれが普通なのかも。
字が描画され始める最初のタイミングが少し遅い気がしました。書き途中では特に気にならないのですが。
あと文字を囲んでキラキラしながら認識される時間も少し遅さが気になったかな。

全体的にもう少し全てが早ければ、、、と言うのが初めて触った感想でした。まだ改善の余地はあるのかな?

まあ、買いますけども。
380名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:42:46.17 ID:/CkvGGR9
>>375
そういう話自体はあったみたいよ。
なんでやらなかったのか言ってたように思ったが、忘れた。
コストかな。
381名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:47:53.68 ID:QoQb+MHE
これに惹きつけられた人達はNewtonとかHyperCardとか言われてビンビンくる人達でしょ。
382名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:51:18.64 ID:hi68cuSh
>>376-377
わざわざどうも

内部的には共通のJPEGが保存されるべきだと思うんだよな
そして白枠付きの写真として画面上にピンで留められるといいのに
(画面上のものはあくまで縮小イメージ)
(ピン=Hyperlinkでいくつも付けられる)
Webクリップもどうせ画像キャプチャなんだから共通すべき
いちいちどう切り抜くかなんて面倒なことだ
むしろ切り抜いたことで削げ落ちた部分が後で必要なんてこともあるだろう
383名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 12:52:36.29 ID:ihy6hNkT
>>344
確か、このイベントに出されていたのは試作機、と言っていた気がする。
試作機なのでハンドルが少し硬いんですよ、というやりとりをした記憶があります。
384名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 13:04:38.83 ID:ihy6hNkT
あと、youtubeでレポ上げてる人もそうだったけど、
ボタンをペンで押したくなります。凄く。
同じように、何か書いた後ペンで囲いたくなります。実際は指でやらないといけないのですが。これ少し慣れが要るなと思いました。
ここが全てペンでできたらも少しスムーズに操作出来るのにな〜と思いました。
385名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 13:52:17.21 ID:/H2LfYIO
色塗りとかは出来ないの?
386名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:05:18.68 ID:G4M9oh0g
364の動画見るかぎりじゃ線の色は変えられる(めんどい)けど
囲んだ範囲の塗りつぶしとかムリそう
もしお絵かきとか画像閲覧とかを望むなら候補には入らない器機だわ
387名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:05:49.68 ID:QoQb+MHE
>>385
色塗りしたい奴が頑張って自分で実装するんだよ。
388名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:07:50.27 ID:QoQb+MHE
というかお絵描きをしたいならiPadやWindows8のタブレットを買った方が幸せになれるぞ。
389名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 14:53:07.12 ID:ihy6hNkT
清水氏のとぅいった〜見てたら、大体私が抱いた感想と同じ意見が網羅されて出てました。
かなり客観的な意見かな〜と思います。
やっぱり皆操作に戸惑ってたんや。
390名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 15:37:18.15 ID:Th9IfkWY
ディスプレイが指の脂でギンギラリンになりそうだが大丈夫なのか。暑い所では使用不能になりそう(汗まみれ)

ペンのお尻にゴム紐付けて、ハンドルに結び付ければ解決。懐かしの伝言板みたいに
391名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 15:47:06.08 ID:hi68cuSh
ありゃりゃ、3次ロットで終了かよ…モノ売るってレベルじゃねーぞw
392名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 16:21:46.57 ID:QoQb+MHE
なんか凄いものと勘違いしちゃってる人が結構な数いるんだろうか?
393名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 16:22:41.88 ID:L944G9o0
>>391
ソースは?次予約しようと思ってたのに
キャンセルしそうな人もいるようだからそれを待つか
394名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 16:34:16.46 ID:L944G9o0
市販されて一年後ぐらいでシールライブラリーが充実した時が
普通の人が手を出してもいい時期になるんじゃないかな?
現時点では、色々いじるのが趣味な人、Webができるブギーボードが欲しい人
簡易プログラムに興味があるなど向けだね
395名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 17:00:25.01 ID:Th9IfkWY
3次分はまだ予約受け付けしてないんじゃなかったっけ?
396名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 17:04:11.82 ID:G4M9oh0g
>>393
25日の社長のツイッターで3次ロットで最後になるかもと書いてる
今でも公式ページのcontactから予約できるんじゃないの?

>>394
そのころにはハードが手に入らないってことになるだろうけど
第2弾的ハードは作らないってのも東氏の売り言葉に反射で応えた部分だけで
ソフト的な資産はMOONBlockというかenchant.jsでそれなりに引き継げるだろうし
それを承けた別コンセプトのハードを出さないとも言えないと思う(妄想)

なんにせよenchantMOONの出来次第だけどね
397名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 17:55:29.32 ID:QoQb+MHE
iPad Mini に My script
Note Mobile をインストール
して文字認識と検 策を
ためにみたけど結講
認識するね
ただたて書は誤認識
が多いけどあお
あいうえおい f
おえういあ
えい
今回はうまく、真圭.

http://i.imgur.com/sFTHngh.jpg

これくらい認識してくれるといいけど
398名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 17:59:55.00 ID:GCYG4T0a
字汚いし漢字間違えてるし
399名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 18:06:28.92 ID:L944G9o0
>>396
>shi3z: そしてほとんどの部品がディスコン(メーカー製造中止)気味なのでロットはこれで最後になるかもしれません。
>MorphyOneっぽくなってきました
>@isoo_ でも大丈夫です。MorphyOneと違ってOSはブートしてますし万が一ディスコンでも代替部品があります

これか、既存の部品確保が難しいかもっていう話のようだね
代用品の目途もあるようなので売れていれば十分続けられると思われる
400名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 18:12:14.42 ID:mnXR0A2p
レポート動画みましたが、色んな人が懸念してた通り、ファイル管理がまずそうですね。
リンクで管理しようにも、3×3のサムネイル画面でリンク張りじゃどうしようもなさそう。
※iosのDiscovrシリーズみたいに、ふにゅふにゅうする画面ならまだ何とかなるけど…

モッサリとか色んなダメさは想定通りだから全然いいんだけど、ここは厳しいなぁ。
ハイパーカードやBTRONを踏まえてうんぬんはどうなったんだ?と思いました。
401名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 18:40:01.33 ID:pgTDes4u
>>364
ペンでのコマンド入力時にパームリジェクションが効かない
仕様にしている理由が分からない。>>276のではダメなの?
402名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 19:39:56.86 ID:Th9IfkWY
>>397
悪筆なのに晒せるその自信が羨ましいです
(皮肉じゃないよ)
403名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 21:41:40.16 ID:d2Fpe8/0
細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ。
騒いでいるのはせいぜい2000〜3000人でしょう。
404名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:37:13.12 ID:Th9IfkWY
その2000〜3000人がコアな層なのかも
405名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:54:46.80 ID:+953sv11
本人も書いてたけどもしファームウェアアップデートの機構がバグってたら将来阿鼻叫喚になるな
406名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 22:57:22.96 ID:vDzy+YKN
>>392
俺は鬱袋とかKOTYの類だと思ってる
407名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 23:12:36.61 ID:d2Fpe8/0
高額健康器具の実演販売みたいなもので、
社長のそれぐらいの説得力は充分認めてもいいし、
最後まで信じきれる人は満足したまま安らかに迎えるだろうし、
プラセボ効果を発揮して実効性ありということもいえる。
408名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:32:05.33 ID:9CFlZVQI
>>397
このアプリ初めて知った。eMは予約済だけど、これでもいいような気がしてきたな。とりあえずiPadにインストールしてみる。
409名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 00:57:43.42 ID:DSN3y36S
いやまあここに来るようなのは煽りたいだけか
いろんな良くない可能性を知りつつも工夫して使おうとか
丁度自分の用途に合ってたとかの良くも悪くも少数精鋭だと思うから
むしろここに来ない層の発売後の感想の方が気になるけどね
410名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 03:37:39.90 ID:w4rX8oD7
しかし、ここまできて未だ全容分からないって、いったい・・
開けてビックリ玉手箱
白髪になって後悔するか、夢の世界へ逃避するか
本来の玉手箱は時間の歪を修正する為のものだが、玉手箱ならぬパンドラの箱なのかも知れない。最後に希望残っていればいいな

初回ロット予約の皆さん、夢の世界の感想聞かせてね。って、第2次ロットも同時発売か・・
それでは、夢の世界で遭いましょう
411名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 05:17:08.94 ID:DfT4cx4j
>>419
> しかし、ここまできて未だ全容分からないって、いったい・・
まだわからないことあるか?
412名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:35:03.30 ID:I8K5Oegd
標準でできることがたくさんあって、現在公開されてるのは
そのごく一部だと錯覚してるんじゃない?
413名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 07:35:38.20 ID:ZdeXSGys
eMはもっとすごいはずなのに、これまで具体的に出てきた情報だと
全然ダメなハードにしか思えない。おかしい。
そうか!未だ全容が分からないからに違いない!

こんな思考だと思われ。まず自分が洗脳されてることに気付こうな。
414名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 08:05:51.58 ID:DfT4cx4j
>>403
じわじわきたw予約した全員w
415名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 08:24:23.33 ID:C/SgJo27
>>374
手書き認識のコマンドラインなんて
GUIとCUIの悪いとこどりだよな
416名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 08:45:18.25 ID:Cp6aEk6j
兎に角メモ帳と思っておけば間違いは無い。
多少書いた文字や絵に機能を持たせる事が出来る。
自分で描いたものが全て。後はおまけ。
最終的に色々拡張出来るなら最初はこんなもので良い。

コマンドはもっと省略して書きたいな。
速記みたいな短縮コマンド登録できないかな。
417名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 08:52:56.98 ID:DfT4cx4j
俺もずっと考えてて、No UIを否定する長文書きかけてたw
今はまだ手元にあるものを突貫的に組み合わせただけで
その可能性に自分たちでも気づいてないと思う
でも、
・ペンで書く/描く→指で囲う
・指で囲う→ペンでCommandを書く
には無限の可能性があるよ
これは上手く育てれば凄いUIになる(今はズレてる)
418名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 08:56:54.63 ID:sc0YMrhb
とりあえず文字認識のエンジンの性能はちゃんとしてるみたいだから
後はどれだけ内部のデータを弄れるようになってるかだね。
いくつかのサンプルスクリプトを入れておいてくれないかな。
419名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 09:23:53.16 ID:1zu9HPCn
>>400
たしかにファイル管理がダメだとなあ
もっと柔軟にリンク行き来できたりタグや検索で
上手く絞り込めたりすんのかなと思ったけど
レポとか社長コメとか聞いてるとそのあたりを
詰めれてないというか考える人材いなさそうだ
420名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 09:26:48.54 ID:D0fPsl4x
>>417
そうだね。もう少し成長させたい。
実際に触ってみて思ったんだが、
指でやる作業をペンで代替させる事は出来ないだろうか。

手袋とかでiphone触れるやつあるじゃない?
ああいう素材をペンのキャップみたいに装着してさ。
指で囲うときはペンをくるっと引っくり返してそちらを使うの。

あるいはペンの2ボタン、今は消しゴムと画面キャプチャが割り当てられているけど、そこでモード切り替えしたいかな。
421名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 10:08:22.83 ID:sc0YMrhb
そういやこれは一対多のリンクは貼れるんだろうか。
まぁ無理だろうな。
422名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 12:32:48.27 ID:w4rX8oD7
木炭画じゃないんだから、指でって本気か
最初からどっちかに統一しろや
423名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 12:43:19.85 ID:DfT4cx4j
Hyperlinkを手で設定させるってのは非人間的な作業だと思うけどね
その辺はやっぱりプログラマの発想だなと
HTMLタグを打ち込んだりするのに比べれば
「ほらこんなに簡単」というわけだ
Webキャプチャにはタグが自動で埋め込まれるが
切り取られた画像はタップしてみるまでそれがなんだったのかすら思い出せないだろうね
424名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 13:21:38.57 ID:JFeqtNHE
>>420
図形としての○と魔法としてのサークルの区別をつけるために、
指とペンで別の意味が持たせてあるんだよ。
たとえば、@なんて書いた場合に図形として@なのか、"1"コマンドなのか、
システムが誤作動する可能性が高い。
つまり、実装側の都合。

ペンだけ、指だけはできるかどうかは検討したとは思うけど、「たった一つの冴えたやり方」は見つからなかったんだと思われ。
よって、よほど気が変わらない限り、この仕様は変わらないと思う。
425名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 13:44:15.68 ID:kw1ed33e
>>424
うん、それはわかる。
なので、ボタンでモードを変更するか、タッチを代替させれられないかなって。
まあ慣れれば指でやるのが一番はやいのかな。
でもペン持ってると、ついそれで指したくなるんだよね。
426名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 14:48:26.59 ID:D+k5nKYy
ペンの横のボタンを押しながらだと魔法の丸になる。
指とペンを持ち替える手間もない。
なぜ実装されなかったのか
427名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 15:26:06.42 ID:DfT4cx4j
その辺は、そんな言うほど大変かなとも思う
ペンをちょっとズラすだけだし、ペンのボタン押すより楽じゃね
428名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 15:26:30.50 ID:kw1ed33e
>>426
ペン2ボタンの消しゴムはともかく画面キャプチャは、
ブログで「言われたので取り敢えず実装しました」みたいなニュアンスじゃなかったっけ。
案外ペンボタンの役割を簡単に変更できるかも知れない。
でも指タッチの動き、すごい根幹の動作だから難しいかもなあ。変更出来ても良いと思うんたけどな。
429名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 15:36:51.15 ID:ZdeXSGys
http://blog.livedoor.jp/tokitamonta/archives/52939986.html
こんな感じで一部だけタッチ効くようにして、
それ押しながらペンで円を描くでいいんじゃないか。
No UIにこだわるならアイコン表示はなしで、なんとなく
この辺のすみっこ押してたらでもいい。
これなら誤動作なくなるだろ
430名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 15:43:34.45 ID:kw1ed33e
ちと調べてみたら
スタイラスキャップと言う名前で
iphone用のが山ほど出てるね。
俺これ反対側に付けて指がわりにするわ。
形状が合うやつあるかなあ。
431名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 15:45:28.52 ID:sc0YMrhb
>>427
ワコムとかのペンタブレットについてたボタンは押し辛くてしかたなかったな。
432名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 16:14:26.56 ID:1zu9HPCn
ワコムのペンでもボタンを一度押すとかは
大丈夫だったけど押しつつ書くのは苦手だな
ボタンはペン形状や個人差も大きいだろうから
どっちか一つだったら指で描く方を採用すると思うけど
指かボタンか選択できてもいいよな
433名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 16:35:27.48 ID:ekA90dG3
ペン握ったままで、中指の側面でタッチしたり丸かいたりするのは結構自然じゃね?
記述と命令という別の行動だから、ボタン押しながらよりも直感的だと思う。
※ユーザーが選べれば、解決する問題ではある。
434名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 19:11:25.90 ID:DfT4cx4j
そこが嫌なやつがなんでenchantMOONに興味持つんだろ
435名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 19:14:43.53 ID:w4rX8oD7
お絵描きモードで、指で擦ってグラデーションつけること出来ないっぽい
そもそもお絵描きモードなんて無いか
436名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 19:20:12.12 ID:w4rX8oD7
>>434
そういう事が段々分かってきたのが予約受け付け終了後
電源入れて、時刻修正、名前登録のあのデモムービーだけで予約だから、まあ腹括るしかない
437名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:07:45.63 ID:1tqmL3Vv
いっそ音声認識も載せて「ぴぴるまぴぴるま」とか言いながら書いたらコマンドで、黙って書いたら
データとかにすればいい

などと無責任なことを書込んでみる。
438名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 22:58:28.05 ID:3RS6D6Ek
>>437
そんなことしたら新幹線で使えんだろうがw
439名無しさん@3周年:2013/05/28(火) 23:38:16.77 ID:qWW7Ox/u
届いたら速攻であの不格好で邪魔なハンドルを取り外したいんだが
ネジでとまっているだけ?
440名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 00:35:42.04 ID:3uQaYq0S
あれがアイデンティティなのに、かわいそうなことするなよ
441名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 01:11:27.19 ID:xJHmAAaj
アスキーで注文したんだけど、キャンセルってどうやるの?なんかできないっぽいことかいてあるんだけど…ちなみに初期ロットです。
442名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 03:21:37.64 ID:x1d9RncE
体験イベントの10分だけでも動作のおかしなところが散見した。
チュウゴクガーで延期になったけど、本当よかったね。
でもこれをチューニングしても快適な操作にまで持っていくのは厳しそう。
CPUかメモリのスペックが足りてない。
443名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 07:11:44.05 ID:d8ZhIc5o
よくよく考えたらハイパーリンクが張れるのとプログラミング環境を抜いた、純粋にペンコンピュータとして
できることって四半世紀前のCANNONのAIノートやSONYのPalmtopにすら劣るんだよなこれ。
444名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 07:40:04.78 ID:cfIrcENm
>>439
eMOONはハンドルが本体やで
445名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 08:39:40.50 ID:+KPgUBod
>>441
アスキーストアで聞いたら?
446名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 08:44:14.05 ID:+KPgUBod
>>443
そこが売りなのにそこを抜いて比較するのはどうなのよ?

あとコンセプトが違うものを比べるのもどうなの。
447名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 09:09:48.40 ID:OeTZ5u1n
BTRONの携帯端末あったね。全面タッチ式液晶で
448名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 09:37:46.05 ID:vVPb2uNG
書き味をどんなに良くしても、全体のレスポンスが悪ければ
ユーザーはひたすらストレスを感じるだけだろうね

加えてスペックが古く拡張性もないから
ユーザーが弄る隙ものびしろもない

木を見て森をなんとやら
449名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 10:13:10.65 ID:YFc1DLhO
>>441
発売延期になったからキャンセルしたいとメールしたら、あっさりできたよ。
450名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 10:50:23.90 ID:x1V8t2LU
>>444
初春飾利かよ
451名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:05:08.50 ID:Ks5oQ1k5
これ先出しだけどコンセプトは確かに先見性ありそうで面白いから
なるべく息の長いハードになってほしいし応援するけど
UI,ジェスチャー,ノート管理,検索とか、伸びしろはあっても
チューニング次第で使いモンにならないレベルにもなりそうだから
1次ロット出荷までには最低限のかたちにしてほしいなあ

もし予定通り5月出荷だったと思うとちょっと恐ろしい
452名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 11:10:09.79 ID:bUj5PqIR
正直なところ、もっとハードや生産がらみでトラブルおきて、発売を伸ばして欲しい。
手にする前の今のワクワク感はかなり楽しいけど、物が届いたら急速にしぼむと思うから。
みんなで育てるどころか、年末頃にはあぁそんなのもあったね、で終わりそうな予感。
453名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:21:30.80 ID:67DksvOf
>>452
発売を伸ばして中で完成度高めるよりも、ペン入力とページ管理もカスタマイズ
できるようにSDKを出してほしいけどな
Javascriptでのカスタマイズは狭い範囲しかできないだろうし、その範囲では
例えばこれで絵を描きたいという人間にはリーチしないし

このインターフェースって色々応用効く思うんだよね
例えば左手の人差し指から親指まで右手に握ったペンで線を引くと直線になり
親指を中心にコンパスのように丸を描いたら完全な円になる定規なしの製図マシン
にもできそう(どっかにそういうUIのデモあったはず)
enchant.jsだけじゃなくて、もっと下のところまで弄れたら表に出ているところが
不安定でも個人的には構わない
454名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:33:49.74 ID:kNNYkwpn
>>453
今の所、MOONBlock SDKだけだっけ。
でもblogかどこかで、プログラミングの学習ピラミッドみたいな図で、一番上はモジュール作成みたいになってた気がする。確かそこはjsレイヤーではなかったような。
淡い期待を抱いているんだが。
455名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:35:20.74 ID:kNNYkwpn
>>447
懐かしい!あれ欲しかった。
GPS内蔵のやつだよね。
確か2000年前後。
456名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:44:26.98 ID:mRXxBbRc
>>455
SIIのTiPOとDDI-P(EPSON)のロカティオが混ざってるぞw。
TiPOは画面は狭いわ勝手に画像データを減色しやがるわくっそ遅いわ文字認識はゴミだわで
ただもうBTRONが載ってるだけの機械だったね。
ロカティオはなあ…。10年早かったんや…。スペックはともかく機能だけ見ればまさに今の
スマホと同等のものだったからねえ。
457名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 12:48:57.72 ID:kNNYkwpn
>>456
ロカティオ!それだ!
確かに早過ぎた感はあるね。
458名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:09:26.79 ID:dpgTPUe2
ネガが多いけど、俺は楽しみでしかたない
MOONBLOCKも遊べると思うが、enchant.jsで
ここで心配してるやつらの不満はかなり解消できるはず
清水さんには悪いが俺はバリバリUI作るよ
JavaScriptが直接ハードたたけるって
プログラマから見たら、鼻血が止まらん
459名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:25:27.92 ID:a0uzniZu
JavaScriptが直接ハードたたける???
460名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:55:40.91 ID:+KPgUBod
テキストを表示できないとかなんとかあったけど
for文でdocument.writeをループさせたらいいだけのような気もするな。
461名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 15:41:46.47 ID:NfQr2MU4
>>453
このサイズの画面で製図なんて、拷問みたいなもんだな。
462名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 15:52:06.86 ID:cfIrcENm
拷問で思い出したが
この手のガジェットを買う層にフロントカメラの存在は拷問だろ
トップカメラだけでよかったと思う(デザイン上も)
463名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:03:39.28 ID:67DksvOf
>>461
製図にだっていろんなレベルがあるよ
例えば論文に載せるモデル図の作成とCADでやるような設計じゃ要求するものが全く違う

>>462
丸書いて"Skype"って入れたり相手の名前書いたらそこでテレビ電話できたらいいと思うけど
うちの親とかiPadでSkype受けることもできないけど、それならできそう
464名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:26:12.67 ID:Ks5oQ1k5
>>463
うーん、基本的には絵的なものの描画もSkypeも
enchantMOONに期待されてる機能じゃない気がする
何を期待するかはそれぞれだし、気合いで実装できるかもしれんけど
465名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 17:28:26.91 ID:NfQr2MU4
まあ、人がやろうとすることに反対まではせんわな。おいらは論文用はpsで出さにゃならんから各種
計算からプロット等図本体の作図迄はmatlabで、ラベルなんかの微調整はイラレ使うからパソコンは
必須だけどな。
466名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 18:57:29.71 ID:dSGKhNT3
>>453
両手でのマルチタッチとペン入力とを融合操作させる場合、
パームリジェクション実装はかなりハードルが高くなる…。
http://www.ekouhou.net/デジタイザのためのジェスチャ検出/disp-A,2011-501261.html
http://www.ekouhou.net/電子機器、手書き入力方法、および手書き入力プログラム/disp-A,2012-221358.html
467名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:04:07.25 ID:67DksvOf
>>464
そこは分かってる
>>453で言ったのはこれを原型がとどまらないほどいじる場合の可能性について
あるいはスタイラスとタッチで別系統の意味をもたせたUIで何ができるかという妄想
468名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:08:44.72 ID:kNNYkwpn
>>459
これに関して何か情報あったっけ?
MOONBlockとenchant.jsに加えて、さらに独自のAPIを用意していると言う事?
469名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:12:49.87 ID:cfIrcENm
妄想は楽しいよね
こう変更して出荷してくれないかなあ…なんて内容じゃなければ気にならん
470名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:42:46.67 ID:OeTZ5u1n
間に合いそうにないので、中身WG-N10って事にはならないよね
471名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 20:48:56.14 ID:YFc1DLhO
>>470
そんなことになったら阿鼻叫喚だろw
472名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 21:46:50.99 ID:qwteGwMm
>>459
ここにアキテクチャー図がのっているが
http://enchantmoon.com/feature/
EagleはJavaScriptの仮想マシンだわな
JavaScriptがOSのレイヤーすっとばして
ハードたたいてる
473名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 22:31:20.32 ID:56NAeD5o
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130111/1357915582
 重要な部分を除く大半のモジュールはJavaで書かれている。ただし、enchant.jsを動作させるためのバーチャルマシン、EagleVMは別だ。
(中略)
標準のオープンソース版Androidが用意するWebViewは驚くほど非力で、V8を搭載しようが恐ろしく鈍い。
ソースの可読性と汎用性を優先して、CPUに最適化されてないしGPUもうまく活用されてない。
enchant.jsで200スプライトくらいが動くサンプルをARMシングルコアで動かすとわずか1fpsしか出ない。これでは実用に耐えない。
EagleVMを使うとこれが10倍以上高速になる。GPUやCPUの処理の流れ、そういったものを丁寧に最適化していく。
フォントの描画とか、あきらかにややこしい部分だけはJavaのモジュールを使い、インタラクティブな処理はできるだけマシン語レベルで動作させる。


うんこハードでもenchant.js(MOONBlock)がまともに動くように工夫してますよってだけの話でしょ。
474名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:38:02.81 ID:QwBfNTWP
>>473
その記事でも書いてあるけど、
現状ではこれ以上ハードに予算かけられないから、低スペックハードでも動くように
トリッキーなOS最適化で高速化させてるのね...
ゲーム機みたいだなw
475名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:40:15.39 ID:hrgWz0df
>>473
10fps...
476名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:42:03.22 ID:QwBfNTWP
Nintendo 3DSのGPU、PICA200のアプローチ記事を思い出した。
使ってるユーザーには直接見えないところだけど、
こうゆう設計思想的なアプローチは、
惹かれてしまうw
477名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 00:46:48.99 ID:hrgWz0df
>>451
確かにソフトも技適も間に合ってないな
とりあえず安定版を一旦用意してから、改良してほしい。
478名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 03:31:42.87 ID:lLoWOCnN
ロット間が詰まったのも有利に働いてるな
間断なく出荷できれば現物の評価に関係なく全部売ってしまえる
479名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 03:43:31.40 ID:Pt48565N
全てがプラスの方向に働いている。
480名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 04:15:56.45 ID:gMVSNyms
遅いJavaを使わずに高速化するのはいいが、結局ユーザーには
クソ遅いJavaScriptで書かせるんだから何が何だかわけがわからん
481名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 04:18:19.52 ID:w400Lr6e
高速化というのはペンの書き味を左右するリアルタイムの部分だろ
482名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 06:02:26.41 ID:lLoWOCnN
>>425
考えてみりゃ小さめの字でびっしり書いてあるときに
部分的な文字列の選択はどうなってるんだろうな(どうもこうもないが)
ただでさえ1ページにはそんなに書けないのにenchantを意識して単語間を十分に空けろってことか
ペンで囲めればその問題も解決するんだよな…
483名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 07:11:39.78 ID:lLoWOCnN
もし上記のような状況で特定の語句を選択するのが困難で
新たに検索する文字列を書き出してから選択するくらいなら
Commandに「Web」を加えてブラウザを呼び出すほうがマシだろう
どうせ複数の文字列を同時に選択することはできないのだから
484名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 11:35:34.75 ID:XWU4yoQ4
結論
CUIの手書きは鬼不便
485名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 18:17:56.82 ID:T0oZOnw1
>>478
えーっと
ゴミはバレる前に売れってこと?
486名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 18:29:28.30 ID:tOEU+G3m
こんなもん、短期集中で売り切ってしまわないとあかん。
はなから期待せずに買ってる物好き(俺を含む)はいいけど、
彼の口上を信じて、期待値上乗せして買った人は、反動で炎上しまくるよ、絶対。
直後からヤフオクにあふれること間違い無しなので、安く買いたいならキャンセルオススメ
487名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 18:34:37.23 ID:Wsf4vy7+
>>449
>>441
>発売延期になったからキャンセルしたいとメールしたら、あっさりできたよ。

キャンセルした!ありがとう!
ほんとにタダのメモっぽいならちょっと高いわ俺には
488名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 19:18:39.19 ID:e7TOA2IF
>>487
お、見てたかい。よかった。
スレ的には良くないだろうけど、「思ってたのと違った!」って人が買ってしまうより、
用途が合う人に回るほうがいいよな。

キャンセルしたのに気になってしょうがなくてこのスレを覗いてる俺www
489名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 20:11:48.96 ID:w400Lr6e
出たら出たで買っときゃよかったって人もいるだろうし
まあいんじゃないの?
最初からこれは変人しか買わないはずと思って手を出した人もそれなりにいるだろうしw
金額的にも生産数的にもそれほどは行かないだろ
だから最終的にはそれなりの人に行き渡るはず
良くも悪くも歴史に残るマシンになると思うし
490名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 22:33:12.09 ID:QNNaMypf
それ程大げさな物ではない。
491名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 00:19:10.02 ID:ARaMNrGj
たぶん黒歴史のほう
492名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 01:37:31.20 ID:4ngij6jQ
ごめんなさい。
先程、予約のキャンセルメールを送りました。

アスキーストアーでF5連打で1次ロットを予約出来たが、俺にはsurface PROとone noteの組合せで十分な気がしてきた。
コンセプトが全然違うのは、重々承知している。
しかし、visor edgeとThinkPad X60 Tabletを使ってきて、ペン入力の遅れを気にしたことが無い自分に気付くと、えんちゃんが独自OSであるメリットの1つが無くなり、surface PROもマグネシウム合金なので筐体のメリットも無くなってしまった。
両方買うのが一番良いのだろうけど、そんな贅沢が出来る身分ではないので、今回はあきらめます。

えんちゃんの孫が生まれる頃には、買えるといいな… orz
493名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 03:31:14.77 ID:U5mR10Wh
まあ、無くても困らない物だしねw
研究室レベルのを一般販売しようとしてるからしようがない
494名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 03:55:55.95 ID:pc6UxG3i
>>493
けんきゅう?
お前は何を言っているのか?
495名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 05:46:10.31 ID:EaQjYx0Z
いや、間違ってないよ
496名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 06:21:55.59 ID:+W+nq5gh
理系なら普通に意味わかるけど。確かに研究室レベル。
497名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 06:55:07.60 ID:FzK4GxIo
研究室レベルなのに使う自分は研究室にいないとか確かに最悪だ
498名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 07:34:05.20 ID:WOx7RkPu
今のパソコンのGUIの基本は研究所で作られてる。
研究レベルの物を一般的な価値がでるように作り上げたのがジョブズとゲイツ。
とある研究者が書いた論文を読む気持ちで買えば良いと思う。同調も反論もして発展するもんだ。
499名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 07:59:36.21 ID:WOx7RkPu
PaloAlto研究所とかぶらせるのは褒め過ぎだけど。
有用性を見せつけて、大手にでも追随させられたら勝ちだな。
500名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 08:01:50.20 ID:G35e0xub
>>493
学部の研究室か
501名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 08:28:24.06 ID:++4Ffblp
わあい、あかり、黒歴史大好き!
502名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 08:30:36.48 ID:Q8XkyvVZ
ほんとうにタダのメモっぽいって最初からそういう話だったろうに。
頭の中でどんな妄想が広がっていたんだろうか。
503名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 08:32:39.35 ID:EaQjYx0Z
ARC(Akihabara Research Center)だもんな
504名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 09:24:53.93 ID:Zf4Vvkms
キャンセルするか悩む。昔と違って選択肢が多いからユーザの開発コミュニティは確実に盛り上がらないだろうし、円安で次のiPadの価格も上がるから資金留保しておきたいし、テキストデータ管理が期待してたのと違う劣化ハイパーリンクみたいだし
505名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 09:34:54.14 ID:EaQjYx0Z
そもそもおまいらが殺到したから増産決めて部材確保にも苦労してるのに
キャンセルとかどんだけ身勝手なんだ
506名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 09:42:40.47 ID:TfCBngIh
あれ、結構キャンセルの人も出てきたね。
まあ確かにNexus7が2万位で買える世の中だからね、、、。

だがそんな現実を物ともせず、商品化までこぎ着けた清水氏の気合いに期待してる。

取り敢えず、速度だけは文句のつけようが無い位、早くして欲しいなあ。
今はまだ不満、というか不安だな。
そもそもそのための独自OSだったはずだ。
そこだけは妥協しないで欲しい。
507名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 09:45:10.26 ID:TfCBngIh
>>505
実際に完成品を手に取って確認できないから、キャンセルするのもフェアだと思うけどな。
508名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 10:04:21.20 ID:3ke3SFbL
自分で作ろうと思っているスクリプト
方眼紙作成
手書き図形を直線化、円形化、四角形化
手書き文字をテキスト化
可能な限りUIをボタン化
必要なボタンを一発で所定の位置に並べる

短いスクリプトなら、ここにあげるよ
509名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 10:45:06.20 ID:m/Uxij2j
わりとどうでもいいことなんだけど
紙メモの場合チラシの裏とかミスプリの裏とかに薄く透けた
文字や図形をガイドにして書くのが好きなんで
ランダムでミスプリの裏みたいなやつを生成するようなのが
できたらぜひ下さい(他力本願)
510名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 11:07:09.29 ID:fiuLXhyL
>>508
神降臨。
511名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 11:25:05.39 ID:zlk4/mdE
>>508
おやびん、どこ迄もついていきます
512名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 11:26:24.83 ID:++4Ffblp
親方!空からスクリプトが!
513名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 11:34:51.62 ID:EaQjYx0Z
>>509
壁紙というかレイヤー処理的なことできるのかね
514名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 11:49:40.45 ID:m/Uxij2j
>>513
あーそうか、方眼や罫線にしろ一度引いたらそれだけ消すとか
できないor難しいのかもしれんね
チラ裏だと白紙よりもかしこまらず書けるんで好きなんだけど
515名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 12:00:38.82 ID:oOJQoPEs
描いた内容以外のものも表示できるでしょ。
きらきら効果とか、囲った後に現れるメニューとかが表示できてるんだから。
516名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 12:13:54.14 ID:WOx7RkPu
>>505
増産をするなら第一ロットが完成してからするべき。
売値は決めてたのだから、利益を増やす為に初期ロットの人を道連れにしたとしか思えない。
キャンセルは仕方ないんじゃないか。
517名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 12:25:01.71 ID:KCHzYZtS
そんなの今更言ってもね…
実際値段交渉のために発注まとめたおかげで遅延が発生して、監視のために
中国に居座らなくちゃならなくなったからコスト逆に上がってんじゃないかな
このあたり製造のノウハウのないことがマイナスになってるよね
通関でまた一悶着ありそうな予感もするな
518名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 13:59:34.66 ID:4ngij6jQ
>>516
同感。
利益度外視で作ると熱く語っていたshi3zのブログ見て予約入れたのに、利益確保のために、1次ロット組をないがしろにした扱いに冷めてしまったのも、キャンセルした理由の一つです(ToT)

遅れの理由が、ソフトやハードのバグなら我慢出来たのに…orz
519名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 14:15:13.38 ID:Q8XkyvVZ
>>517
現地で監視する人員も雇ったといってなかったか?
39,800でOK出した人は頭抱えてるだろうな。
520名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 14:48:12.68 ID:70VPnE73
これを398以上にするなら金メッキくらいしろよ。あと5万プラスして漆塗りバージョンとか
521名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 15:45:05.35 ID:Q8XkyvVZ
そんなんで冷めるんだ。
元からよく分かってないものを勢いで予約してしまった事にたいして
自分に言い訳してるだけなんじゃないの?
522名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 16:00:47.39 ID:m/Uxij2j
公式更新されてるね
ttp://enchantmoon.com/news/?p=43

発売延期の話が出たときにまだこの先も問題起こりそうとか
言われてたからまあ気長にまとうと思ったけど実際なげ―なあ

初期生産分のLCDパネルが6/7〜10日ってことは
いくら速くても20日以降、7月頭くらいになるかもしれんね
523名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 16:10:36.46 ID:3ke3SFbL
>>514
手書きはすべてベクターデータなので
レイヤー的に制御できる気がする
壁紙敵にイメージを一番奥の層に置けると
色々な紙質を表現できるね
524名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 16:34:02.02 ID:EaQjYx0Z
10日に最初の200台出荷とか言ってたのに10日にLCDパネルかよ
525名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 16:49:43.78 ID:BNQ6Vw+P
この端末を10万円出しても欲しいという人ってどんな人?
526名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 16:57:34.64 ID:gXtGL/Ax
>>525
月の小遣いが50万円くらいあって、
内30万円くらいは外食や飲み代で使うけど、
20万円くらいはこういうガジェットに使っちゃうっていう人じゃない?

もしくは月の小遣いが20万円で、あんまり飲みに行かない人とか。
527名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 17:06:57.97 ID:K0zfsBpz
残った奴らがキャンセル組を叩く構図ww
528名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 17:07:03.19 ID:gXtGL/Ax
エンチャーン!
早く出ておいでー!!!
壊れててもいいのよー!
ママはあなたに会えるだけで幸せなんだからー!!!
カタワでもいいのよー!
生きていてくれさえすればいいのよー!!!

一生生活保護を受給してくれれば私も働かなくて済んで楽なんだから・・・

どうせなら東大か身体障害かどちらかにして頂戴っ!
F欄で穀潰しとかは一番困るから止めて頂戴っ!
同じ障害者でも知能障害なら一番いいわねっ!
年金を私が丸貰いしても気付かないだろうから!
あなたには毎日食パンの耳だけをあげるわね!

ていう訳で、エンチャン!
あなたは健常者として生まれなくていいのよ!
ボロボロの半壊れでいいからねっ!!!
529名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 17:28:53.11 ID:U5mR10Wh
>>528
いや・・壊れてるのは勘弁して
530名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 18:40:57.64 ID:EaQjYx0Z
>>522
なんつーか文章のそこかしこが怖いんだが…
> そこで工場側が八方手を尽くして探してくれた供給もとのLCDパネルと、
> もともと使っていたデジタイザー(ペン用)を組み合わせた部材を〜
> 今度はデジタイザーとのマッチングに時間がかかって、〜
> ようやく昨日、納得のいくものが出てきました。
> 使ってみた感じ、以前のものと遜色なく使うことができ、
> デジタイザーとの視差も最小に抑えられているようでした。
531名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:04:46.31 ID:+GCL4mKK
中国生産の典型的な苦労をなぞってそうだね。
人事だと気楽に見てられるわ、ごめんw
532名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:09:41.05 ID:PlO2Az3t
素人は中国だと単純に安いと思っているからなあ
533名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:11:42.93 ID:unc92S1Y
ハードの設計生産は丸投げだと思ったから、逆に安心してたんだが、
これはダメっぽい流れだね。
製品製造の世界は、プロトタイプ作ることと量産することは、ノウハウが全然違う。
素人がこんな下のレイヤーの所まで口だして交渉しているようじゃ、だめぽ。
534名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:12:24.13 ID:fiuLXhyL
>>530
正直といえば正直なんだが、そういう自体も想定せず
3次ロットまで受けたのが怖いよな。
予約開始した時点で8割がた販売に漕ぎ着けていたからこそ
「5月下旬発送」を提示したと思っていたのに。
535名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:41:17.58 ID:FzK4GxIo
当たり外れがありそうだなぁw
536名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:49:22.14 ID:3ke3SFbL
ネガとキャンセル君と煽り君は
どっかいってくれ
もっとクリエイティブな話しようぜ
537名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:54:00.64 ID:tXyLFSyq
言い出しっぺがまず話題を提供してくれたまえ
538名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 19:57:22.33 ID:oQu5hjtA
>>522
このブログを見ると凄い不安になるな。

要は中国の現地の工場が、とりあえず納期を間に合わせるために
どこぞから得体のしれない液晶画面を仕入れて来たって事だろ?
そして、ろくに検品する時間も無いからとりあえずそれを採用しますって感じだし。

少なくとも初期ロットはかなり悲惨な出来になるだろうな。
不安すぎてキャンセルしちゃったよ。
539名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:18:31.56 ID:3ke3SFbL
>>537
508からネタをふっているのだがね・・・・・・
540名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:26:53.76 ID:+GCL4mKK
初期不良ともなんともいえない微妙な低品質の個体に当たるのが、一番嫌だなぁ。
541名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:42:06.80 ID:fiuLXhyL
>>539
あなたは神だったのかw
挙げてくれたことは全部実装したいことばかりだな。
フォルダ管理的なこともあったら便利そうだけど…
実物を見てないからどこまでできるかわからん、
だから話題が広がらないってとこはあるね。
542名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:53:41.62 ID:PlO2Az3t
これのメリットっておそらくハッキング等に特に商業的な制約がなさそうな点でないかと思う
だからユーザの拡張に期待しているんだよね
543名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 20:57:42.42 ID:tXyLFSyq
>>539
ごめんなさい><
544名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 21:16:36.49 ID:o7kH+Jml
全体構造を把握したいので、ファイルマネージャ的なものを最初に欲しくなる気がする。
が、NoUIだとどうなの。
USBでPCにつなぐと全部見えるのかな。
545名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 21:44:10.41 ID:aZjkUVy+
すっげーカスタム・チューニングで今までにない抜群の書き心地ってのが夢だとわかった今
自ら弄って楽しめる人間以外面白いマシンではないと思うぞ
enchant.jsというユーザーよりの開発環境を用意してもらってるのに神頼みじゃダメだろ

マグネシウムの外装だとかハンドルだとか金かけないでもっと良い液晶実装しろよと思ったけど
安物中華外装だったら貧相すぎるから置物にするにはこれでよかったのかw
546名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 21:55:57.15 ID:ZlUqgof2
一次ロッドの意味ないの。
触ってきたけど、モノはちゃちくないぜ。
547名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:16:35.20 ID:+GCL4mKK
>>526
正直、月50万円くらいは好きな事に使える余裕があるわ。
実際にはそんな使わないけどね。
548名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:29:46.28 ID:PlO2Az3t
>>547
数台買って一番調子が良いのを使えw
549名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:42:04.00 ID:ARaMNrGj
enchantMOON 〜浪費家のための道楽端末を目指して
550名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 00:35:05.98 ID:LzGMc/SQ
ゴメン、今回の量産速報はかなり心折れそうになったわ
正に
>>538の言うとおり

マジでアスキーストアにキャンセルか…!?
551名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 00:40:44.58 ID:LzGMc/SQ
余談だが公式サイト、ie8で見てたらグチャグチャじゃねーか
…いや、ie8使ってる俺が悪いんだがW

あと、初回生産特典のペンホルダー、今頃仕様決定って。
予定通り5/末発売だったらどうしてたんだ?
552名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 00:50:17.32 ID:WmUoIzuS
何もかもメチャクチャでここまでくるとおもしろくなってきた。あと数週間は様子みてからキャンセルの判断する。直販組なのでキャンセルしやすいのが救い。
553名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 00:51:43.55 ID:pAlAv4Sb
新手の炎上商法じゃないのかw
554名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:33:58.74 ID:glDBDS4P
>>551
最初から嘘だったんだよ。
詐欺なんだよ。
気付よ。
555名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 01:43:16.16 ID:H4c11OAv
タッチ&トライで触ってきたから必要以上に期待せず待てると思ったんだけど、製造報告聞くと不安感増してきたなあ

ハード量産するのって大変なのね。普段趣味でプログラミングする位しかしたことなかったから改めて大手メーカー凄いなって思ったわ
556名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 02:08:16.56 ID:CyjMoKsP
>>551
大丈夫。IE6だと文字が見えないw
選択反転して見てる
557名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 03:44:34.20 ID:glDBDS4P
HTMLもろくに書けない会社が
果たしてまともなハードを作れるだろうか。

内蔵ブラウザをアップデートしたら全機能崩壊とかありそう。
かといって、アップデートしないブラウザなんてセキュリティーホールの塊だし。

難儀よのー。
まっこと難儀よのー。
558名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 03:45:55.30 ID:glDBDS4P
ウェブサイトから技術レベルを判定される会社ってwww
今時珍しいわっwww
559名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 04:19:41.96 ID:mgOji8Pi
ここの品質管理がなってないってことは、なんとかパッドの
ユーザーレビューとか見ただけで確定的に明らかだったがな
560名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 06:44:12.21 ID:pAlAv4Sb
プロトタイプと生産管理はまた全然別物だと思うが
ここというよりIT界隈は他の業界を思いっきり甘く見てる傾向が強いと思うw
561名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 07:16:19.37 ID:PJh/8GDy
予約してんだけど、この流れはガッカリハードに落ち着きそうなのか?
2回目のお披露目はどうだったんだ?
高速化したとブログにはあったはずなんだが。
頑張り所だぞ、社長!血反吐を吐いてでもきっちり仕上げろよ。
562名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 07:31:59.39 ID:CyjMoKsP
うっせーな
いま液晶とデジタイザの組み合わせを試みてんだから邪魔すんな
563名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 09:09:52.21 ID:q5H75k8e
この板って、時々変な自演がわくけど…

みんな、スルースキル高いな orz
564名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 09:26:35.06 ID:q5H75k8e
twitterで、
"なんかenchantmoonが当初の品質からかけ離 もよう。アスキーストアも販売が怪しいんだ からキャンセルサセテクレヨ"
と誰かがつぶやくと、
shi3zは、
"できますよ"
と答える。

をぃ、大丈夫か?品質の件は否定しないのか?
565名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 09:36:11.55 ID:C6HeHZQg
キャンセルしたいとまで言ってるやつに今更何言っても無駄って事だろ
566名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 10:13:38.78 ID:57vTilVS
諸外国で画期的な製品開発に投資してくれた方に開発製品を進呈ってのあるけど、開発失敗あるいは資金が目標額に達しない場合、返金は無く、投資損になるのかな?
567名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 10:20:54.23 ID:CyjMoKsP
達しなければ返金だろう
開発失敗で返金しろってのは投資ではない
568名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 10:33:11.90 ID:YiD5IEBe
>>544
PCに接続させるとROOTから見えるといいね。
ファイル、フォルダ管理はPCでということかも。
ファイルマネージャー的な作れると思うけど、
あまりおもしろくないんだよね、作るの。
地味な割には面倒で・・・・・
569名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 10:46:27.55 ID:GA7nTrQ/
じゃ作るなよ
鬱陶しいな
570名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 11:04:39.75 ID:q5H75k8e
>>569
何故、キレる?
そこは、応援してこそ漢だろ?
571名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 11:06:39.89 ID:lVagZPhK
殺伐としてきたな。
しかしナンダカンダとスレ伸びるよな。
572名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 11:33:36.15 ID:jwPzXM+p
>>571
ナイトガンダムに見えた
573名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:39:19.23 ID:PJh/8GDy
伝説のハードになるか、珍器でズコーか!どちら転んでも俺は楽しむぜw
だからキャンセルはしないw
それが漢ってやつだろ?なぁ社長w
574名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 14:03:45.33 ID:p7Is8V7K
何にしても、発売後に評判を聞いてから買っても遅くは無いわ。

よく分からないものを見切り発車で買って、それが漢だ!って言われても
「はぁ、そうですか…」って感じ。
575名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 14:11:52.10 ID:7rHuuiue
当たりかハズレかで言えばハズレなんだろうけど
手書きメモと手書きメモ検索(ヒットするかは運)とスクリプトが書けるならそれで十分だ。

同じ文字認識エンジンを使ってるMyScript Notes Mobileを買ってみたら結構、検索がヒットするし
なんとなく検索も大丈夫な気がする。
576名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 15:01:34.53 ID:lVagZPhK
>>575
俺の字はMyScriptでの認識率がすごく低いんだよな
MS-IMEの手書き入力のほうが読み取ってくれる。
相性悪いのかな〜
577名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 21:37:06.02 ID:PJh/8GDy
>>574
ノリが悪いとか、KYだよねって周りから言われたりしないか?
まぁ馬鹿にしてるわけでは無いけど、俺の周りにいたら直接言わないけど誘わないタイプのつまらない人間だね。
別な性格治せは言わないが、仮に治せたらより豊かな人生をおくれるかもよ。
578名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 21:50:54.83 ID:lVagZPhK
Moonブロックってどんなことができるの?
前田ブロックを検索すると、クマのゲームを作るガイドしか出てこないんだけど。
579名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:12:10.83 ID:seOxSgMT
前期の最終講義が7月下旬だからそれまでに手に入れて授業で見せびらかしたい
by出遅れ第三ロット組
580名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 22:27:14.77 ID:I21s2ud3
>>579
盾なんて見せびらかしたら警察に通報されるよ
581名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 00:29:44.93 ID:PI0LCxA8
和製ジャマダハル
582名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 01:37:37.55 ID:L0+9p0bE
>>574
そもそも、3次ロット以降ってあるの?
蔦屋での予約が最期ぽくね?
583名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 03:36:46.05 ID:MjUfMs6t
>>574
それが出来れば苦労はないのよ。
3次ロット以降の生産無いみたいだし
完全限定生産・・評判よければ大手に会社ごと買収されてって感じなんじゃないかな
584名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 04:04:10.98 ID:8FwxVVUo
ドスパラが中国の工場に生産を委託してタブレットを出してたけど、
あれのAndroidを特定のメモアプリしか動かないように機能制限したら、
だいたいenchantMOONになる。
585名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 04:28:30.28 ID:+j4erAzr
>>578
しょうがないじゃんクマのゲームブロックなんだから
586名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:38:58.62 ID:g0k7BzYq
>>584
これからデジタイザ省いたら何が残るんだ?
587名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:22:28.59 ID:ea483P7H
夢と希望
588名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:31:10.83 ID:gatacXMS
ナルシシズム
589名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 16:37:01.26 ID:r/vAmCgE
ハンドルが残ります
590名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 18:14:55.75 ID:dUzWBW6l
じゃハンドルを省いたら何が残るんだ?
591名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 20:55:09.50 ID:UxoMSyqO
夢の跡
592名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 21:38:41.21 ID:wqLrzy76
>>583
> 評判よければ大手に会社ごと買収されてって感じなんじゃないかな

何夢見てんだかwww
関係者?www
593名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 22:48:44.24 ID:qKq5NUll
ハンドルがあったほうが何かと便利そうではあるが、しかし目立ちすぎ。
視線を感じながら使うなんて無理。

まあそれより前に、使えないと何も意味ないんだが。
視線を感じながら恥ずかしくても、使いたくなるような使えるやつにしてくれ。
594名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 23:20:01.28 ID:xa5PUGDo
俺なら飼わないかな
20000以内なら買う
winタブレット範疇だし
595名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 00:26:59.88 ID:0Ciqxphy
手にいれたらハンドルを外そうかと思ってるぐらいだけど
あれでキャラ付けにはなっているかな
取り外しが楽にできる構造だったらよかったけどね
596名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 01:17:36.84 ID:PahH/Hf9
>>595
> 取り外しが楽にできる構造だったらよかったけどね

ネジ外せばいいんでないの?
597名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 03:45:32.13 ID:XezJlXuu
>>592
バカじゃないの?
この手の会社は、あわよくばって考えるのが普通
最初っから、後継機作らないで売り切りって明言してんだし

酔狂な客じゃないと手を出さない製品だよ
598名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 08:59:45.06 ID:0nJIhOUb
>>578
MOONBlock SDKのα版にはペンの設定、検索、ハイパーリンクのBlockがあった。
これが発売までにどれだけ増えるかは不明。
このα版は一足先にBlockをガシガシ作りたい人向けに公開されたもんだしね。

出来る範囲はJavaScriptで出来る範囲だろうな。
599名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 09:13:38.22 ID:0nJIhOUb
>>576
すごい下手糞な字なんだけど8割以上は認識してくれてるみたい。
さらさらと凄く大雑把に書いた一ページ分の手書き文字を100%認識した事もあった。
enchantMOONがMyScript Notes Mobileと同じくらいの認識性能がだせれば
ほぼ大丈夫なんじゃないかと思ってる。

横書きと縦書きを混ぜると上手く認識しないみたいだけどね。
一文字の書き終わりが分からなくてやたらと画数の多い漢字に認識する事が多々ある。
うまく行く時はちゃんと認識できてるんだけどね。
600名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 17:27:08.22 ID:ELyT64B9
保護シートの予約始まってたんでアンチグレアぽちった
ttp://www.visavis.jp/shop/product/4525443092628/
ttp://www.visavis.jp/shop/product/4525443092635/

しかしほんとに出荷されるのだろうか…
601名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 18:23:06.39 ID:GX2zAllU
初回組だが予約語からどんどん雲行きが怪しくなってきたからキャンセルしたわ
この製品が当初の宣伝文句どおりならそのまま突撃してたが
中国に任せてたら別物ができましたじゃ話にならんわ

ちょうどいいタイミングでsurface Proも出ることだし
この金はそっちにつぎ込むことにするわ
602名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 18:32:13.86 ID:M+AoC9di
>>601
surfaceproも地雷じゃね
603名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 18:53:01.94 ID:cdP0+cbK
http://www.ifixit.com/Teardown/Microsoft+Surface+Pro+Teardown/12842/1
>Surface | 64 GB | Model 1514 | Made in China.

ブランド力って偉大ダナー
604名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 19:03:03.66 ID:tZ/clArk
ttp://enchantmoon.com/news/?p=59
> enchantMOONご予約は近日中に再開を予定しております。
605名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 19:56:41.14 ID:TaFjsZqu
>>604
キャンセル連発なのかな

再開する前にちゃんと製品を検品してからのほうがいいんじゃないかな
不良だらけで予定数に届かない可能性が高い
606名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 20:47:19.98 ID:jrR7mCW6
こんだけ尖った製品買うような人は
喜んで人柱するような人ばっかりと思ってた
結構キャンセルする人多いのな
607名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 20:49:51.87 ID:4MzkaAsF
キャンセルはしてないけどぶっちゃけSurface Proの方が欲しい
608名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 21:39:50.66 ID:XezJlXuu
早々奇特で酔狂なひとは居ない
いざとなったらキャンセルを念頭においた冷やかし半分のユーザさん達が大部分

泥舟でも喜んで乗込み、背中の薪に火着けられても怒らないぐらいじゃないと付き合うの無理
そして、火傷した所に唐辛子をすり込まれるのであった・・南無
609名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 21:44:03.05 ID:KWcc+vt0
カチカチ山のドMさん
610名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 21:44:15.00 ID:sBgJMTZn
祭り参加料39800円頂きます。
見学は無料です。
611名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 21:48:05.76 ID:M+AoC9di
>>606
社長のプレゼンが面白く予約したけど
出荷遅れで目が覚めてキャンセルしちゃった
612名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:53:23.80 ID:rm4JrwO6
出荷遅れぐらいで何言ってんだか
本当の地獄はこれからですよ
613名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:53:37.09 ID:BGpztMVf
俺もだんだん覚めて来たかも。
人柱レビューを見てからでも良いかな。
614名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 22:58:51.29 ID:sBgJMTZn
12時を過ぎると魔法が解けます。
615名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 23:54:21.41 ID:0Ciqxphy
>キャンセル
ネットは炎上かと思ったら数人だったりするから
蓋を開けて見ないとわからないなw
納期遅れぐらいだったら今までの例よりましとは言える
不良品だったら清水だけでなく会社絡みの信用に関わるから
そもそも出さないだろ
616名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 00:36:59.72 ID:Fy2R6Vzj
不良品を出すのは中国の工場だから
UEIの社員が意図してなくても生まれてくるよ
617名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 00:40:14.41 ID:2uFIucyY
だから発覚したらそのまま出すわけがないだろ
会社の事を考えるなら全廃棄で借金のがまだマシなはず
618名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 00:42:31.22 ID:2uFIucyY
清水はハッタリ屋でナルシストだがw
その種のいい加減な事はやらないだろ
619名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 02:53:00.70 ID:eLJXyA9e
日本でOSインストールとかいう話じゃなかったっけ?、なんかで見たような気がする
ならば、不良はその時点でわかるような気がするが
620名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 05:37:57.60 ID:/1TlzKvG
起動しないとかタッチパネル反応しないレベルの不良品ははじかれるだろうけどな
621名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 07:36:12.15 ID:KrCoOaLE
悪口だけで情報量0の書き込み増えたなー
この底辺っぽさが2chらしいけど技術情報が出たり出荷されるまではしょうがないか
622名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 07:39:11.85 ID:rbeT+96+
資金追加してさらに増産ってのは考えにくいから
やっぱりキャンセルなんだろうな…
623名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 07:49:44.25 ID:RnyA7uFh
キャンセル品をアウトレットとして9800ぐらいで出さないかな
624名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 08:41:59.53 ID:o8Z7KRO/
キャンセルする暇を与えず出荷するべきだったな。
出荷延期は痛かった。
625名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 08:51:33.17 ID:qhGIRdck
なんかえらい煽りが増えたな。
なぜ全品が不良品みたいな話になってるんだ?
626名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 08:55:51.56 ID:qhGIRdck
やっぱりこれ技適の申請はしないんだろうな。
試験するには完成品の抜き取り検査がいるし、検査してたら
7月中にも出荷できないんじゃない?
627名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 09:00:20.80 ID:U9s2q3wk
まあまあえんちゃんの話でもしようぜ
628名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 09:10:27.79 ID:rbeT+96+
>>626
ようやく技適の話が出たw
それよりアンテナ用のプラパーツがどこにも見当たらないんだ
一応背面に格子状のスリットあるけどその奥で飛ぶかね
ひょっとしてWi-Fiが使えないのって
金属筐体の中にWi-Fiモジュール閉じ込めたからとか間抜けな理由じゃないよな
629名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 09:39:01.58 ID:UH5vxYN9
>>628
いや俺は前からちょくちょくしてたよ?
その時は完成品じゃないからしないだろって話になってたけど
630名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 09:40:25.74 ID:UH5vxYN9
まぁ中華タブレットよろしく使うなら自己責任でなんだろうか
631名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:02:54.87 ID:eLJXyA9e
>>626
通信部分がモジュールとかならその状態で取ってるなんて事はないのかな?
XBeeみたいなのが取れてるわけだし
スマホに比べればスペースの余裕もありそうだし
632名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:14:00.49 ID:mqJndwUJ
Wi-Fi使えないとか...
ブギーボードでも搭載されてる機種あるよね。。
pomeraですらBluetooth搭載してるってのに。
あ、Wi-FiはFlashAir使えるなら、それでいいかも。
633名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:18:35.53 ID:fXsJm3lG
Wi-Fi使えないって何の話?
Wi-Fi(802.11b/g/n)ってスペックにあるんだけど
634名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:27:10.10 ID:o8Z7KRO/
機能はあるけど、使えば違法とかw
635名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:27:27.11 ID:ltLeIxfx
>>628
枯れたコンポーネントだから普通二週間あれば終わる
出力を変にいじっていない限り流れ作業で済む話

>>628
MacBookなんて全体がアルミだけどちゃんと飛んでるよ
iPadも3G/LTE用には空いてるけどWiFiなら必要ない
MWCでブラウザもデモってんだから勘ぐり過ぎっていうか、事務手続きの問題はあっても
技術的な問題はないだろうね

>>631
余計コストかさむがな
636名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:31:49.78 ID:MZ/tfFPg
デジタイザーペン付きのタブレットが増えてくるのは嬉しいね

東芝 Excite Write発表、10.1型・Tegra4・2560×1600ドット液晶・1024段階筆圧検知可能
http://ggsoku.com/2013/06/toushiba-exite-write/
東芝は4日(現地時間)、台湾の台北で開催中のPC / IT関連展示会「COMPUTEX TAIPEI」にて、10.1インチ・2560×1600ドットディスプレイを搭載したタブレット端末「Excite Write」を発表しました。発売時期は7月で、価格は600ドル(約5万9650円)。
Excite Writeは本体にプラスチックを採用。ワコムのデジタイザーとスタイラスを搭載し、1024段階の筆圧検知が可能です。「TruNote」や「TruCapture」アプリも搭載。
637名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 10:39:54.32 ID:qhGIRdck
>>636
書いた手書き文字が検索できるとか
スクリプトによる自分での機能拡張とかに興味がないなら
こっちの方がいいだろうね。
638名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:00:56.94 ID:qhGIRdck
こういうのも出るね。

ASUS FonePad Note FHD6 発表、ペン対応になった6型3Gタブレット
ttp://japanese.engadget.com/2013/06/03/asus-fonepad-note-fhd6-6-3g/
>Computex 2013 プレスカンファレンスで、ASUSが FonePad の新モデル FonePad Note FHD6 を発表しました。名前の「Note FHD6」が示すように、スタイラス入力に対応し、フルHD解像度で6インチ画面のタブレット (いわゆる Phablet) 製品です。

ギャラクシーノートのまるパクリみたいだけど、ソフトウェアの作りこみはどんなもんだろ。
639名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:03:19.78 ID:U9s2q3wk
>>636
デジタイザの書き味とか詳細は不明だけど結構よさげだな
使えるアプリによってはこっちでもいいかもしれない
なんにせよenchantMOONは買うから速く出荷してほしい
640名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:10:04.38 ID:ltLeIxfx
>>636, 639
こっちに動画もあるね
ttp://reviews.cnet.com/tablets/toshiba-excite-write/4505-3126_7-35781393.html

見た感じはGalaxy Noteと同程度のレイテンシだな
まあExciteはUS開発だから単純にGalaxy Noteの競合ってことだろう
641名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:23:29.86 ID:U9s2q3wk
>>640
うーん、想像どおりというかレイテンシも軌跡の丸まり具合もiPadとかと
そんなに変わらん感じかな
ちゃんとペン先の細いデジタイザだからiPadよりは描きやすいだろうけど

コンセプトはかなり違うけどこの先デジタイザ+タブレットの競合商品は
たくさん出てくるだろうから、発売延期は思ったより痛いかもしれんね
642名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:34:03.39 ID:qhGIRdck
発売延期っていっても1ヶ月そこらの話なんだからなんも変らんよ。
643名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 11:59:30.65 ID:rbeT+96+
>>635
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
644名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 12:24:31.60 ID:U9s2q3wk
>>643
つーかその話題、想像で話しても意味ないような
特に痛いとこなければツイッターで答えてくれるんじゃないの
645名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 13:01:41.25 ID:rzSM+upr
直接聞く勇気もない知ったか君なんだから
察してやれよ
646名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 13:35:42.44 ID:rbeT+96+
俺が気に触るのはMacBookとか間違ったもの持ち出すことだよ
MacBookのアンテナモジュールはプラで目立たないようにしてあるだけ
iPadはガラスの裏に貼ってある。全面ガラスだからできる
647名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 13:49:49.51 ID:ltLeIxfx
こういう手合いはスルーした方がいいと思うけど、その言い方だと>>646
enchantMOONの設計をちゃんと分かっていると聞こえるよ
でも、MacBookやiPadの構造についても無知をさらけ出しているのにそれはない
(例えばiPadのアンテナは背面のロゴのところ、ガラスは関係ない)

そしてenchantMOONはMWCではWiFi通信をしていて構造を大きく変えていないの
だから、合理的な推測として現在のままでもWiFi通信に支障がある構造とは
考えられない
iPadのロゴ程度の隙間、MacBookのディスプレイフレーム周囲程度の隙間くらい
いくらでも作れる
よって通信ができないという非合理なな仮説を言い出した方が根拠を出す必要があるのは自明
648名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 13:51:23.17 ID:MZ/tfFPg
Wi-Fi使えるかどうかは中国工場での試作品組み立て後の動作チェックでわかるだろ。
最低限の動作をするのを確認してなきゃ量産なんかしないって。
649名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 14:08:31.28 ID:MZ/tfFPg
雑誌の記事ではWiFiに繋げていたみたいだ。

https://twitter.com/ryodorakusystem/status/339364697092550656
今日見た雑誌デジモノステーションにenchantMOON の記事が載っていた。YouTube動画を再生すると画像が出ないが音は出た、とかWi-Fiに繋いだ感想とか載っていたなぁ。あのenchantMOON 機体はいつのレベルのやつかなぁ?無線LANに繋げてあるから。
650名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 14:18:09.55 ID:rbeT+96+
わかったわかった悪かったよ
普通に考えて絶対ありえないことだもんな
MWCのは3Dプリンタで作った動作デモ機だけどね
651名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 14:41:28.32 ID:238sjCl9
社長がNoUIのプレゼンしたという女性社員に入れ込み過ぎな感
652名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 15:06:39.84 ID:rbeT+96+
今は中国でCherryに首ったけ
653名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 15:22:28.20 ID:H/PU8Qpz
みんな、MacBookのアンテナはヒンジの黒いプラスチックのとこだって、
>>647
にはヒミツだよ。
654名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 16:11:00.73 ID:rr/68Kqe
コレのWiFiアンテナは実はデジタイザペンそのものってことは…流石にないなw
655名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 17:15:06.88 ID:rbeT+96+
ttp://enchantmoon.com/news/?p=64
> enchantMOONのボディができるまで
裏面の画像があるね
スピーカー用の丸い穴(ハンドルを畳むと塞がるようになってる)
とその下の格子状のスリットが見て取れる
656名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 17:19:47.31 ID:rbeT+96+
訂正:スピーカー用の四角い穴(円いのは内側だけ)
657名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 17:31:38.86 ID:1c7w8CIf
ハンドルに凝るならペンももっと見てくれのいいのにすればいいのになあ。デジタイザペンって
なんか、こう、ホテルに置いてあるボールペンみたいな安っぽいのが多い
658名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 18:53:54.46 ID:eLJXyA9e
書き心地よいならそんなに気にしないなぁ
でも、目立つ色の方が無くしにくいからよいか
659名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 19:02:20.54 ID:MZ/tfFPg
ペンを無くしたり壊したりする人が出てくると思うのだが、予備のペンは扱わないのかな?
660名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 19:05:28.82 ID:rbeT+96+
採用したデジタイザペン自体、既にディスコンのものだからねえ
手書きに拘るなら専用を開発したほうがいいくらい重要だと思うが
661名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 19:13:58.19 ID:eLJXyA9e
>>659
Facebookあたりに扱うような書き込みがあったような気がする
662名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 19:32:39.15 ID:MZ/tfFPg
>>660
>>661
UEIでデジタイザペンをそれなりに在庫を確保しておいて欲しいな。ペンが無いと何も出来ないし・・・
663名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 21:02:33.55 ID:8dOyTkmF
手書き文字情報を共有したいという需要は結構あると思う。
職場の人間がほとんどパソコンを使わずに、手書きで記録をする場合にこれが使えないか。

医者のカルテや介護の記録など電子化が見かけでは進んでいるが、
紙に記録している場合もまだ多い。これはちょっとした手書きの図やメモ書きを記録するのに
紙でないと仕事の効率が落ちるためだろう。
ただ、紙ベースのカルテの場合だと診察データの検索性が非常によくない。
似たような症例の過去の患者の記録を探したい場合に困ってしまう。

もしこの部分の検索性がよければとても便利だと思うのだが、単なるリンクだけでも難しいような気がする。
ある程度きっちりした検索できる文字列タグのようなもの(患者名病名など)をページ?につけておく必要がある。
そこら辺のインターフェースがうまくできるといいのだが。
患者名や病名を毎回手書きしてからというのも違うような気がするし、あらかじめ候補を作成しておいて、
候補から選ぶというUIをとらざるをえないのではないか。
また、ページが膨大になれば、そこから検索された特定のページをどうやって一覧にするかというのもある。

もし可能性として、紙に書く利便性よりも、こいつに手書きすることによる検索共有の利便性が
勝ることになれば、結構使われると思う。(それにはサクサク動くこともかなり重要。)
664名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 21:18:29.96 ID:1c7w8CIf
core i7搭載機に期待するほうが良さそう
665名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 21:40:48.76 ID:IoeCg+f5
スタイラスはね...ペン先の沈み込みが思いのほか深かったのでゲンロンでも
蔦屋のタイミングでも購入をスルーしてしまった。評価段階でいくつか種類が
あったみたいだけど他のはどんなのだったのか気になる。
666名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 22:20:38.11 ID:MG8wRYgT
>>663
なに当然のこと長々と語ってるの。
それを実現するのはコイツではないと思うけどね。
667名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 03:23:35.59 ID:EhOPU1Vu
>>663
医療用は消毒液に耐性あるボディとかハードル高いよ。
デスクトップPCはその限りではないが
電子カルテシステムを医者自ら構築するならいいけど、市販のに融合させるのは不可能じゃない?
そういえば、MS-DOS時代にLHAアーカイバー作ったのは医者だったね
668名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 04:05:35.12 ID:doniDoSa
ttp://enchantmoon.com/feature/
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20130526/p18
ペンが違いすぎる…製品はどっちのペンなんだ
安倍ちゃんと調整してたときはHPのペンだった
製品と違うペンで最適化しても意味ないような…
タッチ&トライ会場の写真でペン立てに入ってるのは全部レビューのペンっぽい
結構、強い筆圧ってのも気になる
669名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 06:58:14.31 ID:wmzO3hAe
魔改造が出たら楽しみだなw
GUI早よ!
670名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 15:23:38.81 ID:U5zus9U9
あきらめろんw
オワタ
671名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 16:51:18.32 ID:5ah0AIGn
あまりに、過疎&荒れが酷いので、ここで改めてえんちゃんについてまとめます(;´д`)

enchantMOONのイメージキャラクターは、
魅月 円(みづき まどか)
通称:えんちゃん
ハンドルが付いた、魔法をかける(enchant)女子小学生(.js)
イラストは、これ
ttp://twitpic.com/crnyu1

みんな なかよくね
672名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 17:13:07.69 ID:HWXiFGfx
2ちゃんは「ざまぁみろ」と言いたいだけの人間が多いからな。
出荷されて物が出てくるまで話題もないから仕方がない。
673名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 17:27:33.31 ID:B/EavFW/
>>671
性格は設計コンセプトやPVから好奇心旺盛な(自分で作るのが好きな)js
マスコットキャラ(eMのロゴのやつ?)の力で特別なeMに
enchantMOONで描いた姿に変身(丸で囲んでシール化→変身?)
プログラム/MOOMBlockの勉強しだいで変身後の能力も変わるとか

というような着せ替え系の魔女っ子の妄想しました
キモくてすいません 良ければ誰か絵にしてくれないかなあ
674名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 17:49:56.33 ID:4IRCadz0
いちいちenchantMOONって書くのかったるい感じなんだが、略称なに?
eM、MOON、こいつ、これ

って、型番ないんかな?EM-1みたいな。
675名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 18:48:50.82 ID:doniDoSa
こういう荒れてないスレほど
荒れてるだのクズだの書くやつが目立つ
実際荒れてるスレはそんなの目に留まらないから
676名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:27:29.11 ID:EhOPU1Vu
>>674
月で良かろう
付加価値の付いた月って意味らしいけど
なんか、以前説明あったような気がしたがどうでもよくなったなw
677名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 21:52:29.84 ID:U5zus9U9
で、何ができて使い方の売り込みがないなぁ
残念です
678名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 22:48:11.85 ID:b0Ut43S+
夏まではユーザーが書いたJavaScriptを動かせないっていうのが一番萎える
それさえ発売時から出来るなら他が酷くてもまあ許せたんだが。

というか今はそれ以前にまともに動く個体が届くかどうかの心配が先か。
679名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 01:22:18.46 ID:/Af4cmxD
>>673
絵描きの安部 某 のファンが買うって言う話だから、えんちゃんのイラストが伸びるかと思ってたけど、後が続かないねぇ…

おれ自身は安部のファンではないが、キャラが立てば、もっと端末を愛せると思うんだけど…

こういうとき、絵のかけないオタは辛いな orz
680名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 02:54:57.42 ID:b9aH6ASa
なにその萌え絵で町おこし
681名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 03:36:56.22 ID:ubG96ztr
>>677
何もできないから…メソッドもないし
682名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 03:58:09.92 ID:z4LfkQuL
えんちゃんが何をできるかではなく、
俺達がえんちゃんのために何ができるかを考えろ。
683名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 09:32:35.55 ID:8KgWQL0K
NVIDIA、専用ハード不要でスタイラスの筆圧を感知できる
”DirectStylus”技術をTegra 4チップに搭載
ttp://juggly.cn/archives/88059.html

専用のデジタイザなくても指とペン別に認識して書けるらしい
反応の良さとか細かさとか不明だけどこれ一般化したら便利だろうな
次次世代ipadあたりに乗らないかな 次世代えんちゃんあればぜひ
684名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 11:10:53.69 ID:ubG96ztr
>>683
ソフトだけ(Tegra 4)で実現してるのはいいね
英語サイトにデジタイザのコスト($20)が抑えられる
1秒間に300回スキャン(通常60回)して細かい筆圧の変化を読むと書いてある
685名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 19:25:14.30 ID:zndY4nPn
>>673
eMってeMachinesかよwってちょっとおもった
appleの後追いだからちょうどいいのかも知れんけど
686名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 19:47:30.22 ID:+H0/cK+b
>>683
筆圧は良いんだろうけど位置と解像度はどうかな?
jot touchを見るとペン先はそんなに変わらないんじゃないかと
687名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 19:51:20.62 ID:zL+zfD4C
オワンコ
期待値だけ上げる商法
688名無しさん@3周年:2013/06/06(木) 20:06:31.20 ID:wgQGTDUc
>>683
精度は1mm程度らしいから、数mmサイズの字を書く人にとっては問題あるね。特に添字なんか。
The stylus is accurate down to about a millimeter, though the accuracy also depends on the
skill of the user, Huang said
http://www.techhive.com/article/2040699/nvidia-says-tegra-4-can-power-a-better-cheaper-stylus.html
689名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 02:28:01.24 ID:Sb+ILEZh
>>686
ペンは同じだよ。ソフトの改良だから
あとJotみたいなソリッドなペンは対応しない
>>688
ユーザーのスキル次第だが精度が1mm近くまで高まる
690名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 09:19:39.51 ID:NxkX4EEJ
株絶好調の頃についはした金と思って予約してしまったが、
急降下した今になっては解約するべきかどうか悩む毎日。
691名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 10:48:10.86 ID:yPDVAl6O
油断するとキャンセルしそうになる。気を強く持たねば。
692名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 12:04:04.56 ID:7qBJGg0V
CloverPaint雑記
ttp://cloverpaint.hatenablog.com/
Androidタブレット描画の遅延について詳しい解説があったので
「私が触った感触では、期待していたようなものには程遠い内容だったわけですが、・・・」
693名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 13:53:56.64 ID:fFUwUAMN
これって先月工場が予定通り生産してても、技適に間に通っていなかったから国内では無線は使えなかったってことだよな。
ソフトも完成には程遠かったし、社長は生産遅れたことを工場に感謝しておかないとな。

http://enchantmoon.com/news/?p=78
694名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 14:23:27.00 ID:dytCcXfo
来週WWDC 2013あるが、コレが霞ま無いぐらいなインパクトが欲しいな
カテゴリーが違うとは言えども、キャンセルされない何かが(情報が)もっと欲しい
695名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 14:43:52.95 ID:srU5OOLI
>>693
最初の200台のみ先行かー (最初の数秒以内くらいの注文分らしい)
あとは1日1000台くらいの生産(予定)らしいから25日から数日以内ってとこか

上の方でちょっとキチ気味だけどWiFi関係の話題が出てたが
そんときにツイッターとかで聞いてたらどんな返信が来たのだろうか
まあなんにせよちゃんと生産されそうなので良かったんだけど
696名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 14:45:31.25 ID:UoxV3wbB
結局は第2ロット分以降もずれ込むって事になるのね。
まぁいいけどさ。
697名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 17:32:07.46 ID:srU5OOLI
ソフト/ハードともに最後の詰めの甘さが頻出してみえるのは
入れるべきまともな経験を持った人材が足りてないのかな
そもそも社長のワンマン気味な作り方にモチベーション高めで
ついてきてくれる人材が開発の10人くらいだってことなのか

たしかに納期遅延のTogetterでそれ見たことかと言ってる人たちと組んでたら
良くも悪くもこういう端末にはならなかったとは思うが
698名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 18:14:06.85 ID:RxSWN5N7
これ当初から商売じゃなく道楽だよ
儲からないのは織り込み済みだと思う
この種のプロジェクトとしちゃ異例の完成度
モルフィとか数々の暗黒時代からすれば
個人でもここまで行けるようになったんだなと思う
699名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 18:39:05.56 ID:J4wsZKWO
UEIって個人だったのか・・・120人いるとかいう社員は、実はボランティアの奴隷?
700名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 18:55:19.43 ID:RxSWN5N7
このプロジェクトは実質清水個人の意向で
会社的にはボランティアだね
よく言って将来性の為のパフォーマンスのデモンストレーション
だから他がこんなのをやるのはまず無理だと思う
701名無しさん@3周年:2013/06/07(金) 22:08:47.80 ID:0njI3bFy
>>691
同感
702名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 00:44:14.09 ID:EIivTvOM
清水氏の現場放送聞いたオモロカッタ
703名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 07:25:09.89 ID:gpg6lpTa
> 16日、17日に先行で200台製造して、その場で最終チェックをかけます。
> これは全ての個体について正しく生産されているかチェックするための現地の専門会社を雇っています。
どんどんコストが膨らむな
704名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 10:29:40.09 ID:luokMNbK
>>703
品質管理のためのコストは当然最初から織り込み済みだろ。いや、たぶん・・・
705名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 10:39:47.63 ID:Jt32QNg1
デザインがダサい
こんな感じにしてほしいんだけど
http://www.gizmodo.jp/2008/01/ps100_photoskin.html
706名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 10:59:09.28 ID:EmktPe58
>>705
これらを思い出すね
ttp://www.bitmapfamily.com/zh/chipcard/chipcard.html
そんぐらいのサイズになったら素直に紙に書いてカメラの方が
解像度とサイズに制約がないから楽なのではないかという気もするが
デザインはハンドルを自作したりケースをカスタマイズすればかなり変えられると思う
707名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 11:19:36.41 ID:xlmIgwQ/
みんな、お布施しなきゃ
買う人は奇特だが貴重なサンプル
708名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 11:38:56.53 ID:gpg6lpTa
>>705
Willcom NS…
709名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 11:56:01.63 ID:MJp3MR9H
製造や開発の現場に精通したおまいらには、清水のやってる事が危なっかしくてしょうがないんだろうな
しかし門外漢の俺は毎回のHPうpでwktkがとまらんから、お布施するよw
710名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 12:02:41.93 ID:gpg6lpTa
ttp://enchantmoon.com/news/?p=87
> マニュアルが刷り上がってきました
> 子供でも読めるよう、マンガ形式のフォーマットになっています。
みんなそろそろ気づけw
711名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 12:27:24.34 ID:2t/c+dk0
>>710
まあいいじゃねーか、そうやりたかったんだろ。
712名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 12:31:09.74 ID:iaY4bO/v
ワクワクしてきたw
これ、新手のティザー広告?手法?
予定通り発売されてたら、もう少し注目度は低かったかもしれないよね
713名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 15:30:07.51 ID:Oib1hZTR
子供が4万出せるほどにアベノミクス効果が出てきたのか
日本始まったな!
714名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 16:30:34.20 ID:Z09407px
しかし注文したのはマニアックなオッサンばかりだ
日本オワタな!
715名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 16:46:11.09 ID:fDKn3jX5
データはPNGとJSON、USBストレージでデータが扱えるなら
MOON側は手書き入力に徹して、そのデータを
PC側で管理、編集したほうが良いのかなと考えている
716名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:29:21.70 ID:xlmIgwQ/
つか、メモだけ用途?
まじあほだな
せめて、手書き文字アナログとデジタルデータできなきゃ
717名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 19:29:54.60 ID:2t/c+dk0
>>715
確かに。時間かけて整理するのはPCで後でもいいな。
できればデータを共有したいので、共有のデータも編集管理できるといいが。
718名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 20:58:51.16 ID:fDKn3jX5
>>717
キーワード付き(テキストデータ)のシールを貼っておく
PC上でカテゴライズも検索も思いのまま
MOON上でファイラー作るより楽だと思うし
MOONで書きためたメモをMOONを使わなくなった後も利用できる
環境を構築するのが吉でしょう
719名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:04:03.94 ID:G1MCQJMX
ミシン目のついたノートに書いてスキャナで読み込む
720名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:16:27.82 ID:2t/c+dk0
>>719
PCで編集管理したデータも、その後引き続きMOON上で閲覧追記編集したい。
721名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:21:52.13 ID:EmktPe58
このマシンを名機にするのも黒歴史にするのも
シールライブラリーとハッキングにかかっていると思う
722名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 21:48:17.13 ID:xlmIgwQ/
買ったらレポ聞きたいなぁ
723名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 22:48:04.31 ID:fDKn3jX5
>>721
ハッキングというよりはユーザーが欲しいAPIを公開してほしいね
MyScriptまわりがユーザーに公開されたら面白い
724名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 00:23:22.47 ID:ivB9ClHz
Evernote連携がどこまで出来るのか知りたい。
pomera DM100の場合は、アップロードのみ対応で、
Evernote側のデータの編集、ダウンロードは出来なかったのよね。
まぁ、それでも嬉しい機能追加だったけれど
725名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 01:26:14.41 ID:oqOHR0x0
1ページ作成すると、内容はJSONファイル一つとPNGファイル一つに格納されるのでしょうか。(例えば、A.JSONとA.PNG)
それともJSONファイル一つに格納されてそこから中身をPNGファイル形式の内容で取り出す
ことができるということでしょうか。(A.JSON--[ツール]-->A.PNG)
複数ページの場合はどうなるのでしょうか。1ページ毎に別ファイル?

全然わかってなくてすみません。
726名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 02:37:03.40 ID:xuljKIBD
>>725
まだ皆分かってないと思うw
多分、今はギリギリまで作り込んだり、バグ取で人員を割かれて
そういう情報公開をする余裕がないからじゃないかと思うけど
おそらく、出荷するまでそんな状況だと思う
727名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 10:38:49.46 ID:U0PNums1
>>725
NO UIの観点からすると
メモは1ページ単位で管理 PNGとJSONに自動保存だと思う
728名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 11:12:09.55 ID:3zOp0YT8
>>715
自分もそう思う
自分がやりたいと思っているのはPCに繋げたら自動で入っている画像を解析して
独自のタグをつけて、それを検索用のキーワードとして追加すること
イメージ的にはGoogle+にアップした写真が入力していないキーワードでも検索が
できるようなもの
そのためには検索データベースにもアクセス出来ないといけないんだけど、
データベースの仕様とかはどうなのかな

>>724
デモされている範囲だとアップロード用のシールがあるだけだったね
まあ日本ではまだWiFi繋げてないから誰も試せてないと思うけど
個人的には何もしなくてもガシガシ自動アップロードして欲しい
でもってEvernote側のOCR結果をキーワードとして追加できたら>>715
自分でプログラム各必要もなくなるかも

>>725
プレーンなJSONはバイナリデータは入れられないから、PNGファイルへのリンク
(ファイル名)が入ったJSONとPNGファイルが提供されるんじゃないかな
そうでないとUSBでつないだ時にデータを取り出せないし
そもそもJSONはファイルとして見えるのかどうか分からないけど…
729名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 11:27:48.28 ID:RkbJqxp0
わからないけど
なるんじゃないかな

こんなのばっかり
飽きたわ
730名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:27:57.15 ID:WtP8a81i
帰れば?
731名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 12:29:48.30 ID:f1IioCYV
帰れ
マニアしか買わないんだよ
732名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:07:26.28 ID:p6PkJrzG
家に帰り着く迄が遠足
実物手にする迄の妄想も品代の一部、なんだろうなw
733名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:12:43.15 ID:+/cUb0+o
コンピュータに疎い人のためのプログラミング端末を目指していたのに
いつの間にかマニアなオッサンばかりになっていたでござる
734名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:22:20.82 ID:IVWJ8fVA
液晶が10日までに納品されるハズだが…
735名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 13:44:07.78 ID:RkbJqxp0
マニアしか買わないんだよ
これ、ガチだな
736名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 16:53:37.23 ID:YDcYjlcl
いやいやもうガッチガチやろ?
737名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 17:05:14.64 ID:0HB39l3u
マニアが中田氏レイプするためだけに生まれてきた感じか
738名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 17:33:41.26 ID:7LnqmVX8
マニアしか買わないのに子供向けのマニュアル…?
ブレブレだし、自己顕示欲の塊のプレゼンテーションといいPVといい
腐臭しか感じない。
739名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 17:58:07.45 ID:U0PNums1
>>738
MOONBLOCKはお前の知能程度ではマニアックなんだろうが、
清水は初めから子どもがMOONBLOCKでプログラムできると
いってるぜ お前臭いわ 頭腐ってる?
740名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 18:06:27.69 ID:LG8U4ogw
子どもはiPadほしがるよね…
大人だけだよ。理屈こねてややこしいもの使いたがるのは
741名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 18:52:13.50 ID:IVWJ8fVA
>>738
…それがブレてないんだなw
742名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:02:27.26 ID:RkbJqxp0
ネガだが、興味はありますよ
ただ、神か悪魔かブラックボックスなんだよねぇ
情報が不足
開発者なんでこだし?
743名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:12:31.84 ID:DmC6bMrV
不足って何が不足してんだよ。
不足しているのは情報じゃなくて、もともとの機能だと思ったほうがいいぞ。
744名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:20:58.99 ID:RkbJqxp0
機能?
情報の話なんだよねぇ
機能不足って、どれが?何が?
応えられなきゃ、お前
745名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:43:58.88 ID:DmC6bMrV
もう、情報は出きってると思ったほうがいい。
サプライズなど何もない。
746名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:45:47.21 ID:0HB39l3u
売りだと言ってたMOONBLOCKの実装ですら、発売に間に合わないって
いうんだからな。
夏とか言ってるけど、修正に修正を重ねて、3年後くらいにやっと
使えるレベルになると思っといた方がいいんじゃないか。
それでもまだいい方。
747名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:48:35.36 ID:GBhn8AsL
え、発売時にMOONBLOCK使えないの?
748名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:54:27.46 ID:sgTfRfml
ユーザーが書いたjsが夏まで動かせないってのは見たけど、
MOONBLOCKも間に合わないってのは初めて聞いたよ。
749名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 19:58:36.32 ID:0HB39l3u
MOONBLOCKからユーザーのjs呼び出してようやく端末の
独自カスタマイズができるようになるので、素のままじゃ
うんこ動かすくらいしかできないと思ってたんだが違うん?
750名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 20:13:26.82 ID:sgTfRfml
それでMOONBLOCKの実装が間に合わないってのは誤解を招くよ。
751名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 20:22:27.21 ID:qDj3whV8
MOONBLOCKが発売時点で載ってるのは確定。
ただ、どんなブロックが用意されていて、どの程度のカスタマイズができるかは不明
(ペンの色替えとか、方眼の描画とかくらいはとりあえず出来そう)
MOONBLOCKはユーザーがjsで書いたブロックを追加できるが、
その追加が発売時点でできるかどうかは未定。夏には可能になる?
シールプログラムをPCを使って直接jsで書いて導入できるようになる(?)のが夏ごろ?
シールよりもっとつっこんだプログラム(モジュールのプログラム?)が
出来るとは謳ってるが、発売時点ではできないだろうし、いつ出来るようになるかも未定

こんな感じかね。
752名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 20:30:54.49 ID:RkbJqxp0
未定ばかりかぁ
ジャパネットに販売させてみたいw
753名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 21:13:46.88 ID:sgTfRfml
>>751
現状はそんな感じなんだろうね
754名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 22:09:47.28 ID:7LnqmVX8
>>739
社員さんお疲れ様です
755名無しさん@3周年:2013/06/09(日) 22:55:11.07 ID:4TMHhxpV
もともと子供用であればマグネシウム筐体ハンドル付きとか有り得ない訳で、分かってやってるでしょ
まあ、ポリカとかで包むと輪をかけてサイズがデカくなると思うけどね。
ちなみに自分は否定派ではないのであ〜だこ〜だ勝手に言いながら楽しみにしている今の時間は嫌いではない。待たせ過ぎだとは思うが、
756名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 04:47:03.44 ID:VlmurYNx
> いや、MOONはまだですね(そんなに数がないので)。
> とりあえずはMOONBlock(前田ブロック)から入ってもらっています。評判はいいですよ。
> 夏のワールドホビーフェアではMOONも出せると思います。
757名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 16:29:04.85 ID:7pbP7yhs
前田ブロックつまらんわw
758名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 16:48:52.90 ID:r7iNaBQD
ブロックでうんこは動かせるの?
759名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 17:21:54.56 ID:SEAwlwJk
子供はうんことかちんことか好きだね
760名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 18:31:24.69 ID:X98mxO8F
なるほど
だから糞デバイスなのか

納得
761名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 19:03:08.88 ID:VlmurYNx
ttp://enchantmoon.com/news/?p=43
> 初期生産に必要な数のLCDパネルが用意されるのは6/7〜10日と伺っています。
> また納品されたらご報告致します。
マダー?
762名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 19:03:11.44 ID:d3BaEH17
>>745
サプライズは発売日未定でアスキーの取り扱いが中止になり、申込分全キャンセル扱いだったりしてw
763名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 19:03:59.00 ID:01zOLsAF
>>755
それは子供を何歳だと思うかだなあ。
Scratchのユーザー数のピークが15歳らしいから、MOONBlockもメインを中学生と考えたらこういうメカ的ギミックはちょうどヒットするかも。
自転車に変な装飾つけちゃう中二病な年頃。

どこで読んだか忘れたけど社長はこれを買ったオヤジが使わなくなったのを、
その子供なんかがいじり回してプログラミングを覚えてくれるようなイメージを語っていた気がする。
764名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 19:10:41.35 ID:gZdviFtG
むしろ、期待に応えるか堕落していくか
完成してないアイドルみたいな
765名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 19:34:12.64 ID:d3BaEH17
>>763
ポケコンを再販すればいいやんって思った
別にJavaScriptでなくてもいいし

アセンブラの解説本一冊あれば、子供なら勝手に修得するだろし
766名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 20:08:15.14 ID:HgbYTG2O
教育用途での活用とか、いろいろユースケースとか語ってたけど、
ぶっちゃけそういうこと本気で考えるのはハードが第二世代になってからだと思うんだよな。
まずハードウェアの製造・販売・サポートが問題なく出来る体制を構築することと、
アプリ・モジュール開発者のコミュニティを確立させることが先決じゃないのかと。
767名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 20:20:16.92 ID:d3BaEH17
だよね〜
飽きたお父さんが買う前に飽きたら(呆れたら)、永遠に子供の手には届かない・・
768名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 22:29:29.80 ID:SwraC7N8
>>765
ポケコンはiPhoneアプリで出てるね
BASICで和音鳴らしたりiOSのLEDとかもアクセスできるらしい
これこそおっさんしか買わんと思うが
769名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 23:56:13.86 ID:PVMtWNzu
DSのプチコンでもいいぞよ
770名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 03:10:48.67 ID:Ks/RP6wh
basicを動かすのが目的ならアタリのとかコモドールなんかのもあるけどな。
771名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 03:57:55.58 ID:6jNuI+Er
iOSならX-Basicあるで
772名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 04:09:52.41 ID:6jNuI+Er
そもそもiOSにないものなんてない
他のアプリに投げてJavaScriptで処理して投げ返すアプリもあるし
手書きメモがそのままPDFになるのもパーソナルWikiも腐るほどある
773名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 05:13:04.81 ID:+/FTJ+Dy
子供の指細いけど、ペンと区別できるんだろか
774名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 06:33:36.59 ID:bH/tY6ph
お前の子供の指は磁気を発しているのか?
775名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 10:21:55.46 ID:c7YuRZqd
iOSなんて興味無いんですけどw
776名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 10:34:14.83 ID:3VKJfaL7
>>774
ピップエレキング!
777名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 16:32:03.96 ID:+/FTJ+Dy
ほおほお、ピップ・マグネループもペン替りになるのか
778名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 19:45:18.75 ID:rkZLuES5
はよ
779名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 16:18:26.16 ID:vrqbWi1/
臨月なのに20時間以上書き込みが無いなんて、えんちゃんがかわいそすぎる
(ToT)
780名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 17:00:38.73 ID:hqC8wTcZ
もう流産でいいよ ( ゚д゚)、ペッ
781名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 17:18:24.08 ID:f8kbJGnv
君たち久しぶり。
予約日から大分日が経ってしまったので
すっかりコレの事忘れてたよ。

で、どうなのよ。
782名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 19:22:36.98 ID:tqC3czU1
前に進みもせず、さらに悪い材料が出たわけでもなく。
良くも悪くも、何も変わってないよ。
783名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 19:53:56.84 ID:oCHWpVXd
はよ
更新
784名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 20:07:52.19 ID:NG797NdC
高性能なペン付きタブレットが数多く発表されることで、
周囲の環境はどんどん悪くなってるけどね
785名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 20:46:39.54 ID:IuvyJKy5
>>784
気に入らなかったら即転売とか思っていた人はそうだろうね
786名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 01:09:04.36 ID:OGq4dG7r
端午節なのに中国で待機してたんだ
もうあとは任せて日本側の準備するべき
コミュニティの仕掛けは手をうってるのか
身体壊したらなんにもならん。健在なのも代表の大事な役目だ
787名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 04:26:25.76 ID:Nz4wk49H
エンチャーン!
早く出ておいでー!!!
壊れててもいいのよー!
ママはあなたに会えるだけで幸せなんだからー!!!
カタワでもいいのよー!
生きていてくれさえすればいいのよー!!!

一生生活保護を受給してくれれば私も働かなくて済んで楽なんだから・・・

どうせなら東大か身体障害かどちらかにして頂戴っ!
F欄で穀潰しとかは一番困るから止めて頂戴っ!
同じ障害者でも知能障害なら一番いいわねっ!
年金を私が丸貰いしても気付かないだろうから!
あなたには毎日食パンの耳だけをあげるわね!

ていう訳で、エンチャン!
あなたは健常者として生まれなくていいのよ!
ボロボロの半壊れでいいからねっ!!!
788名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 09:33:42.64 ID:pGzDHO01
後は実際に発売されてみなきゃ分からん事だから
この時期に話題がないのは仕方ないよ。
789名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 10:08:19.08 ID:06zDXMhu
理解しがたいポジティブな人らが急に消えた感じw
790名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 10:25:49.33 ID:yEcFXACi
理解しがたいポジティブな人らww

逃げ足も速いぜー!
791名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 10:31:22.00 ID:18e1bTKT
新しい材料もなしに騒げというのも低質燃料だな
ここの住人はガジェット好きのオタクなんだからWWDCやE3の方に行ってたんでしょ

多分このスレの書き込みの半分くらいは、キャンセルした自分が正しかったと
確認したい連中が居残り組を叩いてるんだろうね
誰もお前らと戦うつもりはないから巣に帰ればいいのに
792名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 10:44:44.92 ID:4wFc76SP
> 特に今は部品屋さんと組み立て工場が材料屋さんの手配を待っている段階だから、
> 材料屋さんが休みではどうにもならない。一刻でも早くこの仕事を終わらせたいと
> やきもきするが、今はじっと待つしかないのだ。
793名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 10:45:32.18 ID:yEcFXACi
(何と戦っているんだろう…?)
794名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 10:57:46.94 ID:Nz4wk49H
>>793
世の中の悪とですよ。
そこらに渦巻く、有象無象の悪魔たちとですよ。
795名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 11:15:48.76 ID:YxqdGG/o
材料まだかいな。
結局、当初の5月の予定というのは、何が遅れたってレベルじゃなくて、
何もかもが間に合ってなかったなw
796名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 11:17:42.91 ID:VrwDcpS5
言い訳に使われた中国の工場さんかわいそうです
797名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 11:58:35.44 ID:nmBq/PNu
あのね
酔狂な人たちが息してないの
798名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:31:34.27 ID:gAvJEb2H
予約を取り消すつもりはないが、ちゃんと動くのかどうかについては疑問があるよ。

Ryo Shimizu@shi3z
基盤写真を見たメーカーの方が基盤の問題点と今からできる対策法をメールして下さった。有難うございます! #enchantMOON
799名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:34:39.74 ID:COU+mtPy
>>798
出荷直前のこの時点で基板に問題点って…
しかも写真見たらわかるレベルって…
製品はジャンパ線が飛び回ってることになるのかな
800名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:36:22.88 ID:pGzDHO01
16に組み立てを開始して最初の200台の出荷が終わるのは23日ごろになるのかな。
24日には第一陣の感想が聞ければいいな。
801名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:38:41.62 ID:pGzDHO01
>>798
ちょっとこの社長、余計なところまで喋りすぎじゃね?
まぁ俺は面白いけど。
802名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:40:34.58 ID:pGzDHO01
喋るんなら何が不味かったのか全部ゲロすればいいのに。
803名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:53:47.84 ID:47IW9W6S
ライブなんだからトラブル含めて魅せた方がショーやドラマになるw
804名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:56:41.36 ID:gAvJEb2H
昔、NHKで放送していたプロジェクトXをリアルタイムライブでやっているようなもんだなw
805名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 13:40:12.68 ID:Czkf0OIU
つーかネガティブなこと書いていく人のエネルギーがすごいよ
ここに来る人は大体の情報見てるんだから買う人はリスク込みは承知だろうし
ポジティブコメ減ったとかって買う気のない人の文句にいちいち反応しないだろ
社長のツイッターとかでの情報の出し方にツッコミたくなるのとかはわかるけど
買わないなら買わないで終わりでいいんじゃないの
806名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 13:43:08.54 ID:4wFc76SP
>>795
>>792 は今日の書き込みだからな
まだ部品屋が材料待ってんだぞw
807名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 14:02:50.10 ID:PLHWXbEd
すごいなぁ
天然ガスだからいつ引火爆発するかわからんね
ソフトの不具合ならアップデート出来るがハードなら回収するのか?
オラ、ワクワクしてきた
808名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 14:40:53.85 ID:4wFc76SP
ttp://enchantmoon.com/news/?p=94
> 初回限定特典のストラップが出来上がってきました
これで発売までだいぶ前進したな…
809名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 15:26:00.54 ID:Y/Cq7avp
>>805
まだ誰も手に入れてない。社長も手に入れてない。
810名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 15:37:00.11 ID:xs7k3G5w
>>798
いつの呟きかと思ったら3時間前かよw

発売間に合うのか、この製品…
811名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 16:46:08.20 ID:hyMUKXlH
>>798
ごけんつさん、元気かな
と、ふと思い出した、10年目の夏日。
812名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 17:22:16.66 ID:YptTP+ad
>明後日からいよいよ作業再開。果たして予定通り組み上げることが出来るんでしょうか。ドキドキです
公式でこんなこと書いちゃうノリは好きだw
813名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 17:40:48.07 ID:PLHWXbEd
やはりノリで買う商品だなぁ
でも波に乗れたら最高!
814名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 19:00:06.99 ID:j0MnOSNO
>>810
間に合う?
発売した日が発売日だよ。

しかし、遅れてるパーツはともかく、そうじゃないことも遅れているような気がするのは俺だけだろうか。
815名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 20:48:39.51 ID:HP4T2HOd
まぁ社会人ならニヤニヤしながら数万だしてるだろ普通
816名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 22:39:06.55 ID:47IW9W6S
良くも悪くも完成されたメーカの量産品じゃなく
伊達や酔狂で作られた同人誌デバイス
俺たちが怒っていいのはAPIの公開を渋るとか、ソフトウェア上の妙な制限があった時だよ
そうでなければ未完成でハード的には古い水準のこれに飛びつく意味がない
ダイナブックの名前を引き合いに出すのだからその辺は期待してますよ>清水さん
817名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 23:43:44.17 ID:xC74ZskH
そんなのわかってるわ
わかってないやつはうんこ
818名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 00:47:39.21 ID:bV5qrDIb
ここうんこ飛び交いすぎ
819名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 02:11:09.72 ID:TyK8ZYB4
>>798
ハハハハハ!
アホやアホやー!
アホがおるでー!
他人に見せたらパッと分かる間違いするとか!
ほんまもんのアホやねー!
820名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 03:19:00.05 ID:JrEsrGNx
>>798
写真を送って見てもらったというニュアンスではなさげ
↓このページの基盤が目に留まったのではなかろうか
ttp://enchantmoon.com/news/?p=78
そして写真をぱっと見てわかるのは電磁波シールドが一切存在しないこと
821名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 03:42:25.07 ID:TyK8ZYB4
>>820
> ご注文の割当については、アスキーストア、公式ストアともにご注文時間を厳密に管理しているのでミリ秒単位で早い方から順次、となります。

注文時刻をミリ秒単位で記録してるとか言ってるけど本当かな?

サーバの時計ってミリ秒単位で合ってるものなの?
822名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 06:49:08.21 ID:6kf3Yesu
ケーブルは振動に弱いのでポリイミドテープなどを用いて端子側と固定、辺りかな
823名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 08:06:43.86 ID:zMUZ5x7z
>>821
サーバの時間がずれてようが、ログの時間が遡ったりはしねぇだろ...
アスペかよ。

お前は次に、NTPが…と言う!!
824名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 08:11:16.50 ID:ZLUXjNZj
NTPを適切に設定しておけばミリ秒程度の精度はあるはず
825名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 09:33:52.30 ID:S5GzkxTU
清水が言いたいのは
「ミリ秒単位で先着を決めないといけないほど大人気だった」
という事だけだ

本当にミリ秒単位だったかとか、サーバー間でズレがなかったかとか、
アスペかよ
826名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 09:40:19.72 ID:1cTnATGD
ポリイミドテープってなにかと思ったらこれの事か。
ttp://www.takapack.com/images/houzai/tape/denki/image_tape_kaputon3.jpg

確かに基板をみてるとケーブル接続部にはこんなテープ貼ってあったな。
827名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 10:24:10.83 ID:wDWSR+ti
>>825
低脳乙www
そんな読み方はデキないwww
828名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 10:30:11.80 ID:QsLA7zek
ワラタ
ブラックボックス過ぎるから、話題がカオス
ちゃんと詳細機能を公開しろ
キャンセル怖いのか?
829名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 11:11:27.31 ID:3am76x/c
中小企業が初チャレンジで作ったと考えれば、
そうなるだろうなって価格なんだが、
品質はおそらく中華クオリティだろうし、
大手メーカーが作れば、普通に高品質でもっと安くなる。
商品よりもストーリーを売っているということは、実はこれは情報販売に近い。
830名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 11:18:47.61 ID:Uo3HA4Sy
いまのスケジュールをみると、調達のせいだけで遅れたとは思えない。
技適も、特典ホルダーも、その他諸々、液晶が予定通りに入ってても納期遅れただろ。

アホかもしれん、天然かもしれん、無能かもしれん、が、
悪人ではないはずという点だけで買ってたんだが、嘘つきだとしたら話は変わるぞ。
831名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 12:20:12.93 ID:QsLA7zek
なんかストーリーとか
プッ
832名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 13:15:36.49 ID:4S37VHgZ
ストーリーとかまともなことを言う奴が出てくるとプッとか言う馬鹿が出てくるのは2ちゃんねるの文化です。
833名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 13:23:07.35 ID:FzBwVjxD
そうか同人か。なんか納得いった。
ゲームで例えると同人仲間でワイワイ言いながら
「ドラクエ超えるゲームつくろうぜ!」
って言ってる感じなのかな。
834名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 13:25:20.98 ID:XrzwxBzM
プッ
とか、馬鹿?
ストーリー売るんだよ
ソニー、SHARP、Panasonicさんに聞いて見やがれ
835名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 13:26:36.41 ID:0QvYr0ej
>>829
問題はそういうクオリティを出してくれるところはもう二桁販売数が必要ってことだ。
売れなかった大手メーカー品だと、例えば俺は東芝のBookPlace DB50持ってるんだけど、
ハードとしてはまんま中華クオリティだぞ。

まあ情報を売ってるって意味では値段的にも性能的にも初音ミクタブレットのようなもの
かもね。あれも2ch的にはプッって反応だろうけど、ファンは買ってもいいかもってなる。
836名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 13:32:30.79 ID:QsLA7zek
馬鹿でいいんだが、ストーリーないんだが
機能次第では買いたいからスレ覗いてる
ブラックボックス過ぎるんだよ
837名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 14:05:44.47 ID:VC3hXXLa
>>834
どれもやばいところばかりですが
838名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 14:07:15.21 ID:JrEsrGNx
ID:QsLA7zek
何を知りたいのかはっきり書こうよ
APIだのなんだのいったってまだ実機ができてもいないんだぞ
839名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 14:12:25.02 ID:4S37VHgZ
今時、AppleとSamsung以外の携帯端末メーカーなんて、無いのと一緒とちやいまっか?
他メーカーはおこぼれ頂戴でどうにかこうにかその日をやり過ごしている状態だす。

エンチャンみたいな零細メーカーはラーメン屋と一緒で、
メディアが勝手に無料宣伝してくれるから生きていけるだけ。
自力生存はコスト的に見てとても不可能だす。
840名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 18:48:50.46 ID:JrEsrGNx
「enchantMOONの機能」
・ペンで書く/描く。ペンのボタン:1. 消しゴム、2. 画面キャプチャ
・画面上部で1本指スワイプするとページ送り
・2本指でピンチインするとノート一覧
・3本指で右から左にスワイプすると「戻る」(一覧、設定、ブラウザ等)
・ペンで書く/描く。指で囲うとWeb、Note、Linkのメニュー
Web:文字列でWebを検索
Note:文字列で全ノートを検索
Link:任意のノートのページへHyperlink(シール)。シールに「戻る」機能は無い
・シールを指で囲うとLink、Save、Delete、Hackのメニュー
Link:Hyperlinkの再設定
Save:シールを台帳に保存。1本指長押しで台帳を表示
Delete:シールを削除
Hack:MOONBlock起動。Blockの追加/修正はPCとのUSB接続が必要
・指で閉じた図形を描き、ペンでCommandを書くと本体の機能を呼び出せる
841名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 19:00:55.16 ID:3am76x/c
勝手に妄想機能を追加して、
その機能がないことにクレームをつける人が続出しそうだ。
842名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 21:25:21.94 ID:Jy3qcc+G
代休とって昼から一杯やった勢いで淀いってvaio duo買っちまった
俺はこいつで充分だったみたいだ
ごめんな、へたれで。
 あのころの生き方をあなたは忘れないでね
843名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 21:48:17.43 ID:zMUZ5x7z
そこはSurface Pro買うところだろ...
844名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 22:11:09.49 ID:VYZyYE+w
>>842
なんで今買うんだよ・・・
845名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 22:24:33.03 ID:rgs51MA3
代休とって昼から一杯やった勢いで淀いってWG-N10買っちまった
俺はこいつで充分だったみたいだ
ごめんな、へたれで。
 あのころの生き方をあなたは忘れないでね
846名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 01:15:24.68 ID:SQQ7qnwB
>>842
>>845
代休が代々木に見えたのは、俺だけじゃ無いはずだ orz

ちなみに、俺はshi3zおすすめのsurfaceのproを買って、ペン入力の練習中だぜぇ
847名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 01:59:46.76 ID:LFsL59kQ
>>846
追随性どうっすか?
848名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 08:03:50.22 ID:7ps6tSUf
Palmだ。10インチのPalmがあればいいんだ。
849名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 11:37:03.34 ID:lZmBeoXN
デジタイザー工場視察
ttp://enchantmoon.com/news/?p=100
> 私たちがenchantMOONを作ろうと思ったきっかけは、コンピュータを一人一台ではなく、
> 一人で複数台持つのが当たり前になった今、近い将来は敢えて複数の人間が同じ
> ディスプレイで協調作業する可能性が出て来るだろうという予測でした。
850名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 12:12:36.57 ID:FiBAgPow
>>845
それって、ユーミンの歌だよね

暴力団構成員として刑務所を出たり入ったり続ける男と & 平凡な主婦になった元ヤン
の歌なんだろうか?
それとも初志貫徹で起業してわけわからんタブレット作り始めた男 & 身を持ち崩して風俗嬢をやっている女
の歌なんだろうか?

謎だ
851名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 13:26:44.34 ID:MT4FvLC3
>>849
俺向きじゃないわ
勘違いしてました
キャンセルしまつ
852名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 13:51:16.18 ID:B/4uh1X7
摩根触控科技有限公司、ここの他のタイプのペンは手に入らないのかな
853名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 15:36:20.61 ID:K9rbN/ZT
>>850
え!
ここの会社、社長の奥さん風俗嬢なんだー。
知らなかったー。
854名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 16:37:48.71 ID:34D3Sc0n
>>852
何となくやらしい感じの名前だな。
855242:2013/06/15(土) 21:21:02.98 ID:3odpdYNg
>>854
わろたw同意
856名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 22:19:43.88 ID:xSq6cKf7
>>849
日記で「作ろうと思ったきっかけ」って括りで何回違う出来事を書いてるから本当のきっかけか真実味がないなぁ
優位性があろうとなかろうと出荷すればユーザーによって明らかになるんだから
いまさらゴチャゴチャワコムでない優位性を宣伝しても意味ないと思うが
857名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 22:21:32.84 ID:8SZd9kHj
誇大妄想狂にそんなこと言っても無駄
858名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 01:42:16.25 ID:Nyad7Q1q
>>847
標準のドライバでは、追従性以前にズレが気になるレベル。ワコムのドライバ入れたらどうなるかは、まだ試してない。
しかし、文字認識の精度と速さはかなり優秀なので、手書きのままでなく、活字に変換して使う分には無問題。
どうしても手書きにこだわるなら、evernoteのインクノート辺りがが便利かな。
859名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 01:54:53.08 ID:m6RC7jco
>>858
レスありがとうございます。
私はWG-N10を持ってるんですが、
最初はズレて困ってたんですが、
自分で画面をペンで押す設定を適当にやっちゃってたのが原因だと分かり、
正確にやり直して今は快適です。

そういえばSurfaceって指タッチだけじゃなくて、
尖った感じのペンでも書き込める2重のタッチスクリーンなんですか?
860名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 08:48:18.92 ID:Nyad7Q1q
>>859
SurfaceProのズレに関しては、何度キャリブレイトしても、液晶の隅ではウィンドウのクローズボタンが押せない程ズレます。
えんちゃんのtouch&tryには、参加出来てないけど、ネット映像を見る限り、追従性はえんちゃんの方がかなり上。
SProの悪さの原因はOSよりもタブレットの性質に起因するものが大きいように感じた。
ちなみに、X60tabletのようにSProは感圧式には対応してません。

これで、ペン入力で感動する準備は出来た!!
えんちゃん、はよ (;´д`)
861名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 10:11:16.87 ID:237bxZl0
862名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 12:25:55.86 ID:HdM1s46+
LCDパネル、散乱パネルの型手直しのため組立てが20日に遅延しました
ttp://enchantmoon.com/news/?p=108
863名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 12:34:38.11 ID:rMCyMNMO
これぐらいの遅れがあった方が、逆に予想通りで安心するw
864名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 12:52:06.47 ID:0xVyL4YC
一度リセットして、1期ロット1000台が仕上がった時点で、改めて予約してもらったほうが…。
865名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 13:26:33.80 ID:F6TqwTOv
もう発売日かぁ
866名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 14:08:25.93 ID:QA898hmW
納期と品質だったら、めいっぱいこれでもかというほど品質を優先してくれ。

MOONのシビアな使用予定日をスケジュールに書いてるやつなんて誰もいないだろ。

後から、「いや、納期を守るために、この品質で我慢してもらうことになりました」なんて、
言われたら泣くぞ。
867名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 14:41:15.94 ID:5UOVtpMF
この機種の売りはライブ感ですか
868名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 14:42:27.93 ID:YWZnHdkD
Mgダイカストボディのほうはどうなん?
量産のサイクルタイムでテストショット手仕上げ品と同品質とは限らないからな、
タッチパネルを組み付けてみるまでドキドキものだろうな。ものづくりは大変だ。
869名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 14:49:57.16 ID:dOZ3gepY
他社みたいに埃だらけは勘弁
870名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 16:24:35.73 ID:m6RC7jco
>>868
ものづくりwww
大したモノでもない上にwww
大したツクリ方もしてないっていうwww

これでものづくりなら小学生の凧揚げも立派なものづくりwww
871名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 17:36:55.69 ID:q3mI3x17
15日の実装が滞りなく進んだということはリボールが必要になる裏イベントは発生しなかったのね
872名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 18:35:59.75 ID:TNRYpd5h
ID:m6RC7jco
873名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 18:39:27.89 ID:TNRYpd5h
835 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2013/06/16(日) 02:01:10.92 ID:m6RC7jco
enchantMOONっていう糞ペンタブがもうすぐ出るみたいだけど、
ペンタブの王様WG-N10ユーザの皆様はいかがお考えですか?

【UEI】enchantMOON【手書きメモ】 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1368354717/
874名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 20:12:20.82 ID:8a3nf3FN
製造遅延=海外にノウハウ取られるとか解析されてるとかじゃないよね?w
875名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 20:20:23.60 ID:I5mm0Jip
>>874
ソフトウェアは日本でインストールだし
ハードはケース以外はありものの組み合わせっぽいしでノウハウ取りようも無いと思うが
876名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 20:22:42.64 ID:m6RC7jco
>>873
引用ありがとうございます。
877名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 20:42:33.87 ID:7pN/hoTw
組み立て式でうれよ
バンダイでいいよ売るのwww
プラモデルだろwwww
878名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 20:53:42.40 ID:oFxyUjvj
組み立て式でやるならディアゴスティーニだろ。
出来た部品から発送。総部品点数未定で。
879名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 21:11:45.47 ID:m6RC7jco
>>877-878
ふざけたこと言ってると社長に首チョンパされるよ。
いいの?
いいのか?
880名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 21:21:42.46 ID:m6RC7jco
俺の肛門が半田ゴテで溶接されようが、
鼻腔がプラスドライバーでかき回されようが、
部分麻酔をかけられ内臓を抜き取られようが、
局部をガスバーナーで焼き切られようが、
背中に割り箸を刺されまくって山荒らしにされようが、
それは構わない。(シマウマ参照)

ただ、君達だけは体に気を付けて、首チョンパになるような真似は極力控えて欲しい。
881名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 21:37:15.52 ID:ViGGCYPG
いいあれ具合ですね
チョンぱされればいいんですよ
中華に流しちゃえばいいんです
工場のラインで一日20時間働けば
882名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 21:55:07.35 ID:m6RC7jco
>>881
首チョンパって首を切り落とされることだよ。
会社をクビになるとかいう意味はない。
883名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 21:57:29.41 ID:m6RC7jco
まったく今時の者は本を殆ど読んでおらんようだ。
首チョンパも分からんとはな。
ググってみたまえ。
884名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 22:08:52.56 ID:sfXc+v75
遅延ばっかりで、キチガイがわきだしたぞ
885名無しさん@3周年:2013/06/16(日) 22:31:16.75 ID:m6RC7jco
>>884
キチガイ?
Think different. のことか?
お褒めにあずかりありがとう。
最近は Maverick とも言うみたいだな。
次から Maverick と呼んでくれ。
886名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 01:27:39.44 ID:EjB0cvVI
悪い子は、えんちゃんが魔法にかけちゃうぞぉ
「まるっ!!」
キラキラキラ…
887名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 01:32:15.98 ID:mqbnBFxm
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
888名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 02:59:17.57 ID:g4KQmRcM
>>875
あまり気にしてるとは思えない
そもそも中国で全数テスト(専門会社&UEI社員)するわけだし
何で日本で入れるとかわけわからんこと言ったやら
> 「さて、じゃあ実際のファームウェアを入れて試してみようかな」
> ということで、現地のWindows8マシンから入れようとすると・・・わ、わからん。中国語だ。
> そんな馬鹿な。なぜここまで徹底的に中国語に・・・。
> やむなく工場のエンジニアの手を借りることに。
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130528/1369756429
889名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 12:21:03.01 ID:I4IJKLOY
中国側の言い分も聞いてみたい。
890名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 12:37:35.08 ID:TW3v86ys
お前ら、楽しんでる?
ゴメンナサイ
細かくQCQLしてないんだ
要はオナニー
自作ブログなんだ
891名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 13:10:45.20 ID:wxGhDfGY
http://www.toshiba.co.jp/regza/tablet/

完全にぶつけてきてやがる
しかも先越されそうだ
892名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 13:21:42.92 ID:OzgL4Upw
向こうは道を歩いてたら小石に躓いた位にしか思ってないと思う
893名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 16:33:53.82 ID:PLP+2/py
いや、小石があったことにも気がついていないだろ。10インチ系だから国内での対抗馬はWin8タブ。
付属アプリはいもっぽい。

しっかし、スタイラスだっせー。
894名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 17:35:07.53 ID:Mff2ZkbD
これただのペンタブじゃないの?
スマホやタブレットで同等の機能やれるんじゃないの?
むしろタブレットでやってチーム共有その他もろもろやったほうがいいのでは?w
895名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 17:46:32.53 ID:NKnN6ZH0
「日本の知を結集」とか「日本が反撃の狼煙」とかいう煽り文句で一部メディアが
取り上げてるけど、なんか納得いかないなあ・・・
shi3zさん個人の趣味で作った機器としか思えないんだけど。
896名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 17:51:04.23 ID:LWmq4f06
売る側がブチ上げて、持ち上げる方もヨイショしてたら、
どんどん高みへ登ってしまった。
897名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 17:57:26.99 ID:GavbLeJ7
俺は持って歩けるハイパーカードと思ってる
898名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 18:45:54.44 ID:ubALuQib
>>862
いかに中国は技術力が低いか良く解る見本だな。
こういう工作してくれる国内メーカーはもう無いのかな。
休み無く働く?当たり前だろうが、納期守れないんだから。
899名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 18:50:14.63 ID:ubALuQib
>>897
それが目的なら、iPadとNovoCardで実現出来るよ。
Hyper Talk相当のNovo Scriptもあるから
文法もほぼ同じ(一緒なのでは?)
900名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 18:52:10.50 ID:qG1BLNyT
中国の技術力とかあほか
どんだけの液晶パネルが中国で作られてると思ってんだ
単にこの工場の不備って話だろが
901名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 19:45:28.99 ID:OzgL4Upw
>>895
元々清水氏はストーリー作るのが大好きな人で(オブラート)
カワンゴとか元関係者から注意されてるからなあ

日本の知を結集して紙を再発明して世界に反撃!っていうストーリーに騙された、
あるいはそういうストーリー作りはトップには必須と思ってるメディアが
絶賛してるんだと思う
902名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 19:48:01.55 ID:hFxiVcwC
技術じゃなくて結局人なんだよ
日本人のように何もしなくても真面目にコツコツなんてのは世界でも珍しい
まして先進国になっても多くがそうなんてのは日本だけ
向こうは金稼いだらすぐにダレるし儲からなくなったらあっさり放り出す
903名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 19:53:49.73 ID:g4KQmRcM
最初の量産試作基板を準備中
ttp://enchantmoon.com/news/?p=119
904名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 20:06:43.62 ID:LWmq4f06
いよいよ量産か。
スケジュール遅延と違って、製造の瑕疵は中国工場側の損失にも直結するから
さすがにひどいことにはならんと思うが、油断はできないんだよなw
905名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 20:46:53.86 ID:ubALuQib
>>900
それは、工作機械による自動化生産だろ
今回のはどうみても、人が介在する面が多過ぎる
906名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 21:44:54.30 ID:qG1BLNyT
>>905
そういう意図で言ったんだけど伝わらなかったらすまん
907名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 22:16:05.65 ID:hii5HSqx
ここまでくるとまだまだ2つ3つ遅延が発生する気がするぜ
908名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 23:37:47.15 ID:DVDLtzQh
なんだ台湾か万々歳だな
今htc flyer使ってまーす
enchantmoon楽しみ
909名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 23:45:22.08 ID:OrxCMciB
>>907
海の上でカモメに奪われるとかな
910名無しさん@3周年:2013/06/17(月) 23:53:42.43 ID:wxGhDfGY
REGZA TABの動画の筆跡予測エンジンってまともに動くのか!?
ようは誤魔化す技術なんだろうけど、これって自社開発なのかな。
911名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 00:08:19.69 ID:nhyDNAuT
これのデモって黒背景に白ペンだったけど、白背景に黒ペンもいけるのかね
っていうかそれ出来ないと使う気にもなれんのだが
912名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 00:12:09.38 ID:Tljs/Gux
shi3zのはてダ見た? もう……
913名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 00:14:54.44 ID:72hfs8mG
社長が自殺しないか心配になってきた
914名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 00:28:31.81 ID:1GfpMxa+
通常は一定期間は修理部品を用意するけど、
既にディスコンがどうのとあったので、そこは割りきってそうな予感がする。
915名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 00:42:47.62 ID:71VlijGn
>>910
動画で見ると、追随性は悪いね。
予測の効果はあまりないみたいです。

追随性の実動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2j0zcNtYKRA#t=64s
916名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 01:49:28.88 ID:wib4dIR8
安倍吉俊 yoshitoshi ABe
@abfly
enchantMOONをつくった男たち(あ、女性もいるか)ドラマか映画にできそうだな。
5:55 PM - 17 Jun 13

https://twitter.com/abfly/status/346551606021586944

単に経験無いハードウェアの製造販売に手を出してトラブってるだけなのに、
何言ってんだ、ハンドラー安倍は。
917名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 01:53:20.99 ID:71VlijGn
>>916
本当それwww
単に「もの売るっていうレベルじゃない」だけのことだわ。
918名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 02:57:22.42 ID:NMsZuM64
一枚目の量産基板をつくり、入念なテストを行っています
ttp://enchantmoon.com/news/?p=134
919名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 03:30:40.34 ID:pKxF199D
予約者の事なんて、どうでもいいのか!
最終目標はドラマ化権か!!
誰も(権利を)買わない、見無いよ!

プレッシャーに負けて現実逃避するように成っちゃお終い。そのまま、中国でも何処へでもトンズラすればいいのに
920名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 03:32:48.84 ID:BKRSoLyd
829 名無しさん@3周年 sage 2013/06/14(金) 11:11:27.31 ID:3am76x/c
中小企業が初チャレンジで作ったと考えれば、
そうなるだろうなって価格なんだが、
品質はおそらく中華クオリティだろうし、
大手メーカーが作れば、普通に高品質でもっと安くなる。
商品よりもストーリーを売っているということは、実はこれは情報販売に近い。
921名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 04:12:16.29 ID:NMsZuM64
その何もかも間違ってるレスがどうした?
922名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 04:19:45.74 ID:NMsZuM64
A10でけぇ基盤もでけぇ
空きパターンが目立つというかもともとは何の基盤だろ

残念なのは当初500台かもっと少ない数で交渉開始したこと
それで工場側は最低1,000からといってるわけだし
始めから10,000、20,000の予定でスタートしてたら同じ金額で全然別物になってる
むしろ数百用の設計でたくさんといわれたのが混乱の主因だと思う
923名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 06:02:11.51 ID:71VlijGn
>>920
ぐーホント過ぎて
グーの音も
ぐー出ない。
924名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 09:35:14.14 ID:8awNw6ZP
1万台も出ないとおもうけどね。
いきなりそん事業無理でしょ
ガラポンTVとかで5000台程度ぽいし。
でも、人前昔のPDA時代だと、
この手の端末は1万台で大ヒット。
でもメーカーはそのくらいの数じゃ採算採れないから撤退
925名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 09:44:43.04 ID:Tieq/OfP
と言うかenchantMOONだって続く商品作る予定は全くないし作るつもりもないんだから似たようなもんだろ。
926名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 10:10:10.15 ID:wkz2ct6i
>>913
自業自得とはいえちょっと可哀想だな。
俺なら耐えられん。

それでも金を払う以上は死んでもやれと言わせてもらうけど。
927名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 10:23:17.32 ID:8UZnx2eF
一生懸命やっているんだから、応援してやれよ
買う、買わないはまた別の話だがw
928名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 11:00:57.77 ID:KN8Z/Xvv
>>925
後継機を開発するつもりがあるって言ったら買い控えられるからそう言ってるだけで、
もしそこそこヒットしたら
「すでに購入してくださっているユーザーの皆さんから、後継機の開発を求めて頂くメールを沢山いただきました。」
とか言って後継機売り出すところまでシナリオに入ってると思う
929名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 11:01:54.65 ID:NMsZuM64
>>924
いや、世界で売る予定だったんだぜ
英語の筆記体認識に拘ったのも世界で売るためだし
せっかく場所取りした来年のCES(ラスベガス)はどうすんだよw
> 今年の10倍の面積になっちゃったけど、来年にはここでガツンと海外にアピールしていくぜ、という決意を固める。
> 今年は3Mが展示していた。通路脇の絶好のポジション。やったるぜー。
> そのためにはちゃんとencantMOONつくって、ちゃんと売らないとなー。
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130111/1357915582
930名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 11:12:05.91 ID:M3bUP1hl
え、認識エンジンは外から買ってきたんじゃ...
931名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 11:27:50.41 ID:o9spBrIO
みんな細かいとこまで、ほんと詳しいよな。

いちゃもんつけてるやつも含めて。
気にかけてもらってるだけありがたいか。
932名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 11:40:25.91 ID:KN8Z/Xvv
筆記体って実際にはあまり使われてないとかいう話を聞くけど、
どうなんだろうな
933名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 11:54:44.38 ID:G8qkz+j9
社長はNewtonが認識できなかったから自分ところのはできるようにさせたいって
言ってるけど、この30年で筆記体自体かなり衰退したからねえ。
本当は最初やりたかった署名でのログインが没になって、でもその部分はライセンス
買っちゃったから跡付けで言い訳しているんだと思う。
934名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 12:07:24.08 ID:66tC9D+P
向こうの人も筆記体は読めないぐらいのシロモノになってるから
訴求できるのは一部の人だけだろうねえ。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51825055.html
935名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 12:19:34.32 ID:g+mRpnpd
>>934
日本人向けにいうなら「草書体の認識に対応!」って言われてるような感じなのかね
936名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 12:45:27.24 ID:71VlijGn
筆記体あんまり書かなくなってまだ10年とかそんなもんだから、草書体までいかないけどね。
937名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 15:35:20.46 ID:AnQRRDXz
>>931
そうだよ。発売前に2スレ消化する(多分)ってだけでも偉業だ。シャープのなんかは1スレも
終わっちゃいない。
938名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 18:57:30.69 ID:kcYsgMN5
みんなと一緒に届いたら騒ぎたかったけど、キャンセルしちゃいました。少し寂しい
939名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 20:03:26.60 ID:wib4dIR8
今朝ゲーム開発者がバカッターで

自分は第1ロット頼まなかったが知人にさわらせてもらった
いい出来だった

とかなうなうしてた

まわりにまだ第1ロットも出荷されてないとつっこまれて
「ダメ情報だった」と書き込み消してたが
ゲーム関係者の手元には試作機が出回ってるのか?
940名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 20:04:59.10 ID:M3bUP1hl
テスト用のプロトタイプが数機あるんじゃなかったっけ?
941名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 20:06:59.04 ID:XHMFy98F
ほうほう
942名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 20:14:00.41 ID:BKRSoLyd
キャンセル後悔先に立たず
943名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 20:40:52.07 ID:bLPRtejH
それぞれ良い工場を選んでるな。
中国で自主的にトラブル対応するのはすごいことだ。
944名無しさん@3周年:2013/06/18(火) 21:21:04.68 ID:KwCkbrut
実装中継とは斬新な
945名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 02:23:29.36 ID:xw+eHJR/
200台ぶんのロジックボードの量産が開始されました
ttp://enchantmoon.com/news/?p=154
946名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 02:30:41.94 ID:OQR9uMVG
>>945
えーと・・・
ほんとうはもう売り出されてるはずだっけ?
遅れるの分かってて予約取ってたんだよな。
詐欺で検挙されねーの?
947名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 04:30:39.90 ID:D4N/NRcC
>>946
誰が被害届けだすんだよ
948名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 10:26:06.62 ID:Oyx8g/Pu
予約しただけで金を払ってないしな。
火がついて燃え上がるところが見たくて仕方ないんだろ。
ようするに野次馬。
949名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 14:28:58.31 ID:ukPRNGWK
>>948
予約したんならメール見ればまだ契約はまだ成立していないのが分かるのにな
確かに野次馬だわ。丸わかり
950名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 15:28:57.83 ID:KCJ1ITgX
発送日が確定した時点で請求が上がってくる(クレジット会社への請求)んだろうけど、その時アスキーから改めてメール来るんだろうか。

「発送をもって請求にかえさせて頂きます」だったら嫌かも
951名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 16:54:21.51 ID:aUjwLDCx
>>950
アスキーはそうじゃね?
確かじゃないからHPの注意書き読んでほしいけど
952名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 17:39:52.93 ID:Oyx8g/Pu
アスキーストアは商品の発送準備ができた時点で発送案内メールが来て
発送をもって売買契約成立だってさ。
まぁ普通の通販だよ。
953名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 23:22:45.17 ID:a5fM2uGh
作ってる工場の写真見ると、FUJIって出てくるがやっぱネーミング大事だね。
FUJIって付ければ日本製ですってすぐわかる。

まさか中国人も中国製でFUJIって付けないだろ。(やりかねない?)
こんだけ日本製の機械でMadeInChinaをやってるってのも、なんだかね。
954名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 23:27:15.37 ID:xAPjMmGl
>>953
そんなこと言ったら日本人のホワイトカラーは一日中Intel製のCPUとMS製のOSを触ってるけどね。
当たり前過ぎて気にならない。
日本製の工作機器を見て当たり前に思えないってことは、まだアメリカ様には敵わないってことだな。
955名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 23:56:55.24 ID:a5fM2uGh
>>954
確かに仕事でPC使ってるときなんて気にしてないが、
当たり前過ぎて気にならない、ってのもちょっと言いすぎな気もする。

OSは特に振り回され感もあるから、内心は時々は思ったりすると思うが。
TRONとか。
956名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 00:06:03.64 ID:nsxvqK2F
>>953
富士康
957名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 00:29:10.90 ID:PBXGGHaS
あと10日以内に、いよいよ実物を受け取る人達が現れるんだな。
958名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 05:23:06.08 ID:CO8p6d64
>>957
発送日確定したん?
959名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 09:17:14.90 ID:qSvQ4Ynh
>>957
あの状況で6月中の配送なんてできるの?
960名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 09:28:03.63 ID:tDzEVWbY
こんだけごたごたしたら本業にも影響しそうだな。
俺ならこんな会社に仕事は発注せん。
961名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 09:43:19.92 ID:ap5lQ069
液晶パネルは無事に納入されそうな感じだね。
生産は週に1000台くらいって話だから、初期ロッド分は6月中発送できるんでは無かろうか。
大きなトラブルが起きなければ、ね。

結局現状3500〜4000台くらいの注文があったのかな?
(当初の倍以上の予約、量産するには中途半端な数量などの発言から)
962名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 11:22:05.59 ID:MtzSvAjg
ロジックボード全数動作テストを行いました
ttp://enchantmoon.com/news/?p=169
963名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 12:05:21.07 ID:wa5bwTPS
おおう、ついに出来上がりそうな所まできたじゃない。
遅れたからまあ、色々言われるのはしゃあなしだが、まだ俺は生暖かい目で応援してるよ。

ソフト屋が思い描いたハードを勝手に出す。
これを応援したいの。
964名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 12:31:06.41 ID:Mv3a9LU8
動作チェックまで行けたら製造としては一山越えた感じかな。
俺のはこの最初の200には入ってないけどうまく流れて欲しいもんだ。
でもこの段階で166/200って言うのはどうなのかな。
ちょっと不良率高い気がするけど。
965名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 12:33:44.97 ID:30Fk0UVx
作り始めは不良が多いんじゃないの?
966名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 12:44:36.09 ID:ZO9+K4Uz
ここから更に安定させていく段階だからな。
不良が出るのは仕方ない。
その為の200って数なんだし。
967名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 13:43:20.42 ID:MtzSvAjg
200の動作品を得るために250流すのかと思ったら200なんだな
200流しても200台は作れんだろと
968名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 13:50:01.66 ID:PBXGGHaS
大丈夫だ、問題ない。
969名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 14:07:15.75 ID:45hjsdhs
次スレ

【そろそろ】enchantMOON【出るかも?】 その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1371704770/
970名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 18:20:32.34 ID:VJbcTBxb
2013年上半期最優秀モノ・優秀賞
ttp://monomax.jp/archives/1915563.html
発売前のものに賞ってギャンブルってるなw
971名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 18:42:31.92 ID:LK4pCcN7
オバマ君にノーベル平和賞を授与したのに比べれば愛嬌程度にしかならない。
972名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 18:46:45.07 ID:CqOUxyye
JOJOオールスターバトルも2012年の賞を受賞してたで
973名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 02:14:14.51 ID:PJlvxSQq
組み立て直前最終確認
ttp://enchantmoon.com/news/?p=175
974名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 02:20:15.84 ID:PJlvxSQq
> UEIの人間も直接、部品が揃っているかチェックします。
ずっと見てたならともかく日本から来たばかりの素人が弄くるなと
こういうパフォーマンスはいらんよ
975名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 02:26:06.98 ID:YHNl2SaF
部品の点数チェックくらいさせてやれw
976名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 03:35:15.10 ID:prYg8AHL
あと、ハンダ付けされてる線を軽く引っぱって、ポロッととれたりしないかどうかチェックな。
977名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 09:16:33.76 ID:EeHDzWyC
>>973
タッチパネルを4000個も調達したって事は注文は3000以上来てるって事なのか?
978名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 16:26:20.17 ID:1rCkyA05
本当の地獄はこれからかもしれないなw
手にした人の何割が幸せになれるのか・・・
979名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 16:36:24.04 ID:EDn6riXt
まだだ。
まだキャンセルしていない。
980名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 16:38:28.61 ID:YHNl2SaF
今までの情報からすると、なんてことのない珍ガジェットの一つだ。
ファーストインプレッションはちょっとおもしろいけど、
そのうち全く触らなくなるというありがちなパターンになるだろう。
一部の人だけがほそぼそと使い続けるかもしれない。
購入者の10分の1くらいとして、300人くらいか。
ただその程度の数でもコアな人たちがいれば、
ネット上で話題を維持するくらいはできなくはない。
981名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 17:38:08.94 ID:qbufVXz/
完全に日常使用でなく、デモ用、レビュー用端末でしょ。
誰かyoutubeのレビュアーの瀬戸さんに譲ってよ。それこそがこの端末の
一番の使われ方でしょ。
982名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 22:21:12.74 ID:OoyKTJyX
多分、さんざん言い尽くされてることだろうけど、699gはないわ。
機能からすれば300gまででしょ。
983名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 23:01:51.56 ID:zV7Ahz0K
>>982
これ、機能の半分は防具だから。
984名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 23:03:38.90 ID:4TW0JkAG
ラインの準備を見守るチェリーたん。その可愛らしい手にはGN2が収まっています。

無線LANは小型USB dongleを内蔵させており、その周囲をマグネシウム合金製のケースがしっかりガードしています。

とは書かれていないがマグネシウム合金って普通にネジ穴切って使えるのね。
985名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 23:10:01.56 ID:/mptJUF1
>>982
俺は重さはどうなってもいいから、追随性をよくして欲しいわ。
でも、Androidの時点で追随性は絶望的だな・・・

次期種はWindowsで作ってくれよ。
986名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 01:31:24.75 ID:Y2dZGrNO
>>969
微妙に屈折した次スレに思えるのは俺だけか。
これ本スレでいいの?

気にしないのが大人の対応?
987名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 02:14:57.77 ID:RqVwEXB4
ついに組み立て開始! しかし意外な問題が・・・
ttp://enchantmoon.com/news/?p=187
988名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 02:26:57.26 ID:A6GlC1QK
なんかそろそろ普通に出荷しそうやね。
初期納期からだいぶ遅れたみたいやけど、初期納期いつやったっけ?
989名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 03:06:10.11 ID:RqVwEXB4
>>984
ドングルだね…やっぱここが無線LANか
990名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 03:37:39.74 ID:kErcmURl
>>985
Windows入れたらただのWindowsパソコンにしかならんだろう
コレを買うヤツはそんなの欲しがってないとおもうぞ
991名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 06:11:03.34 ID:0dWNSmg5
まあ、普通に動くwindowsペンタブがどんだけ素晴らしいか
あらためて実感することになるだろうけどね。

持ち歩くには重すぎる重量、違和感のでるペンレスポンス、謎の邪魔ハンドル、
ペン操作と指操作で混乱する操作法、冗長的なエフェクト、
異常に重いリンク付け操作、正確な入力がしにくいので
開くことさえも困難となるパスワードロックなど、、

一回みる分には楽しいけど、実用を考えるとありえない
仕様が満載。ハック用のお遊び端末としては
いじり甲斐があって優秀だとおもうけど。
992名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 07:39:41.73 ID:0CiYbjGs
>>991
おまえすごく詳しいなw
993名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 13:04:30.81 ID:6EKyPux2
実機触ってる人なんじゃね
全然ダメじゃん
994名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 16:00:31.95 ID:RqVwEXB4
shi3zはダラダラ言い訳するのはよくない
工場側の管轄なら工場側の管轄で顧客向けのリポートに書くべきじゃない
995名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 17:42:25.26 ID:AQNBduAT
>>994
トラブルも含めて公開するほうがいいか
完璧な製品しか出荷していないと夢想させていたほうが顧客の幸せかどうか
売る方の自由じゃないか?
男は黙ってサッポロビールなんていまどきの考えじゃないな
言い訳が納得できなけりゃ信用しないでキャンセルすればいいだけ
996名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 17:44:11.61 ID:AQNBduAT
どっちにしても届いた商品にトラブルが出るかどうかでしかこっちは判断はできんがな
997名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 18:34:25.82 ID:RqVwEXB4
>>995
トラブルを公開するなと言ってるわけじゃない
デジタイザのファームの責任は工場側にあって
自分はその場に立ち会っていたがクレームする立場にはなかった
なんて言うくらいならその件は書く必要がないだろ
もうトラブルを面白がって書いてるようにしか見えん
998名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 18:45:30.88 ID:AQNBduAT
>>997
ああ、そういった意味なら書く必要はないな
ストレスで判断力は麻痺してるかもな
ツイッターで個々に反応しているうちに全て記録しなければって使命感が芽生えてきたのかもね
999名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 18:52:59.70 ID:6EKyPux2
なんか普通の会社ではなくなってるな
1000名無しさん@3周年:2013/06/22(土) 18:56:08.56 ID:AQNBduAT
普通の会社じゃ今の世の中やってけんわ
ってことで次スレ中には届いてほしいなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。