Amazon Kindle 総合スレ その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Amazonの電子ブックリーダー Kindle(DX統合) 総合スレです。

詳細と購入はAmazon.com
http://www.amazon.com/Wireless-Reading-Display-Graphite-Globally/dp/B002FQJT3Q

前スレ
Amazon Kindle 総合スレ その16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328270491/

kindlematome @ ウィキ - トップページ
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/

2名無しさん@3周年:2012/08/23(木) 22:40:21.78 ID:axBhoTPW
このスレは廃止され、次のスレに統合となります。

Amazon Kindle 総合スレ 35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345596995/l50

こちらの「Amazon Kindle 総合スレ その17」には書き込まないようお願いします。
3名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 07:40:29.39 ID:eVdxCd92
4名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 08:06:28.38 ID:5U2Y+rH8
Kindleもフロントライトモデル出るんだ。
Kidle Fireよりそっちの方が楽しみ。
日本のキンドルストアも一緒に発表になるのかな?
まだ先かな?
5名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 09:34:42.49 ID:xys3Ne5t
>>1

>>3
10インチのfireがメインか
fireってあんまりそそられないんだよなあ
6名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 17:07:35.09 ID:ryBJKAM3
このスレは廃止され、次のスレに統合となります。

Amazon Kindle 総合スレ 35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345596995/l50

こちらの「Amazon Kindle 総合スレ その17」には書き込まないようお願いします。
7名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 08:46:42.39 ID:2di01Pi2
日経がなんか言ってるぞ。
キンドル「近日発売」のまま2カ月、書籍集め難航
アマゾン流の権利調整、日本で壁
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO45418140X20C12A8TJC000/

 アマゾンジャパン(東京・目黒)が電子書籍端末「キンドル」について、
「近日発売」と告知した6月26日から2カ月たった。読書用端末の本命が登場
すると話題を集めたが、いまだ発売に至っていない。出版業界では「日本語の
本の品ぞろえに手間取っているのではないか」との見方が大勢だ。背景には書籍
の権利の在り方を巡る国内外の違いがある。

 アマゾンジャパンはキンドルについて「現時点で発売日についてコメント
できない」としている。親会社の米アマゾン・ドット・コムがゴーサインを
出せる状況にはないようで、ある出版関係者は「アマゾンは一定量を集めてから
でないと各国でサービスを始めない方針」と話す。

 キンドルを今月発売したインドでは約120万点のコンテンツをそろえてサービス
を始めた。米国では約150万点を売っている。日本だけ少ない品ぞろえでスタートす
るとは考えにくい。
8名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 12:10:04.95 ID:k1litT6z
いきなり100万点とか、Amazonはやっぱり神様だわ。
次の名歌が光るな。

> 金玉に
> ドル札つっこみ
> 金$summer
> 出る出る詐欺でも
> 出れば一流
9名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 13:28:50.23 ID:k1litT6z
>>7
いやいや、よく考えたら話がおかしいぞ。
米・英・印は全て英語の本を入れた話だろう。
日本は日本語の本だけで何冊かというのが問題になる。
「日本だけ少ない品ぞろえでスタートするとは考えにくい」とは、俺は思わないけどな。
10名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 14:31:02.22 ID:B7YwvoKr
まあイタリアもフランスも自国語本はすげえ少なくて、有料で売れてるのは英語本と0.99ユーロ本ばかりだけどな。
11名無しさん@3周年:2012/08/28(火) 13:33:44.13 ID:ymN4FIkA
このスレは廃止され、次のスレに統合となります。

Amazon Kindle 総合スレ 35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345596995/l50

こちらの「Amazon Kindle 総合スレ その17」には書き込まないようお願いします。
12名無しさん@3周年:2012/08/28(火) 13:42:45.41 ID:mG1nk4Tv
最近トップページに
Dear Customers,
ってのが多いな。一瞬ニューモデル来たかと思う。
この前はなんだかで受賞したとかそんなお知らせで、
今日はプライムお得だよ入ってねだった。
次こそニューモデル発表か?
13名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 09:00:27.79 ID:/xJXrFE7
>>11
むこうのスレは米尼kindleで洋書を読む人「だけ」のスレとのことなので
ハードウェアの話をするとインテリ住民様が超超嫌がりマス、キモスですw

電子ガジェット・ヲタもしくは日本語で使いたいだけの我々下郎のために
このスレは残さなくてはいけないのでしつこく誘導しても無駄です
14名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 12:30:27.51 ID:vd+Bmwx0
藤林丈司
15名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 07:07:43.39 ID:qWeGnCoR
うむ。向こうの板ではガジェットとしての話が出来ない
ここは継続で。

話したいことが違うのに統合とか笑
16名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 07:18:17.42 ID:ZYGOMFYH
で、発表はいつよ。リークはないの?アップルもそうだけど、本当中の人って情報統制好きだよねえ。
17名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 07:58:46.78 ID:m0c3nYeV
なんか向こうのスレはAustenの発音の話を延々続けて
誰かがKindleの話を振ってもスルーしまくりだもんな…

ところで、プライム会員にKindleをただで配るんじゃないかって話が
向こうに貼られてたけど、この噂ってどうなん?
http://www.insidermonkey.com/blog/amazon-com-inc-amzn-wants-kindles-to-be-free-17290/

配るとしても電子書籍が普及してるアメリカ国内だけかな?
18名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 10:05:53.35 ID:4o1JTMTA
>>16
「近日」の定義が一般人と違う企業だからあんまし期待はしてないけど
一応9月6日ってのが何らかの発表が有りそうな無さそうな日とかなんとか

まぁFire2がらみの話だったら聞きたくもないけどね
19名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 11:37:55.06 ID:QvYDoDsi
リーク画像にゾクゾクしちゃう。。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・
アス比は16:10ぽいね。
ttp://cdn2.sbnation.com/entry_photo_images/5235378/kindle-fire-2-leak_large_verge_medium_landscape.jpg

それと、このデュアル画面端末はネタなのか?
ttp://www-bgr-com.vimg.net/wp-content/uploads/2012/08/amazontwosidedtablet-e1346357639631.jpg
20名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 11:48:57.19 ID:4o1JTMTA
E-inkスレに貼られてた転載だけど、もうこれで充分イイから日本語化してはやく売ってちょ

ttp://ggsoku.com/2012/08/e-ink-kindle-paperwhite/
21名無しさん@3周年:2012/08/31(金) 13:05:51.80 ID:mCXILCeZ
>>19
両方コラだって
振り込め詐欺ひっかかるぞお前
22名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 22:46:42.73 ID:rTMWk9X0
新DXが発表されますように(-人-)
23名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 00:42:30.36 ID:qVTkuhOe
さっ!6日に、なりましたよっと。
ネタ頂戴。
24名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 10:26:56.43 ID:PVhBs+bL
アメリカで明日じゃないの?
Amazonのことだから11月に出す予定ですとか言って
来年2月までおあずけとか平気でやりそうで不安だよ
25名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 13:51:27.41 ID:hYYhXRUg
日本時間深夜2時半
26名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 17:19:36.59 ID:qVTkuhOe
27名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 20:14:23.36 ID:9aMwyqa/
DX無さそうやな....
28名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 22:47:23.76 ID:hYYhXRUg
もうDX使いは素直にタブに行けってことなんだろうな
29名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 00:29:08.00 ID:ICW58D+M
DX出ないのは残念だけどレスポンスすごく良さそうだから3から乗り換えるか
30名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 00:40:11.67 ID:3wb7p6rp
レスポンスは4の時点で本読むには充分なレベルに到達してる
31名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 01:59:40.06 ID:HqnOF4nz
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345596995/l50

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:28:51.44 ID:+vSewHmY
アマゾンの発表会のもようは、下記の実況中継で見られるみたい
カンファレンス開始まであと30分あまり
http://live.cnet.com/Event/Amazon_press_conference
32名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 02:22:19.15 ID:z8FYyHou
>>31
ビデオのストリーミングはさせてもらえないみたい
会場からのレポートとかをブログで見る感じ

電子書籍板のほうは実況みたいになっててもうじき1000に行くから、
こっちに移るかもよ
33名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 03:56:55.14 ID:BLmU9w/k
8.9欲しいけど、これGoogle Play使えないんでしょ?
34名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 03:57:48.62 ID:BLmU9w/k
35名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 04:01:37.33 ID:BLmU9w/k
X-Rayって何だろう?
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/09/amazonevent0199-1346957314.jpg
いろんな物が透けて見えたりするのかな?
36名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 06:44:56.75 ID:xrPMQQv4
Kindle PW 米Amazonで注文出来るようになってた!
さっそく注文したけど、日本への配達はダメだってさ。
Kindle4は最初からokだったのに、、、


日本で発売待つか、個人輸入で買うか
おまいらどうすんの?
37名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 09:37:00.59 ID:YxAbDAt8
>>35
x-ray機能自体は以前からある。
つかったことないけど。
38名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 10:56:17.14 ID:OoGT+mBV
kindle whitepaper $139 ポチろうとしたが、ボタンがカスケードのままで、出来なかった。
39名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 11:50:49.33 ID:Qof5trAE
てことは日本版来るってこと? だよな
40名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 12:34:39.27 ID:Q/q/Re6K
個人輸入は日通とかの代理購入?
それともamazon以外で国外発送してくれるショップあるのかい?
41名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 12:36:46.55 ID:Qof5trAE
kindle無印の方がpre-orderできるぽいな
てことは海外分の在庫確保できないだけかも
そのうち買えるんじゃね?
42名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 13:28:10.16 ID:J0VZbPOV
10月1日発売だから、今年中はクリスマス商戦で数が足りなくて
日本発送は無理なんじゃね?そのうち買える様になるだろ。
Kindle3もそうだったから。
43名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 20:57:52.70 ID:mUqdcmGG
ebayにも出るし、代行もあるから全く心配ない。
44名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 00:07:29.88 ID:eqVoGqP9
7インチ買っておく?iPadミニ発表に賭けて待っておく?
45名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 06:38:58.30 ID:f5z1sr6u
買っとけばイインジャネ
ミニがでたらそっちも買えば問題ない
46名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 07:00:40.18 ID:TUKFr4Ow
7インチHD外径サイズにショックだわ。
タブレットでも7インチワイドと同じサイズの外径サイズになるんだけど
本当に中途半端サイズ。片手で持つにはギリギリすぎる。
47名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 12:38:48.90 ID:0c8WZWtI
ベゼル糞太すぎるよな
7.7のAT570よりも太い
価値ないだろ7は
48名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 19:40:07.17 ID:XZIdG9L/
べゼルの幅で価値が決まるのか、なるへそ
49名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 21:41:11.52 ID:aiRefX5Z
転送業者使ってpw注文したよ。
昨日の朝にポッチしたから、
通常配送で、オレゴンの業者の所へ4日に到着し、そこから東京まで一週間程度かかる予定。

お前らも悩んでないで普通に注文したらいいのに。
アマゾンなら取り消しも簡単にできるんだから。
50名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 21:50:24.15 ID:BF36ONwq
119ドルものも手数料払ってまで買う気しないなぁ
Amazon.comから買えるようになるまでKindle4で我慢
51名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 22:19:48.59 ID:eVE/ynms
かけるもなにもたかだかあと4日。普通に待ってれば?
52名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 07:22:25.74 ID:hcvVUGD6
待ってるって書いてあるやん
53名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 07:52:24.04 ID:NcOi4mRq
転送業者の手数料って3,000-4,000円だったきがするが。
54名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 16:13:12.20 ID:Q1K0oecR
あと4日でpw買えるようになるのかと思った
iPad miniか、でもあれ10月でしょ
55名無しさん@3周年:2012/09/09(日) 20:44:15.82 ID:yRWn2Cgk
そんなに高くないけど、輸送手段と送料が結構かかる。
56名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 09:23:39.76 ID:rwt32kkw
日本でKindleって意味あるんか?
感じんの電子書籍が買いづらいとかなんの意味もないと思うんだが…

まぁ英語読めるヤツとかなら需要あるんだろうけどさ…
57名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 09:36:56.34 ID:ctDeAt9m
>>56
KindleにRSSを自動配信する勝手サービスとか、
いろんなブラウザからKindleアカウントに記事を送るプラグイン的なものがある、とかあって
なんだかんだでKindle自体はいろいろできるよ。

その辺はとにかく利用者多いからね。
58名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 11:52:42.31 ID:IC5lgPmH
日尼がなんっっっにもアナウンスしないから盛り上がらんなしかし
メルマガ募っといて馬鹿だろこいつら

頭来たから日尼サイトでKindle関連商品チェックしまくって、履歴とおすすめにたっぷり足跡残したったわ
これで尼からのおすすめ商品メールに反映されるから、一瞬のぬか喜びくらいはできるだろw
59名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 12:43:34.00 ID:6htlAbw0
そろそろのはずなんだけどなあ
60名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 20:50:31.60 ID:1u4oih5j
>>57
ウェブ記事を切り取って持ち歩いて読む、という意味では、紙とプリンタの
代わりとしてガンガン使ってるな

本を買うのは月に1回くらい
61名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 21:02:35.15 ID:+Gnjas34
feedlyとか載らないかなあ
62名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 20:53:49.25 ID:Ti28UtG/
友人経由でPaperwhite買って発売待ちだが、これタッチ式だからスクリーンプロテクター必要だよね?
Kindle3用か4用の保護フィルムでサイズ会うのかなぁ
63名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 21:07:17.32 ID:jTwCP/L3
タッチ式だけどいいタッチパネルじゃないからプロテクター貼った途端に感度低くなって。。。。イラるぞ。
64名無しさん@3周年:2012/09/17(月) 22:02:54.51 ID:Ti28UtG/
むむむむむ・・・・・
65名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 21:16:06.85 ID:8efaO4Jl
USのマイナーな英文雑誌を日本で買うには高いから端末購入考えてるんだけど
海外のものを読む割合が大きいならキンドル一択ですよね?
日本で使う上で不便な点って主に何でしょうか。
日本語の書籍がイマイチな点?初心者ですみませぬ。

あと仏独などでも横断的に使えるのかな。
イギリスがukオンリーって書いてあるのがいくつかあったので。
66名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 22:18:27.25 ID:zycBSBLr
オンリーだよ。IPアドレス見てその国の国内からのアクセスでないと弾く。やりようは当然あるけどね。
雑誌ならZinioでPCの方がよくない?マイナー雑誌なら無い可能性高いが。
67名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 23:56:51.67 ID:HW/841ee
IPv6でアクセスしたらいいんじゃね?
68名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 08:07:19.90 ID:ujVjxWJA
>>66
レスありがとうーZininoという初耳
しかもUSなら行けると思ってたがもしやキンドルは基本自国アマゾンのみ?
値段が違うからamazon.comでダウンロードすればいいや!って思ってた…。
ちょっと電子書籍について調べるところから始めないといけないわ
69名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 02:02:41.29 ID:BwkVw2ar
Amazon、Kindle Keyboard向けアップデートをリリース――旧デバイスへの止まぬ愛を見せる
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/18/news039.html
70名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 07:59:20.53 ID:LnSgxYV2
keyboard+TTSは視覚障害者向けの需要があるからディスコンにならんよなあ。
keyboardを割っちまって、TTSが欲しいからeBayで旧touchを落札したばかりだわ…
71名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 08:08:50.06 ID:nQh7DgHp
DXのアブデは〜?
72574:2012/09/20(木) 10:20:53.42 ID:Z0l49Sq+
>>71
Kindle Keyboardのアプデ当ててみたら。
73名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 12:33:48.25 ID:di4/Y6Ik
>>71
DXは在庫がなくなり次第販売終了・・・(泣)
74名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 12:34:19.65 ID:di4/Y6Ik
PDFはタブレットでよめやって事やね、金額もタブレット並だったし
75名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 20:00:21.56 ID:15GLthiS
>>72
Kindle Keyboardはバージョン3、Kindle DXはバージョン2だから無理
76名無しさん@3周年:2012/09/21(金) 07:30:03.22 ID:aVq+ggo1
torrentでDXの3.2.1イメージは見たことあるが、たしかアップデートは無理ということだったかと。
keyboardの3.4からイメージを貰ってこないと…
77名無しさん@3周年:2012/09/21(金) 11:26:44.74 ID:TP6OXLrz
なぜそんなアップデートしたいのかわからんw
78名無しさん@3周年:2012/09/21(金) 13:10:17.57 ID:WQur8yTJ
今回の3.4アップデートはKF8対応だから、今後のDX寿命上かなり大きい影響あるんじゃね?
79名無しさん@3周年:2012/09/21(金) 15:56:18.94 ID:m4TaPenE
>>73
可能です。
以上。
はい次の方。
80名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 00:04:26.98 ID:orffylcb
空が落ちてはこないかと心配です。ついては僧は月下の門を推す と 僧は月下の門を敲くのどちらがいいでしょうか?
81名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 00:07:36.65 ID:yGyZF8vq
バージョン3.4で日本語フォントを変えてる人いる?
reader.prefファイルをいじる方法で試してるんだけど、うまくいかないんです…
明朝系に変えたいんだけどなあ
82名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 08:05:54.10 ID:Bj8hOZ4v
ウォルマートがアマゾン端末の販売止める理由

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120921-OYT1T01125.htm

まあ分かるw
おまいらもどっかで実物確認できるとこないの?とか言ってるけど
そこの店に利益落とすわけじゃないしなw
83名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 13:04:37.82 ID:ZRpA1+Ri
俺のDXはOffice Depotで実機買ったんだけどな
84名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 14:10:15.17 ID:DJjN3wAH
『アマゾン「キンドル」、10月にも日本発売』(日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO46404700S2A920C1TJ2000/

まだーーー???
85名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 14:14:44.47 ID:Bj8hOZ4v
ほんとかねえ?アマゾンの公式発表じゃないだろ…
86名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 14:20:50.40 ID:AAzc0CRp
もうその手の記事飽きたわ
87名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 14:33:34.68 ID:3Kq433pF
端末の供給体制が整わないったってなぁ・・・爆発的に売れるもんでもなかろうに
88名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 14:39:48.32 ID:ZRpA1+Ri
端末じゃなくコンテンツだろ揃わないのは
89名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 15:28:38.85 ID:v0iBbfOF
どーせ、日経の飛ばし記事。
日経は「iPhone 5はドコモから出る」と言った妄想や希望記事が多いことで有名。
金融庁は株価操作の疑いで怒っていいレベル。
90名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 17:11:52.14 ID:fCGzMvZn
日経か
通常運転だな
91名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 17:18:35.64 ID:fmQJmgyO
トバシに定評のある日経
92名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 22:29:38.15 ID:II5mjovf
fireの文字が入ってなければ少しは信じたんだけど
93名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 02:55:45.97 ID:Btryha53
誰も信じてないwwww
94名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 16:17:09.20 ID:4ejz0CNR
俺は信じてるぞ、日本発売は10月中もないことに1万ガバス賭けてもいい!
95名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 18:23:09.05 ID:VizQmRyr
>>94
ガバスって1ガバスが日本の国家予算相当の通貨なんだけど、
1万ガバスもかけて、負けた時どう払うの?
96名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 06:45:51.14 ID:raJi0kjg
>>84
飛ばしの日経ソースにならずw
97名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 20:02:44.29 ID:TofOOvLh
>>95
負けないってばw
98名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 21:17:04.40 ID:ZXIsWsJa
>>65
IPではじくのはfireのマルチメディア系コンテンツでは?
本は大丈夫だと思う
99名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 22:11:25.55 ID:TofOOvLh
>>98
諸外国のことは知らないけど、米尼では
日本在住者と米国内在住者では買える本の数が違う。
100名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 22:28:30.36 ID:t9D3ZxJ2
先にネクサス7きそうだな
101名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 22:42:35.15 ID:rb0o+QLm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1347977174/345
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:41:48.32 ID:6hoZmXdn
Nexusで本読むとか言ってるやつ、
iPadで読むのと同じ意味だよな?
今頃何言ってんだ?
Nexusのステマか?
102名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 00:57:34.82 ID:jIXe+kfo
>>99
でもそれは登録住所では?
103名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 06:24:04.56 ID:fwgneUqw
AmazonのMP3ダウンロードの場合
・日本のクレカが使えない
・日本からDLできない
って障壁がある

まあ抜け道はあるけどね
104名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 10:32:44.99 ID:/fHfe9rG
Kindle待つより、英語を覚えて洋書が普通に読めるようになればいいんじゃないかな。

105名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 17:47:48.33 ID:xx+SG6Cq
一分ではNexus7で盛り上がってるみたいだけど、俺は淡々とpaperwhite日本版を待つ
発売&書籍の充実はよ
106名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 18:46:32.06 ID:YNWMNZ9H
107名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 19:07:07.72 ID:9L0eEj/U
前門のApple、後門のGoogle――AmazonのKindleも間もなく?
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/25/news060.html
まだーーー???
108名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 20:41:45.56 ID:JR7kLU8s
何を比べているんだ抜け作が
109名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 20:49:36.36 ID:SIB70cRP
Google Playの書店を見てみたが、漫画とか、PCのLCDじゃ読みたくないな
解像度低すぎる
110名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 00:14:02.70 ID:X7mSYvXj
>>95
1がばす1円程度というのが定説の様だが
111名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 01:04:37.11 ID:otk9rSdy
pwの国際版は来年なのか。
昨年のtouchと全く同じタイミングだな。

予約初日にpreorderしといて正解だったよ。



112名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 02:59:27.78 ID:2o2FWjk1
俺は予約開始の翌日に注文したんだけど、そっちは配達いつになった?
10月15-18予定だってさ・・・
113名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 11:12:22.89 ID:otk9rSdy
estは10/4〜の普通便コース。業者経由で東京には2週目の週末くらいに到着するかな。
114名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 11:51:45.26 ID:Qg3RKNCn
おはようございます。
一日一回近日マーダー?
115名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 21:16:26.74 ID:9Al2Tb+V
Kindle Fireたんが早く欲しいです
116名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 14:10:43.55 ID:6Yzl8xHf
Fireとか読書に向かない以上、基本的に尼コンテンツのお買いものする端末でしかないじゃん
金出して「買わされる」意味がわからんわ
ヒラのプライム会員で\5000、年間取引高\50万以上の会員には無料で進呈して「使って戴く」
ってのがスジだと思うわ
それともなに?Fireから注文入れるとコンテンツ半額にでもなるの? つかPW売れよ糞が
117名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 17:32:11.35 ID:I6Y68tkG
Paperwhiteはバックライトなので失明必至の極悪デバイスですわよ。
118名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 18:01:30.94 ID:TLSh1bhk
頭悪すぎなレスを見たせいで目が潰れました
119名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 19:06:38.26 ID:I6Y68tkG
>>118
自分のレスを見なけりゃ良かったのにな!
残念っwww
120名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 20:09:00.74 ID:bWlWNbJ/
フロント照明テクノロジー:
タッチセンサー・フィルの上にライトガイド・フィルムが貼られている。
フィルムの側面に設けられたLEDの光はライトガイドの上面で反射し、下のeインク画面を照明する仕組み

Paperwhiteはバックライトじゃないよ
ただ、実際に現物を見た訳じゃないから目への負担に関しては知らん
121名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 01:02:44.66 ID:VBtC+CJh
フロント/バックの違いじゃなくて、単に照度(明度)の問題であると思う
122名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 01:21:39.72 ID:5+lqoAYd
117 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2012/09/28(金) 17:32:11.35 ID:I6Y68tkG [1/2]
Paperwhiteはバックライトなので失明必至の極悪デバイスですわよ。
123名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 04:08:44.96 ID:15umEp9J
Paperwhiteって品薄なの?
発売直後に、ユーザーの反応をみてから買うつもりだけど。
124名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 04:45:38.04 ID:5+lqoAYd
海外では品薄になるんじゃない?
日本はまだ来年までこないよ
125名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 05:53:08.36 ID:15umEp9J
買うとしたら、代理業者に発送してもらうつもり。
ただ、品薄で発送が遅れているうちに日本発売がきたら、目もあてられない。
126名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 06:08:44.78 ID:5+lqoAYd
その可能性が合ったからもう予約した
確かKindleタッチとかも最初だいぶ品薄だったんだよね?
127名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 07:57:55.28 ID:ODZhCwtS
>>121
そう,それどうなんだろうね。単に明るさの問題なのか,透過光と反射光で何か
質的な違いがあるのか,よく分からんね。他のスレで話題になってた下のページ
では,マクルーハンがどうのこうのといって,もっともらしいことが書いてあるが,
どうもマユツバな感じもある。
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/3562467.html
どっかにちゃんとした研究は無いのかね。
128名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 09:09:53.44 ID:6J3JFFtd
>>127
反射光のほうが自然
129名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 18:19:54.66 ID:3bGPsHAn
マクルーハンが好きそうな
hot or cool みたいな二元論分析だね
透過光 / 反射光 の他に
デバイスの性質として
LCD 動 / WhitePaper 静
の二元論も大きいね
130名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:38:24.97 ID:lETzId//
>>129
静ですよ、液晶もw
131名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 01:42:53.03 ID:+UDuHpqn
ていうか別に常時ONじゃないだろw
132名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 09:48:31.58 ID:IrV6qw0P
すみません
地球の公転・自転は
考えますか?
考えませんか?
それによって違うと
思うのですがwww
133名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 15:02:40.45 ID:SGpzWudf
>>124
Paperwhiteのユーザガイドか何かに日本と中国向けの記載があるそうな
もうそろそろ出るはず・・・
134名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 15:15:46.12 ID:P7DTWQq6
>>133
日本向けのユーザーガイドがあるからって、なんですぐ出ることになるんだ?
そのうち出る程度だろうし、単に米尼の国際版の仕様かも知れない。
135名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 15:35:13.68 ID:iwdxp97y
>>133 関係ないよw
136名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 16:54:16.46 ID:e5fb7Va/
水は掴めません
水はすくうのです
137名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 20:07:51.71 ID:+UDuHpqn
掴むのは藁だよなw
138名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 22:05:41.11 ID:sLXRTkXy
Amazon Kindle 総合スレ 38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1347977174/881-

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/30(日) 20:42:14.20 ID:GhaGEhbu
AmazonのKindle近日発売の詳細はこちらページから
メール登録完了しました。なんちゃらのコメントが消えた!

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/30(日) 21:06:22.07 ID:c4MJACzV
明日発表の予感★

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 21:25:43.99 ID:hyG2DL52
>>881
たしかに消えてる!
これは、いよいよ来るのかッ!!
(↑いったい、何回目か?)

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 21:54:07.22 ID:hyG2DL52
皆の衆。
いよいよ、だッ!!
やっと、
待ちに待った
黒船が来るぞーッ!!
139名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 22:16:05.48 ID:P7DTWQq6
う〜〜〜〜〜〜〜ん、微妙…

2〜3日うちに来るか、或いは見込みが更に遠ざかったのか
半々な気がする。
140名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 22:32:23.88 ID:GTSfyykG
日本の住所登録でも、Amazon.comのインスタントビデオレンタル出来るならHD 8.9買う
141名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 22:52:29.27 ID:SGpzWudf
なんだやっぱり出るんじゃん
1日発表8日発売て感じでお願いします
142名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 10:40:52.48 ID:fraTF9ij
単に、アマゾンのページレイアウトが変わったから、消えたように見えるだけじゃね?>138
143名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 10:43:41.04 ID:A7i3WISJ
日本語の本なんか翻訳もの意外クソばっかでしょ
英語のKindle本読めばいいじゃん
144名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 11:07:10.73 ID:S+MpcI8a
メール登録画面が消えたのが、なんで即座に発売する確証になるんだ?

あれは単に「詳細はここ」をクリックしただけでお知らせメールが登録されてしまう
という不都合を無くしただけじゃないのか?
145名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 23:01:16.68 ID:oL82uXrL
>>144
確かに詳細をクリックしたら、有無を言わさず登録しましたというのは違和感あった。
でも、いまは登録すら出来なくなってるんでね?
146名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 08:50:01.16 ID:/6M65TvI
いずれにしても登録して待ってるのは無意味な状況だねw
147名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 08:59:00.88 ID:r0KuwNbM
「詳細はこちら」と書かれているのにクリックしても詳細が無い
148名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 10:50:58.03 ID:bEd+GWI9
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|  発売はする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤  発売はするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|  今回 まだ その時と場所の   
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|  指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|   そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|   どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|  思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \  つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \_我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     |近日発売の「近日」は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |    |10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
149名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 11:28:38.05 ID:aPhDfi6S
日尼の社員よぉ、おまえらここ見てんだろ?
USAじゃ新kindleは今1〜2か月待ちだそうじゃないの
それらの注文が捌けてから日本発売ってのはもう社内で確定してるんだろ?
近日発売でメルマガ募ったんだからちゃんとアナウンスしろよ
まじ馬鹿じゃねーのおまえら!
150名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 12:05:00.68 ID:+AOjRkqF
>>149
申し訳ございません。
只今、近日中に日本発売出来るよう調整中です。
明確な発表まで、近日お待ちください。
151名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 13:31:32.55 ID:YuRgfCr5
近日がどのくらいの期間をさすかは、近日中に発表できるように
近日中に調整するそうです。
152名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 17:10:23.87 ID:jnw6AZiM
もしかしてもうtouchって買えない?
153名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 20:57:03.49 ID:ImTEeBbb
本家になければebayに残ってるんじゃないか。
154名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 19:51:54.00 ID:mVzWb02/
しかし話題無いなw
155名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 20:28:50.99 ID:FETwF4co
新しい情報がないから仕方ないね
koboとかが自滅してるんだからチャンスはチャンスなんだろうけど
変なトラブルが残ってたり極端な供給不足に陥っても困るしな
156名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 23:07:32.50 ID:a0SRP8qX
kindle touchで2ch mate使える?
157名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 23:30:53.66 ID:hlTfu6+X
nexus 7 とipod miniの話題で影が薄くなったからね
158名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 00:48:18.85 ID:GyHMJxEa
もはや雑談スレになってる
159名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 02:34:00.89 ID:LzZ55bzY
あっちのスレよりはマシだけどね
160名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 13:27:23.16 ID:ZwO9O0g3
>>156
kindle touchってandroidじゃないだろ
161名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 14:29:14.52 ID:Dy9U6Pw7
とうとう日本のホームページでは無かった事になったな
162名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 14:33:13.17 ID:ZwO9O0g3
>>161
またトップから消えたん?そのうちまた出てくるだろ
メール登録も再開したしな
163名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 14:48:46.31 ID:HIXyET+E
メール登録再開したって何にも送ってこねえんだから関係ねえ
164名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 15:47:58.85 ID:HV9SA6q3
>>161
今みたらあったよ
165名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 00:29:12.21 ID:APqJOAUo
そろそろ待ちきれなくなったから
PWを個人輸入しようかと思うのだが
オススメの転送サービスあるかな?
少々割高でも簡単なところがよい

しかし、米アマも日本に送ってくれりゃいいのに
kindle4はすぐに買えて良かったのになぁ
166名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 00:51:22.97 ID:hjonEsAb
今から注文って腰を上げるのがちょっと遅すぎたんじゃないか?
向こうでも品切れで1-2ヶ月待ちだから、転送も含めると最低2,3ヶ月って所だぞ
167名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 00:59:34.29 ID:APqJOAUo
そっか。kindle4は持ってるから、次のは日本でサービス始まるまで待とうとしたのが失敗だったよ
ありがとう


kobo gloも似たような感じかな?
本家?koboにアクセスしても日本の楽天koboにつながっちゃうから購入ページ見れないんだが、
買った人、どこで買ったかおしえてください

ライト付きが欲しいんだよな
168名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 01:00:37.59 ID:APqJOAUo
gloはすれ違いだね
申し訳ない
169名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 02:53:42.92 ID:Qpqky2qS
>>165
ここ数回使った。
http://www.spearnet-us.com/index.html
170名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 02:55:39.91 ID:Qpqky2qS
ちなみに米尼へ注文かけてから転送まで10日くらいだったかな。
171名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 02:56:22.50 ID:Qpqky2qS
>>170
転送までじゃねえ、受け取りまでだった。
172名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 18:40:28.98 ID:7S6bPmai
Nexus7 を注文したら到着と国内発売がほぼ同時だったぜ。
さて、そろそろPW注文するか。
173名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 21:23:13.60 ID:CQ8/3msZ
>>172
よし、頼む
174名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 22:17:17.15 ID:O5XKmfL5
Kindle PW届いた。PDF試してみたけど、
解像度上がってるはずなんだけど、
なんかTouchみたいにガタガタだな。orz
(いや、一応少しマシなんだけど)
PDFに関しては、結局Kindle Keyboradが最強か。。
175名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 10:00:34.53 ID:1Dcv3/qN
Kindle DXセールじゃなくて正規の値段が下がったんだね。
欲しいけどハックしないと日本語ファイル名表示できないし
2年半も前のハードだからなあ。
コストダウンしてないって点ではいいけど。
176名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 13:39:05.74 ID:FMFyL3eh
DX出なさすぎて逆に地下鉄でチンコ出しちゃいそうだわ。
177名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 14:56:54.86 ID:4BZhYClr
出すものあるだけマシだわ。
178名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 17:16:37.60 ID:HHxKInXW
PDF読むならiPadの方がいいと思う
物語系なら小さいので十分
179名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 17:29:49.18 ID:UHtcbpUN
>>178
「PDF」と「物語系」を対比させているのが,よく分からない。
「PDF読むなら」ってのは,物語系じゃない,コミックとか雑誌とかの大判の出版物の
ことを指しているのかな?
「物語系」なら一般にはそれほど大きくない判型の本が多いから,例えば自炊でPDFに
しても,6インチで十分読める,という意味? それとも物語系はリフローできるキン
ドルストアの電子ブックを買うから(あるいは買うべきだから),画面の小ささは
問題にならない,という意味?
180名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 17:38:53.49 ID:HHxKInXW
>>179
いあ、ごめん、IT系の本とか図入りとかだとPDFが多いし教科書のようなモノ(大学で使われるような)だとDXサイズじゃないとフォーマット崩れすぎて読みづらい上に反応も遅く白黒
それなら目にやさしいとかは無視してタブレットのほうがいいはず

活字中心のものはサイズの小さい画面でも、形を変えても読みやすいからディスプレイサイズはあまり関係ないんじゃないの、なら目にやさしい6インチ電子書籍がいいでしょ

って言いたかった
活字や文庫本を自炊してPDFにする場合でも6インチで十分よめるんじゃないかな
大きな本はタブレットで読むしか、そもそもDXでPDFやってみたけど解像度低くて白黒で読み込み遅くて読み辛いよ
181名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 17:41:55.44 ID:FMFyL3eh
>>177
チンコがないならマンコ出せ
マンコもないならウンコ出せ
ってことわざにもあるじゃん。
人間誰しも出すものはあるよ。
182名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 20:06:47.31 ID:BQCs6hmM
まだーチンチン
183名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 06:25:10.46 ID:tuGRcAOj
価格はなんと1000円前後:独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表 - 電子書籍情報が満載! eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/10/news093.html
184名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:16:44.30 ID:sdWDu/VW
そもそも安さで選ぶほど高いものではないしな。
ストアがタコだったらどんなに安くても食指は動かない。
185名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:21:10.64 ID:z1ql0tpg
スマホ縛りというのも気になる
自炊の可能性、PCとの接続性とか
186名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:23:10.73 ID:tuGRcAOj
>>185
縛り方の問題?
亀甲とか?
187名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:27:33.67 ID:MtuTcyeU
スマホ縛りってことは,肝心の電池の持ちがスマホで制限されちゃうってこと?
188名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:29:05.28 ID:z1ql0tpg
いや、コンテンツがスマホから無線で送り届けることが前提になるみたいだからAndroid所有じゃないとダメとか
そんな感じじゃないかな
189名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:30:25.60 ID:z1ql0tpg
”レンダリング処理もBluetoothで接続したAndroidアプリ側に委ねる。”
ページめくるボタンおくるとスマホ側で次のページのデータを送るってか?これはひどい・・・
190名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:31:29.88 ID:z1ql0tpg
ボタン押すと*
191名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:37:53.35 ID:MtuTcyeU
>>188
そう,だから,e-ink端末の二大メリットは「目にやさしい」ってのと
「電池が持つ」なんだけど,その一つである「電池が液晶端末と比べものに
ならないほど長く持つ」ってところが実質的にスポイルされてしまうんじゃ
ないかな。だってスマホかアンドロイドタブレットを同時にスイッチオンに
しておく必要があるわけでしょ。
192名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 09:49:01.06 ID:z1ql0tpg
ブルートゥースずっと接続状態じゃないとダメとか電池持たなそうだなぁ
193名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 10:10:49.29 ID:FsQXS1Qy
これ誤訳だって電子ペーパースレの方に書いてあったな
194名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 10:41:23.31 ID:MtuTcyeU
txtr社の仕様表を見ると,こう書いてあるね。
https://static.txtr.com/sites-upload/corporate/files/txtr_beagle_release_1.pdf

Memory: 4GB; Number of books cached: Up to 5

System Requirements: To get more books from user’s library requires
(1) pairing via Bluetooth of smartphone (2) txtr Android app with
beagle support (in beta).

4GBもメモリ持ってるってことは,単なるディスプレイだけの機能とも思え
ないし,System Requirementsとして,「本を追加するときは」ブルートゥ
ースでスマホかアンドロイドアプリと繋ぐ必要があると書いてあるから,
逆に言えば,本を読んでいるときは繋いでおく必要はない,と読めるね。
どうなってるんだろ?
195名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 10:47:31.92 ID:z1ql0tpg
まぁ本をアプリ側で管理する必要があるってだけでも相当制限されそうだねぇ
196名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 14:58:26.14 ID:0pOFSDwJ
>>192
ごめんそれはないwww
197名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 15:00:07.75 ID:0pOFSDwJ
でも、お手軽だから有りか無いかって言えば有りだな
日本用にフォント入れて来るなら絶対買う
198名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 15:24:34.62 ID:ThimtN3D
>>183
1000円という値段は、キャリアの販売奨励金を当てにした値段。キャリア縛りなしの価格は倍以上とかなんとか。
199名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 18:20:12.21 ID:sdWDu/VW
ヨーロッパではもうPWが現地発売されるのに。
200名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 10:53:19.65 ID:Nmdf2517
大丈夫、日本だって「近日発売」!w
201名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 11:28:55.24 ID:0rz52REi
近日解散と同じ解釈


ワラエル

202名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 11:45:08.46 ID:3R83QJsq
どちらが早いか!?
203名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 11:54:19.26 ID:0rz52REi
残念ながら
海産が先で少尉
204名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 00:42:27.29 ID:DnrYoSxw
pdfでも辞書機能使わせてほしい
kindke形式に変換すると表が崩れたりなくなるんだよなあ
205名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 04:10:36.22 ID:9mjP5f0q
>>204
>Kindke形式
206名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 16:29:06.26 ID:UqBlQVLn
>>183
これで10インチクラスのが出たらそりゃあもう喜んで買うんだけどな

ところでDXはディスコンなの?Kindleファミリーにすら入れてもらえてないようだが・・・
207名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 22:40:32.98 ID:xg+3uj5W
プライム会員にはただでくれるんだろ?
208名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 02:22:07.58 ID:D9bpB/Df
プライム会員にはハリポタ全巻他いろいろオマケがつくよ。
たかだか数千円の端末なんだから、それくらい払ってね。
厚かましいよ。
209名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 10:29:14.45 ID:Y/MSFwiI
>>204,205
つか3以降のFirmwareならpdfでも辞書使えるんじゃなかったっけ?
210名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 14:10:02.80 ID:KmvJdIb+
アメリカのプライム会員には発売時に全員配ったらしいけど
向こうは会費も高いし内容が全然違うだろ。
日本のは単なるお急ぎ便使い放題なだけだし。
211名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 19:20:50.34 ID:Vd+a0ocx
212名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 22:35:59.46 ID:1xusBBZu
>>211
チャリーン、チャリチャリーン・・・

寂しすぎて俺の頭の中で小銭の音が鳴った・・・
213名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 08:18:30.14 ID:VzKnX1Z6
でかい画面はものすごく読みやすいけどなぁ
214名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 10:22:41.04 ID:FyzRrS7Z
レイアウト崩しちゃいけない本とかもあるから、
大きい画面のは1機種は必要だと思うんだけどね。
新機種が出るんじゃないのかな。
215名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 16:45:20.25 ID:b35RI8uQ
画面サイズでかいのは学術書等じゃありがたいんだけどねえ
216名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 09:51:51.22 ID:dbhiL9CB
Amazon「Kindle Paperwhite」
ハードウェアやUIは正常進化、ローカライズもほぼ完璧。ストア登場が待たれる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20121017_566088.html
217名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 19:10:38.60 ID:lblyxBzZ
>>216
とりあえず(いつになるか分からんが)国内販売の際にPWがないってことはなさそうだね
縦書き対応するのかな…国内販売するなら漫画対応と同じくらい重要だと思うんだけど
218名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 19:13:00.13 ID:vsn6UgSq
なんか待ちくたびれてどうでも良くなってきた。
まあどうせ自炊派だからAmazonにとってもゴミ客だろうしな。
219名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 19:17:07.10 ID:4Cw4FIjr
nhkのニュース映像にゴン太くんの姿が…
220名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 03:43:01.56 ID:D1tTR+iM
今更ながらさっきkindle4をポチったよ
あっちじゃkindlePW一ヶ月待ちだっていうし、送料込みで8200円くらいだからつい・・・
自炊小説が綺麗に読めるといいな
221名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 07:07:23.36 ID:AaC3aGDj
>>220
自炊ならあんまり関係ないけど、Paper Whiteは日本語縦書き対応、辞書類フル装備ってのを
聞いちゃうとねえ…
222名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 08:29:18.71 ID:JtOEtYt4
自炊用途だとむしろPWは劣化機
223名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 12:42:51.46 ID:BTWwVLHM
PWは解像度高いから自炊にはいいだろ。
なーに言ってんだか。
224名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 13:10:49.45 ID:fEIDQTbs
>>223
全画面表示できないのにかw
225名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 13:17:10.88 ID:BTWwVLHM
>>223
えっ!そうなの?!
全画面じゃないってどれくらい?
Kindle Keyboardも全画面じゃなかったけど、同じくらいかな?
226名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 16:55:35.78 ID:Z57FGqiA
>>225
Kindle3は全画面に出来るだろ?
227名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 17:14:33.08 ID:BTWwVLHM
>>226
Kindle 3は、下の方にインジケーターみたいの出るよね?
それを消す方法のこと?
228名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 18:30:27.52 ID:DKt/NuH8
kindle3ならjpg画像orZIP表示で全画面可能
kindle4ならZIPで可能

タッチから完全に無理
229名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 20:00:32.25 ID:i5uUEAfv
>>214
レイアウトが大事な本って学術書とか?
その手の本は図版がカラーなことも多いし、タブレット(Fire)で読んでねって方向性なんじゃないかな。
230名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 20:08:25.23 ID:RYUdc2r+
おとなしく PW 待ちますです、はい。
231名無しさん@3周年:2012/10/18(木) 20:16:19.88 ID:HCULRFUn
>>229
そう、専門書だけどタブレットは嫌です。
E Inkでじっくり落ち着いて読みたいです。

料理の本とか園芸の本はタブレット使ってます。
232名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 08:42:09.78 ID:QgYoisub
おとなしくプリントアウト・・・
233名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 13:52:36.15 ID:SCvL5YnQ
>>231

PC用のKindleから紙にプリントアウトってできたっけ?
234名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 14:00:19.87 ID:xT1q+meQ
>>233
ざっと見た範囲では印刷メニューはないね。>PC用Kindle
235名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 15:25:36.96 ID:GTBrRVwt
画面キャプチャ→1ページづつに画像処理→PDFにまとめる→OCR処理

手間かかりすぎんな…
236名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 00:31:49.56 ID:u0ocbxcl
>>231
kindleはE-Inkなタブレットなんだがw
237名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 01:37:59.10 ID:xDdqec6Q
無駄なツッコミ乙
238名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 05:00:41.70 ID:mk1nAV/W
出版協、アマゾンジャパンに特典などの是正求める。
更に発売が遅れそうだ…
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/19/news141.html
239名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 07:51:07.99 ID:FCB01tGR
>>238
再販価格維持制度
定価表示
景表法による景品ではない
日本の法律を守れ
出版協側の言い分は一応筋が通っている。
アマゾン側の言い分と、法律の解釈についてまとめたもの
が読みたい。
今頃こんな問題で揉めていては、Kindleどころではないのでは?
240名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 09:49:07.54 ID:viG0AyuC
>>239
電子書籍と通常の書籍の価格が大して変わらない時点で狂ってるよ
241名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:10:02.74 ID:gIlntIgF
学生に本を安くで提供するな!って言うのか
日本の教育が遅れるわけだ
242名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:15:33.79 ID:2NhWT3RP
>>241
国もこの問題をどう扱うかでこの先100年の大体の流れが決まると思う。
民業に任せっきりでは限界あるよ。
243名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:24:52.47 ID:nxO1lVLz
アメリカだとアカデミック系は大義名分だからな。
エコノミックアニマルと呼ばれたエテ世代を舐めない方がいい。
国を背負って立つ若者をボロボロにしてでも目の前のエサにヨダレ垂らしながら手を伸ばすよ。
244名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:25:51.24 ID:bTflIjla
これはkindle来ないな
来たとしてもショボイ品揃えに残念価格....koboちゃんの二の舞
ユーザーとしてはもう来なくてよしw
245名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 10:53:24.02 ID:FCB01tGR
>>244
現状を見る限り同感
アマゾンは、アメリカでもいろいろ揉めてるしアップルやグーグルと
激しい競争に晒されている
大量のコンテンツを揃えて、利便性を高めて消費者に提供してこそ
儲かるのがアマゾンのやり方ではないかと
無理をして少ないコンテンツで開店するメリットは無い

>>242
総務省は一応は電子書籍の普及を促しているけど、Kindleを巡る状況を
見てると真剣に取り組んでいるとは思えないんだが・・国政の混乱で
関連法令の整備の件もおそらく何ひとつ進んでいない
246名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 11:37:08.96 ID:xDdqec6Q
>>239
全く同意。揉める論点がKindleよりもはるか以前の話だよな。
しかし再販はまた別の問題だけど、学生優待をやめろってひどいな…

こんな状況じゃますます望み薄な感じ。
もうKindlePWをAmazon.comから即納できる体制を整えて
日本語書籍は準備できてamazon.comで売っても良いというぶんだけ
売ってくれていいような気がする。

大手で準備できてる出版社は、自社でKindle互換のファイルを直販することにして
Amazonの取り分は、Kindle用プラットフォームのロイヤリティとして支払うとかすればどうなんだろう。
247名無しさん@3周年:2012/10/20(土) 22:49:23.24 ID:ktlKYOoF
自炊物がまともに読めれば問題ないけどな
今回のkindle日本展開ぽしゃったりして
まあ予想はできてたけど
248名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 03:43:19.50 ID:Fy4xEqVn
んだんだ、自炊でぎれば十分だな。
249名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 05:37:43.12 ID:h2n3fRBM
kindleの品揃えに期待してるけど
端末だけで見れば一番自炊に向いてなくない?
250名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 05:47:11.75 ID:7lu+bpy2
全画面表示無理だし、PDFもクッキリしないしなぁ
251名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 07:15:47.22 ID:fcTgmKnI
だってPDFで稼ぐようなビジネスしてないもの。アマゾン。
252名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 11:55:38.74 ID:VCwdrQpF
自炊されたらAmazonも困るだろうからわざと読みづらくしてんだろう。
端末じゃなくてサービスで利益だすビジネスなのにサービス利用されなくなったら最悪だからな
253名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 15:34:45.11 ID:iGNlh6NW
PW強制的に余白がつくってどの程度なんだろ?
どっかに画像とか無い?

ただでさえ自炊PDFに6インチは辛いのに、余白増えたら
前よりも読みにくくなる。幾ら解像度が上がっても
画面サイズそのものが狭くなっちゃうとすると。
254名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 19:55:07.77 ID:9qtFWLF9
は は 早く売ってくれーーーーー
この世で見たい」「」


    狭心症もちの爺

255名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 20:20:50.26 ID:iGNlh6NW
>>251
紙の本とKindle本で利益率がどれぐらい違うか知らないけど
自炊し始めてから、紙の本も置き場所の心配せずにどんどん買うようになったから
ハードの存在意義は大きいんだけどね。

パソコンで読まなきゃならないんだったら、ここまで自炊に踏み切れなかったし
買いたい本を横目で眺めながら、部屋の中の大量の本見てため息つくだけだった。

アマゾンにとって紙の本の儲けが微々たるもので、話にならないって
言うんなら、自炊ユーザーはゴミ客なんだろうけど。

不法DLだとか裁断済の本の売買っていうのはまた別の話ね。


>>254
面白くないから。
日本ストアなんかできるかどうか分かんないんだから
転送でも何でも使ってさっさと買えば?
256名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 21:11:15.92 ID:hCr87cSC
>>254
Amazon「来世で待ってろ」
257名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 00:33:40.74 ID:S9WyHX3n
こんなところで病気自慢されてもな
258名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 12:21:57.55 ID:p372ilwz
>>257>>254の自演
259名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 18:49:43.43 ID:j+gl4fnK
文庫本自炊目的だと、PWよりもkindle5($89)を買ったほうがいいのかな?
いま持ってるkindle3の両側に物理ボタンがついてるのが気に入ってるのもあるけど、
PDF表示の話を聞くと、PWは避けた方がいい気がしてきました...
260名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 19:13:48.27 ID:gjqyo7ze
>>239
ポイントだけなら家電量販店に限らず書店でもやってる。
還元率が問題なのかな。
10%プラス送料だから、下手すると大学生協が危ないとか。
261名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 19:26:26.68 ID:IwD89kLn
>>259
ぶっちゃけ表示もPWより速いからな・・・
今のとこkindle4の方がええわ
262名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 20:15:28.73 ID:5fLD5m3z
.comの青空文庫ひどすwww
263名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 23:17:34.01 ID:pEny376G
そろそろだよな
264名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 23:18:41.19 ID:sE08Plle
>>263
もちろんさ、近日発表だよ
265名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 23:23:10.52 ID:jFa6crCt
>>264
その言葉で騙された俺w
266名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 02:38:28.39 ID:Hg8vRcwX
>>259
kindle4のことか?
日本発送可能で送料込み110ドルくらいだったかな
注文して数日で届いたのには笑ったが

chainLPってツール使ってkindleの解像度に最適化
PDF出力して見てるけどしっかり全画面で見やすいよ
小説自炊の閲覧目的なら最強かも
でも漫画は無理あるな・・・文字小さすぎ
267名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:23:31.72 ID:+nCtweWl
>>264
amazon日本でkindle paperwhiteで検索してみろ
268名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:33:37.79 ID:s+km+SWa
>>267
だから言ったろ
269名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:40:34.03 ID:dOicymNQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
270名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:46:41.30 ID:ue15KSdo
Paperwhiteやべえ。
271名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:49:15.74 ID:QA5TCYS3
思ったより来るのが早かったな。koboの安定した展開に焦りやがったな!
272名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:51:32.57 ID:s+km+SWa
まあ年末年始に収穫したければ、認知度を上げる分も含めればこのくらいだろう
273名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:52:16.46 ID:3pRJc0hS
amazonのトップページいきなりビックリだぜ
274名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 15:52:37.95 ID:zVqv8lVB
http://www.amazon.co.jp/
三木谷発狂( ´,_ゝ`)プッ
275名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:03:20.97 ID:k+yBlWqh
iPad miniにぶつけてきたのか!?
まさかこんな早くPWがが買えるとは思わなかった
276名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:05:33.43 ID:OV5VPoUe
問題は明日のストアじゃね
277名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:07:24.88 ID:QA5TCYS3
PWは11/19、FHDは12/19だな。
278 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:14:04.28 ID:Ea1xHc/F
とりあえず、ポチッた。
279名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:15:13.21 ID:Ne1Bslya
PWのウェブブラウザ(体験版)ってなんだろ
無料3GでWeb見られるのかな?
280名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:17:07.91 ID:YzxlynWP
どれ買うかわからんからとりあえず全部予約した
281名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:20:03.94 ID:tzJX8aLm
>>279
ブラウザは全部experimentalだったかと。>Kindle
4以降はwiki以外はwifi接続限定になってた希ガス。
ストアのラインアップは気になるねえ…
282名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:22:04.22 ID:VaMRlhSE
amazon開いたらビビったw
さて、予約すっかな
283名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:26:26.72 ID:slZazIey
電子書籍の充実に期待
284名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:26:30.94 ID:VaMRlhSE
全部ぽちった、HDは32GBで
家帰ってからどれにするか吟味するとしよう
285名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:28:49.78 ID:xEiyOlEU
8.9インチはいつでるんだ?
2863は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2012/10/24(水) 16:36:06.66 ID:lXpwS6/T
これは期待だね
287名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:39:18.01 ID:s6bcGuzt
Kindle発売開始来たぴょーん

=====================================================================
AMAZON KINDLE
=====================================================================
Kindle発売開始お知らせEメールにご登録のお客様に、このメールをお送りしています。
KindleがAmazon.co.jpでご注文いただけるようになりました。

Kindle Paperwhite
http://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=pe_main_01/B007OZO03M

Kindle Fire
http://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=pe_main_02/B00962OKJU

Kindle Fire HD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=pe_main_03/B008UAAE44

######################################################################
288名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:42:47.18 ID:WDodmiPD
安いな おい
289名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:45:48.22 ID:ufgOES20
本国内の在庫の確保で日本には回ってこないだろうと思ってたから
予想外に早かったな。これで安心して家族に薦められるわ。
290名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:46:53.36 ID:jzn61o4L
3Gってドコモの使うの?
291名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:48:44.12 ID:OzbXXy8u
PW 3Gポチったぜー ヒャッハー
292名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:49:36.78 ID:CKCPL2qF
>>290
ドコモ回線使用って書いてあったな。
ただ、回線費用はamazonが負担するから無料らしい。
293名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:54:28.89 ID:pEWOBYUU
iPad miniが(予想どおりに)期待外れだったから神機種に見えてくる
294名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 16:55:13.28 ID:4EYTAjgF
>>287
うちもメール見て飛んできたw
295名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:08:20.10 ID:+MU06HYU
amazonでポチりたいけど他に何買っとけばいいんだ?
充電アダプタ、タッチペンって本体には付属してないの?
296名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:10:15.84 ID:1JvMXh6D
ポチった後でも追加できるみたいだよ
297名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:12:01.04 ID:6QvPQDDf
pwとフィルム予約したお!
298名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:12:09.66 ID:+MU06HYU
つかこのタッチペンって別に純正の物じゃないのか。
黒カバーとアダプタだけ追加しとくか。
299名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:19:49.34 ID:iM3rRgtg
Paperwhite 3G早速注文したぜ!
300名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:21:18.24 ID:s6bcGuzt
>>295
それがいいよ。

ていうか、カバーいるか?
安いんだから壊れたらまた買えばいいんじゃね?
カバーなんか付けるより、軽く使える方が便利だぞ。
301名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:25:17.68 ID:iM3rRgtg
なんかしらんが、PW3Gにおすすめの付属品やら保険やら全部チェックいれたら2万くらいになった
安い、、よな?
302名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:28:34.12 ID:VaMRlhSE
>>301
必要なものだけ買えよw
303名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:29:17.87 ID:JnfLF6It
充電アダプタが付属品ってどういうことだ?
本帯だけ買っても充電できないってことか?
ヤスイノハ安いけど、ケチだな
304名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:30:59.48 ID:s6bcGuzt
>>303
充電器買わない人はパソコンのUSB端子から充電するんだよ。
充電器は買った方がいいぞ。

っていうか、端子がマイクロUSBだから、携帯とかの充電器でも充電できるけどな。
305名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:31:34.85 ID:R/mLOsM7
まだkindle購入していない人が
kindleで取り扱ってる書籍かどうかって、どうやって調べればいいの?
306名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:32:10.95 ID:HOwDPAWi
>>303 もうその手のは持ってるから別売りはありがたい
モバブー持ってないやつなんかおらんだろ
307名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:36:05.09 ID:75cL7tt2
>>303
http://www.amazon.co.jp/dp/B00104S0QQ/

こういうの買えば安いぞ。
500円。
308名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:36:26.75 ID:roJsb/wT
>>305
Kindleアプリがある。>Android、iOS、パソコン
309名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:37:54.28 ID:JnfLF6It
>>308
明日にならないと日本語版は出ないってことかな
310名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:39:02.98 ID:JnfLF6It
>>304
あ、MicroUSBか。なら2つもあるから大丈夫だ
買わなくてのいいってのは確かに便利だな
311名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:43:33.19 ID:OQxPdDLS
白黒のをポチった奴はエログラビアとか
見ないのか?聖人なのか教えてくれ
読みたくもないIQなんとかとか読むと
女にモテるのか?でも人気作家のはないんだろ?
312名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:44:05.23 ID:KAeiurEG
レス違いだが
コボのMicroUSBは
形状が微妙に違う

ぷんぷん

313名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:44:51.47 ID:HOwDPAWi
>>312 もしかして A タイプ?
うわぁ最悪・・・
314名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:49:15.30 ID:75cL7tt2
kobo楽天メンバーに無料でばら撒かれてるみたいだな
315名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:50:09.43 ID:KAeiurEG
普通はBタイプですよね


ぷんぷん
316名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:54:26.54 ID:Tck6Cob1
PW3Gぽちってきた
Amazonありがとう
317名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:59:52.53 ID:s6bcGuzt
>>312>>315
嘘こいてんじゃねーぞ。
koboはtype Bだわ。

お前そんな嘘こいて何がうれしいの?
頭に蛆虫わいてんのか?
318名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:06:38.83 ID:HOwDPAWi
>>317 どうやら

楽天kobo MicroUSB.B
Kobo Glo MicroUSB.A

らしい・・・  いみわかんね
どういうことこれ?
319名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:11:09.87 ID:s6bcGuzt
>>318
えっ、そうなの?

>>312>>315
疑ってごめんね。
320名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:11:26.80 ID:YsS2f5Cv
microAならmicroB端子のケーブル刺さるんじゃないか?
321名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:11:35.80 ID:y/oh8Pir
paperwhiteの解像度が仕様に載ってないんですが、いくらなんですか?

322名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:13:15.92 ID:roJsb/wT
>>321
758x1024、XGAより10行狭いw
768にしなかった理由なんなんだろ>e-INK
323名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:13:54.12 ID:HOwDPAWi
>>320 コンバーチブルタイプは刺さるけど、普通にA Bとしか書いてないのは
互換性皆無みたいだね
324名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:15:06.77 ID:y/oh8Pir
>>322
サンクス。やっぱり安いな
325名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:15:28.01 ID:MdFc2Ls/
>>300
純正カバーは、開くだけで自動的に電源オン、閉じるだけで電源オフしてくれるはず。
アメリカ版購入悩んでた時、読んだ覚えがある。
326名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:15:36.00 ID:KAeiurEG
おれのKOBOには
これしか刺さらんが

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB10&cate=1
327名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:18:20.55 ID:HOwDPAWi
>>322 いや、たぶんパネル自体は 1024x768 なんだと思うよ
Kobo Gloも1024x768だけどDbyDの最適値を割り出してた人が

239 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 08:25:44.46 ID:orcUjcQm [1/2]
>>234

758*1024で試しました。
おぉ、線がよりくっきりと…、吹き出しの曲線のがドットのギザギザが見える。
もうコレはドットバイドットです。

と、KindleもGloも DbyD をChainLPなどで調整するなら × 768 ○758 ってことだと思う

現状、XGA採用のリーダーで 768 で DbyD になるのは iRiver Story HD のみだね
328名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:19:47.70 ID:MdFc2Ls/
>>303
この充電アダプターは、既存のKindle touch や、Kindle3と同じ規格だろうか?
だったら重複して買う必要無いし別売は助かるわ。後からでも、送料無料だし。
国内版出て、本当に嬉しい。もう年内は期待して無かっただけに。
329名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:21:11.64 ID:s6bcGuzt
>>321
前からあるKindleは自炊の人のサイトに560x734ってよく書いてるんだけど、
Amazonのサイトによると、前からあるKindleは167 PPIで、Paperwhiteは212 PPIらしいんで、
計算するとPaperwhiteは711x932くらいじゃねーかな?

HDじゃない方のFireより画素数が8%くらい多いね。
もちろん、HDよりは圧倒的に画素数は少ないです。

オレは前からあるKindleを持ってるんだけど、
自炊すると小さい字はつぶれて読めないね。
330名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:22:53.59 ID:s6bcGuzt
あら、先にもっと正確なのが出てたね。
>>329はスルーしてくれ。
331名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:32:14.14 ID:FhPQawHU
Kindle Fire HDってICSベース?
Twonky BeamのDTCP-IPは使えるかな?
332名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:34:05.26 ID:ufgOES20
>>317
type Bでも微妙に違うやつがあるんだよ。

nook touch と nook glowlightはどっちも見た目type Bなのに互換性ないぞ。
コード間違えると挿さらないし、接続も充電も出来ない。
333名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:37:46.42 ID:MdFc2Ls/
>>332
深く考えずに、kindle3も、kindle touchも、kobo も、同じケーブル適当に場所毎に共通で使いまわして充電に使ってたわ。
今のところ、特に問題も無し。
実は本体に良く無かったのかな?
334名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:48:40.45 ID:ufgOES20
>>333
使えてるならライト無しのE Ink端末同士ならさほど問題はないと思う。

でもタッチパネル搭載のやつだと電圧とかが微妙に違ったり
パソコンとの相性によっては、認識しにくいとかの問題出てくるかもしれないね。
335名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:58:05.87 ID:ufgOES20
話ついでに充電アダプタのこと。
携帯用のアダプタでとりあえずは充電できてても、微妙に規格が違うかもしれない。
うちにこれがあるんだけど、readerとiPod、iPhoneで切り替えるようになってる。
沢山あるんで、どの端末についてたのか、別売りなのか、分からなくなってしまった。

Kindleはバッテリーが低下すると、立ち上がらなくなったり不具合起こしやすくなるんで
出来れば専用品のほうがいいと思う。

http://static.bhphoto.com/images/images345x345/684279.jpg
336名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 19:03:39.52 ID:2xutlHTB
純正のアダプタちゃんと海外の電圧に対応してんのかな
まあ買うけど

PW3Gは海外出張の必需品になるよ
ほんと楽しみだ
337名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 19:38:24.90 ID:MdFc2Ls/
>>334
レスありがとう。

そだね、違いが判明したら改めて買うわ。
日本で、いつでもアダプタ一個から送料無料で追加注文できる、っつー状態が嬉しい。
338名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 19:41:50.89 ID:MdFc2Ls/
>>335
へー、こんなのあるんだ。
iPhoneと、Kindle、一応Koboも切り替えて使えるのが欲しい、と思う。
339名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 19:58:12.11 ID:5trzQlZQ
>>336
3G回線は国内のみ。って書いてあるけど大丈夫なの?
340名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 19:59:33.72 ID:Z4vB5bNg
Wikipediaとストアのみにしか接続できないなら3Gって意味あるのかな
341名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:03:18.90 ID:qj7RX9vX
買った本が自動でクラウドにバックアップされるから出先で入れ替えられるぞ
342名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:03:58.88 ID:ptmJGzsb
出荷遅れると俺のモニタが怒りでぶち壊れるから
メール到着後即PW注文した
楽しみすなあ
343名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:04:00.45 ID:roJsb/wT
>>340
同期と、ストアからの再ダウンロードは結構大きいよ。
容量を意識しないで使える環境としては、無線ルータか3Gかは欲しい。
344名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:08:21.39 ID:ptmJGzsb
>>337
まともな端末なら過電圧過電流ある程度防げるので大抵問題ない
神経すり減らして何個も持ち歩くほうが損ですよ
345名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:15:37.69 ID:y/oh8Pir
>>340
せめて2ch見られればw
346名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:16:18.37 ID:y/oh8Pir
345で、初めて書きこんだのに
久々のID被り
347名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:28:49.01 ID:N3M/bgR4
Paperwhiteの解像度わかりますか?
348名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:32:35.86 ID:BUuTbeOc
Kidle Fire HD 8.9はどうなってるんだ?
349名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:34:56.88 ID:N3M/bgR4
すいません発見しました。
約約1024 x 768らしいです。。。
350名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:36:46.49 ID:wmPmCGaI
>>348
。。。。。。それは聞かない約束。
351名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:36:58.82 ID:N3M/bgR4
3G回線は無料らしいけど信じられない
永年じゃないのかな?
352名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:42:25.02 ID:MdFc2Ls/
>>344
そだね。ありがとう。
あまり気にせずに使っとくことにするわ。
353名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:42:42.28 ID:QA5TCYS3
>>351
コミックとか容量大きいのは出来ないらしいから、制限はかなり厳しそう。
テキストデータDL用だな。
354名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:44:54.95 ID:MdFc2Ls/
>>351
少なくともアメリカ版は今迄ずっと無料だった。日本では難しいかも?と思ってたけど、やってくれたね。
ありがとう、Amazon.co.jp !
355名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:45:06.30 ID:n35QI+gd
やっと来たなKindle!
PW狙いだけど3Gいるかなーwifiでいいかなーと思ってページ見てみたら3Gは届くの遅いのな
初めからこうだったのか初回規定数に達して延びたのかどっちだ
356名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:48:49.83 ID:+quhRYo9
NTTの仕事が遅いに一票。
357名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:48:52.45 ID:5trzQlZQ
>>355
さっき見たときは3Gも11/19だったから、規定数達成だろうね
予約するか悩むなぁ
358名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:50:01.98 ID:MdFc2Ls/
>>355
最初は、両方同じ11/19だった。
しばらくしたら変わっててちょっとビックリしたよ。出足好調ですね。
359名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:56:11.78 ID:pohpCRMN
fireHD買うつもり何だが保護フィルムとケースどうしようかな〜?
みんなはどんなの買う?
360名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:56:13.97 ID:ptmJGzsb
.comと.co.jpでアカウント紐付けてどっちのストアも使えるのか
アマゾンやるなあ
361名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:58:25.91 ID:N3M/bgR4
>>353
ああ、容量規制か〜
じゃあむしろ必要ないかな

>>354
太っ腹すぎて信じられなかったw
362名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:58:54.22 ID:n35QI+gd
>>357,358
ぐぬぬ、やっぱそうなのか。帰ってすぐメールチェックしたのに
この価格差ならやっぱ3G版選ぶか
キャンセルが出る事を願いつつぽちっ
363名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:02:57.77 ID:ptmJGzsb
Kindle3の時は飛びついたけど
3G版は一度買ったらお腹いっぱいになるというか結局使わないんだよな
364名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:05:07.60 ID:MdFc2Ls/
>>360
これ、紐付け出来るのはすごくありがたいんだけど、
今後も .com で英語本買ったり、 .co.jp で日本語本買ったりを、並行して出来るのかが気になっている。
時々は英語本も買い続けたいから、しばらくは様子をみようと思います。

最近の楽天Koboでは、紐付けされた後は、元の海外のStoreのIDは削除されたもので。
365名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:06:44.85 ID:ufgOES20
Kindle3の3G付ははそれなりに値段高いしな。
海外出張とか多い人間には便利だろうけど。
366名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:08:36.62 ID:60ugoefR
Amazonは一度買ったら永遠に俺のモノ?
367名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:13:32.44 ID:ptmJGzsb
>>364
有用な情報ありがとう
海外のID削除されることなんてあるんですね(激しく問題が残るような・・・)
アマゾンからちゃんとした回答が欲しいとこですね
368名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:17:03.76 ID:pohpCRMN
>>366
海外だと一度買ったら永遠に俺のモノ
日本は分からん
369名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:20:00.34 ID:60ugoefR
>>368
うおお、囲われてもいいのかも。。。
370名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:23:47.41 ID:2iqKoUjG
>>363
雑誌定期購読してると結構便利…

なんだけど俺もバッテリー節約のために普段は3Gオフにしてるなw
371名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:36:50.20 ID:MdFc2Ls/
>>367
正確には、別々のメールアドレスだったので、日本版KoboのID(メールアドレス)に統合された。その際に、既存の海外版IDは削除しますよ、というメールが来ました。
海外のStoreで買った本はもちろん、統合後の日本版Koboで引き続き読めていますヨ!

今でも多分、楽天Koboでも英語本買えるんだと思いますが、英語本は元々 .com で買ったKindleで読んでいたので、試した事が無いのです。
一応、補足まで。
372名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:38:05.23 ID:h+pQNKZD
>>348
オラも気になってる。
373名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:04:46.31 ID:7TQ+GSfS
Fire HD 8.9の発表は無かったな
個人輸入考えておこ、初期入荷分予約でもう埋まってるだろうし
レビュー観てからでいいか?
374名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:07:20.57 ID:335lUqnT
とりあえず仕事帰ってすぐにペーパーホワイトとFireHD予約したけど
発売日に届きゃいいんだけどな
375名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:12:11.78 ID:mQ14g0Qh
Kindle本スレはここ?
376名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:12:42.52 ID:jJkk6f8q
PW3G予約したけど、12月だって。あーあ。
377名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:16:01.63 ID:335lUqnT
コンビニ払いにしたけど到着予定日11月20日になってるから大丈夫そうだな
378名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:24:44.71 ID:GQq4viVs
Wikipedia読むのが大好きなやつは3Gがいいのかな?
379名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:40:09.86 ID:clddde3t
>>376
最初カートに入れた時は11月だったけど
結局迷って一旦クリアしてさっき買ったら12月2日だった
380名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:41:27.91 ID:60ugoefR
PWはプリントスクリーンはできんのかな。。。
381名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:42:01.42 ID:/KUGPb2W
折角輸入したkindle4がpdfリーダのままにならないことを祈るw
382名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:50:55.66 ID:1PE9Nxgu
.comと.co.jpのアカウントの紐付けって明日のショップ開店と同時にできるようになるんだろうか?
383名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 22:53:22.94 ID:jJkk6f8q
>>379
トン。まだ第一陣の可能性あるんかな。
384名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:01:28.82 ID:kqHGSc8F
いまPW3G予約しました。

2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
385名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:04:47.23 ID:MdFc2Ls/
Kindle PW+3Gを予約したが、iPhone5持っててもうじきテザリング出来る様になるから、3G無しでも問題無い事に気づいた‥

予約変更すべきか迷うわ〜今からだと12月出荷らしいし。
386名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:11:25.75 ID:hic1Oz33
kindle keyboard 3Gを持ってるけど
明日オープンのkindleストアは使えるのかな〜?
387名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:14:37.60 ID:ufgOES20
>>380
そうなんだよね。プリントスクリーンできれば正確なDbyD調べられるんだが…
388名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:16:10.98 ID:Z4vB5bNg
できるよ
画面の右上か左上と、対角の端っこを同時にタップするとスクショとれるよ
389名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:16:14.21 ID:KYduPICn
PWの発売日11月なのかよ。
発送12月2日の週ってあるから勘違いしちゃったよ。
遅いなぁ、こういうのすごくイライラしてしまうw

って書いてる間に16日になってるし。
390名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:16:57.60 ID:Z4vB5bNg
ちなみに広告付き版でもStoreアクセスを設定で禁止にすれば広告が表示されなくなるから実質広告なし版と変わらん
391名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:20:15.66 ID:ufgOES20
>>388
そうなのか、サンクス 届いたら調べてみる
392名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:21:16.86 ID:Z4vB5bNg
ごめん、広告は消えなかった(´・ω・`)
393名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:32:27.98 ID:335lUqnT
>>385
テザリングでつなげるより内蔵されてるほうが楽でいいんじゃないかな
394名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:33:35.74 ID:dq8l2K6i
>>385
wikiや翻訳、ネット辞書、関連記事のネット検索などするたびにテザリングonにするのかい?
常時テザリングonだとiPhone電池すぐ切れるぞ
そういう使い方が想定されるなら3Gかっとけ
ストアのアクセス程度ならテザリングでもいいだろう
395名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:40:27.47 ID:60ugoefR
今予約すると、いきなり引き落とされんのかな?
給料日1日だから、躊躇しちゃうぜ
396名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:43:50.04 ID:335lUqnT
>>395
コンビニ払いにしといて後で引き落としに変えれば?
397名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:46:38.74 ID:N3M/bgR4
容量2Gが気になるなあ
増設できないのかいな
398名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:47:51.71 ID:KYduPICn
>>395
引き落とされないよ。
3Gありなしで迷ったんで、両方ともぽちったけど無問題。
399名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:53:39.99 ID:9r1ufxfU
>>394
3Gに夢見すぎ
ブラウザはWi-Fiのみでしょ
400名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 23:54:15.23 ID:s+km+SWa
>>397
再ダウンロードできるし満タンになったら消しゃよかろ
2GBあれば一日で読み終わるなんてことはないだろうし
401名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:01:14.81 ID:5LorxoIB

ついに来たね!
今日の昼に気づいて注文出来てたらなぁ
いまポチったら12/2発送。
kindle4のときも予約より早く届いたから少しは期待しとこう

konozamaは嫌だよ、、、
402名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:01:50.09 ID:yq2ijUho
>>393-394
うーん、そうだね。
iPhoneの電源すぐ無くなるのも困るし、
両方ポチってもう少し考えるわ。
ありがとう。
403名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:01:50.65 ID:L70suVKN
初めて買おうと思っています。
こういう人間は、どのKindleを買うのが、一番良いでしょうか。
お手数ですが、ご教授いただけると有り難いです。

・基本、本を読むだけ。他の機能はあれば嬉しいが、なくてもいい。
・米英独のAmazonでも買い物したことがあり、米英のAmazonで購入した洋書も読みたい
・ただし英語力は中学生レベルなので、辞書とか参照しやすいと嬉しい
・自宅のネット環境は光回線だが、無線ではない
・いまだガラケー使い、スマフォやモバイル商品(iPad等)は一つも持っていない

404名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:03:45.02 ID:ms1OEC5g
>>403

本がグラフィカルな内容じゃなくて、タブレット端末に興味ないならPW3G一択じゃないの
405名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:07:13.06 ID:yq2ijUho
>>394
最近のアメリカ版Kindleでも、3Gでは
Kindle Shop とwikiしか接続出来ない制限されてる、
日本版も同じかも、とは思ったんだ。

日本版Kindleのホームページには、この辺りの記載見つけられなかったんだけど。
探し足りないだけならゴメン。
406名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:09:37.95 ID:oksfcdGx
>>400
2Gバイトは1000冊の電子書籍を保存するには十分で、それは最も貪欲な読書家にとっても数年は利用できるほどの量で、それほど深刻な問題ではない。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/19/news055.html
407名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:09:49.02 ID:yq2ijUho
>>403 PW3Gにもう一票
408名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:12:29.39 ID:Vc/KV49M
>>403
Kindle Paperwhite一択
辞書もついてるしいいぞ、頑張れよ
409名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:14:30.67 ID:3H5EDH+f
paperwhiteって家電量販店でも買えるかな?そういう情報でてた?fireは売るみたいな記事はあったんだけど
欲しいのは3G版なんだが
410名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:19:14.65 ID:SdTK1LcU
3G版買おうと思うんだけど
これってアマゾンでクレジットカード登録しないと書籍買えないのかな?
411名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:25:06.15 ID:L70suVKN
>>404
>>407-408
回答、ありがとうございます。

一つ気になるのが、

>コミックなど一部大容量のファイルは3G接続でダウンロードできません)。
>詳しくはワイヤレス接続の利用規約をご確認ください。

で、利用規約のほうを見ると、大容量のファイルのDLについて特に書いてなくて
ただ、

>Kindleのワイヤレス接続または該当するサービスが利用不可能となっても、アマゾンはその責任を負いません。

なんてあるので、本に寄ってはDLできないこともあると覚悟しとけってことなんですかね、これは?

例えば自宅の光回線と無線または有線でKindleを繋いで、大容量の本をDLするとか
そういう使い方は、皆さんお勧めのPW3Gではできないと考えるべきなんでしょうか

商品の説明を見ても、PCはいらないとか、3Gで本は購入できるとかのみ
書いてあるのようなのですが、私の読解力、探し方不足でしたら申し訳ございません。

412名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:25:18.49 ID:6ftVz4B2
>>410
amazonギフト券が使えるんじゃね?
413名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:26:54.95 ID:SdTK1LcU
>>412
あー、そんなのもあったな・・・ギフト券面倒だからクレカ登録でいいか
しかしクレカ登録するのもなんか怖いw
414名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:27:58.11 ID:NxT8dF9A
ストアまだー??
415名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:28:19.15 ID:EEzq3jr9
>>403
迷わずPW3G一択
416名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:32:50.71 ID:EEzq3jr9
>>411
そんなことまで心配してたら何も使えないよ。
企業側としてはシステムに過大な負荷になりそうな使い方に関しては
予防線を貼っておくのは当たり前。
常識的な使いかたしてたら普通は不便なことは無い筈。
417411:2012/10/25(木) 00:33:08.61 ID:L70suVKN
>>411
すみません、なんか勘違いしていました。
411の質問は取り消します。
このまま素直に皆様のお勧めのPW3Gをポチってきます。

>>415
レス、有難うございます。
418名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:33:23.57 ID:Vc/KV49M
>>411
多分1冊50M以下限定だと思うクラウドサービスは
419名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:34:05.14 ID:Vc/KV49M
3Gサービスは かな
420名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:38:07.23 ID:yq2ijUho
>>411
普通の文字の本ならば、分厚い本(=大容量?)でも普通は大丈夫なんじゃないかと思うけど。本一冊づつ順次裏でダウンロード続けるだけだと思う。

大容量のコミックとかは、最初から規制するかもよ?と警告してるだけで、これも大抵のコミック購入は大丈夫なんじゃないかなあ。

だってさ、Amazonにしたらお金払って買ってくれたお客様じゃない。その為に3G使われるのは大歓迎なんじゃないの?
憶測でゴメン。
421名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:40:16.09 ID:L70suVKN
>>416
あ、すいません、リロードしてなかったので、入れ違いになっていました。

非常識な使い方をするつもりはなかったんですが、
自分が好きな漫画家さんが、細かく描込みをよくされる方なので
3Gでは落とせない例になっちゃうかなと。、心配したんです。

Wi-Fi接続+3Gだから、自宅の光を無線にすればWi-Fi接続で落とせると言うことですよね
初歩的なところが分かってなくて済みません。

>>418
なるほど。
たぶん上記の漫画家さんの本は紙媒体で購入するし
どうも50M超えて3Gでは無理で、かつどーしてもKindleに入れたいときは、
自宅に無線機器を導入することにします。

>>420
そうですよね。


皆さん、本当に親切にご回答ありがとうございました。
422名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:42:16.01 ID:lB+Y5Zb1
まあでもkindle関係なく無線環境はあった方がいい気もするが
423名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:46:53.95 ID:uxCEXBEM
Kindle4使ってるんだけど、縦書きとかルビとかってちゃんと表示できるの?
424名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:47:07.81 ID:NxT8dF9A
ttp://www.amazon.co.jp/s/&field-keywords=Kindle%E7%89%88

散々待たせた挙句このザマだよ
425名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:48:48.44 ID:SHPioVSd
高いなあ
426名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:54:03.97 ID:L70suVKN
>>422
無線ルーターの接続に一度失敗して
どーしても接続を復活させれませんで…(メカ音痴)

今のガラケーのしばり期間が終わったら、光回線をNTTからKDDIに変更して、
その時に無線の設定まで頼んでしまおうと目論んでいたり


あと、424さんが教えてくださったKindleのページを見てきましたら、

>3Gネットワーク圏外にいて、Wi-Fi にも接続できない場合は、注文時に配信先からPC経由で転送を選択してください。
>Kindle版をPCにダウンロードして、USB経由でKindleに転送できます。

こういうこともできるみたいですね
427名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 03:18:30.97 ID:XZuHbqWw
お前は半年HOMOっとけ!
428名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 06:04:49.40 ID:ByDDf6ds
>>364
kindleなら紐付してるamazonアカウントのKindle登録住所を移転すればamazon.com購入用にも
amazon.co.jp用にも、さらにはamazon.fr購入用にもあとから変更できるよ。
kindleのregistration自体は変更する必要なしだから既にダウンロード購入してるコンテンツはそのまま。

ただ国内からのアクセスでないと購入できないコンテンツはひと工夫いるけどね。

registration自体をやり直す方法もあるけど、コンテンツ消えるからオススメしない。
429名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 06:54:21.54 ID:bS69XGn0
>>424
高すぎ笑えない・・・
Amazonでも巨大既得権は崩せなかったか
430名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 07:05:31.15 ID:Ls4yQ2lO
俺は紙媒体、電子媒体の選択が出来ることを歓迎してる
まぁ、生活かかってる利害関係者のハードルは高いから暫くは
同じ値段だろうと思うが、10年後とかどうなんだろうねw
431名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 07:11:42.76 ID:skGsN8Or
回線が日本独自使用なら3G本当に制限無しかもしれん。
ちなみにb-mobileもdocomo回線だが、u300のsim(300Kbps)が1年使いたい放題で3万円。
432名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 07:20:51.34 ID:cZsbNsK8
Would you like to consolidate your libraries and manage them from the Amazon.co.jp Kindle Store?

1. Consolidate
Libraries
2. Provide Amazon.co.jp
Login Credentitial
3. Change
Preferred Shopping Site

You can do so by linking your existing Amazon.com Kindle store account to your Amazon.co.jp Kindle store account.If you currently do not have an Amazon.co.jp account,
you will have to create one before continuing. Click the "Yes, consolidate my libraries" button below to start enjoying the following benefits:

All of your Kindle e-book titles in your Amazon.com and Amazon.co.jp libraries will be consolidated into a single library, viewable in the Manage Your Kindle section of either sites
In addition to your Kindle e-book titles, your Personal Documents archived on your Amazon.com account will also be consolidated and accessible via your Amazon.co.jp account
By clicking the Yes, consolidate my libraries button you are also agreeing to the Kindle License Agreement and Terms of Use.
You will be asked to enter your Amazon.co.jp credentials for the account which you would like to consolidate.
433名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 07:22:48.66 ID:cZsbNsK8
.comと.co.jpの紐付け開始されたけど、
開始されたからといって、Kindle3で日本語書籍買えるのかな。。
434名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 07:46:40.08 ID:VkEk7je9
>>433
We are unable to consolidate your libraries て成るorz.
日米でアカウントに使ってるe-mailアドレスが違うからかなのか、
日本でまだ一冊も買ってないからなのか。。。
サポートにメールで問い合わせ中。
435名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 07:56:48.69 ID:0HcGrBSL
ラノベに限ってはこの価格でいくなら
BOOKWALKERのキャッシュバックセールの時に買う方が断然安いな

Amazonなら価格破壊できると思ってたのでガッカリだわ
436名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:00:09.23 ID:4qjTKzok
オタ関連は他の分野よりも早く革新が訪れるかも知れんな
世界一強力な同人層があるから
その辺がKindleに押し寄せてきたら、ラノベあたりは一気に飲み込まれるかも知れん
437名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:01:41.01 ID:j772hP19
すみません、予約ってどこから出来るのでしょうか?
438名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:23:29.83 ID:HHnz78/J
>>396,398
お教え、ありがとうござる
これで心置きなくポチれまする
439名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:51:26.54 ID:JfJNkU7G
>>424
でも洋書は安いw
440名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:00:17.17 ID:mvaGCIqm
電子書籍を読む目的で、Kindle Paperwhite 注文予約した(12/02発送予定)
Kindleストアで、司馬遼太郎を検索したら2冊、村上春樹は0冊
さてどうしたものか
読みたい本が売ってないんだったら、Kindle 買ってもしょうがないかなぁ
441名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:16:56.89 ID:sVth3KAj
>432
.comと統合できるのか
それならPW注文しとけば良かったな...
今からなら、ネット注文より店頭販売のほうが早そうだな
442名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:24:46.97 ID:Um4B32ig
>434
 ウチもなった。メールアドレスは同じ。
 先にco.jp側にデバイス登録したりしたせいかなぁ。買い物はしてない。
サンプル落としただけ。試しにco.jp側のデバイスを全部削除して、コンテンツも
デバイスも空(辞書のみ)の状態にしてみたけど同じ。
 サポートからの返信待つしかなさげですな。
443名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:32:16.07 ID:xJaDF4cc
Kindleストア日本語版オープンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
さてラインアップはどうなんだ?
444名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:34:40.46 ID:Z/AP6OuB
ダウンロード価格って少し高めだね。
もうちょっと安くなるかと思ってたんだけどなぁ。
445名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:47:01.05 ID:mvaGCIqm
>>443
bookoffの方が安い
フリーは青空文庫(たいがいDL済)
読みたい本は少ない
446名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:48:52.10 ID:s/ym0ExK
co.jpになぜkindle for PCがない?
447481:2012/10/25(木) 09:52:22.15 ID:wTRFmKHy
アカウントをjpと統合したあとでも、comで本買えるのかな?
448名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:54:28.48 ID:MzgAxNcy
>>433
Kindle3は無理じゃね
Touchならおkだと思うけど
449名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:55:14.09 ID:j772hP19
すみません、予約ってどこから出来るのでしょうか?
450名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:01:04.33 ID:qM5BHgF1
既存の本屋やら問屋やら現時点で斬れないから値段はしょうがないし、
数売れないとサーバやらシステム組むコストも回収できないだろうけど、
印刷やら倉庫代やらとのコスト計算の比較どうなってるんだろうね
451名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:02:40.39 ID:HHnz78/J
Amazon屋さんで
Paperwhiteぽちったあああ
コンビニ払いなのでまだキャンセルできるううう
1202の週に届くらしい
452名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:14:45.14 ID:s/ym0ExK
>>449
http://www.amazon.co.jp/
「kindle」で検索すると商品が出てくるから商品ページを開くと
普段「ショッピングカートに入れる」とあるところが
「この商品を今日予約注文する」になってる。

>>444
本によって違うんだろうけど今見たのはこんな感じだった。

Anthony de Mello "AWARENESS"
amazon.com  Paperback $10.19*   Kindle Edition $15.00
amazon.co.jp  ペーパバック 1358円   Kindleストア 1176円
参考 book depository  Paperback  $12.37  732円+250円(co.jpへの出店価格)
  (co.ukの公式サイト。アマゾンの子会社。全世界送料無料。日本へは7〜10営業日)

*ただし、購入金額の合計が25ドル未満だと配送手数料が$3.00+$0.99かかる。
453名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:16:35.86 ID:s/ym0ExK
>*ただし、購入金額の合計が25ドル未満だと配送手数料が$3.00+$0.99かかる。
*ただし、購入金額の合計が25ドル未満だと配送手数料が$3.00+$0.99/冊かかる。
454名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:22:01.19 ID:2JWbXuhE
(Kindle Fire HD 8.9インチ版は)米国でも発表はしていたが
まだ出荷はしていない状況だ。
そういうことも含め色々な要因があって、日本市場投入に当たっては
「時間がなかった」というのが正直な答えとなる。
もちろん、いずれは日本でも売るつもりではいる。
455名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:37:30.49 ID:isxs5ne0
俺の壊れたkindle3修理してくれるんかな
456名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:54:23.67 ID:EEzq3jr9
>>428
何で他人に不正利用薦めてんの?
実際に住んでない住所を登録したら不正利用で警告メール来るし
それにも気づかないままで使ってたら垢BAN来るよ。
実際、スウェーデン人が住所偽装でアカウント閉鎖になったのが話題になってるし。
457名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:28:03.19 ID:ByDDf6ds
.comと.co.jpのアカウント統合しないほうがいいよ。
.comで買って転送サービス経由で入手する方法が使えなくなる。
kindle用の専用アカウント作って、登録住所移動したほうが使い勝手いい。
458名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:31:24.32 ID:7mpyYjrm
>>454
Nexus10の様子見だろうね。
459名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:33:08.75 ID:EEzq3jr9
>>457
だからアカウント統合するかしないかって話と
住所偽装の話は全然別だって言ってんだよ。
460名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:36:53.81 ID:m6utAImZ
>>455
修理してくれた例と、修理は駄目だが割引クーポンになった例はそれぞれ見た。
461名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:49:47.53 ID:am8Lw+1u
>>456
スウェーデン人じゃなくてノルウェー人な
あれは人ごとじゃないわ
Country setting を外国にしてもバレる
462名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:51:47.96 ID:Vc/KV49M
著作権の切れた安い作品はアカウントで買うけど、値段があまりにも違ってひどい!って奴はアメリカ人に買ってもらってDRM外してもらって受け取ることにするよ、そうすれば大丈夫
463名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 11:56:29.45 ID:U3sTg8mw
>>446
俺も思った
for PCないと端末壊れた時にコンテンツが使えなくなるなあ・・・

スマフォの小っさい画面じゃ見る気がおきん・・・・
464名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 12:04:47.22 ID:+VLpblSa
Nexus7で出来てKindle FHDに出来ないことはあっても
Kindle FHDに出来てNexus7に出来ないことは無い
465名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 12:06:06.96 ID:lrOqoJlQ
>>451
コンビニ払いで買えるのか。クレジットカード無しでもいけるの?
466名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 12:22:30.94 ID:ZeJCLPMT
>>465
ギフトカードで本代も出せるらしいから、プリペイドなのを問題にしないならいけるみたいだね。
467名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 13:01:52.36 ID:JXPhxAsH
PWでいいかと思ったんだけど6インチってコミック系読みづらいしFHDにしようか迷うわ
468名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 13:09:11.67 ID:gCiwcFJu
コミック目的ならe-INKより液晶のほうが良いかと。
解像度を合わせてるならともかく、縮小して平均値・近似値表示だとグレイスケールの低コントラスト表示になる、
液晶のほうが強調表示向き。
469名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 13:12:05.39 ID:37IaX91E
今初めてコレの事を知ったんですが
iPadやアンドロタブと同種という捉え方であってますか?
アプリの購入は、iTunesカードのようなものでしょうか?
470名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 13:13:21.99 ID:m6utAImZ
>>469
Kindle Fireのほうは合ってる。
PWのほうは大分違うから注意して。>タブと同種
471名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 13:27:49.47 ID:NxT8dF9A
いい加減FireにKindleの名前付けるのやめてくださいよー
もう十分切り離してやっていけるだろー
472名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 13:59:06.81 ID:5pnisRR9
動画を持ち出して見たいんだけど
外付けストレージに対応してんのかなfire?
473名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:01:06.71 ID:W5p2ZAJf
初めてのE-Inkの電子書籍リーダーを購入しようと思ってるんですが
Kindle paperは画面の反転率ってどんなものなんでしょうか
Sonyreaderが15回に一回反転と言うのをみて反転が少ない方を決め手にしようと思ってるのですが…
使用用途はドキュメントスキャナで取り込んだ小説メインで考えてます
474名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:08:20.97 ID:37IaX91E
>>470
ありがとうございます
いろいろあるんですね・・・間違えないようにしないと

あちこち見てるとこなのですが
書籍以外にもアプリも楽しめますよー的な漠然とした説明しか見つからない orz
支払い方やアプリのラインナップとか解かるサイト無いでしょうか・・・
475名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:10:51.36 ID:klrSZKoE
FireHDとNexus
どっちにしようかなぁ
476名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:14:54.28 ID:EEzq3jr9
>>471
同意。E Inkで動画見れないとかカラーじゃないとか反転がどうのとか
勘違いクレームがうざいだろうに。
477名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:19:18.55 ID:HgNN3cWd
amazonに日本語電子書籍がまともな数揃うのはいつごろ?
とりあえずは、見切り予約はしないのではやく発表してくりゃ
478名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:22:04.68 ID:RkJA4KMf
この手の物にまったくうといのですが、
コミック等ダウンロードして本体が故障した場合や
またいずれ新しいkindleが発売して乗り換えたい時はデータはどうなりますか?
479名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:35:50.69 ID:lrOqoJlQ
>>466
なるほど。カード無しで諦めてたからいっちょいってみるか

ホントはページ送りボタン付きのが欲しかったんだがなあ
480名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:44:41.68 ID:m6utAImZ
>>478
アカウントを維持してるなら、そこから再ダウンロードになる。
紐付き端末の数制限内なら複数でもいい筈。
481名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:49:44.98 ID:EEzq3jr9
アメリカは5台まで登録OKだけど、日本はまだ明確に書いてないね。
kindle発送してないしPC版もないからな。
482名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:56:11.56 ID:3H5EDH+f
>>475
そういうやつはfire買うと後悔するからnexus 7にしとけ
kindleアプリ入れれば書籍買えるんし
483名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:59:21.93 ID:w0PhKF1F
アメリカのKindle本の値段、いつの間にか高くなってない?
484名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 15:09:23.67 ID:NxT8dF9A
元からそんなに安くないよ
一部が安いだけ
485名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 15:58:02.43 ID:HEmN8KbO
>>483
全部じゃないが大幅値上げあるよ
回避方法もあるにはあるから電子書籍板も見てくるといい
486名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:01:16.70 ID:WOrJTHTb
nexus7やiPadにkindleアプリ入れて使った方が断然よくね?
kindleを使うメリットって何かあるの?
487名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:03:26.85 ID:IVuq5GSR
e-INKだからバックライト問題はほぼ回避。
電池が長持ち、週単位で充電無しで使用可能。
6インチでも200g弱。
488名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:04:59.72 ID:isxs5ne0
whitepaper:見やすい
fire:安い
489名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:08:49.22 ID:WJVWEiTp
安いは大きなメリットじゃん。

どーせ1年すれば新型に買い換えるでしょ。
490名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:17:30.37 ID:WOrJTHTb
なるほど、本も読めるタブレットというより
本を読むためだけのデバイスと考えればアリだね
491名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:36:35.69 ID:VkEk7je9
なお、Amazon.co.jpでサポートを提供していない新聞、雑誌などの定期購読商品については、
Amazon.co.jpのアカウントではご利用いただけません。結合手続きが完了した時点で、
定期購読商品のご注文は自動的にキャンセルされ、返金処理が行われますので、あらかじめ
ご了承ください。

Amazon.comおよびAmazon.co.jpの両方のアカウントでKindleコンテンツをご注文いただいて
いる場合は、アカウントを結合できませんので、ご了承ください。
-----------以上Amazon.co.jpからのメール一部引用 -----------

結合を考えてる人は統合前にAmazon.co.jpでKindleコンテンツ買ってるとアウト!
だってさ
492名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:41:00.13 ID:6LevRBBR
>>491
乙。

紐付けすると.comでもう買い物出来ないってことなのだろうか
493名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:45:19.86 ID:EEzq3jr9
>>491
それだと俺、まだco.jpでコンテンツ買ってないんだけど
結合されないようにサッサと買うか。
494名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:45:43.55 ID:VkEk7je9
>>492
>紐付けすると.comでもう買い物出来ないってことなのだろうか
どうなんだろう? 

ちなみに俺はAmazon.co.jpでKindleコンテンツ買ってないが結合出来なかった。
もしかして、Kindle Paperwhiteを予約したからこれもコンテンツ扱いか??
495名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:47:04.60 ID:EEzq3jr9
>>494
そうかもな。コンテンツ扱いっていうよりもKindleストアを利用すると、ってことかもね。
496名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 16:53:42.49 ID:Wa4pz/rT
nexus7とfireHDじゃ1万円近く値段が違う
比較するもんじゃないと思うけどなあ
497名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 17:04:15.93 ID:3GhC5Rt7
え、nexus7もfireHDも16GB15800 32GB19800だろ?
498名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 17:07:02.13 ID:CHD3xK++
>>497 たぶん、別スレの飛ばし記事で Nexus7 32GB が 24,800円 を見て書いたんだと思う

なにぶん、そのソースは量販店からの情報らしいので、google公式では無いので
確度はそれほど高くない

結局29日を待つしかわからないし、今回の16GB版の様に、googleストアで日本向けに
ラインアンップするかも判らないしね
499名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 17:10:37.84 ID:Evpf2Ecc
比較対象をドコで区切るかで、人それぞれ感じ方は変わってくると思うのです。
500名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 17:16:09.21 ID:VkEk7je9
もう一度、統合に挑戦してみたけどやっぱり駄目だった。
いまサポートに問い合わせ中。。。。。
501名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:05:06.47 ID:Vc/KV49M
勝手に統合されないように1個100円くらいで買っとくか!
502名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:09:11.60 ID:5fXjSUTd
前にUSで買ったKindle Fireを日本のストアにつなぐ方法ってあるのかな?
Kindle2も現役なんでアカウントはUSとJPN統合しないで分けて使う予定だけど
そもそもFireがUSしか見ていないみたいでJPNのアカウントのメアドをいれても
はねられちゃう。
503名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:12:18.05 ID:m4az/FpK
KindleとNexus7だったらどっちがいい?
http://www.panda-judge.com/judge/view/63.html
504名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:28:55.52 ID:XVWudiQU
無料3GってGmailとグーグルマップも使えるん?
505名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:30:29.46 ID:4baCHKBU
>>504
使えないはず
506名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:31:48.34 ID:LpPNv+xH
jpgは見れるんっスか?@Paper
507名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:34:18.31 ID:XVWudiQU
>>505
無理か
うーん、あんま意味ないなー
508名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:37:01.67 ID:lB+Y5Zb1
電子インクの端末にタブレット的な用途を求めない方がいい
電子書籍ビューアにおまけでwikipediaがついているくらいだと思うべき
509名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:38:04.43 ID:t+SMRQCN
しかし日本版は日本通信だったりしてw
なら海外版のAT&Tのローミングの方が良いかも・・・
510名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 18:38:37.97 ID:t+SMRQCN
>>507
見れるはずだよ。とりあえず海外版は。
511名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 19:32:18.91 ID:uxCEXBEM
コミック用の読書専用端末として割り切るとFireで事足りるのかな

Fire HDとかNexus7とかを検討した方がいい要素ってあると思う?
512名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 19:32:21.92 ID:Zhrbm0r3
Amazonで予約で8千ちょいだから確かに安いと思うんだが
これだけ安くしても電子書籍という形態?様式の普及は
まだまだ先になる。
難しいとこやなあ、特に日本国内での販売戦略は。

何か流行りになる為の起爆剤がないと、広く認知される事すら難しい。
513名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 19:38:16.09 ID:kPK7s1Ba
>>511
NexusならGooglePlayからも本が買えるじゃないか。
514名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 19:52:21.44 ID:9anM6e/i
>>512
日本の出版業界ってある意味尖がってるからね
このニュースぶつけてきたのも偶然かね

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351129552/
515名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 19:53:51.63 ID:EEzq3jr9
なんかねーいろいろ見て回ってて、PWは予約したんだけど
今日だけで紙の本を1万ぐらい買っちまった。
マケプレで安く買えるのも多いし、端末が変わろうが何しようが
自分のものと言えるのは結局は自炊なんだよな。
516名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 19:59:34.76 ID:wXPJhF8l
“Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/25/news065.html
にわか作家が増えそうな悪寒
517名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:24:08.23 ID:UmGF4+Ku
Paperwhiteって画面書き換えに何秒ぐらいかかるかわかります?
1秒以内?2〜3秒?
518名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:31:57.46 ID:uxCEXBEM
>>513
納得しかけたけど、Googleのあのラインナップのために3000円上乗せする気は起きないな

やっぱFireか
519名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:37:34.74 ID:T7nvtV8C
日本のコンテンツ見ると、微妙だよね。
EPUB3も対応してないし。まだ開国してない状態だね。
520名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:40:12.21 ID:6LevRBBR
>>516
> 基本的に、売り上げの35%が受け取れる。

ちょっと絞りすぎじゃないですかね
521名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:40:41.03 ID:8jrGH2RG
>>406
2Gで1000冊??
自炊だと1冊200Mあるんで10冊が限度だな
522名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:46:15.40 ID:vJOD40he
>>519
無料の文庫本落としてみたらきちんと縦書き対応しててフォントの大きさも変えられたんだけどあれAmazon独自の新しい形式なのかな
523名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:50:47.63 ID:RncMMQU9
>>223-228
なんでそんなに全画面表示にこだわるのだろう。
524名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:50:48.74 ID:7fB+OgEO
>>520
印税だと思えば破格じゃね?
525名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:53:00.07 ID:XDlcE6JF
>>524
普通の出版社は、本の値段×部数×10%
Amazonは、本の値段×売れた冊数×35%

どっちが儲かると思う?
ベストセラー作家は別として。
526名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:55:07.82 ID:SJYoc9gK
>>524
刷った数じゃなくて売れた数なのと、マネージメントや面倒くさいことを
自分でやる必要があることを考えると微妙じゃない?
527名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:58:30.22 ID:5fXjSUTd
>>523
画面小さいから。
SVGA前後の解像度ってギリギリサイズだから小さくなると字読めないし。
528名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 20:59:33.74 ID:D0KhZuc/
iPhoneのKindleアプリでどうやってダウンロードするの?
529名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:00:20.34 ID:7fB+OgEO
>>525
>>526
マネージメントやめんどくさいことってのは納得だけど、そもそも売れそうにないものは出版社は数を刷ってくれないじゃない
530名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:00:39.51 ID:xs6lJv6B
完全に出遅れたぁ〜
12月後半って忘年会の景品に間にあわんじゃないか!3Gじゃきゃ盛り上がらんぞ!
Fireでもいいかって、こっちもじゃないか!

531名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:02:23.75 ID:m/KuVQ8M
kindle3をco.jpに結び付けたが、いざ書籍を買おうと思ったら、
「お客様のアカウントに登録されたKindle端末またはアプリで、このコンテンツが読めるものは見つかりませんでした」

今日もまた、amazonで買った本を裁断してスキャンする仕事がはじまるお……
532名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:03:08.86 ID:XDlcE6JF
>>529
自分の知っている出版社は最低でも5000部は刷る

で、5000部で重版のないような作家の本が
AmazonのKindle限定で100部売れるかどうかもあやしいと思うんだが
529は、そういうマイナー作家の本がKindleなら1000部以上売れると思うか?
533名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:07:12.40 ID:eph1//NW
ここで買った書籍ってamazonが潰れない限りダウンロード出来るのかな?
534名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:13:49.45 ID:7fB+OgEO
>>532
よく考えると確かにその通りだな
535名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:24:22.37 ID:EEzq3jr9
>>525
電子書籍はお話にならない小額だと思う。
536名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:25:16.98 ID:5S6WIk2Q
>>522
それがよくわからないんだよね。
調べたら、epubから変換して読んでる人もいるし
epub改なのかな?
537名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:25:42.45 ID:EEzq3jr9
>>533
あなたがアマゾンで規約違反をしてアカウント停止にならない限りは大丈夫。
538名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:29:06.63 ID:eph1//NW
>>537
だったら結構良いのかな
ソニーの方は5年の期限付きだけど、昔の本読みたくなることも有るしなぁ
539名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:34:37.23 ID:1lw9j++F
アマゾンは永遠です
540名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:35:52.15 ID:v/vIgQiE
Fireの日本語入力はアプリで対応?
自力でアンドロタブ用の入力モジュールをインスコ?
541名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:40:49.40 ID:EEzq3jr9
>>538
ソニーって5年なんだ。まあ前リブリエで一方的に打ち切って逃げちゃって
ユーザーを怒らせてるから、今度は最初から保障しませんって予防線張ってるんだろうね。

5年なんてアッという間じゃない。キンドルは発売してからもう5年だけど
まだまだこれからって感じだし、そう簡単に打ち切りはないよ。
ただ不正使用とかクレーマーぽい相手には容赦ないから、Kindle以外でも
不正な転売とかキャンセル連発とかやるとアカウント停止というのがある。
542名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:44:15.14 ID:vJOD40he
>>536
なんなんでしょねー
新しいAmazonの形式の詳細がだいぶ前だけど発表されたときは縦書のことは触れられてなかった気もするし・・・。
まあAmazon形式ならそれはそれでそのうちアップデートで旧kindleでも見れるようになりそうで希望も持てるんだけどな。

縦書ドキュメントをフォントの大きさ変えられて読めるとかいいよなあ。
ラノベにしろ小説にしろKindleでスマートに読みたい。
543名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:45:52.47 ID:LpPNv+xH
自炊の青空文庫はちゃんと表示されるの?
544名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:46:58.17 ID:Z8I8hUhp
できるよ
545名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:53:36.75 ID:vJOD40he
青空文庫はchainLPとかでフォント埋め込みPDFで生成しているな
これだとフォントの大きさは変えられないんだけどね
546名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 21:57:27.53 ID:LpPNv+xH
>>544,545
なるほど。
PDFにすれば自炊JPGも表示できるのですか?
547名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:00:28.32 ID:vJOD40he
>>546
jpgだけならzipでまとめて固めるだけでも見れるよ。
ただスケーリングの質がそれほど良くないのでChainLPとかで調整するのがベスト。
548名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:02:39.37 ID:yNBD14wO
kindle3はzipだとページ移動が出来ないんだけどPWはできるのかな
549名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:17:55.90 ID:8HMvNFun
Kindle PW買いたいんだが、肝心の本の方のはダイじょぶなの?


550名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:19:50.35 ID:RncMMQU9
ChainLPがあればPaperwhiteでも自炊いけるのかな。
551名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:38:45.61 ID:q2OLNUL/
>>549
少なくてもkoboとかよりは期待していいだろう
あれはwiki内容まとめて水増しとかしてるからな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000089-it_ebook-sci
552名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:40:25.36 ID:Vc/KV49M
Wikiページとかさー、Evernoteでファイリングしてタブレットで読めばいいやん、オフラインでも読めるし検索もできるし
553名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:57:47.02 ID:IfW4UkTQ
Kindleで買った本て複数のデバイスで読めるの?
だったら嗅いだ
554名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:58:50.35 ID:Vc/KV49M
読めるよ
持ち出すの忘れたらiphoneで読んだりしてる
555名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:59:43.79 ID:LpPNv+xH
>>547
サンクスです。
解像度の設定を調整すればいいわけですね?
556名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 22:59:54.61 ID:IfW4UkTQ
>>554
サンクス
ちょっとポチってくる、、、

って来るの12月か、、、
557名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 23:08:30.58 ID:vJOD40he
>>555
ですね、ドッドバイドットに調整するのがベストですね
端末手に入れたらまずchainLP落として色々いじってみるといいですな
558 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/25(木) 23:08:36.52 ID:b/YHKVl+
うちの北米版Kindle4ではjpストアから購入できない・・・
日本版買おうと思ったけど自炊本読むならこのままで困らないからまぁいいか
iPADあるし買うならそっちのアプリ使えば良いし

Firmで対応してくれないかなぁ・・・日本語フォント内蔵してるんだし
559名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 23:16:14.75 ID:oksfcdGx
Kindle本の日本発売で米国アカウントユーザーが注意すべきこと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/25/news030.html
560名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 23:17:48.17 ID:Vc/KV49M
やはり怖いから日本垢で独自に1冊買っとこう、万が一結合されたら泣くわ
561名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 23:20:29.48 ID:ADFpQkFJ
PWってWiFiでdropboxなんかからダウンロード出来ないの?
562名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 23:21:52.00 ID:FZjmfauj
トリンドル、キンドル購入キター‼
563名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 23:37:46.08 ID:dow+sP6J
俺のkindle3はpdf専用リーダーのままか…
564名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:01:54.73 ID:0YyIJ9XC
Nexus7買ってKindleアプリ落としたらアマゾンストアから自由にアプリ落とせたり電子書籍読めるって言うけど、
それならKindle Fire HDの利点ってなんなの?

本を読むのに最適化されてるって事?動画再生したりゲームをしたりする部分の機能が他のAndroid端末より性能いいとか?
Kindle Fire HDの存在意義がわからないんでマジで教えてくれ
565名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:03:27.70 ID:OnR5cXGz
他のよりやすい
566名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:09:30.77 ID:U+G4TArM
>>564
いい質問してくれた!
俺も同じことを疑問に思ってたんだよ。
もうFire HD注文したけど。
567名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:15:06.09 ID:stg+K6CN
ん?kindleアプリは電子書籍のみであって、そこから尼のアプリストアは利用できないぞ
fireは書籍の他にアプリにしろ映画にしろ、すべてのコンテンツを尼から購入することになるので、その分端末が安くなってる
568名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:17:54.57 ID:dretQCXn
アマゾンのストレージってnexusでも使えるの?
569名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:19:35.49 ID:hclx9NnY
>>564
カラー書籍や動画コンテンツ見るには十分な性能で他より安い
白黒書籍でいいならPWがいいんじゃね更に安いし
570名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:40:06.55 ID:5AAtm8LD
>>568
使えるよ
571名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:40:56.66 ID:0YyIJ9XC
安いだけかよ!

Playストア使えなくても一向に構わんッ!って奴か、Root化して好きに使うからNezus7と同等の性能で安いなら買い!って人以外は手を出すなって事ね
572名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 00:49:51.49 ID:hclx9NnY
playストアと同じようにアプリも落とせればぶっちゃけamazonだけでもいいからなんとも言えないな
Nexus7でも良いけどKindleもありかなって立ち位置だろう
完全に負け組になってるのはちょっと小さくなったアルミの板ぐらいだと思う
573名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 01:06:34.25 ID:dtQL1pM6
>>567
webブラウザから買えない?
モバイル用じゃなくてPC用のサイトに切り替えないとダメっぽいが。
574名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 02:24:04.08 ID:xutOBe2w
>>564
音が良いですね。
画面がきれい。
専用の高性能evernoteがついて来る。
575名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 02:56:35.85 ID:of9q3llK
PWキャンセルしてFHDにしたわ
いや、なんとなくなんだけど
576名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:20:33.74 ID:Yv2MTEQs
ミステリーとか読んでて、この辺りに伏線が書いてあったかなあと読み返すみたいにして、ページを開く機能ある?
ほしい機能は「詳細な語句検索」「読み返したい箇所をだいたいの記憶で開く機能」「読み進めながら複数箇所に栞を挟む機能」
577名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 03:29:28.42 ID:uxUlXiKO
>>576
ああいうペラペラと大雑把なページめくりは本にかなわないかもなあ。
Kindle3にも英語のみだけどキーワード検索自体はあるから日本語対応のPWにもついてんじゃないかな。
578名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 04:22:40.78 ID:xRniP0E3
>>576
・詳細な語句検索
活用形とかは無理だと思う 完全マッチも単語がスペース区切りになってない
日本語は絶望的に遅くなる気がする
・読み返したい箇所をだいたいの記憶で開く機能
デジタルは“だいたい”が難しい 分量的に3割進んだところ(辺り)を表示したい場合は
30/100page にジャンプは出来る
・読み進めながら複数箇所に栞を挟む機能
これは無問題
栞はもとより付箋紙(メモ付き)も貼れる
579名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 04:29:52.49 ID:pAacdsbc
「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 」以外、うゎっ、読みてぇっていう電子書籍ないな。
当面、イラネ。
もっと、「コンピュータ・IT」にまともな書籍増やせば買ってやるのに。
580名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 04:48:47.97 ID:J0thSL1Y
PW3Gが人気あるのがよく分からんね。
WI-FI環境がない人は当然3G買うだろうからそれは分かるんだけど、今時それが多数派だとは思えないんだけど。テザリング含めて。

そもそも、PCで買うのがそんなに不自由なのかな。
家でも会社でも学校でもPCくらい使えるわけだし、Kindleの小さい画面で買うより落ち着いてPCの前に座って買えばいいんじゃないかと・・・。
外出先で本を買う必要性がどうしても思い浮かばない。

馬鹿にしてるとか煽ってるとかじゃなくて、素朴な疑問。
581名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 05:00:56.36 ID:JpT1y4ZD
>>580
だね、これだけテザリングやwifi環境整えば、3Gにする恩義はあまり無い。
あった方が便利だろうが、外で急にどうしても読みたい本をダウンロードなんて機会少ないだろ。
582名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 05:02:19.37 ID:xPZXeXxQ
>>580
同感。あっても良いけど用途があるのかは疑問。

PW予約組で今sonyT2使ってるけど、本の購入時はPCかiPadでゆっくり吟味して買ってる。

Readerのwifiもダウンロードする時以外は切ってるしなあ。
583名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 05:59:51.62 ID:aCvflPcB
>>580
通信費がとりあえずタダだからw
ユーザー持ちだったら3G無しを選んでたな
584名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 07:17:54.55 ID:voKBWLAX
KindleHDとホワイト予約した。操作性どんな漢字かな
585名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 07:29:13.02 ID:goHF6b39
何度も書かれるけど、常時テザリングを点けたままで一日バッテリーの持つスマホは無いから、PW3G付きにした。
Wifiルーターも常に持ち歩いてるんなら要らないんだろうけど。
586名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 07:34:29.77 ID:WstmyHNL
>>580
ノートPCを持ってでない時とか結構あるから
いつでもどこでもすぐ本をDLできるってのが俺には大助かり

まぁ家や会社でのんびり落とせばいいけど出先ですぐ欲しくなったりする事とかあるから
無いよりあった方がいいかなぁ・・・?って感じだなw
587名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 07:39:03.94 ID:Vxka4C4t
日経の電子版読めるらしいけど料金次第で買ってもいいかな
588名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 07:49:49.54 ID:TtW8HcbM
3Gはどこでもしおりの同期ができる点もいいと思う。
複数の端末から書籍読む時、いつでも同期しててくれるわけだから。
同期させたい時にテザリングで繋いで同期させるんじゃ不便だし。
589名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 08:18:49.34 ID:EjSevOui
安かろう悪かろう
590名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 08:28:59.99 ID:vYoc88VW
>>589
koboさん。・゚・(ノД`)・゚・。
591名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 08:37:38.32 ID:iGYUq7VY
>>589
楽天社員が無料で押しつけられたって言う…
592名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 09:36:48.84 ID:hclx9NnY
Kindleってアカウントはgoogleなの?それともamazonアカウントなの?
単純に基本は普通のAndroidでストアだけamazonって事でいいのかな?
593名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 09:40:29.43 ID:4UkRMVlq
これamazonでしか売らないの?量販店でも売る?
594名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 09:43:03.41 ID:Y2LykapL
>>592
Kindle Fireのことならそういう理解でいいと思う。Android認証受けてないAndroidタブレットと
同じ。
ただしブラウザがSilkというAmazon独自のブラウザ(Opera Miniみたいな仕組み?)なので
注意。
595名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 09:51:46.23 ID:FcJhrYxZ
>>591
社員で無料なら問題ないんじゃね?、紐付きではあっても他にも使えるんだし。
むしろ有償とか無関係者とかだとヤバいかと。
596名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 09:56:11.65 ID:lkPvbhhX
googleプレイが使えないってどれくらい不便なこと?
597名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:03:49.74 ID:gwJNSKEA
>>594
ストア以外の野良アプリが導入できればどうにでもなるけど
それが塞がれてamazonストア以外アプリ導入できないとかないかな
598名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:04:05.37 ID:hclx9NnY
新規ユーザーなら別に無いんじゃね
googleアカに紐付けされてるなら気になってたバックアップ関係もちゃんとしてくれてそうだし
599名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:07:12.43 ID:QGKVeWnp
FireHDってインターネット検索して裁判所のHP繋いでPDF読めるよね
大学に持っていって勉強する時に使いたいんだけど
後、evernoteのようなアプリはキンドルで購入出来る?
600名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:09:18.84 ID:rN3LE6SB
>>593
ググレウンコ野郎
601名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:11:39.61 ID:gwJNSKEA
>>599
evernoteはfire HDの製品ページのアプリアイコンの中にあるから問題ないでしょ。
602名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:12:29.07 ID:FWLbpFhQ
iPad miniと迷う
1万差の価値はどこ
603名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:12:50.99 ID:gwJNSKEA
>>596
既にスマフォでgoogle playでアプリを購入済みなら
google play使えれば複数端末で使えるけど
同じものがamazonにあっても再度購入しなければならない。と思われる
604名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:13:43.65 ID:DThSfhmd
>>599

evernoteだったら、キンドル・ファイアHDの売り。
605名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:17:04.25 ID:QGKVeWnp
>>601
>>604
やったー
ありがとう

ネクサスとどっちにするか迷ったけどFireHD買うわ
学生には数千円の価格差はでかい
606名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:18:34.40 ID:U/tFO+Oi
アメリカのストアみると主要なアプリはラインナップされてるから、縛り理解できるなら普通のタブレットと遜色ないかもね。
〉fireHD
607名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:21:02.85 ID:/+Y4P6O7
>>597
野良アプリは一部いけるという情報はあった。
ただホームとか設定画面がAmazon仕様だったりで不具合もちらほら。
ちなみにブラウザはアプリストアにドルフィンとオペラなら並んでた。
608名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:23:14.54 ID:0zWCvWHE
Fire HDの日本語入力が気になるところ。
609名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:29:26.15 ID:GmFdZJB+
nexus7 16GBが据え置きでFireHDより高いみたいだけど
それでもFireHDを買うメリットがあまり無いような気がするんだが
rooted前提だとしてもそれならnexus7のほうが遊べるし
610名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:36:50.50 ID:C62vdRpU
FireのEvernoteって俺の持ってる通常タブレットのEvernoteよりいいの???
611名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:42:55.52 ID:Osf1uis4
>>605
ブラウザはアマゾン独自だしNexusと違ってクアッドコアじゃないから快適性は雲泥の差なのは諦めてくれ。
612名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:52:29.44 ID:59V1Sj/w
>581
バカンスがある国とない国の違い
本屋がない観光地とかに1カ月いるとか想定すればどこでもつなげると便利
613名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:52:43.34 ID:U/tFO+Oi
>>609
どうせ有名公式アプリならAmazonマーケットに並ぶだろうし、そういうのしか使わないミーハー層は安い分メリットありそう。
614名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:54:40.81 ID:U/tFO+Oi
>>610
逆にアップデートが遅い印象だったけどなあ。
独自版なのかはしらん。
615名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 10:59:09.38 ID:C62vdRpU
>>614
http://www.youtube.com/watch?v=DWBjexkIstY
ありがとう
検索してみたけど特に機能的に違いがあると思えないな
AcerのA200をこないだ1万6000円でかって使ってるんだけど
USBでPC用無線キーボードとかマウス使えるし簡易ノートとして随分使い勝手がいい、わざわざ買い換える必要はナさそうだな
616名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:06:48.60 ID:C62vdRpU
公式Evernoteアプリできになるのは文字の色変更できないとか
時々箇条書きしたら1行ずつしか選択できなくなる不具合とかあるけど、今ん所公式が一番ナのかなぁ
617名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:07:30.59 ID:ZO2bBGa9
>>615
既に買って持ってるなら他のを調べん方がいいぞ
618名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:24:07.18 ID:9/Bz5627
>>602
林檎マーク
619名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:24:29.65 ID:r03I1ZnZ
>>612
なるほど、目から鱗が落ちたわ。
優雅じゃのー
620名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:25:13.02 ID:PZkCnAH+
KindleリーダーPC版、Windows8のストアに並んでいるのを確認
621名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:36:14.35 ID:Bnn8pgIw
Kindle for PCってまだ日本アカじゃ使えないぽい?
英語の落として入れてみたんだけど日本語で表示されるけど登録ができねい
622名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:38:03.34 ID:UBCdLyBE
>>602
お布施。マジレスするとアルミ一体型によるプレミア感。
623名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:38:39.29 ID:UBCdLyBE
>>621
未対応。Amazonサイトちゃんと読んだほうが良い。
624名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:46:18.40 ID:goHF6b39
Kindle for PCも、バージョンが上がれば対応するかもね
625名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:53:30.79 ID:U8tbI9v8
>>612>>618

> ただし、お使いのKindleで、個人ファイルのダウンロードや
> 別の国に滞在している間の予約購読など、お客様が他の
> サービスのためにワイヤレス接続を使用した場合、アマゾン
> からお客様に使用料を請求する場合があります。

K3までの米尼の国際版は完全無料だったけど、日本版は無料じゃありませんけどね。
他のサービスとは、ローミングサービスのぶんまでは無料じゃありませんよ、ってこと。
626名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:56:03.27 ID:C62vdRpU
>>617
どうしても横目で見てしまうよなw
627名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 12:30:26.30 ID:jlHq0Qwg
>>625
ちゃんとDXのライセンスにも書かれてる内容だが?
2以前の国際版でも無料じゃないところだよ。>個人ファイル、一部ローミング
628名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 12:32:34.00 ID:tr+ywub4
良さそうなものだと思うが、N7と比べるとどうにも

いくつかのできないこととか縛りがありそうなのもマイナスで、この辺が安さだけではなかなか
安いだけなら、8,000円とかの同スペック程度の中華Padが出てくるだろうし
goopadminiとかねw

なんか、ipadminiにしろ、kindleにしろ、N7の引き立て役になっちゃってるような気がする
629名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 12:43:15.64 ID:gwJNSKEA
PW3Gって普通にSIM入ってるんじゃないの?
SIM抜いて他のタブレットに入れても無料で使えるって事?
ぅんな訳ないよね?w
630名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 13:16:30.21 ID:7JOTYPDC
しかし「科学・テクノロジー」も「医学・薬学」もラインナップざっと見ると似非科学が多いなあ
「暮らし・健康・子育て」の方にでも持ってって余計なもの並べないで欲しいな
631名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 13:59:56.84 ID:Osf1uis4
>>629
SIMがハードと紐付けされてて、アマゾンから直で買ったら垢とも紐付けされてるけどね。
他で使おうとしたらdocomoから尼に通報>課金、でFA。
ちなみに米尼だと「懲罰的賠償請求有り〼」まで脅されてる、それでも試したいなら試してみれば?
632名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 14:11:36.81 ID:IBgG5d7x
しかし、なぜにこうも乞食根性の香具師が多いのか。
民度の低下にはもはや笑しか出ないw
633名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 14:25:29.57 ID:Y2LykapL
>>630
医学書って本家Amazonでも全然安くないからねえ。大学の門前書店の消費税分サービスの方が
お得だったり。
634名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 14:42:17.78 ID:L8qe72PE
Kindleライブラリー統合できねー
サポートからメールの返信こねー
みんなは出来てる?
635名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:31:29.57 ID:U8tbI9v8
統合する積りないもん
636名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:37:32.94 ID:WS5KnS2J
なんかPaperWhite3Gに凄く引かれている。iPadだと目が疲れることがあるので。


>>631

別にkindleで純正で使えるらしいAmazonとwikipediaのやりとりだけで良いんだが、
PaperWhiteの海外版が日本でタダで3G使えるのかが気になる。世界中で
3G回線でとうたっている以上できそうだが……

そしたら、日本語が入力出来るが国内でしか使えない国内版か
それとも海外に行ったときにも使えるが日本語入力出来るかどうか
わからん海外版、どっちにするか悩むことが出来る。
海外版日本語入力できるのかなぁ。

もう少し情報が欲しい。
637名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:43:00.15 ID:JpT1y4ZD
3G版買う人は、小説、コミックによってwifi環境でのみダウンロード対応になりますって本がある事を知っているのか?全て3Gダウンロード対応していないぞ!
638名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:43:40.14 ID:C62vdRpU
普通の小説なら3Gのリミットを超えるようなことは無いだろwwwww
639名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:45:55.32 ID:UBCdLyBE
>>637
えっ?3G版はWifi+3Gだよ。
640名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:13:41.23 ID:93ipA35K
3G買って青空+2ちゃん専用機にするわ。

641名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:13:45.75 ID:goHF6b39
そういえば、kindle2の3G版はwifi非搭載だったな。ナツカシイ
642名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:21:27.72 ID:JEPyihgL
>>640
2chできないんじゃなかったっけ。
643名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:25:24.57 ID:iQ9Vf7D0
>>642
そもそも電子ペーパーで2chってマトモにみれるのか?
スクロールとかしたらどうなんだろ?
644名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:38:30.18 ID:U8tbI9v8
>>643
基本的にページの書き換えだからねえ
スクロールが何ページ分になるのか、ちょっと怖い感じもするな。

でもE Inkでもアニメ表示できるぐらいの制御技術持った端末が
こないだ紹介されてたのを見たから不可能じゃないんだろうと思う。
電子ペーパーの寿命には影響するかもしれんが。
645名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:45:18.60 ID:JEPyihgL
3Gはwikiとアマゾンしか見られないって書いてあったけど
646名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:46:27.33 ID:HiHfRpOM
>>636
Keyboardの3G international版を持ってるが、普通に同期・再ダウンロードできる。>国内
日本語入力は現時点では皆無、ウェブのそれ系AJAXサービスを通すしかない。
PaperWhiteて日本語入力できるの?

>>643
テキスト掲示板なんだから、見れないことはない。
フォントがKindleフォント(簡体系)だしAA非考慮なんで、ちょっと見苦しいけどね。
改ページボタンでページ単位でのスクロールが基本、行ごとは5方向キーで
できないことはないが、かなり重い。(1行と1ページに違いを感じない)
647名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:50:49.64 ID:NTtoW/9X
板のトップまでは何とか行けても、スレタイはクリックしても
「multiple windows is not supported」と出てジャンプできないだろ
648名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:51:53.94 ID:GmFdZJB+
>>645
俺もそれがよくわからんのだけど
海外版は容量制限はあるんだけどどこでもつながるんだよね
日本版だけなんかな
649名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:53:11.84 ID:GmFdZJB+
>>647
p2使えばみれる
650名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:53:25.74 ID:HiHfRpOM
>>648
×海外版
○Keyboard以前の3G版
ちなみに米国版だと米国内専用のATT-SIMを使ってて、International版がローミング契約も含めたSIMだとか。
651名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:56:28.57 ID:gwJNSKEA
>>645
>ウィキペディアとウェブで検索
Kindleなら検索も簡単。キーワードを入力して、本の内容やKindle内のコンテンツ、
Kindleストア、ウィキペディアを簡単に検索できます。
WebKitをベースとしたブラウザで、Googleでのウェブサイト検索もできます。

>Googleでのウェブサイト検索もできます。
って書いてあるんだからウェブサイトとして2chを検索できるだろ?
ブラウザーでダラダラとみる感じになるだろうけど・・・・
652名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:57:26.04 ID:WS5KnS2J
>>646

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/566/088/html/10.jpg.html

この写真を見ると、「あいう」というボタンがキーボード上にあるから
押したら50音入力のキーボートに切り替わるのではないかな。
記事でも日本版は日本語入力出来ると書いてある。

ということで、Jailbreakなりなんなりで、この日本語入力をinternational版で
使えるようにするか、あるいは国内版を海外に持って行ったときに本当に
通信できなくなるのか、が気になります。

653名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:59:41.78 ID:WS5KnS2J
>>650

なるほどなるほど。参考になります。

うっかり米国版買って個人輸入したら地獄ですな。
比較するならインターナショナル版と日本版、か。

なんとかインターナショナル版に日本版の日本語入力インストール出来ないかな。
654名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:00:40.51 ID:L8qe72PE
サポートからメールの返信きたー
>お手数ではございますが、アカウントの結合を行う前に、お客様にMy Kindleから予約中のKindle端末を登録解除していただく必要がございます。
My Kindleを空にしないと結合出来ないみたいね。
655名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:01:44.83 ID:tANXctyM
wikiとamazonしか無理じゃ3G意味ないな、ほぼ無駄じゃねーか
外で落とすにしても頻繁に落とすわけじゃないからwifiで事足りる
656名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:01:48.73 ID:w1qg3l+6
米国版を日本に持ち込んでも通信できないのは確定してる以上、日本語版を海外に持ち出しても同様に通信できないかと。
international版で使える事を願うしかないような・・・
657名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:04:31.33 ID:U/tFO+Oi
>>655
逆で、頻繁に外で落とすことが想定される人が3Gを大歓迎してるんだけど。
KoboはWifi版でそ?、SONY ReaderもT系はWifiオンリーでG1が3G対応だし。
658名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:08:06.45 ID:GmFdZJB+
>>651
wifiに切り替えろってメッセージが出る
659名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:12:34.90 ID:WS5KnS2J
>>656

なるほどそうですね。
このスレの話の限りでは、internaional版に日本語版の日本語入力を移植する
猛者が現れるのを待つしかなさそうですね。


可能なのかなぁ……
Androidのシステムとかよく知らんけど……
660名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:14:11.63 ID:GmFdZJB+
いやandroidなのはfireだけだから
661名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:15:46.84 ID:U8tbI9v8
文鎮化続出してアマゾンが締め付け厳しくしそうだな…
662名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:17:35.26 ID:Hpyh5gDN
>>650
だけど,Keyboardより後のモデルでは3G通信はアマゾンとウィキペディアのみ
という制限がアメリカではある,ということは確かなんだろうけど,この制限が
日本でも適用されるってのは,どこに書いてあるんだろう?

キンドルのページをじっくり読んでも,商品説明の一番初めに「3G接続無料
―月額費用や煩雑な契約は不要で、3G接続が無料(日本国内のみ)」と強調
していて,下の方では制限については触れずに「WebKitをベースとしたブラ
ウザで、Googleでのウェブサイト検索もできます」とあるから,無制限に
ただでWeb閲覧できると読めてしまうんだよね。

規約には「ただし、お使いのKindleで、個人ファイルのダウンロードや別の国に
滞在している間の予約購読など、お客様が他のサービスのためにワイヤレス接続
を使用した場合、アマゾンからお客様に使用料を請求する場合があります。
このようなサービスの料金および諸条件はAmazon.co.jpウェブサイトまたは
お使いのKindleで確認できます。」とあるけど,「このようなサービスの料金
及び諸条件」はアマゾンのウェブサイトのどこにあるか,発見できない。

今のWebベージの記載からは,制限無しに3G通信が使えると読むのが当然だと
思うし,もし実際の製品が3Gではアマゾンとウィキしか繋がらないということに
なったとしたら,koboと同じように不当表示と判断されても仕方ないと思うけど,
どうだろうね。
663名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:18:09.03 ID:VfB7zb5s
664名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:24:23.18 ID:aBK9n4tK
>>663
シャープみたいな倒産寸前の赤字ジャップ企業とどこで差がついたのか
慢心、環境の違い
665名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:34:37.19 ID:4YCyGsVi
アマゾンって、黒字の方が珍しいんだよな。
で、コンスタントに黒字出すようになったら、世界の他の大手小売店の終わり。
666名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:42:24.75 ID:ShL9/2DH
>>625
K3kb持ち(世界で3G無料)だが
海外旅行先でガイドブックを買えた時は本当に助かった。
しかしAmazonストア以外への3Gアクセスは全然だめ。
メールも読めませんでした。
667名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:48:56.98 ID:ShL9/2DH
>>662
>「このようなサービスの料金
及び諸条件」はアマゾンのウェブサイトのどこにあるか,発見できない。

Kindleを買うとデバイスのの設定をオンラインでやる。
英語名だとManage Kindleセクション
その中に「3G通信料の設定」の項目がある。
3Gダウンロードの料金の最大額を自分で設定できる。
1ドルまでとか。
あるいは追加料金のかかる3Gを切ってしまうことも可能。

したがって「規約にあるない云々」は
「manage kindleをご覧ください」で一喝されて終了。
いやなら切りゃ済むだけのことなんで。
668名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 17:58:00.86 ID:1Mm0GH09
マンガは3Gでは買えないものが多いみたいだな
3Gいらんかもしれんなあ
669名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 18:16:10.54 ID:uqh9mlJn
>>667
米尼だと Your account > Manage your Kindle > Personal document settings > Whispernet delivery options だな。
日尼は アカウントサービス > My Kindle > パーソナル・ドキュメント設定 の中にあるべきだが、設定がない。
3G端末がactivateされたら設定が見えるようになってるんじゃねーかな?
670名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 18:42:37.20 ID:Mu4sqGv5
PW3Gのブラウザは体験版って書いてあるんだよなー
671名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 18:43:31.70 ID:JpT1y4ZD
>>639
だから外出先でwifi環境がなく、3G圏内の場合にダウンロード出来ない本があるってことだよ。いつでも、どこでもダウンロード出来る訳ではない。それならwifi版の方が安くていいんじゃない?ってことだよ。
672名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:02:56.85 ID:iZCVbtF/
電子本をしょっちゅう屋外でダウンロード購入するような人ってそんなにいるかね
自分としては3Gの必要性を全く感じないけど
673名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:08:47.21 ID:Vh3CaaX6
新聞とか雑誌とか出てくると変わるかも。
Yahooニュースが読めたらいいんだけどなー
674名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:11:15.42 ID:QYm9l9cF
出先で購入はないが、クラウドからは何度か落としたな
675名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:18:56.39 ID:iZCVbtF/
ああ、なるほど、そういう用途はあるんだね
ま、それにしても自分には必要なさそうなんで、普通のPWをポチりました
676名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 19:59:13.78 ID:Hpyh5gDN
>>667
>その中に「3G通信料の設定」の項目がある。
>3Gダウンロードの料金の最大額を自分で設定できる。
これは,アマゾンとウィキしか閲覧できない制限とは無関係だよね。むしろ,
バーソナルドキュメントをアマゾンクラウドから落す時等に発生する通信料の
上限を,「買った後で」どう設定するか,ということでしょ。

やはり,今のアマゾンのWebページでは,「無料の3G通信で何ができるのか」
という商品内容の肝心なところを,おそらく故意に曖昧にしているように見える。
だから,種々の報道でも,おそらくは制限無しに無料の3G通信ができると解釈して
「革命的」とか「衝撃」とか行った報道をしている。故意にそういう「誤解」の
余地を残して,(もし本当に制限つきならば)「不当な」宣伝をしているように
見えるね。

もうしばらくすれば,日本向けKindle PWについてもプロのレポーターによる
突っ込んだレビューが出てくるだろうから,この辺の事実関係とアマゾンの
宣伝広報方針についての的確な記事を期待しておこう。
677名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:22:29.44 ID:uqh9mlJn
>>672
複数のデバイスで読もうとすると、
Wifiなり3Gなりの接続がないと
同期できないから困るよ。

同期をきっちりやっとかないと、
コメントとか書いたの消えちゃうからな。

コメント書いて同期し忘れてて
他に別の端末で同期したら、
あっさりコメント消されててビビったことあるよ。

普通なら両方残すんだけど、
Amazonは同期のバッティングがあると古い方をサッパリ消しちゃうみたいだね。

ていう訳で、ポータブルWifiルータ持ってないなら3G付きが吉だよ。
678名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:23:27.65 ID:ShL9/2DH
>>676
妙なところに長文で突っ込んで、
競合他社の工作員ですかw
買う前に知らなくても買ったらすぐに設定できるうえ、
いやだったら返品すればいいじゃん。
wifi版にも交換してくれる。
そのへんはAmazonはぬかりないよ。
被害被ったらまた問題にすれば?
679名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:24:40.98 ID:BrXUSlVr
>>676
そうやって、半分騙しつつ売るしかないんじゃね?

電子書籍は日本ではほとんど見向きもされない事を知っててて
その日本でなんとか売る為に他の要素(一部分)を大きく報じて
(風呂敷広げて)少しでも売れるよう画策していると予想。

『皆さん3G通信無料ですよー、でも今はまだ詳細は明かしませんよ(ハァト』
つまり、最初から誤解して買っちゃう人を呼び込む目的じゃね?
680名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:32:57.11 ID:GmFdZJB+
まあ普通は3G使い放題なんて想像はしないだろ
今期待してる人は以前の機種がそうだったから期待してるだけで
681名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:39:43.06 ID:ShL9/2DH
騙しつつって、
ちゃんと「3Gには追加料金がかかる場合もある」と書いてあるのに
何が騙しなん?
しかも自分で上限まで決められるのに。
設定は全部マニュアルにも書いてあって
出来ないのは池沼。
682名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:42:11.56 ID:iZCVbtF/
>>677
詳しいレスをどうも

一応、一つのデバイスで小説やビジネス本を読むだけの用途なのと、しばらくしたら
ポータブルWifiルータも持つ予定なので、やはり自分には普通のPWで十分ですね
683名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:44:04.61 ID:uqh9mlJn
まあKindle Paperwhite 3Gのページに
3Gで何ができるか詳しく書いた方がいいわな。

でも現状のままで、
楽天が100詐欺だとしたら
Amazonは3詐欺くらで済んでると思うけどね。
684名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:48:30.10 ID:stg+K6CN
無料に釣られた乞食が逆切れですわ、みっともない
685名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:49:47.23 ID:qc48OZyo
楽天と比べてもしょうがないとも思うがwww公正取引委員会だかに注意されてなかったっけ
まあでも説明は十二分ってくらいにしといた方がいいわな
勘違いして買うのはお互いに消費者にとっても企業にとっても不幸だし
特にkindleはハードじゃ殆ど利益ないから売り逃げも利益にならん
686名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:53:19.53 ID:pTCAUkep
【知らないとヤバい!!】kindleの無料3Gの注意点
http://matome.naver.jp/odai/2135112206383915201
・amazon,wikipedia以外のウェブサイトにアクセスできない(Wi-Fi接続であれば可能)
・3G接続は日本国内のみ、コミックなどの一部大容量ファイルは3G接続ではダウンロード出来ない
・米国では一ヶ月あたり50MB分の3Gを自由に無料で使える
687名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:54:27.48 ID:iGYUq7VY
>>685
楽天が電子書籍「kobo」の当初の日本語書籍数を1万冊以上も水増ししていた事実を認め謝罪、現時点では本当は何冊なのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121026-kobo-rakuten/
688名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:55:40.35 ID:Hpyh5gDN
>>681
>ちゃんと「3Gには追加料金がかかる場合もある」と書いてあるのに
>何が騙しなん?
「追加料金が係る場合がある」とは,(分かりにくいところに)書いてあるけど,
「アマゾンとウィキ以外には3Gでは接続できない」とはどこにも書いてないのよ。
その方が問題だと思う。
689名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:55:48.21 ID:iZCVbtF/
koboも持ってるんだけど、辞書機能があるくせに語句の選択がやりにくい
(というか、ほとんどまともに選択できない)のにいらついてる

kindleに期待してるのはこの部分と、あと内蔵ライトで暗いところでも読めるところかな

たぶんkoboは自炊用にして、新刊はkindleで読むような使い分けになると思いますわ
690名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:56:19.64 ID:ShL9/2DH
全てが無料じゃないので「有料の場合があります」は正当な表現。
その上で個人文書ダウンロードのみ追加料金がかかるとはっきり記載。
3G追加料金上限もユーザーが決められる。
国外では最初から使えない3Gと表示されていいる。
本を購入する場面で「サイズが大きいのでwifiでないと落とせません」と出る。
これでも「書いてなかった」と文句言うのは
競合他社か3Gクレクレ乞食ですよ。
クレクレ乞食はアメリカにもいっぱいいたけど
今はかなり駆除されたよ。
691名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:59:10.82 ID:Hpyh5gDN
>>679
>『皆さん3G通信無料ですよー、でも今はまだ詳細は明かしませんよ(ハァト』
>つまり、最初から誤解して買っちゃう人を呼び込む目的じゃね?
ほぼ同感。

>>683
>楽天が100詐欺だとしたら
>Amazonは3詐欺くらで済んでると思うけどね。
そうね,10詐欺くらいかな。
692名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:59:25.34 ID:4YCyGsVi
楽天の冊数誇張はひどいっちゃひどいが、ユーザーに実害はないんだよね。
3万だろうが10万だろうが、そんなに買わないし紙媒体の冊数に比べたら50歩100歩。
koboで1番問題だと思うのは、出来ますと書いてて未だにアンドロイド向けソフトとかが出ないこと。これは実害ある。
kindleはまだちょっと不安定だけど一応スマホで読めるもんな。
693名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 20:59:36.12 ID:ShL9/2DH
>>688
それ以外にも接続できるよ。
使い物にならない非力なブラウザであきらめるだけ。
今の世の中Amazonブラウザで除いても見えないものばかり。
買ったら新聞サイトでもみてみろ。
物理的に3G使い放題にはならないようになってる。
心配するなやw
694名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:00:28.46 ID:stg+K6CN
いやあ、発売後のレビューが楽しみっすねw
695名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:05:05.08 ID:GmFdZJB+
いやだからさ3G回線が使えるってだけなのに
3G回線でインターネットが出来るって勝手に解釈してるんだよって話だよ
696名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:06:07.71 ID:Hpyh5gDN
>>690
何か誤解しているのじゃないかな。有料無料を問わず,3Gでアマゾンとウィキ
以外には接続できない(海外版を使っている方の書込による)にも関わらず,
それを公表せずにあたかも無制限で無料の3Gが使えるように宣伝していることを
問題視しているのよ。
697名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:09:49.80 ID:ShL9/2DH
>>696
> 無制限で無料の3Gが使えるように宣伝

してないってw

まあいいや、困るのは俺じゃないから。

この議論はアメリカではさんざん出尽くして、
やっと3Gクレクレ乞食も減ってきたが
日本じゃ自炊厨と言う最悪ただ乗り集団がいるから
しばらくは格闘が続くんだろうな。
698名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:10:25.70 ID:TyI+ixtu
>>696
>3Gでアマゾンとウィキ以外には接続できない(海外版を使っている方の書込による)

そもそもこれが間違ってる
699名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:13:47.35 ID:Hpyh5gDN
>>693
>それ以外にも接続できるよ。
>使い物にならない非力なブラウザであきらめるだけ。
もしそうなら,まったく問題ないのよ。(Sony T1とkoboの,私自身の経験に
よれば,ブラウザはもちろん非力であるけど,目的によってはなんとか使える
範囲内と判断している)

だけど,有力な意見によると,海外版のKindle4以降(KindlePW含む)については
事実はそうではなくて,アマゾンとウィキ以外には3Gでは接続できないらしいよ。
700名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:14:44.06 ID:UqiF3ZeS
>>697
自炊がタダ乗りって何だよ
自分が作ったファイルを共有しなきゃいいんだろ?
本だってしっかり金払って買ってるんだから
701名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:18:25.10 ID:5jTNwA8q
>>700
端末自体は儲けがないみたいだからある意味ただ乗りって事じゃないか
702名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:18:42.07 ID:Hpyh5gDN
>>698
>そもそもこれが間違ってる
もうそうなら,大変うれしいニュースだ。是非ソースを。
正しくはどうなの? アマゾンとウィキ以外にも無料無制限で繋げるってこと?
それとも繋げるけど有料とか? いずれにせよ,ソースを頼む。
703名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:19:48.49 ID:kc7Ft74G
3G制限の発端は、中国あたりでkindleをテザリング端末化するのが
流行ったからだったような
704名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:33:48.23 ID:IB2/jqWq
できるできないわからないのに問題視しちゃってるの?
705名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:38:48.18 ID:ShL9/2DH
>>700
本を買うことを前提に端末が安い。
端末だけ買って、3Gつかって個人文書をCloudにおいて
本も買わずに自炊しかしなければ
これはただ乗り。
706名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:40:08.22 ID:ShL9/2DH
ID: Hpyh5gDNは相手にするだけ時間の無駄だな。
究極の発達障害脳か、工作員か。
707名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:45:08.18 ID:dajMXjTO
3、タッチ、4ときて、PWも注文した。
ほぼコレクターだな。
708名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 21:49:34.56 ID:1vfECZ7F
これってマジかよ・・・
つくづく搾取することにしか能がないんだな

Amazon日本向け洋書を大幅値上げ。kindleのせい。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351254746/
709名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:07:08.12 ID:IBgG5d7x
べつに洋書買う気はないからどうでもいい
710名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:08:27.51 ID:TyI+ixtu
>>708
確認してみたが値上がりしてなかった
どこの国の話ですか?
711名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:09:44.03 ID:IBgG5d7x
おまえら的には洋書の高価格よりラノベの充実化のほうが重要なんじゃね?
今調べたが、電撃文庫が激少ないな
とらドラ集めようと思ったんだが売ってないんだわ
712名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:16:27.10 ID:IB2/jqWq
早川書房のFT辺り全部出してくれないかのう
絶版も結構あるし
713名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:19:44.90 ID:OnR5cXGz
絶版本をデジタルで配信はいいな
714名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:21:03.26 ID:cWxVitGP
ラノベもいいけど4コマ漫画とか週刊誌、月刊誌の充実が理想かなぁ
初Kindleだけど色々な疑問はスレに書いててすげぇ助かった

アプリとかまだよく判ってないけど弄ってれば何となくわかってくるだろう多分
715名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:21:03.57 ID:C62vdRpU
>>710
日本のIPからだと洋書は全部値上がりしてますよ
716名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:26:30.61 ID:GiRMukm0
ラノベは表紙や挿絵が命だから結局紙の方を買わざるを得ない
717名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:29:37.95 ID:TyI+ixtu
>>715
IPも日本、支払の請求先も全て日本だけど上がってない
どういうことだってばよ
718名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:31:23.43 ID:iZCVbtF/
好きな作家の本がどれだけラインナップされてるかkoboと比較してみた

藤沢周平  kobo  28商品 kindle 83商品
池波正太郎  kobo 41商品 kindle  85商品

かなり差がついちゃってる
719名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:46:00.52 ID:OnR5cXGz
>>716
挿絵もカラーなの?
720名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:51:13.49 ID:4YCyGsVi
電子版は挿絵の数自体減っているから、ラノベ好きには不評なんだよな。
721名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:51:47.12 ID:uqh9mlJn
http://gigazine.net/news/20121026-kobo-rakuten/
これによるとkoboは日本語の書籍が実数4万冊らしいんだが、
Amazonが5万冊となると、Amazonの方が多いってことか?
722名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:58:16.77 ID:qc48OZyo
>>719
頭の方にカラーページがあったと思う。ラノベあんま読まないから記憶が朧げだが
723名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 22:59:33.30 ID:stg+K6CN
尼も青空文庫入れて5万冊だから、そんなに差は無いってことだな
724名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:00:25.49 ID:U8tbI9v8
>>718
ほう、これはいいデータだ。
725名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:07:01.99 ID:OnR5cXGz
尼は無料分が1万冊らしいからほぼ同じだね
726名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:07:45.37 ID:uqh9mlJn
>>723
ふむふむ、そうなんですね。

現状で差が少ないとなると、この先も当面はそのまま推移しそうだな。
Kindleとnookがそうだったからな。
今はどうなったか知らんが。
727名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:09:27.01 ID:4YCyGsVi
>>718
俺も好きな作家でやってみた

三木谷浩史 kobo 3商品 kindle 1商品

まだまだ後続には負けないようだ。
728名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:31:30.19 ID:C62vdRpU
>>717
上がったのはこないだだけど?
729名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:34:01.39 ID:U8tbI9v8
俺も好きな作家比べやってみた。


吉村昭  kindle 3商品 kobo 3商品+ゴミ多数

松本清張 kindle 44商品 kobo 38商品(うちゴミ9)
730名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 23:34:04.45 ID:1XOePBsF
翻訳物は権利の関係上動きが鈍いのかな・・・
早川NVで育った俺としてはマクリーンやル・カレ、ヒギンズあたりを並べて欲しいけど、並んできたときの懐事情が心配だ。
731名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:05:12.02 ID:ZVeBd4SF
洋書値段上がってるね。過去に米Amazonから買ったKindle版を日Amazonで再検索したら
酷いのは40%(円表示の物を80円1ドルで計算)位値段上がってる物も有った。
732名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:09:35.17 ID:9bQ2GFae
>>715
ケースバイケースみたいだよ

こりゃ、Amazonがどうのっていうより
著作者との契約が原因臭いなあ
733名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:24:24.21 ID:thvRv8KY
どーゆーことだってばよ?
洋書はAmazonUSから直接買えなくなったということ?
734名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:33:12.60 ID:7sS0f+Uo
>>733
amazon.comで買ったkindle本を日本で買ったkindleで読めるように
手続きをすると、以後、kindle本はamazon.co.jpからしか購入できない
というお話では?

洋書が買えないというレス見なかったよ。
amazon.co.jpに出てくるものは出店してる海外のショップから
買えば日数はかかっても送料250円だし、amazon.comで扱ってて
amazon.co.jpで扱ってない洋書は、他のオンラインショップ使えば解決。
735名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:41:25.51 ID:qfJBVUSJ
そもそも電子書籍で読む読者の層が極端に少ないんだから
結果としては少ない層の客を奪い合う状況になるだろうな。

順序が逆になってるというか、本末転倒なんだよな。
仮に端末をタダで配るならそれなりに普及するが、
単に電子書籍を買ってもらう為に端末を売ろうとしても
それを買うのはより限られた層になる。

普及には軽く5年くらいはかかるような気がする。
736名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:41:54.74 ID:2eOfw3ro
今ポチったら来年かよ…>PW
737名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:45:48.01 ID:thvRv8KY
>>734
>amazon.comで扱ってて
>amazon.co.jpで扱ってない洋書は、他のオンラインショップ使えば解決。

これは物理的な本の話だよね?
電子本もけっきょくamazonUSからは買えないのか
738名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:47:08.94 ID:qWCBD97H
今注文すると納期3月ってマジ?ばっかじゃねw
739名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:47:42.93 ID:qWCBD97H
電子本なんて色んなストアで買える、買って,mobiに変換して突っ込めばいいだけ
740名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:54:22.22 ID:N0NsEvZt
>>737
アカウントを統合しなければいいらしい
ただし、jpとcomのアカウントのメールアドレスを一緒にしていると
統合していないのに、comで買い物ができなくなったとかいう話が
上の方にでてたと思う
741名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:55:03.30 ID:7sS0f+Uo
>>737
amazon.comのアカウント作るかすでに作っていれば買えるのでは?

ただし、comから買ってもjpから買っても
comに登録した住所が日本だと、値段は同じようなものなので
jpで売ってないkindle本でcomにあるものを買う場合とかでしか
違いはないかも?
742名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 01:14:01.54 ID:7nuwXqVn
>>705
儲けがあるかないかは購入者には関係ないだろ
アホか
743名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 01:58:57.23 ID:e8jItImS
PW売れてるね
10万台くらい売れたのかなもう
744名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 02:24:04.70 ID:5uETFgw+
>>716
そこは kindle for pc が日本でも出てくれればなあとか思ってる。
カラーの数ページのために fireにするのもなー
745名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 02:41:19.79 ID:m98W7QbR
アンソロやスピンオフ系のコミックやラノベのKindle化リクエストを地道に押して回ってる。
ニッチな分野だから期待できないだろうなあ。
一番読みたいジャンルなので全く扱われてないのは歯痒い。まあ気長に待つわ。
746名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 02:49:00.88 ID:2A9xJqgb
PWの納期が来年とか、3月とかマジなの?
初日にポチったら、11/22納期予定の連絡着てたけど、発売日が12/2だよね?
どういうことだ?
747名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 02:49:44.72 ID:wqJbfzlw
漫画って持ち運ぶには微妙にでかいし、シリーズ揃えるとけっこうかさばるから案外相性いいかもな
748名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 03:04:24.06 ID:hJ01Zf6x
6インチでマンガ読むの微妙につらいんでPWじゃなくてFHDにした
見やすいのはE-inkなんで8インチ位のヤツが出てくれれば一番良いんだけどな
749名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 03:10:51.99 ID:QeCXqXoA
>>746
発売日はPWが11/19、その他が12/19だと思った。
750名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 03:12:57.87 ID:osBt//Cf
>>748
文庫サイズの漫画は別に読むの辛くないよね?
なので6インチのE-Inkでの漫画の読みづらさは解像度の問題だと思ってPWを注文した。
実際に現物が届かないと確かめられないけどね…
751名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 03:19:34.77 ID:5uETFgw+
>>747
あと、表紙を見られたくねえってのもあるかも。
752名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 06:02:21.90 ID:dkJg1Ak3
今kobo2台持ちで、アカウントは1つで自分と母親とで同じライブラリーを使ってる。
つまり1冊買えば2人がそれぞれ読めるわけだけど、こういうことは kindleでも可能なんでしょうかね?

753名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 06:44:37.77 ID:Cv6JVUz1
可能、というかデバイス毎のほうがレアだと思うけど…。
754名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 06:49:05.91 ID:hIco1Dnt
久しぶりにネットつないだら、Kindleはまだ出てなくて先に店のほうを充実させたのか・・・
そういう手もあるのか。割と普通に感心した

てかこれってまさに楽天が人柱だよねw
755名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 08:25:31.83 ID:/er3Hfp0
>>752
バレたら消されるぞ
756名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 08:28:36.84 ID:y6eDXHnL
価格の横並び、売れ線は除く、技術系書籍が全く無いとか…
これから個人の趣味とか採算度外視の書籍増えていったら
価格破壊起こるのかね?
757名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 08:39:24.37 ID:1jzgNay2
>>746
予約開始初日にポチった人は十一月下旬に配達されるっぽい。
翌日にポチった人は十二月へずれ込むっぽい。
おそらく供給できる数に対して予想を上回る予約が殺到したからと想像される。
だから今予約すると、大量のキャンセルでも出ない限り3月にならんと物が無いんだろう。アナウンス後即ポチった俺は勝ち組だったわけだw
758名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 08:49:50.04 ID:e8jItImS
3月じゃなくて1月6日の週でしょ
まあ来年は来年だけどさ
759名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 08:58:30.87 ID:5d6IeDDy
kindle本、さすがにまだ読みたい作家の方が少ないなぁ。

あと半年ぐらいは様子見をするかな。
760名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 09:05:15.30 ID:G9NQt8Kj
発売後に、Kindle専門の一発雑誌出るよね
iPhone5もやっぱり出たし「iPhone5を買って初めて読む本」みたいな

それが楽しみ〜
裏ワザ的なのが沢山載ってるのがいいな
761名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 09:08:38.11 ID:nbwTkLk8
宣伝乙ww
762名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 09:11:08.32 ID:G9NQt8Kj
馬鹿↑
763名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 09:19:40.34 ID:6u5e2M2n
最初にポチった人でも配達されるのが1ヶ月後だから
その間に我に返ってキャンセルする人も結構いるんだろうな
764名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 09:30:33.74 ID:wl29RiZt
米amazonで買ったKindle4を日本amazonに紐づける方法を教えてください

kindle4でderegisterして再度registerしてもやっぱり米amazonにつながる。
アカウントは統合してない。
日本kindleストアで無料本は買っちゃった
iPad版、send to kindle for PC は日本amazonに紐づいてしまった。
kindle pwは予約済み
今は日本語pdfしかコンテンツは無いので米amazonで買った本は諦める

send to kindle でkindle4に送れなくなった事が困っている事。

長文すまん。頼む、教えてください。
765名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 09:36:19.77 ID:cFA4/I5m
Fire HDはギリギリ年内発送あるからぜひおすすめ。
766125:2012/10/27(土) 09:44:35.61 ID:gE3yiv39
>>755
んなわけねーw
PCやMac、スマホ向けも含め、「個人利用の範囲内」での著作権法制限だよ。
親が子に買ってあげるのとか、家族で回し読みとかは「個人」の範疇。
767名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:15:34.09 ID:6UT/lNkI
>>766
そう言うなダウンロード規制法ができてからどうなるかわかんねーからピリピリしてんだよ、みんな
768名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:20:10.69 ID:+YrAugBE
つかkindle本高いな
こんな値段じゃ売れねーよ
769名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:25:30.28 ID:Vzwv7pMa
著作権法で問題なくても規約違反のことはあるから注意は必要
770名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:25:52.09 ID:DhZpRu6R
>>767
PSE法と同じで、有名無実化すんじゃない?
771名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:49:15.29 ID:R3/v2PyI
スマホから探してkindleへ
青空文庫、Gutenberg
http://www.usamimi.info/~aruku/index.php
772名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 10:53:59.36 ID:qfJBVUSJ
とりあえずは、最初はユーザーを囲い込んどく戦略だろうな。

ゆくゆくは電子書籍が一般化するとして、今のうちからストアを
充実させて(品揃えNO1を目指す他ない)この点において他より
優位に立てれば後々の展開が楽になる。

端末売っても利益は薄いだろうし、今は先行投資かな。
まあ自分は綱渡りのようにも感じる(リスクが大きい)
日本の市場や消費者は海外と比べて書籍に関して違う
価値観を持っている(出版業界も異常に頑固で完全に
流れが出来てからでないと、なかなか乗ってこない)
773名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:06:41.57 ID:1jzgNay2
早くeーinkの画面でラノベを貪り読みたい
iPadアプリは目に辛い
774名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:13:06.65 ID:mvgmAsE6
早く欲しい本が即ダウンロード出来る環境になればいい
775名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:17:32.90 ID:XX8/GEmq
スマホの普及はiPhone上陸から3年以上かかった
iOSとかAndroidとか一般的に誰も知らなかった
俺らみたいに発売当日に買うくらいのガジェット好きじゃないとね
で、その間にAndroidはバージョン上げてGoogleストアでアプリも年単位ですこ〜しずつ増えていった
最初は国産アプリで使えるのなんてほとんどなかった

電子書籍も最初は同じと思う
3,4年が目処になるんじゃね
だからってそれまでKindle使わないでいられる?俺は無理だわー
776名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:31:26.42 ID:icJWNJu9
>>729
清張があるのか・・
最近読書しなくなったけど(特に文庫本は目が衰えて駄目)久しぶりに読み直してみるか・・・
無料サンプルをタブレットに送信してチラ見できるのがいいね。
文庫本は無理でも文字を大きくできるからこれなら問題なさそう。w
777名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:49:56.16 ID:4Sn3hwNP
とりあえずPWポチった
やっぱり確認メールは3月発送
店頭販売で確保できたらキャンセル
あるいは同じ考えのやつがキャンセルして前倒しされるのを期待
778名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 11:52:46.18 ID:icJWNJu9
>>764
米国amaからkindle4には送信できてるんでしょ?
kindlePWを予約済みならkindle4を米国専用にして無理して統合しない方が良いんじゃね?
両方使えるようにしといた方が何かと便利かも・・・

あと前のkindleに関して詳しくないんだけどこんな注意書きが有ったよ(よくkindle よくある質問)

>アカウントを結合すると、過去にAmazon.comで購入したKindle端末でAmazon.co.jpのKindleストアからコンテンツを購入することができるようになりますか?

お使いのKindle端末の種類により異なります。Kindle Paperwhiteの前のバージョン(Kindle Touch,Kindle Keyboardなど)の端末をお持ちの場合、
端末からのアクセスはAmazon.comのKindleストアのみとなりますのでAmazon.co.jpのKindleストアからコンテンツを購入することはできません。
Kindle Paperwhite、Kindle Fire HD、Kindle Fire(2nd Generation)をお持ちの場合はAmazon.co.jpのKindleストアにアクセス可能ですので
コンテンツを購入することが可能です。
779名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:08:56.10 ID:wl29RiZt
>>778
コメントありがとう。
でも日本amazonからkindle4で購入したいわけじゃないんだよ。

531にはKindle3を紐づけた とあるから方法はあるんだろうと信じてる

send to kindle 諦めるしかないのかな、、
780名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:26:55.18 ID:YvmIAOCm
おお、kindle本どんどん追加されとるな。
さっき見たら近日発売が3冊だったのに、今見たら3021冊になってる。
どんどん希望を入れたほうがいい。
781名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:36:56.68 ID:/er3Hfp0
>>766
最近あった、Kindleの本を全部消されたって話、
Amazonからはアカウントのリンクがどーのこーのって言ってきたんじゃなかったっけ?
どの記事だったか忘れたけれど。
二人で一つのアカウントを共有するのはAmazonの規約では有りなのか?
782名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:37:05.76 ID:XX8/GEmq
マジか
駿府城御前試合をリクエストクリックしといた
さぁ来い!
783名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:41:25.61 ID:XX8/GEmq
784名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:43:27.36 ID:1TBvuTpt
絶版本でもリクエストしたら出してくれるのかな。
785名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:43:51.72 ID:orpi88gR
>>773
米アマゾンのレビュー見ると、一つ星つけてる奴の理由がスクリーンの不具合に固まってる気がする。
宣伝より白くないとか、暗いところだと目にきついとか、青とか緑の光が入るとか。
英語力ないんで個体差なのか全体的な傾向なのかは分からんが。
786名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:46:10.76 ID:1TBvuTpt
どうせ電子データがない作品はKindle化しないんだろうな。
787名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:53:59.03 ID:YvmIAOCm
>>784
すぐ出るかどうかは分からんけど、絶版本こそリクエストすべきでしょ
788名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:59:01.84 ID:2tJWei1z
経済とか金融とか少ねーな
まあ一般人が食い付くマンガとかに最初は力入れて難しいのは後回しなんだろな〜
789名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 12:59:54.18 ID:VL2HMBDx
電子書籍初めてなんだけど
kindleって他のタブレットで本読むより目が疲れないんだよね?
それってさamazonでデータ化したものだけ?
自分で自炊した本とかはどうなるの?
ぐぐったけどわからなかった。誰か教えてくれ
790名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:04:41.45 ID:0W2szgTT
>>778
Kindle3のオレは勝ち組か
勝ち組というのは生まれて初めてだわw
791名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:30:39.53 ID:4bekVfny
自分としては金払って買ってまで読みたい本てないんだけど、
Kindleっていうの買ったら本はただで読めるんだよね?
792名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:31:06.82 ID:XX8/GEmq
ああそうだな
793名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:31:34.82 ID:wqJbfzlw
青空文庫ならな
794名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:32:43.36 ID:uRcb9DKP
本に金ださんやつがリーダーに金出すのか
795名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:32:55.23 ID:1jzgNay2
>>789
ひょっとして何か勘違いしてる?

Amazonが発売した電子書籍を読むためのハードウェアが最近日本で発売されました。それがKindleのペーパーホワイトというガジェットです。
これは通常のタブレット、つまりiPadやGoogleのネクサス7などと違って画面がeーinkという「紙に染みたインク」と同じものでコンテンツを表示します。だから目に優しいわけです。
もちろんAmazonのKindleですから基本的に、AmazonのKindleサイトで販売されている電子書籍を購入して読むためのガジェットです。Appleや楽天のサイトで販売されている電子書籍は購入すら出来ません。

また同じKindleシリーズで、Fireという名称が付けられているものがあります。これもペーパーホワイトと同じ日に日本発売が決定したガジェットです。
こちらはiPadなどと同じ液晶タブレットです。画面は通常のカラー液晶パネルを使用し、AndroidOSを改良したものの上で様々なアプリが動きます。
普通の液晶パネルなので、特に目に優しいということはありません。
796名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:42:51.39 ID:wqJbfzlw
>>789
目が疲れないのはE-inkっていう、画面の仕組み、つまりハード的な特性に起因する
データは関係ない
797名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:44:03.97 ID:YvmIAOCm
なんだか釣りかと思うほどのアホ臭い情弱が涌いてるな
しばらく専ブラ閉じて、また溜まってしまった本の自炊でもやってるか
798名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:48:20.96 ID:VL2HMBDx
>>795,796
ありがとう。あまり理解してないけどPaperWhiteのほう買えば問題ないんだな
読書メインなのにあやうく高いカネ出してFireHDのほう買うとこだったわ。マジサンクス
799名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 13:56:43.94 ID:icJWNJu9
>>789
アマゾンの電子書籍リーダーKindle Paperwhiteを速攻レビュー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114655/
800名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 14:14:03.94 ID:rxfeHi4N
>>799
フォントのシャギーてなんだよ
アズユーライクかよw
801名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 14:19:30.66 ID:6u5e2M2n
e-inkって紙っていうより磁気お絵描きボードみたい
Kindleはちょっとはましなのかな
802名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 14:30:52.07 ID:VXUrHb5G
Kindle fire安いと思ったが充電器とか別売りなのか
803名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 14:33:35.75 ID:Orb/w2Ot
>>802
USB充電ケーブルは付いてるけどね。
804名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 14:44:03.25 ID:VDgyJIB8
>>800
シャギーは一冊の百貨店ってそれはシャディだろ
805名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 16:26:16.43 ID:pOjrNI2g
サードパーティー制でスリープON/OFF付きのカバーって出るのかな
806名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 17:02:32.52 ID:rjt5OdMD
>>777
3G?それとも無印?
自分、その二つで悩んでる。
807名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 17:22:16.92 ID:4Sn3hwNP
>>806
Wifiオンリー
俺の場合、家には無線LANあるし、外で本を買えなくて困る事もあんまりなさそうなんで
808名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 18:12:38.24 ID:2tJWei1z
ちょっとしたネットも満足にできないなら3Gなんかいらんわな
べつにyoutube見せろとか言ってるんじゃなく
809名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 18:38:12.54 ID:VGRm6Ert
3Gの利点は同期の方が旨味がでかい
どこまで読んだかとかも同期してくれるから、移動中はKindle PWで読んで、自宅に帰ったら続きを(日本ではまだリリースされてないけど)Kindle for PCで読んだり、会社でちょっとした休憩にスマホで読んだりみたいな複数のデバイスで使う時に便利なんだよ
810名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 18:42:08.25 ID:nT9VHfCE
Kindle for PCやKindle for Macが利用できないなんて、非常に残念!
811名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 19:09:11.07 ID:5d6IeDDy
>>804
「兄より優れた弟などいない!」とか言ってる駄目兄貴でしょ?
812名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 19:10:12.99 ID:XX8/GEmq
それはポギー。
813名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 19:15:09.14 ID:htBZycZ/
>>805
あれってカバー被せれば明かりセンサーが働くんじゃない?
(でも暗闇で働くとまずいから違うか)
814名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 19:50:24.91 ID:6u5e2M2n
>>809
自宅に帰ってきたらWifiで同期できない?
815125:2012/10/27(土) 20:06:00.78 ID:S+rDVTM+
>>781
家族内を言い出したら「親が子に買うのが違法」とかまで拗れるから、家族内(時々世帯内まで)はあまり口出ししないようになってるはず。

>>814
wifiにつなげる前に他のを開いてると、時刻がより新しいほうを優先しちゃうから、ややこし目と。
816名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:07:24.79 ID:YCCMByte
アマゾン、「タブレットPC収納ケース」を 20%割引するクーポン発行中
http://tabkul.com/?p=8039
817名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:08:45.87 ID:DD6KmMRh
なんで集英社のカラー版コミックないの?
818名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:13:20.23 ID:CFEexdMh
自炊青空&JPGもOKなんだよな?
819名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:15:03.93 ID:5RJaGvic
PWはどうか知らないが、Kindle4は電源を入れてホーム画面に戻さないと、Wifi同期をやってくれないので面倒。
820名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:16:15.06 ID:6u5e2M2n
>>815
なるほど
Wifi掴んだら自動で同期してくれるといいのにね
電源オフにしてたら同じか
821名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:30:48.27 ID:kPG7Mb+c
Paperwhite 3gって、米国版だと今まで通り日本を含む海外でも3G接続使えるってことだよね?
個人輸入すっかな…
822名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:42:31.13 ID:thvRv8KY
早速知ったかの情弱が涌いてるなw
823名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:47:41.46 ID:G9NQt8Kj
自分が知ってることを知らないと情弱ってのも性格悪いなと思うがな
824名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:53:18.74 ID:ulsUUk4N
いや人として薄っぺらなんだと思う
825名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 21:12:26.44 ID:jg3OLMJZ
取りあえず尼の参入で橋頭堡は築いた。
あとは頑迷な既得権者をどう撃破するかだ。
826名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 21:18:18.32 ID:YGZNKC0S
kindleストアってシリーズ毎に纏まってないから見づらいな
827名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 21:24:08.57 ID:vH9QHXKE
>>764
仮にKindle4をco.jpに紐付けできるとしても、
あの日本語が苦手なハードでなにがいいのかわからない。
828名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 21:30:06.05 ID:vH9QHXKE
>>764
再度すまん。iPad版をamazon.comにregisterしなおせばいいんでないの?
向こうの本終わったらまたco.jpに戻せばいいんだし。pwを買う予定がないのなら。
PC版がco.jpでも早く使えるようになるともっと楽なんだが。
829125:2012/10/27(土) 21:45:40.70 ID:S+rDVTM+
>>821
米国版とinternational版は違う、海外でも使いたいならinternational版を。
830名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 23:21:14.51 ID:icJWNJu9
無料本の3位に「.日本国憲法 日本国」って・・・
凄いなw
831名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 23:45:04.30 ID:ZUXYqZE8
>>827
Kindle 4は日本語の本を読めないって、Amazonに買いてたよ。
どこのページか忘れたけど。
Paperwhiteより前の機種じゃ読めないってさ。
832名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 00:03:53.36 ID:+JDtvxlW
KF8フォーマット絡みだと思うからそのうち対応してくるとは思うんだけどねえ。
どんなもんかなあ。
833名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 01:13:23.33 ID:3MNpr7jf
PW3Gは入院患者御用達になりそうだな
834名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 01:53:28.73 ID:sET0eQPw
最近は病院内でも携帯電話使えたりするんだっけ?
835名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 02:08:30.99 ID:fwupHHCO
ほぼ大丈夫だね
入院中も病室で普通に使えたよ
836名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 02:43:24.30 ID:pSPNq+wM
絶版のやつリクエストしたわ
中古では買いたくないんだよなぁ
837名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 06:29:42.60 ID:sGgAwvub
リクエストってどっからするの?
838名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 06:39:05.37 ID:Fml88sL0
>>837
836のレス見て俺もリクエストしようと探したが
どこにも無いよね。
著作者向けの案内ならあるけど。
839名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 06:45:43.37 ID:aPjrh9mt
商品ページの表紙画像下にある
>Kindle化リクエスト
>このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
のことだろ
840名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 06:55:41.44 ID:Fml88sL0
>>839
ありがとう

まだKindle持ってないせいなのか
いくら探しても見当たらないわ
841名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 07:04:26.25 ID:kLPVjLTi
amezon.co.jpとか見てるんじゃねーのw
842名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 07:13:08.96 ID:aPjrh9mt
>>840
FireFoxだと出てこないってどっかのスレで書いてる奴いた
843名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 08:34:31.84 ID:sTqsj/UO
>>842
PC上でもandroidでもどちらのFirefoxでも出るぞ?
844名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 09:19:07.31 ID:sGgAwvub
ありがとー
隣り合わせの灰と青春をリクエストしてみた
845名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 09:20:48.17 ID:Y4MhVZK+
松たか子主演で映画化した「告白」とかさ
こういうのこそリクエストして欲しい
比較的最近の話題作が豊富になることこそ俺らのメリットになるわ
846名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 09:24:19.39 ID:Y4MhVZK+
847名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 11:12:30.29 ID:eDVn1aJN
岩波文庫電子書籍化はよ
848名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 11:16:56.98 ID:YIaofCQ3
やめてくれ
山田悠介と大差ないやないか
849名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 12:02:18.72 ID:VA3puW20
安全の為に.comアカウントと.co.jpアカウント統合したくないんだけど
PW買って、それだけ.co.jpアカウントで運用とか大丈夫かな?
850名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 12:02:59.74 ID:7Urn8tE0
>>849
できる
851名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 13:19:04.02 ID:Nrd/bqH+
フォルダとかタグとか分類機能は無いの?
今はまだ良いけれど蔵書が増えてきたら困るぞ。
852名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 13:41:33.55 ID:EFvEqE6s
>>851
本棚を簡単整理
Kindle内の本を簡単に探せるように、コレクションを使って分類別に整理できます。
本は複数のコレクションに入れて整理することができるので、読みたい本がすぐに見つかります
853849:2012/10/28(日) 13:52:17.00 ID:VA3puW20
>850
thx
854名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 13:56:39.10 ID:pqPh4sol
勢いで予約したが
まともな書籍タイトル殆ど無いな。
しばらくは青空文庫専用機か?
855名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 14:25:23.99 ID:Tf0IKheb
>>854
買って後悔しそうなら予約キャンセルがオススメw
856名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 14:35:31.71 ID:pqPh4sol
安いんで後悔もなにもないんだが
売れ線じゃない専門書みたいなタイトルもガンガン増えるといいな
857名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 14:46:56.01 ID:/OHhZKjF
Amazonの予約キャンセルはクレカじゃないとギフト券で返ってくるから注意な!
858名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 15:10:08.27 ID:Kx8rA1XR
>>856
これから増えていくんじゃね?

なんか今すごい勢いで予約が殺到していて、今の時点で予約いれると1月になるそうだよ。たぶん来週あたりに予約すると2月になると思うよ。
そのくらい売れているハードだもん、そうでなくても日本の出版社はAmazonさんには逆らえないくらい儲けさせてもらってるんだし。Kindle向けの電子書籍は年内にはかなり充実すると思うよ。
859名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 15:24:24.24 ID:naFu0eOe
>>858
どこをどう解釈したら日本の出版業界がアマゾンに好意的に見えるんだよ
お前はこの半年間アマゾンが何してたと思ってるんだ
860名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 16:02:00.00 ID:AozqoHde
ものすごいズレ方だなw
861名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 16:05:04.95 ID:EFvEqE6s
結局日本の販売価格は当面出版社の言い値になってしまったと言う事だろうね
出版社はkindle本で売れることより既存の流通体系を守ることを優先して
印刷本より数十円違うだけの実質同じ値段で売ることを選択した。
紙代や印刷代、流通経費を考慮すれば凄く安くしても利益は出るはずなのに
ほぼ同じにしてしまってる。
862名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 17:02:59.19 ID:bO20f+cU
本の価格の大部分はギャラと編集コストだから大幅値下げなんて無理だ
863名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 17:12:07.25 ID:1b2Jkrep
客が図書館やブックオフに流れるわけだ
864名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 17:20:27.66 ID:fwupHHCO
本の印税って多くても10%だろ?
流通と製本、編集コストが殆どだよ
865名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 17:27:28.61 ID:vxcoU3lF
同じ出版社のシリーズものや同じ著者の本でも、他の電子書籍サイトにあって
Amazonに無かったりするのはなんでだろう。

例えば著者が電子出版に反対の意向だとか、紙の本のンヶ月後に電子化の
タイムラグがあるとか、合理的理由が思いつかない。

CDレンタルのように、「本の出版後、電子化されるのは1ヶ月後」などの
ルールを明らかにしてくれればいいのにな。
866名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 17:29:01.96 ID:fwupHHCO
大ざっぱに言って
印税1割・製本原価3割・出版3割・流通(取次と書店の利益)3割
だとすると
製本と流通が6割、ここを削った分印税を多くするから
安くなったとしても2割引くらいが限界だと思う
867名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 18:24:02.42 ID:Ppl54cb0
システム構築で新たな費用も発生するから、それをペイできるだけの売り上げが発生するかどうかの問題もある
日本では定価販売だから、電子と紙で差額大きくすると、既存ルートからの突き上げもくらうし

元々新刊の電子出版に積極的な出版社もあったけど、そこらへんと比べてどうなんだろ
868名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 18:29:54.04 ID:6/Om/vHQ
>>861
どの道、競争が発生すればそんな事を言ってられなくなる
何時まで談合が機能するか見ものだな
869名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 18:31:19.61 ID:+hxAnR4Y
>>867
何のシステム?
870名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 18:44:39.08 ID:QqUng9X/
現状だと高いよなぁ。。
もうちょい安ければありがたいんだが
871名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 18:44:53.32 ID:/OHhZKjF
出版業の知人に話聞いたことあるが
電子書籍を強化すると本屋からそっぽ向かれるのが一番厳しいらしい
電子書籍の売り上げなんて本屋の実地売り上げに比べたら雀の涙
各社一斉に電子への足並み揃えない限り本屋の顔色伺って大幅な値下げはできないだろうね
872名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:00:41.69 ID:hdLXtfN2
出版社は製紙会社とくっついてて電子化すると袖の下がこなくなるから嫌がってんだよ
873名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:01:36.25 ID:wrwiInEs
ガラパゴス出版界。
874名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:08:16.66 ID:vNSOhCkF
>>873
いくら知的財産認めても海外までお金回収出来ないだろうしね、
まあ絵だったら文字読めなくても大体話判るだろうけど。
875名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:16:46.02 ID:iAeKaqCS
こうやっておまいらの雇用先が減っていくわけだ
876名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:17:00.27 ID:gyeJQsiQ
まぁ本屋に行くのはめんどいようなクソ漫画とか、DLできれば手軽でいいやね
877名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:17:55.19 ID:1MPg6lW+
amazonの本カテゴリにkindle版の本が増えてきてるけど、ほんとに高いなあ
680円→640円とか殆ど実本と値段同じかよ・・・
やっぱ今までのように自炊してkindle用に最適化でいいや
878名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:24:37.34 ID:f5QplKgz
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス

iTunesストアでも上位におったけど、世の女はそんなにがつがつしとんのか
それなら声かけてくれよ、頼むよ
879名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:25:26.95 ID:BtNkUFRs
>>871
本屋というか大手書店と取次な。
どちらかというと取次と出版社による書店いじめという構図がかなり前からある。
中小の書店はそっぽを向くどころか廃業に追い込まれるしかないというのが実状。
880名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:27:50.99 ID:hYXlUiL9
>>871
40円安いのを嫌って、自炊の労力を厭わない。
さすが発達障害。
881名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:28:15.96 ID:wrwiInEs
>>879
取次は中小出版社もいじめてますよ。
出版社は基本的に配本を取次にまかせているので、出版社は書店いじめできないのでは?
882名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:28:16.26 ID:UUGQ3c7v
>>878
違うとは言わんが
あの女医在日だぞ解かるだろ

今はもう若い時みたいに本はそんな読まないからゲームとネット中心になると思うんだが
HDは読書以外でもじゅうぶん使える代物か?
883名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:29:00.94 ID:NwpDcvQh
ただでさえ今は本が売れない時代だからなあ。
売れない事に常に神経尖らせてる出版業界を
上手くレールに乗せる為には、先に外堀埋めて
出てこざるを得ない状況を作ってしまう他ない。

大勢順応、時勢に迎合、が日本の一般的体質だから
自発的に城から出てくる状況を作ったほうが早い。
884名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:32:52.28 ID:wrwiInEs
>>880
安価まちがってますよ。
885名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:35:19.56 ID:tzMHV9EV
値段は他の電子書庫と変わらないね
まあ値付けは出版社側が決める事だから仕方ない
値段より電子書庫のが数巻遅いの何とかして欲しいわ
886名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 19:36:49.17 ID:jDGMzcNZ
>>882
そうらしいな。日本人ではないという話を聞いた。
887名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 20:19:14.98 ID:oAWroQZw
>>878
気持ちいいセックスしたい
(*ただしイケメンに限る)

頑張れ童貞
888名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 20:24:49.46 ID:Wz1iUcB8
色んな話ぶっちぎって申し訳ないんだけどファイアーの16Gか32Gか悩んでます。
用途は青空と漫画少々、ネットで2ちゃんとツイッターです。
最初は16Gで充分かと思いましたが、子供がアプリでゲームをしたいと言い始めましたんで悩んでます。
よろしくお願いします。
因みに、初タブレットです。
889名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 20:27:46.62 ID:jDGMzcNZ
>>888
そりゃ32GBの方が・・・
でも自分はネクサス7の32GBが出るのを待って
同じ値段ならネクサスにするつもり。
理由は、このスレに書いてある通りw
890名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 20:46:13.57 ID:sTqsj/UO
>>888
ゲームなんかDSでいいじゃん
891名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 21:17:01.76 ID:oPdK26NA
なんだこのズレた知ったかだらけは
取り次ぎは出版社から見て金融業なんだよ
刷った分だけ一時的に金が入る、延々と新しいの刷り続ければ精算する必要無い
出版社の経営は取り次ぎがあってこそ成り立ってるんだから、そこをないがしろにするビジネスは出来ず、
取り次ぎの顔色見て売れない値付けするしかないってことだ
892名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 21:55:58.92 ID:8E/iFfo1
>>888
KindleはAmazon仕様だからGoogleプレイは使えないんじゃなかったっけ?
バランス良く使いたいならネクサス7のほうがいいような。
893名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:31:41.38 ID:N2Pd0DES
迷うならネクサス。
Fireは自分の目的と必要な端末が分かってる人が買うもの。
人に聞く時点でネクサス。
894名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:39:23.72 ID:/p0zcBTO
>>893
人に聞く時点で、i−pad。
895名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:42:40.05 ID:Q5pOb9Oy
俺もそう思ったw
896名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:44:31.98 ID:JejjFuAD
Kindleが主目的なら、Kindleアプリの差でNexus7じゃない?
そうじゃなければ好きなのを選べと
897名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:49:09.42 ID:PXjxKSsu
>>893
情弱ならi??pad
898名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:53:08.01 ID:1b2Jkrep
文字化けしてるよ、情強さん
899名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:54:18.24 ID:qK1Yd6q3
i?padで、表示される
900名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:56:08.50 ID:1b2Jkrep
ダメポ
901名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 22:59:37.42 ID:GKJgXCYk
ご意見¥ありがとうございました。
ネクサスも検討させていただきます。
902名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:04:34.05 ID:XVxSabBl
ID変わってますけど
>888です。
903名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:13:45.89 ID:EFvEqE6s
「Kindleストア」をキンドル・ペーパーホワイト、iPad、ネクサス7で試してみた!
ttp://book.asahi.com/booknews/update/2012102600001.html

現段階での使い勝手や機能のよさは、ペーパーホワイト>アンドロイド版アプリ>iOS版アプリの順になる。
特にKindleストアに直接リンクしていないiOS版アプリは、ほぼ「閲覧専用」で、利便性はかなり落ちる。
904名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:14:07.45 ID:vtX/+J6k
Nexus7も買った上で
Kindle FireHDもKindle Fireも
ついでにペーパーホワイトも予約したったわ
905名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:18:31.03 ID:fwupHHCO
>>891
電子書籍化でそういう仕組みがある程度ぶっ壊れることを
期待してた層も多いんだけどね
急には変わらんよなあ
906名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:21:13.64 ID:JNRDSQNM
>>891
刷ってばかりで、いずれ恐慌にならないのか?
907名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:29:17.51 ID:kLPVjLTi
Android版アプリだと、漫画よめないよね?
908名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:32:46.93 ID:hwERi12B
>>906
恐慌になったかは知らんけど、刷るだけ刷って梱包も解かないままで
断裁行きみたいなことを繰り返した結果、出版不況という独特の状況になってる。

単に本が売れない、町の書店が潰れるなどの普通の不況と同じ要因もあるが、
印刷部数を半減して出版点数を増やすというおかしな方向に行った。

その結果、作家は同じ収入で倍書かなきゃならん。作家が育たないから
良い本が出ないというジリ貧の状況になってきた。
909名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:38:04.73 ID:pfzGhVWy
>>907
読める
910名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:41:50.23 ID:EFvEqE6s
>>907
なにそれ?普通に読めるでしょ。
漫画やアニメにあまり興味ないけどここ数日kindleストアで
「無料サンプルを送信」で幾つかAndroidTabでコミックも立ち読みしてるけど・・
911名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:42:59.25 ID:LMhD0WCw
2chビューワー入れて2ch見れないってホント?
912名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:45:42.43 ID:569/yLoA
作家が自著を出版する販売用の法人立ち上げて
直接amazonと契約すればいいんだよな?
出版社イラね
913名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:48:03.48 ID:aahOXwWO
電子版限定小説とか漫画とか出ればうれしいんだけど
914名無しさん@3周年:2012/10/28(日) 23:54:56.06 ID:JNRDSQNM
作家はみんなKindleダイレクト・パブリッシングで出せばいいわけだろ。
絶版のだけでもいいから。
915名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 00:04:09.82 ID:vYHl8pL7
まぁベストセラー作家ならそれで良いと思うよ
916名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 00:06:01.13 ID:ev//kFpT
環境破壊はやめてください
読む価値のある作品だけで結構ですから
917名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 00:07:12.53 ID:WbZ/u4vK
出版社に飼われてたほうが手間もないしリスクも少ない
儲けも多いだろうけどね
918名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 00:07:27.90 ID:nZQsW37b
Androidでも漫画読めましたすんまそん。
なぜか試しに買った一冊だけ未ダウンロードに出て来なかったんだけど、アカウントの登録をやり直したら出てきた。
919名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 01:29:35.91 ID:1VqDHS6M
今のAmazon、kindleストアは取り扱い冊子数を増やすことが先決だろう。
他の電子書籍ストアを根絶やしにしたら、あとはAmazonの思いのまま。

つうかHDのケースどうするかな、純正高杉だわ。
他のは善し悪しが不明だし。
保護シートもAmazonのお勧めのをポチってるけど、3枚も要らんし。
やはり漢は、裸に保護シート無しか。
920名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 01:33:35.60 ID:ev//kFpT
純正ケースがやっぱ良いな
921名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 01:46:06.53 ID:VRuUINtX
なんだよ発送が来年とか転売厨大勝利じゃねえか
922名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 01:54:11.59 ID:ExFT3Baf
>>908
ぶっちゃけバブルだからどこかで弾けるんだよな
真面目に講談社は相当ヤバイらしいけど
923名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 02:39:47.60 ID:WJkMdxco
今まで殿様商売してきたツケだろ。
まさにガラパゴス。
924名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 06:03:16.57 ID:Gy3U+9lR
中小なんかどうでもいいけど
日本の大手出版社と、キー局が潰れるか身売り状態になるような事態にさっさとなーれ
925名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 06:24:55.99 ID:sVXhU6ni
そして日本から読む本がなくなーれと
926名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 06:41:14.60 ID:UBtJttFA
こりゃクーポンコード拾えるkoboのままで良さそうだ
927名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 06:50:12.21 ID:KD1BzyzG
>>924
「既存のものを壊せば自分に都合のいいものが出来る」というのはアホの左翼が考えることだ。
どうせお前の言う「大手」は集英、角川、講談、小学館くらいなものだろうが…
928名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 06:53:58.91 ID:QJr877Ey
>>925
作家は流れ(出来上がったカタチ)に乗るだけ。

一番困るのは書店や出版や印刷や取次ぎ。
仕事が減るから失業する人間が大勢出てくる。
潰れたり統合もあるかも。

読者は別に困らない。
929名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 06:57:00.13 ID:ruNcnZAs
>>891
正確に言うと、刷る前から刷るための資金を貸し付けてるのな。
だから刷り続ければとは言うけど、実際には刷る金すらも取次が出してくれなければ刷ることも出来ない。
取次の奴隷だから取次のビジネスが潰れるようなことは絶対しない。
資金回転できなくなって先に潰れるのは自分たちだから。
930名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 07:23:31.52 ID:QJr877Ey
紙の出版物が無くなる事はない(無くなりようがない)。
ただし比率は変わる、紙の比率はゆるやかに下がる。
最終的には小売り(語弊があるが)も減る(取り扱うモノの数自体減る)
極論すれば、最終的には紙の出版物の値段は上がる。

まあ5年から10年、それ以上先の流れをみた場合だが。
931名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 07:39:28.07 ID:QJr877Ey
もっと極論すれば、別にAmazonは消費者の為にやってる訳じゃない。
消費者を囲う為。既存の販売ルートでなく自前のネットスアで買わす為
販売の一大拠点?にして自分の利益(旨味・強み・利権)を生ませる為。
製造や流通や小売りの無駄は省くが、新たにAmazonがうわまえをハネる形(体制)を作る。

『消費者の為』を装うが、実質、自分のところの利益にしたいが本音。
932名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 08:15:30.32 ID:E53HZOFO
>>931
消費者は別に提供するための利益を取るなとは言わない。
無駄に掛かっていたコストが削減されて結果的に安くなれば
それは「消費者の為」であって自分の所の利益にしてもらって結構。
933名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 09:09:07.17 ID:rLsprU7R
Amazonが囲い込むには利便性とコストメリットが必要だけど、そこを出版社&取次都合で潰されてるんだよね
コピーフリーさせないことと、価格決定権を与えないことで
オリジナル書籍を増やすことが有効な打開策になるけど、テキスト書籍だと作家に初版印税支払いのメリットを
供与することが出来ないから、同人販売にでも打開策を見出すしかないんじゃないの
934名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 09:31:12.30 ID:EJ4fjoax
Kindle関連のスレはどこも一言居士で溢れてるなww
935名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 10:00:17.32 ID:j0ke4Exy
どこのスレだってそうだろうに。
って言うか、掲示板ってそういうものだろ。
936名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 10:23:32.14 ID:W5BeDg3a
原価厨と変わらんわな
937名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 10:24:13.96 ID:SLs/L0Bj
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/  パピルスネタはNO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
938名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 11:49:34.97 ID:D4Zu97Fa
自炊したデータも見たいしkindleの本も読みたい人はnook simple touchをroot化するってありなのか?
939名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 12:06:23.75 ID:EJ4fjoax
US版の実物持ってる人おらんの?
940名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 12:52:01.87 ID:PSfhSW4K
>>938
現状日本Amazonにならないらしい、ハードが英語環境だから米尼になるとか。>NST
それが問題にならないならあり、俺はPerfectViewerとKindleをインスコして併用できてる。
941名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 13:21:49.67 ID:D4Zu97Fa
>>940
morelocale2とかではダメなのかねえ?
てかスレ違いか
942名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 15:24:33.58 ID:prxsOb1A
Kindle fireとネクサス7買うならどっち?
今のとこかなり良い勝負だけど。。。
http://www.panda-judge.com/judge/view/63.html
943名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 15:30:30.37 ID:cAbxgk6+
>>942
HDじゃない方のFireとNexus 7の比較なんで、
Fire選んでる人の選んだ理由がほとんど「安いから」だな。
Fire HDとNexus 7を比較するとどうなるのかね?
944名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 15:40:09.44 ID:Dbal4FGZ
値段を除いてkindleを選ぶ理由はないでしょ
945名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 15:53:08.47 ID:s/qGwYcG
コミック100円くらいかと思ってたら368円とかまだたけーなおいw
まだレンタルでいいや
946名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 15:55:17.71 ID:VcqMUq25
画質音質を選ぶならKindle
自由度と性能を選ぶならN7

個人的にはN7の画面のライトの漏れ、音割れは許せないレベルだから、Kindleだな。
947名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 16:06:27.26 ID:BNKJT1Wx
とりあえず誰かkindleで使える2ちゃんブラウザ作ってよ
948名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 16:12:28.64 ID:OxhDHMFX
>>947
ブラウザ作者にAmazonストアに並べてもらうようにリクエストすればいいよ
949名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 16:58:02.07 ID:a/5UDrw9
>>941
morelocale2入れてもKindle appは日本語にならない。B&Nスレに報告されてる
950名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 18:35:43.64 ID:3ByvpRpO
>>931
何を当たり前のことを言ってるんだ。
企業なんだから囲い込みをやって当たり前だろうが。

アマゾン憎しにこだわると先は何も開けない。
951名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 20:41:57.10 ID:ruNcnZAs
amazon.comのkindle洋書をいまどき日本の登録住所で購入しようとすると、
ログインとログアウトの前後で大幅に値段が上昇したジャパン・プレミアムがつく件。
952名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 20:49:26.19 ID:KD1BzyzG
>>951
今は亡き洋販の亡霊がAmazonに呪いをかけているのだろう。
953名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 20:56:43.52 ID:h8c5WpT4
うむ ほぼ倍になるな
954名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 21:55:46.28 ID:1QGp8YpD
>>931
消費者から見ると、既得権者の取次や印刷会社が中間搾取しているとしか見えないが。
955名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 22:11:13.26 ID:s2sVdImP
>>954
そのおかげで、ボンクラも生きていけてる。中間搾取で生きる道奪われたら、役人と、天才と、金持ち以外居場所がなくなる世界が出来上がるだけo(^▽^)o
956名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 22:14:11.38 ID:RN41cILG
Amazon Kindle Paperwhite用レザーカバー(Kindle Paperwhite専用)の
黒と他の色の重量が違うんだけど、誤植だよねきっと
957名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 23:43:12.66 ID:5HJxKdDw
洋販がなくなったのか
958名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 00:17:12.22 ID:7JqzP82R
週明けすれば何らかの公式の発表とか補足とかあると思ったのに、だんまりだな。
さして安くない国内書籍、上下する洋書の値段、無料本78円、3Gの使用制限の仔細…
もういやんなってきた。
959名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 00:30:44.77 ID:xg8AEQrl
PW 3Gはブラウジング不可でAmazonサイトのみ通信可能みたいだぞ。
ブラウジングしたい場合はWi-Fiのみ。

ソースはAmazon PW購入ページ下部の質問コーナーより。

3G購入者Konozamaっすね!
960名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 00:32:00.50 ID:5elKJTyO
1万円以下で電子書籍買えるってことは、2000円の本5冊読んだら元がとれるってことだよな、すごいなぁ
961名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 02:09:10.51 ID:A9C+ImYZ
おい、(棒が抜けてるぞ
962名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 03:26:05.28 ID:gqV/86/R
まあ、データ量の違いでコミックのダウンロードすら制限されているのに、
Webのブラウジングが許されると思うほうが間違いだよ。

自転車がOK自動車がNGな道で、ジェット機は通れますかって聞くようなもんだ。
963名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 05:31:00.70 ID:NleIcg+C
>>960
ちょっと、何言ってるかわからないです。
964名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 06:00:30.95 ID:tG6YlAQL
タイトル「残念な商品」
まともにWebブライジングできません。
表示切り替えは遅いし見にくい。写真は白黒なんかで見たくない。
こんな意味のない機能付けるなら値段を下げて欲しかった。☆1
965名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 07:14:05.56 ID:TSPa/FtN
所詮eReaderだしな。
966名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 08:18:52.02 ID:ctkd0dmN
大手出版社は印刷会社を子会社に持ち、取次の株式を大量保有してる
結果として電子出版に積極的になるわけがない
967名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 08:31:23.95 ID:V89+hNDs
そう単純じゃないと思うけどな。
時代変化にあわせて出版社も考え方変えないと取り残されちゃうよ。
968名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 08:45:26.81 ID:6W6x3QEo
>>950
またえらいレベルの低いレスをどうもw

俺は客観でしか書いてない。
Amazonの肩を持つわけでもないし、
出版業界の肩を持つわけでもない。
読んでてそれすら分からんとは。
理解の度合いが低すぎる。
969名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 08:47:48.97 ID:7bMt55K4
>>966
ttp://www.tohan.jp/works/ssystem_01.html
こういう設備投資を無に帰すことになるからな。
970名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 09:04:27.86 ID:RRSJqiYX
>>968
Amazonが便利なシステムを作って顧客の利便性を図っているのは、
顧客を囲い込んで利益を最大化させるためにすぎないってのは事実。

だけど、その一方、Amazonが作っているシステムは実際に利用する側に
とっても使いやすいシステムになっており、その意味で「消費者の為」に
なっているのも事実。

両方言わないと「客観的」な意見にはならんよ。
971名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 09:09:05.18 ID:k68wQ4RM
結局、消費者にとっての利益がなければ消費者は利用しないし、
利用してもらえなければ囲い込みだってできないわけだもんな
972名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 09:46:12.32 ID:Fm27wLDD
レコード業界の歩んだ道
973名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 09:57:14.03 ID:ksc2a7YA
新しく出たNexus10の方がいいんじゃまいか。。。
974名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 10:37:07.71 ID:7bMt55K4
>>973
Kindle PWの話してるのかKindle Fireの話してるのかはっきりしてくれよ
975名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 10:41:15.85 ID:tG6YlAQL
コミック見開きで読むならNexus10が最適かもしんないな
976名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 10:46:03.97 ID:N8PqdGRU
人増えたしFireスレ隔離してくださいよー
977名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 10:49:29.66 ID:RRSJqiYX
>>976
騒ぐほど人は増えてないと思うけど、
Fireスレはもうあるよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328322448/
978名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 11:01:48.07 ID:8U+KeIIm
>>976
これが情弱というやつか
979名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 11:40:08.58 ID:N8PqdGRU
>>977,978
総合ですら長らく過疎ってたからあるとは思わなかった
それじゃあこっちはE-ink端末専用にしよう
980名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 14:50:05.37 ID:/ZWnKQ9l
Paperwhiteいいなあと思ってたけどKindleストア見て買う気無くした
なんだあの価格設定
出版社じゃなくて作者と直接交渉ってできないの?
981名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 14:57:14.41 ID:xuPMH9HI
>>980
無料の物しか読むつもりのない自分に死角はない
982名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 14:59:50.35 ID:fjI2IK2u
編集が介在してない本なんて悲惨だぞ
983名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:00:14.35 ID:xbi/GSTI
>>980
kindleやパソコン、タブレット等のアプリ利用から生まれる
紙の本にない便利さ込みの価格だろうから、
その点も考慮に入れれば、紙の本より高いのは困るが、
1割でも1割5分引きでも値段が安ければありがたいと思うがな。
984名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:05:18.94 ID:/8rICNaE
>>980

出版社の機能を軽視しすぎ。


じゃあ作家が自分でPDF作って配布すればいい。

しかし文字校正から内容についての相談、章立てについてとか
色んなところで編集者がかかわっている。

編集がいないところで、広く商品として販売できるものを作るのは

まったくできないとは言わないが、実はけっこう難しい。
985名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:08:38.14 ID:/ZWnKQ9l
いやいや、出版社が全く仕事してないとは言わんけど
あの価格で普及するわけないだろー
一回は米尼がやったみたいに赤字バーゲンセールしないと
986名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:08:42.21 ID:Qz+tPLY6
作者個々と契約して宣伝校正法務とか加えると、編集抜かしてもかなりの経費がかかりそうだが
987名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:15:10.37 ID:wlZVyp3S
BB2Cみたいな2ちゃんブラウザはないのか
988名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:25:30.56 ID:5elKJTyO
>>985
上陸直後は高いに決まってるだろ
いまから1,2年後には安くなってるよ
989名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:32:51.88 ID:3wYfV7E0
価格より品揃えが糞すぎる、欲しい本が1冊もない
自分でKindle用のファイルを作ることになりそうだ
990名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:36:34.50 ID:PvcU9zdD
プレゼントにしようと思ってギフト用に設定変えたら再注文扱いになった!
来年にならないと来ないんじゃ意味ないだろう!ってキャンセルした。
変更前に一言メッセージが欲しかった。
991名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:38:18.45 ID:5elKJTyO
そういう時のサポートだろ
アマゾンの個別対応はネットサービスとしてはありえないほど丁寧だぞ
992名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:40:03.99 ID:/ZWnKQ9l
>>989
それもあるなー
昔好きだったオーケンの作品とかあるのかと思って探したら、
グミチョコレートパインのパイン編しかねえ
なんで最後だけなんだよw
993名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:41:21.17 ID:MDwu58Ww
今日PW3Gキャンセルした。11/19日のヤツ、誰かが繰り上げ当選するんだろうな。
なんか混乱状態だからしばらく様子見をすることにした。
kindle3持ってるけど.comから.co.jpに移行できん。.comでできんと表示される。
コレは自炊用で使ってるが。何とかならないものか。
アンドロイドタブレットでkindleいれて立ち読みしてるがコレでも十分かな。
994名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:56:43.93 ID:bcJv6j3f
>>993
co.jpのカスタマーに電話すると、エラーが出ていても電話対応で統合してくれますよ
995名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 15:57:16.14 ID:91/QSTYf
>>993
Kindle Keyboardは日尼非対応の筈。
996名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:08:29.28 ID:eiFpp08V
PW3Gは3G回線でブラウザが使えないって話もあるみたいだから
最初は様子見が正解やな
997名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:14:40.30 ID:MDwu58Ww
>>994,995
ありがとう、情報が整理されるまでしばらく様子見ですね。
998名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:26:03.13 ID:DMQjmp7x
様子見するほどのモノなのか?
別に高いものでもないし

要らなきゃ売れば良いだけと素人は思うのが
999名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:31:55.18 ID:+IwHTNnm
>>998
ネガキャンの簡単なお仕事の人だから、
はじめから買う気はない。

これって、写真が撮れて、メールが出来て、スカイプできて、Evernoteついて、1.5万円のものですから
1000名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 16:42:39.81 ID:Tu1H1ZgE
>>993>>996が言ってるのはPWだからそれらはできなくね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。