Androidタブレット総合スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ

Androidタブレット総合スレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
Androidタブレット総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 15:19:51.63 ID:wzOG1wHR
>>1
といいたいところだが5は45にして欲しかったw
3名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:40:55.88 ID:d6mV/pgO
Tegra3基本的なところ
『Tegra3』はTegra2より4倍速くて6割低消費電力!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64211/
4コア+1コアを搭載し、作業によってコア数を変えて動作します。
シングルコア時は最大1.4GHz動作、4コア時は1コアあたり1.3GHzで動作
ノート用CPU、Core2 Duo T7200(2GHz)並みのパワーをもつ
“コンパニオンコア”と呼ばれる5つめのコアが低消費電力のキモ
負荷が低い時やアイドル時専用のコアで、最大500MHzで動作します。
これ以上の負荷になると、自動的に他の4コアで動作
さらに、12コアのGPUを搭載し、ゲームなどの演出でも大きな差が
4名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:54:10.38 ID:+6hWeUvG
Tegra3の分かっている欠点

4コア+1コアで普段の仕事は1コアで・・・が出来ない!
1コアで十分なのは携帯の待ち受けぐらいで特にwifi環境では酷く
ブラウザだろうが軽いアプリだろうがを動かすとパワー足らず4コアが動く
結果必要以上の電力が消費され(普通のアプリには4つもコア不要)
使い方によってはx86系CPU並に消費する。

GPUもゲーム性能は高いが動画再生はまだムラがある。
ドライバ如何だがフォーマットに依ってはソフトデコード必至。
高いゲーム性能を生かすアプリは今のところ存在しない。
Windows市場でもマニア向けであった分野である。
5名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 18:45:49.60 ID:Mm8Nz9Q3
東芝製の新型タブレット端末の画像がリーク。CES2012で発表か
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/ces2012.html
http://lh5.ggpht.com/--Uf9SQPdB9E/Twan-vS8AcI/AAAAAAAAG2c/nbAXgVOnFZ8/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
http://lh6.ggpht.com/-eBL70zepd_k/TwaoAoH5vaI/AAAAAAAAG2o/-y-IubqTP7M/s1600-h/image%25255B9%25255D.png
http://lh3.ggpht.com/-s5KaBXTS8b8/TwaoCBQImUI/AAAAAAAAG24/utb6jYBHdC8/s1600-h/image%25255B14%25255D.png

東芝がCES2012で発表するとされている、新型のタブレット端末の画像がリークしています。

情報元によると、この東芝製新型タブレットは7インチディスプレイを搭載した新製品で
CES2012で発表される模様です。仕様は以下のようになるようです

7インチ WSVGA(1024×600)ディスプレイ
Qualcomm Snapdragonプラットフォーム
microUSB、microSD、Bluetooth、Wi-Fi対応
LEDフラッシュ非搭載のカメラ
既に発売されている東芝製の7インチタブレット「Thrive 7」との比較です。

(追記)東芝はCES2012会場内で2機種のタブレット
(有機EL搭載モデル&無接点充電防水モデル)を参考出展すると発表しているので
この端末はもしかしたら新機種ではなく、参考出展用の試作機である可能性もあるようです。

6名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 18:47:16.83 ID:Mm8Nz9Q3
Zii Labs、1.5Ghz駆動の新型クアッドコアSOC「ZMS-40」を発表。合計100コアで動作

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/android-40soczms-40100.html
http://lh6.ggpht.com/-kOADx4txyFw/TwZ1ic1apyI/AAAAAAAAG2M/IvKvFvxLgO0/s1600-h/image%25255B6%25255D.png

欧米のメーカー「Zii Labs」は、1.5Ghzの新型クアッドコアSOC「ZMS-40」を発表しました。
クアッドコアという触れ込みですが、メディア処理用コアを合わせると合計100コアのマルチコアSOCとなります。

同SOCは、”Cortex-A9世代のCPU 4コア”と
”メディア処理用のcellコア96個”の合計100コアで構成されたSOCとなっています。
最新OS Android 4.0に最適化されており、高いエネルギー効率と処理性能を備え
HDビデオ再生、3Dグラフィックス処理なども快適に行えるようです。
最大動作周波数は1.5Ghzとなる模様。

Android OSを搭載するタブレット端末向けに開発されている模様で
スマートフォン向けではないようです。

Zii Labsといえば、CESにおいて幹細胞コンピューティング用のプロセッサを公開していた事で有名ですが
タブレット市場にも本格的に参入してくるのでしょうか。
7名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 18:48:57.17 ID:Mm8Nz9Q3
東芝、CES 2012で有機EL搭載タブレットやワイヤレス給電可能な防水タブレットを参考展示
http://juggly.cn/archives/50318.html#more-50318
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/09/at200-toshiba01-480x389.jpg

東芝は、1月10日から米国ラスベガスで開催されるCES 2012において
世界最薄・最軽量の10.1インチタブレットなど米国市場向けの新製品
有機ELディスプレイを搭載した薄型タブレット
ワイヤレス給電が可能な防水対応タブレットを参考展示すると発表しました。
CESの東芝ブースではそのほか、”スマートホーム”、”液晶テレビ”を中心とした展示やデモが行われる予定。
8名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:16:28.50 ID:YFenlOjg
CES 2012で発表・展示予定のAndroid関連新製品まとめ
http://juggly.cn/archives/50351.html#more-50351
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/ces2012.jpg

展示予定品
Acer
ICONIA Tab A200
ICONIA Tab A700

ASUS
Eee Pad Transformer Lite
Eee Pad Memo

Coby Electronics
Coby MID7042:7インチ、Android 4.0タブレット
Coby MID8042:8インチ、Android 4.0タブレット
Coby MID9042:9インチ、Android 4.0タブレット
Coby MID9742:9インチ、Android 4.0タブレット
Coby MID1042:10インチ、Android 4.0タブレット

Samsung
AT&T版Galaxy Note

東芝
10.1インチ世界最薄・最軽量タブレット(関連記事)
有機EL搭載タブレット
ワイヤレス給電対応防水タブレット
7インチ低価格Androidタブレット

ViewSonic
ViewPadタブレット新型
9名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:33:57.58 ID:pRCXOyWS
夏コミまでに高性能Androidタブレットを買いたいなあ
10名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 00:03:42.70 ID:LOUbW8gY
夏までにNexusタブがでるといいなー
11名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 00:13:05.10 ID:3GIwXqtM
バンダナ
ネルシャツ
デニム
リュックサック
ウォレットチェーン
タブレット←New
12名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 00:27:44.02 ID:f+EeIw2W
バンダナ
ネルシャツ
デニム
リュックサック
ウォシュレット
タブレット
トイレット
オムツ
カンオケ
コツツボ
13名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 00:35:47.24 ID:QS5CHKGk
>>9
lteのギャラタブ一択やん。すぐ買え
14名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 00:38:32.10 ID:XzjsWzwB
有機EL、ワイヤレス給電… 東芝がCESにタブレット端末を続々出展
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E6E18DE2E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E6E2E3E0E2E3E0E7EBE5E7

 東芝は、2012年1月10〜13日に米国ラスベガスで開催される「2012 International CES」の出展概要を発表した。
<中略>
 注目を集めそうなのが、タブレット端末。有機ELパネルを搭載し薄型化と高輝度化を図ったモデルや、ワイヤレス給電と防水機能を備えたモデルを参考出展する。
15名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 01:00:02.92 ID:B5nM2o9O
>>6
ここって栗の関連会社かなんかだよね?
ziioは色々ダメだったけどあの頃にしては確か値段の割に結構性能良かったよね
16名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 01:53:47.76 ID:YmOvMV9W
日本製で2万円台のタブレット出せば一気に流行ると思うのに
どうして出さないの?部品は円高で安く調達できるはずなのに。
17名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 02:15:49.50 ID:jcN++AKd
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502766.html
16,800円 マウスコンピュータ

CPUは「RockChip RK2818」(600MHz/2コア)。メモリは256MB。無線LANはIEEE 802.11 b/g/nに対応。イヤフォン出力に加え、モノラルスピーカーとモノラルマイクを備えるほか
ケーブルを介してコンポジット出力、アナログ音声出力(RCA)も可能。テレビなどに映像を出力する事もできる。
18名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 02:20:00.65 ID:XzjsWzwB
>>17
5型液晶でメディアプレイヤーって言われてもな。。
19名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 02:28:41.83 ID:oWfWJdaM
>>17
残念とかいうレベルじゃないな
これじゃないタブレット に改名すべき
20名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 02:54:26.40 ID:U/+aWC1I
>>17
ゴミ屑だな。
21名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 03:02:01.16 ID:jcN++AKd
マウスはともかくアイリバーもう少し頑張れよ・・・
22名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:00:03.66 ID:szmy8ErG
さっさと日本企業はまともな機種だせや
いつまで我慢させとんねん
海外製品買ってまうぞオラ
23名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:13:42.40 ID:oWfWJdaM
早くあきらめたほうが幸せになれるよー
24名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:32:50.41 ID:og29Ht42
もう買っちゃったら悔しくないね
2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2/23.0MB/48.0MB
25名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:40:12.99 ID:M2bGJPsV
>>24
それスマホの画面でかくしただけのゴミじゃん
可哀想に、やっちゃったなー
26名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:42:24.27 ID:og29Ht42
ゴミで書き込むの楽しいね~
27名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:43:39.51 ID:og29Ht42
初代iPadはもう売っちゃったし飽きたら次はiPad3買うで
28名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:45:40.45 ID:oWfWJdaM
それをゴミというならもう何も残らんよ
29名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:46:26.13 ID:og29Ht42
まぁその頃は最低でも1920*1080以上の解像度のじゃなきゃ買わないしゴミ以下の産廃だから
それまで愚民どもは精々悩んでろよw
30名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:48:09.22 ID:YeIQxt7p
CESでいい感じの10.1がきますように
31名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:48:33.21 ID:og29Ht42
情弱には糞JAP製のカスタブがお似合いだよ
不都合と周回遅れのボロスペックで満足してればいい
32名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:53:52.36 ID:M2bGJPsV
ipad売るような貧乏人恥ずかしいなw
そんなの身近な人にあげろよw
あっ、金も友達もないってことかw
33名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:54:40.96 ID:A21UAYJF
ゴミとかいうなよかわいそうじゃないか             プ
34名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:56:46.75 ID:oWfWJdaM
そうだよ
可哀想じゃないか俺が
2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2/12.2MB/48.0MB
35名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 04:59:22.46 ID:M2bGJPsV
どーれ、寝るか


2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2/18.5MB/48.0MB
36名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 05:02:03.90 ID:og29Ht42
居るんだよな
もう使わなくなったふるーいデジタル家電持ってます(ドャッ自慢する馬鹿とか
記念館でも作るんだろうかw
価値なんかねーよって先に言っとくか

ここAndroidスレなのに旧型iPadでドヤ顔しながら書き込んでくれて結構じゃないか俺は構わないよ
iPadなら買えますよって程度の微妙な貧乏人には手厚くしてあげるし
37名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 08:33:30.56 ID:w2U3/0sS
PC録画してインターネットごしに見てる

http://rurl.jp/atwiki
38名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 08:45:16.84 ID:IDlL99U6
ASUS、解像度1,920×1,200ピクセル・MSM8960を搭載したTransformer Prime TF202を開発中?
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/TF202.jpg
http://juggly.cn/archives/50393.html#more-50393

「ASUS Eee Pad Transformer Prime TF202」という
製品・モデル名を名乗る端末のGLBenchmarkスコアが同アプリの公式サイトに登録されていました。

現在発売中のTransformer Primeのモデル名はTF201のみ。
製品名が正確なものかどうかは定かではありませんが
モデル名先頭に”TF”が付くことからTransformer系の新機種と予想されます。

SoCはTegra 3ではなく、Qualcomm Snapdragon S4となる「MSM8960」(デュアルコア)と表示されています。
CPUクロックは、最小384 MHz/最大1512 MHz、GPUはQualcommの仕様どおりAdreno 225
OSバージョンはAndroid 4.0.1、画面の解像度は1,920×1,128と表示されています。

39名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 09:59:29.25 ID:wJ8QstB7
初のAndroid 4.0タブレットが11,800円で販売中 / CPUはMIPS系
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120107/etc_ainol.html
40名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:27:09.57 ID:6aYQHNh6
MIPSは買ったらえらいことになる
41名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 11:14:08.31 ID:MrOMN7ON
LGのリファレンス機がクソTegraを採用してないことを願うばかり
42名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 13:09:17.22 ID:ou8JTYB4
MIPS搭載機はそれ用のスレがあるからそっちでやってくれ
43名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 13:26:27.21 ID:Ok7h/CzC
スレタイ涙目w
44名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 14:47:06.18 ID:l71gIM3w
東芝の安い7インチ、参考出展じゃなくて発売されないかな
買うのに…
45名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 14:51:04.47 ID:jk/bFQ7I
質問があります。
ニコニコ動画は快適ですか?
IS01からAndroidが止まってて良くわからなかったので質問させてもらいます。
YouTubeは大半のスマフォは快適に見れますが、
ニコニコはどうなのでしょうか?
カクカクしてる、再生バーの方が速いとかはもう最近のタブレットは改善されたのですかね?
46名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 14:58:48.47 ID:R0hPeWDx
>>45
余裕です
47名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:05:39.13 ID:osTZ0Ato
でもAdobeがモバイル用のFlashPlayerを開発中止にしなかった?
その内にニコニコ見れなくなるんじゃないの?
48名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:08:33.40 ID:3GIwXqtM
なんでみられなくなると思ったんだ
49名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:15:04.48 ID:osTZ0Ato
>>48
FlashPlayer提供中止→ニコニコがFlashPlayer更新→こっち側は見れなくなる。
モバイルはスマフォのAndroidだけではなく、
タブレットのAndroidも巻き込まれるのでは?
50名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:20:07.15 ID:yZ7HlKaT
>>49
じゃあなんでiPhoneでニコニコとかYouTube見れるんだろうね?
そんなのアプリでどうとでもなるって事だろ?
51名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:25:30.22 ID:zK7U62sM
何言ってんだか・・
52名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:37:04.03 ID:IDlL99U6
OLPC、開発途上国の子供達向けに「100ドルタブレット」を開発。CES2012で発表へ

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/olpc100ces2012.html
http://lh6.ggpht.com/-YmS2J1dtVAo/TwfS5nxcoCI/AAAAAAAAG9M/OFWu_Y7nI6c/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

100ドルノートPCなどで知られるNPO団体「OLPC」は
開発途上国の子供たちに向けて、100ドルの低価格タブレット端末 OLPC XO 3.0 を開発した模様です。
CES2012で公式に発表されるそうです。

OLPC XO 3.0は、8インチ 1024×768のPixel Qiディスプレイ
Marvell Armada PXA618 プロセッサー、512MBのRAM
およびAndroid OS or独自OS Sugerを搭載しています。

画面表示に Pixel Qiディスプレイを採用する事で、普通の液晶のようなバックライト表示だけでなく
自然光による画面表示も可能となっています。筐体は頑丈に設計されており
ハンドクランクや、裏面に備えられたソーラー電池による充電が可能で
電源のない地域での使用も可能になっています

同端末は一般市場への流通は行われず
子供たちにタブレット端末を普及させたい発展途上国の政府を相手に販売されるそうです。

※トップ画像は以前OLPCが発表したタブレット端末の概念図であり、XO 3.0の実機ではありません。

53名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:49:52.50 ID:wJ8QstB7
1万円PCなんて絶対に無理と思ってたけど、マジで実現する時代になったんだな…
54名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:59:02.31 ID:oWfWJdaM
買う方は良いが
日本のメーカーはかわいそうだなあ
55名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 19:20:10.10 ID:tJMCS739
「ウィンドウズ8」「ARM」でPCとスマホが勝負 2012年パソコン展望(前編) :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E4E2E6938DE2E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
56名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:36:08.41 ID:1ioosYAI
>>48
モバイル版ってFlashPlayerライトの事かな?
57名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:42:45.36 ID:z2/8EdaA
7インチタブレットを検討してもう半年以上経つ。
未だにこれという勝ち機種がない。
REGZAか?レグザを買えば良いのか!
58名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:47:44.62 ID:3UAUUAlQ
>>57
8.2インチも候補に入れると幸せになれるかもしれない。
59名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:54:20.72 ID:lGtlZ0r2
>>57
東芝7インチの場合 失敗って事は無いと思うけど
その反対もあまりないかもな
60名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 21:20:13.64 ID:XVIwn4W0
AT3S0、現状ではベストだと思うけど不満は多い
待てるなら待った方がいいと思う
61名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 21:23:45.94 ID:jp0VbGCp
一度使ってみるとどんなのが欲しいかよく分かることもある
62名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 21:29:05.85 ID:l71gIM3w
CES2012で東芝の安価な7インチの発売発表があっても、
発売には最低でも半年以上かかるよね?
そんなのもう待て無いからXOOM2 ME買う!
63名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 21:36:22.32 ID:6aYQHNh6
>>62 好きにしたらいいだろ。なんでバカみたいに騒いでるんだ
64名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:04:12.07 ID:VSimZ1te
Xyboard 8.2の8GBがおよそ3万円だとさ
今イギリスから輸入するのはやめた方がいいな
65名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:14:16.07 ID:Xk2WNnuA
普通のタブなら別に容量その位でも構わないが
Xoom2MEはカードさせないからもっと欲しい
66名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:21:48.09 ID:wJ8QstB7
メインはiPhoneだけど、Androidも触ってみたくてヤフオクでちょっと古いauのスマホ狙ってたけど、
このぐらいの値段なら新品のAndroidタブレット買ったほうがお得感があるよな〜。
67名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:48:31.99 ID:A21UAYJF
金を失うだけで使い物にならんよ
68名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:49:47.56 ID:f+EeIw2W
A1買ったら、タッチ全く使わなくなった。
69名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 23:48:02.12 ID:l71gIM3w
>>64
Xyboard8.2は、16GBと32GBモデルじゃない?
で、16GBモデルが30,000円くらいって見たんだけど…

でも、Xyboard8.2 32GBとXoom2 ME 16GBが同じ値段って、
どう考えてもXyboard8.2の方がお得だよな…
70名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 23:59:24.89 ID:VSimZ1te
71名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 00:18:39.08 ID:skz+gBqt
今年の運だめしに前スレの福袋ポチってみた何が来るかな?
ハズレにどんな機種あるのか最低スペックでググってみたけどわからなかった
72名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 00:45:23.85 ID:zXSotJmq
なんとなく欲しくて価格コムの売れてる機種のスレ見ると
新しい機種待ちばかりな気がする
今は買い時じゃないんだよね?
73名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 00:48:18.75 ID:cdN04LEL
>>72
これから4.0が載っかったのが出てくるからね。
処分狙いだともうすぐ
74名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 01:19:07.23 ID:jLweVKd3
スペックは変わらんから4にUp確実なの買えばいいさ
75名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 01:22:53.16 ID:PNmQInkJ
いつも寝るときに布団にはいって
横向いてスマホで2ちゃん見るのが楽しみなんだけど
7インチのタブレットじゃ片手持ちで書きこみきついか教えてください
76名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 01:40:10.01 ID:FHmO9iO5
>>75
それは貴方次第でしょ?
もやし君ならきついし、それなりに筋力あるなら余裕だし。
77名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 01:55:07.42 ID:PNmQInkJ
いや重さじゃなくて
大きさ的に片手持ちで親指入力できるのかなーと思って
一般男性の手の大きさなら余裕かな
78名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 01:56:02.53 ID:qYiRZP9Q
>75
ほら。今こうして書き込みできてるよ。
79名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 01:58:05.14 ID:qYiRZP9Q
ちなみに、布団の上に置いて指一本で打ってる。
80名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 02:03:23.96 ID:5Kk9soXz
>>73
新しいの出てからなら旧型でよくても
処分価格で買えるのか待つのがいいな
ありがと
81名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 02:17:11.20 ID:kS/x3VSJ
枕元にもう一つ枕かぬいぐるみでも置いてそれに立てかけて片手で打てばいい
82名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 03:06:54.00 ID:5KdX0kOa
Asus、ARMベースのWindows 8 タブレットを年内発売。3G版 Prime や高解像度10型タブレットも
http://japanese.engadget.com/2012/01/07/asus-arm-windows-8-3g-prime-10/

CES 2012 を直前に控えて、ASUSが2012年のタブレット製品ラインナップを明らかにしました。
台北のプレスイベントでEee Systems 部門担当バイスプレジデント Samson Hu 氏が語ったのは、
4コアAndroidタブレット Eee Pad Transformer Prime の3G対応版、7インチのEee Pad 、10インチ
の高解像度タブレット、さらにARMプロセッサを採用したWindows 8 タブレットについて。
83名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:48:03.66 ID:CODhkn7a
ARMじゃぬるぽ
84名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:56:19.78 ID:PRzcKzJ8
タブレットでARM系以外にまともなの何があるんだよw

Apple Ax も Tegra も Snapdragon も全部ARMじゃねーか
85名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:57:07.43 ID:PUBOGSOQ
ASUS製未発表タブレット「TF202」がベンチに登場。1920×1200液晶、Snapdragon S4を搭載

http://lh6.ggpht.com/-idtqCKgrKU0/TwgXX3f-aTI/AAAAAAAAG90/iGIJtHLHABU/s1600-h/image%25255B8%25255D.png
http://lh6.ggpht.com/-pO8B0ly7yFQ/TwgZt2yCicI/AAAAAAAAG98/QgDduHJopME/s1600-h/image%25255B3%25255D.png

ASUS製の未発表タブレット「TF202」がGLBenchmarkに登場しています。
Transfomer Primeの亜種モデルかもしれません。

今回ベンチマーク上で発見されたTF202は、1920×1200解像度のディスプレイ
Snapdragon S4 MSM8960 デュアルコアSOC 1.5Ghz、OSとしてAndroid 4.0を搭載しています。

初代TransfomerがTF101、Transfomer PrimeがTF201である事を考えると
このTF202はTransfomer Primeの亜種である可能性があります。

Transfomer Primeの画面解像度向上モデルなのかもしれませんね。
続報に期待です。

86名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:59:25.56 ID:PUBOGSOQ
Motorola、米国向けXOOM 2「Motorola Xyboard」2機種の予約を開始、1月18日に出荷予定

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/motorola-xyboard01.jpg

米Motorolaが、欧州ではMotorola XOOM 2として発売したHoneycombタブレット
「Motorola Xyboard」Wi-Fiモデル2機種の予約を開始しました。

米国ではWi-Fi+3G/4Gに対応した「Droid Xyboard(4G)」が
米Verizonより発売されていますが、今回の2機種はキャリアモデルではなく
メーカー直販・小売店向けモデル。米国ではXOOM 2としてではなく
Xyboardとして発売されるようです。

2機種は、10.1インチWXGAディスプレイを搭載した
「Xyboard 10.1 with Wi-Fi」と、8.2インチWXGAディスプレイを搭載した
「Xyboard 8.2 with Wi-Fi」。
それぞれ、16GBモデルと32GBモデルがラインアップされています。
価格は以下の通り。1月18日より販売が開始されます。
スペックはこちら。

Xyboard 10.1 16GBモデル:$499(38,500円)
Xyboard 10.1 32GBモデル:$599(46,200円)
Xyboard 8.2 16GBモデル:$399(約30,800円)
Xyboard 8.2 32GBモデル:$499(38,500円)
87名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:06:50.63 ID:jkLjHKxn
この買い控えは間違いなくTegraのせいだろうなあ
88名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:10:48.55 ID:PRzcKzJ8
>>85
自作PCでCPU載せ替えるみたいにチップ変えてくるんだなw
89名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:11:58.08 ID:PRzcKzJ8
>>87
CES2012待ってるだけッス
90名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:15:40.73 ID:PUBOGSOQ
CES2012は1月10日〜13日の4日間
米国ラスベガスで開催される世界最大規模の家電見本市
「International CES 2012」が開催されます。
91名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:35:34.01 ID:PUBOGSOQ
コーニング「ゴリラガラス2」は更なる薄型化を実現?
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/2.html
http://lh5.ggpht.com/-4yEFIV1Ck1Y/TwjrzU_jRZI/AAAAAAAAG_M/lWONxSRkQ60/s1600-h/image%25255B11%25255D.png

ラスベガスのCES2012会場でお披露目される予定の
コーニング社製「ゴリラガラス2」。既に会場内ではブースの設置作業が始まっているのですが
そのショーフロアに、ゴリラガラスについてのキャッチフレーズがありました。

キャッチフレーズには「お客様が求める耐久性を、あなたが驚くほどの薄さで」と記されています。

単なるキャッチフレーズかもしれませんが、「驚くほどの薄さで」という部分に
未だ謎が多いゴリラガラス2の仕様を読み取ることができるかもしれません。

ガラスは薄くなればそれだけ軽量化されるそうで
また薄くなればそれだけ曲げるのも簡単になるそうです。
この事から、ゴリラガラス2はNexus SやGalaxy Nexusのような
曲面ディスプレイにも適用できるようになるかもしれません。

ゴリラガラスは現在0.7mm〜2.0mmの範囲で製品化されているそうです。
ゴリラガラス2はそれよりも更に薄型化されるのではないかと期待できます。

正式な内容はCES2012において発表されるそうなので、楽しみにしていましょう。

92名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:47:46.21 ID:EpCZ413p
くっそ7インチ買いたい買いたい。
何だこの滞空時間のような状況は。
93名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:03:31.17 ID:deehEgBL
3月までまて
94名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:06:02.70 ID:PRzcKzJ8
あえて言おう、今年は時期が良い
95名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:06:23.37 ID:I4kisgOQ
買い時がわからねえwwww
96名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:10:25.99 ID:gQVEby+r
Xyboardってたぶん日本語入って無いよね?
前機種のXoom US版も入って無かったから。
97名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:12:12.27 ID:tyRd4GAg
7インチ俺も欲しいんだけど、一番よさそうなREGZAが値段はともかくデザインが・・
98名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:34:59.70 ID:08gkgBYT
おれも買い時わかんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇww
99名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:41:35.64 ID:IcXAc+1I
ドコモが中途半端な7.0plusなんか持ってこないで7.7持ってこれば良かったんだ
100名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:50:02.04 ID:J+CoePuW
>>97
俺も買う前はデザインがちょっと気になってたけど、買ってから気がついた。

使ってる分には外観のデザインは関係ねぇ〜w
101名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:20:59.03 ID:gLSc1s6E
>>97
カバーつければおk
102名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:41:05.52 ID:tlsSbm98
7インチはカバーが結構使いまわせるからいいよね
KindleFireのせいで種類が増えてきてるし
Xoom2MEとかギャラタブ7.7とかはそれができんから残念
103名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:51:34.17 ID:PRzcKzJ8
CESが終わって、転けたiPad3の葬式ムードも終わってからだな、判断は。
夏ごろまでには結論出ててくれよ…
104名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:54:28.52 ID:PRzcKzJ8
選択肢が多すぎると、リッチなようでいて
実は購買意欲が低くなるらしい。選べなくなるし
買ってからの満足度も低くなる。
あっちのほうが良かったんじゃないかってね。

たぶんどれを買っても後悔する。でも納得はしたい。
105名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:01:30.35 ID:8kPapUZL
そうやって情報に振り回される者こそ情弱ってやつなんじゃないか?
106名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:04:31.76 ID:ZC4ElZnG
欲しいものを欲しいときに買う
これでいいじゃないか
107名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:14:54.09 ID:PRzcKzJ8
欲しいものがわからない。
そもそもタブレットって必要なの…?

ここで言うことじゃないがな。

買うお金が無いわけじゃない。
3万円ぐらい遊んでみる余裕はあるにはある。
108名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:19:05.51 ID:mN4Xx6CP
パソコンだと起動に時間がかかるからなあ
109名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:19:32.59 ID:NNKxgXI5
世界最小にばかり目がいくけど、世界最大のタブレットって何インチなんだろ。
110名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:21:36.38 ID:mN4Xx6CP
27インチ
111名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:28:57.24 ID:NNKxgXI5
>>110
ワロタ。画面の回転だけでも一汗かけるな。
112名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:31:01.30 ID:cdN04LEL
最大競争ならストロンゲストマンコンテストになるよね。
113名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:34:37.20 ID:mN4Xx6CP
114名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:20:56.81 ID:Y6ZKKIqn
27インチは要らないけど、13〜17インチぐらいなら欲しいな。
今のタブレットは、自宅で使うには中途半端すぎ。
115名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:21:58.14 ID:VnlWFHFL
>>114
ラップトップでいいだろw
116名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:25:08.16 ID:lJqbRr8Q
軽量で6インチくらいだと自宅も携帯用も兼ねやすいと思うけど
案外見つからないですね
117名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:28:25.83 ID:VnlWFHFL
>>116
>6インチくらい

「くらい」でいいなら7インチでいいじゃんw
118名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:34:32.41 ID:+O10XBYI
一吋を馬鹿にする者は一吋に泣くんだよ
119名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:41:44.86 ID:D1bYIvEw
俺も6インチでいい物でないか待ちだわ
一時glaxy noteにしようかとも思ったが
120名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 17:27:22.24 ID:EpCZ413p
7インチREGZAは縦持ち時の横幅が広いのが難点。
画面サイズは全部7インチでも、微妙に幅が違うため、持ち易さに大きな影響が出ている。
幅の狭いIconia7インチは持ち易く、持ち易いために疲れもない。REGZAより重いのに持ち疲れない。
しかしIconiaは中華にありがちな、当たりハズレが大きいという不安定さがある。

121名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:53:58.27 ID:GmHGOZTQ
大阪の日本橋にいるんだけどタブレット全然ない!
たくさん置いてるとこ教えてください(T_T)
122名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:58:57.01 ID:VnlWFHFL
>>120
>7インチREGZAは縦持ち時の横幅が広いのが難点。

筐体の横幅は8.2インチのxoom2meと変わらないんだよね。
123名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:03:09.54 ID:rPpZu/y9
東京の日本橋に行ってから、地下鉄乗れば売ってる店結構あるよ
124名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:10:36.21 ID:4UKEZrw3
>>121
千日前ビックカメラ
125名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:27:54.59 ID:4TxjxPTN
親用にレグザ10インチのほしいんだけど
2.5万くらいにならんかなー
126名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:39:26.83 ID:xHIvJtOw
>125
甘えるな!
127名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:46:33.41 ID:+O10XBYI
>>125
ママのおっぱいでも吸ってろ!
128名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:08:53.09 ID:EpCZ413p
>>122
マジか、終わってんなー。
その辺が如何にも日本メーカーだよなぁ。
ユーザーが7インチに何を求めてるか分かってない。
画面が7インチならそれで良いと思ってんだろうなぁ。
129名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:11:47.48 ID:EpCZ413p
文庫本とかコミックでも分かる通り、多少厚みがある方が寧ろ持ち易かったりする。
7インチメーカーは薄さより幅に拘るべきなんだよ。
その辺ギャラタブはよう分かっとるわ。
130名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:18:09.59 ID:8kPapUZL
たしかにRegzaの7よりKindleFireのが長時間もってても疲れない気がするな
だがRegzaのこの時期この解像度はGJとしかいいようがない
早くTF7の詳細スペックでないかなー
131名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:20:33.28 ID:VnlWFHFL
>7インチメーカーは薄さより幅に拘るべきなんだよ。

禿げ上がるほど同意
132名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:35:12.43 ID:+O10XBYI
その禿げ頭、本当に同意によるものなんですか?
133名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:40:12.21 ID:VnlWFHFL
>>132
若ハゲ言うなぁぁぁっぁぁああああっぁあぁl!!!!!!
134名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:10:22.05 ID:qYiRZP9Q
幅って、画面外側に持てる場所がほしいってこと?
おれはA1だけど、縁にデコシール8カ所貼ってるよ。
モッコリしたシールだから、持ちやすくなった。
135名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:13:56.78 ID:e6nzoA44
俺も伊東屋で子猫のデコシール買ってきて貼ってるわ
136名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:17:05.34 ID:HrPvLet8
>>134
幅が広いと片手で掴みにくいって事じゃないの?
横幅はギリギリまで狭い方がいいんだと思う
137名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:20:28.38 ID:qYiRZP9Q
>136
でも指一本分は余裕がないと使いにくいと思うよ。
138名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:42:03.66 ID:7CwFF5OB
ストラップホールが欲しいな。 あんまり見ないメーカーので一つしっかりした
穴があいてるのがあるけど、その他の7インチ以上は概ね手がかりなし。  

メーカーとしてはケース装着前提で設計してるのかな?  俺はバッグからさっと
取り出してさっとしまう様な使い方をしてるので保護フィルム以上の重さや
サイズアップは避けたいし、手が滑ったときに咄嗟に掴めるストラップがあると
安心感が違うんだが
139名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:47:56.77 ID:vK74x/2f
幅と厚みで話が食い違ってる予感

Galaxy Tab 7.0 Plusを使ってるが、こいつの横幅は
男が片手で持つにはちょうどいいな
7.7はさらに1cm小さいそうだし

秋葉原に出回ってるらしいから触りに行きたいんだけどちと遠いんだよなぁ・・・
140名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:02:44.18 ID:EpCZ413p
横幅
Iconia A100  117mm
ギャラタブ7plus 122mm
レグザ7インチ 128mm

ギャラタブまでは持ち易いと感じた。
レグザは幅が広すぎて持ち難いと感じた。
俺の手の場合はこの微妙な幅の違いが境目だった。
141名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:03:24.55 ID:5022ejjA
この記事だけどAndroid向けFlashPlayerは4.0が最後の対応って書いてあるが、
今後はFlashPlayerはパソコン向けの開発はすると書いてある。
つまり今後はAndroid版のFlashPlayerのリリースは無しって事だよね?
Flashで動画やサイトがその内見れなくなるじゃん。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111219-00000031-zdn_n-inet
142名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:03:53.69 ID:BoaJ6tuh
キンドルのせいで安売りだけの製品展開になりそうで嫌なんだけどな。

内部ストレージが16Gや8G、カメラが2Mとかどんどんしょぼくなってるし。

HtcのFlyer使いだが、Htcも静電感圧液晶使うとコストかかるもんでクワトロ以外はAndroidタブ作らないみたいだし。

多少高くてもflyerの後継機種が欲しいんだが。
143名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:12:00.59 ID:5022ejjA
お前らFlash見れなくなるかもしれない現実は無視かよ
144名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:19:32.49 ID:zXljsCfD
現実じゃなくてお前を無視してるだけだよ
145名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:30:21.02 ID:5022ejjA
>>144
なぜ
146名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:47:38.22 ID:rGphN8cT
モバイル版の開発が中止になるだけであってアプリは配布するだろ
それに今はHTML5対応が進んでる分Flashは必要なくなる
147名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 23:00:08.67 ID:/jSbEPFZ
>>140
REGZAって余白部分と背中を摘んで持ったほうが持ちやすい。
ってか、そういう前提のデザインのように思う。
148名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 23:08:30.12 ID:U7bj7nnn
>>143
無視はしてないよ、
来年からはiPad4も購入の選択肢に入るだけだだから。
149名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 23:52:45.91 ID:rPpZu/y9
年始から来年のiPad4待ちかよ
150名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 01:56:14.84 ID:tz9P5rw0
糞ワロタw
>>148は無職確定だなw
151名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 03:36:53.11 ID:KioZcRDj
なお、AdobeはFlashアプリの実行環境「Adobe AIR」の提供は継続するとしている。
152名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 07:25:27.75 ID:wB8qQIya
まぁなんにしても、アドベは早く消えてほしい企業ナンバー1だべ。
153名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 07:30:56.72 ID:1JpbVg7Q
ASUS、クアッドコア・1080pディスプレイ搭載のタブレット端末「Iconia Tab A700」を披露
http://lh4.ggpht.com/-580df0tmlxk/TwoYEKyFVbI/AAAAAAAAHC0/2sk-CnTBSjg/s1600-h/image%25255B9%25255D.png
http://lh3.ggpht.com/-NyOfEIDH5tc/TwoYFmx--NI/AAAAAAAAHDA/avBTCH1Q_d0/s1600-h/image%25255B14%25255D.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/asus1080piconia-tab-a700.html

ASUSはCES2012のプレイベントにおいて
Iconia Tab A700と思われる、クアッドコアSOC、1080pディスプレイ搭載のタブレット端末を披露しています。

Iconia Tab A700はこれまでベンチマークや認証等でその存在が確認されていましたが
ASUSから正式にお披露目されるのはこれが初めてです。

Tegra3 クアッドコアプロセッサや、フルHD(1920×1080)のディスプレイを搭載する事が既に判明しています。

本日正式に発表されるのかもしれません。
154名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 07:35:33.30 ID:1JpbVg7Q
OLPC XO 3.0 タブレット公開、手回し1分で10分駆動&目標価格100ドル
http://japanese.engadget.com/2012/01/08/olpc-xo-3-0-1-10-100/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/01/img1983.jpg

OLPC が 教育向けタブレット XO 3.0 の実機を公開しました。
" One Laptop per Child " を掲げる非営利団体 OLPC が開発・製造する XO シリーズは
開発途上国を含む各国の子供たちの教育用に低価格と耐久性
低消費電力を特徴としたPCです。初のタブレット型となる XO 3.0 は
プロセッサに Marvell のARMADA PXA618 SoCを採用することでわずか2Wの消費電力を実現。
OLPCが開発した電源回路とともに
手回し充電器やソーラー充電器での現実的な利用を可能にしています。
充電時間と駆動時間の比率は手回しで1:10、ソーラーパネルで1:2。
電力事情の安定しない地域でも、1分回せば10分、3分の手回しで30分使える計算です。
ソーラー充電器では、天気の良い日なら1時間の充電で2時間駆動分。

ハードウェア構成は従来のXOシリーズと同様にカスタマイズに対応しており
プロセッサは800MHzから1GHz、バッテリーで1500mAhや1800mAhなどを選択できます。
RAMは500MB、内蔵フラッシュストレージは4GB、ポート類はUSB 2.0 と USBホスト
OLPC標準のセンサー入力と電源ポートなど。ディスプレイは通常の液晶か
直射日光下でも読みやすい反射モードを備えて低消費電力のPixel Qi ディスプレイを選択可能。
なお2年ほど前から公表されていたCG画像では夢のように薄い本体でしたが
そちらはプラスチック製の軽量なスクリーンの採用を検討していたため。
実際の量産モデルでは、日光の紫外線による劣化や物理的な耐久性から
ガラス製スクリーンが採用されます。が、実際の材質は量産計画が立つまで未定。
価格は100ドルを目標としているものの、こちらもハードウェア構成や量産効果により変わります。
手回し充電器や本体の外観は下のギャラリーをどうぞ。

155名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 07:37:42.98 ID:6eNxs/Kf
凄いんだけど2048×1536のipadの噂のあとだと微妙に感じるな
1080pが変な拡大無しで見られるのは良いかも知れないが
解像度あげるよりヌルサク追求して欲しい
156名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 08:10:11.51 ID:cysjIaVj
>>153
ASUSがICONIA?
157名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 08:40:06.75 ID:ZtM+0Etn
ただの間違いだろう
画像にはACERって書いてあるし
158名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 09:56:06.90 ID:74dhYzUb
CES明日か
明日で購入の目処が一応立つな
いい機種の発売が近ければそれを待つし、発売日が確定して
いなければ、今発売日されてる機種に突撃する
159名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 10:01:29.21 ID:/srP8fG5
1080pディスプレイ、車載したい。

録画したテレビ番組や映画を通勤時に消化するのに最適や。
160名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 10:55:39.97 ID:XKbxZIo8
flush playerからairに移行した。
俺の使用環境では特に問題なさそうだな
ニコ動とかも普通に見れる
161名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 11:02:13.88 ID:rVOYvK85
>>159
車載→通勤時

運転中に見るなよ!
162名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 11:08:03.35 ID:XC8o+yIo
>>159
別に違法じゃ無いけど気をつけて運転しなよ。
そろそろナビいらないからタブレットの取付部品欲しいよね。
163名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 11:40:05.37 ID:D+ukAvPK
dealextremeで買えよ
スマホ用の使ってるけど、中々いいよ
164名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:11:59.38 ID:/srP8fG5
おまえら運転マナーにはうるさいけど、
リッピングやプロテクト解除については
何も言わないんだな…

こっちは明確にブラックだろ!
165名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:25:08.43 ID:s1SyJDAW
>>164
クルマの事故はみんな不幸になるからな・・・
166名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:40:04.89 ID:74dhYzUb
ideapad A2(9インチ)が来たらしいね。
167名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:43:51.78 ID:zA6Mv4Km
>>166
おおお、ソース無い?
168名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:48:01.10 ID:vM0xKiDZ
>>164
それをすること自体の何がどう明確にブラックなの?
169名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:49:29.42 ID:74dhYzUb
CESまで待ってて良かったな
おもしろそうなの一杯発表されそう…
170名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:50:30.29 ID:rOGb38cd
みんな?だけどスルーしてるんです
171名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:00:05.55 ID:vkWjflKf
>>164
人身事故を起こしてから同じ事が言えるならいんじゃね。言えるならな。
172名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:00:43.73 ID:/srP8fG5
>>168
これがこの板の一般的な認識でちゅか…
173名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:01:51.48 ID:nymuB1EE
174名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:04:19.21 ID:RnF7gIZz
【CES】東芝、有機ELタブレットや米国4K TV発表
−“ワイド”な5.1型タブなど。スマートホーム連携へ
■ 有機ELタブレット参考展示
東芝の新タブレット

 タブレットは参考展示モデルとして、7.7型の有機ELパネル搭載モデルや、5.1型ワイド液晶、最大サイズの13型を
搭載したタブレットを出展。有機ELモデルの解像度などは未定だが、PenTile配列ではなく通常画素配列のパネルを採用予定。
有機ELの提供メーカーは非公開。「業界初を目標にしており、仕様もこれから決めるが重量350gを切り、厚みも8mmを切りたい」とのこと。


 5.1型ワイドモデルは、1,360×600ドットという変わった解像度を採用した同社でもっとも小型のタブレットになる。
21:9のパネルは「開発からパートナーと協業して進めるモデル。ネットブラウズなどできわめて有効だが、位置づけを検討中」とのことで発売時期は未定。

 13.3型はスペックを検討中とのことだが、720pを超える解像度のパネルを採用予定とのことで、1,600ドット程度になる見込み。
「大角(東芝VP社大角社長)からはこの中にチューナを入れられないか? とも言われているが、1kgを切るという目標」としており、2012年度の中頃までの発売を目指す。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120109_503200.html
175名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:07:06.58 ID:/srP8fG5
タブレット操作、タッチパネル操作、スマホ、カーステ、
走りながらの操作はすべて危険だよね。

映像視聴なんてそんな言う程かよ?
ナビでワンセグ視聴するのとどう違うんだよ。

タブレットだから危険って、新しいことに怯える老害的発想だろ。
176名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:09:30.83 ID:nymuB1EE
>>175
運転に集中しろよw
リッピングやプロテクト解除で何かあった時困るのは本人だけだが、運転しくじったら周りも巻き込むし最悪死ぬんだぞ
177名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:12:48.16 ID:06qS/3Ce
htcflyerがイギリスのexpansysで27kくらいで買えるんだけど買いですか?
178名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:16:49.08 ID:74dhYzUb
Lenovoはタブレット型端末「Lenovo IdeaTab A2」を発表した。
OSにはAndroid 4.0 Ice Cream Sandwich Versionを採用する。
チップセットはTexas Instruments OMAP4430を搭載する。
ディスプレイは約9.0インチWXGA(1280*800)液晶である。
内蔵ストレージは16GBとなっている。
モバイルネットワークと無線LANに対応したバージョンと
無線LANのみに対応したバージョンが用意される。
筺体は約580gとなるようだ。
http://ameblo.jp/povtc/entry-11130889701.html
179名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:17:08.22 ID:lv9dmHMb
>「大角(東芝VP社大角社長)からはこの中にチューナを入れられないか? とも言われているが、

老害わろた
180名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:24:55.03 ID:rBwD9tl5
まあテレビが人生の一部みたいな世代だからな。
181名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:32:30.81 ID:nymuB1EE
>>179
テレビ事業部長とか映像系から来た人だから拘りがあるようだ
でも地上波なんてコンテンツとしての魅力は薄いよな
そんなにテレビ機能にこだわるなら、CSやBSをタブレットで見られるようにしろって思うわ
182名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:35:46.55 ID:hGXuWu65
一定の規格で大量に作らせて安く仕入れていると思ってたが、各社画面サイズがバラバラなのはなんだろうな。。。
183名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:46:05.89 ID:wB8qQIya
よかった。
笑いどころがみんなと同じ「チューナー」だったよ。
184名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:48:09.76 ID:XWnB5ykR
チューナー載せてもいいけど
搭載してないものも同時に発売して欲しい
185名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:04:29.16 ID:le/rYSZm
B-CASの有無、圧縮形式、デコードの仕様によっては
タブレットぐらいには余裕で載せられただろうな。

今頃になって後悔してんじゃねーよ、って話。
186名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:29:49.84 ID:wB8qQIya
>185も笑いどころ、だよね?
187名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:05:55.97 ID:g0VcqfNT
>>156
>>157
元記事が間違えてたらしいw
188名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:09:17.55 ID:lTBIzTpU
やっぱりフルHDとかだと電池消費激しいよね?
189名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:16:46.43 ID:H0IHh8OI
>>178
tegra3のマダー!?
190名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:20:15.48 ID:6eNxs/Kf
東芝の7.7有機ELパネルって
サムスンと同じやつだよなぁ多分
191名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:22:53.93 ID:XWnB5ykR
>>188
A700の場合だとA500と比べて単純に計算するとトータルの解像度が2倍あるし
GPUがtegra2の5倍あるtegra3使用してるからA500よりも消費は激しくないと信じたい
192名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:31:43.85 ID:6eNxs/Kf
処理性能当たりの電力消費が5倍効率いいわけじゃないでしょう
せいぜい動画再生で6割減とかだった気がするけど
193名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:07:43.39 ID:1JpbVg7Q
CES 2012:Lenovo、クアッドコアTegra 3・1,920×1,200解像度のICSタブレット「LePad K2010(IdeaPad K2)」を公開

http://juggly.cn/archives/50573.html#more-50573
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/lenovo-lepadk2010.jpg

LenovoがCES 2012会場でTegra 3タブレット「LePad K2010」を披露したそうです
Engadgetでそのデモ映像等が公開されています。

”LePad”は中国向けモデルに使われる名前で
中国国外では”IdeaPad”になります。「LePad K2010」の場合
中国国外では「IdeaPad K2」になる見込み。

SoCはクアッドコアCPUのTegra 3、画面サイズは10.1インチ
解像度は1,920×1,200ピクセル(WUXGA)、OSはAndroid 4.0(Ice Cream Sandwch)が採用されています。
背面には800万画素カメラと指紋認証リーダーを搭載。
194名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:09:56.01 ID:1JpbVg7Q
1.3Ghzクアッドコア、フルHD液晶、Android 4.0を搭載する「Iconia Tab A700」のハンズオン画像
http://lh5.ggpht.com/-FzOKUhGRdHE/TwowaIUufoI/AAAAAAAAHDk/04lQbnAe9C0/s1600-h/image_thumb%25255B2%25255D%25255B2%25255D.png
http://lh5.ggpht.com/-DeKoISD466I/TwowcIQOY5I/AAAAAAAAHDw/Ea4WIDHsfAc/s1600-h/image_thumb%25255B9%25255D%25255B2%25255D.png
http://lh6.ggpht.com/-3IE0mj22LVw/TwoweCyzcpI/AAAAAAAAHEE/AU1_6d7BNKc/s1600-h/image_thumb%25255B13%25255D%25255B2%25255D.png
http://lh6.ggpht.com/-4YOmZFR34J4/Twowf9so8TI/AAAAAAAAHEU/6N833TQNteg/s1600-h/image_thumb%25255B10%25255D%25255B2%25255D.png
http://lh4.ggpht.com/-ERebIx-eaUs/Twowh3OWZNI/AAAAAAAAHEg/Ik70jnD_cLk/s1600-h/image_thumb8%25255B2%25255D.png

AcerはCES2012にプレイベントにおいて
新型のタブレット端末「Iconia Tab A700」と思われる無名の端末が展示されています。
1.3Ghzのクアッドコア、Android 4.0などを搭載するようです。

大まかな仕様は以下の通りとなっています

NVIDIA Tegra3 1.3Ghz クアッドコアプロセッサー
10.1インチ full-HD(1920×1080) ディスプレイ
9.8mmの薄さ
Android 4.0 Ice Cream Sandwich
9800mAhのバッテリー
2012年第2四半期に発売
Iconia Tabといえば、以前のリーク情報では1920×1200のディスプレイを搭載すると言われていましたが
変更になったのでしょうか。

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/13ghzhdandroid-40iconia-tab-a700.html
195名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:15:32.69 ID:vkWjflKf
>>194
これだけ見ると、フルHDだから何?って感じではあるな。
もちろん、1080Pを変換無しで再生できるのはありがたいと思うが、それ以外の用途には
どれだけ効果があるのかちょっと疑問。
196名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:18:17.01 ID:6eNxs/Kf
やっぱアイコン小さいなぁ…
197名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:31:21.32 ID:DdEogyVE
1200じゃなくなってるw
198名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:52:45.03 ID:7EJMey/G
なんだよ第2四半期かよがっかりだわ
199名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:58:11.25 ID:uLHWGOi+
この分だとKalElが7インチにのるのは早くて来年後半か
意外にTegra2の賞味期限が長くなりそうだな
200名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:32:56.21 ID:rtmWtCzA
アンドロイドタブレットを使っている方に質問があります。
タブレットを買ってよかった点、悪かった点はありあすか?
興味はあるのですがいまいち何が魅力なのかがわからなくて....
よろしくお願いします。
201名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:33:44.39 ID:le/rYSZm
縦横比16:9の画面で、タスクバーをいつも常に下にしておく理由がわからない
202名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:44:34.49 ID:1JpbVg7Q
Lenovo、55インチのAndroid 4.0搭載スマートTV「Lenovo K91」を発表
http://lh3.ggpht.com/-N6o_7g_JGuc/Twqe_8olznI/AAAAAAAAHFE/1dCBrRIVGP4/s1600-h/image%25255B16%25255D.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/lenovo55android-40lenovo-k91.html

LenovoはCES2012会場内にて
Android 4.0を搭載する55インチ スマートTV「Lenovo K91」を発表しました。
Lenovo K91は、Android 4.0、Snapdragon MSM8060 1.5Ghz デュアルコアプロセッサを搭載しています。
自然言語処理機能を搭載しており
声でテレビを操作する事が可能。また、500万画素のウェブカメラを搭載しており
顔認識による操作も可能となっています。

Android Marketや、Lenovo独自のマーケットにもアクセス可能で
Android向けのゲームを55インチの大画面で楽しむことができます。

大まかな仕様は以下の通りです。

Android 4.0
55インチ フルHD IPS
Snapdragon MSM8060 1.5Ghz
500万画素インカメラ
Wi-Fi
8GBのストレージ (SDカード対応)
まだ価格や発売日などは発表されませんでした。
203名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:58:41.98 ID:zA6Mv4Km
>>200
web や2ch ぐらいなら手軽で便利
PC じゃないとダメな作業以外つけなくなった

日本語入力が慣れるまで大変だった
204名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:47:45.42 ID:7L8/w676
>>202
ウイルスくらうとTV観れなくなるのかな?
205名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:51:55.89 ID:le/rYSZm
これがスマートテレビか。
Skypeがデフォでのってたりするんだろ?

東芝がタブレットにチューナー載せようとして
笑われてたけど、いずれこういうスマテレを
出すのなら非常に納得のいく方向性だ。
206名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:53:31.75 ID:XWnB5ykR
>>194のパネルがTNかIPSなのかが気になる
A500はTNだったけど
207名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:00:25.84 ID:gapto6DF
もうフルHDが主流なのか
TF201狙いだったけど揺らいできた
レノボのこれってメモリ2Gって噂だったやつかな?
208名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:02:50.71 ID:zfjxtQ9i
>>202
レノボやるなあ・・・
あとは入力方法だがキネクト希望。
209名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:13:53.09 ID:SLbY/4L+
>>202
55インチTVとか、毎年買い替える訳にはいかんよな。
最低でも5年ぐらいは保ってほしいけど、4年ぐらいは新機種のスペックに指咥えて耐える日々の予感w
210名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:26:43.80 ID:HF5cAujE
>>202
55インチのAndroidなんていらねーよ
携帯に不便じゃないかな
211名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:31:26.72 ID:1JpbVg7Q
Lenovo、キーボードドック着脱式タブレット「IdeaTab S2 10″」を発表
http://tech-neet.com/?p=1719
http://tech-neet.com/wp-content/uploads/ideatab-s2-10.jpg

キーボード着脱式タブレットといえばASUSのTransformer Primeが有名ですが
レノボからも最新スペックを搭載したタブレットが発表されました。

「IdeaTab S2 10″」のスペックは
OSがAndroid 4.0、CPUが1.5GHz デュアルコア Snapdragon 8x60A or 8960
ディスプレイは10インチ、解像度1,280 x 800 LED-backlit IPS液晶、3Gサポート
1GB RAM、最大64GB SSD、micro HDMI、カメラは前面:130万画素、背面:500万画素
バッテリー駆動時間はタブレット単体で最大9時間
キーボードドック接続時でさらに9時間(合計で最長18時間)
本体の最薄部は8.69mm、質量は580gとなっています。

キーボードドックにはUSB2.0×2、SDHCカードリーダー
マルチタッチトラックパッドなどが装備されています。
212名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 20:34:47.92 ID:vkWjflKf
>>200
7インチという、携帯よりは大きくてノートPCよりは気軽に持ち運べて、それなりに軽い(300〜400g)の
読書用デバイスが使えるようになった事で、通勤中の娯楽の幅が増えた。動画再生も快適だし。

以前は、mbook M1っていう超小型ノートPCを持ち歩いてたけど、バッテリがへたった+販売元が倒産しちゃったので
代替になるのがAndroidタブレットしかなかった。


悪い点は、Windowsノートと比較すると出来る事が少なすぎる。そして、地味にめんどい。
(母艦とのファイルのやりとりとか、アプリの管理とか)
213名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 21:33:31.15 ID:xtH3On/R
レノボって、品質的にも中国メーカーと考えて良いの?
214名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 21:34:36.09 ID:ETlJh4gn
AsusのPrimeがグダグダしてるうちに
どんどん新しいのでてきたな
とりあえず手に入る奴で手を打つか
215名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 21:39:26.61 ID:rBwD9tl5
>>213
あの値段で国産や台湾と同じ品質の訳がない
216名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:00:38.61 ID:le/rYSZm
>>210
おまえ最高にアホだな
217名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:01:44.15 ID:le/rYSZm
>>213
きみIBMって知ってる?
218名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:03:28.30 ID:ETlJh4gn
おい、IBMとLenovoをいっしょにするな
219名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:06:31.21 ID:/efDt9fX
ThinkPadブランドならまだしも
ideaは何の関係も無いだろう
220名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:08:19.89 ID:rBwD9tl5
LenovoのThinkPadは品質の悪さに定評があるぞ
221名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:10:53.91 ID:3lR5EJvs
Lenoavoのタッチパネルは糞反応悪いよ?
222名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:11:37.32 ID:/efDt9fX
そうなん?
一応旧大和の設計部隊がやってるとか聞いた気がしたけど
223名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:15:40.59 ID:le/rYSZm
>>215
国産だから品質が高いと考えるのはいかがなものかと思う。
国産Androidスマホ見てるとね。HTCやサムソンの方がよほど上手くやってる。

そもそも国内で生産してなくね?
パーツ、スペック選びでだいたい値段が決まるんじゃねーのかな。
丁寧に組み立ててます!みたいな世界じゃないし。
224名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:18:25.57 ID:lMMwQC2P
富士通東芝は国産の権威を地に堕とした売国奴
225名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:19:25.53 ID:/efDt9fX
国内で生産してるかどうかではなく
品質保証をどうやってるかだからさ

機能がいい=品質がいいじゃないし
226名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:21:06.49 ID:ZtM+0Etn
ThinkなんとかはIBMクォリティで
Ideaなんとかはチャイナクォリティだと聞いたことがある
227名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:28:06.54 ID:qVMk1nWQ
ThinkPadらしいのはTとXだけだからなあ。
228名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:29:42.70 ID:le/rYSZm
>>225
仕様や、ソフトウェアで高機能をうたってバグだらけじゃ話にならんからな。

機能も部品も削って満足度高めてるのがApple。
229名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:36:21.75 ID:/efDt9fX
つってもAppleもバグだらけやん
とiPhoneから
230名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:52:44.43 ID:b9+ousaI
外国産(韓国除く)>>国産>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国産
androidに関してはこんな感じだなおれは
galaxyはいい端末なんだろうけど、買いたくない
231名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 22:56:26.64 ID:ivzrfUx2
ipad>>>>>androidだろ
232名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:05:13.49 ID:wORWbp4A
うちのSAMSUNG smt-i9100はMADO IN INDONESIAだw
233名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:12:32.35 ID:y0opfXEw
>>231
信仰で目が見えない人はアホン板に帰れよ
234名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:15:56.41 ID:wB8qQIya
北朝鮮からタブレット出るらしいよ。万歳5号
235名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:22:38.26 ID:BmRw4e8H
マンセーウフォ?
236名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:24:13.59 ID:4baLVlfI
>>230
その不等号は一体何を表しているのか。購買意欲?端末評価?
237名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:31:26.78 ID:29dLASKZ
>>236
宗教上韓国製品買えないってことだろ
238名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:36:41.38 ID:le/rYSZm
どういう人かだいたい想像つくよね。
具体的な根拠があるんなら聞かせて欲しいけど。
こんなスレにまでわかないで欲しい。

メーカー名にだけこだわって
パーツレベルにまで意識が向けられてない。
修行が足りないなw
239名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:39:30.15 ID:0GaTfPfJ
>>220
IBM時代の方が酷いぞ。
lenovoになって良くなった。
240名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:41:08.29 ID:D+ukAvPK
>>202
ようやくAndroidTVがでてきたか
GoogleTV(笑)とかいう中途半端なゴミはいらないから
241名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:44:17.48 ID:o7HprhcL
>>231
巣に帰れ
242名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:42:42.10 ID:XepON99J
>>239
レノボのトップは買収は失敗だった、買わなきゃ良かったとか言ってるそうだな。
243名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:44:49.71 ID:XepON99J
>>211
これなんでSnapDragonなんか採用するんだ?って思ったら
244名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:47:00.40 ID:XepON99J
途中でエンターおしちまった。なんでって思ったら、3G内蔵してるんだな。
245名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:50:45.95 ID:4aCDeJYV
レノボのテレビの実機動画見たけど
だから何?っていう仕上がりだったな
あまり売れそうにない
246名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:54:38.72 ID:FASkFuEh
正直AndroidTV買うなら素直にタブレット買ったほうがいいな
用途がよくわからん
247名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 01:24:45.07 ID:6iF9DNSX
タブレットを含めPCが一人一台の時代になっても、
リビングからは大型テレビはなくならない。

家族がいればわかると思うけど。
あれも一つの効率的なコミュニケーションツールでしょ。
248名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 01:40:05.54 ID:4aCDeJYV
それにしてもユースケースが微妙という話で
TVとアプリと配信を"排他的に"切り替えられますと言われても、何が進歩的なのかわかんないのよ
TVとアプリをクロスする、TVとタブレットをクロスする、ところまで踏み込んでないから
TVにゲーム機とDVDデッキ繋ぐのと出来ることが大差なく感じる
249名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 01:49:51.28 ID:Tk7Qy1+o
映画館入って、タブレット渡されたら凹むな。
250名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 04:12:28.81 ID:kAdsKvDR
Apple と違って
Android は問答無用の下克上ですね
なんでも入りの最高スペックで
競い合ってください
新製品一巡あたりで
最高スペックの奴買いますから
251名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 06:20:45.22 ID:1rhgyddc
三連休に勢いで買わなくて良かったのか
発売まで悶々と待つ苦しみが続いて辛いのか
非常にわからんです
252名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:03:22.01 ID:QtAOmCkT
>>250
新製品が一巡してから最高スペックを狙うと、
4.0が終わって4.1とか始まってるんじゃね?
253名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:23:42.32 ID:MErrxVhT
>なんでも入りの最高スペックで
情弱の言いそうことだ。そして情弱がトップやってる東芝富士通とかから出て、
重い、電池保たない、でかい、高い、で売れない→撤退のスパイラルだな。
254名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:25:06.63 ID:eQxiG8t7
Androidは最高スペックなんて開発者くらいしか持てないきがする
255名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:41:33.36 ID:kAdsKvDR
偉そうに、おまえが作ってみろよ
256名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 09:33:14.42 ID:6EBRa7JR
日本メーカーがダメなのはハードだけたくさん盛り込んでソフトの完成度低いところ
未だになんでアップルが成功してるのか理解してない
257名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 09:42:30.59 ID:XbAgNDrX
日本製のはハードも一世代前のばかりだからねぇ。最新の高スペック出してくれれば買うのに。
出すのが半年以上遅いからそのスペックで欲しい人にはもう出回っちゃった後なんだよね。
出る頃に次世代のが噂になってたらそりゃ買わんでしょ。
258名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 10:38:01.36 ID:Pwr6pio6
>>257
ガラパゴス機能がある以上、開発・評価に時間がかかるから無理。
259名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 10:40:54.83 ID:vZD34BWF
日本の不具合多すぎだしな。
フルhd液晶で着脱式、動画再生能力も高ければ買い換え時かな
260名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 10:47:59.50 ID:XbAgNDrX
>>258
ガラパゴス無し版とか後付けでガラパゴス機能付与とかすればいいじゃん。
それもしないで「円高がー」とか言ってたらそれこそ甘えじゃね
261名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 11:10:45.81 ID:FASkFuEh
ガラパゴス機能で売れると思ってるお偉いさんを排除しない限り到底無理だろうね
262名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 11:51:38.71 ID:tbV+Ydls
asusはもう7インチTegra3準備してんのか
楽しみじゃのう
263名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 11:56:01.69 ID:JpLETIT/
ガラパゴスあった方が実際売れるし
264名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 12:14:31.26 ID:v7uI6Iwb
OMAPとTegraの根本的な違いを知ってる人は教えください
PrimeとXoom2ですげーまよってる
265名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 12:19:10.73 ID:qTmyw9X6
CESは盛り上がってる?
266名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 13:08:00.90 ID:Tk7Qy1+o
タブレットのメイン市場は中高年。
若年層にアピールする商品より、もっと上の老眼世代に
売れる商品を開発した方が、賢いのかもしれないね。
267名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 13:24:51.47 ID:ak/vji3q
>>264
そのふたつの選択肢は微妙すぎるw
どうせ買えないんだし暇つぶしにggr
268名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:15:41.95 ID:/xCBRMGt
acerのまだー?
269名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:17:31.78 ID:6EBRa7JR
>>264
その質問にそのまま答えるならOMAP4もTegra3もCoretexA9だから根本的な違いはない
270名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:21:03.18 ID:Ykyb9O56
tegra3、7インチ、249ドルがきたな
出るまで半年はかかりそうだが
271名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:23:30.54 ID:W3cVyZBf
かっこいんてぐら
272名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:23:51.32 ID:iS/JsNxK
本当かよ 安すぎだろ
273名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:29:19.20 ID:Ykyb9O56
274名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:37:38.06 ID:iS/JsNxK
マジじゃねーか…どうゆう事だ
何かがショボいんだろ?
275名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:42:36.97 ID:JS3GIZ4V
なんか半年後に出る安い新機種を提示されると、
いま高い機種を買いにくくなるんだよな
いま高い金を出すのがアホらしくなって…

4万出すつもりでいたけど、繋ぎに安いのを
探そうかな…
276名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:44:20.41 ID:8RoqvX8t
半年後には、その半年後にでる新しい機種の発表があるからなw
277名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:44:24.89 ID:vzRkF5S5
Acer A100を繋ぎで使うのに買ったが、早よ本命のMeMO 171出てくれ!
こんなバッテリー短かいのは使い物にならん。
Asus、早よせ!
278名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:46:47.71 ID:T0ECwrN2
素人はasusに過度の期待をしちゃうよね〜
279名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:50:00.72 ID:PXULdGeS
結局いつ発売なんだよ!
ASUS「明日す」
280名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:51:13.67 ID:JS3GIZ4V
Memo 171ってtegra3じゃないんじゃないの?
tegra3の$249が半年後に出るって言ってるのにいいの?
281名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:58:36.24 ID:PXULdGeS
>>279
悔しいけどワロタ
282名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 15:19:48.20 ID:ak/vji3q
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120110_503256.html
Acerの新型発売が第二四半期ってことは、日本語版発売はさらに後ですね・・・


283名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 15:20:22.51 ID:GPvOnBW8
>>273
でもこれ日本で出たらどうせプラス一万以上になるんだろw
284名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 15:20:50.22 ID:GPvOnBW8
>>279
評価する
285名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 15:30:33.93 ID:6iOpaA9d
>>273
やべー きやがったな
俺にピッタリの商品じゃねえか!!!!
286名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 15:32:17.33 ID:6iOpaA9d
っていうか えらく安くないか?
あ 東芝さんが高いだけですか^^
287名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 15:41:19.97 ID:JS3GIZ4V
そうかー
まだずっと先だし、日本で買うと高くなるんだな
今売ってる欲しい機種を買うのに特に問題は無いと。
288名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 15:57:53.61 ID:R9oc4qoW
>>264
OMAP: ベテラン
Tegra: ぽっと出
289名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:03:59.61 ID:WxMqPUlJ
>>273
安いからどうせレノボかエイサーのダセェ〜やつだろと
思ってたらASUSから来たか。これは期待できる。

フラッグシップ機もエントリー機もしっかり抑える気だ。
290名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:10:06.42 ID:WxMqPUlJ
ASUSモニター解像度いくつ?見当たらないけど。
あとバッテリーの持ち。

250ドルって今のレートだと2万円切るわけだよね…
iPod touch買ってる場合じゃないね。デカイ方買うよ。
291名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:10:48.57 ID:6iOpaA9d
ME171で7型1280 x 800 IPS液晶なんだから
上位機種ME370Tは1280 x 800以下って事は無いだろ?
292名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:12:46.00 ID:WxMqPUlJ
あー、でも割り切ってカメラもGPSもSDカードスロットも無かったりしそうだな。
ライバルにKindleの名をあげてるところを考えると。
293名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:21:35.46 ID:uW4iM9RM
sdカードスロットだけはホシイナ
294名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:22:57.67 ID:6iOpaA9d
>>292
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/01/dsc0824800.jpg
これってカードスロットではないのかね?
ME370Tの写真
295名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:51:30.80 ID:FASkFuEh
296名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:56:22.80 ID:WxMqPUlJ
マジでどうやって価格を実現させてるのか謎だ
297名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 17:00:18.17 ID:6iOpaA9d
というか
ASUSno土壇場じゃないのかね?
298名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 17:01:44.85 ID:2nOlMJuS
そんなこといったらVitaなんて25kだし
299名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 17:03:39.72 ID:FASkFuEh
ただCPUがスナップドラゴン8260なんだよね
Lenovoのやつは8690と最新のものに使ってるのに対して遅れ感はある
300名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 17:47:57.38 ID:STSnddIx
4gamerの記事間違ってないか?
2万のやつはMemoじゃなくて違う名称未発表のやつだぞ?
301名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 17:49:29.84 ID:BEKvid2H
>>299
asusの7型は2種類あって8260とtegra3があるみたいよ。
http://japanese.engadget.com/2012/01/09/asus-7-4-eee-pad-memo-hd-transformer-prime/

249ドルで出すって言ってるほうはtegra3?
http://japanese.engadget.com/2012/01/09/asus-tegra-3-7-android-4-0-249/
302名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:03:32.19 ID:/+rZeVxD
やっと本命の7インチ来たか
ってか価格が他をつぶしにきてるw
303名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:11:15.73 ID:fvzfpJD2
>>302
10.1インチは そうでもないが
7インチに関してはそうだな
304名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:12:25.11 ID:FASkFuEh
ASUSの7型2種類発表されてたのか
安い249ドルの方がTegra3使ってたりとそっちがいいな
305名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:14:36.09 ID:qIC9QDjC
危なくA100買う所だったわ・・・・
早く日本でも出してくれ・・・もう我慢の限界だわ・・・・・・
306名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:16:47.37 ID:fvzfpJD2
>>304
Tegra3の方が値段が上なんじゃね?
307名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:29:11.83 ID:Gtx5nSqp
Tegra3ならiPad2に負けずにサクサクなんだろか?正直タブレットだとまだまだ差があるなと思ったが
308名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:32:36.20 ID:EC4tzul6
>>307
そもそもTenga3が爆死してる可能性もあるんだよな??????
309名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:39:03.97 ID:w+rqa255
待てんからA100ぽちった。たかが2、3万だしな!
310名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:49:20.55 ID:TTHTe6lN
>>309
正解!
311名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 18:51:16.53 ID:fvzfpJD2
>>310
おまいも待てなくて買った奴かよ
312名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:29:47.31 ID:Ykyb9O56
http://www.androidpolice.com/2012/01/09/ces-2012-asus-announces-transformer-prime-tf700t-with-1920x1200-display-2mp-camera-and-gps-fix-also-introduces-7-memo-me171/

これを見る限り、memoは299ドルで2月発売か
1280 x 800でIPSだし、東芝7インチと違ってtegra2じゃないからこっちの方がいいか
tegra3の方はまだモックの段階でいつ出るかわからんし、こっち買おうかな
tegra3もまた動画再生ががっかりな可能性もあるし
313名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:34:32.53 ID:RqoMWgJo
アスースの7インチは3G対応してないんだな
314名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:43:35.22 ID:+w9+TIBx
俺的に性能に不安は感じて無い>T3
なんかあるとすりゃ、熱と消費電力かねぇ…
315名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:50:44.75 ID:WxMqPUlJ
>>312
あーヤバイ!フラッグシップもヤバイ!
これ32GBモデルが5万円以下で入手できるなら買いそうだわ。
GPS感度の問題も解決されてるだろうし。
316名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:51:27.85 ID:bBEC9eO2
>>246
アプリを動かすと言うより、好みのウイジェットを貼って流し見するって感じだろうな。
例えば、株価とか天気とか貼って画面の隅でチェックできるようにとか。

いまのTVでもそれに近いことができるけど、Androidのウイジェットが使えるなら、
はるかに高機能になる。
317名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:56:31.69 ID:WxMqPUlJ
16GBモデル作ってもう一万円、値段下げて欲しいけどな…

本体に内蔵の標準メモリストレージっていらなくない?
SDカードで良くない?
持ってないからAndroidの仕組みとかよく知らないんだけど。
318名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:01:06.17 ID:FtwBvl6e
>>312
スタイラスいらねーから軽くして欲しかった…結構厚さもあるな
つかトランスフォーマーじゃなかったのかYO!
319名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:03:33.72 ID:fvzfpJD2
?1.2GHz dual-core Qualcomm 8260 processor
の性能ってtegra2 tegra3に比べてどうなのかね?
320名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:08:57.92 ID:JS3GIZ4V
>>312
俺もスタイラスの収納が気になった。
カッコ悪い…
あんなのが本体に付いてるの?
取り外し出来ないんだろうか…
なんか昔の鉛筆ホルダーみたい、シルバーの。
なんであそこのデザインだけ、デカデカと
目立たす必要があったんだろうか…
本体と同じ黒で平面で良かったのに…
321名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:09:02.17 ID:4aCDeJYV
>>316
それがそういう使い方できなそうなんだなこれが
普通に考えればそういう方向に行くと思うんだけど

GalaxyTab7.7の方がスペック的には良いけど
Memoの価格は安いなぁ80ドル換算でも24kって
322名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:13:01.71 ID:WxMqPUlJ
スタイラスが付いたりすると、Apple参入以前のPDA臭さが増大するな
323名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:13:49.53 ID:Tk7Qy1+o
やぱり、ザウルスが一番や!
324名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:22:28.62 ID:WxMqPUlJ
iPad3が、解像度各2倍レティナで処理速度アップ果たしてたとしても
今回のCES程のインパクトには勝てない感じだな。後出しで負けるアップルw
325名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:29:04.23 ID:4aCDeJYV
iPadを買ってるユーザーの殆どはCESでの発表なんて見てないから
iPad3のスペックだけを見て1536×2048?クアッドコア?スゲー→お買い上げだよ多分

変な話iPadは最新アンドロイドタブレットに対して明らかに劣っている、という印象さえ与えなければいいはず
326名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:38:07.42 ID:WxMqPUlJ
個人的に今iPhoneつかってるし、Apple製品を
いくつか持ってるので気にしてるけど。

新しい魅力的なサービスでも開始しない限りないな。
動画の再生形式限定され過ぎなんだよ。
327名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:38:44.62 ID:JS3GIZ4V
だいたいデフォルトがソファーに座って生活するような人じゃ
ないとiPadは向いてないことない?
自分はデスクの椅子に座るかこたつで寝転ぶかだから、あんな
重い端末は向いてない…
328名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:41:11.75 ID:EOJGJlEa
すげぇ初歩的な質問なんだけど・・・
タブレットってマウス使えるの?
329名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:44:18.06 ID:6EBRa7JR
>>327
自分はスタンドに立てて使ってるよ
330名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:45:47.51 ID:oPle25Mv
スマフォは大勢が変わってきたけど
タブレットはいまだにiPadが支配的なわけで
スペックアップで、アンドロイドへのシフトが起きるとはあまり思えないけどな
俺は使い方的にアンドロイドの方があってるけど

331名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:53:30.60 ID:bBEC9eO2
>>328
使える。3.1からHIDプロファイル対応した。

実際TF101で、ヤマダで買ったバッファローの500円マウスを使ってる。
332名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:02:03.65 ID:yUKRH1b5
7インチでFlash対応したipadがでたら買うよ
333名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:33:09.76 ID:+uk8EN9C
アススの新作を見てしまったら
ギャラタブ7.7買う事に抵抗が出てきてしまう
334名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:37:32.10 ID:QyWsmoy1
>>333
なんという俺
335名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:41:25.34 ID:du2Ye12S
lenovoのが鉄板だと思ってたのに
東芝が有機ELタブを出してくるとは・・・
336名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:46:12.46 ID:PXULdGeS
7インチなら東芝だな。
337名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:46:57.63 ID:+3+tWyb9
でも、お高いんでしょう?
338名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:52:09.28 ID:jNo7qc+f
内蔵マイク使用で音が比較的綺麗に録音出来るのはどれ?
当方ICONIA TAB A500使いだが全く使い物にならなくて困ってる
7インチでも10インチでも構わないので、是非アドバイス頼みます
339名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:15:53.87 ID:rQMuOZ+n
【経済】「iPad3」3月、「iPad4」10月発売の情報[1/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1326119250/

2012年01月08日17時05分
提供:ゆかしメディア

米アップルのタブレット端末機の次期モデル「iPad3」が今年早々3月にも発売されると言われる中で、
その次期モデルである「iPad4」が今年10月にも発売される計画がある、と台湾メディアが伝えている。

台湾のデジタイムズによると、台湾メーカー筋からの情報だといい、
まずiPad3は9.7インチ画面で解像度が大幅にアップし、バッテリー耐久時間も大きく改善されるのだという。

そして、iPad4は9.7インチ型画面で、スペックではアンドロイド陣営など他社以上のレベルになるとしている。

発売時期の理由については詳しく報道されていないものの、
2012年の後半はタブレット市場の競争は本格的に激化すると見ているようで、
状況次第によってはあり得るということか。
http://news.livedoor.com/article/detail/6175114/
340名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:19:50.54 ID:2BKIzB0j
>>338
つiPod touch
341名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:26:54.00 ID:rQMuOZ+n
Androidは外部マイクに対応してたりしないの?
iPhoneだとコンデンサーマイクとかあるよね。
342名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:28:55.26 ID:davYKteP
アップルみたいに1機種だとアクセたくさんあっていいな
343名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:30:54.78 ID:hmS62qU5
>>305
今買っても大丈夫だよ、日本で出るのは半年以上先だからw
344名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:36:43.07 ID:/xiIT9NQ
345名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:44:43.95 ID:wEnFdW7O
4極コネクタのやつなら結構対応してるんじゃないの
確認はしてないけど
346名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 01:01:55.41 ID:Oh3RawBT
>>330
タブレットこそガジェットオタみたいな奴が使うこと多いからAndroidの方が良いって奴多いと思うんだが
スペック上がって我慢出来るレベルになってきたし
347名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 01:08:31.41 ID:LQQ905Au
本当にそんなに多けりゃハニカム機の頃に
もっと拮抗してる気がするが
348名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 01:51:50.99 ID:6EgItlsB
349名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 03:57:14.13 ID:pjyM2gur
10インチと7インチは制覇したから次は5インチだ
350名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 04:12:25.21 ID:JgwB3MAo
>>330
アプリの層の差は大きいな。アプリの作り手目線で見てもiPadで作ったほうが儲かるし。
ただ、アプリはいまのでもういいよという人はだいぶAndroidに流れると思うよ。

最近知り合い二人がiPadからAndroidタブに乗り換えたが、理由は一人はiOSのIME
のアホさ加減にキレたのと、もう一人はCPUのパワー不足に不満だった。
351名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 06:09:52.41 ID:rQMuOZ+n
写真加工、DTV、DTM関係のアプリだと
iOSの充実度にはかなわないでしょう。

Androidは健全でオシャレなクリエイティブ系は捨てて、
エロ、クラック、グレイゾーンのアプリの充実をはかって欲しい。
352名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 06:17:39.59 ID:HQrTroBR
今使ってるのがSHARPのガラパゴスなんだけど、
これ充電が少なくなってきたときの警告音だけ消すみたいな事出来ないのかな?
バッテリーすぐなくなるくせに深夜だろうが問答無用で何度も何度も何度も何度も鳴り響いて本気でウザい・・・
353名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 07:22:12.27 ID:sA63o8CN
>>352
警告音のファイル探して無音か静音静のを上書きすれば良い
354名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 07:35:52.86 ID:inxnlNIp
米Corning「ゴリラガラス2」を正式発表。ダメージ耐性が20%増!強度試験も実施
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/corning2.html
http://lh4.ggpht.com/-d97fx59hFIk/TwxIXvVh3-I/AAAAAAAAHMY/sqgdZ-Dbyuc/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

米Corningは日本時間1月10日
米ラスベガスで開催されているCES2012イベントで、ゴリラガラス2を発表しました。

ゴリラガラス2では、前世代のゴリラガラスと比較すると
同じ厚さでのダメージ耐性が20%以上も向上している模様です。
この事はガラス自体を薄くしても必要な強度を確保できるようになる事を意味し
ガラスの更なる薄型化や、タッチデバイスのタッチ感度向上などに貢献するとしています。

また、ゴリラガラス2は、スマートフォンのみならず
SonyのBRABIAブランドのテレビや、ASUS、Acer製の新型デバイスにも採用される予定だそうです。

耐久性を試験する動画もアップロードされています。



かったいよー
355名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 07:40:11.23 ID:inxnlNIp
RazerからハードコアPCゲーム用タブレット " Project Fiona "、Core i7 & グリップコントローラ搭載

http://japanese.engadget.com/2012/01/10/razer-pc-project-fiona-core-i7/
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/01/gallery-02.png

周辺機器メーカーかと思えば独自の携帯ゲームPC SwitchBlade やモバイルノート Blade など
新しいPCの提案まで手がけるようになった Razer が
今度はハードコアなPCゲーム向けのタブレットコンセプト " Project Fiona " を発表しました。
10.1インチ1280 x 800 マルチタッチ液晶タブレットの左右にグリップ状のコントローラがあり
アナログスティックと多数のボタンで一般のPC用ゲームがそのまま動くというふれこみです。
Razer いわく、「不幸せな鳥やゾンビと戦う植物のカジュアルゲームを遊ぶためでは全くない」。

コンセプト段階とあって詳細は未確定ながら
仕様は Core i7プロセッサ (Ivy Bridge世代)
タッチ操作を活かすWindows 8、3軸ジャイロに加速度センサー
地磁気センサー、コントローラにフォースフィードバック。音声はDolby 7.1 Surround Sound。
802.11b/g/n と Bluetooth 3.0 を搭載し、無線経由でLANパーティー対戦も可能 (にしたい考え)。
昨年の SwitchBlade と同様にあくまでコンセプトですが
Fionaをベースにした実際の製品は Windows 8 の発売を待って今年Q3からQ4に出荷したいとしています。
想定価格は1000ドル以下。電車でコレを遊んでいるゲーマーを見かけたら思わず
背筋を伸ばして敬礼してしまいそうです。

356名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 10:39:52.05 ID:8dKZn39r
Tablet の肝は USB で充電できることだな
あと、省電力ファンレス

Tablet + Keyboard が定着するんじゃね?
Keyboard 側にもバッテリーが付いて
18H 連続稼働可がデフォルトってかんじ

357名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 11:09:38.62 ID:8abtE289
>>355
これ誰が使うの?
358名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 11:38:32.74 ID:tHxXDiaz
>>355
グリップ着脱可能で重くても良いから超大容量バッテリー積んでればそれなりに需要有りそうだけどな
現時点でwindowsタブはATOMやらC-50搭載の非力なのしか出てないから
フルスペックPCクラスのタブレットを求めてる層は意外に多いと思う。つか、これが$1000以下なら欲しい
359名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 12:02:48.14 ID:UEf9A3bm
7インチ、新作早くでないかな。
半年先と言わないでさぁ、バッテリー長いの頼むよ。
360名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 12:05:08.20 ID:yekjrA6Q
>>355
斬新なデザインにワロタ
たいしたゲーム出来なそう
361名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 12:08:01.18 ID:yekjrA6Q
>>359
7インチはバッテリーがイマイチだよね
7インチが欲しいけど、その点で10インチを選ぶかも
362名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 12:10:23.66 ID:0JFJhKWN
>>361
そんな君にGALAXYtab7.7おすすめ
電池容量なかなか多めだよ
363名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 12:37:27.36 ID:2ac8HoHx
simスロットのある5〜7インチってあんまりないよな
galaxy tabとかgalaxy noteくらい?
良さそうなのでないかな
364名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 12:39:54.49 ID:tr9xH8gQ
>>360
スカイリムあたりは動くだろ
365名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 14:38:59.18 ID:rJ5JCOYz
動画再生はiconia a100でいいの?
366名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 14:50:54.27 ID:AY1sjpMM
Tegra2だろ?

期待しない方がいい
367名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 14:51:28.68 ID:AY1sjpMM
ごめん。てグラじゃないか
368名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 14:52:29.43 ID:AY1sjpMM
やっぱ、てグラだった

連投スマソ
369名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 14:57:46.51 ID:zW8Ui89Y
このまま1000までID:AY1sjpMMが「てグラだった」「やっぱり違った」
で埋めます
370名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 14:58:42.82 ID:rJ5JCOYz
どうしたw
変換すれば一応見れるくらいにはなるのかね?

まだ新しいの出ないっぽいんで7インチタブ買っちゃおうと思って何にしようか悩み中です
371名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:06:11.10 ID:GzWPYOt5
>>338です
アドバイスくれた方、有り難う
iPodtouchか… アンドロイド系では無いなのか…ガックシ
@林檎食わず嫌い
372名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:07:27.77 ID:Df//T6s7
>>370
日本で販売されてるモデル限定なら愛子でいいかも。
俺は動画視聴メインだからUSB充電できるhtc flyer買った。
ちなみに愛子はアダプター充電限定な。
電池切れれば単なる重り。
373名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:08:18.64 ID:FyQ+CfWP
Xoom2 Media editionがカッコいいよ
でもSDスロットが無いのがなぁ…
自分も今期見送るかどうか検討中
374名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:16:32.35 ID:rJ5JCOYz
>>372
なるほど!買っちゃいます!
375名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:16:39.49 ID:Df//T6s7
>>373
俺も同じ理由でXOOM2meは見送ったけど、galaxy nexusも昨日(?)発表あったXperiaもmicroSD無視だから待ってても意味ないかもね。
NAS構築すりゃいいけどトラフィック整ってないのにどうしろという事なんだろ…
docomo Xiじゃ7GB制限あるから話にならんしw
376名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:17:52.74 ID:inxnlNIp
>>358
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120111005/

価格は1000ドル以下,発売は2012年第4四半期が予定されているとのこと。
377名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:25:25.69 ID:inxnlNIp
ソニーからBluetooth腕時計の新モデル SmartWatch、Android連携

http://japanese.engadget.com/2012/01/10/bluetooth-smartwatch-android/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/01/vitashotsdsc00207mat600.jpg

SmartWatch は、「ソニー初のスマートフォン」こと Xperia S と同時に発表された
三種の " Smart Extras " アクセサリのひとつ。
Bluetooth で Androidスマートフォンと接続し
着信通知やメール / SMSの確認などがてきる製品です。つまり国内でも販売された
LiveView の後継にあたり、またソニエリが執拗に作り続けてきたBluetoothウォッチの系統でもあります。

主な機能は電話の着信通知、発信者表示、メールやSMSの着信通知と本文確認
Twitter や Facebook の更新表示、音楽リモコンと曲名表示
予定のリマインダ通知など。LiveView と同じく開発者情報も公開されており
対応アプリにより機能を拡張することができます。操作はマルチタッチ画面と、スリープ解除の側面ボタン。

本体は多少濡れても大丈夫な防沫構造、サイズは 36 x 36 x 8mmで本体15.5g
着脱可能なリストバンド26g。Bluetoot のバージョンは3.0。
" LE " 対応はうたわれておらず(まあ携帯側も対応していないと使えませんが)
LiveViewで嘆かれたバッテリー駆動時間は低頻度利用で1週間、通常で3 - 4日
高頻度で1日となっています。グローバル市場向けの出荷は今年Q1、米国価格は149ドル前後。
378名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:28:55.18 ID:JQ0I6xGV
機能があんまリッチじゃ無い割に高いんだよなぁ。連携、って意味では一番良くできてはいるんだろうけど
もっと時計側に振ったカシオの奴か
root化できるモトローラの奴の方が気になる
379名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:39:10.52 ID:FyQ+CfWP
>>375
タブレットPCは黎明期なので、買ってもすぐチープ化しそうで
迷うよね。デスクトップPCを買う時はそういう迷いは無いんだけど…
380名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:00:17.69 ID:Df//T6s7
>>379
欲しい時が買い時って言うけどなかなかね(´・ω・`)
どこのメーカーも100%求めてるスペックと一致しないのも現状だし。
381名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:00:19.57 ID:YPwQrRdc
snapdragon S4 て実はTegra3より性能いい?
4亀の記事だけじゃ何とも言えないけど
382名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:05:58.70 ID:inxnlNIp
DELL、2012年末までにタブレット端末を発売へ
http://lh5.ggpht.com/-h2wF_YI_x3k/Tw0rm6jgN5I/AAAAAAAAHRM/F9FBp-SpkYQ/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/dell2012.html

DELLもタブレット端末市場に参入する模様です。
DELLは、2012年末までにタブレット端末を市場に投入すると発表しました。

DELLはこれまで、DELL Streak 7など
Androidスマートフォン市場に進出していましたが
2012年末にはタブレット端末も発売するようです。

開発されている端末がAndorid OS向けなのか
Windows向けなのか明かされませんでした。
しかし、以前にリークしたDELLのロードマップには
Androidタブレット、Windowsタブレットのそれぞれの存在が示唆されていたため
両方発売される可能性もあります。
383名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:13:26.03 ID:5D2XuZAG
>>379
黎明期だからこそ味わえるワクワク感っていうのもあるからな。

ファミコンやテレホの思い出を嬉しそうに語るオッサンいるだろ?
384名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:15:56.28 ID:inxnlNIp
CES 2012:Acer未発表のTegra 3タブレット「ICONIA Tab A510」がCES会場に展示
http://juggly.cn/archives/50850.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/iconiatab-a510.jpg

Acer未発表のTegra 3タブレット「ICONIA Tab A510」が
CES 2012のNVIDIブースで展示されていたそうです。

2日前に行われたAcerのプレスカンファレンスでは
クアッドコアTegra 3を搭載した解像度1,920×1,200ピクセルの10.1インチタブレット
「ICONIA Tab A700」は披露されましたが、平行して開発が進められているA510は披露されませんでした。

NVIDIAブースに展示されていたA510にはAndroid 4.0が搭載されており
実際に動作しています。SoCはA700と同じく1.3GHz駆動の
Tegra 3、画面サイズは10.1インチ、解像度がA700より低く1,280×800ピクセル(WXGA)とのこと。
既存の10.1インチタブレットA500よりも薄く軽かったそうです。
具体的な発売時期はまだ分かっていません。
385名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:23:19.06 ID:2+Hc4pgq
とりあえずTF201でも買って様子見しようかな
でもFHD機種も魅力あるしなぁ
386名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:27:14.88 ID:Df//T6s7
>>383
ビクッ
387名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:40:59.45 ID:tr9xH8gQ
10インチ
有機EL 1920x1200
デュアルコア 2.0Ghz
2GB RAM
重量 650g
4万円

このスペックのタブが出たら買う
388名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:04:31.01 ID:ITwy/RJK
もう少し軽く
389名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:25:01.67 ID:XYTukaK5
出たらでたで
なんのかんの理由をつけて買わないんだろ
390名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:27:28.30 ID:KfeH33zN
>>384
A700とどう違うの?
391名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:32:34.15 ID:lwX/cd7W
今は時期が悪い。
392名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:37:37.73 ID:gOtD79FY
いつも時期が悪いな
393名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:45:46.30 ID:0S72NNml
今時期は太古の昔からのネタ
394名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:51:22.24 ID:mfFe0yLD
>有機EL 1920x1200
>4万円
わがまますぎるw
1080用のパネルがメインなんだからもっと出せよ
395名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:02:08.45 ID:Oh3RawBT
有機ELとかいらんから
396名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:27:06.08 ID:79Iz54Gn
Acerはいつ発表すんだよ
397名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:48:55.41 ID:YPwQrRdc
iconia A501が出るそうだな
Tegra31280x800
問題は値段と発売時期だな。
398名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:51:22.58 ID:YPwQrRdc
>>397
あ、書き忘れたけど7”ね
399名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:52:39.32 ID:qhA5Xagb
>>397
A500は色々と糞だからなぁ。
何であんなに売れたのかいまだに理解できん。
A501は大丈夫なんかいな。
400名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:58:14.96 ID:flbRjqSQ
デジタイザ搭載10インチタブはもう出ないのかな
Thinkpad Tabletはスペック以外満足なんだがなぁ
401名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:08:31.29 ID:z6Hlp+IB
初歩的な質問ですみません。未保有です
デジカメをUSB接続して画像をそのまま取り込みたいのですが
ipadだと写真(画像)はサムネイルみたいにして保存されるらしいですが
Androidだとどうなんでしょうか?
402名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:08:46.69 ID:W2RbPVxB
>>397
横が3万ドットかと思ってドキドキした
403名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:16:38.04 ID:5D2XuZAG
>>402
絵巻物かよ
404名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:20:05.54 ID:vVJoRt9S
>>403
スキー板型タブレットだと思った
405名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:49:11.30 ID:hYOkTRyO
例の249ドルタブレットのスレってある?
ざっと検索したけどみあたらねーわw

fireのスレだとスレチかな?
406名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:49:57.43 ID:w8xU1AU/
>>401
サムネイルみたいにしての意味がわからんけどデータ移動時に画像データが
最適化して(縮小して)保存されるかどうかって話?
Androidは基本データをそのままつっこむから原寸だよ。
アプリやクラウド経由ならその設定次第。
407名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:52:24.76 ID:gR2UdsBl
予想通り今年はタブレット沢山でるな
やっぱみんなはASUSの7インチ買うのかなー
408名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:55:05.00 ID:FyQ+CfWP
>>405
ASUSのスレで少し話出てるけど、専用のスレは無いね

>>406
アンドロイドで画像のサムネイルが見られるかって
ことを聞いてるんじゃないの?
409名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:55:23.82 ID:hYOkTRyO
そりゃそうだよ
安いし、tegra3だしICSだしな

円高のうちに買っとかないと損
410名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:57:32.88 ID:LQQ905Au
円高のうちに買えると良いわな
今年も経済は波乱の年になりそうだし
411名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:57:53.60 ID:hYOkTRyO
>>408
一応スレチじゃないっぽいスレはココか?

【Android】ASUS Eee Pad Series 14【Transformer】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1326013228/
412名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:00:01.52 ID:hYOkTRyO
>>410
大丈夫だよ

他が全部ダメだし、日銀もさっぱり腰上げねーしw
あとはドル建てで買えるトコがやす〜く出してくれればおk

いや、その前に解雇されたらアウトだけどなorz
笑い事じゃねーわ…
413名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:09:15.36 ID:BSxON+PX
父さんの会社が倒産しそうだからサムスンさん買い叩かないでください。
414名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:09:41.61 ID:inxnlNIp
>>407
おいらも一番の有力候補だな
他出なかったら購入する
415名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:09:52.93 ID:YPwQrRdc
http://www.4gamer.net/games/128/G012876/20120111019/
Snapdragon S4タブレットで動 作する「モダンコンバット3」が CES 2012で披露
Snapdragon思ったより高性能OMAPの一件もあるし
Tegra は見た目だけか?
416名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:13:35.16 ID:z6Hlp+IB
>>406
>最適化して(縮小して)保存されるかどうかって話?

そうです、大丈夫みたいで安心して買えます、回答ありがとうございました。
417名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:16:47.87 ID:1i3SkQi5
OMAPが4コアなればそれでもう文句はねぇ
いつまでNvidiaみたいなクソメーカーにのさばらせるんだ
418名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:54:40.26 ID:sA63o8CN
Androidに4コアが必要かな?要らないと思います。
419名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:58:26.04 ID:zmT4Di1t
                OS  発売時期  ディスプレイ    パネル     CPU    ストレージ  メモリ  価格
Lenovo IdeaTab S2-10   4.0     -    10.1 1280 x 800    IPS     砂ドラ8960   64GB    1GB   -
ASUS TF700T       4.0.1   4月   10.1 1920x1200 スーパーIPS+ Tegra3     32Gor64G  1G   599$/699$
ASUS ME370T       4.0.1   4月   7.0 1280 x 800    IPS     砂ドラ8260   16Gor32G  1G   299$
Acer A700         4.0    -    10.1 1920x1200    IPS     Tegra3       -       -   -
Samsung Galaxy Tab 7.7  3.2    -     7.7 1280x800   有機EL+   自社デュアルコア -      -    -
東芝 開発中         -      -     7.7    -     有機EL      -        -      -    -

CESで発表されたタブレットの詳細をまとめた
420名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:04:13.80 ID:tHxXDiaz
>>418
今はいらんけど、メニーコアが標準になったらソフトベンダーも調子に乗って
糞重いソフト出してくるから、高クロック化が不可能な以上、将来的には必要でしょ
2年前には凄まじく快適だった第一世代snapdragonでも今では力不足甚だしいって状態だしな
421名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:07:53.19 ID:5D2XuZAG
再生支援つーか、動画のデコードだけサクサクして欲しいな
422名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:08:45.53 ID:kwuLbIeq
>>311
すごい!またまた正解!
423名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:19:33.18 ID:3i5r6ggj
>>419
おめえ間違えてるぞ
424名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:24:30.11 ID:1KPgaeaH
情弱やろうが勝手に
まとめ作りやがった
425名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:50:47.60 ID:5D2XuZAG
じゃあ、自分で作りゃいいのにな。
書き込みなんてどれも個人のメモだと思っておけよ。
426名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:53:03.41 ID:ULkQWYFh
大変だ!!当スルガ銀行の金をむしり取って自分が内部通報されているいる第一芙蓉の木下潮音弁護士が富山県経営者協会を騙そうとしている!!
http://www.toyama-keikyo.jp/wcp/kouza/pdf/roudouhou4_111130112220.pdf
427名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 22:06:10.14 ID:FwyxVlqQ
>>423
すごい!またまた正解!
428名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 22:10:57.62 ID:RrRDKRyb
メモなんてチラシの裏に書いとけよ
429名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 00:25:33.67 ID:ITp5ZREb
Galaxytab7.7って使い込んでからが恐いのと違うの?
焼き付きが。
430名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:10:10.11 ID:wUsEnLqg
プラズマTVは最初にまんべんなく焼き付かせてから使う人もいたが、
有機ELは寿命あるから怖いな。
431名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:35:01.07 ID:xF10tGAT
galaxyS2使ってるけど色がギトギトしてる感じがするのは有機EL特有のものなの?

違う会社から出たら印象変わるのかな?
432名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:44:35.66 ID:qsmM/fiZ
ギトギトはサムチョンELの特徴
S2のはさらに青緑色被り
433名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:54:24.08 ID:f36+OALo
S2 は仮にもフラッグシップなんだから徹底して品質管理しろよと
434名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:00:08.08 ID:WiDRCa0m
あえてパッと見綺麗に見える絵作りしてんじゃないの
ギトギトだとそんな感じになる
TVとかで国産もやってるからあまり偉そうなことも言えないが
435名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:04:01.12 ID:ZzKgVVHl
>>431-432
でも今現存する有機ELパネルはほぼ全部samsungなんだろ?
世界シェア90%って聞いたが。
436名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:07:12.21 ID:xF10tGAT
それはモバイル用だよね?
同じハードでも各社のチューニングとかでかわるのかな、知らないけど
437名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:24:39.60 ID:f36+OALo
有機 EL といえば、今度の CES で東芝が有機 EL 搭載タブレットを出展してたな
438名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:36:56.14 ID:xF10tGAT
>>437
製造は非公開らしいね
別にどこが作ろうが良かったら買いたいな
ただ焼き付きはアルヨネ
439名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 09:59:18.63 ID:SuH2S5k1
>>430
サムスンの考え「画面が焼き付く前にスペックが陳腐化するから」
440名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 10:07:21.27 ID:hkjn6mmq
>>438
海外サイトでバラされるし
大体有機ELを大量生産できるトコって逝ったら限られてrくるしw
441名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 11:49:15.24 ID:PjIa28mi
 富士通株式会社は、防水の10.1型タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi」シリーズを1月19日より発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は、フラッシュメモリ16GBの「FAR70A」が6万円前後、32GBの「FAR75A」が6万円強の見込み。
 NTTドコモから発売中の「ARROWS Tab LTE F-01D」に近い仕様のWi-Fi専用モデル。
F-01Dから電話回線を無くし、背面に指紋センサーを追加したのが相違点。指紋センサーはロック解除などに使用できる。販路は通常のPCルートを経由する。
 IPX5/7の防水性能を備え、風呂や台所での用途も見込んでいる。独自の機能として、PCや携帯電話とWi-Fi経由でファイルをやりとりできる「F-LINK」に対応。
辞書が充実しているのも特徴で、広辞苑をはじめとした29コンテンツが利用できる。
マルチメディア機能としてワンセグを内蔵し、DiXiMのDTCP-IP対応プレーヤーや、ひかりTVクライアントなどがプリインストールされる。
 OSはAndroid 3.2、CPUはTI OMAP4430デュアルコア1GHz、メモリ1GB、1,280×800ドット表示対応10.1型ワイド液晶(静電容量式10点マルチタッチ)を搭載。
インターフェイスはIEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、microSDカードスロット、microUSB、前面130万画素/背面510万画素カメラ、音声出力を装備。
センサーはGPS、加速度、地磁気、照度、指紋を備える。ステレオスピーカーを内蔵する。
 バッテリ駆動時間は動画再生で約10時間、音楽再生で約83時間。スタンバイ時は約2,900時間。本体サイズは262×181×11.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約599g。卓上ホルダ、ACアダプタ、USBケーブルなどが付属する。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/503/642/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/503/642/02.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_503642.html
442名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 11:53:46.38 ID:yw4V6pMX
>>441
メッシュ部がすぐ汚れそう・・・
443名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 11:55:14.85 ID:oH+EFz7w
6万も出して買うやついんのか?
444名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 11:56:59.70 ID:liIdFUYU
たけーよw
445名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:08:55.03 ID:atGdd3pT
家電屋のPC売り場でノートPCの説明受けてる年金暮らしな方たちにはちょうどいいんだろうな。
きっと、ビンボーな若者なんて最初から相手にしてない。
446名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:12:25.87 ID:gh2VzFFq
ぶっちゃけ、xoomとFlyer持ってんだがシングルコアのFlyerの方が動画再生とかサクサクなんだけど。
xoomの方が再生中に良く引っかかる。
447名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:20:40.58 ID:4tSZDJO0
居ないよ
448名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:24:07.92 ID:6CfvK+8M
>>441
ドコモの持ったことあるがズッシリと重いぞー
449名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:47:26.17 ID:7OYJleEK
色といいデザインといい… 事務用品かとおもた
450名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:50:30.01 ID:sbrJI7uy
mediapad 2011Q1にICSアップデートか
なかなか頑張るな
451名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:50:47.99 ID:sbrJI7uy
2012だった
452名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:55:43.61 ID:Kv10Ussx
>>441
あと1万安くしてくれ
453名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:57:33.05 ID:ssmyNWZY
>>441
情弱の経営者が居る会社ならではのイラネータブレットを代表する製品

ちなみに横に持つと痛くて手のひらに2本のスジが出来るソニタブは悪!!
454名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 13:38:44.99 ID:JwYnSdTf
>>453
まったく同じ文面を読んだことがあるな
455名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 13:41:12.12 ID:Xk7HTerq
>>453
あれは触ってみて本当にわけがわからなかった。左手に重心がかかるように持とうとしても画面が回転しなかった気がする。
456名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 13:41:51.92 ID:xR+1Lqq2
>>453
コレだいぶ前に同じ文章見たぞ
非力すぎてまともな職就けない貧乏人が何か言ってるぞw
とバカにされてたと思う
457名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 13:44:43.44 ID:SBzm6rVy
エジプトで発見されたロゼッタストーンにこう書かれていたそうだ
―今は買うな、時期が悪い

さらに中国の思想家 孔子もこう言っている、
子曰 ?即不買 今時期悪
458名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 13:46:08.04 ID:Xk7HTerq
>>457
つまり昔から買いたい時に買えという真理に至っていたということか
459名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:01:09.70 ID:ssmyNWZY
>>456
何それ?同じ文章なら多くの人が同じ感想だと普通は考えますが、きみは病的感想しか抱けないのなw
460名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:03:08.24 ID:WnRn+2P3
TF700TとME370Tを前にするとどれも見ても霞む
461名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:13:04.92 ID:yw4V6pMX
買うお金がない場合はどうすればいいんだ(´・・ω`)
462名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:15:02.47 ID:0bg6y7lS
どこぞの国の人みたいに内臓売ればいい
463名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:17:32.57 ID:ssmyNWZY
ぷっ!オレも同じこと思ったよw
464名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:27:53.23 ID:WEwvRR2B
7インチだせよ富士通
465名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:33:42.66 ID:XxSu5DFD
>>459
ああ、図星ですかソニタブ持っただけで手が痛くなる非力な貧乏人さんw
466名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:41:02.98 ID:ssmyNWZY
>>465
なぜそんなにID変えるのかね?臆病者のカスだと自覚してるからですねw
467sage:2012/01/12(木) 14:46:19.93 ID:DKOP88uG
465はソニ信者だろ。何言っても無駄
468名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:49:33.04 ID:Fv13pA/3
>>461
グダグダ待ってたら溜まっていかないか?
469名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:51:45.72 ID:XxSu5DFD
>>466
bf01bで電源落としたらID変わってたんだよサーセンw
で?独自規格のコネクタやら縦持ちのしにくさには文句も言わず
600グラムで手が痛くなって二本線の後が残るという未成年女子以下の非力君w
470名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:54:59.00 ID:WnRn+2P3
怒り爆発の人発見/IdeaPad Tablet K1
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276621/#13986749
471名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:57:56.55 ID:ssmyNWZY
何の話か分からんがiPadかな?
俺は台湾性のタブ愛用中だよ。
472名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:58:06.45 ID:XxSu5DFD
>>467
持ってるかどうかも怪しい奴が以前見かけたコピペ?貼ってたからケチつけただけ
まあ本当に600グラムの物持っただけで手が痛くなるような特殊な人間だったら仕方ないけどさ
しかし擁護したり誉めたりしたら全部信者認定とは典型的なνカス民やゲハ民ですか?w
473sage:2012/01/12(木) 15:03:57.18 ID:DKOP88uG
全部お前のやってることだが?何言っても無駄だな
474名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:06:09.24 ID:3CgszV+k
http://www.4gamer.net/games/128/G012876/20111014093/
2012年に搭載製品が登場予定の Qualcomm製次世代SoC 「Snapdragon S4」。
明らかに なったその概要を確認する。

既出だったらごめ

Cortex-A15コアの採用で,デュ アルコアでも速い
ARMコアの世代だけで相当性能差ありそう。

475名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:08:46.83 ID:XxSu5DFD
>>471
ああ、やっぱり持ってもいないのに文句だけは言う奴かw
本当にソニタブs弄った奴が文句付けるならあのデカい
476名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:12:16.14 ID:XxSu5DFD
>>475
途中送信しちまったw
あのデカいACアダプタか独自規格の電源端子だもの
そんな事も知らずに手が痛いとかアホすぎ
まあ次の新しいアンチコピペ作る参考にでもするといいよw
477名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:14:02.71 ID:Xk7HTerq
Intel CPU 登載の Android タブレットもだんだん出てくるのかしら
478名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:20:22.32 ID:ssmyNWZY
誰か>>476を解説して下さい。何を言いたいのか分かりません。

伝わってくるのは悔しさの余り途中で送ってしまうバカさ加減です。
479名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:23:33.37 ID:yw4V6pMX
買ってよかったPSBITA
これさえあれば空も飛べるはず
480名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:24:57.98 ID:Xk7HTerq
>>479
PSBITA って中華のパチモンでありそうだな
481名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:27:51.07 ID:ITp5ZREb
携帯ゲーム機はソフトの方が進化が遅れているのか。
VITAのゲーム、どれもつまらないらしいね。
482名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:32:03.56 ID:XxSu5DFD
>>478
先ずはソニータブレットS アダプタ
若しくは電源コネクタでググッてみな
本当に触った事あるなら
差はあるかもしれんが不満が出る箇所の一つなの
その事を触れないばかりか知らない
挙げ句のはてに手に線が入って痛い
とかw
まあお前が598グラムの物持って手が痛くなる程非力な障害者か赤ん坊なら俺が悪かったよ
謝っとくわw
483名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:34:20.98 ID:Xk7HTerq
Sony Tablet って充電用クレードルあるし充電しながら使うのはバッテリーの負担が大きいんじゃ
484名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:41:45.33 ID:s54Db+HU
>>483
そういえば、勤務が在宅になったんでVAIO TypeUをクレードルに挿しっぱなしで使ってたら、
1ケ月でバッテリがぽっこり膨れ上がったよ。
485名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:01:54.27 ID:ssmyNWZY
>>482
知り合いっていうか彼女が反対押し切って買って手に線が入ったのさ。普通に使えない悪の製品だろう。
電源の説明聞いても何が問題なのか分からなかったが、その後の流れで充電しながら使うとダメってかな。
やっぱどこが問題箇所なんだか。独自仕様だダメってか??うーん。
486名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:10:07.19 ID:laHk3AQt
そういやiopadってどうなの?
487sage:2012/01/12(木) 16:12:08.29 ID:DKOP88uG
482の論点は「形より電源がクソ」それを言うために人貶すか?
狂気の行為だw
488名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:13:41.64 ID:tHYc5c7b
Pantech、触覚フィードバックを搭載するタブレット「Pantech Element」を披露。今月末に発売へ
http://lh3.ggpht.com/-muAGLHzB_8M/Tw6E1-ql7yI/AAAAAAAAHTs/HUhjjhSzTGI/s1600-h/image%25255B4%25255D.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/pantechpantech-element.html

Pantechは、米TIの”触覚フィードバック技術”を搭載する初のタブレット端末
「Pantech Element」をCES2012で披露しています。
今月末に米AT&T向けに発売される模様です。

Pantech Elementは、8インチのXGA(1024×768)ディスプレイ
1.5Ghzのデュアルコアプロセッサ、LTE通信、IPX5/IPX7相当の防水にも対応するタブレット端末です。

細かな振動制御によって触覚フィードバックを伝える
米TI製の「DRV8662 触覚フィードバックドライバ」を搭載しており
従来のタブレットに比べてタッチ操作が快適に行えます。

Pantech Elementの主なスペックは以下の通りです

Snapdragon S3 1.5Ghz デュアルコアプロセッサ
8.0インチ XGA(1024×768)
1GBのRAM
16GBのストレージ
500万画素カメラ、200万画素カメラ
LTE/WCDMA/GSM
WLAN a/b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
Android 3.2 Honeycomb
IPX5/IPX7相当の防水
ピエゾドライバ技術による触覚フィードバック搭載
もともとは1月8日に発売されると伝えられていましたが、それは間違った情報だったようです。

489名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:16:16.62 ID:ssmyNWZY
>>487
なるほど!オレはもっと凄い欠点知ってる!って話か。それが言いたい事為に食って掛かる人種なんだ。
490名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:22:54.64 ID:yw4V6pMX
>>488
おっぱいの感触もフィードバックしてくれるのか!?
491名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:43:49.46 ID:XxSu5DFD
>>485
ここに来て新しい登場人物ですかw
持ってないのミエミエだから教えてやるよ、ソニタブSは持った時のズッシリ感は殆どないんだよ
サイズは微妙違うがほぼ同じ重量のドック無しtf101と比べりゃすぐわかる
手が痛くなる位の線が出来るとかの大嘘付いてるのがミエミエ
>>487
嘘つき野郎に不満点教えてやってるだけだよ、上記の通り発売当初から製品スレやブログでは重量面では殆ど不満は無かった、これで駄目なら7インチかPの方にするしかないという評価が大半だった
それに対して散々ケチ付けられたのが電源だっただけの話
コイツはそれすら知らず大嘘付く野郎なんだから仕方ないだろ
492名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:51:40.24 ID:ssmyNWZY
>>491
俺は一回もずっしりとか書いていません。手に線が入ったと書いた。ウソつきはお前だ。

うーんじゃ彼女でもだれでも良いから若い女性に横で持たしてみろ。赤い筋はいるぞ。
、、、そんな知り合いいないか。なんでそんな事起きないと言えるのかね?
493sage:2012/01/12(木) 16:55:48.48 ID:DKOP88uG
キモいから俺は放置する
494名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:58:24.23 ID:q96vCqnT
>>488
これすごいと思うけどソフト対応しないと意味ないよね
495名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 17:04:58.57 ID:PeezCAin
ソニタブスレでやれ
496名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 17:11:03.10 ID:0tdz7aqE
>>491
>492
余所行ってくれよ
497名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 17:17:45.73 ID:ssmyNWZY
おれはドコへ行ってもイイぞ。ところであのウソつき野郎はどこいった?
またID変えているのかなw
498名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 17:25:27.35 ID:E3tT7WSl
>>492
bf01再起動してID変わっちまったがこれで最後にするがよ言って無い事言ったのは謝るわ
で、お前最初どう書いたか覚えてるか
>>441
ちなみに横に持つと痛くて手のひらに2本のスジが出来るソニタブは悪!!

タブの横の部分に重量がかかって皮膚に食い込んで二本線になると考えるのが普通だよな?
持ってるなら解るだろけどさ横持ちで手のひらに二本のスジ作るにはどういう風に力入れるかやってみな
普通に横持して重量がかかったなら一本線作るのは簡単だろうけどよ
ヒントは→←
499名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 17:28:13.05 ID:9QAy9yoi
タブを上下から押しあったんだろ、そしたら跡つくね、もしかしたら痛いのかもねw
500名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 17:57:06.06 ID:7NvP7ujA
そにタブは重さよりも死ぬほど分厚くてビックリした
501名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 18:16:10.99 ID:ssmyNWZY
やはりID変えていたか。ここ以外でも意味不明に荒らしてるんだろうな。
言って通じないし。誰かさんも書いてるが確かにキモイからこれでやめます。
502名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 18:35:07.22 ID:3CgszV+k
>>500
確かに初めて触った時分厚くて驚いたw
503名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 18:38:24.78 ID:JwYnSdTf
ソニーのアンチは醜悪でたまらんわ
504名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:02:07.55 ID:dDQkHwlf
CES 2012:Tegra 3を搭載したZTE製7インチICSタブレットのデモ映像
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/zte-tegra3.jpg
http://juggly.cn/archives/50980.html

CES 2012のNVIDIAブースにおいて
クアッドコアTegra 3プロセッサーを搭載した製品としてZTE製の7インチタブレットが展示されていたそうです。
デモ映像も公開されています。

この端末は「ZTE T98」と呼ばれており
7インチタブレットでは珍しく1,280×800ピクセル(WXGA)の高解像度ディスプレイが搭載されています。
OSはAndroid 4.0.1で、本体側面にはmicroSDスロット、microSIMカードスロット、データ通信・充電用?のコネクタなどが搭載されています。

T98というZTE製タブレットは昨年9月末に中国で開催された
「中国国際通信展覧会 2011」でも展示されていました。
そのときのスペックシートによると
RAM容量は1GB、内蔵ストレージの容量は16GB、背面に500万画素/前面に200万画素カメラを搭載
バッテリー容量は4,000mAhで、GSM/TD-SCDMA対応、厚さは11.5mmといった感じ。
仕様変更されているかもしれませんが・・・。
505名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:06:53.59 ID:LwekOmgZ
それはタブレットというにはあまりにも厚すぎた
506名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:08:30.89 ID:s54Db+HU
>>504
スペックは十分って感じだな。
液晶の質は見てみないとなんともだけど。
507名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:24:49.38 ID:WxWxCleo
うわー弁当箱と間違えてタブレット持ってきちまったー
508名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:01:09.82 ID:FShLlpe+
つまんね
509名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:18:42.07 ID:hszweYKc
>>504
日本より中華勢のががんばってる感があるな
Huaweiといい
510名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:48:26.65 ID:s54Db+HU
液晶の質とか、タップした時の感度とか、厚みとか。あとセンサー系。
その辺気にしないなら中華でも問題なかったりする。
511名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:10:55.08 ID:TlUt1vM/
でかくて重くて不安定なカイロで我慢できるなら国産でも問題なかったりする
512名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:11:29.02 ID:dDQkHwlf
米Corning、ゴリラガラス2を採用した82インチのマルチタッチディスプレイを展示[動画あり]

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/corning282.html
http://lh4.ggpht.com/-3clxhIAH_TE/Tw7MDwLmb-I/AAAAAAAAHVM/zIzDk4-8YMk/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

米Corningは米国ラスベガスで開催中のCES2012にて
ゴリラガラス2を採用した82インチのマルチタッチディスプレイを展示しています。

展示されたディスプレイは、ゴリラガラス2を採用する
世界最大の静電容量式マルチタッチディスプレイ(82インチ)です。
デモンストレーターが画面を強く叩いてもビクともしない所からも
強い耐久性を持つ事が伺えます。

ゴリラガラスといえば、従来はスマートフォンやタブレットなど
比較的小型な製品への搭載に用途が限られていましたが
ゴリラガラス2ではより大画面の機器に搭載する事が出来るようになっています。
また、強度が増しているため薄くする事ができ、タッチパネルの感度が向上するというメリットもあるようです。
513名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:47:00.16 ID:dDQkHwlf
Samusung、訴訟回避のための新型タブレット「Galaxy Tab 7.0 Plus N」を発表

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/samusunggalaxy-tab-70-plus-n.html
http://lh4.ggpht.com/-0FCYgu0FMoY/Tw7RYiVbyWI/AAAAAAAAHV8/mWqfH-Ri-14/s1600-h/image%25255B5%25255D.png

Samusungは、新型のタブレット端末「Galaxy Tab 7.0 Plus N」を発表しました。
ドイツ市場向けに投入されます。

Galaxy Tab 7.0 Plus Nは、Galaxy Tab 7.0 Plusのデザインを一部変更したモデルです。
スペック上の変更点は無く、7インチの1024×600ディスプレイ、デュアルコアプロセッサー
16GBのストレージ、300万画素カメラを搭載しています。

ドイツ国内では、Appleの主張を受けた裁判所の判断により
Galaxy Tabの販売が禁止されています。
Appleの訴訟理由は「Galaxy TabとiPadの見分けがつかない」との事だったので
Samusungはデザインを一部変更する事によって、Appleの訴訟を回避しようしているものと思われます。

ちなみにSamusungは数か月前にも「Galaxy Tab 10.1 N」をドイツ市場向けに発売しています。
こちらも訴訟回避モデルとなっています。

514名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:47:50.18 ID:dDQkHwlf
Lenovo、インテル”Medfield”搭載のAndroidタブレット「IdeaPad K2110」を披露

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/lenovomedfieldandroidideapad-k2110.html
http://lh5.ggpht.com/-Zpynvq3JqVU/Tw7VDPBqPbI/AAAAAAAAHWE/Pn1Ek5aps5U/s1600-h/image%25255B10%25255D.png

Lenovoは、米国ラスベガスで開催されているCES2012において
インテル製新型ATOM”Medfield”を搭載するタブレット「IdeaPad K2110」を披露しました。

このデバイスはまだ展示されただけで、正式に発表された訳ではありませんが
以下のようなスペックを表示しています。

Intel Atom 1.6Ghz シングルコア(HT対応)
10.1インチディスプレイ
厚さ8.9mm
microUSB、microHDMIポート
Android 4.0 x86
まだ生産前の開発版モデルとのことですが、かなり滑らかに動作する模様です。


515名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:50:48.50 ID:ILFu13mT
シングルコア…
516名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:53:29.57 ID:CZYVEQCb
HT対応なら一応仮想だけど2coreなんでね
517名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:54:04.69 ID:s54Db+HU
>>511
国産の最大の問題は、値段の高さ、次はOSアップデートされない危険性。
518名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:08:13.29 ID:oWIMdz1H
>>514
これって、アプリはARM向けでもVMで吸収されるから、ネイティブコードで書かれていなければ
正常に動くんだよね?
519名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:21:04.25 ID:j0+MAu1J
ギャラタブ7plusを性能や操作性で上回る日本製の7インチは存在し無い、って事で良いの?


520名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:26:33.97 ID:Kv10Ussx
レグザの7インチのほうがいいよ。
液晶きれいだし。
521名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:29:42.36 ID:iryri7KI
解像度WXGAは必要
わりとまじで
522名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:46:44.37 ID:s54Db+HU
>>519
軽さ薄さ重視なら一択に近いかな。ただ無線LANモデルがないってのがな。
523名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:52:05.11 ID:AcV7nZUc
CESとか見てると日本の携帯の新モデルとかPCの新モデルとか
ほんとなんというか何が変わったかわからないような変化だな
デジタルモノは日本はもう終わったんだな
524名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:16:37.73 ID:0Cv8e49L
>>520
あんなギラついた色彩を良しとする日本人が少なくないことに驚きを隠しきれないとともに憤りを感じるわい。
525名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:18:06.43 ID:jMGGWn8b
日本製にはもう少し頑張って欲しいね
526名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:18:08.24 ID:0Cv8e49L
>>524
まつがったwww
>>519だわい。
527名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:39:51.32 ID:JE8E4/kQ
今の日本製って高いくせに大して品質も良くないしな・・・
528名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:49:38.94 ID:ITp5ZREb
デザインも大事だよな
台湾のタブレットは細かい所の処理が雑で
所有する喜びが少ない。
529名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:52:31.82 ID:ACKTguQY
しかもドヤ顔。
「あの有名日本メーカー◯◯がタブレットに参入???SUGEEEEEEEEEE」って言って欲しそう。
530名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:52:54.67 ID:ehwVC5iU
Androidタブレット(OS2.3)を購入してしばらく経ちました
インターネット上から動画や画像をダウンロードすると本体に保存されてしまいます
MicroSDに保存したいのですがどう変更すれば良いのでしょうか
531名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:53:30.16 ID:TlUt1vM/
日の丸タブのH/Wの仕上がりは大変よろしい
置物として使うなら不満はまったくない

ただ、問題なのは、タブレット端末は置物ではないということだ
532名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 00:36:12.35 ID:9gmLpo9e
>>531
所有してるだけでもねーしな
533名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 00:50:56.71 ID:xjwjEh8g
>>530
使ってるブラウザの設定変える
534名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 02:02:38.97 ID:walu/SaU
>>530
直接SDカードに保存するのは不可。
DLしてから移動しましょう。
535名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 02:06:28.23 ID:isnkta0+
コア1個だし仕方がないよね
Atom Z2460はTegra 3が広まる時代にTegra 2にも劣るかもしれない疑惑
536名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 02:20:49.38 ID:KCqHbrPf
正直Intelはまだまだこれからって感じだよな。
Hyper Thradingで電池消耗あたりの処理効率があと1段あげられるはず。
それすら載ってないのは大急ぎで作ってるからだろう。
将来は期待できるけどARMと勝負できのは次の世代からとかじゃないかな。
537名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 04:44:54.66 ID:3pRFF9cb
>>518
Java VM上で動くアプリに直接の恩恵はないけど
デバイスドライバの移植が不要になる(PC用のが使える)から
多様な周辺機器に対応すると思う
538名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 04:47:25.95 ID:nQLyz1Mz
539名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 07:15:57.17 ID:FblGmEGx
米IT、20倍高速化した新型GPU「VR Series 6」を発表。iPhone5・iPad3に搭載される可能性大

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/it20gpuvr-series-6iphone5ipad3.html
http://lh3.ggpht.com/-5YskCwVrDwU/Tw7f2u7mVOI/AAAAAAAAHWU/c-NiUQlScs8/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

米Imagination Technologiesは、新しいGPU「VR Series 6」を発表しました。
iPad3/iPhone4Sに搭載されている従来モデルに比べてGPU性能が20倍も高速化しています。

今回発表された製品は「PowerVR G6200」および「PowerVR G6400」の二つです。
現行のiPhone4SやiPad2に採用されているGPUコア(PowerVR SGX543)に比べて
約”20倍”も高速化されています。

Imagination Technologies社の製造するチップは
これまでずっとAppleのiPhoneやiPadなどに供給されており
またApple自身がIT社の株主でもあるため、今回のVR Series 6も
Appleの次期製品に搭載される可能性は高く、次期A6プロセッサに組み込まれるものと思われます。

iPhone5やiPad3が同GPUを搭載するとなれば
20倍高速化したGPU性能によって今よりも更にグラフィックの向上したゲームなどを体験可能になり
また、iPad3の超高解像度ディスプレイのレンダリングも快適に行えるなど
更なる画期的なモバイル体験を実現してくれそうです。



tegra3 性能で抜かされたんじゃね?
540名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 07:18:48.54 ID:FblGmEGx
Eee Pad Transformer 初代のAndroid 4.0 ICS更新は2月提供

http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/08/tftablet.jpg
http://japanese.engadget.com/2012/01/12/eee-pad-transformer-android-4-0-ics-2/

あとから来た Prime が先にアイスクリームサンドにありついて気が気ではない
初代 TF101ユーザーにうれしい知らせです。Asus によると、Eee Pad Transformer TF101 用の
Android 4.0 Ice Cream Sandwich アップデートは2月の早い時期にも提供されるとのこと。
4コア Tegra 3 採用の後継機 Transformer Prime (日本未発売) では
つい数日前に ICE アップデートが始まっており
Asusの一部地域のFacebook ページなどでは初代 TF101にも数日で提供されるとの告知が
一時は掲載されていました。

実際にはGoogle の審査を受ける関係で多少遅くなり
本国台湾および北米向けには2月頭までに提供となる見込み。
地域により時期は異なり国内向けはまだアナウンスされていませんが
Transformer Prime のほうは発売されたばかりで 1920 x 1200 高解像度バリエーションや
3G版の投入が予告されるなどなかなかキナ臭い
もといときめきが止まらない状況が続いていることもあり
初代でもう少し戦う向きにはありがたいアップデート
541名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 07:25:28.55 ID:OtgX4Vj0
>>539
そもそもtegra3ってiPad2にも劣るし
http://www.gamecast-blog.com/lite/archives/65641724.html
542名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 07:29:46.05 ID:FblGmEGx
ME370T安いから
ipad3と同時併用もありかもな…
543名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 10:21:12.07 ID:WftnDMFk
同時併用w
冬休みって長いのね
544名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 11:23:37.90 ID:ye8CH8KF
両手で使うのかもしれないじゃないか
545名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 11:30:23.26 ID:KbAgb01M
どうであれ7インチはandroidしかないしな
546名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 12:50:14.94 ID:kN9Ceq57
http://androidtablet.yukkes.com/top/manufacturer/asus/249usdtab_0110/
こんなスペックでいきなり $250 でだされたら
Apple どころか Android 陣営もたいへんだな
547名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 13:20:16.15 ID:vHsrozq+
>>541
元記事のコメントにもあるけど、GLBenchmarkはApple製品により最適化されてる。
548名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 13:34:41.44 ID:NKXeNaS9
>>541
確かipad2が1080pをビットレート次第で再生できたり、できなかったりってぐらいの性能だよな

tegra3もまたGPUがやばそうな気配がプンプンするな
549名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:26:14.27 ID:p51m7j3M
シングルコア1GHzのA01HWが、1080Pを再生出来るそうだし、
見た目のスペックってあてにならないもんだな。
550637:2012/01/13(金) 14:28:18.14 ID:kN9Ceq57
とりあえず発売日に iPad3 買ってから考える
551名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:35:44.51 ID:ZmkmhK4H
設定次第じゃiPhone3GSでも1080p行けるからな
552名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:39:16.87 ID:NKXeNaS9
>>549
今はもう1万の中華PADで1080p余裕だからね
553名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:47:44.76 ID:kN9Ceq57
中華はなんで Mips ?
554名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:57:16.30 ID:ZmkmhK4H
>>552
それまじそーす
555名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 14:58:13.47 ID:ZmkmhK4H
edenTabまだか
556名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 15:17:45.50 ID:efRyBH8U
>>554
Allwinner A10ってSoCは2160pいける
557名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 15:17:46.22 ID:XtHxVri+
>>554
AllWinner A10搭載機とか、RK2918搭載機なら、普通に1080P再生できるじゃん。
シングルコアがどうこうよりも、ハードウェアデコーダ部がどこまで対応してるかだし。
558名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 15:20:44.65 ID:H2fS5LSF
RK2918のT760でも1080pは余裕でいける
559名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 15:56:24.44 ID:SOrZ3pJa
Novo7Advanced
Allwinner A10 2160P再生出来るし
スカパーFulHD TSも再生出来る。
HDMI接続で3Dテレビでプレイヤーとして3D再生も出来る。
560名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:06:23.06 ID:FblGmEGx
東芝、CES2012で3機種のタブレット端末を披露。13.3インチ、7.7インチ、5.1インチの3つ
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/ces2012313377513.html
http://lh4.ggpht.com/-2oLpXgBRoic/Tw-LzzJF1ZI/AAAAAAAAHYc/y8KWuruC1y0/s1600-h/image%25255B14%25255D.png
http://lh6.ggpht.com/-TtPQL7G5YyU/Tw-L1ws3ENI/AAAAAAAAHYs/Hwue2hWRaA4/s1600-h/image%25255B8%25255D.png
http://lh3.ggpht.com/--us2E41d_JE/Tw-L4W0aLbI/AAAAAAAAHY8/ilxgApTdjSU/s1600-h/image%25255B9%25255D.png
http://lh5.ggpht.com/-PJdsiXfs6Ig/Tw-L6kanIjI/AAAAAAAAHZI/zG_8HqajN9g/s1600-h/image%25255B20%25255D.png

東芝はCES2012において、画面サイズの異なる3機種の試作タブレットを披露しています。

展示され試作タブレットは13.3インチ、7.7インチ、5.1インチの3つ。

デバイスの詳細スペックについては不明ですが
情報元によれば1.2GhzのOMAP4 デュアルコアプロセッサを搭載している模様です。

また、7.7インチモデルについては有機ELディスプレイを採用。

5.1インチモデルについては21:9のアスペクト比のディスプレイを搭載し。
薄型でかなり軽量であるとも言われています。


5.1インチ
ほそなげえw
561名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:12:27.79 ID:Z7H3th1Z
そもそも日本製はガラパなんでwwww
562名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:14:09.33 ID:Z7H3th1Z
>>546
出すだろw
タブレット買い控え組がこぞって買うと思う

A500だって微妙にスマッシュヒットだったしな
563名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:16:43.90 ID:eXFBI9kJ
5インチは握りやすい幅でできるだけ高解像度って狙いだろうな。
似たようなのがAcerからもでてる。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111203/ni_cicosmart.html
564名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:18:05.84 ID:eXFBI9kJ
>>546
レノボの糞スペックの19800円の買ったやつとかどう思うんだろうな。
565名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:22:46.84 ID:HvWnFLXF
13.3インチはいいな
11インチ以上のAndroid機ははじめてじゃないか
566名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:39:21.37 ID:eXFBI9kJ
東芝のやつは発売が「年内」ってあまりにもアバウトなところがな。
最悪1年弱待てってことだからね。
567名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 16:57:02.60 ID:ZS6WaisU
東芝さんに期待してもいいですか?
それまで安物使います。
568名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:00:31.71 ID:YuLqS5Y1
>>564 どうもせんだろ。

ツナギ的な意識あるから低価格機行ったんだろうし。
569名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:18:07.50 ID:eXFBI9kJ
>>568
まあ、1万円とか差があるならそれで納得するが、あんまかわらんからな。
つなぎってなら、売って手放すの前提だからその差額が小さいのがいいだろ。

そういう点でIdeasPAD買った奴はごくろーさんてことだな。
570名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:27:08.56 ID:BHK9k42n
お金の価値って、すぐに欲しい物が手に入るかって
ところにもあるのよ。
ローンの利子の考え方なんかそうじゃん。
すぐに支払えないほど利率が高くなって不利になる。

だからIdeapadの存在は別におかしくない。
そんないくら安くてもいつ手に入るかわからない製品
なんかと比べても仕方が無い。
571名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:32:00.86 ID:2JjzLUsu
お金じゃないし
572名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:35:36.64 ID:Uo6IdkRS
石原都知事のフランス語蔑視問題が、記憶に新しいのですが、最近の靖国問題
と周辺の問題を調べていたら、次のようなことに気づきました。
 確か、フジテレビの安藤と木村による報道ですが、フランス語の問題につい
ては、石原都知事は、謝罪しました。その際は、二人のアナウンサーも、差別を
問題視するような怪訝な表情を浮かべました。しかし、その後、イタリア文化
会館の壁の塗り替え問題を報道する際には、「街の景観の条例」を武器に、イ
タリア文化会舘の塗り替えを強く要求しました。その際は、あたかも正義を振りかざすかのごとく、塗り替えの正当性ばかりが強調されました。
しかし、実際には、国際問題としてかなり深刻であり、芸術蔑視にあたり、これは、フランスの問題と同様に、「イタリア差別」にもかかわら
ず、イタリア人には、むしろ、フランス人に対するような、石原都知事の謝罪を求めるべきではないでしょうか?
なかったわけ当然、何食わぬ顔の安藤・木村のようなマスメディアも、
差別に対する謝罪報道が必要ではないでしょうか。
573名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 17:59:46.18 ID:eXFBI9kJ
>>570
すぐ欲しいって価値観で買うなら、なおさらideasPADの需要は少ないね。
574名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:04:53.60 ID:YuLqS5Y1
なんか賛意示すレスが付かないからって必死だな。
575名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:49:30.55 ID:eXFBI9kJ
>>574
お前みたいに自演しないからだよw
そんなにクズパッド買ったの指摘されて悔しいの?
576名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 18:53:15.59 ID:3Z1yGtWK
>>519>>520
「Galaxy Tab 7.7」の方がギャラタブ7plusより遥かに良いよ
577名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 19:44:52.11 ID:HKt95Fbe
>>576
でもそれ7インチじゃないから長時間の片手持ちが難しい。
578名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 20:11:57.84 ID:3Z1yGtWK
>>577
重量は3Gモデルが338g、WiFiモデルが333g。
他社の7インチ400g前後は大多数でありませんかw
579名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 20:13:55.00 ID:l6roGVf2
機種で人を叩く奴はどうせ自分の機種晒せないから気にすんな
580名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 20:15:45.18 ID:3Z1yGtWK
>>579
そうするよ。
581名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 20:56:31.28 ID:NlHDyGsO
幅のこといってんじゃね
持ちにくいレグザ7よりさらに幅広だからな
582名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 21:34:28.64 ID:XUyruXUo
13までいくぐらいならノーパソでいいんじゃねえのでかすぎ
583名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 21:42:30.12 ID:fHjb8uvm
ノーパンかと思ったぜ・・・
584名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 21:51:43.70 ID:ZHabpSsn
ギャラタブはwifi版が出ない時点で選考対象外だわ
585名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:01:20.77 ID:dPJn6IO1
>>584
でもさぁ、ARROWSのWi-Fiモデルは出るけど、とんでもない価格じゃん。
そもそも3Gの有無で価格はそんなに変わらないんだし。
586名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:08:05.35 ID:3JfiANIN
1万いないで買える7インチのタブレットでいいのなにか教えてくれ
587名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:09:47.98 ID:fHjb8uvm
588名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:10:48.51 ID:3JfiANIN
誘導助かった
589名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:41:44.29 ID:/ReVgKKW
>>581
そうそう幅の事です。
幅が広いと、軽くても早く疲れる。
幅が狭いA100などは重いのに持ち易いから軽く感じる。
レグザ作った人はその辺の事を分かってないと思う。
590名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:43:28.77 ID:/ReVgKKW
>>584
逆にギャラタブ7プラスでWifi版が出てたら、多くの人が買ってたと思う。
レビューを見ても全員が満足しているようだし。
591名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 23:06:24.08 ID:STIhee4o
>>585
海外通販だと一万ぐらい平気で違ったりするぞ
592名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:03:36.72 ID:Zrh+ScNB
>>581
重さを普通の人は、一番重用視する。
593名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:24:34.19 ID:YPBC3Cz3
>>592
自分の普通を万人の普通と思わないほうがいいぜ、坊や
594名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:27:29.42 ID:+ssFQxzB
>>593
万人の普通なんてものは存在しないさ
595名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:29:53.35 ID:8Sv3LIHZ
多少幅広かろうが333gは軽いな
はよサムソン以外からだしてくれ
596名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:34:53.27 ID:zQqwOZGs
>>593
タブレットへの不満で、1番は重さだったぜw
各社の7インチ販売後も重い、小さすぎる、解像度が低い、バッテリーの持ちが悪いとの
不満があった。
幅は、スマフォの4インチすら3.5インチと較べて持ちづらいと云う不満と同程度の超少数派だろう。

7.7は、そのほとんどの不満を解消している。
597名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:36:03.71 ID:zQqwOZGs
>>594
君にこそ、その言葉が相応しいと思うよw
598名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:36:49.68 ID:YPBC3Cz3
タブレット買う前に筋トレしろやもやしども
599名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:42:08.65 ID:Q5I7n1M0
たぶん7.7は7とは大きく違うだろうな。

ポケットに7でギリギリ。7.7では入らない。
7.7は裏からワシ掴みにできない。
7.7は本体小さくするために、縁取りが少なく持ち方がはげしく制限される。
600名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:45:27.06 ID:31PV4wSj
>>589
なるほど、7インチは縦長デザインの方が取り回しやすいんだ
601名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:48:18.88 ID:sJCWhN7X
>>599
ジーンズ、ダウンジャケットのポケットに収まるよw
ユニクロのね。
602名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 00:54:16.22 ID:w8HrphzG
・・・VAIO P?
603名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 01:11:18.01 ID:/5ZnB+SX
サムスン、アップル訴訟回避にデザインを変更した7インチタブレット「Galaxy Tab 7.0 Plus N」発表、ドイツ市場向けに発売
604名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 02:47:00.97 ID:+1xVyBp+
Huawei、Android 4.0搭載の7型Androidタブレット「MediaPad」をCES 2012に展示
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/13/news072.html
また、Aodroid 3.2搭載の従来モデルには新カラーバリエーションを追加、「シャドーブラック」「クラシックブラウン」「パッションピンク」
の3色展開で販売を行っていくとしている。製品はいずれも2012年第一四半期中に“いくつかの地域”にて発売予定。また従来のMediaPadも、
2012年第一四半期にAndroid 4.0へのアップグレードを実施する予定だ。
605名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 07:56:22.85 ID:0h8Ys7lo
7.7は有機ELで無ければ即欲しいくらい魅力的なんだけどなー
寿命がましになったと言ってもまだ2000時間くらいが劣化する目安ぽいし
液晶の劣化と10倍くらい違うんじゃ考えちゃうな。
606名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:47:47.98 ID:zQqwOZGs
>>605
有機ELの有機物は、それ自体が発光するため、液晶に比べて寿命が短く、約1万5000時間〜3万時間です。
607名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:49:04.73 ID:zQqwOZGs


1日8時間使ったとすると、
3万時間÷8時間=3750日=約10年以上
ですからテレビとしては、ほとんど問題ないといえます。
608名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:59:58.22 ID:/1jbSmSB
サムチョンが作っても3万時間持つんかゴラ?
609名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:01:00.79 ID:PXAE69um
寿命=焼き付きなの?
なんでギャラS2でもう焼き付き起こしてんの?
610名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:01:53.06 ID:zQqwOZGs
>>608
日本の技術を日本をリードするドコモが見捨てて、サムチョンと組んだこと知らないの?
611名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:04:32.06 ID:LLhUva9k
galaxy系はなんだかんだ言って焼きつき酷いからな
612名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:11:34.22 ID:QasIdl+M
613名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 09:24:15.59 ID:xIU57Hp9
>>607
焼け付き目安2000時間なら一年もたない。
614名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:00:14.50 ID:K7RrHuJO
今の有機ELなら焼き付きしないものなんて無いぞ?
タブレットは液晶のが良い。
615名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:05:36.80 ID:yCyt3qRp
有機液晶だと思ってた
有機ELかぁ
616名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:24:22.63 ID:KCLhbRUj
1年後には目移りしているから問題ないよ。
617名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 10:44:15.54 ID:BcOIKZJ+
始めから用途が決まっていれば、目移りすることはないなずだがな
618名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:08:44.95 ID:5x6TMrUy
まぁ、発売されて一年以上たってるギャラクシーSスレでも見て、
有機ELが焼き付いたなんて話が出てるか確認してみればいいよ。
619名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:45:28.06 ID:n8RSZlj1
>>612
サムの有機ELはいまいちなのは確かだけど
それは謹製のGalaxyS2では起こってないんだから、SCEの設計の問題だろ
620名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:04:28.57 ID:aphls7Wf
何だかんだ言っても、タブレット分野ではギャラクシー>日本メーカーは間違いない。
韓国製品に対する不信感は今後消えていくだろう。
少なくとも中華タブレットのようなハズレはない。
621名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:13:30.65 ID:E75kLLVw
ギャラは有機ELやめてくれれば他のと比べて発売も早いし買うんだけどな
622名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:14:16.74 ID:wZqlhX8k
最初から韓国製品に対する不信感とかそんなに持ってないよ



韓国に対する不信感は消えそうにないけど
623名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:30:13.06 ID:y4YTnnDt
チョンの言う寿命は安全率含まない本当の寿命(そもそも映らなくなるレベル)な気がして怖い。
見た目に変化が出だすのが2000時間程度ってことなんでしょ。
要は消費期限は1万5000時間でも賞味期限は2000時間。
624名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:50:25.67 ID:AB4J5bPP
2000時間だと1日5時間で1年余りか
その頃にはAndroidもTegraも新しいのが出てそれが欲しくなってるだろうから
使い捨て感覚でいいんじゃない?

と思うがそれだったら中華パッドのほうが安いわけで
625名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 14:14:12.66 ID:Rdmik8/u
サムスン以外にOLEDパネル出してるところってあるの?
626名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 14:56:03.71 ID:XJmvY1UQ
寿命や焼け付きに問題あるから出してないよ
627名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 17:32:01.15 ID:NaNp29kX
成長は早いが、今年出る分で大体スペックは頭打ちだろうな
それ以上が必要となる使い道もないし
あとは省電力性と軽量性、高解像度の向上ぐらいしかないんじゃないかな

そう考えるとこれからはやはり長く使える奴を選ぶべき
628名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 17:36:17.56 ID:FDiP9Lmf
>>627
は?ノートPC何てどんどんスペックが上がってcore i 7積んだ奴なんてすぐに安く買えるだろ。
629名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 17:39:23.05 ID:ebtP4JGF
>>628
何言ってんだこいつ
630名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 18:19:42.34 ID:acopsF3R
一日中同じ様な表示を続けてる携帯販売所のホットモック以外で焼き付いてる有機ELって観たこと無いぞ
631名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 18:30:37.80 ID:Rdmik8/u
CDが出始めた頃、CDは10回も聞くと音が劣化するって言ってたオーオタがいたけど
それと同じような手合いじゃないの?
632名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 18:35:48.47 ID:f+SLsbqZ
人生が千年くらいあるんなら
オーオタやってもいいけどな
633名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:26:07.30 ID:rJacVdXq
問題はいくらスペックが上がってもカメラがしょぼくなったり、内部メモリーが少なくなったり、microSDに対応してなかったり。

無理矢理、クラウド化させようとするメーカーの姿勢が気に喰わない。
634名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:39:38.09 ID:hl0ZPb81
iPad3の生産が開始される。超解像度液晶やLTEに対応。3月に発売か ─Bloomberg

http://lh4.ggpht.com/-YTqYop29uUo/TxEScBOC3jI/AAAAAAAAHdI/Ug4ZZ4ipVnY/s1600-h/image%25255B5%25255D.png

次期iPad”iPad3”についての新情報です。既に生産は開始されており、LTEなどにも対応するようです。
Bloombergが伝えています。

Bloombergによると
既にFoxconn社の工場においてiPad3の生産が開始されており
2月に向けて生産台数の更なる拡大が図られている模様です。

生産されているiPad3のスペックは次の通りとなっており
2048×1536ドット・253ppiの超高解像度ディスプレイ
クアッドコアCPUを搭載、LTE通信にも対応するようです。LTEに対応する事により
バッテリーの持ちの低下が懸念されていますが
大容量バッテリーの搭載により解決したとのこと。

また発売時期は3月頃になるそうです。

既に噂情報として伝わっている情報ばかりですが
大手報道機関であるブルームバーグが伝えているので
かなり信憑性があります。

LTEに対応するという事になれば
国内ではLTEで先行しているdocomoからのiPad3発売が
現実味を帯びてくる気もします。


アンドロイドも頑張れ!
続報に期待です。
635名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:47:26.01 ID:Q2p/LqsS
やっべえAndroid捨ててiPad買うわ
636名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:49:02.82 ID:K/UCjDm7
もうリークかよ。つまんねーな。
637名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:50:26.55 ID:ym3fmwl1
アップルはストア動画も今んとこHD解像度までしか用意して無いのにどうすんだ
力技で解消するための超解像なのか?
本読んだりする分には良いとは思うが
噂によるとバッテリのおかげか厚くなるらしいし
638名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:50:34.09 ID:EYvJWn23
なんちゃって
639名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:51:09.20 ID:DXr2rt3y
2048×1536ってほんとなのかね?まだ無理だろ
640名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:52:15.91 ID:ym3fmwl1
>>639
小型でそのくらい解像度あるパネルは
展示レベルでは既に存在してたと思うけど
641名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 19:56:53.99 ID:LLhUva9k
10インチ級は別にどうでもいい
国内外ともにAndroidメーカーがやる気ない
7インチもいまいちだが・・・
642名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:09:01.66 ID:Qo7uDGY+
7〜8インチを主力に据えてほしい
643名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:14:58.16 ID:4QK1vQea
iPhone5はこうなる!だの既にこのスペックで生産されている、だのトバシばかりだったのに
なんで毎度、いちいち真に受けるのかw
644名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:19:07.85 ID:Q5I7n1M0
>643
マジか!?
645名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:22:15.67 ID:KCLhbRUj
だよな。報道によれば既にiPhone5が発売されているんだよなあ。本当にマスコミは糞だわ。
646名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:40:53.73 ID:QasIdl+M
おまえらは何回アポー製品のリーク(笑)に騙されれば気が済むんだよ
647名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 20:56:02.10 ID:K7RrHuJO
でもTegra3 $248 1280x800考えるとアップルならRetinaもありえるかもだよね。
648名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:30:32.73 ID:bnfhMeIo
ipadの性能がいくら向上しても、
アップル製品だけでなるべく完結させようっていう方向性が変わらない限り
使いづらい事には変りない
649名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:33:18.31 ID:QIQk50d1
奴隷はむしろ喜ぶ
650名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:38:46.40 ID:aphls7Wf
バッキャロー、タブレットの本命は7インチだろうが!!
651名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:45:00.75 ID:Fdndqp0C
バッファローが参入したのかと思ったじゃねーか
652名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:51:17.16 ID:3yuZjDNk
>>648
今度の発表会ではハードウェアじゃなくて教育方面での新しいサービスを発表すると言われてるね。

当然コンテンツはロックされるだろうし、
特定の分野だけでも抑えられると、なかなかひっくり返すのが難しくなる。

Androidにはそうした市場を抑えるための戦略がない。
女性や学生は全員とりあえずiPadってことにもなりかねん。
653名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 21:55:44.28 ID:KCLhbRUj
普通に使うだけならiPadは十使いやすいし、なによりヌルヌルで気持ちがいい。
Androidは勉強しないといけないし、意外と遅い。
654名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 22:11:04.62 ID:+/yIb4ZL
画面周りもホワイトカラーのGalaxy Tab 7.0 PlusとGalaxy Tab 10.1がベトナムで見つかる

http://juggly.cn/archives/51083.html#more-51083
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/galaxytab7-101-white01.jpg

ディスプレイ周りもホワイトとカラーのGalaxy Tab 7.0 PlusとGalaxy Tab 10.1が
ベトナムで披露されたそうです。

Galaxy Tabシリーズでは通常、バックパネルの色をホワイトにしただけのものが
”ホワイトカラー”と呼ばれており、写真のようなカラーリングのものは珍しいのですが
韓国版Galaxy Tab 8.9 LTEなど既にこのカラーリングで発売されているモデルはあります。

具体的な発売時期や価格(若干高くなるようですが・・・)は伝えられていません
655名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 22:23:49.03 ID:nvLcVJma
今CMでやってたけど
NTTが毎月料金を徴収してタブレットが使える
プランができたらしい

やることなすこと馬鹿だよな
さっさと潰せよ
656e:2012/01/15(日) 00:22:55.53 ID:dO6ZiJUj
657名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 02:17:54.25 ID:Yea5xKBz
>>656
たまごぷらす「決定権」 オリジナル(3人ver)
スレチ見る価値なし
658名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 07:35:12.72 ID:KgsX8X4P
CES 2012:Android 4.0を搭載したASUS Padfoneのデモ映像

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/padfone01.jpg
http://juggly.cn/archives/51090.html#more-51090

スマートフォンとタブレットが合体する
ASUSのユニークなAndroid製品「Padfone」の発売日/価格が
CES 2012開催期間中に発表されることはありませんでしたが
最終版ではないもののPadfone実機がCES会場に展示されていたそうです。

Padfoneは4.3インチディスプレイを搭載したスマートフォンと
10.1インチディスプレイを搭載したタブレット型のドックで構成される製品。

タブレット背面にスマートフォンを収納するスペースがあり
収納するとスマートフォンの操作をタブレットの画面を使って行えるようになります。
展示されていた実機にはAndroid 4.0.1が搭載されています。

Engadgetなどによると、Padfoneは2月に
スペイン・バルセロナで開催されるMWC 2012にて正式発表されるようです。
659名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 07:37:28.88 ID:KgsX8X4P
660名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:08:31.83 ID:GV7q/x3i
合体は男のロマン
661名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:19:59.83 ID:LA9V0ZRe
でも10インチなら要らない
662名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:37:46.48 ID:81Hkblpl
ダーク(Apple)に生まれし者はダーク(Apple)に帰れ
663名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:48:21.48 ID:RCk/Qosb
合体というとアクエリオンしか思い浮かばなくなってしまった
664名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:48:56.06 ID:SnowE4bb
>>634
しかし、4:3アスペクトってどうなんだろうな?
電子書籍見る時には、アンドロイドで一般的な19:10より良いって話もあるけど
HDで一般的な1920×1080とか上下の1/3が黒帯になるんじゃないのかな?
映画のフォーマットだともっときつくなるし。アップルのCMだとこの辺を
巧妙に隠蔽してるけど、実際気にならない物なんだろうか?
電子書籍目的でタブレット買ったけど、意外と動画視聴に活用する頻度高いんだよな。
665名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:50:32.49 ID:26JTQyQ0
動画だってHD以外にもフォーマットはたくさんあるだろ・・
666名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 08:52:44.72 ID:RhHmcyv7
>>658
これいつまで試作なんだよ
開発遅すぎ。市場ニーズ見計らっているだけ?
667名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 09:16:58.58 ID:OoRz/QOp
>>664
そんなのどうでもいい。
スムーズに再生さえ出来れば。
アスペクト比自体が変わって不都合が出る訳でもないんだし。
668名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 09:38:32.73 ID:RhHmcyv7
>>667
HD動画のスムーズな再生なんて半額以下のKindleFireでも出来るわけだし当然の前提では
まあ2048×1536ドットはどうかと思う。追従するのは中華タブだけにしてくれよ〜
669名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 10:22:57.14 ID:WKc2oz6l
>>664
16:9の動画とか大して見ないし、書籍や画像見るには4:3のほうが良い
670名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 10:40:41.98 ID:z5adPDuV
主に論文読むためにタブレット欲しいんだけど今はタブレットも電子書籍リーダーも時期が悪いよね
671名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 10:59:04.05 ID:OG0rkPXp
そんな事言ったら一生買えんぞ
書籍読むんだったら素直にKindleFireなどの安価なもので十分じゃない
672名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 10:59:48.94 ID:XX7KgD1W
>>670
ずっと時期が悪いです
673名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 10:59:58.35 ID:PTALzmFp
>>670
10インチはiPad一択だと思うよ。Androidとは動きのなめらかさが違う。牢獄と呼ばれるガチガチの環境だけど完成度が高い。
674名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:10:09.73 ID:oC6bm4SN
>>630
携帯ショップの端末はモデルチェンジまでの命だけど、それで焼きつくのはちょっと寿命短くないか?
2年おきの買い替えが戒律化されているiPhoneじゃあるまいし。
675名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:13:35.25 ID:z5adPDuV
>>671-673
ベストな選択としては3月まで待って新型iPadで、次点に日本版KindleかアイスクリームサンドのAndroidタブレットの選択が良いと思うんだけどすぐに欲しい気持ちに負けそう
676名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:14:08.90 ID:OoRz/QOp
>>673
ことえりから馬鹿さ加減をガッツリ引き継いだIMEが足を引っ張るけどねwww
677名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:18:16.10 ID:CWAJ+TiX
7インチのタブレットが欲しいです安西先生!!
金ならあります、勝ち機種を教えて下さい!!
いつまで待てば良いんですか?
今日時点なら何がベストですか!?

678名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:22:03.44 ID:DbOO7XaK
発売済みで現在の最強機種はギャラタブ7.7
7万ぐらいするが、それなりの性能はあるんじゃないか
679名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:26:18.14 ID:PTALzmFp
>>675
俺は試しにiPadを買ってみたら意外にも大満足してしまった。これ以上の解像度いらないという気持ちだよ。屋内で使うPDFリーダーとしては最高じゃないかな。i文庫HD最高だし。
持ち出すのは重いし恥ずかしいけどね。8インチくらいのが欲しいね。ギャラタブ7.7はiPadと比べるとヌルヌル度が低くて今一だった。
>>676
論文読むためだからそこは軽視してもいいのでは?
680名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:26:43.97 ID:M+2M1hUn
7万 www
681名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:27:12.20 ID:tQoGao58
まあギャラタブだろうな。CPU速い割に電池持つし、その上軽い。
嫌なのはドコモに毎月払わなきゃいけないってのがあるくらい。
あと、わからんけどやきつきがあるかもしれん。
682名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:28:03.84 ID:RhHmcyv7
論文読むなら解像度必須。今のiPadは糞すぎてダメだろ…
ヌルヌル度とか言ってるのは使い方知ってから言え
683名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:30:25.37 ID:nU/JqE6m
SAMSUNGなんてロゴ入ってたら人前で使えないから無理 論外!
684名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:30:58.56 ID:DbOO7XaK
ああ、expansysじゃ7.7は5万前後で手に入るのか
7万は小売店の利益盛りすぎだろう・・・
685名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:37:44.54 ID:RCk/Qosb
>>683
そうだよな
変な宗教に染まった奴に何されるか分からんし
686名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:38:26.99 ID:PTALzmFp
>>678
俺はWifiモデルを5万で買ったぞ。ポチった翌日に届いた。
687名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:39:53.28 ID:PTALzmFp
>>682
iPadよりヌルヌルあるか?俺のGalaxy7.7も大したことないし。
688名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:49:26.18 ID:olgULOCn
ヌルヌル⇔カクカク
サクサク⇔????

なにが入るんです?
689名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:50:58.49 ID:PTALzmFp
サクサク⇔モッサリ かな?
690名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:51:38.89 ID:RhHmcyv7
>>687
見た目のヌルヌルとかどうでもよくて、タスクスイッチやカスタムの幅が狭いと
時間あたりの情報取得量が結局少なくなるってこと
691名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:52:39.34 ID:zdoX03Mc
primeの3G版が来てくれるなら
メモ系も3G期待できるんだけどな
ちっこい程3G対応してくれないと魅力なくなる
692名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:55:44.03 ID:M+2M1hUn
時間当たりの情報取得量、か。

このフレーズ、俺も使わせてもらうぜ!
693名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 11:56:30.37 ID:PTALzmFp
>>690
タスクスイッチという言葉ググりました。
iPadより情報取得量の多い機種はどんなのがありますか?私は信者じゃないのでベターな選択があれば乗り換えたいので。
694名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 12:24:47.26 ID:cdbXtY07
俺はiPad2買ったけど一週間で動画周りの窮屈さとsafariの馬鹿さ加減に嫌気がさしてオクで売り払ってHtcのflyer買ったけど満足度はflyerの方が高いよ。

動画もMP4に変換してmicroSDにぶち込めば普通に再生してくれるし、再生音量もデュアルスピーカーで大きい。
SRS効かせて再生すれば台詞もiPad2より断然聞きやすいしね。

Htc senceの文字の大きさにあわせて自動改行機能があればネット画面を大きくして指であちこち動かして読むのが馬鹿らしくなるしね。

これでデュアルコア積んでフルHDのMP4も再生してくれたら言うことなしなんだけどね。
さすがにシングルコアなせいかフルHDの再生は画と音がずれまくり過ぎる。
695名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:18:09.63 ID:JwJ0aQQF
サムスンだけはむり
696名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:46:23.10 ID:IW1Q6tqS
あっそ
697名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:51:43.37 ID:G+Le5a3C
では次の方どうぞ
698名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:55:11.07 ID:mqfQ+TzO
ギャラタブなんて持ってたら恥ずかしくて町歩けない
699名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:14:10.42 ID:VAxqV5Ou
なら家でつかえばー
700名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:16:40.82 ID:PTALzmFp
町走ればいい
701名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:21:58.91 ID:6/i6xoKS
タブレットって外で使うの?
スマホでよくない?
702名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:30:25.22 ID:cdbXtY07
おいらシステム手帳に使ってるよ!
703名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:30:35.86 ID:PTALzmFp
電車の中で自炊PDF読みたいじゃん。スマホだとスクロールが面倒
704名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:34:55.38 ID:gpNjnE/T
長期で海外行く予定でタブレット検討してるけど何がいいのかなあ
ネットブックだとかさばるし、Web閲覧、メールが出来ればいいので
タブレットで事足りるとは思ってるのだけど
705名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:35:55.99 ID:GMLZtJfV
>>701
画面小さく感じない?
最初は気にならなかったけど段々小ささに耐えられなくなった
706名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 14:50:34.08 ID:cdbXtY07
自炊した漫画読む時にスマホのサイズだと吹き出しの文字読めないし。
7インチで漫画文庫くらいのサイズだからねー。
707名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:01:29.62 ID:WlcGPSy1
>>704
長期ならネットブック持って行けばいいじゃん。
タブレットより捗るよ。
708名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:05:51.60 ID:LA9V0ZRe
スマホで良いと言うヤツはスマホを持って無いから言うんだよ
709名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:21:38.47 ID:Lxafdje4
>>708
スマホ外で使ってるけど全く不満ないよ?
何が不満なんだい?
710名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:22:50.23 ID:6/i6xoKS
持ってるよ
タブレットは外だと邪魔じゃないかなって思って
画面デカいから見る気なくても横から見えそうだしさ
711名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:25:57.75 ID:LA9V0ZRe
メール見るならスマホで良いけど、それ以外は7インチタブが見やすい。全然見やすい。
712名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:26:07.92 ID:EvT0j1+/
まあ、用途によるな。としか。
メールチェックとTwitter、あとカメラやる程度ならスマホでもいい。
WEBとかRSS巡回とかになると解像度があったほうがありがたいから
タブレットの出番だけど。
713名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:29:13.60 ID:r2L5zUbN
>>712
だね
俺は自炊した漫画読みたいからタブレットは重宝してる
軽くWebみたり2chやるくらいならスマホで十分かも
714名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:31:33.09 ID:zepkeqx0
>>704
IS01をヤフオクで5000円で買って、rootとってswap有りにして使うとかどうかな。
デフォだと、RAMが少なくてトロいけど。
キーボード付きなんで、メール書いたり、文章撃ちこむのはかなり便利。
715名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:34:43.08 ID:qNzFMBHz
7インチタブなんてむしろ
電車とかでの書籍類を読むためのものじゃないの?
716名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:35:34.23 ID:ZPGq8a15
MNPの弾が1個あるから、これでタブレットを乞食運用したいが、諸々の割引サービスを使っても結構かかるな。
何かいいの無いかしら
717名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:41:43.46 ID:yNMw7oWN
画面の大きさならタブレットだけど、解像度だけなら最近のスマホは
1280x720なんだよね。
718名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:53:15.12 ID:LA9V0ZRe
>>715
寝モバにも7インチを愛用してる
719名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 15:59:58.92 ID:dwgZG4zw
>>716
docomoで音声契約
720名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 16:13:53.55 ID:EvT0j1+/
>>716
いまのとこはギャラタブかな。
安さにこだわるってならauのWimax機種かってXOOMをただでもらうってのも。
721名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 17:06:02.33 ID:SYJJeuPb
4.3inch 800x480のスマホだけど漫画なら十分読めるけどなぁ。
雑誌は無理だからタブでみてるが。
722名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 17:48:26.03 ID:nL7csY6i
俺は手がでかいから5インチぐらいのスマホが欲しいな
723名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 17:50:03.18 ID:o8auAMDY
5inch、リアカメラ、GPS、Gセンサーが付いているandroidタブレットで、オススメのものがあったら教えて
724名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 18:01:32.48 ID:XX7KgD1W
>>723
GALAXY Noteとか
725名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:06:10.79 ID:JDyJse/M
なんかGALAXYnoteってタブレットって感じしないな
うまく言えないけど大きいスマホって感じ
726名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:15:01.07 ID:TbPsnKsg
>>725
まあ5インチは実質スマホだからな
727名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:20:06.05 ID:JDyJse/M
>>726
どっからが境界線なんだろうね
6インチぐらいからタブレットって感じなのかな?
728名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:26:21.76 ID:EvT0j1+/
まあstreakは論外とすると、5インチ付近はギャラノートと↓のAcerのくらいしかないんじゃないかな。

http://japanese.engadget.com/2010/11/23/acer-4-8-1024x480-android-21-9/

国産のはほとんどが4.3インチどまりくらいだし。
729名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:27:16.96 ID:EvT0j1+/
あとは...中華パッドのたぐいは山ほどあるか。<5インチ
おすすめはせんけど。
730名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:44:30.20 ID:LA9V0ZRe
スマホで4.5インチがあるだろ。ググるのダルイけどー
731名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 19:45:33.34 ID:StqHRRe5
最低でも17インチないとダメだわ
732名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 20:15:57.63 ID:BRU5DZEM
でかすぎだろ・・・気軽に持ち歩けねーよ
733名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 20:19:52.77 ID:TCd2YNL9
>>728
キワモノ感がしていいな
734名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 20:29:27.89 ID:DHjAGEPb
Galaxy NexusとOptimus LTEの画面の比較。同じHD解像度でもここまで違う
http://lh3.ggpht.com/-Q7qhaTu6K3M/TxJ-i1kh-oI/AAAAAAAAHhE/D3G8mQA5nCs/s1600-h/image6%25255B4%25255D.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/galaxy-nexusoptimus-ltehd.html

Galaxy NexusとOptimus LTEの比較を例に
PenTile方式とRGB方式の違いを一目瞭然で読み取れる画像がGSMArenaにて
公開されています。

上がOptimus LTE (4.5インチ)、下がGalaxy Nexus(4.65インチ)のディスプレイです。

両機種とも同じHD(1280×720)解像度のディスプレイを搭載していますが
Optimus LTEのほうが高精細で、Galaxy Nexusはぼやけて見えます。

この理由として、Galaxy Nexusは、スペック上はHDディスプレイを採用していますが
実際にはPenTile配列という疑似HDとも呼べる方式を採用しているため
サブピクセル数がOptimus LTEに比べて33%ほど少なく
これが精細感の低下に影響しています。

実際に実機を見てみても、Optimus LTEがまるで印刷物のような表示品質なのに対し
Galaxy Nexusは細部でドットの粗が確認できてしまうなど
はっきりと違いを見て取る事が出来ます。
735名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 20:32:08.26 ID:DHjAGEPb
EA、Android向けゲームポータル「EAゲームマーケット」をオープン

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/ea-game-market02.jpg
http://juggly.cn/archives/51114.html#more-51114

エレクトロニック・アーツ(EA)がAndroid向けゲームポータルサイト
「EA ゲームマーケット」を10日にオープンしました。
URL:http://www.eamobile.jp/android/

EAゲームマーケットでは、同社が日本向けに提供中のAndroidゲームを
一覧/カテゴリ/ランキングで探すことができます。
現在は「SimCity Deluxe」、「NEED FOR SPEED Shift」、「The Sims 3」
「FIFA 10 by EA SPORTS」が紹介されています。同サイトに設けられた”特設ページ”では
今後、ゲームの新作情報やセール情報、プレゼント情報などが配信されることになっています。



「NEED FOR SPEED Shift」あたりは良さそうやね
736名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 20:32:43.85 ID:DbOO7XaK
Optimus LTE持ちだが、あんなカス機と比べられたくないわ
737名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 20:33:57.23 ID:LA9V0ZRe
普通の人はそんなにアップで画面見ませんから。
738名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 21:02:20.85 ID:RCk/Qosb
こう見るとペンタイルはダメダメだな
739名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 21:21:32.56 ID:HD33wX3Q
スマフォのどこかのスレでOptimusが綺麗だという話が出たら
LGなんて詐欺企業のパネルが綺麗なわけないとか良く分からん理由で
叩いてた奴がいたの思いだした
740名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 21:22:41.41 ID:xVV0/FqD
>>737
アップで見なくてもここまで差があったらパッと見でも分かっちゃうよ
741名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 21:34:53.39 ID:29IQ+bAQ
>>740
公正を期すなら、レビューの3ページ目にある動画を見て、各人が判断すべきだろ。
拡大写真での比較なんぞ当てにならん。

レビューの3ページ目
ttp://www.gsmarena.com/720p_screen_shootout-review-705p3.php
742名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 22:23:50.91 ID:nL7csY6i
朝鮮VS朝鮮かよ
743名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 22:39:57.41 ID:idS+097D
MBAなんかはサムスンとLGの液晶が合ってLGはハズレってのを見たけどな
744名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 03:40:21.09 ID:F8poN0Xd
>>731
背中に入れて矯正するの?
17インチは丁度よさあそう。
745名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 10:10:56.47 ID:oLe6Vq9F
防御に使ったり殴って人を殺すには便利そう、17インチ
746名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 10:14:37.22 ID:j/1svg3H
>>745
ゴリラガラスなら買うわ
747名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 10:56:32.71 ID:6+XJoV60
EAの独自マーケットって
Originのせいで悪い印象しかねーなw
748名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 12:39:43.24 ID:uc0KJNrp
17インチお願いします。
749名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 13:35:24.55 ID:I0aQyP4V
僕は7インチと13インチが欲しいです
750名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 13:57:45.31 ID:9TATbLXP
>>749
それだと足し算して17インチになりません。w
751名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 14:03:40.94 ID:ZwbMlnU0
春ぐらいには出揃うのかな?
752名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 15:57:55.81 ID:tx/CsFWm
>>733
んだな。だからこそ、日本のキャリアで扱いがない。個人的には嫌いではない。
753名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:06:02.58 ID:Yqt9W2S6
>>744
それはタブレットPCと呼ぶにはあまりにも大きすぎた・・・
754名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:07:58.71 ID:gPcKm8qa
それはまさにまな板だった…
755名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:09:41.65 ID:lXBUdc76
17インチのタブレット出たら買うなぁ
756名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:21:02.84 ID:C8mSGuwz
部屋で使うなら17もありじゃね?
757名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:43:28.34 ID:9CUEOfBp
部屋でどう使うんだ
持つのか
758名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:47:38.77 ID:kXcO8n2w
もうタッチパネル対応の液晶モニタ買えよ
759名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:50:09.70 ID:cAtQPiyI
等身大タッチパネルなら需要あると思う
760名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:51:44.97 ID:gPcKm8qa
女体型タッチバネルでアドオン購入すると好みの顔や体に変わるとかどう?
761名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:52:21.36 ID:Vyt7RVic
じゃ、17インチのラップトップはどう使われてるんだ?
762名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 18:58:00.55 ID:MZkrc7AM
>>760
穴あきタッチパネルの方が需要があると思うんだ
763名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 19:00:13.57 ID:SD5J8XNU
17インチ大人気だなw
背骨矯正、防具、又は凶器、お婆ちゃんのおぼん、マックのトレーとしても。

使い道はあなた次第!!
764名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 19:03:05.09 ID:gPcKm8qa
>>763
>お婆ちゃんのおぼん
痴呆の進んだお婆ちゃんに「今日の晩御飯はこれですよ」と言って料理の画像(3D表示)を映した17インチタブレットを差し出す鬼嫁の姿が目に浮かんだw
765名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 20:19:25.09 ID:EQbxh70K
>>764
発想が鬼畜
766名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 21:15:19.94 ID:99kx606x
>>764
最近、REGZAタブレットを買いまして。
あちらの前スレかな。
書き込んだ方の実家のお母様が、茶碗だか味噌汁をレグザタブレットに乗せた話を読みましてね。
それで思いつきました。

767名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 22:53:35.35 ID:o7sSk35B
ちょっとどうしても決められないんだが、
イコニアタブa500とソニタブSとレグザT700でコスパ一番いいのどれだと思う?
やっぱイコニアかな?
768名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:00:18.14 ID:o7sSk35B
あ、いちおう値段は価格.com基準ってことで
イコニア500は32,119円
ソニタブSは37,319円
レグザタブ700は50,371円
どうでしょ
769名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:17:12.80 ID:qIU4RU0U
>>763
本命は、あの楽器、用だろ
770名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:18:23.57 ID:gnvEuA1I
>>768
俺はソニタブだけどリモコンぐらいしかアドバンテージないわ
771名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:21:52.65 ID:Sx65oAfj
>>768
A500一択だろ
772名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:36:23.27 ID:wTUvo49l
候補になぜk1を入れないのだ?
773名無しさん@3周年:2012/01/16(月) 23:53:30.68 ID:KYAoFeUX
それよりTF101がなぜ候補にないんだ
774名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 00:06:00.79 ID:9cL1CVWc
10インチクラスでアームに取り付けられるタブレットってないもんかねぇ。
ベッドで寝ながら使いたいんだけど。
775名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 00:11:13.64 ID:31MKAK6b
>>774
ipad vesa でググればいくらでも見つかる。
776名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 00:24:50.67 ID:iXl3g/dN
>>774
キーボード付だと、仰向けのときに胸に乗せて、うつぶせの時は枕に乗せ、
横向きのときは布団に乗せ、という風にできる
777名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 00:28:29.01 ID:UqpmAiP8
>>776
も、もしかしてスライダー使いなのか?
778名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 00:49:28.75 ID:urekxI5z
俺はおっぱいに挟んでるよ
779名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 03:01:22.15 ID:JTVuxS/O
>>778
おっぱいうp
780名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 03:26:05.47 ID:W3QRdrkT
17インチお願いします。
781名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 03:26:43.89 ID:W3QRdrkT
1キロくらいでお願いします。
782名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 03:55:35.62 ID:q4PFnwuF
intel core i7でお願いします
783名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 07:51:44.09 ID:9cL1CVWc
>>775
それは知ってるが、iPadは考慮外なんだ。
脱獄しないとマウスが使えないから。
784名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 08:04:25.21 ID:DX7GFlLy
>>783
猫がiPadで遊んでる動画があったが、ネズミが挑戦するのか…
785名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 08:09:52.60 ID:vY18cEzC
>>783
どっかがマウス使えるようにするスタンド販売してなかったか
786名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 11:39:23.02 ID:b22TjAGf
3Gモデルの白ロムかって、スマホのシムをタブと共同で使ってる人いる?
月額費おさえるために、外で使うときはスマホのシムをタブレットに差して使おうと思ってるんだけどやっぱめんどくさいかな
出張のときとかに気軽にできていいかなと思ってるんだけど
787名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:02:12.54 ID:AY3++1/c
従来コンテンツと通話の為にガラケーと差し替えやってるけどかなり面倒
スマホならテザしてしまえばいいよ
788名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:32:31.25 ID:La3hCaxY
>>787
それ設定間違えるととんでもない通信料になるよな、多分
あなたはきっとうまくやっているんだろうけど
789名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:42:20.25 ID:W3QRdrkT
初代ギャラタブならただ
790名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 12:46:18.84 ID:AY3++1/c
>>788
ドコモFOMA契約でパケホフラット
iモードとSPモード、通話はほぼ受話なのでSS
これでガラケー時代の千円増し

タブ用にシム増やすと便利なんだが其々パケホになるのがな。
従来コンテンツ捨てるときはガラをスマホに入れ替えてテザ予定
791名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 14:22:42.40 ID:ZM0mlACP
>>788
べつにテザリングはとんでも料金にならないよ。
ちゃんと定額内に収めれば。
792名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 14:30:47.12 ID:D9E4B5j2
>>791
確かgalaxyだと(ドコモのスマホは全部?)apnが勝手にmoperaになるから高額になるかもってどっかで見たぞ
まあ、>>790みたくしたらいいわけか
793名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 15:58:39.12 ID:uV6WcqMz
やっぱめんどくさいか…
大人しくWi-Fiモデル買って、ホテルのジャックから無線で飛ばすやつ買った方がよさそうだね
スマホテザリングはおれのドコモのやつだと3,000円くらい値段あがるからどーにもやる気がでないんだよ
794名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 16:10:42.08 ID:pTacdpO9
イオンSIMとかは?
795名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 16:13:19.88 ID:vUm/FLAP
ホテルは無線APでも買ってやればいいし、外は低速SIMでもいいかもな。
外で動画見ないならね。
796名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 16:15:02.17 ID:SCj1Kd7m
液晶面の傷が心配だから
DSみたいに二つ折りの出ないかな。
797名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 16:16:48.11 ID:LECRT8Uh
外でネットならスマホで良いと思うんですが?
SDの動画見たり、本読んだりには7インチです。
家でwifiしているのも7インチです。ネモバ楽!とっても楽!
798名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 16:16:53.59 ID:pTacdpO9
ソニタブ
799名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 17:15:20.68 ID:Sf4IejJJ
ガラパゴスタブレットA01SHはこのスレ的にはやっぱダメかね。
800名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 17:38:49.26 ID:JbqMl/fv
>>792
初めて聞いたわ
SC-01Dは料金変わらないって聞いたけどな
801名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 19:56:14.58 ID:MycDkvD/
>>799
そうでもないんじゃね?
USB給電が出来ないのにバッテリーが固定式だから要らないけど。
802名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 19:56:49.73 ID:MycDkvD/
>>792
それはバグでございますが何か?
803名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 20:27:28.13 ID:hvJQ/7hU
>>793
プラネックソのちっこいwifiルータ持ってるが悪くないよ
804名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 21:08:54.69 ID:8c12+mz8
プラネックソってw
馬鹿丸出しご苦労様です
805名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 21:41:07.30 ID:CJZslCfl
>>803
情弱な俺に参考URLをくれ
806名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 21:42:33.60 ID:CJZslCfl
>>794
イオンシムもなかなかいいね
807名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:21:12.86 ID:1C0sB73x
イモムシに見えた
808名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:33:20.99 ID:hvJQ/7hU
>>805
これ使ってる。ちっこくて軽い
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp150n/
アイオーからも似たの出てるがどうだろう
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g150tr/
809名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:35:46.10 ID:iXl3g/dN
7インチAndroid 4.0タブレット「NOVO7 ELF」が発売、解像度1,024×600ピクセル・1.5GHzデュアルコアCPUを搭載、価格は$129
http://juggly.cn/archives/51290.html

NOVO7 ELFって液晶が思いっきり安物だけどスペックはいいなあ
810名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:36:38.17 ID:/V4V7Po7
tegra3タブは、結局いつ出るんだ
811名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:40:08.81 ID:Z3dsrx58
>>808
それ速度出なくて不安定なゴミだろ
812名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:42:50.82 ID:uTXaoqCs
Sony VAIOコンセプトタブレット、CESで披露
http://image.itmedia.co.jp/ebook/articles/1201/16/tnfig198.jpg
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1201/16/news081.html

ソニーが2012 International CESに持ち込んだ唯一の電子書籍リーダー
またはタブレットはVAIOのコンセプトモデルで、厚さ3インチの頑丈なガラスケースに展示されている。
この新デバイスは同社の次世代デバイスのデザインの方向性を実際に示すものだ。

 筆者がすぐに気づいたのは筐体が直線で構成されていないことで
デバイス全体は角度がついた曲線で構成されている。
デザインは素晴らしく、同じようなデザインばかりのタブレット市場で同製品は本当に際立って見える。
仕様は変更される可能性があるので
その詳細はほとんど分からなかったが、これまでのデバイスと幾つか一貫性がある。
まず、同社の新タブレットはGoogle Android OSを搭載し
背面に静電容量性センサー付きメニューボタンを備える。
ボタンはこれまでに販売されたほとんどのタブレットに備わっている典型的な
「設定」「メニュー」「戻る」「ホーム」キーが並ぶ。筐体前面のソニーのロゴは実際に光り輝いていて
デバイスを際立たせるためにはよい方法だと思った。

813名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:45:03.63 ID:T9eZpypn
>>809
液晶がIPS版もあるよ
814名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:49:06.53 ID:uTXaoqCs
「iPad 3」は最新情報では2012年3月2日に発表されに発売されると予想されています
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120117/1326770736

この新型iPad3について要点をまとめると、

サイズは9.7インチで現行と同じ
ハイエンドモデルの解像度は2048×1536ピクセル
ハイエンドモデルはA6プロセッサ
ハイエンドモデルのカメラは800万画素、エントリーモデルは500万画素
ハイエンドのバッテリーは現行モデルの2倍の14,000mAh




アンドロイドは何をやっているのかね?
815名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:57:07.77 ID:0quv6jcI
で、価格は?
アハハハハハハハw
816名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:57:56.07 ID:rcioKJDr
いらね
817名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 22:58:22.11 ID:S1u83jPz
>>809
それデュアルコアでも1.5GHzでもないよ
1GHzのシングルコア
818名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:04:51.02 ID:mGtQJ8xz
>>814
iPad Transformer キーボードドックはよ
819名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:07:14.63 ID:Hr3akLEF
>>812
ガラス厚3インチって、CESって銃弾でも飛び交ってるのか?
820名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:16:01.62 ID:T9eZpypn
>>814
フラッシュとSD使えるようになったん?
821名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:17:53.53 ID:/rtReSd9
>>819
爆発するんじゃない?
822名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:28:47.36 ID:e4rx0ch8
パッと見UFOに見えないこともないな。
実はエリア51で作られた未来の爆撃機?
823名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:29:24.56 ID:IGkkBmsO
ソニーだけに時限爆弾、てか。
824名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:31:04.87 ID:bKqE4xBq
>>819
お前は文盲か?
825名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:38:25.05 ID:0v6/rwQK
ゲームするわけじゃなかったらそんな高性能いらない。
ただし、ゲームするんだったら専用機がいい。

自由にできるのなら高くても買う。
ただし、自由にできないのに高いのは買わない。
826名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 23:56:56.00 ID:Jo9uvcA5
>>817
それはMIPS版で809はARM版だろ別製品だぞ
827名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 00:00:44.62 ID:ECeLRziW
>>826
CPUのAllwinner A10はシングルコアだぞ
周波数もCPU+その他で1.5GHzってことになってる
828名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 00:01:30.56 ID:4h3qG3l/
>>812
これ何気に気になってんだが背面どうなってんだろうな?
ストッキングみたいな素材なんかな

>>814
PS3とかPSVitaのロンチみたいだな
すごいんだろうけどワクワク感がまったくない
829名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 00:33:02.42 ID:xPhUaH7m
>>827
すまん Allwinner A10はシングルだね
830名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 01:24:12.43 ID:uhBzLoi6
初タブレットなんだけど、充電って電池が空に近くなってから
充電した方が、充電池が長持ちするの?
それと、寝る前にACアダプタと繋いでおいてそのまま朝まで
充電状態のままって使い方は出来る? 満充電のまま繋ぎ放し
でも大丈夫なんだろうか…
831名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 01:49:51.41 ID:s9Ep7+tl
電池つないでおいてそのままは推奨されないね
832名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 02:05:37.41 ID:+rE7PQUa
リチウムイオン電池は、継ぎ足し充電には比較的強い
一番電池痛めるのは空っぽと満タンの状態
一番いいのは40%の状態
詳しくはググってくれ
833名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 02:13:26.09 ID:7t8gC0vt
なんと
昔の癖で極力使いきってから充電するようにしてたわ
賢くなったありがとう
834名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 02:14:35.87 ID:H9ARh8wQ
ってことは、システム的に空っぽと満タンのように見せかけて手前で電源落とすなり充電カットするなりしてくれ…てないのかしら。バッテリーで儲けようとしてたら、まぁ、ないか。プリンタのインクみたいに。
835名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 03:07:17.59 ID:+rE7PQUa
>>808
新しいもの好きだし、アイオーの方ぽちってくる
さんきゅー
836名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 03:09:27.46 ID:+rE7PQUa
>>834
ノートパソコンでは90%で止める機能ついてるやつあるよ
スマホでもアプリとかで作ってほしいところ
837名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 03:12:36.77 ID:egwVuIbG
>>805
端末からUSB電源供給は罠。

■←有線LAN

□←ポケットWi-fiルーター

電源供給のためのUSBケーブル

タブレット端末

Wi-fiルーターを設置するくせに有線だというオチ。
結局ACアダプターが欲しくなるので
PLANEXの買うんだったらこっちの方がいいかも。
http://www.cfd.co.jp/network/cwr-gn150s.html
838名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 07:29:13.21 ID:q32CNij7
ホテルでコンセントが少ない時と、荷物がACアダプタだらけになるから、
AC-USB変換のUSBが複数あるのを別途買ったほうがかさばらないと思う。

なのでUSB供給可能であればなんでもいいのでは?
839名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 08:25:38.53 ID:n/GmLid6
WUXGA液晶搭載「ASUS Transfomer Prime TF700T」の英国での発売は6月以降に

http://lh3.ggpht.com/-iJEKNS-MRWI/TxXh8Vi4t2I/AAAAAAAAHmA/Gf7e9KGAI5A/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/wuxgaasus-transfomer-prime-tf700t6.html

CES2012で発表された、10.1インチ WUXGA(1920×1200)液晶搭載の
「Eee Pad Transfomer Prime TF700T」についてですが
6月以前には発売されない模様です。ASUSがブログで伝えています。

ASUS UKは、Transfomer Prime TF201のWi-Fi問題やGPS問題に関連した記事の中で
最近発表されたTF700Tの存在による買い控えを意識してか次のような書き込みを行っています

「Eee Pad Transfomer TF700Tが、6月までに英国で発売される可能性は殆どありません」

あくまで”英国での発売”という事ですが
英国とそれ以外の地域での発売日にそこまで大きな違いは無いと思われます。
TF700Tが登場するのはまだまだ先のことになりそうです。



いやいや その前に日本では
TF201も発売しておらんがな
840名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 08:32:13.59 ID:n/GmLid6
A ちなみにTF101は海外で発売してから何ヶ月後に日本で発売したか
Q 3ヵ月後

海外 2011年3月25日
日本 2011年6月25日
841名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 08:56:41.67 ID:u29V04+u
そのQから答えを導き出すのは相当な難問だな
842名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 08:56:56.71 ID:qXx7sKCU
日本で売ってるのかー
843名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 10:23:03.73 ID:jUR/GbkH
>>840-841
でもこういうの昔、クイズ番組で見た気がするw
844名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 11:15:17.06 ID:dUJHBRoJ
日常でよく見かける米アップル社のiPhone4S、iPad2などは、
中国の13歳の少女が1日16時間労働、時給にして約48円で作っている。

http://cyber-life.2chblog.jp/archives/2139024.html

米アップルの下請問題を取材するジャーナリストのマイク・デイジー氏が、
シカゴ・パブリック・メディアでその労働の実態を語っている。

同社の代表的な下請けメーカーと言えば、台湾のフォックスコン。
その主力工場群は中国内陸部の深センにある。

稲作が中心だったこののどかな田園風景も今は変わり、工場が立ち並んでいるという。

フォックスコンには計約43万人の従業員がおり
工場の門の外には銃を持った警備員が立っているのだという。
そして工場の中では、2〜3万人は働いているという広いフロアが拡がっているのだそう。
そこでデイジー氏が取材した作業員の中で、5%は未成年だったという。

13歳の少女は1日で数千のガラスを研磨しているそうで、通常は12時間労働のシフトで、
新作が出る前などは14〜16時間に労働時間は延長されるという過酷な条件だ。

深センの工場労働者は平均的に月250ドル。
フォックスコンは月298ドルと、平均よりも良い水準なのだという。
ただし、多くは収容所さながらの窓格子のある宿舎に住みこみで働いているそうで
見るに堪えない環境のようだ。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120116-10139/1.htm

845名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 12:13:53.66 ID:dUJHBRoJ
LG、韓国向け8.9インチLTEタブレット「Optimus Pad LTE」を発表
http://juggly.cn/archives/51338.html#more-51338
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/iotunys-pad-lte-480x292.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/optimuspad-480x282.jpg

LGがLTEに対応したHoneycombタブレット
「Optimus Pad LTE(LG-LU8300)」を韓国LG U+を通じて発売すると発表しました。
日本で昨年3月に発されたOptimus Pad(L-06CやG-Slate)がLTEに対応しただけ
というものではなく概観・スペックともに大きく異なります。

画面サイズは既存のOptimus Padと同じく8.9インチWXGA(1,280×768ピクセル)ですが
ディスプレイには”True HD IPS”液晶が使用されています。
SoCはQualcomm Snapdragon S3 1.5GHz(デュアルコア)
背面のカメラは800万画素裏面照射型CMOS×1に変更
厚み9.34mm・質量479gと大きく薄型化・軽量化されています。
さらに、microSD/microSDHC(最大32GB)にも対応しています。

Optimus Pad LTEのスペック

?OS:Android 3.2(Honeycomb)
?サイズ:245mm(H)×151.4mm(W)×9.34mm(D)、497g
?ディスプレイ:8.9インチ、解像度1,280×768ピクセル(WXGA)、True HD IPS液晶
?チップセット:Qualcomm APQ8060 1.5GHz、MDM9600
?メモリ:1GB RAM、32GB ROM、microSD/microSDHC対応
?カメラ:リア800万画素裏面照射型CMOS×1、フロント200万画素CMOS
?バッテリー:6,800mAh
?EV-DO Rev A/LTE、Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 3.0
Wi-Fi Direct、DLNA、HDMI、地上DMB
846名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 12:16:59.75 ID:ZpNBjEi7
>>841
めちゃワロタw
847名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 12:32:01.90 ID:eh3a+YIM
Ainolのタブレット製品関連はどこのスレが詳しいのかな?
848名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 12:44:47.27 ID:JysCgV4G
>>847
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326755739/
今7インチ、1024x600、IPS、android4.0、1080p余裕のAinol NOVO7 Auroraが15000円で
半分祭りみたいになってるよ
849名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 12:49:48.40 ID:SBzlnIH8
>>814
その解像度が本当だったら、やっぱ俺、iPad3にするわ
基本、漫画リーダーとして使いたいから
850名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 13:02:14.87 ID:qXx7sKCU
>>849
それって拡大して使わないと字が小さすぎるから意味ないと思うけど
851名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 13:03:09.17 ID:HqyfAyqK
iPad2でも2048×1536になる!これは確定だ!
と騒がれたけど、結局うそだったよ。
852名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 13:07:46.52 ID:aeZ6OArg
高解像度のパネル増産の記事出てなかったか
853名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 13:19:58.87 ID:46+42gAN
Mac関連の噂は話半分でいい
信者補正が酷いから
854名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 14:17:59.27 ID:2NH0jJVq
>>851
あの時から確かSDKにそのサイズの画像があったんじゃなかったかな

モバイルよりは見る距離が遠いから
さすがにここまでの解像度はいらんとおもうけどなぁ
綺麗で早くて軽くて電池持つならいうことはないが
855名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 16:22:50.31 ID:G10wvLYJ
毎日触っている人で端末の稼働時間とかどのくらいいきますか
856名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 17:57:28.00 ID:D/0J/8Sp
10インチはTF201の例を見る限り、後継は値上げ傾向のようだし今が買いだな
7インチはASUSタブが半年で出てくることを考えると今買う奴は情弱
857名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 18:23:10.01 ID:5I6DCjxB
欲しい時に欲しいもん買えよ
858名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 18:25:34.17 ID:487X8b6a
>>856
涙拭けよ
859名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 18:28:27.69 ID:ylrvzywL
今後欲しいと思うなら
10インチ級だったらipad3でいいんじゃね?
まあ7インチ級だったらME370Tあたりを待てばいいかもな
860名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 18:33:18.60 ID:UonUih0m
1080の60iデインタレしながら再生出来る機種はよ
861名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 19:09:04.22 ID:M2Day4OI
iPadはAndroidの代わりにならんしその逆も不可。
AndroidスレでiPadすすめられてもその、なんだ、困る。
862名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 19:18:01.87 ID:Jo9zjNUK
>>834
スマホはそういう機能ついてるの多いよ
初代レグザホンなんか80%で満充電に見せかける仕様だったと思う
863名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 19:56:03.34 ID:v+ONfJU1
>>856
半年先まで待つほうが情弱だろw
新しいのが出たらすぐ買って、古いのはヲクに出すのがこのスレの常識
864名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 19:59:01.25 ID:mDOlrWfs
>>861
そんなもん個人の用途次第だろ
スレチなのは確かだが
865名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:11:04.24 ID:JysCgV4G
>>856
たかだか2、3万のために半年も我慢するのかよw
866名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:18:06.02 ID:wNTA7npx
日本で買えてデフォルトでテザリングできるタブレットない?
出来ればハニカムで
867名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:37:40.78 ID:v+ONfJU1
>>866
docomoから出てるやつはどれでも
868名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:44:59.46 ID:wNTA7npx
契約せなあかんか
869名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:48:24.22 ID:v+ONfJU1
>>868
テザリングするのにひも付かないもの買ってもしゃあないでしょw
wi-fiでつながるなら直でつなげばいい
870名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:52:26.59 ID:wNTA7npx
bモバやイオンsimでもあかんか
871名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:57:17.90 ID:+UEO2u+k
いまごろハニカムってのも変だが
872名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 20:57:51.69 ID:al6yWi+0
レグザ10インチまだ2.5kならないの?
873名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:01:41.99 ID:wNTA7npx
だってICS機ないし
874名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:09:16.45 ID:v+ONfJU1
>>870
それが使える白ROMタブレット買うより、docomoで買ってデータ通信契約してたほうが安いやん
テザリングしたいだけなら自分の携帯をテザリングできるスマホにしたら?
875名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:20:53.34 ID:wNTA7npx
どれ買うとイオンsimやbモバ運用より安いんだろ
876名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:27:57.46 ID:4GApmKOU
だめだコリャ
877名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:44:22.24 ID:C+zbdTVv
なぜ、タブレットでテザリングなのか、理解不能。
878名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:47:43.73 ID:qNssv87Y
ここではソニタブはあまり人気がないのかな?
どうも林檎PADは好きになれないんだよねぇ…
879名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:50:54.81 ID:j38CdLjv
24時間以上もつwifiルータとしてタブレットでのテザリングはありだと思う
他のモバイル回線契約するより維持費安いし
880名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 21:56:39.08 ID:ylrvzywL
富士通、Tegra3・ICS搭載の新型タブレット「Stylistic M532」を公開。5月にドイツで発売へ

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/tegra3icsstylistic-m5325.html
http://lh3.ggpht.com/-pJEBNnmweIw/TxaqGfE7u6I/AAAAAAAAHoE/0IsIRt_KufE/s1600-h/image%25255B5%25255D.png
http://lh6.ggpht.com/-s2SoUq8KMho/TxaqhXRWx2I/AAAAAAAAHoc/Qa4NyjLGFQ8/s1600-h/image%25255B10%25255D.png

富士通は、クアッドコアTegra3、Android 4.0 ICSを搭載する超高性能Androidタブレット
「Stylistic M532」をドイツで公開しています

同タブレットは、NVIDIA Tegra3 クアッドコアプロセッサ
16GBのストレージ、10.1インチ 1280×800のディスプレイ
800万画素カメラ、300万画素フロントカメラを搭載しています。

価格は?499となり、5月頃にドイツ市場向けに発売されるそうです。
このような高性能機がドイツだけで発売されるとは思えないので
日本でもこのような機種が発売されるのかもしれませんね。

881名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 22:08:54.89 ID:3CbbdCWj
>>879
mediapadで常時テザリング有効で
30時間はもつから重宝してる
882名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 23:13:25.28 ID:Bpmn0xiA
誰もIT関係の職業全部が虚業とは言ってないだろ
まああえて線を引くとすれば
COBOL:実業
Java:虚業
ぐらいの差はあるが
883名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 23:16:57.94 ID:Ctf5rxW0
東芝ってスマホ見てたら不具合糞仕様が多いと思うんだけど、タブレットはどうですか?
884名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 23:46:27.91 ID:j38CdLjv
時期尚早
885名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 00:01:09.30 ID:m6vkXikg
>>884
やっぱりそうですか…「見」に回りますね。
886名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 00:33:41.46 ID:mocNJaNx
7インチ人気だね。
10インチのほうがいいと思うんだけどな。
887名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 01:09:24.83 ID:NxGmiPE7
うわ
液晶保護フィルムって、全然指紋がつかないんだな。
しばらく本体のまま使ってて画面がドロドロになってたよ
こんなんなら早めに貼っておけば良かった…orz
888 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 01:16:24.95 ID:puniPEgG
>>887
手触り感はどう?
889名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 01:26:30.53 ID:NxGmiPE7
>>888
いいよ
少しザラザラ感があって、落ち着いた感じになる。
890名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 02:37:45.27 ID:A6T3xg5Q
249ドル以下じゃないと絶対買わない
つーか売れねーだろw

まぁ、富士通だから国内さえ守ってればいいのかもしれねーけどさ
891名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 04:32:14.73 ID:ifC8BM9m
>>882
かなり前から大手の富士通も入社後最初に覚える言語JAVAだよ。
COBOLなんて20年以上前から廃れる一方の言語だったよ。
892名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 05:39:09.75 ID:d0SQ3u22
釣られるな
893名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 07:23:18.90 ID:iGUbuK7F
俺にはBASICがある!
894名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 07:48:11.03 ID:0CmQgKka
>>891
富士通がCをやってればArrowsはカイロ機能を失うとこだったw
895名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 09:50:50.74 ID:pJCunFKw
機械音痴なんでご意見を頂きたいのですが、このスペックはどうなんでしょう?

Operating System: Android 2.3 Gingerbread
Processor: ARM Cortex A8, 1.2GHz.
Memory: 512MB SDRAM.
Storage: 4GB NAND Flash.
Expansion: microSD Card (support up to 32GB).
Screen: 17.7cm TFT, 16:9, 800 x 480 resolution.
Touch Type: Capacitive screen, Multi Touch, G-Sensor Rotator.
Networking: Built In Wireless LAN 802.11b/g.
Camera: 2.0MP Digital Camera.
3G: 3G support, 3G Module via USB Dongle Optional.
AV Output: HD Video output, up to 1080p output, Stereo Speaker.
I/O Ports: 1x USB port, 1x Mini USB port, 1x Headphone jack, 1x HDMI port, 1x Microphone jack, 1x DC IN jack, 1x microSD slot (maximum capacity 32GB).
Language Support: Multi Lingual.
Battery: Built-in 3600mAH/3.7V rechargeable Li-Polyer.
Product Dimensions: 192mm x 121mm x 12.37mm.
Product Weight: 0.2kg
896名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 09:58:23.05 ID:/XAfL3Uu
サブ機
897名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:04:05.75 ID:WPtPqteK
>>895
5000円でもいらないレベルです
898名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:07:43.38 ID:pJCunFKw
>>895
すみません、どの様なところを選択のポイントにするのか
もしよろしければ教えて頂けますか?
用途としてはネットゲームと海外ドラマの視聴くらいなのですが。
899名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:08:37.96 ID:pJCunFKw
>>898
すみません、>>897でした。
900名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:10:09.64 ID:hm4ywUlB
>Product Weight: 0.2kg


7インチで本当に200gならちょっと欲しいかもしれんw
901名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:17:43.77 ID:pJCunFKw
ちなみに代金は15320円です。
902名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:23:55.42 ID:gnbBqkJV
商品名か型番を書いた方がよろしいんでは
903名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:45:46.84 ID:pJCunFKw
>>895
>>901
>>902
Dxtreme D703 7 Android 2.3 Tablet PC
です。
904名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 10:57:01.34 ID:WkPMu8jM
>>895
最低でもデュアルコアでメインメモリ1GBとストレージ16GBは無いと
もう今年出るスマホですらメインメモリ2GBになるらしいしなー
905名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:04:02.46 ID:zJhR8Soa
>>901
情弱のお買い物は恐ろし位コスパ無視なんだね
906名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:15:14.03 ID:D7kGV/vH
ポータブルAV板の低価格スレの方が
質問にあってると思うわ
907名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:22:43.87 ID:+UfOXfDg
低価格スレでも液晶800×480で15320円じゃ誰も買わない。
908名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:31:20.04 ID:A+exPJ6B
7インチ1024x768IPS15kで盛り上がってるもんな
909名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:35:42.84 ID:zJhR8Soa
オーロラだな。メモリも1Gあるし、ICSだもん祭りになるよ
910名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:39:17.03 ID:isHYqD7Q
既に持ってるの?
911名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:46:22.13 ID:zJhR8Soa
予約受付中
912名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:50:06.01 ID:pJCunFKw
皆さんありがとうございました。
安物買いの銭失いですね。
長く使う物ですので予算アップしてMacにします。
913名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:51:33.20 ID:2+9ZhbHv
YoutubeでAuroraいじってるやつガックガクだったけど
出荷されるバージョンは改善されてるんだろうか
914名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:52:42.65 ID:WkPMu8jM
>>912
タブレットが欲しいんじゃないならそしたら
915名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 11:54:49.62 ID:WkPMu8jM
>>913
それって中華PADなんでしょ。そんな期待するほうがおかしいでしょ
916名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 12:25:44.53 ID:hf2z6FdY
>>856
半年も待つのか?お前の人生はその半年があと何回巡ってくるんだ?残りを考えろよ。今楽しまないと死ぬとき後悔するぞ。
917名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 12:29:11.63 ID:7WF1bTgB
低価格Androidタブレット40枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326755739/

安いのが欲しいならこのあたりを覗いてみてはどうかな。
ただ、安いのはやっぱり安い部品使ってるから、あまり期待しないで買った方がいいだろうな。
918名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 12:58:31.42 ID:ofLlNg+9
>>912 「予算アップしてMacにします。」
これが言いたかっただけなんじゃない?
919名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 13:02:02.41 ID:zJhR8Soa
アップルに…なら分かるがMacに!って?少し不自由な方かもね
920名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 13:14:12.26 ID:Qh+RbjOQ
OSとかより予算が先ってよくわからんなぁ。。。
921名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 13:19:07.71 ID:I+QBK6ws
Idea Pad タブってどうなの
922名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 13:58:01.83 ID:/StiDAsK
>>921
実質中華タブ
923名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 13:59:24.25 ID:Yd7+wvB4
>>921
後悔する
924名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 14:14:21.47 ID:63Xt4r8e
ThinkpadTabが安くなってくれれば買うんだがな
925名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 14:26:07.73 ID:XGaeOMkM
オーロラが1万以下なら欲しい
926名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 14:41:35.81 ID:zJhR8Soa
>>925
価値が分からない人は買ってもらう必要ない
927名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 14:56:55.14 ID:XGaeOMkM
発売もされてないのに価値分かるんか、凄いな
928名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 15:00:31.56 ID:zJhR8Soa
乞食じゃない自分は調べてから買いますからね
929名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 15:02:37.78 ID:WkPMu8jM
安いタブレットが欲しいやつ、ドスパラ中古通販にA500のリファビッシュが2機入ってるよ
リファビッシュはメーカ再生品で新品同様なのでおすすめ
930名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 15:05:40.27 ID:UG98n3N3
>>925←こんなのは結局文句しか言わないよ
931名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 17:52:48.96 ID:bLQJgz7W
>>929
メーカー再生品って要は修理上がり品だからな
新品か中古かっていわれたら中古だからな
932名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 18:17:44.94 ID:jft4PhNf
A100なら買うんだがな
933名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 19:11:37.92 ID:ckKYbx+y
>>929
おいくら?
934名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 19:38:53.58 ID:Fljm8E5M
ggrks
935名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 19:49:40.78 ID:VELbnviP
A100がソフマップで19,800円だったから保護してきた。
936名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:01:30.43 ID:eIuW+Zw7
>>931
おれは初期不良が無いから好きw クリスマスくらいのリファビッシュだったから安かったし
937名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:17:51.31 ID:HdzeP9Ok
WSL JAPAN、Android 4.0を搭載した7インチ/10.1インチタブレット「Xvision an4」を4月発売
http://tech-neet.com/?p=1795
Xvision an4 (10.1インチ)
http://tech-neet.com/wp-content/uploads/xvision10.png

Xvisionが最新OSを搭載し種類も増えて生まれ変わりました。
7インチ、10.1インチともに機能別にWifi/Wifi+GPS/3G+GPS/3G+GPS+リアカメラの
4種類のモデルが用意されています。

Xvision an4 (7インチ)
http://tech-neet.com/wp-content/uploads/xvision7.png
938名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:21:12.64 ID:IoJKnlsv
最低でも20Kは切らないと
話にならないな
939名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:31:59.38 ID:ZbMFAfWx
防水でワンセグ付きのタブレットで評判良いのおしえてください
富士通のArrows Tab wifiというのを見つけたんですが
他に種類はないんでしょうか
940名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:32:12.24 ID:DBpofV4l
lenovoのRAM2Gのやつまだでてないの?
941名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:40:36.74 ID:RAxK+AHk
何のために必要なんだい?
942名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 20:47:27.45 ID:DBpofV4l
>>941
誰に対していってんの?
943名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 21:02:42.91 ID:zrRLn31C
2Gにたいしてだろうな
俺は2G欲しい派だけど、余裕あるって素敵やんw
944名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 21:37:15.03 ID:YSbeT8nv
>>937
7インチ320gの軽さは褒めてあげる
でも800*480みたいなボケボケ解像度はたとえ低価格でももうやめてくれ
945名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 21:49:46.63 ID:DBpofV4l
俺にか

11月くらいから出るって言ってたからずっと待ってるんだけどでないからもうでるんじゃないかとおもた
946名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 21:55:00.38 ID:V7rT6aV9
メモリ2Gって響きだけで、購入意欲が湧き出てくるぜ
947名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:13:29.21 ID:fDSI7Wnt
BS1 見ろ!
948名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:15:48.35 ID:44OXU8UL
きたな。。。タブレットの時代
949名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:48:10.27 ID:fDSI7Wnt
きたぞ!

俺たちの時代が!!
950名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:58:04.01 ID:3Dcq8tn0
時は来た!・・・それだけだ
951名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 23:10:52.48 ID:gA2rZuxU
タブレッット買いたいんですけど
どれを買えば勝てますでしょうか
負けたくないんです
よろしくお願いいたします
952名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 23:11:34.56 ID:Y/IeDqq2
石版でも作れ
絶対に負けないぞ
953名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 23:29:08.24 ID:xIxdbDUZ
タブレッットスレで聞いた方がいいんじゃないか
954名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 00:36:06.98 ID:sI54qs6S
>>951
ONKYOってブランドのがいいらしいぞ。
955名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:14:09.83 ID:5qh45dAb
一体何と戦ってるんだろうな。
956名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:21:58.74 ID:qODcGEkD
AndroidとiPad使ってわかった。
やっぱiPadがいいわ
957名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:26:12.07 ID:9p+cmtCG
だが高い
958名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:26:43.80 ID:GL8R72EE
Androidは何を使ったのかわからんがな
せめて機種名は出しとかないと
959名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:35:17.28 ID:3DFvK1iM
>>956
そりゃあカスタムとかよく分からんからしなくても十分ってならiPadの方が完成度高いだろうよ
なにを今更…
960名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:37:45.55 ID:Hf20pylQ
>>954
それ買ってみます、ありがとうございます。
961名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:41:52.20 ID:8iDZrCKz
>>956
androidって何買ったんだよwこっち使うとiOSの馬鹿な日本語入力を使いたくなくなるので
iPad2がものすごく埃かぶっています
962名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:46:05.94 ID:8iDZrCKz
>>960
いやいや国産はダメポ。今どうしても買うなら以下の3コース
1 どこでも使いたい docomo Galaxy tab10.1lte
2 wi-fiでいいっす ASUS TF101 キーボードの有無はお好みで
3 安いのがいいっす Acer A500
963名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:51:08.08 ID:5qh45dAb
>>962
どこでも使いたい場合は7インチのgalaxy tabもいい候補だと思う。
964名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 01:58:10.40 ID:1odp1T7S
どんどん新しいのでてくるからほんと買い時ってないなw
東芝の7インチほしかったけど一回り違う値段で残念だったしなぁ
965名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 02:19:48.99 ID:iQzv2zEh
NECのスマーティアっていうのが投げ売り8800円で良いらしいぞ。(NTT-X)
一世代前だけど、全部入り。これで練習してから高いタブレット買えば良い。
966名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 02:58:26.17 ID:KDlr5Dkd
今更OMAP 4430 1.2GHz搭載のmotoXOOM2買うのって馬鹿ですか?
967名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 03:03:31.54 ID:I9aE59+2
>>966
SDスロット無いのが我慢出来るなら買い、安いし
968名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 03:34:39.36 ID:KDlr5Dkd
>>967
買い、ですか!
auからの発売を待ちつつ輸入を視野に購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
969名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 05:05:56.78 ID:nUlNKodH
>>895
7インチでその解像度はないよ
970名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 05:14:09.11 ID:IkeZF5e3
今買うのは時期が悪すぎる
せめて249ドルのtegra3タブが出てから決めたほうがいい
971名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 05:37:33.07 ID:0tnYEvoL
>>970
たかが数万のために半年も我慢するのかよw
972名無しさん@3周年
>>962
A500は今Googleマップ使えないからやめた方がいい