【東芝】REGZA TABLET PART5【AT700/AT3S0/AT300】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
東芝よりREGZAブランドで発売された国内メーカータブレット。

公式
AT700 & AT3S0
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/111003at700at3s0/
AT300
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/110420at300/
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/110620at300/

前スレ
【東芝】REGZA TABLET PART4【AT700/AT3S0/AT300】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322498634/
2名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 19:19:43.32 ID:Zf87uDQ1
AT300について

最初はサスペンド関連の不具合があったが、最新のうpデートで治った。
ボディーの裏側のデザインは賛否両論あり。ただし触ったときの感触は悪くなく、滑り止めが効いてGOOD。
REGZAと名乗る事だけはあって、画面はきれいな部類にはいる。
メモリは16GBだが特に不便はない、USB、HDMI、SDスロットを備えており拡張性は高い。
CPUはtegra2を搭載しており、標準的な性能。
電池の持ちは可も無く不可も無し、バッテリーが交換式であるためスペアバッテリー(高いんだよこれが)を手に入れれば最強。
保護シートはエレコムから専用フィルムが発売されている、貼りやすくて指のすべりが良くなるのがイイ。
台湾ブランドの物と比較した場合、いかにもアメリカ人が好みそうな仕上がりをしており丈夫、重量級なので、それなりの腕力が必要か?
台湾ブランドのパッドユーザーからネガキャンされる傾向にあり。

以上
3名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 19:47:17.00 ID:9OZZhJBv
AT700について

めっちゃ不安定。特に文字入力は糞なのは前スレに散々報告されている
誤字脱字は社会人にとって致命的。よってビジネスでは使えない
さらにプレゼンで使おうとするものならフリーズ再起動はwinMe並みなので笑われる
液晶。発色は綺麗で高精細だがいわゆる液晶を押す波打つ現象があるので耐久性に疑問が生ずる
USBストレージや外部SDカードが認識されないことがよくあるのでその都度再起動が必要
画面はヌルヌルじゃなくカクカク。ホーム画面でも。2世代前の代物。買う人は良く展示品を確認してからにしよう
いくら薄くてもいくら軽くても中身が無いと使い物にはなりません。
繰り返し書きますがこれら不具合は前スレにもあるように固有の個体ではないようです。

異常
4名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:23:50.28 ID:2qM34KV3
>>3に追加してくれ

android SDKのデバッグモニタからの接続が不可なのは「仕様」です。サポート窓口も確認済み
USBデバッグモードは、ただの飾り。アプリ開発には使えません
5名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:24:10.03 ID:Zf87uDQ1
>>2はテンプレかと思って入れただけで、事実確認はしてない。
テンプレとして入れたのは不適切だったかも知れないが、茶化されると腹が立つな
6名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:37:42.52 ID:0DbIL4eR
AT3S0のレビューは?
個人的にかなり良機だと思う
薄く軽くした7S0にも期待しちゃう
7名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:56:27.49 ID:/kO4sIWb
>>1

>>3はテンプレではありません。
確かにヌルヌル感とは程遠いし挙動も安定しているとは言えないが、とても薄くて軽いし動画見たりする分には問題ないよ。画面もきれいだし、音もいい。
完成度やヌルヌル感が欲しければipadがあるんだから、そっちを買えばいいんだよ。
8名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:58:13.50 ID:pVF0mhFP
AT700について
不安定ではない
液晶も波打たない
ストレージは試してないけど、>>3の文章見るかぎり
問題なさそう。薄くて軽いけど、慣れれば重く感じる。
そんなもん。

デスクトップめくりのカクツキとブラウザへの日本語入力はよくない
限定の問題でそれ以外は問題なし

そんなことよりビデオ撮影で変な音が入りだした。
プーーーーーという音
明日サポートに電話してみる。
こんなにビデオと写真に重宝するとは思わなかった

9名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:01:47.10 ID:6wahhipH
年内発売って言っちゃったし〜
年末商戦に間に合わなくなっちゃうし〜
年明けてから修正アプデすればいいかあ〜

見たいな感じでAT700って発売されたんじゃないかと勘ぐってしまう出来だよな
10名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:14:57.55 ID:9OZZhJBv
>>8
え?片手で端っこ持つと液晶がぼやって波打つよ
展示品すべてそうだったが
嘘ついてまで販売個数上げようとする意図は何?
11名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:20:17.63 ID:a7fIK0B0
>>10
俺のはそんな事ないけど。
君、体からなんか出てるんじゃないの?
12名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:22:06.72 ID:mSDMRWnD
れぐたぶのSDスロっとって飾りじゃん
13名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:23:29.40 ID:9OZZhJBv
販売会社が不良在庫抱えて必至だなwwwww
乙w
14名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:42:47.46 ID:9OZZhJBv
>>12
それを言ったらお終い
15名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:44:47.60 ID:f4oET0sx
>>9
年明けでもいいからマジで修正アプデが欲しい
16名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:45:34.95 ID:Zf87uDQ1
>>11
なんちゃってUSBポートよりは役に立つぞ?
17名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:50:05.04 ID:9OZZhJBv
>>15
東芝はこれが限界だよ
まともなタブレットを作る能力がない東芝には期待しないほうがいい
こんなんで事業の中核とかコントかよwww
18名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:02:13.59 ID:5si0j0T7
AT3S0だけど音が小さい。最大にしても地下鉄乗ってる時は聞こえない。
ボリューム調節できるイヤホン買うしかないのか?
19名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:28:50.08 ID:Zf87uDQ1
>>18
俺はこれを買った。
ttp://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT10N/
地下鉄は試してないが、JRならそこそこ。
20名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:29:13.06 ID:RVlw4mMy
前スレで評判良かったPRO GUARDの保護フィルムが届いた。
ARSHの方を買ったけど確かに格段にいいね。
21名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:40:55.19 ID:HGOY2SGr
>>6
AT3S0が3G対応だったら即買いしてるんだがな…。
22名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:50:49.86 ID:pVF0mhFP
>>10
どこらへん?
ハジも真ん中も波打たない
まあここらへんは実機さわればわかること。
23名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:31:04.22 ID:Sx1U+k/X
>>21
wifiのみの端末に対して3G付きは売れないからな。
オレも3S0が3G付きでキャリアに縛られてたら買わなかった。
24名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:34:44.46 ID:9OZZhJBv
>>22
真っ黒な画面にすればよくわかる
再起動中とかな
25名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:47:09.19 ID:RVlw4mMy
俺の場合自宅ではWifi、たまに出張するときだけ屋外に持ち出すので3G付きは全く検討しなかったな。
スマホとタブレットで3G2回線持つより、テザリングの方が安いだろ?
ただテザリング中はモバイルチャージャーがないと電池が大変だけど。
またはUQが24時間単位で契約するパケット定額のサービスをやってる。
月平均1回程度の利用ならこれが一番安そうだ。
26名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:57:48.76 ID:BUvQm+FT
前スレにGalaxy Noteで目が疲れるって言ってた人いたけど、
これで輝度下げればええんでない?


明るすぎる画面を暗くする「Screen Filter」
http://neginegirin.blog79.fc2.com/blog-entry-21.html
27名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 03:39:47.75 ID:7avyic87
st300で絵描けるかな?やってる人いたら教えてくれないか頼む
28名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 03:59:46.25 ID:PPhtkRI+
>>26
輝度を一番低くして、それ使ってるけど、それでもダメだわ。輝度を
下げるわけではなく画面を黒っぽくするだけだし。

1ページを全画面表示したときに字が小さすぎるのが原因かな。オレの
目がには有機ELの明るさがあわないせいもあると思う。noteスレでも、
平気な人はいるみたいなので、個人差がありそう。

スレ汚して、すまんね。
29名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 08:03:58.87 ID:BfmIgcFr
>>21
なぜ3Gが必要なのかkwsk
30名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 09:10:36.83 ID:gkAh+O2o
>>21
俺は黒卵にイオンSIM差して使ってる。ネットブラウジングや2ch位なら余裕だよ。
31名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 10:38:11.74 ID:76nsWsF4
>>30
Google Mapはいけますか?
32名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 10:55:06.95 ID:FxDSShJ0
AT700プラットフォームのアップデートきてるよ!
神アップデートになるか!?
33名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 11:06:37.99 ID:Q2oSiWlq
AT3S0を買ったけど、お勧めのマウンターやオプションの電源台座なんかの
感想をください。まだあまりで出てないので待機中なんですけど。
34名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 11:14:14.57 ID:EycE+TH1
>>30
プラン980?
35名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 12:38:24.89 ID:GvqZ3gNb
>>33
純正クレードル買ったよ。
常時通電で活用できるので結構おすすめだが4000円以上と高い。
一応直販以外に楽天とかでも売られてる。
ただ縦置きなので動画再生時の固定器具としてはNG。
動画見るときは寝転がって両手持ちか、座った姿勢で膝おき。
36名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 13:00:34.60 ID:IsJZhwwk
>>32
Android3.2.1へのアップデートとレゾリューションプラスの対応か

安定化がメインだな
YouTubeやニコニコなんかのブラウザ上のコンテンツにも対応するなら。。。
3730:2011/12/26(月) 13:05:07.72 ID:hxCdvcU2
>>31
http://www.youtube.com/watch?v=lH1iojARyGI&feature=youtube_gdata_player

キャッシュなしの動画。
予めキャッシュしとけば実用できるかも。ナビもできる。

>>34
もちろん980
38名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 13:38:15.22 ID:76nsWsF4
>>37
サンキュウです。
3933:2011/12/26(月) 13:45:33.11 ID:Q2oSiWlq
>>35

> 純正クレードル買ったよ。
> 常時通電で活用できるので結構おすすめだが4000円以上と高い。
> 一応直販以外に楽天とかでも売られてる。
> ただ縦置きなので動画再生時の固定器具としてはNG。
> 動画見るときは寝転がって両手持ちか、座った姿勢で膝おき。

そうですか。この機種は本体の電源コネクタが大きくてコードが
硬いのでコネクタのピンが曲がりやしないか心配です。
横に置くと電源コネクタがおかしな感じで嫌ですね。
電池の持ちも微妙で非接触の充電クレードルとUSB充電でその
コネクタの位置も重要だと思いますね。
40名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 16:50:01.99 ID:Fm1bjdIE
at700 のバージョンアップ情報あり。
41名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 17:10:13.70 ID:b9tvsgUE
レゾリューションプラスで色が大分違ってみえる
高画質化設定切ったほうがかなり自然な色に見えるような
42名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 18:52:22.24 ID:k0rbW8ML
>>24
確かに右下際を片手で持ったら波打った
でもこんな持ち方しないから平気かなぁ
43名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 21:12:54.07 ID:F6pPoezO
ダイソーの木製写真立てにPC用の滑り止めゴム足を底辺二箇所と背もたれ部分だけ貼り付けて使用してる
軽いのが難点だが概ねOK
44名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 21:39:51.29 ID:3sYKGdni
>>33
俺は
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tabletpc/stand/ipad/bsipd11st/
を使ってる。個人的にはオヌヌメ
45名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 22:17:49.53 ID:qmJLhv0k
モバイルスタンドの軽い奴ってあんまないんだよな
これ↓は昔から持ってるスマホ用のやつだけど、角度をつければ3S0でも縦置きいけてオヌヌメ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0058SEO3S/
46名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:03:32.45 ID:GZ5ojQYl
AT3S0結構満足して使ってるけど、オススメのランチャーはありますか?
どうしてもデフォだと画面遷都が遅くて・・・・
47名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:07:16.64 ID:ST6HHcwK
>>46
710年から794年くらいまでかかりますかw
48名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:31:32.16 ID:nO8tRF1p
>>4
>android SDKのデバッグモニタからの接続が不可なのは「仕様」です。サポート窓口も確認済み
>USBデバッグモードは、ただの飾り。アプリ開発には使えません

ってホント?アプリ開発用に購入検討中なのですが
49名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:39:51.37 ID:eaYi5FVC
>>48
サポートに電話はしてないが
at300と同じ手順を踏んだが
at700では上手くドライバーが入らない
50名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:44:00.99 ID:yjXvhR9/
>>46
ADWEX使ってる。
ホーム画面にショートカットのアイコンが置けるので、スクリーン数を一つにして使ってる。
ただ画面上のアイコンが標準と比べて均等に広がり過ぎとか、ウィジェットのプレビューができないみたいな難点がある。
現状は2.xの発展系でしかなく、残念な感じもある。
51名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 00:37:18.87 ID:Xy06KVmk
>>23
>>25
>>29
今はスマホ1台持ちなんだけど、google mapやHP見るときにもう少し画面が大きければって思いがあった。
それで今回タブレット購入するに当たって想定した使い方が、
・スマホは2年縛り終了と同時に解約。
・これまでスマホに任せてた仕事の通話以外をタブレットで行う。
・通話のため0円携帯をゲット(携帯は通話のみしか使わないのでデータ定額プランには入らない)。
 これまで機能がなく使えなかったお財布ケータイとしても使ってみたい。
というもの。
家ではPCを使うので、主な使用場面は外(家でのタブレット使用はメールだけ)。
そのため、3Gでなければ別途ルータを用意しなければならず携帯性が失われてしまうと考えた。
スマホをテザリングでって発想は欠けてた。モバイルバッテリーはすでに持ってるのでその点での敷居は低い。
ただあれもこれも持って移動ってのが大変そうだしなあ。
今持ってるスマホはテザリング機能ないから買い替え必要になる(2年縛りの終わる4月末まで購入できなくなる)。
ところでタブでルータ用意するのは少数派?皆スマホをルータ代わりにして使ってるの?
52名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 01:52:11.23 ID:Q5pY6TrV
>>51
前にipod touchをルータ運用したことのある身としてはオススメしない。

電話はどのみち必要だし、タブをルータで通信するとなると持ち物が3つに増えてしまう。
さらにルータの電波状況や電池残量の確認でいちいち取り出さなくちゃならないのが結構煩わしい。
急に反応がなくなったと思ったら電池切れだったとかね。

もちろん通信速度はそれ専用の機械のルータのほうが速いし、テザよりは電池持つから、そっちのほうが重要とか、
そもそも電話が必要ないって言うならルータ運用もぜんぜんアリ。
53名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 03:00:49.50 ID:2q88XC7z
ガラケー、ipod touch、ポケットwifiの3台持ちはすげえだるいぞ
54名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 03:19:58.71 ID:GzJFXC8l
>>47
10年長いぞw
この時期、そんな調子で大丈夫かw
55名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 05:09:19.84 ID:g9YznkK8
家用回線と外用回線をwimaxにすれば
いいじゃん
金銭的に楽だよ
速度が出ればの話ですけど

wimaxで小さくてリンク速度が早いルーターが出たから
それ持つといいよ

俺の計画は高性能カメラが付いた普通の携帯とモバイルルーターと
5インチタブレット。ギャラクシーノート。
これでいくつもり。
56名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 05:21:03.66 ID:9cEhzmSD
>>51
おおよそ同じようなこと考えてた。
大した量じゃないけど、オサイフケータイもパケット使う。
気分としてはオサイフケータイはスマホにしてパケ代上限プランにしたかった。俺はね。

だからSamsung noteくらいでかければいいかとも考えたが、やっぱり小さすぎ。
結局小さめのスマホ+上限プラン+テザと、タブレットが良いように思えてきたが、
まだ踏み切れてないね。
それはそれとして、単独でもレグタブ7インチは良い道具だと思うので買った。
57名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 05:21:32.51 ID:qOe6xlef
EVO持ってれば取り敢えずは事足りるわ
自宅の固定回線使わなくなったし

Xiかウルトラ禿でもどれか一つのメイン回線持ってれば便利だよ
58名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 05:46:24.77 ID:0BjexZQ2
>>55
WiMAX使ってるけど前のバージョンアップの時、途中で切断されまくって
結局購入したジョウシン電気のWi-Fi貸して貰ってバージョンアップしたわ
59名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 09:22:10.58 ID:F4pMnWYG
レゾリューションプラス驚くほどきれいだわ。写真なんかこんなにきれいに撮れてたのかよって驚いた。東芝すげえ
6033:2011/12/27(火) 09:28:30.16 ID:YoY+5Qv6
>>58

> WiMAX使ってるけど前のバージョンアップの時、途中で切断されまくって
> 結局購入したジョウシン電気のWi-Fi貸して貰ってバージョンアップしたわ

それが怖いからとりあえずADSLを1ヶ月間ダブらせて残そうと思いますよ。w
61名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 09:54:04.25 ID:kHdaK6zq
>>49
ありがとう。
開発用ならAT300のがいいのかな
62名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 13:47:09.89 ID:ZD3Po6/U
AT3S03万ぐらいにならんかなぁiPad売ろうかな・・
63名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 13:58:02.36 ID:xWneHuaj
AT3S0はサクサクええよ。w
64名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 14:31:21.27 ID:F4pMnWYG
AT3S0は分厚いからいや
65名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 14:33:58.55 ID:xWneHuaj
厚くて裏がエンボス加工で滑って落とさんよ。w
66名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 14:37:25.72 ID:ZD3Po6/U
あの厚さが持ちやすくてちょうどいいね
67名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 15:21:32.71 ID:F4pMnWYG
しんなこと言ってたら次のモデルも分厚くなっちゃう
68名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 16:05:54.76 ID:tEf7UJsU
キャンプ行ってまな板忘れた時に使えるから分厚くても無問題
69名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:14:48.00 ID:8xbAVR/t
3S0ってICSにアプデないの?
70名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:18:52.82 ID:aw6zklWx
そんなこと聞かれても誰も分からねーよ
71名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 18:14:37.16 ID:dgOIcHUC
>>48
>>49
どうやらUSBデバッグONでも、USBデバッグOFF(通常のUSB接続)時に使う
余計なドライバがインストールされて、USBデバッグモードでの接続に障害がおこるようだ

少々めんどくさいが、以下の手順でUSBデバッグモードでの接続に成功

 1.(Win7)Android SDK をインストールし、付属の Google 謹製 USBドライバを準備する

  ※詳しい方法はググれ

 2.PCとAT700が接続されて「いない」ことを確認
 3.(AT700)設定→アプリケーション→開発→USBデバッグの、チェックを「OFF」
 4.USBでPCとAT700を接続
 5.(Win7)ドライバのインストールがもりもり始まるので、終わるまで全裸で待機
 6.(AT700)設定→アプリケーション→開発→USBデバッグの、チェックを「ON」
 7.(Win7)デバイスマネージャーを開き、「ポータブル デバイス」一覧から、「AT200」を探し出す

  ※この時点で、もし「USB Composite Device」があれば、削除すること
  その後、USBケーブルを引っこ抜き、PCを再起動して2からやり直す

 8.(Win7)「AT200」を右クリ→ドライバー ソフトウェアの更新
 9.(Win7)「コンピュータを参照してドライバー ソフトウェアを検索します」をクリック
10.(Win7)「次の場所で〜」とあるので、Google 謹製 USBドライバの格納フォルダを指定してインストール

一旦、通常の接続でMTPドライバをインストールさせた後、
USBデバッグモードに切り替え、そいつを Android ADB Interface にすり替える作戦

ただし、「Android ADB Interface」を削除してMTPドライバをインストールし直さないと、通常のMTP接続できなくなる
あと、PCの動作が不安定になる等、色んな困ったことが起こっても、俺には知ったこっちゃないので自力で何とかしてください
72名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 18:28:42.59 ID:hLstBXT0
私達はアップデートの楽しみがあるからAndroidを選びます
73名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 18:45:31.18 ID:yFAyYhIV
>>69
東芝に期待するだけ無駄。
74名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 19:29:52.34 ID:xqt3W/qi
>>71
ありがとう
買います!
75名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 19:33:11.24 ID:EyCbQd/W
power amp使えないから俺にとっては糞以下だな
本当にマジゴミで無能だわ東芝
なんでsdカード内のフォルダを認識しないんだよ死ねよ
76名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 19:42:18.19 ID:wrUuW1o8
昨日外で1.5mほどの高さから落とした。
ipad用ソフトバッグに入れてたので
バッグのカドが潰れただけですんだよ・・

専用ケースだったら泣いてたかも
77名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 19:50:12.08 ID:WK/P6S+v
AT700をWindowsのサブディスプレイとして使いたいんだけど、AT700のHDMI端子から入力して2画面にできた人いる?
78名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 20:22:58.01 ID:hLstBXT0
さすがに入力はできないだろwwww
79名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 20:25:46.61 ID:R5OwvJX6
>>75
外部sdカードを謹製アプリ以外読めないのは3.xの仕様ではなかったっけ
内蔵ストレージ32GBもあるんだからそっちに音楽移せば使えない?
容量たりなければこれを気にGoogleMusicを使うんだ
デフォのアプリでクラウド同期したよ
80名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 20:35:40.83 ID:H+z9DSnE
Windows7 64bitでREGZA AT700でUSBデバッグができるようになりました。

GoogleのUSBドライバーに

 USB\VID_0930&PID_0960&MI_00

を追加し、WindowsのMTPドライバーに

 USB\VID_0930&PID_0960&MI_01

を追加してドライバーをインストールします。

続く…
81名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 20:37:36.82 ID:H+z9DSnE
…続き

具体的な手順は、以下の通りです。

1、GoogleのUSBドライバー内の”android_winusb.inf”に以下の行を追加する。

 [Google.NTx86]
 ;REGZA AT700
 %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_0960&MI_00
 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_0960&MI_00
 
 [Google.NTamd64]
 ;REGZA AT700
 %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_0960&MI_00
 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_0960&MI_00

2、”C:\Windows\inf\wpdmtphw.inf”を”android_winusb.inf”と同じフォルダーにコピーする。
3、コピーした”wpdmtphw.inf”に以下の行を追加する。

 [VendorModels.NTx86]
 ;REGZA AT700
 %GenericMTP.DeviceDesc%=MTPHW, USB\VID_0930&PID_0960&MI_01

 [VendorModels.NTamd64]
 ;REGZA AT700
 %GenericMTP.DeviceDesc%=MTPHW, USB\VID_0930&PID_0960&MI_01

4、USBデバッグを有効にしたAT700をPCに接続する。

続く…
82名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 20:38:23.68 ID:H+z9DSnE
…続き

5、デバイスマネージャーを開く。
6、デバイスマネージャーの”Android Phone”−>”Android Composite ADB Interface”を
 右クリックして”ドライバーソフトウェアの更新”をクリックする。
7、”ドライバーソフトウェアを手動で検索してインストールします”をクリックする。
8、”コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します”をクリックする。
9、”ディスク使用”ボタンをクリックする。
10、”参照”ボタンをクリックして、”android_winusb.inf”を選択する。
11、”次へ”ボタンをクリックしてドライバーをインストールする。
12、デバイスマネージャーの”ポータブルデバイス”ー>”AT200”を
 右クリックして”ドライバーソフトウェアの更新”をクリックする。
13、以下の同様の操作をし、コピーした”wpdmtphw.inf”を選択してドライバーをインストールする。
14、コマンドプロンプトで”adb devices”と入力して、デバイスが認識されるか確認する。

以上。
83名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 20:49:00.93 ID:EyCbQd/W
>>79
俺のはat300
内蔵16Gしかないし、初期状態でも11Gぐらいしかない
オンラインストレージはたまに音飛びするのとバッテリーの消耗が増えるから嫌
84名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 20:59:52.65 ID:9cEhzmSD
>>75
読むだけだったらどのアプリだってsdcard2にアクセス可能なんだから
power ampとやらがそもそも糞以下のマジゴミアプリなんだろ
マーケットでデベロッパーに書き込んでお願いすればいいだろ死ねよ
85名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:05:14.71 ID:EyCbQd/W
最初から言ってるやん、これが使えないから駄目だってw
それなのにコイツときたら・・・読解力のかけらも無いのかよ
86名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:15:10.39 ID:9cEhzmSD
>>85
お前の主張を完全に受け入れてやりたいわけじゃないんだよ。
持ってる道具でPower ampとやらが使えればいいんだろ。
東芝に電話かけるか、アプリ開発の方にお願いすればいいだろ。
適当な英語並べて書きゃいいだけのことじゃないか。5分もかからない。
3歳児みたいな駄々のこね方するなよ。解決にちっとは力を使えよ。
87名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:31:19.84 ID:9cEhzmSD
>>85
それから、ちなみに言っておくとAT3S0ではPowerAMP trialでSDカード
内のファイル認識して再生する。今やってみたよ。
AT300でどうなのかはしらね。親切な人がいれば確認してくれるだろ。
88名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:49:23.08 ID:LQ0ONsVV
芝タブもPowerAMPもクソ以下とかマジゴミとかあり得ない。
ID:EyCbQd/Wが両生類のクソをかき集めた値打ちしかないだけだ。
89名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 21:52:51.76 ID:2q88XC7z
言うほど酷くない。
つーかこれで音楽聴こうとか思わんわ
90名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 22:08:35.23 ID:9cEhzmSD
>>88
俺は全く音楽に興味が無いので、向こうが言ってることをそのまま
受け入れただけね。単にアホなだけだったら相手してた俺が馬鹿
過ぎて萎える。
たぶんAT300のSDカードでも使えるんじゃないか。

中華タブならみんな自助努力でやってるところを、東芝だからって甘えん坊
が使い始めてるような気がする。
そういう人は素直にiPhone iPad行けばいいのに・・・。
91名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 22:23:03.69 ID:EyCbQd/W
使え無いって言ってるやんw
本当に読解力無いんだな

つまり30sでは使えて300では使えないんならやはり300は糞ってことだな
だいたいアプデ前はマウントすらまともに出来なかった不良品だったわけだし
まーた何かしらの不具合があるんだろ
92名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 23:19:44.87 ID:7IksWfGg
>>28
noteスレってどこですか?検索しても出てこない。他板?

>>55
noteは個人輸入ですか?
93名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 23:29:52.96 ID:PE+ubVb7
3s0にマイク繋いでボイスレコーダがわりにしたいんだけど、いいアプリない?
大抵のソフトではマイクから音を拾ってくれません。。。
94名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 23:34:25.03 ID:OrTA8zEY
3S0 で音楽プレイヤー代わりにしようとしたり
ボイスレコーダー代わりにしようとしたり
マジで馬鹿ばっかだな
95名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 00:12:28.09 ID:DsOxEdfA
それは個人の自由
>>94は一体どんなスタイリッシュで高尚な使い方をしてるのだろうか
96名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 00:37:26.05 ID:b3iYSpZl
3S0でGoogleCurrent使おうとしたら字が小さすぎワロタw
高解像度ゆえでちゃんと読めるんだけどね
pulseなんかは見やすいのにちょっとどうなのGoogle先生
97名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 04:10:57.65 ID:Q+k89pBb
>>95

もちろんオナニー専用機以外の何物でもない。


 
98名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 06:30:41.01 ID:gbB7sJSK
……ふぅ。
99名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 07:38:06.30 ID:craxNwxK
あら、朝から元気ねぇ
100名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 07:48:01.29 ID:zjuFCzxX
493 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 07:46:21.96 ID:UlJvDDhI
東芝、新型タブレット端末「AT205」を開発中?AT200(AT700)のマイナーチェンジ版か

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/at205at200at700.html
http://lh3.ggpht.com/-r_i7Bc_ghhY/TvhqXHS24hI/AAAAAAAAGWw/ulALM1F09QQ/s1600-h/image4.png

Pocketnowが、東芝製が開発中の新型タブレット端末「AT205」についての情報を伝えています。
AT200(日本向けRegza tablet AT700)のマイナーチェンジモデルである模様です。

Pocketnowの情報によると、東芝は現在同社の3機目となるタブレット端末を開発している模様です。
同端末の小売ブランドはまだ確定していないようですが
東芝の関係者は現在このタブレットを「AT205」と呼んでいるようです。

AT205の伝えられているスペックは以下の通りとなっています。

10.1インチディスプレイ 1280×800
1.2Ghz デュアルコアプロセッサ(Tegra2 or OMAP 4430)
Android 3.2 Honeycomb
1GBのRAM
16GB or 32GBのストレージ
500万画素カメラ&200万画素インカメラ
薄さ7mm台、重さ550g
microSDカード、HDMI、ステレオスピーカー
既に発売されているAT200とほぼ変わらないスペックとなっています。
AT200の3G対応版だったりするのでしょうか。
101名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 07:53:18.27 ID:zjuFCzxX
AT700が55,000円切っても全くお得感が無いね
上記のマイナーチェンジでAndroid4.0だろうし。AT700にアップデート無いのは確実

102名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 07:56:43.54 ID:GzdFIQWA
7インチタブレットにしかできないことを
やるために買ったんじゃないのか
103名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:13:22.61 ID:lxCcnV9n
AT300にPowerAMPのトライアル入れてみたけど、SDカードも、その中のフォルダーも認識しましたよ。設定で指定すれば。
104名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:14:13.38 ID:JGm1bvZl
>>51
俺は通信を全てモバイルルータに集約してる。
uqなら二台目2480ってのやってるから嫁もドコモのパケホやめてuqにした。
これで月々3、4000くらい節約だからな。
まー、携帯性重視ならおすすめしないけどね。
105名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 08:20:49.32 ID:+OjsIs8v
3S0黒いいなー
http://www.engadget.com/2011/12/27/toshiba-thrive-7-review/?m=false
レビュー自体はフルボッコだけどw
記事と違って実際使うと、手持ちのKindleFireと比べても高解像度液晶は
かなりのアドバンテージだと思う
あとICSアプデあるのね。日本版もちょっと期待しておこう。
106名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 10:04:08.87 ID:K6JcMJ+r
>>103
やっぱりゴミは ID:EyCbQd/Wだったか 。そんなことだろうと思ったよ。
107名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 10:36:01.98 ID:aqoAgcBm
>>80-82

> 13、以下の同様の操作をし、コピーした”wpdmtphw.inf”を選択してドライバーをインストールする。

うちのWin7だと、ここでコード10が返って失敗するわ。
108名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 10:48:18.53 ID:KSulmXiJ
>>107
繋いだままでAT700を再起動してみよう
109名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 11:19:36.10 ID:WE5dY8w+
AT3S0を買ってアプリ開発をやろうとしているんだけど、こっちは普通にデバッグ接続できるよね?誰かわかるひと教えてください。
110名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 11:34:59.37 ID:wWbNuckU
>>108
AT700側、PC側共に再起動してみたが、いずれも変化なかったんで、以下のドライバを削除して最初からやってみた

  Android Composite ADB Interface
  AT200
  USB Composite Device

  ※Android Composite ADB Interface は、ディスク上からも削除するチェックをON

で、USBデバッグモードONのAT700接続。ドライバのインストール開始

  USB Composite Device ・・・ OK
  AT200 ・・・ OK
  MTP Device ・・・ NG

なぜか、USBデバッグモードONで、通常のMTP接続ができるようになってしまった。わけわからん
とりあえず、インストールに失敗した MTP Device の「ドライバー ソフトウェアの更新」で、以下を適用

  android_winusb.inf ・・・ NG このデバイスを開始できません。(コード10)

念のため、こっちも適用

  wpdmtphw.inf ・・・ NG このデバイスを開始できません。(コード10)


デバッグモードなのに Android Composite ADB Interface を入れられない事態に突入
111名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:16:51.53 ID:6HZR05j5
詰んだね


終了
112名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:06:38.23 ID:c/nU6WdW
> Pocketnowの情報によると、東芝は現在同社の3機目となるタブレット端末を開発している模様です。

AT300は零号機と言うことか?
113名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:32:49.26 ID:Bd1lKtJx
綾波仕様か、胸熱
114名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:36:32.04 ID:DtBROJYn
3S0電源ケーブル以外は何も文句ないな。早く別売りしてくれ。
115名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:41:20.59 ID:oZ8vRYDl
>>110

”android_winusb.inf”と”wpdmtphw.inf”に追加したハードウェアIDが
間違っていないか確認してみてください。

”android_winusb.inf”は、

 USB\VID_0930&PID_0960&MI_00

で、”wpdmtphw.inf”は

 USB\VID_0930&PID_0960&MI_01

で、末尾の数字が異なります。

試しに”android_winusb.inf”のハードウェアIDを

 USB\VID_0930&PID_0960&MI_01

にして、”ドライバーソフトウェアの更新”を行ったら、
コード10が表示されてインストールに失敗しました。
116名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 17:00:06.38 ID:wWbNuckU
>>115

> 試しに”android_winusb.inf”のハードウェアIDを
>
>  USB\VID_0930&PID_0960&MI_01
>
> にして、”ドライバーソフトウェアの更新”を行ったら、
> コード10が表示されてインストールに失敗しました。

まさしく、これだった。ありがとう!
最初に”android_winusb.inf”を書いたとき、MI_01 を指定したままで、修正するのを忘れていた

デバイスインスタンスIDと言うのかな? これが重複してたせいで、MTP(表記AT200)とかち合ってたのだろう

結果、adb devices にも列挙され、MTPも問題なく使えるようになった
完璧
117名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:05:37.34 ID:iIVokIf+
ほう。
118名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:24:16.08 ID:3b8Q2yte
れん。
119名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:28:19.35 ID:073bm/lP
そう?
120名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:37:33.85 ID:ThBA1bfP
そう。
121名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:37:43.64 ID:craxNwxK
現状のタブレットさえしっかりとサポートできてねーで次の機種とかどういうつもりなんだろうな
122名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:42:04.23 ID:/cXo7Q4M
AT700 ま た 電源押しても無反応なんだが

前回は一晩置いたら復帰したが今回は全く反応しない
123名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:27:01.37 ID:5R5wtHmq
>>105

記事を読んでみたけど、どこにもICSあるって書いてない気が。。。
(ICSくればいいなとか的なことは書かれてたけど)

ソースは別?
124名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 21:52:21.96 ID:1q+sS7F7
>>122
同じような症状の時、電源ボタンをしばらく押し続けるを何度か繰り返してたら直った事がある。
125名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 21:57:06.90 ID:mIIXAEtr
AT3S0でgoogleナビ使うと交差点名と道路名で案内してくれるけど、前からこうだっけ?

てか、スマホだとそんな機能ないし、他のandroid3.2でも交差点名なんか言ってくれないらしいんだが。
126名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 22:15:24.69 ID:/cXo7Q4M
>>124
電源入ったよありがとうありがとう
127名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 22:26:20.37 ID:craxNwxK
電源押しても無反応は俺のもなのでかなりの数の固体で同じ現象が起きているんだろうな
メイドインジャパンの評価落ちるから海外で売るの止めてもらいたいわ。恥ずかしい
128名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 22:39:34.60 ID:kQjM+YKH
時々勝手にシャットダウンしたり再起動したりするよね
あとタッチパネルが荒ぶりだして触ってもないのに動作したり
アップデートで若干減ったようにも感じるけど、OSの問題なのかね
129名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 22:51:37.26 ID:craxNwxK
Googleの誰かが勝手に端末を遠隔操作してたりしてな
130名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 23:12:50.57 ID:Ial+OZp/
OSのせいと言われてしまえばそれまでだが、
ちょっと納得いかん状況だな

俺はAT700とAT3S0の両方を持ってるけど
明らかにAT700の方が動作が不安定
AT3S0は比較的動作が安定している

131名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 23:16:50.53 ID:63TrZj6B
俺のAT700はそんな事無いけどね
132名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 00:05:09.38 ID:o9t4noYY
我が家のAT700の特色

 電源押しても無反応→長押し数度繰り返しで対処可
 勝手にシャットダウン→不意打ちなのでどうしようもない
 丸一日充電してもバッテリー残量0%→一日経って、チャージが始まり数時間で満タンに


どうなってるんだよ
133名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 00:29:13.44 ID:vBTqWlFO
全固体がそうでないとしたらある一定のロットの不具合ということになるね。
ということはこれは製品の仕様ではなくリコールとなる確率が高い。
とにかく不具合がある人はまず東芝サポセンに連絡しよう
らちがあかない場合は消費者センターへ
134名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 00:38:19.50 ID:NsRRseJj
俺も時々なるよ
俺だけじゃないんだね。
135名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 01:31:53.56 ID:os3ALRJq
>>128
>あとタッチパネルが荒ぶりだして触ってもないのに動作したり
あぁ〜同じ症状の人居たんだ良かった・・・
それが起き始めたら一旦電源切ることにしてる
思えば最近少ないな対策したのかな?
136名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 01:41:19.46 ID:/nNUkSX8
>>127
メイドインチャイナですがな
お陰でガワの精度も悪い
137名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 01:47:44.78 ID:68g7M65I
バカは中国ってだけで脊髄反射するけど、こういうのは大抵自社で管理してる工場を中国に置いてるだけだから、品質的には国内となんら変わらないんだけどな
138名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 01:55:03.91 ID:ev+w7OE0
日本で作っても、作ってんのは中国人だろ
139名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 02:15:03.07 ID:/nNUkSX8
>>137
服飾とかならある程度はな
経験的に電子機器は部品も劣るし組み立て精度も悪い
140名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 02:16:29.29 ID:PzfOnUnV
>>137
外から中まで全部中華よりはマシだろ
141名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 04:29:34.74 ID:scPhEBD+
>>103
忘年会きつかった。水がうまい。
おお、やっぱりな。たぶんAT3S0と同じ設定変更でできたんだろう。
お手数かけたねえ。

自分がチェック1つ入れる能力がなくて出来ないのを東芝糞っていったり、AT300が不良品って言ったり。
ID:EyCbQd/Wは3歳児以下だったな。
きっと日本メーカーのヘルプデスクも大変だよなー。

>>132
そこまで酷くは無かったけど、AT3S0もアップデート前は電源ボタン2回押さないと復帰しなかったり
不安定な感じだったよ。
ファイルマネージャーでサーチが止まらないからフォルダ名変更も出来ないとか。
今は相当安定してる。
そういうのは正当なクレームだから、ヘルプデスク電話してみれば?
アップデート早まるかもしれないしw
142名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 08:33:16.67 ID:wndh/k/p
PC録画してインターネットごしに見てる。

http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
143名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 09:46:35.95 ID:h2/zO0WV
AT700ヨドバシで触ってきたけど、
やっぱ明らかにクソだよな?

なんでTegra2未満の挙動なんだ?
すべてにもっさりカクカクだった気がするんだが・・・・
144名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 09:57:58.19 ID:+Ec8/JbD
同じOMAP積んでる他の機種はそんなことないのに何が原因なんだろう
145名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 10:04:10.44 ID:EO6y/i1e
確かにカクカクする。
7インチも同じ。Androidしか使った事ない情弱はなめらかと言う。
入力の反応もイマイチ。

iPhoneがいかに優秀かが分かる。
そのままで外部ストレージにもなる。
フォルダも作れるなど挙げたらきりないが、かゆい所に手がとどく
146名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 10:11:47.64 ID:36tjLcrD
何故ipadではなく比較をiphoneに持ってくるのか。

フォルダ分けとか外部ストレージとか、出来て当たり前なことを自慢して楽しいのかね?
147名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 10:18:13.16 ID:3iQNDd+a
>>144
カクカクなのとか不安定なのとかはチューニングが足りないせいだと思う
148名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 10:23:55.73 ID:baZeT+6e
>>123
ここにもレビューが載ってるね。
http://mobile.theverge.com/2011/12/23/2657551/toshiba-thrive-7-inch


ISCは来るだろう(希望的観測)という論調は同じ感じ。
Engadgetもそうだけど、きちんと他製品とのベンチマークから客観的な意見を書いているなと思う。

バッテリーが持たない問題は実使用でも感じるところ。
買ったきて箱から出したらバッテリー残量が0%だった時は不良品だから返品しにいこうかと思ったくらい。最近のモバイル端末だとありえないよね。。。
149名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 10:24:30.18 ID:36tjLcrD
チューニングっつっても、デフォのOS入れて、
後は常駐アプリがどうかに依るんじゃないの?

変に常駐アプリが多いってことかな?
消せばヌルヌルになる気はするけど。
150名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 10:56:19.93 ID:sKa3cm54
>>149
>消せばヌルヌルになる気はするけど。

そんな簡単に行くかよw
151名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:11:58.55 ID:PzfOnUnV
Android端末はどれも挙動がぎこちない感じだよね
スペック高いのに何でだろう
152名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:18:39.02 ID:dkLQc+1G
googleが
153名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:24:40.19 ID:ev+w7OE0
展示品はスリープのまま放置させている上、アプリがたくさん立ち上がったままだから不安定な状態が多い
電源入れなおせばスムーズに動く
154名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:28:00.14 ID:sKa3cm54
誰が展示品の話をしてるんだ?
155名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:29:13.05 ID:h2/zO0WV
>>153
いやー、今使ってるスマホでも、
長期間立ち上げ続けて不安定ってことは特にないぞ?
不安定な状態にあるとすれば、完全にCPU暴走してるような明らかに分かりやすい状態くらいだ。

ついでに、(ほんとはやっちゃいけないんだろうけどw)
展示品で普通にマーケットつながったから、
タスクキラーアプリをインストールして全タスク消去で確かめてみたけど、
カクカクはなんの改善も見られなかったw
156名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:50:52.99 ID:3MZUqnpx
at700買った奴涙目やん
不具合多過ぎ、もう次機種発表って
本当東芝って最低だよな
157名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:52:39.57 ID:rqFSctGK
スマートフォンのINFOBARの開発者のインタビューに
iidaUIは気持ち良く使ってもらう為にかなりチューニングをつめた
ってのがあって使ってみると「なるほどな」と思うことが多々あるから
やっぱハード側のチューニングって大事なんじゃないのかな
158名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:55:45.22 ID:RBvprrkw
展示品はプラットフォーム・アップデート「Ver.3.2.02.5.0013(12月26日更新」に
されていない可能性があるから、あんまり参考にならんよ
159名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:56:25.30 ID:3MZUqnpx
だよな
しかし東芝は客をオープンベータくらいにしか思ってない
じゃなきゃここまでひどい状態で販売するかね
160名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 12:04:58.83 ID:RBvprrkw
AT700は発売してからアップデートが既に5回(内プラットフォーム・アップデートは2回)もされているが
これは問題多いのに発売に踏み切ったことを批判すべきなのか、
それともアップデートの対応に好意も持って見ていいのか、 
何れにしろ微妙な仕上がりで市場に投入してきる感が否めない
161名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 12:33:09.56 ID:8N01Exbc
んでAT3S0はデバッグ接続できるの?誰かおしえれ!
162名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:03:49.92 ID:XV7TqdtT
こんなよく分からん代物好き者が好きで買ってるものだと思ってたんだけど結構文句言う奴いるのね
163名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:06:03.48 ID:h2/zO0WV
まさかTegra2の前機種よりカクカクもっさりになってるとは夢にも思わんかったからなw
164名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:09:38.26 ID:RBpW7Q0/
はい
165名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:09:38.58 ID:4W2Tbj0W
モックはアプデされてないから参考にならないと何度言ったら
166名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:10:36.15 ID:kh3ZggB9
東芝がダメなのではなく、
全ては
Androidが発展途上にあるのが原因。
もう少し煮詰めてから発売すべきという専門家の声。
167名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:12:38.32 ID:h2/zO0WV
なるほどアプデか。
アプデ後はちゃんとスペック通りの挙動を示すんかね?

もともとはTegra2でも基本ヌルヌルで、たまに引っかかるかな?程度だったけど、
こいつはホーム画面遷移すら1画面ごとにカクカクだったのはさすがにヤバいw
168名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:14:26.93 ID:ev+w7OE0
中華パッド持ちが盛んにネガキャンしかけているけど
どうあがいても東芝にはかないませんから
中華パッド捨てろよ
169名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:22:25.25 ID:kh3ZggB9
Androidを買ったけど、
iosを意識しすぎたマネばかりで
なにかもう、ぐちゃくちゃという印象。
挙動が変だし
皆書き込みの通り、実用レベルで使うには、まだまだと言う感じ。
アップルはさすが。
170名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:24:08.39 ID:4W2Tbj0W
とりあえず俺のは問題無い
けど、標準のホームよりADWとかのテーマのがヌルサクだから、可能なら変えたほうがいい
全然違うから
スマホもADWにしてるけど、マジヌルサク
171名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:27:07.85 ID:4W2Tbj0W
>>169
こういう奴って、何のためのカスタム性の高いAndroidだと思ってんだろ
標準が駄目ならテーマを変えればいいじゃない
172名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:32:03.68 ID:24OE9RQi
>>156
市場に出していろんな条件で動かしてみないと見つからない不具合もあるから
せめて1回目のアップデートを待て
WindowsでもSP1が出るとマシになるだろ
173名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:37:18.06 ID:kh3ZggB9
そう、買ってから文句云うのはダメ日本人の特徴。
韓国と違うところ。
最初からアップルにしとけと
言いたい。目からウロコだからな
174名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:40:12.93 ID:9fW9C53B
なんか変なの沸いてきたな
175名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:41:06.25 ID:eHtBCRCJ
林檎なんか使う位なら死んだほうがマシ
176名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:43:54.34 ID:eOcT5sVD
バカは素直に林檎買っとけばいいんだよ
いじり倒せる奴だけ泥買えばいい
泥の真髄はカスタム性にあるんだし
177名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:44:37.05 ID:WtgDBkQD
>>104
外でリアルタイムにメール受信しようとすると常にルータ動かしてないといけないから、
電池持たないと思うけどそれはどうしてるの?
モバイルバッテリー?それともリアルタイムは諦めて定期定期につないでるの?
178名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:51:14.71 ID:xjSXrKmN
まさか標準ホーム使ってて反応ガーとか言ってる馬鹿はいないよな?
Android使いの間じゃメーカーホームではなくカスタムホーム使うのが常識だというのに。

GoランチャーとかADWとかその他にも豊富にマーケットにある。
使ってる奴は落として変えてみるといいよ。
179名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:53:18.49 ID:scPhEBD+
iPhone信者も「東芝」でくくるやつも最高うざい。
iPhoneも3G出したてのときは、スタパが捨てたいって言うほど酷かったんだぞ。
ソフトハード統一開発メーカーでも出したてはやばいんだから、Google OSに
アプリの互換性、新CPUとか、見ただけで1stロットは様子見か人柱だろ。
PowerAmpの幼稚園生とか、ほんとレベル低いし。。。
180名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:03:16.45 ID:oB0Nv/QJ
>>178
落としたら液晶割れるよ
181名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:06:15.43 ID:nkVjccTL
>>180
うわつまんね
182名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:12:46.50 ID:6BRiIbat
ADWって奴落として使ってみたら、確かに超ヌルヌルだわ
メーカーホームとはなんだったのか・・・って感じw
ADW EXって有料のやつもあったけど、あれはもっといいのかな・・・
183名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:46:14.93 ID:3MZUqnpx
>>16
うわぁ・・・
184名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:54:51.84 ID:fa9lAJnR
冬休みになって変なのがわいてきたな〜。
185名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 15:28:06.01 ID:ZeHc9m5e
休みになると、しきりに「変なの」を連発する奴が沸くよな
186名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 15:33:59.38 ID:CvEpdXRt
そういうのもういいから
187名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 16:06:47.76 ID:sKa3cm54
>>182
カクツキからは解放されてもフリーズ病や突然落ちる病からは解放されない
188名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 16:27:05.30 ID:oxKZf2f7
>>135
同じく、同じ現象を聞いて一安心

真夜中にひとりでいるときに、突然暴走して、マジ怖かった
189名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 16:34:01.68 ID:vBTqWlFO
ADWっての入れて壁紙にして見たけどたいしてかわらねーじゃねーかw99円返せww
190名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 16:56:57.57 ID:3MZUqnpx
というかホームのカクつきとかすぐわかるよな
なんでこんなんも改善せずに放置のまま発売したんだよ、完全にバカにしてるだろ
191名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 17:12:48.73 ID:3RNk2i3f
>>53
まさに俺が、その状態で、仕事している

WiMAXルーター、iPod touch、3s0、ガラケーを持ち出してますが、慣れれば、大丈夫!

基本、車内運用だから、電源は100Vインバーターもカバンに入れてます。
192名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 17:13:39.12 ID:vBTqWlFO
7万円も払ってるんだ。
はいそうですかじゃ引き下がらないので。
最後までやれよ東芝
193名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 17:50:21.50 ID:KmzTBMNW
ID:vBTqWlFO

エアユーザー丸出しwww
194名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 17:56:23.21 ID:scPhEBD+
>>193
うん、相当うざいw
そのうち東芝に電話したけど云々とか適当なでまかせ言い出すよw
195名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 17:58:10.95 ID:XuwLTPik
ADW入れて大して変わらないとか言ってる時点で尻尾が見えてるな
196名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 18:48:44.17 ID:y9uRK4kf
日本人には割と売れてるのかヨドじゃ入荷→売り切れが多かったな3s0
ICSにしろ後追いでもいいからユーザー大事にしておくと
一般層にも訴求出来るのに勿体ない
197名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 18:56:12.31 ID:DXupnro3
AT300のアプデ済もらったんですけど、これってrootとれるんですか?
folioと一緒でいいのかな?

教えてエロい人
198名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 19:24:08.82 ID:ILSBlCFG
>>177
モバブーだねー
199名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 19:56:07.03 ID:vBTqWlFO
東芝はタブレット作りよりもお盆作りが向いてると思います
200名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:22:29.97 ID:p5+cFZVX
二人NGするだけで大分読みやすくなるな
201名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:23:20.55 ID:jtCVup6B
7インチ at3s0使っています
標準ブラウザでネットしてると
こういう画面になったフリーズする
バグ多くないですか?
http://www.imgur.com/YUznD.jpg
202名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:25:04.69 ID:mjwROuWx
>>201
怖っw
それはさすがに不良品じゃないか?Dolphinしか使ってないけどそんなこと無いよ…

>>196
都内ヨドは売り切れ状態だね。保護フィルムも売ってなかったから困った。
あとボビーオロゴンみたいな人が使ってた。
203名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:31:11.37 ID:vBTqWlFO
ねえお盆として使っていい?
「へいっ!お待ち!」
「おっせーよもっさりしてんなよ」
204名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:50:28.22 ID:Cyeql+WU
売り切れまででてるのか
205名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 22:22:49.37 ID:WtgDBkQD
>>202
ボビーは3S0のユーザーだぞ。
もしかして本物見たのかもなw
206名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 22:53:37.02 ID:0qWfwhl+
>>203
使いたいならどうぞ。
ただお盆としては若干重いと思いますよ
207名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 23:36:18.14 ID:hZmDyVOa
このスレ笑える、ンなもん買うからだろ!
やっぱ
アップル最強。
208名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 23:40:46.24 ID:vBTqWlFO
>>206
ほんま・・・ええの?
洋は耳元で囁いた
由美子は頬を赤らめ頷きベッドに横になった
洋の右手がry
209名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 02:27:20.49 ID:IKmW6Mzk
ビートルズは素晴らしいよな
210名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 04:38:55.93 ID:QXwUucwh
>>201ですけど
他にいないようですね・・・・
211名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 05:26:36.15 ID:zLu2kWsH
>>210
標準使ってるけどそんなこと一度もないな……。
212名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 07:10:43.72 ID:tdAMm9nS
ほんとステマ工作うざいわー
ソニーのイードとは言ってないので安心して
213名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 08:31:55.89 ID:NVENsDRg
>>210
標準ブラウザで自分のもたまになるよ
同じ様なノイズっぽい画面が出て、しばらくするとちゃんと表示される
特定のurlということもないので、何が原因なのか謎
あと、フリーズしちゃうことはほとんどないけど、読み込みに時間がかかるページだなぁ
と思ってると標準ブラウザが勝手に終了しちゃうことがたまにある
214名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 09:00:10.74 ID:1XvofG9s
>>211
ブラウザか、発売2日目で買って使ってるが、一度も無いな。
まあ俺はPerfect viewerと縦書きビューアーが使用時間の90%を
占めているからかも。
この休みちょっとブラウザ中心に触って見ようかな。
215名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 09:35:58.20 ID:LLS0nxEE
>>207
iPhoneもiPadも持ってますが
216名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 10:52:31.47 ID:C6SYtIBA
大体ここにいる奴等はなんかしらapple製品持ってんだろうよ
217名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:12:16.85 ID:y5yj3dc3
そう。で、ある種挑戦的な意味で7万もの大枚を叩いてAT700を買ったんです。
東芝という信頼感。7万円という根付け。いかにすばらしい機種であろうか容易に想像がつきます。
しかし見てください!
218名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:30:13.64 ID:Wbkvrlwe
7万円の大枚を叩いて買った?

どんだけ低所得者なんだよ。
東芝は7万円を高いと思ってる消費者をAT700の購買層と考えて無いだろ

俺は iPAD持ってるが Andoroid タブレットも四半期に1度のペースで買ってる
こういう消費者がREGZAサーバのついでにAT700も買ってくれれば良いだけなんだよ
219名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:37:18.40 ID:y5yj3dc3
電源ボタンは反応しなくなるわ勝手に再起動するわ外部ストレージは認識しなくなるわ持つたびに液晶は押されるわ
これは一体何なんですか?
220名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:45:17.82 ID:IM3YceFA
AT700はあの薄さや背面のメタリックな仕上げとかはすごく良かったんだが、使ってみるとそんなに酷かったのか。
俺悩んだ末にAT3S0選んだんだが上手に貧乏くじを避けたと思ってる。
221名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:46:13.72 ID:C48IdcZS
この出来で7万は普通にたけぇよ
中華タブ並に不具合多いやん
222名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:53:39.38 ID:aruAJWEi
ID:Wbkvrlwe
こいつが単に頭悪いか、よく調教された信者()なんだろ
こういう人とお友達になりたいわ〜
なんでもハイハイ言うこと聞いてすぐ騙されてくれそうだからw
223名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:01:53.83 ID:LLS0nxEE
>>218
4半期に一度は頻度高えなw
224名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:08:44.83 ID:y5yj3dc3
AT700が高所得者裕福層ターゲットの商品だったらこの不具合の多さはなおさら失礼だと思うけど・・・
225名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:09:25.82 ID:tSEXRCeE
>>220
AT3S0のほうが酷いよ何言ってんのw
AT3S0至上主義者や国産機アンチが必死にネガキャンしてるだけww
226名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:11:42.27 ID:BZmqroy9
>>219
ID込みで写真に撮ってうpしろよ
持ってるんだろ?
どうせエアユーザーだから何かと理由付けてうpしないだろうけど
227名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:14:51.58 ID:y5yj3dc3
>>226
おまえがそこまで必至に不具合を隠そうとする理由って何だよ
売れないと困るのか?おまえ何かしらの関係者だろ
228名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:17:41.17 ID:W6eZhlzI
数日前から酷いネガキャンしてる奴、しつこいな
こういうのって東芝に通報すれば風説の流布で訴えられないのかね?
匿名だからってなんでもやっていいと思ってるから酷い
229名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:20:39.72 ID:y5yj3dc3
こうなるというデメリットを書き込みして訴えられるのか
すげぇ世の中だなあ
だったらメリットを書き込みしてる奴も訴えろよ
都合がよすぎるんだよ馬鹿
230名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:21:27.75 ID:tSEXRCeE
ID:y5yj3dc3

文章の特徴から分かると思うけど、いつものエアユーザーさん
ごちゃごちゃ言って結局動画も写真も上げない
231名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:22:32.03 ID:LxIPC60p
風説の流布ww
不具合を隠して売ってるのも訴えていいのw?
232名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:23:22.57 ID:4lZ7xJv7
ID:y5yj3dc3をNGするだけで快適
233名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:25:20.84 ID:4lZ7xJv7
>>231
よく言うよww誇張にも程があんだろww
234名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:26:16.45 ID:y5yj3dc3
じゃあこうか?
AT700薄くて軽くて凄く便利!不具合もなくビジネスにプライベート最高です!
こんなすばらしいタブレットは他にありません。
みなさん、この快適なタブレットを買って一緒に楽しみましょう!
当初7万円は妥当な値段設定!むしろ安いくらい!
235名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:27:33.15 ID:C48IdcZS
いいんだよ
ここでどんどん不具合書き込めば、それを芝の奴らは見て見てるんだから
236名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:28:10.11 ID:kxjAjBhR
>>234
論点ずらしきましたww
237名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:29:03.68 ID:RlWjLxIz
バカ過ぎて話にならない
NG
238名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:29:22.36 ID:C48IdcZS
というかさっきから単発涌きすぎなんだけど・・・
239名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:29:51.13 ID:y5yj3dc3
>>235
だよな。結果的に東芝の為にならない

大きなお世話というだろうがこういう消費者の声は大切なんだよ
思ってても書き込みする奴なんて限られてるからな
240名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:31:13.36 ID:RlWjLxIz
ドヤッ
241名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:31:19.50 ID:KqpB5FgN
まぁここ見たらat700は買おうとは思わなくなるわな
値段は別にしても
242名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:32:53.89 ID:tSEXRCeE
買わないのになんでこのスレにいるんだろ
243名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:38:36.86 ID:C48IdcZS
300か3s0持ってるんじゃないのw?
俺も300にして良かったと思ってるし、
ただ最近アプデしてから頻繁にフリーズ?タッチが効かなく画面も気かなくなることが増えたけど
244名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:39:27.36 ID:qbm6vZ+p
>>242
荒らす為です

まあ国産機が発売直後荒らされるのはいつものことだし
世界最薄機かつ、この神デザインじゃなかったらここまで荒らされなかったろうに
245名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:08:33.15 ID:r2zvIElJ
>>239
こういう奴て何でサポートに電話したり、販売店に持っていったりしないの?
不具合書くだけ書いてサポートや交換時の対応書く奴殆どいないよな
まあ最初の書き込みから不具合の内容書くのに20分以上もかかってる時点で察しろという事なんだろうけどさ
246名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:14:13.72 ID:y5yj3dc3
年末年始売れるといいですね
247名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:19:17.82 ID:nEK+geVe
>>210です。
あまりにも頻度が高くなったら
交換します。ありがとうございました。
248名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:22:37.43 ID:hwZgSZcQ
東芝ってケータイもそうだけど不具合多すぎない?
こんな企業に原発作らせてりゃお漏らしするのも当然な気がする
249名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:27:39.84 ID:HSQ8u4mz
>>242
ヒント:冬休み
今頃ヤマダ辺りに実機の写真撮る為に走ってたりしてな
250名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:33:34.51 ID:qutb2ecH
>>225
具体的にはどんな不具合あんの?
使ってて不具合に出くわしたこと無いんだけど
251名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:59:33.62 ID:1XvofG9s
>>244
神デザインかどうかはまあ人それぞれかな。
薄いのは良いと思うが、端を持つと液晶に歪みが入るのかモアレっぽく出る
のは本当らしいしね。これは剛性不足でしょ。アップデートでは直らん。
ただソフトウェアについては苦情を「東芝」に上げてアップデート待ちが普通
だよなあ。こんなとこ書いてもまさに便所の落書きだ。
252名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 14:33:34.19 ID:eCnckGCw
>らしいしね
253名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 14:59:48.58 ID:5e2B+Uug
このスレ見る限り、
いかにアップルが優秀かが良く分かる。

ここで出来ないって書き込み、iPadならほぼ全部出来るしな。
中にはそんな事も知らずに買ったのか?調べて買えよって感じ。
本当笑える。
254名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:13:55.64 ID:Sb5NQNob
>>253
また来たのかよ。
クセーから巣に帰ってでてくんな。
255名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:40:31.90 ID:qutb2ecH
>>253
機能の多さはAndroidの方が上だろ
Appleの強みはアプリの出来の良さじゃね
動きがガクガクのアプリは審査落ちするからな
256名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:13:07.93 ID:a6Zqao8a
7インチかな?
http://juggly.cn/archives/49902.html
3S0良いから期待〜
257名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:23:32.63 ID:2XBAWqv1
アップル製品はさけるようにしてる
なんだかめんどうくさそうだから


…………………信者が
258名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:37:41.07 ID:jRFbIGtp
新しいの開発するのは良いが前機種もちゃんと完成させろよな
259名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:38:09.43 ID:TENapvBJ
>>256
また値段高いんだろうなw
260名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:47:03.44 ID:/D+t1rom
>258
ベータ版を売ってるんだろ
261名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:48:11.31 ID:IM3YceFA
ASUSとかのICS対応があまりに早かったので、年末商戦逃すとオワコンという危機感があったんだろ?
262名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:48:26.01 ID:O+6z958p
3S0持って有明で多々買ってきた。
太陽光の下でもしっかり視認出来るほど
明るい液晶で助かったよ。

バッテリもなんとか持ってくれた。
263名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:48:59.71 ID:1rVHjJxr
で、収穫は?
264名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:02:28.28 ID:nYTLMqTk
読書用にAT3S0買ったよ。満足してる
けど動作は贔屓目でももっさりだわな笑
265名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:08:17.27 ID:LLS0nxEE
>>264
読書用途には最適な大きさと解像度だよな
でも動作もそんなに悪くないと思うけどな
iPadのヌルヌルと比べると落ちるけど、実用レベルには達してるよ
266名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:18:33.62 ID:nYTLMqTk
>>265
俺も貴方と同じiPhoneとの両刀だけど、初めはカクカクでストレスだったよ。
まあこれで仕事する訳じゃないからと思えば許せた
267名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:20:21.50 ID:Hrg2jR0n
標準ホームとか標準タスクスイッチャーとか標準ブラウザとかつかってないだろうな?
268名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:27:53.84 ID:NwWyi4Fk
AT700のmicroSDって容量は何Gまで対応してる?
269名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:31:42.10 ID:LLS0nxEE
>>266
まあ結局は慣れなんだよな
俺はiPad嫁に獲られて代わりにiPad2買おうと思ってたんだけど、7インチってサイズに惹かれてAT3S0買ったんだわ
最初はAndroidの作法が分からずに混乱してたけど、最終的には満足してる
270名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:50:49.17 ID:we2Zjhxz
iPadとiPad2持ってるけど持ち運び用に3S0かGalaxyNoteのどちらか買う予定の俺みたいのもいる
家で使うにはiPadが最適なんだけど物理的なサイズの問題はどうしようもない
271名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:52:42.33 ID:F27qzELz
>>258
お前の使い方を東芝に伝えたのか?
話はそれからだ
272名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:56:31.99 ID:1HB/FSXb
>>267
たぶんそれ。AT3S0はホーム変えればサクサク。
273名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 20:58:30.33 ID:T6T36FZK
確かに標準ホームはメモリたくさん使うよな。
ウィジェットとかのプレビュー画像用なんだろうけどヘビーユーザー向けとは言えない。
ちなみにハニカムの標準ホームだと思うけど。
274名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:38:46.15 ID:wDAUdOLv
275名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:43:13.59 ID:LLS0nxEE
>>272
昨日ADWに変えてみたんだけど、これででいいんだろうか?
276名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:34:32.39 ID:zLu2kWsH
変えたらひたすらtouch、touch、touch…!!
277名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:50:22.19 ID:qZg/tpo2
>>268
AT3S0だけどSanDiskの32GBのmicroSD-HC使ってるよ
278名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 23:08:01.65 ID:LyxsGnus
>>275
デスクトップの画面遷移速度とドロワのズームエフェクト速度をUPだ
ホームもドロワも縦9*横8くらいがちょうどいいと思うけどみんないくつくらいだろ
279名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 23:17:26.49 ID:LLS0nxEE
>>278
ありがと、やってみる
280名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 02:29:49.04 ID:hW+4tLn/
AT3S0のmicroSDHCカードスロットって押し込むと戻ってこなくならない?やはりこれ個体差かな。
取り出そうとしてもそのままだととれなくて竹ピンセットと先細ピンセットでなんとか引き抜いた。
入れ直してみたらちょっとだけ押し出されてるみたいだけど。…修理に出すのメンドクセー…
281名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 02:54:59.30 ID:Q7ZYWqh4
>>280
うちもかなり渋かったけど、抜き差ししまくったらそこそこまともになった。
282名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 05:12:52.13 ID:SkqStzdx
という火消しに必死な人がいます
283名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 05:25:25.13 ID:IjqNetWa
>>280
ウチの子は逆にちょっと油断するとSDが吹っ飛んでいくよw
更に機嫌悪いとひたすら認識しない
284名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 06:27:06.79 ID:M9sXeghW
さてさて親族の集まり等々で外出が多くなるが
モバイルバッテリーの定番情報上がんないね
普段は車で営業してるから充電出来るけど
あの充電セットを持ち歩くの辛いな
ipadのモバイルバッテリーは豊富でいいな
あと何方か防水カバーとか使って風呂で遊んでる人居ますか〜?
感想聞かせてね
285名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 08:32:31.61 ID:ROQp49c9
モバブーつなげながら使用できるけど
供給電流が少なくて、使用しながら充電までは至らない

なんでだろ、公称最大2A供給できるやつなのに
286名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 09:41:40.74 ID:ogrsIVLc
東芝のタブレットってsdカード周りが糞だよな
俺のat300は最初sdカード入れても全く認識しなかった
電源切った状態で挿さないと認識しないという糞仕様だったわ
アプデでようやく改善されたが、マイナスイメージが着いてしまったな
287名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 10:55:18.52 ID:tSj6FPoC
そんな糞タブ使ってないで、捨てろよカス
288名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 11:02:37.32 ID:vWJ/GSZF
そもそもSDカードって内蔵ストレージが数百MBしか無いスマホで足りないストレージを補う用途だろ。
androidの標準APIでは、内蔵ストレージとExternalストレージが1つずつ付いているハードを想定していて、
Exteranalなストレージが2個以上ある場合に2個目を取り出す標準のAPIは存在しないんだ。
だから内蔵ストレージが8GB以上備わっていて、SDカードがサードストレージになっている機種はどれも専用
ファイルマネージャ空しか3番目のストレージが見えないんだ。
androidの仕様の問題だから東芝だけってわけでも無いと思うけど。
289名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 12:29:05.94 ID:rZuGTvo8
本当にこのタブレット買わなくて良かった。
スレ見る限り、ヒド過ぎるだろ。

やっぱりアップルが最強。そう物語っているスレだ。
クソは捨ててアップルにしとけよ。本当年末に笑える。
290名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 12:29:23.06 ID:AoZcBOs3
東芝リブレットU100、ダイナブック2台使ってたけど
SDスロット周りいつも弱いんで気にしない&基本刺しっぱなしで運用
291名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 12:39:05.59 ID:JEnzbm04

at700めちゃいいな
いまんとこ最高
292名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 12:40:00.87 ID:AoZcBOs3
思うところあるんだが、
東芝限定でなく、あまりにも日本の製品に幻想持ちすぎでない?
5年、10年前と明らかに状況が違うのに。

293名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 12:40:25.30 ID:Wa6x7obA
>>289
このスレのかなりの人数はiPadも持ってるよ、多分
294名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 12:55:11.86 ID:NYXOH4ka
まあ、煽りの特徴は1か0かの極論しか言わないことだからな
本人は楽しいつもりなんだろうけど、傍から見たらまぬけでしかない
295名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 12:57:02.07 ID:6ITLFgPm
>>289
キモイ氏ね
296名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:59:06.96 ID:rZuGTvo8
笑えるww、もうボロボロだな、
このスレ見る限り、
負け犬タブレット確定って感じ?!

同時にアップルがいかに優れているかが良く分かるスレだ。
297名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:02:08.73 ID:Wa6x7obA
>>296
で、何持ってんの?
298名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:11:30.42 ID:rZuGTvo8
〉297

レグザ7インチ、iPad、iPod、中華のAndroid2.3

です。
レグザは親からのもらい物。
これはひどいと思って、このスレ見たらみんなが
同じような事思ってるから、やっぱダメなんだな。と
299名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:21:07.73 ID:Wa6x7obA
>>298
おれもiPadとiphoneとAT3S0(7インチ)使ってるけど、そんなひどいか?十分実用レベルだと思うけど
まあ動作の滑らかさとかじゃiPadの方がだいぶ上だけどな
あとAndroid全般に言えることだけど、サードのアプリの完成度が低いのが辛いところ
300名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:21:43.67 ID:tSj6FPoC
>>296
じゃぁなんでここに居座ってんだよカス
301名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:23:04.69 ID:3+exKrHt
使ってる人間の道具に対する理解度が低いほど、appleのほうが使いやすいって言うね。
302名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:23:33.28 ID:drNd66W+
アップル製品は買うと酔うからね
正常な判断ができなくなる

あの酷い音質はどうにかならんのか
303名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:26:11.52 ID:rZuGTvo8
ちなみに、リンゴ信者ではありません。
最初のタブレットでiPad使って感動して、
親が、自分を見てレグザ買って
こんなもん使えん、(はやりに付いていけないという意味)
自分にくれるというんで、
Android3.2てどんな凄いんだろう!と
思ってレグザ使ったら不満しか出て来ないww
アップルはスイスイやってのけてくれる。
304名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:31:14.14 ID:Wa6x7obA
>>303
読書用途なら断然AT3S0だと思うけどな、液晶綺麗だし解像度高いし
iPad3が噂通りのスペックで出るならdpiで負けるけど、片手で持って操作できるメリットは俺には大きい
305名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:39:27.34 ID:3+exKrHt
>>303
不満しか出てこないって、具体的に言ってみ。
306名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:50:22.28 ID:9TSMSWBy
ところでクレードルはまだ発売しないのけ?
307名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:52:53.98 ID:rZuGTvo8
不満の具体例は沢山あり杉。
レス300超えてますが、アップルでは出なかった不満、すでに皆が代わりに書いてくれてます、参照を。

308名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:55:40.82 ID:tSj6FPoC
>>303
あのな、それはお前の能力が低すぎてAndoroidを使えませんという自己紹介だから
309名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:56:20.72 ID:tSj6FPoC
スペル間違った
310名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 14:56:23.52 ID:CMqJHANt
>>307
釣りたいならもうちょい努力しろよw
311名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:02:16.72 ID:rZuGTvo8
〉308
能力云々の前に、スペルくらい覚えからにしろ
312名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:03:56.35 ID:tSj6FPoC
>>311
そうですね
でもあんたはAndroidもまともに使えないようだから、俺のほうがマシかな?
313名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:04:51.16 ID:kvjuOcZQ
釣り針見え過ぎ
ただのレス乞食かw
314名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:14:41.08 ID:t45H52bK
先週AT700を購入しましたが、今の所特に不具合は有りません。
せっかく手に入れたので使い倒したいので、もう少し有益な話は出来ませんか?
まず私から、保護シートはマイクロソリューションのPROGUARD ARSHを購入。汚れがすぐ落ちて具合は良いです。ま、他に専用品が探せなかっただけですけれど。
他に持ち歩く為の保護ケースなど欲しいのですが専用品はまず無さそうなので皆さんどうしてますか?流用例などあれば教えて下さい。
315名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:17:17.80 ID:RW8dG4JZ
REGZA TABLETを貶めたいんだろうけど、なんか全然違うとこ突いてるんだよな。
いまAT700所有者が突かれて本当に痛いのは、ICS関連と、よその次世代モデルがいついくらで
出るのかってとこだろw

iPadなんて眼中にないし、造り自体には満足してるよみんな。少なくとも今はさ。
316名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:26:38.64 ID:Wa6x7obA
>>908
鶏厨乙!
厚生労働科学研究食品安全確保研究事業の調査結果ではカンピロバクター・ジェジュニ汚染の危険性が最も高いというのに!
317名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:27:25.06 ID:Wa6x7obA
誤爆しますた
318名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:23:56.46 ID:QGqqFMZR
>>314
Apple信者が荒らしてくるから今は仕方なし
PROGUARDは他より指紋つきにくくていいよね。剥がしにくいから
ホコリが入らないように上手くはらなきゃだけど。
ケースは…すまん3S0ユーザでした。こいつも他の7インチの流用してぴったり
くるのあったし、ゆっくり探すがいいさ。
319名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:25:16.52 ID:ewiUMyvl
>>304
家で読むならiPadだわ
スペック云々じゃなくアプリの出来とか色々違うし
外に持ってくのは3S0だけど
320名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:41:41.04 ID:VYqD/EIh
前スレでmicroUSBでは充電できないって言われてたけど、さっき接続してたら普通に充電されてた。専用ケーブルよりはチャージ遅いと思うけど、持ち運ぶなら汎用性のあるmicroUSBでいいかも。
321名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:48:01.40 ID:R5FPsMWQ
3S0ユーザ。
有明より帰還。専用ケーブルの固さは半端なかった。
結局、カタログブラウザは使いこなせんかっなな。
322名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:52:24.24 ID:++6x5MFw
>>320
ちなみにどれの話?
3S0気になってるけど、
なんかミニUSBもあったりで
運用が面倒そうで微妙。

スマホと同じように、すべてをマイクロUSBで運用したいんだが。
323名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:56:15.46 ID:NevvKo/S
>>319
画面が大きいのとアスペクト比の関係で、iPadは見開きを多用した漫画とかに特に向いてるよね
3S0は軽くて解像度も高いから、小説読むのに使ってるな
324名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:04:06.59 ID:VYqD/EIh
>>322
AT700。
純正のACアダプターからmicroUSBを繋いだら充電できてた。パソコンとかからでも充電できそうな気がするから試してみる。
325名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:06:51.44 ID:++6x5MFw
>>324
マジかぁああ

3S0の大きさが最高だとは思ってるんだが、
AT700にしようかなー・・・。
326名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:07:09.08 ID:3+exKrHt
>>307
具体例も出せないと。

本当に使って不満ならいくらでも例を出せると思うがね。

ちなみにオレがiOSに対して不満なのは、IMEの変更ができないのと、辞書がどうしようもなくバカなのと、相変わらずflash使えないのと、7inch級が出てないのと、なにかとsafariを強制しようとするブラウザと、アプリ間の共有が弱いのと、iTune強制。
他にも色々あった気がするが思い出せないからこの辺で。



あ!そうだ一番いやなのは

オ マ エ み た い な 信 者 が い る こ と
327名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 17:22:40.27 ID:M9sXeghW
みんな難しい事に使ってるんだね
俺なんてPCなんて初心者だし
AT700は動画・web位で使えれば良いだけだし
まぁそれすら不安定な事があるけどねw
俺の不満な事はアクセサリーの少なさ此れに尽きる
発売日にでもフィルム無しとか萎えた・・・
東芝さん頑張れよ
AT700のすべてみたいな本出してよ
328名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 18:21:26.02 ID:oEA4koFF
>>303
いや、もうね、
>ちなみに、リンゴ信者ではありません。
>最初のタブレットでiPad使って感動して、
=信者 要素1

>思ってレグザ使ったら不満しか出て来ないww
=信者 要素2
だよ。
てめえの懐痛めたわけでもないものをけなして、iPad以外のスレで
iPadを褒め称えるのが「信者の最高に嫌われる言動」な。
これをしなければ信者じゃないし、したら信者。
わかりやすいだろ?
使えなかったら使わないんだよ。普通の一般人は。
329名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 18:26:32.34 ID:SkqStzdx
だからそんなことよりクレードルをだな
330名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 18:49:42.35 ID:VYqD/EIh
>>325
3S0でもmicroUSBで充電できそうだけどな。
AT700はパソコンからのmicroUSB接続でも充電できたよ。充電できないって言ってた人は試してみてくれ。

あと、最近のアップデートで文字入力の時のタイムラグが少なくなった感じがする。グーグル日本語入力だからかな。

以前書かれてたけど、ボタン15秒くらい長押ししないと起動しないっていう状態が3日に1回ぐらい出現する。まだまだ改善中だと思うから東芝がんばってくれ!
331名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 18:58:22.93 ID:x5is+9G+
AT700/AT3S0でmicroSDXCを試した人いる?
332名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:20:08.45 ID:0BfE/tB6
3S0なんだけど、HDMI接続するとかなり操作が重くなるんだけどそんなもの?
いつもは単独で使ってて接続しようなんて思わないんだけど、今帰省しててTVに繋いでみて気がついた。
333名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:22:37.78 ID:vWJ/GSZF
>>332
俺もそうだった。androidマーケットのレンタル動画を再生したけど、再生中は画面タッチしても数秒間無反応。
FullHD出力中は他を相当抑えこまないといけないみたいだった。
多分Tegra2の性能ではこのくらいが限界なんだろう。
334名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:42:40.63 ID:SkqStzdx
>>330
文字入力のタイムラグは直ってないよ。
335名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 20:41:52.93 ID:NevvKo/S
1000ならお前らに彼女が!
336名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 20:43:18.76 ID:NevvKo/S
orz
337名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 20:55:55.20 ID:5qlCoef/
at3S0買いました
四月からJDです
ウィフィをオンにしてもネットができません
どうすればいいですか?
338名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:08:31.41 ID:r0KNXA7b
>>337
日本語OK?
339名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:28:53.14 ID:SkqStzdx
Wi-Fiも接続できないで4月から女子大生だとぉ!!!
340名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:37:37.59 ID:ROQp49c9
wifi接続できなきゃ受験受かっても入学できないぞ
341名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:39:29.90 ID:vWJ/GSZF
まず服をぬぎます
342名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:52:30.73 ID:5qlCoef/
普通の無線爛の機械だとウィフィに接続できないんですか?
343名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:55:28.04 ID:ROQp49c9
年の瀬まで釣りとかご苦労なことだ
344名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 22:02:41.11 ID:i3rD0IJK
あと2時間で年が明けるのにJDのフリして釣りなんて悲しい真似してるんだぞ
お前らの為に私みたいになるなよという事を教える為に来てくれたのかもしれないだろ
345名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 22:09:44.72 ID:tSj6FPoC
ウィフィには接続できない仕様だよ
説明書に書いてあるだろう
346名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 22:23:23.53 ID:fZUIxPnh
なんでat3S0がウィフィに接続できるなんて思ったんだろうな?
347名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 23:05:33.29 ID:SkqStzdx
JDとはジョニー・デップとも略せるな。とすると・・・
348名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 23:08:19.28 ID:Wa6x7obA
スパロウ様が降臨されたと聞いて
349名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 23:09:57.48 ID:vWJ/GSZF
4月からジョニーデップなら今は何なんだよw
350名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 23:19:46.38 ID:SQb/RNb3
galaxy tab 10.1のケース
351名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 23:29:20.81 ID:+00iKwOD
有明から帰還中。
3S0はバッテリはもったが、途中から
動作が大分怪しくなった。

原因不明。
352名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 00:04:03.86 ID:U1BIDu/R
あけおめ
今年こそiPod厨がいなくなりますように
353 【965円】 !kuji:2012/01/01(日) 00:18:58.30 ID:4kHOLPq9
あけおめ
354 【小吉】 :2012/01/01(日) 00:19:35.67 ID:4kHOLPq9
あれ?
355 【大吉】 【1754円】 :2012/01/01(日) 00:29:13.86 ID:JggZkAbE
AT700最高!
356 【大吉】 【1824円】 :2012/01/01(日) 00:33:28.70 ID:U1BIDu/R
おお、忘れておった
357 【大吉】 【1872円】 :2012/01/01(日) 00:40:44.09 ID:nnqlSCMM
あけおめ〜
358名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 00:59:21.01 ID:Yosy2R/D
あけおめ がんばれ東芝
359名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 01:43:10.50 ID:fmyA4Njg
あけおめ!
360名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 08:07:42.74 ID:Txoj2amT
>>334
ラグはめちゃくちゃ改善されてる
とりあえず不満点から消えた

ただ使ってるとこれでも重いかなと
持つ位置が限られるからかんじるな
本読むだけならキンドルかな、やっぱり特化にはまける
でもいい製品だね、反応も悪くない



361名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 08:10:21.10 ID:UEDHaTkD
改善点をレポートするとすぐ社員呼ばわりしてくる林檎厨がウザイが気にスンナ。
362名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 08:51:28.79 ID:N8tsbnW9
この端末でネットするのはいちいちpc起動しなくていいからすごく楽なんだけど
例えばfilesonicやmegauploadからファイルをダウンロードしようとすると必ず失敗するんだよね
ダウンロードに失敗しましたって言われる
それで結局pc立ち上げないといけないんだけど

これ何かしらいい方法やらアプリ無い?これだけ改善されれば言うことないわ
逆にこれが改善されなければpcの代わりにはならないんだが
363名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 10:04:56.18 ID:FXkfYTm6
USB接続してもMTPだからオーディオやビデオファイルしか転送できないのはどうにかならんか
PDFをコピーするにはサーバに置くかmicroSD介するしかないの?
364名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 10:09:57.34 ID:9OQG8mf2
>>363
そんなことないと思うけど・・・
AT3S0しか持ってないから他はわからないけど
なんでも転送できるよ。認識するかどうかは別にして
365名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 10:41:07.78 ID:lKm4GlsE
あけおめ
3S0かわいいよ3S0

>>362
DolphinブラウザでMegauploadからは普通にDL出来たよ
366名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 10:48:45.62 ID:S0gL1oWx
AT700で時たま電源ボタン押しても画面がつかないときがあります。長押ししても反応がなく、しばらくすると再起動して立ち上がります。どなたか同様の症状のかたいますか?
367名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 10:49:59.83 ID:f1c08C5P
>>365
>Dolphinブラウザ
あのスパイウェア使ってたのねw
368名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 11:01:58.67 ID:lKm4GlsE
>>367
慣れちゃったしやかましく言うほどのもんでもなかったからねw
369名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 12:50:09.03 ID:vVI0zA91
>>366
AT700ではしばしばあるみたい。スレでも報告あるし。
電源ボタンをひたすら長押ししてると回復することがある。もしくはしばらく待つ!
370名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:00:12.92 ID:oF3ZtfPF
この機種結構不具合多いな、
iPadのほうが良いよ
371名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:02:11.30 ID:oSMR5qVw
>>370
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
372名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:02:31.11 ID:4kHOLPq9
今更ipadはありえないのでマシなアンドロ機出るの待つわ
373名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:06:56.65 ID:JggZkAbE
文字入力のモッサリ直ったとか元旦そうそう嘘つくなよペテン師が
374名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:28:05.97 ID:c5e2rRJv
ドルフィンでも標準のブラウザでも無理@at300
これさえ解決すればメイン機にしてもいいのに、結局pc使ってしまう
375名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:53:34.38 ID:0xKsOjef
>>362
angel browserと標準と両方つかってるけどどっちもダウンロードに問題はないよ。
376名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:07:44.39 ID:Xgt9gI02
電源トラブルうちもなりました@AT700

何回か電源長押ししてるうちになおりましたが…
ソフトウェアアップデートで直るなら早くなおしてほしいところです。
377名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:36:10.75 ID:X/A7Jh+r


Androidがこんなに不具合多いとは完成度低すぎだな
378名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:37:07.56 ID:X/A7Jh+r
〉371
よろしくお願いいたします。
379名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:57:13.88 ID:oSMR5qVw
380名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:38:58.06 ID:VtLGr3IU
文字入力がもっさりってAT700の話じゃやないの?
381名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:40:20.41 ID:oSMR5qVw
あ、そうなん?
勘違いしてたすまんこ
382名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 16:13:19.86 ID:ZOiirkeR
新モデルも広視野角をうたってるけど、
IPSとVAのどちらの液晶を使ってるの?
383名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:39:19.48 ID:MHzRxXMx
>>378
お前夕べのiPadキチだろ
アンカーのつけ方くらい覚えろよ
そんなにアンドロイドが嫌だったらここに来るなよ
iPadのスレッドでヌルヌルしてな
384名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:12:17.31 ID:CIYPO/wV
>>365
うちの3S0はdolphin起動すらできない
HDの方も試したけどダメだった。
385名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:17:18.10 ID:oSMR5qVw
>>384
俺のもそうだったんだけど、なぜか今日インストールしてみたら使えるようになってた
386名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:38:32.98 ID:OV8NE50g
3S0使ってるけどタブもブックマークのフォルダ分けも出るのにデフォルトブラウザでダメな理由って何があるの?
387名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:42:41.71 ID:9OQG8mf2
>>386
Chromeとお気に入り同期できるから標準がデフォですね
ただ画像ダウンロードが結構な確率で失敗するのがちょっと・・・
自分だけかもしれませんが。
388名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:43:25.63 ID:iu4pNYH+
3S0だけど、ブラウザでリンククリックしたり何か操作すると高周波音がする。
スピーカーに耳近づけると、ツーンて感じ。
嫌だなぁ
389名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 20:05:54.63 ID:MPW1fouZ
>>363
おれはESファイルエクスプローラー使って、Windows共有フォルダーからwifi経由でコピーしてる。
390名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:06:28.52 ID:7zwpagYi
ちょっと
ウィフィオンにしてパスワード入れたのにネットできないじゃない
返品しますね
391名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:08:48.00 ID:eZL7XgjD
>>390
なんでiPhoneもWi-Fiに繋いでないんだよ
392名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:19:40.59 ID:Y5JeX08C
>>390
大晦日をJDのフリして釣りして過ごすという痛い真似してすごしたのに
正月まで釣りですか反面教師ご苦労様です
393名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:24:55.92 ID:2zRDqhoh
AT300だけど、使いこんでみて手放せなくなった。

メール、ブラウザーはもとより、USBメモリ、SDカード、
カメラ、液晶モニターなんかが直差しできて便利すぎて、
嫁のiPadとは使い方が全然ちがうことを痛感。

フルサイズの端子はホントに使い勝手がよい
394名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:02:53.12 ID:IgBz13/Y
3S0をケースに入れて使ってる人居る?
オススメあれば教えてほしい。やっぱりむき出しで使うのは嫌や…
ギャラタブ用なら大丈夫なのかな
395名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:09:11.06 ID:N4DILHWH
ギャラタブより横が一回りでかいから気をつけろ
396名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:11:48.23 ID:Yosy2R/D
みんなかみさんにiPadあげちゃうんだなw
俺もクリスマスにアムステルダム空港で黒16GのAT3S0ゲットしてiPad2はかみさん専用機になった。

397名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:23:52.82 ID:4kHOLPq9
もしかしてアイルランドの人?
398名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:25:17.74 ID:XHedLniB
かみさんの作り方教えてくれ
399名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:31:14.75 ID:eZL7XgjD
>>396
あげたんじゃなくて強奪された
400名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:41:35.07 ID:oF3ZtfPF
ぶっとい硬い電源コード終ってる、
センスないな
401名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:42:15.12 ID:eZL7XgjD
>>400
それだけは完全同意
402名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:47:34.75 ID:tZuOtvn8
しかし、ろくなサポートしないTegra2機種があまり不具合無くて、
きっちりサポートするOMAP4搭載機種が不具合多いって不思議な話だな。

なんだかんだ言ってTegra2は優秀なのだろうか?
ベンチではOMAP4のほうがそれなりに良いようだけど。
403名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:51:28.90 ID:Yosy2R/D
>>397
そうです。30日から帰省中。
日本で買うつもりだったんだけど、アムステルダムでトランジット中に
我慢できなくなりかいました。w黒

日本に戻っていきなりユーロ100円切ったので買ってよかったと思ってます。
404名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:57:38.68 ID:OV8NE50g
>>402
ハニカムはソース非公開でTegra2用に作られた。
その後一部のメーカーだけにソースが開示されてそのソースを元に別のCPUに移植された。
CPUと言ってもPCのCPUと違っていろいろくっついてくるのでCPUが変わるとOSのソースもいろいろ
手直しが要るらしい。だからハニカムはTegra2で動かすほうが簡単。
405名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 23:00:40.34 ID:eZL7XgjD
>>402
あんだけ薄くすると色々無理があるのかね?
406名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 23:09:55.71 ID:tZuOtvn8
なるほどなー。
それこそICSが来たら化ける可能性があるのか。

いや、化けるっつっても、「Tegra2よりはちょっと良いぞ!」
なんていう低レベルな争いしかないんだろうけどw

薄さは関係ない気もするけどなー。
薄くしたから排熱?に問題?が出てクロック下がるとかならまだしも。
407名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 23:22:12.16 ID:Yosy2R/D
>>406
持ってないで言うのもなんだが、
AT700の電源が落ちる、入らなくなるってのが
熱暴走のリミッターなんじゃないのかな?
408名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 23:24:05.05 ID:OKc6FezZ
>>407
そうかもしれないんだよ。ただ、この時期にそれではちょっと・・・。
夏なんかどうやって乗り切れと。
409名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 23:31:43.76 ID:tZuOtvn8
素人考えかもしれないが、
PCみたいな、中にファンがあるような排熱機構が無い場合は、
薄いほうが排熱良い気がするんだけどなー。

CPUみたいな熱源と、バッテリーの距離の問題なのかねぇ?
でもそれだけだったら、両者を程よく離した設計にすればいいだけだしな。
410名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 23:40:46.14 ID:mg1hCjRx
at700ですが、電子コンパスが変ではないですか?
12月26日のバージョンアップで少しよくなったけどその前は地図の回転が逆になっていた。バージョンアップ後は正しく表示するようになったけど、、、
コンパスのアプリ入れて(いくつか試したけどー)確認したが、45度ずれてる。
411名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 23:41:23.14 ID:Yosy2R/D
Vaio Pの初期型と二代目両方使用してたんだが、
放熱板ひとつ変わっただけであれだけ違うのは驚いた。

やっぱり薄さから来る放熱ムラなのかなぁ。
412名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 00:22:45.27 ID:q3wYcZMN
>>407
SC-04Dを放熱の悪いシリコンカバーつけて使っててもそういうことは無いぜ。
チップ自体のThermalLimitationはそんなにきつくないし、シャットダウン後、ブートストラップも走らないなんてことはないので、
AT700は普通にPMIC周りのセッティングが変なのか何かだろ。電源周りの設計な。
413名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 00:56:39.17 ID:lB8fbs3i
>>410
スマホではよくある解決法だけど
手首を固定して持った手だけで8の字を描くようにぶんぶんとひねりまわるといいよ
でかいAT700は…頑張ってね
414名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 01:22:26.03 ID:Lyd2yjLI
AT700買わなきゃよかった
結局軽い薄いだけの中身の無いコンドーム端末じゃねーか
いい加減にしろ改善できなかったら責任取れよ大角
415名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 01:32:41.54 ID:bv697XUY
価格コムでみたけど標準ブラウザのショッピングサイトが
全部アフィリエイトなんだろ?w
ひでー会社だよ。
416名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 01:35:09.51 ID:ZvIrG5pg
薄い軽いが何よりのメリットだからそれはいいんだけどな。

せめて旧機種並みの動きはさせておけよ。
今は明らかにそれ以下の動きしか出来てないからな。
417名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 01:47:22.53 ID:cZcmPMTS
どうせ後継機種の発売と同時にマトモに使えるようになるAT700用のプラットフォームアップデートが配信されるんだろ
このまま今年の春か夏くらいまで我慢して使うしかないな
つか、後継機種でたらAT700要らねえ〜って感じなんだけど!
418名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 03:36:05.93 ID:Lyd2yjLI
いやいや東芝要らね〜って感じだろ
今回のことは相当信頼を失ったと思うぞ
419名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 03:50:33.05 ID:B2L/kcPK
他社よりスペック一周遅れで値段は他社以上で売れると思ってる根性を今すぐ叩き直せ
420名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 05:29:38.65 ID:TYkHSDfN
実際買ってる人はそんな不満無いですから
ステマ企業もたいへんだな
421名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 05:33:44.04 ID:Lyd2yjLI
>>420
実際買って使って無いやつが事細かく不具合を書き込みできると思ってる馬鹿発見
422名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 06:01:40.89 ID:XATEjS9Q
使うあてもなく買っといて文句を垂れるな
PCと同じで使い途がなければ邪魔な箱
423名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 06:40:12.94 ID:Y2e+Jzyd
実際買って使えば使うほど出来の悪さに呆れる
2chMate 0.8.1/TOSHIBA/AT200/3.2.1/15.4MB/48.0MB
424名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 07:50:53.01 ID:20oZz9yy
>>420
ステマw
他社がネガキャンする必要を感じるような製品だと思ってんのかw
425名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:50:15.90 ID:fo3RzNgn
regtabの存在感のなさは異常
価格.com辺りの高評価こそT芝の自演じゃないかと思えてくる
426名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:21:41.00 ID:UN5UcLjl
>>390
うぃふぃって力抜ける発音だなw
427名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:30:50.94 ID:TYkHSDfN
>>421
事細かくってどこらへん?
ねえ、どこらへん?

てか、ほんとにステマって書くと業者寄って来るな
428名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:32:43.69 ID:YKynKEBM
>>426
それ釣りだから
わざとやって、かまってもらいたいんだよ
429名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:36:06.12 ID:W7uot8Gi
>>425
いやいや、むしろ匿名2ch 単発IDのカキコを信じる幼児には
使えないってことでいいと思うよw
俺は不満無いし。つうか不満ない奴は書かないんだよ。
430名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:50:14.02 ID:TYkHSDfN
初期不良で交換したけど、製造番号16000付近
そんなもんしか出回って無いのかな
431名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:58:34.13 ID:DcXEvPb/
>>394
つ PDA-TABT7
ずっと品切れだったけど,大晦日にアマゾンで見つけてポチったら,
昨日の朝年賀状より早く届いたよ.
432名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 10:21:30.54 ID:PaPmPf4z
たまに電源落ちるのも交換してくれるかな?
1時間くらいブラウジングしてるとそれ以降頻繁に落ちるんだが
俺のストレスもマッハですよ本当に
433名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 10:31:52.33 ID:Lyd2yjLI
擁護派がどうポジキャンしようが売れれば売れるほど不具合不満がここに書かれていく現実
434名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 10:40:36.18 ID:F/0RwI9m
AT700にADW入れてヌルヌルに関しては満足した
435名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 10:50:29.37 ID:gW6n8QRW
東芝のソフト部隊の開発力の無さは異常
WindowsMobile時代から何も変わってない
436名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 10:58:23.92 ID:MOHvCg69
>>431
粘着テープで貼り付けるタイプみたいだけど、AT3S0のゴム引きの背面でも固定は問題ない感じ?
437名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:24:03.76 ID:DcXEvPb/
>>436
粘着のシリコンが,思ってたよりもねばっこい.
手持ちの電子辞書の固定用シリコンよりもねばっこくて,
今のところ十分固定できてる.
裸で持ち歩くより,カバーがあったほうが安心だけど,
衝撃吸収タイプでは無いから,その辺は気をつけて.
438名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:37:10.53 ID:PEtNEk8M
>>436
別の粘着タイプのケース使っているけど、逆にフラットな背面のタブレットだと
跡が残ったりするよ
439名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 12:07:09.50 ID:MOHvCg69
>>437
>>438
サンクスです
安いし買ってみよう
440名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 13:03:45.74 ID:nG48D1JG
3S0電子書籍には最高だわ。
7インチSXGAで色々と物色したけど現時点ではこれがベストだな。
俺にとっての唯一の欠点は3G使えないこと。
外行くときにルーター持ち出すのが面倒。
441名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 13:06:13.28 ID:nG48D1JG
>>440
×SXGA
○WXGA
訂正しとく。
442名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 14:12:56.27 ID:W7uot8Gi
>>439
お勧めと言われると微妙だけど、前から出てる泥井戸君エンボスケースも別段不具合梨。
サイズは良いしヘッドセット端子、充電はちゃんと外れてる。microSDのカバーも
カバーつけたまま外せる。
尼にもあるけど電源スイッチとLEDがゴムでかぶるが、まあどちらも気にしなければ。
重さは100g程度で変わらないな。
何せ400円だしな!w
443名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 17:56:50.42 ID:ZRw1lNw1
>>442
これか
400円は安いな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004XDTQDW
444名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 20:02:11.64 ID:MOHvCg69
>>442
これ買ってみるわ
ありがとさん
445名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 20:08:56.18 ID:fo3RzNgn
ドロイド君カバーは数百円だけあってめっちゃ安っぽいからな
446名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 20:13:40.88 ID:igNd937T
来月初めに純正革スーツでるね
447名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 20:28:13.81 ID:4Isd9BAK
>>446
これ?
http://toshibadirect.jp/g/gpo-FW91900200--360--0/
縦置きも横置きもできて便利そうだね。

でもベゼル覆うタイプだとSwipePadとかWaveLauncherとかが
まともに使えなくなるのが致命的だ…
448名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:02:53.38 ID:CSYAiVw6
みんなRZライブって使えてる?
RZプレイヤーではBRDーZ160が認識出来てるのにRZライブでは対象機器が見つけられないらしい。
オンラインマニュアルに書かれてる事は全部やったけどダメ
あとはルーター設定をいじる位しか思い付かない
449名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:24:30.11 ID:tJav53W1
東芝だしregzaリンクってもどうせロクに使えないだろう?とAT300選んだが正解だったようだ・・・
450名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:03:41.46 ID:FHc1iefC
>>448
Z150と3S0で全く同じ状況だわ
RZライブだけなんかあるんだろうか
そのうちサポセンに聞いてみるつもり
451名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:19:28.12 ID:77575Mih
>>400
同意。
せめて、miniUSBから充電出来れば良かったんだけど。AT3S0
452名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:25:11.22 ID:qei2ZpKW
>>451
アップデートがあってもusb充電は出来ないもんですか?
453名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:42:36.68 ID:fo3RzNgn
なんともいえないね
ハード的に充電回路につながってなかったらソフトがいくらがんばっても無理だし
454名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:52:13.95 ID:5muTNTII
>>448
BRD-Z150+AT700で使えてるけど、NHK総合しか見られない
・・・こんなんじゃ使えてるとは言えないか
455名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:09:52.11 ID:qei2ZpKW
>>453
散々既出でしょうが、usb充電を実装しなかった開発部門はアホですね。ヨーロッパ便で使い物にならない。
456名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:10:46.92 ID:cZcmPMTS
Media Remote for Tablet でAT3S0からBRAVIAの操作ができるが
同じ条件でもAT700からは操作出来ない!何でだろう?
457名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:32:51.39 ID:ZvIrG5pg
充電や取り回しが重要ならば
AT700以外あり得ないのか・・・

3S0ぶっちゃけ単体でなら結構欲しいものなのに、
いちいち専用ケーブルやミニとマイクロUSBなどの
複数ケーブル持ち運ぶ必要がある、
はっきり言って、その一点だけで買う気しないな。

スマホと同じ取り回しが出来るようにしなかった理由が謎すぎる。
458名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:33:14.85 ID:dmWtxNpF
>>455
同意。
開発者は、自身が使って無いんだろな。
センスも無さそうだ。
459名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:36:25.70 ID:ZvIrG5pg
逆に確認したいが、
AT700は、マイクロUSBケーブルさえあれば

・充電
・PCにフラッシュメモリとして認識

の両方は出来るんだよな?
460名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:47:36.17 ID:OaW+X0ac
センスない太い、硬い電源コード、
パソコンにUSB接続しても充電出来ない、
HDDと認識しない。(ノーマルでは)

iPadなら全て可能。折っても元に戻る細いコード、

東芝が何故そなような仕様にしたのか解らない。
461名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:52:59.93 ID:4Isd9BAK
いや、iなんとか製品こそあの独自仕様クソコードなんとかしろよw
462名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 00:45:18.40 ID:I9uC7VdP
5V2Aなら大抵あんなもんじゃないの
463名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 01:11:44.83 ID:HVwqsPNt
>>430
よろしければどのような初期不良症状だったか教えていただけませんか?
さらに交換後にその症状は解消されましたか?
464名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 01:34:57.46 ID:wFOXhkve
>>440
俺も自炊した本を読んでるけど
7インチでは3S0が優秀だよね
3Kviewerのおかげで、電車でもかさばらずに
新聞も読めるし。
外でネットするときはスマホでテザリングが、便利だよ
465名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 01:36:21.93 ID:WgLauB0O
コストのかかった本体のせいでしょ
<安太既製品ケーブル
466名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 02:48:27.83 ID:HWqPobtz
あの極太ケーブルは今だに単品販売ないのか
アクセサリ不足がなかなか解消しないなあ
467名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 06:26:54.43 ID:63KMtBCv
>>463
録画時にピーという雑音が入る症状
パナのいいカメラ持ってるけど、子供がちっちゃくて
そばにおいてるタブレットでさっと録画できるし
でかい画面をアルバムがわりに、みんなに見せるのに
ものすごくいい
子供生まれたら10インチタブレットいいよー

戻ってきたのは、映像にノイズが入ってる
前後のカメラともに入るから、大元がダメそう
初回生産分だから、携帯と同じで基板に手が入ってそう。
正月からサポートに電話した


468名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 07:04:23.03 ID:HVwqsPNt
>>467
そうでしたか・・・ノイズ(横方向?)はたぶん全部の固体だと思う。酷いよね。
その後の東芝対応、不具合の改善を期待します。ありがとうございました。
469名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 07:26:03.90 ID:63KMtBCv
>>468
そう、横方向のノイズ
少し周波数があってないような

展示品も取り替える前のもなかったような気がするので
全固体じゃないと思う
そのうち対応をレポートするわ
サポートはねn
470名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 07:26:25.04 ID:63KMtBCv
>>468
そう、横方向のノイズ
少し周波数があってないような

展示品も取り替える前のもなかったような気がするので
全固体じゃないと思う
そのうち対応をレポートするわ
サポートは年中無休だけど、修理担当は
471名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 07:27:59.64 ID:63KMtBCv
4日からみたいで電話来る予定
472名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 07:35:10.73 ID:PjcdfnLb
>>454
まったく同じ環境だけど、全てのチャンネル見れてる
ライブの設定から、チャンネル更新すれば見れるはず。
番組内容の更新とは違うので、やって見るべし。
473名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 07:37:46.94 ID:rhxjr9vq
エネループの5V1.5A出力のやつをAT3S0につなげてみたけど充電マークつかなかった。
iPadは半分ほど充電できるって書いてあったんだけど、iPadより電力食いなんだね。
474454:2012/01/03(火) 08:13:27.66 ID:gnXFQq9b
>>472
ありがとう、一番見たかったCSのチャンネルまで視聴可能になった
RZプレーヤーで録画した番組も見られるし、完璧だ
475名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 08:39:47.16 ID:cI0oAapI
3万以下で4コアなら買うんだけどな〜
476名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:47:48.94 ID:gnXFQq9b
中華Padでも買えば?
477名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:51:02.41 ID:zqKFwgmU
>>475
そんなもん出たらこのスレにいるやつ全員買うだろ
478名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:54:00.32 ID:oTJAEiwK
全くだ
479名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 11:04:47.77 ID:LT1IcLbD
3s0の保護カバーだけどBlackBerry PlayBook用PUカバーケースってのを買ってみた。
アマで800円だったけど値段の割によかった。
当然裏のカメラは使えないがおおむね満足してる。
480名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 11:52:11.66 ID:ZQS9FQWd
>>474
マジでちゃんと見れるのか。
Z160買ってくるわ
481321:2012/01/03(火) 12:30:55.86 ID:RUnXKpSG
黒エネループで4本をELECM DE-A01D-1908 で有明で使ったが、
駆動状態&サスペンドでバッテリーが4時間96%キープしたわ。
前日、電源オフ状態で、フル充電の黒エネループを使ってしっかり充電
されていたし。
使いながら充電は出来んが、駆動時間は延ばせるよ。
482名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 12:35:01.99 ID:RUnXKpSG
>>477
解像度が800×600だったりして
483名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 12:59:41.02 ID:MMLMFEqd
TNで800*480だろうな
484名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 13:21:52.31 ID:AfcObekC
このスレ笑える。不具合の嵐だな。
だからこの機種は発展途上と言ってるのにな。
iPadみたいな完成度に至ってないのに発売したと
何度言えば
485名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 13:54:04.90 ID:WgLauB0O
あんたの言うとおりだし皆解ってるから
意固地に何度も同じこと繰り返さなくていいのよ。

カルシウム摂取して寝なさい。
486名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 14:00:11.91 ID:McWQeqB2
まぁ応援の意味もあるし
俺らが買ってやらんと次期モデルも危うい
487名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 14:05:56.14 ID:3kXQEFNN
ここも楽しそうですね不治痛アホーズと比べてどうですか?
488名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 14:21:28.82 ID:huasrwz/
>>481
WiFi onでカタログとして使ったけど、充電せずともなんとか持ったよ。
除夜の鐘聞きながら家に付いた頃には、残量16%くらいだった。

カタログブラウザは、最後のあたりはタッチパネルが汚れすぎて誤動作しまくりw
アルコールティッシュで2時間置きに指も一緒にきれいにすべきだったorz
489名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 14:29:38.56 ID:jj8c2A89
?が出来ないとか、コードがダサいとか
買ってから文句言うな日本人は。
個人の情弱をメーカーに押し付けてはダメ。
俺国メーカーなら、
買ってから文句言うな、
いやなら他買え!って言われるな
490名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 14:51:16.98 ID:3kXQEFNN
買わなきゃ文句言えないだろ?
491名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 14:54:20.22 ID:rQJBtlDM
>>484
サードまで含めたあの完成度はAndroidじゃしばらくは無理
だってアプリ審査してないんだもん
492名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 15:10:41.19 ID:3kXQEFNN

アプリ審査してない


だから音楽落とせる違法アプリがあるのですね
493名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 15:12:21.24 ID:rhxjr9vq
iPod touchも使ってるけど2chの専ブラが頻繁に落ちて困る。BB2Cと2tchどっちもそうだった。
Androidはたまにブラウザが落ちることがあるけど、プラグイン絡みなので普段はまったく落ちない。
相当重いアフィブログ読んでも落ちないし、2chmateはまったく落ちない。
494名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 15:31:52.49 ID:QhtKlOTX
インターネットへの接続方法を早く教えなさいよ
説明書通りにやってるのにつながりません
495名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 15:52:59.70 ID:0sbkFbQ8
>>494
設定画面のWi-Fiの所を開いたら
無線とネットワークでWi-Fiネットワークが表示されてるだろ?
そこの繋ぎたい所をタッチ
するとパスワード入力を要求されるからパスワード入力
(パスワードは無線LANルーターに接続するために設定しているパスワード)
で、接続をタッチすれば繋がる

おわかり?
496名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 16:21:41.41 ID:WgLauB0O
ネタにマジレスしてもしばらくすると同じ事書き込むよ。
497名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 16:53:26.06 ID:h9VbkV6z
ウィフィにつながないと無理。
498名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:02:30.70 ID:f0hJmzeV
ミッフィーじゃダメですか?
499名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:08:13.76 ID:rQJBtlDM
>>492
iOSでもその辺の審査漏れは結構あるね
>>493
BB2Cは確かにたまに落ちるな
2chmateは落ちたことない
500名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:08:57.46 ID:WgLauB0O
ウィフィでインターネッツにつながります
501名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 18:03:13.63 ID:c+dCn00N
いまエイサーのA100の注文キャンセルして3S0注文したよ
よろピクピク
502名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 18:16:43.59 ID:3QSCjK5A
:.∧_∧:
:(;゛゜'ω゜'): ピクピク
:/ つとl:
:しー-J :
503名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 18:44:14.64 ID:WgLauB0O
ところで 10日のCES 2012で新機種発表ラッシュが来て
多少は安くなるかね?
504名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 19:01:29.44 ID:l16Mj5Fa
A100にしときゃいいものを
505名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 19:34:21.51 ID:c+dCn00N
>>504
だって解像度低いんだもん
サザエさんのファンだし
506名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 19:53:48.58 ID:5r3m75Tm
>>459
AT700にmicroUSBで接続した時。俺が試してみた範囲内。

・充電;できる場合とできない場合がある。
HPのノートパソコン(7);○
DELLのデスクトップ(XP);×
純正のACアダプター;○
ソニーエリクソンのACアダプター;×
PCI製のACアダプター;×

・PCに認識させて書き込み
HPのノートパソコン(7);○。本体もmicroSDも問題なく認識される。書き込みも削除もパソコンからできる。フラッシュメモリとして認識っていうのがどういうことなのか初心者の俺にはわからない。
DELLのデスクトップ(XP);×。WMP11の最新のバージョンにしても認識しない。

っていう感じ。
今のところXPのパソコンから認識されないのが不満かなあ。他の人はできてるんだろうか。
507名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:06:32.92 ID:v+2lH9XC
>>506
出来ない場合がある、って・・・
なかなか酷い作りしてんだなw サンクス
完全対応してるよりも逆に作りづらくすら感じるんだが。

フラッシュメモリとして、っていうのは語弊があったかもしれんが、
普通にPCでリムーバブルディスクとして認識させられればそれでいい感じ。

とりあえずAT3S0が欲しいのに買えなくした東芝開発陣は猛省して欲しい。
なんだよミニUSBって。なんだよ専用ケーブルじゃないと充電出来ないって。
508名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:20:00.38 ID:WgLauB0O
やってみた。
VaioPXPモデル
左側USB○ 右側X
元々Pの右側の給電は多少不安定と言われてる(外付け2.5インチHDDが認識されない時がある)

>>506 だとデスクトップでもあれなのか、安定給電でないのかな。解らん。
509名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:24:29.01 ID:WgLauB0O
dynabook春モデルUSBx3 全て○


MacBook Pro13インチも○ 

苦笑
510名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:46:27.52 ID:NuXLzWg9
AT700を持ち運べるバッグとかオススメなのありますかね?
511名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:46:58.80 ID:5r3m75Tm
>>507
接続して1時間くらい放置ってやり方で試してるだけだから参考程度に。
充電できない奴に接続したら最初は充電マークがつくんだが、しばらくしたら充電マークが消えて、結局充電されない。
朝100%にしていけば結構いじっても電池は一日持つから不満はないんだがな。

512名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:57:43.76 ID:HRnTUauH
じゃあ俺も、AT700の充電
au携帯用→microusb変換 ○
自作pc ○
ところでサイトのバッテリーの仕様書に電池容量書いてないけど、usb2.0の500mAでちまちま充電してたら
充電時間がかかってしょうがないだろと思う。
513名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:19:44.80 ID:v+2lH9XC
>>512
たとえば、旅行に持って行ったとして、日中好きなように使った後、
夜に旅館やホテルについて、充電ぶっさして
朝にフル充電されてればそれでいいくらいだ。

んで当然、そういうときにはケーブル類は出来るだけ少なくしたい。
スマホの充電通信ケーブルは持っていくから、それですませたいところだ。
514名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:24:46.81 ID:HRnTUauH
>>513
なるほど・・・いや旅行に行ったら観光を楽しまなイカ
515名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:32:16.90 ID:ZLcx0W4j
つまりワイヤレス電源に対応すればおkだな
516名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:34:37.45 ID:429lJQBJ
w
517名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:34:50.89 ID:5r3m75Tm
>>512
ノートパソコンに接続して10時間放置しても50%しかたまってなかったw
直接ACアダプターにつながないと実用的じゃないみたいだ。純正アダプターは2Aあるからすぐたまる。

>>513みたいな使い方をしたければ、AT700純正アダプターを持って行ってスマホを充電したあと、寝る前にAT700に付け替えるのがよいかと。
518名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:40:19.20 ID:I9uC7VdP
スマホの充電ケーブルに2Aも流して大丈夫なのか
519名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:51:35.04 ID:CxpqfZJu
バッテリーにもよくない気がする・・・
520名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:56:53.16 ID:HRnTUauH
>>518
スマフォ、携帯用のスイッチング電源はそもそもそんなに流れない仕様(たぶん多くて750mAぐらいとか?)
なので純正2.0Aアダプタ→サードパーティ製極細USBケーブル→タブレットとか無茶な使い方しなければ平気。
付属の純正ケーブルは太いって評判悪いけど、日本企業の無駄に安全運転思考ならよくあるパターンかと。
521名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:04:29.92 ID:silqGqWn
ふつうの丸形プラグのACアダプタではダメだったんですか?
522名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:16:46.68 ID:11/YYs3F
>>521
故意か不注意で間違ったAcアダプター指すバカが出てくるらでしょ。
523名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:24:33.30 ID:5r3m75Tm
>>518
大丈夫だった…けどなあ。俺はXperia付属のケーブルで試してみた。
524名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:26:50.75 ID:HRnTUauH
ちょっと訂正、手持ちのacroアダプタは850mAだから最近のスマフォは充電器も結構大容量なんだね。
>>521
どういうつなぎ方にするかにもよるけど、やめてね?アダプター、センタープラス、センターマイナスとかでぐぐるよろし。
でも、電気系の知識なしにマニュアル外のことは極力避けてね。
525名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:29:47.51 ID:rKDCpJBP
ACアダプタのアンペアは最大供給時のアンペアだろ
アンペアの小さい機器に対しては、要求される分のアンペアしか供給しないんじゃないの
たとえば5000ccのエンジンでも軽自動車エンジン並みの出力を維持する事が出来るように
ただ、それを使って故障した場合は自己責任で保障もへったくれも無いってこと
なにかの拍子で、内部に大きなアンペアが流れる事があったら一発で壊れるし火を噴くかもしれない
526名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:34:07.46 ID:rKDCpJBP
訂正
やっぱ純正使わないとやばそうだ
トランス式のACアダプタだと駄目みたい
http://okwave.jp/qa/q2885597.html
527名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:51:18.92 ID:0Rvtu9UH
アンドロイド端末やスマホのACアダプターはスイッチング式
528名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:59:50.54 ID:3zywV//f
>>526
基本的に純正のACアダプタを使用するべきだけど、
"トランス式のACアダプタだと駄目みたい"は意味不明だw

ACアダプタは決められた定格(AT3S0用は2A)を超えない限り定電圧源(AT3S0用は5.35V)。
実際にどれだけ流れるかは負荷側(タブレット)の問題。

ただし、一般的には定格の50%以下しか流さないと思う。
参考までに、ケーブル径と許容電流量の関係はこれ。

http://seppotl.web.fc2.com/zatugaku/vvf.html
http://jointbox.net/modules/k_d_hyoujun/index.php?content_id=120
http://denk.pipin.jp/jitumu/kyoyoudennryuu.html
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page28.html

要は、自己責任の範疇で改善可能(*注)ってこと > 極太ケーブル
*注 ただし、バカは除く。
529名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:08:43.33 ID:5r3m75Tm
>>524
AT700とacroって俺と全く同じだw

>>526
関係ないけど、安物のPCIのACアダプター(PL-WUCHG01-B)で充電してたら10秒ごとに充電マークが点滅する上に充電されなかった。
対応表見たらipad未対応って書いてあったし、ACアダプターならどれでも同じだろっていう素人考えは危ないみたいだ。

当たり前だが、純正アダプターと純正ケーブルで充電するのがベストだよな。
極太ケーブルを持ち運ぶのが嫌ならリスクはあるかもしれんがmicroUSBでも充電できるって感じで。
530名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:19:38.03 ID:CruS/yXP
>>529
お、同士がいるのか。俺はauの方でIS11SだけどrootとってAT700と繋いで遊んでいます。
ところで過去スレ見る限り、これrootは厳しいのかな?まあ、たいして弄る必要もないのだけれど。
531名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:28:30.26 ID:CruS/yXP
>>530
あら、HRnTUauH だけどイーモバだからID変わってた、そろそろ寝るか
アプデ来てるけど、root取得報告待ちであえてアプデしてないけどどうしよ・・・
532名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:37:06.63 ID:5r3m75Tm
>>530
俺は茸
初心者だからよく知らないんだが、root化は誰かがプログラムを組んでくれないとできないんだろ?
まだ国内でしか販売されてなくて、しかも数が出回っていなさそうなAT700のために親切なだれかがやってくれそうな気はしないなあ

俺は学生らしく勉強するわ。ノシ
533名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:41:50.25 ID:WDGY8hhq
新機種の影で、マッタリat300使い込んでます。
かなりお気に入りで、予備バッテリー買おうか思案中。
534名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:55:22.16 ID:JGXqX6gh
>>521
AT700に限ってはボディが薄いので丸型では収まらない。
535名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 00:08:09.24 ID:mktNyayK
>>528
トランス型は電圧制御回路がないので、使っただけ電圧は下がっていく。
定電圧源ではないので電流が違うと危険です。
536名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 00:21:45.62 ID:AoecFkOk
>>495
そうやったんですが、すぐに切断されてつながりません
無線爛はウィフィが発明される前のやつだと思います
返品でしょうか?
537名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 03:37:44.54 ID:pEE9O+Y8
>>536
wifiはわいふぁいだよ?おっけー?
538名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 04:39:04.70 ID:mgwS51eb
つか、wifiを発明ってのがすでに日本語として意味をなしていないじゃないか。
539名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 06:09:13.87 ID:vkJE9fCx
発明とかウィフィとか小学生女児みたいで可愛い!




・・・とか言うと思ってんのか?餓鬼は氏ねよ
540名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 07:37:25.11 ID:pEE9O+Y8
>>539
なんでそごで小学女児みたいってなんだよ...。ただの情弱にしか見えないだけだろ
541名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 08:07:31.02 ID:7ajAD3DD
ガキがやってるならまだマシ
実際は冬休み中の学生や下手すると良い年したオッサンが面白いと思ってやってるんだろ
キモすぎて笑えねえよ
542名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 08:28:51.96 ID:4dkjYO4Y
ウィッフィ〜〜
543名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 08:40:14.10 ID:Pf2MWep1
>>510
Targusのインナーバックが最高によい!
10.2インチ用だが、気にならない収納感
クッション性もバツグンで、デザインもかっこいい!
コード収納ポケットもあって使い勝ってもよい
AT700には超オススメです。
ttp://www.targus.ca/jp/product_details.asp?sku=TSS13101AP
544名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 08:50:42.50 ID:cLibCBsE
>>448
Z150と3S0で特に問題なかったですよ。
545名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 08:52:47.65 ID:cLibCBsE
>>544
ごめんなさい。とっくに解決してたんですね。
546名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 10:11:47.34 ID:c5EcEYP3
3S0ってのもあるのか、
1S0を買ったが?
547名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 10:56:15.22 ID:4riYZABw
1S0は3S0の海外版
548名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 11:59:59.24 ID:dwUhIcTA
外のシールには3S0って書いてあるが
ソフトのタブレット情報で見ると1S0って書いてある
俺のなんなの?偽物?
549名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 12:19:50.12 ID:MvktA9F6
>>548
レス1つ上嫁、過去ログ嫁
と言いたいがヒマなので答えよう

"AT100"はキヤノン、"AT200"はエプソンが持ってる商標だから日本国内で使えない。
このために国内では
AT100 → AT300
AT1S0 → AT3S0
AT200 → AT700
と変更されています。
550名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 12:40:18.95 ID:4dkjYO4Y
>>549
新参者だけど勉強になった、ありがとう
3s0なんて並びの悪い変な型名だと思ったけど謎が解けますた
551名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 12:44:45.72 ID:8ywve9kh
またまた立ち上がらなくなったぜ
いつもの電源長押し十数回で立ち上がったぜ
まったく東芝は最高だぜ
552名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 12:49:25.78 ID:QbDBeDLa
言っておくけどアップデートで直ってないよ
553名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 12:52:04.29 ID:S5GuexYc
東芝は小学生と同列か
554名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 13:23:25.86 ID:QbDBeDLa
AT700で質問があります
画面上(アイコンのない所)でスウィープすると画面右にシステム情報?(時計がでかくなるポップアップ)が出てくるんですけど
アンドロイドの機能なんでしょうか?
555名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 13:55:44.55 ID:Q9qdJ/bW
>>550
1S0や3S0は150や350を誰かが読み違えたんじゃないかと思うけどね
556名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 14:53:26.28 ID:rkU33gSc
>>448
レコーダーはZ150だけど同じ状態になった。
プレイヤーとライブ、あとAppsデータベースとLibraryをアンインストールした後、
RZプレイヤー以外を再インストール、RZライブで対象機器認識させてからRZプレイヤー再インストールで両方認識できた。
557名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 15:49:15.86 ID:qbKuFgbE
>>556
まさに今、俺も見れなくて困ってたところなんだけど、
アンインストールってどこからやればいい?
558名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 17:25:44.93 ID:3M1b4zIq
>>554
右下の時計押さないと出てこないなそれ。
559名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 17:28:51.39 ID:qbKuFgbE
>>557だけど、自己解決した。
設定メニューからアンインストールするんだな。

>>556と同じ様にやったら、ライブでもプレイヤーでも見れた。
560名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 17:36:42.89 ID:QbDBeDLa
>>558
そうですか・・・私のだけなのかなあ
再起動しても変わらないしまた初期化かな・・・はぁ、これで5度目
561名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:11:05.51 ID:3M1b4zIq
>>560
何度も再インストールしててその質問なの?
最初からそうなってたわけじゃないんなら
アプリのせいだし、最初からなら再インストールしても無意味
562名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:11:53.41 ID:3M1b4zIq
再インストールを初期化と読み替えて
563名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:12:49.40 ID:ZVBx/x06
>>560
ホームアプリによってはそういう機能を追加してるのもあるよ
at700のデフォホームはしらんけど
564名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:13:22.23 ID:QbDBeDLa
>>561
今日この現象に気づいたんです
最初からなのかもしれません
565名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:19:44.08 ID:3M1b4zIq
>>564
GOランチャーでも入れとくといいよ
566名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 19:17:29.47 ID:+HVnEVb/
■東芝も続け!

 カナダのResearch In Motion(RIM)は1月2日(現地時間)、米国の公式オンラインショップでタブレット「PlayBook」シリーズを大幅に値下げした。
16Gバイト(通常は499ドル)、32Gバイト(同599ドル)、64Gバイト(同699ドル)のすべてのモデルが299ドルになっている。

 このキャンペーンは2月4日まで。RIMは昨年10月、PlayBookのOSを2012年2月にバージョン2.0にアップデートすると発表している。

 PlayBookは、RIMが2011年4月に米国で発売した7インチディスプレイのタブレット。
1GHzのデュアルコアプロセッサ、1GバイトのRAM、デュアルHDカメラを備え、プラットフォームは「QNX Neutrino」をベースに
RIMが独自に開発したマルチタスク対応OS「BlackBerry Tablet OS」。日本では販売されていない。

 RIMが四半期ごとに公表しているPlayBookの販売台数は3期連続で減少しており、直近の9〜11月期は15万台だった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/04/news009.html
567名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 19:25:49.65 ID:fnS05Vw4
>>566
> 販売台数は3期連続で減少しており
これに続けと仰るか?
568名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 19:54:58.28 ID:eL6LbOAF
米国はiPadとKindle Fireの無双市場だしな
RIMは社員に投げ売りしてたしもう撤退するんだろ
569名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:34:33.18 ID:gaVJojrn
東芝がクアッドコアTegra3搭載のタブレットを開発中か

http://appllio.com/news/20120103-1291-Toshiba-tablet-with-Tegra3
570名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:44:26.94 ID:QbDBeDLa
あーもう使い物にならない。お金をドブに捨てたの久しぶりだわ
あきらめて買い換えます。友人達のタブレット(ソニーとかアイコニア?とか)は全く問題ないのになんでよ
腹立つわー
571名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 21:14:55.11 ID:nnR6KgJI
>>570
ホームは変えた?
572名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 21:25:02.46 ID:bJmM7eYs
スワイプアップ、ダウンで通知領域表示してくれるホームアプリもあるから。
573名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 21:39:05.31 ID:ByCvmOPT
>>570
タッチパネルが誤作動してるとか?
端っこを握るように持つのではなく、掌で本体を支えるように持つと誤作動しない
・・・かも?
574名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 21:57:21.39 ID:WdrWkCMz
Googleで何か検索する時、入力中に
異様にカクカクしてダメ。反応も一番おそい。
入力ミスって一文字消そうとすると、
反応おそいから2、3文字消してしまう。

エイサー、iPadはやり易いんだがな。
575名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 22:29:17.91 ID:VDq1YK/3
AT300用バッテリ、ここで買ってみた人いる?
ttp://import.buy.com/ja/product/222327135/

値段は魅力的なんだが・・・。
576名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 22:37:55.00 ID:v66bPKg8
>>570
間違えて右手の親指の付け根とか触ってるんだろ。以上。
横もちでもなるかとか、ランチャー変えるとか、いろいろ調べられるだろうに。
577名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 22:43:09.97 ID:yRSEzyRw
東芝、エルピーダと合併の可能性との報 道を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000046-reut-bus_all

否定してるけど、どうなんだろ?
578名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 22:54:15.37 ID:FsYsrkke
もはや東芝の何に期待しろとww
579名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 23:01:35.79 ID:xv2aKfGn
日本語でおk
580名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 23:44:40.05 ID:3M1b4zIq
>>574
検索予測機能切れればいいのにね
あれでもたもたしてる
ブラウザの問題?

あと、ソフトキーボードで入力モード変えないで
数字とか打てるの今日気づいた
文字キーの下の記号とかどうやって打つんだろうと
思ってたら簡単だった
581名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:06:32.39 ID:Du7MlScJ
お前らのおかげでXOOM2MEポチったわ。
582名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:07:59.36 ID:VG0Dozs4
そんなことより勝手に手書き入力になったり音声入力になったりで
普通に日本語入力する以前の問題になったから
google日本語入力に変えたった
583名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:12:47.91 ID:MAmmqo5N
念願のテレビが見れて満足
584名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:13:12.54 ID:UsUCBMa7
勢いで買ったけど見た目気に入ってるからまあいいや
ただし文字入力てめーはダメだ。
585名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:46:14.87 ID:/bb+vErS
>>570
俺のat300は時計タップかホームをスワイプダウンで時計の通知出るよ。
adwex使っててもなる。
別に気になる程の事でもないと思うが。
586名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 05:29:14.49 ID:a+S4N56p
http://www.mytoshiba.com.au/products/computers/tablet/at1s0/pda03a-00700h/accessories#details

東芝(濠)のサイトみたらWireless Keyboardとか載ってるんだが・・・
587名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 05:56:05.02 ID:17QJnGXL
ACアダプターも売ってるね
588名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:39:09.27 ID:ydOviuUC
なんか最近タッチパネルの反応が悪くなってるんだけど、俺が乾燥肌なのと関係あるのかな
589名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 11:20:48.82 ID:xAt3h5rl
俺のもしょっちゅう反応悪くなるけどスリープして復帰すると元に戻る
590名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:20:55.51 ID:ydOviuUC
なんか文字入力の時に特定のキーだけが反応しなくなる時もあるな
俺の場合はフリック入力の時に「な」のキーが反応しなくなる
再起動したら治るんだけど
591名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:43:27.90 ID:xLRpQi/P
>>590
同じ現象だった。
自分の場合「か」行だったけど。
ATOK使用でだけど。
592名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:54:24.92 ID:UDxcM28l
>>590
まじで?俺は「む」だ
593名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 13:47:02.43 ID:0nm2mvg7
なかむ…
次は「ら」頼む
594名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:09:00.50 ID:5/Xk0a1U
そろそろApple厨の笑える君がくるぞ
595名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:24:53.07 ID:ydOviuUC
皆なるのか
ちなみに俺のはGoogle日本語入力です
596名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:07:26.45 ID:uCEtDzeI
>>595
音あるだけでもだいぶ違う
とても使いやすいや
597名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:33:39.37 ID:Pk51Bk2M
ちなみに俺のはat300です
598名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:52:03.33 ID:jwgkxrM1
>>575
アメリカ仕様のバックカバーのが良い色あるな。ちょっと欲しいかも。
599名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:54:09.28 ID:K2jnjbmM
東芝ってステルスマーケティング依頼してるの?
600名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:12:00.40 ID:65G4GRGf
なんで?
601名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:18:23.35 ID:z5Hd4UPi
ステルスマーケティングって言ってみたかっただけ
602名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:23:39.51 ID:7VkqERwt
注文してた3S0きたー!
みんなが言うほど入力も悪くはない気もするけど、よろピクピク
603名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:38:00.23 ID:K2jnjbmM

ステルスマーケティングを依頼してるとなると〜消費者をあざむくことになるよね?
604名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:42:11.12 ID:65G4GRGf
でもCM打つレベルの企業で今時やってないとこなんてあんの?
605名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 19:47:18.53 ID:K2jnjbmM
他がどうとかじゃなくて東芝の話
606名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:02:46.18 ID:65G4GRGf
やってんじゃないの?
ほとんど金かけずに一定の効果が見込めるなら、違法行為じゃない限りやらない理由はないな
違法なことでも平気でやってる企業も多そうだ
607名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:09:18.95 ID:GUoin/RN
スマホの新機種関連スレにいくとたくさん沸いてるよね。
日本メーカーを必死に擁護するようなのはあまり見かけないけど、特にLGが露骨だと思う。
あと去年の夏ごろ〜パクリ裁判やってた頃の寒チョンマンセー厨とか。
608 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/05(木) 20:23:36.67 ID:jIsRroMs
ステマw
609名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:24:38.59 ID:ot06FbkE
一昨日辺りからアフィやゲハブログでステマ云々騒ぎだしたせいか
スマホやタブレットに限らずそこら中でバカみたいにステマステマ言い出す奴増えたな
610名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:28:30.03 ID:65G4GRGf
中には明らかに使い方間違えてるヤツもいるな
611名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:43:09.67 ID:ot06FbkE
>>610
半分はワザとやってると思うが
あれだけアフィやゲハブログに文句言っておきながら
わざわざアクセスして金稼がせるだけでなくステマステマ騒いで宣伝してるからな
あれこそステマに引っかかってる良い例だろ
612名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:51:15.27 ID:z5Hd4UPi
>>609
あたかも新しい言葉を覚えて使ってみたくて仕方がない子供のようにねw
613名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:14:31.39 ID:65G4GRGf
>>611
炎上マーケティングみたいだなw
614名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:17:35.92 ID:L39JSRFP
3S0だけど、設定で「選択時の操作音」をオンにしたあと、アイコンやリンクをタップすると、キーンという音がなる。みんなはどうですか?
615名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:47:04.54 ID:CkosJJXw
AT700はどう擁護しようが糞
俺はなんともないとか、無意味な擁護しかしない社員は書き込みすんな
616名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:49:41.60 ID:zaGdG084
俺はなんともない
617名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:50:50.25 ID:rYp3ZJIu
ipad2より安くなったお
618名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:58:21.06 ID:NIMynooM
AT700を糞というのはREGZAとの連携機能を
使った上で言ってるのかな
619名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:11:26.02 ID:65G4GRGf
>>614
するね
だから操作音はOFFにしてる
あと、イヤホン繋ぐと事あるごとに変なノイズが入る
まあ俺の使い方だとあんまり支障ないから気にしてないけど、褒められたもんじゃないよね
620名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:24:18.68 ID:L39JSRFP
>>619
やっぱりそうなんだ。
気にしないようにするしかないのかな。
AV連携を謳い文句にしてるんなら
もっとシビアにやってほしいわ。
621名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:31:16.44 ID:65G4GRGf
>>620
あー、動画メインなら気になりそうだな
俺はブラウジングと電子書籍がメインだから、ほぼ消音で使ってんのよ
動画と言えば、スピーカーはどう思う?
高音質化をオンにしてると何か高音が強調されて耳障りだし、オフにすると音量最大にしても小さくない?
622名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:15:32.37 ID:Xn6wlqcz
音といえば設定でAudio Enhancerオンにするとホワイトノイズみたいな雑音が乗るんだけどこれって全ての端末でそうなの?
623名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:15:49.96 ID:MnAhNrkz
明日AT700買おうと思っているのですが、そんなに酷いの?
AT3S0の方がましですか?
640x480 Xvid Ac3のaviファイルが再生できれば良いです。
他社の選択肢はないです。

理由は去年逝った父が勤めていたからだけですw
624448:2012/01/05(木) 23:35:52.48 ID:JCOipXmh
>>556
見れる様になった
RZプレイヤーが旧バージョンの設定を引き継いだせいで必要な情報が登録されなかったらしいな
625名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:24:03.68 ID:ga95Boxw
〉574
Googleの検索予測機能をオフに出来るよ、
切って検索してみて!カクカクしないので
626名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:25:54.84 ID:zMEse5V9
iPadキチよ
お前アンカーのつけ方くらい覚えろよ
627名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:29:56.41 ID:7JuyXLC8
>>623
まぁAT700使ってるけどPC内の動画はプレイヤー入れれば全て見れると思うよ
そう言う意味では別に問題はない
営業中にDVD見て綺麗な画面でちょっと買って良かったと思う
通勤、仕事に車を使っているならAT700でいい
ただあのでかさで電車中心だと辛いだろうな
俺は時々電源のスイッチがおかしくなる以外は概ね満足
628名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:32:23.18 ID:SwDZ55jG
>>620
普通に操作音(カチッっていう)が再生されるだけだな…それのことじゃないよね?
629名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 01:57:29.35 ID:GISSHM+I
カクカクが気になる人は買ってはいけない
630名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 02:11:16.94 ID:TYd7PeFQ
そう、ぬるぬるを求めるならば林檎以外の選択肢は無い。ぬるぬるだけを追い求めるのならば...
631名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 02:28:31.27 ID:UXLHQkhs
AT300をジャパネットで買おうか検討中w

ピンクと黄緑のカバーが好み。
本体が100円に、タブレットの通信費が6千円くらいかかる。

普通に買えば、イーモバイルの3880円ですむのでしょうか?
無知ですみません。
632名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 03:07:04.42 ID:1WJiGbJP
>>618
その連携機能すらregzaの新型機に買い替えないと機能しないからだろ。
633名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 05:19:34.90 ID:q5E21hyU
>>631
高いな、結局通信費込みでAT300をローンで買うだけじゃね?縛り無しなら翌月解約でも良いけどなw

年末ならZOAで1年縛りの月3980、初回のみ事務手数料+本体代で6000円位で売ってたよ
AT700の発売日に買っちまったけど電池交換とフルサイズI/Fでむしろ満足、SD直挿しは神
634名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 05:23:25.58 ID:q5E21hyU
あ、一応↑のは縛り1年契約WIMAXの例ね
外で使うなら芋場の方がエリア広いから良いよね
635名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 06:38:33.65 ID:i4I9K3eq
外部ストレージ使えない時点でAppleは選択から外れる
だから外部ストレージの重要性をもっとわかってほしい
クラウド上に重要な資料は置けないしね
636名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 06:55:24.19 ID:FAZj9QpQ
>>629
デフォじゃカクカクだけど、ランチャーソフトを入れればヌルヌルになるし
637名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 12:13:26.16 ID:Y0j43mWG
>>632
レコーダーも買い替えた自分は、
録画もテレビも見れて満足だわ
638294:2012/01/06(金) 12:40:03.60 ID:FY8SKXV9
北京五輪の時地デジ化した俺の場合、買い換える頃合いだったんでね
639名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 12:53:31.61 ID:5rvgJqev
CESで有機ELタブレットとワイヤレス給電が可能な防水タブレットが出展だとか。
640名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:02:52.45 ID:ZBnC95O+
有機ELは良いんだけどさあ、寿命と画面焼きつきの問題解決してるのかね
半年後に輝度半減とか嫌だよ
641名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:27:14.08 ID:+V6Ts4wA
>>637
それはバカ高いレコーダーの価格も込みでの満足度だから勘違いするなよw
642名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 15:29:20.60 ID:FiwhXGk/
>>641
本当そう思う。せめて1.2年前の機種ぐらい対応してたらまた評価変わるけど
643名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 15:45:09.14 ID:Mnb087iw
セルレグザ買おうかな
安いヤツは15〜16万で売ってるし
PCディスプレイと兼用したい
644名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:08:43.92 ID:ZBnC95O+
AT700はZ3でHDD録画した番組持ち運べるの?あとテレビは消した状態で今放送されてる番組見ることできますか?
645名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:12:13.56 ID:4SwxO1Gp
>>621
確かに高音が強調される感じはするね。
イヤホンデで聞いたことないので、また聞いてみるよ。
げんなりするかもw
646名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:14:59.58 ID:4SwxO1Gp
>>628
カチッて音がしたあと、キーンと言うノイズが出るんだよね。静かなとこで聴くか、スピーカーに耳当てると顕著だよ。
最初、操作するたびキーン音がどこからかなってると思って気づいたが最後、気になってしゃーない。
647名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:26:43.67 ID:fqYgvOk/
>>641
ん?
Z150かZ160なら大丈夫だから、
安いのなら、三万円台で買えるんじゃない?
このタブレットに比べりゃ安いもんだわ
648名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 17:40:47.82 ID:6uwUJBVB
>>647
sling box ??29,800
vulkano flow ??12,800
ともに数千円でandroid用プレイヤー有り。
sling player for tablet を使えばHD画質。
東芝に縛られることもなく、単体チューナーも視聴可能。

同じ3万投資するならこっちだろ。

オレの場合、3S0はこれの視聴のために買った。
東芝のレコーダーはRD時代の見る影もない有様なので買う気なし。
649名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 19:13:28.91 ID:z/cS1513
東芝、7インチディスプレイ・Snapdragonを搭載した低価格AndroidタブレットをCES 2012で発表?(画像あり)
http://juggly.cn/archives/50340.html
650名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 19:24:19.02 ID:dJ6GFpt4
>>648
そこまで言うのになぜに3S0買ったし
651名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 19:39:41.64 ID:ZBnC95O+
ねえ誰か質問に答えてよ
652名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 19:42:01.57 ID:OHZTiq2W
>>650
そりゃ7inch級で唯一無二の解像度と、他を圧倒する美麗液晶でそこそこ動くからだよw
芝のアプリとかレグザ連携とかは最初からどうでもよかった。

電源ケーブルをはじめ文句言いたいこともあるけど、買って後悔はしていない。
653名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 19:53:21.38 ID:fgCo329L
>>652
Android版のSlingPlayerってどのくらいの解像度で動画受信してるの?
654名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:00:38.77 ID:5H15pFRP
>>653
3S0で十分綺麗に見えるから720Pは出てると思う。
HDMIでつないでも1080Pで出してくれるわけじゃない(と、思う)のでこれ以上の解像度があるのか不明。
655名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:06:00.91 ID:ZBnC95O+
AT700最悪だな
656名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:06:34.47 ID:k8DckO80
>>655
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
657名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 20:31:35.70 ID:pfRrQugW
>>655
明日買うつもりなんだ。
具体的にしっかり何が駄目なのか教えてください。
658名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 21:00:06.47 ID:ZBnC95O+
勝手にボタンが押される
知らないうちにアプリ買われてたらどーしよう
659名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 21:08:10.20 ID:pfRrQugW
ピンポイントに同じ場所がクリックされて、課金するところまで勝手にクリックされるの?
ちゃんと具体的に教えてよ。
660名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 21:14:14.76 ID:zZTydJ0I
Android3.2.1にすると少し不安定になるね
661名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 21:21:50.69 ID:ZBnC95O+
わからんがランダムに押されるようだ
めちゃ高いアプリが勝手に買われる可能性は0ではないと思う。俺のだけがそうなのかそれはわからん
662名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 21:32:56.48 ID:FOvAaSki
カクカクで誤作動、おまけに不安定だなんて中華の試作品以下だなwww
663名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 21:55:37.63 ID:k8DckO80
3S0の前面LEDがスリープ中に点滅しっぱなしでウザいんだけど、消す方法ってある?
664名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:01:31.57 ID:Zh7dGPVo
設定→音→マルチなんたら
665名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:02:29.77 ID:SwDZ55jG
タスク切り替えの履歴って消去アプリないのかな。4.0から持ちかえると、この履歴がただ残り続けるの、ものすごくストレスたまる。
666名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:03:16.39 ID:k8DckO80
>>664
助かった!
これで枕元に置いてても大丈夫だ
ありがとうございました
667名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:21:44.65 ID:pfRrQugW
とりあえず過去スレ3つまで遡って読んだ。

充電ケーブルが太い。
USB充電出来たり出来なかったり。 元々USB給電じゃ時間かかってしょうがない。
薄すぎて端持つとタッチパネルが誤作動
iPadと違いホーム画面カクカク。 正直どうでもいい。

AT700明日購入が楽しみです。
668名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:37:02.87 ID:QdFaVaBP
マカフィーの体験版?がぶち込んであるみたいだけど、これってアンインストールできる?
669名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:37:05.42 ID:51zmfUTu
>>667
ツヤテカ画面は目が疲れるのでノングレアタイプの保護フィルム貼った以降は
タッチパネルの誤作動はなくなった・・・気がする

ホーム画面のカクカクは完全に東芝の調整不足
ランチャーソフトを使えば劇的に改善する
670名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:16:00.74 ID:ywP2ns5w
>>668
普通に消せたよ
671名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:17:58.28 ID:W/HPkQVr
>>669
今日AT3S0が届いたばっかりなのですが、ランチャーソフトでオススメとかありますか?
672名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:30:19.56 ID:pfRrQugW
>>669
リビングのテーブルの上に置きっぱなし。買ったデフォルトのままで放置。
家族共用。壊れた時点で終了。ケースも保護シートもしない。
そんな程度の運用になります。

10万以下なのでそんなもんです。所詮経費対策。俺が触ってみたいだけw
673名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 23:52:22.14 ID:FBxlp2A6
>>671
3S0は別に不具合とかないし色々ためしてみるといいよ
鉄板はADWかな
674名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 02:59:19.05 ID:OqhEDBHd
現行品すらまともにサポートできていないのにワロタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502759.html
675名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 07:15:50.72 ID:L1SPeYuE
at300をスリープにしたときのLEDライトの点滅なんとかしろよ
何でこんな糞仕様にしたんだよ、東芝のアホ共はw
チカチカ気になりすぎるわ
676名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 07:49:11.58 ID:lLpks0H0
>>675
>>664
AT3S0だがこの設定ないのか?
677名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 08:22:22.72 ID:TovZedhO
山田でAT300、35800+ポイント15%、現金価格は応相談になってるから、さらに安くなりそうだな
678名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 08:57:09.26 ID:puJIVI4Y
>>672
想定してる使用状況からいうと、iPadの購入をおすすめする
android端末はデフォで使うものではないし、触るなら店頭で出来るし
経費対策ったってもうちょっと有意義な使い方があろう?
679名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 09:28:49.05 ID:QNWbmq0b
>>673
ありがとうございます。早速入れてみます!
680名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:21:17.99 ID:WpEdg4nV
AT300、RZプレーヤーさえ対応してくれれば買うのにな−。
東芝のケチ。
681名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:52:25.41 ID:ZdhGOhQE
LEDくらい常時消灯にすればいいのに、
ユーザーレベルもレベルだな
682名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:57:35.92 ID:ZdhGOhQE
センスないコードは、極太で、針金のような固さ。
充電しながらは使いにくいは確かに。
683名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 10:58:51.81 ID:+DWnZqR6
   , ィ‐(\       __
  (:::::::::::::::::ヽ , -ァ'"´    `ヽ-、     , ィ''>‐‐、
   ヽ::::::::::::::::.Y /  (:リ  (リ  ヽヽ   /  ' ィ-<
    ヽ::::::::::::::l .{: . .   . . . . : :.} Y  /、  , ::/
     ヽ: : : { .人: ,,...--──-、: : ,l :| /  `´_::ノ
      ∨: :ヘ:::::〉<::::::::::::::::::::::::>〈: : ノ´  ::::/´
     .  ∨: :.ヘヘ .ヽ、::::::::::::::ノ .ノ: / . : :/
        \: : : `>、: :  ̄: : :イ: : : : :::/ >>681
         `ヽ_/: : :  ̄ ̄: : ヘ--‐'"
            |: : : : : : : : : : |
            |: : : : : : : : : : |
            |: : : : : : : : : : |
684名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 11:03:05.36 ID:ZdhGOhQE
>>683
685名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 11:11:01.31 ID:iL+ymjT3
東芝純正ホームアプリで評価下げるってT-01Aの時と全く同じだな
686名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 11:15:45.23 ID:+DWnZqR6
>>682
俺は充電しながらは諦めた
修理から戻ってきたら、USB給電試してみる
687名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 11:25:23.07 ID:L1SPeYuE
>>676
at300には無い
本当に東芝ってレベル低いよな>>681みたいにw
688名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 11:58:34.97 ID:oezuzGWz
点滅消せないって普通にあり得ないよな
気になる人はとことん気になってしょうがないのに
しかも後続機は普通に消せると言うね
東芝ちょっとこれは…もうダメだろ
689名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:07:20.19 ID:I9A1m6ds
もし電源切ってなかったら一晩中点滅してんのか>AT300
俺なら発狂するレベルだな
690名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:12:10.54 ID:6pwJdVS+
AT300消せないのかよ
裏向けて置くしかねーな
691名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:23:34.46 ID:4w5mYNrB
ダメだな。コード書こうかな、

AndroidももとはLinuxだから
692名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:27:58.07 ID:anIhvDMC
at300はSDXCカードに対応しているそうだけど実際に使ってみた人いる?
普通に使えるなら買おうと思ってるんだけど
693名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:31:21.46 ID:z7BZ2e2p
マジックで塗りつぶすしかないのか……
(´・ω・`)
694名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 12:35:25.83 ID:jYKoro+W
使わない時はソフトケースに入れてるから気にならなかったわ
695名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 13:10:51.97 ID:8XKxESSe
>>693
その前に裏返せ
696名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 13:22:51.19 ID:sLwufAzx
>>678
IPad2が居間放置用と息子用に2台あります。
先月は車も買い替え。

欲しいものは買う。
697名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 14:05:59.77 ID:C4pJ0PHJ
>>696
亀ちゃんREGZAタブも買うん?
698名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 14:14:56.69 ID:sLwufAzx
午前中に買って来ましたよ。RO水浄水器も一緒に。
中二の息子がさっきからいじくり倒してます。
はやくさわらせろ。 笑
699名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 14:17:14.12 ID:SgroX2AS
車の中での暇つぶしにFCエミュやってるが
スマホの画面より見やすいのは良いのだが
タッチパネルコントローラーのサイズがでかすぎるw
USBコントローラー買うとするか・・・

700名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 14:31:07.37 ID:XVIwn4W0
AT3S0のクソ充電コネクタの型式が分からん

DDK、ヒロセ、オムロン、ケル、モレックス、住友3M、多治見無線、タイコエレクトロニクス、JAEはハズレ
あとどこがあるだろうか

まさか東芝オリジナルとか言ったりしないだろうな
701名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:26:14.39 ID:80BhHd1B
>>700
少し前に写真上げてくれた人がいたけど、それでは FOXCONN だったはず
702名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 15:34:45.55 ID:XVIwn4W0
>>701
thx
つかFOXCONNってEMSじゃん
コネクタとか手に入るんだろうか・・・
703名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 16:52:10.97 ID:TK+EvoVd
本体もfoxconn製とか有りそう
704名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 16:54:51.82 ID:Q7ZdUkn/
だから?
705名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 18:53:13.89 ID:14a85vne
>>698
御存じだとは思うけど大概エロサイトしか見てないから早めにアンチウィルスソフト入れておいた方が良いですよ
それかフィルタかけるか
706名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 19:12:21.83 ID:3ME9rHdd
>>633
ありがとうございます。
ZOAという電器屋を初めて知り、サイトを見ましたが
AT300は取り扱ってないのかな、ありませんでした。

もっと他のお店を見て検討してみますね。
707名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:29:22.09 ID:xdWtnTet
AT700なんだけどさあ
勝手に再起動する要因って何だと思う?
708 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/07(土) 20:32:45.82 ID:Wd7lEB1X
>>707

何してる時に起こるの?

おれのは起こらんぜ。
709名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:34:36.38 ID:xdWtnTet
>>708
何もしてない時に勝手になる
テーブルの上に放置中とか
710名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:38:45.99 ID:6pwJdVS+
>>709
知らん間にメモリ解放してくれてるのかw
711名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:40:04.81 ID:60Vt9VtI
中のこびとさんが良さげなタイミングを見計らって仕事してるんだな
712名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:41:34.11 ID:xdWtnTet
>>710
それならそれでも良いんだけどさあ
使いたい時にすぐ使えるのがタブレットの魅力だと思うんだよね
713名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 20:50:48.23 ID:6pwJdVS+
>>712
再起動してたらスリープ前の状態は記憶してないしねぇ
ソフトウェアが原因なんだろうけど、早い内にアップデートされるといいな
714名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 21:02:48.49 ID:e0I6NMoI
再起動もそうだけどハードリセットがないのがなー
バッテリ抜けないし待つしかないのが面倒
715名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 21:04:34.48 ID:LOUbW8gY
再起動はアプリが原因の場合が多い
あといらんアプリ消すより、初期化して必要なアプリだけ入れ
直したほうが効果あるよ…って初期のAndroid機の話だけどね
716名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 21:45:41.81 ID:R1yzftAl
717名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:07:11.13 ID:6pwJdVS+
>>714
なんか最近発売されたSonyの携帯ゲーム機のスレでよく聞く話だな…ってそれも買ってんだけどねw
718名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:09:45.54 ID:BG/WTSc6
巧妙なステマ
719名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:18:42.30 ID:60Vt9VtI
巧妙なステップマザーか
720名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:34:41.74 ID:6pwJdVS+
>>718
むしろネガキャンだなw
721名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 22:44:43.23 ID:GJec1uAK
AT300は車の中に置きっ放し
さぞや寒いだろうけど、なんか問題あるでしょうか
バッテリーが劣化するとかの可能性はあるんでしょうか
仕事で車に乗っている時だけ使うから車に積みっぱなし、ごめんな。
722名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 23:07:41.97 ID:6raWUJAZ
真冬ならまだいいけど真夏はマジヤバい
723名無しさん@3周年:2012/01/07(土) 23:26:38.05 ID:XVIwn4W0
巧妙なステラママ
724名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 00:21:54.06 ID:4H5/sHNy
しかし真夏のAT700の事を考えると
ちょっと怖くなって来るのは俺だけだろうか?
左手がどうなるやら・・・
725名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 00:37:51.66 ID:5alQXLyA
右はスカスカなのにね、中どうなってるのか見てみたいわ
726名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 00:43:55.58 ID:+J17DdSl
>>721
暖房したあとの結露に注意
727名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 00:52:50.37 ID:bLSkQ6oJ
>>705
自室でiPadでみてるようですね。一度履歴しらべたら出る出る。笑
自分が中学生の頃は拾ったエロ本だったのになぁ。21世紀ですね。

ご忠告ありがとう。下の娘もいるので居間用はフィルターかけます。
728名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 02:38:45.56 ID:39A+hQiQ
そうですねぇ…今の子等にこんな話をしてもニワカには信じて貰えないかもしれません・・・
最近は○SやP○Pでも閲覧できますからね。多くの親御さんもそんな事が出来るとは露知らず買い与えて
いるのでしょうね〜
729名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 03:02:57.57 ID:bLSkQ6oJ
さほど気にするほどの事では無いとは思いますけどね。
元気にマスかいて勉強してサッカーしてますよ。
大事なのは家族の信頼と誠実な対応です。
私の役目は3代続く自営業を息子にもしっかり残す事。
730名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 03:13:51.35 ID:bLSkQ6oJ
それはさておき。
やっとゆっくりいじってますAT700
たしかにケーブルが硬く繋いだままだとちとつらいかな。
ホームのもっさりは私的にはどうでもいいですが、気になる人は入れ替えれば。
つかそんなに気にならない。
やはり液晶が綺麗なのは秀逸。
microSD刺すつもりも無いので、ファイル転送はBlutoothで運用。
731名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 04:05:38.80 ID:aSbBZ8Vn
電源ONにしたときにブルってなる設定をOFFにしたいんだけど
どうすればいいの?
732名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 04:16:57.79 ID:bLSkQ6oJ
マニュアルを読む
733名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 06:34:33.68 ID:/w8t3MpJ
これ7.7インチ1280x800で有機ELらしい。CPUは1.4Ghz

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120107/ni_cgt77p6800.html
734名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 07:30:34.21 ID:L77NNsto
調べたがこいつID:bLSkQ6oJは関係者のようですね
735名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:29:17.30 ID:gRmJh8+l
>>733
物は悪くなさそうだけど16GBで6万はちょっと高いな
736名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:32:41.79 ID:suFBLSOo
>>733
海外から直接買った方が安そう
737名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:37:39.29 ID:N1J5hgs6
AT700が突然電源落ちる症状を東芝に電話したら
初期化してくださいしか言わねぇのなあいつら
殆ど初期状態だっつうの、買ったばかりなんだから

本当つかえねぇ・・・
738名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 08:54:28.07 ID:VysUpcga
>>733
変な物見せんな
739名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:05:15.50 ID:Iiq+zG9r
>>733
galaxyは決して悪いものじゃないんだけど、今の有機ELに金を出す気に
なれない。
740名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 09:45:59.04 ID:4Wg/43Pe
ギャラタブは動画再生が非常に優れてるからマジで欲しい
ハイプロ1080pの奴もヌルヌル動くらしいじゃん
でも契約しないといけないんだろ?それはちょっとネック
741名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:13:13.59 ID:34K8j9Dr
>>737
初期化しましたと言って次の言葉を聞け
初期化はそれからだ
742名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:14:40.19 ID:18jWCpw1
>>732
どのマニュアル?
俺も電源オンオフのぶるっはうざいと思ってた
全ぶるっをオフにしたい
設定でオフできる項目一個しか見つからん
743名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 10:16:07.90 ID:18jWCpw1
初期化して改善しなかったら、修理出せばいいじゃん


というか初期化状態と殆ど初期状態って天と地ほど差があるぞ
744名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:09:19.76 ID:ZoHDPCax
>>733
GalaxyNoteの方が欲しい
745名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 11:13:03.33 ID:hmhRoUQu
>>740
つ 白ロム
746名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:10:16.93 ID:L77NNsto
AT700は初期化状態じゃないと満足に使えないってことか?
東芝のAT700はアプリ入れられないタブレットってことになるけど良いか?
747名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:15:10.45 ID:18jWCpw1
初期化するというのは、本体起因かアプリ起因かの
原因をつきとめるためやってるだけ。
物事よく考えて書き込んでね!
748名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:15:33.53 ID:BOYDhHds
お前がそう思うのならそうなんだろう。
749名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:15:55.09 ID:ORZMMSgx
いやべつに
750名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:18:07.57 ID:bLSkQ6oJ
>>734
貴方が一体どんなメンタリティーなのか全く理解に苦しみます。
むやみに根拠無く人を批難。
調べたがこいつID:L77NNstoは原発関係者のようですね。

ホームアプリかえてみました。ホンとにぬるっと動くのね。
デフォルトとこんなに差があるなら文句言われて当たり前と解った。
751名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:31:45.75 ID:M0Rq1TSE
>>750
原発関係者に失礼だな
752名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:37:48.27 ID:tlsSbm98
HID対応の安物Bluetoothキーボード買ったけど結構使えるね〜
3S0は電源ボタンがしっかりしてるからちょっとした時のスリープの復帰が結構煩わしいけど、
キーをちょこんと叩くだけでスリープ復帰するから助かる。
753名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:40:45.49 ID:L77NNsto
関係者が赤くなった
754名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 12:59:19.21 ID:L77NNsto
>>743
買った時からの症状なのに修理は違うよね
755名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 13:23:18.09 ID:18jWCpw1
>>754
おかしいとおもったら修理出せばいいじゃん
756名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 13:30:03.00 ID:L77NNsto
>>755
不良品を売りつけられたんだぞ?
何で消費者が依頼せにゃならんのよ
代わりの物を持ってくるのが筋だろ
757名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 13:33:12.11 ID:miMLIwqD
不良人間を押しつけられるスレの身にもなって下さい
758名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:23:37.16 ID:sLKJCh6i
>>756
明確に不良品だと言うなら、購入店で初期不良交換してもらえ
759名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:29:56.93 ID:Iiq+zG9r
>>756
モンスターカスタマー乙w
760名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:41:06.54 ID:8WH5SBDg
>>755
この手の輩はタブレットやスマホ以外のスレにも居るけどサポートでの対応はどうだったとか一切言わない奴ばかりなんだよな
海外端末買った訳じゃないんだから
店頭に持って行くなりサポート電話してからクソだったとか文句言えば良いのに
761名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:45:43.06 ID:L77NNsto
>>758
客に迷惑かけておいて客にもう一度足を運ばせるのか
どんだけ上から目線なんだよ
762名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:48:23.27 ID:i0pVzUSL
なんだ。
ただのクレーマーかよ
763名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:49:36.03 ID:a6N2KhTu
>>761
分かったからネット上で吠えるのはやめてどっか山奥に行って吠えててくれ
764名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 14:59:39.53 ID:L77NNsto
単発IDホイホイ
765名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 15:01:30.06 ID:L77NNsto
>>762
奴隷根性を一般化しないように
766名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 15:16:19.02 ID:gRmJh8+l
>>761
俺らに言っても意味ねーぞ
店に電話して新品持って来いって言えよ
767名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 15:20:53.12 ID:miMLIwqD
人間の不良品もどこかで交換対応してくれないかな
768名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 15:25:38.29 ID:tlsSbm98
保証期間過ぎてるし新品買ったほうが早いですよお客さん
769名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 15:59:51.84 ID:18jWCpw1
クレームならちゃんとソニーに言えよ、イードさん
770名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:21:30.90 ID:oGZgvN2f
短時間で急に涌きだす信者とクレーマーは相手にすんなし
どうせどこぞの回し者だ
771名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:26:56.28 ID:i0pVzUSL
はいはいステマステマ
772名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 16:31:28.17 ID:abfXG9oA
NGしたら平和になった
773名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 17:18:45.91 ID:aSbBZ8Vn
>>742
サポートに聞いたらできないってさ
使えねえわ
774名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 17:35:44.64 ID:bLSkQ6oJ
>>742
出来なかったんだ。 すまん。


もうさ、嫌な奴はこの1〜2日で早めに売ったほうがいいのではないでしょうか?
CES 2012で新作発表ラッシュで否が応でも値下がりするし。
775名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 17:53:51.67 ID:L77NNsto
近年でここまで不具合の多い製品が販売されたことってある?
776名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 17:58:19.84 ID:ZoHDPCax
>>775
つT-01A

何度も販売停止騒ぎになって全ユーザーにお詫びのMicroSDが配られたりした
777名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:00:54.25 ID:18jWCpw1
>>775
ソニータブレットより全然少ないぞ
778名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:01:38.60 ID:ZoHDPCax
>>777
そりゃ販売数が違うし
779名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:03:31.18 ID:18jWCpw1
>>778
販売数の問題じゃないだろw
780名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:07:20.90 ID:LRJoyYj1
そんなに不具合多い?
781名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:16:02.39 ID:18jWCpw1
仕様ですと言われますのでほぼないです
782名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:20:51.80 ID:L77NNsto
仕様ですと言われるのか
東芝の人の基準って低いのね。中国人が多いのかな?
783名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:23:50.19 ID:18jWCpw1
だれか自炊屋に頼んでことある?
愛読書頼みたいけど、どうなんだろう。
そのうちキンドルも買うつもり
784名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:37:07.34 ID:ORZMMSgx
他人に頼んだ時点で自炊にならないと思われ
785名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:37:42.71 ID:18jWCpw1
たしかに
786名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:44:52.28 ID:ZoHDPCax
広義の自炊は版権を持ってる出版社側じゃない読者側が紙の本から電子データを作成することを言うんだよ多分
787名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:52:29.80 ID:4H5/sHNy
俺らは実験用ラットみたいな感じだよね・・・
でも踊る阿呆に見る阿呆同じアホなら踊らにゃ損々って感じで
不具合も楽しんでいるよ俺・・・「強がりじゃないモン!」
まぁ東芝さんへ何とかして欲しい事
電源の操作が時々変になる(立ち上がらない・フリーズ)
つべで高確率で発生するフリーズ
これだけ直してくれよw
基本的には良い機種だと思ってるよ

全然関係ないけどアプリの板ってあるんだっけ?

788名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 18:55:14.38 ID:L77NNsto
価格コムのレビューにテレビから離れるとこのタブレットで見れないって書いてあるけど
テレビのある部屋でタブレットでテレビを見る意味が分からない
教えてくれ
789名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:00:46.62 ID:18jWCpw1
俺もなかなかいい機種だと思う
だけどカメラはだめだね
サポートの人もこれはタブレットですからって言ってた。
カメラはおまけみたい。TOSHIBAのカメラ付きの機器は全部ダメなんじゃないかと思っちゃう。
”カメラ”じゃない限りそういう扱い。
サポートから電話かかってきてすげーテンション落ちた。
いろいろとカメラも活用しようと思ってたのに。なんならカメラは最初から付けないでほしい。
790名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 19:16:35.15 ID:Iiq+zG9r
>>789
東芝のカメラって言って期待はできんわな。
でも、カメラがあるとないとで対応アプリも変わるはずだし、そりゃつけるでしょ。
QRコードリーダー、ショットノートみたいなのも使えなくなるわけで。
だから俺は無いと困る。

性能はたぶんソニーの方が経験も豊富だし楽しませてくれるんじゃないかね。
個人的にはあの2画面タブ興味あったんだが、何か不安定らしいしねえ。
791名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:46:01.91 ID:qMsv8g0Z
>>789
東芝はデジカメ作ってないからノウハウ持ってないだろうし、
カメラ機能を求めるならSonyなり他のメーカにすればよかったのに

ほんと、自分の求めるものを選択する能力に欠けるやつの多いこと、多いこと
792名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 20:59:07.98 ID:8TZUYFp5
カメラっておまけでしょ?何期待しちゃってんの?
793名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:06:47.67 ID:L77NNsto
カメラはおまけ
外部ストレージはおまけ
初期状態じゃホームはカクカクすぎるからホームアプリをインストールしなきゃならない
アプリを入れたら超絶不安定になる可能性がかなりある

詰んでるよな
794名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:13:17.04 ID:gRmJh8+l
>>788
分かってて言ってるんだとは思うが、そいつの家の無線LAN環境に問題があるんだろ
多分テレビの近くにAP置いてんだろうけど、干渉等が原因で電波の到達距離が極端に短くなってんじゃね
でも5GHz帯が使えんからあんまり有効な対策が思いつかんな…
とりあえず他の電子機器から離れたところにAP設置して、可能なら他の部屋にもAP設置すれば安定するとは思うけど
795名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 21:16:39.40 ID:045+d6EX
>>791
その理屈だとシャープもダメなんだが
796名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 22:12:20.23 ID:nYLP4e8u
パネルが浮いてくるのは何とかしてほしい
797名無しさん@3周年:2012/01/08(日) 23:25:07.14 ID:18jWCpw1
いや、修理前はきれいに写真と動画取れてたの。
で修理で交換されたのがひどい有様
盗撮カメラ並
凄い個体差。でも仕様
798名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 00:07:26.25 ID:53QR3HKH
at3s0なんですけど
iPhoneやgalaxyみたいに
簡単に画面キャプチャーをとる方法ありますか?
799名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 01:41:11.66 ID:OL3HStVD
>>791
そういえば防衛省と訴訟沙汰になったF15の偵察ポッドもカメラが・・w
800名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 02:26:39.82 ID:+qb2Orcx
タブレットは5GHz対応してほしいよな。
801名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 03:15:18.54 ID:oQaTHdZp
5GHzに対応して欲しいってのは本当にそうだな。時期モデルには期待したいところだ・・・
802名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 06:47:09.42 ID:iQmXIAX2
http://www.ign.com/articles/2012/01/04/how-good-is-the-ps-vitas-camera
確かにソニーのカメラはいいかも
803名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 07:07:34.10 ID:ZjKZdPtB
海外版安すぎワロタ
日本でAT700買った人たち・・・
ttp://juggly.cn/archives/50530.html
804名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 07:10:08.48 ID:iQmXIAX2
そのアドレス踏めない
805名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 08:39:45.72 ID:nPioX3Cl
>>801
5GHzって、
気象レーダ?
806名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 08:46:14.13 ID:pdFuKYXY
>>803
値段はともかく海外の人たちがこの製品をどう見るか見ものだな
それはそうと日本のメディアは発売後のファーストインプレッション的な記事を書いていないが
どういう事なんでしょう?
807名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 08:53:32.73 ID:wyyniA2p
うちは広告料払ってくれない企業の提灯記事は書きませんよ
808名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 09:33:38.65 ID:s1mSsRS1
AT700の壁紙設定方法がわかってきた。
解像度1280×754でperfect viewerで設定すると
良い感じ。
809名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 11:21:59.69 ID:R0962SEN
有機ELタブレットより周辺機器とか電源コンセントどうにかしてほしい…
【CES】東芝、有機ELタブレットや米国4K TV発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120109_503200.html
810名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 11:30:51.16 ID:ol4VkscN
13.1インチのタブレットでかそうやね
811名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:32:11.71 ID:bIgDepEs
発表あったようだが5インチワイドや7インチとかサイズは良いな
でも有機ELだとフルスクリーン動画以外だと焼付きまくらないか・・・
812名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:32:30.77 ID:VqGPSjUN
10.1型タブレット
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/503/200/html/ces2_07.jpg.html
7.7型有機EL搭載タブレット
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/503/200/html/ces2_03.jpg.html

あの太いケーブルそのまま使いまわしか・・・
813名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 12:59:53.48 ID:ePPQ2RyG
熱に弱いしat700みたいに発熱すると劣化するだろ
というか7インチって店で実際に見たがちいせーなw
ブラウジングしにくかった
814名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:04:19.94 ID:uWE1QWKh
5.1ワイドとか迷走しとるな
815名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:08:17.76 ID:IJPnXOwN
>>812
つうか、有機EL非公開ってサム以外無いだろw
816名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:15:58.89 ID:pdFuKYXY
画面が指圧で押されてボワッとなるけど有機ELならなおさら寿命縮めそう
817名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:19:02.54 ID:vTO/mJx9
>>814
5.1ワイドとか13.3インチとか、
開発者はタブレットを実際に自分で使ってないとしか思えない。
818名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:52:37.69 ID:p43pX1OM
13.3はしらんけど5インチはありやで?
819名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 13:53:42.02 ID:IJPnXOwN
>>817
自分が思ってる以外の使い方があるのでは、って意味の参考展示でしょ。
リンク先見れば「開発から協業」って言ってるし。
ずいぶんと頭が固い。
820名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:10:03.88 ID:bIgDepEs
5インチワイドはアリじゃね、touchが縦長になったぐらいでしょ。2chみるのは良さそう
それ以外の利点は思いつかないが
821名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:10:04.28 ID:8IMaHrck
>>812
この写真の画面表示、4.0だよな。
822名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:32:33.92 ID:CCvnCj2h
5インチのはシネスコ画面?
映画見るのに良さそうだなー
823名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:49:42.15 ID:xLlf1gcW
5.1インチワイドって、益々スマホとの境界が曖昧になって行くなw
824名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:50:46.66 ID:s1mSsRS1
5インチとか。Dell Streak 001DLとかVITAで十分だよ。
7.7は欲しいかな。3S0買ったばっかりなのに、もう型落ち品に
なってしまったぜ。
825名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:55:29.81 ID:pdFuKYXY
ってゆうか東芝タブレットのリピーターとかどんだけマゾなんだよと思う
学習能力無さすぎだろ
826名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 14:56:21.99 ID:1gOx0Rp1
>>824
超絶美麗液晶になにか不満でも?
827名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:14:45.77 ID:cysjIaVj
>>814
どこかのみたいに、折り畳みタイプでも出すんじゃね?
828名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:25:13.92 ID:WjtaAVyY
3s0って画面小さい
やっぱり10インチぐらいが快適だな
829名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:44:08.88 ID:7L8/w676
android4.0へのアップデートは絶望的と見るべき?
東芝ってそのへんどうなの?
AT3s0持ちです。
830名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:49:24.03 ID:iQmXIAX2
4.0バージョンアップ正式にアナウンスしてる日本企業ある?
831名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 15:52:14.75 ID:wyyniA2p
13.3インチってのは既に片手で持って使うというスタイルは捨ててきてるね
TVチューナ内蔵して1kg切りたいってことはタブレットというよりは
PC的なこともできる持ち運び可能なTVと言った方が良いか
832名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:03:23.04 ID:VVGs+ea7
タスクバー・アイコン焼き付き必至な有機EL7.7インチ。
携帯性皆無な5.1型ワイド。
誰得な13.3型。

どうしてこうなった・・・。
ふつうにAT3S0の後継(ICS・OMAP搭載、私的にはワンセグ・防水も)を出せばいいと思うんだが・・・。
833名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:04:57.83 ID:7L8/w676
海外版でもアップグレードされれば、それをインスコする猛者が
いるんじゃないかと淡い期待をしてるんだが無理かな?w
834名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 16:40:55.04 ID:7hbdRBjJ
3S0はそれほど不満はないんだが、720pのアニメ(AVC [email protected])を
再生するとブロックノイズが乗る。
同じ動画をPCとかAT700とか001DLとかで再生すると問題ないし、
プレイヤー変えたりしても改善しないし、もうこれはデコーダの
不具合かな
835名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 17:08:33.91 ID:v3xf2Pvu
>>834
つ Tegra2
836名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 17:09:58.04 ID:7L8/w676
不具合でなくてこのチップセットでのHWデコードの限界なんだと思うよ。
837名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 17:20:35.43 ID:+1NxYyHn
海外でアプデしたら普通は国内もくるよな・・・
それにしてもAT200だのAT700だのExcite X10だの、コイツの名前は一体何なんだ?
838名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 17:35:10.64 ID:+Gi6KT34
>>176
×: バカは素直に林檎買っとけばいいんだよ いじり倒せるやつだけ泥
○: 普通は素直に林檎買っとけばいいんだよ いじり倒せる暇なヲタだけ泥
839名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 17:39:07.41 ID:7hbdRBjJ
>>835
返す つTegra2

>>836
画面変化の多い、AVC [email protected]の化EDとかは大丈夫なんだ。
てか同時期に出たAT700とか1年以上前に出たstreak 001DL
とかが正常に再生できるのに、3S0がダメなんてことが
あるんだろうか。

チップセットはCPU統合だったと思うから、HWデコードの
限界とするとTegra2搭載機は全て同じ症状が出る気がしない?
そうなったらもう少し騒がれてもいい気がする

サポートに聞いても解決するような案件じゃないし…。
おそらく[email protected]にエンコードし直せば解決するんだろうけど…
840名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 17:41:10.42 ID:+Gi6KT34
>>218
年収1千万超えてるんで自分では低所得ではないかなぁと思ってますが、
7万円は結構大きいとも思ってるので>>218さんから見ると低所得なんですよねきっと。

ところでiPADってなんですか?iPadの中華版ですか?
841名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 17:52:53.33 ID:7hbdRBjJ
ちょっと解決した。
ハニコムの再生支援はBaselineまで、Tegra2の再生支援は
Mainまでだそうな。[email protected]とかもともと無理なんじゃん。
普通に再生できる001DLがすごかったんだな。

設定の高画質設定ってやつを切ると多少はマシになったけど…。
842名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:13:38.34 ID:TOgRRhGu
AT3S0型落ちになって安くならんかな
安くなったら買いたい
843名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:22:02.12 ID:fl7PvZ+B
高画質設定は地雷だと何度ry
844名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:42:56.43 ID:IJPnXOwN
>>840
悪いけど、
>ところでiPADってなんですか?iPadの中華版ですか?
これは気持ち悪いよ。年収があっても心って変わらんな。
845名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:45:16.43 ID:sbcrJEZs
>>840
久しぶり
元気?
846名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 18:52:05.03 ID:W/JDQylD
>>840
ちょっと引いた
粘着すぎるだろ
847名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:00:50.67 ID:pdFuKYXY
単発IDが湧いてきたぞ〜!
848名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:07:58.56 ID:3RxX9OrW
こんな過疎スレ、単発が普通だろw
849名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:17:31.14 ID:ePPQ2RyG
こんな過疎スレに短時間に同じこと書き込んでるから不自然なんじゃないの?
前にもいたけどあからさまに擁護する奴とか
850名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:20:38.54 ID:vL/i/EAc
ファイル転送に
・Wireless file transfer
・Android syn Manager Wifi
・On Air
と使ってみたんですが、下2つはどうも大容量ファイル(400M超)を
転送しようとすると、エラーが出てしまう。
一番上はそういうことはないんだが、逆に仕様上複数ファイルを一括で転送できない。

困った…
851名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:21:09.73 ID:wyyniA2p
とりあえず日付が変わったら何かしら書き込むようにしないといかんなw
852名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 19:42:30.34 ID:7L8/w676
>>841
Audio Enhancer・Noise Equalizerも切るとほんのちょっとだけマシになるよ。w
切ったところで[email protected]がヌルヌルになるわけじゃないけど

要はCPU使う常駐モノ切るとその分だけなんとか動くと言う・・・
昔セレ500でSD動画を必死で観ようとしてたのと同じだね。ww

つーかAT700だとAVC [email protected]いけるの?
16Gで4万切って売ってくんないかな。
853名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 21:21:00.88 ID:7hbdRBjJ
>>852
AT700だと余裕。

3S0も他にアプリ立ち上げて無い状態だとそこそこ
いける、ときもある。001DLはブロックノイズが
出ないだけで、実際はカクカクだった。
VITAもHighプロファイル対応してなかったし、
Highでのエンコは時期尚早ということかな。

しかしそうなると、こと動画再生において
タブレットの選択肢は現状AT700一択ってことに
なるんだな。そこまで把握して買ったわけじゃ
なかったんだが。
854名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 21:23:22.64 ID:qtsM+cci
ルータのDHCP切ったら直った…
855名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 21:26:50.48 ID:7L8/w676
そうかぁ見れるんだ。
でも高いし、不具合多そうだし、春には新機種。
わざわざ両方手に入れる必要は無いか・・・

とりあえず現状AT3S0エロ専用機として最強。w
856名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:00:02.72 ID:C7g2pTG4
不具合じゃなくて不良品だよ不良品
タブレット界のバルク品
857名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:31:18.85 ID:FEfKcO5R
しゃーなしだな
858名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:33:35.52 ID:pkscp1Ee
>>850
wifi file transfer はどうですか?
859名無しさん@3周年:2012/01/09(月) 23:45:51.58 ID:sbcrJEZs
>>855
エロ専用には少し小さい気が…
860名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:23:35.83 ID:Yo2nv/jB
at700で動画再生はいいって言われても本当かどうか疑ってしまうな
というか他はガクガクで動画だけはいいって中華パッドですやんw
とりあえずその動画のエンコ設定の詳細を教えて欲しいわ
861名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 00:29:30.96 ID:3k2K/NUf
>>821
4.0だね。

>>822
21:9なんでそうだね。ただ製品化する際にはパネル解像度を1680x720程度のにしなきゃだめだろうけど、
このサイズのパネルは解像度がちょうどそれぐらいのがないから、そこでパネル自体から〜って話なんじゃない?
試作品には1024x480の既存品を使ってるんだろう。

>>853
OMAP4系かExynos系ならいけるんじゃない?
862名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 01:00:48.36 ID:htaFzQSy
>>861
評判聞く限り、OMAP4系は大丈夫な気がする。
AT700もそうだし。でも現状、AT700以外に出てたっけ?
Exynosはよく知らない。
863名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 01:43:48.77 ID:62A9963p
>>862
arrowsって、そんなに評判良くないような。
864名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 03:13:24.30 ID:nQqsNbzP
>>812
>発売中の10インチタブレットを含め、13インチ、7.7インチタブレットは他社製造でOEM供給される端末を東芝として製品化するものだが、
>5.5インチタブレットのディスプレイは、特殊なサイズで自社で手がけるとのこと。

OEMってつまりあそこでしょ
5.1インチしか期待できないね
865名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:14:54.96 ID:OApIgWlj
高いと思ったが3S0買っちゃった。
これを上回るスペックの7インチが見あたらなかったから。

起動中に充電されないのは仕様ですか?どこ弄れば良いでしょうか?
866名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:20:38.68 ID:bv0vhe6L
>>865
充電してない?
特にそういう設定は無かったと思う。
ゴッツくてセンスの無い充電専用ケーブルを使ってるよね?
867名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 08:54:11.65 ID:OApIgWlj
やっぱりちょっとおかしいみたいでくね。標準の電源ケーブル使ってますよ。
電源offだと充電されます。
家電屋行ってきます。
868名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 09:28:23.14 ID:S6H9i9/t
それにしても、いつから日本製品がずれた二流品ばかりになってしまったのか?この製品もやはりハズしている。
869名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 09:43:40.20 ID:fH/hFyLu
初期不良での交換率がどの程度か興味あります
870名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 10:03:30.45 ID:kUczF4/l
>>867
PCから給電すると出力次第でそうなるかも。
ACアダプタ使ってその挙動ならちょっとおかしいな。
871名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 12:22:54.43 ID:rvm6g2aa
>>750
ちなみにホームアプリ何にしたの教えてください
872名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:42:26.52 ID:PXULdGeS
tegra3、7インチ、249ドル
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20120110007/


もう東芝じゃ太刀打ちできん
873名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 14:56:54.16 ID:fH/hFyLu
でも液晶がダメなんでしょ?
874名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:15:43.10 ID:ZL6VbjGy
>>872
安いなー
でも液晶がくそでしょ?

あとREGZAサーバー機能は便利だから
やっぱ俺は東芝端末かな
875名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:31:57.74 ID:hCNRzOYM
ICSにアップデートされないのかな
876名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:36:38.92 ID:lqOi734l
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
877名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 16:46:52.03 ID:fH/hFyLu
今んとこ不具合は多いけど悔しいが東芝タブレット以外に選択肢がないのが現実ですよね。
この薄さ軽さに慣れると他は持つのも嫌。
878名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 17:59:04.73 ID:pY1PF58e
>>874
REGZAサーバーとの連携目当てでREGZA Tablet買ったけど、RDシリーズ等へのフォローが無いので
録画した番組は結局DIXIMのあるARROWS Tabで観ることが多くなってるオレガイル
879名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 19:15:55.02 ID:OmyDj8YC
REGZAポーター出てないじゃん・・・
880名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 20:05:40.25 ID:1PGNiin3
Androidは次々新製品が出るから目の毒だな…
かと言ってiPadだと俺の好きな7インチが無いしな
881名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:11:53.66 ID:Smi/0cTL
>>867
俺もそうなって、最終的に電源offでも充電されなくなった。
ゴツイケーブルの不良でしたよ。
こうなると、バラ売りしないってかなりリスク高いんですが。
882名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:21:20.99 ID:UkmW+mqT
日本メーカーってこんなに手際悪かったっけ?って思うことが最近やたら多い気がする
これなら大昔の安かろう悪かろうの方がまだマシだったんじゃね?
なんせ今は高かろう悪かろうだからな
883名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:37:53.79 ID:EOJGJlEa
884名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:38:48.21 ID:GwjHjKQR
>>882
Windowsが入ってきて以降、海外で作られた規格をそのまま使うのはプライドが許さないのか
独りよがりな独自仕様を載せて不具合起こしまくりって感じかな
885名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:43:36.09 ID:EOJGJlEa
vaio Pが出た時の不具合祭りときたらハンパなかった。w
886名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 21:59:14.53 ID:FtwBvl6e
>>883
7インチの方は無駄なスタイラスと重さ、厚さ的に芝7からの乗り換え候補としては
力不足だな。CESには期待してるぜ。
887名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 22:09:21.99 ID:GwjHjKQR
新製品がどんどん出ても
肝心のアプリがタブレットだとうまく動かないことがあるからなあ
Ice Cream Sandwichがスマフォの方で一般的になって
こなれてきた頃が買い換え時かなと思ってる
888名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 22:17:37.23 ID:5xx2IhBp
at700で画面が縦横回転しなくなることがよくあるんですけど何が原因なのでしょうか?
電源入れなおしたら元に戻ります。プリインストールアプリ以外は入れていません。
同現象が起きて無事解決された方いらっしゃいましたらご教授ください
889名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 22:24:23.45 ID:FtwBvl6e
>>887
FroyoからICSまで持ってるけど非互換アプリって殆どなくね?
タブ用に作ったのが2.x系でダメってのはあるけど逆は困ったこと無いな。
890名無しさん@3周年:2012/01/10(火) 23:16:06.26 ID:1PGNiin3
SplashtopHDでリモートで動画見てるんだけど、LAN内ならHD動画でも問題なく再生出来るんだな
こいつのせいで最近寝不足気味だ
891名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 00:24:39.44 ID:shCOjBCF
>>889同一アカウントでマケに入ってもマイアプリ欄に表示されないのは非対応ってことじゃないの?
892名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 04:03:53.78 ID:t0RaFZKw
自分もiPod touchのWi-Fiで、BB2Cが毎日落ちる。
書き込み画面→放置→画面にタッチ→はい、落ちる。
そんな感じ。
観覧中もたまに。

もしiPad2を買ったら同じと思うと鬱。

そんな訳でREGZA!
今更ながらネット通販でAT300を検討中。






893名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 04:22:29.81 ID:n/ZYw6Ul
待てるのならTegra3機種のがいいんじゃねーかなとも思ったり。
日本で普通に買えるようになるのは3月くらいだろうけど。
894名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 05:47:46.61 ID:bGO3dxDq
>>883
ん、2月発売に取り消し線が入ってるがw

スタイラスが同梱ってのは嬉しいし、正直狙ってる。
895名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 06:55:21.16 ID:J4w0YzBe
iPodのほうがアプリ落ちまくるけど、最近AT3S0も割と落ちるんだよなあ。
重いアフィブログをPC版のページで見てる自分も悪いと思うんだが…。
896名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 07:11:13.32 ID:L6WTqA2W
ステマ
897名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 07:13:48.56 ID:qrsz15VG
システマ
898名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 08:01:10.72 ID:gqxtSrWA
>>882
Androidに関してはスマホもタブレットも間抜けとしか思えない製品しか作れない。日本企業の底力はどこへ行ったんだ?落ちこぼれがAndroid担当になる規則でもあるのか?
899名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 08:30:01.94 ID:fA8PWF5Y
Android製品は買わないない。懲りたわ
Windows8タブレットがでたら買い替える
900名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 08:34:27.89 ID:OoLxxz4B
>>898
落ちこぼれ×(派遣+海外外注)
で構成されています。
901名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 10:43:25.84 ID:KOpXmtRX
>>899
二重否定ですか
また買うわけですね
902名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 11:03:58.60 ID:fA8PWF5Y
>>901
Windowsタブレットが出るまで買い続けます
903名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 11:08:10.30 ID:jwP3pYwq
>>902
Windows8はあれはあれで楽しみではある
904名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 11:09:02.87 ID:AFuNeU/S
エステマ
905名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 13:02:11.85 ID:Wbv9edpf
>>871
ここで散々言われてるADWです。

動画再生に不安がある方、サンプル用に動画あげてくれればテストしますよ。
動画短めにしてね。 笑
906名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:02:37.92 ID:fA8PWF5Y
AT700の動画再生は、は、問題ないでしょ
907名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 15:41:47.58 ID:f95SQZ3D
>>892
ipod touchとipad2だと安定性全然違う。touchはメモリ少ないからね。
ipad2はめったに落ちない。
でも出先で使うならAT3S0が一番大きさ的にいいと思う。
解像度高いし液晶綺麗だし。
908名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:17:40.09 ID:Wbv9edpf
>>906
了解です。す。

では逆に質問。AT3S0だと
1280x720 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.97fps 43455f 2499.62kb/AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 159.45kb/s
MP4 Base Media v1[MPEG4]

1280x720 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.97fps 16039f 1848.40kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.97kb/s
[Extra][2]MP4 v2MetaData[MPEG4] (こっちはYoutubeから落とした720p)

このあたりは無理?
909名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:50:40.53 ID:Wbv9edpf
Sibeliusしか使ってないなぁ。フリーソフトは機能制限無いの?
急いでるなら手書きで写真で取り込んだら?

もしかしてフルのオケ譜面?画像だとメールで送るのに容量でかいな・・・
910名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 16:54:57.73 ID:Wbv9edpf
ぐおおお やってもうた。 _| ̄|○
逝ってくる・・・
911名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 17:05:58.76 ID:jwP3pYwq
恥ずかしい誤爆じゃなくて良かったなw
912名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:35:33.07 ID:+el/EC07
>>907
そんなこと言われたらiPad2に傾いちゃう〜w
あ〜\(^o^)/

カメラ機能はレグザタブレットと互角でしょうか。
iPod touchは動画機能は綺麗だけど、カメラは汚くてね〜。
iPad2は動画も落ちるかな?
たまに姪っ子を撮るものですから。
913名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 18:39:58.27 ID:+8EuWNO9
>>912
iPad2のカメラはiPodと同等だったはず
914名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:12:10.08 ID:+el/EC07
>>913
そうらしいですね。
やっぱり最初に直感で良いと思った物がイイ!と思いました。
結局、日本製品が好きですから。
915名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:50:54.83 ID:+8EuWNO9
>>914
まあ3S0に関しては不具合らしい不具合もないし、大丈夫だよ
他のは持ってないから分からんけど
916名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 19:58:23.06 ID:Wbv9edpf
家族の記録用動画は、後々もっと綺麗に録っておけばと必ず思うから
ビデオカメラにしておいた方がいいと思うよ。
随分と安くなったし、やっぱりズーム欲しい。
917名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:18:23.14 ID:jwP3pYwq
>>916
姪っ子だし、そこまでしなくてもいい気がするw
918名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:40:36.33 ID:+8EuWNO9
ところで子供がなかなか鼻のかみ方を理解できないんだけど、おまいらどうやって教えた?
919名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 20:41:04.10 ID:+8EuWNO9
誤爆しますた
920名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:06:09.87 ID:YdfK0KBc
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120110_503261.html

によれば、次世代モデルは2012年半ばに出て3G機能を搭載か。
夏コミ前に発売済みで値段が落ち着いていれば買いたいところだ。
921名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:06:36.79 ID:VIS6Qfxq
俺が鼻を噛んでやろうか
922名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:10:35.87 ID:VIS6Qfxq
>>920
大角まだいたのか
923名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:11:04.96 ID:qhA5Xagb
>>920
最低でも7月までに出してくれ
924名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:16:29.67 ID:VIS6Qfxq
>>919
カチカチカチ、カチカチカチ、
925名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 21:32:04.47 ID:OL5NSKGs
>>921
オジサン痛い
926名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 23:09:59.63 ID:+el/EC07
>>915
ありがとう。
でもあれから>>631に頼んじゃった
\(^o^)/
不具合でまくりだったら、夏のボーナスで新型iPadを買うw
927名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 00:34:13.86 ID:9MYaF8e5
時期モデル発表が一通り出揃い7インチは夏頃と解ったので、AT3S0ポチった。
保護フィルム PRO GUARD ARSH HD
HDMI mini 2メートル
MicroSD 32G

インナーケースはどれがいいかな?
928名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 00:40:08.69 ID:DQMowK2R
地べたを這い回る質問だが、
3G方式?と、モバイル無線ルーターとの違いを教えてください。

初心者に分かり易い概要本とかありますか?

何の本?、または雑誌?を
見ればいいかな?
929名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 00:48:10.12 ID:KQCf7XoD
at700でGPSロガー的に使おうと思ったら、スリープ状態ではダメなのね
930名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:45:25.06 ID:qVG9Umse
AT700、wifiがやたらとぶちぶち切れる
しばらくwifi切るか再起動すると直るんだけどなんじゃこれ
931名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 01:58:50.67 ID:ZzKgVVHl
>>930
WiFiの切断は大抵の場合ルーター側のチャンネルを固定することで回避できるよ。
チャンネル番号を11以上に設定すると繋がらないとかいった現象じゃないか?
932名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:09:36.27 ID:9MYaF8e5
以前、時々Wifiブチ切れ現象が同一時間帯に起きまくって
ルーター替えたり散々やっても同じで困ってた。
アパート隣の部屋のにーちゃんの古い電子レンジが原因と解った時は
感無量だった。
933名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:18:55.60 ID:ZzKgVVHl
>>932
なるほど。。電子レンジの出す電波がWiFiの通信周波数と被るってことか。
「電子」レンジっていうぐらいだから高周波の電波ノイズを発信するんだろうな。
934名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:33:55.87 ID:9MYaF8e5
すごい古いのはね。
自分の5年物の安物レンジは全く干渉しない。
935名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 02:49:45.68 ID:qVG9Umse
>>931
ちょっと見てみたら自動になってた。
試しに固定にして様子みてみる
936名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 03:10:25.76 ID:fiOwSO43
AT700でCFを読み込みたいのですが、どのような方法を取ることができますか?
937名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 05:55:09.50 ID:9MYaF8e5
ポチった後興奮しすぎて全く寝れずにもう朝だ www

保護フィルムはサンワサプライのがよかったんぢゃねーか?
どうもしっくりきそうな安いインナーケースがみつからん。
Bluetoothキーボード買うべきか?本末転倒それならultra notePC買ったほうがいいんでは?
やっぱAT700にして動画三昧のがよかったのか?

なんて無闇やたらに思考だけが・・・我ながらアホ過ぎるwww
938名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 07:02:38.48 ID:iryri7KI
>>937
保護フィルムは PRO GUARDで正解
指紋つきにくいからね
ただ剥がしにくい=ちょっとめくってホコリを取ることができないかなら、
貼るときはお風呂全裸で
ケースは広く7インチ機のものを探してみると良い
BTキーボードはあれば便利、程度。安物をいっこ買ってためしてみるとイイ
939名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 07:29:48.36 ID:oCfpMZGh
>>936
カードリーダーライター繋げば?
940名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 08:49:46.50 ID:rRps+FFX
フィルムなんて要らねえよ!
今時はキズなんて余程のことがない限りつかねえよ!
だいたい二年もてば充分、下手すりゃ半年以内に買い替えだ!
941名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 08:56:34.11 ID:8dVz9V6f
>>927
3S0でHDMI出力使うならminiじゃなくてmicro
942名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 09:10:49.28 ID:FoOTtxeG
>>940
半年は早えよw
943名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 10:41:39.24 ID:ODEii+ap
>>940
売る時に液晶にキズが付いてない方がいいから。
944名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 11:33:13.20 ID:9MYaF8e5
仮眠したらすっきりしたw
クレカ一括で買ったら朝一で発送したみたいでもうクロネコのステータスが
荷物受付→発送になってる!近所の営業所は仕事で良く利用するんで届いたら
取りに行くと電話した。

>>941
書き込んでから間違いに気付いてました。良かった。
とにかく御忠告ありがとう。

次に良いのが出たら間違いなく買うから1年しないで売るのは確実。
やっぱり保護フィルムは貼っておく。

今使っているONKYO BXは最後のXP機としてとっておく。
945名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 11:50:48.79 ID:7SW0b7nj
MicroSDカードはこんなに爪で奥まで押し込まないとロックされないもの?
取り出すときも大変だよね?


946名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:44:15.41 ID:rodIh0i6
同じくらい押し込めば出てくるだろ
947名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 12:49:09.96 ID:auKEjW+W
>>936
CFを使ってる機器をmicroSD対応のものに買い替える
948名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 13:49:28.22 ID:k6n86l5/
ジャパネット見ました。カメラいらないから、本体やすくしてくれよ…
949名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:34:37.31 ID:Hk0Df8MM
すまんm190買ってRZプレイヤーをインストールしたんだが
どうやって機種を認識させるの?
無LAN線で使ってるんだが
950名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 14:40:25.90 ID:ODEii+ap
951名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:00:32.26 ID:cajO3S+F
富士通からもTab出たね
952名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:05:02.29 ID:zK/Zlde/
抱き合わせ販売だから無理です
953名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 15:54:33.11 ID:L+TOyiyg
AT700の不安定はcpuの暴走に起因すると思う
薄さのあまり排熱処理ができないのではないだろうか
シミュレーションして設計したのかな?
954名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:23:16.04 ID:6WcXr+6e
あたりまえ
955名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 16:49:42.27 ID:9MYaF8e5
営業所行って取って来た。AT3S0ゲット!
注文→ゲット→いじり倒し3日間が一番楽しい。

不具合チェックのアドバイス求む。

 
956名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 18:24:37.62 ID:9MYaF8e5
これどうやってPCと接続するの?
VaioP WinXPにミニUSBで接続してもなにも起きない。
957名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 18:43:04.56 ID:asRkotIi
>>956
いったんAT3S0を再起動。繋げたままで
958名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 18:59:57.71 ID:9MYaF8e5
シャットダウンして起動するとXP側で接続エラー音がすぐ出る・・・(トトトンってやつ)
XPだと駄目とか?ドライバーインストール画面も出てこない。

Bluetoothでファイル転送サポートしてないのね・・・

959名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:02:46.63 ID:kEU+R0da
>>956
良い質問だ。はっきり言ってこの機種をPCに接続するには
それなりの知識が必要になる。

答えは教えてやれないが、ヒントをあげよう。
このデバイスは外付けHDDなどのリムーバルディスクとは違い、
ポータブルデバイスとして認識される。

接続するまでならこのスレの人でもできると思うが、
難しいのは外す時だ。リムーバルディスクなどと異なり、
安全な取り外しボタンにポータブルデバイスは表示されない。

ではどうするか。それを調べて理解した時、あなたのPCスキルは
2段階あがるだろう。応援している!
960名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:04:50.62 ID:9MYaF8e5
ハードウェアーウィザードには?マークでいる。
手動でドライバーンストールまで行ってもドライバーが無いと跳ねられる。
困った。
961名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:08:09.88 ID:9MYaF8e5
繋ぐとデバイスマネージャーに?でATS10で出るけど、
一体ドライバは何処にあるんだwww
962名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:15:44.80 ID:kEU+R0da
>>961
頑張れ。みんな通る道だ!
ちなみにAT3S0はホントはAT150なんだよ。
963名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:23:26.06 ID:9MYaF8e5
Mac Proに繋いでも無反応・・・
もしかしてSDカード刺してないと駄目とか?

万策尽きた。タスケテ 号泣


964名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:39:01.37 ID:/CsVLdF9
そして接続がゴツイ充電用のUSBケーブルでつないでるとかいうオチをちょっと期待。
965名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 19:46:25.49 ID:9MYaF8e5
いやいやそこまで痛くないw
>>506
にXPで認識されないってあるね。

SD買っていちいち抜き差しするしかないのか?
966名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:03:54.59 ID:9CSinEKK
つなぎゃ認識されんだろ?と思ったがXPか
MTPでググれ
967名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:12:15.77 ID:eYEub1MN
Wi-Fiじゃいかんのかい?
968名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:20:30.52 ID:2H1jCXeY
みんな聞いてくれ、おれのAT700がいつの間にか約23g軽くなってたんだ!
969名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 20:40:02.56 ID:9MYaF8e5
SD刺しても同じだった。
Mac Proでも認識しないのに正直驚いた。

>>966
ググって来ます。

>>967
ルーター無しにXPと直でWIFI接続できるの?
970名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:36:33.75 ID:9MYaF8e5
>>966
WMP11にアップデートして認識した。
本当にありがとう。

Mac Proも面倒だったけど出来た。
971名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 21:51:42.88 ID:kEU+R0da
>>970
おー。おめでとう。
972名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:07:12.17 ID:T+duSf6c
>>964
俺のことか
973名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:25:02.96 ID:9MYaF8e5
ありがとう。

一通りいじった。不具合もなさそう。
サクっと動くし快適。
初アンドロイド楽しみます。
974名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:28:34.54 ID:fiOwSO43
>>939
なにかおすすめがあれば教えて頂きたいです…
975名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:44:53.02 ID:DHtfhqWN
そういえば、正月帰省したときにAT300を持って帰ったんだが、
目を離していた隙に、婆様がAT300の上に湯飲みやお椀を置いててな・・・
#どうやらお盆と思ってたらしい
保護フィルム貼ってて良かったと心の底から思ったよ。
976名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 22:50:59.32 ID:T+duSf6c
>>975
置いてみたけど、全く違和感が無いな
977名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:11:05.70 ID:U/Qh6MKW
978名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:15:24.46 ID:9IU+Q+4T
>>975
ワロタwww
979名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:20:16.85 ID:Kv10Ussx
田舎ではよくあること。
980名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 23:21:16.34 ID:HDd75Tiv
そろそろ五万切る?
981名無しさん@3周年
>>975
木目の壁紙を設定しとこうよw