Androidタブレット総合スレ45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ

Androidタブレット総合スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322637676/
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:48:20.59 ID:FZpwBLDt
チンコ
3名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:50:40.17 ID:mg5ZZ4oV
わんこ
4名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:50:57.74 ID:xYDB6o6e
ASUS Transfomer Primeのイタリア発売は1月下旬に延期。Android 4.0をプリインストールした状態で発売へ

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/asus-transfomer-prime1android-40.html
http://lh3.ggpht.com/-ioqWun5RJZg/Tun2TTSgyaI/AAAAAAAAF_E/sw9Y4PhPKsQ/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

世界初のクアッドコア搭載タブレット「ASUS Transfomer Prime」のイタリア発売予定が
当初アナウンスされていた12月の中旬から、1月の下旬に延期される模様です。

また、延期に伴い、イタリアでの発売時には
Android 4.0 Ice Cream Sandwichを最初から搭載して発売されるようです。

ASUS Transfomer Primeは日本の技適にも登場しており
日本でも発売されるものと思われますが
その際には、イタリア版と同じく、Android 4.0がプリインストールされた状態で
発売されそうですね。
5名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:59:54.93 ID:ds2VWNOP
45なのー?
6名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:13:35.32 ID:hfxxx2rK
Tegra3基本的なところ
『Tegra3』はTegra2より4倍速くて6割低消費電力!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64211/
4コア+1コアを搭載し、作業によってコア数を変えて動作します。
シングルコア時は最大1.4GHz動作、4コア時は1コアあたり1.3GHzで動作
ノート用CPU、Core2 Duo T7200(2GHz)並みのパワーをもつ
“コンパニオンコア”と呼ばれる5つめのコアが低消費電力のキモ
負荷が低い時やアイドル時専用のコアで、最大500MHzで動作します。
これ以上の負荷になると、自動的に他の4コアで動作
さらに、12コアのGPUを搭載し、ゲームなどの演出でも大きな差が
7名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:21:03.07 ID:X0h9WQwM
日本は春までに出てくれればいいよ。
それまでipod touchでちまちまやるから。
8名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:29:35.79 ID:SHsZiA1p
とあるようつべの動画を見てて疑問に思ったんだけど、
『ASUS Eee Pad Transformer Prime』
と『ASUS Eee Pad Transformer』
の、2種類があるの?
http://www.youtube.com/watch?v=g8ogu3rgbFI
9名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 02:10:54.92 ID:C1cZ0cjj
よんじゅうご!?
10名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 07:11:38.74 ID:F5C8RFBG
来年春だったら
tegra3も7インチ商品の情報が
結構出てそうだな
11名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 07:24:11.86 ID:lcshCoIP
もしくはTegra3のダメ出し情報かも
12名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 10:10:58.26 ID:XWl5C4Tr
>>1
5−44の過去スレドコー?(・ω・)
13名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:33:10.29 ID:SHsZiA1p
>>8です。自己解決しました。
馬鹿な質問して申し訳有りませんでした
14名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:36:59.30 ID:q2ALmnBS
誰か中華タブレットのカスタムROM化について付き合ってくれるやつはいないか?
もうさっぱり。情報も全然無いし疲れた。
15名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:37:51.17 ID:BtDBnDUL
機種も書かずに…
16名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:38:15.46 ID:nRwZKT0o
>>15
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
17名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:39:28.42 ID:q2ALmnBS
すまん。
「m7206」 らしい
18名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:40:56.72 ID:BtDBnDUL
初めて聞いた。わかりませんですた!
19名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:42:39.59 ID:q2ALmnBS
20名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:44:16.38 ID:nRwZKT0o
>>19
オモチャじゃんw
こんなのどうするのさ。
自分でどうにか出来ないなら諦めろ。
21名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:44:23.26 ID:HEwZF/Xs
なんで買う前に事前調べしないの?
アホは安いからって中華タブかっちゃだめだろ
素直にメジャーどころかっとけよ
22名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:51:20.47 ID:BtDBnDUL
みんな冷たすぎだよ。最初にレスした責任で書くと
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/21.html
まずそれは収納しておいて↑に解説あるタブに買い換えるんだ!
23名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:51:33.83 ID:HC6cOOAn
>>19
ここが住人のいるところ。
ただ初心者には優しくないから、自分で調べることをススメル。
俺は中華パッドで散々イジってからちゃんとしたの買ったわ。

低価格Androidタブレット32枚目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1323158972/
24名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:53:11.43 ID:dStsnf5E
はやいなもう45スレかー
25名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 16:55:16.09 ID:q2ALmnBS
>>22-23

どうもありがとう。
26名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 17:02:17.60 ID:Fx3458DT
そして、新たなスレでそのゴミにカスタムROM入れてどうしたいんだとか
なんでそんなゴミ買ったんだとか罵倒されるんですね。わかりますん
27名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 17:25:14.71 ID:HC6cOOAn
>>26
向こうはゴミを宝に変える人間がほとんど。
殼割してハンダ付けが当たり前の集団だよ。
28名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 17:25:24.76 ID:SHsZiA1p
長い間記憶が飛んでたのかな…

気付いたら45だよ
29名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 17:42:59.42 ID:xAkKrm3I
ここでポルナレフさんから一言
30名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 17:46:06.44 ID:nRwZKT0o
>>29
トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MCBS8-kh3e0
31名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 17:46:10.96 ID:qZdN/otc
こんにちは。
ポルナレフです。
32名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 18:31:56.93 ID:iwgGYCXh
これはご丁寧にどうも
33名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 19:01:54.56 ID:6C+9j8kw
個人からビジネスまで モバイル×タッチパネル×アプリで用途広がるタブレット
http://bcnranking.jp/news/1110/111012_21066.html

<一部抜粋>
 特に最近は、自宅・職場など無線LAN環境のある場所や、モバイルWi-Fiルータと組み合わせて使う
「Wi-Fiモデル」が伸びている。5月以降、SIMフリーを含む3G対応モデルの販売台数は前年を下回って
いるが、SIMスロットを搭載していないWi-Fiモデルは販売台数前年比177.3〜239.2%と好調だ。
カラーバリエーション、容量を合算したモデル別でみると、2011年9月は、iPad 2のWi-Fiモデルが販売
台数シェア42.9%でダントツの1位だった。
ソニーの「Sony Table Sシリーズ」のWi-Fiモデル、日本エイサーの「ICONIA TAB A500」など、一部の
Android搭載タブレットも売れており、今年6月以降はタブレット端末全体の販売台数の8割以上を
Wi-Fiモデルが占めている。現在の主流はWi-Fiモデルといっていい。
34名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 20:59:50.00 ID:Fx3458DT
>>33
抜粋内容しか読む気無いが、突っ込みどころが半端ないな
3Gモデルはごく一部を除いて携帯キャリアの紐付きでしか売れないんだから、
wifiモデルが売り上げの多数を占めるのは当たり前だ
35名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:02:01.89 ID:0fvdrB0y
Apple、7.85インチの「iPad Mini」を開発中?2012年後半に発売か

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/apple785ipad-mini2012.html
http://lh6.ggpht.com/-uPpe7KkFK84/TusqU7zDA9I/AAAAAAAAGAM/dbZtfsAcmaU/s1600-h/image%25255B5%25255D.png

7インチ台のiPadが開発中であるという噂は以前から伝わっていましたが
部品業界に通じているDigtimesは
7インチ台タブレットについてのより具体的な情報を伝えています。

Digitimesによると、Appleは2012年Q1末に新型のiPadを投入し
それに加えて2012年Q4に、7.85インチの新型iPadを投入する可能性があるようです。

Amazonの7インチタブレットKindleや
他のAndroid端末などに対抗するための措置のようです。
7インチ台のタブレットは、スマートフォンと10インチタブレットの中間的な存在として
今注目を集めている市場領域です。

以前の噂では
7インチ台のiPadは現在のiPadと同じ(1024×768)を搭載する事が示唆されていました。
36名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:31:26.84 ID:KnQRCE9r
ウィジェット対応は?
37名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 21:39:53.53 ID:9V++0tzv
>>33
いいから3Gレス、WiMAXモデルとかじゃんじゃん出せよっての。
家の回線の追加機器にして使うから。

たまに家電店行ってみても、WiMAX搭載!って唄っているのは、
携帯会社のひも付き契約ばっかじゃん。
38名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 22:10:11.31 ID:YSBtx/RC
みんなはTransformer Prime買う?

てか、日本ではいつ発売なん?
1月ぐらいっていう話は聞くけどそんなものかな?
39名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 22:32:31.75 ID:0fvdrB0y
>>38
日本では技適には通っているが
1月下旬のイタリア発売後の後と予想

個人的にはtegra3は魅力あるが
10.1インチなので見送り
40名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 22:53:06.56 ID:1hD3CnkW
>>38
それ待ち。
春に旅行に行くから、それまでに発売してほしい。
41名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 23:03:11.81 ID:YSBtx/RC
7インチが欲しくていろいろ調べてたけど、Tegra3の魅力に10.1でも良いかな…
って感じになってきた

デザインもカッコ良いし、軽いし。
42名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 23:14:59.77 ID:GCJBV5Be
持ち歩くつもりならCPUパワー以上に重さに注意を払うべき
43名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 23:36:42.62 ID:hqHJthWo
俺は、11か13インチのフルHD待ち。
800gくらいでできるでしょう。
44名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 02:41:52.12 ID:7o4yD4NG
>>35
解像度そのままで7インチバージョン出されても微妙過ぎじゃなイカ?
既にHD画質の7インチAndroidタブレットも出てるってのに
45名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 04:25:02.76 ID:DBH00aF4
vitaを買うのもいいんでない
46名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 04:26:41.16 ID:KHWHJF19
ないわ〜
ゲームが殆どの用途ならまだしも
47名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 04:48:20.11 ID:nNKRKRjA
どうせしばらく待てばCFWが出てなんとでもなるんだろうけど、
現時点でタブレットの代わりにはならんわな。色んな制限がきつすぎる
48名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 08:47:16.04 ID:tFqVcE1v
アンドロイドは4.0からが本番
それ以下のバージョンしか入らない端末はかなり早くゴミになる
49名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 08:48:02.90 ID:tFqVcE1v
それ未満か
50名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 09:08:48.23 ID:n2u1MUNb
タブレットで4.0待つのは情弱。ハイ次
51名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 09:37:35.18 ID:2ZP5Sny4
「はい次」で締め括る人…
52名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 09:43:54.75 ID:GGZl88Q7
別に間違ってはいないけどな
2.xでも使ってるなら話は別だが
53名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 10:34:17.59 ID:EpiO6MbP
>>40
よう俺。
54名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 11:44:56.10 ID:c0bEqqXu
質問です。

実機とPCをUSB接続してマウントさせた状態で
アプリのデバッグや実行をしている最中ってUSB充電ってされるのですか?

まあUSB充電に対応した機種って言っても
E-MoblileのA01HWかSuil SL-7くらいしか思いつきませんが。。

できれば使用するケーブルは一本にしたいんですよね。
55名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 11:59:07.61 ID:7gf/8+th
うげ、7インチiPad出るのかよ...
56名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 12:13:59.38 ID:dcHRzb6s
>>55
切羽詰まってるなら出すんじゃね?
あの人ももういないし。
57名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 12:40:05.36 ID:mN1nOgLk
Google、Android 4.0.3(Ice Cream Sandwich)を発表

http://juggly.cn/archives/48982.html#more-48982
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/11/ics01-480x360.jpg

GoogleがAndroid Developers Blogで
「Android 4.0.3」を発表しました。
既に、新バージョンに対応したSDKも公開されています。

Android 4.0のインクリメンタルリリースとなるAndroid 4.0.3では
スマートフォン・タブレット向けの多くのバグフィックスや最適化が行われただけでなく
開発者向けに数種類の新APIが追加されています。APIレベルは15となります。
Android 4.0.3はIce Cream Sandwichのベースバージョンと位置づけられており
今後端末メーカーからリリースされる製品のほとんどに搭載されことになることから
アプリ開発者の対して、早期にAndroid 4.0.3で自身のアプリをテストしておくよう呼びかけています。
58名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 13:29:50.05 ID:pMV8c1Ov
7インチのタブレットが欲しい!
が決め手に欠ける!!
本当はギャラタブの3Gなしがあれば一番良い。
59名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 13:39:00.41 ID:mQqnL3Yp
>>58
smt-i9100じゃん
60名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 14:01:50.99 ID:SJsyWfZu
重いし液晶違うしカスっぽい
61名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 14:22:24.00 ID:ECB0m1dS
>>59
サムスンで7インチって以外全く別もの
>>58
3G有りで困ることないじゃん
3G無しの方が安いけど実際は3G有りでもほとんど変わらないか有りの方が安いのがほとんどだし
62名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 16:41:07.20 ID:pBW7MmJG
RegzaとかSonyとかGarapagosとか世界シェア0.9%以下・・・・・・・
63名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 16:43:22.15 ID:j7lCHk1h
ソニタブは欧州とかでも店に良く置いてあるけどな
64名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 17:02:16.83 ID:nNKRKRjA
>>62
一応戦った上でこの有様なソニーと東芝はともかく、シャープは同じ土俵にすら立ててないけどな
65名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 18:15:30.59 ID:0Piwtt9w
AT700触ってきたけど、なんかもっさりしてね
A500の方が快適に動いてるように感じた
66名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 19:09:58.57 ID:pMV8c1Ov
日本メーカーって機能に制約が多いイメージ。
権利関係云々でユーザーに手間取らせる仕様なんだろ?
67名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 19:35:42.48 ID:mN1nOgLk
http://rbmen.blogspot.com/
最近スマホの話題ばっかりやなー

タブレットPCの情報が無い…
68名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 20:38:25.97 ID:XqYjFAV4
>>67
実際Win7のタブレットPC触ってみると理由がよく分かるよ。
ARM+androidよりもあらゆる動作がカクカクでモッサリで遅いんだ。
それにUIもタッチパネルに最適化されていないから使いにくいし。
69名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 20:44:31.11 ID:SJsyWfZu
>>68
彼はAndroidタブレットとタブレットPCの区別がついてないだけだよ
70名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 22:44:31.66 ID:AvBj6/kj
1280×800の液晶のタブレットならTegra3じゃないとダメですな
Tegra2だともっさりしてる。AT3S0を触ってみて強く思った
Tegra2だったら1024×600の方がストレスなく使えると思うA100を触ってみたらヌルヌルだったから
71名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 22:59:39.69 ID:WhKeGbVt
それは東芝がう●こなだけ
72名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 23:05:53.77 ID:CyidO9dA
>71
女性の顔になすりつける、人?
73名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 23:07:07.80 ID:2ZP5Sny4
>>72
今週は出現しなかったな
74名無しさん@3周年:2011/12/17(土) 23:47:48.02 ID:WhKeGbVt
75名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:10:57.73 ID:igDknzhD
大阪はホントに基地外が多いよなw
さすが温かみのある国は一味違うわ。

TF201の7インチは出さないのだろうかね。
76名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:37:14.53 ID:VYVRDkKJ
>>71
東芝ってそんなにう●こなの?

何処が駄目なところなん?
77名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:46:02.02 ID:igDknzhD
>>76
スマホで東芝の遺作使ってるけど、それなりに使えるよ。
アプデへの追従が残念なのがネック過ぎるというのはある。
78名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:59:02.51 ID:mAxMhxuA
>>76
というか国産が全滅なのれす、人削り杉。Androidは開発力の大きい韓国、台湾の天下です
79名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 01:10:36.45 ID:nlUON9FF
台湾はHTCが死んだし
韓国はLGが死んでサムスンだけだし
これからは中国の時代だろ
80名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 01:37:21.11 ID:o3tN1HCX
>>79
おい、HTCはまだ死んでないw
と信じたいflyer遣いの泣き言。
81名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 01:42:06.38 ID:VYVRDkKJ
>>77
>>78
dクス

日本頑張れよォォォオオ!!!
82名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 03:29:04.99 ID:mAxMhxuA
>>79
中華だめだろwレノボとかドイヒーだし
83名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 08:57:40.20 ID:vs+Uuz5r
A1はあの価格が凄いのー!
84名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 09:45:31.23 ID:mAxMhxuA
>>83
あれ、サムチョンからのoemって発売前にどこかのスレで出てたけどな
85名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 09:47:01.71 ID:7R9Gl6dV
中国はHuawaiが頑張ってるし、ZTEやLenovoもある
今の日本勢よりかは期待が持てるかな
86名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 10:29:33.67 ID:ihFQGghs
日本も終わりなのか
87名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 10:34:36.17 ID:3bBSywTa
預言しておく

日本は5年後にデフォルトの危機に陥る。
88名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 10:35:47.31 ID:Y46YNWFS
この場合、予言と書くべきでは
89名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 10:45:01.60 ID:P4waEDh7
どっちにしろ妄言だから
90名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 12:02:04.60 ID:7ZcKnHWJ
ずいぶんときっぱり断言したな。
91名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 13:35:57.08 ID:DyvmrPF8
そんなのは戯言だな
92名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 15:27:30.42 ID:0CwEO+uI
Androidである必要はないんだけど
動画プレーヤーがわりに使えて
トータルで64GBくらいでーた詰め込める
そんな機材ないかな?

iPhone4sにしろ、って話なのかもだけど、
画面サイズは5インチくらいがいいのよね。
93名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 15:34:06.48 ID:R41Tid+W
cowonのプレーヤーとか
SDXCさせるし
94名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:14:58.65 ID:tzwCtfcK
>>58

Appleが7.85インチのタブレットを2012年後半に発売!?……海外メディア報道
RBB TODAY 12月17日(土)11時15分配信

 米国Apple(アップル)が2012年の第4四半期までに、7.85インチの「iPad」を発売することをサプライチェーンにアナ
ウンスしていると、複数の海外メディアが報じている。
 各報道によれば、2012年の前半に発売される「iPad 3」に続くもので、7インチクラスのタブレットでシェアを広げている
Amazonの「Kindle Fire」への対抗という狙いもあるという。
 7.85インチの液晶パネルはLGとAUオプトロニクスから調達する予定で、解像度はこれまでのiPadシリーズと同様の
1024×768となる予定とのこと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000003-rbb-sci
95名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:17:32.47 ID:S/OObWd5
投稿日時 12月 18th, 2011 by juggly

インドで超低価格のAndroidタブレット「Aakash」が発売
http://juggly.cn/archives/49087.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/10/akash01-480x300.jpg

インド政府が学生向けに格安で提供予定のAndroidタブレット「Aakash」の
商用販売が開始されていました。Aakash開発元のDataWindがWEB直販を行っていましたが、既にSold Out。販売価格は2,500インドルピー(約3,700円)でした。

Aakashのスペックは以下の通りで、3Gモデムやカメラは搭載されていません。
?Android 2.2(Froyo)、Androidマーケット非搭載
?7インチWVGA、感圧式タッチスクリーン
?Connexant ARM11 366MHz CPU
?256 MBのRAM、2GBのROM
?フルサイズのUSB×2、マイクロSDカードスロット、3.5mmオーディオジャック
?2,100mAhバッテリ、使用時間は2〜3時間
?通信機能はWi-Fiのみ
DataWindは、Aakashのスペックアップ版「UbiSlate 7」の販売を予定しており
現在予約受付を行っています。UbiSlate 7では
プロセッサーがARM Cortex A8 700MHzに
バッテリー容量が3,200mAhにアップグレードされています。
通信機能では、Wi-Fiと2GのGPRS通信に対応します。
価格は2,999インドルピー(約4,400円)。
96名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:18:13.46 ID:R2hOMRvw
>>94
切羽詰まってるんだろうねw
やっぱりあの人がいないから。
97名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:18:50.44 ID:tzwCtfcK
>>95
ゴミすぎるだろ
98名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:22:35.22 ID:S/OObWd5
いくら安くても2〜3時間しかもたないなんてなあ
99名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:28:15.12 ID:tAvYFfLz
>>95
旅行とかに持って行って使い捨てにするのにちょうどいいな
100名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:29:53.09 ID:tzwCtfcK
ねーよ
101名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 16:35:22.37 ID:hhtrh92j
電脳紙パンツ
102名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 19:57:21.01 ID:tEDYGvN2
もまいら、もうちょっとインドの貧困層対策に理解を示しても、、、
103名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 20:00:09.41 ID:R2hOMRvw
>>102
ノシ
一応理解はしてる。
価格を考えたら、スペックも一応納得出来るし。
104名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 21:29:24.63 ID:gSbntlOh
>>102
前はこういうの、先進国では倍の値段にしてたんだが。
105名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 22:33:19.87 ID:lJcKbm4+
>>95
なんて読むんだよそれ。アカーシャ年代記かと。
つうかサブに買いたいな。
106名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 22:54:47.64 ID:Ev3XOPHs
>>96
ジョブスの強い否定→次の製品の布石
今までそうだったから、別に想定内の事だろ
107名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 23:01:35.95 ID:vZWjll2a
ジョブスじゃなくてジョブズな
108名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 23:09:04.48 ID:eGP4kj0p
タブレット用の12Vのモバイルバッテリーはまだないんですねえ。もっと7インチタブレット普及しなきゃ製作されないのかな?
109名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 23:49:02.04 ID:mNXn1czG
AndroidスマホのSIMフリーでもよかった気がしなくもない。
vitaのせいでイオンプラン終わったのかもしれんけど。
110名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 23:49:56.78 ID:VYVRDkKJ
総合スレってことで一つ質問です

Andoroid2.3
Andoroid3.x
andoroid4.x

この3つには大まかでいいので、
どんな違いがあるのか教えてください。

あんまりAndroidには詳しくなくて…
111名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 23:54:42.49 ID:mNXn1czG
>>110
Andoroid2.3がWindows98SE
Andoroid3.xはWindows2000
andoroid4.xはWindowsXP
です。
112名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 00:00:56.76 ID:fngaS3sm
>>111
答えていただいて申し訳ないのですが、
機能の方で教えてもらえると分かりやすいのですが…
113名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 00:05:03.65 ID:gWX1U5j1
ここのスレの住人はそんなこと説明できない奴の方が多い
残念だが自助努力がより必要なOSであることを理解して
自分で調べた方がいい
114名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 00:06:49.11 ID:rE38OVU5
自分で調べることが出来ないから2chで聞いてるんだろ。スタート地点で八方塞がりだなw
115名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 00:16:15.19 ID:pz1yA9r9
wikipediaのandroidのページで機能一覧あるやん
それすら読めないならipad買った方が幸せかと
116名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 00:26:11.29 ID:oYlYUG+j
大まかに答えると
「さして変わらない、気にするな」かなあ
117名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 00:57:45.94 ID:fngaS3sm
>>115
すみません。それ読んで来ます。

普通にググっても
良い情報が得られなくて、、、

他の方もありがとうございました
118名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 06:22:37.72 ID:87Kq9F0z
買換え需要を興すためにマイクロソフトのOSみたいに
どんどんバージョンが変わり「(本体ごと)買い換えないと!」需要を作りこむんだろうなぁ
119名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 07:20:02.24 ID:SoXQLqL+
お、おう
MacOSは古い機体でも最新OS動くからそんなことないもんな・・・
120名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 08:33:09.37 ID:BSpyvxk2
>>119
洗脳されているとそう思いますか!
121名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 08:34:32.31 ID:1Mw80zdv
>>119
環境切り捨てまくりのMacOS舐めんなw
122名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 08:48:27.69 ID:Tnj/o6aH
USBホスト機能がある7インチタブレットってあまり多くないのかな?
デジ一眼で撮った画像をタブレットで人に見せたり出来ないかと思ってるんだけど
メディアがSDならUSB関係ないけどCFなんだよね
123名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 09:43:01.45 ID:3b6vAoHA
>>120
つ皮肉
124名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 14:32:02.54 ID:YBqf4OKN
凄いな、Androidタブレット。

Androidタブレット編 Androidタブレットで映像を見る
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20111128140200.html

Androidタブレット編 アプリを入れてみる
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20111205140300.html

Androidタブレット編 アプリを買ってみる
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20111212140200.html

Androidタブレット編「Androidだから仕方ない」がタブレットでも
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20111121140200.html
125名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 14:49:41.48 ID:YWJrLEr5
典型的な林檎信者じゃねーかwww
126名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 14:52:17.83 ID:0kIh+6vM
>>124
国産Androidタブレットってめちゃくちゃなんですね。
T760にしておいて良かったです。はい。
127名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 15:34:52.52 ID:UPcEH1xh
アップルやサムチョンが画面の解像度高いの出すっぽいしそれまで待つわw
128名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 15:59:20.20 ID:kj34H/qn
>>124
信者なのは別にいいけど、他を否定する奴は嫌いだ。
129名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 17:41:17.09 ID:m9i+ld+/
>>124
マジキチレベルwwwww
道具を道具として使えない人が、単に自分が好きな物以外をディスってるだけじゃんw
130名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 18:11:41.51 ID:dsRap8E/
>>125
クリエイターって自称するくらいだから、
どういうタイプかわかるわな。
131名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 19:24:37.83 ID:YBqf4OKN
具体的反論はしないのね。
132名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 20:03:25.28 ID:e+36ClE7
いや、そもそもアップルは選択肢にしてないから。
宗教上の理由なんで。
133名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 20:39:13.99 ID:BSpyvxk2
>>131
反論も何もクリエイター氏もそろそろちゃんと使えてるだろ。いやスクショは除くか、彼には無理ぽい
134名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 21:38:59.82 ID:Wump/31m
>>122
まったく同じ用途ねらいで検討中。
Mediapadか8インチだけどxoom2MEくらいしかないか?
135名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 21:49:20.41 ID:bBFTsEu8
>>134
どちらもデュアルコアでAndroid3.2ですよね?

今買うには勿体無くないですか?
136名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 21:51:51.14 ID:9WOKj0BI
>>135
7インチのクアッドコアがいつ出るかもわからんのに勿体無いもクソもあるか
137名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 21:55:11.98 ID:iHAj0zPn
Mediapadって日本発売されてるんだっけ?
138名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:11:04.62 ID:bBFTsEu8
>>136
Tegra3を積む、積まないの問題以前に
Tegra3がクソでしたね。

さっきは変な事言って申し訳ないです
139名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:11:48.72 ID:Wump/31m
Mediapadはわからんがxoom2MEはICSくるだろ。
写真ビューアとしては4コアなぞ不要。
半年ほど待てるなら待てば?

ちなみに両方とも個人輸入になる。
ハードルは多少高いぞ。初期不良とかあると面倒だよな。
個人的には東芝AT700の7インチ版が出ればベストなのだが
USBホスト省いたりしそうだし、間違いなく高い。
Xoom2MEなら円高で4万とお手頃だ。
140名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:22:48.67 ID:Wump/31m
さらに語らせてもらうと(同じ用途考えている人がいてうれしいんだw)
私自身はxoom2MEポチる寸前。
前レスでああは言ったもののtegra3の実際の評判を確かめてから買うつもり。
Xoom2の弱点はSDカードスロットがないこと。
クラウドストレージでカバーできるかな?と考えてるけど、
デジイチのデータはJPEGでも大きいのでサクサクとはいかないよね。
141名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:44:49.36 ID:SkSzDVaA
ご意見聞かせてください。
どちらを買うか迷っています。

・量販店32800で売ってるA500、と
・中古屋でクレードルとセットで40000で売ってるソニタブS(まずまずの美品)

皆さんならどちらを買いますか? 本気で悩んでます!
142名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:47:28.39 ID:zIKm4Tnq
ホットモック触って自分で判断しろよ
143名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:47:52.17 ID:R8RpTF2V
本気で悩んでるなら自分で選べよ
144名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:54:04.89 ID:12y6ZYvd
>>141
A100でつ。
145名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:54:26.44 ID:KBfukh04
Galaxy Tab 10.1 LTE SC-01D、エリアメールにおいて自然災害情報や避難情報の一部が受信できない問題
http://www.datacider.com/17798.php
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2011/09/galaxytablte-500x363.png

NTTドコモは12月19日
販売中のAndroidタブレット「Galaxy Tab 10.1 LTE SC-01D」に
エリアメールに関する不具合があることを明らかにしました。

明らかになった不具合は
緊急地震速報「エリアメール」において
自然災害の情報やそれに伴う避難情報などが一部受信できない場合があるというもの。

この問題に対しドコモは
2012年1月〜2月にソフトウェアによる改善を行う予定だとしています。
準備ができ次第、ドコモ公式サイトにて案内するとのことです。

なお、「緊急地震速報」は問題なく受信することができます。
146名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 00:06:23.44 ID:rN+Kn7Ln
>>144
この状況は10インチが欲しいんじゃないのか?
7インチをススめてどうすんだよ

>>141
A500で良いんじゃね
147名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 01:04:08.56 ID:pc05Kz1n
>>146
ありがとうございます。レス嬉しいです。
ちなみにA500がソニタブより優ると思われるのはどのあたりですか?
148名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 01:07:56.24 ID:rcAKVjAn
>>141
その選択肢だとA500だけど、値段高杉。その金額出すなら、通販の安いとこでTF101のキーボードレスがいいな
149144:2011/12/20(火) 01:15:38.23 ID:1hlQxoHp
>>146
いや悪かった。てっきり釣りかと思ってさ。
当然ここ↓見てるはずでしょ。nttXで28000円くらいだし。
不測の事態に備えてどうしても店舗で買いたいってのなら仕方ないけどね。

【Acer】IconiaTab A100/A500 part17【Android】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323592388/
150144:2011/12/20(火) 01:20:00.68 ID:1hlQxoHp
あ間違えたわ。撤回これもA100の価格だった。
151名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 02:32:16.58 ID:pc05Kz1n
>>149
釣りではなくて本気でした…。

家族へのプレゼント用なので、
通販が安いのは知ってるのですが、
購入して自宅に送られても困るし(贈る相手にバレる)、
私の職場に送らせるにも私が不在がちで送付先には不適。
なかなか使うに使えない状態でして…。

また家族にバレては困るといえ理由で、いわゆるXiとの抱き合わせも使えない状態でして。

そういう中での選択肢として絞り込んだのが、先程のふたつでした。

やはり、ソニタブはA500に劣るのでしょうか?(値段、機能性、中古、という点で)
152名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 02:34:18.49 ID:pc05Kz1n
>>148
その機種は知りませんでした。検討してみます
153名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 02:36:31.58 ID:KVIEzyS3
プレゼントならソニタブじゃね?っと思ったけど中古かぁ
154名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 02:43:40.42 ID:+n0gV74E
ソニタブはリモコンになるから、部屋がかたずいて喜ばれるんじゃない?
155名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 02:44:25.35 ID:DnmOORWf
>>151
いい話だなぁ。
156名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 02:55:41.47 ID:/nFtBWWf
>>151
ご存知かもしれないけど、宅配便なら営業所留めもできますよ。
157名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 03:21:30.92 ID:Ur2k1EWm
先月から情報を集めてたmediapadが
手に入った。
本当はspringboardを電卓でWCDMAをONして
使いたかったけどspringboardがなかなか手に
入らなかったから、我慢してmediapadにした。

やっぱり7インチは携帯するには丁度いいわ。
でも中華フォントが嫌で文字フォントを
変えてみた。少しはましかな?
今度はUSBの電源ケーブル買うか。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2401009.jpg

          ↓

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2401012.jpg
158名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 07:56:20.18 ID:WbRMep4D
Google、NEXUSタブレットを6か月以内に発売?CEOがインタビューで示唆
http://rbmen.blogspot.com/2011/12/googlenexus6ceo.html
http://lh3.ggpht.com/-si-6fYvUjHo/Tu-8Htd5tTI/AAAAAAAAGIE/8XATJ77O0-I/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

Androidのリファレンスモデルという位置づけであるNexusシリーズですが
GoogleのCEO、エリック・シュミット氏がイタリアの新聞社に対し
6か月以内にNexusタブレットを投入する事を示唆する発言をしていたようです。

シュミット氏は新聞社のインタビューに対し、以下のようなコメントを残しました。

『アメリカ人はいずれ素晴らしいタブレットを作るものと思うが
現状ではそうではない。しかし我々は今後6か月のうちに
最高品質のタブレットを販売する予定である』

これはシュミット氏CEO自らが
Nexusタブレットを開発中であると示唆しているとも読み取る事ができます。

ちなみに、Nexusタブレットの存在は以前から噂されており
以前にはとある研究所において、Googleの署名付きのタブレット端末が見つかるなど
その存在を示す断片的な証拠が見つかっています。

期待しておきましょう。
159名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 08:01:24.23 ID:qt+CfeV4
ソニタブ横で持つと2本の線が手に食い込んで来る。
縦だと重心がいい感じだが、横だと上が重心で辛い。
普段の90パーセントは横で作業している。
使えない見てくれだけのデザインとはソニーオワコン。
160名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 08:26:31.05 ID:4CslrsbS
>>158
期待しておこう
161名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 09:31:00.93 ID:bogeBwT2
BenQのR100ってのが1万円以下で買えるらしいので
興味を持ってるんだけど

andoroidマーケットに未対応って書いてあるのが
気になるんだけど、対応して無くてもマーケットで
ソフト落とせる?(・ω・)
162名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 11:18:31.15 ID:sa2jvui+
横持の時に上の方を持てば重心が合うんでないかい?

中古に4万は高いなぁ、、、
新品買える値段じゃないか、、、>ソニタブ
163名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 11:47:39.92 ID:fMrjfRyZ
>ソニタブ横で持つと2本の線が手に食い込んで来る
違うだろ!!
○ ソニタブ横で持つと食い込んで2本の線が手に出来る
が正解!!
164名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 11:53:25.96 ID:SZbOcIwW
>>163
ソニブタ
165名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 12:19:18.05 ID:KL/0ElET
>>162
クレードル(量販店で4000)が込みで40000
というところに心が揺れております…。
でも中古…悩みます。
166名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 12:49:18.31 ID:f7hdf44t
>>158
XOOMなんていらんかったんや!
サムチョン端末じゃなかったら買おうっと
167名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 13:27:23.56 ID:mevp0mjP
ギフトなら米国では迷うまでもなくKindle Fireなんだろうけど
日本においては他人に使わせたい泥タブってのは無いね
168名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 13:42:08.98 ID:bogeBwT2
R100でもマーケットのソフトを使える?(・ω・)
パソコンでダウンロードするとかで
169名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 13:54:45.36 ID:ts99XGme
>>168
apkをどうにかして拾ってこれるなら出来る
こういうのも難だが、聞いてる時点で君にはどうにも出来ないと思う
170名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 14:00:11.44 ID:bogeBwT2
どうにかしてってのは闇サイトとかでお願いするのかな

無理っぽいですか残念(´・ω・)
171名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 15:25:48.38 ID:ETgnYouo
>>157
USBからmediapadへDC給電するケーブルが発売された?
仕方なく自作したんだが、買えるならストックしときたいのでURL教えて
172名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 15:39:45.57 ID:f7hdf44t
>>170
闇サイト(笑)
冗談抜きで余所でそんなこと言うなよ。恥かくだけだからな
173名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 15:43:09.85 ID:rcAKVjAn
>>170
きみに授けることばはひとつ、ggrks
174名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 16:14:07.61 ID:WbRMep4D
東芝から次世代 Atom 採用のWindows 7 タブレット WT301/D、ビジネス向け

http://japanese.engadget.com/2011/12/20/atom-windows-7-wt301/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/12/toshiba-wt301d-1324323565.jpg

東芝がビジネス向けのWindows 7 タブレット WT301/D を発表しました。
ディスプレイは1366 x 768 解像度の10.1型 広視野角 LED液晶。
静電容量式マルチタッチに対応します。
プロセッサは「次世代 インテル Atom プロセッサー」とされており
インテル側から未発表のためかクロック・コア数・スレッド数・キャッシュ・統合グラフィック etc についてはすべて「後報」。
メモリについてはオンボードで2GB DDR3-800 を搭載します。

そのほかの仕様は64GB SSD、802.11b/g/n WiFi、Bluetooth 3.0+HS
SDXC対応SDスロット、USB 2.0 x1、micro HDMI x1、3.5mm ヘッドホン / ヘッドセット端子 x1
背面3MPカメラ・前面1.3MPカメラなど。
ビジネス向けのセキュリティ機能はTPMチップの搭載やBIOS / HDD / Windowsログインの「トリプルパスワード」など。
OSは互換性重視のビジネス向けらしいWindows 7 Professional 32bit。
外形寸法もバッテリー駆動時間も「後で」ですが
標準本体価格13万4400円と1月下旬発売は確定しています。
サイズの感覚は下のギャラリーをどうぞ。

アンドロイドPCも新作を出して頑張ってもらいたい
175名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 16:17:25.80 ID:vgyMQoLN
なんだろう?全然興味が湧かないってのは…
176157:2011/12/20(火) 16:43:45.32 ID:Ur2k1EWm
>>171
http://www.moresales.com.my/catalog/entry/fuulqoer.shtml

だよ。結構前から売ってたよ。
他に先端変えるだけでXOOM等の充電出来るケーブルも
どっかに売ってたな。

ソフトバンクで電話してみたけど微妙だな。
ヘッドセットは使えたからよしとしよう(笑)
3G通信はできるんだろうか?
177名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 16:48:31.65 ID:Wy+Z1Duf
>>174
atomには何も期待していない・・・
もっさりがっかりwinタブレットなんてもうイラネ
178名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 16:50:20.70 ID:eI8f2hJf
背面罰ゲーム
179名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 17:11:31.27 ID:/gSn1VX8
そもそもwin7はタッチ操作前提じゃないから使いにくい
PCだから自由に何でも出来るってのは魅力だけど
どうしてもタブレット状じゃなきゃっていう用途以外はノートでいいし
180名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 18:07:15.13 ID:1J/ABL3I
タブレットの中で画質いいのってやっぱIPS液晶のeepad?
181名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 18:57:46.49 ID:mevp0mjP
>>180
東芝の
182名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:02:27.10 ID:3wSleMYt
>>174
東芝うぜ
わざわざpdfダウンロードしたのに
分厚さも重たさも後報だと

写真からはA500より2mmくらい厚そう
電池か?

W500と大差なく見える
ARMが使えないWindows製品開発は
かくもきびしいか
183名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:04:06.92 ID:Oly3m0cq
7インチタブレットで卓球できた。
184名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:10:01.31 ID:cC5v7Sm8
>>183
何してんだよwww
185名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:10:31.41 ID:3wSleMYt
それは、カメラアプリまわしてやるべき
186名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:11:37.04 ID:3wSleMYt
それは、カメラアプリまわしてやるべき
で、ようつべ

187名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:19:43.64 ID:zECIpy0l
>>158
サムスン製じゃなかったら欲しいな。
アメリカ人は・・・って事はアメリカのメーカーから出るんだよね?
Motorolaあたりを希望する。
188名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:50:06.22 ID:VUFOTgJp
教えてください。
お風呂でインターネットやちょっとした動画を見れる
防水のタブレットはなにがオススメですか?
ちなみに、無線ルーターがないのですが、
無線ルーターがない場合は、ドコモ等の通信会社が提供してる
タブレットしかインターネットできないですか?
189名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 19:59:27.22 ID:jb9GCJCr
>>188
防水ケースを使うという選択肢もあるよ
190名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:03:47.03 ID:58CRmKxJ
>>188
無線ルーターの高速wifi環境無きゃタブPCってホント能無しだよ
191名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:07:56.05 ID:qt+CfeV4
>>188
ジップロップで十分、、、らしいw
192名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:10:12.87 ID:VUFOTgJp
>>189
ケースですね、ありがとうございます。
ケースつけた際反応はそこまで変わらずにいけますか?

>>190
やっぱりルーターいりますよね・・・
193名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:11:57.95 ID:kotBd8/B
>>176
ありがとう
買うわ
194名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:18:27.89 ID:jb9GCJCr
>>192
防水ケースを使ってないので分からない
無線LANルーターは安い物で2000円程度で買える
今あるルーターに接続して無線LANのハブとして使えば良い
195名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:50:35.50 ID:VUFOTgJp
ケースつけた時、cpu等の熱はどうですか?
196名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 21:10:14.72 ID:MhmX6+jB
>>188
俺ジップロックつかってる
てかこの書き込み風呂から
ただ水しぶきがタッチ判定になるから
かなり慣れが必要
197名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 22:47:42.01 ID:svXBrjYa
>>196のジップロックが水漏れしますように
198名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 22:54:47.26 ID:Bei7tqfR
人の不幸を望んでると自分が不幸になるよ
199名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 22:57:12.45 ID:pc05Kz1n
ジップロックはストロー使って中を真空に近づけないと、
中で蒸される危険があるよ。注意ね
200名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 22:58:37.81 ID:svXBrjYa
>>196のダブレットが濡れても壊れませんように
201名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:16:41.34 ID:rN+Kn7Ln
>>200
かわいいな
202名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:28:34.17 ID:58CRmKxJ
空気まんぱんにしとかないと、アッってなったときに風呂の中に
沈んじゃうじゃん。空気まんぱんだと浮かぶけど。
真実は一つ
203名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:33:45.26 ID:S0JzPAIw
防水タブレットって中が真空って訳じゃないと思うんだけど、
風呂とかで使って、急な温度変化で内部で結露したりしないの?
204名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:38:58.47 ID:f7hdf44t
必要以上に空気抜くと廃熱出来なくなるから気をつけろよ
基本的に密封して風呂で使うって行為自体でそれなりに寿命縮めてるのを忘れるな
205名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:39:16.31 ID:cb5sAhnK
タブレット買って一気に長風呂になった
ジップロック万歳
206名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 00:03:39.39 ID:Ac1N53Hh
ice cream sandwich搭載の10インチタブレットってまだ発売されてないの?
スマホに飽きてきたからそろそろタブレットが欲しいんだけど
207名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 00:43:45.29 ID:XCPYnJxF
>>203
廃熱しずらいから防水系は大変みたいだよ
不治痛のアロがタブでも携帯でもやらかしとる
208名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 01:53:51.05 ID:kuPKBozL
209名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 06:25:09.19 ID:0gTZVqYW
タブはトイレに落とすとかもないし防水ケースオプションで売ってくれればいい気がする
210名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 07:31:41.00 ID:9v5sfAal
>>140
USBホスト機能なかった? ちょっと不格好だけどUSBカードリーダ外付けすれば?
211名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 08:36:56.36 ID:vUJQ7BDV
>>208
これはアナタだったんですね!!
http://blog-imgs-22.fc2.com/k/a/m/kamekura/N070210103.jpg
212名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 08:45:23.00 ID:XxhXvVVH
確かにクレードルは値段するがクレードル無でも端末は動くからな。
プレゼントなら普通の人から見たらよくわからん謎の会社よりも
知ってる会社のがええで。
通販で理由を説明して中身がわからないよう送ってもらえ。
213名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 09:54:49.95 ID:5Tijv7dN
>>158
Google、LGと共同で”Nexus Tablet”を開発中? | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/23990.html

LGぽいorz
214名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 10:01:55.31 ID:g+B+L2bx

デカく表示するだけじゃ駄目なんだよなぁ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/16/news058.html
215名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 10:35:08.69 ID:0bLkskdy
>>208
届いた日に破損わろたw
216名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 12:46:28.78 ID:Nsxem69m
operaであり得んぐらいサクサクになるな
一体何が違うのか
217名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 13:00:30.01 ID:haLsHRw6
PC雑誌コーナーにandroidスマホの雑誌も割りと増えてきたがタブレットはまだまだだな
218名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 13:22:18.49 ID:zjW01bQt
OperaとかFireFoxにするとフォントが中華になっちゃうのは何故
219名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 13:27:22.38 ID:RcgdLwDZ
なんでこんな便利なものが、流行らないんだ!!
220名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 13:41:40.89 ID:0NzzT4sV
欲しいんだけど品が定まらない。
221名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 14:05:05.73 ID:haLsHRw6
ドット抜けに今気付いた。コーナーにあって一ヶ月以上気付かんかった
222名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 15:32:49.43 ID:KViN+kLG
Archos、£179(約21,800円)の7インチ・Android 3.2搭載タブレット「Arhocs 70b Internet Tablet」を発表
http://juggly.cn/archives/49297.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/archos70b-honeycomb.jpg

Archosが英国価格£179(約21,800円)という同社のG9タブレットよりも安価な
Honeycombタブレット「Archos 70b Internet Tablet」を発表しました。
発売時期はまだ発表されていません。

「Archos 70b Internet Tablet」は
同社の7インチAndroidタブレット「Archos 70 Internet Tablet」のアップグレード版で
CPUが動作クロック最大1.2GHzに、ディスプレイが解像度1,024×600ピクセル(WSVGA)のものにアップグレードされています。
OSバージョンはAndroid 3.2(Honeycomb)、Androidマーケットにも対応します。

RAM容量は512MB、フラッシュメモリの容量は8GB、フロントWEBカメラHDMI出力端子を搭載。
通信機能はWi-Fi b/g/n、Bluetooth v2.1+EDRに対応。
3G通信モジュールは非搭載。

223名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 15:41:05.01 ID:fBbrOmJt
luvpadが投げ売りで1万4千円で売ってたけど買うのやめてノートpc買ってきた
224名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 15:58:31.20 ID:YiH7Z7Mp
賢明だ
225名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 16:17:07.75 ID:bepYeDMo
>>210
手持ちのデジイチはCFだから、まぁそうなるんだけど。
デジイチのCFがいっぱいになってしまったら
緊急的にタブレットにデータを移すという運用も考えていたんだ。
その場合内蔵16GBだけじゃあ心もとないなぁと思うのです。

とか書いていてCF買い増せばすむ話じゃね?と気付き
xoom2MEを今ポチりました。
226名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 16:30:11.15 ID:g+B+L2bx
保護機能付きSDカードスロットが付くのはいつだろう?
227名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 16:54:59.68 ID:6ogshazC
セブンスポット
> 2013年2月末までに全国1万4000店舗へ展開する予定。
あと一年とちょっとの辛抱だな。
228名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 17:01:36.84 ID:vUJQ7BDV
愛媛県にはセブンイレブンあったかな…
229名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 17:02:46.62 ID:mLQS5z5s
先にセブンの店舗設置してくれ
230名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 17:20:06.80 ID:uNjLSDbi
>>228
四国にはないよね・・・
231名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 17:28:47.48 ID:JSya6RF0
ワロタ
四国県人涙目www
232名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 17:33:16.13 ID:IWTGbWpe
デニーズがあるじゃないか。
233名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 18:23:12.10 ID:LErtihaw
秋田青森もセブン無いよね
234名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 18:39:18.12 ID:IWTGbWpe
いろんな地域あるんだな。
石を投げればセブンに当たるってくらい多いのに。
つうか多すぎてうんざりしてたけど、
ここ数年はローソンストア100が寄り添うように出店してるね。
235名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 18:41:44.88 ID:Vyziz5e6
無線乞食がマックからセブンに移住する訳か
ミニストップみたいに椅子とかないけど
236名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 20:01:15.78 ID:BvRPeDad
セブンはある程度の店舗が見込めないと流通センター作るのケチるから全くない地域と腐るほどある地域に分かれるんだよな
237名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 20:13:19.79 ID:ldsYoJIH
セブン松屋か
238 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/21(水) 20:32:28.55 ID:UPonxYYR
シュワッ!!
239名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 20:32:57.80 ID:GV6VujNM
>>206
しばし待て。
240名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 21:00:05.07 ID:MtT3rtkM
>>206
Lenovoが開発中なんじゃなかったっけ?
241名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 00:17:58.44 ID:th9kiLsK
YouTubeでチョンアイドルを夢中になって見てる親にタブレットをプレゼントしたいと思う
A500にしようと思うんだけど欠点とかある?
242名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 00:33:59.40 ID:XAJN7o2F
屋内でWiMAX搭載タブレットとか使ってる人いる?
通信速度とか電波の強さは、やっぱり家の中じゃ落ちるのかな?
243名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 01:45:44.79 ID:z13eOXVM
WiMAXは使っているけど、速度で不満感じたことはないです。
エリア内なら大抵大丈夫だけど、
駅前でも密集地だとコンクリートのマンション内でまったくダメってことも稀にあるので、
トライがおすすめ。
244名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 07:17:53.25 ID:zFH7mUV9
店頭でA500が32800円。。。
ちょっとくらっときている。
本当はガラパゴスの10.1インチを中古でゲットする予定だったんだけど、
ヤフオク相場、2万近いんだよね。
ガラパゴスの魅力は1366x800という解像度だけか。
動画再生なんかはガラパゴスはそんなに期待できないよね?
245名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 07:23:24.29 ID:ip+NRZTC
国産を新品で買って明るい新年を迎えましょう
246名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 09:54:57.20 ID:Us4cOXlK
>>234 それって割と有名だと思うが

セブンは戦略的に地域を絞って集中的に出店してるんだよ
客が普段の行動範囲のなかであちこちでセブンを見かければ
「ああ、流行ってるんだな」って、それだけで宣伝になる
もちろん効率もいい

むしろローソンの「全県庁所在地に出店」方式はセブンへの対抗上無理矢理考えました観があって
効果でてんのかな
247名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 12:41:20.80 ID:98b7VcSw
日経の有料記事がソースなのでURL貼らないけど、PCの店頭販売価格が2ヶ月で2割下落したそうだ。
原因はスマホ、タブレットブーム。

「 調査会社のBCN(東京・千代田)に よると、パソコンの平均単価は11月に約 7万2千円と前年同月に比べ約1万6千 円安い。
値下げ効果で販売台数は前年同 月を上回る水準だが、消費者は「端末価 格が5万〜7万円のスマホやタブレット と比較して製品を選び始めた」(量販 店)。 」
だそうだ。
248名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 13:39:41.92 ID:URpdz0vY
Sシリーズ Wi-Fiモデルを親にあげようかなーと購入まよってんだけど、sonyのタブレットってどうなの?
249名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 13:41:09.54 ID:6KYMICIq
>>222
いくら安いからっていまどきメモリ512MBはないわ
250名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 13:49:21.88 ID:+Bz4mDCk
>>248
あっちのスレからコピペ

578 名無しさん@3周年 sage 2011/12/21(水) 14:02:54.82 ID:rPdIuu98
ソニタブの利点をあげるのなら、やっぱり洗練されたアプリ群だと思う
中でもブラウザは遅いネットワーク環境を想定して「テキストをまず表示→あとから画像を表示」とレンダリングするので、全部読み込まなくても記事を読み始められる
メディア系も端末に最適化した音に調節居て出力してくれたりとほかにない細かいところまで作り込んである
ゲーム関係もPSソフト配信、デュアルショック3接続するだけで認識らへんはうれしい人も多いはず
251名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 13:53:18.91 ID:Ou6ZVitF
>>248 
店に行って一度でも横に持ってみたら気も変わる
252名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 14:49:05.31 ID:F0ewuKKk
ソニタブのSは実物見たらあまりの厚さにヒッと叫んでしまった
253名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 15:00:19.33 ID:NO1tcmVB
モノはいいと思うけどな>ソニ豚

でも高すぎるな。REGZAもそうだけど
254名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 16:09:08.74 ID:+Bz4mDCk
>>253
Xi抱き合わせならすぐ解約して違約金払っても30000位で買えるかな?
店頭44800よりは安いよね。

255名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 16:09:44.12 ID:+Bz4mDCk
>>251
真ん中を持つか、端っこを持つかで印象は変わるよね
256名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 16:15:53.93 ID:nQjO54zA
インテルの新SoCタブレットの情報来たね
アトムのようにお笑いチップにならないといいが
257名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 16:17:09.17 ID:nQjO54zA
旧アトムのように
258名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 16:19:01.14 ID:8QlodQtB
G'zOneタブレットはまだですか
259名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 18:03:30.52 ID:4r8SbXsF
加賀ハイテック、CPRM対応の7インチAndroidタブレット「Meopad ADVANCE」を発表、12月23日発売
http://www.datacider.com/17990.php
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2011/12/meopad1-500x385.jpg

?サイズ:約206×118×14mm
?重量:400g
?ディスプレイ:7インチ WVGA(480×800) TFT液晶 静電容量式マルチタッチ
?OS:Android2.3(Gingerbread)
?CPU:1GHz駆動
?RAM:512MB
?内蔵メモリー:4GB
?外部メモリー:microSDCH(最大32GB)
?カメラ:500万画素 LEDフラッシュ
?フロントカメラ:130万画素
?無線LAN:IEEE802.11 b/g/n
?Bluetooth:2.1+EDR
?センサー:GPS、電子コンパス、加速度センサー
?外部端子:miniUSB、フルサイズUSB、オーディオジャック、miniHDMI出力
?バッテリー:リチウムイオンバッテリー 3850mA
?駆動時間:最大6時間
?付属品:ACアダプタ、USBケーブル、クロス、保証書、クイックスタートガイド
260名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 18:24:39.75 ID:COFkTX/H
内蔵メモリが64GBくらいある製品を
発売するばいいのに
261名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 18:28:13.02 ID:aJj1aGok
haipadm7のandroid2.2のファームダウンロードできるところあったら教えて
探しても見つからなくて
262名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 18:31:57.36 ID:hkwLIzYx
>>260
hddだけど250のってるのあるだろ
263名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 19:30:58.80 ID:clayTSYW
>>259
がっかり解像度
264名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 19:42:38.91 ID:+eOa8HlA
>>259
なにひとつ気を引くところないなー
フルサイズUSBってUSBホストついてるのかな。
あと150グラム軽くして、SIMスロットつけて、Android4にして、
1万5000円なら激しく売れるんじゃーんと。
265名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 20:04:14.29 ID:6+nK1CPE
>>262
そんなんあったっけ?
iPodClassic?
266名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 20:12:05.56 ID:Mx0pwcNC
>>259
投げ売りsmartiaでほとんど変わらなくね?
267名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 20:26:19.37 ID:zFH7mUV9
解像度が7インチクラスで縦640以上ある機種って何がある?
268名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 20:47:12.87 ID:hkwLIzYx
269名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 20:54:51.81 ID:X24JdyEp
>>267
縦1024横600でもいいの?
270名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 20:59:41.39 ID:4r8SbXsF
>>267
東芝の7インチのでいいんじゃね?
271名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 21:10:26.67 ID:SPs5Q79Z
N80届いたけど何か知りたいことある?
272名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 21:47:57.79 ID:D1Z38vop
>>271
なにそれ
273名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 21:57:43.51 ID:OS/lbUZ2
>>271
これのことか?
低価格スレ見ていないから知らんがな。
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2550

そんで重量は?
274名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 22:19:06.26 ID:SPs5Q79Z
いい計りがないからあいまいだけど、体重計にのせたら0.5kgってでたよ
275名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 22:26:40.09 ID:OS/lbUZ2
>>274
そうか。
276名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 22:34:11.89 ID:KPDCDAuD
怪しすぎて手が出ないな
こんな胡散臭いの買うくらいなら国産のほうがまだマシだ
277名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 22:48:37.73 ID:FMjPr4SK
>>271
・Quadrantのスコア
・Androidマーケット対応かどうか
・フォントが中華フォントかどうか

頼みます><
278名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 23:04:33.32 ID:ggTq9aIA
低価格スレいけよ
そっちの方が知ってる人多いでしょ
279名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 23:18:41.72 ID:mUlabDuy
パソコンを使ってるから
店頭ではウィンドウズが使いやすかったな。操作がパソコンとほぼ同じだし
Androidはイマイチ。ファイルやフォルダをデスクトップに自由に作れなかったし


280名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 23:24:21.72 ID:OS/lbUZ2
>>279
WEBOSが主流にならず残念だったな。
281名無しさん@3周年:2011/12/22(木) 23:35:10.19 ID:SPs5Q79Z
>>277
低価格スレに移動します
282名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 01:58:19.38 ID:Gg1PJ0eY
>>259
CPRMに対応する意味あんのけ?
つかスペックが中華ロイド。
283名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 02:34:26.42 ID:sv187eRG
東芝の7インチ、海外だと発売時価格で16GB3万切ってるんだな
どないやねんと
284名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 03:53:34.80 ID:NQiC5ahg
内外価格差付けてる時点で売れませんとか言い訳も甚だしいな
全く同情できない
285名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 08:20:10.21 ID:KJsqCTGV
海外でやすく売りさばいて
国内は高く売って利益回収。
韓国経済の真似ですね。
286名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 10:45:52.14 ID:y1LgFqf8
アホか。
市場が成熟してて競争が激しい海外市場では安くせんと売れないからだ。
タブレット後進国の日本では価格競争が緩いから高くても売れる、それだけだ。
市場原理だから仕方がない。
287名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 10:54:53.56 ID:n1b+yIAd
市場原理っつーけど海外のが安いってわかってる人はかわねーしな
情弱相手の商売がいつまで続くん金
288名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 11:02:59.49 ID:W4rotMe0
そーゆーのって、普通ダンピングって言うよね。
問題にされてないだけで
289名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 11:07:09.41 ID:jx2Bbkrq
東芝はなんでIPAフォントなんか使ってんの?
わざわざ標準から変えるなら金払ってちゃんとしたベンダのフォント使ってよ
290名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 11:57:53.23 ID:DXYGEO49
賢い人間はしばらく国産タブレットには見向きもしないだろ
291名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 12:13:51.55 ID:SSodNzTQ
apple
Acer
Lenovo
サムスン

期待の企業はこれぐらいかな?
292名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 12:15:24.23 ID:SSodNzTQ
>>291

ASUSも入るかな
293名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 12:15:48.56 ID:ZY+5Y1m6
huaweiも入れてくれ
294名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 12:25:02.35 ID:zZDYzQkU
>>293 えっ?
295名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 12:27:01.16 ID:QwwHQnSG
原道気体アルヨ
296名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 12:28:04.49 ID:iuWVwlxA
>>289
中華好みなら中華タブ買えよ
297名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 13:13:10.02 ID:uK+8sjcP
>>286
国内競争が激しいTVは米価格の2倍強だったがね
普通にカルテルとか、ただのダンピングだよ
298名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 13:14:57.99 ID:FbVxseoT
風呂で使用するためのタブレット買おうとおもって、初めてこの板にきて調べたけど
比較的新しいので防水対応って加賀ハイテック(発売前?)かアローズくらいしかないみたいですね。

スマフォだと防水対応は山ほど発売されてるけど、タブレットは
これから普及するんでしょうかね?
299名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 13:35:28.78 ID:zZDYzQkU
>>298
重たくなるから流行りません。PCでも防水仕様が重視されないし携帯まででしょう。
時たま風呂で使うぐらいなら防水ケースで十分。
300名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 13:41:29.63 ID:vsyIbW9X
うむ
ジップロックで十分
301名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 13:51:22.24 ID:OCf5J/cJ
>>213
google tablet ってLGなのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302298:2011/12/23(金) 15:45:30.47 ID:FbVxseoT
>>299,300
なるほど、スマフォとは異なり流行りそうにもないので、待っても無駄に
なる可能性が高いということですか。

普通のタブレット+防水ケースの運用を検討してみます。
303名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 16:13:14.45 ID:vsyIbW9X
湯船にながいことつかる文化がないとこではお風呂で使うっていう需要はゼロだろうし
グローバルモデルに防水機能が普及するとは考えにくいなあ
ジュースこぼしても大丈夫ってなかんじの防滴機能くらいなら需要はあるかもだけど
304名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 16:20:24.59 ID:FhL7ynxc
水中用のタブレットはよ
305298:2011/12/23(金) 16:20:30.84 ID:FbVxseoT
>>303
だから海外製のスマフォは防水未対応のが多いのか、納得。湯船ないもんな・・・
306名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 16:33:47.28 ID:V/Zlp0Zn
>>291
Motorola入れておくれ
307名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:17:43.46 ID:6KK9O+qP
>>291
レノボに期待できるところは何も無いだろw
appleもimeが必要な文化圏のことを考えてくれんから期待できない
308名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:28:30.82 ID:tllADugM
つまりあれだな。

G - S H O C K タブレットが開発されれば爆発的に売れると。
309名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:36:59.88 ID:jx2Bbkrq
それ買うわ
厚さはあっていいからちょっと小さめでヨロシク
310名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:38:13.26 ID:sv187eRG
パナの防水防塵対象撃タブレット買えば?
311名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:39:15.01 ID:TAa1gG0b
タフパッド FZ-A1
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/a1b/index.html

IP65準拠、2012年5月発売予定らしい
312名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:45:43.61 ID:ls/oMVMI
俺はASUS、サムスン以外には全く期待してないわ
313名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:48:18.26 ID:EXQwQvo6
チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 18:04:23.74 ID:xTY+U5AQ
>>311
外回りだけがタフでも
中身はタフじゃなかったって落ちかね?
315名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 18:05:42.58 ID:EXQwQvo6
パナはタブレットでもレッツノート路線なのか、高くても一定の需要はあるしな
316名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 18:06:04.11 ID:xTY+U5AQ
トランスフォーマーのオプティマス・プライム、AsusのTransformer Primeに名前返還を求める

http://japanese.engadget.com/2011/12/22/asus-transformer-prime/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/12/optimus-prime.jpg

まあ何となく想像はしてたけどなw
317名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 18:26:04.47 ID:8OvmQ+Ty
そういえば、GoogleもNEXUSの名称でブレードランナーの原作者と揉めてたな
あれどうなったんだろうな
318名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 18:28:27.24 ID:V/Zlp0Zn
>>317
Nexus 数字
の名称では出さないことで決着だったきがす
319名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 19:41:45.35 ID:eoEtaXi7
ぶっちゃけサムスンが出すような端末を日本企業から出してほしいのに。
日本ももっと頑張ってくれよ…。
320名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 20:00:00.88 ID:qByUkpSK
おれもサムスンのやつがサムスン以外から出てたら絶対買ってたわ
2ちゃんに毒されてサムスンだけからは買う気がしない
321名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 20:01:42.93 ID:8OvmQ+Ty
毒されてって言うか、あそこのアメリカでのやり口とか知ると
不買したくなるのも当然だからな・・・当然マスコミは全く報道しないけど
322名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 20:07:01.53 ID:I1L/dU9/
>>319
じゃあ、一生買えないね^^
323名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 22:29:23.52 ID:SbinJKOz
「Sony Tablet S」「Sony Tablet P」はAndroid 4.0にアップデートされる事が確定
http://rbmen.blogspot.com/2011/12/sony-tablet-ssony-tablet-pandroid-40.html
http://lh6.ggpht.com/-8JKPyDy5NMg/TvSAsNMxjEI/AAAAAAAAGQU/TBrTp3Rv8Y4/s1600-h/image%25255B5%25255D.png

Sonyのドイツ支社は
「Sony Tablet S」および「Sony Tablet P」に対しAndroid 4.0 ICSアップグレードを提供すると発表しました。

Sonyのドイツ支社によると
Sony Tabletのテクノロジーは常に進化を続けており
Android 4.0のアップデートももちろん提供されるとの事です。

提供時期については明らかにされませんでしたが
そう遠くない近い時期にアップデートが行われるそうです。

ドイツ支社は”すぐに”という表現を使っていたので
本当にもうすぐ更新が来るかもしれませんね。
324名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 22:32:30.67 ID:SbinJKOz
Samsung、Galaxy SとGalaxy TabのIce Cream Sandwichへのアップグレードを断念
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/galaxy-s-galaxy-tab.jpg
http://juggly.cn/archives/49491.html

Samsungが最近発表したIce Cream Sandwichへのアップグレード対象に
Galaxy SとGalaxy Tabは含まれていませんでしたが
Samsungがその後発表したことによると
この2機種はIce Cream Sandwichにアップグレードされないことが決定されたようです。

Smasungによると
この2機種はNexus Sとは異なり、Androidの標準機能に加えて
TouchWiz UIやアプリ・ウィジェット、ビデオ通話機能などのSamsung独自機能
モバイルTVなどの国によって必要となる機能
通信事業者の独自機能が搭載されていて
Ice Cream Sandwichにアップグレードさせるには使用可能な使用可能なメモリ量(RAMとROM)が足りないとされています
そのことを含むハードウェア仕様を考慮したうえで、ユーザに最適な使用環境を提供するためには避けられない選択だったとしています。
325名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 01:04:15.35 ID:BcCH2Cyc
買ってて良かったクソニタブ
326名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 01:15:47.63 ID:d5zS0y9q
smt-i9100は存在すらしないことになってますな
327名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 03:50:42.43 ID:xvHWLXDA
昨日ASUSのEeePadTransformer買ってきたんだが、
バッテリー量は神レベル、キーボードで入力も簡単。
今あるTabletの中ではかなりのハイスペックじゃないか?
328名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 04:58:52.11 ID:qvRS/m68
地デジをbd 長時間モードで録画したのを、
猿や狐で解除したのを変換しないで、
再生できるは、どれですか?
初代ギャラタブ・MXプレーヤーでは、不可でした。
329名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 08:32:42.97 ID:X8FjrIbr
>>327
バッテリーの持ちの良さでは
それには適わないからなぁー
330名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 08:48:53.22 ID:X8FjrIbr
$79のAndroid 4.0搭載タブレット「Ainol NOVO 7 Paladin」

http://juggly.cn/archives/49513.html#more-49513
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/ainol-novo7-paladin.jpg

中国Ainol Electronicsが同社「NOVO 7」タブレットの
Android 4.0バージョンを$99という激安価格で発売したことが最近話題となりましたが
それよりも安い$79という価格のモデルを新たに発売するそうです。

前回の$99モデルは「NOVO 7 Basic」
そして今回の$79モデルは「NOVO 7 Paladin」と呼ばれています。
PaladinはBasicと同じく7インチWVGA(800×480ピクセル)の静電容量式タッチスクリーン
MIPSベースのXBurst 1.0GHz CPUと+Vivante GC860 444MHz GPUを含む
「JZ4770」SoC、512MBのRAM、4,000mAhバッテリーを搭載したタブレット。
基本スペックはBasicと同じですが
前後にカメラは搭載しないなど一部がスペックダウンされています。

Ainolは上記2機種のほか
Basicをベースに解像度1,024×600ピクセル(WSVGA)のIPS液晶にディスプレイを
アップグレードした「NOVO 7 Wizard」、「NOVO 7 Aurora」の発売も予定しています。
331名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 08:51:36.57 ID:X8FjrIbr
寒いシーズンには手袋も良いけど「ペン」も良いね―、Acase Capacitive Stylus Penを試す

http://www.datacider.com/18032.php
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2011/12/DSC00649_R-500x331.jpg
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2011/12/DSC00620_R-500x331.jpg

スタイラス・ペンを使ってスマホやタブレットを操作したことはありますでしょうか?
最近の一般的なスマートデバイスは静電容量式のタッチパネルが使われているので
基本的には素手で操作する必要があり
この寒い時期は辛いものがあります。

「スマホ対応手袋」なるものもありますが
もっと細かな操作も快適にしたいと願うなら
スタイラスペンを使うと良いかもしれません。
332名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 10:11:52.24 ID:EMeXy3Zs
ID:X8FjrIbrは何でゴミのようなモノばかり貼るんだ!?
MIPSみたいなリアルゴミを貼るな!初心者を騙して買わすつもりか!クズ野郎
333名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 10:14:58.52 ID:X8FjrIbr
Apple、iPad3の発売日を2月24日(ジョブズ氏の誕生日)に設定か

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/appleipad3224.html
http://lh6.ggpht.com/-6Q5fTErybl8/TvUZe0DNmFI/AAAAAAAAGRE/uzBKXcypzOQ/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

Appleは、iPad3の発売日を、スティーブジョブズ氏の誕生日である
2月24日に設定している模様です。
9to5macがアジアのサプライヤー経由の情報として伝えています。

情報はアジアのサプライヤー経由でもたらされ
アジアにあるiPad3の生産工場では、2月24日という発売目標に向けて
従業員たちは汗を流してiPad3を生産している模様です。

また、この日程に合わせるために休日や旧正月での勤務も余儀なくされている模様です。

iPad3は、解像度2048×1536のretinaディスプレイ
A6クアッドコアプロセッサを搭載すると言われています。

2月24日発売というと
iPad2の発売(3月11日)から一年も経たない段階での新製品投入となります。


アンドロイドも最近話題無いから
頑張って欲しい

334名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 10:43:22.14 ID:3M0JIL3b
>>333
北の将軍様みたいな記事だなぁ
335名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 10:52:51.67 ID:3kmfMHp+
教えてください。

4.0の端末のリストを探しているのですが、
ググっても見つかりません。
現状、4.0の端末のリストは、どこで見られるでしょうか?
336名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 12:23:52.65 ID:Z/oZPgjO
現状nexusしかないのに何言ってんの
337名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 13:33:52.29 ID:P/5satsq
しかも一覧がある前提で話してるのがゆとりだなぁって思うわ
338名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:01:56.14 ID:SA0HDgzU
お前ら、そう苛めてやるなよ
調べたい内容を単語じゃなくて文章にしてgoogle検索かけて、
ググったけど分かりませんでした!!とか言う奴って結構いるんだぜ
339名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:05:01.66 ID:3kmfMHp+
そうだ!

おれは4.0の端末を調べるために、この連休の2日を丸々使ったんだぞ。
その上で、聞いているんだ。

俺は日経新聞のIT部長で年収3000万だ。
馬鹿者。
340名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:05:26.32 ID:D2wtQ6cP
>>336,337みたいな反応をもらって気付けることって稀によくあるよね。
341名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:15:41.82 ID:9v5sxzIt
>>333
また自殺者増えそうだなw
342名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:17:14.07 ID:f3eF6mj4
稀によく、ってどっちだよw
343名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:42:52.99 ID:xSZI2wn8
今年Regza Phoneを購入しましたが、あまりに動作が遅すぎて使い物になりませんでした。
androidタブレットはipadのようなスピードでストレスなく操作できるのでしょうか。
実際に使っている人の感想が聞きたいです。よろしくお願いします。
344名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:46:30.72 ID:SA0HDgzU
人に聞くより、自分で電気屋行ってホットモック触った方が早いし確実
345名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:50:28.62 ID:8241RP9c
>>343
中華pad買わなければiPad2いらねーになるよ。おれのiPad2埃かぶっとるw
346名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:50:58.49 ID:+7J/KLj5
レグザポンとか持ってるのが恥ずかしいレベルの端末。
347名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 14:59:01.99 ID:xSZI2wn8
>>344
昨日、山電で触ってきましたがヌルヌルでした。ただ、レグザも購入前はヌルヌルだったので…
>>345
Sシリーズの購入を考えていましたが、日本製なので大丈夫ですよね。
>>346
恥ずかしいです…
348名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:03:28.09 ID:+7J/KLj5
>>347
残念ながらスマホ板で富士通・東芝は地雷で確定してるよ。
こういうネタにされるくらい他メーカーを使う者にとって、ありえないレベルの出来なんだよ(´・ω・`)
ttp://hamusoku.com/lite/archives/6263998.html
349名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:14:51.50 ID:jf1U6vcS
http://plus.appgiga.jp/ky777/2011/12/24/10685/
たった79ドルのAndroid 4.0タブレットが発売に

凄いな
350名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:23:14.21 ID:SA0HDgzU
>>347
Sシリーズってソニタブの事言ってるなら、あれ中国製だぞ…
まあ、リモコン機能だけは非常に評判がいいな。単に学習リモコン買えば済む話だが
351名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:28:49.86 ID:8241RP9c
>>347
えええええええええええええ
サムチョン、Asus、Acerの3メーカから選ばんといろんな意味で後悔するよ
352名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:42:56.74 ID:xSZI2wn8
>>350
中国製だったんですか…。別のにしてみます。
>>351
その3メーカーなら大丈夫なのですね。ちなみに後悔するのはどの部分でしょうか。
353名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:51:14.19 ID:cu5MIHaH
チョンメーカー製品をドヤ顔で使ってる奴は見てるこっちが恥ずかしくなるからやめて欲しい
354名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:55:42.07 ID:+7J/KLj5
>>352
日本はandroid市場が二周以上遅れてるので、ノウハウが海外の方が勝ってるんだよ。
ただSONYタブも悪くないよ。
ICS(OS4.0)の発表もあったし修理も近所のSONYのお店で受け付けてくれるという特典もある。
355名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 15:58:56.85 ID:xSZI2wn8
>>354
技術を取るか、サービスを取るかって感じですね。
お勧めのメーカーも色々調べてみます。ありがとうございました。
356名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:20:34.45 ID:ka1CP2mO
>>355
おれも参考にしたいから、買ったら報告と使用感よろしく
357名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:25:27.46 ID:vZTBcvwX
早く北朝鮮から、出ないかなぁ・・・
358名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:26:36.28 ID:+7J/KLj5
>>357
キムパッド…
359名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:39:29.50 ID:e981If92
>>355
ノウハウも糞もない、日本メーカーはソフトが糞
自分で調べてroot取ってと出来ないならIPAD買いなさい

今欲しいと思うようなAndroidタブは国内に入ってきていないんだよね
Xoom2とかArchosとか

個人輸入が選択肢に無いなら購入者が多いソニタブでいいんじゃないかな
4.0へのアップデートも控えてるらしいし(コレは日本企業の製品では珍しいが、
国内正規販売品にもあるかな?)、あと中国製を避けては通れないよ

逆に中国製だと日本企業が生産管理、品質管理を徹底しているので
韓国製よりは大分マシ
360名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:41:26.08 ID:cu5MIHaH
rootとか取る必要ないのにキモオタが妄想まき散らしてる、これがチョンか
361名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:42:06.52 ID:tOk9IYOp
タブレット先生達はクリスマスもタブレットとお過ごしですかww
性夜のチンシコのズリネタは決まったんですかwww
362名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:42:56.88 ID:cu5MIHaH
ipadが良いのは同意だけど、それはそんなオタ臭い理由ではない
root取ろうが取るまいがipadの方が良いよ、基本的には
363名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:46:54.15 ID:8241RP9c
>>362
えーw
364名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 16:52:17.78 ID:+7J/KLj5
made in chinaでも中身は違う事があるしね。
PSVitaがいい例かな。

>>359が言う事は一部間違いではないわな。

>>361
そう言うなや。子供と嫁はクリスマス会に出てしまって暇なんだわw
365名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 17:18:09.32 ID:cu5MIHaH
妻子持ちアピールうぜーよチョン
366名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 17:23:08.18 ID:SA0HDgzU
>>360
root必須アプリってのも有るから、一概にroot権がいらんとか決め付けは良くないな
俺はバックアップ目的にTitaniumとバッテリー節約にSetCPUが使いたいけど、
国内メーカーのは基本的に不可能だから否応なしに海外メーカーのしか選択肢が無くなってしまう
ちなみに、googleとしてはroot権取得自体はユーザーの権利って公式に表明してる
367名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 17:34:27.39 ID:xSZI2wn8
ipadで脱獄したのと、androidでroot取ってしまったら、あとはスペック勝負ですよね?
あとはアプリ勝負って感じで。
368名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 18:02:30.44 ID:gSBz3eNQ
日本語でおけ。
369名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 18:25:57.63 ID:Zbk0Ekme
アンドロイドはroot取るのが当たり前なんですね
370名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 19:16:39.82 ID:dUct0i6Z
>>362
>ipadが良いのは同意だけど、それはそんなオタ臭い理由ではない
>root取ろうが取るまいがipadの方が良いよ、基本的には
監獄に入りたくないわ
371名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 19:20:32.01 ID:JXPXRgf/
pyongdoroidはまだ?
372名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 21:53:18.34 ID:zPCvHVSx
モトローラのxoom2 media editionって日本で発売は無いの?

実際に個人輸入した人いる?
感想とか聞いてみたいんだが…
373名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:04:07.68 ID:bIchkczT
>>372
専スレ池
microSDスロット無い以外はおおむね良好のようだ
374名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:23:05.23 ID:r5s8uWbD
<<353
一生言ってろネトウヨ(嘲笑
375名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:24:10.41 ID:5bHXQ5T5
あーあ(嘲笑
376名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:30:33.04 ID:8241RP9c
でもスパイダーマンの映画でサムチョンの看板が出たとき、まさかサムチョンの製品が
あこがれの対象になり、高くて手が出しづらい状況になるとは思わなかった
377名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:42:15.06 ID:EMeXy3Zs
そんな考え方は理解できないな
378名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:45:40.61 ID:zPCvHVSx
>>373
dクス
379名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:48:02.75 ID:zPCvHVSx
専スレのレス14…orz
380名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:52:01.95 ID:tLhTUGFh
ウォークマンの64GBは
タブレットと呼称するには、ちと違うのかな?

要は、あんな感じの
コンパクトで大容量なのがほしい
381名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 22:57:06.05 ID:J0vN4rtK
>>380
何と比べてコンパクトなのか。
何が大容量なのか。
意味不明
382名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 23:19:08.14 ID:r5s8uWbD
>>380
iPod touchもこれも、微妙なんだよねぇ。
価格を考えると。
383名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 23:20:17.37 ID:H0L/4iBr
>>380
4〜5インチのAndroid端末が欲しいんだよねえ。
でも中華だと液晶がひどいし。

薄いW-ZERO03みたいなのが欲しいです。
384名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 23:31:14.69 ID:G37gUbiz
>>383
スマホでいいじゃん
安いの探してSIM無しで使えば
385名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 23:59:14.41 ID:ZLSHDXFs
galaxy noteイイ
386名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:00:12.16 ID:9qEzSjqU
>>383
それスマホ
387名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:04:16.81 ID:coToGyO/
>>386
流れだってば
388名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:06:28.69 ID:E6IgMV7e
>>384
でNW-Z1000がいいなあと思うんだが
どうも音楽再生機能がデフォでついているらしい(´・ω・`)
389名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:21:57.03 ID:UZzbJw/R
>>383
最近optimus brightが安売り始めたらしいぞ
390名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:27:03.85 ID:LvmQe3Xg
>>370
お題目みたいにロウゴクガー、ジユウガーとかいうけど
まず林檎並みに2年間はきっちり最新OSサポートしてからだなあ、特に国内メーカー
391名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:29:30.44 ID:AWz/bSn3
>>390
自由を欲しがる人が、サポートを欲しがる事は少ない。

iOSを好まないのは、「これ以上はやらせない、出来ない」を押し付けられるのがイヤなんだよ。
iPadがイヤなんじゃない。まずそこから理解してくれ。
392名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:30:49.27 ID:vEroaeY3
ソニエリは最近頑張ってると思う
393名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 00:44:18.59 ID:XmKsyKod
お仕着せが嫌い。スカしてる感じが嫌い。>iPad

MacよりDos/V機の方が有り様が格好いいと感じてたのと一緒
394名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 01:05:30.75 ID:Qb28D3Lf
>>393
それはお前だけだろ・・・その有り様ってのの違いを詳しく教えてくれ
395名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 01:09:04.54 ID:ayccJU0v
また宗教戦争ですかぁ
辟易だわ
396名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 01:12:07.46 ID:dX1pNF4J
>>388
音楽再生機能の無いAndroidなんて


有るのか?
397名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 01:14:20.88 ID:6PMIKxKs
意外とタブレットで音楽て聞かんな。
398名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 01:23:17.76 ID:Qb28D3Lf
音楽再生機能がしょぼいandroid端末なら有ったな
たとえばIS01とかIS01とか・・・音はしょぼいし、平型コネクタって何だよ死ぬの?
399名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 01:30:56.09 ID:E6IgMV7e
>>396
ソニーのソフトはいらんのよ。
android端末としては魅力的なんだがねえ(´・ω・`)
400名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 01:34:47.04 ID:Qb28D3Lf
>>399
使わなければ良いだけじゃね?
マーケットはどうせ対応してないだろうからapkを他の端末やらPCやらから移さなきゃならないけど
ある程度は自由にソフトを取っ替え引っ替え出来るのがandroid端末のメリットなんだし
401名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:08:54.01 ID:4gUEc3Dw
>>397
だよなぁ、なぜか。
タブレット板見ていてソニーのZ欲しがるような人は
microSDスロットないから容量で苦労するんじゃないかな。
402名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:12:44.50 ID:4gUEc3Dw
訂正 タブレット板なんてなかったわw
403名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:23:59.87 ID:kWeDyzOE
だからipadは外部スロットつけて、frash再生できるようにして、
itunes必須じゃなくして、7インチを出せば買ってやるよ
404名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:25:25.69 ID:4gUEc3Dw
嘘だw
二万以下じゃなきゃ買わないだろー
405名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:42:17.59 ID:ayccJU0v
frashとやらはアンドロイド機でも再生できないんじゃないかね
406名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:45:25.72 ID:4gUEc3Dw
>>398
平型コネクタってあったなーw
携帯の3gpとかなんだったんだよと。
音楽聞くなと言わんばかり。
407名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:49:10.11 ID:kWeDyzOE
>>404
さすがに4万までは出すよw
appleだからヌルヌル()動くだろうし
あとインテントも追加で
iphone使ってインテントがないのには衝撃をうけた
408名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 02:55:36.06 ID:4gUEc3Dw
>>407
こりゃ失礼。
インテントは次期搭載するでしょ。

自分は正直、Windowsライクなデスクトップが欲しい。
409名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 03:17:39.56 ID:UZzbJw/R
>>405
うん、frushは未知の形式だから再生できかねるね。flushなら標準的なandroidなら再生できるよ
しょぼい機種はだめだけど
410名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 04:04:44.20 ID:O0vU3W4w
ネタなのかマジなのか
ツッコミづらいな>flush
411名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 04:14:48.80 ID:kM5Egubq
iOSでインテントは実装済、アプリによっては対応しているよ。
goodReaderとかは、他のアプリにファイルを渡せる。
最近、flvを再生出来るアプリも増えてきたし。
avi,mkv,wmvも変換なしで直接再生出来る。
iPad2じゃないとキツイけどね。
412名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 07:08:08.44 ID:3pN1h/lX
ViewSonic、9.7インチIPS液晶搭載Androidタブレット「ViewPad 97a」を中国で発売予定

http://juggly.cn/archives/49580.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/ViewPad97a.jpg

ViewSonicが広視野角のIPS液晶を採用した9.7インチ型Androidタブレット
「ViewPad 97a」を近く中国で正式発表するそうです。

ViewPad 97aは、メタル素材を使用した厚さ約9.5mm
質量約520gのスリムで軽量な筐体に9.7インチXGA(1,024×768ピクセル)の
IPS液晶を搭載したAndroidタブレット。
タッチパネルは静電容量式で最大5点のマルチタッチをサポートします。

プロセッサーは1.2GHz駆動のARM Cortex A8、RAMはDDR3の1GBを搭載。
HDMI出力端子もあり、USB-OTGにも対応。
使用可能なバッテリーの電力量は20Whとされています(3.7Vだと約5,400mAh)。
公開された画像によるとHonycombを搭載するかのように思えますが、OSはGingerberadとのこと。

中国では、Wi-FiモデルとWi-Fi+3G(China Unicomで利用可能)の発売が予定されているそうです。
413名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 07:10:18.78 ID:3pN1h/lX
LG、CES 2012でOptimus 3Dの後継機種や裸眼立体視対応の3Dタブレットを発表?
http://juggly.cn/archives/49593.html#more-49593
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/01/lg-logo-300x136.jpg

国メディアのETNewsが業界の噂として報じたところによると
LGは、来年1月のCES 2012でスマートフォン2機種とタブレット1機種を発表するとのこと。

スマートフォンは、グローバルモデルと北米市場向けが1機種ずつ。
それぞれAndroid 2.3(Gingerberad)、視差バリア方式の3D表示に対応した4.3インチ液晶
ツインカメラを搭載。処理性能とカメラ性能を向上、さらに、Optimus 3Dより10〜20%多い容量のバッテリーを採用したそうです。

記事でスマートフォン2機種は、”クアッドコアアプリケーションプロセッサーを搭載した3Dスマートフォン”とされていますが
それぞれデュアルコアCPUのSoC名がスペックに掲載されています。
クアッドコアCPUなのか、それともCPU+GPUでクアッドコアなのか、少々不明なところがあります。

グローバルモデルはOptimus 3Dの後継(プロジェクト名はC2・・・Cosmopolitan2)とされており
Qualcomm Snapdraong S4のMSM8960 1.5GHz(ARM Cortex A15ベースのKraitコア×2)と
800万画素カメラ×2(AF対応)を搭載、北米市場向けにはOMAP 5430 1.5GHz(ARM Cortex-A15×2)と
500万画素CMOSカメラ×2(AF対応)が搭載されているそうです(OMAP 5430のCPUクロックは最大2GHzで
サンプル出荷は来年Q3からとアナウンスされているので違う可能性があります)。

タブレットは、カメラで撮影した3D静止画・動画を本体ディスプレイで専用メガネを付けなくても視ることができるものらしい。
スペックは視差バリア方式の3D表示に対応した8.9インチ液晶、NVIDIA Tegra 2 1.0GHz、背面に800万画素カメラ×2(AF対応)
6,500mAhバッテリー、Android 3.x(Honeycomb)といったことが伝えられています。

LG関係者は、“クアッドコアAPモデルと3Dスマートフォンの後続モデルが発売されるのは計画上合う”としながらも
“来年のCESで公開するかは決定されたことではない”と話したそうです。

414名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 08:22:27.75 ID:LhmsspOU
単純にiOSはタブレットに向いてないと思うよ
ホーム画面見て「無いわー」ってなった

そんなことよりシャープかLGのフルHD画質液晶にkraitかcortex-A15なタブレットはよ来い
415名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 08:49:35.50 ID:XJX50APk
>>391
普通にアイスクリームサンドイッチ食べられるくらいは面倒見てほしいんですけど…
416名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 09:36:43.72 ID:f/Vw86Nk
アップルはまずウィジェット置けるようにしろ。
417名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 09:52:04.35 ID:W9hdtzht
>>416
最低なアイデアだな。
iOS のは、どれだけシンプルにするかというのを追求しているのに、
机の上を雑然と汚すようなウィジェットなど愚の骨頂。

実際、年寄りに使わせてみればわかるけど、Androidのデスクトップは最低だ。
表示も使い方も統一性のないウィジェットとアイコンの混在な上に、
それが何かの拍子で移動したり消えたりする。
しかも、机いくつもあって、切り替わると前の画面がどこかへ行ってしまう。

Windowsの悪いところをタブレットで真似してどうすんだよ。
418 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/25(日) 10:16:04.18 ID:ec+ku9q/
お、おう
419名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 10:20:27.48 ID:CguS4sHf
これはウィジェット対応したらマンセーしだすパターン
420名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 10:45:05.29 ID:ZEqKbyD3
>>417
使ったこと無いけど、年寄りにはIOSのほうがいいかもね。
70過ぎのお袋にandroid与えたけど、ちょくちょく設定がむちゃくちゃにw
まあそれでも、つべ見たり調べ物するのに具具ってみたりskypeで姉貴と話したりと、結構順応して便利に使ってたりして驚く。
421名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 10:52:33.18 ID:wpu2GnES
前スレ847 です。
REGZA Tablet AT700を発売日に購入しましたが不具合だらけでしたねー。
サポートデスクに連絡し、無事交換してもらったんだけどまた不具合品・・・操作中(机の上において操作していたので、間違って電源を触った可能性はない)に勝手に再起動がかかったり、時には電源が入らなかったり・・・Orz
Regza AT700マジお勧めだわ。サプライズだらけという意味で。
422名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 10:59:15.26 ID:0DbIL4eR
>>417
デスクトップは何も置きたくないんだけど、そういうのもできないんだよねiOSだと
423名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 11:04:53.77 ID:stTGQOxz
>>421
電源が入らないのはどうかと思うが、勝手に再起動掛かるのはandroid端末の仕様みたいなもんだと思うぜ
424名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 11:13:41.76 ID:R3ybSpvy
iosとかAndroidだとか、そんなの関係ない。あるのは!なめこ栽培を楽しんでるか?いないかだ!
425名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 11:19:06.80 ID:AWz/bSn3
>>411
スレ違いの内容になってきてるので、そろそろ止めるべきだが、インテントについて
根本的に勘違いしてるみたいなので、そこだけ指摘させて。

goodReaderとかが他のアプリにファイルを渡せるのは、goodReader自身でそういう
実装をしてるから。iOSが機能として持ってる訳じゃないんだよ。
どのアプリに渡したい、とかを意識して、対応アプリ毎に実装を増やさなきゃいけない。
(例:ブラウザにURLを渡そうとすると、Safari決めうち)

AndroidはOS側で実装してるから、Androidアプリはインテント機能を呼び出すだけで
渡す先がどんなアプリかとかは気にしないで済む。

なので、iOSアプリでインテント相当の機能を持ってるのが少ないのですよ…。
426名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 11:20:18.97 ID:f/Vw86Nk
>>417
これが哀れな信者の姿か。
いや、ってかマジ便利だからウィジェットは。って言っても一切話聞かないもんな。
427名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 11:32:22.53 ID:kWeDyzOE
>>411
> iOSでインテントは実装済、アプリによっては対応しているよ。
> goodReaderとかは、他のアプリにファイルを渡せる。
それは対応したとは言えんだろ 
iosのインテントは個々のアプリの開発者が特定のアプリを指定する必要がある
428名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 11:54:52.93 ID:4jW52S1Y
つうか、むしろWindowsのようにデスクトップの好きなところで
いっぱいファイル置いて、アプリ同時起動して自在に作業したいけど。
429名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 12:01:10.64 ID:I6HQtNCB
>>423
Android端末の仕様ではなく、国産Android端末の仕様な気がする
430名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 13:44:57.05 ID:dMuxiPxj
>>428
画面がフルスクリーンなだけで複数アプリの同時起動は出来るよ。
デスクトップにアプリやショートカットをまとめたフォルダを作るのはADWEXとかなら出来る。
431名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 14:34:35.45 ID:QACZz0iI
>>428
それ、出来るとデメリットも多いから、わざとできないようにしたんだと思うし、既存アプリの存在考えると劇的には変わりそうもないと思う>iOS
androidはactivityがコロコロ死ぬから、データの共有には向いてるのかも
432名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 15:09:03.45 ID:XmKsyKod
ジョブズがandroidに激怒していたというのを聞いて、他でもないジョブズ
こそ、将来のiOSの敗北を見越していたんだろうなと感じたな。
433名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 15:10:25.13 ID:oTU3l+J6
そもそもandroidスレなんだから、アップルはスレ違い。
アップルの話したけりゃ該当スレに行けよ。
434名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 15:21:05.96 ID:PfQIgw5p
カリカリすんなよ
ちっとぐらいいいだろ
435名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 15:31:16.94 ID:80X9jRxD
タブレットの知識がないものとしては、両方のメリット、デメリットを聞きたいところです。
436名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:01:59.15 ID:yczsgM4P
Androidスレでやったらどのみちフラットな議論にならないから
もし本気で聞きたいなら他所で聞いたほうがいいわ
逆にiOS信者ばっかのとこもNGだけど
437名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:02:54.36 ID:x1G0IQfu BE:4835009298-2BP(111)
iOS 純正管理ソフト利用が前提、
Android iOSと比べると自由度は高いが、知識ないと扱いが面倒。SDカードやUSBメモリの利用が容易。
438名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:08:06.74 ID:kWeDyzOE
>>435
android…ある程度の環境用意したから、あとは自分でどうにかしろ
ios…快適な環境用意してやったから、文句言わずそのまま使え

このiosの環境が快適と思えるかどうかで評価は分かれる
439名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:15:39.58 ID:cuR+L6ww
SDカードにZIPを入れて、それをアプリで見ることできる?
440名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:20:44.19 ID:dQBzuh7Q
>>439
できるできる
441名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:28:44.35 ID:80X9jRxD
>>438
android側ではiosレベルに匹敵する管理ソフトは開発されているのですか?
442名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:50:47.37 ID:GvWfXuYR
>>441
そういう意味では無いと思う。
iOSはiTunesが無いと何もできない。
androidはmicroSDに好きなフォルダ作成して自分で探す(アプリ側で勝手に探す)だけ。
443名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 16:52:19.87 ID:bmDMgt8E
>>442
向こうは そういった縛りがあるからなあ
444名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 17:03:01.17 ID:tUTyP/x+
>>438
知識がないヤツはiosに不便を感じる場面が無い。Androidを知らないから。
445名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 17:10:59.67 ID:GvWfXuYR
>>444
知識ない奴にiTunes縛りは無理だろうけどね。
webaccessで自家製サーバーを使いこなせて、始めてiPadは生きる。
これの意味が解らない素人は素直にandroidを買うべき。
というかiPhoneで満足してろと。
まぁそこまで知識あればandroidで十分と思うけどw
446名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 17:12:13.13 ID:kM5Egubq
>>425
goodReader と FTPOnTheGo 共に "Open in…" コマンドがあって同じUIのアプリ選択画面になる。
API(UIDocumentInteractionController)を使用しているみたい。
実際は各アプリの管理領域にコピーされるのでインテントとは言えないかもね。
447名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 17:32:45.15 ID:PFV4Y65N
>>425
openinはアプリ側で実装、未実装の違いはあるけど機能自体はOS側で実装して居るんだけど。
というか、Appleが他のアプリケーション領域を直に触れてしまう様なアプリを許すわけが無いじゃん。

ちなみに実装当時は、OSのユーザーが触れない領域に対象ファイルをいったんコピーしてから、対象アプリの管理領域に
moveしているという回りくどい方法を使っていたから、偶に開いた後、対象アプリのファイラによっては対象ファイルが消せなかったり、
大きなファイルをopeninで開くと処理待ちが大きい上に途中で何らかの理由でOSが落ちると
コピー先が触れない領域だけに復元するまで消せないゴミが残るという問題もあったよ。
448名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 18:37:26.10 ID:AWz/bSn3
>>446
そう、あなた自身が言うように、UIDocumentInteractionControllerは、ファイルやURLなどを
渡すための仕組みであってインテントのように、渡した側に戻れない。
おそらく、>>447の言うように、他のアプリケーション領域に触れるのをAppleとしては許さないんだろうね。

やりたい事が、微妙にiOSの制限で出来ない場面がある。
root取ってどうこうじゃなくて、アプリ実装時にたまに困る。
449名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:12:31.86 ID:EQE7pmED
えーと、ここ何スレ?
450名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 20:29:13.65 ID:tUTyP/x+
iosとAndroidの討論スレです
451名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:20:31.92 ID:N9CVs0ED
>>141です。
その節はお世話になりました。
皆さんのご意見を参考にまた検討に検討を重ね、
最終的に、ソニータブレットS(クレードル付の中古。4万円)を購入しました。

そして昨晩、家族にプレゼントしたところです。
まずまず喜んでくれたようなので何より。
ようつべで家族の好きな歌手のHD動画を見せたら、だいぶ驚いていました。
あと、ソニタブの裏側の黒いところをめくろうとしたのが、少し可笑しかったですw
(本みたいな形だけど、本当の本じゃないんだからw)、

皆さん、お世話になりました。またわからないことがあったらお訊きしますね。
ありがとうございました。
452名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:24:39.54 ID:N9CVs0ED
>>156
すみません、見逃してました。アドバイスありがとうございました。
ただ営業所留は以前失敗したことがありまして、ちょっとトラウマだったりw

(ホワイトデーのお返しで東京の洋菓子屋から取り寄せして営業所に私が取りに行くはずが、なぜか自宅に届いてしまって、
見ず知らずの宅急便のおっちゃんからヨメがホワイトデーのお返しを直接受け取ってしまった(しかも代引)ということが。)

でも、わざわざすみません。ありがとうございました。
453名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:30:41.60 ID:0DbIL4eR
めくろうとしたワロタw
芝タブもらったけど国産タブも悪くないなと思った
てかけっこういい
次はNexusTabかな
454名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:37:09.06 ID:mT4WyNsx
>>452
ワロタw
おちゃめだな
455名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 21:37:51.55 ID:mT4WyNsx
>>453
芝タブってレグザのやつ?
どーよ
456名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:03:28.13 ID:0DbIL4eR
>>455
レグザだけど新しい薄いのじゃなくて7インチの奴
7インチの解像度は800x480、1024×600、と乗り継いできたけど、
最低こいつの1280x800必要と実感
スマホと違ってほぼ素のHoneycombっぽいから使いやすい
457名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:07:58.09 ID:l5rt1kne
nexus tabの情報はよこい
458名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:18:43.10 ID:ZEqQzEgf
泥タブって周りで使ってる奴いる?

俺の周りは皆無なんだけど
ipad使ってる奴ははいるけど
そもそもアンドロイドにタブレットがあるのをご存じない方がいっぱいいる
459名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 22:29:50.86 ID:Y4x7aN5u
それ以前に外に持ちだしてまで使う香具師がいないんだよ
タブレットなんて嵩張るの持ち出したくもないだろ
スマホがあれば十分なのに
460名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:01:42.38 ID:vexW+OM+
ちょっと話はあれだけど、
周りにスマホだけでPC使ったことがないって人が多い。
デジカメ画像とか溜まったらどうするんだろね。
そんで考えてみたけど、こんな感じでいけるのかな。

 1 変換アダプター付きmicroSD→デジカメに挿入
 2 デジカメで撮影
 3 AndroidスマホにmicroSD挿入
 4 お好みのクラウドストレージにアップロードして保存
461名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:11:22.24 ID:E6IgMV7e
オンラインストレージなんかに移動させるわけもなく満杯になったら新しいSDに。
462名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:15:03.86 ID:QtRcZGBO
普通にプリントしてデータ消去でしょ
俺の親がそう
463名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 23:17:26.66 ID:ruomi2kZ
>>460
数千枚となるとスマホだけでの管理はちょっとムリっぽい
自分がズバリそうなんでオンラインストレージ使ってみたけど
いじくってるうちにデジカメでは元のSDの画像が読めなくなってしまった
データ自体は確かに残ってるしスマホでは問題なく見られるんだけどね

ちなみにそのままのサイズだとあっという間にオンラインストレージの容量がいっぱいになりそうだったんで
ほとんどトリミングしたものを上げるにとどめといた

464名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 00:01:16.28 ID:W9hdtzht
スマートフォン*1で自宅の写真や動画を
いつでもどこでも*2見られる、シェアできる!
ネットワークHDD「ShareMax(シェアマックス)」を新発売
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/news/2011/news111121.html
465460:2011/12/26(月) 00:01:29.39 ID:o/XD0ByR
なるほどね、勉強になった。
466名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 06:53:04.64 ID:pcqsDJ47
>>464
そしてある日、撤退しますとのメールを受け取り途方に暮れる
467名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 07:40:11.49 ID:jH35IhOl
腕時計型端末「MotoActive」にてAndroid OSのフル動作が可能に [動画あり]

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/motoactiveandroid-os.html
http://lh4.ggpht.com/--VtOYNp70hQ/TvcvvqOScUI/AAAAAAAAGVU/V0doNAVDl_U/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

フィットネスの用途として心拍数や位置情報などを記録し
その情報をPCなど同期可能なMotorola製の腕時計型のデバイス
「MotoActive」において、Android OSのフル動作が可能になった模様です。
1.1型液晶という超小型液晶ですが
Angry Birdsなどもしっかり動作するようです。
468名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 07:46:58.53 ID:IaLEz44o
>>467
心配なのは腕時計がバッテリー切れになると死ぬほど困るということだ
469名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 08:03:57.55 ID:izNXbc3v
腕時計じゃないしな
470名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 08:19:28.89 ID:Q8n/mjWg
ネット環境がないお年寄りの親戚がいるんだけど、
これあげたら喜ぶかな。
あー、でも普通はスマホだよねぇ。
http://gpad.tv/tv/gk-android-tv-apad/
471名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 09:11:52.10 ID:ZhSmxT9n
>>451

おめ。
きっと見てるとは思うが念のため。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322487730/l50
472名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 09:19:46.12 ID:aaal0E1M
>>470
ネット環境をあげろよ
473名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 12:15:35.30 ID:9bJGs88k
普段ネットを使わない様な人に恒常的な出費が必要なネット環境の構築は、
かなり無駄な出費になりそうな。
知識が有れば遅くても安い回線でもやりくりを考えるけど、たまにしか使わない人間ほど、
速度の遅さによる使い勝手の悪さが印象に残りやすいしねぇ。
474名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 16:13:47.15 ID:xvWW0y1y
>>259
結局これ3万らしいな
何がしたいんだろ
475名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 17:17:04.20 ID:B2Lmq7O6
時期を逃した典型
476名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 17:46:06.64 ID:rTXiBQH+
作っちゃったから売らざるをえないんだろうな
それなら赤字覚悟の値段で売り切らなきゃいけないのにその決断すらできないとは
477名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 18:18:32.73 ID:0GHew4JG
>259
おぉ!これいいねぇ!!
478名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 18:22:32.07 ID:qYdwMq0v
解像度480×800とか使い物にならんやろ
479名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 19:02:12.51 ID:GjyudPvk
どこ見てもどこのCPU使ってるかとか書いてないところを見ると
MTK辺りかARMですら無いか、どっちにしてもろくでもないだろうな
480名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 19:12:18.18 ID:CrtyRiXd
逆に変なCPU使う方が
諸々コストかかるんじゃない
481名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 19:30:55.79 ID:xfd1TjwW
これで、一万円なら買う
482名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 22:47:56.78 ID:B2Lmq7O6
安くても要らんもんは要らん
483名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:00:07.79 ID:qmJLhv0k
Archos70に性能近いけど1年後発で100g重くて値段も高いとかアボガドバナナ
484名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:02:14.60 ID:YTMhZjl6
1万円あったら、温泉行っておいしいもの食べられるもんなぁ。
485名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:25:01.85 ID:pcqsDJ47
>>484
一人5000円で温泉旅館は無理だろー
486名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:29:14.13 ID:ZqsbTkwX
一年間の保証のついた中華PADが一万円で買えるんだったら。
文鎮化しても「なんか急に動かなくなったんですけど」と店頭に持っていけば返金余裕。
androidなんか分かる奴が電気屋にいるわけがない。
487名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:36:39.14 ID:pcqsDJ47
保証あっても返金対応はしないと思います
488名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 23:39:08.24 ID:zHz685Nd
返金は初期不良だけじゃね
489名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 00:49:18.87 ID:/SoRLqUQ
>>486
それ詐欺だろ
490名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 02:59:17.00 ID:M0tl8sWH
NOVO 7 Paladinどこでみても定価以上で売ってるな
定価で買えるところどっかない?
491名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 03:56:45.34 ID:SrUo1AEt
>>473
同感。
492名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 07:37:29.36 ID:9kGa2G7W
ひかり何とかとかeonetとか入れよ。
493名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 07:46:21.96 ID:UlJvDDhI
東芝、新型タブレット端末「AT205」を開発中?AT200(AT700)のマイナーチェンジ版か

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/at205at200at700.html
http://lh3.ggpht.com/-r_i7Bc_ghhY/TvhqXHS24hI/AAAAAAAAGWw/ulALM1F09QQ/s1600-h/image4.png

Pocketnowが、東芝製が開発中の新型タブレット端末「AT205」についての情報を伝えています。
AT200(日本向けRegza tablet AT700)のマイナーチェンジモデルである模様です。

Pocketnowの情報によると、東芝は現在同社の3機目となるタブレット端末を開発している模様です。
同端末の小売ブランドはまだ確定していないようですが
東芝の関係者は現在このタブレットを「AT205」と呼んでいるようです。

AT205の伝えられているスペックは以下の通りとなっています。

10.1インチディスプレイ 1280×800
1.2Ghz デュアルコアプロセッサ(Tegra2 or OMAP 4430)
Android 3.2 Honeycomb
1GBのRAM
16GB or 32GBのストレージ
500万画素カメラ&200万画素インカメラ
薄さ7mm台、重さ550g
microSDカード、HDMI、ステレオスピーカー
既に発売されているAT200とほぼ変わらないスペックとなっています。
AT200の3G対応版だったりするのでしょうか。
494名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 07:49:45.47 ID:UlJvDDhI
バッテリー型ARMデバイス " PunkThis " で Win 7タブレットにAndroidを追加
http://japanese.engadget.com/2011/12/26/arm-punkthis-win-7-android/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/12/cupppunkthistabletlead.jpg

ノートPCに寄生する小型ARMモジュール PunkThis のメーカー CUPP が
今度はWindows 7 タブレットにAndroidを追加するデモを公開しました。
ノルウェーのスタートアップ CUPP が半年ほど前に公開したオリジナルの PunkThis は
2.5インチHDD型の本体に独立したARMプロセッサとメモリ・ストレージを備え
ノートPCのHDDと換装(および多少の配線追加) することで「デュアルアーキテクチャ化」する奇っ怪な製品。

一般的なノートであれば x86 / Windows 等が本来のシステムとして載っているところに
Android などを独立・平行動作するインスタントオンOSとして後付けで追加でき
使い分ければバッテリー消費を抑えられる、瞬間切り替えするとなんだか楽しいといった点が売りでした。
495名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 08:34:18.74 ID:njwIfIpw
>>494
確かに何だか楽しそうだ!!
496名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 09:26:57.39 ID:X3eJzBGv
>>493
>3機目となるって
どれが無かったことにされているんだ?
497名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:00:38.45 ID:+9+Gf2Fd
東芝は全部無かったことでもいいくらいだ。
498名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 12:29:30.50 ID:zHtjV5hU
なんでサザエさんでCMやらないのぉー?
499名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 13:14:49.77 ID:JRlGGfpZ
psvitaがどちらかと言えばタブレットの対抗馬だって?
はい?
500名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 13:57:03.72 ID:hs2/MaFA
東芝って今出してもしょぼすぎるスペックなのに
今開発中って何考えてんだ?
501名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 14:20:07.96 ID:pikWUIsr
CPUもディスプレイもOSに目玉があるわけじゃないのに
これでは日本製はダメかもしれんな
502名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 15:21:37.59 ID:UlJvDDhI
Android 4.0では、動画撮影中に写真を撮る事が可能

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/android-40.html
http://lh3.ggpht.com/-_yOhvCUTd0o/TvlWU4jeUrI/AAAAAAAAGZI/UGSGmsMMUig/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

Android 4.0 ICS標準のカメラ機能では、動画撮影を中断せずに写真を撮影する事が出来ます。

ムービーを録画中に、画面をタップすると、赤い枠が表示されて
そのシーンのスナップ写真が撮影されます。もちろん録画は継続したままです。

写真と言っても、動画をそのままキャプチャしたような代物なので
正直画質はあまり良くありません。

それでも、動画撮影を中断せずに画像として保存できるのはとても便利な機能だと思います。
Galaxy Nexusなどで試してみてください。

そういえば噂レベルの未発表スマートフォン「Xperia arc HD」も
リーク情報の中で、動画撮影を中断せずに写真を撮影可能という話がありましたが
Android 4.0との関連はどうなんでしょうかね。

503名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 15:23:47.01 ID:UlJvDDhI
Androidを搭載したゲームマシン「金星JXD S7100」

http://juggly.cn/archives/49707.html#more-49707
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/jxd-android-console.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/jxd-android-console02.jpg

PSPライクなポータブルゲーム機で有名な金星JXDが
Androidを搭載したタブレットサイズのゲーム機「S7100 」を発売したようです。

S7100 はAndroid 2.2(Froyo)と7インチディスプレイを搭載した端末。
本体ベゼル部分にゲーム用の操作ボタン、ジョイスティックが搭載されており
PSPのような操作感でゲームをプレイできるようです。
製品サイトには、”Apple Game、Android Game、Sony Game、Nintendo Game、Arcade Game、Sega Game”が
動くようなことが書かれています(エミュレーターで?)。

タッチパネルは静電容量式
解像度は800×480ピクセル(WVGA)、CPUはARM Cortex A9、GPUはARM Mali 400
RAM容量はDDR2の512MB、背面に200万画素/前面に30万画素カメラ、HDMI出力端子
USB端子(USB-OTG対応)、Gセンサーを搭載。通信機能はWi-Fi b/g/nのみ。
504名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 15:26:33.23 ID:zHtjV5hU
解像度が惜しい!!
505名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 15:44:06.47 ID:5kOOm2ob
3G以外の端末でandroid4.0の10インチ以上のタブレットは来春まで待ちなのかな
506名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 16:07:38.49 ID:pikWUIsr
primeも早くて1月だし
Acerもxoomも情報ないし3月くらいだろうね
507名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 16:41:28.64 ID:rMSBxbV1
スマートフォンの3Gないタイプのってなんていう種類なの?
っていうかタブレットの定義ってなに?画面の大きさ?
508名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 16:42:15.13 ID:2xLZ5hbH
新しい端末の国内発売が早いか
既存端末のアプデが早いか
509名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 16:49:57.54 ID:yIMPDXj6
tegra2が乗ってる可能性がある時点でノーサンキュー
510名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 16:56:36.04 ID:yHOz92Wv
>>507
いにしえからPDAと呼ばれているお
511名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:06:25.49 ID:uzeqPNsz
ウォークマンZってタブレットマニア的にはどう?
一応Tegra2端末としては安いと思うんだが…
512名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:10:06.51 ID:rMSBxbV1
>>510
PDAならPDAでいいけどなんかPDAとはちょっと違う感じしない?
513名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:17:26.11 ID:UPvscNko
>>511
ゴミ
514名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:36:50.30 ID:2xLZ5hbH
PDAに電話機能つけりゃスマフォでしょ
PDAの定義的にも何もおかしくない気がするが
515名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 17:45:27.77 ID:yHOz92Wv
>>512
じゃあポケコン(c)シャープでいいお
516名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 18:06:20.20 ID:5iKPchm/
>>511
SONY ウォークマンNW-Z1000シリーズ Part.17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324505156/
517名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 18:45:05.24 ID:uzeqPNsz
>>516
いや、そこはMP3プレーヤーとしての評価が中心だから
個人的には音楽目的で買う気は無い
7インチより携帯性があってTegra2端末としては比較的安価という点に注目している
518名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 18:53:19.24 ID:5iKPchm/
>>517
ホットモック置いてある電気屋に行ってみれ。
多分、がっかりする。
519名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 19:29:38.04 ID:704+yFlb
>>517
microSDが使えないんじゃなかった?
520名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 22:16:32.34 ID:xBkR5qMN
Meizu MXのクアッドコアモデルは来年5月あたりに発売

http://juggly.cn/archives/49727.html#more-49727


なんだよスマホかよ…
521名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 22:39:59.33 ID:axdWp4/y
mediapadはICS化か
なかなか楽しみだ
522名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 00:34:58.97 ID:1QnWFWTk
>>505 です
ありがとね。うーん今買いたいのに時期が悪そうだな。4.0使いたいからアップグレード確定モデルしか興味ないんだけど少し待てば出そうだし。
難しいなあ
523名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 01:17:00.18 ID:Qx86H3nR
>>522
Vi40
祭りが始まってるよ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324694559/
524名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:01:32.37 ID:QojkqHuw
東芝7インチタブの海外レビューのコメント欄ボロクソでわろた
そりゃ今頃これだしたら叩かれるわ
525名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:05:42.44 ID:oC+s0K/U
日本叩きを真に受けてどうする
526名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:19:16.48 ID:5PEz8MQa
>>523
マルチ
海外サイトの中華パッドを宣伝するとか意味分からん
527名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:20:19.66 ID:QojkqHuw
は?日本叩き?
528名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:29:00.18 ID:2CqqxlWN
>>526
宣伝というかすごいコスパいい中華なんだけどな
Vi40精英版
9.7インチ
android4.0
IPS
GPUすぐれてて、フルHD余裕、TSも再生できる
1万5千円
おれは人柱待ちだけど
529名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:39:18.91 ID:eFJXZA98
>>528
日本語対応?
530名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 12:45:34.42 ID:jAK70sYh
>>529
お前が中国語対応すれば良いあるよ
531名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:02:10.48 ID:K4O4RTm2
>>530
冗談は顔だけにしてアルよ
532名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:18:15.46 ID:KKHHGLPs
>>528
いまさら10インチ級は…
533名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:22:53.38 ID:rkILtqHK
おれも10インチ買うならノーパソの方が便利だと思うんだ・・・
534名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:37:05.87 ID:FpfveB8a
電子書籍用途だと7は小さくね?
外出用をスマホにしてタブレットは自宅用、鞄の中って割り切るなら10の方が良いと思うなぁ
24時間稼働のDLNAサーバー立てて、デスクトップPC、ノートPC、10インチタブレット、
4インチスマホの運用で使わなくなったのはノートPCだな。
535名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:40:46.28 ID:iJJStQAU
1万円台で買える10インチとかありゃいいんだけどね
536名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:41:20.70 ID:rkILtqHK
ほらノートPCと10インチタブレットが競合しているやん。
7インチだと寝ながらも可能だしモバイル性が別物だ。
537名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:44:32.77 ID:rkILtqHK
>>535
君はどこに居ても注意力散漫で状況を理解できないな>>528でも読んで勉強しなさい
538名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:53:34.91 ID:iJJStQAU
いや中国通販とか最初から選択肢にないから

注文してる連中はどんなに危ないことしてるか分かってんのかね
539名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 13:56:42.99 ID:c/nU6WdW
>>535
探せば見つかるあるよ
540名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:04:57.97 ID:B5GgrEa8
>>537 コレ見てどうゆこと?って思ったが>>538で納得できました。少し○○な人ですね
541名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:07:49.69 ID:VhJl5pgX
アリババみたいな超大手が運営するサイトで何が危険なのか分からんけどね
つーか1万円のタブレットを求めるなら、個人輸入以外選択肢なんて無いだろ
542名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:09:22.77 ID:iJJStQAU
まあどうぞどうぞとしか言えん罠(´・ω・`)
543名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:12:23.49 ID:5PEz8MQa
蟻は詐欺業者の対応をしてなかったせいでPaypal使えなくなった経緯がありますし
544名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:22:27.07 ID:34uMXvAz
海外通販なんか尼くらいしか使った事がないわ
他はなんか怖くて
545名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:25:52.24 ID:+uCU3yke
>>528の中華タブ低価格スレで買った人いるみたいだけど
その商品欄の下に買った人の個人名出てて怖すぎ
中華に個人情報も糞もないことがわかった
546名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:38:30.29 ID:B5GgrEa8
ローマ字の名前ぐらいどうでもイイと思うけどな
547名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:38:47.43 ID:G/XltCok
10インチだと重すぎ、7インチだと小さすぎと感じています。
日本で未発売のGalaxy Tab 7.7と Motorola XOOM 2 MEと迷っています。
どちらが良いかアドバイス願います。
548名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:42:26.30 ID:QojkqHuw
Facebookとか敬遠してそうだな

まぁアリで名前を出す必要は俺も無いとは思うけど
むしろこういう中華で注文信用できない、という流れがあるから信頼度をあげる為にやってる気はする
名前出しに怯えるのは日本人が顕著で気にしないとこは気にしないし
549名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:47:31.18 ID:Y4fwhKZJ
中国人のモラルの低さを甘く見んなよ

まあおまいらのクソ度胸には敬意を表するよ
550名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:49:08.91 ID:K8Pv/JCt
>>547
XOOM2meはmicroSDスロットはあっても、機能は殺してるらしい。
俺はその時点で却下した。
551名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:49:09.70 ID:2CqqxlWN
>>547
MEはSDスロットないよ
552名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:54:53.50 ID:FjgWJYbV
中国人のモラルは高くはないだろうけど
こういう抽象的な煽りする奴は
実体験じゃなくイメージで嫌ってると思う
553名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:57:00.74 ID:Y4fwhKZJ
いやいやいやw

体験してからじゃ遅いだろ。
554名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 14:58:39.33 ID:FjgWJYbV
言わんとしていることが伝わんないみたいね
555名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 15:00:34.21 ID:Y4fwhKZJ
そっちもだな

不良中華がどんなことしてるか、知らないのかなw
556名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 15:00:44.12 ID:FpfveB8a
マイクロSDとかの外部ストレージのインターフェースって無くなっていくんじゃないかな

ユーザーデータは全部クラウドにおいてPCでもタブレットでもそこを見に行くってのが普通になるんじゃ無いのかな?
自分でサーバー立ててる人なら今でも実現してるし、普通に使う人でもヤフーとかその辺の業者が月500円くらいで
そんなサービスを提供するようになるんじゃ無いのかな。

現状で無いと不便なのは全く否定しないんだけど

557名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 15:05:27.31 ID:ZThOv2p5
>>555
具体的に何してるの?
まぁスレちなんで他所でやってもらったほうがいいだろうけど。

>>556
ICS機で消えてくトレンドなのかと思ったら、ギャラ7.7では残ってたりするのがよくわかん無いね。
558名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 15:05:41.90 ID:B5GgrEa8
>>556
そんな夢物語を披露する前に自分の環境で実験してみたらイイだろ
559名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 15:09:03.09 ID:ZThOv2p5
レノボとかはベンダなのに無料のクラウドストレージ用意したし、あながち夢でも無いと思うけどな。
モトローラは個々のPCに配信させるみたいだけど。
560名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 15:26:03.18 ID:5PEz8MQa
microSDスロット外すのはiPhoneとの優位性を一つ失う行為だと思うけどなー
561名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:05:03.89 ID:KKHHGLPs
>>556
GB単位の動画データ(高ビットレート)とか、3G通信で毎回ストリーミングしろと?
過去の資産を全てクラウド上に集約するならそれでいいかもしれないけど、めんどいし遅いしやってられん。

SDカードとかが使われなくなるのは、もっと通信が高速になって「SDカード使ってんの?ダウンロードしたほうがはえーだろw」と
いう時代になってからだと思う。何時になるか知らんけど。
562名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:10:54.73 ID:G/XltCok
>>561
usbメモリー保存します。そもそも大量のデータをタブレットに持とうとは思いません。
563名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:17:22.68 ID:nvsW9q9I
ME USBメモリ使ってるからそんなに不便じゃないけどね
防滴ついてるから急な雨とかに心配しなくていいのは便利だし
ギャラ7.7はあの値段じゃなけりゃね…
564名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:19:00.11 ID:CY0z1rGF
BenQ の R100 のスレってどこ?
565名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:21:01.77 ID:MtnFgwUk
単独スレ立てるほどでもないよ。
566名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 16:23:21.75 ID:CY0z1rGF
ないのか残念

thx
567名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 17:16:01.29 ID:F47ya/zI
>>556
実用的なクラウドの構築、運用するには少なからず知識と予算が必要だし、
かといってインターネットストレージは、回線の負担や速度の問題を考えると、
大きなファイルの扱いには向いてないし、SDカードで容量を増やした方が、
手軽だって人の方が絶対的に多いと思うけどねぇ。
568名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 17:48:52.71 ID:GZ1+MMUb
これからの進化の先に期待するものと、今現実今日明日の話とでスレ伸ばさなくても
569名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 18:48:30.70 ID:mOMjqBSD
>>556
3Gの帯域が今の100倍くらいになればできるんでね?
要するに無理ってことだ
570名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:17:20.72 ID:FpfveB8a
帯域なんて動画再生するくらいならフォーマハイスピードの理論値で十分なんだから
大げさすぎだろ
571名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:28:44.30 ID:3a2YJiOO
>>570
まさに情弱だなw
572名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:35:33.86 ID:5y7D9Bsb
>>569
帯域つーても、今dropboxとか5Mbpsくらいじゃね
だったらfomaハイスピードでも足りてね
573名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:45:22.86 ID:FpfveB8a
ひかりTVだって20Mbpsも出てれば十分だし、まして複数端末がアクセスする宅内配線接続じゃ無くて
タブレットなりスマホなりのそれ一台のパケット処理すれば良いだけの移動体通信ならもっと帯域の負担は
少ないんじゃね?

問題は帯域じゃ無くてアプリケーションサービスな気がするんだけどなぁ
例えばEverNoteやDropBOXでも動画ファイルはいちいちダウンロードして見なきゃいけないけど
そういうのはDLNAサーバーを利用すればストリーミング再生出来るよね?
ドロップボックスはAndroidアプリから直接ファイル操作するインターフェースが無いかも知れないけど
それができたら、いろんなアプリやWindows、MACソフトなんかとデーターもシームレスに共有出来ると思うし。
それはFTPやNFS、SAMBAなんかをアプリにマウント出来れば良いと思うし、実際ESファイルマネージャーとか
そういう接続をAndroidでサポートしてるから、普通の人がそれを意識しないで利用出来るサービスさえあれば
いろいろなことがクリアになると思うんだけどな。
EverNoteはそういうサービスを独占する方向だと思うけど、競合会社はもっと柔軟なサービスを出す気がする。
それがDROPBOXなのかYahooなのか、Google自体がやるのかは分からないけど。
574名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 19:53:52.96 ID:mOMjqBSD
>>570
ベストエフォートって言葉知ってるか?今でさえ都市部でfomaハイスピードの理論値なんて出ないのに、
動画のクラウドなんか標準でされたら一瞬でパンクするわ。
現状携帯キャリアはバックボーン回線が明らかに足りてないのに客を取りまくってるチキンレース状態なのに
そんな白昼夢実現しねえよ
575名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:23:06.96 ID:F47ya/zI
>>573
iCloudですら機能制限がされている日本じゃ無理なサービスだろうねぇ。
もっとも、iCloudにしても、かなり野心的な料金設定ではあるものの実用的な
容量を扱おうとすると恒常的な維持費が掛かるから、Cloudがストレージメディアに
成り代わる事が出来るのか? という意味で言えば現実的では無いと思うよ。
というか、全世界的に通信量の問題が出てきていて、接続料金の従量化の流れすら
出てきているのに、SDカードの成り代わるレベルでクラウドサービスが定型化するとは
思えないよ。

576名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:27:46.99 ID:TVZmtbbe
ですら…?
少なくとも現状音楽はクラウドで快適
577名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 20:54:10.81 ID:8jA3zcRj
>575
何でもかんでも移動体通信でやろうとする奴が出てくるから問題なんで
(例えば家の通信をスマホやタブレットのテザリングでまとめようとするとか)
うまくワイヤードな通信やwifiを組み合わせることでそんなに問題にはならない気がする

移動体通信でかりに1.5Mbpsに落ちてもワンセグ品質の動画くらいは見れるだろうし。
家やオフィスでじっくり使うなら、そもそも移動体通信のスマホやタブレットじゃ帯域抜きにしても
使いにくいだろう。

使い方、運用方法でベストエフォートサービスを上手く使う事は出来るし、昔は50Mbpsの無線通信が
出てくるなんて想像も出来なかったわけだしね。
バックボーンの帯域確保は技術の問題と言うより、コストの問題が大きいんじゃ無いのかな?
これらはみんな時間が解決する類いの問題でしょう。

ただ、基本的に現時点でSDカードはあった方が便利な人のことを否定する気は全くないよ
ただ近い将来にレガシーになっていくと予想してるだけで
578名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 21:02:04.39 ID:G/XltCok
>>573
情報弱者が、自分の知っている?用語並べているw
579名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 21:09:17.94 ID:F47ya/zI
>>577
FDが容量、読み込み速度、劣化の問題でレガシー化した事と同じように、
SDカードに成り代わる別媒体が出てくる、という意味でレガシーになるとは思うけど、
クラウドが、そう言ったストレージメディアに成り代わる時代が来るという未来予測は、
現状で確立出来ている、基礎理論が完成しているレベルの技術の範疇には無い、無意味な
予測じゃないかと。
SFで語れるなら、それこそ、タブレット端末が廃れて、脳内デヴァイスによる接続が一般化する、
となんて言うことすら出来るんだしさ。
580名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 21:09:59.53 ID:94PAKhsU
10万人オーダーで集まる場所で一斉に10MbpsのHD動画を見たとしても1000Gbpsで済むから、バックボーンは問題ないだろうがやはりサーバーと無線回線が対応できないな。
581名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 00:04:14.49 ID:s7VJGHEM
SDカード刺さる卵使えば
582名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 02:52:35.36 ID:nmqoCSNA
ベライゾンとAT&TのLTEのアメリカの実測でてたけどまぁ速かったな
今ユーザーが少ないってのもあるんだろうけど
583名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 05:48:30.11 ID:H4XU9EdU
たまにはタブレット端末の話もしようよ〜
584名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 05:52:18.21 ID:5ulsWfE4
タブレットの話だと思うけど
585名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 07:22:49.75 ID:l62fLa3m
Intel “Medfield” SoCの性能と一部スペックが明らかに

http://juggly.cn/archives/49824.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/09/intel-medfield-tablet-005-480x318.jpg

”Medfield” タブレット試作機には、10.1インチWXGA(1,280×800ピクセル)のディスプレイ
x86のシングルコア1.6GHz CPU、1GB LP-DDR2 RAM、WLAN/Bluetooth/FM Radioチップ
eMMCフラッシュメモリ/microSDカードスロットが搭載されていたそうです。

テストはAndroid 3.x(Honycomb)で行われたそうですが
製品版ではAndroid 4.x(Ice Cream Sandwich)を搭載する予定とのこと。

VR-Zoneによると、1.6GHz駆動のMedfield タブレットで実施した
Caffeinemark3のスコアは10.500だったそうです。競合となる他社のSoCと比較してみると
Tegra 2は7,500前後、Qualcomm MSM8260は8000前後、Samsung Exynos(4210)は8500前後と
他社を圧倒していることが分かります。

VR-Zoneは消費電力についても言及しています。試作機の場合
アイドル時の消費電力は2.6W、Adobe Flash形式の720p動画の再生時では3.6Wだったそうです。
製品版ではそれぞれ2W、2.6Wにすることを目標としているとのこと。
586名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 09:24:56.49 ID:KbMFufY4
>>585
ついにIntelも来るのか。
587名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 10:29:13.28 ID:fNDME01P
性能高くて省電力でもアプリが動かないとね意味ない
588名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:39:13.71 ID:FAvfYR7K
>>556
Pogoplug(パーソナルクラウド)で自宅のストレージを共有
しているけど、動画はちょときつい感じ、ダウンロードすれば大丈夫。
音楽はストリームで聞ける。
主にデータのバックアップと端末間コピーに利用しています。
https://market.android.com/details?id=com.pogoplug.android
589名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 11:59:26.27 ID:Ck5S4Ns6
買おうかな
590名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 12:44:37.06 ID:Ub6GZZSI
今xoomでezpdfreader使ってるけどページ読み込みに非常に時間がかかる。galaxy s2 lteだと全く読み込み時間なくページめくりできるんでxoomが非力だと思ってるんだけど、他のタブレットだとサクサクpdf読めてる?
591名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 12:52:32.86 ID:2fzJwRcQ
Galaxy Tab 7.7は、軽さ、液晶の質、バッテリー、拡張性等最高だが、値段が6万超と高過ぎる。
XOOM 2 Media Edition - 8.2インチ / 386g
で、妥協するか?
592名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 13:50:47.50 ID:2fzJwRcQ
HDMIミニが付いている7インチ強のタブレット欲しいな
593名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:22:34.68 ID:4jEA+J4d
Galaxy Tab(10.1)にHDMIケーブルつなげてTVに出力してみたけど
huluの映画、TV番組は外部映像出力に写せないのに気がついてHDMI変換コネクターなんて買わなきゃ良かったって
思った。
手持ちの動画とか写真をTVに映すだけならTVがDLNA対応ならallshare立ち上げとけば十分だし
HDMIケーブル太くて邪魔だし
594名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:24:10.53 ID:KbMFufY4
>>593
androidマーケットのはテレビに出せたよ?
595名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:38:45.68 ID:4jEA+J4d
>594
まじで?
本体付属のhuluで出力しようとしたら、外部機器に出力出来ませんみたいなメッセージでたんだけど...
ホントならすいません。ちょっと確かめてみる。
596名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 14:56:57.77 ID:4jEA+J4d
>594
どうも検索してみたら、最近のアプリだと出力不可にしてあるっぽい
理由は情報が錯綜しててよく分からない。日本の窓口も状況は把握してるけど
詳しい状況は本国じゃないと分からないみたい。

597名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 16:27:48.13 ID:xPlOLqYM
Archos、8インチG9タブレット「Archos 80 G9 Turbo」の250GB HDD搭載モデルを発売

http://juggly.cn/archives/49848.html#more-49848
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/archos-80g9-turbo-hdd.jpg

タブレットメーカーの仏Archosが、Android 3.2(Honeycomb)を搭載した同社の8インチG9タブレット
「Archos 80 G9 Turbo」の250GB HDD搭載モデルを米国で発売しました。

今回発売されたHDDモデルにはSeagateの厚さ7mmの2.5インチSATA HDD「Momentus Thin」が使用されており
米国では$369.99(約28,000円)で販売されています。

主なスペックは、8インチXGA(1,024×768ピクセル)の液晶ディスプレイ
TI OMAP 4 1.2GHz(デュアルコア)、512MBのRAM、フロントWEBカメラ、HDMI出力端子
マイクロUSB(MTP/MSC/USB-Host対応)、キックスタンドを搭載。

通信機能はWi-Fi b/g/n、Bleutooth v2.1+EDRに対応。
別売のUSBスティック型3Gモデムを装着して3G通信することも可能。
本体サイズは226 mm x 155.3 mm x 14.7 mm、質量は599g。
598名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 16:55:59.66 ID:84ekdwLl
ワンセグ見れてSIMなしでも使えるてヤフオク中古価格安定してるタブレットかスマホは何ですか?
ワンセグチューナー買って差したほうが安いですか?
599名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 17:13:39.48 ID:riIz4JnQ
600名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 18:28:18.44 ID:HcgPMd+9
イタリアでアップルに90万ユーロの制裁金
http://apple.slashdot.jp/story/11/12/28/1052259/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AB90%E4%B8%87%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%88%B6%E8%A3%81%E9%87%91
AppleCare Protection Planの販売について、消費者を欺くような手法がとられていたとして、イタリアの反トラスト当局はアップルのグループ各社に合計90万ユーロの制裁金を科した

601名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 18:43:40.37 ID:wC5ipp8H
90万とかアポーにははした金だべ
602名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:02:55.52 ID:KYRuUgcm
P買いに行ったらドコモとの契約必須とか言われてケータイフロア案内された
603名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:07:09.34 ID:d5exUoyL
本日、DigiTimesが、サプライチェーンのパートナーの関係筋によると、Appleは2012年1月26日に
開催予定のiWorldで2つのモデルの次期iPadを発表するようだと報じています。
まず、次期iPadはiPad 2に追加する形で投入され、ミッドレンジとハイエンド市場向けの2モデルが発売されるようです。
また、次期iPadはこれまでと同じ9.7インチのディスプレイが引き続き採用されるものの、解像度はQXGA(2048×1536)になり、
デュアルLEDライトバーによりディスプレイの輝度も強化されているとのこと。
そして、シャープが次期iPadシリーズ向けディスプレイの主要サプライヤーになるようで、
SamsungがクアッドコアになったA6プロセッサを製造し、次期iPadにはこのA6プロセッサが採用されるようです。
更に、カメラはモデルにより500万画素と800万画素のものが搭載されるようで、
Samsungが500万画素のCMOSイメージセンサーを、SONYが800万画素のCMOSイメージセンサーをそれぞれ供給し、
バッテリーは14,000mAhという大容量のものが搭載されるようです。
604名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 20:45:28.53 ID:JdSZohuT
ACER A500なんだけどただのスマホ用の
モニターとして映像出力することは可能?

タブレットくらいの画面で外でも動画が見たいが
新たに通信契約を結ぶとなるとコスト的に高い気がする

もしくはコスパのいいプランなどあれば教えてください
605名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 21:45:53.38 ID:f6G8jPfB
>>604
で座すればいい
606名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 21:50:19.01 ID:zecPGp+y
>>605
てな
607名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 22:20:18.53 ID:zBXRtUCC
>>603
14,000mAhのバッテリとか、どんだけ重いんだよ…
608名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 22:22:05.22 ID:fNDME01P
>>607
案外そんなに重たくないかもしれんぞ
609名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 22:25:31.37 ID:cLRwlBg0
俺の持ってる9000mAh級のチャージャーは
単体で小型タブより重い
610名無しさん@3周年:2011/12/29(木) 22:28:15.57 ID:8cV3nMGP
>>603
今まではなにかあった時、手のひらひとつだったのが今度は腕一本ってことかな(´・ω・`)
611名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 01:20:25.95 ID:1rVHjJxr
手前の男にとっては大きいものでも
奥の男に負っては大したことはないんだろう
ttp://dionysus-room.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_47b/dionysus-room-2/083-13451.jpg
612名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 06:39:51.47 ID:TENapvBJ
そこまで大容量のバッテリーいるのかね?
A6か液晶が電気食うのかな?
613名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 07:06:00.63 ID:FiS1Oqp4
一概の比較するのはちょっとあれだが、iPadが24800mWhとか言ってるから、まだ多過ぎってほどでもないんじゃないか
iPadとN90(8000mWh)をとっかえひっかえして使ってるけど、やっぱりN90の方がいつのまにか電源切れてる率高いし
無論軽さも重要だけど
614名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 10:49:07.11 ID:IM3YceFA
>>612
液晶バックライトが2つついていて高輝度&大電力らしい
615名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:00:13.30 ID:PCYr84lo
熱でやられそうだな
616名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 11:58:01.04 ID:U0cHd4av
うわさで右往左往するなよw
iPad2でも超スペックのうわさが散々流れただろw
617名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 12:08:17.31 ID:qJiJHqV8
>>613
24800mWhって、そんなもんねーよw
618名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 13:34:35.10 ID:qze32u1y
5400 mAh だそうだからそんなもんだろ?
619名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 14:16:58.15 ID:2iKJJVBS
WUXGA液晶、Tegra3を搭載する超高性能タブレット「Iconia Tab A700」の画像がリーク

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/wuxgategra3iconia-tab-a700.html
http://lh6.ggpht.com/-3nBrixON8Gc/Tv0k5kR-oOI/AAAAAAAAGiY/Dn6jOq8qrxU/s1600-h/image%25255B9%25255D.png
http://lh4.ggpht.com/-zJw1Nc_YmQk/Tv0k979LspI/AAAAAAAAGi0/GuIUtxs8Czs/s1600-h/image%25255B14%25255D.png

Acer製の未発表Androidタブレット「Iconia Tab A700」の画像がロシア経由でリークしています。Iconia Tab A700は、1.3Ghzのクアッドコアプロセッサ、10.1インチの超高解像度液晶を搭載する超高性能機です。

Acer Iconia Tab A700は、1月に開催されるCES2012にて発表される事が予定されています。スペック・仕様は以下の通りとなっています。

NVIDIA Tegra3 1.3Ghz クアッドコアプロセッサ
10.1インチ WUXGA液晶 1920×1200ドット(16:10)
マルチタッチ10点同時認識
Wi-Fi a/b/g/n
Bluetooth 3.0
microSD
Wi-Fi専用 or 3Gモデル
650gの重量
9800mAhのバッテリー(ビデオ最長再生時間10時間)
かなり高性能ですね。

7インチだったら即購入したかったなー
620名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 14:18:29.53 ID:2iKJJVBS
でも
フルHDは魅力的だなあ
621名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 14:20:28.15 ID:MbhO/Bjp
フルHD以上の解像度には魅力があり
クアッドコアtegra3も申し分ない
ただ10.1インチが引っかかる
ASUSに比べて少し重い
622名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 14:27:53.17 ID:gTIE8HnN
キター
623名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 14:40:44.59 ID:0l9g+PYm
でもお高いんでしょう?
624名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:03:46.90 ID:FiS1Oqp4
>>617
お前の妄想世界には存在しないんだろう

iPadの電源容量は公開されてるからググればすぐ分かる
625名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 15:44:40.19 ID:6/XEBlgH
噂の東芝tegra3は7インチだと信じてるぜ
626名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:08:26.56 ID:kjkL73IV
5インチが限界だろ
627名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:18:13.82 ID:jTVqpFgB
>>626
何のだよ
628名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:22:32.07 ID:TENapvBJ
フルHDいいな、いつ頃発売するんだろう
629名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:23:52.04 ID:6JvNImb1
7インチは売れない
630名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:28:10.43 ID:4jJzyNBU
東芝、Tegra 3を搭載したAndroidタブレット(Tostab06)を開発中?
http://juggly.cn/archives/49902.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/tostab06.jpg

Antutuベンチマークの公式サイトに東芝のTegra 3タブレットと思われる
「Tostab06」のテスト結果が登録されていました。

10.1インチのAT100(AT300)が「Tostab03」、7インチのAT1S0(AT3S0)が「Tostab04」
最近発売された薄型10.1インチのAT200(AT700)が「Tostab05」であることから
「Tostab06」は未発表の新型と思われます。

Antutuに登録されているテスト結果に
Tostab06のSoCの種類を断定できる情報はありませんが
CPUクロックがTransformer Primeと同じ1400MHzであること
Tranformer Primeなみのスコアを叩き出していることからTegra 3と予想されます。
ちなみにOSはAndroid 3.2となっています。
631名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:28:36.20 ID:n1BTfBFT
ビデオモニタ専用だったらいいけど、16:10は細長すぎ。液晶の使い回しか?
632名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:49:28.72 ID:2oNZ+O3k
使い回しじゃなくて液晶なんだろ
633名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 16:58:25.15 ID:1zLsiTzg
7インチ、最新スペック、出来れば3G付き。
まだですか?
634名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:01:36.59 ID:ViJX/P8d
最新スペックなんてものはAndroidには存在しません
いつ買っても次期モデルのうわさが出てます

今最新で3G7インチならギャラタブプラスじゃないの
635名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:19:36.42 ID:K2qasKhQ
SC-02Dは解像度だけ惜しい
1280x800なら完璧なのに
636名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:44:07.58 ID:QssE529e
現状のスペックじゃ解像度だけ上げてももっさりするだけだろ
637名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 17:53:41.12 ID:+u3yVhL5
どうせ、もうすぐ4.0端末が続々出てくるから、
待てよ。
638名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 18:34:39.78 ID:qJiJHqV8
>>624
なにいってんの?と思ったが、やっと原因が理解できた。単位系間違ってるな。すまん。mWhか。
それならあるな。てっきりmAhの話してるのかと思った。
あんたの書き込みからコピペしたんで、>>617もmWhになってるな。そこはmAhの間違い。

バッテリ容量としては他の機種と同じ基準で考えると、24800/3.75になるから、6600mAhの事だよ?
N90は、8,000mAhな。

まさか、iPadユーザーって、Appleの誤解を招く表記を頭から信じて、iPadのバッテリが世界最強とでも思ってるの?
「iPadは24,800mWhなんだぜ!すげーだろ!」とかドヤ顔してるの?w
639名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 18:46:21.62 ID:Gkf6yK6c
「Appleの発表が全てです。 Appleに間違いは有りません。 Appleが世の中一般と違う見解を示した場合、それはApple以外の世界すべてが間違えているのです。」
640名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 19:00:29.43 ID:BY+858xx
これは林檎信者くんは泥厨くんに悪いことしちゃったね
ごめんなさい、しないとね
641名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 19:03:00.72 ID:T6T36FZK
>>638
そういうことかw
スマホの10倍以上のバッテリーとか絶対ありえないと思ったw
2万mAhとかちょっとしたUPSだもんな。
642名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 19:06:09.38 ID:76P6WFnI
しかし、4:3なんて糞アスペクトのタブレットよく使う気になるな
643名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 19:12:36.63 ID:fKtjpiT9
>>639
真実を言っちゃいかん。
644名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:35:22.35 ID:DiDfU/9l
923 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 14:17:55.40 ID:???
iPad 2が(10個セット)8340円だぞ急げ
http://www.jp-orosi.com/shopdetail/014002000001/

怪しい商品
645名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:39:22.81 ID:1lCoJnJh
モックアップって分かりませんか?
646名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:42:26.17 ID:ezzkUVdM
>>645
300 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 21:25:12.74 ID:XIrqw7TT0 [3/3]
【情弱速報】1万円の展示用PCを本物と勘違いしたエリートν速民達が大量購入

http://blog.livedoor.jp/funs/archives/52061392.html
647名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:43:05.40 ID:8NMhhQ6k
>>645
わからない奴も
いっぱいいるんだろ
648名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 21:46:06.79 ID:1lCoJnJh
>>646
マジすか!?ビックリw
649名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:08:21.01 ID:ViJX/P8d
ebayとかAndroidもモックアップ出品されまくってるよね
誰が買うんだ
650名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:09:32.06 ID:8NMhhQ6k
>>649
情弱が買うんじゃね?
651名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:21:43.23 ID:8DvmQG0t
Android 4.0の推奨RAM容量は790MBらしい
「Galaxy S/Tab」は一部機能を除いた”バリューパック”方式でアップグレード検討中
http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-1126.html
結構メモリ消費します
652名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 22:39:04.86 ID:toEN2PGj
>>646
こういうのホントにあるんだねー
年明けたら中古1万円台のノートパソコン探すつもりだけど
さすがに買う前にスペックくらいは気にするわ
653名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 23:10:39.90 ID:oQnkrfI4
安いと何でも飛びつくのは転売厨だろ
654名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 08:16:02.04 ID:TDMEGdNh
>>651
初代Tabはその方法でもやらないんじゃなかったっけ?
検討しているのはSだけだと聞いてるし。
それと、こうなると日本メーカー製スマートフォンはほぼ死亡確定?
SH-12Cみたいな1GBRAM搭載機は非常に少ないし。
655名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 08:19:59.28 ID:Xt+kVblW
無理にICSにしても快適じゃないだろ?今のままで何か問題あるの?
656名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 08:22:24.15 ID:TDMEGdNh
>>655
出来るならICSにしたいわ。
RAM容量以外のスペックは問題ないのが殆どだし。
657名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 09:42:08.57 ID:y0z53Z3E
サムスンがGalaxy SへのICSアップグレードを検討する理由は、Appleへの対抗心から?
http://rbmen.blogspot.com/2011/12/galaxy-sicsapple.html
http://lh3.ggpht.com/-8GlSxvhGno4/Tv2_9zNW5yI/AAAAAAAAGj4/Knrb712rYWU/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

他の多くのスマートフォンメーカーは
ICSのアップグレード対象を2011年以降に発売されたモデルに限定していますが
Samusung1社のみが、2010年夏に発売された比較的古い機種に
ICSを提供しようと試みています。その背景には
スマートフォン市場で対峙するAppleへの対抗心があるようです。

Samusungは今年の第三四半期において
Appleを抜いて世界最大の携帯電話メーカーに躍り出ました。
しかし、Samusung自身はこの地位は脆弱なものであると見ていて
この地位を維持するには、ユーザーの満足度をいかに高めるかが重要であると考えているようです。

Appleは、2010年夏に発売されたiPhone4だけでなく
その一年前の2009年6月に発売されたiPhone3GSにまで最新OSを提供しています。
古いデバイスの面倒までしっかりと見てくれるのが、iOS環境の利点の一つとも言えます。

それに対してSamusungが、2010年に発売されたGalaxy Sに最新OSを提供しなかった場合
自社のメンツが立たないだけでなく、ユーザーの不満が拡大し
ユーザーがSamusungから離れてしまうのではないかという恐れがあるようです。

世界最大のスマートフォンメーカーになったSamusugにとって
もはや世界のスマートフォン市場はiOS vs Androidではなく
Apple vs Samusungの構図となっており、Appleに見劣りするような事は絶対にしたくないはずです。

このことがSamusungを、技術的に難しいとされている
Galaxy SへのICSアップデート提供に走らせている模様です。

658名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 10:41:50.18 ID:bcByejcS
>>649
ドラマや映画や舞台なんかの小道具に使われるよ。
本物を怒りに任せて地面に叩き付けるとか、
金がいくら有っても足りないからな。
上のPCもそうだけど、古い処分品の本物なら安くなるけど、
見た目がしょぼくなるから、そういった事には使えないんだよな。
659名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 11:32:05.15 ID:ROQp49c9
ドラマや映画に使うやつをオクで仕入れるとか
660名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 11:39:39.26 ID:mZenel1Q
10年ほど前は、アキバあたりに行くと古い携帯のモックとか
段ボール箱から持ってけみたいな感じだったけど

今は管理が厳しくなったのかそういうの見ないな
661名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:02:23.65 ID:Sn92tyqw
tegra3じゃ、モニタよくても、フルHD再生は無理だろw

また、スペック詐欺にだまされるなよwwww
662名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:17:35.75 ID:uToEaj5U
普通に1080p再生してるレビュー動画あったけどな
663名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:25:08.62 ID:Sn92tyqw
すっごくぬるぬるけどなw

ipadとは比較にならないwww
664名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:26:18.33 ID:Rt/oJgw5
正月にヨドのタブレット箱買う人いる?
どんなのはいってるんだろう。
665名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:36:34.66 ID:WK9H08RI
ASUS Transfomer PrimeにGPS感度の不具合が発生。アップデートでも改善せず

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/asus-transfomer-primegps.html
http://lh5.ggpht.com/-K4APqTQs2Ls/Tv5_J_t_VxI/AAAAAAAAGko/BJ6bO8oY-No/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

12月より発売されている
Tegra3 クアッドコア搭載のAndroidタブレット「Eee Pad Transfomer Prime」にて
GPSの感度の低さが問題となっています。

AndroidデバイスにおいてGPS機能は
位置情報サービスを利用する上で重要なウェイトを占めており
これが使えないとなるとデバイスとしての利便性が大きく低下する事になります。

ASUSはこのため、位置情報の精度を改善するアップデートを提供し
精度の低いGPSに代わり、Wi-Fiによる位置情報のウェイトを高める事により
位置情報の精度を改善しようと試みていますが、この方策はWi-Fiエリア外では効果がなく
ユーザーの不満が高まっています。

GPS感度が低い原因として
ASUS Transfomer Primeの外側を覆うアルミニウム筐体が原因であるという噂もあり
感度の改善には大幅な仕様変更が余儀なくされる可能性もあるようです。

666名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:50:30.21 ID:Xt+kVblW
どうで誰も買わないから無問題!
667名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:12:57.54 ID:OEZ8Ym8s
>>665
旅行先で使おうと検討していたからこれはキツい。
668名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:20:46.67 ID:FSVzLvlQ
ぬるぬるけどってなんだ?
アレな人のアレなレスに突っ込むのもアレだが
669名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:37:34.41 ID:ED25sGGW
誰かlifetouch w買った人いない?
気になるけど高いしネットで購入者見ないし
670名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:38:10.86 ID:i74ClD1e
>>664
おれも気になってたけど売り切れたらしい
ざんねん
671名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:40:33.93 ID:TDMEGdNh
>>669
そもそも個人では買えないんじゃね?
672名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 15:42:56.02 ID:xz0xvfoU
>>665 THX
慌ててキャンセルした。
正月発送してなくて助かったわ
673名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:03:59.97 ID:ED25sGGW
>>671
ntt-xと他のいくつかの通販で見た
5万ぐらいする
674名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 16:10:47.54 ID:WK9H08RI
lifetouch w
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110215/189583/5.JPG
2画面を折りたたんで持ち歩き、使いたいときは開いてクイックに起動
マンガ等を見開きで楽しめます

?OS: Android 2.2
?CPU: ARM Cortex A8 processor
?RAM: 384MB
?ROM: 1GB
?サイズ: 135×208×23mm
?重さ: 530g
?ディスプレイ: 7インチ(片面)見開きタッチパネル(感圧式)
?解像度: 800×600 SVGA(片面)
?カメラ: 3MP(背面)
?通信: WiFi 802.11 b/g , Bluetooth 2.1+EDR
?センサー: A-GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, ライトセンサー
?外部端子: microUSB, USB, 3.5mmオーディオジャック
?その他: タッチペン付
675名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:22:22.62 ID:/XELtdjr
>>669
ノシ
何でも質問してくれ。
676名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:24:49.09 ID:vWJ/GSZF
>>675
じゃあスリーサイズは?
677名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:27:05.37 ID:/XELtdjr
>>676
サイズ: 135×208×23mm
678名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:28:45.42 ID:vWJ/GSZF
体重は?
679名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:29:50.47 ID:/XELtdjr
>>669
>lifetouch w

ホワイトはないぞ
ブラックと赤とうんこだ

http://www.necdirect.jp/lifetouch/note/
ここで19950円で買った
680名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:32:03.64 ID:Uzhk9TC4
今ドコモの携帯使ってます
ソニーの折りたたみのタブレット欲しいんですが
月々サポートを利用して6000円くらいで買って
回線をイーモバイルやMIMAXにすることは可能でしょうか?
携帯はそのまま使いたいです
681名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 19:46:47.67 ID:/XELtdjr
>>674
なんか違うな
まあいいか
682名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 20:16:22.01 ID:TDMEGdNh
>>673
そうなんだ。
でも、なかなか買う人はいないだろうね。
欲しいのなら、あなたが人柱になるしかないのでは?
683名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 20:50:44.73 ID:JXOc462M
なんか安くていいのあれば買おうと思って出掛けたら、
大晦日だか何だか知らんがどこもさっさと店じまい…。
ガクッとテンション下がったわ。
684名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:25:12.55 ID:fu+dXdi2
>>683
何年日本人やってんだよw
685名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:26:46.15 ID:TDMEGdNh
>>683
バカ過ぎるよ、アンタ。
686名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:27:58.57 ID:taGtat8q
>>684 >>685
箱入り息子なんだから大目に見てやれよ
687名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 21:28:10.05 ID:ED25sGGW
>>682
うーんとりあえず保留するわ
なんというかすまないなROMってるわ
688名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 01:11:54.76 ID:cRK6LN9T
689名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 01:53:02.12 ID:mjYthLRe
なんというか
安いんだけど高いな
690名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 02:38:07.31 ID:GqXYbaOY
sonytabletねぇ…
691名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 03:36:57.51 ID:V9txcM4Y
すぐ必要でタブレット買わなくちゃならないなら現行品としてはSは悪くない。
けどすぐ必要じゃないなら買う必要ない。
Pは2画面対応アプリもほとんどなくSONYですら放置。
スペック的にも下で2画面折りたたみの奇抜デザイン以外なにもいいとこないクソ。
あれなら7インチタブレットの方がずっと使い勝手がいい。
どうしてもソニー製品っていうならSしかないけどな。
692名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 07:37:39.87 ID:iEI0tSc4
中国Geniatech、Ice Cream Sandwichを搭載したAndroid TVボックスをCESで展示。プレビュー版のデモ映像を公開
http://juggly.cn/archives/49981.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/android-tv-geniatech.jpg

中国のAV機器メーカー「Geniatech」は
同社のAndroidを搭載したTVボックス「Enjoy TV(ATVシリーズ)」のIce Cream Sandwich版を
来年1月のCES 2012で展示することを予定しています。

同社が公開したプレビュー版のデモ映像の説明でそのことを明らかにしてました。
デモ映像で使用されているATVモデルは不明ですが
おそらくシングルコア1GHz ARM Cortex A9 800MHz CPUとシングルコアARM Mali 400 GPUを内蔵した
AmLogic社製のSoC「AML8726-M」、512MBのRAMといった環境で動作していると思われます。
693名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 10:45:03.90 ID:ShALUBs7
ただでさえ今タブレット買うこと自体が時期が悪いのに、よりによってソニタブはありえ無い。
特にSは充電端子が独自形状なので、出先で苦労するぞ。
>>691の言ってる通り、Pはもっと論外だけどなw
694名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 11:41:37.58 ID:H/UasF/E
4.0にアップデートするだけマシなんじゃねぇの?
695名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 11:52:53.79 ID:yG+uFntR
4.0になれば全ての問題が解決して楽しい未来と思っているんだろうな
696名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 12:10:08.75 ID:sBZx+81w
テグラ3待ちが無難?
697名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 12:18:07.88 ID:S7aYyCej
死ぬまで時期が悪いって言ってそうだなw
698名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 12:24:02.56 ID:ShALUBs7
>>697
自分で言っといて何だが、物を買う時なんて大体そんなもんだけどなw
「欲しい時が買い時」と、「今は買うな!時期が悪い」は表裏一体だからね
ただ、ソニタブはあり得ないのはガチ。第一、ICSアップデートも欧州子会社が口走ってるだけで
大本営は一切ノーコメントだしな。日本だけはぶられる事も十分にあり得る。ソニーだし
699名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:33:36.12 ID:DuaLQlDP
>>698
なんでこういうソニーアンチって多いんだろ
ソニタブはソニーから販売してるし普通に考えて他国でされるなら日本でもアップデートされるでしょ
700名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:38:58.08 ID:yG+uFntR
そんなセリフはソニーが凄いタブを出してからにしてくれるか
701名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 13:41:28.19 ID:tsTH2Z/R
>>698
>ソニーだし
長々と書いて、結局おまえそれが言いたいだけじゃない。
702名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:19:11.87 ID:4kHOLPq9
>>599
Z90のWin7対応が海外でしかなされなかった前例がある
703名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:27:54.08 ID:sBZx+81w
>>698
SONYはオワコン。
経済新聞や経済誌は読んでるか?
704名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:28:38.06 ID:sBZx+81w
間違えた。
>>699
705名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:29:42.99 ID:h5JX6dC8
まぁ俺はアンチSONYってわけじゃないが698の言いたいことも解る。
Sony Reader使い続けてるが日本での扱い酷いからアメリカ行く時に買って帰ってる。
ずっと売ってなかったのを売り出したはいいけど肝心な1番大きいモデル売らなかったり
$149の商品が19800円したり…発売時期も遅いしね。
タブ系統は別会社のソニエリだから今後日本国内で力入れていくとは思うが…
706名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:29:48.10 ID:UOvE1NAe
機種毎や事業部毎ならともかく、総合家電メーカーのすべてをオワコン扱いとかないわー
707名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:34:02.76 ID:SpP1I0Af
>>705
タブはSONY
スマフォもSONYになる
708名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:39:09.86 ID:HsgcA4P8
今買うならギャラタブかクソーム2で良いの?
709名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 14:40:08.93 ID:UlevmTHa
今は時期が悪い
710名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:12:59.09 ID:gm4UldR5
進化(?)の速いAndroidなら、どうせなに買ってもすぐに時代遅れになるのだから、好きなの好きな時期に買えばいい
711名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:27:59.20 ID:mjYthLRe
ソニタブは他社と比べても比較的できが良いと思うけどな
個人的にCPUがネックだからいらんけど

オワコン扱いされてるけど
欧州とかだと家電屋でAndroidタブでは一番見かけるくらいのレベルな気がするけどなぁ
712名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:41:46.79 ID:nStX1UmZ
海外では赤字で売って、日本では海外の赤字分上乗せして販売
補填しようとするそのさもしい根性が気に食わない
713名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:47:09.79 ID:8lf7PWGL
海外製タブレットのUSUKでの売値と、
ソニタブの国内での売値かわんなくね?
ついでにいうと円高だからソニタブ自体も海外と売値変わらんぞ。
714名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:48:16.42 ID:ZYHRj4Gf
715名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 15:59:19.85 ID:y+Pa+teg
内外価格差、ICS対応で言ったら東芝も同じ。
716名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 16:08:33.38 ID:UOvE1NAe
東芝7インチタブ、国内だと5万弱なのに海外だと3万か・・
どうしろちゅうねん
717名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 16:47:29.99 ID:BxTf7rJ2
3万だとしてもTegra2に今更3万だしたくないから3か次期CPU待ちだろ。

10インチ、600グラムでフルHD撮影&出力できてバッテリー10時間程度の端末いつになったらでんの?
TF201が理想に近かったが、いつまでたってもでないし、GPS不良の噂もあって年度内すら怪しいようじゃ話にならん
718名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:08:22.78 ID:oSMR5qVw
もっといろんな二つ折りでないかな・・
719名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:19:25.53 ID:E2nkAARJ
何買おうが自由だが、tegra2だけはやめとけ
gpuがひどい
720名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:20:29.87 ID:6KTIBxyF
Tegra2でも、普通にネット見るくらいなら何のストレスも無いし、720p程度の動画見るなら問題なくね?
721名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:37:47.85 ID:UlevmTHa
ビックかソフのタブレット福袋買えばよかったなぁ
722名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:39:45.90 ID:BxTf7rJ2
たかが10インチでフルHD動画を表示しても仕方ないってのはそのとおりだけども
PC用に既にフルHDでエンコしてあるのをそのまま再生できるかどうかってのは重要なポイントだ。
720pに再エンコするってのは手間だ。
723名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:44:26.24 ID:qyXYc4zq
>>724
ipad2でしょ?
724名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:46:34.69 ID:tIIZjmEd
>>723
ipad2 ?
725名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:52:31.87 ID:E2nkAARJ
ビック2万 eeepadかa500とウイルスソフト
ヨド3万 ipad2
ソフ レグザタブ
こんな感じだったらしいね
726名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:57:04.68 ID:OV8NE50g
なんか安売りのタブレット見たら結構「当社指定のプロバイダ加入でこのお値段」のが多かったみたい。
条件付きで安いのは結局高いからなぁ。
727名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 17:57:57.57 ID:tIIZjmEd
>>725
ウイルスソフトはいらんなあw
728名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:01:27.27 ID:4kHOLPq9
ウィルス対策ソフトを日本ではしばしばウィルスソフトと言う
緑信号を青信号と言うようなものなのであんまり気にしてはいけない
729名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:06:55.86 ID:lthkv1Dz
>>724
ナイスキャッチ
730名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 18:18:40.82 ID:E2nkAARJ
ウイルスソフトw
すまんw
731名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 19:53:37.31 ID:rGRWL2x3
>>725
ビックはTF101も入ってたって言ってなかったっけ?
732名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 20:01:54.18 ID:5wmohttq
>>731
書いてあるだろw
733名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:19:16.82 ID:7r0hy/JZ
http://lh4.ggpht.com/-jm0YLA37O2o/Tv_O65fFlxI/AAAAAAAAGmo/FUp3M3CMeyI/s1600-h/image9.png
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/happy-new-year.html
2012年のスマートフォン・タブレット進化予想
処理速度の更なる向上 (クアッドコアSOCの普及)
更なる大画面化 (4.7インチ以上がハイエンドの標準に)
LTEが本格普及 (省電力LTEチップが開発される)
電池の大容量化 (2000mAh以上のバッテリーが標準に)
タブレットのRetina化が進む(超高解像度ディスプレイが標準に)
Bluetooth 4.0が本格普及 (あらゆる機器との連携が可能に)
734名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 21:39:05.13 ID:9xv35HWq
宣伝乙
735名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:48:25.87 ID:oF3ZtfPF
ウィルソンソフトは何がいい?
736名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 22:53:15.66 ID:mchIELGj
みんなのデザインの好みはありますか?
737名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 00:51:04.71 ID:5h+ddKTb
Hearts of IronやcivilizationやSimCityがヌルヌル動くタブレットはまだか
738名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 01:07:09.37 ID:FJYq+Rfj
風呂でもトイレでもcivilizationができるようになってしまったら
ガチやばそう
739名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 01:54:58.06 ID:QIu0FWdN
今年の予定
よい6〜7インチ機がでるまでのんびり待ち
10インチクラスはソニタブからipad3に買い換えどす
740名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 03:26:44.30 ID:8B3WlQ3Z
差別化という意味では、13インチが出てきてもおかしくないね。
800gで。
741名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 03:47:37.65 ID:UNzhxjbk
742名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 07:10:32.72 ID:CVVYDqI8
今年いいのでそう?
743名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:20:55.88 ID:b6w6R+1y
>>741
いい心がけじゃねえか
744名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:31:36.87 ID:TKS3fWy3
※ただし海外に限る
745名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:41:17.48 ID:KgFNFwPt
>>740
それぐらいのサイズのタブレット欲しい。
今持っているノートパソコンが13インチで、
10インチでは画像とか出したときに少し小さい感じがするから。
もちろん自宅内での使用限定。WiFi only でいい。

2年ほど前にこんなのが出そうになったんだけどねー
ttp://japanese.engadget.com/2010/03/11/joojoo-ion-ui/
746名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 08:53:43.14 ID:b6w6R+1y
747名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:13:23.37 ID:fo3RzNgn
拾い食いした上にポイ捨てとか教育がなってないな
748名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 09:44:50.79 ID:A5OZXzau
ドロイドって左利きなのか
749名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:07:32.78 ID:YoXU9mQi
ipad3が1月26日発売との噂だが本当なのかね?
750名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:15:25.24 ID:tSf93yFl
>>749
スレチ
751名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:23:11.53 ID:M4BXZSbp
752名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:27:52.38 ID:5KSNNG1M
Iパッドより&ロイドのほうが将来性があるよね
753名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 11:35:14.65 ID:/r1zBw9L
ipad3になるとスペックがわけわからんなぁ
現行の解像度4倍「QXGA」(1536×2048)
電池容量2倍強 バッテリーの容量は最大「14,000 mAh」 デュアル「LED」照明
754名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 12:02:36.79 ID:y6YBgjlx
ナイナイ
755名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 12:17:27.06 ID:/r1zBw9L
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2461281.jpg
僅か1ヶ月で価格20万低下わろち
756名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 12:34:23.11 ID:nG48D1JG
>>603
結局7インチipadは噂だけで終わるのか。
やはりandroidしか選択肢ないな。
757名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 13:22:02.27 ID:WQSE/U9s
ipadがSDスロット出来たら買うつもりだから、それまでにいいandroidのでないかな
758名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 14:01:42.70 ID:TKS3fWy3
結局なにも買って無いのか
759名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 14:51:21.41 ID:S4Qafdod
>>753
そのスペックで、今と同じ価格だったら魅力的だな
760名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 15:03:17.53 ID:OKFpYaqt
>>757
SDアダプタつければ?
Macにすらそんなスロット無いのに永劫乗るわけない
761名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 15:29:11.41 ID:Gc3/PbJM
MacBookにはSDあるよ
762名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 16:01:51.69 ID:OKFpYaqt
非常に残念なことに俺のMBPにも付いてたわ…
763名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 16:37:46.31 ID:tCmeKRjh
>>751
3300万画素って何を映すんだよw
デジカメでも2000万画素を超えてる機種の方が少ないし。
764名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 17:42:16.28 ID:SIE9NKaX
何かこれっていう決め手に欠けた機種ばかりだな。
ギャラタブ7plusがWifi版であれば一択なんだけど。
765名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 18:03:53.26 ID:V/+RprQP
7.7か8.9の方ならな
766名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 18:08:33.41 ID:tCmeKRjh
SC-02DのWSVGA据え置きは無いわ。
7.7が液晶ディスプレイなら欲しかった。
767名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:01:35.33 ID:/r1zBw9L
Samusung、7.0インチAMOLED搭載のタブレットを開発中?
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/samusung70amoled.html
http://lh3.ggpht.com/-70wOWB6NcnE/TwGG3UK4XVI/AAAAAAAAGpI/nb5WlxiEsTE/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

Samusungは現在、7.0インチAMOLEDを搭載を搭載するタブレット端末を開発しているかもしれません。

Samusungにディスプレイパネルを供給しているSamusung Mobile Displays(SMD)のウェブサイト上の製品リストに
7.0インチ WSVGA(1024×600)解像度のAMOLEDディスプレイパネルが掲載されていました。
製品用途は”タブレット”。明るさは400nitとなっています。

このことから、Samusungは現在
AMOLEDを搭載する7.0インチタブレットを開発しているという可能性が浮かんできます。

AMOLEDを搭載するタブレット端末といえば、Galaxy Tab 7.7が思い浮びます。
Galaxy Tab 7.7のAMOLEDは150nitでしたが、今回の7.0インチAMOLEDは400nitとなっており
従来のものよりもかなり高輝度になっています。

おそらくはGalaxy Tab 7.0 Plusのマイナーチェンジモデル
もしくはその純粋な後継機にこのAMOLEDが搭載されるのではないかと推測できます。

768名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:07:01.78 ID:cRCs1qsv
サムスンと言うだけでどうでもいい
769名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:12:19.55 ID:gS/aM+SL
どうせdocomoからしか売らないんだろ?
770名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:27:35.04 ID:FJYq+Rfj
>>767
解像度をあげらあれない理由でもあんのかな
771名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:35:37.01 ID:25PmmNsF
>>770
解像度が大きいとその分強力なGPU積まなきゃならない、パネル製造の過程でドット抜けが起こりやすい、製造コスト高い
と割といいことない。得られるのはスペック厨の需要くらいだし。
772名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:37:38.84 ID:dJmW7rYD
>>770
・・つ、技術。
773名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 21:53:24.01 ID:RLULLUuI
ペンタイルやめろ
774名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:00:38.81 ID:TKS3fWy3
>>773
IDが夜明けのスキャットで乙
775名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:05:23.03 ID:0PqZiycy
>>773
ペンタイルはディスプレイ史上最悪の発明だからな
776名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:10:16.45 ID:I55qFuVy
ペンタイル気になるなら
7.7買えば問題ない
777名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:19:42.90 ID:Em2T9FrW
ペンタイル配列とは!?スマートフォンのはてな。
http://rbmen.blogspot.com/2011/08/blog-post_20.html

ペンタイル配列
http://lh6.ggpht.com/-UPnn-O1fbAE/Tk81MyQfhrI/AAAAAAAACMg/-i58gygN4c0/s1600-h/image%25255B16%25255D.png

普通の配列
http://lh3.ggpht.com/-Mc_uKGU2mjw/Tk81OqaNfKI/AAAAAAAACMo/mZPzuL2daG4/s1600-h/image%25255B17%25255D.png

■ペンタイル(Pentile)配列について
初代GalaxySや、Photon 4G、そしてNexus Primeなどに採用されている
ペンタイル配列とはどういうものなのでしょうか。

「少ないサブピクセル数で、画面の解像感を上げられるように工夫された、ピクセル配置」の事です。

解像度を上げにくい有機ELなどで多用されています

普通は3色のサブピクセルで、1つのピクセルと数えますが
ペンタイル配列では4色のサブピクセルがあり、そのうちの2つのサブピクセルを1つのピクセルと数えます。

このため、ペンタイル配列の画面で、HD解像度(1280×720)だとすれば
実質的には1280×360相当のピクセルしか持たない事になります。

しかし、だからといって見た目が大きく劣る訳ではなく
少ない解像度で解像感を得る技術なので、パッと見の見た目は通常配列と殆ど変りがありません。
778名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:29:10.46 ID:LSTaROMX
10.1インチのタブレットが欲しいんですが
買った方がいいですか?
待った方がいいてすか?

そうですか、ありがとうございます
779名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:32:31.75 ID:tSf93yFl
>>778
じゃ、そういうことでノシ
780名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:52:51.64 ID:CVVYDqI8
・ネットサーフィン
・画像
・動画
・読書
以外で使い道ある?
俺はこれ以外使ってない
781名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:54:54.18 ID:8B3WlQ3Z
ナビ
782名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:59:09.43 ID:avQ4yReV
オセロ
783名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 22:59:57.35 ID:Em2T9FrW
エミュでゲーム
784名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:00:50.91 ID:y6YBgjlx
音楽
785名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:05:10.00 ID:4Isd9BAK
辞書
手帳(カレンダー)
786名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:05:31.03 ID:TKS3fWy3
なめこ栽培
787名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:10:59.31 ID:XifqDNw5
オナニー専用機
788名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:11:16.67 ID:KCw7W8B4
ラップかけて直接ぶっかけできるのはかなり便利
789名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:20:14.67 ID:8B3WlQ3Z
オフにした瞬間、自分の顔が映ると、ちょっと恥ずかしいな (*^。^*)
790名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:32:19.41 ID:LSTaROMX
>>788
icsなら女の子の表情も変わるらしいぜ
791名無しさん@3周年:2012/01/02(月) 23:39:48.87 ID:I55qFuVy
憤怒の形相だろ
792名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 00:16:17.24 ID:97sQ8D+n
8時間ぐらい動画再生できる機種ってない?
793名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 00:24:11.40 ID:jdNJUWAF
REGZA Tablet
794名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 00:27:42.94 ID:BCcOFBIo
つか8時間以内になんとかAC電源確保できないのかと
795名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 00:28:14.53 ID:8CfcuJdF
スマホの件で東芝は信用できない
796名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 00:37:20.05 ID:DOSLghEP
>>788
なるほど
797名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 00:44:27.83 ID:FV2eziBC
モバイルブースター使えばいいじゃん。
798名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 01:19:36.52 ID:t6s1QrwO
ユーロ安だねぇ
日本に発送可能で安いとこない?
799名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 01:38:15.10 ID:Iz0ksheu
いくらでも有るが、自分で調べることも出来ない奴が個人輸入なんてしない方が良い
800名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 02:31:30.63 ID:3gfa9s63
Amazonだと楽なんだけどこの手の機械とかだと
日本には発送できませんとか言われて凹むことも
あるわな。ユーロ安関係ないけど。
801名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 04:27:02.38 ID:7C4CcuQf
SC-01Cのホットモックで7.0インチ WSVGAをよく見るけど
まるでQVGAの携帯のように荒いよ
802名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 05:35:29.18 ID:SByo0N1T
>>795
貴方の信用するメーカを教えてください
803名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 06:57:24.00 ID:iyWaszt7
>>802
2chMate 0.8.1/TOSHIBA/AT1S0/3.2.1/17.6MB/48.0MB
804名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 07:57:40.26 ID:c/Vlb6wC
>>802
2chMate 0.8.1.15 dev/HUAWEI/HUAWEI MediaPad/3.2/10.1MB/256.0MB
805名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 08:29:24.56 ID:XnHkNBvd
ASUS、Eee Pad Transformer Primeの派生モデル
「Eee Pad Transformer Lite(TF201X/TF201XG)」の発売を予定?

http://juggly.cn/archives/50060.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/tf201002.jpg

ASUSはTegra 3を搭載したTransformer PrimeのWi-Fi+3G版のほかに
Transformer Liteと呼ばれるモデルの発売も計画している(していた)ようです。

XDAフォーラムのWordlywisewiz氏の投稿によると
Transformer Primeで見つかったというう「projectmap.Conf」と呼ばれるファイルに
その名前が記載されていたそうです。

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/tf201.jpg

TF201は現在発売中のTransformer PrimeのWi-Fiモデルのことです。
TF201Gはというと、初代TransformerではTF101がWi-Fiモデル
TF101GがWi-Fi+3Gモデルであったことから、Transformer PrimeのWi-Fi+3G版と考えられます。

その下には、今回話題となっているTF201XとTF201XGというモデル名が記述されています。
TF201、TF201Gと同じように見ると、TF201XはTransformer LiteのWi-Fiモデル
TF201XGはそのWi-Fi+3Gモデルとなるはず。Transformer Liteの詳細は不明ですが
名前からTransformer Primeの廉価モデルと推測できます
(コンパクトにしたモデルとして当てはめることも可能かと思います)。
806名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 08:57:33.97 ID:XnHkNBvd
ASUS、CES2012で「Transfomer Prime」の7インチタブレット版を発表か

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/asusces2012transfomer-prime7.html
http://lh4.ggpht.com/-IIPlqa2-YyA/TwJAiaQEOUI/AAAAAAAAGqg/_8VVh4YoxNQ/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

噂によると、ASUSはCES2012において
ASUS Transfomer Primeの7インチ版を発表する模様です。

netbookitaliaによれば
同タブレットはASUS Transfomer Primeの10.1ディスプレイから小型化された
7インチ台1280×800のディスプレイ、Qualcomm 1.2Ghz デュアルコアプロセッサ
3G、Wi-Fi、および1GBのRAMを持つそうです。

製品名は「Eee Pad Transfomer mini」や「Eee Pad Transfomer Lite」などが想定されるかもしれません。

あくまで噂レベルの情報ですので参考程度にお願いします。




なんだよ クアッドコアじゃないのかね
807名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:10:35.63 ID:eokoJsp6
俺的にはデュアルでもOKだな。
808名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:13:14.65 ID:qxCIR3B0
10.1incのタブでオススメってなに?条件的にUSBとHDMI、ランタイム、HD対応の条件が揃ってる物が欲しくて、ASUSのa500を買って別途ATOKを購入しようかと思うんだが…
用途はブラウジング、YouTube鑑賞かなぁ〜
809名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:15:31.07 ID:l7kXabXg
7インチと言えばEeePad Memoはどうなったんだ
それこそ一年前のCESで出てたのに
810名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:26:54.72 ID:nDmixhMc
ASUSの新しい7インチAndroidタブレットの画像が流出か

http://tech-neet.com/?p=1673
http://notebookitalia.it/images/stories/asus_eee_pad_ces_2012.jpg

ASUSがCESで「7-inch Trasformer Prime」、「Eee Pad Memo」、「Padfone」の
三種類を発表するのではないか言われていますが、上の画像がその内のどれであるかはわからないということです。

■ 7inch ASUS Transformer Prime


価格が$299と安く、さらに、10インチモデルと同様に取り外しのできるキーボードも用意されているようだと書かれています。

■ ASUS Eee Pad Memo


噂では、7インチ静電容量式、解像度1280×800、CPUはQualcomm Snapdradron デュアルコア 1.2GHz
フラッシュメモリは16GBから64GB、WiFi+3G、さらに3Dモデルも用意されているということです。

■ ASUS Eee Padfone


4.3インチのスマートフォンを10インチのタブレットと合体して使う変わり種。

Computex 2011で発表され、2012年の2月に発売されるはずですが、公式発表はまだありません。
811名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 09:41:28.32 ID:ilrToUGO
いいぞー
画像みるにICSっぽいな
あとは重さだな
812名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 10:23:07.43 ID:f8Co4CFd
10.1インチサイズ探してるならいいんじゃない?
福袋で15000円
http://dk-mobile.net/store/products/detail.php?product_id=79
813名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 11:43:06.97 ID:2P3pHw4J
>>812
ものすごい産廃が入ってそうだw
814名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 11:51:11.97 ID:1iXchPl5
7インチ買いたいんだけど、REGZAが評判よさそうだな。
ただ日本製品は権利関係がうるさくて不便なイメージがある。
携帯電話でmp3聞くのに面倒くさかった。
815名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 12:20:19.43 ID:f8Co4CFd
>>813
当たればSC-01DかAT700/35Dだけど外れが書いてない。
ただ最低保証スペックってのが書いてあってOS2.3以上がくるならくじ引きレベルでいいんじゃないかと思って。
816名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 12:35:17.42 ID:lV5Xqomg
>>812
最低ラインを機種名で出してほしかったな・・・
って福袋なんておみくじのようなもんだからありはありなのかな
817名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 12:59:16.51 ID:jdX8TgUY
Tegra2でもボチボチ使える人も多いだろう
タブレットにGPUカードスロットでもつけて+1〜2万円追加や
電池の消費が増えるがそれでもいい人向けにGPUカードとか作れないのかな
818名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 13:17:18.68 ID:2P3pHw4J
>>815
今更メモリ512MB搭載ではICEも望めんし。自己犠牲精神旺盛な方向けだよ
819名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 13:30:46.60 ID:IGtjYFUb
>>814
スマホと違って芝タブ7は動作や解像度はいいぞ
でもバッテリー持たないのと独自ごん太充電ケーブル、厚めの筐体がネックだから
ASUSの発表まってみたら
820名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 13:34:42.70 ID:216s3JgK
>>814
充電する以外何の機能もないくせにやたらデカいフィーチャーコネクタとぶっといケーブル
MTP接続しかできないminiBのUSBコネクタに我慢できるなら買いだね
821名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 13:36:02.15 ID:6wViS1SA
>>819
あの独自ケーブルはないと思った
あれならUSBとDCの方がユーザー的には使い勝手が良くてコンパクトでうれしい。
822名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 15:17:56.91 ID:0XYSm0nc
アスース7インチトランスフォーマーが来たら本気出す
823名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 15:28:59.07 ID:fkwrAyvT
ウソだね!
824名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 15:56:54.15 ID:FEu4cHzS
デュアルコアでもtegra2じゃなかったら購入の候補に入るな
825名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 16:39:15.84 ID:j/AyP1eb
>>818
んー、どうやらICSは大丈夫みたいだけどね。
RAM512MBでも。
翻訳の間違いみたいだし。
826名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 16:57:26.45 ID:nDmixhMc
北京智器(Smart Devices)、9.7インチIPS液晶Androidタブレット「SmartQ Ten2 Plus T13」を発表

http://juggly.cn/archives/50097.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/smartq-ten2-plus.jpg

北京智器(Smart Devices)がSmartQシリーズの新モデル
「SmartQ Ten2 Plus T13」を最近発表したそうです。

SmartQ Ten2 Plusは、9.7インチXGA(1,024×768ピクセル)のIPS液晶ディスプレイ
ARM Cortex A9 CPUを搭載したiPadサイズのAndroidタブレット。
CPUクロックは1GHz、OSはAndroid 2.3(Gingerberad)。

RAM容量は512MB、ROM容量は8GB、microSD/microSDHCスロット(最大32GB)
前面に200万画素カメラ、容量7,500mAhのバッテリーを搭載。通信機能はWi-Fi b/g、
Bluetooth 2.0。3G版もあるそうです。
中国での販売価格は998元程度(約12,000円)とのこと(おそらくWi-Fiモデル)。
827名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:20:36.61 ID:9kngeDtg
北京便器、に見えたw
828名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:27:46.20 ID:4LYCaMVl
Androidタブレットの自作パーツってまだ無いんですね。なんか失望。
829名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:31:39.99 ID:qj5MkXYu
>>828の実装技術に期待
830名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 19:47:28.31 ID:NPWJcCax
自作はともかく、PCに普通にインストールできるAndroid OS欲しいな。
831名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 19:54:18.52 ID:AuGdzE1h
Android x86落とすか環境に合わせてビルドしろよ
832名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:11:25.72 ID:WQrBMPvz
これ
http://fan-club.biz/market/products/detail.php?product_id=1
そろそろ自作出来そうだな
833名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:19:18.75 ID:Iz0ksheu
>>832
単に映像入力に対応したタブレットってだけだろ
ニッチな機能だとは思うが、これと自作とどう関わりがあるんだ?
834名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:27:23.04 ID:WQrBMPvz
>>833
いや、こういう業者が増えたらパーツとかも期待できるだろうって意味
835名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:30:52.62 ID:JFgO9tLJ
映像入力付きタブレットは小型サブディスプレイ使いが求めてた機能だな
昔買った8インチ液晶が埃かぶってるわ
836名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:32:53.56 ID:wwKgq6l/
>>832
MSのSmart Display(Windows CE)のAndroid版だな。
MSの特許をクリアしているのかどうか・・・
837名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:37:00.37 ID:4cM6Oocg
ノートPC+スマフォ持ってるけど、タブレット持ってるって人いる?
838名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:37:40.17 ID:216s3JgK
パーツを期待するならPCのように標準となる規格がないとね
そういう規格を作ると出来上がったものはどうしてもデカくて重くなるので
規格はできないしパーツもできないだろう
839名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 20:41:19.92 ID:GuZ5cq0R
でもこうして考えてる時が楽しいんだろうな
840名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:14:15.12 ID:fkwrAyvT
ノーパソでパーツを…が一般的で無いように、タブも普通は考えないし
841名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:16:36.35 ID:l7kXabXg
水冷ケース
842名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:17:59.83 ID:WgLauB0O
ノーパンでry
843名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:20:21.13 ID:59UJrHYb
中のCPUはtegraからomapのように取り替えることはできないのかね
やっぱり規格が違うから無理だろうけど
844名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:21:19.29 ID:4cM6Oocg
みんなノーパソは無いの?
845名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 21:33:50.52 ID:yLfKAwi5
ノーパンでパンツを…が
846名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:10:11.58 ID:6wViS1SA
>>830
できるのがあった気がする。
俺も詳しくは知らないから自分で調べてみてくれ。
847名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 22:16:37.39 ID:216s3JgK
>>843
ピン配違うだろうし下駄履かせるスペースもないだろうし
少なくとも凡人には無理だろうね
848!omikuji!dama :2012/01/03(火) 22:24:22.89 ID:js1DXNrb
ポータブル板死んだ?
849名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:27:29.32 ID:RVFITzlr
>>848
いや、見えるみたいだけど
850名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 00:01:54.00 ID:z4gM9xD5
>>844
なにがしたいのか意味わかんねーけど、このスレにはタワー型pc、ノートpc、スマホ、
タブレット持ちなんてくさるほどいる。タブレットなんて片手の指でおさまらないやつも
ごろごろいるわw
851名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 00:04:44.70 ID:69ppImsh
>844

俺たちは「電脳廃人」だぞ!
852名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 00:14:26.04 ID:/TPWgCan
>>850
スマフォとノートPCあるのにタブレット買っても無駄にならないかと聞いてみただけ。
欲しいんだけど・・・・財布と相談中。
853名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 00:23:43.31 ID:cWb3Z/sf
>>848,849
死んだらおどろいた!?(´・ω・`)
854名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 00:26:00.42 ID:P5M1sFLH
>>852
用途によるとしか言えない
自分はスマホ、7インチタブ、10インチタブ、VAIO P、MBAあるけど
それぞれ必要な用途と荷物の量によって変える
855名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 01:05:20.40 ID:t9q65KBm
>>852
ノートイラねになる可能性は高いよ。おれはiTunesで音楽管理と動画キャプやエンコするから
pcいるけど、それ以外はタブレットだけで事足りてる
856名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 02:29:13.91 ID:AfIjQYNX
個人的にはデスクトップ+7インチ+スマホサイズでほぼカバーできる
家やオフィスの外にいる時間が長いヒトは
小型ノートや10インチもいいのかもしれんけど、いろいろと中途半端だな
857名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 03:42:51.01 ID:/SfyxnDB
7インチのアンドロイドノートってだめか?
360度開いてタブレットにもなる。
858名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 03:43:46.61 ID:Mv8zTMzJ
7インチのスライダーが500グラム以下であったら欲しいね
859名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 07:53:29.14 ID:LPSvgzr8
軽さが重要だからイラネ
860名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 09:13:53.89 ID:vIs2Vg1b
裸眼3D対応の8インチAndroid2.3タブレット「GADMEI T863-3D」が$199で発売
http://gadgen.jp/news/gadmei-t863-3d-tablet/#more-3290
http://gadgen.jp/wp-content/uploads/2012/01/GADMEI-T863-3D-e1325601392950.jpg

8インチディスプレイで裸眼3D対応という変わったスペックを持った
Androidタブレット「GADMEI T863-3D」が米国、欧州、豪州向けに発売されました。
価格は$199です。

?OS:Android2.3(Gingerbread)
?SoC:ARM Cortex-A9プロセッサ@1GHz
?RAM:512MB
?ディスプレイ:8インチ液晶(1280×768)、5点マルチタッチ対応
?内蔵ストレージ:8GB
?入出力端子:MicroSD/HCカードスロット、USB2.0、HDMI出力
?通信:IEEE802.11b/g/n
?カメラ:前面カメラ(0.3Mピクセル)
?センサー:3軸
?バッテリー容量:5000mAh
?大きさ:219×143×13mm
?重さ:530g
?その他:裸眼3D対応(About 3D、MPO 3D形式のファイル対応)
861名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 10:24:38.74 ID:zOw+ZZOr
3Dはオワコンだといつメーカーは気付くのか
862名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 10:28:32.48 ID:LPSvgzr8
売り出して1ヶ月後
863名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 10:38:23.99 ID:jN+UtylI
3Dカメラ搭載機種も一時期一斉に出たけど、一瞬で見なくなったなw
864名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 10:49:03.34 ID:/SfyxnDB
これからは3Dやで。
865名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 10:58:26.08 ID:vXy8gw88
>>852
多少高くても、それなりの性能のタブ買うと世界観が変わると思うよ
866名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 11:14:04.67 ID:jN+UtylI
>>865
そんなので変わる世界観なんてたかがしれてると思うぞ
867名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 11:34:16.40 ID:9o0saCwv
>>866
そんなので変わる世界観なんてたかがしれてると思うぞ
868名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 12:22:49.60 ID:RdkuDa7i
3Dはまさに『笛拭けども踊らず』だったなあ
トヨタの86もそうなりそうw
869名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 13:39:28.40 ID:H4Q3ag/f
ASUS、Transfomer PrimeへのAndroid 4.0アップデートを1月12日に提供開始。ブートローダーアンロックツールも提供へ

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/asustransfomer-primeandroid-40112.html
http://lh6.ggpht.com/-1pGavcEiCyM/TwOZ_G_SP9I/AAAAAAAAGug/qnCroNNdr3Q/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

ASUSは、同社のタブレット「Eee Pad Transfomer Prime」に対するAndroid 4.0アップデートを
1月12日に提供開始すると発表しました。
また、ブートローダーのアンロックツールもこれに従って提供されるそうです。

Transfomer Primeといえば、世界初 Tegra3 クアッドコアプロセッサを搭載した高性能タブレットです。
発売前から、Android 4.0へのアップデートが約束されていましたが
今回晴れてその約束が果たされた格好となります。

また、ブートローダーのロック解除についてはユーザーからの強い要望があり
ASUSはその要望に迅速に答えた格好となりました。
ASUSはこれまでにブートローダー解除ツールを公開しなかった理由として
ロックを解除するとGoogleビデオを視聴する事が出来なくなるため。
としています。

また、GPS問題については「プロのGPSデバイスではない」として
これ以上の改善は行われない事を示唆しています。

870名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 13:53:01.78 ID:rXygMWte
86は違うだろ
871名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 13:56:23.31 ID:rXygMWte
基板に半田づけする余裕があるならGPSは改善の余地はあるかもしれない
872名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 14:21:08.57 ID:9o0saCwv
それだったらCPUもメモリも改善出来るじゃねw
873名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 14:37:45.28 ID:IN6nM+Zn
CPUはよくわからんが
GPSなんてどうせチップは大手3社のどれかで
アンテナ設計がクソなだけだから加工する気があるなら
ちょっとしたことで改善する可能性があるというだけ
もちろん、素人にはおすすめしないが
874名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 16:30:47.04 ID:btEoE5rI
>>206
遅レスだが中華ならあるぞU9GT2とか
875名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 17:30:21.83 ID:H4Q3ag/f
世界中で使われているAndroidのバージョン別シェアとその時間的変化(12月)、ICSのシェアは0.6%

http://juggly.cn/archives/50152.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/android-jan-2012-01.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/android-jan-2012-02.jpg
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/android-jan-2012-03.jpg

Android Developersにおいて
2011年1月3日までの14日における
Androidのバージョン別シェアとその時間的変化のグラフが公開されました。

今回からAndroid 4.0〜4.0.3(Ice Cream Sandwich)がシェアに含まれるようになりました。
初登場のシェアは0.6%。他のバージョンと比較すればシェアはまだまだ低いですが
Ice Cream Sandwichはスマートフォン・タブレット、その他の機器で使用できることから
今後伸びていくと思います。

全体的にはFroyoとGignerbreadが大勢を占めており
Ice Cream Sandwichが登場してもなおGingerbreadのシェアは伸びています。
今回は過去最高となるシェア55%を記録しました。
Gingerbreadで発売予定の新機種が多いこと
既存端末のIce Cream Sandwichアップデートが本格化するのはまだ先であることを考えると
Gingerbreadのシェア上昇は今後も続くと思います。

876名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 17:42:24.45 ID:MmoaLVQP
10インチぐらいじゃ等倍で雑誌読めないかな?
877名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:07:51.83 ID:ovYV8E5X
<<876
等倍は無理だね。
縦横比が違うのでページの上下に余白もできるし。
878名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:11:34.47 ID:IP71r7eF
安価間違える人って何?純情無垢?
879名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:15:30.10 ID:MmoaLVQP
>>877
やっぱり無理かありがとう。
かと言って今使ってるiPhoneだと小すぎるからどれか買います。

Transformer Primeを海外から買おうと思ったんだけどキーボードは別売りなのね

それにしてもAndroidタブレットを買うには時期が悪いと言われてるみたいだけどなぜ?
Tegra3だしOSアップデートもくるみたいだし問題ないかなと思ってるんだけども
880名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:22:51.72 ID:Ka6PdhNL
>879
ちょうどデュアルコアからクアッドへの移行期だからじゃないかな
primeならいいと思うよー
881名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:25:26.72 ID:c58ftHIe
等倍って言うのが、10インチ液晶機に、雑誌のアスペクト比のまま、1ページの画像を全体表示させて読めるレベルかって話なら、雑誌のサイズと機種次第だと思う
A4の雑誌を、9.7インチ/1024x768液晶機で読むなら、ちょっと縮小されるけど読めてるよ
10.1インチのワイド液晶機だと、書籍向けには余白が多くて、書籍画像の表示部分は9.7インチ機より大分小さくなるから、俺には無理な感じ
882名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:26:20.02 ID:MmoaLVQP
>>880
なるほどありがとう。
今買うならこれでいい感じなんですね。

それにしても売り切ればっかだな
883名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:28:55.58 ID:MmoaLVQP
>>881
なるほど。
ということは解像度が高ければ、
ほんの少しだけ拡大して隅っこが切れてもいいなら、
ページ全体を見渡しながらは読める可能性は高いみたいですね。
詳しく教えていただきありがとうございます!
884名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:29:01.47 ID:9o0saCwv
>デュアルコアからクアッド
AndroidでCore4個も要らないだろう。結局Dualが主流になるし。
885名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:30:51.40 ID:IyVD1M+R
つーかTegraは駄目じゃね?
Tegra2も発熱ちょっと凄いよね
NVIDIAは落ち目だしTegra3もスルーした方がいい
886名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 18:45:08.75 ID:Sh8aX0oS
性能はともかく省エネコア1+高性能コア4の構成は性能とバッテリーを両立するのには効果がありそうな気もしてるけどな。
887名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 19:03:10.18 ID:t9q65KBm
>>885
Tegra2の発熱ってそんなすごいの?
TPUケースに入れたAcer A500を正月休みで1日100%充電から
充電警告が出るまで使い続けたが、まったくわからなかったけど
888名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 19:35:08.28 ID:nmopppyk
そういやそのTegra3
虎の子の省エネ機構もWifiモデルじゃあまり効果がないとかどっかで聞いた気がするんだが
誰か詳しい内容を知ってる人いませんか?
889名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:07:23.46 ID:JjpNNR6D
>>870
結構売れると思うけどね。
CR-Z涙目になりそうw
890名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:18:58.36 ID:7h/CAs04
CR-Zはとっくに涙目だからそっとしておいてくれ・・・
891名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:34:38.85 ID:MmoaLVQP
クアッドが出てきたのは嬉しいけど、
Android使ったことないからRAM1GBでどのぐらい動くのかとか全く検討がつかん
892名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:39:05.93 ID:pEr6tpgu
>>891
1Gなら基本的なアプリはサクサク
893名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:40:58.57 ID:+Ab/AjpC
GalaxyNuxus買ったけどICSで使用RAM増えたからあまり変わらない
894名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:45:34.52 ID:MmoaLVQP
>>892
よかった
ありがとう
895名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:58:12.51 ID:IyVD1M+R
>>887
7インチだと筐体が小さいせいか不安になる熱さ
896名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 21:12:30.70 ID:8XbCxri5
カイロ代わりになっていいじゃん。
897名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 21:47:09.96 ID:AfIjQYNX
KalEl搭載機もWINタブも当面は10インチばかりだし
意外に7インチのTegra2タブの賞味期限が長くなりそうだな
898名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 21:50:55.80 ID:/SfyxnDB
おれのレノボA1は全く熱くならん。
899名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 22:03:51.03 ID:t9q65KBm
>>898
Tegra2搭載のA1見たいぞ、写真うp
900名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 22:37:50.49 ID:UtgyLF9U
a1とa100迷ってるうちに、スペックが混ざって
a1がtegra2だと勘違いしたまま買っちゃったパターンとか
901名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 22:44:02.95 ID:VwddfYJV
東芝7インチもニコつべ電子書籍ts再生に使ってるけどそこまで熱くはならないなぁ。
秋〜冬シーズンだからだろうか。
902名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 23:33:49.07 ID:vXy8gw88
Tegra2でもネット見たり、本読むくらいなら問題ないだろ。
903名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 23:57:20.92 ID:ZtYmBrBh
危ねぇ
ここ数日中にAcerのA100をポチるところだった…
1月10日にAsusの7インチが発表されるかもって、
もう1週間も無いじゃないか…
904名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:23:32.87 ID:FGG+k0Sy
>>903
発表されても発売は6ヶ月後。日本発売は1年後じゃないのか?
905名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 01:27:13.46 ID:6aaW+69X
あぁまた製品化の目処が立たなくて、システムupして
来年発表なんて可能性もあるのか…
参ったな…
906名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 05:53:15.86 ID:6IkUBmuH
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_160899.jpg

現在アップルと係争中のサムスンがまたもとんでもないことをやらかした。
なんと『iPhone 4S』のCMに出演していた子役の女の子を、自社のタブレット製品『Galaxy Tab(ギャラクシー タブ)』のCMに起用したのだ。
ライバルであるiPhoneのCM出演者を『Galaxy Tab』でも起用し同じイメージを計るという作戦なのだろうが、これが世界中から大バッシングを受けてしまった。

サムスンは批判が出た後に速攻で動画をYouTubeから削除。しかしユーザーにより比較動画がYouTubeに公開され、コメント欄に批判コメントが書かれている。
そのコメント欄には「Korean yuck!!」「fuck Samsung」「Samsung=crazy korean Company Always copy」などといった意見が書かれている。

サムスンは過去にも他社にイメージを似せたCMを放映しており、日本にイメージを似せたCMを作っている。欧米で放送されていたCMでは富士山が使われており、日本製と思わせる内容のものが実際に放映されていた。
その結果欧米の人は実際に未だに“サムスン=日本製”と思っている人が未だに居る。このCMに対してサムスンは「富士山ではない」とコメント。

そんなサムスンのCM戦略。今回はサムスン側が動画を削除するほど炎上してしまったが、こういった方針は今後も変わらないのだろうか。

Samsung takes girl from iPhone 4S ad for Galaxy Tab 8.9 spot
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fEWuYrymbXg

http://getnews.jp/archives/160899
907名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 05:55:38.49 ID:8QajnH/e
昔IDOが織田裕二を使い回してたな
908名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 08:52:55.27 ID:r4zfTf5h
米AT&T、「Pantech Element」を1月8日に発売へ。防水・LTE対応タブレット。

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/at-element18lte.html
http://lh5.ggpht.com/-86jd9rpJJZo/TwTWDqmKbGI/AAAAAAAAGwg/pZTChWBBM6c/s1600-h/image%25255B5%25255D.png

米AT&Tは、韓国Pantech製のAndroidタブレット「Pantech Element」を
来週1月8日より発売する模様です。BGRが伝えています。

Pantech Elementは、8インチ(1024*768)ディスプレイ
1.5Ghzのデュアルコアプロセッサ、Android 3.2 Honeycomb
16GBのストレージ等を搭載。1080p録画可能な500万画素カメラ
720p録画可能な200万画素インカメラ、そしてLTEネットワークなどに対応しています。

海外製端末では珍しいIPX5/IPX7の防水にも対応しているようです。
ただPantechの社員曰く、水の中に沈める事はできないし
あくまで生活防水レベルとのこと。

価格は2年契約で299.99ドル(2万3000円)となっています。
909名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 08:58:42.48 ID:r4zfTf5h
9.7インチ、IPS液晶搭載 「ONDA Vi40 精英版」
ちょっと話題になっているようなので調べてみました。

http://tech-neet.com/?p=1681#more-1681
http://www.onda.cn/Upfiles/20111227030501.jpg

通販サイトのCPUに関する表記が「ARM Cortex-A10 1.5GHz」
となっているところが多いですが
ONDAの公式サイトに掲載されていた画像には
「ALLWINNER TECH A10」と書いてあるので中身は
Cortex-A8ではないでしょうか。
http://tech-neet.com/wp-content/uploads/allwinner-a10.jpg

そうだとしても同種のCPUよりも30%高速化されているようなのですし
メモリが1GBでAndroid 4.0を搭載しているのは魅力ですね。

ライバルとなりそうな「CUBE U9GT2」とスペックを比較してみました。


910名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:07:32.11 ID:VKj3xrQx
>>909
>そうだとしても同種のCPUよりも30%高速化されているようなのですし

え〜っと、本当に1.5GHzだって信じてるの?
だとしたら、君は中華タブは買わない方がいい。
911名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:11:35.11 ID:ZeHt3L2Q
500MHzのデュアルが1GHz表記だったり、DSPやGPUを足し算するのが慣例だからなぁ。
ややこしすぎる。
912名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:13:31.06 ID:go4Gdr2r
>>910
そんなのサイトの管理人に直接言えよ
913名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:31:02.31 ID:ZSrjo8dI
>>911
500MHzのデュアルが1GHz表記って本当なの?A500も実クロックは半分なのか
でもそうだとスゲーナ
914名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:39:50.30 ID:12chQotB
>>913
中華Padだとそんなのがあるけど、さすがにTegra2でそれはないよw
915名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:43:26.98 ID:CqbMplN2
昔、「32bitのCPU2つで64bit級!」とか宣伝してたゲーム機があったな
916名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:51:25.60 ID:go4Gdr2r
>>915
そんなのAVGNに言えよ
917名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 10:52:17.28 ID:PyxbdGmP
今のところTegra3が載ってるのはTF201だけ?
918名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 11:34:09.83 ID:2za85kxL
メーカーもTegra2でこりたからなー
919名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 11:46:17.54 ID:PyxbdGmP
>>918
そうなんだ

他にも別の会社が作ったCPUもあるんだよね?
それらでもフルHDの動画再生は厳しいかな。
TF201並の性能でGPSがまともなのが3万5000円ぐらいで出てほしいな。
カーナビとしても使いたいからGPSが不具合あるようで一歩踏み出せない。
920名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:42:16.88 ID:go4Gdr2r
>>917
発表済みなのはAcerとZTEぐらいかな
発売されるのは いつかわからんけど
921名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:50:04.15 ID:PyxbdGmP
>>920
ありがとう。
上で言われてた時期が悪いって意味がなんとなくわかった。
Tegra2搭載してるのも別に安くないしなぁ。困った。
922名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:53:01.83 ID:VHPW8kXo
iPad2も公式は1GHzデュアルだと表記されてるけど、実際計測したら900MHzだという話もあったな。
iPhone4も長らく1GHzと言われてたが実際は1GHzなのはiPad1だけで、実際は800MHzだった。
923名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 12:56:11.45 ID:go4Gdr2r
>>921
そういやー
東芝も なんか開発しているようだ
http://juggly.cn/archives/49902.html
924名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:34:35.86 ID:KyZ5O6dO
>>923
4月までに出してくれ
925名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:36:04.73 ID:go4Gdr2r
【噂】Googleが開発中の「Nexus Tablet」は$199未満の低価格モデルに?Amazon Kidle Fireに対抗か

http://rbmen.blogspot.com/2012/01/googlenexus-tablet199amazon-kidle-fire.html
http://lh5.ggpht.com/-6IY5EsSmJm8/TwUyPPPn3EI/AAAAAAAAGxo/gqBpV_vXZF8/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

Googleが開発中と噂されている「Nexus Tablet」についての新しい噂です。
Digitimesがアジアの上流サプライチェーンからの情報として伝えています。

Digitimesによると、Nexus Tabletは
主にAmazon Kindle Fireに対抗する機種として開発されており
7インチのディスプレイ、Android 4.0を搭載し
$199未満の低価格モデルとして、3月〜4月に発売されるそうです。

Amazon Kindle Fireといえば
7インチディスプレイgingerbreadベースの独自OSを搭載し
縛り無しで$199(約1万6000円)の価格を実現している低価格タブレットです。

ちなみに、この件についてDigitimesがGoogle台湾に問い合わせたところ
「Nexus Tabletの話は聞いた事がない」という回答が返ってきたそうです。

Nexusシリーズが廉価モデルなんて
ちょっと信じられないような気もしますが、どうなんでしょうか。
あくまで噂レベルの情報であるため、参考程度にお願いします。
926名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:40:50.36 ID:DwMqujr1
>>925
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
927名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:43:30.47 ID:sbDcC64/
>>925
ミナミ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
928名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:47:08.98 ID:OJIhLz66
>>925
買いなのか
929名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:51:39.67 ID:2za85kxL
>>925
ウソだね!だからキミは卑怯者と言われるんだ
930名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 14:52:52.77 ID:1PiA/9PF
>>929
そんな事 サイトの管理者に直接言えよ
931名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:30:30.82 ID:bBIFFl24
Samsung、Galaxy Tab 7.7を台湾やシンガポールで発表、台湾では1月16日に発売

http://juggly.cn/archives/50222.html#more-50222
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/08/galaxy-tab-7.7-product-image-lead-1314834951.jpg

Samsungが7.7インチSuper AMOLEDディスプレイを搭載したHoneycombタブレット
「Galaxy Tab 7.7」を台湾とシンガポールで4日に発表しました。

台湾では1月16日に発売予定。ラインアップはWi-Fi Onlyモデル(GT-P6810)と
音声通話機能付きのWi-Fi+3Gモデル(GT-P6800)。それぞれストレージ容量は16GBで
価格は16,500台湾ドル(約41,800円)、21,900台湾ドル(約55,500円)。
なお、Galaxy Tab 7.7を購入し、Samsungのサイトに製品登録すると
先着でスティック型BluetoothレシーバーMH5000 (1,990台湾ドル)がプレゼントされるそうです。
シンガポールでは今年2月に発売される予定。

Galaxy Tab 7.7は、厚さ7.89mm、質量335gのスリムで軽量なボディに
Samsungタブレットでは初となるSuper AMOLEDディスプレイを搭載した製品。
OSはAndroid 3.2(Honeycomb)で、Samsung TouchWiz UIとMini App Tray、LivePanelなど
Samsungの独自ユーザインタフェースを搭載します。

ディスプレイサイズは7.7インチ、解像度は1,280×800ピクセル(WXGA)
SoCは1.4GHz駆動のExynos 4210、RAM容量は1GB、背面に300万画素CMOS/前面に200万画素CMOSカメラ
5,100mAhバッテリーを搭載。通信機能はWi-Fi a/b/g/n、Bluetooth 3.0、Wi-Fi Direct、DLNA(AllShare)
GSM/WCDMA(GT-P6800のみ)に対応。
932名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:44:14.73 ID:xdQIf6RT
どうせ日本ではwi-fi版でないだろうし
輸入してみようかな
933名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 15:54:09.41 ID:HOTG5+Aa
すぐ焼きつくんじゃね?
934名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:05:12.35 ID:IB5Xy5zV
すき焼きつくんじゃね に見えた・・・
935名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:14:48.66 ID:tKKOjg49
DoCoMoの紐付きになるんですね、、、
936名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:16:26.26 ID:m2oojyYa
Galaxy Noteはあうの紐が付くみたいだけど
937名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:39:48.39 ID:/QIoPW32
宗教上の理由でXOOM2 ME買ったわ
938名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:48:30.76 ID:sA9H7dUS
だいたいサムソンなんか買ったら外で恥ずかしくて使えないよね
939名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 16:48:47.15 ID:6aaW+69X
自分もXOOM2 MEになりそう。
送料込みで37,000円で買えるし。
Galatab7.7 wifiモデル 50,000円は高い。
940名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 17:20:01.08 ID:f5bdyHNz
>>939
clove.co.ukで買ったの?
941名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 17:24:09.66 ID:EnJi1+ql
>>907
あれは、繋がらない電話なんか要らねぇ
って投げ捨ててたからコピーではない。
942名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 17:41:31.84 ID:rJkBdyvM
>>931
32Gと64Gはどうしたんだよ
16Gじゃなー
943名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:03:27.81 ID:igUuLAMW
今年はマジでタブレット界隈が盛り上がりそうだ。楽しみ。
iPhone 5 はどうせガッカリだろうからな。
944名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:06:03.10 ID:6aaW+69X
>>940
まだ買って無いけどそうだよ
価格と送料をシミュレーションしてみた。
945名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:07:23.44 ID:UZoeu4ID
タブレットの認知度は上がって盛り上がりの下地はできた感じだからあとは良機種が出るだけだな
946名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:18:45.51 ID:DxhO8A99
富士通NECのPCに耐えてきた日本人なら
余裕でしょ
947名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:23:40.02 ID:kAKc8TMR
中国製と韓国製には2万円以上は出したくないなあ
台湾製ならいい
948名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:53:05.09 ID:AIKiwE8I
949名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 18:59:19.31 ID:igUuLAMW
世界最安タブレットに注文殺到、2週間で140万台 インド 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2848558/8250196

>価格は1台2500インドルピー(約3600円)。
950名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:42:48.28 ID:jjQvgWAY
Velocity Micro、Android 4.0を搭載したCruzタブレット2機種をCESでお披露目
http://juggly.cn/archives/50252.html#more-50252
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/01/velocity-micro-curz01.jpg

パソコンメーカーの米Velocity Microが同社の新型Cruzタブレット2機種を発表しました。
両機種は来週米国ラスベガスで開催されるCES 2012においてお披露目される予定。

Cruzタブレットは主に低価格市場をターゲットとしたAndroidタブレットシリーズ。
今回発表された2機種は、7インチ型の「T507」、9.7インチ型の「T510」。
OSはAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)が搭載されているそうです。
公開されたスペックは以下の通り。

Cruz Tablet T507

?7インチ、静電容量式タッチスクリーン
?ARM Cortex A8 1.2GHz CPU+ARM Mali 400MHz GPU
?Flash Player 11.1対応
?512 MB RAM、8 GB内蔵ストレージ
?フロントカメラ、HDMI出力端子を搭載
Cruz Tablet T510
?9.7インチ、静電容量式タッチスクリーン
?厚さ8.9mm
?ARM Cortex A8 1.2GHz CPU+ARM Mali 400MHz GPU
?Flash Player 11.1対応
?512 MB RAM、8 GB内蔵ストレージ
?フロントカメラ、HDMI出力端子を搭載
951名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:48:12.92 ID:/QIoPW32
解像度は?
952名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:49:22.96 ID:DxhO8A99
これは15000円以下なら考える・・・
まんま中華タブみたいな仕様だな
953名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:51:32.71 ID:Uf0BhJNG
最近7インチが主流になってきたな。
サムスンもたまにはいいことするんだな
954名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 20:52:30.03 ID:DxhO8A99
サムスンってかAmazonじゃないの
955名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:01:31.13 ID:jjQvgWAY
>>951
Cruz Tablet T507 ?解像度: 800×480 WVGA

Cruz Tablet T510 ?解像度: 1024×768 XGA

低価格を売りにしているので致し方ない部分もあるのかもしれない
956名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:02:51.64 ID:jjQvgWAY
ちなみに価格は
7インチサイズの「Cruz Tablet T507」で150ドル
(約12,000円)程度の価格で販売される見込み
957名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:07:47.23 ID:/QIoPW32
>>955
やっぱXOOM2 MEでいいやw
958名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:11:55.82 ID:4lH8j+lN
>>957
妥当な判断
959名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:14:23.97 ID:6aaW+69X
でもSDカードスロットを潰す理由って何だろうな?
SDカードスロット付ければ2、3割売上が延びそうな
ことくらい容易に想像できそうなのに…
960名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:14:26.53 ID:MR4AEarI
>>955
いまさら800x480は売れないと思うよねー
961名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:20:24.35 ID:4lH8j+lN
東芝 AT3S0 のCPUを
tegra3に変えるだけで
もっと売れると思うのだが

まあアンドロイド4.0も付きで。
962名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 21:27:10.88 ID:PidX3DMp
SDスロットが付いたZoom3MEマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
963名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 22:42:55.21 ID:VHPW8kXo
>>950
ICSの必要メモリは700MBっていう記事があったけど、512MBなんだな。
964名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:03:27.41 ID:ba4gbyrQ
レノボのIdeaPad Tablet A1 22283CJの画質ってどんな感じ?
微妙ならCobyのMID7022買おうかなと思うんだが・・・
ppiはレノボのほうが高いからcobyのほうが画質いい、ということはなさそうだけど・・・
965名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:05:27.81 ID:Uf0BhJNG
>>954
ギャラタブは去年の10月頃には出てたじゃないか。まともな7インチのタブレットでは一番早かったと思うが。
966名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:05:29.52 ID:5an9rjoR
つっこんだら負けかな…
あ、>963じゃないよ
967名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 23:09:47.99 ID:ba4gbyrQ
ごめん、書きこむ所間違えた
968名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:23:53.46 ID:/PRqAnz0
>>965
コスパとれて製品に出来るのはスケールメリットが大きいでしょ
大量に捌けるAmazonのKindleは7インチパネルのコスト減にかなり貢献してると思うけど
サムスンにもそりゃ先駆者としての功はあると思うけど
969名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:31:44.22 ID:+YcpfMPb
>>968
kindleはそもそもが採算度外視の原価商法だからなぁ
例として出すには適当じゃないと思う
970名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 00:32:34.41 ID:/PRqAnz0
え?俺のレスの意図してるところ伝わってないの?
部品の話だよ、部品
971名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 01:08:44.40 ID:JBhZtrTz
アマゾンのは全く売れずに部品在庫がだだ余りだったplaybookのものを流用しただけだろ
新規に作らせた訳じゃ無い
972名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 01:19:15.69 ID:peVfzeXr
中華構成のSoCで充分だから液晶だけなんとかして売ってくれればいいのになあ。
そのぐらいできんだろうが。
973名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 01:26:33.55 ID:gCIW6DLZ
>>968
そういう意味か!納得した
974名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 01:59:37.60 ID:FUoe+FFS
playbookって数百万台も作る予定だったのか?
975名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 07:09:25.16 ID:auqZYhuL
TF201のクアッドコアが気になってXOOM2に踏み出せない。
10.1を買おうと思ってるからこの二つが有力なんだけど前者はGPSがなぁ。
ベンチマークテストみたいなのないのかな
976名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 09:01:10.64 ID:s7FjNq/5
米Corning、CES2012で「ゴリラガラス 2」を発表へ
http://rbmen.blogspot.com/2012/01/corningces2012-2.html
http://lh3.ggpht.com/-f9OTZkw3ciw/TwYz52XF7-I/AAAAAAAAG0g/iwQ8hB2s2xo/s1600-h/image%25255B9%25255D.png

米コーニングは1月5日、1月9日のCES2012会場内において
新型のモバイル用強化ガラス「GorillaGrass2 ゴリラガラス2」を発表・出展すると発表しました。

ゴリラガラス2の詳しい仕様はまだ明らかになっていませんが
より小さなフォームファクタで、よりタフで、ダメージに強いようです。
またモバイルデバイスのみならず、82インチの液晶テレビ
タッチ対応の自動車の内装や、家電に至るまで
より広範な機器への搭載が目指されているとのこと。

詳細な仕様の発表は 1月9日 のCES2012会場内において行われ
同会場内のコーニングブースにおいては実物も展示され
消費者がゴリラガラス2の持つ様々な長所を目にできるような展示がなされるようです。

ゴリラガラスといえば、様々なスマートフォンに搭載されている大ヒット商品となっていますが
その後継がいったいどんなものであるのか、楽しみですね。
977名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 09:38:07.64 ID:JBhZtrTz
>>974
当然だろ
ライバルはiPadだったし、RIMとしては年間数百万台売る予定だった
978名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 09:55:11.12 ID:I169AsEb
CES終わるまで家電や電気製品買うの控えた方が良さそうだな。
ニューモデル発表とかで旧機種が値下がりしたり。
979名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 11:03:28.15 ID:TCoIfzOd
RIMがうんこちゃんだったから
生産予定のパネルがだだ余りして
それをアマゾンが捌きつつまた発注かけて
コストが下がっていった(のでは)という話で良いのか
本当かどうかは知らんが
980名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 11:06:56.11 ID:TCoIfzOd
そういやkindle fireとnook tabletの人気で
7インチパネルの供給が9.7抜いたらしいね
981名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 11:22:09.37 ID:m348JI4f
片手で鷲づかみできるサイズ

それが7インチだぜ!
982名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 11:38:34.01 ID:eX3EUpha
>>981
つまりは
片手で鷲づかみできるサイズ=一人エッチですね

わかります
983名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 12:18:27.81 ID:kwzWPL4q
7インチ=自慰
984名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 13:05:39.83 ID:zqtPdB4s
え…ティッシュはどうするの…?
985名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 13:10:57.54 ID:m348JI4f
あそこに保護シート貼ってる。
986名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 13:11:55.98 ID:+6hWeUvG
なんだみんな一人エッチしたことないんだ。
片手は足を大きく掲げる、残りの手と口でポコチン刺激する。
タブレットを鷲づかみにするなど無理だよ。覚えておけよ。
987名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 13:53:26.71 ID:p1cueAS3
東芝、CESで有機ELタブレットを参考出展
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502759.htm

東芝は、米国ラスベガスで1月10日から13日まで開催される世界最大の家電見本市
「2012 International CES」において、米国向けの新製品のほか有機ELタブレットなどを出展する。

 10.1型世界最薄/最軽量のタブレットや13.3型で世界最薄/最軽量のウルトラブックなどの2
012年米国市場向けPCラインナップを紹介。さらに、薄型の高輝度有機ELパネル搭載タブレットや、ワイヤレス給電対応の防水タブレットなども参考展示する。
988名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 13:55:02.23 ID:bg/vkMRZ
Not Found

The requested URL /docs/news/20120106_502759.htm was not found on this server.
989名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:17:37.57 ID:p1cueAS3
990名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:23:50.32 ID:nT9FlWhL
勝手に「紹介」すりゃええがな。
技術の見せびらかしより、先やることあるだろうにな。
991名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:52:37.88 ID:+6hWeUvG
どうせコストで負けて採用されることは無いだろうし
992名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 14:58:12.68 ID:J/uzuRJR
993名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 15:16:38.36 ID:XmR+/S07
6に戻ったな、おい。
994名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 15:55:52.70 ID:l/pPffNQ
正しいんだからいいだろ
995名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 16:07:22.81 ID:YMyADtb8
そうか。
忘れてたわ。
スマソ
996名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 19:38:57.12 ID:Cj/tksKl
46にならなくてよかった
997名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:00:21.50 ID:m348JI4f
1000なら、20インチのタブレットがでる。
998名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:33:52.09 ID:74t8dnSy
1000なら30インチWQXGAのタブレットを山手線で使う
999名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:53:48.89 ID:NAmbTjJq
1000なら吉里吉里がAndroidに正式移植されて、タブレットでエロゲを総武線でやる
1000名無しさん@3周年:2012/01/06(金) 22:55:14.03 ID:qgEZhhui
1000だみつを
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。