Androidタブレット総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ

Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 16:36:28.43 ID:8G3t534X
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

3名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 16:58:28.87 ID:Pr+3AVXz
 ○  >>2 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉
 ̄ ̄7  ヾ○'
  /    \/ ̄
  |      ノ
 /      ヽ○ノ 
 |        ヘ/
/       ノ
4名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 17:43:37.01 ID:vg3T4hR8
【裁判】 韓国サムスン、米アップルに逆転勝訴…「Galaxy Tab」問題で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322629459/

で、どうなるの?
5名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 17:53:30.48 ID:Pr+3AVXz
>>4 仮処分取り消しってだけで本案の方は分かりませんな。

まあ仮処分解けたなら、とりあえず売ることは売るんじゃないの。
そこらへんはSamsungの考え次第。日本では既に売ってるモデルだっけ?
6名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:05:42.98 ID:/+4If4kS
PCからタブレットへの
データの入れ替えだと
いちばんスマートで利口なのはどのやり方?

(1)(Web)Yahoo!ボックス経由
(2)(Web)メール
(3) microSD
(4) USBケーブルで接続
(5) Wi-Fiで共有
7名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:17:53.83 ID:9T1SkqYp
>>6
Dropbox
8名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:19:03.58 ID:/+4If4kS
>>7
はいよー承知しました。
9名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:20:05.51 ID:sGY6NW2S
一気に入れ替えるのなら(4)が一番早いでしょ
10名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:23:01.72 ID:/+4If4kS
みなさんどうもありがと。
Windowsのテキストファイルだと、
Androidで文字化けしますね。
困った困った。
今後を考えて全部変換しといた方がいいかな……
11名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:30:26.12 ID:hsaeBzFk
>>10
なぜjota text editor を使わないのかと
1210:2011/11/30(水) 19:42:43.66 ID:822nruwA
>>11
げんなりして、
あんまり追求してませんでした。どうもすみません。
自動で開いてくれました、かなり嬉しい。
すごいねこれ。
13名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:54:33.38 ID:kNvMsOsi
>>7-8
Dropboxなんぞ使ったら日が暮れるぞ・・・
14名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:58:18.91 ID:hsaeBzFk
>>12
定番アプリだよ。個人的にはPCとのやり取り含めて、evernoteより使い安いと思っています
15名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 20:00:50.55 ID:0BBVSE5N
7インチだとやっぱりレグザが無難ですかね?
旅先でネットで情報調べたり、地図確認するのが主な用途なんだけど。
16名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 20:19:50.78 ID:4qeCyule
白ロムのギャラタブじゃあかんか?
17名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 20:45:17.49 ID:cPh0GgBJ
一つ言っておきたいけど、液晶は綺麗ほうがいい、
毎回見る画面だけに。
例えば手持ちの中ではレグザ7が一番綺麗。
海外メーカー青みがかったのは、いくら他が良くてもきっとイヤになるよ。
持ち運びや、寝ながらネットとか手軽さ、画像映像もそこそこの解像度でと考えてる人は7インチにしとけと言いたい。
左手でホールドしながら右手でタップ出来る最大の大きさ。
それ以上小さいといくら解像度良くても目が痛いだけ。
10インチなんてホントに損した。まるで家で固定した場所で使うデスクトップもどきかと。すぐ移動に持って行く気が失せた。重さですぐ手がしびれたい人向け。


18名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 20:47:12.41 ID:lgrSwWcx
手持ちリストkwsk
19名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:12:15.62 ID:s+pimCM1
Retina iPad 3 こい!!
20名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:21:27.15 ID:0ZolGkNc
でipad2の時みたいにうんこ解像度のまま発売すると
21名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:21:52.12 ID:IuXV7sbb
7インチRetinaのiPadが出たら全部蹴散らされる
22名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:28:56.15 ID:CQLtCGaN
>>21
満足にFlash使えないから(゚听)イラネ
つーか、出すとは思えない。
よっぽど切羽詰まったら分からないけど。
23名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:35:04.82 ID:141FswOc
個人的には8インチ位が丁度いいかな?
と思う
24名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:39:18.07 ID:jJ0+/jsv
>>21
なんだろう?目を合わせてはいけない人の匂いがする。
25名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 21:47:28.98 ID:IuXV7sbb
>>24
そやろ
どうせ出ないし
26名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 22:10:07.64 ID:g1BAUd7d
>>22
ジョブズ死んだし出してもおかしくない
そしてジョブズ信者との内紛を巻き起こすのだ

争え、もっと争えAAry
27名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 22:32:29.68 ID:6hEYIYIW
ios5でアップルがもう終わったのは分かったから、ipad3がいくら魅力的でも買わんわ
28名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 23:01:37.13 ID:xTuKwLXT
ios5に上げる時に
iTunesが同期出来ないバグで
データ吹っ飛んだwwww

apple死ねいっ!
29名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 23:07:22.52 ID:+/Py4jCl
こっちにも一応書いとく


Googleマップを6.0にすると落ちまくるよ〜
バグってるようだから更新しないようにね!
30名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 00:21:45.36 ID:yyz3vXwF
>>21
今でたら買うけど次世代CPUならAndroidでもそれなりのものが出るんじゃない?
31名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 00:24:55.65 ID:uZgC0dY1
>>29
A1スレの親切な人乙であります。
32名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 01:05:58.90 ID:GtAnPOSB
>>29
俺のhtc flyerはまったく落ちないんだが?
33名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 01:09:13.47 ID:d5sqQw3l
A1だけ落ちるんじゃない?
うちも特に問題ないし
34名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 01:12:03.76 ID:tQM6iK9I
安物の中華パッドだけど全く問題無いな。
35名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 01:14:20.07 ID:BfSJ46g3
>>29
3S0非対応でテラワロスwww






ワロス...
3629:2011/12/01(木) 02:02:46.07 ID:/9BB3wb+
ばか! ばかばかばか!(T_T)
37名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 02:27:51.69 ID:2aIf7vS/
38名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 02:31:46.50 ID:vWWC81LN
ほげー
39名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 06:49:50.05 ID:wXQscqjP
遅すぎて「今頃?イラネー」状態が目に浮かぶ
40名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 08:58:17.14 ID:uG4toW0I
>>37
禿\(^o^)/オワタ
41名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 10:11:31.94 ID:30PirSDv
>>29
処理が重いけど落ちんよ、sc-01c galaxy tab だけど。個人環境固有情報書き散らすなよw
42名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 12:01:47.79 ID:pk0U6iFo
>>37
だが日経だ
43名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 12:08:34.77 ID:kRqIwdcI
毎日毎日経済のニュース探すのは大変なんだぜー!わかってくれよー!
44名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 12:34:15.36 ID:8HwSvmfs
案の定ドコモ否定きたな
日経ぇ
45名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 12:42:30.14 ID:wYY2M9qj
何年も前から散々社長の糞山田が「交渉中」「やぶさかではない」なんて発言繰り返してたのに
ここにきて交渉すらしてないと否定。
リークを極端に嫌うアップル。

あとは分かるな?
46名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:32:34.94 ID:XoDWFVZA
A1って、ちょっと高価な中華Pad
で、OK?
47名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:34:10.98 ID:/9BB3wb+
>46
ウルチャーーイ! (>_<)
48名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:38:14.07 ID:yCNq8Rzh
>>46
保証のある中華PADでおk
49名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:43:06.41 ID:9GEN4I2w
半年持てば奇跡の中華パッドに保障はいらない
50名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:49:02.81 ID:SnV/brbc
ナニをもって「中華パッド」って言ってんのかよく分からんトコロがある。

メイドインチャイナってことならiPadだってそうだし
山寨機ってことならLenovoみたいな超大手(PCだともう上から2番目位だろ)が
作っててもそうなのかって辺り。
51名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 13:54:51.40 ID:0MtBy0tK
>>50オモタ
むしろ中華じゃないタブレットってどれ?
52名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 14:01:27.62 ID:yCNq8Rzh
中国メーカー製のタブレットを中華PADって言うんじゃないのか
53名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 14:06:08.03 ID:IPK8a8HP
中国・台湾の零細メーカー製が中華パッドと呼ばれている
54名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 14:11:34.91 ID:5H1p7MHA
イメージとしては
マル万のTVと三菱のTVみたいな感じか?

俺のイメージは
中華パッドは中華クオリティーで安かれ悪かれ。
自転車なんかもそうだけど中華はあり得ない壊れ方する(Topバリューとかホームセンターのやつね)

メーカー製品って一応各メーカーの品質管理があるから一定基準以下は使ってないイメージがある
中華は品質管理してないから場合によってはとんでもない部品が使われていて発火や爆発の可能性もあるって感じ。
Iphoneですら発火?するんだからまぁ信用できないよね
55名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 15:26:22.00 ID:8HwSvmfs
設計も中華で生産も品保もまるっと中華のとこはクオリティ低いイメージ
ちゃんとしたメーカーは仕事を任せつつも管理はするもん
56名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 15:30:43.48 ID:ePm1W6i4
実際レノボはすぐ壊れる。
57名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 15:34:26.51 ID:DlYy66wP
最近は部品の集積度もあがって部品が少なくてすむから中華パッドでもそれほど悪くないんじゃね
58名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 15:47:43.73 ID:7llBqLij
>>57
その部品を管理できてれば、ね・・・
最悪「ガワにゴミを詰め込んだだけのゴミ箱を検品なしに出荷」なわけで。
59名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 16:12:03.43 ID:SnV/brbc
山寨機みたいなのを入れるのはコア部分として共通してそうだけど

外延は人により区々ではっきりせんなぁ。ともすれば主観的にもみえる。
60名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 16:22:56.22 ID:afIHuzfE
ICSやTegra3が本命だけどそこまで待てない
すぐにタブレット欲しいってときは中華タブに手を出すのもアリかな
飽くまでも繋ぎという感覚なら後悔することも少ないんじゃない
61名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:14:20.75 ID:yCNq8Rzh
個人的にはtegra3は全く信用できないな
62名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:16:36.20 ID:DfyxH3/7
7インチ tegra3 まだー
63名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:36:49.10 ID:I9HPdfvC
でもコアがたくさん有ると
強そうに見える。
64名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:50:59.84 ID:ePm1W6i4
かっこいんtegra
65名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:53:05.01 ID:UYD4Q5xI
タブレットでTV見たかったらボから始まるあれを買うべき?
66名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 17:59:34.84 ID:yCNq8Rzh
>>63
8コアで4コアにぼろ負けするCPUを最近出した企業がありましてね
67名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:00:37.99 ID:XoDWFVZA
>>60
その本命の繋ぎとしては役不足だと思うよ。
68名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:08:35.86 ID:I9HPdfvC
>>66
まぁ、そんな事もあるんですけどね。
69名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 18:17:33.94 ID:syisK1MW
>>67
×役不足
○力不足
70名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 20:25:40.77 ID:tQM6iK9I
>>67
繋ぎのつもりで買ったけど、ネットとか動画みる程度の用途だからもう中華パッドで十分な気がしてる。
ロフトゲーとかもいくつかやってみたけど、タブレットでゲームはあんまりいらないなって感じたし。
71名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 21:33:01.84 ID:o5P2lv4D
テザリングに対応してるタブレットって見かけないよね・・・?
72名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 21:45:44.64 ID:Il01Y+Wf
mediapadはテザリングできるが
73名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 21:54:17.55 ID:za8F1AB8
>>71
3Gとかの外部通信機能を持ってる機種が少ないのに・・・
74名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 22:17:25.08 ID:xBiCLgG7
mediapadがクアッドコアならば神だった。

今でも十分満足だが…
75名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 22:32:24.03 ID:cZ1Z8k2+
Tegra3よりサムチョンの2Ghzのが気になってきた
いつになったら買えるのか…
76名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 22:33:47.55 ID:Ir32gZWE
>>22

flash 自体が近いうちに無くなるんだが…
77名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 22:34:59.82 ID:MxOzKk9m
サポートが切れる=Web界から無くなるとかおもってんの?
本当にそんなにスムーズに移行が進むならIE6にMSが苦しめられてねーよ
78名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 22:39:28.65 ID:yCNq8Rzh
>>76
adobeがモバイル向けの開発をやめるだけでしょ
PC向けの方の開発は続行されるし、なくなるわけない
79名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 23:21:46.83 ID:RKbPOvyl
>>74
mediapad買うのにいい店ある?
80名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 00:09:32.84 ID:KZt/eh3V
>>76
ほんと?
81名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 00:53:02.00 ID:Y6csjpTq
>>76見て、ニュースを読んでも読み解くだけの知識が無いと
こんなこといっちゃうんだなと思ってしまった
82名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 01:07:04.09 ID:rt05leW9
タイトルしか読んでないからだろ
83名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 07:43:58.60 ID:tWWVY6lP
ASUS、Android 4.0搭載7インチタブレット「EeePad MeMo」を2012年1月に発売か

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/asusandroid-407eeepad-memo20121.html

きたか!?

tegraは2かね3かね?
84名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 07:54:23.04 ID:l9mirHD4
ドキドキ堂なんかあったの?
85名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 07:56:55.27 ID:tWWVY6lP
仕様は裸眼立体視対応 7型
1280 x 800 IPS液晶
Qualcomm製 1.2GHz デュアルコア Snapdragonプロセッサ
5MPカメラ (AF, LEDライト)
microSDスロット

タブレットの駆動時間は約10時間
MeMICは単色の半透明液晶ディスプレイとマイク
スピーカー、ヘッドホン端子を備え
本体とBluetooth接続して通話や音楽のストリーミングが可能。

なんだデュアルコア か。
86名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 08:04:47.52 ID:9PL67D6+
>>85
それ半年ぐらい前の記事じゃない?
87名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 08:10:25.54 ID:EPAlC7Aj
主にマンガ読む目的で10型買ったけど
横にして2ページ表示しても普通に読める(A5サイズでも)。
糞重いし7型でも良かったかなあ。
88名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 08:17:22.05 ID:muO3LOlZ
なるほど。これまで、iPadに対するアドバンテージとしてこれを第一に挙げてたたから、
Flash擁護が多いんだな。中にはPCの話しまで持ち込んでるし。
お前らが擁護しようが、Adobeが辞めるって言ってるんだからなくなる。
今あるものが当分使えるのとは別問題。

だから、これから買うAndroidを選ぶ際に、Flashが使えるからという事を選択の根拠に
しない方がいいということだろ。
89名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 08:17:27.00 ID:xvsc2U//
>>85
その当時の最新スペックだから今ならtegra3濃厚じゃない?
90名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 08:42:11.49 ID:WpjPhysN
>>83
でも、裸眼3D付けられて値段がバカ高だったら魅力無いな。
91名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 09:09:36.82 ID:NYzZPmTI
>>87
参考になったありがとう。
やっぱまんが目的だと見開きもあるから10型の方がイイかな…。
92名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 09:18:27.65 ID:8XO9ZQ+7
>>88
アンドロイド優位点は様々なメーカーから様々なサイズ、デザインが出る事や
外部メディアなどに対応している事もある

折りたたみで真中に枠がないディスプレーできちんと繋がって見えるものが出てくれば
アンドロイドはソニタブの進化版みたいなのが出てくるだろうし

A1みたいな「お手軽」2万円以下も普及する可能性もある。

Ipadは延々容量での値段の違い、大きさが選べない、ここまでいらない
などの問題をループすることになる。
っていうかリンゴ信者もアンドロイドが数で勝ってIpadが値下がったほうが嬉しいだろ?

93名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 09:31:34.02 ID:MIdhnQOV
>>88
優れたプラットフォームでなくともこれだけのデファクトになってると
エコシステムがでかすぎて容易に移行出来ないんだよ
はいこれからすぐ全部HTML5で〜にはなり得ない
5年後にならないとタブレットなんて使いませんと言うなら話は別だか

あきらかにサーバ側の世界を知らない人の考え
94名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 09:45:12.26 ID:PVufyM/t
>>93
林檎信者には何言ったって無駄です。
95名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 11:01:55.50 ID:9RwyxdJg
>>88
ポイントがズレてる気がするがなぁ

appleは開発システムの囲い込みのためにflash排除してるんだから、良い悪いは別にして、今後もその手のものは使えなそう
adobeはmobile向けのflashを辞めてHTML5とAIRに移るといってんだから、何年かあとに別のものが来るだけだよね

どうせ今タブを買っても、3年後に同じのをメインで使い続けるとも思えないしなー
96名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 11:26:51.39 ID:MVFHwwgb
mobile向けのflashの新規開発をやめるであって、flash全般をやめるわけじゃない。
AndroidタブレットでもPC向けのサイトを見るならflash無しなど不自由でビンボー臭い。

先はHTML5でも何でも結構だが、今の不自由に耐えれるのは信者だけだな。
97名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 11:50:44.24 ID:amNSDxBN
そもそもflashが必要なのってPC向けのコンテンツだからな
スマホ向けでわざわざflashで作ってるのって少ないと思うけど
つまり無くなるのは後者であって前者で無いからしばらくはflashの需要はあるだろ
98名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 12:16:24.43 ID:9tNzB62N
タブレットでFlash見れなくても困らないというのはまだわかるけど
Flashコンテンツも使いたいと言う人間に
すぐ終わるから問題ないというのは明らかにおかしい
99名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 12:44:34.47 ID:8XO9ZQ+7
普通に」Flashが必要ないなら自然淘汰されてくだろうし

信者が何言っても無駄

ただ同じくらいの値段を払うのに
あれは×これは×ってなってるよりなってないほうが良いだけでしょ。

もちろんアプリケーションとかは除くね
どうしてもIpadやIphoneじゃなきゃ出来ないやつが必要な人は選択肢ないわけで

100名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 14:14:29.32 ID:cQKcAANd
まあ俺が使わないんだからいらねーよって考え方はおかしいよなw
101名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 14:33:12.04 ID:WpjPhysN
タブレット使って、スマホ用のページ見ようとは思わないが
102名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 14:39:57.69 ID:6sLE3rZo
どっちを見るかは、7インチは微妙な立ち位置だな。
103名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 16:04:29.23 ID:YCMmvNIV
しかしモバイルサイトとPCサイト見比べると、フラッシュがいかに「重い」かって実感するよな。
俺は案外早いと思うよ、Flash廃れるの。
104名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 16:36:47.83 ID:fL7+QDeN
これからモバイル市場がデスクトップを凌駕するのであれば
そりゃFlashは消えるだろうね。代わりになるものもあるんだし。
モバイル系に不利な要素はどんどん廃れる。
105名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 16:45:27.86 ID:fL7+QDeN
まあ、タブレットとかスマホとかって最大の弱点はバッテリーなんだよね。
タブレットを買えばPCを使う時間は減るかもしれないけど、
バッテリーが貧弱すぎて今はまだPCに取って代わるものではないな。
そう考えると、Flashが消えるのは数年先って感じか。
106名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 17:15:31.41 ID:tWWVY6lP
107名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 17:43:44.64 ID:VX/Q9w/x
Android4.0はFLASHが使えるようになるからしばらくは余裕かなぁ
108名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:31:20.14 ID:tWWVY6lP
ASUS、クアッドコア搭載「Transfomer Prime」を12月3日に台湾で発売開始!

http://lh4.ggpht.com/-6NCe8Q_Hxzc/TtdjLXHDtEI/AAAAAAAAFTg/soi6Ja2BL-4/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

明日発売だよー

109名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:33:36.49 ID:tWWVY6lP
ASUSは、世界初のクアッドコアタブレット端末
「Eee Pad Transfomer Prime」を台湾で発売すると発表しました。

米国での発売日は12月19日(オンラインでは12日)と伝えられていたので
台湾では米国よりもかなり早く発売される事になります。

EeePad Transfomer Primeは
ASUS製の世界で初めてクアッドコアを搭載するタブレット端末で
10.1インチのディスプレイと、1.4GhzのTegra 3クアッドコアプロセッサ
1GBのRAM、32GB/64GBのストレージ容量
800万画素カメラ、120万画素インカメラ
Bluetooth 3.1+EDR等に対応、3380mAhのバッテリーを搭載し
12時間の連続駆動、キーボードドックとの接続で18時間の連続使用が可能です。

サイズは263mm×180.8mm×8.3 mm、質量は586gとなっています。

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/asustransfomer-prime123.html

Android 3.2を搭載して発売されますが
将来的なAndroid 4.0へのアップデートは既に約束されており
PVでもその事が触れられています。

日本での発売の予定についてはまだアナウンスされていません
110名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 19:30:03.40 ID:a1tXCmqH
金のない日本人は後回しって
世界的に定着したな
111名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 19:37:27.09 ID:9opd+h2v
その割にはボッタクリ価格だな。
112名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 19:37:30.61 ID:NEpm2qSI
acerとasusのタブってどっちの方が評判いいの?
113名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:13:42.14 ID:Y6csjpTq
金のない日本人とかマジで言ってるなら
本当に経済を知らないとしか
114名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:21:03.08 ID:r446GZIA
AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
115名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:23:54.52 ID:a1tXCmqH
>>113
お前が書いたレス読んだけど
気持ち悪い奴だな
116名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:29:46.21 ID:jZ+2xwDU
大丈夫。君も負けてないよ。
117名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:30:51.07 ID:XdNitFrc
>>114
なんぞこれ
118名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:36:52.00 ID:9opd+h2v
Carrier IQ、Android スマートフォンのキー入力をトラッキング
http://japan.internet.com/allnet/20111202/4.html
米国の Android アプリ開発者 Trevor Eckhart 氏は2011年11月29日、
多くの Android スマートフォンにプリインストールされている Carrier IQ ソフトウェアが、
秘密裏にユーザーの個人情報をトラッキングし、Carrier IQ に送信していると発見。
その模様をビデオに撮影 ...

全米大震撼中! Carrier IQとは何か?
http://www.gizmodo.jp/2011/12/what-the-f-is-carrier-iq.html

AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
119名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:37:56.68 ID:QjiJ6s/u
>>114は意外と重要。
俺たちの銀行口座が、中国人にスッカラカンにされるのも時間の問題。
120名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 20:47:49.94 ID:nALAkZls
>>112
アザース
121名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 21:26:08.18 ID:a1tXCmqH
キチガイ文集w

113 :名無しさん@3周年 :sage :2011/12/02(金) 20:13:42.14 (p)ID:Y6csjpTq(2)
金のない日本人とかマジで言ってるなら
本当に経済を知らないとしか

81 :名無しさん@3周年 :sage :2011/12/02(金) 00:53:02.00 ID:Y6csjpTq(2)











>>76見て、ニュースを読んでも読み解くだけの知識が無いと
こんなこといっちゃうんだなと思ってしまった
122名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 21:51:19.89 ID:72OYaMyU
キチガイ2号さん他所でやってもらえないですか?
123名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 21:59:35.46 ID:Y6csjpTq
一レスでこんなテンションになるほどショック受けるなんて
どれだけガラスハートなのよ
124名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 22:17:45.32 ID:WRkL3Va7
見苦しい
125名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 22:21:51.64 ID:Y6csjpTq
http://juggly.cn/archives/47652.html
ICONIA A200 どんな判断だ
126名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 22:27:16.75 ID:9opd+h2v
10.1タブの下位モデルってことなのかな。

A500の方は終売で。
127名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 23:33:09.88 ID:9opd+h2v
「Carrier IQ」問題は、3GなしWi-FiのみのTabletにはほぼ関係ない話の可能性も。
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/12/02/04/
今回槍玉に挙がったのはHTCの端末だが、このソフトウェアはHTCが組み込んで出荷したということになる。
だがWall Street Journalのレポートによれば、HTC自身はCarrier IQの顧客ではなく、一部携帯キャリア側
からの要請でソフトウェアの組み込んで出荷していたという。

Appleは以前まで利用していたものの、すでに使用を停止しており、Nokiaについてはこれまで利用したことは
ないとしている。GoogleもまたCarrier IQとは関係がないとしており、すべては個々の携帯キャリアや端末
メーカーの判断に委ねられているようだ。

一方でHTCが説明しているように、AT&T、Sprint、T-Mobileの大手3社はCarrier IQを組み込んで出荷するよう
端末メーカーに要請しており、ソフトウェアの利用は携帯キャリア側の要望であることがわかる。
128名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 23:39:11.21 ID:YseovLp5
>>112
acus
129名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 23:42:25.17 ID:gaMNXkKd
130名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 00:28:33.46 ID:VO+mkfwh
720x480・30fps・H.264・1.5Mbpsの動画がスムーズに再生できる10インチくらいのタブレットはどれですか?
131名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 02:41:45.41 ID:nE5uXSHY
>>130
知ってるけどいろいろあって今日は言いたい気分じゃない
少しは人の気持ちを考えて発言してほしい
タブレットとか考えてる精神的余裕ないんだよ
132名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 02:47:10.52 ID:4qz6Hms9
Androidタブレットが欲しくなったんだがどれがいいのかさっぱり分からん
133名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 02:48:44.37 ID:pxGw5QR7
>>131
そいつは悪いことしたな すまんかった
以後みんなこのスレでタブレットの事語るの禁止な!
134名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 03:35:17.25 ID:Nx/D6qMe
>131
手術しちゃいなよ。
135名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 04:36:39.93 ID:kzKFKtwG
>>132
どれがいいのか分からないってことは自分にはまだ必要ないってことだ

自分に必要になれば想定されるシーンにあわせてこんなのが欲しいという希望が出てくる
その希望通りの端末が自分に必要な端末だ
希望通りのものがなければ、何を切り捨ててもいいのか悩んで
一番我慢量が少なくて済むのが次善の端末だ
136名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 06:18:56.68 ID:A018P5FQ
実際どうしてもタブレット必要な人は少ないと思うけど、物欲が・・・
137名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 06:51:33.43 ID:pj62ZNe+
寝ながらネット出来るだけで十分値うちある。ただし7インチに限る
138名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 07:20:26.85 ID:IDcMzB55
どう考えてもまずは車載だと思うんだがなぁ。
ネット徘徊しても意外とやってる人が少ない。
139名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 07:21:53.32 ID:CQoV35wv
>>131
ごめん、出直すよ
今度はちゃんと教えてくれよ
140名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 07:24:57.70 ID:PRiRzS3b
まとまった文章書くのには向かないから
使用感を傍らのPCで、とはならないんだろうな

わざわざそんなことしないでしょ
141名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 08:46:39.02 ID:tTNuHpwv
タブレットでゲームもする人は小さい方がいい。
5インチ以下じゃないとやれたものじゃない。
142名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 09:20:34.34 ID:gaH7ycIO
ソロ活動の場合は?
143名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 10:17:23.09 ID:Izp7lMMC
タブレットはソファーでくつろぎながらネットするのに便利
ごろ寝には大きすぎるからこっちはスマホ
144名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 10:18:13.85 ID:cuiBI2KX
>>138
需要が高いけど、ハードルも高いしバリエーションも多過ぎるんだよね。
振動にめげないホルダー、直射日光を遮るか負けない輝度ディスプレイを選ぶか、
電源はどのレベルを考えればいいのか、音は/声の入出力は、ナビソフトの好みまで
入れ始めたらもう絶対に収拾がつかないし。
携帯ホルダーと携帯/スマホレベルで我慢する、というのが一番安全策なのがなんともorz
145名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 10:21:43.52 ID:rAoBwz32
Acer、10.1インチディスプレイ搭載「Iconia Tab A200」を公式発表。ICSへの更新も約束

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/acer101iconia-tab-a200ics.html
Tegra2 デュアルコアプロセッサ
10.1インチの1280 × 800の液晶ディスプレイ
1GBのRAM、8GB/16GBのストレージ
microSDによる外部メモリにも対応
8時間連続で動画再生が可能な3260mAhのバッテリー
WiFi b/g/n, Bluetooth 2.1+EDR, GPS, 3.5mm端子,
ジャイロスコープ、加速度計, DLNAなどを搭載

端末サイズは260 x 175 x 12.4 mmで720gと
若干重めな機種です。

重量 連続再生など完全にASUSの方が優位
146名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 10:24:15.05 ID:3ruTT4TT
何を思ってこんなの出しちゃうの・・・
すげー安いのかな
147名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 10:24:46.33 ID:rAoBwz32
Acerは
クアッドコアTegra3を搭載する
Iconia Tab A500とIconia Tab A700
で巻き返しとなるか。
148名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 11:16:57.78 ID:Mh1or7Mf
>>145
A500との違いほとんど無いんじゃないのこれ
149名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 11:55:12.73 ID:k5JM9/OR
>>141
10インチでWiiコン繋いで遊んでるけど快適です。
ゲームにもよるかもだけどね。
150名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 12:22:49.55 ID:x5qXdln1
>>146 
価格不明だけどお徳な価格って触れ込みらしいから
A510だかA700だかの下位モデルって位置づけなのかと。

実質A500と同じじゃないのかな。そのほうが安く作れるだろうし。
151名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 12:50:56.43 ID:tTNuHpwv
>>149
コントローラーを繋いでやるのって
PCでやるのとどう違うの?
DSとかPSPみたいな感じでゲームするなら
デカイのは無理でしょ。
152名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 14:52:11.53 ID:k5JM9/OR
>>151
PC立ち上げるなら気軽にタブ広げて遊ぶって感じです。
確かに携帯ゲーム機と比べたら話は別ですが、
エミュ関係はこっちのが大画面で快適に感じます。
153名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 15:00:02.89 ID:3ruTT4TT
>>151
机の上にスタンドで立ててやってるけどなんか楽しいよ
横のPCでは動画とか流してる
154名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 15:05:33.62 ID:NzvtwT54
知らないと損するAndroid 4.0の新機能44選
http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-936.html
1 NFCでデータを共有する「Androidビーム」 2 Wi-Fi経由で直接つながる「Wi-Fiダイレクト」
3 Bluetooth接続で健康管理アプリ開発 4 ネットワークデータの管理
5 アドレス空間レイアウトのランダム化 6 自身のVPNソリューションを構築
7 証明書/認証情報の管理 8 カメラのデバイスポリシー管理
9 顔認識によるアンロック 10 パノラマモードなどカメラ機能の強化
11 画像・動画を面白くする「ライブエフェクト」 12 ギャラリーアプリと写真エディタ
13 スクリーンショット 14 スペルチェッカーが統合されたテキストサービス
15 音声認識 16 テキストスピーチAPI
17 ビジュアルボイスメール 18 仮想ボイスメールAPI
19 読めるものをすべて音声で読み上げる「スクリーンリーダ」 20 画面を見ないで端末操作ができる「探索タッチモード」
21 イベントのコンテキスト情報を追加する「アクセシビリティレコード」 22 フォントの書体も変わり、より洗練されたUI
23 ホーム画面にフォルダとお気に入りトレイが追加、ウィジェットがリサイズ可能に 24 モジュール共有ウィジェット「ShareActionProvider」
25 ADTでのUI設計のための「GridLayout」 26 スワイプによる通知、タスク、ブラウザタブの破棄
27 サムネイルで見られるようになった「マルチタスク」 28 ノーティフィケーション(通知機能)
29 ロック画面でイロイロできるように 30 着信画面でテキストメッセージ操作が
31 端末のソーシャル情報をつかさどる「ピープルアプリ」 32 ソーシャルAPI
33 メール機能の強化 34 カレンダーAPI
35 新しいメディアコーデックとコンテナ 36 低レベルのマルチメディアストリーミング
37 OpenGL ESテクスチャビュー 38 ハードウェアアクセラレーション2D描画
39 オーディオリモコン 40 スタイラス入力
41 ボタンサポート 42 ホバーイベント
43 レンダリングスピードの向上 44 タブブラウジング機能の強化
155名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 15:06:28.77 ID:1giimzDP

AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html

> このソフトウェアは端末中で起こるほぼすべての動作を記録し、携帯キャリアや端末メーカーに送信している。
> 記録される情報は膨大で、押されたキーとその種類、開かれたアプリ、電話やSMSの送受信、位置情報、
> カメラや音楽プレーヤーの動作状況などが含まれる。また、ブラウザーで検索したURLも記録されている。

> このソフトウェアは、ユーザーが知らないうちに動作しており、しかも極めて除去が難しく、
> ユーザーが動作を止めることは実質上できないという。
156名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 15:26:38.24 ID:wBn3vBTp
>>154
使えそうなのだけ抽出してくれ
157名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 15:29:07.59 ID:4EmldyvE
>>156
おいばかやめろ
158名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 15:57:45.58 ID:WqTaf1En
Eee Pad Transformer Primeがキーボード無くても良いから7インチになってくれれば絶対買うのに…
159名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 16:27:43.74 ID:pj62ZNe+
ウソだね!!
160名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 16:34:34.03 ID:uwtdDTPO
無効化機能・・・。
161名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 19:28:01.67 ID:7z827AEH
>>158
俺もまともな7インチあれば欲しい
現状7インチはまともなのない
162名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 19:32:48.12 ID:A018P5FQ
http://www.datacider.com/16899.php
ASUSの7インチタブレット「Eee Pad MeMo」は来年1月に発売されるらしい

これはみんな的にまともな部類に入る?
個人的には無理に奇をてらわないでPrimeのキーボード無し7インチ版が欲しい
163名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 19:35:09.27 ID:Ynm8A/vS
>>162
今後の情報次第
164名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 19:35:33.64 ID:3ruTT4TT
>>162
それ謎に包まれてるんだよ
物自体は相当前に発表されたけど、そのときのスペックで出すかわからんし
165名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 19:58:53.15 ID:7z827AEH
>>162
どちらかといえばだめだな
3Dとかいらんし1280×800を1.2GHzのデュアルコアは気になる人は気になるレベル
液晶の出来がよくて値段安めならそれでも割り切って買ってしまいそうだけど
166名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 20:32:40.77 ID:WqTaf1En
Tegra3
1280×800
7インチ
4万程度

こんだけあれば迷わずポチる
167名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 20:35:51.30 ID:IDcMzB55
>>162
思えばこの頃から…
http://www.gapsis.jp/2011/01/asus12ghz-snapdragon7android.html#more
ずっと注目してたんだけど、なんかヘンな方向に進化しようとしてるので醒めた。
裸眼3Dとか誰得なんだ。

まあ、おそらくA100に落ち着くと思う。
168名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 21:31:58.18 ID:1cvWl5KB
>>136
あるある
タブ買って何かするんじゃなくて、
中華パッド買う事が目的化してる。
169名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 21:35:39.50 ID:IDcMzB55
まさに「手段のためには目的を選ばず」
170名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:05:16.56 ID:xv4hd/H2
「Apple iPad 2」 VS 「ASUS Transfomer Prime」Riptide GP Demoの比較動画

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/apple-ipad-2-vs-asus-transfomer.html
http://lh4.ggpht.com/--z2fEy0JCs8/TtoGmrMnv_I/AAAAAAAAFbs/91gGTwRb6nQ/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

スタート時の水面に映る反射のディテール
モーションブラ―、水面に着地した時にカメラに水滴が付く視覚効果
動作の滑らかさなど、全体的にTransfomer Prime版の方がが
iPad2を上回る画質になっています。
171名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:13:46.56 ID:xv4hd/H2
NVIDIA Tegra 3 vs Tegra 2 and other competitors

http://www.youtube.com/watch?v=thwgwQMXR84

tegra2とtegra3の比較動画
172名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:15:11.80 ID:7z827AEH
>>166
液晶忘れんな
7インチは意外と視野角狭い液晶搭載してる奴多いよ
173名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:16:05.96 ID:9DRpXwEM
目的のために手段を選ばず
手段のために目的を忘れる
174名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:21:01.19 ID:xv4hd/H2
Asus Eee Pad Memo

http://www.youtube.com/watch?v=NY_sjIhcxuI
2011/12/02 にアップロード
175名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:24:19.60 ID:xv4hd/H2
ASUS Eee Pad MeMO May Tinh GenK

http://www.youtube.com/watch?v=XrR8kACL9A4

あれ?
解像度 1024×600 ?
176名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:25:59.40 ID:wBn3vBTp
3Dじゃないな
177名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:28:00.56 ID:3ruTT4TT
エーススって発音するんだ・・・
アスースとはなんだったのか
178名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:41:02.43 ID:4EmldyvE
>>177
公式ではアススでもエイサスでもエーススでもアスースでもどう呼んでも良いよって言ってるはず
179名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:44:17.09 ID:4EmldyvE
すまん。嘘付いた
公式でも読み方をエイスースで統一してたみたいだな
180名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:44:47.61 ID:Nx/D6qMe
アサスは?
181名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:45:49.54 ID:x5qXdln1
日本だと「アスース・ジャパン株式会社」だからなー。
182名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:47:06.77 ID:1cvWl5KB
(゚ω゚)アザ-ス
183名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 22:51:24.12 ID:hE67cEUw
自分はアーサスだなあ
なんとなく呼びやすくてつい
184名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 23:01:57.36 ID:jZInZ4F1
英語をそのまみ読むとエイサスが自然なんだよなあ
自分でも話す時何て発音していいか悩むw
185名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 23:08:07.24 ID:p9rCnwoO
マイクロソフトの人はアスースて言ってた。
186名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 23:17:13.36 ID:qgBRSsJm
アサスに決まった
187名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:26:31.17 ID:TEwXQFpE
ツイッターで日本では
アスースざまーすって言ってたろ

EeePCのAndroid化で
honeycombまで出来てるけど
ICSまだかなー
188名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 00:38:31.42 ID:rpBD7Ghy
何年前の2ちゃんネタだよ
糞つまんねー流れやってんなよボンクラども
189名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:16:19.70 ID:8QftR/Db
>>179が公式にあったって言ってんだし
エイスースで良いんじゃないの?
190名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:19:51.90 ID:4kJktFum
よし!俺が決める!!


「まさし」だ!
191名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:21:24.36 ID:9X4dPO7+
すべり芸ですか
192名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:25:29.65 ID:9X4dPO7+
>>174
12月にアップロードされてるけど
CESって書いてね?だとすると一年くらい前の
193名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:46:48.36 ID:Efy9bwA/
>>171
これのvideo editor で出てくる映画なんの映画?
194名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:51:35.52 ID:1h5Kf9PR
で、結局Tegra3の7インチマシンが出るのは一体いつなんだ?

テグ3、7インチ、ICSって思ってたけどICSはもういい!
(後でアップデートすればイイシ) はよ売ってくれ!
195名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:53:38.44 ID:VCoanv6E
出るまで黙って待ってろ
196名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 01:57:29.11 ID:AA7cLqQ0
わたし待ーつーわ♪
197名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 02:33:56.39 ID:8QftR/Db
いつまでも待ーつーわ
198名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 03:52:11.75 ID:mTBTzMJ1
たとえtegraが非力でつかえなくてーも
199名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 05:30:51.03 ID:dvTEOYa8
待つわ〜(待つわ〜) いつまでも待ーつーわ♪
200名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 06:11:38.33 ID:q+ObMZUE
アポーのiOSにAndroidが潰される日まーでー
201名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 06:52:27.70 ID:7vKBXSed
白犬<いつまでも待てるか!
202名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 07:31:57.80 ID:Buvex7Ht
>>194
出るころにはTegra4の7型はいつなんだ!とか言ってそう。
203名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 07:48:36.26 ID:hzj+Z9kn
マジ今なにもAndroid買わず「まだかー!」って言うだけのヤツかな
204名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 08:30:27.13 ID:3AxPMbnV
tegra3とtegra4では然程性能変わらないからいわんだろ
言うんだったら、そのあとのローガンからだな
205名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 08:42:13.37 ID:RnWgkuTH
情弱で
androidタブレットはほとんど分からんなんだが
dropad A8ってどうなん?
206名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 08:48:06.12 ID:0evqsvOe
>>205
そんな事を聞くようなレベルではねぇ。
出直しなさい。

























ホントに、転んでも泣かないって覚悟だけはしておいてね。
どっちかと言うとキワモノなので。
207名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 08:52:21.51 ID:3AxPMbnV
>>205
繋ぎ用にもならないかもしれない
7インチで重量が510g程あり重い
解像度は800×480と狭い

GALAXY Tab との比較動画あり

http://www.youtube.com/watch?v=JMpARA70ZJ8&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=oHOQvMhom4o&feature=player_embedded
208名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 08:54:11.48 ID:gaJbilWr
>>158
キーボードなかったトランススフォームしなくなっちゃうじゃん。
209名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 09:00:47.36 ID:oWgNU4RD
>>205
価格が安いのがいいんだったら
もう少し上乗せしてマンガロイドの方が
幸せになれそう
210名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 09:02:35.93 ID:hzj+Z9kn
>>205
t760かnovo7でイケテル男に変身さ
211名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 09:04:07.63 ID:dwYIBzh8
>>205
そんな貴方には
Lenovo
IdeaPad Tablet A1 22283CJ
がお勧め

2万円以下
212名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 09:21:11.67 ID:0evqsvOe
>>211
今すぐには買えないじゃんw
213名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 09:36:44.85 ID:RnWgkuTH
>>205にレスくれた人ありがとう
214名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 10:16:56.08 ID:RnWgkuTH
novo7かLenovo ideapad tablet a1
どっちのが良いんや
215名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 10:20:51.22 ID:dwYIBzh8
>>214
性能だけだったら
Lenovo ideapad tablet a1
216名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 12:12:11.20 ID:TRoPHzCc
縦横比狂うNovo7なんて悪以外の何物でもない
動画オンリーならいいけどよ
217名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 12:19:17.15 ID:VGw7xBnJ
>>215
性能、液晶ともにt760の勝ち。GPSは無いよ。hdmiとbtそしてusbホストが光るぜ!
218名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 12:20:45.75 ID:LO8iT+iC
>>216
最近はcomittoってソフトが幅調整出来るようになって漫画も問題無くなった。
WEB見たり小説読む分には元々問題無かったし、長方形ピクセルってあんまり気にならないぜ。
219名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 12:42:54.78 ID:fgVmbsTo
中華推しのバカ共はPAV板に帰れよ
220名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:00:59.50 ID:VGw7xBnJ
アンタは何をおしてるのかな
221名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:29:13.07 ID:ZHeZ0Rl+
>>215
性能だけならn余裕でnovo7だろ
保証とか込の総合的にならA1だろうけど
222名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:33:09.08 ID:VGw7xBnJ
>>221
動画再生能力の間違いでは?
223名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 13:48:38.79 ID:ZHeZ0Rl+
>>222
novo7
GPU、HDMI、バッテリ、ステレオ
A1
GPS、解像度含め液晶関連、BT

今思うとどっちもどっちだな
まぁ保証は大きいからなぁ
224名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 15:40:31.52 ID:wo7FK69y
tegra3の10.1インチが3万以下になったら買い
225名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 16:29:13.63 ID:u60L35nZ
A1といえば

こっちを早く出してくれんかのう・・・
ttp://androidtablet.yukkes.com/top/manufacturer/lenovo/lepads2007/
226名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 18:03:04.16 ID:oqZwuAgr
>>224
その頃には、もう少し出せばフルHDの機種が買えたりして
227名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 19:38:57.93 ID:VpJ7cmLM
>>224
そんな頃には別のプロセッサが出て、それが3マソ切ったらと買いと
おまえが書き込んでいるんだろうな
228名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 19:56:13.09 ID:MY6Pco5w
>>226-227
だなw
タブレットは発展途上だから、これから次々と新しいのが出てくるよ。
だからほしいと思った時が買いなんだよ。
229名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 20:22:12.29 ID:fO4IGvU8
同じメアドを複数のアンドロイド端末に登録できますか
スマホに入れた有料アプリをタブレットでもダウンロードして使い回したい。
230名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 20:48:24.45 ID:/nNaYhnD
>>229
できるよ

ただ、スマフォ用のアプリがタブレットでも表示されるかというと確証はないけどな
231 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/04(日) 22:06:07.25 ID:8q8Ee+Re
キミのコードは正しい。どこも間違ってない。
でもそれが動かないのが Android だ。デバイス依存の世界へようこそ
232名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:16:08.93 ID:CnHPp8LB
Javaだからそんなハード直接みたいなコードは無いよー
233名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:20:47.46 ID:eHiGCGSO
JNI使ってるとsumsngの独自CPU機固有の不具合とかが出る場合はあるみたいだね。
234名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:22:19.36 ID:JEOqFas1
ここの住民的にはソニーの
パカッと開くヤツはどうなの?
持ち運びには良さそうなんだけど。
235名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:36:59.76 ID:TLiZBlxS
>>234
3Gは余計だと思う。
物自体はそんなに悪くないけどさ。
236名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:40:03.12 ID:uNqW6kU1
でもやっぱり真ん中で画面が途切れるのって、使いにくいと思うよ。
持ち運びにしても、分厚いしね。
237名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:42:07.57 ID:GBclG201
画面の途切れは確かにそうだ
238名無しさん@3周年:2011/12/04(日) 22:47:59.32 ID:mxspZxnp
たたんだ時の
持った感じは持ちやすかった。

厚いけどその分安心して鞄にブチ込める。

液晶はそこまで気にならないとは思うけどな…
239名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 00:23:15.92 ID:MlkebqOR
>>234
気になって見に行ったけど、やっぱ液晶のとぎれが気になったな
あれがもっと少なくなると最有力候補になるわ
てか、最初は買う気で行った
折り畳めること自体はかなりよかった
240名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 00:43:58.14 ID:FefRc+oq
>>234
液晶の質がかなりばらけてるらしいから、上下で違う色の液晶の固体が多いらしいぞ
241名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 00:45:56.06 ID:2E7zgYC4
完全に途切れなくせってなると
Samsung辺りが開発してる折りたたみ可能な
AMOLEDディスプレイが商品化しないと無理じゃないのかいな。
242名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 00:46:20.39 ID:653CY+jw
>>240
確かに展示してあるやつで酷かったのがあったw
243名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 00:55:14.26 ID:GH7njPaA
結局折りたたむより、「一枚板」の方がかさばらんと思うけどなぁ。
244名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 01:12:24.26 ID:Y8a92ojm
7インチ2枚、板のように平ら、反転折り返し可能なら面白かったかも。
245名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 01:39:19.72 ID:0PhKt4AE
htc厨の俺、flyer買おうと思っているんだが、他社のと比べてデメリットある?
246名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 02:19:23.51 ID:S/g4qtBz
折りたたみは別のケース不要でかばんにぶちこめるのが一番のメリットだな
247名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 02:20:09.29 ID:/YO9CN1Y
>>245
シングルコアのためにICSの恩恵がない。
ただflyer持ちの俺の意見だけど薄くて高機能で他人が持ってないからいいよw
重さも大きさも最高。htc最高。
248名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 07:39:10.56 ID:z7A5Md8Y
>>241
あれは「折りたたみ」じゃなく「折り曲げ」だったような、たたむの前提の構造でなくどこでも曲がる折れるのにある程度対応と。
ああいう二つ折りだと最初から折りたたみ前提で2枚で組むわけだから、今の液晶でも構造さえ工夫すればなんとか
なりそうなんだけどね。
249名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 08:35:41.55 ID:2E7zgYC4
というかあの手の折り曲げディスプレイが予想図通りに商品化できるなら
<) ←こんな感じで「折りたたみ」にできるだろ。「)」が折り曲げられる部分。
実際の折り曲げられる「)」の内径を数ミリにできればいいだけ。
250名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 09:09:56.53 ID:0PhKt4AE
>>247
サンクス。暇なときにニュースサイト巡回するしかしない俺にはもったいないぐらいだなw
251名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 10:26:45.86 ID:lt1HbBTp
折りたたみはマイクロソフトのタブレットコンセプトムービーの奴が良さそうだったけど
Windows8のおかげでおじゃんになってしまった
252名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 11:39:54.78 ID:GH7njPaA
>249
簡単に言うね・・・
253名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 11:59:55.07 ID:2E7zgYC4
>>252 将来的な話だから。
254名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 12:11:26.72 ID:/YO9CN1Y
>>250
持ったら解るけど半島製品の同じタブレットは軽いだけでプラスチックなんだ。
これはアルミだから耐久性もあるし、プラスチックみたいな安っぽさもないよ。
htc好きには背面のロゴがたまらない仕様w
255名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 13:02:34.90 ID:IkXWqvda
>>249
まったく意味がわからんのだが
誰か解説
256名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 13:04:58.69 ID:uTEL0llQ
どこが分からないのが理解できないから、解説出来ない
257名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 14:13:07.02 ID:WUZ2LcVd
まとめというか
7インチタブレットについて

AT3Sはジャイロ、3軸、電子コンパス付き アンドロイド3.X>4.0アップ可能

A1はGPSのみだったっけ?

A100はどうなの?

加速度センサーは全部標準でしょ?
258名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 14:36:03.31 ID:WQQIZ64c
Galaxy Tab一年使って、もう手放せないなー
SIMはb-mobileイオンに、ドコモSIMは古いガラケーに刺してる。

7インチは大きさとしては最適と思ってるけど、
持ち運ぶとなると気持ち大きい。
Sony-Pはすごく興味あるわ。
259名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:03:04.65 ID:rRpnPvpt
>>258
スマフォ買えよ貧乏人
260名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:03:57.14 ID:tBXfuo9Q
自宅のWifi下でWeb閲覧メインでタブレット使おうかと思うんだが、オススメ機種ある?
7インチくらいで、安めのが欲しいんだけれども
261名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:05:47.19 ID:w+1uCtR/
>>260
T760
262名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:08:06.00 ID:VZOx2aqW
Tegra3基本的なところ
『Tegra3』はTegra2より4倍速くて6割低消費電力!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64211/
4コア+1コアを搭載し、作業によってコア数を変えて動作します。
シングルコア時は最大1.4GHz動作、4コア時は1コアあたり1.3GHzで動作
ノート用CPU、Core2 Duo T7200(2GHz)並みのパワーをもつ
“コンパニオンコア”と呼ばれる5つめのコアが低消費電力のキモ
負荷が低い時やアイドル時専用のコアで、最大500MHzで動作します。
これ以上の負荷になると、自動的に他の4コアで動作
さらに、12コアのGPUを搭載し、ゲームなどの演出でも大きな差が
263名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:14:42.44 ID:zmJtKSN1
>>260-261
T760は良いタブだけど、FWは入れ替えないとダメだよ
wiki見たら楽勝で出来るレベルだけどね
264名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:18:29.67 ID:tBXfuo9Q
dクス
ちょっと調べてみる
265名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:38:56.62 ID:WQQIZ64c
>>259
貧乏人らしく、IS02使ってるよ
266名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 15:41:22.45 ID:WUZ2LcVd
>>263
よいタブレットって」言うけど
価格的にA1と同じぐらいで優位性って何?
A1もそうだけど音声検索機能とかついてないんでしょ?

とA1ポチりそうになった俺が行ってみるテスト。
267名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 16:00:38.03 ID:wx0FngEI
A1は音声検索あるよ
268名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 16:03:06.51 ID:MG1Fc2Ds
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
269名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 16:10:55.45 ID:zmJtKSN1
8G内蔵で16,980円だからA1よりかなり安いだろ。
音声検索機能ってGoogleの音声検索か?普通に使えるけど。

USBホスト機能・HDMIあり、A1にはGPSあり の差。

上に書いたようにカスタムROM入れると性能アップで
好きなように変更出来る。
A1は保証がある分、root取ったりFW変えたりしにくいが、
T760は自分好みにするとサクサク感が増えて楽しい。
270名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 16:54:24.59 ID:vy6jH2CE
>>245

root取って3.2化しないとまともにスタイラスペンが使えない。

やはりシングルコアのせいか電子ブックの雑誌のカラーページを表示するのに時間がかかる。

あと本体上下の白いカバー部分はプラスチックで安っぽいよ。
シルバーに自分で塗ろうかな?

271名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:00:30.26 ID:L+tVh6cn
>>255
二つ折りサイフみたいなもんだろ。

272名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:01:58.01 ID:k7EyV1aq
今日いろんなタブレット触ってきたけどスマホと違って数年後にはタブレット市場はなくなると思った。
273名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:11:24.18 ID:iiOCcAXZ
その心は
274名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:34:40.65 ID:L7vOz87M
実質SDカードの容量が無限大に! 不要になったiPodやiPadやiPhoneを活用可能! Eye-Fi
http://rocketnews24.com/2011/12/04/159269/

タブレットPCも容量大幅UPだが
しっかりと認識するのかね?
275名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:41:30.76 ID:iiOCcAXZ
Eye-Fiは通信性能貧弱だから
そこにボトルネックが生じてとても無限になんてならない
276名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:44:14.51 ID:iiOCcAXZ
と言うかもともと通信機能のない端末に機能を付与するものだから
タブレットなら直接クラウドにあげたらいいのでは
277名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:49:29.44 ID:E2WYx6Rx
563 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 18:48:18.72 ID:8gMmJeBO0 [2/2]
至近距離でのWi-Fi対応機器の使用は精子を傷つけるとの研究結果
http://rocketnews24.com/2011/12/01/158585/
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/12/pc.jpg

タブレットPC使う時は注意しろよ!
278名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:51:42.76 ID:FRXJr0Yy
俺生涯童貞ですので別に問題ないです
279名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 18:53:15.07 ID:1eUf/2Mg
タブレットPC、携帯電話、ゲーム機などが急速に普及したことを考慮すれば
男性はさらに危険にさらされていると考えられるだろう。
同チームはノートパソコンやタブレットPCなどはできるだけ膝の上や
生殖器のそばには置かない方がいい注意を促している。

タブレットPCおそロシア
280名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 19:18:08.24 ID:/Z/jBCzV
タブレットを買うとコンドームがいらなくなるっていうんなら今から買いに行ってもいいな。
281名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 19:27:35.99 ID:wxjq59rb
↑電車、歩道、スーパーの買い物、エレベーター出入りでも同様。
1日の中で、他人に対して、「すいません」と言った回数を数えてみよう。
「すいません」と言って他人の前を[通る]分だけ、
人の通行のジャマをしていることになる。その言葉を人に言わないで、迂回して、
通ると、お互いがお互いをジャマせず、目的地に早くつける。
間違っても、「すいません」と前をさえぎって、{自分だけ}が目的地に
早くつくのはタブー。100回「すいません」やると、やられた人は
その分、目的につけなくなる。田畑で食物を作っている人を100回ジャマしたら
その人は。仕事できない。ジャマしたお前の分の食料も作っていることを
忘れるな!


282名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 20:08:23.30 ID:4y95Lydf
>>281
すまんが五七五で教えてくれ
283名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 20:20:21.44 ID:/Z/jBCzV
すいません
  明日からご飯
    食べません
284名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 20:57:07.09 ID:cNnDZjjF

すいません
明日からメシ
食いません
285名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 20:58:38.30 ID:YydLVvnI
だけどしっかり
おかずは食べます
286名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 21:07:15.39 ID:/Z/jBCzV
  マル・マル♪  モリ・モリ♪  みんなたべ〜るよ  ツル・ツル♪   テカ・テカ♪
   Λ_Λ     /´)_(`マ      Λ_Λ       Λ_Λ      _Λ_Λ_
   (´・ω・`)   (( (´・ω・`) ,,    (´・ω・`)     (´・ω・`)     ) )・ω・( ( ,,
  (( /つこ/ ,,     /   /     ((  ( ∩∩ノ "     と   ノつ  ((  `/   /´
   しーJ       しーJ        しーJ        しーJ        しーJ

     あ し た も      〈 ワン! 〉   晴れるかなー♪
  ∩ΛΛ∩   Λ_Λ    Λ_Λ      .Λ_Λ
  (´・ω・`)  (´・ω・`)   (´-ω-`)    (´・ω・`/´)
   /   /    /ニ⊃⊂    /ニ⊃⊂    <,i    /´
   しーJ     しーJ      しーJ       しーJ
287名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 21:25:47.17 ID:9pE4JSbp
おかずおいしい
お酒もっとおいしい
288名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 21:29:45.64 ID:1eUf/2Mg
Optimus Pad LTEの実機画像が再びリーク!
http://rbmen.blogspot.com/2011/12/optimus-pad-lte.html
http://lh5.ggpht.com/-1z2Qhb1x168/Ttyk5dxLYLI/AAAAAAAAFkQ/7McXcJOpaZg/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

LGが開発中とされている
LTEに対応するAndroidタブレット「Optimus Pad LTE」の
実機画像がリークしています。

伝えられているスペックによれば
1.5Ghz Snapdragon MDM9600 + MSM8660 デュアルコアプロセッサ
8.9インチWXGA(1280X768)解像度のディスプレイ
1GBのRAM、32GBまでのmicroSDHC、1300万画素カメラを搭載しています。

LTEネットワークに対応し、韓国では今月中に発売される模様です。

289名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 21:32:33.94 ID:1eUf/2Mg
Eee Pad Transformer Prime TF201が総務省の技適を通過
日本での発売の可能性がさらに高まる

http://www.datacider.com/17102.php
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2011/12/eeepad_transformerprime.jpg

世界初のクアッドコアプロセッサ”Tegra3”搭載タブレット
「Eee Pad Transformer Prime TF201」が
日本の総務省の技術基準適合証明の認証を通過していたことが分かりました。

メーカー「ASUS」の地元台湾では
12月3日に既に発売となっています。
続いて米国で12月の第4週の発売が見込まれています。

290234:2011/12/05(月) 21:57:02.62 ID:Lbm/mc/i
亀レスですが、みんなの意見ありがとう。
291名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:19:32.81 ID:JV9tnPq3
マウス使えるの?!
292名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:29:23.71 ID:GH7njPaA
結局A1持ってる俺が勝ち組ってわけか・・・ニヤッ
293名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:30:24.58 ID:z6p6E7nJ
tegra2とtegra3が、性能的にかなりレベルupなのはなんとなくわかるんだけど

ネット、ニコニコ、youtubeメインの程度しか使わなくても、
やっぱtegra3の方が幸せになれる
その程度の使用なら、どっちもどっち?
294名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:32:40.40 ID:zFEqiYYY
>>293
tegra2でいいよ
デュアルコアでなくてもいいかもしれん
まあtegra2で3.xならけっこうヌルヌルだし、シングルコアでもいいかもね
295名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:34:20.89 ID:NBNkWVL0
>>289
おお!楽しみだな。

>>293
高解像度の動画再生はTegra2ではキツいらしいよ。
SIMなしタブレットだったら通信速度はWiFiですごく速いわけだからTegra3買いだと思う。
試してなから予想だけど。
296名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:37:06.37 ID:z6p6E7nJ
>>294
わかった、tegra2にする!
ありがとう
297名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:38:01.96 ID:z6p6E7nJ
>>295
ええ〜…
ゆれるがな
298名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:46:09.17 ID:1eUf/2Mg
>>297
10.1インチがいいのかね
それとも7インチかね?
299名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:53:41.49 ID:z6p6E7nJ
>>298
今考えてるのは、asusのTF101か、レグザのAT700かAT3SO

どう思う?
300名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:58:42.67 ID:z6p6E7nJ
ごめん、なんかズレたレスした
最初は7型がいいかと思ったんだけど、
実際見てみたらちょっと小さい気がしたんだよね
だから、10型の方が気になってる
301名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 23:01:04.90 ID:1eUf/2Mg
>>299
人によって評価は分かれるけど
「TF101」「AT700」「AT3S」の中だったら「AT3S」かな
7インチの携帯性や重量の軽さなど等。

10.1インチでtegra3欲しいのなら先日総務省の技適を通過した
Eee Pad Transformer Prime TF201が
近い将来日本で発売されると思う

302名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 23:04:23.32 ID:9pE4JSbp
俺は7インチがいま欲しいんだけど、
ipad持ってる前提だからなぁ
303名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 23:09:48.19 ID:zFEqiYYY
>>295
ニコニコ、youtubeぐらいなら余裕でしょ
1080p見るわけじゃあるまいし youtubeには1080pがあるけど少数だしな

3世代スナドラかOMAP4がいいんだけどな
日本じゃほとんど出てないんだよね
304名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 23:50:42.29 ID:z6p6E7nJ
いろいろ意見ありがとう

カタログとかサイト見てたら、やっぱり待ちきれないので、
今はasus買ってみて、不満だったらtegra3で買い換えることにする!

ありがとう
305名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 00:04:02.60 ID:AqtxRVnZ
今のとこ国内で普通でる奴だとArrows TabとGalaxy Tab Plusあたりか
デュアルコアでtegraじゃないの
後は東芝の新しい奴
306名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 00:09:26.41 ID:v3PMxis/
>>271
マジックテープのついた財布
307名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 07:48:38.55 ID:oIHJjdBN
>>270

root取らなくてもUKの3G版に公式3.2UP来たね。
308名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 08:56:15.87 ID:/wiSyMvf
Tegra3をフルに動かすと2より電力食うんじゃなかったっけ?
309名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 09:43:59.92 ID:BTgpx+DX
>>305
transformer primeが出るなら
もうどうでもいいわ。
7インチが欲しいなら別だが。
310sage:2011/12/06(火) 10:23:08.84 ID:lyQyPRvS
ギャラタブ7.7いつ発売なんだろう。年内に発売されるかどうかだけでも知りたいなぁ。
311名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 10:40:12.55 ID:fCy5Z7Ou
北欧のどこかでは年内に出ると
言ってた気がするが、主要国ではまだ未定だったと思う

別の話だけどヒースローの免税店って、新機種すぐ並ぶもんか誰か知らない?
312名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 11:55:43.07 ID:fCy5Z7Ou
Aniol novo7 ICSモデルが中国で100ドルって
安すぎワロタ
313名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 13:33:53.80 ID:I02xv5c0
これは爆発あり得るで
色々な意味で話題性抜群だな
314名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 13:45:39.07 ID:Qq/LK4yw
結局A1が一番バランスがとれている。間違いない。
315名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 14:22:37.73 ID:7HzsNM/P
novo7 ICSはMIPSだから在庫を捌けたいだけだろ。
316名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 15:06:47.39 ID:Oq3aDoiJ
中華タブはバッテリー怖いよねw
317名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 15:14:09.86 ID:YB7dU6kl
なんかもう中華タブの情報ばっかだけど国内メーカーはもう期待できないのかなあ
東芝はアホみたいに値段高いしソニーも微妙だし…
318名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 15:39:28.68 ID:2lwW6ntJ
一番コストパフォーマンス悪いのはA1。
319名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 15:47:53.11 ID:EWcZIYcs
>>317
東芝7インチはなんとか…
な感じだが10.1インチはもう…
320名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 16:37:22.06 ID:4uruJ4nO
novo7イイネ!
俄然やる気でてきた

ttp://www.ainovo.com
321名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 16:44:59.98 ID:rSHkc6uQ
$100なら買うはー
322名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 16:50:27.31 ID:vLNvCNTm
>>321
送料入れたら「Total $159.00 USD」になってるよ。
それでも安いけどw
323名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 16:55:59.78 ID:4uruJ4nO
paypal使えるな。さて、どうすべ
324名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:04:43.18 ID:rSHkc6uQ
>>322
あれ?どこに$159って書いてある?
325名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:12:13.43 ID:Qq/LK4yw
7インチを$100で作れるなら、
10インチは$130だろうな。

それでも7インチ、買う?
326名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:12:24.30 ID:9CLjG4Wj
engadgetの記事
327名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:16:20.98 ID:vLNvCNTm
>>324
購入ボタンを押したら
Item total$99.00
Shipping and handling loading...$60.00

Total $159.00 USD
ってでるよ。
328名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:19:46.60 ID:Oq3aDoiJ
>>320
これ画面の解像度いくつなんだろ
329名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:28:41.44 ID:Oq3aDoiJ
WVGAって書いてあった・・・
さすがにこの解像度じゃ自分はいらないな
330名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:30:37.87 ID:7HzsNM/P
>>325
どういう理屈か分からんけど、7インチしか買わないです。
331名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:40:59.20 ID:nKsTMweS
galaxy7plus近くのDSにホットモックがあったけど年内にくるかな、新年一発めの販売か!
332名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:47:22.29 ID:EWcZIYcs
novo7
画面解像度は800×480(WVGA)。
CPU:1GHz MIPS-based XBurst
GPU:444MHz Vivante GC860
Display:7-inch capacitive touchscreen
カメラ:背面 2MP、前面 VGA
動画:1080p video decoding
インターフェイス:USB 2.0、HDMI 1.3、microSDスロット
バッテリー:ゲーム6時間、音楽25時間、動画8時間、webブラウズ7時間、スタンバイ30日
その他:Google CTS Certification(GmailなどのGoogleアプリが使えます)、Gameloft「Spider-man」をプリインストール
333名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:52:54.49 ID:fCy5Z7Ou
もともとのNovo7からスペック変わってるわけでもないしな
334名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:58:04.51 ID:+Y7pFzIa
LenovoのA1を実際に使ってる人にお聞きしたいのですが
使い勝手はどうでしょうか?

自分は基本的にネットやったり、ようつべとかニコ動見たりするだけなのですが
不便な点は出てきそうですか?

それと、Android2.3というのが気になるのですが3.xと比べて劣っているのはどんな部分なのでしょうか?
それは気になりますかね?

長文すみません
335名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:08:21.77 ID:hnpfYuCI
>>325
ワロタw
336名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:17:41.33 ID:OO3pASqH
>>325
大は小を兼ねるも杓子は耳掻きにならぬ
337名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:26:04.11 ID:3pquK7iu
>>334
使ってるけど君には向かないから買うな
338名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:27:51.41 ID:/wiSyMvf
【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323083752/
339名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:37:38.71 ID:IMVzdaB9
novo7はCPUがARMじゃないから、NDK使ってるアプリの対応がちょっと心配だな。
340名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:42:56.56 ID:F/jYOTUp
額面は1GHz動作でも、MIPSだと壮絶に遅そうだ・・・
341名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 18:44:07.45 ID:3/FtlmW3
今週末AT700の発売日だね
342名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 19:07:25.56 ID:9Kxm/1w3
ARMアーキテクチャのNOVO7adは
低価格のオススメだったはずだけど
basicはどうなのかあまり知らないな
343名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 19:11:01.29 ID:9Kxm/1w3
AT700の値付けに東芝の売る気のなさを感じた
せっかく海外はクリスマス商戦なのに
344名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 19:16:42.59 ID:EWcZIYcs
>>341
7万円前後かね?
345名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 19:53:40.38 ID:3/FtlmW3
>>344
それぐらいだと思う。
価格コムの最安は6万前半とかだけど何かコワイ・・・
346名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:07:47.42 ID:1qke8jwY
WVGA・・・
347名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:10:15.05 ID:fnOzs9kp
月額は必要なければかからないよ
ただ3Gついてる方が重い
348名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:12:25.27 ID:fnOzs9kp
誤爆した
349名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:18:01.09 ID:qJ7vBkdu
来年のタブレットの本命はパナソニックの防水ポータブルワンセグテレビSV-ME970の後続機種。
Androidマーケット対応させてAndroid2.2以上積んでれば自宅専用タブレットの最強になれる。
350名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 21:23:22.77 ID:Qq/LK4yw
>349
9万円ですね。わかります。
351名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 22:02:48.27 ID:sWWHcB8T
>>331
年内とみてるがどう考えても売れ筋ではないしハッピータブキャンペーンの悪夢再びは嫌なので年明けまでは様子みます。
352名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 22:49:56.27 ID:Q+4s+jid
http://www.imwatch.it/en/

タブレットではないが、こんなAndroid端末が出るみたい。 48時間しか電池もたない時計なんてやだな
353名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 22:56:58.18 ID:dQihQS0q
>>352
時計型コンピュータなんて まさに昔思い描いていた未来のハイテクアイテムそのものなのに
なんだろう 全然食指が動かないw
354名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 23:19:26.74 ID:9rKeC8Fo
Skype使えるなら、ウルトラ警備隊の腕時計型トランシーバみたいに使えるなぁ。
要らないけど。
355名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 00:19:05.53 ID:sd/yHwci
最近、腕時計なんかしないからな。
356名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 00:20:32.01 ID:OHw8AuDL
novo7売り切れててワロタw
買う奴世界中にいたのかね
novo7advanceにICSで$100だったら即ポチだったけど
357名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 00:23:46.24 ID:OHw8AuDL
>>352
これiPodn(ry

ttp://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/liveview/
ソニーのこの子はもう忘れられてるな
中身Androidじゃないけどコンセプト好きだったのに、後継が出ない
358名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 01:33:58.15 ID:dTJ2DZnV
>>357
正直FacebookとかTwitterとかそんな頻繁にチェックしないんだよな
発想はいいと思うんだけども
359名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 02:14:12.69 ID:wleQxzbR
>>357
これって単なるリモコンにしか見えないな
Xperiaと合わせて使うんならXperia直接見た方が良いっしょ
360名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 02:36:45.85 ID:EII3I+cf
>>289
台湾から並行輸入する業者さんはいないんだな
やふおくに一台も出てない
361名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 03:31:16.53 ID:FMIQWAem
今月の日経トレンディで7インチタブの比較記事出てるのは既出?
立ち読みですませようと思ったけど意外に面白くて買ってしまった

レノボのA1が結構カラい評価受けてたな。
362名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 03:36:59.10 ID:ChNKD2FL
現時点だと7インチはエイサーのやつ一卓だろうなー
363名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 04:19:15.66 ID:G2/k32uf
a100は解像度低くない?
364名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 05:59:04.81 ID:IfFDtfhd
A100は重い。片手持ちならA1がベスト。
365名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 08:00:50.97 ID:pExrQbY2
液晶の綺麗さと解像度で東芝AT3S0がベスト
366名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 08:09:59.42 ID:UjFGckZj
最強にダサい裏側でバランスとってる
367名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 08:36:24.10 ID:A9uFhX+N
368名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 08:55:56.18 ID:sEcQrH1T
ロックスターがDigital Trendsに話したところによれば
『バイスシティ』、『サンアンドレアス』の移植は「技術的な挑戦となる」だろうとのこと。
でもその2作の移行に関してはすでに考えており「可能だ」としています。
また、Digital Trendsはロックスターのニューヨークオフィスに赴き
『GTA3』のAndroid版、iPad2版、iPhone 4S版の
デモンストレーションを見たとしています。
この時に見せられたAndroid版はNVIDIAの未発表タブレット「Kal-El」で動作。
タブレットのUSBポートには有線Xbox 360コントローラーが差してあり、
それを使ってプレイできたとのことです。


まじかよ「Kal-El」買ってこい
369名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 08:57:19.47 ID:XRvZ8gZE
tegra3はPS2
ぐらいのゲームは遊べそうな予感
370名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:07:33.72 ID:E49GVmx5
Th_A500入れたけど、良くフリーズするな
特にsplashtop使ってて他の作業するためにホームボタン押すと、結構な確率で固まる
もうちょっとなんかなあ
371名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:09:41.20 ID:E49GVmx5
すいません、誤爆です
あっちに書き直します
372名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:16:39.50 ID:KU4Im+eV
>>349
防水ポータブルワンセグテレビの枠に収めたがる気もするし
自宅専用タブレットと割り切って作ってくれるかどうかだね。
373名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:23:09.05 ID:A6Cz5HhF
アンドロイド端末はまだまだ機が熟してない感じするな・・・

ソニタブもIpad意識して店頭では定価販売っぽいし
16GB 32GBとほぼIpad2に値段合わせてる
スペックや完成度を見ればもう少し安くセナいかんと違うか?

アッポー意識して多分来年にIPAD3>ソニタブ2とかいう順番で出すんだろうけど

東芝は迷走して次々に出すんだろうけど価格と海外での販売を考えると
AcerやLenovo、Asusあたりに価格で負け

なんかレグザ持ってないとATシリーズ買うのは損みたいな東芝のHPもどうかと思う

確かにA1持ってるやつが勝ち組なのかも・・・んで来年ぐらいに熟してきたタブレット見てA1で出来なかった事で
やりたかったことの何に対応してるか検討してサイズも含め購入するのは悪い選択肢ではない予感
まぁあくまでA1はつなぎという立ち位置で
374名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:44:24.54 ID:cxMMo95q
>>373
デジタル機器なんか、最高スペックであったとしても何かしらの不満は言えてしまう様な
分野な商品だし、半年先を羨む位なら、欲しい時に目的の用途に使える程度のものを買うのが、
一番だと思うけどな。
375名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 09:52:04.46 ID:K1R6LAfg
繋ぎとしては良いよね。たぶんこれだけiPhone利用者取り込んだAndoroidは
なかったと思う。外で使いたい奴には10インチは意味ないからね。
376名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 10:45:05.99 ID:XRvZ8gZE
377名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 11:00:45.13 ID:XRvZ8gZE
Android端末でスーパーファミコンやplaystationがプレイ可能!エミュレータまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131971768559154001
378名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 11:12:31.36 ID:BmunZisM
Android-アンドロイド無料アプリまとめ
http://android-k.com/
379名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 11:20:20.66 ID:BmunZisM
Android 3.1〜はPS3や360のコントローラーにも公式対応しているので
操作に関しては問題なさそう
380名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 12:37:30.70 ID:UzWn01a6
>>373
>>375
ネットブックが$500で売り出されたとき誰もがつなぎにはいいよねって買いました
それが標準になってしまう

A1が事実上タブレットの標準となることでしょう
381名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 12:42:52.16 ID:xJZJlodn
ないない
382名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 13:27:06.04 ID:cxMMo95q
でも、七インチタブのラインナップがもっと充実する可能性は高いは思うけどね。
Transformer Primeなんかは十インチながら、重い七インチ並みまで軽くなった様だけど、
やっぱり取り回し的には七インチのが良い場合もあるからねぇ。
383名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 13:28:57.81 ID:zuZaD3zo
>>380
昼飯噴いたわw
384名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 13:48:44.16 ID:na4rp/5A
なんでも標準とか型にはめないと気が済まないのだろう
385名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 14:13:54.44 ID:K1R6LAfg
ボリュームゾーンはA1が基準になるよ。
今はiPadに右倣えしてるメーカーも
売れ筋が7インチに移行していくのは
意識してると思う。三万以上の7インチは
淘汰されて二万半ば前後でのパイ取り合戦に
なるとおもわれ。
386名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 14:16:34.04 ID:YokS/zar
tegra3 7インチ
メーカーは全然出そうとしないな
387名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 14:17:25.16 ID:77MSRzkl
なって欲しいものだ。
388名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 14:23:55.39 ID:A6Cz5HhF
>>385
ならないと思う。
Kindleがその部分を抑えるだろうし
実際Kindleが赤字採算なのに出来るわけなかれ
本体は2まんそこそこでも月々3000えんとかなにがしらの課金があるんじゃね?

この市場を中華が独占するなら話は別だけど
価格から不具合や相談が相次ぐのは間違いないから大手やメーカーは手を出し辛いかもね

5年後とかならさすがに4万以上の製品はビジネスモデルと海外淘汰されてるかもしれないけど
389名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 14:32:31.04 ID:agWzrbjU
>>388
そのクラスは7インチiPadで終了じゃん。
390名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 14:37:29.24 ID:GZtv5D+u
>>389
切羽詰まったらやるかも知れないけど、現状はどうだろうねぇ。
アホン5ではさすがに液晶を4型クラスにするだろうから、
位置付けが難しいし。
391名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 14:50:05.13 ID:r7pPLgXK
俺はもうすぐ13インチが出てくると思うけどな。
要は、A4サイズ。
鞄にしろケースにしろそして「目」にしろ、この大きさが標準になってるからね。
392名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:10:12.38 ID:K1R6LAfg
大型化はどうかな?iPad買った奴は
外に持ち出すために7インチAndroid
買い足してるような状況だし。
PCから置き換えられるユーザーには
需要はあると思うけど。
加えてキーボード付きなら、もはやWindowsでなければ出来ない事を
やっている人以外はAndroidに置き
換えても不便はないとこまで来てる
のは確かだね。
393名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:14:57.11 ID:gFRr5a4e
>>391
さすがに信者でもでかいipadは待ち望んで無い
394名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:20:04.42 ID:K1R6LAfg
もしもiPadが、いやTouchブランドでもいいけど三万以下で7や5をラインナップしたらAndroidタブレットに活路はなくなるだろうけどね。
395名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:21:15.04 ID:GZtv5D+u
>>394
ないと思う。
現状のTouchの価格とそんなに変わらない・むしろ高いだろうし。
396名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:22:43.15 ID:gus7tJF5
電子書籍をベースに考えると、A4の大きな本を読めるタブレット欲しいんだよね
13インチが出れば嬉しいな
397名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:42:58.88 ID:crlLViuy
>>394
ios不便すぎて最悪だぞ
脱獄しない使いようないわ
398名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:47:14.24 ID:8UGMf65J
>>391
もうノーパソ買えとしか言えない
399名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 15:49:28.11 ID:di/HXnbc
>>397
iOS信者なら脱獄はしないよ。
Androidのほうが実際使ってて不便だし
Flashプレイヤーもインスコしないで
使ってるくらいw
400名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 16:02:17.51 ID:zuZaD3zo
>>399
まじか?おれiPad、iPad2と使い続けてきたが遊びで手に入れたIconia tabA500の
なんでもできる具合にやられて、相当無理しないとiPad2の電源を入れる気になら
なくなったぞ
おかげで、今ではandroidタブレット2台に増殖して、3台目として目標を定めたAsus
のTF201の発売日をまだかまだかと待ってマウス
401名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 16:06:20.53 ID:9I5nkybZ
>>400
ipadとかでかくなかったか?
402名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 16:11:02.73 ID:zuZaD3zo
>>401
でかくは無いが、iPad系は重量バランス的に全体がずっしりとするな
ギャラタブは軽いし、A500は重さを感じさせない重量バランスがすごいと思った
403名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 16:42:15.57 ID:DCIHtSgY
>>399
お前はタブレットを何に使ってんだw
404名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 16:49:06.48 ID:rfpczYP6
>>403
うん?iPhoneよりブラウジングが楽だからだよ。
モバイル利用がメインだから10インチはあり得なくてね。
405名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 16:57:23.77 ID:rfpczYP6
理想を言えばAppleが5インチ出してくれればいいなあ。iOSのアプリはAndroidに
なると劣化するから使えなくなるものが多いしね。
406名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 17:02:45.03 ID:gFRr5a4e
これだけ理解出来ない話が続くのは珍しいな!
407名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 17:06:20.41 ID:rfpczYP6
立ち位置がAndroidかiOSかでそりゃ全然違うに決まってんじゃん。
Androidタブレットを便利に使ってたって
これを携帯で使ってるとかキチガイ沙汰と思う奴も居るって事さ。
408名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 17:28:13.88 ID:r7pPLgXK
10インチクラスって、持ち運ぶにはデカくて重いし、
家で本読むには微妙に狭いしで、けっこう中途半端だよね。
409名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 17:37:39.91 ID:j123G0o8
AT700って買う人いるのかね?
410名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 20:30:02.21 ID:PN1bilPB
どうしれアポー信者はどこにでもわいてくるのか?
2chの不思議のひとつだな 監視でもしてんのか?
411名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 20:41:39.43 ID:/B3SRCwC
>>410
自分の巣でホルホルしてればいいのにねぇ。
412名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 21:02:21.82 ID:zXPaS72/
>>410
以前のMac板には、そのものズバリの監視専用スレがあったくらいだ
今も水面下でやってると考えて当然
413名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 21:06:32.71 ID:SKTHDnT6
http://item.rakuten.co.jp/medue/100000101/
これ320gって書いてあるけどホントか?レビューがないから怖くて買えない
414名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 22:59:56.55 ID:nFa3wgVN
galaxyTab7.0+ 10日発売。
出回って白ロム値下がりしたら、繋ぎで買うぜ。
415名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 23:11:47.75 ID:JX3goTbR
>>409
AT700とAT3S0で迷ってる
416名無しさん@3周年:2011/12/07(水) 23:56:45.10 ID:xTv0/ziZ
サイズとCPU的なのが違うけど、どこで迷うの?
417名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 00:46:34.40 ID:EpUF1FBu
部屋で邪魔なDVDリッピングして遊んだり、
スキャナのドライバが出てたりしないよね。
PC駆逐するのはまだまだ先だな。
つうかこれPCだったね。
418名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 06:37:40.98 ID:XeTFqrFw
>>417
PCは単に基本端末になりさがるんじゃね。もはや今そうなってる。
実務端末はAndroidやiOSが担ってるだろ。
419名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 09:54:18.94 ID:YT87VxSy
ナイナイ
420名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 10:12:53.07 ID:hB4OOjTU
>>418
そこまで行くのにあと5年はかかると思う。
実務端末になってるのはたまに聞くけど、PC使いこなせてないだけかとw
421名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 10:42:32.38 ID:gZ7Jx261
用途ごとに適した複数の端末かスクリーンを使い分ける形になるだけだろう
PC的な物がなくなることはしばらく無い
422名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 10:51:58.21 ID:XQahRUL9
これからはワープロが主役じゃない
423名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 11:04:23.06 ID:5bEd/n++
本体がこの薄さのまま、印字されて出てきたら買う
424名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 11:11:42.90 ID:yxgeWE6+
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111208_496438.html
これどうだろう?
スペックは良さげなんだけど。
425名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 11:30:13.08 ID:hsGdK/jS
マケ非対応、広告ゴミアプリ強制。

多分産廃
426名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 11:52:33.48 ID:YWbKmcSa
>>424
それなら マケ対応してる

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496097.html
こっちじゃね?

A1買って つなぎにするつもりだったけど
7インチ熱くなってきたな
427名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 11:58:49.31 ID:yxgeWE6+
>>426
色んな意味で品質が気になる。
428名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 12:05:45.92 ID:jtzb4lPU
あれ?
429名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 12:07:49.20 ID:gZ7Jx261
edenTabはスペックと価格は申し分ないな軽いしxoom2meより安いし
液晶がIPSならなお良しだけど書いてないな
ただ、マーケット非対応とセキュリティソフトが標準搭載ってのがな
430名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 12:13:10.79 ID:gZ7Jx261
KindleFireがICSハックされたから
安いのはその選択もあるかも
431名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 12:43:06.01 ID:eft2VUfo
>>426
それは無いわ
432名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 12:50:36.30 ID:H3i67So7
>>426
MIPS買ったらIMEも変えれないぞ。やめておけ。
433名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 12:55:58.01 ID:H3i67So7
それより キングソフトSIMロックフリーの7インチAndroidタブレットの話をしよう
434名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 12:57:13.89 ID:HK0s2UiR
SIMロックフリーということは、イオンSIMが使えるのか。
435名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 13:09:50.63 ID:jAJchyV2
Androudマーケット非対応ってのが痛すぎる。それ以外は低価格品とは思えないほどに良いのに。
436名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 13:14:04.06 ID:sUNg+HS5
でも個人情報と引き換えだろ?
437名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 13:46:44.16 ID:h7bERca4
SoCはGalaxy SUと同じか。
438名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 14:23:16.82 ID:H3i67So7
Androidマーケット入れるのはroot取って無くても、
他の機種からコピーしたvender.apkでOkだっけ?
439名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 15:19:48.94 ID:Hb6sPQSo
オンライン的な個人情報すべて投げ出せ
って言うなら高すぎるぐらいかw
もうちょい高くていいから
スパイ抜きマーケット対応版出してくれ
440名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 15:41:32.78 ID:jC6+qge3
キングソフトのタブレットスレが見つからないが立てようか?
441名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 15:44:45.99 ID:yxgeWE6+
>>440
発売されてからで良くね?
442名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 15:51:14.56 ID:CNKXsWUY
>>440
誰が買うんだよw
443名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 15:55:09.52 ID:yxgeWE6+
>>442
検討はしましたが何か?
マーケット非対応じゃなければホントに買ったかも。
444名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:02:55.94 ID:B05xmLJx
>>424
どうせTNだろ いらね
それ買うならnooktabでいいや
445名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:14:59.91 ID:eEDvNGI5
Androudマーケット非対応たってTapnowマーケットでAndroudマーケットに出てる
フリーアプリもたくさんあるみたいだからそれほど困らないのでは?
自分の必要なアプリ確認してみれば?
http://www.smapoke.jp/
446名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:17:11.79 ID:yxgeWE6+
>>445
スペル間違えないでw
Androidだよ。
でも、正直どうなんだろうね。
Kindleは全くダメなんだっけ?
447名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:18:02.51 ID:YQiygwAM
国内ブランドでこの位の価格とスペックのやつ出てくれないかなぁ
余計な差別化機能とか無しで
例えばソニーの名前じゃできないだろうからAIWAブランドwでも復活させて安タブレット作ってくれ
別に海外ブランドでもいいんだがこんなご時勢だし少しでも国内企業に貢献したい
でも高いのは買えないwって層は結構いると思うんだが
448名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:19:10.50 ID:yxgeWE6+
>>447
無理でしょ。
A01SHだって、自社製じゃないんだし。
449名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:29:00.54 ID:YQiygwAM
やっぱ無理なのかなぁ
キングソフトと同じビジネスモデルで広告採って・・・ってことの出来るメーカー
無いか・・・無いな
450名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:29:43.02 ID:B05xmLJx
>>447
ipad買おうがgalaxy買おうが国内に金は落ちるようになってるのでおk
451名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:29:46.63 ID:eEDvNGI5
>>446
>>435コピペしたからあっちにつっこんどくれw
どうなんだろうってPCでもスマホでもDLできるからTapnowマーケットいれてみればいいじゃん。
とりあえずざっと見たところ不足ない品揃えだった。
プリインストールで強制有料アプリさえなければ自分は買うかも。
452名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:33:07.84 ID:CNKXsWUY
>>449
広告が問題だろうが。アプリ立ち上げて広告出まくると通信費がバカにならんし
こんなのが増えるとますますネットワークに負荷かかってモバイルどこじゃなくなる
453名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:40:24.43 ID:YQiygwAM
広告ってマーケットアプリ立ち上げた時だけじゃないのか
キンドルとかも広告付きのやつあるけどやっぱり結構気になるものなのかな
使ってみないと感覚がわからないや
454名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:45:25.85 ID:Hb6sPQSo
広告付きだけ
って認識はすげーアブないと思うけどね
455名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:52:18.86 ID:H3i67So7
もし問題あるならroot取ってでもアプリを替えれば良いだけだろ。まだ実物無いのに心配しすぎ。
456名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:53:33.24 ID:eEDvNGI5
画面の下に広告でるアプリたくさんあるけど
あんなもんならほとんど気にならないけどな。
1〜2段くらいなら許す。
457名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 16:57:49.29 ID:H3i67So7
そういえば2Chmateにも付いてるな。全然意識しないけどw
458名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 17:17:05.29 ID:CNKXsWUY
wi-fi在宅使用ならいいが、おれはデータ回線使用なので広告気になる
2ch mateも広告切ってるし。あと、あの値段ならキャリアから出てる
まともな機種を2年縛りで買うのと同じくらいの費用になるからイラね
459名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 17:22:48.81 ID:AlMoZKEJ
WiMAX対応USB接続データ通信カード
端子micro USB、Androidドライバ
って世の中に存在しないの?
460名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 17:29:01.59 ID:yxgeWE6+
>>459
?
461名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 17:46:27.21 ID:CNKXsWUY
>>459
おれの中では無いです。fomaデータ回線のカバー範囲の広さに助かってるし
2回線目割引で維持費も今の使い方だと他社使うより安いから
462名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 18:08:41.67 ID:AlMoZKEJ
へぇ割引あるの。なるほどね。
463名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 18:45:27.04 ID:U4m4Dhxg
キングソフトの人がマルチしてるな。
こりゃ危険だな。、
464名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 19:03:15.62 ID:bjhZHArC
ASUS Eee Pad Transformer Prime TF201が技適を通過、国内でも発売?

http://juggly.cn/archives/48082.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/11/transformerprime01-480x352.jpg
465名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 19:04:38.08 ID:bjhZHArC
幅2.4m・重さ300kg超の巨大 iPod ドックスピーカー iNuke Boom、出力10000W

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/12/12-7-2011inuke-1.jpg

466名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 19:05:20.53 ID:bjhZHArC
467名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 19:07:04.29 ID:TqfarOTH
>>464
7インチで重量300グラムで二万円弱じゃないと嫌です。
468名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 19:09:57.21 ID:yxgeWE6+
>>467
関係ねーだろw
469名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 20:46:36.39 ID:BeBNMSwi
eeepad memoが待ち遠しい( ´Д`)y━・~~
470名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 20:52:51.38 ID:wyJ11k7Q
>>469
日本じゃ発売しないだろ
471名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 20:55:26.25 ID:pyQmFm3P
日本にどんどん端末入れていくってニュースでたばっかじゃん
padfoneも国内発売決定してるし
472名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:22:30.64 ID:CamWH9N2
>>471
いつになるかもわからんものを言い立ててもww
473名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:34:49.09 ID:2Vlg0NUQ
日本はいつから台湾製品の発売を楽しみにするような国になってしまったのか。
474名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:37:57.01 ID:CNKXsWUY
>>473
今年からだよ。付け加えると韓国のも楽しみ(はあーと)
475名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:39:34.82 ID:pyQmFm3P
>>472
だからすぐ出るとは書いてないだろう
そういう方針だという事実だけ書いてるのに何で煽ってんの
476名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:41:30.34 ID:Q8uPThWM
tegra3 7インチが出れば
解決なんだがなぁ
477名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:41:35.52 ID:CamWH9N2
>>475
おまえがこの前もおんなじ事をどこぞのスレで言ってたからだよw
478名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:45:05.68 ID:pyQmFm3P
この前・・・?
479名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:45:46.55 ID:2NflM6xF
大して日本に重点置いてないんだろ。
480名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 21:46:22.17 ID:B05xmLJx
>>477
何言ってんだこいつ
481名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:02:58.45 ID:NhE7c1LO
その人そのレスした後IdeaPadスレにpadfoneディス書き込んでてワロタw。
ギャラタブ電話できるのも知らないみたいだし、
いろいろ面白い。
482名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:32:09.57 ID:mc/sW+f/
AT700なんかよさそうだな。
ICSアップデートしてくれるだろうか?
483名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:38:29.01 ID:Q8uPThWM
>>482
値段は気にならないのかね?
484名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:45:46.02 ID:mc/sW+f/
>>483
やっぱり高いのか?ひょっとして7万とかする?
485名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:48:44.78 ID:Q8uPThWM
>>484
最新での価格.COMでのAT700平均価格は
68360円らしい。
486名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:49:44.80 ID:mc/sW+f/
スマンぐぐったら出てきた。
やっぱり7万近くするのか。
でもミニノートより薄くて軽いからやっぱり気になるな。。
487名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 22:54:01.93 ID:fS0GQ6G4
価格レビュー一件もないw
488名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 23:00:06.86 ID:k0lLN56d
末期は39800まで下げそうな値付けだな
489名無しさん@3周年:2011/12/08(木) 23:11:00.04 ID:XQahRUL9
それでもまだ高いな
490名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 01:41:44.31 ID:NPs/gKI/
海外タブ新モデルが国内発売されるまで
生き残れるのか
491名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 05:41:14.40 ID:2NPxB/m2
Acer Aspire ICONIA TAB A101 国内は無しか…
5〜7インチ、イオンSIMでツイッターや2ch、駅WiFiで動画
みたいな使い方でお勧めの機種ないかな?
492名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 06:17:18.05 ID:/m1Bkfy5
>>491
個人情報と引き換えにエデンがあるだろ。ら
493名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 06:25:50.98 ID:2NPxB/m2
>>492
Androidマーケット非対応で広告満載はちょっとw
494名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 06:58:52.65 ID:Zl/HtvU6
>>473
だってしょうがないじゃん。
日本メーカーがちっともちっとも作ってくれないんだし。
495名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 07:41:53.69 ID:ytFfYi+G
Samusung、Galaxy Tab 7.7の製品情報ページを公開!
世界初の有機EL搭載タブレット

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/samusunggalaxy-tab-77el.html
http://lh4.ggpht.com/-AwkfJxH0g5Y/TuC9GpRBXvI/AAAAAAAAFsY/z0d3kaq9O24/s1600-h/image%25255B14%25255D.png

7.7インチ1280×800のSuper AMOLED Plus ディスプレイ(非PenTile)
1.4GhzのExynos デュアルコアプロセッサ―
16/32/64GBのストレージ、300万画素カメラ
フロントカメラ、720pの動画撮影機能、microSD、Bluetooth 3.0
WiFI b/g/n、Android 3.2、5100mAhのバッテリーを搭載。

質量は335g、厚さは7.89mmと、非常にコンパクトになっています。

大分軽くなってきたな
496名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 07:43:08.89 ID:YssdRGSo
東芝とソニーが出してるけど他の国内メーカーは完全に出遅れた感があるな
動きが鈍いというか決断出来ない内に手遅れみたいな
497名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 07:44:09.11 ID:x6eM/YI6
>>495
docomoと組まず単体で売ってもらいたい。
498名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 07:44:46.14 ID:ytFfYi+G
SIMロックフリー3G対応 デュアルコアCPU 1.2GHz 搭載 29,800円の7インチタブレット
「eden TAB (エデンタブ)」2012年1月発売

http://gpad.tv/tablet/mobileinstle-eden-tab/
http://img1.xsrv.jp/img201112/edentab.png

■ スペック
?型番: ET-701
?OS: Android 2.3.4 (今後Android4.0にバージョンアップ予定)
?CPU: Samsung S5PC210 1.2GHz Dual Core
?RAM: 1GB LPDDR2
?ROM: 16GB eMMC
?サイズ: 199×118.8×10.4mm
?重量: 348g
?ディスプレイ: 7インチ
?解像度: 1280×800 WXGA
?カメラ: 8MP(背面)LEDフラッシュ 2MP(前面)
?ネットワーク: W-CDMA(800/1700/2100MHz)
?通信: WiFi 802.11 b/g/n Bluetooth 2.1+EDR
?センサー: GPS, 加速度センサー, 光センサー, 近接センサー, 電子コンパス, ジャイロセンサー
?外部端子: microSD, microUSB, miniHDMI, 3.5mmオーディオジャック
?バッテリー: Li-Ion 3820mAh
?筐体カラー: ホワイト、ピンク、ブラック
?その他: マイク・デュアルスピーカー内蔵、Tapowマーケット対応

※Tapnowマーケット(オリジナルマーケット) 公式 Android Market 非対応

2012年で まだDual Coreかね?
499名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 07:48:19.65 ID:Zl/HtvU6
>>495
向こうで予約受付開始って事だから、年内には発売だろうね。
欲しいなぁ。
500名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 07:56:58.19 ID:oOBV7841
Xoom2Meのレビュー上がってこないな
501名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 08:09:14.14 ID:aAEAWrot
国内は売れないから。
買うのはヲタくらいだし。
502名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 09:22:27.75 ID:MGGVNzLU
国内メーカーはwin8待ちしてるのかねぇ。。。
503名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 09:47:12.36 ID:Zl/HtvU6
>>502
タブレットと言っても、PCだから別物だしねぇ。
まぁ、次シーズンの新機種ではアイスサンド搭載機は出るでしょう。
504名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 10:44:06.31 ID:oOBV7841
マズそうな名前のお菓子だな
505名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 11:14:12.79 ID:GpiySzhG
506名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 11:55:09.77 ID:XvTh1+xs
それはアイスクリームサンドで>>503
言ってるのはアイスサンドだから、
ガリガリ君とかを挟まないとダメだろ。
507名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 12:24:04.02 ID:cHsZh/xw
くだらね
508名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 12:33:39.58 ID:dJtdUmS4
いやむしろ氷入りの砂利のことなんではなかろうか
509名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 12:47:35.36 ID:F06Th4Qj
Ice Cream Sandwichって、
・アイスを重ねたもの(ダブル?)
・アイスを挟んだサンドイッチ(つまり菓子パン)
どっち?
510名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 12:52:38.62 ID:MGGVNzLU
森永ビスケットサンドのようなものだと思ってた。。。
511名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 13:15:31.47 ID:cTMd7TxR
クッキーでアイスクリームを挟んだものだよ
日本でも売ってる
ハーゲンダッツとかから出てるし、国内メーカー製のもある
512名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 13:36:24.53 ID:HgHaZ8f/
早く、レノボのtegra3タブ出ないかね
メモリ2Gだけは、絶対に死守して欲しい
513名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 13:45:58.04 ID:XvTh1+xs
何したら1Gで足らない事態になるの?
514名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 14:20:16.64 ID:nFCQXK8s
2G?はあ?
515名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 14:27:42.26 ID:Pwa7uE5E
1Gで十分なのにどんだけバックグラウンドでアプリ動作させてんだよ
516名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 14:54:35.35 ID:DvdoZONb
重いゲームを5つぐらい同時起動でもしない限り2GBなんてありえないな。
スペックで製品選びすると後悔するよ。
517名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:41:51.31 ID:MDTUjxhx
ていうことはみなさんトランスフォーマープライムで満足という事ですか?
518名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:45:20.89 ID:XvTh1+xs
>>517
はい。そうですから早く買ってレポ入れてください
519名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:50:41.24 ID:MDTUjxhx
でもみなさんpadfoneとかいうのもtegra3みたいですよ
これ7インチじゃないですか? しかもスマホにもなりますよ
http://www.engadget.com/2011/12/05/asus-padfone-with-tegra-3-coming-in-early-2012/
http://bit.ly/sdQQMH
520名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:51:35.16 ID:woVdMExE
抽出 ID:XvTh1+xs (3回)

506 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 11:55:09.77 ID:XvTh1+xs [1/3]
それはアイスクリームサンドで>>503
言ってるのはアイスサンドだから、
ガリガリ君とかを挟まないとダメだろ。

513 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 13:45:58.04 ID:XvTh1+xs [2/3]
何したら1Gで足らない事態になるの?

518 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 15:45:20.89 ID:XvTh1+xs [3/3]
>>517
はい。そうですから早く買ってレポ入れてください
521名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:53:08.99 ID:MDTUjxhx
10.1インチでした 申し訳ありません
522名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:57:01.36 ID:ytFfYi+G
サムスン、2560×1600解像度の11.6型ディスプレイを搭載する
Android 4.0タブレットを開発中か。2012年Q1に発表?
http://rbmen.blogspot.com/2011/12/25601600116android-402011q1.html

11.6インチディスプレイ
2560×1600の解像度(16:10)
Exynos 5250 2.0Ghz デュアルコアプロセッサ
Android 4.0 ICS
NFCをサポート
おそらく、Apple iPad3への対抗端末になるものと思われます。

523名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 15:58:14.23 ID:ytFfYi+G
Retinaディスプレイ搭載「Apple iPad3」は2012年2月に発売される?

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/retinaapple-ipad320122.html

おいおい
ipadに抜かれるなよ
アンドロイド
524名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 16:06:20.25 ID:SbbqdMaC
>>511
ああ、スーパーのアイス売り場に売ってるマリービスケットのことか
525名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 16:33:41.17 ID:XvTh1+xs
>>523
iPadの話ですね。そうですか。はいはい。
526名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 16:36:02.62 ID:XvTh1+xs
そうそう>>512の人 何をしたら1Gでメモリ足らないのな?
みんなにバカにされたからって気にしなくても良いんですよー
527名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 16:47:13.48 ID:cTMd7TxR
1GBで足りないと言ってる人は、たぶん一次記憶のRAMと二次記憶のフラッシュメモリを混同してるんだよ

まあRAMもストレージも、多いに越した事は無いけどね。何にでも言えることだけど、コストとのバランスの問題だけど。
ICSならRAMは1GBが普通だろうし、2GBあっても困るもんじゃないし
528名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 17:29:45.68 ID:Pwa7uE5E
1280x800から一気にフルHD以上の解像度タブレットが出てくるとは早いな
529名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 18:31:53.87 ID:ytFfYi+G
test
530名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 18:32:16.85 ID:7p+Ae0YI
ローマ法王がソニータブレットを使用 
「法王様はアンドロイドに乗り換えたのか」と話題に

http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-1054.html
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/a/n/d/androidken/111209_sony_tablet
531名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 18:54:54.25 ID:GkowRpN6
ASUSの新しいやつはいつ日本発売なの?
532名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:24:03.98 ID:WnWNRtqL
個人的にはOMAP4、メモリ1Gより上のスペックはいらん
フルHDが再生できれば十分 これ以上タブで何するんだ?
解像度は上がってほしいけど
533名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:26:53.72 ID:Zl/HtvU6
>>532
メモリはROMかRAMかはっきり書いた方がいいよw
534名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:29:12.81 ID:cTMd7TxR
ストレージをROMと言うのも抵抗あるよなあ
RAM(一次記憶)ではない → ならROMだろ? 的な短絡思考の結果なんだろうけど。
535名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:32:46.96 ID:Zl/HtvU6
>>534
確かにねぇ。
SDDって記載するのもアレかもだけど。
536名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:39:41.43 ID:qF5rjRq+
フラッシュROMを略してROMっていってるんだろ?
537名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:52:56.31 ID:gAWaNtSp
ドロイド君は正直かっこ悪い。
だけどそれを言うのはタブーらしい。
538名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:53:17.13 ID:cTMd7TxR
フラッシュメモリは書き換え可能メモリであり
確かにROMとして使われる事もあるがROMではない
539名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 19:58:06.91 ID:L0eUigWZ
>>537
うん・・・やたらプッシュしてるけど無理だわ
540名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:03:58.58 ID:cTMd7TxR
緑色のクリーチャーって大抵何かしら害のあるもんだよな常識的に考えて。毒とか毒とかさー
541名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:06:34.66 ID:IbfcVzyW
クリーパーの事ですね。
542名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:09:52.51 ID:qF5rjRq+
>>540
ガチャピンがそちらにむかっています
543名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:15:00.62 ID:cTMd7TxR
ガチャピンは悪くないよ。


…って言うけどさー、アレだって昔は子供とか食ってた人食いトカゲだったんだぜ?俺しってる。
544名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:21:13.15 ID:jHbQOC/a
ドロイド君がダンスしてる中国かなんかの動画面白かったけどな
545名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:34:31.22 ID:z5TSQ1WJ
緑は悪魔の色ですぞ!
546名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 20:41:29.62 ID:8DEphpuc
だまれ赤モップ
547名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 21:14:39.59 ID:2aPJ0nG4
548名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 21:28:59.40 ID:7p+Ae0YI
東芝は7インチと10.1インチで
かな〜り評価が違う

まあ致し方ないか。
549名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 21:45:18.33 ID:UVuD4N+V
しかし世界水準で見ると五十歩百歩です。
550名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 21:47:12.78 ID:WnWNRtqL
>>548
どっちもくそだと思ってたけど違うのか?
金があるなら10インチの方は買いだけど
551名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 21:53:35.55 ID:woVdMExE
背面のロゴでどちらも駄目
552名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 21:59:41.49 ID:i84qQ2Xg
情弱ですまんが、ネットブラウジングとusbに繋いだ外付けHDDの動画再生が目的の場合、良さそうなタブレットを教えろください
553名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 22:02:14.90 ID:tdDNXTqL
>>552
たったそれだけなら安物中華で充分。
554名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 22:06:57.80 ID:bGRvRGo9
>>552
タブレットで動画って…
動画は大画面派の俺には理解しかねる
555名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 22:07:09.41 ID:MDTUjxhx
nova7
556名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 22:10:05.52 ID:oI2uc7BC
明日AT700発売か。
でもtransformer primeの方が安くてICSアプデ保証付き。
厚さ1cm未満且つ500グラム台の重量は今のところこの2機くらいか。
557名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 22:11:23.97 ID:oI2uc7BC
>>554
移動中や出張先のホテルとかでの暇つぶし用途だと小さい画面でも十分有意義だぞ。
558名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 22:12:37.28 ID:tdDNXTqL
んだね。出張には7インチ。
559名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 22:17:05.93 ID:UVuD4N+V
オレはNOVAよりNOBO7の方が動画性能、HDDからの再生、入手が優れてると断言。
560名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 23:20:04.09 ID:oI2uc7BC
7インチだとiconia A100かなあと思ったがこれ専用のACアダプタが無いと充電できないのか。
スマホ用のマイクロUSBで充電できないと、出張時にアダプタがお荷物になるよな。。。
561名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 23:25:11.98 ID:HgHaZ8f/
AT700は、何とか旧世代機になる前に間に合ったなw
562名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 23:26:32.61 ID:ovKRksbK
5.5インチってないかな?
シャープのガラパゴスが良いサイズなんだよなー
563名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 23:31:17.90 ID:vP4jLJSa
>>509
次はチョコモナカだな
564名無しさん@3周年:2011/12/09(金) 23:49:30.35 ID:C37HxdkV
ハニカムのタブレットでスマホ用のアプリがそのまま動きますか?
専用に作られたアプリじゃないと無理?
565名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:10:50.59 ID:3XxIiiIT
ハニカム専用のアプリのなんて探すの大変なぐらいかもね
スマホ用は基本全部動く認識でおk
566名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:12:44.20 ID:9AaKa2Ee
>>564
マーケットではその機種に非対応だと表示されないよ
野良アプリは入れたこと無いからわかんない
567名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:19:07.80 ID:TZvOfiHc
>>565
ありがとうございます!
ICSアプデは気にせず選んでも対応アプリ数では当面影響なさそうですね。
568名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:37:35.51 ID:0HUF4LOn
ウエザーニューズタッチがダメな理由、誰か教えてくださいな。
569名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:38:21.19 ID:0HUF4LOn
ごめん。
機種はA1
です
570名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:46:26.72 ID:bv4+9rPd
>>569
A1の天気は更新するたびにあっちゃこっちゃになるなんちゃってだから実用じゃないよ。五回やって現在地が当たるかどうかって殆どギャグ。
571名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 00:56:59.32 ID:7O7k61CY
6〜7インチが電車のチョイ使いには一番便利だと思うんだが、いまいちラインナップが弱いよなぁ。
皆はスマフォの4インチ前後でチマチマやってるのか?
あるいは10インチ取り出してどっかりやってるのか?
572名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:01:11.88 ID:lAhICisN
30分以上乗って座席が確保出来るなら7インチがいいだろうけど
座れなかったり長くて20分程度のチョイ使いなら
やっぱり片手操作出来る4インチクラスじゃないとなあ
573名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:03:29.49 ID:gfHxNPNe
7インチでも電車じゃ気になる。
5インチが欲しい。
574名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:05:51.33 ID:wweq5DGY
スマホ使え
575名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:06:44.13 ID:OmrlM6eA
galaxy tab7.7はよ発売せんかな。円高バンザイ
576名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:09:51.66 ID:d1v6VOkX
AT3S0買った
スマホがミニチュアみたいに感じる
577名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:15:00.94 ID:dFP22aco
なんでサムスンのタブレットって日本じゃドコモからじゃないと買えないの?
なんで普通に売らないの?
578名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:18:39.25 ID:LSQsNcke
>>577
SMT-i9100はau。
579名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:21:53.89 ID:HWfgGUqU
>>577
日本法人がクソだから
580名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:24:23.56 ID:dFP22aco
キャリアからしか出ないとか糞過ぎだろ
581名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:27:12.87 ID:VjjNXIh3
tegra3 の nexsus tabletでたら速攻で買うんだけどな
582名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:39:59.40 ID:pmEPgReS
>>542
ガチャピンとムックはWiMAXに魂を売ったので、
真っ青です。
583名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 01:44:07.18 ID:pmEPgReS
>>573
皮のカバーでもかければ違和感なく無問題です。
むかしやたらシステム手帳流行ったでしょ。
あんな感じ。
そういや、タイムシステムとかファイロファクスとか買ったわ。
女子高生はミニバイブルサイズだったですねー
遠い目……
584名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 03:38:52.20 ID:3XxIiiIT
7インチは片手でガシっとつかめるけど
10インチは絶対無理なんだよな
585名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 03:53:12.03 ID:dFP22aco
10インチ片手で持てるとか巨人症じゃないと無理だろw
だいたい10インチタブは片手で使うことなんて想定されてないだろ
586名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 04:03:53.22 ID:9AaKa2Ee
>>585
え、10インチは片手で平気だけど。直立してるときは、ウエイターみたいな感じで持てるし
仰向けに寝転ぶときは、タブレットを地面に対して垂直に立てて片手の手のひらの上でバランス
をとってキープすれば力なんていらない
587名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 04:59:02.74 ID:dFP22aco
ゴメン
片手操作と勘違いしてた
片手で持つのはできるよねw
588名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 05:56:08.60 ID:2mqs8YUx
>>532
ズーム2のレビューでフルHDがもたつくと書いてあったぞ
589名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 06:18:54.76 ID:4lsgkL7C
こんな人いたけど、
おまえらもこんな感じにいっぱい持ってるの?
http://mt.business.nifty.com/articles/7379.html
590名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 06:35:15.96 ID:Dqe4fRey
>>586
チェホンマン乙。
591名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 06:46:45.58 ID:X3Hbm3OD
普段持ち歩いてるのはスマホとタブレット
592名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 06:52:27.21 ID:q+6+uWwG
10インチは無理。
日本人は7インチがベストなり。
593名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 07:06:05.27 ID:6vo0GFmi
見開きが見れないお
594名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 08:29:30.43 ID:wweq5DGY
見開きの為だけに普段の不便を我慢するのは嫌なこった。
595名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 08:34:56.15 ID:LDkTekRd
Tegra 3タブレット Transformer Prime のカバーはこう折れる (動画)

http://japanese.engadget.com/2011/12/09/tegra-3-transformer-prime/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/12/prime-cover.jpg

世界初の Tegra 3 採用タブレットとして発売が待たれる
Transformer Prime は初代 Eee Pad Transformer と
同じくモバイルキーボードドックと合体しノートPC的スタイルで使えますが
タブレットのまま本体を立てるスタンド機能を持つスマートカバーも用意されます。
iPad 2の同名カバー 、別称「お風呂のふた」がただ巻くように折り畳んで
三角形のスタンド部分を作るのに対して
Prime のカバーは折り紙的に折り込んで箱を作る構造。
596名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 12:12:58.67 ID:72XJ4vGT
ペーパークラフトかよ
597名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 12:37:57.27 ID:EG7NccBZ
でもこういう実用面って結構重要だと思うよ。
もともと折り紙の文化があった日本人が最初にこれを作るべきだったのに。
598名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 12:56:38.35 ID:wweq5DGY
あほ言うなーw
599名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 13:21:58.70 ID:HB4eqw43
7インチ用に手軽に作れるスタンドって
何か無いでしょうか?
検索してもイマイチで。
600名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 13:29:15.77 ID:9AaKa2Ee
>>599
おれamazonのダンボール適当に切って、iPad2の風呂蓋みたいに折ってtabの下に
置いてる
601名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 13:44:20.46 ID:HB4eqw43
>>600 レスありがとう。
おぉ、こんなカバー兼用のスタンドがあったんですね。
△にダンボールを折って
太い輪ゴムで何か所か止めれば
滑り止めにもなっていいかもしれませんね。
作ってみます。
602名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 13:50:21.19 ID:e2ppqot4
>>599
100円ショップでお皿のスタンド買ってきな。
603名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 13:56:57.68 ID:e2ppqot4
604名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 14:00:00.88 ID:HB4eqw43
>>602
レスありがとう。
お皿のスタンドで検索すると、
皿を縦に収納する物と
額縁立てみたいにL字に開いて飾る物が
あるみたいですがどちらのタイプでしょうか?
605名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 14:01:59.34 ID:HB4eqw43
>>603
おぉ、失礼しました。
後でダイソーに見に行きます。
いろいろ試行錯誤してみます。
606名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 14:11:35.06 ID:pVzMTPl7
>>603
なんか
すぐコケそうだなあ
607名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 14:13:59.73 ID:+eCJ+VCX
俺は外ではスマホでいいし家で使う用にタブレットが欲しいから10インチでいいわ
ただ、ASUSのtransformer primeは裏面ださい
tablet版のリファレンス機をgoogleが出してくれればいいんだけど…
608名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 14:15:13.26 ID:iNFpQcxW
transformer primeは
今話題かっさらい中だから
多少心が揺らぐのは致し方ない
609名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 14:18:39.06 ID:9AaKa2Ee
>>605
百均ならキャンドゥのモバイルスタンドオヌヌメ
皿たてみたいに急角度付けない派限定だけど
http://i.imgur.com/yYeZM.jpg
http://i.imgur.com/c7t5i.jpg
610名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 14:52:12.59 ID:HB4eqw43
>>609
ありがとう。これも良いですね。
でも田舎なのでセリアが有りませんOrz。
ダイソー一択ですw。
611名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 15:29:36.21 ID:K1GtC82T
>>610
検索しても近くにないの?
612名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 15:32:43.88 ID:OE08Z6to
ICSの話題出始めたが
Novo7Advでインストールして見た感想
標準ホームアプリだともっさりだが
無料ホームアプリに変えるだけでサクサクですよ。
A10のシングルコア+ROM512メモリでも、サクサクいけるから
それ以上のスペックなら、普通に使えるはず。
2160p再生も普通に出来たし、HDMI接続3Dも行けた(この変はグラフィックチップの差ですが)
ギャラリーでMicroSD32Gの中の写真も、速攻読み込んだ(Class4)
GPS+Bluetooth+3G+他センサー類、無しだからなのかも

タブレットスレで言うのもなんだが
携帯端末でデュアルコアで解像度低い奴とかなら、すげーサクサク行けそうなOSかと
FW職人とか、メーカーのFW設定で変わるだろうが
一気に重くなった感じはしなかったです。

ICSを使った感想でした。お粗末。
613名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 15:40:18.16 ID:9AaKa2Ee
>>610
でもダンボール自作のほうがいいけどな
614名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 15:43:14.43 ID:e2ppqot4
>>613
想像ですまんが凄く手先が器用で皆が「おぉ!」って言いそうなの作ってそうw
615名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 15:59:38.43 ID:HB4eqw43
>>611
北海道の田舎ですので、
車で2時間半の距離には有りますw。
616名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 16:02:07.85 ID:tmFRZuHd
通販でブックスタンド探せばいい
617名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 16:11:45.89 ID:HB4eqw43
>>609
間違えて申し訳ないです。
セリアじゃ無くキャンドゥでしたね。
無いんですよ、田舎はつらいです。
スレ汚しすみません。
618名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 16:16:08.88 ID:6PXT34RP
前にここで相談した者ですが、asusのTF101買いました
いろいろ教えてくれてありがとうでした
619名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 17:17:40.58 ID:X3Hbm3OD
キャンドゥにも似たようなものあるんじゃね?

それにあの構造まねするなら吸盤になんかくっつけるだけでいけるだろ
620名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 17:54:40.43 ID:5QmkzaLm
at3s0購入記念パピコ
2chMate 0.8.1/TOSHIBA/AT1S0/3.2/16.8MB/48.0MB
621名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 18:13:45.15 ID:5QmkzaLm
ハニカムのブラウザってタブとかchromeとのブックマーク同期とか普通に対応してるんだな。
icsの新機能だと思ってた。
ちなみにヨドバシに東芝の営業マンがいたかでAT700はics対応する予定があるか聞いたら検討中らしい。
買ったやつみんなで聞きまくれば対応する可能性も高まるかも。
622名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 18:47:20.14 ID:X3Hbm3OD
営業マンは帰って酒飲んだら全部忘れてる気がする
623名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 18:54:22.60 ID:BpIuPByy
そりゃ嘘でも検討してますって言うわな
リップサービスですわ
624名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 18:59:44.01 ID:ZqFcyjYa
>>623
まあそうかもだけど即答じゃなくて確認中で返事がもらえてないからいままだ検討中のステータスって言ってた。
まあアプデしない可能性高いが嘘ついてる感じは受けなかったよ。
625名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 20:16:55.28 ID:6NLkoIyr
>>509
もしアイスかさねたのだったら
ツナのサンドイッチはどうなるんだよw
626名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 21:44:49.83 ID:AwRWBAMp

Appleの誤算、ドイツ裁判所Motorolaの特許侵害でiPhone・iPad販売差し止め命令
http://appllio.com/news/111210/1151
627名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 22:15:55.57 ID:X3Hbm3OD
もうgdgdだな
628名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 22:31:35.67 ID:CVcgEioy
629名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 22:33:08.07 ID:CVcgEioy
米Coby、Android 4.0(Ice Cream Sandwich)を搭載した5機種のタブレットの発売計画を発表、来年のCESで披露
http://juggly.cn/archives/48247.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/coby01.jpg

ラインアップは、

?Coby MID7042:7インチディスプレイ
?Coby MID8042:8インチディスプレイ(画面アスペクト比4:3)
?Coby MID9042:9インチディスプレイ
?Coby MID9742:9インチディスプレイ(画面アスペクト比4:3)
?Coby MID1042:10インチディスプレイ
共通仕様は以下のとおり。
?Android 4.0(Ice Cream Sandwich)搭載
?タッチパネルは静電容量式
?ARM Cortex A8 1GHz CPU搭載
?Wi-Fiをサポート
?HDMI出力端子搭載、1080pサイズの出力に対応
?ストレージ容量は最大32GBまで拡張可能
630名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 22:48:21.38 ID:HWfgGUqU
Cobyって格安MP3プレイヤーとか作ってるメーカーだよな
Androidも作ってたんだ
631名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 23:54:11.54 ID:q+6+uWwG
ドンキで売ってる奴はマーケットない奴だよね。
632名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 02:21:54.15 ID:N5zLCuZA
633名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 02:27:29.11 ID:bHsqqmZu
マーケット非対応端末でも他に対応端末持ってればそっちから移せばいいし、
最悪の場合でもPCからapk落とせば何の問題もないからなぁ
634名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 02:31:58.72 ID:hEKwH7rh
AT3S0を持ってる方に質問!!

Web使用時とようつべの動画再生時の感想を教えてください

価格のレビューはどうも信用できないので
635名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 02:52:00.11 ID:wn0WOqUN
Appleの誤算、ドイツ裁判所Motorolaの特許侵害でiPhone・iPad販売差し止め命令
http://appllio.com/news/111210/1151

ドイツマンハイム裁判所は9日、iPhoneおよびiPadが3G通信に利用しているデータパケット転送技術(GRPS)が
Motorolaの特許を侵害しているとして、アイルランドのApple製品販売会社Apple Sales Internationalに対する
販売差し止め及び損害賠償を請求する権利をMotorolaに与えた。
これにより、Apple Sales Internationalは欧州におけるiPhoneやiPadの販売ができなくなる可能性がある。
636名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 02:54:23.33 ID:/O6hZXQr
>>633
そんなメンドクサイことするくらいなら対応品買うわ

>>634
標準ブラウザで日経web刊を読むと時々画面が大きく崩れる
スクロールすると大抵直る
gmailからITproに飛ぶと最初の1回目はなぜかブラウザが落ちることが多い
2度目はうまく行く
ウェザーニュースのフラッシュはなぜか死ぬほど重くて使い物にならない
ようつべはいくつかの動画を見る限り特に不満が出ることはない
ようつべでは不明だがB9などで長い動画を再生しようとすると最初の15分程度しか再生できない

マケにあるwebブラウザのいくつかを試してみたが、
どれも入力部に不具合が発生して使い物にならない
しょっちゅう落ちるが標準ブラウザが一番使える

一昨日のアプデ前の感想も混じってるので現在は少し変わってるかもしれない
もっと細かく要望をあげてくれて、更に俺の気が向けば試してみてもいい
637名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 03:48:18.34 ID:ZcVZkE2e
>>634
Wifiで見てる分にはそれ程ストレス感じない。
スムーズに再生が始まって性能面での問題は感じられない。
むしろブラウザの方が弱いみたい。
サイトによってはスクロール中に新たに画面に表示された領域だけパラパラマンガみたいに表示することがある。
一方でiGoogleみたいな明らかに重いページでも普通に使える。
638名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 08:04:26.36 ID:jlb2aO8j
東芝、REGZA Tablet AT300/24CのAndroid 3.2.1バージョンアップを、AT3S0 / AT700のソフトウェアアップデートを開始
http://juggly.cn/archives/48304.html#more-48304
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/at300.jpg

AT300のソフトウェアアップデートでは、OSバージョンがAndroid 3.2.1にバージョンアップされます。

?Android 3.2に対応
?スマートフォン用の低解像度アプリなどを起動した際に、ストレッチして表示することが可能
?レジューム時にアンロックサークルが表示されない場合がある現象を改善
?ナビの音声案内を行うと正常に読み上げない場合がある現象を改善

AT700向けソフトウェアアップデートの変更内容

?タッチパネルの性能を最適化
?サスペンド時の消費電力を最適化
?LCDバックライトの輝度を最適化
?サスペンド、レジューム時に、出力中の音声に稀にノイズがのる場合がある現象を改善
?卓上スタンドにある音声出力で、ノイズがのる場合がある現象を改善
?「RZ プレーヤー for Android Tablet」 をインストール。

AT3S0向けソフトウェアアップデートの変更内容

?「RZ プレーヤー for Android Tablet」にシステムが対応
?「RZ プレーヤー for Android Tablet」 をインストール
639名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 08:52:51.05 ID:xVEGsadD
NOVO7って低解像度だし、長方形ピクセルだし、最悪じゃね?
なんでこんな変態仕様の製品買う奴いるのかさっぱりわからん。
予想通りAT3S0が値崩れし始めたから、買うならこっちの方がよさそうだ。
あと1年もすれば25000円ぐらいになってるだろうけど。
640名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 09:37:47.25 ID:ZTfAnj5m
防水の7インチタブレットでOSが2.3以降で安いのないかしら
641名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 09:48:37.97 ID:rCmr7Aw8
>>640
ないねぇ。
つーか防水って、そもそも無理だと思う。
発熱問題があるから。
正直、ペルチェ使って冷やすしかないのかもね。

642名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 10:01:00.15 ID:A4jPymQF
>>639
ヒント:コスパ
643名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 10:05:00.21 ID:BI6J8yZd
この時期、数年使えるタブレットってのもねーからなぁ
644名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 10:56:41.02 ID:Ktwa7d6T
AT3S0は随分前に37000円とかまで行ったのにそれっきりだね
メーカーから怒られたりしたのかな?
645名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 11:06:32.35 ID:jlb2aO8j
REGZA Tablet AT3S0/35D PA3S035DNAS価格推移
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima030421.jpg
646名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 11:14:13.54 ID:YBU09/uV
>632
このまま触手が動いて内臓食われそうw
647名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 11:42:43.81 ID:myr2ZtZO
こんなのもあった。
http://itlifehack.jp/archives/6003852.html
648名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 13:52:17.32 ID:RUHgKlgA
>>641
熱なんて空冷じゃないんだしガワにきちんと伝導させれば問題ないと思うけどな
それでも足りなければガワにフィンつければいいさ

しかしそんなに発熱したら電池どれだけあっても足りないだろうけど。
649名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 13:54:25.51 ID:mIYgilXZ
>>648
フィン・・・
650名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 14:28:31.08 ID:YBU09/uV
>>649
先回りしとくが間違えてるのはお前だぞ
651名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 14:29:24.32 ID:b/IfncK1
8インチだけどXOOM MEって一応防水やろ
無理じゃないね 
安い高いは個人個人違うけど結構安いしね
652651:2011/12/11(日) 14:31:00.95 ID:b/IfncK1
スマソ 防滴だった
653名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 14:38:02.33 ID:jlb2aO8j
>>651
一応軽量なのも魅力
654名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 14:55:48.28 ID:ZXmRcxcL
防水なら水かけて使えば熱問題は解決
風呂で使う?水風呂で我慢しろ
655名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:00:56.71 ID:RUHgKlgA
問題が出るような温度は風呂より高いだろうからお風呂に一緒に浸かっていいんじゃw
656名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 15:51:00.80 ID:Q/BQFhl5
a500にラップかけてオナニーしたら、精子の着弾に合わせて画像がズームしたわ。反応良すぎ。
657名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 17:05:41.83 ID:ZFLn3gLV
静電だろ?
658名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 17:37:41.64 ID:qsUkGIwV
画面とティンティンの先端と精子が一瞬繋がったんじゃ?
659名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 18:21:23.68 ID:qhzScIau
イーモバのG4ポケファイいいねw
動画なんかとぎれないもん
660名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 19:14:54.36 ID:GrfrUkm8
ASUS、Eee Pad Transfomer Primeの発売延期を否定。予定通り発売される模様
http://lh3.ggpht.com/-exSEJjJfe8k/TuR4R3BD2zI/AAAAAAAAFvg/W3vM5p5swIo/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/asuseee-pad-transfomer-prime.html

Wi-Fiの不具合の為に
ASUS Transfomer Primeの発売が来年以降に延期すると言う話が
昨日あたりから飛び回っていましたが、ASUSがその噂を公式に否定しました。
予定通りに発売される模様です。

Phandroidなどが、オンライン小売業者の話として
Transfomer Primeの世界発売が来年以降に延期されると伝えていましたが
ASUSに直接この件について確認を取ったところ、ASUSは「それは事実ではない」と
回答したそうです。
661名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 19:20:13.07 ID:DVG8dNZp
なんなんだよwイライラするなぁ
662名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 19:57:35.35 ID:zj4XpUU4
日本発売はどうせ来年なんだろ
663名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 20:44:13.22 ID:UJRSV0Zv
それよりPadfoneをはやく......

昔はこういうのわくわくするようなの、日本製が中心だったのにな。
もう和製tabletには何の魅力も無いね。高いだけで、どうせバグ付きで回収かもしれないし
664名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 21:05:20.81 ID:btl5K6XU
>>638
きたわあ
2chMate 0.8.1/TOSHIBA/AT100/3.2.1/10.2MB/48.0MB
665名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 22:44:08.43 ID:GrfrUkm8
携帯ゲーム機「PSP」にそっくりな Android 端末、中国 YINLIPS 製「YDP-G18」が秋葉原で販売中。価格16,800円
http://gpad.tv/tablet/psp-yinlips-ydp-g18/
http://img1.xsrv.jp/img201112/psp_ydpg18.png

スペック
?型番: YDP-G18
?OS: Android 2.2
?CPU: Amlogic SK300 chipset A9 1.2GHz
?RAM: 512MB DDR2
?ROM: 4GB or 8GB
?サイズ: 192.6×87.3×20.5mm
?重量: 255g
?ディスプレイ: 5インチ 感圧式 タッチディスプレイ
?解像度: 800×480 WVGA
?カメラ: 5MP(背面) 0.3MP(前面)
?通信: Wi-Fi
?センサー: GPS, Gセンサー
?外部端子: microSD, microUSB, HDMI, 3.5mmオーディオジャック
?筐体カラー: ブラック、ホワイト
?バッテリー: Li-Ion 2900mAh
?その他: スピーカー、マイク内蔵、Android Market 非対応
666名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 22:50:08.40 ID:R1yV3leU
ボーナス出てうずうずしてるのに、HDDは値上げしてて買う気失せるし、待望のタブレット端末も延期ばかりで、
今妥協して勢いで買ったら絶対後悔するのがみえみえだから、消費意欲失せた。
皆もそんな感じやろ?
667名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 22:51:53.92 ID:S+uCC5AE
Tegra3機を買おうと思ったら、なかなか出なくてモヤモヤしてる
668名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 22:57:46.55 ID:lqMfNcF3
もうすっぱり割り切って
繋ぎ用にA500中古で買って遊び潰すそうかと思ってみたり
669名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:01:42.26 ID:N+VlQpCG
>>649
ファンと勘違いしてるんじゃね?と思ってる様だけどヒートシンクの事を言ってるんだよ
670名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:04:31.18 ID:Z2BKV1rM
本命を妥協すると後悔するだろうけど、それと勢いで買うヤツはまた別枠だから。
モノが増えるだけでも楽しい。
671名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:29:15.31 ID:cMnAx3kC
タブレットの購入を考えてます

A1をポチってみようと思いますが大丈夫でしょうか??
672名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:32:43.93 ID:btl5K6XU
512MBって足りるの?1GBだけど、512以上は常に使ってる気がする
673名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:33:26.17 ID:pLWUuX7i
何するのかわからんから、何も言えんと思う。
674名無しさん@3周年:2011/12/11(日) 23:55:12.32 ID:cMnAx3kC
>>673
屋外でブログの更新やYouTube等をみたい目的です。
今は19インチのデスクトップとノートPCを使ってますが使い勝手がきになります。
675名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:15:05.53 ID:bUjcxL1w
横レスだけど、A1持ちのひとりより。

こちらは自炊本閲覧専用のつもり、つまりビューワー専用機として入手したので大満足です。
不安定すぎるハズレもあるようですが、スペックはこんなもんで、あとはアプリ次第でしょう。

不満点をあげます。
専用クレードルがないために、いまひとつすっきりしない机周りです。

USBホスト機能が省かれているので、
デジカメから写真を入れたりとかHDDを繋いだりなどは出来ません。
よって、USB接続のDVDドライブも無理。
ノートPCの代わりにはなりません。

タブレットでは日本語入力も大変で長文は無理。
フリックに慣れた方でも、キーボード並みとはいかないでしょう。
PC側のユーザー辞書を読みこませるのも一苦労です。
Bluetoothキーボードも相性があるようで、試行錯誤が必要でしょう。

レグザあたりのモデルとか、
ガラパゴスなんたらから
WiMAX内蔵モデル出たはずなんで、予算が許すのならそっちを買うのがおすすめ。

とにかく欲しいって勢いならば、割りきって買ってもよいと思います。
こんな楽しい体験もそうそうないので。
676名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:16:36.67 ID:8He1DJ8o
USBホストないのかぁ
677名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:18:08.65 ID:jJ6D/Vw6
>>674
それなら携帯キャリア紐付きがオヌヌメ。A1スレ見ればわかるけどこれは
ルートとって楽しむandroid廃人向けみたいだよ。おれも最初は買う気だっ
たけど、あのスレ見てムリと思いやめました
678名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:20:06.84 ID:pyYsIKIX
>>675
詳しい情報ありがとうございます!!
679名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:21:01.46 ID:bUjcxL1w
>>676
とにかく安いからねー
だからいまの時期でのベストバイとまでは言えないですね。
680名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:21:51.76 ID:bUjcxL1w
>>678
あー、でしゃばってしまいました(笑)
681名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:23:21.68 ID:pyYsIKIX
>>677
なるほどですね!
ありがとうございます。もうちょっと考えてみます。
682名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:27:30.64 ID:bUjcxL1w
あとね、邪魔なDVDとかをPCにデータを移している人とかなら、
VOBファイルならそのまま再生出来ますよ。

PCで作ったテキストファイルは文字化けするかもしれないから注意ですね。
文字化けしないで開いてくれるエディタもありました。
PDFも楽勝ですが、XPSを開けるアプリを探索中です。
683名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 00:31:20.92 ID:pyYsIKIX
>>680
いえいえ
教えていただき有難いです!!
684名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 02:29:11.85 ID:h8hB4h32
EASY SMART PADが1500円で売ってあったんだが買い?
Android1.6ってのが微妙だったんだが、動作も重いのかな?
685名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 02:56:47.69 ID:Swz4wJyv
中古とかオク相場だとソニタブが高止まりでギャラタブ10.1の方が安くなりつつあるな。
ソニタブCMしまくってるし一般人は性能じゃ選ばんのかね。
ソニタブ中古で安くなったら買おうと狙ってたけど中古と新品の落札相場もほとんど同じだし意味わからん。
686名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 03:59:03.32 ID:XNvuddxo
あほか。
あんたと同じ考えの奴らが多いんだよ。
一般人
687名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:35:23.02 ID:cJirqL9V
>>677
そこまで言わなくていいでしょ。
とりあえずあれを買って、どこが自分にとって不足なのか
知ってから新しい物を買った方がいいと思う。
688名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:40:46.51 ID:4JNo+rZx
現況だと自宅に無線LAN環境と外出用にモバイルルーターが必要なわけだから、
別に敷居は高くないけど、
3G回線使ってのがいちばん手っ取り早いでしょう。
自分は金かかりすぎて嫌だけど。
689名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 07:49:34.97 ID:i7shSGys
英CloveがASUS Eee Pad Transformer Primeの予約受付を開始、来年1月に発売
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/12/eee-pad-transformer-uk-480x310.jpg
http://juggly.cn/archives/48356.html#more-48356

英国の大手通販サイトのAmazon.co.ukやPlay.com
EXPANSYSがまだ商品ページすら出していないASUS Eee Pad Transformer Primeの
予約受付を、英国の通販サイトCloveが開始しました。

Cloveが予約受付を開始したのは
3G通信モジュールを搭載しないTF201の32GBモデル+キーボードドックと64GBモデル単体。
価格はどちら£459(約55,900円)+VATです。
入荷予定時期は現在のところ来年1月と掲載されています。
英国での発売は来年になるようです。
690名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 08:15:39.12 ID:Xx9mnnvq
>>685
ソニタブ売れてない→中古も少ない→高止まり

全ては横持ちが変だとショップで発覚するから
691名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 09:37:05.53 ID:TKvgYv4x
>>685
ソニタブ買った人満足->手放さない->高止まり
692名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 09:46:42.87 ID:8ndIVQ9C
>>690
その理論だと、売れないものほど値崩れしなくなる訳だが
693名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 10:05:48.15 ID:XfV/yc5w
ソニタブは林檎程で無いにしろ値下げしにくい+ブランド補正で使う奴とかもいるから値崩れ起きにくいんだろう。
安価に有名メーカー製タブ欲しければ今ならXOOM投げ売り狙いが無難か?
694名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:24:10.64 ID:x4n5GmCn
AT3S0買った者だけどタブレットは他のデジタル家電との連携が重要だと思った。
例えばSDカードとmicroSDでは大違い。
SDならデジカメやハンディカムで撮影した絵をタブレットで簡単に見られる。
ちなみにAT3S0はmicroSDだったorz
695名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:30:15.66 ID:XfV/yc5w
>>694
マイクロでも大抵SD変換ついてない?
696名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:32:41.09 ID:cJirqL9V
>>694
ゆとり乙(pgr
>>695
普通そうするよねぇ。
697名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:35:32.00 ID:lvPaYb77
eye-fiかSDアダプタ付けて使えばいいんじゃない?
対応してないか、ひと手間かかるのがだめとか
698名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:51:39.38 ID:cJirqL9V
ttp://iosys.co.jp/shop/event/iopad6/iopad6.html

んー…。
4:3だし、XGAの方が良かったかも。
699名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:52:57.82 ID:gzhOQju0
>>694 読んでないけど、どうせ馬鹿話なんでしょうね
700名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:55:50.31 ID:gzhOQju0
>>698 それ以前に解像度がな、、、ずばり中古品!って感じ
701名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 12:58:19.10 ID:H5x/odIz
microSDスロットにはSD入らんだろう
702名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 13:26:43.41 ID:ZGGzvPL5
>>701
SDスロットにはmicroSDにアダプターを付けて運用すればいいじゃない。
まぁ、microSDスロットの機種だと容量増設用的な付け方で、抜き差ししづらい
設計の場合があるから、一手間二手間が面倒だ、ってのは判らなくも無いけどね。
703名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 13:42:20.26 ID:x4n5GmCn
>>695
マイクロSDしか挿せない小さい口が本体に着いてるんだよ。
SDをマイクロSDサイズにするアダプタはふつうにあるが!逆は物理的に無理だろ?
マイナス270℃で冷却すれば入るかも知れないが。
704名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 13:44:47.72 ID:cJirqL9V
>>703
もういいから消えて
バカの相手なんかしてられない
705名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 13:55:16.75 ID:Ge5vEvHx
>>703
恥ずかしいから半年ROMってろ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004MR3MVQ/ref=redir_mdp_mobile
706名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 14:21:31.86 ID:8ndIVQ9C
まぁ、フルサイズのSDカードさせるのが欲しいけどね
10インチの機種とか、SDカードスロットつける余裕有りそうなのに、microの機種多いんだよな
707名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 14:30:01.68 ID:3ZdZo7Ba
そういやmicroSD仕様のやつ多いなあ
俺は普通のSDカードはデジカメくらいにしか使わないからどっちでもいい
708名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 14:40:44.88 ID:PM4oe6lZ
じゃあCF挿せるやつが欲しい><
709名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 14:41:21.50 ID:OVckM5i4
普通に、「デジカメやビデオカメラ側をmicroSD運用」でいいのにねえ・・・

>>706
つ【基板側の実装の余裕がない】
特にOEM系だと、空間的には十分でも元設計の基板上無理って例が。
710名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:25:42.13 ID:gwvpFwCB
海外にスマホだけで乗り込んでlaptopの必要性をひしひしと感じたオレが来ましたよ。
と言いつつlaptopはデカくて煩わしいのでtabにしようかと考えてるんで、勉強させてもらいますよ。
711名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:40:31.59 ID:u0RUwF2O
>>709
アホな質問なんだが、SDカードって何でmicroSDに置き換わられないの?
両方供給しなきゃならない意味ってあるの?
常日頃の疑問だったんで良ければ教えてください
712名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:47:17.46 ID:cJirqL9V
>>711
つ SDIO
713名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:52:00.72 ID:aWNpddlD
>>710
つあなたに神機LTNを。
714名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:53:40.86 ID:cJirqL9V
>>713
ヲイw
どう見てもゴミ機です、ありがとうございました。
715名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:55:23.67 ID:u0RUwF2O
>>712
ググってみたら理解できたよ
SDカードのスロットって他に便利なものも付けられるようになってるわけか
サンキュー
716名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 15:56:16.80 ID:gwvpFwCB
>>689
TF201いいじゃんて思ったんだけど、TF101の方で十分なのでしょうか。
office系のちょっとした編集と地図利用あたりがメインになるかと思うのですが、如何せんtabletは手にしたことがないので。
717名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:06:07.25 ID:aWNpddlD
>>714
ゴミ悪かったなあ(ーー;)
718名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:06:27.14 ID:i7shSGys
>>716
TF101でも十分かもしれないが
時期が時期だからねー
TF201を待つのもいいかも
719名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:09:38.46 ID:cJirqL9V
>>717
2.2から上げられないとか、正直イヤなんだけど。
720名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:11:42.18 ID:cJirqL9V
>>717
ゴメンね。
最初は自分もいいなとは思ったの。
だけど、最終的にorzってなっちゃったんだよねぇ。
721名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:19:26.18 ID:gwvpFwCB
>>718
TF201はオーバースペックな感も拭えないんですが足らないよりいいかなとも思ったり。

ちなみに米国から物を直輸入するとかってのはアリなんでしょうか?
なんか不都合な点とか。
722名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:29:48.10 ID:jJ6D/Vw6
>>721
日本語イラねならおk
723名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:32:12.32 ID:XfV/yc5w
>>721
一応技適とかあるから万が一関税で止められても泣かない。
724名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 16:42:44.82 ID:hXg2WReP
来年にはtegra3出るからそれまで待ったほうがいいな。
725名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:06:36.47 ID:ih1me5BN
とにかく安いの欲しいんだけどお勧めある?出先はスマホ使ってるから(galaxys2)、
家で使うからwifi運用で月々の料金は払いたくないんだけど。
726名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:11:42.48 ID:cJirqL9V
>>725
んー、それだけじゃアドバイスしようがないねぇ。
7型がいいのか、10型がいいのかすら分からないんじゃ、ね。
727名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:12:56.02 ID:i7shSGys
>>725
とにかく安いアンドロイド
Aakash
728名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:14:23.13 ID:vW5WRNtP
>>725
赤札天国で中華一択。一万円札握りしめて
ブラウザ立ち上げろ!
729名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:16:19.90 ID:ih1me5BN
>>726
すいません、10型ぐらいがいいです。galaxys2が思った以上によくて、家でも
使いたいなと。
ただスマホだと画面が小さいから、単純に画面が大きいといいなと。
色々いっぱいありすぎて迷ってる。
進化早そうだから買い替えどうせ早そうだから、できれば安くてgalaxys2並の
性能あればうれしいです。
730名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:18:36.62 ID:6kc4+VdI
>>729
出来るだけ安いの予算が人それぞれだから、具体的な予算と最低限したいこと書けば
ここの賢人達が教えてくれると思うよ
731名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:19:19.35 ID:cJirqL9V
>>729
じゃあ、財布と相談しつつ選ぶのがいいかと。
7型って言われたらかなり困ったけど。
732名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:53:26.00 ID:QO+kyEzV
>>729
ICONIA A500で良いんじゃね
733名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 17:53:59.35 ID:aWNpddlD
>>729
じゃあレノボK1。25000円。
それ以下がいいなら赤札天国しかない。
734名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 18:47:00.85 ID:JgdQHzVh
あんまり低スペだと家でもs2使う
ことになるんじゃね?
735名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 18:55:16.35 ID:aWNpddlD
でも10インチタブってオナニーには向いてないよ。
そこんとこはいいのか若人w
736名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 18:59:10.52 ID:8DeErPZA
なら何インチならいけるのかと
737名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 19:02:02.98 ID:aWNpddlD
>>736
画像の大きさと片手持ちなら7インチ一択!
738名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 19:02:54.68 ID:8DeErPZA
なんだよそのつまらない結論


俺と同じじゃねーか
739名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 19:05:24.29 ID:jJ6D/Vw6
>>729
S2並って超性能いいやん。それ並で安いのあったら俺が買うぞw
740名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 19:05:35.35 ID:aWNpddlD
>>738
オナニーやりやすいかどうかは大事だよな。
741名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 19:09:13.84 ID:W3kA/Fpz
ミニSDが使えて
zipとpdfの書籍データが
サクサク動くやつないかな

できればsmb接続もしたい
742名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 19:18:45.13 ID:cJirqL9V
>>741
何故miniSD?
意味無いでしょwww
743名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 20:08:40.23 ID:Rn45YbyI
>>732
一票
744名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 20:19:45.51 ID:i7shSGys
「REGZA Tablet(AT700)」発売中。お値段なんと70000円で、全国に4000台しか出荷してないらしい…

http://androidken.blog119.fc2.com/blog-entry-1064.html
http://ec2.images-amazon.com/images/I/716WT1mHMLL._AA1500_.jpg
745名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 20:38:36.83 ID:9Ldxl5bJ
仕事で手帳やメモ帳代わりにも使いたいからスタイラスペンで細かい字も書けるのが欲しい。
746名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 21:07:09.61 ID:gNlJkvYo
手帳やメモ帳のほうが捗るからまだやめとけ
747名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 21:29:13.28 ID:2VwG3hMQ
てかだ、自分の使いたいものを自分で探せない奴はなんにも使うなw
748名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 21:30:13.40 ID:Xx9mnnvq
>>744
終ってる!発売前から終ってる!
749名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 22:52:09.85 ID:135I82PY
>>744
現行モデルは捨てモデル
次頑張るってことだな
750名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 22:53:27.86 ID:ttfKdEWN
>>744
マジやる気ねーから最初から作るなよって感じ
さらに日本製の評判落とす気かよ
751名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 23:19:02.81 ID:t12fnLJ7
>>744
ソニタブ定価買いした底辺負け組だが、更に下があるとは思わなかったw
752名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 23:20:09.00 ID:2muIad1e
>>745
htc Flyer
Galaxy Note
753名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 23:27:35.62 ID:XfV/yc5w
>>751
ソニタブはローマ法皇が使ったしまだネタにはなるとおもうぜ
754名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 23:32:08.23 ID:QpzFkctW
まさに、薄型テレビの再現だね。
コストかけて「いいもの」作ったはずなのに、市場を中国に全部かっさわれる、
と言う。

しかし日本人はもうダメかもわからんね。
やることが遅いし、細かいことにこだわっているうちに気がついたらアジア勢に
置いてきぼりにされる。
755名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 23:52:51.69 ID:gwvpFwCB
TF201のレビュー見たけど、薄さはTF101の半分でiPad2とほぼ同じだ。
動作もTegra3だけあってかヌルンヌルンだし、これは待った方が良さそうだね。
これと同じようなもの載せてる他社製品ってあるのかな?
756名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 00:04:13.69 ID:7/Ep9BH9
>>755
来年1月にいっぱい発表される
757名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 00:07:00.11 ID:Iq1YC/+9
>>713
ネトブック全盛の頃にこの価格なら、
世界制覇できたのにね……
758名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 00:12:32.21 ID:fbtA+tPs
>>754
でも、日本の良いところは残っていって欲しいですね。

たとえば、原発事故のときのフランスチームが応援に来たでしょ。
フランスでは格好つけてないで、
さっさと謝って帰ってこいって言われてたらしいよ。
世界一細かくて、神経質な日本で、
おまえらに何が出来るって。
759名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 00:30:31.19 ID:YIPeFTGi
>758
それが、よいところ?

どうでもいい細々としたことばかりにとらわれて、
肝心要なところが抜けていたから、ああいう事故になったわけでしょ?
東電、九州電力、オリンパス・・・

これらの隠蔽体質が、「良いところ」とは全く思わないよ。
760名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 00:43:57.05 ID:5FyipX+P
はいはい、そろそろ止めないとネトウヨvsブサヨチョンチュン連合の極東板化がはっじまっるよ〜
761名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:07:20.89 ID:9L46vU21
サムスンなんかはユーザとの対話を重視して、ローカライズやらマーケティングやらに力を尽くしてるけど
日本企業は技術者の自己満足の結晶を「いいもの」として売るだけで完結しちゃってる
762名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:29:40.87 ID:uljsFGKE
>>761
品質重視とか良いながら日本製スマホの初期品質はボロの代名詞だったはずのチョンや台湾より遥かにひどいしな。
中身分からん素人がガワだけ自前でデザイン、中身は自分より劣った(はずの)途上国にやらせてPC作ってた。
でも気がついたら自分たちの方が遙かに劣った存在に成り下がっていた。
技術軽視の結果だ。
763名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:46:15.36 ID:uljsFGKE
昨日タブレット用にATOK買ったんだけど、そしたら同じGoogleアカウントを設定しているスマホでもATOKがインストールできた。
特に支払いのページとかには飛ばなかったんだけどこれ仕様??
早速ATOKに設定したが超快適だw
764名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:47:00.53 ID:YIPeFTGi
>761
あと、ユーザーの囲い込みね。
765名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:48:36.58 ID:+1aDbxz9
初期はスペック抑えめサービス控えめのガラケー的製法で造ってたのは確かだな
今は夏冬モデルに間に合うくらいにハードウェア的進歩が早いから余り目立ってないけど
ただ、どことは言わんが冬モデルに第二世代とはいえシングルコアスナドラ機が有ったことにびっくりした
766名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 01:49:02.89 ID:q6tTWmId
日本ブランド応援したいんだけど、価格で躊躇しちゃうよね。
現状、高いけどコレは買い!って製品も無いんだよなぁ。
767名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 02:03:59.15 ID:uljsFGKE
>>765
デュアルコアが正義の味方ってわけでもシングルコアが極悪非道でもないけどな。
スペック厨=情強でも全然無いし。
768名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 02:07:57.91 ID:jjkiwybZ
Androidにおいては日本は現状あかん。
かといって特ア端末なんかオゾマシくて無理。
でもTabletに関しては電話気にしなくていいから他にも選択肢があっていいね。
769名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 02:12:16.27 ID:+1aDbxz9
>>767
ICSのアップデートしないならそれでも良いと思うぞ
770名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 02:42:48.47 ID:GznTXkaf
日本勢はWindows8で本気だすんじゃねー
771名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 05:42:39.08 ID:VSQSVZFo
Apple 「 俺様がサムスンのタブレットデザインしてやる これなら誰が見てもウリジナルだHAHAHA 」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323710356/
772名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 06:23:55.50 ID:aSIuNkzR
>>770
マイクロソフトは本気だよ
773名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 06:46:58.85 ID:vLiq8uJd
やっぱりオナニーは7インチですかね。
悩むな・・・
774名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 06:48:26.60 ID:iwNS/Wmw
>>772
ほんとかなぁ。
いまだにPCのフォントさえ汚いままだし。
メイリオ明朝はいったいどうなったのかと。
775名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 07:03:26.05 ID:Lidr6Qmb
>>773
10インチは勃起したら困るぞ。片手で持ってしこったら手攣るからw肩こりの原因。
776名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 07:18:30.23 ID:jBGZjjjH
>>775
壁に立て掛けてれば何インチでもおkだろ
777名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 07:43:11.54 ID:AoL22zPN
Tegra 3 タブレット Eee Pad Transformer Prime は今月下旬出荷 (北米)
http://japanese.engadget.com/2011/12/12/tegra-3-eee-pad-transformer-prime/

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/11/transformer-prime-display.jpg

世界初のNVIDIA Tegra 3 採用タブレット ASUS Eee Pad Transformer Prime の
発売を待つかたにはちょっと気になる話がありました。
年内発売として発表された Transformer Prime は
北米などですでに正式に予約を受け付けており
オンラインストアでは今月8日前後が出荷日とされていましたが
実際にはもう少し後になるようです。購入予約をした情報提供者が
地元のカナダ Asusに問い合わせて得たという回答によると
Transformer Prime はWiFi の接続範囲に問題があり
解決するまで出荷を見合わせるとのこと。

問題は「新しいソリューション」により解決するとされているものの
具体的にいつの出荷になるかは言及がありません。
発売時期についてはAsusに照会中。
正式なコメントがありしだい続報でお伝えします。

追記:回答がありました。Asusいわく
Transformer Primeは「当初の予定どおり」12月19日からの週に
北米で出荷予定。
なお、日本国内向けには今のところ正式な発表がありません。
778名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 07:44:28.65 ID:s+47gwNv
なんか嘘くさいな
ずれ込むだろこれ
779名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 07:46:13.58 ID:vWYB0R3o
>>767
ICS自体はシングルコアで十分動くしね。
780名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 08:05:51.07 ID:h3DcCHKj
ICSに替えたら何が変わるのか?
781名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 08:25:40.17 ID:AoL22zPN
782名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 08:31:18.65 ID:HzzgrUMe
>>781
154でかかれてる内容の中にはスマホ用の2.3で未実装だったがハニカムでは既に実現しているものもあるよ。
例えばタブブラウザとかブックマークのchrome連携はハニカムでも可能。
783名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 09:24:46.33 ID:+1aDbxz9
GingerBreadからICSの場合、一番大きいのはマルチコアの最適化だな
これのおかげでシングルコア製品がマルチコア製品に比べてとても残念なことになる
784名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 11:19:55.32 ID:FZ4Qzwqd
マルチコア製品が本来の能力を発揮できるようになる(といいな)というだけの話であって、
シングルコアの製品がICS化して残念なことになるようなものではないだろ
785名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:07:39.83 ID:g1zc3xEQ
差が広がるからガッカリになる
786名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:10:02.24 ID:/JQC21kt
価値も性能も変わらんのにガッカリとか訳わからん
787名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:18:52.06 ID:VYQeCHhi
>>774
本気で中国人を投入する、かもね
788名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:20:14.20 ID:g1zc3xEQ
解説しようかw

両機種にICSのFWが出てきて入れたらマルチコアは素晴らしいUP、
だがシングルコアのは変わらないでガッカリするだろう

これならキミでも理解できるだろ。
789名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:26:30.39 ID:9PHH7GIh
>>773
クレードルがランドスケープで端末を固定できるタイプがいいよ。
7インチは端末を縦に固定するクレードルも多い。
790名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:32:23.38 ID:/JQC21kt
>これならキミでも理解できるだろ。

わからないし、理解できない

俺はICSに合わせてデュアルコア機を買うけど
今使っているシングルコア機がICSにアップデートされれば
それはそれで嬉しいし、ガッカリなどしない
791名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:33:57.26 ID:ftohA0uR
なら、それでいいだろ
他人に噛み付くな
以上
792名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:40:48.72 ID:/JQC21kt
独りよがりで決め付けておいて、それを理解させることもできないくせに
これ以上噛み付くな(キリッ とか何様のつもりだ、お前が黙れ
793名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:43:13.97 ID:ftohA0uR
キチガイすぎる
794名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:47:51.22 ID:/JQC21kt
単発IDでいきなり片方に肩入れするお前ほどじゃない
795名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 12:58:52.57 ID:J5VP8f43
「キンドル・ファイア」に不満続出、アマゾンが対応表明
http://www.cnn.co.jp/tech/30004913.html?ref=ng

誤って電源ボタンを押してしまいやすいことや、
音量コントロールのボタンがないこと、タッチスクリーンの反応の鈍さ、
ブラウザ「シルク」の読み込み速度の遅さなどに不満が集中。
同ブラウザについては専門家も「重たくてエラーばかり」と批判していた。
796名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:08:18.92 ID:xzHfhha7
単発IDってよく指摘する奴がいるけど、その日の最初のIDは全部単発なのにアホなん?
797名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:11:03.18 ID:g1zc3xEQ
>>796 それは絶対の真理だな!!
798名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:24:59.24 ID:N79GolvU
>>790
アプリがデュアルコア標準になっていくとそのうち追いつかなくなる。
要は端末のメインとして使える寿命が縮まるってことなんじゃねぇ?
新しいアプリ使わないならきにすんなw
かみつくほどの話じゃない


799名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:27:49.52 ID:J5VP8f43
タブレットでデュアルとかクアッドじゃないと困るアプリって何?
3Dの描画ぐらいしか思い浮かばない。
ブラウジングぐらいならシングルでも問題ないでしょ。
800名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:33:09.72 ID:CgeRmMNG
個人の満足を議論しても平行線なんじゃないの?
801名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:41:02.32 ID:9PHH7GIh
>>799
HTMLの構文解析と描画はいずれも高負荷な処理だよ。
javascriptも重いがシングルスレッド。
でもページの表示切り替えと処理を分離できる可能性はある。
802名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:42:09.59 ID:oiyAgEZT
cpuの進化とソフトの要求パワーと同じくらい平行線だね。w
803名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:44:28.81 ID:yUpR14rm
差が広がってがっかりとか意味分からんけどw

そのうちICS向けのアプリがみんなマルチコアを前提にし始めて、シングルコアのタブでは実質的にアプリが使いづらい状況にはなりそうだよね
ただ、アプリの移行はそう早くないだろうし、2年後にはメインタブは買い換えてるからどうでも良い気がする

っつかそもそも、2年後にはandroid使ってない気もするw
804名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:47:51.85 ID:JEHv5jli
マーケット、Gmail、GoogleMapあたりの必須アプリ系が
デュアルコア前提で重たくなっていくと困るな。

マーケットは現時点でモッサリだが。
805名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:49:11.37 ID:/JQC21kt
マルチコア前提のアプリケーションなんかが普及しまくって
ああシングルコアのポンコツではもはや満足に使うこともできない〜
って時代が来るのはまだ何年も先の話だし、
シングルコアにICSで何がションボリなんだまったく
806名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 13:51:06.27 ID:CTWJbsnX
マーケットはうちの買ったばかりの安物だといまでもぎりぎりだなぁ
毎回[終了][待機]ってメニュー出るし。
807名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:00:26.28 ID:g1zc3xEQ
>ICSに合わせてデュアルコア機を買うけど
この時点でガッカリするのを認めてるのに気づけw

シングルでガッカリが来年には来るんだけど
まあ分からない人はICSタブを使っても分からないだろうなw
808名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:19:04.93 ID:X2B29Ho7
現在暫定最強のタブレット、AT700を買った猛者はいないの?
809名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:28:17.50 ID:/JQC21kt
>この時点でガッカリするのを認めてるのに気づけw

これから買うのにシングルコアを選択する意味はないが、
既存機にICSへのアップグレードが来ても、何もガッカリしないだろう?

何がガッカリなんだ、これからデュアルコア機を買う俺www様www最www強wwwみたいな
みっともない恥垢くさい感情の発露か何かか?うざいんで黙ってろ、黙れないなら死ね
810名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:37:48.16 ID:skgrUoOe
>>794
たくさん書けばいいってもんじゃない
目障りなだけ
811名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:43:09.99 ID:vLPKXRI5
比較対象を持って居なければがっかりしようがない。
比較対象をもっているならがっかりする必要も無い。
812名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:45:44.56 ID:/JQC21kt
今これからAndroidタブレットを買うなら、注意を払うべき要素は
Android4.0へのアップグレードの予定や見込みがあるかどうかと、メモリ容量。

CPUのコア数なんて、どうでもいい。今気にしても仕方がない。
なぜなら、今出てるシングルコア機では辛い世相になったら、
今出ているデュアルコア機なんかウンコ同然だから。

スペックオタが現時点で活かせてないデュアルコアを自慢するのが鼻持ちならない、
お前が自慢しているクソよりこっちのクソの方がマシだ、と自慢し返したい奴だけが無駄金使っておけばよろしい。
813名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:47:32.62 ID:RNvNjc3h
ガッカリしない派に一票
814名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 14:49:03.60 ID:emwMGVVi
メモリ容量(笑)
815名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 15:14:48.16 ID:idIqR1Le
Htc flyerでデュアルコアかクアッドモデル出してくれたら文句ないんだけどな。
7インチタブは静電感圧液晶でスタイラスペンに対応した奴じゃないと使い物にならないね。

つか、カラーページの読み込みにもたつく以外、3.2化したFlyerに不満はないんだけどな。

カタログ上のスペック厨にゃわからんだろうがね。
816名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 15:21:15.77 ID:ASgBsLst
>>812 
全然何書いているか分からないけど悔しいのだけは伝わって来る。もうやめておけよw
817名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 15:54:06.63 ID:2S1Ox0sL
仏Archos、1.5GHz駆動のOMAP 4を搭載した「80 G9 Turbo」と「101 G9 Turbo」をクリスマス時期に発売、G9タブレットのICSアップグレードは2012年Q1に予定
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/10/arhocs01.jpg
http://juggly.cn/archives/48508.html#more-48508

Archosが1.5GHz駆動のCPUを搭載した
「80 G9 Turbo」と「101 G9 Turbo」の発売時期を発表しました。
クリスマスの時期に発売されます。

価格は?350以下になる見込み。
現在発売中の1.2GHz駆動のCPUを搭載した(暫定)Turbo版は
8インチ・16GBモデルが?279、10.1インチ・16GBモデルが?349で販売されているので
価格の変更は無いと思われます。

Archosは真のTurbo版の発売のほか
既存のG9タブレットを2012年Q1中にIce Cream Sandwichにアップグレードする予定だと
プレスリリースの中で述べていました。
818名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 15:58:18.04 ID:9PHH7GIh
スペックヲタ=ガラクチョン工作員
819名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 16:08:05.86 ID:ZXKB63YI
Archos 10.1は軽いのが売りだったのにG9から重くなったよね(´・ω・`)
820名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 16:26:44.48 ID:RUg3D9Jv
Archosは解像度据え置きだよね
安いけどちょっとな
821名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 16:55:20.87 ID:/JQC21kt
スペックオタはCPUやGPUの性能ばかり目が行くが、
コンピュータの寿命はプロセッサの性能ではなく、メモリ容量が決めると言って過言ではないんだな。
多少遅くなっても、動きさえするなら案外なんとかなってしまう。
メモリやストレージの容量が足りず、動作させられなければそれで終わりだ。
Androidの場合は、OSのバージョンによる足切りもまだまだ見過ごせないのが悩ましいが。

ともあれ、これから買うなら最も注意を払うべき要素は搭載メモリ、そしてICSへのアップグレード。
メモリは最低1GB、これは外せない線だろう。
512MBの製品もまだまだ少なくないが、これでは来年には泣きが入る可能性が高い。

CPUなんざ、考えたってしょうがない。今のハイエンド(笑)なんて、1年後にはウンコ確定だからな…
822名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 17:04:07.95 ID:oiyAgEZT
俺のも巨根!


比べなければ・・・OTZ
823名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 17:06:23.33 ID:eUfKPajy
池沼が湧いてるな
スペック気にする奴がメモリ512MBとか選ぶはずないだろ
824名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 17:35:17.13 ID:8GMikK/5
iconia a100とgalaxy tab 7・0とxoom2MEで迷っています。どれがいいですか?迷える子羊にお助けを。
825名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 18:02:06.57 ID:KOYGA7ue
レグザ10.1インチで確かにデカ重いけど、置物になるかと思いきや何気に結構利用してる
826名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 18:41:55.38 ID:9PHH7GIh
>>824
iconiaはUSB充電が出来なくてacアダプタの持ち歩きが必須らしい。
携帯性を考えると充電方法とか家で設置可能なクレードルがどうかとかが結構重要だと思う。
どんなに性能が良くても使いやすい設置とか持ち運びの便利さが足りないとすぐ使わなくなるかも。
827名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 18:50:52.65 ID:emwMGVVi
>>826
asus101も同じ
気軽に充電できないのはちょっと困るね
828名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 18:55:22.36 ID:8GMikK/5
>>826
そうですね。galaxy tab 7.0が良いと思いましたが、同じような値段ならxoom2を試してみたいですが、コストパフォーマンスを考えると。
829名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:00:36.42 ID:/JQC21kt
USBで充電できるのは、せいぜい7インチクラスの一部くらいじゃないか?
できてもUSBではアホほど充電時間がかかるとか、実用上問題の残る製品ばかりだけどな。

充電器側が900mA出力に対応していても使いながら充電してると全然充電に回らないとか、
USB給電時はタブレット側で上限500mAと決め打ちしてしまっているために
使用と充電を併用できない(電力が充電に回らないばかりかバッテリーの方も減る、減少を遅らせる効果しかない)
といった例もありふれ過ぎていて、問題のない機種を挙げろと言われても困るくらいの勢い。

というかUSBで充電が追いつくのはスマホか、せいぜい5インチタブレットくらいまでだろう
830名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:04:09.84 ID:KOYGA7ue
バスパワーで高速充電は無理だわな
831名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:11:35.55 ID:GYSd6cVl
実質38Kは高すぎるな
27Kが標準
832名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:17:07.24 ID:X4pc/Hyr
833名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:20:57.47 ID:9PHH7GIh
>>829
USBからじゃなくてもスマホ用のUSBプラグにさせる充電器が使えれば、携帯性は十分と思うんだ。
出張行くときは携帯充電器は持ち出し必須だからそれでタブレットも充電可能だとすごく便利。
ついでにUSB給電可能なモバイルWifiも持ち出すと、ホテルの部屋にあるLAN使って快適に動画か見られる。
834名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:23:59.59 ID:KOYGA7ue
キャリーバッグにACアダプタ入れてけよ
835名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:28:22.75 ID:9PHH7GIh
>>834
半端なゴツゴツが邪魔なんだよな。
ちなみにAT3S0はUSBで充電出来るがケーブルが独自の極太だったorz
836名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:28:24.13 ID:/JQC21kt
>USBからじゃなくてもスマホ用のUSBプラグにさせる充電器が使えれば、携帯性は十分と思うんだ。

だから端子形状の話ではなく給電能力の問題だと、書いているだろう?馬鹿じゃねーのか
837名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:43:33.00 ID:idIqR1Le
>>829

だからHtc Flyerがあると!
838名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:44:16.21 ID:9PHH7GIh
>>836
充電に時間がかかるのは全く問題じゃない。
俺そこそこ忙しく働いてるかから夜最大2時間くらいつかって朝までに充電が終われば問題ない。
出張先で寝る前に電源offにするくらい大した手間じゃないしな。
まあひきこもりやニートが暇つぶしに使う場合でも十分だと思う。
電池が切れたら職安に行けばいいからな。
839名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:56:51.20 ID:KnZxVnsV
(´・ω・`)・ω・`) ID真っ赤な人たちが罵りあってて怖いわ
/  つ⊂  \  
840名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 19:58:50.43 ID:MqZdqnOG
USBから5Vもらって供給追いつかないって何やればそんなになるんだよ
mediapadでも動画再生+wifi接続中で
USBからの給電してもトントンか給電のほうが少し上ぐらい
841名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:09:57.25 ID:/JQC21kt
重要なのは電圧じゃなくて電流。

4〜5000mAhなんて容量のバッテリーを搭載していて
それで常時弄ってたらせいぜいが6〜8時間程度しか動かないようなものを、
5V500mAなんてしょぼい給電で満足に動かせると思う方がどうかしとるわ。
算数もできないのか?満充電に12時間以上かかるとか当たり前だっつーの

使い物にならねーからACアダプタつけてんだよ、定格表記が読めるなら見てみろ
DC5V出力で1.5Aとか2Aくらいあるだろそのアダプタ
あるいはもっと高電圧で1Aとかかけてるはずだ
842名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:12:44.96 ID:54/Tz7oC
12時間もかからんが、お前どんなオンボロ使ってんだ
843名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:17:05.66 ID:APXjEjcx
初タブレットでTF101(キーボード無し)かA500にするか迷っているから誰か背中押してくれ。
ハードのスペックは両方とも変わりないけど違いを挙げるとすれば、
TF101:IPS液晶、軽量、バッテリの持ちがいい?
A500:USBx2搭載
でいいのかな。
844名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:31:13.31 ID:ASczf3xd
>>841
間違ってるけど教えてやらないw
おまえ随分と暇なんだなウザイ。
845名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:36:04.90 ID:WxbKX7wT
ID:/JQC21ktの文章量やばいな
一日中w
846名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 20:46:05.00 ID:8kfXXlZ1
>>831
ドル?
お金持ちだね
847名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 22:30:47.13 ID:01LpuQXg
REGZA Tablet AT700を購入した。
結構使い勝手がよくて気に入ったが、3日目に電源が入らなくなった・・・
とりあえずサポートに連絡して確認中だが、ほかにも初期不良出てるんだろうか。
848名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 22:36:29.65 ID:TCYJ8SlJ
>>847
高い買い物だったな
849名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 22:38:52.43 ID:KOYGA7ue
2日動いても初期不良なん?(´・ω・`)
850名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 22:45:53.02 ID:596ujsA1
今年は残念な東芝だな。。。
851名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 22:52:07.44 ID:WxbKX7wT
>>847
なんで買っちゃったん?
852名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 22:58:17.15 ID:KnZxVnsV
AT700買う人は間違いなく金持ちだわ
853名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 23:02:12.39 ID:wNBeyHIJ
この手の機器で7万で高いと思うのは
数年前からは考えられないな
ノーパソで10万後半とか20万円台とかだった気がするわ
854名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 23:07:02.10 ID:KOYGA7ue
PCと違っておもちゃ感覚
俺はAT300を安い時に買ったけど、そりゃ金があったらAT700買ってただろう
855名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 23:12:17.86 ID:01LpuQXg
10.1型で一番軽くてデザインもすっきりしてたからですね。
あとはサポートの対応しだいですね・・・Orz
856:838:2011/12/13(火) 23:42:44.32 ID:hGUk36ns
>>847
通話ができない電話機の次は電源が入らない電子書籍リーダーか。
今度は絵が映らないテレビかな?
俺のAT3S0は今のところ大丈夫だけど・・・
昨日寝る前にフル充電状態でAM2時頃にわざと充電器から切り離して寝たんだけど、今現在のバッテリ残量が89%。
カタログスペックではバッテリ駆動6時間となってるが、全く操作しないときはほとんど電池が減らないみたいだ。
ちなみにWiFiは「電源接続中はOFFにしない」。
857名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 23:47:44.62 ID:3EiQ/REY
>>847
だから富士通東芝は止めておけと(ry
858名無しさん@3周年:2011/12/13(火) 23:49:04.61 ID:KOYGA7ue
まあチョンメーカーよりはマシだけど
859名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:08:41.62 ID:4LTILQP9
>>858
ええええええええ、そんなことないだろ。サムチョンが世界一だろ
860名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:10:01.63 ID:bgdWWCgz
チョンは黙ってろ
861名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:19:00.24 ID:yUneJkNK
寒チョンのタブレットって毎月ドコモにお布施を払わないた使えないんだろ?
3Gでテザリングの方が安いのに毎月通信料払うやつって、エラの張った細目のバカと純粋な情弱くらいじゃないのか?
862名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:21:25.39 ID:wXNYNV96
チョンはいいもの作ってるとは思うが、どーしても2ちゃんで刷り込まれたイメージから手が出せん
863名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:21:32.57 ID:JCFnS5b7
真面目にAndroidタブレットはもうすぐ4.0系やクアッドコアが主流になるから買うのは時期が悪いと思うの。
今買うならいっそ投げ売り狙いのほうが色々割りきれる分ましだとおもう
864名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:22:52.57 ID:4LTILQP9
>>860
おれの考えるアンドロイドタブレットメーカ選抜
1 サムチョン
2 Asus
3 Acer
あとは金払って苦労を買うレベル
865名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:26:11.66 ID:bgdWWCgz
>>864
お前は全部使ったことあるのかよw
チョンは息をするように嘘を吐くから何も信用できんわ
866名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:30:47.78 ID:HGqR64Mg
しかし>865も信用されとらんわな
867名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:31:35.19 ID:yUneJkNK
確かにGALAXY tabの7インチは良さげだったよ。
スマホみたいに一日中いじるわけでもないから、有機ELの焼き付きとかもそれほど危険はないだろうし。
でもSIM代払うのイヤだし背面に偉そうに寒チョンって書いてある。
Appleに訴えられて世界中でバッタモン認定食らってるのが気に入らない。
あれ買うぐらいなら多少でかくてもiPadにする。
868名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:37:29.54 ID:bgdWWCgz
iPad miniが出るんじゃないの
869名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:39:44.54 ID:4LTILQP9
>>865
タブレットは、iPad2とサムチョンのギャラタブsc-01cとAcerA500をつかっておるお
iPad2以外は投げ売りで買ってます。ギャラタブは一括0円激安運用だし、A500はドスパラ
のリファビッシュw Asusも狙っているが、ドスパラの3万切を見逃して待ち状態
870名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:42:06.45 ID:bgdWWCgz
もう完全にチョン脳になってんだな。かわいそ
871名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:49:34.45 ID:cStVrRpM
>>867
本場アメリカではアップル敗訴だっけ
872名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:50:16.20 ID:tlb6wF5R
ID:bgdWWCgz が何を使っているのか気になるなw
873名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:51:49.09 ID:bgdWWCgz
恥ずかしげもなくチョンメーカー使ってますって、恥を知れよ
874名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:53:16.18 ID:QB84Tq7d
>>869
純粋な質問だけど、3個も4個も何に使うの?
自分は1個集中タイプなんだけどさ、飽きたら売って次買うみたいな
875名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:54:35.82 ID:bgdWWCgz
お布施
876名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:57:29.08 ID:yUneJkNK
たくさんあるとどれに何入れたかわからなくなって逆に不便だよな。
スマホとタブレットのデータ同期でもどうやろうか考え中なのに、タブレットが2台以上とか携帯2台持ちとかイミフ。
877名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 00:59:30.38 ID:mYy9S2oa
iPad miniが出るなら買う。
まあ出ないだろうけどね
878名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:03:46.06 ID:tlb6wF5R
>>876
Dropboxじゃ間に合わ無いのかな?
879名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:10:12.92 ID:4LTILQP9
>>874
raziko用。聞きたい番組がかぶると困ったので買い足してこの始末。現在スマホも
いれて4台で運用してるけどまだ足りないです。
880名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:21:59.73 ID:4LTILQP9
>>876
設定はアプリで一元化してるよ。bookmarkは一元管理できるアプリでPC込みで一発同期
だし、主たるデータはevernote、小物ファイルはsugarsync、大物はyahooボックスで同期
してる。さらにインプットメソッドはatok passportでiPad2を除き全部辞書の同期がとれてる
よ。音楽データは10円のときにwi-fiでiTunesソースで同期できるアプリ入れてから楽に
なったな
なのでクラウド系アプリを最低6つ入れれば、基本的な環境構築は終わるから買い増ししても
環境設定でいやになることが無くなった
881名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:22:58.06 ID:bgdWWCgz
やっぱチョンみたいな頭のおかしい奴がタブレットを何台も買ってるんだな
882名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:26:03.03 ID:4LTILQP9
>>881
2chで夜中にちょんちょんほざいてるほうが頭おかしいけどなw
883名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:36:43.31 ID:6fm6avew
初心者丸出し質問で申し訳ない。ググってもいまいち納得できなくて質問です。

googleのナビをカーナビ代わりに、と思ってタブレット探してるんだけど、
まずそもそも、ナビを使うにあたって、3Gみたいなネット接続環境っていらないのかな?
ケータイナビの延長みたいな考え方してるから混乱してるのか、
ナビとしてただ使うだけなら問題無さそうだけど、更新とか家にwi-fi環境なんてないし。
(手持ちネット環境は有線で繋げてるデスクトップPCとガラケー1台のみ)

もう一つ、Eee Pad Sliderって使ってる人いる?
ASUS自体はPCパーツとしては性能・耐久性共に信頼してるメーカーだけど、こういう分野ってどう?
国産とか海外製とか比べる事自体がナンセンスかな。
884名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:48:50.26 ID:4LTILQP9
>>883
タブレットをナビでまともに使うのはハードル高いよ。sonyのnav-uの安い奴がはるかに
使えるし。タブレットは固定方法が難しい。あとナビにgooogle map使うなら当然通信は
必須。mapデータローカルに持てないし。ローカルに全部データ持って通信しないアプリ
があれば当然いらないがそっちはよくわからないから、アプリのスレ探すかぐぐったほう
がいいんジャマイカ
スライダは車載ナビで使うとしたら、もっとも向かないものだと思う。ハマーとか
に乗っていてダッシュボードの上が広大で窓もでかいなら別だけど
885名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:51:56.32 ID:HGqR64Mg
>883
ネット環境がないと機能しないよ。
カーナビ目的なら、ポータブルナビ買った方が実用的です。
886名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:53:16.68 ID:C2WWtWCE
車載マウンタはdxで安く買えるよ
スマホ用の買ったけど、なかなか便利
887名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 01:59:44.92 ID:yUneJkNK
>>883
地図に表示するデータや画像はネットから逐次ダウンロードするものなので、
インターネットと通信できる手段がない状況ではGoogle Mapは動かないよ。
だからWiFi専用タブレットの場合はテザリングでスマホと連携する必要がある。
あとGoogle Mapやその他の地図関連アプリは、GPSで測位できない場合に
携帯キャリアの基地局と電波到達範囲から、おおよその座標を割り出す機能がある。
この機能はテザリング接続では機能しない仕様かもしれない。
888名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 02:15:26.68 ID:LmPIaoTE
やろうと思えば地図データをローカルに保存する方法もあるけど
バカみたいにデータがでかくなるのであんまり実用的じゃないしな
889名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 03:08:39.46 ID:jG5Yie8h
>>878
Dropboxなぁ。安定してるんだけど、
Android側のローカルにはひとつひとつダウンロードしないといけないし、
検索弱いしで、多量のファイルをクラウドに置いて、
検索で確認って使い方だと厳しいよ。
890名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 05:20:47.78 ID:0vcmx1Fs
>>883
ナビのついていない車を運転する時は、Google ナビを使っています。
通常使っているのは、XPERIA X10のWIFI運用しているのを使っています。
たまに、Dell streak 7でもカーナビ代わりにしています。

3Gのネット環境は必要。
私は、モバイルホットスポットを使っています。
地図も一度読み込めば、ネットが繋がっていなくても案内はしてくれます。
ただ、目的地までの時間が、いい加減になります。
また、ルートを外れたらどうなるか分かりません。
モバイルホットスポットや、テザリングの出来るスマホを持っていれば十分使えます。
891名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 07:43:39.68 ID:EQrBZ28q
primeはよ
892名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 07:46:28.87 ID:X1Z35etc
893名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 08:47:37.74 ID:ESfvXxkS
百度か…
悪いイメージしかない
894名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 08:48:33.58 ID:AWi/1gJ9
androidタブレットの購入を検討しています。
androidについて殆ど何も知らないのですが、WEBから取得した各種データを
SDカードに保存したり、SDカードに保存したPDFやEPWINGのデータを、
内蔵のSSDにコピーして利用する事は可能なのでしょうか?
895名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 09:04:49.03 ID:vAkWTFWU
天安門 天安門 天安門 天安門 天安門
896名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 09:08:50.77 ID:kymZIS3d
>>894
せめてググってから聞けカス
897名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 09:13:59.96 ID:BVhyXWSf
>>894
PCで作ったpdfは大丈夫。
mht、xpsは無理だったような。

Android上でWebページをpdfで保存とかなら、追求してないのでわかりません。詳しい人が答えてくれるとよいですね。

EPWING辞書データは定番のEBPocketはうちの環境では動作せず。
DroidWing FREEで見れました。

15年も前に買ったデータディスクマン用の広辞苑がいまだに使えて胸熱(あんまり役に立たないけどね)。
ウィキペディアのローカル用データもWebにあったりする昨今ですので、
興味があったら追求してみるとよいかもしれません。
898名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 09:43:26.38 ID:PB3YvNUw
今どうしてもタブレット買うなら素直にapple製品にした方がいいね。
待てるなら4.0搭載製品が色々出てから買えばいいんだけど。
899名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 09:43:58.13 ID:Ziox79it
>>898
巣に帰れアホン厨
900名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 10:28:12.26 ID:4LTILQP9
>>898
iPad2持ちの俺が言うのもなんだが、マジ無いわそれ
901名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 10:48:39.30 ID:nviRRTf1
結論:ノートPC買うのが一番幸せになれる
902名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 10:51:54.69 ID:BVhyXWSf
最近デスクトップPCはなんか人気ないよね。
ビックカメラ某店なんて、
1階フロアの半分がアップル(スマホとノートタイプ)売り場だし。
903名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 11:01:12.62 ID:Fhl7z9R2
デスクトップとノートの両方持ちってどういう使い分けなんだろ、想像つかね。
904名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 11:01:42.61 ID:B8SRR+HG
>>894

他でもアプリで出来るかも知れないがHtcのFlyerならネット画面をキャプチャーで取り込んで付属のスタイラスペンでアンダーラインとか書き込みも出来て保存出来るよ!
905名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 11:07:46.88 ID:48Ijygzg
ノーパソ買うって今まで持っていなかったのか?
それともWin98とかのヤツかな?
906名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 11:23:54.52 ID:IKnUDAZL
>>903
自宅Windows7にして、外からタブレットやノートでリモートアクセスして使います。便利だよ。
込み入った事や情報の作成、開発なんかはタブレットじゃ出来ないけど、回線だけきちんとしてれば
動画やゲームじゃなければたいていの事はほとんど同じ環境で出来る。

最近はVPSでそもそも自宅に置かなくて良いような事も出来るらしいが。
907名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 11:25:25.10 ID:BVhyXWSf
>>894
あとね、Read It Laterってアプリあるから、
使ってみたら幸せになれるかも。
Android側で見たページを
家に帰ってからPCで見るとか保存するとかの作業が簡単に出来ます。
908名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 12:05:07.29 ID:H+xvjxpA
>>893
中国で儲けたら桁が違うからなあ
太刀打ちするにはどうすれば
909名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 14:26:38.79 ID:9jEZnnrd
>>907
Evernoteでも良くない?ページ以外にもいろいろ記録できるし。
910名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 14:35:14.79 ID:y7yVqiRn
>>903
自宅はデスクトップ。趣味での使用がメイン。
職場はノート。社内会議でも、客先プレゼンでも持ち運べるのは圧倒的に便利。
移動中はタブレット。通勤電車の中でおもちゃとして使う。

プレゼンでタブレット使う事もあるけど、色々と不足を感じる事が多い。
911名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 15:25:58.49 ID:C2WWtWCE
Evernoteってページ丸ごと保存するだけじゃん
Readitlaterは複数ページに渡る記事を1つにまとめてくれたり
テキストと画像のみを抜き出してくれるのが便利
EvernoteのClearlyに近い感覚で閲覧できる
912名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 15:31:44.04 ID:X1Z35etc
ドコモ、ARROWS Tab LTE F-01Dにアップデート提供、充電不可・電源投入不可になる不具合を解消
http://www.datacider.com/17582.php
http://www.datacider.com/wp-content/uploads/2011/09/arrowstab-500x333.png

NTTドコモは12月14日
富士通製のXi対応Androidタブレット「ARROWS Tab LTE F-01D」に
不具合修正のためのソフトウェアアップデートの提供を開始しました。

このアップデートにより解消される不具合は以下のとおりです。
?携帯電話(本体)の電源をOFFの状態で充電すると、まれに充電できない場合がある。
?携帯電話(本体)の電源がOFFの状態で、電源ボタンを長押ししても電源が入らない場合がある。

アップデートは予め設定した時間に自動的に行われますが
「MENU」⇒「設定」⇒「端末情報」⇒「ソフトウェア更新」を選択し
画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能です。
更新時間約6分となっています。
913名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 15:36:40.52 ID:UIK25Gv/
>>912
REGZAといいARROWSといい凄く画期的な機能を搭載して販売するんだね。
あ、チェックするのはdocomoだっけ?www
914名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 15:49:05.76 ID:u09ReLQz
そもそも電源が入らない場合はアップデート出来ねーw
915名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 15:50:14.31 ID:LmPIaoTE
いくら何でもまともにデバッグしてるのか疑いたくなる内容だな・・・
916名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 15:50:41.41 ID:X1Z35etc
>>914
何回かやってみて
電源付いたときにやるしか
なさそうだな
917名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:30:27.38 ID:9jEZnnrd
和製端末ってどうしてこんなになっちゃったの?
918名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:32:45.01 ID:PB3YvNUw
>>900
今は微妙な時期かと思ってたんだけど、今Android買っても快適なの?
完成度が高いなら別に何でもいいんだけど。
919名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:37:41.56 ID:QB84Tq7d
完成度求めるならiPadかな
遊び倒すならandroidだけど
920名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:42:19.73 ID:4LTILQP9
うん、快適。iPad2のほうがiOS5のせいでアプリにごたごたと不具合でていて嫌になる
もともとiOSのアプリも品質低いし。evernoteみたいな有名どことかiOSで使ったら
びっくりするよ
921名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:50:14.77 ID:y7yVqiRn
>>918
自分が求めてる事が、求めているクオリティで出来るのか出来ないのか
そこが重要だろ。何をしたいのか、何を求めているのか言わなきゃ、当たり障りの
ないことしかいえねーよ。
922名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 16:55:34.87 ID:2QovbaK5
USBゲームパッドの反応が鈍い
0.5秒ぐらいタイムラグがある
BTならともかく、なんでUSBで遅延があるんだろう?
923名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 17:01:48.09 ID:PB3YvNUw
>>921
俺がタブレットに求めているのはブラウジングと画像・動画鑑賞ぐらい。
あまりゲームはやらない。
とにかくkindle fireみたいなのだけは勘弁って感じ。
924名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 17:09:29.32 ID:khxwNtBa
>>922
なんでコントローラー側に問題あると思わないんだろう
925名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 17:50:12.41 ID:TIOsQWOB
チョン嫌いだけど国産ひどすぎワロえない
台湾がんばれ〜
926名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 18:06:05.89 ID:nviRRTf1
ソニータブはいいよ。
927名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 18:10:35.57 ID:/pf6Zydf
ゲームは端末との相性か起動すらしないのもあるね。
ゲームに関してはiOSのほうが安定してるわ。
928名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 18:26:33.64 ID:nwWEYoIg
お前らたまにはモトローラさんのタブレットのことも思い出してやれよ…
929名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 18:28:10.02 ID:bgdWWCgz
>>898
4.0だと何が良いの?
930名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 18:37:23.58 ID:4LTILQP9
>>928
裏蓋にスイッチがあるというアメリカンなとこが馴染めない
931名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:24:13.15 ID:IMd0JH/O
>>928
2chMate 0.8.1.17 dev/Motorola/MZ604/3.1/15.9MB/48.0MB
932名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:25:25.75 ID:xGk3VYhb
ソニタブは持ってて恥ずかしくないからいい
933名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:27:06.67 ID:X1Z35etc
>>932
ローマ法王も使ってるんだぜー
って言えるからかね?
934名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:30:53.26 ID:vAkWTFWU
>>933
暗黒卿のおもちゃといったらドロイドに限るからな。
935名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:38:46.15 ID:PihbZlRc
>>910
プレゼントでタブレット使うに見えた。
キャバ嬢???
どんだけ金持ちなんだよとw
失礼いたしました。
936名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:44:32.80 ID:VyAgLQWM
ここ総合スレだし中華タブレットの質問おkだよな?
先日買ったタブレットなんだが、内蔵フラッシュ自体がSDカードと認識されているらしい。
内蔵フラッシュと「SDカード」のパスが同一だった。(root/mnt/sdcard)
で、買ってきたSDを挿すと、SDカードのパスが root/mnt/sdcard/sdcard1 なんだよね。
この「sdcard1」にアプリとかインストールしたり移動したりしたいんだが、やり方が全くわからない。
ちなみにこのタブレット、PCと接続する端子が見当たらない。

知恵袋にも投げたが、反応無し。

誰か解決策知らないか?
937名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:46:32.27 ID:PihbZlRc
>>918
あと二年も経てばまた勢力図が様変わりしてますよ。
Android中心かも怪しいし。
Windowsタブがコケてるか、圧倒的になってるかわからんし。
鍵は数の多いスマホのライトユーザーが握っているかもねー
ってことで、さっさと好きなの買って使い倒すのが利口ですよ。たぶん。
938名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:47:29.79 ID:Ziox79it
>>936
機種名も書かないでどうしたいのよ?
939名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:48:21.89 ID:vAkWTFWU
Androidマーケットに映画レンタルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
940名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:50:54.52 ID:VyAgLQWM
>>938

すまん
VIA8650 MID ってやつ
941名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:51:27.91 ID:V3TNBrrv
なんで機種名関係あるんだよ。

話は戻るが、Androidだとあんま感じないけどiPadと2だとマルチコアの差がわかる。OSによって違うのかね?
942名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:53:02.95 ID:PihbZlRc
>>939
新作が400円っすか。微妙ですねー
ゲオ(GEO)で旧作100円生活卒業かなー
943名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:54:18.25 ID:X1Z35etc
VIA8650 MID

7inch-VIA8650-MID
VIA-WM8650+ARM11 800MHZ
256MB
(HD)→Nand Flash 2GB
Android 2.2【最新OSバージョン3.0にUP可能】
 ※詳細につきオプション項目まで
タッチスクリーン対応(敏感に感知できる)
カメラ搭載 300万画素
スピーカー2ヶ所内臓
WIFI: 802.11b/g対応
360°Gセンサー対応!
約198*127*15mm
7インチTFTタッチパネル 高解像度(800×480)
約380g
MSN, SKYPE, Google Talkなど(音声対応いたしかねます)
動画:AVI、3GP、MP4、RM、RMVB、FLV、MKV、MOV
音声:MP3,WMA,MP2,OGG,AAC,M4A,MA4,FLAC,APE
画像:JPEG、GIF、PNG、TIFF
映像出力:720P(QVGA):MP4, 3GP,FLVなど
電子ブック: TXT, CHM、UMD、PDB、PDF
Marketからダウンロード対応 
944名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:54:37.63 ID:vAkWTFWU
>>937
まあMicrosoftがこの映画レンタルやGoogle MusicやGoogle Mapや来年早々にも出てくる(とされている)iTV対抗馬とかに負けないサービスを、来年夏頃までに浸透させられればまだ一般家庭向けデバイスで生き残れる可能性もあるかもね。
945名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 20:18:10.69 ID:PihbZlRc
>>944
PCの方は市役所ライクなOSなので生き残っていくでしょうね…
946名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 20:23:44.92 ID:vAkWTFWU
>>945
パソコンがなくなることは確かに無いだろうね。
一般家庭からはおだやかに消えていくと思うけど。
947名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 20:29:16.99 ID:Ziox79it
腐った林檎の臭いがする件について
948名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 20:41:14.27 ID:vAkWTFWU
FOXのドラマがレンタル出来ると嬉しいんだけどなぁ。
949名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 21:04:55.88 ID:k190mgHH
>>940
OS2.2の場合は基本移動できない。
ただ移動させるアプリがあるからがんばって探して。
そいつはメモリも少ないし実用には向いてないよ。
950名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 21:45:51.22 ID:bgdWWCgz
思いどおりの日本語入力をモバイルでも。Android 版 Google 日本語入力をリリース。

本日、Android 版 Google 日本語入力 Beta をリリースしました。

Google 日本語入力は、日本語を入力するためのソフトウェアです。
2009年12月に Windows 版と Mac 版を発表し、2010年5月にはオープンソース版をリリースしました。

リリース当初から、豊富な語彙力と強力なサジェスト機能により、多くの皆さまからご好評をいただいてきました。
以後、電卓、顔文字、再変換など機能面での強化や、当て字や特殊辞書などを含めた
語彙のさらなる強化を行っており、今後もさらなる発展を目指しています。

このたび Google 日本語入力ファミリーへ Android 版を加えるにあたって、
Android 搭載端末に適した入力方法を備えるだけでなく、デスクトップ版で人気の機能や
語彙をなるべくそのままモバイルでも使えるように心がけました。
例えば、モバイルで日本語を入力するときによく使われそうな語彙を中心に辞書の構築を行なうことで、
メールを書く、地図を検索する、SNS に書き込みするといった、モバイルならではの使い方において、
デスクトップ版譲りの強力な日本語入力が可能となっています。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cAPi3-kfz-AJ:googlejapan.blogspot.com
951:948:2011/12/14(水) 23:01:03.54 ID:yUneJkNK
早速レンタルしてみた。
HDMIでテレビに出してみたがちゃんと見られる。
ただし画質はDVDより落ちる。音もサラウンドではない模様。
再生はGoogleの専用アプリで予めダウンロードしておくことも、ストリーミング再生も出来る。
一度再生を開始すると48時間後に再生できなくなるミッションインポッシブル方式。
AT3S0からHDMI出力、ストリーミング再生してるが、途中で固まるようなことは今のところ無い。
952名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 00:19:36.70 ID:M0PkDzT1
AndroidでもiCloudみたいなサービスしてほしいな
953名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 00:56:48.70 ID:jH7e9tFD
6千円〜1万円位、7インチので良いのありますか?目的は720p動画と、マンガリーダーです。おすすめあったら教えて下さい。
954名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 01:00:29.81 ID:ttsldR8O
なんでオンラインレンタルは実際の店で借りるのより高いのかね
店よりコストかかるとは思えないんだけど
955名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 01:25:47.96 ID:ifE4B1Hh
>>954
その場で買ってすぐ見られる利便性代だろうな。
あとは競合他社がいないこらこの値段でもOKってことだろう。
1曲420円のdocomoの息が掛かってそうな着うたフルwより安い値段で映画が見られるならまあ良いじゃないか。
デイリーに使うサービスじゃないが大晦日とか出張先とかでは暇つぶしの選択肢に入れてもいい。
956名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 01:26:19.33 ID:N6U+YmjS
>>954
そら、全体のパイが狭いのといつまで経っても無くならない著作権料が原因だろ
957名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 02:56:03.03 ID:TbuRy8l0
DVDより落ちる画質で普通料金か
PS3とかAppleTVもしくはHuluみたいな既存のサービスの方が良くね
958名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 04:29:35.43 ID:zcNXEEnF
フリーソフト以下のクソソフトが平気で有料なマーケットだから今更驚くこともない
959名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 07:08:09.83 ID:ds2VWNOP
ヅレてますよ
960名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 07:20:39.28 ID:XnJ/pcji
おまいらGoogle日本語入力Beta版入れたか?
961名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 07:24:42.38 ID:uZtzDLI5
タブ非対応なんじゃないの??
962名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 07:41:52.01 ID:zcNXEEnF
俺は普通に使えたAT300
963名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 08:27:04.65 ID:08eIXvkm
アプリ開発者側の気持ちになれば、
今後は4.0対応のアプリばっか作りたくなるだろうな
964名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 08:28:57.16 ID:zcNXEEnF
ユーザがいないと売れないじゃん
965名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 08:29:07.57 ID:3y+PkfXh
Galaxy S II向け、Android 4.0.1ベースのファームウェア(サムスン純正)が公開される

http://rbmen.blogspot.com/2011/12/galaxy-s-iiandroid-401_15.html

アンドロイド4.0が始まると思ったら
4.0.1だと?
966名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 08:29:25.05 ID:zcNXEEnF
あ、対応なら別にいいけど。専用はねーわ
967名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 08:44:32.10 ID:k1VKhliE
>>936
低価格タブレットスレで同じような質問を見た気がする。
解決はしていないようだけど。
968名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 09:09:19.62 ID:C96AMbYR
>>950
入れた。
涙がちょちょ切れるほど嬉しい。
あとはパソコンのユーザー辞書も使えれば文句なし。
969名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 09:16:35.26 ID:0lBtF8fd
涙ちょちょ切れるとか久しぶりにきいたなぁ
970名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 10:31:27.60 ID:v+GC0iYa
971名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 12:10:11.37 ID:9IP/A6jo
サムソンSMT-i9100とレノボA1とXOOMどれが初タブレットでいい?
(何故かヤフオクでSMT-i9100の値段がレノボA1並みになってきてる件)
それと噂ではauスマフォ0円+XOOMタブオマケが出そうらしぃ。
972名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 12:13:54.66 ID:v+GC0iYa
>>971
条件が違いすぎるから回答不能。
何がしたいか、7型と10型どっちがいいか決めてから出直せ。


973名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 12:47:42.28 ID:f4fTlZSX
Google日本語入力ええで、神や!
A1
974名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 13:43:45.80 ID:aoJA4IT/
ATOKとの比較で書けや。
この役立たず
975名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 13:51:37.56 ID:D+UB4Kyd
ATOKがあればいらない。
976名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 13:59:04.99 ID:w0hizYJ/
google入力は連文節変換が使い物にならない
ATOKと双方のいいとこどりのがあればいいのに
977名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 14:27:54.28 ID:t4Hh5cCO
>>973
ほんとかよw PCで役立たずのインプットメソッドがandroidで絶賛なんて信じられないよ
978名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 14:29:49.33 ID:QgZgboO5
Android 3.2対応のフィルタリングソフトを教えてください。
979名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 14:31:17.14 ID:t4Hh5cCO
>>971
xoomだろ。他はシングルコアのメモリ512MB機だし、A1なんて2点マルチタッチw
先がないにも程があるわ
980名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 15:05:08.53 ID:m0dqulhd
>>971
初タブレットなんでしょ?

xoomを買えばクソ重さと
10インチの画面の大きさを体感できる。

SMTを買えば7インチの取り扱いの良さを
体感できる。

軽さと画面の綺麗さとサクサク感で
これをお勧めする↓
2chMate 0.8.1/TOSHIBA/AT1S0/3.2.1/15.2MB/48.0MB
981名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 16:02:17.00 ID:n2tkNW+b
>>980
AT1S0ってTegra2?

AT3S0とどこが違うん?
982名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 16:58:52.72 ID:vLGcae3E
>>981
1S0は3S0の内部バージョン番号だったと思う。
983名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 19:12:34.25 ID:aryfD+M2
984名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 20:51:35.61 ID:oO3F5y/i
>>980
smtって重いし片手で持ちにくい構造だから7インタブとしてはかなり特殊だろ
985名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 21:32:19.96 ID:WtDBhP9o
軽いギャラタブ7.0や東芝7インチが出たからこそ
重さが目立つなSMT
ヤマダで東芝の新10インチ触ってきたけど軽いなー
もし家にA500と東芝新10インチがあったらA500捨てたくなるくらい軽いw

ギャラタブ7.0はこんなことやりだしたショップが
出てきたからどんどん値崩れすると思う
https://twitter.com/#!/terurusk/status/147233632090730496
986名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 21:33:09.65 ID:ca+LRzKZ
3Gなしの普通のギャラタブが欲しい・・・
何で日本だけ携帯会社が窓口なんだよ。
wifiのみならすぐにでも買ってやんのに。


987名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:06:39.94 ID:N42UmlpE
3G?wi-fi?何それ?なアホばっかだからな
携帯会社が介護してやってんだよ
988名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:17:33.23 ID:w0hizYJ/
別にギャラじゃなくてよくね
989名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:29:26.16 ID:YbnE0m5Q
>>986
中古でよければ普通にうってね?
あと機種によるかもしれんが窓口でも単体購入ばできたはず。
990名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:33:46.65 ID:ds2VWNOP
>>986
だからと言って、万引きはいかんなー
991名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:35:28.86 ID:aryfD+M2
で次スレは?
992名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:37:23.20 ID:1rI20DH9
窓口価格って値段ふっかけてるからじゃね
993名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 22:44:03.48 ID:kOtDI6JE
Androidタブレット総合スレ45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1323956624/
994名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:17:00.39 ID:SHsZiA1p
うめ
995名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 00:17:50.37 ID:FSB7Wsw/
スマホ用に買ったADWEXを入れてみたんだけどタブレット版はかなり微妙だなぁ。。。
996名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:05:38.06 ID:hqHJthWo
なんだかんだ言って、A1が最高でしょ。
997名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:16:22.51 ID:SHsZiA1p
>>996
A1は動きがカクカクだから
1番とは言えない
998名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:18:36.10 ID:0pURCV+Y
A1は値段だけかな
999名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:25:43.94 ID:U97CA8l9
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1000名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:36:21.78 ID:1Ps7ahpy
1000Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。