【東芝】REGZA TABLET PART3【AT700/AT3S0/AT300】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
東芝よりREGZAブランドで発売された国内メーカータブレット。

公式
AT700 & AT3S0
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/111003at700at3s0/
AT300
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/110420at300/
ttp://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/110620at300/

前スレ
【Android】REGZA TABLET AT300 PART2【東芝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1315749101/
2名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 20:23:05.87 ID:932KvYB9
AT300について

最初はサスペンド関連の不具合があったが、最新のうpデートで治った。
ボディーの裏側のデザインは賛否両論あり。ただし触ったときの感触は悪くなく、滑り止めが効いてGOOD。
REGZAと名乗る事だけはあって、画面はきれいな部類にはいる。
メモリは16GBだが特に不便はない、USB、HDMI、SDスロットを備えており拡張性は高い。
CPUはtegra2を搭載しており、標準的な性能。
電池の持ちは可も無く不可も無し、バッテリーが交換式であるためスペアバッテリー(高いんだよこれが)を手に入れれば最強。
保護シートはエレコムから専用フィルムが発売されている、貼りやすくて指のすべりが良くなるのがイイ。
台湾ブランドの物と比較した場合、いかにもアメリカ人が好みそうな仕上がりをしており丈夫、重量級なので、それなりの腕力が必要か?
台湾ブランドのパッドユーザーからネガキャンされる傾向にあり。

以上
3名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 21:23:35.40 ID:8RbLWvig
>>1
乙です
4名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 21:30:55.05 ID:g2AHLxGE
これでようやく300以外がスレチじゃなくなるね
5名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 21:48:57.97 ID:ufs3f0ap
しかしまた、スレの半ばに新製品が発表されるのであった
6名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:19:33.36 ID:Lgs+wQuF
3S0尼でぽちったんだけどレジにすすんだたら
なんだかよく分からん割引が付いてて\41735だった。
カートに入れたときは\43015だったんだけどね。

ところでクレードルってやっぱり必要?
7名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:30:01.78 ID:KoivPGEd
>>6
マジかよ
俺もポチろうかな
8名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:33:42.59 ID:KoivPGEd
なんだよ俺の場合43015のまんまだぞ1orz
9名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:36:43.09 ID:KoivPGEd
ついでに今の尼AT700が
価格: ¥ 63,448 通常配送無料 詳細

この商品の発売予定日は2011年11月30日です。

月末には店頭で売ってるっぽいな
10名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:56:46.75 ID:mUO0OCXm
いまさらだけどAT300ポチろうと考え中

みんな29,800とかで買ったとか言ってるけど

30,000切る店ないぞ・・・
11名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:09:14.34 ID:QpGxCoB5
3S0が4万円切るのはいつですか?
12名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:09:28.91 ID:8uRQ5y//
ネットで買えばいいじゃないか
13名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:07:09.67 ID:1mKnnIza
みんな前スレ埋めようぜ
14名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:50:33.19 ID:smm4nUuk
前スレかな?どこかで、iconia tab a100店頭で見たなんて書いてる人いたけど、見た人いる?スレ含め、店頭含め。
15名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:54:36.96 ID:xVCH8lL7
>>13
全スレの残りはAT300スレ最後の砦
300の話題だけで終わらせたい
16名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:15:34.87 ID:pKTW6P41
AT300って動画入れたパワーポイントなんかもスムーズに動きますか?
17名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 06:49:49.08 ID:h+W4SCTQ
>>14
名古屋goodwil
18名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 06:50:03.04 ID:FZyRP00t
700と300どっち買おうか悩んでる。

AT700ってたぶん体感的な操作性はAT300とほぼいっしょだと思う。
違いは薄さと軽さだけど、AT300のバッテリ交換可能ってのは
すごいメリットに感じてるんだが。

例えばこの2機種が今の価格差で同時に発売されたとして、
このスレを見るような人はあえて300選ぶ人も多いんじゃないだろうか。

どっち買ったらいいですか。
19名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 07:34:19.32 ID:IcFj4kpy
両方買え
20名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 07:40:25.32 ID:RAFU1chV
>>18
じゃあ300買えば?
21名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 07:52:56.02 ID:aMTJ5ejd
AT3S0を発注した
さしあたっての問題は、どこにハンドストラップを付けるかだ
22名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 07:56:52.57 ID:DWGP3Yuf
>>10
安い店が売り切れになったんだよ。
オレも29,800で買ったよ。
23名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:36:43.09 ID:OLPuWQTm
>>14
秋淀に置いてあったよ
24名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:44:30.56 ID:smm4nUuk
>>17
もう販売してるってことでしょ?早いなー
25名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:45:21.59 ID:smm4nUuk
>>23
普通に売ってるの?いくらだった?
26名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:02:33.08 ID:QfX358or
>>14
>>24-25
新宿ヨドバシにあったけど展示品があるだけで発売は下旬になってた
しばらく触ってたけど、AT3S0との重さの違いを結構感じたな ほんの少しのはずなのに
27名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:46:06.06 ID:smm4nUuk
>>26
ですよねー売ってたらビックリだった。
液晶はやっぱきれいじゃないの?発色、階調、視野角はA500と同感じ?

重さはの体感は持ちやすさか。
28名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 15:51:14.17 ID:OLPuWQTm
>>27

>>23だが37800円だったと思う。まあ販売はしてなくて予約受付だったんだけどね。

AT3S0も近くにあったから比較したけど、俺は>>26のように重さの違いはそんなに
感じなかったなあ。正直に言ってどちらもやや重いという印象。

あとプリインストールの手塚作品表示させてみたけどちょっと文字が読みにくかった。
電子書籍ならAT3S0が良さそう。
29名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:41:17.22 ID:8LBi0h+6
あれAT3S0人気ないのか?この大きさ軽さ最高なんだが・・
今使ってるiPad2より活躍しそう
3027:2011/11/01(火) 18:58:50.57 ID:smm4nUuk
>>28
なるほろ!
解像度は大きいファクターか。

鮮やかさは?
31名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:17:30.88 ID:Nvw7Nx9C
>>29
スペック厨には嫌われて当然
あの値段ならOMAPじゃなきゃ数売れないよ
32名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:30:58.62 ID:80sJ/B4j
>>29
どっちか迷ってたけど、結局mediapad買ってしまった
やっぱtegra2の動画再生がね
DVDクラスの映像がレゾリューションプラスでどのくらいきれいになるかは見てみたかったけど
33名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:11:11.94 ID:c+RVfmPo
AT700定価sageしろ
34名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:28:40.93 ID:iucOp9eq
mediapadって内蔵フラッシュが6GBちょっとしかないってあったけどほんと?
動画再生がいいったって、OSがh.264のhigh profileに対応してないんだから意味なくない?
baselineならtegra2で十分なんだが。
35名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:45:15.70 ID:Vq4jULsH
>>34
そこはアプリで
36名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:05:26.88 ID:pzobZST7
3S0買って10日経ったが、カメラ部分に触れると小さくギシギシ音がするようになった。
よく触れる所だから結構気になる。
一体型にしとけばこんな事にならないのにね。
このカメラモジュールは東芝TAB全機種共通なのかな。
37名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:22:12.19 ID:7+WSblWj
>>34 MX動画プレイヤーで
フルHD/30fps/HighProfile@5までなんとかイケるとの風聞。
38名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:33:30.75 ID:80sJ/B4j
>>34
SDに入れればカクつくことはないんだろうけど、
tegra2で720pのmain profileの動画を無線LAN経由で共有して再生できないんだよね
確かmain profileは対応してたでしょ 3.1から
39名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:54:56.96 ID:SLnbZG+p
>>31
嫌われるのはいいとして、
そのOMAPの7インチって
今普通に日本で買える機種としてちゃんとあるの?
40名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:19:14.65 ID:eeRV6Mky
>>39
ない そもそも世界でもOMAP4シリーズをのせた7インチなんてほぼない
普通に使う分にはtegra2でなんら問題ないよ さくさく動くし
でも少し上を見ればわかるけど、
tegra2に不満もってる人はそこそこいるからOMAP4またはスナドラのせとけばもっと売れただろうってことじゃない?
進化が早いタブレットだけど、tegra2なんて端末にのせられるようになってもう1年たつし

あとタブレットを買うようなガジェット好きは日本で買えなくても輸入するのに何の抵抗もない人は割といると思う
41名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 02:05:51.56 ID:Ot+FK8Lj
AT300ってレグザブルーレイでとった番組
線で繋いで寝ながら見たりできないの?

アイコニアタブとどっちがいいんだろ
値段も性能もほとんどかわらん?
42名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 07:40:55.54 ID:UBvF83M7
>>41
300は未対応だよ
対応は最新の2種だけ
レグザタブレット買うならそれに未対応なら意味なしだから最新のほうを買おう
43名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 07:42:13.08 ID:+SrhlH9u
まず液晶が
44名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 07:57:11.19 ID:Jexx+jLP
最新の2機種で予定されてるレコーダーとの連携って
レグザリング・シェアってやつであってる?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
ここ見た限りだと一番安いのはDBR-Z150かな?
6万超えるね・・・
45名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 08:25:41.14 ID:TVZDhEBH
>>40
一年経ってるからこそもっと早く出して欲しかったor新しいCPU載せて欲しかったな
46名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:10:25.32 ID:gEyxdJHb
しかし、なんでat300はregza連携対応しねえんだ?
スペックは、at3s0と変わらんし、どーせ264のBPの720pをトランスコードしたのを見るだけだろ。

新しいosバージョンに対応遅いんだから、それくらい対応しろよ。
47名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:10:49.18 ID:gEyxdJHb
しかし、なんでat300はregza連携対応しねえんだ?
スペックは、at3s0と変わらんし、どーせ264のBPの720pをトランスコードしたのを見るだけだろ。

新しいosバージョンに対応遅いんだから、それくらい対応しろよ。
48名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:23:29.30 ID:lFFLSwWe
しかし、なんでat300はregza連携対応しねえんだ?
スペックは、at3s0と変わらんし、どーせ264のBPの720pをトランスコードしたのを見るだけだろ。

新しいosバージョンに対応遅いんだから、それくらい対応しろよ。
49名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 10:47:11.46 ID:wfcKrPMG
>>14

海外版ならもってるよ。

汚れが目立ちそうなんで、買ったときの袋に入れたままつかってる。

2chMate 0.8.1.4 dev/Acer/A100/3.2/11.4MB/48.0MB
50名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:12:59.07 ID:euPHul0W
ドラフトモデルでいつでるんだ、販売なしか?
51名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:42:20.70 ID:H7miBT9L
素朴な疑問なんだが、なぜ3S0なんだ?
350でええやないか
52名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:43:45.37 ID:wYmLN2cg
俺的にブラウジングマシーンとしてAT3S0は最高だわ
53名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:59:04.56 ID:aA54udEK
ブラウジングならAT700でしょ
54名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 12:03:30.06 ID:0OA7UpRC
ブラウジングならAT300で充分でしょ
55名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 12:07:07.73 ID:1LVmcbDG
>>51
だれかがSと5を見間違えて、そのままいってしまったとかなんとかかんとか。
56名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 12:39:08.99 ID:iK8h/zMV
AT300がREGZA連携に対応しないのは、
デジタル放送の暗号解除用ICが載っていないため。
おそらくオープンソース対策なので、
AT300はソフトで実現・・・は無理だろう。
57名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 13:25:45.68 ID:9lAQHBjy
>>56

DTCP-IPかあ。まったく諸悪の根源だな。

PCでも、たかだか14Mbps Mpeg2の地デジを見るのに、DTCP-IPのオーバーヘッドだけのために
2.5GHzクラスのCPU必要なんだよね。
ぶっこぬきしたTS再生ならAtomでもできるのに。
58名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:09:32.12 ID:yVENn4tF
AT300を高齢の両親に買ってやろうかと考えています。
で、質問なのですが、これって五十音配列のキーボード画面
って標準でついてるんでしょうか?
QWERTYは間違いなく無理なので、“あいうえおかきくけこ”と
並んでるやつがあればいいのですが、、、。

59名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:48:43.38 ID:25yy/2+n
マーケットで落とせばいくらでもあるだろ。
60名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:00:20.23 ID:clEDd072
高齢者には、なんにも考えなくて使えるアップルの製品にしたらいいんじゃね
61名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:22:47.27 ID:Kkg5p+nD
>>58
ケータイのキー的なやつでも良ければデフォで切り替えられるよ
62名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:27:07.00 ID:gYhsdytd
高齢者でも、練習すれば使えるよ。
出来ないだろうと、人に機械を合わそうとするのは良くない。
機械に慣れてもらわないとね。
ボケ防止だよ。

MT車が主流の時代は、ペダルの踏み違えによる暴走事故なんてなかったのに
最近はひどいよね。
楽に扱えると、操作技術が低くてもできちゃうので、危険が多くなる法則。
63名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:42:14.84 ID:xNgem2r3
>>62
ボケ老人死ね
64名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:56:22.72 ID:eeRV6Mky
>>62
>MT車が主流の時代は、ペダルの踏み違えによる暴走事故なんてなかったのに
当たり前でしょ
65名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:57:10.97 ID:C3p4StxY
AT3S0にMX動画プレーヤーを入れてMPEG2-TSファイルをいくつか
再生してみたが、ビットレートは14Mbpsぐらいなら全く問題ない。
20Mbpsのファイルも普通に見れるが、24Mbpsのものは重いのか、
映像だけ時々スローになったり、音声が途中で止まったりする。

重いものだけ、MP4に変換して見ることにしたが、
1440×1080ドット、30fpsのままでは映像が音声に追いつかない。
(ここまで、ソフトウェアデコードによる再生)

1280×720ドット、30fps、8MbpsのMP4(h.264ではない)に変換
したらハードウェアデコードで再生できた。
これならドットバイドットで遅延なく、ノイズも少なく丁度いい感じ。
MX動画プレーヤーだけでなく、TOSHIBA Media Playerのほうでも
再生できた。
確か10日前は無理だった。最近何かアップデートでもあったかな?

いすれも、SDのほう(東芝のSD-MU016GX)から再生してるが、読出し
速度は問題無さげ。
66名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:59:11.77 ID:yVENn4tF
>>61
母親のほうは、ケータイでメールできるんでなんとかなりそう。

父はyoutube見たいとか言ってる割には、、、期待薄。
ipadも考えたんですが、こっちはSDカードそのまま使えそうなんで、
デジカメ写真も苦労なく見られるかと思って検討してるとこです。
とりあえずマーケット探してみます。

67名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:02:54.51 ID:xgdoAJu/
機械好きの父ちゃんにこれ送ったら喜んだろうなあ
死んじゃったけど
68名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:33:39.68 ID:xtl1I6r3
何だよ、泣かせんじゃねーよ
69名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:40:23.20 ID:F9cGd7KY
AT3S0、Wifiでデータ転送できる?
Wifi File Explorerが使えなくてショック
70名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:01:57.15 ID:/GRgwGlv
老人なら手書き入力が最強だろ
71名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:45:51.80 ID:MEtkox4X
>>69
wifi経由でWHSにあるデータ落としたりしてるよ
使ってるのはESファイルエクスプローラー

WHSのguestを有効にした状態で
最初にWHS立ち上げといて
wifiつないで
ESエクスプローラー起動して
LAN→新規→スキャン→WHSのIPクリッコ→ウマー

ただ、ESエクスプローラーは外部SDCにアクセスできないので
外部におきたいなら東芝FileManagerで移動しなきゃいけない

俺はタブからアップすることはまれなんで、guestは読込みのみ許可にしてる
パスワードつきの垢はアクセスできない模様
72名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:38:15.31 ID:tF3/brCt
>>58
これに入れたことはないけど
「かえでIME」と言うのをいれて
切り替えれば50音順できるよ
73名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:19:18.81 ID:Ipfj7TEv
AT300今日ぽちった
結局31500円だった

明日か明後日に届くと思うんだけど、
とりあえずこれ入れとけば快適だぞっていうアプリ教えて
74名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:12:07.87 ID:T03RDymp
HIDプロファイルのキーボードは使用できますか?
75名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:03:58.48 ID:J7bRrF0J
3S0をXiの抱き合わせで貰おうか悩んでるんだけど、
IS01定価買いした俺が買うことで全国の3S0ユーザーに迷惑がかかるんじゃないかと躊躇してる
76名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:53:43.51 ID:z5HEcoP6
>>75
俺Xi抱き合わせ乞食で買ったわ
秋葉淀で45k割引
77名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:07:01.80 ID:twaoRbvs
>>76
解除料9975になった?
だったら俺も古事記してくる
78名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 05:10:43.61 ID:MNL7C8US
これすごくない?5.3インチで1280x800の有機ELで178g

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_samsung.html
79名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 05:24:54.56 ID:asdlYAG8
正直すごい。
感圧まで対応ってあたりでさらにやられた。

日本で同レベルの製品出してくれよ・・・
80名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 05:47:24.89 ID:hjCXH/Mm
ルート取りたい
81名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 08:18:18.00 ID:3QrWIJzn
>>74
AT3S0とiバッファローのBSKBB01はBluetooth接続できた。
あまり2.4GHz帯の機器を増やしたくないが、3S0はUSBホスト機能
に対応してないのでしょうがない。
サスペンド状態からの復帰時に、本体の電源ボタンを押す代わりに
キーボードのキーをどれかたたいても画面が起きるのはちょっと便利。
82名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 08:43:59.10 ID:M4rMcdu2
>>73
絵心があるならSketchBookXは楽しめるよ
快適っていうのとは少し違う話だけど…
83名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:33:30.34 ID:kIEbsupv
>>58
そういえば、先日ジャバネットでAT300を芋場ルータセットで5000円で売ってたな。
いかにも、「高齢者でもカンタン」というようなニュアンスで。
84名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:01:39.73 ID:5FnXfqLF
AT3S0をAmazonで31日に注文(在庫有り)したんだけど、まだ発送されない
今日から仲間入り予定だったのに
85名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 12:45:10.66 ID:m0Kon99s
AT3S0持ちの方にお尋ねしたい。
AT3S0でvobの再生(母艦で結合させてmicro SDHCに放り込んで)、無論
プレーヤーにもよるとは思うけど一応安定して再生はできる?

できるなら週末買いに行こうかなと。

86名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:45:27.95 ID:vpeUFu5Q
>>72

つか、フリック入力が、わかりやすいんじゃね。50音準拠だ。
ATOKでもWnnでもいいけど。
87名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:53:10.51 ID:rhEAhTtU
>>81
機種書くの忘れてたけど、AT3S0について聞きたかった。
ありがとう。
スマホだとスリープからの復帰に難ありらしいけど
使いやすそうで良いね。
88名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:49:08.02 ID:Ua7KqdAx
>>73
なんで今頃そんな型落ち品かったの?
89名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:15:55.56 ID:8hQNVVOL
むしろ今Tegra2機を高値で買う方が微妙かもしれない
90名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:18:40.03 ID:b7966EJL
いつまでたっても買えないんじゃw
91名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:31:37.13 ID:CMiZWmlL
今日、AT3S0が届きました。これから色々といじりたいと思ってるんですが、ブックリーダーでオススメアプリってなにかありませんか?
92名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:47:42.23 ID:1Qg7yi+g
3,4個試したけどPerfect Viewerが一番まともだったな
平均画素法 v2にして見開き表示で使ってる
93名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:36:28.73 ID:8PGCWT9A
ここのスレに質問するのはスレ違いかもしれないが。
Web+DB Pressの総集編に入ってるPDFを見たいんだが、
ストレスなく見られるか誰か教えてほしい。

Is01だと性能のせいか、ソフトが悪いのか、
読んでいられないんだ。
定期講読のページで強制終了するし...
誰か教えろください
94名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:52:00.92 ID:HqaM3+R6
>>93
今ちょうど転送中だけど態度が悪いから教えてあげない。
95名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:00:42.55 ID:CMiZWmlL
>92
おおおお・・・こういうのを探してた・・・
ありがとうございまず!
96名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:20:02.66 ID:3QrWIJzn
>>85
連続する2つのvobファイルをUnitemovieで単純結合させ、できた
ファイル(拡張子なし)に「.vob」をつけたものをMX動画プレーヤー
で再生してみた。元々MPEG2なのでソフトウェアデコードになるが、
スキップ、シークバー、インターレース解除、後半部分の連続性等
については、今のところ目だった不具合は見つからない。
レジューム再生時に、音声がのらなかったり、映像と音声がズレる
ことがあるが、数秒前に戻って再生すればまた、ついていく。

vobの動画は手持ちがなく、合計17分のもの一本しか試してない。
長尺物の場合や、結合前のファイルが不連続ならどうなるかは不明。
なお、TOSHIBA Media Playerで「.vob」は認識しなかった。
97名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:16:44.34 ID:m0Kon99s
>>96
わざわざ試してくれたんですか!本当にどうも有難うございます。

vobの動画というか、要はDVDなんですけどね。母艦にはイメージ化したの
結構放り込んであるんで、androidでDAEMON Toolsみたいなのがあれば
それが一番ラクだけどどうも(自分の調査能力では)見つからないんで、
ならvobつなげて見ればいいかって感じで。

AT3S0にはホスト機能はない・・ってことは、外付けHDDから読んだりは
無理ですよねぇ?micro SDHCも数枚は買わないといかんなこりゃ。
とにかくエンコがもう面倒くさいw
98名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:37:08.16 ID:wP8O6rKC
3S0を店頭で触ってきたけど、ネット閲覧や、電子書籍を寝転がって見るのには、
確かに良い感じだなと思った。
ただ、Regzaライブ、プレイヤー目当ての人には、やっぱり小さいかもね。
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 18:49:08.64 ID:v02vTOza
700欲しいけど3S0を触ったらこっちも欲しくなってきた。
両方買うかも試練
100名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:12:26.77 ID:8PGCWT9A
>>94
すいません態度悪かったです。
教えていただければ助かります。

ちなみにis01では、
Documents To Go : 処理が超遅い
BeamReader : 読み込み中に強制終了、たまに見られる
PerfectViewer : 読み込み中に強制終了
でした。ezPDFとか1.6では確認できないのです。

3s0欲しいな、と思っているのですがコレがネックで
購入に踏み切れないのです。
宜しくお願いします。
101名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:53:21.27 ID:67FhBYQo
うんこ
102 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/03(木) 23:07:46.76 ID:rEVcW0nf
700触wありたいぜ
103名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:02:26.98 ID:+gmreheT
>>100
全てのソフトで問題が出てるなら、
普通はis01の問題だと考えないか?
104名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:21:45.53 ID:uZm+5E40
>>97
有料(\378)だし手間はかかるけど、母艦の性能がそこそこ良いなら、
Splashtop Remote Desktop HD
を使う手はどうでしょう?
自分はTF101でDAEMONTOOLとVLCでDVDみたり、PT2の録画データ見たりしています。
105名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:31:51.44 ID:XMroZW7J
液晶のキーンというインバータ鳴き?が耳に痛い
高画質設定をオフにしたら少し軽減したけど、これ修理対象になるかな?
10694:2011/11/04(金) 01:32:13.05 ID:4m5Bh3el
>>100
結論から言うと快適に閲覧できません。

以下は60号のPDFについての挙動です。
AdobeReader:強制終了しませんが、ページの読み込みが遅く快適とは言い難い印象。
PerfectViewer:93と同じ定期購読か直後の応募ページで強制終了しファイル選択画面に戻ります。そのページを飛ばすと以降は快適です。

この定期購読と応募ページは、i7-2630QM、メモリ8GBの環境でも遅延する部分なので、
端末自体の性能がもう1〜2世代分上がらないと快適に読めなさそうな印象です。
手持ちのipodtouch(4G)ではGoodReader、SideBooks共に数秒引っ掛かる位でした。

ちなみに約2.7GBの転送にかかった時間は
3S0:DVD→内蔵 約7分、DVD→SD 約11分
※参考PC:DVD→HDD 約7分
となりました。
107名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:39:45.52 ID:M5iiueDh
>>88
値段とサイズとsdが使えるから
108名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 04:04:31.10 ID:zqaX2OmW
うるせえよ。ノートパソコンでも使ってろよ
109名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 06:03:21.53 ID:BSGT22E/
>>104
splashtop remoteとcrazy remoteはipod touchには入れてるんですよ・・
ただなにせ、自宅の回線、ADSL12M(しかも基地局から遠いw)
と糞なんでね(苦笑)

母艦の性能もCPUはほどほどだけどグラフィック性能はしょぼいので
環境変えないと快適にリモート視聴はキツいです。
110名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 06:53:43.46 ID:vb33N1CB
これの高画質・高音質化ってあまり使えないね
高画質化にすると色変になるし、高音質化すると音割れやら変な補正がかかるし
この機能目当てで買ったわけじゃないけど、ちと残念
111名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 07:09:16.63 ID:7+Vn5ECc
そんなあなたは、どこのタブレットをお勧めですか?
112名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 07:36:37.19 ID:GFd43DRR
普通に日本で買える奴で地味に7インチの選択肢が少なすぎるな。

目を引くようなスペックの機種も出てないし。
7インチで一番まともなのを選ぼうとするとほぼ3S0一択になるという悲しさ。
11393-100:2011/11/04(金) 07:56:38.53 ID:5OLNRMlr
>>106
ありがとうございました。
やはり難しいですか...



114名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 08:09:16.83 ID:qO9tk8Tg
>>112
自分もA1とAT3S0を比較してAT3S0に決めかけたけど、
SDに書き込めないとか削除できないというレビューを見て
また悩み始めた。
115名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:02:53.48 ID:9naKHx4o
>>114
タブレットでSDに書き込むような用途なんてあんまないと思うけどな
116名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:14:10.33 ID:BSLYuVdY
俺はとりあえず映画のファイルをたくさん入れてある
117名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:02:48.53 ID:aff9FqH0
>>114

本体が32GBあるから、別に困らんけどね。

あと書き込めないって、標準以外のファイラーアプリからしかできないだけで
データ倉庫として使う分には、標準ファイラーで移動する手間があるだけで
使えるよ。
118名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:12:55.99 ID:VILKu6RU
その手間がめんどくさい用途もあるのでは。
そういえば、価格.comでPCとUSB接続した3S0上のmicroSDカードに書き込みすると
ファイルがぶっこわれることがあるなんて書いてる奴がいるんだが、これはデマ?
まあ実質miniSDは読み取り専用だと思っとけばいいのかもしれないけど。
119名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:14:08.46 ID:VILKu6RU
miniじゃなくてmicroだ、すまん。
まあ東芝も「あれはブリッジメディアスロットです!」って言ってるから普通のmicroSDスロットとして
考えちゃいかんってことかな。
120名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:59:38.12 ID:chbWU11j
Tegra2よりもOMAPの方が動画再生に強いという書き込みをよく見かけますが、
AT3S0よりA1の方が動画再生はスムーズに出来るという事でしょうか。
SDの件も含めてすべてにおいてAT3S0が優れていれば迷いは消えるのですが。
121名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:57:11.11 ID:dJUHYavo

OMAP4430搭載のAT7S0発売はまだですか?
122名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:11:10.09 ID:r1ajr1C7
>>121
だよな〜
3S0が35kになってからが勝負なのに
OMAPなら+5kでも欲しいぜ
123名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:44:52.74 ID:+d9UfHEB
もうcore i7載せてくれ
124名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:43:23.09 ID:aff9FqH0
>>120

OMAP3はTegra2とどっこいだよ。
話題上、特に断りのないOMAP表記は、次世代のOMAP4のこと。

中華タブで使われている各種格安CPUは、PMP的な用途が重視されているせいか
CPU本体はショボイのに、動画再生支援能力だけは奢っていたりする。
125名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 15:06:10.24 ID:/YGrjCV+
某タブレットスレよりこっちの方が殺伐としてなくて雰囲気がいいな。

AT700出たら仲間入りさせて頂きますので、よろしくです
126名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:10:52.14 ID:z1pTu1hg
明日から旅行に行くからAT300連れて行くよ
たぶん出番は無いと思うけどそれでも良いんだ
127名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:22:13.97 ID:XgJz1zsm
紅葉撮影ツアーか
裏山
128名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:23:25.42 ID:Bm3vN4jn
>>126
アングリーバード シーズンズ入れとけ
129名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:06:20.67 ID:yAl9fLRR
てす
130名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:18:44.86 ID:sOGEKhrf
私もイタリア旅行にAT300もってくよ
現地の地図や飛行機内での暇つぶしも大量にいれた
充電池もね
うふふふふ
131名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:54:34.41 ID:mB1G7dWN
どうして7インチのタブレットって少ないの?
中途半端なのかな?
132名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:07:31.59 ID:7TzyAkam
>>130
ええなぁ
機内のひまつぶしには最適だよな
タブレットって
133名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:07:36.23 ID:GFd43DRR
7が最高のサイズだとは思うんだけどな。
そっちが主流でもよかったくらい。

ま、とにかくサイズすら真似すればいいと思ったんだろうな・・・
アップルの・・・
ipadが7インチだったらそのまま7インチが主流になってただろうな。

大本の元凶はアップルなのは間違いないが、
後追いしかやらない各メーカーの開発者も何なん・・・って感じだ。
134名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:17:08.82 ID:7TzyAkam
>>133
おれもそう思う
あんまり重くてでかいとノートPCと使い方が変わらなくなってきて存在価値が見出だせなくなってくる
135名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:28:09.22 ID:qDl8bwq8
Huawei media pad良いよねー

でも視野角狭くない?IPSの割りに横からだと暗くなるっていうか。
持ってる人どうですか?YouTube見る限りそんな感じがして。
136名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:34:49.02 ID:a8Os5FAg
OMAP入りの7インチは5GHz帯の無線LANにUSB-A端子とSDXCスロットをお願いしますお願いします
137名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:18:13.64 ID:diPLYLYu
>>136
ま、8万からだろうけどねw
138名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:03:43.49 ID:omhUaKJQ
じゃあなんでdell製のノートと金額変わらないスレートpc使ってんの?
139名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:25:11.65 ID:ZTk0KGKq
DTCP-IP対応はまだですかね。
140名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:28:08.44 ID:85JwAcjZ
AT3S0について質問なんですが、

 標準搭載のFile ManagerというアプリケーションでしかmicroSDに対して読み書きが出来ない
 ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294081/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13668731

これって、microSDに動画をいれても動画再生ソフト(MX 動画プレーヤー)でそれを再生することは
できないっていうことなんでしょうか?
(本体に保存しないとだめ?)
141名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:29:11.46 ID:PnoNwK9k
>>138
軽いから
142名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:40:33.38 ID:9+dhXTVk
>>130
ネット回線はどうするつもりなの?
143名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:00:12.31 ID:5q0QCDfy
>>142
オフライン運用だろ
144名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:42:40.20 ID:PbGyvMEI
>>140
普通にmnt/sdcard2に外付けカードが見える
145名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:44:36.16 ID:r9evXjvt
AT700買おうと思ってるんだけど、皆は保護フィルムどうするの?
ググッてもAT700用の保護フィルムはサードパーティーからも出されてないっぽいし、他の10.1インチ用ので代用するしかなさそうだけど
146名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:07:23.42 ID:qVtJ6NHv
保護フィルムは貼ってない。
貼ると画面が暗くなるし、高解像度の綺麗な液晶も台無しになる。
画面には、シリコンスプレーを塗ってコーティングがオススメ。
指のスベリが良くなるし、ほこりも付きにくい
汚れもクロスでサッと一拭きで取れるようなるよ。
147名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:45:18.64 ID:do8x7nTE
AT3S0をポチリたい・・・
だがポチった翌日にAT7S0(仮)が発表されそうでポチれない・・・
148名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:54:49.70 ID:VZFFElZ3
>>147
流石に秋冬モデル販売時(AT700未発売)に次期モデル発表はない
AT700まだ〜?11月下旬早く来い
149名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:07:03.22 ID:gYyMB5hJ
商品の発売予定日は2011年12月10日です。
150名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:53:20.61 ID:8LKABRTc
>>145
マイクロソリューションのARSHオススメ、まだ発売してないけど
iPhone用の貼って使ってるが、個人的にはここの会社のが1番品質が良いと思う
AT3S0用のが来週発売するみたいなので楽しみだ
151名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:29:18.35 ID:r9evXjvt
>>150
尼ってみたけど、なかなか良さそうだね
でも尼だと残念ながら在庫切れ
とりあえずエレコムが出してるAT300用のフィルムがサイズ同じだから注文したけど、取り扱い始めたらこっちも検討しようかな
152名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:41:20.15 ID:1Smg0pVo
画面キャプチャとる方法ってpcと繋ぐ以外まだ無いの?
153名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:42:43.16 ID:VZFFElZ3
>>149
えぇー12月10日なの?
11月下旬発売で人柱様のレビューを見て12月中旬には買おうと思ってるのに
このままだと年末の人が多い時に買うことに・・・
154名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:51:45.21 ID:+Yoo8R+y
そろそろ気づいた奴もいそうだけど
AT3S0は添付以外のUSBコネクタタイプの充電器とPCのUSBコネクタ以外だと充電しないのな

ここは情強ばかり集まってるだろうからあんま説明しないけど
データラインを絶縁してやらなきゃいかん

何でそんな謎仕様にしたのか不明だけど
まさかテストしてないだけだったりして・・・
155名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:13:07.41 ID:PEBDC5JI
付属の電源コネクターの予備が欲しい。どこで入手可能なのかな?
156名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:22:30.89 ID:InI3jk72
偉そうなこと書いてるくせにBattery Charging Revision 1.0も知らないのな。
いい機会だから知っとけ
157名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:28:22.43 ID:iP43Rlew
mediapad 購入記念カキコ
3s0の方が液晶は綺麗かな。でも結構きれいな液晶じゃないかと。
3s0は店頭でしか触ってないけど、それより重く感じますね
158名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:40:55.00 ID:+Yoo8R+y
ん?
概要は知ってるよ

簡単に言うとPCなんかのデータ通信に使うUSBはデータラインが絶縁されていて
これは500mAまでしか流れない

充電器はデータラインが抵抗(中国以外)かショート(中国)で導通していて
これは1A(2Aだったか?)まで流れる

今、AT3S0の付属ケーブルは充電にしかつかえないんだから
どちらのポートからも充電できるようにするのが普通
むしろ、充電器からは多く電流を吸い上げて早く充電すべき
それを、充電器を拒否する仕様にするのは何かがおかしい
そうは思わないか?
159名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:38:44.22 ID:UHsk1CFh
>>152
rootedアプリでええやん
160名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:56:01.63 ID:si77MSLE
iPhone4と同じサイト開いて見比べると、AT3S0は黄色がかってるな。
161名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:10:39.56 ID:ZZ9tBmnp
尿か
162名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:15:03.39 ID:KxrIWKn0
MediaPadは、ぶつかるがXoom2 media editionは8.9インチで微妙だな。
むしろ、SONYの9.4インチ死亡。
163名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:19:18.23 ID:a1d/HJtI
8.2インチだぞ
164名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:23:40.07 ID:5q0QCDfy
>>157
mediapadどこで買い、いくらだったの?
165名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:38:52.02 ID:cZtoUVB0
>>114
SDに書き込めないってどういうこと?
ブラウザのキャッシュ先をSDにしたり、SD内の文書を直接編集できないということ?
166名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:07:48.48 ID:+Yoo8R+y
>>165
外部SDCは/sdcard(2)にマウントされるのでそこにアクセスできるファイラーなら
直接アクセスできるよ
一番手っ取り早く使えるのはプリインスコされた FileManager
167名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:11:27.72 ID:cZtoUVB0
>>166
さんくす。
なんるほど、アクセス可能なファイラ使えば問題ないんだね。
よし、AT3S0買うかな。
168名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:17:20.74 ID:iP43Rlew
mediapad は香港から買いましたよ
値段はまぁ聞くな(^-^;
169名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:04:54.16 ID:vbxiRdA2
>>168
視野角はどうですか?
斜めから見ても変わらない?
170名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:25:24.45 ID:uYQcz0hy
視野角は広い。色味の変化具合といい、初代iPadと同じような感じかな
171名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:29:37.59 ID:CklFqaqz
>>154,158
スマフォで散々言われてることと何か違うの?
172名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 03:08:22.04 ID:vbxiRdA2
>>178
ふむふむ。
迷うな。transformerとの比較はわかります?
あれもかなり視野角広くて、色変化しないけど。

3s0の方が視野角広くて色変化ないんだよね?
173172:2011/11/06(日) 03:09:45.53 ID:vbxiRdA2
間違えました。
>>170でした。
174名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 03:42:55.57 ID:hJHvqEZ7
>>171
スマフォで何が言われてるかなんか知らんよ
興味ないもん
175名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 06:16:17.74 ID:yDX9RoJ1
スマフォと同じだから、極端な安物でなければ普通のUSB充電器で問題ない
176名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 06:50:05.88 ID:YCH3bUIE
>>151
まあ、AT700自体がまだ発売してないからね
ここのメーカーは、本体が発売さらた二週間後くらいにフィルムが発売するからな
177名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 08:28:32.22 ID:gIZF9uIQ
AT3S0買おうと5万握り締めてヤマダ電機に行ったけど、買わずに帰ってきた。
裏側見なきゃ良かったよ。
AT700ベースの7inch版っていつ出るんだろ?
178名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:48:21.68 ID:lEYrhCT7
>>177
早くて来年半ばでしょうね
179名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:07:06.18 ID:aGlFYBU5
>>177
ダサいけど結構持ちやすいよ
カバー出たらつければいいんだし、使い勝手考えたらあんまり気にならないわ
180名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:49:15.61 ID:a3sRgY3E
>>177
7inch のAT700版の発売時期はAT3S0とAT700の売れ行き次第になるんじゃね?
そもそも、こんなもの矢継ぎ早に発売してたらコスト回収できんだろ
てか、俺は今のところAT3S0で十分満足だな
181名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:32:59.90 ID:enWQcOXa
>>165
そういうこと
後から追加したアプリで書き込めるのは今のところ無いはず
182名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:49:02.06 ID:XecKNsVG
>>177

デザインはいまいちだが、持ちやすさは悪くないぞ。
183名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:40:02.48 ID:XsrDM3Ls
お絵かき用にペンが欲しいんだけどds用のって使える?
静電式の奴で何かオススメあったら教えてください
184名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:24:14.53 ID:PvNYYP3k
AT3S0ヤマダで購入。
tegra2なのが引っかかるけどT-01Cよかマシだと思って思わず買ってしまいました。
185名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:26:38.22 ID:VW/8hKRE
3S0が確実にアプデされるなら買うんだけどな
300は3.2にすらなってないんだろ?
186名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:24:35.61 ID:lEYrhCT7
やっぱりiPadかなあ
187名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:24:51.07 ID:ZY6YnSiR
>>185
きっと3.2をとばして4.0に行くんだよ
188名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:34:49.42 ID:mHq1hTXg
AT3S0 店頭でさわろうしたら
パスワードロックかかってた(“ω″)
189名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:35:37.13 ID:AYLMfnhV
4.x化されるなら300のコスパ最強だな
緑の背面カバーごと買う
190名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:10:24.55 ID:XecKNsVG
2.3系からならわかるんだが、HoneycombタブレットからICSって何がそんなによくなるんだ?
パフォーマンスが上がるわけでもないし、標準アプリの機能が上がってもサードパーティの
アプリでも済むようなものだし・・・。
191名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:22:51.41 ID:WlRsCz7Q
デュアルコアが完全に生かされてどう変わるか、だろうな。
192名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:32:19.54 ID:QtPIA2kY
7インチを店で触ったら、横画面固定だった。
固定解除の仕方分からんし、そのまま帰ってきた。
メーカーにとってはあくまでREGZAであって横イメージなんだな。アホやろ。
193名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:37:18.51 ID:Rd/a5pC1
>>192
スイッチ横についてるだろうが?
メクラか?
194名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:40:39.78 ID:LqlWZp1s
>>192
うーん、悪いがお前がアホとしかいいようがない。。。
メーカーが横固定に指定してるわけじゃないし(現にヨドは普通に置いてある)、
固定解除の仕方知らないのはお前が不勉強なんだし、億が一固定を指定
しててもそれはメーカーの判断で、実際Regzaで売ってるんだし。
195名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:51:17.38 ID:lEYrhCT7
>>192
やーいメクラメクラ
196名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:51:35.96 ID:Jtut2q5w
初タブレットでスイッチ分からんのはまぁ仕方ない
でも分からんのなら店員に聞けば良い話じゃないの

聞くは一時のなんとやら
197名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:00:05.37 ID:j/lgicgA
>>196
店員呼んだら買わなきゃいけなくなるじゃん
198名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:02:00.22 ID:TvmG2Ggr
大量だな。

AT3S0のデザインは結構いいと思うし、実用性も高いと思う。みんな言ってるように持ちやすいしね。
ただ難を言えば、USBとかmicroSDを入れるとこをカパッと開けるとこがショボいw
あとスピーカーの位置な。ヘッドホンするからいいんだけどさ。スピーカー三つ付けて切り替えたらおもろい。
199名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:41:29.13 ID:2t2OHY1R
>>197
そんなに自虐的になってまでもネガキャン張らなきゃいけないんですか
200名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:42:53.29 ID:j/lgicgA
>>199
なんぞ
201名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:50:01.26 ID:aSEYWouA
>>197
私は何度も色々なこと聞いて買わなかったことも多々ありますよ。
気にしすぎではと思いますが
202名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:50:51.34 ID:gIZF9uIQ
>>192
3行目はただの難癖でしょ
203名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:12:56.96 ID:ZY6YnSiR
俺のAT3S0、microSDHCカードを入れると、カバーがちゃんと閉まらない。
みんなのはどう?
ものすごい設計ミスな感じ
204名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:38:15.95 ID:aPFQ8ruW
たぶん設計ミスなんだろう
205名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:58:55.08 ID:gIZF9uIQ
取説P31に書いてあることと関係あるんですかね。
記録メディアの取り出し忘れ防止とかかな?
持ってないんで想像ですけど。
206名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:26:55.02 ID:V1NzA1SE
>>197
その後、説明聞きながら触りまくって
最後に、「検討してみますよ」
で、良いんじゃね?
207名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:11:18.69 ID:v5TmrQ8j
>>203
俺のはちゃんと閉まってるよ
208名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:16:26.54 ID:ROfvQ0GJ
3S0、よくある市販のmax 1AのUSB充電器では充電がメチャ遅いね。2Aの充電器買ってきたよ。
209名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:53:41.10 ID:4M4AxlRL
>>208
バッテリーいぢめるなよ
高いんだぞ
210名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 03:17:38.67 ID:TBUWMmbG
           __  っ っ
        Gニ ・ ヽ,.、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ´ ̄\ Gニ ・ ノ`′< いぢめる?
  (  へ  ヽ/ 三;´ ̄ヽ \______
  \__人__.(__ヽ_ノ
             ~ ~
211名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 06:20:06.48 ID:Fhb+rpGE
>>191
マルチコア最適化は3から入ってるんじゃなかったっけ。
212名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 06:46:37.10 ID:qS2+jrgv
>>210
いぢめてやる!
いぢめてやる!
213名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 07:59:04.72 ID:16PcPFWq
>>207
ありがと
そうなのか
となると、自分のは不良品という事か
カバー裏のリブとカードが干渉してるから、
全数そうなのかと思った
リブを削ればカバーが閉まるんだけど、
まずはサポートに確認してみるか

ちなみに、手持ちのどのメーカのカードでも同じ状態
214名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 09:01:37.37 ID:gU8htI0L
>>211

まあ、GUIコンポーネントにも、GPUのアクセラレーションがかかるようになるから、ヌルヌルにはなると思う。
215名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 11:12:47.87 ID:wKXePCXw
>>213
さあ、悪い子はどんどんしまっちゃおうねー
216名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:04:51.84 ID:V36zWXFa
おまえらPSVITAにしとけって。4コアで、無線11nで、5インチで、2万5千円だぞ?
サードパーティのフィルムやケースも期待できるし。FLASHやPDF対応するかしらんけど
217名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:11:13.56 ID:4M4AxlRL
>>213
SDカードかなり奥まで差し込まないと戻ってくるよ
カチッと音がするまでつめの先で奥までゆっくり押し込んでみなされ
218名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:14:19.25 ID:pwvQsHyU
3S0買うてきたで。これでようやく俺もandroidタブレットでびゅーだ。
溜まってたポイント少し使うためにビックで買ったんだが、
純正の(適合する)保護フィルムってないのな

Huawei A01HW用のを買って強引に貼ってみたがやはり少々無理があるw
ついでに、なんで家電量販店はあんなにメモリーカード糞高いんだよ。。
一緒に32G買うつもりだったが値段見て止めた。尼ポチるか・・
219名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:31:08.55 ID:XFDGo+UM
ポチっとな
220名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:37:58.75 ID:kRFN6zvZ
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
221名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:38:03.34 ID:vHGJaz7A
おっさん乙
222名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:39:18.92 ID:tOCxE5dO
>>218
自分も淀でポチりました。
何処にも売ってなかった・・・
223名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:01:23.11 ID:XFDGo+UM
あポチっとな
224名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:46:30.06 ID:P0CUqknT
今日レグザタブじゃぱねっと高田でやってたな
4000円ぐらいでワイファイポケットかなんか月約6000円ぐらいかな
しかも10インチ
型番見てなかったが
もちろん旧式だろう
高田社長そりゃないよ
225名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:56:42.71 ID:6zgsSGoN
渋谷ビックカメラで、wi-fiルーター契約で、全PC45000円引きやってたから、3S0も安く買えるぞ。
ただ、値引き分をwi-fiルーター月額利用料に2年間上乗せだと。
それで2年間の上乗せ金額が40000円ちょっとだったから、5000円ほどは本当の値引きだそうだ。
226名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:25:10.50 ID:YEOV4BQj
>>216
スティックとボタンとゲーム機能を外してもらえれば・・・
227名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:46:44.55 ID:6isO8niR
at3s0の予備充電器はやく売ってくれ
持ち歩くのかさばる...
228名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:56:20.07 ID:AGZObmSd
もしかしてUSBで給電できないの?
229名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:15:41.80 ID:1ldFDgZL
>>224
そりゃ販売してないもの今売れんわな
しかしチョット前のレスで12月10日ってマジか?

>>225
何処の通信会社でも45K引きだった?
230名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:58:39.33 ID:yq1pPcxj
>>228
できるが、純正ケーブルが太いから持ち運び用に細くて短い充電ケーブルがほしい。
そもそも純正ですらケーブル単体で売ってるの見たこと無いけど、断線したらどうするのこれ?
231名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:01:19.66 ID:iBAMs/Qv
>>229
マジっぽい
予約してるAmazonから発送がその頃になるってメールが来た
232名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:21:56.45 ID:pwvQsHyU
AT3S0でMX動画プレイヤー使ってvob再生はできたが、表示される動画の長さの数字が
めちゃくちゃで実質シークは意味ない状態だった。
DVDにもよるのかもしれんが、単純にPC上でvobコピーしちゃあかんな。

IFOがないのが原因っぽいので、VobUtilsでチャプターごとに切り分けたら
ちゃんとシーク可能になった。アニメのDVDだと切り分ければ本編だけ
見れるからやっといた方が便利だな。映画ならまぁ無理にしなくてもいいけど。

960×540のmp4も再生させてみたが、これはちょっと乱れるところ多かった
233名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:53:00.68 ID:AbBHwfem
そのmp4はH.264コーデックですか?
H.264なら確かに960×540の解像度でも綺麗に再生してくれない。
ビットレートを上げるとカクカクになるし・・
SWデコーダーに切り替えると破綻が減るが、映像が遅れすぎて実用的でない。

H.264圧縮をかけないMPEG-4なら1280×720の30fpsでも結構安定している。
(圧縮率が高くないので、ファイルサイズが大きいのがネックだが)
234名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:26:30.01 ID:XKD4keZq
>>232
DVDをリッピングして、そのまま再生するならMX PlayerよりもDaroon Playerの方が便利だよ。
リッピングしたファイルをフォルダーごとmicroSDへコピーでOK。
字幕や音声の切り換えもメニューからできる。
235名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:55:56.23 ID:BpvcRDnu
>>220
warota
236名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 06:36:12.54 ID:QTl7UUZF
>>233
うん、H264のMain Profile、ビットレートは1800kbps。
まぁH264は他のPMPなんかで見る方が無難だね。ipod touchでも普通に
このくらいは問題なく再生するし・・

>>234
なるほど、アドバイス有難う。試してみるわ。
ISOそのまま読めるん?
237名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 07:16:29.86 ID:/Qel0NdR
なんか7インチの今でてるやつがバージョンアップで
ブルーレイとかのデータ移してみれるようになるとか
マジ?
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 08:09:34.37 ID:Z4zpPEsn
>>237
東芝の機能対応した上位レコーダーだと可能
239名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:27:35.37 ID:Fo+yzZjL
>>236
ISOは試してないので判りません。追試よろしく。
240名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:30:21.69 ID:QTl7UUZF
>>239
isoそのままは無理・・かと。DVD Shrinkで言われた通りやってみたら
それは上手く行きました。

てか、コーデックの違いなのか、同じvob読み込んでもMX動画プレイヤー
よりDaroon Playerの方が綺麗だねぇ。前者の方はオリジナルサイズに
しないとちょっと粗が目立ったけど後者の方は画面に合わせたサイズに
延ばしても結構綺麗に見れた。
プレイヤーとしての使い勝手は細かく設定できる前者の方がいいけど。

これでポータブルHDDから直接ファイル読み込めれば何も文句ないんだがw
usbホスト機能後付で付けられないのかね?
241名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:47:11.44 ID:nJsaU74f
AT700前倒しで発売しねぇかな
他所の新機種ガンガン出ちゃって
発売する頃には古くなっちまうな
スペック的な意味で
242名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:03:41.65 ID:kg6+LtcG
あと1月ガマン汁
243名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:41:37.37 ID:LPNdXabP
244名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:24:16.53 ID:jMMqrnp2
http://kakaku.com/item/K0000294081/pricehistory/
来週には40000切るかなー
245名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:44:54.76 ID:Z7WEVEdM
>>240

miniUSB形状でお察しください。
246名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:17:58.38 ID:FWXPUdKR
>>244
ナイアガラですね。どこかの光学会社の株価みたい。あ・・・
247名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:18:19.34 ID:1NLtohqQ
>>244
もうこんなに安くなってんのか、先週43000で買ったてのに
248名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:38:13.96 ID:XJxE9FKB
AT700の予価マジで高いなー。
4万代くらいまでは一気に下がりそうで手を出すのが怖い。
249名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:47:28.72 ID:9lrEXqkK
300の予想価格と実売価格の解離からも想像に難くない
250名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:30:11.09 ID:6PmfXErq
AT700をjoshinで予約したら6万切った
早く発売してくれ−
251名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:30:26.76 ID:BF/Z/5Zj
もう4万切った
すごいスピードだ
252名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:37:03.58 ID:w53Q3HUq
AT3S0がついに4万きったな
253名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:39:44.65 ID:QocqFlmj
もっとだ!もっとこい!!
あとICSへのアプデもこい!
254名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:47:36.68 ID:FWXPUdKR
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/03/news106.html
意気込みのわりにはやる気が伝わらないんだよ
やる気あるのかこら
255名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:04:31.72 ID:XGJduFNi
ポチりたいけど、日に日に迫るTegra3
とりあえず明日のasusの発表見てから考えよう…
256名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:07:53.71 ID:wykg8Gn4
これオフライン対応のナビソフト買って、たまの遠出のカーナビとしても便利そう。
257名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:25:48.27 ID:khkLz2YF
AT3S0は、年末2万円以下になると思います。
AT3S0の発売日にAT700を出せば神機になれたかも
しれないのに11/末では他の新製品の波に呑まれそう。
258名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:31:12.65 ID:FAEn3Gek
来春頃にはAT700含めて叩き売りになっていそうな気がする。
259名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:33:15.40 ID:aEoofmWB
東芝さんAT700のCMやろうず
260名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:29:23.73 ID:u+nAdT5l
タブなんてニッチ商品もいいとこだろ
そんな物に広告費かけるのは無駄。
だからその資金と資源を本機のアップデートに費やしてくれ。
261名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:34:04.96 ID:b85lHh0P
REUDOのbluetoothキーボードを接続したいんだけど上手くいかない
どなたか他のキーボードでの接続できた方いますか?
262名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:35:23.05 ID:Qbd3d6h9
AT3S0って512MBのRAMで合ってる?
263名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:45:03.06 ID:u+nAdT5l
1G
264名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:50:55.99 ID:Qbd3d6h9
アプリケーションで実行中のところみるとRAM全体で550MB位だったから
どうなんだろうって思って。アンドロイドってこういうものなの?
265名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:09:25.56 ID:3fx9Ep3X
OMAPで出してくれたら買ったのに
動画再生能力も重視して欲しい
tegra死ね!
266名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:16:18.10 ID:u+nAdT5l
実装512Mでどうやって550M使うんだよ
iOSはあるはずのないメモリーも使えるのか?
267名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:27:06.85 ID:/Z3yCtMG
今月下旬にはICONIA TAB A100がおそらく3万円前後ででるから、
それと同じくらいまでは下がるんじゃないかと期待。
268名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 03:04:41.85 ID:Zr5goEeh
AT3S0急に下がったね、やっぱり性能低いとはいえIdeaPadが価格低いのが効いてるのかな?
269名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 04:06:59.58 ID:bY3KGQ0v
国産はアプデに消極的なイメージあるしね
270名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 05:27:33.22 ID:eoAm2MaR
Tegra3は素直に2の倍近い性能出るらしいな。
正直4万以上で今からTegra2機買うのは微妙な気がする。

>>267
A100は3.5万くらい。3万まで下がるのも結構早そうだけど。
ちなみに下旬のうちだけど30日発売とかだったような・・・普通は「11月末」っていうよなそれw
271名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 05:40:14.02 ID:zjvw2qtz
>>270
でもベンチを見る限りグラフィック性能はtegra2と変わってないんだよな
これ以上CPU性能上げて何するんだか
272名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:36:17.57 ID:CxN9deCC
メモリアクセスのスピードも上がってるし、ゲームなんかでも
CPUが足引っ張ることもあるわけで、意味がないとはいえない。
273名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:02:29.91 ID:J+OwfTow
なんで俺が買った途端に急落するし(涙)

・・・まぁいいや。用途は大体満たしてくれてるから。
一点だけ、これは東芝−このタブレットとは余り関係ないがちょっと
アプリ関連で昨日ふざけんなよってトラブルあったけど。
274名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:42:31.56 ID:rLJ77PYI
充電ケーブルどうにかならんの?
275名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:17:34.08 ID:LYP09EMn
どうせ家から出ないんだからコードつなげておけば
276名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:54:55.71 ID:jn5LWKoL
まぁ300と700ならリビングやベッド用って感じだからその理論もわかるんだけど、
3s0は持ち歩きに耐えるから充電事情は気になるところ。
277名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:04:31.00 ID:O5vVPYUj
ACアダプタとケーブルは別売すべきだろ。
せめてケーブルだけでも。
278名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:11:06.15 ID:lZMCx9CL
3S0は昨日4万切ったと思ったら、もう38,000台の攻防かよw
今月の給料日までに4万切ったら買おうと思ってたけど、予想以上に安く買えそうだw
279名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:21:26.22 ID:Zr5goEeh
値下げ合戦半端ないなw
覗くたびに下がってる
280名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:41:39.89 ID:rLJ77PYI
3s0のminiUSBってなにつなぐんだ、ドライバーもないし反応しないし
充電もしない、ケーブル不良かな?
281名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:48:18.01 ID:tBSSYfg8
デフレこえーw
282名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:49:57.21 ID:FA0ly9df
発売直後に売らないと少し経っただけでどんなに安くても
あんなゴミスペックいらねって言われて在庫抱えることになるから
売る方もそりゃ必死ですよ、最安店しか売れないのも分かってるしね
283名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:29:09.27 ID:O5vVPYUj
「ケリ姫クエスト」で、やっとTegraのパワーがわかった。
でもAngry birdのパクリだな(w。
アイテム課金もえげつないし、さすが癌呆ゲーム
284名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:01:02.82 ID:/ErEtaiW
AT3S0、アクセサリー類がまったくでてないんだな。
あの裏側の部分、1〜2年使ってくと手垢等で汚れて黒ずんできそうなんで、
シェルジャケットつけたいと思ったんだが。
285名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:13:11.48 ID:Pbyql4UF
レノボのとか色々出たけど触ってみていまいち、3S0が一番よかったけど
3万ぐらいじゃないと駄目だな、前機種の値下がり見る限り3ヶ月ぐらいで落ちるかな
286名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:31:03.41 ID:rLJ77PYI
マーケットの縦対応まだ
287名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:44:16.25 ID:dDYoB9b1
動画の話だけど、GalaxyS でもPS3用に作ったHighPro4.1のファイル再生できるんだよなぁ
サムソンに出来るチューニングを何で他のメーカーはやらないんだ?
288名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:45:56.25 ID:LYP09EMn
できないんじゃない?
289名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:49:57.68 ID:4AtPyrPj
AT3S04万切ったら買うつもりだったけど、Tegra3正式発表の記事見ちゃうと買えないな・・・w
急に安くなったのはこの発表関係あるんかね?
290名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:59:50.41 ID:ly0QTx9X
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489489.html

NECの方が安いしOMAPだしいいね。
291名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:01:33.12 ID:ly0QTx9X
 Tegra 2からの最も大きな変更点は、コア数が2基から4基に増えた点。コアはいずれもARMの40nm Coretex-A9だが、数が2倍になり
クロックが1GHzから1.3GHzへと向上したことなどにより、総合性能はTegra 2の5倍に向上し、Core 2 Duo T7700に匹敵する性能(Coremark値)を実現したという。

 その一方で、Web閲覧、音楽再生、動画再生、ゲームなど、あらゆる局面で消費電力は下がっているという。
これは、マルチスレッド処理であれば、コア数が増えたことで、クロックを下げられる、あるいは処理時間を短縮できるといったことに加え、メインの4つのコアとは別に、低消費電力で動作するコンパニオンを搭載させたことが寄与している。
292名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:01:56.85 ID:zjvw2qtz
omap4はいいけどメモリ512MB、ストレージ4GB、800×480か
しょせんビジネス用か
293名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:08:33.19 ID:LCVd8kGv
あげくに2.3は比較対象にならんだろ
294名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:44:35.16 ID:J+OwfTow
ブックプレイスとリーダー使ってる人いる?
リーダーはもっさり以外はまぁ機能的には普通だと思うんだけど、
ブックプレイス(=実質ブックライブ)がなかなかの糞だわ

読み捨てにしない趣味系の雑誌、特にレシピ本やカタログなどは端末で
ストックできるのは便利だから1冊買おうとしたら、300は対応してるけど3S0は
対応してないとか氏んでくれ
昨日なんか1日、新規登録不具合でできなかったのにそのお詫びどころか
情報すらサイトに載せてないし。品揃えの貧弱さは言うに及ばず

そりゃ電子書籍普及しねーわな・・
295名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 20:43:41.22 ID:eYTXRLXh
Atok for Androidってこの機種で使うと
どういう感じですか?
標準のキーボードより使いやすいなら買ってみようかと思いますが
スマホの小さい画面にあわせた感じなので躊躇してしまう
296名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:20:53.75 ID:Psu8MJZ6
http://kakaku.com/item/K0000294081/pricehistory/
\37,295か・・・
初動の数字悪かったんだろうな・・・
297名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:30:40.23 ID:aEoofmWB
ほんとだ。後ろから読んだら御肉ひちさんだね
298名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:37:49.66 ID:+WiluAkM
>>296
OMAPにしなかったから速攻値落ちw
早く次も出る出せないとXOOM 2 Media Edition買っちゃうぞ
299名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:41:00.09 ID:jn5LWKoL
とりあえず海外勢に発売スピードで負けるなと言いたい
Tegra3を最初に発売するのは日本企業!くらいやってほしいもんだ。
300名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:47:05.28 ID:drX2w0cC
asusの新タブレットの性能すごいよ
at700はどうやっても勝てない
301名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:23:43.52 ID:jlFH0Tjr
海外ものはパネルが糞だから選択肢に入らん
海外厨は巣に帰れ
302名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:47:59.49 ID:aEoofmWB
>>300
ATより薄くて軽くて処理速度速くてバッテリーの持ちがよければ待つ
303名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:50:41.27 ID:FwrGRcv4
regzaブルーレイとの連携が目当ての自分には、
これ以外の選択肢は無いので、AT700が糞だったら泣ける
304名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:55:42.52 ID:ITUcTTzu
>>296
発売前までに大体43Kそこそこまで値下がりしてたから、そこからだとまだ6Kしか下がってない。
発売してから三週間たってるしね。それにいまの値段でも高いと思う人の方が多そう。
305名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:43:40.19 ID:+WiluAkM
29800くらいが底値かな
306名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:52:35.74 ID:VHNBBxDV
36520円まで下がったけど売れて一気に上がったなw
307名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:57:10.58 ID:nFjpjtCt
グラフが垂直に近い勢いで下がってるんだが、なんなんだw
308名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 00:02:45.54 ID:4zLOvsQR
AT3S0用かもしくはフィットするサイズのブック型カバーってあるかな?
ぱっと見てギャラタブ用が使えそうなんだけどどうだろうか。
使っている人いますか?
309名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 00:07:12.29 ID:Y2wS3bJ/
今は本当に過渡期でいつ他社の新型発表あるかわからないから
3S0の落ち着く先が全然わからないな
310名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 01:13:27.70 ID:bjqSDtGX
>>300
なんていう機種?
311名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 01:42:33.97 ID:ArxCm2XI
来月茄子が出たら買おうかな
液晶の質が他社品と違うわ
312名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 06:00:47.64 ID:b/R6iMe0
>>287

SAMSUNGは、なにげにARMではトップレベルだよ。
前世代では、デチューンしてあるGalaxy S2のCPUですら、他のメーカーのARMチップを
CPU/GPU性能とも鎧袖一触。

だけど、R&Dへのお金が続かなかったのか、次世代ではOMAPになったりして、
いかにも(ww
313名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 06:01:31.10 ID:b/R6iMe0
訂正スナドラだ>OMAP4
314名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 06:33:31.72 ID:+SIvdg8S
>>310
http://japanese.engadget.com/2011/11/09/eee-pad-transformer-prime-4-tegra-3-12-6/
確かに魅力的な機種ではあるが・・・日本発売未定
Tegra3の性能は実際どうなんだろうね
315名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 06:42:32.72 ID:RK7UvcpT
AT900とAT7S0がTegra3で出るさ
316名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 07:02:12.60 ID:y/5O89s/
その頃には次の世代のTegraがアナウンスされてそう。
317名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 07:08:16.75 ID:w2YVIrev
ノートPCなんぞよりも水物だからな。
賞味期限が短すぎるからこそ急いで開発しないとならないのに。

AT700と3S0そのままの筺体でいいから
Tegra3乗せ換えただけのを今すぐ発表して12月には発売開始しろ東芝
318名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 07:33:41.74 ID:pHlogwEZ
intelとかAMDの新型のCPUは各メーカー足並みほぼ揃ってるのに
タブレットはバラバラだな
ノウハウ蓄積するまで時間がかかるのかな
319名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 07:58:36.74 ID:BE7xaURb
ARM系もCPU差し替えるだけで動くくらい規格化されてるの?
320名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 08:01:23.02 ID:wrFo7/29
3S0でGPSが全く使えません、設定でONにする意外にやらなくてはならない事ありますか?
屋外で周りにビルが無い所でもダメでした。
この機種は晴天じゃないと測位できないくらい感度が悪かったりしますか?
321名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 08:15:04.67 ID:26mF8n4n
>>320
そんな事は無いよ。
とりあえず、GPS Status というソフトを入れて、
衛星を捕捉で来てるか確認してみて。
アシストデータの手動ダウンロードも出来るから。
ソフトの使い方はGoogle検索して。
322名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 08:22:51.77 ID:wrFo7/29
>>321
レスありがとうございます
GPSstatusでA-GPSのダウンロードをしてみましたが、全く捕捉しませんでした。
コンパスはゆっくり回ってました。
323名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 09:00:21.79 ID:HoIhPEdR
システムが対応してないと、GPSStatusのAGPS設定は意味ないと思った。
中華のいい加減なタブレットで、測位完了まで衛星情報一切返さないのを
見たことがあるけど、さすがにそのパターンじゃないよなぁ。
324名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 09:31:46.39 ID:nO3HcYb1
GPSは「どのGPS衛星が何処を飛んでるか」がわからないと場所を測定出来ません。
そのデータはインターネットに繋がっている場合はネットからダウンロードします。1分もかからず現在地が分かります。
ネットに繋がっていない場合はGPS衛星からの信号を連続して受信しなければならず 条件が悪ければいつまでも測定出来ません。
一度、ネット環境が有るところでGPS statusを起動してみればどうでしょう?
325名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:05:52.92 ID:Y5Dl0RFw
>>324
最初からネットに接続された状態で試しています。
標準のマップアプリでも位置情報が検出出来ずに現在地が表示されません。
326名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:13:53.22 ID:cxo93qwo
いい塩梅に値下がりしてきたな
327名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:59:45.47 ID:0JZQc2ny
>>325
開けた場所で動かさないようにしてGPSStatus入れて
10分から20分くらい放置しても測位完了しなかったら怪しい。
(スリープしないように設定して)
あとネットうんぬんはGPSセンサとドライバによっては意味ないかも。
328名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 11:48:38.61 ID:uEvp5uaL
>>327
空が見える所にしばらく放置してみましたが状況は変わりませんでした。
初期不良な気がしてきました。
329名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:02:10.08 ID:AVOnc8RN
>>320
俺のソニーのデジカメは測位に30分も掛かる事がある。
日向ぼっこでもしながら気長に待て。
330名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:04:04.22 ID:/0IsohFc
念じると測位する場合もあるよ
331名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 15:43:07.74 ID:zzVT2U/J
AT3S0週アスに出てたけど熱篭りやすいみたいだね
背面デコボコで放熱には関係なかったのか
332名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 15:54:06.56 ID:W/Hrdz8c
>>331
ギャラクシーと同じような熱分布だったな
333名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 16:14:50.77 ID:r5fLbflO
これからの時期いいじゃない
334名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 16:57:19.66 ID:/0IsohFc
形も大きさもちょうど良い。
布団にいれて湯たんぽ代わり
335名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 17:55:30.57 ID:ayKHqvCG
カイロアプリいらないな。
336名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 19:00:04.71 ID:ZkJhz6Vi
専用ケースが発売になったけど高いなぁ
合成皮革でよいから3千円くらいで出ないものか。

http://www.extremelimit.biz/item/?no=60
337名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 19:18:40.17 ID:b/R6iMe0
>>336

本皮とか自己満足だよな。
本皮の味が出るまで、使い込むヤツなんかいないだろ(www
338名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 19:25:39.15 ID:0E890e+x
中身の価値(金額)考えてないし革であろうとそもそもその程度のケースなら3千円が妥当だよね
339名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 19:30:26.51 ID:fMAUUk7T
ちょっと聞きたいんだけどTVレコ連携アプリの出来次第で
買うか否か決めようとしてる人って俺以外にいない。
340名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 19:41:11.61 ID:ZkJhz6Vi
>>339
341名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 20:14:52.54 ID:w44vX7i0
>>339
それが一番目当てではあるが、前々からタブレット端末が欲しかったのもあるので、
AT700に特攻するつもりだ。
342名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 20:59:07.64 ID:4zLOvsQR
AT3S0でGPS Statusを使った事がある方にお聞きしたいのですが、
GPSを捕捉するまでにかかる時間とGPSを捕捉してから位置を
特定するまでではどちらが時間がかかりますか?
しばらく屋外で様子を見ていたら、衛星を捕捉出来たようなのですが
そのまま5分くらい待っても位置情報は取得出来ませんでした。
343名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 20:59:39.79 ID:NqlwdHXq
>>339
もう3S0買ってしまった身としては、オマケでその連携の出来が良ければ
連携に対応してる東芝のレコ買うかもしれないって感じだな

そもそもTV見る時間年々下がってるし残したいものもまずないし
未だに6年くらい前のDVDレコでまかなってるしなぁ。
ただCSでスポーツは見るのでレコに録画したCS番組も簡単に時間かからず
持ち出せたり外出先でWifiで視聴できたりとかなら買う可能性高い
344名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:28:42.58 ID:iiYidUz8
レグザサーバー買いな
345名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:51:25.81 ID:zTdMxmL8
レグザサーバーは購入決定で、T-01DかAT3S0かAT700で悩んでいるけど
レグザサーバー発売が12月20日でRZポーター対応が機種により1月〜3月だから
ぶっちゃけおいらは待ちきれない状態です。

新型ポメラのブルートゥースキーボードとレグザタブレットとの連携も可能か気になる。
この冬はなにげに欲しい物がいっぱい発売予定でお金の工面も大変 ^^;
346名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:53:56.68 ID:xz/QVbTN
>>343
12月から連携開始と書いてあった。>週刊アスキー7インチタブ特集
347名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 22:55:25.57 ID:fUpz5neo
>>346
その手の雑誌全く読まないけど良い特集だな。
正直10inchはiPadがあるからな・・
348名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 22:59:10.77 ID:wDQMpld7
>>342
衛星の捕捉はすぐに始まる。
電波状態によるけど、30秒から1分程度で複数の衛星を捕捉すると思う。
上空の見晴らしが良ければ、8台以上は捕捉するはず。

計測の為には、適性位置に3台以上の衛星が必要。
理想は4台以上。
適性位置とは、内側の丸枠近辺に分散している状態。
偏っていてはダメ。

3台以上の衛星から安定して(連続して)電波を30秒程度受信できれば、
計測が始まる。

早ければ1分以内に位置が表示される。

上空の見晴らしが良いのにダメな場合は、近くにノイズ源が無いか確認。
349名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 23:08:28.81 ID:4zLOvsQR
>>348
ノイズの原因になりそうなものの検討が付かないのですが、普通の住宅街の道端で試しました。
衛星は1個か2個がチラチラついたり消えたりで同時に複数は捕捉出来ませんでした。
1個目の捕捉に10分くらいかかりましたがそれ以上の進展は無かったです。

350名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 23:17:56.44 ID:NqlwdHXq
>>344
細かいことよく分かってないんでイミフなこと書いてたらスルーして
もらってかまわんのだけど、レグザリンク・シェアはあくまでホーム
ネットワークに関する機能でDTCP-IPが同一LAN内での配信のみだから、
RZポーターでムーブして持ち出さない限りは、家のサーバの録画データを
外出先でwifi経由で見るのはできんのだよね?crazyremoteみたいに。

それができないと自分的にはオイシくないんだよな・・
351名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 00:24:38.54 ID:QumP6Nnp
>>349
アシストが効かない素のGPSだと、見晴らしの良い場所でも、
初期捕捉に10分以上かかることが有る。

できる限り見晴らしの良い場所で、根気よく待つしかないかも。
例えば建物の屋上とか。

一度でも測位が完了すれば、その時の衛星情報を利用して
効率よく捕捉出来るようになるんだけど。
352名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 03:47:36.17 ID:3/QnVdeZ
>>349
測定場所とタイミングが悪いと2つくらいしか拾えないこともある。
(そして測位には最低3つ必要)
単に衛星情報受信ができてないだけかもしれないので、動かさずに30分くらい待ってみては。
あとアンテナの位置を手で覆うと当然受信感度は低くなるから、触らないで
ベンチの上とかに置いてどうなるか見てみると違ってくるかも。

ただあまりにも捕捉ができないようだと初期不良の可能性もありそう。
単に3S0のGPSが感度悪いだけかもしれんけど。
353名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 11:25:05.88 ID:G0Og8EW9
素朴な疑問なんだが、Regzaリンクって、つまりは、トランスコードしてDTCP-IPで
配信してくれるサーバーの方が肝なんだよね。
DTCP-IP経由で動画が見られるかが端末の機種依存になるって、DLNAの精神には
著しく反しているような・・・。

ちなみにVARDIAの録画は、SharpのスマホのDTCP-IPクライアントで視聴できる。
Regzaサーバーの動画が、同じように他のメーカーのクライアントで見られれば、
「売り」にはならんよなあ。
354名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 13:45:09.85 ID:h6n8z2d8
トレカ3になったらYouTubeHDが見えるって事か
355名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 19:50:45.65 ID:w0igpbtA
@zoa_akiba ZOA秋葉原本店
【WiMAXお得情報】東芝7インチタブレットもWiMAX1年同時加入でさらにお得に!!
通常43,900円が同時加入で13,800円!!! 
7インチでご検討中だったお客様、今がチャンスです!!!
もちろんルーターもセットで付いてきます♪♪♪

登録料が別途2835円かかるし、
1年未満の解約は違約金があるみたいだけど
WiMAX継続して使う予定ならお買い得だよー。
おいらは先月に同プランでAT300を3780円で買っちゃったけどな・・・orz
356名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 20:10:58.69 ID:nZ1f3pVQ
ペリアでテザってる俺には関係ないことだ
357名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 20:34:58.66 ID:4r2h3oUt
GPSの感度が気になって3S0でGPSstatus起動してみたら、
10秒しないうちに7個掴んだわ。今夜は衛星多いのかね。
ちなみに場所は都内で屋内。
358名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 21:04:59.40 ID:siHOI3NY
>>355
WIMAXでセットならこれから7inガラパゴスのばら撒きがはじまりそうだよ
359名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:06:20.37 ID:7DCpzwwC
>>356
公式? 高くない?
360名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:13:58.94 ID:nZ1f3pVQ
パケット定額で上限張り付いてるから関係ないよ
361名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:15:44.56 ID:aTiwozLv
>>355
ヤマダなんかでもやってる端末代金が月額費用に乗っかってるだけの糞プランじゃね?
普通の1年縛りだったら即契約したいくらいだけど
362名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:24:02.53 ID:e+n/0UAR
値下げ合戦が終わってしまった。
363名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:34:22.58 ID:zp5i8ltt
>>360
FOMAでテザだと、上限8,190円でしょ。
いわゆる公式の場合は。
364名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 22:44:33.77 ID:nZ1f3pVQ
ああ、もぐりだから5000円くらいだよ
365名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 23:25:23.61 ID:9Ut0jfpN
Xi契約ならデザしても上限あがらないからな
366名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 23:32:19.28 ID:+3Wd99te
お、おいらは「どこでもWifi」持ってるけど、速度的に使い物にならんかな?
367名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 23:52:19.30 ID:gjGIWkel
A100とこっちどちらが快適?
368名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 08:19:34.87 ID:QiP2ufqV
>>280
> 3s0のminiUSBってなにつなぐんだ、ドライバーもないし反応しないし
> 充電もしない、ケーブル不良かな?

おれもそうだったんで本体交換してもらった
369名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 08:27:04.85 ID:09vXrqoN
>367
地元ノジマで並べて展示してあったんでいろいろいじってきたけど、動作面は大して変わらない。
絶対的に違うのが液晶。
解像度は当然として、発色・視野角が違いすぎる。
AT3S0のほうが断然上で、A100も正面から見ればそれなりだけどちょっと角度をつけて見ると…。

AT3S0自体はすごく好印象だったけど、AT300が3.1のまま放置プレイされてる現状を見ると、
東芝を買うのはちょっと躊躇するところ。
東芝は携帯事業も撤退(富士通へ吸収)だし、アンドロイド端末にどれだけちからをいれてくれるかどうか…。
370名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 10:16:26.35 ID:ugf2ZGcv
レグザ連携を前提としてるからそこそこ目をかけてくれると思うけどねえ。
371名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 10:35:32.18 ID:1jmEzpOe
>>370
年末にレグザ連携アプリ出して終了、という流れがありそうでやだ。
372名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 11:05:39.93 ID:QiP2ufqV
3S0指紋がえらい目立つ
これ張ったら快適になった
http://mobile-goods.jp/products/detail.php?product_id=2590
373名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 11:21:57.45 ID:1yCOYRz3
>>369
逆に言えば、どこが更新に力を割いてくれるか、ってことだよな。
個人的には東芝はキーボード付の変態Androidのバージョンアップを
してたから期待はしてるんだが。

あまり売れすぎると逆に「次モデルへの買い替え需要を喚起」とかいう
マーケティング始める文系がしゃしゃり出てくるから良くない気も。
シャープの旧ガラパゴスタブだって、売れてたら枷がついたままだったろうし。
374名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 13:24:27.49 ID:mgmt97gr
>>372
俺も、その液晶保護フィル貼って使ってるお
ちょっいと高めなのでい買うときに躊躇したけど
あまり指紋も目だ立つ結構快適
375名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 13:43:12.66 ID:tEfvha/F
価格ここにきて上昇に転じてきたな
4万台に戻るんじゃね
376名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 13:55:18.73 ID:mgmt97gr
電子部品の供給不足でデジタルデバイスの単価が上がってきてるから
今回に限っては暫く大きな値崩れは無いと思うよ。
タイの洪水と直接関係の無い部品まで便乗値上げされ始めてる
377名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 16:22:10.89 ID:rP1PP6NA
値上げか
378名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:45:49.38 ID:XC1ec8g7
>>374
俺も注文することにした・・が、土日は休業日みたいだな。

純正ケースは2つあるようだけど正直高いんだよな
http://www.vannuys.co.jp/n_regza_tablet_at3s0/index.html
http://www.extremelimit.biz/item/?no=60

汎用のを適当に見繕うか。。
379名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:00:20.13 ID:pJIeStAI
電子部品の供給不足はないっす
つか、大手電子部品メーカーは軒並み減産っす
俺のボーナスも減産される予定です

お前らもっとこういうおもちゃ買って景気よくしてくれやがれです
380名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:07:07.29 ID:mgmt97gr
>>378
俺は、ケースは100円ショップで買った汎用品を使ってる
普段、満員電車で通勤してるので、カバンの中にはエアパッキンも入れている
(実用的でさえあれば、人から見えない部分に関しては金を掛けない主義なので!)
381名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:35:20.39 ID:G6LOayTG
>>380
人からの見栄えだけを気にする残念なおっさん
382名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:38:26.51 ID:dzGk16rH
エレコムの汎用のを使ってる。
ttp://www2.elecom.co.jp/slate-pc/case/tb-02nc/index.asp
ピッタリすぎるので、出し入れがチョットしづらいけど。
383名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:38:36.92 ID:NBTx8UhS
人間だもの
  おっさん
384名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 18:57:48.60 ID:w0QRRgfv
>>372
俺も買ってきてさっき貼り付け完了した
指紋のギラギラ感は割と目立たなくなるね
ただ指の滑りがかなり悪くなって、ちとストレス溜まる
385名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 20:28:27.21 ID:D1dnjdGJ
zoaでAT3S0買ってきた
twitter価格より\100高かったw

ケ−スはiPad用を\500で。
専用ケ−スが出るまでの繋ぎ
386名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:15:31.71 ID:XC1ec8g7
>>380
エアパッキン・・まではちょっと入れようとは思わないなぁw
もうちょっと見た目も性能もマシな緩衝材買った方が。

俺は家電量販店で3S0買ったんだけど、専用も汎用もそれらしいケース
どうもなかったんで、とりあえずつなぎでカメラや機材入れる安いポーチが
あったからそれ同時購入して今んとこは入れてる。
サイズ合わせたつもりがやや大きかったorz



ところで話は変わるがroot取らないとやっぱプレインストールアプリ
消せない?プレインストールアプリ多過ぎだし常駐しまくってくれるし
メモリ食い過ぎだやっぱ。
ノートPCも国産メーカーの買うと昔も今もまずはひたすらバンドルソフト
削除作業だからな・・
387名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:25:26.83 ID:TWSO5izo
>>386
4.0に......4.0にさえなればー!
388名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 21:58:08.27 ID:CUHk46xv
値段跳ね上がってるな
やっぱり四万切ったら買おうと思ってた人多かったのかな
389名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:19:08.47 ID:GOLlz9cZ
25日の給料日までにまた下がってくれると信じてる!
390名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 22:28:21.01 ID:wsjtXHhi
液晶綺麗なんだけど最低輝度でもちょっと明るすぎる。
寝る前に漫画見ようとすると、白バックなだけに余計に明るい・・
あと駅すぱあとのタブレット版が画面合わずに使えず。
このアプリ解像度じゃなくて液晶サイズで判断してるのかw
391名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:09:06.16 ID:dEGu2i3J
手帳型のケースでAT3S0に合うやつありませんかね。
392名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:51:21.26 ID:tEfvha/F
茄子のときの価格次第で決めるかな
電車内でタブレットいじりたい
393名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:52:55.91 ID:tm5Suc/e
>391
AT3S0に使用してる人のレビューあり。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004XDTQDW
394名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 00:19:12.23 ID:GLbV4B66
>>391
SANWA SUPPLY のタブレット手帳ケース PDA-TABT7を使用している。
ぴったし過ぎてメモ等は挟めないけど、鞄の中に入れて持ち運ぶ際の
保護には良いと思う。
395名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 00:55:15.15 ID:5OhzBZFU
>>390
Screen Filter入れとけ
396名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 01:44:48.30 ID:sDqjJTnA
>>395
おおお、ありがと。まさに欲しかったアプリ!
397名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 02:15:31.20 ID:WgOr9V2o
元から入ってるアプリを消すにはどうしたらいいの?
アプリケーションの管理からも見えない奴
398名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 02:23:08.07 ID:nyaU6l5O
最後の手段しかないと思うよ
399名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 04:27:48.82 ID:XTLp4tDF
Tegra3タブ発表マダー!?
400名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 04:29:41.97 ID:nfcopHfF
東芝がやる気が無いことはわかった
威勢がいいのはいつも口だけ。昔から何にも変わってないな
きっと会社の体質なんだろう
401名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 04:52:01.51 ID:V+W888Uj
しかしこの手の物言い飽き飽きですねえ
もうちょっと頭を使ったdisをみたいもんです
402名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 05:50:18.07 ID:xAO8mFdl
7インチの液晶綺麗すぎてTegra3モデルまで待てねぇよ糞が
東芝はカタワなTegra2モデルを無理矢理買わせる悪徳企業

こんなんでいいか?
403名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 06:57:42.24 ID:TH5Y6PcR
音量が最小でも大きくないですか?
もうちょっと微調整できると良かったのにな
404名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 08:24:12.42 ID:Qbkbkhow
音量中程度で使ってるけど違和感ないよ
405名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:10:18.33 ID:O0+/lVgW
pcからワイヤレスでデータ送る方法ないかなー?
2.3で使えてたのが軒並みダメで困ってるんだ
406名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 11:27:21.25 ID:IkP8B/oV
>>405
どの程度の手間を省きたいのかわからないけど、
無線LANでDropboxじゃだめなん?
407名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:15:43.37 ID:wZ/tHggI
再び4万越えたー
408名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:23:17.42 ID:AJgOQHG2
昨日3S0買ったんだけど右側が微妙に浮いてるみたいで持つとギシギシ音がするんだけど俺だけ?
409名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:24:10.42 ID:4mL6Sjxw
最初から4万切ってればもっと注目されて売れたって事だろうな
AT700も値段のせいでコケそう
410名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:26:06.80 ID:nfcopHfF
いつ発売されるかわからない一昔前のOS乗ったAT700が売れるとでも?
薄い軽いってそれだけかよみたいなwコンドームじゃないんだからさ
411名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:44:49.32 ID:aCyZ+V7x
>>410
うん、だからもう少し頭使えって言われてるじゃん
412名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:45:16.66 ID:fVTkqGVk
コンドームだよ
413名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:51:53.04 ID:Y4A/m0uV
通常のアプリでSDカードに書けない理由が分からない。
この機種だけ特殊な仕様になってるの?
414名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:56:08.33 ID:Y97ZdNCY
たしかに軽さは性能とかよりも重要な気がする
415名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 15:59:34.99 ID:c4TQ5sTp
>413
著作権ゴロの仕業。
国内メーカーの製品に多い。
かつてのMDラジカセ・SDラジカセみたいなもの。
416名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:12:47.29 ID:gBkwBsJN
あとは持ちやすさかな?
どんな持ち方でも対応できるようなデザインが欲しい
手が大きい人は多少ゴツイ大きさでも対処できると思うけど
417名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:13:43.51 ID:g/8fRlFy
AT3S0コジマで\39,800だったから思わず衝動買いしてしもうた
418名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:44:48.47 ID:Y4A/m0uV
>>415
ファイル転送中に他の操作をすると転送が中止される、って何それ?
http://review.kakaku.com/review/K0000294081/

ネット見ながら転送待ちとかできないの?
419名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 16:55:39.11 ID:/fdS1Fej
転送中は何も出来ないよ
フォローするならPCからの転送時はPCでネットするから気にしたことない
420名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:17:23.37 ID:s78B3bqT
>>408
オレも昨日買ったんだけど、ギシギシもアンアンも言わないよ。
421名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:22:24.32 ID:k3rkQ3st
>>405
> pcからワイヤレスでデータ送る方法ないかなー?

ESファイルエクスプローラでこっちから共有フォルダのぞくんでは駄目なのか?
422名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:42:18.09 ID:LBKGd0DA
>>408
カメラ部分に触れるとそんな感じの音がするね。
側面のGoogleって所に触ると鳴りやすいわ。
423名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 21:57:15.39 ID:BIEe6QTH
今日買おうと思ってヨドバシ行ったんだが、なんか丸っこくて分厚くて萎えたんだが、現時点で解像度高いのはこれしかないよな?
誰かもっといいこと言って背中押してくれ。
424名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:12:43.84 ID:vMsGYUCQ
>>420
エロ動画入れてないからでしょ
425名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:15:01.63 ID:dTQSFIbS
>>423
これ以上薄かったら逆に不安だと思うんだが、iPadはフチの加工がきれいで薄く感じるよね。
デザインで不満を感じたことはないな。

それより現在時刻を表示するフォントがプロポーショナルなので、
1から2とか幅が大きく変わるとついそっちに目が行って気になってしまうのが気にいらん。
426名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 22:36:47.45 ID:/8Y2ssVB
新しい Android Market
http://googledevjp.blogspot.com/2011/08/android-market.html
これはまだなん?
427名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 00:04:12.52 ID:nY0CpNJC
つーか3.2は?4.0まで大人しく待ちやがれって事?
428名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 08:58:14.18 ID:XBYGGXBf
>>427
それならいいが他が結構3.2や3.2.1にアプデしてるのを見ると・・・・
429名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 10:38:38.82 ID:ujAVcdRQ
>>408
俺のは特にそんなことはない、多分不良品だな

関係ないが、lenovoA1買ったけど画面がひどかった、ギラギラしてて反射大きいしまさにムスカ
それと比べたら3S0の画面はホント綺麗だよ〜
A1はスロットに不良があったので返品することにした。
430名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 11:44:49.10 ID:xaXYOcfB
>>429
俺もA1買った。縦が絶望的。右の視野角が悪すぎた。
横固定でなんとか見れるけど
それでももう少し金出して東芝にした方がよかったかなとも思った
431名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 13:26:33.06 ID:mR7+VIAx
>>420,422,429サンクス
横にすると左上がちょっとギシアンするし全体的に浮いてる感じがする
しかもよく見てみたらカメラのレンズ内にホコリが混入してるし…
ひと段落したら修理出したいけど保護フィルム取られちゃうんだろうな
432名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 15:25:16.04 ID:8DGwnxY0
>>430
オレもまさにそれで悩んでるんだけど、2万円台でAT300売ってる所がもうない。
433名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:02:34.56 ID:Uw9LyqWI
俺の中古で良ければ20000でやるよ
434名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:20:46.78 ID:8DGwnxY0
>>433
サンクス、オクに流せば、26800円ぐらいで売れるよ。ソフマップの相場が現行それぐらい。でもA1スレの阿鼻叫喚ぶりみたら、中古のこっちの方が
マシに思えてくる。
435名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 16:57:36.86 ID:aWDzeXId
OSアプデの話が全くないな………。
頼むぜ東芝さん。
436名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 17:56:37.08 ID:8DGwnxY0
http://www.youtube.com/watch?v=xfoiDcCFU50
REGZA Tablet AT300 (Thrive)とApple iPad2の比較・レビュー Comparison of iPad2 & Thrive

彦左衛門が指摘してるように、USBストレージは認識しないの?PSPでさえ対応してるスカイプに
まだ対応してないとか、まあ、穴はけっこうあるね。裏も不評だったから、2ヶ月で対応したってことか。
437名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 18:45:39.93 ID:suFExe7A
>>435
携帯事業も売り払っちゃったし、わざわざAndroid関連にリソース割くようなことはしないんじゃないかな?
せいぜいレグザやレグザブルーレイとの連携用アプリを細々とリリースするくらいで。

せめてAt300を3.2にupするくらいはしてほしいけど…。
438名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 19:24:29.01 ID:hLoWXSyP
AT3S0の高画質補正オンにすると逆に見にくくならないかい?
この機種の売りなんだけど、結局オフにして使ってるわ
439名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:11:11.60 ID:ujAVcdRQ
>>438
x264動画を再生したら、ブロックノイズがひどくて
自分のエンコが悪いのかと思ってたら、この高画質設定切ったら綺麗に再生されたよw
440名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:39:37.63 ID:QXWyRGJA
441名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:45:20.39 ID:+zAUtb+n
AT300をICSにアップデートしておけば過度の投げ売りは防げるだろうに・・・
442名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:48:56.25 ID:DkSddpxE
3S5、右横のシールの角が少しめくれてきた。
手に引っかかって気になる。
はがしたい
443名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 20:59:24.23 ID:8DGwnxY0
>>441
だな、事業の柱に据えるつもりなら、切り捨て対応は致命傷だろうけど、
コストをかけてまではできんだろうな。

新製品のついでにできたらいいのかも。テレビ事業も業界トップで海外生産
コストダウンを断行できたスピード感はあるから、今回の2ヶ月の後継機リリースも
流れといえば、流れかもしれん。

サムソン、LGの新製品展開スピードも半端ないからな。
444 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/11/14(月) 21:49:04.51 ID:0AELiENP
AT700の話が一向に出てこんね。

Tegra3や4.0製品が発表されてるし、もうAT700は怪しいんじゃないの、東芝さん?
あと2ヶ月早くて5万切ってればまあまあ売れたろ?
もうそろそろ、ここ近年のAndroid動向を分かってもいいんじゃない?
今すぐ見直せ!!
発売済みの製品のサポートもしっかりしろ。

酒飲んでるせいか、東芝への鬱憤が出ちまった。
445名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:01:10.69 ID:eiLYZMJr
REGZA Phone T-01D店で見たら、画面きれいだった。
446名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:12:31.92 ID:XBYGGXBf
T-01C使いの俺はAT3S0には期待しているんだ・・・・。
アプデせめて一回はしてくれと
447名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:24:49.39 ID:d4xAaVDQ
>>445
それは実質的に富士通製だから
448名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:44:29.68 ID:up0IYHf9
>>437
東芝はタブレットはPC部門が作ってる
携帯部門とは別だよ(Webサイト見れば一目瞭然)
ただ、購入の目的がOSのアップデートなら、東芝は止めておいたほうがいい
449名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:47:16.67 ID:d4xAaVDQ
>>438
俺も。
高画質化設定を有効にすると、階調が不自然になる。
高画質化設定も、有効にすると、キンキンした安っぽい音になる。
何なんだろ、この機能。
このデバイス用のチューニングがされてない感じ。
設計してる人達は、自分では使ってみないのかな?
450名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:56:51.00 ID:KKvIPUPe
昨日、ヤマダ電機某店でAT3S0が41800円ポイント11%で売ってて、
気付いたら購入していたので記念カキコ。
451名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:14:45.37 ID:5orq2kK4
>>450
OMAPじゃないけど動画はどうだい?特にようつべHDとか不自由しないのなら買ってみよっかな
452名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 02:04:37.16 ID:IaNDTBHH
このやる気の無さはたぶん東芝はWindowsタブレットに鞍替えするつもりなんじゃないか?
453名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 07:15:42.20 ID:tpxqa0GA
Winタブレットは7インチサイズでWin8入りのやつが出てからかな
二台ほど買ったけど、デカく重くて操作性悪いし、全然使わず売っちまったよ
454名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 07:39:27.05 ID:eHxUZ9dO
>>450
節子、http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64211/ 発表キテルで。
455名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 07:49:56.26 ID:oINVsON6
NVIDIAの言うことなんざアテになんねぇ。
456名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 08:02:48.43 ID:vqHYydBI
>>455
ハードは対応してるけど、ドライバか対応してないとかな。
MP4のMain profile以上みたいに。
457名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 08:52:09.93 ID:24QVIRGU
東芝の社員って自社製品を愛しているのか?

間接部門の若い女の子なんてプライベートではiPadとか使ってそうだが。
458名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 09:59:56.83 ID:kSfc7Vw0
>>442
3S0でしょ?俺も同じ。まだ剥がそうというレベルではないけど。
剥がしたら、キレイに剥げたかレポよろしく(*^-^)
459名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 10:40:04.29 ID:eHxUZ9dO
>>457
好きにすればいいでしょ?両方使っていたら良さも悪さもわかるわけだから、研究熱心なひとは
全部買うわけだし、開発部門は、より多くのひとが使ってフィードバックしてくれたら助かるってことじゃね?

iPadなんて使ってたら、フラッシュサイト見れないでしょ?汎用キーボード使えないでしょ?馬鹿なのアホなの?って
言われてると思うよ。それでも「デザイン至上」っていうのが多ければ考えると思うよ。

でも確かにアップルはおしゃれだよね。
460名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 12:35:48.65 ID:eHxUZ9dO
>>455
節子、現品キテるど。
http://japanese.engadget.com/2011/11/09/eee-pad-transformer-prime-4-tegra-3-12-6/
http://japanese.engadget.com/2011/11/14/tegra-3-10-android-4-0-ics/

同時に東芝にも情報きてるけど、企画興して実現するまでが、他社が断然早い。遅れとるで
461名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 12:54:36.05 ID:SAwITIMZ
>>460
そうじゃなくて、455は「4倍速くて6割低消費電力」がアテにならんって言ってるんでしょ。
462名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 12:58:58.73 ID:S0N4EyCa
>>459
iPadの魅力はデザインよりヌルヌル動作じゃね?
サードのアプリでもまずカクつかないからなー
Androidの2ちゃんまとめアプリがやたら動作が悪いのに少し驚いた
標準のブラウザで見ると滑らかに動いたから、アプリの問題なんだろうけど
463名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 14:26:27.95 ID:DyFVD2cG
日曜にAT300買って初Android中。
同じ東芝で10年モノのリブレットが現役なんだが、さすがに性能差は大きかった。
しかし、最初はMcAfeeにいらついて、次はポコポコ出始めた広告にいらついて、
馴染めるまで先は長そうだす。
464名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 14:32:24.06 ID:S0N4EyCa
McAfee動いてるとこ見たことない…
ひょっとして最初になんか設定する必要があるとか?
465名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 14:44:38.25 ID:seHwMm05
McAfeeって30日しか期限ないのにプリインストールだから消せないよね
466名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 17:20:07.19 ID:1M6vjkXm
>>146
情報ありがとう
フィルムの上から吹きかけたけど、シリコンスプレー指滑り最高です
467名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 17:49:57.00 ID:N8nlN3f0
今回は去年のダイナブックみたいにドラフトモデル出してくれないのかな
あれくらいの付加価値が無いと買う気が起こらないから出す出さないくらい言ってほしいもの
468名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 18:40:31.15 ID:xPmcz58m
>>465
設定ー>アプリケーションから消せるよ
AVG Free入れた
469名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 18:47:04.60 ID:RU4Tvg3U
>>468
ウソついちゃいかん
470名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 18:54:50.55 ID:seHwMm05
>>468
停止は出来ても消せないんだけど。
471名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 19:00:18.66 ID:8jg8VCRO
>>468,>>470
Andoroidの仕様でプリインストールソフトは、アンインストール(消す)ことはできないと
東芝に言われました。(AT300)
正しいですか。
472名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 19:09:31.11 ID:xPmcz58m
>>468
3S0だけど他のは違うの?
それより、皆さんマーケットのバージョンはいくつ
俺のは1.0.28なんだけど
473名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 19:25:28.84 ID:DVnlZBf5
>>465
俺の3S0も消せたよ。
474名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 20:57:10.04 ID:Qe7hr7Qe
マカフィーはいってたのか。
気づかなかった。
やっぱりなんか入れた方がいいのかな。
475名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:38:39.41 ID:pg4QlbNZ
スマホもタブレット端末もPCの親戚みたいなものだからセキュリティソフトはあった方がいいね
俺はどちらにも入れてるよ
もちろんPCにも
476名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:39:51.80 ID:N+sg7TwH
手持ちのAT3S0がスリープからの復帰する時に電源ボタン二度押ししないと復帰しないんだけど、他の人もそう?
477名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 21:43:52.15 ID:wB5F5Zdc
>>476
そんなことない。初期化して駄目だったら不良かも。
スリープの時の点滅速すぎて目に入るのが気になる。
478名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:07:54.78 ID:bHelCDKX
>>476
俺のもそうだわ
あと電源オフ状態からの起動後は
ロック解除リング?が触っても反応しない
一度スリープにして復帰すると動かせる
479名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 22:32:55.12 ID:N+sg7TwH
>>477
>>488
電源ボタン押しスリープしてから、インジケーターが点滅してからは電源ボタン一回押しでも復帰するみたい

電源ボタン押しのスリープで直ぐに解除は二度押しが必要なのかな?
不良品なのかわかりづらいな
480名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:40:45.59 ID:Dk5jzRoS
疑わしいのはすぐ持ち込むべき
環境できてから修理→初期化じゃ辛すぎる
481名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:47:49.41 ID:1BetuBtz
マカフィー消せた。サンクス
482名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:48:46.40 ID:YlJlxbLD
>>471
正しい
483名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 23:52:39.04 ID:2032OduF
AT300の液晶が浮いてくるんだけど構造上ちゃんと固定されてないの?
横画面で見て右上の方。過去ログ見ると同様の報告有るけど。
484名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 00:44:14.86 ID:w1IZYpXU
AT700って発売時期を若干延期して Ice Cream Sandwich をプリインして発売してくれないかなあ
AT300の時も当初予定OSのバージョン3.0を変更して、3.1で出荷するために発売時期延期したような気がすんだけど
485名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:15:55.50 ID:X4tSuMgh
クリスマス商戦を逃すようなことすると思う?
486名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:29:03.48 ID:lWorNqPF
しないだろうな。

現状Prime辺りと比べても薄さでも軽さでもわずかながら勝ってるし
Tegra2に代わるリファレンスSoC、OMAP4(4430だけど)なんで新鮮味がまだあるが
これ以上遅れると周回遅れっぽくなってくるってのもあるし。
487名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 01:55:22.86 ID:pu0vE8eL
Tegra3の性能がよかったら終わりだからさっさと出さないとね
488名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 12:11:01.61 ID:hx35MV8i
>>487

でもh.264のHigh Profileまで再生できたら、あと何が売りになる?

Tegraの3D能力も結局鳴かず飛ばずで、タブレットで3Dゲームってコンセプトに
そもそも無理があったとしか思えない。
489名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 12:49:03.84 ID:vIhCDQ9J
>>471
間違い。Androidの仕様では無く
東芝の製品仕様。
490名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 13:00:00.14 ID:k3uToX4W
アクション系のゲームは、やっぱハードキーがないと厳しいからなぁ。
力いれて液晶面を押すのも怖いし。
個人的には、アクション操作抜きで色んなゲームの舞台世界をウロウロしたい。
ゲーム観光アプリ、グーグルの力業でなんとかならんかな。
491名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 13:46:05.73 ID:wyPm4uEf
そもそもiphone、ipodでもandroidタブレット・スマフォでもゲームパッドの
選択肢少ねーしな・・Sixaxis Controllerとかは脱獄やroot化前提なんでしょ?
アレ。俺の場合やる知識もないがそれ以前に文鎮化は怖くて勇気がないw


ところで、サンワサプライのAT3S0用のフィルム試してみたが、貼っても綺麗
だし悪くない。ただ、カメラと逆側のベゼルのとこが微妙に盛り上がってて
そこ周辺は円形の気泡がどうしてもできてしまうような・・後、俺はシールも
剥がしてないからそこもね。

保護フィルム貼ったらスタイラス余計使い辛くなるのは当然なんだが、
なんかいいのないかねぇ?
フィルム貼った以上指紋つくのは別に構わんのだけど、単純に指だと文字入力時
や下のタスクバーのところなど押し間違い多いからな。。
492名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 17:23:04.83 ID:hx35MV8i
いやあ、AT3S0も、1024x600だったら、今のGARAPAGOSのお通夜会場と同じ目に遭っていたな。
493名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 17:49:55.96 ID:neiSvRcX
解像度って大事だよな。
もうWXGAが最低線になった。
494名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 18:44:23.86 ID:PzawxbcO
>>492
ガラは解像度だけじゃなくて液晶の質も酷い
中華タブの範疇だと思うの。
495名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 20:37:25.04 ID:amYXIiLV
ヨドバシで見てきたけど動きはマンガロイドの方がスムーズだった
でも液晶きれいで解像度高いから悩むぜ
496名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 20:56:25.55 ID:K/kr8hPq
マンガロイドでプリインの手塚マンガを見たけど、
微妙〜〜に荒いんだよな。ずっと読んでると気になってくる。

やっぱ解像度は1024x600じゃなく
1280x800あるのは強い気がする。
497名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:02:36.32 ID:dVSTwL77
動画再生能力がもっと良ければ買うんだがな…
498名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:09:07.53 ID:CK/EFSYG
A100幅が狭くて薄いから片手で持ちやすくて良いね。
ホームボタンが独立してあるのも良い。3.0の強制タスクバーだとありがたみが薄いけど。
499名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:49:20.51 ID:HW3LIqsD
すでにTF101持ってるものの、携帯用に7インチ欲しいけど
7インチIPSで動画性能いいやつが国内発売したら買うか…

と考えているが発売する気がしないな…
500名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:51:13.63 ID:Xxp+/j2j
動画再生ってそんなにひどいのコレ?
Tegra2は地雷だとは聞くけど
ググッてもストレージに保存されてればHDも行けるってのとカクカクする両方出てくる
501名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:54:05.10 ID:a64oegva
普通に再生できるけど・・・
なんでネガキャンしているか意味わかんね
ばっかじゃねーの
502名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:04:24.05 ID:KH4c3A55
マジで普通に再生できるよな
503名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:04:39.34 ID:HW3LIqsD
>>501
Baselineでとか720pまでとか制限がきついから、結局それ専用にエンコしなきゃまともに見れない場合が多い
それだと非常に面倒。Tegra2機全般に言えることだけどね

個人的にはTSをデインターレース込みでカクつきなしで再生したい
まあTegra3以降の次世代じゃないとムリだろうけど
MXでソフトエンコ高速じゃカクつくからなあ
504名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:10:51.28 ID:PfXXXFs9
>>503
俺もTS再生したい。
wikiにNASから再生可能っぽく書いてあったけど
実際はなめらかな再生はキビシイらしくて躊躇してる。
505名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:12:25.70 ID:5q00ecCO
見た目に惹かれてAT700を予約したのって俺だけじゃないよね?
各社から出てるタブレットは液晶周りの枠が太くてスタイリッシュじゃないし、裏目もなんだか・・・で買う気しなかったんだけど、これは見た瞬間ドキッときた
細い枠に銀色に輝く眩い裏面に、タブレットでは最薄のボディ・・・10インチタブレットはこれで決まりだなと思った瞬間だった
506名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:14:36.64 ID:HW3LIqsD
>>504
TF101での話だけど、PLEX(有料)というソフトを使えば、LAN上なら結構綺麗かつ滑らかにストリーミング再生できる。
(母艦の能力に結構依存するけど)

AT3S0もTegra2だから多分使えるんじゃないかな?

ただ、7インチならやっぱりローカルに入れて持ち歩きたい
507名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:14:37.04 ID:SjoO44MH
型落ちのAT300がドスパラで23800で売ってたから即買いしたよ
ネットサーフィンが好きな母にあげようと思う
508名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:14:39.34 ID:AX3/Jw3v
カビリアンコムで単品購入したエロ動画は、いちばん品質のいいやつでも問題なく再生できるよ。(wmvファイル)
509名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:49:52.32 ID:wyPm4uEf
>>500
mp4(H.264)はmain profileだと確かにキツい。DVD程度ならvobそのまま
見ても何も問題ない。

母艦のフルHDのH.264、AT3S0でどうやって見ようかと悩んで、結局
Windows メディアエンコーダで同じWXGAのwmvにして見てる。

まぁ来年の今頃はいちいちエンコしなくても普通に見れるタブレットは
出てるんだろうね。
510名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 22:55:13.36 ID:dVSTwL77
>>501
要求する理想のスペックは1920x1080、high profileをカクつかないレベル
なのでtegra2は全然ってとこ
載せるならAT700と同じOMAP載せて欲しかったわ
511名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 23:15:20.78 ID:ZTJP9IPz
AT3S0が売れたらAT7S0も出そうだけどtegra2の評判のせいでそんなに売れなかっただろうなw
512名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 23:19:04.06 ID:QXSlwRBe
3S0、Android端末自体、始めてなんだが買ってみた。
でもWindows7パソコンとのつなぎかたがワカラン。
32GBのMicroSDカードはスロットに刺さってて、
3S0内部でも認識してるのに、USB(3S0は横のフタ開けた小さい奴、パソコンはフツーのUSB2.0端子)同士で接続してもなんの反応もない。

AndroidデバイスってWindowsからだとSDカードに見えるんじゃなかったの?
513名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 00:12:26.34 ID:ZNWkE8z8
>>512
一旦AT3S0の電源切ってまたいれてみるといいよ。
もちろん繋げたままで。
514名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 00:22:39.42 ID:KysRqJkw
>>513
ダメですた…みなさんはSDカードスロットがわりに使えてるんですかね?
515名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 00:27:24.92 ID:dNbpdKK4
>>514
他の(メーカーの)SDカード試してみるとか。

俺も母艦とUSB接続した最初は本体も認識せず、SDカードも最初認識
しなくて焦ったが、今は一応普通にSDカード挿しっぱで認識してファイル
母艦から送れてる。
516名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 02:16:20.08 ID:6Zzj18Ce
俺も初めは認識しなかったけど
一度電源落としたらSD1SD2って認識した
517名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 02:55:58.40 ID:3uH1ePCq
AT700は もうオワコンだろ
ASUSのPRIMEには、太刀打ち出来ない
518名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 03:35:04.11 ID:9bSxnbDY
ヤマダ電機のポイントがあるんでAT3S0を買おうと思うんですが、
都内と神奈川県内で店舗で売っているのを見かけたことありますか?
もし分かりましたらどこの店か教えてください。
519名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 03:49:52.05 ID:gnG4wKk+
>>518
少なくとも環2の横浜本店には売ってたはず
520名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 03:59:03.75 ID:9bSxnbDY
>>519
そうでしたか、ありがとうございます。
521名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 07:29:26.92 ID:B475XMeg
>>514
Windowsではplayer?のアイコンがマイコンピュータに表示されるけど。
リムーバブルディスクではなく。
522名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 07:38:18.40 ID:V8A4KG7y
>>512
USBのモードを、開発モードにしてない?
デフォルトのストレージモードじゃなきゃダメだよ。
修理に出してるので、正確な名前は覚えてないけど。
523名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 08:18:37.88 ID:aSNsl0+0
AT300北米版AT100Thriveシステムアップデートきたよ3.2
524名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 08:43:14.43 ID:V8A4KG7y
>>523
となると、4.xはもう無しで、3.2で打ち止めか。
525名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 09:04:43.70 ID:/kTlYV4f
>>524
4.0は最近ソースコード開示されたばっかりだから結論を出すのは早い……。



と信じたい。
526名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 09:31:37.34 ID:1dUhhBPA
いやまだだ。
Android 3.2.1までは来る
527名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 10:16:42.20 ID:Ph3zxzNg
>>500

DVDリプものとかなら大丈夫だよ。huluもオーケー。

「動画性能が悪い」って叫んでんのは、ネットででも拾った1920x1080が見れねえと
か言ってる連中だろう。
528名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 10:19:31.28 ID:FipefTW4
実際悪いだろ。比較の話なんだから。
529名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 10:30:33.46 ID:SUr6mnp1
おい東芝、AT700早く出せよ
530名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:01:47.08 ID:xsX+Pe//
12月中旬に出ますよ?
531名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:07:45.25 ID:HhVeSMfJ
おっそ
遅すぎて誰も買わんわ
532名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:10:27.05 ID:DHiBSwXS
1万円以内なら買う!
533名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 13:30:31.77 ID:L4/F1CkY
>>515,516,521,522

dクスです。
522さんの言っていることは、↓
http://news.mynavi.jp/special/2011/honeycomb/006.html
に書いてあるUSBのPeripheralモードじゃないと接続できない、てことですよね?
USBモードの切り替えは「設定」アプリから入るのですか?

今日家に帰ってTRYしてみたいとおもってます。
534名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 13:45:38.23 ID:xsX+Pe//
欧州モデルは来年1月で4.0乗るみたい。
535名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 14:32:19.06 ID:kgZrE7F5
>>523
日本でも来てるの?
帰宅が楽しみになってくるじゃないか
536523:2011/11/17(木) 16:44:38.27 ID:aSNsl0+0
今確認したら3.2.1でした
日本でAT300に来るかはわかりません
537名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 18:44:44.90 ID:gJv+Cv5v
確認したけどまだ来てなかった残念
538名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 19:30:40.35 ID:+mNF1PhH
動画再生はDVDなら行けるって話だから3S0買ったぜ
答えてくれた人ありがどう
539名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 19:49:01.53 ID:7YT3lCAG
720PのWMVもカクつかずに再生できたけど、微妙に音ズレしてる気がする
540533:2011/11/17(木) 19:51:08.19 ID:KysRqJkw
USBのモード切替にはrootが必要…なんですかね。

今実機をいじってますが、プリインストールのアプリケーションではUSBモードの設定はできそうにないですね。
541名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 20:54:41.37 ID:7YT3lCAG
フォトストレージとして使う方法があれば有難いんだけどなー
iPadはデカいから、3S0が使えれば荷物が結構減らせる
542名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 21:28:14.24 ID:2J463MAT
そもそもこの機種root取れないだろ
543名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 21:56:11.25 ID:RxLuRxgu
AT300がLTNくらいまで寝下がってくれればデジカメのお供として最高なのに・・・
544名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 23:24:26.63 ID:gbWpUL/G
rootとるの無理なの?
545名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 23:44:28.11 ID:pQrjhv5i
きっと中の人が販売のテコ入れの為に教えてくれる。
546名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 06:21:27.20 ID:ggAcRF6q
>>510
よくわからんけど、1920x1080を1280x800で見ることが既に
劣化な気はするなw
まあエンコするのが面倒ってことだろうが。

来年まで待つのがいいね。
547名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 08:37:30.15 ID:iLgPGH8u
AT3S0向けに動画をエンコードするときは、1280x720でh.264がベストですか?
画質を保ちつつ、なるべくCPUへの負荷を減らしたいのですが。
548名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 10:09:16.68 ID:WSBE1FIX
>>547
1280x720でもh.264は辛いよ。baselineでは試してないんでbaselineなら行ける
かもしれんが。
549名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 10:45:17.10 ID:xtdynGFu
Baseline Profileで720pは
tegra2でもイケるんじゃなかったっけ。

.mp4/.m4v/.3gp H.264 Baseline Profile
.mp4/.m4v/.3gp MPEG-4 Simple Profile
.wmv VC-1 Main Profile

辺りはいけるんじゃないかな。ソニタブからの引用だけど。
550名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 14:15:57.40 ID:bZJb3av3
>>541

SDカードスロットだったら、いろいろ捗ったんだがなあ。
あるいはせめて、USBホスト機能。
Mini USB B端子は本当にイラナイ子だよな。
551名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 17:17:32.62 ID:HTkPAx55
dメニュー初搭載のドコモの新型スマホ、REGZA Phone(T-01D) 不良による苦情殺到で発売初日で発売停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321602054/

【携帯】 ドコモ、スマホ新製品を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321602980/
552名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 17:36:53.98 ID:xtdynGFu
Wi-Fiしか載ってないタブレットに関係ねー。
553名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 18:32:00.64 ID:UXsGSn7h
相変わらずの東芝クオリティだな
554名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 18:58:58.31 ID:mkOR+GLv
>>551
つーかもう富士通だろ
555名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 21:15:09.27 ID:Hszi8Y60
つーかなぜここまで”レグザ”の名前にこだわるんだ?

そんなにレグザにネームバリューがあるとも思えんのだが
556名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 22:26:43.01 ID:HQ2tLIDH
「テレビの名前」フォン(タブレット)ってダサい
せめてDyna Tabletの方がよかった
557名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 22:54:49.12 ID:PJ3zJgtY
>>547-549
h.264でbaselineの720p(1280x720)なら普通に再生できるし、超キレイだったよ。
ただし30分番組でエンコに五時間ぐらい掛けたけどなw

ネットに上がってるのはhighプロファイルが多いだろうから再エンコしないとダメだ。
558名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 23:55:53.44 ID:Gm+/oHX8
液晶テレビでレグザが売れているからといって決してユーザーはレグザ教になってる訳ではないことを
だれか東芝さんに教えてあげないと・・・
このままだとレグザ洗濯機とかレグザ電子レンジとか出しかねない
559名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 00:04:31.32 ID:ZkNaE5cZ
それはちょっとみてみたい
560名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 00:18:44.05 ID:Dm3hSMpI
カンパニー違うからそれはない
561名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 00:39:19.55 ID:5P/UA9c9
レグザ原発作ってくれwwwww
562名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:07:31.11 ID:PdsUrWmM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111118-00000557-san-bus_all
ドコモ、スマホ新製品を初日に販売中止 通話やネット使えず苦情殺到
NTTドコモは18日、この日発売したばかりのスマートフォン(高機能携帯電話)
新製品「REGZA Phone(レグザフォン)T−01D」で、通話や
データ通信ができない不具合が発生したため、即日販売を停止した、と発表した。


昨日は、レグザブランドの命日になりました(-人-)
563名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:10:26.54 ID:ZkNaE5cZ
電話なんて飾りです!
564名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:37:39.60 ID:TcEnJiK8
プリインストールファイラーアプリからじゃないと、
microSDに書き込みできないらしいけど、何か問題あるかな??

自分でインストールしたアプリがmicroSDに何かを保存するときに
出来なくて困るみたいだけど、内部ストレージに保存すれば
解決するみたいだし、 他にどんなことが考えられるんだろ?

タブレットとPCをつないで、パソコンからファイルを書き込んだり消したり、PC側にデータをコピーしたりはできるよね?内部ストレージも同様の操作ができるよね?

要は内部ストレージからmicroSDファイル移動するときにプリインストールファイラーじゃないとダメってだけで、逆は自由にできるよね?

他にどんなことが想定されるんだろうか?
565名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:38:09.93 ID:JFs2S6Bt
分かった!日本製品の弱点は発表から発売までの期間が長すぎるところにあるんだよ
APPLEなんて発表から発売まで2週間だし台湾含め多くのサプライヤーは遅くても2ヶ月以内には発売している
承認のハンコ回してる暇あったらさっさと出せよ頭でっかち
566名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:40:40.12 ID:6N7cRxjD
馬鹿はどこにでも沸くのな
567名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 01:41:28.73 ID:JFs2S6Bt
あ?
568564:2011/11/19(土) 01:48:04.01 ID:TcEnJiK8
沸いてごめんなさい(;´д`)
569564:2011/11/19(土) 01:57:02.20 ID:TcEnJiK8
あ、俺のことじゃなったのか…( ̄▽ ̄;)
570名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 02:55:17.46 ID:bkf+MGzT
>>564
プリインストールファイラーアプリでないと、
microSDを読み書きできないというのは、
間違ったユーザレビューだと思います。

AT300でESファイルエクスプローラーを使用していますが、
/sdcard/sdcard-disk0/ディレクトリにアクセスすることで、
問題なくmicrSDカード内のデータを操作できます。

また、データの保存先ディレトリを変更できるアプリであれば、
保存先をmicroSDカードにできます。
(たとえば、En2chの場合、「設定」の「SDカードの設定」の「ディレクトリ名」に
/sdcard-disk0/を追加すれば、ログの保存先がmicroSDカードになります。)
571名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 02:57:19.87 ID:bkf+MGzT
あ、AT300の場合は、SDカードでした、、、。
572名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 03:04:52.02 ID:hviGAv9f
3S0の話だろ
573名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 03:44:40.46 ID:TcEnJiK8
内部ストレージにアクセスするときは、プリインストールファイラーじゃなくても、自由に読み書きできるんでしょうか?
574名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 03:51:37.56 ID:bkf+MGzT
A3S0の場合は、"/mnt/sdcard2"でmicroSDカードが見えるようですね。

ぐぐるとESファイルエクスプローラーで
アクセスできないというレビューがありましたが、
「設定」の「ホームディレクトリ」を"/"にすれば、"/mnt/sdcard2"にも
問題なくアクセスできると思います。

ただ、例えば、En2chの場合は、「ディレクトリ名」の設定の基点が、
En2chから見たSDカード(実体は内部ストレージ)の
ルートディレクトリなので、設定を変更しても、
ログをmicroSDカードに保存することはできないかもしれません。

(他のアプリでも同様の問題があるかもしれません)

推測ですが、、、
575名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 04:07:11.37 ID:TcEnJiK8
ふむふむ…

Esファイルエクスプローラーだと、内部ストレージ、microSD、共に読み書きが自由にできると解釈して良いのですか?

2ちゃんブラウザだと、内部ストレージにしか読み書きのアクセスができないということですよね?
576名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 04:19:57.38 ID:bkf+MGzT
ちなみに、
Android OSとAndroidのアプリは、
基本的にSDカードにユーザのデータを保存する前提で
作られていると思います。

多くのAndroidのスマフォは、SDカードが入っていないと、
保存先がないのでカメラも使えません。

一方で、ATシリーズのように内部ストレージを積んだ場合は、
それをSDカードに見せかけないと、有効活用できません。

そのため、自分で追加した本当のSDカードの方をいざ使おうとすると、
わかりにくかったり、いろいろ問題がでるのだと思います。

(著作権管理のため、SDカードに直接アクセスできないように
しているという説は、ガセネタだと思います。)

AT3S0でも、ESファイルエクスプローラーで
自由にデータを操作できるとは思いますが、
AT3S0を持っているわけではないので、
AT3S0のユーザさん、お願いしますm(_ _)m
577名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 04:27:55.26 ID:hviGAv9f
/mnt/sdcard2 へのアクセスとかファイル読み込みはどのアプリでもできる。
が、書き込みは標準ファイラー以外できない。
(Permission deniedてエラーで書き込み不可。アストロもESその他でもダメ)

PCにUSB接続した場合は、「内部ストレージ」、「SDカード」の2つが認識されて、
両方とも読み書き可能。
基本PCに接続してデータ入れてるので自分はあまり困ってない。
578名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 04:41:01.39 ID:bkf+MGzT
576ですが、、、

/mnt/sdcard2へは、標準ファイラー以外、書き込み不可ですか。

AT300は重いので、AT3S0が値ごろになったら買い増すのもいいかなと、
思っていたのですが、、

購入の対象からはずれますねorz

(個人的には、ESファイルエクスプローラーで、LAN経由でSDカードに
ファイルをコピーしたりするので)

有益な情報ありがとうございます。
579名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 04:42:03.67 ID:Ju9UQLRi
内蔵メモリの劣化を抑えるために
頻繁な書き込みが発生するアプリのデータは
SDに書き出したい、という人もいるはずだ。
Permission deniedで書き込めないなんてお粗末すぎる。
これは完全にバグだぞ。なぜ誰も東芝に電凸しない?
俺はそれが解決してから買うから、ユーザーは早く電凸してくれ。
580名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 04:58:51.91 ID:hviGAv9f
ディレクトリのPermissionが、
/mnt/sdcard => drw
/mnt/sdcard2 => dr-
ってなってるので、root取ってRoot ExploereとかでPermission変更すれば書き込めるかもね。
3S0でroot取る方法は分からんが。
581名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 05:11:06.49 ID:bkf+MGzT
SDカードに動画とか音楽ファイルを保存しておく分には
問題ないと思いますが、、

たとえば、SDカードに保存されている文書やらを修正した場合は、
上書き保存できないことになりますね。

うーーーん。そんな当たり前のことができないなんて、、、
582名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 05:47:53.33 ID:T8u0dsP7
3.0の頃なんてSDカードスロットは付いてるのに使えなかったんじゃなかったっけ。

まあこいつの場合は内蔵の32Gだけ使ってくださいってことかと。
583名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 05:54:29.94 ID:iEUHp0MX
内蔵32GBもあるんだし、このフラッシュがヘタる頃にはバッテリーもヘタってるからいいよw

SDカードが書き込み不能になってることで、PCと接続してもSDカード使用中のアプリが
落とされることもないし、むしろ利便性があっていいと思う。
584名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 06:27:08.03 ID:JFs2S6Bt
こうやってみると早くwindows8タブレットが待ち遠しいな
アンドロイドなんてios以外が無いからしょうがなく使ってるみたいなものでしょ
使い勝手が煩雑すぎてちょっと手が出ない
意味の無い苦労させるのはOSとして失格な気がしませんか?
585名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 06:37:55.28 ID:5gm+Av1q
変なのが湧いてるな
586名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 08:42:34.78 ID:c43MlZo1
わいてますな〜。
587523:2011/11/19(土) 09:25:21.58 ID:BnT+cZXf
3.2.1になったthiveですけどなんだか電池の消費が激しくなった気がします
588名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 09:48:39.43 ID:Dm3hSMpI
3.2で一般アプリからSDに書き込めないのはGoogleが決めた仕様。東芝に限らない
589名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 10:25:50.82 ID:509ryI+P
>>581
つうか、たとえば3S0にプリインストールされてるThinkfree mobileのwrite
なら普通にSDカード(/sdcard2)へ書き込みできるし(拡張子.docx)、そこから
アプリ選択で開いて追記も出来る。

他のどのアプリで同様に使えるかを知りたいのか?
自分で書いてるように、そのアプリそれぞれで違うでしょ。
590名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 10:33:59.33 ID:cBAiRtWO
REGZAフォン販売停止か
本当に東芝って技術ねーな、不具合の無い製品造れないのかよw
591名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 10:36:55.82 ID:u4yVnZ4F
いつの間にかレノボkがat300よりも安くなっているのな
でも、こいつと同じで重いようだから、躊躇している
regza7インチは高いから
選択肢はレノボa1なのかな

とはいうものの、最近ちょっとした調べ物はパソコンではなく
at300をつかっている
重いのが残念だ

592名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 11:32:40.43 ID:AHEUSNPZ
>>590
作ってるの富士通
593名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 12:08:31.72 ID:bkf+MGzT
勉強不足でしたolz

Android 3.2の仕様なのですね。

アメリカで発売されているThrive(AT300)に最近3.2のアップデートがあって、
プリインストールアプリ以外でSDカードが書き込み不可になったことが
TOSHIBAのユーザフォーラムで話題になっていました。

(ということは、手元のAT300についても、無関係な話ではない)

「ぐーぐる、ふざくんな!
これじゃあタブレットじゃなくて、どこかのMP3プレイヤーみたいじゃないか!」(意訳)

という書き込みがありましたが、同感です。

アプリ側(例えばESファイルエクスプローラー側)のアップデートで解決可能な話なのか、
様子見したいと思います。
594名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 12:10:16.05 ID:Tp71cebe
>>589
単純に、プリインストールされているアプリ以外でAT3S0のmicroSDに書き込みが出来るソフトって無いよね、ってことじゃないの?
利便性に関しては、設定で切り替えられる様にすれば良いだけだし
まぁgoogleが決めた仕様なんだったらroot取るしかないよね
595名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 13:04:51.96 ID:xXgjToqr
ちっちゃい方買ってきた


これさ、なんで液晶に直に剥がしにくい銀のシール貼ってんの?

596名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 13:09:04.58 ID:jhXeqsBD
>>556
CMは小林旭で。
597名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 13:15:21.93 ID:X2Pst78/
修理に出した場合、どれくらいで却ってくるの?
修理に出してから1週間、修理ステータスが変化しないんだけど。
598名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 13:40:35.97 ID:uvBVZo0U
3S0で生のTS見れてるけど、なんで時間かけてエンコしてんの?
普段の空き容量が違うのかね。
599名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 13:46:19.75 ID:OhpwTyjk
>>597
引き取り日から戻ってくるまで4日〜1週間ぐらいかな。
ただ、現象が再現しにくいものだとか、処置が承諾を
必要とするものだった場合、延びることはあり得る。
販売店を通す場合は、行き来でさらに数日かかるので、
メーカー直にするべき。
600名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 14:02:50.03 ID:T8u0dsP7
>>593
3.2の仕様ってことはないのでは。
Acer A100だと、sdcard(内蔵ストレージ)もexternal_sd(外部ストレージ)もdrwで見える。
(特にroot取りとかしてない)
アストロでexternal_sd直下にディレクトリ作ってみたけど普通に作れるし。
601名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 14:57:53.26 ID:j6XwVFij
泥は自由度高いからそこらへん、メーカーが適当にいじってるんじゃない?
602564:2011/11/19(土) 16:00:11.83 ID:TcEnJiK8
こんにちは、昨日書き込んだものです。様々な情報ありがとうございます。

まず、>>600さんに同意です。

ここからは、持論と仮定と疑問から書きます。長くなるかも。

3s0の標準ファイラー以外でのファイラーアプリ、及び、書き込みを必要とするアプリでmicroSDに対する書き込みができないのは、
著作権コンテンツがタブレット外部の媒体にコピーされるのを防ぐためであると家庭した場合、以下の条件を満たさなければならないのではないか?と考えました。

1、パソコンとタブレットをケーブルで接続した場合、パソコンからはmicroSDにしか読み書きできない。

2、標準ファイラーでは、microSD、内蔵ストレージ共に読み書きが可能。(但し、内蔵ストレージ内の著作権コンテンツにはアクセスできない、もしくはコピーと移動に制限(読み取り、削除のみ可))

3、あとからインストールした、ファイラーやその他のアプリケーションは内蔵ストレージに読み書き可能。microSDに対しては読み込みのみ可能。

上記三つを満たすものと考えられる。(root化は想定外)

次につづく…
603名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 16:04:02.49 ID:KEykd1mC
ちなみにTFに書き込みできない7インチタブレットは他にも存在するから
東芝だけの糞仕様というわけではないんでないかな
604名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 16:23:14.69 ID:JFs2S6Bt
やはりwindows8タブレットが待ち遠しいな
605564:2011/11/19(土) 16:28:42.26 ID:TcEnJiK8
続き…

>>577さんの後半の書き込みをみると、1の条件が否定される。つまり著作権コンテンツをパソコンにコピーできる可能性があるので、そもそも厳重に標準ファイラーでしかmicroSDに書き込みできない仕様にした意図がわからなくなる。
(一旦、パソコンにコピーしてから、microSDに書き込むことで解決してしまう。)


やはり、他の自由仕様なタブレットと、3s0や国内タブレットの制限仕様では使い勝手に、どのようなデメリットが生じるのかについて良く把握しないと、地雷というか人柱になってしまうのでは?と思って書き込んでみた。
>>581さんのデメリットは致命的だが、>>589さんが回避方法を提供してくれている。
その辺がどの程度不自由で、回避が簡単かメンドイか、あまりにメンドければ実用性にかけるし、その辺の意見交換したいなぁと。

この仕様が気持ち悪くて、購入を避けた人もたくさんいることと思う。
606564:2011/11/19(土) 16:32:09.79 ID:TcEnJiK8
>>603
国産タブレットだけでは?国内で仕様を決めたんじゃないかと。
せっかくのandroidなのにapple臭がする。
607564:2011/11/19(土) 16:39:39.51 ID:TcEnJiK8
あと、wifiファイルエクスプローラーみたいなアプリを使うと
ケーブルで接続する手間が省けて、便利なのを最近知ったけど、
もしそれで内蔵ストレージを自由に読み込みができるなら、
やはり著作権コンテンツをパソコン側にコピーできてしまうのでは?
と思った。

誰かツッコミお願いします。
608名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 17:31:07.40 ID:VqqvyG9q
国産じゃないマングローブもマンガロイドもSDに書けないね
609名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 18:01:48.81 ID:wSq6Koxe
600と608の言ってる事が違うんだけど
Acer A100=マンガロイドはどっちなの?
610564:2011/11/19(土) 18:34:38.98 ID:TcEnJiK8
>>609
俺は>>>600指示派。いろんな掲示板やブログ拝見してるけど聞いたことない。

>>608
どちらの情報ですか?
ご自分で所持されていての情報ですか?だとしたらかなり有力な説になるかと。
電気屋さんに電話したいぐらい。
611名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 18:45:10.79 ID:KEykd1mC
>>610
Mangrove7については所有者の俺が試したが
完全に>>577と同じ結果になった

ただしこいつはA01SHと同じOEM元なので
根本的な仕様からシャープが口を出している可能性はゼロではないかも?

A100についてだが、もしも・・・もしもの話だが
海外モデルと国内モデルで違うとしたら日本市場に謎の規制があるという事もありうるか?
612名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 20:03:53.36 ID:TqVUxcge
これみたらandroid4が出るまで買わないよなw

http://juggly.cn/archives/43385.html
613名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 20:11:35.93 ID:j4ccWdlP
ICSサポート可能だけどどうなるか

あ、ついさっき秋淀で買ってきました
なんか一瞬売り切れてたけどちょうど来たトラックに乗ってたとかで
急いで出してもらって5分ぐらい待って購入したよ
614名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 20:37:08.67 ID:Pw3pFEuL
>>613
いくらだった?
615名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 20:38:12.79 ID:j4ccWdlP
>>614
46,800+ポイント10%
616名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 20:59:33.79 ID:CbZKaH4L
>>612
遠慮しないで一生買い控えしてて下さい
どうせ Ice Cream Sandwich がリリースされたら、今度は直ぐにJelly Bean のネタが沸いて出てくるだけだしな
617名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 21:07:57.64 ID:SqdgRLWb
その人マルチだからレスする事ないよ。
618564:2011/11/19(土) 21:11:45.95 ID:TcEnJiK8
>>611
マングローブも同じか。a100の仕様が気になりますな。情報が集まると良いが。
しかも、国内と国外で仕様を変えてる可能性も十分にあり得る。
アップデートや発売が遅いのもそのせいかも。

もし国産も外国産も国内で発売されたものの仕様が同じで、謎の規制仕様だったら、
3s0を含め国産機を特別敬遠する理由が無くなる。
結構重要な情報だと思う。今後発売される製品についてや、購入に際して判断するみんなの基準のひとつになるはず。
619600:2011/11/19(土) 21:25:43.29 ID:T8u0dsP7
うちのA100は国内版。
既に他の2.2世代で使ってたmicroSDをフォーマットせずに使いまわして挿してるから、
もしかするとその辺で書き込みできるようになってる可能性はあるけど。
(音楽ファイルが10Gくらいあるので再コピーが面倒)
620名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 21:33:54.43 ID:RvrYN4Bs
>>602
著作権コンテンツがタブレット外部の媒体にコピーされるのを防ぐために、リード出来ないようにしてる。でもこれはSDには関係ない。インストールしたアプリは通常見えないけど、root取ると見える。という仕組みはある。
621564:2011/11/19(土) 21:34:26.80 ID:TcEnJiK8
>>619
それも可能性としてはありますね。
A100発売されて間もないから、これから情報出てくると思うけど、近いうちに電気屋で確認してくるかな。
622名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 21:46:22.47 ID:RvrYN4Bs
AT300ならUSBメモリ使えると思うんだけど、USBメモリにも書けないの?
MediaPadだと書けるけど、今の流れだと海外版だからってことになるのかな。
623名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 21:58:34.92 ID:4YK1GYNf
>>613
何を買ったの
624名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 22:00:15.22 ID:mAEEgmYy
ZoaでWimax契約で7インチが安くばら撒かれてるけど
買う人いないみたいでずっとツイートされてるw
認知度低いよなタブッて
625名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 22:06:42.06 ID:kpd5nhUj
>>439
俺もブロックノイズ酷くて売っぱらおうかと考えてたけど
高画質設定をオフにするとは盲点だったわw
626名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 22:54:04.97 ID:j4ccWdlP
>>623
AT3S0

他の7インチとくらべて液晶が素晴らしすぎる。
やっぱり妥協すべきじゃないな。
627名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 22:58:47.82 ID:T5UXQEdy
某新聞の有料版を購読してるんだが
すぐフリーズする
DL中に強制終了するのは仕様?
628名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:02:47.79 ID:XWk7M2NA
いいえ
629名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:05:47.11 ID:mAEEgmYy
630名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:09:39.86 ID:E3Elqr1G
>>629
きたな。

今ベンチできるってことは2月中の発売ってとこかな。
631名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:12:23.25 ID:E3Elqr1G
tegra3 RAM2G 1280X800 OS4x

これが2月中であれば3個注文してもいい。
632名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:14:41.02 ID:j6XwVFij
>>627
日経電子版か?
諦めろ
多分あれはタブレット用には作られていない

俺は普通にブラウジングしてるよ>日経
633名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:16:01.76 ID:j6XwVFij
あと言い忘れてた
日経beta版(スマホ向けサイト)も使い物にならないから諦めろ
634名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:19:03.07 ID:ExKGpxd+
2月発売??これじゃAT700買うのアホらしくなるな
こうして永遠と買いそびれていくのかな
でもtegra3辺りで買えば後悔少なくなりそうだけど・・・
635名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:20:33.85 ID:e39kmn8H
どうせまたすごい値段だろうからなぁw
636名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:22:29.36 ID:YFLRrZd0
それがAT7S0になるのかな?
637名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:25:59.14 ID:E3Elqr1G
tegra3 RAM2G 1280X800 OS4x

追加
7インチ ビデオ再生連続6時間以上 SD直
638名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:28:42.34 ID:5gm+Av1q
USB Aコネクター、バッテリー取り外し可能を追加
639名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 23:31:15.08 ID:E3Elqr1G
モバイルルーターとかモバイルバッテリーとか

技術革新とともにバッグが重くなるんですけど。
640名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 00:25:47.51 ID:j5P3G9c9
>>591
2.2でも良ければ、SMT-i9100おすすめ
オクで投げ売りしているから
コスパは良いよ。
641名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 01:03:16.00 ID:HMSkmmeM
>>596
重量150屯のタブレットって誰が持つんだw
642名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 01:12:59.07 ID:HMSkmmeM
>>624
ヲレ、電話で取置き頼んですっ飛んでったくらいなのにw

買ったのはシステム情報にはAT1S0って出てるAT3S0
643名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 01:16:23.08 ID:mClEOuMH
AT700と同じデザインで7インチだな
10インチと7インチ買う予定だからAT700はとりあえず買っておこう4万円に値下がったらね
644名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 07:25:46.70 ID:+hG/rEJb
>>629
どういうこと?
REGZA TABLET の新型が発売間近ってこと?
645名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 08:16:40.87 ID:eNTnTdqa
>>644
Tegra3搭載モデルを開発中
まあ発表はAT700発売より後で
実際に発売されるのはもっとずっと後
646名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 09:00:37.22 ID:La/X2Kw7
iPhoneもiPadも持ってるけど、7インチのタブレットが欲しくて3S0買ってみたらAndroidもなかなか楽しい
やっぱ食わず嫌いは良くないな
647名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 10:35:17.00 ID:Hd02XGXL
新しいのが出たら旧型売って新しいの買えばいいじゃん
机上の空論で満足かい?
648名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 10:52:23.85 ID:Bu/dIrw4
新しいのが出た後じゃ旧型の売値も下がってるんじゃないの?
649名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 11:20:39.39 ID:KyNZ7a+b
とりあえず、新型は半年以内に出るぐらいの
認識でいた方が良いんじゃないかな。
1年後にはWindows8搭載のRegza Tabletが
話題になってそうだけど。
650名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 11:22:49.90 ID:Mu3MzWpU
Windows 8はタブレット対応が前面に出てるらしいな。でもタブレットにDRAM 4GBとか積むのか?
651名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 12:07:06.31 ID:i1ChYgQV
>>637
中学生が「ぼくのかんがえたさいきょうのたぶれっと」を書いてるみたいだなw
652名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 12:34:37.12 ID:KyNZ7a+b
開発ブログを読む限り、Windows8はWindows7よりも省メモリだ。
2GBぐらいでなんとかなるんじゃないかな。デバイスコストとしては2Gbitの
DDR3メモリが1ドル切るぐらいだから2GB積んだところで600円ぐらいか。
消費電力を気にしなければ積むのはたやすい。

Androidの安定性の低さとサポート期間の短さを見ると、多少高くても
Windowsの選択肢がある方が良いんじゃないかと思うようになってきたよ。
653名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 12:50:01.54 ID:i1ChYgQV
>>652
Windows8なら7インチは絶対出ないだろうからAT3S0でいい。
動画スキーH264 main、highに拘るのはニッチだから、Tegra2は夏でも十分主力だろ。
Tegra3はこなれてから買い替えでいいんじゃね。

待ちたい人は、Tegra3が10インチに載って、それから半年経って7インチ搭載
の発表・発売を待てばいい。でも「発表」がおそらく2012秋冬。
そのときは既にTegra4 Wayne(Tegra 2の10倍高速)がメーカーへサンプル
出荷されてるといういつもながらの無限ループw
654名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 12:54:32.70 ID:Mu3MzWpU
h.264をhighからbaselineへ高速でトランスコードするソフトってないのかな。
655名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 14:01:14.75 ID:81OCsdJ2
機能的にはAT3S0で満足なんだが、デザインがなあ、、、分厚くて、枠が太くて、裏側が、、、残念です。
656名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 14:21:56.69 ID:q08d0g3t
大阪ヨドバシまで行ったのにat3s0の保護シートが置いてない件

なんつーか、実店舗ってもう要らなくね?
657名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 14:46:28.46 ID:7BCdR33Q
>>656
禿道。保護シートは実店舗みつからなかったから
通販で買った
淀.comで
658名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 14:47:00.21 ID:tPQKFqpk
>>655
持ちやすくて最高だよ
機能性クソなデザインより全然マシ
厚さも使い勝手を考えられてる厚さだよ
あの厚さがあるから片手の指で挟み込んでも痛くならないし
がっちりホールドできる
何事もうわっつらしか見ないあなたにはわからないと思うけどね
659564:2011/11/20(日) 15:12:24.08 ID:GmB4ewWY
Iconia tab a100について、そっちのスレで確認してきたけど、
やはり国内発売品でも普通にmicroSD書き込めるらしい。

やはり日本独自仕様か…
マングローブも同様に標準ファイラーでしか
書き込めないらしいので、規則性は謎だけど。
660名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 15:34:33.54 ID:zWp70l6A
ハンドストラップを取り付ける為のストラップホールが欲しかった。
モバイルに適したサイズだけに、残念でならない。
デザイナーは、自分では端末を使わない人なんだろうな。
661名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 15:43:49.39 ID:2aRueB04
>>655
俺も最初は背面の野暮ったいデザインを見て買うのを一旦躊躇したが、
実際に買って使い出したら、片手持ちでのホールド感が凄い良くて実用性重視の作りなんだろうなと勝手に解釈している。
662名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 15:44:07.69 ID:GmB4ewWY
ありがちかもね。
ちょっと穴開けてくれれば済む話なんだが。

しかも裏側の材質がゴム?ラバー?らしいが、
多少なりとも伸縮するはず。そうすると表面のシルバー色のメッキが
剥がれてボロボロになりそう。堅い表面にコーティングするのと違って
ひび割れてきてパキパキ剥がれてきそうじゃないか…
なぜ塗ってしまったのか…( ̄▽ ̄;)
アメリカ版みたいにブラックで良いじゃないか…
663名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 15:50:21.25 ID:Bu/dIrw4
AT3S0値段下がらないな、もう生産してないのかね
37000円だったの見ちゃったら今の値段じゃ買えない・・・w
664名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 16:08:15.01 ID:81OCsdJ2
よーし、じゃあおまいらがそこまてまいうなら今からヨド行って買ってくる!
665名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 16:22:32.77 ID:e6UBOisa
逝ってしまったか
666名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 16:40:55.77 ID:GmB4ewWY
いってら〜(´・д・`)ノ

レポよろしく
667名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 16:41:50.78 ID:81OCsdJ2
ヨドバシ来たが実物見ると躊躇するでかさだ!
668名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 16:48:02.33 ID:7BCdR33Q
買っちまえ。俺も最初そんなだった
669名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 16:54:58.97 ID:unm0Wyhn
>>667
タブレットが初めてだと、携帯感覚で見るから
ちょっと大きさに引くよな。
俺も今日躊躇して買わずに帰ってきてしまった。
でも、店頭に並んでいるタブレット機の中で
液晶の綺麗さ・見やすさはこの機種が群を抜いていた。
買って後悔は無いはず。
670名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 17:08:33.16 ID:81OCsdJ2
すまん、やっぱり無理だった。
確かに画面や動作は問題なかったが、裏面がプラスチッキーすぎた、、、
671名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 17:48:01.66 ID:dGrnv3Q1
裏側はシリコンか何かがコーティングされてるっぽい感じ
俺はケースに入れたりせずにかばんに放り込んでるんだが
最近角のあたりから薄いビニール状の何かがはげてきてるよ

んで、はげた跡は普通につるつるしてる
672名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 17:54:52.95 ID:wXQRyk1+
AT300買おうと思ってるんだけどニコ動とか快適に見れるのかな?
673名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:13:55.36 ID:r3ubOCwL
>>670
トゥルトゥルしてるのよりグリップ性高いよ
674名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:17:38.94 ID:GmB4ewWY
おかえり〜(´・д・`)

買わなかったのか〜残念
良く悩んでまた挑戦しませう!

てか他のタブレットは目に入らなかったの?
675名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:24:24.66 ID:81OCsdJ2
なんだ、東芝好きはいい人多いな!
acerとrenovoのがあったけど解像度で論外。今ある中ではAT3S0がベストなのはわかる。俺の中ではgalaxytab7.7待ちかなー。
676名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:25:29.25 ID:qynNM7wJ
A100はUSB充電できないのがなぁ。
677名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:26:33.36 ID:qMKp0lzT
AT3S0購入記念カキコ
678名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:43:28.62 ID:ORnaV8nk
>>622
AT3S0はUSBホスト機能がないのでわ?
急型のAT300にはこの機能があるんですか?
すると接続方法はDock用コネクタから?
7インチクラスにはUSBホストがないと思ってたのであるなら欲しい。A100もないと言うし。
679名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:43:55.48 ID:hkKZ2Qrv
芝タブの美麗液晶を見ちゃうと他のタブは塵芥
680名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:56:39.67 ID:1ZpIb2q9
AT700、秋葉原のベルサールで実機触ってきた
681名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 18:59:32.05 ID:GmB4ewWY
>>675
解像度で絞ると選択肢がこれになっちやうよねー
ギャラタブいつ発売だっけ?

>>677
おめでと〜

>>679
そんなに綺麗なの??まだ実物見てないんだ…
682名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 19:59:35.60 ID:5CyZjmiN
AT3S0欲しいんだけど海外住みで困ってる。
EMSはリチウム不可だし。

やっぱ液晶の解像度が決め手だわ。
683名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 20:05:24.76 ID:xyEF4P+Q
>>672
快適か分からんけど普通に見てるよ
684名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 20:15:36.31 ID:81OCsdJ2
>>681
まだ発表されてないけど、来月ぐらいじゃないかな?
たぶん海外版だけだろうから輸入かな。
685名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 20:45:25.17 ID:i1ChYgQV
>>684
んー、ぎゃらたぶ海外版だけかな?ドコモあたりで出しそうだが。
iphoneで後れを取ってる以上どこかで差別政策を取らないと。

Galaxy tab 7.7は、訴訟とか無ければ相当気になってた。
別にiPad2のぱくりだろうが、使って良いならいいのよ。俺は。
686名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 20:48:49.61 ID:5CyZjmiN
Galaxy tab 7.7か
本体サイズは他の7インチ機と同じなんかな。
枠を細くして本体サイズそのままなら理想

とはいえサムスンは買わない。悔しいけど。
687名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 21:05:55.29 ID:zEeAPzOq
REGZA Phone の事件の影響で東芝製ガジェットがまったく売れず
REGZA Tablet の値段が大暴落
という流れを期待したんだが、世間は甘くなかったな
688名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 21:08:20.10 ID:dGrnv3Q1
今、スマホの購入を検討してなければレグホンの楽しいお祭りを知らない可能性が高い
新聞にも小さく取り上げられてたけど、隅々まで読む人とお祭りを知ってる人以外読まない程度の扱いだったし
689名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 21:16:13.15 ID:0EAFFAVp
詳しい人だとRegza PhoneとRegza Tabletはもはや無関係って知ってるしな
690名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 21:47:27.37 ID:Ewar2DFm
解像度が低くて画面が茶色かったり
黄色がかってるサムソンは論外
691名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 22:26:03.70 ID:5CyZjmiN
東芝の中の人みてる〜?

android4.0
RAM 2G
TEGRA3
1024x800
SD直書き
USBホスト
350g
7時間バッテリー

↑を踏まえてサムスンに対抗の7.7インチ(本体サイズはそのまま)
REGZA連携はイラネ

ほかにある?
692名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 22:30:39.62 ID:5CyZjmiN
間違えた

解像度1280x800ね
693名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 22:32:44.94 ID:JkEUnkVQ
ヤマダ電機で今日見てきた、液晶綺麗で購入意欲わくな。
でも、その綺麗な液晶を落として壊すことを考えると4万.....
694名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 22:36:58.53 ID:cpI8fnKb
「これ買ったら2年は戦えるぜ」って感じじゃないと買いづらいんだよね。現行機は4.0アップデートに対応してくれるかわからないし。。。
695名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 22:41:33.98 ID:7BCdR33Q
釣った魚にもエサを忘れないでくれ
具体的にはAndroid 4.0
696名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:15:15.88 ID:uSycVd7a
>>693
A100と比べると
ROMが倍の32GB
解像度が高い
USB給電が可能
若干軽い
このアドバンテージにプラス5,000-10,000円を出せるか、ということかな?
個人的にはUSBホストが絶対欲しかったw
697名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:20:38.49 ID:QFJNoqJV
>>694
今のハードの進歩の速度では無理だろ。
そもそもOSがガンガン上がって「対応は各社で」ってんだからさらに無理ゲー。
iOSなら一応2年戦えるだろうけどね、それだって2年目はかなり負け戦らしいし。

現状、タブレットは各自が用途を限って戦い所を決めるもんだと思う。
そして動画スキーにはまだ荷が重い。
そのうち10インチでフルHD液晶(か何か)が当然っていう時代にはなると思うけど。
698名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:22:39.90 ID:JmtqZsLc
クソ液晶だけど1万円安いですよ

本体のほとんどが液晶パネルのタブレットでこんなの欲しいか?
699名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:24:39.05 ID:t0SCK7n/
Androidはまだ黎明期なんだから、2年も戦えるわけないのに
しかもGoogleの開発の仕方はベンチャーまるだしだから、
どんどん中身が変わっていくのに、、、
18ヶ月なんちゃらも、結局負担を他人に押し付けてるだけだしね
700名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:35:36.95 ID:yXKEXejB
自前でライブラリ構築できないからしゃーないでしょ
701名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:39:55.71 ID:glPFCc95
>>683
サンクス。ようつべでアンドロイド端末使ってニコ動再生してる動画見たんだけど、
カクカクしてるのが多いから心配だったんだ…
702名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:43:20.01 ID:gTS/Skca
3.xから4.0ってWinでいうところの9xとNTが統合されたXPのようなイメージ
スマフォ系とタブレット系の統合という面で。

だからこそ4.0待ちかなと。
例えば、12月に3.2買うよりも1月に4.0買ったほうがより長く戦えるんじゃねってこと。

国内メーカの高解像度機は現状東芝だけだから早く4.0の7インチを出してほしい。
多少高くても買うから。
703名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 23:49:23.89 ID:yXKEXejB
>>701
高画質flvだとちょっときついかも
その他なら基本問題なし。文字もスムーズに流れる。
3S0やTF101でだけど、同じCPUだから大差ないだろ
704名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:08:16.97 ID:twP+uJI/
>>702
Android 3.x 4.x 5.x も Windows 8 も全部買えばいいだけのことじゃん
全バージョン買って行って昔のPCの1台分の金額にも満たない。
705名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:10:51.38 ID:W3oaHrZG
>>704
1台を長く使いたいのは金銭面の理由だけじゃないでしょ。
ディープに使う人ほど買い替えを面倒に思うんじゃね?
706名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:18:40.43 ID:uBPjl/dP
欲しい時が買い時
707名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:23:32.92 ID:W3oaHrZG
>>706
単なる遊び道具ならa100買って3か月で使い捨てるわ。
708名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:29:33.39 ID:uBPjl/dP
>>707
視野角の狭いタブレットはないわー
道具として成立してないわー
でかい液晶と違って縦にしただけで擬似3D状態になってギラつくし
まだギャラタブのがマシ
709名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:33:02.15 ID:W3oaHrZG
>>708
だからさ、
まともな液晶積んでる東芝に頑張ってほしいのよ。

東芝tegra3機に期待
7インチで。
他メーカ同等機プラス2万までは我慢するから。
710名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:35:04.24 ID:uBPjl/dP
>>709
出ると思うけどどうせ来年で10インチ出てからだろうね
そのころには新CPUと新OSで盛り上がってるだろうね
711名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:38:48.50 ID:W3oaHrZG
>>710
それを待ってんのよ。
4.0+tegra3機の7インチ

できれば3月中に。
712名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:42:24.53 ID:uBPjl/dP
>>711
どうせ来秋以降だろ
10月に7インチ出しといて半年もしないで出すとも考えられんし
出たとしてTegra3の10インチ出てからだろ
713名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:43:39.72 ID:3ZekVEjb
高解像度が好きなので小型の物を探してみたらAT3S0しか心に引っかからなかった
自炊pdfを見たいだけなんだけれど使用感はどんなものでしょうか
714名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:44:54.69 ID:W3oaHrZG
>>712
いくら東芝でも秋はないっしょ
その頃サムスンは4.5以上に新CPUじゃね?
715名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:51:27.95 ID:twP+uJI/
俺も次の7インチは当分出ないと思うな
ますは Tegra 3 搭載の10インチを出して、コスト回収出来てから7インチの後継を検討するって感じだと思うよ。
そう考えると来年の秋ってのは妥当な線だと思うな
716名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 00:54:22.64 ID:W3oaHrZG
>>715
それは
例えるなら来月にOS2.xシングルコア機を4万円で発売するようなもんだな。
717名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:02:45.10 ID:uBPjl/dP
>>713
広視野角は伊達じゃない。漫画レベルなら基本的に1ページ拡大無しで見れるし
目も疲れにくいよ。操作性もTegra2だから(HD動画さえ見なければ)問題なし。

>>716
あくまで個人的な予想でどうなるかわからんし、待てるなら待てばいいんじゃね?
ただ、発売時期が早いであろうASUSやAcerの発表済みの10インチですら
国内発売はおそらく来年2〜3月であろう現状で
まだ未発表でしかも7インチって出るとは俺には到底思えないがねえ
しかも芝にはOMAPの10インチも待ち構えてるわけだろ?
718名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:08:59.02 ID:W3oaHrZG
>>717
ASUSのtegura3機は年内じゃなかったっけ。
まぁアナウンスだけか。

とにかく
東芝がそんなスケジュールであれば完全にダメじゃん。
とはいえtegura3で試作品完成まで進んでるのは事実のようなんで体育座りで待つことにするわ。
719名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:14:57.10 ID:uBPjl/dP
>>718
Prime米発売は年内
当然のごとく国内発売は数ヶ月遅れるのでおそらく年明け2〜3月になると思われる
(Geekは海外版輸入して日本語化するだろうけど)
そのタイミングで芝のTegra3の10インチ来るんじゃね?ちょっと発売スパン短すぎに思えるけど

高品質で発売時期が早いものというのであれば、サムスンかASUS辺りが出すであろう7インチを輸入するのが一番かと思われる
720名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:18:34.97 ID:W3oaHrZG
>>719
ASUSが7インチのtegra3出すなら飛びつくわ。
CPU以外の部分もそつない構成にするだろうし。
もちろん液晶はしっかりチェックする。
721名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:33:17.09 ID:aFt+oNqJ
視野角広いと覗き見され放題だけどなw
しかしどうしてスマホとタブレットをマトモに作れるのがアップルしかないのか?先駆者のアドバンテージなのか…
シャープはスマホは随分良くなったがGALAPAGOSは撃沈
一方東芝はスマホで連続撃沈で浮上できず
しかしタブレットは幾分マシだ 7インチに限るが
日本メーカだらしねえな…
722名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:55:35.43 ID:yHAR+Ee1
AT3S0、そこそこ満足はしてるけど動画視聴にはDVD画質がギリだし、
やっぱキーボードとマウスに体が慣れすぎてるせいかネットでも
どうしてもストレス溜まるので(まぁこれはAT3S0というよりandroidの
問題だが)、中古のノートPC追加してしまった馬鹿な俺

まぁ東芝ブックプレイス&リーダーがもっとコンテンツも機能も充実
してくれりゃ電子書籍リーダーとしてだけでも十分使えるんだがな
723名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 01:58:38.05 ID:W3oaHrZG
>>721
シャープは独自開発放棄
ソニーは完全に読み違い

だから東芝に期待してんのよ。
今の段階で7インチにあの液晶乗せてんだから。これは完全にアドバンテージ。

だからこそ後継機が来秋なんて気違いじみた悪習はやめてほしいってこと。
andoroid黎明期の今こそガッツリ行かなければ。

サムスン買いたくないし。
724名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:16:55.98 ID:BsqQhX6D
>>722
そこでBTキーボードに手を出さないという事は、3S0はHID非対応?
725名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:22:53.63 ID:5HxBg29N
宗教上でチョンは買わない
だからxoom2 ME待ち
726名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:37:39.52 ID:3K1Nha5L
何教ですか?
727名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:41:46.40 ID:yHAR+Ee1
>>724
仕様には書いてはいないけど対応はしてるんじゃないかなぁ?(してなかったらすまん)
まともなBTキーボードだとそんな安くもないし、ついでに既に持ってたipod touch
用のやつはどうも使えないっぽかったんで結局まだ買ってないんだよね

もっとも、ネットがやりにくいと感じてしまうのは入力や操作だけのこと
じゃないけど。俺は専門的なことは全然分からんが、やっぱandroidのブラウザでは
セキュリティ面や機能面で普段PCでネットしてるようにはいかないしいきにくいっつーか。

AT3S0について言えば自分が使いもしないのにバックグラウンドで動いてるもの
多過ぎるせいか、軽いと言われてるブラウザでもandroidとPC用両方用意されて
るサイトとかでPC用にすると糞重くなることもあるしなぁ
728名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:42:43.43 ID:OQ44TgR1
車にしろ家電にしろ
日本の技術者って日本人を見捨てたって感じしない?

韓国にしろ中国にしろ金になるところには
一生懸命力を注いでいるんだぜ日本企業。

金にならない日本人は中国アメリカのおふるで満足してろ、という
技術者のいやみがきこえてきそうなきがする。
729名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:47:17.23 ID:3K1Nha5L
そうなのかなー?
日本で金にならないとは思えないけどなー?

その辺詳しくないんで解説お願いしま〜
730名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 02:55:55.77 ID:CsrOvDIT
>>713
自炊ではなく、震災対応で出版社がpdfで公開した小説を読んだんだが、すげー綺麗で読みやすい。
プリインスコのacrobatが糞なのが非常に残念だけどw
731名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 03:06:33.65 ID:CsrOvDIT
>>727
AT3S0はHID対応。
ipod専用ってのは、SPP限定のBTキーボードだろうから繋がらない。
732名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 03:09:10.09 ID:W3oaHrZG
>>725
216×139×8.99mm

わしづかみできないなぁ・・
733名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 03:36:51.98 ID:uBPjl/dP
>>727
そもそもタブレットって限定された状況・用途で真価を発揮するアイテムだから、
WinPCが問題なく使える環境であればWinPCを使ったほうがいいに決まってる。
電車内や屋外のような電源もスペースも無い所とか、寝モバ用途なんかで
スタミナ、省電力、省スペースという長所が生きる。

まあ動画で言えばきっちりエンコード設定詰めれば現状でも720p程度なら快適に見れるし、
ブラウザはopera最強。
734名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 03:55:05.02 ID:SDYYIT1+
>>733
そのエンコード設定教えてほしいっす。

ソフトとか細かくお願いします。
詳しく 書かれているサイトとか紹介してください。
735名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 04:09:03.50 ID:uBPjl/dP
>>734
ttp://www45.atwiki.jp/a500/pages/33.html

後は自分でググれ
わからないなら諦めろ
736名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 04:17:02.77 ID:SDYYIT1+
ありがとうございます!!
737名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 07:01:56.06 ID:xoP/iDMa
highやmiddleにしたってビットレートごとの画質が上がるだけだからね。
baselineで同じ画質にしようと思ったら1.5倍ぐらい?

>>735を見てみるとbaselineなら1280x720のVBR10Mbpsでもヌルヌル動くらしいな。
自分は保存用のときはhighの2passの2Mbps固定でエンコしてるけど、
保存用ならVBRのほうがいいのかも。どうせ再生側に余裕があるんだし画質もいい。

tegra3でhigh余裕になったら余計なこと考えずに保存用の動画を再生できるし、
そしてなによりニコ動やyoutubeの動画を普通に見れるから言うことがなくなる。
あとはUSBのホスト機能ぐらいかな不満は。バッテリーもか。
>>691はまさにそんな感じなので同意する。
738名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 08:33:21.26 ID:sRmQrW13
REUDのBTキーボードならAT3S0で使えたよー
739名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 08:36:01.88 ID:nLlAAQ+l
そこでポケモンキーボード(黒)ですよ
740名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 08:36:16.41 ID:DqUbakpa
>>721
アップルの特許とか関係するのかな?
液晶のヌルヌル感もiPhoneは素晴らしいし。
最近のAndroidもいい感じだけど
CPUのおかげのようなきも
741名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 09:52:49.45 ID:EWnF1gbw
at3s0を購入したけど、iphoneと比べると操作性は悪いな。
指で操作することが間違っているのかな?
742名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 12:00:35.49 ID:OQ44TgR1
どう悪い?
重い?
743名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 12:12:10.04 ID:Uf0MBWVO
それに触っちゃ駄目
744名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 12:49:26.57 ID:/fp1Gytx
>>740

ICSから、UIコンポーネントのGPUサポートが始まる。
つまりそういうことだ。
745名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 13:35:20.82 ID:jdjzea0L
東芝なら…東芝ならICSアップデートしてくれるって私信じてる
746名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 14:22:28.96 ID:EWnF1gbw
>742
文字入力が全面的にダメ。
普通に入力はできるけど、
iphoneと比べると
ダメと言わざるを得ない。
なんとなくイライラする。
747名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 14:29:35.63 ID:DbwLd3Ng
信じる者は救われない
748名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 15:27:53.16 ID:xyWkBrTH
>>746
ATOK入れろ
せめてシメジいれろ
Android端末はデフォでは使いにくい
749名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 15:44:50.95 ID:EWnF1gbw
>748
帰ってやってみる!
ありがと。
750名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 21:07:24.44 ID:970cqOz3
>>740
その辺は1社でハードとソフト作っている強みじゃね?
751名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 21:17:31.32 ID:bPCSo62Q
>>748
そういうのに触るなって言ってんだろ、また「やっぱりだめ、iPhoneサイコー」って書きに
来るよ。

>>723 の、後継機は来秋ってのが基地外じみてるってどういうことかねえ。
悪習とか言ってるが、どこの会社だって普通だろ。10インチが売り出した直後に次の機種発表する
馬鹿なんていないよ。
ガッツリ行かなければとかいって単に自分の都合じゃねえの?

7インチは玉が少ないんだ、ハケなければ「やっぱ売れないんだ」って10インチに戻るに決まってる。
もしくはレノボのA1みたいな安物が売れるっていうマーケが働くだろ。
実際IdeaPad A1もKindle Fireも(これは別の理由だけど)売れてるんだから。
東芝だからじゃなくて「レグザ」だから液晶も奢ったんだろうし、売れなきゃ次は無いと思うよ。
752名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 21:43:19.89 ID:3ZqyNxbI
保護シートもケースも売ってない。
普通、発売と共にグッズを大量投入するものだよな。
ソニータブレットはこの辺しっかりやっている。
せっかくいい機械なのにフォローが杜撰でもったいない。
753名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 21:49:26.44 ID:gYblczP0
東芝は重電メーカーだからな
企業相手ならそんなにあせらなくてもいいんだよ
754名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 21:52:50.87 ID:hZXeVBvx
たしかにソニタブ売り場に一緒に保護シートとか売ってるね
せめて保護シートぐらい普通にないと店の人も聞かれて困るよね
755名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 22:00:28.78 ID:xoP/iDMa
ノートPCの1/4ぐらいの値段でここまで満足いくスペックのが出るんだから、
半年に一回買い換えてもいいな。型落ち品は家族や知り合いに配ればいい。
756名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 22:17:03.53 ID:BzxJjlLI
3S0の充電ケーブルって、なんかの使い回しか?
充電しかしないし何でこんなものを
これから買う人は充電ケーブルを見てからにね
本体の作り込みは良いのに残念すぎる。
757名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 22:28:52.23 ID:yGE6y+UA
>>741
iphoneってそんなに快適動作なんだ。
自分はipod touch(4G)からの乗り換えだけど、AT3S0の方がサクサク動いて快適。
758名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 22:47:44.61 ID:aIJvC5t2
充電ケーブル太過ぎだから買わねー

なんてことは無いだろ
パネル汚いとか暗いとかに比べりゃ些細な事よ
759名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 22:49:36.43 ID:yHAR+Ee1
>>752
量販店とかには殆ど置いてないがネットで探せば今は一応あるよ
このスレ最初から読み直してみ

まぁソニタブに比べてそこら辺甘いのは同意
760名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 22:59:35.99 ID:lxvUSsCd
>>752
標準で入ってるアクセサリープレイスで買えるよ
761名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 23:13:38.50 ID:q5hUjD2S
充電だけならもっとコンパクトに作って欲しかった

とトイレから書き込んでみるテスト
762名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 23:13:51.66 ID:3ZekVEjb
背中押してくれるような意見ありがとうございました
淀P貯まってたので帰りに買ってきました
初タッチパネル楽しみです(開封中)
763名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:07:29.16 ID:uHbR2FRg
>>762
おめでとう。
頑張ってね。

764名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:18:34.42 ID:e+NzgIKa
みんなAT3SOのminiUSB使ってる?
765名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:19:18.60 ID:gn1u34q4
>>757
慣れ、が大きいと思うよ。
手での入力が上手くいかないから、
液晶保護シートとタッチペンを買ってみた。

触れるな、とあるが購入後に失望したら、
意味がないと思うけどね。
入力ができない訳ではないが、
個人的にはiphoneが好き。
用途と大きさが異なるから、使い道も異なると思ってる。
766名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:21:20.95 ID:gn1u34q4
>>765
でも、気に入ってるんですよ。
環境の違いに戸惑っているけど、
ワクワク感が止まらない状態なんだよねー
767名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:23:13.72 ID:FRBkl+4k
東芝7インチ検討してたがxoom2meに行くかもしれん。
8,2インチといっても横幅で1センチしか違わないのな。
768名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:25:32.74 ID:USSy0qhJ
液晶のクソさに目を瞑れればいいかもXOOM
769名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:40:15.01 ID:FRBkl+4k
>>768
液晶で選びたいのはやまやまなんだけど。
他のタブレット選ぶやつの気がしれないくらいに芝タブの液晶いいもんな。

とは言え、4.0アップデート保障と20パーセント増しのCPU、その他もろもろだからなぁ。xoom2
レヴュー見る限り液晶も悪くないらしいし。

芝が4.0機を今年度中に出してくれれば迷わなくて済むんだけど。
770名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:49:08.06 ID:aR028ISA
「悪くない」レベルと3S0の液晶の間には高くて厚い壁がある気がする
入手を急いでないだろうから十二分に比較検討してよ

771名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 00:53:37.38 ID:a8ub+LjL
俺は今買ってしまったお前らを
プギャーするためにAndroid4.0の7インチが出るまで
無料で入手したsmt9100で頑張る
772名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 01:00:24.75 ID:FRBkl+4k
>>770
んー
そうだよね
液晶の良さだけは突出してるからな芝。
「だけは」といっても重要だよね。後悔しなくて済む。

4.x tegra3 2GRAMだけでいいから早めに出してください>中の人
773名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 01:35:19.17 ID:Otk73LnK
RAM2Gとか何言ってんのこいつ
ゆとり?
774名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 01:36:22.10 ID:FRBkl+4k
>>773

1G制限とかあんの?
775名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 01:43:56.58 ID:FRBkl+4k

ROMか・・
776名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 02:28:29.15 ID:hG08AIjl
アマゾンAT700の取り扱い止めたんだw売れないと見込んだのかな?
777名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 04:40:17.88 ID:KCnyQ5hW
RAMで合ってるんでない?
778名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 05:49:53.57 ID:rWzhcPQm
>>776
予約オーバーじゃないの?
新型PSPみたく
779名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 06:50:32.03 ID:0QWdVcIf
>>778
Amazonは発売の何日か前に予約受け付け終了することもあるしね
780名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 08:37:40.76 ID:gK7Ur0Y6
>>767
3S0持ってるけどxoom2meにも興味ありです。
ただ、この1cmの差が、縦持ちの片手で両端ホールドできるかどうかの境目のような気がします…
あと、3S0の裏面の滑りにくい素材が、膝の上に乗せて手を離してもずれ落ちないのは何気に便利。
781名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 11:35:49.84 ID:KCnyQ5hW
AT3S0の画面が、ゴリラガラスじゃないのは知ってるけど、
一応ガラスなんだよね?アクリルとかガラスより柔らかい材質なの?

あとタブレット買ったら、スマホも含めるとandroid機が二台になるけど、
ATOKを買ってみようかと思う。で、疑問なんだけど、同一アカウントであれば
1500円(だっけ?)で一度購入したら二台に入れて使えるのかな?
他のアプリは普通にできるみたいだけど、なんとなくATOKは無理なのかなって思って。
782名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 11:44:13.73 ID:k4as6eb7
>>781 ・・・調べるって事すらせずに Justの風評攻撃?

購入したGoogleアカウントでのみ使用することができます。
ATOKを購入したGoogleアカウントと同じアカウントを設定した端末であれば、
複数の端末にATOKを無償でダウンロードし使用することができます。
ただし、購入したお客様ご自身が使用する場合に限ります。
783名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 12:13:28.46 ID:KCnyQ5hW
マジか!それどこに書いてあった?
確かに調べたうちに入らない程度にしか調べてないけど。(ごめんなさい)
ソース公式のQ&Aっぽいな…

ありがとです!
784名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 12:32:14.28 ID:h0Md6qMy
785名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 12:42:59.28 ID:KCnyQ5hW
ほんとだー!サンクス〜
786名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 15:37:14.23 ID:noHtPH0L
何ココ?
787名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 16:48:06.20 ID:CiZHcWae
ATOKクレクレ掲示板

素直に毎月\300払ってPCと携帯デバイスにインスコすればいいのに。
788名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 17:55:11.17 ID:9YomsySR
icecream sandwich
(屮゚Д゚)屮カモォォォン
789名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 22:17:58.55 ID:NqNn6ykB
WindowsMobile時代に買ったReudoのキーボード引っ張り出してペアリングしたら、
普通すぎるぐらい快適に使える…
最初はペアリングの仕方がわからなかったけど、公式みたら書いてた。
(A500と同じやり方でOK)

ただ本体付属のスタンドは弱すぎてタブ立てるのはきつい…視野角広いから平面置きでも見えないことはないけど

790名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 22:58:34.68 ID:2l6aRA+i
>>788
俺はもう諦めたわ
どうせプリインの糞ソフトが対応できないとかで見送りなんだろ
791名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 23:00:41.87 ID:zukUTMej
AT700の発売を待ってたんだけど
だんだん購買意欲が薄れてきたお
せめて発売前にICSのアップデートを
表明してもらわないと買う気がせんな
792名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 23:19:38.76 ID:Jw+5YOqm
AT3S0のカバー、本革製の無駄に高級なやつしかないんだな
793名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 23:25:32.22 ID:kno11Re2
AT3S0 android4.0

とほぼ毎日検索かけてる
794名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 23:27:04.24 ID:XcLBWzNz
ICSをAT300にも頼む
795名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 00:41:41.24 ID:8JrwiuHR
>>791
もう売ってなかったっけ?

かなり忘れた頃にアップデートありそうって、ちょっと期待してる。
で、今ごろかよって叩かれてそう。もうandroid5発表されたし…みたいな。


>>792
高級でもケース売ってる?汎用タイプの
796名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 00:44:21.35 ID:8JrwiuHR
>>792
途中で書き込み押してしまった

連日検索してるけど、汎用タイプか安いフニャフニャのやつしか知らないなー
ソースください。
797名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 02:05:22.54 ID:n2vTxb1Z
>>796
アクセサリプレイスのモバイルスーツのところにある。6,900円。
798名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 02:41:59.71 ID:8JrwiuHR
発見した!あまりかっこ良くないな…( ̄▽ ̄;)

イマイチパッとしないケースばかりだよね…

どこかの研究機関の測定器とかそんなイメージのカバーばかりだ
799名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 03:08:26.38 ID:Pl9ltc4p
iPad系ケースの種類の多さがあまり凄すぎたですよね
AT3S0持ちから見りゃうらやましいなアレは
800名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 03:27:32.90 ID:EEsI/oEJ
iPad側から見れば芝タブのQC水準の高さが羨ましい
俺のは角の塗装が内側から欠けててドット抜けがあって
LEDの光漏れがちょっと。
交換しようにも交換されたものが今よりマシとは限らないって聞いて諦めた。
801名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 04:29:22.21 ID:S+WP86nv
本革のカバー・ケースってタブレットだけじゃなくノートPC用のも
あったりするけど誰得なんだろうねあれは。高いし無駄に重くなるし
耐衝撃性能がいいとも思えんし。
802名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 05:18:51.45 ID:gzonOUly
>>801
自分もそう思う。二三百グラムは馬鹿にできない重さだ。
でも裸でタブレット使う人をあんまり見ない気がする。不思議でしょうがない。
耐衝撃性能は一応あると思う。でも軽いこと自体が既に衝撃に強いんだよね。
803名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 05:23:55.68 ID:NR0TT6/t
カバーなんて100g以内が許容範囲。
7インチタブを腕に巻きたいんでそれっぽいカバーかケースないかな。
804798:2011/11/23(水) 06:01:03.29 ID:8JrwiuHR
>>799
種類多いしデザインも良いからなー
本当にオシャレ極めたら、服の色の組み合わせを考慮しながらカバンを選び、
それに合わせてカバーも変えるって人いると思う。

>>800
以外と品質にばらつきあるんだね!高いのに…
QC水準って何の略?
805名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 06:14:45.07 ID:NR0TT6/t
QC=Quality Control=品質管理

日本企業は品質管理はうまいけど、サプライチェーンは糞。
806名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 06:14:55.80 ID:wn3Dq+5/
クオリティコントロールかな
807名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 09:47:53.61 ID:Wd8gZFHe
AT3S0に7インチのガラパゴスやICONIAのケースが流用できるかどうか
知りたいんですが、やっている人いますか?
どうも店頭で見た限り、AT3S0の方が一回り大きいように思えて
ケース購入に踏み切れません。
808名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 09:50:42.32 ID:1vadFdWd
厚みが違うから無理じゃない?
809名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 10:47:15.79 ID:/Y6lwkZ8
>>800
おれは電源コネクタの接触不良で交換だった。
交換前の個体は一見でわかる傷もあった。
交換前後に関わらず、どちらも液晶かなにかのコイル鳴きが気になる。

コネクタの不具合は価格でも同様の症状があるみたいだし品証なにやってんのと思うが。
810798:2011/11/23(水) 10:47:25.62 ID:8JrwiuHR
>>805
>>806
ははぁ〜!!なるほど!勉強になりました!

>>807
どこか個人のブログでピッタリみたいなの書いてあった気がする。
サイト見つかったらURL貼るわ
でも、店頭で見てきたならタブレットもケースも展示あるから
照らし合わせた方が早くない?
811名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 12:25:19.71 ID:YUYkSh+t
ドコモの「2in1」、総務省は1契約と判断
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1183376578/
ドコモ、「ビジネスプラン」で1年以上に渡る誤請求
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097328937/
ドコモが韓国KTFに資本参加し技術やノウハウを提供
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134535532/
ドコモ「2in1は2契約とするのが妥当と考えている。」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1183876462/
812名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 13:46:57.36 ID:FvwPTEwy
AT3S0は他社のレコーダの録画もDLNAで見れる?
813名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 14:18:15.37 ID:3ijOYSv2
3S0でSplashtop remote desktop使ってる人いる?
やっぱりHDじゃないと使えないのかな
814名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 14:41:41.03 ID:1gloIVND
>>807
Mangrove7とAT3S0を持っているがMangrove用に買ったサンワサプライの7インチソフトケース
( http://www.amazon.co.jp/dp/B005BIHILK/ )
こいつがMangrove7がちょうど入るんだが、AT3S0はどうやっても入らない
ちなみにMangrove7はガラパゴス7インチとほぼ同サイズ

AT3S0は幅があるから、他機種ジャストサイズの製品はほぼ使えないんじゃないかなぁ
815名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 15:22:19.92 ID:iF29yY05
>>813
HDじゃなくて使えてるから安心汁
816名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 15:52:16.00 ID:3ijOYSv2
>>815
おお、サンクス
と言うことは700円以上するHDの存在意義って一体…
817名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 18:03:43.67 ID:Wf40PBm+
バイブルサイズの手帳カバーに答えがありそうな無いような大きさなんだよね
818名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 18:15:13.80 ID:tzJZbPLR
>>803
>7インチタブを腕に巻きたいんでそれっぽいカバーかケースないかな。
こんな事考えてる基地外が居たとはな。

オレ以外に。w

あまり手首に近いと盾のようになって、手の自由が効かない。(手より大きなモノを持つ時邪魔になる)
さらに振り回すような形になるため、ぶつけて壊しかねない。
手首より手前、肘の内側より先がいい。
ところが、400g+カバー重量を腕に巻き付けるには、強く巻きつけるか、肩から吊るすようにしないと
すっぽぬけたり、くるっと回ってしまう。

5インチクラスだとなんとかなるんだけど、7インチは厳しい。
819名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 19:13:53.44 ID:fZiz7kL5
なあ、マウス繋いだときのカーソル変えられないの?
黒いし小さすぎるし少し離れると全然見えないんだが・・・
なんで黒なん?普通に白にしとけよ
820名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 19:17:46.46 ID:JJOEjmDM
>>796
ttp://toshibadirect.jp/g/gpo-FW91900200--360--0/

なぜか知らんが、 AT3S"O" で登録されている
821名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 19:22:33.85 ID:gzonOUly
ふと気になってモバイルバッテリを調べてみたんだけど、エネループとかパナのやつで
USB給電のやつが三千円とか五千円ぐらいで売ってるんだね。
ちょっと重いけど、カバンとかスーツの内ポケットに入れて使う分には気にならなさそうだから
買おうかどうか考えているんだけど、タブレットで実際のところどのくらい使える?

>>639さんとかいないかな。
822名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 19:28:29.46 ID:U7cLohKC
タブレットにモバイルブースターなんざ使い物にならんよ
823名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 20:09:06.85 ID:PMIVm7Qx
来年ぐらいには
Qi対応バッテリーになってるんじゃないかと期待。
824名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 20:40:49.35 ID:S+WP86nv
>>818
その書き込みでつい俺が連想してしまったもの↓
http://www33.ocn.ne.jp/~a_engineering/seihin/pg_guf_cus.html
825名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 20:41:01.18 ID:JJOEjmDM
>>821
詳しい仕組みは知らないけど供給電流が1Aでは充電できなかった
信号ラインをカットしてもダメだったから供給電流が不足しているのかも

俺が知ってるモバブーは最大でも1Aまでしか供給できないから使えない
俺が知らない、もっと大電流を供給できるやつなら使えるんじゃないかな
826名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 20:48:17.44 ID:xGoavTyd
>>825
最近1.5A流せるの出たよ
給電も出来た
827名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 20:50:08.37 ID:ydPAfG+F
出力1.5Aの奴なら複数のバッテリ−機種で充電マークが付くことは確認したよ。ぶっとい充電ケーブルの持ち運びを含め、外出時に実用になるかは分からないけど。
828名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 20:55:03.82 ID:tA05W1gL
KBC-L54D
出力時間:
・5.0V/500mA:約5時間(1口出力時)
・5.0V/500mA:約2.5時間(2口出力時)
・5.0V/1.5A:約2時間(1口出力時)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DUMNSE
829名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 21:11:19.06 ID:+/0JscV7
AT3S0買ってしまった。
物はいい。本体は。
笑えるほど液晶キレイだし、サクサクだし長く使えそうな端末だね。

が、中国製とおぼしき充電器はダメだw
プラグ部と本体の接触が甘くて、ちょっとした衝撃で通電がとぎれるw
830名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 21:32:21.30 ID:EzsL/giw
>>803 818
どちらのプレデターさんで?w
おもわずパックスパワーパッドを青歯化する方法はないかと考えてしまった
831名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 21:42:32.97 ID:NR0TT6/t
>>818
コミケ用だし。
832名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 22:04:44.98 ID:lDgkJalx
AT3S0の充電ケーブルどこかで売ってないですか?
833名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 22:18:30.05 ID:IOcfr/Fi
>>829
おめ。
コネクタは根本まできちんとはまる?
交換前の個体はコネクタと本体の隙間が5mm程度までしか刺さらずに
よく似た症状だったよ。
834名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 22:34:27.93 ID:+/0JscV7
>>833
コネクター自体はかっちりハマるけど、留め金のバネが強すぎるのか、プラグ部が若干浮き上がってしまってるようで、このせいで中の金属部分の接触が甘い。
アダプター側の端子の背を高くなるように変形させたら、ちゃんと接触してくれるようになったよ。

なんにしてもこのアダプターの作りは荒いねw
835名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 22:50:54.64 ID:IOcfr/Fi
>>834
きちんとはまって問題ないなら良かった。
交換だと専用の保護シートが地味に痛いw
836名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 23:18:28.91 ID:L11rUzvh
>>824
一番下の写真w
そうか、腕とタブレットの間にモバブを数個挟めば手には当たらなくなるなw

>>830
自爆用かw

>>831
そんな事だろうと思ったよ。
会場で特定されるぞw
837名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 23:27:38.31 ID:LZrYn/i0
>>797
あぁ、モビルスーツに見えてしまった。
ストレス溜まっているのかな?
給料出たら、ポチるかな
838名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 23:31:17.57 ID:pQEQ1Fjk
車載して充電しながら使用したい場合は、
以下のような車のシガーソケットに挿すタイプの
USB給電器で問題ありませんでしょうか。
やはり無難にAC/DCコンバータを買うほうがいいのでしょうか…
http://www.appbank-store.com/store/1/8/8/482/goods/goods_detail.html
839名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 15:02:04.59 ID:zq80ReRw
>>834

コネクタ見てみたけど、USB-Aオスの方は、GNDとVCC(+5V)しか端子無くね?
で、本体側に付いている、平べったいでかいコネクタってドッキングポート刺しても
使えるのは音声出力だけって・・・。5V給電と音声の端子しか無いってコトなのか?
それでもってMTPで使えるのは、給電できないminiUSB-Bだけって、いったい
東芝の開発者は脳味噌膿んでるのか?
840名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 00:22:39.68 ID:clm66wR6
AT3S0はオーディオ性能にも力を入れてるみたいなことをうたっていたから、
試しにsennheiser HD25を差して音楽聴いてみたけど、これは全然ダメだ。
古いgigabeatのほうが明らかに音がいいし、さらにそれよりもwalkman Aシリーズのほうがいい。
期待してなかったし求めてもいなかったけど、「なにげに高音質」だったらポイント高かったのに。
841名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 00:29:08.94 ID:gFwnWCU9
フルデジタルアンプ載ってるんだからウォークマンのが音がいいのは当然だろ、バカ?
高音質ってのはスピーカーの事言ってるだけに決まってんだろ
アホンとかよりはマシですよっていう
842名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 00:31:16.74 ID:AwH+Lntw
つか、HD25厨って何処にでも沸くよね
よくあんなゴミホンで音質語れるねw
どうせ直刺しなんだろww
843名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 00:33:33.45 ID:C1QJLuaZ
誰もヘッドホンなんか使うようなキモヲタの事を考えて作ってないから
844名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 01:41:53.46 ID:vRdJ4Ljb
そこまでボコらんでも・・って思ったら、
スピーカー出力前に環境に併せてエフェクトかける機能を
DA変換の音質が・・ってドヤ顔でほざいてたのかwwwww

poor audio板から出てくんなwww
845名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 02:38:09.12 ID:HLiLGCbI
こういう機器にヘッドフォン直差しして音質ガーとか頭おかしいの?
と思ったらギガビにも直差しかよw
低脳の糞耳自慢乙
846名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 06:29:56.96 ID:HtI9qWz5
AT3S0ってホワイトノイズはあるの?
正直音質面はこれさえ気にならないレベルなら買ってもいいかなって思ってるんだけど
847名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:08:47.82 ID:mPon5cao
AT-700って製品的にいいのに、見せびらかす時間長すぎじゃね…
しかも高すぎ
848名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:18:07.90 ID:lAVB1j36
もうガマン汁もでやしねえ
849名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:19:05.28 ID:IMTZz9v/
まあ、レノボの7インチで大概満足だけどな。2万で手に入るおもちゃを4万も5万も出すなら、
震災被害に寄付しろや。
850名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:21:15.18 ID:h4g31Uhb
他人に恵む金はねえ
851名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:28:18.52 ID:5eVlfXff
>>849
ここの住民は目が肥えてて糞液晶に興味ない
ごめんなー
852名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:33:27.22 ID:mPon5cao
ipadの値段がじりじり落ちてるのも魅力がなくなる要因だな
853名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:39:51.37 ID:5gV/zQz4
>>849
確かに、レノボのおもちゃに4万も出せないな
854名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 09:21:58.74 ID:/ldHzdQb
レノボのはタッチの反応が残念すぎた
855名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 10:17:21.10 ID:lAVB1j36
レノボがボノボに見えてどうもね・・・
856名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 11:03:01.85 ID:y2g9gdKU
AT3S0が欲しいのですが、FLASHゲームは快適にできますか?
857名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 12:29:03.67 ID:v4w5cKuD
できますん
858名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 16:02:35.67 ID:snOQGFRu
>>856

タッチパネルで、まともにFlashゲームは、できないよ。
Flashの欠陥だからどうしようもない。
859名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 20:20:54.94 ID:qUnSgAvi
AT300に今から保護シート貼ろうと思うんだけど
もちろん東芝サポートのシールは剥がした方がいいよな?
860名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 20:31:50.12 ID:M8qv0r63
>>849
レノボ自慢するなら風俗で同じ金使ったほうが自慢出来るんじゃないですか?
861名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 21:05:39.20 ID:sVM6n7za
>>859
はい。なぜあれをあそこに貼るのか……。
862名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 21:08:53.18 ID:9Irad7dr
>>859
おれは剥がしてはったよ!
案の定 糊が残ってガムテでペタペタしたらとれたから
よかったけどさ!あんなところに貼んなよ
863名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 21:16:04.37 ID:9Irad7dr
AT300つかってんだけど、ある程度重いPDFをさくさく動くアプリ
ないっすか?雑誌とかをpdfで見たときアドビだと
すぐ強制終了になるんだけど!神様おしえてください!
864名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 21:17:18.85 ID:nYV5HCzf
俺は買ったその日に即効剥がした。
あんなとこに糞シール貼り付けるなんて東芝の神経疑っちまうよな
東芝社内で液晶にシール貼るの反対する社員とか居なかったのかねえ〜?
865名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 21:23:46.71 ID:VsbWZbh0
>>863
Perfect ViewerのPDFプラグイン試してみ
866名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 03:25:46.85 ID:6f7qOuaE
デザインと薄さが気にいったからAT700注文した
しかしもっと早く出せんもんか
867名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 03:28:31.10 ID:PjFoIjUY
サポートシールきれいに剥がれたから充電ケーブルに貼ってみた
コネクタ挿す時向きが分かりやすくなったよ
868名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 07:17:47.82 ID:GcrQ4dvO
新着Gmailを通知領域から読もうとすると必ずGmailが落ちる……。何でだろ。標準のホームアプリ使ってないからかな。
@AT3S0
869名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 07:30:20.81 ID:80aBliVY
>>867
充電ケーブルに向きなんてあったか?
870名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 09:04:55.98 ID:FXyorXgW
>>865
とりあえず入れてみましたら、表示はサクサクでるんですが、
拡大するとピンボケみたいになりっぱなしになるんで、だれか
対処方法わかります??
871名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 09:26:47.04 ID:5gEFOcXX
AT300だけど、
icecream sandwich
(屮゚Д゚)屮カモォォォン
872名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 09:51:35.19 ID:bEv0W1oM
>>868
その症状は出たことないな
873名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 11:09:25.24 ID:EfspW5Uu
Android 4.0になったらどうなるっていうのがズラズラとリストアップされてたのを見たけど、
ぶっちゃけほとんど大したことなくないか?
874名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 11:44:00.58 ID:CN5E1im8
>>870
やはり馬鹿は物事を調べも試しもしないということか
875名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 13:37:52.74 ID:zYd/hybM
>>871
щ(゚д゚щ)カモーン
876名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:06:12.57 ID:TVstz8sq
アップデートしなかったりしてw
AT700控えてるしなー
877名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:06:59.31 ID:Ac9/KHuj
ギャラクシータブ7.7やっぱ売るんじゃん
解像度は高いし絶対買いだな、超軽いし
878名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:15:17.13 ID:x+lBBlu7
>>877 スレ違うぞ。おっさん。
879名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:17:25.80 ID:ysWRBeDL
>>871
それとお手頃価格の互換バッテリーも欲しいな。
数年後に新製品買うにしてもこれをゴミとして捨てるのはもったいないし。
ナビ専用機として残したいし。
880名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:28:03.59 ID:FXyorXgW
>>874
すいません。いちよ調べて画像平滑化方をいじったりいろいろしてみたのですが
アドビみたいに拡大すると自動で修正はされなかったのでどうすればそのように
なるかと思いまして?
881名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:52:01.36 ID:0mxBjqYv
なんでお嬢言葉なんだよ
882名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:55:28.61 ID:3pP/vGFp
よくってよ
883名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 15:23:14.19 ID:BWUCxlHu
たぶん日本人じゃないんだろうな
884名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 15:41:56.46 ID:i9cWIMdx
ヤマダで実機見てきた
隣のAT300も相当きれいな液晶だと思ったけどAT3S0は格が違った。
ICS化が確約されるならすぐ買いたい
885名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 16:05:18.14 ID:qSv67TNg
AT700とAT3S0の液晶って同じなの?
886名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 17:02:31.63 ID:EVbvt8/E
AT3S0今日見てきたけど7インチの候補の中じゃ液晶の視野角がダントツで綺麗だった
サイズが大きめなのが若干気になったけど
ただ解像度がHDだから動作の方はAcerのタブレットより若干劣った感じだったな

まぁAcerやLenovoのはAT3S0見た後だと液晶がどうしてもひどく見えてしまうのでありえないが
887名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 17:51:04.58 ID:eY7WkpGD
>>884
画面の明るさ同じだった?
前に2台比べてみたら、AT300が劣って見えた時が有って
画面の明るさ見たら、AT300は自動で
AT3S0が、MAXに成っていた。
で、AT300もMAXに変えたら差が感じられなくなったよ。
888名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 17:51:16.22 ID:Co3DuirL
>>886
Acerは確実にICS化してくれるけどな
889名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 17:56:18.18 ID:EVbvt8/E
あの視野角は人選ぶよ
7インチは縦に持つし左右の視差でギラつくことも多い
890名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 17:59:57.84 ID:qv2Rnkm7
>>887
両方最高輝度、自動調節は切って比較した
891名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 18:01:55.18 ID:EVbvt8/E
外でつかうにゃちょい暗いね
他のAndroidタブレットも似たようなもんだが
892名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 18:31:46.55 ID:/NGglSmW
さっさとハイプロに対応しろよ糞が
893名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 18:37:05.58 ID:mlxwzDQR
AT300もAT3S0 は裏側が残念なのが惜しいなあ
894名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 18:43:52.28 ID:Xemzo0YV
使い心地は悪くないって言うけどね
895名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 20:57:12.74 ID:EfspW5Uu
店でほかのタブレット色々触ってみたけど、よそのはプラスチッキーwでみんなしょぼい。
それに比べるとAT3S0は白物家電並の質感と完成度だと思うぞ。
896名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 21:26:36.00 ID:IQV1OSiW
>>895
完成度って言われるとAT3S0は大したこと無いと思うけどな。
USBの使い方とか、充電専用端子とかどうかと思うし。
完成度だけならiPadが上でしょ。でも買わないが。
897名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 22:01:18.17 ID:2vQ/tdhg
その噛み合わ無さは完成度の見解の違いからかね。
方や用途、方や互換性てな感じで。
これは用途を究めた炊飯器なんかの内窯は専用品だし、
汎用品で組み上げた山寨手機なんかは互換性に富むしで、
方向性が違うから双方合意できずに終わるんだよね。
898名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 22:45:18.41 ID:EVbvt8/E
iPadは群を抜いてるけどAndroidじゃないからね
899名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 23:08:59.22 ID:EfspW5Uu
確かにiPadは素晴らしい質感だと思うけど、Appleはちょっと勘違いしてるところもあると思う。
iPod touchの裏面はまるで缶詰みたいなテカテカした金属製だけど指紋と皮脂が目立ちすぎる。
iPadの裏面はさすがにそこまでひどくないけどツルツルで持ちにくい。

しっかしiOS触ってると、なぜこれを日本が開発できなかったのか悔やまれる。
親切なUIといえばコンシューマゲーム機で培った日本のお家芸じゃないか?
あ、そういう意味ではNintendo DSもいい線いってたのかもしれないな。
900名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 23:50:46.83 ID:Pt/zusKt
日本に作れるのは専用機だけ
タブレットみたいなの作らせるとゴミ機能盛りだくさんのデブマシンの出来上がり
901名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 00:01:12.99 ID:P6lQDxrj
あのね、日本の経営者はサラリーマン経営者だから夢のようなデバイスを1から作るのは無理だよ
よくできて物まね
昔はね、スティーブジョブズはじめビルゲイツみたいにいわゆる物に拘りがあるというか好きな人が経営に携わってたでしょSONYとか。
でも今は7:3に分けた真夏でもスーツにネクタイの馬鹿な連中が仕切ってるからね。
楽しい奴がいないんですよ日本の経営者には。
保身のために責任取りたくないから2番3番煎じの薄っぺらいクズばかりだというのが原因なんです。
あ、AT700薄いね。これは買うけどww
902名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 00:03:06.00 ID:PE7U91/v
>>899
ザウルスがいい線行っていたんだけどねえ。
あれに電話とネット機能が載っていたら
今のモバイル界の勢力図はどうなっていたかわからない。
アップルに比べてシャープはあまりにも保守的だよな。
903名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 01:16:05.12 ID:Pkhmm4uy
薄いのは持ち運びには良いけど、
それが必ずしも使いやすさに繋がらないのが
タブだと思う今日この頃
904名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 02:16:47.60 ID:5BCE9s8d
ずっとアンドロイドで先日初めてiPhone買ったけど
筐体の質云々じゃない。
iPhone系と比較してAndroidはアプリの敷居が低いから
iPhoneとは比較にならないほどアンドロイドの方が利便性が高い。
なんでこんな利便性が悪いものを高い金出して妥協して使わないといけないんだ
と思った。

情弱の人でAndroidとかの前知識が0の人じゃないと辛いよAppleは。
905名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 06:26:01.26 ID:pXsiRf3R
>>902
ザウルスといえばLinuxが載っててネットにもつながったやつあったよね。
あれがもうちょっと進化したらAndroidになれたんだろうか?
知り合いが持ってたけど、ついに自分では買わなかった。
自分がスマホ買ったのってノートPCをテザリングでつなぎたかったからだもんな。いまは違うけど。

>>904
自分も最近iPod touchを買ってみたんだけど、2ch専ブラに関してはどっちもいい勝負じゃない?
2chmateとBB2c,2tchしか比べてないんだけどさ。
iPhoneはアプリ開発者にもちゃんと金が流れるようにしてる分、アプリの質が高いって言われてたけど、
なんでもアリなAndroidにもう負けちゃったってことなの?
このアップルのやりかたもドコモのiMode的なビジネスモデルが先駆けだったと思うけど、
これも進化しきれなかったねえ。

ところでもうAndroid 4.0のgalaxy nexusが秋葉原で直輸入で売られてるらしいな。
906名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 07:36:48.10 ID:Ws2m+QPJ
ああ、タブレットって言われたんでiPad含むのかと思って。
アンドロイドの完成度なら確実に日本メーカーが一頭抜けてるよな。
その代わりバージョンアップに遅れるという問題もあるがw

>>901
つったってさ、責任を取るからって楽しく作ったものがPlaybookの結果だったら株主は
勘弁してくれと思うだろ?w
岡目八目、後からなら何とでも言えるよ。
CEOの指導力に加えて「時の運」が重要。ジョブズが成功したからその全てが正しくて、
今から同じことすれば同じ結果になるわけもなく。
907名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 08:54:12.11 ID:8MwXEOkQ
iOSの専ブラってゴミばっかじゃん
iPad2買ったけどそのせいで使い途ないわ
壺系が最高すぎる
908名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 10:20:20.36 ID:G5+Uzh4h
iOSは1つ1つの機能がどうとかじゃなくて全体的に洗練されてる感じはするけどね
アプリは毒リンゴの制約がキツくて開発者も自由に機能を搭載できないんだよ
909名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 10:42:11.88 ID:k06AiM5F
そのかわりに異常に動きの悪いアプリはほとんど無いよ
Androidだと動きがガクガクのアプリが結構ある
2ちゃんまとめとか標準ブラウザで見ると滑らかに動くんだから完全にアプリ側の問題だよな
910名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:02:47.81 ID:8MwXEOkQ
Slaipnirとかmosaとか
標準メーラーまでよく落ちるじゃん
911名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:20:16.23 ID:r0fbfAc8
ブラウザは他のタブでも落ちるしandroid自体ダメなんじゃね?
912名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:20:37.28 ID:Dv/IIoMz
というかUSBメモリもすぐに接続が切れるわ
なんか本当に不具合多いわ、腹立ってきたぞ糞東芝
913名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:25:18.98 ID:o1OjvTcf
>>912
ホスト無いからUSBメモリ使えないんじゃないの?
914名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:25:39.52 ID:IN3Ehl4T
いやそれはUSBメモリが悪い。経験上。
国内ではsonyのポケットビット一択だと思ってる。
915名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:28:47.10 ID:8MwXEOkQ
>>911
むしろAndroidの方がアプリは落ちない印象だな
システムをいじるようなアプリを入れてないせいだと思うけど。
916名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:29:35.85 ID:Dv/IIoMz
PC接続では普通に何の問題も無いのになぁ
これと繋ぐ奴はいろいろ気を使わないといけないってか、面倒くさいな
917名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:34:07.74 ID:Dv/IIoMz
上の方読んだけどもう次のバージョンでそうなのか
at300も4.0にアプデしてくれたら許す
918名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 11:49:48.08 ID:CMD4SfGQ
IOS5.0になってからよく落ちるようになった。
プレゼンで何度も恥をかいたよ
919名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 12:05:44.74 ID:Dv/IIoMz
そういえばsdカードも一回外すとまた差しても認識しなくなるな
そうなったら電源も切れなくなるから強制終了しかない
ちなみにsdカードは白芝のクラス10使ってる
東芝マジどうなってんの?
920名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 12:07:57.54 ID:Rx9sAoI+
そういうバカ避けの為にスマホはバッテラ裏にSDスロットがあるんだぜ
921名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 12:16:46.75 ID:2Upfy0VK
マウントの存在すらしらなそうな頭悪いのが湧いたと聞いて
922名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 12:50:49.87 ID:Dv/IIoMz
ちゃんとアンマウントして取り出しましたけどw
えええ?androidって差す時も手動でマウント操作すんのw?
でも自動で認識することもあるっつうのw
923名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 13:15:37.67 ID:MiHJfgY/
だったら修理に出せよ。
924名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 13:27:28.21 ID:UBT+POjI
初期化しろ
925名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 13:46:08.16 ID:CMD4SfGQ
そろそろAT700の発売延期の声が聞こえてきそうだなw
926名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:04:25.81 ID:Dv/IIoMz
やっぱり修理か〜
まともに不具合の無いもの造れないの東芝は?
927名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:07:14.54 ID:rVGTd3rR
iPadを完全に嫁に取られたから3S0買ったんだけど、やっぱAndroidクソだなと思った
でも4〜5日我慢して使ってる内に、なぜかiPad触る気がなくなった
理由は分からん
928名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:08:44.57 ID:hfqkcizj
AT700ってREGZAサーバ拡販のための商材だと思ってたが、
いくらなんでも、12月中旬発売で今更 Honeycomb じゃダメダメなのは東芝でもわかっんだろうな
どうすんだろうね?やっぱ延期して Ice Cream Sandwich 搭載して発売すんのかな?
何れにしろ年末商戦の商機を逃すのは目に見えてるよな

929名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:28:58.19 ID:FJK+aJMx
予想価格6〜7万円だし本当にこの価格で出たらいずれにしても売れないだろ
930名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 14:31:14.38 ID:PE7U91/v
電源ケーブル太いなあ。
あんまり自由に曲がらないから
コネクタにかかる負荷が高そうで恐い。
ただのUSBケーブルなのになぜこんな太さに?
931名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 15:01:58.36 ID:JiuMvyxG
>>930

Line outと+5VとGNDしか出ていない疑惑。
932名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 15:16:04.78 ID:LTtVTOh6
いろいろ夢が膨らんであれこれ拡張できるようにでかいコネクタと多芯ケーブル用意したけど
ぷしゅ〜としぼんだ結果後で用意したコネクタのピンがスカスカになったとか
933名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 15:32:53.10 ID:PKhUayTA
AT700がおーまっぷじゃなくテグラさんのサプライズだったら定価で買っちゃうのにな東芝さんよー
934名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 16:08:46.53 ID:ydspB+qP
定価で買うっていう奴は絶対買わない法則
935名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 17:09:56.98 ID:tYb7cQ45
4.0プリインストールのタブがアメリカで登場するのが12月なら
日本で登場するのは早くて2月中だろ。
前例からして。
936名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 17:39:03.57 ID:IN3Ehl4T
androidのセキュリティ対策ってしてる?
937名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 19:07:24.49 ID:nlg+ITXo
AT3S0買ったんだけど、
縦にした時アクションバーの領域を除いた実質解像度っていくつなの?
自炊書籍をリサイズしたいんだけど。。。
938名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 20:00:01.41 ID:Gt0CAY6w
>>937
自分で調べれ。
それに、縦よりも横の制限が先に引っかかるだろ。
あと、わざわざ解像度を合わせなくても、
カラーorグレーなら200〜300dpiでデータを作ればいい。
モノクロなら400〜600dpiで。
939名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:32:50.77 ID:pXsiRf3R
>>936
カスペルスキー入れてみたけどよくわからんね。
940名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:34:29.91 ID:IeWv3lmo
妻へのプレゼント用でレノボA1を検討してましたが、
今日、偶然中古屋でこれの未使用品が33000円で販売されていたのを見、
俄然気になり始めています(予算もこの額ならなんとかなりそうですし…)。

どなたか私の背中を押すような「このタブレットを買って良かったこと」を教えて下さい。
よろしくお願いします。
941名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:38:28.16 ID:V+8Sl7L9
今のところは特殊なスペックの良さが無い限りどれでもほとんど同じだろ。
タブレット持ってないなら、それまで出来なかったことができるようになった部分は
すべて買ってよかったことになるだろうに。
942名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:40:40.55 ID:Ws2m+QPJ
>>940
奥さんへのプレゼントなら、iPad2のが正直いいとは思うんだけどね。
詳しいなら問題ないが。
写真見るのにとても画像が綺麗、というのはどうだろうか。
943名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:56:06.54 ID:tYb7cQ45
(A)現在(B)日本の(C)量販店で買える(D)7インチタブで一番いいやつだよ。

事実上、AT3S0とA100とA1との三者択一なんだがw
944名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 22:02:53.08 ID:pXsiRf3R
AT300の紹介してた外人が言ってたな、自分はAT300のほうが気に入ってきたけど、
奥さんはずっとiPadを手放さないって。
945名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 22:08:20.99 ID:VzltviCV
特に女性はネームバリューに弱いから
お互いに弱点を補ってるって言ってたね。>外人さん
946名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 22:13:30.96 ID:o1OjvTcf
あの人の英語は聞き取りやすかったわ。
中卒の俺でも理解できた。
947名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 22:46:05.07 ID:CDx4OkUi
来年早々4.0のタブ買った
奥さんの友達にプギャーされて
タブで殴られるから
948名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 22:53:26.28 ID:e7twM/gg
>>927
フラッシュ死んでるiPadなんて、別段必要ないでしょ?要はなにをするか、したいかだけ。
949名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 23:56:17.99 ID:9l6TMvdF
AT3S0結構気に入ってるんだけど
カバーやケースがないのがなあ…
950名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 00:19:53.22 ID:WwqsTujy
次の機種ではtegra3というCPUが搭載されますか?
HD動画はヌルヌルになるのかな
951名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 00:33:08.83 ID:LZaYDoZV
次世代でTegra3が載るのはまず間違いない。
HD動画は現行機よりも改善されるだろうけど、
それよりも消費電力低減でバッテリーが長持ちする方が
メリットかなと思う。
952名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 00:54:23.12 ID:G1LgTZea
>>949
内寸19cm×13cmくらい必要なのだけど、
ぴったり合うものはないねえ。
とりあえず、ELECOM BMA-F2 アクセサリーケースっていう
ソフトケースを買って使っている。
横方向がブカブカ余っているけどないよりマシ。
衝撃吸収系の専用ケースが出るまでこれで凌ぐ。
953名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 00:55:08.66 ID:6PzDM7FG
Tegra3なんかスルーしてOMAP5に行ったほうが無難そう。
954名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:19:50.68 ID:tkB5huNN
>>948
iOSを援護する訳ではないけど、
flash使えないと困るものって何がある?
flashって広告ばっかで、逆に邪魔に感じるんだよね
955名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:23:44.77 ID:3IyN881y
ソーシャルアプリとかは軒並みFlashばっかだよ。
出先で軽く遊べたりする
956名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:55:37.32 ID:ry/fSUkG
iPadは機能制限あるけど、その分動作が早いし液晶(というか発色)はAndroidの10インチのどれよりも綺麗だね

ただAndroidの方が安定性はともかく出来ることははるかに多いので
使用目的次第なんじゃないかな

個人的にはHD解像度は今の世代のデュアルコアでも力不足を感じた
1280*720(800)のタブレットどれも微妙にカクつきがあるね
1024*600のやつではそれは見られなかったから解像度の差なんだと思うよ
957名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 01:56:25.76 ID:toh5Shdt
>>939
AVG FREE入れてるんだけど、試しにTrend Microのhpからeicarたん落としたら、
なんの反応もなかった。

でも手動scanかけたらlogには出てたんで、一応動いてる模様。
958名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 02:43:57.50 ID:K1vS/Eup
フラッシュ無いと軽くなるのがいい
959名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 02:53:49.71 ID:3IyN881y
無いほうがいいなら即オフなりオンデマンドなり出来るものを
「無いほうがいい!」って頭沸いてんのか
960名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 03:50:57.03 ID:SJRcStPH
林檎教徒はどこにでも湧くな
ゴキブリかよ

それより3S0に緑とピンクを頼む
黒とか赤でもいいぜ?
961名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 04:02:58.55 ID:7+jz39+k
フラッシュイラネなんて言ってないんだがな・・
キミらはあれだからそういう色眼鏡で見てしまうんだろうね
両方楽しんでる人って意外と少ないのかな?
962名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 08:19:51.46 ID:pgP6jTOc
はい
963名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 08:43:58.11 ID:7Gqd3v0L
>>961
こいつ間違いなくAndroid持ってないよ
964名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:07:48.49 ID:pgP6jTOc
はい
965名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:18:26.96 ID:RzcoY2/9
ほらなw面白いなあれな人ってAndroidの話もしてないのにw
966名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:38:15.20 ID:De8bcWP/
スレタイ見てみ?
967名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 09:43:00.47 ID:pgP6jTOc
はい
968名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 11:19:38.19 ID:kHkrmYTQ
Androidってジェスチャーでタスク切り替えたり終了させたりできる?
969名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 11:49:52.47 ID:t+wXblru
>Androidの話もしてないのにw

ここ、Androidタブレットスレなんですけど
970名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 11:55:55.39 ID:KfjvXJKJ
林檎信者ってほんと気持ち悪いなww
971名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 12:29:29.60 ID:MlLSh+Wz
オススメの無線プリントできる無料のアプリない?
探してるんだけどなかなかなくってさ!!
972名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 14:48:03.15 ID:Odq3AmgD
>>971
プリンタのメーカー次第
973名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 15:23:04.99 ID:MlLSh+Wz
>>972
メーカーはキャノンでmg6130なんだけど、AT300でpdfを印刷したいと
思ってさ。
974名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 15:36:38.61 ID:De8bcWP/
975名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 16:53:43.54 ID:MlLSh+Wz
>>974
ありがとう!!試してみるわ!!
976名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 16:59:43.71 ID:utlpdpqr
3S0でWiiControllerIMEなどを使用してWiiリモコンを接続できますか?
できたら買ってしまうかも。
977名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 17:08:39.34 ID:6hr/Uaxl
>>973

こういうのもあるけど?

http://www.amazon.co.jp/キヤノン-BU-30/dp/B0015AX1GE/

現行機種でも使えるので、メーカー変えない限り、ずっと使えそうではある。
まあ今年発売のプリンタはいくらでも同様のiOS/Android対応してるけどね。
あとたぶん、去年の機種なら本体をUSBマスストレージにして、接続すればPDFなら印刷できたと思う。
978名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 18:03:27.36 ID:BexIPK4Z
イタリアにAT300持って行ったがめちゃくちゃ役に立った
グーグルマップをキャッシュしていったんだが
かなり正確にナビしてくれて、アルベロベッロの小さい路地すら迷わず行けた
お気に入りのレストランとかも☆で印付けられるし
今後の海外旅行では必須アイテムになったよ 

もちろん機内でも暇つぶしとして役に立つ
バッテリーはEnegizerをもっていったがこれ一台で5回分以上は充電できた
こちらもお勧めだ
979名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 20:21:42.32 ID:GElAH4LL
AT700発売日の情報は?
もしかして延期?
980名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 20:28:59.89 ID:toh5Shdt
>>978
EnegizerのUSB出力から充電?
981名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 21:36:31.20 ID:ewaLekIK
いや接続は輸入した
新しいのはusB充電できるだろうね
982名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 21:54:57.01 ID:cO8oxWNO
>>979
まったく情報がない

欧州版のAT200が12月の第1週といううわさが出ているらしいので、
国内は年明けかもね
983名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 22:00:36.08 ID:XW+jP5QE
もっとプリインストールでウィジェット入れてくれたら良かったのに。
この広い画面にちょこちょこウィジェット置くのが楽しい。
984名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 22:11:07.54 ID:ttWQm4F/
>>981
年間二個まで無償で提供ってやつでしょ?

公式見たけど、対応するチップ見当たらなかったよ!?
Transformerと3S0に対応してくれたら良いんだけど…
985名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 00:56:23.17 ID:afglpu23
AT700、12月14日発売だったはずだけど、また延期したの?
やだなあ、どんどん古くなる
ここまできたらいっそのこと3月辺りまで延期してTegra3かOMPAの新しい奴載せてくれないかな
ストレージが64Gになれば尚良し

まあデザインと画質が神だから今のままでも買うけどさ、流石に延期がこんだけ続くとな
986名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:03:11.73 ID:5bHPfvx3
>>985
延期情報どこ?
大した根拠も無く、妄想垂れ流すなよ。
987名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:03:18.65 ID:j029SgtX
また延期かよ。
スマホでもそうだがマジで東芝は開発力が無いのかねぇ?
988名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:08:54.84 ID:E6OTtKxc
予定という言葉に頼らず、十分に間に合う期限を見込んで日にちを発表してもらいたいもんだ。「予定なので嘘は言ってません」ってスタンスがイラっとする。
989名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:13:06.80 ID:E6OTtKxc
そういや東芝のタブレットってTEGRA ZONEに対応してる?

ググっても明確な情報がないんだが。
AT300とAT3S0のことだけど。
990名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:15:19.95 ID:ttZ1El4D
>>987 レグザフォンのことだったらあれ

名前こそREGZAだけど作ってんのは富士通だったりする。
991名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:22:37.88 ID:tyFUrJsv
早くAT700出さないとまずいな。TF201が日本年内発売決定したらしい。テグラ3登場しちゃう。
992名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:46:01.79 ID:tyFUrJsv
次スレ

【東芝】REGZA TABLET PART4【AT700/AT3S0/AT300】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1322498634/
993名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 01:46:58.04 ID:gLuxaGGR
994名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 02:26:33.70 ID:rMPhyn5M
>>989

もちろん対応しているがあんなもんに何を期待しているのだね?
ただのリンク集だよ。
995989:2011/11/29(火) 02:39:35.84 ID:E6OTtKxc
そうなの?androidMarketのリンク集ってこと?
996名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 06:40:34.65 ID:MDXH9mnh
>>985
東芝のページを見ると12月中旬予定、
Amazonで見ると12月10日発売予定で今のところ変わってないと思うが

まあ再度延期されたとしたら予約してるのキャンセルするつもり
997名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 07:27:14.36 ID:djKfZ7Od
AT3S0だけど、AmazonのアプリもR25 for Tabletも対応していないんだな。
内部的には1S0なのが原因なのか、東芝が干されているだけなのか。
998名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 07:53:27.72 ID:afglpu23
>>996
そうか
>>979>>982の流れがあったからまたかよボケカスって感じだったが、ただの林檎教徒だったかw
999名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 08:10:59.43 ID:pk1LBPoC
>>986
そう熱くなるなよ童貞
1000名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 08:11:26.65 ID:pk1LBPoC
>>1000ならAT700発売延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。