Androidタブレット総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ

Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
2名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 15:57:43.56 ID:DQFlb8gh

低価格Androidタブレット 26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1318337727/
高価格Androidタブレット 7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1316778399/

Androidタブレット用アプリスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318764342/
3名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 16:31:26.49 ID:2nX0Hh1D
>>1
4 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/18(火) 17:15:21.72 ID:JCYfQtUJ
>>1
乙んこ。
5名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 18:36:29.51 ID:mZ/TOp8D
ポニーテールがどうこう
6名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 21:36:03.72 ID:Das3d0Dw
ソニタブ買った人決め手は?
タブレットの鮮度って新しいの発表されたら落ちるよね
7名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 22:12:58.24 ID:iOxYmseS
>>1
乙です。
8名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 22:20:09.58 ID:i5gA2Maw
>>6
持ちやすさとリモコンアプリ
9名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 23:48:43.83 ID:lJlhWkXs
だれかこれ↓を持ってるやついない?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/17/news033.html

タブレットの車載用に最適だと思うんだけど
速度とかどんなものなのかな。
10名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 00:26:24.06 ID:XLaqyjt1
レグザタブ結構よかった。裏が変だけど。
eeトランスフォーマーってもよかった。アレはノートPCとしても
タブとしても使えるなら最強じゃね と思ったけど
キワモノっぽいから特に調べもせずスルーした。工人舎で懲りたし。
11名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 10:48:23.24 ID:RqX9j2c5
7inchでキーボード&セカンドバッテリー着脱式のが出てくれたら自分的には最強だな。
出るとしたらICSに開発者が慣れる2月〜3月頃か?
12名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 14:14:26.46 ID:9tQPEL93
パナの電子ブックリーダーが、Androidベースで、無駄に性能がいいらしい。
13名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 19:37:12.09 ID:3veYSqaC
>>10
TFは、A500と持ち比べると相当軽く感じるね。
14名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 20:47:43.07 ID:2F27z1pU
>>10
TFはノートPCの代わりにはならないでしょ。
いいとこポメラの代わり。
15名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 21:34:28.96 ID:qsqNwxmm
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u37426886
docomo ARROWS Tab LTE F-01D Eternal White

オークションには既に出てるなあ
16名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 22:05:06.43 ID:Fx1Oy40T
マルチすんな糞野郎
17名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 22:16:42.10 ID:qsqNwxmm
ドコモってのが何かひっかかるなあ
18名無しさん@3周年:2011/10/19(水) 22:18:32.29 ID:qsqNwxmm
>>10
レグサのは外見だけが悪い評価が多い
但し解像度は、そこそこあるし
32GBも容量あるからいいかもしんない
19名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 09:22:21.58 ID:SyLn2seD
20名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 11:20:48.75 ID:iHKChpXZ
日本で出るとしたらZiiOの新型って形じゃねーの。

ZiiO売れてなさそうだけど。
21名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 17:11:11.01 ID:Z5VV6xdF

REGZA Tabletはあかん。薄いし、ハイスペックだけど高すぎる。
7インチでさえ5万円前後とか話しにならんわ。


22名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 17:48:35.71 ID:yi1MbG7s
アマゾンが日本でも電子書籍サービス年内開始みたいだから、Kindle Fireも日本で買えるようになるかも。
23名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 17:57:51.69 ID:CxW62cOa
>>21
あれ?7インチは4万中盤くらいからスタートみたいだよ。11月には3万円台にはなると思ってるんだけど…
24名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 18:06:38.44 ID:Z5VV6xdF
>>23
本当?!

今日見た記事に5万円前後ってあったから
信じてしまってたw

せめて35,000円以内になったら…
25名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 18:22:51.62 ID:iHKChpXZ
AT3S0、Amazonで¥44,820-だから
4万円台中盤からスタートですな。
26名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 19:08:03.86 ID:PYhBex1i
5万前後だな
27名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 20:27:52.99 ID:a0Q7Szuy
何?5万前後じゃないと気が済まないの?
ここに来る人らから見れば4万半ばから下だろうよ。
28名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 20:30:31.73 ID:R+uJMptJ
5万前後   6万〜4万という解釈もある      のか?
29名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 22:27:38.56 ID:ErxWIpzm
>>18
ブスは3日で慣れる
と、言う言葉が有るだろ。
30名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 22:50:37.09 ID:Z5VV6xdF
ブスに3日で慣れる。
5万円のタブレットを買う。

自分にはできない事ばかり。
31名無しさん@3周年:2011/10/20(木) 22:51:02.37 ID:Z5VV6xdF
>>30
byみつを
32名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 00:58:58.46 ID:ygKo1aop
amazonでflyer買うた。今日見たら在庫なくなっててワラタ。
33名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 02:27:19.47 ID:JYpq4WDx
>>32
3G版もWi-Fi版も普通に売ってるがどこ見てるんだ?
34sage:2011/10/21(金) 02:34:11.53 ID:bJiKJvlL
実家の母親にタブレット買ってやりたい
おすすめお願い

母スペック
60歳天然関西人
ネット・動画・メール使用
老眼
高いものを買うと怒る
手がガサガサ

ネットで花の写真とかみる為だけに
おれのお古の9年前のどでかいデスクトップを使ってる
起動に10分かかる(そんなものだと思ってる)

きれいな写真を見つけるとメールで送ってくる

頼む
35名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 02:42:45.68 ID:WPnsgEnU
おかんにはiPad一択
36名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 02:43:32.69 ID:OZa32Br9
IPADとハンドクリーム
37sage:2011/10/21(金) 03:15:04.76 ID:bJiKJvlL
>>35 >>36
悩むまでもないか。サンキュ。
38名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 03:37:30.14 ID:iI7v92x1
>>34
ソニタブ
39名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 08:28:02.47 ID:kHrQg7R8
昔から女子供年寄りにはアホパッドっていう言い伝えがあってだな
40名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 09:33:14.28 ID:jFZXIBwl
>>34
レノボの2万のでいいじゃん
41名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 09:50:08.52 ID:8mp+I5II
>>37
いいやつだな...
俺も何かしたいな将来は
42名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:00:41.39 ID:UwyGSpLZ
普通にパソコンを扱える老眼の老人なら
画面14インチ以上のノーパソのがいいと思うけどな。
14インチのiPad DXとかあるならiPadでもいいかもしれんが。

老眼の方は8.9インチSVGA位でも凡そダメらしーから
7インチなんて論外。
43名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:12:37.87 ID:mHOdtSzO
iPadというか、MacOSX & iOSだとシステムレベルのズームがあるから10インチや7インチでもなんとかなる希ガス>老眼
ただ、本来の意味での老眼(遠視側に調節機能が衰える)だとむしろ大画面TV系向き、画面から離れられることも重要なんで
ノーパソもアウト。
44名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:29:16.74 ID:UwyGSpLZ
別に(無線)マウス使えば一定距離離れられるだろ。
どうせ家使いなんだろうし。

ノーパソって書いちゃったけど要はパソコンでいいんじゃね、と。

あと7インチでピンチイン/アウト多用だとかなり難儀しそう。
それこそJobsが言ってたような狭すぎる、の問題があるんでは。
45名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:30:08.30 ID:pnKf/yfX
老人は同じところで座って使うだろうからタブは要らないノーパソがお勧め
46名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:35:03.04 ID:OZa32Br9
ならデスク+大型液晶でいいじゃないか
47名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:42:07.92 ID:5czwGD+r
老人はマウスがうまく使えないんだよ
タッチパネルのが全然いい
48名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:44:24.63 ID:mHOdtSzO
むしろ大型液晶androidとか?、キーボード+マウスはうちの母(70)は無理だった。
携帯は文字サイズ以外はオーケー(十字キーやテンキーレベルなら)だったんだよね。
書台や楽譜台上に20~30インチ、ちょっと前のめりになればタッチできるって距離ぐらいで
ゆっくり記事や本、ときどきニュースを読む、ぐらいは需要ありそうな・・・
49名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 11:55:06.42 ID:jFZXIBwl
やっぱこれがベストだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13679629

大画面、音声入力対応。その他便利機能盛りだくさん!!
お年寄りのためのインターフェイスといえよう。
50名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 12:36:16.29 ID:HHSFI46u
>47
じゃあタッチパネル付き一体型デスクトップでいいんでね?
23インチくらいのやつ
VAIOとかであるじゃん
51名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 12:56:52.78 ID:ihe6rWF2
4〜5インチ1280x720ディスプレイ tegra3 Android4.0 512MB〜1GB ストレージ64〜128GB
これぐらいのスペックのタブレットが欲しいんだけど、来年まで待っても出ないかな?
今はipod touchかAndroidウォークマンの2択(発売中であればtouchしかない)だから
もっとスマホサイズのタブレットが増えて欲しい。
52名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 13:45:09.29 ID:EBG7re9C
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/21/news052.html
よさげだな
Android4.0へのアップデートが確約されれば買いたいわ
53名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 18:46:37.76 ID:/4ja/k37
Skypeビデオチャット用なら、どれがおぬぬめですか
54名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 20:42:03.86 ID:mwkdJ5YI
英辞郎とか広辞苑とかレファレンス系は
さっさと7インチ級のAndroidタブ向けにコンテンツ販売しろよ
端末が2万以下でどんどん出てくるんだから
オフラインコンテンツのホルダーには新しい金鉱脈だろ、これ
55名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 20:52:48.19 ID:8V+uUZnJ
>>54 オンライン無料辞書とバッティングしまくって負けると見てるんじゃね?
56名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 21:01:52.58 ID:mwkdJ5YI
>>55
7インチあたりのタブレットは3Gがデフォでもないから
入力のし易さも含めてオフライン・コンテンツには出番があるよ
57名無しさん@3周年:2011/10/21(金) 21:05:18.29 ID:psni229y
オレは無料以外は要らない。
58名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 00:16:43.76 ID:KgEVzVQM
>>53
iPadがいいよ
両方使ってるけどAndroidの方は不安定なことが多いしBTも対応してない
あとiPadのフロントカメラがかなりきれい
59名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 01:49:30.51 ID:9vrdGF25
九十九の値段が、17280円+ポイント2420ptでギリギリ15000円割ってきたな。
てか、ドンだけ在庫抱えてんだよ……
60名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 02:06:46.44 ID:zvLMLUW2
誤爆元はおそらくNECの75あたりだな。
61名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 03:21:04.22 ID:hHQHns0z
7インチはKindle待ち
62名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 08:20:55.51 ID:AgRriaPs
独自マーケットのみ。SDも使えない。ハックされてもハードキー無いからフル画面から復帰出来ない。
予想だけど、セキュリティ上root取ったら動かない同梱アプリばかり。

欲しいなら買ったら?
63名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 08:33:19.97 ID:uOs7nzOB
ここには密林の檻に入りたい人もいるんだね
密林は、檻が好きな客を林檎から奪っていこうとしてるように見えるけど
今後は高齢者向けに最適化されていくんじゃないか
つまり、キンドル=らくらくパッド
64名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 08:46:27.48 ID:UkyzQyDb
Kindle
デザインがダサイ
以上
65名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 09:53:09.22 ID:wjOOLoqJ
Kindle Fireは
Amazon.co.jpでも定額動画配信サービス始めますってことに
ならない限りは日本発売しないんじゃないの。

Kindleのシリーズは、コンテンツ売りのサービスと連係しないと
Amazonの方に旨味が無いでしょ。
特にFireの場合はハード単体では原価割れかそれに近いと見られてるし。

Amazon.co.jpのサービスが電子書籍止まりだったら、
日本でもKindle出すっていっても
KindleとKindle TouchだけでKindle Fireは出ないのでは。
66名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:04:09.36 ID:hHQHns0z
スゲー一気に文句つけられてて
笑ったわ
67名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:35:50.13 ID:GsDBgl21
>>51
サムスンの新型スマホ買えば全ての要求満たすぞ
68名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:44:00.53 ID:bRAQ2E89
>>66
2chでそーゆー性格は必須。w
69名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:51:08.17 ID:8ItRw65z
>>67
GALAXY NEXUSのこと?、Android 4.0ではあってもTI OMAP4460だったような、ストーレジも16GBだし。
70名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 11:54:49.71 ID:7a2icRT9
ICSでスマホサイズのタブレットって・・・
そりゃもうスマホでいいだろと
71名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 12:17:12.87 ID:WsiPj1b6
>>67
電話じゃないのが欲しい。電話使わないし、毎月料金せしめられるのは困る。
72名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 12:23:18.20 ID:wII+H8eq
定額データプランでおk
73名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 12:37:07.26 ID:WsiPj1b6
外でネット使わないからどのプランもいらない。
74名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 14:30:53.20 ID:bRAQ2E89
Kindle fire ってデザイン以外で論外な部分ある?
75名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 14:41:59.24 ID:Fm9m7Go0
標準のマーケット使えないんじゃね
76名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 14:45:16.39 ID:KQWgz2uI
>>70
あくまで3G通信が無く維持費がかからないってことを表現したかったんじゃないかな?

ま、白ロムで買って使えというだけの話になりそうだけど。
77名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:17:50.58 ID:WsiPj1b6
ちょっと調べてみたけど、白ロムは中古がほとんどだし、業者の信頼性もイマイチらしいね。
灰ロムの状態で販売はしないのだろうからワンセグも観れないし。
普通に3G無しのスマホがあればいいのに。
78名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:20:52.21 ID:GrUmJSiB
10インチクラスでまだA500が一番売れてるんだなー
あんな重いの買うなら最低でもASUSか8000円差くらいになってるSONYのが
圧倒的に使いやすいのにな。
このクラスで200g差は1万出しても良い価値があると思うけどA500は
初タブレットで重さが使い勝手に直結するのを知らん人が買ってるのかな。
79名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:34:11.57 ID:AxioQHZE
asusは完全に間違えたよね
最初に抱き合わせで稼ごうとしたせいで
安いのはAcerというイメージが確立しちゃった。
液晶の質とかアプデとか今後の予定のアナウンスとか
Acerより遥かにましなのにね
80名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 16:48:23.41 ID:p/0gMDPO
価格コム1位は伊達じゃないな
前A500のスレに何でキーボードなしトランスフォーマーにしないの?軽いし、IPSだし、値段あんま変わらないのに
A500の方が優れてるとこある?
って聞いたらフルぼっこにされたことある
81名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 17:01:04.69 ID:72em5+jG
一定数のユーザがいるってことは、それだけノウハウもたまってるだろうしな。
そういう意味ではA500は確かに良い端末だとおもいます。おもいけど。
82名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 17:29:57.00 ID:haOmkFqx
A500は中華フォントで売り出した時点で、安かろう悪かろうのイメージしかない。
83名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 18:11:58.26 ID:Mlj2mzoR
>>82 おっとLenovoの批判はそこまでだ!
84名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 21:58:28.47 ID:jSRsisD4
>>77
3G無しのtabletは存在価値判るけど3G無しのスマホって何使うの?
Skype用?
ソニーのウォークマンでも買ってれば
85名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 22:49:47.99 ID:IlKFQp+D
>初タブレットで重さが使い勝手に直結するのを知らん人が買ってるのかな。
SONYタブレットと比較してA500買ったもんだけどあんまり気にならんわ。
大抵どこかしらを接地して使ってるからかな。
ちゃんとした姿勢で使う時はPC使ってるし。
気になるのは日本語入力のクソ具合かな。
ATOK(有料)入れれば改善するらしいが。

ヨドバシで一時期店頭で\33100だったんだよね。
SONYタブレットと\11700差
多少まてるならどのタブレットも年末にかけてかなり下がりそう。
86名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 22:54:31.85 ID:7a2icRT9
要するに、筋トレしろってことだ
87名無しさん@3周年:2011/10/22(土) 23:23:08.97 ID:NzYgWMze
俺は家の中でしか使わんから2kgでも問題ないぞ
頻繁に外に持ち運ぶやつは10gでも軽いほうがいい
当たり前だろ
88名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 00:35:56.45 ID:UNRTd0jj
>>86
タブレット持ってない時には
パワーリスト着けていればいいんですね
89名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 00:40:53.20 ID:Tb88ZFwJ
軽すぎても疲れるんだよね、電車で携帯いじってて思った。
90名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 00:44:28.09 ID:t/ZI0mPL
>>89
どーゆー状況?
91名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 12:38:56.16 ID:oL/YsSXj
ASUSやAcerは世界中にユーザーがいるから情報も多いんだよな
カスタムromも多いし
しかも安い
A500は重いけどマッチョな俺には問題ない
92名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 13:40:49.69 ID:WIszm4C+
>>91
デブ乙
93名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 13:42:41.43 ID:s/dAqMeV
10インチは重すぎて俺には無理だわ
7インチのいいの早く出ないかな
94名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 15:22:33.98 ID:4j9jnLiX
結局GALAXYtab7.7は国内発売はしないの?
あれムチャクチャ欲しいんだが…
95名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 15:41:21.09 ID:rq2Ct3uf
そこまで欲しいのなら
輸入すればいいんじゃないのかね?
96名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 15:43:10.82 ID:tztjohl8
タブレットをポケットに入れたり片手で操作できたりする方がよくね?
7インチはデカイ。5インチがいいー
97名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 15:53:30.27 ID:4j9jnLiX
>>95
輸入とかよくワカンネ後めんどそう
でも近いうち出るなら待とうと思うけど、出なそうなら輸入するかねぇ
つか国内発売の情報は今んとこ全然ない感じ?
98名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 16:02:35.03 ID:TeCtuU7y
>>96
5インチだったらスマホの4.3インチと違いが無い。スマホにしたら?
99名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 16:17:01.22 ID:w++Kc9uM
5インチってタブレットっつーよりデカ目のスマホじゃね?
100名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 16:23:17.65 ID:OmVVQF72
俺も、タブレットというと7インチ以上かな?
101名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 16:37:06.76 ID:t/ZI0mPL
7インチが1番です。手頃なカーナビサイズで、400gあるかどうかだし…

字もみやすいし、タッチもしやすいし。
102名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 16:39:48.99 ID:tztjohl8
ID:WsiPj1b6=俺
自宅の無線LANで使う。
小さいサイズなら外でカメラとしてや
地図としても使える。
103名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 17:02:02.52 ID:OmVVQF72
>>102
俺も同じようなのが欲しいけど、現状だとスマホを買って解約して使うしかない。
俺はそこまで金出せないんで、妥協してVitaを予約した。
104名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 17:12:57.89 ID:tztjohl8
俺は多分ipod touchにしちゃう。
105名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 17:37:06.27 ID:OmVVQF72
>>104
俺はtouchとXoomを持っていて、GPS付きで持ち運べる端末が欲しかったからVita。
106名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 17:53:59.29 ID:qJRxEKnv
11月発売のGalaxyNexusで4.65インチだっけ。
四捨五入すれば5インチだな。
5インチっていうともうスマフォのテリトリーて感じ。
107名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 20:06:42.94 ID:Ms9+peFG
タブレット買おうかと思ってる
A500ってのが現時点で最強かと思うんだけどここでの評価はどうなの?
重さ以外で地雷になるような要素ある?
108名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 20:28:26.99 ID:DoyiNdhW
>>107
重いし、画面もそんな綺麗ってわけでもない。
国産ほど品質が高くないDELLやHPのノートパソコン、くらいの感じ。
109名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:00:31.37 ID:qJJmAu/Y
>107
SONYと比べると 7000円安い HDMIあるのが利点
負けてる所は 200g重い、フォントの一部が中国の漢字、SDがMicroSD、液晶がIPSじゃなく劣る

ASUSと比べると 4000円安い USB機器が専用アダプタ無し使える
負けてる所は 100g重い、液晶がIPSじゃなく劣る

値段は価格COM調べで性能は同等と見て良いから値段と条件で決めると良いよ
110名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:09:03.15 ID:+cZoWeIb
AT3S0買った人います?
7インチで良さげなので感想聞きたいです。
111名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:10:11.32 ID:qJJmAu/Y
>109
ソニタブは価格間違えで今見たら約1万差になってた
112名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:34:04.56 ID:Ms9+peFG
>>109
なるほどなぁ
正直重さは持ち方使い方でカバーしようがあるとして
画面ってそんなに差を感じるくらい劣るものなの??
113名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:38:13.45 ID:D4gzmBgQ
>>110
ノシ
東芝AT300のスレに感想が集まってきてる。
あと価格の3S0のレビューが珍しく丁寧で参考にはオススメ。
114名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 21:54:00.36 ID:w++Kc9uM
>>110
とりあえず家で半日使った感想だけど

電池は結構持つ(半日使い続けて残量40%ってとこ)
画面はきれいで視野角も広い
タッチパネルの反応は普通で、使いやすい
ACアダプタは小さいが、コンセントのはが直接生えてるタイプなので俺的にはいまいち
持ちやすいし、軽いんだけど、使ってると意外と腕が疲れる
ブラウザ内で画面をスクロールするとレスポンスが悪い
動画はカクカク
Ustは異常終了
マーケットから落としたソフトには動かないのが結構ある
クレードルはまだ発売されてない?(購入店で聞いたら入荷の予定も価格も不明との事)
保護カバーの類は発売されてないのでカバーとかつけたい人は要注意
ブックプレイスの本の値段はリアル本の値段と同じで自炊志向の人以外メリットが感じられない

なんかネガティブな項目ばっかりだけど
ソフトがらみはタブレットでちゃんと動くソフト自体少ないので
AT3S0が原因かどうかは分からないし、
10インチのタブレットは更に重くてでかいわけで
あとはメーカーががんばってもっと軽くしていくしかないんじゃなかろうか
115名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 22:22:01.79 ID:qJJmAu/Y
>112
画面はASUSとSONYのタブレットを見なければ気にならないよ。
でも安価を希望でUSB重要視しないんならASUSの方がお勧めではあるけどね。
結局はどれもできる事は同じでも細かい部分に価格差なりの違いはあるて感じ。
116名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 22:22:43.05 ID:DiJn32Ak
AT3S0はPC用のUSBキーボードやマウスは繋いで使えますか。
117110:2011/10/23(日) 22:50:03.74 ID:7z5sWppU
>>113
スイマセン専用スレあったのですね。AT300とあったので見逃してました。
>>114
丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
118名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 23:48:36.06 ID:s/dAqMeV
動画プレーヤーとしても使いたいんだけど、高画質がすんなり見れるのはどれ位の性能があればいいんだろう
119名無しさん@3周年:2011/10/23(日) 23:53:22.97 ID:qJRxEKnv
A500の中華字体ってその後のアップデイトで治ってなかったっけ。
120名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 00:56:53.19 ID:khK/Nx7d
AT3S0よさげなんだけどな
でもtegra2は動画再生がな omap 4430だったらよかったのに
121名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 08:48:34.76 ID:A/ZmgLZ3
>>120
まさにそれで今回見送りました。
122名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 10:25:30.04 ID:oo8hTv0M
廉価なideapadとKalElのtranformerPrimeの相次ぐ発売で
今のTegra2タブレットは直に微妙な存在になりそうだな
123名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 11:06:46.59 ID:suHEr96S
>>97
輸入っていってもexpansysとか日本語のサイトなら普通に日本の通販で買うのと同じ
124名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 15:26:41.68 ID:Lx04RJbn
>>114
動画がカクカクつまて言うのは
ようつべとかニコ動のこと?

Flashも含まれてるの?
125名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 15:27:45.28 ID:Lx04RJbn
>>124
すんません。変な質問しちゃった。
ようつべとかニコ動以外のFlashもカクカク?
ってことです。
126名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 18:23:54.84 ID:se5r3d3P
3S0だけど、NicoRoでニコ動見て別に違和感無かったよ。
MX動画プレイヤーで生TS見た感じだと、実写や動きの早いモノでカク付きや処理落ちを感じる。
そのかわり動画中でも動きの無いテロップやらレシピ表なんかは綺麗過ぎて驚く位。
127名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 18:38:13.21 ID:6YkOhDGs
128名無しさん@3周年:2011/10/24(月) 21:36:55.24 ID:UknxvC/3
モーゼが?
129名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 00:12:27.85 ID:gEXcsmev
>>126
dクス
130名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 03:08:19.15 ID:LGyjxVQR
Tegra2は
720pのMainProfile level3.1以上で
ハードウェアデコードが効かなくなるっぽい
ドライバの問題なのかチップが腐っているのか知らんが、OMAPが出来る以上クソ認定せざるを得ない
131名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 07:14:43.38 ID:8rtSnZ/W
じゃあ
tegra3製品にすればいいんじゃね?
132名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 10:57:28.60 ID:f6iXGmAk
これからどんどんてぐら3でるんだろうな
そにーやhtcを待つ
133名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 11:05:51.78 ID:6TEIOM1G
IdeaPadA1買うかKindleでも輸入するか迷う
134名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 11:20:10.79 ID:PWJQJFCm
満足なの持ってない人はともかくT760を愛用しているオレは
・重さが300g切る
・メモリー1G以上
とかの方が欲しいタブ基準
135名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 12:54:58.48 ID:bdmur8FV
Tegra2は見れない動画がある以外の弱点あるの?
ゲームがうまく動かないとか、重いFlashサイトで落とされるとか。
136名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 13:03:07.79 ID:i9OXF3ZD
tegra2で不十分というより、今の価格が相場に合ってない
一、二カ月で一万ぐらい安く買えるだろう
137名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 13:05:08.08 ID:6TEIOM1G
それこそkindle後は随分安くなるだろうね
138名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 13:14:49.68 ID:WrDcASbV
>>135
ソニタブだけど動画と値段以外に弱点はない。
139名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 13:17:30.55 ID:crMk8/0H
今は買うな時期が悪い キリッ
140名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 13:24:03.92 ID:QmM+iW6P
Tegraは性能がPS3と360に並ぶのを急いで
それが4になるか5になるかは知らんが
マルチタイトルが移植できる環境を整備して
そのチップをゲームで売りたいAndroidタブとかWin8ノートに入れてくのが
次に訪れる大チャンスだと思うね

Win8ならSteamも来るだろうし、Tegraが上手く対応すれば
一大ブランドになれるかもしれん
ネットブックみたいなノートでゲームするのも流行るだろう
141名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 15:56:29.04 ID:i9OXF3ZD
windowsからandroid移植は、ハードメーカーの後押しがあったタイトル以外は
低調だからな、今のところ
142名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 16:02:41.35 ID:+gw6t/Ox
tegra3で7インチは出るのだろうか。。。
143名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 16:51:12.38 ID:wkBsoZU2
Androidの今のリファレンスはOMAPだし
どうでしょね。
144名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 21:48:48.03 ID:8rtSnZ/W
>>142
http://japanese.engadget.com/2011/09/27/4-tegra-kal-el-7-zte/

今のところ情報があるの
これだけじゃね?
145名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 21:50:13.07 ID:8rtSnZ/W
Acer、ICONIA TAB A100を10/25より予約開始

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=17913/
146名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 22:08:02.65 ID:LMMl4EWm
なんだかんだで枯れた技術で
しっかりチューニングをしてくれるほうが使い勝手はいい
147名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 00:18:41.63 ID:eFwW+LxB
そのZTE中華でもいいから
いったいいつ日本で出るんだ?
148名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 02:41:20.22 ID:mDKUwko0
>>145
ドット数がもう少し欲しい
149名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 05:38:51.02 ID:nq8PK3/s
2chMate 0.8.0.7 dev/LGE/L-06C/3.1/12.1MB/48.0MB
まだまだ使わなきゃ支払いは終わらないw
ドコモにも切り捨てられないことを期待して・・・ICSください
150名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 09:12:55.25 ID:IO33jEzZ
レノボの7inch、発売が11/5に延びちゃったね…。
151名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 09:28:00.18 ID:BcR6R9P0
>>150
タイの洪水はかなりヤバいからな。
152名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 09:32:02.31 ID:OK1GGp7t
>>151
それでも普通に日常生活してるタイ人って凄いよな。
153名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 09:43:34.14 ID:AfGfSRi7
>152
てか、あのウンコ水の中に平気で浸かってくつろいでいるし…
154名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 10:32:16.88 ID:OK1GGp7t
>>153
日本だと大騒ぎなのにな。
155名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 11:06:08.56 ID:zz0GMRQz
lenovo A1→安いけど性能もそれなり
aser A100→高い
kindle fire→安いけど日本発売未定

って解釈してるんだけどおk?
fireが出ないなら消去法でA1になりそうだ
156名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 11:36:20.34 ID:BIujeLlw
acerも書けない君は国産にしておきなさい。後悔するぞ
157名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 12:18:30.59 ID:Gu1RO5un
a100が高いのか?
158名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 13:09:10.92 ID:WW+0CWSz
>>157
俺も高いか?って思う
実質3万前後になるだろうしな
159名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 13:34:00.34 ID:9731zi3d
3万前後とか
くそ安いじゃん
160名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 13:38:24.85 ID:lrnBDLbu
3万とか俺の月の給料かよw
161名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 13:44:34.58 ID:tpFNa6aG
Tegra2で3万ぐらいが妥当だな
それ以上出すならPrime待ちがいい
162名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 15:12:30.72 ID:Sf3PcmjM
A100で37,800円スタートは明らかに割高。
163名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 15:16:40.18 ID:HBD2dN46
>日本だと大騒ぎなのにな。

向こうは向こうで「よく、日本人はプルトニウムまみれで平気な顔して暮らせるな?」
とか語ってるのかもしらんよ?
164名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 15:36:30.85 ID:Sf3PcmjM
地震に関しては日本人が似たようなこと思われてるさ。
165名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 17:07:18.74 ID:lOuGLK4n
REGZA Tablet AT3S0
とか
GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D

とかは性能は良いんだけど

値段が流石に…
166名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 17:47:24.19 ID:f+eIOYSB
いま、IS01使ってる。
読書、メール、2ch、Web検索用に7inch機種を
選定中。
店頭で触った感想ではFSKARENを搭載している
ものは日本語入力しやすかった。となると選択肢は
東芝とシャープだけかな。
167名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 17:55:09.58 ID:eYN8Jw/o
A100って価格.のサイトで見たら34000円くらいだな
これだったらA500買った方がいいかと思うけど
こういうタブレットって発売からどのくらいで値崩れしてくるの?
168名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 18:00:12.32 ID:Sf3PcmjM
>>167 
価格コムの価格比較のページに
価格変動グラフへのリンクがあるからそれみたらいいんでないかな。
169名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 18:29:38.54 ID:xYKzFRC9
A100は液晶がIPSなら良かったのに
170名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 18:30:57.55 ID:YhZFPRvE
kindle fire待ちだな
171名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 18:59:11.85 ID:BcPQuNpx
REGZA Tablet AT3S0が44,500
クロッシ契約割40,000
で計4,500支払い
買いかな?
クロッシは最低契約で寝かせとく
172名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 20:35:39.07 ID:BcPQuNpx
>>171
手数料も取られるよ。
173名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 20:45:19.58 ID:mmUvl684
tegra3まだかよ
174名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 21:34:42.94 ID:hKcIzAul
tegra3期待して良いんだよな?
蓋を開けたらtegra2の動画再生みたいに目玉機能がガッカリだったというオチにならん事を祈りたいが
近年のnvidiaグラボのアレっぷり見てると不安になってきた
175名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 21:53:00.85 ID:hD2Ngmhx
Tegra3+ハードウェアのゲームコントローラーでやるゲーム・ビジネスってのには
無限の可能性があると思う

個人的にはガラパゴスストアの電子書籍が十分充実してきたので
そろそろ本気で7インチ超のタブレットが欲しい
理想はソニタブだが高すぎ、でもあれは本として考えるとベストだと思う
176名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 22:38:33.52 ID:2KEA1bJE
>>171
良いんじゃないかな
177名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 22:43:29.20 ID:HnTVtv/I
>>175
プロセスルールのシュリンクを伴わない高性能化は、
つまるところ
ガソリンエンジンの「燃費を悪化させてでも馬力を得る」と同じで
「今までの二倍、三倍の電力を使って性能を二倍弱、三倍弱出せるようにしました」
でしかないからねぇ。

出先でじゃあゲームコントローラを接続してゲームをやったら
1時間で本体が触れないほどアツアツになってバッテリーも終了、
とかそんなものになるだけ。
178名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 22:45:04.08 ID:CbyFYvqM
tegra3で何が変わるの?
179名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 00:28:22.27 ID:/szKnCTD
脱獄したiPhoneからテザリングしようと思ったらアドホックに対応してないとダメですよね?
今売ってるタブレットでそこんところはどうなんでしょうか?
180名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 07:27:03.91 ID:RUrK4qUM
>>178
処理速度がtegra2の5倍
181名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 10:22:03.59 ID:IwnfycT+
今からxoom買うってなしかな?
値段と性能のバランスがこなれてる印象なんだが
ちと重いが
182名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 10:44:59.67 ID:aQ5N5RMX
>>181
25000円以下なら買って良いと思う。
余計なプリインアプリが入ってないのとバッテリーの持ちが良いので気に入ってる。

2chMate 0.8.0.7 dev/Motorola/MZ604/3.1/12.9MB/48.0MB
183名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 10:47:08.94 ID:IwnfycT+
>>182
ありがと。
でもその値段ってどこかある?Amazonが最安と思ってたけど
184名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 15:07:29.37 ID:BGBxo3nU
Eee pad transformer or sonytablet S
の購入検討してますが、来月発表になるprimeなどを待った方がいいのでしょうかー?

悩んでます…

185名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 15:41:36.16 ID:1aFaFOtx
お金があればソニータブレットがいいよ。凄く使いやすい。
186名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 16:42:49.23 ID:QssIaB6n
prime11月7日発売だから、それまで待ってみたら
187名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 16:43:41.67 ID:oQAAg/UC
101安くなるかもだしね
188名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 17:02:06.84 ID:wfqU5n9l
ソニタブは純正のreaderはSD上のデータ読めるのに、純正のmusic playerは読めないのが不満
189名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 17:18:43.38 ID:RUrK4qUM
>>186
予約はどこで出来るのかね?
190名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 17:28:29.12 ID:QssIaB6n
>>189
国内発売はまだ先になるだろうから
どうしても年内に欲しければ輸入代行かな
191名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 20:58:44.83 ID:LcwnPj5p
うぅ 今買うならタブなにがお勧め? それとも時期悪い?
192名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 21:17:09.50 ID:jjmvEBBV
マウスのAD100って個別スレもないみたいですけど、どんな評価でしょう?
15kで売ってたので買おうかな、と
193名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 21:18:28.41 ID:QssIaB6n
繋ぎと割り切って安く買うならideapad
来月はprime、A100、ウォークマンZなどの注目株が出てくるから
待てるならそれらを見極めてからがよろしいかと
194名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 21:48:25.63 ID:oQHYUpit
>>192
【Android】マウスコンピュータLuvPad【Tegra】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1289707544/
195名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 22:03:25.93 ID:GZ7yFSKh
>>192
今になっては、と言う感じ。
マーケット対応していないから
他に対応端末持ってないと辛い
196名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 22:28:52.79 ID:c/F44WR+
家電は日進月歩で、
いいのを待てばキリが無い。
欲しいと思った時に買うのが吉。
197名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 22:48:07.95 ID:K7dAIfaG
>>176
買ってきた
端数も値引きしてくれた
REGZAスレ逝ってくるノシ
198名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 23:10:28.47 ID:QssIaB6n
>>196
とはいえここ数ヶ月のandroidタブレットは極端
199名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 23:17:51.99 ID:aNsRAQen
確かにw
9月後半あたりから一気に下がったよね
200名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 23:25:49.03 ID:1dlTjMzj
ヨド行ったらA100実機あって値段も出ててあれ?とか思ったら小さく11月発売とか書いてあった。アホー
視野角だめだな
でも短辺が東芝とかより短くて持ちやすかった
ソニタブPとかもあってだいぶ売り場が賑やかになってきた
201名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 23:36:29.07 ID:abvB88M0
OS4.0へのアップデート

A500/A100 可能性大
A1 未定

って感じでおk?
202名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 23:49:16.64 ID:ddAAtL5C
>>184
何という私。踏ん切りつかないんだよね
203名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 23:56:40.11 ID:I/iKTy3M
モトローラの変体解像度の噂が気になって
他のに手を出せない
iPadも似たような噂だし、同じような製造パネルなのかね
204名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 07:40:06.22 ID:ycJVNtPY
primeの
海外の物と日本の物って違いがあるのかね?
アンドロイドは同じだし日本語は出来るとおもうし
特に問題ないよね?
205名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 08:42:30.67 ID:frAf6nzV
端末買ったら2年は情報を遮断せよ。
そうすれば2年は使える。
2年持ってても恥ずかしくなさそうなデザインの機種を選ぶべし。
機能は横一列だしな。

ちなみに俺は高かったけどソニタブにしたわ。
206名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 08:55:30.48 ID:rAvqcoP5
スマホはともかく今のタブレットじゃ2年はきついな
せめて1年ぐらいじゃないと
207名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 10:19:09.97 ID:Sh7Ft84Y
かつてのPCと同じで今GHz競争GB競争
の真っ只中だから、そこそこ楽しんだら
中古に売り飛ばして新製品に乗り換えろ
208名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 14:17:34.01 ID:b7cMQ1IY
かつてのPCと違うのはCPUやフラッシュメモリの微細化も限界に来ていて
過去に例が無いくらい性能向上が難しい時代になってること
バッテリー技術も同様
209名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 14:51:06.43 ID:jmpDksPK
>>207のおかげで買う気になった。ソニタブ買ってくるわ!
210名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 14:52:47.07 ID:L0f/EtWp
液晶のほかにAMOLEDが台頭してくるかもしれん。

…単にSamsungが出したがってるだけ??
211名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 15:02:32.69 ID:nyCEXN55
>>208
いやいやそんな事無いんじゃない?
Tegraのロードマップなんて凄い事になってるじゃん。コア数増えて消費電力下がるとか。
使用最長1年、で、中古で売ってまた乗り換えるっていうのが一番なんじゃない?
212名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 15:22:20.12 ID:uXhiGai5
>>208
intelのcpuのロードマップ見てこようか
まだまだ微細化するぞ
213名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 15:40:39.53 ID:f1RQGclx
もうideapadの安いやつでいいかな
物足りなくなったら他の買えばよいし
214名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 15:57:13.94 ID:m/aVxjBH
>>209
俺もソニタブ買う予定。
iPadも視野にあったがアンチジョブズなので。
215名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:20:57.37 ID:fSvlr4n1
>>208
デスクトップとタブレットを同列に語るバカ
216名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:23:55.51 ID:1EAIO5uM
中古で売るってどこで売るの?オークションとか?
217名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:35:08.94 ID:1rEhCfIy
オクでも祖父でも質屋でも好きな所に売ればいい
218名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:51:48.92 ID:Sh7Ft84Y
ソフだな。ソニー製品ならソニスタ。
219名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:54:40.54 ID:qWgpQnJo
ideapad A1は400gもあるんだな。。
16,900円のストレージ2GBモデル買うぐらいなら
IS05の白ロムを10,000円で買う方がマシかも。
どっちにしても快適ではないと思うけど。
220名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 16:58:12.28 ID:qWgpQnJo
IS05はスクロールが少し遅れるとか
iphoneと比べると滑らかさが遠く及ばないとか
問題点はあるけど、サイズ、重さ、デザイン、機能がいい。
221名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 17:02:10.87 ID:f1RQGclx
とりあえず動画鑑賞用に大きい画面のが欲しいんだよねえ
最低7は欲しいわ
222名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 20:03:00.05 ID:2dwpL+Lj
>>214
ジョブズが死んでも、アンチジョブズを名乗る人がいるんだから、良い迷惑だよなぁ。
まぁ、iPadはちょっと気軽に取り出せない大きさなのでGalaxy Note待ちかな?
223名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 20:09:16.84 ID:qUay5f7v
禿の悪行は後世まで語り継がれるのである。
224名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 20:46:08.81 ID:f1RQGclx
ジョブズは別に嫌いじゃないけど、iosはつまんなかった
自分には合わん
225名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 21:09:08.81 ID:CcDqQxRx
通知バーパクったし
そのうちもっと高機能多機能化して
最後はAndroidと同じにするよ
226名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 21:43:33.88 ID:qWgpQnJo
Androidoとiosってどっちが先に出たの?
ジョブズは「Androidは盗作だ」と言って怒ってたというけど。
227名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 22:04:33.81 ID:cbPrMSmG
ios
228名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 22:17:56.79 ID:jwvQnZRP
>>221
HDMIで55'位のTVにでも出力すればいい。
229名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 22:28:02.77 ID:yg0C9T16
Windowsは盗作だ!!とも言ってたんだと思う。
230名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 22:47:00.28 ID:UJR8VazO
>>226
ジョブスが戻ってからのAppleは、
ぶっちゃけ他社のライセンスを完全ブッチして
技術的盗作で端末を早く安く作って売ってる企業でしかない。

ジョブスが良くも悪くもキチなのは昔から有名だが、
そいつ自身の言葉を真に受けるのはただの馬鹿。
231名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 23:07:20.79 ID:fSvlr4n1
まあ、ブラック企業社長の一種だからな
232名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 03:53:35.90 ID:JhUrqwak
レグザの7インチを10インチのスペックと薄さで出せよケチ臭いな
233名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 07:35:10.14 ID:7GjGhUvG
ジョブスは他人の技術的発明品をパクって
一つの魅力的な完成度の高い製品を作っていたというべき。
ユーザーフレンドリーなデザインを重視して魅力ある製品を
作ったことは才能というべきだろう。
あくまで製品レベルでは先駆けとなっていたし。
ソニーとかアップルみたいな企業がないと面白くない。
こういう見方はこのスレでは異端になるかw
234名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 08:20:52.29 ID:pV8s8scU
ヤクザの7インチに見えた
235名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 08:32:01.72 ID:QG2d21t7
>>232
価格も10インチクラスで酔いの?
236名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 08:48:47.86 ID:czaWomEo
6インチくらいのがほしい
237名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 09:20:33.32 ID:azy6hp8n
携帯にiPhone使わない場合って
タブレットはiPad2じゃなくAndroid選んだほうが吉?
SONY Tabletと悩んでるんですが。

基本的にApple、というかジョブズ嫌い。
でもiPad2のユーザーの多さや使い勝手のよさは捨てがたいとは思ってます。
238名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 09:28:14.32 ID:Ts3HTX/3
それならAndroidでいいんじゃないの?
あっちのが優れてはいるけど、格別に劣っているわけじゃないしね
Android4.0が来たら進化できるし
何よりも持っていて楽しいかどうかが大切だし
239名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 09:58:40.88 ID:8RqRVnaI
>>236
東芝かソニーの株を買い占めて経営権を取れば作ってくれるじゃない?
240名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 10:22:07.54 ID:NsypYJrc
>>237
どんなモノでも環境揃えた方が便利。
androidで揃えるならATOK使いまわしたり出来てお得でもある。
241名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 11:00:30.25 ID:hQZeoOzn
Androidは自分の好きなようにカスタマイズして使える
iOSはappleが決めた使い方の中で使う
後者で満足できるならアプリの多さや端末の完成度からいってiPadのほうがいい
242名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 13:19:40.02 ID:5dBBUk2L
それより問題はandroidの中でソニタブがいいか否か
243名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 13:24:11.84 ID:8RqRVnaI
ソニー好きなら良いんじゃね
244名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 13:34:19.17 ID:Ts3HTX/3
まあ悪くはないんじゃね
ちょっと高いけど
245名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 13:45:22.16 ID:IbdQ9Unc
今なら4.0にバージョンアップが期待出来る機種がいい
で、ソニタブはどうなのかな?
246名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 14:37:06.03 ID:C7oJPj5V
今3.Xのタブレット買って、
4.0以上が出て来た時にバージョンアップは出来るの?
247名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 14:41:26.86 ID:60S+qSEj
ソニタブSは偏重心なので実物を触った方が良い。
右手で縦持ちするなら最高だが、それ以外の持ち方をするなら、
結構違和感がするので、それに慣れるかどうか。
248名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 14:44:53.69 ID:QJokXETJ
横に持つと上が重いのはどうなんだ?
249名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 14:50:55.54 ID:2K/luecm
>>245
んなもん作ったメーカーにしか判らんよ
250名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 15:16:29.71 ID:60S+qSEj
>>248
私は横持ちで違和感を感じたのでスルーしたが、
当然、気にならない人がいても、おかしくはないので、実際に持ってみるべき。

ただ、左手で縦持ちだけはしない方が良い。
アプリによっては、上下逆に表示されることがある為。
251名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 15:20:10.12 ID:5dBBUk2L
>>247
左手で縦持ちすると不都合あるの?
252名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 15:32:41.50 ID:QJokXETJ
>>250
そうか、ヨドバシでも行って触ってみるよ。
253名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 16:36:36.28 ID:PaV2pH2E
■ASUS、Eee Pad Transformer PrimeタブレットPCを間もなく発売
2011-10-29 15:22:23 | 台湾IT産業関連■ASUSの会長であるJonney Shih氏によると、
同社は、間もなく “Eee Pad Transformer Prime” タブレットPCを発売する計画であるという。
10月19~21日、香港で開催されたAll Things Digital (AsiaD) 技術フォーラムで、
Shih氏は、前もって新製品を明らかにした。
同氏によると、Transformer Primeには、quad-core Tegra CPUが搭載され、
2011年末にリリースされるAndroid 4.0ではなく、同3.2で稼働する。

■さらに、10インチTransformer Primeは、前モデルと同様に、アルミニューム合金匡体の採用を継続し、
長時間バッテリ使用ができ、キーボードドックにはタッチパネルと拡張スロットが搭載される。
ASUSは、Amazonの低価格 “Kindle Fire” の発売にもかかわらず、2011年のタブレットPCの出荷目標は、
150~200万台を維持する。(111026/BOC)
254名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 21:37:49.51 ID:SDq1My6X
>242
デザインがな…
とにかく安っぽすぎる
255名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 22:42:41.85 ID:YinJaenS
>>254
でもあれ持ちやすいよ
256名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 22:50:12.53 ID:1oTEZihx
Dell streakといい、galaxytabといい、もしかして日本って7インチタブレットの市場としてハブられてるの?
メーカーもアメリカ・韓国・台湾ばっかりだし。
タブレットまでガラパゴス化かよ。
257名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 22:59:09.79 ID:8J6mFEE7
7インチは日本メーカーからもハブられてます
さらに、アメリカよりも遅く、そして高く販売されます^^v
258名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 23:03:50.27 ID:h/BoRv6u
10インチより7インチが主流になってほしいものだ
259名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 23:21:13.61 ID:aoDrRPq5
軽いのがいい
7インチで正解
レグザで満足
260名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 01:17:04.21 ID:47z2ySNN
日本の出版社が電子書籍に必死に抵抗してるから
タブレットの日本市場は避けられてるのかもね
261名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 01:59:21.68 ID:upepX/il
通常のサイトを拡大しないと読めない7インチはジョブズじゃないがムリだと思う
スマホ4.5インチ時代にあまりに中途半端すぎる
262名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 02:00:37.37 ID:vKNyOXig
台湾、韓国勢が切り込んでくれないと
国内メーカーも動かないのが現状だな
263名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 02:20:36.36 ID:Y/tfKgai
ipadが一番お勧めなのかな?
264名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 02:25:08.95 ID:kme+vg8Q
>>263
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
265名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 02:26:40.55 ID:Y/tfKgai
他のタブレットは操作性とか画面がいまいちじゃね?
ipadが一番レベル高い気がする。東芝もなんかいまいち
266名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 02:34:18.38 ID:QDTr6tFl
じゃあなんでおまえさんはこのスレにいるんだよ……
267名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 03:28:01.96 ID:i5DSscFJ
android→ある程度の環境用意してやったからカスタマイズして自由に使え
ios→快適な環境用意してやったからいじらずそのまま使え

おれはandroidの方が好きだけど、
リアルで勧めるのはiphoneやipad 変に恨まれても困るしね
268名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 06:59:52.58 ID:NQ2FScre
GALAXYnoteはこのスレでいいの?
269名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 07:07:02.05 ID:oBqzjLrp
galaxy tab/noteは総合スレを立てるのはどうだろうか
国内で出たら単独スレを立てるって感じで
270名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 07:51:40.48 ID:xchDSPys
>>269
総合でやるとデジモノ板に行けとか言われそう。
ぎゃらたは通話機能ついてるからでっかいスマホだけど
271名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 09:53:39.72 ID:3+eAt8bR
Androidの方が好きだが、タブレット=iPadのイメージが強いね。
ジョブズ嫌いだしAndroidだとSONY Tablet買うだろうけど、セキュリティ面考えるとiPad2?
272名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 10:24:01.30 ID:fanEbhgL
>>271
iPadがどこまで安全かは分からないけど、Androidマーケットで例えばコンパスアプリをDLしようとして
注意書きを読むと何気にカメラの制御まで要求してきてたりするから怖くなる。
なんでコンパスアプリがカメラ…?
273名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 10:27:15.15 ID:aYQWe6V9
割れソフト使わなければセキュリティなんて気にしなくていいよ
レグザタブ結構かるくてよかったな
KindleFire待ちだけどこのサイズで40g+でどう変わるかなー
274名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 10:42:29.70 ID:awcPjDyt
icsタブが春くらいには出るだろうし、今は買い時じゃないだろう…
275名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 10:57:20.44 ID:CiDFysi1
androidって機種によって同じアプリが動かなかったりするんでしょ?
同じOSなのになんで互換性がないんだろ。
レグザ7インチタブがスペック的に良さそうだと思ってたんだけど
不具合の出るアプリがあるようだから訳分からん。
276名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:07:45.41 ID:oBqzjLrp
5台以上使ってるけどOSのバージョン以外で互換性が問題になったことはほとんど無い
277名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 11:09:58.20 ID:KOwhvl4e
一部でも携帯と同じソフトが動く事の方が凄い。
278名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 12:33:20.69 ID:3jTaqXJH
iPadでもアンドロでも軽くてwifiでweb見られればどっちでも良いんだけど、
軽さの点で最終的に7インチが勝利すると思う。
Galaxy7のwifiのみが日本でも販売されてくれれば買うんだけど。
279名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 13:33:33.62 ID:CiDFysi1
5〜7インチのマトモなのがもっと出てくれればいいんだけど
10インチばっかりなんだよな。10はでか過ぎるし重いし
とても買う気になれない。
280名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 14:13:52.76 ID:3+eAt8bR
>>272-273
どうもです。
iPad2だとセキュリティは基本的に気にしなくてよく、Androidは要対処かと思ったけど
そうでもないんだね。

話は違うけど俺の連れがソニタブ買って職場で見せたら
「iPad2じゃないの〜?」って言われたらしい。
これ聞いたもんだから、タブレット=iPad ってのが世間の常識? って思った次第で。
281名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 14:35:05.71 ID:i5DSscFJ
>>280
そういう人の目を気にするような人はipad買うべき
ipadってこういう人に売れるんだな 
282名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 14:57:03.75 ID:CiDFysi1
スマホもちょっと似たようなデザインの物を使ってると
「iphone?」ってよく言われる  っていう話をよく見る。
283名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 15:24:18.89 ID:jz5kf2LM
単に呼び方を知らん/とっさに出てこない、のだろ。

Tab位の意味でiPad、スマフォ位の意味でiPhone。
284名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 16:19:55.64 ID:WdsZWkdG
ipadいらんから手のひらサイズの多少大きいタブレットpc出してほしい。
285名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 16:38:13.18 ID:twsta8q6
っGalaxy Note
286名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 17:42:39.82 ID:AWgSNLuW
つか、galaxyなんかはほとんどiphoneと同じデザインだな。
287名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:07:26.54 ID:vKNyOXig
7インチだとappleだと思われなくて済む
288名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:09:29.69 ID:PrGyAweP
iPad2とHTC Flyerはどっちが買い?
289名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:10:47.51 ID:m9Ozth4B
>>287
そのiPadちっちゃくね?
290名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:20:08.94 ID:kDvHsuC1
防水タブレットがdocomoショップでしか契約できないarrowsしかないってのがなあ
他のメーカー何やってんだ?
291名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:35:50.20 ID:i5DSscFJ
>>288
flyerは3gつき32Gが4万ぐらい
292名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:36:58.92 ID:uh0/bpyh
>>285
http://www.youtube.com/watch?v=Xion_3xCbmY
そうそう!まさにこれぐらいが理想なんだよな。
293名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:45:56.64 ID:KI1HCLq0
在日チョンは今すぐ死ね
294名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:56:57.98 ID:i5DSscFJ
韓国なんて国家予算が東京都の予算と同じハナクソみたいな国なんだからそう目の敵にするなよ
galaxyはいい端末でしょ
295名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:59:56.80 ID:Tt9WQ82b
2ちゃんは韓国アレルギー多いすぎ
いちいち反応してるしw
296名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 19:03:09.78 ID:i5DSscFJ
>>295
そうそう ちっちゃな国なんだから相手にするなよ
297名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 19:36:57.21 ID:vKNyOXig
>>292
これってヘッドレスト無しで通話できるの?
298名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 19:42:39.73 ID:fcxPnc5r
DELLのStreakが普通のタブレットならな欲しいんだよなぁ
5インチだしiPod touchより重いけどそれがちょうどいいんだけど・・・
7インチが出やがって・・・悩む<(´△`;)>
299名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 20:31:16.56 ID:0umbG4Cg
((○△○))
300名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 20:31:19.46 ID:u9hZh5eh
GALAXYはなんでappleを抜いたの?
301名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 20:39:51.23 ID:GfiRcg57
お得意のダンピングでは?
302名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 21:57:53.64 ID:3jTaqXJH
7インチがベストサイズなのだが、台湾メーカーや韓国メーカーばっかりなんだな。
国産厨の俺でもガラパゴスの微妙さは分かったし、REGZAとかも国産にありがちな利便性無視の制限が付いているとか。
iPadの7インチが出れば即決なんだが。
この際、定評のあるギャラクシーでも良いが、3G無しは国内で販売しないらしいし。
ストレス溜まるわ。
303名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 22:02:36.94 ID:oBqzjLrp
3G無しが出ないのは白ロムが安く買えるからじゃ
304名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 22:03:11.86 ID:Q9L+xVHZ
>>302
ipad mini
の噂がどうなのか
わからんがな。
305名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 22:48:36.52 ID:bFQJq56Y
自分は7インチの中華パッド買ったわ。
novo7ってのだけど、思ったより全然まともで買って良かった。
306名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 23:01:19.36 ID:2MrtHgIL
>>302
国内販売となると厳しいな。
俺はhtc flyerを使ってるが、ギャラタブで妥協するのだけはおすすめできない。
それならiconia A100買う事を強くすすめる。
オクで一万で手に入るなら妥協していいレベルだよ。
307名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 23:13:27.18 ID:i5DSscFJ
>>302
国産厨なのにipad出たら即決…
308名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 23:38:18.97 ID:IwhxaoER
ジョブズがいなくなったからiPad miniがでる可能性でてきたと思うぞw
309名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 23:50:44.78 ID:i5DSscFJ
確かにジョブズいなくなったから出そう
ついでにfrashのせて、microSD使えるようにして、itunes縛りをやめてくれ
そしたらおれも信者になる
(^q^)<apple最高ー
310名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 00:07:46.41 ID:DZO6S5jX
ジョブズどうこうより、podとpadの間を出さないと
androidやwindows8に不戦敗になる
捨ててもいいマーケットと割り切れるなら、それはそれでスゴいが
311名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 00:44:00.01 ID:AcosOZa9
グリーとかモバゲーとかニコ動あたりで7インチ用のアプリ作って欲しい
というより4インチじゃ小せえよ、って作りにして
このサイズのタブが自ずと売れるような環境作って欲しい
そうすれば電子書籍とか一気に始まる

と思ったけど、VITAも出るからしばらくこっちか
312名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 01:03:43.16 ID:kZqJdXFW
A500かEee Pad Sliderを検討中。
Windows7(64bit)の外部ディスプレイにしたいんだけど、ZoneScreenってのを入れてVNCすればいいのかな?
http://blog.hogehoge.com/2011/02/androidpc.html

……日本語入力をしたいからキーボードは欲しい+スタンドを持ち歩く、となると、やはしsliderなのかな?
313名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 07:42:43.49 ID:vuk+MeMl
314名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 08:04:19.92 ID:c/LDss6y
所詮、予測や噂は当たらんか。


今秋登場するのは高解像度の「iPad 3」と6インチの「大画面iPod touch」?
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/21/097/index.html
315名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 08:23:35.40 ID:rIg6a4tK
touch使いだか、6インチなんて手に収まらないわ、大画面と言い切れないわで中途半端すぎるw
316名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 08:44:34.67 ID:c/LDss6y
まあ、touchなら最大でも5インチだね。
大体、6インチなんて製品は現時点で
どのメーカーでも存在してないはずだけど
なんでこんな半端な数字が出てきたんだろう。
解像度としても何を採用していいのか分からん感じだし。
317名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:06:03.17 ID:951ZmeRz
>>316
5.5型までは有り得るんだけどさ。
(SH-07Cとか)
6型はあまりにも中途半端。
318名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:26:12.63 ID:rIg6a4tK
いまxoom買うなら、Amazonで安いレグザタブ買うべき?
319名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:33:26.95 ID:951ZmeRz
>>318
AT300だよね。
いいんじゃない?
320名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:43:51.44 ID:ey3RNc6a
まあ6インチってのはKindleの牙城だからな。
321名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 09:46:13.00 ID:rIg6a4tK
>>319
そうそれ。
AT700でるみたいだけど、そこまでの優位性はなさそうだし。
322名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 12:29:15.70 ID:ey3RNc6a
Samsung、曲がるフレキシブルなAMOLEDパネルを
搭載したスマートフォンを来年商品化する計画
http://juggly.cn/archives/44421.html

2〜3年内に折りたためるGalaxy Tabなんて出てくるのかな?
今のところSonyのPみたいのしかないが。

なんか予想図だとディスプレイ側を反り返してるな。
需要あるのはディスプレイ側を内に折りたたむ方だと思うんだがw
323名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 12:37:33.34 ID:nQ9a2xJv
ディスプレイ内側に織り込んだ画像載せても何が何だか分からないからな
324名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 13:45:06.72 ID:jDhK3to1
7インチってどういう使い道なん?
自炊?
325名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 13:49:52.93 ID:j013r5e6
立って長時間使えるギリギリのサイズ・重量のタブレット
326名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 13:50:15.59 ID:E+D8qIu6
>>324
そこそこの大きさと片手で持てることの両立?
327名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 13:54:32.92 ID:qPDuhbQc
ソニタブS触ってみたけど、縦持ちの時はいいけど
横にすると持ちやすさを感じないな
328名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 14:02:12.82 ID:E+D8qIu6
>>327
そう?俺はかなりバランス的に気に入っているが、まぁ人それぞれか
それよかTegra2の動画再生が酷過ぎるのが気になる
Tegra3とかマジでいらんわ、デング熱みたいな名前でムカムカする
329名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 14:36:39.96 ID:d3loZjpQ
>>322
5年後には折りたためない端末が無くなっているかも
330名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 17:03:37.46 ID:qPDuhbQc
>>328
俺が左横持ってるせいかも。
331名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 17:16:22.08 ID:BtMVwFEy
>>289
違うよ。俺がデカいだけだよ。
332名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 21:15:45.71 ID:rvKDLpRc
1台を複数人で共有して使おうと考えています
Windowsのような感じでユーザーの切り替えは簡単にできますか?

色々ググっては見たものの、スマホや1人1台で使うような感じのものばかり
アプリによっては、そのアプリ限定で複数ユーザーを設定できるようですが
複数ユーザーで利用できないアプリで他人に使わせたくない場合は
アプリ単位でロックするくらいしかないのでしょうか?
333名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 21:28:22.57 ID:Mn7qC8Pe
>>332
それってどうやら出来ないらしいけど、ニーズはかなりあると思うんだよな。
ファミリーで使い回すという利用イメージをメーカーは想定出来ないのだろうか。
エロサイトをお気に入りに入れる事が出来なくて困る。
334名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:04:43.08 ID:3PyG7KPX
googleアカウント切り替えればいいじゃん
335名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:20:18.63 ID:7CJt9vvu
NECが2012Q1に出すってよ
336名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:32:31.58 ID:rvKDLpRc
>>333
ふーむ、できないとなると1人1台か…

急速に発展している物だから、例えるならこの数年で
10倍くらいの価格差になった地デジTVのような
より良い製品が大量に安くでてきそうで複数台購入は躊躇う


>>334
それはchromebookのように
全ての環境、アプリが切り変えられるの?
337名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:37:21.37 ID:qPR38pBv
tegra3はtegra2の5倍の性能なんだろ?
だったらフルHDの動画も余裕じゃね?
338名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:40:44.12 ID:CF1BK4QT
再生だけなら余裕かもね
339名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:52:03.25 ID:xS+Q0I02
>>336
実家にThinkPadTabletをプレゼントしてきた。父親と母親が共用する用。居間においといて使いたいときに使う。
アカウント登録しないと、マーケットからのDLなど出来ないから、誰でもないアカウントを1つつくった。苗字.市名みたいな。
メールは各人のPCや携帯でやってもらう。

340名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:55:01.87 ID:doGs6KF9
ポリは5倍確実でも動画は別だろ。アナウンス無いからまたイマイチじゃね?
341名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:20:30.39 ID:/LNn5W37
tegra3は1080pは再生できないと辛いぞ
mediapadだって既にできてんのに
342名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:21:32.47 ID:iiKbkDn3
1人に1台ってのが狙いなんじゃね?
売る側の目的は
343名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:46:47.20 ID:wCAI3Zdt
>>339
ふーむ、アプリは共有で使える分だけ入れて
あとは各自のPCでやるのは良い方法だと思う

でも、タブレットからPCのデスクトップのリモート操作など
他のアプリで共有したい物がでてくると、また最初に戻りそう
自分はモバイルノートPCがメインで、サブにAndroidタブレットを使ってみようと検討中
使用しない間は、家族でも知人でも家にいる人に使ってもらおうかなと


>>342
スマホも売れているようだし
1人1台タブレット端末を持つのが普通になりそうだね
個人的には、TF101 Mobile Dockingのような形が
将来のノートPCの主流になりそうな気がする

現状のスペックだと、ある程度の大きさ以上は
複数人で使えるようになって欲しいなあー
344名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 09:01:38.83 ID:3bThIpE8
複数アカウント要るよな。
メインのメールアカウント登録できないしエロも下手に見て履歴が残り
消し忘れたら大変だ。
345名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 11:35:50.31 ID:1yphTVDj
携帯とかスマホとかタブレットを使い回しするなんて気持ち悪いです。
女性の人に聞いて貰うと全員言うと思います。
346名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 11:51:14.33 ID:4MaBcwIB
2chのこんなとこに居る時点でアウトだろ
347名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:18:20.71 ID:0E8QUc9e
チン触った時点でアウト
348名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 14:38:03.04 ID:Hz7VK66n
この先のアプデはそういう方向行きそうな気がする
1年後にはICSなら十分とか言って廉価タブ物色してそうな気がす
349名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:56:30.10 ID:1sYKZ5Yr
Arrows TAB、Galaxy TAB 10.1、SonyTablet S
この3つをみっちり比較したことある人の感想を聞きたいです
350名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:47:05.68 ID:O/qRlaJC
タブレットはPCの一種として考えているから、夫婦で使い回したい。
俺がデスクトップ使ってる間は嫁がタブレットを使うだろうし、俺がオナりたい時はタブを便所に持ち込みたい。
そういうファミリーの利用シーンも想定して欲しいよな。
351名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:52:09.27 ID:80sJ/B4j
>>350
隠しファイルとかでいいんでない?
352名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:00:54.91 ID:KoakiLmC
ご自慢のmicro SDHC を便所でさす。抜いた後はSDも抜く。完璧。
353名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:03:23.64 ID:5bL4hjdW
それよりトイレでオナるか?
354名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:50:07.13 ID:pzobZST7
そういうのは中華PADでいいんじゃないかな。
355名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:50:58.18 ID:olK9xf5W
妻帯者はトイレでオナるぞw
つーか>>350の悩み事は、自分用microSDで解決やん
356名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:58:29.64 ID:1sYKZ5Yr
それならNASでパス付きにすれば
357名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:14:55.33 ID:O/qRlaJC
>>355
違うんだよ。ファイルじゃない。
お気に入りにお気に入りのエロサイトのURLを入れたいんだよ。
358名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:16:36.91 ID:XLxCyQxZ
>>357
ファイルにエロサイトへのリンク入れとけよ
359名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:42:11.20 ID:3jrk7LwK
結局SONYの買っとけばいいんだろ?
360名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:45:04.07 ID:olK9xf5W
なら自分用別ブラウザ用意して、ショートカットは置かないとか、いろいろ方法あるやんw
端末不便じゃなくて、ちっとは工夫しようず
361名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:10:11.03 ID:yC++Gr71
俺だったら家族用と自分のオナヌー用と2台持ちにするな。
362名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 02:07:12.80 ID:FZKJpfTB
>>357
つオンラインストレージ
363名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 02:25:47.11 ID:1mmdtGzA
>>350
ふむふむ(´・_・`)
つまりタブレットが見たらなくて妻も見当たらない時は妻がトイレで(ry
364名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 07:43:56.34 ID:+SrhlH9u
そしてそのタブレットで俺が(ry
365名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 08:02:18.62 ID:0IDvIqDl
タブレット浸透には目をみはりますね
366名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:28:28.56 ID:QBeb/nc4
中華PADのスリープ機能がダメすぎたんだけど
ipadなみのスリープ機能があるアンドロイドタブレットって今、存在するんだろうか?
367名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:54:02.24 ID:eI8Pmjan
>>357
Yahooブックマーク
368名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:23:30.33 ID:+FQMFI1H
すみません、相談に乗ってください。

震災対策でいろいろやってたらevoとideosとイオン980円sim
と禿のプリペイド携帯をもってます。(プリペイド携帯は今はお金入れてません)

なんとなくタブレット欲しいんですけどsonyタブとアローズとか
a1とかヤフオクでSMT-i9100とか考えてわけ分からなくなりました。
3Gはついてたほうがいいかなと思っています。

一押しはなんですか?
docomoの回線はもってません。

369名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:32:11.49 ID:0IDvIqDl
先に携帯を1台にしましょう。
370名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:38:34.84 ID:+FQMFI1H
>>369
今、持って歩いてるのはevoだけです。

ideos+イオン980円simは妻が遠出する時だけ使ってます。
(妻は今度3dにすると言ってるので解約しようかなと思ってます)
371名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:42:59.31 ID:0IDvIqDl
じゃあA1で。3Gはテザリングあれば要らないだろ。
372名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:59:37.84 ID:+FQMFI1H
>>371
ありがとうございます。
検討してみたいと思います。
373名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 15:41:45.25 ID:uhI3CXI9
>>368
7インチか10インチか
高いのか安いのか
これを決めれば絞れる
374名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 18:04:23.38 ID:3cbeh8VM
さっさと糞Tegra2以外を搭載したデュアルコア7インチ1280x800タブレットを日本で出せや
無能メーカーども
375名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 18:23:47.42 ID:glNDFESF
はい
376名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 18:42:37.83 ID:A+1MBozl
日本は7インチ市場からはぶられてる現実を大人しく受け止めろよ
377名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 18:53:40.24 ID:3cbeh8VM
>>376
死んでしまえ
378名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 18:58:04.07 ID:wDB0IsEY
というかタブレット用のアプリ少ねえw
379名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:04:43.77 ID:0IDvIqDl
出てもどうせ高いとか難癖つけて買わない癖になw
380名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:13:45.12 ID:mln13Ajm
7インチ仕様は、ノーパソで言えばB5ノーパソみたいなもんだからねえ。

海外だとデカいA4ノーパソのほうがにんき、みたいな。
381名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:14:13.42 ID:3cbeh8VM
>>379
出てもないくせして何言ってんだ気狂い
382名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:25:03.35 ID:0IDvIqDl
何こいつw
タブレット用のアプリの話だが?
383名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:42:29.74 ID:EFY35iR0
>>380
海外とは何処の事を言っているんだ。
384名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:07:13.06 ID:YyC8N/bY
今のところandroidタブにはストライクが出てないんだよな。
微妙に外している物ばかりだけど、それでも売れてしまっているんだよな。
メーカーはブームに甘えている。
385名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:56:19.91 ID:BJkF4Aa1
つーか、お前らは7インチタブレットに何を求めてるんだよ
文句ばっか言ってるけど、結局どういうものがほしいんだ?
386名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:58:49.59 ID:J9r0AZTe
>>385
お前が欲しい
387名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:00:30.42 ID:3ABSGDeR
>>386
あ?俺のだよ
388名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:02:52.69 ID:uhI3CXI9
7.7並ならとりあえず満足
389名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:16:39.94 ID:1AHS/cSz
ソニーのタブレット買ったのは失敗だった気がする…iPad2持ってるから余計に使い勝手がAndroidはわからん。
390名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:27:42.51 ID:YOSzNAQ1
なぜかったし
391名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:41:01.41 ID:3ABSGDeR
ソニタブは結局地雷ってことでおk?
何買えばいいんだよ…
392名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:49:01.86 ID:/FFhT7ny
ヒモなしならまだ一番だろ
ヒモ付きならアローズ
393名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:50:12.67 ID:jmJkfhP7
>>389
Apple信者様、妄想はiPhone板かMac板の中だけでやってください。
394名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:59:52.73 ID:XnVRXtwU
A1買おうか迷ってたけど、液晶とCPUは値段なりらしいな
うーん、これならKindle待つかな
395名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:24:43.23 ID:v+BJbFn5
nexusの位置づけのicsタブ出ないの?
396名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:30:31.37 ID:XnVRXtwU
>>395
LG製って話じゃなかったか
397名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:40:11.99 ID:rJl779ae
1)b-mobileのイオンSIMでテザリングできる
2)長時間駆動&リビング利用も想定なので7インチより大きいサイズ
のタブレットを探しています。

1)の条件で既にLight Tabだけになってしまったんですが、
7インチ&低解像度が不満です。オススメあれば教えて下さい。
398名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:43:01.02 ID:XnVRXtwU
普通にOptimusか糞ームあたりの白ロム買えばいいだろ
399名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:43:41.50 ID:owRSQCEJ
>>397
Tabletの他にMobileWiFiRouterを持つ、と妥協すれば、選択肢が広がる。
あとはapadjp.comから何かよさげなものを探す。
400名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 22:51:00.79 ID:Ofvk7+xh
GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02Dはここのスレ的にはどう?
401名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:12:48.35 ID:8Ew1yaR+
それだったらA1買って春までしのぐわ
402397:2011/11/02(水) 23:23:49.51 ID:rJl779ae
>>398
L-06Cは中古相場も2万くらいにこなれてきたので候補でしたが、
B-mobileのSIMだとテザリング不可と聞いて対象外にしてました。
XOOMの海外3Gモデルは知りませんでした。Amazonで5.5万はちょっと手が出ないです…。

>>399
既にWiMAXのwifiルータはあるので、ルータの2台持ちはしたくないなと。
デバイスプラスでの競合対策&エリア補完でイオンSIM使いたい&
>>397の2)がしてみたくて大きめのタブレット に考えが行き着きました。
403名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:30:43.42 ID:v4fs1LsW
>>402
出来ないって誰だよそんなこと言ったの
出来る
404名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:32:44.17 ID:CVBmtTXA
「GALAXY Note」が直輸入、筆圧ペンも使える5インチスマホ
ワコムによるペン入力搭載、通信回線はLTE対応
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_samsung.html
405397:2011/11/02(水) 23:47:27.67 ID:rJl779ae
>>403
探しましたが↓ですか?私には大分敷居高いですね。
ttp://blog.mapoyon.info/archives/20
406名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:21:23.68 ID:Nx+R64R/
>>400
12月に即行で買う
それ買ったらしばらく欲しいタブなくなると思う
7.7はどうせ妨害されて売らせてもらえないんだろうし
407名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:34:13.07 ID:LgPATs99
>>406
なんか全然スレで話題になってないからどうなんだろうな〜って思ってさ
ガラケーで通話とかメールするならGALAXYよりもA100の方がいいのかな…?
408名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:37:27.60 ID:XJeAapaH
7インチ、軽い、薄い、余計な付属アプリがない、通信キャリアにしばられない。
そんなタブレットを日本はもっと出すべき。現状では完璧に世界に負けてる。
AT3S0のように連携機能を生かすのも悪くない。でもそれじゃあ生かせないユーザは買わない。
値段でも負けてる。IdeaPadとかに余裕でパイ取られる。何なの、ほんと。
409名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:38:33.62 ID:5RIwCd1R
>>400
解像度低くてガッカり
ギャラ7.7出ればいいのに
1280x800以下の解像度のスマフォなんて
410名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:39:37.89 ID:5RIwCd1R
素で間違えた
タブレットね
411名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:55:36.01 ID:8e7Xj429
アプリスレがあまり上がってないからこっちで聞きます。仕事でwordが必要なんだけどお勧めアプリ教えてくれ。閲覧のみのしかなくて困った
412名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:00:44.27 ID:fXufY+zT
>>411
その質問にはスレチだがWindowsタブレットを買えとしか…
413名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:20:08.20 ID:ntkDLINO
問題は7インチ以下が欲しい場合だな
当分10インチで我慢しろとしか…そういや中華padならあるな
414名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:45:07.62 ID:Y7DJrPQw
富士通のお風呂タブ、XiなしでWiFi専用バージョン発売して欲しい。
タブレットの場合、不必要な高性能や妙な新機能増やされるより、こういう防水機能みたいな基本的な機能をあげてくれたほうが使い道が増える。
415名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:50:08.26 ID:Y6qiGgxQ
防水には興味ないがXiじゃないのが欲しいってのは分かる
俺はiPod touchのGPS尽きが欲しい=iPhoneの(テレ)フォンなし

自社製品で競合しない様にわざと機能殺してるんだと思うんだけど
416名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:54:15.04 ID:KdOtnoa7
東芝のAT300(10インチ)届いたけど、思ったより重いな
417名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:12:55.84 ID:PKgZkuS+
7.7とか半端すぎ
A100の幅117mmはつかみやすいがAT3S0の128mmはつらい
7.7の133mmはムリ
0.7ばかし数字いじるなら6.3インチにすべき
418名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:14:32.04 ID:Nx+R64R/
このスレ的にgalaxy noteはどうですか?
解像度とか
419名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 06:34:57.02 ID:G5Htxapf
>>394
キンドルはSDカード使えないし、マーケット非対応だからねぇ。
そこを改善した次期モデルを日本で出して欲しい。
あと、USB給電も必須。
(ACアダプタのみとかマジで(゚听)イラネ)
420名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 06:37:27.35 ID:G5Htxapf
>>418
STREAKの次期モデルがなさそうだから、個人的にはかなり欲しい。
3G要らないから、とにかく日本で出して欲しい。
421名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 07:44:16.39 ID:Hbwwa6TA
いつから先端製品が個人輸入じゃないと入手出来ない国になったんだ。
日本は…
422名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 07:52:54.74 ID:MNuENcaR
欲しいものがのきなみ中華とか
どうしてこうなった
423名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 07:58:41.91 ID:Quowfoi6
これが手に入ったら10.01は家専用にするか

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_samsung.html
424名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 08:51:58.22 ID:ogpFuHOH
現時点ではlenoboのideapad A1が
価格を考慮すれば理想に近い。
だけど1280x800の7インチ、android4.0、tegra3、メモリ1GB、storage64GB
ぐらいのスペックで25,000円を実現してほしい。
425名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 08:59:32.30 ID:NMVGjcMP
>>419
それはかなり言えてるね。
transformer at3s0 arc
三つ使ってるけど
充電を同じに出来たらそれだけで買い換える価値があるよ。。。
426名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:09:55.81 ID:ogpFuHOH
なんでUSB充電の方がいいと思う人がいるんだろ。
充電するのにPCが必要になって面倒なんじゃないかと思うんだけど。
427名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:13:19.21 ID:CKmV+Rvi
>>418
1280x800で5.3インチだっけ。いいなあ。これならポケットに入れて持ち歩ける。
428名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:14:02.53 ID:vMH3K37o
ガジェット好きだと大抵はコンセントからUSB充電できる充電器持ってるんじゃない?
429名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:14:17.31 ID:o8ylBJYA
うちのタップにはUSB給電ついてるし
430名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:23:46.17 ID:veNv/G9D
PCが必要(笑
431名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:29:45.37 ID:ogpFuHOH
>>428-429
そういうのを持ってるならUSBの方が幅が出るけど、
そんなに拘る要素でもないと思うんだよね。
432名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:37:27.80 ID:LPgk8iRB
モバブー
433名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:43:35.39 ID:G7YNoZXl
>>421
まさに同感。
いつの間にか世界の市場からハブられている感がある。

434名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:00:06.44 ID:HqaM3+R6
>>418
冬モデル以降のスマホと大差ないからいらない。
435名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:19:54.13 ID:I3wUshwf
>>431
USBで充電できるなら、
ケータイやスマホ、最近だとエネループ充電器とか
いろんなものとACアダプターを共有できる。
ACアダプター以外でも
モバイルバッテリーや乾電池からUSB給電する奴など
幅は非常に広い。

この辺、lifetouch noteスレとかでは
もはや語り尽くされてる話なので、
結論としてはやはりUSB給電での動作はとても価値がある。

願わくばeeepad トランスフォーマーみたいな
「内部的には12Vで形状がUSB互換」ではなく、
本当の意味での「5V-USBでの駆動」が最高。


436名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:20:29.91 ID:NMVGjcMP
>>431
専用ケーブルよりもUSBケーブルの方が汎用性あるじゃん
アダプタは違ってもタブレットなら大抵どれでも使えるようなもんだしね
結局はタブレット側を統一してくれた方を統一して欲しいってわけで
その結果が(micro)USB

昔はガラケーもそれぞれ違っていたけど今は統一されたんだし
スマフォじゃないけどタブレットだってそれを望んでるだけ
437名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:23:31.96 ID:hZx+yjuS
基本電車内でいじるのに使いたいんだけど、座って使うなら10インチでも使ってて辛くないかしら
田舎の線だから横から見られるとかは気にしなくていいんだけど
438名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:39:37.08 ID:SWTtJU+J
7インチにしとき、、、
439名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:44:19.77 ID:I3wUshwf
>>437
10インチは、一般的な人の感覚からすると
「ノートパソコンを開いてカタカタやってる」のと同じ程度。
これは「そんな馬鹿の近くには危なくてよれない」という負担も含めてね。
440397:2011/11/03(木) 10:48:56.74 ID:BhUCtGoo
結局、AcerのA501かXOOMのMZ601が値下がりするのを待とうかなと。
レスありがとうございました。国内メーカーも頑張ってもらいたいです。
441名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:51:22.01 ID:hZx+yjuS
>>438
ありがとう、やっぱ持ち運び面倒かな10インチは
しかし、まだあんまり7インチは種類少ないんだよねえ…
繋ぎでideapadA1でも買おうかしら
442名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 11:25:39.16 ID:2P5PrnvL
特急席でもなければそれほど脇も広げられんし、7インチくらいがいいかなとは思えますね。
443名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 11:26:22.83 ID:F8O8lFP6
定年退職した親などに薦める場合、マウス必須のWindowsよりも、指先で直感的に操作できるUI搭載のタブレットがよいと感じた。
この場合、視力の問題があるから、10インチの物にした。居間に置いといてそこで使用する前提なら、10インチの重量/サイズでも可だろう。
444名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 11:43:17.09 ID:deB4uEYT
パナのタブレットって年内出るのかね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news030.html
445名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 12:51:10.23 ID:xnnIgf2x
7インチのA1てのに32g挿して使うのが良いかなあと思ったけどgalaxy noteの5.3インチってのも
良さそうだな、でも高いね。A1は値段相応らしいし悩むな
446名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:01:34.68 ID:I3wUshwf
>>443
>定年退職した親などに薦める場合、マウス必須のWindowsよりも、
>指先で直感的に操作できるUI搭載のタブレットがよいと感じた。

その程度で問題ない層は、そもそもタブレットはいらない。
自分で能動的にコンテンツを探せ見に行け、と言っても見にいくこともないし、
受動的な話ならフォトフレとかで十分。
447名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:10:28.56 ID:G7YNoZXl
>>444
機種名にテレビのブランドを冠したら、そのTVユーザー以外の人にとっては無駄な機能だから買う気無くすのにな。
448名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:21:13.65 ID:KdOtnoa7
大きい方が良いから10インチ買って後悔はしてないけど
でもPCに比べて拡大縮小がくぱぁっと自然に出来るから7インチでもあまり困らないかなとは思った
個人的には文書とか見やすいからやっぱり10インチは欲しいけども
449名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:30:24.62 ID:eHezA+es
>>447
REGZAphoneの悪口はそこまでだ
450名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:10:43.30 ID:G7YNoZXl
iPadやGalaxy程度の端末を作れなくなった日本メーカー。
どうしちゃったんだ?
今やタブレットではアップルとサムスンが2大巨頭で、それに続くは中華勢ときている。
レグザやガラパゴスなんて、日本の小さな市場で争っているだけ。
ローカル市場だ。日本企業がここまで敗北感を感じるのはタブレットが初めてじゃないか。
451名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:15:43.44 ID:PKgZkuS+
東芝タブは海外企画だし
452名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:15:50.04 ID:ogpFuHOH
今はテレビもそうじゃない?
453名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:31:24.25 ID:81hThgou
>>450
確かに 高性能機を海外に求めることになるとは
おれはstreak7→mediapadときたし
kindle fireも買う予定だしなあ

7インチ防水をどっか出してくれないかなあ
454名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:34:17.37 ID:KdOtnoa7
>>450-451
そりゃそうだ。タブレットは日本人に需要ないもんな
一般的には、日本の市場はローカルでも小さくはないし
455名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:34:55.39 ID:KdOtnoa7
kindle fireのどこが高性能なんだよ。低価格低性能だろ
456名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:36:53.33 ID:tx77b6ww
パナってTV事業撤退するらしいから今からビエラ冠のタブレット出すわけ無いな。
ワンセグ観れる中途半端なお風呂携帯テレビは出してるけど評判悪いし。
「Let's Tablet」とか出してほしいな。
457名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:44:14.19 ID:/2xq3WMH
パナもいまだに家電出の情弱ジジイが舵取りしてるカンジだね
あんな低ブランドのビエラとかPanasonicなんてブランド冠しても
足かせにしかならんし、タブレットってのは「縦向き」だよ
あれで真剣に動画見る人間なんて少数派
そこであんな仰々しい横向きのデカいロゴつけたら
どれだけ視界上、邪魔になるかとか全然考えてない

いやあ日本の会社ヤバいわ
458名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:59:23.85 ID:37CHe7bj
日本もBSカードとかの保護政策取らなければとっくに昔にぼろ負けだっただろw
携帯電話のガラパゴス化もそう。

日本の家電製品が世界的にレベルが高いと思ってる日本人は終戦間際にまだ日本軍が連戦連勝だと思ってる日本人と同じ。

いい加減目を醒ませよ。
459名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:15:06.50 ID:Vxjxa60c
BカスとJASRACが日本のAV機器を壊滅させたのは有名な話。違法コピーで急成長したAppleとサムスンに学んで日本は著作権保護を禁止した方がいい。
460名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:21:10.90 ID:eM1WYpge
>>459
さっすが情強様やでぇ
461名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:22:30.17 ID:KdOtnoa7
携帯電話のガラパゴス化って何か悪いことのように言ってる奴いるけど
そうしなければ始めから内需が失われてただけだろ
462名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:43:25.68 ID:81hThgou
>>458
日本はもう最終製品で競争するのは無理でしょ
どうしても土地代や人件費が高いからコスト負けするよ
今の日本は製品を作るための素材、技術、産業ロボットなどの資本財を売って儲けてる
LG、サムスンで有名な韓国だけど、対日貿易は毎年赤字だよ
韓国勢が売れば売るほど日本が儲かる仕組みになってる

ちなみに2010年の世界各国の特許使用料は
日本は黒字の方の上から2位(世界2位)
韓国は赤字の方の上から4位(世界ワースト4位)
463名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:43:26.68 ID:WSXkYd+y
Galaxy Tab 10.1 店頭で触ってみたけど、圧倒的に動作がガックガク
液晶の品質がカスなのか、性能が悪いのかどちらかわからないけど
残像が見えるくらいにひどい
なんだこれは。。。
XOOMやSONY tabletの性能の良さが非常に際立つ
464名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:05:22.44 ID:HqaM3+R6
>>463
宣伝と製品数見ればわかるだろ。
一つ一つまともに手をかけてる訳が無いし、それで質が悪い分宣伝費用をかけて売ろうとしてる姿勢が丸わかりじゃん。
作られたイメージであのシリーズに期待する方が間違い。
465名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:28:56.47 ID:nLbAiHp+
>>463
とはいえだ、sonyタブなんてタブとしての使用を完全に無視した不合理な形してるけど
466名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:40:18.29 ID:+LaefaKq
media pad 日本で出るの待ってたけど
台湾のでおkそうだな
467名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:45:54.35 ID:iFGK9xmZ
>>465
偏重心は実際持ちやすいよ。
本を半分に折って片手で持ってるのと同じ。
468名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:47:42.44 ID:jP4l85Ko
>>463
実際、今出ている10インチタブの中じゃソニタブSが一番まとも
これから出てくる奴には敵わないにしても、価格以外は十分優秀な部類だよ
469名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:00:13.32 ID:LTDnOzEq
>>462
日本人の人件費が高いっていう理由を出す人がいるけど、アメリカはもっと高いよ。
Appleでソフトウェア開発してるエンジニアの給料は日本のエンジニアとは比較にならないくらい高い。
470名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:05:03.20 ID:wJ1a2Tui
Appleと比較すんのかw
米の平均と日の平均とか、そういう条件で比較しようよ
471名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:20:10.64 ID:nLbAiHp+
>>467
ベッドでごろ寝しながら使う端末じゃねーってことよ
向き換わっても使い午後地が変わらない端末じゃないと
472名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:37:05.71 ID:iFGK9xmZ
>>471
俺はベッドでごろ寝しながら使わないが。
473名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:37:12.72 ID:81hThgou
>>469
そう?調べてみたらappleのソフトウェアエンジニアの平均年収が10万ドルぐらい
ITのみのNTTデータの平均年収が800万ぐらい
そんな変わらないと思うけどな
474名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:51:34.92 ID:DRHnLXA8
>>469
アメリカの求人見りゃわかるけど
そんなめちゃ高いわけじゃないぞ
現地のソニーの給料と大して差がない
いっても大企業だからな
475名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:56:56.36 ID:SWTtJU+J
>>469
エンジニアに払う給料なんて製造コストの小数点以下二桁w
476名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:57:13.22 ID:KdOtnoa7
>>469の根拠はメジャーリーグの年俸か何かか?
477名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:38:22.49 ID:P1nOwf2L
>>469
そろそろ反論どう?
478名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:46:35.58 ID:1zC6BewJ
>>468
ソニタブは10インチあるんだっけ?
シングルであれだけの性能と考えると、秀逸なのかね。
ソニ信者が一択でどれだけ買ってるんだか。
479名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:17:27.55 ID:XJeAapaH
信者言う前に自分で触ってこいよ。
10インチの中だとSonyTabletはいい商品だぞ。
480名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:19:31.80 ID:G7YNoZXl
10インチと7インチでは利用シーンが違うので、別のカテゴリーで考えるべき。
正直、10インチの話題などどうでも良い。
誰か別々のスレッドを建てろ。
481名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:22:42.09 ID:tyr5R7hW
>>480
総合板で何言ってやがんだか
必要なら自分から隔離されてイケ
482名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:23:30.35 ID:MNuENcaR
総合スレでなにをいう
483名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:23:53.65 ID:ogpFuHOH
ipad2 7インチモデルは来年3月発売。

DIGITIMESは、上流のサプライチェーンの情報筋によると、
Appleは、新しい「iPad」を2012年3月に発売する予定だと報じています。
同情報筋によると、新しいiPadは、内部的には「iPad 3」として扱っておらず、
「本当の」次世代iPadは、早くても2012年度第3四半期まで発売されないだろうとのことです。
また、新しいiPadは、iPad 2をアップグレードしたモデルで、
バッテリー寿命や筐体サイズに改善があるとしています。
484名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:26:41.47 ID:MNuENcaR
ほんまかいな
そうかいな
485名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:33:15.72 ID:G7YNoZXl
>>483
買いキメキタコレ。
ジョブス死んでホンマ良かったで。
486名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:36:38.45 ID:81hThgou
ジョブズが7インチはいらんと断言してたからな
487名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:38:43.79 ID:LPgk8iRB
よかったな。帰れ
488名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:45:10.27 ID:MNuENcaR
でも7インチなんかだしたらサムチョンがギャラタブのパクりだと大騒ぎだろうなw
489名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:46:56.79 ID:F8O8lFP6
>>488
「縦横比/解像度がちがうんです」って言うと思う。
490名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:13:06.25 ID:1zC6BewJ
>>479
信者がどうというのは言い過ぎだったのかもだけど、
10無いなら性能比較になるのかなぁと。

確かに新しいアロウズとギャラ、ソニで一番感度良かった気がするし
シングルコアであの動きならデュアルにしたら
もっと将来性あるのかとも思った。
他の2つがちょっと大きいからこんなもんかとも思いましたが。

os4.0で10クラスの動きがどうなるのかも期待ですね。
491名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:25:19.98 ID:/2xq3WMH
4インチ超のAndroidで産経新聞アプリ見ると
iphoneじゃできなかった1段階の拡大で文字確認できるんだよね
てことはタブレットが8インチ以上で解像度がフルHDクラスあれば
紙面もそのまま拡大無しで読める、雑誌系の電子書籍も同様でしょ

やっぱりタブレットってのは10インチくらいが丁度いいかな
現状だと解像度が足りないけど、これも向上するって確定してる
目の良い若い人間になんてまさに夢の端末になると思うよ
492名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:27:05.49 ID:P1nOwf2L
>>490
ソニータブってTegra2だよね。
デュアルコアじゃん。
493名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:30:11.50 ID:SWTtJU+J
細かい字が好きなら仕方ない
494名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:56:52.89 ID:asdlYAG8
Tegra2以上の7インチで
USB給電対応してるのって何があるかな?
495名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:15:07.48 ID:XJeAapaH
USB給電あれば便利だけど、AC電源からの給電に比べると格段に遅いよ?
496名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:21:54.84 ID:A3ySortm
>>477
横から突っ込むとエンジニア系は総じて向こうの方が高いよ。
平均も格段に高いが、出来る奴はすんごく高い。
日本は出来る奴でも1.5倍いかないけど、向こうでは倍とかある。

出張で技術系のセミナーいったが、
求人もバリバリやっていて額の違いを痛感する。
ググればいくらでも資料でてくると思うけど。
ttp://www.cagylogic.com/archives/2004/03/03012037.php

ソフトエンジニアでいうと日本の平均は400万強
アメリカだと700万。
後、向こうは転職多いね。プロジェクト終わるたびに転職多発。
出来る奴はどんどん上がる。
497名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:23:32.69 ID:xnnIgf2x
コンセントにそのまま挿せりゃ良いのに
498名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:26:10.86 ID:81hThgou
>>494
以上ってことはtegra2でもいいの?
499名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:28:38.07 ID:/RAO2XxH
以上の意味もわからないのか
500名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:32:05.77 ID:mPe5ReVW
Eee pad transformer はソニタブやギャラ10.1と比べて
使い心地とか動作どうですか〜?
501名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:38:07.59 ID:SiRxFZ45
これってdocomoの契約無しで買えるのかな?

http://kakaku.com/item/K0000285904/?lid=ksearch_kakakuitem_title
502名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:39:25.60 ID:81hThgou
>>494
tegra2でもいいなら
stereak7、mediapad、AT3S0
おれがわかるのはこれくらいかな
503名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:43:48.76 ID:LPgk8iRB
mediapadは違う嘘吐いてんじゃねー
504名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:49:25.14 ID:81hThgou
>>503
http://www.amazon.co.uk/Invero-Micro-Cable-Huawei-MediaPad/dp/B005T3BEYE/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1320327875&sr=8-9
この製品みる限りできると思うけど
あと確か高価格タブレットスレにもできたって人がいたな
505名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:53:40.01 ID:F8O8lFP6
え?
”Charge you device via PC”の事を指してるの?
506名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:26:48.27 ID:asdlYAG8
>>502
なるほどなー、とりあえずその中ではAT3S0かなー。

もうちょい待てばTegra3の7インチなんかも来るかもしれんけど、
日本でまともに発売されるのは来年3月とかになりそうだし・・・
507名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:45:31.09 ID:LPgk8iRB
>>504
microUSB接続じゃできない
USBホストとしては優秀だが、これだけがネックになっている

できるといってるのはUSB-DCケーブルのプラグを
mediapad用のに交換して初めて給電されるってだけの話
508名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:14:57.73 ID:0VaGjOki
>>506
来週KalElのPrimeが出た後、年末にかけてTegra2機が下がりきったところを見極めて
買うのが一つの買い時という気がする
509名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:21:50.41 ID:qHCBGBm+
KalElのPrimeの予想価格幾らなんだろう
現在AT700と迷ってるんだが
510名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:53:29.70 ID:dXrjTzkF
499ドルじゃなかったか
511名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 07:27:19.02 ID:1PoorDJx
>>510
そんな安いのかね?
512名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:36:39.32 ID:1zwyxFEW
>>492
うわ、騙されてんじゃん。
ヨドの店員に騙されるとこだった
売れてないの奨めて売りたかったのかね。
先に確認しなかったのも悪いですね。
513名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:41:30.05 ID:OVuNtqx1
ヨドの店員もソニタブは相手にしてないってことだ
514名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:48:52.87 ID:wAvsVwyV
アンチうざい。
515名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:17:43.42 ID:m4IfUWZ8
今のところスペック的に一番良さそうなのはギャラタブ7.0Plusな気がする
ギャラクシーS2と同じCPU使ってるから、Tegra2なんかより良いだろうし
ただ発売が12月となるとKalELも視野に入ってくるんだよな
516名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:24:26.51 ID:lCnq6vvF
nook tabletリークキター!、nook touch値下げもキター!!
16日発売、tabletは1.2GHz OMAP4(デュアルコア)、RAM 1GB、内蔵16GB、SDスロットあり、IPS液晶で$249。
touchは$99に値下げだとw
517名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:40:18.19 ID:nwmoIUWm
>>516
で、それは日本で出るのかい?
51894:2011/11/04(金) 12:50:11.72 ID:fRGVGrjp
>>515
不良在庫確定商品の宣伝お疲れ様です。
519名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:50:21.13 ID:4vJ4HyLR
本に特化でモノクロタッチパネルてのは良いね、メールと2chぐらいなら見れそうな感じするし
520名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:23:14.45 ID:krX9BfMi
モノクロディスプレーって、、、
webは厳しいな。15年前大学でつかってたsunのワークステーションが
モノクロだったな。それでweb見てたけどよくモノクロなんかで
見てたと思うわ。
521名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:30:12.71 ID:B2GQm7AA
>>496
っていうか、何でアメリカと比べてるの?
韓国とか台湾との比較の話じゃないの?
522名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:56:19.04 ID:nP/tnPo8
e-inkはリフレッシュくそおせえからまともなブラウジングなんてできねえぞ。
てかこれAmazonじゃないKindleってだけじゃん。
523名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:59:21.02 ID:4vJ4HyLR
あーe-inkなのかメールはまだしも2chはページごとの表示にするときついなw
524名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 14:25:51.69 ID:S0qN9U8R
ブラウザですがOperaはどうでしょう?
525名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 14:51:05.72 ID:nwmoIUWm
>>524
Flash使えなくない?
あとブックマークが破滅的に使いづらい
サムネイルがどでかく出るので手をあちこと動かさないといかんのは勘弁してほしい
526名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 14:51:34.59 ID:nwmoIUWm
ブックマーク云々は標準ブラウザね
527名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:30:16.15 ID:9naKHx4o
>>516
249ドルで最強スペックすぎる
輸入するぜ
kindle fireの翌日とかB&Nやりすぎ
528名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:43:35.23 ID:9naKHx4o
IPS液晶って書いてあるのに、モノクロとかe-inkとか言ってるし 
ここってこんなやつらばっかなのか
529名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:18:43.25 ID:4vJ4HyLR
touchの方ってちゃんと書くべきだったか
530名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:48:22.57 ID:cpYLk9aP
最強と言うには解像度が足りない
531名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:51:36.56 ID:jaJ9Il3M
>>525
operaは、フラッシュ使えるよ…
532名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:01:21.14 ID:wZ0s1NuL
>>531
opera mobileは使えるけど、
miniって使えたっけか?
533名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:18:25.60 ID:xYxEcWJl
>>528
医療用液晶なんかだとモノクロIPSパネル使ったりするね
534名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:20:37.36 ID:a3W5OJuo
たしかFlash使えるようになってるよ
535名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:37:17.75 ID:wZ0s1NuL
>>534
Xperia SO-01Bにソニエリ2.3+FLASHプレイヤー、
標準ブラウザやopera mobileならFLASH再生可能を確認してる環境で
今opera miniを入れてみたけど、
FLASHは再生されないなあ。
536名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:08:50.83 ID:npRY98em
Operaのアプリを改良したところで、
iPhoneとかiPod touchでflashを見れるようになる事はあるの?

537名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:46:59.73 ID:cpYLk9aP
サーバ側でごにょごにょやる工夫をすれば
見て見れないことなはい
538名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:35:48.76 ID:GFd43DRR
つかiphoneでFlash見れるって言われてるのは
ほとんど全部中間サバ形式じゃねーの?
539名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:36:05.34 ID:npRY98em
おおっ。

それは是非、Operaさんに頑張って頂きたい。
540名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:44:07.51 ID:Gxoyd3bo
今、タブレット購入検討してるんだけど
アロウとかソニータブレットなら、ドコモで購入すれば

スマホで使ってるFOMAカードで3G回線使えんの?

その場合、やはり機種変って形での買い替えになるの?
まぁ、基本WiFi運用しようと思ってるんだけど
541名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:48:12.45 ID:exfsm25J
誰か7インチと10インチの総合スレを別々に建てろよ。
お前らだってその方が便利だろ。
10インチとか俺興味ないし。
542名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:04:15.14 ID:7TzyAkam
>>541
しねあほ
543名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:21:17.41 ID:+wuBThXG
まぁまぁ
544名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:01:56.76 ID:pgyteSlU
>>541
おまえは意味の解らん文句ばかりだ。
自分でやれや。もしくは来るなカス。
545名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:10:05.86 ID:Gxoyd3bo
殺伐としてんな〜
546名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:18:43.36 ID:0VaGjOki
>>541
オマエが立てろ、7インチ専用スレを
547名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:35:36.19 ID:yt3cCjtJ
すごいダダッ子もいたもんだ。
548名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:35:50.00 ID:8PQuz9ZA
じゃあ10インチの話するか
今から買うとしたら性能から見てTF201が鉄板なのかしら
549名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:51:17.35 ID:Gxoyd3bo
>>548
いいな、コレ
キーボード付きか・・・このシリーズもいいかも
550名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:01:37.34 ID:lLRScse5
Xoom2の8インチでろー
551名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:27:10.61 ID:BCmBAkGf
お前ら的にsonyのz1000てどうなの?

画面ちっちゃいけど
552名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:40:13.26 ID:rR5McDTK
>>551
電池持たないし、無線LANオンリーだし…
12月にわざわざ買う意義は見い出せない
553名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:43:36.23 ID:rHkdzur0
別に悪い品ではないと思うけどね
ただ、DAPとして使うなら1つか2世代前のヲクマンのが優秀だしなあって感じ
554名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:50:59.48 ID:r2PHp6Mi
>>550
出ました。

10.1インチ後継機 Xoom 2 、
8.2インチ画面を備えたXoom 2 Media Edition の二機種
当初 Android 3.2で出荷し、後日 Android 4.0 Ice Cream Sandwich アップグレード
555名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:51:07.03 ID:BCmBAkGf
ネットと音楽メインで使いたい俺にとっては
ベストかなと思ったんだが
そんなに電池持ち悪いのか?
556名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:55:41.44 ID:kFvXii7c
>550
あれいいよね
東芝のAT700狙いだったが、あれにかなり食指が…
7インチじゃチョット小さすぎるとと思ってた所に
ちょうど良さそうなのが出てきた感じで
557名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:58:20.32 ID:rHkdzur0
>>555
触った事ないから、憶測になるけど電池持ちは恐らく普通かちょっと悪い位
ブラウジングと音楽併用してたら一日で無くなるレベルじゃね?
558名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:34:11.35 ID:IlSamYbk
XOOM2の8.2インチは何gだろな
559名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:36:34.74 ID:B5v0FL/I
470g〜510gぐらいを予想
560名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:09:26.46 ID:xOJlCsPl
どっかに重さのってなかったっけ?
10インチが600なんだから、もうちょい軽いと思う。
561名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:09:57.27 ID:lLRScse5
562名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:16:50.28 ID:IlSamYbk
ちょwwwOMAP待ってて良かった
3S0見送ってこっちにしよwww
563名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:22:50.50 ID:67poYmq2
Tegra3ベンチぱねぇーw
564名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:22:54.60 ID:LwLjAYon
うお、これは欲しいな。

だが日本での発売どうせ来年1月とかなんだろうな・・・
もう待てないんだが出すなら早くしてくれー
565名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:32:07.28 ID:PhGhwvCi
xoom2はまたAUか?
566名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 03:31:57.45 ID:wJBg5gxg
>>563
どこに載ってる?
567名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 04:03:06.64 ID:VkHU1Wsn
>>551
SD無し、カメラ無し、周回遅れでandroid 端末としては終了。
568名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:39:27.24 ID:RL72YuKa
>>426
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
569名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:42:37.98 ID:RL72YuKa
>>488
それは言う権利あると思う。
逆に言うと、10型クラス以外のタブレットについて毒林檎は何も言う権利はない。
570名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 07:50:31.43 ID:iarzQBxt
>>569
神スペックのギャラタブ7.7が
ドイツで開かれた世界的な家電の見本市で撤去されたんだけどな

神スペックキタ━(゚∀゚)━!!!!!って騒いでたら次の日には撤去されててワロタ
571名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:12:13.79 ID:8oMdJRRX
>>570
悪質なパクり製品の話題は引っ張らなくていいよ
572名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:35:18.15 ID:7KNA0+qu
年末には買いたいんだが、Xoom2は間に合わないだろうなぁ
573名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:40:57.72 ID:T8IIL9sQ
年内に出るんじゃないの?
US版を買っちゃいなよ
574名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:56:56.76 ID:TRTck21+
アマゾンUKで£329.99だった
いいなぁ
575名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:58:40.50 ID:S1rk+X6r
かなり遅い突っ込みになるけど
ソニタブ 9.4インチじゃなかったっけ?
少し10.1インチに比べると小さいんだけど小ささを感じないのは良いと感じた。
実機で7インチ東芝を触ってきた感じ実際小さすぎないか?と感じた。

ソニー嫌いなんだけどソニタブだけは考え中。
576名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:27:41.40 ID:spoJlGHT
Tegra2は動画再生がダメ過ぎる
それ以外はソニタブ気に入っている
Tegra3も動画再生駄目でした神展開を期待している
あの台湾ハゲの面にワンパン入れてやりたい
577名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:46:26.70 ID:S1rk+X6r
なにげに

ARROWS 評判の良いOMAP4なんだよな・・・

でもレビュー見ると動画再生はイマイチみたいな
578名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:51:53.45 ID:rrTQMeUO
動画再生能力は1つの指標だな
2012年発の機種は1080pはもちろんTS再生可能ぐらいは普通になって欲しい
今のところmediapadぐらいしかないし、寂しいわ
579名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:59:53.49 ID:4NqZ3Oke
タブレットので高画質動画見てる奴いるのか…
出先で見てるのかベッドの上で見てるのかしらんが
画質に拘ることないだろ。なんだよ1080pって画面のサイズ考えろ
580名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:02:35.05 ID:+YF6wWd5
ヒント:無変換
581名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:06:14.82 ID:ATTh/g/r
PCにしこたま1080p貯めこんでる方が特殊だけどね
582名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:06:18.43 ID:3Vt/RUMp
新型ipad2 vs xoom2 vs prime
俺はxoom2が一番無難な気がしてきたわ。
個人輸入で今月35,000円で手に入るし。
583名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:06:28.68 ID:rHkdzur0
流石にタブレットだと720pと1080pの違いは分からんかね
584名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:07:32.53 ID:bgvtwHZr
WHS2011で変換しながら送出するってやつためしたいけど、パワフルなPCが余ってない。
585名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:11:42.60 ID:PoN93VqG
まあ、IPSで1080p動画を再生してみりゃ気も変わるさ
586名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:22:00.93 ID:rHkdzur0
>>585
そんなに違うのか?
587名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:28:03.15 ID:4NqZ3Oke
オーディオマニアみたいなもんだな
588名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:30:32.61 ID:rrTQMeUO
>>586
mediapad組だが、違うな。
ただこれはH/Wデコーダの仕様かもしれん。
1080pは異常なぐらい綺麗だが、720pはほんの少しだけ輪郭がザラつく
リサイズの影響を受けているんだろうかね。

それよりPT2で録画した動画を通勤中そのまま再生できるって
素晴らしいと思うのだが、そんな感性は少数派だったのか。残念。
589名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:49:34.81 ID:4NqZ3Oke
ぶっちゃけ、電車で動画見てる奴はキモい
他人の視界に入らないように隠せ
590名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:54:47.35 ID:PoN93VqG
拗ねるなよw
591名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:56:32.35 ID:bgvtwHZr
>>589
見てる動画がアニメだから? NHKスペシャルならOK?
592名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:06:11.23 ID:4NqZ3Oke
アニメなら即効でキモいが、それ以外は何なのか判断出来ないだろ
視界に何かが起こってる、動いてるものが映り続けるけど注視するわけにもいかない、という状況
ドヤ顔で見せつけてんのか?わざとイヤホンから音漏れさせてる奴みたいに
593名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:12:35.67 ID:PoN93VqG
なるほど。お前の状況なんて知らんわ
嫌なら降りれ
594名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:13:32.41 ID:rHkdzur0
頭大丈夫かお前
どれだけ人の事気になってんだよ
595名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:14:45.36 ID:rrTQMeUO
>>592
たぶん、耳栓して下向いてればいいと思うよ
596名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:15:41.37 ID:GqaUPtPd
デスクトップですら360pで見てる俺には関係ない話だな
597名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:01:37.41 ID:CGXRu61Z
次の乗り換えAT700かTF201で悩むわー。
598名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:02:36.84 ID:rHkdzur0
>>588
遅くなったけど、ありがと
599名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:36:07.99 ID:Z2UGOveJ
>>589
動画を見ること自体はべつに構わないが、
「とにかく俺の頭や目線と画面の位置はこの状態を死守する!!他人がよけろ!!」
みたいな、満員電車の中で体全体を硬直させた馬鹿がいるから
動画を見てる奴全般に対する印象が悪い。

600名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:45:42.57 ID:i3VhzsSH
TF201っていつ正式発表するのかな
601名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:34:30.21 ID:AOrxMMDB
で、で、結局7インチタブはどれが最強?
602名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:02:00.32 ID:3Vt/RUMp
xoom2が7インチだったらストライクだったな。。
またしても惜しい製品が出てきたものだ。
603名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:36:41.81 ID:IS8C6lew
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima000025.jpg

エロ漫画見るなら
どのサイズがいいのかね?

其の弐
604名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:39:05.58 ID:IS8C6lew
605名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:40:54.12 ID:CyIGO+kK
7か8.2もあれば十分じゃないかな
606名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:53:41.00 ID:X0pkk/No
>>602
おおわかりやすい
7円IS01持ってるけどまさにそんな感じだわ
だが全画面引き延ばしとか使う?
エロ漫画がなら横に伸びた裸体とかありえないでしょ
607名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:57:03.33 ID:IgxxGSEu
Tegra 3搭載Transformer Primeの性能は
Antutuベンチマークのスコアで他を大きく引き離しトップに立つほど

http://getnews.jp/img/archives/imp/jug_3190370521227485481.jpg
http://getnews.jp/archives/150106
608名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:06:34.70 ID:XYSjZlwt
>>607
肝心のグラフィック処理が疑問
609名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:11:05.09 ID:ATTh/g/r
やはり6が必要だな
610名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:14:45.17 ID:4NqZ3Oke
漫画は10インチで見開き表示で読める
だから1ページずつ表示なら、縦が10インチの横くらいあれば十分だろう
611名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:28:23.69 ID:AOrxMMDB
7と8.2の間ぐらいがいい。7.7?
612名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:29:12.71 ID:7KNA0+qu
>>582
素のままのandroidって日本語選択できるの?
613名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:41:28.22 ID:IgxxGSEu
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima000030.png

アンドロイドPC
1インチ辺りの重量比較
614名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:51:39.40 ID:3kp9Sq2W
>>597
その時AT700がどこまで値下がりしているか次第だな
615名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:10:20.58 ID:Eeyst1A+
デジタルフォトフレームとして10インチのものを探してるんですが、
オススメ教えてください。
616名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:12:01.99 ID:4NqZ3Oke
デジタルフォトフレームが欲しいなら、デジタルフォトフレームを買ったほうが良いよ
617名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:17:05.54 ID:54BzBv/Z
>>575
テレビと同じで、店頭で見るのと
家で見るときの差があるから
618名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:19:31.88 ID:GqaUPtPd
本1ページだと7インチ以上が快適そうだね、3,3でも見られないことはなさそうだけど
めんどくさそう
619名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:26:36.55 ID:IgxxGSEu
>>618
3.3インチ
cowonJ3で漫画入れてるけど
通常の大きさの文字は小さくて読みにくい

エロ漫画だから
妄想でカバーしてるがな。
620名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:38:37.42 ID:Eeyst1A+
>>616
やっぱり?
それはなぜ?
621名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:03:15.71 ID:S1rk+X6r
Xoom
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488658.html
これみると CPUモデル名はまだ不明なんだな

一気に購入候補NO1だけど
SDHCやUSB 1280*800など詳細が出そろってから
内容によってはすっげー売れそう
622名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:09:45.74 ID:+YF6wWd5
売れるかねw
623名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:20:00.63 ID:PhGhwvCi
Xoom2は
型番: MZ616
OS: Android 3.2
CPU: Texas Instruments OMAP4430 Dual-core 1.2GHz
RAM: 1GB
ROM: 16GB
サイズ: 253.9×173.6×8.8mm
重量: 599g
ディスプレイ: 10.1インチ TFT液晶 マルチタッチ 静電容量式 ゴリラガラス採用
解像度: 1280×800 WXGA
カメラ: 5MP(背面 CMOS)LEDフラッシュ 1.3MP(前面 CMOS)
通信: Wi-Fi / Bluetooth
センサー: A-GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, 接近センサー, 光センサー
外部端子: microSD, microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 容量不明、10時間連続駆動
その他: 防水コーティング、Moto Cast搭載
じゃないのか?
そーす
ttp://gpad.tv/tablet/motorola-xoom2/
624名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:20:21.37 ID:xR6/P9iY
日本発売はいつ頃と予想します?
625名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:28:29.56 ID:IgxxGSEu
XOOM2 media edition
はバッテリー6時間か…

でも重量に魅力があるからな。

http://img1.xsrv.jp/img201111/motorola_xoom2_2.jpg
626名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:29:45.73 ID:X0pkk/No
東芝と違って4.0アップ公言してるからな
買うなら断然こっち
627名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:33:16.90 ID:TRTck21+
>>625
いいよね
すごい魅力的
628名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:41:08.84 ID:4NqZ3Oke
>>626
4.0は何が良いの
629名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:07:30.33 ID:S1rk+X6r
防水仕様っていうと ARROWSの類にもれず
発熱はどうなんだろう。

今のところ4.0へのアップデートを歌ってるタブってほかにある?

>>628

4.0じゃなきゃ出来ない事が出てくる?んじゃyないのか?まぁアップしない選択もあるし対応してるに越したことはない
630名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:13:13.83 ID:B5v0FL/I
総合スレにいるぐらいなら4.0で何が実装されたかぐらい記事見て知ってるよな
631名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:26:33.85 ID:M/Pk91r1
4.0はデュアルコア最適化に一番期待
632名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:29:25.16 ID:rrTQMeUO
タブレットはハニカムで既に最適化済みなわけでして・・・
633名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:59:24.85 ID:COgC7bNU
10.1インチかよ。
そんなデカイ家電なんか興味ないって。
7インチの話をしようや。
634名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:04:22.66 ID:4NqZ3Oke
7インチはタブレットじゃなくポータブルメディアプレーヤー
635名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:08:08.36 ID:+Yoo8R+y
お前の独自定義なんかどうでもいいよ
636名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:08:16.25 ID:wk0uu0AB
>>633
確かにそうだわ
今まで10.1インチは
そんなにでかいか?

とか思ってたけど
今日実機を実際に見たら
でかかったわ

7インチがベストだと思った
637名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:12:05.09 ID:e5cKZtsa
>>636
500g越えたら重すぎるしね。
638名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:27:03.86 ID:IdK0jwwX
10持ってみて…
家で10出勤したら7電話は別 みたいな感じかな。
639名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:45:04.32 ID:rrTQMeUO
任意の向きで画面固定するアプリないかなぁ
寝っころがって見る時に横画面になるのはやめてほしい
自動回転なし状態でも横画面固定だし。

東芝のはH/Wスイッチでロックできるんだっけ。いいなぁ
640名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:53:25.10 ID:+Yoo8R+y
OSの機能で回転する/しないがあったと思うけど?
641名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:00:34.48 ID:rrTQMeUO
言い方が悪かったかな。"縦画面"で固定にしたいんだ
自動回転ONでもOFFでも横画面になってしまうんだ
642名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:01:40.49 ID:yPergKfg
片手で鷲掴みできないのは意外とネガティブな要因だよね
10インチ級のタブの強みってのはアプリも充実したiPadだけが
享受してるのであって現状ではAndroidにはオーバーキルだと思う
643名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:07:47.99 ID:+Yoo8R+y
>>641
一旦タブを立てて、画面を縦にしてその状態で回転ロックさせればいいんじゃね?
って意味で言ったんだが、それがめんどくさいって事?

東芝スイッチのも回転をロックするだけで縦or横にするスイッチじゃないから
一旦画面を自分の好みの向きにする必要があるよ
644名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:09:08.51 ID:uZpuzvVU
普通に縦画面で固定出来てるけど、できないタブレットなんてあるのか?
645名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:09:30.67 ID:4NqZ3Oke
7インチでも片手で操作できるわけじゃないだろ
鷲掴みして何すんの?
646名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:11:10.66 ID:bgvtwHZr
>>642
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/399/572/html/strap.jpg.html
こんなのつけるのはどう? 片手で鷲掴み、じゃないけど、片手で支えられる。
647名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:32:34.42 ID:3Vt/RUMp
片手で掴むことが出来れば
当然ホールド感が違う。
厳密にいえば、鷲掴み状態にならないと
親指の力の入り方が強くなってしまうから
端末の一部にだけ力がかかってしまう。
安定感もない。
648名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:33:12.20 ID:3kp9Sq2W
>>642
10ならipadかwindpadでいい
649名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:33:28.66 ID:wk0uu0AB
>>645
鷲掴みして
片手でアンドロイドを持ち
もう片手でオナニーするに決まってるだろうが
650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 21:37:48.80 ID:v2VCet8z
10インチでも400g程の重さにしてくれれば購入意欲がわく
651名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:39:19.80 ID:COgC7bNU
10インチは家庭用、7インチは家庭+外出用。
財布的に1台しか持てないなら7インチがベストサイズ。
小説やら自炊漫画を入れといたら旅行や出張に便利。
652名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:40:29.94 ID:4NqZ3Oke
>10インチ級のタブの強みってのはアプリも充実したiPadだけが享受してる

って具体的に何?

>>650
そうだな、デカすぎることもあるだろうが、基本的には表示領域が広くて便利
ただ重いだけ
653名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:00:26.11 ID:ZAx/y4rF
あーもうA100買おうと思ってたのにXOOM2が気になって仕方がない
モトローラの方がアップデート早そうだし
654名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:19:07.28 ID:mdFdfcTB
問題はいつ日本で発売されるかだ。
655名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:22:07.14 ID:bhDlHKt6
年内に来て欲しいよな
656名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:23:10.87 ID:FTLQ0E6r
これ昭和の時代だったらすぐに背の部分に
ベルトのような手を入れる部分を作ってたと思うんだよな
こういうところが日本製も外国製品並みに
かゆいところに手が届かなくなったね。
657名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:34:13.28 ID:I/w5IzSW
>>656
業務用でパナのがあるけど、OSが...
658名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:59:04.84 ID:+YF6wWd5
自分で付けた。おれは止まりません
659名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 07:45:34.88 ID:9jTcqwe9
>>651
持ち歩くのに7インチが限界・10インチがデカ過ぎっていうのは当然として、
家庭内利用でも、7インチが限界。
仰向けに寝ながら(片手で持ちながら)使えるのって7インチまで。
わざわざ座って使うならノートPCを使う。
660名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 08:43:15.66 ID:OxXQtS+z
じゃあ俺は
車移動が殆どなので出先でも10インチでいいし
ちょっとならスマホを使う
寝転がりながら使用しないし座ってならデスクトップ使う
って事で画面が大きくて見易い10インチだな
661名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 08:48:07.06 ID:9jRA1JEg
>>659
良いこと言うな。国会議員になって日本を救ってくれ!!
662名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:04:44.86 ID:QtPIA2kY
>>659
ハゲドハゲド
663名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:16:45.97 ID:BcS19cGh
>>659
どんだけ貧弱だよ。10インチだけど、仰向けで使えるぞ
664名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:18:35.19 ID:lgxqGvjb
>>663
きっと 一昔前の
糞重たいタブレット
使ってるんじゃね?
665名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:21:33.89 ID:284CLxhB
長時間だと仰向けで使うのしんどいよ
380gの7インチでもしんどい
ていうか、仰向けでタブレット使ってるってなんか間抜けに見えるのは俺だけか
666名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:45:35.43 ID:ur05TnFQ
>659
11.1インチのノーパソを仰向けで使っていますが…

まぁノーパソの下端部を旨に乗せていることが
多いと言えば多いが
667名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:00:57.00 ID:t8tgXu/r
7インチ以下のタブレットは腰痛対策として必要だということを
そろそろメーカーは気づくべき。
668名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:15:13.16 ID:nwgKybyB
だからコレ使えってば
http://i.imgur.com/S63w2.jpg
669名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:23:38.36 ID:284CLxhB
>>668
うっかり寝て、寝返りうったときとか
不意に起き上がる時に甚大な被害を被りそうだな・・・
670名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:28:37.67 ID:IDpprrfU
10インチと7インチ両方買って使い分けろよ
どっちも好きな方選べるけどお店で選べたって仕方ないんだぜ?
671名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:31:50.51 ID:LajahSM/
>>659
同意だな。
672名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:38:37.72 ID:QtPIA2kY
>>670
皆が両方買えるなら、どちらが良いかなんて話題にもならないはず。
673名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:42:04.02 ID:QtPIA2kY
白ロムってのを入手したら、3G使えない以外は特に不自由なく使えるのかな?
何か落とし穴がありそうで怖い。
674名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:55:50.46 ID:/KFKExN+
>>673
同様のことをドコモで聞いた。
基本 落とし穴はないみたい。
ただし、補償関係に関してはショップの判断。不良交換はまず非対応ぐらい

改造目的で購入ならまだしも
普通に使うんならよほど激安以外は考えないほうが幸せと思いとどまった俺がいる
675名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:56:27.14 ID:U4nbqbDB
ショップが購入して、代金もしっかり支払った上で解約した白ROM
(たぶん未使用新品とかで出てる)なら大丈夫だと思うけど、
この手のは大抵安くはない。

中古を買い取った白ROMだと、売った奴が残債あるまま解約してばっくれた場合は
キャリア側でその端末を使用禁止に設定する場合がある(いわゆる赤ROM)。
購入後に赤ROM化した場合にショップ側で補償してくれる店もあるけど、
通勤途上とかの行動範囲の店で買った場合はともかく、通販なんかだと面倒くさいよな。
赤ROMやってるのはソフトバンクだけだって話もあるけど

ドコモの白ROMはSIMロックを外さなくてもイオンSIMを挿して使えるので、
最安980円で3Gも利用可能。他にもb-mobileのSIMならロック解除しなくても使える。
ソフトバンクはSIMロックを解除しないと、bモバやイオンのSIMは使えない。

3G前提のスマホで3G抜き運用すると、時刻補正が無効になったり、GPSの精度が落ちたりするので、
回線が細くても維持費の安いSIMを挿して使うのは十分考慮に値する。
676名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:36:56.36 ID:7y7YJU7f
8.2インチが主流になりそう!
677名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:41:03.75 ID:lgxqGvjb
Motorola Xoom 2 Media Edition hands-on (video)
http://www.youtube.com/watch?v=nUfWRvTKdjY&feature=related
678名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:44:55.58 ID:+7zEsofE
>673
概ね >675さんのいうとおり。
ドコモの白ロムはともかく、ソフトバンクの白ロムはやめておいたほうが良さげ。
”善意の第三者”という概念が通用しないらしい。
ttp://j-phone.seesaa.net/article/156039098.html
ttp://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-121.html

あと実体験で細かいことをいうと、初代GALAXYTABの場合、
・ドコモのSIM(解約済みでも可)を挿しておかないと、一部アプリ(サムソン製アプリや取扱説明書)が起動できない。
・保証に関しては、購入日からの1年間の通常保証のみとなり、過失による故障・破損の場合、実費修理になる。
 (ドコモのプレミアムサポートやケータイ補償と違って、実費修理・上限無し)
679名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:50:46.92 ID:mB+IfMzC
武蔵野学院大特任教授(地震学)の島村英紀氏
【大地震】11月11日に首都直下地震が来ることが判明


東原 亜希(ひがしはら あき、1982年11月11日生まれ )
680名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 14:54:58.00 ID:PBbOrERa
681名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:26:05.89 ID:lgxqGvjb
>>680
510gかね…
Motorola Xoom 2 Media Edition
を見てしまうと何とも言えない
682名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:29:55.04 ID:p/i8GFUe
>ただし、前述の通り実際の搭載OSはAndroid 2.3なので要注意。
>今後、同様の“Android 3.0風画面”を備えた製品が出回ることも考えられるので、
>タブレットを選ぶ際はOSのバージョンを間違えないように注意したい。

ふむ(´・ω・`)
683名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:05:23.43 ID:miEAekaZ
XOOM 2 Media Edition (8.2インチ)のディスプレイって1280×800でいい?
デザインがなんとなくacerのマンガロイドっぽいんだが...
684名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:15:11.98 ID:L+1/g9Lm
685名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:49:06.33 ID:LajahSM/
So-netのやつもドコモなら大丈夫でしょ?


テザが使えないかもしれないが
686名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:50:22.77 ID:7QccbUKY
スマフォ用のOS 2.3が乗ってるタブレットってUSBホストにカードリーダーさしたら読めるの?
687名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:10:26.99 ID:mM16U70V
USBホスト機能がついていればな
688sage:2011/11/06(日) 17:15:30.20 ID:STkeJNUe
そりゃいいね
689名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:29:59.90 ID:7QccbUKY
>>687
ありがとう、これってOSはデフォでホスト機能があってハードウェアが対応してればいいのだよね?
WMみたいな物でおk?
690名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:33:32.86 ID:gIXJQ4AM
>>689
自分で試すか、機種名あげて判るやつの回答を待つか。
691名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:32:20.39 ID:gbd+jNvw
重量なんか二の次だから。
バッテリー削った軽量化ははっきり言ってノーセンキュー
692名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:38:33.13 ID:Wwcc774H
ソニタブかxoom2か…
693名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:08:16.78 ID:UiwE7mZ1
ASUSのクアッドコアまでまて⇒次の(ry
694名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:11:30.41 ID:L+1/g9Lm
>>693
クアッドコア
7インチが出れば即買いなんだがな。
695名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:19:02.48 ID:G2Bt0jM+
クアッドって具体的にどこが進化するの?
Webの閲覧速度とか?
696名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:21:54.58 ID:p/i8GFUe
電池消耗が速くなる
697名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:25:31.60 ID:G2Bt0jM+
ダメじゃん
698名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:29:46.59 ID:VO8lBTJD
発熱が多くなる。
699名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:34:53.22 ID:L+1/g9Lm
Tegra 3 HTC ジェット ストリーム タブレット

http://www.netbooknews.com/wp-content/2011/11/htc_jetstream_tablet_wb_01-550x412.jpg
700名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:37:47.77 ID:L+1/g9Lm
ASUSのPadfoneは来年2月に発売予定、7インチタブレットも開発中

http://juggly.cn/archives/44619.html

ASUSは上記2機種のほか
$299での販売が予定されている7インチディスプレイを搭載した
タブレット新機種の発売を2012年に予定しているそうです

もう少し先になりそうだな
701名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:24:09.74 ID:ktunpHvd
>>689
ホストに対応してるのは3.1以降。
2.3.4はアクセサリモードのみ。
ttp://www.techdoctranslator.com/android/guide/usb
702名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:41:52.62 ID:TOwLTqy0
>>701
Android 2.3.4にもUSBホストモード動作はバックポートされてるので、
バックポート実装を取り込んでるAndroid 2.3.4端末ならUSBホストモード動作も可能。
たとえば2011年モデルのXperiaに2.3.4ベースのファームを入れるとかね。

ただし、USBホストモードでのUSBデバイスへの給電を考慮していない設計、とかで
それをメーカーが塞ぐこともできる。
703名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:49:57.79 ID:4/oIg49h
今タブレットPC買おうか悩んでるんだけど
androidのタブレットPCってエロゲできるの?
704名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:52:30.92 ID:G2Bt0jM+
>>703
タブレットPCって何?kwsk
705名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:03:11.43 ID:d68X8mn2
あれ?
AndroidタブレットもタブレットPCって言いましたっけ?
706名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:26:57.79 ID:N8TVvTxe
タブレット。
ネットブック。

ならば存在するとおもうけど…
その間の存在ですかね?w
707名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:48:31.05 ID:wRq62JkG
いやタブレットPCは普通の言葉だろ。噛み付く意味が分からん
708名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:01:22.40 ID:wSWZib2y
>>214
ソニタブとipad2持ってるけど、操作性から何から何までipad
のほうが良いよ。たぶんカメラはソニーかな。


709名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:08:38.50 ID:islSUMcD
>>703
AndroidOSではWindowsバイナリは動かせない。
と答えればよいのか?

Android用のエロゲは…Nscriptの移植とかされてたっけ? もしくはVNCやRDTでPCの画面を飛ばすとか。
710名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:20:44.14 ID:N8TVvTxe
>>707
無くない?間違った言葉を知恵ぶくれとかで使ってるだけじゃないのか?
711名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:23:02.64 ID:s8DGxNzt
>703
http://www.m-trix.jp/
ここでエロゲは配信してるけどタブレットでまでエロゲやりたいか?
712名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:30:58.38 ID:islSUMcD
>>710
タブレットPC/スレートPCというジャンルです。一般にも言う。ちょっと前までは、コンバーチブルタブレットPC(例:ThinkPad X201Tablet)形状が主。
ペンのみもあるけど、やっぱキーとポインタがないと、WindowsOSは使いこなせない。
お気に入りは、ThinkPad TransNote。

iPad以前の時代(CPUが486の時代)から、画面をタッチする形態のPCはあった。ただ、はやらなかっただけ。
あのころはペンPCとか言ってたかも。
713名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:32:19.65 ID:hhwncUy6
>>711
いや
むしろタブレットこそエロゲむきなきがする
単純にクリックするだけだし寝ころがって使えるし
714名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:32:32.84 ID:RSGcwUMT
タブレット自体色々なものさすから使うこともあるけど
こういう場では基本的にタブレットPCさすからほとんど使わないように思えるんだろうな
715名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:34:34.22 ID:islSUMcD
>>656-657
思い出した、2435!!
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/tp/2435.htm
PanaのOEM品。
716名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:38:16.68 ID:Qm+AmzFu
>>703
エロゲできるよ リモートデスクトップアプリ使えばいい
717名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:07:16.63 ID:2zx+M64i
スピーカーが後ろに付いてるxoom。
前面かサイドに付いてるタブレットてあるんすか?
718名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:10:49.75 ID:islSUMcD
ThinkPad Tabletは、横画面にしたときに下の側面
BenQ R100は、横画面にしたときに上の側面
719名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:39:42.18 ID:2zx+M64i
ありがと。サイドはあるんですね。
前面ガラスをスピーカーにする技術てあった気がするんだけども
テレビだったかな?タブレットに応用できたらいいのに。
720名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:44:47.14 ID:islSUMcD
>>719
静電容量式や感圧式と相容れないかも。
721名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 03:51:41.38 ID:pQEySsw0
>>719
Arrows Tabは前面スピーカー
722名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:23:26.99 ID:kvVCDcB5
>>708
はいはい、巣に帰れ。
723名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:29:04.47 ID:AbBIC02M
>>708
死ね
つーか殺す
724名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 09:04:00.36 ID:wG9SYUpx
一晩あけた朝に6分差でこの書き込み…w
725名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 10:02:46.20 ID:wtShbKQS
>>717
ソニタブSのスピーカーは両サイドにあるよ
726名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 11:08:59.70 ID:lBDfoXdn
>>723
通報されるぞ。
その発言はアウトだ。
727名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 11:22:44.71 ID:DyXweCYi
>>723
708だけど、なにか気に障ったかな⁇
思った事を書いただけなんだけど。
Apple信者とかじゃないし、PCはVAIOだし。
728名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 11:27:27.34 ID:HC6m40FO
XOOM 2 Media Edition ってガラパゴス(A01SH)より軽いのか?
なら期待!
729名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 12:22:59.80 ID:bJeA58r4
さて、そろそろヲタでも放置するか
730名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:42:46.01 ID:NRSirHcH
>708正直 Ipadに外部メモリーなどの周辺機器対応があってItune使わなくていいなら
Ipadかうんだけどね。
遅くなったけど ソニタブって2コアじゃないんだね。カタログやHPのどこにも確かにデユアルコアという文字は発見できなかった。

アンドロイドの弱点て言うかGoogleはどっかに窓口ぐらい用意してほしい。
4.0の情報なんかやアプリの互換性なんかネットで探すしかないもんな。
どっかの記事にアンドロイド端末が1台売れるとIpadha200台でてるみたいな記事があったけど
実質アンドロド端末って世界中にいくつ売ってるかわからんけど1:50もないような気がする。
まぁそれでもぼろ負け状態だけど
色んな個性もった端末が発表されるから楽しいね
731名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:55:49.71 ID:RkAdRnxz
この間Androidタブレットだけで20%近くと発表されたばかりなのに
1:50はねーよw
732名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:04:44.09 ID:Qm+AmzFu
>>730
あなたみたいな人はipad買った方が幸せになれますよ
733名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:05:16.53 ID:iYgchzm3
>>730
デュアルコアだよ
734名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:42:00.77 ID:acJ4iiQU
>>708
カメラがソニタブなら、なにからなにまで、ではないね^_^;
735名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:13:20.36 ID:NRSirHcH
>>732
Ituneが嫌い。
機能面は文句ないけどデザインが・・・

>>733
スマソ 記入してないだけだね
というか」Tegra2=2コアなんだ

736名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:06:21.04 ID:Sf2fppYx
テグラ3になったらクアッドコアだけど、デュアルコアと違いそんなに分かるんだろうか
737名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:13:34.88 ID:WKMnFqoL
動画再生とかグラ重視のゲームくらいじゃね?
電池持ちも悪くなるだろうし
738名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:16:37.73 ID:gMb0Nohw
>>736
わからん。
ただネットワークとグラフィックとアプリケーションが同時に動くケースでは効果有るだろうとは思う。
739名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:22:12.00 ID:O3JhzLLA
http://www.datacider.com/14976.php

Tegra3は、現行Tegra2の5倍のパフォーマンスを持ちながら
消費電力はあらゆるシーンにおいてTegra2よりも少ないと謳われています。

740名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:26:01.08 ID:O3JhzLLA
tegra3

・開発コード名 Kal-El
・クアッドコア(4CPU)で最大1.5Ghz駆動。
・タブレット版がT30、スマホ版がAP30となる。AP30は2コア版もある。
・12コアの新GPUを搭載
・1440pの超高解像度動画の再生をサポート
・性能はCore2 Duo T7200(2Ghz)を超える
・消費電力はTegra2よりも低い(コアで処理を効率的に分担できるため)
・フルハイビジョンどころかそれを余裕で凌駕する動画再生が可能
741名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:28:54.85 ID:qGnCBs5v
クアッドコア化とGPU強化だけではないKal-El
待機状態ではTegra 2比で2倍のバッテリー駆動時間へ

http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110521003/

1.世界初の携帯端末向けクアッドコアCPU
2.12コアのGPU搭載と3D立体視対応
3.2560×1600ピクセルの高解像度対応
4.Tegra 2比5倍の性能


http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110521003/TN/005.gif
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20110521003/TN/011.jpg
742名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:30:31.54 ID:gMb0Nohw
>>740
要約するとATOM以下のゴミ
743名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:33:52.85 ID:0d/JXyjZ
Atomってゴミ過ぎるCPUじゃね?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276608628/l50

224 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:52:09.16 ID:MZPqIV8c
atomがゴミ過ぎるせいでAndroidのタブレットが出回っているとも言える

744名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:41:14.12 ID:f/Czdu3h
>>742
そもそも
アンドロイドじゃないから
スレ違い
745名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:47:30.28 ID:Y/9K/7/D
単純な性能ならAtomの方が良いよ。
電力あたりの性能は完敗だけどね。

nvidiaはTegra2 の件があるので信用できない。
フルハイビジョンが再生可能?
Tegra2 でも初代Tegra でも吹いていたな
結果はご覧の通り
746名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:03:34.08 ID:wRq62JkG
ファンレスでそんな重い処理出来るわけないだろ。あまつさえ薄っぺらいケースに詰め込んでるんだから
747名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:21:50.13 ID:OAejP39B
タブレットの画面で再生がスムーズならいいよ
748名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:21:24.34 ID:46joTqVg
ハードウェアデコードならできるのじゃないの?
そこらへんのデジカメですらフルHDが撮影できるし
749名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:23:30.35 ID:wzW9DFIy
数年くらい前まで下手なデスクトップでも
再生できなかったのにな
750名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:40:08.39 ID:wSWZib2y
>>737
むしろ電池持ちはよくなるのでは…
A6の話だけど。同じじゃね
751名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:41:20.57 ID:46joTqVg
>>690
遅くなったけど「原道 N12」って奴です

外で写真見たいんで以下から考えてるのですが使ってる人の感想どうです?

・東芝 AT300 10インチで画面も綺麗、SDスロットとUSBホストあるからCFも読める?、ちと高い
・benQ R100 10インチでSDスロット付いてて安い、圧感式なのがどうか?
・原道 N12 7インチで画面小さい、USBホストあるからリーダー使えばSD、CFいける?

スマフォで使ってるQickPicってのが使えればいいでつ、
コスパ考えると原道 N12が一番な気がするけどこれのUSBってカードリーダーも使えますか?
752名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:50:21.18 ID:1aefwj5I
>>751
赤札でT760買えば安いしホストもあるし画面キレイ。
753名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:55:38.38 ID:xVk03UON
GfK調査、タブレット市場はAndroid・Wi-Fiモデルが牽引
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111107_489153.html?ref=rss

<記事抜粋>
2011年度は、新製品の投入や回線料金の値下げなどによって販売数が拡大し、7月〜9月は、
6月末から複数のAndroidタブレットが発売されたことによって、前年同期比62%増の販売数となった。

 端末としては、3G回線のないWi-Fiモデルが伸びており、構成比は2011年9月に85%に達している。
購入者の懸念事項として3人に1人が通信費負担を挙げており、ランニングコストが抑えられるWi-Fi
モデルのニーズが高い結果となっている。


やっぱりそうだよな。
屋外で使えなそうなタブレットに3GとかLTEとかつけるのが間違ってると思う。
スマホでテザリングすればWlFiだけでも屋外でネット使えるしタブレット専用に回線契約とか意味わからん。
754名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:12:15.25 ID:br7z42v9
ギャラタブ始め海外の有名どころ7インチって、何で日本だけはWiFiのみを出してくれないんだろう。

755名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:17:35.19 ID:xVk03UON
>>754
docomo様が儲からないからだろ。
人気機種を出せるメーカーと仲良くして出さないように要求するんじゃないか?
docomoのタブレットってSIMなしで起動しないようにトラップとか入ってるんだろうか?
もしYESならEeePadとかがいいかもね。
ただアプリが充実するのはAndroid4以降だと思うけど。。
756名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:31:11.34 ID:r8L/pFsN
>>755
ドコモの回線抱き合わせなら0円どころか商品券などまでもらえるのに、
Wi-Fi単体では3万円です、じゃ
消費者は見向きもしないよ。
757名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:35:45.11 ID:xVk03UON
>>757
でもそれって回線代でもととるために2年は契約維持みたいな縛りがあるだろ?
ミニノートの相場が4万とかだと思うので、それより安くて便利なら十分いいんじゃないか?
置くだけ充電とかとセットにして固定電話とかテレビの横で常時通電させるような使い方がいいんじゃないかと思うんだけど。
IP電話+ブラウザ+疑似プッシュでプロバイダのメールが読めて他のアプリも使える。
常時通電する前提なら都度起動させるミニノートよりはるかに起動が速いし、これで3万は安いと思うんだけどなぁ。
758名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:38:01.27 ID:SrT1ddBd
抱き合わせで買うのは結局損だろ
759名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:44:47.27 ID:pfUgmjYE
初代ギャラタブを2年縛りで購入した奴はやっと折り返しか・・・
時の流れは早いもんだな
760名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:57:57.92 ID:nAOKNpMq
足の早いモノを縛りで買うとか罰ゲームもいいとこだな。
761名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:02:27.03 ID:br7z42v9
>>756
WiFiのみはランニングコストゼロ、+3Gは毎月何千円だ。
お前の言う消費者ってのは、毎月のランニングコストも計算できないぐらい馬鹿なのか?
762名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:16:58.08 ID:hhwncUy6
スマホはともかくタブレットまで回線契約いらないよなぁ
mediapad とかxoom2をWIFIのみで売ってほすぃ
763名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:17:03.25 ID:tZsG/dJ5
米Verizon、Androidタブレット「XOOM 2」を11月30日より販売開始か
http://rbmen.blogspot.com/2011/11/verizonandroidxoom-21130.html

情報元は、米Verizonの内部資料です。
モトローラ製 8インチタブレットと、10インチタブレットの2機種の発売日が記載されています。

それによれば、11月30日に発売されるのは
10.1インチ液晶を搭載する「XOOM 2」と
8.2インチ液晶を搭載する「XOOM 2 Media Edition」の2機種です。
二機種の簡単な仕様は以下の通りです。
(サイズと重さはWifi版に準じています)

今まで11月下旬だったが
ようやく日にちがわかったのかね。
764名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:21:48.86 ID:pfUgmjYE
前から思ってたが、Media EditionのWEB閲覧6時間って大丈夫か?
動画再生6時間ならまだわかるが・・・
765名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:32:35.45 ID:hhwncUy6
>>764
6時間「以上」だから大丈夫...
たぶん...
766名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:33:15.30 ID:wRq62JkG
カタログスペックだから実質はそれ以下だろ
767名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:36:20.48 ID:b3xhs6on
tegra3が不安なら発売後に様子見ればいいだけ
ダメかどうかはすぐわかる。

OMAPはいまいちだったな。
768名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:43:15.09 ID:Sf2fppYx
今7インチ買うなら何がいいんだろ
htcflyer欲しかったんだけど、完全に機を逃しちゃったし。Kindle辺り狙うのが一番いいかな?それともテグラ3搭載機まで中華パッドでお茶を濁すか
769名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:47:01.80 ID:N/rp32cS
Galaxy7.7は出させてもらえないだろうから
12月にドコモから出る奴にしておけば
しばらくはプギャーされないんじゃないか
770名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:49:31.61 ID:tZsG/dJ5
771名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:50:53.76 ID:pfUgmjYE
そいつは解像度がな・・・
772名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:51:53.87 ID:tZsG/dJ5
>>771
確かに、そこはマイナス点
但し重量が約 345gなのはプラス点
773名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:52:44.13 ID:N/rp32cS
それ。
近日中に有楽町でいじくってくるから。
774名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:55:09.23 ID:5v/Zr2vI
高いけどAT3S0が堅実な感じがする。

ただ、Android4.0とTegra3が発売目前だと
やっぱり今は時期が悪いね。
775名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:56:53.71 ID:pfUgmjYE
タブレットでICSはどうでもいいが、Tegra3は少し気になるな
グラフィックがほとんど伸びてないみたいだが、省エネ具合は知りたい。
776名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:57:39.20 ID:hhwncUy6
やっすいideapad a1でも買ってお茶を濁すかなぁ
777名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:01:58.43 ID:N/rp32cS
この分野に関しては日本製だから安心は無いだろw

東芝なんか特に。
4万のタブかって例の携帯みたいな事が起きたら
泣くに泣けない。
778名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:02:33.36 ID:Sf2fppYx
俺もアイデアかKindleにしとこうかな
ギャラは回線面倒だしねえ。東芝辺りが薄くて軽いの作ってくれないかしら。今度出るやつは凄い薄いから期待してる
779名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:03:42.20 ID:wRq62JkG
東芝だけど、別に問題ないけど
780名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:11:28.25 ID:s8DGxNzt
AT3S0は4.0にアップするかどうかが一番の問題だろ
XOOM 2 Media Editionが一番好さそうなのかなぁ
781名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:15:34.56 ID:nTQc9PIe
>>769
なんでLTE非対応なんだろうね。
782名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:17:24.16 ID:wRq62JkG
だからandroid4.0はどこが良いの?
783名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:26:26.28 ID:pLOGm315
調べろよ、アホかお前。
784名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:29:45.96 ID:wRq62JkG
いや、どこに魅力を感じてるのか不明だから
785名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:31:32.17 ID:pfUgmjYE
>>782
特にあんまり特筆すべき点はないわな
スマホから見たら進化しとるけど、ハニカムから見たら
どうでもいい機能がいくつか付いただけだし
786名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:34:55.29 ID:os6fDiN/
>>782

・rootなくてもプリインストールアプリを凍結できる
 (アンインストールではなく動作しなくできる。Titaniumの凍結みたいなもん)
・アプリごとのデータ通信量の個別表示機能がついた
・アプリごとのデータ通信量に制限をかける機能がついた

あたりは、実際便利だと思う。
今だとroot取った上でTitaniumBackup、3G watchdog、Droidwallとか使ってるのが、
全部OS標準でroot不要で可能になる。
787名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:38:34.74 ID:wRq62JkG
今、root取った上でTitaniumBackup、3G watchdog、Droidwallとか使ってる人が待ち望んでるのかあ
788名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:41:27.57 ID:YYz/10Kh
wifi運用が基本のタブレットから見たら
ゴミみたいな機能だな・・・
789名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:43:28.59 ID:OAejP39B
何だ、そのオウム返し(-_-;)
790名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:50:00.64 ID:w5ln1i9D
>>751
親が外で写真見る用途で、ThinkPadTabletを進呈した。
791名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:08:48.61 ID:S3gJdU00
>>788
WIFI運用でも、たとえば
・プリインストールアプリが鬱陶しい -> Titanium
・パーミッションが怪しい。胡散臭い「ネット通信」を阻止したい -> Droidwall
・自宅WIFIだと通信全開でいいけど、モバイルルータのときは止めてほしい -> Droidwall
とか、使いではあるよ。

3G Watchdogは3G向けだから、NetCounterとかに読み替える必要があるけど
そっちはそっちで「モバイルの時は・・・」とかで同じことが言える。
792名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:13:18.64 ID:B7mrbqSW
まだ、2.2だけど特に不満はない俺は変かな?
793名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:15:00.95 ID:BoM2+djM
2.3になるとコピペが捗るからそれだけほしいわ。
794名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:15:08.28 ID:JuBNyvo/
2.2でとりあえずは安定してるからね
不便に感じないならそれでいいんじゃない
って言って欲しかったの?
795名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:40:00.60 ID:qPCcD1+g
軽くてなるべく画面がおおきいのが欲しいからXoom2に期待してる
796名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:47:43.05 ID:0wxOwt+j
ネット接続はWi-Fiか無線LANだけでいいんだけど本体だけって売ってくれるの?
それともdocomoとかと契約しなちゃダメなのかな?
797名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:18:52.94 ID:b15Jl5O0
>>796
本体だけで売ってるやつもあるしそうでないやつもあるな
タブはほとんどの人がwifi運用だろうから本体だけでうってほしいよまじで
798名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:55:06.52 ID:wwXXldjT
4.0にアプデされるか不安って書き込みよく見るから、
どれだけすごくなるかと思ったらたいしたことないのな
799名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 02:34:17.53 ID:qPCcD1+g
動画以外でもGPU使われるようになるんじゃなかったっけ?
画面がヌルヌル動くようになるかも?w
800名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 04:03:24.31 ID:Et/2OV41
4.0になるかどうか不安っていうのはさ、
4.0になったら、将来出るであろう4.1や4.2になる可能性もあるけど
ならなかったらそんなの夢のまた夢ということになるというのが不安って事だろ
801名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 05:05:11.07 ID:fhcxAmOD
>4.0になったら、将来出るであろう4.1や4.2になる可能性もあるけど

なくね?
802名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 07:15:18.06 ID:plbfN5H/
VIERAタブまだー
803名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 07:19:19.42 ID:8ci8fiFX
斜陽産業のLCDTVの名前を冠するデジモノだなんて…。
804名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 08:08:01.27 ID:BEO0IsPn
TVが斜陽でもTVサイズ以上のスクリーンは斜陽じゃないけどな
805名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 08:26:12.22 ID:cPN6Gimp
>>799
動作はなめらかになるけど、
すごいバッテリー食うから
バッテリーモノでは無理。
806名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 08:35:30.84 ID:dZlydPaX
>>799
1024x600以上は4.0で変わるかもね。
807名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:08:38.26 ID:g+vY9Tl2
>>805
CPUぶん回した方がバッテリー食うよ
808名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:15:13.71 ID:a82i4DT9
最近タブレットが欲しくなってこのスレに来たんだが
漫画を拡大せずに文字もちゃんと読めるやつってある?
持ち運びも考えて7インチが欲しいけどレノボのはちょっと解像度低そうで怖いんだが
809名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:17:52.18 ID:EWjprIzz
>>808
レノボで低いって言ったら相当限られるぞ
810名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:37:18.49 ID:a82i4DT9
>>809
すまん。解像度じゃなくて画面に問題があるとかだったかもしれん
初めて買うから安価ですませたいってのがあるんだが、漫画読みづらくて使わないようになるのはいやだし
かといってレグザはちょっとエントリー機にしてはお高いような…てかレグザでもちゃんと読めるのかが気になる
無理なようならあきらめて10インチの物探します
811名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:40:39.35 ID:vmkpmWhb
>>810
10.1インチ実物触った事あるか?
思ったよりデカいぞ
812名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:43:33.99 ID:wwXXldjT
>>810
ヤマダで見たけどやっぱり液晶は高価格のものとは違うよ
でも我慢できるかどうかは人によるからなんとも言えん
813名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:53:05.32 ID:a82i4DT9
>>811
一回だけ
持ち運びたいサイズとは思わなかったから7インチで探してるとこ
けど漫画の文字潰れたりしないか心配してる

>>812
やっぱりそうかー
いっかい実物見たほうがいいか、でも画像入れるまで文字の潰れ具合までわからんよなー…
サンクス
814名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:10:58.09 ID:PPJLFnxi
店頭で10インチ持って「これくらいならいけるか」と思って
at300買ってはみたものの、実際に使い始めると重くて邪魔っ気強し・・・
持つことと持ち続けることは違ったと実感・・・
815名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:12:55.87 ID:HvQ89HYx
10インチは家でソファとかに座って使う用だな
それ以外だよ大きすぎて使いにくいね
816名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:16:27.15 ID:1NLtohqQ
>>810
漫画読むならMediapadかAT3S0かな
コミックビューアとしてA1買ったけど、解像度とギラつきが気になってAT3S0を買い直したよ
高解像度で液晶がキレイだし、ダサいけど持ちやすくてオススメ
Mediapadはケース必須なので買わなかった
817名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:36:35.71 ID:a82i4DT9
>>816
おお、実際にどっちも手に取った人に教えてもらえるととても参考になる
やっぱりちょっと高いのも視野に入れた方がいいみたいだ
最終的には実機見比べてから決めるけど迷うくらいだったA1辞める。ありがとう!
818名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:03:30.38 ID:AOC405Ib
Wimaxスマートパッドが発売されていれば良かったんだがなあ、家ならPCへ
外なら単独で、タブレットある情況ならやらないと思うけど一応スマフォへもってさ

これがまじで理想的だった
819名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:28:55.00 ID:atJTLR8j
>>817
コミックビューアとしてiPhone、iPad、ASUS EP121、MSI 110W、A1と色々試して来たけど、当分はAT3S0で落ち着きそうだよ
上記の中でA1以外は液晶の質は良かったけど、デカくて重いからビューアとして全然使わなかった。iPhoneは小さ過ぎるしね
A1はiPhoneとかキレイな液晶に慣れてると叩き割りたくなるレベルだよ
液晶以外はかなり良い作りなんだけどね、お店て液晶見て平気ならかなり買いだと思うよ
820名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:29:37.38 ID:fQK0Zhgs
タブレット的使い方を志向するなら7インチがベスト。
ノートパソコンの代替なら10インチか。
821名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:15:31.54 ID:u87tUpLw
アスキーで7インチの比較やってた

http://ascii.asciimw.jp/books/magazines/wascii.shtml
822名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:33:15.05 ID:O3UDLSZI
>>625
http://www.clove.co.uk/motorola-xoom-2-media-edition-wifi

↑ここのSpecificationに「Battery 4000mAh」となってて
「6 hrs Web usage and more than 3 days of music playback」とある。

これって微妙なの??
そんなことないような気がするが・・・。
823名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:44:49.35 ID:/MvLjouw
7インチ〜10インチクラスのタブレットのカメラって
どういう場面で使うものなの?
824名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:46:30.55 ID:AOC405Ib
正面はスカイプじゃね、背面は・・・なんだろARもやりにくいだろうし
825名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:56:56.44 ID:VMjtx8hC
>>822
同じ容量のmediapadが6時間動画再生可能だしな
画面がでかい分バッテリ食うんだろうな
826名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:06:04.99 ID:2Jdy/OA6
7インチだと掴んでトイレとかベッドとか色々動けるよね
チョイと置くスペースってのも重要だと思う
10インチだと基本はテーブルとか机の上になるでしょ
体勢につかれたら仰向けになって片手で鷲掴みしても見れるし
2chのROM用途にもピッタリ
827名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:07:25.86 ID:xIa/3IyL
まじでGALAXY tab7.7欲しいなぁ
でもあれ販売出来なそうだからxoom2mediaEditionしか無いかな

ただ8.2だと横幅がちょいでかいんだよね
828名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:09:17.85 ID:8TGVG836
しらんがな
829名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:14:47.87 ID:XEsXwUe+
>>827
でも軽い
830名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:16:34.11 ID:XEsXwUe+
tegra3 7インチ
早く出ないかなあー
831名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:29:40.13 ID:AOC405Ib
7ってどれもイマイチなのがね、キンドルもマーケット使えんしあんまメーカーに旨みないのかな
832名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:30:34.81 ID:iR+BRAK0
>>821
トン。確か次のダイムかなんかも7インチ特集だよね
トレンドなのかな?
833名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:35:02.48 ID:8TGVG836
使えばタブレットは7インチが良いとすぐわかるからな。
834名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:42:12.59 ID:vjX/Kg0L
7.7はなんでダメなん?
835名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:47:33.55 ID:wwXXldjT
>>827
6mmしか変わらんよ
836名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:51:21.84 ID:sbGOug6M
regza7より太いから相当持ちにくいだろうな
837名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:55:07.71 ID:8TGVG836
>>834
使った人がいないからさ
838名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:55:43.76 ID:9Uretd1z
>>834
特許やら販売停止やらの門ないじゃね
839名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:06:46.18 ID:xIa/3IyL
>>829
400切ってるのはかなり魅力的だよね
>>835
そうなんだけど自分にはxoom2mdは鷲掴み厳しそうなんだ…
840名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:30:10.59 ID:b15Jl5O0
>>839
たしかに139mmって幅は鷲掴みできるかできないかのギリギリのところだな
同じ大きさの箱で試してみたけど
自分の場合人差し指がとどかんので四本指でしかもてないや
841名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:42:35.82 ID:2Jdy/OA6
Tegra3・7インチタブ・外付けゲーミングコントローラー

この3つ揃うとAndroidプラットフォームのゲーム文化が本気で花開くと思う
Tegra自体はここまで低調な評価だけど、やっぱりゲームにおける
nvidiaってのは絶対的なブランド力がある

Steamとか巻き込んで本気で始めればいいのに
PCとかSteamって常に推奨スペックとか面倒だったけど
「Tegra3以上」とか単純明朗でいいわ
Tegraならネットブックとかテレビにも進出できるだろうし
842名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:48:46.81 ID:r7Sk3pRX
外付けでゲームコントローラーつけるなら手に持てる7インチの意味なくね?

ネットブックはAMDでいいや。そもそもnvidiaはすかんw
843名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:10:25.63 ID:Pbyql4UF
パットの真ん中に7インチ嵌める格好ならいいんじゃない、でかすぎるか
844名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:22:31.81 ID:qtvotB3L
PSP
845名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:32:09.06 ID:yk4GTsV+
Wii2
846名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:55:28.78 ID:MVX9UVK5
prime発表延期ってマジ?
847名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:03:57.65 ID:Sxmywywz
携帯キャリアが3g用タブレット出してwifi無しってのは
端末メーカーに金握らせてるの?
2年縛りで十万以上をランニングコストとして搾り取る
あの販売システムて極悪だよな、一括だと糞高いし
848名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:11:25.11 ID:zjvw2qtz
>>847
スマフォやiphoneの価格見る限り、キャリアが結構端末代負担してるでしょ
849名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:17:38.93 ID:q4l49t5E
タブレットの価格を見るとそもそもの価格設定がおかしいと思うんだけど?
850名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:22:35.32 ID:RLAHG10L
NECもMEDIASタブには絶対3G載せるとか言ってるし
キャリア卸はよほどおいしいらしい
851名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:23:56.99 ID:l5eNfNk6
>>847
搾り取った通話/通信代から、端末代負担金が充当される。
搾り取られたくなかったら、キャリアの販売してる端末ではなく、普通のモデルを定価で買う。もしくは、キャリア販売モデルを一括で買う。
852名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:45:43.18 ID:alcdm6o3
海外の端末の値段見たら円高なのになぜか日本は高いw
853名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:56:23.99 ID:ZhLh51lD
結局動画再生目的で7インチ買うならどれ買えばいいんだよ!
ソースはDVDだからそれ位か、できれば720pが見れればいいんだけど
854名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 03:02:29.22 ID:zjvw2qtz
>>853
とりあえずtegra2はやめとけ
855名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 03:10:03.19 ID:jn5LWKoL
動画見ないならTegra2でいいのか?
flsshゲームとか結構ガックガクだったけど。
856名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 06:48:32.59 ID:s9R6M2EV
>>851
一括で購入してもすぐ解約すると違約金取られないの?
それがいやだから購入に踏み切れない。
857名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 07:13:19.25 ID:E4YgCsC5
>>856
(゚Д゚)ハァ?
858名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 07:31:47.46 ID:/40aEn9J
>>857
あ、ゴメン。
朝からボケてたわ、

てか芋から出てるガラパコスが欲しいんdakedo
先に芋回線あるし、即解約したらどーなんのかなと、

いやゴメン忘れて
859名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 07:49:49.97 ID:zuRhYscK
>>858
回線契約無しで本体一括購入すりゃ良いじゃん。


高いとか言うなよ
860名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:06:19.75 ID:YYkrvbY4
>>846
は?
 なめてんの?
861名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:16:21.97 ID:FvBCWeUz
>>859
そんなの出来るんだ。
ありやと購入してくる、
862名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:18:01.99 ID:T4qJpna/
>>853
現行最強機種はmediapad
1080p mp4はもちろんTSファイルも再生可能
863名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:21:08.07 ID:+eMukaAu
>>862
最強かどうか知らんが
悪くないと思うよん
864名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:30:15.06 ID:+eMukaAu
Tegra3搭載タブレット「Transformer Prime」は12月へ発売延期?

延期される期間は”数週間”ということで
いずれにしろ日本での発売は来年(1〜3月頃?)となりそうです。

世界ではじめてNVIDIA Tegra3(クアッドコアプロセッサ)を搭載して発売されるデバイスで
10.1インチディスプレイと、合体可能なキーボードドックを備えています。
搭載OSは発売当初Android3.2(Honeycomb)だとされていて
Android4.0(ICS)へは発売後に提供される見込みとなっています。

http://www.datacider.com/15855.php

他メーカーに先越されそうだな。
865名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:53:50.25 ID:mMGOpaju
9インチsony tabletも使いまわし的には悪くないと思うけどな。
とても愛子とか現行東芝を手に持って操作しようという気にはならないけど
sony tabletは手に持って操作しようという気になる。
PerfectViewerで自炊本も使い勝手よくキレイに表示してくれるし。
866名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:32:16.82 ID:oDlm69Pr
ソニタブの次世代機に期待だな
来春くらいかな?
867名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:43:20.13 ID:0g8O8kS/
>>866
Tegra2のウンコ動画再生以外は満足しているんだけどなー
Pの次モデルが出たら買う
868名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:44:46.37 ID:n6KUcXor
Samsung とモトローラはキャリアとくっついてないで
Wifiモデルも出せや
869名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:53:58.57 ID:0g8O8kS/
その二つは販売チャネルが無いので
キャリアで出す方が楽だし旨みもあるからじゃない?

Galaxy Noteが欲しい
870名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 12:12:49.98 ID:jn5LWKoL
日本で普通に買えるものでのTegra3搭載7インチは
マジで来年夏くらいにしか出そうにないな・・・

頑張れば春いけるかもしれんけど。
871名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:13:45.21 ID:Zr5goEeh
もうPCみたくパーツ選べればいいのに
872名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:21:29.46 ID:4bRljUNc
>>841
http://www.youtube.com/watch?v=iC7fQ8bGPKo
Tegra3まで待たなくてもいける
873名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:50:58.56 ID:sn04FnoZ
Tegra3は4コアによるCPU演算部分のベンチは伸びてるけど
グラフィックどうなんだってとこがな
874名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:00:18.93 ID:TWj+ElbL
>>873
Transformer Primeのベンチ見る限りグラフィックは余り上がってないんだよね
まあ実際は分からんけど
875名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:12:35.65 ID:e7rZWHKo
tenga3でお前らの用途何よw
2ちゃんねる、ミクシイ、ツイッターくらいだろ?
んならsmt9100で十分だろ
876名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:14:41.71 ID:sJafnaZt
それ言ったらおしまいですよ
877名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:33:01.19 ID:ZhLh51lD
動画見るのとブラウジング
OMAP4でいいのに、テンガばかりで嫌になる
878名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:08:30.62 ID:sLwEnv4x
タブレットでやることなんてTegra2で十分
ただし動画は本当に駄目
GPUのトップベンダーなのに恥を知るべき

Tegra3大失敗希望
879名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:31:29.91 ID:o+eMNHhZ
>>878
なんだよな
動画再生能力が致命的だから困る
高くて性能低いとか何のギャグだよww
880名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:32:22.94 ID:6cEiPZxa
Tegra3、1080iは対応したとさ↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489407.html
881名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:41:11.46 ID:InnOw2qY
Tegra2の時も「HD対応!」と言ってたしw
882名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:44:01.25 ID:sLwEnv4x
profileがBaselineならてgら2でも逝ける
Main、Level3.1(うろ覚え)を境にハードウェアデコードが効かなくなった
883名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:48:21.36 ID:sLwEnv4x
1080pのHighProfile対応と書いてるね
しかしこのウォーズマン理論的なxx倍になるとかいう性能アピールやめられないのかね
林檎発だと思うけど
884名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:54:28.83 ID:Psu8MJZ6
出るまで信じられません・・・
NVIDIAのTEGRA2公式サイトのトップページ
  ↓

NVIDIA Tegraモバイルプロセッサー NVIDIA Tegra 2
1080p動画再生プロセッサー バッテリー寿命を妥協することなく、
お使いのHDTVのモバイルデバイスに保存した1080p HDムービーを鑑賞しましょう。
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-2-jp.html
885名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 15:56:28.76 ID:zjvw2qtz
そろそろタブレットにも40nmのtegraはごみ28nmのWayneまで待て
みたいなやつがあらわれそう
886名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:07:37.64 ID:qqOGfF/3
887名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:18:40.65 ID:sLwEnv4x
動画以外は困ってないし
人柱の皆さんの報告が見たいところだ
大本営発表は信用しない
888名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 16:28:04.86 ID:zG9F96sC
Intel だったら新CPU発表と同時に、そのCPU積んだPCも発売されるのに・・・
889名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:01:05.99 ID:KbMvq4rn
1280×800とか出てきた昨今
HDMIアウトはあるけどインはなぜ対応しないんだ?
いろいろと捗るよね
890名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:02:51.78 ID:12Ph9lHX
まともなブラウザねーなぁ。
まだ純正の使ってるわ。ニコイチってのに期待してるけども
二画面でフラッシュ再生がまともにできないんだよね。
純正のはちょくちょく落ちるからこまる
891名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:03:50.23 ID:1VXZoWOY
tegra3は動画再生より省電力が気になる。
892名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:08:09.17 ID:4bRljUNc
【新製品】世界初のシースルーモバイルHMD「MOVERIO」エプソンが発売[11/11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320821670/
タブレットじゃないけど、この手の端末に対する一つの回答として面白そう
893名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:09:49.38 ID:9hSx8jp/
>>892
だせえスカウターw
894名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 17:54:04.31 ID:GE/kImRC
Tegra2はNEON省いちゃったけど、Tegra3はちゃんと搭載してきたから
動画もけっこーいけるんじゃない?
895名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:10:57.15 ID:op4/C3sH
NEC、ビジネス向け7型Androidタブレット「LifeTouch B」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489489.html

相変わらず誰に売りたいのかよくわからんものを作るのが好きな会社だよなぁ
896名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:22:13.41 ID:/8128Noz
メモリと解像度が足らん。アホすぎる。
897名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:32:04.71 ID:ZhLh51lD
なんか人に向けて売るっていうよりやりたい事やってるだけのような気がするなw
898名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:35:04.18 ID:u8TEoK+I
保険屋のおばちゃん用だろ
899名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:38:36.34 ID:D4wbt+R0
>>895
CPUがデュアルコアのOMAP4430(1GHz)
メモリ512MB、ストレージ4GB
800×480ドット表示対応7型液晶
Android 2.3を搭載。インターフェイスは
SDカードスロット、microUSB、ヘッドフォン端子
500万画素カメラ、赤外線、IEEE 802.11b/g/n無線LAN
Bluetooth 3.0+HSなどを装備。

重量は400gとまあまあだが
あとは もうちょっと頑張った方がいいよな
解像度…
900名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:41:11.72 ID:zjvw2qtz
企業向けだからおれらがどうこう言う問題じゃないと思うがな
901名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:46:19.58 ID:D4wbt+R0
902名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:51:21.44 ID:Ityzgf95
tegra2に比べtegra3は
GPUについても、コアあたりの性能を改善しながら
8コアから12コアへと増強し、グラフィック性能は3倍に向上したという

903名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:52:42.54 ID:CsHf2xSH
>>895
画面解像度からしてショボすぎる
これじゃ値段も含めレノボの安い奴と比べて
話しになんないだろ

NECならこれ出せや
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110928_479971.html
904名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 18:55:01.55 ID:A2O73pN6
ゲフォの実績もあるので省電力といわれても信用できない。
905名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:13:06.22 ID:Ityzgf95
ASUS、クアッドコア搭載「Transfomer Prime」を正式発表。12月上旬に発売へ

価格もわかったよ!

http://rbmen.blogspot.com/2011/11/asustransfomer-prime12.html
http://lh4.ggpht.com/-5ifEvxF2rU8/TroiYR6sz-I/AAAAAAAAEG0/p-8Pw6F6QwE/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

ASUSは11月9日
事前のアナウンス通り、Tegra3搭載タブレット「Eee Pad Transfomer Prime」を正式発表しました。
世界で初めてクアッドコアを搭載するAndroidタブレットとなります。

12月上旬より発売
価格は32GBモデルが$499、64GBモデルが$599となります。

仕様
10.1インチ SuperIPS LCD ゴリラガラ
1280 × 800ピクセル
NVIDIA Tegra 3 1.3Ghz クアッドコアプロセッサ
1GB以上のRAM
ストレージ 32GB/64GB (microSDにも対応)
microHDMIポート
フラッシュ搭載800万画素カメラ&120万画素インカメラ
薄さ8.33mm
重さ586g
720pの動画を12時間連続再生可能
艶消しステンレス素材
カラー:アメジストグレー・シャンパンゴールド(それぞれ、下記に表示)
Android 3.2 - リリース後できるだけ早い時期にAndroid 4.0に更新

64GBきたー
906名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:14:16.26 ID:mp/rwjlJ
重量も削ってきていい感じな
Eee Pad Transfomer Prime
907名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:14:42.89 ID:S01M5sYM
>>895
解像度何百年前の仕様だよ
開発者は画面みないでつくったんじゃないか?
908 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/09(水) 19:23:02.58 ID:l6ANHo1A
>>905
これのmicroSDモニター側にはないんだよね?
確かキーボード側だけじゃなかったっけ?
909名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:23:16.48 ID:fkTajlHj
話題ぶったぎるけど、誰かREI AndroidTAB7って使ってみた人いる?
910名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:24:18.07 ID:mp/rwjlJ
連続最大使用時間12時間のバッテリー寿命を誇るほか
モバイルドッグと組み合わせると
最大18時間の連続使用が可能となります。

18時間とかぱねえな
911名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:24:27.69 ID:CsHf2xSH
>>905
東芝オワタってかんじだね
早くAT700売らないと売れなくなるぞ
912 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/09(水) 19:27:05.95 ID:l6ANHo1A
すまん、日本語おかしかった。
908は
これのmicroSDスロットはモニター側にないんだよね??
キーボード側だけにしかないんじゃなかったっけ。
と読んでくれ。
913名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:34:29.45 ID:XXvn+b/C
sony tablet あたりも
年末までに2万ぐらいまで暴落するだろな
914名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:40:40.42 ID:sEjD3xPu
915名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:43:54.48 ID:X+VQ4Eeu
>>914
モニタ側にmicroSD
モバイルドッグ側にSDカード

両方同時使用可能なのかしらん。
916名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:52:50.51 ID:Bt+o39Iz
>>913
おいおいやめてくれ
週末届くからまだ盛り上げといてくれ
917名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:57:35.09 ID:ZhLh51lD
ソニタブ2万とかなら即買うな
アレ、画面の割に凄い持ちやすかったから気にいってる
918名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:58:10.10 ID:zjvw2qtz
キーボードドックは別売りで$149なのな
919名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 20:17:40.16 ID:X+VQ4Eeu
>>918
取り外し可能なキーボードも付属するようです。

と書いてあるぞい
920名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 20:18:21.53 ID:pGZNDdI7
高かったから3S0あきらめてA500買ったのに買い直したくなってきた
921名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 20:20:45.79 ID:zjvw2qtz
>>919
http://getnews.jp/archives/150868
これには別売りって書いてあるが どっちが本当だろうか
922名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 20:39:44.44 ID:XXvn+b/C
tegra2ってブラウザですらjavascriptオンにすると
劇遅なんだよな
こんなのが4万とかで売ってるのが信じられん
5000円で買える型落ちネットブックのほうが全然速い
923名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 20:43:36.40 ID:E4YgCsC5
>>900
はっきり言ってあの画面解像度は犯罪かと。
924名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 20:47:44.04 ID:xgTd14ML
>>915
TF101は同時に使えるからたぶん大丈夫
925名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:03:07.19 ID:NNVhCHRs
tegra3はtegra2で出来てた事をやる分には省電力になるが
tegra2で出来なかった事をやろうとするとtegra2以上に電力喰うって
認識でいいのかな?
926名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:16:09.70 ID:nzVv1XCS
中華padのHAIPAD M8Aって奴を買おうかと思うのだけど日本語対応ってのはブラウジングとか操作でも日本語になるの?
それともメニューだけなのかな?
中華pad持ちの人はその辺どうしてますか?
927名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:26:05.36 ID:wVkUENIz
中華フォントだけど、ちゃんと日本語だよw
HAIPAD M8はrootも簡単に取れるから日本語フォント入れると良いですぞ
928名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 21:42:29.37 ID:O5nMxYOM
>>861
ヨドバシで44800だったよ
929名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:07:32.54 ID:nzVv1XCS
>>927
ありがとう

ってか見てたらT760VE(T760の後継機?)も良さそう、悩む

比較してみると

液晶
T760VE 7インチ 1024x600
M8A 8インチ 1280x760
スペックではM8Aのが良い、でも品質的にそこまで綺麗じゃないらしい?実際はT760VEのが上?

CPU
T760VE RK2918 1Ghz
M8A VC882 1Ghz MAX1.3Ghz
CPUとしてはVC882のが上みたいだけどクアドラのベンチマークではM8Aが1000、T760VEが2000ぐらいの差が

メモリ
T760VE 512MB
M8A 1GB
M8Aのが多いけど512MBあれば十分かな?

サイズ
T760VE 200x125x13 350g
M8A 222x132x13 492g
T760VEのが150gぐらい軽い

もしかしてT760VEのが良いのかな?
930名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:15:16.47 ID:X+VQ4Eeu
Eee Pad Transfomer Prime

日本円で32GBが凡そ39000円程
64GBが凡そ47000円弱

キーボードドックは凡そ11500円
931名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:19:20.87 ID:uT4mlsoE
>>930
どーせまた日本価格で割高になるんじゃねーのか?
932名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:22:58.81 ID:aut2i6Xs
こりゃAT700なんぞ誰も買わんなww
ほんと日本企業ももっと頑張って欲しいよ
933名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:26:53.01 ID:FAEn3Gek
NECのは >>898の言うとおり、保険の外交員向けとかじゃないかな。
機能から考えると、機器単価が2万切りそうな感じで大量導入には
向いてるような気がするよ。
934名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:41:43.61 ID:22gvtXjy
とりあえず普通に使える無難なAndroidタブレットが欲しくて、
候補はacerのICONIA TAB A500と、ASUSのEEE PAD TF101
の2つ(キーボード無し)なんだけど、どっちがオススメかな?
935名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:44:55.41 ID:Odu+SoRt
>>934
iconia持ってるけどオモチャぐらいにしかならん
しかもオモチャとしての質はipad以下
936名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:49:02.23 ID:22gvtXjy
>>935
ありがとうございます。オモチャでいいんです。
寝る時に枕元でネットしたり、デジカメで撮った写真を入れるくらいしか使わないので。

ipadは確かに質が良さそうだけど、Androidタブレットの値段の安さが魅力なんですよねー。
937名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:51:08.29 ID:X+VQ4Eeu
>>936
寝る時に枕元でネットしたり
だったら7インチがいいんじゃね?
938名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 22:57:26.51 ID:j9njeZE6
軽さ、コンパクトさ重視だったらスマホが最強ですよ
939名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:12:26.69 ID:6J8GSeVt
俺たちのASUS やっぱり最強だな

俺は漫画読みとして最強になりそうな銀河ノートを我慢して待つが
940名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:16:53.04 ID:22gvtXjy
>>937,938
外に持ち出すことは殆どないと思うので、できれば10インチくらいは欲しいです。

価格.comで、acerは人気1位になってますが、
プリインストールされてる余分なアプリが多いという批判があります。
多いとやっぱり邪魔ですかね?
ASUSは余分なアプリが多いってことはありませんか?
941名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:23:19.36 ID:6cEiPZxa
こっちにもコピペ:

楽天がカナダのKoboを買収したから、恐らく年内にはKobo Voxを日本でも販売すると思われる。

ソースは↓
http://corp.rakuten.co.jp/event/kobo/ja/

カナダでのKobo Voxは$199なので、日本だと19,800円ってとこかな。
楽天ケチだからな・・・ Amazon.co.jpでのFireの価格次第ってトコかね。
942名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:40:59.77 ID:Odu+SoRt
>>936
安物買いの銭失いって言葉があってだな
943名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:45:15.76 ID:j9njeZE6
マーケット使えないならいらんけど
944名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 23:45:50.64 ID:zjvw2qtz
>>940
液晶の質、軽さではTF101が全然勝るけど、
タブレット単体ではUSBが使えない
http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAEee%20Pad%20accessory%E2%89%ABUSB%20Connection/
こんなのがいる
945名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 00:28:13.01 ID:F5nz8Q+d
>>940
xoom2 とかは? まだでてないけど。
946名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 01:02:39.82 ID:iLgVQzFo
LAP+fourというラップタイマーのロガーを使うだけに欲しいのだが、Androidの端末多すぎてよくわからん。
3万円ぐらい出すとPC買った方がよくなっちゃうから、それ以下でってなるとIdeaPad Tablet A1が無難?
NECのLifeTouchNote(これはタブレットじゃなくてごめん)とCreativeのZiiOも候補に入れてるんだが。
947名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 02:04:39.17 ID:CqiacNOI
バーコードリーダーには向いてないらしいよ
948名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 02:58:40.47 ID:0GYJQjWB
XOOM2MEかPrimeか悩む
949名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 04:30:54.06 ID:tJkINV69
初タブで7インチと10インチはどっちか買ってみないと分からないな
家でしか使わないから絶対10インチと思ってたのに7インチ欲しいや
950名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 07:07:13.94 ID:kOv/xsBe
>>949
正解。7インチこそ自宅で使い易い。
951名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 07:51:06.81 ID:4wYU0mE7
これからの季節、寝ながら両肩まで布団をかぶった状態で使える7インチがベスト。
昨冬、galaxytabで実感。
952名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 08:30:57.24 ID:eVpGn6q7
taxanのmeopadがアマゾンで86%オフなんだけど...
windowsだけどね
953名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 08:40:34.12 ID:vUfrCvzF
Meobankがちょっと欲しい
Air Video移植してくれないかなー
954名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 09:03:34.16 ID:273z6MDb
>>878

同意。俺もtegra3大失敗希望
2年は現状維持でお願いしたいwww
955名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 09:10:52.03 ID:cxo93qwo
>>951
こたつないのか?
956名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 09:17:53.07 ID:UQN57EYM
>>933
三万円前半か後半を想定とか書いてあった気がするが
957名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 09:32:06.82 ID:Gv3Ykx9B
>>956
3万円台後半。
まぁ、防水だから一応この価格は容認するけどさ。
でもやっぱり液晶はWSVGAかXGAにすべきだったかと。
958名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:43:11.82 ID:l1cg9uJA
最近、実家でauひかりを契約したらしく
まだPCは無く中華のタブレットを買って
有線でネットに接続したいんだけど
auのルーターとタブレットを有線lanケーブルでつなげればネット出来ますよね?
それともPCが無ければ無理ですか?
959名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:47:45.38 ID:k5jRr3U/
レノボのは地雷だったみたいだな、というか7インチじらいしかねえじゃん
960名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 11:08:29.55 ID:HyG3XtNu
RAM1GBで常に512MB以上使ってるんだけど、RAM512MBってスペック不足じゃね
961名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 11:38:37.67 ID:YNY80dC0
>>958
釣りか?
タブレットに有線LAN端子なんて普通ないだろ…
素直に無線LANルーター買え
今なら3000円程度で買えるんだから
962名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 11:46:19.72 ID:7WNYc5oP
>>961
釣りじゃないです
有線lan変換アダプタで接続出来るそうです
無線も考えましたがその場合PCが必要なので
有線なら接続出来るかも?と思ったので
963名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 11:50:24.51 ID:NBhUjMAa
>>962
っていうか 激安ノートPCのほうがいいんじゃない?

有線にしたらタブレットの持ち味5%もないだろ?
964名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 11:57:02.93 ID:7WNYc5oP
>>963
PCを勧めましたがケータイより少し大きい画面で
YouTubeを見たいそうでタブレットがいいみたいです
結局無理なんでしょうか?
965名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:05:45.78 ID:Ft6sWr+r
端子が本当にあるなら可能
しかしそれ以前に無線だとPCが必要ってのが意味わからん
966名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:08:33.97 ID:YNY80dC0
>>962
てか、何で無線LANだとPCが必要なんだ?
それが理解出来ないが…

それこそ無線LANでも有線接続も出来るよ
967名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:10:09.77 ID:MbrFdXx/
ていうかそもそもパソコン触った事のないような人に中華パッド進めるなよ・・・
968名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:24:48.31 ID:YNY80dC0
>>967
それこそ初心者にはipadだよね
別に値段だって数万の違いなんだから
969名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:28:27.11 ID:3nUH3PuQ
>>964
なんかの病気なの?そうならハッキリ書いてね
970名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:29:21.64 ID:3nUH3PuQ
ipadはまだ使うのにPCが必要だ
971名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:30:20.64 ID:7WNYc5oP
>>966
無線lanの初期設定にPCが必要じゃないですか?
972名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:38:33.97 ID:YNY80dC0
>>971
イラネーヨ
無線LANの初期設定のパスワードを入力すればいいだけ
その後設定変えるのなんてブラウザでアクセスするだけだし
973名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:54:06.80 ID:Rf46dUyC
>>972
auルーター→バッファローWHR-G301N→中華タブレットで初期パス入力

これでいいんです?
974名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:56:53.12 ID:aXGeZPo4
>>970
ジョブズ的には、iOS5からはPC Freeじゃなかったっけ?w
米国ですらiTunes Matchが実施されてない以上、音楽ファイルのやりとりにはiTunes入りのパソコンが必須なのが現状だけど。
音楽以外も基本iTunes(一部iCloud)限定だから、やっぱりPC requiredな気がするし・・・

>>972
無線LANアクセスポイントの機種によっては、有線接続でないと設定を変えられないのもある。
まあ、有線アダプタがマジであるのなら変更に問題ないことになるが・・・
975名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 13:18:01.64 ID:NBhUjMAa
>>968
同意

Appleはサポートもいいし初心者にはうってつけじゃね?

アンドロイドは端末がたくさんあるし、アプリに関してはサポートしてないのもある。

APPLEのフリーコールをテプラで印字してIpadに張り付けるのが一番いいんじゃね?
976名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 13:49:00.51 ID:pF331F9Y
ネット対応のテレビでいいんじゃないか。
977名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 14:02:38.99 ID:3nUH3PuQ
ネットブック買った方が
978名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 14:10:58.86 ID:craFDOy6
キーボードが邪魔
979名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 14:22:19.93 ID:NBhUjMAa
>>978
んじゃ Wii
980名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 14:27:45.98 ID:O3H6ZRoE
>>979
バランスWiiボードが邪魔
981名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 14:36:04.04 ID:WslPU8PY
Androidタブレット総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1320903279/

たてておきますね。。。
982名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 14:55:00.12 ID:Wre2KHKG
>>958
WINDPADならドッキングステーションの方にRJ47端子があるよ
983名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 19:12:36.62 ID:GH9wrffm
973です
あれから実家に帰りauのスマホでWi-Fiを試してみました
auのルーターはAterm bl172hvで無線lanカードをさしたら
無事ネットにつながりました
984名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:04:16.04 ID:9T6jgoWh
電子書籍だけ見て10インチほどのオススメのタブレットってなんですか?
985名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:26:02.26 ID:xydwcrDp
>>984

iPad2
986名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:42:32.64 ID:bLqGIxv0
>>984
現状だとKindleDXかな。
987名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:44:54.43 ID:PTuwMxH9
>>984
kindleのでかいやつ
988名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 21:54:08.23 ID:HyG3XtNu
kindleの良さはEinkと連続稼働時間は良いけど、ただそれだけ
ブラウザ使いたいなら選択肢に入らない
989名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 22:21:55.70 ID:xBcnwph2
う、うんブラウザ使わないんだ
990名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 22:36:08.79 ID:HyG3XtNu
じゃあkindleスレに行けよ
991名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 02:57:18.97 ID:mMCs+6BO
992名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 08:28:58.74 ID:GWHe4YNq
産め
993名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 10:21:54.44 ID:Ge/8XMI5
埋まらないなw
994名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 10:31:58.28 ID:rZC3Mb1g
995名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 10:48:38.41 ID:1UmztnKs
ウメ
996名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 11:00:02.35 ID:Xcqn1uew
うめ
997名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 11:12:17.22 ID:RLFkG/hF
まじ うめえ
998名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 11:35:51.02 ID:1zPkLTxI
みんなもっとありがとうの気持ちを込めてウメ
999名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 12:08:47.76 ID:x2SqdAbp
うめ
1000名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 12:09:18.72 ID:x2SqdAbp
で1000なら俺もタブレットを購入出来る側の人間になれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。