【統失】今ICレコーダー買うなら?Part38【在住】

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しさん@3周年
161名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 20:54:30.91 ID:XpX5w8MX
オリンパスいよいよ終わりか
162名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 20:16:39.15 ID:fW1JLYH5
明日は三桁に突入か?
163名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 20:20:21.66 ID:fW1JLYH5
164名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 21:51:55.05 ID:IxqZ6WSu
逮捕者でるかなあ。
ジジイになってからの臭い飯はつらいよね。
165名無しさん@3周年:2011/10/26(水) 22:03:43.64 ID:fW1JLYH5
最初は海外テレビしか扱っていなかったが、
国内民放が扱うんだから決まりだね。
166名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 17:09:25.43 ID:3MvWwGAG
これでオリ終了、パナorソニの2択になるのかな
167名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 17:11:53.11 ID:2qk+Mrcq
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       当然女友達ゼロだが、モテない自分を誤魔化すため「二次元最高」とオタク世界に現実逃避。

20〜30代:同級生たちはどんどん結婚し、子供を持ち親になっていくが、自分は相変わらずのパラサイト生活。
       ただ、親の退職話が出る頃から生活費が苦しいことを実感し始める。
       しかし、改心していざ職に就こうにも年齢制限で選択肢は大きく狭まり、
       ここ数年ろくに人付き合いをしておらず、
       人恐怖症でまともな社会生活を送れなくなっている自分に気付き、ようやく現実を知る。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、マイホームを手に入れる。
       自分は歳を重ねるにつれ心が弱り、孤独を実感し老後の心配をするようになる。
       20代の頃までは結婚なんて馬鹿らしいと強がっていたがそれは誤りだったと悟る。
       平凡な家族の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。次第に絶望が全身を支配する。

終末   :看取ってくれる人も無く、共同墓地で無縁仏となる。
168名無しさん@3周年:2011/10/27(木) 22:23:01.48 ID:zZhP7vAP
久しぶりのカキコだね。回顧されたのかと思ってたよ。

日経やNHKを見たが、さすがに明日は漠下げか。
169名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 18:41:46.51 ID:7wkTurMP
インタビュー用のICレコーダーを新調しようと思ってます
予算的には1〜2万円です

文字起こしがあるので、ノイズが少なく、エディタソフトが優れているほうがいいです

以前Sonyのものを使っていたのですがWindows7に非対応だったため買い換えます
オリンパスやSANYOは未経験なため各社の特徴とかを教えてください
あんまり違いがないならSonyのICD-SXシリーズにしようと思ってます
170名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 18:42:00.73 ID:7wkTurMP
age
171名無しさん@3周年:2011/10/28(金) 19:30:11.15 ID:bXnqZqiH
檻、下げたな。来週が楽しみだね。
今一番過熱しているギャンブルだ。
172名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 08:06:29.45 ID:+JWulq6y
さようならオリンパス
173名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 12:49:57.79 ID:5OiT+g0w
オリンパス PJ20買った人いる?
174名無しさん@3周年:2011/10/29(土) 15:10:36.34 ID:jTdxiwyx
^w^
175名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 17:15:25.08 ID:zclasd3j
檻蟲、消えたな。
新機種は特にないので話題も無いけど。

あえて挙げるなら、DR05で爆音活けそうなことくらいか。


176名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 18:19:21.95 ID:IYah/JGr
AFNのスポットアナウンスメント録音したいので
AMラジオつきのおすすめあったら、おしえて
177名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 10:33:11.29 ID:bvoZDLVc
>>173
PJ20ってちゃんと予定通り発売できたのか?
昨日近所の電気屋に行ったら新製品にもかかわらず無かった
178名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 15:17:39.61 ID:rDX+kv8S
オリンパス問題に懸念=野田首相、英紙で表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000024-jij-int

>この問題がルールに基づく市場経済を掲げている日本の評判を落としかねないと、
>懸念を表明した

もはや日本国にまで迷惑をかけてる企業オリンパス
179名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 16:13:52.76 ID:yVjmYHwZ
ベセト、超小型サイズのICレコーダー
2011年10月31日 14:03掲載
ベセトジャパンは、ICレコーダーの新モデル「MQ-61」を、Web限定で
11月11日より発売する。
タバコケースにも収まる超小型サイズのICレコーダー。
ボールペン型ICレコーダーのボイスレコーダーユニットを利用してボ
ールペン部をカットすることによって、より小型になっている。
マイクには、高性能小型マイクを採用。音を感知し、音がある場合のみ
録音するVOS機能を搭載するほか、大きな音を録音した場合でも自動的に
調節されるALC回路(自動感度調節回路)を備えている。
このほか、充電池内蔵のため、本体をパソコンにUSB接続して充電するこ
とが可能。フル充電までは約3時間で、録音が最長(LPモード)約18時間、
再生が最長8時間となっている。
本体サイズは、12(直径)×150(長さ)oで、重量は26g。
録音モードはXHQ/HQ/LPとなる。録音ファイルを素早く検索できる有線リ
モコンや、ヘッドホン、USB充電ケーブルなどが付属する。

価格コム
180名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 19:09:57.90 ID:yxSSn8b1
質問するスレが見つからないのでここで聴かせてください。
オリンパスのV−85を最新のmac book airで使っている人いますか?
どんなソフトを入れればPCで再生できるんでしょう?
181名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 19:14:21.43 ID:WqhWEsSQ
USBにつないだら?
182名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 21:50:58.22 ID:yxSSn8b1
>>181
USBにつないで充電したり、ファイルを移動したりはできるんですが
そのファイルを開けないんです
もしMacOS 10.7.2で対応して使っている方がいたら教えていただきたいのです
183名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:28:12.33 ID:WqhWEsSQ
音源ファイルではなく、機種依存のファイルを開こうとしてないかい?
184名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:29:51.57 ID:WqhWEsSQ
MP3ではどう?
185名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 17:53:40.72 ID:tHRT0TL3
wmaとか
186名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:01:36.52 ID:tQPOvIr9
メーカーホームページによれば対応してないぞ
が、WMAかMP3か知らないが、再生くらいできないのか?
フリーのソフトで何かないのか
187名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:09:24.56 ID:z+ofAL3L
wmaはMac用のwindows media playerとか要るのかな?
かな?
188名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:11:49.10 ID:z+ofAL3L
今時wmaなんて使わないか。
189名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:34:03.55 ID:mcQCkLlV
>>183
>>185
>>186
>>187

皆さま大変お騒がせしました
windowsのwmaをインストールしてもうまくいかないのでここに投稿したのですが
マックを再起動させていなかったのが原因でした
初心者丸出しで済みません
というわけでV-85は最新版のマックOSで使える事が判明しました
190名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:00:28.04 ID:fqfmGyWj
音悪いからどうでもイイワ
191名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 12:28:11.50 ID:YBrPfZiQ
オリのVシリーズは極端過ぎなんだよな
最低でもタイマーとピークリミッター位付けろ。
192名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:11:20.01 ID:oJmTffzx
ホワイトノイズが大杉。
193名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 04:38:13.37 ID:OWX1cW7E
V-85かDR-07MKUの二択で悩み続けて2週間ぐらい経つ

音質が悪くなければV-85を買いたい、そのままボイスドラマにつかえるレベルなら
会議の定位感も録音したい、でもこっそり取りたいのでDR-07はでかすぎる…
ボーカルとしてつかえるならDR-07MKUで即決定なのだが、やはり外部マイクが必要か?
V-85に外部マイクをつければいいのか、でもそうするとボイレコを買う意味がない…

さあ、どっち?
194名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 07:13:33.26 ID:ESQAK9TD
>>8を読め。
195名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:38:12.32 ID:jqq1/f6X
^w^;;
196名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:28:42.40 ID:4gVZLt8i
昨日ソフマップでサンヨーのズームマイクとスピーカークレードルのやつが6980円だったから買ってみた。

完全衝動買いだったけどこれってものはよさげ?
197名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:31:27.04 ID:jqq1/f6X
^p^;;;
198名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:04:21.65 ID:Qjs4kP4m
かなりでかいICレコーダーとマイクなんで胸ポケ入らない
かばんに入れて録音するときはマイク感度HIGHにすべき?
マイク外出しの時はいつもLOWなんだが
199名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:17:55.85 ID:Cc+wSEpg
>>193
ビジネス向けだよV-85は。
200名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:42:14.53 ID:s27wGP+W
アレはビジネス用としてもノイズ大杉かと。
iPhone4Sのモノラルで事足りる。
ノイズも少ない。
201名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 07:50:27.41 ID:JG9qaOQ2
202名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:15:12.35 ID:6lkl8Qco
^へ^
203名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:11:16.31 ID:COOWhwZJ
一株純資産600円だから、一ヶ月前の半値になった今でも高杉。

決算延期の今月半ばが一つの山場?

レコーダーは一部の地雷を除いて、ソコソコの水準になってきたので、盛り上がりに欠けるかもな。
ただし用途次第なので、情報は大切。
204名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:22:09.41 ID:JG9qaOQ2
もうICレコーダも終わりかも?特に中途半端なものは。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201111/04/29734.html
205名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:27:18.80 ID:JG9qaOQ2
206名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:08:00.24 ID:ajNzqLQr
>>205
うわぁ

俺の部屋にあるR-09と、ギターエフェクターとアンプ

ハードオフに売りたくなってきた。
207名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:53:44.47 ID:euaOGfBn
>>206
何故に?
208名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 05:26:22.31 ID:NSNkb4+H
はーっ発狂!www

209名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:48:43.59 ID:qjK9cFvz
あ、釣れてるじゃないか。わざわざレス乙〜。
君に興味があるのは、君があまりに低俗で愉快だからだよ。
色々と君みたいのを相手にしてきたケド、ちょっと期待外れ甚だしいな。
話の展開力も無いし、語彙も少ない様だし、残念だな。
やっぱ、そんなモンだったのか。もしや荒し初心者さん?
だとしたら悪かったよ、もう少しいい気分にしてあげれば良かったよね。

君も私を分析した様だけど、その能力に感服したよ。
君の様に洞察・判断力が冴えない方には荒しは難しいと思うよ。
少なくとも荒しを自負、盛り上げている自負があるのなら
他人の文章の特徴や文の構成からもう少し読み解こうな。
荒しは、相手のレスあってこそだし、いかに逆手にとれるかだろ?
もうちょっと頑張ろうね。頑張れば、もっとお話してあげる。

そうそう、出来の悪いのに限って、あれは自己レスだ!とか言い出すんだ。
今どき、そんな荒しいるのかよ・・・というのが率直な感想だよ。
まーったくもう、笑わせないでくれよ。
君が祈った通り、あれは自己レスじゃないんだけどね。
それは当ってたから、誉めてあげる。
御両親に報告するんだよ、僕、人に誉めてもらえたんだ!って。

ブゲラッチョもブギャーも聞き飽きたんだってば。
早くー、なんかやってみせてよ。
人大杉で閑古鳥。僕が構ってあげなきゃ君1人ぼっちになっちゃうだろ?
210名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:35:40.24 ID:t40Gd7r9
はーっ発狂!www
211名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:49:11.58 ID:DoPMLvMu
キモイ長文野郎だなあ。
212名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:58:14.49 ID:X5/Ujxmg
ティアックのiPhone用って15000円くらいらしい。
それだったらマイクなしで高級バージョンを作って欲しいな。
213名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:00:42.74 ID:daYIBN6Z
214名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:07:02.79 ID:Lepk2Y6K
オリンパス製品って買って大丈夫なのかな? 今後のサポートとか。
215名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:13:35.60 ID:22zy4Qni
会社なくなっても、部門毎にどこかが買うだろ。
レコーダーならパナかな?
216名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:06:38.98 ID:Q/QQHxyW
こ、これって粉飾決済?
217名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:18:36.53 ID:5izCw4So
>>215
サンヨー取り込んだばかりだから、ないような気がする
他にはソニーあるけど、こっちも業績いいわけじゃないからな〜
218名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:24:01.23 ID:mjayd8N4
儲けにならないならねえ。
219名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:55:26.05 ID:22zy4Qni
>>217
ラジオサーバーとか見ると結構サンヨーと仲良しだし、なら親会社のパナかなと。
たぶん激安で買えるだろうから、サポート引継いで客を取り込んで、残りは捨てるだけ。
220名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:13:15.68 ID:mjayd8N4
サンヨー製品を買ってただけジャン?
221名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:51:10.07 ID:mjayd8N4
檻冲、イキシテルカ?
222名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:13:07.75 ID:/XpsMBw7
223名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:08:21.02 ID:ioQnU39C

今ニュースでオリンパスの不正でストップ安と報道してるけど

ソニーとパナ(サンヨー)の二強になるのか。
224名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 19:56:20.81 ID:Fmevorq8
ストップ安があと三回続くとサンヨーの最終価格と同じ位になるのかな?
225名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 10:47:39.48 ID:jOCYKXij
中国企業に買われて終わりか
226名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 12:05:47.44 ID:MvO24iun
結構時間がかかるなぁ。
ド素人の被害者を増やさなければ良いが。

平成23年11月09日(水)  584 -150
平成23年11月10日(木)  484 -100
平成23年11月11日(金)  404 -80

平成23年11月14日(月)  324 -80
平成23年11月15日(火)  244 -80
平成23年11月16日(水)  164 -80
平成23年11月17日(木)  114 -50
平成23年11月18日(金)   64 -50

平成23年11月21日(月)   34 -30
平成23年11月22日(火)   4 -30
平成23年11月24日(木)   1  -3
227名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 18:51:11.97 ID:MvO24iun
228名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 19:05:55.71 ID:XW7j16lr
229名無しさん@3周年:2011/11/10(木) 22:07:21.50 ID:MvO24iun
V85擁護どころじゃ無さそうだね。
230名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 17:33:09.51 ID:uUxoi7V6
>>217
当然中国様がお買い上げするアルよ
231名無しさん@3周年:2011/11/11(金) 19:36:59.01 ID:P+cOwHn6
レコーダー部門はカメラと一緒で引き取り手はなさそう。
232名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 17:11:13.31 ID:Xi/U7YnQ
なさそうってか、特になくても誰も困らんだろう
内視鏡なんかと違って。
233名無しさん@3周年:2011/11/12(土) 23:20:17.00 ID:nnZH4vqJ
赤字部門だからね。

でも良いものを作れば必ず売れるんだが。
たとえば、LS10に少なくともD50レベルのマイクを搭載していれば、
もっとユーザーを獲得出来た。

低価格路線はoem路線をもっと早く採用するとか。
234名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 08:11:44.11 ID:HWpgFL3a
235名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 09:02:54.75 ID:HWpgFL3a
一般社員がかわいそう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000032-rps-bus_all

高山氏は、その適切な処理を自ら否定せざるを得なかったわけだが、ウッドフォード氏が就任しなければ、
こうした問題は明るみに出なかったのではないかという外国メディアの指摘にこう反論し、会場からは失笑が漏れた。

「必ずしもそうではない。ひょっとすると監査の中でも見つけることができた可能性もある。
(今回は)たまたまそれが早かった」
236名無しさん@3周年:2011/11/13(日) 20:07:56.88 ID:KO8PgXuF
プラグプラグの接続ケーブルで、スピーカー出力からマイク入力にする奴で、抵抗入り、ってのが
あるけど、あれって何Ωぐらいの抵抗を入れているんですか?
信号側に直列に抵抗が1個入っているだけなんでしょうか? それともスピーカー負荷を与えて、
分圧するとかやってるんでしょうか?
237名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 08:10:27.09 ID:HYZbbPxI
両端で抵抗を図ると分かるよ。
測定出来ないなら、仕様を確認するとか。
方向性が無いなら、分圧していない可能性大。


238名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 08:58:11.11 ID:jocbMW4K
手持ちがあって、テスターもある奴いたら実測して報告してよ
各社同じような値なのかなぁ?
239名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 22:23:03.85 ID:HYZbbPxI
ケーブル千円、テスター千円って考えたら、自分で買って測る方が早いんちゃうん?
240名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 07:07:33.30 ID:WOj1wIxi
やたらとよく無くす
241名無しさん@3周年:2011/11/16(水) 21:46:21.75 ID:031szbSU
オリ、少し戻したねw
242名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 11:03:17.58 ID:1ht5ZlHH
ゴールドマンセックスが20億ぐらい稼いだらしいな。
アングロサクソンの陰謀じゃね?
243名無しさん@3周年:2011/11/17(木) 12:23:07.82 ID:9tW6no3O
GSが旨くやってるのには同意だが、
今日の水準でもすでに割高。
大リストラしないと利益が出せない体質。
244名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 02:51:00.78 ID:tKwhwZ9u
いわゆるPCMレコーダみたいな音楽用じゃない、通常のICレコーダで、ライン入力とマイク入力とわ
かれてるものってありますか?
オリンパスだとマイク入力しかないっぽいのですが。
ソニーは一つで兼用しているようなんですが、信号れべるやインピーダンスどう切り替えているんでしょうか?
それともなんちゃって両対応で、特にどちらでも電気的特性は変えていないのでしょうか?
カタログにも詳しい記載がないし、ライン入力でちゃんと使えるかどうか持ってる人の体験が聞きたいです。
245名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 07:54:07.98 ID:9pLKa4H2
>>244
ラインインはマイクアンプを通さなければ良いだけなので、簡単。
切り替えが付いているものは当然まともに使える。
マイクイン(感度低)とラインインは通常は10倍以上感度が異なる。
246名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 08:50:57.31 ID:zu9bJMi1
>>244
試したことはないけど、サンヨーのICR-PS511RMとICR-PS502RMはラインとマイクの切り替えスイッチが付いてる。
他社もそんな感じで切り替えられるんじゃないかな?
247名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 11:30:21.51 ID:5kmjL2Xp
ソニーのUX523だと設定画面で入力端子につないだ物がマイクかラインインか指定するようになってる。
使ったことはないのでどう変わるかわかりませんが
248名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 15:55:40.82 ID:czP703bm
>>246
>>247
サンクス。スイッチか設定で変えられるものが多いんですね。自分の使ってるDM-10はそれが
ありませんでした。最近のはオリンパスでも変えられるのかな?
249名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 18:03:35.05 ID:Sq05y8g/
オリンパ、マジで終わったな。
ドラマみたいな。
250名無しさん@3周年:2011/11/18(金) 22:05:15.37 ID:d8+dKz70
ぁーっ、発狂しそうだ。お凛の事で。
251名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 06:55:02.94 ID:KtSNizl0
LS13まだかよ?
252名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 19:47:26.27 ID:NJTGqQXV
LS893かな?かな?
253名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 14:38:32.54 ID:F7QfPqhJ
icレコーダー初めて買おうと思うんだけど一万ぐらいで買える良い商品ある?
254名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 15:49:00.80 ID:uQjFHDIb
過去スレ読んで、候補くらい出そうね。
それと用途によるよ。
255名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 17:50:28.98 ID:F7QfPqhJ
>>254
すんまへん。
用途は会議とか人との会話を録音しようと思って。
256名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 19:00:53.53 ID:Kgpq1nWW
マンションの上下階の騒音を録りたい
予算は8000円
なるべく(ザーっという)ノイズが少ないもの

ありましたらお願いします
257名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 20:03:23.27 ID:3mIuNv6a
オリンパスがいいよ
ボイストレックV-75がいいと思うよ。
258名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 20:05:49.03 ID:uQjFHDIb
今の水準でいうとサーっていうノイズが相当多いけど、
その程度の目的なら使えるかもしれんな。
259名無しさん@3周年:2011/11/20(日) 20:07:55.07 ID:uQjFHDIb
世の中的にはかなり危ういが、敢えてオリを選ぶならDS700以上でないとノイズが多い。
260名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 04:06:51.37 ID:KzbVsmLq
はーっ発狂!www

261名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 07:16:47.56 ID:2WeOaXJv
262名無しさん@3周年:2011/11/21(月) 13:16:49.78 ID:0had7WoZ
>>257-259
ありがとうございます
調べてみます
263名無しさん@3周年:2011/11/22(火) 23:06:34.35 ID:0Sm9M0sH
ウザメリ発狂祖はどうしたのかな
264名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 00:05:03.06 ID:OFI1xrG3
265名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 14:53:25.60 ID:4dJFAjrP
粟?
266名無しさん@3周年:2011/11/23(水) 23:58:02.02 ID:isqRspCU
講義の録音、他人との会話を録音したいと思っています

大切な資料ですので音質は良い方が好ましいです

予算は五千円以内ですが少しぐらいなら予算超えても良いと思っています

何かオススメのICレコーダーありましたら教えてください。
267名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 00:07:18.79 ID:L2IFP27o
やっぱりボイストレックVN-8100PCかな、その予算だと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XKUJO6/
268名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 00:39:33.27 ID:XvltmPBf
最近のICレコーダってディクテーション用のフットコントローラには
対応してないものが多いんでしょうか? アクセサリーとして載ってないし。
269名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 07:14:14.80 ID:3LnRPR1+
270名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 07:36:24.00 ID:zpDzR0K9
271名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 07:36:38.40 ID:3LnRPR1+
>>268

フットスイッチはこんなものくらい。
http://tascam.jp/product/rc-3f/

PCでUSBフットスイッチ使うのも手。
272名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 09:26:54.27 ID:ALMTCxI8
>>271
サンクス。大手のカタログからフットスイッチなくなったのは需要なかったんですかね?
原稿お越しに便利なのに。

あとカセット時代の方が良かったな、と思うのはキュー&レビューだな。あれはカセットの
キュルキュルの方が一発で頭出しができて便利だった。
ICのピッチは変えないけど、細切れ再生での早送り、巻き戻しって使いづらいんだよね。
273名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 11:40:45.51 ID:MisJEWEc
>>261

爆ageど───────ん!!!!!wwwwwwwwww
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7733.T&ct=w
274名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 12:23:59.91 ID:dEkvY7AJ
>>273
現在の価格って、弄ばれて揚げられてるだけだよ。
ブランド価値は激減。
内視鏡以外の事業整理と人員整理が前提。

【7733】オリンパス120【おりんか日本か】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1322098002/
275名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 12:28:16.25 ID:dEkvY7AJ
参考まで。


オリンパスと同じ3社に出資していた上場企業の存在が浮上(日経ビジネスONLINE)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111121/224087/?P=1



オリンパスの不透明なM&Aによって子会社化された国内3社(医療廃棄物処理のアルティス、健康食品の通信販売を手掛けるヒューマラボ、プラスチック容器の企画・製造するNEWS CHEF)の株式を購入していた別の上場企業の存在が浮かび上がっている。
東証一部上場の群栄化学工業(4229)がそれである。
(中略)
 話はやや脱線するが、群栄化学の発表でもうひとつ興味深いのは、同社が国内3社株の株式価値について減損処理を済ませており、
現在価値を1円としていること。オリンパスでは3社の買収額734億円に対して、557億円の減損処理しか実施しておらず、
率にして76%にとどまっている。群栄化学が実質的に100%の減損処理を実施したのとは大きな差があり、今度は群栄化学の決算処理がオリンパスの財務諸表の信頼性に影響を及ぼす可能性も浮上してきた。


隠れ損失キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
276名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 15:28:51.04 ID:IaRXGTUj
>>274-275

コイツ最っ高の逆指標だ!wwwwwwwwwwww

後場ストップ高ど───────ん!!!!!wwwwwwwwww
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7733.T&ct=w

資産が倍になったwwwwwwwwwwww
笑いがとまらんwwwwwwwwwwww
277名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 18:47:11.23 ID:dEkvY7AJ
もともとそんな価値無いから、博打かと。
おれは触らんけど。資産内容みてみw

278名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 19:15:08.61 ID:EetRD/+d
>>277

こいつやっぱりバーチャだった
279名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 19:47:46.58 ID:dEkvY7AJ
内視鏡なんて国際優良銘柄の富士フィルムがやれば良いよ。
資金潤沢なんだから。
280名無しさん@3周年:2011/11/24(木) 21:45:18.73 ID:KsE47grb
宴会芸用に芸能人のモノマネ練習で録音したいんですが
声の録音にあっていて、ノイズの少ないICレコーダーは
どこの会社が出しているものになるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします
281名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 02:46:04.03 ID:/n07hLM6
まあオリンパスだね。
282名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 08:53:06.64 ID:Kt31XvT4
ま、檻ならDS700以上で。

やや大きめのタスカムやズームは安くて高性能。
あとは、パナの旧サンヨー系。
283名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 10:59:55.44 ID:wqr1afT/
サンヨーの401使ってるんだけど、
これカラオケの爆音に耐えられる?
ちゃんと録音できるだろうか?
284名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 11:24:04.46 ID:XTAOt5MU
どどどどど───────ん!!!!!wwwwwwwwww
http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/chart?code=7733.T&term=1w

>>279
バーチャ プギャーwww m9(^Д^)
285名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 11:41:57.29 ID:GTta+NRn
>>283
持ってるなら試せばいいんじゃね?
286名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 12:02:50.83 ID:wqr1afT/
>>285
持ってる人に聞いてみようと思って。
ユーザー多いはずだから。
爆音で壊れることってあるのかな?と。
287名無しさん@3周年:2011/11/25(金) 17:42:24.87 ID:Kt31XvT4
爆音で壊れる事は無い。
銃声とか自衛隊演習とかは知らん。
288名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 05:41:44.51 ID:nbwDPqqw
このスレは札幌三葉虫の精液溜め場所です
289名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 10:29:40.50 ID:5ZBn2ydu
>>287
ありがとう。
290名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 13:21:48.53 ID:SWyy1IaJ
さて、どうなる事か?

オリンパス内視鏡神話終焉 医師から不祥事に反発の声「オリンパスはブラック企業のイメージがついた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322229788/
291名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:26:13.50 ID:SyzRIvaa
ロープレ形式の研修が増えてきたので、メモをすぐにとれないので、レコーダー買おうと思ってます
スーツの内ポケにいれるとおもうので、雑音をあまり拾わず、周囲の指導があった音声も後で聞きなおしたいので、
音質が少しでも良いほうがいいです。ポイントとかもあるので、一万ぐらいまでで考えてます。
292名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 14:37:56.07 ID:FND+NbhQ
うん、よく考えた方がいいね。
293名無しさん@3周年:2011/11/26(土) 22:31:57.07 ID:NFOoQ/ic
ポケットに入れてマトモに録音できるものは皆無。

特に単一指向性の場合、マイクの向きがより重要。
294名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 01:48:40.05 ID:d5O7cTdC
そういうもんですか。
参考になりました。ありがとう
295名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 16:01:29.56 ID:87ANDOh5
>>290

相場観ゼロのバカがバーチャのくせにwwwプギャー m9(^Д^)
296名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 17:12:19.32 ID:91XGM++d
>>295

精々頑張ってくれ。
技術者もかわいそうだが、現場の営業もつらいな。
IRはもっとつらいが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000088-san-bus_all
297名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 17:17:32.45 ID:wfg0ZP5J
実際バレずに欠損処理してれば何も問題なく会社は続いたはずなので、財務的には問題ないと
思うよ。株主や世間にウソついていただけだから。
500円とかは安すぎだったでしょう。実際そこでかって大儲けした人もいたわけだし。

気になるのは、事件公になるまえにGSとかが売りに出していた、って噂だな。
ウッドフォードが個人的に誰に伝えていたのか気になる。FT関係者?
298名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 18:47:39.75 ID:91XGM++d
>>297
澱の一株純資産613円、一株純利益27円(あくまで2011/03の値)。
まあ、12月14日の決算は見もの。

ちなみに国際優良株の富士フィルムHDは一株純資産3496円、
一株純利益131円。株価1700〜1800円。
299名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 19:24:20.90 ID:5oR0v1tV
>>296-298
>500円とかは安すぎだったでしょう。

暴落フラグキタwwwww
おまえバカ?
社員が自社株売買するわけねーだろw
今の7733の適性株価なんてわかるわけねーしwwwww
2chのカキコ見て真に受けてるだけだろwwwwwwww
先週暴騰した理由も全然わかってねーしwwwww
4901の適性株価はそこで見るんじゃねーよwwwwww
これ以上笑わすなド素人がよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 19:25:51.48 ID:5oR0v1tV
ちなみにおれは295では無い
あとおまえのようなド素人はこれ以上相手にしないwwwwwwwwww
301名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 19:32:07.79 ID:wfg0ZP5J
キチガイさん、乙。
302名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 20:45:49.41 ID:91XGM++d
いつもの害基地かなw
303名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:19:42.01 ID:URHksNLa
>>301-302

   ↑
彼は今、「最後にレスした者が勝ち」という幼稚なルールにしがみついて
必死に自尊心を保とうとしている^^
304名無しさん@3周年:2011/11/27(日) 21:27:23.97 ID:5mRlgVCj
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 12:35:57.84 ID:mfTxMR7f
今日はストップ安かな?

ところでiPhoneのレコーダ利用については、電池持ちや操作性を考えるとICレコーダーにもまだまだ長所があるね。

ごくたまにメモ程度ならiPhoneで十分だが。
306名無しさん@3周年:2011/11/28(月) 14:07:11.98 ID:S7MsMgEy
はい〜発狂
307名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 21:03:14.10 ID:uX0R86AJ
ワラタ。うまいな。

ジャンジャン、バリバリ! ジャンジャン、バリバリ!

本日も早朝からの御来店まことに有難うございます!
出ます、出します、出させます!
スリルと興奮! パチンコCR"オリンパス"出玉絶好調!
ポジション取りたくてウズウズ、
「ほんの小遣い稼ぎのつもりで…」人生踏み外した方々が続出!
虎の子の銭を握りしめ、濡れ手で粟、楽して儲ける! そんな博打好きのロクデナシの皆様をパーラー東証は心から応援しております!

さァ、寄り付きから気合いれて、後先考えずにはりきって参りましょう!
308名無しさん@3周年:2011/11/29(火) 23:16:45.88 ID:7hVlcF4C
ひでぇwwまともに機能してねぇwwwwワロタwwwwww
309名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 00:01:25.53 ID:NM6enoFN
310名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 13:33:28.12 ID:RYoJxM4t
つーかICレコにとびっきりの高音質求める人ってそう居ないだろ
311名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 14:40:44.17 ID:F6NPe1LF
英会話教室と会議で利用するなら、どちらがおすすめでしょうか

パナソニック XS410 (6790円)
ソニー UX512 (5800円)

電池の持ち的にはソニーかと思いましたが、再生もそこそこな方がいいなぁと思って迷ってます
312名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 17:31:05.37 ID:DrwHrGb6
>>311
電池の持ちってどれくらい違うん?
313名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 17:36:32.40 ID:Y3LQY6Sl
どれ位の電池持ちを必要としてるかが大切かと。
そそっかしい人だと電源の切り忘れで電池が切れる場合が多い。

個人的には本体充電はそれ程使わない。
何本も電池を使う機種にこそ欲しい機能だが、そういう機種は本体充電は非対応だね。
314名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:43:24.09 ID:DPp30tGC
30mくらい先の先生の講演(マイクなし)を
録音して後で文字おこししたいんだけど
こういう用途に強いメーカーってどこ?
315名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:56:11.87 ID:DrwHrGb6
30メートルって相当距離あるぞ
316名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 18:59:50.42 ID:1TPgSCzW
指向性が鋭く、S/Nの優秀なzoomのH1が良い。
ただしなるべく前に座れ。
317名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:07:09.52 ID:+P9Y9ULJ
オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる
http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/

Olympus to review business structure amid scandal
http://www.reuters.com/article/2011/11/29/us-olympus-idUSTRE7AS0BA20111129

OLYMPUS DENIES CAMERA DIVISION SHAKE-UP THREAT
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/does_olympus_shakeup_threaten_camera_division_update_news_310595.html
318名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:56:15.65 ID:F6NPe1LF
>>312
パナが9時間 ソニーが23時間とだいぶ差があります。

>>313
そそっかしくはないですが、めんどくさがりですw
ちょこちょこ充電すれば、そんなに長くは使わないはずですが
なので、ソニーの頭出しが無いというのはめんどくさいかなぁとも思ってみたり・・・
319名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 19:58:08.88 ID:DrwHrGb6
>>318
そんなに差があるんだ。
そりゃソニーに魅かれるね。
320名無しさん@3周年:2011/11/30(水) 20:56:01.91 ID:+P9Y9ULJ
電池持ちを究めるなら、単三モデルが欲しい。
321名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 01:49:01.02 ID:7SOpHnOP
>>319
そうですね。やっぱりソニーにします!
と思ったら上位機種の方が良さそうだったので、
思い切って523にしてしまいましたw
パナソニックと500円くらいしか違わなかったし
322名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 12:56:03.60 ID:QBx0yC4f
オリンパスのLS-20Mって人気無いのかな。

動画撮れるのはいいが、乾電池が使えず電池の持ちも悪いのがネックか。
323名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 16:38:45.87 ID:ZRGGr32a
スレチかもしれないけど、iPhone用ガンマイクAT9913isってどうでしょうか?
iPhoneを本格的な録音用ICレコとして使えれば小型で邪魔じゃなくていいのだけど…

ICレコ初心者なのでダメなら DR-07MK2やDR-05、R-09HRやR-05等を検討しますがどれがいいのか
用途は楽器録音から自然や鳥の声録音まで幅広く録って編集、音楽制作です
単一指向性も無指向性も両方必要ですが、マイク別買いなどあまりせずに最小限での高音質録音を目指してるのでぜひアドバイスお願いいたします
324名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 20:02:02.71 ID:VK88w82S
>>323
マイクアンプが必要。
タスカムのiPhone用が外部マイク接続可能なら良かったが、スペックはやや中途半端か?
325名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 20:11:03.84 ID:l77iOTnn
>>322
Youtubeに上げられている画像みるとちょっとびっくりするぐらい綺麗でなかなかいいのかな、
と思えるけど、問題ってバッテリーなのかな?
326名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 20:20:20.38 ID:xnslvA4L
2時間程しか持たないリチウムイオンって何だかな〜。
外部電源必須だな。
327名無しさん@3周年:2011/12/01(木) 23:19:31.92 ID:WW1fcXsQ
328名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 16:44:48.78 ID:ZtvEviJh
ICレコーダースレってなんでこんなに閑散としちゃったというか、機能しなくなっちゃったの?
どれかっても一通り使えるように各社性能も良くなったし、あまり買うときに悩む要素もなくなっちゃったのかな?
329名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:01:21.22 ID:3HiU+kot
音質に関する基本性能には大差があるのが現実。
過去スレ読んで、地雷に注意。
330名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:06:30.90 ID:Qd8M90PN
^ν^ん〜?
331名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:08:55.58 ID:xb5TX6mg
>>329
地雷機種、メーカーとかあったっけ?
たまに特定のメーカーに対するアンチはいるけど、サンニョー、オリ、パナ、ソヌーあたりを買うなら
もうあまり心配する必要もないのでは?
332名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:24:38.43 ID:3HiU+kot
過去すれ嫁。
333名無しさん@3周年:2011/12/02(金) 18:26:28.78 ID:3HiU+kot
いまはタスカム辺りが面白いね。
少々デカイが。
334名無しさん@3周年:2011/12/03(土) 07:56:37.55 ID:BhFyRgP2
643 名前:山師さん@トレード中 :2011/12/02(金) 22:53:03.67 ID:RXzmuhPf0
、、、本当に変わった会社だよな
ここの社員と話をしてて本当にそう思うよ
なんつーか、完全に社畜なんだよな
視野が狭いし、阿呆だし、世間知らずだし
力入れて「絶対に上場廃止にはしません!!」ってねー
おたくら、社会への悪影響を考えたことあるのかよってね
335名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 09:06:52.24 ID:U06WOtLw
401RMでmp3を再生していたんだが、再生速度を変化させた時に(200%から減速中)
30秒くらい先の方に飛んでしまった。音飛び?
mp3再生で音飛びなんてある?

336名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 21:46:35.00 ID:ZP48D3JE
友達がライブハウスでコピーバンドをやる予定なんですが
録音に最適なレコーダーはあるでしょうか?
ちなみに観客はかなりいて、もみくちゃになったりするんで
それでも綺麗な音質でとれるようなのがいいです
337名無しさん@3周年:2011/12/05(月) 22:41:38.88 ID:r9X0KTWa
マニュアル録音できて、感度が低めの機種が良い。
例えばタスカムDR05とかDR07マーク2とか。
置き場所は良く考えて、対象にマイクを向ければオーケー。
338名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 10:54:30.97 ID:T4nF2lTr
^ν^?
339名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 14:22:11.03 ID:7zqaZoos
340名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 17:56:07.51 ID:8PKkYYGY
341名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 19:47:31.95 ID:0dm+PUQP
>>340

小学生かお前?www

>>303
>彼は今、「最後にレスした者が勝ち」という幼稚なルールにしがみついて
>必死に自尊心を保とうとしている^^
342名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:07:32.40 ID:u9obR9vV
PBR的にもPER的にも割高すぎるだろ

それにもう5年は配当できんだろうし

ってか
売りが何故逃げないのか考えてんのかなぁ
343名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:28:19.20 ID:dL5DILER
別に割高とか割安とかどうでもよくて、これから仕手とかがどう動くのか読むのが大事だからね。
344名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 20:56:02.92 ID:u9obR9vV
博打で盛り上がるのかw
345名無しさん@3周年:2011/12/06(火) 21:40:34.43 ID:rB8VAR8G
東京地検・証券取引等監視委員会・警視庁が14日のオリンパスの報告書提出を待って強制捜査へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323174095/
346名無しさん@3周年:2011/12/10(土) 11:05:44.43 ID:u7svk6j4
347名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 04:22:18.65 ID:lkV/AvJE
ICR-PS502RMを使ってるんだが、
USB端子を差し込んでも、PCで認識されなくなった、、
どうしたら直る?
348名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 08:01:27.52 ID:ab/oSdmc
PCを買い替える
349名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 08:12:04.66 ID:njmPeQIb
他のPCで試してダメだったら、修理に出せば?
350名無しさん@3周年:2011/12/12(月) 23:19:49.68 ID:js08E1uE
はーっ発狂!www
351名無しさん@3周年:2011/12/14(水) 19:58:48.45 ID:oLU8lOBa
明日の上げ下げが楽しみ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1323846684/
352名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 13:03:15.82 ID:SiMhTXUL
ライブ隠し録音で
氷室京介とか布袋のような環境から
クラシックまで

 隠し場所 鞄の中やポケットで

 最適な機械ってなんですかね

今までオリンパスのDS40使ってましたが、壊れたので・・

 予算は安い方がいいけど

音質>価格
でいきたいとは思います。

353名無しさん@3周年:2011/12/15(木) 15:13:15.62 ID:J12PW0UQ
>>352
ROLAND R-05+バイノーラルマイクロホン/イヤホン
354名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 01:10:21.02 ID:bUl/m6TM
パナのRR-XS650ってサンヨーのICR-PS511RMにFM機能が付いただけ?
他の性能は同じなのかな
355名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 09:13:47.22 ID:f9zvGuvs
現行品で比較すると401後継機は511後継機より内蔵マイクの感度が良い。

これは401と511との関係に酷似している。外部マイク入力の感度はほぼ同じ。
やや控え目で使いやすい。
会議には511後継機の高感度が役立つ試練。

以上 、店頭で触りまくった印象。
356名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 11:02:35.18 ID:f9zvGuvs

>>355を訂正します。
「現行品で比較すると511後継機は401後継機より内蔵マイクの感度が良い。」でした。

>>354
触った範囲では同じ印象です。
357名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 08:32:26.19 ID:pGa0cVAc
PanasonicのRR-XR820ってどうですか?

値段に見合った価値はありますかね?
358名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 21:27:55.31 ID:xBoXGnt5
はーっ発狂!www

359名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 22:16:25.71 ID:3m0I/04R
>>357

値段に見合った価格っても、好みによるからなあ。
安くてお得と言う意味ではDR05は良さそうだが。

どんな用途でもある程度は基本性能が良いものを選ぶのが正解。
ちなみに音楽用途ならマニュアル録音機能は必須。
360名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:42:36.23 ID:8tYMgLPc
>>359
いや、他に比べて少々値段が高めなもので。
もうちょっと悩んで見ます。
361名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:42:51.19 ID:8tYMgLPc
>>359
いや、他に比べて少々値段が高めなもので。
もうちょっと悩んで見ます。
362名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 20:43:24.62 ID:8tYMgLPc
重複すみません汗
363名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:12:07.45 ID:XerVQsHf
予備校の授業の録音にどれがおすすめでしょうか?
やすいのがいいです。

SDとか外部つかえるものだと値段跳ね上がるんでしょうか?
364名無しさん@3周年:2011/12/20(火) 23:26:57.63 ID:XfqOl5CC
>>360
DR-05は7千円台で激安です。
性能は小型のICレコーダとはワンランク上ですし。
何より規準入力感度が抑え目という点がバンド系に適しています。
会話重視のレコーダでは苦労します。

なおマニュアル録音は音楽録音では必須です(経験ある方は心当たりがあることでしょう)。
365名無しさん@3周年:2011/12/21(水) 12:38:58.90 ID:bHlaW7XE
ハゲ発狂!
366名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 15:24:26.82 ID:ZnMBYCW2
消えゆく「SANYO」 三洋本社のロゴ撤去
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111223/biz11122311470013-n1.htm
ありがとDIPLY
367名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 16:49:50.04 ID:rrwJ0Sdm
サンヨーは先見性を持ってたんだよな。
例えばニッカド充電池。
昔は色々事故もあったようだが。

diplyには俺も感謝だな。
MDからの移行を決断させてくれた機種。
おかげで沢山の思い出を良い音で残せた。
368名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 16:51:00.48 ID:v46dplRV
サンヨーオワタ

【音質重視】ICレコーダーPart9【生録・音楽用】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299092298/577
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 20:54:16.52 ID:eoYU0SQg
サンヨーPS502RMを1年程使ってきたが
microSDに録音する際になにかの拍子に録音が停止したことが何度かあった
もちろん録音開始を確認した後ホールドしたあとのことだ
ホールドしたままカバンのポッケに突っ込んだ際に
録音が停止したとしか考えられないことが何度かあった
microSDの接触不良かもしれないが
microSDの蓋はちゃんと閉めてホールドしてるのに
本体に触れただけで録音が停止するなんてとんでもない不良をつかまされたかもしれない
もちろん満充電で空きメモリたっぷりで録音開始して
余裕で8時間以上録音できる筈なのにこないだは4時間で勝手に録音停止
酷い時は3分ぐらいで勝手に停止してたこともある

とにかくひどすぎて大切な録音を取り逃がすこと数回
もう大切な録音する時にはぜったいこんなもの使う気になれない!

声のでかい粘着野郎に騙されて買ってみたが
まったくとんでもなく扱いづらい機種を掴まされたもんだ!
369名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 17:29:34.61 ID:tNiUDhOq
サンヨーはサポート悪く無かったと思うんだが、これは粘着か釣りか?

しっかし以前の元気は全く無いなw
こいつの場合は粘着というより粉飾というのか正しいかな。
370名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 18:23:55.56 ID:nDcHgDVU
サンヨーロゴ死んだw 三葉虫ナームー

                           
                       ////
    '´ ̄``ヽ   / ̄|   ////ヽ //// ̄∨ / ̄ヲ/´ ̄`ヽ
   /  (つ_ ヽ  /   |  //// ∨///ヽ  ∨   /´ /´`ヽ ヽ
   ゝ  `` ヽ  / / |  | ////   //// ヽ   /l   l   ソ  l
  ャー‐``ゝ  l /  ム__|  l///∧  ∨/   Y  Y  i   l   ノ  ノ
  ゞ `‐'´  〃  ,‐─ l  v/// ∧  ∨/  /  /   ヽ  `´  /
   `  ̄ ´ ̄ ̄     ̄////    ̄ ̄    ̄ ̄     `  ̄ ´
               ////
371名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 20:34:28.95 ID:5S+ozdqA
>>369
  ↑
声のデカいいつものバカがすっ飛んできてなにかわめいてるな
としか思わなくなった
372名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 20:35:08.25 ID:dQd58Zrj
オリンパスはどうなるんだろう
373名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 21:04:39.91 ID:dlCCn1qY
はーっ発狂!www


374名無しさん@3周年:2011/12/23(金) 21:36:22.11 ID:3eZO+Dud

いつもの檻虫w
375名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 00:18:31.29 ID:v+yxWHK6
バカの一つ覚えみたいに檻虫〜とか、粘着だの釣りだの書き込んでる奴は
過去スレの極端な書き込みをユーザーの総意の様に取り上げて煽りたいだけの
粘着自演荒らしなので幼稚な「最後にレスしたもん勝ち」ごっこに付き合わないように。

て言わなくてもこいつ以外わかってるかwww
376名無しさん@3周年:2011/12/25(日) 17:05:11.54 ID:xVZZsT4u
資格試験の授業用に以下のどちらがよいか悩んでます。

SONYはデザインがいいなって思ってます。
機能はどちらがよいでしょうか?
またコスパ的にはsONYのほうがうえ?

RR-XS410-W

ICD-UX523
377名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 01:43:04.44 ID:Q5lwsu1T
>>371
声がでかいってどうして知ってるの?
実はリアルに知り合いなの?
378名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 02:01:42.70 ID:A55eMUZe
会話録音でVN-8100PC使ってるけど、カレンダーがよく狂って面倒なのと、最近電池切れがよくあるんで、ICD-AX412FとECM-CS3のマイク注文した
単4電池2本で84時間も持つらしい

ICR-S310RM→ICR-PS285RM→ICR-PS1000M(単3)→ICR-RS110MF(単3)→ICR-PS004M→ICR-B002RM→VN-8100PC→ICD-AX412F(今ここ)
単3クレードル充電+電波時計内蔵のICR-RS110MFは、今思い返すと名機だった
売らなきゃよかったと後悔している
379名無しさん@3周年:2011/12/26(月) 17:10:00.90 ID:tWB0i2W/
今買うなら新型のiPod touchがいいと思う
そこそこいい音で取れるし、他の用途にも使える
380名無しさん@3周年:2011/12/28(水) 00:03:44.16 ID:H/HY40PP
>> 378

それだけのラインアップの中でわざわざ8100を使う意味ないだら?
381名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 09:37:40.67 ID:/w5i9mz7
>>379
器用貧乏はいらん
382名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 05:59:24.96 ID:nXDZUeak
ヲタはそうやっていつの時代も専用機にしがみつくよね、生産終了になるまで。
そこそこでいいという考え方が出来ないのかなんなのか知らんが
383名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 09:44:36.27 ID:GRO3pBxU
あーAppleオタはオタはオタでもキモオタだからな
俺は凡百なオタとは違うぜって感じですかw
384名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 10:20:05.66 ID:4RpI2emP
iPhoneやiPodの録音性能は単体ではまともなICレコーダ(地雷を除く)にはかなわない。
iPhone+iM2は音質は良かったけど、使い勝手がイマイチ。
操作の確実性(慣れの問題?)や電池もちも考えるとICレコーダが良いような。
でもほんのちょっとした録音などiPhoneで十分ってことも多いと思う。

一方、再生機能では高性能なアプリが多いiPhoneやiPodにはかなわない。
スロー再生など使いやすいし、音質が断然良い。
再生用途でICレコーダを使ってた人は移行するのも良い(iTunesによるファイル管理が嫌でなければ)。
385名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 13:26:02.55 ID:FHQpd3dI
ICレコーダを録音専用にして良かったことは、単三や単四電池を持ち歩かなくなったことかなあ。

たまにICレコーダのシンプルさが懐かしくなる。iPhoneももう少し自由度が高いと良いんだが。
自由度ではバカ安のAndroidが面白いのか。
386名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 17:07:21.03 ID:3eR3dVYU
オリンパスのDS750とかって入力をラインに切り替えできないの?
それかなりダメじゃね?
パナとかソニーに比べると。
387名無しさん@3周年:2012/01/03(火) 23:18:16.39 ID:eiyqF+RC
ライン入力が目的ならライン入力端子(あるいは切り替え)が必要なのは言うまでもない。
DS700シリーズは比較的ノイズが少ないので、それほど価格が変わらないならVシリーズよりはかな〜り良いと思う。

ただし規準入力感度が高めなので、大音量はキビシイかもな。
388名無しさん@3周年:2012/01/04(水) 20:25:46.89 ID:Z5eY2eCS
予算1万で探してます
[SONY] ICD-SX713、ICD-UX523F
[パナソニック] RR-XS650
[オリンパス] V-85
1万だとこのへんかなと思うんだけどどれがお勧めでしょうか
用途は語学教室や会議に持っていったりします
389名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 00:06:19.27 ID:mLqmlSSO
悪いことはイワン、折りならDS700以上にしとけ。
390名無しさん@3周年:2012/01/05(木) 08:56:32.96 ID:MUKmSFXm
>オリならDS700以上にしとけ

>なんで?

>過去スレ嫁

ばっかじゃねーの、書けよカス
391名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 03:09:52.71 ID:/bM8p6qe
オリンパスのもう一つだめなところは、マニュアルでのレベル調整で
16段階しかステップがないこともあるよな。これは少な過ぎだろ。
392名無しさん@3周年:2012/01/11(水) 12:52:27.38 ID:wQFjDfV7
そこはあんまし問題ではないだろう。

v(^_^v)♪シリーズよりノイズは断然少ないし。

あえていうと、感度レンジが高すぎ。
感度高なんて出番がない。
感度低からさらに下げたレンジを
加える方がはるかに実用的かと。
393名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 09:40:29.29 ID:juTpr4uk
パワハラ対策にも有効!? 目的別にオススメICレコーダーを紹介
http://news.mynavi.jp/articles/2012/01/12/icrecorder/
394名無しさん@3周年:2012/01/12(木) 10:29:02.36 ID:X9LjmEZ3
提灯か。
395名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 12:30:44.05 ID:xy0PfKZ4
安めのICレコーダーを探していますのでアドバイスをお願いします。

用途
1、議事録。(親の介護施設との契約打ち合わせや不動産屋との交渉など)
2、講義録。主に小さい会場でのセミナー。(後でテープ起こしの可能性もあり)

録音を秘密にする必要はありません。
一応あまり無名メーカーは避けたいです。
安め、と書きましたのは、用が足りればあまり高性能・最新のものでなくていいということです。

1年ほど前に調べて確か三洋かオリンパスのものが候補に挙がったのですが、その後必要がなくなってしまいました。
候補機種のメモなども紛失してしまいました。
396395:2012/01/13(金) 12:35:34.72 ID:xy0PfKZ4
追加
できれば乾電池(エネループ可能なら尚よし)仕様が希望ですが必須ではないです。
397名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:05:29.32 ID:jjGVRxb/
>>384
他のスレで聞いたのですが、普段突然録音したい際にiPhone+iM2の使用を考えてるのですが、もう一台をフィールドワークなどでのきちんとした録音の際の使用に考えていて、DR-07mkUかDR-05のいずれかを検討していますが、どちらが良いでしょうか?
iM2ありきでのご意見をお聞きしたいです。

ちなみに今月末から仕事で出掛ける際に氷河の音を外部マイクのCS-15Sで録音しようと考えてますので、ぜひご意見をよろしくお願いいたします。
398名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:38:03.29 ID:m7Z11TWY
CS-15Sのスペックは下記のとおりだから、DR-07mkIIの内蔵とあんまり変わらんと思う。

100〜17,000Hz
※感度(0dB=1V/Pa,1kHz):−41.5dB、インピーダンス:1.3kΩ

音が重要ならもっと高レベルのものを使ったほうがいいかと。
仕事ならなおさら。氷河のようなフィールドなら風防が重要だと思う。
単一指向性は吹かれに弱いし。
399名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 11:58:47.14 ID:m7Z11TWY
それとDR-07mkUとDR-05って内蔵マイク以外はほぼ同等じゃないかな(推測)??
無指向性のDR-05のほうが低域まで入るとは思うが、
マイク間隔が狭いので立体感は少ないかもね。
400名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 12:53:06.60 ID:jjGVRxb/
>>398-399
いやー、正直言うと経費削減でおまえ行くんだからついでに音も撮ってこいって事になっちゃって…録音は素人なので戸惑ってます
理由あって荷物制限されてる所はiPhone+iM2くらいしか無理なもので、せめて氷河ではいい音でと…突然の出費とぶっつけ本番にググりまくって今に至りますw

ただ、突然の出費・自腹なので格安のTascamの2種のいずれか+プラグインパワー式だったので格安なガンマイクに風防セットの物ならいいかとorz

録音って難しいんですねー
DR-05は安くていいですが立体感出ないとなるとまた悩みます…
貴重なご意見に心から感謝いたします
401名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:00:15.56 ID:m7Z11TWY
>>400
ガンマイクには音質を望まないほうが。
周りの感じを捉えるには05でもいいかもよ。

ただiM2+iPhoneは折れ的には使いやすくないので(アプリ周り)、
DR-07mk2でも無駄にはなるまい。
402名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 13:03:04.21 ID:jjGVRxb/
>>401
詳しいですね、ありがとうございます
DR-05買おうかと思いますが、プラグインパワー式のマイクなら何がフィールドワークに向いてるか、もしご存知ならご教示お願いいたします
本当にいろいろ感謝です
403名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 09:01:51.85 ID:ExdMWE+l
新型ICレコーダか???
http://www.ando-catalogue.com/02_s10_887dy.html
404名無しさん@3周年:2012/01/15(日) 13:46:43.97 ID:D7Fe+/kl
爆音ライブでも録音出来て、2GBファイル超えたら新しくファイル作ってくれる

ICレコーダーはありませんか?
405名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 09:43:33.39 ID:OMqJW9VX
ラジオを録音するのに、オリかパナで悩む
似たり寄ったりか
406名無しさん@3周年:2012/01/18(水) 00:47:53.88 ID:vVXF1rJE
ラジオ録音だったらラインイン端子(あるいは切り替え)がある機種が良い。
407名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 16:55:16.12 ID:nVO6DasT
低価格帯の音楽用はDR-05がすごいね。
指向性マイクで小音量ならH1も良いけど、防振対策しないと手持ちは難しい
408名無しさん@3周年:2012/01/22(日) 23:42:23.87 ID:WGj9TXR8
三洋 Xacti SOUND RECORDER ICR-XPS01MFは9000円
パナになってRR-RS250-K 21000円
この差はネーム?にしても酷いな!
409名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 00:15:18.21 ID:3Oytqk9i
終売特価と比べて文句言ってもなあ。
410名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 05:49:14.92 ID:w3xxalOV
オリンパスはほとんど安くならなかったね
411名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 08:37:56.46 ID:cyi2rqsW
XPS01MFってAMチューナーついてないよな?
412名無しさん@3周年:2012/01/27(金) 20:09:41.07 ID:fFiEriC3

>>403
ついに温度計が付くようになったか・・・。
これでもし湿度計が付いて、しかも受け入れられたりしたら
一般人お断りな「あのサイト」の提案は先見の明があったということになるのか。
413名無しさん@3周年:2012/01/28(土) 11:04:04.69 ID:L4eaBCM5
有用情報満載の過去スレ、まだ残ってたw
http://2chnull.info/r/dgoods/1278695833/1-1001
414名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 00:28:28.25 ID:KTAN9XpG
街中等でトラぶった時にさっと録音出来るようにICレコーダーを持ち歩きこうと探してるんですがお勧めは何かありませんか?
自分で調べた限りだとソニーは専用ソフトでの管理しか出来なそうで、オリンパスはあまり評判良くなさそうなので除外?
パナ製品のRR-US300を買うならXS410にしたほうがと悩み、それならいっそ音質良さげなDR-05を視野に入れると携帯性はあまりなさそうで…。
いっそトランデント等のmp3プレーヤーにマイクついた物でも事足りそうなんですが、マイクの範囲?が少し心細い気もしていて助言頂けると有難いです。
415名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 00:33:08.96 ID:KTAN9XpG
トランデント=トランセンド(MP330等?)でした、勘違いすいません。
416名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 01:07:08.57 ID:wbAFIdfI
オリンパスの方がいいよ
DS-800とか
417名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 06:10:14.17 ID:JKW7FR2K
>>414
そういう用途なら無指向性マイクの方が良いでしょ。アナログ回路の性能が良くて、大きさも小さいほうが良い。あとは電池持ちと価格。となるとソニーかなあ。

ちなみにそういう用途は基本的にとりっぱなしでないとダメだと思う。
418名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 06:49:19.77 ID:JKW7FR2K
まあ妥当なところかな。

ICレコーダは、ソニーUX71、オリンパスV−65と持って、これ(RR-US300-S)を買った。(すべて5000円くらいの商品)
個人的評価

音の拾いのキレイさ 
ソニー>パナソ>オリンパス オリンパスはかなり雑音を拾う。
ソニーの音拾いのキレイさはすごい。ダントツ。

操作性
オリンパス>パナソニック>ソニー
ソニーは側面にボタンがあり使いにくい。誤操作多い。 このパナソニックは音声案内がありとにかくシンプル。老人対象向け商品といっていい。 オリンパスも使いやすい。

ファイルをパソコンに表示した時、オリンパスは番号しか出ないから何のファイルかわかりにくい。これは日時間秒まで出るからすぐに何のファイルかわかる。

よって総合的に、これ(RR-US300-S)が一番の評価です
419名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 07:01:45.38 ID:JKW7FR2K
ICレコーダー ICD-BX122、これ良いかも!!
(スペックもちょっと面白い、ABリピートが無いのが惜しい、オートレベル専用か?)

●MP3形式で192kbps(周波数範囲:75〜20,000Hz)のモノラル超高音質モード録音が可能
●単4形アルカリ乾電池2本で、最長約55時間(*)の連続録音が可能
* ソニー製アルカリ乾電池使用時、モノラル長時間モード時
●大きくて見やすく、使いやすい。「液晶ディスプレイ」&「録音・再生ボタン」
●再生時のノイズを低減する「ノイズカット」
●早聞き・遅聞きを自然に近い音程で再生(1/2倍速-2倍速・21段階)する「デジタルピッチコントロール」
●誤作動を防止する「電源/ホールドスイッチ」
●大きな音で聞きやすい大口径・大出力スピーカー内蔵(直径28mm・実用最大出力300mW)
420名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 07:05:07.93 ID:JKW7FR2K

あ、USB接続無いのか。惜しいな。
421名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 07:13:24.79 ID:KTAN9XpG
>>416
そのクラスにならないとオリンパスは視野に入らないですか?
>>417
ICレコーダーや録音機材について無知なのでマイクがどうたらとかも良く分からなく教えて下さって助かります。
無指向性マイクの表記があるかないかを前提に入れて色々検討したいと思います。
価格は1万程度で収まればいいかなぁとは思ってますが、多少オーバーするのは気にしませんが。
音質悪くても声認識出来ればいいし、安価な物で良いのかなぁと思っていたので
パナ製品の最安値のRR-US300で良いのかな…?と思っていました。
ソニー系のほうが確かに音質の評判は良さそうですが。ソニーならどのタイプがお勧め等ありますか?
2月に新製品?が出るみたいなので、待つべきなのかどうかって所も判断に悩むのですが。
422名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 07:18:13.53 ID:JKW7FR2K
>>421

ICD-UX523はノイズも少なくて、感度良好で評判いいじゃん。
http://kakaku.com/item/K0000291915/
423名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 23:33:47.60 ID:0j7VjTzx
>>418
いま813と713を店頭でいじってきた。
たしかに操作は慣れそうにない感じがした。
BGMの録音もノイズばっかりだったな。

スペック的に気に入ってたんだけど、
サンヨー→パナソニックの820に気持ちが動いた。
こっちは通電してなかった。
LS-7はおもちゃのみだった。
424名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 06:32:38.24 ID:o/EB4BJW
422 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 07:18:13.53 ID:JKW7FR2K
>>418

ICD-UX523はノイズも少なくて、感度良好で評判いいじゃん。操作性も悪くない。
http://kakaku.com/item/K0000291915/

音楽録音しないんなら、マニュアル録音が無くても問題ないだろう。
425名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 00:12:46.70 ID:8wa2A453
>>414
>ソニーは専用ソフト
UX523F使っててソフト入れてないけど別に不便はないけどなあ
426名無しさん@3周年:2012/02/08(水) 22:33:19.18 ID:/9aEFhmM
デザインも良いね
427名無しさん@3周年:2012/02/09(木) 07:32:00.11 ID:jVOFSZ2m
ICD-UX502予約した。
早く届かないかなーwktkr
428名無しさん@3周年:2012/02/10(金) 07:09:46.04 ID:lTFbmkuN
Zoom H1、ファームウエア更新で起動爆即、オーディオIF機能が追加されたらしい。
Zoomも頑張るねえ!週末に試してみるわ。
429名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 17:17:23.48 ID:1Ke4IGWr
オリンパスのdm-4買った
2万もしたけど4・5・6倍速活用して公務員に受かったるで!
430名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 17:39:09.28 ID:3kwD4uc5
情弱ww
431名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 17:42:32.30 ID:3kwD4uc5
あんまり速くしても意味なクナイ?
432名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 00:55:09.79 ID:5m10hAWF
仕事で使うのですが、万一紛失した場合のことを考え、再生や
データ移動にパスワードが必須の物はありますか?
433名無しさん@3周年:2012/02/12(日) 10:09:19.76 ID:rErCprvZ
サンヨー系の一部は4桁数字のパスワード設定できた。
後継のパナはどうか知らん。マニュアルダウンロードしてみたら?

再生でいちいちパスワード入力は面倒だけどね。
434名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 15:38:15.20 ID:77wj+A0u
ここまで社員のステマ
435名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 17:18:51.95 ID:jZLAG9Rb
また三葉虫の自演じゃね
436名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 07:37:33.87 ID:TCSUoknK
再生系で速度可変などにこだわるならiPhoneが良いよ。
優れたアプリは沢山あるし、スロー再生などの音質はマジですばらしい。
ABリピートも簡単。

ただ録音系は操作の確実性や消費電力の点で、ICレコーダに分がある。
437名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 09:59:39.93 ID:tLskf0PG
あーこれ完全に三葉虫の文体だわw
438名無しさん@3周年:2012/02/14(火) 21:36:00.96 ID:Y53+Qank
iPhone のスロー再生と檻のスロー再生とを比べると
>>437はまた発狂するだろうな〜
439名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 19:16:54.05 ID:7Geyyoi+
ICレコーダー兼デジ一の動画撮影用マイクを検討しています。
極力軽め小型でホットシューへの取り付けが可能、
出来れば単純なマイクのようにステレオミニジャック(Φ3.5mm)にリアルタイムで出力可能
というレコーダーでオススメはありますか?
ZoomのH1が見た目も気に入っているのですが、三脚用のネジ穴がプラスチックらしいので他にいいのがあれば・・・
440名無しさん@3周年:2012/02/15(水) 22:54:28.33 ID:o5Mejf+n
ホットシューに付ける必要は特に無い。
プラスチックのねじ穴も問題ない。
そんなことより防振を考えたほうが良い。
441439:2012/02/15(水) 23:23:24.88 ID:7Geyyoi+
>>440
一眼レフの方の純正マイクがホットシューにくっついていたので、
ホットシューにつける先入観ができてしまっていました。
ねじ穴もまあ乱暴には使わないとして一安心です。

防振って意識していませんでしたが、検索してみると結構入るものなんですね。
とりあえずH1に関しては安心できたので仮決定して、他の情報も調べて見ます。
あとは大がかりすぎて手を出せませんがステディカムっていうのがあるんですね。
442名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 00:34:18.71 ID:UgBzObN+
ステディーカムって面白いけど、重そうだね。
一眼レフのレンズのAF音はかなり大きいから、
入らないように気をつけよう。
443名無しさん@3周年:2012/02/16(木) 17:09:35.11 ID:RLwXLBHB
icコーダー無くした…。また買わなきゃ(鬱
444名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 00:24:13.34 ID:QRvlCmkt
どの機種が最強か点呼‼
445名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 01:28:20.95 ID:BhjJABMz
おかんがパナのXS410買ったから弄らせてもらったけど
外付けマイク使った方がホワイトノイズ乗るのは吹いたw
普段使う用は本体内蔵のマイクで十分だな

まー途中に抵抗挟めば外部マイクの方が音よさそうだけど
小型のマイクじゃないと、音のレベルがかなり低くなるのが少し気になった
一応電池入れるタイプのマイクなんだがな、電池が弱ってたのが原因か?

とりあえずちょっと触った感じは特に文句ないけど、ちょっと録音関連の設定項目が多いのに
全部メニューから選ばないといけないのが、面倒かな
シーンセレクトより、そっちの方の機能キーが欲しかった
他の触ったことないからなんだが、電池持ちは微妙に悪い気がしないでもないが
単四だから交換すりゃいいだけなんで問題ない
446名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 07:52:57.70 ID:TNzYEiy4
>>445
低品質の外付けマイクでホワイトノイズが載るのは仕方ないだろww
本体は十分な性能。上位機種のほうが感度が高かった気がする。
447名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 12:04:32.51 ID:LBfHQYoA
質問させてください。
レコーダーを使って歌声録音をしているのですが
今まで3台程買い換えてきまして、現在のものは音質は文句無しだと思っていますが
どうしても声が小さく音若干割れの状態での録音になってしまいます。
編集ソフトなどで声を大きくするとやはり音割れが酷くなり聞くに堪えません
レコーダーでは歌声をキレイに録るのは無理でしょうか?
歌声録音はこうすればいいみたいな方法は無いでしょうか?
ちなみに使っているのは「YAMAHA POCKETRAK W24」です。
スレ違いでしたらすみません。
448名無しさん@3周年:2012/02/17(金) 20:11:41.36 ID:TNzYEiy4
D50を買え。
449名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 00:55:12.01 ID:h7BKw0GJ
>>447
感度低で録音レベルを上げて録ればOK。
450名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 05:50:26.10 ID:d4tNs5fc
>>446
どっちも5000円以上はするマイクなんだってば>外付け
まー抵抗入れて試してないからまだなんともいえないが
451名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 06:17:23.86 ID:d4tNs5fc
抵抗入れても大差なかったw
入れた抵抗の値の問題かもしれないけど

どっちかというと、再生する側の音量を最大まで上げてると(そのままだとよく聞こえないから)それが原因でノイズ拾ってる気がしないでもない
再生側を絞ると、ホワイトノイズとは別にシコシコシコシコってなんか音がしてるのが聞こえなくなってる気がするんで
まぁでも本体のマイクは高性能だわ
452渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/02/20(月) 06:52:26.22 ID:w6ZX5U69
DATなどのように、録音中に手動でファイルを分割することが出来る機種はあまり見ないな。
DATの場合、録音中でも、スタートIDボタンを押して、次のスタートIDをつけて手動で区切りをつけることができた。

例:鉄道音の収録では、駅ごとにスタートIDを書きこんで駅ごとに頭出しできるようにしたなど。
ICレコーダーでは、それができないため、駅ごとに分割する時間を覚えておいて(メモしておいて)、
録音後に、PCにて、編集ソフトを使って分割する必要がある。

MP3ならmp3DirectCut、リニアPCMならSoundEngineで編集できる。
453名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 21:46:26.18 ID:eY+jVpik
そんな使い方はしないから安心
454名無しさん@3周年:2012/02/20(月) 22:51:11.09 ID:PC5E/P1n
>>452-453

DATに比べてアクセスが簡単だから、そういう機能はあんまり重要じゃないと思う。
録りっ放しで旅を楽しめばいい。   

TASCAMの機種は区切る機能があるみたいだが。
455名無しさん@3周年:2012/02/21(火) 08:23:56.62 ID:Bls0WDeA
MP3directCutで波形を見れば、だいたい分かるよ
456名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 14:26:31.18 ID:qVC9uCyA
ソニーのICD-TX50もPCMだと早聞きが出来ないね
0.5倍速と遅くすることはできるみたいだが・・・

2倍速はMP3しかできない。
サンヨーのもそうだった

何でPCMだと早聞きできないのかな?
高いPCM-M10だとPCMでも早聞きできる。

何故小型のはできないの?
457名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 15:17:09.79 ID:NmG58FvE
転送速度?
458名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 16:07:12.17 ID:fedaKohf
そんなに早聞きしたいか?
某メーカーさん?
459名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 23:05:23.89 ID:qVC9uCyA
>>458
長い話とかを録音する時は早聞きないと聞くのも大変じゃん
PCMは早聞き難しいのかね?
M10でも早聞きは出来るがMP3みたいに二倍速まではできなかったと思った
460名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 23:21:34.54 ID:FI51Cxxm
PCMで二倍速なんて難しくは無いが、ニーズが無いだけじゃないか?
あるいは汎用チップのソフトにたまたま含まれていなかったとか?

早聞き前提のソースをわざわざPCMで録ることもなかろう?

余談になるが速度可変の音質はiPhoneアプリ耳コピーがメチャ良い。
461名無しさん@3周年:2012/03/04(日) 23:53:48.28 ID:qVC9uCyA
>>460
コストが掛かるのかもね・・・
だからM10にしかないのかも。
M10は、100%まで早くできる
これって2倍速ってこと?

TX50の表記と違うね
TX50は2倍速〜0.5倍速って書いてある。MP3で。

M10は、-75%〜100%


話ならMP3でもいいっていえばそうだけど
PCMで録音した方が小さい声とかは聞き取りやすいからね。
462名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 00:17:30.58 ID:+hzEJc8e
128kbpsならともかく、320kbpsのmp3でマズイかww
463名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 01:04:01.08 ID:t8KnQUkj
早聞きなんかは、スペック上は同じでも聞きやすさにメーカー毎の差が結構ある。
それをちゃんと比較したレビューというのはないのだが。
464名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 01:50:22.44 ID:jkaBuWhn
それ以前にPCMの早聞きできるレコーダーも少ないんじゃない?
俺が知る限りビジネス用はないよね
PCM-M10しかできるの知らない。

ソニーの早聞きは聞きやすいよ
PCM-M10は、100%まで段階的に速度を上げられるしね。
465名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 06:08:24.68 ID:vaNcubFr
そもそもPCMで早聞きする意義もニーズも無い

むしろ無駄な機能がある意味でマイナス対象
466名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 09:31:30.38 ID:zgmB+AEI
SANYO ICレコーダー ICR-PS401RM を約1年使ってるんだけど、
電源を入れたら設定がすべて飛んでいた。こんなバグってある?
電池が無くなって落ちたんだがそのせいか?今までそんなことは無かったんだが。
サンヨータイマー?松下に吸収されたの見計らってタイマー発動?
467名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 11:56:42.42 ID:jkaBuWhn
>>465
マイナスってことはないでしょ。
抗議だろうがインタビューだろうが、MP3よりは間違いなくPCMで
聞く方が音はいいんだから。
それで早聞きできるなら便利じゃない?

昔は容量が少ないからMP3で録音したけど、
今はSDも大容量だし、どうせなら最高音質で録音しとこうって思うけどなぁ。

小型はPCMで早聞きできるのないのかね?
オリンパスのLS-7とかも無理かな?
468名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 11:58:28.28 ID:jkaBuWhn
でもICD-TX50は、久しぶりに面白いレコーダーだね
この薄さはいいな。レコーダーっぽくないのもいい。
これでラジオが聞けたら最高だったのにな。
昔、サンヨーにも似たような薄いのがあったけど
あれはライトが消せないのが最悪だった
ICD-TX50は、バックライトも消せる。
469名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 12:01:00.86 ID:jkaBuWhn
ああ、でもサンヨーのレコーダーももうおしまいなんだなぁ
初レコーダーはサンヨーだった。
ここのレコーダーは良かったのに。
残念だな。

オリンパスも会社がやばそうだし。
どうなってるんだか。
パナソニックも自社の糞レコーダー部門を切って
サンヨーのを受け継げばいいのにね

サンヨーって加湿器やカメラも地味にいいのを作っていたのになぁ
後炊飯器も良かった。踊り炊き
470名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 12:05:12.37 ID:jkaBuWhn
と思ったが、パナソニックからサンヨーの出てたw
さすがのパナソニックも、ICレコーダーは継承したのか。
加湿器は切捨てたが。良かった良かった。
471名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 12:09:43.42 ID:wI6b8CEg
良い物に限って受け継がれてない
472名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 12:36:37.36 ID:EuenKEOG
加湿器はパナ最強だから
473名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 12:41:31.18 ID:jkaBuWhn
>>472
パナはハイブリッドだからな。
昔買ったパナのハイブリッド加湿器はすぐに匂ってきたし・・・

サンヨーのは気化式なんで、電気代が安いんだよ
更に手術とかで使う電解水ってのを使ってるのでクリーン。
474名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 17:50:08.16 ID:bmx499Zx
>>468
おれも三洋のICレコ使ってて、
調子が悪くなったから久々の買い換えでTX50を選んだ。
おれが使ってた機種は三洋でもバックライトは設定で消せたけど。

まだ室内でテスト録音した程度だから、どれくらい実用になるか分からんけど
前の半額程度で買えたしさらに薄くなってよさげな印象。
475名無しさん@3周年:2012/03/05(月) 17:58:02.00 ID:jkaBuWhn
>>474
普通のサンヨーのはバックライト消せるよ
同じように薄いのがあったろ
あれが消せなかった。
476名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 02:31:45.78 ID:xgj43vaZ
PCMで速聴き()
お前の耳ではMP3との違いは分からねーだろうよ

データ量が増える分、PC等の転送時間が長引く
デメリットのが遥かに大きいわw
477名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 12:23:23.87 ID:Qp0hvNDL
>>476
普段デジカメで2000万画素とか扱ってるから
PCM程度の容量はどうってことないんだよ。
ハイビジョン動画はもっと重いしね。
確かに一見差はないように見えるが、小さい音とかは
PCMの方が聞き取りやすくなるよ。
PCMだけでなく、マイクとかの差もあるけどね。
478名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 17:46:09.00 ID:LnULRgVm

マイクとかの差も込みの話かあ
わけ分からんヤツだな。
479名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 18:02:15.32 ID:Qp0hvNDL
>>478
いや、だから、同じマイクなら、PCMの方が上ってこと
内蔵マイクで、MP3とPCMを聞き分けたら、PCMのがいいでしょ?
480名無しさん@3周年:2012/03/06(火) 18:26:34.96 ID:LnULRgVm
320kbpsのmp3で十分。
481名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 02:40:38.55 ID:jB00Sf6o
引っ込み付かなくなっちゃったんだろうな
でも、PCMで早聞きなんてニーズ、どこにもねーから!www
482名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 10:31:13.64 ID:nRw32FlJ
まず処理しなきゃいけないデータの量が増える時点で
PCM早聞きはあんまり積極的に盛り込まれないでしょ
483名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 11:20:02.37 ID:DmJ7zSJx
>>482
ということは、PCM-M10は優れた録音機だったんだな…
2万の安物でPCMで早聞きできる
メーカーでは、ソニーだけかな?
オリンパスやサンヨーよりもソニーは技術力があるんだなぁ
484名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 12:10:00.35 ID:Yr0SKW8a
D50からするとかなりガッカリ仕様だったけどね。

何でPCMの早聞きにこだわるかわけ分からん。スロー再生の音質ならまだ理解できるが。

でもスロー再生の音質はCPU性能が高いiPhoneのアプリにはかなわんでしょ。
485名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 13:08:30.30 ID:DmJ7zSJx
>>484
二時間とかの話をPCMで録音するから
等速で聞くと時間が掛かるからね。
MP3だと音が悪いから。
486名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 21:11:05.30 ID:cQpaaWjW
初めて書き込みします、近々ICレコーダー購入にあたり、皆さまの意見をお聞かせ願いたいです。
用途は主にインタビュー、シンポジウムや会議等の録音なのですが、特に中〜高音部分がクリアに録れる機種を探しております。
予算は2万円以内で、以前使っていたのはSONYのICD−UX80です。
自分的には声が聞き取りやすく好みの音だったので、SX813がいいかなぁなどと思っているのですが、価格コムのレビューを見ると酷評ばかりで・・・

とりあえずICD−UX80よりクリアに録れるのであれば購入を決めたいと思うのですが、
流石に旧モデルより音が悪くなっているとかはないですよね・・・?
ちなみに、サンヨーのxacti icr-ps285rm で録音した会議音源等を何度か聞いてみましたが、自分の耳には低音が強くて、少しこもって聞こえました。
長々となりましたが、SX813はどうなのか、また他にお勧めの機種がありましたら、是非アドバイスを頂きたいです・・!
487名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 00:23:33.01 ID:M+WppukZ
>>486
SANYOのRS110(廃盤)はローカットフィルタあるし再生時にEQでカットする事も出来た
色んな機種の取説pdfを見たり家電屋にイヤホン持って見に行ってはどうでしょう
488名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 00:30:16.34 ID:bJibIMla
>>486
置いて録るならZoomのH1が素晴らしい。
ただしボディーが華奢なので手持ちの場合は注意(工夫)が必要。
マイク感度は良いし、指向性もシャープ。
489名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 00:48:10.71 ID:3fXmg+7j
>>486
オリンパスがいいよ
490名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 02:24:32.00 ID:DFD/kxWn
>>458>>460>>465>>481
需要あるよ
491名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 08:34:09.65 ID:W28k/9BB
>>487 >>488 >>489

486です、アドバイス頂き有難うございます。
それぞれの機種を一応確認してみたのですが、デザインや入手の容易さ等を考えると、ちょっとという感じで・・・:^^
オリンパスは気になっていたメーカーではありますので、SX813と共に、一度試聴に行ってきたいと思います。
ボイストレックシリーズやLS○○〜等種類が沢山ありますが、オリンパスでは何を試聴してくるべきでしょうか・・・?

492名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 09:06:05.09 ID:K/aPkJIX
LS一択。
493名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 16:38:50.63 ID:CaZeDZ2K

 こ の ス レ の 99% は 自 演 で で き て い ま す
494名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 17:03:53.49 ID:HCayBBt4
三葉虫自演乙
495名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 17:36:32.40 ID:/vC9Akpx
sonyの40と80 2台とも調子が悪く

1万円前後で会議用でおすすめはありますか?SONY以外で


496名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 22:24:51.38 ID:lQhWT/rb
ソニーの7000円くらいので大丈夫だよ。
497名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 00:28:32.64 ID:VU4U2Xrs
電池もちが一番いいのはソニーのICD-AX412Fになるのかな?
498名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 19:08:32.60 ID:ErgvlMqI
週末は被害者が少なくなる様に情報を広めておくよ。

地溝油問題と珈琲店でのボッタクリ約五万円コースについて。
戻ってきてから知り合いに話したら、ビックリしてた。
499名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 20:26:48.23 ID:BAm/k4Sk
sonyの40と80 2台とも調子が悪く

1万円前後で会議用でおすすめはありますか?SONY以外で

1万円前後で会議用でおすすめはありますか?SONY以外で

1万円前後で会議用でおすすめはありますか?SONY以外で

1万円前後で会議用でおすすめはありますか?SONY以外で
500名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 22:49:16.21 ID:5Fg8Vpsw
どういう風に調子が悪いのかねえww

一番人気で評判もいいが。
http://kakaku.com/item/K0000291915/
501名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 23:38:38.02 ID:zltnqTXA
しかし、PCMで6000円とは安くなったものだ
もっと音が悪いものに5年前は、3万とか出して買っていたのに・・・
502名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 23:53:34.76 ID:5u7yjC1U
隠しマイク用途でお勧めはありますか?
職務j質問とか、ヤクザの暴言とかを録音してUPする予定です。
503名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 02:17:39.61 ID:HqZ9Xvcv
>>502
ICD-TX50は?
504名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 09:52:38.43 ID:eFkglXpR
マイクの性能って
LS-11>>>LS-7>>>DS-800
でいいのかな
505名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 10:04:04.93 ID:kMis9qQa
そんなに差はないような。いずれも小口径単一指向性だし。

11, 7, 800, 750, 700(小口径・お好みで)>> 10(小口径・高音キツイ)>>>>>>>> 85, 75, 65(極小)

アナログ部は11が良いね。操作性も良い。
ただし極端な大音量はキツイかも(ゲインが高めなので)。
506名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 10:47:04.15 ID:T2t2jKtY
SANYO バイノーラル 3Wayマイク HM-250
アマゾンで8900円で売ってるが高すぎる。
icレコーダー本体より高いくらいだ。
こんなのダイソーとかセリアで売ってないの?
507名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 11:19:28.96 ID:kMis9qQa
ローランドのもあるよ。
ダイソーとかセリアってイヤホンと同列で見ないほうが・・・。
信号レベルが低いからシールドなしの粗悪ケーブルだとノイズが入る。
508名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 11:43:33.89 ID:T2t2jKtY
>>507
型番教えて
509名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 11:54:49.22 ID:kMis9qQa
510名無しさん@3周年:2012/03/10(土) 12:22:27.44 ID:GyWE9MGA
511名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 15:59:34.57 ID:t8PjKGjq
一万以下なら三洋がオススメ。
512名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 19:24:45.48 ID:ybolZBVn
もう三洋なんてないのに不思議なレスだなww
でも501のころから業界のレベルアップに貢献したのは事実だと思う。
多謝。
513名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 19:53:19.74 ID:t8PjKGjq
文体で旧三葉虫バレバレです。
514名無しさん@3周年:2012/03/12(月) 21:59:08.06 ID:ZdPCFJCF
>>511(=>>513)はサンヨーファンじゃないのかあ?

屈折した奴だなww



515名無しさん@3周年:2012/03/13(火) 14:09:51.88 ID:FTFh/EyT
気狂いの考える事は一般人には理解不能
516名無しさん@3周年:2012/03/15(木) 15:42:58.86 ID:o8Q3gyFq
パナソ虫に転向
517名無しさん@3周年:2012/03/17(土) 21:23:42.91 ID:ElawMAUU
会議録を作成するのにオススメってありますか?
ソニーのSX813を借りて使ってみたんですが、
・ノイズカット機能を使うと、音声の波長も微妙にカットされて聞き取りにくい。
・ボイスアップ機能を使うと、ノイズが増える。
操作に慣れてないせいもあるかもしれませんが・・・。

オリンパスのDS-800やLS-20Mではどうなんでしょうか?
518名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 16:15:51.97 ID:ETUIQQBV
安い、MP3でPCに転送できる、外部入力端子あり、モニタースピーカーあり、長時間録音できる
microSDがつかえる、電池長持ち
これが良い
519名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 16:23:02.98 ID:W7F+sIuD
また三葉虫の文体かよw
520名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 16:54:54.72 ID:Ejtg+18N
>>517

ノイズキャンセラとかはあくまで補助的なもので、結局は基本性能に左右される。
813である程度適正な設定でとってダメなら、他機種でも、近づくか、通気口付近を避けるとかすべきかもね。
ダメな条件だとD50でもキツいから。大きな部屋で肉声だと難しい。十畳程度だと813で全く問題ない。
521名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 17:09:35.41 ID:Z8zOaDoh
VASOの無い
522名無しさん@3周年:2012/03/18(日) 17:31:41.29 ID:jNRsFas0
RR-US300でいいか
523名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 03:43:15.13 ID:/ZLlwRO8
やっぱSONYのにする
524名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 10:09:27.56 ID:6NY0lKsN
>>520
レスthx
とりあえず位置とかを調整してみます。。
10畳より広め(ともすれば二間使用)ですが、最悪2台体制で
席の上座と下座の両方に設置するのもいいかもしれませんね。
525名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 10:49:47.10 ID:0965Gfho
>>524

10畳より若干広い程度なら、無指向性マイク搭載の下記機種で大丈夫でしょう。
マイクアンプのノイズも少ないようです。もちろんノイズ源からなるべく離すのは基本。

http://kakaku.com/item/K0000291915/
http://kakaku.com/item/K0000277356/

指向性マイクだと指向性からモロ外れた部分は10デシベル(1/3)ほど感度が落ちてしまいます。
でもお聞きした範囲だとそんなに広くないので813でも十分行けると思います。
526名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 11:10:47.37 ID:WikfnILf
151 :ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 04:23:30.66 ID:LjZcpgba0
アクション、シミュレーションソフトのおすすめを教えて下さい。
希望としては
・難易度調整可能or低難易度(もしくは資金バグ等でヌルゲー化)→俺TUEEEが容易
・可愛い女の子がプレイアブルキャラor仲間(巨乳、複数人だとなお嬉しい)
・非ロボもの
・自分の分身としてキャラ作成可(もしくは主人公が自分の分身であると思える)

GジェネWORLD(PSP)を遊んだ時に好きなステージを選択でき、
ストーリーが二の次な感が自分に合っていると思いました。
マイキャラクターという自分の分身も作れましたし。

ただ当方ガンダムオタクでロボものには食傷気味で・・・。

「条件全部は満たしてないけど、こんなのもおすすめだよ」といった
ソフトがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。
527名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 15:58:24.98 ID:enDCFY/v
>・可愛い女の子がプレイアブルキャラor仲間(巨乳、複数人だとなお嬉しい)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 10:57:22.53 ID:tfiMBU/4
>>486にも似たような書き込みがありますが質問させてください。

会議での単独発表や、数人(2〜3人)の会議の音声、またアフレコの声をクリア
に録る必要がありレコーダーを探していますがいろいろあってよくわかりません。
一人ひとりの声をできるだけ分離してとりたいので、マイクを複数揃えることをも考えて
いるのですが、たとえばマイクを3本させるようなタコ足ジャックみたいなものでマルチトラック(?)
のようなものはあるでしょうか。
529名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 11:13:58.84 ID:o9mAZigr
自演乙☆
530名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 13:15:03.23 ID:wFqW+ipE
>>528
パソコンとミキサー繋いで録音かな。分離させる時点で
ICレコだと無理でしょ。後で同期させるのも大変でしょうし。
USBミキサーで探して、ソフトは知らん。
531名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 13:17:51.92 ID:wFqW+ipE
Zoom H2nでもイケるかもね。
指向性設定で要求満たせるかどうかだね。
532名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 13:57:51.77 ID:o9mAZigr
自演はやめようねおっさん
533名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 16:38:28.83 ID:FQYMGvlA
こりゃ>>526の本文はusameriに間違いないwwww
534名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 19:39:07.05 ID:2VIN8Nvf
やっぱりどう考えてもサンヨーだよね。
付き合うならサンヨーだよね。
ずーっとサンヨーだよね。
最終的にサンヨーだよね。
でも付き合うならパナに乗っ取られる前のサンヨーだよね
535名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 20:05:34.12 ID:12WNC1X4
あれはゲキ安だったからね。

前にvユーザーに勧めたらすごく感謝されたw
536名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 22:06:16.13 ID:vB6M4fev
できるだけ小型で、SDカードorメモステ形式のは無いですか?
内蔵メモリは出来ればでOK。
537名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 02:02:50.24 ID:ErqLnJo2

(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)(・)

いい加減病院逝ったら?
巨乳好きの鵜挫目痢さん
538名無しさん@3周年:2012/03/22(木) 23:12:52.03 ID:8QRXzdq4
ラジオ付のがほしいのですがお勧めあります?
RRXS410 はどうでしょう?
539名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 01:45:29.79 ID:AsgQcqG5
panaもsonyもやめてVN-8100PCにしようかな
540名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 08:20:31.06 ID:Swiwhn5p
パナやソニは安いものでもノイズが少ないよー。
541名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 09:06:01.59 ID:qRPnLvsO
>>>538
RRXS410使っています。

ポケットラジオと比較してもラジオの感度がいいとはいえません。
私のところでは室内での受信が難しいので
エアチェックする時はタイマー機能を使って
庭に置きっぱなしにして録音しています。

ラジオとしての使用が重要ならご自宅の電界強度と相談してからが
良いと思います。
また見たところ外部アンテナも接続できません。

ICレコーダーとしての機能に不満はなく、無指向性マイクの
自然な音質はほかの機種にない良さがあり気に入っています。
タイマー機能を使って朝の4時から録音開始と設定し
庭の木にくくりつけておいたら、小鳥の声がとてもいい雰囲気で
録音できました。
人の気配があったらこうはいきません。

そこら辺を理解した上で購入するのであればお勧めです。

ラジオ主体ならSONY ICZ-R50のほうがラジオの感度が高い分
ストレスがなく聞けると思います。
542名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 12:09:45.48 ID:xUN0+iTH
このスレは、人の好き嫌いを無視してひたすら三洋レコと無指向性マイクをゴリ押しする
幼稚で傲慢なレス乞食「三葉虫」と呼ばれる嫌われ者の荒らしが立てたわざとらしい自作自演発狂糞スレです。

初見の人には信じられないでしょうが、
ほとんど三葉虫1人のわざとらしい自作自演で質問・回答・音源up・レビューしています。

三葉虫のしつこい自作自演を指摘するととたんに
「証拠を出せ!」「妄想w」などと逆ギレして人を荒らし呼ばわりして
あたかも自分が唯一まともで被害者のように装う「逆荒らし」行為を続けています。

統失の妄想によるものですので本人には全く自覚がありません。

今ICレコーダー買うなら?Part32
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1293829598/495
名前:名無しさん@3周年 [sage] :2011/01/16(日) 15:27:11 ID:Da0ql4pj
(中略)
>永遠にスレは立て続けるよ。
543名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 12:10:08.73 ID:xUN0+iTH
Part31スレで三葉虫の被害者たちが次スレ立ててもまた三葉虫に荒らされるだけなので
次スレ立てるのはやめようと決めていたのに
三葉虫は勝手にPart32〜35スレを次々立ててしまい
またいつものように妄想全開の自作自演でスレを埋めつくし、
自分以外を荒らし呼ばわりする「逆荒らし」と化して
毎日不眠不休で発狂カキコしてきました。

本スレPart35も三葉虫自ら立てた自作自演メンヘル糞スレですので
一般の方は本スレをあぼ〜んして下さい。

三葉虫の自演日記にうっかりレスをつけてしまうととたんに
人の好き嫌いを無視してうんざりするほどおせっかいな無指向性マイク&マイクアンプ論を展開し
三洋製レコばかりゴリ押しし始めるので
その傲慢な物言いは人々により一層嫌われる理由となっています。

そしてそのあまりの異常な言動を見兼ねてこちらが親切心から精神科への通院を進めると

「どうだこんないい音でおまえには録れないだろwくやしかったら音源上げてみろ!」
「論理的に説明できないから荒らしてるんだろw」「この英文訳してみろw」
「議論に負けたから荒らしてるんだろ」

などとブーメランを投げまくって発狂し、外部マイクで録ったいつも同じ音源をうpし始める害吉ですので
けっして相手にしないで下さい。

またあちこちのICレコスレにも名無しで出没し
価格.comにも数年前から居ついています(ハンドルネーム:usameri)

初見の方は三葉虫の自作自演に騙されてつまらない買い物しないよう十分御注意下さい。
544名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 12:10:27.92 ID:xUN0+iTH
↓3回線を使った荒らしの自作自演の証拠

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1288685831/971
名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 23:05:48 ID:gGfBrlb8
 >>967
 回線3本なんて特別多くはないよ(自宅光、iPhone、WiMAX)。
 ちなみにWiMaxはiPhone3G回線の入りがあまりにも悪いために導入。
 ま、モバイルだと一台でもアンテナ変わるとID変わっちゃうので、
 回線数を議論すること自体、あまり意味は無い。


↓3回線荒らしが立てた、現実逃避自作自演スレ
(3回線荒らしが管理人ですので、書き込んだり開くだけでもIPアドレスのログが残りますので
十分注意して下さい)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1296148510/738
 名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 22:19:53.30 ID:52Rc6ZLT
 腰抜けアンチが突撃できない避難所へ移民だなwww

 今ICレコーダー買うなら?Part34
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38263/1297343964/
545名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 12:40:36.09 ID:Swiwhn5p
>>541
確かに小型機にはラジオの感度は期待しにくいかもな。特にAMはフェライトバーアンテナの大きさが大切だから。

台湾や中国メーカーだと案外面白い機種もあるみたいだけど。
ソニーが無難かも。

三洋は数年前から無指向性マイクと
低ノイズの回路を低価格機にも採用して人気だったが、
今はパナに引き継がれてるね。
546名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 13:04:35.54 ID:oFAWI0Fu
XS410はFMしかついてないけどね
547名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 14:50:13.40 ID:Ai0pF9gy
一万円以内でお勧めのICレコーダーってありますか?
用途は、大学の講義や音声録音なんですが
548名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 20:54:52.60 ID:EA3NfsLy
ICD-TX50ってどうなんでしょう?
ペン型のものと迷ってるのですが
549名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 22:10:59.88 ID:MnLiIq1U
ソニーの実売7000円ので十分だな。
550名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 21:46:23.11 ID:0kIIDZVM
会議・講演録音用にICレコーダーを検討してて、
ソニーとオリンパスを候補に絞ったんだけど、
外付けマイク(ME32)をつけられる点でオリンパスに決定。

んで、DS800とDM-4。
去年発売の中級機と、一昨年発売の上級機だったら、
値段ではなく、性能で考えた場合、どっちにしたものですかね?

551名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 21:59:12.90 ID:v9v5X1VH
外付けマイクなんてどれでも付けられるのに。
ソニーのネット価格7000円、人気一番で十分と私は思う。
552名無しさん@3周年:2012/03/25(日) 23:49:18.10 ID:HGXe1l9Z
オリンパスは作りがしっかりしてていいよ
553名無しさん@3周年:2012/03/26(月) 00:48:31.87 ID:Mpr9YTwm
いやー
554名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 17:17:50.51 ID:1WdCjlnU
こうやってわざと蒸し返そうとするヤツがいるんだよな
555名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 17:51:51.20 ID:BOM5ISqK
飛ばしや不正の話?
556 ↑  :2012/03/27(火) 23:29:41.55 ID:ao2T6Dso
おまえモテないだろ
557名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 16:25:58.25 ID:8DBeXJzY
パナのPS401RMなんですが、外部メモリの容量が大きいと起動時間が長くなるということで迷ってます
もし持ってる方がいましたらclass10の16GBと8GBでどれくらいになるか試してもらえないでしょうか?
558名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 18:41:20.13 ID:hPF7VnCG
録音機にそんなドデカイカード使ってもあまり良い事は無いと思います。
559名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 19:23:48.79 ID:8DBeXJzY
実は乾電池式MP3プレーヤーとして使おうかと思ってまして、前に使ってた4GBのiPodだと足りなかったので、大容量を積もうかなと・・・
でもよく考えたら流石に16GB+内蔵4GBは積み過ぎなので、8G+内蔵4GBに抑えておきました
これだと8〜10秒程度(class不明)というデータがあるので許容範囲かなと・・・
560名無しさん@3周年:2012/03/29(木) 20:42:42.38 ID:hPF7VnCG
8GBなら起動時間は許容範囲でしょう。

自分はCDのリッピングが多いので、
ブレイヤー用途は曲名管理できるiPhoneに完全移行しました。

以前はwinampのDBからCDeXに曲名を読ませて、ファイル名にしていましたが、
winampのアップデートで曲名読み込み出来なくなったので。

今はロスレスコーデックで保存しているため、60GBに達しました。
561名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 02:44:32.63 ID:3Hd3MLap
それはすごいですね
562名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 08:56:11.13 ID:vhELH9Rl
MP3なら320で、左右独立圧縮が良いね。
結局違いを感じるのは空間的な広がりだから。
563名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 23:27:18.85 ID:ipAI0mKw
ビットレートの話だよね?
俺は320と192の違いが全く分からんorz
でもその分容量少なく済むからいいけどw
564名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 09:52:37.27 ID:4stN9VRz
普通の音楽では320と192の違いはまず分からないと思う。
ただし左右差が激しい音源ではMSステレオ(=和差ステレオ)よりも
左右独立のSimpleステレオの方が良かった。

最近は可逆圧縮派ですが、iphoneには128kbpsで転送してますww
565名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 19:11:25.06 ID:7xxf7sW+

Losslesserなら128kbpsと320kbpsの違いくらい余裕ですよねー
http://mp3ornot.com/
Result
http://mp3ornot.com/badge/171635.png
566名無しさん@3周年:2012/03/31(土) 19:45:49.17 ID:xCMKiCws
モバイルではまあ妥協。保存版はロスレスで。

モバイル機器の容量が大きくなったらモバイルもロスレスにする予定。

Appleロスレスで60Gバイト以上だからwavだと120Gバイトていど。
現状で128kbpsで15GBほど占めてる。
一部を選んで同期するのも案外面倒だし。

567名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 18:13:56.94 ID:idmn39Yz
爆音(音割れ)に強い、録音時間が20時間以上、胸ポケに入るサイズ
一万円以内、そんなお勧め機ありますか?
568名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 17:25:00.80 ID:Od7SdAJb
ICD-TX50とUX523で迷うわぁ
集音性能でいえばほぼ同パフォーマンスと考えておk?
SXのほうが優れてそうだけどごつさ、デザイン的に却下なんで
569名無しさん@3周年:2012/04/04(水) 21:59:54.60 ID:TII1uY8V
>>567
サマソニ><
570名無しさん@3周年:2012/04/05(木) 14:44:31.89 ID:Fz3F6d3/
講義で先生の授業内容を録音したいと思い、ICレコーダーを検討しています。

パナソニック
RR-XS650、RR-XS410

ソニー
ICD-UX523

を検討し、ソニーのICD-UX523にしようと思っています。


ソニーのICD-TX50が、薄くてデザインもよく気になるのですが、
ICD-UX523に比べると、ICD-TX50は使い勝手、音質はよいのでしょうか?
571名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 01:17:02.10 ID:/cfjbDUh
小さいサイズのを探してるんだが
UX523は大音量での録音はどう?音割れ酷くなる?
572名無しさん@3周年:2012/04/08(日) 22:22:18.73 ID:oQo9XD0i
感度高いから会話用で爆音は難しい。
音楽録音はマニュアル録音必須だし。
573名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 06:37:25.27 ID:pW1th3hm
TX50使い始めたが、録音開始のピーていう操作音て消せないの? 教えてエロかわいい人

574名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 08:16:19.68 ID:wXNtBI5b
V85ノイズ多いなあおrz
575名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 08:30:50.26 ID:PrmlDZM3
感度低ならあまり気にならないけど音が小さい。感度中は音量は適度でノイズが酷い。感度高はちょっと論外。
576名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 09:13:51.14 ID:aH0NfbZQ
ICD-UX523とTX50どっちがいい?
577名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 22:53:18.24 ID:qGy33YcZ
ソニーでそのクラスならノイズは少ないし、会話程度ならどっちでも良いのでは。
578名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 20:56:48.96 ID:94lzOGxc
5000円前後までの予算で
使いやすさ、機能、音質で優れてるオススメ教えて下さい
あと発売日から半年〜一年ほど経っているのがいいです
579名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 22:20:13.74 ID:JdWh+itL
音楽用途ならマニュアル録音出来るものを選べ。
ちなみにV85は出来ない。
580名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 09:52:05.97 ID:4jpuTh9Y
5000円までってのは厳しい。
一年前ならSANYOの004が激安の良機種だったが。


581名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 23:03:19.31 ID:0d8CQdG0
ポケットに入れておいて綺麗に録音できるのってない?
582名無しさん@3周年:2012/04/15(日) 15:29:08.48 ID:aU3azNHd
マイクがポケットの中なら無理。こもる。
メッシュの服なら大丈夫かも。
ポールスミスとかでスケスケの夏用ジャケットがあったが、ああいう物ならok。

メッシュサイズでいうと出来れば100メッシュ以下、オープニング0.2ミリ角以上といったところ。
583名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 23:11:53.26 ID:L9kGhO//
>573
メニューの共通設定だったかな、その中に操作音を設定できる項目がある。
操作音ON/OFFで設定できる
584名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 17:34:56.80 ID:GUCgRV+m
マンションの上の階の騒音の録音用に考えています
ソニーの523かパナの410が候補ですがどちらが向いてますか?
585名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 21:09:23.71 ID:0XWCmFIe
尼で523青が6,632円
586名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 23:37:46.66 ID:3EBehT7a
>>584
圧倒的にパナRR-XS410です
集音能力が違いますので
ソニーのICレコーダーはマイクの感度がもうひとつなので外付け前提ならいいと思います
587名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 09:17:35.14 ID:GYfXdYaZ
なんだ、マイクの感度は結局パナのほうが良いんですね
588名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 13:26:16.23 ID:6uFuIJ6F
変な工作人が出てきたな。
内蔵マイクならSONYも悪くないだろ。
某他社の同価格帯に比べてSonyとパナならマイクアンプのノイズも少ないし。
その他、パナでマイク感度が高いのは650?だったと思う。
589名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 13:30:54.14 ID:GYfXdYaZ
マイクの感度は
410>>523
だよ
523は外部マイクつける人が多いって知ってた?
590名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 13:31:07.84 ID:6uFuIJ6F
騒音測定なら無指向性マイク内蔵品がいい。
但し騒音記録の意味なら最低でもマニュアル録音でゲイン固定で。
591名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 13:44:33.05 ID:6uFuIJ6F
またまたあ。

むしろ410は感度抑え目かと。上級機の650は高い。
410も650もマニュアル録音付き。外部マイク前提なら410でも良い。

Sonyは全般的にマイクアンプのゲインが高い。大音量では苦労するほど。オート録音のみだが、ノイズは少ない。
592名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 15:03:53.49 ID:GYfXdYaZ
ソニーのノイズが少ないのは再生機能の問題
ソースをPCで聞いてみたら分かると思うが410の方が圧倒的にいいよ
593名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 16:30:51.65 ID:GYfXdYaZ
まあ、騒音って事なら自然な形がいいのだろうから、改変しまくりの523より410だな
594名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 18:33:17.78 ID:5u800tJf
icレコーダーで余計な付属品がいらず
胸ポケット入れとけば三メートル以内くらいの相手の声が明瞭に入って
操作がシンプルで安いのは何ですか
595名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 19:25:08.15 ID:CHQmT7AA
>>594
そんなのならオリの一番安いのでOK
596名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 20:16:12.65 ID:J7hv5Bed
オリの新製品、機能テンコもりだけどあんまり変化があったように思えないなー(´・ω・`)
597名無しさん@3周年:2012/04/18(水) 22:06:23.73 ID:R0GwyQ03
>>596
 音質相当良くなってんじゃない。現行機種は音質についてはボロク
ソに言われてたからね。マイクは新設計、コーデックも上位機種と同
等品に変更してるんだから、内部的には一新されてるし。

Vシリーズはだいたい一年毎に新製品出してたけど、だから今回は1
年8ヶ月かかっちゃったんじゃないかな。
598名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 00:46:54.72 ID:BEfEnIQo
何年も前から他社は同じ価格帯でまともな物を作っていた。すでに枯れた技術。
物作りのスタンスとかセンスとか。
599名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 11:57:10.24 ID:8V438DC8
>>592-593
523については感度の話といい、そういう悪い話は聞かないけどねえ。
オートレベルだから騒音レベルを記録するのには向かないとは思う。

410の素性が良いのはもちろん否定しないが。
600名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 11:59:17.39 ID:EOiYLOUv
PCで加工前提なら410の圧勝
でも、本体で済ませるなら523ってとこかな
601名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 12:32:26.42 ID:8V438DC8
523はオートゲイン専用だから、小さい音では自動的にゲインが上がり、大きい音ではゲインが下がる。

他の低価格機種もほとんどがオート専用。
会話録音には悪くない。




602名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 13:02:38.32 ID:EOiYLOUv
523は会話とかの録音に特化した機種で他の用途なら410がいいってことだよ
603まにあ:2012/04/19(木) 14:03:39.81 ID:79jBB4zP
檻のV801〜803ってどうなん?
ds700よりノイズは少ないんだろうか?
604名無しさん@3周年:2012/04/19(木) 17:12:22.46 ID:xqZYaWbC
700相当ぽく見えるが。DSは収束させるのか?
605名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 09:07:17.17 ID:AculYxFV
ズボンのポケットに入れた状態でも自分の半径4〜5m以内の音を
まるで実際に聞いてるかのレベルの音質で録音できるようなレコーダーありますか?
かつマイクロSDに対応しているやつありますか?
用途は学校の授業の録音や、病院に行った時の医者の発言の録音、弁護士の発言の録音など、
主に人の声の録音に使おうかと思っているのですが
証拠として利用できるほど音質がいいものがいいのですが。

ちなみに実際ICレコーダーなんて使ったことがないのでどういうレベルのものなのかもわかりません。
例えば携帯に自分の声を録音できるものがありますが、あんなにひどいものは嫌です。
606名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 12:16:21.66 ID:El1Ct0Z+
>>605
そんなものは現実に存在しない
607名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 12:22:52.99 ID:El1Ct0Z+
>>605
とりあえず、パナのXS410でも買って現実を見てください
608名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 13:07:45.22 ID:AculYxFV
それはどういう意味でですか?
そこまで音質はいいことはないということでしょうか?
それとも、ポケットの中に入れたらダメという?
609名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 13:11:15.41 ID:El1Ct0Z+
>>608
音質です
自然に聞くものとは明らかに異なります
ポケットの中ってならピンマイクを別途購入すれば問題ありません
610名無し:2012/04/20(金) 13:46:16.07 ID:8QmBPRsG
ポケットとかカバンの中とか音がこもるに決まってるだろ
ある程度は聞き取れるけど
611名無し:2012/04/20(金) 13:49:46.73 ID:8QmBPRsG
たとえ手持ちでも半径4〜5m以内の音をリアルにはちょっと不可能
せめて1.5mまで接近しないとダメだ
612名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 15:02:53.28 ID:IbJP+Cxc
v-61失くしてv-75今月買ったばっかりなのに新型が・・・。

  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
613名無しのゴンベイ:2012/04/20(金) 16:16:14.48 ID:eH9ATBU0
デジタルウォッチというものは最近はファッションとして使います。
そんな、ファッショナブルな腕時計についていろいろと書いてるサイトを見つけました。
こちら→http://www.timothybirdnow.com
614名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 17:47:37.68 ID:wS9utoua
持ってるデジカメのマイクがモノラル録音なんです
そこでzoom h1と併用して撮影して
あとから動画と音声をシンクロさせて完成さすこととか難しいのですか
素人でもできるのかしら
よろしくおねがいします
615名無しさん@3周年:2012/04/20(金) 17:57:10.27 ID:7F0twUPC
>>605-607

パナの650は410よりマイク自体の感度が高い。マイクアンプのゲインは同じ抑え目だから、外部マイクで大きな音を狙うのにも良い。
小さいICレコーダに限れば、これは他社との大きな違い。
616名無しさん@3周年:2012/04/21(土) 18:25:00.09 ID:/zZ4QC3k
このスレ(前x?スレ)に完璧に騙されて三洋PS502買ったけど
microSDに録音するとき録音失敗(勝手に録音停止)が頻発してほんとひどいもんだ
なにかショックを与えた時に停止してしまうのかと思ってたけど
今日、平らな場所に置いて録音してたら20分経過したところで
勝手に録音停止しやがった
おまけに本体で充電したエネループでないと使えないという意味不明な仕様

エネループもmicroSDもオリンパスのレコーダでは全く問題無いので
これはPS502本体の不良だと思う
もう保障も切れてしまったので諦めるが修理出したところで
microSD変えてみろだの本体で充電できるなら問題無いだの
言われるの目に見えてるし…

三洋はパナに吸収されたけど、この爆弾も一緒に吸収されたかもしれないので
大切な録音をされる方は購入前によーく考えることを強くおヌヌめしまつ
絶対欠陥品だよこれ…
617ななし:2012/04/21(土) 19:51:05.95 ID:sBMRbXPl
やはりヴォイスレコーダーは檻に限るな
618名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 03:18:00.88 ID:V45rTdAo
>>614
システム的にシンクロさせるのは無理だと思う。
動画編集ソフトで、目安になる映像と音を見つけて手動で合わせるしかないんじゃないかな。
619名無しの歌姫:2012/04/22(日) 05:51:11.00 ID:vnAnRuPS
v-803のサンプル聞いたけどこれで高品質マイクなのか?
あとノイズキャンセルは聞けたもんではない
肝心の声域までカットされてやがる
620名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 06:35:18.42 ID:FHgXz+E1
じゃあ700以下なのかな、新型。

700は分厚いし、ボタンの場所も悪いが、75や85みたいな酷さはない。
621名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 06:53:02.26 ID:FHgXz+E1
>>616
それって単なる初期不良ではないの?
保証期間内に送っておけば、すぐ交換または修理してくれたのにい。

501のヘッドフォン端子が落としたりして酷使して一年ギリギリで壊れた時は、即サービスセンターに着払いで送ってすぐに対応してくれたゾ。
622名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 07:08:32.14 ID:sd6ON62H
>>616
別途充電器でチャージしたエネループで全く問題なく使えてますが、何か?

何種類かマイクロSDをためしてるけど、
エラーは無いよ。他の機種と比べて相性が厳しい事もない。
623名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 07:19:43.07 ID:lSo9skVP
OLYMPUSボイストレックVN7200はどうですか?手頃なんで考えています?
胸のポケットに入れて会話を録音したいと思うのですが初めてICレコーダー購入するものでどれにしたら良いのか解りません
ご意見の程よろしくお願いします。
624名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 07:57:15.02 ID:Bq31QrOs
会話なら人気一位のソニーの523でも買えばええヤン。

小金は惜しまない方が…
625名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 08:35:34.26 ID:K9BJbF7f
小金惜しまないなら、SX買えばいいじゃん?
626名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 08:41:49.46 ID:O3cA0xVa
SXはデカイし、単一指向性だから>>623の用途にはどうかなあ。
523で必要十分じゃないの?
627名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 13:09:29.21 ID:T44BG9iQ
523はマイクそのものが糞だし、正直ノイズカットもカットしすぎって感じがするよ
523青持ちの感想ね
まあ、仕事に使うには十分だし、わざわざ買いかえる気もないけどね
628名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 15:17:46.00 ID:/mGU8KTf
>>627
具体的にどう糞なのか?
感度も悪く無いしノイズも少ないはずだが。

ノイズもカットなんて音質が気になるならどの機種でも聴けたものではない。
そういう機能に期待するのは甘い。

629名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 15:24:11.05 ID:/mGU8KTf
このスレには>>616みたいに誤った情報をわざと書くやつがいるから、どんなレスでも驚かないが。
630名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 17:22:04.21 ID:3cqEy4Ke
>>629
誤った情報ではなく真実であることを立証する意味でも
そのままのPS502を保管してますが何か?
631名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 17:50:14.00 ID:O3cA0xVa
単なる故障ならどのメーカー/機種でもありうること。
メーカー保障期間内に出さないのが悪いんじゃないの?
(502の故障が多いって話は聞いたことがないが)

お前のが途中で止まるのは、もしかしたらオートオフ設定のためじゃないのか?

エネループは他で充電しても普通に使えるよ。
そう書いてあるとしたら、変なモノを突っ込まれないための注意書きかもねえ。
632名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 18:00:30.48 ID:OIJyz2fi
>>616のはマジでオートパワーオフの設定が原因かもなw

持ってるなら試してみろよ。
633名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 18:14:39.53 ID:3cqEy4Ke
PS502の録音が勝手に自動停止するのは録音開始からわずか数秒〜数十秒が大半
たまに数十分後とか1時間後に自動停止することもある
電池残量フルでも一切関係無し
数秒〜数十秒で自動停止するときは、ちゃんとロックしてポケットに入れた時とか
ほんーのわずかな衝撃が加わったときが大半

そーっとポケットに入れて録音できてなかった時のショックは半端無い
634名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 18:22:13.77 ID:O3cA0xVa
>>633

それなら故障か糞SDかどちらかだな。糞SD抜いて本体メモリではどうなの?
本体メモリで問題ない場合でも、糞メモリが問題ではなく、
SD受けの部分が不良なのかもしれないが。

いずれにしても大した検証技術もなく、かつメーカーに問い合わせもせずに
>>616のレスは相当なクレーマーかと。
某メーカーと違い、問い合わせればサンヨーはすぐに返事くれたはずだが。


>三洋はパナに吸収されたけど、この爆弾も一緒に吸収されたかもしれないので
>大切な録音をされる方は購入前によーく考えることを強くおヌヌめしまつ
>絶対欠陥品だよこれ…
635名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 18:32:44.39 ID:O3cA0xVa
>>633
説明書をみたら、録音中はパワーオフは働かないみたい。
そんなにだまされたと思うんだったら、オクに流せば?

保障切れの故障品?を持ってても何の証明にもならないし、
意味無いぜ(そういう故障が多発したという話もないし)。

外観が悪くなくて本体メモリで動作するなら、
良機種だから5000円以上で売れると思う。
636名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 19:25:23.61 ID:CWaqBRY2
会社で会議の内容を録音するのに
スーツの胸ポケットとか内ポケットに入れて録音するのに
sonyの薄型が良さそうなんだけどどんな感じですか?
637名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 19:45:20.33 ID:z4MsJSZ+
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086080990

バンド録音のICレコーダーですがどれがいいでしょうか?
638名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 22:01:54.02 ID:BuVEkRnq
パソコン持ってないんですけど充電できますか?
MP3とかねてる奴は極力避けた方がいいですか?
かねてる奴のが安くて小さくてデザインもいいので迷ってます
639名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 22:05:30.62 ID:bWQLi1Br
用途による。大音量だと限られる。
640名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 23:05:06.03 ID:FI7SYHYK
SX900持っているのだが813は音質進化してるのかな?
641名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 23:07:03.60 ID:1Dz8LHrL
>>637
音楽はパナで鉄板
642名無しさん@3周年:2012/04/22(日) 23:08:02.24 ID:K9BJbF7f
813持ってるけど、900の音質がわからない(´・ω・`)
643名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 02:45:58.03 ID:6uGmzfTP
不良PS502の件だけど、試しにメモカ変えて衝撃与えながら
5分位録音してみたら、今のところ大丈夫みたい
でこのまま長期テストに突入してみる
問題無ければメモカの相性問題ってことになるが
今までこんなことオリンパス機では一度も無かった

また、充電器は2種類使ってみたものの、どちらで充電してもダメで
うち一つは100均の充電器
でもこちらもオリンパス機では全く問題無かった

現時点での評価を例えるなら
オリンパス機はメーカー保証付の高価なメモリ
PS502は相性多発のバルクメモリ
てとこかなw
メモカだの充電器だのほんとPS502は金食い虫だなあ

あと三葉虫よ
確かお前の持ってるの「PS501」だったよな?
PS502は持ってたけどオクで売ったって話だったよな?
502と501をゴッチャにするんじゃねえよ
バカタレが
644名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 04:40:53.60 ID:KFlbstLI
SONYのTCM-400 C TCCが壊れたので新しいのに買い換えようと思ってるんですけどicレコーダーとポータブルMDレコーダーではどちらが高音質なんでしょうか?
645名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 08:51:29.58 ID:j1a7sEGK
>>643
100均の充電器に泣けた。

充電器の安物は二本ずつしか充電出来ないものがほとんどなんだが。
一本ずつマイコンで充電を管理するソニーやサンヨーのがオススメ。
たかだか2〜3千円。SDは余程の地雷でなければ安物でOK。
646名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 14:47:35.41 ID:uy6uG2/E
>>616はPS502のmicroSDや充電器の不良を「相性問題」と考えて修理に出さなかったのに、
usameriときたら固体特有の「初期不良」と決めつけ修理に出すべきだったとのたまった。
結果、616の予想どおりmicroSDの相性だったようだが、
二人の眼力の差というか洞察力の差が出た結果となったなw
そういえば、usameriは前にもLS7の外部マイク入力の故障(ノイズ)を
「欠陥品」と決め付けたが、ここでusameri自作マイクのファンタム電源が
悪さしてるんじゃないかと指摘された後、価格.comのネガキャンレビューを
コソーリ削除した前歴があったよな?
647名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 15:11:45.25 ID:IgLuPIXT
zoom h1こうた
648名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 20:21:32.46 ID:d3fyuZkh
H1はボディがやや華奢な点を除けば、
性能はかなり良いね。
649名無しさん@3周年:2012/04/23(月) 21:59:37.42 ID:d3fyuZkh
結局、>>616は糞SDが原因かw
充電器も百均調達品とは恐れ入った。
650名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 01:24:39.52 ID:af33Rrhk
檻ではちゃんと使えるのにねw
651名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 01:57:34.26 ID:HTg7ggPu
オリンパスの音が好きになれない
HPのサンプルとか自分の使ってるV-30とか
652名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 02:00:57.33 ID:z0wP2Apd
雲台にのせて合体さすやつ買いわすれてた
653名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 18:31:23.33 ID:MfZo3Pgm
結局、PS502は糞レコーダーてことかw
百均の充電器も低価格メモカも使えないとは恐れ入った。
654スプリングボックス ◆8zkyV9Lxxs :2012/04/26(木) 22:58:48.23 ID:e0tQHMdp
結局どれがいいのかわからない…
655名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 23:16:16.88 ID:lrX5dHhZ
マニュアル録音できるものを選べば、ノイズ地雷は避けられる。
あとは用途と対象の音量による。
技術的に難しいのは小音量のノイズレス録音。
会話向けに不必要に感度が高いモデルが多い現状では、
大音量向けは選択肢が狭い。
656名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 01:16:46.08 ID:qJuixEEJ
 音質はそこそこで良い、だからマニュアル録音もいらんし、使い勝手のほうが
が重要だったらオリンパスのVシリーズだな。ここじゃ過剰に音質重視されて叩
かれてるけどね。操作性は一番ましだし、

657名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 02:02:27.76 ID:BnMl58a3
二桁はノイズ酷すぎ。
658名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 02:11:52.18 ID:byewqFWC
ノイズも音色もひどかった。
新機種で改善してると良いですねV
659名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 09:46:10.96 ID:BjapNIs8
>>657-658
  ↑
うわぁ…
660名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 17:25:03.33 ID:WVbqyYJN
>>644
今でもカセットテープ売ってるの?
661名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 18:40:11.42 ID:GwsJCmsU
MDも絶滅危惧種。
662名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 19:19:33.83 ID:GwsJCmsU
663名無しさん@3周年:2012/04/27(金) 23:40:54.42 ID:Yt98P7bB
自演禁止
664名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 00:15:43.18 ID:TPz8RO9A
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
665名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 01:02:09.22 ID:LrkSZNfS
Yシャツの胸ポケットに入れて会話を録音したいのですが、
どんなICレコーダーを購入すればよいでしょうか?
666名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 17:18:36.94 ID:yYHr0+td
h1
安い小型のネクタイにつけられるパナかチョニーのマイクをつかう
667名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 20:45:38.28 ID:PZuDzGAD
H1は一万以下では一枚上手の基本性能だね。筐体がショボいので、録音専用として割り切れる人には最高。
どちらかというと小さい音をクリアにとりたい人に。
668名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 22:27:46.73 ID:WS+uMF3M
秋葉原で実機に触れる店ありますか?
いろんな機種を試してから買いたいのですが
669名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 23:23:41.31 ID:LjfFbMUr
いろいろ触るなら、ヨド・・・と言いたいとこだけど、
ヨドはうるさすぎる
670名無しさん@3周年:2012/04/29(日) 11:50:50.38 ID:JYILZ2rk
ヨドも買う気なら別室で視聴できる。一万円以下のは無理かも試練が。
自分のヘッドフォン持参で。

無駄使いやめて、一万くらい寄付しようかな。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/04/20m4r200.htm
671名無しさん@3周年:2012/04/29(日) 12:23:32.70 ID:6AW1R01M
おれも寄付するつもり
672名無しさん@3周年:2012/04/29(日) 12:50:18.20 ID:YSC1u2O2
>1 寄附金募集の趣旨
>この寄附金は、尖閣諸島の購入・活用のためにあてさせていただきます。

これに見えた\(^o^)/
「この寄附金は、尖閣諸島の購入・活用のためにあてにさせていただきます。」


673名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 12:15:07.47 ID:BOIKSp1w
オリンパスの8100 録音したものをイヤホンで聞くことはできますか
イヤホンは付属でしたか

初心者質問ですみません
674名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 12:32:21.31 ID:6ikBYY0Y
初心者というかメーカーのサイトに載ってることだろ。
メーカーの製品情報より面識のない人の方が信用できるのか?
675名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 12:55:27.68 ID:UI86Uuz8
おり中なら仕方ないけど、、、それをなぜ選ぶ?
676名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 17:11:19.24 ID:OuHK8gGQ
パナのRR-XS410ホワイトを買う予定(電池使用と安さで選んでいる)
月に数回の講習録音以外はほとんどmp3プレーヤーとして使う予定なんだが
mp3プレーヤの操作性はどうなんだろう
他に同じ価格帯(1万円以下)で比較するおすすめ機種はある?
677名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 19:07:14.02 ID:co5UkBZS

今、日本では痛ましい交通事故が多発している。
かけがえのない多くの命が犠牲となるなか、
今日も悪質な違法駐車を続ける、塩 木 容疑者!!
ご遺族の気持ちを踏みにじる愚者に、人間としての尊厳は皆無!

違法駐車 塩 木 容疑者

信号無視 塩 木 容疑者

飲酒運転 塩 木 容疑者

スピード違反 塩 木 容疑者

違法改造 塩 木 容疑者

てんかん 塩 木 容疑者
678名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 22:36:08.50 ID:nzFgkN4V
>>676
講習会目的ならマイク感度が高い650かな。
MP3プレイヤー用途にはスマホとかの方が良いかもね。
自分の場合、ICレコーダを使ってた頃の方が厳選した音源をより深く聴いていたような気がする。

スマホには全ての音源をいれているが、
それで満足してる傾向。
679名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 23:12:17.58 ID:14GmVzOU
>>676
最近買った者だけど、前iPod使ってたからフォルダ移動が面倒
現在聞いてる曲の上位フォルダにすぐに移れなくて、最上位フォルダからまた探さないといけない
他のメーカーのはわからないからなんとも言えないけど、頻繁にフォルダをまたいで聴くようなスタイルだとストレス溜まるかも
あと、電池の持ちも悪い(測ったわけではないが、公式では10時間程度)

ちなみに電池式MP3プレーヤースレでは最近出たV-802が注目されてる
こっちは電池の持ちも良かったり、再生中の選曲が出来たりする
フォルダの操作は持ってないから不明
680名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 23:52:37.90 ID:f9HSBEtf
>676です
V-802新製品出たんですね
値段が少し1万円を超えるがパナのRR-XS410と仕様がそっくりで
その上に機能の追加がある感じ。お店で比べて決めたいと思います
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RR-XS410
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v802/feature/index.html
681名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 00:21:44.77 ID:o4MrwXK9
3mW+3mW(16Ω負荷時)か。
682名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 03:40:42.58 ID:McZx7Sj6
V-75が壊れたのでキマスタ
今V-75と似たような製品を買うとしたら、どれがオススメ?
683名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 10:14:49.05 ID:cgnJg/v8
ソニの523でも買っとけば?それと比べたらノイズ少ないだろ。
684名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 10:56:56.78 ID:bh/zrxcu
電池の持だと523一択だな
685名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 12:58:00.39 ID:D7bB3Mtl
講義主体ならそれで良い。
686名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 22:57:57.58 ID:nFD4reeE
523を触ってきたけど、わりと良い感じ。
持参のヘッドホンでチェックしましたが、ホワイトノイズは少なそうでした。
プレイヤーとしての操作性も良さそう。
687名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 02:44:30.25 ID:ng7Dpe58
>>683-686
523一択の様なので、今度523買ってくるわ
皆ありがd
688名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 00:18:46.99 ID:XTC9VGKn
ソニーのICD-TX50ってAuto Gain Control付いてるんですか?
689名無しさん@3周年:2012/05/05(土) 02:10:42.26 ID:XTC9VGKn
ICD-SX813
SDカード対応ウォークマン(録音機能付き)って
捉えるとかなり魅力的w
690名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 03:47:41.44 ID:CpplKyL6
質問させて下さい

350uほどのセミナーの音声を録音したく思っています
司会と演者はマイクを使いますので問題ないと思うのですが、
可能な限りマイク無しの参加者の声も拾いたいと思っています
(質疑応答など)
レコーダーは会場前方に設置できると思います

このような条件に適したレコーダーでお勧めの物があれば教えてください
691名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 22:21:58.87 ID:oE6Bo1ea


24年3月期純利益489億の赤、一株当たり△183.54円。
ちなみに23年3月期は38億の黒

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120509028210.pdf
692名無しさん@3周年:2012/05/10(木) 22:24:24.74 ID:oE6Bo1ea
自己資本比率4.6%で一株当たり純資産は167.76円。
693名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 18:52:17.06 ID:jnVrwi8I
ど素人なので教えてもらいたんですが、ICレコーダーって、
予約録音機能ってあるんですか?ラジオを録音するんじゃなくて
ICレコーダー周辺の音を、例えば、毎日、午後7時半に録音するとか?
694名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 20:00:04.48 ID:QaXWxv+W
パソコンでやれ。
695名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 21:35:39.57 ID:Y+aJ+Ff+
>>693
今使ってる三洋のにはタイマー機能があるから
吸収された先であるパナの現行機にもありそう
他はよくわからないけど
696名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 21:36:46.80 ID:lZ1HBToj
ランダム再生機能やシャッフル再生機能がある
1万円以下くらいのICレコーダーはありませんか?
697名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 21:49:05.68 ID:rI8bFhLc
再生機能に期待するならiPhoneでも買っとけ。
698名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 03:51:35.01 ID:L8pOtd0W
PCにつないで録音できるやつってない?
転送するって意味じゃなくて
699名無しさん@3周年:2012/05/17(木) 07:03:38.37 ID:9X5nPTsB
マイク
700名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 12:45:23.82 ID:cTI91NQZ
集音力がいいレコーダー教えてください
3万以下でおねがいします
701名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 14:02:07.75 ID:LYabr5DA
そんなのはない
出来るだけ音源に近付くこと
702名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 23:06:49.01 ID:7uW222AH
今回始めてICレコーダー購入を考えてます。
用途は基本的には講義の録音になる予定です。

価格帯的にはUX523あたりを考えてるのですがスマホに比べてはっきりわかる程度に音質が違いますか?

そこまで変わらないのならいっそDR-05とか買ってみようかなあとか思ってるんですが…
703名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 00:20:27.40 ID:osSflm0F
何をとるのか知らないが、
スマホは口述が基本なので、一般にゲインが低い。

05はマニュアル録音できるのが強み。

704名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 00:25:07.64 ID:osSflm0F
講義なら523で。スマホだと音が小さく、
ノイズも多い。
705名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 10:06:16.29 ID:hi5+qlg0
>>703,704
マニュアル録音ってのは録音するときに音量を調整できるってことですかね?

普段は講義に使って、もしできるなら音楽とかも録音できればって感じです。
DR-05は講義には向いてないですか
706名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 10:12:36.53 ID:j9nQnXrD
DR-05は普段使いにはでかくないかい?(特に再生兼用なら)
展示機器や取り説を確認して大丈夫そうだったら、
悪くない選択かと。性能的には講義にも使える。

音楽録音にはマニュアル必須。
オートだとドラムとかパルス性の音につられて
レベルが変動しやすい。
707名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 11:55:14.03 ID:o/fnim52
VN-702PCってどうよ?
最近出たみたいで評判がわからん。

会話の録音に使いたいが、UX523とどっちがいいかな。
708名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 12:04:56.59 ID:j9nQnXrD
定番523かと。
709名無しさん@3周年:2012/05/19(土) 12:56:38.36 ID:hi5+qlg0
>>706
たしかに、大きいみたいですね。
再生にはあまり使うつもりはないです。
基本的には
講義を録音→クラウドストレージ(SugarSync)→iPadで再生
を考えてます。
ただせっかくICレコーダー買うならICレコーダーの強みを生かせたらいいなあと思ったのでDR-05が出てきました。
(クラウド同期ならスマホのが楽そうなので)


とにかく今度時間ある時にDR-05と523見に行ってみようとおもいます。ありがとうございました。
710名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 04:17:27.83 ID:jIvO0AAu
オリのLS-7の後継機種ってまだ出ませんか?
発売から1年以上経っているので躊躇しています。
711名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 05:31:13.51 ID:Z2s8zLVo
UX502注文した
712名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 15:08:52.30 ID:wj8uc95u
713名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 21:48:53.77 ID:GG/MsI2k
>>711
UX523みたいにリニアPCM録音できないけどイイの?
714名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 04:34:21.23 ID:XckPySkO
>>713 はい、初めての購入なので、とにかく長時間録音できたら(特に、LINE録音)
715名無しさん@3周年:2012/05/27(日) 13:09:16.24 ID:DkGAem7x
オリのLS-11の後継が間近か?
LS-11、価格コムで値下がり中。現在25,800円。
716名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 03:48:12.51 ID:Jjd4OHP6
LS-7の方はまだかな?
717名無しさん@3周年:2012/05/29(火) 18:29:11.58 ID:JycCjJFU
ICレコーダー初購入者なんですが
病院での医師との会話などを録音するために
ICD-TX50 か ICD-UX523F のどちらかを買おうと思ってるんですけど

ICD-TX50は薄型でクリップ付なので胸ポケットやズボンに入れやすそうなのでこちらにしようと思っているのですが
仕様を見ると ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-TX50/spec.html
電源が(内蔵リチウムイオン充電式電池)しかないのと、入力端子が無いのが気になります

疑問点は
電池切れした際に充電する場所がPCとの接続かACアダプタしかない?(電池切れした際に乾電池をコンビニ等で買って使用などできない?)
入力端子が無い(これは意味がよくわかりません)
後は、ポケットに入れた状態での集音声

どちらを買ったらいいのか迷っています、アドバイスお願い致します。
718名無しさん@3周年:2012/05/30(水) 09:52:41.20 ID:WyOi9Sop
消し忘れで電池を消耗させた時の事を考えると電池交換出来るものが良い。
719名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 16:25:00.55 ID:FPwaeXMV
お前ら的にこれどうよ?
実勢価格3980円になりそうだと
http://www.geanee.jp/products/geanee_mmp-40.html
720名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 22:18:46.55 ID:JL5bOUAp
音楽再生5時間w
まともに録音できないだろ
721名無しさん@3周年:2012/05/31(木) 23:49:09.65 ID:QOxqScgW
本人が満足なら、それでいいんじゃね
722名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 08:02:04.01 ID:MvunwV1G
>>717
この手の小型の機器の充電池には、
絶対の信頼を置いてはいけない。

重要な録音のためには、いざという時に、簡単に電池交換できることがポイント。

充電池は、充電完了しているつもりなのに充電されていなかったとか
充電量が不十分とかの事故が起こり得るから、
信頼性を考えた機器では、それを防ぐために
手軽に充電量を確認できる手段を必ず用意してあるでしょ。

723名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 08:30:03.89 ID:B1bo6iVh
>>720
使えば分かるよ。電池持ちは肝。
724名無しさん@3周年:2012/06/01(金) 11:49:53.95 ID:a8uA7JiZ
ICレコーダーは乾電池式が主流でほんとに良かったと思う
専用バッテリの機種は買う気しない
725名無しさん@3周年:2012/06/02(土) 16:55:56.04 ID:MZCpeOxF
42 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2011/10/07(金) 03:02:20.44 ID:kKqv2BMc
ICレコーダーのスレなのに、
ICレコーダーのことをひと言も語れない、
腐りきったアホ共がいるスレはここですか?

55 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2011/10/11(火) 01:49:31.65 ID:sMsh5RoU
>>52>>54
またアンチお得意の因縁ですか?
放射能メンヘル日記は別のスレでつけてくれ。
お前がいると議論どころかまともな会話すらできないんだよ。
この調子じゃ10年はしないとスレの復興は無理だな。

57 名前:55 [sage] :2011/10/11(火) 03:50:23.16 ID:sMsh5RoU
>>56
それ書いたの俺じゃないから勘違いして因縁つけられるのは迷惑。
前後のコメントもわざとらしいので因縁シナリオが出来ていたのだろう。
アンチの三文芝居はワザとらしいからすぐに分かる。

74 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2011/10/14(金) 21:34:08.26 ID:mvBvXxYH
忙し過ぎて俺がしばらく書き込みしなかったけど、アンチも案外大人しくしてたんだな。

81 名前:名無しさん@3周年 [sage] :2011/10/15(土) 17:13:22.38 ID:HRv7nmwI
コピペばかりで反論が出来ないアンチ。
因縁・挑発・荒らし以外には何もできないキチガイ。
原発は有益な面もあるけどアンチは無益で有害。
こいつと関わってもマイナスの面しかないのでどのスレでも敬遠されている。



自演荒らしの反応ソックリだな
とくに噛み付いてくる早さが全く同じ
特定に一票
726名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 11:09:56.60 ID:kKKc0JSP
ラジオと自分の好みに加工した音楽CDソースを手軽に聴くため
XS-410を買ったが音声出力の弱さを除いた以外は全て100点だった

ラジオは安定した固定システムを既に組んであり、ライン経由で
主にTBSを毎日22〜3時まで記録するがタイマー録音で対処で問題無し

音楽CDやその他デジタルソースに関してウチではまずデンオンのDN-F650Rで
記録するが、その前段階でコピー禁止無効化と好みの音圧に高める作業を
済ませ、650Rの本体に直接XS-410から飛び出るUSB端子を直挿しし転送する

音質に関しては総じて薄味なれど前段音声処理部分で先読みし
補正・強調・加工などを行えば端末部分で相殺されて低価格を
感じさせないレベルに持って行くのは然程難しくはないと思えたが
その辺は個々の経済力と感覚・技術で大きな差が発生するだろう

出力不足に関してはあの電源なので詮無い事だとは重々承知なので
必要に応じてポタアンなどで補足してあげる事で納得できた

総評99点
727名無しさん@3周年:2012/06/03(日) 17:13:44.92 ID:8g5C/hls
http://www.grottad.sakura.ne.jp/yujin/sss/prefab.html
http://familyties.seesaa.net/article/31059850.html
200円のガチャでICレコーダーが出てくるらしい。
少年スパイ学校シリーズという企画。

これ、日本最安のICレコーダーじゃないか?
728名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 01:39:39.91 ID:twVSfR86
新宿や渋谷などの雑踏の中でポケットやカバンに入れた状態で会話が録音できるものを探しています。
6000〜7000円くらいで、おすすめはありますか? ソニーのICD-UX523を検討しています。
729名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 07:03:16.38 ID:/sS6XYeu
どこに携帯するかは自分の勝手だが
「マイクを収音対象に向ける」が基本

本体マイクか外部マイクを胸部分に巧く偽装して
自分の胸板を反射・収音板として利用するのがベスト

目立つのを嫌うなら胸ポケのペン型レコーダーに一旦録って
それをPCで吸い上げるのが一番スマートだし気疲れしない

どうしてもカバンを・・ならカバンの角や金具や手持ちに
小型マイクを偽装して対象のそばに置くか向ける事だな
730名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 07:35:09.35 ID:jv6gjbpV
100均のメッシュ袋にUX523を入れて携行する。
室内なら堂々と机の上に置く。
731名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 08:10:37.37 ID:/sS6XYeu


         >新宿や渋谷などの雑踏の中で


.
732名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 08:45:21.40 ID:xMvDE/ip
別に手持ちでええヤンw
733名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 10:02:48.04 ID:/sS6XYeu
この相談者は隠匿録音を望んでいるようだぜ
734名無しさん@3周年:2012/06/04(月) 14:30:10.00 ID:3Wh1K0ht
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1337762632/


usameriのバカ最近向こうで発狂してたから最近こっちは大人しかったんだな()嘲笑
「自演荒らし」「自演長キチ」と呼ばれて散々迷惑かけてるみたい
一体どうやったらこんな外基地が育つのか親の顔が見てみたいもんだ
735名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 11:20:23.82 ID:QMwtnW0m
↑のスレの住人だけど、このキチガイがここ一年くらい毎日24時間体制で粘着荒らしてきて本当迷惑なんだが……
言ってる事はこのスレとほぼ同じで、特定のコテ?が自演してレコーダーの評価を操作してどうのこうの(なぜそれでPS2スレに粘着するのか訳がわからないが)
どうにかしてくれないか?
736名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 12:06:09.74 ID:8v8exoF3
看過しとけばいいんだよ

妙に気になるのは対象が自分の中に「似た部分」が在るからで
あまり相手を注視し続けると結果同じタイプに成り下がるんだぜ

「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいている」って知らないか?
「病的な困った人」なんて好きにさせておけばいずれ勝手に自滅するんだよ
737名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 16:48:29.29 ID:ozrqX0Ce
と言いつつ全く見過ごせてない>>735-736
738名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 17:14:49.03 ID:evK5qmOD
気になるとか見過ごせないとかってレベルじゃなく、純粋に被害がでかいのよ
こいつの被害妄想自演で20レスくらい無駄に消費し、それが毎日続くから
適当に最近のレス見返したらもうこっちのスレには粘着してないみたいだから、ここに文句言っても仕方ないみたいだけどね
739名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 17:24:20.07 ID:wEyIXzYL
>>738
どこにでも似たような迷惑な奴がいるんだなあ








おまえのことだけど
740名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 18:18:03.61 ID:YEqNggcu
>>735

おいおい24時間体制で粘着してるのはここのスレ主usameriと同じ奴だろ
PS2ソフトの全く面白くないレビューを一体いつ寝てるのかという勢いでほぼ途切れることなく連投してる
毎日毎日平日昼間も書き込んでるから無職は確実だが
一体どうやって収入を得ているのか
たぶん生活保護とか障害者年金のようだが
夜0時過ぎから明け方までレム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルで書き込んでるから
相当眠りが浅いみたい
741名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 22:25:14.44 ID:h3iEUbMI
本題に戻って
今おすすめのレコーダーは何?
742名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 23:32:19.45 ID:YA10r+my
YRS-301III
743名無しさん@3周年:2012/06/06(水) 22:49:10.60 ID:gpSVwMLl
レコーダーとはいわんな
744名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 19:26:13.53 ID:jgg68fxb
周囲がざわついてる、例えば役所などで、係の人と自分の声を録音するのに使いたいのですが、どういう機種を選ぶといいんでしょうか?
ICレコーダーってマイクが上についてて、指向性がそんなに無いようだから、
ざわついてる場所で机の上に置いて特定の人の言葉を録るためにはできていませんよね?
外部マイクの必要があるならそれも購入できます
745名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 21:32:00.74 ID:sVD2SL1V
どこに携帯するかは自分の勝手だが
「マイクを収音対象に向ける」が基本

本体マイクか外部マイクを胸部分に巧く偽装して
自分の胸板を反射・収音板として利用するのがベスト

746名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 22:28:47.90 ID:hz/Fh50U
全指向性の523ならアバウトに向いていればそんな問題ないよ。
747名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 21:44:55.70 ID:c7CAjg4j

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自演を必死に否定するガイキチも自演荒らしの自演です。
自演荒らしの全く面白くない自己満レビューは全てスルーしましょう。
現在常にいる荒らしは「スレの全てに自演は無い」と言い張る荒らしです。
本当に自演が無いかどうかなんて誰にもわからない筈です。
では自演荒らしは一体何故「自演は無い」と言い切れるのでしょうか?それは

『 こ の ス レ の 99% は 自 演 荒 ら し の レ ス で 出 来 て い る』

からです。
自演荒らしは、99%の自演レスを揉み消す為に「自演は無い(キリッ)」としつこく言い張っているのです。
スレを自演荒らしから守るために自演を指摘してくれている人達に
いきなり「自演は無い」と噛み付く自演ガイキチはスルーしましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
748名無しさん@3周年:2012/06/08(金) 22:02:28.11 ID:uOrGWbKD
長文に思わずスルーしちゃた。
749名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 01:38:17.06 ID:QNaFvuJg
つつついに買ってしまうました
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339165335735.jpg
750名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 01:48:37.33 ID:TouEKuU2
>>749
どうよ?
751名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 03:05:27.90 ID:QNaFvuJg
>>750
でかいけど音は良いよ
752名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 09:29:34.89 ID:mhYlE+9l
DR-05ってカラーバリエーションあったの???そっち買えばよかったなぁ・・・
753名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 12:57:50.36 ID:QNaFvuJg
ティアックの中の人も現物を見たことがないくらい限定品らしいと言ってた。
754名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 13:18:52.49 ID:rcFoyJRu
大音量イケる良機種だね。
755名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 14:14:10.41 ID:mXTpb2Es
最近はICレコと生録レコが相当混濁混在しつつあるな

だがタスカムなど旧来からのフィールドレコ専用機は再生能力が
実はかなり良質で低容量電源のビジネスICレコとは別世界の機械かも

先日XS410と世代の古いタスカムDR-08を同じソースで再生音を比較した

後段に音質を担保されたプリアンプを介して二者のゲインを補正しても
DR-8が圧倒的に高音質過ぎて、XS410はAMラジオ録再専用に成り下がった
756名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 16:19:57.17 ID:iJPeiWwq
DR-05
なんかノイズっぽいな安いからこんなものかと思ったが
新調したATの外付マイクがノイズを吐いてた、気づくのに9ヶ月かかった
保証期間内、やれやれ
757名無しさん@3周年:2012/06/09(土) 17:00:12.42 ID:QNaFvuJg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339228437854.jpg
同じような写真でスマソ。イメージ的にはこちらが近いんで。内蔵マイクはクオリティは高いと思う。耐圧125dBはなかなかのもんですよ。
758名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 12:21:07.71 ID:nH2KaN1e
>>757
黒とだいぶ質感が違うね
久々にTASCAM DR専スレ見ようと思ったら無くなってた
759名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 16:53:35.06 ID:L7BOrm6+
海外では在庫がほぼ全滅。国内だとまだちらほらある感じだね。
760名無しさん@3周年:2012/06/10(日) 21:05:59.18 ID:aIn6pGNX
音楽など、AGCご法度な場面で
マニュアル録音が出来るってんでV-803を買ったけど
イマイチだね。

再生音質はSONYのほうが良い。

もっとも、会議録音用レコーダーにこういう事を求めては
いけないんだろうけど。
761名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 10:49:43.23 ID:FlfdrWjQ
Q2HD
ttp://www.zoom.co.jp/products/q2hd/

ZOOMの新製品Q3HDの後継機っぽい
対抗してオリからもLS-20Mの後継機出して欲しい
762名無しさん@3周年:2012/06/11(月) 21:18:50.44 ID:1RD90YG2
【話題】 パナソニックのリストラ 「生え抜きと三洋出身者のどちらが残り、どちらが出るかで、激しいつば競り合いが起こる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339399256/
763名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 11:33:09.84 ID:TP/1Bghi
サンヨーって名前ももう消えたのかお
764名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 12:34:26.60 ID:re98Xb6r
3用?
765名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 22:24:40.45 ID:drkQ0hdD
サンヨーならさようなら
766名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 23:55:59.83 ID:28MWc7yr
UX523買った
これに限った話じゃないとおもうけど、ポケットに入れた状態で衣服に擦れる時のノイズ結構すごいね
ポケットに入れた状態で使いたいんだけど軽減策ないかな?
767名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 00:29:16.98 ID:RS/sFbX9
>>765
ああ、昔はるみが唄ってたね
768名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 14:17:27.99 ID:/in283OC
3回線自演野郎とか なつかしい
769名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 22:04:17.30 ID:eAtwIbSW
>>766
もう一日早く書き込んでくれていたら。。。
俺もUX523F買って同じようにポケットに突っ込んで使おうと思ってテストしながら
こんなにタッチノイズでかいのか〜って思ってる。
770名無しさん@3周年:2012/06/14(木) 02:06:49.68 ID:mdxllSXX
>>766,769
・本体より一回り大きなケースを用意する(どんなのでも良い、アポロチョコの箱とかw)
・本体をケースに入れる
・マイク部がケース・衣類に触れないように、スポンジやティッシュ等を詰めて固定する
・ケース自体がポケットの中で動かないようにする(クリップやピンで留めるとか、ケースを名札ケースに入れるとか)
・マイク部は少しでも露出した方が良いので、ケースに切り込みを入れたりして工夫してみてね


操作する時はいちいちケースから出さないといけないけど
タッチノイズは軽減というか、ほぼゼロにできると思う
771名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 08:49:09.19 ID:gv22naN2
 例えば、車の中とかに
置いておこうかと思うのですが、
持ち去られないように、
不在時に操作されないような
何かいい入れ物は
知りませんか
772名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 08:59:56.82 ID:z/QJjdtK
溲瓶にいれとくとか?
773名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 09:50:14.65 ID:4H8lmuta
>>766
今日買いに行こうと思ってたところ、UX523F、UX523のどっちか
摺れノイズ対策でピンマイクも必要ぽいね
774名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 21:51:50.51 ID:7V9TXOiX
UX523見たけど・・・
やっつけ仕事?
ボタンがやたらに右サイドにバラバラ並びすぎ・・・
ボデーもちゃちなプラッチック
ボタンは出っ張りが無くて押しにくし・・・
カネ持っていったけど、恐くて買えなかった
カカクで評価トップにあるみたいだけど、ウソだと思う
775名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 21:53:44.10 ID:kjHI1/2d
淀で現物みたけど、安っぽくは無かったよ。ノイズや感度も特に問題ないと感じたが。
776名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 22:00:59.99 ID:7V9TXOiX
オリンパスの802、803あたりも一緒に見ていたので、やっぱり安っぽく感じたんだ
オリンパのは右サイドにボタン乱発して無くて、盤面が整理されている感じだった
液晶も大きく感じたし、マイク部も「マイク!!」って感じだったけど、523はマイク部が
隠れちゃってる感じで、アマカエルの目みたくプラボデーで横棒入ってるし・・・
こんなので、ボタンやスイッチ関係が壊れやすくないの?みたいな
モックアップばかりで重量感も体感できなかったのが残念
ケーズ店頭だけど、ケーズネットよりベラボウに高かったのも凹んだ原因
777名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 22:06:24.01 ID:kjHI1/2d
ていうかノイズを比較してみろよ。
自前のヘッドホンを持参で。
778名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 22:13:41.62 ID:jUBxihIf
っていうか
オリンパスの買えばいいじゃん
779名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 22:33:59.84 ID:kjHI1/2d
っていうか是非とも比較して欲しいなあ。重要なのは音質だしなあ。
少なくとも523で操作しにくいってのは無いと思うが。
780名無しさん@3周年:2012/06/16(土) 22:45:14.26 ID:7V9TXOiX
モックアップだったんで中身が空っぽで、視聴できない店の仕掛けw
781名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 00:54:58.98 ID:evOJOB8M
オリンパ、カメラのCM再開してるな
広告自粛期間終了か
782名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 09:58:30.59 ID:XPQwSHJI
UX523の本体ノイズの少なさは秀逸。
音楽mp3とか聴いていても気持ちよい。
とにかく買ってみればよく分かる。
783名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 11:31:32.49 ID:6ThgLTRh
UX523Fについてるオーディオケーブルって普通のもの?
オーディオケーブルを単体で買えばオリンパでもラジカセ⇒ICレコーダーで録音できるんでしょ?
784名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 11:49:37.26 ID:6ThgLTRh
オリンパ802のスピーカー出力150mW
ソミー523は90mW
オリンパの圧勝
785名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 12:14:20.73 ID:DL3fZbv4
ソニーはICR-S71なら180mWですよ
786名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 13:16:13.11 ID:6ThgLTRh
いや、523の話がでていて、評価がやたら高いから
カカクの評価がますます信憑性落ちてるしね
787名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 17:41:46.91 ID:zRZ34ERm
523の本体マイクじゃなくて付属のイヤフォンで録音したらスゴイクリアに録音できた
本体で録音するとタッチノイズ凄くて使えないかな
788名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 18:57:58.81 ID:5S3+pGXN
>>771
車の中に置いておいたら液晶がやられるよ
置きっ放しは止めとき
789名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 19:27:21.83 ID:uqshVL9k
ずいぶん昔の情報だね
インパネが液晶の車、見たこと無いかな?
790名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 21:58:28.65 ID:WcPw7wfv
>>786
またまたーw
523は良機だぜ。ソニーらしくノイズも少ない。
791名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:08:50.45 ID:WcPw7wfv
>>787
ポケットにそのままいれて接触ノイズが入らないと思う方がおかしい。

擦れないように少し工夫すれば良いだけ。
792名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:16:42.62 ID:x2Tj7N/Z
ノイズが酷い機種を買わなかればいいだけのこと
793名無しさん@3周年:2012/06/17(日) 23:59:55.09 ID:vYrs51r/
工夫や努力で除けないホワイトノイズが酷い機種は避けたいなあ。
ちなみに523はホワイトノイズは比較的少ない。
794名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 01:10:51.28 ID:azEu5sfi
>>784
○リンPのヘッドフォン出力3mW+3mW(16Ω負荷時)だぜ。

それとおまけ機能のスピーカ出力なんて気にするのは爺さん婆さんくらいでは?
795名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 01:42:06.33 ID:h3Z2uIhe
内蔵マイク録音で、手持ちや胸ポケットでのガサゴソ音てのはどの機種でも出てしまうもの?

昔のソニーのがガサゴソ音酷くて、最近壊れたのを機に、今度はオリンパスのVN-702PCを
買おうかと思ってる。音楽とらず、緊急的に2〜3者での近距離の会話の記録をするのみ。
録音しながら移動もするので、移動中にガサゴソ言わないのが欲しい。
796名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 08:58:26.61 ID:PgX82nR4
あくびしながら煎餅食べようったって、無理なのだ。
797名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 09:54:29.75 ID:vNio5h0r
523F買ってきた
売り場に見に来ているのは年寄りばかりだった
年寄りにはスマホなんかよりこっちかも知れないけど、文字小さいし画面は見にくいぞ、これ
カラオケとかで定年後の優雅な公務員共済年金暮らしに使うのかな
あっ、そうそう
523F買う前にオリンパのPJ−25もポチってたんだ
今日か明日には届く予定
ほんま、梅雨の時期にしょーむないもんばかりに散財しまくってるな〜
798名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 13:21:54.61 ID:81eCO0YS
>>794
ひとりぼっちで使うキミには不要だわな
799名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 21:49:24.12 ID:LGQtSIwh
ヘッドホン出力の小ささを気にせず、オマケ機能のスピーカ出力で悦に入るやつなんているんだw
800名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 22:07:23.56 ID:iN0VZrKf
さすが〜市販品でヘッドホン出力が小さいと感じる難聴者は選択のポイントが違うな〜
801名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 22:34:09.66 ID:LGQtSIwh
3 mW + 3 mWの出力は一番小さい部類なのは事実だろ?

ま、10 mW + 10 mW位が標準的だと思うよ。
802名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 00:03:00.72 ID:MXzM/+ey
ま、何にしても、録音したら最後、聞き直すことのない俺には無関係な話だ。
803名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 00:08:14.34 ID:mc8GO1mY
聞こえないんだとよ3mWじゃ
804名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 00:56:57.89 ID:umrfcwpB
心で聴くのさ
805名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 02:09:56.03 ID:5EpFIees
オリンパスの「声だけ再生」試した人いる?
使い物になる?
それ以外はソニーと比べてどう?
806名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 06:42:47.10 ID:/WHT0hG2
>>805
12時間強、録音しっぱなしで「声だけ再生」するまでに3時間かかった。
音声は声の頭のほうが、けっこうぶつ切りになる。
でも聞けない程度じゃないし時間は短縮される。
ただし、当然だけど他の音が入るとそれも音声って認識されるから微妙な機能。

VCVAってどれくらいの感度がどの程度(会話とか外の音)なのか知りたいな。
807名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 07:07:21.65 ID:eJ2gm6sn
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120419/cpb1204191643002-n1.htm

ちょっと古い話題だが、どこのレコーダを使ったのだろうか?
808名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 21:50:02.05 ID:5EpFIees
>>806

人の声の周波数だけ再生とかじゃないんですか?

無音以外、ドアを開ける音とかも再生されるんですか?
809名無しさん@3周年:2012/06/19(火) 22:53:32.64 ID:/WHT0hG2 BE:670239124-2BP(0)
>>808
雑音も入ってたな。隣が車検屋だからそのエンジン音とか。
そういう時は早送りボタン押してスキップしてる。
どこまでの周波数を人の声って認識してるか知らないから、
「そんなもんかー」って感じだったけど。
買ってみた、機能を使ってみた、て感じだからアテにならないね、すんません。
810名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 02:46:20.36 ID:Hq917Nt+
音楽用スレ無いんでここで失礼します
趣味でピアノ録音するんですが1万前後のおすすめ教えてください
811名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 03:02:31.51 ID:TdsaDHxG
価格コム見れば?

理想を言えば単三本の大柄なフィールドレコーダー寄りの製品で
単純に大きければ物理的に有利なマイクユニットを装備できるのさ
812名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 03:03:55.48 ID:TdsaDHxG
単三本  →   単三2本
813名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 03:32:56.53 ID:Hq917Nt+
安いですしZOOM H1にしようと考えてるのですが
値段相応ですか?
814名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 05:40:20.08 ID:TdsaDHxG
815名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 07:18:42.36 ID:DZfJ7lAv
>>813
H1は一万以下の小型ICレコーダではダントツの性能(小さい音向けとして)。
指向性マイクの素性もとても良い。
ただしボディーはちゃちいし、再生機能は最低限。

直接握って手持ちで録るとギシギシっていう音が入るかも。
816名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 23:05:54.36 ID:cZ6yVN6J
>>809

サンクスです。
人の声限定じゃなくて物音全般なんですか?
817名無しさん@3周年:2012/06/20(水) 23:08:27.91 ID:Da2BGcYj
そう書いてあるじゃん。
818名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 10:23:46.07 ID:TEc1raEp
>>816
説明が悪かったみたいですまん。
自分が再生した時には、ある程度の物音は「音声」って認識されてた。
大型車の走行音とか咳とかそういうのも再生された。
面倒だけど早送りボタンで飛ばせば、聞きたい音声の位置まで飛んでくれる。

だからVCVAの感度が、どの程度で「音声」のレベルか知りたいんだわ。
使えそうなファイルを、いちいちPCで編集するのも手間だし。
V−802でVCVA使ってる人、いないかな。
ちなみに外付けマイクで録音しているんだが。

さすがに就業時間中、ずっと録音しているのはファイルサイズがね。
かと言って服の下に隠しているからすぐにオン・オフできないし。
819名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 13:40:36.53 ID:h+BqpfT8
ホームセンターで買おうと思ったんだが値段に幅があって迷った
3000円のでもポケットに入れっぱなしでも録音できるだろうか
それともケチらず箱に高感度と書いてあるものを選ぶべきだろうか
820名無しさん@3周年:2012/06/21(木) 16:38:43.33 ID:8muftUlw
>>814
凄いね。市場原理にしても驚く。
821名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 06:23:16.99 ID:AfRvvA8z
>>814
>>820
実はACアダプタという落ち?
822名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 07:35:32.69 ID:jPb6RAWc
それマジで言ってるの?

我々にはタスカムのDR-1が¥2500って出るんだが?
823名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 08:05:24.41 ID:nfowMrh8
>>822
それマジで言ってるの?

「ショップの売り場へ行く」の先にはACアダプタが¥2500って出てるんだが?
824名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 16:18:24.89 ID:8F0jPvDs
あたふたしててアダプターになっちゃったのかな
825名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 23:23:44.22 ID:zlBYEzJX
うーんとね
上手すぎると鼻につくから却下だわ
826名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 17:07:29.45 ID:sRjo+g3X
タスカムの07mk2はどう?
usbで直接pcにとりこめるの?
野外(応援演奏)で使いたいけど、音はいいかな?
827名無しさん@3周年:2012/06/23(土) 17:56:08.37 ID:kJbeTeH3
07mk2は音はいいと思うがあの万歳の形状が俺的にダメ
828名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 05:15:32.24 ID:yAU7VC3r
スピーカーの音量が大きいのはオリンパス系かな?
他のメーカーでも大きいの有る?
829名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 06:09:56.20 ID:WBydp2Tp
本体スピーカーなんて、所詮オマケ程度だから必要なら小型の外部スビーカーでも買う方が良い。
830名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 06:26:01.74 ID:OW7o2X2B
831名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 13:03:12.39 ID:GtOVr1ZP
一人ぼっちで使う人間以外は、内蔵SPの音は大きいほうが便利だわな
832名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 17:52:33.39 ID:OW7o2X2B
檻はなぜかヘッドホン出力片側3mWが主体なんだよな。
LS10では不評だったから?、LS11で6.7mWに出力強化。

でもタスカムとか10mW以上が一般的。
833名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 17:56:38.85 ID:To1dtZo/
タスカニそうだなぁ
834名無しさん@3周年:2012/06/25(月) 21:44:02.64 ID:lWCvFyPx
今でてる4万以内のICレコーダーで一番音質がいいのはなんですか?
用途は軽音楽やピアノ録音です。
835名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 17:40:04.22 ID:XQ+/RHnv
.            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  め 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.

                        プーン〜
                           ( i )  ←夏場のさらに臭いマンコ
                              〜プーン
836名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 23:48:12.87 ID:RWDGdV+m
SONYのFMが聴けないヤツを買ってしまった。
837名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 00:54:10.91 ID:kt5sOq8u
聞けるやつ買ったけど受信できないで困ってる
838名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 08:01:44.28 ID:BWEuhay9
デジカメ
839名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 12:34:56.86 ID:vAXmkQuE
未だにPS511RM使ってます
840名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 22:44:26.67 ID:X6Hux0HM
質問です。
SONYのICZ-R50の予約録音件数は20件となっていますが、
たとえば月〜金の帯番組を録音する場合は月〜金で1件という数え方でしょうか?
それとも月〜金で5件と数えるのでしょうか?
841名無しさん@3周年:2012/07/02(月) 23:39:44.81 ID:Up2fM6xU
メーカーに訊けよ
842840:2012/07/03(火) 17:11:44.14 ID:/VQigQGJ
ラジオ録音のスレで聞いてみます。
843名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 21:56:50.03 ID:os3oKgkF
何でソニーに直接聞けないんだ?
844名無しさん@3周年:2012/07/05(木) 02:30:03.85 ID:KpWb5Px6
DR-05とZOOM H2nどっちがオーケストラの練習録るのに向いてますかね?
845名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 00:13:51.45 ID:t/SjvYtA
UX523がTX50より重いのはヒッグス粒子の影響が大きいからですか?
846名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 02:40:08.89 ID:2jvmW4K6
そうだよ。
847名無しさん@3周年:2012/07/07(土) 17:59:58.14 ID:GqRdyC78
DM-4ってどうなんでしょうか?
848名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 23:09:16.01 ID:k4kk/AY0
小型ICレコーダーを見に行ったけど、SONYとOLYMPUSがほとんどだった。
気になったのはOLYMPUS V-802とSONY UX523Fだけど、
UX523Fは起動が少し遅い感じ。デザインもダサイ。
V-802の格好いいし、使いやすそうに感じた。
849名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 23:34:06.30 ID:ep9f5lya
メモリーカード持参でノイズレベルやや音質を比較してみては?
850名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 00:31:23.63 ID:+dJ5jhLh
昔のソニーのは、録音しながら本体を手で触ると
ザリザリとすごい音が入って録音内容が聞けなかった。

で、今度は試してから買おうと家電量販店で試したが、
量販店は絶え間なく音楽などがかかっていて録音に
雑音が入ってるのかどうかが全然わからんかった。
851名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 00:52:02.75 ID:UYbJzf4d
UX523Fは定番だし概ね好評みたいだけどねえ。。。
織がいいなら勝手にそうしてみては?
852名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 08:24:30.73 ID:K/GbOjQa
>>837
見た感じだとオリンパスの方が良さそうに見えるのは事実
853名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 09:03:38.45 ID:r47Nk5kU
>>848
ソニーの初期のレコーダーの起動の遅さは異常だった
今のはそれに比べると格段まし
854名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 11:44:15.23 ID:bvIDC5Nz
格段に遅さが増したのですね
855名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 12:45:06.38 ID:O5vP/8U5
>>854
それいる?
856名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 18:33:04.94 ID:UYbJzf4d
おり中の粘着?
857名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 20:25:32.63 ID:zlxEWWYw
523と802だと

音質    ソニー>オリ

使い易さ  オリ>>ソニー

製品の質感 ソニー>オリ

電池の持ち ソニー>>オリ

なんで一見ソニーが良さそうだけど、この手の
製品で一番重要なのは使い易さだから困る。
858名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 20:58:53.63 ID:Cbnxg3ww
直流バイアスコンデンサマイクを使うとしたら、DR-40あたりがいいのかな
859名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 22:38:19.03 ID:UYbJzf4d
使いやすさは好みの問題もあるしねえ。ノイズが少ないほうが良いわ。
860名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 22:51:52.57 ID:5FRs319a
ポケットに入れて音楽聞く時、ソニーのはイヤホンジャックが上にあるのがいいんだよな
オリはデザインさえよけりゃなぁ
861848:2012/07/10(火) 23:11:05.26 ID:K/GbOjQa
みんなの意見を聞く限り音質はソニーの方がいいのね。
今、V-72を使っているけど録音の音質悪いけど、使い勝手は良い(充電モードに入れ難いのは除く)
音質上げたかったらソニーかあ。

それと店頭でUX523Fを見たときは格好悪いと思ったけど古い色の製品だったみたい。
ネット店舗のソニーストアで見た新しい色は黒とか赤が格好いいと思った。

>>857
確かに店頭だと使いやすそうなオリンパスがよく見えますよね。
オリンパスもそれを理解しているのだろうけど。
862名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 00:00:31.97 ID:DSfmpN2H
ソミーは画面が小さいからファイル選びが厳しい
年寄りが買う傾向が強い製品らしいけど、それなら年寄りに厳しい製品作りしちゃダメだよね
863名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 00:16:15.97 ID:7Wo3LPEP
>>861
なんだ、織の欠点を痛感してるのか。
それでもまだ未練があるならもう一度、織に逝ってみては?

自己資本比率はメチャ低いけど。
http://www.j-cast.com/2012/06/13135305.html?p=all
864名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 00:28:30.56 ID:HGACvuu8
まあソニーも側面ボタンを前後に動かすとか、直感に反した
常人には理解不能の変態的操作性だった大昔に比べれば大分
マシにはなってて普通に使えるぐらいにはなってるからな。
865848:2012/07/11(水) 00:46:11.67 ID:3hqecTFP
>>861
自己訂正
新しい色じゃなくて店頭に黒と赤がなかっただけね

>>862
自分は老眼じゃないからまあいいかと

>>863
そう言う問題ではなくて

>>864
それは酷いですね

まあ、製品選びは会社ではなくて製品で決めるべきかと
866名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 01:00:09.00 ID:1Hjb+jdh
>>865
会社の姿勢は商品に顕れる。
867名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 01:14:25.26 ID:26JKsTgn
そこでTASCAMですよ。音質はご自身の耳でタスカムてみたらいいと思う。
868名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 02:27:02.40 ID:PcmQC7to
やばい。座布団あげたくなってきた…。
869名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 08:34:42.64 ID:JGP2fXQt
ズームやタスカムは安くて良いよ。
小さい会社でも情熱があれば良いものは出来る。
販売数も立派。
870名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 11:30:00.38 ID:bX7rYR1F
803買ったぜ!
871名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 13:23:57.96 ID:cppKUZF9
ライブハウスと野外ライブでの音を録りたいです。
野外ライブはロックフェスみたいなのじゃなくて町内カラオケ大会くらいをイメージでw
写真も撮るので両手塞がるし少し移動もします。なので、本体はポケットで外部マイク付けようかと。
候補としてはTESCAM DR-05、マイクはオーテクAT9901あたりを考えてます。
DR-05は他にもいろいろ使えそうな機種みたいだし、AT9901はクリップ付きでコンパクト、ってことで。
他にお勧めなものとかありますか?
ZOOM H1、H2とか?ローランドR-05は高いっす。それとSONYはイラネ。
872名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 18:14:34.57 ID:KR5t7vz5
使い易さという観点ではオリが一番な感じだけど、
他のメーカーでも良いもの有る?
873名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 18:45:10.13 ID:2oPpHUQw
>>871
大音量なら感度が抑え目のDR05が良いよ。他ではローランド。

オリとかソニーとか感度が高杉。

反対に小音量でもノイズが少ないのはソニーD50。発売後何年も経つがいまだに定番の人気機種。

ファンタム式のマイクをつかうならDR100mk2が良いかもね。
874名無しさん@3周年:2012/07/11(水) 18:57:20.27 ID:aJ7haV9M
ICレコーダの利益なんてぶっ飛ぶね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000101-jij-pol
875871:2012/07/12(木) 00:04:44.49 ID:cppKUZF9
>>873
ありがと。
DR-05いってみるわ。
876名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 00:36:40.31 ID:eW+33azW
MP3ウォークマンを買おうと昨年からずっと考えていたんだけど、
量販店の現物見るとガッカリするんだよね
作りが昔に比べて途方もなくチャチくなっていてさ
おまけに液晶は文字小さいし・・・
mp3を買わずに延々検討中だったのが、6月になって急転直下、ソミーのUX523Fに運命が動き出す・・・
でもって、これが思った以上にメッケモンの当たりだった
32Gのカードはマストだねえ
877名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 08:39:33.60 ID:pERGGytG
プレイヤー用途はもうスマホで十分だから、ICレコーダは録音性能が大切。
再生機能じゃスマホには勝てない。
878名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 08:42:42.92 ID:pERGGytG
あ、電池持ちなら勝てるね。本体単独での録音性能は地雷を選ばなければ、ICレコーダがはるかに上。
879名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 09:46:57.99 ID:eW+33azW
スマホは誰も言わないけど、情報管理や種々の安全性において実にリスキーだからね
スマホは使わないで大吉
これ、人生訓な
880名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 13:14:38.10 ID:004XzCVT
>>876
32GBもいるの?
881名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 15:13:17.07 ID:K7/XK29j
DR-05にハンドマイク用のウィンドジャマーを付けているよ。
ハンドマイク用は千円未満で買えるから財布にやさしい。
心霊動画よりも怖い心霊音声を撮ろうと思ってますw
882名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 15:21:43.92 ID:cUP2JASj
SONY ICD-UX523で、フォルダやファイルの順番をソートする方法はありますか?
UMSsortでは不可でした。
883名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 18:26:49.17 ID:ErZFVudc
OLYMPUSの803ってフォルダ名とかファイル名の変更できるのかな?
てか価格.comにレビューないやん
884名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 21:20:00.62 ID:0Oy4bMub
Voice-Trek DS-800の後継機種は今年の9月?
885名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 21:24:47.03 ID:0Oy4bMub
LS-7の後継機種も今年の9月?
886名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 22:44:33.51 ID:2F97K4Je
>>882
ノイズが少なくて録音性能が優れてるんだから、その辺はどうでも良く無い?

再生はCPU性能が優れたiPhoneなどスマフォに対抗できないんだから。
フィルタ類やスロー再生など段違いだよ。
887名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 22:45:15.58 ID:2F97K4Je
888名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 23:17:04.68 ID:Q4jTUQ1u
DR-05は安いところ在庫切れしまくってるな
新型でも出るんかな
889名無しさん@3周年:2012/07/12(木) 23:28:50.59 ID:rvdy4gyt
爆音逝けるし、安くてマトモなところが評価されたのでは?

既にmk2も出てることだし新型は無いような・・・。
890名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 05:30:16.05 ID:F6Iv2m9y
パナ(サンヨー)って、コンパクトなわりに爆音ライブに強くていいんだけど、2GB超えて次のファイル作るとき、数秒間空白ができる糞使用なんたよな。
オリやパナは爆音弱いし。
891882:2012/07/13(金) 06:12:12.57 ID:p98p6jHn
>>886
886は違うかもしれないが、自分には録音も再生も大事。

ファイルやフォルダのソートは、2,000円のプレイヤーでも対応する。
だがUX523は出来ないよ。
何らかの意図があるのか、それとも単なる能力不足なのかは分からないけどね。
892名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 07:16:49.43 ID:u+ouB8/X
>>891
自己解決しろよ
893名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 08:16:23.86 ID:X1HcOU9a
>>891
そこがこの上なく重要なら、それにあった機種を買えば?

俺は再生はiPhoneで十分。
録音直後は本体で確認するが、どうせ編集するし。
894名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 12:48:17.44 ID:OCGgueGD
持ってないけど、ソートが出来ないって事はないと思う
毎回ランダムになってるとかじゃなければ、何らかの条件で順番付けされてるだろう
ファイル名順とか、実は見えないタグが付いてたりとか
後者ならタグ編集ソフトで変えれるかもしれん
曲の長さが短い順とかだったらかなりお手上げ臭いけどw
895名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 13:02:10.51 ID:p98p6jHn
>>892-3
Sony社員乙

>>894
サポートはソートの条件を把握していなかったよ。
記録順になっているんだけど、作成日時を変えてもフォルダが上下しないんだ。
896名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 14:00:22.29 ID:u+ouB8/X
>>895
なんで社員なんだよw
俺TASCAM使っているのだからTEACの社員って言ってくれよw
897名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 14:01:20.38 ID:1655nSVx
「TEACの社員」
これで満足かな?
898名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 17:04:25.77 ID:OCGgueGD
>>895
記録順ってICレコに入れた順番ってことだよね?
取り込む時に例えばトラックナンバーとしてマスクデータが記録されてるかもしれない
タグ編集ソフトで変なデータが書き込んでないか確認してみて
899名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 19:22:54.08 ID:PMKysKtv
タスカムは小さい会社なのに良く頑張ってる。ズームも。ズームはもっと斬新だけど。
900名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 19:53:19.56 ID:X1HcOU9a
901名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 00:16:52.08 ID:OGiXMHQt
俺が>>890で余計な事言ったばっかりに
902名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 03:56:52.77 ID:8JS91cJd
>>901
320kbpsのmp3で録音すれば無問題ですよ。
スタジオ録音のような良い条件はありえないので、そんなにPCMにこだわる必要もないでしょ?
903名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 17:25:07.02 ID:nyNO9ZuY
>>888
俺が手に入れた青い限定バージョンも残り3台ぐらいになって胸熱
904名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 20:55:16.46 ID:dwykWppy
3万以内ぐらいのICレコーダーで最も音質いいのってどれ?
905名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 21:11:44.70 ID:9r82pD+U
用途によ夜だろ?
大音量はオリや素二は厳しいかもね。
906名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 21:37:59.05 ID:hv8HEqba
いまだにPS511RM使ってます
サニョーおすすめ
907名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 21:45:02.89 ID:f/Vbp4kt
普通にメーカー名書けばいいだろうに。
908名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 21:45:51.33 ID:4baPNJF7
かつて天下だったPS401使ってるよ
909名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 23:06:37.06 ID:nUZ74560
サンヨーは基本性能の高さで低価格機を牽引してたね〜。
今はパナに移行してるが、低価格機で音質最優先なら、ズームやタスカムを選ぶのも良い。
910名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 00:51:25.29 ID:y4DTvAyu
サンヨー、いまのパナに。
ソニーのM10やオリンパスのLSシリーズみたいな、
音楽専用モデルをだしてほしい。
911名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 07:32:27.32 ID:SgmKtqX8

音楽専用モデルを謳うなら、煩わしい録音レベル調整が要らない
デジタルI/Oは欲しいね。
912名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 07:53:17.83 ID:7gqul/Sc
UX523の内蔵メモリは遅いな。
外部メモリでもSandiskのmicroSDHC class10 が超遅くなる。
これならclass4でもよかったか・・・。
録音をミスったら困るから、東芝やSandisk製に限るだろうが。
913名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 09:01:45.51 ID:/qW/Vs1B
>>911
音楽用ならマニュアル録音でのレベル調整は必須。少し慣れればなんでもない。
ギリギリを狙わなければ無問題。

Canonのビデオでpcm録音してるが、D50内蔵のように優秀なリミッターがあればと思うことはある。
914名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 19:26:24.04 ID:GInYpiZI
語学学習用に使おうと、

V-801: スロー再生5段階(0.5倍速まで)802、UX523よりも安価
V-802: スロー再生5段階(0.5倍速まで)声だけ再生機能あり、

ICD-UX523: スロー再生機能無し? V-801、V-802によりも小型 V-802よりも安価

といった感じで検討中でして、
オリンパスの、V-801V-802のスロー再生に魅力を感じているのですが、
この程度の価格帯で他にお勧めの機種ってありますでしょうか?

915名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:01:09.66 ID:pw8yKZm9
>>914
同じ機種を比較してた^^
ICD-UX523は左横のDPC (速度調節)スイッチを入にすると
再生速度を0.50倍速から2.00倍速の間で調節できる
音程はデジタル処理により、自然に近いレベルで再生

比較する際は取り説をダウンロードしてじっくり目を通したほうがいいです
お陰で寝不足ですがw
916名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:06:19.58 ID:GInYpiZI
>>915
おおおお、ICD-UX523もスロー再生可でしたか。
ありがとうございます。
917名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:11:12.46 ID:FfVo47Sx
>>914

OLYMPUS v801 買ったんだけどイコライザーが全く効かないんだけど
というかpop jazz rock が全く効かず、で、ユーザー設定が、かすかに音が
変わるくらい。こんなもんなの? どう考えても不良だと思うんだけど
そういう人いる? 今、メーカーにメールで問い合わせてる。
918名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:13:38.46 ID:FfVo47Sx
俺もSONYの523買おうとして店頭で見たら、すっげえチンプな外観で
しかも、ボタンに指が引っかかりにくく、本体も少しでかくて隣にあった
801が良くて帰り、ネットで調べ良さそうなので購入した。
919名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:44:56.00 ID:GInYpiZI
>>918
好みもあるのだろうけど、
V-80×の外観のほうが華がある感じがしますね。
920名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 20:56:40.49 ID:tXWT3FOx
音質で比べたらいいよ。
ノイズの少ない方がオススメ。
921名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:05:35.07 ID:pw8yKZm9
V-803に編集ソフトついてないことに気付いたorz
あと、マイクの金網にガードが欲しかった
922名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:07:55.05 ID:tXWT3FOx
>>914
スロー再生は音質を確認した方が良い。
ソニーは以前から優秀。一方、、、。

ココに本当にこだわるならiPhoneの耳コピーっていうアプリ。驚くべき高音質。
923名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:31:53.99 ID:GInYpiZI
>>921
Olympus Sonority Plusって編集ソフトが付属と思いきや、
別売りのようですね。。。

>>922
スロー再生性能は重視したいです。
見た目が好みってことでV-80xにしようかなと考えていたのだけど、
UX523にしようかな。
924名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:32:45.70 ID:FfVo47Sx
523買う予定の人は一回実機見たほうがいいよ。
安い蛍光塗料スプレーで塗った感じ、523Fはわからんけど。
あと、ボタンが平坦だから指のかかりが無く、実機を見ないで使う時は
ちょいと苦労するかも。
と言いながら801が素晴らしいかって言えば、似たようなものだと思うけどね。w
925名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 21:51:50.33 ID:/qW/Vs1B
>>923
編集ソフトなんてフリーソフトを使えば済むこと。

ソニーのスロー再生は優秀だよ。ノイズも少ない部類かと。

あとは推測に任せる。現場確認が1番だが。
926名無しさん@3周年:2012/07/15(日) 22:25:06.98 ID:GInYpiZI
>>924
ビジネスシーンで使われることが多い機器というのもあって、
シンプルに仕上げたのだろうけど、ツルっとした感のデザインですよね。

>>925
やっぱソニーのスロー再生は優秀ですか。

アドバイスをくれた方々ありがとうございます。
もう一度店頭で実機を見て決めたいと思います。
927名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 04:12:18.40 ID:t2leDTgM
LS-7の後継機は9月?
928名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 09:34:17.17 ID:0ko2gatV
業務仕分け中では?
929名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 13:11:51.82 ID:W26nSt9e
UX523はUX513F(前モデル)からどんなところが進化してますか?
930名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 20:51:53.52 ID:SRP5dvZB
お尋ねします。相談に乗って下さい。l
ICレコーダーで下記の条件をみたすものを探しています。
・FM録音ができる
・録音しながらmp3に変換してくれる
・パソコンと簡単に接続できる
・マイク感度が良い
・電池が長時間持つ
・ダイレクト録音が可能

以下の条件をみたすものとして
http://kakaku.com/item/K0000291911/
ICD-UX523

http://kakaku.com/item/K0000364258/
V-803

これ以外に、おすすめ品何かあるでしょうか?
ご教授お願い致します。


931名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 21:40:19.95 ID:0ko2gatV
>>930
オレならFMやめて人気一位の523だな。

最近はpodcastなどネットからいい音源が入手できるし。
あえて電波にこだわるなら良いFMラジオを買う。
932名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 23:15:54.84 ID:HebCUXm3
523はFMラジオ塔載って書いてあるけど
933名無しさん@3周年:2012/07/16(月) 23:21:20.38 ID:SRP5dvZB
>>931
ありがとうございます
ICD-UX523ってことですね?
自分でも色々物色しているのですが、自分の条件には一番ICD-UX523があってそう。
もうちょい物色して候補がなければ、これにします!
934名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 00:35:16.72 ID:3ZvJANaZ
523じゃなくて523Fな
935名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 00:40:11.49 ID:My1BhBp+
Fのイヤホンはイイよ
936名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 00:44:04.70 ID:f+RtXspu
プラス2千円で523Fが買えるのに523を薦める理由は?
523に有って523Fに無いメリットも有るのかな?
937名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 11:12:26.47 ID:0a9yFZpQ
523Fの外装、ちゃっちすぎるぞゴルァ!!
外装そのままで中身だけ性能うpすれば良かったのに
938名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 15:49:22.60 ID:3ZvJANaZ
バリバリICレコーダーの外装よりもちゃっちい位の方が人前で使いやすいんだよ。
939名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 16:59:42.56 ID:My1BhBp+
なに、ちゃっちいだと?
940名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 17:58:57.48 ID:3IDe1yEA
可愛いデザインだね。
941名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 23:12:59.90 ID:O2MxZ5H2
ICレコーダーを使ったことがないので無知なんですが、携帯での会話を録音することは可能ですか?
自分の声と相手の声、両方を録音したいです

近くの電気屋に言って店員に聞いたんですが、よく分からないと言われてしまって…
942名無しさん@3周年:2012/07/17(火) 23:22:51.69 ID:DJHYKdiO
>>941
http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-TL3/
こういうの使うんじゃない?
943名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 01:01:34.61 ID:rEKWamOR
>>942
まさにこれです…!
ありがとうございます
944名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 06:55:48.95 ID:tem+YEWf
オリンパスのls-7とV-803
同じWMA形式[128kbps]:40Hz〜19kHzでしたらどちらの方が音質がいいですか?
マイクの性能は同じなんでしょうか?
945名無しさん@3周年:2012/07/18(水) 07:07:36.69 ID:OJ19mSP2
いっその事11にしては。
http://bestkakaku.com/icrecorder.html
946名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 10:08:17.10 ID:64o3c5cS
>>920
429 :It's@名無しさん [sage;] :2012/07/04(水) 12:28:53.05
ICD-UX523買ったけどホワイトノイズ酷いな
設定で消えるのこれ
947名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 18:14:36.31 ID:64o3c5cS
UX523、V802共に再生中の一時停止がない

再生中の一時停止がないと、トラックマークの位置で分割したい場合
<>でジャンプした後に、すぐに停止ボタンを押すしかないので
トラックマークから若干ずれた位置で止る
その止った位置で分割することになる
オリンパス:インデックスマーク
ソニー:トラックマーク

UX523の救いはトラックマーク全分割があるので
トラックマークの位置で分割できる
ちゃっちくなかったら買うんだけどなー
そもそも再生中の一時停止がないなんてorz
948895:2012/07/19(木) 20:35:02.11 ID:Y/3iTE7A
>>898
遅くなってごめん。
ファイルを比較したらバイナリ一致。
作成・更新・アクセス日時を全ファイル同一にしても、本体での表示順は変化せず。
UX523側で独自のインデックスを作っているのかもしれないね。
厄介で余計なことをする機種だよ・・・。
949名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 22:33:40.19 ID:flhxWXlO
ていうか、あんた、これ録音機だぞ。
録音性能が優れてるし、一般用途として十分な機能打と思う。

再生機能にこだわるなら、iPhoneとかスマホとかがお勧め。
950名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 22:37:10.02 ID:flhxWXlO
>>946

ヘッドホン持参で店頭で確認したが全く問題無いレベル。
感度高だとやたらゲインが高いから、ノイズが目立って当然。その辺を理解してレポしてくれ。
951名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 23:09:40.26 ID:Y/3iTE7A
>>949
確かにそうだが、再生機でもUSBメモリでもある。何台もデバイスを持つとかさばるし。
ファイルの順序くらい、こだわりでもない当然のことだと思うのだけど。
それとも何か開発者の意図があるのだろうか?
952名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 23:12:37.20 ID:64o3c5cS
V802にWMA録画モードついてるけどメリットは?
ファイル分割はMP3しかできないし
953名無しさん@3周年:2012/07/19(木) 23:13:58.98 ID:64o3c5cS
>>951
記録順ってのは恐らくファイル名だと思うんだが自信なし
954名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 21:20:51.86 ID:p5P7mLce
DR-05買ったよ〜
もうちょっと小さかったらいいのになw
録音OKなライブハウスで録音したいんだけど、お勧めな外付けマイクってある?
955名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 23:50:32.27 ID:p5P7mLce
外付けは小さいのが希望なんだけど、なんか良いのないかな
ソニーのECM-CS3とかどうだろ?
ユーザーは本体のマイク使う人がほとんど?
956名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 01:26:00.47 ID:1LPh12dE
ライブハウスで録音したいんだけどと言いながら
ビジネス用マイクの中から選ぶって馬鹿なの?粕なの?基地外なの?

音楽収音用マイクから選べよ
957名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 02:51:21.56 ID:3cKCRoec
職場でICレコ要るんだけど
議事録文字化はかどるレア機能とかあるの?

あるんなら高額予算取るんだけど、、、
958名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 21:23:57.00 ID:TB6K7gzy
テレビ会議とか3つぐらいマイクあるんでやると
かなりクリアな音声で会議できるんだけど、ICレコーダーでそのぐらいの
機能持っているってない?(ノイズキャンセルの機能)
お試しで借りれればいいんだけど、そんなのないし、
店屋では環境違うからいまいちわからない><
959名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 21:49:53.44 ID:FsRJS4II
波の音をDR-05で録ったんだが、思った以上に音が汚い。
防波堤で録ったのがまずかったのかな。
ちょっと恥ずかしいんでうp出来ない。
波が当たる音がけっこうきつく入ってしまった。
砂浜で録ったほうがよかったのかなぁ・・・
960名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 22:27:05.52 ID:YKUF25Ui
単に録音レベルが大きすぎだけとか?
単に海が荒れてただけとか?
961名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 22:38:05.37 ID:FsRJS4II
>>960
多少波はあったけどね。耳で聞いている感じとはちょっと違ったからレベルが大きすぎたのかな。
Lumix G2に音声出力して動画を録ったのだ。
いろいろ失敗するのもいいな。
次に何が必要かがわかってくる。
962名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 01:04:40.73 ID:tSeBlA1M
V802/803、ジョーシンとケーズが軒並み値上げした
レビューや書き込みから察するに人気なさそうだけど
値上げしてどうするん
DS800の後継機マダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
963名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 01:30:02.32 ID:kFM/jVA8
ICD-UX523とICD-TX50で迷ってます
音、操作性、機能トータルではどちらがオススメでしょうか?

あとICD-TX50の容量と電池の持ちはどのような感じでしょうか?
964名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 02:57:55.66 ID:iTXFJOFc
波の音ってそもそも砂浜で聴くから良いんじゃないの?
965名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 10:56:40.37 ID:RXcs7qq2
今でも太平洋岸の砂浜は放射性物質で大変だよ
行政も政府も口つぐんでいるけどね
公園のお砂場も芝生もアウトだからねえ。。。
966名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 11:21:28.88 ID:AMYf9lTv
>>964
その砂浜を探すのが大変なんだよ。
どこ行っても護岸工事済みで殺風景・・・
967名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 20:51:39.25 ID:8/wu9myc
だと千葉の海とかで泳ぐのはヤバい?

千葉の海に行く予定なんだけど、江ノ島とかに変えた方が良いかな?
968名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 20:59:01.30 ID:Z/sxYoa6
水を飲まなきゃ大丈夫だろ?
969名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 23:57:17.06 ID:EN5PP3Zo
千葉の海って波が高くて海水浴には向いていないイメージがあるな。
場所にもよるんだろけど。
970名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 00:37:31.25 ID:k88ZchwE
>>967
千葉県民の俺が言うぜ!

安心安全の千葉の海へおいでよ☆
おいしい海の幸があるよ☆

さてと、今年の夏は沖縄の海で泳ぐかー
971名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 01:42:36.06 ID:2WluJiAB
ICD-UX523とICD-TX50で迷ってます
音、操作性、機能トータルではどちらがオススメでしょうか?

あとICD-TX50の容量と電池の持ちはどのような感じでしょうか?
972名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 03:40:39.67 ID:437xsV/c
ティアック、HD動画撮影対応PCMレコーダ「DR-V1HD」−マイクとカメラが180度回転。24bit/96kHz録音
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547796.html

TASCAM本気だな。 Q3HD, Q2HD, LS-20Mは見劣りしちゃうな
973名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 06:34:39.09 ID:XG208y1I
ステマ乙
1280 x 720
はい解散
974名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 09:15:26.31 ID:yIOUfKz7
>>958
そんな高性能なICレコーダなど存在しない
どれもノイズキャンセルは有ってないようなもの・・・
テレビ会議のノイズキャンセル機能はどれだけコスト掛かってると思ってんだ・・・
なにも知らないんだなおまえは・・・
975名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 18:15:19.86 ID:xJxZaarv
>>974
そんな言い方しか出来ないお前は病院行ったほうがいいと思われ
976名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 18:50:15.95 ID:39DEKwm9
>>975
というより何も知らないっぽいぞ
977名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 19:47:03.51 ID:p8kyr29I
職場でICレコ要るんだけど
議事録文字化はかどるレア機能とかあるの?

あるんなら高額予算取るんだけど、、、
978名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 20:16:39.02 ID:Xh0SAU6Z
そういう発想の奴がマトモな議事録をかけるとは思えないが。

よほど単純な話なら別だが。
979名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 07:25:18.04 ID:Jyzy0Peq
>>972
次は映像入力を付けて下さい

VHSをPCに取り込みたいんです
980名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 11:05:05.79 ID:kHymnoF5
UX523の後継機 マダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
外装の波打った塗装は無理です、受け入れられません
981名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 01:02:09.20 ID:mce7w672
>>972
てらすげえええほしいい
982名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 11:43:03.13 ID:+6byBx7V
TASCAM本気でもう少し小さいの作ってくれ。
icレコーダーなみとは言わんからせめてローランドR-05くらいのやつ。
983名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 12:21:11.72 ID:3FYgSUU5
V-802をksで買おうとして悩んでいたら
先週8330円から今週11980円に上がってしまった
なんでこんなに上がるんだよー
984名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 16:55:12.92 ID:EYG7479C
DR-05を買ったけど、やっぱり4ch録音出来るH2nが欲しい。
DR-05が無駄になるなぁ。
985名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 20:35:29.11 ID:8fe/FLnh
DR-40がプラグインパワーに対応していると、買いやすくなるんだが
986名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 21:22:14.37 ID:PlP6oRmh
>>983
もう販売終了とかじゃね?
987名無しさん@3周年:2012/07/25(水) 21:45:20.45 ID:zm6EpuDS
risutora
988名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 18:43:39.33 ID:Vh20fdM8
「オレ B’zの友達だから」ライブ録音を無断販売、容疑の男逮捕
産経新聞 7月25日 12時19分配信

 人気ロックユニット「B’z」のライブで録音した楽曲入りのCDなどを無断で販売したとして、千葉県警サイバー犯罪対策課などは24日、著作権法違反の疑いで、同県茂原市早野、無職、中野茂治容疑者(44)を逮捕した。「生活のためにやった」と認めているという。

 逮捕容疑は今年1〜4月、インターネットオークションを介して県内に住む男性会社員(37)など3人に、「ultra soul」など日本音楽著作権協会(JASRAC)が著作権を管理するB’zのライブ楽曲入りのCDなど計5枚を販売したとしている。

 同課によると中野容疑者はB’zのライブ会場で録音した音源を自宅で複製し、「自分はB’zの友人だ」などと言って販売していたという。

 同課は、他にも有名アーティストのライブ楽曲を販売し、約2年間で400万円余りを売り上げていたとみて調べを進めている。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000535-san-soci
989974:2012/07/26(木) 20:47:51.24 ID:U7qBg2qh
ふつうに買える3万以下じゃ無いだろ現実的に・・・
知らないのはお前だw
テレビ会議とかのマイクは異常だ
990名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 21:59:36.15 ID:3OA6sZH8
失礼します、DR-05とUX523日常会話用に向いていると思われるのはどちらでしょうか?
991名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 22:02:14.54 ID:KdZtrO5I
UXで良いんでは?
992名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 08:52:02.52 ID:u0Ht5irG
DR-05は大きい
993名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 14:55:08.09 ID:yfMPTFN1
テルモやフジフィルムが勝ったらレコーダー部門廃止、ソニーなら統合して存続かな
994名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 17:13:12.17 ID:siRks0k/
DR-07(MK2ではない)ってのはどうなん?
中古であったのだけど。
995名無しさん@3周年:2012/07/27(金) 21:35:05.28 ID:mvBMAJUL
DR-05の24ビット96Kサンプリングをなめてるな
996名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 00:17:47.02 ID:9/2Eb61+
UX523が2011/08発売ってことは、次モデルは今年の8月発売予定ですか?
997名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 16:35:26.65 ID:alDuLagt
頭悪く無い方、>>977 お願いしますよー。
頭悪く無い方、>>977 お願いしますよー。
998名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 19:19:39.68 ID:Sg2fhDM9
うめ
999名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 19:42:52.11 ID:uXpg40v2
>>997
知ってるけど教えないもん
1000名無しさん@3周年:2012/07/28(土) 19:43:21.61 ID:vJ6hWT+n
なう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。