【Tegra2】 SonyTablet S/P_part4_【Android3.2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 13:07:22.84 ID:ueuzVi0d
乙。

ps3mediaserverとの連携に成功した人いる?
3名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 13:17:02.72 ID:DWQGhLhX
>>1


Pの予約開始まだか〜
4名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 13:38:28.28 ID:LnOfUm5+
GalaxyTab10.1を触って思うのがSTSはSnapgragonを採用しなくて本当に良かったってことだ
5名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 13:43:56.39 ID:P1hQg/a2
>>3
焦るな、来月中旬以降だ
6名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 14:11:20.73 ID:ww0IkQUA
>>22
おひるーございます
7名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 14:20:39.90 ID:d5JD+CwV

ひらがな入力って出来ないの?
8名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 14:29:28.88 ID:yYq5PXTe
できるよ
9名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 14:42:22.60 ID:SO5RMjv2
Sonyと言えばトリニトロン(懐w
10名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:07:39.47 ID:dAAanJ1S
>>4
どっかのレビューでもいまいちな書き方だったな
Arrows TabのOMAP4はTegra2よりは動画再生期待出来そうだがどうなるやら
11名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:13:46.31 ID:DWFz4o99
壁紙設定が糞だな。
WXGAでやっても強制トリミングだし、サイズ小さくしたら画質落ちるし。
好きな写真とか設定できない。
12名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:17:08.70 ID:VYquuOpn
標準の壁紙設定って3.2にもなってまだそんな仕様だったのか。
おとなしく壁紙アプリ探せばいいべ
13名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:21:39.64 ID:2KkadRR0
>>11
Iconiaスレで結構話題になっていたよ
かなり面倒な仕様と記憶
14名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:40:03.08 ID:sjYbPsrp
>>11
まぁ、それはSonytabletのせいではなくAndroidの仕様だからな
15名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:42:41.06 ID:lTNrHKy0
動画ビューワのつもりで買ったが、液晶にがっかりだわ
どこが高コントラストなんだよ。くすんだ色しか出ねえ
sonyも墜ちたな
16名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:45:01.34 ID:VYquuOpn
先に実物見てから買えば良かったのに。
17名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:46:29.89 ID:/Yy3sq13
時折沸くGKがキモイ
18名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:47:03.71 ID:lTNrHKy0
だなー

今使ってるVAIOの液晶が良かったから、実物見ずにポチったのが
間違いだったわ

まあ、液晶以外は良いと思うんだけどね
19名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 15:50:06.17 ID:GsD+mQY8
>>15
エコモード解除した?
20名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 16:01:48.28 ID:lTNrHKy0
>>19
エコモードってDocomoの奴?
インストールしてないけど
21名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 16:20:34.86 ID:ZcZA9lUQ
実質ユーザーが使える容量って16GBモデルで9GB、32モデルで25GBってホントですか? 
買った人教えてください。
22名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 16:25:08.16 ID:yi9J9mO8
>>21
いろいろ入れちゃったから分かんないけど大体そんなもんじゃね?
23名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 16:34:59.35 ID:ZcZA9lUQ
マジかかなり使える容量減たってるなぁ。
24名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:01:51.95 ID:7SUaqzWd
Sには興味なくてP待ちなんだが、展示されてるモック触ったら
かなり重く感じた。
あんなもんか?
あと、ヒンジのへたり早そうだな。
IS01から乗り換えたいんで早く出して欲しい。
25名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:06:34.64 ID:AFFocA6I
>>18
ノートPCのディスプレイでの動画が良いって思える幸せ物もいるんだな。

羨ましい。

26名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:25:16.96 ID:jmkGblk2
ソニービルにPのホットモックあるんだな
弄り倒してきたよ
27名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:25:50.44 ID:yX6cIdVb
4GB以上のファイルはどうやっていれようか。。

タブレットをPCに接続して直接流し込めるもんなんか?
ケーブルないからためせねぇ
28名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:28:12.62 ID:g6SWeC7z
これヘルプもうちょっと使いやすくならんかな。
29名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:31:20.43 ID:4VoPFirX
EeePadとどれくらい違うんだろう・・・?
どっち買おうか悩む
30名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:36:08.83 ID:1vjtNSg7
カードスロット
31名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 17:51:52.27 ID:RCHkI//S
>>26
閉じるとロック掛かる仕様だったから2回くらいお姉さんに解除してもらったw
32名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:11:39.49 ID:/Tg0/gSl
SONYはこの機種売る気あるんだろうか…
33名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:14:17.00 ID:VN+leHXz
>>18
液晶もそうだけど表面のプラスチックも邪魔してると思う。
ソニーのテレビの発色好きだけどあれ位の鮮度があればいいのに。

iPadの液晶に慣れてると余計にそう思う。
34名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:17:02.33 ID:i89Gf3QG
なんだかんだいって、液晶の品質もそこそこいいと思う。iPad2のような目潰し液晶ではない。
リモコン機能も面白い。

でも、使い道があまりないんだよなあ。
おれはFXオプションと自炊書籍を読むのに使うから、いいんだけど。
35名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:17:54.50 ID:VN+leHXz
>>32
売る気はあると思うよ。
量販店であれだけスペース設けてんだもん。ただ完全に空回り状態だったけど。

iPadは常に触ってる人いるけどソニータブレットはほぼ放置状態。

CM作り直した方がいいと思うんだけどね。
36名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:23:50.60 ID:YG8cukSY
>>33
タッチパネルだから鮮やかさは落ちるよ
37名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:27:24.99 ID:SO5RMjv2
液晶についてはいろんな意見あると思うけど
ソニエリとソニーは基本的には発色抑え気味だから
アップルとかサムスン使ってる人から見れば
いまいちとか感じる人も多いかもね。
でもこれくらい落ち着いてるのもいいと思うんだがね。
長時間使うには目に優しいよ

38名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:30:55.02 ID:LRj7De+t
>>32
ないね
追いかける立場でありながら、先行するAppleと自分達が同格だと勘違いして
ポイントなしを量販店に強要してる時点で売る気などない
39名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:40:38.81 ID:LQfDR7RL
アップルとかサムスンは素人に受ける色造りをしてるだけ。
写真とかを表示して、実物と画像の色を比較してみると判る。

リアルを取るか綺麗を取るかだ。

色をキャリブレーションできるアプリとかないのかな?
40名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:44:17.91 ID:KaBct2BF
BRAVIAなんかまさに素人受けする色作りだと思う。
どっちかというと単に輝度高めて見栄え良くしてるだけな気がするが。
41名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:44:41.58 ID:bRbTDQPw
>>25
VAIOは今で言うならZとかFが異常なレベル。
動画には強いと思わないけど、すごく綺麗だよ。
42名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:45:05.61 ID:2zBFQ4AR
なんで画面がiPad2やギャラクシーより小さいんだろう?

比較されるのはわかってるはずなのに。
43名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:46:28.04 ID:YG8cukSY
>>42
デカけりゃいいってもんじゃないだろ
44名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:47:43.54 ID:IGEwhExm
>>43
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
アホパッドだって、10.1型と比べたら小さいんだし。
45名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:48:54.57 ID:bRbTDQPw
>>40
元の信号がショボイから、色空間補正は誇張とも言えるけど、
東芝、ソニー、パナは綺麗だよ。他は糞。

で、sony tabletは綺麗でも何でもないな。
あんな安物に画質求めるなということか。
46名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:50:32.34 ID:d5JD+CwV
>>8
どうやって?

色々やってみたけどアルファベットのキーしか出てこないぞ?
47名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:51:21.06 ID:clBUVLCJ
とりあえずサクサク動く以外のセールスポイントはないもんかね
売ろうとしている店員が悪びれもせず
「サービスはまだ未稼働です」と言い切るのはどうなん
48名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:52:34.46 ID:2zBFQ4AR
>>43
重量がほぼ同じなのに小さいのは変だろ
49名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:55:02.10 ID:trvQS0qx
>>47
Androidタブレット買うような連中はサービス稼働まで待たされるよりさっさと出したほうが喜ぶだろ
Readerは持ってるけどストアの品揃えは期待すんな
50名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:55:56.67 ID:KaBct2BF
>47
なんか店員も売る気無いのかなって対応だよ。
昨日買ったけど、そのとき店員はiPad3が出ればね−、なんて話をしてくるしw
51名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 18:57:38.84 ID:bRbTDQPw
>>48
つ 解像度
52名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:01:20.70 ID:d5JD+CwV
>>48
大きさもほぼ同じからな。枠がデカいだけで。
53名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:07:40.40 ID:g87xQniX
>>51
釣り乙
54名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:08:57.32 ID:g87xQniX
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで長文は全て読み飛ばした      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:11:01.12 ID:pgg4c8N3
2日過ぎてipad2を横に置いてなんか無理に使ってる感が出てきた。来週あたりにはもうだたの時計として置かれるのみになりそうな予感。時計役に立つね(*^_^*)フォント買えられないのかな〜この時間表示
56名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:14:42.98 ID:tMlOaLfV
>>26
Pいいよね
俺も触ってきたけど、意外に液晶のセパレートが気にならなくていいかなと思った
Pは3G/WiFiのみしか発売ないって話だけど、別にWiFiのみで使っていいんだよね?
57名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:15:37.97 ID:lTNrHKy0
>>41
Fの3D使ってる
綺麗だよ
58名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:19:16.92 ID:Bv22Zj0K
>>56
ソニーストアで3G契約無しで買える
59名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:21:20.41 ID:EEGaBgvO
Pの発売日と値段を早く!
60名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:24:34.34 ID:14SROOcy
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/17/news014_7.html
> High ProfileやMain Profile(1080p/720p)のH.264動画を再生したところ、
> どれもコマ落ちが激しく視聴できなかった。
> Android 3.1では720p以下であれば、
> High ProfileのH.264動画も再生できることが多いが、
> Sony Tablet Sでは困難だ。
>
> Baseline Profileについては約12Mbpsの720p/1080pファイルを試したところ、
> 720pファイルは問題なく再生できたが、
> 1080pファイルはものによって数秒ごとにコマ落ちするような状況だった。
どんだけゴミなんだよ
61名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:29:08.29 ID:bYX08Jhu
ソニタブの発売を何ヶ月も待っていたのだが、
今日ARROWS TAB と Galaxy Tab 10.1のモックを見てしまった。
ソニタブを買う気で出かけて行ったのだが買うのを止めて帰宅した。
62名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:33:31.80 ID:IGEwhExm
>>61
( ´_ゝ`)フーン
で、どっちが欲しいんですか?
63名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:33:42.31 ID:O488hei/
>>55
ちょw
64名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:38:53.10 ID:pgg4c8N3
GALAXY Tab 10.1が出たら話題にもならなくなりそうだが、やっぱりアンドロイドはCPU合戦だねハイスペックが今一番って感じ、動画も次の世代で1080が再生できるかもね
65名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:39:22.92 ID:DWFz4o99
ブルーレイ(AT700)で録画したのをタブレットで見ることは出来ないのか。
66名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:39:52.71 ID:IGEwhExm
>>64
すまんが適宜改行してくれ。
1行30文字位で。
67名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:40:56.19 ID:9R5m6eVe
>>38
残念ながらポイント無しを強要してる訳ではない
SONYは他メーカーと違って掛け率高いから、
ポイント付けてまで売ると利益出ないから最初は様子見
ま、どのみち得れてないと判断されてポイント付けて販売されるようになる
68名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:41:13.77 ID:VC5MDSAs
縦向き専用アプリ起動すると問答無用で右手持ち用の向きにされるんだが
これどうやって逆に変えるの

69名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:43:18.39 ID:xyaYC1HT
galaxy tab10.1は触ったのコールドモックでよかったな
実機触ってたなら夢から覚めてソニタブ買ってるぞw
70名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:43:29.54 ID:JWFbE16w
>>38
せめてAV機器扱いしてくれればソニスタのクーポン使えるのに…
71名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:44:33.55 ID:bYX08Jhu
>>62
ARROWS TABを欲しいと思ったが富士通やサムソンに手を出すきは無い
ソニタブの後継機種か東芝のAT200が出るまで我慢して待つことにした
72名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:46:35.96 ID:qKn67RrQ
昨日発売されたばかりなのに、この敗戦処理みたいな
雰囲気は何。
73名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:47:12.08 ID:ZI1kFNMM
docomoショップに用事があっていった。
Pのこと聞いてみたけど、詳しいことはまだ何も
情報が降りて来てないそうな。
BF-01BのSIM使えるかな?
74名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:47:14.82 ID:FZiM3HwL
ソフトキーボードのレイアウトやらは使いやすいと感じた。
タッチパネルの反応も良かった。microではないSDカードなのも個人的には良い。

で、このSDスロットは有効に使えるの? 直接データ読めないとか聞いたんだけど。
75名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:47:56.03 ID:9R5m6eVe
>>72
昨日発売って、お前は時をかけるおっさんなのかい?
76名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:48:22.27 ID:9R5m6eVe
>>73
普通に使えるでしょ
77名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:48:22.96 ID:EEGaBgvO
早く出ないかなP
78名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:51:37.15 ID:trvQS0qx
>>74
フリーのファイラとかから普通にマウントしているところを見て、ファイルを開けた。
動画とかはSDにぶっ込んでおくとうまく使い分けできていいかもしれない
他人に見せた時にギャラリーのサムネイル一覧で大開帳なんて悲劇も無くなるしw
79名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 19:58:22.10 ID:lsBDvtwE
ビットレートが12M程度のMP4動画はやはりコマ落ちが酷い…
ギリギリの設定を探しCHU

漫画ビューアーとしては大満足
80名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:12:46.95 ID:VNgkfsgN
>>64
触った人皆から酷評されてる10.1がなんだって?
81名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:17:29.65 ID:pgg4c8N3
高性能なタブレット端末「ICONIA TAB A500」が3万円割れ目前に
http://gigazine.net/news/20110919_iconia_tab_near_30000yen/
同じスペックならコスパええよ
82名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:20:39.26 ID:EEGaBgvO
>>81
折り畳めないし携帯性低いのは要らん
83名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:21:34.43 ID:pgg4c8N3
タブレットプレゼンバトル やってる
http://www.ustream.tv/
84名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:26:05.70 ID:5hNdSfyx
伸びないねスレ
85名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:33:02.39 ID:shUXA6sY
いつもソニー製品のスレはGKがー林檎がーってなるけど、ここはそれがあまりないから伸びなくても構わない
86名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:33:13.45 ID:SO5RMjv2
>>83
GALAXY TABマンセー?
87名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:36:01.63 ID:PsmcWyik
初めてのハニカムタブレットに
備えて勉強しておきたいんだが、
オススメの本とかサイトない?
それとも事前勉強なんかしない
で、触りながらでおk?
88名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:37:00.29 ID:kPp2+9If
>>83
ネット番組として見れば豪華な作りだが
出演者がテレビでよく見る顔だから安っぽいつくりのテレビ番組に見えるな
89名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:38:11.42 ID:JEovZZy6
マーケットのアプリが殆どまともに動かないね(´・ω・`)
3.2だからなのかタブレットだからなのか
90名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:43:54.67 ID:QvfnUSnM
フォトフレーム機能の表示するフォルダや表示速度の設定って出来ないのかな?
できないならかなり残念仕様なんだけど
91名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:50:46.11 ID:d5JD+CwV
>>90
出来るよ。

表示速度は段階も多い。
92名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 20:53:27.00 ID:LVPNT9T6
>>87
初ハニカムで事前勉強なしでお勉強中
ホームにフォルダー作れん->Widget(AutoAppOrganizer)
充電中はスリープさせたくない->Widget(PowerControl)
Mac系ブログでiPhoneレイアウトしたくない->UA偽装(about:debug)
PowerControlとかステイタスバー常駐物って便利
ライブ壁紙おもしれー
等々
93名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:00:27.05 ID:trvQS0qx
>>81
それ持ってたけど、アップデートしたらもっさりになるし、片手で持ちにくいからイマイチだった
動画周りはTegra2である限りどれもウンコ
94名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:05:10.34 ID:tktlJFnf
rootマダー
95名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:07:58.14 ID:QvfnUSnM
>>91
サンキュー、今日梅田ヨドバシで試したけど設定見つからんかった
設定はどこからやるの?
96名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:10:42.00 ID:YG8cukSY
世界共通みたいね、CM。
http://www.youtube.com/watch?v=79uo3oHeRQ8
97名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:28:41.27 ID:Fj18On4q
ゴリラガラスじゃないから傷つきやすい、
って評価結構見るが、ホント?

液晶保護シート付けるの嫌だから、
iPadやギャラタブのゴリラガラスには満足してるんだが、
まさかソニーが採用しないとは思わんかった
98名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:45:05.13 ID:F9d3GGNQ
高画質動画視聴
ネットサクサク(Flashも)
薄さ3cm以下

この条件で探してもいつの間にかmacbookairに行き着いて腹がたつ
タブレットでソニー良いのはよ出せ
99名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:48:46.79 ID:trvQS0qx
>>97
特に傷がつきやすいことも無いというか、そんなに気にしなきゃいけないってどんな雑な扱いしてんだよって感じだが
100名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 21:51:53.85 ID:n0BX1sZi
おーい、ちょっと確認してみてくれ
YouTube起こして適当なのを再生する
次に画面最大化してから横持ちにする
そして厚い側を下にして持ち直してみる
どうなるよ?
101名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:10:52.49 ID:6ge55jTZ
> 100
何にもならなかった。画面は元の向きのまま。
厚い側が下なので、動画はさかさまに見える。
102名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:19:44.47 ID:9R5m6eVe
>>97
ゴリラガラス、傷つき難い代わりに割れ安いからな
ちょっとの高さから落としただけで粉々
103名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:28:48.32 ID:YONk7z8o
>>11
タブでなくスマホなんだけど、「自動壁紙せっちゃん」
http://market.android.com/search?q=jp.hyoromo.automaticsettingwallpaper
使うとトリミング無しで壁紙設定出来るよ。
104名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:40:24.63 ID:VN+leHXz
>>102
ただ同様にソニタブ落としたら・・・全壊しそうだよ。

近くのノジマ展示2日目でもう液晶画面傷だらけだったよ。細かいスジが凄い。
照明のせいで余計に目立つ。
105名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:41:18.94 ID:xuVV3xER
後継機には期待していいかな。
106名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:42:33.44 ID:F5QTvNlL
フロントパネルはガラスみたいだから、その上に貼ってある反射防止フィルムってやつが傷つきやすいのかねえ?

ところでタブレットに最適化されているアプリって何かある?
Twitterアプリとか。
107名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:42:45.34 ID:sKvX4C8k
人柱機
108名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:54:12.42 ID:4VoPFirX
109名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 22:55:13.97 ID:4VoPFirX
アンカーミス
>>106
110名無しさん@3周年:2011/09/19(月) 23:43:10.09 ID:x6eo0hxf
Walkman Zとこっちで悩んでるんだが、こっちはお出かけ転送に未対応だよね。
そんで、あっちはReaderStoreに未対応。どうしろっちゅうんや。
111名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:12:10.21 ID:GqW6NulY
>>110
Reader Storeに期待するのはやめとけ
112名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:19:05.76 ID:4kEqPSp9
tegra3で、シルバーの部分がアルミになって、最厚部の薄さが半分になれば買う。
113名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:19:44.16 ID:yvvlnnTx
というかまだソニーのサービスは何も始まってないからな。だからデザイン以外は他のタブレットと一緒。

スタートダッシュが重要なのになぜ同時にサービスを始めないんだろうね。

Androidのセキュリティ関係で色々問題があるのかわからんけど。
114名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:21:50.78 ID:jzLEsvOm
ソニーのサービス(笑)

どうせ電子書籍も高い・少ない・縛りきついの三重苦だろ
115名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:29:21.02 ID:g01C2t+T
ソニーに限らず、電子書籍で安いとこはないよ。
116名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:31:26.40 ID:jzLEsvOm
出版社側の問題だしな

ソニーがそれを打ち破れたら見直すんだけど
117名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:37:01.85 ID:ImaU41FQ
リーダーストアじゃないとこから買ってもリーダーで読めるよ
ストアはうんこだから期待しないほうがいい
118名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:47:10.46 ID:N6PUaVVf
リーダーストアは、もう少しガマン。
こう言う事やってるから。

ソニー、パナソニック、楽天、紀伊国屋書店が電子書籍端末・ストアを相互接続
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/13/news072.html
119名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:49:31.25 ID:3fAEGRHK
120名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 00:54:18.13 ID:wMqVMz/j
>>118
中身がスカスカのストアを幾ら繋げても・・・
コンテンツ出す側の出版社や作家が消極的じゃどうにもならない
121名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:03:12.53 ID:yvvlnnTx
アマゾンが日本でも始めたら他は全部終わりでしょ。
122名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:11:12.16 ID:j5/gu2Pz
文庫本持ち歩いたほうが楽じゃない?
123名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:22:11.37 ID:GqW6NulY
>>122
家のどこに大量の文庫本を置くんだ?
124名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:25:01.88 ID:GqW6NulY
ちゅうかTegra3って同じ40nmプロセスで作るから絶対に消費電力下がらないよ
性能が四倍だかってのも眉唾
積んでいるGPUの規模がそんくらいになるってだけでリニアにパフォーマンスが上がるわけがない
125名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:32:39.91 ID:YOBZT7cs
readerは自炊物も読めるよね?
126名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:45:44.62 ID:CBENl5yJ
液晶くそすぎヘ(^o^)ヘ
127名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 01:46:12.65 ID:FLVztNnE
>>124
流石に動画の再生支援はマシになるでしょ。
128名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:08:46.73 ID:YLS6Fsb/
>>101
やっぱそうか
もしや俺のだけの不具合かと思ったんだが...
横持ちで手持ちすること考えなかったのかなあ
129名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:19:49.10 ID:Mqg5pvTC
>>125
できる

俺の場合は自炊pdfをocrしたもの。検索とマーカー、しおりも使える

SDカード似保存しているのは一覧に表示されないがファイラーから開ける。一度開けば一覧に表示されるみたい。
130名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:25:59.91 ID:YOBZT7cs
>>129
サンクス
なら何の問題もないなぁ
躊躇なく購入出来そうだ
131名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:31:20.08 ID:k3+chPiC
132名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 02:45:01.76 ID://Y8vmvs
在庫数ヤバッ!
133sage:2011/09/20(火) 02:57:57.56 ID:4GPJlNL0
>午前3時から並んだ男性を先頭に約20人が列を作った。
どんだけ人気ないんだよw
134名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:02:02.60 ID:Mkm9bAQK
135名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:02:15.90 ID:8VICVQM5
yahooロコ地図とかGalapagos Appとか落とせねーな
136名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:08:26.11 ID:ULUHbB29
>>131
外はプラスチックだけど中はマグネシウム合金なんだ。
見た目弱そうだけどなかなか丈夫なんだね。
てか平井さん来てたのか。見たかったなぁw

PCのAndroidマーケットから端末へ直接インストール出来るって便利だよね。
スマフォとかの3G機ならSIMがどうこうで・・・と想像していたのだが、Wi-Fiモデルでも出来るんだね。
ほんとどうなってんのか不思議だわ。
137名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:12:41.29 ID://Y8vmvs
夜とかはスリープじゃなくてシャットダウンしたほうがいいかな?
138名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:39:47.61 ID:bllg5YDW
20人ってあんまりじゃね?w
139名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 03:46:17.64 ID://Y8vmvs
ニンテンドーDSと同じで最初は静かなスタート。
でも脳トレで大ヒットしたように、PSネットワーク、リーダーとかコンテンツが揃ってから売れ始めるはず。
ドコモから販売されるの待ってる人もいるだろうし。
140名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 04:04:57.97 ID:gpWkyfi/
ここからはほんとアプリ次第だからなー
アンドロイド端末は売ってからどれだけコンテンツ提供できるかどうか
ほんとは自分でアプリ探してカスタマイズしていくもんだけど
普通の人には敷居高い、と言うかそこを難しいと敬遠してやらない
あくまでメーカー提供アプリしか見ない
ソニーはその点コンテンツ自体は持ってるからどれだけandroidに提供できるかだろう

でもソニーはどの家電、ゲーム機でもいつもそう言われるんだよねw
141名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 04:31:25.87 ID:8VICVQM5
こいつ屋内でも衛星つかみやがるな
142名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 04:37:24.34 ID:t3IHKpNk
>>137
別につけっぱなしでも良いと思うけど、たまに再起動しといたほうがいいと思う
143名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 05:08:33.09 ID:f/PzgV1X
>>141
3G回線の位置情報じゃなくって?
144名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 05:31:23.16 ID:iaeiThQB
1万台は売れたのかな〜
145名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 05:32:46.02 ID:HTixivS2
>>143
そもそも3G版まだ出てないのに3G回線の位置情報とかありえへでしょ
146名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 05:39:41.55 ID:iaeiThQB
>>131
パーチー 盛り上がったのかな
行った人どうでした
出席者は社員が沢山
てか充電係は新人休出
147名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 06:55:34.31 ID:MlDfAk8Y
既に4000円ダウンかよ!あんまりだ!
148名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 06:57:27.52 ID:5qPunGOQ
XPERIAで再生出来ているm4vファイルが再生出来ないのですが、何か他のソフトを入れなきゃダメなのでしょうか?
149名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 07:18:10.71 ID:psF7vgZC
拡張子を変えてみたら?
対応してる拡張子は.mp4 .m4a .3gpらしい
http://www.sony.jp//tablet/products/S1/feature_3.html
150名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:02:45.71 ID:xQq1AuGc
>>147
このスレにあっという間の投げ売りを覚悟しないで買うバカはいないと思うが
151名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:08:30.08 ID:yvvlnnTx
>>146
とりあえずここでは何の報告もないから殆ど行ってる人がいないんだよ。
取材陣とスタッフ合わせて200人とか!?

人が載っても壊れねーとかw
昔の筆箱のCMみたいだなw

20人じゃ列とは言えねーだろw
秋淀の店長も可哀想な人・・・付き合わされてw
152名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:09:14.75 ID:kzqJv2Qz
マダマシだぞ。
東芝機なんて一気に1万下げてるから。
153名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:11:36.28 ID:O6XJremA
なんでiPad vs ソニタブって文脈で語るんだろうね?
iOS vs Androidだろ?
成功も失敗もアプリ次第だよ。
154名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:11:54.26 ID:yvvlnnTx
>>139
でもソニーって自慢のコンテンツで成功した事ないのに何処から自信が出て来るんだかね。

ソニタブ買った人でさえ誰も期待してないんじゃね?
155名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:17:00.44 ID:yvvlnnTx
>>153
そー言ってるのはソニーだけ。
まるでソニーのAndroidは違うんだとでも思ってるのかね?
スマホみたいにタブレットではAndroidに勝ち目はしばらくないよ。

タブレット向けのアプリが全然ないし。
もっと売れれば開発者もタブレット向けのアプリ作るだろうけどさ。
156名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:30:54.97 ID:YJLHkHXV
そもそも、タブレットなんか要らないと思ってる俺
Pは別だが
157名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:31:11.31 ID:eSVRiuNm
ぶっちゃけ半年前の製品だよねコレ
発表だけしてもたついてる間に並以下になった
158名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:38:09.90 ID:HTixivS2
>>155
まぁ、売れたら売れたで
appleがAndroidすべてはiPhoneのパクりだからすべて販売差止めとか無茶苦茶言うからなw
まさか、スマホでホントにAndroidはすべてうちのパクりだから全部訴えるなんてことするとは思わなかったがw
appleも今ごろになってそんなこと言い出して、それだけ危機感を感じてるのかねぇ
ってか、MacはすべてWindowsのパクりですって(笑)
159名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:40:00.79 ID:YfwZMcaS
>>158
>ってか、MacはすべてWindowsのパクりですって(笑)

…ゑ?
160名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:50:10.48 ID:ncMiBZKB
パロアルトのXerox windows systemだっけ?w>MacはすべてWindowsのパクりですって
161名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:50:49.84 ID:yvvlnnTx
>>158
Macがパクたって!????
よく調べてから発言したほうがいいよw

今のスマホのUIもiPhoneが登場してなかったらどーなってたかね〜

パクたって言われても仕方ない。
WindowsフォンだけはUIに限ってはオリジナル出そうと頑張ってるけどさ。
162名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 08:59:24.21 ID:kzqJv2Qz
iPadとの対比になるのはおかしいよな。
163名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:02:08.23 ID:HTixivS2
>>161
釣れたw
ちょっとappleのこと悪く書くとすぐに反応してくれて炙り出し易いなぁ

iPhone信者、apple信者はやはり出張が好きみたいだねw

164名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:05:55.19 ID:SXIaWNng
いまのノートPCは、薄い2枚の板状を開く形状だが、
これだって一番最初からこういう形状ではない

それなのに今のノートPCは各社のWindowsでもAppleのものでもほぼ形状が一緒
一番最初のそういう形状の製品があっても、
いちいちそのパクりだなんて言われない

タブレットだってそういうもの
165名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:09:09.99 ID:hbPODMP9
ipad以前にタブレットPCはすでにあるんだが

ipadはタブレットPCの模倣品
166名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:13:46.36 ID:gUzhosza
これが哀れなアップル盲目情弱信者の姿か
167名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 09:45:35.65 ID:VcMC9/5e
iPhoneも既製品の発展系だしな…
168名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 10:27:35.25 ID:Pzc9+hTM
PDA+電話
169名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 10:45:48.08 ID:yvvlnnTx
>>166
すぐ信者で片付ければいいってもんじゃないよ。
今のソニーはユーザーを舐めてるから好きになれないだけさ。
だって長続きしないんだもん。
AIBO、クリエとか色々買ってきたけどさ。
ソニータブレットも期待してたけど相変わらずだし。
170名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 10:48:28.82 ID:ncMiBZKB
>>164
元祖はDynaBook@東芝だよな。
パルムレスト&トラックボール/トラックパッドの発展はPowerBook@Appleと言っていいだろうが・・・

>>167,168
つかPalmの段階でアダプタでだけど電話機能つけてタッチパネル操作なのはあった。
外部接続、モデム型でいいのならザウルスまで遡るし。
171名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:15:32.10 ID:eG0sO1R3
Reader起動出来ない(アプリDLしようとするとブラウザに移動ループする)のを、ストアが始まってないからだと勘違いしてた…これは不具合だったのか…初期化するしかないのかな〜
172名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:17:35.26 ID:fYCiZ9a1
>>163
うぜえ、しね
173名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:28:27.77 ID:StY4Q3iC
>>145
wifiで繋がってるネットワークのアドレスからとか
174名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:38:43.59 ID:znI+z958
>>147
みんなそんなの想定内だってば。
Tegra3タブが出たらもっと下がる。
175名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:43:00.93 ID:SGXVY5R9
アンドロイド4.がでたらアップデート出来なくて糞機種になる可能性ってないの?
176名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:44:17.37 ID:y9UFag1r
177名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:57:29.94 ID:Xv30vxuj
>>176
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
178名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 11:59:21.50 ID:znI+z958
Tegra3タブ出て、Tegra2安くなって
ソニーが35に値下げしたら、その後ソニー大勝利だけどね。
iPadとソニータブレットの一騎打ち。
179名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:03:09.30 ID:0se9QaeG
信者って・・・
ガジェット好きなだけだろ
経緯が大事
ttp://www.gizmodo.jp/2011/08/ipad_91.html

10年前にゲイツが
「タブの時代がくる」ってほざいてた
その頃のタブはもっとガンダムチックで
誰が使うかボケー
と、俺も含めて皆が思っていた
今頃「ほら、見てみい」と、言ってる事だろう
180名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:22:56.87 ID:QoWwXSW+
>>171
俺のもそう
181名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:27:51.45 ID://Y8vmvs
価格コムでは4000円も値下げされてるけど、ソニーストアで買った方がまだ得だね。
保証だけでも価値がある。
182名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:39:43.09 ID:MlDfAk8Y
3年ワイドは3000円だけど。
183名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:41:44.16 ID:HTixivS2
>>169
好きになれないのにスレに常駐してappleのこと貶されるとすぐに釣れるわかりやすい人だもんね∩(´∀`∩)
184名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:55:48.51 ID:6nKOxCqh
iPadも専用アプリ少ないよ。
185名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:57:27.41 ID:Gwzhp0ZI
まぁ、そこら辺の国産タブと同じですぐ暴落するよ
186名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 12:58:12.74 ID:j5/gu2Pz
>>161
MacもWindowsもパロアルトのパクリのようです。

>>163
スマートフォンはiPhoneのせいでタッチパネルだらけになってしまったよ。
キーボードが無かったらスマートでも何でもねえ!
でもSonyTablet Pのような作りなら快適に使えそうな気がする
187名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 13:01:01.37 ID:HTixivS2
>>186
あの。。。
スマートフォンのスマートって君の思ってる意味と全然違う訳なんだけどねw
188名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 13:12:27.50 ID:kzqJv2Qz
elecomのシリコンカバーってどうなんだろうか。
やっぱつけるとダサくなるかな?

いくら中がマグネシウム合金だとはいえ見かけ作りが華奢だから
気になるわ。
189名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 14:39:13.63 ID:qZEsItVX
elecomは金輪際Linuxは使わない


とかほざいてたくせにAndroidアクセサリー出してるのか
190名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 14:41:20.12 ID:jDU/TIlL
Pは予想としてはいくらぐらいなんですか?
191名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 14:41:22.91 ID:w4xs25cG
A500から乗り換えたけど案の定やることがなくなった
まぁだからソニーにしたんだけど
192名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 14:51:37.52 ID:PhYE1GCn
lanアダプターでlanケーブルは使えるの?
教えてちょうだい
193名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 15:06:07.10 ID:XAgKGDHX
ソニタブってIPS液晶じゃないの?IPS液晶だよね?
量販店の店員に聞いたら違いますっていわれたお
194名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 15:08:13.34 ID:ifqcUf/L
>>187
>>186から「賢い」って意味以外にどうとれるの?
195名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 15:09:14.23 ID:ifqcUf/L
ごめん、IDたどったら触ってはいけない人だったようだから>>194はスルーして
196名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 15:18:39.97 ID:vDTmT/Gg
いっそガワをもっとぐにゃぐにゃにしてダリの絵みたいにしちゃったらウケるに違いない!
197名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:26:49.25 ID:glwhnOVL
チラホラ見かけるけどこれ画面消してスリープするとWifi切れるよね?
設定の切断ポリシーみたいの変更しても変化無し。
XOOMじゃ切れなかったから
ハードの問題かな?それとも3.2の?
XOOMが特別だっただけ?
色々満足してるけどどーでもいいことが気になってしまうぜ。
198名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:30:03.23 ID:diXln0QZ
英単語を予測で入力すると、勝手にスペースはいるけど
設定で入らないようには出来ないの?
199名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:35:32.18 ID:XBxjDkXk
>>197
そんなの切れてたら、メールとかプッシュで受け取れないじゃん。
200名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:37:52.91 ID:Bo6k27HC
まだ出たばっかりだからなのか、ケースとか全然種類がないな
ソニーの純正はバカみたいに高いし
今のところ出てるのはエレコムぐらい?
201名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:39:07.50 ID:rnByIANX
>>197
Androidとしては、
端末がスリープに入ったとき、WIFIをどうするか
・常時オン
・画面が消えたらWIFIもスリープさせる
・充電中だけはオン維持
から選べる。
ただしそのメニューはデフォだと出てこない機種が多い。

変更する場合、たとえば
Spare PartsとかAutoWifiToggleとか入れて
WIFI設定の変更っぽいところをいじると出てくる。
202名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:40:40.09 ID:8AbCMPE9
>>199
そうです。受け取れないの。
画面ON→接続中…→受信という感じ>Gmail
あれ?俺だけ?
203名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:45:59.43 ID:psF7vgZC
>>201
Sは、設定→Wi-Fiの設定→Wi-Fiの切断ポリシーで設定出来る
204名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:46:12.57 ID:DUK4ye/Z
>>197
切れる。
サポに聞いたらとりあえず初期化して云々だったから現状対策ないっぽいね。
フィードバックして修正させましょう。
205名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:46:20.45 ID:ngKoX24T
>>201
なるほど。知識不足お恥ずかし

>変更する場合、たとえば
>Spare PartsとかAutoWifiToggleとか入れて

帰ってから入れてみる!ありがとう
206名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:46:45.83 ID:XBxjDkXk
純正ケースって本体をマジックテープで取り付けるってマジか?
207名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:49:13.51 ID:DUK4ye/Z
>>201
デフォだと出てこない機種なんてある?
とりあえずSは設定にあるよ。
208名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 16:58:19.98 ID:HTixivS2
>>204
うちのは切れないが?
209197:2011/09/20(火) 17:02:06.60 ID:CMQ/J3rH
>>203 >>204 >>207
追いつけませんですた。

>サポに聞いたらとりあえず初期化…

なるほど対策は無さそうねw
そこまで不便じゃないけど直せるなら直して欲しいなー

>>208
他の端末でもこの問題は個体差があるような感じですね。
まぁ色々弄ってみる。

皆様ありがとう
210名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:11:27.25 ID:6g5neAWh
無線が切れるのはルータ側の問題もあるのでは?
211名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:18:27.63 ID:vRD2CjGU

ひらがな打ちの設定ってどうやるの?
212名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:23:34.21 ID:B/UFPSPC
Pは2画面で10インチでいいのかな
213名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:37:26.24 ID:+rtDIVuz
>>207
たとえばXperia x10だと
1.6のころは呼び出せたけど2.1以降は直接呼び出せなくなった、
auのIS04だったらIS06だったかでは
なにやっても呼び出せない
(無理矢理ツールでそれっぽく設定してさえ無視される)とか。
スマホではいろいろありがち金縛り。
214名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:49:46.84 ID:DfXiA+QO
これでDLしたPS1のゲームはVITAで出来るの?
215名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:54:40.24 ID:NpdQtJ65
SDカードに入った音楽・映像データを開けないのとカナ入力出来ないのがな・・・
216名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 17:56:54.13 ID:ytTsyb4J
217名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:03:03.56 ID:Y0wl4QcR
山積み!閉店ガラガラっw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/472.jpg
218名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:06:13.19 ID:QPL/FXYC
>>217
量販店のバックヤードで見える部分なんて、
空箱積んででもとにかく商品並べるものだよ。
ドンキの圧縮陳列とかと一緒。
219名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:10:20.77 ID:Y0wl4QcR
山積み!閉店ガラガラっw ww
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/html/472.jpg.html
220名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:13:00.25 ID:Hc9upk7E
>>193
心配せんでもIPS液晶だよ。
カタログに書いてある。

221名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:27:56.92 ID:YfwZMcaS
>>193
それは店員が悪い。
222名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:28:57.31 ID:t3IHKpNk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110920_478523.html
出典は全部同じ記事だろ。
朝からってことはほぼ半日写真加工に費やしたのか
この過疎スレのために
223名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:29:03.97 ID:d8WtcKAe
在庫一掃セールで発売日から15%オフで売ってるに、まだ在庫ありだったぞ。
関西のジョーシン。iPad売り場以外のタブレットには客がほとんどいないなぁ。
これが現実だよね。
224名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:37:56.78 ID:KoSj59PC
>>223
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
あれiPad以外売れてないんじゃなっかたの?
225名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:38:37.11 ID:whtgXVrr
このご時世に44800なんて高杉
大した性能もねーんだからICONIAと同じ29800にしろ

じゃなかったらイラネ
226名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:41:29.48 ID:KoSj59PC
フラッシュも使えないiPadなんていらねえよw
227名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:44:20.50 ID:YfwZMcaS
>>226
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
現状、使えなくては困る。
228名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:46:01.83 ID:jDU/TIlL
ICONIAとうとうそんな値段になってたのかw
229名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:48:45.85 ID:cCes4sHP
>>224
iPad色分けしてるwww
230名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:50:42.41 ID:DUCl/YCp
ソニーの画像
後ろの方、空箱?
231名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 18:52:44.59 ID:sDInP4Nf
売れた売れないとかどうでもいい
それよりもお勧めアプリを教えてくれ
232名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:13:33.80 ID:4fYcnkwj
>>231
なんのアプリだね
233名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:22:37.04 ID://Y8vmvs
ほとんどスマフォ用のアプリだからタブレットで見ると拡大されてて汚い
234名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:27:48.39 ID:g01C2t+T
PはSと同じくらいの値段と思っとけばいいのかな?
235名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:37:29.84 ID:iGrfHK1A
タブレット用アプリって100個くらいしかないし...
236名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:37:45.48 ID:t3IHKpNk
Tablet Sの3Gモデルと値段寄せてくるんだろうな。
2GBのmicroSDカードとか役に立たんから、大容量SD買う分くらいは安めにして欲しいけど
237名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:39:16.34 ID:6g5neAWh
なぜ3GのSは32GBモデル出ないんだ?
238名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:53:24.92 ID:3oXF6MMn
>>234
欧州だとPの方が100ユーロ高いんじゃなかったけ
ケースやら入れて7万近くかな
マジキチwwwwwwww
239名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 19:54:30.37 ID:whtgXVrr
>>230
空箱に決まってんだろw
お偉いさんも来店すんだから、見せかけだけでもソニープッシュしとかねーとwww
240名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:11:55.59 ID:C9/un0mu
>>229
アンチアップルのオレが言うのもなんだが
色分けは卑怯だと思うぞ
241名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:12:24.87 ID:iaeiThQB
シリコンケースとか裏蓋つけると
クレードルに刺さらなくなるんだよね〜
242名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:13:42.08 ID:EX2sAE5E
>>238
マジで?5万より高かったら買わないなー
243名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:29:35.82 ID:k3+chPiC
なんか自宅専用で使うなら16GBでも十分そうだ。
そこそこ入れてるのに全然余裕ある。
スマフォと違ってあんま入れないよな。
244名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:31:32.97 ID:rnByIANX
>>243
光回線とかにWIFIで接続されてるなら、
別にローカルに落としとく必要がないってものも多い罠。
245名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 20:32:56.46 ID:Gqo6iY8r
洋画・邦画・韓流映画・サッカー・野球・モータースポーツ・ゴルフ・プロレス・ドキュメンタリー
洋楽・邦楽・K−POP・ファミリーアニメ・萌え萌えアニメ・グラビアアイドル・舞台・伝統芸能
国内ドラマ・海外ドラマ・韓流ドラマ・国内バラエティ・海外バラエティ・韓流バラエティ・娯楽・趣味
ニュース・ビジネス経済・教育・資格・外国語放送・ショッピング・競馬・競輪・競艇・オートレース
パチンコ・スロット・アダルトチャンネル >>200chが【完全無料で見放題】 http://www.tuner-skyhd.com/
246名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 21:02:37.44 ID:xUl0UOhS
すいません、Sony tab Pはテザリング可能なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報頂たくお願いします
247名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 21:48:15.57 ID:jeJDno9w
かのうです。
248名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:02:36.27 ID:XQ09TvWH
デルのミニ9って言うネットブックス使ってるけど、それよりサクサクですか?YouTubeHD見れますか?
249名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:07:18.50 ID:rnByIANX
そういや店頭だと他の音がうっさくてよく分からんかったんだけど、
内蔵スピーカーの音質ってどんくらいのもん?
250名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:25:26.70 ID:yvvlnnTx
>>224
このチャートどう見てもiPad圧勝じゃんw
251名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:32:30.62 ID:X5tdcTN0
>>249
トランスフォーマーよりはかなり音質は良い
252名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:42:54.23 ID:gbA3qsSr
スマホ替りにP買おうと思ってたけど5万以上ならやめだな。
みんなスマホ持ちでS/P買ってんの?
もうペリアproでいい気がして来たわ。
253名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:46:01.27 ID:GASYiyBF
>>249
質問の答えじゃなくて申し訳ないが、新型ウォークマン程度の音質にすれば良いのにな。
レビューではウォークマンには完全に負けてるらしいからさ。

ソニーってこういう所に手を抜かずに力を入れればいいのにね。
254名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:49:38.73 ID:da6iyDf8
いくら音質良くなっても、それで今より高くなるんじゃ意味ないな。
255名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:52:00.54 ID:IbA6Pj8f
そういう需要の少ないところに力を入れて、高くなりすぎて売れない未来が容易に想像が付くぜ。
256名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:53:53.22 ID:9ceUX9vU
ちゃんとわたしのことも御姉ちゃんとよびなさい
257名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 22:55:19.41 ID:3oXF6MMn
いろいろ妥協した割に値段が高いし、発売遅すぎ
「SONY」ってロゴが入ってなかったら1万台も売れないだろうな、特にSは
258名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:00:45.98 ID:O/p9ImEQ
伸びないねスレ
259名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:17:39.10 ID:ymz2eM47
>>258
アプリ入れたり週末だったり、台風だし忙しいけど、ウェザーニュースアブリは問題あるのは分かった。
260名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:32:07.93 ID:x7KcLPK2
高い割には他のandroidタブに比べて秀でてるところが無い

ブランド料で+2万円のゴミ機
261名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:40:23.13 ID:HLGNojFx
最安価格だとiconiaと1万ぐらいしか違わなくないか?
262名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:41:42.77 ID:3oXF6MMn
iPad2はなんとなく何に使うかよくわからなくて
中華・半島タブは持ち歩くのが恥ずかしいから嫌で
ソニー以外の国産タブはろくなのがないから眼中になくて
ソニーがそこそこのものさえ出してくれればいつでも買う気満々

って人がかなりいたはずなのにな
中華半島製品でいっか・・・、と日本人が思い始めるのも時間の問題
263名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:42:41.26 ID:zqhbfRay
自分の以外に、実家の父と義兄へ既に3台購入!
まあ、(株)のエンジニアだからこのぐらいのお布施はリターンに繋がると信じてるけどね! Pは嫁に買うよ。
264名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:42:58.63 ID:IbA6Pj8f
ソニーの独自のサービスに対応してたり、サクサク・エクスペリエンスとかいろいろ工夫がしてあるじゃん。
まあ、それらがどの程度のものかは知らないけど。
265名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:45:11.68 ID:YjTg59Py
>>264
他のハニカムタブをさわっているとかなりその工夫が効いているのがわかる
ハニカムはまだあらゆる点で洗練されてないが独自の工夫でそれをちょっとはマシにしてる感じ
266名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:45:28.22 ID:k3+chPiC
今日本屋でSony Tabletガイドみたいなのが売ってたよ。
早いね〜。
267名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:48:26.92 ID:/gp+BZiL
DRC-BT30Pとペアリングしてみた。
標準のビデオプレイヤーの操作も出来るし、マイクで音声検索も出来た。なかなか良い
268名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:48:59.28 ID:HLGNojFx
今までのタブってパソコンの延長線みたいなものを感じたが
ソニーのは家電的なエッセンスを感じる
269名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:55:34.85 ID:cPretacj
エッセンス()
270名無しさん@3周年:2011/09/20(火) 23:58:10.18 ID:gcQYSiw2
デビュー作としてはマシな部類だと思うよ。
台湾タブより練られてる。
来年出るであろう2代目は相当いいものになるかなぁって期待できる。
271名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:02:50.16 ID:bsScZq4o
結局はAndroidの出来に左右されるんだけどな
272名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:03:32.71 ID:pmKTqsTn
アイコニアとかXoom持っている奴ならあの辺の駄目さが分かると思うがね
あと初代iPadは石板みたいに重かったので、Sの持ちやすさは個人的にかなりのポイントだな
273名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:06:11.05 ID:Y4FMjUN1
スペックに見合わんから価格下げろって、分からんでもないけど、それって機能方面には魅力感じてないってだけだろ。
価格とスペックのコスパ戦争に身を投じても勝てんのは確かだが
274名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:10:05.58 ID:4Y8hIX6x
これってテザリング可能?
275名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:14:16.98 ID:pmKTqsTn
単純なコスト勝負で台湾ベンダーに勝てるわけがない
Tegra2もウンコみたいな性能だったけど、今はその中で勝負するしかないから使い勝手とか持ちやすさとかで逝くのは悪くないと思う

流石にクアッドコアのやつが出てからドヤ顔で出したらアホかとしか言いようがないが、現実にそれらは世に出てないからな
276名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:14:35.59 ID:pmKTqsTn
>>274
化膿
277名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:28:37.78 ID:PLB+Qrf6
PってSよりさらにスペック低いのに1万も高いの?
何考えてるの?
278名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:29:22.88 ID:XVpCU0qW
全体的に良い出来だと思うが。
そりゃダメなところもあるけど、ipadも欠点ないわけじゃないし。

…だが純正の液晶フィルター、お前だけはダメだ。
使っていくうちに変に白く滲んできやがる。
テカってもいいから早くoverlay にしたい。。
279名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:37:43.39 ID:4Y8hIX6x
>>276
即レスありがとうっていいたいとこなんだけどソースある?
280名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 00:46:00.92 ID:3n9AP2Ak
液晶の下にSONYのロゴが欲しいな、シルバーで輝くやつ
281名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:30:31.48 ID:alDLDgql
>>280
わざとロゴつけてないんだから次のモデルでもつかないだろう
282名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:34:58.14 ID:FTaTYiQI
Tegra2とHoneycombの糞タッグをベースにしては結構良くチューンしてるなと思うたが、
後発なのに売価がiPADと同じで更に筐体の質感が安っぽくて買う気になれん
ソニーフリークな俺でも今回の購入は見送りだな
283名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:38:38.21 ID:wMFbrzqo
Tegra2は動画再生以外では別に糞じゃないがな
ドライバがアップされりゃいいんだが、NVIDIA次第ってとこか。
284名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:42:54.36 ID:RnBauBp3
>>277
二つ折りとコンパクトさに価値を見出せるかどうかであって、スペック比較するものじゃないだろ、これ
285名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:46:30.06 ID:RnBauBp3
モデル名忘れたけど、Tegra2とデュアルコアのSnapdragonだと後者の方がベンチマークの数値が良いらしい
質感は最初プラスチッキーと思ったけど、軽くて持ちやすいのでこっちの方がいいかな
アイコニアは寝っ転がって見ていたら顔に滑って顔にぶつけたことあったしな!
286名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 01:58:00.66 ID:wMFbrzqo
DualCore Snapdragonが良いって、正気か…
DCSnapdragonは1.5Ghzでも1GhzのTegra2、OMAP4に敵わないぞ
GalaxyTab10.1LTE触ってみればどれだけダメなのかわかると思うけど

動画も快適に見たかったからOMAP4が良かったなーとは思うけど
こいつも対応動画増やすって言ってるし多少は期待してる
287名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 02:02:51.90 ID:6wX70Ca9
>>286
MSM8960のことでしょ。
288名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 02:03:33.19 ID:DNzyoQa0
なんでもいいから、早くサービス開始しろ
マーケットのアプリはスマホ向けばかりだし
ウリのサービス関係はどれも開始されてないとか
酷いわー

今んとこネットしかやってないわ
それと、ニコニコの画質が酷過ぎワロス
289名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 03:02:15.22 ID:wMFbrzqo
>>287
うん。MSM8960だよ。Tegra2やOMAPよりもダメなのは
Krait世代はまだ採用端末が出てないし来年の話だから関係ないんでね?

>>288
標準ブラウザじゃなくても独自の表示高速化は使えるからDolphin Browserとか入れて
UAをDesktopに変更したらいいよ
290名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 03:08:14.05 ID:TdT3b615
>>259
同じく。何とかならんかねぇ
291名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 03:12:03.84 ID:6wX70Ca9
>>289
さすがにMSM8960がTegra2やOMAP以下はない。
あと文脈みてなかったわ。
MSM8960のことではないな>>285が言ってるのは。
多分これを見たんだろうな。
http://www.anandtech.com/show/4243/dual-core-snapdragon-gpu-performance-1-5-ghz-msm8660-adreno-220-benchmarks/2
292名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 03:17:12.13 ID:wMFbrzqo
>>291
あ、すまんMSM8260だった。MSM8960はKrait世代。
さっきの文章はMSM8960をMSM8260、Krait世代をMSM8690に読み替えてくれ

どちらにせよMSM8960採用端末は来年だから無理な話だが
293名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 03:38:28.21 ID:y46qoXqD
サクサクブラウザって標準ブラウザだけの仕様じゃなかったのか
294名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 04:14:08.60 ID:yT9PVwsy
効果も大きいがJavascriptがヘンになることも
諸刃の剣だなー
295名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 05:15:04.70 ID:DYMbwZpb
iPadはフラッシュ使えないってマジ?
296名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 05:49:20.96 ID:f+oRxr/S
Sにピッタリな愛称考えついた







チリトリ
297名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 05:50:16.48 ID:1N2RwV/5
テグラ3は次期モデルからですか?
298名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 07:56:25.87 ID:RnBauBp3
>>297
まぁ普通に考えればそうだろうね
動画周り以外は満足しているんで出来ればnvidiaにはご退場願いたいところだ
299名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 07:59:00.67 ID:+W6CjSHm
早くP出ろ
いつ値段と発売日発表するんだ
300名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 08:01:29.80 ID:RnBauBp3
>>291
あ、すまんそれを見て書いた
301名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 08:14:35.70 ID:gXuWUUdq
Pの価格とか詳細は10月半ばでしょ
302名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 08:37:09.04 ID:6tlY/8wS
これに対応した一番使えるにちゃんアプリってどれでしょうか?
303名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 08:38:41.49 ID:YD17+fVR
>>299
ま、一括で6万前後、月サポ利用で実質4万前後になるんだろうな
結局、MNPとか使わないと高い買い物にはなる
304名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 08:39:08.41 ID:Uv/T5ekB
なんか全然売れてる気配がないので大幅値下げくるかもー
2万になったら買いたいな
305名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 08:44:08.46 ID:+W6CjSHm
Sが全く売れなくて、Pが値下げするってことはねーのかな
306名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:10:39.51 ID:Pi9HmcUY
sはスレート
ならpはパスケース?
307名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:12:13.91 ID:+W6CjSHm
Pは眼鏡ケースじゃね?
308名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:13:17.70 ID:27Y8uXnA
なあ、フラッシュとか実際まともに使えなくね?
動画サイトでフラッシュベースのプレイヤーをいじるのも一苦労だし、
再生できた動画はカクカク。
Androidタブレット使ってるとiPadの良さばかり際立つんだが...
なんか良い使い方ねーかな。
309名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:15:01.83 ID:a9G9O38V
やっぱり初めは売れたね。

でも、Tegra3タブが発売されるのを待っている人が多数いるからこの勢いは続かないと思われる
Tegra2が動画再生に弱いというのは価格コムのちゃんとしたレヴュー読むとそうでもないらしいけど、Tegra3はずっと動画再生が良いらしいからな。
310名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:18:33.47 ID:DYMbwZpb
>>308
それでも使えないよりはいいだろw
311名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:20:58.74 ID:iWatNtn/
NVIDIAの4コア Tegra " Kal-El " は5番目のコア搭載、低負荷時に特化して低消費電力を実現
http://engt.co/nhNEMf
312名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:35:56.52 ID:qz2UfRaa
>>308
慣れるとiOSにはもどれんw
使いこなせないなら安く売り払ったら?
313名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:42:34.72 ID:leDp7dUb
>>308
動画サイトのプレイヤぐらいは楽勝でね?
それよかHoneycomb対応のアプリがiPadに比べて貧弱なのがなんとも
それと動画再生以外はかなり満足
314名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:42:54.11 ID:JFkZcRpu
ただひたすら欲しい
とは思ってるけどタブの
用途がいまいち分からん。
どーゆーことに使ってる?
315名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 09:52:14.70 ID:9f/mCOyE
>>314
ごろ寝ブラウジングとかtwitter、メール、マンガとか電子書籍。
写真見たり?
正直なくても生きていけるけどあったらあったで楽しいよ。
でも使わない人はまったく使わないと思う。
とりあえず買ってみようぜ!
316名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:06:48.92 ID:KKRQ1Pl2
ごろ寝はマジで楽だな、
元々動画関連での使用は考えてないから十分満足してる
317名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:09:03.35 ID:lyGgciec
>>314
わかる。欲しいけどこれといった使い道がわからん
孫正義みたいに「ほとんどの仕事をタブでこなす」っていうのは不可能だけどエンタメツールとしては魅力的なんだよね...
スレを見ると電子書籍で使う人が多いようだけど、俺は紙派だし印刷業だし、選択肢としてはないなぁ
情報を仕入れるのには良さそうだけどね、日経電子版とかニュースアプリを入れて
318名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:16:47.35 ID:TfEZxdGG
rootはまだ取れんのかいな
319名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 10:21:04.48 ID:eSm8GR1W
DLNAクライアント機能はどんな感じですか?
320名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:13:39.60 ID:CIM2IxOP
まあまあです
321名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:17:02.24 ID:97BKr6FQ
「Sony Tablet」の販売初日が酷い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316557400/

当日のようす
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/527.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/457.jpg

在庫
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/472.jpg

充電コーナー
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/545.jpg

糞nyTablet予想通りだな。
ギャラクシーのサムスンどころか、アローズの富士通にさえ敗北する事は確定だ。
322名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:20:27.89 ID:97BKr6FQ
>>308
それはAndroidだからじゃなくて糞CPUだからだよ。

動画サクサクのギャラクシーやアローズを買うべきだったな。
323名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:22:01.00 ID:SVcEgyA1
>>321
店舗のレジカン見せられてもねぇ
俺はソニーストアで買ったが

賭けてもいいけど、その二つより売れるよ
まっiPadに比べれば目くそ鼻くそな気もするが
324名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:28:11.81 ID:27Y8uXnA
>>310
俺の場合まともに使えないから結局使わない
動画再生も糞な上にアプリも少ない現状では
アンドロイドタブレットが存在する意味って無いんじゃないかとすら思うわ
完全にiPadの超劣化模様品

>>322
こんなガラクタ買うんじゃなかったよ
tegra3搭載機まで待つ予定
325名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:29:43.72 ID:1fcr8vOz
iPadでflash再生したらカクカクだけど?
326名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:32:05.37 ID:27Y8uXnA
>>325
それが分かってるから採用しないんじゃないの
327名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:32:14.30 ID:sw/rR+o5
おでかけ転送対応してくれたら即買いなのに。
ビデオカメラで撮影したものもこれでは見れないんよね?
328名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:39:04.45 ID:97BKr6FQ
>>327
Vitaならおでかけ転送もAVCHD再生も出来るのにね。

Vita2台分で高い勉強代だったね。
329名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:40:40.46 ID:27Y8uXnA
EeePadは外付けキーボードに、長時間のバッテリーライフ
ICONIAはとにかく価格が安い
SONYタブレットは安くない上に
ICONIAと同等性能、液晶の品質はICONIAの方が優れているときた
SONYロゴが欲しい人専用の端末なの?
330名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:41:03.18 ID:Wd8CoSUp
iPadでiPhoneのアプリはボケボケで見れたものじゃないが、Honeycombは適当に調整してくれるので見れないこともない
まぁ専用で出してほしいんだが
331名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:46:06.33 ID:Wd8CoSUp
>>329
トランスフォーマーね。。。
ドックから外すと結構軽いが、あれ買うぐらいならノート買うな
Iconiaは持ってたけど持った時のバランス良くないし、液晶も別に質良くないぞ
USBコネクタが引っこ抜かれたり、段々液晶が飛び出てきたりとか造りが安いなって報告が結構ある。本当に使ったことある?
最悪なのはアップデートしたらモッサリになったことだ
どんどん安くなっているけど、それなりの理由があるってこったな
332名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:51:40.14 ID:uVQQXOMq
Android タブレットで満足してる俺は逆にiPadの良さを知りたいな
家で親が使ってるが煽りとかじゃなく、マジで大差ない。

なんかいいアプリあるの?
333名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 11:52:59.93 ID:27Y8uXnA
展示品の液晶が2日足らずで傷だらけという報告があるSONYタブレットがどうなるか楽しみだなw
334名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:04:30.94 ID:Wd8CoSUp
>>332
GoodReaderとAir Videoが良いと思う
335名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:05:22.75 ID:97BKr6FQ
パナソニック ビエラワンセグ•••タッチパネル搭載のWiFi Android端末。ビエラジャンプ機能搭載のDIGAを持っていて、外で持ち歩きしないなら、富士通アローズと迷う事無くこちらを選ぶべき。DTCP-IPだけじゃなく放送中のテレビも高画質で観れるため。

サムスン ギャラクシータブ•••4G対応。Androidタブレット端末のスペックとしてははピカイチ。ビジネスユーザーにオススメ。

富士通 アローズ•••4G。DTCP-IP対応。防滴防塵。ハンドジェスチャー認識も可能でお風呂やお料理にも大活躍。ファミリーユーザーにオススメ。

ソニー PS Vita•••情強ソニー信者なら、こっちを買って当然。トルネやBDレコ、ハンディカムとの連携は無論、PS3から一週間で移植出来るハイクオリティーなゲームやその他ジャイロ、AR、裏面タッチパネルなどハイテク技術満載。

糞ニータブレット•••情弱ソニー盲信者専用のガラクタ。ボッタクリ価格は一度、頭を打つための学費と思え。
336名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:09:45.58 ID:UdVCZkKg
アーリーアダプターやガジェットマニアの虚栄心をくすぐるような
仕上がりになってないと、なかなかこの手のものはヒットしないんだろうな。
337名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:12:15.13 ID:zA/YaEyT
お前ら先駆けのOptimusとxoom忘れてないだろうな?
338名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:19:05.02 ID:8lvuuOJz
>>335
ビエラワンセグ、リアルに終わってるし。
4Gいらない。
PSP持ってるけど、Vitaは購入予定。
で、今回はS購入。
339名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:29:29.92 ID:97BKr6FQ
>>338
S買っちゃった人が、他社の端末に終わってるなどと言う権利無いちゅーの!ってツッコミ待ちか?
340名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:32:32.93 ID:Wd8CoSUp
ビエラワンセグってなんだっけw
母ちゃんにワンセグのポータブルテレビあげたけど確かパナだったな。それと違うんw?
341名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:35:26.14 ID:97BKr6FQ
情弱っておバカって意味だよ?解ってる?
342名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:38:04.43 ID:mOOxCLk/
出先のホテルとか新幹線の中で使ってみたけど結構楽しい。
iPadとは比べるべくもないけどandroid好きだから満足してるよ。
343名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:40:05.27 ID:KGr/PfdF
>>335
お前はスナドラ搭載のギャラタブのクソさをわかってない・・・
344名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:44:11.56 ID:8lvuuOJz
ME870、マーケットすら使えないんじゃAndroid端末としては終わってるだろ。
345名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:44:35.66 ID:97BKr6FQ
糞テグラ2よりマシでしょと突っ込んで欲しいのか?

本当にここはマゾが多いな。頭を打ち過ぎて失血死するなよ。
346名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 12:46:48.52 ID:8lvuuOJz
>>344
>ME870、マーケットすら使えないんじゃAndroid端末としては終わってるだろ。
ME970 の間違いでした。
347名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:02:55.86 ID:bT2VWMny
>>324
apple信者様は台風でも絶好調ですね。
348名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:26:01.56 ID:vtAwfZFL
SONYは嫌がるかも知れないけどさ、テグラ3タブが発売されてソニタブが新品3万4千円代に価格が下がった時が楽しみだ。

その時、ソニタブがテグラ3タブ以上に売れてiPadを超えてシェア1位を取る可能性が高い。
4万5千円代じゃ一般人は納得して買わないよ、でも3万4千円代ならみんなが欲しがるのは間違いない。
349名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:42:34.79 ID:jDfKMA/X
Pの値段と発売日はSの売れ行きによって変わってきそうだな。
Sはすでに何処の店でも葬式状態だからPは安くするかもね。

350名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:48:10.37 ID:xa2tmEfM

専用のUSBケーブルって便利?

SDで移動すれば良いんじゃないかと思うけど。
351名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:50:55.90 ID:Rw6drJMQ
妙な線引きだなw
352名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 13:53:04.93 ID:YS8x8Dzb
家族で共有して使おうと思ってるのだが
ユーザーの切り替えってできないの?
353名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:13:18.79 ID:dwAV+JOT
>>352
今のところ、Androidにはマルチユーザー機能はない。
ちなみにiPadなどiOSデバイスにもない。
354名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:15:38.75 ID:YS8x8Dzb
>>353
そうなのか。大分進化したけど、まだまだタブ端末発展途上ってことかな
355名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:18:40.54 ID:6wX70Ca9
発展途上とかじゃなくてタブはPCと違い、複数人で共有することを前提としてないだけ。
携帯やスマホと同じ。
356名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:19:28.20 ID:D935ejZm
ユーザーごちゃ混ぜならできるな
357名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:39:23.49 ID:pTLBfP80
複数のアカウントを登録できるけど、
多分、一人で複数のアカウントを持っている人用だな。
358名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:41:26.25 ID:lyGgciec
rootとれればブートするOSを選択することもできるだろうけど...
359名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 14:58:35.79 ID:yRk7FC1p
最近、情弱情弱って得意になって使ってる奴が増えたな
おつかれさん
360名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 15:12:19.09 ID:DOV9sL0G
361名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 15:14:05.98 ID:N8trBVnk
東芝のタブレットもそんなものだったろ
362名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 15:23:15.78 ID:dwAV+JOT
というか、Androidウォークマンのときも同じことを言われていたが
卸値と定価の差額が500円くらいしかないiPodなどが異常
(注:冗談抜きで公正取引法違反の恐れも強いグレー状態)で、
ソニータブレットやAndroidウォークマンくらいに
「店舗が値引きする原資がある」ほうが普通というか常識的なだけ。

なので、どうしても売り上げを伸ばしておきたい小売業者とかが
利益度外視でその値引き原資を値引いてでも売る、
とかはぜんぜん健康的な話。
363名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 15:26:17.37 ID:eaobqEPR
まぁ実際Sゴミだし・・今のtegra2タブに勝ってる部分がないのが
俺はPに全て賭ける
364名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 15:50:07.63 ID:2KDXNzgo
P9
365名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:08:43.68 ID:DYMbwZpb
フラッシュ使えないゴミよりマシw
366名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:09:38.30 ID:dwAV+JOT
アンチが粘着するのは人気の証拠
367名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:11:22.85 ID:YD17+fVR
>>363
Pも一緒だがな
368名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:22:22.62 ID:ah/tSmSI
別に勝ってる部分が必要って訳でもないからな
寝転がってWeb見たり自炊本読んだり2ch見たり
メールチェック出来ればそれでいい
本格的に作業するときはノートPCか、常時起動
させてるデスクトップを使うし

所詮、今のところタブレットなんてオモチャなん
だから欲しいと思ったら買って、それが気に入ら
なかったら、買い換えれば良いんだよw
369名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:22:40.69 ID:nItGVdKK
おらっ平井ここ見てんだろ?
Pは5万以内にしないと死ぬぞ!
370名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:32:01.50 ID:8lvuuOJz
この時期Sonyタブがこけたら、来年にはWin8タブが5〜6万あたりでラッシュかけてくるんでAndroidタブの芽がなくなるよね。
各社Win8までのつなぎでAndroidタブ出して、需要探ってるだけだし。
371名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:52:09.22 ID:6wX70Ca9
>>360
どこのタブも3万円台だぞ?
372名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:53:25.60 ID:d1fIkxxC
Win8タブなんて完成度は低いだろうけど、動画系とオフィス系の人は購入する可能性高いしね。
373名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:54:34.64 ID:rMIHAbPr
タブレットなんて何に使うんだよ
あんなでかくて持ちにくいもの、電車で持ってるの見ると可哀想になるわ
わざわざ外でソリティアやるなよ

って思ってたけど、Pが欲しくてたまらん。
ただし、4万円台でないと絶対買わん。
374名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 16:57:23.87 ID:97BKr6FQ
『Video Unlimited』がサービスイン!
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-21-2

レビューが悲惨過ぎて泣けて来た
375名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 17:05:39.54 ID:4AXdpOV/
HDMIがつかないと買わない・・・・
376名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 17:14:55.89 ID:VqiRPken
>>375
iconiaにいらっしゃい
377名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 17:47:03.30 ID:kU5ecude
台風で停電になったら困るから充電しておこう
378名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 17:57:22.24 ID:eF4AQnhA
>>373
Sを持ち運ぶ人ってそんなに居ないと思う。
家でも、寝てるときには便利だけど椅子に座ってる時は手に持ってると疲れるんで机に置いてるわ

取り合えず車載は行けそうだけど動画が劣化しすぎなのが惜しいなぁ
379名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:05:59.54 ID:hVuYzcKy
今日店頭でSさわってきたけど
所持してるレグザタブレットより
めちゃくちゃ持ちやすかったな

買い替えないけど

価格comのレビューは業者でもはいってるのかたたかれすぎだろ
380名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:08:58.33 ID:dwAV+JOT
>>379
>価格comのレビューは業者でもはいってるのかたたかれすぎだろ

レビュー者の「他のクチコミやレビュー」を見れば分かるけど、
単にApple陣営に雇われた工作員が工作活動してるだけだな。
381名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:09:55.73 ID:iWatNtn/
期待が大きいほど叩かれる
382名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:11:29.88 ID:DYMbwZpb
ID:97BKr6FQ
何こいつ必死すぎるwww
383名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:19:00.00 ID:d1fIkxxC
アップルが叩くか?
ライバルは他のアンドロイド陣営だろ。
384名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:22:21.35 ID:27Y8uXnA
ソニー信者はアップルを目の敵にしてるから仕方ないだろ
385名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:25:43.06 ID:rMIHAbPr
>>384
逆、逆w
386名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:26:41.24 ID:bWPjQeMO
Tegra3迄待つか
387名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 18:26:44.12 ID:p+txVFse
また腐りんご信者が踊り狂ってると聞いて飛んできました
388名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:00:47.98 ID:xTBBI+tL
くっさいくっさいゴキブリのお墓はこちら。
iPadに超絶完全敗北でGK壮絶脱糞死

「Sony Tablet」の販売初日が目も当てられないと話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316597999/
389名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:05:25.24 ID:xa2tmEfM
>>374
こんなタブレットなんかで普通の映画は観ない。

もっと子供向けのアニメとか、アイドルの動画とかを充実させれば勝てる。
390名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:06:50.27 ID:6zI0JX+y
こんな機種のスレに張り付いてネガキャンして、それで人生満たされてるのかね
ほしいと思ったら買い、気に入ったら使い続けて次の機種を待つ
どうせSONYのAndroid一発目だからと割りきってるし
ただそれだけの話
391名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:10:48.06 ID:XHzum62U
dmm tabletとか出せば売れると思うんだが
392名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:11:37.59 ID:hVuYzcKy
日本企業のタブレットはとりあえず様子見で出した観があるよね
売れ筋の模索というか
android4モデルから本気だしてくると思う
393名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:11:39.19 ID:yHvVCG2f
>>388
豚が発狂してスレたてしてるだけじゃんwwww
394名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:12:00.62 ID:bDopo0XB
>>390
察してやれよ
多分4〜6万くらいのアイテム買うには一大決心が必要で、数年は使い続け
る前提で買うから、万一失敗したらと思うと夜も眠れないくらいなんだよw

SONYの初物タブレットだし、取りあえず買ってみるかって連中とは感覚が違う
395名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:14:42.38 ID:XJ7yo1kB
396名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:16:54.91 ID:Gb1Wx3WF
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/545.jpg

これは・・・・・・・・・
397名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:18:22.89 ID:h2Nb6usj
ここのソフト、ソニータブレットで使えますか?

NVIDIA Tegra Zone 日本上陸キャンペーン
ttp://www.nvidia.co.jp/object/tegra-zone-launch-jp.html
398名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:18:38.84 ID:yHvVCG2f
>>395
>>396
発狂するなよw
399名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:18:50.74 ID:p2DLo7Q2
葬式のくせに弔問客が見えねえぞ
400名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:19:10.82 ID:/goza+5D
サクラではなくステマ部隊を使う方法なのか

>>390
時給幾ら?
401名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:20:42.11 ID:yHvVCG2f
どうせiPadもiPhoneと同じようにandoroidに追い越されるんだろうなw
402名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:25:10.89 ID:Tg74F6uo
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
まったく売れてないんじゃなかったの?
403名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:29:00.13 ID:VgbvWWg0
>>402
先週は10位にも入ってなかったのか。
さて、これがいつまで続くか
404名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:29:02.80 ID:9YC3Q56c
現状のAndroidタブの中では一番出来がいい。
iPad以外ならこれでいいんじゃないかな。
405名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:29:57.27 ID:Tg74F6uo
>>382
Xperiaスレ荒らしてた奴と同じやつだろw
406名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:30:47.80 ID:97BKr6FQ
>>395
BGMはおくりびとのテーマ曲
407名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:31:59.33 ID:Tg74F6uo
ID:97BKr6FQ
一日中粘着してるキチガイw
408名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:32:43.58 ID:dwAV+JOT
>>403
9月17日発売日なんだから先週の集計になど載るわけがない。
409名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:33:57.96 ID:dwAV+JOT
>>407
いや、コイツがXperia SO-01Bスレの荒らしと同一人物だとしたら、
ソニータブレットが2年後にもまだアップデートが続き
最新機種にすら追いつき続ける、
ガチ神機種になるということかもしれんぞ。
410名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:36:10.80 ID:VgbvWWg0
>>408
ですな。前週12位ってのは何だろう。
411名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:39:54.55 ID:Gb1Wx3WF
>>398 君はこの香典記帳台に記入したの? したの?・・
412名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:42:29.77 ID:dwAV+JOT
>>410
BCNの内部的な都合、とかを除くと、
一部店舗が発売日より先に売りだけ立ててる、とか
その辺のマナー違反(特にクレカ決済の場合)の一部が先に載っちゃった、
とかかね。
413名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:43:02.26 ID:BePeOY8L
414名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:45:52.18 ID:BePeOY8L
ID:yHvVCG2f

ソニー社員は任天堂と戦い過ぎて「豚発狂」が口癖になっちまってるな
タブレットは任天堂関係ないだろうに
415名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:47:25.07 ID:dwAV+JOT
Xperia並みの神機種になるべく同じ進行なスレはここですね。
416名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 19:48:29.79 ID:Tg74F6uo
> くっさいくっさいゴキブリのお墓はこちら。
> iPadに超絶完全敗北でGK壮絶脱糞死
ゲハ丸出しですねえ
417名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:02:20.56 ID:97BKr6FQ
>>409
残念!

私は糞nyTabletしか粘着してませんから。
418名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:04:56.86 ID:BePeOY8L
ITニュース系の編集部しか買ってなさそう
419名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:13:00.08 ID:97BKr6FQ
420名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:13:08.97 ID:Gb1Wx3WF
>>418 それもレビューの為だけにな
421名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:14:08.44 ID:dwAV+JOT
まさかソニータブレットスレが将来300スレを突破することになろうとは
422名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 20:57:20.11 ID:/mwwN97j
3.2で動きもいいしGPSなんかもしっかりしてるし、重さ、液晶、入力周りも及第点かな
A500でHoneycombタブのいい点悪い点わかった上で買い換えたから満足かな
423名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:06:07.27 ID:9f/mCOyE
なんだかんだで今出てるHoneycombタブの中ではいい方だと思う。
もうちょっと早く出てれば評価も変わってたんじゃないかな。
424名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:08:55.49 ID:/VAYOGSm
>>330
最近はユニバーサル対応で
iPadでは専用の表示になる。

iPhone用アプリもiPhone4対応の
高解像度版ならiPadに拡大しても
全然ボケない。
425名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:16:16.54 ID:GlNZsgjM
>>424
えっ!?
426名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:25:54.07 ID:/VAYOGSm
>>184
すでに一万本
427名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:30:50.14 ID:nWk0Lxb2
Pは縦持ち持ちやすいなあ
もっと2つ折り2画面Android出てもいいと思うんだが
知ってる限り3種しか無い…ICSで対応してくれないかしらん
428名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:39:45.36 ID:z/+pGgTx
Pは来月4日のceatecで発売日・価格発表して10月の下旬には発売してるだろwktk
429名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:56:30.92 ID:Wd8CoSUp
>>424
え?そうかい?
ボケボケだけどな
初代iPadとiPhone4持っているけど
430名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:58:33.55 ID:h2Nb6usj
誰か >>397 試してくんないの?
431名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 21:58:39.75 ID:/VAYOGSm
>>429
アプリが高解像度版じゃないんじゃね?
HVGAで作られたアプリは完全にボケるよ。
432名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:03:04.69 ID:Wd8CoSUp
>>431
まぁBB2Cしか使ってないんだけどね
あれを超えるアプリがiPad用にも無いのがなんとも

みんなHoneycombでは2chMate使っている?
433sage:2011/09/21(水) 22:04:10.66 ID:t5OQwQSF
質問ですが、
Sの電源ボタン右下辺りで
緑LEDが点滅してるんですけど
これは何を表してるんでしょうか?
メールの受信かなと思ったんですが違うみたいで。

434名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:06:09.28 ID:bxf9BSbd
>>430
催促厳禁。
435名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:10:49.45 ID:KuVp7gkK
Pは2画面対応アプリなんかもなさそうだし
発売されてもぼろかすに酷評されそうだけど
思いきってWindowsPhoneを載せて発売してみたら面白い、とかはねーよな
436名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:20:48.15 ID:Wd8CoSUp
>>435
無いな
Androidに注力するって明言しているし、
MSが端末の規格をかなり厳しく決めている
437名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:29:34.49 ID:Jy174jIT
あまりのちゃちさにびっくりした
438名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:40:42.60 ID:dfD9rnk7
Sonyはグループ内でバッティングし過ぎ
439名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:41:51.97 ID:h2Nb6usj
>>434
関係者じゃねーよ!w
無料アプリもあるから、試して動くかどうか見てもらいたいなってだけ。

Tegra積んだスマフォやタブレット専用のアプリストアだよ。
専用だからグラフィックが優れたゲームがある。
440名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:42:54.23 ID:bxf9BSbd
>>439
再度言う。
24時間以内に催促してはいけない。
441名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:42:57.36 ID:4ix50z25
禿げはsimロックしてもいいからテザリング解禁してほしいぜ
九州の阿蘇に来たらWimaxも芋馬も入らないのでSが使えない
442名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:45:14.31 ID:4ix50z25
>>439
Tegra Zoneみたいな特定のプロセッサに特化したチューニングやらせるようなのは感心しないな
GeForceみたいな商売は圧倒的なシェアがあって初めて成り立つと思うが
443名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 22:58:40.03 ID:NfukLhUq
444名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:00:52.01 ID:4ix50z25
>>443
何の行列?
今時並ばなくても大抵のものって予約とか通販で買えないか?
ラーメンの行列より不毛な行為に見える
445名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:02:13.77 ID:Q5UmDTRt
First owner's partyに行った人いる?
当初の募集は600人だったのに200人になってて笑ったんだけど、どんな雰囲気だったか聞きたいw
446名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:11:43.81 ID:z/+pGgTx
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/html/457.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/523/html/455.jpg.html
>>443の元ネタ
>東京・秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの午前9時頃の様子。先頭の男性は午前3時から並んだという

しっかしw、am3時から並んだ先頭の男はなんでそんなに必死ナンw!?
447名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:15:58.02 ID:z/+pGgTx
それにしてもVIE de FRANCE って東京にもあるんだな地方のローカルなパン屋だと思ってたw
448名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:17:06.09 ID:4ix50z25
>>446
アホだな。。。
iPhoneは目を皿のようにして買える店を探し回ったな、そういえば
449名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:18:14.03 ID:Exkb9s90
デフォルトのIMEどうですか?気になります。
450名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:18:40.46 ID:X+v9BdQz
torneの操作と、おでかけ転送に対応してくれたらなー
451名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:20:48.75 ID:Q5UmDTRt
iPodの人気が爆発した5~6年前は日本メーカー・海外メーカーあわせて
かなりの数のDAPが出てたのに、今はwalkmanとiPodしか残ってない。
ネットブックも流行ったけど、今やASUSぐらいしかまともなものを作ってない。

androidタブも、1~2年後には2社ぐらいしか作ってないんじゃないかね。
452名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:24:52.93 ID:4ix50z25
>>449
全部カタカナにしたい時とか異様にやりにくい(誰か知ってる?)
それ以外は及第点かな
IconiaでAtokは発狂するぐらいモッサリなんで使ってない
453名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:25:49.66 ID:Exkb9s90
>>451
iPodw ウォークマンw
454名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:30:14.41 ID:OquLJCiM
買う気でヨドバシいったけど、iPadのほうが良かった.
スクロールガタガタだし。使い方も勉強しないと分からんみたいだし。
こんなものしか作れない会社になったんだなぁと実感。
455名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:34:16.48 ID:xBju5Oms
osはソニーが作ってるわけじゃないけどな。
456名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:35:44.05 ID:AZW7YJtm
sonyと言えば世界最薄最軽量にこだわるメーカーなのに、
なんでこんな厚ぼったいタブレット作っちゃったのか
457名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:36:40.41 ID:TWCRvT+G
>>433
右下の時計の横とか、時計をタップしたら生えてくる所に犯人そうなのいない?
458名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:37:12.38 ID:4ix50z25
iPadとHoneycomb比較している時点でiPad買った方がいい
これHoneycombタブレットのどのスレでも言われていることだぜ
459名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:44:00.32 ID:vxEPQJI9
iPadの完成度は誰もが認める出来だからな、長年OSと筐体ばかりを作ってきたメーカーだけあって。
クルマで言ったらベンツみたいなもの、買えば不満は出てこないし他のタブに目を奪われることもない。
俺は欲しいと思わないけど...
460名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:55:19.42 ID:2aoCLLSY
そうなんだよ。 物は決して悪くないんだけど欲しいと思わないんだよなiPadって。

「タブレットが流行ってるけど何買ったらいいか?」って人にはiPadが良いんだろうし
そういう聴き方されたら取り敢えずiPad進めてるけど自分で使う気にならないという。

ガラケーにスワロフスキ貼りつけただけで自分オリジナルって思えるか、スマホの
中身まで弄らないとカスタム感を感じられないか、で適性が決まる気がする。
461名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:59:10.24 ID:zEKP67Nt
PDFを標準のReaderで見ようとしたら重すぎて見れたものじゃなかったのですが、PDFを本の様に見れるオススメのアプリを教えて下さい!
取扱説明書等を見る予定です
462名無しさん@3周年:2011/09/21(水) 23:59:33.80 ID:iZB4o4gS
>>450
むしろ、何で対応しないんだろう。
463名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:01:25.62 ID:4ix50z25
>>461
Perfect Viewer?
ちょっとしか使ってないけど、ちょっと癖があるような感が
464名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:11:10.31 ID:zAveN6EU
俺も Perfect Viewer に1票
見開きは諦めて、単ページフル画面表示の見やすさとレスポンスの良さを取った。
SDから直接読めるし、ページサムネもあるしね。
465名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:25:22.22 ID:a5tmj5+r
量販店で触ると、いつも重い。
店員さん、ちゃんとアプリ切って軽くしておかないとみんな買わないぞ!
466名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:37:31.59 ID:5FLoq9Hn
お出かけ転送は対応しないんじゃなくてハード的に対応出来ないんだろう
tegra2の時点でそこは割りきるしかないな
tegra3で出しておけよって憤っても出てないものでは作れないんだから製品出したタイミングが悪かったとしか
次のタブレットで対応してくるだろうからそれに期待だな
467名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:39:51.35 ID:V+AnNtbm
早くP出てくれ・・・
ゴロ寝XOOMは重いから仕事用に回したいんだ・・・
Pには独自の高性能ビューワアプリが入ってれば言うこと無いんだがなぁ
468名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:48:24.89 ID:5/NHTuQU
>>456
薄さと持ちやすさを両立となると、グリップ型の大容量バッテリーかなあ。
でもSDがMicroSDになったり、端子が少なくなったり無くなったりは好きじゃないから、
ノートPCの拡張ドック(+バッテリー)的なものがいいかな。ただ構造重量が嵩むから軽くならないな。

10インチタブレット持ち歩かないし、重量半分とかにならないかぎり今のコンセプトのままで良いかも。
469名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 00:50:36.89 ID:qxcJspHC
>>466
お出かけ転送なんてPSPでも出来るが
470名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:06:41.88 ID:zAveN6EU
>>469
画面サイズがちっさいじゃん
VGAサイズだとPCのお出かけビューアーでも、まともに再生できなかった。
471名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 01:49:01.10 ID:GCOjOjwp
明日買いに行こうかと思ってるんだが
都内だと値引き店て秋葉原の店舗しかないんかなー
472名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 02:07:25.83 ID:iaBzFbMG
>>452
カタカナは予想変換切るしかない(つってもワンタッチだけど)みたい。
Poboxはソニエリじゃないと使えないのかな?タブレット版出してくれんかのう。
473名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 02:08:00.96 ID:pB5M66VM
>>466
同じtegra2のアンドロイドウォークマンはお出かけ転送対応してるし出来ないことはないだろう
もっと言えばatracとかxアプリとかもアンドロイドウォークマンで対応出来てるんだからやろうと思えば技術的には可能なんじゃないかと思うんだけど
474名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 02:23:23.26 ID:RUimG73F
それならそのうち対応するかもね。
あまり期待せずに待ってよう。
タブレット快適すぎてPC起動する時間が減った。
475名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 02:38:59.62 ID:zPbkTcsX
アプリインストールすると勝手にショートカット作成されるのなんとかならん?
476名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 03:16:43.58 ID:LIFgWaKE
メガネケースPとビエラタブレットに期待するか
477名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 03:38:23.52 ID:cxLYfpUt
>>456
変に薄さをアピールしたらiPad2に惨敗しちゃうじゃん
478名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 03:38:40.96 ID:xsBn1dxz
Pはブラウザ位はちゃんと作るべきだったな
というか一流企業のやることだと思えん
2画面の特徴活かせてないじゃない・・
479名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 03:56:52.90 ID:7O7eW5vu
Pは上下で違うアプリ表示できるのか?それによって相当価値が変わる気がする
480名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 04:01:35.19 ID:GhN+1r63
>>479
出来ない。
481名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 04:05:58.11 ID:xsBn1dxz
http://www.youtube.com/watch?v=STyVCBKN78c
こういうの普通に期待してた
482名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 04:16:28.74 ID:GhN+1r63
ソニーがP向けにブラウザ作ってれば可能だろうけどデモ機触った感じだ特別何も作ってないみたい
483名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 06:03:07.72 ID:jYq6AL+9
NEX-VG10みたいに、SとPは試作量産品なんだよ。
次から本気出してVG20みたいなのが出るよ。
484名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 06:48:03.16 ID:0VtHRwCf
>>464
PerfectViewerってPDFの本の切り替えが素早くできるの?
iPadのGoodreaderは読んだ本が上の方にタブになってて、タブ押すだけで本をすぐチェンジできるけど。
485名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 07:00:39.09 ID:HA18PW3/
結局、tegra3タブを早めに出した所が勝つよ

初めてipadにまともに対抗できるものになるだろうから
一番手はASUSとしても、2番手にSONYタブが来て欲しいものだけどな
486名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 07:32:10.78 ID:MI+Wisbk
Pの着せ替えカバーは別売りだけじゃなくて
購入段階で3色の中から選ばせてほしい。
487名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 07:39:37.37 ID:2fjz/Rqw
>>462
一言で「セキュリティ」だと思う
walkmanZは独自回路積んでるからまだいいけど、ソニタブは全くの汎用部品にオープンソースのOSだから
とっくにCPRMなんて解除され放題なのにねぇ
488名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:23:16.90 ID:Nw3BwIL8
>>306
ポータブル
489名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:26:13.82 ID:Rc5lXXXq
>>475
マーケット→マイアプリ→右上の設定で作らないようにできるよ
490名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:26:14.71 ID:cuhkgqTC
3万円台になったら買うつもりだったけど、この数日の値動きを
みてたら殆ど3万円台だしそんな細かい事考えずに買ったほうがいいと
思ってぽちったわ。

フル規格のSDを採用するとどうしても厚みがでるみたいだから
今の形がベストじゃないかな。
491名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:28:00.68 ID:qxcJspHC
>>485
正直チップのパフォーマンス云々ではないと思うが
HoneycombとiOSの完成度の差って

Tegra3って実は5コアうんたらで思ったより良さげね
492名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:30:07.41 ID:DRnmFtms
>>485
>結局、tegra3タブを早めに出した所が勝つよ

そんな単純じゃねーよ、馬鹿なの?
493名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:36:12.30 ID:2fjz/Rqw
>>491
ICSとTegra3の組でちゃんと作り込んで出したら強いだろうけど、どっちかが欠けたら微妙だろうな
だからどうせ急いで出したやつはいままで通りのガタガタだと思う
Tegra3はクアッドコアに省電力のコアが一つついているんだっけか
494名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:36:19.20 ID:7e3GGyCC
ソニーつうか、Android勢がアップルに勝つには、所有欲をくすぐるものを作らにゃ無理だろ
今回のソニーのは今までの台湾や韓国製Androidタブレットに比べたら、安っぽさはましだが、まだまだ、アップルのそれには負けてる
昔、ソニーが出した超薄型ノートX505みたいに高級感と細かいギミックが満載されたのをつくってくれよ
どうにも安っぽくてなあ
495名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:52:40.81 ID:cKbXS7mA
>>494
今のAppleに所有欲をくすぐるものを作れているとは到底思えんね。
一昔前は起動すればマックが迎えてくれて、問題があるとサッドマックがあらわれたりして遊び心があった。
ケースも高級感はないけど素朴な道具としての良さがあるデザインだった。
今は中身もつまらなくなって、高級感はあるけど重たいアルミ削り出しのケースとか誰得仕様
仕事で仕方なく使うものに成り下がってしまったよ
496名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 08:56:29.21 ID:1mNAWNuG
ネットブックよりはサクサクなんだっけ?
497名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 09:01:52.74 ID:hPXullYq
498名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 10:00:58.94 ID:XAuqv2fA
1280x720 H264 AVC
baseline level3.1
4Mbps
約2時間
容量は3.5GBくらい

いくつかのプレーヤー試してみたけど
すべて早送りみたいな再生になるんだぜ
499名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 10:39:07.92 ID:sFkMDTTi
どんなにネガキャンのされても、購入して満足してる俺がいる ヾ(*´∀`*)ノ
500名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 10:45:40.47 ID:tzZvujOS
32Gが47400円以下に下がったら買う
501名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:07:21.98 ID:sZfrMh10
カードリーダーに挿したメモリースティックを繋げても認識してくれない(涙)

百均のマイクロusb 端子ケーブルやから認識せんのかなぁ

因みに転送用のケーブルです

502名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:38:46.18 ID:JOKmpMk2
>>499
俺も(●´ω`●) 発売後ネガキャン増えたね。
自分の持ってる端末に愛情を注ぐことに情熱を燃やせばいいのに。

ところで標準のキーボードはテンキーあるのが素晴らしいね。
購入済みのATOK使おうと思ってたけどまだインストールせず。
変換機能とサイズ変更できるとこはATOKの方がいいから悩ましい所。
503名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:43:41.46 ID:cuhkgqTC
>>501
純正USBケーブルだとOKだったんじゃなかったっけ?
調べてみてくれ。
504名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:46:49.27 ID:ohOdoH4J
やっとwimaxつながった。
forsquareがスポットを選択すると強制終了するのは俺だけ?

あと、フリーズしたりいきなり電源落ちたりもするんだけど不良かな(´・ω・`)
505名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 11:58:28.61 ID:sZfrMh10
>>503
やっぱり純正を買わなアカンみたいな感じです

506名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:01:02.23 ID:zAveN6EU
>>289
>標準ブラウザじゃなくても独自の表示高速化は使えるからDolphin Browserとか入れて
>UAをDesktopに変更したらいいよ
about:debugから解放された^^
Dolphin Browser HD + サクサク・エクスペリエンス すげー快適。
既定ブラウザに決定。


507名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:01:34.36 ID:2uqYXYYI
>>505
アマゾンで600円くらいで売ってる物でも認識したよ。
508名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:02:29.84 ID:zAveN6EU
>>501
>因みに転送用のケーブルです
ホスト用のケーブルじゃないとだめだよ。
509名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:15:15.35 ID:9Tn7kTzQ
>>502
テンキーはATOKにも有るぞw

まあ、標準キーボードはタップした時点で文字が入力されるから反応が良く感じるけどね
俺は、PCも含めてATOKだから速攻でATOK入れたけど
510名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:21:17.01 ID:9zdn7ZMR
>>499
俺もww
タブレットはソニーで買うって決めてたし、
今使っててすごく楽しい
511名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:30:55.22 ID:sZfrMh10
>>507
ぽっちってみます
>>508
そう言うことなんですね。勉強になりました




512名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:41:34.02 ID:ov4glndV
>>509
なっ、知らなかった!
ちょっと使ってくる!
513名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:50:15.38 ID:2ukQI5iC
>>506
DolphinはTablet版が出てたよたしか
514名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 12:58:23.61 ID:zAveN6EU
>>513
Dolphin for Pad V1.0 Beta
てっきりHDがタブレット版かと思って見逃してた。THX
515名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 13:32:16.62 ID:Wqe+k7c8
順調に値崩れしてるな
516名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 13:54:03.82 ID:sFkMDTTi
>>506
いるかさんはスマホ用じゃなく、
タブレット用β版を入れたらさらに幸せになれるよ
マーケットにあるのでどうぞ〜
517名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 13:56:01.56 ID:sFkMDTTi
しまった、ちゃんとレス全部読み返して書き込みしてなかったから、
激しくしょうもないイルカのタブレット版のレス入れちゃったな...
518名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 14:13:46.58 ID:zAveN6EU
>>517
親切な人は好きですw
右丸三角アイコンに気がつかなくて混乱しながら研究中。
色々、機能ボタンの位置が変わってるね、正式版までにあちこち移動しそう。
とはいえ、タブレット向けのうれしい配慮が感じられる修正にニンマリしてます。
519名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 15:26:53.65 ID:EA4+apzf
おわたー
520名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 15:45:53.54 ID:jOVldBu/
Pのモック見て来たけど、小さくていいね!
折りたたみ使いにくいだろうと思ったけど、
これなら小さくなるし持ち運びに便利だと思った。

とりあえず来月まで様子見だ。
521名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 16:24:26.85 ID:e4l/xJkK
>>504
全く同じ。
522名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 17:05:41.92 ID:vD6HCZ3H
ソニストのwimaxキャンペーン、Pでもやってくれるかな…
そもそもPの価格が気になる
523名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 17:36:57.76 ID:GCOjOjwp
Sの16Gを4万ポッキリで買ってきた
さーいじくったる
524名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 17:40:32.29 ID:DGLG7gSi
>>514
おれもそれ入れて、ネットは快適になったけど
やっぱりニコニコは拡大されてるような感じに画質が粗くなるね(´・ω・`)
これはもうしょうがないのか
525名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 17:40:45.50 ID:iaBzFbMG
ここ何日か使って気づいたこと。
Google側の問題なのかアプリ側の問題かはわからんものもあるので特に言及しない。

Facebookとスカイプ入れたが、「アカウントと同期」に現れない(アカウントを追加を押しても無理)。ので、特にFacebookは更新があった場合通知されない。
Googleアカウントを複数いれている場合、(同期しないを選んでも)ギャラリーに全てのアカウントの写真が並ぶ
Google+にアップした写真が(ギャラリーにおいて)日付別フォルダになっててうざい
とりあえず気になったのはこんなもんかな
526名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 17:52:03.38 ID:sFkMDTTi
>>472
とあるブログにどの機種でも使えるものが公開されてる...
けど、そういえなPOBOX4.3は3.xには対応してなかったなぁ...
527名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 17:52:54.20 ID:sFkMDTTi
しまった...またageてしまった...
吊ってくる(;□;)
528名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 18:09:32.22 ID:zAveN6EU
>>308
>なあ、フラッシュとか実際まともに使えなくね?
>動画サイトでフラッシュベースのプレイヤーをいじるのも一苦労だし、

縦持ちにきりかえたり、プレーヤー部分をダブルタップしたりとかで多少、苦労は減る。

>再生できた動画はカクカク。

480pが最適だね。
529名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 18:42:08.16 ID:Uem07Gmu
>>525
Skypeのビデオチャットはてきまつか?
530名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 18:55:23.55 ID:fyizyAfT
値崩れしてるのになんで大型量販店では定価で売ってるんだよ
531名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 18:58:02.18 ID:QB9V6hol
お届け日指定で午前中着が、台風のせいでまだ来ね~
532名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 19:03:19.51 ID:og5TA5VY
OverLay 発売されていたのか。知らなかった。
533名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 19:04:59.96 ID:FkaJCAKN
>>531
台風で飛ばされたんじゃね?
トラックごと川に流されたとか
534名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 19:18:40.87 ID:6C4EsNxL
>>531
タイムゾーンが世間と違うんじゃね?
535名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 19:54:09.14 ID:bzhl5XNt
いや、たまに異次元に葬られるから電話した方がいいぞ
536531:2011/09/22(木) 20:47:14.03 ID:QB9V6hol
お問い合わせ番号が未登録状態だったけど、さっき更新された!流石に異次元じゃないけど、まだ浜松出荷センターにあるそうな\(^o^)/
537名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 20:52:57.08 ID:+LEKDgTy
VAIOタブレットではなく、 「ソニータブレット」という名称をつけたのは、
ソニーが提供するエンターテインメントの世界を実感していただくための 端末であるから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20110922_479003.html
538名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:08:33.61 ID:QB9V6hol
今頃ソニーストアから「昨日出荷したと言ったな、あれは嘘だ」メールキター!
今日一日全裸待機してたのに
539名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:15:14.09 ID:pcWtT9OY
>>536
自分も同じ状況です。本日16:00-18:00の予定でしたが、
来ないので18:00過ぎに運送会社に電話したら先程返事が来て浜松にあることが分かりました。

台風の影響がひどかった地域ですし、しょうがないですねぇ。
540名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:22:44.59 ID:iaBzFbMG
>>529
試してないからわかんない。スマヌ。買ってる人少ないのか、検索してもあんまり情報得られないよねぇ。。。
541名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:29:40.45 ID:zAveN6EU
>>537
意気込みは、いつも通りかな。
音楽、出版、映画、業界を全部敵に回すぐらいのユーザー寄りサービスを実現して見せてもらわないと、ただの妄言だね。
広告代理店が書いたシナリオみたいのじゃ響かない。
542名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:42:53.64 ID:GtpvprEe
横位置で厚い方を下にできないって、どうしてこんなアホ仕様にしたんだ?
カスカスエクスペリエンスじゃねえか。
ファームアップでなんとかならないのか。
543名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 21:59:32.94 ID:rHegZuXb
>>538
靴下履いてないからだよ
544名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:12:28.29 ID:ss2W+9yz
本当に自分たちが使いたいものを作ってる、
って感じが製品からなかなか伝わってこないんだよなあ。
まだまだ市場調査の産物の域を出てないというか。
545名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:13:56.49 ID:YzDbLgP6
画面をひっくり返すと、ガクガクするからじゃね?
Android の仕様でさ。
546名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:21:47.36 ID:fyizyAfT
アンドロイドは簡単にwin8に追いつかれそうだな。

ソニタブにwin8乗せればいいんじゃね?
547名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:22:58.33 ID:itSW2/PQ
Dolphin for Tabとサクサクエクスペリエンスの
コンビは強いな〜
遅い回線でもなかなかスムーズで快適
548名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 22:57:46.88 ID:VrWFslD/
既にONKYOタブやICONIATAB-W500にWindows8DP版を乗っけた動画もupされてるね
結構サクサク動いてるのにはちょいとビックリした。
(MSに期待してなかった分、余計によく見えてしまった)

来年にはAtom版のAndroidも出てくる見たいだし、メーカーとしてはAtomさえ乗っけとけば
Androidタブがコケても、簡易な調整でWindows 8 に使い廻しがききそうだよね。
549名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:30:22.21 ID:+LEKDgTy
でも起動遅いでしょ?
くわあ〜
550名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:34:30.57 ID:0VtHRwCf
既にTegra3タブでWindows8をうごかすデモが発表されている。
Tegra3タブの発売はすぐそこ。
551名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:37:41.06 ID:H9nH4S2x
>>546
Win8のメトロUI向けアプリ
(注:あくまでもメトロUI向けアプリのみ)は
配布がMicrosoftのマーケットに制限され、
また「企業ですら正直戸惑う」ほど厳しい審査を受けないといけない。

また、タブレットならわりとハードの自由は利くけど、
スマホだとMicrosoftの指定仕様厳守で、これが
「ノキア端末のデッドコピーしか許さないってか?」くらい厳しい。

なんで、Androidとはさすがに棲み分けざるを得ない。
552名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:42:03.35 ID:pqCsWgWD
>>529
アンドロイドのスカイプ入れたがビデオの設定が何故かない(+o+)
EVOに入れたスカイプには設定あったけど。まあインカメラは未対応ですが…。
553名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:45:15.95 ID:xwCvVWKg
バッファローのハードケース買った人いる?
ハードケースつけたままクレードルに刺さるか気になる
554名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:47:59.55 ID:C7rbv2NX
ReaderにはiPadのiBooks並の出来を期待してたんだけどまったく及ばないな…
555名無しさん@3周年:2011/09/22(木) 23:49:40.34 ID:mhCuQZB1
>>544
この商品自体が市場調査の一環じゃない?
これからVAIOみたいにAV特化、スペック重視、薄さ重視、コンパクト...と展開していく含みを持たせたネーミングだし
556名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 00:03:41.49 ID:Sw/tgQnh
wifi接続をスリーブなしにして、画面のオフを5分後にしたらwifi切れなくなった。
ルーターの5GHzをオフにしたら接続待ち時間も早くなったよ。
557名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 00:41:26.43 ID:sHWfKkhr
>>553
もう売ってんの?
558名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 00:50:45.04 ID:Yd0U0WC7
>>553
透明のやつだよな?買ったぞ
クレードルには刺さらない

うちは赤子の攻撃から守るために買った
559名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 01:28:45.69 ID:cJlquO0T
そうそう。透明のやつ。
刺さらないのか、、、、残念。

うちも赤子の攻撃から守るために買おうと思ったんだけど
クレードルはあきらめるしかないのか、、、
560名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 01:41:47.40 ID:Yd0U0WC7
>>559
どちらを取るか。
iPadもってたんだけど、そんときもハードケースと保護フィルムで
赤子の攻撃を防いでたのでまぁ大丈夫だと思う。
クレードルも買ったけど箱にしまってある。

ちなみにビックに売ってた
561名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 02:23:34.25 ID:cJlquO0T
ちなみに透明なやつつけたときの見栄えや持ちやすさはどう?
見栄え的に黒と迷う。
562名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 05:24:40.80 ID:MM+onJVM
デフォで入ってる壁紙をダウンロードできるとこある?
563名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 07:22:39.69 ID:SlRJi9vl
アップデートする?
564名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 07:33:39.58 ID:yoegXel1
みんごるやってみたけど今更やるとダルいな。
アップデートで倍速たとかいれてくれ
565名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 07:50:02.43 ID:EAJV75Zv
プレステ持ったことなくて今回初めてみんごるやってみたけど結構楽しんでるわww

PSStoreに期待
566名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:18:12.96 ID:hcLaSUxr
8年前の最高級バイオRZより性能高くて吠えた、萌えた
567名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:22:50.93 ID:SaaFsPzp
>>565
PSのコントローラー接続してプレイヤーするとさらに快適
568名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:25:28.27 ID:cVDu7A6x
電源ボタン押してスリープするとwifi切断するのは仕様?
569名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:25:32.77 ID:NzWY5IDq
この機種ほど地雷という言葉が似合うタブレットは無いよな。
高いだけじゃねーか。
570名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:27:40.27 ID:QuI2oWiV
>>568
Apps>設定>無線とネットワーク>Wi-Fi設定>Wi-Fiの切断ポリシー
571名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:30:47.03 ID:NTgz3th1
早くPでねーかな
572名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:31:21.22 ID:cVDu7A6x
>>570
スリープしない
に設定すればいいのかな? thx!
573名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:40:02.16 ID:2vMXzaOF
>>569
ま、Android初心者はそうなるだろうな
574名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:40:49.00 ID:2vMXzaOF
>>572
設定したあと端末再起動させないとダメだぞ
575名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:41:55.22 ID:WOUy6Vwx
えええええええええ
576名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:42:51.77 ID:nFw9GSKP
え…
577名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:54:51.52 ID:pdNAREnf
Iconiaでも思ったが、バッテリーがモリモリ減る。。。
夜にフル充電して今見たら触ってないのに70パー
578名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 08:59:11.15 ID:pdNAREnf
シャープのガラタブの7インチのやつだと
無線LANの電波探しているっぽいとかあったような気がするが、それかな?
579名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:15:02.08 ID:NQiPz+pP
タブレット買ったことないんだけど室内で使うんだったら
電源ケーブルさしっぱなしで使えたりはしないのかな?
580名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:16:51.57 ID:eRFVBprA
先日のIFAでの欧米人の反応
s1>なにこのぼったいデザインwww しかも今頃出してきてこのスペックwww
東芝のat200>薄さ7.7ミリスゲーいいじゃん゙!! デュアルコア1.2Gで薄々サクサクでъ(゚Д゚)グッジョブ!!
gall tab7.7>パクってんじゃねーよw 撤去撤去ほんとに撤去www

だったらしい。
581名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:29:43.45 ID:pdNAREnf
>>580
ソースは?
一個人のコメントを欧米人とかいう集合の総意みたいに書いている時点で馬鹿丸出しだがな
582名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:31:35.49 ID:NQiPz+pP
まだ買ってない俺がいうのもなんだけど単に薄いだけじゃ持ちにくいから
ああいう楔形にしたんだろうし、カタログスペックで劣ってもソフトウェアいろいろ優秀だから
本当にそういう感想の外人が居たとしたら見ただけで触ってないアホだろ
583名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:35:53.07 ID:2GNLiYpt
海外でもiPad信者による妬みから来るネガキャンがすごいようだね
584名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:38:00.34 ID:dJm/RFtl
>>583
全世界的にapple信者はイタイ電波人間に人気なんだろうな
585名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:40:07.14 ID:4l1/D3kL
既に購入して使ってる人間としては、ぶっちゃけ他人の評価なんかどうでもいいw
寝転がってWeb見たり、自炊本読んだりする時に便利なので、これを買ってから
VAIO Zの稼働率が下がったわw
586名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:47:45.02 ID:pdNAREnf
>>584
まぁiPadの方が完成度高いし、ソフトも揃っているけど、押し付けられてもねぇ
大体俺はiPadも持ってるのだが、うだうだ語られると駄目なところいくらでも挙げられるぞ
587名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:49:01.04 ID:GDqOfGDT
うむ。
ソニータブレットは最高です。
apple?iPad?
そういえばソフトバンクさんはこれから大変ってことしか今は思い浮かばないw
588名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:56:04.19 ID:8tyJg3qL
なんでもかんでもipadがどうのって言うからアンチは減らないし信者の質も低いまま
ちょっとスルーなりなんなりできねえのかよてめえらは
589名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 09:59:10.11 ID:Od08pXZ9
>>584
電波人間?
タックルのことか?


590名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:03:18.75 ID:U4E8jilm
最初は何で厚いんだって思ったけど、
使ってるうちに薄けりゃいいってのは間違いだと気付いた
軽さは軽い方がいいけど薄すぎると持ちづらくて疲れる
591名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:14:13.38 ID:Q2TOwt6I
>>589
歳がばれるぞw
592名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:30:08.87 ID:glGvWXij
>>588
それ、まったく逆だろw
あっぽー信者が隔離房の壁を乗り越えて自己マンセーしてるんだろ
いろんなところでな
593名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:32:03.33 ID:4mCR4Czp
>>592
それは昔から。
594名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:35:41.48 ID:YT3x6SYC
持ちやすいのとサクサク動くのはいいんだけど
サービス関連がダメというかまともに稼働してない

サービスの開始遅延に引っ張られて本体の発売タイミングが遅れたと思ってたけど、
どうせダメサービスなら見切りをつけて半年前に発売してほしかった
今時期だと年末のTegra3端末を待ってしまう
595名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 10:49:09.79 ID:iaUytNek
>>577
>577 名無しさん@3周年 sage 2011/09/23(金) 08:54:51.52 ID:pdNAREnf
>Iconiaでも思ったが、バッテリーがモリモリ減る。。。
>夜にフル充電して今見たら触ってないのに70パー


それは同じく思った。
スマホは画面の照明で大半のバッテリー消費してるのに、タブレットは待機だけで半分くらい食ってるよね。
596名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:03:28.78 ID:QE5M0ZCw
別にアンチソニーじゃないけどソニータブレットは地雷過ぎてうかつに買えない。
Tegra2タブレットなのに値段が高い。
持ちやすさだけで、この値段で買えない。
しかもiPadのようにソフトが優れているわけでは無さそう。
さらに、もうすぐtegra3タブレット出て値段が激下がりすることは確定済み。

iPadのように「このアプリがあるからiPad買う!」というアプリがあまりない。
なんか反論はあるでしょうか?
597名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:06:07.17 ID:QuI2oWiV
反論はないがなぜここに来たと…w
Androidタブレットを持っていなかったのでちょうど良い機会だと買ってみた自分からしても
iPadと戦えるレベルではないよ。第1号機にしてはそこそこの出来だとは思うけど。

そもそもAndroid自体がまだ未成熟って感じがある
iPad2なんてTegra2程度の処理能力だからね。あれであそこまで動かせるわけで。

ちなみに自分はiPadもiPad2も持ってません
598名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:11:16.82 ID:pdNAREnf
>>596
反論つうか

基本的に今出ているタブレットは全部速攻型落ちする可能性があるし、皆それ分かってて新しいの出たら買い換えるって人が多いのではないかと
あとiPadでこれがあるから買いってアプリは何なんw?タブレット自体がちょっとしたビューアかオタクのおもちゃであって、パンピーに売りなんて説明出来る人殆どいないんでは?
あとNVIDIAはあんまり信用すんな。GeForceの最近のリリース遅れと評判は最悪だぞ
599名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:11:43.28 ID:NTgz3th1
早くPでねえかな
600名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:15:08.31 ID:QE5M0ZCw
>>598
GoodReader ゲームソフト( jubeat シュタゲ)
ComicGlass AirVideo HD
Awsome note HD
各種サーバーソフト など。

GoodReaderの存在が大きいやっぱり。
601名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:15:27.22 ID:WGNpdF9D
日本語フォントは何を使ってるの?
602名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:17:25.53 ID:hCcDHEUv
メーカー純正アプリで比較しちゃうあたりがいかにも監獄で飼われましたって感じ

しかしアレだな、SONY製品のスレは総じてマック使いの俺には居心地が悪い...
仕方ないっていえば仕方ないけどね、同族嫌悪かもしれないがマック信者には狂気を感じるし
603名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:21:00.11 ID:qeh3zKeQ
>>601
モトヤLシーダ3
604名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:23:33.39 ID:QE5M0ZCw
サクサクエクスペリエンスとソニーは言っているが
Tegra3タブレットがアンドロイド4.0を搭載して、メモリーが増えていた場合、
ソニータブレットよりはるかにサクサク
信じられないぐらいスムーズで動画サイトも見やすいのでは無いかなどと考えてしまう。

私がソニータブレットを買うとしたら1月ごろかな。
605名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:23:52.68 ID:pdNAREnf
>>600
GoodReaderとAir Videoは確かにいいな
でもそれがあるから買いなんて一般人は思わないよ
無くても困らないから
↑タブレット全否定みたいだけど
606名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:24:41.13 ID:X8brvK8R
iOSはソフトが優れていてもOSの制限が耐えられん
やっぱ荒れた荒野と小奇麗な牢獄と性格の違いだよなあ
後者の住人は荒れた部分だけ見てダメだししてくるけど

つかソフトもGoodReaderだけだよな
ディレクトリシステムが普通に使えて複数アプリ間の移動・共有が
容易なAndroidのほうが俺は使いやすいけど
607名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:25:47.35 ID:pdNAREnf
Ice Cream Sandwitchは10月ぐらいには出るとかGoogleが言ってるみたいなんだけど、どうだろうね
どこからもお漏らしが出ないなー
608名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:32:48.51 ID:glGvWXij
>>604
お前は言ってることが支離滅裂だぞ?w
1月にソニータブレットの上位機種が発売されてるとでも?
妄想、予想は自由だけど、あまりのバカっぷり書き込みは笑われるだせだぞ
609名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:33:04.04 ID:pdNAREnf
ところでこれってWEPのアクセスポイントに繋がる?
ド田舎のカフェで延々IPアドレス取得中で('A`)
610名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:36:52.87 ID:RYpYnzsh
>>601
うずら
611名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:40:22.40 ID:RYpYnzsh
>>594
まさしく経営判断の域、そして典型的なミスジャッジだね。
リファレンスやフラグシップでもなく、はたまたサービスインしてないものが大半、自称Sony信者のオイラも呆れてます
612名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:40:46.86 ID:qC59lqit
SONYがtegra3タブ出す頃にゃtegra4が発表されてんだろ
613名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:45:27.68 ID:1XOhGdV6
>>601
ゆかりん
614名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 11:50:54.71 ID:wtjTQgrw
>>608
テグラ3タブレットが冬には登場してるからソニタブとテグラ3タブを値段、性能を比較して買う

って俺ですら理解出来るが、おまえはバカだろw
615名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:03:59.20 ID:QE5M0ZCw
ソニータブレットは独自実用アプリをプレインストールすれば。
サイボウズと組んでソニータブレットで使える表計算ソフトをプレインストールするとか。iPadソフトキーボードでは表計算ソフトつかえねーし。
iPad実用的じゃないからね。
616名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:19:18.94 ID:NTgz3th1
sony以外も折りたたみタブレットだしてくんねーかな
617名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:22:11.16 ID:U4E8jilm
冬にちゃんと出るの?
来春ぐらいまで遅れてもおかしくないような気が
618名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:23:34.55 ID:1qSlzgvk
>>616
つNEC
619名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:23:35.85 ID:DE18EJlO
春くらいにTegra3搭載した新機種出してくるかもだったら迷うな。
1年おきに出してくれるなら今買うんだが・・・
620名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:28:40.82 ID:lNT/WD+d
どこも出してないA4サイズの出してよ
621名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:32:59.12 ID:eTgiuIm5
なんか急にユーザーさん以外の方々が増えたね。
総合スレより人が多いってどういうことよw
622名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:39:11.04 ID:rwrH3WYu
メタボ・タブレットと命名する!
623名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:47:07.99 ID:k3+dfywg
もう最安値の台湾製品と1万程度の差しかない
高くもなんともないわな
624名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 12:54:56.93 ID:c/FjxSxS
>>604
存在しないものは最強説ですねw
625名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 13:01:29.29 ID:7ssR0/w/
>>621
総合スレってどこ?
626名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 13:03:32.52 ID:eTgiuIm5
>>625
Androidタブレット総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1314776192/
627名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 13:17:47.11 ID:RQ/y0Lru
Tegra3も、プロセスルールは変わってないので
現時点では極端に負荷が高いコーデックでの動画再生や
3D処理でないと性能はでない。

通常の2D処理では、主にメインの4コアではなく省電力用1コアが使われ、
その性能はTegra2よりむしろ落ちるくらい。
詳しくはこの辺参照
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110921_478870.html

> コンパニオンコアに切り替わるのは、
>メールの送受信やハードウェアデコーダを利用してビデオ再生時など
>プロセッサへの負荷が低い時やアイドル時などで、
>コンパニオンコアは500MHzまでクロック周波数を動的に変えながら動作する。
>より負荷が高い処理を行なうと、自動でクアッドコアに切り換えられる。
>
> これにより、Kal-ElはTegra 2に対して、
>アイドル時に28%、MP3再生時で14%、HDビデオ再生で61%、ゲーム時で34%の
>消費電力の削減が実現されているという。

また、スマホやタブレットではCPU&チップセット以外にも
バックライト点灯、3GやWIFIなど電波の処理があるので、
CPUで2割程度消費電力が節約できても、実際の利用では5%とかそんくらいの効果しかない。
628名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 13:26:41.94 ID:SaaFsPzp
>>608
普通に考えてここでソニタブ糞って書き込みしてんのに、
他社製品と比較して検討してやっぱ1月にソニタブ買いますって考えられませんが?

さらに言うと国内でテグラ3端末は発売もされてないのに、
どうやって実機比較出来るのか教えてくれよw
まさかネットの評判や記事だけで判断とか?w

お前、真性のマヌケだろw
629名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 13:29:18.40 ID:SaaFsPzp
>>628
すまん、>>608はまともだった

>>628のレスは>>614へのレスな
630名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 13:49:37.35 ID:SlRJi9vl
クソ過ぎAndroidおわたー
631名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 14:00:12.02 ID:cVDu7A6x
android は各社で多様性を出す可能性があるのがいいね
632名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 14:21:07.59 ID:ZZF7gnam
そして、山積みされたS1の在庫は今日も変わらずなのであった
はよ安く売れやぁ〜
35,000円位にしてくれれば買ったるぞ〜
633名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 14:23:14.41 ID:5H5tUAfb
Sは失敗でしょ、普通に。
出すのが遅すぎだよ。
今さらこんなものに5万ってw

Pちゃんの価格がソニタブの生死を決めます。
634名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 14:28:28.51 ID:dmLhGXbm
ELECOM MPA-EMA015BK USB延長コード
これ普通に使えるね。
アストロからも参照できるし便利。
なんかUSBでつないで便利なものあるかね〜
635名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 14:51:24.93 ID:dqnZyDJ9
値段など、ちゃんと稼いでればどうでもいいわ
636名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 15:30:47.03 ID:LkrLzU5n
確かに。
3万でも5万でもどうでもいい。
637名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 15:38:48.51 ID:XNDdVv35
しかし実際は社会の底辺なのであった
638名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 15:39:54.94 ID:sS+gkt5/
P一択だろ
639名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 16:01:58.05 ID:AP/ICMhW
>>628
こいつは真性のバカか
640名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 16:02:01.29 ID:U4E8jilm
デフレなんとかしろーって言いながら海外並の値下がり待つ国士様ですね、わかります
641名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 16:47:30.51 ID:CR2Je87N
なんか SDカードの抜き差しになれてきた
PDFビューワーは、EzPDFが使いやすいし安定している
642名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:02:15.44 ID:BPj/2EcX
>>641
こないだの台風で避難勧告出たときに市が公開してるハザードマップ見ようと思ったんだけど、
公式のandroid向けの奴だと3段階くらいしか拡大出来なくてEzPDFに換えた。

オレ、本当に避難する事があったらソニタブもって逃げるんだお
643名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:03:01.25 ID:SaaFsPzp
>>639
悔しいのぉ悔しいのぉ
気持ちはよくわかるよ、単発ID君w
644名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:10:06.10 ID:CR2Je87N
ソニー純正の液晶保護シートが指紋付きすぎなので派がして
overlay brilliant plus を貼ってみた
貼りやすいし指紋がほとんどつかなくなったのと更に見やすくなった感じ
これから購入する人は純正シートは買わずにコレ買った方がいいぞ
645名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:16:45.67 ID:LkrLzU5n
俺もさっき純正はがして同じやつに張り替えた
指紋は相変わらずつくし滑りも悪くなったけど、純正よりはかなりマシだね。
646名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:23:16.79 ID:BPj/2EcX
オレ保護シート綺麗に貼れちゃったので剥がすのもったいないww
まぁ半年くらいしたらどうせ傷付いて張り直すだろうしその時はそっちにしようかな。

あとさ、ケースじゃなくてキャリングカバーにしたんだけど、
穴が小さくて裏カメラがのぞき穴から見てるみたいになってるんで
穴を大きくしようと思ってるんだけどみんなはどうしてるの?
647名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 17:58:26.59 ID:Apddqhaa
アンチがわくのは良い証拠とじっちゃんが言ってた。
648名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 18:07:04.31 ID:+UvXo3Me
全員が51個も食うわけじゃあるまい
649名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 18:07:32.88 ID:+UvXo3Me
誤爆失礼しました。
650名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 18:21:49.60 ID:vozxXKYV
2台で十分ですよ!
651名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 18:45:30.79 ID:Nu7dl85e
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 ソニータブレットでソニーの「本気ぶり」を感じてほしい 〜ソニーマーケティング・栗田社長に聞く http://bit.ly/nUsTw1

どこが本気なんだかw
だったら価格を29800に設定してみろ
652名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 19:02:34.60 ID:TNxm4HNy
厚さ20mmオーバーなんてデブにも程があるだろ
653名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 19:05:46.29 ID:iBjwkmOp
DLNAで動画みようとしたら「対応していない」
といわれ見られない。。。
アナログ時代のテレビ録画でmpg2。何で〜
654名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 19:17:13.14 ID:4l1/D3kL
655名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 19:33:31.22 ID:wHY632sh
ケータイもそうだったけど薄けりゃいいってもんでもなかったんだよなー
656名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:07:31.48 ID:A3S+2PFp
>>647
アンチがわく?
スレの伸びなさぶりを見て言ってる?w
657名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:15:06.89 ID:CzTBcGC/
>>652
薄い側を測っても1cm超えてるから笑える
658名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:17:43.53 ID:xrx3cYmD
最初は何この厚さ、ふざけてんの?と思ったけど、ただ薄いよりも格段に持ちやすくてチト感心した。
659名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:25:09.95 ID:8tyJg3qL
これに至っては本当に微妙だからアンチも若干困惑ぎみ
660名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:36:14.89 ID:CVBko9+J
薄さとかよりも手に持った時のバランス重要って良く分かった
Iconiaから乗り換えた価値はあった
661名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:36:59.90 ID:SaaFsPzp
>>659
お前が困惑してるだけだろw
662名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 20:56:43.21 ID:ZWRQ3NYu
関係ないけど、碁盤みたいなホームにいろいろアイコンとか配置してグループ化できたりするタブレットのデモをちょっと前に見たんだけどアレほしいな
663名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:01:59.32 ID:U4E8jilm
ガラケーもスマホも薄すぎると持ちづらい。タブレットも同じだな
IconiaだけでなくREGZAタブ、docomoにおいてあったギャラタブ&ARROW、auのXOOMと比べても一番よかった
東芝のAT200の重量次第だけど形状的にはARROWSと変わらなそうだしソニタブがシリーズ化すれば差別化できそう
664名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:13:46.85 ID:2BTeXkpo
基本的に家庭内で使うことを想定しているっぽいから
あの持ちやすさはよく考えられていると思う
665名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 21:51:16.42 ID:u0PGueug
カバンに入れて持ち運ぶにはちょっとキツイけどね
まあ、バッテリの持ちがイマイチだから、,持ち運ぶことはあまりなさそうだし。
666名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:00:19.15 ID:WOUy6Vwx
あの分厚い所って電池じゃないの
667名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:06:47.70 ID:6lurX0dv
持運びが多いなら、最初からPか他社の7インチ選ぶよな。


とは言うものの、7インチ買ったはいいけど、実際は持ち出す機会が
少なくて10インチにしとけばって後悔しそうなんだが。
668名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:11:52.48 ID:j0OnAyBj
俺はバカだからPも買っちゃいそうだ
669名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:16:39.12 ID:80EPAkjf
sは見送りでpを購入したほうがいいのかな
ICONIA が三万で買えるみたいなので
670名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:17:54.87 ID:6lurX0dv
なるほと、両方買う手も、



ねーよw
671名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:30:07.76 ID:DE18EJlO
7インチタブは持ち歩く気にならないけどPだったら持ち歩く気になる
672名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 22:37:12.30 ID:h3f53dku
>>670
あるぞ。
俺は両方買ってvitaも買う
673名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 23:09:02.88 ID:j3NHUUig
まあVITAは買うわな
今年最後のお楽しみだし
674名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 23:12:40.15 ID:sHWfKkhr
YouTubeでたまに「お住まいの地域では視聴できません」になる。
意味わからん。
675名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 23:35:33.64 ID:QgXMBPqt
鐚か。
676名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 23:36:49.93 ID:LkrLzU5n
SとPは両方買う人が多いと思っていたけど違うのかな。
677名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 23:55:32.73 ID:vozxXKYV
両方買うには高すぎる
678名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 23:59:39.29 ID:c/FjxSxS
VITAとPは、ポジション的にかぶってるよな。
VITAもTwitterやFacebookクライアント付くみたいだし。
WEBも見られるからライトな層はそっちに流れそう。
679名無しさん@3周年:2011/09/23(金) 23:59:57.66 ID:ZWRQ3NYu
Sは要らないだろ
680名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:14:18.36 ID:SZiiMSV/
おれはPとVITAだな。流石にSまでは手が回らんw
681名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:20:25.27 ID:vgndLE/m
立って使うならP、座って使うならSだ罠。
682名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:22:13.38 ID:yNZkNJ4b
>>681
トイレ?
683名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:25:57.89 ID:TzaRMwl8
Pは値段次第で欲しい
684名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:27:36.62 ID:ZwPICM0Q
主に自宅で使うのにS買った
Pは買わないけど、VITAは買う
685名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:56:10.24 ID:9pJ5U5dN
眼鏡ケースまだー?
686名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 00:57:13.24 ID:JWPbV3Up
SとZ1000のつもりなんだけど…変……?
687名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:00:53.03 ID:hppkFDDP
Z1000に買う価値が見いだせない
688名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:05:56.28 ID:32F/SjOl
Zはrayの筐体だったら買ってたけどあれじゃデカすぎだし解像度ウンコだしイラネ
689名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:08:37.85 ID:9pJ5U5dN
ハードキーがない音楽プレーヤーなんていやだ
690名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:11:11.33 ID:9pJ5U5dN
ここでいうのもなんだが俺はTが一番きになっているんだがなw
691名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:12:44.06 ID:aerXUBz1
ぐぐったら超カッコイイバイクがでてきてびびった
692名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:28:40.89 ID:zixZfafw
俺はZ1000と読んでSONYタブレットで何で川崎のバイクなんやろうと思った
ウォークマンやったのね
693名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:30:51.74 ID:ye0/jTXG
つか、スマホ持ってるからP買う理由が無い
694名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:52:54.20 ID:0sZ1o0I4
reader 用にepub 作ったけど何か見切れる。解像度はいくつに設定すればいいんだってばよ
695名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 01:56:57.43 ID:X7lSHwXt
スマホもってるけどS買う理由が無い
696名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 02:09:47.46 ID:SZiiMSV/
Xperia X10からPに乗り換えようと思ってる
697名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 05:06:46.24 ID:UvGaGvym
ガラケ+P最強伝説
ビタはソフト次第
 
 
・・・もしかしたらガラケ+Z1000+ルータかな
Pが上下別アプリ動かせたら悩むことなんてないのにいいい
698名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 05:32:48.42 ID:UZeot2UX
買うとか買わないとかアホらしいなw
自分は貧乏だって宣言してるようなもんじゃん
699名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 05:42:22.38 ID:1fWrhmWw
>>698
自己紹介乙
700名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 06:12:52.33 ID:UZeot2UX
>>699
金持ちでゴメンね(>_<)
701名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 07:05:28.76 ID:jkbu/HIp
いきなりスレの勢いが上がってて笑ったが、多分ゲハブログやらで
いろいろ記事にされてるからでね?
702名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:15:05.69 ID:hppkFDDP
>>697
Droid3+X/A+ルーター+お好みのタブ
が最強
703名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:18:24.10 ID:pCm7d5NB
Sony TabletがiPadを抜き一位!ソニー始まったな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316788603 
http://i.imgur.com/uFw9S.png 
704名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:23:06.66 ID:6nprIRBn
結婚してノート使わなくなったからS買ったが、ソファでブラウジングがすげー楽で嬉しい。イルカβ版入れたらさらに快適になったし。
705名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:36:29.68 ID:8UX30/tL
>>703
iPodの頃から思っていたが、なんでApple製品って色別に集計すんだろ
706名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:40:52.68 ID:u7IhQkNn
デザインとかtegra2とかどうでもいいから
こいつで使うと便利なアプリの情報をくれ。
707名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:44:11.22 ID:rsyHIcif
>>705
型番が違うからだろ。
708名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:47:55.65 ID:0xPrtUsy
>>561
nVIDIAめグラフィックドライバーをちゃんとつくれよ
動画まわりが糞すぎんぞ
709名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:49:00.16 ID:0xPrtUsy
あっなんかアンカー入った
関係ないですぅ
710名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:52:08.77 ID:eYjtR2dk
>>703
ソニタブは1位と3位を足してシェアウェア21.4%か
まぁまぁの滑り出しだな
711名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 09:53:40.85 ID:eYjtR2dk
おっと、
× シェアウェア
○ シェア

すまぬー
712名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:04:03.80 ID:8UX30/tL
まぁそこそこは売れたみたいで良かった
しかしIconiaもまぁまぁの順位だがどんどん値下がりしているし、なんかiPadも含めたタブレット市場全体がすげー小さいのではという感が。。。
713名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:13:44.95 ID:zfRRu5LF
>>707
そこはiPodに色別集計するようなカラバリあったっけ?
って突っ込むところじゃないのか
714名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:17:05.23 ID:zfRRu5LF
まあTouchじゃなくてClassicとかminiとかnanoのことなんだろうけど

普通に考えるとiPadを合算してしまうと
ランキングが埋まらないからかな
715名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:21:04.18 ID:wj5RvRqA
>>712
“現在は市場は小さい”でも全然問題じゃないんだよ
本命なのは「今後の市場」なんだから

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20110922_479003.html
716名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:23:49.47 ID:jkbu/HIp
自分は良いなと思って使ってるが、少なくともこのクオリティじゃiPadを超えることはできないと思うけどね。
ソニーが、というよりAndroid自体が。
717名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:25:07.49 ID:jkbu/HIp
ライトユーザーは本当の速度よりもいかにヌルヌル動くかで物を判断する。
携帯向けAndroidもそうだけど速さこそiOSに勝ってるけどカクカクする事が多い。
特にタブレットなんて大画面だから、カクついたらイライラするわけで

そういう面で頑張って欲しいよねソニーやGoogleには
718名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:30:14.89 ID:i7HN7OEE
>>717
iPadがヌルヌルサクサクと言っても、
FLASH動かないわ、マルチタスク取り入れたと言ってもiOSのマルチタスクはなんちゃってマルチタスクだし、
ウィジェットも使えないしなぁ
とにかくIMEの部分でストレス溜まるし
appleはそういうところを改善してくれ
719名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:30:35.61 ID:4svzwHi+
>>716
そう言っているうちにスマホではシェア逆転されてしまったわけだが
720名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:31:05.60 ID:YDqEeUvd
32Gと16Gで迷ってるんだが、やっぱり32Gの方が無難?
721名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:32:37.61 ID:DG/P+RW7
迷ってるってことは大した用途ないんでしょ
16でいいんじゃない
722名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:32:38.90 ID:4svzwHi+
大は小を兼ねる
723名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:35:39.31 ID:pCm7d5NB
工夫でやりくりする力をつけよう
724名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:40:01.94 ID:DOGnrsTA
Pをwalkman代わりにバッグに入れて聴くのってアリかな
代替わりで今、walkaman安くなってきたが、もう少し上乗せでPがいいと思ってさ
725名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:43:15.40 ID:jkbu/HIp
>>718
サクサクではないと思うよ。ヌルヌル。
でも正直体感ではカクカクするサクサクよりヌルヌルするもっさりのが早く感じる人が多い。特によくわかってない人は。
タブレットデバイスは気軽にネットができるっていう点が売りでもあるから、そういう層にはヌルヌルのが受けが良いと思うんだよね。
ブラウジングに関しては本当にソニタブは良いと思う。凄く気に入ってる。
ただ、自炊した漫画とかを見る時に画象表示がカックカクなのが気に入らない。PerfectViewer使ってるんだけどね。

>>719
確かにそうなんだけど、日本ではauがiPhoneに参入したらどうなるか…
日本人って海外にくらべてものを知らない人が多いから、ヌルヌルやブランドに流される気がするんだよね。
726名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:43:27.49 ID:PPwUgENw
銀座でPの価格聞いてきたけど6万は超えるっぽいね
727名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:44:42.23 ID:yT2DDJp9
もうちょっと動画周りがなんとかならないかなぁ
HighProfileはしょうがないとしても過去資産のmpeg見れないとか
コンバートがめんどいよ
728名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:55:05.63 ID:ZMT7pnis
>>724
ソニービルでPの実機を実際にさわってきたが
ウォークマン代わりというサイズじゃねーぞ

Pはタブレットにしてはコンパクトだというだけ
従来のスマホの2、3個分の大きさと重さがある
従来のウォークマンだと7〜9個分だぞ
729名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 10:57:32.01 ID:YDqEeUvd
>>721
readerやPlayStationのデータが再ダウンロード出来たり移動出来るなら16Gでもいいかと思うんだけど、
ゲーム買って入れるなら16Gすぐなくなるかなとか
730名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:00:24.26 ID:4rWn7Lyp
P6万は高いだろjk
731名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:04:07.06 ID:skBkn0TJ
>>720
ユーザーが実際に使える空き容量は
16GB→9GB
32GB →25GB 

おまえら! これテストに出るから要注意な!
732名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:05:48.27 ID:DG/P+RW7
>>726
釣り?
733名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:08:50.44 ID:jkbu/HIp
3G版ならそのくらい行くんじゃね?
734名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:18:02.80 ID:fm+b6XnH
初代ipadが29000で売れたんで、今からS買ってくる。
735名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:26:40.13 ID:f9ih+VGx
どなたかNASのファイル共有にアクセスしておられる方いらっしゃいませんか?
アストロファイルマネージャとかES ファイルエクスプローラーとか使ってもアクセスに失敗します。
無線LAN接続で外部へのwebアクセスはOKです。
内部に関しては他のsamba共有やDLNA機器の検索などすべてNGです。
となると何かファイアーウォール関係の設定かなと思うのですがデフォルトでは何も無いはずですよね?
736名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:27:44.03 ID:PPwUgENw
>>732
釣りだと思うんなら銀座行って聞いてくるといいよ。
737名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:32:36.39 ID:KF0xQ5gC
6万ってマジかよ・・・流石に一括で買えないわ
738名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:35:57.22 ID:ZMT7pnis
6万って安いじゃん
6万って59800円のことだよね?69800円ではないよな
もっと高いかと思った
739名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:40:11.35 ID:jkbu/HIp
3Gだから月々サポートとか付く前の値段でしょう。
実際に払う総額は3,4万程度だと思うよ
740名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:41:23.28 ID:2zB2J74U
イオンb-mobileの予定だからなー
741名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 11:53:05.57 ID:pvYhFoNE
>>738
あ超えるってんだから598ではないじゃろ
742名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:31:00.11 ID:rX1Ufcsi
Optimus Pad L-06Cが8.3万、GALAXY Tab SC-01Cが5.5万程度だから、6万越は高くないだろ。
743名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:33:00.46 ID:i7HN7OEE
>>739
さらにMNPなら安くなる
744名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:35:45.00 ID:i7HN7OEE
>>739
しかし月々サポート得ようとすると結局総額は高くなるからな
目先の実質数字に騙されて安くなった気でいいのか、
一括で高いけど総額で見て安くする実質ではなく実際の価格がいいか...

xi契約やMNPを使って安く買う方法を見つける方がいい
745名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:44:32.41 ID:jkbu/HIp
確かにXi砲が一番安く買えるだろうねw
746名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:54:40.44 ID:gJJC0MDp
ソニーストアで買ってイオンSIM使う予定だったが6万超え一括は厳しいなー
ドコモと契約するか・・・
747名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 12:55:41.29 ID:2zB2J74U
基本WiMaxで繋がらないところだけb-mobileのつもりだから
NTTに過剰な税金を払う気にはなれんな
748名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 13:06:46.61 ID:BA8PjOBb
>>746
ソニーストアで分割で買えば?
749名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 13:11:31.14 ID:pvYhFoNE
回線を使う予定ないならドコモで買った方が高いんだよな
750名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 13:25:33.45 ID:m1pwl574
>>727
mpgは観れるだろ
751名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 13:35:53.97 ID:nQS332gz
>>735
いまESファイルエクスプローラーをインストールしてPCのSMBを試してみた。
きちんと使えているよ。
最初からインストールされているDLNAも家庭内にあるすべてのサーバを検知している。
問題なし。
752名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:20:03.06 ID:NCgZkz+9
>>735
ESファイルエクスプローラーでNAS(玄箱)のファイル共有にアクセスしてるけど
普通に使えてるよ
753名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:31:37.62 ID:SZiiMSV/
何だろうね、ドコモの月々割考慮で高くされてるのか。
ソニーストアでは端から差額差し引いてくれれば良いと思うんだけどな
754名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:40:55.05 ID:ZwPICM0Q
>>753
3Gのモジュールやら何やらが入ってるんだから6万程度の値段でも不思議は無いが?
755名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:55:35.53 ID:9PBc1wFM
>>695

Xperia SO-01Bにソニエリ2.3ベースのファーム入れてWIFIテザを開けて、
移動中とかはXperiaを使う、
カフェで座ってとか自宅ではSを使う、くらいが一番無難そうに思える。
756名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 14:57:29.20 ID:QQz4PC2q
それはPの仕事な気もする。
757名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 15:04:06.62 ID:9PBc1wFM
>>756
スマホとPだとだいぶキャラかぶっちゃう気がするなぁ。
それに3G回線の端末機能が2つもあっても無駄だしね。
758名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 15:16:05.78 ID:ljKtKzP7
どこの販売店で触ってもwebブラウズでさえすっげーかくかくだったのに家のwifiではサクサクだわ。
店では3G回線なのかね。

vitaは3G契約するつもりだからもともとソニタブはwifiのみのつもりだったけど、
あんなの見せるくらいなら店舗でもwifiにしたほうが良くないか?
あとから詐欺とか言われるようなことしたくないのかも知れんが・・・
759名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 15:21:01.31 ID:9PBc1wFM
>>758
販売店の多くは、細い回線に
店頭デモの端末を大量にぶら下げてる上、
店内は端末大量で電波大混乱だから不安定になる。
これは正直解決できない。
760名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 16:06:00.00 ID:f9ih+VGx
>>751 >>752
レスありがとうございます。
お二人はどうやら本来は普通に使えてるようですので何か追加でインストールしたものや
何かの設定変更が悪いのかもしれません。
一度初期状態にリセットして再挑戦してみます。
761名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 17:00:08.97 ID:qtjzb5s6
音楽とかをPCから入れたい場合、専用のじゃなくてもふつうのmicroUSBケーブルを買えばいいんだよね?
762名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 17:01:20.12 ID:Ksr3T/yq
これに最適なエンコ用のパラメータ、5分で教えろ
ソースは地デジ、BSのts
763名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 17:26:51.42 ID:SZUBiF8Q
>>179
遅レスだが、その記事はAppleの後追いしてるとミスリードするために恣意的に書いてるな
そんなゴテゴテしたのなんかは特殊で、当時でもマイナーな機種だろ
hpのTCシリーズやThinkPad tablet、Toshiba Portageなんかはシンプルだった
764名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 17:44:51.11 ID:a+5vtAXx
>>761
microUSBで繋げばOK。
ちなみに繋がなくてもオンラインストレージ使うも手かと。
765名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:02:25.36 ID:DG/P+RW7
Pが6万とかマジキチじゃね
他のタブも3Gモデルは高いの?
766名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:04:59.94 ID:i7HN7OEE
>>765
と言うか端末価格が一括6万とか普通じゃね?
それを高いとか言い出すと禿なんて端末価格は一括9万とかのボッタクリ価格で絶賛販売中だぞ
767名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:16:22.90 ID:nRcVzI/d
クソ過ぎAndroid
768名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:22:02.52 ID:DG/P+RW7
要らない機能をガチャガチャとつけて6万で売られているケータイを基準にすれば普通なのかもしれんが
比較対象はiPadや中華タブだろう?
Pの性能では5万でも割高な印象
769名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:29:14.32 ID:fCn9EGFL
はっきり言ってAndroidスマートフォン持ってる奴にAndroidタブレットは要らない
だから俺はちょっとだけ際物のPを求めている
発売日までにiPad3の情報が出たらそっち買う
770名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:31:09.53 ID:+Vyw3UYc
iPad3は変態解像度で変態CPUの超変態タブレット
771名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:32:51.58 ID:m1pwl574
>>762
1280×720、ビットレート4000、H264
772名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:32:51.95 ID:L8IKF8MV
スマホ持ってたらPのほうがよっぽどいらんわ
773名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:32:57.36 ID:95nAdb3Y
Pたん普通に欲しいわ...性能はもう既に持ってるXOOMと大して変わらんがあの二つ折りで持ち運びが楽で電車で使っても周りの邪魔にならないしな
XOOMとか電車で出したら液晶丸見えで使いにくいし
774名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:35:53.21 ID:0xPrtUsy
>>771
これで作るとさ2時間もので3.5GBくらいなんだけど
baselineでもmainでも、再生が早送りみたいになっちゃう。

3Mbpsにすると3GB切るんだけどそれでもだめ
775名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:36:51.33 ID:XoF5Ff4O
>>773
電車内で画面が見えたら困るようなことしないでくださぁい(><。)
破廉恥ですぅ〜
776名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:37:08.58 ID:m1pwl574
しかし皆あの真ん中途切れんのは気にならないんだな
俺はA型だから無理
777名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:38:20.96 ID:aerXUBz1
S買ったがそこらに放り出しとくとやっぱりちょっと不安
3DSなんかは平気だからPならいいかもね
さすがに買わないが
778名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:40:48.44 ID:4bex+f+Q
>>768
ソフトバンクのiPhone流通だって
定価だと8万以上だよ。
そこになんだかんだ割引を抱き合わせてるだけ。
779名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:42:38.53 ID:v2HVphxB
>>773
XOOM良いなぁ
俺は妥協して韓国タブ買ったらかなり後悔した
780名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:43:45.61 ID:geSqvQsk
韓国タブってギャラタブのことか?
あれってカスROM入れ放題でおもちゃとしては優秀だよ
デフォじゃゴミ同然だけど
781名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:45:14.32 ID:m1pwl574
>>774
できたファイルの容量で早送りとかになるもんなの?
俺は1280x720ではPV的な短いのしか作らんからわからんな...
DVDソースだと720x480、1600で作るが不具合なしで、画質充分だな
782名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:54:47.08 ID:0xPrtUsy
>>781
わかんねぇんだけど、そうなるのよね。
いろいら実験中
783名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 18:57:56.67 ID:m1pwl574
>>782
半分に分けてみたらいんでね?
俺はA型だからやらないが
784名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:07:37.24 ID:0xPrtUsy
>>783
無理やわ〜分割は無理やわ〜
A型やわぁ〜
785名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:12:35.32 ID:jkbu/HIp
どうでもいいが、未だに血液型で性格決まると思ってる奴が居るとは…
どう思うのも勝手だが、言いふらすのは傍から見て凄く恥ずかしいぞ。

しっかし動画関連は本当に弱いよなー
ドライバがアップデートされればいいんだが、NVIDIA次第ってとこか。
ソニー公式で対応形式は今後増やすって書いてあったから、そこに期待なのかな?
786名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:23:21.91 ID:0xPrtUsy
>>785
いや〜血液型の件で真面目に突っ込まれましても。。。
787名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 19:56:27.17 ID:m1pwl574
>>785はB型なんだろw
788名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 20:15:40.52 ID:xKh0yTFE
しかもH系
789名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:27:01.52 ID:oCb7uxF6
そうなんだよ、B型はB型ってだけでなんか差別されるんだよ...
献血でもいっつもB型は要らない子なんだぜ
S型とかにうまれたかったな
790名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:49:00.35 ID:u7PyAa5s
WEB観覧中にブックマーク表示させるのは一番上までしなきゃダメなの?
下からスクロールするの面倒。
791名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 22:50:51.97 ID:9pJ5U5dN
これって、SONYのレコーダーで撮りためたやつを、リモートで見れたりするもんなの?
792名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:04:57.75 ID:vEp2gijh
>>790
クイックコントロール
793名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:09:49.35 ID:mUcZBeuG
>>790
戻るボタン長押し
794名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:18:25.65 ID:Byx3xwls
WiFiの話だけど、wpaじゃなくてwepでつないだら切れなくなったね。
ルータはwimaxのwm3500。

なんでだろう。

795名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:29:47.04 ID:aerXUBz1
>>790
タブをタップするとバーがでてくる
796名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:32:59.20 ID:VOussLft
自炊したzip読むのにいいビューアーない?
i文庫は本棚に100冊制限あるしperfect viewerは本棚1つしかないし。。。
797名無しさん@3周年:2011/09/24(土) 23:46:43.51 ID:DfDRdHZF
縦置きのスタンド欲しい...
798名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:15:50.68 ID:oNDV934H
なぜか大容量AVCの再生が早くなる件はエンコ方法を変えたら解決した

1280x720 H264 AVC mainprofile 4Mbpsで標準ビデオプレーヤーで余裕でした
799名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:20:59.78 ID:Q5Zk9Qt+
>>797
Pの?
800名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:28:37.06 ID:gbzFswX2
801名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:44:15.38 ID:giAybnP1
>>800
ほしいいいい
802名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 00:47:47.09 ID:LXj7wxY9
>>794
WEPなんてセキュリティが危ない繋ぎ方推奨するような書き込みはやめろw
803名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 01:38:20.53 ID:cs12Y260
>>11
遅レス失礼。

壁紙チェンジャーAPLだとDbD Wallpaperってアプリが3.xに対応してたよ。
他のだと画面の縦横を変えてしまうと壁紙が変にトリミングされたりするんだけど、これだとマシだった。
(トリミングが0って訳ではないけどかなりマシになる)
804名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 02:13:24.04 ID:XgtagHMv
動画再生関連で苦戦しているようだけど、tegra2って1080P動画を再生する事が出来る高性能デュアルコアCPUじゃなかったの?
ドライバが悪いのかな?
805名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 02:15:07.77 ID:2+Qix/BD
描画速度はおいついかんよ iconiaでも全然。がくついてる。
なんでtegra3待ちのひとがおおいわけだ。
806名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 02:27:56.02 ID:8xNa/Xtj
>>804
動画の再生能力にCPUはあまり関係ないと思うが。
807名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 02:28:43.66 ID:TUHx8gM6
実際問題、Tegra3は
4つのメインコア(=負荷の高い処理専用コア)を全部止めて
Tegra2より性能が劣る1つだけのコンパニオンコア(=省電力専用コア)にしても
Tegra2の2割減程度、
4つのメインコアを動かしたらTegra2よりずっと一気に電力を消費する、
というアーキテクチャなので
じゃあTegra3で1080P動画を再生してみて
バッテリー100%から2時間で全部消費します、とかになるんだよねぇ。

端末が糞熱いだろうってのはおいといても、どのくらい実用になるか。
808名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 03:39:00.91 ID:pC+ly4Y+
キーボード何使ってますか?
今までPOBOXしか使ってなかったからしっくりきません。
タブレット用のいいキーボードなんかないでしょうか
809名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 04:26:41.56 ID:orC9Xb6S
間違って音楽等のデータも含めて初期化しちゃって最初に入ってた音楽や動画が消えちゃったんですが、
工場出荷状態に戻す事はもう不可能ですかね?
810名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 04:40:39.12 ID:BX7s0+g6
>>809
最初に入ってるやつなんていらないじゃん!
俺は真っ先に排除するよw
811名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 07:26:47.08 ID:XeGVR/Uo
ソニータブレットってiPadみたいに画面タッチするだけでコピーアンドペースト出来るの?
812名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 07:59:48.36 ID:LXj7wxY9
>>811
コピペからそのまま検索まで普通に出来る
813名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:18:38.15 ID:1upUq3fA
そもそもTegra2が動画弱いのは性能が足りないからじゃなくてハードウェアデコードをサポートしてないから。
OMAP4はCPUとしてはTegra2と何も変わらないが、GPUがPowerVR SGX540で
SGX540は協力なハードウェアデコード機能を備えてる。
でもSGX540自体はシングルコアで200Mhz〜300Mhz駆動だから
8コアのGeForce ULP搭載なTegra2ではドライバさえまともならOMAP4以上になると思うけどね。

Tegra3のためにわざと手を抜いてるのか、それともドライバが更新される予定があるのかは知らないけど。
814名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:23:57.57 ID:ULMj9fDt
Pまで待とうと思ったら、WiMAX年間契約でSを1万円引きやってるとこ見つけたんで、
迷い始めた。もともとWiMAXユーザーで、もう一台ルーター欲しかったとこだし。
Pで通勤中に読書でもって思ったんだけど、400g弱をずっと持ち続けるのは厳しいんじゃ
ないかという気もしてきてしまった。電車の中では基本座れないし。
815名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:32:18.15 ID:xxp6/77y
>>814
俺もWIMAX契約で1万円引きで買った。
5万円引きとかもやってるんだけどそっちはイーモバとかと同じで月額が上がる。
1万円引きの方はなんの条件も無くて割引だったから最高だわ。
今日までらしい。ちなみに名古屋のビックカメラ。
816名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:39:44.56 ID:5pIYqBaW
P は珍しいだけで実際の用途ってないかもな〜
817名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:44:04.81 ID:BacinomO
二画面別に表示して何かできればおもしろそうだけど
現状そんなソフトはなさそうだな
818名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:44:28.67 ID:ULMj9fDt
>>815
WiMAXは初期登録費用かかりました?
819名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:53:01.41 ID:LXj7wxY9
>>817
それなんだよな
SONYがP用にいくつかアプリ用意して、
そのまま終了って感じになるだろうな
普及してない2画面端末専用にアプリつくる会社もそうそうないだろうし、
個人開発もある程度限界見えるし...
820名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:56:34.89 ID:XGVWcgka
WIMAXは屋内で使えないから無いわ
821名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 09:59:45.38 ID:gbzFswX2
>>819
SONYが頑張って一画面一つのアプリを立ち上げられるようにすれば神機になるんだけど...
822名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:00:57.90 ID:L4ra+ULp
Pで2画面用アプリなくても買う価値あると思けどなー。
1画面端末としても使いやすいぞ。
823名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:02:22.54 ID:VEoiynl3
reader を更新したらpdfファイルが開けなくなった。
他のpdf リーダー使うから別にいいけど。
824名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:07:03.39 ID:ULMj9fDt
自分の場合、Pがとても気になりながらも買わない理由は、Walkman Zを買うからというものある。
おでかけ転送が必須だから、秤にかけるとどうしてもそうなっちゃう。Zなら電車で立ちながら使うにも
十分耐えられるサイズだしね。Z+SはあってもZ+Pはないな。
825815:2011/09/25(日) 10:11:21.80 ID:xxp6/77y
>>818
ルーターの中には1円、事務手数料無料の端末があったからそれにした。
これなら初期投資1円だけだから激安。月末だけど携帯と同じで日割りだから問題なし。
826名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:18:11.27 ID:ULMj9fDt
>>825
サンクスです。
スレチなんでこれで最後にしますが、1円の機種を覚えていたら教えてください。
827名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:24:34.22 ID:6tNhmQ8O
クレードル充電時のギャラリースライドショーってフォルダ指定したりできないんかね

充電時の対応アプリもマーケット見てもなさそうだし
828名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:24:43.89 ID:XLOUr6Vo
二画面というか2ペインでヒンジのあたりに区切り来るだけと違う?
それならたいして作る手間は変わらないけど
829815:2011/09/25(日) 10:26:52.68 ID:xxp6/77y
>>826
Uroad7000とegg

スレ汚し失礼でした。
830名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:27:46.90 ID:xxp6/77y
ところでWebカメラでチャットする方法って現状ないんでしょうか?

Skypeもgoogle+も対応してないようなのですが・・・
SkypeのVerUP待つしかないのかな?
831名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:28:29.81 ID:yqsJwk0t
>>761
android用のftpサーバ入れても便利。
832名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:29:28.85 ID:ULMj9fDt
>>829
ありがとう。
とても参考になりました。
833名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 10:40:18.98 ID:N1SDuxXB
>>755
俺もそれやりたいけど法的に大丈夫なのか?パケホの料金でテザできちゃうんだろ?
834名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:19:36.01 ID:XVnaCSOM
>>829
7000持ちだけど、電池切れるのはやいぞー
あましおすすめできない
835名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:41:43.59 ID:aJZCZsh3
7000はデバイスプラスで家置き用にします。外用はNECの3500で。
836名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 11:58:10.27 ID:UcKbizmh
電車の中で使うなら、二つ折りのPよりも
偏重心で持ちやすさにこだわったSの方が向いてるかな?
837名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:09:11.51 ID:XeGVR/Uo
Amazonタブレットが28日発表か。
838名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:09:18.73 ID:PXJpqu8+
いやいや・・・
839名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 12:28:31.89 ID:koPwwkwF
Xi契約なら5万円引き2年間最低毎月1000円で済む
32GBモデル2800円で買ったぞ
840名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:01:22.00 ID:buAec+Dx
>>839
大嘘ワロタ(ぎゃはははははははhっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 腹いてえええっwwwww
841名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:32:50.53 ID:fYHMhKgH
ソニーストアで3Gモデル買って、
今VAIOで使っている契約済み(定額データプラン)のSIMを入れて
使うことできるのですか?

教えてタンでごめんなさぃ(>_<)
842名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:33:50.11 ID:glSl4X5y
今朝、家電店でSを触ったけどタッチ操作感は他のAndroidタブよりも軽快でipadに近いと感じた。
youtubeのHD動画再生もカクツキがほとんど見られなかった。
個人的には努力賞はあげたいけど、まだ買うには少し物足りない。
843名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:34:22.79 ID:VezFIs2L
844名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 13:38:09.30 ID:/bbh6JdP
>>841
定額ポイントに接続設定できない。
従量課金で良ければ繋がる。

既出。
845名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:08:08.26 ID:iL0k14hI
触って来ました指の滑りが悪いようだけどアクリルって話本当なの
846名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:27:57.71 ID:TUHx8gM6
>>845
タッチパネル外周のアクリル部分との一体整形が見事すぎて
「タッチパネルのところも含めて全部アクリルナンジャネ?」という意見もあるけど、
タッチパネル部分はガラスのはずだよ。

素材としては普通のミネラルガラスで
(ゴリラガラスと比べるとキズはつきやすいが割れづらい)
ゴリラガラス
(キズつきづらいが、いったんキズがつくとそこから粉砕破損しやすい)
ではないみたいだけどね、
847名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:29:19.97 ID:VokBQ5WY
>>839
L02C契約でPC5万引きは結構あるけど
ソニタブで5万引きやってくれる店なんかあんのか?

どこ探してもL09C契約でソニタブ3〜4万引きしかないぞ
ちにみに俺がXi契約した店ではソニタブを扱ってなかったので
取り合えず3万円のVISA商品券を貰ってきたお
848名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:38:08.67 ID:yZUAhQn8
>>844
841じゃないけど・・・。
通常の定額データプランとtablet Sのプランは違うって事?
849名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:46:30.07 ID:iL0k14hI
>>846
よかったアクリルだと乾いた布やティッシュペーパーで拭くとキズ付いてしまうもんね
850名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 14:49:23.92 ID:TUHx8gM6
>>849
Pならいざしらず、Sだと保護フィルムを使ったほうがいいとは思うけどね。
ささいなキズが衝撃で割れる基点になりやすいのは
ゴリラガラスほどではないにしても事実だし。
851名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:02:34.71 ID:LXj7wxY9
>>844
いやいや、設定さえすれば普通に定額SIM使えるでしょ?
docomoでも販売するのに、定額SIM使えないとか、どんだけ嫌がらせかとw
852名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:07:56.88 ID:LXj7wxY9
>>849
俺なんて購入3日後に愛犬の飛びつきタックルで爪跡ついたぞw
何が起こるかわからないから保護シートはした方がいいよ

そんな俺は爪跡ついたのが飛散防止シートまでだったから、
飛散防止シートを剥がしてその上に保護シート貼り付けた
画面のタッチ反応向上と明るさアップで結果オーライってことにしたw
853名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:09:46.58 ID:uavZJxrG
イヌボタだな
854名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:09:48.64 ID:Xw8DLDaO
すごい持ちやすいタブだったんで買って来ました
iphoneのタッチ感よりすごい敏感なんですかね?
ちょっと触っただけでタッチしてしまってスクロールすごいしにくい
855名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:11:33.61 ID:TUHx8gM6
>>852
そういや飛散防止シートがあったな。
最近のは一見して視認できないくらい綺麗に貼ってるから忘れがちだけど。

飛散防止シート前提だと、
ぶっちゃけガラスのキズ耐久性以前に
シートのほうが表面でキズつくブツだからそっちの素材のほうが大切か。
856名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:13:18.17 ID:KlERPLqI
Pは1画面用アプリ起動してもキーボードは下の画面に出る方がいいな
857名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:23:01.83 ID:LXj7wxY9
>>853
とりあえずそう思うようにしてるw

>>855
Sの飛散防止シート、結構厚みがあったよ
とりあえず、ソニスタの3年保証はあったんだけど、
修理預かりでいきなり2週間も無くなるのが嫌だったので剥がした
まあ、犬の爪での傷だから保証効かなかっただろうけどw
858名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:23:30.75 ID:Ro6+E40l
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/trublack_01.html
TruBlackディスプレイ自体が樹脂封入と表面フィルムを組み合わせた技術
859名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:44:37.18 ID:2UsuStKp
SonyTabletは普通のガラスだからいいけど、ゴリラガラスとかの強化ガラスで
飛散防止シート剥がすのは恐いよな
860名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:52:38.98 ID:TuaiBrG/
>>674
群馬だろ
861名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:54:24.62 ID:TuaiBrG/
>>704
嫁を使わなくなったのか?じゃあクレ
862名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:57:20.76 ID:9hddyZVi
で、Pはいくらなの?
6万ー3万引きくらいなら3G契約してやってもいいぜ
863名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 15:58:32.94 ID:TuaiBrG/
>>747
wimaxがつながらないだと?さては群馬だろ
864名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:00:18.23 ID:TuaiBrG/
>>775
反射がスゴいのよ。ミニスカの子が前に立つと、、、
865名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:04:43.27 ID:TuaiBrG/
>>852
うちなんて朝起きたら猫が下敷きにしてたからね。。。
866名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:07:09.79 ID:O0X/YMxa
おまわりさんこのひとです
867名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:10:16.22 ID:jqMWhNQF
>>865
猫かわいいな

↓柳川の猫
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1rLiBAw.jpg
868名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:10:20.91 ID:z8e66l4C
>>864
前が立っちゃうわけか...
869名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 16:50:57.86 ID:4MDh1/Yn
これからは寒くなるし上着も着るだろうからPを持ち歩くのにも手ぶらでいけるが、問題は薄着の夏場だよな。
ズボンのポケットにも入るかも知れんが、縦に細長いから歩きにくくなりそうだし。
870名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 17:04:26.45 ID:TUHx8gM6
>>869
ズボンの前ポケにテザ対応のルータかスマホ、
SやPはおとなしくカバンの中、が無難だろうね。
871名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 18:17:16.97 ID:+sRnI2Nm
Androidウォークマン買うわ。
872名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 18:27:22.69 ID:h5qt2jH1
これの充電用の端子っていか、
プラグ?って、専用設計だよね?
家電店とかにいっても汎用品って
ないよね?
ましてや、車載用なんて無いよね?
873名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:19:30.86 ID:YJ9kmwK1
>>872
思いっきり汎用品だから安心しろ
874名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:27:31.06 ID:YJ9kmwK1
具体的にはPSP用を使い回しできる
875名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:29:14.09 ID:jqMWhNQF
>>873
本体の端子のことでは?
876名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:30:40.12 ID:X01qKOva
タブレット用のアプリでいいのないですか?
877名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:31:33.16 ID:4MDh1/Yn
>>872
SとPどっちのこと言ってる?
878名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 19:31:54.92 ID:jqMWhNQF
これから嬲って調べてみようと思うが、
Androidってなんでこんなにモリモリバッテリー減るんだ?
触ってないのに減っていくのが特に許せない

Dell streak 、Iconiaともに同じ感じだった。
あとHoneycombタブレットの充電仕様がなんともね
879名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:37:52.17 ID:TUHx8gM6
>>878
具体的に情報出さず「とにかく減ってくのが許せない」とかだと
荒らし煽りと変わらないよ。

ちなみに、iOSでは
「IMEなどの変更すら禁止してとにかくApple純正機能だけ事前起動、
 IMEパネルやスクロール先とか全部キャッシュする。
 アプリも、フロントタスクであるとき以外は画面の書き換え禁止で
 裏タスクになるときは画面キャッシュをあらかじめシステムに提出させる。
 それを崩すウィジェットなんてもっての他。
 その分省電力でクロック落としてても利用者操作にすぐ反応したように見せかけられる」
でクロック落としつつヌルヌルっぽく見せている部分が大きい。

これが、いろいろ利用者の好みに合わせて変更可能で
バックグラウンドのアプリ動作に規制もないAndroidでは不可能なので、
デフォだと利用者操作がない状態
(画面は点灯している状況)でクロックをあまり落とさない機器が多い。

それが気に入らない場合、おとなしくiOSにして「Appleお仕着せ環境で納得」するしかない。

あとは、たとえばroot取って
cpufreq_smartass.koやcpufreq_interactive.koを自前で組み込むか。
880名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:46:55.77 ID:BtSclIW3
長いの
881名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:48:27.18 ID:1vQYEy/h
なかなかわかりやすい
882名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 20:49:57.40 ID:XoII9VE7
>>879
モバイル端末としては、圧倒的に向こうの方が優秀じゃないのか?
883名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:07:33.32 ID:TUHx8gM6
>>882
程度の問題は好みの問題。

国産ケータイ、iOS、Androidで、
自由を謳歌できればできるほど、その分
自前で端末を管理してあげたり
事前想定動作以外が増えてヌルサク動作の維持が難しくなる。

でも、モバイル端末としてもAndroidが妥当な点もあるよ。

たとえばサードパーティーアプリが勝手サイトの巡回チェックをしたい場合。
このとき、iOSだとAppleにカネ払ってサイトを巡回させてもらう許可を取らないと、
バックグラウンドでアプリが勝手にサイトを時限巡回、とかができない。
これがAndroidだとホンキで簡単にできる。

また、IMEについても「iPhoneのIMEは賢くない」という意見がよくあるとおり、
AndroidならPOBOXやらATOKやらいろいろ選択肢がある。
モバイルでメールなりなんなり入力するのに、この違いはホント重要。
884名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:12:11.59 ID:jqMWhNQF
>>879
それAndroidはバッテリーモリモリが普通です、
なんとかしたけりゃroot化して自分で嬲れってことじゃん
そんな敷居の高いもの流行りっこねー
885名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:13:58.62 ID:ZXknKooy
iPhoneって要するに簡単ケータイよね
886名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:18:17.86 ID:jqMWhNQF
>>883
いや、言いたいことはわかるよ
自分もAndroidの自由さが好きだし
でもバッテリーのもたなさと充電の面倒くささはモバイル機器としては結構根本的な問題だと思うが
887名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:18:40.06 ID:TUHx8gM6
>>884
>それAndroidはバッテリーモリモリが普通です、
>なんとかしたけりゃroot化して自分で嬲れってことじゃん
>そんな敷居の高いもの流行りっこねー

>879 の最初でも書いたけど、
具体的にどういう状況のときに減るのを問題視してるかを示さないと
煽り荒らしと変わらないよ。

それに、iOSがヌルサクと引き換えに失ってるものも多い、は理解できてるかな?

たとえば、勝手サイトの巡回でiOSでは毎回ディスプレイ点けて手動巡回、
Androidでは勝手に1時間に1回で新着あったら自動通知とか、
iOSで組み込みのIMEで変換ミスとか繰り返して5分で入力する文章を、
AndroidでATOKで3分で入力した、なら?

バッテリーの持ちはAndroidのほうがよくもなりえるわけです。
888名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:25:31.90 ID:jqMWhNQF
>>887
状況と言われても触らずに放置していても減るとしか。。。

タスクキラーみたいなので色々切ってはおいてもあまり効果無し
889名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:29:45.92 ID:TUHx8gM6
>>888
それだとテンプレになるなぁ。

・買ってから数回はしっかり満タン〜空っぽを何回か往復させる
・WIFIやBluetoothなどで使わないものはしっかりオフ
・設定メニュー -> 端末情報 -> 電池使用量 の内容チェック
 (上のグラフをさらにタップで来て詳細グラフも出せる)
・CPU SPYをインストールして動的クロック状態の把握

とかそんな感じでやってみて、
じゃあ何時間放置で何%くらい減るんよ?が決まらないとね。
890名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:35:11.63 ID:jqMWhNQF
>>889
了解、試してみる
891名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:48:06.00 ID:CUswYPKm
メーカー製パソコンから要らない常駐アプリをアンインストールする作業を思い出した
892名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:55:39.10 ID:Q8/MAwIk
iOSはファイルの概念がないから、
ブラウザから画像をブログにアップするとかいうこともできなけりゃ、
ファイルをダウンロードすることもできない
GoodReaderなんて有料ソフトが持て囃されてるが、
Androidじゃいちいちこんな余計なもん挟む必要すらない
893名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 21:58:23.06 ID:Q5MpCy+v
>>847
ヤマダ電機でL-02Cでソニタブ5万引きやってくれたよ。

地方都市だけどね
894名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:04:19.08 ID:3WssC+xd
Amazonタブ250ドルだって
日本円で19500円ぐらい。
性能まだわかんないけど、売られたらソニタブの値段が下がるな。
さて、みんなは値段を取るか性能取るかどっちだろ。
895名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:05:26.36 ID:3WssC+xd
>>892
おまえはグッドリーダーの使い心地しってていってんの?
896839:2011/09/25(日) 22:07:07.79 ID:eRW0vpi9
>>847
どうみても5万円引きでしたオマケも買ってるけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2067398.jpg.html
897名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:07:39.43 ID:TUHx8gM6
>>891
要らないものが入ってるってわけじゃないけどね。
どっちかっていうと
ウインドウアニメーションとかフェード効果とか
自分には要らないオプションをオフにして軽くする、とかじゃないかな。

>>894
Amazonのタブは、買って終わりならいいんだけど
噂レベルではいろいろ追加の制限
(年に何冊か以上は電子書籍買わないと追加課金、
 それも嫌ならAmazonプライムは入ってろ、とかそんなん)
の話もあるから
詳細が出きってくれないと比較しづらいねぇ。
898名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:13:11.93 ID:2UsuStKp
それ以前にAmazonタブって国内販売あるのか?
899名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:13:41.02 ID:3WssC+xd
>>897
そうだな、まだ値段しか公表されてないし。
しかしルート取られたらソニタブにとってかなりの脅威になる。
900名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:14:13.88 ID:3WssC+xd
>>898
無いよ、無い。欧米だけ。
901名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:22:38.59 ID:TUHx8gM6
>>895
そこも好みの問題だ罠。

Androidは、インテントという仕組みでアプリ同士を連携させるやり方。
そのため、Googleリーダーのクライアントなら
・Googleリーダーへのアクセス、RSSフィードの表示まで。
・実際の詳細ページは標準ブラウザや利用者の好みのブラウザで。
・フィード記事をTwitterに書きたいなら利用者の好みのTwitterクライアントへ。
・同じくメールで送りたいなら利用者の好みのメーラーへ。
・ブラウザとかでRSSフィードを登録したいなら、Googleリーダーアプリへ送られてすら来る。
とか、アプリ間で引き渡して一連の流れを実現する。

そのため、それぞれへのアクセス機能は同じアプリの同じ実装が常に受け持つ。
この観点では、アクセス機能に対する操作一貫性は高い(同じアプリだから)し、
いろんなアプリがみんなTwitter投稿機能を持つ、どっかのアプリはバグってて直らない、
みたいな無駄やリスクも生まれない。

iOSは上記の仕組みが無いので、いろんなアプリが自前でいろんな機能持って
ゴテゴテ肥大化する。
今度は「それぞれへのアクセス機能」ではなく「一連の流れ中での操作一貫性」は高まる。
でも、Googleリーダーで詳細ページ開いたときと、Twitterで詳細ページ開いたときでは
そのデザインも操作一貫性もバラバラ、実装も別、バグも別別に存在する、とか無駄が多い。
902名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 22:22:39.63 ID:2mS7DyIw
>>864 迷ってたが購入決定したわ。ありがとう。
903名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 23:01:11.55 ID:PT6nkOEE
おまわりさんここです
904名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 23:17:39.36 ID:V55MIzNI
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110214/1030189/

全然省電力じゃないTegra2の省電力の秘密とくらぁ
こんな体たらくのNVIDIAをまだ信用すんのかねって感じだけど
Tegra3とか念仏のように唱えている人達
905名無しさん@3周年:2011/09/25(日) 23:46:41.21 ID:h5qt2jH1
>>877
Sで〜〜す。

PSPは違うみたいな〜〜ww
906名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:05:18.01 ID:c68ct83W
>>905
やっぱりかw
まあ手前の話題が、Pだから分からんでもないけど。
PSPのが流用できるとはいいこと知った
907名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:25:07.93 ID:9s8OnjEf
>>904
つまりTegra2を土壇場でOMAP4に切り替えたモトローラは偉大ということか

不満はないからどうでもいいや。Tegra2,Tegra3が選ぶ理由には絶対にならないけどね。
908名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:25:51.17 ID:9O5W/lJR
>>904
というか、プロセスルールの微細化がない時点で
Tegra3をもてはやす意見を書いてる人は

・アンチソニー、他社信者がソニタブになんとかケチつけたくて必死
・メーカーの大本営発表を信じる夢見る学生

のどっちかで、そもそも
>NVIDIAをまだ信用すんのか
って土俵で話をしていない。
909名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:34:21.42 ID:0szGmkRU
もてはやすというかTegra2の動画支援がダメすぎて
3ならまだマシだろうと思ってるだけ
910名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:34:29.50 ID:9O5W/lJR
>>907
>つまりTegra2を土壇場でOMAP4に切り替えたモトローラは偉大ということか

OMAP4はそれ単体で3G通信までサポートするスマホ向けチップセット。
イメージとしては今のSnapdragonに近い。
それに対してTegra2やTegra3は単体だと3G通信をサポートしない。
3G通信がいらないならその分安くて消費電力でも有利になりえる。

なんで、WIFIオンリー端末(や、それと3Gモデルの平行開発)なら
Tegra2やTegra3にしといたほうが
コスト浮かしてその分端末開発費とかに回すなどで自由が効く。

911名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:37:49.80 ID:9O5W/lJR
>>909

>807 辺りで書いたけど、
「再生はできますよ、バッテリーは2時間で死にますけどね」
とかになって、はたしてどんくらい実用性が上がるものかってのはあるけどね。

この辺はsnapdragonだろうがOMAP4だろうがTegra2/3だろうがあんまし変わらず
結局は「ピーク性能上がりますよ、思いっきり電気食わしてくれれば」でしかない。
912名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:41:42.20 ID:ieCg7lkG

早くバーチャルキーボードつけてよ。

いずれどこかが出すんだから。
913名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:56:36.25 ID:IMu21d5y
話ぶっちぎってすまん。
Android 3.1からPS3のデュアルショック3を有線で使えるって聞いてつないでみたんだが、どうも反応しない。
純正のUSBアダプタケーブルとその辺にあったUSB-A→miniBでSとDS3を繋いでみたんだけど、何か足らない?
914名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 00:57:37.37 ID:gd+reec8
Tegra2の動画再生も結局はドライバの問題だろ。
Tegra3になっても最初はどうなるかわからん。
それに、Tegra2でも3.1になったら、720pはほとんど問題ないんだから、液晶の解像度考えても、
大多数の人はこれで不満はないんじゃないか。
地デジ抜いてるようなやつには大問題かもしれんが。
915名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 01:14:42.34 ID:ed2GepAt
1080pになってくるとFAT32の4GBの壁が苦しくなってくるなぁ。
916名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 01:14:54.56 ID:t+c2EikQ
>>914
んなことない。
HighProfileとか全然駄目だよ
917名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 01:18:01.22 ID:t+c2EikQ
1080pとかはいい。容量の問題があるし、元々この大きさのディスプレイには過剰
720pも満足にこなせないのはさすがに許せない。
nvidiaは採用端末のほとんど無かった初代Tegraの時点で1080p没問題とか吹いていたはずだ
918名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 02:11:57.64 ID:Pg98aDGw
>>911
4コアになることによって同等の処理に必要な電力は2コアの時よりも減るよ。
勿論4コアをフルで使うと2コアをフルで使うよりも電力は多くかかるけど、
こなしてる処理の量が違うから単純には比べられないな。

バッテリの持ちが気になるならばでかい動画を再生せず、今まで通りに使えばいいだけの話。
別に高画質動画を再生しなくても、普段の消費電力が減るぶん4コアの恩恵は十分にあると思う。
919名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 02:25:36.49 ID:t+c2EikQ
>>918
そんな単純な話じゃない
よっぽどマルチスレッド化がうまくできていればコア数に比例して処理能力は向上するが、そんなケースはそうそうない
920名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 02:38:49.05 ID:Pg98aDGw
>>919
コア数が増えると処理能力が上がる、と書いているだけで、
比例するとまでは思ってないし、書いてもいない。
921名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 02:56:05.04 ID:t+c2EikQ
>>920
処理能力ってどういう意味で使っているの?そもそもだが
IPC?それなら四コアになったら向上うんちゃらっておかしな話だよな
きちんとマルチスレッドで処理を並列化するように実装しないとトータルでの処理時間は減らないよ。それが出来るかどうかは物によるんだし全てに渡って恩恵があるなんてのはインチキもいいところ

正直プログラムとかまったくわかってないように見えるんだけど
922名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 03:04:35.15 ID:oz1AC1UI
冷た攻撃!
923名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 04:06:01.91 ID:qn1tnXDe
動画再生したいならtegraはやめとけとあれほど
銀河なんか古いモデルで再生できたものが新型でtegra搭載してできなくなったりしてるんだぜ…
924名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 07:21:25.47 ID:nwOBNQlz
マルチタスクのことは考慮外なのかな・・・
マルチスレッドなんてめんどうだけど、マルチタスクは良くあることじゃん
925名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 08:03:25.70 ID:6BavIXRh
>>924
一人用環境でのマルチタスクは、
表タスクの実行速度は大切だけど
裏タスクの実行速度はあまり重視されない。
第一、裏で延々長時間処理しっぱなしとかは
バッテリー端末でやること自体微妙な感じ。

なので、パソコンとかでも
「表タスク+OSの処理とか雑用」で2コア程度、が今も普通。

ここで、
「サーバーにしていろんな人の同時アクセスを受ける」とか
「裏でずっと動画エンコードだ、ゲーム複数起動で同時継続動作だ」
とかじゃないと
4コアは役立つ機会がほとんどない。
926名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 08:04:33.78 ID:t+c2EikQ
>>924
もういい加減にやめておくけど
それは全然別次元の話。
同時に仕事をいっぱいこなしても遅くはなりにくいけど、ピーク性能が単純に上がるわけじゃない
927名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 08:36:43.96 ID:48GGVJ4m
と謂うかお前ら、スレタイ読め!
だんだん違う話題になってるから、
続けるなら、それ相応のスレに行って熱く語れ!
928名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 08:49:58.90 ID:AdnwU3cp
この週末に買ったわ。便利な世の中になったもんだ。
縦モチの持ちやすさは異常だな。横モチでも傾斜がほしいぐらいだ。

次スレのテンプレ用にソニタブオススメアプリをまとめてもらえると
超たすかるわ。
929名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:01:05.82 ID:aRS1DyMj
アプリくらい自分で探してみようよ。誰かに頼らないで頑張ってみるチャンスだぞ。
930名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:22:44.58 ID:HM6NXnyS
Forsquateアップデートでやっとつかえるようになった。

純正アプリのアップデートってちゃんとしてくれるのかな。
SDが見れないギャラリーとか不要だし、アプデしてくれないならアンインストールさせてほしい。
931名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 09:52:05.97 ID:AdnwU3cp
>>929
確かにそうなんだけどね。
今後買う人のために最低限の道しるべがあってもいいかなって思ってな。

セキュリティソフトは迷うわ、、、



932名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 10:03:31.60 ID:8SJrcstf
>>931
ま、アプリサイトは山のようにあるわけだし、
最低限の道しるべより、最低限の自分でやることでしょ
933名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 11:46:02.57 ID:YBdP5tUo
画面タッチの反応が良過ぎてなのか、スライドさせようと触れるんだけど、リンク先に切り替わっちゃんだよね。
ipadの感覚で触れると全然違うから慣れが必要なのかな。
934名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 12:04:30.84 ID:v3TWABSY
タブレット用に作られていないアプリでもそこそこ良い感じに表示されるね。
全く表示しなくなるアプリもたまにあるけど。
アプリの互換性については思っていたより満足できた。
935名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 12:26:10.82 ID:+W4a4W4s
スレ発見。やっぱ伸びてないな・・・。
ソニー信者なんで欲しいんだけど、使い道が無い。
無理にでもAndroidの使い道探して買おうかと思うんだけど、
電子書籍興味ない(紙好き)、映画やTVが見たい、
株FX取引可能、なら買うんだけど。
(すぐぶっ壊れるとか、すぐ後継機とかは信者に関係ない)

そう、無理にでも買う理由が欲しいのだが、ない。
これに限る。

数年前、物欲でPDAのクリエ買って2カ月もしないでヤフオク行った。
今でもあのデザインは素晴らしいと思う。
936名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 13:01:54.65 ID:HiBzQmEH
>>931
言い出しっぺの法則
937名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 13:21:07.75 ID:ieCg7lkG
>>935
電子書籍のためだけに買いたいわ。
スマートフォンダとやっぱり画面の小ささがネックになってるから。

特に自炊したpdfを読むために買いたいわ。
938名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 13:32:03.14 ID:eMQiVizm
>>910
OMAP4は3Gサポートしてないし、サポートする予定もない。
TegraはTegra2+3G通信のGrayが出る予定はあるけどね。

モトがOMAP4採用したのはAndroid4xのメインプラットフォームがOMAP4だから。
別にTegra2でも良いんだが、動画関連が弱いからOMAP4をメインにしたんだろう。
939名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 14:05:48.58 ID:NHNInasz
>>935
よう俺

同じくこんなの何に使うの?って感じだが、新し物好きなので買ったぜ
さらに同じクリエも買ったが、あれよりは使い道がある、と思ってる
ま、信者だし
940名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 14:07:16.58 ID:y5lQe6Tt
アプリスレほしい
941名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 14:31:11.47 ID:8SJrcstf
>>940
普通にアプリスレあるだろ
そんなことも探せないから、アプリ教えてくれって書き込みすんだろ
942名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 15:14:26.22 ID:/Ws0FX3L
キャリアに縛られないタブレットの方が
後々アップデートとかしてくれそうな希ガス

ただもうちょい売れないとダメだけどなー
943名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 15:20:56.34 ID:ng/81GSf
標準のカレンダーアプリかなり使えるな
googleカレンダーそのまま同期だしスケジューラとして他のアプリよりイイわコレ
944名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 15:40:20.71 ID:6k3mTK5k
なまず速報もいい感じ…。
945名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 16:35:42.51 ID:D+C4EBvQ
>>943
実際スタンドアローンで使うよりもサーバーにデータ上げといて
いろんな端末からアクセスするのが良いのかもね。

いまんとこ使い方は自分で探すべきだな。

そんなオレはGPSトラッカーが今んとこ楽しいw
946名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 17:47:49.25 ID:US6ILpMB
Xi割引で購入出来るのは都内では秋葉原になりますか?
渋谷と池袋のヤマダLavi、BICは実施されていませんでした。
情報提供していただくとありがたいですビックリマーク
947名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 17:49:39.61 ID:v3TWABSY
Ustreamアプリ起動する?
948名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 18:37:28.23 ID:MyV5d3M8
>>946
全国のビック、ヤマダ、その他色々な量販店でやってるよ
携帯電話の売り場でちゃんと聞いたの?
949名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 19:17:20.32 ID:yYKj0l3P
根本的に勘違いしている輩が多いよね。

動画再生なんてタブレットは想定しいないし、仮にしていたとしても今はそのフェーズではないということ。
おまえ等程度が想像に難くない事は開発側はすでに承知している。でもね、あちらは企業なんだわ、物売ってなんぼの世界。ゴクゴク少数なニッチの望みを叶えたところで成り立たないのよ。

もう少し社会に適応してください
950名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 19:38:42.14 ID:Xcv9Nere
>>949
なにこれwww
951名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:01:15.60 ID:US6ILpMB
>>948
池袋LABIヤマダのみ携帯売場の店員に直接確認しました。
ほかはXi以外での契約割引表示でした。
ありがとうございます。
952名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:10:51.08 ID:okCjx8Qh
>>949
おまえは何を言ってるんだ
953名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:12:31.44 ID:QqBJjVYc
ブラウジングと、Evernoteの管理と、メールが快適に出来たらそれでいいなら、十分なのかな。これで。
動画、見れるに越したことないけど必須ではないし。
何より持ちやすいのが気に入ったけど、思い切れない。
954名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:22:48.68 ID:oBdK3FtH
>>949
Androidダブレットの本来想定されてる用途とやらをご教授くださいまし。
955名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:26:35.05 ID:TrdYLjr3
>>935
そのクリエを買ったのが俺だ。

2chに書き込むようなら クリエよりは使い途あると思うぞ。

ソファにもたれながら、寝転びながらネットが出来るのは一度やってしまうとノートに戻れない。
トイレにまで持っていけるしな。

つべとか殆ど観たことなかったけど これ買ってから観るようになった。
くだらんテレビを観ながら。
956名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:38:52.17 ID:P2AMEnuP
>>949
爆釣れおめでとう
957名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:42:25.72 ID:GGMr+KLB
>>949
NVIDEA Tegra2が動画に弱いだけ。
ARM Cortex A8, A9あたりは動画に強い。
958名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:46:02.38 ID:zWwUa/GN
>>949
お前が社会に適応しろ
959名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 20:51:30.57 ID:jLy6RCxK
>>943
確かに良いけどどうしてもジョルテ使ってしまう。
960名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:07:15.37 ID:yeZuKR1P
発売から1スレ消費するのに一週間か
なんとも残念な製品だな
961名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:25:27.74 ID:Rm/57aZ7
Pってそのまま通話できると買うんだけどな〜
デカイ子機みたいでいいんだけどな〜
開くとタブレット閉じると電話これにしてくれればな〜
962名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:35:15.43 ID:5hTDEyIb
電話にするにはもちょい小さく

俺は電話無くてもいいからこれでいい

でも、ほんとはLYNXの後継機が欲しい

した画面が有機ELキーボードだったらいいのに
963名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:42:46.04 ID:rzxsGrzj
単発につられすぎ
964名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:46:24.70 ID:5hTDEyIb
ソニーのブルーレイ買ったポイントでP買うんだ俺
965名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:52:00.15 ID:P2AMEnuP
Pのモックを触ったら惚れてしまった
自然にわしづかみするのに丁度いいサイズの大きさに、手に馴染むラウンドなフォルム
外側は落ち着いた佇まいのマット加工、内側は画面との一体感とAV機器らしさを強調する光沢素材
開いたときのサイズは絶妙で、縦に片手でもっても新書のように違和感なく収まり、横にして両手で持てば親指は下画面を自在にタッチできる

Xi載るまで買わないと決めていたのに...というか俺は工作員か
966名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:54:55.65 ID:+mUyJcPP
>>965
工作員乙

俺もモック触ったからだいたい同意だけど、サイズ形状的にLYNX/IS01からの乗り換えが多いだろうね
あとは価格だけだな。3万以下なら即買いなんだが
967名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 21:58:14.71 ID:9O5W/lJR
>>966
Xiのルーターとセットなら3万も切るだろうけど、
単体+インセンティブだけだと厳しいだろうね。

単体だと、
安い店舗である程度オプション縛り受け入れて4万切るか切らないか、
だと思うが。
968名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:02:31.27 ID:jNZrFWLU
Buffaloの軽量ルータならまだしも、現行の糞重いXiルータは要らんな。
まぁBuffaloのも遅れてて現物触る機会無いんだけどw
969名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:03:04.12 ID:c3w1EP3c
XOOMもってるけど、握ってみてSのあの斜めっぷりは無いわと思った。
970名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:05:31.63 ID:xbc6bEsi
SD挿入口の蓋が逝きました
これワイド保証効くよな
971名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:17:12.14 ID:ed2GepAt
>>970
早すぎワラタ
972名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 22:22:28.08 ID:qmQrSWsR
Pって重さを感じない?
Sの方が軽く感じる。
形状のせいなのかな。
973名無しさん@3周年:2011/09/26(月) 23:15:44.37 ID:6k3mTK5k
>>970
嵌め込め!
974名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:02:57.09 ID:bpNjvcGV
標準のからOverlay brilliant に張り替えたけど画面が綺麗になりすぎ
その代償として、スクロールはやりにくくなるのがもったいない。。
975名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:21:19.56 ID:UB+x6gno
>>969
ほんとにあの糞重くて持ちづらいXOOM持っててそれ言ってんのか
976名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:24:52.04 ID:IUaNOous
>>975
逆に考えるんだ。XOOMを持ってみて持ちやすいと感じる形状の手はSを持ちにくいのではないか、と
977名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:30:00.30 ID:UkJSjSpa
タブレットなんてどれも同じだろうと思う俺は少数派なのか
P目当てでソニーショップ行ったついでにSのホットモック触ったけど、
あんなの長時間手で持ち続けるのはさすがにあり得ないと思った
978名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:33:50.17 ID:O+iX6pTw
そもそもタブレットなんて、長時間手で持って使うもんじゃないだろ
979名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:38:21.03 ID:UB+x6gno
>>977
タブレットの中ではSはまだ疲れない方
重量的には600g前後が限界
軽ければ軽いほうがいいわな

Pは置いて使うだろうから重さはあまり関係ないだろう
ただ、あのど真ん中で液晶ぶった切る枠の存在はSの形状以上に評価分かれそうだ
980名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:45:14.91 ID:rUYanpbR
よくわからないんだけど、PSのゲームはどこからダウンロードできるの?
そんなアプリないんだけど。
981名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:50:24.21 ID:tkn18y0P
タブレットは基本どれも同じ、ってのはそれがandroidのコンセプトでもあるしね
この世代でメジャーメーカーで3G対応、3GでDoCoMo以外からまともに購入可能
周辺機器、アクセサリー関係も期待できる、ってあたりに魅力を感じるけどね
982名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 00:51:10.51 ID:tkn18y0P
>>980
まだー、android専用のPSストアが11月ぐらいにオープン予定
983名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 01:25:35.38 ID:YzW9Qxee
PSPで買ったアーカイブスがこっちでも動くといいな。
つうか、PS3コントローラーは対応してないの? 全然反応しないんだが。
984名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 01:33:29.97 ID:m9WA2tLZ
>>983
アーカイブスは別扱い
デュアルショック3のUSBは充電であり
接続はBluetooth
PS2のコントローラーをUSBに変換して使おう
985名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 01:55:12.01 ID:YzW9Qxee
>>984
なん、だと
Android 3.1からPS3コンに対応って記事があったけど、あれ嘘なの?
986名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 03:25:44.71 ID:4lL1Mx9j
>>984
え、無線の3コンなら使えるの?
987名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 06:15:20.59 ID:aOPFAAe9
>>984
間違いをさらっと本当のように教えるなw
PS3のコントローラをUSB接続で設定をしてあげると普通に使える
逆に言うと独自端子でUSBじゃないPS2のコントローラをどうやって接続するのかとw
もっとわかりやすく言うと、別にPSのコントローラじゃなく、USB接続のコントローラはほぼ認識する
988名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 06:18:35.20 ID:aOPFAAe9
USBコントローラ接続設定などは、
この辺りを見て勉強な

ttp://techbooster.jpn.org/andriod/application/7348/
989名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 06:31:17.37 ID:aOPFAAe9
>>984
あ、PS2のコントローラを変換して使おうって書いてたのか、スマソ
ただ、PS3のコントローラはUSB接続は充電オンリーではなく、
USB接続時には有線コントローラとして使えるので、
変換プラグが必要ないPS3コントローラ使う方が経済的
990名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 07:40:32.04 ID:5uDombQC
Ustreamは一旦既存のものをアンインストールしてから再度マーケットで入れると動く。
991名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 09:29:16.22 ID:UT820uOa
ゴリラじゃないし、SDカード対応×だけど、この持ちやすさは、ソファでのブラウジングには魅力的だわ。
ギャラタブ10.1輸入した知人に触らせて貰ったら、総重量はソニタブSの方が重いのに、片手で持ったときはギャラタブの方が二倍は重く感じる。
992名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 10:06:47.01 ID:bf/azhyM
>>991
SDカードは使えるが?
アプリ側の作りによっては、直接見えないってだけ
993名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 10:29:24.36 ID:9m2HOfIp
>>991
縦持ちの時の文字入力のし易さはずば抜けていると思う。
荷重が手のひらでうまく分散されている感じ。
タブレットは薄ければ良いっていうものじゃないな。
994 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/27(火) 10:32:23.31 ID:IWva13yv
1000ならPに2画面いかしたブラウザアプリがぷりいんついでに忍者
995名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 11:32:22.83 ID:UT820uOa
>>992
動画ファイルSDカードに置けないの?
996名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 11:32:30.32 ID:xlifBUcC
次スレまだー?
997名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 11:37:20.05 ID:YzW9Qxee
>>987
情報ありがと! 少し希望が見えた。
だけど、反応がないんだよな。PS3純正のもXBOX含めも。
実は、みんごるがゲームパッドに対応してないとか?
998名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 11:49:18.15 ID:vKUAy9Jh
USBminiは時々変態採用があったせいでかなり多岐にわたる接続がある、
それに懲りてmicroのほうはかなり統一されてると聞くんでminiのほうを幾つか
交換して試してみたら?
999名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 12:06:40.63 ID:r9Bxe7sO
次スレは?
1000名無しさん@3周年:2011/09/27(火) 12:09:20.02 ID:rZIQAv20
【Tegra2】 SonyTablet S/P_part5_【Android3.2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1317092923/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。