【Tegra2】 SonyTablet S/P_part2_ 【Android3.2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 16:30:10.60 ID:FA4bSQQn
■スペック

【Tablet S】
OS:Android 3.1 Honeycomb
   (3Gモデル発売時点からAndroid 3.2へ)
CPU:NVIDIA Tegra2 1GHz Dual-core
RAM:1GB
ROM:16/32GB (3Gモデルは16GBのみ)
ディスプレイ:9.4インチLCD
解像度:WXGA (1280×800)
カメラ画素数:IN: 30万画素、OUT: 511万画素
無線LAN:802.11b/g/n
Bluetooth:2.1+EDR
サイズ:約 幅241.2mm×高さ10.1mm(20.6mm)×奥行174.3mm
重さ:598g (3Gモデル:625g)

【Tablet P】
OS:Android 3.2 Honeycomb
CPU:NVIDIA Tegra 2 1GHz Dual-core
RAM:1GB (日本発売モデルなど)
ROM:4GB
ディスプレイ:5.5インチLCD×2
解像度:UWVGA (1024×480)×2
カメラ画素数:IN 30万画素、OUT 511万画素
無線LAN:802.11b/g/n
Bluetooth:2.1+EDR
サイズ:開いたとき: 約 幅180mm×高さ14mm×奥行158mm
     (閉じたとき: 約 幅180mm×高さ26mm×奥行79mm)
重さ:372g
3名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 16:31:58.18 ID:2f/jD5sL
4名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 17:08:54.60 ID:ypq0YaUy
SONYは見えないところも美しいな
5名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 17:32:10.39 ID:6OUErQuH
6名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 18:41:33.93 ID:cRw1teI/
ソニースタイルで買うとき、ポーターのバッグを同時に注文すると
お届け日が発売日一週間後になるから
気をつけてー!

バッグのために納期遅くなるってアホかとw
7名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 18:48:01.90 ID:USFO1T9t
バッグが受注生産なんだろうw
8名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 19:19:28.40 ID:cRw1teI/
>>7
まぁそうなんだけどさw
注文時にその辺のこと書いてないから、
知らずに納期遅くなってる人がいたらかわいそうだよ
9名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 19:35:12.94 ID:KiT7G0Te
ソニーストアは注文決定前に納期出るんじゃなかったっけ?
10名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 19:46:25.26 ID:USFO1T9t
>>9
発注時は目安
後で確定の納期が連絡されて、その納期より1日以上遅れたら
お詫びに3000円分のクーポンをくれる
11名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:34:17.88 ID:FA4bSQQn
>>1
12名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:41:34.11 ID:8b9w1mL1
>>1
ノートパソコンを持ち歩くのがもうムリポだったので
Pは救世主に見えたぜ
折りたためるタブレットってこれだけだよね?
13名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:47:11.77 ID:IATN2bIQ
Pの発売は10月末以降だよね?遅いなぁ〜。
14名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:49:48.62 ID:VRymHb/u
これPS3のコントローラを青歯で接続して使えるかな?
もし使えたら俺歓喜なんだが
15名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 20:56:33.83 ID:FA4bSQQn
9/8のドコモ新製品発表会で発売日の告知もこねーかな
16名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:00:42.93 ID:jh8q4K8C

9.4インチは予想以上に小さく感じた。
枠の黒い部分が広いせいかも。

画面が小さいクセに本体サイズは小さくないし、分厚くてむしろ携帯性低い。
なぜ他社機より画面を小さくしたのか解らん。
17名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:00:56.57 ID:8b9w1mL1
Pの発売日と値段の告知は欲しいね
18名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:15:29.21 ID:Lt4xySBS
銀座にはSとPの両方あったよ。
両方いじったけど、どっちもいい感じ。
PはスマホとかぶるからSかな。
Sは実物見るまではデザインどうかなと思ったけど、持ちやすくてかなり好印象。
バッテリーは室内メインだからあまり気にしてない。
19名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:21:55.70 ID:USFO1T9t
>>18
Sは実際の重量よりも持った時に軽く感じるよね
スタンドに戻す時に上下逆に置きそうになったけどw
20名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:22:56.13 ID:IATN2bIQ
室内メインでS買うと、パソコンやる時間が減るよね。
オレのVAIO Pも出番がなくなるから検討中
21名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:28:19.40 ID:FxqTDLcL
VAIO Tabletのが良いのに。
22名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:32:27.66 ID:oBSH0Y3b
>>21
win8待ち
23名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:34:57.65 ID:USFO1T9t
>>20
俺もZの出番が減りそうな気がしつつも、既にSをオーダー済みw
まあ、デスクトップとノートとタブレットとスマホを適当に使い分ける事になるかな…
年末にはVITAも増える予定だが、あれはまた使い道が違うかw
24名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:45:16.54 ID:IATN2bIQ
25名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:48:56.21 ID:FxqTDLcL
どうでもいいけど、ソニーのホームページ、タブレットカテゴリーができたから何かが消えてんだよね。
何だろう?
26名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 21:56:57.17 ID:IATN2bIQ
Pの2画面には課題あり
見た目は2画面だがシステム上は約7インチの1画面なので、2つのアプリを同時に表示させるには、
アプリ側での作り込みが必要
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/02/news081.html
(下の方)
27名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:06:09.68 ID:LpoNW9Lk
ソフトキーボードにかな入力がない。
致命的。
28名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:12:35.13 ID:IATN2bIQ
29名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:14:45.51 ID:6OUErQuH
Xperia Play って
http://blog.esuteru.com/archives/4377496.html

このTabletで遊べるよね・・・・・・・・( ̄◇ ̄;)エッ
30名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:21:15.49 ID:FA4bSQQn
ドコモからって、今Play選ぶやつってせいぜい「ゲームがやりたくて電話もしたいやつ」ぐらいだろ
31名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:25:51.98 ID:2Ms70YsD
>>28
あら、意外とDSに近いサイズなんだね
DS持ってないけど、なんとなく大きさのイメージは掴めた
ソニーストアって銀座だっけ?
観に行こうかな・・・
32名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:27:39.16 ID:6OUErQuH
ヾ(・д・` )ネェネェ まさかとは思うけど

ソニータブレットを『スマート『フォン』』ってドコモは言わないよね?
33名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:27:43.82 ID:rt6+ROH+
Androidの制約上、SDカードにデータを書けないと言うことはSDカードに移したデータも閲覧不可ということかな?

外部記憶装置からデータをうまく読み込めないならソニータブレットを買う理由は一つもない訳なんだけれど。
iPad2の半分弱の3030mAhしかバッテリー容量が無いことも気になるし。
ソニータブレットは誰かが実証実験して評価が固まるまで直ぐに手が出せない。
34名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:28:33.79 ID:USFO1T9t
実物を見るとDSと言うより、PSPを2台並べた様な印象だった
35名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:32:48.21 ID:rt6+ROH+
でも、文字入力はiPadよりずっと上だろうな。英文タイプする時にATOK for Androidでは英単語、熟語のサジェストがあった。

あと、タブキーがあったので、検索した時の文字の候補の選択が出来そう。
ここは台湾のAndroid端末と違いそう。
ソニータブレットの文字入力が洗練されていたら購入検討だなー。
36名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:34:31.32 ID:2Ms70YsD
http://www.sonybuilding.jp/access/index.html

これか。
明日近くまで逝くので見てくる。
Iconia Tabは正直カクカクするし、イマイチなので色々比較してみる。
37名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:37:18.05 ID:6OUErQuH
コレを((o(´∀`)o))ワクワクしながら待ってるお前らって
今のところどんなモバイル環境を持ってるの?

俺はWIMAXと、工人舎のノート
38名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:39:33.86 ID:FA4bSQQn
Xperia X10.
39名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:40:26.40 ID:15u0rjyn
>>37
Wktkはして無い。サクサクとか怪しんでるけど
PDFをSDカードから読めなかったり音楽ファイルも読めなかったら絶対買わないね。
出来るなら正月に買う。
40名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:42:26.73 ID:6OUErQuH
今ふと思った
俺たちの欲しいTabletって
もしかして XPをちょこっと改造して
モバイル用にタッチパネルで使いやすいUIを偽装すれば
古いXPノートで十分じゃないのか?

(;・∀・)
41名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:43:06.87 ID:2Ms70YsD
iPhone4 , WiMAX、Dell Streak、iPad、Iconia Tab。。。
全部持ち歩かないけど
42名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:44:06.97 ID:ypq0YaUy
apple以外全社パチモンレベルだった中で
デザインで独自色出せてるのはソニーだけというのはさすがだな
43名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:45:15.80 ID:aKm6w/1Q
>>32
ここ別扱いされてるから大丈夫だろw
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/set_discount/index.html

しかし、通話可能なGalaxyは兎も角、Optimusをスマートフォンに入れてるのかw
44名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:49:53.79 ID:6OUErQuH
>>43
Optimus Pad L-06C の事で心配だったw 
(〃´o`)=3 フゥ
45名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:52:30.54 ID:USFO1T9t
>>39
http://news.nicovideo.jp/watch/nw108250

ストレージについては、ユーザーが直接アクセスできるフォルダは2つのみだ(システム領域や
リカバリ領域は不可視)。アプリがデフォルトでインストールされている「内部ストレージ」フォルダと、
主にデータ保存用の「内部ストレージ(USBストレージ)」フォルダがあり、SDメモリーカードにイン
ストール可能なアプリであれば、内部ストレージ(USBストレージ)フォルダにもインストールできる。

装着したSDメモリーカード内のデータは、ミュージックプレーヤー、ギャラリー、ビデオプレーヤー
といったソニー製アプリから直接参照できず、File Transferアプリで内蔵メモリにコピーする必要
がある。
46名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 22:59:08.33 ID:8b9w1mL1
>>40
ノートPC持ち歩きたくないからタブレットだろ
47名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:02:49.47 ID:FxqTDLcL
100枚の写真を移すのに何分かかるのかな
48名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:04:39.20 ID:rt6+ROH+
>>39
ガラパゴスだけど

内蔵ストレージの容量不足はmicroSDなどの外部ストレージの活用で解消できると考えているようだが、
SDに書き込めるのは、プリインストールされている「ファイルブラウザ」
「GALAPAGOS App for Tablet」からのみ可能で、
それ以外のアプリからは読み込みしかできないのでやや注意が必要だ。

ソニータブレットは読込みは出来るっぽい
49名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:05:50.69 ID:6OUErQuH
>>46
自動車移動じゃないのか?
徒歩でモバイルは辛いな・・・都市部?
50名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:06:41.25 ID:sCi5bQq3
>>40
ノートなんて持ち歩いてられるかよw

すぐ起動できて、ソファやベッドで気軽にネットやソーシャルネットワークして、嫁が料理でクックパッド使いたいからキッチンに置いて使ったり。

使い方分からないんじゃ買う意味はないわな。ノートでいいんじゃね。

とりあえず、明日銀座行って触ってくる。
51名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:09:02.61 ID:aKm6w/1Q
キッチンに置くのは水没がちと怖いなw
ワイド保証はケチらない方が良いかも
52名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:21:30.92 ID:/Z6tv3vC
>>45
ありがとう
53名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:22:08.24 ID:/Z6tv3vC
>>48

でも書込み不可ならPDFに栞つけて
マーカー、ノート取ったらSDに移せないかもしれん、
54名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:34:36.17 ID:drNpv+PA
キッチンで嫁に使わせるならドコモから出る富士の防水タブレットの方が良さそうだがな
55名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:35:13.67 ID:1I9a/iAN
>>54
富士通という時点で論外
56名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:39:24.72 ID:USFO1T9t
まあ、心配ならジップロックに入れて使えば良いんだよなw
57名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:41:31.13 ID:sCi5bQq3
キッチンつーか、ダイニングボードかテーブルだな。
さすがに水回りの所に直には置けないなw

あとはDLNAで何か楽しい事できないかな。ブルーレイHDDレコーダに録画した動画が観れるようになればなー
58名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:42:18.93 ID:FxqTDLcL
3.2以降もOSアップデートしてくれるのかね?
59名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:52:22.41 ID:USFO1T9t
>>57
レコーダーがDLNAサーバー機能を搭載してれば見られるんじゃ?
60名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:52:31.70 ID:sCi5bQq3
全くの未定って話じゃなかったっけ。
61名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:54:32.11 ID:USFO1T9t
なんか出来そうな気はするんだけどねぇ
http://www.sony.jp/tablet/app/dlna/
62名無しさん@3周年:2011/09/02(金) 23:57:20.15 ID:FA4bSQQn
>>58
2,3か月前のリーク記事にはIceCream Sandwichへのアップデートを予定とかは書いてあったけど、どうだろうね。
Googleからの18カ月サポートしろっていうお達しをソニエリは守る気みたいだし見習ってほしい
63名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:03:49.51 ID:2P2hfBYM
tegra2に地デジts再生する能力なんかないだろ
いくらレコーダから飛ばせたって。
64名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:10:55.00 ID:Wh47L98T
ソニーストアで買う人はTモール経由を忘れなく!
今なら2倍です。
65名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:14:31.21 ID:F0FLR8df
updateでのちのち、PS2もできるよにならないかな?
ハード的に無理かな?
できるなら絶対買うけどなぁ
66名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:28:37.51 ID:K0RPhZPP
さて無料印刻なんて入れようか
67名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:28:42.14 ID:lCzaIQU2
エネループで給電出来るのかね
68名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:41:09.06 ID:Wh47L98T
今ソニーストアの予約はなに?
すぐに支払いできるの?
折っての連絡かな?
69名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:41:31.77 ID:EWluYyP4
DTCP-IP対応のAndroid版PowerDVD−OEM向けに提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450045.html

PowerDVD Mobile-製品版
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-mobile/overview_ja_JP.html
DTCP-IP対応の文字が見当たらない;;

OEM先ってPanaだっけか?
70名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 00:44:04.69 ID:iWQgM1bJ
>>45
こういうのがなかったらいいのにね。
71名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 01:04:45.81 ID:KHQ3CHEf
リモコン機能ってS専用か。がっかりだ
72名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 01:17:32.24 ID:Lj1Hu5nj
Androidのストレージのウンコ仕様はGoogleが責められるべき
73名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 01:45:34.23 ID:9OkbMUKw
だーかーら 携帯用だっていってるじゃんよ ヽ(`Д´)ノプンプン
74名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 04:04:30.28 ID:mIQ4oF/l
PS3リモート対応だったら良かったのに
75名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 06:28:33.50 ID:gJX92EHx
何故USBホストにしなかったのか?USBメモリやUSBキーボードをつけて操作したかったのに。
これじゃ魅力半減。
iPadはdock接続からUSB使えるのに。
76名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 06:37:16.34 ID:NPczumjN
>>75
http://www.sony.jp/tablet/products/S1/spec.html
主な入出力 USB Hi-Speed USB (USB 2.0) Micro-AB コネクター (ホスト/クライアント対応) ×1
77名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 06:58:45.40 ID:u5e7AqBV
Pはムリか。
78名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 07:03:35.20 ID:KWTgM4RA
>>75
林檎信者嘘情報乙
巣に帰れ
79名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 07:27:21.27 ID:gJX92EHx
>>76
おお!ありがとう! りんご信者じゃねーしw

USBホストできないのはPだけか
80名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 08:16:35.87 ID:VM1W/RJf
えっPってUSBホストできないの?
81名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 08:39:27.28 ID:2vokDRay
>>80
Pには無い
かわりにMicroUSBFlashメモリ拡張出来る
82名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 09:00:22.93 ID:QEUJrH1A
前々からPには興味あったんだけれど
バッテリーの持ちはあまり芳しくないのね
2画面の所以なのかデュアルコアのせいなのかは
わからないけれど
デュアルコアって電気喰いなんですの?
83名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 09:19:31.29 ID:cz7NcG3Q
>>78
嘘ではないよ、ものすごく不正確だけどw
iOSアップデート前の旧版だと500mA出力可能で、その場合大概のUSB-HID系が使えた。
アップデート後は200mAに制限されたから、大概のキーボード&マウスが脱落したけどw
省電力系USBキーボードとか、そろそろ需要ありそうな気もするんだけどねえ・・・
84名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 09:32:52.82 ID:KDnUQC0z
>>83
「嘘」って言うのは、ソニタブの両機種ともがUSBホスト不可というような言い方をしたことを指してるんだよ。
85名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 09:56:43.24 ID:c4DCsYPa
二画面が良いと思ったからPを買うつもりだったけど筆箱に見えてきた
値段もPの方が高いみたいだからSにしようかな
86名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 10:10:10.91 ID:QCM2tuiM
>>83
信者乙w
87名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 10:37:26.43 ID:gu40i7Up
触った印象はSの方がかなり良かったんだけど持ち運びを考えるとなぁ
88名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 11:22:14.79 ID:mRLPJDhH
>>83
お前読解力ないな
小学校からやり直したら?
89名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 11:35:44.52 ID:nN6RiML2
かな入力なんて普通の奴は使わんだろ
90名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 11:52:35.87 ID:EN7WOPC5
基本ローマ字入力だなぁ。

まだ雨が大したこと無い今のうちに銀座行って触ってくる。
感想は後ほど。楽しみだ。
91名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:16:01.19 ID:BvFvcJUf
>>90
英文入力して予測変換出来るか試してくれよー
ピリオドも簡単に打てるか試してくれ
ってもう出た後か、
92名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:20:36.06 ID:3jMhp7WT
ok, boss.
93名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 12:52:02.42 ID:7OfnMW/R
>>61
それ読むと、画像や音楽には言及してるけど、
動画に関してはなにも書いてないんだよな。
おそらく生tsは無理で、エンコしてMP4にでもしておく必要があるんだろうな。
94名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:12:48.29 ID:R6QUerLj
ん?ゴミタブレット買った情弱いるのか?
ともったらゴキブリだった
95名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:16:05.13 ID:KDnUQC0z
ソニーストア大阪で触ってきた。
Youtubeが片画面の更に二分の一サイズか、二画面での全画面表示にしか対応してないみたいだった。
96名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:21:37.11 ID:lCzaIQU2
銀座いって来た

SもPも画面がかなり小さく感じる
二画面でWebを見るのは意外とストレスたまる 慣れかもしれんが
iPhone始めアップル製品の液晶に慣れてる人はいろいろ残念に感じると思う
未完成なまま出したという印象

もう少し安ければ他のAndroidとは勝負できそう
P待ちだが、5万超えたら要らないかな
97名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:30:57.72 ID:KDnUQC0z
あとUSB給電無理みたい。店員に試してもらったんだけど、USB充電器反応しないって。
98名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:38:52.81 ID:LPFkr5oT
>>97
AYGO-!!
謝罪と賠償(ry
つーかさ、USB給電位出来る様にしろ、と。
(電源が落ちた場合はダメ、でもいいから)
ACアダプタしか受け付けないなんて、万死に値する。
99名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:45:34.68 ID:lCzaIQU2
なんでこの程度のものを出すのにここまで時間かかったのかわからない
残念過ぎる
100名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:48:09.46 ID:BuP5zQ/b
>>98
USB-充電プラグ変換コネクタ使っとけ
101名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:52:04.61 ID:/Tg6dN7q
>>100
あの充電端子用の変換コネクタって有るのか?
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/SGPAC10V1/
102名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:53:52.68 ID:aJjZ4im1
電流が不足してる可能性は?
小型のだと500mAぐらいで、スマホ&タブレット標準の0.8A以上を給電できない場合があるんで。>USB充電器
103名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 13:57:44.84 ID:EWIPzXtX
なぜか知らんけどHoneycombタブレットは軒並みUSB給電に対応してないよ。
今日銀座のソニーストアに観に行ってくる。
104名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:03:28.40 ID:KDnUQC0z
>>102
ああ、ゴメンそれは判らんのだわ。
店員はその場ではなく、バックヤードで試してきてから教えてくれたんだわ。
あと厳密に言えば、試したのはPだけ。
105名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:08:22.09 ID:p0Jog1Ex
USB給電に対応してるハニカムタブレットある?
106名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:10:52.23 ID:WNkDxVgF

Sはソニーブランド以外に何か特徴ある?

スペックだけみたら夏前に発売してた機種と何の違いも無いんやが。
画面小さくなって分厚くなったぶん、退化したとさえいえる。
107名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:15:18.35 ID:c6uJEsNC
変な形状にして薄く出来なかったの誤魔化してるw
108名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:15:56.60 ID:s3EkkH3t
サクサクなんとか、の独自技術とインターフェース、あとPSが遊べる事かな?

もうすぐ銀座やー
109名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:16:13.70 ID:ozmmynSs
給電の必要性がないからでしょ、少し考えればわかること。
発想の転換が必要なんだよ、これだから・・・
110名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:21:08.49 ID:LPFkr5oT
>>109
嫌アル、USB充電させるアル。
111名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:21:10.21 ID:KDnUQC0z
後、日本語変換は変換候補が一列表示かと思ったら、候補が多いときはサイドボタンで下に展開できた。
予測と直変換のどちらか忘れたけど、一度に長文打ち込んだときも、予め先頭から小分けにしてくれるから、POboxと癖は違うが不自由ではなかった。
この辺はもしかしたらタブレット端末共有かもしれんけど。
Optimusとかは変換候補一列表示で左右にフリックで決定してたから、それよりは楽。
112名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:32:04.38 ID:57nhxR39
分厚いヘ(^o^)ヘ
113名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 14:42:01.04 ID:NkIpEllP
ビックでバンフもらってきたお(^O^)
114名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:36:28.84 ID:eAqQtdxd
なんなのこの形状
115名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:37:38.92 ID:yco/igx2
>>114
メガネケース
116名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:40:08.58 ID:u5e7AqBV
>>95
まじかよ
117名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:47:16.89 ID:tSgA/as3
Pは、電子書籍読むときに画面が縦長だけど自炊には、読みにくいかな?
118名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:49:28.53 ID:Ja3bkYVv
>>116
Youtubeアプリは通常表示だと、上画面の左半分にに動画表示、下画面の左半分が説明文等々。右半分は上下ぶち抜きで関連動画だった。
動画タップで拡大できるが、前述通り全画面表示。中間の枠が邪魔。
見た感じ、それ以外の設定はなかった。
Xperiaの横置きより狭いから、ちっさ!って思うよ。
119名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 15:52:27.88 ID:s3EkkH3t
銀座行ってきた。

>>91
英文予測変換出てきてたよ。
ピリオドも楽。

youtubeも、最初から?入ってるソフト使って見たらフルサイズでも綺麗に映ってた。
120名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:01:45.74 ID:Ja3bkYVv
>>119
マジでか!
片面のフルサイズ表示できるなら、大分助かるんだが。
121名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:21:16.78 ID:hCXgxQI9
>>119
ありがとうございました。

英語予測変換がしっかりしてるという事、ピリオドがiPhoneのように切り替えないと打てないと言うわけではない

と言う事は文字入力が多分簡単だと言うことだね。
タブキーもついてるし、文書作成アプリを使ってもメモ帳以上に文書作成出来るとおもわれますね。

タブレットで最も大切な要素の一つは文字入力がどれだけ楽チンかと言うことですよ。
iPadのダメさを知ればわかる。
122名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:29:46.48 ID:u5e7AqBV
>>118
ん〜やっぱり動画には不向きか〜。
中間の枠が邪魔なんだな。
123名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:31:29.66 ID:cJWlMcCb
iPadはだな、Google検索でイチと打ってイチローと予測変換が出て来ても
タブキーが無いから
イチローの所を触るとキーボードが引っ込むのだ。

イチと打つ→イチロー と予測変換が出る→触る→キーボードが引っ込む
→もう一度検索窓を触る→キーボードがまた出る→スペースを押して「成績」と打つ
→検索ボタンを押す

これでやっと「イチロー 成績」が検索出来るんですね。Appleは英語入力の事しか考えてないからなー。Pagesでもそんなクソな体験が出来ます。
124名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 16:37:56.73 ID:gJX92EHx
>>123
ATOKPadでは英単語予測出来るけどIMEじゃないしなw

サクサクブラウジングって本当かな?アスキーのビデオ見ているとiPad2より遅いような。
125名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:02:04.55 ID:Ja3bkYVv
>>124
表示は早いけど、ページファイルをダウソ完了する速度自体は並。
あとアスキーでも言われてたように、見えない部分のページの描画ががすべて行われてるわけではなさそう。量のあるサイトだとダウソ完了した後でも、ページのスライドに描画が追い付いていなかった。
126名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:12:00.60 ID:gYQ8hdMw
Pは第二世代に期待して今回はSを買うかな
127名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:17:42.30 ID:KHQ3CHEf
どっちも第二世代に期待かな
128名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:24:16.14 ID:gu40i7Up
家で使うのがメインならSの方が絶対にいいよね
129名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:34:47.70 ID:BPlqcNwW
家メインで考えるとせめてソニーのレコに入ってる
録画みれないと意味ないからなー
130名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:36:15.88 ID:gu40i7Up
そんなのほかに見れるタブレットあるの?
131名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:39:36.62 ID:FpoSeIv3
>>130
ない
132名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:44:03.85 ID:NPczumjN
というか、自宅にいるのに態々タブレットで動画が見たいか?
などと思ってしまう訳だが
133名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:44:32.79 ID:BPlqcNwW
いや、無いしスペック的にも不可能に近いのは分かってるんだけど
時間かけてたのはここらへんかな、と期待してたもんでね
ここらはウォークマンか新PSP買えって事なんだろうけど
画面ちっちゃいんだよな
134名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:47:36.51 ID:gu40i7Up
それスペックの問題じゃないでしょ
135名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:53:09.49 ID:GSaIdskb
>>133
DTCP-IP対応検討中みたいだからアップデートしたら買ったらいいじゃない
136名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 17:55:19.59 ID:/CkrOIZo
自宅でなんでテレビで見ないでこんなチビ画面でわざわざ見るんだ
137名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:00:03.34 ID:Oegj5Q0H
これって720pの動画ぐらいらくらく再生できちゃうかんじ?
138名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:10:57.26 ID:9vw+JQPd
うるせーな。トイレに座ってる時間が長いんだよ。言わせんな、恥ずかしい。
139名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:31:06.59 ID:/l6JYcuM
銀座のPからかきこ
140名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:34:08.80 ID:/l6JYcuM
en2ch
というアプリからやってるけど2画面って書きやすいわ
141名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:37:27.10 ID:/l6JYcuM
想像以上にソニー謹製のブラウザがいい感じ
タブがあって操作しやすい
これならブラウザはこのままでいいな
142名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:40:04.08 ID:EN7WOPC5
あのソニーショップのタブレットに2chアプリいれたのかw
143名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:40:17.40 ID:/l6JYcuM
タスクマネージャーっぽいんのが常時スクロールですぐ出せるのが便利だね
144名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:43:47.19 ID:/l6JYcuM
無料アプリだし問題無いっしょw
IS02持ちだからスゲーサクサクwに感じる
145名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:47:05.98 ID:NPczumjN
まあ、アカウント登録しててマーケットが使える状態だったから良いと思って
俺も適当なアプリを突っ込んで試してみたからなぁw

他の客が自分のアカウントを登録したまま放置してた可能性も無くは無いが…
146名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:52:44.45 ID:f9L+QgEX
DTCP-IP対応は俺も期待してる
て言うか対応したら買うし対応しなかったら買わない
147名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 18:57:57.06 ID:EN7WOPC5
銀座から帰宅。
Sを購入予定なので、それメインで。

英字変換は上に書いた通り。文字入力系は使いやすい。タブレットを初めて触った嫁でも打ちやすいと言って簡単に入力できたほど。

写真だと半信半疑だったけど、実際持ってみると、あの形状は持ち易い。劇的って訳じゃないけど。そして軽かった。

スペックは他社と全く変わらないけど、サクサク何とかや、インターフェース周りや謹製ソフトに力入れてるのかね。ブラウジング含め、かなり使いやすい印象を持った。youtubeもソフト使って見たかぎりではフルサイズで問題なく綺麗に見れた。

とりあえず、嫁も気に入ったようなので購入決定。
148名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:02:32.71 ID:LUMIiI8L
俺のIS02から飛ばしたwifiを拾ってくれなかったのは何故だろう
ヨドバシに置いてあったipad2は拾ってくれたのに
買ってから色々いじってみるかな
149名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:04:44.08 ID:ZkXyWHAe
>>147
じゃあ嫁は俺がもらう
150名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:06:29.36 ID:FuD0ztyB
>>138
トイレ行った時ぐらい、オナニーやめて糞出すのに集中しろよ
151名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:11:56.73 ID:+C/APubY
Pがあれば何処でもオカズに困らないな
152名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:20:22.79 ID:EN7WOPC5
>>149
マテ
153名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:34:32.83 ID:ZkXyWHAe
>>152
Sあれば嫁はいらない、という文章に見えたのだが気のせいだったのか、、、
154名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 19:48:44.29 ID:r2W5dtZR
ソニタブは嫁に食わすな
155名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:00:05.60 ID:/gjLjmCU
どっち買うか迷う
Pの2画面は惹かれるけどスマホあるのに外で使うかなあ
ああどうしよ、2つもいらないし
156名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:06:29.94 ID:ZkXyWHAe
>>155
買うならPでしょう。Sはただの板、なにも生まれない
157名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:07:53.47 ID:ViEGNOOe
>>138
発想を変えてトイレを持ち運ぶのはどうだろうか?
158名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:11:22.92 ID:JOWYYxQD
サクサクブラウジングってソニー謹製ブラウザでだけ?
159名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:14:52.31 ID:KHQ3CHEf
Pは2分割画面の真ん中が邪魔だよなー。
強度的に無理なんだろうけど、もう少しあの隙間小さく出来なかったもんか
160名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:16:29.22 ID:ZkXyWHAe
>>158
optimus padとxoomはサクサクだよ、他は知らん
161名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:18:20.16 ID:ZkXyWHAe
>>157
いや、Sをトイレにして、>>157がSになれば完璧じゃね?
162名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 20:58:43.58 ID:3EI3wkRB
銀座行ったよ
あまりの分厚さにびびったぜ
S買うわ
慣れたらヨカッタ
横はひっくり返したほうが持ちやすいのに回転してくれないんだな
アプデでなんとかしてくれと要望だしといた
163名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:01:42.03 ID:nLr3Z+oT
>>162
後半、日本語が意味不明
そんな不自由な言葉で意見出しても果たして通じてるかどうか
164名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:03:26.73 ID:gu40i7Up
普通にわかるけど
あれ設定できないのか?
165名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:17:34.28 ID:MqANRtus
実際にPを持ってみると軽くてびっくりした
PSPより重いからと予想してたから余計に感じた
ipad2は携帯するにはムリダナと感じる重さだったけど
これなら問題無いな
ポケットに入りそう
166名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:25:15.93 ID:KHQ3CHEf
普通にわかるけど。
回転方向が固定って事だろ?
右手左手どっちで厚い所を持っても、
どっちを上下にしても大丈夫になるように調整してくれってことだろ?
スマホでは横向きが固定だったのがアプデで改善されたのがあるから要望出せば直るかもよ
167名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:28:31.69 ID:NdSJPUiL
>>107
むしろ薄くできる技術があるなら、あの形のままバッテリー容量増やして欲しい。
せっかく重さをごまかせるデザイン出したのだから、駆動時間確保で使ってくれないともったいない。
168名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:35:23.50 ID:HbhhC+Pb
Pポケットに入るけど入れるようなもんでもないと思ったけどな。
重さもその他のタブレットと比較すると軽いだけでポケットに入れたら重いしモッコりなる
169名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:35:58.65 ID:Wh47L98T
>>162
ホーム画面で回転しないってこと?
170名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:38:36.39 ID:LarKZknq
今日銀座のソニーストアで見てきた
Iconia TabとiPad持っているけど
確かにこいつらより持ちやすいと思った
単純な薄さより重心とか割と体感に響くものだなぁ
あと全体的な挙動もキビキビしている感が

若干プラスチッキーなボディかもしれない
171名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:42:52.82 ID:pZBH6jzJ
左右90度回転するけど、180度はしないってことです。
重心下にしたほうが持ちやすいのにね
172名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:44:36.59 ID:Wh47L98T
>>171
ありがとうございます
173名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:45:25.59 ID:LarKZknq
>>171
そうか?
下に重心掛かると結構重みを感じるような気がしたが
174名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:50:10.58 ID:JOWYYxQD
>>160
いや、そういうことじゃなくて。
ソニーがサクサクなんちゃらって銘打ってるじゃん。
あれってソニータブレットの標準ブラウザだけじゃなくて、狐やoperaでも再現されるのかなと思って。
175名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:51:58.77 ID:kHo7HgkU
軽く感じるのは重心云々よりもぶ厚いわりに全体がプラスチッキーで軽いからじゃないかと思ったり
でもある程度厚い方が持ちやすいというのは感じた
176名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:52:47.04 ID:VM1W/RJf
PがUSBホストできないってことはマウスとかも無理なのか。別にいらないけど。
177名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 21:55:57.38 ID:NPczumjN
>>174
標準ブラウザをSONYがカスタマイズして、Webページ中のJava Scriptの処理を
後回しにして、全体の描画を優先させているから他のブラウザには関係無い
178名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:05:28.00 ID:Wh47L98T
S買ったら滑り止めとしてiidaのDorip Grip貼ろ
179名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:27:39.93 ID:O/srKS7A
sはずっしり感がないらしいじゃん
触ったら意外に軽く感じるのかな
180名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:28:11.09 ID:K0RPhZPP
どうでもいいけど、6日にPSP Vitaの発売日が明らかになるらしい。
181名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:30:41.95 ID:Wh47L98T
どうでもいいけど何でソニーストアに変わったのにリンクが「sonystyle」のままなの?
182名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:31:47.28 ID:/Tg6dN7q
ほう、PS Vita以外にも新型ゲーム機を出すのかw
183名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 22:31:50.27 ID:EWIPzXtX
>>180
VITAは15日のTGSだろ
184名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:00:28.42 ID:7OfnMW/R
Sは重心が決まってるから持ちやすいってのはある。
とくに縦持ちすれば分かる。

横持ちのときは重心を下にしたほうが安定感ありそうなんだけど、
現状はできないみたい。アップデート対応してほしい。

机に置くときは重心上のスタイルで。
185名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:08:36.85 ID:Wh47L98T
この夏ソニーが発表した新製品だそうです
http://uproda11.2ch-library.com/312509QqA/11312509.jpg
ひぇ〜。。。
186名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:12:05.21 ID:EWIPzXtX
>>185
ごっついな、これw
187名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:17:22.22 ID:SzNH8v8U
tegra2はウンコ。異論は認めない
188名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:19:59.52 ID:K0RPhZPP
16GBって気になるんだけど、少ないの?
SDカードに保存も出来るだろうし大丈夫かな
189名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:28:51.20 ID:qC0PQJNk
SとIpad2を比較したレビューってないのかな?
正直アプリと性能においてはIpad2が上に見えるけど
Sが只のアンドロイドじゃなくIpad2より有意な面がある
のか知った上で購入検討したい。。。

190名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:29:01.89 ID:UxDwfAV5
>>132
布団の中とか。
191名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:29:29.34 ID:UxDwfAV5
>>132
布団の中
192名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:30:50.18 ID:UxDwfAV5
>>136
好きな時に好きなものを好きな場所でみたい。テレビはPS3専用。
193名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:52:16.69 ID:K0RPhZPP
出ました衝撃発言
194名無しさん@3周年:2011/09/03(土) 23:55:09.04 ID:lCzaIQU2
>>189
んなもんないよ
正直、Sはあのデザインがよほど気に行った人か、すぐに欲しい人以外には微妙でしょ
性能面ではチョンタブやら他の日本メーカーの二番煎じタブにも劣るんだから
195名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:00:28.83 ID:g57l5DS8
正直、Sと他のタブとの性能面の差とかあんまり意味ないけどな。
196名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:03:01.30 ID:rRfwG1Xp
>>195
そこでDTCP -IP 対応ですよ
197名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:03:41.52 ID:QalQ/Cqy
>>189
単純に端末としての完成度(って抽象的な表現だけど)とか
安定度とかではiPadの方が普通に上だと思うよ。
しかしまぁ、別に林檎信者でも無い限りiPad自体にそんなに魅力があるとは思えないんだけどなー
あとAndroidは何事につけてもフリーダムなので文化的に好きかな。
198名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:11:58.93 ID:817E03g8
一番恩恵のある、ながらネットブラウジングにおもいっきり支障のあるiPadは比べる必要もない
あれなら普通に海外タブレットでいいよ
199名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:20:46.95 ID:dywwEzvu
ソニーいまごろtegra2チョンタブレット出したのか
200名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:25:06.16 ID:/qQC6EPM
国内タブは家電連携の方向にいくんだろうね。
で、BDレコとか、なにかとSony製が多い俺はAV周辺機器扱いでS予約。
201名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:49:58.76 ID:7fbsKE2f
スペックだけ見ると大したことないけど触ったらよかった
202名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:55:39.75 ID:RBpjmSde
高級学習リモコンとして買う予定
リモコンアプリはどこまでカスタマイズできるんだろう…
203名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:56:47.15 ID:bPpUrz+P
容量の大きい写真もサクサク表示できるのかな
204名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:57:36.71 ID:QalQ/Cqy
リモコンにタブレットとは随分高い出費だな
ソフトが思ったより作り込まれている印象だった。
205名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 00:59:16.24 ID:RzJw3RA8
まあ、タブレットでスペックどうこうって言ってもなぁ
寝転がってブラウジングしたり、自炊した本を読んだり、メールチェックをしたり
猫用アプリで猫を遊ばせたりするのに使う程度だしw
206名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:02:24.56 ID:s2wiROzK
猫用アプリなんてあるのかwwww
Pで連ザがしたい……
207名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:06:14.98 ID:njzpG1CX
なにそれかわいい
208名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:18:59.52 ID:bPpUrz+P
リモコンは主要メーカーの95%の製品に対応、ってどこかに書いてあったよ
209名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:23:47.36 ID:QalQ/Cqy
210名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:23:59.12 ID:6N1OmHhM
やるならvitaと互換くらいするべきだったな
211名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:26:28.37 ID:RzJw3RA8
こういう奴ね
http://gamesforcats.com/
212名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:28:11.69 ID:QalQ/Cqy
>>211
お、かわいいなw
213名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:28:59.53 ID:4tme/Iu9
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1109/01/l_st_sonytabgaikan-27.jpg
これ5V2Aとか書かれてる
USB給電どころの話じゃなないな
214名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:34:28.45 ID:QalQ/Cqy
>>213
今のところHoneycombタブレットでUSB給電対応しているの無いはずだな。
まぁタブレットなんてバッテリーのお化けだからそうそう電池切れはしないけど
215名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:36:26.95 ID:F9CXK5QB
台湾タブレットより画面きれいな気がした
コントラストあるし、色のバランスもいいし
視野角も広いよ
216名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:38:15.52 ID:r1dKDqXR
>>185
タブとα(65だけど)買うわ
あと妹が無事出産したらNEXを贈ろう
ソヌーだらけだな
217名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:40:14.32 ID:7fbsKE2f
ヨドバシで買ってもポイント付かないのか
だったらソニーストアで買った方がいいか
218名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 01:53:08.77 ID:Ycoga4mD
スペックはあれかもしれないが独自機能が結構良いと思った
219名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 02:23:36.54 ID:gtDCwLAe
>>216
オレは多分、5Nを18%クーポンとポイントで購入。
んで得られたポイントと購入宣言のポイントでタブレットSを買う。
これがおトクな買い方だな。
220名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 02:45:00.23 ID:/qQC6EPM
画面サイズ、1280×800でDTCP-IP再生はきついのかな〜
その点ではCPUスペックはもっと必要かもしんない。
そおいえば、お出かけ転送は対応しないのだろうか?
221名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 03:06:49.59 ID:wmOvcsji
ポイント付かないヨドバシカメラなんて無価値だなw
222名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 06:38:20.31 ID:LElnblM+
ポイントどころか販売価格もソニーストアと同じっていう
223名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 09:26:13.07 ID:Jm3N0cT+
なんでPの方が値段高く設定されてんの
あれを6万近く出して買う人はそんなにいないと思うぞ
Pが売れなかったらソニータブレットは失敗だろ
224名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 09:32:36.37 ID:BMmQtd3S
>>223
ライバルがS01だから
225名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 10:59:29.81 ID:CYbxwz7n
だが俺は使い道なかったヨドバシポイントが2万近くあったからヨドバシで予約した。

同じような奴じゃないとヨドバシで買うメリット無いな。
226名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:24:09.36 ID:tG/63eF1
もちょっと薄くできなかったのかねぇ。
鞄の中で、治まりが無茶悪い。
ある程度でかくでも極薄の方がいい。
227名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:32:19.83 ID:QalQ/Cqy
>>226
持ちやすさも含めてこういうデザインなんだから
東芝のやつでも買えばいーんちゃう?
消費者にはいくらでも選択の自由があるんだぜ
228名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:32:19.91 ID:3A52MFZc
薄いのは嫌だ
なんかへし折りそうだし持ちにくい
Pくらいでちょうどいい
229名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:34:51.89 ID:Ne86h5NN
鞄に入れて持ち歩く前提だと、あんまり薄いのは心配だな
230名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:37:01.54 ID:7fbsKE2f
Sの方はホームユース向けらしいから薄くするより持ちやすくする方が理にかなってはいると思う
気持ちはわかるけど
231名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:45:49.70 ID:XqdPtg9o
これ縦持ちどう?
232名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:50:59.52 ID:QalQ/Cqy
>>231
左手で膨らんだ方を持つとちょうど良い感じのバランスだと思った。
Iconia Tabは3.1にしてからなぜか絶賛モッサリ中で困っているんだけど、
特にそういうことはなかった。

Pは最初から3.2らしいから
Sもアップデートはすぐに来そうだね。
Ice Cream Sandwitchに対応しなかったら絶対に許さない。
233名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 11:53:13.54 ID:QalQ/Cqy
>>232
もっさりって縦持ちにした時ね。
Atokでタイプする時が特にひどくなった。
まぁAtokの問題かもしれんが
234名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 12:44:51.49 ID:rFMvWwWZ
>>233
うん、atokの問題です
回避策はあるけどね
235名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 12:58:52.56 ID:bPpUrz+P
文字変換ATOKなんだ
236名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:04:10.02 ID:eAf+8grU
今、銀座で実機確認中
やべー
めっちゃ持ちやすいしサクサクだし良いじゃん
AV機器連動もやってみたけど簡単だし便利だわ
やるじゃん!ソニー!
237名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:25:52.48 ID:WMNb2ZFD
大阪のソニーストアで触って来た。(以下S1の話)
正直期待してなかったんだけど、予想より遥かに好感触。
サクサク動くのは勿論、ブラウザとかも独自で全体の統一感がある感じ。
ずっと触っていたくなる快適さ。

不評の外観だけど、第一印象は確かに安っぽいと感じた。
けど、持ってみると見かけの厚みからくる錯覚なのかすごく軽く感じた。
iconiaとかxoomはずっしりって感じで置いて使う事前提だけど、
ソニーのこれは手に持って使えそう。

S2は・・・誰得?
確かにコンパクトだけど、ポケットに入れるには大きい。
あと、Youtubeとかを全画面表示すると上と下に分断されて非常に見にくい。
スマートフォンじゃ駄目なんですか?w
238名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:28:21.63 ID:++/Ojnnk
>>237
S2じゃなくてPね。
アイデア倒れなんだよね、現時点では。

239名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:29:57.76 ID:fn0hRo2o
>>238
タブレットって外で使おうとすると取り出すのがめんどいじゃん。
スーツのポッケなら普通に入るな。
夏場はYシャツのみなんできついがw
240名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:37:12.17 ID:XqdPtg9o
PもSももう少しうすくしろ
241名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 13:38:12.89 ID:fn0hRo2o
>>240
ここにそういうこと書いても永久に開発者には伝わらないよ
242名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:03:40.66 ID:yK9vK4kC
Pはアイデア倒れだよなあ
切り捨てないことを祈りたい
二画面はこれしかないしソニーがどこまでやるかだな
243名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:09:07.65 ID:rRfwG1Xp
Pは間に隙間がなければ魅力あったんだが
244名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:15:29.90 ID:JrQ6Isum
二画面の間の枠が邪魔だよP......
245名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:18:25.06 ID:fn0hRo2o
今の技術じゃあれで限界なんだろ。
今後の改善に期待するしかないな。
室伏の金シーンを流してみたら顔のあたりがまっぷたつになって
確かに間抜けだった。。。
246名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:29:07.12 ID:JrQ6Isum
枠の厚みに相当する部分が隠れてるのではなくズレてるから間延びして見えるんだよね。
あれ観るぐらいなら、おれは全画面表示が片方の画面でのフルサイズでも十分満足できるんだがなー。
247名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:34:01.68 ID:Qs4Tou6n
Sは意外に高評価だよね
248名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 14:49:30.55 ID:3A52MFZc
枠邪魔だけど
折りたたみのタブレット他に無いし
あれで十分だな俺は
自宅はPCで満足してるから要らんし
外出時にSやipadはデカ過ぎて無理
Pサイズが最適だった。これからも作り続けて欲しいな
枠在ってもイイよ
249名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:07:35.34 ID:F9CXK5QB
動画は上のスクリーン一面にだけ表示とか
こまかい調整は必要だろうな
250名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:20:53.19 ID:fn0hRo2o
>>249
それ普通に出来たような気がするけど。。。
ただタブレットなのに小さいんだよね、当たり前の話だけど

Google Mapとかブラウザはヒンジで分かれていても問題無いと思った
251名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 15:39:30.83 ID:/xJM7IqM
動画は1080pAVCまで再生できないの?
そこんとこ知りたい
あと、Sのリアカメラで静止画と動画撮影どう?
252名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:01:57.29 ID:QalQ/Cqy
>>251
出来ないと思うよ。
Tegra2搭載のHoneycombタブレットは1080pどころか
720pも満足にこなせないことが多い。

HoneycombのせいなのかTegra2のせいなのかはわからんが、
これからデュアルコアSnapdragonとか他のプロセッサを使ったタブレットが出てくるので
そっちの方が楽勝にこなせたらもう笑うしかない。

今のNVIDIAはPC自作界隈では評判最悪だから。
253名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:11:40.23 ID:Jm3N0cT+
Pは俺得なんだが
あのサイズと形状ならカバンに雑にぶち込める
一枚板だと怖い
そして軽い

まあお値段が異常
いろいろ我慢したが、軽くて安いってのが良かった
いろいろ我慢した挙句、最高級品w
254名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:15:32.07 ID:YwOQ97KN
自炊したPDFを読むにはiPad2とこっちのどちらが快適か次第で買うか決めるわ
255名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:31:52.09 ID:GaSrYQDn
Honeycombの真価が発揮されるのは4コアCPUからってどっかで見たな
tegra2なら2.3のが良かったかもな
256名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:33:17.87 ID:Exl75v9W
>>254
PDF見るならiPadの方がいい
アプリが揃ってるしヌルヌルだ
ネット見るならandroidがいいが
主観だけど
257名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:36:58.30 ID:/xJM7IqM
>>252
720pも満足に見れないなら買う気一気に失せた
iPhone、iPadはiOS5で1080pを正式サポートするのに
258名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:38:52.59 ID:GaSrYQDn
iPhoneのGPUとかまじうんこだろがw
259名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:42:52.17 ID:QalQ/Cqy
>>257
動画周りに期待するならやめておけの一言だな。
↓Iconia Tabのスレから天災

> 526+1 :名無しさん@3周年 [↓] :2011/08/25(木) 06:01:10.25 ID:f1sS4yf2
> 3.2でも動画周りは駄目だと思う
>
> http://tabletroms.com/forums/iconia-a500-rom-development/2125-acer-iconia-a500-rom-build-howto.html
> ここの2レス目“you cannot…”あたりを読むと絶望できる
260名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:43:29.46 ID:YwOQ97KN
>>256
そんな気はしてるんだけどね
300ページ300MBのPDFとか表示にどのくらいかかるか程度は確認してからにしてみるよ
261名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:49:16.13 ID:K5vdccVh
ここのスレタイを見るたびに毎回 Tenga と読んでしまう俺はエロイ。
262名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:51:04.93 ID:/xJM7IqM
>>258
うんこも何もTegra2ってA4チップ以下なんだろ

SONYが純正プレーヤー最適化すれば向上するものでもないのか・・・
仕様に解像度やビットレート表記が無いのはこれなのね;;
263名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:56:52.39 ID:GaSrYQDn
>>262
iPhoneはそれ以下のうんこだから^^;
264名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:57:45.06 ID:4tme/Iu9
Tegra2と比較するならA5の方だな
A4は完全に一世代以上前の代物
265名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 16:57:50.56 ID:3A52MFZc
S買うならipad2買うね
俺はP買うけど
266名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:03:08.83 ID:7fbsKE2f
俺も最初はP買う気満々だった
でも実物見たら断然Sだった
267名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:03:57.70 ID:CEKzZrUX
マジかよ銀座行ってくる
268名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:14:10.80 ID:pnHM66Nv
タブレットに何でもかんでも求め過ぎ
269名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:19:51.20 ID:/xJM7IqM
>>264
iPhone4とiPod touch4はA4だけど標準で720p再生できるよ
AVPlayerってアプリ使えばiOS4でも1080pも再生できる
270名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:20:30.12 ID:bPpUrz+P
32GBも必要かな?
271名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:23:39.73 ID:3A52MFZc
>>270
用途によるだろう
俺は動画も重いPDFも見ないからPの4GBで十分だし
272名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:37:35.01 ID:Ne86h5NN
少なくて困った事はあっても、多くて困った事は無いから32GBモデルを買った
273名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 17:39:30.86 ID:QalQ/Cqy
たびたび煽るのが来て辟易しているが、
次モデルが来年には出そうなので16GBにしておいた。

PogoplugがQnapあたりで
自宅のストレージにアクセスできるようにしようかとか思案中。
274名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:02:48.72 ID:WMNb2ZFD
>>273
ネットワーク・ストレージからストリーミングが現実的かもね。
大容量の方でも32GBだから、HD動画いっぱい入れられるわけじゃないし
SDカードから再生もできないしね。
275名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:20:47.18 ID:gtDCwLAe
32GBを選ぶ人が8割みたいだね、Wi-Fiの特権だから
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-01-3
276名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:38:20.35 ID:bPpUrz+P
本当に迷うわ。
写真とか動画入れるならやっぱり32GBかぁ。
277名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:46:13.18 ID:CYbxwz7n
俺はネットとメールメインなんで16G。
動画とか音楽とか、データ溜め込むなら32Gのが断然いいだろうね。
278名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:50:39.40 ID:gtDCwLAe
でもパソコンから曲移すの超面倒だなぁ
279名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 18:57:46.82 ID:eegM0sfR
この程度の価格差だったら32Gだな
ストリーミングでもいいけど、震災で停電経験したから
ローカルにもデータが入れておきたい
280名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 19:44:53.73 ID:tG/63eF1
液晶はIPSですか?
281名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 19:45:42.92 ID:tG/63eF1
IPSですた。
282名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 21:22:19.48 ID:WMNb2ZFD
ソニーショップの人のレポート

ソニータブレット Sシリーズ(SGPT112JP/S・SGPT111JP/S) レビュー
ttp://www.satouchi.com/vaio/tablet/SGPT112JP-SGPT111JP.html

ソニータブレット Pシリーズ(SGPT211JP/S) レビュー
ttp://www.satouchi.com/vaio/tablet/SGPT211JP_S.html
283名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 21:36:43.52 ID:gtDCwLAe
何種類のアプリがプリインストールされてるのかな?
284名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 21:50:11.93 ID:bPpUrz+P
Androidマーケットで早くプリペ採用してほしいぉ(・o・)
285名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:02:44.23 ID:817E03g8
Sの3G+Wi-Fiモデルはいくらぐらい上乗せだろ?
10月過ぎになって上乗せ額次第では普通にWi-Fiモデルの16Gでいい気がしてきた
286名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:11:08.10 ID:GKQAbxld
56800円でしょipadもそうだし
287名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 22:33:27.10 ID:3A52MFZc
P発売の時もwimaxのキャンペーンやるのかな
微妙に心引かれるんだが
288名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:47:44.78 ID:fO0RCOSJ
Sで悩んでるやつ初タブレットでFlashいらないならまじでiPad2にしとけ。
性能もそうだがアプリの質が違いすぎる。

俺はPを買うけどな。
289名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:51:00.51 ID:QalQ/Cqy
>>288
アプリなんて最近はマルチで出すところ増えてるし、
たいして違わんと思うがね。
完成度はiOSの方が高いんだろうが、
そういう観点でAndroid買うやつなんてほとんどいないんじゃねーの?

結論としては林檎信者の布教活動うざすぎるだな。
290名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:52:07.97 ID:SpIxOrv0
俺もP買う予定。
iOSはiPhoneで満足してるから違うのがいいわ。
てか、今はガラパゴスで楽しんでたりはするがw
291名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:52:59.50 ID:bPpUrz+P
断然ソニーだな
292名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:54:01.82 ID:817E03g8
iPad2を買う気がある奴ならとっくに買っとるわ。アホか。
293名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:55:50.69 ID:p8e7LPLz
ipad2もフラッシュ対応してれば買ったんだけどなあ。
なぜ頑なに拒むのか。
294名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:56:03.90 ID:Jm3N0cT+
Androidタブ選ぶのは安いからでしょ。
似たような用途で同じ値段ならiPad買うよ普通に。
なのでSはぼろ負け確定。
295名無しさん@3周年:2011/09/04(日) 23:58:10.90 ID:4tme/Iu9
基地外と宗教にはかかわるなと言われてるのでiPadは無理です
296名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:04:21.63 ID:r4ytkMrI
>>293
標準搭載が嫌なら、有料アプリでもいいからFlash使わせろって言いたい。
現状ではpuffin使っても完全対応とはいかないし。
297名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:07:54.19 ID:xBHIWf3B
ちょっとしたファイルの転送とかでもipadは不便で好きじゃないんです
298名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:08:30.84 ID:RfZSGEMn
今ソニーストアでPORTERのケース付きで注文しようとすると
ケースが在庫切れらしく「入荷待ち:予約可」って出るんだけど、
これってケース入荷まで本体も待たされるってことないよね?
299名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:14:38.01 ID:cYERWUDf
>>294
はは、こりゃ重傷だ。
Pを買うふりしてソニタブにケチ付けたいだけだろ
林檎信者基地外過ぎるな

iPhoneもiPadも持ってるがね。。。
何でもかんでもAppleの思うがままの世界はiPhoneで十分だよ。
300名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:18:51.40 ID:skHUQJ0k
>>298
どっかのレビューでケースと同時購入だと本体発送もケースに合わせて遅れる
ってあったから、たぶん待たされそうな気がする
301名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:33:37.82 ID:cYERWUDf
>>298
VAIO Pで有線LANの拡張するやつ買ったらえらい待たされたので
欲しいなら別々に注文すれば?
確か一緒に買っても割引とか無かったはず。
302名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:37:53.62 ID:udqhXI6k
ソニスト品切れは気をつけないとほんと延々と待たされちゃうから
早く欲しかったらシンプルな注文がいいよ
303名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:38:32.96 ID:uqvTpKvG
>>301
あれは本体同時購入限定だったはず
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Tablet/Sonytablet_acc/Porter_s/index.html
※「Sony Tablet Sシリーズ」と同時購入でご購入になれます
304名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 00:46:01.44 ID:cYERWUDf
>>303
あ、本当だ。
後で注文すりゃいいかと思っていたら。。。
まぁ100円ショップのケースに入れるんだけどね
305名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:04:52.59 ID:fUfIoGb4
アプリの質が悪いと言われるandroidだけど自分はゲームぐらいしか差が感じない 
306名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:13:47.62 ID:Ao6sudxS
これって液晶はTN?
307名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:16:38.04 ID:skHUQJ0k
IPS
308名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:17:05.31 ID:euifGfA6
>>304
しばらく待てばどっかのメーカーが出すよきっと
309名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:26:11.57 ID:Ao6sudxS
>>307
上でも書いてたし公式にも
書いてたのにありがとう。

これってかな入力出来る?
iPadはローマ字入力しか出来なくて萎えてる
310名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:29:53.97 ID:Fe6bvUtM
かな入力できるIMEはAndroidで見たことがない
というかかな入力自体使う人を見ない
311名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:30:14.49 ID:euifGfA6
>>309
できない、Androidの仕様
312名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:32:58.34 ID:3CK3xlxq
iPad2で買おうか、ずいぶん迷ったけど
光漏れとか不良つかんだ時の対応聞いて、醒めちゃったんだよねw
313名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:36:34.83 ID:3CK3xlxq
かな入力って、初心者か玄人しか使わないよね
玄人いわく、かな入力の方が押す回数が少なくて入力が早いらしい
314名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:37:28.46 ID:VuD2mgLQ
何となく思ったけど、グレードル意外と安いね。
315名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 01:50:01.16 ID:Ao6sudxS
有難う。できないのか…

液晶は良さ気なんだけどゴリラガラスだといいのに
316名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 02:12:14.48 ID:ehiNSz9k
>>311
AndroidではIMEも変更できるので
メーカーがやろうと思えば仮名入力も実現できる範疇。

やるかどうかは別の話として。
317名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 04:19:01.21 ID:uqvTpKvG
さすがに「親指シフト出来ませすか?」とか言い出す奴は居ないかw
318名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 04:41:51.59 ID:vu/AksFs
片側に厚みがあるから、
縦持ちしたときに安定感があるってことと、
テーブルに置いたときにも使いやすいってことだけど、
こっちは横置きの話だよね。

テーブルに縦置きして使う場合、
片側に傾斜してるのってどんな感じ?
そんなに気にならない?
319名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 04:48:42.83 ID:INkv1v7L
>>318
正面より左寄りに置いて横目で見るとかw
320名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 04:57:47.82 ID:ehiNSz9k
>>318
たとえば書籍読むときでも、
右開きか左開きかに従って顔に対して右側か左側かに本を置いて
開いたページが顔側に向くよう傾きつけつつ読むよね。
あれと一緒。

傾きを付けたほうが、
「まっ平らで水平べったり」よりは使いやすくなる。
というか疲れづらくなる。
水平べったりは腕立て伏せ中とかでもない限り最適ではありえない。
321名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 05:01:04.05 ID:I+MBr5Fy
縦置きは1000円未満のスタンド使え。捗るぞ。
322名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 07:52:53.74 ID:eFt33tQC
このソニータブレットは他のタブレットに比べて何が優秀なの?
やはりSONYというメーカーという事?
323名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 08:17:59.23 ID:XtzgT6Qq
>>322
持ちやすさとか、独自カスタマイズのソフトウェアとか?
スペック比較しても他機種と差は出ないよ、正直
324名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 08:28:52.99 ID:GMU4O1gq
まだソニーストアにしかない?
あそこJRだと微妙なんだよな
ビックカメラとかにも置いてくれ
325名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 09:06:28.84 ID:tbfiHKgx
ゴリラガラスかな?
326名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 09:20:15.04 ID:r4ytkMrI
>>317
アプリで出来るんだからやって欲しいけどね。
つーか、新JIS・DVORAKなども含めて全ての入力方式を使わせて欲しいかも。
327名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 09:23:14.80 ID:NouL9GYg
Wi-FiモデルにGPS付いてるのは良いね
328名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 11:25:08.85 ID:nOxfKf2O
ソニータブレットはゴリラガラス
329名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 11:49:55.34 ID:QTaZxGxJ
330名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 11:56:07.50 ID:LVpYW0Sl
>>329
特に無さそう
10月にPSStoreをAndroid向けに展開って既出だっけ?
331名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 11:56:09.57 ID:3hsXrn9W
プレイステーションストアが10月から開始か!!

おお年内開始とか書いてあったから12月かな〜と予想してたけど
P発売に合わせてくるのか!!
やるなソニー
332名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 11:59:03.64 ID:QTaZxGxJ
無いか

まだあるがこれもたいした情報は無さそうだ
333名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:04:06.66 ID:skHUQJ0k
Wi-Fi+3G版Sがいつ頃出るのかそれだけ気になる
334名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:04:22.98 ID:LVpYW0Sl
>>332
これDocomoの資料だよね?
まぁ機密情報でも無さげだけど、
他にもうpしてもらえると嬉しいかな
335名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:05:02.96 ID:QTaZxGxJ
336名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:08:07.51 ID:LVpYW0Sl
>>335
最速で十月半ばか
ありがとう
337名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:08:34.83 ID:zRAaqBsZ
すでに購入済みのアーカイブスも使えたらいいのになぁ
338名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:12:38.92 ID:VuD2mgLQ
PでゲームやるときのL・Rボタンは無理があると思う
339名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:13:39.82 ID:GMU4O1gq
3Gまで待つか悩むなぁ
イオンSIMくらいなら月額払ってもいいんだけど
340名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:17:35.46 ID:skHUQJ0k
>>338
確かにw
USBコントローラが利用できないと本格的にゲームやるのはきつそうだね
341名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:18:08.67 ID:QTaZxGxJ
342名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 12:31:57.08 ID:vMuAgrp8
漏洩早すぎワロタw
343名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:03:33.71 ID:3hsXrn9W
これで使えそうなテザリングアプリとか知ってる人いませんか?
wifiとかでヤル奴
344名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:18:16.34 ID:ap57/O8/
>>343
スレち
345名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:32:25.99 ID:1wR6JdAr
札幌で触れるとこ分かる人いますか?
346名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:34:53.49 ID:r4ytkMrI
>>345
ない
347名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 13:54:20.12 ID:ehiNSz9k
>>340
他スレで挙がった話だけと、
Android 3.1以降(と、そこからバックポポートされる2.3.4以降)ではUSBの総合的なサポートが加わって、
キーボード、マウス、コントローラー、USBマスストレージとか
Windowsで汎用ドライバだけで動くデバイスの多くは
Android上でも動くようになってきてる。

この辺は、レグザタブレットが先行して実装取り込みしてるんで
その辺見てみると、結構いろいろ動くとか調べられると思うよ。
348名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 14:03:36.68 ID:Fe6bvUtM
ハニカムってsuどうなってるの?大体取れる感じ?
349名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 14:24:25.30 ID:WZgRM0x3
テザリング×か。
Pを買って持ち歩くつもりだったけど、適当なスマホにしてSにしとこうかな。
評判も良いし。
350名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 14:29:05.04 ID:61AN7Guh
SONYはサービスに!
351名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 15:26:53.77 ID:3hsXrn9W
>>349
公式アプリが×ってだけで
アンドロの他のアプリ使えばいいだけじゃねえの?
352名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 15:39:58.59 ID:McRzDYbM
>>>>342
代理店だよりで流れるレベルまで来ると、誰が漏らしたか追えないからw
しかしソニー保証に準ずるってことは、ソニーストアで買って3年ワイドつけるべきなのかなあ・・・
353名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 16:30:00.55 ID:/hYlvGFv
同じAndroid端末を3年も使わんと思う
携帯と同じ考えした方がいい
354名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 16:34:50.32 ID:YgVK+YgQ
3年ワイドは基本でしょ
355名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 16:43:06.53 ID:0KyQAK+X
DTCP-IPってソフトのUpdateのみで対応可能なのかな?
おでかけ転送できるなら即買いなんだけど
356名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 16:49:44.67 ID:skHUQJ0k
>>347
microUSBでもアダプタかませばキーボードやコントローラも動くもんなのかな
357名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 16:50:11.96 ID:WBzB5p6w
>>356
動く
358名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:19:34.81 ID:skHUQJ0k
>>357
サンクス。それなら安心してSに特攻出来そうだ
次世代あたりはPS2ソフトぐらいは動くかな
359名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:24:33.60 ID:1Pl5oLrY
>>358
動かない
360名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:27:58.90 ID:uqvTpKvG
>>353
3年ワイドは、水濡れや破損も保証対象になるから付けるのよ
後、クーポン貰ってて無料になるから付けるってのもあるけどw
361名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:33:09.10 ID:r+7bgnSH
Pは通話出来るの?
362名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:41:11.89 ID:DhkMaJiz
>>361
無理。
363名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:41:19.30 ID:1wR6JdAr
>>346
サンクス
364名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:46:28.22 ID:CsG1ocfd
USB変換かませばUSB認証キーも作動する?
365名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:48:21.10 ID:LVpYW0Sl
>>364
ドライバーって概念が無いのか?
366名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 17:51:33.03 ID:evUuYMqx
いまの段階でTegla2はちょっと…
367名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 18:04:08.41 ID:eFt33tQC
これを購入予定の人
スマホ持ってますか?

コレ買って何使うの?
ノートパソコン代わり?
368名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 18:07:46.84 ID:ypZLRbPa
実用性はない。
ゴキブリが愛でるためにある
369名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 18:18:59.15 ID:WBzB5p6w
発売に近づくにつれ、着実に林檎信者が忍び込んできてるな
どうして出しゃばるのかなぁ
巣に帰れ
370名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 18:29:42.97 ID:LVjaiEqQ
なんで常に半角カナなん?
371名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 18:54:35.95 ID:3hsXrn9W
P買って、イオンsimA+スマフォでWiMAXテザリングして使う予定
スマフォの画面じゃちっさいからブラウジングが見にくい
ゲームして2chしてブラウジングしてゲームして
372名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:12:32.52 ID:t5+mRLwN

サクサクなんとかの能力次第だな。

大袈裟じゃなくホントにサクサクいくなら買うかも。
373名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:25:05.70 ID:BTBybgxJ
17日にSが届いたら、今持ってるiPad2
は母親にあげる予定。
374名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:41:40.35 ID:3hsXrn9W
折り畳めてフラッシュが見られるipadが出ればいいのに
375名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:41:56.70 ID:ap57/O8/
>>373
お母ちゃんだよ、まさと、よこしな
376名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:42:18.25 ID:ap57/O8/
>>374
お前しか需要がない
377名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:44:07.06 ID:VuD2mgLQ
S買うの決定なのに未だにポチれない(;_;)
378名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:49:20.27 ID:JXzjO8KT
たためようがタタメまいがiPadは要らない。
379名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 19:57:24.03 ID:BTBybgxJ
>>375
母ちゃんの好きな数独アプリ
入れといてあげたよ
380名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:15:15.49 ID:STqoYqlL
だんだん欲しくなってきたw
しかし、サイズがipadと変わらないのがなぁ。
通勤電車で座って、リビング、寝室で自炊本読みたいんだが
デカイかな?
381名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:20:00.37 ID:ap57/O8/
>>380
電車は、、、
382名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:20:09.26 ID:3hsXrn9W
通勤電車でタブレット使ってる人は滑稽に見えるよ
まあ、俺もP買って電車で使う予定だから他人の事言えないかもしれんけど
383名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:21:56.19 ID:NxciM1Nl
明日ヨドバシとかで展示してないかな〜宇都宮あたりでw
384名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:23:19.58 ID:3hsXrn9W
素直に銀座逝けば良いんじゃないかな
385名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:28:20.84 ID:KU7o1p4b
USBホスト使ってスマフォに入れたeasy tetherのUSBテザリンク使えないかなあ。
386名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:44:05.71 ID:keTep0wp
いい商品だけどiPadと比べてこの商品買う人多いとは思えない。
それに高いので値段が下がるまで売れ行きはそこそこだろうな。4万5千円をタブレットに出す人はそうそういないと思われる。
3万九千円になったら売れまくるんじゃ無いのかな?iPadより安い値段になるし。

何故iPadより安くして初回に売りまくるという戦略を立てなかったのか。
387名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:52:22.76 ID:ehiNSz9k
>>381 >>382
座ってる状態なら、まぁNGって感じはしない。
立って使ってる馬鹿は完全NGだけど。

知り合いで、
「電車乗ってる時間は長くなるけど、あえて始発駅そばに住んで座れるようにしてる」
って人は多い。
そういう人が座って使う分には個人的には否定はしない。
388名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:53:49.66 ID:skHUQJ0k
いちいちiPadと比べてる奴はなんなの
389名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:57:12.97 ID:DdHGxidK
iPadはiPhoneはサクサクしてるのがわかってる人が
iPhoneのサクサクがよりでかい画面で出来るつうことで購入してるからなー。
ソニータブレットは未知数だから不安。
390名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:57:37.45 ID:DdHGxidK
>>388
比べない奴はなんなの?
391名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 20:57:38.29 ID:3hsXrn9W
林檎信者だろ
フラッシュ見られないタブレットとか欠陥品だろうに
392名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:00:19.01 ID:DdHGxidK
タブレットで売れているのはiPadだという現実もみずに、ソニータブレットとiPadを比較もしないの?
iPadよりここがいいとか考えずにソニーだから何にも考えずに飛びつくの?

信者と言われても仕方がない愚かさ。
393名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:00:20.47 ID:LVjaiEqQ
iOSとandroidは全く別物だってこと分かってないんだよなにわかは
394名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:00:53.85 ID:DdHGxidK
>>393
どう違うの?
395名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:01:05.55 ID:euifGfA6
新幹線とか特急で使うのはありだけど、通勤電車で使うのはあり得ないと思う。
周りの目が気になるわ。
396名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:01:46.65 ID:3CK3xlxq
クレードルと液晶保護シートが、お得セットなのか
液晶保護シートなんて使ったこと無いけど、必要なのかなぁ…
397名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:02:39.02 ID:DhkMaJiz
同時に発売したのならともかくとして、iPad2が発売したときに買ってなかった層って一体どんなタブレットが欲しいの?
既にタイミング逸してるのに、未だに「こっちのが良いタブレット」とかのたまって実際には買ってないんだろう。
398名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:03:37.69 ID:skHUQJ0k
アホか。iPad買う気がある奴はとっくに買ってるだろ
未だに買わん奴には買わんだけの理由があるのに比べて何の意味がある
iPhone買う気がない奴にiPhoneの良さを訴えても見当違いなのと同じだぞ
399名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:04:04.85 ID:DdHGxidK
>>391
iPadでFlashは見られるレベルじゃないよ
Puffinとかカクカクしてるし。

でもAndroid+Tegra2もカクカクしてると聞いたがYouTube並にFlashサイトみられるの?
400名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:04:24.01 ID:euifGfA6
>>390
こういう人もいるんだね、
オレなんか毎回液晶付きモデル、ケータイとかデジカメとか買うときはシールも同時購入してる。
そうじゃないなんて考えられないわ。
401400:2011/09/05(月) 21:05:52.03 ID:euifGfA6
間違えた、、、
>>390じゃなくて>>396だった、、
402名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:09:59.07 ID:WBzB5p6w
また林檎信者かよw
わざわざ巣から出てくるなよw
お前の講釈とか価値観とかどうでもいいんだよ
403名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:11:56.96 ID:3CK3xlxq
映画とかゲームの公式サイト見るときに、その場でトレーラーとか見れなくてガッカリするんだよね

>>400
PSPとか友達は良く貼ってるけど、液晶に付く傷より保護シールの傷?の方が気になっちゃうんだよねw
そもそもポーチとかに入れて持ち歩くから、そうそう傷つかないし
中古で売る人は、貼るのかな?
404名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:12:24.43 ID:DdHGxidK
>>402
お前は比較する事もなしに、ソニーマンセーって理由だけでソニータブレット買って後悔しろよ。
405名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:13:47.24 ID:ehiNSz9k
Xperiaのスレとか本当に酷かった。
延々とApple信者が粘着してスレを占拠し続けてたからね。
406名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:15:37.99 ID:DdHGxidK
iPadはソフトキーボードに方向キーとタブキー無いから使えない
実用向きじゃない。
Flashがよく見えない
日本語変換がカス。IMEを変える事すら出来ない。
pageが比較的よいアプリなのに。
非英語圏の人にとっては英語予測変換無いのも使いづらい。
増設出来ないのもムカつく

でもブラウジングはよい。動きはスルスルしてるし。

ソニータブレットは本当に動きが早いかどうか。ドラッグandドロップ出来るし増設可能、SはUSBホストあるっぽいし。

ソニーがiPadの欠点を消して改良してるかどうか。
407名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:16:03.54 ID:DhkMaJiz
>>398
ならその言葉を借りれば、未だにiPadと比べるってのは「そういうこと」になるよな。
だから、わざわざこっちまで出張って旧機の宣伝するのは製品信者だと。
408名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:18:42.47 ID:RfZSGEMn
横淀で今日から実機展示してたので触ってきた
目的はリモコンの使い勝手だったので、他のレビューは別の人に任せます

・ボタンの配置が1.5画面分あり、一画面で全てのボタンを操作できない(スクロール必須)
・ソニー以外のプリセットが貧弱(DVDレコーダーに東芝がなかったり)
・各リモコンに電源ボタンが1つしかない(登録機器一案に戻れば機器アイコン毎に電源ボタンあり)
・マクロ機能無し
・手動で学習する場合、空きボタンが20個以上あり、任意の文字を入力することができる

なんか文句ばかりになってしまったが、一番下の自由に入力できる空きボタンの存在が大きいので
1から作れば結構な自由度でボタンを設定できそう(数字ボタンや音量ボタンは1種類しか配置
されていない、またボタン自体の配置は固定っぽい)

結局はソフトウェアなので今後のアップデートを期待しつつ、予約しちゃいました
409名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:22:08.24 ID:skHUQJ0k
>>407
タイミング重なっちゃったけど、>>397にあてて書いたんじゃないからね
性格の違う製品をタブレットってだけで比べにくるのは信者扱いでいい
410名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:23:36.36 ID:cYERWUDf
比較するのは駄目ってわけじゃないが、
Androidのスレに粘着するのは林檎信者はほぼ基地外だからな

俺はiPadもiPhoneも持っているが、
iPadってのは良くも悪くもでっかいiPhoneなんだよね。面白味が無い。
411名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:23:54.75 ID:3hsXrn9W
>>397
快適にブラウジング出来て、携帯性の高いタブレットだよ
俺はPを待ち望んでいたんだ。
フラッシュも見られない、馬鹿でかいだけのタブレットとか要らん
412名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:24:27.77 ID:DhkMaJiz
>>408
>・各リモコンに電源ボタンが1つしかない(登録機器一案に戻れば機器アイコン毎に電源ボタンあり)
ってどういうことか教えて。電源ボタンって一つなんじゃ、ってイマイチ意味が呑み込めてないんだが。
413名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:24:57.68 ID:cYERWUDf
変な日本語になった。。。

他のタブレットのスレにも林檎信者はたびたび来るので無視が吉。
414名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:27:10.39 ID:uqvTpKvG
そもそも、林檎自体が嫌いだから製品を買う気は全く無い
iPadの方が良かろうが悪かろうが知った事じゃない
415名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:27:13.60 ID:DhkMaJiz
>>409
や、それはすまんことしてしまった。丁度いい言葉があったもんで
416名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:28:32.78 ID:euifGfA6
>>408
分かりにくいレビューありがとう!
417名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:28:36.73 ID:ehiNSz9k
>>413
Xperiaスレの前例で言えば、無視しようが放置しようが無駄。
延々と釣り釣られ自演を続けた挙句、
偽造したドコモ文書
(Xperiaのアップデートは放棄されました、とかのウソPDF)まで持ち出して
とにかく延々と暴れ続ける。

無視、放置したがゆえにスレはiphone信者が暴れまくる踊り場にされて、
第三者から見ると
「本当にXperiaという製品は始まりもせず終わっんだな」
という風に見せかけられてしまう
(それがApple信者の最終目的でもある)。

その意味でApple信者は放火魔と同じなんで、
徹底抗戦、徹底駆除が必要。
418名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:30:29.23 ID:DdHGxidK
>>410
俺もそう思うがデカイ画面でGoodReaderとコミックグラスを使えるのは良い
あと、Safariがよい。
419名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:32:01.88 ID:DdHGxidK
>>417
俺はiPadの欠点も出したのに嵐?
お前みたいなiPadとソニータブレットを比較しないやつはどうせ漫画とネットしかしないんじゃないの?
だとしたら金の無駄遣い
420名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:32:36.91 ID:RfZSGEMn
>>412
判りづらくってスマン
学習リモコンって選択中機器の電源とは別にTV電源ボタンがついてることが多くて、
TVだけ電源切りたい時に切り替えずに電源OFFできるので結構重宝してた
それが見当たらなかったという意味です
421名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:35:26.30 ID:skHUQJ0k
ペリアのスレはとうとうユーザーがしたらばに逃げてしまって林檎信者の勝利宣言状態だったからなぁ
連中はマジキチ。
422名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:36:03.56 ID:ehiNSz9k
>>419
やたら攻撃口調だと、何を言ってても荒らしとしか見なされないよ。
荒らし煽りかどうかは周囲の感じ方で決まる、
ってことを理解してレスするといいと思う。

その上で、別に俺はあなたのことを(今のところは)荒らし扱いしてはいない。
423名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:36:25.43 ID:DhkMaJiz
>>420
ああ、それは分かるわ。
PS3とTV兼用のリモコン使ってると、一々機種選択してから電源ボタン押すの面倒だからなあ。
間違えると機器連動で両方起動するし。
424名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:40:12.68 ID:KD5gAEdW
>>406
ソニーはHDMIでTVに出力する機能が無い
iPadにはある(ケーブル別売りだが)

TVはブラビア以外は使うなというのか
425名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:41:37.99 ID:ypZLRbPa
タブレットにリモコンとか意味不明すぎるわ
もうライターとかつけてまえよ
426名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:42:07.16 ID:DhkMaJiz
>>424
あれってDLNA接続できるならブラビアに限った話じゃなかったろう?
427名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:43:24.75 ID:3hsXrn9W
>>424
何故タブレットをTVに出力せにゃならんの?
428名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:43:41.68 ID:DdHGxidK
>>422
そりゃ悪かった

iPadには実用的に使おうとすると山のように欠点があるから
ありゃ閲覧専用だなー。
実用的にしようとしてもカスタマイズすら許さないし。
ソニータブレットが実用的に使えたらいいんだけど、ソフトキーボードと変換はよいような気がする。
USBホストがあるのが嬉しいわ。
だけど、iPad並にスルスル動くかどうが疑わしい。
429名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:44:29.64 ID:WBzB5p6w
>>419
欠点さらけだしたとかどうでも良いんだよ、糞林檎信者
何で買う気も起きないiPadと比較してからじゃないと買っちゃいけないんだよw
巣に帰れよ、暇人
430名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:45:22.02 ID:DhkMaJiz
>>428
無理無理。
一般的なハニコンタブレットの感度だった
431名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:45:35.26 ID:JVlgDRlW
ごちゃごちゃ言ってないでさわってくればいいのにw
432名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:46:54.01 ID:ehiNSz9k
>>424
DLNAでやれ、って感じでしょ。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0901/

>他機器で“Sony Tablet”内のコンテンツを楽しむ
>
>液晶テレビ〈ブラビア〉をはじめとするDLNAで接続した大画面テレビに、
>“Sony Tablet”に保存している写真や動画などのパーソナルコンテンツを
>ボタンひとつで映し出したり、
>音楽をワイヤレススピーカーに出力して楽しんだりすることが可能です。※3

たとえばHD動画撮影とかができるスマホのXperia(arcやacroとか)にはHDMI端子がある。
それに対してタブレットは
「ダウンコンバートとかされて受け取る側」だから、
有線HDMIより無線LAN上のDLNA、ってのはまー無難な落としどころとも思う。

ちなみに、DLNA 1.5以降対応のテレビ(最近のレグザとか)だと、
本当に「(無線LAN経由で)テレビに映す」みたいな感じで使えるから便利だよ。
433名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:47:50.07 ID:3hsXrn9W
サクサクかどうかなんて主観でしか語れないし
自分で触ってみて買うかどうか判断すればいい
買わない人は此処に来る必要ないんじゃない?
そんなにネガキャンしたいの?
434名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:48:43.52 ID:ehiNSz9k
>>429

>422 について、あなたにも言えることだ、と理解できず攻撃口調を続けるなら
残念だけどあなたが荒らし煽り
(極端なソニー信者を演じて火種をばら撒くApple信者)と見なされると思うよ。
435名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:50:49.17 ID:bvVYtvfE
>>428
本田雅一がiPadよりよいって褒めてたからスルスルは間違いないだろ

あと、俺はMusic UnlimitedとVideo Unlimitedというソニーらしからぬ開放的なアプリ、クラウドがあるから買う、
値段下がればw
436名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:53:01.27 ID:euifGfA6
普通に考えて、アップルはタブレットもオーディオプレイヤーも本気でやればソニーに勝てないだろ
437名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:54:45.53 ID:3hsXrn9W
此処は林檎とソニー陣営に分かれて罵り合う場所じゃねーよ
アンチスレ逝けよ
438名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:55:36.43 ID:DhkMaJiz
出せない本気に何の意味があるんだと
439名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:57:54.94 ID:JVlgDRlW
あぼ〜ん
440名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:58:35.06 ID:3hsXrn9W
ぬるぽ
441名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:58:50.92 ID:t5+mRLwN
>>400
俺も保護シート使う派やったけど、だんだん使わない派になった。

特にタッチパネルだと精度が落ちるのが嫌。

最初だけシート貼って、1年ぐらい使って新機種が出たら
買い換えても良いという気持ちでシートを剥がすという戦略にしてる。
442名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:59:43.93 ID:KD5gAEdW
>>432
DLNAないTVはどうすんだよ
443名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:01:10.43 ID:JVlgDRlW
>>442
窓から投げ捨てる
444名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:04:17.19 ID:3hsXrn9W
>>442
そこまでしてTVにタブレット出力したいの?
445名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:05:47.56 ID:u1HVMiMh
iPadは仕事で嫌ってほど使ってるが、その上で銀座でTablet S触って、購入決めた。

やっぱ触れないと分からないよな。
スペック以外の部分でもいい部分が結構あった。
446名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:06:14.72 ID:uiPrVF06
「おでかけ転送に対応するなら即買い!」と思っているの俺は少数派なのかな?
Pでそれができれば、iPhone/iPadを越える最高の『移動の友』になるんだけどな・・・
447名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:06:21.51 ID:KD5gAEdW
>>444
したいのよ。

まてよ、手元に今PS3があるんだけど、
もしかしてPS3に出力出来る?!
確かPS3はDLNA対応って書いてある。
TV投げ捨てずにすむんじゃ?
448名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:08:57.87 ID:3hsXrn9W
>>447
素朴な疑問なんだが
何するの?TV出力して
449名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:12:10.34 ID:KD5gAEdW
>>448
大画面で写真やようつべを見る
450名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:13:22.11 ID:3hsXrn9W
>>449
PCでいいやん
俺はPCでHDMI出力して見てるぞ
451名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:14:30.81 ID:glmP1Uw1
>>440
452名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:15:11.44 ID:DhkMaJiz
や、そもそもそのHDMI出力が出来ない、って話だったと思うんだが
453名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:17:10.19 ID:ehiNSz9k
>>449
youtubeはPCでもPS3でも見れるし、
写真はタブレットに入れる前にもっとデカい元画像ファイルが
PCなりPS3なりに入ってるだろうて。

ソニータブレットのカメラは最大のものでも500万画素程度、
スマホやコンデジで撮った方がずっときれいだと思うよ。
454名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:19:05.83 ID:euifGfA6
>>446
Pなら分かるけどSは対応させる意味あるの?
455名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:19:46.70 ID:ehiNSz9k
>>452
HDMI出力ができるPCやPS3に写真や動画が入ってるなら
そもそもタブレットから出力する意味もあんましない罠、って話の流れだと思うよ。

タブレットの話で言えば、
「自分の家のテレビに出力させる」んじゃなくて、
「実家や知り合いの家に行ったとき、その家のテレビに映してみんなに見せる」
って需要のほうがターゲットだと思う。

そこで、「わざわざHDMIケーブル用意させて接続させて〜」とかは大変な話だと思う。
まぁDLNA関連の操作がバッチリなんてこともなさそうだけど。
456名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:26:07.47 ID:ETcS+9ga
2画面や赤外線リモコンのSDKは公開してくれるのかのぉ?
457名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:26:46.48 ID:DhkMaJiz
>>455
ああ、他のHDMI接続できる機器に、わざわざそのデータ渡してから表示するのは手間だよなあ、とか勝手に納得してたわ。
458名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:39:36.40 ID:/wUvNIW6
日本でのPの価格はSの売れ行き次第で決めるのかな
3Gなんか要らないからさっさと発売してほしい
459名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:42:01.44 ID:skHUQJ0k
Pはプリインストールアプリとか見ても、持ち運んで外で使うのを想定してるようだから3Gなしは出さないんじゃないかな
460名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 22:54:28.52 ID:DhkMaJiz
というかXperiaとかと違ってSIM挿して無くても普通に使えるって話だし、家で使うのならSIM挿さずにってことだろ。
3Gの分値段が高くなってるって考えるのなら仕方ないが
461名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:14:11.72 ID:8JMdFugp
>>367
オプティマスパッドをサブノートとして買った。もちろん音声スマホ持ち。これはスレを読みながら検討中。
462名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:20:39.59 ID:JVlgDRlW
Pは着せ替えカバーが別売りだけじゃなくて
本体買うときに色で選んで購入できればよかったな
黒にしたいけどあれ意外と高いし
463名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:35:52.25 ID:bvVYtvfE
SONYからSonyTablet Pの回答が来ました。

「Sony Tablet は、ソフトウェアによっては上下で異なる画面を表示するものもございますがこれは、一枚の画面を上下で分けて表示するものになります。

大変申し訳ございませんが
画面を二画面と見立て、上下に分けて配置するような設定はなく
2 つの異なるアプリケーションを、上下別々に表示することができないため
ご要望いただいた操作には対応いたしかねてしまいます。」

やはり今までの情報からこういう回答がもらえると思っていたが非常に残念だ。次世代タブレットPでは是非上下で別々のアプリを操作出来るようにして欲しい。
2画面別々にアプリを動かせたらiPad買う人居なくなるよね。
464名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:38:45.79 ID:cYERWUDf
>>463
これPというかAndroidの制限だから
急ピッチでアップデートしているのに
需要の無い2画面にリソース割けないんだろ、Googleも
465名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:41:44.23 ID:Lq7KI3Y3
>>463
画面分割のファームが出来たらPに限らず
Sでも画面分割出来るようになるよな

是非頑張って欲しいな
466名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:45:02.66 ID:bvVYtvfE
iPadもAndroidもマルチタスクとはいえ、表示されて居ないアプリはバックグラウンドで待機してる訳だろ。

次世代ソニータブレットPは、そのバックグラウンドにまわったアプリを上の画面に移動させて表示してるけど、動かないままスタンバイ状態にして
タッチしたら動くようにしてくれないかなー?

そしてタッチした方の反対の画面にあるアプリが今度は表示だけされたスタンバイの状態で待ってタッチされるのを待っている状態にするとか。

iPadのマルチタスクだとバックグラウンドにあるアプリは見えないからどんな表示状態で待機してるか解らんから困るんだよな。
467名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:46:41.58 ID:DhkMaJiz
OSで分割画面サポートされたら、その時こそ2画面タブレットが大挙しそうではあるな。
468名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:50:17.56 ID:spMgvXky
7インチクラスの解像度にハニカム最適化するのにも手間取ってたし、
解像度バラバラのアンドロイドでさらに二画面とかにするのは
グーグルもデベロッパーもやりたくないんじゃないだろうか
469名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 23:53:07.55 ID:JVlgDRlW
2画面だからといってあんまりosに手を加えると将来アップデートできない端末になるだけだからなぁ
470名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:28:15.21 ID:8IcAaM9n
Clieの悪夢;;
471名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:29:58.35 ID:corgp8Fe
Androidマーケットで、2画面に特化したアプリは全く期待できないでしょ。
外部スクリーンのサポートだっておぼつかないんだぜ、iPadと違って。
472名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:00:41.89 ID:fXWuC0Wf
タブの広い領域向けのサポートは3.から2ペイン、アプリ内の2分割サポートは3.2から来るんだけど
どうしたってアプリ待ち、特に日本はアンドロイド=スマート「フォン」で携帯型向けのちっこい1画面アプリに
開発特化されてるからね
473名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:12:36.41 ID:DW2iZaP0
LiveViewの内部エミュレーションを組み入れて、
片方はAndroidメインディスプレイ、
もう片方はLiveView相当の画面、とできるようにした上で
セカンドディスプレイとして片側を使えばいいんだろうけどね。

LiveViewのAPIがそこまで見越して設計されてれば、だけど。
474名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:29:35.97 ID:wln4xJLF
Pについてですが、microUSBにホスト機能がないとなると、これは何に使うもんなんでしょうか。
無知ですいません。
デジカメで撮った写真を出先のまま取り込もうなんて思いましたが、外部データの取り込みは結局ネット経由のみですよね。
裏蓋外してmicroSD差し替えるのは現実的でないので。
475名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:31:37.70 ID:8swJifAV
>>474
PCとの接続。
476名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 01:47:01.49 ID:wln4xJLF
>>475
474です。
そうか、アホ過ぎました。すいません。
477名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 02:05:12.26 ID:ib1C7p83
Androidマーケット用のプリペ採用してほしいお(・o・)
478名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 04:00:40.16 ID:RxPBr+Vt
クレカくらい持てやー
嫌かあれな人種ならvisaデビ使えやー
479名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 06:04:30.11 ID:KIkVTVv9
二画面でふたつソフト使えるのSony tablet出たら絶対売れるな。5万円ぐらいならさw
そしてその中華コピーが出回るだろうw
ソニーがGoogle説得して自社で手を加えるなら別だけど。
480名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 07:54:21.24 ID:DXbz2PgR
週刊アスキー
ソニータブレットP
予想実売価格 1万円台後半
481名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 08:00:51.63 ID:RdV+7gmC
その値段てドコモ二年縛り月々サポート引かれた値段でしょ
482名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 08:05:20.79 ID:v2YbcDQf
>>479
あきらめな。ウィンドウズのタブレットにしなはれ。
アンドロイドもiOSもマルチウィンドウOSではない。
シングルにすることによって操作性や性能を作ってる。
思想の異なるものに無理難題ふっかけるな。

ソニーはよくがんばった。うんうん。

483名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 08:22:46.35 ID:6zt4rCGL
>>408
リモコンレビューGJ

リモコンアプリの起動レスポンスはどうだった?
各ページに空きボタンがあるってこと?
空きボタンのみのページはある?
機器は何個登録できそう?
文字色、ボタン色の変更は可能そう?

質問ばかりですまない。いっそのことスキン登録できれば
いいのにな。じゃなければリモコンの仕様とAPIを公開してくれれば
リモコンアプリ作ってやるのに。
484名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 08:50:13.88 ID:Ns+45Fw8
付属のピンボールみたいな縦向きゲームや、
将棋みたいな向かい合ってやるゲームは、
テーブルに置いたらやりにくい?
485名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 09:27:54.73 ID:6U3tgO2P
Echo2に期待だな。
486名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 09:35:08.48 ID:d84N4RWh
液晶シートの良いやつだと、指紋が付かないし、反射も少し抑えられ、コントラスト、発色がよくなる。
487名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 10:04:12.87 ID:d84N4RWh
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004TXS0UQ/ref=redir_mdp_mobile/377-2715677-9737364
iPadで使っているけど、指紋が付かなく、発色も貼った時の方がよくなる。
488名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 10:14:40.56 ID:bkzHhnZU
純正の液晶シートがどのくらいの出来なのか気になる。一緒に予約したけども。
489名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 10:27:28.44 ID:93srQZL+
2.3で特定アプリのみでないマルチウィンドウ動作可能なAndroid機あるぞ
Pはこのくらいやってくれたら迷いなく買うのに
http://gpad.tv/phone/imerj-smartpad/
490名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 11:01:26.94 ID:s41+A9g4
SDカード内の音楽データや写真データを直接再生ができない仕様
491名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 11:16:46.01 ID:v/CWwbWn
マルチウィンドウはべつにいいや
次作はディスプレイの繋ぎ目をもっと自然に見せる方を頑張ってほしい
492名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 11:30:07.84 ID:n1mTLCTd
>>489
それでいいなら止めないけど?
求めてるものとは意味が違うよ。
493名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 11:30:57.13 ID:+Y+bD1oY
Readerのアプリを推すなら、
片面で書籍を開いて、他方でウェブ検索や辞書機能が使えるとか実装して欲しいが。

OSで無理ならアプリ上でだけでも・・・。
494名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 11:54:59.66 ID:93srQZL+
>>492
Pをディスってるわけじゃないんだ
上のは試作機だしね
左右で好きなアプリ使えたらやっぱり便利だと思うよ
495名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 11:56:26.44 ID:xcIawWdI
>>494
上のを買えば?
496名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 12:02:15.67 ID:9FdFYHhb
>>494
二つ持てば?
497名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 12:15:24.66 ID:93srQZL+
>>495
でたら買うよ(´・ω・`)!

>>496
streak5とarchosタブレットでもどきをやってみたけど、
データや周辺機器の同期など実用的じゃなかった(´・ω・`)
498名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 12:37:32.02 ID:ib1C7p83
動画とかゲームってソニーの専用サイトから買うの?
499名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:03:18.57 ID:7QPtCX3y
ゲームは10月開始予定のプレイステーションストアで買うことになるはず
500名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:15:16.41 ID:5BaWd9aw
ソニー配信サービスの動画見るならvideo unlimted、PSのゲームやりたいならプレイステーションストアから
501名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:31:04.71 ID:9FdFYHhb
タブレットでもゲームって頭おかしいの?
502名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:32:12.63 ID:ib1C7p83
いいじゃんべつに。
昔のゲームとか遊べるんでしょ、暇つぶしになるし。
503名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:34:22.92 ID:7QPtCX3y
これでガンパレードマーチが何処でも出来る
504名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 13:53:11.06 ID:URhH/3N8
壁||ω・)ジィ・・・・
505名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 14:10:28.20 ID:PyBEMx/v
待ちに待った携帯性の高いタブレット
これは遊び尽くすしかないな
506名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 14:55:56.54 ID:EpClfngL
タッチパネルでゲームやってると昔やったPSのゲームでも画面のアイコンをタップして操作したくなるんだよなー。
まあそういうことはVITAでやれって話なんだが
507名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 16:48:20.94 ID:OFARyfAM
androidでゲームしようって思えないんだよな。
ゲームするくらいならにちゃん巡回するし。
508名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:23:36.45 ID:bkzHhnZU
ゲームをメインに、ならわざわざタブレットでやる事ないが、ゲームもできる、なら適当な暇つぶしになるしあって困らんだろ。
否定的になる意味が無い。
509名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:27:22.46 ID:EpClfngL
そう言えば、いままでPS Storeで買ってきたPSソフトは遊べるのかな。一応同一アカウントで5台までいけたはずだが。
510名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:28:24.65 ID:Bco93AK4
ASUS Eee Pad持ちのオイラが触った印象は
本体は安っぽいかと思ってたけど意外とシックで好印象
標準のブラウザもサクサクといい感じだけどフルHDのyoutubeはやっぱりカクカク
これがtegra2の限界なのかもしれん。あとPSのゲームやりたいんならエミュでもう充分動いてるよ
結論はちょっと値段が下がれば友人にもオススメできるレベル
511名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:34:32.71 ID:QrQxCn71
で、結局買った人はみんな32GBなの?
512名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:45:51.96 ID:8zMM4OSr
>>510
2ちゃんにいると気づかないことだけど、
メーカー公式を除けば
エミュってものすごくキモいオタク趣味の極地みたいに扱われる
(特に女性からは)んだよね。

513名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:47:33.38 ID:6+PGx3mw
>>512
そもそもエミュって何?って言われないか?
514名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:47:37.98 ID:hRkaYOwM
すげえ頭の悪そうな文章
515名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 17:54:49.64 ID:g3B0y8e3
resに対して「文章」って言っちゃう国語力の無さは何なのw
516名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 18:00:00.26 ID:4V9hC90a
517名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 18:18:31.52 ID:ib1C7p83
>>511
16GBで十分だと思うよ
518名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 18:22:49.47 ID:QrQxCn71
なんかピッタリのケースないのかね?
純正品以外で。
519名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 18:25:48.04 ID:33YRkDXP
ビックカメラであったから触ってきた。
小さくて軽いがちゃっちぃ…。
wifi できなかったのでサクサク度は不明。
買うかなかな決断できないな。
520名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 18:35:47.54 ID:ib1C7p83
高級感出すと重くなるんでしょ
521名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 19:31:51.39 ID:xUg5ykf3
実機触ってきたけど
あのボタン配置はありえんわ
522名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 19:38:46.83 ID:vaMx5OjK
>>521
具体的に言えよ
新しい環境に適応できないのって大体しじいだよなw
「俺はこのボタンはここがいい、慣れてる」とかアホかw
523名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 19:39:23.26 ID:Mrx42yFg
ゲームのボタンなら変更出来るってよ
524名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 19:40:06.93 ID:EpClfngL
本体横の電源・音量ボタンか?
それともPSゲーム?
525名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 20:10:34.81 ID:QrQxCn71
リモコンでしょ
526名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 20:17:17.63 ID:06cCFEET
本体横のボタンありえない
527名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 20:19:21.74 ID:QrQxCn71
写真なら直接SDカード読み込むの可能みたいね。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-06-7
528名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 20:47:25.89 ID:l8/TK/ca
>>527
これって、専用アプリの「ファイル転送」上でファイルを開いたり削除したりが出来るって事よね?
転送の為のアプリだからSDカー上のファイルにアクセス出来るのは当然だけど「ファイル転送」
以外のアプリからはSDカード上のデータに直接アクセス出来ないんだろうな…
529名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:02:39.68 ID:DW2iZaP0
最低限のシステムストレージと、
SDカードとして認識されてるけど大容量内蔵ストレージ搭載、
そのせいで本当のSDカードはexternal_sdとして認識される、
っていうのはたとえばサムスンのGalaxyとかが同じようなやり方になってる。

なんで、それらの機種のノウハウが使えたり、
またそれらで超えられない制限は越えられない、とかで判断できると尾思うよ。
530名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:36:56.28 ID:YmiwmBO/
専用アプリから読めるって事は何処かにマウントされてるってこと?
内蔵ストレージの下にリンクって作れないのかな
531名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:44:23.04 ID:ib1C7p83
OfficeのWordを転送して見ることは不可能ですかぁ?
532名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:54:11.37 ID:EpClfngL
Office見れるアプリダウンロードすりゃできるじゃん
533名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 21:58:06.78 ID:DW2iZaP0
>>530
というか、Android(の下のLinux)の実装の都合上、どっかにマウントはされる。
おそらくは/sdcard/external_sd/.配下とか(テキトーな推測だけどね)。

で、Android標準のメディアプレイヤーや写真ビューアは、
「メディアスキャナー」というプロセスが拾ったリソースしか原則として扱わない。
このプロセスは、端末起動時とかSDカードの差し替え時、
PCでSDカードをマウントしてその後マウントを外した
(SDのアクセス制御がAndroidに返された)ときなどに実行される。

ただ、今回の件を見ると
「ソニータブレットのSDスロットの抜き差しでは自動で動作しなくされてる」っぽい。

なんで、おそらく以下のようになる。
・上記メディアスキャナーの結果に依存するアプリでも、
  手動でメディアスキャナーをかければ動作するんじゃね?
・メディアスキャナーの結果に依存せず、自力でディレクトリ階層を掘れるアプリは
  問題なく使えるんじゃね?
534名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 22:17:05.08 ID:1Yx0geFi
office文書の編集アプリはあるよ
535名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 22:23:06.05 ID:d9wjlxRi
SDカード上のデータが直接読み書きできないのは、
ソニー製のプリインストール ソフトの話じゃないの?
536名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 22:39:49.04 ID:l8/TK/ca
アプリがSDカードのパスをどうやって取得してるかによるんじゃ無いかな

SのSDカードは/mnt/sdcard/external_sd/にマウントされてるっぽいんだけど
アプリがSDカードのパスをEnvironment.getExternalStorageDirectory()で
取得してると/mnt/sdcard/が返されるから、内蔵ストレージをSDカードだと
認識しちゃうと思う

ファイル管理アプリなんかだと普通に/mnt/sdcard/external_sd/以下の
ファイルにアクセス出来そう
537名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 22:45:19.95 ID:QrQxCn71
16GBって購入時にはどのくらいなんだろ?
別メモリとして4GB消費してるみたいだから12GB?
でもプリインストールされてるアプリとか、音楽とか、動画とかもあるみたいだし、10GB程度かな?
触った人調べなかった?
538名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 22:51:00.32 ID:DW2iZaP0
>>535
前述、「メディアスキャナー」の結果に依存してるアプリは、
SDカード上がどーこーとは話の流れが違う。

で、
「.nomediaというファイルを置いとくとそこはメディアスキャナーの対象にならない」
というやり方もできるので、
たとえばソニータブレットでSDカードをフォーマットしたときに
上記ファイルが自動で置く、なんてやりかたもできなくはない。
539名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 22:51:06.41 ID:d1MMHMXF
ソフマップの秋葉本店で店頭デモが始まったみたいだね
ぼちぼち、他の量販店にも並び始めるかな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110910/etc_sony.html
540名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 23:15:33.98 ID:ib1C7p83
見事、16GBをポチりました(^_^)v
ありがとうございます、はいはい、ありがとうございます!
541名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 23:39:35.73 ID:DJMHAfL4
>>540
あちゃー
542名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 23:55:38.38 ID:QrQxCn71
んでREGZA Tabにはポイント付くのにSony Tabにはポイント付かないんだよヨドバシ!
543名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 23:56:51.78 ID:6Uuqqu6i
ソニーって何でもバッテリーショボイの?
544名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 00:14:47.29 ID:a/zU7BdU
>>543
appleと違って、
爆発しない普通のバッテリーだからじゃない?
545名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:09:20.49 ID:V7CXZvRn
グーグルナビとか起動させながら、
映画とか見れそうですか?

アプリ2つがダメで、音楽・写真とかならいいの?
546名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:25:02.05 ID:QqJORu8L
>>545
音楽も写真もアプリで見るものだと思うが
547名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:25:44.28 ID:QqJORu8L
あ〜バックグラウンドで音楽流しながらは出来るか
548名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:33:56.07 ID:VWNZI7/s
グーグルナビの音声案内させながら音楽や動画の再生はスマホでも出来るから大丈夫じゃないの
549名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 01:38:50.56 ID:cmjgcG9s
マーケットにある2つの異なるサイトを1つの画面に同時に表示できるやつをタブレットで使ってみたいな
550名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 02:32:31.58 ID:ta/OUtEV
どっかのメーカー、カバーとか出さないの?
551名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 02:47:22.02 ID:wbosMUxw
そう言うのあるといいねえ。純正のは各色6千円だから、おいそれとパンダにも出来ない。
552名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 03:46:15.17 ID:ta/OUtEV
電源入れたときのロックだけど、パスワード設定できるのかな?
553名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 05:52:45.10 ID:bSnYgju3
サイバーショットがメモリースティックDuoなのに、差せないなんて・・・。
554名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 06:20:51.15 ID:Cax8i4NR
>>552
できるよ。
3x3の9個の点をなぞるパターンがロック解除のキーになってる。
555名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 07:36:52.07 ID:2NuEqoMy
>>554
あれ忘れたらヤバイよね
まあ設定しなけりゃいいんだけど
ロック画面があれだけって訳じゃないよね
556名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 07:38:48.48 ID:HBE96Fhl
これBluetoothついてるなら、ps3の無線コントローラー使えないかな
557名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 07:51:34.25 ID:NYQB56Yc
>>555
何度か間違えると、最初に設定した秘密の質問を聞かれてそれに正解すると
ロックパターンの設定自体がオフになる
558名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:29:55.79 ID:kPGNfGjD
どこで買うのが得なんだよ
559名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:48:32.38 ID:Ft71AHdQ
>>558
発売日に買う&それなりの期間使う予定なら
間違いなくソニースタイル
3年保証ワイドはおいしすぎる
560名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:49:11.46 ID:UH33uu1G
>>558
欲しい気持ちはあるのだろうけどそんなに売れる値段では無いし
Tegra3タブレットが揃えば値段下がるのでタブレット強いて必要ないなら待ちの姿勢が良いぞ
Tegra3タブレットに替えたい人がヤフオクで売る人もでてこようぞ
561名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:51:55.61 ID:2NuEqoMy
>>560
Pみたいのもtegra3で出るの?
562名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:53:36.22 ID:UH33uu1G
>>561
Pは出るまい
Pが欲しいならソニスタで買う他あるまい
563名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:54:53.68 ID:kPGNfGjD
>>559
3年ワイドのクーポンあるからそうするかな。

>>560
その通りなんだが、高機能PDFビューワーが直ちに欲しいので待てない。
564名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 08:55:48.37 ID:2NuEqoMy
やっぱりPのような携帯性の高いタブレットは他に出そうにないか
ソニスタで買うか
Sとかipadとか持ち歩き出来ないし、もっと他のメーカーも出せよ折りたたみタブレット
565名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 09:38:04.90 ID:mSnPQvE7
スマートフォンが高性能化して同等の役割できるし、需要が低いと企業も考えてるのかもね。携帯特化型のタブレットは。
566名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 10:55:51.94 ID:15m6v4ZA
1年以上経過で壊れたら「修理代払うぐらいなら新型に買い換えようぜ」って嫁を説得したいから3年も保証いらん。

水濡れとか落下事故のワイド保証だけが欲しい。
567名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 11:00:40.86 ID:Ohxg6YWy
>>566
ん??嫁がいらんということか?
568名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 11:22:16.28 ID:txLA4Rlt
2chで調べて購入検討するような人種が、3年も同一機種を使うとは思えん(笑)
569名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 11:41:11.85 ID:YewXE/Tm
まぁ実際に3年使うかは別にしても
腐林檎の保証になってない保証よりは断然良いよなw
高い金取って保証が全然されないとか糞すぐるw
570名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 11:49:28.71 ID:VWNZI7/s
こういうのはそれなりの価格で売れるうちに売ったほうがいいよな
571名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 11:59:44.27 ID:NYQB56Yc
3年間の保証が欲しい訳じゃ無くて、ソニーストアの3年ワイド保証だと
破損、水濡れ、火災、水害、落雷まで保証の対象になるから良いって話

流石に盗難までは保証されないけどw
572名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 12:14:36.63 ID:EhVdUBdd
ソニー「Sony Tablet S」
〜豊富な独自アプリやサクサク動作が魅力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110907_475407.html
573名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 12:36:25.83 ID:13Q+0AUS
>>571
Gate Keeperさん?
574名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:06:38.34 ID:YewXE/Tm
>>573

お前腐林檎?
575名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:06:42.75 ID:/JjHGD1D
>>573
ゲハでやれ
576名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:12:50.03 ID:ntcpCoxt
torneと連動したら買うんだが。
577名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:19:22.48 ID:4bKNxrHb
ローカルネットワーク上にDLNA対応TVとDLNAサーバ、S1が居る時、
S1からDLNAサーバ上の動画等を選択してTVに表示、再生動画の
早送り等操作は可能だろうか。できればすこぶる便利なんだが。
578名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:24:14.31 ID:4bKNxrHb
連投失礼。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110907_475407.html

>●プレイステーションのゲームも楽しめる
>
>ただ、実際に試した限りでは、ボタンの位置は異なるものの、
>Xbox 360用コントローラでのプレイは可能だった。

なぜそこでXbox 360用コントローラを試した?PS3用を試せよ。
でもこの情報は希望が持てるな。
579名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:26:34.14 ID:cHD6qquq
>>577
DLNAの件、できるよ
580名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:31:05.91 ID:GjDQJUnP
>>PS3用を試せよ。

あのコントローラの仕様を理解してるなら判ると思うが

581名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:33:15.22 ID:C3eRkvoZ
Sはバッテリー取り外しできないみたいだけど、バッテリーがくたってきたらどうするの?
iphoneみたいに本体ごと交換?
582名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:39:58.37 ID:fE2ALkwr
>実際にバッテリ駆動時間を検証してみたところ、液晶のバックライト輝度を最低に設定し、無線LANをオン、Bluetoothをオフに設定した状態で、
>解像度が1,920×1,080ドット、ビットレートが3MbpsのH.264ファイル(Baseline Profile)を連続再生させた場合で、約8時間9分であった。
>バックライト輝度を最低にすると、かなり暗くなってしまうものの、その状態で8時間を超える駆動を確認したので、もう少し明るくしたとしても6時間は余裕で持ちそうだ。
輝度をちょい暗めにすれば公称以上に使えようだな。
583名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:45:20.45 ID:NYQB56Yc
>>581
メーカー修理で対応だろうけど、実際にバッテリーがへたる迄に買い替えるんじゃないか?
584名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:48:10.10 ID:4bKNxrHb
>>579
情報ありがとう。便利な世の中になったもんだ。

>>580
その辺詳しくないんで見当違いのこと書いたやもしれん。
すまんかった。
585名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 13:56:08.87 ID:Ohxg6YWy
>>584
いいってことよ
586名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 14:58:12.72 ID:15m6v4ZA
バッテリーへたったら「バッテリー交換費払うぐらいなら新型に買い換えようぜ」って嫁を説得したいから交換できなくていい。

長時間持つバッテリーが欲しい。
587名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 15:10:20.86 ID:JfsgxlxA
>>586
ACケーブルを持ち歩けばいいじゃない
588名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 15:24:48.57 ID:cHD6qquq
>>586
お前、「嫁」言いたいだけちゃうか
589名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 15:36:34.73 ID:Ju1oGDVg
ヨドバシ予約して買ってレビュー書いたら1500Pくれるんか
ローンチに買う気無いけど
590名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 15:43:10.46 ID:sic9XhX7
P欲しい!

家で使う時多いしSもいいなー

S買うなら安い愛子でよくね?

Tegra3まで待つか

やっぱり持ち運べるP買うかなー
591名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 15:45:22.00 ID:Ohxg6YWy
>>590
Pを外で使うという時点で破綻してる
592名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 15:56:34.08 ID:wbosMUxw
え、使うだろ。
593名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 15:57:24.90 ID:eybcZhw8
デジカメα700テレビはBRAVIA持っとる。
本日ヨドバシで触った。
その後transformerとipad2触った。すまんsony。今回はパス
…。transformerとの値段差にそれ以上の価値見いだせなかった。
ipad2と比べるなとの異論あるかもしれんがやっぱりサクサク感がちょっとどうしようもなかった。
tegra3もしくはandroid3.2以降まで待つか…
594名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 16:03:15.01 ID:FOJY4NfT
Android3.2以降まで待つ…つまり3G+Wi-Fiモデルまで待つんですねw
595名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 16:30:32.09 ID:OBN1cPMa
Wi-Fiモデルもアップデートされるから俺は買ってから待つよw
596名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 16:49:33.94 ID:VWNZI7/s
え?Pこそ外用じゃね?
597名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 18:35:55.27 ID:oiRTFEwB
598名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 20:07:45.20 ID:2++bjqGE
今日触ってきたけどがっかりだなぁ。見た目チープだしSは思ったより枠太い、
厚いほう持っても結構重さ感じる。Pはなかなかいい感じだった。畳んだ時の厚さも
おもったより薄いし。ただ自分の想定する使い方だとSなんだがもうちょいなんとかならなかったのかなぁ
4万切るか次のモデル出るまで待とう
599名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 20:54:45.98 ID:9j8Isihs
ソニーストアで3Gモデル買って、
今VAIOで使っている契約済み(定額データプラン)のSIM(docono)を入れて
使うことできるのですか?

教えてタンでごめんなさぃ(>_<)
600名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 20:58:21.90 ID:QvWRcrYo
>>599
できる
601名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 20:58:47.76 ID:KnOKqJkZ
>>598
Sのサイズで重いとかw
現実見ろよ。あの大きさで重いとか、
だったら逆に何グラムだったら満足するんだ?
買う気はなくてただケチつけたいだけにしか見えん
602名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:11:29.80 ID:dlW1zSzu
これより軽くするには
電池削ってカメラとってコネクタもばっさり切り捨てて・・
まぁそんなスパルタンなビューワもありかもしれない
603名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:19:38.51 ID:mSnPQvE7
>>601
華奢なんだろ、察してやれよ。
銀座で触ったけどあれが重いなら何持っても重い。
604名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:23:58.41 ID:a/zU7BdU
Sだと一応iPad2よりも(微妙に)軽いはずだからなぁ。
偏重心(=テコの原理とかと同じ話で原理的により軽く感じられる)
でもダメだとすると、
もうほとんどのタブレットがダメだね。
605名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:24:29.00 ID:VWNZI7/s
600gで重いならもう7インチタブの薄いの買うしかねーんじゃね
606名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:25:48.27 ID:mzqAHg/9
電池の重さはiPadより軽いはずなんだがな
607名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:30:44.54 ID:2++bjqGE
あれで軽いほうなのか。他のタブレットまともに持ったことないんで他のと比較して、というわけではないdす
持ちかた悪かったのかな?てか実際の使用シーンだと画面の裏を掌全体で支えたり座って足の上に置いたりする?
608名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:32:15.68 ID:FDgBthhO
>>607
もう黙れよ
609名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:32:29.15 ID:Z1cx99Uj
>>582
ん、待てよ、エンコしてあればフルHDを再生できんのか?
610名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:35:00.32 ID:2NuEqoMy
ipadよりは軽いと思ったけどね
俺はipadとソニタブしか触ったこと無いけど
ギャラタブが林檎に訴えられたらしいな
どうなるんだろうな
611名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:36:15.89 ID:mSnPQvE7
俺はソファに座って膝立ててももの上で使うか、ベッドでゴロンとしながらかな。
なんにしろ、何の寄りかかりもなく腕のみで長時間使う事なんて無い。
612名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:36:40.03 ID:ia+PIyuP
フルHDはh264のhighで作ってるからmainとbasicもつくっとくわ。
発売日にソニスタから届いたら試してみる。

いまおすすめのSDHC32GBってどこかな?
613名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:42:58.15 ID:ntIaOvez
なんか変な話の流れになっているのでここで一呼吸入れましょう




























はい。
614名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 21:46:47.91 ID:ta/OUtEV
いい間が開きましたね。
615名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:01:44.58 ID:5mQW+SVk
>>612
highじゃ720pも無理だお
616名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:09:38.03 ID:ia+PIyuP
>>615
そうか、、、mainもしんどいかな
baselineか。。。
617名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:20:49.79 ID:dlW1zSzu
寝っ転がって重い方下に向けて腹にのせたらすごい楽だと思うんだが
どうして180度回転しないかな
618名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:26:09.62 ID:8diaVGSt
完全に個人的な話だが
俺はSを買う
619名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:39:15.88 ID:PpgGAgrU
>>618
チラシの裏じゃないんだから。
せめて買う決心をした理由ぐらい書こうよ。
620名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:39:55.27 ID:4KLaYzxg
純正以外のアクセサリはこんなのしか見つからなかった

http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2011/09/840/
http://www.vannuys.co.jp/n_sony_tablet/s_series/index.html

バンナイズは明日もう一品追加らしい
621名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:52:46.70 ID:VWNZI7/s
コンテンツで購入したゲームや書籍ってSDやオンラインストレージに移動出来ない?
もし出来ないなら16Gってきつそうな気が
622名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:54:10.17 ID:wbosMUxw
電子書籍って大体どのぐらいのファイルサイズなんだ。
だれか、例示してくれ。
623名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 22:54:50.46 ID:NYQB56Yc
Media GoでPCにインポート出来ると思う
624名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:00:47.07 ID:uv4QOogt
Sを弄ってきたが、質感がイマイチなことと
デザインのせいでケースがあまりなさそうな点を除けば
現時点で出ているAndroidタブの中では使い勝手が良さそう
625名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:01:49.34 ID:QqJORu8L
>>622
Storeで買ったテキストのみのやつなら数MB。

自炊物は結局画像を並べただけなので結構喰うよ。
で、オライリーのちょっと厚めの本をPDFにしのが
どれぐらいか見てみたら100M越えてたな。
参考までに。
626名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:04:28.68 ID:cXai5WM7
うん、間違いなくアンドロイドの中では一番まし
今のところな
627名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:23:18.68 ID:eiCpMo4p
Pは後からもっとカラフルな着せ替えジャケ出るかな
Vaio Pみたいなオレンジとか欲しい
628名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:25:44.83 ID:wbosMUxw
>>625
サンクス。
店員が他の客に「Reader Storeで購入したやつは、他の機種でも5台まで使い回せる」とか言ってたのを傍で聞いたから少し気になってたんだ。
629名無しさん@3周年:2011/09/07(水) 23:33:17.25 ID:3Yb5NtKj
S触ってきたけど結構いいね、GALAPAGOSと迷う感じかな
東芝のはすげーガクガクな挙動だったけど何だアレは
630名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 00:56:32.58 ID:95F6neHj
SのmicroUSBってUSB変換アダプタ付属してるんだな
変換アダプタでHDDも接続出来るって記事あった
これなら16Gでも問題ない気がしてきたぞ
631名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 01:02:53.57 ID:eiCqwtXP
てことはこれに対応してるのかな?
http://www.sony.jp/battery/products/usb_powersupply.html
632名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 01:06:39.65 ID:9EzYU2Vv
ストレージ容量がでかくて困るって事は無いから、3Gモデルが欲しいって
訳でも無いのなら32GBモデルで良いと思うけどねぇ

まあ、俺なんかは16GBモデルでも余らせそうだけどw
633名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 01:08:56.54 ID:VRdIZS0s
>>631
USB給電は出来なかった筈だが?
634名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 01:24:30.43 ID:eiCqwtXP
えっ!できないの?
635名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 01:27:54.08 ID:WoQo88ny
>>634
今のところHoneycombのタブレットは枕を並べて全部出来ない。
iPadはできるんだけどなー
636名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 03:04:37.63 ID:SLXhE8Jf
>>630
変換アダプタは別売やとおもてた。
ラッキー
637名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 03:21:18.88 ID:X1oFfE9t
おでかけ転送対応できるよね?
ブルーレイと繋げてみよう♪
638名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 03:46:56.76 ID:X0bOaxTS
いや、アダプタは別売だろ。
639名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 07:03:35.94 ID:zhqBHWhl
初回はここの人とかiPadでタブレット好きが買いそう。
でもiPadの中古とIconiaの中古が安い今、ソニータブレットを新規で買う人がどの程度いるか疑問ではある。
あの値段は高い。値下がりするの見越した値段設定?
640名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 07:09:57.38 ID:AqkrcLPA
自分が買えれば、これが爆死しようが、タブレットからソニーが撤退しようがどうでもいい
641名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 07:19:28.53 ID:J0tedxgr
iPad2のローエンドと同じ値段か。
それでもiPadは増量出来ないし、キーボードのクソさには定評があるので、より家電屋的で柔軟なソニータブレットが売れるかもしれん。
642名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 08:36:24.81 ID:S6tO/Elo
本の虫な知り合いは、わりと書籍コンテンツへの意識も高くて
「海賊版売って儲けてるappleでは絶対電子書籍使わない」
と言ってる。

意外と日本人にも救いがあるのかな、と
思わなくもない。
643名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 08:43:43.78 ID:0ZWFAxZ1
>>627
オレンジいいな。ちょっとカッパー入ってたりするとなお良い。
あと赤とかもナイス。

>>629
緊張してたんだから、もっとやさしくさわってやれよw
644名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 09:45:20.09 ID:95F6neHj
>>636
>>638
ごめん。別売りだった。1400円
645名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 10:53:52.79 ID:ZB0GS2m2
USB充電できんのに別売り?
646名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 10:57:32.40 ID:DOH587cI
>>645
一個は付属だろ
647名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:00:43.20 ID:DUdc025F
>>645
充電できるかは関係ないだろ
意味わからん
データ通信用だし、必須じゃないからオプションなんだろ
付属にしてその分本体定価が上がる方が嫌だわ
648名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:20:15.81 ID:Cxohq92M
microUSBにするメリットってなんてあんのかよ
649名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:21:08.45 ID:urzfl449
>>648
本体コンパクトにできる
650名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:33:20.32 ID:a33ZEYOZ
PでXboxコン繋げられないの?
651名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:34:42.81 ID:mAgfTjtz
652名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:36:49.00 ID:32i2ZBIh
タブレットでドラクエやると楽しいぞ
653名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 11:37:31.34 ID:DUdc025F
>>650
USBホストじゃないしダメそうよね
(´・ω・`)ショボーン
654名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 13:35:41.57 ID:1iUy0mM6
わかってたけど、ギャラタブ10.1発表で何か微妙な気持ちになった
655名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 13:46:28.99 ID:zeDiL7bP
日本のタブ市場が死んだ日
656名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 13:50:53.59 ID:DUdc025F
え?
ギャラタブなんてただCPUとかの性能が良いだけでしょ?
ソニータブレットみたいにリモコンとかAV連携の多彩な機能とか
そういうのないじゃん
ただ「その時点でハード性能が良いだけ」
さらに3ヶ月後にはもっと良いハード性能のタブレット出るよ?
657名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 14:05:11.04 ID:AqkrcLPA
ただデカイだけで携帯性皆無のタブレットなんて誰が買うか
早く出てくれP
658名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 14:16:10.15 ID:uybFb5jX
LTEのいらなさが凄かった。
SonyはWimax付きを出してほしい。
659名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 14:20:19.95 ID:o395b5/H
>>656
AV機器の連携って何?
わざわざこの巨大なタブレットをリモコンにすんの?
タブレットの中身の映像をAV機器で再生できる!とかアホすぎる
逆だろ。なんでレコーダーの映像をタブレットで再生できないの?

日本しか需要のないDTCP-IP対応のDLNAクライアントは
SONYがやってくれるかと期待してたけど、
実際にやってくれたのは富士通だったw
660名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 14:27:44.38 ID:UhgfP0We
富士通の買えば?
自分にあったの選べよ
661名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 15:00:49.97 ID:ZB0GS2m2
リモコンなんてiPhoneでも出来るし、画像手元で見られる様にしてくれなきゃ意味ない。
662名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 15:48:57.89 ID:KiAspwI1
>>659
ソニタブが今一歩なのは確か
でもだからと言ってギャラタブがすごい、欲しいとは思わないべ
663名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 15:57:24.85 ID:4r16HmGZ
いっそギャラタブのOEMをソニーブランドで売った方が日本では売れそうだな
664名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:15:41.49 ID:fMAYTNAI
ないわー
665名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:16:30.78 ID:lcjYEQsn
icecream sandwich10月か11月かー。
アップデートしてくれるのかな
666名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:27:45.64 ID:+xq7RpyA
ソニタブはソニーにしては意外とOS自体にはあまり手を入れてないようだから
今のタブレットの基準がxoomならアップデートはできると思うんだけどどうだろうか
667名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:31:49.26 ID:qyQ1Fc/R
iPadの人気アプリはこっちにもありますか?
668名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:32:55.92 ID:vluoS9pf
>>667
Androidのアプリスレで聞けよ
669名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:47:59.76 ID:zrTTUhTJ
Pが売れて後継機が出てくれるとうれしい
670名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:49:48.33 ID:qzLxND9B
折り畳み2画面なんかじゃなくて7インチとかにすりゃもっと売れたかも知れないのに
671名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 16:52:32.34 ID:y+GTP1LY
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/474/447/sony08.jpg

こんなこといってるから
タブレットはガンガンでてくるでしょ
672名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 17:18:11.60 ID:RcLHLZcr
7inchクラスはAndroid版のウォークマンとかvitaとかぶるんだよな
ソニエリも5inchぐらいのスマフォは出したいだろけど
こっちは絶賛非協力パートナーだから気にしないと思うが
673名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 18:05:03.80 ID:o1rCOlVH
バカだなぁ、SonyにはMyloがあるじゃないか。
674名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 18:10:51.96 ID:9tR0XIlX
リモコンアプリでDVDとか取り出す時は画面をフリックして
カバーを下へスライドさせると「取り出す」ボタンが表示されるんだろうな
675名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 18:26:45.68 ID:3hblftRQ
GALAXYは出荷差し止めになるでしょ?
欲しい人は早く買った方がいいんじゃないの?

サムスンの技術だってソニーから盗んだんだし
676名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 18:59:29.12 ID:xA3EYBIJ
画面のデカイvitaが出れば一番良いんだけどなぁw
677名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 19:20:21.30 ID:BzxIgU1C
>>675
ならないよ。

もともと、訴訟額が1億円とかゴミみたいな訴訟もいいところで、
ぶっちゃけ言えば
「出荷停止にしろと要求するためにとにかくAppleがサムスンに難癖付けた」だけ。
ちなみに同じことはオランダ、ドイツなどでも行われており、
オランダではなんと証拠の提出画像がAppleにより加工された写真だった、とか
お笑い草までついてる。
678名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 19:32:14.87 ID:MbmZlchp
>>677
オランダだったよね?
銀河Sの裁判で事実上Appleが負けたのは。
正直、銀河Sが出た時点でガッツリ懲らしめればまだ分かったんだけどね。
昔iMacの偽物にしたように。
679名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 19:43:34.80 ID:Cr5TkoSJ
どっちもどっちだしな
680名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 19:45:34.16 ID:AqkrcLPA
ソニータブレット以外の話で盛り上がるなよ
スレ地
681名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 21:01:32.37 ID:O2QYwncB
TOSHIBAのあたらしいやついいな
682名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 21:02:11.22 ID:eiCqwtXP
9時から発表、何だと思う?
http://live.sankeibiz.jp/live/20110915/live.htm
683名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 21:07:23.86 ID:uDebTPBg
コードネームNOZOMIって奴?
684名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 21:50:50.10 ID:Jc30jbNm

ipadとほぼ同じインチサイズやが、16:9なのがちょっと気になる。

縦に持ったとき細長く感じない?
685名無しさん@3周年:2011/09/08(木) 21:54:18.81 ID:Bzkaxane
Playだろ
本質的にはPlaystation certifiedの立ち上げだろうな
対応タブレット発売直前だし
GAMEショー初日だしな
サプライズありとか言ってたからarc、acroあたりも対応すんじゃね
686名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 00:03:19.16 ID:mXpcE3mR
ソニー「Sony Tablet P」
〜折りたたみボディと2画面液晶を採用したAndroidタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110909_476038.html
687名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 00:31:18.54 ID:cfB8TopU
P 小さそうでちょっとそそる
688名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 00:38:15.80 ID:RwKcGcvE
やっぱいいなぁ、これ
689名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 01:38:02.96 ID:8jMQ4060
3.1と3.2でだいぶ違うな・・・
690名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 02:21:42.82 ID:gAno7XKB
予約してないけど、ヨドバシで初日完売なんてことにならないよな?
691名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 02:44:36.26 ID:T9UU723r
PならXperiaで充分だなぁ。
電車の中で持つには違和感があるし、ビジネスには小さすぎる。
692名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 02:44:57.31 ID:NaTB2J0g
>>599
できるけど定額にならないので
請求額が数十万円になる
693名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 04:37:32.47 ID:Iyl/rYPE
しかしソニー以外のタブレットって本当にみんな同じに見えるな
694名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:17:01.89 ID:uExFvf2T
デザインに独自性はあんまり無いね
もっとPみたいな折りたたみタブレット増えればいいのに
695名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 07:54:23.29 ID:j9Eb0cNc
PってWiFiのみもでるがないみたいだけど、量販店で3G契約なしで買えるのかな??
ソニーストアでは買えるみたいだけど・・・
696名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 08:18:25.02 ID:1C/zNLPD
全ての家電を一括管理操作、NASからTVへの動画再生制御、NASからSへの動画再生、
DTCP-IP対応にアップデート予定で十分やりたいこと出来そうだから
かなり十分たけどな。

697名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 08:41:33.41 ID:SB/+fasg
どうした!?
お前ら日本語が怪しいぞw
698名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 08:52:14.85 ID:yF3Kk5i4
>>690
完売しても次の入荷も完売という事態になる訳が無い。値段が高い。
699名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 09:58:19.53 ID:uExFvf2T
完売になることはないだろうな
予約せんでもかえるだろ
俺はPだからソニーで買うけど
700名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 10:26:45.88 ID:rDUgML/0
そろそろGUMPをどこか出さないかな
701名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 10:50:27.38 ID:/6zK7d4M
完売して大弱りなのはPS VITAだろうな
一般の人がすぐ出せる金額は3万円までだとおもわれる。
4万円と言うのは一般の人がすぐお金出して買おうという金額ではない。
702名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 11:15:10.63 ID:uExFvf2T
スマフォもタブレットもソニーにしてvitaを買えば完璧!
なのだが、デュアルコアのソニースマフォがまだ出ない
早くだせソニー
703名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 11:22:57.16 ID:TawVSwAQ
>>691
pc watchの記事見ると分かるけど、
Xperiaとはさすがに画面の大きさが全然違う。
704名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:11:46.03 ID:e9cAN0Wd
>>696
DTCP-IP対応予定なんて誰も言ってないだろ
そもそも対応できるならとっくにやってると思うけど
AV機器推しでもない富士通ができてるんだし
705名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:26:27.24 ID:SDhSNZUQ
富士通のタブレットがDTCP-IP対応らしい
706名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:46:55.88 ID:bkTq0HJK
>>599
繋がるけど、2ヶ月後に来た請求みて破産しなくちゃいけなくなる
707名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:52:48.95 ID:X+K5+R6n
>>692
定額データのsim挿すって言ってんだから10万とかなるわけねーだろ
『定額』の文字が読めないのか?それとも意味がわからないのか?
708名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:57:31.66 ID:A4wbwjbt
秋葉でホットモックあるとこある?
709名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 12:59:09.54 ID:uExFvf2T
ソフマップにSがあったよ
710名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 13:42:42.44 ID:A4wbwjbt
>>709
サンクス
今日会社帰りいってみる
711名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 13:55:33.66 ID:T9UU723r
>>703
いやさ、Pの用途によってなんだけどね。
遊びなら高機能DSみたいで良いんだけど、ビジネスユースでホテルのロビーで簡単なプレゼンとかになるとSが良いなということなんだ。
会社では、Sが採用されそうだな。
712名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 14:08:17.47 ID:6GZHkeB6
>>711
たとえば2画面生かして見開きの書籍閲覧でもいいわけで。

何がビジネス向けと見なされるかは場合によるけど、
教育分野とかまで見据えれば
書籍閲覧も立派なビジネス分野だと思うよ。
713名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 14:22:38.18 ID:LCMTa0PS
>>710
え?俺との約束は?
714名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 14:25:59.64 ID:go2P2mF0
Pで文章閲覧は結構小さい気がするけどな
また、真ん中で画面別れるから微妙に読みにくいと思うぞ。
スキャン本だと丁度文字の左右が別画面になる可能性がある。
715名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 14:40:59.01 ID:5OKmWKEn
発売されたらSとPスレ別にしましょう
716名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 15:20:40.05 ID:1C/zNLPD
春頃の発表から首を長ーくして待っていた「Sony Tablet Sシリーズ」。
当ブログの1番の楽しみは、IPSパネルのTruBlackディスプレイを搭載しているって事なんですよね。
あと、DLNA対応の機器でワイヤレス再生できる「Throw」機能にも注目。
※後日のアップデートで“DTCP-IP”にも対応するそうです。


http://digital-baka.at.webry.info/201109/article_1.html

717名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 15:33:46.87 ID:1C/zNLPD
716のは良く見たら個人のブログだったわ、、、


 AV関連では、赤外線通信対応のSシリーズについては、各社のテレビや
レコーダーを操作できるリモコン機能を用意。学習リモコンとしても利用
できる。また、両シリーズともにDLNAに対応しており、著作権保護がかか
ってないコンテンツであれば、各種AV機器と連携して楽しめるようになっている。
同社では、DTCP-IP対応についても検討しているという。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110901_474076.html
718名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 15:36:15.47 ID:mT2eTIQK
>>704
ソフトのアップデートで対応検討しているってソニーが公式に声明だしてる。ソースはAV Watchの記事。ネット上でも記事出てる。
719名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 15:40:52.87 ID:50Kf4oAu
対応予定
対応検討
相当な開きがあるけどね
720名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 15:57:02.18 ID:mT2eTIQK
あくまで、検討だろうね。現時点では。
まあ要望高いだろうし、検討してるって声明だすほどだから、実現度は高いんじゃないの。
721名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 16:13:06.24 ID:i+ySTdpv
>>715
次からでもわけてほしい
722名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 18:25:31.68 ID:b2FH1qld
>>711
こんなもん業務用に買うアホな会社はないでしょ。
723名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 18:46:47.53 ID:H5xXs5X0
昨日、発表された富士通のタブレットは君たち的にどう思う?
防水。Xi、ワンセグ
あの大きさでワンセグなんて見れない画像だと思うけど
どんな評価をしてますか
724名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 18:50:02.96 ID:AlToxasq
オッシャー!17日に届く!!
午前中に届くかしら
725名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:03:00.08 ID:LCMTa0PS
>>723
スレチ

感想は問題外、所詮は富士通、相変わらずだね
726名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:03:04.34 ID:1e+Fh1iY
>>723
防水はどうでもいいな。

TIのプロセッサは新顔?だと思われるので
Tegra2とのパフォーマンス比較をしてもらいたい。
それと一枚板のタブレットは薄くてもバランス的に重さを感じるってのは
iPad2とSを比較してよくわかったので、個人的には欲しいとは思わない。
727名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:04:18.77 ID:6bb1hmbx
>>723
静電式では、防水をいかせない
728名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:10:38.49 ID:/WWjxPOi
タブレットのために回線契約しようとは思ってないからXiはどうでもいいしね
729名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:37:03.19 ID:MFZx8JgY
Pに機種変してテザリングでルータ代わりにもするつもりだったが、できないなら適当なスマートフォンに機種変して別にSを買った方が良いかなー。
スマートフォンとPの二台持ちはあまり意味ない気もするし。
730名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 19:49:36.05 ID:46oPyGV/
電話はしないの?
731名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:02:39.28 ID:prNjfIFY
>>723
すごくいいな
7インチwifiなら買うよ
732名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:03:26.15 ID:Q6F85Uhw
HTCはスマホにだけど割と採用してなかったっけ?>TIデュアルコア
733名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:05:57.95 ID:9z7HYYJu
日本TIはomapの技術サポートをしない(出来ない)と営業から聞いてるんだけど
よくFが出したな
734名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:13:11.95 ID:LCMTa0PS
>>730
かけるところあるの?
735名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:15:51.96 ID:5OKmWKEn
当初はPを買う予定だったけど、Sがあまりにも良さそうだからS買った
736名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:23:38.07 ID:pu7D2RZ5
触ってきたー
アキヨド2台あったわ
他のタブレットより軽いね
でも自分の思ってたよりデカイかな
s狙いだったんだがPも見てみたくなった
ただバージョン3.1だったからもっさりに感じたわ
3.2のガラパゴスのがスパスパ動いてた

737名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 20:33:22.49 ID:T9UU723r
>>722
タブレットは仕事で使ってる。
今はiPad2だけど、スマホとの連携もあるから、普及率でAndroidにするしかない現状では選択肢が少ないんだよね。
良アプリを開発すれば、これで充分。


738名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:20:10.35 ID:ElQLvDt0
パナME970(F-01Dの主な機能にプラス、ビエラジャンプ機能でフルセグ/BS/CS対応)>>>>>>>>富士通F-01D>>>>>>>>>>>>>>>>糞ny Tablet(防水でもないし、DTCP-IP対応してないし、ワンセグも無い。)
739名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:23:48.74 ID:prNjfIFY
お前にはお似合いだな
お風呂テレビ 笑
740名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:27:04.91 ID:1e+Fh1iY
>>738
お前ゲハの住人だろw
頭の悪さが滲み出ているぞ
741名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:35:19.02 ID:ElQLvDt0
>>740
PS3もPSPもロケフリもαもSONY製BDレコも持ってる、SONY信者ですが何か?
742名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:38:31.44 ID:anN0+PrC
やたら熱狂的なファンや所有者だと主張する奴は天然の煽り荒らし
(仮に主張が事実であってもキチガイに変わりがなく結局煽り荒らし)の法則。
743名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:40:38.35 ID:ElQLvDt0
煽りじゃなく糞製品なのは事実じゃん
744名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:50:24.66 ID:zn6K+GfG
スマホはレグザ持ってるけど、タブレットぐらいの大きさになると静電気式で防水って誤作動多すぎて意味ないぜ?
それに10インチでワンセグはな…。フルセグならともかく。せめて7インチなら実用性あるだろうけど。
DTCP-IP対応して欲しいけどそれは3.2へのアプデの時に期待。

パナは地雷だからやめとけ。パナと♯はコンテンツの縛りきつすぎ。
745名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 21:54:18.56 ID:bb9dZa1c
>>744
スマホはレグザ…
凄くお気の毒に(´・ω・`)
746名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:02:18.75 ID:zn6K+GfG
>>745
ブラックアウト多すぎ、スクロール引っかかりすぎ、DiXiM Player&Server役にたたなさすぎ、
ワンセグはつかみ悪すぎ、2.3のアプデは期待できなさそうな上に、プリインストール版ATOKもアプデはいつも後回し。

でもいいんだ。出来の悪い子ほど可愛いって言うだろ?何よりこのカラーはレグザしかないし。
それに初スマホがこれだったから次はどれを買っても戦えるw

その点、ソニータブは初物としてはとっつきやすくて無難だと思う。
747名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:04:03.06 ID:114pdWEq
>>744
もし、誤作動するようなら、こういうの付ければ良い
http://www.100shiki.com/archives/2007/10/ipod_touchphone_fingers.html
748名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:07:08.65 ID:II8FbsyQ
>>747
水滴に反応するって事だよ
749名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:13:12.43 ID:114pdWEq
んじゃ液晶にガラコでも塗っとけ。
750名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:14:05.47 ID:zn6K+GfG
>>748
そういうこと。スマホやタブレットの防水は水没やゲリラ豪雨等の緊急時に壊さずに済むってだけで
雨の中で使うとか、風呂で使うとか、そういうのは期待するもんじゃない
そもそも結露に弱いから風呂でワンセグ観るのに使うとかは自殺行為だし。
751名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:16:27.58 ID:114pdWEq
ほう。んじゃお風呂ワンセグの携帯やタブレットは、みんな潰れまくってるんだな?
752名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:21:28.64 ID:zn6K+GfG
>>751
NECカシオのはどうなってるかは知らんが少なくともレグザは公式に風呂では使うなと書いてある
防水性能的にはレグザと同じ富士通のタブレットもおそらくは同じ
風呂や結露での故障は保証対象外ってことになってる。
まぁ理由言わずにDS持っていけば直してくれるケースもあるそうだが、そこは自己責任だろう
753名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:22:31.68 ID:anN0+PrC
富士通のLTEタブレットは、カメラ機能を使った
人間の人体ジェスチャーで操作できる機能が入ってるらしい。

鉄骨飲料のCMみたいな感じで操作できるんだろう、きっと。
754名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:22:39.99 ID:sx5uknlV
>>750
そう言う事。
正直、過大な期待は事故の元。
755名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:24:11.63 ID:pzVWaQSB
そもそも温水は保証外
756名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:26:33.99 ID:114pdWEq
富士通によると

お風呂での利用について
F-01Dはメーカー独自の試験基準にもとづき高湿度条件下(浴室など)で
ご利用いただけることを確認しております

だってさ。お前ら•••。
757名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:31:14.07 ID:zn6K+GfG
>>576

ご利用いただけることを確認しておりますが以下の点にご注意しご利用ください。
せっけんやシャンプー、入浴剤の入った水など水道水以外のものをかけたり、水道水以外のものに浸けたりしないでください。それらが付着してしまった場合、直ちに常温の水道水で洗い流してください。
湯船(温水)に浸けたり、落下させたりしないでください。誤って落下させてしまった場合は、直ちに取り出してください。
湿気の多い場所に長時間放置しないでください。ご使用後は、浴室から取り出しておいてください。
温水のシャワーを直接かけないでください。
サウナでは本機を利用しないでください。
寒い屋外から暖かい浴室などに急に本機を持ち込まず、一度室内に置いて本体が温まってから持ち込んでください。
浴室内では充電を行わないでください。

まぁ俺なら風呂では使わん。
758名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:32:34.28 ID:zn6K+GfG
×>>576
>>756

富士通タブはスレチだからこの辺でやめとく。
759名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:36:26.87 ID:1e+Fh1iY
そもそも富士通とか防水はどうでもいいんだが。。。
該当のスレぐらいあるだろう。基地外は困るな。
760名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:47:02.67 ID:FmGtHa/6
Pは寝る前にうつ伏せになって尻に乗せるのにぴったりだな。
761名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 22:56:17.36 ID:1e+Fh1iY
>>760
アッー!
762名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:10:13.40 ID:j1Q3bcHB
>>756が757で速攻潰されてて笑ったw
まぁ、757見ても風呂で使おうなんて思えんな。

それはそうと最近までどのタブレットにするか悩んでたけど、今日Sを予約。
スペックはどれも横一線だからこその悩みだったけど、実際触って操作感が良かったのと、他には無いソフトウェアとソニー独自サービスの豊富さで決定。

家族で使うには一番良さげ。
763名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:35:19.92 ID:114pdWEq
>>762
へ?
>>752の「レグザは公式にお風呂で使うな。富士通もおそらく同じ」を潰したのが>>756で、論破された>>752は、>>756から辿って、常識的な注意事項を>>757に付け足しただけじゃん。

764名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:38:08.71 ID:zn6K+GfG
何を勝ち誇ってるんだか知らないが、別に風呂で使いたけりゃ使えばいいと思うよ…
ただ水滴で暴走するのと、風呂で使って壊れても保証対象外なのは覚悟して使えば。
765名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:45:26.95 ID:1ETrSJuL
富士通スレに来てくれよ
766名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:46:04.54 ID:n9pk5upD
>>723
なぜフルサイズのUSBをつけないのか小一時間問い詰めたい
767名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:52:36.00 ID:114pdWEq
>>764
勝ち誇ってるっては、>>762に言ってるの?振られた俺に言ってるの?俺の後に即レスしてるけど。

で、>>764よ。
他にはないソフトウェアとソニー独自サービスの豊富さ?

http://www.sony.jp/tablet/app/
何処にそんな物があるんだ?
ちょこっとTwitterが読み易くカスタマイズされてるとか?んな程度の事、どこでもやってるだろ。
それとも、PSストアのゲームか?ならPSPやVitaの方が良いよ。こんな糞nyTabletじゃまともに操作も出来やしないんだから。
768名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:54:38.31 ID:114pdWEq
あ、訂正。「>>764よ。」は「>>762ね。」の間違い。
769名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:56:09.58 ID:1ETrSJuL
はあ
見たくないものは見えないの典型だな
770名無しさん@3周年:2011/09/09(金) 23:59:47.88 ID:PrK/5suJ
Fタブは常識的な範囲で風呂使用できますで終了。

何のスレだかww
771名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:02:19.93 ID:DHPHPLGu
何と戦ってるんだか(苦笑)
とりあえず、分かってるようで分かってないのは良く分かった。

最終的には、嫁と一緒に銀座に見に行って、お互い気に入ったから決めただけなんだけど、何かに勝ってないと物も買えないなんて可哀想だねぇ。
772名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:03:18.35 ID:UXVlbyYs
え!?見えてない?平凡なアプリ一覧を全部チェックしたけど•••。
隠しリンクでもあるのか?定額制で観れるHuluやbeeTVみたいなモノも無いし•••。
773名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:04:50.22 ID:DHPHPLGu
なんか発言のたびに恥さらしてるね。
774名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:06:42.21 ID:HFVOYPG8
みんな落ち着こうぜ

深呼吸からの・・・
775名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:08:49.48 ID:UXVlbyYs
一つぐらい教えてよ。他にはないソフトウェアとソニー独自の豊富なサービスってのを。
776名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:10:49.78 ID:9Nh0ocB5
重傷だな、こりゃ。
↓NGIDに突っ込んでおきましょう。
ID:UXVlbyYs
777名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:15:12.86 ID:NHRw3npM
>>770
このネタひっぱるのもアレなんだけど、風呂で使ってるとそのうち液晶が当然湿ってくる訳よ。
そうするとそれがホーム画面だった場合、アイコンが触れられたと解釈されて勝手にアプリが起動するんだ。
ワンセグの場合も同じでタッチで出てくるチャンネル選択画面が開いたり閉じたりの繰り返しになって全然使えない。
もちろん適度に画面を拭けば直るんだけど。
おまけに風呂の湿度の後にはできるだけ内部の水滴も処理しなくちゃならないし面倒くさいよ。
それを通常に利用出来ます、ってのは正直どうなんだろうなと思う。一般的な風呂用テレビと同じには考えない方いい。
ただ、外で使っても濡れてもおkなのは強みの一つだとは思うけど。
778名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:18:20.86 ID:jXsDjb4b
よっしゃ!!!
779名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:27:44.36 ID:DhrOhR2B
>>771
嫁くれ
780名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 00:30:10.44 ID:399VjCU7
「新製品発表会」が当日になって「Xiタブレット発表会」に変わってた残念感そのままに、このスレにも残念なのが
781名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 01:33:50.74 ID:NZHt1dOE
タッチペンも注文した。
782名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 02:51:28.42 ID:ezutEkOS
>>781
馬鹿だなー。
783名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 05:15:19.27 ID:Bg6mO8Id
>>777
>>753

抜かりまくってる糞nyTabletとは違うのだよ
784名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 07:41:36.95 ID:2rFrdBjd
早くPの発売日と値段を発表してくれよ
785名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 09:23:49.53 ID:J/7v06Q0
またアンチが沸いてるのか
本当はソニータブレットが羨ましいから
わざわざ巣から出てくるんだろうなw
786名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 09:32:42.41 ID:2rFrdBjd
皆さん覚えておきましょう
これが藪蛇です。
787名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 09:33:32.35 ID:7xpUdgmm
目くそ鼻くそを笑うの典型だな
糞はiPadも含む
好きなもん買えばいいんだよ
788名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 09:34:38.01 ID:qMgCaZKo
ソニータブレットは、他のメーカーと触り比べたら良さが分かる。
カタログスペックだけで比較しても意味なし。
789名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 09:50:12.04 ID:n6VfA/QJ
ソニーストアで買うなら22日に3年ワイド保証クーポン来るぞ
790名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 10:02:20.72 ID:u52YGpoD
結局買って使い込まないと良し悪しなんてわかんないよ。
ちっと弄ってわかるんだったら、メーカーだって考えて販売するだろうに。
人各々の用途や癖で評価も変わるしさ。

ただ、ウン万円拠出してしまったことによる思い入れと思い込みには断固反論するw
791名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 10:35:15.53 ID:TAJ4UIy3
>>782
どこらへんがバカか説明しろ
792名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 10:36:25.46 ID:pMlLU0Da
>>789
クーポンはいつでも余ってる
Sを買うのに1回使ったが、まだ2回分余ってるわw
793名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 10:52:33.84 ID:9Nh0ocB5
>>792
ソニーストア好きだな。
Reader以来だな。
まぁ次はPを買うわけだが。
VITAは予約できるかな。。。
794名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 10:57:42.05 ID:Pnzc79EI
年1ペースだなぁ。
ウォークマンなんかは毎年新機種出るんだが、買い換える気になれんのが増えて、何か
違うもんに手を出してる。それもまた後継機に魅力がなくて…
795名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:00:15.73 ID:pMlLU0Da
>>793
利用した回数は多くないぞ
ただ、定期で送ってくるクーポンやボーナスクーポンが有るから
3年ワイド無料クーポンなんかはいつも2〜3回分残ってる状態だ
796名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:12:42.12 ID:qMgCaZKo
>>790
いや、韓国製とか台湾製のタブレット触ると、すぐに「あれ?」って感じになる。
動作が引っかかったり、思ったように動かなかったり。
Androidをそのままハードに突っ込んでいるメーカーと、
ちゃんと自社で調整しているメーカーの違い。
使い込む前に使いたくなくなるような機種が多いのが現状。
797名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:17:13.24 ID:Yxy43mTX
>>796
SONYのこといっての?あれこれ詰め込み過ぎてんのは日本製だろ
798名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:19:01.08 ID:9Nh0ocB5
>>796
東芝のやつなら評判最悪と記憶しているが。
Iconiaは3.1にアップデートしてからなんかカクカクするようになった。
799名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:33:51.70 ID:C7dhyrE/
ソニタブはあえて派手な機能やスペックを詰め込んでなくて
使い勝手とサービスとの連携に重点を置いているところがいいな。
800名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:42:35.13 ID:CwJWMGvi
>>789
予約販売ではワイド保証クーポン使えなかったが・・・
801名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:48:56.76 ID:pMlLU0Da
>>800
俺が予約した時は使えたけど?
802名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 11:49:49.43 ID:Yxy43mTX
>>799
そ、そうか?十分派手だと思うけど
803名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 12:10:24.50 ID:MV1DQrbo
あれ、スター2000持ちで、ソニーストア久しぶりに来たら
ワイド保証クーポンがなく、割引クーポンしかない

保証クーポンってなくなった?
804名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 12:19:33.01 ID:pMlLU0Da
805名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:19:09.76 ID:D6H0QIk8
>>800
予約開始から数時間は使えなかったけど
途中で使えるようになったとか
という都市伝説
806名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:22:43.20 ID:G2csW+V4

ソニーストアで買うと3年保証で家まで配達してくれる。
しかもクレードルと保護シートが割り引き。

一方、量販店で買っても値段変わらず1年保証。

VAIOのときもいろいろ お得だったからソニストで買ったけど、
こういうことやってると量販店でソニー製品置いて貰えなくなるんじゃねーかと心配になるよ。

実機を確認するためだけに店に行くことになる。
807名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:34:49.77 ID:E0AYisbN
量販店行くとほとんどのおっさんが手ぶらで帰っていくよなw
808名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:50:35.09 ID:9Nh0ocB5
量販店と言えば
アキバのヨドバシは保護シート貼ってくれるらしい。
千円払っても良いからやってもらいたい・・・
もう風呂場でパンツいっちょになってセロテープぺたぺたはやりたくねえ。。。
809名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:54:21.79 ID:xL7XoOTI
Pを触ったけど思ったより重かったな。
携帯して日常的に使うことを考えると、この重さは少しためらってしまう。
HMDも見ようと思ったけど大行列だし帰るかな。
810名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 15:57:12.25 ID:pMlLU0Da
>>808
ヨドバシの保護シートを貼るサービスには、使い道が無く貯まっていくだけの
アフターサービスポイントが使えると聞いた事があるぞ
811名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:03:31.86 ID:399VjCU7
つーかただでさえ保護シート貼るの苦手なのに、Pのデカイ保護シート二枚もミスなしで貼る自信ないって。
812名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:06:29.59 ID:MCRYc83W
シートは貼るのミスっても問題ないぞ
あとからリカバリできる
813名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:15:43.03 ID:Yxy43mTX
折りたたみにシートなんてはるバカいないだろ
814名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:17:52.29 ID:RBDiGfi0
シートなんて貼らないよ
どうせ長くても1年くらいしか使わないオモチャだし
815名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:19:40.43 ID:v5qBEbHt
>>798 東芝はその後Updateあったそーだし。その後は余り不評聞かぬ。

分厚いとかもう新型かーとかそういうのは別として。
816名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:20:30.89 ID:ms4Ix27N
実物を触ってきたけどかなり諮問が目立つので、保護シートは貼ろうと思ったわ
気になったら拭き取れば良いと言われればそれまでだが
817名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 16:29:37.21 ID:399VjCU7
たしかに折りたたみ機種だとあんまり必要ないか。
折りたたみ機種でもたまに中でぶつかって傷が付くなんてやつもあるから、油断はできないが。
818名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:02:44.70 ID:mLidHye8
>>813
普通に必要ですが何か?
つ キー跡が付く機種は結構多い
>>817
正直、必須だと思うよ。
自分はゴリラガラスも過信は禁物だと思ってるし。

819名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:02:57.48 ID:J/7v06Q0
発売まであと一週間か
そろそろ、液晶の指紋や汚れ取り用に
新しいメガネ拭きを買っておくか (´▽`)
820名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:36:34.11 ID:TVpBIC5E
docomoで買ったらどれくらい割り引きされるかな?
821名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:43:27.97 ID:YkRwMQ/u
>>817
折り畳み式は気付かずに何かが挟まって傷が付くことがあるからな…
822名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 17:54:54.01 ID:Kxxot7i4
Pの価格って決まったの?
823名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:10:06.61 ID:DhrOhR2B
>>818
箱から出さなければ?
824名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:15:43.07 ID:aEhvdaWw
>>818
テンキーの痕がつくのは、薄くて剛性が足りないからそもそもこいつには液晶面にキーは無いだろ
825名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:24:48.74 ID:mLidHye8
>>824
厚さ20mmを超える機種でもキー跡は付きますが何か?
826名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:26:17.93 ID:9Nh0ocB5
>>817
3DSのことか
827名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:35:54.19 ID:399VjCU7
試用機触ったときに見るの忘れたけど、噛み合わせ部分ってどうやって画面同士が当たらないようにしてたっけ?
828名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:40:11.23 ID:UD7bBL5H
SONYもiPadに対抗する気ならandroidを使うんじゃなく自社のOS
SonyOS(SOS)を本気で作ってくれればいいのに
829名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:40:26.03 ID:J/7v06Q0
>>827
銀座でチェックしたよ
見づらかったけど、くっついてないように見えたよ
830名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:46:32.64 ID:399VjCU7
>>828
そしたらアプリもソニー製オンリーじゃないか。むしろ個人的にはここまでソニーが緩くなったのを喜びたいところだ。

>>829
サンクス
831名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:48:27.00 ID:YPqH2S8K
作る前から救難信号発してるようなもの要りません
832名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 18:48:50.01 ID:9Nh0ocB5
>>830
そうそう。
iPod対抗のWalkmanが始めて出た時はMP3の転送すらできなかった。
833名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:19:08.05 ID:VYc6y1uQ
>>828
SOSっておいww
なんか最初から沈みそうな名前のOSだな
834名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:20:33.89 ID:Bg6mO8Id
糞nyTabletに相応しいOS名だ
835名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:23:07.27 ID:qobtMUE2
Pのヒンジ?っていうの?あの部分のせいで動画を全画面で見ると変な風になるんだね。動画は向いてないね、この機種は。
836名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:31:59.72 ID:mLidHye8
>>835
全画面で見なければいいじゃない。
つーか、上で動画を表示して、下に操作部を表示する、が基本だし。
837名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:33:21.76 ID:399VjCU7
>>835
Youtubeアプリとかのは設計ミスな気もするけどな。
片側の画面で拡大表示してくれるだけでも、今持ってるXperiaより画面でかいのにそれが出来ないとは......
838名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:34:03.04 ID:v5qBEbHt
Sonyは何かと独自規格作りたがる悪癖あったからな。

うまくいったの幾つあったかな。
839名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:34:27.90 ID:SxtbD2F0
一応、上画面オンリーモードと
上下併用モードが選べるので
動画とかで上下の境目が気になるなら
上画面オンリーモードにすればいい、らしい。
840名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 19:41:46.95 ID:MV1DQrbo
SはSDカード普通に使えるの?
自炊本、写真、音楽を入れたいんだが
32GBじゃ足りん…。

自炊本はPerfectViewでSDカードの中から見て、
BuffaloのNASアプリでSDカードに書き込みたい
841名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:26:29.34 ID:399VjCU7
数年前のソニーだったら、ソニタブに付いてるのはメモリースティックとM2のポートになってるわな。
単純にAndroidがMSに対応してなかっただけかも知れんが
842名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:26:46.18 ID:3TRPr6QO
>>840
ICONIAならUSBハードディスクが使えるお
843名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:31:50.36 ID:AWgHT5sv
>>842
Usbホスト機能のサポートは、Android 3.1の標準機能
(ただしUsbデバイスへの給電負荷とかあるので最終的な製品でもサポートするかどうかは製品次第)
の位置づけ。

なので、レグザタブレットとかでも使えるし、
ソニータブレットもおそらく同じように使える。
844名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:33:41.54 ID:D6H0QIk8
>>840
ソニータブレットは内部ストレージを
2つに分けている

これが鬼門。
845名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:35:41.39 ID:C7dhyrE/
ワコムとかのペンタブレットは使える?
846名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 20:47:55.84 ID:pMlLU0Da
>>840
PerfectViewはアプリ自体でフォルダツリーをたどれるからSDカードから直接読み込める
んじゃないかとは思うが、現物で試してないから断言は出来ない
847名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:04:33.88 ID:t/hoUtIi
Pは内部で分割してないから普通にSD読めるよね?
848名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:08:55.01 ID:AWgHT5sv
>>844
それはサムスンのGALAXYとかでもやってる。
別に珍しいものではないよ。
849名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:10:07.31 ID:AWgHT5sv
>>845
単純なマウスモードなら使えるかもしれないが、
主眼であるペンタブレットとしてはさすがに無理。

ワコムがドライバ書けば話は別だが。
850名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:22:06.22 ID:D6H0QIk8
>>848
銀河は第3のストレージとしてSDを認識して
ギャラリーとかミュージックプレーヤーで写真、音楽を再生できるということ?
851名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:23:37.32 ID:eAw7Ascq
もうSonyStoreで購入済みなんだけど、今日
銀座ソニービルに見に行ってきた。

お姉さんたちがみんな可愛かった。
852名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:25:38.66 ID:J/7v06Q0
>>844
「ソニータブレットは」じゃなくて
「androidは」 でしょ?
ソニーが悪いかのような、表現に悪意があるなw
853名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:26:41.86 ID:J/7v06Q0
>>850
そうじゃなくて、ギャラとかでもandroidの制約で一緒ってことでしょ
内部ストレージを2つに分けてるってこと
854名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:33:43.20 ID:DhrOhR2B
>>851
お姉さんはもらった
855名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:35:21.16 ID:D6H0QIk8
>>852
そうか、そうとも取れるな。
Android3.*の使用なのですな。すみませぬ。

自分はソニーストアで予約開始直後すぐ予約
3年ワイドつけれなかったことに気づいて電話でいったんキャンセル
注文しなおししてwktkしている身ですので
856名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:44:56.37 ID:YkRwMQ/u
ま、届くまでに制限事項とかは良く調べておいた方が良い。
多少冷めちまうかも知れんがね…
857名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 21:52:49.30 ID:2rFrdBjd
展示されている店にマイクロSD持参して読めるかどうか確かめればいいんだな
858名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:08:50.62 ID:UM9h/G+/
>>855
3年ワイドは必須よね
あると安心感が半端ない

俺も32GB、3年ワイド、クレードル、保護シート、ケースを
2個ずつ予約してワクワク中
早く発売日になれー!
859名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:22:58.28 ID:c8R9eVT8
秋淀で触ってきた。
偏重心は横向きでしか効果なし?
縦で持ったら重さはiPad2との差を感じなかった。
PDFの読み込みはiPad2とあまり変わらないか少し早い。
プレステをAndroid上でどうやって動かしてるのかと疑問だったが、単純にソフト毎にAndroidアプリになってるだけだった。

決定打に欠けるけどAndroidタブレットではマシなレベルだから買う予定
860名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:25:24.08 ID:auOZFrUf
一年へたすりゃ半年でゴミになりかねない、
日進月歩のタブレットを3年も使わんだろ〜
861名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:27:40.96 ID:JJc36p6K
>>860
3年使うかよりも保証の厚さがメリットだと思う。
しかもただでクーポンもらってるなら別に使っても困らんし。
862名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:31:47.23 ID:9nMdk+kE
ソフト毎にアプリ化してるってことは、今PSstoreで遊べるタイトルがそのまま遊べるわけでもなさそうだな。
あとは、PSstoreで購入したものは1アカウントで5台まで遊べるようにしてあるけど、こっちでも購入済みの同一タイトルは払い直さなくて済むようにならないもんかな。
863名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:37:55.63 ID:mMeFFU0z
単純に、ヨドバシなんかの量販店で買ってもポイント付かねーし
値段も変わらんから、3年ワイドが付くソニストで買った方がマシって話
864名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:47:20.70 ID:dCxPgp8Y
DTCP-IP対応検討中つっても、今のレコーダーはSONYも含めて
MPEG4/AVC録画するときはHighProfile使ってるから
Tegra2の能力じゃ再生できんぞ
SONYが1080pのAVC再生できる神ドライバでも作るなら別だけどさ
865名無しさん@3周年:2011/09/10(土) 23:54:15.01 ID:ZQv0iqYu
まあ検討するのはタダだからな
検討すると言っておいて損はないだろ
866名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 00:03:23.55 ID:3uOLr/Kq
お出かけ録画みたいなエンコードは特殊でandroid的に苦手なのかね?
867名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 01:35:52.21 ID:O5oaMHhk
SlingBoxでの視聴環境があるんで余裕の体制で対応待ち。
初ハニカムなんだけどSlingとかVulkano問題ないよね?
868名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 02:12:53.94 ID:yALP25HP
psstoreで買えるってお姉さんに説明会されたから、今まで買ったのも使えるの?ときいたら、別だゾっていわれた(。・ω・。)
869名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 04:53:15.18 ID:RIP1mK7n
Tegra2が異常に動画再生能力が他SoCに比べて劣っているのが辛いね
870名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 05:10:19.47 ID:k6gp4yV+
ヨドバシ行ってきたけどスクロールがガックガク
なんでアイパッドみたいな滑らかな動きができないんだ?
871名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 06:10:15.04 ID:oP8SzFwA
これってニコニコの動画やwebブラウザの画面をTVに映す事は無理なんですよね?
872名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 07:43:32.60 ID:1yC2sSaW
>>864
レコーダー側で変換してくれたらいいんだけどね。
そういや、PS3の画面をPSPで観る場合はどうやってるんだろ?
873名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 08:38:10.04 ID:TR9leW6Q
>>864
1080pのAVC再生なんてチップが対応してなきゃどうやっても無理。
874名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:41:30.12 ID:ij7pjXK9
sony製、tegra3相当のタブレットが出れば鉄板なんだが・・・
875名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:53:36.89 ID:XUVKco29
8万くらいしちゃうんだろうな
876名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:58:12.95 ID:wepHGr1o
はやくtegra3搭載のタブレットだせや
tegra2タブとかもうゴミレベルなんだけど^^;
877名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 09:59:24.76 ID:WUZjeOMG
他社に先駆けて出すんならともかく、ソニーが出す頃にはこなれた価格に落ち着いてるだろ。
どんな最新チップ搭載でもw
878名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 10:00:09.37 ID:ZLz+qJQ3
>>876
開発資金のお布施として大量に買ってください。
879名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 10:07:50.18 ID:A/xiyJy+
カタログスペック厨は実際には何も買えない貧乏人ですから
880名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 10:17:49.47 ID:mX6mvk4h
ヨドバシで触ってきたけど、思ってたより良かったよ。
ただ、個人的のは、あの傾斜は持ちにくかった。
881名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 10:40:18.06 ID:pTeXS6T4
Tegra2って発表されてもクロックアップ版すら出ないよね。
Tegra3でもこの調子なら困ったものだ。
882名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 10:43:18.68 ID:kAqJCArb
Tegra3 4コア 1.5GHz
2GB RAM
64GB ROM
4000mAhバッテリー
6インチ×2枚(1280×800)IPSディスプレイ
ヒンジ部分を改良


これを満たしたS2の後継に期待
883名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:06:15.28 ID:PF5JboR7
チラシの裏にでも書いてろよ
884名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:14:30.29 ID:lYDWmuZu
まぁ新しいの出て、性能良くて欲しければ、
それをまた買えば良いだけだしな
今のところソニータブレットSが一番魅力的
885名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:16:49.89 ID:oTUWT4v2
テグラは動画再生能力上がらないんでしょ?
OMAPでいいよもう
886名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:18:52.32 ID:2yMhfxdK
>>870
銀座だとヌルヌルだったけどな。

スペック的には同程度の中華Pad持ってる友人と行ったけど、断然こっちのが動きがいいって言ってた。
887名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:34:33.62 ID:XUVKco29
淀でも触ってみた方がいいってことか
888名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:45:33.19 ID:QHrEUcOS
重い端末は多分プレステソフトが裏で動いてるよ。
アプリ消しまくると結構快適
889名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:47:53.18 ID:TR9leW6Q
>>888
ゲームが裏で動いちゃうんですか、だめじゃん。
890名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:52:05.67 ID:2yMhfxdK
メモリ食うアプリが立ち上がってると動きが鈍くなるのはiPadでも同じこと。

展示品だとゲーム立ち上げたままにしてる可能性高いね。
891名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:55:19.64 ID:8u9kWf2x
tegra2ってそんなにダメなの?
720*480とか1280*720くらいだったら普通に再生できるんでしょ?
どうせ32GB+SD32GBしか入らないからそれ以上のファイル作らないから買っちゃおうかな
892名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 11:58:39.04 ID:wepHGr1o
チョニーの時点でオワットル
893名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 12:33:54.42 ID:pTeXS6T4
>>891
ソニーはミラーレスカメラでH.264 1080Pを
撮れるがTabletで見られないと製品として
ミスマッチと言える。

ただ、カメラ動画にしろネットで買った
HD動画にしろ、DLNAでデコード・表示を
テレビに任せてしまえば問題なくなる。
894名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 12:47:07.07 ID:ajHsRI56
もうちょっとPS3と連携して欲しいな
DLNA、リモートプレイ、PSストア、トルネが勿体無い

ま今後に期待、今朝買ったら発売当日納品だった。
貯まったソニーポイントは何かいい使い道ない?
賞味期限早すぎだろ、PSNポイントにしてくれ
895名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 13:21:21.37 ID:lYDWmuZu
>>892
お前はどこのメーカーのどの機種なら満足なの?
何しにここに来てるの?
本当はソニータブレットが気になって仕方ないんだろ?w
896名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 13:23:48.23 ID:c+KlY3Q3
やはり田舎。
レールサイド店に置かれ始めたぐらいじゃ、まだ駄目だな。
パンフだけもらってきたわ。
897名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 13:34:01.76 ID:7BRHGZAf
>>894
トルネと連携できないのはもったいないね
898名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 13:53:22.59 ID:0nla+/Br
PS3のBluetoothリモコンにならねーかな
899名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 14:33:58.26 ID:5cLk/F4o
>>894
PSNチケットに交換できるよ
900名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 14:38:12.08 ID:7BRHGZAf
>>898
bluetooth通信だけの旧モデルだとダメだけど
赤外線対応した新モデルのリモコンなら学習リモコンで追加出来るはず
bluetoothのリモコン対応はたぶん対応してないだろうなぁ
901名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 14:41:08.78 ID:c+KlY3Q3
でもそれって学習リモコンに追加したところで、テレビのリモコンでPS3を操作する時と同じことしかできないんじゃないか?
あとPS3にリモコンが一台しか登録できないのが地味につらい
902名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:05:00.73 ID:NVOLRqPZ
これって別売のACアダプター買わないと充電とかできないの?
同梱品が何かわかる方いらっしゃいますか?
903名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:09:31.42 ID:q3HxaWn1
ACアダプタは付属してるよ
904名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:10:28.53 ID:c+KlY3Q3
ソース投下。
http://www.sony.jp/tablet/products/S1/spec.html
Pはないけどまあ大丈夫だろ。普通に考えて
905名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:12:31.69 ID:46UmnQmr
SかPか分からないけど、カタログに

Sシリーズ
付属品:ACアダプター、ストラップ

Pシリーズ
付属品:ACアダプター、リチャージャブルバッテリーパック、2GB microSDカード

って書いてある。
型番だと、S用はSGPAC10V、P用はSGPAC5V
じゃないかな
906名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:14:09.61 ID:46UmnQmr
型番間違った

S用はSGPAC10V1、P用はSGPAC5V2
のはず
907名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:17:15.59 ID:NVOLRqPZ
>>904
ありがとうございます。
見逃してました。
908名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:20:29.18 ID:c+KlY3Q3
リチャージャブルバッテリーパックって要するに「買ってからそれを本体に入れて使ってね」ってことか。
付属品ってか必需品じゃねーか。
バッテリー単体で充電できる機器は別売りバッテリーと一緒に発売してくれないものか
909名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:24:22.05 ID:CKF935sp
>>908
企業とかで多数導入するときは、バッテリーは本体とは別扱い
(ヘタって来た社員に優先的に交換用で回す、とか)したいときもある。

で、前機種と同じバッテリーだったりすると
「バッテリーはすでにキープあるからいらんのだけど」とか言われることもあるけど、
そういうときに「セットだ。買え」だね。
910名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:25:11.57 ID:46UmnQmr
>>908
Pはバッテリー充電時間7.5時間だからね
充電器あると便利かもしれない。
911名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:26:12.91 ID:MHjMT0Qi
>>870
一応まだ3.1の状態だからアプデでもうちょい良くなるって話だったぞ
912名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 15:34:36.95 ID:c+KlY3Q3
>>909
まあ普通そうなるよなw

バッテリー引っこ抜いても30秒くらい電源入ったまま保持してくれるような機種なら、バッテリーだけ別売りでも良い。
でもそうじゃないから、充電するときの手間考えるとバッテリーだけ別売りでも手が出しづらい。
デジカメとかなら、電源落としてる時間のが多いからああいう売り方でもいけるんだろうけどな。
913名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 16:29:30.07 ID:7BRHGZAf
>>901
ソニーの学習リモコンなら元のリモコンについてる機能は拡張ボタン割り振れば出来ると思うよ
エアコンでも照明でもPC用のリモコンでも赤外線リモコンなら何でも追加出来るのがソニーの学習リモコン

AV機器やリモコン動作の家電が多い奴はSony Tablet S関係なしにRM-PLZ530Dマジおすすめ
914名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 16:32:06.83 ID:F7XSJr37
皆これに入れ込んでいるけど
これって何か特別なソフト入っているの?
ただのSONY好き?
915名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 16:36:06.23 ID:1l9PtPch
>>914
これってどれ?
PとSじゃ全く違う商品だし。
Pは興味あるけど、Sは個人的に要らないなぁ。
916名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 16:42:22.49 ID:h4N7cp3v
Pの購入を考えてるけど、携帯性の高さだな
SONYは好きでも嫌いでもない
917名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 16:45:11.89 ID:A/xiyJy+
Sは最初あまり興味なかったけど実際触ってみたら凄くよかったんで購入検討中
Pは画面の境目が想像以上にストレスだったんで候補から外れた
918名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 16:45:53.62 ID:C1BK/yMp
Pの折りたたみで携帯性を上げて画面を保護するってのに感動した
広げると結構デカイし
PS1のソフトも出来るしね
919名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 16:47:53.73 ID:c+KlY3Q3
>>913
すまん。なんか良く分かってないのかも知れんけど、
仮に学習リモコンに赤外線で動かせる分の昨日を学習させても、PS3の電源入れたりとかの幾つかの機能はBluetooth持ちだから、学習リモコンだけじゃ起動もまともにできないんじゃないか?
920名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 17:41:37.63 ID:Jw9otAL8
>>891
AVCのprofileによってはダメだな
921名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 17:42:26.13 ID:Jw9otAL8
>>920
AVCのじゃおかしいな。H.264な
922名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 17:54:51.13 ID:7BRHGZAf
>>919
あーごめ。俺の勘違い。
PS3のリモコンって赤外線対応のは出てるけど本体はBluetooth限定なのね
それなら本体は動かないね
923名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 18:06:52.26 ID:c+KlY3Q3
>>922
十字キーやら決定キーはTVとも共通だから、HDMI接続されてる場合TV経由で動いてくれるんだけどね。
最近出たTV・アンプと共用のPS3のリモコン持ってるけど、使用タイプ切り替えボタンがあって同じボタンでも挙動が変わる。
例えばPS3モードの時にチャンネルの数字ボタン押すとBluetoothだけだからPS3が起動するよ。
一応、レコーダまではBluetoothの操作リモコンアプリあるみたいだし、出来ないことはないと思うんだけどな
924名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 18:39:35.68 ID:9gr49UIL
>>882
Acerがこれ以上のハード機種を出すと思われるからその時ソニータブレットの値段をソニーが下げる、もしくは勝手に下がる。
その時がソニータブレットの買い時。
今はいらないな。
925名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:18:04.46 ID:yE/fzknd

ワイド保証の「破損」って不注意で落として破損しても対象なの?
926名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:28:09.79 ID:OLP/UYxZ
>>925
破損させてみれば?
927名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:30:50.24 ID:LWaBh4j7
>>925
対象だよ
928名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:37:52.67 ID:yE/fzknd
>>926
やな奴

>>927
いいヒト

嘘だったら悪いヒト
929名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:40:04.38 ID:gju1ZwAK
>>924
高杉て初回以外それ程売れなくて下がる
そのうちAmazonタブがでてもっと下がる
930名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 20:48:25.21 ID:c+KlY3Q3
>>928
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html
取りあえず故意と認められなきゃOK。
「破損」は見えにくいけど、落下のアイコンになってる。
故意と落下って結構シビアなところだと思うけど。
931名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:17:35.42 ID:h4N7cp3v
>>929
Kindle出たら、厳しいだろうな
Amazon多用する奴にとっちゃ、プライムが無料で付くのは魅力的
932名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:52:29.85 ID:CKF935sp
>>931
Amazonタブ、国内だと
一年に何冊か程度買わないと課金される
(クレカの年にいくら使えば年会費タダ、みたいに)、
とかの噂もあるから
その辺の詳細情報出てこないと比較できないな。

実際、電子書籍を買わせるプラットフォームなのに
電子書籍買う気がない利用者がタダ乗りしてたら
本末転倒だしな。
933名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:52:33.00 ID:ajHsRI56
デジモノなんて旬のもの
android タブは独自色が薄い、ソニーカスタマイズされてる所にいくら払えるかじゃないか。
iPad,Galaxy触ってandroid は全体的にチープだなと思ってたけど、Sの標準アプリは統一感があって気持ち良かった。
934名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 21:55:48.44 ID:CKF935sp
>>932 補足

もちろん、買ったという条件に含まれるのは電子書籍限定ね。
935名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:07:22.88 ID:3HoO/GF9
本体の購入ページからのみPORTERのコラボケース単品購入ページに行けるようになってるね
発売日に本体欲しい人向けらしいんだけど、ケースだけ注文できるのかな?
936名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:21:55.51 ID:LWaBh4j7
>>935
ポーターのバッグは本体と同時注文だけの限定品だよ
937名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:45:47.13 ID:3HoO/GF9
>>936
確かにそうなんだけど、↓のページを見ると特に購入条件は書いてないので単品で買っても
バレないかなぁと思っただけ

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/CC-PTR_STS/

注文後キャンセルされるかもしれないので試せないけど、同時購入で納期が9/17以降の
人は一旦キャンセルして別々に注文すれば本体だけ先に手に入りそう

因みにMySonyClubで購入宣言してない人は9/16までだからお早めに…
938名無しさん@3周年:2011/09/11(日) 22:50:58.36 ID:sN/XxHHR
9.4型って縦横何センチですか?
939名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:32:16.74 ID:Vzq+ypVq
プロバイダがso-netのやつはワイド保証が1500円引きになるから、クーポン発行を忘れるな
940名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 00:53:32.87 ID:bt2aAQMT
ソニーストアではノイズキャンセリングとか、選べたらいいのにね、VAIOみたいに
941名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 01:09:07.25 ID:AS1Xljg3
ソニタブかiPad2かで迷ってる

自分としちゃPDFとOfficeファイルが見れたら良いんだけど、PS3あるから連動も考えてソニタブ買ったほうが良いんだろうか…
942名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 01:46:37.72 ID:ffo9rTap
>>941
これ言っちゃなんだが、現時点でのPS3連携皆無だろ。
将来的にはどうかしらんが。
943名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 01:53:34.85 ID:DZXUr3fW
>>774
ヨッシャ!!
944名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 02:44:08.43 ID:LOkmDioY
>>942
連携っつーか、PSNのアカウントのことじゃね?

アカウント共通で、どちらで買ってもどっちでも見られるとかそういうことなんじゃ
945名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 03:05:36.11 ID:mgDJaWTb
アンドロからPSストアに繋げる場合の仕様がまだ分からんからね〜
共通で使えるのか
全く別で1から買い直しになるか
946名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 03:18:12.58 ID:Xq4sui/I
風呂で使いたいから、優秀な防水ケース欲しい。

スマホ用のはいくつか使ったんだが、どれもケースが画面に張り付いたりしてスクロールし難くなる。

いいのあるかな?

風呂で使うとかwww みたいのは無しで頼むよ。
947名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 03:23:43.81 ID:mgDJaWTb
俺はデカイジップロック使ってたな
948名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 05:46:10.41 ID:n+jO4gZj
>>941
すぐ欲しいならソニータブレット買え。
一番賢いのは整備品のiPadを買うことかも。
iPad2はカメラ以外iPadで出来ること以外何もできない。
949名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 08:17:37.03 ID:TZsBjX9c
>>946
ジップロックにでも入れとけば?
950名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 08:27:12.21 ID:poyDJ48T
android アプリでお勧めあります?
主にPDF本、ネット、簡単な動画、フォトフレーム用途で買ったけど
標準アプリで問題無さそうではある。
951名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 09:35:48.53 ID:a7ccF1gC
どうせXiと抱き合わせで安売りするんだろうけど、PS3と抱き合わせで安売りしてくんねーかな
ちょうどダークソウルのためにPS3買うつもりだったし
952名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 09:44:37.39 ID:TZsBjX9c
>>951
え?
953名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 11:17:24.84 ID:mgDJaWTb
LTE対応してる訳ねーだろ
954名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 11:21:15.74 ID:a7ccF1gC
L09Cとって書かなくても察してくれよ
時期的にBF01Cとかもしれないけど
955名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 11:26:23.61 ID:hSFrQNLi
DOCOMOで売るのは3Gモデルだろ
956名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 11:32:34.34 ID:a7ccF1gC
Wimaxルータと一緒でiPod touch○円、とかXoom○円とか、家電屋がよくやるじゃん
docomo関係なくwi-fiモデルでどうせ同じようなことやるわ、ほっといてもバカ売れするモデルじゃないし
XiかWimaxかは店によって違うかもしれんけど
957名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 11:34:42.26 ID:XEKzw7lZ
3Gの糞nyTabletを、4Gで防水でDTCP-IP対応でワンセグも観れてテザリングも出来るF-01Dと混同するとは、富士通に失礼だ。
958名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:01:32.12 ID:PBr6eJyV
Pってdocomoと契約しなきゃいけないの?
959名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:03:50.31 ID:kO9KgMLF
>>958
ソニーストアで注文すれば契約しないでもいい
960名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:09:30.11 ID:mgDJaWTb
P発売日に銀座のソニーストア行けば買えるかな?
961名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:35:25.54 ID:u0aH9J8Q
あっ富士厨だwww
962名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:47:56.10 ID:0fGH9A8E
チョニーの技術は世界一〜
なんといっても寒チョン製パーツ満載だからな
963名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:59:31.53 ID:7uu2Q84l
ポチった。

画質の良さとか安定性とか、なんだかんだで安心感高そうだから。
ザ・ニッポン人だわ俺。
964名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 12:59:44.26 ID:PYBcNCLY
>>914
富士厨w しっくりくるいい名前だな。
965名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 13:01:24.74 ID:PYBcNCLY
なぜ勝手に>>914とかアンカー出たし。
>>961ね。
966名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 16:20:20.09 ID:9Xz3kA5f
>>255
ところで4コアっていつ製品に搭載されます?
967名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 16:25:11.43 ID:9Xz3kA5f
>>252
見れないのか、、、
外国行った時昼間撮ったムービーをホテルに戻ってこれで見ようと思ったんだが、もう挫折か、、、
上のような使い方出来るタブレットあります?
968名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 16:32:01.31 ID:ffo9rTap
そもそもビデオカメラのミニHDMI接続とかもこの機種は無理だしな。
SDに録画したのを見るにしてもHD画質なら不可。

高価格Androidタブレット 6枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1314698202/

こっちで聞いてみられー
969名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 16:33:08.22 ID:pQlxv4R2
観光中持ち歩くんじゃなくてホテルでチェックならノートも持ってけよ。
970名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 18:43:49.58 ID:MD5ArVT1
>>967
OMAP4機か、ギャラタブ10インチなら性能的に再生できそう
971名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 19:31:05.95 ID:mQncpSxA
ギャラタブは正直ないわ。
972名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 19:39:01.64 ID:r0yWDnNy
>>971
嫌韓?
スペックは魅力的だと思うけどなあ
973名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 19:47:08.15 ID:EZf42+eA
数字だけ
触ると糞としか感想でない
974名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 19:52:40.71 ID:lf0GZQYc
>>973
ラウンジでARROWSと両方触った奴のレポだとギャラの方が評価低いな。発売までにチューンするのかも知れんが
動画再生考えるとOMAP4は無印ギャラタブと同じだし220積んでる10.1より良いかも知れんが実際のとこは?
975名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:12:58.48 ID:8klNOUVC
>>972
スペック活かせてなきゃ意味ないな
スマホの方はともかく、タブレットの方は駄目駄目
976名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:27:42.93 ID:J6bY0IXY
DLNAについて質問です
うちのテレビは東芝のZ1でDLNAついてますが、ということはHDDに溜まっているテレビ番組を共有(見れる)と理解していいでしょうか?
977名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:32:27.71 ID:ffo9rTap
この場合、「今のところDTCP-IP非対応だから不可」って返答になるのか?
978名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:36:30.07 ID:J6bY0IXY
>>453
そのうち裏面CMOS載っけてくるなぁ〜 出し惜しみしやがって
979名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 21:51:53.93 ID:GYMJ8pav
>>976
Z1は配信出来ない
980名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:00:56.83 ID:JdmWZdO0
日本通信やDTI等と契約すればPで3G使えるの?
981名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:05:00.79 ID:7a/lrQTA
サムスンはこれだから、4コアどころじゃないかもね

【知財】独裁判所、サムスン電子タブレット端末販売差し止めを支持 [11/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315577567/
982名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:14:02.73 ID:BsmMn332
>>981
日本って判例主義だから海外に倣うのかね。
個人的にはサムチョンのも他のHoneycombタブレットもたいして見た目変わらん気が・・・
983名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:24:43.15 ID:sNznFmPv
タブレットなんて大体みんな同じようなデザインだしな
しかもタブレット最初に作ったのアップルじゃないし
984名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:35:33.74 ID:/nKfckbg
>>982 
判例主義っていうか
単にお役所お定まりの先例主義って感じの方が強いけど
正直海外の判例まで気にしてないような。
985名無しさん@3周年:2011/09/12(月) 23:59:03.75 ID:u9DlR2pw
P触ってきたけど思ったより縦持ち(っていうのかな?本読むみたいに持つほう)が
しっくりきた。フラットにして持つよりもだいぶ自然な感じ。電車でも違和感なさそう。

ソニーのおねーさんが言ってたけど、開発中のせいか縦持ちの際に画面が回らないアプリが
結構あるっぽい。使うことを想定しているアプリがあったら一応製品版でチェックしといたほうがいいかも…
986名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:05:55.78 ID:GF1VFL2V
>>985
どうでもいいだろうけど
縦=ポートレート
横=ランドスケープ
って表現する。
987名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:07:58.23 ID:Kdp+eaWA
日本人なら日本語で
988名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:11:33.30 ID:TnCg7de9
肖像画
風景画
989名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:30:01.37 ID:wn3srE8I
ソニーって朝鮮企業だろ。日本語通じるの?
990名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:41:30.05 ID:d5XMQMqo
      | Hit!!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなネタで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'U'

つーか、このAAもかなり懐かしいな
991名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 00:42:18.56 ID:2d8EhYL/
早く土曜になんねーかな
週末はいぢり倒すぜ。とりあえずテスト用に動画、PDFは用意した。
息抜きようのお勧めアプリない?
992名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:00:50.02 ID:iGKaYULv
もうこのスレも終わりか。
993名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 01:09:56.09 ID:uDUMoQHV
次スレ宜しく!
994名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 02:55:30.18 ID:ynl2WPVy
Pにイオン入れてガラケーと二台持ちするんだ
状況すぎて困るわ
995名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 05:37:40.16 ID:1ggyPgwi
これ買っちゃう人ってタブはじめての人なのかな。

寝転がって手に持って使う用途なら
形がどうあれこの重さはきついよ。
ペットボトルダンベル持ってるようなもんだかね。
クレードルに置いて使うなら重さは関係ないけど。

寝転がって手に持ってブラウジングを
するとなると450gでもじわじわと重く感じるよ。

996名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 05:47:44.51 ID:CqkEMi7i
じすれ

【Tegra2】 SonyTablet S/P_part3_【Android3.2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1315860429/
997名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 06:29:10.09 ID:mcHcyLXR
>>995
Pの重量見てから来い
998名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 06:51:45.34 ID:30aYt7cR
お出かけ転送に対応してるなら即買いなんだが…

でも結局P買いそうだw
999名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 07:02:09.74 ID:6WYIGWwk
999
1000名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 07:02:37.13 ID:6WYIGWwk
1000なら春に新型機種発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。